196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:13:08
夏は放牧、冬も自給飼料主体で加工向け五円少し上がったおかげで、去年とほぼ同じ内容。疾病は繁殖と乳房炎ぐらい。個体価格が安いのが、困りもんだが、相場には勝てないし。
のんびり頑張るぜ〜
そうだ今こそ日本酪農は草主体の原点に帰るべきなんだ
穀物相場はもう下がることはない
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:22:42
>>197 >そうだ今こそ日本酪農は草主体の原点に帰るべきなんだ
北海道と本州でも草地を持っている人じゃないと厳しいかも。
>穀物相場はもう下がることはない
毎月エサの納品書をみる度に、価格が上昇している。
この価格が推移していくならば、ウチはあと3年位しかもたない。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:54:58
草、腹一杯たべたら、配合飼料とはあんまし縁がないんだやー
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:56:54
甘
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:10:25
放牧して牛がどんな草を食うか知ってる?
乳量がどれくらいで成分がどれくらいか知ってる?
放牧でコスト下げて、何頭飼えば幾らの収入か知ってる?
1頭どれくらい面積が必要か知ってる?
放牧に適した品種(草、牛)がいいか知ってる?
放牧MLなんかでいろんな人を啓蒙してきた小林さんのWEBサイト
久しぶりに見たら2001年から更新とまってんのな
今どうしてらっしゃるんだべか
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:11:34
放牧で草食わせて、搾って儲けるのは相当ムズカシイぞ!
そんなに圃場有るんなら、普通に草つくった方が
いいと思うけど
荒地や山林に牛を放して、おやつ程度に雑草食うのはいいと思う
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:11:20
そもそも能力の上がった牛で、青草のみで、乳搾ろってのが無理。乾草orサイレージ併給は必須。配合も状況を見ながら与える。要は、管理する経営者次第。
まぁ現実派は皆そう言うんだけどさ
放牧に転換した成功者達の話は感動的だよ
まず理論ありきだったら不可能だった世界
放牧に夢を抱く層に若者が多いのは、そういうロマンが影響してる部分もあるんじゃないかな
まぁ現実派は皆そう言うんだけどさ
放牧に転換した成功者達の話は感動的だよ
まず理論ありきだったら不可能だった世界
放牧に夢を抱く層に若者が多いのは、そういうロマンが影響してる部分もあるんじゃないかな
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:31:49
放牧畜産基準認証制度が制定されるそうだ
生産物には認証表示が出来る
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:24:54
国内制度より中国産に認証制度を取り入れてもらいたいものだ
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:44:40
認証制度は理解するんだが、プレミアム価格を消費者が受け入れてくれるか疑問。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:42:27
日本草地畜産種子協会によると、放牧によって
コスト削減して、生産原価を下げるのが目的だそうだ
収益率がアップして儲かる!
1頭当りの放牧面積が25a以上などの条件を満たす必要がある
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:31:33
収支合えば、放牧だろうがメガだろうがいいんじゃないか?放牧経営がすべて儲かっている訳でもないしな。生乳に差別化が計られている訳でもない。各々、経営者判断であり、あまりロマンを語ると若者まで路頭に迷わす事になりかねない。俺は放牧派ではあるがな。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:26:08
放牧するなら傾斜地がいいよね
なんで?
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 04:51:18
>205
「まず理論ありきだったら不可能だった世界」
錯誤だな、この認識が放牧酪農をダメにする。
放牧とて栄養学は必要。摂取量を数値化しづらいだけ。
目先のコスト低減で成功論は語るべきではない。
感動論を語る放牧成功者の多くは、高栄養による高生産を成功できなかった人たち。
高コストでありながら、生産を上げられず疾病に振り回され疲弊。
高価で高性能な車を持て余すなら、経済車をそれなりに使っていた方が良いというだけ。
NZが低コストなのは、通年放牧が可能で夏も涼しいから。
認証制度が出来ても、その生産乳だけを集荷するコストを誰が負担するのか?
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 18:10:25
>>214 同感。
放牧さえすれば、全てが解決されるような妄想が多い。
特に中古リース事業での新規就農では、古い機械・施設設備の修繕・更新に追われ始めると
低い生産・少ない収入ではペイできずアップアップになる。
名の知れた放牧酪農家で評価できるのは、理念と経営学を伴った出田さんと、離農寸前の状態から必死に再起した池田さんくらい。
斉藤さんは畜産経営ではなく個人の生き方。三友さんに至ってはその辺にゴロゴロいるただの牛屋のオヤジ。
しっかり見極めた上で、放牧酪農を実践して欲しい。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 20:16:32
いくら所得率が高くなったって、粗収入が少なければしれてるよ。
青草はきちんと管理できれば、栄養価は高いよ。けどエネルギーと乾物量不足に陥りやすい。成分と量も天候に左右されやすい。最後は、やっぱり栄養学だろうね。アバウトな部分をいかに補ってやれるかで、結果に差がでるよ。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 00:07:38
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 08:19:38
放牧地の傾斜は水はけの面から好まれるが、
別な観点として、収穫を考えた時平地と比較し、より高馬力な機械が必要であり、
圃場も傷め、生産性を低下させる。高コストでありながらリターンが薄い。
比較して放牧の優位性が高まると考えるべき。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 08:28:39
いわば放牧しかできない地形
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 19:09:49
放牧地も草刈りするの?
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 20:23:41
おれは伸びすぎたら刈るよ
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:43:56
マイペース酪農は投資を抑え、少ない頭数でも負債が少ない為、成り立ちます。競争心旺盛な人や共進会、検定成績に拘る酪農家には向きません。元々、配合や資材は低投入なので高騰の影響をあまり受けていません。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 09:30:14
マイペースという言葉の広義を考えないで言っているな。
放牧酪農やマイペース酪農をただの投資抑制で語るのなら、
過去の産乳量本位の濃厚飼料多給酪農も、日本型ブリーダー志向経営となんら変わりない。
大切なのは収益性であり、一頭あたりの償還圧。そして純利益。
投資はしっかり回収され、再生産されるなら問題ない。
自分以外の考え方を認めない
視野の狭い奴がいますね
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 15:49:28
223が言うように、放牧もマイペースもブームに振り回されているような気がする。
産乳量追求でも、固体販売益での経営向上でも成功した人は多くいるね。
しかしそれ以上に、それを真似て失敗した人が多数だと思う。
その人たちが安易に放牧やマイペースやらに、逃げていっているようにも見える。
目先の単純な投資や経費抑制では、数年で壁にぶち当たると思うが・・・、
現実に俺の周りの放牧酪農標榜派は、所得率だけは高いが収入が薄いので、
僅かしかやっていない配合の価格高騰から受けるダメージは、他の酪農家よりはるかに大きい。
配合飼料を減らす事に拘って、牛がヤレて獣医の受けもすこぶる悪い。
当然繁殖成績も下がるので、3年もすると手の打ち様が無くなると思う。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 18:59:31
ここは有識者の集まりか?
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 21:14:24
放牧=マイペース(楽する)だと破綻
放牧≠マイペース(楽する)だと儲かる?
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 04:25:56
>マイペース(楽する)だと儲かる?
このスレの 180あたりで語られているけれど、
三友さんも増頭で借金を減らしてから、「マイペース」と言い始め牛を減らした訳だし、
どの産業にあっても、楽して儲ける術は無いと思うよ。
それに今の改良されたホルスタインにとって、粗放牧や人間の「楽なマイペース」が、
牛にとってやさしい飼い方でもないよ。
複雑な日本の気候や牧場の立地条件の中で
放牧=低コストで儲かる というような
ステレオタイプの考え方じゃなく、
それぞれの牧場の中でどう放牧を取り入れるか、
というアプローチが現実的だと思う
それが結果的にマイペースだったり低コストだったり、ということでしょう
現役の酪農家がもっと実例を示すべきだ
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 12:32:09
過去、運動消費分摂取できない、又は利用効率を語られないで単純な収穫量だけで草地の生産性で否定され、
放牧をやめた牧場が多いと思うが、
実際には運動がてらの粗放牧含め、まだまだ放牧酪農家は多い。
ところが、NZをモデルに配合飼料給与を抑制する放牧ばかりがセンセーショナルに取り上げられている。
示すまでも無く、それぞれの条件で放牧を生かしている牧場は数多あるし、その方が遥かに参考になる。
その偏重を「ブーム」的と、他のレスでも言っていると思う。
それらに振り回されないで実質を見定めるのが、「マイペース」だと思うのだが、
今標榜されている「マイペース」は、手段ではなく目的のように語られ気分が悪い。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 14:48:27
要するに、飼料高騰の中で放牧の見直しとかマイペース酪農とかが語られる様になっただけの話。畜舎周りに土地が少ないとか、換金作物栽培で飼料代にまわすとか、皆、放牧できる条件が違うし。前から放牧してる者からすれば何を今更って感じするけどな。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 22:38:52
天下り役人が考えた
現実離れした「放牧畜産基準認証制度」なんて
「寝言言ってんじゃねー!」って
感じですね。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 22:40:34
んだ
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 09:12:30
その役人を煽った、勘違い放牧酪農家も同罪だな。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 20:15:14
533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:27:31
>>532 牛若乙
534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:33:13
>>533 ゴルアドカス!
ワレの腐れチンポ青大将に吸わせたろか!
ヒイハア言うとる間に金玉すり潰して金魚の餌や!
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:39:27
『放牧』と『放し飼い(散歩)』は似てるようで違うよね。放牧はきちんと管理された放牧地に草の成長に合わせて放されるけど、放し飼いは放牧農家を真似してるルーズなやり方。
そこのやり方の一環として単に運動目的でやってる場合もあるから一概に真似てるとは言えない
放牧最強みたいな考えは危険だよ
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 10:30:59
いまさら
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:31:19
このスレ、まだ必要か?
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 13:28:33
さあ?
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 13:46:49
必要
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:30:15
壊れてるみたいっぽいから放置。
日本酪農は放牧どころじゃなくなってきてるんだよ
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:23:17
放牧最高!
入牧時草高ってどれくらいでやってますか?
草地協会のサイトによれば「牛の蹄が隠れる程度」となってますが
これだと5cmがいいとこですよね これって日本芝とかを前提にしてるのかと疑問に思っています
ウチはペレニアルライグラス主体で大体20cm前後、DMにして3000−3300、21日〜30日周期で食わすのが
乳量と土地利用率のバランスがちょうどいい感じなんだけど、みなさんとこはどうですか