【食品】牛乳廃棄:予期せぬ減産で苦境に立つ酪農王国・十勝 [06/04/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
339名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 19:15:37 ID:jR0jHEAH
なぜなら、生乳が一番、金になるから。
340名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 19:26:24 ID:WT4cE96y
>>331 認識不足だな。 今でも農村部の平均学力は高い
   だから都市部への流出も他所より多い。

   
341名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 20:30:17 ID:2s8m8JOL

-------------------------------------------------------------------------
331 :名刺は切らしておりまして :2006/05/06(土) 15:35:15 ID:bObQS41D
北海道の農家の多くは小作人スタートだから
330が書いてるような入植した武家の子孫なんて
ほとんど農作業従事者として残ってないよ
-------------------------------------------------------------------------


武家の子孫なんてほとんどいない=学歴が低いなどとは何所にも書いてない

認識不足なのは、>>340 のあんたのほうだろ、

“今でも農村部の平均学力は高い”← こんなこと書いてて恥かしくないか?w

仮にあんたの学歴が低くなかったとしても、その程度の読解力を持たないあんたは
万が一、大卒以上だったとしても国語の学びは小学生レベルにも満たないよwwww

だいたい、平均学力って何を基準に言ってんだ?
a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑これ言えるか読める程度か?WWWW せいぜいコード番号でオーダーする程度くらいだろw
342名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 20:34:30 ID:WT4cE96y
内地の百姓は程度が低いな。 農業高校しか出ていないんじゃないのか(藁
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:37:21 ID:FHO4ns87
>毎日午前4時半と午後4時の2回、社員と牛の乳首に搾乳機をつける。
社員も大変だな・・・
344名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 22:05:33 ID:74Nr+yZv
1日2回も搾られて、社員は乳が出なくなったらどうするんだろう・・・。
345名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 22:07:01 ID:rjvC5bpn
>>343
ワロタw
346名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 22:08:32 ID:Q6YFNMQF
そういえば、ぼちぼちペットボトルでの牛乳販売も視野に入れてるとか>農水省
ただし、業者が申請してくれなくちゃだめだっていう話みたいだぞ。

ソースは、わりと最近のヤフーのニュースだったような.......
347名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 22:29:44 ID:VAcZ2hK6
>>330
よくわからんのだけど、
東京では普通に北海道産の牛乳買えるんだけど。
首都圏で買えないってどこのこと?
348名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 23:30:38 ID:Q6YFNMQF
>>347
>>330じゃないけど、前にこのスレか似スレで読んだ話では、東京以外の県はけっこう
酪農やってる香具師が多いので、地場物を優先して北海道産を排除してるらしい。
349名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 00:16:44 ID:Sjurb/T6
>>346
牛乳のPETだとリサイクル大変ですぜ。

>>347
低温殺菌のは少ないんじゃないかな。
いまCOOPブランドのよつ葉高温殺菌の飲んでる。

>>348
地産地消ですかな。
350名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 01:32:37 ID:hxUta7BB
>>349
ニュースソース見つけたよ。
「牛乳 もっと飲んで!とあの手この手 ペットボトル化も?」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060502-00000023-maip-soci

351名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 10:39:14 ID:fTyVo7ha
>>229
あなた、このスレのここまで読んだ中で一番に面白いレスだわぁ。

数字の裏が取れてないから、間違いの確認があり次第に訂正するけど、
国産牛肉の70〜80%までが乳用種のホルスタインだとすると、
その出生率が50%のオス牛は、肉牛に転用されて、18〜20ヶ月齢くらいで
肉出荷して、メスのほうは乳牛として使った後といっても昔のように
10年以上なんて使わずにせいぜい6歳くらいで廃用になり肉にされるでしょ。

そこでなんだけど、一部で報道された北海道の乳の廃棄なんだけど、
あれって、アメリカ牛肉を止めたことで国産牛肉価格が高騰したことの
原因により、こぞって牛を増やした事からそれでなくても売れない牛乳が
予想以上に余ってしまったみたいな事が一部のマスコミが伝えていたけど、
それについて、何か知ってたら教えてくれませんか?

北海道で最も乳量を増やした地域は、前年比7%も増えてしまったらしいけど、
これは、肉が高くなったから欲張って増やした農家が多かったのも関係してる ?
352名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 11:00:21 ID:Sjurb/T6
>>351
たしかに>>229は面白い。>>327も気に入ってる。
確か天候とかの関係で牧草なんかも良く育ち豊作(?)だったとか…
353名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 14:05:37 ID:hxUta7BB
>>351
>そこでなんだけど、一部で報道された北海道の乳の廃棄なんだけど、
>あれって、アメリカ牛肉を止めたことで国産牛肉価格が高騰したことの
>原因により、こぞって牛を増やした事からそれでなくても売れない牛乳が
>予想以上に余ってしまったみたいな事が一部のマスコミが伝えていたけど、

ホルスタイン以外の、いわゆる「肉牛種」って飼育しないんだろうか?
したほうが農家にとっては投資分散で良さそうなんだけど。
いや、別に霜降り肉でなくていいです、普通の赤肉で。
354名刺は切らしておりまして:2006/05/08(月) 00:25:58 ID:yEShaSEx
短角美味いよ。
正直日本の和牛より米産の「高い」肉の方が美味かった。
脂じゃなくて肉が美味かったな。オージー産は草ばっかり食わせてて不味いし(最近美味い牛肉もあるという)
短角の美味さが光ってるね。
355名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 11:36:04 ID:bVOEI4LW
愚脳者の粘着はスルーということで消費者からの感覚を率直に表現すれば
余る物を生産した段階でアウトというか、これが一般企業なら破綻にも繋がる。
組合だろうが団体だろうが組織を構成しての不手際を政治や風評や生活スタイル
の変動のせいにするのも一般社会では通らない子供の言い訳にも等しい我が侭。
牛乳が売れないなら生産を減らせばいい。収入が少ないなら出稼ぎに行けばよい。
賤しくも政治家に圧力をかけて税金の投入の皮算用など非難を浴びるのは必至だ。
356名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 11:42:36 ID:Wyc3YXZL
牛乳はジャンクフード!
357名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 13:11:54 ID:sM8NMX66
21名前: 名無しさん@お腹いっぱい。投稿日: 2006/04/12(水) 08:06:09
【酪農家の収支の一例】


一日3d×365日=年間出荷量1100d
1100000g×80円=8800万円
それに牛の販売分を足して、年商1億円弱。

租飼料の生産から、育成牛の飼育まで、すべて自己完結でやっていて、
所得率40%強ってところ。
一応俺の当面の目標は、年商1億、所得率50%。
358名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 17:01:18 ID:Y7twH25l
雪印がなくなっちゃったのも
北海道の酪農家にとっては痛手ではなかったですか?

北海道からの全国ブランドとして雪印を復活させればいいのに。
359名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 17:27:30 ID:JSOrpo3T
>>358
そこの牛乳は名前を変えて残ってますよ。
もともと他社に比べて美味しい牛乳でしたからね。
360名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 17:33:26 ID:3I1WdTqy

     (\___/)
  ( ̄l ▼_ノ ヽ_ ̄)
    /   ●   ●|
    | ///l ___\l
   ▲  (  。--。 )\
  /__\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
_(____)./  ホクレン /_ カタカタ....
     \/_____/
361名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 18:10:31 ID:foxJP7Nw
酪農家がどんなに頑張っても、牛乳ってあちこちから集められて、混ざった物
を製品化して出してるんでしょ?
酪農家が大型化すればするほど、何を食わしてるかわかんないし、最終的に
飼料屋の言いなりになるんじゃないかと思うんだ。
儲けたいばっかりの飼料屋と、良い物を作りたいと思う酪農家とでは、やっぱり
金持ってる方が強いだろうし。
きちんとした物を今までに世に出していれば、牛乳もこんなに叩かれないで済
んだんだけど、今更やってきた事をどうしようも無いんだから、誰かエロい人が
新しい生産や流通のシステムを立ち上げてくれた方が、解決が早いのかもね。
362名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 20:10:22 ID:+k/gAjRo
>>128
発送の逆転だ
半額にするんじゃなくて
2本を1本分の値段にする。

それと同時に
牛乳を混ぜてつくる
フルーチェなども安く売る。

定価は下げちゃ駄目。
363名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 22:10:04 ID:OqucRLgY
>発送の逆転だ
>半額にするんじゃなくて
>2本を1本分の値段にする。

頭わるすぎ
2分の1の価格にしたら2倍売れるのか(全員が2倍買うのか?)?
2分の1の価格にしたら利益は2分の1になるのか?

物流コストは2倍の方向になるでしょう(トラックに2倍積みます)
生産ラインも2倍の方向に向かうでしょう(パートが2倍コストかかります)
そのたもろもろ
364名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 22:47:30 ID:r6X7mbqX
クローン技術で優秀な牛をドンドン増やす
優秀な牛の受精卵を採取して売る
とにかくクローン技術だ
365名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 08:28:33 ID:RpYiJ21a
>>361
そうだね、滅茶苦茶に間違って配達した話をゲラゲラ笑いながら
得意気に話してた飼料会社の配達員の顔を思い出したよ。
農家はいちいち見に来ないから余所の農家の餌を食わしてることが多々あるんだとさ。
だから、BSEが騒動になった頃から、感染源は不明って、よくいうけど
そんなの当たり前だよ、遡って調査なんて不可能だし、脳かもうすうすわかってるけど
みんなでシラをきってるだけなのさ。
366名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 09:29:20 ID:wjv794WL
経済合理性だけを言うなら、そもそも北海道という土地を開拓した行為が間違い。
明治時代にまで遡る間違いだ。

明治時代は、食料は国産するしか無かったし、地元で自給自足する限り、北海道に
人口が増えるのは良いことだった。
そうせねばロシアに取られてたかも知れん。
だから明治時代は、採算なんか度外視して社会資本整備し、採算無視できる労働力
(屯田兵、監獄の囚人、宗教団体等)を投入して開拓した訳だよ。

しかし、現在の国内の産業体制で、北海道が自給自足してるのか。
内地の自動車メーカーから、膨大な車両を購入し、海外の産油国から、膨大な
オイルを購入せにゃ維持できん。
その対価に支払う農産物は、安値でとてもペイしない。
ペイするのは、毛蟹と観光ぐらいだろう。
367名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 11:34:12 ID:bix40EtI
>>366
おお!このスレに頭の良い人が出入りするとは驚愕ものだ(笑)
激しく同意する投稿だけど最後のところだけチョッと意見させてくんなまし。

>ペイするのは、毛蟹と観光ぐらいだろう。

実は毛蟹は、ほとんど輸入物なんですわ。
正規輸入と無理矢理に合法化させた輸入と外国人が密猟したものを買ったり、
洋上取引きなどが横行してるから、北海道産ってのは先ず無い。

観光も世界遺産ブ〜ムで賑わう知床も自然をぶっ壊しの切り売り状態だし、
それ以外の観光地は近隣アジアの台湾、中国、韓国からのお客さんの御蔭で
やっと食い繋いでるのが実状を裏付けるように有名観光地や有名ホテルは
何所に行っても日本語がほとんど聞こえて来ないw

ニセコのようにオーストラリアにオンブにダッコで助けられた町があるように
このさい、北海道は丸ごと金持ちの国に買い取って貰うほうが良いかも知れない。
そういった輝かしい近未来に向けての下処理としての道州制の導入は懸命な選択かもしれない。



368名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 13:04:30 ID:bU6qf0IL
十勝って生きたまま牛を
369名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 13:10:13 ID:J9+8+oG1
>>366
んで?牛乳どうすんの?
370名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 13:26:44 ID:VZ4j5fJI
【食品】牛乳廃棄:予期せぬ減産で苦境に立つ酪農王国・十勝

予期せぬ減産で苦境に立つっておかしくない?
わかってたのに増産してたでしょ。
北海道で一番増やしたのが7%増した十勝じゃなかった?
371名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 16:09:42 ID:U5uXiIVg
         牛乳、ワッショイ!!
     \\    牛乳、ワッショイ!! //
 +   + \\    牛乳、ワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )        ←ホクレン工作員
       (_)し' し(_) (_)_)
372名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 17:08:32 ID:18kqQKMy
アフリカの子供たちにくれてやれ
373名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 17:24:08 ID:+NFh8iVI
>>367
この人が死ぬまでに悲観主義だけでは何も生み出さない
と気づく日は来るのだろうか。
374名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 20:40:27 ID:Q0F7WKOI
帯広大学に頼りなさい、知恵をだしてくれるよ。
375名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 20:41:26 ID:tf7rt3YF
プリンにして売ろうぜ
376名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 21:57:38 ID:xvtxWkDK
杏仁豆腐ってのもあるなあ。
377名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 22:03:13 ID:SmxaeGfw
逆だな、むしろ建設的な物言いだよ
373のほうが悲観してるように見えるがね
帯広大学って何だ?まさか、帯広”畜産”大学のことかー:;l:。ljh@pっ!w2
378名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 22:26:02 ID:xSVm2vqn
>>366
その視点だとあれだ
恐らく千葉より北の日本はいらなくなるし
裏日本はせいぜい新潟以外は全て不要の産物
西側は兵庫県以西は消えてなくなれ

こんな感じだろ。

> 内地の自動車メーカーから、膨大な車両を購入し、海外の産油国から、膨大な
> オイルを購入せにゃ維持できん。
> その対価に支払う農産物は、安値でとてもペイしない。

愛知県なんかの自動車メーカーから、膨大な車両を購入し、海外の産油国から、膨大な
オイルを購入せにゃ社会が維持できん。
その対価に挙げている県内総生産額は、低くてとてもペイしない。
そういう県が殆どだろ。
俺は北海道民じゃないがそういう狂った意見はやめようぜ。
明治時代まで遡らんでもお前の母親がお前を生んだのが間違いって具合だ。
379名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 23:10:01 ID:id/Gfw39
北海道って開拓されて間もない時代の悪しき慣しを引き摺る輩どもが
未だに少数ではあるものの支配層に不純物のように混じってるのが欠点というか
無駄な人間がいるので、それらを濾過すれば良いから、もっと外からプッシュしなきゃダメだよ。
すべて奪う為にアイヌを殺し過ぎたから祟られた土地なのかもしれない。
さんざんアイヌを虐めておいて(旧)土人保護法なんてつくったりして酷いよね、ワジン。
380名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 13:50:47 ID:qX4Z1HVy
h( えーマジ、ホクレン!?
 `ー‐―V―――――――――――――――――――――――――――――
           ;:'´ (   農家からいろいろ、ボッタくってるんだよね。
        _....._{{ 〃`ー―――――V―――――――――――――――――――
      , - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、        ( つーか基地害が多いしね。
    /  ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、   _....、、、、`ー――――V―――――――――――‐
.   ,'   ,'´ ,ィ ,ィ ,' ,   `ヽ',  ',-<´ ,     `ヽ.      ______        ..._
    ,'   .i  /|. /.| { i,  i,  }.  }_,,)) lニ二二ミヽ.、 ':, ,.: '´ ,_.....__`ヽ、    ,..-‐-、),...._
   ! |  ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |.  ! ヽ.l ./ ,!  ,,`ヾ:、 ':,  ./'´ ̄`ヾ、、ヽ,.:'´ ,:‐:、 ,.-、 ヽ.
   ', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! |   ゙レ__,〃_/リ  !.'; .} ./l_|___ノ! l `、 ',  / //`''} }.'; ',
    ヽ、', l:!Kノ}.     f:_.)i゙i: リ ! l ル' ̄`` ´-、,ノノ l l .!,;:=、`:.`:>=、.j,} |__人(( _ノノノ  |
     | l!iヾ- ' ,   .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´ .|' ̄ヽ   __ `><ノ | {;:'ノ ノtrテ;、.Y ! ,--、   __`彡 ノ
.     ',|!!、    r‐┐   ` ノ' /,イ  !   __ , ⌒'/!| |  !.`ー‐'´, ゙じ' ノ ! h.   ._: ´ ソ).(
      'i!゙、ヽ、 ゙ー'  _, ィ,:',:''´ !  !、  ー'  ノイ ! | | !、  !フ `フ'リ ! ル'ヽ.._ _..、(ン ノ )
      ゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ ノ',リ./! .| |ー`┬、' ´ 〃 l. トヾ、.゙`ィ'' ´ヽ、/// \二|`\ー‐‐'´
   ,、- '´ ヽ、゙、   { `>"、  !  ! !   | `>-、 | |、 ________∧______
  /\\    ',   }   //`ヽ|  ',.!゙、 !// ゙!/  ! (  路頭に迷えばいいよね。キャハハハハハハ

381名刺は切らしておりまして:2006/05/12(金) 18:10:50 ID:0hVux0s0
帯広”畜産”大学に頼るしかないよ
382名刺は切らしておりまして:2006/05/13(土) 00:41:57 ID:+tvNskmx
ずいぶんと久しぶりにチチヤスヨーグルト食ってみたんだが
6時間くらいあとに水下痢・・・正直舐めてました・・・。
毎日オリゴ糖カレースプーン一杯とってるから乳酸菌
が処理してくれるだろうと考えてたが甘かった。
パンなんかは食べても平気なんだがなあ。
383名刺は切らしておりまして:2006/05/13(土) 23:03:08 ID:D4IB468g
★北海道の乳牛、BSEに感染…国内26頭目
 農林水産省は13日、北海道今金町で飼育されていた乳牛(5歳8か月)がBSE(牛海綿状脳症)に
感染していたと発表した。

 国内で確認された感染牛は26頭目。同省によると、この牛は雌のホルスタインで、肉骨粉が餌として
禁止される前の2000年8月に生まれた。
(2006年5月13日13時23分 読売新聞)

ソース:http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060513i207.htm


                   また、北海道の乳牛か!
                   また、北海道の乳牛か!
                   また、北海道の乳牛か!
384名刺は切らしておりまして:2006/05/13(土) 23:41:32 ID:1LltPEni
でぶやでまいう〜なんてやらせれば売上倍増

































なわけね〜よw
385名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 06:30:07 ID:CFue6uDx
イケメンタレントに牛乳のCMさせろよ
386妻夫木聡:2006/05/16(火) 15:24:44 ID:w35rz0U+
ぼく?
387名刺は切らしておりまして:2006/05/17(水) 09:28:58 ID:vojCE43P
【国際】ヤコブ病、90年代輸出の血液製剤で感染の恐れ 英国政府が警告[05/16]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147711007/l50
388名刺は切らしておりまして:2006/05/18(木) 12:30:29 ID:aSmX9R4P
給食で2本飲ませるんだ
389名刺は切らしておりまして:2006/05/18(木) 17:45:06 ID:z0zVA/s7
牛食は、お茶でいいわ。
390名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 23:39:33 ID:fLxwAJt5
         メ _|\ _ ヾ、
       メ / u 。 `ー、___ ヽ
      / // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
     / //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
     l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
     ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
     // rヽ ir- r 、//。゚/ く  ああ
   ノ メ/  ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ  ぁあ
   _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           _|\ _
         / u 。 `ー、___ ヽ
        / ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
       /u ゚ (●) u ゚`ヽ。i  わ
       | 。 ゚,r -(、_, )(●) /  ぁぁ
     il  ! //「エェェ、 ) ゚ u/  あぁ
 ・ 。  || i rヽ ir- r 、//。゚/ i   ああ
  \. || l   ヽ`ニ' ィ―'  il | i  ぁあ
 ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,)   ホクレン !!!  (,,)_ / ゚
 ・/ヽ|             |て ─ ・。 :
/  .ノ|________.|(  \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。

391名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 09:30:18 ID:Qw/3wjCQ

【BSE】BSE感染牛、北海道で27頭目確認 農林水産省[05/20]

農林水産省は19日、北海道豊頃町で飼育されていた乳牛(5歳8か月、ホルスタイン)がBSE(牛海綿状
脳症)に感染していたと発表した。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148053652/l50

豊頃町・・・BSE27頭目も北海道の十勝だったね。
これで十勝からのBSEは、6頭目だがそれにしても多いな。
例の密集地域からの発生だから特定汚染地域に指定するべきだ。
40頭以上の牛を河川敷に埋め隠したのも北十勝だったし、
これまでの十勝からのTSEの総発生確認頭数ともなると
わかってるだけでも70頭くらいにのぼる数だということも
そろそろ国民に向けてきちんと報道するべきだな。
392名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 09:34:41 ID:msF6MI6I

 北海道の十勝だから、悪名たかき旧雪印の、恵ミルクじゃない
393名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 09:44:32 ID:HfD/8AJU
シナ産なみの蝦夷産なんかよく食う気になるよね
貧乏ならしかたがないが・・地元の食い物食えよ
394名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 11:21:44 ID:LXpXouyn
>>392
あんたが言ってる脱脂粉乳の生産工場なら南十勝だね、南十勝からはBSEは出ていない。
それと十勝にメグミルクの牛乳工場は無いんじゃないの、あるのは***だよ(笑)

海綿状脳症家畜を出してる十勝はすべて北十勝とその近隣町に限定された土地だよ。
395名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 11:28:10 ID:DPgvWhUA
社員の乳首に搾乳機をつけるスレはここですか?
396名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 21:22:42 ID:msF6MI6I
日本のBSE感染牛7頭には3つの共通点がある。出生の時期が95年12月5日
から96年4月4日の約4カ月間に集中していること、生後「ミルフードAAスーパー」
「ぴゅあミルク」「ぴゅあミルクH」など、科学飼料研究所高崎工場で生産された
代用乳が与えられていたこと、肉骨粉は与えられていないことである。

上の代用乳の製造元、科学飼料研究所は全国農業協同組合連合会
(全農)の100%子会社だ。

週刊新潮2003年9月25日号
日本ルネッサンス 85
「農水省が隠したいBSEの感染源」
ttp://www.yoshiko-sakurai.jp
          /works/works_shincho_030925.html

不思議なことがある。22頭目の感染牛が「肉骨粉使用、初の事例」と
報じられたように、21頭目まではどの牛にも肉骨粉は与えられていなかったのだ。
肉骨粉が原因とされながら、肉骨粉を与えられたことのない牛ばかりが感染した。
つまり、日本のBSEの原因は他にあると考えざるを得ない。
事実、感染牛全てに共通するのは代用乳である。

2006年02月23日
「 何が原因なのか、日本のBSE 」 『週刊新潮』 '06年2月23日号
日本ルネッサンス 第203回
ttp://blog.yoshiko-sakurai.jp/
     archives/profile/message/bse/
**************************
397名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 22:00:14 ID:hfoMWV8y
代用乳原因説を認めたら国内の酪農は全滅必至だから絶対に首を縦に振ることは無い。
398名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 10:55:15 ID:luCBHJNk
国内のBSE発生ですらも感染経路が不明なんだから、若い感染牛を検知できないエライザ検査や
屠殺時のピッシング飛散やノズル伝播の可能性を捨て切れない吸引法なども危険性を含んでいるので
検査が陰性の牛の特定危険部位の除去で安全だなんていうのは四角い部屋を丸く掃くのと同列。

vCJD(variant Creutzfeldt-Jakob disease 変異型クロイツフェルト・ヤコブ病)に罹った人の血液は
献血に使用しないどころか、渡英歴のある人まで献血の対象から外すような処置をとるのが正しいならば、
牛の血液から作られる牛乳も危険になるのと同時に代用乳によるBSE感染説も認めることに等しくなる。

大豆イソフラボンは、エストロゲン様の働きをするものなので摂取すればその含有量が体内に摂り込まれる。
イソフラボンが注目を集めた頃より一部の豆の生産地域がイソフラボンを宣伝利用したことから、
その無闇な告知の仕方を嫌ったサプリメント販売会社などが、イソフラボンの正しい摂取量を啓発する
動きが表面化してきたのが昨今の報道にもあるイソフラボンの注意の呼びかけになった。

牛乳に含まれるエストロゲンは、自然の含有ではなく汚染により蓄積されたホルモンそのものである。
牛乳は噛みながら飲めとか、背が伸びる伸びないなどの販売促進神話の比ではない汚染事実は払拭できない。
399名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 11:49:26 ID:rjVMkyHC

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  メグミルク !!!   |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ オススメ...
  三三〜(,   /
      | ) )   ← ホクレン工作員 
      ∪  
400名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 12:23:59 ID:reJq2UAB
現実、生産量など問題でないだろ。
米の時と同じ、「低品質製品の量産」の問題だ。

ところで、北海道では未だに無放牧牛いるのか?

401名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 13:03:34 ID:nbk4LVn/
山岡史郎ならきっとこう言う。「ワインと豆腐にゃ旅をさせるな。牛乳モナー」
漏れ、牛乳飲むとおなかがギュルギュルして…下すんだよね。だから飲まないようにしてる。
でも、子供の成長期には必要だと思う。だから、添加物やら合成成分の無い「身体にイイ!ミルメーク」を売り出せば良いんじゃネ。
さぁ、ぽまえら。どんなミルメークなら買う?とりあえず、バナナとイチゴはデフォ。
402名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 08:51:05 ID:KQ9uTIYL
チーズとか値上げしてなかったっけ??
403名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 13:10:52 ID:RsKN8Ad8
六甲のような人気メーカーへの需要は高まっってるのに北海道と来たら・・・。
404名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 13:15:37 ID:02SIi16t
問題は、種類別「牛乳」ではないものは、
日付切れで小売店から回収の上、再利用した牛乳を使っているのに
改めて新しい日付を打っていることだ。

これは大手も含めて全国の乳業メーカーで行われていること。

低脂肪乳などが安いことにはワケがある。
405名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 13:15:45 ID:lKNv1Xua
>>400 少数はいるだろうがほとんど聞いた事ないな。
   低品質なのは内地牛乳。

   無脂乳固形分生菌数共に北海道の出荷停止レベルが内地の
   目標値だからな。牛に変なもの食わすのも内地酪農の特徴
   北海道は放牧主体自家餌主体プラス配合飼料だぞ。

   離農上京して10年以上経つから最近の事情はしらないが
406名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 14:29:55 ID:aPND3zPA
下痢しない牛乳を作ったら飲んでやらあ
407名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 14:36:50 ID:FZ7I+lCN
>>406
アカデイ牛乳
408名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 21:09:41 ID:una1/nl8
>低品質なのは内地牛乳。

プリオン汚染してるのが北海道の牛乳
409名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 21:14:55 ID:BBYO4PUb
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人__ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>  また、BSE牛乳か!! また、BSE牛乳か! <;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^Y^Y^Y ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;(\___/) ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∩____∩ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;( ̄l▼_ノ ヽ_ ̄);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ̄_ノ ヽ_▼l ̄);;;;;∩____∩;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;/   ●   ● |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ○   ○   ヽ( ̄_ノ ヽ_▼l ̄);;;;;;;;;
;;;;;;;;│///l ___\l ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l/___ l/// |;;;;| ○   ○  ヽ ;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;▲ (  。--。 )`\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/( 。--。  )  ┘ヽ;;l/___ l/// |;;;;;;;;;;;;;
;/■_\ (( ̄))/ >▲);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(▲く (( ̄))_/ / ( 。--。  )  ┘▲;;;;;;;;;;
(___)  ̄  ̄ / (__/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\__)   ̄     (▼く (( ̄))_/   ヽ;;;;;
410名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 21:18:07 ID:1dziMNr0
中国とかのおかげで乳製品が値上がりしている。
チーズとかに使えばいいんじゃないのか?
411名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 21:43:38 ID:tdB428As
他の国なら政府自ら海外へ売り込むことに熱心になるが

いつどんなときでも農業は放置プレイする頭のおかしい国日本
412名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 22:12:20 ID:leo9Bnuv
このさい日本の酪農は大規模なダイエットが必要だ。
ずさんな営農をしてるところはバッサリと切り捨てるほうがよい。
ほっといたら心中になっちまうから足手纏いは早めに除去するほうがよし。
狂牛病(Mad Cow Disease)の牛を出したところはぶっ壊してサラチにすればよい。
徹底した厳しい管理を一貫しているアメリカがそうのようにな。
413名刺は切らしておりまして:2006/05/22(月) 22:54:05 ID:HxTH1mVb
酪農家恵まれすぎだろ・・・
414名刺は切らしておりまして:2006/05/23(火) 12:56:12 ID:3QQ0CnT6
牛乳は骨を弱くする!?
強い骨を作るには、カルシウムだけでなくマグネシウムやリンなどのミネラルも
同時に摂ることが必要です。とくにマグネシウムやリンなどのミネラルも同時に
摂ることが必要です。とくにマグネシウムはカルシウムに対して二分の一の量を
摂るのが理想ですが、牛乳にはマグネシウムがカルシウムの十分の一くらいしか
含まれていません。
http://www.binchoutan.com/milk.html

415名刺は切らしておりまして:2006/05/23(火) 16:23:07 ID:ZEc6PmTx
バターつくれよ、マーガリンの倍もするんだからよ。
416名刺は切らしておりまして:2006/05/23(火) 19:13:43 ID:CNBMsHmL

輸入して売るほうが儲けるだろ、たまに金属片が混入してることがあるけどな。
417名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 11:04:34 ID:SCfexTl9
水の方が都会では高く売ってるから、水売れば。
餌やらなくてもいいし、うんこ掃除しなくてもいいぞ。
それに休みも自由に取れる。
418名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 12:35:02 ID:ey44ROgo

ホクレンって今までさんざんあくどいことやってきた団体だから全然同情できないなぁ。
419名刺は切らしておりまして:2006/05/28(日) 10:37:37 ID:gjNsXF2g
>>417
それを言ってはおしまい

本当のことだけに
420名刺は切らしておりまして:2006/05/28(日) 10:52:23 ID:7OPScIGW
クォンサンウ効果だな
421名刺は切らしておりまして:2006/05/28(日) 20:10:54 ID:EXZ2YUY2

    クルッ
   ∩_∩
  (´・(ェ)・`)彡 あなたホクレン工作員ですね。
 ⊂    つ
   人  Y
  し (_)
422名刺は切らしておりまして:2006/05/28(日) 20:22:02 ID:rmYJBZmq
チーズやバターにして売ればいいのに
乳製品の本場ヨーロッパじゃそうしてるわけだし

日本だって大豆を醤油や味噌や豆腐や納豆にして売るだろ
大豆そのままガツガツ食うことはあまりない

牛乳も乳製品として加工して売るべし
423名刺は切らしておりまして:2006/05/28(日) 20:32:35 ID:sKNK/I87
http://www10.atwiki.jp/agribizinfo06/
ニュー速+の議論
424名刺は切らしておりまして:2006/05/28(日) 20:45:00 ID:LSctQfU2
全部プロテインにしろよ。そんで給食で配れ。
425名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 07:18:34 ID:I1iY5QNV
>>424
牛の餌のホエーでも飲んでろ。
426名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 14:32:53 ID:jGdZ6Iyr
十勝とその周辺で狂牛病何頭でたのさ?北海道ばっかじゃん
427名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 14:56:02 ID:+yD/r/Q3
>>422
工場フル稼働&在庫過剰
工場と倉庫増設するしかないな。
428名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 18:08:04 ID:Zcy9S2eA

 乳牛を減らせば、こんな問題すぐ解決するじゃん、頭悪いんじゃないの
429名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 19:38:28 ID:+l67z5vL
>>426
牛TSEの27頭のうち、十勝生産が6頭で
十勝から100Km以内くらいだと9頭でてる。
あと、羊のTSEになると62頭?くらいのうち
ほぼ全頭が十勝の羊か十勝から出荷された羊。
430名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 20:08:34 ID:toCdgUfI
近所のスーパーではワイン、チーズ、硬いパンを売っている。
安くて品質もいい。 でも結局それほど売れない。日本人にはなじみがない。
431名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 20:23:40 ID:Zcy9S2eA

 需要が減っているのに、乳牛を増やした欲の深い酪農家は、とうとう生産調整をしなくては、
 ならなくなりましたとさ、めでたし、めでたし
432名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 20:37:31 ID:zusjxfpX
6+9=15
国内の半分以上がかたまってるんだもん牛乳も余るさ。
433名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 20:51:49 ID:v8CezZyc
牛乳を飲むと骨からカルシウムが溶け出す。
434名刺は切らしておりまして:2006/06/03(土) 00:10:53 ID:AWQnW1oK
牛乳廃棄なんてずいぶん前から気いていた様に思うが、
それでも自分で何とかせず、農協にたかる事しか
頭にないDQN酪農家はアフォだな。

死んでまともな人だけ残ればいい。
435名刺は切らしておりまして:2006/06/03(土) 01:00:49 ID:L5Pr1rwj
天皇陛下が飲む牛乳を一度飲んだことがあるが、この世のものとは思えないうまさだった。
436名刺は切らしておりまして:2006/06/03(土) 07:53:22 ID:xGGs18xJ
ろくでなしの酪農家もしるかもしれんけど
うえの組合にだってそういう体質がある
437名刺は切らしておりまして:2006/06/03(土) 09:34:33 ID:k6JxRthA
牛乳は体にいいですよ
大きくなります
ホットにしてもたまらないおいしさです
438名刺は切らしておりまして
牛乳に使う金で他の食品を買って食うほうがもっと大きくなるよ。