ゆうパックカード発送は許しません! 2枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1rmn1017
タダ券持ってるなら送料まけろゴラァとヤフオクID:rmn1016が前スレや投票スレを
立てるもネタと自作自演の擁護しかなく、ついに自分の自己厨ぶりを晒されてしま
う。このスレは実質rmn1016をBLに登録するスレです。

前スレ ゆうパックカード発送は許しません!
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1071411355/l50

関連スレ ■送料を負担させるのに、無料で送る出品者■
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1072854875/l50

問題の評価欄
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=exmsgshenker&filter=-1
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=rmn1016&filter=-1

ゆうパックカードでの発送の可否の投票
http://www.aucfan.com/votebbs/1084.html
オークションで送料を取ってるのにゆうパックの10回で1回無料で送るのは?
http://www.mediawars.ne.jp/~ghost/fo13-94.htm

オークション終了に日限って海外出張や入院する波乱万丈の人生を送るrmn1016
てか終了日わかってるんだから当日に意識不明じゃない限り対応する手段あるだろうに・・・
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=rmn1016&filter=-1
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=hiroshikun0525&filter=-1
2名無しさん(新規):04/01/22 10:10 ID:DBgxo7cy
2ゲッツ
3名無しさん(新規):04/01/22 10:22 ID:OWlGSy/I
takayoshi1104   高知県 27歳 主婦
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1074606021/385
偽造ゆうぱっくカードを落札
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f13747761
偽造と知りつつもカード転売
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b47628584
その後 情報売りに転じ
▼▲偽造の見分け方!!▼▲ゆうぱっくカード
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b47703292
を出品したが、オク住人に見破られ早期終了しており
本人も住人の可能性大。
その後の調査でIDを使い分け吊り上げも行っていることが判明。
吊り上げID
shinntarou1023
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=shinntarou1023&
証拠
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=g14321061&typ=log
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=g14333451&typ=log

4rmn1017:04/01/22 10:27 ID:aESKvIma
>>3の関連スレ(というかズバリのスレというか)貼っておきま
すね・・・
ゆうパックカード出品者が逮捕されるまで4枚目
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1074606021/l50

梱包方法・送付方法(発送方法)に関してはまともなスレが
あるから、そちらの話題・質問はこの板を「梱包」で検索してみて
そっちでやってね。
5名無しさん(新規):04/01/22 10:47 ID:LWVPG5Oj
だいたい送料込みとか送料無料にしてる。
それとか送料は一律料金(手間賃込み)とか
6名無しさん(新規):04/01/22 14:57 ID:A688G8qj
前スレ

977 :rmn1017 :04/01/22 10:20 ID:aESKvIma

971をコピペ(一部改定)して新スレたてました。

新スレ
ゆうパックカード発送は許しません! 2枚目
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1074733773/l50

IDが変わってるのはなぜ?
もしかして>>1自作自演?

ここの>>4も同一人物?名前欄一緒
71:04/01/22 15:08 ID:yK82P2fy
>>6
あー、ごめん。回線の調子が悪くて切ってつなぎ直した。
他意はありません。>>1>>4=前スレの977です。
ちなみに名前はあのお方のIDをもじったものです。実在する
IDであったとしても私のものではありません。
8名無しさん(新規):04/01/22 18:03 ID:mJ+OMq3F
キタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!
「ゆうパックシール」の一時出品禁止のお知らせ(1月22日)
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20040122.html
9名無しさん(新規):04/01/22 18:05 ID:mJ+OMq3F
10名無しさん(新規):04/01/22 18:57 ID:HSNMf7Yd
>>9このホームページにある一文、
「購入に際しては、十分注意されますようお願いいたします」
の意味するものは、ゆうぱっくカード・シールを売買しても良い
と郵政公社が認めたって事だよな?

あえて黙認してたのと思っていたが、
認める文章を載せたって事はでかいと思う。
11名無しさん(新規):04/01/22 19:01 ID:Wxk8YzJI
郵便局としては、一旦渡したカードを売ろうが何しようが構わないらしい。
てーことは、やっぱり「満タンカード」は、貯めた人間のものってことだ罠。
12名無しさん(新規):04/01/22 19:19 ID:2orEKAhd
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d43521534
貼ってないゆうぱっくシール出品のみならず
手数料逃れまで!
13名無しさん(新規):04/01/22 19:59 ID:4nUZROcC
>>8
禁止のわりに山ほど出品されてるが…
14名無しさん(新規):04/01/22 21:01 ID:HSNMf7Yd
禁止も何も大元の郵便局は、売買を禁止と言ってないよな。

逆に、売買には気をつけて、と心配してくれてるよ。
15名無しさん(新規):04/01/23 11:11 ID:dIfKiOE4
>>13
それはコ○ピーや○報と同じ罠
16名無しさん(新規):04/01/23 11:11 ID:VeFwpg1d
>>13
ゆうパックシールは禁止(ヤフ削除)されるが、
ゆうパックカードはすり抜け。
さすがAHOO
17名無しさん(新規):04/01/23 11:39 ID:jyaIFqBf
ゆうぱっくカードで送った場合先方には、カード使ったこと分かるの?
18名無しさん(新規):04/01/23 11:44 ID:EMxKzZo7
>>17
カードで送ったと書かれるわけではないが、特別料金だったか特別配達だったか、
そんなようなハンコが伝票に押されるので、それを知ってる人が見れば一目瞭然。
そういうハンコが押されることを知らなければ、判らない。
19名無しさん(新規):04/01/23 11:45 ID:HPBLIQAU
>17
sine
20名無しさん(新規):04/01/23 11:52 ID:jyaIFqBf
うふw
死なないw
2117:04/01/23 11:52 ID:jyaIFqBf
>>18
ありがとう
22無しさん(新規):04/01/23 12:14 ID:YKGxsYpV
ゆうパックカード使う奴は送料無料に汁!!っていうしと。

ゆうパックカード使って、ゆうパックカード100枚くらい送って欲しいよ。
箱代だけ出すからさ。
23名無しさん(新規):04/01/23 20:38 ID:MkozotcC
ザジャッジみれ
24名無しさん(新規):04/01/23 20:44 ID:MfBHS182
いつどう使おうと勝手じゃないとか、このスレ住人と同じこと逝ってるよ(w
25名無しさん(新規):04/01/23 21:58 ID:3sYjtfnD
8`くらいの物を落札してゆうパックで送ってくれって頼んだら、
送料1020円しか請求されなかった。案外軽かったのかな?
と思ってたら、ゆうパックカードで送ってくれてたんだよね。
いい人もいるもんだよ。
26名無しさん(前スレ989):04/01/23 23:50 ID:NjWLC4Rl
>前スレ993:名無しさん(新規):04/01/23 01:53 ID:nSDgKbu2
987-989のID:EBgthWt0

このDQNに質問なんですけど、いい?

@ただ出品者側から見ると着払いは使いたくない場合もあるのですよ。
 受取り拒否されると送料+手数料を出品者が支払うことになりますからね。
 
 こんなことする落札者いるの?だって商品受け取り拒否したら手に入らないジャン。
 ありえないと思われ・・・

A確かに「送料無料」で出品すれば揉めませんが
 そういった手法を採れない場合があることも理解して下さい。

 理解できませんね、理解して欲しければ理由を述べなさい。

 理解できませんね、理解して欲しければ理由を述べなさい。

こんなレスしかできないID:EBgthWt0はDQN確定でよろしいか?
27名無しさん(新規):04/01/23 23:51 ID:NjWLC4Rl
>>26=前スレ993
>こんなことする落札者いるの?だって商品受け取り拒否したら手に入らないジャン。
>ありえないと思われ・・・

ありえないと思うのは、単純に貴方の経験や想像力が足りないからです。

たとえば、落札者の家族が「何故か」受取り拒否したり
はたまた落札者本人がずぼらで不在表を確認しなかったとか
(具体例を書くと長いので想像して(または経験を積んで)下さい)
こうなると再送するには当然送料が必要になるわけですが
それを「出品者が払うべきだ」と言ってのける輩が世の中には存在するのです。

より悪質な場合「出品者に損害を与えることを目的に」して落札→着払い発送→受取り拒否というケースもあります。
たとえば貴方が出品者だとして考えてみて下さい。
「100円で落札された品物を着払い発送して受取り拒否された」としますと
貴方には「ゆうパック送料(510〜2300円)+手数料(20円)−落札額(100円)」の損害が生じるわけです。
このようなリスクを受け入れられるのでしょうか?

私の場合は「受取り拒否による損害を担保できる落札額」であり
なおかつ「着払い扱いを採るに足る合理的理由」がある場合を除いて
着払い発送はお受けしないことにしております。
28名無しさん(新規):04/01/23 23:53 ID:NjWLC4Rl
>>26=前スレ993
>理解できませんね、理解して欲しければ理由を述べなさい。

特に貴方に理解して欲しいわけではありませんが
理解してない(できない)とピントのズレた話になるので
可能であれば理解しておいてほうが宜しいかと思います。

>前スレ982
>重めのものを「ゆうパック送料無料」で出品すれば良いと思うんだけど。
>そうすれば送料分の金額も
>落札者が勝手に落札金額に上乗せして争ってくれてウマー。

「ゆうパック送料無料」で出品するのは上記のように「出品者にメリットがある」からですし
そもそも982氏の発言では「重めのもの」という「状況を限定したケース」の話をしているわけです。

出品者の全てが重量がある(=落札金額に上乗せして争ってくれる)ものを出品しているわけではありません。
具体的に言えば「低額かつ軽量でかさばらず壊れにくい品物」で落札者がゆうパックを希望するでしょうか?
このような場合は定形外を利用することが多いですよね。
たとえば貴方は定形外120円で送れる品物に「ゆうパック送料に相当する金額を上乗せ入札」するでしょうか?

このような「出品者にメリットの無い場合」には「やらない」のが当然でしょう。
29名無しさん(新規):04/01/23 23:54 ID:NjWLC4Rl
「着払いを頼め」とか「送料無料で出品しろ」という提案は
それが可能である場合に限定すれば充分実用的な解決策です。
しかしながら全ての状況に対応できるわけではないということです。

そもそも話題の根本を考えてみて下さい。

・落札者はゆうパック送料を支払った
・品物がゆうパックで届いた

この状況の何処が不満だというのでしょうか?
30名無しさん(新規):04/01/24 00:02 ID:/8N0v7HW
本来、郵便局が受け取るはずの現金正規料金を乞食出品者が、掠めてるからだろ(w

31名無しさん(新規):04/01/24 00:20 ID:ai8Lg56F
>30
???
馬鹿杉
32名無しさん(新規):04/01/24 00:27 ID:SbFlfWvH
少額の現金取引しかしたことの無い貧乏人は、
小切手・手形・金券などの現金以外の支払い方法は理解できないのでシュ
3330:04/01/24 00:58 ID:GiFPXpA8
>>23の言ってる番組「ザ・ジャッジ」見た奴居るかー?
定価分の現金を預かりながら、割引券使った場合はその分を返さなくては
いけないらしいぞ。お前ら、これからどうするよ?
仮にrmn1016みたいなのに訴えられたら、残念ながら負けですよ。
だから、はじめから送料浮かして、儲けようなんて考えんなよ乞食どもが(w
34名無しさん(新規):04/01/24 01:01 ID:ai8Lg56F
>33
全然条件が違うじゃん。
馬鹿?
35名無しさん(新規):04/01/24 01:10 ID:u3dZAfaj
>>33
出品者は、お前みたいな奴がいるから梱包手数料と落札手数料を
請求したくなるんだよ!
いらん事ばかり言ってると落札者は、
痛い出費を迫られる事が当たり前になるから黙ってろ!
36名無しさん(新規):04/01/24 01:18 ID:PMWaYF1a
>>35
とりたくなってもとるなよなー 手数料込の料金でスタートしれ
3730:04/01/24 01:18 ID:GiFPXpA8
>>34
ゆうぱっくカードだけは、違うとでも思い込みたいのかい(プ

>>35
梱包手数料と落札手数料を請求したくなるのは、お前のさもしい根性のせいじゃないのか(w
38名無しさん(新規):04/01/24 01:24 ID:Mb9HkOKe
特別料金=タダと早とちりする人がいると困るなぁ

>>37
後出しはダメだが
梱包代を請求することに何の問題が?
たまにはいつもと違うカテを覗いてみるといいよ。
39名無しさん(新規):04/01/24 01:25 ID:ai8Lg56F
>37
ゆうパックカードは割引券なのかい(pu
40名無しさん(新規):04/01/24 01:38 ID:PMWaYF1a
割引券がダメなら無料になるカードもだめなんじゃ・・・
41名無しさん(新規):04/01/24 01:50 ID:IKtSSbzz
>>30
ザ・ジャッジっていつやったの?
>>35
やってみれば、売上落ちると思うけど・・・


梱包代取るやついっぱいいて、それを正当化しているみたいだけど、たいした梱包してねーだろ?
せいぜいプチプチ(エアパッキン)くらいか?
物を売るってのはそうゆうもんじゃねーんだよ!
それにどうせ生身では送れねーだろが!何かしらで梱包するべ。
そしてものによってはきちんと梱包しないと輸送途中で破損するだろ!
きちんとしたものを落札者に届ける義務があるだろ出品者には金もらってんだから。
それが面倒ならオークションなんか止めちまえ!
フリマにいけヴァカカス関西人が!
42名無しさん(新規):04/01/24 01:55 ID:ai8Lg56F
>40
それじゃ商品券で払ってもだめなんですね
43名無しさん(新規):04/01/24 02:12 ID:PMWaYF1a
商品券?幅広く使える商品券はいいのかもしれないけどそんな事は知らんよ
割引券って特定のお店や商店街でしかつかえないとか
ある条件を満たしてないと使えないとかさ
商品券で発送ってできるのか?できるなら使いたいなぁマジで
幅広くってどこまでなんだよってツッコミやめてね
44名無しさん(新規):04/01/24 02:13 ID:Ubkufhvc
>>30
なぜかえさなイカン?
詳細キボン
>>34は全然条件が違うといってるけど?
45名無しさん(新規):04/01/24 02:25 ID:PMWaYF1a
ついでに自分はどっちでもいい派だ
自分もカード使うつもりだったから  
>>30の読んで「あれ、だめなの?」って思ったから書いただけなんだけど
煽ったか?すごい反応が返ってくるんだねビクーリ
46名無しさん(新規):04/01/24 02:27 ID:OkqE3sDZ
使用を限定して請求し、受け取った金をそれ以外に使う、あるいは使わない
ってのは問題あるように思うのだがな。
47名無しさん(新規):04/01/24 02:27 ID:ai8Lg56F
>43
ゆうパックカードは割引券より商品券に近いと言いたかったんだけど。
>44
はっきり見ていないのだが、こんな話だったと思う。

4人で食事に行き一人5000円、計2万円の支払いとなった。
一人が残り3人から5000円づつ預かりまとめて支払ったが、そのとき2割引のサービス券を使い(2万円に対して)4000円をおつりとしてもらった。

このときは、みんなに1000円づつ返さなければいけないという事。
当然だ。

ワシの言ったのはゆうパックカードを使うという事は、自分の分の支払いを商品券で払ったのに近いのではないかと。


48名無しさん(新規):04/01/24 02:50 ID:PMWaYF1a
>>47むずかしいねー 今まで考えた事なかったよ
ゆうパックカードって額面書いてないから
「100%割引券」になってしまうよなあ
その所どうなんだろう
郵便局のHP言ってきた方がいいかな
またくる
49名無しさん(新規):04/01/24 03:07 ID:CR9Okm/K
おまえらこまけえな。
50名無しさん(新規):04/01/24 03:07 ID:PNr8fd/i
宅急便回数券
で送るワシは
勝ち組
51名無しさん(新規):04/01/24 03:12 ID:ai8Lg56F
>49
不景気だからな
52名無しさん(新規):04/01/24 03:23 ID:1g++lD1W
特別料金は気に入らん。
切手貼付は気にせん。
料金別納は問題なし。
料金後納も問題なし。

コソッとカードで送るのだけは粘着にあたる事も覚悟しとき。
53名無しさん(新規):04/01/24 03:32 ID:J9kYL+r9
>>30
>郵便局が受け取るはずの

勘違いしてる人が多いようですが
落札者は郵便局に対してゆうパック料金を支払っているのではありません。

落札者は「出品者にゆうパックで発送させる」という契約を結んでいるのです。
その対価として送料(という名目のお金)を「出品者に支払っている」ということです。

上記契約に基づいて、出品者はゆうパック発送を行ないますが
これは「出品者と郵便局の間の契約」であります。
出品者は郵便局に対してゆうパック料金を支払うわけですが
ここで支払い手段に何(現金,切手,ゆうパックカード,ふみカード,その他)を使うかは出品者の自由です。

いずれにしても「郵便局に対してゆうパック料金を支払わない限り荷物は発送できない」わけです。
荷物が発送できている以上「出品者は郵便局に支払いを行っている」ことに疑いの余地はありません。
54名無しさん(新規):04/01/24 03:33 ID:J9kYL+r9
>>46
>使用を限定して請求し、受け取った金をそれ以外に使う

使途を限定(お金を”預かり”送料として支払う)してお金を受け取っているのではなく
出品者と郵便局との契約(=ゆうパック発送)に対する対価として請求しているのです。

郵便局への支払いはあくまで「出品者の財布」から行うものです。
落札者の支払いは「出品者の財布」へ行なうものでしかなく
郵便局に対して支払うものではありません(郵便局との契約者は出品者なので)。
55名無しさん(新規):04/01/24 03:34 ID:J9kYL+r9
>>47
>このときは、みんなに1000円づつ返さなければいけないという事。
>当然だ。

そうですね。
飲食店と契約してるのは各個人ですから。

>ゆうパックカードを使うという事は、自分の分の支払いを商品券で払ったのに近いのではないかと。

正解です。
ゆうパックの発送は「出品者と郵便局の間の契約」ですから
その支払いに自分の持っているゆうパックカードを使うことは何も問題ありません。
56名無しさん(新規):04/01/24 03:35 ID:J9kYL+r9
>>48
>「100%割引券」になってしまうよなあ

商品券なのか割引券なのかというのは全く関係ありません(苦笑
「契約の主体が誰なのか」が問題なのであります。
57名無しさん(新規):04/01/24 03:36 ID:J9kYL+r9
>>52
>特別料金は気に入らん。

気に入らんと言われましてもね(苦笑
あなたが気に入ろうが入るまいが「出品者と郵便局の間の契約」に口を出すのは筋違いでしょう。

>粘着にあたる事も覚悟しとき。

粘着して不利益を受けるのはあなた自身だと思いますが?
58名無しさん(新規):04/01/24 03:48 ID:FNhMHxE2
59名無しさん(新規):04/01/24 03:53 ID:Xvh8UpNX

>>33で結論出たな
これからはこれもテンプレに加えれ
60名無しさん(新規):04/01/24 04:01 ID:1g++lD1W
>>53-57
お舞い賢そうなバカだな。

落札者の感情に口を出すのは筋違いでしょう。

「どちらでもない」
送料1030円かかりますと振り込ませて、ゆうパックカードで送られたので後味悪い取引になりました。せめて事前にお話し頂ければ何の問題もなかっただけに残念です。

痛み分けか?ちょっとこっちのダメージの方が大きいか?
61名無しさん(新規):04/01/24 04:15 ID:5V7MPZgQ
>落札者の感情に口を出すのは筋違いでしょう。

落札者の感情ごときを出品者の評価に反映させるのは筋違いでしょうw

>送料1030円かかりますと振り込ませて、ゆうパックカードで送られたので後味悪い取引になりました。せめて事前にお話し頂ければ何の問題もなかっただけに残念です。

では「送料として1030円いただきます」と書くとするよ
これなら後味も悪くなかろう?
62名無しさん(新規):04/01/24 04:30 ID:1g++lD1W
評価ってそういう事でしょ。どう感じたかが評価じゃないの?

>「送料として1030円いただきます」
うぅ〜ん・・・
またセコク、うまいこと事言うなぁ〜。負けた。

人間的には軽蔑するが。
63名無しさん(新規):04/01/24 04:45 ID:ECAtFka4
送料を調べて
送料加算した金額からオークションやれば問題無いんじゃないかと。。。

それでもモメる人やっぱり居るんかな。。。
64名無しさん(新規):04/01/24 08:24 ID:ai8Lg56F
>63
いるだろうなあ
>60みたいなのがいることだし
65名無しさん(新規):04/01/24 13:56 ID:IKtSSbzz
>>53-57
おまえ死ねよ
66名無しさん(新規):04/01/24 14:13 ID:W4cxzwf2
上のほうで出てる昨日のテレビね、見させてもらったよ。実におもしろい内容でしたね。
あの中で強欲チュプが、ここの連中とまるっきり、同じこと吼えてるのには大爆笑w
67名無しさん(新規):04/01/24 15:16 ID:ICdYFWZM
だから漏れはゆうパックカードは評価一桁さんに使ってる。
遠方の香具師ならなお良し。
68名無しさん(新規):04/01/25 00:17 ID:I/BdR5hT
http://allabout.co.jp/computer/netauction/closeup/CU20040125A/index3.htm

お弁護士様の言う事だ。ありがたく保存汁!!
小心者のおれは迷っていたが早速カードで発送じゃ
69名無しさん(新規):04/01/25 00:31 ID:0f8qo1Ec
10個送ると1個無料。これを出品者が使っていいの?
ゆうパックカードは誰のもの?

2004/01/21

柳原先生はこう考えます。
● 元払い発送の契約をすることに伴って受けられるサービス

ゆうパックで元払い発送をするとシールをもらえるというのは、日本郵政公社の行っているサービスであり、
元払い発送の契約をすることに伴って受けられるサービスであって、送料を支払ったことの見返りではありませんから、送料を実質的に負担した人のものという見解は取れないでしょう。
やはり、元払い発送を行った人のものと考えられます。
後日、送料を落札者が振り込んだとしてもそれによりシールの所有権が移転するものでもありません。
仮に送料を前払いしていたとしても同様です。
買い主と売り主との間において、品物の代金といくらの送料を買い主が支払うとの契約をしたのですから、
そのときたまたま売り主がすでに10回ゆうパックを元払い発送で利用していたことにより日本郵政公社からのサービスを受けられる状態になっており、
当該取引においてそのサービスを利用したとしても、買い主売り主間の契約の履行に問題は生じず、また詐欺にも当たらないと考えます。
70名無しさん(新規):04/01/25 00:31 ID:0f8qo1Ec
rmn1016


完      全      敗      北
71名無しさん(新規):04/01/25 00:36 ID:gXU1Z7k6
>>62
>評価ってそういう事でしょ。どう感じたかが評価じゃないの?

もちろん、それで構わないと思います。
ただ、第三者がその評価を見てどう感じるだろうか?ということです。

>人間的には軽蔑するが。

あなたはゆうパック送料を支払った。
そしてゆうパックで荷物は届いた。
あなた自身に不利益は無いはずなのに後味が悪いとおっしゃる。
その原因は何でしょうか?
「出品者が送料分の金額を儲けている」と感じているためではないですか?
私は他人の儲けを妬むような人間こそ軽蔑に値すると考えます。

なので>>60の評価を見つけた場合、あなた=落札者をBLに入れるでしょう。

>痛み分けか?ちょっとこっちのダメージの方が大きいか?

あなた自身充分理解してると思うのですが(苦笑
72名無しさん(新規):04/01/25 00:37 ID:46gatbRR
>>68
>>33見れ
73名無しさん(新規):04/01/25 00:42 ID:I/BdR5hT
>>72
みてどうすんの?
74名無しさん(新規):04/01/25 00:51 ID:DneZq9oh
そんなにゆうパックシールが欲しいなら局留めの着払いで送ってもらって、
自分で取りに行ったときにシールくれって局員にゴネれ。

ちなみに、不在時の荷物を取りに行った時、前に一回だけ言ってみた時はくれたぞ。
75名無しさん(新規):04/01/25 01:11 ID:cueBBy9g
●ここまでの馬鹿野郎様

>>30
>>59
>>66
「ザ・ジャッジ」信者
番組の紹介事例とスレ事例の区別のつかない馬鹿

>>72
信者と同類だが>>68-69を読んでも理解できない大馬鹿

●今後の馬鹿野郎様の発言予想

「弁護士の言ってることが正しいわけではない」
76名無しさん(新規):04/01/25 01:15 ID:0f8qo1Ec
真実はただ一つ













rmn1016
完      全      敗      北
77名無しさん(新規):04/01/25 01:21 ID:Lw6VJM4g
短くまとめとく
>>68-69
・出品者と落札者は、「送料+落札価格」について合意し、落札者は支払い、出品者は発送し、落札者に届いた。
---契約完了---

・出品者は郵便局との関係で、複数回利用することにより郵便局からの無料サービスを受ける権利を得た。
出品者は今回、その権利を行使した。
---完了---

>>33
・会社の仕事により、交通費用として所定の金額を預けられ、
 会社の目的=利益を上げる=コストを減らす に沿って運用する責任を負った。
 より安い方法があったため、担当者はそれを使ったが、余った金を着服した。

どっちの事例があてはまるかは、言うまでも無いな。
78名無しさん(新規):04/01/25 01:26 ID:ILYF2djk




テレビ番組上での確定事項>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>一弁護士の見解


79名無しさん(新規):04/01/25 01:35 ID:psE4eCqD
言うに事欠いて、ゲリラ活動をする>>78がいるスレはここですか?
8068:04/01/25 01:45 ID:I/BdR5hT
>>78
ザジャッジって「必ずその判決がでるとはかぎらない」みたく書いてなかったっけ
だから確定とはいえないのでは
それだったらダイレクトなお答えの柳原に一票だ。
もしかしておれって釣られてるバカ?
81名無しさん(新規):04/01/25 01:46 ID:VQEIZqwe
>会社の仕事により、交通費用として所定の金額を預けられ、
>会社の目的=利益を上げる=コストを減らす に沿って運用する責任を負った。
>より安い方法があったため、担当者はそれを使ったが、余った金を着服した。

33の言ってることとまるっきり違うけど?別の事例と勘違いしてるよ。

82名無しさん(新規):04/01/25 01:51 ID:yp42nWkt
コメント:早く返してね。おねがいだよう。たのむよう。お金返してよう。意地悪しないでよう。おねがいだよう。お腹痛いよう。胃が痛いよう。また入院しちゃうよう。助けてよう。 (5月 28日 3時 29分)

げきわろたw
83名無しさん(新規):04/01/25 04:38 ID:zezOBaOO
オイ!>>80=68よ!
実はオマイも良くわかってないだろ??
ザ・ジャッジも柳原弁護士も間違いは言ってない
二つのケースは”全く別物”だってことだ
84名無しさん(新規):04/01/25 06:54 ID:NCwZ1Ldi
大方の考えと一致する見解がでたわけだが >68 
まだ勘違いをしているお馬鹿さんのために補足
「ジャッジ」の例
ABCDの4人で食事に行き一人5000円の食事代をまとめて支払ったAは、2割引の割引券を使い、それで得た4000円を懐に入れた。
それを見ていたBCDは一人あたり1000円の返還を要求。
この場合食事代は2割引券によりそれぞれ4000円になっているので1000円づつ返還せねばならない。
「ゆうパック」に近い例
ABCDの4人で食事に行き一人5000円の食事代をまとめて支払ったAは、4000円のサービス券を使い、それで得た4000円を懐に入れた。
それを見ていたBCDは一人あたり1000円の返還を要求。
しかし、それぞれの食事代が4000円になったわけではないので返還の必要はない。

というところか?

ついでに、ゆうパックカード発送がセコイセコイと言ってる連中は今後一切のカードのポイントや銀行の利息(超セコイが)の受け取りを拒否するように。
85名無しさん(新規):04/01/25 08:15 ID:psE4eCqD
(ゆうパック)
シールは元払い発送を行った者に与えられる特典で、費用(送料)を誰が負担したか
は関係なく、10個たまったシールを使い発送したとしても2者間の契約は履行したと
判断される。

(ジャッジの例)
割引券を使用して得られた割引分(4000円)は、代金を纏めて支払った者のみに対し
て効力を得たものではなく、食事をし、その代金を支払ったそれぞれに均等に効力が
あったものとされる。


こんなところじゃなかろうか・・・
まあ、いづれにしろ・・・・(ID:0f8qo1Ec氏、お借りします)

rmn1016


完      全      敗      北

ということで。
86名無しさん(新規):04/01/25 08:20 ID:BBFD/74b

「ゆうパック」に近い例とは言えないなあ

・ゆうパックの場合、出品者が「食事代」に相当する金額を「まとめて」支払うことはまずない
・カードに相当する「4000円のサービス券」はBCDの支払いなしには存在しない

ついでに言うとカードのポイントや銀行の利息は予め契約内容を消費者に提示している
ゆうパックカードの後出し発送にはそれが明示されてないためトラブルとなる
87名無しさん(新規):04/01/25 08:51 ID:NCwZ1Ldi
>86
「ジャッジ」の例に合わせるために少し無理があったかもしれない。
サービス券は以前、10人で食事をしたときキャッシュバックサービスで手に入れたものとすれば少し近い?
そうなるとその10人から請求されたら困るが・・・

88名無しさん(新規):04/01/25 08:52 ID:NCwZ1Ldi
>87
その10人→他の9人
89名無しさん(新規):04/01/25 09:08 ID:nNemVnpc
郵パックカードで発送したら送料が特別料金のはハンコがおされて特別な料金で発送ありがとうございますと逆に感謝された
9086:04/01/25 09:09 ID:gi48L1R2
>>87
それだとOKかも
でもそうすると4000円のサービス代は自分用に使えばいいじゃないかという話になって・・・
ああややこし
91名無しさん(新規):04/01/25 15:34 ID:A0KcwiSo
貧乏ちゅぷの意見などに耳を貸せるかVOKE
92名無しさん(新規):04/01/25 18:40 ID:MwYDLrWb
ねえねえ、出品する時に
送料や包装手数料等を加算した金額からオークションを開始して
終了してから
落札者には
『送料は頂いておりませんので』
ってな言い方したら感じ良いと思うよ
そしたら、郵パックカード使っても絶対文句言われないと思う。

システム手数料も、負担する人としない人、両方居るじゃない?

例えば、お化粧品なんて
モノによっては金額も小さくて
商品代金が、送料を下回ることもあるんですよね
そういうオークションは大抵『送料込み』って書いてます。
でも、『送料込み』って表示したら
落札者が『送料を支払った!』って気分になるから
最初っから商品に送料をコソーリ加算しておいて
『送料は頂いておりません』と説明したら
問題無いのではなかろうか。
93名無しさん(新規):04/01/25 19:08 ID:/i14dwHi
送料上乗せして開始額が上がると入札も減りそうで。
上乗せした分が俺の懐に入るわけじゃないし。
94名無しさん(新規):04/01/25 20:54 ID:JkEfan1X
散々がいしゅつだけど、送料込みか否かよりも、そのときの見た目の値段が安い方が
結局入札を稼げる。ちゃんと合計金額を計算する人もいればいない人もいる。
その「ちゃんと計算してない人」が平均値を確実に上げるんだよ。
それに加えて、表記料金に入れた送料分余計に3%取られる。

だから、基本的には送料込みの出品は出品者にとって百害あって一利なし。
ケチ臭いとかの概念が加わるシステム手数料の転嫁とは訳がちがう。
んなもん出品者に強要すんな。
95名無しさん(新規):04/01/25 21:09 ID:MwYDLrWb
まぁ、強要したような文章に見えたのですね
そりゃスンマソン
阿呆なんで他に手立て思いつかないし

基本的に私はちゃんと商品送ってくれりゃ
特別料金だとかそんなんどーでもいいスタンスなんだけどね
納得行かない派も結構居るもんだなぁと思いますた
9668:04/01/25 21:57 ID:I/BdR5hT
>>83 勘違いですよ
違う事例を同じ事としか思えない頑固モノにたらたら説明しても無駄だから
「確定事項って事も間違ってるしジャストなお答えを信じるのが当然だろう」
といいたかったのだがまだ言葉は足りないか?

9768:04/01/25 22:22 ID:I/BdR5hT
今まで幾人かの知人に頼まれて何回も楽天で買い物してた。
新たな別の知人に買っといてって言われて自分のポイント使って買った。
金返せって言われたら・・・
9868:04/01/25 23:01 ID:I/BdR5hT
>>30 ↑の質問答えてね
書くの忘れちゃったよテヘ☆
99名無しさん(新規):04/01/25 23:01 ID:IXHX3MD4
ゆうパックカード出品 偽造発覚
100名無しさん(新規):04/01/25 23:20 ID:frzrWEwA
>>90
>でもそうすると4000円のサービス代は自分用に使えばいいじゃないかという話になって・・

アホか?
「落札者への荷物発送」という「自分の債務履行」に使ってるだろうが
101名無しさん(新規):04/01/25 23:24 ID:NCwZ1Ldi
>100
アホは君です
102名無しさん(新規):04/01/25 23:26 ID:7QDazHrz
いよいよ、混迷の度が深まってまいりました。
103名無しさん(新規):04/01/25 23:48 ID:dm6vWsGf
落札者Aが出品者Bから、10点まとめて落札した。
そして、それは同封できないもので、BはA宛に「ゆう
パック」を10個差し出し、このときBは1割引の料金
を支払った。
この場合はBはAから1割引きの料金しか請求できない。

これが「ジャッジ」の例と同じようなことじゃないかな?
尤も、Bが商品説明に「いかなる場合でも正規の送料を
いただきます」とか書いていた場合は違ってくるかも
知れないが。

ところが、Bがそれまでに貯めたシールを使って送付
する場合は割引料金じゃなくてもいい。仮に過去Aが
Bから10点の落札を得て貯まったシールだとしても。

これが弁護士の見解でしょ。
104名無しさん(新規):04/01/25 23:54 ID:LltO8pNv
>>77
後者の事例は適切では無いと思われますので、僭越ながら少々手直しさせていただきます。

「ゆうパック」の例
---出品者と落札者の契約---
・出品者と落札者は「送料+落札価格」について合意し、落札者は支払い、出品者は発送し、落札者に届いた。

---出品者と郵便局の契約---
・出品者は郵便局に、ゆうパックの配送を依頼し、料金をゆうパックカードで支払った。

「ジャッジ」の例
---ABCD各人と店の契約---
・ABCDは食事代金を店に支払った。

---AとBCD各人の契約---
・Aは代金支払いの委任を受け、割引サービスにより4000円の利益を得た。
・Aは4000円の利益を着服した。(←ここが違法行為)

ジャッジの例では「代金支払いの委任」を受けているのがポイントです。
委任を受けた場合、AはBCDの代理人となりますので
割引サービスについても「BCDが受けられる」ことになります。
なので各人に1000円づつ支払わなければなりません。

対して出品者は「落札者からの委任で荷物を発送している」のではありません。

*)委任=本人が行なうべき手続きを依頼を受け代行すること
105名無しさん(新規):04/01/25 23:55 ID:LltO8pNv
>>98
>新たな別の知人に買っといてって言われて自分のポイント使って買った。
>金返せって言われたら・・・

あなたは友人から「買い物の代行」という委任を受けているわけです。
この場合、あなたは「友人の代理人」となります。
ポイントによる割引は「友人が行使した」ことになりますから
そこから得られた利益は友人に渡す必要があります。
106名無しさん(新規):04/01/25 23:58 ID:LltO8pNv
>>103
>この場合はBはAから1割引きの料金しか請求できない。

請求は可能です。

>これが弁護士の見解でしょ。

違います(苦笑
「出品者と落札者の契約」と「出品者と郵便局の契約」は別ということです。
107名無しさん(新規):04/01/26 00:23 ID:1sI0vXaR
出品者は落札者から「発送料金支払いの代行」という委任を受けているわけです。
この場合、あなたは「落札者の代理人」となります。
カードによる割引は「出品者が行使した」ことになりますから
そこから得られた利益は落札者に渡す必要があります。
108名無しさん(新規):04/01/26 00:25 ID:2GHsvUaH
ザジャッジのは合計金額の割引だからみんなに利益があるんでしょ。
ゆうパックカードは発送する人に利益があるんでしょ。
発送者の名前が複数でみんなで出し合った送料を預かって
ゆうパックカードで発送と言う場合は
かえさにゃならんと言うことでしょ
間違ってるか?
109名無しさん(新規):04/01/26 01:00 ID:EQhZw7rt
>>107
>出品者は落札者から「発送料金支払いの代行」という委任を受けているわけです。

*)委任=本人が行なうべき手続きを依頼を受け代行すること

発送料金支払いは発送主が行なうべき手続きですね。
発送主=出品者ですから、落札者の委任とはなりませんよ(苦笑

>カードによる割引は「出品者が行使した」ことになりますから

あなたの理屈で言うなら、ここは「落札者が行使したことになる」でなければおかしいです(苦笑
110名無しさん(新規):04/01/26 01:01 ID:EQhZw7rt
>>108
>発送者の名前が複数でみんなで出し合った送料を預かって
>ゆうパックカードで発送と言う場合は
>かえさにゃならんと言うことでしょ
>間違ってるか?

間違っていません。
が、それはスレの話題である「落札者が送料を支払って出品者がカードで送る」とは全く異なる事例ですね。
111名無しさん(新規):04/01/26 01:10 ID:2GHsvUaH
>>110
同意ありがd
それくらいの状況でなければ「金返せ」は通用しないと言う事。
オークションではありえないでゴザイマス
112名無しさん(新規):04/01/26 01:34 ID:g4NxhhE2
仮にゆうパックカードを使ったことで落札者にゴネられたら、
「あなたから頂いた送料で知人から購入した、ゆうパックカードを使いました。」
とでも言っておけば、相手も何も言えないのでは?
カードの売買はニセモノでない限りOKらしいし。
113112:04/01/26 01:37 ID:g4NxhhE2
ちなみに>>108のような状況に対処するため、
漏れは説明欄に必ず
「取引成立にあたって得た副次的な利益は利用者に帰属する」
と明記している。
114名無しさん(新規):04/01/26 01:41 ID:ymD1SsH3
800円で買ったカードで610円のところに送るヤシがいたり
オークションの発送以外で集めたカードで送ることもあるだろう。
特別料金だから出品者は元手ゼロだろ無料に汁!と考えるのはマチガイ

シールがどうのこうのって騒ぐ人のおかげで
ゆうパックの場合着払いのみにする出品者がいるんだよ!
事前に送料教えてもらえないこともしばしばで不安だし
落札者は毎回20円損してる上に代金振込+送料着払いの二度手間。
面倒ばかりでいいことなし。どっちが得か損か良く考える!!!
115名無しさん(新規):04/01/26 01:47 ID:2GHsvUaH
クロ○コとか○ガワで発送してもらえばー
定形外以外は着払い、なんて言う出品者はそんなにいないと思うし
116名無しさん(新規):04/01/26 01:57 ID:EQhZw7rt
>>112
>「あなたから頂いた送料で知人から購入した、ゆうパックカードを使いました。」
>とでも言っておけば、相手も何も言えないのでは?

そもそも落札者が文句を言う理由も権利も無いわけなんですが。
それでも文句を言う人は言いますので、困ったものなのです(苦笑

http://allabout.co.jp/computer/netauction/closeup/CU20040125A/index3.htm
>買い主と売り主との間において、品物の代金といくらの送料を買い主が支払うとの契約をしたのですから、
>そのときたまたま売り主がすでに10回ゆうパックを元払い発送で利用していたことにより日本郵政公社からのサービスを受けられる状態になっており、
>当該取引においてそのサービスを利用したとしても、買い主売り主間の契約の履行に問題は生じず、また詐欺にも当たらないと考えます。
117名無しさん(新規):04/01/26 01:58 ID:EQhZw7rt
>>113
>「取引成立にあたって得た副次的な利益は利用者に帰属する」

利用者=落札者と言い出す人がいそうです(苦笑
118名無しさん(新規):04/01/26 01:58 ID:ymD1SsH3
>>115
宅配便の伝票常備してない出品者には
けっこうな手間かけさせることになってしまうし
漏れのいるカテは宅配便だと送料が跳ね上がることが多いのでカンベン....
シールなんてどうでもいいから元払いでおながいしまつよ出品者様!
119名無しさん(新規):04/01/26 01:59 ID:EQhZw7rt
>>115
>クロ○コとか○ガワで発送してもらえばー

ゆうパック着払いのほうが料金面でお得な場合が多いかと(苦笑
金額によっては補償が大きいので良いのですが。
120名無しさん(新規):04/01/26 02:27 ID:kluFARol
>ID:EQhZw7rt
お前、(苦笑とか多用して恥かしくない?
121名無しさん(新規):04/01/26 04:05 ID:/IllhP8/
出品者≡利益還元で
重〜い荷物を送料込みで出品したら?
北海道や沖縄の人がやったら凄いよね。
ゆうパックカードでの発送を記載すれば
言い人っぽくって、品物もいいものお安くって
感じで、好感もてるが
今までそんな人見てないな。
出品者が送料払って貯まったぶんじゃないから 
結局、得をするのは出品者。
122名無しさん(新規):04/01/26 04:45 ID:r6J6ralD
>68
で結論はでていると思うのだが、結局みんなこのスレを愛してるんだね(はぁと
123名無しさん(新規):04/01/26 04:48 ID:JcmrhoIf
>121
そだよ、結局得はしてるよ
でも利益を還元しなくてはいけない相手は元払いで発送してシール貰った時の落札者で
カードで送った時の落札者じゃないけどね
まあ仮に元払いで貰ったシール送れなんていうやついたら黙って着払いで送るけど
124名無しさん(新規):04/01/26 12:31 ID:dheSMLeI
>>121
>出品者が送料払って貯まったぶんじゃないから 

それは正しくありません。
出品者が料金を払って貯まった場合もあり得ます。

>結局、得をするのは出品者。

カードの権利は出品者が有してるのですから、その利益も出品者が得るのは当然ですが?
あなたは「俺に得させろ」とおっしゃりたいのでしょうか?
だとしたら厚かましい人ですね(苦笑

http://allabout.co.jp/computer/netauction/closeup/CU20040125A/index3.htm
ゆうパックで元払い発送をするとシールをもらえるというのは、日本郵政公社の行っているサービスであり、
元払い発送の契約をすることに伴って受けられるサービスであって、送料を支払ったことの見返りではありませんから、送料を実質的に負担した人のものという見解は取れないでしょう。
やはり、元払い発送を行った人のものと考えられます。
後日、送料を落札者が振り込んだとしてもそれによりシールの所有権が移転するものでもありません。
仮に送料を前払いしていたとしても同様です。
125名無しさん(新規):04/01/26 12:32 ID:dheSMLeI
>>122
法的な権利解釈の結論は確かに出ています。

ただ、それを理解できない人がいることと
>>121のように「出品者が得するのが許せない心の狭い人」がいるので
このスレはなかなか終わらないわけです(苦笑
126名無しさん(新規):04/01/26 12:32 ID:dheSMLeI
>>123
>でも利益を還元しなくてはいけない相手は元払いで発送してシール貰った時の落札者で
>カードで送った時の落札者じゃないけどね

それは正しくありません。
利益を得るのはあくまで出品者。
ですから「得られる利益を誰に与えるか」も出品者の自由です。
もちろん「カードで送った時の落札者」に与えてもかまいません。

ただ、私の場合ですと「俺に得させろ」などと要求する輩に与えるつもりはありませんが(苦笑
127名無しさん(新規):04/01/26 14:36 ID:wsDY+2/x
>● トラブル回避には?
ただ、無料で送ることができるという事実は、不平等感もあると思うので、文句等のもめごとを避けるためには、別の方法で発送することなどを考えた方がよいこともあるかもしれません。

なぜ、ココは無視する?
不平等感を感じる人がいるのは当たり前。
ソレでも出品者側だけの理屈では粘着にあたる可能性も理解しなきゃ。
128名無しさん(新規):04/01/26 14:36 ID:kNI7xAny
>125
一個人の弁護士がいうのは単なる意見で結論ではないとおもうが。
129名無しさん(新規):04/01/26 14:54 ID:r6J6ralD
>127
>128
ゆうパックカードで送られて文句言ってくる落札者には
「非常に悪い」評価に
http://allabout.co.jp/computer/netauction/closeup/CU20040125A/index3.htm
貼り付けてやれば万事解決
13097:04/01/26 15:42 ID:2GHsvUaH
>>105
えーダメなの?
(´・ω・`)ショボーン 逝ってきまつ
131名無しさん(新規):04/01/26 15:45 ID:QZRB6f78
カ ネ カ エ セ !
132名無しさん(新規):04/01/26 16:15 ID:ln8JSi45
心の狭い方々がいらっしゃるスレはここですか?
133名無しさん(新規):04/01/26 17:51 ID:g1WlrpI1
買い主と売り主との間において、品物の代金といくらの送料を
買い主が支払うとの契約をしたのですから、そのときたまたま
売り主がすでに10回ゆうパックを元払い発送で利用していた
ことにより日本郵政公社からのサービスを受けられる状態に
なっており、当該取引においてそのサービスを利用したとしても、
買い主売り主間の契約の履行に問題は生じず、また詐欺にも
当たらないと考えます。
13486:04/01/26 17:57 ID:dPQze3P6
なんかその弁護士の意見ってかなり恣意的だな。

>そのときたまたま売り主がすでに10回ゆうパックを元払い発送で利用していたことにより
「たまたま」なんてことはありえない。
カード後出し出品者は送料の多い取引の機会を虎視眈々と狙っているから。

それから「契約の履行」の部分をぼかしている。
例えば出品者が送料1030円を要求した場合、
出品者は送料1030円を支払って商品を発送する契約を落札者と結んだと解釈されるべき。

>文句等のもめごとを避けるためには
通常第三者の立場である弁護士が「文句」などという言葉は使わない。
「不満」または「クレーム」と表現すべき。

まあ、この弁護士がオークションの現状を正確に理解しているのか甚だ疑問ではあるが。。。


135名無しさん(新規):04/01/26 18:10 ID:kNI7xAny
>134
俺もそう思った。
この弁護士さんすべてあらかじめ表示してる通販と勘違いしてるんじゃね?
136便後死:04/01/26 18:20 ID:r6J6ralD
>134
>135
おまいらいつまでぐだぐだ文句いってんだ。
137名無しさん(新規):04/01/26 18:28 ID:ln8JSi45
弁護士をバカにしてはいけませんよ。
138名無しさん(新規):04/01/26 20:23 ID:Ia0RiYZV
まあここで粘着してる香具師よりは
弁護士の方が説得力あるわな
139名無しさん(新規):04/01/26 20:58 ID:QZRB6f78
馬鹿にされる弁護士にも問題あり。
弁護士もピンきりってこった。
もちろんこの弁護士は・・・だな
140便後死:04/01/26 21:04 ID:r6J6ralD
>139
本人に言えるもんなら言ってみろ
141名無しさん(新規):04/01/26 22:15 ID:giGD2B8Q
なんだ、よく見たら「第2」東京弁護士会所属か(苦藁
142名無しさん(新規):04/01/26 22:31 ID:2GHsvUaH
    /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    / すいません、 チョット通りますよ
  | /| |
  // | |  
 U  .U
143名無しさん(新規):04/01/26 23:28 ID:a2vlTKXd
>>127
>なぜ、ココは無視する?

勘案する必要性が薄いからです。

>不平等感を感じる人がいるのは当たり前。

出品者と落札者は全く別の個人なのですから、平等であろう筈もありません。
平等であるべきと考えるのでしたら、その根拠を示して下さい。
144名無しさん(新規):04/01/26 23:29 ID:a2vlTKXd
>>127
>一個人の弁護士がいうのは単なる意見で結論ではないとおもうが。

>>68のリンク先が提示されるより以前(具体的には前スレ)から
落札者側に請求権等が存在しないことは繰り返し明示されております。
145名無しさん(新規):04/01/26 23:30 ID:a2vlTKXd
>>130
>えーダメなの?

はい、ダメですね(苦笑
お友達から請求される前にお返ししておいたほうが宜しいかもしれません。

まあ私がお友達の立場でしたら返金要求まではいたしませんが。
146名無しさん(新規):04/01/26 23:31 ID:a2vlTKXd
>>134
>カード後出し出品者は送料の多い取引の機会を虎視眈々と狙っているから。

だと仮定しても、出品者と落札者との契約履行には何の問題も生じませんが?

>出品者は送料1030円を支払って商品を発送する契約を落札者と結んだと解釈されるべき。

その論で行くのでしたら、出品者に対して「ゆうパック料金は現金で支払うこと」と契約上で明記する必要がありますね。
それが無い場合、出品者は「ゆうパックで発送する対価として落札者に1030円支払わせる」という契約を結んだと解釈するのが妥当でしょう。
147名無しさん(新規):04/01/26 23:32 ID:kNI7xAny
>144
明示って脳内のでしょ?
どっかの弁護士事務所のサイトにでも書いてたの?
まさかたまにでてくる法律家きどりの香具師が書いてる内容じゃないよね?w
148名無しさん(新規):04/01/27 00:12 ID:oWxKdGMK
>147
アホw
契約の初歩程度は勉強してこい
149名無しさん(新規):04/01/27 00:16 ID:GxAJ2qmk

『ぎちょ〜う!
 落札専門の方の退場を要求しま〜す!』
150名無しさん(新規):04/01/27 00:41 ID:rv7mhPCK
>>134
>>135
>>139
>>141
文句あんなら直接↓ここへ言ってみろ
http://www.yanagihara-law.com/index.html

TEL/FAX番もメルアドも載ってるからさ
ネジこんで例のページを書き換えさせるなりしてみろやw
151名無しさん(新規):04/01/27 01:40 ID:L8ARu5Fk
落札専門ですけど

自己紹介に

  郵パックカード発送可
  送料は負担致します


って書いときましょうか?

気になる人も居るんだなぁぁ。理解不能。

そら、詐欺られたとか、送金しても商品来ないってんなら
評価に『非常に悪い』喰らうんだろうけど
ちゃんと商品届いて取引無事に終わったらもういいじゃん。

ってな考えの人って少ないんでつか?
152名無しさん(新規):04/01/27 01:54 ID:eGBJYVcz
>151
どちらが多いかと言えば
あなたと同様 問題ない と考える人のほうが多いよ

ゆうパックカードでの発送の可否の投票
http://www.aucfan.com/votebbs/1084.html
オークションで送料を取ってるのにゆうパックの10回で1回無料で送るのは?
http://www.mediawars.ne.jp/~ghost/fo13-94.htm
153名無しさん(新規):04/01/27 01:58 ID:V1ujuoZB
>>152
まあこの掲示板も含めて出品者の割合が多いからなあ
サンプルの抽出に偏りがあるからその結果もあまり信用しない方がいいよw
154名無しさん(新規):04/01/27 02:07 ID:eGBJYVcz
>153
ん?
俺も落札専門だが

出品者の割合が多いってのはキミの思い込みじゃないの?
155名無しさん(新規):04/01/27 02:21 ID:eGBJYVcz
つーかどちらが多いかってコトじゃないよね?

ゆうパックカード発送に文句言ってる香具師ってセコ過ぎ!
荷物送ってもらったら送料払うのは当然だ

サービスしてくれる出品者様は良い人だと思うが
普通に金取る出品者をセコいとは思わん
156名無しさん(新規):04/01/27 04:06 ID:jAzGVCaN
政教分離がどうたらこうたら
157名無しさん(新規):04/01/27 04:08 ID:jAzGVCaN
誤爆すまそ
158名無しさん(新規):04/01/27 06:04 ID:7144e96j
>>146

>だと仮定しても、出品者と落札者との契約履行には何の問題も生じませんが?

命題の前提条件に誤りがあればその結果も自ずと誤ったものとなります。

その論で行くのでしたら、出品者に対して「ゆうパック料金はカードで支払うこと」と契約上で明記する必要がありますね。
それが無い場合、出品者は「現金で発送する対価として落札者に1030円支払わせる」という契約を結んだと解釈するのが妥当でしょう。
159名無しさん(新規):04/01/27 08:28 ID:ttrqk7Bi
2ちゃんの常識に、毒されるなよ。
160名無しさん(新規):04/01/27 12:51 ID:7x+kC9OR
>159
おまえがな
161名無しさん(新規):04/01/27 16:04 ID:qFsgt31X
落札者が「ゆうぱっく」の送料を出品者に払って
商品も無事に「ゆうぱっく」で届いてんのに
「自分は損した」気分になってる一部の香具師の為に頭を悩ますより
郵便局へ「本来掛かる送料のみが記載される様に伝票を変えてくれ」と言うのが一番早いのでは?
どうせ伝票の控えの他に領収書(レシート)を貰うんだから、そこに「特別料金」と書けばイイ。

なんやかんやでゆうパック全体の中にネットオークションがらみの荷物は相当あると思われるので
送る方送られる方共に不愉快にならないように郵便局も考えてホスイ。
民営化も近いのにこんな事でお客を減らさずに済むように「みんなが納得するサービス」を
考えて実行してほしい。

長文スマソ
162名無しさん(新規):04/01/27 19:02 ID:Ftsrf+BZ
140 :便後死 :04/01/26 21:04 ID:r6J6ralD
>139
本人に言えるもんなら言ってみろ

150 :名無しさん(新規) :04/01/27 00:41 ID:rv7mhPCK
>>134
>>135
>>139
>>141
文句あんなら直接↓ここへ言ってみろ
http://www.yanagihara-law.com/index.html

TEL/FAX番もメルアドも載ってるからさ
ネジこんで例のページを書き換えさせるなりしてみろやw

言  っ  て  み  ろ  言  っ  て  み  ろ  言  っ  て  み  ろ  言  っ  て  み  ろ  言  っ  て  み  ろ
言  っ  て  み  ろ  言  っ  て  み  ろ  言  っ  て  み  ろ  言  っ  て  み  ろ  言  っ  て  み  ろ
言  っ  て  み  ろ  言  っ  て  み  ろ  言  っ  て  み  ろ  言  っ  て  み  ろ  言  っ  て  み  ろ
言  っ  て  み  ろ  言  っ  て  み  ろ  言  っ  て  み  ろ  言  っ  て  み  ろ  言  っ  て  み  ろ
言  っ  て  み  ろ  言  っ  て  み  ろ  言  っ  て  み  ろ  言  っ  て  み  ろ  言  っ  て  み  ろ
言  っ  て  み  ろ  言  っ  て  み  ろ  言  っ  て  み  ろ  言  っ  て  み  ろ  言  っ  て  み  ろ
言  っ  て  み  ろ  言  っ  て  み  ろ  言  っ  て  み  ろ  言  っ  て  み  ろ  言  っ  て  み  ろ
言  っ  て  み  ろ  言  っ  て  み  ろ  言  っ  て  み  ろ  言  っ  て  み  ろ  言  っ  て  み  ろ
163名無しさん(新規):04/01/27 23:22 ID:ulnE1eyE
>>158
>命題の前提条件に誤りがあればその結果も自ずと誤ったものとなります。

はい、そうですね。
ですから「出品者は送料1030円を(現金で、郵便局に)支払って商品を発送する契約を落札者と結んだ」との解釈を
前提として用いるのは誤りであろうと申し上げているのですが(苦笑

もちろん契約上に「現金で郵便局に支払う」との明示があるならばそれでOKなのですが
明示なき事例(とするほうが一般的でしょう?)でこれを適用すべきとするのは妥当性に欠けると思われます。

例えば「出品者手持ちの切手での支払い」も「現金で郵便局に支払う」が前提であれば不可ですが
これをNGとする意見はカード発送を不可とする人からも聞かれません。

以上のことから考えれば「出品者と郵便局の間で適切な処理が行なわれている」ならば問題無いと見て良いでしょう。
そして「ゆうパックカードによる支払いは適切な処理である」と考えられますが如何でしょうか?
事実として「料金1030円相当の荷物が落札者のところへ届いている」わけですから。
164名無しさん(新規):04/01/27 23:23 ID:ulnE1eyE
−蛇足−

契約上で別途手数料等が明示されてない場合を考えますと
「出品者から郵便局への支払いが現金1030円相当である」ことも要件であろうかと思います。

切手OKとする人は「額面が1030円である」ことを持って是と考えるようであり
このことから「額面不定のゆうパックカードはNGである」との意見が見られます。
しかしながら「現金1030円と同じサービスが利用可能」という事実をもってすれば
当該発送で行使されたカードの価値は「現金1030円相当である」と考えて差し支えないでしょう。

やはり事実として「料金1030円相当の荷物が落札者のところへ届いている」わけですから。
165名無しさん(新規):04/01/28 00:50 ID:YUITrc+A
ID:ulnE1eyE=ヤナギハラタソ














だったりしてw
166名無しさん(新規):04/01/28 02:29 ID:6lCu24Vc
>165
w。たしかにそうだったらおもろいな。w
弁護士さんなら163みたいな書き方しないけどね。w
脳内法律家じゃない?ww
167名無しさん(新規):04/01/28 05:18 ID:OSF4ZrAH
>166
wwプロが、w     ww
www素人相手に、w
w 1円の得にもw ならない事www
しないwww と思うよww
www www www
168 ◆lIl5IiiIiI :04/01/28 14:18 ID:FBJAy8AI
>165-167
おまいら。相手を馬鹿にするだけなら馬鹿にでも出来るんだから。
きちんと反論しなさい。

>163-164
法的に問題ないのはよくわかりましたが、
だからといって、出品者が当然のようにゆうパックカードで発送するのは
落札者の心情への配慮を欠いており、間違っていると思います。
やはり、きちんとコミュニケーションを大事にして、相手に納得のいくように説明すべきではないでしょうか?

オークションに於いて重要なのは、「トラブルを回避すること」であり、
「法的に正しいかどうか」というのは、2の次でも構わない気がします。
169名無しさん(新規):04/01/28 14:25 ID:Hy5AJEG7
別に>>163-164は人の心を法で踏みにじることを推奨してるわけじゃないと思うけど。
最初に言いがかりつけて白黒つけようとしたり、コミュニケーションをとろうとしないのは誰なのか。
このシリーズで暴れてた人がどちらの立場だったかを省みれば自明なんじゃないかな。
170名無しさん(新規):04/01/28 14:29 ID:Hy5AJEG7
あとトラブルを回避することとテロリストに譲歩することもまた違うんじゃないかとも思う。
171名無しさん(新規):04/01/28 15:33 ID:0en56xZ6
まだやってたのか
172名無しさん(新規):04/01/28 19:24 ID:Mmx7RA4G
試してみたくて
カード使って発送したよ〜
173名無しさん(新規):04/01/28 20:20 ID:6BYsYSNH
>>166
いや、某弁護士の文章と理解力を考えると
ulnE1eyEである可能性は十分にあり得る

>>167
某弁護士の宣伝になるよ
174名無しさん(新規):04/01/28 22:55 ID:SlevHHfz
おまえら、ゆうパックカードは最大で2300円分がタダになるんだぞ

つまり2300円札と一緒

それを1030円とかって送料に使ったら1000円以上損したことになるんだよ

だからって出品者は「ゆうパックカードを使うんで差額の1270円も支払って

ください」なんて言わないだろ

「ゆうパックで」って言ってゆうパックで届いたんなら、それでいいじゃん

おれは出品も落札もするから、落札したときに使われてても、「あっ10個

たまったんだ」ってくらいにしか思わんが

逆に送料が安いときに使われたら「もっと高いときに使えばいいのに」って

気づかいまでするよ(笑
175名無しさん(新規):04/01/28 23:04 ID:9+8yumx3
>167
ww

ww
wwww

www

www

ww

w
176名無しさん(新規):04/01/28 23:26 ID:dMfRsxu0
買いサービスを受けられる状態になっており、
当該取引においてそのサービスを利用したとしても
主と売り主との間において、品物の代金といくらの送料を
買い主が支払うとの契約をしたのですから、
そのときたまたま売り主がすでに10回ゆうパックを元払い発送で
利用していたことにより日本郵政公社からの、
買い主売り主間の契約の履行に問題は生じず、
また詐欺にも当たらないと考えます。


>>1

削除依頼出しとけボゲェ
177名無しさん(新規):04/01/28 23:37 ID:e/Lgv5O/
>>166
>弁護士さんなら163みたいな書き方しないけどね。w

ではオマエが弁護士さん的書き方で説明してみれw
つーかこんなもん法律家じゃなくても理解できなきゃダメだ
日常的な売買契約の話なんだから大人なら理解できて当然
理解できない香具師は未成年か禁治産者だな
166は普段の買い物にも後見人連れて行くことを強くお勧めしておくw

>>134
>例えば出品者が送料1030円を要求した場合、
>出品者は送料1030円を支払って商品を発送する契約を落札者と結んだと解釈されるべき。

こんなアホなコドモはオクに参加する資格無しだな
178名無しさん(新規):04/01/28 23:38 ID:e/Lgv5O/
>>170
良いことを言った!
禿同だ
179名無しさん(新規):04/01/29 00:34 ID:6SojFtpX
180名無しさん(新規):04/01/29 00:39 ID:WwIyYVf2
>>174
どうやって

縦読みするのでつか?
181名無しさん(新規):04/01/29 01:18 ID:9Y+w8Nsl
>「ゆうパックで」って言ってゆうパックで届いたんなら、それでいいじゃん

>>33>>47を嫁!
「5000円分の食事をして5000円払ったのだからOK」とはなってない!!
出品者が送料をかすめとってる事実は動かん!!!
182名無しさん(新規):04/01/29 01:24 ID:8g3arBlC
こんなことで騒いでいるヤシは一生貧乏人 W
183名無しさん(新規):04/01/29 01:47 ID:0q++pMGX
>>181
>>68,69を嫁
184名無しさん(新規):04/01/29 04:04 ID:OMg1j/9R
>「ゆうパックで」って言ってゆうパックで届いたんなら、それでいいじゃん

結果が同一であっても契約のプロセスに誤りがあってはいけません。
盗んだお金で借金を返済しちゃいけないのと同じです。
185名無しさん(新規):04/01/29 04:34 ID:aRnp+676
>184
>盗んだお金で借金を返済しちゃいけないんじゃなくて、
お金を盗んじゃいけないのです。
186名無しさん(新規):04/01/29 05:11 ID:OMg1j/9R
>>185
盗んだお金だと判ったら返済しようとしても断られるじゃん。
質屋なんかでも盗品は受け付けないでしょ。少なくとも表向きは。
187名無しさん(新規):04/01/29 07:30 ID:AveEaK3h
先日、送料1,110円の変わりにゆうパックカードでお願いしたいと落札者がカードを
送ってきたけのですが、私はそれを使わずに現金又は切手で送ることは「法的に」問題
ないですか?
普段、結構大物を送ることがあるのでカードはとっておいて余ってる切手で送りたいのですが。
まあ落札者さんに聞けばいいんだけど、カードの使い道聞かれて値引き要求されそうで恐い。
落札者さんも自分で集めたんじゃなく800円くらいで買ったやつだろうけど。
188名無しさん(新規):04/01/29 08:14 ID:pubSsMLK
>>187
うんうん、カードは自分のために取っておいて現金で送ったら?
そして普段、2300円貰ってカードで送る。それが旨みだよね。何か言ってきたら上にある
弁護士のページ送って「ゆうパックで送る契約は履行しました。何も問題ありません」でおしまい。
189名無しさん(新規):04/01/29 11:34 ID:kOCBTU9v
>>187-188
このイタにイーパイいる事故中出品者そのものだな。

落札者との約束を自己都合だけで勝手に守らなくていいと、
なぜ思えるのか400字以内で述べよ。
190名無しさん(新規):04/01/29 12:50 ID:zKiP3QnR
どーでも良い。
191名無しさん(新規):04/01/29 15:06 ID:aRnp+676
>189
アホ丸出し
192名無しさん(新規):04/01/29 15:16 ID:kOCBTU9v
>>191
なぜアホ丸出しと思うのか20字以内で述べよ。
193名無しさん(新規):04/01/29 15:26 ID:aRnp+676
>192
その書き方がアホ丸出し
194名無しさん(新規):04/01/29 16:14 ID:n/D1j48+
>オークションで送料を取ってるのにゆうパックの10回で1回無料で送るのは?
については、いいと思うけどなぁ・・・。
つーかほかの落札者が送料きちんと払ってるのに
自分の場合だけ送料なしにしろなんて調子乗りすぎ

出品する側としてはシールがたまったからといって
送料なしにすると、それまで送料負担させてきた人に失礼だしね
195名無しさん(新規):04/01/29 17:05 ID:UQk7wyIN
>>194
レス全部嫁
196名無しさん(新規):04/01/29 22:44 ID:cC4I9GQt
>>168
>「法的に正しいかどうか」というのは、2の次でも構わない気がします。

法的に誤解している人がいるので説明したまでに過ぎず
私としても「法的に正しいかどうか」というのは重要視しておりません。
「落札者側の主張が道義的に正しいか」が問題なのです。

>オークションに於いて重要なのは、「トラブルを回避すること」であり、

そのトラブルの原因は何でしょうか?
落札者側が「出品者の行為が気に入らない」ということでしょう?
気に入らないなら出品者に文句を言ってよいものなのでしょうか?
少し冷静に「何が気に入らないのか」を考えてみてください。

>落札者の心情への配慮を欠いており、間違っていると思います。

あなたは「配慮を欠いていることが間違いである」とおっしゃっるわけですね?
つまり「出品者は落札者に対して配慮をしなければならない」と考えてるのでしょうか?
本気で言っておられるのでしたら、余りにも傲慢な人ですね。

何故「相手に配慮を強制して良い」と考えるのか、教えていただけますか?
197名無しさん(新規):04/01/29 22:45 ID:cC4I9GQt
>>187
>先日、送料1,110円の変わりにゆうパックカードでお願いしたいと落札者がカードを
>送ってきたけのですが、私はそれを使わずに現金又は切手で送ることは「法的に」問題
>ないですか?

問題ありません。

契約は「買い主が品代+送料を支払い、売り主は品物を送付する」というものです。

落札者の申し出は「出品者への支払い方法」についてのものです。
これは「代金の支払いは切手・金券等も可」ということと変わりありません。
たとえば「ビール券」で支払わせたので「郵便局へもビール券で支払う」とはなりませんから
これによって「郵便局への支払方法」が制約されるということにはなりません。
198名無しさん(新規):04/01/29 22:46 ID:cC4I9GQt
>>189
>落札者との約束を自己都合だけで勝手に守らなくていいと、

落札者との約束は「買い主が品代+送料を支払い、売り主は品物を送付する」というものです。
郵便局へ現金で支払いを行なっても「落札者との約束は守られる」ので問題ありません。
199名無しさん(新規):04/01/30 00:59 ID:jdEf2hRn

かまってクン再登場

全員シカトするように
200名無しさん(新規):04/01/30 03:00 ID:2yFn2hU2
全員って誰よw
何も言いかえせねーなら引っ込んでろ!
オマエみたいなアホガキはオクにも2chにも不要だ
201名無しさん(新規):04/01/30 03:23 ID:7CcSSTcf
決着ついたんだから放置すればいいのに
202名無しさん(新規):04/01/30 05:43 ID:akVBwpNN
漏れは、定価超えて入札してきた香具師に無料にしたげるときに
たまった郵パック使ってるが・・・。問題あるかね???
203名無しさん(新規):04/01/30 06:18 ID:H3G7+62a
ある。
金は、ふんだくれる相手から、ふんだくれるときに、ふんだくれるだけ
ふんだくるのが、正しい道。
高値で落札する気前の良い落札者は、送料だって気前よく出してくれる。
好意は無にしてはならない。気前よく出してくる金は、心地よく受け取るべし。
204名無しさん(新規):04/01/30 10:40 ID:x0EMV+oH
出品者のバカさ加減をさらすスレなら、
IDもさらしてくれると望み通りの評価入れてやんぞ。
205名無しさん(新規):04/01/30 12:43 ID:jy7Tsx/s
rmn1016をBLに登録しますた
206名無しさん(新規):04/01/30 13:36 ID:TB7gA1p8
>204
とりあえずオマエのバカさ加減は大変良く晒されているなw

仮に出品者がIDを晒していたらどうすんだ?
落札して悪い評価を入れるのか?
それでダメージ食らうのはオマエなんだが
バカの付けた悪評価なんて出品者のダメージにはならんぞw

つーか exmsgshenker はID晒されてんだから落札しろ
評価したらオマエを晒してやるからさw
207名無しさん(新規):04/01/30 21:34 ID:unJ7Wxc/
>>206
exmsgshenkerと取引したことありますけど・・・
何なら晒しますけど・・・
なに晒せばいいでつか?
exmsgshenkerの個人情報でつか?
208名無しさん(新規):04/01/31 03:02 ID:UL/Arc9n
じゃあexmsgshenkerの個人情報よろ!
209名無しさん(新規):04/01/31 06:17 ID:Dvl2C5RD
>>206
今からexmsgshenker氏の商品に入札しようと思ってたんですが・・・

ゆうぱっくカードの件以外に、何か問題あるんですか?
すんごい欲しいCDなんですけど
210名無しさん(新規):04/01/31 06:42 ID:LEWINkJO
>>209
exmsgshenker氏と揉めると

内容証明打たれちゃうみたいですね

その内容は何なのかについてはいたって疑問ですが・・・
211名無しさん(新規):04/01/31 07:57 ID:dlmX61uQ
郵パックカードいつ使うのがよろしいか??
212名無しさん(新規):04/01/31 08:11 ID:Dvl2C5RD
>>210

そうなんだ。
でも、その欲しいCDは500円台なんで、揉める前に諦めます。
一応レアなCDですが、欲しがる人間も居ないのです・・・
他所の中古屋で探そうかな。
213名無しさん(新規) :04/01/31 09:08 ID:+IGcg1fO
>>211
使いたい時に使いなさい
214名無しさん(新規):04/01/31 09:09 ID:+IGcg1fO
>>212
exmsgshenkerと揉めたのは6267人の取引相手の中でrmn1016だけなのだがw
キミがrmn1016級のDQNなら取引は諦めたほうが良いな
て言うかオクから出てけ!
215名無しさん(新規):04/01/31 09:56 ID:6qx5aDHj
どちらも朝鮮人ということでイインですか?
216名無しさん(新規):04/01/31 10:24 ID:FAAYtriR
適度な大きさの段ボールを手に入れ、タダではないプチプチでしっかりくるんで
毎日せっせと3k離れた郵便局へ・・・・ゆうパックカード使う位は許してくれ。
217名無しさん(新規):04/01/31 10:27 ID:Uern1maZ
>>216
集荷してもらえよw
218名無しさん(新規):04/01/31 12:46 ID:UL/Arc9n
いつまで続くんだろ、このスレは
219名無しさん(新規):04/01/31 17:45 ID:lk0GnbyV
>217
携帯しかないから電話代がかかるw
220名無しさん(新規):04/02/01 00:00 ID:rBPWKlVZ
>218
ゆうパックカード発送を許せない落札者がオクからいなくなるまでw
だから現実的には絶対終わらないな
話題自体はオクが始まった頃からあるんだし
221名無しさん(新規):04/02/01 09:11 ID:OyvYfFk4
まあ出品者がカード後出しでケンカ売ってんだからしょうがないわな
222名無しさん(新規):04/02/01 14:55 ID:MXMQPj6j
前もってゆうぱっくカード使うと言えないのは何か後ろめたいことがあるのですよう
223名無しさん(新規):04/02/01 21:56 ID:BQk+JdUB
>221
>222
その程度の餌では釣れませんよ
224名無しさん(新規):04/02/01 22:20 ID:0nC6mRBJ
ゆうパックカードを使おうがどうしようが出品者の自由。
普通に取引してれば払う金なんだからゴチャゴチャ言うなカス。
カード使用に気付いても「ああ、ゆうパックカードで発送したんだな」
くらいの寛大な気持ちを持てよ。ケツの穴の小さい奴らめ。
225名無しさん(新規):04/02/01 22:28 ID:Q7LJVPbf
シール溜まったのは、カード発送された人より以前に
10件発送したからでしょ。
その10件分の人がそれぞれ10分の一の権利を主張するなら
分らなくも無いけど。
カード発送されたからって、自分は何も損をしてないのに
乞食ってほんっっとにタチが悪いね〜。
カード発送に噛み付いてる人は、自分のカードが一杯になったらどうしてるの?
あ、乞食は売り物になる商品なんか持ってないから
発送しないか。
226名無しさん(新規):04/02/01 22:43 ID:a6haxXGM
ユパックを郵便局で出さないようにして、ファミマで出せば10パー引き
でシールもらえないから、いいのでしょうか?
227名無しさん(新規):04/02/01 23:02 ID:vcP2KuwD
>>221
いやまったくその通りだよな

漏れが取り引きした出品者も酷い香具師でさ
こっちが現金で送料払ってんのに
なんと切手で支払ってやがんだよ
こりゃもうケンカ売ってるとしか思えないわな

切手使うんなら先に一言断り入れるのが筋だろ?
前もって切手使うと言えないのは何か後ろめたいことがあるに違いない
228名無しさん(新規):04/02/01 23:10 ID:MPkicVyD
こんなところでゴチャゴチャ言ってねーで「非常に悪い」でいいじゃんよ
悪戯落札してバックレとか、嫌がらせしてやれ
229名無しさん(新規):04/02/01 23:15 ID:qCyL0l1D
>>227
( ´,_ゝ`)
230名無しさん(新規):04/02/01 23:22 ID:v4RXarIU
>>227
しっかしセコイ奴だな、お前。
切手で送ろうが、カードで送ろうが勝手だろうよ。
ゴチャゴチャ言ってないで、寝ろや貧乏人
231名無しさん(新規):04/02/01 23:27 ID:RWKEDXdF
なんでこんな知障じみたスレが2枚目になってんだ?
まあ、rmn1016を晒し者にしておくという意味はあるが
232名無しさん(新規):04/02/01 23:28 ID:BQk+JdUB
>230
よっ、大統領
233  :04/02/01 23:47 ID:lLlcIQnr

rmn1017 と コイツに同調する香具師は、

イモの蔓で首吊って氏ぬ!と言う事で、

この場は治めて下さらんか・・・各々方。
234  :04/02/01 23:49 ID:lLlcIQnr

スマソ↑rmn1016 だった。

まず、オレが首吊ってくるわ・・・w
235名無しさん(新規):04/02/02 00:19 ID:Awd6QkI5
この間25kg以上の重い荷物をカードで発送したんだけど
ここの存在を知ったおかげで、落札者から評価がはいるまですごく恐ろしかった。
万が一、rmn1016みたいな野郎だったらどうしようかと毎日震えていたぞ。
236名無しさん(新規):04/02/02 00:21 ID:YSzm6psb
>235
臆病者め
237名無しさん(新規):04/02/02 00:50 ID:Hplg2sYO
>>230
その通り。
238名無しさん(新規):04/02/02 00:52 ID:lXjSZEml
>235
逆に俺は相手がrmn1016みたいな野郎であってくれと願ってるんだが
残念ながら未だに出会えてないんだよ
出会えたらここで晒してやろうと待ち構えてるんだがな
239名無しさん(新規):04/02/02 05:52 ID:xyHPiSRS
>>238
自分のIDも晒せないような奴がなに強がってんだか(プ
240名無しさん(新規):04/02/02 06:39 ID:4uGXFz8T
>239
じゃあおまえのID教えろよ( ´,_ゝ`)プッ
241名無しさん(新規):04/02/03 01:08 ID:51+RWm0s
>>240
じゃあまずおまえからID教えろよ( ´,_ゝ`)プッ

以降このスレは

おまえのID教えろよ( ´,_ゝ`)プッ スレになります
242名無しさん(新規):04/02/03 07:48 ID:hppRb00s
>>241
じゃあまずおまえからID教えろよ( ´,_ゝ`)プッ
243名無しさん(新規):04/02/04 02:24 ID:V29FkLxV
>>242
rmn1016( ´,_ゝ`)プッ
244名無しさん(新規):04/02/04 02:31 ID:Ur09138y
>>243
俺がホンとのrmn1016ですが( ´,_ゝ`)プッ
245名無しさん(新規):04/02/04 02:43 ID:dSyAG1C4
>>244
俺がホンとのrmn1016ですが( ´,_ゝ`)プッ
246名無しさん(新規):04/02/04 04:59 ID:c5fws9D4
>>245
私こそがホンとのrmn1016ですが( ´,_ゝ`)プッ

送料詐欺じゃないんだけど悪質出品者発見!
皆さんもBL登録したほうが良いですよ
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=naonao701218&filter=-1
247名無しさん(新規):04/02/04 08:57 ID:s5QWorlx

rmn1016
248名無しさん(新規):04/02/04 14:07 ID:lKH/WJz1
ゆうパックシールもさることながら今キャンペーンでやってるシールも
激しく溜まってきて欝
249サイコウです。コイツ。(w:04/02/04 16:58 ID:m7zxgqoW
質問 3
saheiji39 (5): 初めまして。ヤフーの自己保身しか考えてないような対応
には、私もたびたび腹を立てております。ところで、この出品物には発行
年月日が入ってないとのことですが、なぜなのでしょうか?私も何枚か集
めましたが、いつも局員さんが発行年月日を記入してから渡されるのですが。 2月 4日 16時 21分
答え
toiyasan (987): アクセスありがとうございます。 って、実は最も振れ
られたくないところだったのですが・・・。 とは言っても、偽物ではあ
りませんよ。 最近はこの台紙の偽物も出回っているそうですね。印刷が
甘かったり、微妙に花びらのデザインが異なっていたりするとか。  
ところで、ご質問へのお応えですが、単なる記入漏れということで、
と〜ても忙しそうなところを狙って行くと時たまあります。 
そして一旦手に入れたら、次回からは絶対に郵便局の人に渡さず、
目の前で自分で貼って見せることです。(若干の会話のテクは必要です。)
250名無しさん(新規):04/02/04 17:33 ID:ZhIw72EI
落札専門の方に出品者の苦労を理解してもらう方法は、
無いのでしょうか?
251名無しさん(新規):04/02/04 17:48 ID:EXh1E+HP
ゆうパックカード使う時は余計に送料請求して騙しとって儲けているよ。
これ常識。W
252名無しさん(新規):04/02/05 12:53 ID:P8Zw+w/b

スレ違いかもしれませんが、
今111周年ありがとうキャンペーンしてますよね?
あれも出品したら「人の送料で出した時に貰ったシールを・・」って
叩かれちゃうんでしょうか?
253名無しさん(新規):04/02/05 12:57 ID:dNW9Kyso
>>252
権利関係は例の弁護士のゆうパックカードの見解と同じだろうし、
そもそもヤフオク出品で貰ったものかなんてわからんから文句言える筋じゃない。
254名無しさん(新規):04/02/05 14:13 ID:dDnMNiYE
>>246
ゆうパックカードで送れば送料無料にしろといい、
値段が上がれば吊り上げがあったとか言い出す
とんでもないやつだな、これからは始めに納得のいく値段で入札しなさい
255名無しさん(新規):04/02/05 17:56 ID:zhWjWYiL
まだ続いんてんのか、このスレ…

ゆうパックで送ると言う約束の元に、等価の金を払い、ゆうパックで送ってもらった。
文句をいうところなんてどこにも無いじゃねーか。
256名無しさん(新規):04/02/05 19:55 ID:xjC30nx+
>255の様な香具師がいるから続く
257名無しさん(新規):04/02/05 23:10 ID:TJPOZN+N
(´゚c_,゚` ) プッ
258名無しさん(新規):04/02/05 23:24 ID:oRQjZM+1
この間、初めてカードで発送したんだけど「特別料金」って赤い判子押されるのね(;´Д`)
259名無しさん(新規):04/02/05 23:46 ID:QcqXoXzw
>258
判子なら下まで写らないよ。
ボールペンで書かれると写ってしまうが。
260名無しさん(新規):04/02/06 02:38 ID:MT804W9S
>>254
バーかおまえちゃんとリンク先みてんの?
ちゃんと検証すれば明らかに吊り上げじゃね〜か
これはrmn1016が正しいと思うぞ。
おまえいは初心者か?
このスレにくる資格なし!
逝ってよし!
261名無しさん(新規):04/02/06 03:21 ID:DI16Yhn9
自己弁護乙
262名無しさん(新規):04/02/06 08:26 ID:yBJFdgom
>260
コメント::Bhappy_cafe_7168様は同日、naonao701218様と同様商品の出品物http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e34917568 の方には一切入札していない。 (2月 4日 1時 19分)
どちらも落札したら片方キャンセルすればよいって事か???
しかし、自分も入札してないし・・・
性格丸出しのコメントにw
263名無しさん(新規):04/02/06 14:09 ID:WOBjW+n2
>260
おまいが一番のバカ、そんなんで吊り上げとか言われるなら
過去の落札者は入札できないじゃん
なんにせよrmn1016自己厨ぶりが発揮されたな
264名無しさん(新規):04/02/08 07:36 ID:qCfj/mAx
rmn1016をBLにいれますた
265名無しさん(新規):04/02/08 15:11 ID:WXaMVH5O
rmn1016をBLにいれますた
266名無しさん(新規):04/02/08 23:33 ID:xjIgcfD4
rmn1016をBLにいれますた
267名無しさん(新規):04/02/09 00:05 ID:RcwWq8dR
rmn1016をBLにいれられませんですた






























って、自分自身は無理ぽ
268名無しさん(新規):04/02/09 00:24 ID:DI27Cr8i
20kg近い物を売っているのですが、カード使って送料1000円もらっていますがだめですか?
カード不可なかたは正規料金で送ってもらうのかな?
269名無しさん(新規):04/02/09 02:47 ID:M1IJaL7D
>>267=rmn1016をBLにいれますた
270名無しさん(新規):04/02/09 03:17 ID:F6iqIYNE
みんながBLにIDぶち込みまくったらどうなるの?
271名無しさん(新規):04/02/09 03:18 ID:O74F0udM
>>270
どうにもならない
評価が全て
272名無しさん(新規):04/02/09 04:08 ID:UORl70PM
>>268
だめです。正規料金をまるまる頂いて、カードで送るべし。
273名無しさん(新規):04/02/09 15:33 ID:UXxoWS8k
漏れはゆうパックカード10枚貯まったから
今度ゆうパックの限界重量で実家に荷物送ります。
少しでも引越しを楽にしたいので。
274名無しさん(新規):04/02/09 15:35 ID:QeG3NJBF
>>273
ゆうパックカードが10枚(満タン)たまったら、
10個送れます。
275名無しさん(新規):04/02/09 15:53 ID:c8SGMMsx
ゆうパックカードで30キロって送れる?
276名無しさん(新規):04/02/09 15:56 ID:rO3PAbFy
>>275
サイズ:1.7m以下 重量:30s以下
277名無しさん(新規):04/02/09 15:59 ID:c8SGMMsx
>>276
お〜さんくす
278名無しさん(新規):04/02/09 17:09 ID:Ck/rrdoW
シールたまったよー 自分は(・∀・)イイ!出品者だから送料無料にして送ってあげる
279名無しさん(新規):04/02/09 20:36 ID:QLz7hr0e
>278
よけいなことすんなヽ(`Д´)ノ
280名無しさん(新規):04/02/09 23:05 ID:x5OgZW/G
>>278-279
ワラタ
281名無しさん(新規):04/02/09 23:24 ID:9EUGP6E1
282名無しさん(新規):04/02/11 00:29 ID:ycYXr9RD
送料込みで出品されてるもので
「ゆうパックで送ります」で書いてるんで
丁重に丁重に「クロネコヤマト宅急便でお願いできませんか?差額は払いますので」
と問えば
「ほかの方法は使えません。こちらが2〜300円の赤字になりますので」
なんてそっけない返答。

差額は払うって言ってるでしょうに。
評価も10台なので、契約運賃をやっている風でもない。
苦労して返答考えたんだろね。


 しかし、そこまでして欲しいか? シールが
283名無しさん(新規):04/02/11 00:33 ID:vMABV+uN
>>282
クロネコもゆうパックも変わりねーだろ。
オメーも同じ穴のムジナ。いいから殺されろよ
284名無しさん(新規):04/02/11 00:35 ID:ycYXr9RD
>>283
まぁ頑張って集めてろよ、シール(w
285名無しさん(新規):04/02/11 02:03 ID:xMyJNecn
>>282
差額払ってまで、猫にしたい理由は?煽りじゃなく素朴に疑問。
286名無しさん(新規):04/02/11 02:30 ID:aYtZtM2q
ヤマトや佐川は「配送員キック」があるから絶対に使わない。
以前思いきり箱に足型と凹みがあって、送ってくれた人に聞いたら激怒してたな
中の箱にまでダメージ入ってたから品物新品と交換させたよ。
287名無しさん(新規):04/02/11 03:20 ID:RCK8kQLi
>しかし、そこまでして欲しいか? シールが

送料込みでゆうパックに限定する理由は「シールが欲しいから」とは限らないけど
282は差額を払ってでも「出品者にシールを渡すのは嫌」なんだね
キミみたいな人を「シール乞食」と呼ぶんだよw
288名無しさん(新規):04/02/11 11:04 ID:091Dd90U
>>286
足型のつく凹みってどんなんだよw
普通踏みつけられでもしない限り足跡なんかつかねーよ
もっとましなネタ考えろよ
>>287
で他にシールにしがみつく理由って何?
あと「乞食」の使い方間違ってるよ
289名無しさん(新規):04/02/11 14:27 ID:xqkA+Dr3
>>285
・昔(20年前くらいか)、郵便小包の香ばしい取り扱いに感動
・役人好かん
・(ワシには)クロネコの方が受け取りやすい
差額といっても40円だし、集荷でも140円なんだが。

昔の郵便小包や鉄道荷物なんて、紐で縛らないと荷受しなかったし、
小包葉書を付けないと文句をいわれる。
輸送時は紐に手鉤を引っ掛けて引き出すから、手鉤がダンボールに当たるとダンボールや中身にダメージが。
で、到着に早くて3・4日、遅いと忘れた頃に

ヤマトが小口配送に参入しなかったら、
今でも郵便・鉄道の香ばしいサービスが受けられたので
ちょっと残念ではあるが。
290285:04/02/11 14:34 ID:xqkA+Dr3
>>287
ワシが「シール乞食」ってか?(プゲラ
291名無しさん(新規):04/02/11 15:02 ID:Nsmz1Jfz
>>289
( ´,_ゝ`)プッおっさん必死だな(藁
292名無しさん(新規):04/02/11 17:07 ID:kFWTJ0Uu
あそこの業者は配達や集荷の担当者が嫌とか色々理由もあるんだよな。
293名無しさん(新規):04/02/11 18:16 ID:h9yp9ypI
つーか、ゆうパックで送料無料って言ったらカードで発送に決まってるだろ。
あらかじめ発送方法も指定しているにもかかわらず、落札してからごねる289
みたいなやつは死ねよ。
294名無しさん(新規):04/02/11 18:44 ID:+F90lqKc
丁重にお伺いしただけで氏ねか(w
295名無しさん(新規):04/02/12 00:06 ID:7gvWHWYw
>294
氏ねよ( ´,_ゝ`)プッ
296名無しさん(新規):04/02/12 00:35 ID:SYhbbPsG
>>293
禿同。
漏れは>>282の出品者に同情してしまうな。
297名無しさん(新規):04/02/12 01:47 ID:QkbEC2If
>で他にシールにしがみつく理由って何?

バカか?「シールが欲しいから」とは限らないと書いてあるのが読めないのか?
293も書いてるが「ゆうパックで送料無料って言ったらカードで発送」が可能性として大きい
わかるか?カードで発送してもシールは貰えないんだよ

それすら気付かずに「そこまでして欲しいか? シールが」とか
「シールにしがみつく」とかしか考えられないオマエらの頭が
「シール乞食」と本質的に同類だと言ってるんだよw
298名無しさん(新規):04/02/12 01:48 ID:QkbEC2If
>差額といっても40円だし、集荷でも140円なんだが。

脳内で勝手に計算するのも結構だが
前述したようにカード発送を前提で送料込みとしているなら差額は40円では納まらない
「差額としてヤマト正規料金全額を支払え」と言われてもヤマトを選ぶのか?

>昔の郵便小包や鉄道荷物なんて

20年前で固まったオマエのイカレた頭に出品者が付き合う必要は無いな

>丁重にお伺いしただけで氏ねか(w

お伺いを断られただけで「そこまでして欲しいか? シールが」と考えるような奴は(オク的に)死んだほうが良いなw
299名無しさん(新規):04/02/12 06:14 ID:SqdU/ERF
指定した発送方法で発送して愚痴を言われるんじゃ
たまったもんじゃないなぁ。
300名無しさん(新規):04/02/12 07:57 ID:+fB5KLht
定形外郵便にしてください。
安くなった差額は値引きしてください。
でないとキャンセルします。

よりはマシだと思うが。
そういうのが多くて、送料込みは止めた。

違った送り方を質問してもしダメでもキャンセルしなければいい。
質問されただけで死ねなんてね言うのもアフォやね。
301名無しさん(新規):04/02/12 12:18 ID:urHjsMep
ちょっとズレてんな。
質問してきたから氏ね、じゃなくて質問して断わられて
愚痴ってる香具師は氏ねってことだと思うが。
302名無しさん(新規):04/02/13 02:02 ID:nVvhjD+F
>愚痴ってる香具師は氏ねってことだと思うが。

も少し補足すれば…

ゆうパックを拒否する理由が>>289のような アホ なもので
なおかつそれを 恥ずかしげもなく ここに書き込んでしまえる
そんな奴は死ね=オクから出てけ

…てことなんだけどね
303名無しさん(新規):04/02/13 02:36 ID:ZQNpeevy
>>302
なんか必死なヲマイもキモイ。
アホだ死ねだと。
スレ主旨とは逆方向だしな。

昔の郵便屋は酷かったのは確か。
304名無しさん(新規):04/02/13 03:23 ID:2qHwuBT2
>昔の郵便屋は酷かったのは確か。

昔の話は昔にしてくださいw

>スレ主旨とは逆方向だしな。

はあ?あんたアホですか
このスレはアホをオークションから放逐するスレですがw
305名無しさん(新規):04/02/13 03:26 ID:2qHwuBT2
つーわけでrmn1016をBLに入れました
>303もID晒してくれたらBL入れますよ
早くオークションからアホが消えますようにw
306名無しさん(新規):04/02/13 08:41 ID:I106sYHX
権利の行使に支障がでますのでこのコーナーの閉鎖を希望します。
307名無しさん(新規):04/02/13 10:00 ID:OURDjAmz
権利の行使に支障がでますのでこのコーナーの閉鎖をキボン!
権利の行使に支障がでますのでこのコーナーの閉鎖をキボン!
権利の行使に支障がでますのでこのコーナーの閉鎖をキボン!
権利の行使に支障がでますのでこのコーナーの閉鎖をキボン!
権利の行使に支障がでますのでこのコーナーの閉鎖をキボン!
権利の行使に支障がでますのでこのコーナーの閉鎖をキボン!
権利の行使に支障がでますのでこのコーナーの閉鎖をキボン!
権利の行使に支障がでますのでこのコーナーの閉鎖をキボン!w
308ぐぐ:04/02/13 10:04 ID:aQBUp6DT
相手は定形外でいいっ言ってたけど
ゆうパックで送った僕はえらいですか?
もちろん送料200円しかもらってません

オークションの初めの頃だけど
309名無しさん(新規):04/02/13 10:19 ID:6TwMudTr
シール厨か
特定郵便局長のヘボ息子が
ファヴョッてるな(w
310名無しさん(新規):04/02/13 10:26 ID:7O8PQUxT
>>308
値段によるね。
商品が百円台だと、何が欲しいのか丸分かり。
311308:04/02/13 10:30 ID:aQBUp6DT
ゲーム三本で3000円ぐらいだったかな
遠いとこだったんで壊れたりでもしたら・・・
と思ってね
312名無しさん(新規):04/02/13 11:57 ID:Tze3IBtl
値段じゃないと思うがな。
定形外の郵便事故は責任は負わないって書いてあるのに
文句言ってくる落札者がいるから困る。
破損の可能性がある商品は値段にかかわらず
ゆうぱっくにしてるよ漏れは。
313rmn1016:04/02/13 12:52 ID:HNBxMgEd
rmn1016rmn1016rmn1016rmn1016rmn1016rmn1016rmn1016rmn1016
314名無しさん(新規):04/02/13 21:49 ID:4sboEmAY
rmn1016をBLにいれますた
315名無しさん(新規):04/02/14 00:27 ID:tAJyU33a
316名無しさん(新規):04/02/14 00:36 ID:jPUoWPM0
rmn1016ってブォケだな。
満タンゆうパックカードで送ったら無料だとのたまうぐらいだから、
普通郵便をお年玉当選切手で送っても文句言うんだろうな。
80円返せとかw

よってBLに入れますた。
317名無しさん(新規):04/02/14 01:55 ID:41/FO7HA
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=rmn1016

最新の取引履歴が三連続キャンセルとはねぇ…
出品者の皆さんは直ちに rmn1016 をBLに入れるよう禿げしくお薦めします!

もちろん私もrmn1016をBLにいれますた
318名無しさん(新規):04/02/14 02:01 ID:HCQ6safz
さっき新規が落札してくれた。メールはすぐキタ。
北海道在住で送料はゆうぱっく2kg以内¥1020。
ゆうパックカード使っちゃお♪アターリ前よん♪
そして『特別料金』じゃなく『料金別納』の印を押してもらって証拠隠滅♪

ワターシ悪くナイアルヨーーーー。
319名無しさん(新規):04/02/14 02:03 ID:QGq6bxnm
もう、ゆうパックシール一枚で10枚溜まるんだけど、ドウショウかな?。
320名無しさん(新規):04/02/14 02:07 ID:HCQ6safz
>>319

北海道・沖縄等遠い落札者が現れる日を待つのだよ。
使用期限が近づいたら¥610でも使うかな。
321名無しさん(新規):04/02/14 02:11 ID:HCQ6safz
>>319

いいこと思いついたからアドバイス。
北海道に旅行にいき、タダみたいな値段でガジャイモを30kg購入し、
ゆうパックカードで自宅に送って有意義に使えたような気分にヒタール。
322名無しさん(新規):04/02/14 02:13 ID:8ECjf/di
落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。
コメント:全くお取引をしている形跡がありませんね。やはり吊り上げだったんですね。嘘は良くないですよ嘘は。もうこのIDでの出品はできませんねw (2月 14日 2時 9分) (最新)

http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=naonao701218&filter=-1

まだ生きてるな(w
出品者がカワイソ。
323名無しさん(新規):04/02/14 03:56 ID:Ti6HbXl9
とりあえずあれか?
>>300サンの例

>定形外郵便にしてください。
>安くなった差額は値引きしてください。
>でないとキャンセルします。

のような時は発送しなければいいのか?
届かないのは漏れのせいじゃないと言い張る。

スレ違いかもしれないな・・・スマソ
324名無しさん(新規):04/02/14 04:12 ID:t/N6LDjG
>>322
rmn1016 の言い分が仮に正しいとしても
あんなふざけたコメント残すようでは厨房だな



















rmn1016をBLにいれますた
325名無しさん(新規):04/02/14 04:21 ID:UPygbow9
宅急便回数券使ってるけど、
回数券のところ丸してるの
バレないようにしないとね(w
326名無しさん(新規):04/02/14 04:31 ID:UPygbow9
>>323
そのようなこと抜かす落札者は
届かないと必ず詐欺扱いするよ。
327名無しさん(新規):04/02/14 05:02 ID:+7FKvc5X
>コメント::@私の次点落札者様であるhappy_cafe_7168様が以前、naonao701218様と
>お取引があった。 (2月 4日 1時 18分)
>コメント::Ahappy_cafe_7168様はコピーしたアダルトDVDを出品されているようで、
>そのような方は同IDで何かを落札したりせず、出品のみをそのIDにすることが多い。
>にもかかわらずnaonao701218 様の商品に入札している。 (2月 4日 1時 18分)
>コメント::Bhappy_cafe_7168様は同日、naonao701218様と同様商品の出品物
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e34917568 の方には一切入札していない

吊り上げ説もちょっとぁゃιぃな。
@確かに取引があったけど1回だけ。
A多いというだけで皆無ではない。アダルトカテの出品者の評価見りゃ分かる。
Bhappy_cafe_7168がnaonao701218の商品を最所に入札した時点で、もう一方の
出品物の方がすでに高値になってたからでねの? っつか両方入札して両方落札
できちゃったらどうすんだ? 数百円の商品じゃあるまいし。
328名無しさん(新規):04/02/14 08:10 ID:HI/n46eJ
329名無しさん(新規):04/02/14 11:00 ID:LVXTKd/s
>>322
>もうこのIDでの出品はできませんねw

rmn1016のIDが、いまだにオク参加してることのほうが驚きだがw
330名無しさん(新規):04/02/14 11:01 ID:LVXTKd/s
>>327
>吊り上げ説もちょっとぁゃιぃな。

確かに吊り上げくさいのではあるが詳細な入札履歴も御照覧あれ。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=g14800635&typ=log
吊り上げID(らしき奴)は先に入札してる。
最後になってそれを抜かしたのは他ならぬrmn1016本人だよ。

もちろん吊り上げは許される行為ではない。
が、自動入札で高めに入札しているならともかく、終了間際に自分で最高額更新しておいて
「吊り上げが合ったのではないかとの疑いをもち、お取引をお断りいたしました」
なんて言い草は通らない。

rmn1016は自分の入札に責任を持てないDQNてことで俺もBLに入れました。
331名無しさん(新規):04/02/14 15:36 ID:f93lPH68
でも、評価が変わらんのはやっぱぁゃιぃ・・・
もしかして、naonao701218もここ見て警戒してるのかな?
332名無しさん(新規):04/02/16 04:34 ID:qr4GuIB3
>>288
お前がどう言おうとこっちはそれをやられたから書いただけ
宅配業者の手荒な荷物扱いを弁護する同業者か?w
333名無しさん(新規):04/02/18 00:57 ID:CzY1KcbZ
rmn1016をBLにいれますた
334rmn1016:04/02/18 01:27 ID:Qq9lkoI9
>>333
どうもありがとうございますた。
335名無しさん(新規):04/02/18 11:18 ID:SKZFNNJP
rmn1016をBLにいれますた
336名無しさん(新規):04/02/18 19:45 ID:BSQ9GC3F
ゆうパックシールはステッカー剥がし剤できれいに台紙から剥がせますよ。
え、知ってた?
337名無しさん(新規):04/02/18 20:01 ID:kJ1rv+x8
普通にめくってもキレイに剥がせたがこれは運がいいのか?
338名無しさん(新規):04/02/18 20:25 ID:0/clgA3f
期限がきれてたので、はがしてのりではって郵便局にもっていった











つかえた!
339名無しさん(新規):04/02/18 20:32 ID:bqeZ1rex
>>338
340名無しさん(新規):04/02/27 02:18 ID:+JqCwGM8
>>1
rmn1016をBLにいれますた
341名無しさん(新規):04/02/27 12:23 ID:or2HNnfc
>>338
漏れもよくやってるよ
342名無しさん(新規):04/02/27 18:25 ID:yap5/vkw
>>340=1
343名無しさん(新規):04/02/29 11:10 ID:XexXqk94
344名無しさん(新規):04/03/01 00:53 ID:WNwzd9td
345名無しさん(新規):04/03/04 06:28 ID:df7c4hao
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=katns01&filter=-1
既出?ゆうパックで送るなら、シールを同封しろ、出来ないのなら?¥500で送れだって。
同封って窓口に出した後、シール入れて封するの?
なんか混んでたら嫌がられそう。って言うかシールくらいやれよ。
346名無しさん(新規):04/03/04 14:17 ID:D4S8DwnZ
カードで送ってもいいんでない
347名無しさん(新規):04/03/05 00:30 ID:etbideXW
>>345
separt2
すごいの見つけたねー
評価4桁とは思えない言動はrmn1016に勝るとも劣らない
348名無しさん(新規):04/03/05 02:07 ID:JOop7tOG
rmn1016と
separt2を
BLに入れますた
349名無しさん(新規):04/03/05 02:11 ID:En2Xxs/q
男チュプか・・・・
350名無しさん(新規):04/03/05 06:47 ID:nDcLKZB/
>>345
すごいな…
落札者の時はシールや値引き要求して、出品者の時は送料水増しか…
351名無しさん(新規):04/03/05 13:25 ID:2h8XSzIw
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=separt2
評価が10以下の方は入札しないでください。
落札メールを削除しても構いませんが振込金額と振込先は必ずメモしてください
落札手数料3%加算をお忘れなく振込額はご自身にて計算願います、
入金は落札後4日以内に
落札メ−ルを削除して再送の時には¥1000頂きます、
定形外送料500グラム迄¥500差額の返金不可、
それ以上は福山通運又は郵パックにて、郵パックのみ別途梱包料¥100加算 着払い不可
¥1〜¥10〜¥100及中途な額は金額に見合った繰上単位・自動的に、
了解の上ノークレーム(この文面も)
栃木より発送クレームの時には品代のみ返金いたします
落札手数料、送料、振込手数料は返金致しかねます。
352名無しさん(新規):04/03/07 18:10 ID:OuoV0q2e
353名無しさん(新規):04/03/07 18:13 ID:fHbHFVuD
期限切れカードからシール張りなおすのに使えるってことじゃない?
誰も買わないとおもうがw
354名無しさん(新規):04/03/11 08:49 ID:JC6XnnkS
rmn1016をBLにいれますた
355名無しさん(新規):04/03/12 00:35 ID:OLZWywaX
rmn1016をBLからはずしますた
かわりに
separt2をBLにいれますた
356名無しさん(新規):04/03/14 04:13 ID:pM74X/9Z
rmn1016と
separt2を
BLに入れますた
357名無しさん(新規):04/03/14 09:19 ID:b7y7+MnX
お年玉当選切手で送って送料もらっても差し支えないですよね。
358名無しさん(新規):04/03/14 10:44 ID:pkkGEGw/
>357 もし何か言われたらココかBLスレにソヤツのヤフID晒せ。
359名無しさん(新規):04/03/14 18:02 ID:z60YsakU
ゆうぱっくの「特別料金」ってカード発送だったのねぇ〜〜。オクで漫画落札して送料無料だったんだけど、
「こんなんじゃ赤字じゃ?」と思ってたらなるほど、良心的な人で溜まったカードで発送してくれたわけだ。
ほかの人なら別途請求しそうなもんだが。
360名無しさん(新規):04/03/14 18:04 ID:7W8wkBFw
>>359
「送料無料」の分を上乗せして入札してたんでないかいと思ってみるテスト。
まあ当人が得した気分になっているのなら無問題。
361名無しさん(新規):04/03/14 22:53 ID:cQC8ijH5
>>359
あーそれはあるかも。でもうち田舎だから古本そろえるにも一苦労で、大きい本屋のある町
までの交通費が1200円かかるから、やっぱ得だったんだと思う。その人も古本屋で売るより
よっぽど儲かっただろうな。

このスレってさらっとしか読んでないんですけどゆうパックのシール貯まったカードで送る場合も
落札者から送料取ってOKっていう流れなんでしょうか?うーん私ならシールは貯めておいたと
しても自分のために使うかなぁ・・だって送料取ったのに無料で送るなんて詐欺みたいだし、文句
言われたりしない?
362名無しさん(新規):04/03/14 23:35 ID:6jM5JoKq
>>361
釣れますか?
363名無しさん(新規):04/03/14 23:45 ID:obUNgwLW
>>357
おけ。
364名無しさん(新規):04/03/14 23:50 ID:azMVe37T
ヽ(´ー`)ノ ゆうパックシールで送ったら相手にバレるのか
365名無しさん(新規):04/03/14 23:58 ID:5oJxiI/X
俺は捨てIDあるし、毎月ID削除してるからrmn1016が
出品もしてたら毎月なんか落札してやって、非常に
わるいをつけてやるんだけどねえ・・・。
366名無しさん(新規):04/03/15 00:18 ID:aZn+BRFW
>361
別につりじゃないよ。私はゆうパックで送ってもらったってシールよこせとか言わないしw
ただ集めたシールで発送するのに落札者から送料取るのは私はやらないなーってだけ。

>364
私のには赤字で特別料金って書いてあった。
367名無しさん(新規):04/03/15 00:55 ID:PUUkjs1o
>>365
個人情報が漏れてるのに勇気あるねーw
できもしねーこといってんなよぼうずがw


























って煽ったらヤルかなこのカス?
368名無しさん(新規):04/03/16 18:31 ID:UJTqxrZ6
>>367
レスにwを多用するやつは大抵必死だって言うけど、
これなんかまさにいい例だね
369名無しさん(新規):04/03/16 18:33 ID:y+LMYE3J
あ〜今日集荷のおじさんに貰ったシールどっかいったー。
ガビーン
370名無しさん(新規):04/03/17 01:56 ID:MfaPmMTP
>>369
下駄箱の下に落ちてるよ
371名無しさん(新規):04/03/17 12:38 ID:u88b8vT+
(・∀・)ニヤニヤ
372名無しさん(新規):04/03/18 22:20 ID:g3GXCYwN
漏れが食した!
|ω・´)
373名無しさん(新規):04/03/19 00:13 ID:iWurOe3t
>>359
>ゆうぱっくの「特別料金」ってカード発送だったのねぇ〜〜。

カード発送=特別料金ですが
特別料金=カード発送ではないですよ

ふみカードで支払っても特別料金
374名無しさん(新規):04/03/19 00:14 ID:iWurOe3t
>>361
>このスレってさらっとしか読んでないんですけどゆうパックのシール貯まったカードで送る場合も
>落札者から送料取ってOKっていう流れなんでしょうか?

当然ですよ
詳しくは下記の「ゆうパックカードは誰のもの?」を参照してね
http://allabout.co.jp/computer/netauction/closeup/CU20040125A/index3.htm

>だって送料取ったのに無料で送るなんて詐欺みたいだし

どう考えても詐欺にはなりませんが?
軽々しく犯罪と同列扱いしないように
あなたの頭の程度が疑われますよ

>文句言われたりしない?

と言うか、ここは「文句を言う頭の程度が低い奴」を晒すスレなんですが
それが理解出来ないほどあなたも頭の程度が低いのですか?
375名無しさん(新規):04/03/19 00:15 ID:iWurOe3t
>>366
>ただ集めたシールで発送するのに落札者から送料取るのは私はやらないなーってだけ。

あなたのカードはあなたの裁量で使えるものですから、どう使おうと自由です
同様に送料貰ってカードで送るのも、その出品者の自由なわけです

要するに他人のカード使用に文句を付けるのは間違いだという単純な話なんです
376名無しさん(新規):04/03/19 23:08 ID:jlm+NU1I

良いじゃんか、別にゆうパックカードで送ったって・・・
(;´Д`)

心狭い香具師が多いよな。
377名無しさん(新規):04/03/19 23:12 ID:M0e1bqNx
>>376
そうだよなw

ちょっと前だけどな、希望落札で送料込みで出品して
希望価格で落札されたんだが、宅急便指定されてな
もちろんカ−ドがあったから送料込みで出したんだが
それは詐欺だみたいな事言う奴だった
378名無しさん(新規):04/03/19 23:20 ID:jlm+NU1I
>>377
だよな。

それがいけないなら、図書カードで本を買うこと自体が悪になってしまうよな。
379名無しさん(新規):04/03/20 00:17 ID:yuCwqe2G
カードで送るから送料半額にしまつね、と後出しで言ったときの反応2つ
(゚∀゚) 半額得した!ありがとう!!
(`Д´) はぁ?だったらなんで半額取るわけ?

超えられない壁があるらしい。
380名無しさん(新規):04/03/20 00:23 ID:BQa2JLLv
>>379
後者には「じゃあカード使わないので実費いただきます」と言ってやれw
381名無しさん(新規):04/03/20 00:34 ID:05UZRM/z
微妙なところだよなー
法律的にはどうなんだろ
382名無しさん(新規):04/03/20 00:37 ID:wNtF/+MW
家族に送る荷物で使わせてもらいますた。 ゆうパックで発送キボンしてくれた人達ありがとう
383名無しさん(新規):04/03/20 01:08 ID:GZkUkuRQ
こんなんでけしからんという話になると、商品券全てが悪になるんじゃね?
384名無しさん(新規):04/03/20 09:30 ID:eqkP72UA
だから彼らにはなにを言っても無駄なんだってば。
「他人が得をした」=「自分が損をした」になってんの。

出品者が懸賞で当たった図書券で買った本を
落札した場合でも
元手はかかってない(あるいはハガキ代50円ほどは許せる)のに
商品代を請求するのは詐欺だっていいだすのよ。

つうか詐欺の概念を理解してないのよ。

385名無しさん(新規):04/03/20 10:46 ID:4mLupxbn
>384 禿同!
全くその通りですな。
安易に詐欺って言葉を使いすぎる。
386名無しさん(新規):04/03/20 19:18 ID:lH6yMpgm
個別の割引がある、宅配のほうがよほど不透明だぜ。


俺がカード使うときは、送料2割引(1000円なら800円って感じで)でもらってるけど
387名無しさん(新規):04/03/20 23:48 ID:xSwZ3fWA
俺がカード使うときはキッチリ規定料金貰ってるよ
それで文句言ってきたバカはまだいない
388名無しさん(新規):04/03/23 14:41 ID:Gwsdyg1Z
>386
確かに。
クロネコなんて、重ーい荷物出しても、家族とか顔見知りだと
最低料金60サイズでオケーだったりするからな。
(それでも、規定料金きっちり請求する香具師がいる)
389名無しさん(新規):04/03/24 00:24 ID:4vFR6b08
>>388
>(それでも、規定料金きっちり請求する香具師がいる)

それに何か問題が?
コネ使って安くあがるのは発送人の利得であって
それを受取人が享受できるわけではない

コネで安くあげたいなら着払い指定してオマエが何とかしろw
390名無しさん(新規):04/03/24 23:20 ID:OXgFTgwD
図書券で買った本とかっていうのは、全然別な話だろ。

391名無しさん(新規):04/03/24 23:40 ID:b0qMd3B/
>>390
全然別の話と認識してる、あなたの頭はオカシイw
早めに病院へ逝け
392名無しさん(新規):04/03/27 10:50 ID:DotZz/UX
389はゆうぱっくカード発送でも当然、正規料金取るんだろ。
393名無しさん(新規):04/03/27 15:28 ID:CFX4kHGO
>>392
389じゃないけど、当たり前だろ?

じゃー聞くが、ゆうパックカードの原資になったゆうパック小包10個の代金を落札者から請求したのに、
ゆうパックカードで発送する場合はその落札者のみ無料にしろと?
わたしゃー、そんな差別は出来ませんえん
394名無しさん(新規):04/03/28 00:21 ID:h43A25NZ
これって懸賞で当たった品物を出品した時に
「ただで手に入れた物だから高値で売ろうとするのはおかしい」って言う人と似てる。
質問覧から「手放すぐらいなら最初から応募するな!!!!」って御意見が来たりしたもんです。
395名無しさん(新規):04/03/28 00:26 ID:4gENnABI
もういいよ、マンドクサイ。
着払いだ。
最初から出品の説明にも「送料は落札者が負担」だから、一番それが矛盾も無いし。
396名無しさん(新規):04/03/28 07:44 ID:jUuAT0ej
>そんな差別は出来ませんえん

出品者だけがトクをするのが落札者は我慢できないんだろうな。
610円の11分の1だけ値引きしてやれば?
397名無しさん(新規):04/03/28 09:18 ID:ckkgqgyb
個人の感情の問題だからカード使って送られるのが
気に食わないのは仕方ないにしても、それで文句言
うのは明らかに間違ってるよな。
398名無しさん(新規):04/03/28 19:08 ID:OZ2bMvYC
>389

だからそんな奴にゆうパックカードを使うなとか、割引きかすなとか言われたくないって言ってんだよ。

>397
どうい
399名無しさん(新規):04/03/29 01:28 ID:GavuelgW
最近、出品できなかった事もあり「ゆうぱっくシール」の有効期限が
過ぎてしまいました。
みなさん、どのようにしていますか?
張り直しできたりしますか?
400名無しさん(新規):04/03/29 01:39 ID:nW1n+FWn
破いて捨てろ。
401名無しさん(新規):04/03/29 04:19 ID:aPKCD3fO
「十一個目は身銭を切ってでも送料タダにしてやるから、一年以内にあと十個落札してくれ。」
402名無しさん(新規):04/03/29 07:09 ID:TeI2PjDn
>>399
漏れにクレー!
403名無しさん(新規):04/03/29 11:43 ID:6ZzRehAJ
>>402
シール乞食ハケーン
404名無しさん(新規):04/03/30 15:33 ID:QP+RhPU2
正しい言い張ってる奴って、なんだか商売下手っていうか、
人の心をつかめないのか?

送料もらってゆうパックカードで送って落札者に嫌な顔されるより、
ゆうパックカードたまったので、送料無料!って出品すれば自然と落札価格も上がる。
送料で小銭稼ごうなんてセコイまねしなくても、お互いが得できるのに。
405名無しさん(新規):04/03/30 18:39 ID:ToXEL4Ig
rmn1016とsepart2を
BLに入れますた
406名無しさん(新規):04/03/30 18:53 ID:9xB8ZPt9
送料出品者負担にしても落札価格上がんなかたよ・・。
407名無しさん(新規):04/03/30 20:50 ID:ibn8Dm+a
>>404
あがんねーよ。
最近の入札者、賢いからちゃんと送料も腹づもりで積んで比較するから。
408名無しさん(新規):04/03/30 21:57 ID:T1v+lBHD
>>404
全く甘ちゃんだなw
409俺は落札者として考えるが:04/03/31 00:14 ID:Lzwx/AyX
>>406-408に同意。
>>404は稀に見る低能だな。
でなきゃ、とにかく自分が得したい乞食厨か。

>お互いが得できる
などということが起こりようがあるまいに。
落札者が得をするとは「相場価格+正規送料よりも安く落札できた場合」だろ?
こりゃ明らかに「落札者だけが得してる」だろうに。

だいたいだな、落札品を郵送してもらえることだけでも落札者は得してる場合が多いのだ。
と言うか、送料払っても得だからオクで買い物してるんじゃないのか?
カード発送されたところで落札者に損は無いのに何を噛み付いてるんだ?
410名無しさん(新規):04/03/31 00:24 ID:+Sdfgy4z
ゆうパックカードで発送したのが、どーして落札者にわかるのか理解できません。
411名無しさん(新規):04/03/31 01:25 ID:crb2OyRw
やっぱり文句言ってくるヤシには
「ふみカード使用しました」と通知するのが
一番穏やかな解決方法だと思うのだが・・・
412名無しさん(新規):04/03/31 01:44 ID:2l5jfBqX
>>411
送料を返すのでゆうパックカードを送ってくれ、というのが一番良いと思うが。
413名無しさん(新規):04/03/31 02:18 ID:crb2OyRw
>>412
返送料金がかかるのでバカらしい。
おバカ相手には反論できない適当なあしらいが必要。
粘着されたらウザイから・・・
414名無しさん(新規):04/03/31 04:38 ID:Egb645Lg
ふみカードってなに?
415名無しさん(新規):04/03/31 08:46 ID:I3NXIWGO
>>410
>>414
こんなのんきな人々ばかりだともめる事もないんだろうな
416名無しさん(新規):04/03/31 09:04 ID:uC8SoriD
乞食あげ
417名無しさん(新規):04/03/31 10:16 ID:eslvKNOz
>414
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/yubin/030327j201.html
この下のほうに説明があります。
418名無しさん(新規):04/04/01 02:55 ID:hlKejmg8
>>415
つーか揉めるほうが稀だろ?
カード発送に不満のある香具師でも実際には揉めない場合が多い
文句付けてる自分のほうがDQNだと知ってるからだよ

すんごく稀にrmn1016みたいな害基地が居るけどなw
419名無しさん(新規):04/04/02 13:32 ID:J9SvCuzU
>>406-408
以前俺と同じブツ送料無料で出品してたヤシが俺のよりちょうど
送料分ぐらい落札価格上がってた事有ったが稀な事なのか?

落札額 俺の2,000円 無料のヤシ2,800円
420名無しさん(新規):04/04/02 15:14 ID:qFZNmuZk
>419
かなりのレアケース。
普通は送料分の半額〜7割程度の上乗せがいいとこだよ。
下手すると送料落札者負担の出品物と同額程度にしかならんこともあるし。
421名無しさん(新規):04/04/02 23:37 ID:OqaSm5Mh
>>419
おまいの出品の仕方が下手だっただけ
422名無しさん(新規):04/04/03 01:53 ID:aXu83RMK
>>419
物が分からんと答えも確定できんのだが
+800円だと「ゆうパック,2kgまで,第4地帯」で考えれば220円安い
これじゃあ「送料分ぐらい落札価格上がった」とは言えないな
423名無しさん(新規):04/04/03 11:04 ID:JV+vYq6W
>>421
統計ページで調べたら、相場が2,000円前後のブツで2,000円以下の
落札も有ったのに送料無料のヤシだけ2,800円まで上がったって事は
やはり無料以外に理由ないと思うんだけど?

ソイツの写真携帯で撮った不鮮明な写真でお世辞にも綺麗とは言えなかったし
424名無しさん(新規):04/04/03 15:41 ID:hFlq96qF
>>423
中古ゲームやアクセサリー等軽量物では考え難い。
ジャンクPCやCRTモニター等重量物では考えられる。
物が分らなければ判断できない。
425名無しさん(新規):04/04/03 15:51 ID:MKA5abTb
>>423
なんか誤解しているようだが、>>406-408でいいたいのは
「送料無料ならば送料プラス分以上まで上がる」という説
に対する「送料分までしかあがんねーよ」という反論じゃない?
ならばその事例はそれにあてはまるものにしか見えないが。
それから1件だけでは偶然もありうる。もっといろいろケースを
持ってこないと説得力ないよ。
426名無しさん(新規):04/04/03 16:24 ID:K+2eaIQb
カードにシール10コ溜まって無料で発送しても
相手にはわかりませんって郵便局の人に言われたよ。
何でスレたててまで討論してんの?
427名無しさん(新規):04/04/03 16:33 ID:MKA5abTb
>>426
分かる場合がある。カードで送った場合「金額」欄に「特別料金」
と書くのが正式な扱い。ただし「摘要」欄にそれを書く局員が
実際には結構いる。で、前者の場合カーボンコピーされないが、
後者の場合はされる。ということで後者になれば受け取った際
にそこの欄をチェックすれば相手は分かる。
その局員はまったくの無知か、あるいは前者の正式な扱いしか
知らずにいったのであろうな。
428名無しさん(新規):04/04/03 18:45 ID:K+2eaIQb
へぇ〜そうなんだ。
じゃあ使うときは「相手にわからないようにして下さい」と局員に言えばいいんだね?
429名無しさん(新規):04/04/03 21:34 ID:9g5pHSKX
>>428
正解
それですべて解決
430名無しさん(新規):04/04/04 04:17 ID:5xecf07/
じゃあこのスレは終了〜
431名無しさん(新規):04/04/06 22:24 ID:p37bzKbG
有効期限の切れたシールの活用方法を教えてください!!!
432名無しさん(新規):04/04/06 22:31 ID:trz4fMOi
剥がして新しいカードに貼れ
433名無しさん(新規):04/04/06 22:51 ID:p37bzKbG
剥がせますか?( ̄□ ̄;)!!
434名無しさん(新規):04/04/13 17:21 ID:i6CWrX+i
>>433
暖めてからゆっくりはがせ
435名無しさん(新規):04/04/13 21:21 ID:h66sEcIT
ひょっとしてゆうパックカードって集荷にきてもらってももらえるのか?
しかも数量に関わらず1個からでも無料で集荷に来てくれるってほんとか?
そんなことがありえるのか?毎日郵便局まで歩いてもっていってるのがアホみたいじゃないか。
436名無しさん(新規):04/04/13 21:39 ID:+AcKjafN
郵便局は感謝してると思うよ 自分は車でいつも持っていってる
437名無しさん(新規):04/04/13 22:30 ID:HZ0+lZSr
>>435←アホ
438名無しさん(新規):04/04/14 13:14 ID:UJimnNQG
>>435
おれんとこは18時までは集荷受付てくれるから
17時すぎに電話(フリーダイヤル)して
毎日きてもらってるよ。
439名無しさん(新規):04/04/20 00:46 ID:wMO8kCAu
>>434
温めようとして電子レンジに入れたら燃えました…。
440名無しさん(新規):04/04/20 01:08 ID:DE1RATpv
にせカードつかまされた連中はどうしてるんだろうな
441名無しさん(新規):04/04/20 07:01 ID:1iLrai+Q
警察には被害届けを出したけど何も音沙汰がない・・・。
松田は今頃どうなってるんだ?
442名無しさん(新規):04/04/20 08:27 ID:h6Vkxkqo
檻の中。
443名無しさん(新規):04/04/20 22:21 ID:rXWscT1F
>>435
集荷に来てくれるといっても すぐじゃなく
その辺を巡回しに来た時、だから 時によっては翌日になったりする。
遠慮せんで集荷に来てもらえ。どうせついでだ。
444名無しさん(新規):04/04/20 22:54 ID:GydvRab0
え、うちのとこは「午前午後夕方夜間いつがよろしいですか」って聞いてくれるぞ
445名無しさん(新規):04/04/22 01:51 ID:lsC7g5F+
446名無しさん(新規):04/04/26 14:55 ID:iMmA3a5d
配達証明で送ってくれるらしいです。

☆ゆうパックカード11枚セット☆送料込み!! 
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h11074601

落札後、配達証明でなく配達記録で送られてきたぞゴルァ と
評価欄バトルキボン。
447名無しさん(新規):04/04/26 16:28 ID:ecEjEhDD
消えてます
448停止しました。。。:04/05/06 23:47 ID:3z7tzTKn
真・スレッドストッパー (´・ω・`)ショボーン
449名無しさん(新規):04/05/07 00:49 ID:/m+OGIT6
コラコラ
450名無しさん(新規):04/05/07 01:00 ID:LRsHR6J7
だいたいなんでカードに有効期限なんて付けてるんだろか
「急いで集めなきゃ」とはならんよな
タワレコのポイントカードなみに無意味
451名無しさん(新規):04/05/07 13:32 ID:yIVR4RNr
松田あげ
452名無しさん(新規):04/05/07 20:42 ID:/qVgB90r
連休明け入金のおかげで珍しくゆうパックの発送物が重なったので
今日はじめて集荷をお願いしますた。(定形外も一緒に持ってってくれてスッゲ楽!)
気の良さそうなオサンだったのでついでに『特別料金』の揉め事について聞いてみたら、
最近良く聞かれるけどホラ絶対バレない(カーボンコピーの仕組みを見せながら)から、
もし満タンのがあるんならこの第四地帯宛てのヤツに使っちゃえば?だって。
評価が来るまでは正直心配だったがおかげ様で千円ちょい浮いたw

漏れみたいにこのスレちらっとだけ見て勘違いしてるヤシ多そう・・・。
453名無しさん(新規):04/05/08 15:17 ID:woJxd/i2
ゆうぱっくカードでの発送を嫌がってる人って
切手での支払いでも同じ事を言うんでしょうか?
「俺は送料を金で払ったのに、切手で発送するなんて間違っている!
お前は俺の送料を着服して、家にあった切手を使ったんだろう!!」
…って感じで。
454名無しさん(新規):04/05/09 19:08 ID:MQOaReU1
>453
そういう奴が実在しそうな気がしてきた
455名無しさん(新規):04/05/10 13:44 ID:zLkilj6b
>>453
>>454
前スレの最初にそういうやついたよ。

(カードで送られると)詐欺にあったみたいな気がするからやめろ。
自分は(利便性のため)切手を正規価格で購入して使用しているが、
落札者に(金券ショップで購入したものを使用しただろと)クレームをつけられたら
評価バトルになるのがいやだから一般的な差額分を払い戻すつもりだ。
とかいってた。

おそらく本人もそういう意識があるんだろう。
456名無しさん(新規):04/05/10 22:49 ID:e1BFgSIW
意識もなんも自分の屁理屈にあわせてるだけだと思うけど。
実際にやってもないし、匿名なんだから言うのは簡単。

切手を金券ショップで買っただろなんてクレームあり得るわけないのに
あえてそういう設定するなんてのがいい証拠。
457名無しさん(新規):04/05/11 11:33 ID:UpQ15NC5
まあそうだね。w
たしかそいつ1ヶ月の大口数量割引のパーセンテージも還元するとかいってたよ。

月間割引、実績割引なんか 発送が済んで次の月にならないとでないのに
どうやって還元するつもりなんだろ。

全員に銀行口座聞いて新生から振り込むのか?それにしても最低月100件おくらないと
割引ないから100件は返金作業が発生するぞ。新生は30件/月しか振込みできないけど
そのために家族全員の口座つくってんのか?

それとも最初から割引で郵便料金受け取って100個いかなかった月は自腹切るのか?
それ還元じゃねーだろ。
458名無しさん(新規):04/05/13 02:35 ID:ThCmrBKT
「1年以内にあと10回、何か買ってください。
 次の9回目までは送料御負担いただきますが、10回目は送料こちらで負担します。
 これで、11回中1回無料になるので、帳尻が合います」
459名無しさん(新規):04/05/13 08:01 ID:eABF4DGT
ゆうパックシール満タンで発送すると、
本来切手を貼る場所に料金別納のスタンプ、
摘要欄に「特別料金」との表示がされますよ。
「特別料金」=シール満タンで無料
だから、受取人にもばれます。
その表示をしない郵便局もあるかもしれませんが、
別納郵便の表示があれば、うん?と思われるような。
別納表示は他にもいろいろな事例があると思いますが。
460名無しさん(新規):04/05/13 10:09 ID:1kCEE3Ro
どう転んでも、『(苦笑厨』の言ってる事が正論
461名無しさん(新規):04/05/13 12:34 ID:BvbLEfa+
>>459
別納は一度に10通以上でないとできないはずだから
全部ゆうパックなら20%引きだね。
ゆうパックカードう使うより美味しいんじゃないの?
462名無しさん(新規):04/05/23 00:15 ID:vPw2zH2K
郵パックカードたまってきた・・。特別料金と書くところ、何も書かないところあるけど
どうでしょうねぇ。1000円俺も浮かしたいなぁ
463名無しさん(新規):04/05/25 14:07 ID:ooJBL46u
俺もゆうパックカード2枚溜まったけど、小心者だからまだ使ってないよ。
やっぱ重い物を送料無料で出品するのが精神健康上いいかな。
464名無しさん(新規):04/05/28 11:52 ID:gi6+FH+a
まだまだ粘着
465名無しさん(新規):04/05/28 12:01 ID:korkveXT
俺の家は自営業を営んでいますが、(俺は会社員)
落札者が支払った送料を経費で落としていますw
郵パックカードを売って更には経費計上もでき
落札者様は神さまです、はい。
466名無しさん(新規):04/05/28 20:36 ID:4M117kWJ
>>43
乾いた状態でいきなり差し込んだんじゃないのか?
そりゃダメに決まってるだろ。
467名無しさん(新規):04/05/29 08:04 ID:tq7BB8Ln
ゆうパックカードは、使うより売るが良い。
468名無しさん(新規):04/05/30 14:34 ID:/uZLBeGT
2枚もたまった どうしようか
469名無しさん(新規):04/05/30 22:58 ID:YdAdAT6p
使え
470名無しさん(新規):04/05/30 23:08 ID:6YRh4fWs
カード満タンが2枚くらい貯まると北海道とか沖縄の方が落札されます。
グッドタイミングなので使ってます。
今までトラブル一切無し。皆喜んでます。
このスレ見てから文句言ってくるの待ってるんだけどな。
そんな人は今の所居ないようです。
471名無しさん(新規):04/05/31 01:15 ID:83jjNX0D
カード使ってもたかだか数百円差じゃないか。
472名無しさん(新規):04/05/31 01:18 ID:mhLqEEmv
シール、100枚はたまってる。
オクで売ろうかな?
台紙に貼って出品した方がいいかな?
473名無しさん(新規):04/06/01 21:19 ID:FSImFL60
ttp://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20040122.html
まだ禁止は解かれていませんよ。
474名無しさん(新規):04/06/02 05:09 ID:qUIqt8K5
いやいや
着払いだとシールもらえませんよね?
つまり、郵パックカードは、出品者が持ち込みした労働に対する、謝礼なんですよ。
もし、文句をつけてくる落札者がいたら、これを理由にすればいい。

それでも文句つけてきたら
「おまえ、おれは郵便局にチャリで20分もかけて、おまえの荷物
郵便局まで運んだのに謝礼なしか!?自宅から郵便局までの運び賃1000円
おまえからもらうからな!!」
ときっちり言いかえせばいい。
475名無しさん(新規):04/06/02 05:10 ID:qUIqt8K5
つまり、そもそも「郵パック料金+自分が運んだ料金=通常値段」であり、
落札者は、郵パック料金で割安となってるわけだから、
そこにケチつけられるのは不服なんですよ。

文句つけてくる奴がいたら、きっちり通常料金もらっておけ。
他の運送会社の料金「料金+取りに来る料金150円」とならべて、おまえは差額払え!!と。

このシステムわかってない奴、結構いそうですね。
(上の文のチャリ運びは嘘でも書いておけ)
476名無しさん(新規):04/06/02 05:11 ID:qUIqt8K5
ちなみに、俺は本当にチャリ運びなので、文句つけてきたら、
弁解関係なしに速攻で非常に悪いをつけますね。

かなり腹立ちます。
477名無しさん(新規):04/06/02 05:15 ID:mqps3edY
集荷に来てもらえば? 料金も変わらないんだし。
478名無しさん(新規):04/06/02 05:18 ID:xP5fzRei
熱く語ってるとこスマン。
いや、俺ゆうパックカードの発送は許さないなんてカケラも思ってないし、たまたま
このスレ覗いただけなんだが、ゆうパックは電話かけたらタダで取りに来てくれるぞ?

俺はむしろ待つ方が面倒だから大物とか数多くない限りチャリで持って行ってるが。
479名無しさん(新規):04/06/02 05:18 ID:qUIqt8K5
1箱2箱で集荷に来てもらうわけないだろ!!
おれはそこまでずうずうしくない。

ちなみに、なんで着払いはシールないかというと、
着払いの集金手数料を天引きしているとみた。
480名無しさん(新規):04/06/02 05:42 ID:xP5fzRei
あー…。ちょっと眠いんでいまいち理解が不足してるかも知れんが、

それってつまり郵便局に頼めば無料でやってくれるけど、そんなずうずうしいこと
頼めないから自分で勝手にやって発生した本来無料だったはずの料金を相手に
請求するのはずうずうしくない自分にとって当然の行為だって主張で正しいのか?

だったらこんな時間まで起きてないでさっさと寝れ。俺ももう寝るから。
481名無しさん(新規):04/06/02 06:08 ID:jVXZPRQX
1個でも集荷に来ますよ。
ずうずうしいとかじゃなくて、それが仕事だから。
そんな・・文句いわれてかなり腹立てて「じゃあ労働の謝礼よこせ!」とか言うならさ
最初から「本来受け取るべき労働の謝礼」を要求したらどうかな?
無理してサービスする必要はないでしょう。
その腹の立て方はさらなる面倒を増やす方向での報復的な解決策であって、
本来の解決には程遠いですね。他人の誤解と対決するのではなく
誤解を回避する方向での解決のほうが、精神衛生上も有益ですよ。

あと
rmn1016はBLに入れておいた。
スレ立てた人、ありがとう。
482名無しさん(新規):04/06/02 07:02 ID:ScLz8/bp
スレ違いだが、41円、50円などの小額の切手が大量に余っているんたが
例えばゆうパック送料が1000円で50円切手を20枚貼って送ったら、
気分を害する人いるかな? 
483名無しさん(新規):04/06/02 07:30 ID:AJr72T/p
>>482
正直感動する
484名無しさん(新規):04/06/02 07:48 ID:F9BjdXqk
>>482さん
私も正直感動します!
もしお気になさるのであれば、商品の詳細に、小額の切手が大量に余っておりますので
それを貼らして頂きます・・・とか記載しておけば問題ないのではないでしょうか?
485482:04/06/02 07:50 ID:ScLz8/bp
>>483
感動?

いや、つまり落札者から送料として1,000円貰っておきながら
実際には余っている小額切手を大量に貼られて送られてきたら
ゆうパックカードの問題のようにクレームつけてくる香具師が
出てくるかな?と思ったんだが。
486482:04/06/02 07:56 ID:ScLz8/bp
>>484
なるほど、予め一言断っておけば大丈夫ですかね?
実は5円、10円切手なども大量に余っているんだが
10円切手100枚とかは流石に失礼かな(w
487名無しさん(新規):04/06/02 08:00 ID:RVsp0jCI
>>485
仮に料金が1,000円だったとして、そのゆうパックに1,000円分の切手が貼ってあれば、
誰も文句は云わんだろう。

ただ、一寸見栄えは悪いがな(w
488名無しさん(新規):04/06/02 08:14 ID:IEVxn/HL
ゆうパックカード出品して、履歴に残れば、
文句付ける落札者なんているの?
まさかそこまでするヤツは、いないよね。
489483:04/06/02 08:42 ID:AJr72T/p
>>485
いや、20枚もべたべた張られたなんとも見栄えの悪そうな姿にねw
490名無しさん(新規):04/06/02 08:47 ID:zTQonFQK
>>482

あれ?
みんな切手つかわないの?
おれ全部切手貼ってるよ。
金券ショップで買ったものでも、家にあるものでもなく
普通に郵便局で買ってくる。

意味ないといえば、ないんだが、(つうか俺が手間なだけなんだが)

毎日集荷に来てもらうんだけど現金計算だと
集荷の局員がよく計算間違えるから、あとで足し算すると
必ず過不足がでる。

で、あまりにもそれが続いたので、おれが重さ測って、
キロ数の切手貼ってそのままもってかえってもらう。

局員も最初はハカリもってきてたけど、
もうだれももってこなくなったよ。

ヤフ評価2000、ビダ300、楽天400だけど
文句いわれたこないよ。
491482:04/06/02 09:10 ID:ScLz8/bp
>>487 >>489 >>490
レスサンクス
問題なさそうですね。

この前、家族宛にゆうパック送る際に
5円/10円/41円などの古い切手を100枚くらい箱三面に貼り付けて
郵便局に持ち込んだら、局員が ( ゚д゚)ポカーン という顔で
迎えてくれましたw
492名無しさん(新規):04/06/02 09:14 ID:9a0WG0rY
あと、現金払いの場合玄関の前(マンションなので隣のドアが近い)で
重さを1個ずつ測って、610円が3個、710円が5個とか計算して、領収書にサインしてると
時間がかかるので、他の住人が通れないことがたびたびある。

だから切手の金額だけチェックしてすぐに車に持っていってもらえる
切手払いはおれにとってありがたい。

切手を貼っているので文句いわれるということは少ないと思う。
むしろ、支払った料金の額面が郵便に使われていて安心すると思う。
それでも文句いってくるやつは、なにをしても文句言ってくると思う。

本を図書券で買っても、商品をクレカで買っても文句いうやつは文句いうだろう。
493名無しさん(新規):04/06/02 18:35 ID:Tkohkx6g
ゆうパック料金なんて窓口で切手で支払えばいいじゃん。いちいち貼らなくても。
何十枚も貼るなんてアホでしょ。
>>480-1
電話代はタダじゃないよ。
高校生やパラサイトシングルには感覚がないかも知れないが。
494名無しさん(新規):04/06/02 20:23 ID:olQdfIEv
>>483
集荷フリーダイヤルないんか?
うちみたいな田舎でもあるんだが。
495名無しさん(新規):04/06/02 20:53 ID:w3PqomHK
電話代はフリーダイヤルあるんでタダだね。
496名無しさん(新規):04/06/03 12:42 ID:j6ft8NsA
集荷なんて時間拘束されるから使えたもんじゃない。
497名無しさん(新規):04/06/03 12:42 ID:8wfsuyCc
>493

>492を読め。
送料分の料金が切手になって貼られていると
安心する落札者が多く、クレームを回避できるのだ。

それでもクレームを言う落札者はいるだろうが
クレーマーが相手なら、何やってもダメだしな。
あきらめろ。
498名無しさん(新規):04/06/03 12:46 ID:gEAjaLE3
マジ質問でつ
>>493
ゆうパック料金って切手で払えるんでつか??????

嘘でしょ?そんな馬鹿な。
499名無しさん(新規):04/06/03 12:57 ID:xZtMP/6m
ゆうパックも郵便なんですけど
500名無しさん(新規):04/06/03 13:00 ID:0WVbM4z/
>>498さん
払えますよ〜
501名無しさん(新規):04/06/03 13:05 ID:gEAjaLE3
>>500
良いこと知りました。どうも。
少額ですが方法次第によっては節約になりますね。

>>499
ですけど。じゃねーよ。キモヲタ確定。職安池。
502名無しさん(新規):04/06/03 13:19 ID:xZtMP/6m
( ´,_ゝ`)プッ
503名無しさん(新規):04/06/03 14:30 ID:T2rn44Gc
>>497
サンクス。その通りです。

>>496
別に集荷嫌いだったら使わなくていいいけど、
18時ごろまでに電話して「今日中にきてくれ」って伝えたら
その日のうちに(20時ごろまでに)集荷にくるよ。
18時まで受付って告知ポスターはってるからさ。
全然拘束はされないけど・・・・
それとも君の管轄郵便局、そんなに対応わるいんか?
504名無しさん(新規):04/06/03 14:32 ID:T2rn44Gc
>>501
ゆうパック送料だけでなく、代引きゆうパックの
代引き手数料250円も切手で払えるよ。
505名無しさん(新規):04/06/07 12:20 ID:qyRZMAtm
久しぶりに見ましたが、結局このスレは法律論争で敗れた落札者が感情論を持ち出して反論している構図が続いているのですね。
感情論で反論するところがなんかヒステリックなウチのカミサンみたいでとてもいとおしいです。
506名無しさん(新規):04/06/13 03:25 ID:DWT5CM2z
ゆうパックカードで発送するよ
( ´,_ゝ`)プッ
507名無しさん(新規):04/06/13 03:51 ID:dtHBsp96
せこいスレ
何かに切羽詰まってるのかな
508名無しさん(新規):04/06/13 03:52 ID:9QipxTno
このスレの元ネタの人、すごいね〜
さんざん相手のことをせこいだなんだ言ってるけど
結局自分が送料分得したいだけジャン むかつく
509名無しさん(新規):04/06/13 08:55 ID:j8ajs1/S
乞食同士の口喧嘩ですから
510名無しさん(新規):04/06/13 16:33 ID:sPoPXXOo
親やばあちゃんとかに日頃のお礼でカード使ってなんか送ってやれよ
511名無しさん(新規):04/06/14 01:18 ID:trrJ5KI7
よくゆうパック利用してるから、郵便局から夏ギフトのカタログが届いたよ。
512名無しさん(新規):04/06/17 14:12 ID:lpfv1P0z
rmn1016って人は、exmsgshenkerがお年玉付き年賀ハガキで当たった1080円分の
切手を貼って送ってきても「タダだろ!!送料返せ(゚Д゚")ゴルァー」っていうのかな?
513名無しさん(新規):04/06/17 14:16 ID:i8N5UCbo
そういえば以前、送料無料で出品して満タンカードで送ったら
何故か「どちらでもない」もらったな。
理由は全くわからなかった。
そういうのって無料カードで送られたのがムカついたんだろうか?

もちろん、「どちらでもない」で報復しましたが。
514名無しさん(新規):04/06/17 17:32 ID:rhdWPS6k
>>513
あんたみたいなヤシがいるから評価ネタのスレが賑わうんだな(^∀^)アヒャヒャ
でも大人げないから報復的評価はやめれ。取引きだけを評価汁(´・ω・`)
515名無しさん(新規):04/06/17 17:37 ID:H6GkjrVK
>>514
理由もわからずどちらでもない評価をされたら
こっちから見た取引としては どちらでもない んじゃないですか?
当たり前。屑め。出直してこいや。
516名無しさん(新規):04/06/17 21:50 ID:OQvcFWVp
>>513は普通の対応でしょう。
お互いに瑕疵がない取引なら、双方同じ評価であるべきだ。

俺も理由無く「良い」の評価だったことがある。
なぜ「非常に良い」じゃないのか分からなかった。
どちらも+1なので報復的に「良い」には変更しなかったのだが。

Yahooの評価には何故5段階あるんだろう。
これでは「良い」なのにマイナスのイメージを受けてしまう。
3段階で十分じゃないのか。
517名無しさん(新規):04/06/18 11:10 ID:s5GjGJXU
ゆうパックカードって、

「発送主が、数ある運送会社の中から郵便局を選択し、ゆうパックを利用したことに対するサービス」

と言うのが名目で、特に”数ある運送会社の中から郵便局を選択し”って言うのが重要で、
お金を払う云々は実は二の次。
だから、ゆうパックカードは発送主だけが受けられるサービスなんだよ。
518名無しさん(新規):04/06/20 09:56 ID:HnkV+UyT
1週間ほど前に雑誌10数冊落札したら満タンゆうパックカードで発送してきたので「非常に悪い」をつけますた。
特別料金で送ってくんなアホ。
519名無しさん(新規):04/06/20 22:01 ID:tO5pLztO
報復決定だな
520名無しさん(新規):04/06/21 05:14 ID:OftTPyHS
>>518
GJ!
521名無しさん(新規):04/06/22 02:36 ID:qnr+EKL0
いくらなんでも基地害過ぎるだろ
522名無しさん(新規):04/06/22 02:49 ID:0dLwvNBN
東京に住んでると
渋谷区宇田川1丁目1-1みたいな住所だが、
宇田川1丁目、2丁目、、、各丁(?)に郵便局があるな。全部とは言わないけど。
これにはびっくりする。

この前、ものすごい田舎の郵便局に行ったら
何かの手続きをめちゃくちゃアナログな方法でやってて驚いた。
カーボン紙取り出してなんかやってた気がする。

すごい国だね、ここ。。。
523名無しさん(新規):04/06/23 13:05 ID:Tm1L+0nJ
ゆうぱっくカードでの発送を嫌う人って何が気に入らないんだろう?
「自分が支払った送料をちょろまかされたので気分を害した」とかいう理由なら
その人の脳内には金券類は存在しちゃいけない事にならないのかな…?

指定した方法で無事に届いてるのに何が不服なんだろう?
524名無しさん(新規):04/06/23 13:26 ID:ZdFDo2SA
法律知らない人間がああだこうだ言っているが、
送料を落札者が支払っているのに、
出品者が受け取った送料を自分のものにして
ただで発送するのは、明らかに詐欺。
運送するのに必要なだけ(実費分)消費されなければならない。

「送料のための代金は落札者のお金。」

つまり、その「他人のお金」をくすねるのは犯罪以外のなにものでもない。
訴えられても文句は言えない。

言っておくが、ゆうカードが問題だということではない。
ゆうカード自体出品者のものであるのだから自由に使っても良い。
ただし、ゆうカードで送るのに落札者から送料を徴収するのは犯罪。

訴えられたくなければ、はじめから
「この商品にはゆうカード使用しますので送料込みの出品です」
と一言書いておく。
吝嗇だなんだということではなくて、当然の話。
これが理解できないやつはただのバカ。BL入り間違いなし。
525名無しさん(新規):04/06/23 13:30 ID:wFoCBy6a

ゆうぱっくって、切手でも送れるんだよねぇ?
だとすると、落札者から送料もらったのに、
金券屋で安く入手した切手を使ったら、詐欺になるの?
526名無しさん(新規):04/06/23 13:33 ID:ZdFDo2SA
>>523
自己中
他者視点の不在
単眼思考
生きていてはいけない人間
ブッシュと同類
527名無しさん(新規):04/06/23 13:34 ID:ZdFDo2SA
>>525
詐欺にはならない。
あたりまえだろ。バカ
528名無しさん(新規):04/06/23 13:41 ID:Tm1L+0nJ
>524
ゆうカードって言うのは、ゆうパック発送時においては金銭と同等の価値を得るんじゃないの?
だから
>ただし、ゆうカードで送るのに落札者から送料を徴収するのは犯罪。
これはちょっと違うんじゃない?

正確には「貨幣の代替物として、局内において送料と同価値を持ったゆうカードを使用して送料を支払った」だと思うから
送料込みにして発送者が送料を負担する義務までは発生しない(トラブル回避の方法として、自主的に行うのは可)
発送者は送料に見合う代価としてゆうカードを支払っており
受取人は金銭における損害を受けていない=残念ながら司法的には詐欺にはなりません。
529名無しさん(新規):04/06/23 14:10 ID:ZdFDo2SA
>ゆうカードって言うのは、ゆうパック発送時においては金銭と同等の価値を得るんじゃないの?
ゆうカード自体、幾らであると金銭的に規定出来ない。ここがポイント。
発送時に初めて規定できるわけだから、
発送という状態が生じ、金銭が規定されるためには、
落札者と出品者の関係(重量と距離)が不可欠になる。

そのため、ゆうカードが金銭と同等の価値になるためには、
商品発送時という特殊な状態を生じさせなくてはならないので、
代金の受け渡しの際に、ゆうカードがその様な価値を持っているとはいえない。

また、落札者はゆうカードを取得するために金品を支払っているわけではない。
一種の錯誤も生じていると思われる。
出品者は受け取った金品をそのまま郵便局に受け渡さなければならない。

正直な話、
出品者は「切手や図書券のお支払いはおやめください」
などといっているくせに、
落札者は「ゆうパックに切手やゆうカードでの発送はおやめください」
といえないのは、おかしい。
>金銭と同等の価値
なのにな。
構造的には同じだろ。
同意なしに、ゆうカードで送るのは信義則にも反する。

>発送者は送料に見合う代価としてゆうカードを支払っており
それはどうかな?
カードは、自己の財産を負担して得たものではないわけだし、
いわば、他人の財産を貪ったということにはなるはず。

まぁ、>>528は人間的にはカスだな。
530名無しさん(新規):04/06/23 14:22 ID:TcmggfsA
>>524
>>525
>>527
キミの脳内では詐欺じゃないの?
531名無しさん(新規):04/06/23 14:25 ID:aHyTfKRA
>>529
この議論は前にもあったな・・・どこでやっていたのか忘れたが。
一つだけ突っ込むか・・・
>カードは、自己の財産を負担して得たものではないわけだし、
>いわば、他人の財産を貪ったということにはなるはず。
自分の金で負担して、受け取ったシールでないとなぜ言い切れる?
532名無しさん(新規):04/06/23 14:28 ID:Tm1L+0nJ
>>529
>また、落札者はゆうカードを取得するために金品を支払っているわけではない。
それは仮定にしか過ぎないんじゃないの?
オークション関係なく個人的に(例えば家族宛等)発送した際にもらったシールを貯めた物かもしれんし
満タンになったカードを何かのお礼として貰ったのかもしれん。
真相は闇の中だが、事実として考えるとそれは「ゆうパックが一回送れるカード」にしかならない。
それ以上は全て仮定にしかならず、それをさも断定のように話すのは間違ってるね。

ちなみに
>正直な話、
>出品者は「切手や図書券のお支払いはおやめください」
>などといっているくせに、
>落札者は「ゆうパックに切手やゆうカードでの発送はおやめください」
>といえないのは、おかしい。
>>金銭と同等の価値
>なのにな。
>構造的には同じだろ。
>同意なしに、ゆうカードで送るのは信義則にも反する。
これは今回の話とは全く別の話だ。
なぜなら、発送者が代金を支払うのは郵便局に対してであり
その代金は何かと言えば「受取人まで無事に荷物を送る為の代金」であり
受取人が受け取るのは「送料」ではなく、「荷物」なんだよ。

>カードは、自己の財産を負担して得たものではないわけだし、
>いわば、他人の財産を貪ったということにはなるはず。
それを言うのなら切手や金券も同じ扱いになる。
しかし、それが貰い物の切手や金券だったとしても、それ自体の価値は一切変わらない。
つまりは、正当な入手経路で入手した場合、その価値は入手経路に反映されあいという事ですよ。
また、先にも述べたようにカードの入手経路は仮定であるはずなのに
断定になっている点で既に矛盾している。
533名無しさん(新規):04/06/23 14:30 ID:ZdFDo2SA
>>531
簡単に言えば、ゆうカードの存在自体が、そういえる。
つまり、郵便局からのサービスなわけだ。
郵便局から「いくら」という値段で、カードを取得したわけではないことは確か。
だから、
>自分の金で負担して、受け取ったシールでない

金券ショップなどで売られるということを郵便局側が予測してなかったのが問題だな。
534名無しさん(新規):04/06/23 14:30 ID:TcmggfsA
>>525
>>527
>>529
> 出品者は受け取った金品をそのまま郵便局に受け渡さなければならない。
どっちだよ
535名無しさん(新規):04/06/23 14:34 ID:ZdFDo2SA
>Tm1L+0nJ
お前の言ってることがへんだということに早く気付くべきだな。
536名無しさん(新規):04/06/23 14:35 ID:ymPxjk3l
>>1
先に聞いておきたいんだが、
ゆうパックって地域によって送料違うけど
安い地域でシール集めて、高い(遠い)地域に使うとかできるの?
537名無しさん(新規):04/06/23 14:37 ID:ZdFDo2SA
>>534
バカだな。
> 出品者は受け取った金品をそのまま郵便局に受け渡さなければならない。
金品=荷物と送料
落札者が支払いを済ませたら、荷物は落札者側に所有権が移転する。
送料も当然落札者のもの。
なんか勘違いしすぎ。
538名無しさん(新規):04/06/23 14:42 ID:Tm1L+0nJ
>ID:ZdFDo2SA
おまいは「送料ってなぁに?」っていう事と
発送者・郵便局・受取人の間に発生してる契約状況をお勉強しなおす必要がありまくると思う。

勘違いしすぎてお話にならん…。
539名無しさん(新規):04/06/23 14:45 ID:TcmggfsA
>>537
そうですか・・・
>>525への回答は別人ですか
540名無しさん(新規):04/06/23 14:46 ID:Tm1L+0nJ
>>537
>落札者が支払いを済ませたら、荷物は落札者側に所有権が移転する。
これは正解だ。

だけど
>金品=荷物と送料
>送料も当然落札者のもの。
これは激しく違うだろ…送料は落札者の物じゃなく、発送という労働に対する対価=郵便局の物だよ。
なに他人の物まで自分の物にしようとしてるんだよ…。
541名無しさん(新規):04/06/23 14:47 ID:ZdFDo2SA
>>538
ばかはオマエだ。
この中で、「送料」というのは落札者が支払った
運送代金のこと。お金だ。
郵便局が設定した「料金」という意味ではない。
542名無しさん(新規):04/06/23 14:49 ID:Ac97rLQl
まあ普通の方は分かっていらっしゃるようですが送料は返さなくて大丈夫です。
543名無しさん(新規):04/06/23 14:58 ID:Tm1L+0nJ
>>541
あのなぁ…
>この中で、「送料」というのは落札者が支払った
>運送代金のこと。お金だ。
そんなにお金お金言うなら>>525>>527をよく見返せ。

『落札者は出品者に送料として貨幣を渡した
出品者は貨幣を受け取り、送料と同等のチケット(ゆうカード)で代金を支払った。
郵便局はゆうカードを、貨幣と同等の労働への対価と判断したので落札者に荷物を届けた』
これだけの話だ。

ちなみに、ゆうカードで送料支払っても「料金 別 納 」扱いになり
ID:ZdFDo2SAが言ってるように「ちょろまかした」扱いにはなってない。
では何で「別納」されたのか?それはゆうカードに他ならん。
これは>>527でおまい自身が「詐欺にならない」と断言した切手(入手先は問わず)での支払い
(注:集荷の時に切手で支払った場合)でも同じ扱いになる。
つまり郵便局内では、ゆうカードでの支払いも切手での支払いも
どちらも同じ「送料」として計算されてるわけで、そこに法律持ち込んでも
「確かに送料貰いましたがなにか?」としかならないわけだ。
どこにも問題は無く、詐欺でも何でもない。
544名無しさん(新規):04/06/23 15:05 ID:TcmggfsA
>>524
そろそろわかりましたか?
545名無しさん(新規):04/06/23 15:05 ID:ZdFDo2SA
>>543
自分の意見ばかり正しいと思ってたら、無限ループだぞ。
観点が違うってことに気付けよ。いいかげん。
546541:04/06/23 15:07 ID:Ac97rLQl
>>545
そもそも2タイプは水と油のように交じり合わないの。
だから543さんのように結局は法律の問題になるんですよ。
547名無しさん(新規):04/06/23 15:08 ID:Tm1L+0nJ
>>545
>自分の意見ばかり正しいと思ってたら、無限ループだぞ。
自分の意見ばかり???
このスレをよーーーーーーーーく見てみろ。
「自分の意見ばかり」になってるのはどっちだ?
ソースの一つも出せないのはどっちだ?いつまでも仮定の域から脱せないのは誰だ?

「志村!うしろ!!うしろ!!」
状態になってるぞ、お前…。
548546:04/06/23 15:10 ID:Ac97rLQl
俺は541じゃなく542だった・・・・。
541さんすまぬ。
549名無しさん(新規):04/06/23 15:10 ID:TcmggfsA
>>545
言いたい事を簡潔にまとめてみ
自分で気付くから
550名無しさん(新規):04/06/23 15:12 ID:Tm1L+0nJ
>>546
あ、間違わないでね。
最初に>>524で(自称)法律云々を持ち出したのはID:ZdFDo2SAの方。
自分の方から気張って法律の話を吹っ掛けて来てるから
それに対して「心情」じゃなく法律上での話をするしかないわけで…。
なんか水掛け論に巻き込んじゃってスマソ。
551546:04/06/23 15:15 ID:Ac97rLQl
>>546
ごめんなさい。初めから見ていたわけじゃないです。
言い争った結果、法律の話にせざるを得ない段階に来たのかな?と勝手に思ってしまいました。
552rmn1017:04/06/23 15:48 ID:J27Re0QH
>>536
できる。ただし、着払いで送料の代わりにまんたんのゆうパック
カードで・・・というのは無理。
サイズ・重量(30kg以下)以内ならどこでも発送可能。
ただし書留とか他の特殊取り扱い(代引き含む)をつけたら
その分は別途支払わなければならない。
偶然だが実はオレが>>1だったりする・・・
553名無しさん(新規):04/06/23 18:00 ID:ZdFDo2SA
>>TcmggfsA
は違った観点でものを見ることが出来ないらしい。

出品者が、送料1020円を徴収する。
切手(安く買って900円で1020円分)で発送する→郵便局が届ける。
ゆうカード(一円も支払わずただで1020円分)で発送する→郵便局が届ける。
この中で、「出品者」による「郵便局」に対する詐欺行為は見当たらない。
しかし、「出品者」が「落札者」に対して詐欺行為は行われている。
落札者から1020円徴収したにもかかわらず、それをそのまま使用せず、
この場合、出品者は切手であれば120円、ゆうカードであれば1020円懐に入れている。
オークションにおける「送料」は、
出品者のいる場所から、落札者のいる場所まで、出品者が「実際に発送にかけた金額」を意味している。
メール便使うもよし、ゆうパック使うもよし、それは双方納得すれば自由。
話し合った結果、落札者は「実費」(実際にかかったお金)を負担する義務があるだけなわけ。
だから、実際は発送にお金がかからなかったのに、送料を落札者から徴収するのは詐欺になる。
この構造は、つまり、
ゆうパックで1020円かかりますといっておいて、
定形外で120円で送って(+記録とか保証もつけて) 差額ウマーと同じ。

>>TcmggfsA
は、なんどいっても、
ゆうカードは金券で落札者から徴収する送料と同じ価値がある、
と繰り返しているが、
その、同じ価値があるという理論は、「郵便局内」でしか通用しない。
「1020円の価値にもなるから、このカード買えよ」、っていうような取引は他でやってくれ。
「実費負担」ってのは当然なのじゃないのか?

>>Tm1L+0nJ 
ちゃんと人の意見を理解してから発言しろ
揚げ足取るだけの議論って無意味。
554名無しさん(新規):04/06/23 18:20 ID:Tm1L+0nJ
>>553
とりあえず、私とID:TcmggfsAさんがごっちゃになってませんか?
553の書き込み内容には私がした発言部分が含まれるようですが
私宛ですか?ID:TcmggfsAさん宛ですか?

もう少し落ち着いてから書き込むようにしましょうね。
555名無しさん(新規):04/06/23 18:20 ID:ccOY7tqY
使用出品者から落札者に品物が届くには
送料がかかるわけだろ?
どのみち落札者は支払わなくてはいけないのだから、関係なくね?

オレは別に損したとか、金返せとか思わないケドな
だって出品者だって「ゆうカード」を使ったんだろ?

もしかして、オレって相当なお人好し?(w
556名無しさん(新規):04/06/23 18:23 ID:uTSrMDg+
郵便局以外の運送会社とかで
「月間どれだけ発送したら1個当たり幾らになる」みたいに個別に
値段決めてくれるところあるけれど、
仮に、そういうところで契約して発送する場合は
契約して安くなった値段で発送しなければならないですか?
落札者からは定価の送料を貰うのはだめですか?
557名無しさん(新規):04/06/23 18:35 ID:LGeu9LHt
age
558名無しさん(新規):04/06/23 18:36 ID:Tm1L+0nJ
>>553
これだけじゃあんまりにID:ZdFDo2SAの頭の悪さと
顔を真っ赤にして必死に反論した様を的確に表現しすぎていて不憫すぎるので返答しますが

ID:ZdFDo2SAの発言は全て仮定でしかありません、仮定で法律を語るのはあまりに馬鹿げた行為ですね。
まずこれ
>切手(安く買って900円で1020円分)で発送する→郵便局が届ける。
切手は「購入する物」とは限りません。
具体的な例を挙げれば、年賀状の抽選でもらったという経験をした人は少なくは無いはずです。
ID:ZdFDo2SAの理論では、そのように誰かから無料で譲渡された切手は
>ゆうカード(一円も支払わずただで1020円分)で発送する→郵便局が届ける。
「出品者が一円も金を出していない」という事にだけなぜか執着しているID:ZdFDo2SAにとって
どういう事になるんでしょうか?(ちなみに、金券の入手経路によって価値が変化しないと言うのは>>532でもう言った)

>その、同じ価値があるという理論は、「郵便局内」でしか通用しない。
郵便局で発送をするのですから、当然の話です。
外国から物を購入し、日本円で支払い、発送の時にあちらの国の紙幣で切手を買った。
それを見て「それはその国でしか普通には使えないから俺にとっては金じゃない!
俺の日本円を騙し取ったな!!」なんて言う馬鹿がどこに居るんでしょうか?
発送には郵便局を介するのですから、「郵便局内」でしか通用しない金券を使っても何一つ問題はありません。

>だから、実際は発送にお金がかからなかったのに、送料を落札者から徴収するのは詐欺になる。
ゆうカードが郵便局から無料配布されるならその理論は通用しますが
>>543でも言ったように切手と同等の物として扱われています。
つまり、「お金が掛からなかった」というのは勝手な言い分であり、もはや仮定ですらありません。


また、言い返せなくなって他人を「揚げ足取り」扱いするなら
仮定ではなく実例を挙げて話してみたらどうです?法律とはそういう物ですよ。
559名無しさん(新規):04/06/23 18:37 ID:Tm1L+0nJ
訂正入ります。
×外国から物を購入し、日本円で支払い、発送の時にあちらの国の紙幣で切手を買った。
○外国から物を購入し、日本円で支払い、販売人は発送の時にあちらの国の紙幣で切手を買った。
560名無しさん(新規):04/06/23 18:48 ID:Tm1L+0nJ
>>555
いや、あってるよ。
お人よしっつーか、立派な常識人だと思う。
「ゆうカード=送料分のチケット」だもん。
落札者は払う送料の額同じだし、受けられるサービスは同じなのに
何が不満で罪も無い他人を詐欺呼ばわりしてるのか…実際にやったら名誉毀損になるよ…マジで。

なんか知らないけど、ID:ZdFDo2SAにとっては
ゆうカードは送料の代わりにはならないみたいだよw
そんでもってなんか知らないけど「ゆうカード=無料でもらった物」って
脳内完結しちゃってるから話がかみ合わないんだよ。
ゆうカードがID:ZdFDo2SAの理論なら、「金銭の支払いに関係なくゆうぱっくを利用したサービス」
となるから、着払いで発送した時もシールもらえなきゃ変だ。

つまり元払い(少なくとも送料を払った時)にしかシールは貰えないって事になるんで
「ゆうカード=無料でもらった」とはどう考えても言い切れるわけないんだけど
その送料を払った場合が、これまたなぜかID:ZdFDo2SAの脳内では
「ネットオークションの出品者の時にだけ貰ったんだ!!間違いない!!」
って断定して話してるから根本的に理論として成り立ってないんだよね。

それに気付かず、揚げ足取りだ何だと一人で喚いてる。
561名無しさん(新規):04/06/23 18:55 ID:f6pxmjAP
>>553
言いたい事をまとめてみなさいって言ったのに
どうなってるの?
ちなみに切手を安く買うのは詐欺に変えたの?

562名無しさん(新規):04/06/23 19:15 ID:Tm1L+0nJ
暇なんで一気に追い込みかけるぞw

>ID:ZdFDo2SA

>さぎ 1 【詐欺】
>(1)巧みにいつわって金品をだまし取ったり、相手に損害を与えたりすること。あざむくこと。ペテン。
>「―にひっかかる」「―を働く」「―師」
>(2)〔法〕 他人をあざむいて錯誤に陥らせる行為。民法上、詐欺による意思表示は取り消すことができ、
>また、詐欺による損害は詐欺者の不法行為として賠償させることができる。

という事なんだが、落札者はどのような「損害」を与えられたの?
「送料騙し取られた?」いやいや、郵便局はしっかり荷物を届けてくれてるじゃないか。
「カード使ったんだから送料無料なのに金を取られた?無料にすべきだ!」
送料無料?出品者のゆうカードが無い場合、窓口の職員または配達員には同金額を払うんだから
サービス自体が無料になったわけじゃない。無料になったんじゃなく、送料をカードで 代 替 したの。
代替出来る=カードにゆうパック料金と同等の価値があるんだよ。
しかも誰でも簡単に無料で貰える物でもないから、やはり価値があると言う根拠になる。
出品者は送料(ID:ZdFDo2SAの言う所の郵便局が決めた料金だな)を安く言ってちょろまかしたわけじゃなく
カードで「代替」してるだけだから、その証拠に貨幣で払う時と同じサービスを受けれたでしょ?

つまり、落札者はゆうカードだろうと日本円での支払いだろうと切手だろうと元払いだろうと着払いだろうと
どれも同じ送料を支払うし、その見返りとしてどれも同じサービスをしっかり受けれるわけだが、何か問題がある?
何の損害を受けて、どこが詐欺で、どういう了見で他人を犯罪者呼ばわりしてるんだ?

ちなみに、損害を受けた事実が無いのに相手を詐欺師呼ばわりしたら、それは名誉毀損になりますよw
http://auction.yahoo.co.jp/legal/002/details/
563名無しさん(新規):04/06/23 19:47 ID:uTSrMDg+
落札者様からいただいた送料でゆうパックシールをためました。
一杯になったので田舎に30キロいっぱいまでの荷物送るのに使いました。

ってのでも「俺たちの金で田舎に物送るな」って言うのかな?
564名無しさん(新規):04/06/23 20:09 ID:+nAivFE2
ID:ZdFDo2SA
どうしても納得できないんだったら30分5000円で弁護士さんが相談にのってくれるから
聞いてみなさい
法律的にはまったく問題がないから
落札者側の心情としては納得がいかないのであろうが心情、モラルとは別物だ
お前の意見は餓鬼の屁理屈でしかない
仮にお前が出品者を訴えてシールで払ったんだったら送料返せ!と言っても
お前の負けは99.9%
絶対ということだけないだろうから0.01%だけお前に勝ち目があるということにしてあげるw

565名無しさん(新規):04/06/23 20:12 ID:LGeu9LHt
>>562

おいおい、追い込みかけるなよ。
実際にID:ZdFDo2SAに訴訟おこしてもらおうよ。

こいつ前スレ&統計ページにいた、「無料」にとことんこだわってたやつだよ。
566名無しさん(新規):04/06/23 20:25 ID:Tm1L+0nJ
>565
面白いオモチャを追い込んでしまってスマソ。
つーか、統計ページと前スレにも居たのか、こいつw
よくこんな破綻した理論でそんなにあちこちに手を出せるな…。

前スレは鯖移転してて見れないので
とりあえず面白そうな統計ページの掲示板見てくるよ。
掲示板見た事無かったから出没してたの知らなかったし。

それにしても皆いじるの好きだなw
567名無しさん(新規):04/06/23 20:41 ID:Fvk/VCbH
>>562
すげー、頭わりー発言w

はずかしくないですか?
568名無しさん(新規):04/06/23 20:51 ID:mlC9NA8h
>>564
99.9%+0.01%=99.91%
残りの0.09%は引き分け?
569名無しさん(新規):04/06/23 20:54 ID:+nAivFE2
>>568
ごめん小数点間違えたw
0.1%ねw
570名無しさん(新規):04/06/23 23:00 ID:pVtWUXnY
漏れは出品者からゆうパックを指定されたら
着払いに汁と言っている
571名無しさん(新規):04/06/23 23:51 ID:wFmqU34E
>>570
禿同。
着払いでいいじゃん、料金表をはなっから掲げてるやつならまだしも
落札後に、住所を教えてくれたら合計金額を知らせるっていわれても
いつもより、メールの手間が増えてうっとおしい
まあ、まったり待てない俺も俺なんだが
着払いの方が手っ取り早くね?
出品者側のシール貰える、貰えねーなんてしったこっちゃないよ。
572名無しさん(新規):04/06/24 00:09 ID:EqfkZege
>>571
お前はジーニアス
573名無しさん(新規):04/06/24 00:23 ID:iN/C1d2p
着払いなんて受けねーよ
出品時に元払いのみ
着払いはお受けいたしません
って書いてるから♪
574名無しさん(新規):04/06/24 00:33 ID:YrK2SqSP
秋にゆうパックが値下げするみたいなんでEXPACKも値下げしないかな?

209 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:04/06/23 10:33 ID:uLCmB005
>>208
シール廃止らしいよ。


乞食共、今までご苦労
575名無しさん(新規):04/06/24 00:44 ID:Zvyhu+N6
>>573
うん。わかった おまえからは買わんように気をつける。

>>574
へ〜シール廃止なんか?
576名無しさん(新規):04/06/24 01:02 ID:0fjfup4y
>>567
「お前のかあちゃんでべそ〜」ヽ(`Д´)ノ
くらいの意味しかない台詞をageてまでよく言えるね。

何が、どう、頭わりー発言なのか言ってごらんよ。
私あったま悪いらしいから、「お前の母(ry)」レベルの台詞だけじゃわかんないよw

>>574
ほー、初耳。
今度郵便局員に聞いてみよ。
てか、またゆうパック値下げするの?嬉しいけど他の企業との折り合いとか大丈夫なのかな?
577名無しさん(新規):04/06/24 01:29 ID:iN/C1d2p
ヤマト、佐川が納得しないだろ値下げなんて
ガソリンも値上げになってコスト増になっている時期に下げるかなー
まあ下げても第4地帯950円、第一地帯450円ってとこだろうけどね
578名無しさん(新規):04/06/24 02:15 ID:XfJhKeYJ
第一地帯450円になったら利用者増えるだろうな
579名無しさん(新規):04/06/24 09:13 ID:mVpKjQ3V
>Tm1L+0nJ
って、真性バカなんじゃない?
580名無しさん(新規):04/06/24 09:14 ID:mVpKjQ3V
>>+nAivFE2
も真性バカだな。
581名無しさん(新規):04/06/24 09:14 ID:mVpKjQ3V
>>565
は基地外
582名無しさん(新規):04/06/24 09:15 ID:mVpKjQ3V
>>565
あるいは釣り氏
583名無しさん(新規):04/06/24 11:06 ID:mVpKjQ3V
たとえば、出品者が、送料1020円を徴収し、発送するという契約を出品者とおこなう。
ゆうカード(ただであるいは拾ったシールで、あるいは家族からもらったシールで、1020円分)で郵便局に依頼。
この中で、「出品者」による「郵便局」に対する詐欺行為は見当たらない。 >>527 詐欺じゃないといってるのは、ここのことを言っているだけ。
ただし、落札者が、出品者の口座に振り込んだとき、商品代金は出品者のものになるが、送料代金はそれが行使されるまで「落札者のもの」であり、出品者は預かっているという状態。
出品者はその預かったお金を郵便局に引き渡す義務がある。落札者から1020円徴収したにもかかわらず、まるまる懐に入れる行為は詐欺。(最大で1900円もうけ)
まず、オークションにおける「送料」は、 「出品者のいる場所から、落札者のいる場所まで、出品者が『実際に発送にかけた金額』」を意味している。
メール便使うもよし、ゆうパック使うもよし、手渡しならガソリン代でもそれは双方納得すれば自由。
話し合った結果、落札者は「実費」(実際にかかったお金)を負担する義務があるだけなわけ。
だから、実際は発送にお金がかからなかったのに、送料を落札者から徴収するのは詐欺になる。
この構造は、つまり、 ゆうパックで1020円かかりますといっておいて、 定形外で120円で送って(+記録とか保証もつけて) 差額ウマーと同じ。

584名無しさん(新規):04/06/24 11:06 ID:mVpKjQ3V
また、ゆうカードは一種の金券といっても特殊なものであり、それ自体が「具体的に」1020円するものではない。
ゆうカードは郵便局からのサービスであり、郵便局から「いくら」という値段で、出品者がカードを取得したわけではない。
実際問題として、「郵便局外」でゆうカードに1020円という価値は認められない。金券ショップに売ったとしても、同様。
そのため、ゆうカードが落札者の支払った金銭と同等の価値になるためには、「商品発送時」という特殊な状態を生じさせなくてはならないので、
「送料代金の受け渡しの際」に、ゆうカードがその様な価値を持っているとはいえない。
そもそも、通常1020円なんかしないものであり、「価値が目減りするようなもの」を取得するために、落札者が出品者に金を預けているのではない。
落札者から受け取った金(預かった金)を、そういうものに同意なく使用することも、詐欺にあたるかもしれないわけ。
ただし、切手の場合はグレーだ、ほとんど白といってもいい。何処で、どのように取得したとしても、実際、金銭と同等の価値を「郵便局外」でも発揮するのだから。
つまり、出品者が送料を徴収したにもかかわらず落札者に対して同意なくゆうカードで発送することは、
1.預かった金を郵便局に引き渡す義務(切手ならOK)を放棄している点。
2.「実費分」送料の支払契約の不履行という点。
3.落札者のお金を、価値の目減りするものに行使する点。
の以上の問題点がある。
文句言われたくなければ、はじめから 「この商品にはゆうカード使用しますので送料込みの出品です」 と一言書いておくべし。
585名無しさん(新規):04/06/24 12:09 ID:sMoyHBz3
運送という役務をタダで仕入れて、有償で転売したじゃダメなのか。
586名無しさん(新規):04/06/24 12:17 ID:2GjorJnz
送料=実費ではない。
送料とは輸送に掛かる費用・梱包費を考慮して任意に決めることが出来るもの。
商品説明やファーストメールに送料は実費のみと書いてない以上、いくら貰ってもかまわない。
587名無しさん(新規):04/06/24 12:18 ID:2ZRxKQlf
>>579-584
「必死だな」という以外に形容する言葉もない>ID:mVpKjQ3V
588名無しさん(新規):04/06/24 12:36 ID:ScUACA1w
かきこ
589名無しさん(新規):04/06/24 13:55 ID:kdvb2U4R
>>583-584
発送伝票に“特別料金“て書かれないシステムなら文句無し?
それか、一旦料金を郵便局に支払った後で満タンゆうパックカードを提示することでキャッシュバックを受けられる …って
のだったら? 現状にしたって郵便局が一連のキャッシュバックの作業を省略してるだけのように思えるけど。
590名無しさん(新規):04/06/24 14:37 ID:0fjfup4y
>>583-584
無茶苦茶だな…。
理論として破綻しすぎている&今までの発言の完全ループにしかなってない。

>この構造は、つまり、 ゆうパックで1020円かかりますといっておいて、 定形外で120円で送って(+記録とか保証もつけて) 差額ウマーと同じ。
これは全く違うだろ。
ゆうパックで受けられるサービスと定形外で受けられるサービスは根本的に違う。
「ゆうパックで送ります」で言っといて定形外で送って来られたならそれは詐欺だ。
でも「ゆうパックで送ります」と約束しておいてゆうパックで送ってこられても
実際にかかる送料に違いは無く、サービスにも一切差異は無い。
ゆうパックカードで送料を支払われる事により、郵便局に扱いの差でも生まれるなら別だが
実際問題そんな事は無いから、こりゃ悪質なイチャモンとしか言い様が無い。

>落札者から受け取った金(預かった金)を、そういうものに同意なく使用することも、詐欺にあたるかもしれないわけ。
「かも」かよ…w
そんなに自信無いなら一回法律相談にでも行って来いよ。
役所でサービスでやってる奴は大概無料だぞ。
あぁ、でもID:mVpKjQ3Vの言い分なら、「もしかしたら弁護士から正当な通常料金を請求される「かも」しれない」から
怖くて行けないか?
591名無しさん(新規):04/06/24 15:06 ID:OLkK9DNi
ポインティングは、
「ID:なんちゃら」ではなくて、
ちゃんと「>>レス番」の形でやれよ。

自動でリンクする機能あるんだし、そもそも、IDはグローバルと日付で
生成するもので特定の人を指すものではない。
592名無しさん(新規):04/06/24 17:20 ID:/PCe/n3i
>>583
下手の考え休むに似たりっていうだろ。
出来の悪い頭でぐちぐち考えてる暇があるなら一度弁護士に相談して来い。
593名無しさん(新規):04/06/24 17:25 ID:Xf2CK/6B
文句があるなら訴えてみればいいのに。絶対負けるけどw
594名無しさん(新規):04/06/24 17:33 ID:cfe7VKU3
>この構造は、つまり、 ゆうパックで1020円かかりますといっておいて、 定形外で120円で送って(+記録とか保証もつけて) 差額ウマーと同じ。

こいつなにいってんの?
595名無しさん(新規):04/06/24 18:34 ID:HpSDKp0e
>>583  あんたさ、
http://www.aucfan.com/votebbs/1084.html
ここの>>40だろ。
596名無しさん(新規):04/06/24 20:18 ID:0PjCc8v/
597名無しさん(新規):04/06/24 20:50 ID:Zvyhu+N6
>>590を読めば、一撃で納得できるがなんで話が無限ループしてんだろ

ようは落札者がシステム(と言うか道理)を解ってなくて、
「俺は現金で支払ったのに、お前カード使ったからただで送ってんじゃんゴラァ」
っていってるだけなの?
別に、自分が損してるわけでもないのに。

しまった、無限ループに参加してしもうた
スレ汚しすまん
598名無しさん(新規):04/06/25 00:45 ID:85FaveKg
ゆうパックの場合は、送料出品者負担です(ただし、書留とかつける場合は
その分は負担してね)、と書いて出すのが結局いちばん無難。

現金で送料徴収してカードで発送した場合、こっちがどう考えるかに関係なく、
文句言ってくる人は言ってくるから、そういう人とメールや評価欄で、いいんだ
いいやよくないとか何の益もない議論を延々したくないもの。それやって、満
タンのカードを一枚失って、結果あがる利益がMAXで千数百円じゃあね。
599名無しさん(新規):04/06/25 09:13 ID:ppQsUtsB
「送料出品者負担」では、基地外どもは
カードを使って「無料」のはずだからその送料分を
落札額から差し引いて振込みするっていいだすのよ。
「送料無料」にしとかないとだめ。
600名無しさん(新規):04/06/25 09:37 ID:/dWtbV/Z
>>517が正しいだろ。
落札者必死すぎ。
601名無しさん(新規):04/06/25 11:16 ID:OApfiJi+
>>518
落札者というか定期的に再訪する1人だけなんだけどね。

ただ、最初は精神論だけだったけど、穿った法知識を付けてきたから
始末に終えん。
まあ、1度でも市の主催する無料法律相談にいって来てくれればいいんだが。
とことん「無料で発送するサービス」という文言にこだわって被害があると
言い張ってるのが痛い。
602名無しさん(新規):04/06/25 15:14 ID:oAlv49+h
「裁判で争ったらこうだよ」というのを、おそらくは絶対に裁判になぞならない
ケースにあてはめて語るのって、豆知識以上の意味あるのかね。

テレビの法律バラエティーじみてるというか、あの手の番組は「そんなことで
いちいち訴えるか?可能でも」「そんなんでいちいち裁判してたら社会生活が
崩壊するんでないの?」という疑問を、「いえいえい、これはあくまでテレビ番
組ですから」ということで、"現実的かどうかはとりあえず置いといて"という前
提でシミュレーションを楽しんでるわけで。

現実性をおいといて理屈の上ではこうだ、という話自体は全く無意味ではない
けど、実践編で「現実的かどうかはおいといて」するのは、ちと疑問。
603名無しさん(新規):04/06/25 15:17 ID:oAlv49+h
以前、掲示板を荒らされて困ってると相談してた人に、
「損害賠償を請求できますから問題ないです」とか言ってた人がいて、
言われた方は「はあ・・・・そうですか・・・」みたいに鈍い反応でしたな。

アドバイスの内容の正否に関係なく、なんかズレてるんだよなあ。

相談者は、けっして、「そっかあ、損害賠償請求できるなだあ。よし、
これでアラされても安心!」とか思ってねえよな。求めてるアドバイス
は「そういうの」じゃないから。
604名無しさん(新規):04/06/25 16:17 ID:2E8msrRv
まったくその通りで、どんな些細な事でも理屈を捏ね回したら
なんらかの法に接触する恐れはある。

ただし多少の不利益では、無料相談にいっても、それぐらいの
不利益は我慢しなさいといわれるのがオチ。

>>583の例は別に被害がでてないのに「詐欺だ」と言っているので
問題外。なぜならゆうパックで荷物が届いているから。
            ↑
ここがどうも何度言ってもわからんようだが。

>>583は「なんか損した気分になるから カード発送はやめてくれ」と
いうならわからんでもない。そこまで落札者が気分悪いなら別に使わなくてもいいし。

ただ、人を犯罪者呼ばわりするのはどうかと思う。
そこまで犯罪者呼ばわりするなら、是非詐欺として訴訟を起こして欲しい。

605名無しさん(新規):04/06/27 15:49 ID:Ek0btNJT
結局、ゆうカード発送なんてしなきゃいいんだろ。
けち臭いことしてるから、人を怒らせるようになるんだよ。
606名無しさん(新規):04/06/27 16:33 ID:aOxxys9U
こんなことで怒ってるヤツはちゃんと社会生活できているのか?
607名無しさん(新規):04/06/27 17:47 ID:/KLFbr36
ゆうパックカードで出すときは、タイトルに送料無料で出してルナー。
608名無しさん(新規):04/06/27 20:23 ID:6Qznzx+4
>>607
それって単に開始価格に送料分が含まれているってことだろ。
ジャパネットたかたの分割金利手数料無料と同じ。
でもカード発送を嫌がるアフォは、そんなこと分かんないから、送料無料(゚Д゚)ウマーって思うんだろなw
609名無しさん(新規):04/06/27 20:32 ID:G0/G1Oov
>「ジャッジ」の例
>ABCDの4人で食事に行き一人5000円の食事代をまとめて支払ったAは、2割引の割引券を使い、それで得た4000円を懐に入れた。
>それを見ていたBCDは一人あたり1000円の返還を要求。

その場で割引になるならそうだろうが、ゆうパックの場合は、
 食事代金を1人がクレジットカードで支払った
 → 1%のポイントがついた
 → ポイントはクレジットカードを使った人が好きに使う
と同じじゃないかい?

この場合も、ポイント分、割り勘にしろという奴もいるかもしれんが…
610名無しさん(新規):04/06/27 20:45 ID:0F5r/Tks
>>606

>>605>>583だよ。ageて「ゆうカード」発言してるからわかるだろ。

自前の詐欺論はやめて「気分が悪い」に妥協してるんだからさあ。察してやろうよ。
611名無しさん(新規):04/06/27 21:00 ID:G0/G1Oov
ついでに。
ダイニング・ア・ラ・カード http://www.alacard.co.jp/
で、食事代金をこっそり2割引(2割キャッシュバック)をやられると
たぶんわからないが、
まあ、そこまでしてケチりたい奴は勝手にしろって感じ。

これって使っている人いるのかなあ。
会社の接待とかで何度も使うといいかな?
612名無しさん(新規):04/06/28 00:05 ID:yGomWqIu
>>610
漏れ606だけど。。通りすがりだから深くは考えてない。
たんに感想を述べただけだからマジレスされても困る。
613名無しさん(新規):04/06/28 09:58 ID:Mi0thPOI
ゆうパックカード発送なんて最低ね!
614名無しさん(新規):04/06/29 01:24 ID:QRZJ52PX
許してけれよ。
615名無しさん(新規):04/06/29 01:33 ID:C9yNbN7n
タイトルに送料無料と出しておいて、カードで出してきました。
だって6キロオーバーなんだもん!
616名無しさん(新規):04/06/29 09:59 ID:6Sz+c/1x
>>615
送料無料って書くのは親切だね!
617名無しさん(新規):04/06/29 10:30 ID:SrZeT/1g
チュプスレから天災。

301 名前:名無しさん(新規) :04/06/29 04:14 ID:g/ABW/S5
Y!郵パック選択してない俺に、チュプが上のレスであったようにY!郵パックを希望。
勿論お断りしたんだが、チョイからかおうというか魔が差して、
「郵パックカード使って特別料金で送ってもいいなら、Y!郵パックの送料でかまいません」と返信。
したら、「郵パックカードあるなら送料はかからないんですよね?だったら送料は無料じゃないですか」ときたもんだ。
工エエェェ(;´Д` )ェェエエ工
お前の思考回路はどうなっとるんかと。厚顔無恥もここまで来ればある意味清々しいねw
振込先教える前でホント良かった。商品代金のみ振り込まれてきたらマンドクサイことになってだろうし。
一応、取引はすったもんだの末、送料着払いに落ち着いたので一安心。
これからは、余計なことは言わないよう固く心に誓いました。
618名無しさん(新規):04/06/29 10:32 ID:SrZeT/1g
もう一個、「落札者に文句」スレから。
カードではないがシールの方。今日は乞食日和。

484 :名無しさん(新規) :04/06/29 07:56 ID:+mhTzlF3
送料なんですが 600g(梱包で約1kg)程度の荷物を ○○-->○○まで
\740もかかるのは 以上に高いです
集荷無料で 保証\50,000- まであり 元払だと ゆうパックカード(シール1枚貼付)も
もらえて メリットの多い 
しかも 送料は\610-(2kgまで)と \130も やすいので
ゆうパックで お願いできませんか?
お互い 送料は メリットがありません

ゆうパック元払いで ゆうパックカード(シール1枚貼付)を 同封でお願いで
きませんか?
毎回 送料 馬鹿になりません
毎回 この方法で お願いしてますが 
皆さん 快諾して頂いてます
もし 梱包済みなら 裏に貼り付けて 発送してください

こんなん来たよー
619名無しさん(新規):04/06/29 15:42 ID:poK1PbWc
>>617-618

GJ!また見つけたら貼っておくれよ。

>「郵パックカードあるなら送料はかからないんですよね?だったら送料は無料じゃないですか」ときたもんだ。

ここが激しくむかつくとこだよね。じゃあおまえの家にある頂き物全部無料で出品しろよつうの。
カードとシールは頂き物じゃないからこのたとえもおかしいか。
620名無しさん(新規):04/06/29 18:57 ID:sNqkmBxS
だから>>583とかそのチュプとは永遠に理解しあえない。
なにを言っても無理。
>出品者は切手払い等はお断りします。って言えるけど、落札者はゆうパックカード
>お断りって言えないのは不公平だ!
みたいなこと上のほうでいってたよね。
だったら自己紹介に「ゆうパックカードでの発送された場合は送料支払いいたしません。」
って書いておけばいいじゃん。
みつけたら即BLにいれてあげるよ。
だって分かり合えない人との取引はなんおメリットもないもん。
まあそういう風に書いてあったら、だれとも取引できなくなると思うが。
それが世の中の大部分の人の常識。
621名無しさん(新規):04/06/29 23:06 ID:6Sz+c/1x
>>620
ゆうパックカードで送料ウマーしてるんだったら、ID晒してくれ。
即BL入れてあげるよ。
人間の屑だと思うよ。
622名無しさん(新規):04/06/29 23:28 ID:QRZJ52PX
>>621
寧ろあんたのID晒してくれ。
623名無しさん(新規):04/06/29 23:30 ID:uTw7q1gi
しつこいやつだな。
624623:04/06/29 23:31 ID:uTw7q1gi
スマソ。>>623>>621へのメッセージです。
どうせいつもあばれてるやつだろ。
625名無しさん(新規):04/06/30 00:25 ID:qmUNQiHi
人が現金で発送しようがツケで発送しようがカードで発送しようが勝手だろ。
送料無料にしろなんて厚顔無恥もいいところだな。正直氏んでほしい。
626名無しさん(新規):04/06/30 01:37 ID:tDKZPrZs
法的に問題なくても、
やっぱ送料払っておきながらカードで送られたら
ちょっとイヤな気分になるだろうから、
最初から送料込みで出品するよね普通。
やっぱ人間と人間のやりとりなんだからさ、
気持ちよくやりたいじゃない。
その辺りを蔑ろにする人生経験の浅い人が多いのかな。
627名無しさん(新規):04/06/30 08:39 ID:iU3d+h95
>>626
そうだよな。人間と人間の取引なんだからさ。
最近のヤフーの出品者って酷いからな。

メールに振込先書いて振り込みよろしく!ってだけの文面で送る、
自分の名前、住所は明かさない、
名乗った名前と振込先名義が違うのに説明しない、
封筒に商品を突っ込んだだけで防水しないでそのまま送る、
届いたときゃ、封筒破れて中身汚れてんだよ。
そもそも、払い込んだ瞬間に、商品はこっちのものなんだから、
人様のものは、もっと丁寧に扱え。
気持ちよくやりたいのになぁ。
あたりまえのように、トラブルの原因作るなよ。
常識が欠如してるよな。
628名無しさん(新規):04/06/30 08:55 ID:DdJAOCwZ
「送料込み」にしても「送料は無料のはずだから(出品者は負担してないから)その分値引きできるはず」
とか「無料だから送料返せ」とか「詐欺だ」とかわけのわからんことを騒ぐやつがいるからここまで意固地になるんだろ。

このスレのパート1でわけの分からんこという奴が暴れてたからここまでスレが伸びたんだろうね。
629名無しさん(新規):04/06/30 10:41 ID:aRbewSkJ
>>626
根拠もなく嫌な気分になるのは気違いだけ。
正常な人ならそう思わないから大丈夫。
気違いの機嫌を損なわないようにするのは不可能だから考えるだけ無意味。
630郵政お大臣:04/06/30 12:25 ID:EVIS4Izj
お初のレスなんですが
この発送でシール1枚もらえ、都合10枚になります。
つまりこの発送が生じないともらえないおまけなんだね。
発送依頼ではないよね。
あなた(落札者)がユーパック指定してくれたから
+1=10になった訳で、あなたの送料を無料にしては
いつまでたっても−1=9のまま。
現在10枚あるか無いのかは別問題。N+1という考え方。
値引き要求はとってもありだと思う。
#今回の発送でシール1枚もらえますよね。
#ですから次の発送(自分かもしれないし他人かもしれない)時
#シール1枚分必ず値引きしてください。
キティーな発想だがシールの所有権はユーパック料金を払った人と考えれば
この方法ならおkだね。
だだしどの段階でも必ず”次の”であって、決して今回のでは
ない事は、N+1 である事から判ると思います。
#次の私への発送の時に使ってください。
これはこれでお得意様なんで1割位安いモンですね。
#永遠に持っとけー。ならば
では管理費もらいます、1枚に付き1枚。

あー全部キティーになっちゃった。
631名無しさん(新規):04/06/30 12:34 ID:z0En76xt
>>629
同意。
632名無しさん(新規):04/06/30 13:36 ID:e4ue0zDu
ここ読んでて怖くなったから、ゆうパックカードで発送する予定の出品には
『ゆうパックカードを安価で譲っていただいたので全国一律1000円で送ります』
とか書いてる
1000円前後がゆうパックカードの相場だからそれでいいかと思って
633名無しさん(新規):04/06/30 13:42 ID:VAZgPnI+
>632
気にしすぎ。俺、北海道と沖縄は満タンカードで送ってるが、
お礼言われても文句言われたこと無い。
稀な例ですよ。
634名無しさん(新規):04/06/30 14:59 ID:i0jHDwUM
普通の人間はゆうパックカードで発送したかなんて一々チェックしない。
機知外を除いては。
635名無しさん(新規):04/06/30 15:21 ID:3etXf+cs
この間、ちょっと重量のあるものを出品したときに、
厚手のダンボールに入れてがっちり梱包したので、
落札者に教えた重量を激しくオーバーしてしまった。
当然私のミスなので差額は自分持ち。
満タンのカードがあったのでそれを使って支払った。
落札者は実際の送料より少ない負担で済んだわけだけど、
それでも人によっては「カードで払って送料着服しやだった!」って
なるのかな?
636名無しさん(新規):04/06/30 15:30 ID:sRG/QeJS
既出かもしれないけど送料込み出品にしといて説明欄にカードで送ることを記載しなくても文句いわれないかな?

説明欄に「ゆうパックを希望される場合シール代として100円値引きします」って書くのは?
637名無しさん(新規):04/06/30 18:29 ID:ley4DW+F
>>635
気になる奴はなにやっても気にするよ。
たとえ、あんたがカード利用で送料9割引です。1割のみ負担してくださいって
言ったとしても外基地は「無料なんだから1割払うのはおかしい」っていってくるよ。

>>636
否定派は「カードを利用することを明言するべきだ。許可を取れば問題ない」
っていうやつもいるけど、もちろんそれぐらいたいした労力ではないので
問題ないのだが、法律も知らんやつが>>617のチュプのように
「それって詐欺じゃないんですか?無料なんでしょ?じゃあ送料無料でいいんじゃないんですか?」
とかいってくるのがうざい。
638名無しさん(新規):04/06/30 19:27 ID:uqY8iltr
何かこういうの読んでると
私があなたに送ったお年玉付年賀ハガキの番号調べたら
一等のDVDレコーダーが当たったようです。

商品をこちらに送ってください。って奴もいそうな気がしてきた。
639名無しさん(新規):04/06/30 20:30 ID:2Xivbndj
>>638
うわああああああ!!
年賀状出す前に、一枚一枚番号書き留めてたりするのか・・・想像したらゾッとした。
640名無しさん(新規):04/06/30 20:43 ID:8HhzEQ5x
>>638
まるちゃんでそういう話があったね みぎわさんだっけ が私が送ったんだから私のよとか言ってた
641名無しさん(新規):04/06/30 21:54 ID:8IuFRosS
乞食スレあげ
642名無しさん(新規):04/07/01 00:46 ID:zRiqc+fP
>>629
>根拠もなく嫌な気分になるのは気違いだけ。
そりゃ、根拠がなかったらな。ただの基地外だからほっとけ。
>>634
そういう考え自体基地外。

肯定派は、自分がやってることに自信が無い、あるいは後ろめたいんで、
否定派を基地外という風に誘導してる気配がある。
むしろ否定派の方が、
気持ちよく取引するために、きちんとあらかじめ説明しろとか、
送料込みにしとけとか、良識あることを言ってると思う。

チュプスレからの転載厨は、ただの無害な基地外だからほっとけばいいと思うよ。

http://allabout.co.jp/computer/netauction/closeup/CU20040125A/
たぶん住人
http://allabout.co.jp/computer/netauction/closeup/CU20040125A/index3.htm
一弁護士見解
>無料で送ることができるとう事実は、不平等感もあると思うので、文句等のもめごとを避けるためには、別の方法で発送することなどを考えた方がよい

違法性の有無は、送料実費っていう契約だと話は違うと思うけどな。
643名無しさん(新規):04/07/01 01:16 ID:zRiqc+fP
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2004/0120-19.html
あと、
オークションで買ったゆうパックシールやカードは偽造品が多いから、
悪意で(偽造品と知っていて)使用したらどうなるか知らないぜ。
644名無しさん(新規):04/07/01 02:00 ID:esA0MvFT
気持ちいい取り引きかどうかなんて人によって色々だろう。
法的に全く問題ない行為に対して、自分の感情を害するというだけの理由で
悪い評価をつけたり、あまつさえ送料を無料にしろと脅迫するなど言語道断。
どうしても嫌ならば、ゆうパック以外で発送してもらえば済む話。
645名無しさん(新規):04/07/01 05:27 ID:tXj1Lav8
>>622
marii_ando

ほら、ID晒してやったぞ
煮るなり焼くなり好きなようにしてくれw
646名無しさん(新規):04/07/01 07:59 ID:e4maj3p7
>むしろ否定派の方が、
気持ちよく取引するために、きちんとあらかじめ説明しろとか、
送料込みにしとけとか、良識あることを言ってると思う。

そりゃ、あんたが否定派だからそう思うんだろ。
送料込みにしても「無料」の文字にこだわったやつに粘着される。

自信がない、うしろめたいというか、変なやつに絡まれたくないだけだって。
きちんとあらかじめ説明しても全然かまわないが、新たな火種を創る恐れがある

つまり、なんとも思わなかった奴が、説明することによって
理解できない→なんか自分のお金を着服されてるんじゃない?→詐欺だ→送料返せ

と勘違いし、思い込むことがある。
これがなければ別に説明はむしろ親切に法知識を含めてよろこんでするよ。
647名無しさん(新規):04/07/01 09:14 ID:TbH/79KC
否定派の低脳どもが説明でわかってくれるわけないじゃん。
奴らの主張って理由なく「何か気分悪い」とかでしょ。道理も何もない。
俺様がむかつくからやめろといってるような連中なんか
相手にするだけ無駄。
648名無しさん(新規):04/07/01 09:19 ID:zRiqc+fP
基地外と否定派を一緒にするなんて言語道断。
649名無しさん(新規):04/07/01 09:30 ID:dVwLzr8Q
たしかに否定派=基地外じゃないな。

肯定派・・・法的にも問題ないし、どんどん使うよ。
肯定派(弱気)・・・法的には問題ないけど、基地外に粘着されたらいやだから送料込みにしておこう。
中間派・・・どっちでもいい。
否定派・・・法的には問題ないが、なんか気分悪い。
基地外・チュプ・・・詐欺。送料無料にしろ!
rmn1016・・・送料返せ!粘着。おなかいたいよう。

こんなところか。
650名無しさん(新規):04/07/01 10:59 ID:7sTiApwf
おなかいたいようw
651名無しさん(新規):04/07/01 18:23 ID:kwWXGauu
理由もなく嫌な気分になってしまう人はうつ病の疑いがあります。
該当する人は早めに治療したほうがいいですよ。悪くなると命落としますよ。
652名無しさん(新規):04/07/01 20:41 ID:a/BqpKf3
よく考えると中間派は肯定派だな。
どっちでもいい=「発送してもいい」だものな。
なんか気分悪いは否定派に含まれるものな。
653名無しさん(新規):04/07/01 21:14 ID:WS8b0vtq
常識で判断すればいいんでねーの?
例えば、貴方が昼飯を食いに蕎麦屋に入ってざるそば700円を頼んだら、他の蕎麦屋がその店に出前を運んできて店の人間が500円払ったとする。
貴方はそのざるそばに700円払うことになるので、店は他の蕎麦屋に出前の電話しただけで200円儲かったことになる。
そのとき貴方ならどう思いますか?
700円払いますか?
気分悪くなりませんか?
それでも基地外といえますか?
おなかいたくなりませんか?w
654名無しさん(新規):04/07/01 21:32 ID:7sTiApwf
>>653
出てくるまでの時間も味も100%同じざるそばなら問題なし。
もちろん500円の蕎麦屋がすぐそばならそっちに行くがな。
655名無しさん(新規):04/07/01 21:53 ID:aSXBwVu1
全然例が違うと思うが
その例では君が入った蕎麦屋が他の蕎麦屋の出前を
企業努力で500円にさせているのに500円しかかかってないから
700円払うのは詐欺だといっているようなもんだな。
656名無しさん(新規):04/07/01 22:58 ID:au4xSbsn
>>653
おなかいたくなりました。
お腹痛いよう。胃が痛いよう。また入院しちゃうよう。助けてよう。
どうされますか?でるとこでますか?
657名無しさん(新規):04/07/02 00:58 ID:jGBlNTq2
>>655
企業努力うんぬんはちょっと違うんじゃない?
この例の場合は、要するに500円で手に入れたものを
そのまま700円で売るということで転売と同じことなんじゃ?
そういう意味だとゆうぱっくカードでの発送するときに送料を
落札者に負担させるのは、これまでに10回の取引で落札者に
送料を負担してもらい、集めたシール満タンのカードを、11
回目の(このスレではrmnになる訳だが)に売ったってこと
になるのだが、たぶんrmnはカードを売ってくれとはいって
いないと思うので、exmsgshenkerは、カードを転売(しかも
押し売り)したということになるのか?
とにかく、ゆうぱっくカード発送者(送料落札者負担で)の
出品者はセドリやシマムーみたいな乞食ということで決定で
よろしいか?
658名無しさん(新規):04/07/02 06:34 ID:yVYh39eZ
次のスレタイは

【シール如きニ】 郵パックシール古事記 第3巻 【ハァハァ必死】
659名無しさん(新規):04/07/02 08:59 ID:R7Sx3Msz
お前全然わかってないわ。

とりあえず>>1から読んでからレスしろ。
660名無しさん(新規):04/07/03 00:43 ID:7VFb9Yst
>>657
うーん どうでもいいけど
シールが10枚たまったのは過去10人の落札者様のおかげ
なぜに11人目が、送料タダの恩恵を受けられぬからと言って騒ぐのか
その人が過去に同じ出品者から10回落札して10回ゆうぱっく発送してもらってるなら分かるが・・・

あんたこそ乞食では?

661名無しさん(新規):04/07/03 00:50 ID:HufhOFjw
そうそう 私たちの努力よ!
662rmn1017:04/07/03 00:53 ID:UTrYZp2y
>>657
このスレ全部嫁

>>658
前はシール乞食スレがあったのだがどこかにいっちゃったかな・・・
まあこの手のスレは自然消滅するのが世の習いだったが、2スレ目
まで来たのもrmn1016の人徳でしょう。
663名無しさん(新規):04/07/03 01:59 ID:DcrWDH4o
どうせ10月にはゆうパックシールは廃止になるんだから
アツクなりなさんなよ〜。
664名無しさん(新規):04/07/03 09:50 ID:xsWu4TP8
あれだな。
スレ全部読まないで、わけわからんこといって混乱させる奴がでてくる。

袋叩きにあう。

逃亡。スレ伸びない。

スレ全部読まないで、わけわからんこといって混乱させる奴がでてくる。

http://www.aucfan.com/votebbs/1084.html
ここの>>40 が潜伏していてここぞとばかりに長文レス

これの繰り返しだな。
665名無しさん(新規):04/07/03 12:32 ID:MNINpBvI
>>663
それどこに書いてあるの?
郵便ホームページで見つからなかった。
666名無しさん(新規):04/07/03 13:59 ID:ZpCcVh3Q
未公開情報
667名無しさん(新規):04/07/03 17:05 ID:2UAriUDF
シール廃止ってマジですか?
それならまあトラブルの元が減っていいことだ
ahooゆうパックで安く送る出品者も多く出てくることだろうし
668名無しさん(新規):04/07/03 18:49 ID:nLBRjvsp
>>666
じゃ、デマな可能性もあるわけね
だって10月廃止なワケでしょ?ならそろそろ告知しないと利用者怒るよ

669名無しさん(新規):04/07/03 19:03 ID:EoD3so15
デマではなく決定事項です
670名無しさん(新規):04/07/03 19:08 ID:cIqXqjFB
>>660
>シールが10枚たまったのは過去10人の落札者様のおかげ
別に「落札者のおかげ」とは限らないんじゃないか?
ゆうパックシールはネットオークション限定のサービスですなんて決まりがあればその言い分は正しいけど
残念ながらゆうパックはオークションに限らず、誰宛であっても利用できます。
そして誰宛であっても元払いならシールはもらえます。

>>665
公式にはどこにも書かれてない。
それに先週郵便局に行ったら丁度前に並んでた人が、お中元か何かを発送する所だったらしく
3つ纏めてゆうパック発送してたんだけど、気を利かせた局員が頼まれてもないのにカードにシール貼って
カードの存在を知らなかったその人が不審そうにしてたので
「シール10個で1つ無料で送れますよ〜」と説明をしていた。
本当に廃止なら今更積極的に新品のカード配ったりしないだろ。
671名無しさん(新規):04/07/03 19:31 ID:TsItbZV0
今度の料金改定と、同時に廃止
関係者に聞いたからまちがいない
672名無しさん(新規):04/07/03 20:23 ID:nLuRHkXK
定形外郵便も安くなるのかな?なんにしても切手で発送ができたら別に構わないね。
673名無しさん(新規):04/07/03 22:31 ID:vp+mogfG
関係者って誰よ?
674名無しさん(新規):04/07/04 00:17 ID:sFdOODok
あんまりいい加減なこというと風説の流布で捕まえますよ。
675名無しさん(新規):04/07/04 02:06 ID:5p0JgRD1
>>670
別にシールがたまるのは誰のおかげでもいいんだけどさ、
要するに言いたいのはシールがためたのは出品者本人
ぜんぜん無関係の落札者が送料タダにしろってのはおかしいっての

誰宛でもシールはもらえるのは知ってるよ、馬鹿じゃないんだから
でも、ここでゆうぱっくカード発送は送料タダにしろってほざいてるアホは
ネットオークションでシールをためたって思い込んで言ってるワケ
だから、過去10人の落札者のおかげでたまったシールなのに、いきなり沸いて出た
11人目が送料タダにしろって騒ぐのがおかしいって言ってんだろ

関係ないあげ足とるなよ
流れを読め
676名無しさん(新規):04/07/04 02:13 ID:UEafKf2N
はやく廃止発表すりゃいいのにな。なにやってんだ?
677名無しさん(新規):04/07/04 02:15 ID:4HyTbt+O
ちょっとトイレにウンコしに逝って来ていいでつか?
678名無しさん(新規):04/07/04 02:16 ID:F3VOBAlp
偽造大杉
あんだけ偽造されりゃやめたくもなるさ
679名無しさん(新規):04/07/04 02:19 ID:4HyTbt+O
だれかレスしてよ〜!!
はやくしないとウンコでちゃうよ〜!!
680名無しさん(新規):04/07/04 02:27 ID:4HyTbt+O
朝まではガマンできるので、ウンコしてもいいって
レスがつくのをまってるよ〜
681名無しさん(新規):04/07/04 16:43 ID:ERPb3LDW
ほら〜〜〜!
誰もレスしてくれないから漏らしちゃったじゃんかよー!!
682名無しさん(新規):04/07/04 19:06 ID:HDe43pN/
エンドレスなスレットだなー。
肯定派も空気嫁よ。
もし落札者がこれで送ってってカード送ってきたらどう思う?
漏れなら 
なんだよー手数ほとんど変わらないのにシールもらえないのかよー
ちと損したかなって思うよ。
否定派
送るのに送料係ってんだから良く考えると割り引きじゃなく、割増じゃん
あほくさ って思うんじゃないのか。
つまり発送作業しない人がカードを行使しようとすると損するんだね。
どうも一部転売屋のワガママな理論のような気がするよ。
683名無しさん(新規):04/07/04 19:55 ID:QP6MNaXg
意味不明。
684名無しさん(新規):04/07/04 20:58 ID:zlanLK/0
解読してくれ。
まあ転売屋発言してるからオク嫌いのやつだろうけど。
685名無しさん(新規):04/07/04 21:32 ID:wRUufWna
>>684
682の脳内では『ゆうパックカードでの発送に否定的な人』と言うのは
なぜか『満タンのゆうパックカードを郵送で出品者に送ってきて、
「これで送料を払ってくれ」と言う人』になっていて

「満タンのゆうパックカードをいちいち出品者に郵送してそれで発送って
80円分の送料が余計にかかってるから、割安じゃなくて送料の80円分損してるんじゃん!!
【注:カード発送に否定的な人はイチイチ郵送でカードを送ってきたりしないと思うが…】
しかもさ、しかもさ、出品者の方もその送られてきたカードで送料払ったら
折角郵便局まで行ってるのにシール貰えないわけじゃん?これって損してるじゃん!!
【注:元払いだろうと、着払いだろうと手間は変わらないのに気付いていない】
つまりゆうパックカードを使おうとすると、両方損してるって事になるんだよ!!!!!
だから使わない方がお利口さんなんだよ!!
これに気付かないって、ひょっとして皆アホなの?
あ、わかった!転売屋だからちょっとでも自分が金出すのを渋ろうとしてるんでしょ!?本末転倒だよっ☆」


と意味不明な事を言っているんだと思われ。
【】内は漏れの感想+補足ね。
しかし…解読してみて日本語としての意味は分かったが、何がしたいのかはサッパリ分からん。
686名無しさん(新規):04/07/04 22:15 ID:t2wWMWyP
>>685
1〜2行にまとめてくれ
687名無しさん(新規):04/07/04 22:18 ID:gVFkzupy
サンクス。
おれも薄々そういうことじゃないかと思ったのだが

>80円分の送料が余計にかかってるから、割安じゃなくて送料の80円分損してるんじゃん!!

ここがわからんかった。文の意味は分かったのだが・・・

割り増しって・・・80円で落札物を送ってもらった事になるんだろ?
>>682のなかではカード使用して送料がゼロになったことは
すでに忘れてるんかw
688685でないが:04/07/04 22:39 ID:Sm2G9JAq
>>686
>>685のまとめです。1行ですんだ。

682よ、スレ読んでまともな文章書け。
689682:04/07/04 23:58 ID:Qw07IaOh
じゃじゃじゃじゃーん って来てしまいました。
つまりね
郵送料とっておいてカード使うのって何か腑に落ちないっていうのも
判るんですよ。でもこれは一種のバックマージンみたいなもので
これを否定してしまうと流通が成り立たない。
でも大っぴらにやるといい気分じゃないって事を言いたかった。
出品者にカードを使われてしまった見かえりに、落札者は何かを
求める事ができる立場ではない事は承知している。
両派は立場が180度変わっても今のスタンスは変わらないかい?
相手の心情はわかってやれって事。
690688:04/07/05 00:06 ID:qc6a5x/K
>>689
だからまともな文章書けよ。解読する方々が大変だろ。
ほとんど文章は意味不明だが、疑問には回答しておくよ。

>両派は立場が180度変わっても今のスタンスは変わらないかい?
肯定派=落札者の場合:気にしない。
肯定派=出品者の場合:気にせず出すか、基地に絡まれないよう用心する。
一見気にしているようかに見えるが、気にしている対象は基地外であり、
行為そのものに対してではない。
否定派=落札者の場合:
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=exmsgshenker&filter=-1
否定派=出品者の場合:そもそもゆうパックカードで送らない。
もしくは送料無料で出品。

よって、立場は変わってもスタンスには変化無しでFA。

>相手の心情はわかってやれって事。
俺は肯定派なんですけど、基地外の心情を分かるのは無理。
691名無しさん(新規):04/07/05 00:43 ID:dSczS1Qp
キチガイキチガイってうるせーんだよおまえら
マジで殺すぞ
692名無しさん(新規):04/07/05 01:20 ID:9mfVNkwB
おっと、691があぼーんされてて読めねえや。
693名無しさん(新規):04/07/05 01:23 ID:JWJn1qzp
>>691
通報しますた
694名無しさん(新規):04/07/05 03:33 ID:n3Qsu6KB
カードを使っても、なおかつ送料を取るのであれば
「発送はゆうパックカードを使用しますが送料は通常通りいただきます。」
の断りが無ければ漏れはムカツク。
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=exmsgshenker&filter=-1
↑はrmn1017が騙された、詐欺に遭った、と思う。
返答に
「返答:ゆうパックカードは、オークションでは、一枚 1000円前後の価格になっており、
それをこちらは使用したのですから、結局送料は、こちらが負担していることになりますよね。」
とありますが、そんなのオークションの中で勝手に相場が決まっているだけで
実際に1000円の価値があるかどうかは知った事じゃないんじゃないの?
7000近く取引してれば他にもカードで送って送料は貰ったことが何度もあったと思うけど
モメ事がこれ1件のみなのは不思議。アンケート結果もビックリしたなぁ。
満点のゆうパックカードなんて別に努力して手に入れた物じゃないでしょ。
たまたまそういうサービスが始まって利用しているだけなのに
さも苦労してやっと手に入れた宝物扱いされているのが不思議。
695名無しさん(新規):04/07/05 03:47 ID:CdLlCfGQ
>>694
つまんねー釣りだな
糞してねろや坊主
696F1までの暇つぶし:04/07/05 03:53 ID:yb5ZwV3b
>>694
>7000近く取引してれば他にもカードで送って送料は貰ったことが何度もあったと思うけど
>モメ事がこれ1件のみなのは不思議。アンケート結果もビックリしたなぁ。
そこで自分の意見がごく少数派で、世間一般の大多数はどういう答えを出していたかって事に気付かないからいけないんじゃない?
自分の意見だから正しいと思うのは個人の自由だけど、実際には大多数の人はそうは思ってないんだから
>「発送はゆうパックカードを使用しますが送料は通常通りいただきます。」
>の断りが無ければ漏れはムカツク。
こう思うなら質問ででも聞けば?「あなたは発送にゆうパックカードを使いますか?」ってさ。
あんたら名実共に少数派なんだからさ。それくらいの気を使えよ。

>たまたまそういうサービスが始まって利用しているだけなのに
>さも苦労してやっと手に入れた宝物扱いされているのが不思議。
本当に苦労せずにホイホイ入手できるなら窓口発送の時に現金で払う奴なんか居ないんじゃないの?
簡単に入手出来るんでしょ?でもしてないよね?なんで?

理由は簡単。1年間に10回もゆうパックを使う人なんて人口から見た割合はかなり低いから。
今は他会社の宅急便も安く、便利になってきてるしね。
10回は元払いで発送したってのは「苦労・労力」に値すると思うし
郵便局側もこの運輸業界の競争率が高い昨今、郵便局を選んでくれて
郵便局の利益に貢献したと思うから、お礼として満カードと引換えで荷物を一つ送ってくれるんだろうに。
697名無しさん(新規):04/07/05 03:54 ID:LGT+0AG6
俺の場合、すっごい重い物を出すとき、タイトルに【送料不要】って書いて
文中に「ゆうぱっくシール10枚使って送ります」って感じのことを書いておく。
そうすると、遠方の人が相場よりも結構高い金額で競ってくれたりするんだよ。

法的には普通に使っても全く問題がないんだけど、やっぱバカが多い時代だから気を使わないとね。
698名無しさん(新規):04/07/05 03:56 ID:yb5ZwV3b
ごめん、クッキー食い残してたw
699名無しさん(新規):04/07/05 03:58 ID:LGT+0AG6
>>696
あの・・・大筋は俺と同じ考えなんだけど、ヤフオクで多めに出品してるヤツは
結構簡単にゆうぱっくシール10枚たまりますよ。
700名無しさん(新規):04/07/05 04:05 ID:yb5ZwV3b
>>699
うん。
だから
>理由は簡単。1年間に10回もゆうパックを使う人なんて人口から見た割合はかなり低いから。
こう書いたの。

宅配便を使ってる人全員がネットオークションしてるわけじゃないよね。
郵便局側は「ネットオークションしてるから簡単にシール貯められる」とかそういう事情はあんまし関係無くて
ただ単に「様々な宅配業者の中から郵便局を選んでくれたお客様」としか考えてないし
実際問題もそうでしかないんだよね。

つまり、ゆうパックカードは郵便局を選んだお客様に対してのサービスであって
「ネットオークションを使(ry」というカテゴライズをしてしまう時点で視野狭窄と言うか、
郵便局側が提供してるサービスとは関係ないのに無理矢理結び付けてるって事になるんだよ。
701名無しさん(新規):04/07/05 04:11 ID:lpvBJu3f
>>697
そうそう。
送料込で送ってしまえば、多少荒っぽい事をしても角が立たない。
それでも抜け道はいくつかあるんだけどね(苦笑
702名無しさん(新規):04/07/05 04:15 ID:yb5ZwV3b
これじゃなんか勘違いされそうだな。
別にどっち派とかそういうつもりは無いから。

だけど、正式に郵便局から受けられるサービス使ってるだけで文句言われる筋合いは無いし
正式なサービスだから別に詐欺でも何でもないのに、「ムカつく」って理由だけで
自分は大した労力もせずに他人を詐欺師(犯罪者)扱いするのは酷いんじゃないの?
と思っただけ。

例えば、ゆうパックカードでの嫌だと思うなら最初から質問なりして確認するくらいの気合いを見せろと。
それもせず他人を犯罪者扱いすんなと…って感じ。
703名無しさん(新規):04/07/05 06:30 ID:gnOonNTj
商品説明に一行だけ「ゆうパックカードで送ります」って
コピペすりゃあ済むことなのになぜこれができないの?
なぜ入札者に事前の質問を要求する?
704名無しさん(新規):04/07/05 07:47 ID:CwPQHL0T
例えば新聞投稿の謝礼で図書券がもらえたとするだろ。
その図書券で本を買って出品したとする。
それが売れたとき
「これはもともと元手がゼロだから落札者が気にするかもしれない。
商品説明にその旨記載しておこう」
なんて思うか?

普通はおもわないだろ?それと同じ感覚なんだよ。

しかし本好きな粘着は新聞投稿の謝礼を全紙チェックしていて
自分の落札した本の出品者が図書券を使っていないか監視していたとする。

そいつのために「この本は謝礼でもらった図書券で買ったものです」とコピペするか?

しないだろ?
705名無しさん(新規):04/07/05 07:47 ID:CwPQHL0T
そいつのために説明を増やしても普通の落札者にとってはウザいだけだし、
なにより、新たな脅威つまり、その説明文を読んだ他の法知識も常識もないやつが

「もともと無料なんだからこの出品物も無料ですよね?」
「無料なのにお金をとるなんて詐欺ですか?」
なんていわれてよってくるのを避けるためだよ。

これはあくまで例だからな。
肯定派にとってはこんなとこで詐欺呼ばわりされるなんてこのスレ読むまで
考えもしなかったんだよ。
それにやはり、否定派は肯定派に比べまだまだ割合が少ない。アンケートでもわかるだろ?
なぜなら出品もしているユーザーはシール10枚なんてすぐ貯まるからそれを利用するのは
いわば「お互い様」だからだよ。少数派ならやはり自分が動かなきゃならんのじゃないか?
普通はゆうパック発送を依頼すると出品者はエアーキャップで包装してダンボールで梱包するのは当然だけど、
本当に雨対策で物全体をビニールで包んで梱包する人は少ないよな?
でも雨にぬらしたくない大事な物は「ビニールでつつんで発送してもらえますか?」
って質問するだろ?逆になんでそんなことが質問できないんだ?
自分がカードを気にしてるって思われるのがいやなんじゃないの?
706名無しさん(新規):04/07/05 09:08 ID:JWJn1qzp
シール廃止だからもうこんな問題も起きなくなるね
707名無しさん(新規):04/07/05 10:29 ID:4G9K5Gch
工エエェェ(´Д`)ェェエエ工
708名無しさん(新規):04/07/05 10:48 ID:OlFGOweD
>706 ていうか問題あったのか?
今まで普通に送料貰って満タンカードで発送してたけど
このスレで言うほどの事無かったけどなぁ
709名無しさん(新規):04/07/05 11:54 ID:elnd0/Lu
>>704
シール10回分の送料は落札者が払ってんだから
謝礼の図書券とは全然違うだろ。新聞の投稿は自分がしたもの、
送料10回分は今までの取引相手が払った物だぞ。

10回分の送料まで自分で負担してるならシールを好きに使えばいいさ。
基本的には今まで自分を利用してくれた落札者のおかげなんだから、
11回目に当たった落札者に還元するぐらいの気持ちがないとだめだと思うが。
710名無しさん(新規):04/07/05 13:41 ID:yb5ZwV3b
>>709
それじゃ美味しい思いしてるのは、関係のない11人目じゃないか。
>基本的には今まで自分を利用してくれた落札者のおかげなんだから、
>11回目に当たった落札者に還元するぐらいの気持ちがないとだめだと思うが。
なんで今まで送料払ってる10人じゃなく
何も対価を支払ってない11人目がさも当然のように
「やってもらって当然。俺様の権利」みたいな顔してんのさ?

今までの10人の人に「どうもありがとうございます。貴方様方のおかげで送料が無料になりました」って
頭下げて礼を言って回るか「いやいや、滅相も無い。今まで送料を支払われた10名のどなたかに還元してあげて下さい」と
遠慮するくらいの気持が無いとだめだと思うが、なんで当然の権利になってんの?
711名無しさん(新規):04/07/05 13:54 ID:nodgZDzk
>>709
あのさ、>>1から読めよ、何回もいうけどさ、
肯定派にとっちゃそういうイチャモンつけられてるのと同じだっていってるんだよ。


カード満タンは今までの落札者のお陰じゃなくて
出品者(発送者)ゆうパックを利用してくれている事に対するサービスなんだよ。

http://allabout.co.jp/computer/netauction/closeup/CU20040125A/index3.htm
ゆうパックで元払い発送をするとシールをもらえるというのは、
日本郵政公社の行っているサービスであり、元払い発送の契約をすることに伴って受けられる
サービスであって、送料を支払ったことの見返りではありませんから、
送料を実質的に負担した人のものという見解は取れないでしょう。やはり、
元払い発送を行った人のものと考えられます。

どうせ一弁護士の見解だからしったこっちゃねーっていうだろうけど、だったら着払いでシールもらえないだろ?利用者(出品者)に対するサービスなんだって。

とりあえずおねがいだから、>>1から読んでからレスしてくれ。
712名無しさん(新規):04/07/06 02:23 ID:724sxctn
何だここ?
シール乞食出品者と、rmn粘着厨ばっかじゃねーかw
まーおくしょん何ぞやってる香具師はみんな乞食かw
とりあえず、カード廃止でヤフゆうぱっく使えば解決だな・・・
rmn粘着君もそろそろ他に粘着するネタ探さないとだな・・・

>>711
2弁ですか・・・
32歳ですか・・・
どうなんですかね?
713名無しさん(新規):04/07/06 02:24 ID:724sxctn

何よここ?
にすればよかった・・・
IDが・・・
714名無しさん(新規):04/07/06 04:13 ID:BfT94Nyv
>>713
(@ア@)qニq?qシqト
715名無しさん(新規):04/07/06 04:33 ID:6Jd61T62
>>704-705
必死だなw
説得力ないし。
716名無しさん(新規):04/07/06 09:10 ID:83ecAYRH
そうだね。君みたいな基地外をを説得するのは難しいだろうね。
717名無しさん(新規):04/07/06 11:19 ID:LFVflpES
裁判でも起こしてみて実例を作ってみると言うのはいかがか。

と言ってみる。

実例さえあれば両者とも文句は出ないかもしれない…かも。
718名無しさん(新規):04/07/06 15:01 ID:sHF8j6Eu
もうすでに否定派の意見が「法的には問題ないが気分悪い。なんでそんなことすんの?」
になってるから判決がでても同じでしょ。
719名無しさん(新規):04/07/06 17:25 ID:jFMNecUv
もうヤマト宅急便専門にするかな。
720名無しさん(新規):04/07/06 17:48 ID:BfT94Nyv
ゆうパックの場合カードで発送することがあります。
極度に不快感を感じられる方は宅急便を選択ください。

と書いとくか
721名無しさん(新規):04/07/06 22:16 ID:2xoFXITj
>>720
カードをお持ちなら送料は無料ですので品物代だけ振り込みました。
ゆうパックでお願いしますね。
722名無しさん(新規):04/07/06 22:48 ID:PsSH0+YF
またふりだしに戻ったか。
723名無しさん(新規):04/07/06 23:15 ID:26lvmXFH
ねー、ねー、ちょっと気付いたんだけど聞いて良いかな?

>>709みたいに、「カードは今までの落札者のおかげなんだから
出品者は11回目(カード使用で無料になる回)は出品時に『送料無料』で出せ」って言ってる人が居るけどさ
じゃあその出品者の商品を以前落札したことがあって
ゆうパック元払いを指定したことがある人は、その11回目の無料に当たった人に
「それは私の金で無料になったんですよね?今回の送料の10分の1だけ私に返して下さい」って要求したら
大人しくお金払ってくれるの?
724名無しさん(新規):04/07/06 23:41 ID:D61DO0rf
>>709
こういうヤツ、要するに他人がちょっとでも得するのが許せないんだよ
意地汚ねぇ
725名無しさん(新規):04/07/07 00:40 ID:tWVYJ778
ゆうぱっくシールは発送しに行った人がもらえるもの
誰が金を出したのかは関係ない
726名無しさん(新規):04/07/07 00:53 ID:w0iBlLRQ
集荷に来てもらっても貰えるんじゃないの?
727名無しさん(新規):04/07/07 01:35 ID:ISPWsriX
あのさ、>1に張ってある下のやつ見たんだけど、

(問題無い)に票入れててもコメントではトラブルを避けるために送料無料にすべきと言う意見が半分くらいある。

一人だけ関西弁でキチガイみたいなコメントを堂々と残している厨房がいるが、やっぱ関西人はDQNだな、と思う今日この頃。

そういえば、exmsgshenkerも大阪だしね。

取引したくないで上位の関西人の気質かね・・・w

オークションで送料を取ってるのにゆうパックの10回で1回無料で送るのは?
http://www.mediawars.ne.jp/~ghost/fo13-94.htm
728名無しさん(新規):04/07/07 01:55 ID:e4E5a+xI
つか、カード廃止してその分値段下げるってのどーよ
729名無しさん(新規):04/07/07 03:08 ID:/gYQnBOj
過去レス読まずにカキコ。
ゆうパック満タンカードで発送された物だ!ってどうやって解るの?
送り状から解るわけ?
730名無しさん(新規):04/07/07 03:11 ID:tWVYJ778
特別料金と記載がある
但し
ゆうぱっくカード以外として
10個以上まとめて出してシールをもらわずに値引きしてもらって発送した場合も
特別料金との記載になる
731名無しさん(新規):04/07/07 03:57 ID:Ny5G0dnZ
>>721
わかりました。
ちょうどカード切れてたんで、着払いで送りますね。
732名無しさん(新規):04/07/07 05:22 ID:7K3Er2iS
>>728
10月から普通にそうなるんで
733名無しさん(新規):04/07/08 11:02 ID:5FHNFjEi
工エエェェ(´Д`)ェェエエ工
734名無しさん(新規):04/07/08 11:48 ID:gXV9dbIc
シールなくなると鬱陶さが消えるので歓迎だよ
今のシールはいつまで使えるのかな...
735名無しさん(新規):04/07/08 12:00 ID:NLdQFPK1
>>734
台紙に書いてある期限まで(明記された月日から1年)。
736名無しさん(新規):04/07/08 13:12 ID:hw5Dg94I
>>735
10月以降も使えるの?
737名無しさん(新規):04/07/08 14:46 ID:DGQ+9tO3
来年の10月以降は使えない。
期限未記入のカードはどうなるんだろうってツッコミは無しよ!
738名無しさん(新規):04/07/08 15:13 ID:PKeMgSgH
シール廃止のネタ元ってどこにあんの?それらしいことはこのスレ以外、どこにも書かれていないんだが
739名無しさん(新規):04/07/08 15:14 ID:Sc5nJyr/
要は「特別料金」の表記がなければ問題がないのだが・・・。
しかしここに陣取る連中って、出品者のオク履歴を調べて、ゆうパック発送の
回数を数え上げて、次が11回目だろが、と難癖つけてきそう。

「貧すれば鈍する」ってこういうことをいうのね。
740名無しさん(新規):04/07/08 17:19 ID:JorSvauG
>>738
郵政板見ておいで
741名無しさん(新規):04/07/08 17:22 ID:9VA2kli3
>>739
配達料を切手で支払うと特別料金になるよ。
だから問題無い。
742名無しさん(新規):04/07/08 17:40 ID:Sc5nJyr/
>>741
切手やふみカードでの支払も「特別料金」表記になるのは、皆知っているのかな?
でも、よしんば知っていたとしても、落札者が送料を払っているのに、出品者が購入
した切手やふみカードで代用するのは、おかしい、詐欺だ、と第二ラウンドが始まる
んだろうね・・・。

こういう連中ってどこの小学校を出てるんだろうか?
743名無しさん(新規):04/07/08 17:41 ID:eDrFVfwt
>>742
小学校のせいにすんな
744名無しさん(新規):04/07/08 17:47 ID:6S3S2Eez
>>740
書いてねえじゃねーか禿
745名無しさん(新規):04/07/08 18:32 ID:JorSvauG
>>744
ちっとは探せよ禿
このあたりとか、他のスレでも廃止だとある。まだ部外秘だけどな。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1068641232/
746名無しさん(新規):04/07/08 23:15 ID:c5+q3H3d
>>745
なんかぁゃιぃ情報だなぁ…。
「カードは廃止、重さでの料金計測も廃止で長さにって」それヤマトが黙っとくかなぁ…。

つーか、オマケも無し、届くの遅い、日にち指定出来ない、時間帯指定は大雑把って感じになったら
「軽くて大きい物だと安い。オマケもある」って事で選ばれてたゆうパックが生き残れるのか謎。
ヤマトと差別化する事で必死に生き残ろうとしてた郵便局がわざわざそんな事するんだろうか?
いずれはゆうパックごと廃止を狙ってるならありえる話だけど…。
747名無しさん(新規):04/07/09 00:28 ID:diTizxAg
>>746
郵政板でいいかげんなネタ書けばすぐ否定されるぞ
住人は局員ばっかだし
748名無しさん(新規):04/07/09 01:41 ID:3rhoDF3W
>>747
うーん。
という事はまだ半信半疑って事でいいのかな?
あっちの板でも「初耳」って声が多いようだし…。
それに、「改正した場合の業務上の不備(と言うか面倒ごと)が増える」
というような声が多いようなのも気になるな。
749名無しさん(新規):04/07/09 01:54 ID:ASiBQ72i
>>746
日付指定できるぞ
750名無しさん(新規):04/07/09 17:13 ID:F+6hftZ3
>>737
未記入も10月までじゃないの?だって10月以降シールの発行はないし
カードには有効期間、発行から1年と記載されてるしね。
751名無しさん(新規):04/07/09 17:42 ID:05LcrmtD
>>750
そもそも未記入なんてことはあってはいけないわけで
752名無しさん(新規):04/07/09 21:20 ID:ln2LLlJX
とある局のメイトやってるが、今日局員に配られたらしき10月施行新ゆうパックの
対応マニュアルを発見。(局員の机に置きっぱなしになってた)
それにカード廃止についてはっきりと書かれていました。
ので、廃止については間違いないです。報道発表はまだ先の予定。
753名無しさん(新規):04/07/10 02:52 ID:pzLrgnm+
>>752
カードに代わる新サービスはありますたか?
754名無しさん(新規):04/07/10 03:05 ID:qOJkIWzL
ゆうパックノート。
送るたびにノートに似顔絵を描いてくれる。
755名無しさん(新規):04/07/10 10:02 ID:Tub94LDX
>>751
でも結構あるよ、郵便局員が親切心で記載しない場合もあるだろうし
漏れも何回か記載なしカード貰ったよ。
756名無しさん(新規):04/07/10 10:15 ID:C6TCy6l3
磁気で記憶できるカード導入したらええやん 
757名無しさん(新規):04/07/10 17:12 ID:NUgTYuc3
>>752
見てきたけど、重量制を廃止して、宅配便みたいに大きさにより料金かえるって本当?
重さのみで案内できる手軽さから利用されてたのにな。
コンビニ持込で割引ってまためんどいことを・・・
またこれでコンビニに持っていかないやつは許しませんとかの騒ぎになるんかよ。
758名無しさん(新規):04/07/10 18:38 ID:iD8/uLgn
>>757
本当にそうだよね。
今までは郵便局で扱ってる物が全部重さで送料出てたから
「重さ○gなので定形外で○円、ゆうパックで○円、エクスパックだと500円です」
みたいに案内が出来てたのにさ…。
759名無しさん(新規):04/07/10 21:06 ID:pzLrgnm+
重さクリアしてたと思ったら大きさオーバーしてて泣いたことが何度あったことか・・・
ゆうパックでも気にしなきゃならんのか・・・さよなら
760名無しさん(新規):04/07/10 21:28 ID:tBVskgm3
>>754
害虫退治に定形外ノートもきぼん。
761名無しさん(新規):04/07/10 22:23 ID:U6t4GMFd
ほんと、ゆうパックもういらないね。
ヤマトと契約でもしたほうがいいよ。
融通きかせてくれて最低料金でいけるんだろ?
オクで個人にこれだけ利用されてんのに、それを捨てて法人獲得目指すのか?
どうせ法人には見向きもされないだろうにな。
762名無しさん(新規):04/07/16 09:34 ID:z2iUzDiv
あげ
763名無しさん(新規):04/07/16 10:02 ID:wLIahKOP
>>761
ウマイ、ゆうパックの奴それ読んだらカンカンだよ(大笑い
764名無しさん(新規):04/07/16 10:21 ID:WI8njYkq
ゆうパックカード廃止=民間的経営手法によりムリ・ムダ・ムラをなくす一環です。
つまりこの無駄スレも不要となります。民営化促進の首相にお礼を言いましょう。
765名無しさん(新規):04/07/16 15:05 ID:yHFCrsm9
(´・ω・`)
766名無しさん(新規):04/07/16 16:23 ID:R1eteozv
ゆうパックカードなくなってもいいからさ、
大きさに制限かけるのだけはやめてくれよ。
767名無しさん(新規):04/07/16 19:45 ID:ptt+cKde
ゆうぱくカードなくなっても、
exmsgshenkerの唯一のマイナス評価はもう二度と消えないw
悔しくて夜も寝られないことだろう・・・
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=exmsgshenker&filter=-1
768名無しさん(新規):04/07/16 20:18 ID:+DNczO/T
>>767
そんなみみっちい事になんか気にしてないだろ
おまえ人間ちいせぇなw
769名無しさん(新規):04/07/16 21:29 ID:ptt+cKde
>>768
え?このスレの>>1ってexmsgshenkerじゃなかったっけ?
770名無しさん(新規):04/07/16 21:35 ID:tzYb/bdw
多分そうじゃないの?
771名無しさん(新規):04/07/16 21:53 ID:xvnFGeDR
あと3ヶ月ほどでここも不必要になるわけだね
772名無しさん(新規):04/07/19 09:22 ID:UkEnN2vx
替わりに冊子小包カード作ってくれや
773名無しさん(新規):04/07/19 10:42 ID:hjAmjY2+
>>771
3ヶ月後に廃止になるとして、いつ告知されるんだ?
774名無しさん(新規):04/07/19 14:41 ID:U4CUhb/Y
来年の10月って話じゃないの?
今から告知してもちょっと遅すぎる希ガス…
775名無しさん(新規):04/07/21 18:23 ID:uLDeze2U
今まで、ゆうパックシールをくれてなかったんで、
最近、頂戴って言ったら、その後はくれるんだが、
伝票の摘要欄のところに(シ)(丸にシ)って書いてある。
今まで、くれてなかったものには、なんにも書いてなかったが?
これって、ゆうパックシールをカードに貼ったものが有効かどうか
チェックしているんですか?
776名無しさん(新規):04/07/22 00:06 ID:cdxXZnI1
なんだそれ。
シールを要求したウザい客としてブラックリストに載せるためじゃない?
777名無しさん(新規):04/07/22 10:53 ID:AF54LCsr
初耳で砂、壊れ物に (コ) なら知ってるけど…
778名無しさん(新規):04/07/23 23:07 ID:2MhnwoKH
ゆうパックカードの発送で文句言う香具師は
定形外の切手発送にも噛み付きそうだな(w
779名無しさん(新規):04/07/25 13:25 ID:/XqUedao
折れてきなゆうパックカードの使い方

1.高価なものを落札してくれた人のために使う
2.取引中、ゆうパックカードを使わせてもらえれば送料一割お安くしますよ
  といって貧乏人の心を揺さぶる。
780名無しさん(新規):04/07/25 13:55 ID:bCjNVGmL
2の場合でもカードならただにしろって言いそうな奴いるよな。
781名無しさん(新規):04/07/25 14:12 ID:Jq4kOc9H
もれは「この出品物をXXX円以上で落札された場合は送料は当方負担(但しゆうパックのみ)」
としてカード使ってるよ。
最初から送料無料とは絶対に書かない。
んで該当部分のfont大きくして赤文字でやっておく。

こうすると最低落札価格的な意味になって(その価格が明らかに変じゃなければ)
その価格以上で落札されることが殆どになる。
その価格以下なら使わなければいい話だし。
782名無しさん(新規):04/07/25 14:14 ID:o3IzGiSk
ガイシュツだが、2.の場合「無料でおくれるんでしょ?無料でお金取るのはおかしいんじゃ
ないですか?詐欺ですか?」とかいってくるやつが過去レスにいたよ。(他スレにも)
783名無しさん(新規):04/07/25 14:20 ID:o3IzGiSk
>>781
ガイシュツだが、その場合「カード使うなら無料でおくれるんでしょ?無料なら送料は出品者負担していないじゃないですか。送料分を値引きしてください」
っていう基地外がでてくるよ。
784名無しさん(新規):04/07/25 14:52 ID:hKr5I+RZ
落札後の値引きも勘弁、、、、
785名無しさん(新規):04/07/25 15:03 ID:Jq4kOc9H
>>783
そうゆうキチガイは評価欄であらいざらい全部書いてやるよ。
報復なんぞ怖くない、相手を潰せれば満足w
送料の代わりにカード負担してるからね。

「では送料分値引きしますので貴方が期限が切れていない満タンカードをこちらに送ってください」
とでも言ってやるよ。
786名無しさん(新規):04/07/25 15:05 ID:Jq4kOc9H
>>783
あと「値引きは一切しません」と説明欄に書いてあるからね。
その話持ちかけた時点で「値引き強要されますた」と評価欄でぶちまけ。。
787名無しさん(新規):04/08/03 08:30 ID:aqKZmBFk
age
788名無しさん(新規):04/08/03 18:43 ID:cl/eBSXo
特別料金をおされると、受け取った側は??と思うかもしれないけど、
「別納」のハンコだと、分からないよね?
うちは、それで郵便局にお願いしてもらってるけど。
789名無しさん(新規):04/08/08 00:37 ID:mqgjzFKh
このスレもあと2ヶ月で不要ですね
790名無しさん(新規):04/08/08 00:57 ID:17b9q/FO
あと1年2ヶ月で、だろ。カード有効期限は1年間なんだから。
791名無しさん(新規):04/08/09 23:34 ID:z8KN3XKi
マジでカードなくなるの?
792名無しさん(新規):04/08/13 00:08 ID:Bj4Lfp4l
ゆうパックって着払い専用ラベルあったっけ?
793名無しさん(新規):04/08/13 03:24 ID:Bj4Lfp4l
スマン自己解決した。
794名無しさん(新規):04/08/17 13:37 ID:Mg2M2Px3
>>792
あるよ。
795名無しさん(新規):04/08/18 00:32 ID:Y02Q643k
age
796名無しさん(新規):04/08/18 15:06 ID:eXjxf2+Y
着払いで受取人がゆうパックカードを使用することってできますか?
797名無しさん(新規):04/08/18 15:33 ID:6G1oNqx/
>>794
ないよw
798名無しさん(新規):04/08/18 16:03 ID:/KSzDdv6
>>796
カードを出品者宅に送って出品者に使ってもらえばいいじゃん。
799名無しさん(新規):04/08/18 17:00 ID:l7YLhcsd
>>798
それで先日やられたよ。
別の台紙か何かにくっついていたのを無理やりはがして、貼ってあるし、
それもさ、もうバレバレの汚いの もっと綺麗にはがして貼れよ
あと、有効期限ギリギリと、めちゃくちゃ汚いのとか
相手、女 マジ幻滅だよ 
800名無しさん(新規):04/08/18 18:32 ID:D0l6O5yP
>>796
出来るかボケ。
801名無しさん(新規):04/08/18 18:39 ID:/KSzDdv6
>>799
局員にシールをはがしたのを疑われるあなたが気の毒です。
802名無しさん(新規):04/08/18 21:46 ID:/HTr5KE+
>>779
たくさん落札してくれた人にゆうぱっくカードがあったので送料おまけした
そしたら、たくさん買ったら送料おまけしてくれる出品者として記憶されたらしく
次の落札時に、送料おまけはないんですか、ときたもんだ

うかつにおまけしてやるもんじゃないな
しかも、そいつが落札する出品物ほとんど赤字出品でボランティアなのに
803名無しさん(新規):04/08/19 16:39 ID:51XJVSZl
>>797
ゆうパックの伝票とは別にあるのを見かけたぞ。
探して見れ。
804名無しさん(新規):04/08/19 17:46 ID:yuBfrx2j
>>803
着払い専用ラベルはないよ。元払いと兼用。代引きラベルと
勘違いしてない?
805名無しさん(新規):04/08/24 18:04 ID:PmDXTdwj
16 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:04/08/24 17:41 ID:ncusFF4e
「送料出品者負担」と書いてあったので、その分得したと思って落札したのですが、
フタを開けてみたら何の事は無い、ただの郵便局ゆうぱっく11個目無料で
送料を浮かせただけでした。
最悪です。

送料を出品者が負担したと見せかけて落札させる出品料詐欺だったんですが
とりあえず「とても悪い」を付けましたが、こういう奴は
あと、どうすればこらしめられるでしょうか?

http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1093330964/16
806名無しさん(新規):04/08/24 18:12 ID:AyxbYHke
ID:ncusFF4e
は死ねばいいと思う、マジで。
807名無しさん(新規):04/08/25 13:23 ID:ZH30YT6Z
 ∧_∧
( ;´∀`) ちんこ勃ってきた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
808名無しさん(新規):04/08/25 13:39 ID:Lh2fNUri
いつまでやってんだろ、このスレ。
発送する時に、「摘要の欄に特別料金って書かないで」って言えば、済むことなのに。
809名無しさん(新規) :04/08/25 14:33 ID:Z9Avh+ue
>>805
こいつは本当に狂ってるな。
絶対関わりたく無いタイプだ。
810名無しさん(新規):04/08/25 16:03 ID:Zw5y3nTk
24 :名無しさん(新規) :04/08/24 18:22 ID:ncusFF4e
送料負担の負担ってのは無料って意味じゃない。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C9%E9%C3%B4&kind=&mode=0&jn.x=33&jn.y=9
だったら、無料って書くべきだ。
「まーいいだろ」的な考えで恥ずかしくないの?

しかももうすぐ落ちそうな寂れたスレなんか紹介されても書く気無いよ。
わざわざコピペしてご苦労さま。

負担しろよな。。。まったく。はいはい。終了でいいよ。
悪いと感じたから、俺はとても悪いを付けました。それでいいよ。


こいつのID誰か探してくれ・・・
811名無しさん(新規):04/08/25 19:10 ID:3fStqBMP
うわぁ〜、こんな屑もいるんだ。
812名無しさん(新規):04/08/26 18:56 ID:DG5N8qiG
 ∧_∧
( ;´∀`) ちんこ勃ってきた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
813名無しさん(新規):04/08/28 00:06 ID:qzyZXSlX
おい、exmsgshenkerの悪い評価消えてるぞ。
直近3000の評価が追い出したのか?
よかったなあ。つうかもうあの評価みれないの?
814名無しさん(新規):04/09/03 00:32 ID:5ilc29R6
定期
815名無しさん(新規):04/09/03 01:25 ID:Wwbjkc0o
スレの流れとしては、

シール使って送って
その分請求されても止む無しって感じなの?(不満はあっても)
816名無しさん(新規):04/09/03 01:36 ID:2JjseWe5
>>815
払った送料分はきちんと実行されてるわけだが。
そこに何の不満がある?

不満があるのは「タダで送った」とゆう観念があるからにすぎない。
満タンカードはタダでもなけりゃ見知らぬ落札者の物でもない。
817名無しさん(新規):04/09/03 13:47 ID:XlOEe4W/
やべ、想像してたら

  .'⌒⌒丶
 ′从 从)
 ヽゝ゚ ‐゚ν まんこ濡れてきた
 人 Y /
 ( ヽ し
 (_)_)
818名無しさん(新規):04/09/03 13:48 ID:XlOEe4W/
  ∧__∧ 
 ( ゚ρ゚ )
 (つ  つ 
 |  っ|
 (__)__)
819名無しさん(新規):04/09/04 00:25 ID:OQoGXfhc
>816
だからそれはお前の考えなワケだろ?

スレ全体がそうならいいけど。
何時も不安になるしな。多少申し訳ない部分もあるし。
820名無しさん(新規):04/09/04 02:25 ID:KaivnVy+
なんで不満に感じるのかトコトンわからんよ。

11回分の回数券を10回分の値段で売ってたりするが(バスや電車など)
おまけの1回分は誰のものか。まとめて購入した人間のものではないのか。

それとも、1回ずつ使うたびに1×0.90909090...の料金ですむんだから
料金も0.90909090...に汁!と要求したいのか。

無料分(に見えるが実際はタダではない)がたまたま自分宛の発送にあたっただけで、
送料はきちんと使っているとは思えないのか。

わからん。わからんよ。
821名無しさん(新規):04/09/04 08:20 ID:OVDFKCM9
>>819
>>1から嫁。自分が抵抗があるならやめろ。
このスレで100人が認めても1人の基地外に粘着される可能性はある。
822名無しさん(新規):04/09/05 02:20 ID:eajMhb7n
>>820
その論理だと、送料を払った10人の落札者に0.1回分ずつカードを使わなきゃいけなくなるだろw
問題はそんなことじゃないんだよ分かってないなあ
823名無しさん(新規):04/09/05 11:38 ID:V3HaHLGS
横レスだがお前はなにか根拠がほしいんだろ?
スレ全部読めばでてくるけどこれを読んどけよ。

http://allabout.co.jp/computer/netauction/closeup/CU20040125A/index3.htm

これを読んで納得したなら堂々とすればいいし一弁護士の見解にすぎないと思うなら
>>810やrmn1016に出会ったときのことを考えやめておけ。
824名無しさん(新規):04/09/05 20:32 ID:lazmbd5e
>>823
一弁護士の見解に過ぎませんが何か?
現時点では、それ以上でもそれ以下でもないですが・・・
この人の発想は法律家じゃなく主婦感覚だけどな(ワラ
825名無しさん(新規):04/09/05 21:05 ID:4ICYsJmP
なんだ質問をしていると偽装した基地外か。
わざわざご苦労さん。
826名無しさん(新規):04/09/05 21:07 ID:4ICYsJmP
>スレ全体がそうならいいけど。
なんてもっともらしいこといって大掛かりな釣りだったな。
827名無しさん(新規):04/09/06 10:28 ID:J9CXDzgF
age
828名無しさん(新規):04/09/06 10:41 ID:/n1O/k8J
どちらにせよ、落札者は送料を負担せにゃならんから別に問題
なかろうよ。
829名無しさん(新規):04/09/06 14:04 ID:J9CXDzgF
age
830名無しさん(新規):04/09/06 21:59 ID:sShLeDBR
他人が儲かるのは嫌いです。  by チュプ 
831名無しさん(新規):04/09/07 12:32 ID:B82ThniC
rmn1016氏ねよ。( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
832名無しさん(新規):04/09/07 12:44 ID:fVf01eSv
つうかもうあの評価が見れないんだけど
だれか保存してるやついないの?

おなかいたいよう
833名無しさん(新規):04/09/07 17:53 ID:6HjDLkNZ
>>1=exmsgshenker
これで安眠できるねw
834名無しさん(新規):04/09/08 01:53 ID:Bxsw0mK8
まだrmn1016に粘着してるキモイやつがいるのかw
実際にrmn1016と取引した香具師なのか送料詐欺といわれることに対して罪悪感のある香具師なのかは分からんが・・・
罪悪感が多少でもあると過剰反応するからなぁ
とにかく世の為にもおまえらも回線切って自殺しろw
1000円ごときのことでここまで必死に議論してる香具師らは日本にはイラネってこったw
835名無しさん(新規):04/09/08 01:57 ID:iPCQG3ZR
ヤフオクでゆうパックカード落札して使った人も、
「こいつ、オレの払った送料丸々儲けてやがる」と
思われてるのかぁ。

しかし、ゆうパックカードがだめなら、
金券ショップで切手買って使ってる人も悪だし、
そもそも商品を定価以下で買ってヤフオクで定価出品する人も極悪人だな。
てゆーかヤフオクで儲けるヤシは犯罪者だな。
836名無しさん(新規):04/09/08 02:12 ID:Gdw51+fX
これは法律云々の問題じゃなくて
心情的な問題だからな・・・

ま、送込みで少し上にしとくのが一番無難なんだろうが・・・
おれは落札前に一律いくらって出してる。
837名無しさん(新規):04/09/08 02:22 ID:jAoxFdDG
料金別納のスタンプ押してもらえ
そうすればバレない
838名無しさん(新規):04/09/08 07:14 ID:l9V5f+x/
>>834
おめーが1番粘着してんだろ基地外
多少でも自分が損したと思い込んだら過剰反応するからなあw
839名無しさん(新規):04/09/11 02:33:04 ID:hwoekLI4
>>838
それは誰に言ってるの?
俺にはゆうぱっくで発送して送料ちょろまかそうとしている出品者の方が過剰反応してるようにしか見えないが・・・
俺の目は節穴かぁ?
840名無しさん(新規):04/09/11 03:35:59 ID:tdK10uQq
ID:hwoekLI4 の目は節穴だらけ。
精密検査をお勧めしる。
841名無しさん(新規):04/09/11 04:53:29 ID:nzWOjBAd
少なくともこのスレでムキになってるのは出品者のほうだがな
後ろめたさの裏返しってヤツ
842名無しさん(新規):04/09/11 05:49:17 ID:pOfvIN0j
今月で終わりだしもういいような。
843名無しさん(新規):04/09/11 15:28:36 ID:0Gq0O71v
うしろめたさというか詐欺だとかいってくる奴がいるからなんだけどね。
844名無しさん(新規):04/09/15 05:04:39 ID:TAsANLw0
定形外発送希望の人の入金確認後に
「ゆうパックカードがいっぱいになったので、
何なら代わりにゆうパックつかえますがどうしましょう?」と明記。
これだと落札者も得してるのでトラブル少ないです。
お金がどーのこーの言い出したら定形外で送れば良い。

オク以外にゆうパック使わないもんなぁ…。
845名無しさん(新規):04/09/21 16:15:48 ID:nNXnpNET
何だかんだ言ってもカード使って送料丸儲けだった俺が勝ち組。
846名無しさん(新規):04/09/21 20:35:58 ID:p/e/5qI5
>>845
その程度のことで勝ち組名乗れるお前が微笑ましいw
847名無しさん(新規):04/10/01 14:56:15 ID:1TpHFmXH
スレ違いのところで書き込んだので再度書き込みします。見たことある人、すいません。

オレ、大体毎月ゆうパックでひとつ荷物を送るんだよね。送らない月もあるけど。
カードの有効期限が1年ってことは知ってたけど、今年の4月で切れたカードを持って数回荷物を送った。
その時は何も言わずカードにシールを貼ってくれたんで、期限なんかあってないような
ものか〜って思いつつ、シールが9枚になりあと1回送ると次は無料になるとこまできた。
昨日ゆうパックで荷物を送り、カードを出したところ(いつもと同じ局員)今回に限って
「カードの期限が切れてますね〜。コチラで廃棄します」と言って今までのシールは全ておじゃん。
切れた後の2,3枚のシールを返せ、と。
848名無しさん(新規):04/10/01 15:29:49 ID:COYtRwcw
そもそも郵便局がゆうパックカードつかって送ったことをわかんねーようにしておけば問題ないのにな
ま こんなことで文句つけられたくないから送料無料にしたときに使ってるよ。
849名無しさん(新規):04/10/01 15:39:54 ID:6dtDqlCm
コンビニへ持ち込んだのに100多く送料を取られた!!!
氏ね!!!!!!
850名無しさん(新規):04/10/01 17:21:04 ID:25tgOXL9
ふみカードを使ったって嘘をつけばいい話。
851名無しさん(新規):04/10/08 23:29:39 ID:e/0E2MJd
852名無しさん(新規):04/10/09 00:46:09 ID:DmnD8+rx
>851
まだこんな奴居たのか…BLに入れといた。
853名無しさん(新規):04/10/09 01:24:06 ID:AcFEh+S5
女だな。しかも、落札額1,300円。┐(´ー`)┌。
854名無しさん(新規):04/10/09 01:37:02 ID:5XS2Z2wu
>>853
特に女の場合はな。
855名無しさん(新規):04/10/09 01:46:51 ID:mNO/XmPc
俺の考えでは双方BL逝きだな。
856名無しさん(新規):04/10/09 13:07:15 ID:LvaKvaq5
このスレ、あと1年間は存続させなきゃいかんな。
857名無しさん(新規):04/10/20 02:04:26 ID:QDPlFLcF
無限ループ
858名無しさん(新規):04/10/20 07:55:03 ID:Ctshj/bH
チケット屋で買ったふみカード使ったらどうなるんだ?
それでもクレーム入れるのかな。

昨日それで送ったんだが…。
859名無しさん(新規):04/10/20 08:17:06 ID:sIqePZKO
結局このスレって11個目の送料取っても取らなくても文句言われるのね。
860名無しさん(新規):04/10/21 02:33:24 ID:2jFeFzjV
思ったのだが、カード使うなって言ってる奴は持ち込み割引の分も差し引けって思ってる訳??

ケチ臭い
861名無しさん(新規):04/10/21 02:49:02 ID:YGr1ojbn
俺は最初から持ち込み割引の料金を提示してる。普通そうだろ。
ケチ臭いのはどっちだか。
862名無しさん(新規):04/10/21 03:38:25 ID:3bFMK0G1
11個目をタダにしたら今まで送った10個分の人に文句言われそうで嫌だから11個目の人も取る。

それより大きい物ならともかく何を落札しても送料2000円取るDQNいるだろ。
863名無しさん(新規):04/10/21 10:49:50 ID:t5sprm7M
あと1年間はこのスレ安泰なわけだw
864名無しさん(新規):04/10/21 19:22:00 ID:BaarVqI5
今日初めて満タンカードで郵送しました。
オクではなく知り合いに。
特別料金ってスタンプが嫌なので上記に出ていたように
受付で「すいません特別料金っていうスタンプではなく
料金別納っていうのをついていただけませんか?」
というと
「は!?えーっと特別料金ではなくこういったスタンプなのですが
(普通に何月何日受け付けたとある丸いスタンプ)?
」と言われて
「あっはいすいません。お願いします。」
と言った瞬間その次にその係りの人は
手書きで「特別料金」っと書いて
「はい これ控えです。あとは出しておきますね。」
という感じでした。
あぁーオクやっている友人なのでバレバレですよねぇ。
なんとなくいやだなぁ・・・はぁ。
865名無しさん(新規):04/10/21 19:23:19 ID:Al1rFgKJ
そんなんで関係が悪くなるような知り合いなのか。
866名無しさん(新規):04/10/21 19:38:25 ID:c4xSwaPD
もう新規でカード出ないからこのスレ終了
867名無しさん(新規):04/10/21 20:12:06 ID:QRoKPZ7D
使用は来年9月30日までいいからこのスレ再開
868名無しさん(新規):04/10/21 20:30:14 ID:Bn6GTlQ6
持込割引ピンはねする出品者が大量に湧いて出ると思ってたが今のところ被害はなし
こうして見るとヤフオクを有料化したのはドキュソ撃退効果があって良かったとも思える
取引に慣れるにつれて角立った奴が淘汰されるのは自然なことかも知れんがまあ良いことだ

逆オークション→消滅
連絡先を伝えない出品者→減少
振込後2日以上連絡なし→減少
宅急便後出し着払い→消滅
梱包料要求→減少
落札手数料要求→消滅
869名無しさん(新規):04/10/21 20:49:19 ID:7h3ixy9h
なにが被害だドキュソ。お前ぐらいだろしつこく粘着してるの。
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1097591956/l50

ここで思う存分戦ってこい
870名無しさん(新規):04/10/24 09:55:07 ID:N5idjkVI
チュプキモッ
871名無しさん(新規):04/10/28 13:08:51 ID:21mCrDpV
ゆうパックカード使って送料無料で送ったときって
相手にわかりますか?
872名無しさん(新規):04/10/28 13:23:36 ID:eJgZvqdQ

自分宛に出して見ろ。
そうすりゃ判ることだ。あほ
873名無しさん(新規):04/10/29 16:04:15 ID:MOQ4/vnh
ゆうパックシールってはがして
別のカードに張りなおしてもOKですか?
874名無しさん(新規):04/10/29 16:12:28 ID:OpRzRwuA
>>873
通報しました。
875名無しさん(新規):04/10/29 17:55:17 ID:MOQ4/vnh
だめですか?
876名無しさん(新規):04/10/29 20:15:22 ID:MOQ4/vnh
駄目みたいですね‥。これからは調べてからきます。
877名無しさん(新規):04/10/29 22:08:00 ID:AZhkdcYn
相手に特別料金とわからないようにしてくれと頼んだのだが
無理ですと断られた
絶対無理ですか?と聞いたら絶対無理と言われました
なにか方法ありませんでしたっけ?
878名無しさん(新規):04/10/30 22:36:06 ID:qP2u55pD
>>860 このスレの奴はみんなケチ臭いぞ。

>>877 伝票に細工する。
879名無しさん(新規):04/10/30 23:05:10 ID:44uuK5N6
この手のすれってまともな中にけちな落札者とせこい出品者が混じってるね。
880名無しさん(新規):04/11/02 17:09:39 ID:iXfoIiJy
せこい出品者で申し訳ないのですが

実は、今PCを出品しているのだが、満点カードが手元にある。
落札後、発送方法はいくつか選択してもらうつもりなんだけど、
その一つに「送料千円払ってくれれば満点カード使って送付」っていれるのどう思う?
ちまちまためたカード使ってでタダで送るほどお人好しじゃないし
かと言って今ほどゆうパック満点カードが役に立つ時もない

だったら最初から送料無料って書けって感じ?
でも今さら情報追加しても入札増えそうもないし…
落札者に言おうかいわまいか悩んでます。
エロイ人、回答して!!
881名無しさん(新規):04/11/02 18:40:45 ID:fCDKb6Cl
>>880
送料はキッチリもらってゆうパックカードで堂々と発送シル
882名無しさん(新規):04/11/02 22:18:44 ID:MqCMPqRv
ゆうパックカードて出品したらだめなの?2回も取り消された。
883名無しさん(新規):04/11/02 22:20:26 ID:nMG1nlZL
↑タイトルが「ゆうパックリカード」になってないか?
884名無しさん(新規):04/11/02 22:23:07 ID:/e+VvSSP
>>882
2回位で愚痴こぼすなよ、
男なら(男だよね、君は?)とことんやれ!
女なら、しおらしく諦めろ。
885名無しさん(新規):04/11/02 23:28:03 ID:BkJAmOuN
>>883
それ釣りなの ネタなの どっちにしてもさぶいことに気づこうね
886名無しさん(新規):04/11/03 01:07:52 ID:M5rpx0Gm
シール貼ってない台紙なら削除されないっぽいよ
シールより台紙の方が偽造しやすそうだけどね…
ヤフーの考えることは分からんよ
887名無しさん(K.T):04/11/03 10:17:03 ID:EVxjeTGP
うおっ、今統計ページで見てみたらカードの台紙だけで
1枚平均700〜800円で落札されてるな。
それも1ヶ月で940件も・・・まるで裏マーケットといった風情だ。
888名無しさん(新規):04/11/03 13:52:35 ID:xoX0xspT
889880:04/11/04 12:02:00 ID:7oaHHXsJ
>881さんのアドバイスを読み、ちょっと強気にカード使っても良ければ送料2割引で送るけどどうする?
と連絡してみました。
すると、「満点カードってなんですか?お任せします!」との快答!!
勇気をありがとう〜
890名無しさん(新規)
ゆうパックって、シールはまだくれるのね。知らんかった。

窓口で順番を待っていたら、隣の人が「台紙忘れてしまったんですけど…」って言ってて、
「じゃぁこの次持ってきてください」と局員に言われていた。
見ているとゆうパックの「ご依頼主控」の裏に判子を押していた。
俺の番になり、「まだシールくれるんですか?!」と言ったら、俺の控えにも
判子を押してくれた。
台紙をくれないだけとは知らなかった。