送付方法・梱包テクニック その20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1送付梱包テク。
■送付方法・梱包テクニックに関する実用スレです。
・こんな梱包で届きました&送ってます・梱包テクニック
・送料を安く上げるコツ・梱包材の安価な調達方法
・こんな物はどう送ればいいの? などなど・・・
 質問や皆様の知識を披露する場としてお使い下さい。

■■■質問する前の下準備!■■■
・まずは自力検索。下記の方法を試すべし。
 大抵のことは過去ログやお役立ちサイトで見つかるぞ。

強力検索エンジン「google(グーグル)」を使ってみる。=ググれ!
    http://www.google.com/intl/ja/

過去ログスレッド内とオク板スレ全部表示を検索してみる。
   (Win:Ctrl+F Mac:コマンド+F)で一発。

■質問は、梱包したい物と大体の大きさ重さを書くと返答が来易い予感。
 送料の安さ重視か梱包の頑丈さ重視かも判ると更に良し。

基本知識・お役立ちリンク集・過去スレ・参考スレは>>2-13あたり。
【前スレ】 送付方法・梱包テクニック その19
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1078644915
2■郵便HP:04/04/13 12:36 ID:KO9yvx2G
郵便局の公式HP http://www.post.japanpost.jp/
郵便料金表 
  【国内郵便】
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/index.html
  【国際郵便】
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokusai/index.html
  【ゆうパック・冊子小包】
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/kodutumi.html
  【EXPACK500】
http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/expack.htm

  【料金シミュレーター】※郵便料金一括検索
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/index.html
  【国内郵便・国際郵便の重量と大きさ】
http://www.post.yusei.go.jp/fee/simulator/service/ookisa.html

3■運送会社HP:04/04/13 12:37 ID:KO9yvx2G
宅配便各社
  【クロネコヤマト(ヤマト運輸・宅急便)】※ネコ
     http://www.kuronekoyamato.co.jp/
  【日通ペリカン便(日本通運)】※トリ
     http://www.nittsu.co.jp/
  【佐川急便】※飛脚
    http://www.sagawa-exp.co.jp/
  【西濃運輸】※カンガルー
    http://www.seino.co.jp/seino/
  【福山通運】
    http://www.fukutsu.co.jp/
4■郵便・運送会社NEWSと参考:04/04/13 12:38 ID:KO9yvx2G

03年12月からゆうパックの配達日希望サービスが無料に。
  http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/you_pack/index.html
ゆうパックのお届け希望日配達サービスの実施について
  http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2003/topics/yu-pack.htm
ゆうパック(小包)の配達時間帯希望サービスの拡充
  http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2004/topics/yupack_change.htm
定形外・冊子小包の配達日指定は有料。
  http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/shitei/
祝日における普通通常郵便物等の集配業務
  http://www.post.japanpost.jp/deli_days/holiday/index.html
クロネコメール便が個人利用可に。
  http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html

※ゆうパック・宅配便で送れない大きな荷物(縦横高合計170cm以上)は
 クロネコ「ヤマト便」もしくは 日通「アロー便」で。
 詳しくはヤフオク初心者質問スレ>2-6あたり「よくある質問リンク集」も参考に。
 (合計160〜170cmのものは日通の170サイズorゆうパックで発送可能です)
5■梱包資材関連:04/04/13 12:38 ID:KO9yvx2G
東急ハンズ(資材色々)   http://www.tokyu-hands.co.jp/
シモジマ(梱包資材)    http://www.shimojima.co.jp/
パッケージプラザ(梱包資材)http://www.packageplaza.net/
橋本商会(ぷちぷち通販)  http://aircap.shopseek.info/
村松紙器(ダンボール)   http://homepage2.nifty.com/toyookadanbo/
ヤフオクの梱包用品カテ
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084047365-category-leaf.html?alocale=0jp
郵便局・びん類等のゆうパック包装用品の販売
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2004/topics/yupack_hanbai.htm
クロネコヤマトの包装資材販売
http://www.kuronekoyamato.co.jp/sizai/sizai.html

■その他、文房具店・ホームセンター・100円ショップetc.にも梱包資材有り。
 ダンボはコンビニやスーパーでもらえる場合も。店員に丁寧に尋ねてみれ。

【ぷちぷち品質比較表】(プチプチ・エアキャップ・エアパッキン・緩衝材)
 http://aircap.shopseek.info/grade.html
6■便利サイト(個人運営含む):04/04/13 12:38 ID:KO9yvx2G
【2ch オークション板専用画像あぷろだ】
  http://auctionboard2ch.hp.infoseek.co.jp/

【各種取引方法と発送に関して】※ギター・ポスター・重い物について説明有り
  http://www.mediawars.ne.jp/~ghost/fo05-0.htm

【 Postal Guide 】※郵便に関して詳しいサイト
  http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayoko_k/post/index.html

【小包くん】※宅配便・ゆうパック・定形外の料金を一括検索
  http://www004.upp.so-net.ne.jp/sekiuchi/js/contents/packet.html

【送料の虎】※宅配便・郵便各種・バイク便・自転車便等の比較
  http://www.shipping.jp/

【オークション統計ページ】※各オークションの比較
  http://www.aucfan.com/
7■関連スレ・オクスレ:04/04/13 12:39 ID:KO9yvx2G
スレ違いの質問は各初心者質問スレへどうぞ。
(見つからない場合は、新スレを>>1の検索方法で探してみよう)

ヤフオク初心者スレッド No.215
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1081099729/l50
【ビッダーズ】BIDDERS情報交換スレ その16
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1076090616/l50
【世界最大】ebayはどうよ?part13【大人のゆとり】
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1076944093/l50
■eBay初心者■ 質問→回答 専 用 スレ■part9
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1078074199/l50
【ebay】PAYPAL・WU質問専用スレ (835) 
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1076219878/l50
☆ebay 欧州限定(アメリカとドルの話し禁止)☆  
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1066205340/l50
レッツゴー!楽天フリマオークション!3回転目
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1070550298/l50
完全無料のオークションWANTEDを育てよう!vol.17  
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1078153383/l50
【無料】livedoor オークション【タダ】
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1077781882/l50
eBayの失敗に学んだ「アイ・オークションネット」
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1033083136/l50
Amazonマーケットプレイス その4
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1077970517/l50
8■関連スレ・ネットバンク関係:04/04/13 12:41 ID:KO9yvx2G
【銀行】 インターネットバンキング 17 【バンク】
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1074224616/l50
【新生】振込手数料0円【銀行】7/30回目
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1076990010/l50
【出品】オクやってるのならJNB持て【落札】  
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1052801487/l50
イーバンク銀行 eBANK PART11
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1074234726/l50
みずほ銀行エムタウン支店
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1063967501/l50
---スルガ銀行ソフトバンク支店---3支店目  
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1078024300/l50
【振込100円キャッシュバック】りそなダイレクト
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1080818751/l50
Yahooペイメントってどうよ? PART2
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1055050315/l50
9■関連スレ・お渡しと配送:04/04/13 12:42 ID:KO9yvx2G
■□直接会って取引しますた□■ ※手渡しスレ
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1064588367/l50
海外発送ってどうやんの? Part2
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1047649093/l50
【宅配】クロネコ宅急便・日通ペリカン便・佐川急便等2
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1077984121/l50
【50g以内】メール便について語るスレ【80円?】
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1049086434/l50
発送は宅急便着払いを後出しされた人の数(3)
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1062633221/l50
★ 局留め・営業所止め ★
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1075655421/l50
【梱包料】取ってる奴は徹底的に晒します【別料金】
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1081588915/l50
10■関連スレ・郵便:04/04/13 12:42 ID:KO9yvx2G
@@職員がお答えします(お客様専用)Part_26@@   ※郵政板
  http://money2.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1079357866/l50
小物発送に最適?EXPACK500 その2
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1072586472/l50
〒〒取り引きで、郵便局に行ったらば。其の2〒
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1066236678/l50
大切な品物を定形外で発送依頼しないでください2
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1075200073/l50
2004年2月より冊子小包でCDやDVDが発送可能に!
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1075035160/l50
【定形外】@郵便事故は起こります@3【普通郵便】 (215) 
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1079943511/l50
ゆうパックカード発送は許しません! 2枚目 (433) 
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1074733773/l50
郵便小包30キロまでOKに
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1059554218/l50
11■過去スレ1-10:04/04/13 12:43 ID:KO9yvx2G
スレッド内検索は(Win:Ctrl+F Mac:コマンド+F)で一発。

送付方法・梱包テクニック (消失、ただしみみずんcashで閲覧可能)
  http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/yahoo/kaba.2ch.net/yahoo/kako/994/994822267.html
送付方法・梱包テクニック その2
  http://natto.2ch.net/yahoo/kako/1007/10074/1007465525.html
送付方法・梱包テクニック その3 (消失、ただしみみずんcashで閲覧可能)
  http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/yahoo/kaba.2ch.net/yahoo/kako/1013/10134/1013426658.html
送付方法・梱包テクニック その4
  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0309/12/1024535736.html
送付方法・梱包テクニックその5
  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0309/12/1032328342.html
送付方法・梱包テクニックその6
  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0309/12/1036426974.html
送付方法・梱包テクニックその7
  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/06/1039870326.html
送付方法・梱包テクニック その8
  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0309/12/1043246492.html
送付方法・梱包テクニック その8(実質9)
  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0309/12/1045717001.html
送付方法・梱包テクニック その10
  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0309/12/1049815896.html
12■過去スレ11〜:04/04/13 12:43 ID:KO9yvx2G
送付方法・梱包テクニック その11
  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0309/12/1053977442.html
送付方法・梱包テクニック その12
  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/03/1057329597.html
送付方法・梱包テクニック その13
  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/03/1061268296.html
送付方法・梱包テクニック その14
  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/29/1064413010.html
送付方法・梱包テクニック その15
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1066996896
送付方法・梱包テクニック その16
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1069157719
送付方法・梱包テクニック その16(実質17)
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1069158247
送付方法・梱包テクニック その18
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1076107911
送付方法・梱包テクニック その19
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1078644915
13梱包の基本は以下の思考実験で。:04/04/13 12:44 ID:KO9yvx2G
梱包の基本は以下の思考実験で。

雨・濡れ対策1:その梱包の上から水をかけてみる。中身は守りきれるか?
     =クリスタルパック、ビニール袋
雨・濡れ対策2:濡れや汚れが発生しても宛名と差出人名は読めるか?
     =郵便利用なら必ず油性マジックを使う・透明シールで保護するなど
衝撃対策1:蹴飛ばされたとする。梱包でダメージが吸収されて中身は無事か?
     =プチプチやシュレッダー紙など
衝撃対策2:激しく振ってみる。ガタガタして中で損傷しないか?
     =ダンボール、プチプチなど
下積み対策:上に重量のあるものを乗せてみる。復元不能にならないか?
     =ダンボール、箱、筒など
機械区分対策:小さくとも定形郵便として機械に挟まれたくないものか?
     =厚みを1cm以上出して定形外に
折り曲げ対策=ダンボサンド、ハードケース、自作三角柱

その他対策
・おかんもしくは妙齢の女性から熱い視線を向けられた時、
 恥ずかしいタイトルやパッケージは透けないか?
     =封筒や包装紙を厚手のものに
・梱包物と梱包材の組み合わせによって特に留意する点があるか?
     =静電プチ、導電スポンジなど。

・象に踏まれても大丈夫か。
14:04/04/13 12:45 ID:KO9yvx2G
不足補足追加ありましたら、フォローヨロスク。
15名無しさん(新規):04/04/13 12:48 ID:I/rWZAPP
>>1
スレ立て乙〜〜。

>>13

その他対策
・おかんもしくは妙齢の女性から熱い視線を向けられた時、
 恥ずかしいタイトルやパッケージは透けないか?
     =封筒や包装紙を厚手のものに
・梱包物と梱包材の組み合わせによって特に留意する点があるか?
     =静電プチ、導電スポンジなど。

・象に踏まれても大丈夫か。

ツボに来ますた。
禿藁。
16名無しさん(新規):04/04/13 15:42 ID:tWGMtcsU
梱包資材屋さん、宅急便屋さん等に散々問い合わせてみても 
見つからない梱包資材があります。
ご存知の方がいましたら、商品名、購入先等の情報を教えてください。

<きれいに剥がせるシール>

宅急便の宛名シールで商品箱を傷めないように 
宛名シールと商品箱の間に貼るシールです。
このシールをはがすことで、商品箱を傷めずに宛名シールをはがすことができます。
シールには
「このシールはきれいにはがせることができます」と書いてあります。
17名無しさん(新規):04/04/13 16:16 ID:G53MEQxE
http://image.kanshin.com/free/img_7/70287/1310421177.jpg
こんな感じのミニシフォンケーキを3、4個ラッピングして送りたいのですが、
どうゆうラッピングをしたらいいでしょうか?

それと、これともう1つ別な物(平たい箱)も一緒に送りたいのですが、
大きなダンボールに2つをいれて、その隙間に何か入れた方がいいですよね?
18名無しさん(新規):04/04/13 17:02 ID:I/rWZAPP
>>17

梱包費にお金を掛けられるなら、
ケーキ用箱というのがあるから
それを買えば?
19名無しさん(新規):04/04/14 01:22 ID:D9oxbNyc
DJターンテーブルを二台セットで送りたいんですが、
プチプチで一台ずつ梱包して二台重ねて一箱で送るか
一台一箱ずつ計二箱にわけて送るかどちらが良いのでしょう?
あと、送る物の重さはいつも家の体重計で計ってたんですが
今回あまりにも大きくて計れません。
大物の出品の際はみなさんどうやって重量計ってますか?
教えてチャンでスマソ。
20名無しさん(新規):04/04/14 06:59 ID:CNsFfnGi
>19
DJターンテーブルがどんなものか、どれほどでかいものか知らなくて申し訳ないが、
メーカーサイトでスペック調べて、重量確認という手は使えないの?
あるいは製造元に電話またはメールで問い合わせる。

あと、ひと箱とふた箱では送料が倍近く違うので、
充分な緩衝材をかまして一箱におさめるか、二箱を結束バンドなどで
固定して一つにするかした方がいいのでは。
見当違いなこと書いてたらごめん。
21名無しさん(新規):04/04/14 10:41 ID:PLmyG3bg
>>16
文房具屋なんかに普通に置いてあるけど。
22名無しさん(新規):04/04/14 10:50 ID:SXRVuzS8
CD落札してさっき届いた。
ティッシュで巻かれててびっくりした。
せめてプチプチにしてくれ
23名無しさん(新規):04/04/14 10:54 ID:acZbwOhu
>>17
こんなところで発送方法のお伺い立ててるなんて素人でつか?
素人作成の菓子は違法でつよ。
↓見てみぃや。
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1081507461/l50

>>1  乙です!
24名無しさん(新規):04/04/14 11:11 ID:PDR8DMQT
>>19
うちにもあるけど、二段重ねはプチプチすっごいグルグル巻きとか
にしないと下の段に負担かかっちゃうよ。
1つずつ箱に入れたのを大きな箱に入れて1つにまとめるのは無理?
25名無しさん(新規):04/04/14 14:32 ID:Su+1rETa
CDは一度エアキャップでくるんだ後、
ケースの厚さよりもやや太めに細長くカットしたダンボールで
外周をぐるり、だな。
2619:04/04/14 21:11 ID:D9oxbNyc
>>20 >>24
レスありがとございます!
重量はメーカーのサイトで調べる・・・目からウロコでした(笑)
それと箱数でそんな送料違うんですね(素人ですいません)
自分がターンテーブル買った時のことを思い出したんですが
確かに一台ずつ箱に入れたのを大きな箱一つにまとめて
送られてきました。。。なんとか合うダンボール探して
それでやってみます!
27名無しさん(新規):04/04/15 11:12 ID:5G4JB1mx
DVDを冊子小包で送りたいんですけど
これって普通に覗き窓あけとくだけで大丈夫ですか?
本だったら上から見たらわかるかもしれないけど
DVDの場合箱に何か入れてる疑いかけられたら嫌だなぁと。
せっかく梱包したやつを開けろとか言われるのも嫌だし、
その場で確認してもらって梱包すると後ろが混んでて
焦って汚い梱包になりそうだし・・・
28名無しさん(新規):04/04/15 11:17 ID:K78AmqyU
大丈夫だ。
DVDって分かる部分が見えるように穴あけとこう。
2927:04/04/15 11:20 ID:5G4JB1mx
>>28
サンクスコ♪
一日悩んでしまった。
30名無しさん(新規):04/04/15 19:58 ID:oYHFYU0s
冊子小包では発送出来ない大量の雑誌を宅配便にて発送したいのですが
どのような梱包を施せばよいでしょうか?

紐で縛ると本が傷むので嫌がる方が多いと聞くので
本を適当に数冊重ねてクラフト紙で包み、その上からプチプチで包む。
そうして作った本の塊をガムテでくっつけて固定し、ダンボールに入れて隙間を丸めた新聞で埋める。

今の所上記のような方法を考えているのですが改善点はありますか?
かなり安価での落札なので、なるべく低価格での梱包を希望してます。
31名無しさん(新規):04/04/15 20:05 ID:p4YdY+AQ
【輸送】この商品どうやって送るの?【方法】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1081906713/
一応乗せとく
3230:04/04/15 20:47 ID:oYHFYU0s
>>31
あ、いえ…聞きたいのは送り方ではなく梱包方法なんです…。

あちらのスレにも
>>宅配便、郵便局で送れる普通の物
>送付方法・梱包テクニック
こう書いてありますからこちらかと思ったのですが…。
33名無しさん(新規):04/04/15 20:58 ID:gQtoxPjH
>30このまえ落札した単行本10冊はその梱包方法でしたよ。
34名無しさん(新規):04/04/15 21:27 ID:OTAe+gmW
>>30
できればビニール袋にも入れたほうが良いかもね。
防水のために。
3530:04/04/15 22:02 ID:oYHFYU0s
>>33-34
レスありがとうございます。
クッション性とかは大丈夫なんですね、良かった。

ビニール袋と言っても入る大きさの袋が無いのですが
(ばらしますと、50冊とかそんな冊数なので…)
半透明のゴミ袋を切り刻んでガムテで激しく継ぎ接ぎでも構わないでしょうか?
見た目汚いからやめといた方が良いですかね…。
36名無しさん(新規):04/04/15 22:07 ID:OTAe+gmW
>>35
切り刻んでつぎはぎじゃ防水の効果がなくなるので意味ないかと。
数冊ずつ分けて袋に入れるとか。
どうしても無理ならまあプチプチである程度は防げるのでなくてもいいと思うよ。
37名無しさん(新規):04/04/15 22:25 ID:nub3j6Ii
>30
それくらいの雑誌類送ったことある。
本をクリスタルパックや透明ビニール袋に入るだけづつ入れて(10冊とか)
(プチプチで全体をひと巻きするとなお良し)
ダンボール箱に入れる。塊をガムテでとめるのは必要ないと思う。
隙間にはくしゃくしゃにした新聞紙を詰める。

38名無しさん(新規):04/04/15 23:54 ID:s99adnru
>>37
俺も賛成。
大きいゴミ袋に入るだけ入れて、それを数個作る
新聞紙で周りをフワフワにするなら、プチプチは必要ないかもしれん
39名無しさん(新規):04/04/16 00:06 ID:MbNt4tX3
>>37
だよね。
ビニールに入れて箱にキレイに並べてさ。
引っ越しする時段ボールに詰めるみたいに。
で、隙間に丸めた新聞紙とか
本にプチプチはいらないやゴミになるし
過剰包装
40名無しさん(新規):04/04/16 01:28 ID:nuiaTEzW
靴を箱付きでゆうパックで送りたいのですが
箱にプチプチとか巻いた方がいいですか?もしくは箱の中。
箱が壊れると文句言われそうで…
ゆうパックの割れ物?扱いにしてもらった方がいいですかね?
靴は初めてで悩んでます。
41名無しさん(新規):04/04/16 01:35 ID:DXwXigs0
>>40
私は靴箱→ビニール袋→プチひと巻き→紙袋で送ってます。
プチプチよりも、濡れ防止のビニール袋が必須じゃないかな。
プチあった方が印象がいいけど、さらに箱に入れるなら新聞紙丸めたのでも十分だと思う。

われものにしてもらうのはタダだから、してもらった方がいいと思う。
4240:04/04/16 02:05 ID:nuiaTEzW
>>41
サンクス
43名無しさん(新規):04/04/16 02:17 ID:E7KNayNV
長い傘を送る場合、どう梱包したらいいでしょうか。
よろしくお願いします。
44名無しさん(新規):04/04/16 02:47 ID:/fxiw7Ri
ポスターの要領で三角柱のダンボ自作すれば?
ダルかったら、全体にプチ2〜3重巻きして包装紙で包んで発送
45名無しさん(新規):04/04/16 04:45 ID:9LOY/ZO3
>>40それなりの値段の靴だったら箱はけっこう丈夫だからプチプチいらんよ。
  靴箱をビニールで包む→紙袋ってなる。自分の場合
46名無しさん(新規):04/04/16 08:02 ID:tlH0RbVx
お役立ち上げ
47名無しさん(新規):04/04/16 09:25 ID:DwbmLL9Y
>>35
今後も出品予定があるならストレッチフィルム(サランラップの親分みたいな奴)を買ってもいいのでは?
これでグルグル巻きにすればしっかり固定できるし作業もやりやすい
48名無しさん(新規):04/04/16 11:37 ID:/j9dEMLF
60cmサイズのポスターと雑誌を一度に送りたいのだけどそういう場合どうしたいいですかね?
やっぱりそれに合わせたダンボール買うしかないのかな・・・
49名無しさん(新規):04/04/16 11:46 ID:QII6GlNM
>>48
ダンボは買わずに貰ってくるのが鉄則。w
50名無しさん(新規):04/04/16 12:28 ID:EbwXtJqx
すいません、ポスターはどうやって梱包・発送したらいいでしょうか?
ゆうぱっく発送したいのですが、どうやって宛名ラベルを張ればいいのでしょうか?
お願いします。
51名無しさん(新規):04/04/16 12:28 ID:/fxiw7Ri
ポスターはポスター筒、雑誌は封筒にいれて、
その2つをガムテなりセロテなりでくっつければOK
でも雑誌の方にそんなに重量がないのなら、別々で送っても100円くらいしか値段変わらないんじゃないかな
52名無しさん(新規):04/04/16 12:32 ID:/fxiw7Ri
>>50
ゆうパック発送なら、郵便局にポスター筒売ってるからそれ買ってくればいい
100円ショップや、文房具屋等で売ってる筒の方が安い場合もある

筒の中は、スーパーとかに雨の日に店頭に出してる傘を入れる用のビニールをもらってきて
それにポスターを入れる
文房具屋等で売ってる筒の場合は、ビニールが付いてる場合もある
年のため、筒の両端に小さく切ったプチプチをあてがっておけば、
輸送中に筒の中でポスターが上下しても端が傷むことがないので安心

宛名ラベルは普通に筒に貼ればいい
5348:04/04/16 13:08 ID:/j9dEMLF
>>51
あ、それでいいんですか。どうもありがとうございました。
54名無しさん(新規):04/04/17 01:23 ID:gL/QMkP7
テニスのラケットを送るのに、
最適な方法をお聞きしたいです。
何か良い方法はあるでしょうか?
55名無しさん(新規):04/04/17 01:35 ID:fyKMkgFa
ゆうパック でどうだ。
5654:04/04/17 01:38 ID:gL/QMkP7
>>55
当方、ヤフーゆうぱっくを良く使います。
ラケットの包装とかはどうすれば良いのでしょうか?
そのままではダメですよね?
57名無しさん(新規):04/04/17 01:58 ID:fyKMkgFa
>>56
エアキャップでぐるぐる巻き
その上で、段ボで梱包ってところだな。
段ボは包むような感じで、切ったり折ったりして
ガムテープを使いながら整形していく感じか。
最終的に角の取れた二等辺三角形みたいな形にする。
まあ、初めから箱作っちゃっても良いが。
5854:04/04/17 02:02 ID:gL/QMkP7
>>57
ありがとうございます。ほとんど、手作りですね。

既製品のダンボールでは厚みがありすぎますしね。


スーパーとかに良いダンボール無いかなぁ・・・
59名無しさん(新規):04/04/17 02:29 ID:fyKMkgFa
言い方悪かった。
包むって言ってもホントに紙で包むような感じではなく。
上下面はなるべく平面。で外周部分を自在に折り曲げて整形みたいな。
二等辺三角形を底辺で連結した形、つまり菱形状に段ボを切って、
ラケットを上下から挟む感じ。
ただこれをやるにはデカイ段ボが必要だと思う。なければ適宜切り貼り。

それからケース付きなら、また違う手になるかも。
60名無しさん(新規):04/04/17 02:44 ID:b6YJW0JS
>>52
>筒の中は、スーパーとかに雨の日に店頭に出してる傘を入れる用のビニールをもらってきて

ポスター出品しないけどなるほど〜と思った。
そういう使い方があったのか
61名無しさん(新規):04/04/17 03:17 ID:M3v2firG
>60
タダでもらえるからって本来の用途外に使い回すのってどうよ、という
批判もあります。銀行ATM横の封筒を余計にとってきて郵便に使うとか、
ゆうパックのラベルを定形外に宛名シール代わりに使うとかと同じで。
62名無しさん(新規):04/04/17 04:44 ID:sB4DWXQV
秤を買いたいのですが、この前ハンズで見たら
デジタル表示のは高めでした。
デジタル表示で安い物ってありますか?
63名無しさん(新規):04/04/17 06:39 ID:9K9E6jsw
オクで検索しろよバカ
お前の高い安いの基準も分からないのに答えようもないだろ
そもそもスレ違い
64名無しさん(新規):04/04/17 06:51 ID:kBS/Z36W
>>62
http://www.shimadzu.co.jp/balance/products/p01/a-auw_d.html
これなんかすっげー安くて絶対お勧め。
この分野では島津だろ。
65名無しさん(新規):04/04/17 06:52 ID:M3v2firG
>62
ハンズは特殊なものを定価で買うところだろ。
ホームセンターの類いへ行って台所用秤を見ておいで、値段はちょっと調べれば
相場というか、みんなこの程度で横並びってのが判るよ。

それに実際使ってみるとデジタルな必要はほとんどない。
漏れはばね式1kgまでのキッチンスケールとYAMASAのポストスケール、
(クリップに封筒はさんで吊って100gまで量れるやつ、50gまでは精度高いので
大変有用)大物は体重計でことたりてるよ。
定形外の25gと50gの境界はポストスケールで、それ以上はキッチンスケールで、
ゆうパッククラスになったら体重計で。あ、体重計はデジタルだったw
66名無しさん(新規):04/04/17 07:07 ID:W9n7icWr
ディズニーとかで売っているようなパスポートケースを(多分定形外で)送るのですが、
ぷちぷちだけだと問題あると思いますか?
一応包んでみたものの、随分やわらかいので、ダンボールで補強した方がいいのか迷っています。
67名無しさん(新規):04/04/17 08:44 ID:ASe2wsdA
>>16
遅レスだけど見てるかな?
ダイソーに売ってたよ
68名無しさん(新規):04/04/17 08:55 ID:M3v2firG
>66
>>13
69名無しさん(新規):04/04/17 19:53 ID:zgns0kFF
>62
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000C98HF/qid=1082199100/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-1963460-5487416

漏れはこんなの使ってるけど。
ホームセンターは2千円だったり
980円だったりする。
探す労力考えればこのくらいの値段なら十分だと思うけどな。
送料無料なんだし。
70名無しさん(新規):04/04/17 20:41 ID:ooVve8km
ちょっと質問なんだが定形外の発送で、使用済みのエクスパックに切手貼って使えないかな?
71名無しさん(新規):04/04/17 20:43 ID:pu3q1QOY
貧乏くせぇ・・・
72名無しさん(新規):04/04/17 20:57 ID:3SuBHJDI
>>70
受け取る方の気持ちも考えて下さい。
73名無しさん(新規):04/04/17 21:06 ID:n2Y9adLX
使用済みのエクスパック再利用という発想に驚いた。
地球には優しいが・・・・
74名無しさん(新規):04/04/17 21:09 ID:LOboN1Eq
どうせ捨てるものだから、中身さえ無事なら、私はべつにいいけど、少数派かも。
ただし、どっちにしても、前に使ったときの住所とか、名前は気をつけた方がいいと思う。
75名無しさん(新規):04/04/17 21:13 ID:VHMipowl
>>70
そこまでケチらないでいただきたい
76名無しさん(新規):04/04/17 21:37 ID:kBS/Z36W
>>70
このスレでは受けが悪いですな。
おそらく落札者にも受けは悪そうです。
77名無しさん(新規):04/04/17 22:09 ID:ooVve8km
いや貧乏と言うより丈夫だからいいかなーて思ってさ。
1マソ越えの取引で定形外初めてだから丈夫なもんにいれた方が良いかなあとオモって。
それ以前に使えるの?使用済みエクスパックって?
78名無しさん(新規):04/04/17 22:14 ID:5K9pxlRj
>>77
1万超えの取引でエクスパックに入るくらいの物だったら
俺なら文具屋に行ってプチプチ封筒か、段ボール箱とプチプチ買うけどなあ。
79名無しさん(新規):04/04/17 22:26 ID:VgUbsE52
>>77
もう一回り大きい封筒に使用済みエクスパック入れるとか
クラフト紙で包むとか。
80名無しさん(新規):04/04/17 22:29 ID:ooVve8km
>>78
プチプチいるものじゃないんだよね。

>>79
クラフト紙ってなんぞや?
81名無しさん(新規):04/04/17 22:44 ID:mgL7OmxQ
82名無しさん(新規):04/04/17 22:44 ID:5K9pxlRj
>>80
> プチプチいるものじゃないんだよね。

いや、1万くらいの取引なら、頑丈な商品だからプチプチいらないかなあ?
って思っても、プチプチ使ってしまう。俺は。
83名無しさん(新規):04/04/17 23:06 ID:ooVve8km
服カテ出品だから衝撃対策はいらないんだが、防水しなきゃなんないんだよね。
ビニール袋にいれて封筒より、エクスパックのほうがイイと思ったが、
やっぱ封筒買った方がイイかなあ・・・。
送料、梱包量こっち持ちだから、あんま金かけたくなかったんだよな・・・・。
84名無しさん(新規):04/04/17 23:10 ID:pu3q1QOY
防水目的ならCP買えばいいじゃん。
ケチ臭い性格みたいだから嫌かな?
85名無しさん(新規):04/04/17 23:16 ID:JSL/s4jX
こういう奴が相手の心証も考えずにスーパーの袋やら銀行の現金封筒使うんだろうなw
あとゆうパックの伝票も定形外に使ってそうだな。
86名無しさん(新規):04/04/17 23:20 ID:ooVve8km
>>84
それ100均で売ってる?
87名無しさん(新規):04/04/17 23:21 ID:2SstNEk7
ゆうパックで送ることになったんだけど、相手の住所が長すぎて
宛名シールのスペースでは足りない。
こういう場合はどうしたらええの?
88名無しさん(新規):04/04/17 23:24 ID:5K9pxlRj
>>87
小さい字で書く。
89名無しさん(新規):04/04/17 23:26 ID:liX67Dcz
まずは県名を削る。
90名無しさん(新規):04/04/17 23:29 ID:fBLBnYh9
W520xD700mm
重量:31kg

モノは裁断機
なのできっちり梱包すれば壊れることは無いと思うんだけど

30kg超えてるからゆうパック使えない
ヤマトとかも25kgまでって書いてるんだけど・・・。
送り先、第4地帯だし
送料かなり高くなりそうな予感_| ̄|○
91名無しさん(新規):04/04/17 23:34 ID:QmwTR+8u
>>90
そういうレベルになると
ヤマトならヤマト便
日通ならアロー便
となる。
運賃は大して高くない。宅急便のように翌日配送ではないが。

また、大型貨物は路線貨物として
運送会社に依頼すればよい。
92名無しさん(新規):04/04/17 23:58 ID:LvSngjuI
>>69
>>62じゃないけど買いました(・∀・)
93名無しさん(新規):04/04/18 00:00 ID:xzkBtBkb
ゆうパックでの3辺合計サイズって、かなり厳密に測られますか?
今送ろうとしている商品が3辺合計173cmくらいなのですが…
94名無しさん(新規):04/04/18 00:36 ID:ywHTw3+K
>93
微妙。
断られても文句は言えない。
9562:04/04/18 00:40 ID:ZLEcl2v4
>>65>>69
参考になりました。
そんなに極端にケチろうというわけでは無いのでアマゾンで買います。

>>63>>64
96名無しさん(新規):04/04/18 00:43 ID:xzkBtBkb
>>94
ありがとうございます。
微妙か…アロー便使った方が無難かな…
97名無しさん(新規):04/04/18 00:45 ID:NZ1N9tRd
>>93
郵便局に持って行くと1cmでも超えてるとだめって言われるけど
集荷のおっちゃんは計らないで持って行く。
98名無しさん(新規):04/04/18 01:33 ID:AacCTPqj
冊子を送りたいんですが、補強は雨よけビニール+厚めのダンボール1枚か
ビニール+プチプチか、どちらが良いんでしょう?
B5、A4の30P〜50Pのもので、定型外か冊子小包を予定してます。
99名無しさん(新規):04/04/18 01:40 ID:iXWe71ZA
すんません。タテ55ヨコ55高さ100の
全自動洗濯機ってどこで送付できますか?
小さな引越し便だと送料が高くて困っています。
100名無しさん(新規):04/04/18 01:42 ID:nsdigG1o
>99
佐川。
101名無しさん(新規):04/04/18 01:44 ID:iXWe71ZA
>>98
ハードカバーとか厚めの本なら後者、それ以外なら前者かな。
本を持ってみて軟らかさに不安があるなら前者でいいと思う。
102名無しさん(新規):04/04/18 01:46 ID:rRvgs+ch
雨が降らなければ、チラシに包んで
そのまま封筒に入れます。
プチプチはいらないです。 
103名無しさん(新規):04/04/18 03:17 ID:TGjBhkEX
アイドルの写真を送りたいんですが、雨対策は袋+補強は段ボールを
考えているんですがこんなものでいいのでしょうか?

自分はこうやった。などの話があったら教えて下さい
104名無しさん(新規):04/04/18 05:35 ID:2gaAu6Q3
18インチのフィギュアを送りたいのですが
ダンボールの中は新聞紙でも大丈夫でしょうか?
何分大きいので。
105名無しさん(新規):04/04/18 06:00 ID:qLzKRc3x
>104
緩衝材に新聞紙を使う時は、インク移りで商品が汚れる可能性に配慮すべし。
ブツをビニール袋などに入れてから新聞紙をつめるか、
ブツのまわりを小さなビニール袋に入れた新聞紙で埋めていくか。

>103
トレカなどだと、100均でカードケースを買って使う手法があります。
サイズによっては、同じようにカードケース(ハードケース)を使う事も
検討してみてはいかがでしょうか。
漏れならダンボールより厚紙(板目紙)を使います、ダンボールだと
折れやすい方向があるのが気になる。それは両面ダンボサンドで
目を互い違いにすることで防げますが、そうなると重量が嵩む。
106名無しさん(新規):04/04/18 15:12 ID:8KFkjXNA
>87
アパートの部屋番号は名前の行の一番前に書いてしまう。
107名無しさん(新規):04/04/18 15:46 ID:HPIvZN7k
>>103
最近ずっと写真ばかり出品してるけど、梱包はいつも
100均で売ってあるクリアファイルに写真を入れて
それをさらに袋に入れて、片面ダンボール補強。
ここの人は丁寧な人が多いから、もう少しなんとか汁。
っていう意見もあるかもしれないけど
50人以上と取引して何も言われたことないよ。
あとは枚数が多いと普通のダンボールじゃ1センチ超えたりするから
たまに薄手のダンボールをスーパーとかからもらってきたりする。
10898:04/04/18 19:05 ID:8VxlR1Ef
>>101,102
ありがとうございます。
あとダンボール補強は本と同じサイズかそれ以上ないと意味ないですよね?
109名無しさん(新規):04/04/18 19:16 ID:aTvLroJG
>108
意味ないかと。
角の補強が大切。
11098:04/04/18 19:25 ID:8VxlR1Ef
>109
そうですよね・・・ありがとうございました。
111名無しさん(新規):04/04/18 19:55 ID:faamS7T2
梱包用の緩衝材を作るのにシュレッダーを買おうかと思ってるんですけど
何かオススメの奴ってありますか? 予算は上限5000円くらいで

手動タイプは安いけど 疲れたり切り辛かったりしないかな?
112名無しさん(新規):04/04/18 20:20 ID:ht/Hqw/U
>111 梱包に格好つけるな。手で紙をクシャクシャにすればいい。
その方がクッション能力高いぞ。
113名無しさん(新規):04/04/18 22:19 ID:h/V9gRbk
>>111
俺のバイト先になら、捨てるほどシュレッダーのゴミがあるのに…!
分けてやりたいよ。
114名無しさん(新規):04/04/19 00:32 ID:38pttJGy
まゆみたいな梱包材(わかるかな?) ちっこいやつ あれってどんな物を送るとき使えばいいかな?
いっぱいあって邪魔なんだよね。 
115名無しさん(新規):04/04/19 00:51 ID:3LE0za9H
>>114
某通販化粧品を買うといっぱい箱に入ってくるよ。
だから割れ物とかをいったん小箱に入れた上で
まゆもどきをいっぱい入れたダンボールに入れて送るとか。
116名無しさん(新規):04/04/19 07:39 ID:xfxfRD43
1辺60センチ以上とか50×40とかある大きなものを送りたいんですけど、
スーパーとかで拾えるダンボールにはそんなに大きいダンボールはなかなかありません。
元箱に梱包材巻いた上に伝票貼り付けるだけで送っても、嫌がられないでしょうか?
一般のお店ですと、元箱のまま送ってきたりしますので、私は問題ないと思うのですが。
117名無しさん(新規):04/04/19 07:55 ID:BEglCOjx
>>116
嫌がるかどうかは人それぞれなのではっきりとしたことはいえないけど
元箱が汚くないんだったら、私はなんとも思わないけどね。
自分で問題ないと思うんだったら、それえでいいんじゃないですか。
118名無しさん(新規):04/04/19 08:06 ID:KsPkUicq
>>116
元箱ってのは商品の箱だよね?
それが潰れないように梱包材(プチプチ)巻くってことだよね?
てことは商品の箱丸見え?
まあそれでもいけないってことはないと思うけど、
その上に包装紙巻いとけばばっちりなんじゃないかな
100均で包装紙買って来て巻いとくだけでもかなり印象変わるよ
119名無しさん(新規):04/04/19 08:17 ID:cVCA2I3o
箱が大事な品でなけりゃノープロブレム
120名無しさん(新規):04/04/19 08:27 ID:p1QOJb/+
>>116
カラーで商品写真などが印刷されている、いわゆる“化粧箱”だと
外見からモロバレだし、化粧箱にも付加価値が付く場合もあるので
さらに梱包されてるといい。

元箱といっても、商品名が無地ダンボールに印字されてる程度のものだと
別にそのままでもかまわないかな。
121名無しさん(新規):04/04/19 08:27 ID:KsPkUicq
>>119
出品者が「箱は不要品」と思ってても、
落札者もそう思ってるとは限らないからね
122116:04/04/19 08:33 ID:xfxfRD43
>>117,118,119
レスありがとうございます。電化製品とかなんですけど、新品もありますが、
店から送られてきた段階ですでに、箱は結構ぼろかったりします。
ていうか、店で並べてある時点で結構ぼろかったような・・・。

あと、宅急便の着払いで送ってほしいといわれたのですが、
相手に振り込んでもらう金額は商品代金だけででよかったんでしたっけ?
前に1回送ったことがあるだけなので、忘れてしまいました。宅急便のページにも
何も書いてなっかので。ちなみにクロネコヤマトです。
123名無しさん(新規):04/04/19 08:37 ID:lrrLjmau
>122
箱の重要度に関しては落札者本人に聞く。
着払いであれば、落札代金のみ振り込んでもらえばオケ。
124名無しさん(新規):04/04/19 10:37 ID:tIxrGDOM
単なる一例報告兼愚痴ですが...

メモリを落札したら、ご丁寧にサランラップで包んだ上、普通のプチプチで
ぐるぐる巻きになった状態で送られてきますた (-_-#

当然見事に壊れていますた。まったくなんて勿体無いことを...
メモリなどの半導体製品は、ちゃんと静電防止対策をして送るのが大事だと
再認識させられた出来事ですた。
125名無しさん(新規):04/04/19 10:39 ID:zE8WSgi7
>124
で、その後の処理は? ちゃんと「出品者が不適切な梱包をしたために壊れた」って
ことで返品・返金・出品者都合キャンセル等で片付いたんですか?

スレ違いだけど気になる。
126124:04/04/19 10:57 ID:tIxrGDOM
>125
現在交渉中ゆえ、しばらくお待ちくだされ。
127名無しさん(新規):04/04/19 14:04 ID:wZD31Z6T
>124
その手の品を出品したことないからよくわからんが、梱包は
アルミホイル巻き→静電防止プチで巻き→防水密閉→ダンボール補強
ぐらいでいいのかね?
128名無しさん(新規):04/04/19 14:23 ID:pNHyBQtO
アルミホイルはやばそうな気が…
129名無しさん(新規):04/04/19 14:43 ID:QWPfWS6d
>>128
いや、アルミホイルは絶縁のために必要。
130名無しさん(新規):04/04/19 14:50 ID:vCEWYz0E
導電の為だろ。
絶縁するから静電気が発生するんだよ。
131124:04/04/19 16:34 ID:tIxrGDOM
アルミホイルは静電気防止にはよさげだけど、細かい屑が生じた時に
ショートするかもしれないという恐れがありますね。
PC関連品を買うと、ちょっと毛色の違う袋に入っていることありますよね。
あれが静電気防止品の可能性が高いので、そういうのを取っておけば良いかと。
大きい袋なら半田ごてなどで溶着できるから、小さい袋に分けることも可能です。
132名無しさん(新規):04/04/19 20:01 ID:KzJI9WC7
ウイルスバスターのような、PCソフトを発送しようと思うのですが、
冊子小包だと窓をあけないといけないですよね

そこで、窓をあけてもこれが局員にPCソフトだと向こうわかるのでしょうか?
133名無しさん(新規):04/04/19 20:09 ID:zE8WSgi7
>132
お、向こうから来たな。
テンプレとか過去ログとか過去レスとか読んでから書きこむべし。
端的に言うとPCソフトだと判るように窓開けすりゃいいのだ。
具体的には過去ロ(ry
134名無しさん(新規):04/04/19 20:14 ID:KzJI9WC7
>>133
ソフトの種類によってはかなりむずかしそうですが・・・・

それに、PCソフトの中に、本とかCD以外のものいれて発送すりゃ
定形外で送らなければいけないものだったら安くつくような・・・
135名無しさん(新規):04/04/19 20:15 ID:qphA99Vx
>>134
>それに、PCソフトの中に、本とかCD以外のものいれて発送すりゃ
>定形外で送らなければいけないものだったら安くつくような・・・

ありがちな疑問だけど、そんな余計な梱包をするより素直に梱包をすれば重量がかさまないわけで。
136名無しさん(新規):04/04/19 20:20 ID:zE8WSgi7
>134
やっぱり君のモラル、ずれてるよ。おかしいよ。
自分の発送物の梱包方法聞きにきたのかと思ってたが、
何かっつうとすぐに違法行為の可能性を論じたがる。自分でやる気か?
137名無しさん(新規):04/04/19 21:04 ID:vCEWYz0E
>>134
そんなことを言い出したら、普通郵便の封書の中に紙幣を入れて
80円で発送する事だって可能だろ。

着眼点がおかしい。
138名無しさん(新規):04/04/19 21:17 ID:KzJI9WC7
>>137
着眼点がおかしいことはないよ
今は、そっちの話してるんだから
139名無しさん(新規):04/04/19 21:19 ID:jfJZP4/r
本日のNGワード:KzJI9WC7
140名無しさん(新規):04/04/19 21:38 ID:Vb7U/dte
本日の自分の思い通りにいかないと気がすまない厨房:jfJZP4/r
141名無しさん(新規):04/04/19 21:56 ID:koJ/5eWO
着物を送りたいのですが、どのようにして梱包したらよいのでしょうか?
142名無しさん(新規):04/04/19 23:05 ID:QSIHpFfg
>>141は初心者質問スレに移動したようですね。
No217の638-651で解決したようです。
143名無しさん(新規):04/04/19 23:23 ID:UvuArILg
俺は答えようかと思ったけど、あえて>>141を放置しといた
んなことも分からないような香具師はヤフオクしないでほしいな
144名無しさん(新規):04/04/19 23:37 ID:FtBduzsv
8cmのCDシングル一枚を定形外で送りたいのですが、プチプチ+ダンボでOKですよね?
ただ重量が微妙に変わってきそうで鬱・・・すんません昨日から出品始めたばっかでビビってます。
145名無しさん(新規):04/04/19 23:58 ID:QSIHpFfg
>>144
それで大丈夫。というか、CDは死ぬほどガイシュツなので11-13あたりを
調べましょう。中に外れ防止に小さいぷちぷちをはさむという裏技も
どっかで出てきた。重量に関してはどうしようもない。デジタルで
梱包後重量を正確に測るとか。俺もこれでよく悩むが、一律210円(
実費と異なる場合があります)としとけばオーケー。
なお、CDも冊子小包にできるというのは知っているよね?
その重量なら定形外のほうが安そうだけど。
146名無しさん(新規):04/04/20 00:06 ID:O3VMLEEI
小さな鉢植えを発送するのによい方法を教えてください。
枯れたり、ぐちゃぐちゃにならないようにするにはどのようにすれば
よいのでしょうか?
147名無しさん(新規):04/04/20 00:52 ID:bA8fIunr
>>145
ありがとうございます。再度調べます。
本気でありがとうございます・゚・(つД`)・゚・
148名無しさん(新規):04/04/20 00:52 ID:tE6v10hR
>>116
遅レスだけど、大きい箱は薬局などでもらうといいよ。
おむつやトイレットーペーパーの箱だけど。
149名無しさん(新規):04/04/20 01:22 ID:xkXqOf6+
シングルCDは扱ったことがないが、今までCDの梱包重量はこんな感じだったな。

■スリムケース
プチプチのみ→100g以下:普通郵便140円
プチプチ+ダンボール→150g以下:普通郵便200円/冊子小包180円

■ふつうのCDケース
→150g以下:普通郵便200円/冊子小包180円

■CD2枚組みケース
プチプチのみ→150g以下:普通郵便200円/冊子小包180円
プチプチ+ダンボール→250g以下:普通郵便240円/冊子小包210円

ジャケットがやたら分厚かったりすると1ランク上がることがあるかもしれないが、
滅多に無いかな。
150名無しさん(新規):04/04/20 01:45 ID:bA8fIunr
>>149
あ、ありがたや・・・
151名無しさん(新規):04/04/20 02:05 ID:NMnhXsqk
エクスパック500の封に両面テープが付いてますが
あれだけでいいですかね?剥がれそうにはないですが
152名無しさん(新規):04/04/20 02:08 ID:aohOi4JA
ガムテープとかで上から貼ったほうが良いよ
153名無しさん(新規):04/04/20 02:43 ID:cu8T3maM
>>151
ガイドラインが見えるように透明テープで補強してまつ
154名無しさん(新規):04/04/20 04:36 ID:9E3MPR9j
>>143
ヤフオクしないでほしいな、じゃないよw 
梱包の仕方をたずねる&教えるという趣旨のスレで後出しで何を言っとるのかねきみは。
155名無しさん(新規):04/04/20 09:23 ID:NYgyF9Ur
本をビニール袋にいれたら、口のところをセロハンテープで
とめるだけでいいんでしょうか?
すきまから水は入りませんか?
156名無しさん(新規):04/04/20 09:32 ID:u13/TsNc
>143は本当は何も知らないシッタカ。
157名無しさん(新規):04/04/20 09:33 ID:u13/TsNc
>155 そこまで気にすんな。
気になるなら袋を二重にするかチャック付にすべし。
158名無しさん(新規):04/04/20 12:08 ID:J8r8T6dL
>>146

過去スレにあったが、
葉っぱ部分は花束を包む容量でつつんで
広がらないように。
土部分は茎部分を除いてラップをかぶせて、ラ
ップは植木鉢外側円周できっきりとめる、
輪ゴム使用など。
これで入る縦長の箱を探す。

箱の外側にはワレモノ、天地無用を
でかでかと大書する。
159名無しさん(新規):04/04/20 12:55 ID:lQtzKj05
>>158
146ではないんだけど、自分も情報求めてたので大変参考になりました。
丁寧な解説どうもありがとう!
あとは丸め新聞紙かなんかで鉢を固定すればいいよね?
160名無しさん(新規):04/04/20 13:01 ID:J8r8T6dL
>>159

はいよ。
それから箱には空気穴をふんだんにあけること。
161名無しさん(新規):04/04/20 13:19 ID:WLqNNDbR
洋服などをお店で買ってプレゼント用に包装してもらうと
洋服を薄い紙で包んでくれますよね。
その薄い紙はどこに売ってるのか教えて下さい!
よろしくお願いします。
162名無しさん(新規):04/04/20 13:22 ID:J8r8T6dL
>>161

ちょっと上を読んでから質問してね。
163名無しさん(新規):04/04/20 14:55 ID:y1xe00+H
>161は初質スレに移動し回答を得た模様
164名無しさん(新規):04/04/20 15:20 ID:7ZcmtTZ1
コンビ二で宅配便のダンボールって売ってますか?
165名無しさん(新規):04/04/20 15:37 ID:eME1doyn
すいません
エクスパックって時間帯指定出来ますか?
落札者に指定されたもので…
166名無しさん(新規):04/04/20 15:42 ID:y1xe00+H
>164
聞いたことないけど、あるのかな?
>165
時間帯指定不可です。
167名無しさん(新規):04/04/20 15:48 ID:J6mx44GB
>>164
袋(有料の)だったら置いてるところもあるけれど
コンビニには基本的に段ボールは置いてないよ。
客注で取り寄せはしてくれると思うが、かなりメンドクサがられると思うので
有料の段ボール箱必要なときは宅配便の営業所に連絡して直接購入がベターと思われ。
168名無しさん(新規):04/04/20 18:09 ID:QrEjITNT
ゆうぱっくって、郵便局で売ってる専用の袋じゃなくても送れるよね?
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2004/topics/yupack_hanbai.htm

ゆうパック以外の定形外でも可能だよね?
169名無しさん(新規):04/04/20 18:28 ID:Ju8HOQ17
うん
170名無しさん(新規):04/04/20 22:31 ID:fxbbu43N
勉強になるな
171名無しさん(新規):04/04/20 23:47 ID:jIXUWNTS
>>149
サンクス
172名無しさん(新規):04/04/21 00:15 ID:MBb4dFH/
え〜と、
本をダンボール一杯につめるのでも
プチプチの必要っていりますか??

ダンボールに横一杯にでもつめれば本は固定されて動かないし
本は割れ物でもないわけだし、プチプチなんていらないのではないでしょうか?
新聞紙もいらない気がするのですが、一応、一枚だけつけようかと思います(一枚ならクッションの意味はないけど)

あっ、一応スーパーの袋にでもわけて本はいれます。。。

正直、一杯じゃなくても
本の包装にプチプチっていりますか???
(過去ログみてたら、プチプチつけてる人いたので・・・)


173名無しさん(新規):04/04/21 00:22 ID:gCsLVC+P
>172
本の角が折れたりしないようにさえすれば
良いのではないでしょうか。
174名無しさん(新規):04/04/21 00:30 ID:xF8xCXli
>>173
ありがとうございます。
やっぱそうですよね、Amazonも本にプチプチはつけてなかったはずだし
175名無しさん(新規):04/04/21 00:43 ID:A3yV2y+E
あのー、
DVDを冊子小包で送る時、周りをビニールで覆ってからプチプチを全体に巻きますよね
そして、封筒かなんかにいれて、窓をあけるくらい切ってセロハンテープで
透明な窓をつくって 包装しますよね

その時、プチプチで巻いちゃったら
窓から見ても、中見えないような気がするのですが
いい方法はないでしょうか?
ログ見ても、この部分について触れてるところはみあたらなかったので・・・
176名無しさん(新規):04/04/21 00:45 ID:gCsLVC+P
>175
いつも175さんと同じような方法で梱包し
郵便局の窓口何箇所か発送に行きましたが
特に問題なかったです。
177名無しさん(新規):04/04/21 00:49 ID:I3ul63AY
冊子小包でDVDって送れるんだ

初 め て 知 っ た

スレ違いで申し訳ないんだが、どういう場合に送れるのだ?
178名無しさん(新規):04/04/21 00:50 ID:Ow6DwmhC
>>177
この板をCDで検索してみ。
179名無しさん(新規):04/04/21 00:51 ID:A3yV2y+E
>>176
おお!今度ためしてみようかな・・・

ただ、プチプチ2重巻きとかして、小窓から見ると
見えないような・・・
あっ、雨防止の透明袋をやった時点でさらに見えなくなってそうだが
180178:04/04/21 00:53 ID:Ow6DwmhC
>>177
あースマソ、このスレのテンプレにあった。しかもDVDの文字
があるし。ちなみにDVDだけでも送れるよ。

>>179
前に2重巻きにしたら見えなくなって局員に注意されたことがある。
まあここらへんは局員や局にもよるが参考までに。
181177:04/04/21 00:54 ID:I3ul63AY
普通にググったらいくつか出てきますた。
今までDVDとか普通に定形外で送ってたし_| ̄|○
でもプチプチ巻いて局員わかるのか?という気もしますね
182名無しさん(新規):04/04/21 00:58 ID:A3yV2y+E
>>180
むむ、そういわれると悩みますな・・・
1重じゃ、不安な部分もあって・・・・

窓の部分だけプチプチなしってのは、変になりそうだし
(小窓を1cm×1cmであけて、なら窓の部分だけぷちなしもらくそうかも)

一体、みんなどうやって冊子小包でプチ必要なのは送ってるのだろうか

正直、プチプチ代って以外と高いしなぁ
新聞紙を細かく切って、ビニール袋に密閉するようにいれて
その袋の中に商品とかはだめか
183178:04/04/21 01:06 ID:Ow6DwmhC
>>182
俺は書籍・漫画専門だが、CD・DVDだと確かに1重じゃ不安だな。
もっとも例の補償無しの一文は入れているから書籍でもCDでも
さっさと送っているけど(たまにCDも出品する)。
どうしても不安なら2重巻きでさらにぷちぷちをくりぬいて透明テ
ープでふさぐ、という方法もあるが面倒だし。
>正直、プチプチ代って以外と高いしなぁ
どこで買っている?42m巻きなら通販で送料かかってもかなりの
安さだと思うが。
184名無しさん(新規):04/04/21 01:14 ID:A3yV2y+E
>>183
ダイソーとか、ホームセンター
しかし、42m巻きって・・・w
家に置いときたくないし、なんか嫌だw

でも、1重巻きとか2重巻きにしてたらすぐなくなるよね<プチプチ
安い商品出品するとなるとなるべく、プチプチは使いたくない

つーか、漫画とかなら冊子でもプチプチいらないと思うのですが・・・
185名無しさん(新規):04/04/21 01:19 ID:Ow6DwmhC
>>184
安物ならそれでも構わないが、俺はマンガに愛着があるので
どんなに安くてもプチプチで梱包(もちろん他のやり方が
ベターと思ったらそちらを使う。ただしダンボールはあんまり
使わないな。ぷちぷちVSダンボは古くからの論争の種だが、
ブックオフスレではダンボの圧勝に終わった)。
ただし防水対策はして欲しい。
186名無しさん(新規):04/04/21 02:13 ID:4kEAokMD
本にダンボールサンドする時は表紙と裏表紙にあてるだけでいい?
それとも;全面覆うべき?
出品前に他の人はどうしてるのか確かめたくて
そんなに欲しいわけでもない本を落札したら
クリスタルパックと封筒のみで参考にならなかった・・・
187名無しさん(新規):04/04/21 02:14 ID:uARdpkxJ
>155
もう見てないかな。
上手く説明できないけど、綴じる部分を折り返して、2つ折にする。
他の部分もビニールの中で動かないようにギリギリで折って、テープでとめる。
今のところ、この方法でクレームはない。
188名無しさん(新規):04/04/21 03:23 ID:VLLdrDDt
>>186
モノにもよるが、漏れは薄い本を送るときはCP→片面ダンボ→プチプチ→封筒。
またはCP→両面ダンボ→封筒。
ダンボ以外は>>185と同じ理由でデフォにしてます。

漏れも他人の梱包が知りたくてたまに落札してみたりする。
が、やはり透明ビニール→封筒ばかりで参考にならないw
189名無しさん(新規):04/04/21 10:51 ID:rmlzOhrm
すまん、すれ違いかもしれないが教えてくれ。
配達記録をつけた場合って、その記入用紙に記述した自分の住所などは
相手先にも通知されるんかな?(控えとして)

かなりキモイ落札者が、「配達記録で送って欲しい」って言うので、裏には
自分の住所等書いていないで送ったんだけど、
「そういえば、配達記録には本住所書いたな〜・・・」って思って
心配で夜も眠れません。。
190名無しさん(新規):04/04/21 10:53 ID:4C0kWiZI
今回、本を落札したのだが、初めて黒猫メール便で送られてくる。
調べてみたら、冊子小包より送料安いんですね。
封筒切って中身が見えるかとかの、手間や心配もいらなそうだし。
私も、これからは猫メール発送にしてみようかなと思った次第です。
191名無しさん(新規):04/04/21 10:58 ID:cDfW+J2J
>189
通知されない。スレ違いだな。

>190
こっちのスレへどうぞ。
【50g以内】メール便について語るスレ【80円?】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1049086434/l50
192名無しさん(新規):04/04/21 11:58 ID:QQkLN3Ys
ゆうパックのことで聞きたいのですが、今回はじめてゆうパックで発送します。
携帯(中古)を送るのですが、ゆうパック専用の箱か袋でないと送れないのですか?
茶封筒だと受け付けてくれませんか?
193189:04/04/21 12:11 ID:rmlzOhrm
>>191
教えてくれてありがd

>>192
んな事ない、箱なら何でも良い。要はゆうパックの指定用紙が貼ってあれば
いいわけだ。 ただ、携帯送るんなら、プチプチでくるむかなんかしないと
いかんぞ。

ちなみに郵便局でゆうパック専用の箱とか、紙袋も売ってるので
無ければ買えばよい、少し高いよ。
194名無しさん(新規):04/04/21 12:11 ID:p5Sa7L7q
どんな袋や封筒でもOKです 専用じゃないといけないなんてことはないから安心しる!
195名無しさん(新規):04/04/21 12:22 ID:QQkLN3Ys
192でし。
親切にありがとうございます。
どんな袋でもOKだたら、プチプチ巻いて茶封筒で送ります。ありがとうございました。
196名無しさん(新規):04/04/21 12:58 ID:yir4cu+1
記念切手を出品したいんですが、切手の梱包ってどうすればいいんでしょうか?
単価の安いものだからお金はなるべくかけたくないんですが
ふつうのビニール袋だとでかいので、サランラップ+ダンボールサンドかな?
切手カテの方ってどうやって取引してるんでしょう?
197名無しさん(新規):04/04/21 14:27 ID:Ah+FxGbz
切手やハガキ買った時に郵便局でタダでもらえるビニールあるじゃん
あれもらってきなよ
別に何も買わなくてももらえるから
あれにいれてからダンボールサンド→封筒でOK
落札者があまりこだわらないなら、ビニールに包むだけでミニレター発送でもいいんじゃない?
その辺は落札者に聞いてみるのがい
198名無しさん(新規):04/04/21 14:34 ID:gCsLVC+P
>196
切手よく落札しますが、大抵の落札者は
切手をビニール袋やクリスタルパック等に入れる
(袋が大きければ、切手の大きさに合わせて畳む)
折れ防止にダンボールサンドで送ってくれます。
その記念切手をコレクションするか、すぐに使用するかで
変わってくると思います。
自分はすぐに使うので、折れ防止のダンボールはなくてもいいです。
199名無しさん(新規):04/04/21 15:51 ID://PXcOpF
住所長いと小包の宛名書に困るなぁ。
最初に省く候補は、府県。県庁所在地、政令指定都市、地方中核都市、著名な
産業都市・観光地のときで住所が短くても府県名は省くことにしているけれど、
長い住所のときに限って、どこの県にあるのやら初めて聞くようなところ。

それから、マンションとかの建物の名前は省けないので困る。
エルミエクレール高浜ヶ崎新東2棟……みたいな無駄にこっぱづかしい名前で
無駄にややこしい番号付けするなよ。

200名無しさん(新規):04/04/21 16:12 ID:/EZQ88Vz
最近はマンションは妙な名前つけるとこ多いよね。
同じマンション名でも「何号館」とかなってると
誤配が気になって省けない・・・。
201名無しさん(新規):04/04/21 19:51 ID:M11X6KYQ
>>201

俺は  xx殿というマンションの名前を
宛名書きしながら「住人は恥ずかしくないのかっ?」と
思ったことがある。

ちなみにXX殿の名前はまるで結婚式場の名前のようであった・・。

それから関東でよく遭遇するのが、
xx壱番館ってやつ。東京都心より、郊外とか千葉、埼玉で。
壱番館と付けるのが流行った頃があったのか?
202名無しさん(新規):04/04/21 20:03 ID:6LQSIjus
>>201
>xx壱番館
あるある、そういう建物名!…でもさ、壱番館、弐番館って名前の、
あんまり洒落てないさびれたような古めのラブホがあるんだよね…
(東京にも横浜にも)
だから何だか宛名書く時ビミョーな気持ちになってしまうw
203名無しさん(新規):04/04/21 20:10 ID:44v1gfic
届けば問題ナッシングな訳なんだが
連絡が住所だけで郵便番号忘れてる香具師が多すぎることない?
都会ならまだ検索すりゃすぐわかるけど、
田舎の郡だの村だのだとヒットしねーから困る。
ましてや定型外だとちゃんと届くのか心配。
204名無しさん(新規):04/04/21 21:03 ID:I3ul63AY
>>203
郵便局のHPで調べればすぐですよ
205名無しさん(新規):04/04/21 21:10 ID:W2baUecL
結論=基本的に
・本にプチプチはいらない
・片面ダンボもいらない(やるなら両面で)
・ビニール+封筒(なんでも)で

ダンボは基本的に、折れ曲がり防止のためですな。
206名無しさん(新規):04/04/21 21:18 ID:n5HkLPQP
>>205
本を角から落とされて傷めないように、2割増の大きさのダンボ使っとくれ。
207名無しさん(新規):04/04/21 21:28 ID:SXwCKRyy
写真集はどうやって包めばいいでしょうか?
208名無しさん(新規):04/04/21 21:35 ID:FQOpDL8I
>207さんに似ているのですが、便乗して質問させてください。
外箱ケースがある本はどのように梱包すればよいでしょうか?
冊子小包で送りたいのですが、普通に封筒に入れると外箱ケースが
つぶれてしまうので、補強方法もしくは何に入れたらいいのか
とても悩んでいます・・・。
209名無しさん(新規):04/04/21 21:44 ID:6EWUMRws
>>208
ケースから本が飛び出ないようにビニールできっちり巻いて>>296

漏れはケースは本自体を保護するものだと思うから
自分に届く分には外箱がつぶれても別に気にしないけどな。
落札者に希望を聞いてみたら?
210名無しさん(新規):04/04/21 23:11 ID:q8Sr0Iul
カメラの部品で小さいものを送ります。
10cm平方くらいの平べったいものです。
壊れるのが心配です。
ゆうパックで、こわれものシールで送るのと、
宅急便でこわれものと書いて送るのとどっちがいいですか?
また、梱包は元箱ごとプチプチでさらにダンボールまきでは不十分でしょうか?
211名無しさん(新規):04/04/21 23:21 ID:W2baUecL
>>210
そこらじゅうに、こわれものと大きくかけ!!
212名無しさん(新規):04/04/21 23:42 ID:h5Ac5dSs
ついでに急急如律令と書いておくと何かいいかも
213名無しさん(新規):04/04/21 23:50 ID:irkCOWMK
>>212

ワラタ。ツボ直撃。w
214名無しさん(新規):04/04/22 01:56 ID:QUslrrC2
>>208
外箱潰れたらクレームになる可能性あるからなぁ。ダンボも上手く使わないと薄い外箱だと
角を潰す事あるし。
漏れだったらぷちぷち3重巻きかな。上手く冊子の窓をあけるの工夫してくれ。
215名無しさん(新規):04/04/22 02:34 ID:e0bFdoFO
エクスパックにはA4チラシが250枚入るそうですが
具体的にマチ部は何センチなのでしょうか?
216名無しさん(新規):04/04/22 02:48 ID:wfHPh3u4
普通の封筒のように街部は無いと思われ。
入れすぎるとモッコリするので要注意
217名無しさん(新規):04/04/22 02:52 ID:HnrYBHFy
モッコリしたっていいだろ別に、入れば。
218215:04/04/22 02:57 ID:e0bFdoFO
>216
そうですか。ありがとう。
…どうしてサイトに画像載せておいてくれないんだろ。
219名無しさん(新規):04/04/22 03:14 ID:IoafoECB
>>199
うちもマンソンだけど、いつもマンソン名書いてないです。
番地の後につなげて部屋番だけ書けば大丈夫。
似たような建物が何棟もあるところだとダメかもしれないけど。
220名無しさん(新規):04/04/22 03:33 ID:QYfL0BXd
>>215
マチを作る為の折り目(のアタリ)があるよ。
マチは2cm。
221名無しさん(新規):04/04/22 04:27 ID:/y1qsZqV
>>219
市営とか供給公社とか公団とかの大規模団地は、大抵、それでいい。
でも、不動産屋の立てた一棟一棟バラバラにあるのが、建物名まで書かないと
配達が遅れる。
222名無しさん(新規):04/04/22 07:40 ID:t7p1tBIN
デスクトップ用のキーボードってどうやって梱包すればいいのでしょうか?
ビニールに入れて、プチプチでグルグル巻いてからダンボールでOK?
300円で売る物だけに、お金掛けられないのです。。
223名無しさん(新規):04/04/22 07:51 ID:cqF0NIxs
>222
発送方法は何? 定形外? ゆうパック? 宅配便?
定形外ってことはないと思うが、それぞれ微妙に注意点が違う。

ビニールに入れて、ひとまわり大きなダンボール箱作って(大きいのを縮めたらいい)
隙間は新聞紙のまるめたので埋めてもいいと思うよ。プチでももちろんおk。
要は箱に入っているなら中でがたつきさえしなきゃいい。
あと、「精密機器」「ワレモノ」とでも表記を。
224名無しさん(新規):04/04/22 08:02 ID:t7p1tBIN
>>223
発送はゆうパックを予定してます。
225名無しさん(新規):04/04/22 08:42 ID:wfHPh3u4
>>220
それはマチじゃなくて
ポスト投函しやすいように折り曲げるもんだよ
226名無しさん(新規):04/04/22 11:04 ID:eFqAAUWd
プチプチが激安で買える所はどこですか?(ネットで)

漏れは昔貴金属店のお姉さんにただでもらっていたが、場違いだから最近逝ってないよ〜
227名無しさん(新規):04/04/22 12:07 ID:HBkRyZ8c
>>226
ヤフオク
228名無しさん(新規):04/04/22 14:14 ID:C1lOmoF0
最近、近くの100均で透明のビニール袋でジップロック(?)付きの
物が売られ始めた。サイズも豊富。A3は3枚入りだけどA4は6枚入り。
あまりにも落札金額が小さい時は使わないけど、500円〜なら使ってる。
普通のビニール袋に入れるより見栄えがいいから、最近評価でも
「梱包が丁寧で…」とか誉めてもらえることが多い。梱包材料費は
少し(18〜35円)かさむけど、これは結構おすすめかと。
229名無しさん(新規):04/04/22 15:26 ID:mdUNwIYZ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=f20574165

確かに不親切だけど
そんな言い方しなくても。。
230名無しさん(新規):04/04/22 15:31 ID:UtYZIS1l
>>228
野菜入れる用みたいな薄手のやつだろ?
何を送るかにもよるが正直もったいない。
同じぐらいの単価ならテープつきクリスタルパックとかの方がよっぽど良くないか?
231名無しさん(新規):04/04/22 15:58 ID:MMej0scj
>>228
昔ダイソーで40枚入りのそういうのがあって、結構重宝してたんだけど
こないだ行ったら10何枚入りのしかなかったんだよな。
スポット商品だったのかも。
232名無しさん(新規):04/04/22 16:00 ID:MMej0scj
あ、10何枚じゃなくてもっと少なかったかも。
233名無しさん(新規):04/04/23 00:11 ID:h/fAKBn2
ヤマトの宅急便で営業所止めでコレクトで送れるのでしょうか?
234名無しさん(新規):04/04/23 00:21 ID:XwzDyQmR
ゆうパックの支払いに、切手は使えますか?
235名無しさん(新規):04/04/23 00:22 ID:2y2h4Pe8
使えます
236名無しさん(新規):04/04/23 00:23 ID:t6QfXszm
>>234
使えるよん♪
237234:04/04/23 00:25 ID:XwzDyQmR
ありがとうございます。
238ゲームセンタ−名無し:04/04/23 01:02 ID:WGmgxGl1
荷物の箱に直接切手を貼っちゃってもOK

重量等で送料ハッキリ分からん時はやめた方がいいけど
239名無しさん(新規):04/04/23 01:14 ID:4352Scb4
冊子カテのものです。

別スレにて、
「(中略)2つの封筒を貼り付ければひとつ分の送料で送れるじゃん 」

というカキコを今見たのですが、本当ですか?
無理矢理一つにまとめないと駄目かと思いこんでました…
だんだん一つ梱包めんどくなってきたのでこれが出来るなら楽です!
240名無しさん(新規):04/04/23 01:39 ID:CMtNRz3I
化粧品(アイシャドウや口紅単品)を送る時はどのような梱包にして送るのが一般的ですか?
小さいからたぶん送料も安いと思うのですがいくらぐらいなんでしょう。。
今まで服しか出品した事がないので・・・
241名無しさん(新規):04/04/23 02:06 ID:2y2h4Pe8
>>239
合計重量が3kgまでなら何個くっつけようがOK
242名無しさん(新規):04/04/23 02:19 ID:G+dALgWa
>>240
少し前のスレで、100円ショップで売られてるメガネケースに腕時計を入れて
(もちろんプチプチで補強)定形外発送で無事届いた、てのを見かけた記憶が。
メガネケースに入る大きさなら梱包費も安上がりで済むよね。
一般的にはプチプチぐるぐる巻きで箱に入れるとかかな?
他の回答も待ってね。
243名無しさん(新規):04/04/23 04:36 ID:aaxYQFOT
>240
小さいものはサイズじゃなくて重量で送料が決まるよ。(定形外普通郵便)
一度郵便局に行って料金表貰っておくか、ゆうびんホームページの料金表眺めて
研究してみるといい。
化粧品なら基本的にワレモノだから封筒にせよ箱にせよ緩衝材が要るね。
液体なら防水にビニールも。濡れないというより、他を汚さないために。
テンプレひととおりと>>13のあたりも必読。
244名無しさん(新規):04/04/23 10:07 ID:Sr7FFe9e
>>240
化粧板のオクスレが参考になるかも〜。
245240:04/04/23 12:52 ID:CMtNRz3I
>>242-244
ありがとうございます!
やはりプチプチは必需品ですよね。
いろんなときみて研究してから出品しようと思います。
246名無しさん(新規):04/04/23 15:29 ID:S9P4hTya
以前に通販した某オフィス用品店から新カタログが来た。
・・・生ミカンとか干物とかも取扱いを始めたらしい・・・。
247名無しさん(新規):04/04/23 18:34 ID:xxzgWIsv
>>228
ちょい遅レススマソ

もったいないよ。A4〜B4サイズならいい方法を教える。
切り抜きとか溜め込んでる人は知ってるかもしれないが
OPPビニールつきのバインダーじゃないファイルがあるじゃん?
(何て言うんだろ?)
あれってダイソーでA4が60枚、B4が40枚が100円で売られてる。

これだけじゃ使えないのでファイルの中央を
カッターで上手に切ればOPP袋の出来上がり。
お試しあれ。
248名無しさん(新規):04/04/23 20:41 ID:RZJHQ/Kr
>>247
クリアファイルですね。
切り取った後のガワは補強に使えるかも(ちょっと弱いか)
249名無しさん(新規):04/04/23 20:41 ID:S9P4hTya
送付関係NEWS?
http://japan.internet.com/busnews/20040422/5.html
googleで荷物の配達追跡が可能に。但、現在ヤマトのみ。
250名無しさん(新規):04/04/24 01:27 ID:N6PT/vBD
>>247
目から鱗ー!ありがとう!
251名無しさん(新規):04/04/24 02:37 ID:mgzM/hyZ
そこそこ厚い本を落札したのだが
これ自体でも折り曲がらないのに
出品者さんはコルク板を梱包に使ってくれたw

無印行ったら無印行ったらコルク板は結構高い。
金持ちだな〜
252名無しさん(新規):04/04/24 09:43 ID:JtTwk/NB
>209さま
>214さま

亀レスですがありがとうございました。
ぷちぷち三重巻きでいってみます!

253名無しさん(新規):04/04/24 10:38 ID:0JnvF1R5
>>251
送料高くつくから迷惑だろ
254名無しさん(新規):04/04/24 14:48 ID:fhxXUiF5
でもさ、発送には証紙じゃなくて
記念切手貼って欲しいよ。

255名無しさん(新規):04/04/24 16:49 ID:RifjNwmG
ポットに入った花の苗を出品されているのを見て、私も出品してみようと思うのですが、
梱包、発送の仕方がまったくわかりません。
ダンボールにポットを入れて、間に新聞をつめたりすればいいのでしょうか?
256名無しさん(新規):04/04/24 17:03 ID:sUZgmPL0
>>255

ちょっと上に鉢植えの送り方について
書いてあるから、参考にして。

書き込む前にちょっとは読む努力もしてね。
257名無しさん(新規):04/04/24 22:34 ID:ato88rYI
ダイソーでポスター送る用の紙筒売られてるの初めて見た!
しかも2本で105円安い!!!

しかし長さが48cmじゃ普通のポスターは微妙に入らないよ_| ̄|○
58cmで作ってくれよダイソーさん
258名無しさん(新規):04/04/24 23:01 ID:kSK4Y5Zi
定形外にゆうパックの送り状を使うのっていやな感じなのですか?
使っていたんですけど・・。
259名無しさん(新規):04/04/24 23:02 ID:T5n1ZBRS
チュプ
260名無しさん(新規):04/04/24 23:17 ID:IFBjSSXp
やな感じ〜
261名無しさん(新規):04/04/24 23:29 ID:NCxzVvBv
定形に入らないポストカードとかって
どうやって梱包してます?

緩衝材は費用がカサムー
262名無しさん(新規):04/04/25 00:23 ID:LsrSBXZe
>258
常識を疑う。
263名無しさん(新規):04/04/25 02:18 ID:vEPYQKKl
>>258
たぶん局内であなたはちょっとした有名人になってます
264名無しさん(新規):04/04/25 03:42 ID:eYDKTn84
>>258
別に叩くつもりはないが悪賢い。
契約でもらう生活用品の景品を溜め込んで
嫁ぎ先の親に渡して喜ばれるタイプでしょw
265名無しさん(新規):04/04/25 04:01 ID:TagxmQhx
まぁ、ゆうパックの送り状は
あくまでもゆうパック用だからねぇ・・・。
定形外に使うラベルは、他の物にしたほうがいいよ。

>261
1枚〜少しなら、ビニール袋に入れてダンボ板。
周囲をガムテで閉じて直接宛名書き。
大量をまとめて送るなら、クリアファイルに入れるとか。
266名無しさん(新規):04/04/25 05:45 ID:IRWKPDWK
>258
ただで貰えるからって本来の用途外に使うのはおかしいだろ。
ゆうパック発送者のためのサービスで、コストはかかってるんだ。
銀行の備え付け封筒で普通郵便送るタイプ?
267名無しさん(新規):04/04/25 08:14 ID:TLKD61mQ
>>266
スーパーで小さい透明ビニール袋を大量に持ち帰るタイプだよ、きっと。
268名無しさん(新規):04/04/25 10:10 ID:vEPYQKKl
まあ、オバタリアン(死語)最強ってことで
269名無しさん(新規):04/04/25 10:56 ID:SevnpIfl
120×60のデスクを送ろうと思ってダンボールを探してるんだけど適当なのが見つかりません
緩衝材(プチプチ)をぐるぐる巻いてそのまま送っても大丈夫でしょうか?
270名無しさん(新規):04/04/25 11:51 ID:TLKD61mQ
>>269
汚れの酷くない、毛布を探すという手も有りかと。
271名無しさん(新規):04/04/25 16:53 ID:604PZjm3
>>258
やめとけ。嫌な顔される。シール貼って送るのもやめとけ。睨まれる。
封筒に直書きして送れ。今度は普通に笑顔を見せる。謎。
272名無しさん(新規):04/04/25 23:46 ID:frpX5z8U
箱なしの子供用のスニーカーなんですけど
普通にビニールにいれて封筒でいいですか?
プチプチでくるむべき?
詰め物は必要ですか?
273名無しさん(新規):04/04/26 01:11 ID:vf73211v
>>272
プチプチは要らないと思うけど、靴の中に詰め物してビニール→封筒で
いいと思うぞ。
274名無しさん(新規):04/04/26 01:50 ID:GC+v8aEk
タイヤ、ホイール付きを発送したいんですが、
どうすれば一番安く発送できますか?
やっぱり、クロネコヤマトとかですかね?
実際、千葉→東京間でどれぐらいかわかります?
あと、梱包は1本ずつプチプチに包めば良いのでしょうか?
275名無しさん(新規):04/04/26 02:30 ID:RWL6jAgw
>>274
4本だと重いから
ヤマト便を
http://www.kuronekoyamato.co.jp/yamatobin/yamatobin.html
276名無しさん(新規):04/04/26 02:45 ID:HkNpSpTG
>>274
クロネコは1本づつダンボール梱包汁とか言われたような気がするが
5年ほど前の話なのでアテにならんかも。
そん時はプチプチで包めばOKと言われた飛脚で送った。
ホイールの部分はダンボールを当ててから包んだよ。
277名無しさん(新規):04/04/26 03:27 ID:gANDfU0y
友人からの委託品で男性用スーツを出品
で落札されたんだけどね

さてさて梱包どうしよう??です
今はスーツカバーに大き目のビニールをハンガー入れるところだけ
切って全体を洋服カバーみたく覆ってます。
そこからどうしようかな?2つ折?3つ折にする?
紙の手提げ袋でいいのかな?
良きアドバイス宜しくお願いいたしまーす!
278名無しさん(新規):04/04/26 03:31 ID:koKc5VUi
>>277二つ折り程度で段ボールがいいと思う
通販で良く服買うけど薄べったく面積が広い段ボールで二つ折りで来る
そうないと思うからデカイのもらってきて改造でどや
279名無しさん(新規):04/04/26 03:40 ID:koKc5VUi
あ、質問もあります。よかでつか?
>>247さんみたいなビニル、最近20枚ちょい入りしか売ってない・・・
雑誌・CD・DVDの発送が多いんですが、最近はもう「スーパーで売ってるポリ袋」の2重包み。
冊子小包などの場合にも、割といいかんじになるけど・・・一応防水ビニルだし・・・
強度を考慮して2重。もちろんプチプチ・補強は場合に応じてやってるけど
失礼じゃないですよねw
280名無しさん(新規):04/04/26 03:44 ID:5mN0Q0eX
>>279
CDとDVDは必ずプチプチにくるんでくれないと「ムッ」とする…
281名無しさん(新規):04/04/26 03:52 ID:koKc5VUi
>>280それは絶対くるむよーw
場合によって、てのは、1000円以下の雑誌とか・・・ ビニル・ダンボ・最後は新聞紙
冊子の場合はビニル部分だけ見えるようにね
常識的に、ビニルってのは、スーパーで売ってるポリ袋はNGなのかな?
一応2重にくるんでるけども。冊子小包の場合はビニル部分だけ見えてるかんじ。
レジそばの備付けビニルじゃないよ一応w
282277:04/04/26 03:59 ID:gANDfU0y
>>278
アドバイスありがとうございまーす
ほぉ〜!ダンボールがいいのですか       
大きめのダンボールあります!家に
そうですぅ〜薄くはなく普通のです

改造って自分でハサミで切って作るのですか?
ガムテープかなにかでくっつけますか?
宜しかったら引き続きアドバイスよろぴこですぅ
283名無しさん(新規):04/04/26 04:06 ID:5mN0Q0eX
>>281
ああ、はやトチリスマソ(汗)
雑誌類ならビニル+ダンボ補強で良いです。
ビニルの種類までは問わないw ちゃんと包んでくれてたらね。
284名無しさん(新規):04/04/26 06:30 ID:koKc5VUi
>>283ほむほむ どもおー
>>282薄さを調節すれば要はいいと思うのです。カッターがいいと思う。
ふた部分を残して切って、折り曲げる部分はちょっとだけ曲げやすいように、
筋を付けるか(使い古しのボールペンや割り箸で・・・)カッターでわずかに筋を付けるか(あんまお勧めできない)
折ったら、折り目に更に補強ガムテープ貼るのをおすすめ。
分かっていただけたかなーw
セーター・シャツ一枚程度ならダンボ補強→丈夫なビニル→紙袋でいいと思いますけれどね。
285277:04/04/26 07:24 ID:gANDfU0y
>>284
ふむふむ 分かります〜♪
少しテクが入りそうですが
頑張って改造ダンボール箱作ります〜!
ご丁寧なアドバイス ありがとうございましたぁm(_ _)m

286名無しさん(新規):04/04/26 08:33 ID:hayUOodn
お役立ち上げ
287名無しさん(新規):04/04/26 10:32 ID:b/XXUDjO
>>275
ヤマト便が一番安いっぽいですね!
有難うございました。
ただ、ヤマト便に今電話で確認したら、
電話対応のオバチャン?の対応が最悪で、
ちょっと引きました・・・。
以前もそうですが、ヤマト便って対応悪ですかねー・・・?

>>276
一応、ホイールの部分はダンボールで保護して、
全体をプチプチで包むようにします!
有難うございます!
288名無しさん(新規):04/04/26 11:13 ID:bk0hlGxZ
>>287
ホイール付きタイヤは2本ずつPPバンドで縛るだけでいいんでない?
もちろんホイールとPPバンドの当たる部分にはダンボをあてがうけど
オレも何度か取引したが皆その程度の梱包で来たよ
大きなビニールを被せてきたのはあるが、プチで包んだのは見たことないなー
289名無しさん(新規):04/04/26 13:06 ID:alaGPyJv
>287 前スレからコピペ。

569 名前:名無しさん(新規) メェル:sage 投稿日:04/03/28 06:32 ID:JCCSVIIe
>567
何度かホイールつきタイヤ、ホイールのみを家族の代理で受け取ったけれど、
タイヤと同寸のダンボールで上下をサンドイッチして結束バンド(黄色いやつ)で
留めてあったよ。ダンボ/タイヤタイヤ/ダンボがふた組で合計4本。
ダンボ上面に伝票。全体にビニールがけとかはしてなかった。
ホイール部分を特に気にするなら、タイヤの間にももう一枚挟むか、
ダンボール以外にプチも当ててやればいい。

570 名前:567 投稿日:04/03/28 11:00 ID:HrKTYWzh
なるほど、2個口にするのですね。
参考になりました、ありがとうございます。

※ヤマト便じゃなくても、2個口にしたら普通の宅配便でいけるサイズ。料金比較してみてね。
290名無しさん(新規):04/04/26 14:19 ID:b/XXUDjO
>>288
みんなそんな程度なんですか?
じゃあ、プチプチもったいないから包まなくて(・∀・)イイ!!か!
有難うございます。

>>289
分かり易くて(・∀・)イイ!!
ダンボ/タイヤ/ダンボ/タイヤ/ダンボ
が最強って事で良いですね。

ただ、PPバンドって持ってませんが・・・皆さんどしてるんでしょ?
普通のビニールテープで縛れば良いのかな?
その際、ホイールの穴を通して縛るの?それとも全体を無理やり?

あと、ダンボとタイヤを止めるとき、ガムテで止めると思うんだけど、
粘着面をタイヤに付けちゃって良いのかな?

質問房でスマソ
291名無しさん(新規):04/04/26 14:54 ID:bk0hlGxZ
>>290
結束バンドじゃなくても丈夫な紐なら桶
結束バンドと専用クリップを使った方が締めやすく緩みにくいので
ホームセンターが近くにあるなら数百円で手に入るから探して味噌
全体を外側だけ縛ると紐がずれてバラけやすいので
紐はホイールの穴を通して外側にまわして縛る
ガムテはタイヤに直接貼らない方がいい
はがした痕が汚くなり掃除しにくいので嫌われるよ
292名無しさん(新規):04/04/26 17:35 ID:TFYoT0Vz
>>287
ヤマト便は翌日配達とは限らないし、時間帯指定もかけられないので
落札者の要望に答えられないことが多々あります。

大物を受け取るときはそれなりに心構えがいるもんなのかなっと?
293名無しさん(新規):04/04/26 18:53 ID:H1t4+R9R
>>291
有難うございます。
結束バンド、週末にホームセンターで探してみます。
ガムテはやっぱりそうでしたか・・・。
結束バンドでダンボばさみが最強ですね。

>>292
そうなんですよねー。
まあ、それなりに大型だからしょうがないのかもしれませんが。
でも、今時融通気かなすぎ。
294272:04/04/26 22:31 ID:sFGu0q9L
大変遅くなりましたが>>273さん ありがとうございます。
その方法で今から梱包します。
295名無しさん(新規):04/04/27 00:34 ID:GomLq6gW
一つ質問がおじゃリマする

>機械区分対策:小さくとも定形郵便として機械に挟まれたくないものか?
>     =厚みを1cm以上出して定形外に

テレホンカードをカードケース(硬質)に入れてプチプチって
普通郵便で出しちゃったんですが、大丈夫でしょうか?
カードケースが割れたりはしませんか?
296名無しさん(新規):04/04/27 01:23 ID:u14lYMZW
>>295
9割大丈夫
ただし割れたという報告も見たことある

漏れはテレカはカードケース+ダンボサンドですた
2枚で厚さ1cmを超えないダンボを使うのがミソ
厚紙でもいいかもね

ダンボサンドを使う前はお前さんと同じ方法で送ってたよー
297名無しさん(新規):04/04/27 01:39 ID:USUndHQF
>>295
ハードケースのみプチプチなしでテレカ届いたけど無事だったよ。
プチプチまで巻いてあるなら大丈夫だと思うよ。
298名無しさん(新規):04/04/27 01:39 ID:GomLq6gW
おおありがと〜( ´∀`)
参考にしてみるよ
299名無しさん(新規):04/04/27 01:40 ID:fMCkUGEa
すみません、
ゲームボーイやファミコンのソフト、キャラのカードとかでも冊子小包いけるのでしょうか??

>>295
テレカ、ミニレターの厚紙もなしで送ってきたが大丈夫だったYO
5枚くらい一緒にはいってたからか
でも、封筒に
折曲厳禁 って書いてたからかな

とりあえず、厚紙に折り曲げ厳禁って赤で書いた方がいいかも

カードケースっているのかなぁ・・・
ダイソーでも1つ100円するから包装料が高い気がする
テレカって70ドくらいまで折り曲げなければわれることはないような・・・・
後はつくかもしれんけど
300名無しさん(新規):04/04/27 01:56 ID:USUndHQF
>>299
カードケースは無理に用意することないと思うけど
ミニレターに直は勘弁してもらいたいよ。
せめてスリーブに入れて厚紙かダンボサンドでおながいしまつ。
301名無しさん(新規):04/04/27 09:49 ID:u+kO9Hid
5オクターブあるシンセサイザーだとどういう梱包でどういう発送法がいいんでしょうか?
元箱とかはありません
302名無しさん(新規):04/04/27 10:56 ID:4CMUoPYC
雑誌の懸賞で当たって送られてくるテレカって、
封筒にテレカ直で送って来るからなぁ・・・
せいぜい、テレカ大の紙に包まってる程度だし
それでも何か問題起きたことって一度もないな
303名無しさん(新規):04/04/27 11:30 ID:xd092RUA
>>302
私の磁気ネックレスも一緒に普通郵便で送っていいですか?

と言ってみるテスト

磁石物なんかは、プチプチでくるんでアルミホイルで巻いて
ケースに入れて郵パックくらいしか思いつかんが。
304名無しさん(新規):04/04/27 12:38 ID:Sq/G2tR+
>>301

楽器メーカーとかヤマトに聞いてみれ。
それが固いと思う。ここの住人に以前は
楽器梱包のプロがいたが、都合よく降臨してくれるとは
限らないし。
305301:04/04/27 13:29 ID:eUWG0NAm
クソが
306名無しさん(新規):04/04/27 16:19 ID:4CMUoPYC
シンセのサイズも書かない馬鹿には教えてやらない
307名無しさん(新規):04/04/27 18:08 ID:5J9L+YJv
301ではないんだけど、漏れもちょうどシンセ送ろうとしてたので、教えて欲しいです。

大きさは大体、1000(W) x 300(D) x 100(H)mmで、重さは10数`です。

プチプチで包んでダンボールかなあ。
こんな特殊な大きさのダンボールがあればいいんだけど……。
308名無しさん(新規):04/04/27 19:02 ID:vJLv4rVe
1mくらいのプラスチックケースに入ってある釣り竿は
どうやって梱包すればいいと思います?
309名無しさん(新規):04/04/27 20:28 ID:IdWraVYT
>308
漏れらは梱包材のことはわかっても、釣り竿のケースのことは知らないんだ。
そのケースって直方体? 円柱? ソフトケース? ハードケース?
長さは1mとして、縦横は?

漏れだったら、予算と形状が許せばホームセンターにパイプ買いに行くよ。
さもなきゃダンボール箱自作。(ケースが握りつぶせる強度と仮定しての回答だが)
310名無しさん(新規):04/04/27 20:57 ID:s6tdRcv3
>>307
バナナを入れてる用のダンボールがちょうどいい感じだよ
漏れも前に使ったことある
ゴミ袋でつつんでダンボにつめたあと、隙間は新聞紙で埋めてOK
ただ、あのダンボールは風通しよくするために上下に穴の空いてるダンボなんで、
穴の空いてるとこに別のダンボをつぎはぎした方がいいと思う
311名無しさん(新規):04/04/27 21:05 ID:aXmOVuGV
>>310
アホか
バナナの箱が1Mメートル!もあるのかよ
312名無しさん(新規):04/04/27 21:18 ID:7vXvLBJB
ああ・・・っっ!!
プレステのゲームソフトを2人の人に1つずつ発送したんだけど、
プチプチ1重巻きで出してしもーた(1重巻きで大丈夫だと思って)_| ̄|○ lll
発送する前に、このスレに出会っていれば〜〜〜。・゚(ノД`)゚・。
皆、最低2重巻きなんですね・・・ケースが割れてないといいんだけど・・・。・゚(ノД`)゚・。
313名無しさん(新規):04/04/27 21:23 ID:aXmOVuGV
>>312
プレステ1?ならいくらなんでも中身のCDまで割れることは無いだろうが
あとお前いちいち上げんなよ
314名無しさん(新規):04/04/27 21:25 ID:7vXvLBJB
>>313
動揺してsage忘れた。ごめん。
315名無しさん(新規):04/04/27 21:33 ID:s6tdRcv3
>>311
あるよ
君の近所にあるかどうかは知らんけど
しかもかなり分厚くて重いダンボなので、
補強の面からしてもかなり使える
問題なのは、重いので下手したらゆうパックの値段1ランク上がる可能性があること
316名無しさん(新規):04/04/27 21:36 ID:knu7Wgwl
>>312
ゲームソフトをよく出品・落札してるけど、プチ1重巻きが普通のような気がする。
2重巻きしてくれる人の方が少ないよ。
プチそのものの厚さにもよると思うけど。
私はしっかりとしたプチなら1重巻き、薄目のプチなら2重巻きにしてる。
317名無しさん(新規):04/04/27 21:47 ID:iknF8Znf
>>314
元気出せヽ(´ー`)ノ
318名無しさん(新規):04/04/27 21:48 ID:aXmOVuGV
>>317
上げんなよ殺すぞ
319名無しさん(新規):04/04/27 21:51 ID:iknF8Znf
うっせぼけ殺すぞ!!
320名無しさん(新規):04/04/27 21:56 ID:aXmOVuGV
>>319
ネットで「殺す」って殺人予告して逮捕された人はいっぱいいるよ
まあせいぜいガクガクしながら警察が来るの待ってなw
321名無しさん(新規):04/04/27 22:04 ID:iknF8Znf
え?君ここきてよ。aXmOVuGV逃げないでね
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1082976971/
322名無しさん(新規):04/04/27 22:05 ID:aXmOVuGV
>>321
ID違うからどうしようもない
お前馬鹿か?ここはヤフー板だぞ他の板に行った書き込んだらまきこんだら
IDも変わるんだよ???
323名無しさん(新規):04/04/27 22:07 ID:iknF8Znf
すれ違いだからこい
324名無しさん(新規):04/04/27 22:14 ID:aXmOVuGV
>>323
うぜえ
消えろ
325:04/04/27 22:25 ID:c1BhzhSQ
スレ違いかもしれませんが、
郵便局の代引きって、配達日・時間帯指定できましたっけ?
326名無しさん(新規):04/04/27 22:26 ID:MMZSjPAu
テレカサイズのステッカーを送ろうと思います。
落札金額が200円なので安価な梱包を考えているのですが・・・
送付方法は定形外です。
ビニール+ダンボサンドで封筒でOKですかね?
カードケースは落札金額からするとコストがかかり過ぎなので。。
327312:04/04/27 22:48 ID:7vXvLBJB
>>316
レスありがd。
そうですか。プチ1重巻きの方が多いですか・・・ちょっと安心しました。
今回使ったプチの厚さは、普通かな。少し柔らかい感じはするが・・・(´Д`;

>>317
ありがd。ちょっと元気出てきました。(´-`)ノ

2〜3日後に相手方(2人)に届くと思うので、ゲームソフトが
無事だったかどうか、また報告します。
328名無しさん(新規):04/04/27 23:02 ID:s6tdRcv3
>>326
OK

つかトレカ屋で買えば、硬質プラケースは1つ20〜30円なんだけどな
329名無しさん(新規):04/04/27 23:13 ID:A5xJJulM
すみません質問です。
プラケース入りの釣竿の梱包ってどの様にすれば良いのでしょうか?
釣竿にプチプチ巻いてから、プラケースに入れて、包装紙を巻けば良いのでしょうか?
330名無しさん(新規):04/04/27 23:23 ID:aXmOVuGV
>>329
ケースの上からもプチプチ
331名無しさん(新規):04/04/27 23:45 ID:L1waBj31
トレカ屋に硬貨用のぷらケースなんか売ってるのか・・・
しかし、なぜに硬貨用・・・

332名無しさん(新規):04/04/27 23:45 ID:TaYZkykN
>326
ビニールの後、ダンボサンドで4辺をガムテ止め。
宛名をダンボに直書き。これで封筒のコストも浮くよ。

ただ、この場合受取人がカッターで開封すると
下手したら中身に刃が当たって傷ついてしまう。
外に「手で開けてください」とでも書いておくとかはいかがでしょう。
333326:04/04/27 23:51 ID:MMZSjPAu
>>328
>>332
ありがd!
実は初めて出品物が落札されたので不安だったのです。
参考になりました。再びありがd!
334名無しさん(新規):04/04/28 00:17 ID:gvQmo5rK
>>331
硬質って書いてあるよ。

335名無しさん(新規):04/04/28 00:18 ID:UTVrrza6
331 :名無しさん(新規) :04/04/27 23:45 ID:L1waBj31
トレカ屋に硬貨用のぷらケースなんか売ってるのか・・・
しかし、なぜに硬貨用・・・

334 :名無しさん(新規) :04/04/28 00:17 ID:gvQmo5rK
>>331
硬質って書いてあるよ。
336名無しさん(新規):04/04/28 00:20 ID:WXWU1Sl9
>>332
その方法だと確かに封筒代浮くが、落札者は嫌な感じだろうな
337名無しさん(新規):04/04/28 00:20 ID:sYNq0YEl
>>198
定形外の150g+配達記録だと410円   (保障なし)
500g+配達記録だと600円
    1kg+配達記録だと790円

冊子小包の500g+配達記録だと 500円  (保障なし)
     1kg+配達記録だと  550円
2kg+配達記録だと 660円
 
ゆうパックの第一地帯 その他なら 610円(2kg以下)  (保障あり)
      第二地帯       710円
      第三地帯       820円
      第四地帯 1020円
338名無しさん(新規):04/04/28 01:39 ID:pnvAN5Xu
>>299
チョト亀だが
ダイソーのカードケースは3枚100円だぞ
あと散々ガイシュツだが「折り曲げ厳禁」はおまじない程度の効果しかない

漏れも書くことがあるけどな
339名無しさん(新規):04/04/28 02:13 ID:Kl7icFGj
>337
ん?
340名無しさん(新規):04/04/28 02:23 ID:8x9E5GBU
「折り曲げ厳禁」の判子でも買ってきて毎回押すか
341名無しさん(新規):04/04/28 02:37 ID:8l0bYKtl
>>332
>>336
漏れは封筒もったいないから気にしないな
宛名が見やすければ全然問題なし。
342名無しさん(新規):04/04/28 13:34 ID:d6lgqZsx
冊子小包は、右上の切り取った穴から補強のダンボールの角がはみ出ても問題無いんですか?
補強用素材は同封できるもののリストにはないんですが・・・
343名無しさん(新規):04/04/28 14:02 ID:N1pPwuzR
>>342
無問題
344名無しさん(新規):04/04/28 14:04 ID:d6lgqZsx
>>343
ありがとうございます。
345名無しさん(新規):04/04/28 16:32 ID:iA2CqgwW
安いポスター筒はどこですか〜
346名無しさん(新規):04/04/28 16:38 ID:NCDmGUGr
>>345
100均
まとめ買いならオクでどうぞ。
347名無しさん(新規):04/04/28 17:37 ID:fx1yUEnx
100均のは長さ48cmだから、普通のポスターは入らない
まあ2つくっつければいいけど、60cm未満にしなきゃ普通郵便で送れないから
長さ調節して切ったりしなきゃいけないからめんどいよ
348名無しさん(新規):04/04/28 20:48 ID:OEm4QVyN
>>347
100均で80cmの筒も売ってますが?
置いてるところは少ないみたいだが。
349名無しさん(新規):04/04/28 21:48 ID:VTrPtI4M
>>348
へー
売ってんだ
見たことないや
でも80cmならどっちにしても自分で加工しなきゃだめか。。。
350名無しさん(新規):04/04/29 00:09 ID:Rse7SLVj
このスレは落ち着くな。
351名無しさん(新規):04/04/29 00:32 ID:AS/FIV7h
このスレで餅つこう。
352名無しさん(新規):04/04/29 01:34 ID:tInPP1L8
箱無しのCPU(クーラー、ファンも)やメモリはどうやって送るのがいいんでしょうか
あとHDDって袋に入れて周りをスポンジで包んで、さらにダンボールの箱に入れてその上からプチプチで包んだら大丈夫ですか?
353名無しさん(新規):04/04/29 03:51 ID:2QiWzdIX
すごく初心者な質問で申し訳ないんだけど…
ざっと見ても基本的すぎるのかログ見当たらないので(汗
定形外のモノって郵便ポストに投函してもいいのかしら?
354名無しさん(新規):04/04/29 04:19 ID:Sd7i21wL
>>353
重さ計ってその料金分の切手を貼って、ポストに入る大きさだったらOK。
ただし、ポストの集配時間によっては翌日扱いになったりもするので、気を付けて。

355名無しさん(新規):04/04/29 04:53 ID:2QiWzdIX
ありがとうございました!
さっそく投函してきました
356名無しさん(新規):04/04/29 10:25 ID:QPidoRj9
TV用のアンテナ送りたいんですけど、
長さが180p(合計200p)なんです。
大して重くない(2kg以下)んですが、
受け付けてくれる業者ってあるのですかね?
357名無しさん(新規):04/04/29 11:19 ID:8ruWvxaN
>>356
http://www.kuronekoyamato.co.jp/yamatobin/yamatobin.html
ヤマト便
コンビニでも受け付けてもらえますよ
358名無しさん(新規):04/04/29 17:32 ID:2ZNrLmMQ
売りたいものは山ほどあるのですが、家に量りがなく
発送方法を考えるのがマンドクさいです('A`)
最低限これだけは、という発送方法を教えてください。

今まで普通郵便・冊子小包しか利用したことがありません。
郵便局は近くにあるので直に持って行くのはおkです。
「送料込みで出品」は取り敢えず考えないでください。
359:04/04/29 17:36 ID:2ZNrLmMQ
保証なしは定形外にしようと思いますので
保証ありで汎用性のあるものを教えてください。
360名無しさん(新規):04/04/29 17:42 ID:ey+V/Dk+
ゆうパック・宅急便<保証ありで汎用性のあるもの
361名無しさん(新規):04/04/29 17:46 ID:GswpzXbH
>>358
秤は買った方がいいよ。
1kgまでのだったら2000円以下で買える。それ以上は体重計で量る。

発送方法は、まず定形外と冊子とゆうパックの一覧(HP)を印刷しておく。
後は商品説明に重さを書き、メールで落札者に発送方法を選んで貰う。
「ご希望の方法で」って書けば印象も良いんじゃないかな。

362名無しさん(新規):04/04/29 17:57 ID:zWPbmn4/
>>361
私も361さんのように秤を買った方がいいと思う。
デジタルでなくていいなら500円くらいで売ってたような…。

どうしても買いたくないなら、発送方法をエクスパック500、ゆうパック(もしくは宅急便)着払い限定にしてはどう?
エクスパックなら、重さに関係なく1つ500円で送れるし、配達記録つき。
363362:04/04/29 17:58 ID:zWPbmn4/
↑は>>358さん宛でした。ゴメン。
364名無しさん(新規):04/04/29 18:10 ID:Ku+6eHc5
エクスパック5つ買って1個も使ってない・・
365名無しさん(新規):04/04/29 18:12 ID:2ZNrLmMQ
>>360-363
お返事ありがとうございます
ゆうパックやエクスパック500を考えてみようと思います。

でも500円はモノにもよりますが、少し高いかもしれませんね。
量りは買えないこともないんですが…
366名無しさん(新規):04/04/29 18:13 ID:0N7QUB0U
定形外って、大きさそんなに決まってませんよね?

定形外で送ろうかゆうパックで送ろうか迷ってるのですが
配達記録をつけるとなると、ゆうパックの方がお得かなと思ってるんです。
367名無しさん(新規):04/04/29 18:39 ID:5xOL1E9V
普通郵便200円→配達記録410円
普通郵便240円→配達記録450円…EXPACKと比べでどうよ
普通郵便390円→配達記録600円…EXPACKかゆうパックの方が良くね?


落札者に選ばせると、落札金額4桁程度だと8割方定形外を指定されるわけだがorz
368名無しさん(新規):04/04/29 18:40 ID:ey+V/Dk+
定形外は三辺計90cmまで。10kg入りみかん箱くらいの大きさかな。
この間、定形外で玄関マットを送ったよ。
369名無しさん(新規):04/04/29 18:40 ID:CfrGRN7K
>>366
定形外も大きさ制限ありますよ。
以下のページを見てもらうと分かりやすいかと。
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/service/ookisa.html

ゆうぱっくと配達記録だと、発送物の重さとか送り先の距離によって
どっちが安くなるかは違ってくると思う。
補償が必要か不要かによっても発送方法が違ってくるし、
先方の希望を聞いて選んでもらうのがいいんじゃないかな?
370名無しさん(新規):04/04/29 21:33 ID:cwzbcK/3
亀でスマソ

>>325
代引きゆうパックと代引き書留ゆうパックなら可能。
他は指定できない。
ただ、再配達時に時間帯指定なら可能。

>>352
スポンジやプチは導電素材、帯電防止素材の物を使うヨロシ。
通常の物だと静電破壊する恐れがあるのでヤメレ。
371名無しさん(新規):04/04/29 22:44 ID:CbZJSefT
ヤマト便って、送料着払いで発送できますか?
372名無しさん(新規):04/04/30 00:40 ID:iIS3OOTP
ヤマトに聞け
373名無しさん(新規):04/04/30 00:44 ID:NHmEJ2UE
定形外もゆうパックも、紙袋に商品をいれて発送できますよね??
ラベルが貼れればなんでもいいのでしょうか??
ラベルが商品の一部にしか貼れなくてはみだしてもいいってことかな?
374名無しさん(新規):04/04/30 00:55 ID:cxPF0uHr
>>373
どちらも紙袋発送可能。
定形外は専用のラベルがないので、宛名は手書きでもだいじょうぶ。
(ゆうパックのラベルを使うと、あまりいい印象ないので注意)

ちっちゃいものをゆうパックで送るときは、ちっちゃいラベルを使うべし。
窓口に置いてあるよ。
そもそもゆうパックは大きさで料金が変わらないから、
ラベルの貼れる大きな封筒なり箱なりに入れて送ってみては。
375名無しさん(新規):04/04/30 01:46 ID:CmhBqLNy
今はダイソーのクリアポケットを使っているのですが、
100均のってちょっと分厚いですよね。
普通の薄いOPP袋(CDを包んでるような厚さ)で、
市販されてるのってありますか?

ネットは確かに安価なんですが
それほど多く出品する予定でもないので
せめて30袋ぐらいのセットを手に入れられたらな、と思っているのですが。
376名無しさん(新規):04/04/30 02:03 ID:upTMZ29f
>>371
ヤマトで着払い用の紙もらえるからそれに書け
377名無しさん(新規):04/04/30 02:04 ID:l057fpZA
ヤマトっていうかコンビニにある
378名無しさん(新規):04/04/30 02:54 ID:edQKPs8T
>>375
ホームセンターにいけばあるが大抵100枚単位。
A4で600〜700円ぐらいかな。
379名無しさん(新規):04/04/30 02:58 ID:l057fpZA
クリスタルパックじゃないけど、ニューポリ袋ってのなら
厚さ0.03mm 23cm×34cmのが100枚で280円くらいで売ってるよ
ていうか俺が買って使ってる
クリスタルパックよりやわいけど、濡れ対策って意味では同じだから安くて重宝してる
380名無しさん(新規):04/04/30 02:59 ID:l057fpZA
381名無しさん(新規):04/04/30 03:02 ID:l057fpZA
連投スマソ
23cm×34cmは199円か・・・
漏れがいつも買ってるとこより安いな
まあ送料かかるからヤフで買うと割高だけど
382名無しさん(新規):04/04/30 03:12 ID:BJe0R1w5
>>374
ありがとうございました!!

ちっちゃいラベルと、大きいラベルって
書くことちがったりするのでしょうか?
大きい包装なのに、ちっちゃいラベル使ったりしてもいいのかな
383名無しさん(新規):04/04/30 03:45 ID:fwGd3bmM
殆んどの人はそれなりの大きさだったら大きいの使ってるよ
http://compodev.fc2web.com/diaryimg2/DSC02041.jpg
これね
384名無しさん(新規):04/04/30 03:55 ID:yH7luwgb
電気機器を送りたいのですが振動とかに
弱いので
ゆうパックで送るとしてどういう梱包をすればいいのですか?
箱に壊れ物注意とか書けばいいのでしょうか?
まだゆうパックを使ったこと無くてよく分からないです。
385名無しさん(新規):04/04/30 03:57 ID:wd1wDPJR
毎日のようにゆうパック発送してたら局員さんに
「月20〜30個でも契約すると25%引きになりますよ」
と言われたんですが、本当ですか?
資料を見たら月100以上で25%引きってあったんですが。
その局員さんは「郵便局も宅急便に持っていかれないようにと色々あるんですよ。」
って言ってましたが。
386名無しさん(新規):04/04/30 04:00 ID:fwGd3bmM
>>384
http://www.net-incom.com/menu_konnpou_ekishou00.htm
http://www.net-incom.com/menu_auction_hassou_nyp.htm

電化製品ではないのか。間違ってたらゆるして。
だれか答えてちょんまげ
387名無しさん(新規):04/04/30 04:44 ID:hxS1oJrD
>>385
受付日付を調整し、ある月に百個持ち込んだことに記録改竄。
388名無しさん(新規):04/04/30 16:17 ID:nkbqod/5
カード関係(1枚のみ)を定形外で送りたいのですが、何か丁度良い厚紙って無いでしょうか?
ダンボールだと重たい+分厚すぎる気がするんですが…。
お菓子の箱なんかを分解とかじゃ、ちょっと安心感が無い予感がします。
389名無しさん(新規):04/04/30 16:53 ID:rwYeVhFc
>>388
お菓子の箱分解したものを2枚重ねで
カードをサンドイッチにするのはどう?
あとは片面だけダンボ、もう片方は厚紙にするとか。
390名無しさん(新規):04/04/30 17:48 ID:WqIBOSwz
>>388
ビデオテープのケースをちょうどいい大きさに切ってみてはどう?
391名無しさん(新規):04/04/30 19:01 ID:4GTWXnbo
ビックリマンシールでも厚紙とかいります??
シールなら折れてもいいきがするけど
392名無しさん(新規):04/04/30 19:12 ID:2lim/TiO
すみません、
定型内と定形外って具体的にどうちがうのでしょうか?
定型内には紙しかいれたらいけないってことでしょうか?
後、ミニレターの条件ってありますか?
393名無しさん(新規):04/04/30 19:14 ID:mV/cK+l5
>392
ゆうびんホームページへどうぞ。全部判りますから。
大雑把に言って、一定の規則に納まるサイズのものが定形、それ以外が定形外。
(サイズ上限あり)
394名無しさん(新規):04/04/30 20:20 ID:OBTlrCBc
注2 郵便書簡には薄い紙などを同封できますが、25gを超えると定形外郵便物となりますので、ご注意ください。

これはどういう意味でしょうか?
定型内にはなぜならないのでしょうか??????
395名無しさん(新規):04/04/30 20:28 ID:KA1oCdI1
>>391
いやいや、ビックリマンシールはコレクション用なんだから、
梱包には万全を期して送らないと。
折れ、水濡れ対策をしっかりと。
396名無しさん(新規):04/04/30 20:33 ID:hLuyEnDZ
>>394
一定の規則に納まるサイズのものが定形、それ以外が定形外
397375:04/04/30 21:16 ID:znhNjoE6
クリスタルパックの質問したものです。
(正式名思い出せなくて、クリアポケットやらOPPやら
必死こいてネーミングしてますた。恥)

レス下さった方ありがd。
やっぱり100枚単位になるんですね。
色んな大きさのものをちょっとずつ使いたいんですがね。
A4*10枚・A5*10枚・・・とかってセットにして売ってくれんかなぁ。
398名無しさん(新規):04/04/30 21:18 ID:NlTpa4dV
>>391
いいわけねーだろ馬鹿!
1万で落札したレアシールでも折れたら100円の価値もなくなるわい!


>>397
10枚とか20枚とか単位でも売ってますよ
ただ、どうしても割高になっちゃいますね
100枚まとめ売りだからこそ安くなっているのであって、
1枚3円とか4円とかで売ってるわけじゃないのでしょうがないですね
399名無しさん(新規):04/04/30 21:27 ID:OBTlrCBc
>>396
おさまるじゃないですか、30gでも
400名無しさん(新規):04/04/30 21:32 ID:mV/cK+l5
>399
郵便書簡の規則に文句つけてどうするんです。いいかげんスレ違いだし。
『一定の規則に納まるサイズのものが定形、それ以外が定形外』
規則の詳細はゆうびんホームページにある通り。
401名無しさん(新規):04/04/30 21:42 ID:OBTlrCBc
>>一定の規則に納まるサイズのものが定形、それ以外が定形外

>>注2 郵便書簡には薄い紙などを同封できますが、25gを超えると定形外郵便物となりますので、ご注意ください。

あなたの説明だとこれを説明できませんよ。
スレ違いならもういいです。
402名無しさん(新規):04/04/30 21:47 ID:NlTpa4dV
規則の意味分かってる?
ルールだよ
25g超えたら定形外として処理しますっていうルール
中に入るとか入らないとかそういう問題じゃないの
義務教育くらいちゃんと卒業しとけボケっ!
403名無しさん(新規):04/04/30 21:48 ID:wmypXsF2
定形は50gまでOKだけど、
「郵便書簡=ミニレター」に限っては25gまで。
っちゅー規則で無かったかな。
ミニレターは通常の郵便物とは違うモノだと思えばヨロシ。
404名無しさん(新規):04/04/30 21:58 ID:Dh/1qe9j
ちなみに、厚さは普通の定形ルールと一緒で1cmまでで、
「薄い紙など」ってことになってるけど、具体的に何が良くて何がダメかは
明文化されてないから、現金とか危険物の類のように禁止されてるもので
なければ何を入れてもいいらしい。

郵政板で質問した時の回答より。
405名無しさん(新規):04/04/30 22:29 ID:rsX6vLW2
>>394
おまえが見てるそれは、

     定   形   外   か?

>>400を良く読め。
406名無しさん(新規):04/04/30 22:48 ID:JeAdNLO7
>>399
まさにあなたが定型外。
407名無しさん(新規):04/04/30 22:48 ID:3bs+uxuW
定形外を二つ穴の郵便ポストに入れる時は、右の その他の郵便 ってのでいいですよね?
ハガキ以外を投函するの初めてだったからちょっと迷った。。。
408名無しさん(新規):04/04/30 22:55 ID:JeAdNLO7
>>407
それなりの大きさの定型外は
左でもよかったはずだが?
速達とか大型なら右で。
ま、どっちでも大丈夫だよ。
違ってたらごめん……。
409名無しさん(新規):04/04/30 23:00 ID:cxPF0uHr
>>407
通常郵便物(定形、定形外)…左
速達、冊子など↑以外のもの…右

じゃないの?
410名無しさん(新規):04/04/30 23:04 ID:lalfXT5L
すまん、ポストに

右とか左ってあるのか????
濡れ、見たことないような気がするんだけど
411名無しさん(新規):04/04/30 23:07 ID:JeAdNLO7
>>410
あるよ。
うちの近所のは右の口が大きくて
A4の冊子とかも楽に入る。
窓口が閉まってるときに重宝。
412名無しさん(新規):04/05/01 03:15 ID:pDAVf7dq
410じゃないが、近所にはないんだよね
入れ口も小さいのばかりで苦労している
413名無しさん(新規):04/05/01 12:35 ID:GtD1bs+U
>>399
ゴールデンウィークですね。
414名無しさん(新規):04/05/01 13:16 ID:XdPB+Y+l
ポストの投函口はいろいろでつ。
ごく身近に投函口が1個の懐かしい形のヤツも
まだ現役であるし。<神戸の繁華街のど真ん中。
415名無しさん(新規):04/05/01 13:21 ID:qzSxTjQb
そういやぁ昔はそうだったな・・・・すっかり忘れてた。
416名無しさん(新規):04/05/01 13:24 ID:Q8zhJecf
お前ら田舎なめ杉
ポストの口が一つなんて当たり前
円筒形のやつまで現役稼動中だ
417名無しさん(新規):04/05/01 13:25 ID:qzSxTjQb
コンプレックスあり杉ですよ
418名無しさん(新規):04/05/01 13:37 ID:ngMAkNF+
カミさんの実家の近くに円筒形でベレー帽をかぶったポストが有ります。
投函するとき、本当に届けてくれるか、ふと不安になる。
「もしかして記念碑として置いてあるだけでは・・」
419名無しさん(新規):04/05/01 14:19 ID:vKb8Cj2n
さっき家の周りをチャリで走ってきたが、ポストって以外に沢山あるんだな。
10分くらい走っただけなのに、6個ほどみつけたよ。
2ツ穴の四角いのが2個、1ツ穴の円形状のが1コと四角いのが3コかな。
420名無しさん(新規):04/05/01 15:41 ID:mO5g0LBo
>>418
そういや、数年前のニュースだが、記念で建てられたポストに
何十年前のハガキ封筒が入っていて、ずっとそのままだったそうだ。
その後届けて、お詫びしに行ったらしい。
421名無しさん(新規):04/05/01 20:24 ID:5VmLPHKX
>>416

あの円筒形のやつって何気にノスタルジー。
郵便マニアなら欲しいのでは?と思う。w
422名無しさん(新規):04/05/01 21:00 ID:NAAKq2m2
実際盗まれたこともあるようだ
423名無しさん(新規):04/05/01 21:11 ID:vxRGkwXp
>>399
郵便書簡の“一定の規則に納まるサイズ”が、25グラム未満
424名無しさん(新規):04/05/01 21:20 ID:KlxPXe2D
>423
399は郵便書簡のサイズにおさまるといってるのではなく
定形の50g以下のサイズにおさまっているといいたいのだろう。


425名無しさん(新規):04/05/01 21:54 ID:HWbiRJtd
ところで郵便書簡には具体的な厚さの制限もあるの?
426名無しさん(新規):04/05/01 22:14 ID:8csbqkLH
>418 和歌山には海の中にポストあるぞ。 ちなみに現役。
427名無しさん(新規):04/05/01 22:15 ID:8csbqkLH
>425 ミニレターの事かな。厚さ制限あるよ。
428名無しさん(新規):04/05/01 23:36 ID:QGfOGN1F
テレホンカード20枚くらいを封筒に入れるにはどげんすればよかと。
1,2枚ならカードケースに入れればいいんだが、複数枚を一つの封筒に入れるには
どう処理すればいいかいいアイデアが浮かびませぬ。
429名無しさん(新規):04/05/01 23:41 ID:0jiHI1TC
20枚を重ねてまずビニールに入れる
適当なビニールがないならサランナップでもよし
それをダンボールサンド
封筒にいれておしまい
430428:04/05/02 00:13 ID:3C6Foz49
重ねるしかないのか(;´Д`)
カード全部で38グラム・・・普通郵便で収まるかしら
431名無しさん(新規):04/05/02 00:19 ID:3C6Foz49
おまけの重さ考えてなかった50グラム超えるぽ
140円出すか( ´・ω・`)
432名無しさん(新規):04/05/02 00:28 ID:xBlaingr
>>430
4kgまで大丈夫でつよ。
433名無しさん(新規):04/05/02 01:31 ID:xcez9l+J
>>428
1枚ずつスリーブ
ずれないように重ねてぴっちりビニールで巻く

1枚ずつスリーブに入れてからトレカ用ファイルに入れて
厚紙でサンドイッチにして送る
434名無しさん(新規):04/05/02 02:52 ID:3C6Foz49
変な形の封筒になってしまた66グラム(・∀・)

それはそうと>>69のデジタルスケールめちゃ便利だね。
1000円で売ってたから衝動買いしたけど出品するにあたってかなりありがたい。
前は送料が気になったときは、わざわざ郵便局に行って測らしてもらってたからw
435名無しさん(新規):04/05/02 07:40 ID:fFz4ClJ+
test
436名無しさん(新規):04/05/02 07:42 ID:fFz4ClJ+
PS2を送りたいんですけど、よく他の出品者さんはプチプチで梱包します
とかよくみるんですが、普通は箱の周りにプチプチで包むもんなんですか?
よく分からないので教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

それと上のレスはミスです、スレ消費すいません。
437名無しさん(新規):04/05/02 07:58 ID:JFFtJr1w
>>436
PS2のような商品の場合、箱にも価値があるので、保護の為に
プチプチを巻くのでは?
何も巻かずにラベルやらなんやら貼られたら怒るかも。
438名無しさん(新規):04/05/02 08:18 ID:A3E5Oh6C
>>436
>437氏も書いてるけど、箱も綺麗なままで欲しい人がいるので、
落札者にお伺いを立てるのがベター。

2リットルペットボトル6本入りの箱がちょうどいい・・・ラスィぞ。
(過去スレNO.11の291参照)
439名無しさん(新規):04/05/02 09:17 ID:gpV8siVh
ポストに入らない厚さの定形外郵便は直接受け付けに持っていくんですか?
外側に送り先や切手が張ってあればいいんですよね?
440名無しさん(新規):04/05/02 09:23 ID:J3W9gtiP
>>436
出品時の写真に箱を写しているのでしたら箱も商品の一部です。
本体のみしか写してない(説明にも記載なし)の場合でしたら、
本体のみが出品商品となりますので、箱は輸送用として使用しても
問題なしです。
441名無しさん(新規):04/05/02 09:29 ID:UGRdvTRr
>>439
直接持っていくしかないと思うが・・・
郵便局に持っていくのなら、送り先が書いて有れば
その場で重さを量ってくれるから、言われた料金を
払えばいいよ。確実に重さが分かっているのなら
前もって切手を貼っといてもいいと思う。

俺はいつも切手を貼らずに、受付の秤にひょいと乗せ、
「普通で御願いします」。
442名無しさん(新規):04/05/02 09:31 ID:gpV8siVh
>>441
「普通」って何だよボケー!!
443名無しさん(新規):04/05/02 09:34 ID:dadZ4PJo
>442
特殊取扱いなしの、普通郵便、の意。わからない?
444名無しさん(新規):04/05/02 09:36 ID:gpV8siVh
じゃあそれだと定形外にならなくなるの?
445名無しさん(新規):04/05/02 09:56 ID:dadZ4PJo
>444
お馬鹿さん、まずはゆうびんホームページへ行って勉強してらっしゃい。
定形外が何なのか、そもそも定形って何なのか、普通郵便って何なのか、
特殊取扱いにはたとえばどういうものがあるのか。

人にものを訊ねたいなら脊髄反射な一行レスはおよしなさい。
446名無しさん(新規):04/05/02 09:57 ID:gpV8siVh
>>445
しねよ
447名無しさん(新規):04/05/02 10:00 ID:KH4SSlRE
GW厨は放置でおながいします。
448名無しさん(新規):04/05/02 10:07 ID:gpV8siVh
定形外郵便って何?
449名無しさん(新規):04/05/02 10:13 ID:A3E5Oh6C
>>448
通常郵便物における
定形サイズ規定を満たさない第一種郵便物の事。
450名無しさん(新規):04/05/02 12:58 ID:vArmaBGH
>>426
テレビで見たよ。
でも、俺には理解できない世界だったよ。
451名無しさん(新規):04/05/02 13:53 ID:WQOT15eQ
遊び心ってやつだよ
理解出来るやつだけが理解すればいい
ああいうのをロマンチックだと感じる人間もいるのさ
452名無しさん(新規):04/05/02 14:08 ID:vArmaBGH
>>451
ロマンチックかも知れないけど、俺泳げないから・・・。

てか、切手はがれないのかな?とか、宛名は油性ペンで書かないと
消えちゃうな、とかそんなことばっか気になってさ。。。
453名無しさん(新規):04/05/02 15:12 ID:WQOT15eQ
防水対策してるに決まってるじゃんw
ダイバーの遊びの一つになってるんですよ
454名無しさん(新規):04/05/02 17:28 ID:9GIaaEqt
>>453

回収する管轄局にはダイバーが配属されてるんだな。w
それから回収した郵便はその管轄局で一通り水分をふき取って
乾かすとか手間をかけられ、(濡れたままだと他の郵便物の
文字がにじんだりするし)配達されるんだなぁ、きっと。

この局のことは以前トリビアの泉で取り上げてた。
455名無しさん(新規):04/05/02 17:36 ID:nGsmZ6Je
丸めずにポスター(45×30cmくらい)を送りたいのですが
やはりダンボールサンドイッチが良いでしょうか?
ビニール・エアパッキンなどはどの段階が良いですか。
良い方法を教えてください。お願いします。
456名無しさん(新規):04/05/02 17:39 ID:3AbcYUiL
組み立て式の机を出そうと思うんだけどダンボールに入りません
こういう場合はどうやって発送したらいいでしょうか
457名無しさん(新規):04/05/02 17:42 ID:9GIaaEqt
>>455

ビニール袋、ダンボサンド、クラフト紙梱包でいいと思う。
458名無しさん(新規):04/05/02 17:43 ID:9GIaaEqt
>>456

発送時はばらす。パーツごとにエアパッキン包み。
それらが入るダンボールを何が何でも見つける。
ホームセンターで箱を探せ。
459名無しさん(新規):04/05/02 17:55 ID:nGsmZ6Je
>>457
即レスありがとうございます!
そのやり方でやってみます
有難うございました
460436:04/05/02 19:14 ID:fFz4ClJ+
返事が遅れてすいません、皆さん回答ありがとうございます。
やはり箱だけで出すのはマズイですよね。
実はオークション初めてなのでどんな梱包があるのか色々調べてます。

ペットボトルの箱がイイサイズなんですか!ちょっと探してみます。
あと、外箱は銘柄とか色々かかれてても大丈夫ですよね?
それとPS2の箱とそれを入れる箱の間に多少の隙間ができると思うんですけど
そういうのはどうしたらいいなかな・・・。

なんでもかんでも聞いてしまってすいません。。。
461名無しさん(新規):04/05/02 21:11 ID:SLN5dz4Z
>>460
箱の銘柄とかはなんでもOK(おむつとかはヤダけどw)。
隙間は市販の梱包材を詰めてもいいし、
新聞紙まるめてギュギュッてのでも大丈夫。
ただ、新聞紙はインクが写りやすいので注意。
462名無しさん(新規):04/05/02 21:22 ID:fFz4ClJ+
>>461
ありがとうございます!
初めてなので緊張しますが、これから頑張ります。
どうもありがとうざいました。
463名無しさん(新規):04/05/03 00:54 ID:sQnSfWig
>456
バラせない机の梱包方法。
・でかいダンボ板か巻きダンの幅広いのを床に敷く
・机を乗せて、四方を折り上げる
 (ダンボで作った大きな皿に机が乗るかんじ。)
 折りあげる高さは、深ければ深いほど良。浅くても5cmくらいは必要かと。
・ダンボの四隅をガムテで固定。
・机にかぶせるように、エアパッキンをぐりぐり巻き。
・ガムテで全体を固定。
464名無しさん(新規):04/05/03 01:04 ID:cG46DcGo
初歩的な質問ですみません。
ビデオを5本送りたいのですが何で発送するのが一番安いでしょうか?
ちなみにビニール袋+プチプチ+段ボールで送ろうと思ってます。
465名無しさん(新規):04/05/03 01:05 ID:r+Ixtui+
>>464
5本なら、Expack500で入るぞ。
466名無しさん(新規):04/05/03 01:20 ID:cG46DcGo
>>465
即レスありがとうございます。
Expack500って初めて知りました。
ダンボはいらないって事ですよね?プチプチは入れる事できますか?
467名無しさん(新規):04/05/03 01:29 ID:r+Ixtui+
>>466
裸のテープ6本がギリギリ入らない大きさなので、プチ1巻き程度しか入らないよ。
468名無しさん(新規):04/05/03 01:34 ID:cG46DcGo
>>467
ありがとうございます。買ってみます。
469名無しさん(新規):04/05/03 02:15 ID:CMHEnPt2
衝撃に弱いものを送りたいのですが
ユウパックで送るつもりなのですが
丁寧に扱ってほしい場合
こわれもの注意とか書いておけばいいのでしょうか?
470名無しさん(新規):04/05/03 02:35 ID:jRA3AUpx
>>469
窓口で「壊れ物で」と言えば
「こわれものゆうパック」のシール貼ってもらえる

余談(今後沢山使う場合)
沢山使うから束で欲しいと言えば、シール束でもらえる
ラベルは差出人の印刷も頼める。(数十枚単位)
数日後自宅に無料で送ってくれる。

471名無しさん(新規):04/05/03 02:36 ID:qEP78Uah
>>469
差し出すときに言うとゆうパックラベルの近くに
こわれものシールを貼ってくれるよ。
それだけだと心配なら、ほかの面には自分で書いておくとか。
あとは、品名のところにガラス製品(ワレモノ)みたいに書いておくと
配達の人や受け取る人が注意してくれるかも。
472名無しさん(新規):04/05/03 02:54 ID:7sb5roAp
当たり前だが「こわれものシール」を貼っても
肝心の梱包がお粗末だと無意味だという事をお忘れ無く。
473マイト:04/05/03 05:10 ID:FpZ6UbOo
100枚近い切抜きの梱包&発送方法教えてください!
474名無しさん(新規):04/05/03 05:49 ID:rDijkptM
>>405
定形郵便物
定形外郵便物
郵便書簡

と、第一種郵便に三つの区分があるのさ。
定形郵便物にも郵便書簡にも収まらなくて、且つ、第一種郵便として扱えるものが、
定形外。
郵便書簡の規定は25グラムまでなので、超えると、定形外なのさ。
475名無しさん(新規):04/05/03 08:59 ID:CSl6i1jw
EXPACK500ってコンビニでも買えるんですか??
476名無しさん(新規):04/05/03 10:29 ID:s+Bn6c5S
>>473
1枚づつ薄葉紙の間に挟む。
全部挟んだらビニール袋。
ビニール袋をダンボサンド。
ダンボサンドをクラフト紙梱包。
以上。
477名無しさん(新規):04/05/03 11:01 ID:CSl6i1jw
>>475
自己レス、買えました。
コンビニの店員って結構色々勉強してるんですね。
ハァ?って顔されるかと心配でしたが。
478名無しさん(新規):04/05/03 11:37 ID:4lLCLsnR
服なんだけどさ、A4とかの封筒で送るのって変?
私敵には防水を考えた梱包してあれば全然問題ないのだけれど、1回「薄っぺらで不安」
っていわれた。でも紙袋だと重くなっちゃうんだよね。
479名無しさん(新規):04/05/03 11:48 ID:SzpczGAi
>>478
Tシャツ売った時同じくA4くらいの普通の茶封筒で送ったけど問題無しだったよ。
梱包は丁寧に厚紙はさんで畳んでクリスタルパック+封筒。
480名無しさん(新規):04/05/03 12:20 ID:aN+L0g+q
>>479

478みたいな聞き方する香具師には答える必要はないぞ。
481名無しさん(新規):04/05/03 13:03 ID:0ErAsSuR
ゆうパックでポスターの大きさの制限ってあります???
482名無しさん(新規):04/05/03 13:30 ID:Lo4ir19r
ゆうぱっく自体が縦横高さ1.7mまで
483名無しさん(新規):04/05/03 14:30 ID:cG46DcGo
>>473
自分はビニール袋に入れてダンボサンド。
それを封筒かなんかに入れて送ってる。
角折れないようにね
484名無しさん(新規):04/05/03 16:38 ID:xzwgJkwh
20Cm弱のぬいぐるみを10個まとめて梱包したいのですが、
ひとつひとつ包んだ方がいいんですかね?
485名無しさん(新規):04/05/03 17:39 ID:bKwWfId8
>>484
落札額が高ければ一個ずつ包む。
安ければまとめて。
だな。漏れ基準ではw

型崩れが心配するようなものなら
しっかりしたダンボで送れば無問題じゃね?
486名無しさん(新規):04/05/03 17:53 ID:hmlaCS2c
ゲーセンでとったアニメ系のぬいぐるみ10個くらいまとめて発送した時は、
市販されてるでっかいビニールのゴミ袋にまとめて入れて結んだものをダンボに入れて送ったよ。
特に落札者のほうからもクレームなかったからそれでいいかなと。
一応型崩れしないように、綺麗に並べて隙間ないように入れたけどね。
487名無しさん(新規):04/05/03 18:22 ID:Lo4ir19r
1個1個ビニールに入ってる方が印象はいいわな
ビニールいっぱい持ってるんなら、一つ一つビニールいれてから
さらにおっきいビニール(ゴミ袋とか)に全部詰めればいい
488名無しさん(新規):04/05/03 18:49 ID:wv3Ly40x
ジップロックみたいので空気入れ気味にしたらいいかもだ。
コストかけ過ぎか。
489名無しさん(新規):04/05/03 19:18 ID:cG46DcGo
着払いと代引きの違いがよく分からないのですが
教えてください。
490名無しさん(新規):04/05/03 19:40 ID:hmlaCS2c
なんかどっちも似たようなもんな気が・・・。
着払いは受け取るとき送料を払って、代引きは受け取るとき送料+代金+手数料ってかんじ?
間違えてたらゴメソ。
491名無しさん(新規):04/05/03 19:56 ID:cG46DcGo
>>490
長年の疑問が解消されました。
492:04/05/03 20:30 ID:Mef9emb4
クロネコメール便って日曜でも配達されますか?
493名無しさん(新規):04/05/03 20:54 ID:Lo4ir19r
検索くらい自分でしましょう
494名無しさん(新規):04/05/03 21:09 ID:52FCnB5a
検索ってか、クロネコのホームページみりゃ分かるでしょ。
わざわざ検索する必要も無い。
495名無しさん(新規):04/05/03 21:27 ID:hZ3Xyu5R
GBAのカセットを送りたいのですが、
静電気は防止しておいたほうがいいですよね

導電性のあるプチプチってどういう見分けられるのかな
496名無しさん(新規):04/05/03 21:31 ID:hZ3Xyu5R
どういう風に だ
初発送なんで 不安
EMSの封筒(国内発送の癖に)はだめかな・・・( ´△`)アァ-
497名無しさん(新規):04/05/03 21:40 ID:Lo4ir19r
>>496
全然OK
だけどまとめて何個も出してるとたぶん嫌な顔されるよ
普通郵便にゆうパックのステッカー貼ってるようなもんだと思ってればいい
498名無しさん(新規):04/05/04 00:31 ID:ledAg186
すみません。冊子小包で雑誌を送ろうと思ってんですが、
落札者さんから『第三種でお願いします』と言われました。
調べたら確かに第三種の印刷がありましたが
どうやって梱包・発送したらよいのか分かりません。
雑誌の出品は初めてなんです。おしえていただけますか?
499名無しさん(新規):04/05/04 00:59 ID:A7ZatsUl
「第三種郵便認可」と書かれている文字が見えるように梱包してください
封筒のその部分に切れ込みが来るようにすればいいです
500名無しさん(新規):04/05/04 03:03 ID:d/aWZ2UA
やばいかなー
ハンカチみたいなのを定形外で送ったんだけど
そこそこ値段あるものだから封筒ぎりぎりまで伸ばして(ダンボ酸度・ビニル・ぷちぷち)たたまず入れた
ふと「まさかハサミでいきなり商品一緒に切らないか」と思って、
表に「開封注意」裏に「開封時商品を切らないようご注意下さい」と朱書きして発送
送りましたメールにも書いといた
晴れ晴れした気持ちで居たら母ちゃんが「封筒に文章書いちゃいけないよ!!」
まさか追加料金とか取られちゃわないかなあー?w

ぎりぎりに入れちゃう自分も自分ですが・・・・
切っちゃって( ゚д゚)ポカーンされるよりましだと思ったのですけど。
501名無しさん(新規):04/05/04 03:26 ID:NLWvvVi1
>>500
無問題。
むしろグッジョブかと。
502名無しさん(新規):04/05/04 03:31 ID:d/aWZ2UA
>>501あんがとおー 
503名無しさん(新規):04/05/04 03:32 ID:fYv7q+Mw
>>500
追加料金取られることはないと思うけど、恥ずかしいよ。
メールに書くだけで十分だったのでは。
受け取り側としては、なるべく外見が普通の状態で送って欲しい。

そもそも、ハンカチ(みたいなもの)にダンボサンドは必要なのかなあ。
たたんでビニールに入れてさらに封筒に入れるくらいでいいんじゃない?
ハンカチにしろスカーフにしろ、普通は使う前にアイロンをかけるのでは。

どっちにしろ、気を遣ってくれたのは分かるし「非常によい」評価にするけど。
504名無しさん(新規):04/05/04 09:26 ID:SEu9535P
>>500

ちょっとワラタ。
505名無しさん(新規):04/05/04 15:04 ID:nKvEv4c9
>>500
生んだ親たりとて、オバハンの言うこと真にうけちゃあいかん。
506名無しさん(新規):04/05/04 15:09 ID:sICMq33Y
>>500
定型外ならそれぐらいぜんぜん大丈夫。
ハガキ・定型だと、いろいろ規定がある。
詳しくはポスタルガイドを参照。
507名無しさん(新規):04/05/04 19:02 ID:c+lUsi9a
NGSってなんの略ですか?
508500:04/05/04 21:39 ID:d/aWZ2UA
おっとw いろいろあんがとー
「母ちゃんに頼まれ出品」だから特に気になってのw ネットもオクもな〜んも知らない人とはいえ
ダンボ酸度とゆーより片側だけ補強したの
更にプチプチまで出現した理由は何故か3000円近くするタオルハンカチだから。
(定形外なのは相手がそれでいいって言ったからですよ 念のため)
タオルハンカチ梱包の参考になりましたでしょうか(なってないなってない)
509名無しさん(新規):04/05/04 21:50 ID:rF9iuZJ8
「第三種郵便認可」
こんな発送方法ってあったのか・・・
定形と冊子EX500とゆうパックしかしらなんだ・・・

安いのかなぁ、使う用途はあんまりなさそうだが
「第三種郵便認可」←これを見えるようにしなかればいけないなんて冊子より面倒くさそう
510名無しさん(新規):04/05/04 21:56 ID:SAlPG4XP
>>508

そのタオルハンカチのブランドを教えれ。w

きっとおばちゃん垂涎ブランドなんだな。
511名無しさん(新規):04/05/04 22:07 ID:sICMq33Y
>>509
出版社がその手の見本誌を送付する際は、
大抵は透明の封筒で送付する。
透明の封筒がなければ、
小窓を開けて両面をテープで補強でOK。
512名無しさん(新規):04/05/04 22:14 ID:sICMq33Y
>>509
補足

50gまで 60円
50gを超える1kgまで、50gまでごとに 8円増
513名無しさん(新規):04/05/04 22:27 ID:AlNjhqDm
>>509
第三種郵便は送料は安いんだけど
本によって表示されている場所がマチマチで、封筒の窓開け作業がメンドイのと
重量区分が細かいので、梱包を含めた重量をきっちり測っておかないと
落札者への送料請求時にトラブルになりやすいので積極的には使いたくないなー
514名無しさん(新規):04/05/04 23:10 ID:G/oIbV8a
第三種って1通からでも送れるのでしょうか?

ってきり、業者とかが大量にまとめて送るから安いものだと思ってました
定形外とかとは関係なくて、冊子小包の安価版みたいなものですね
515名無しさん(新規):04/05/04 23:17 ID:6ma/ws/i
>>513
>封筒の窓開け作業がメンドイ

厳密には「開封」だから封書じゃダメなんだけどね。
あくまで便宜で窓開けで通っている。
516名無しさん(新規):04/05/04 23:25 ID:d367lyB5
いつも教えて下さって大変助かってます
今回もすみませんがご教授宜しくお願いします

CD6枚(1枚は2枚組み)なのですがEXPACKにきちんと梱包して
はいりますでしょうか?

それとCDに付いてる埃が上手く取れません
良い方法はありますか?

517名無しさん(新規):04/05/05 00:42 ID:VWO4mlZs
>>514
送れる。
518名無しさん(新規):04/05/05 00:46 ID:5mOaZd7a
>>516
普通の1cmくらいの厚みのケースは、工夫すれば18枚入るぞよ。

埃は、文房具コーナーに有るメンディングテープや模型用などの
マスキングテープ等の粘着力の弱いテープでぺたぺた。
汚れなら、石鹸で洗ってしまえ。
519516:04/05/05 01:47 ID:LBWGLwZM
>>518タソ

素晴らしいアドバイス有難うございます〜。
詳しい方はホントに詳しいですね。
明日早速テープを買いにいってきま〜す。

CDの汚れ石鹸で洗ってもいいんですねぇ〜初めて知りました!
そうしたら中性洗剤(台所用洗剤)でも大丈夫ですかね?
少し汚れもあるので是非そちらもやってみたいと思います。

520500:04/05/05 02:22 ID:gTyHigq6
>>510 50代オカンがどのデパートにもあるって力説してるからきっとそーねw
フェイラーつうブランドですって

CDは水が入る心配もないし傷が付かなきゃいいから何でもいいですよ
拭くだけでも、売ってる眼鏡拭きおすすめ。
521名無しさん(新規):04/05/05 08:50 ID:S9RjD6EK
たまごっちプラスを2個発送したいのですが、
どのように送れば良いでしょうか?
アドバイスお願いします.。
522名無しさん(新規):04/05/05 08:53 ID:GCKbwVWE
>>521
プチプチでくるんで発送
523名無しさん(新規):04/05/05 08:56 ID:iCQ/47jZ
『第三種』のことを質問した者です。
皆さん、ご親切にありがとうございました。
524名無しさん(新規):04/05/05 20:48 ID:N3YAMMai
ぷちぷちはどっちが外側ですか?
525名無しさん(新規):04/05/05 21:09 ID:7oUwoybm
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h11390132
これと同じ商品を出品したいんですが、かなりデカイので
相手に送る時はどうしたら良いでしょう?
526名無しさん(新規):04/05/05 21:16 ID:jrY1QCxd
>>524
通常は粒が内側。
但し物に突起があり引っかかってしまう場合や、
粒跡が付いて困る物は逆にして多重巻きをお勧め。
527名無しさん(新規):04/05/05 21:29 ID:/ebTPNrA
大型テレビ(21型)のダンボールとか捨ててしまったんですけど、
運送屋に電話して取りに来てもらう場合エヤーキャップとか買って付けておいた方が良い?


528名無しさん(新規):04/05/05 21:54 ID:N3YAMMai
>>526
ありがとうございました。
私が買ったものは袋状になっていて、凸が外側になっていました。
529527:04/05/05 22:40 ID:/ebTPNrA
テンプレ読んで自己解決しました。
530名無しさん(新規):04/05/05 22:54 ID:IpCJifCi
普通郵便で封筒に住所・氏名以外の文章を書いてもいいのでしょうか?
取引相手に封筒に、宅配ボックスに入れておくようにという事を書いておいてくれと
頼まれたんですが......
531名無しさん(新規):04/05/05 22:59 ID:6NjPHjq+
全然問題ないよ。
532名無しさん(新規):04/05/05 23:07 ID:Nc5CYOs6
料金の重さが微妙なときは風船の中に入ってるヘリウムガスを入れて軽くしたら安くならないだろうか
てなことを考えてみた まぁ実際はやろうとは思わないけどw
533名無しさん(新規):04/05/05 23:09 ID:f9LEAufI
>>532
風船やヘリウムガスのコストを考えると・・・
534名無しさん◎書き込み中:04/05/05 23:38 ID:inwItROS
DVDをビニールとプチプチで囲みA5サイズの封筒に入れて黒猫メール便にて発送。
別にいい加減じゃないよね?
535名無しさん(新規):04/05/05 23:48 ID:f9LEAufI
>>534
別に普通じゃない
心配ならDVDをダンボールか厚紙の間に挿んで、プチプチで包んだら?
536名無しさん(新規):04/05/05 23:50 ID:txRsmKCd
>>534
いいとは思うが

たまーに、送料<完璧な梱包
という落札者もいるから、そいうヤシにとっては

厚紙封筒に入れんかゴラァ
ダンボ補強はどうしたゴラァ

ということになるかもしれん
537名無しさん(新規):04/05/05 23:58 ID:BDMhDzxx
ちょっとしたブランドのスチール製のティッシュボックス発送します。
本体をプチプチでくるみ、ショップの袋に入れて、
さらに百貨店の紙袋に入れて発送しようかと思ってます。

どうでしょうか?
538名無しさん(新規):04/05/06 00:03 ID:YYJ+BdYf
>>537
箱に入れた方が良くない?
539名無しさん(新規):04/05/06 00:03 ID:EARjeHwg
>>537
百貨店の袋の前にダンボなどの堅い物に入れるとベター。
柔らかい袋類だけでは、運が悪いとへコんだりしますよ。
540名無しさん(新規):04/05/06 00:07 ID:vOhQo+2e
箱買うと高い
541名無しさん(新規):04/05/06 00:19 ID:t+ZKLZJz
香水を送ろうと思うのですが、香水の箱に香水を入れ
プチプチ巻いて袋に入れれば大丈夫ですかね??
袋より段ボールの方が割れにくいし良いでしょうか?
542名無しさん(新規):04/05/06 00:27 ID:shiglD0A
プチプチ巻いて袋でオッケー
543名無しさん(新規):04/05/06 00:27 ID:F3Xx2C7+
箱代なら梱包料としてもらうか、商品代金に含めれば?
544537:04/05/06 00:30 ID:8RIyk+Xn
>>539
実は上記の梱包だけでギリギリ500gぐらいなんですよね。
商品説明にも書いちゃってるし、これ以上重くしたくないんですよ…。

最初、ティッシュボックスだけ箱に入れようかと思ったんですけど、
そうするとショップの袋(結構でかい)を送ることができない(´・ω・`)
ショップの袋の有無で数百円差がついたりするブランドなので、
(ってか、袋ばっかりあってもしょうがないし)
袋は売っぱらっちゃいたいんですよね。
545名無しさん(新規):04/05/06 00:45 ID:F3Xx2C7+
>>544
心配なら落札者と話し合ったら?
546名無しさん(新規):04/05/06 00:50 ID:dsw848of
>>532
軽くなるかもね!
でも封筒にジカだと抜けちゃうから、風船を使うとすると
ヘリウムで軽くなる以上の重さが・・・。

オク用にプチプチの中身がヘリウムガスの奴があればいいんかな。
547名無しさん(新規):04/05/06 11:01 ID:OgXZpHQn
>>546
>プチプチの中身がヘリウムガス
いつも天井にプチプチが浮かんでくっついてる部屋を想像してワラタw
548名無しさん(新規):04/05/06 11:04 ID:u05dW0oT
ヘリウムガス入りのプチプチ もしかしたら売りだしたらバカウケな予感
549名無しさん(新規):04/05/06 12:37 ID:7Qbg9yFo
おもろいね。
550名無しさん(新規):04/05/06 13:42 ID:s2J4imq1
プチプチ置いておくスペース(床ね)もいらなくてウマーだな
551名無しさん(新規):04/05/06 14:48 ID:m7KdZh9g
話を濁すようで悪いがヘリウム入りプチプチより送料のほうが安い気が…
552名無しさん(新規):04/05/06 17:09 ID:0Dq/jLzt
今見てて思ったが、

使用済みテイッシュ箱に、商品入れて発送ってのもいいな。上は冊子小包みたいにあいてるし
553名無しさん(新規):04/05/06 17:33 ID:bKSst8i2
薄葉紙の表面のツルツルとザラザラ、
どちらが表ですか?
554名無しさん(新規):04/05/06 18:32 ID:m7KdZh9g
>>552
クレーム覚悟の上なら良し
555名無しさん(新規):04/05/06 20:22 ID:lrDOJuBS
>>553
ザラザラのほうって聞いたような・・・デパートのバイト時に、
ツルツル面と上にして置いてたよ。いまだにそう包んでるけど・・・
どっちなんでしょ?
556名無しさん(新規):04/05/06 21:11 ID:r1qI/dfy
天井にぷかぷか浮かぶヘリウムプチプチ・・・。
いざ使う時には椅子にのって取って・・・。
何か面白い。www
557名無しさん(新規):04/05/06 21:17 ID:3RZBqinV
商品を包む側がざらざらで、包んだ後客が手を触れる側がツルツルでしょ
包装紙だって全部そうでしょ
558名無しさん(新規):04/05/06 21:34 ID:7U1RkhlK
ショップ袋が売られているのをよく見るので、出してみようかと
思うのですが、あれって梱包はどうすればいいのでしょうかね?
思いつくのは、ダンボサンドイッチぐらいなのですが・・・。
ガイシュツだったらごめんなさいね。
559名無しさん(新規):04/05/06 21:49 ID:q5Jub85j
ダンボール箱でも3辺90cm以内なら
定形外で送れるの?
560名無しさん(新規):04/05/06 22:01 ID:seW1lDfp
送れる
561名無しさん(新規):04/05/06 22:19 ID:3RZBqinV
>>558
ショップ袋にも、ビニールのやら紙袋のやらいろいろあるからね
ビニールのは丸めてポスター筒でいいだろうし、
紙袋のはダンボサンドだね
562名無しさん(新規):04/05/06 23:11 ID:HWC/F5w4
>>559
>560氏にチョット補足。
三辺合計90センチ以内でも、
最長辺が60センチを越えてると定形外はNG。
563名無しさん(新規):04/05/07 00:57 ID:Ql7+yPqs
ギフトボックスに入ったタオルを箱ごと送るにはどうしたら良いでしょうか?
ボックスより大きめのダンボにいれて、ボックスはプチプチで梱包して
ダンボールの空きを埋めるのは新聞、でいいでしょうか?
564名無しさん(新規):04/05/07 01:14 ID:Kr7LpSJR
長袖のシャツやジャケットはどうやって包装したらいいんですか?
パーカーなども出品しようと思ってるんですがどうやって包装したらいいか
わからなくて^^;
よろしくおねがいします。
565名無しさん(新規):04/05/07 01:19 ID:PyOXd3Wv
>>563 良いと思われ
>>564 きれいに畳んで、服屋で入れてもらうようなビニール袋に入れる。
   それを紙袋に入れる。   最低限の梱包だとこんな感じ。
   パーカーかぁ・・。コートくらい思い物だと、ゆうパックや宅急便で送るから
   ダンボに入れることもあるよ。
566名無しさん(新規):04/05/07 01:25 ID:Kr7LpSJR
>>565
なるほど!
親切にどうもありがとうございます!
567名無しさん(新規):04/05/07 02:00 ID:cyIFSXRx
大判の写真集を発送したいんですが、
今手元にある角型1号の封筒では梱包すると入らん… _| ̄|○
プチプチなしで直入れすると入るけど、落札者タンに申し訳ないし…
みなさんならどうやって発送しますか?
プチプチ二重にショップ袋じゃ嫌だよね?(´・ω・`)
568名無しさん(新規):04/05/07 02:07 ID:CpUFiFsM
>567
封筒2枚を横に繋いででかい封筒作れば?
ショップ袋でも別にいいような気もするけれども。
569名無しさん(新規):04/05/07 02:18 ID:ppnqcg1O
>>567
角A3号はどーだ(・∀・)
570名無しさん(新規):04/05/07 02:35 ID:gHaTIIeW
>>567
自分も>568さんに同意
つーか、よくやってます

封筒1枚半くらいで大抵何とかなるので
残った半分はまた別の時に利用
571名無しさん(新規):04/05/07 04:24 ID:PabsnRDP
ヘリウムにも目方があるから、プチプチに積めたところで、重量が減るわけでなし。
空気が入っているより幾分かは軽くなる程度のものだよ。
572名無しさん(新規):04/05/07 12:50 ID:q+dGn4NC
コンポ(スピーカー2個、アンプ、CDプレーヤー、ラジオ、カセットプレーヤー)
が落札されました。
1個ずつ梱包すると6個になってしまいます。結構高級なものなので
まとめてしまって壊れないかも心配です。
いい梱包のアイデアはないでしょうか?
573名無しさん(新規):04/05/07 12:54 ID:9zTuCnuF
引っ越し便…
574名無しさん(新規):04/05/07 13:25 ID:uZNUMiL7
つーか落札される前から調べを入れとけよ・・・。
575567:04/05/07 16:37 ID:cyIFSXRx
>>568-570
近所の店で取り扱ってる種類は、角1が一番大きいサイズでした…
なので、教えてもらったように角1を2枚張り合わせて
大きい封筒を作ってみたけど、思ってたよりもキレイに仕上がるモンだね
無事発送完了しますた(・∀・)thx
576名無しさん(新規):04/05/07 16:46 ID:GbSOApv0
>>575
今更だが段ボール箱という手もある
577名無しさん(新規):04/05/07 19:13 ID:lE3DrK5x
つまらん質問だが
定形外郵便って
必ずしも封筒に入れなくてはいけないってことは無いよね
(ダンボール箱で発送していいかどうか)
578名無しさん(新規):04/05/07 19:15 ID:PabsnRDP
最近の郵便局は速いなぁ。
大都市圏間で郵便の速く着く路線とはいえ、大阪の郊外から夕方出した小包が
翌日昼前に札幌の集配局にまで着いていて配達予定になってる。
1500キロが一晩で行くのか。すげーなー。
579名無しさん(新規):04/05/07 19:34 ID:DEKECcxT
>>577ダンボール・ショップ袋(紙・ビニール)OKですよ。
    私は買い物してたまったショップ袋を普段定形外発送で使ってます。
580名無しさん(新規):04/05/07 19:42 ID:FkjvtlZd
私もショップの袋は利用してる
厚手のビニールのきれいなのとか
シワにならないよう気をつけて保管しておく
紙袋より軽かったりするから送料のランクがギリギリのとき助かる
581名無しさん(新規):04/05/07 21:22 ID:36J3Xbm6
>>561
ありがとう!想定してたのは紙製のです。
おっきめの筒にゆーるく巻いて入れる?とかも
考えたんですけど・・・。やはり、大きなダンボを
調達してサンドすべきですね。
582名無しさん(新規):04/05/07 21:41 ID:9RL7fBYH
プラスチックケースに入った物を送りたいのですが
(大きさ・強度は、100均のビデオテープ用プラケースにテープ入れた状態と同じと考えて下さい)
箱の周りをプチプチ梱包→ビニール袋→頑丈な紙袋
でも良いでしょうか?

やはり段ボール箱に入れた方が良いでしょうか?
丁度良い大きさの箱が無くて…。
583名無しさん(新規):04/05/08 00:12 ID:NUMgAjsl
>>582
ビニール袋→プチプチ梱包→頑丈な紙袋
のほうがいいと思うけどな

箱がないならダンボか厚紙で挟んでもいいと思うよ
まあ重量次第だ
584名無しさん(新規):04/05/08 07:23 ID:dEIIh2om
どっかにEXPACK500系統のケースを安く買えるとこないですか?
585名無しさん(新規):04/05/08 08:50 ID:ozUnks7e
実はかなりバイオリンに近い位の大きさの物を
送りたいんですがサイズが合わなくて良いダンボールが
見つからないのですが、こうゆう場合はどうすれば
良いのでしょうか?自分で、ダンボールを使って
切り貼りした自作ダンボールでも配送して
もらえますかね?
586名無しさん(新規):04/05/08 09:50 ID:sluPp97a
>>584
gooでボール紙封筒を売ってるよ。
http://shop.goo.ne.jp/store/sekirei/ctg/000764.jsp
587584:04/05/08 11:33 ID:dEIIh2om
>>586
サンクス

588名無しさん(新規):04/05/08 12:16 ID:mfvp9xgD
ヤマト便で荷物を送って、ホームページで配送状況を見たら
『調査中』とでました。

相手側への営業所には昨日の午後7時についてるんですが、
何かあったと言うことでしょうか?
589名無しさん(新規):04/05/08 13:23 ID:1WripaYZ
>>588
営業所に電話して聞いてみたら?
590名無しさん(新規):04/05/08 13:56 ID:woJxd/i2
別会社の袋や箱(例:ゆうぱっくの箱でヤマトに出したり、ヤマトの袋でゆうぱっくに出したり)は
やはり止めておいた方が良いですか?
591名無しさん(新規):04/05/08 14:08 ID:+QRtXcdI
>>590
全く問題ないと思うけど。
592名無しさん(新規):04/05/08 14:10 ID:nqAwjfGg
>>590
べつにOK。
ただ、再利用なら
前の伝票等はしかっかり剥がしてね。
593名無しさん(新規):04/05/08 14:12 ID:nqAwjfGg
しかっかり→しっかり
594590:04/05/08 14:57 ID:woJxd/i2
>>591-593さん
ありがとうございます。
やっちゃだめかと思ってました。
早速家にある別会社の袋に入れて発送してきます。
595名無しさん(新規):04/05/08 17:51 ID:rPS3xYRF
エアーキャップってどこで売ってるのでしょうか
田舎だと見つからなくて
596595:04/05/08 17:54 ID:rPS3xYRF
>>5
にかいてあるましたすみません
597124:04/05/08 17:57 ID:Havi7Dfw
大分遅くなったりましたが、進展があったのでご報告。

交渉は決裂してしまいますた。お互いに疑心暗鬼状態に陥ったのが原因で、
相手が逆切れ+読むに耐えない泣き言並べ始める始末。

こっちにも道義上の責任を感じたので、「返金するかどうかはご自由に」と
メモを付けて一方的に返品しますた。

それで終われば良かったものの、今朝Auction Alertから同じものを出品した
との知らせが... (-_-###

とりあえずQ&Aに「それ所有権放棄してないんだけど。別の物だと主張する
なら返してね」とだけ書いておきましたが、さて。

こういうアホな奴もいるってことで、笑ってくだされ。(sigh...)
#報復評価覚悟で、「非常に悪い」を付けるしかないか?
598124:04/05/08 18:15 ID:Havi7Dfw
おっと、大事な説明が落ちていた。

もちろん相手は返金なんぞするはずもありません。念のため先ほど
再確認しましたが、入金なしでした。

相手の「相性などはノークレーム・ノーリターンで」の「相性など」
には、「故障」も含まれているようです。皆様ご注意のほどを。

まったく良い勉強になりすぎだぜぃ...>N君。

スレ汚し失礼。
599名無しさん(新規):04/05/08 18:24 ID:cvbyQSbk
チケット類を送る場合ですが、
ビニールの袋に入れて、厚紙補強して、
封筒に入れて送るで大丈夫ですか?
折り曲げ厳禁って書いた方が良いですかね?
600名無しさん(新規):04/05/08 18:28 ID:E6WrVP6/
>>599
チケットじゃないけど、思ったより高く売れたら
100円ショップで、書類挟める下敷き?かって
それに入れて送ってる。
いろんなサイズ有るよ。

600ゲッツ
601名無しさん(新規):04/05/08 18:44 ID:1WripaYZ
>>599
チケット程度なら、封筒からチケットが見えないように
紙を折って包んでそのまま封筒で送ったほうが、
硬いもので保護したときの封筒が破れたりのトラブルが無いので
良いような気もする。
602名無しさん(新規):04/05/08 18:48 ID:6cNCy4XN
>>124
評価しないと、また次の犠牲者が出るから是非やってくれ。
冷静に、淡々と、箇条書きで経緯を書いてホスイ。
603名無しさん(新規):04/05/08 19:06 ID:xIrA6Lph
住所教えてるなら、とんでもない仕返しがくるかもね。
DQNは平気でなんでもやるから。

604名無しさん(新規):04/05/08 19:21 ID:1WripaYZ
前、どっかのスレで取引相手からの報復で
「元気いっぱいのゴキブリ大量小包」が届いたってのがあったな。
箱を開けた瞬間顔に向かって飛んで来たらしい。オソロシヤ。
605名無しさん(新規):04/05/08 20:12 ID:Cc907w0X
まじで?!まぁへんなやつには局留めにしてるから僕ちゃんへいき
606名無しさん(新規):04/05/08 20:36 ID:sO6xhQWV
>>604
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
607名無しさん(新規):04/05/08 20:38 ID:nqAwjfGg
>>598
精密機器の取り引きは怖いね。
608名無しさん(新規):04/05/08 23:27 ID:rbrjgRmN
>>124
そいつのID晒せぇぇ
609名無しさん(新規):04/05/08 23:33 ID:rbrjgRmN
あーでも、漏れも無知だから昔の漏れならメモリ箱にいれて箱をプチプチでまいて終わりな予感

買った時のままで発送しそうだなぁ。買った時、静電予防のなんかついてたかなぁ
そういや、素手でメモリ触ったり、今使ってないメモリもそのまま何かの箱にフロッピーとかといれて
放置してるなぁ。心配になってきたが、どうしようもないやw

たしかに、悪いなそれは。
ただ、返品して金返してもらってないんだろ。いくら評価で悪いつけようが相手にやられたことになるから、
闘うなら戦った方がいいね。まぁ、相手に得させてあきらめるのもいいかもしれないが、野放しにするよりかは(ry

でも、返品して金いらない?っていったんでしょ
だったら、所有権がまだあるかどうかは・・・
610名無しさん(新規):04/05/08 23:35 ID:hwm7texF
ダンボ切って作ったぶさいくな自作箱(素人なんで歪みあり)なのに
梱包が丁寧なんて褒められるともっと綺麗にしようって
気にさせられるね・・・。
611124:04/05/08 23:48 ID:Havi7Dfw
問題の出品はこれ:
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/67508652?

2つあるうちの1つは静電破壊している可能性あり。
業者的にやっている香具師なら他の物という可能性はあるが、
出品物を見るとPC専業ではないし、そもそもPC133 512M DIMM
はまだ現役商品だから、中古がそんなに出るはずはない。

明日朝までにQ&Aに返答が無ければ、評価を付ける事にします。
612124:04/05/08 23:57 ID:Havi7Dfw
>609
「返金するかどうかはそちらの自由」とは確かに書いたけど、
所有権については一切なにも言及していない。
だいたいこの程度の話を法廷に持ち出すつもりはないので、
法的な細かい事はどうでもよい。

こちらとしては、単なる厨房が馬鹿な事やって、自分の非を認めら
れないだけだと思っていたから、反省を期待してそういう対応をしたんだYO。
ところがこれでは性根から腐ったDQNかもしれないね。確信犯なら容赦はしません。

そういや相手住所は新興住宅地の一軒屋で、固定電話の電話番号貰
っているから、親と同居の可能性は高いわな。電話してみようかな。
#地図サイトで住所からわかっちゃうからねぇ。ある意味怖い世の中だ。
613名無しさん(新規):04/05/09 00:01 ID:z56nP9Bs
>>571
ゆとり教育ってヤツの弊害がこんなところに。
614124:04/05/09 00:04 ID:okFlp2FQ
>609
静電破壊についてだけど、日本の気候は高温多湿だから運が悪くない限り
それくらいは大丈夫。逆にそれだからこそ知らない香具師が多いのかもね。

メモリ買ったときに赤かグレーのビニール袋に入っていたはず。それが静電気
防止加工がされているんだよ。メーカーによっては完成品の梱包にも静電気防止
加工がされている袋やプチプチを使っているところもあるね。
615名無しさん(新規):04/05/09 00:33 ID:1NyxvJQR
つーかね、ノークレームノーリターンのを落札した時点で分が悪い。
本当に静電気で壊れたかどうかなんて誰にも分からないからね。
相手は相性で動かなかったから電子レンジにかけたと考えてるかもしれない。

それに、「返金するかどうかはご自由に」ってメモつけて返品したんでしょ?
相手にしてみれば返金する必要なしと判断したんだろう。

で、送り返してきたものを返せって送料はどうするの?
それに関する手間は?勝手に送りつけてまた手間かけて返せっての?

そういうこと考えたらあなたも頭に血が上ってるかもしれないがちょっとね。
616名無しさん(新規):04/05/09 01:23 ID:X+BBmZjm
10も雨が付いている出品者から
メモリ買うのは冒険だなぁ……。
617名無しさん(新規):04/05/09 07:55 ID:HCzJMc75
冊子小包郵便物を初めて利用することになったのですが
過去ログ見渡すと封筒に入れるってのが多いように思うのですが
ダンボールに小窓つけて発送ってのも大丈夫なのでしょうか。
618名無しさん(新規):04/05/09 09:56 ID:0Nipvfd6
>>124
とりあえず、お前はやつに負けたんだ。
やつは今ごろ、商品が返ってくるわ、金は得したわで喜んでるだろうな
評価ぐらいまぁ、気にせんだろう
619名無しさん(新規):04/05/09 10:00 ID:xSI9RiV6
>>617
OK
620名無しさん(新規):04/05/09 10:02 ID:s8AZIOq3
>>610
評価なんてテンプレでやってるから、特別丁寧とは思わなくても丁寧って書いちゃう。
汚いのは丁寧とは書かないけど。
621名無しさん(新規):04/05/09 10:34 ID:qJ1109AY
文庫くらいの本をラップで包んでから箱や封筒に入れるのはダメですか?
水には強そうだし綺麗に送れそうなのですが
622名無しさん(新規):04/05/09 11:05 ID:0Nipvfd6
>>621
ラップはいやだなぁ・・・
せめて、ビニール袋で
623名無しさん(新規):04/05/09 11:21 ID:f3Iak9Fh
>>621
ぐるぐる二重巻き以上で
きっちり粘着テープで封をすればいいと思います
624124:04/05/09 11:53 ID:okFlp2FQ
>615
>618
それくらいの事はわかっとるわい。

別に金を取り戻すのが目的じゃないから。それならそもそも
返却なんかしないし。ま、評価多少悪くなるかもしれないが、
被害者が減れば満足だよ。

#ヤフオクなら騙し騙されが当たり前だと思う香具師が多いのは
 なんでだろう。
625名無しさん(新規):04/05/09 12:34 ID:fCJ8RpGF
>>624
おまいをBLにぶち込みたい
626名無しさん(新規):04/05/09 12:38 ID:1NyxvJQR
それならとっとと悪い評価突っ込んで終わりにしろよ。
電話かけようかとか所有権だとか脅してるようにしか見えん。

同じ商品だと「思われるもの」というだけで評価で攻撃してるし。
自作なら同じものを二つ買って使ってた可能性があるが。

他にもツッコミどころは山ほどある。
# 痛い香具師はアバター設定してるのが多いのはなんでだろう。


>>625
晒したアドレスから辿れるよ。報復食らってるからすぐ分かる。
627名無しさん(新規):04/05/09 14:07 ID:fCJ8RpGF
>>626
dクス。早速ぶち込んだ。
てか両方の評価見たら>>124の方が明らかに信用度低いよな。
628名無しさん(新規):04/05/09 15:42 ID:yAenkvxV
ヤマト便って、ネット上からも集荷の申し込みできますか?
629名無しさん(新規):04/05/09 15:51 ID:MVoUVR8S
>628
ヤマト便って本当のヤマト便?
宅急便ならできるけどヤマト便は無理。
630名無しさん(新規):04/05/09 16:05 ID:wV4CxEGD
>>621
私の場合、冊子小包とか定形外で送る時は
本をダンボサンドしてその上からラップで中が見える程度に綺麗にぐるぐるにして
梱包用のテープ(セロテープのでかい奴みたいなの)で綺麗に封をして送ってる。
ゆうぱっくとかならそれにプラスしてプチプチもするけどね。

今までそうして送った落札者には結構好評だったんだけど、
中には622さんみたいな人も居るんだな…私はビニール袋の方が嫌だ。
新品の袋でも、何が入ってたのか分かんない感じがしてどうも汚い気がする。
631名無しさん(新規):04/05/09 16:06 ID:X+BBmZjm
>>624
どっちもどっちだけど、
最終的にどうしたいか相手に明確に伝えるべきでしょ。
梱包の仕方に問題あったのは事実だとしても、
その後の対応の仕方がおそまつだね。
騙し騙され以前の問題に感じるけど!?
632名無しさん(新規):04/05/09 16:14 ID:X+BBmZjm
>>630
ビニール袋っていっても、
スーパーとかで無料でもらえる安いやつじゃなく
もっと透明度の高いやつのことだよ。
オレはニューポリ袋とクリスタルパックを使ってる。
633名無しさん(新規):04/05/09 17:52 ID:+eW1GRhr
>>630
私もラップはちょっと抵抗あります。
632さんのようなビニール袋を使ってる。

ビニール袋はいろんな用途のために作られてるけど、
ラップって一般的には料理用でしょ?
アマゾンで使ってるような梱包用のなら、別に抵抗ないなあ。
634名無しさん(新規):04/05/09 17:59 ID:eqIW2Oon
>>被害者が減れば満足だよ。

減るのかな??
メモリの場合だけが悪かったんだろうから、減らないかもなw
635名無しさん(新規):04/05/09 18:14 ID:kpHOxSEe
商品に対して段ボールがとても大きい場合すき間をどうやって埋めればいいでしょうか?
636名無しさん(新規):04/05/09 18:31 ID:fCJ8RpGF
>>635
お前の少ない脳みそ詰めとけ
637名無しさん(新規):04/05/09 18:44 ID:U6AZs3F3
それじゃあ多分足りない。
638名無しさん(新規):04/05/09 18:51 ID:HILsqqpR
>635
あなたの腹回りの脂肪でも詰めてみてはいかがでしょうか。
639名無しさん(新規):04/05/09 19:00 ID:SxtNj1xb
>>635
新聞紙ぐしゃぐしゃにしてとかじゃなかったかな。
あとそういうの売ってるよ。まゆみたいな形とか。
大きさにもよるのか。そういうのやったことないからわからんけど。
http://www.net-incom.com/menu_konnpou_hdd.htm
640名無しさん(新規):04/05/09 19:48 ID:IfiqpLKb
>>635
とりあえず過去ログ嫁ってとこかなぁ。
新聞紙をグシャグシャにしたやつを直接入れるのではなく、
ビニール袋に入れたりしてくらはい。
641名無しさん(新規):04/05/09 20:39 ID:eqIW2Oon
ゆうパックの日付指定って何日後からできるのかな?
まさか、翌日でもかけないよね?
642名無しさん(新規):04/05/09 20:44 ID:KjNeqSWD
それくらいは自分で調べてください。ちゃんと載ってるから。
643名無しさん(新規):04/05/09 21:45 ID:xs4T+qmG
メモリーの話が出てたのでついでに聞きたいんですが、
メモリーをまず静電気防止ビニール袋(ワシはテックジャムという
ところから調達した)に入れるのは良いとして、あとは段ボール補強
なりプチプチで包むなり、特に静電気に気を使う必要は無くて
大丈夫?

644名無しさん(新規):04/05/09 22:32 ID:X+BBmZjm
>>643
気は遣ったほうがいい。
でないと>>124みたいなことになる。
645名無しさん(新規):04/05/09 22:47 ID:Wiw0jK/1
小さい壊れ物を送るときにダンボール箱の代わりに、100均とかで売ってる小さい缶の箱に入れて、包装して送るのは有効ですか?
646名無しさん(新規):04/05/09 22:48 ID:ugEDXkL/
>>645
有効。ただし缶だけに重量があるから送料には気をつけて。
相手に了解を得た上で発送したほうがいいです。
647645:04/05/09 22:50 ID:Wiw0jK/1
>>646
ありがとうございます
648名無しさん(新規):04/05/09 23:50 ID:fCJ8RpGF
EP盤のレコードを20枚ほど発送してもらうのですが、ゆうパックは金額がかかり過ぎるので避けたいのです。
さすがに定形外でどうにかしろというのは相手に失礼かと思うのでEXパックを考えています。

レコードをEXパックで・・・って非常識ですかね?
落札額も大した事無いし、それ程重要な商品でもないので出来るだけ安価で済ませたいのです。
649名無しさん(新規):04/05/09 23:52 ID:UCmdBKDd
>>648
割れても泣かないなら、どうぞ。
650名無しさん(新規):04/05/09 23:52 ID:wruFmRCb
レコードなら冊子小包でも送れるよ
651名無しさん(新規):04/05/10 00:00 ID:gnollObD
写真を送りたいのですが、折り曲げられないようにするには
ダンボールでサンドするのが一番妥当でしょうか?(片面ずつ縦横の向きにして2枚のダンボールでサンド)

そして封筒ごと機械にかけられたりしても大丈夫でしょうか?
652名無しさん(新規):04/05/10 00:10 ID:QkZJYv2V
>>651
確かこのスレの103あたりに同じような質問が出てたような。。
ダンボールサンドでOKだと思いますよ。ちなみに漏れは>>107

653名無しさん(新規):04/05/10 00:37 ID:0AyzF7R1
封筒って機械にかけられるの??
本当にか?

郵便局で働いたことあるけど、んなのあったかなぁ・・・
654名無しさん(新規):04/05/10 00:41 ID:7p0qyHFh
>>653
大きな郵便局ならありますよ
655名無しさん(新規):04/05/10 00:46 ID:vJ2UBRDH
>>651
私がバイトしてる局には区分機があったけど、ちゃんと機械にかける前に
手作業で分厚いのやボコボコしてるのは除けてるからたぶん大丈夫。

区分機の他に、消印をする機械もあったなあ。
656651:04/05/10 00:57 ID:gnollObD
>>652.655さん 大変ありがとうございます!

安心してダブルダンボールサンドで送れます!^^
本当にありがとうございました
657名無しさん(新規):04/05/10 01:43 ID:Gll5xsCl
区分岐で重さをわけるのかなぁ・・・
そんなに封筒が一杯くるのか 大変だ
658124:04/05/10 02:01 ID:GjZfO6nK
おう、またアホ面を晒しにきたぜ。

>625
ぜひ突っ込んでくれ。よろしく。

>643
メモリを完全に静電気防止の袋で包み、静電気源となりうるものに
直接当てなければ大丈夫。

>631
おう。俺が馬鹿なのは自覚してるよ。

>626
おいおい、ちゃんとそれで終わらせてるだろ?
電話だのリアル関係はお互い様だよ。こっちにだって家族は居るんだ。

ちなみにアバターは遊んでみた時に消すのを忘れただけだ(藁
確かにみっともねぇな。消しとくよ。Thanks.

ちなみに相手は>626のようにトボケる事もできたのに、完全に頭に
血が上ってしまったらしく、こっちが返品したメモリを売りに出して
いる事を漏らしてしまうなど支離滅裂になってしまった。ある意味
漏れの大失敗。
#だってさぁ、まさかメモリチェックの意味と方法をまったく理解
 できない素人だとは思わなかったんだよ。chipsetがどーのこーの
 と詳しかったから、当然この程度理解できると誤解してしまった。
 リアルで会っていればこんな誤解は起きないんだろうけど。

あんまりにも可哀想なもんで評価を悪いにして、冷静になったらまた
メールくれと書いといたよ。いやはやトラブル交渉ってのはいつも難
しいもんだね。これまでヤフオクでトラブル経験無しだったもんで、
いい経験になったよ。
659名無しさん(新規):04/05/10 02:04 ID:aBGPGBHR
いわゆる厚手の茶色クラフト紙について質問させていただきまつ
ぐぐっても案外入手困難と出まして
今はたまたま父親のやってる会社からただでもらいまくりですが、
具体的にどこへ行ったら買えますでしょう?一応首都圏在住です

昔はきっとクラフト紙売ってたよね・・・だからクラフト紙+ひもしばり小包が良く届いてたんだよね・・・
おまえ何歳なのかとw
660655:04/05/10 02:05 ID:vJ2UBRDH
>>657
あ、区分機は「区分する機械」だから、郵便番号ごとに仕分ける機械ね。
重さなんていちいち計ってません。
100gちょっと超える程度なら、100g以下140円の切手を貼れば届いちゃうと思う。
そもそも仕分けてる方は郵便料金なんてサッパリわかってないから。
少なくともウチの局はそうだったです。

私が勤務してたのは東京都港区の某郵便局だったので、会社からのが多かったです。
中身が同じ物を大量に差し出してくれることが多かったから、機械があると早いんじゃないかと。
今はメール便が普及してきたから、郵便物減ってそう…。

板違いの話を長々とゴメン。
661124:04/05/10 02:10 ID:GjZfO6nK
>626
あ、それからな、「所有権」云々は故障メモリを他人に売りつけるんじゃ
ねぇという意味で言ってるんだからな。相手にも伝えているし。
恐喝者扱いされたらかなわん。
662名無しさん(新規):04/05/10 02:18 ID:Pl1CywMo
>124
あんた少しはここの空気読めよ。
最初は普通の書き込みだったのになんかもう痛々しいよ。
663名無しさん(新規):04/05/10 03:22 ID:McnbzG9u
メールの日時は評価見てるやつにゃわからん。
返金は任意としつつ返金しないことで騒ぐな。

所有権放棄しないってことはどういうことだ。
気の向いた時に所有権放棄してないから返せとでも言うつもりか。

つーかね、悪い評価10付きの出品者から
ノークレームノーリターンノーブランドのメモリ買って
ガタガタ抜かすならそもそもオクで買うなと言いたいわけよ。


…考えさせられる事ではある。
梱包不備でCDケースが割れていました・本が汚れていましたとか難癖付けられて、
既にコピーした・読み終えたものを全部こっち持ちで返品されたら敵わん。
664名無しさん(新規):04/05/10 03:45 ID:I1sOlzTw
>659
今だってホームセンターとか梱包資材を置いてる店なら普通に売ってるよ。
首都圏ならハンズやシモジマもあるし。
665名無しさん(新規):04/05/10 04:22 ID:hgMMCxHG
>659
クラフト紙は100均でも見かける。
大きめの100均で、文具売場orラッピング用品売場をチェック。

以前バイトしていた本屋&コンビニでは、
雑誌の束が厚手のクラフト紙に包まれて入荷してきていた。
開梱すれば後は捨てるだけだったので、
その綺麗目なのをごっそり持ち帰ったこともある。
666名無しさん(新規):04/05/10 04:26 ID:Pdn/P52x
>>663
> …考えさせられる事ではある。
> 梱包不備でCDケースが割れていました・本が汚れていましたとか難癖付けられて、
> 既にコピーした・読み終えたものを全部こっち持ちで返品されたら敵わん。

たしかに、その手の詐欺行為は横行してるみたい。
ブランド品落札して偽物とすり換えて返品とか。
667名無しさん(新規):04/05/10 04:49 ID:MYaXbt2q
>>659
一応首都圏というのは、霞ヶ浦の北側とか、群馬県の西側の角のところとかか?
首都圏だったら、首都へいけよ。
東京の文房具屋に紙で無いものは無いだろ。
668名無しさん(新規):04/05/10 04:52 ID:MYaXbt2q
>>655
最近は機械も優秀で、いろいろなサイズの郵便物のいろいろなサイズの郵便番号を
読み取るぞ。
「様」と「御中」を検出して、見つからないと裏返す機能までついてるらしい。
669名無しさん(新規):04/05/10 05:18 ID:zbDLuzmX
局員も優秀になってほしいです
670名無しさん(新規):04/05/10 07:42 ID:N2U6u9de
段ボール箱の使い回しって普通にすることですよね。

ちょっとボロい感じの箱で送ったら、到着済みなのに連絡ナシ。
怒ってる気配が・・・嫌な評価付けられたらどうしよう。
別に汚れてるわけじゃないし、中身ははビニール袋に入れてるんだけどな。
671名無しさん(新規):04/05/10 08:43 ID:pHigB9dO
>670 気にすんな。でも気にする落札者は居る様だ。
今後は説明に「梱包はリサイクル品を使用する場合有」と書いておけばいいだろ。

中身を守る為の梱包で無事に着いて文句つける奴の方がどうかと思う。
雨付けられても堂々としてれば良い。

俺500超えだが梱包ツギハギとかで評価入れてこなかったと思われる奴、
2〜3人位。 到着連絡位して来いっちゅーねん!
672名無しさん(新規):04/05/10 16:10 ID:ysjZlvHz
重さ40キロほどの荷物を発送したいのですが、ヤマト運輸などでも
電話すれば、普通に集荷に来てもらえますか?
673名無しさん(新規):04/05/10 16:20 ID:uxAhKjte
>>672
きてくれる。ただしその重量だと宅配は無理だから、分割するか、
ヤマト便か小さな引越し便でしょう。詳しくはテンプレに書いて
あります。まずはテンプレ読んで営業所へ電話しましょう。
674名無しさん(新規):04/05/10 16:27 ID:ysjZlvHz
>>673
分かりました。どうもありがと。
675名無しさん(新規):04/05/10 19:59 ID:jUWXLEBV
>>671
はげどう。到着の連絡くらいはしてほしいよね。
676名無しさん(新規):04/05/10 20:01 ID:jUWXLEBV
ところで、ゆうパックの配達通知届けが
必要・不必要に○をしてなかったせいか、今日届いたのだが
あれって無料だったのか・・・ 相手にいつ届いたかも分かるけど、個人的にはあんまりいらないような
気もしてきた。
みんなはどうしてる??

あんな面倒なことして手間ひまかけるくらいなら、不必要だと値段安くしてくれないものか・・・
677名無しさん(新規):04/05/10 20:59 ID:ZCmoKFgL
最初はしてもらってたけどネットでも確認できるから
いいやってなって今は不要にしてるよ
678名無しさん(新規):04/05/10 21:01 ID:kKdEmmJ2
たしかに。。ごみになるしね。
679名無しさん(新規):04/05/10 21:03 ID:kIgIIS8J
>>676
あれはネットで確認できない人のためのものだと思う。
(フリーダイヤルでも確認できるけどね)
俺も使わない。なにか問題あったときだけネットで追跡。
680名無しさん(新規):04/05/10 21:04 ID:bfRUNh7+
あれって届いて数日してから届くから
まったく意味ないな。
ましてやたくさん出してると誰だかわからないし
結局そのままゴミ箱逝きだわ
681名無しさん(新規):04/05/10 22:54 ID:YLKmsEWc
車のボンネット、ヤマトの小さな引越便で梱包もお願いしてたのに
直前になって梱包拒否された。
何度も何度も何度も何度も、可能かどうか確認したのにー
682名無しさん(新規):04/05/10 23:32 ID:pz4KnzaA
ヤマトの上のほうに苦情突っ込むべし。
683名無しさん(新規):04/05/10 23:41 ID:T7Hl+igV
>>681
お断りの理由は何なの?
大きくて変形しやすいから、
骨董品とかにくらべても配送がかなり難しそうではあるけど。

あと、関係ないんだけどサーフボード(190センチくらい)って送ったことある人います?
ヤマト便になるみたいなんだけど、ケースがないむき出しの場合
梱包は自前でエアパッキン巻いておくのかな?2重にしないとだめだろうし、
そうなるとかなりの量が必要になりそうなんだけど。
それともヤマトでサーフボード専門の梱包があるのかしら。
684名無しさん(新規):04/05/11 00:09 ID:67WTP8BW
>>682
ヤマトのサイトの問合せ窓口から(゚Д゚ )ゴルァ!!してもダメだろーか?

>>683
高額な商品(10マソ)で破損したら困るので、こちらの責任で梱包しろと。
それなら保険は何の為にあるんだろね。

ダメならダメって最初から言ってくれればいいのに。
落札者さんが待ってるんだよーヽ(`Д´)ノウワァァァン
685名無しさん(新規):04/05/11 00:47 ID:ZeynyBtF
200×100×100(cm)の立方体からハミ出すと、小さな引越便では運べない。
梱包状態でハミ出すことが確実だと、断る罠
686名無しさん(新規):04/05/11 00:50 ID:F3HGm6jz
送料に梱包代を含めた価格を提示してもいいですか?
687名無しさん(新規):04/05/11 00:54 ID:VROQznqQ
>>686
梱包代の額、梱包の質にもよるけど
一般的には梱包代は取らない。
どうしても梱包代を取る必要があるなら
オークション中に記載しておくべし。
688名無しさん(新規):04/05/11 01:07 ID:67WTP8BW
>>685
ヤマトの小さな引越便ってカーゴで運ぶの?
ヤマト便に梱包作業を付けてくれるやつだと思ってたよ。
689名無しさん(新規):04/05/11 01:13 ID:ZeynyBtF
>>676
漏れは着日起算でクレーム期間設けてるから、こういう物理的な証拠はありがたい。
690名無しさん(新規):04/05/11 01:19 ID:640RPHox
包装代とって、逆に包装下手というか相手が決めるもんだが、不満だったらクレームくるかもよ

例えば、ゆうぱっく発送なら、ゆうパックの箱じゃないとか
691名無しさん(新規):04/05/11 01:59 ID:p+ZWhaT5
この前他所から届いた荷物にシュレッダーの紙片が
使われていたんだけど、『抜いて!』だとか、
『あっあんっ』だとか『イヤっ』だとか、そんなのも紛れ込んでた。
シュレッダーに掛けてるとはいえ、エロ雑誌を梱包に使うのは大いに疑問。

>>671
梱包は程度にもよるんだよね。古い箱使うのは別に何とも思わないけど、
野菜の箱で土を落としきってない箱とかは困るよ。梱包料金取ってる奴には
クレーム付けるな、この場合は。

まあ、新品の箱使ってて、髪の毛2本以上混入させてる馬鹿も居るが。
物が美品だとか言われてもなぁ・・・って感じ。
692名無しさん(新規):04/05/11 02:15 ID:p+ZWhaT5
>>683
一度ヤマトの営業所で相談した方がいいと思う。
高額な物でも梱包任せて送って貰った事あるよ。
マッサージチェアだったからさすがに長さは知れてるけど。
通常5〜6000円位での扱いだった。

ヤマトで無理なら、他で相談するしか無い。
西濃や福山辺りならOKだと思うけど、契約無しで送れるかどうかは不明。
金になるからやってくれるとは思うけど。
693名無しさん(新規):04/05/11 04:27 ID:/ghbZYg8
>>670-671
プチプチを使いまわすのはどうでしょうかね?
ところどころ、セロハンテープ剥がす時に
破けた痕が残ったりしている個所があったりしますが・・・やはり気分悪いですかね?
一応、リサイクルする旨を予め断っておけば問題ない?
694名無しさん(新規):04/05/11 04:38 ID:7K5vc1xJ
>>693
極端に潰れ・破れ・汚れなんかがなければいいと思うよ。
自分はテープ跡の部分なんかは切り落として綺麗なとこだけ使ったりする。
695670:04/05/11 06:01 ID:OQl6acBM
>>671
レスありがとうございます。
普通の評価が来ました。杞憂だったようです。

「リサイクル品」という表現はイイ!ですね。
商品がもともと入っていた箱が無い場合、「適当な大きさの箱に入れて」なんて
書いてたんですけど、「リサイクル品を使用して」のほうがスマート。
さっそく使わせていただきます。
696名無しさん(新規):04/05/11 11:13 ID:noBAnNT6
結局、大事なのは中身であって包装がぼろかろうが、商品に汚れとかつかなかったり、
壊れなかったらいいわけで。

まぁ、エロい新聞で包装とかはもってのほかだけど
697名無しさん(新規):04/05/11 13:19 ID:EjlTMxsm
冊子小包の梱包で、
「段ボールサンド、プチプチ、ビニール、んでもって封筒」
というのを見て毎回思うのですが、
ここまでする必要って、本当にあるのでしょうか。
ウチに来る、定期購読している雑誌は、全部ポリ封筒か紙封筒だけなので。
698名無しさん(新規):04/05/11 13:40 ID:VROQznqQ
>>697
よっぽど高価な本じゃないかぎり
片側ダンボール+ポリ袋程度でいいと思う。
ま、相手がそれ以上を要求してきたら
(過剰梱包分の送料上乗せを了承)
それに従うまでだけど。
699名無しさん(新規):04/05/11 13:42 ID:VfJyit9i
「静電気防止用」のエアパッキンはHDDとかについてくるものを
とっておいてリサイクルしてたんだけど、
なくなちゃったから近所の東急ハンズ(小型店?)で探して店員にも聞いたけど無かった。
まあ緊急じゃないからいいかと思いつつ、
100円ショップのダイソーをのぞいたら
青いのと赤いエアパッキンがあった。
でも特に静電気がどうのこうのとはなかったから店員さんに聞いたけど、
「たぶんそういう特別なものでは無いと思います」と言われました。
他の店員さんもよくわからないみたいで、
むしろ「静電気防止なんて聞いたことねーよ」みたいな顔された?

とりあえずを購入はしてみましたが
実際のところダイソーのこの商品はどうなんでしょう?
何か見分ける方法なんかはあるんでしょうか?
700名無しさん(新規):04/05/11 13:42 ID:dw+JJQYD
>>697
そりゃ雑誌社はクレームになっても代替品はあるし費用は経費で処理できるし
悪い評価つかないし
701名無しさん(新規):04/05/11 13:50 ID:694Nps3m
>>697
確かにメーカーからカタログを送ってもらってもほぼ無傷で届くから
そんなに神経質にならなくても大丈夫なんだろうが、
オクで取引するブツは絶版になっていて代替の利かないものが多いから
やはりそれなりの折れ・破損対策は必要だろうな
702名無しさん(新規):04/05/11 13:50 ID:cGwPjahD
>>699
そのプチプチで頭をこすって髪の毛が立ったら普通のプチプチ。
703名無しさん(新規):04/05/11 14:04 ID:VfJyit9i
>>702
ありがとう。
ただ私、高遠さんの妹くらいしか髪の長さがないんですw

といいつつ
とりあえず強引に寝かせてからやってみたら立ちました。
結局ダイソーの色つきは普通のプチプチみたいですね。

特にプチプチの色に関する基準ってないのかな?
このままだとけっこうややこしいと思うんだけど。

704名無しさん(新規):04/05/11 14:18 ID:VvctKSSe
>702,703
フツーにワロタ
705名無しさん(新規):04/05/11 22:41 ID:f+E6yNQr
ゆうパックシール10枚集めて、無料で送ったら
相手に無料だと気づかれるものなのでしょうか?
706名無しさん(新規):04/05/11 22:43 ID:rk57Tvg4
>>705
特別料金って書かれるから知ってる人にはバレる
707名無しさん(新規):04/05/12 01:36 ID:QNRDScs0
>>699
アルミ箔で包んでから並のプチプチでくるめ。
708名無しさん(新規):04/05/12 02:12 ID:b1B10AtO
プチプチ…ホームセンターにないかなぁ
すぐに欲しいときは通販じゃ時間かかるし
709名無しさん(新規):04/05/12 02:15 ID:cyvou9S0
>>705
気づいて「送料分返金しろー」って言われたと
どこかのスレで読んだことがある。
710名無しさん(新規):04/05/12 03:59 ID:8sC6MQL4
ゆうパックカード発送は許しません! 2枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1074733773/

こういうスレもあるし
相手には必ずばれると考えて、使った方がいい
711名無しさん(新規):04/05/12 04:30 ID:5Ri1BWkO
つーか、気にする必要ない
ゆうパックカード満タンの権利は落札者のものじゃない
712名無しさん(新規):04/05/12 12:47 ID:fz5wiBvb
>>711
とはいえ出品者の物であるとも言いきれない
…とこういう話は>>710のスレで。
713名無しさん(新規):04/05/12 14:22 ID:91wD2vLl
>>699
マジレスでカールとかキャメルコーンの袋を洗って使うといいよ。
714名無しさん(新規):04/05/12 15:34 ID:6AdGPK5u
代理で大きなもの初めて出品するのですが、
4`くらいのチャイルドシートになります。

ダンボールに入れてゆうパックで送るのが
主流かどうかもわからないんですが、やっぱり
大量にプチプチを買ってきて包むのは必須でしょうか?

形も複雑だし箱の中で動かないようにするには
どうすれば良いでしょう。
買ったときについてくる発砲スチロールは多分ありません。

経験ある方、よろしくお願いします。
715名無しさん(新規):04/05/12 15:41 ID:V0EizcBG
>>714
チャイルドシート発送経験は無いけど、

http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/you_pack/index.html
大きさは、長さ・幅・厚さの合計が1.7m以内。(※)

これに収まるかな?幼児用のチャイルドシートを梱包した状態のダンボールはかなりでかくなる筈ですが。それほどデリケートな代物ではないので壊れ物のように神経質にプチプチ包みは要らない、寧ろきちんと汚れや埃を落として発送するのが喜ばれると思いますが。
716名無しさん(新規):04/05/12 16:16 ID:EKCObRG8
ダンボールに商品をプチで包んでから入れて隙間があるときは新聞紙を丸めたものをつめて発送していてふと思ったのですが、
商品が動かないようにガムテープでダンボール内にくっつけるのはやらないほうがいいですか?
717名無しさん(新規):04/05/12 16:48 ID:m9dHPnBM
>>710
すごいスレだった、ビクーリ。
718名無しさん(新規):04/05/12 17:28 ID:5Ri1BWkO
>>716
品物によるんじゃない?
ダンボールの端(下の面かな?)に固定させるってことは、
もしそこにダイレクトに圧力がかかると、
CDケース等の場合は衝撃で割れるかもしれないよね
まあビニールに入れた上で、プチで2〜3重にまいてるなら
ガムテで固定して、そこに衝撃加わったとしても大丈夫だろうけど

それよりも適当な大きさにダンボをカットした方がいいんじゃないの?
719名無しさん(新規):04/05/12 17:30 ID:1re93sY3
>>716
私の場合、元箱があって発泡スチロールが無い場合は、
かなり手間はかかるのですがダンボールを角材のようにしたものを
たくさん作って(30センチくらいにしたり形に合わせて臨機応変に)
きっちり埋めています。
さらにその角材にはプチプチを巻いて
発泡スチロールの役割に近づけるようにしています。
実際に効果のほどはわかりませんがプチプチが巻かれていることで、
落札者も安心できると思うのでやっています。
私はスキャナなんかを送ったときにやったのですが、
チャイルドシート自体は衝撃に強いものなのでここまでしなくても良いかと思います。

難点は発泡スチロールに比べてかなり重くなってしまうことです。
発泡スチロールの場合は軽い上に隙間があっても商品自体を固定できますが、
自作角材は重い上、ある程度敷き詰めないと固定されないので。
重さを量ってから出品して商品説明には必ず
この理由で重くなってしまう旨を伝えだいたいの重さと金額を表示するようにしています。
720719:04/05/12 17:39 ID:1re93sY3
ちなみにそのスキャナの時は更に外側のダンボールも2重にしましたよ(隙間には新聞紙)。
二重にしても重量区分は変わらなかったので。
721名無しさん(新規):04/05/12 19:19 ID:BU7zMeKJ
以前ビデオ5本を発送するのにExpack500が一番安いと
教えていただいた464です。
Expackを買ってきてビデオを入れてみたのですがパンパンで封が出来ません。
どのように並べて入れたらきちんと収まるでしょうか?
722名無しさん(新規):04/05/12 19:30 ID:UZIsdbDK
ムック本に近い雑誌でダンボ酸度+ぷちも何だなと思い
防水ビニル+しわしわ新聞紙。
梱包に満足評価(σ・∀・)σ ゲッツ
723名無しさん(新規):04/05/12 19:34 ID:UZIsdbDK
>>719新聞丸め詰め詰めでいいと思いますよ
精密機器でも大丈夫かと
724名無しさん(新規):04/05/12 23:06 ID:j3PS6Vam
>>721
テープを平たく置いた状態で、上に5本重ねる。

これが入るように封筒のマチをテープの幅まで広げると良いじょ。
725714:04/05/12 23:28 ID:6AdGPK5u
チャイルドシートのことを相談した者です。
いろいろ参考になりました。
プチプチで何重にもくるむとしたら、梱包代も
高くなりそうだと心配していたのですが、
ダンボールや新聞紙で何とか固定できそうな気が
してきました。

同じものが出品されていてゆうパックで
送ると書いてあったので、大丈夫かと
思いましたが、実際に入る箱をみつけて、
箱の大きさも測っておいたほうがよいですね。
大変参考になりました。

ありがとうございます。
726名無しさん(新規):04/05/13 00:13 ID:3bAQ3hRe
>>724
入りました。ありがとうございました!
727名無しさん(新規):04/05/13 02:22 ID:ThCmrBKT
>>688
あのカゴ台車単位で借りるのが「小さな引越便」。他の荷物と混載なので安い。
728名無しさん(新規):04/05/13 03:37 ID:nsfJisN3
ポスター(額付きで)発送する場合どういう梱包がいいでしょうか?
サイズは70×50ぐらいで大きめです。
729名無しさん(新規):04/05/13 03:47 ID:dMMyH757
バイクのマフラーを送るとなると、どういう梱包をしたら良いのでしょうか?
プチプチでグルグル巻きぐらいしか思いつかない… OTZ
730名無しさん(新規):04/05/13 11:55 ID:NNB8LXE5
15年ほど前の漫画雑誌45冊の梱包なんだけど、
何冊かビニール袋でまとめてダンボ詰め。
シュレッダー屑をビニルパックしてすきま埋めでOK?
プチプチもあったほうがいいかな?
731名無しさん(新規):04/05/13 14:35 ID:3hIJ7H4R
>>730
プチプチはいらないでしょう
732包材屋:04/05/13 14:46 ID:+vWSq8lf
>>729
バイク屋さんでもプチプチ巻きで段ボール入れが多いですよ
角が当たるところに補強の段ボール程度で十分では??
733包材屋:04/05/13 14:52 ID:+vWSq8lf
>>729
大きい段ボールが手に入らない場合、小さい段ボールを
筒状に繋げて、マフラーの形なりにくるんでみては?
形が変形だと下積みされないから♪
734包材屋:04/05/13 14:57 ID:+vWSq8lf
>>728
額はガラスですか?? それともアクリル?
735名無しさん(新規):04/05/13 15:07 ID:s/Rs2B4U
文庫を10冊くらいダンボールに入れて送るのですが、本一冊ずつをビニール袋にいれて送るので良いでしょうか?
736名無しさん(新規):04/05/13 15:10 ID:Mb93awjd
水濡れ対策のためのビニールだから全部まとめてでいいんじゃね それか2冊くらいで1枚いれるとか
737名無しさん(新規):04/05/13 15:25 ID:EqihQ29u
先日28巻の漫画送ったけどA4クリスタルパックに7冊づつ入ったよ。
738729:04/05/13 16:15 ID:dMMyH757
>>732 >>733
アドバイスありがとうございます。
プチプチで包んで、ダンボール巻きで発送する事にしました
739名無しさん(新規):04/05/13 16:52 ID:8zTT++MD
物置からプチプチが何故か大量に見つかった!
これで梱包に当分困らない!
740名無しさん(新規):04/05/13 17:28 ID:tzF7Lukb
プチプチを送るにはやはりプチプチに巻いた方がいいですか?
741名無しさん(新規):04/05/13 17:34 ID:0lvr9XzB
プチプチを送る時はプチプチに包んで、木箱に入れ、
 送り状に「割れ物注意!」「精密機械部品」「2チャネラ愛用品」
と記入しる。安全確実に配達される。
742名無しさん(新規):04/05/13 17:35 ID:9K7va3PX
俺なら優しさでつつみこんでやるぜ!
743名無しさん(新規):04/05/13 17:49 ID:B3M8Lhsf
>>742

臭すぎw。
744名無しさん(新規):04/05/13 17:52 ID:jaVAyyqv
GBAやWSのソフトをエアーパッキンで送るのは危険だな。
かなりの確率で潰れてる。
745名無しさん(新規):04/05/13 18:18 ID:5zYgSkoP
雑誌をまとめて発送なのでダンボールの箱に入れて送る予定。

3kg未満なので冊子小包かゆうパックか選んでもらうんだけど
冊子小包の場合、箱に入ってても中が見えるようにすればオッケーなの?

それから箱の中身が半分くらいの量なんだけど、新聞紙とかで詰め物するのと
ダンボール切ってピッタリした大きさにしちゃうのとどちらがいいんだろう。
746名無しさん(新規):04/05/13 18:40 ID:9GULOco6
>>745
>冊子小包の場合、箱に入ってても中が見えるようにすればオッケーなの?
その通り。

ダンボールの高さを変えて寸詰めするように切るのが(加工が)楽と思われ。
少しでも手間掛けたくないなら新聞紙詰めで良いと思うけど、
(極端に言うと)梱包材の分重量が嵩むわけだから
  詰め物キボン、ならゆうぱっく。(多分詰め物しても重量区分は変わらないと思う)
  寸詰めキボン、なら冊子小包。(少しでも軽い方が送料が安くなるし)

と発送方法を変えて相手に選択して貰うのがベターじゃないか?
747名無しさん(新規):04/05/13 19:40 ID:WTqbQxdA
靴を5足ほど売ろうと思っているのですが、梱包に使用する髪袋ってどこで安くてにはいるでしょうか?
100均だと1袋100円なので、5袋だと500円もします。500円はバカになりません。
安く買えるところってどこでしょうか?
やっぱり100均が一番安いんでしょうか?
748名無しさん(新規):04/05/13 19:52 ID:5zYgSkoP
>>746
ありがとうございます。
箱の一部を切って、中が見えるようにするんですね。上面がいいのかな?テープ貼って。
でも今回私にしては高額(5000円前後)なブツなので、ゆうパック選んでもらえると助かるな。

ダンボールの高さを変えるのって適当にやるとイマイチ形がきれいじゃないですよね。
ちゃんと高さはかって切るのがベストですか?
749名無しさん(新規):04/05/13 20:45 ID:qbvKSUO2
>>747
ビニール袋+封筒でよいと思うのですが
紙袋でなければ駄目ですか?

お店でもらった袋に宛名シールをはって
送ってもよいかと思いますが。。
750749:04/05/13 21:16 ID:WTqbQxdA
髪袋のほうがいいかな?って思って・・・
スーパーの袋ってやっぱりまずいでしょうか?
751名無しさん(新規):04/05/13 21:20 ID:O46L8XoF
スパーの袋で送られるとちょっと引きますね。
せめて服屋や本屋の小奇麗な袋かな。
パッケージショップとか業者用の食品などを扱っている
お店に業務用の袋が量も入っているし金額も安いですよ。
100枚入りで400円〜500円くらいです。
お店によってはもっと安く手に入ると思います。
752750:04/05/13 21:32 ID:WTqbQxdA
ありがとうございます。
>せめて服屋や本屋の小奇麗な袋かな。
しまむらの靴を売るわけではないんですが、しまむらの袋(薄茶色)の袋でもいいでしょうか?
753名無しさん(新規):04/05/13 21:43 ID:tXZmNJgj
スーパーの袋でもOK。本屋とはあんまかわらん。
マニアな神経質な方はやめてもらえ。
754名無しさん(新規):04/05/13 21:57 ID:dCql9oBt
>>748
昨日送った時、上に窓作ったよ。どこでもいいんでないのかな。
中から透明ビニールを窓に張った。
755749:04/05/13 22:00 ID:qbvKSUO2
>747
ゴメン。靴下と勘違いしてた。
靴だったのね。。

普通郵便でも箱で発送OKなので
スーパーなどからもらってきて箱に詰めてはどうだろう。
革靴などはビニール系の袋だと型崩れも心配だしね。
756名無しさん(新規):04/05/13 22:12 ID:0rduC79X
>>747
箱なし→ 袋状プチプチ(革靴)     →   ショップ袋(紙・ビニールどちらでも)
       透明ビニール(スニーカー)

箱有り→ 透明ビニール→ ショップ袋(紙・ビニールどちらでも)

私はこんな感じでした。
服屋で買ったときに入れてもらうような透明ビニールは購入しました。
757名無しさん(新規):04/05/13 22:17 ID:5zYgSkoP
>>754
ありがとう。私もそれでやってみます。
758名無しさん(新規):04/05/13 22:23 ID:FLEPQYUL



神経質な落札者には死んで欲しいね。
759名無しさん(新規):04/05/14 00:15 ID:wVJ/S4oa
基本的に書かなくても分かってほしいもの。

原則としては、ノーリターン
神経質は入札ご遠慮願います。(まぁ、汚れとかがちょっとじゃなく誤ってつけたのとかだったら
書いたりしなければ説明にはいけないが)

新規はウザい。まぁ、一眼に決め付けるのもなんだけれど・・・


760728:04/05/14 01:31 ID:noSgThBW
>>734
枠がアルミの軽い額です
761名無しさん(新規):04/05/14 02:35 ID:NwCru0wp
一眼て…
762名無しさん(新規):04/05/14 02:46 ID:32i9TSlg
>>750
ビニールに入れたあと、ダンボールでいいと思うのだけど
隙間は新聞紙つめるとかで
763名無しさん(新規):04/05/14 03:00 ID:k39mpajT
ちょっとスレ違いのかと思ったのですが他に適当なスレがわからなかったのでここにカキコします。

糊落ちの切手を購入して、裏にスティックのりを塗って乾かしてから
使う時に舐めて使用してみましたが、どうもうまくいきません。
現在テープで端を貼って使っていますが、いちいち面倒でつ。

こういう場合どういう風にしたらいいんでしょうか。
たとえば液体のりをつけて乾かしたら普通の切手みたくうまくいきますか?


764名無しさん(新規):04/05/14 03:23 ID:VXUkLwoF
>>763
普通に糊塗って貼ればいいんじゃない?
貼ったあとのシワとか気になるなら
ペーパーセメントで貼ればシワにならないよ。
765名無しさん(新規):04/05/14 03:28 ID:YaFvwgEM
>763
澱粉糊(幼稚園の工作とかでよく使う主に緑色のチューブに入った白い糊)を使えば
可能かもしれない。

普通の糊(科学糊)は乾いたらそれっきり。
再び濡らしても粘着力は復活しません。

というか、糊落ちの切手にさらに糊を塗ったものをなめるのはどうかと。
766名無しさん(新規):04/05/14 04:12 ID:4TJ5UTW2
お尋ねします。
冊子小包を送るとき一部開封して中身が見えるようにしますよね。
その際には背表紙、小口のどちらが見えるようにしたらベターですか?
今まではどんな本が届いたか分かっちゃうと恥ずかしいって人もいるかと思い
小口部分を見せていましたが、郵便局のオバサンに背表紙のほうが傷がつき難いから
こっちを見せるべし、とアドバイス(?)されました。
767名無しさん(新規):04/05/14 04:29 ID:dcJzEvaR
>>766
どっちでもなく、上部の端がチラっと見えるようにすればいい
768名無しさん(新規):04/05/14 05:35 ID:w6Ys3HnQ
>>766
開封場所は上部が基本だけど確認出来ればどこでもOKという事なので
四角く□切り取る→透明テープで上下を覆う→小口を見えるように梱包

透明のテープだと中身が見えるし、雨もしのげる。
本の題名が見えるように梱包されたのでは、ちょっと嫌かも。
769名無しさん(新規):04/05/14 09:11 ID:F+heZnu6
先日届いた冊子小包は封筒の下部が切り取ってあった。
封筒破れて届いたのかとオモタ。
おまけに中身はビニールにも何も入れずにそのままで
翌日は大雨だったから危ないとこだった。
頼むよ・・・
770名無しさん(新規):04/05/14 11:25 ID:K55D0RAy
>>768
冊子でゲームソフト送ったんだけど
PSの部分を開けるか、ENIXの部分にするか悩んだよ。
上じゃワカランだろうし
771名無しさん(新規):04/05/14 11:57 ID:st6h1Dbg
初めまして。
今度オークションにヘアスプレーを出したいのですが
定形外も可能ですかね?
やはりこれは危険物?
発送方法と梱包に悩んでます
772名無しさん(新規):04/05/14 12:13 ID:zPXguBgi
>771
大丈夫だとは思うけど
念のため
郵便物として差し出すことができないもの
http://www.post.japanpost.jp/service/cant_send/index.html
爆発性、発火性その他危険性のある物
http://www.post.japanpost.jp/service/cant_send/syousai.html
773名無しさん(新規):04/05/14 12:15 ID:ICW++jym
>>766
小口で大丈夫だと思うけど。ここには小口派はいないの?
小口で何百件と出しているけど問題が起こったことは一回も無い。
774763:04/05/14 13:06 ID:zcDptK2e
>>764-765

dクス。明日糊買ってきてやってみるよ。

>773

漏れは梱包した後端をはさみでちょっと切って、本やCDが少し見えるようにしてる。
毎回結構な数を出してるから、慣れなのか行きつけの郵便局ではほとんどもう見ないけどね。
775名無しさん(新規):04/05/14 13:34 ID:OwP3EFqp
>770
PCゲーム箱入りを、プチプチに包んで封筒の横を四角く開けて透明テープで補強しても何もいわれた事ないですよ。中が見えにくくて、電子記憶媒体には思えない感じだけど。
776名無しさん(新規):04/05/14 13:40 ID:Brtndak5
紙袋で送る時、紙袋の紐は中に折り込んだほうがいいですか?
777名無しさん(新規):04/05/14 13:48 ID:sDWRGpOp
切る・折らない・折り込む
で人それぞれだけど切るのが一番良いとおもう。邪魔にならないし、かさばらない。
しっかりテープで止められるよ。
778名無しさん(新規):04/05/14 16:29 ID:otN9P5tz
自分が発送するとき、定形外を着払いにするなら、手数料20円もらって郵便局に行けばいいのですか?
それとも手数料も落札者が受け取るときに払うの?
779名無しさん(新規):04/05/14 16:32 ID:zPXguBgi
>778
定形外郵便物は
着払いできません。
ゆうパックのみです。
780名無しさん(新規):04/05/14 16:34 ID:g5iHCoYt
>>779
少し違う。着払いできるのは「小包郵便物」のみ。だから冊子小包も着払いできる。
781名無しさん(新規):04/05/14 16:38 ID:D2ECcMxt
>>778
>>780の言うとおり着払いは小包のみだが、受取人が受け取
るときに元払い送料と着払い手数料の合計を配達員に払う。
782778:04/05/14 16:44 ID:otN9P5tz
ありがとうございます。大変勉強になりました。
自分のオクに「定形外を着払いで」とか書いて笑われるところでした。
783779:04/05/14 17:04 ID:zPXguBgi
>780さん
フォローありがとうございます。
784包材屋:04/05/14 17:40 ID:B5zQvat2
>>760
フレームとガラス面に隙間が出来るようでしたら
ガラスと同じ大きさにカットしたプチプチで隙間を埋めます。
その後全体をプチプチで包んで、段ボールでサンドイッチ
こんなんでどうでしょうか?
四つ角に補強を入れとくと丁寧ですね

額などの梱包は、なるべく平坦に仕上げると割れにくいようです
四つ角で支えて梱包すると、衝撃を受けたときガラスがたわんで
割れやすくなるみたいです。
785名無しさん(新規):04/05/14 20:10 ID:cGuXr6Qy
>770
PS2って見えるところを開封してる。
タイトルは意味無いと思えるから。
786名無しさん(新規):04/05/14 23:15 ID:5RW+k2Cf
文庫一冊を冊子小包で送ろうと思うのですが、封筒を切るのではなく、
窓のついた封筒(本来はあて先が見えるようにする部分)に入れて送るのは大丈夫でしょうか。
窓のところから本は見える用にするのですが
787名無しさん(新規):04/05/14 23:25 ID:VXUkLwoF
>>786
大丈夫。
788名無しさん(新規):04/05/14 23:26 ID:XlLTWmrt
>>786
オケ

見えすぎるとイヤンな落札者さんもいるから
その辺は注意。(紙一枚巻いたりするとよいかも)
789名無しさん(新規):04/05/15 00:52 ID:AZEEfA8l
>>772
亀ですがありがとう。
読んでみます。
790名無しさん(新規):04/05/15 01:00 ID:Ppxn4e/H
TVゲームを送りたいのですが全くの初心者で何も分かりません。
郵便局のゆうパックか普通郵便で送るのですが梱包の違いはありますか?
上の二つでゲームをどうやって梱包したらいいか教えて貰いたいです。
よろしくお願いします。
791名無しさん(新規):04/05/15 01:24 ID:qXKn7A51
http://www.ecodec.com/mt/archives/cat_shop.html
を読むと本の梱包にSKシールというのがよいとあります。
で、検索するとhttp://www.kkutsui.co.jp/product/newpacking/sk-seal/が引っかかりますが
どこで購入できるかとかの情報がありません。
もしこの商品についてご存知の方いらしたら、ぜひとも教えてください。
792名無しさん(新規):04/05/15 01:50 ID:H3HqqUGr
>>790
梱包方法はこのスレ内を検索してください

発送方法による違いは
定形外で送る場合は送料が上がらないよう
重量オーバーに気を付けながら梱包するくらい
モノがゲームなら、ゆうパックでは余裕があるでしょう
793名無しさん(新規):04/05/15 01:53 ID:M0Sd1ers
>>791
ハンズなんかにあるんじゃない?
794名無しさん(新規):04/05/15 04:00 ID:3Qs6z8wt
中古のテレビ25型は(70×50×60)
クロネコヤマトの小さな引越し便以外で、安価な発送方法ってあるでしょうか?
また、元箱はないのですが引越し便は梱包料金とか別途必要なのでしょうか?
795名無しさん(新規):04/05/15 10:10 ID:k5y5L3u/
ゆうパックの時間帯指定ってちょっといい加減じゃない??
前、ネットショップで注文して時間帯指定したら

ゆうぴん局から電話かかってきて、時間帯指定してるけど
届いたので、もう配達してもよいでしょうか?みたいなことかかってきた
まぁ、暇だったのでOKしたけど

そんなに早く配らせたいのかね
796名無しさん(新規):04/05/15 10:39 ID:wzk66wYo
>>795

「ついでがあるから。」でしょ。
本来の希望時間は、その配達エリアではその1個だけしか配達予定がなくて、
その時間に1個だけ配達するぐらいなら、局でサボってたい。

この推測は当たってると思う。w
797名無しさん(新規):04/05/15 11:08 ID:M0Sd1ers
>>795
本当にいいかげんなら事前に聞いてこないで
勝手に配達してくるでしょ。
798名無しさん(新規):04/05/15 12:23 ID:wzk66wYo
>>794

そのサイズなら引越便でなくても受けてくれます。
箱、梱包、料金については最寄の営業所に確認するのが
いいです。
799名無しさん(新規):04/05/15 13:23 ID:CPCeZX0q
>>797
795じゃないけど、夜間指定していたのに6時30に届けられた事が数回あるよ。
7時前に帰宅して電話したら翌日配達になったorz
800名無しさん(新規):04/05/15 17:26 ID:OquU3uTF
冊子小包の着払いは何かのラベルに書いて差出すようですが・・
ゆうパックラベル?書留?
801名無しさん(新規):04/05/15 19:38 ID:QlHyRwAI
箱付きのアクセサリーをゆうパックで送る場合は
プチプチで包むだけで大丈夫でしょうか?ピアスの
箱なのでちっちゃいから心配・・・。
802名無しさん(新規):04/05/15 19:58 ID:S8a3koZr
ピアスの箱プチプチかビニール→梱包箱に入れる。
                      隙間は新聞適当な大きさに切ってぐしゃぐしゃにして。か
                      発泡つぶつぶか入れてる。

ピアスの箱プチプチ→買い物した時に貰った適当な箱入れるのに適当な大きさの袋いれてる

こんなものかな。
ぷちぷち&箱に入れて発送が無難だけど高価だったら特に。
803名無しさん(新規):04/05/15 19:59 ID:S8a3koZr
ピアスの箱プチプチ→買い物した時に貰ったりする袋で、適当な大きさの袋いれてる

か。ああ、わからん。だれか変わりに答えて
804名無しさん(新規):04/05/15 20:03 ID:PsoRKGIs
以前、郵便局で冊子小包は上を少し開ければいいんですか?と聞いたら
規定が変わって開けなくてもいいみたいですけどね…と言われたんだが、どうなの?
805名無しさん(新規):04/05/15 20:29 ID:+rqz1hMm
>>794
自分で梱包できるならヤマト便がある。テンプレを読みましょう。
なおサイズ的にはヤマト便・小さな引越し便のサイズだが、泣き付
けば宅急便もオーケーになるかも。ただしその場合は梱包は自作に
なる。とりあえず近くの営業所に電話してみ。
>引越し便は梱包料金とか別途必要なのでしょうか
小さな引越し便は梱包は職員がやってくれる。梱包材も持っ
てきてくれるし、値段は梱包材・梱包費コミの値段です。
(だから高くなるんだけど)

>>798
794のサイズを見る限り、合計が180になるから宅急便は無理だと思うが。
ひょっとして泣き落とし作戦?

>>800
冊子小包着払い用のラベルはないです。封筒・箱に書きましょう。

>>804
開けなくてはいけません。
806名無しさん(新規):04/05/15 20:31 ID:3Qs6z8wt
>>804
漏れは以前から見せないといけないとは知らず
局内へもっていったが見せることなく冊子小包扱いにしてくれてた。

>>798
>そのサイズなら引越便でなくても受けてくれます
梱包なしで170センチ超えてるのですが引越し便以外で扱ってくれるところってあるんでしょうか?

807名無しさん(新規):04/05/15 20:34 ID:3Qs6z8wt
>>805
やはりヤマトの小さな引越し便が唯一の選択師っぽいです。
元箱がないので梱包込みの料金なら安心しました。どうもです。
808名無しさん(新規):04/05/15 20:50 ID:HW3a/1LF
>>801
ピアス箱をプチプチで巻いて、小さな手提げ紙袋に入れて発送。
もしくは小さ目のダンボール(ゆうパック用の小サイズ相当)に入れて余白を
クッション材(新聞、プリント用紙でも可)で埋めて発送。
809800:04/05/16 00:09 ID:IstYUnXT
>>805
レスありがとうございます。
箱による発送もできるんですか・・助かります。
810名無しさん(新規):04/05/16 01:43 ID:lpryBPZ4
プレステソフトを送りたいんですけどプチプチが切れてしまった
何か替わりのもので梱包できないですか?
811名無しさん(新規):04/05/16 01:48 ID:LwzaKinh
>>810 スーパー・コンビニのレジ袋二重
812名無しさん(新規):04/05/16 01:48 ID:c++U97nl
>>810
買ってこいや
813名無しさん(新規):04/05/16 02:28 ID:9GdwZFGB
>>810
ダンボール
814名無しさん(新規):04/05/16 13:13 ID:c/9nZVwQ
〒***-****
***県****丁目
西村 博之 方 
夜勤 博之子

と書いていた場合どちらに送るのが正しいでしょうか?
815名無しさん(新規):04/05/16 13:16 ID:du3eZH0+
>>814
受け取るのは夜勤子だけど、送り先の表札はひろゆ子になってるから
そのままの住所で送らないと届かないよ。
816名無しさん(新規):04/05/16 13:35 ID:c/9nZVwQ
>>815
レスありがとうございます。西村 博之に送ったらいいということですね。
817名無しさん(新規):04/05/16 13:37 ID:zhfPCdGh
チケットを送りたいのですが、封筒は少し厚めの茶封筒にしようと思っています。
いろいろな人の発送方法を見ていると、裏側が透明の封筒に入れて
発送する人もいるみたいです。
今回、配達記録郵便で送ろうと思っているのですがどちらが良いでしょうか?
818名無しさん(新規):04/05/16 13:43 ID:yUHUEGRH
>>817
透明で中身が見えるのは代引きに用いる手法。配達記録なら普通の茶封筒でいいと思うが、なんにせよそれを落札者側に提示して選択させることになる罠。
819名無しさん(新規):04/05/16 13:54 ID:qkKEKlPJ
>816
違う
相手が指定してきた通りに書かないと
トラブルになると思う。
>814の場合だと
西村博之方 までが住所で
夜勤 博之子 が受取人。

>818
落札者に聞くのが一番。
開封前に確認できてイイ! という人もいれば
中身丸見えでイヤン という人もいる。
817さんの言う通り、透明封筒は主に代引で使われているかと。
820名無しさん(新規):04/05/16 14:12 ID:zhfPCdGh
>818
ありがとうございます。

チケット発送は今回初めてなのですが、やはり配達記録に限定せずに
配達記録or書留を選択してもらったほうがいいのでしょうか?
821質もん:04/05/16 14:15 ID:mgbc7iD5
テレビデオを送るんdけど(50×50×50くらいのもの、12,3K)
一番、安く済ませる方法はなんでしょうか?
さっき、ダンボールを見てきたが、入りそうな奴だど、470円もしてしまう。
今は、プチプチでくるんである状態、相手にはゆうぱっく14K以下の
送料をもらっている。どうしましょう。
822名無しさん(新規):04/05/16 14:15 ID:qkKEKlPJ
>820
落札者が送料を負担するのであれば
希望の送付方法を聞いておいた方がモメません。
823名無しさん(新規):04/05/16 14:17 ID:qkKEKlPJ
>821
大きいダンボールをもらってきて自作。
安くすませるより、壊れない方法を考えたほうが良いよ。
それよりもまず、梱包方法を考えてから
出品するようにしましょう。
824821:04/05/16 14:24 ID:mgbc7iD5
とりあえず、自作の方向でいきます、ありがとう
825820:04/05/16 14:27 ID:zhfPCdGh
>822
ありがとうございます。
826名無しさん(新規):04/05/16 14:33 ID:Qol7GInJ
>>816
爆笑

外国人の方はオーシクョンに参加しないでください。
827821:04/05/16 15:39 ID:SnNE1Xlb
ティッシュの空き箱があったので、強引に作りました、暇なので
http://auctionboard2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040516153714.jpg
828名無しさん(新規):04/05/16 15:54 ID:wp9y6HFC
PCゲーム2つを送りたいんですが
プチプチ巻いてダンボール、だけでよいでしょうか。
829名無しさん(新規):04/05/16 15:57 ID:x9/T2x2t
配達記録で送りたいんですけど、封筒の表に「配達記録」って記入してから
郵便局に持っていかないといけないんですか?
それとも郵便局でシールのようなものを貼ってもらえるのでしょうか?
830名無しさん(新規):04/05/16 15:59 ID:LGIZtEfN
>829
記入の必要は無いですよ。
郵便局で用紙貰って、自分の住所、相手の氏名、内容物書いて窓口へ。
831859:04/05/16 16:02 ID:+qH9S6gH
>>829
自分で書くのもいいけど、窓口で「配達記録でお願いします」と言うと
番号とか機械で入力してもらえる。機械がない所は局員さんが手書き
してくれる。
832829:04/05/16 16:08 ID:MgTu2ZGB
>830 >831
ありがとうございました。
833名無しさん(新規):04/05/16 16:11 ID:HdYDBXsJ
>827 グッド♪ 俺もいつもこんなの。合う大きさの箱探すより作る方が早い。
いつもデカイダンボール箱を畳んで棚の裏に突っ込んでいます。
834名無しさん(新規):04/05/16 17:01 ID:XMu+OdLi
>>827
念のため紐とかバンドで縛っておいた方が良くない?
835名無しさん(新規):04/05/16 17:27 ID:Cd79rRyd
>827
ダンボールは直方体じゃないと強度落ちるよ。
836名無しさん(新規):04/05/16 18:10 ID:rb35qDcb
>>814>>816
遅レスですが、ちと心配になったため。

〒***-****
***県****丁目
西村 博之 様方
夜勤 博之子 様

だよ。
837名無しさん(新規):04/05/16 18:22 ID:iQk3lBHI
冊子小包は、窓口で送らないとだめなのでしょうか??

封筒に、冊子小包と書いてその分だけ切符を貼って窓をあけてポストではダメ??
838名無しさん(新規):04/05/16 18:25 ID:6fyHHMhn
>>837
ポストでもOK
839名無しさん(新規):04/05/16 19:43 ID:fMvXDZy/
>>838
ポストから送ったとして、
局員が窓をあけていても、これ本とかCDか?とか疑ってやり直しみたいなことってあるのかな?
840名無しさん(新規):04/05/16 21:42 ID:tzADRRy+
2センチ*10センチくらいのルアーなんですが、ヤマトのメール便で送れます?
落札者がヤマトのメール便か定形外で送ってほしいと言われてます。
定形外で送る場合、どのようにして送ればいいのでしょうか?
エアキャップで巻いて封筒でいいのかな?
841名無しさん(新規):04/05/16 22:08 ID:hu6V+Hbg
>>840
メール便契約済みか?
じゃないとメール便は利用できない。
あと、漏れが受け取ったメール便の荷物で厚さ5〜6センチくらいの物もあったから
規定を越えても取り扱ってくれることはあるかもしれんが。
一応営業所に確認取っておく方がベターと思われ。

梱包方法だけど万全を期すなら
エアキャップ>箱(>封筒)の方がいいんでないかい。
842840:04/05/16 22:23 ID:tzADRRy+
>>841
もちろん契約してません。定形外で送ります・・・。箱+エアキャップにしときます。
アドバイス有難うございました。今までほとんど落札ばっかりでたまに出品しても
手渡しで取引してました。どっかにこの品物はこうオクレ!みたいなまとめサイトありませんか?
843名無しさん(新規):04/05/16 22:24 ID:Qqaq9bsN
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
メール便は契約不要で利用可能になりましたよ。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040513AT1D1209Y12052004.html
さらにいうと今後コンビニで取り扱いも可能に。
844名無しさん(新規):04/05/16 23:47 ID:hu6V+Hbg
>>843
訂正スマソ。

>>842
まとめサイトはワカランが、
>>2-13とか過去スレに一通り目を通せば
勉強になると思われ。
845名無しさん(新規):04/05/16 23:57 ID:YlkpTsyu
洋服を新聞屋さんがくれるナイロン袋に入れて送ったら感じ悪いですか?
ちゃんとしたナイロン袋買った方がいいですか?
品物は中古でしかも金額も安いです。
846名無しさん(新規):04/05/17 01:28 ID:rkx36JOO
エクスパック500って金の延べ棒をギリギリまでつめても
30キロいかないと思うんだが。
847名無しさん(新規):04/05/17 01:45 ID:i3woX7YG
>>828
遅レスだが
トールケースならそれでもいいが
エロゲ並の箱2つなら段ボールに入れてやれよ
たぶん送料は変わらない希ガス
848名無しさん(新規):04/05/17 02:39 ID:KcaA9A0P
>>845
まぁ、実際はどんな袋にいれようが綺麗ならあまりかわりないんだが、
受け取った時の気持ちは、洋服やのものがいいだろうな

とりあえず、無地ならそれでもいいんじゃないかな
849名無しさん(新規):04/05/17 08:11 ID:7PiD71ur
850名無しさん(新規):04/05/17 10:11 ID:2IyZCoJX
PCゲームを送りたいんですが、
まだ上にも新聞紙置いたほうがいいでしょうか?

ttp://auctionboard2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040517101018.jpg
851850:04/05/17 10:13 ID:2IyZCoJX
底には新聞紙敷き詰めました。
852名無しさん(新規):04/05/17 10:41 ID:hVVVCykR
>>850
カッターで開封する人もいるから
それを考慮して梱包するとよいと思われ
853850:04/05/17 11:48 ID:2IyZCoJX
>>852
なるほど、そこまで考えてませんでした。
ありがd!!
854名無しさん(新規):04/05/17 13:36 ID:lGFZ4kgm
冊子小包の袋が足りなくなってきたんだけど、
10枚100円じゃ高すぎねーですか?
もっと安く売ってるとこないですかね・・・。
855名無しさん(新規):04/05/17 14:19 ID:LlsgUuWe
高い安いは定義がないのでなんともいえない
安いという人もいれば貴方のように高いと言う人もいる
856名無しさん(新規):04/05/17 14:47 ID:JjSjEnB9
>>854
安くあげたいなら、クラフト紙で自作するのが一番では。
普通の封筒の隅っこ切ってもいいし。
857名無しさん(新規):04/05/17 15:56 ID:kRInMuD3
ホームセンターで100枚入りの封筒買ってこい
858名無しさん(新規):04/05/17 16:04 ID:9pn4dlub
ちょうど封筒きらしてて、CD3枚やらDVD梱包するのに
片面ダンボールみたいなロール紙を箱に見立てて自作してみますた
大丈夫かな?
ガムテがきっちり貼れてなくて見た目ちょっとあれなんだけど・・・
859名無しさん(新規):04/05/17 16:24 ID:9pn4dlub
>>858
自己解決。
適当に発送してきます。
860名無しさん(新規):04/05/17 18:37 ID:onhUC6rE
雑誌ばっか出してるんで、オクで巻ボール30m買ったんですが、
思ったより厚手で加工に苦労してます。

薄い巻ボールって何処で手に入るんだろう・・・
861名無しさん(新規):04/05/17 19:37 ID:chwgyjJd
>>860
ウチの近所のホームセンターでは厚手と薄くて柔らかい2種類の巻きダン売ってるな
両方買って持ってるけど柔らかい方がイロイロ応用が利くので使いやすいな
862名無しさん(新規):04/05/17 21:39 ID:RlwfFwLz
なんか包装用品買ってるときって、お金もったいないあなぁって思うの漏れだけ?
863名無しさん(新規):04/05/17 22:37 ID:rkx36JOO
>>849
サンクス、ワラタ
864名無しさん(新規):04/05/17 23:29 ID:MG3AwLrl
>>862
勿体無い…とまでは思わないが、
奥で儲けた金が梱包用品代に流れているような気はしてる。

最近忙しい所為もあって、
リサイクル品を加工して梱包するような手間を惜しみ、新品の梱包用品利用。
ただでさえ数百円の低価格出品がほとんどなので
よ〜く考えると 落札額<梱包用品代 に近づいている。
865名無しさん(新規):04/05/18 00:43 ID:q04gEUst
>>862
オクで継続的に出品するなら梱包資材にもある程度の初期投資は必要だね
ホームセンターや通販で100枚単位とかロール単位とかまとめ買いで結構金が掛かるが
100均とかでその都度購入するより結果安くなるのでまあ良いかと、自分に言い聞かせてるよ
でもそうやって梱包資材を買い込んだおかげでオク出品をやめられない・・・w
866名無しさん(新規):04/05/18 00:56 ID:8ioQl8RZ
エアーキャップと封筒で事足りる。それ以上は屋号とってからでいい。
867名無しさん(新規):04/05/18 01:05 ID:OACaV3vG
封筒使い回しを使ってる・・・ヤバイかな〜?
会社で書類とか入れて取引先に貰った使用済み封筒の社名の入った下の方を切って使ってる。
落札者、ゴメンョ・・・
868名無しさん(新規):04/05/18 03:25 ID:NGQwGxKv
>>867
封筒の下の方カットしてあるやつ時々あるから
1gでも軽くしてくれる心遣いだと思ったらそういうわけだったのか。
自分が軽くするときは上を切るから変だと思ってたんだ。
869名無しさん(新規):04/05/18 05:35 ID:vXDTmHhm
漏れは平気で封筒使いまわしてたorz
A4のダイレクトメールとかは市販の茶封筒より紙質よくて丈夫だし。

870名無しさん(新規):04/05/18 07:21 ID:AQKxqyM9
あげ
871838:04/05/18 08:13 ID:LdJJ8RuD
>>839
やり直しを食らったことがないので分からんが、
不安であれば窓口に行った方がよいと思われ。

1 差出しの際は、次のいずれかの方法により、内容品が確認できるようにしてください。
・ 封筒又は袋の納入口などの一部を開く。
・ 内容品の大部分を透視できるよう、包装の外部に無色透明の部分を設ける。
2 郵便物の表面の見やすい所に「冊子小包」の文字を明瞭に記載してください。
3 大きさの制限は一般小包郵便物と同様で、重さは3Kg以内です。
(冊子小包利用条件の一部抜粋、コピペスマソ)

上記を守っていれば大丈夫と思うが。。
872名無しさん(新規):04/05/18 08:22 ID:/o3pXVnC
>>864
五百円以下で落札された商品の梱包は雑になるし
雑でもいいと思う。
経験上、250円で落札された商品の梱包を
壊れたら大変だからと丁寧に梱包したら
当初の送料よりオーバーしてしまった。
170円を自腹で払ったから、利益は180円。
それ以来丁寧梱包がバカバカしくなった。
ま、梱包する前の重量で送料を出した自分が悪いんだけどね。
でも梱包は丁寧にする必要ないよなあ。


873名無しさん(新規):04/05/18 11:42 ID:txGgyq1P
梱包の目的は到着まで「現状にダメージがなければいい。」
それ以上は落札価格相応に、

でいいと思うが・・・。
874名無しさん(新規):04/05/18 11:48 ID:7Q7qyu2b
紙袋でも、ゆうぱっくは受け付けてくれますか?
875名無しさん(新規):04/05/18 11:51 ID:Wq3Ik5UU
>874
可です。
876名無しさん(新規):04/05/18 12:43 ID:7Q7qyu2b
>>874

ありがと。
ダンボールより軽量化が図れそうです。
877名無しさん(新規):04/05/18 12:44 ID:7Q7qyu2b
あっ間違った・・・>>875さんへです。
878名無しさん(新規):04/05/18 13:42 ID:V+LdnIIM
ディアゴスティーニの模型パーツ付き雑誌を
送りたいんですけど、冊子小包で送れますか?
あと、もし送れるとして、エアパッキンで包んだ場合
小窓開けてもエアパッキンで中身がよく確認できなくても
冊子小包で送れるんでしょうか?
冊子小包初めてなんで教えてください。
879名無しさん(新規):04/05/18 14:02 ID:yw1EwODS
>>878
そのオマケの模型の重量が雑誌本体の重量より軽ければ
冊子小包で送れる。
小窓に関しては中身が確認できるように(冊子と確認できる状態)、
としか回答しようがない。確認できるできないは局員や局それぞれの
基準だから。俺の場合は1重巻きなら今まで問題なし、ただし2重巻き
の場合は注意されたことがある。
880878:04/05/18 14:24 ID:V+LdnIIM
>>879さん

雑誌より模型パーツの方がかなり重いです(w
駄目ですね…。
でも、エアパッキンの件とか参考になりました。

ありがとうございました。


881名無しさん(新規):04/05/18 18:47 ID:jRJrRxvz
付け爪をプチプチにくるんで、封筒に入れて送っても大丈夫でしょうか?
882名無しさん(新規):04/05/18 19:27 ID:8ioQl8RZ
届いたものが壊れてた!賠償手続きとったから全額返金してくれ。と連絡が来た。
漏れが損しそうだが・・そうなのか?
883名無しさん(新規):04/05/18 20:02 ID:ZwyQpPS4
んな訳ないやん。落札者に儲けさせてどうすんだ?
884名無しさん(新規):04/05/18 20:03 ID:i1ve+Urw
>882 賠償手続きって?宅急便か?もう少し詳しく説明してくれよ
885名無しさん(新規):04/05/18 20:24 ID:8ioQl8RZ
>>883
ということは・・5万円までの実損額(損害額)全部?
品物の金額だけ補償じゃないの?
取引で生じた損害もすべて補償してくれるの?

>>884
梱包バッチリでこわれもの指定のゆうパックで発送
届いたけど壊れてた!補償手続きとったからそっちに支払われたら
全額返金してくれ!と連絡が来た。

どういう状態か詳細を尋ねたら連絡くれない。
886名無しさん(新規):04/05/18 20:58 ID:DN2Hssyi
大抵代わりの物に交換してくれるんじゃない?
887885:04/05/18 21:10 ID:8ioQl8RZ
ついさっきまで猛烈にメールよこしてたのに・・
連絡こないな。怪しい。

>>886
代わりの物はいらないから全額返金してくれ!

こういうの困るんだよな。
888名無しさん(新規):04/05/18 21:16 ID:PRtEOEtV
>>885
中身の代金+送料分の代金が補償されたとオモタ。
落札者が藻前さんに送金した際の手数料とか、
落札するときに繋いでいたネットの代金とかは当然の事ながら補償されないが。

一応何処の局に申し出たのか確認取っておいた方がいいと思われ。
(本当に補償手続きしてるなら局からも連絡来ると思うんだが)
郵政板逝ってどんな感じで補償手続きされるか聞いてきたらどうよ。
889名無しさん(新規):04/05/18 21:25 ID:w0e4s73U
壊れて返金要求された場合、
差額ってどうひけばいいの?

相手が品物返品する送料どちがら負担?=
相手の口座に入金する手数料どちらが負担?=
相手に送った時の送料ってかえさないといけないの?
890名無しさん(新規):04/05/18 22:08 ID:/OUyncTS
>>889
どっちに責任があるかによる
891名無しさん(新規):04/05/18 22:32 ID:Poy54A2a
>>887
5万ってことはゆうぱっくか
郵便局員に賠償してもらえとメールしとけ
5万を超える取り引きだったんなら、5万以上の保証がついてる
発送方法を選択しなかったお前の自己責任だとメールしてやれ
お前は何一つ関知する必要ない
品物を発送した時点で責任は終了してる
892887:04/05/18 22:52 ID:8ioQl8RZ
落札者に疑われている様だ....orz ちゃんと梱包したのに・・orz
なんで漏れが責められなきゃならないの・・orz

>>891
でも、できることはしないと。示しつかないよ。
とはいっても絶対悪評価だろうな・・orz
893名無しさん(新規):04/05/18 23:07 ID:+nvHKp+v
>654
クラフト紙ならシモジマで買ってる。
90cmの20メートル巻きで300円。
厚さは70mg/h2だけど普通の物ならまずこれで強度不足になる事は少ない。
50mgのは強度不足だと思う。
894名無しさん(新規):04/05/18 23:33 ID:i1ve+Urw
>892
何事も事故は付き物。確率の問題。
貴方に落ち度が無いなら堂々とすべし。
嘘ついたり騙した訳では無いのですから。

相手が悪評価してきたら毅然とした態度で返してやれ。

895名無しさん(新規):04/05/19 00:56 ID:swCtPzEa
質問させてください。
CD一枚を一番安く送る方法は何ですか?
ヤマトのメール便でしょうか定形外でしょうか冊子小包でしょうか?
それとも他に方法がありますか?
896名無しさん(新規):04/05/19 01:14 ID:wpjbewcp
8cmなのか12cmなのか、CDのみ(布入れ)なのかプラケース付きなのか
詳細も無しではこたえられん
897895:04/05/19 01:15 ID:swCtPzEa
>>896
すいません。
普通のプラケースに入った12cmCD一枚です。
一番ありふれてるタイプです。
898名無しさん(新規):04/05/19 01:39 ID:Vf0rQbk8
メール便 160円
冊子  180円
定形外 200円

通常のCD1枚は150g以下の範囲。
エアクッション+封筒のみの場合。
899名無しさん(新規):04/05/19 01:44 ID:7mB3tkUQ
潰れやすいものって小さくて軽いものでもダンボールいれてゆうパックとかで送ったほうがいいですか?
紙の模型なのですが、定形外発送では不安なもので
900895:04/05/19 01:46 ID:s5TIfZsH
>>898
ありがとう!
感謝、感激!
901名無しさん(新規):04/05/19 01:54 ID:QshQ1tqY
>>899
定形外でもサイズさえ規定内に収まってれば段ボール箱でも送れるよ
902名無しさん(新規):04/05/19 01:57 ID:7mB3tkUQ
ゆうパックのダンボールを定形外で出すのも可能ですか?
903名無しさん(新規):04/05/19 01:59 ID:nhOM2xwa
>>902
YES
904名無しさん(新規):04/05/19 02:01 ID:7mB3tkUQ
>>903
ありがとうございました。
でもゆうパックダンボールを定形外でって言ったら郵便屋さんが不思議に思いそうw
905名無しさん(新規):04/05/19 02:03 ID:avD2dyz0
紙の模型がどんなものかわからないけど
ゆうパックでこわれもの扱いにしたほうが良くないですか?
906名無しさん(新規):04/05/19 04:37 ID:u0/szrzT
壊れ物じゃなくても壊れ物指定するのは基本
907名無しさん(新規):04/05/19 05:29 ID:PmGyZrFL
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f21835413
290円も取るなんて落札者にとって冊子小包のメリット全然ないじゃん。
梱包料なんて最初から商品価格に含めておけよ。
908名無しさん(新規):04/05/19 05:44 ID:QA7ZJowM
ダンボールサンドして250g超えるんじゃないの?
梱包料や手数料込みで290円と書いてるんじゃなく、
「送料」290円なんだから、封筒見てそれより安い額面だったら返金要求すればいいし
それに説明欄に書いてるんなら十分「商品価格に含めている」と言えるレベルだな
後出しだと酷いけど
909名無しさん(新規):04/05/19 07:28 ID:GnUguUoj
>>907
908が言うように、梱包すると〜500gになるんだと思うよ。
CD自体は200g以内だろうけど、
ダンボール&プチプチ梱包は意外に重量がいく。
(この出品者がそういう梱包するとは限らないけど)
まあ、事前に書いてあるんだから許容範囲。
納得いかないなら入札しなければいいし。
910名無しさん(新規):04/05/19 08:05 ID:R+XGadQg
ゆうパックの「小」箱にちょうど収まるサイズのものを同一住所に2つ送りたいのですが、
2つの箱を接着剤やガムテープでくっつけて1つにまとめて1個口として提出する、ということは
可能でしょうか?
911名無しさん(新規):04/05/19 08:35 ID:QshQ1tqY
>>910
可能
くれぐれも輸送途中でバラケないようにしっかりくっ付けましょう
912名無しさん(新規):04/05/19 08:37 ID:R+XGadQg
うんわかった
913名無しさん(新規):04/05/19 09:00 ID:Evqoi4HT
>>910
さらにヒモでしばると安心っぽ。
914名無しさん(新規):04/05/19 14:41 ID:qAv1tvwT
ブーツってどうやって梱包すればいいですか。
横にして互い違いに置けるくらいの箱は探してきました。
一つづつ包装すべきでしょうか?
915名無しさん(新規):04/05/19 14:47 ID:Mqga9JyW
>>914
薄紙で包んで箱に入れればいいよ。
プチプチとかいらんよ。
靴屋に送られてくるのはこんなもんだし。
916914:04/05/19 14:53 ID:qAv1tvwT
>>915
壊れるような物でもないですし、それくらいでいいですかねぇ。
レスありがとうございます。
917名無しさん(新規):04/05/19 14:56 ID:Mqga9JyW
自分が靴発送するときはこんなもんです。
>>915 → ビニール(濡れ防止)→ショップ袋(紙・ビニールどちらでも)
918名無しさん(新規):04/05/19 17:53 ID:LZSGY7ml
チケットを送りたいのですが、
チケット→チケットが入っていた封筒→ジップロック→茶封筒
といった感じで包装するつもりですが、これで十分でしょうか?
ほかにおすすめの方法があれば教えてください。
919名無しさん(新規):04/05/19 18:01 ID:bxo4djOS
恨方-コンポウ

つみ上げられたイワシの山に、商人がやってきた。
「網付き商人」と呼ばれる。
網付き商人たちはイワシを買いとると、砂浜にむしろををしき、
イワシを日干しにする。
イワシは食用としてすぐ他の村や江戸へ運ばれるのもあるが、
多くは「ほしか」(干鰯)といって、肥料に使われた。
当時栽培が盛んになった綿などには、効目が速いといって
よく用いられた。
920名無しさん(新規):04/05/19 18:02 ID:OmAzoG9b
>>918
なぜジップロックかわからないけど、
防水効果もあるし、良いのではないでしょうか?
921918:04/05/19 18:13 ID:AOLSgABd
>>920
おっしゃる通り、防水を高めたいためです。
この時期雨も多いですし。
レスありがとうございました。
922名無しさん(新規):04/05/19 18:19 ID:u/Q6aFLO
>>921
重文を通り越して過剰包装なくらいだな。
送料落札者もちならいやがられないか?
汚れ・防水対策でも、サランラップに包むだけで十分だよ。
俺は封筒に入れるだけだよ。
それで文句言われたことないし。
923名無しさん(新規):04/05/19 18:24 ID:Mqga9JyW
サランラップっすか。。
924921:04/05/19 18:35 ID:AOLSgABd
送料は落札者もちですが、定型内で25グラムいってません。
全部100均で買ったので、包装にかかった費用は20円ぐらいです。
もちろん包装料も貰うつもりないです。
925名無しさん(新規):04/05/19 21:27 ID:JCY5PIW2
ポスターを出品しようと思ってます。発送用の筒って結構お金がかかりそうなので
段ボールで筒を自作しよと思うんですが、どうですかね?
何か他にいい方法があれば教えて下さい。お願いします、
926名無しさん(新規):04/05/19 21:52 ID:H1FpLRMw
>>924
定型内ならもうやることは残ってなさそうだね。
927名無しさん(新規):04/05/19 21:54 ID:Enpxcnm3
>>925
一度プリングルス好きなんで大量にかってたから
その箱つなげて送ったことあるよ
928名無しさん(新規):04/05/19 21:58 ID:F0cQd6vd
ガムテと透明ナイロンのテープってどっちが軽いですかね?
929名無しさん(新規):04/05/19 21:58 ID:yib3zhsO
本を送るのに冊子小包を利用したいのですが、
本をビニール袋に梱包して、封筒にいれるんですが
封筒に何か穴を開けないといけないんですよね。

どのようにあけたら良いのか分かりません。
ネットで調べたら角を切ると書いてたのですが
本当に切ってしまっていいんでしょうか・・・。
そこからやぶれていってしまいそうなんですが・・・。

よろしくお願いします。
930名無しさん(新規):04/05/19 22:05 ID:0kLsmhwv
931名無しさん(新規):04/05/19 22:08 ID:H1FpLRMw
>>929
やぶれてしまうのが心配なら
切込みを入れた端と端にガムテでも張っとけば問題ないでしょ。
932929:04/05/19 22:22 ID:yib3zhsO
どうもありがとうございます。
紹介して頂いたページを見ました。
最後の画像的にやぶれないのかなと思い書き込みをしたのですが
補強すれば大丈夫なんですね!
どうもありがとうございました。
933名無しさん(新規):04/05/19 22:27 ID:digVtBDr
>>929
郵便局員の面前で封をすれば、開封にしなくても良いらしいよ(時間があれば)。
934名無しさん(新規):04/05/19 22:34 ID:sL5vhjRd
>>933はたくさん発送してかつ送る物と別にもう一冊用意できる時に限る。
1冊からでもこの方法で送れる所もあるけどあくまで特別扱いなので、
断られても文句言っちゃ駄目だよ。
935名無しさん(新規):04/05/19 22:47 ID:QiW4w6Gv
お尋ねします

バイクのヘルメットって定形外で送れますか?
936名無しさん(新規):04/05/19 23:05 ID:RYIUiZd6
>>935
送れるけど重さによっちゃゆうパックのほうが安い場合も
937名無しさん(新規):04/05/19 23:10 ID:QiW4w6Gv
>935
相手側が定形外希望なんですー
長方形の箱じゃなくても大丈夫なんすね
アリガトウゴザイマシタ!
938名無しさん(新規):04/05/19 23:11 ID:uUOYCppM
バイクのヘルメットって衝撃厳禁ですよ。
潰れることで衝撃を吸収するわけですから。

どんな衝撃与えられるか分からない定形外は正直避けたほうが無難かと。
939名無しさん(新規):04/05/20 00:03 ID:vvCKLeNB
硬い(破れにくい)プチプチって、重い。
1センチ厚の発泡スチロール板よか重い。
楽だけれど、重い、耐衝撃性に劣るから、あんまし使わなくなった。
落札者が「プチプチでやってくれ」というときにだけ使う。
940名無しさん(新規):04/05/20 00:42 ID:h3B9lE7L
質問です。

定形郵便とは以下の条件を満たすもので、それを「越えるものは定形外郵便」となると書いてあるのですが・・・
1. 長さ14〜23.5cm、幅9〜12cmの長方形で、厚さが1cmまでのもの
2. 重さが50gまでのもの

・・・・では、定形外郵便は長さや重さに上限はなく、大きいものでも定形外郵便で送っていいのでしょうか?

私は縦15センチ横20センチ厚さ10センチのものを送ろうとしているのですが、こんなでかいのでも定形外で送れる
のでしょうか?
941名無しさん(新規):04/05/20 00:45 ID:+QVrU2pN
>940
大きさの制限もあるぜよ
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/service/ookisa.html
940さんが送ろうとしているブツは範囲内でオケです。
942名無しさん(新規):04/05/20 00:48 ID:TgTFtCQk
10枚単位のカード(トレカ)を発送したいんですが
何か良い感じの箱とか無いですか?
一枚一枚カード用の袋に入れたまでは良いけど
丁度入る箱が無かった…箱無しでプチプチで巻いただけでいいかな?
943名無しさん(新規):04/05/20 00:51 ID:KrCodkxF
ウチはポストに鍵をかけているんですが、
定形外郵便でポストの口から入らない場合で
更に留守の場合はどうなるの?
944名無しさん(新規):04/05/20 00:52 ID:+QVrU2pN
>942
念のため ダンボールで両側からサンドするのはいかがでしょう?
945名無しさん(新規):04/05/20 00:54 ID:+QVrU2pN
>943
不在通知を投函し
郵便物は局へ持ち帰ります。
946名無しさん(新規):04/05/20 00:58 ID:NcX6dAB2
ダンボールサンドで壊れてたっていうのはおかしいと思う?物はガラス
947名無しさん(新規):04/05/20 00:59 ID:+QVrU2pN
>946
それだけでは何とも言えません。
948942:04/05/20 00:59 ID:TgTFtCQk
>>944
カードの厚さが2cmくらいあるんですが

_←ダンボール
□←カード
 ̄←ダンボール

こんな感じでも大丈夫でしょうか?ちゃんと意味ありますか?
949名無しさん(新規):04/05/20 01:03 ID:+QVrU2pN
>948
2センチもあるのなら折れ曲がる心配はなさそうですね。
ただ、梱包方法で悪い評価を入れる人もいるで
念には念を入れたほうが良いと思います。
落札者の意向を尊重で。
950949:04/05/20 01:04 ID:+QVrU2pN
×いるで
○いるので
951名無しさん(新規):04/05/20 01:06 ID:KrCodkxF
コレクターズアイテムだから
>942にプチプチ、防水用にビニール加えてもいいかもね。
952942:04/05/20 01:08 ID:TgTFtCQk
>>949
まだ落札はされていないので、落札後に落札者に
簡易梱包にするか、念入り梱包(ダンボサンド)にするか聞いてみようと思います。
どうもありがとうございました。
953942:04/05/20 01:09 ID:TgTFtCQk
>>951
丁度ビニールパックを買ってきていたので、ついでにそれにも入れておきます。
どうもありがとうございました。
954名無しさん(新規):04/05/20 01:51 ID:h3B9lE7L
>>941
マリガトーです。
955名無しさん(新規):04/05/20 03:26 ID:tp/H54Zp
>>952
トレカの種類にもよるけど、10枚なら25g超えないので
簡易梱包(ビニールのみ)なら定形外よりミニレターの方がいい
俺はいつもミニレター(60円)か、ダンボサンドの定形外(120円)の好きな方選んでもらってる
トレカ1枚でミニレター発送も過去何度もやってるけど一度も問題は起きてない


ていうかよく読んだら2cmか・・・
トレカ10枚で2cmって結構分厚いトレカだな
定形外140円コースかもしれん
956名無しさん(新規):04/05/20 04:26 ID:l36eUJv9
パソコン宅急便でモニタを発送したいのですが、梱包料1200円は
送料と合わせて着払いにすることは可能でしょうか?
957名無しさん(新規):04/05/20 04:42 ID:+QVrU2pN
>956
以前 自分がパソを修理に出すのに利用したときは
相手方があらかじめ手配してくれていたためか全額受取人払いでした。
念のためクロネコに聞いてみてください。
958名無しさん(新規):04/05/20 04:52 ID:+QVrU2pN
クロネコじゃないね。ヤマトに聞いてください。
959名無しさん(新規):04/05/20 05:53 ID:vvCKLeNB
>>956
梱包料・送料とも元払
梱包料発送者が負担・送料着払
梱包料・総理用とも着払
の3おとりができて、

梱包料受取人払い・送料元払い
は、不可。
960名無しさん(新規):04/05/20 10:08 ID:KMy68fM8
>>959
ウマイ、受取人の奴それ読んだらカンカンだよ(大笑い
961名無しさん(新規):04/05/20 10:21 ID:CFc1FTEm
振込み日かその次の日に郵送すると言っていたのに
1日送れて郵送したとメールが来たので
商品が届いたら非常に悪いってつけるのは普通ですよね?w
962名無しさん(新規):04/05/20 10:32 ID:FGSdOj0n
すみません、教えてください。

デジカメのスマートメディアを発送したいのですが、専用の持ち運び?ケースに入れて
ケース上からプチプチでOKでしょうか?
ケース内に多少余裕があり、少し動いてしまう状態です。
メディア自体にもプチプチを巻くとか、薄紙を巻くとかした方が安全でしょうか?
メディアの金色の部分に何か触ってしまうとマズイ気がして、メディア自体に梱包していいものか
迷っています。
963名無しさん(新規):04/05/20 11:49 ID:HvAoOdOO
>961
マルチ。
964名無しさん(新規):04/05/20 12:01 ID:I+EvnQrs
>>962
付属の薄いビニールケースないの?
ないならラップして薄紙で隙間を埋める。
ケースが丈夫ならプチプチでいいが、そうでないならダンボールでも巻いて補強汁。
965名無しさん(新規):04/05/20 12:03 ID:WS/8QPqO
古本2〜3冊を送るのに、ビニール袋+プチプチ+紙封筒で送ろうと思うのですが、
紙封筒ではなく、ダンボールに入れてくれって言われます。
(2〜3冊だと、本体だけで600g以上あるので、確実に送料のランクが上がらない)

古本2〜3冊に合うダンボールなんて、貰ってこれないし、大き目のものを
貰ってきて切り貼りしてると手間がかかって、大変です。

この場合、手間賃(¥100位)を取っても、よいものでしょうか?

また、ダンボール梱包をやんわり断る方法は、ないものでしょうか?

966名無しさん(新規):04/05/20 12:13 ID:F26rKA/X
>>962
ケースってプラスチックのケースなのか?
圧力がかかっても曲がらなければそれでいい。
メディア自体を直接梱包しない方がいいぞ。

余裕があればダンボールか何か巻いたらいいんじゃない。
967名無しさん(新規):04/05/20 12:13 ID:DU8MkGl2
>>965
どうしてもダンボールがいいなら手間賃を貰うし時間もかかるけどいい?
って聞いてみれば?
968名無しさん(新規):04/05/20 12:16 ID:fStY375Q
>>965
商品説明にダンボール梱包の場合、ゆうパック使用しますって書けば。
ダンボールもゆうパック用を買って実費請求すれば?
969名無しさん(新規):04/05/20 12:28 ID:QY62LtGP
>>965
私の場合はダンボールは加工して使うのが基本だから、
切り貼りの手間でお金を取ろうなんて考えたこと無いな。
慣れてるかもしれないけど、おそらくそれくらいの加工なんて
3分くらいあれば出来るし。
個人的な意見としては
落札者がお金をとられるほどの要求してるとは思えないな。
970名無しさん(新規):04/05/20 12:37 ID:VDvL6Wu0
>>965
適当な段ボールがみつからないので
なにか梱包に使える段ボールがありましたら当方に送ってくださいとでも言っとけ
971名無しさん(新規):04/05/20 12:48 ID:/3egbZKH

新スレたてますので少々お待ちください。
972このスレは終了:04/05/20 13:02 ID:/3egbZKH

新スレ立てました。
送付方法・梱包テクニック その20
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1085025006/l50

7か8あたりで連続投稿に引っかかりました。時間を置いたら
また投稿できましたけど。それからテンプレを改訂してくれた方、
ありがとうございます。初代テンプレ作成者・テンプレ屋として
うれしい限りです。
973名無しさん(新規):04/05/20 20:57 ID:23W1MEaU
>>965
「梱包に指示のある場合には、梱包材をご負担いただきます。
 余り材や使用方法についてのトラブルを避けるため、落札者側で必要分のみ
 カットし、ご送付ください」
974名無しさん(新規):04/05/20 21:39 ID:KrCodkxF
>>973
別に内容が悪いことはないんだけど、
そういう文章が商品説明に入っていたら
かなり出品者の印象悪くなりそう。
外から見たらマイルールの部類だろ。
975名無しさん(新規):04/05/21 00:52 ID:tOgADLgA
>>973
うわ、すっげぇイヤな奴・・・。って思うよ、正直。
976名無しさん(新規):04/05/21 01:05 ID:cRbEZLJb
>>937-975
俺さ、前にポスター出品してた時に、
「筒代は別に必要ですか?」って質問してきた香具師に
「ポスターの性質上基本的に専用筒の代金を200円いただいておりますが、どうしてもご希望であれば
ポスターをビニールにいれるだけでその上に宛名シールを貼って発送致しますのでその場合別途筒代は不要です。
その場合ほぼ間違いなく折れ曲がったりすると思いますのでご了承ください。」
って返答してやったら、どっかに晒されたのかそれまでアクセス20くらいだったのがアクセス1000超えてたw

ちょうどその前に、ダンボール自作で筒作って発送してください。
とか厨の香具師に出会ってたんでムカついてたのもあったけどなー
なんで無償で手間隙かけにゃならんのやって感じ
お前一人とだけオークションやってるわけじゃないしさ
977名無しさん(新規):04/05/21 01:07 ID:3udo7BQy
>>976
不味そうな餌ですな。
978名無しさん(新規):04/05/21 01:09 ID:8i685Bdg
>>976
15点
979976:04/05/21 02:36 ID:cRbEZLJb
餌に見えたか
スマン
釣りじゃなくて本当の話なんだよ
まあスルーしてくれ
980名無しさん(新規):04/05/21 18:52 ID:RacQl5+2
>>976
残念ながら、聞かれなければ当たり前のように200円取っちゃうおまえが悪いよ。
だいたい
「なんで無償で手間隙かけにゃならんのやって感じ」
という考えがおかしい。
ポスターにビニールだけかけての発送なんて考えている奴いないんだから、
そういうのを含んでの落札額と考えろよ。
外からみたら釣りにみえるくらいオマエの言動おかしいよ。
981名無しさん(新規):04/05/21 20:40 ID:ounBLqLN
だから梱包代(筒代)かからない発送方法も提示してるじゃん
落札者は好きな方選べばいいんだよ
200円の筒使用して安全を得るか、
無料のビニールだけで破損確実を選ぶか
筒代は不要ですとは書いてないだろばーか
982名無しさん(新規):04/05/21 20:47 ID:hsGgJ0ho
>>981
8点にダウンだな
オキアミから糸ミミズになったぐらい
983名無しさん(新規):04/05/21 20:54 ID:ounBLqLN
オークションを何かの慈善事業と勘違いしてるのか?
984名無しさん(新規):04/05/21 20:56 ID:cq+jw53H
>>981の3、4行目がオークションの説明に書いてあれば何の文句もない。
985名無しさん(新規):04/05/21 23:05 ID:RacQl5+2
>>984
書いていないことに問題がある
ことがわからないらしい。
糸ミミズのままでいいが6点だな。
986名無しさん(新規):04/05/21 23:11 ID:LfX68vJS
落札時点で終了じゃないからな
嫌ならキャンセルすればいい
当然落札者の都合でのキャンセルにするぞって言うけどなw
987名無しさん(新規):04/05/21 23:15 ID:RacQl5+2
>>986
結局のところ後出しはトラブルの元ってことだな。
988名無しさん(新規):04/05/22 03:38 ID:eAzGBGMD
ミュージャンのツアーTシャツ一枚
何で送ればいいの?
定形外はやめたほうがいいのですか?
989名無しさん(新規):04/05/22 03:44 ID:6kfcEbhY
>>988
滅多にないエクスパックの使い時だと思う
990名無しさん(新規)
>>988
普通に落札者に聞きなよ
俺は定形外でもいいと思うけどね
ゆうパックなり好きなの選ばせればいい

つーか新スレに書き込みしる!

送付方法・梱包テクニック その21
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1085025006/