□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.19

このエントリーをはてなブックマークに追加
356優しい名無しさん
他でも相談したのですがお願いします。
今まで家族から虐待を受けていました(主に心理的虐待)。
特に母親から。拡大家族なのですが、父親が婿養子のため。父は権力がないです。
祖父母と母親は実の親子なので、団結している。という状況です。
無視されるのはあたり前で、何でもかんでも漏れが悪いということにされてました。
悪くないことでも、因縁つけられて漏れのせいにされて常に文句言われたり、怒られて
いました。もし、これが学校なら無視とかだけでも、虐めになるし、登校拒否になる人も
います。しかし、家なので、自分はそんなことをするわけにもいけません。
今までは耐えてました。
母親と祖父母は実の親子ということもあり、母親の口車に乗せられています。
父親はあまり家にいないので詳しいことは分かりません。家族の中でもし自分の
見方になってくれる人がいるのならば、父親だと思いますが、
今は母親に洗脳されています。

でも、最近は耐えれなくなってきて鬱病(?)になってきたように思います。
今までのようにいつかはいいことがあるはずだから頑張ろうとかそういう気持ちが
なくなってきてしまいました。かなりヤバイです。何も出来なくなりそうです。

相談所とか警察に言おうかと思ったのですが、
鬱入ってる漏れと、家族(しかも複数)では漏れが嘘をついているように
思われる可能性も高いです。そうなると、その後はさらに悲惨になります。
どうしたら漏れは救われるのでしょうか?これ以上このまま耐えることは無理です。
357優しい名無しさん:03/06/04 23:42 ID:U7ZU3Fao
>>355
即レスありがとうございました。
やっぱそうですよね。
精神科医に人間性は必要無い、薬が合うか合わないかだけだ、と言いきっているのを見かけたので
ちょっと「???」って感じになってました。
358新スレ移行のご案内 ◆ggwVQi5yJM :03/06/05 03:46 ID:bC/JTkgR
♂⇔♀性同一性障害について話し合いましょう3 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1054732682/l50
□■鬱病総合スレッドVol.4.5 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1054751710/l50

>>356
★★★★★モナーの何でも相談室★★★★★22 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053962164/281-

359優しい名無しさん:03/06/05 06:26 ID:PbSbLocG
あの、救急車のサイレンの音を聞くと、
呼吸ができなくなるというか…
息を吸うときのかたちで呼吸器の筋肉がかたまってしまうんです。
かたまる時もあれば、もんんんのすごいスローモーションになって、
肺がいっぱいになると止まる時もあります。
救急車が通り過ぎるとやっと息を吐き出す事ができます。
あと歩ってて偶然救急車が止まってるのを見ても起きます。

自分が救急車で運ばれた事はありません。
昔少しリスカしてましたが軽度です。今はないです。
鬱症状、精神科・心療内科などの通院歴はありません。23の女です。
これは一体なんなのか、病院へ行ったほうがいいのか、
どなたかアドバイス頂けると嬉しいです。
360優しい名無しさん:03/06/05 08:59 ID:TDvbqAsC
>359
パニック障害ではないでしょうか。
医師の診察を受けると多分、ソラナックスかデパス、パキシルを
処方されると思います。
361優しい名無しさん:03/06/05 09:02 ID:RxvmAKBa
>>355
同意

>>357
そういうのは患者が感情的になって書き込んでるだけかも。
ここの人は不安が酷かったりして心にもないこと書き込んでしまったりするので、
100%本心だと思わないほうがいいかも
362349:03/06/05 18:40 ID:d4K1oMWh
>>350
ありがとうございます。
やはり精神的な問題は精神科なのですね。
でもなるべくなら、精神科の薬は飲まずに、自分の中だけで
解決したい気がします。それが困難だから精神科があるんでしょうけど。。。

>>351
ありがとうございます。
仮面鬱病とはこわい名前ですね。
やはり精神科には抵抗があるし、心の準備ができてからにしたいです。
363優しい名無しさん:03/06/05 19:40 ID:G4EHZ7fV
>>360
レスありがとうございます。
やっぱりれっきとした病気チャンかあ…
病院逝ってきまつ。
364優しい名無しさん:03/06/05 20:03 ID:LgtnZgCP
>>363
何か救急車が契機になるってのが不思議。
病気かどうかはわからないけど、医師にかかれば気は楽になるんじゃないかな。
365優しい名無しさん:03/06/05 21:56 ID:wG7GnpAv
ナコっていう人がどうのこうのっていうスレ消えてないですか?
366優しい名無しさん:03/06/05 22:17 ID:QqNjOioD
>363
http://www.utsu.jp/10a.html
見ると参考になるかも
367優しい名無しさん:03/06/05 22:18 ID:QqNjOioD
>365
そゆのは基本的に

メンヘルサロン
http://etc.2ch.net/mental/

でやってくらはい
368優しい名無しさん:03/06/06 00:14 ID:pU1cGvCM
老人性鬱病についてはこの板で相談していいんでしょうか?
369優しい名無しさん:03/06/06 00:20 ID:QM4ZylSv
>>368
もちろんOKです。当然メンヘル板の範疇の話題です。
まずは新規にスレッドを立てずに
相談関係を扱うスレッドで相談するのはいかがでしょうか。

例・モナー相談室
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053962164/l50
370優しい名無しさん:03/06/06 00:58 ID:qHKVMOlR
心身症のスレって無いですよね?
私、抑鬱神経症&心身症なんですが
心身症の人の、お話しが聞きたくて‥‥
371優しい名無しさん:03/06/06 08:22 ID:noRoaAT2
>370
心身症に関する専門的な情報交換→こっち
心身症の人が集まって雑談→メンヘルサロン板
372優しい名無しさん:03/06/06 17:46 ID:UUsotrHI
旦那の事なのですが、本人が病院へ行きたがらないので病名が分からず、どの
スレに行ったらいいか分からないので、教えてください。

ある声優ファン同士で気が合って、結婚に至ったんですけど、その声優関連で
2chの某スレで叩かれだして以来、友人まで信用しなくなり、「俺には友達もい
ない」とよく言います(実際は私と共通の友人がいます)。
しまいには「おまえだってこんな俺なんか嫌いやろ」と言って来る時もあります。
結婚して2年になるのですが、最初の1年はDVがかなりひどく、罵倒されたり、
殴られたりしました。
そして、結婚前から努めていた会社も人間関係から、辞めてしまい、それから
職を転々としていました。(長く続いても2ヶ月っていうところでした)
ようやく今、合う仕事が見つかったのか、正社員にもなり、あまり愚痴も出ずに
働けるようになったのですが、やっぱりよく「俺は家族にも見放され、友達もいな
い」と言います。
暴力がきっかけで大阪から東京へ引っ越してきたのですが、引っ越す前に、
「東京行くなら籍抜いてから行け」とか、「親戚には死んだ事にしておくからな」
とか言われたそうです。
私の実家の親には、そんな事まったく言わず、東京行きを簡単にOKしたそうで
すが。
確かに私の目から見ても、彼の親は世間体を気にしすぎる所があります。
けれど私の前では「○○は優しいやろ」とか褒めまくるんです。
彼の話だけ聞いてれば、かなり色々言われて育った見たいなんですが、私から
見たら、私立大学まで卒業させてもらって、羨ましい限りです。

そんな彼のDVのお陰と、結婚する前から働いてた会社での人間関係の事を、
考えてて運転してたのか、車の事故を起こしてしまい、私は現在PTSDで病院
へ通っています。
それと私が境界例なので、彼に依存してしまって離婚は出来ません。

長くなってすみませんが、どなたか、どのスレで相談したらいいか教えてください。
373372:03/06/06 17:53 ID:UUsotrHI
あ、○○には旦那の名前が入ります。

ちなみに彼の親にDVの事を話しても、口でちょっと注意するだけで、後はその
話題は避けてました。
と、いうより、私が悪いように言われました。

今では殴るのはなくなったのですが、罵倒はなくなっていません。
お陰で、他の人に罵倒されるのも怖くなりました。

本当に長くなってすみませんでした。
374優しい名無しさん:03/06/06 19:51 ID:KXuAp8mP
最近ちょっとしたことが気になってしょうがない
外出したら家の鍵閉めた?電気消した?財布持ってる?がやけに気になる
寝る前は目覚ましセットしてるか、とか10回近く確かめて…
不安でいっぱいになったらどこ切ろうとかそればっかり考える
なんだろう、コレ。
そんな状態長い間続いてるからあんまり出かけられないし。
ただの心配性とかですか?
375優しい名無しさん:03/06/06 20:01 ID:u0T9BSfK
372さんのはちょっとわからないけど……

>374
強迫性障害だと思います。
ttp://www.kobe-net.or.jp/atmh/ocd1.html
376優しい名無しさん:03/06/06 20:19 ID:pHedDPHG
今日 うわさのG について警察へとどけました

多分もうすぐ祭りだな
377優しい名無しさん:03/06/06 22:21 ID:/T3saA1+
>364さん>366さんありがとうございます

子供の頃産まれたばかりの妹が救急車で運ばれて、
そのままICU→7年入院(障害者認定一番重度のやつ、意識戻らず)→シンジャタ
ってなったんですけど、それかなと。
でも救急車で運ばれたところ等は学校行ってて見てもいないので
よくわかんないんですよ。
そのへんで自分が色々妄想した結果なのかな?
かれこれ7、8年続いてるのでアドバイス通り一回受診してみます。
ただ、ホントにサイレンが聞こえてる時以外は絶対に起きないので、
薬が処方されるのか、されても飲んでいいのかはわかんないですね…

ちょっと話したら少し楽になりました。
ありがとうございます。
378364:03/06/06 22:48 ID:W5VbKZoW
>>377
なるほど。PTSDみたいなものかも。
何にせよ、決心がついてよかったね。
379優しい名無しさん:03/06/06 23:59 ID:GoYRNe39
相談させてください。
うつ状態・PDになり、仕事を辞めてから1年間働いていませんでした。
現在まだ通院中。医師にも「そろそろ社会復帰を」とすすめられ
今度バイトの面接に行こうと思うのですが、
「1年間何やってたの」って質問されたらと思うと不安です。
どのように答えるのが無難なのでしょうか。
正直に行っても良いものなのでしょうか・・。
380優しい名無しさん:03/06/07 02:10 ID:0pKlWjwG
突然ですが、話を聞いてください。
どうやら自分には酒乱の気があるみたいなんです。
この前も酔って壁を殴って手を怪我しました。
お酒自体は弱くないし、酔ったときの記憶もほとんどあります。
ただお酒が入り開放的になるといつも押さえ気味の性格のせいか、たまってたものが
一気に爆発するようで・・・
まだひどいことは起きてないのですができれば直したいです。
ただお酒をやめるってのは付き合いなのでできません(むしろ付き合い以外じゃ飲みません)
ほんと飲み会があるたびに自分が怖くて心配になります。
何かアドバイスなどあったらよろしくお願いします。
381優しい名無しさん:03/06/07 05:04 ID:L+FEXu8k
>>379
こちらのスレッドで相談なさってはいかがでしょうか?

☆。.:*:・'☆鬱病でもできるバイト☆。.:*:・'☆2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053530158/l50
382372:03/06/07 05:05 ID:L+FEXu8k
どなたか回答を宜しくお願いします。
383優しい名無しさん:03/06/07 05:46 ID:0jF4T8mk
ジョー・ブラックによろしく
384優しい名無しさん:03/06/07 05:47 ID:0jTMoSTi
ある友人Xの家は複雑で、母親がアルコール依存症・借金癖(働かない)
・子供に虐待とすごいらしい。Xは高校時代から悩んで他の人に相談して
いたが、20代になった今も家を出ない。みんなが家を出ろって言ってる
のに、自分がいないとだめだと思いこんでる。Xの父親は事故で早くに
亡くなり、Xがコツコツと働いたり節約していた。でもXの母親が勝手に
使い込んだり、周りの人達とのトラブルがひどくどんなに働いても生活が
楽にならない。Xには妹がいるが、その子は母親とぐるになってXを精神
攻撃したり、ワガママらしい。そんな報われない日々を送っているのに家
を出ないのがわからないです。
昨日、家族を殺したいくらいとのメールがきた。考えて「いの○の電話相談」
とか書け込み寺とかの場所をネットで調べたけど、Xに教えても平気かな?
あとこういう組織とかって信用できるかな?自分でもどうしていいのかわから
ない。
385優しい名無しさん:03/06/07 06:15 ID:cY/2TH78
>>382=372
相談スレならこちら。
★★★★★モナーの何でも相談室★★★★★22 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053962164/l50
★★★★ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ ver11 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1052025961/l50
物凄い勢いでマジレスが返って来る総合質問スレ12 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1054148850/l50

PTSDやDV、境界例スレもあります。
●●(複雑性)心的外傷後ストレス障害−(C)PTSD-3 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1041700360/l50
【DV】パートナーからの暴力・パートナーへの暴力【DV】 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1050679750/l50
●回復を願う境界例の為のスレ●Part12 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1054166109/l50

該当しそうなスレを検索してみました。
386372:03/06/07 17:09 ID:g8EUnmVA
>>385
ありがとうございます。
では、ギコ猫さんの方へもう一度相談しに行ってみたいと思います。
387370:03/06/07 17:12 ID:e3nBs749
>>371さん
ありがd!







388優しい名無しさん:03/06/07 17:35 ID:+5/PE2ER
ワイパックスのスレはどこですかぁ(T_T)
389あぼーん:あぼーん
あぼーん
390優しい名無しさん:03/06/07 18:13 ID:VJ8Gw5AU
ODのスレってありましたよね?
391優しい名無しさん:03/06/07 18:25 ID:CQH1Jwak
>>390 
ODスレだよん。
【OD】お薬飲み過ぎ総合情報【OD】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1037159730/l50
392エリ ◆ERI/p15x/k :03/06/07 19:08 ID:Lg0Q4KzR
>>319ありがてですんか!
393優しい名無しさん:03/06/07 21:37 ID:W++r8B7I
今日、仕事中に泣き出す様な状態でどうにもだめになってしまい、
親にもそうだんした上で、上司に
「最近具合が悪いので、これからお休みさせて頂く事もあるかもしれません」
と予め言っておこうと電話をしたところ、ろくに説明が出来ぬまま終わり、
なんだか社長に拉致られ、「自律神経の治療にもいいから」と鍼灸院につれてゆかれました。
正直効果の程は感じられなかったのですが、社長は定期的に通うようにと勧めてきます。
保険が利かないので治療代はなかなか高い様です。
針治療というのは、鬱症状に効くのでしょうか?
というか、もう会社辞めたい・・・。
前置きが長い上、わけのわからぬ書き込みですみません。
鬱症状に対する針治療の効果について知りたいので、
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、スレ誘導や経験談など教えて下さいますでしょうか?
宜しくお願い致します。
394あぼーん:あぼーん
あぼーん
395優しい名無しさん:03/06/07 21:55 ID:Cb70XAS0
>>393
とりあえず、鬱病について医師にかかりましょう。
多分その鍼灸院は社長の趣味なんじゃないかな?(^^;
396優しい名無しさん:03/06/07 22:33 ID:DkZ/sk7Z
>>393
効くことは効きますが、独特の治療体系にありますから、
漢方薬のような飲み薬も必要だと思います。
大阪には、主として漢方で治療されている診療所があります。
森ノ宮医療学園附属診療所
ttp://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/2206/indexbody2.htm
397あぼーん:あぼーん
あぼーん
398あぼーん:あぼーん
あぼーん
399優しい名無しさん:03/06/07 23:52 ID:ST7klyxT
すみませんがご相談にのってください。

仕事のストレスでこのような症状が出るようになってしまいました。(二年半前)
 ・咽頭痛(ストレスを感じたときにでる)
  ↑喉から冷たい物が出て(分泌?)治るときがある。(たまに)
 ・頭を締め付けるような頭痛
 ・幻聴(市ね等)←
 ・イライラしやすい
 ・小さいときの事をなぜか思い出すようになった。

仕事やめて就職活動中にプレッシャーから、ストレスを強く感じ頭が熱くなり
そこから以下の症状が出るようになりました。(一年半前)
 ・自分自身が何なのか分からなくなった
 ・どこにいるのか、何をしているのかわからなくなることがある
 ・雲がかかっているような頭痛
 ・集中力がでない(周期的にある)
 ・頭が前より働かなくなった(周期的にある)
 ・被害妄想(自分が殺されるんじゃないかなど)
 ・自分がイライラして妻に暴力を振るうんじゃないか等の恐怖心

現在も特に咽頭痛、雲がかかっているような頭痛に悩まされています。
このままでは、就職もできないし、何よりも妻に迷惑かけてしまいます。

後、病院にはいったことがありません。薬も服用したことはありません。
この症状はいったい何なんでしょうか。
今、真剣に病院行くかどうか悩んでおります。
400優しい名無しさん:03/06/07 23:57 ID:Cb70XAS0
>>399
幻聴とか頭痛は苦しいでしょう。それが治る可能性だけ考えても、
病院に行った方がいいのでは。
もっと酷くなると、妄想等のせいで誰も信じられなくなり、
自分では病院に行けなくなってくると思います。

自分で行こうかなと思える今のうちに診療を受けた方が
後々のためになるでしょう。
401優しい名無しさん:03/06/08 00:02 ID:BkOvCFAp
携帯からメンヘルサロンに行けないのです。
どなたかアドレスはっていただけると助かります。



402優しい名無しさん:03/06/08 00:07 ID:z6f6UUou
>>400
レスありがとうございます。
妄想などは徐々に改善されてきていると思います。
問題は、咽頭痛だと思います。
これがひどいく痛むと頭痛や被害妄想、幻聴がでてきます。
安静なときはでてきません。
咽頭痛はストレスを感じたときや頭を使っているとき等によく出ます。
403優しい名無しさん:03/06/08 01:50 ID:/GaYyU/l
不眠症って、治るんでしょうか?
ちなみに、私の不眠症のきっかけは、軽鬱でした。
眠剤なしで生活出来るようになりたいよー。
404優しい名無しさん:03/06/08 01:57 ID:NoiB88uO
相談させてください。当方27歳、女性です。通院歴はないです。

私は小さい頃から歯で舌の先を噛む癖(犬歯や尖った歯などに押し付ける)があります。
1回で血が出たりするほどきつくは噛みませんが、それでも次第に口内炎のように荒れて、とても痛いです。そんな風になってもなお同じ場所を噛み続けてしまいます。

時にはつまようじで舌の先をつついたり、わざと熱いものを荒れた部分に押しつけたり、白く荒れてけばだった舌の突起をはさみで切ったりしてしまいます。治るどころかひどくなる一方です。
ものを食べるのも痛いし喋ることも難しくなります。それでまたイライラします。

それでも一定期間を過ぎると自然に舌を噛む行為を止めます。それからの治りは早いです。
でも治ってもなにかの拍子にまた舌を噛む癖が出てしまい、とまらなくなります。
治る直前にまた噛み始めたりもします。いつもそれの繰り返しです。

慢性的な舌への刺激は舌癌になるとも聞きます。歯並びも悪くなるみたいですし正直こわいです。
私としてもこんな自傷行為のようなものはしたくありません。でも何時の間にか始まってしまいます。この他の自傷行動もありません。舌だけなんです。
思いあたる点はないのですが心の病気なのでしょうか。痛いのにやめられない自分に嫌気がします。

アドバイスを頂けると助かります。よろしくお願いします。
405優しい名無しさん:03/06/08 02:42 ID:016YwqlU
>403
わからない。人によると思う……。

>404
自傷行為のような、ていうか、完全に自傷行為だと思います。
病院は本来、心身体問わず、
「日常生活を送るのに困るくらいに、何らかの支障が出たとき」
に行くものなので、404さんが、日常生活にこの自傷のせいで不便だと
感じるなら、病院に行くのがいいと思います。
406優しい名無しさん:03/06/08 03:36 ID:gJkkH+p9
パニックがきっかけで通院している者です。
通いだしてから3年近く経ちますが、最近にになって
やっとまともに先生と会話(相談?)が出来るようになりました。
先生からは鬱が酷いと言われています。

私は昔から何故かアルミ箔が苦手で、家でもめったに使わなかったし
お弁当にも入れないようにしてきました。
先日授業の実習で大量のアルミ箔を使用しました。
教室いっぱいでアルミの音がして、体がこわばって震えました。
私も少しだけ無理して参加していたのですが
授業が終って片付けをしていた時に気が抜けてしまったのか
机の上に残ったアルミ箔を見て急にパニックを起こしてしまいました。
アルミ箔が凄く怖かったです。

少し落ち着いてから、学校の先生に
「アルミが触れません、見れません」と相談したら
意外と普通に「じゃあ替わりに紙をつかおうね」と言ってくれました。
アルミ箔が苦手な人は珍しくないような対応…というか、態度でした。
アルミ箔に大きな恐怖を感じる(恐怖症)人って実は沢山いらっしゃるのですか?
私は自分以外見た事も聞いた事もありません。
家に帰ってからネットで検索してみたのですが
やはりアルミ箔恐怖は見つかりませんでした。
もしもいらっしゃいましたが、アルミ箔のどういう部分が駄目なのか、や
分っているのなら何が原因か、と、良い対処方が有りましたら
是非教えて頂きたいです。

18歳。
407優しい名無しさん:03/06/08 07:34 ID:OiRhXQNC
彼氏が一度浮気してから、常にイライラするようになりました。デも、彼氏と居ないと不安でドキドキしたりします。彼氏のちょっとしたことでキレて暴力を振るってしまいます。病気でしょうか。自分が怖いです。
408優しい名無しさん:03/06/08 08:25 ID:lxsul1gC
>>404
これは、たとえば、小さなときに両親にかまってもらえなくて、くやしい
思いをしたときに、その怒りを静めるために、このような行動にでることが
あります。また、詳しくみれば、舌が痛いことで、何かをしなくてよいことが
あったりすると、それが疾病利得となり、客観的には、不都合なことでも
やめられなくなります。その態様は、様々ですから、みたてのよい病院などで
相談されるといいと思います。いつまでも薬だけ出すところは、あまりよく
ないかもしれません。
409麻保 ◆o13aBPR4Qo :03/06/08 13:25 ID:BhK0Lc+I
>>407
特定の物や行為が苦手、という症例は決して珍しいものではありません。
例えば、黒板や擦りガラスを爪で引っ掻く音が苦手で音が鳴ると強烈な不快感
および動悸が襲う人は数多くいらっしゃいます。
アルミ箔恐怖もその線上にあると思います。
だから苦手なものは苦手、と割り切って過ごすのが(・∀・)イイ!かと。

アルミ箔恐怖に関する直接の原因は分からないのですが、想像すると恐らく
あの金属のカサカサ感や噛んでしまった時の痛み、触感などが合わないという
事は考えられます。
繰り返しになりますが、苦手なものを無理して使う事はないです。
なるべく除去して生活を送って構わないでしょう。

アルミに関して面白いサイトを見つけましたので御紹介します。
ttp://www.ne.jp/asahi/aluminium/mania/alz_page.rumor.htm
410優しい名無しさん:03/06/08 16:29 ID:FCrLQEjj
たぶん、まほさんのレスは>>406さんへ向けたものかと思います。。内容からして。
411麻保 ◆o13aBPR4Qo :03/06/08 17:12 ID:BhK0Lc+I
ああああ、やっちゃった!(/ω\)ハズカシーィ
そうです、>>409>>406さんに向けてのレスです。
>>410さんフォローサンクスです〜アリガト!(´▽`)
412麻保 ◆o13aBPR4Qo :03/06/08 17:17 ID:BhK0Lc+I
>>407さん
もし、自制心が効かずに衝動的行動に走るようでしたら不安神経症という可能性も
あります。
この衝動的行動は抗不安薬等で調整できます。
もし自分が怖いようでしたら一度精神科/心療内科の扉をたたいてみて下さい。
病院は怖い所ではないです。

ただ、地域スレも活用して、へっぽこ医者にだけは遭遇しないように気を付けて。。
413優しい名無しさん:03/06/08 17:19 ID:egRsVNUZ
他板から来ました。

恋人が自分の殻に閉じ籠りがちなのですが
どう接していくのが良いかということを相談したいと思っています。
そのような相談はどのスレで訊くのが良いのでしょうか。
414麻保 ◆o13aBPR4Qo :03/06/08 17:25 ID:BhK0Lc+I
>>413さん
ここなんかどうでしょう?

鬱な人にはどう接したらよいの?【5】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1051223919/l50
415key:03/06/08 17:57 ID:KxNVeOY9
アメリカから書き込んでるんだけど、プロキシ規制でスレたてれないよー。
だれかわたしのかわりにたてて・・・お願い。

【今日もまた】約束が守れない私のスレ【罪悪感】
内容:
人と会う約束をして、前日の夜までは行く気まんまんなんですが、
当日になるととにかく行きたくなくて寝ながら時間がすぎるのを待つ・・・。
こんなすっぽかしを何度したかわかりません。

一応自律神経失調症なのだけど、それにしてもどーーーーーーーーしたらいいのこれ・・・。
416麻保 ◆o13aBPR4Qo :03/06/08 18:10 ID:BhK0Lc+I
>>415さん
板分割により(メンタルヘルス板とメンヘルサロン板)、このスレッドがどの
カテゴリに入るかは私の一存では決められません。
内容的にはメンヘルサロン板向きのような気もしますが…。
皆さんの意見をお聞きしたいです。
417key:03/06/08 18:14 ID:KxNVeOY9
>>146 感謝!!
418407:03/06/08 19:08 ID:+VvpdNdK
マホさんありがとうございました。近い内病院行ってきます。
419優しい名無しさん:03/06/08 20:04 ID:kSv/6fZ+
・人と話をすると相手を不愉快にさせているという気持ちが強くなり、人と話すのが怖い。
・仕事や友人関係などの所謂社会生活は表面上は普通にできているが、内心では人に嫌われることを非常に恐れている。
・自分に価値がないと感じる。他人から長所として指摘される部分も人に良く思われたいがためにやっていることであり、
 本当の自分ではないと思っている。誰も自分を必要とはしていないと感じる。
・上記のような気持ちを常に持っており、普段は抑えられているのですが何ヶ月かの周期で抑えられない時期がきて、
 こんな状態でこの先生きていく事に自信がなくなり絶望的な気分になる。

このような症状はうつ病なのでしょうか。それとも別の病気なのでしょうか。
大切な人からこのように訴えられ、どのように対処すればよいのか相談したいのですが、「鬱な人にはどう接したらよいの?」スレを
ROMったところどうも一概にうつ病とはいえないように感じたので、詳しい方の意見を伺いたいです。よろしくお願い致します。
420優しい名無しさん:03/06/08 20:59 ID:lxsul1gC
>>419
子どものころは元気で何ともなく、思春期ぐらいから悩みはじめたのなら
神経症とその葛藤の結果として鬱状態になっているのかもしれません。

鑑別は、すぐれた医師でないと分からないと思います。薬だけ出すのに
終始してこと足れりとしている医師だと、自然に治るのを薬で散らして
待つだけなので、あまり推奨できません。
421優しい名無しさん:03/06/08 22:22 ID:P8iNb0IU
親や、クラスメートに空気を読めとよく言われます。
自分でも空気を読めないのはよくわかってますが、どうすればいいのかわかりません。
その場にあった行動をとったつもりが、逆に違ったりします。
どうしたらいいですか?

すれ違いだったらスマソ。
422優しい名無しさん:03/06/08 22:24 ID:htm9hKuw
>421
経験積むしかないのでは?
その補助にカウンセラーにかかるとかは有りかと思いますが。
423優しい名無しさん:03/06/08 22:26 ID:P8iNb0IU
>>422
THNX

スレを立てるまでもないですか?
424404です:03/06/08 23:15 ID:NoiB88uO
>>405さん>>408さん

アドバイスありがとうございました。
傷つける部分が舌なだけに、誰にも気付かれませんし、
また自分でも他人に「舌が痛い」だなんて言えなくて
(自分で傷つけているなんて知られたら何と思われるか不安で)
誰に相談して良いのかわからず、とてもつらかったです。

思いきってここに書いてみて、優しい冷静な意見を頂くことができて嬉しかったです。
本当にありがとうございました。
425優しい名無しさん:03/06/08 23:16 ID:htm9hKuw
>423
漏れ的には必要ないと思うが。


どうしても立てたいなら、メンヘルサロンで立てたほうがいいかも。
サロンでお伺いたてて(必要あるのかどうかは知らない)、
社会適応が困難な人でお話し合いするようなスレ立てるといいんじゃないかな?
んでそこでいろんな人の話を聞いて、何か鍵になるようなものがみつかれば儲けもので。

似たスレあるかもしれんから、どこかで聞くなりして確認はしてね。
426優しい名無しさん:03/06/09 00:43 ID:XzM8R1VL
マジレスキボンヌ

どこかにボダのテストはありますか?
ググってみたけどないんです。
427スレ立ててもいいと返事下さい:03/06/09 00:57 ID:no4CtCQQ
□■メンヘル板の自治を考えるスレVol.24■□
荒らし・固定ハンドル叩きは削除対象
紳士的淑女的な議論をお願いします。荒らし、コテハン叩きは禁止です。板運営に意見がある場合は、
かならずこのスレで提案をおこない板住人の意見を考察してください。また、運営系の板のROMも自発的におこない、
「板」の流れのみでなく、「2ちゃんねる」の流れにも常に気をお配り下さい。
<運営板>
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド 6 http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1046565616/l20
■ ローカルルール申請・変更スレッド 6 http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1052444828/l50

<削除情報>
【24H以内に作成されたメンタルヘルススレッド全表示】http://www6.big.or.jp/%7Ebeyond/bbsnews/2ch/index.cgi?bbs=utu&option=5
スレッド削除(メンヘルサロン移転願いも) http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1045170353/l20
レス削除依頼 http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1051145658/l20

<削除議論板 メンヘル板は一番上のみ使用>
メンヘル板 名無しパニック障害(メンヘルサロン移転の是非の議論も)
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1032509450/l50
ローカルルールと削除依頼の関係 http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1045167532/l50
板違いについて http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1045178184/l50 (スレスト)
自爆スレ復活の為のルール決め http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1044495896/l50 (スレスト)

<メンヘルサロン@2ch掲示板 http://etc.2ch.net/mental/
【24H以内に作成されたメンタルヘルスサロンスレッド全表示】
http://www6.big.or.jp/%7Ebeyond/bbsnews/2ch/index.cgi?bbs=utu&option=5
□■メンヘルサロン板自治議論スレッドvol.1□■ http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1054579015/l50
【新板】ローカルルール策定の相談スレ http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1054562875/l50
この板の名無しをなんたらかんたら http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1054524764/l50
メンヘルサロン板のバナーを作ろう http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1054526610/l50
428カイゼルひげ@休暇中 ◆ecHige/H3g :03/06/09 01:08 ID:O3mXe7ZI
(・∀・)イイ! かと。
何でこんなコトで許可がいるんでしょうねぇ。。。(-_-;)
429優しい名無しさん:03/06/09 01:17 ID:no4CtCQQ
>>428 名前:カイゼルひげ@休暇中 ◆ecHige/H3g さん、ありがとうございます。
立ちました。
□■メンヘル板の自治を考えるスレVol.23■□ http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1055088626/l50
430優しい名無しさん:03/06/09 01:25 ID:SIk4puVX
431優しい名無しさん:03/06/09 02:41 ID:hrHymyIB
>>426
http://www.medical-heart.com/

ここにもあるよ
432優しい名無しさん:03/06/09 02:54 ID:3pxVZia/
健康保険つかって病院行くと、会社にばれるかな?
会社の人には絶対にばれない様にしたいんだけど…
433優しい名無しさん:03/06/09 05:11 ID:To6Zw59g
妊娠・中絶スレはまだありますか?
434優しい名無しさん:03/06/09 08:33 ID:DCPf9h5e
どこで質問したらいいかわからなかったので、ここで聞いてみます。
にんにくって、精神賦活に効果があるのでしょうか?
というのも、昨日知り合いからもらったにんにくの揚げたやつを調子にのって10個ぐらい(半玉ぐらい)食べたんですが、
いつものヒルナミン10mg+ロヒ4mgでまったく寝れませんでした。(いつもは5時間ぐらい寝てます)
気力が出るというわけではなく、眠れない倦怠感だけが残っています。

板違いなのですが、隠れ統合ということでここで相談してみます。
よろしくお願いします。
435優しい名無しさん:03/06/09 09:03 ID:SMTaj2ng
>>432
総合病院に行けば会社には病院名しかしらされないのでだいじょうぶでつ。
軽症の方なら内科で診て貰うって手もあります。
>>433
既にdat落ちしたようです。
>>434
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%AB%E3%82%93%E3%81%AB%E3%81%8F%E3%80%80%E5%8A%B9%E8%83%BD&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
436優しい名無しさん:03/06/09 10:45 ID:ci6IHZot
ここ一ヵ月ほどなんですが、常にイライラ、イライラ
してしまいます。仕事中もイライラしているので
お客さまに対しても笑顔もつくれません。
こういう状態に対して効くお薬はあるのでしょうか?
仕事を辞めようか悩んでいます。
437優しい名無しさん:03/06/09 11:21 ID:i6a2yIph
>>436
イライラしてしまう事、それには何かしらの原因があると思いますが、
その原因を排除しないと根本的にはそのイライラは治まる事はないでしょう。

しかし病院で処方される薬で抗不安薬というのがあります。
これは体の緊張を取り、イライラした気分を抑える働きがあります。
イライラしている状態で冷静にイライラの原因を考えるのには大変な労力が必要になると思います。
抗不安薬を利用し、その緊張を抑え、ゆっくりとその問題、原因に取り掛かって行ってみてはいかがでしょうか?

短く言うと・・・、医者行って薬貰って来ておくんなさい。そっちのが楽ですよ。
438優しい名無しさん:03/06/09 13:06 ID:SIk4puVX
>>436
1ヶ月と区切るのは何故なのでしょうか?
他に何か原因があるのかな?
439436:03/06/09 13:40 ID:pCBNvkpG
>>437
ありがとうございます。原因を考えていたのですが
特に思い当たるようなことがなくまたいらいらする
といった感じでした。以前に緊張性の頭痛と診断された
ことがあるので緊張しやすいのかもしれません。
病院はやはり精神科か心療内科でしょうか?>>438
きっかり1ヵ月という訳ではないです。
ただ確かゴールデンウイークごろはこんなじゃなかったな
というのがあって。はっきりいつからなのかよくわからないです。
440優しい名無しさん:03/06/09 13:56 ID:N49G4y2c
初めまして。
質問させて下さい。

最近自分にパニック発作の様な症状がでました。
此処最近の症状を簡単に説明すると、今年2月に突然食後に吐き気を感じました。
その後ほっといても治らないまま友達と外出し、その出先で吐き気・手足の震え・冷や汗・動悸
を催してしまい
それから外に出る事が不安になりました。
このままではいけないと思い取り合えずかかりつけの内科に行って吐き気止めとドグマ
を処方されてしばらくは良い状態になれました。
しかし今日突然また吐き気に襲われ、今度は言い様のない恐怖感不安感、息苦しさなど
に襲われました。

このような場合どの科を受診すれば良いのでしょうか?
今日はまだ吐き気ど不安感から体が思うように動きません。
一番近くにある病院で神経内科があるのですがやはり受診科が違うでしょうか?
441優しい名無しさん:03/06/09 14:27 ID:SIk4puVX
>>439
何か原因になるようなことがあって、その原因を何となく自覚
しているのではなかろうかという意味だったんだけどね。
仕事のことや、環境の変化や、人間関係とか。

でも、何かストレスの原因となるようなことが、具体的にある
わけではなさそうだね。(^^;
442優しい名無しさん:03/06/09 17:17 ID:qrbQKCCQ
最近、電車に乗ると急に気分が悪くなり吐き気を感じるようになりました。
440さんと同じでまた、気分が悪くなるのではないかという不安で電車に乗るのが怖いです。
外食も初めて行った店で吐き気を感じたので初めての店へは行くのが怖いです。
後、喉に何か出来物がある感じがするのと、息苦しく感じます。
内科へ行きレントゲンを撮りましたが、異常なしと言われました。
病院へ行くべきでしょうか?行くなら何科がいいですか?
昔、急に気分が悪くなり、倒れることがありました。最近は無いですが・・・
443432:03/06/09 20:01 ID:1aAa4b87
>>435
レスありがとうございます。
自分ではまだ軽症だと思っているので、内科にでも行ってみようと
思います。
444426:03/06/09 22:17 ID:GfH5sMae
>>430-431
ありがとうございました。
早速テストしてみます。
445やさしいななしさん:03/06/09 22:38 ID:mLbiOdDH
大阪市で、すぐにでも入院させてくれる病院ないですか?
今にも自殺ししそうで、自分でも止められない・
何もしてないのに入院は無理?
446優しい名無しさん:03/06/09 22:42 ID:SIk4puVX
>>445
明日、なるべく早く医師にかかった方がいいと思うけど。
今もつらいのですか?
447優しい名無しさん:03/06/09 22:45 ID:tuRQMvut
どこで相談してよいのか分からないので、ここで相談させてください。
私には四つ年の離れた妹がいるのですが、最近ひょんなことから
妹がリスカ癖があることが分かりました。それを両親の前で私が
暴露してしまった形になり(すごい痣があると、軽率にも
腕を取り上げてしまったのです)リスカ癖があると、妹が家族に
ひた隠しにしてきた事実を打ち明けることになってしまいました。

今までの妹の言動や行動を思い返してみると、二・三年前くらいから
不自然に左腕にたくさんぶら下がっている輪ゴムや、ブレスレットの
数々、リストバンド等がありました。今、思うとそれらで傷を隠してきたと
思うのですが…。
私が、ご相談させていただきたく衝動にかられたのは、偶然にも妹が
好きだった人に(詳細は省かせて頂きますが、事情がありこの彼と
メールのやりとりを私は、できる間柄です)構って欲しくてカメラ付き
携帯で撮影した、妹自身の生々しいリスカ痕をメールの内容を昨夜、
見せてもらい今日一日、姉であるのに何もしてやれない自分の無力さ
と、どうしてよいか分からず激しい動悸を抑えきれず、ここに来させて
いただきました。

私は妹のリスカ癖を止めてあげたいのですが、どう接していいのか
分からず家族を挟んで今日の妹の詳細を聞くくらいしか、本日でき
ませんでした。妹の部屋で撮影された生々しい傷跡が脳裏に浮かんで
妹の顔を、普通に直視できません。
妹は、私立の中学を中退した後に公立の中学に入り、そのまま公立
の高校へ進みましたが、その高校も友人関係のことから中退して
しましました。この一番初めに中学を中退した頃から、妹の中で
何か精神的に不安を抱えていたのだと思います。だけど、周りは
なぜ、高い金を出してまで入学した学校を辞めるのか、責めてばかり
でそれが妹の負担にもかなりなっていたのではないかと思います。
448優しい名無しさん:03/06/09 22:46 ID:tuRQMvut
今の妹の彼氏は、妹のリスカ癖があるのを止めたくて付き合い始めた
そうです。それは、妹のことが好きとかそういうことではなくただ
妹のことを止めたく、何か自分にはできないだろうかと偽りの優しさ
でもって妹のことを支えていたそうです。それで、妹のリスカ癖が
治るならと。(ここで曖昧な優しさを妹にかけてしまったことが、私は
駄目だったのではないかと思うのですが)
妹と、その彼が付き合い始めたここ数ヶ月は、リスカもまだ治まって
いたようですが、妹の彼氏が本当に好きな人ができてしまったらしく、
妹と別れたいと数日前に妹に告げてしまいました。
それから、またリスカ癖が再発し、それが昨夜までの経由でして妹が
彼氏に送ったメールが私に届けられ、どこか遠いところで黙認していた
事実を私は目にしたのです。
そして家族は、ここ数日様子がおかしい妹の悩みを聞くようにと、
私に勧めてきました。
 
私自身、どう接してよいのか分からなくて、自分までもおかしくなって
しまいそうで怖くてたまりません。
ちなみに今まで妹は、病院やカウンセリングにかかったことなどありません。
(それは、家族が偏見の目を持っていて私たちの娘なんかにそんなことは、
ありえないと思っていたからだと思います。以前、元気がない妹を私が
軽い気持ちでカウンセリングに受けさせに行こうとさせた時に、お前の
方が頭がおかしいと猛反対されました)
いったい、どうすればよいのかご意見お聞きしたいです。
長々と長文申し訳ございませんでした。
449優しい名無しさん:03/06/10 20:22 ID:OxeLILP1
今精神科に通ってます。
医者には精神病ではないと言われましたが、
カルテの病気の欄には「仰うつ」「自臭恐怖」と書いてありました。
これって病気ではないのでしょうか。
自分のことは(病気の事等)ちゃんと知っておきたいんです。
深刻なことではないですけど答えてくださると嬉しいです。
450片栗粉X:03/06/10 21:52 ID:xm5Ia3Za
あのすみません。境界例のスレを読んで、何か急に自分ももしかしたら・・・と
思い始めてしまいました。テストを受けましたが23点で境界例の傾向がある
部類に入りました。リストカットとかODとか怖くて全然出来ないし、
ゲーム中毒にはなった事はあるのですが、人間に依存した事はいまだかつて
ありません。言葉の意味が分からなくなる体験と鬱のような症状はあります。
わがままだからや人にあまり好かれないからと言って境界例に無理に当てはめる
事はないのでしょうか?

長くなりましたが、どなたか答えてくれるとうれしいです。おながいします。
451名無しさん:03/06/10 22:40 ID:fvjS67oO
>>447-448
やはり何とかしてカウンセリングを受けさせるが一番だと思いますよ。
それまでは妹さんと二人っきりで向き合って話しを聞いてあげるなどして下さい。
むやみに共感し同情したりするのではなく、第三者的に冷静に考えてみて、
何がいけなかったのか、どうすればいいのかを妹さん本人に考えさせ、
あなたはその手伝いをして下さい。
というか、そんな事そうそう素人に出来る事ではないので結局はカウンセリングに連れて行ってください。

あと、一般に精神科は特別なイメージがありますが、精神科はれっきとした医者なので、
風邪を引いて医者に行くのと同じような気持ちで気軽に(?)行って下さい、行かせて下さい。

>>449
医者の先生に説明を要求してください。
最近はちゃんと説明してくれるようになっている筈。
452優しい名無しさん:03/06/10 22:52 ID:1v5dtFQQ
997 名前:真・歴史を司る神 :03/06/10 19:25 ID:???
私は暗黒ホラー軍団のネタは面白いと気に入っておるよ。
諸君こそ我々から永遠に逃げられぬのだ。

こういう馬鹿にはどう対処したらいいのでしょうか?
453名無しさん:03/06/10 22:55 ID:fvjS67oO
>>450
境界例というものを今まで知らなかったので何とも言えません。すみません。

>>452
無視してください。
454優しい名無しさん:03/06/10 23:01 ID:QnHwVf3E
>>450
あのテストは、ボーダーライン・スケールと呼ばれてるけど、
傾向がわかるだけで、あのテストでボーダーラインと決まる
わけではないよ。

455優しい名無しさん:03/06/11 00:11 ID:mvkwN9/9
現在心療内科通院半年を過ぎた者です。
最近は気分も良く最初の症状であった自傷行為、鬱状態、不眠状態も
お薬のお陰か改善されてきました。
しかし、人に裏切られてから酷く見捨てられ不安出来てしまい
今は周りの目が怖くてしょうがありません。
みなに嫌われている気がして怖いのです。
みなに見捨てられそうな気がして怖いのです。
これは境界例ですか?
私は日ごろから何かに依存しやすく
実際、裏切られたのは恋人なのですが恋人に酷く依存している状態でした。
恋人がいる、愛されてるという事で生きてるって事を実感してました。
今は涙が止まらなく精神的に情緒不安定です。
医者に、この症状を言うべきでしょうか?

ちなみにボーダーラインテストでは当てはまってました。
456優しい名無しさん:03/06/11 06:24 ID:Lun/VXW7
私は26才♀です。
人間関係や接客トラブルなどでイライラすると手や声が震えて自分を傷つけてしまいたい衝動に駆られます。

実際に腕をカッタ−で切ったりトンカチで何度も叩いて痣だらけにしたこともあります。

こんなことをする自分は病気でしょうか?
457優しい名無しさん:03/06/11 06:42 ID:IjiyBdM5
首吊りのスレって無くなった?
458片栗粉X:03/06/11 06:55 ID:3XIHd8wF
>>453
>>454
レスありがとうゴザイマス。
459優しい名無しさん:03/06/11 18:16 ID:vmeZ6s4l
この板におけるボダって言うのは
鬱のボーダー超えてない人を言うのでしょうか?
460:03/06/11 18:46 ID:RHQo2TkJ
□■メンヘル板の自治を考えるスレVol.23■□
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1055088626/

自治スレッドでメンヘルサロンへのリンク掲示について話し合っております。
早急にリンクをはりたいのですが、自治厨が多く珍走気味です。

住民の方のご意見を多くお聞きしたいので是非ご参加ください。。
461あぼーん:あぼーん
あぼーん
462名無しさん:03/06/11 20:27 ID:C/Em7o29
>>455
昨日も>>453で言った様に境界例には弱いので何とも言えませんが
お医者さんには出来る限り素直に自分の状態を言った方がいいと思います。
お役に立てずすまそ。

>>456
とりあえず精神科のお医者さんやカウンセラーに相談してみるのがいいと思います。
>>456さんは接客業らしいですが、会社にそういう保健所みたいなものがあればそこでもいいし、
会社内が嫌だというなら普通のところでもいいので一度いってみては?
463優しい名無しさん:03/06/11 23:32 ID:P8P1qcF3
うちの父が庭に野菜を育てはじめたのですが、2〜3週間前
野菜の苗に油虫がついたからといってキンチョールのスプレー
(ゴキブリとかを殺すやつです)をかけてしまいました。
私達家族は殺虫剤のついた野菜を人間が食用にするのは危険であるから
廃棄するよう言ってはみたのですが、
食べる部分に直接かけてわけではないから大丈夫だと言い張ります。

父は大人のLDであること(未受診ですが症状あり自覚しています)
中卒であることにものすごいコンプレックスがあるようで
絶対に他人の意見を聞き入れません。自分が間違っていると思っても
それを認めることはぜったいに許せないようです。
また強迫性障害もあるようです。
そろそろ野菜が大きくなってきて食べ頃だそうです。
このままだと、残留キンチョール入り野菜を
家族で食べなければいけないことになりそうです。
それで死ねるのなら別に構わないのですが、
中途半端に障害が出たりするのは恐ろしいと思います。
どうすればよいでしょうか?
長くなって申し訳ありません。
464名無しさん:03/06/12 00:30 ID:wKAIHc2c
>>463
多量に食べると極めてまずいですが、少量だったらまだどうにかなります。
出来れば食べない方が良いので、上手く買ってきたものと摩り替えてください。
やむを得ない場合は十二分によく洗って食べて下さい。
多分輸入野菜の残留農薬に比べたら可愛いものです。
キャベツレタス類だったら一番外側は捨て、人参大根等はきちんと皮をむく、
キュウリ・ナス系はごしごし洗って出来れば皮をむけばOKです。
でも食べなきゃもっとOKです。

次からはきちんと普通の予防剤を買ってこさせて下さい。
医者にはかかりたがらないでしょうから、何とか上手く誘導してあしらってください。
465優しい名無しさん:03/06/12 00:38 ID:RZhespGQ
>>463
ぼくのお父さんも中卒です。しかも、祖父が、妹二人も作ったあと、
不摂生で早死にしたため就職しないと仕方なかったのことが
コンプレックスになっています。ある程度成績もよかったみたいで
対人恐怖のようになったそうです。絶対に他人のいうことを聞きませんし、
自分があとで間違っているかなと思っても、それを認めません。
ぼくが買ってきて似合わなかった服などはけなしますが、たまに、
自分の買ってきたのがダサくても、外には着ていかないのに
家では、普段着としては着心地がいいとかいいます。
ガスの元栓とかにうるさくて、気になると、何度も夜中に台所に
行きます。しかも、ヘビースモーカーです。
レストランなどでも、自分の子どものころは食べられなかったといって
まずくても残させません。母も、あとから、お父さんも無理して
食べていたねとかいいます。

難しいですが、野菜用洗剤でよく洗って食べればいいと思います。
466さゆりん ◆oR1P9BvQcQ :03/06/12 00:40 ID:eVsXutmc
>>457
サロンにあるよん。
自治厨のせいで
移転されちゃった。
467さゆりん ◆oR1P9BvQcQ :03/06/12 00:42 ID:eVsXutmc
>>464-465
ウェー、ハッハッハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハライテ- ウェー、ハッハッハ     ウェー、ハッハッハ
.  ( ´∀`) <  ネタにマジレス!    ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )   \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
          タッテ ラレネーヨ ウェー、ハッハッハ 
468463:03/06/12 00:49 ID:W1zp360V
>>467
これがネタであったらどんなに良いか…
こんなエピソードまだまだ可愛い方なのですよ。

そんなネタみたいなメンヘル家族が世の中には存在するのです。
さゆりんさんの家族はみんな健常者で平和なのでしょうか、素直にうらやましいです。

>>464,465
そうですか…
うちの家族は全員メンヘルなので毒野菜で逝くのも
本望なのですが、それほどではないのですね…
レスありがとうございました。
469優しい名無しさん:03/06/12 21:36 ID:1+B2XK3t
早起き心身医学研究所の「早起き心身健康療法」
に関するスレはありますか?

この研究所の所長は「うつ病を治して元気になる方法」
(6月12日朝日新聞朝刊 1面最下段左から2番目の広告)
を書いてまして、「早起き心身医学研究所」で
デイケアやカウンセリングが受けられるそうですが、
研究所のある恵比寿まで遠いので、躊躇しています。

デイケアやカウンセリングは地元で受けられるので
それだけ外して治療を受けられるかどうか知りたいのですが、
「早起き心身健康療法」の体験者の方はいらっしゃいますか?

早起き心身医学研究所HP
ttp://www.jah.ne.jp/~hayaoki/
470HDI ◆4ubm5rIYeA :03/06/12 22:12 ID:tklp8hWf
>>469
税所弘氏のところですね。
この板の中では「それだけで鬱が治るのか?」という否定的な意見が
多数派だと思います。

税所氏は著書も多数ありますから、まずは著書を読むところから
始めてみてはいかがですか?
471優しい名無しさん:03/06/12 22:53 ID:1+B2XK3t
>>470
お返事ありがとうございます。
税所氏の著書は「うつ病を治して元気になる方法」
を読みました。
「誓ひノート」「内観療法」など
具体的に何をするのか分からない部分があったので
このスレに書いた次第です。
472なな:03/06/13 02:45 ID:jcrIU68i
普段パキシルを飲んでるんですが、アルコールと相性悪いって聞いたことがあったんですけど。。明日どうしてもお酒飲まなきゃいけなくて、パキシル飲まないほうがいいですかね?
母がギャンブル依存で、少ない私の給料で自分の分は生活していたのですが、鬱と子宮の病気の為に退職しました。。
473メロン板名無し投票:03/06/13 05:03 ID:Cew+1t4L
-----------------------------------------------------------------------------
メンヘルサロン板の名無しを決める一次予選投票を行います。

この板の名無しをなんたらかんたら http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1054524764/l50
@日時:6/13(金)正午〜15(日)正午
A場所:メンヘルサロン板投票所(仮 http://utu2ch.s26.xrea.com/mental/vote/
B投票方法:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1054524764/419n
・名前欄はfusianasanのみ
 (他の文字が入っている・fusianasanしていない・ホストが明らかに串、
  以上の場合は無効票)
・メール欄は空欄で(の方が良い?)
・内容欄は投票したい名無しだけ書き込む
 (他の文字が入っている場合は無効)
・携帯からの票は無効です。
C投票候補:(この中から票をあつめた3つで決戦投票)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1054524764/388n
>>3 名無しさんは休養中 
>>12 今を生きてる名無しさん 
>>17 ゆっくりいこう名無しさん 
>>21 寂しい名無しさん 
>>24 優しい名無しさん
>>103 やさしい名無しさん
>>63 診察番号774さん 
>>50 みんな大事な名無しさん 
>>93 マタ〜リ名無しさん 
    マターリ名無しさん
>>135 名無しさん@いっぱいいっぱい 
>>288 名無しさんのぬくもり
>>289 名無しさん

お手数ですが、この告知をなるべく多くのスレにコピペしてください。おながいします。
-----------------------------------------------------------------------------
474十四月:03/06/13 11:54 ID:mT5Rj3s4
精神保健福祉手帳を扱ってるスレありますか?
475優しい名無しさん:03/06/13 13:10 ID:vnVYgu5M
>>474
●○●精神障害者保健福祉手帳●○●
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1041778212/l50
476優しい名無しさん:03/06/13 16:26 ID:SZfMGTN2
今日は高校でディスカッションの資料集めでしたが。
なかなか集まらないのでここに頼ることにしました。
くれくれ君と呼ばれそうですが覚悟してます。
書いてほしいのは臓器移植の是非について。
賛成か反対かを書いて自分の意見を言ってください。
けど、何せ俺らは高校生なので専門用語もわかりやすくしてくれると嬉しいです。
討論してもかまいません。
皆さんの投稿をお待ちしております。
477優しい名無しさん:03/06/13 19:41 ID:C6pOSkcn
他板の鬱関連スレで
「お前は本当の鬱病じゃない」
「自称鬱」
「ドグマチールなんかただの胃薬、本物の鬱病にはちゃんとした抗鬱剤が出る」
などと息巻いている人がいるのをみかけたのですが、対処法を教えて下さい。

かなーり迷惑してる様子です。
478優しい名無しさん:03/06/13 19:46 ID:aLlJhMet
>>477
モナー小学校で「荒らしは放置」って習いませんでした?
え?そんな学校知らない?こりゃまた失礼…
479優しい名無しさん:03/06/13 19:58 ID:C6pOSkcn
>>478
放置できないほどにヒドイというか
さも専門知識があるような荒しかたをするから本気に取っちゃう人がいるんですよ。
メンヘル外のメンヘルスレだから知識の無い人多いし。
放置してると、ID変えて同意に入るので「ドグマは胃薬」が常識であるかのようになってしまうのです。
良い撃退法ないかなぁ。
480HDI ◆4ubm5rIYeA :03/06/13 23:55 ID:FZpfuFfy
>>479
ひどいですね。
「板違い」を理由にスレッドごと削除依頼かけられませんか?

ドグマチールに関しては、とりあえずの対策として
http://www.pharmasys.gr.jp/
から添付文書が読めます。
これの検索結果の切り貼りからスタートですね。
「添付文書は役人と薬屋が結託して嘘を書いてある」とか言い出しそう
ですけど、まずはこれが第一歩。
マルチポスト失礼します。

新設されたメンヘルサロンとの相互リンクのため、当メンタルヘルス板のロー
カルルール改定の議論が行われています。案はまとまりつつありますが、すで
に運営板(ローカルルール改定申請スレ)にたびたび迷惑をかけている状況で
ありながら、議論を拒否して自説の主張のみをするスレ参加者が1名いて、ま
だ申請に踏み切れない状況です。あと1日ほど待って申請に踏み切るつもりで
すが、ぜひ議論スレへの書き込み(できれば、応援の書き込み)をお願いしま
す。

※現在、荒らし対策のため、リモートホスト強制表示の削除議論板で議論が進
 んでいます。ここの >>581 の案で大方の意見がまとまっています。
 http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1032509450/561-n

※リモートホストを晒したくない人は当板の自治スレへ。可能な限り転載します。
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1055088626/562-
482U-名無しさん:03/06/14 15:12 ID:oJ/Pg17h
はじめまして。
メンヘル初心者なのでわからないのですが
「胃洗浄」とはいったいどんなことをするのですか?
ODする気はさらさらありませんが、興味がありましたので。
よろしかったら回答お願いします。
483優しい名無しさん:03/06/14 17:25 ID:FSavfCfO
口から胃の中まで太めの医療用チューブを通して生理食塩水を胃の中いっぱいに流し込み、
次にそれを抜き取って捨てます。それの繰り返し。
のどにはチューブが通りっぱなしで、胃はパンパンにふくれたり一気に中身を抜き取られたり
なので相当苦しい目に遭います。
484優しい名無しさん:03/06/14 19:04 ID:ISGgwmGD
傷病手当金について相談したいことがあるんですけど、
傷手をもらっている人のスレはないでしょうか?

485HDI ◆4ubm5rIYeA :03/06/14 22:15 ID:0b9IJxic
メンヘル板には保険専門のスレはないみたいですね。
参考になりそうなのはこのへんでしょうか。

<鬱で休職されている方の情報交換>
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1051778644/l50

社会保険スレ★健康保険・年金相談&意見4(社会・世評板)
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1051054217/l50
486優しい名無しさん:03/06/14 23:42 ID:fEBmT7+2
元恋人から酷い裏切りを受けて以来人間不信が治りません。
最近ではストレスからかチック症(鼻をフンとならしたり ケッと言ったりします)が発症しています。
辛くてたまりません。自殺をしたいと考えています。
人とまともに話ができなくなりました。
487躁うつ者 ◆5XUo.OyiQc :03/06/15 00:03 ID:XsihBpDt
メンヘル板初書き込みになります。どうぞよろしく。

2ちゃんねるでしばしば見かける、悠然と支離滅裂な発言を繰り返す気違いは、
(ネタじゃないとして)専門的には何と呼ぶのですか、という質問です。

2ちゃんねらーは、すぐ「電波」と言いますが、統合失調症の人に、そんな
元気はないはずです。躁状態なら、確かに、元気よく支離滅裂なことを言いま
す。でも、そのむちゃくちゃぶりを指摘された躁状態の人は、激怒するなり、
なんらかの動揺を起こすものです。でも、この手の人は全く動じない。たとえ
ば、論理の破綻を指摘されても、それを補う別の破綻した論理をあっさり持ち
出してくるだけです。
普通の2ちゃんねらーなら、基地外キターでかたづけるところでしょうが、
僕には、この分類不能な気違いが、不気味です。

僕は、「気違い」いという言葉は、便利なのでよく使います。たとえば
気の置けない友人には、自分の病気のことを、「早い話が気違いのー種」と
説明しています。幸い、それで僕から離れた友人はいません。
488優しい名無しさん:03/06/15 01:22 ID:/dpHUbvt
>>487
境界例、つまり、ボーダーケース。
489躁うつ者 ◆5XUo.OyiQc :03/06/15 06:52 ID:XsihBpDt
>>489
いや、僕自身、一時はボーダーと言われたことがありますし、メンヘル関係
のメーリングリストでボーダーの発言を見たこともありますが、こんなでは
ありませんでした。こんなに楽しそうなボーダーって、いるのでしょうか?
490前スレ未回答転載 ◆Va9duKWDP2 :03/06/15 07:10 ID:hGHVS19t
950蓮華 :03/06/14 14:46 ID:PhZYj8S2
心療内科に通ってます。
昨日仕事中に意識がなくなったんですが、周りの人に聞いたら仕事はしていたそうです。
お酒は入っていません。
意識が飛ぶほど薬ものんでません。
病気でしょうか?
誰か教えてください

955 :優しい名無しさん :03/06/14 22:41 ID:Es71EhGZ
鬱の友人から自殺を仄めかす内容のメールが届きました。
以前もこんなことがあったので心配です。
こんなとき、メールで返事を書くならなんて書いたら
思いとどまってくれるでしょうか?

959 :優しい名無しさん :03/06/15 00:33 ID:E9GN5aHT
すみません、、
鬱のことを話せる友達がほしいのですが
どの程度仲がよければ話しても
ひかれないのでしょう

962 :優しい名無しさん :03/06/15 02:09 ID:g52smUER
メンヘルサロン板の総合案内所から誘導を受けて来ました。

鬱で仕事を辞め、傷病手当金を受けています。
社会保険事務所から「療養状況・日常生活状況調査票」が送られてきて、
次の申請のとき提出せよとのこと。今の自覚症状とか、日常生活の様子を
記入する用紙です。「後日調査に伺う場合があります」とも書いてあります。
どなたか、この用紙提出した人いますか?また、調査で支給取り消しになった
人いますか?
体調に波があるんで、「全く働けないわけじゃないでしょ」って強く言われた
ら辛いなぁ。調査員が来ると思うと不安で仕方がありません。
491優しい名無しさん:03/06/15 07:15 ID:GNKA6adQ
>>486
お医者様に相談してください。力になってくれます。

自分なりにできるストレス解消法を探してみてはいかがでしょう?
人とまともに話しが出来ないとの事ですが、どういう感じで出来ないのか判らないのでなんともいえませんが、
本当に信頼できる友達にだけきちんと話せれば後は上辺だけの付き合いと割り切っちゃってもいいんじゃん?
492401以降の未回答:03/06/15 07:19 ID:hGHVS19t
>>401
>>440
>>442
>>459
>>472 :なな
>>476

■回答者は、虫食い回答を防ぐために回答者は残りの回答番号を
レスアンカー(半角英数で>>番号)を付けると回答残しが防げます。
493躁うつ者 ◆5XUo.OyiQc :03/06/15 07:19 ID:XsihBpDt
>>488でした、失礼。
僕の理解ではボーダーの人は不安定です。理性的な時もあり、ひどく動揺し
ているときもあります。僕が気持ち悪がっているのは、コンスタントに破綻し
たことを言い続ける人です。
494優しい名無しさん:03/06/15 07:28 ID:GNKA6adQ
>>490
 >950 心療内科に通っていらっしゃるのならそこの先生に聞くのが一番かと。
 >955 イ`。…本当に助けたいなら自殺したい原因を聞いてそれについて相談に乗ってやってください。
     ただ中途半端な気持ちじゃ無理だから、そこんところ見極めれ。
 >959 どの程度というのは難しいです。この人なら信頼できるという人にして下さい。
     残念ながら一般にはチョト引かれるイメージがあるので親友と呼べる人にしてチョ。
 >962 判りません。一応>>485あたりを参考になされたら?
495優しい名無しさん:03/06/15 07:58 ID:Tnyo5iYP
>>959
難しいよね。ひかれちゃうかもしれないし。
代替的な手段にしかならないかもしれないけれど、ネットで話しあいてを
探してみるのもいいかもしれない。
496優しい名無しさん:03/06/15 09:28 ID:es5hfscm
親に叩かれる。
つらい。
497優しい名無しさん:03/06/15 10:07 ID:5ITy8faa
相談させて下さい。私は18歳の女です。

2年前の夜中、様子がおかしいと言う事で救急病院に行きました。
ロビーで大声出したり検査を拒否した為、精神病院に連れていかれました。
そこでも検査を拒否して興奮状態だった為、医者が3人も出てきて私の様子を見て
入院だと言いました。入院も拒否して親の説得で、精神安定剤を飲んで帰りました。
でも実はそれ演技だったんです。

自分でもなぜそんなことをしたのかわかりませんが、恥ずかしくも何ともなかったです。
結局それが原因で高校をやめて、今は仕事もしないで外にもあまり出ません。

そして今でも時々病気のふりをします。腕を切ってみたり(とっても浅く)
大声を出してみたり、「死にたい」としつこく言ってみたり。

親がかわいそうなくらい悩んでいます。私が病気のふりをする度に、
自分自身も傷ついて頭がおかしくなりそうな時もあります。

家族のささいな言葉に傷ついて、嫌がらせのように病気のふりをしてしまいます。
最近、これはもしかして本当に病気なのかな?と考えています。
でも鬱とかの症状とは違うような気もします。
もし、自分が病気なら何と言う病気か知りたいのです。

498優しい名無しさん:03/06/15 10:25 ID:Tnyo5iYP
>>497
ここできいても、病気については参考程度ですよ。
私だったらある種の人格障害と、軽い鬱病辺りだろうかと
疑ってみるけど。
医師にかかった方がいいかという意味なら、なるべく早く
かかった方が自分のためになると思います。

ここからは質問なのですが、そうすることによって、あなたは
何を得るのでしょうか?
もちろん、実際に何かを得るという意味ではなくて、精神的に
何かを得たような感じがするなら、それは何かということですが。
499497:03/06/15 11:02 ID:5ITy8faa
>>498
レスありがとうございます。
1度心療内科に行きましたが、病気かどうかは教えてくれずに
話を聞かれただけでした。
もし病気だったらやっぱり、通院して下さいとか言われますよね…
だからそれ以来行ってないんです。
他の病院にも行ってみた方がいいですか?

あと質問の答えですが、病気のふりをする時
暇な時や、むかついた時にしてしまいます。
相手を傷つけたり、困らせたいって思ってるのかもしれません。
でも相手が怒って罵倒して、結局自分が傷つく結果になります。

500優しい名無しさん:03/06/15 12:01 ID:Tnyo5iYP
>>499
そういう医師は珍しい例な気がするな。(^^;
今度お医者さんにかかるときは、どういう症状があるかというのと、
どういう風に困ってるかというのと、自分がどういう風にしたいのか
というのを、ちゃんと話すといいかもしれない。

相手を困らせるようなことをするのは、そうすることによって自分が
満足するからなんだろうか?
501躁うつ者 ◆5XUo.OyiQc :03/06/15 15:57 ID:XsihBpDt
>>497さんは、「恋は盲目」というような恋愛をしたことがありますか?
そして、それがうまく行かなくなって狂ったふりをしたことがありますか?
僕はあります。そして、大学の同級生の精神科医を訪ねました。彼は、僕が
「境界例」だと疑ったようです。彼から紹介されたベテランの今の主治医が
下した診断は、境界例ではなく、「分裂病質人格障害」「心因反応」でした。
参考まで。

蛇足ですが、躁うつ病の原因は不明です。他の精神障害との相関は指摘されて
いません。
502躁うつ者 ◆5XUo.OyiQc :03/06/15 16:04 ID:XsihBpDt
>>501
> 蛇足ですが、躁うつ病の原因は不明です。他の精神障害との相関は指摘され
> ていません。

すみません。嘘を書いた可能性があります。ただ、主治医と以下のやり取り
があったことは本当です。

「内因性以外の躁うつ病はありますか?」
「無い」
503優しい名無しさん:03/06/15 17:05 ID:fzHy7CNk
書きなぐってすっきりスレはなくなったんですか?
504躁うつ者 ◆5XUo.OyiQc :03/06/15 18:28 ID:XsihBpDt
>>487
無知ゆえに、心無いことを書いてしまいました。

僕が知っている統合失調症の人は、一様に苦しんでおり、
統合失調症は自殺者が一番多い精神障害だと主治医に聞かされたことがあり、
ある精神科医が
http://member.nifty.ne.jp/windyfield/s.html
のようなものを書いているのを読んだりして、
「統合失調症 = 死ぬほど苦しい病気」
と決め付けていましたが、
少し調べて、中には、「万能感」を持つ患者もいることを知りました。
2ちゃんねるなどで、よく「電波」と呼ばれる人は、このタイプなのだろう
と思います。
もう、分類不能・不気味とは思いません。ただただ、その人の快復を願うのみ
です。

ごめんなさい。
505優しい名無しさん:03/06/15 19:19 ID:4VFQ22+n
>>503
メンヘルサロン板にあります
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1055233063/l50
506優しい名無しさん:03/06/15 20:50 ID:3/tajDpo
どなたかアドバイスお願い致します。

子供の頃から何でもすぐ極度の緊張をする小心者なのですが
緊張するともの凄い声が震えてまともに会話ができなくなってしまいます。
喉が締め付けられる感じもし痛くなります。(特に喉に異常がある訳ではありません)
こういう場合声の震えを抑える薬とかありますでしょうか?

今鬱と自律神経失調症で心療内科で薬をもらってますが
薬を飲んでる飲んでないに関係なく緊張するとやはり声が震えてしまいます。
自分でも聞くに堪えないのでどうにかしたいのですが
何か対処法を御存知の方アドバイスお願い致します。
507497:03/06/15 22:05 ID:5ITy8faa
>>500
人を困らせておもしろいというのは少しあるかもしれません。
やっぱり病院に行ってみたほうがいいですよね。

>>501
ありがとうございます。分裂病質人格障害と心因反応について調べてみます。
躁うつ者さんと同じ病気かもしれません。
508躁うつ者 ◆5XUo.OyiQc :03/06/15 22:49 ID:XsihBpDt
不謹慎な書き込みをしたことの埋め合わせがしたくて必死です。

>>506
> 今鬱と自律神経失調症で心療内科で薬をもらってますが

このスレにもあったと思いますが、自律神経失調症は正式な病名ではありま
せん。何らかの理由で、正式な病名が言えないときに使われます。たとえば
僕が始めて躁になった(発狂した)とき、主治医は診断書に「自律神経失調症
のため云々」と書きました。「いろんな人が見るからね」と言って。他にも
たとえば、何の病気か本当によくわからない場合などにも使われたりするよ
うです。

以下、専門家による解説です。医者に自律神経失調症と言われたら、というよ
うなことも書かれています。この人は、問題の「擬態うつ」を書かれた人で、
色々と批判もされているようですが。
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/jiritsu0.html
509優しい名無しさん:03/06/15 22:50 ID:YiJkVOTs
>>506
「過緊張」というタームで検索をかけてみると
いろいろ関心のあるページがひっかかるかもしれません。
今の病状と無関係ではないと思いますよ。
510優しい名無しさん:03/06/15 23:01 ID:Tnyo5iYP
>>507
>人を困らせておもしろいというのは少しあるかもしれません。

どうして人を困らせるのか、そのことによってどういう風な心の満足が
得られるのか。相手が親なのは何故なのか、親でなくて他の誰かでも
構わないのか。そういうことを考えると、見えてくるものがあるかも。

けれど、そういう風に人を困らせるようなことをしても、何も変らない。
結局、時間をかけて少しずつ、自分と自分の周りの状況を変えていくしか
ないんだってことは憶えておいた方がいいと思う。

>やっぱり病院に行ってみたほうがいいですよね。

行った方がいいと思うよ。前に行った所があわないと感じるんだったら、
他の医院に行ってもいいし。
あと、軽鬱が楽になったら、興味があること(趣味とか勉強とか)をして
みるといいかもしれないね。

まあ、余り無理するなよー。(^^;
511躁うつ者 ◆5XUo.OyiQc :03/06/15 23:28 ID:XsihBpDt
>>507
497さんが読んでくれるかどうかわかりませんが、人格障害について、DSM-IV
なんかのチェックリストを見て、自分は何型だの何型でないのと騒ぐのは、血
液型占いで一喜一憂するくらいつまらないことだ、と、別の精神科医に言われ
たことがあります。つまり、自分の病的性格は何型だ、とひとつに決め付けて
しまうことより、自分の性格について、こういう弱点やこういう弱点がある、
というように多面的にとらえて、対策をたてていくことのほうが重要だという
ことです。>>489で触れたメーリングリスト上でのことでした。

統合失調症当事者や関係者を中心とした質の良いメーリングリストでしたが、
2ちゃんねるにホームページがさらされたため、ひやかしを恐れて会員募集を
打ち切って、以来衰退の一途です。僕はもう退会しました。
512優しい名無しさん:03/06/16 01:19 ID:9qYggJVj
Vol 18にレスしたら、こちらにスレ移行済みとのことなので、転載します。

鬱で仕事を辞め、傷病手当金を受けています。
社会保険事務所から「療養状況・日常生活状況調査票」が送られてきて、
次の申請のとき提出せよとのこと。今の自覚症状とか、日常生活の様子を
記入する用紙です。「後日調査に伺う場合があります」とも書いてあります。
どなたか、この用紙提出した人いますか?また、調査で支給取り消しになった
人いますか?
体調に波があるんで、「全く働けないわけじゃないでしょ」って強く言われた
ら辛いなぁ。調査員が来ると思うと不安で仕方がありません。
513HDI ◆4ubm5rIYeA :03/06/16 01:47 ID:fflUtwIf
>>512
社会保険事務所ということは、健康保険のほうの傷病手当金ですね。
(失業保険にも「傷病手当」というのがあって、紛らわしいので…
こちらは職安が窓口です。)

私も傷病手当金を丸1年もらってますけど、そういう調査依頼が来たことは
ないです。(ただ、会社から私の主治医に直接連絡が行って、そこで私には
伝えないで主治医が回答している可能性もある。この方針は双方了解済。)

また、申請のときには医師の所見が書かれるはずですから、そこにきちんと
「就労不能」と明記してもらえばOKのはずです。参考までに、私の直近の
申請書の記載内容。「意欲低下、抑うつ感、不安焦燥強く、全身倦怠も強い。
症状は日により、又日内、波がある。就労不能の状態が継続。」

波があるというのは「常時の就労は不可能」で、また、そういう状態で
無理に働くと症状が悪化するのは医学の常識ですから、まともな知識の
ある社会保険関係者なら無理に働かせようとすることはないはずです。

一応、うかつなことを書かないように、調査票のコピーに書き込んだものか、
あるいは鉛筆書きのものを主治医に見てもらったほうがいいと思いますけど。
514HDI ◆4ubm5rIYeA :03/06/16 01:51 ID:fflUtwIf
参考スレです。

<鬱で休職されている方の情報交換>
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1051778644/l50

社会保険スレ★健康保険・年金相談&意見4(社会・世評板)
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1051054217/l50
515優しい名無しさん:03/06/16 02:31 ID:S8PJUOu9
>>496さん  こっちで辛いこと苦しいこと相談してみるといいかも。

○子供の頃愛されなかった、虐待された人集まれ○4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1047778138/l50
516優しい名無しさん:03/06/16 02:36 ID:S8PJUOu9
>>440さん
パニック障害の症状みたいですね。
一応内科を受診して、身体に異常がなければ心療内科又は精神科に行ってみることをお勧めします。
外は恐くないですよ。落ち着いて空を見上げて見れば大丈夫。
とりあえずお医者さんには行ってきましょう。
517優しい名無しさん:03/06/16 02:37 ID:S8PJUOu9
>>442さん
内科で異常なしだったのなら、
一応PDを疑って心療内科か精神科を受診してみてはいかがでしょうか。
緊張しないで気楽にね?
518優しい名無しさん:03/06/16 02:44 ID:S8PJUOu9
>>459さん
境界性人格障害者=ボーダーライン障害者のことです。

周囲の人にとってはとても迷惑な病気として知られているので、
言い争いの相手を貶める罵り言葉のひとつになってるようですね。(苦笑)
519優しい名無しさん:03/06/16 02:46 ID:S8PJUOu9
>>472さん
(間に合ってませんねごめんなさい)

パキシルのスレがあるので、こちらできいてみてはいかがでしょうか?
■パキシル統合情報スレ 14■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1054962020/

ちなみに、私も40mg/day飲んでいますが、ビールコップに1杯くらいなら平気です。
もちろん常飲は肝臓に悪いので止めた方が良いですが…。
520優しい名無しさん:03/06/16 02:53 ID:S8PJUOu9
>>476さん
かなーり場違いな質問でスルーされてるんじゃないかと…。

ちなみに私個人は賛成です。
・死後の世界を信じていない。
・死体は物である。
・頭がやられたら人はお終い。
と考えているので、脳死に陥った本人が直に使用できなくなる臓器で
生きたい人が生き延びられるならいいと思っています。

ただ、本人がどう思うかの他に家族がどう思うかというのは
常に考慮されるべきだと思います。
家族全員が↑のような考えや、人の役に立つなら…のような考えで
割り切って(といっても葛藤はあるでしょうが)提供できるならOK。
1人でもできないならNG。
心の整理がついていない状態で心臓が動いている肉親を切り刻まれたら
必ずその人にとって大きな心の傷になると思うからです。
521優しい名無しさん:03/06/16 02:56 ID:S8PJUOu9
残りは >>401 さんの「携帯のメンヘルサロンアドレスが知りたい」ですが、
私は携帯で2chをやらないので、わかりません。

もうたどり着いているかもしれませんが、わかる方貼ってさし上げてください。
522優しい名無しさん:03/06/16 03:22 ID:6T8STdBu
>>401 さん
めんへるさろん之あどれす@けーたいは
http://etc.2ch.net/mental/i/
です。
523506:03/06/16 04:46 ID:U2qzCjvg
>508.509
レス&アドバイス有り難う御座いました。
いろいろ参考になりました。
524優しい名無しさん:03/06/16 07:56 ID:Nu+Q/qeR
ボーダー被害者スレに加害者側とおぼしき異常者が
しつこくストーカーにきています。
なんとかなりませんか?
525優しい名無しさん:03/06/16 08:11 ID:Wi33oecL
>524
放置
526躁うつ者 ◆5XUo.OyiQc :03/06/16 10:14 ID:ZxOGf+Qj
>>507
497さんが読んでくれるかわかりませんが、>>511は唐突でしたね。
これは、僕が、「分裂病質人格障害」について調べ、あまり自分にあてはま
らないと思う、とメーリングリストに書いたら、そういう返事が返ってきた
ということです。497さんも、分裂病質人格障害について調べても、たぶん
得るところはないと思います。

僕が狂ったふりをしたのは、たぶん、こういうことです。
- 相思相愛だと思っていた相手に、ときどき、ひどいことを言われた。
- そのたび、ひどく動揺した。
- 動揺したまま、「そんなひどいことは言わないでほしい」ということを
伝えようとした。
- 動揺したままそういうことをしても、ほとんど常に逆効果だった。
- 動揺はますます大きくなり、伝える方法も常軌を逸してきた。

動揺を上手にコントロールしながら、同じメッセージを伝えることができた
なら、破綻は避けられたと思っています。もし、「彼女も人間なんだから、
たまにはひどいことも言う」くらいの気持ちの余裕があったなら、あんなに
動揺することもなかったと思っています。
527512:03/06/16 14:18 ID:tqtPpYV/
>513.514
親切なレス、ありがとうございます。
医師の所見欄には「不眠・食欲低下・欲動低下・気力低下のため自宅療養の上、
加療を要した」と書いてもらっています。今、11ヶ月目なのですが毎月、自分で
社会保険事務所へ申請書の提出に行ってるんですよ。それで、疑われているん
じゃないかって思ってます。いつも窓口の人一緒だし。すごいプレッシャーです。
528優しい名無しさん:03/06/16 15:36 ID:y2CmMyO4
強迫的性格の直し方とトラウマとの接し方
空想癖の直し方を教えてください
529優しい名無しさん:03/06/16 16:20 ID:6DkTldKI
産んだ子を愛せないで困ってる母親です。
どのスレで相談したらいいでしょうか?
530優しい名無しさん:03/06/16 16:28 ID:8sGpi0Oz
質問です。
社会的ひきこもりはsocial withdrawalとしてDSM−IVに記載されてますし、
斎藤環の勤める佐々木病院なども、ひきこもり患者の入院治療をしているそうです。
で、この板に「心の病としての社会的ひきこもり」(例えば)というスレを立てるのは
アウトでしょうか?情報交換したいのですが・・・。
531優しい名無しさん:03/06/16 17:37 ID:8S0mc7uk
初めまして。相談したいことがあるんですが・・・。

ボクは現在高校2年で今も普通に学校行っています。しかし高校に入学
したあたりから顔がブサイクなせいかクラスの女子から嫌われています。
「あの人キモイ」などと言う悪口もたまに直接耳にしてしまいます。
そのせいか、まだ病院などには行ってないのですが、醜形恐怖症になって
しまったのかと思います。そしていつの間にか同性の友達にも嫌われて
いるかも。という心配をするようになりました。いわゆる対人恐怖症でしょうか?
そうなってから、人と話すのがつらくなってしまいました。学校生活がすごく
疲れ、学校に行きたくなくなりなした。しかし親はボクが普通の学校生活
を送っていると思っているし、親に迷惑かけたくないと思ってこのことは
話していません。しかしもう疲れるのも限界なので親にうち明けたいと思って
いるのですが、どんな風に話を切り出していいかわからないのでアドバイス
くれたら嬉しいと思います。あとこんなボクにぴったりなスレはありますか?
532 ◆XI5VKMJ1Ek :03/06/16 18:45 ID:72bFpyLz
>>527
強制的に働かせることは出来ませんし、>>513のとおり、医師に相談してみるといいですよ
疑われたって、仮病じゃないんだからそのまま見てもらって問題ないですよ
第一、医者が「加療を要す」と書いてあるものを無理に働かせようとするのは社会保険事務所の仕事じゃありません

>>528
まずは「性格」なのか「病気」なのかを専門家に判断してもらってからと言う前提で
強迫の度合いが軽度であるとすれば、自分で意識的にリラックスする場面を作り出すことからだと思います
強迫行動が出る場面や、その行動中に「この行動やめよう」と思って中断できるなら中断して
どうしてもやめられない、とまらなくて困るというなら医師の助けが必要と判断していいでしょう
空想癖は現実の生活に支障をきたす程度ですか?現実と区別が付くのなら特に直さない方がいいかもしれません
理由は、空想することで頭のリラックスタイムになっているからです
悪い空想(?)とかならそれを考える癖をやめる必要があるかもしれませんが、
「強迫的性格」と「空想癖」2つを同時に直そうとすると、ストレスになるのではないでしょうか
533 ◆XI5VKMJ1Ek :03/06/16 18:49 ID:72bFpyLz
>>530
精神医療的な観点でのスレ立ては問題ないかと思います
534優しい名無しさん:03/06/16 23:18 ID:G9ajWCLF
アロマスレってそんなに板違いでしょうか?
PDへの頓服的な利用や、不眠だけどあまり眠剤をこれ以上増やしたくないという
人にとっては結構有用なスレだと思うのですが、出ていけの合唱に困ってます。
535優しい名無しさん:03/06/16 23:29 ID:RP6JAUOi
>>531
醜形恐怖ってのは、
実際には美人やイケメンなのに「醜い」と思いこんでしまうこと
精神的な部分を開放してやるだけでいい

つまり不細工とは違う

あんたが自分は不細工という自覚があって、周りにもそういわれてるんなら
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1054071304/l50
サロンにこの手のスレがある

整形板に行くのもいいし、病気その他の理由で整形できないのなら
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1054980738/l50
ここでお互いに話し合うのもいいな
536優しい名無しさん:03/06/16 23:36 ID:vyHISOxw
>>529さん
相談はとりあえずここと、

★★★★ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ ver11
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1052025961/l50

があるんですが、同じ思いでいる人もいると思いますので、
自治中に追い出されないようなスレタイで立ててみました。
良かったら使って下さい。
(但し雑談化しないように気を付けて下さいね)

【我が子が】心まで親になるには?【愛せない】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1055773891/l50
537:03/06/17 01:54 ID:ueOiECGJ
高三なんですけど、通院歴7ヶ月になります。
薬を飲み始めてから、特に最近、性欲が全く沸きません。
生理も元から不安定な方ですし、それを助長するような副作用がある薬も飲んでいます。
ホルモン的に、女性らしさのようなものが失われないかとても不安です。
ホルモンは肌荒れや体調にも影響すると聞きますし…
単なる薬の一時的な副作用と考えて良いのでしょうか?
538優しい名無しさん:03/06/17 03:04 ID:JfGP1tLx
>537
薬の内容を明記の上、こちらまでどうぞ。
お薬に関する疑問質問に答える『モナー薬局』22
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1050662189/
539538:03/06/17 03:07 ID:JfGP1tLx
>537
こめんなさい。モナー薬局は現在23です↓
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053665485/
540椿:03/06/17 04:21 ID:jf9tPOaq
相談させてください。

精神科通院歴3年目、いまだになんの病気かははっきりしないのですが、うつに近いと自分では思います。
人格障害の疑いが強いとネットの心理テストで何度も言われたりもしてます。
3週間くらい前から薬が変わり、急激に調子がよくなりました。
前のバイト先がつぶれて8ヶ月間、ショックと鬱とで何もしていなかったのですが、
つい1週間前から近所のスーパーの中のカフェでバイトを始めました。
仕事をしてみると、接客業が好きなせいか、やはり楽しく、失敗もよくしますが、それなりに
対処することはできます。
月15日程度の勤務ですし、条件的にはかなりいいバイトなのです。

ただ、問題があります。
私は本当に些細なことで特に夜になると気分が沈み、翌朝もうつ状態が続きます。
そうするとバイトに行きたくなくなってしまうのです。
(というか外に出たくない。)
接客業は好きなのに、人間を見るのが嫌になります。
電車に乗る時は人が居ないようなところに行き、目的地まで壁をじっと見ている始末。
しかも先日、病院の待合室でおっさんとケンカを繰り広げてしまい、興奮してずっと涙が止まらなかったり・・・。
そのくらい不安定になってしまっています。

続く。
541540続き 椿:03/06/17 04:22 ID:jf9tPOaq
バイトを始めて、仕事は楽しいはずなのに、めちゃめちゃ不安定になってしまいました。
まだ出勤しだして1週間なのに、既に3日も休んでしまいました・・・。
バイトが決まった時、引き篭もっていた私を心配していた母はすごく喜んでいましたが、
今では「無理しないで辞めたいなら辞めても良い」と言ってくれます。
だけど、今まで何もかも中途ハンパに終わらせてきた私は今は「正直辞めたい」という気持ちと、
「負けたくない、逃げたくない。」という気持ちとがごっちゃになっています。

ですが、バイト先は働いている人数も少なく、私が休めば迷惑がかかってしまうことも確かです。

明日もバイト入ってるんですが、今の段階では行きたくありません。(行けばそれなりに楽しいのですが・・・。)
やはり辞めるべきなんでしょうか・・・。
でも、私を信頼してくれた上司や同僚のことを思うと、「ここで逃げてしまって良いのか」という
気持ちにもなります・・・。
どうしたら良いのか分かりません。

混乱していて、文章等下手ですみません。
どなたかアドバイス等下さると助かります。
よろしくお願い致します。
54229:03/06/17 09:26 ID:ajkKoba3
>>536
ありがとう。
543優しい名無しさん:03/06/17 11:09 ID:1uUfc9AE
うちのおばあちゃんは何と表現したらよいか分からない変人です。
精神科のお医者さんは何というのかなあと思います。

例えば、以前父と母と姉とおばあちゃんと暮らしていた頃、父とおばあちゃんは一切口をききませんでした。
おばあちゃんは、父が同じ部屋にいるのに、そばにいる私に「パパにご飯ができたって言って」
と言うわけです。異常な光景でした。
父も当時鬱病の気があり、会社に通えずアル中気味でおかしかったのですが、それはよくあるおかしさなので、理解できるんです。
でもおばあちゃんの行動は??。ボーダーとか病気と言えるようなものであれば分かりやすいのですが、
そうとも言えないけれど、非常に他人に不快感を与えるという感じなのです。
おばあちゃんの奇妙な性格は、子供にしか感心がないということもあります。
友達は一人も居なくて、母と孫である私の姉のことしか頭にありません。
足が悪いので、一日中家から一歩もですに、独り言で私や姉や母や母の姉妹たちの名前を呼んでいたりします。
今は心臓が悪く、入退院を繰り返していますが、この性格のため看護婦や叔母に多大な迷惑をかけているもよう。
他にもおかしなことを言うのですが、幻聴とかそういうのではありません。
例えば自分はこの家の家族じゃないからとか言って、食事を一人でします。
皆でご飯が食べられないのです。
他人とのコミュニケーションの仕方が変で、凄く気持ちが悪いんです。

因みに私も10代から20代後半にかけて、鬱でした。一応20で逃げるように実家を出たので、何とかやっています。
母も浪費家で、よくバイト代をもっいかれていたので、家をでたんですけどね。

しかし変なのはおばあちゃんだと思います。病気友言えないけどおかしい人ってのは精神科の先生はどう判断するんでしょうね?
544HDI ◆4ubm5rIYeA :03/06/17 12:41 ID:31vHL2By
>>543
症状的には痴呆っぽいですね。
ただ、本当に痴呆なのか、あるいは鬱病などで一時的に痴呆症状が出ているのか
(仮性痴呆といいます)の鑑別は素人には難しいです。「自分はこの家の家族じゃない
から」という発言からして鬱病の可能性が高いとは思いますが、断定はできません。

というわけで、いちど精神科医に見てもらったほうがいいと思います。心臓のほうで
お世話になっている病院に、精神科・心療内科医がいれば、そこがいちばん行きやすい
でしょう。

ひとつ参考書も紹介しておきます。
   野村総一郎『「心の悩み」の精神医学』PHP新書、より、
        第8章「濡れ落ち葉を踏みしめて」
ここで紹介されているのが、痴呆に見えて実は鬱病だった事例です。
本物の痴呆と鬱病の痴呆類似症状との区別の目安も書かれています。
545優しい名無しさん:03/06/17 12:51 ID:GlUum671
>>543
痴呆の初期症状として鬱や急にひがみっぽくなる等がありますので、
早めに老人科(おばあちゃんが嫌がりそうなら総合病院の内科)へ連れて行ってはいかがでしょうか?
痴呆も初期なら改善する場合が非常に多いので、1日も早くお連れになることをお勧めします。
546543です:03/06/17 13:09 ID:8qWwJO2b
544様、545様、レスをありがとうございます。
うーむ、ごもっともですが、老人性の痴呆ではないと思います。
50代ぐらいのときからずっとですし、もっと若い頃から変だったという噂もきいています。
言い忘れましたが今は80代です。正確にいくつかは忘れましたが。
50代の頃は私は子供だったのでよく分からなかったのですが、父と母はたいへんだったようです。
ま、でも年齢に関係なく、ある種の鬱の可能性はあるかもしれません。
病院に連れて行けるのなら連れて行きたいですが、はっきりとした理由がないので難しいです。
本人は正常だと思っていますから。そこがやばいんですけどね。
547優しい名無しさん:03/06/17 16:48 ID:D+uXplFa
みんなで支えあっていこうスレはどこ行ったんですか?
548優しい名無しさん:03/06/17 17:17 ID:K3mN+IMA
>>547
> みんなで支えあっていこうスレ

<生きて>が入ってるけど、これでいいのかな?(違ったらスマソでつが)
メンヘルサロン板(カテゴリ雑談)にありました。

**みんなで支えあって生きていこう**Part11
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1045222388/l50
549優しい名無しさん:03/06/17 17:58 ID:e8px6Lvz
レボトミンのスレはありますか?
550優しい名無しさん:03/06/17 18:51 ID:QCwOgyhO
成分(一般名)

マレイン酸レボメプロマジン
製品例

レボトミン錠5mg~25mg~50mg、レボトミン散10%~50%、レボトミン顆粒10%、ヒルナミン錠(5mg)~(25mg)~(50mg)、ヒルナミン散(50)、ヒルナミン細粒(10)
区分

神経系用剤(含む別用途)/フェノチアジン系/精神神経安定剤

ヒルナミンってどーよ?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1045234307/
551優しい名無しさん:03/06/17 19:26 ID:fJi5n3dq
ストレス発散の仕方やリラックスの仕方
を教えていください
552優しい名無しさん:03/06/17 19:29 ID:BE7C1SYr
すいません、ちょっといいですか?
ここ書いていいのかちょっとわからないんですが。

今メンヘル系の病院にいます。
デイケアへの参加を勧められたんですが、
知らない人に囲まれるのが精神的に苦痛なんで断りました。
でも何かした方がいいと言われ、
「パソコンでHTMLが組めます」と言ったら
「じゃあ今病院のサイト作ってるからそれ手伝って」となり、
それくらいだったらできそうだったので了承しました。
それでその病院のパソコン室でずっと作業していたんですが、
最近変な人にまとわりつかれて困っています。
基本的に私1人で他のスタッフがいない時をえらんで来るみたいです。
あまりにも言うことが電波じみているので
(場所が場所だし仕方がないんですが)気味が悪くなり
スタッフに苦情を言ったら逆ギレされました。
電波は電波なんですが悪知恵が働くみたいで
スタッフの前では「ちょっとふざけてみただけ」みたいな態度を取ります。
(それで他の人がいないところで「ばらすなよ」とか言ってきます)
私は一応二十代の女で、向こうはがたいのいい男なので正直怖くてなりません。
相手もしたくないし、話もしたくないし、
作業中に話しかけられると集中できないんですが
言ってもわかってくれません。
スタッフはスタッフで「あの子もコミュニケーションが上手に取れなくて
大変なんだからわかってあげてね」とか言います。
私にだってつきあう人間を選ぶ権利ぐらいあると思いたいんですが。

もともと神経質なので、ここのところ胃は痛んで食欲もないし、
夜はよく眠れないし、足音が聞こえるたびにびくびくするしで
こっちがおかしくなりそうです。
553優しい名無しさん:03/06/17 20:57 ID:GlUum671
その気持ちを素直に話した方が良いですよ。
それでもスタッフがきいてくれないのならHP作りから降りてしまうのも手です。
治しに行ってムダに悪くなってたらしょうがないですから…。
悪知恵が働く電波さん…人格障害系ですかね…。
相手も病人でしょうから相手しない返事しない無視するもいいかも。
554優しい名無しさん:03/06/17 20:58 ID:GlUum671
後は、レコーダーを持っていって録音して置いてスタッフにきかせてみるとか。
555優しい名無しさん:03/06/17 20:59 ID:CVliFgpN
>>554
それいいですね。
556優しい名無しさん:03/06/17 21:04 ID:bmyFJ63t
私の勤めている会社は、うつ病に対して理解がないようで、もし今、心療内科
に通っていることが知られたら、会社を解雇されるのではないか、と不安です

不安の切っ掛けは、保険の問診票に通院していることを正直に書いてしまって、
その結果、他の人と同じ条件の保険には入れなくなったことでした。
正直に書かなければ良かったと今になって自分が嫌になってます。
会社側は、どうしてなのか、聞いてくるだろうし、いつも怯えてます。
同じような経験された方、体験談やアドバイスをお願いします。
557優しい名無しさん:03/06/17 21:41 ID:0F2+Hg/h
>556
その問診票には「鬱のために通院」と病名まで書いたのでしょうか?
私は鬱で休職した時は、心の病気は偏見があるからという事で、医師に
相談して「自律神経失調症」として診断書を書いてもらいました。
これだと単なる体の不調と捉えてもらえるので。
558優しい名無しさん:03/06/17 22:02 ID:8GUhNclE
別に俺はそこまで欝になっているわけではないんだが、
視線恐怖症や人付き合いが苦手で自分に自信がなく悩んでいる。
そういう自分の嫌な所を治すために、精神科にいくのはアリでしょうか?
559優しい名無しさん:03/06/17 22:15 ID:GlUum671
>>558
「あなたが苦しいと感じればそれは治療対象」だそうです。
薬物療法向きではないのかもしれないので、カウンセリングをやっているか、
提携しているところがある病院を探すと良いかもしれません。
560HDI ◆4ubm5rIYeA :03/06/17 22:17 ID:31vHL2By
>>556
会社から斡旋された生命保険の話ですね。
同じ条件で加入できないのは体の病気でも同じですので、何か聞かれたら
体の病気で通院していることにしておいてはどうでしょうか。
嘘の病名や治療経過は、入社のときに出した履歴書の記載と不整合を起こさない
ことだけには厳重に注意しながら、主治医と相談してください。
そういう相談に対応するのも精神科医の仕事です。

保険会社は一応はプライバシーに配慮していますから、自分から言わないかぎり
バレることはないと思います。たまにペラペラしゃべってしまう外交員がいるよう
ですが、それより上のレベルの人間は基本的にそういうことはないはずです。

ちなみに法的にはも、保険会社が会社にバラすのは、たとえ契約にプライバシー
保護条項がなくても民法上の不法行為ですし、それを根拠に会社が解雇するのは
不当労働行為で、いずれも違法ですから、裁判すれば絶対に勝てます。
実際に裁判を起こすのは手間がかかりすぎて大変ですが…
561558:03/06/17 22:47 ID:wVaTtlt+
>>559 
 ありがとう。今から親にそのことを打ち明けてみようと思うんですが、
ありのままを話すべきでしょうか。あんま話したくないのですが。
562優しい名無しさん:03/06/17 22:59 ID:GlUum671
ご両親の性格を考えてどうするか決めるのがいいかと。
家庭毎に事情は変わるので、他の人と全く同じにしてもいい結果がでるとは限らないです。
ちなみに私は事後報告でしたが「みっともないから行くの止めなさい!!」と猛反対でした。
友人の家ではお母さんが付き添っていってくれて自宅でも治療に協力的だそうです。
563優しい名無しさん:03/06/18 00:17 ID:hmHqtf3s
↓のアロマスレ、めちゃめちゃ荒らされてるんですが、
ここまで目の敵にされなきゃならないほど板違いなスレなんでしょうか?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1055720416/l50

PDや鬱、その他メンヘルで現在服薬中で、でもこれ以上薬物は増やせない
又は増やしたくないなどといった人にとっては情報交換などにおいても
大事な事もあるスレだと思うのですが・・・
564優しい名無しさん:03/06/18 00:35 ID:9zC4Jb4s
今年から大学に通ってる18歳です。
私は昔から良くない噂を流され、ずっと苦しんでいました。
もちろんその噂は本当ではないのですが…。
そのせいか、他人の笑い声が自分を笑ってるように聞こえ、
他人と目があえば私の過去を知ってて見ているんではないか…とか
いろいろなことを考えてしまい、かなり心配になり心臓が破裂しそうになります。
最近では道を歩くことも嫌になってしまいました。
だから精神安定剤を欲しいのですがこれほどの症状では
処置してくれないでしょうか?
565564:03/06/18 00:36 ID:9zC4Jb4s
すいません処置ではなく処方でした…
566優しい名無しさん:03/06/18 00:39 ID:IbwLrLrV
>>564
専門医の診察を受け最善の治療法を相談した方がいいよ。
薬の処方も素人に出来るもんじゃないしね。
567564:03/06/18 00:44 ID:9zC4Jb4s
>>566
ありがとうございます。
こういう場合は精神科にいけばいいのでしょうか?
それとも心療内科?
568優しい名無しさん:03/06/18 01:01 ID:E66FDKLx
>>563
板違いと判断されていないから移動されていないんだと思いますが、
ここで言っても無駄なんで速やかに削除依頼を出して下さい。

http://qb.2ch.net/saku/index2.html

ここのフォームに板とスレのアドレスを入れて、レスのみのボタンをチェックして、
あらされているレス番と、削除して欲しい理由(ガイドラインからの引用が一番です)を
下のボックスに書いて「削除依頼をする」を押す。
確認画面がでるのでまたボタンを押す。
そうするトレス削除依頼スレに自動的に書き込まれます。
569優しい名無しさん:03/06/18 01:05 ID:1DxTya+o
>>564さん
鬱の症状が入っているかもしれないので精神科の方がいいかも知れない。
但し、これは素人判断。
早急に医者に診てもらうのが良いと思われ。
>>564さんが動かない限り、自分が良くはなりませんよ。
570優しい名無しさん:03/06/18 01:05 ID:PgKkocqC
精神科と心療内科の違いを教えて下さい。
571564:03/06/18 01:16 ID:9zC4Jb4s
>>569
ありがとうございます。
しかし…1回目は行きにくいですね…
行って追い返されたらどうしよう…
572569:03/06/18 01:17 ID:1DxTya+o
>>570さん
流石に口で説明するのが難しいので下のURLを参照してください。

ttp://homepage3.nifty.com/BANBAN_MD/public/psm/sinnryounaika.htm

573優しい名無しさん:03/06/18 01:24 ID:E66FDKLx
相談スレがパンク寸前なんですが、
スレが立てられませんでした。
すみませんがどなたかスレ立て代行お願いします。


【タイトル】
鬱病かもしれないと思う人・鬱病の人の相談スレ 4

【1の内容】
自分が鬱病かもしれないと思う方、また鬱病で治療中の方、
日常生活等で不安を抱えることは多いと思います。
このスレでそういった生活に関しての相談ができればいいと思います。
ご自身でなくても、友人・知人が気になる等ございましたら、お気軽に
書き込みしてくださいね。

【注意】
ODや勝手な判断で薬を使用する等の相談はこのスレではいたしません。
あくまで、鬱病患者自身の経験を通して「気軽に病院に行けるよう」こと
を目的に立てたスレッドです。

過去スレ
【鬱病かもしれないと思う人・鬱病の人の相談スレ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1041761795/
鬱病かもしれないと思う人・鬱病の人の相談スレ 2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1050734329/
鬱病かもしれないと思う人・鬱病の人の相談スレ 3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053875518/
574優しい名無しさん:03/06/18 01:25 ID:E66FDKLx
あらやだ、わかりにくい記号使っちゃった。ゴメンナサイ…

自分が鬱病かも〜から過去スレアドレスの終わりまで全部スレの1です。m(__)m
575優しい名無しさん:03/06/18 01:26 ID:PgKkocqC
>>572
参考になりました。
576ケンちゃんラーメン:03/06/18 01:28 ID:fb2o8SNB
[email protected]拳銃求めています。売っているサイトはわかったのですが僕は初心者なので現物を見て買いたいんです、一丁30万で買います!
もしくは一時間ほど山の中などで撃たせてくれたら10万払います!あとこのサイト以外で売ってるところを教えてくださいhttp://www.freepe.com/ii.cgi?brother
577代行屋:03/06/18 01:31 ID:PgKkocqC
>>573
立てました
578優しい名無しさん:03/06/18 01:40 ID:6akH2hte
体に特に異常がない場合は、心療内科より精神科でしょうか?
579優しい名無しさん:03/06/18 01:46 ID:E66FDKLx
>>577さん
ありがとうございました。m(__)m

ということで鬱かもしれない相談はこちらになりました。

鬱病かもしれないと思う人・鬱病の人の相談スレ 4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1055867347/
580 ◆A9i1VDINqA :03/06/18 01:50 ID:Iyks0GR9
>>578

【心療内科】
疾病の病態形成に社会的・心理的因子が深く関与していることを重視し, この面の治療に重点を置く内科診療。

【精神科】
精神疾患の診断・治療・予防を行う臨床医学の一分科。
581優しい名無しさん:03/06/18 10:40 ID:3/MF/X9s
つまり精神科ってこと?
582552:03/06/18 11:52 ID:/GJEwduM
レスありがとうございます。

午前中にスタッフをつかまえて、話をしてみました。
とりあえず「眠れない」「胃が痛くて食欲が落ちた」
を中心に話をしてみたんですが、
なんかわかってもらえなかったみたいです……。
スタッフがいうには、相手の人は精神面に問題があるのだから
優しく穏やかに接してあげればいいのではないか、とか言われました。
私はもう相手がその辺りうろうろしているだけで気分が悪くなるし、
正直ストレッサーに対して気をつかってあげられるほど人間ができてません。
そう言ったら「そんなことじゃ駄目でしょう。
1日の中の2〜3時間のことのせいで1日中思い悩んでも仕方がないし、
人に対する上手な接し方を身につけて人間として大きくならなきゃ」と言われました。
……私は患者でスタッフじゃないのに、なんでそこまでしないとならないんでしょうか。

幸いPC室のスタッフが話をわかってくれて
(医療系の人ではないんですが)
その人が来たら逃げてもいいよと言ってくれました。
週末には退院(体験入院みたいなものなので)する予定なので
それまで何とかやり過ごすことにします。
583優しい名無しさん:03/06/18 11:56 ID:yG8ipcM6
2ちゃんねるコテハン人気投票
http://curoco.com/2chvote/
584優しい名無しさん:03/06/18 12:06 ID:47iaq4zW
2ヶ月ほど精神科に通って、ノイローゼと言われています。
メンヘル板にはノイローゼ関連のスレはありますか?
585563:03/06/18 14:02 ID:hX3Lonuo
>>568
いや、板違いじゃないんなら、問題無いって事で、いいんです。
どんもありがとう。
586HDI ◆4ubm5rIYeA :03/06/18 14:05 ID:aUyRDocU
>>581
精神科がベストです。

「心療内科」は、大半は精神科出身の医師が客寄せのために、「精神科」よりは
世間体のよい「心療内科」の看板を掲げているだけで、中身は精神科とかわらない
ケースが大半ですので、そういうところならば心療内科でも大丈夫です。
しかし、中には内科出身で精神医療の経験の未熟な医師が開業している心療内科も
ありますし、東大病院のように精神科と心療内科を本来の意味通りに区別している
ところもあります。このへんはケースバイケースです。

>>584
ノイローゼというのは「神経症」という意味で、かなり広い範囲のものをさす
ことばです。おそらく、まだ正確な診断名がついていないのだと思いますが
(精神科ではそういうことは珍しくありません)、具体的にどういう症状で
悩んでいるのか書いていただければ適切なスレに誘導できると思います。
587HDI ◆4ubm5rIYeA :03/06/18 14:10 ID:aUyRDocU
>>563
そのスレッドについては、削除整理板で「スレッドごとメンヘルサロンに
移動してくれ」という依頼が出ていますが、移動するほどのこともないの
ではという反論がでて、現在は削除人さんの判断待ちです。

最終的にここに残るかサロンに移るかはわかりませんが、残ったら
「削除人さんも公認」ということで堂々と続けられますし、サロンに
移ったらそのままサロンで続ければいいだけのことです。
それでも荒らす連中がいるなら>>568が書いてくれている手順で、
荒らしのレス番号を指定して削除依頼です。
588優しい名無しさん:03/06/18 14:11 ID:E9fRoXdV
>>584
ノイローゼ関連はこのあたりかと。

神経症を本気で治そうと思っている人のスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1047323796/

□■□不安神経症3□■□
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053581421/

抑うつ神経症(神経症性うつ病)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1038394534/

●社会不安障害(社会恐怖症・対人恐怖症)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1039816896/
589HDI ◆4ubm5rIYeA :03/06/18 14:14 ID:aUyRDocU
>>568
ドクターをつかまえて直訴すべきです。
そういうもめ事の仲裁もドクターの責任範囲です。

明らかに>>568さんは鬱症状を呈していますが、その症状を伝えても
そういう対応なのであれば、そのスタッフさんには鬱に関する基礎知識が
欠如していて、精神科デイケアスタッフとして失格、と断罪せざるをえない
でしょう。
590HDI ◆4ubm5rIYeA :03/06/18 14:21 ID:aUyRDocU
>>571
まともな医者なら追い返すことはしません。
まずは症状をひととおり聞いて、必要に応じて性格テストとかをして、
・薬による治療が適当と判断したら、薬の処方と継続通院の指示
・薬は要らないが継続的にアドバイスをする必要があると判断すれば、
 やはり継続通院の指示
・当面治療不要と判断したら、簡単なアドバイスを受けた上で、
 「しばらく様子を見て、それでもつらいようなら再来を」との指示
が出ます。

…残念ながら、ごく一部にそうでない医者もいるのが事実ですが。
591HDI ◆4ubm5rIYeA :03/06/18 14:25 ID:aUyRDocU
>>589にちょっと訂正
> そういうもめ事の仲裁もドクターの責任範囲です。
厳密にいうと、「最終的には医師の資格のある病院長の責任」です。
ただ、今回の場合はとりあえず主治医に相談するのが第一歩で、それで
解決すると思います。

もし主治医に話しても埒があかない場合は精神科の責任者→病院長の順で
相談し、並行して保健所にも相談(こういうのも保健所の仕事です)して
ください。
592優しい名無しさん:03/06/18 14:31 ID:YU1SVG70
>>591
>>589>>582さんにですね。
593HDI ◆4ubm5rIYeA :03/06/18 15:30 ID:aUyRDocU
>>591
そのとおりです。訂正感謝。
594モナ薬 次スレの案内:03/06/18 15:39 ID:OZshU0d/
お薬に関する疑問質問に答える『モナー薬局』#24 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1055913121/l50
595582:03/06/18 18:42 ID:/GJEwduM
552,582で書いたものです。
……主治医と話していて、キレてしまいました。
大人気ないのはわかってるんですが、
「社会に出たら嫌な人ともつきあわないといけないんですよ。
 そんな調子では社会復帰できません。
 勉強と思って頑張りましょう」みたいなこと言われて
 とうとう我慢が限界にきて泣き出してしまいました。
 世の中ってこんなに電波な人ばかりなんでしょうか?
 もう一生人と関わらずに生きていくか首くくりたい気分です。
596優しい名無しさん:03/06/18 19:09 ID:E66FDKLx
>>595
社会に電波はそんなにぞろぞろいないですけど(激しく電波だと病棟行きになるから)、
嫌な人との付き合いは避けられないかな…。
人格障害さんなんかそこら中に腐るほどいますよ。
そういう人とでも深い付き合いは巧妙に避けながらも
表面的は付き合わなきゃならない場面もあります。(会社の同僚とか)
そういう意味ではお医者さんが言ったことは正論です。
PCルームの電波さんからは逃げてもいいといわれているんですよね?
それならしつこくされたら逃げ出して、いないときに作業を続けてはどうですか?
その人のことばかり考えていても苦しいし疲れてしまうだけですから…。
病院の中は職員以外は病人です。外の世界はもうちょっと健康な人が多いですよ。
あまり悲観しないで。
597?子:03/06/18 19:35 ID:UuqLUbjQ
はじめまして。
質問ですが、鬱とか、精神的な病気って遺伝しますか?
遺伝以外でも、私は父親が重度の精神障害だったのでそれをみて育ったので
後天的な要因も持ち合わせていますが。うちは祖父と父が精神病です。
よく「変わってるね」と言われます。
私は感情の起伏がとても激しく、たまに自分の感情についていけなくなって
とても疲れます。
598563:03/06/18 20:44 ID:tavB5OAY
>>587
判断待ち・・・そうですかぁ、ありがとうございました。
599優しい名無しさん:03/06/18 20:53 ID:hhcUx/GI
s
600HDI ◆4ubm5rIYeA :03/06/18 21:11 ID:aUyRDocU
>>595-596
たしかに先生のおっしゃることは正論です。
ですが、デイケアに半強制的に参加させたり、電波な人を放置したり…
私見ですが、今のあなたの治療にとって適切な処遇とはとても思えないです。

ただ、今の待遇が、単にイイカゲンな治療をしているのか、それとも何か深い
意図があって敢えてそういう対応をしているのか、判断が付きかねます。
別の病院の医師の意見(セカンドオピニオン)を聞くことをおすすめします。

>>598
いずれにせよ、削除されることはありません。サロンに移されたらサロンで
続ければいいだけの話ですし、移動しない裁定が下ったら暴言を個別レス
指定で削除依頼すればいいだけの話です。
601HDI ◆4ubm5rIYeA :03/06/18 21:14 ID:aUyRDocU
>>597
遺伝するかどうかは、病気の種類によります。
躁鬱病は、親が躁鬱持ちだと子供も躁鬱持ちになる確率が普通の人より高くなります。
躁鬱でない鬱病は遺伝の影響は少ないといわれています。
分裂病はちょっと私にはわかりません。
ただしいずれにせよ、親が病気なら子供も必ず病気になる、というほどの
強い遺伝性はありません。
602エミ:03/06/18 22:55 ID:pLRqRv63
どなたか相談にのって下さい!!
私の友人Y子(37歳・未婚・生活保護にて一人暮らし)は10年前から病院通い。
今日は携帯メールが40通、電話が15回ほどありました。
メールの内容は「彼氏の写真を見せたいの〜!Y子の家に遊びに来て〜」と言うもの。
私は「残業で行かれないの。ゴメンね」と返信するのですが、
「どーしてもどーしても来て!お願〜い。」とまったくこちらの事情をわかろうとしません。
何日か断り続けていると逆ギレして「もういい、死ぬから」といったメールを最後に
家の電話の方に無言電話の連続(私は自営なので電話をとらないわけにはいきません)
Y子の家族に相談しても「あれはもう娘じゃありませんので…」と言い逃ればかり。
「彼氏の写真」とか言ってますが、出合い系サイトで知り合った行きずりの男性のことで
1〜2週間で別れるので「次の彼氏の写真を見せたい」ときりがなく‥‥。
これ以上つきまとわれては、こちらがノイローゼになりそうです。
考えても考えても、対処法が見つからず悩んでいます。
603自分:03/06/18 22:59 ID:PCBXGwE3
前、メッセ友とか、、メル友募集とかのスレがあったと思うんですけど、
なくなったんですか?
604優しい名無しさん:03/06/18 23:46 ID:E66FDKLx
>>603
メンヘル用の雑談板ができてそっちに移動されました。
メンヘルサロン
http://etc.2ch.net/mental/
605HDI ◆4ubm5rIYeA :03/06/19 00:01 ID:bbnrlXXp
>>602
境界例(ボーダーライン)っぽいですね。
一定の条件を設定して、その条件では電話も面会も受け付けるけど、
それ以外は一切電話も面会も受けない(たとえば、電話は○○時から
○○時までの間に1日30分までとか、面会は週に1回までとか)、
という毅然とした態度をとることをおすすめします。
医者も境界例の患者に対してはこういう態度をとるのが定石で、
これを「治療契約を結ぶ」と称します。

具体的な対策としては…
・携帯メールは受けないことにしましょう。アドレス指定で着信拒否。
・電話のほうは NTT に相談して、番号指定で着信拒否してもらうか、
 発信元番号表示機能「ナンバーディスプレイ」の導入を検討してください。
・「もう死ぬ」は、本人は本気で言っているつもりですが、実際に行動に
 移すことはきわめて稀なので、相手にしないこと。

メンヘル板には境界例関係のスレが多数あるので、とりあえず
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1054166109/l50
を紹介しておきます。

他には
ttp://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/psyqa047.html
ttp://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/border0.html
が参考になると思います。
(このサイトについては、個人的には一部に賛成できない部分があるの
ですが、境界例についての記載はほぼ定石通りです。)
606HDI ◆4ubm5rIYeA :03/06/19 00:03 ID:bbnrlXXp
追記。
親御さんには境界例のことをきちんと説明して、
治療に協力してもらったほうがいいと思います。
上記サイトで紹介されている『心の悩みの精神医学』という
本を御持参のうえで面会されることをおすすめします。
607優しい名無しさん:03/06/19 00:08 ID:+PIgN88y
鬱で病院通ってます。今は割と良くなって仕事にも行ったりしているんですが、
時々衝動的に死にたくなります。
今もそうで、刃物とか見るとやばいです。
どうすればいいのでしょうか。
薬とかはすでに飲んでるし……
608エミ:03/06/19 00:42 ID:a7t72SVu
605>
私事に親身にお答え下さり、心より感謝いたします。
今後は逃げることばかり考えず、前向きに検討していきたいと思います。
ほんとうにありがとうございました。
609優しい名無しさん:03/06/19 00:43 ID:2HGXlVf/
>607
すでに病院にかかっているのなら、医師に相談するのが一番。
短い文章で貴方の状態を知るのには限界があります。
610優しい名無しさん:03/06/19 00:46 ID:+PIgN88y
>>609
そうします。
611584:03/06/19 01:15 ID:MP6KP4X+
>>586,588
とりあえず自分の感じていること箇条書きにします。

・否定されている気がする。
・自分のやっていることに価値を感じない。(特に仕事)
・死にたいと思うことが2・3日一度ある。自傷行為にいたったことは有りません。

現在、精神科では、トレドミン150mg/day,エチカーム3mg/day処方されています。
精神科に通いだして落ち込む頻度は減ったと思いますが、落ち込み方は
酷くなった気がします。
612優しい名無しさん:03/06/19 01:44 ID:c98ePgOV
ガイシュツな質問ですいません。保険証無しの初診料金は二万もあればたりるのでしょうか…
もう限界なので通院したいのです。毎日無気力でぼーっとしていて、なのに焦りのような不安、悲観的で気分が沈みがちです。
ただ、通院していることが家族に知られるのが不安でなかなか決意がつきませんでした。
SJWの服用も考えたのですが、自己判断は良くないし根本的な解決にならない気がして。
どうすれば…
613優しい名無しさん:03/06/19 01:49 ID:0XwgINKu
物凄い勢いでマジレスが返って来る総合質問スレ13
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1055953995/
614優しい名無しさん:03/06/19 01:51 ID:ucWgio71
>>612
家族に見つかるのではないかという不安は、私もありました。
近くに、保健所があって、運が良ければ、嘱託の精神科医が
特定の日に無料で相談に応じてくれるところもあります。

いちど、家族に知られると、何を言われるか分からないので
相談したいと伝えてみてはどうでしょうか。

スタッフ次第ですが、よい人に出会えると、
いろいろ具体的なアドバイスがもらえることもあります。
615HDI ◆4ubm5rIYeA :03/06/19 02:03 ID:bbnrlXXp
>>611
この症状だと、「鬱状態」ですね。
鬱「病」かどうかは判断しかねますが。
ノイローゼ(神経症)という言葉を使いたければ「抑鬱神経症」という言葉があります。

鬱関係のスレは山ほどあるので、ご自分にあったものを探してみてください。

ところで、トレドミン150mg(処方できる最大量)で効果不十分ということは、
他の薬との併用を考えたほうがよさそうですね。医師に相談してください。
616>:03/06/20 16:29 ID:pbPPcfOp
>>615 :HDI ◆4ubm5rIYeA さんたちおつかれさまです。
★★★★ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ ver11 の回答にもきてください・・・
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1052025961/343-
617>616 レスNOまちがえ:03/06/20 16:32 ID:pbPPcfOp
>>615 :HDI ◆4ubm5rIYeA さんたちおつかれさまです。
★★★★ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ ver11 の回答にもきてください・・・
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1052025961/419-
618けんみん ◆wGnlzRYJz. :03/06/20 19:37 ID:uebHspIq
不登校系のスレってあるの?

この板来たてなんだー・・・(´・ω・`
619優しい名無しさん:03/06/20 23:55 ID:y0eRMbXc
不登校系や学生さんの集い系はメンヘルの雑談用サロンにありますよ。
おいくつくらいの方かわかりませんが、このあたりはどうでしょうか?
この他にもちょっと探すと大学生・大学院生・夜学の人などのスレがいくつかあります。

【行ける?】登校マラソン2【行けない?】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1052234519/l50

【学校】学生メンヘラースレ3【鬱】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1050140313/l50
620優しい名無しさん:03/06/20 23:57 ID:y0eRMbXc
すいません、サロンのアドレス貼り忘れました。(汗)

メンヘルサロン
http://etc.2ch.net/mental/

ここです。

お薬や病気系はこちらのメンヘル板で、
同業者の集い系はメンヘルサロンでやっています。
621優しい名無しさん:03/06/21 00:00 ID:30mgI7+e
俺の元彼女が記憶障害になってしまった
前から父親の暴力や、身体が病弱だったんだけど
元気がだんだん無くなってきて、な〜んか鬱病かな?と思っていたら
ものすごく妄想がひどくなって、記憶もメチャメチャ
俺とはエッチしたことも憶えてない
俺とは、その3ヶ月前に知り合って、1ヶ月前から付き合っていたんだが
「あなたとは3年くらい前からの知人。付き合ってなんかいなかった」
って言われたよ。
強制的に別れることになって(俺と付き合ってたって記憶がないから)
いま彼女は家に閉じこもったまま、誰からの電話にも出ない状態
宅急便が来ても居留守

これって精神分裂症なのかな?って思うんだけど・・・
ちなみに鬱の状態がひどかった時に俺がメンタルクリニックに行くように薦めた
で行ったんだけど何故か病名とか全然教えてくれないし、処方された薬も飲んでない(本当は毒だと言って)

あまりの突然の別れに、周囲に説明してもみんな(??)ってかんじ
これってなんなんでしょうか誰か教えて下さい
622優しい名無しさん:03/06/21 00:38 ID:J8+EECAD
>>621さん
妄想性分裂病あたりが怪しいですが…当方も医者じゃないので何とも。
もう別れてしまわれたのなら仕方がないですが、
少しでも想う気持ちがおありなら彼女のご両親に話して入院措置を執ってもらった方が良さそうですね。
623あぼーん:あぼーん
あぼーん
624優しい名無しさん:03/06/21 00:50 ID:30mgI7+e
>>621
>>622
妄想型分裂症だと記憶障害が出るんですか?
625麻保 ◆o13aBPR4Qo :03/06/21 02:35 ID:tDJalBux
>>624さん
記憶障害は統合失調症の思考障害の一種と考える事ができます。
かなり詳しく記述されたサイトを見つけましたので参考にどうぞ。
ttp://y-miya.hp.infoseek.co.jp/bunretu.htm
626621:03/06/21 03:15 ID:BfxIu2PK
>>622 さん
>>625 さん
ありがとうございます
627あぼーん:あぼーん
あぼーん
628優しい名無しさん:03/06/21 06:33 ID:v6wmrLjn
何にもする気がない。
一日中眠気があるのに眠れるのは2、3時間。すぐ目が覚める。
家族が病気で収入も少ない。このままでは生活できなくなる。
でも何にもする気がない。
医者も家族のやる気の問題だと言うけどなんにもやる気がない。
誰にも知られないようにこっそり氏にたい。
たすけて。もうどうしたらいいかわからない。
629490 ◆Bx5zkyE7QY :03/06/21 10:18 ID:tb925Nc8
HDI ◆4ubm5rIYeA 様へ
初めまして。
総合案内・モナー薬局・初診スレ・マジレススレ・ギコ相談室などのご回答
いつもお疲れさまです。あなたにお話したいことがあります。
もしよろしかったらメールを頂けますと幸いでございます。
どうぞご考慮頂けますようお願い申し上げます。

---------------------------------------------------------------
■回答者は、虫食い回答を防ぐために回答者は残りの回答番号を
レスアンカー(半角英数で>>番号)を付けると回答残しが防げます。
>>628さん未回答
630 ◆JR9A74NeOs :03/06/21 15:50 ID:HqoQMvdE
テストさせてください
631優しい名無しさん:03/06/21 18:27 ID:jvJib6Ap
ベゲタミンのスレッドどこですか〜?
632優しい名無しさん:03/06/21 18:37 ID:i+ZkF8C5
>>631さん
【顔、緑色だYO!】ベゲタミン 3錠目
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1043251110/l50
633優しい名無しさん:03/06/21 18:43 ID:i+ZkF8C5
>>628さん
なるべく早く精神科か心療内科へいって下さい。
金銭的に厳しいのなら「精神保健法第32条」というのが適用されるように
医師に相談してみてください。
あなたの医療費負担分が5%(収入状況によってはただ)になります。

精神科や心療内科は町中にいくらでもありますし、
内科の待合室と変わらないような状況ですから恐くありません。
地域ごとに精神科の情報交換スレがありますから、
ご自宅の近くで言いお医者さんを捜してみてください。
こちらのページに各地域スレへのリンクがあります。
http://www47.tok2.com/home/utu/link/

こちらのスレも参考にどうぞ。

【初診】初めての精神科・心療内科【Part10】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1051144754/l50

「32条(医療費公費負担)関連スレッドver.7」
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1047808792/l50
634優しい名無しさん:03/06/21 19:14 ID:TRwK7EbA
ごめんなさい、いきなりすれ立てて誘導されたものです。
PCの調子がわるく漢字変換がうまくいきません、読みにくい文章とは思い
ますが、回答下さい。

■2年間親友だと思っていた人に死ねしね言いまくっていたら、絶交
された挙句「精神科でもいけ」と言われました。
最初は、その人が私だけのものにはならないので悲しくてしねしね言っていまし
たが、そのうち、何でもないときでもしねしね言うようになりました。一人の時
も死ね糞ぶたぶた・・・等よくつぶやいていて、これも指摘されました。


■私の携帯はAUなのですが、その親友に、親のドコモの携帯からストーカー男
のふりをして「君の個人情報を調べたよ」「付き合わなきゃ何するか分からないぞ」
「君のおまんこなめたいな」等のセクハラ・脅迫メールを連続送信(一件につき
200通ぐらい)したり、何回もワンギリしたりして遊んでいました。
するとその親友は「こんなキモイメールきたよ」と、私にそれを転送してくれるの
です。これがおもしろくて、去年からずっとやっていましたが、これがばれて、
ますます精神病扱いされてしまいました。
あと自分の携帯から「死ねWWWWWWWWWWWWW」とか連続送信することも
あります。

■夢で見たことと現実に起こったこと、頭の中で考えたことの区別が付かなくなる
ことがあるようです。人に言われるまで気付きませんでした。

■自分で困っているのは、感情の起伏が激しすぎることです。



以上のような点を元・親友に指摘されたのですが、私は彼女の言うとおり精神科を
受診したほうがいいのでしょうか?
635優しい名無しさん:03/06/21 19:24 ID:bQNMNd6w
>634
少し聞きたいんのですが、自分の行動は異常だと思いますか?
また、親友に絶交されてどう思いましたか?
636優しい名無しさん:03/06/21 19:31 ID:TRwK7EbA
>>635
自分では特に異常だとは思いません。
親友はその時かなり冷静さを欠いていたので「死ねぐらいでこんなに怒る
人も珍しいな」と思いました。悲しいというか、明日学校で休み時間どう
しようかなー。ばっかり考えてました。
637優しい名無しさん:03/06/21 19:37 ID:bQNMNd6w
>636
…あなたは親友だって言うけど、その人のこと
大切に思っていたのかな?
638634:03/06/21 19:51 ID:iRzbvhsS
携帯からです。もちろん大切に思ってましたが、相手はそれほどじゃなかったような気もする。メールとかさりげなくチェックしてたし、今考えれば嫌われてたかも知れません。もともと私の親友である事が不自然なくらいよくできた(性格以外)人だったんで。
639優しい名無しさん:03/06/21 20:10 ID:bQNMNd6w
>638
むー、質問ばかりでしょうがないんだけど、
大切に思っていたのに休み時間のこととかしか心配していない辺りとか
いまいち私には要領を得ないんだよね…
夢で見たことと現実に起こったこと、頭の中で考えたことがわからなくなるというのは
私にもたまにありますが、他の人から注意されるほどなことと
その上そこまでの症状が出ていても自分で気がついていなかったのなら
問題があるかもしれません。

普段から死ねとかが冗談で言い合える間柄の人たちもいますし
(文面からは違うように思えますが…)精神病かどうかは言い切れませんが、
やっている行動を以上だと思っていない辺りは
かなり問題があるように思えるので病院に行って
一度話を聞いてもらいことをお勧めします。
640優しい名無しさん:03/06/21 20:37 ID:2A6mq202
ものすごく今更の質問なのですが、「ギコ猫の相談室」と「モナーの相談室」の
違いはなんでしょうか?
641優しい名無しさん:03/06/21 21:02 ID:wt0Mu4V8
>640
・風味
・口調 かなぁ・・・
642優しい名無しさん:03/06/21 22:05 ID:i+ZkF8C5
>>640さん
元々ギコネコ相談室っていうのがほとんどの板にあって、
回答者はギコのAAを使うっていうルールになってたんですが、
モナーも2chを代表するキャラなので、モナー酒場等の愚痴や雑談スレとして広まっていきました。
それがメンヘルでは相談室と薬局になったもより。
643優しい名無しさん:03/06/21 22:13 ID:TZrRfXsu
「分裂病」との診断が確実になってしまう恐れがあるため、医師には言わない
のですが、幻視、幻聴が非常に不愉快で、生活も仕事も成り立ちません。
それこそ一日中威力業務妨害を受けているような感じで。
どうしたらいいのでしょう。やはり服薬しかないのでしょうか?(昨日服薬を
再開したところで、まだ効果が出ていないのかもしれませんが)
644優しい名無しさん:03/06/21 22:15 ID:wt0Mu4V8
>643
服薬してコントロールできるのなら飲むべきではないかと
そうすれば普通の生活が出来るわけで
645優しい名無しさん:03/06/21 23:49 ID:DMYdtoL9
たとえれば、近視は障害なので、治療で治ることはない(例外あり)
そこどで、眼鏡やコンタクトで視力を矯正して日常生活を行うことが出来るようになる。
メンヘラーにとっての薬は、症状を矯正して日常の生活に不便にならないよう程度にするのが目的。
近視と違って、薬が効いている状態を脳が学習して、その状態が普通になることが期待出来る。
完全に治らなくても、薬で症状を抑えるのは、眼鏡をかけるのと同じ感覚と考えて飲み続けるのが良いかもしれない。
646優しい名無しさん:03/06/22 07:06 ID:71WdU1HP
647HDI ◆4ubm5rIYeA :03/06/22 08:49 ID:MeFUI/xh
>>643
「理想を言えば」ですが、幻視・幻聴があることを伝えて、分裂病(統合失調症)の
診断に甘んじるのがベストだと思います。

たとえそう診断されても、まともな病院なら院外に病名がバレることはありません。
ただし、精神科所属の他の医師や看護師には伝わるでしょうし、体の病気でその
病院に入院したら、主治医の責任で、トラブル防止・副作用防止のために入院先の科に
伝えられることもあるでしょう。

ただ、すでに別の病名で抗精神病薬を飲んでいて、それで幻視・幻聴が消えるので
あれば、あえて伝えなくてもとりあえずはいいでしょう。
648HDI ◆4ubm5rIYeA :03/06/22 08:56 ID:MeFUI/xh
追記。分裂病で心配なのが車の運転免許ですが、
運転免許の欠格事由の見直し等に関する運用上の留意事項等について
http://www.pdc.npa.go.jp/pub_docs/notification/koutuu/menkyo/menkyo20020516.pdf
の14ページによると、
(1) 以下のいずれかの場合には、免許の拒否、保留、取消し又は効力の停止(以下
「拒否等」という。)は行わない。
ア医師が「残遺症状がないか又は残遺症状は認められるが、自動車等の安全な
 運転に必要な認知、予測、判断又は操作のいずれかに係る能力(以下「安全な
 運転に必要な能力」という。)を欠いていないと認められ、今後、安全な運転
 に必要な能力を欠くこととなるおそれがある症状(以下「運転に支障のある
 症状」という。)が再発するおそれはないと認められる」旨の診断を行った場合
イ医師が「残遺症状がないか又は残遺症状は認められるが、安全な運転に必要
 な能力を欠いていないと認められ、今後、x年(xは1以上の整数。以下同
 じ。)程度であれば、運転に支障のある症状が再発するおそれはないと認めら
 れる」旨の診断を行った場合
(2) 医師が「6月以内に、上記(1)に該当すると診断できることが見込まれる」旨
の診断を行った場合には、6月の免許の保留又は効力の停止(以下「保留又は停
止」という。)とする。(医師の診断を踏まえて、6月より短期間の保留・停止
期間で足りると認められる場合には、当該期間を保留・停止期間として設定す
る。)─以下略─
とされています。鬱病・躁鬱病も分裂病に準ずるとされています。

ただ、免許の取得・更新の際の問診票では病名を聞かれることはなく、
医師から運転しないように指示されているかどうかとだけ聞かれて、
それに○をつけなければそれ以上つっこまれることはないはずなので、
事故さえ起こさなければ分裂病を理由に免許の取消はないと言っていいと思います。

私も鬱病持ちでいま更新期間中(眼鏡を新造しているのでその出来上がり待ち)
ですが、問診票のその欄には○をつけない方向でいこうと思います。
…実際の運転は当分避けるつもりですが。
649優しい名無しさん:03/06/22 14:08 ID:vOrCbfNn
性格診断などの読み方のスレはありますか?
650優しい名無しさん:03/06/22 16:31 ID:VA3kmZPp
>>649さん
残念ながら無いようです。
みんなで性格診断をやってみましょうスレならサロンにあるんですが…。

病院で受けた性格診断なら、担当医又はカウンセラーに解説してもらうのがいいかと。
ネットでの性格診断は正確ではないのでお遊び程度の認識で利用する方がいいと思います。
651優しい名無しさん:03/06/22 17:43 ID:L886j9BK
南条あやさんのように故人のサイト、または
メモリアルサイトになっているサイトは他にありますか?
652優しい名無しさん:03/06/22 19:19 ID:UupJe3XQ
↓こんなスレを立てたいのですが、既にスレはありますか?


【季節性】夏至を過ぎました【鬱状態】

今年もつらい(´・ω・`)季節がやってきました。
日々、遅くなる夜明け。
日々、早くなる夕暮れ。
わけもなくもの悲しく、気がつくとため息。
陰陽あるのは世の常とはいえ、半年の間、耐えなければいけません。

ああ12月の暮れの冬至の日、
大地の恵みのかぼちゃを食し、柚子湯に浸かり、
さらには我らが千年以上作りつづける米から作られた日本酒を捧げ、
新しい年を、新たな暖かさと強さを持った太陽が
またあらわれることを神に感謝する。
その日がくるまで共に頑張りましょう。
653優しい名無しさん:03/06/22 20:00 ID:VA3kmZPp
>>652さん
「季節性鬱」のスレッドはもうないみたいですね…。
励まし合ったり雑談した利が目的ならサロンで、
情報交換が目的ならこっちで立てて下さい。
654優しい名無しさん:03/06/23 00:11 ID:xBi/o80u
彼氏が、欝病ぽいんです。
一人になりたいみたいで、メール・電話もつながらないし、
会っくれても私に触れようとしないんです・・・
どうしてあげたらいいのかわからなくて。
655妄想家 ◆uiv4XgsuD. :03/06/23 00:20 ID:nguVFGlU
ドグマチールで四年で二十s増えました。
現在ダイエットして65sです。
656妄想家 ◆uiv4XgsuD. :03/06/23 00:21 ID:nguVFGlU
誤爆した。すいません。
657優しい名無しさん:03/06/23 03:28 ID:kjbe0QUP
なかなか眠りにつくことができません…
こういう場合も睡眠薬を処方してくれるのでしょうか?
内科に行けばいいんですか?
658優しい名無しさん:03/06/23 03:50 ID:eOSF/F19
>>654さん
私はどうしたらいいのかわからないんですが、
このスレに行ってみたらいかがでしょうか?
ご家族や友人・恋人の立場の方が
どう接したらいいのか意見交換してらっしゃいます。

鬱な人にはどう接したらよいの?【5】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1051223919/l50
659優しい名無しさん:03/06/23 03:53 ID:eOSF/F19
>>657さん
どうも寝付きが良く無いなぁ…でも眠れる日もあるし…
位なら内科で相談しても軽い睡眠導入剤を出してもらえる場合があります。

どうしても寝付けなくて途中で起きてしまってまた眠れないとか、
早朝から起きてしまって全然眠れないとかかなり睡眠時間が取れない場合は
心療内科・精神科で相談した方が良いかもしれません。

はっきり悩み事があるようならどちらの場合でも
お医者さんに「悩み事で眠れない」と伝えた方が良いかと思います。

お大事に。
660優しい名無しさん:03/06/23 05:52 ID:ZlrwICUc
o
661優しい名無しさん:03/06/23 05:55 ID:ZlrwICUc
失礼しました。サロンのほうでこちらを勧められたので、コピペさせてください。

雑談……で、いいのかな? メンヘルの人たちに相談したいので、できれば
分かる方教えてください。
私はメンヘルではない(かもしれないけど、医療機関などには通っていません)
んですが、友達がそれだそうです。神経症でいろいろ薬を飲んでいると言っています。

この友達と付き合っていると、凄く疲れます。振り回されるというか…
大抵は「貴方ってダメな人間だよね」と私に言っているか、自分の不幸や辛さを一方的に
語りに来ます。最初はメンヘルだって分からなくて、「こうしてみたら?」などと普通に
アドバイスしちゃったんですが、そうすると心底馬鹿にした貌で「あのね?私の痛みなんか
分かるわけないでしょ? 壁に向かって放してるつもりなの。返答する貴方って気持ち悪い(^_^;)」
と返されて、ひどく不快になりました。(つづく)
662優しい名無しさん:03/06/23 05:57 ID:ZlrwICUc
「貴方が自分の意見言うのって凄く気持ち悪いから、やめてね」と言われ、
その後は、その子が言うとおり、そのこが話したい話題だけ話してます。
それでも、その子が思う「私はこういうべき」みたいな答えから外れると、
気持ち悪いと連呼されます。
それで気持ちが不安定になって、病名がいろいろ言われて分からないんですが、
薬が必要な状態になるそうです。
病状悪化なら付き合わない方が良いだろうと連絡を絶っていると、貴方が
私をそうしてるんだよ?と追いかけてきてまた一晩中の愚痴です。

ストレスを感じずに付き合うには、なにかいい方法はないのでしょうか?
こういう人とうまく付き合うには、どうしていけばいいんでしょうか。
663優しい名無しさん:03/06/23 06:00 ID:Qm6Zirv4
>>662
そいつはメンヘルかどうかは関係なく、人と付き合えない人間。
手を切らないとあなたも精神を病んでしまう。つーかそいつ神経症というよりボーダーじゃないの??
突然大声で罵倒してきたりとかしませんか?
664優しい名無しさん:03/06/23 06:02 ID:ZlrwICUc
自己愛のところで愚痴ってしまったのですが、その子いわく、
お医者さんが優しくしてくれるような、本物の心の疾患で、私は
その子に合わせて付き合わないといけないそうなんです。
上記に該当する疾患と(PTSDとかがあるといってました。数が多くて
書いたらきりがないそうです。多重人格と自傷と不眠もあるそうで、薬の
副作用に悩んでいるそうです)

勝手にある日やってきて、友達と言い張った人なので、正直、まだ私は
心とか許してないんですが……病気なら、適切な対応があると思うので
相談しました。(でも、精神科医の役目をするつもりはありません)
665優しい名無しさん:03/06/23 06:10 ID:Qm6Zirv4
>ZlrwICUc
その子面白いねw
友達にはなりたくないけど、友達の友達くらいに欲しいタイプ。
666優しい名無しさん:03/06/23 06:17 ID:ZlrwICUc
>663 
します。とつぜん「ごめん貴方見てると凄く気持ち悪い」と笑われたり
泣かれたり。「私は個性的な人間だから分かるけど、貴方って凄く変で
世間とかじゃ通用しない狭い価値観で生きてるよね」と、何を言っても言われます…

きのう食事を戻したのは貴方のせいだ、とか。
どうして私に関わってくるの? とか。
←私の住所やアドレス調べて、追いかけてくるのは彼女なんです。私は
彼女のメールも住所も全部捨てて、自分からは連絡取れないようにしてます。

「最悪」といきなり言われてガチャ切りされると、どういう悪いことを
したんだろう、と数日間悩みます。そういうの嫌、と言ったら悪口を友達に吹き込まれました。
手を切りたいんですが、追いかけてきます…
667優しい名無しさん:03/06/23 06:18 ID:eOSF/F19
>>664さん
えーと…ここを読んでみるとお友達の姿が浮かび上がるかも?

自己愛性人格障害11 ?ヲ被害者専用?ヲ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1051920472/l50

境界例(ボーダー)被害者友の会 Part12
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053740892/l50

境界例(ボーダー)被害者友の会 Part13
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1056178482/l50

ボーダーの現役スレは Part13 (下)のほうなので、書き込みするときはお間違いなく…。
668優しい名無しさん:03/06/23 06:19 ID:eOSF/F19
>>666 = 664さん
何となく下の2つを先に読んだ方が良さそうな悪感です。
頑張って逃げ切ってください。
669優しい名無しさん:03/06/23 06:19 ID:ZlrwICUc
そりゃ美人じゃないけどさ、貌見てるだけで気持ち悪いなら、こっちに
やってこなきゃいいのに……。・゚・(ノД`)・゚・。
自分のスタイルと美人さと(そうでもないんですが…)学歴自慢と病歴自慢を
して帰って行くんですが、私の方に「羨ましい」という反応がないとすねます…
PTSD大爆発だそうです。

>665 友達の友達でした…そのままでいたかったのに、見つけられました…
670優しい名無しさん:03/06/23 06:22 ID:Qm6Zirv4
>>666
その子、恐らくあなたに話している病名は全てウソかと。
詳しくは下のスレ見てみて。多分境界例人格障害と思われ。
早く手を切らないと共依存になったり、あなたも精神を病んでしまうかも。
ていうか文章読んだかんじ共依存の入り口?

>手を切りたいんですが、追いかけてきます…
ここを読んだり、経験者に相談したりしてなんとか逃げれ!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053740892/l50

漏れ自身はリアルでボダの被害受けたことないんで大したことは言えないけど、
>どういう悪いことをしたんだろう、と数日間悩みます
とかあなたが悩む必要はまったくないと思うよ、言ってみれば相手はキチガイなんだから(漏れが言えた義理ではないがw)
671優しい名無しさん:03/06/23 06:29 ID:ZlrwICUc
>667 見てきます。ありがとうございます。

自己愛のところは自分ごと撃沈されました。コピーというか、私が言いたいことを
違う言葉で決め付けたり、手柄ごと横取りされたことが多くて、よけい自分でも、
こういうことにガツガツしてしまうんだと思います。←私の意見言わせろ! みたいな

ボーダーという言葉は知りませんでした。調べてきます。
672優しい名無しさん:03/06/23 06:33 ID:eOSF/F19
>>671さん
自己愛性人格障害スレは「本人(患者)用」と「被害者用」に別れています。
本人用に書き込んだらえらい目に遭いますよ。(汗)
あと、治りかけで神経過敏・自意識過剰に陥っている自己愛性さんを
さりげない一言で傷つけるかもしれないので、住み分けに気を付けて下さい。
673優しい名無しさん:03/06/23 06:35 ID:eOSF/F19
あ、それを言ったらボダスレもか…。(汗)
失礼しました。
674あぼーん:あぼーん
あぼーん
675優しい名無しさん:03/06/23 07:46 ID:ZlrwICUc
>672
ありがとう。ROMにとどめてきました。まさにソックリ同じでした。
ボーダーというのが正しいと思います。虚言と妄想も入ってるんですが、
こういう人に惑わされないように、自分でやっちゃわないように気をつけます。
とりあえず手を切ろう、と決心できました。
676HDI ◆4ubm5rIYeA :03/06/23 09:30 ID:KMrl/o5S
やはりボーダーですか。ひとことだけ付け加えます。
ボーダーには首尾一貫した態度で臨むことが大切です。

> 勝手にある日やってきて、友達と言い張った人

> とりあえず手を切ろう、と決心できました。
というからには、徹底的に断交してださい。
電話が来ても、番号が分かるならとらない。
とってしまっても、その人と分かったら即ガチャリ。
面会要請には応じない。郵便物は開封せずに「受取拒否」と書いて
押印してポストに入れれば送り返されます。

これが古くからの知り合いだったりしたら難しいんですが、
そういう場合は「電話は仕事の時間外に1日30分まで」とか
「面会は週に1回だけ」とか、こちらが許容できるルールを
強引にでも設定して本人に飲ませ、そのルールを厳格に適用します。
共通の知り合いがいる場合はその人たち全員に根回しが必要です。

その人の主治医もボーダーの患者さんにはそういうルールを設定して
いると思います。

それから、もし「裏切られて傷ついたから死ぬ」という発言があっても、
その場の勢いで言っているだけで実際に行動に移すことはまずないので、
気に病まないようにしてください。
677麻保 ◆o13aBPR4Qo :03/06/23 18:51 ID:Wsf6/XOi
ちょっと下がってるので上げますm(_ _)m
678あぼーん:あぼーん
あぼーん
679優しい名無しさん:03/06/23 23:00 ID:ZlrwICUc
>676
もう二人では会わないようにします。
どうも、いままで病状悪化の原因にしていた人が、その人から離れて
(その子も鬱になっちゃった…)こんどは私が原因になり始めたみたいです。
「貴方が私から逃げたから、私もっと強い薬飲まなきゃいけないようになったんだよ」
と嬉しそうに報告してるのを見ると、本当に疲れます。
←治ったと言うから話したら、ぜんぜん嘘でした……

共通の知り合いなどもいる人で、二人きりじゃないとコントロールされないので、
なるべくもう接点をなくしていこうと思います。ありがとうございます。
680優しい名無しさん:03/06/24 02:09 ID:ulN23SyH
この板は初めてでいまいち分からないので、
こちらに書かせていただきます。

私の友人のことについての相談です。
私の友人は昨年の今頃から引き篭もりの状態になっています。私と同じ高3の受験生でした。
去年の春頃から、今まで病欠以外したことのない彼がたまに理由不明で休みはじめ、
そんなことが一ヶ月ほど続いて、ある日を境に彼は全く学校に来なくなりました。

彼は成績も中の上という中堅どころを通しており
校内テスト以上に全統模試等では特に高成績で、
懇談では担任からもけっこう良いとこの大学を勧められていたみたいです。
交友関係も私の知る限り悪くなく、けっこう遊びに誘ったり誘われたりしていました。
学校ではいわゆる「模範生」で、先生方の受けも良かったと思います。
私と彼は小学校からの付き合いで、彼のご両親もけっこうよく知っているのですが
私の知る限りではご両親ともおおらかな良い人です。
彼もご両親を嫌っているような素振りは見せませんでした。
681優しい名無しさん:03/06/24 02:10 ID:ulN23SyH
今年の春、私が大学に行くため家を出る前に彼に会いましたが
学校に行っていた頃と全く変わらず、明るい口調で話してくれました。
意を決して「どうして学校来なくなったん?皆ずっと心配してたよ」と彼に聞いてみると
少し困ったような顔をして「あー・・・なんとなく、・・・行けんようになった」
最後に苦笑いして「格好悪いな、俺」と言いました。

それで、つい最近彼のご両親に聞いたのですが、
今まで彼が行くのを嫌がっていたカウンセラー等の専門医の方に診てもらったところ
「おそらく精神病の類ではないと思うが、
 彼の精神で、自分の意識が認知していない無意識の部分が
 何らかのショックで大きく傷ついている。
 もう少し詳しくそのことを知る必要があり、彼には長い目で見た休養が必要だ。」
と言われたそうです。
彼のことがとても心配です。
もしもこういった事例に効果的な療法、参考になるスレ、レス等ありましたら
教えていただければ幸いです。

二回に分けて乱文・長文失礼致しました
682HDI ◆4ubm5rIYeA :03/06/24 12:38 ID:r1nrjg+p
>>680-681
今はそっといておいてあげるのがいちばんいいのではと思います。

詳細な症状がわからない(聞いてもプライバシー上、教えてもらえる
ことはあまりないでしょう)のですが、何か彼の中に、優等生たれという
プレッシャーに押しつぶされて、心の中に押しとどめていたものがあったの
ではないかと想像します。女性なら過食嘔吐になりそうな背景事情です。
私は引きこもりも過食嘔吐も詳しく知らないので、無責任なことは何も
言えないのですが…。

「治そう」「力になってあげよう」と焦らないで、その専門家の方の言う
ように長期戦の覚悟で臨むことが大事だと思います。
そうしないと逆にプレッシャーになる可能性が大です。
専門家の方にお世話になっているとのことですから、その方を信頼して
お任せするのがいいと思います。

参考になりそうなスレはメンヘル板にもメンヘルサロンにもヒッキー板にも
なかなか見あたらないですね…
どなたかいいスレを知っていたら紹介よろしくお願いします。
683HDI ◆4ubm5rIYeA :03/06/24 12:41 ID:r1nrjg+p
>>679
そうですね。
あと、すでにその方が医師の治療を受けているというのが救いですね。
(本人に対しては、ボーダーではない別の病名を告げているとは思い
ますが、ボーダーだということは当然わかっていると思います。)

世の中には、ボーダーで激しい症状を呈しているのに治療を受けていない
人もいますので…
684優しい名無しさん:03/06/24 18:20 ID:VpkZ1OKj
初めて書きこみさせて頂きます。
現在在学中からしていたバイトを続けているのですが(1年半になります)
そのことで悩んでいます。

最近辞める人が続き、仕事の負担が多くなってしまい休日出勤をしたり
サービス残業の毎日です。(もちろん時給はつきません)
たかがバイトと思うかもしれませんが、仕事を投げ出すわけにも行かず断わることも
出来なくて頑張らなきゃと言い聞かせ毎日働いてます。
そのせいか家に帰ると何とも言えない憂鬱感、暗い気持ちになってしまいます。
家では何もやる気も起きず、部屋は散らかっていて最低限の洗濯くらいしかしていません。
この状況下では自分がやめる訳にもいかず、(きっと辞めさせてくれない)
出勤前や出勤途中はお腹が痛くなったりします。

誰かに話せば良いのかもしれませんが
自分のこう言う話は聞かされる人にしたら、つまらないものだと思い話すに話せませんでした。
つまらない事を書いてしまってごめんなさい。
685 :03/06/24 21:06 ID:UGRVGu8h
メンヘル板初心者です。
スレタイに「総合案内所」とあったので、こちらでお聞きします。
スレ違いでしたらすみません。
こちらには相談スレがいくつかあるようなのですが、「こんな相談はここ」等のルールや特徴なんかはあるのでしょうか。
ギコ猫の相談室はこんな人向け、だとか。
それぞれのテンプレには目を通したのですが、違いがよくわかりません。
携帯からなので、全てのログ読み返すわけにもいかず…。
甘えてしまってすみません。
もし不快に思われたらスルーして下さい。
686654:03/06/24 22:00 ID:dAmNPLvY
>>658さん
ありがとうございました(遅くなりましたが)
早速いって見ました。
同じ想いの方が沢山いらっしゃって励みになってます。
ためになるサイトも紹介してありました。
彼は病院には行ってないので分かりませんが
参考にして見守って生きたいと思ってます^^
687優しい名無しさん:03/06/24 22:09 ID:eMAkMODh
むかつく

殺してやる
688優しい名無しさん:03/06/24 22:42 ID:wehVoPgS
>>684さん
あなたは責任感が強い方なのですね。
あまり内側にため込んでしまうと、体とともに心も壊れてしまいますよ。
責任感の強さから体や心を壊してしまう人はとても多いものです。
現代社会では責任感の強い働き者が壊れるまで利用される側面がありますね。

すでに出勤前・出勤時に体の不調が出ているようですので
これ以上無理はしないよう、思い切って休みを取りましょう。または辞めましょう。
あなたには仕事を辞める自由もあるのです。
従業員の体や心が壊れるまで酷使させる経営者側に問題があるのですから、
あなたが気に病む事はないのですよ。

愚痴や文句は好きなだけ吐きだして下さい。
誰だって吐き出さないでは生きていけないんですから。

>>685さん
相談はこのスレの方が良いと思います。答える人がかたよってないから。
これで察して下さい。
689688:03/06/24 22:50 ID:wehVoPgS
>>684さん
追加。
ちなみに私も精神科に通うようになる前、責任感から毎日吐きながらも仕事してました。
無理を重ねて結局体も心も壊しました。
鬱病などの場合、先に体の不調が表面に出る場合もあります。
ちょっと自分と重なる部分があったのでレスしました。

うつねっと
http://www.utu-net.com/
690680-681:03/06/25 00:40 ID:fezSJM4B
>>682
レスありがとうございます。

ご両親から聞くところによると、最近は人と会うのも億劫になっており
昔は頻繁に外に遊びに行っていたのに、今では家に篭りきりだそうです。
それと、今までは軽く受け流していたような両親からの軽いたしなめでも
稀に激しく感情を発露して、その後暫く落ち込んだようになるそうです。

私が夏期休暇に入ったら景気づけにぱぁっとするため
遊びに来ないかと電話してみたのですが、
「電車を三本も乗り継いで大金使った挙句、女の部屋に上がりこむなんて嫌だ」
と冷たく返答されました(泣
691HDI ◆4ubm5rIYeA :03/06/25 01:22 ID:Yp7sDKdA
>>690
自覚症状としては鬱の要素が大きいですね。ですので、
> 景気づけにぱぁっと
は逆効果です。とりあえず
・向こうから電話してきたら愚痴につきあってあげる
・今の時期では、こちらから積極的に連絡するとかえって負担になるので、
 そっとしといてあげる
・いま御世話になっている専門家の方から彼が離れないように注意する
・自殺だけは絶対にさせない(こういうときは「自殺してはダメ」と説教
 するよりは「自殺されると私もあなたの御両親も迷惑だ」というほうが
 抑止効果は大)
といったところですかね。

あと、その専門家の方が医師ではない場合には、なるべく早めに精神科医にも
診てもらったほうがいいと思います。薬物療法が効く可能性が大です。
692優しい名無しさん:03/06/25 15:47 ID:9v0vrLzQ
やるべきことがたくさんあるのに
混乱してもうどうすればいいかわからない
先延ばしにすればするほどがんじがらめで
食欲がない電話がこわい
だるさと自己嫌悪と焦燥感で頭がぐるぐるする
何とかしようと思うけどいつもダメだ
俺はみんなみたいに深刻じゃないはずなのに
怠けたりして堕落して本当にダメ人間だ
693優しい名無しさん:03/06/25 16:17 ID:mAcPEElV
教えて下さい。30代男です。
ここ三年程のことですが、自分ではそんなつもりでは無いのに、私は廻りの人から彼(彼女)等を見ているように勘違いされてしまいます。
それを意識してしまい他人と目を合わせることもできなくなりました。
私は斜視ではありません。が、きっと他人から見れば私の視線を感じるのでしょう。もう気がおかしくなりそうです。
これは何なんでしょう?
694684:03/06/25 17:17 ID:xUGk1OZR
>>688さん
レスありがとうございます。
そうですね、少しくらい休みを取れるよう話してみたいと思います。
職場でも同じことを考えている人がたぶんいると思うので
話してみようと思います。


紹介してくださったサイト大変役に立ちました。
ありがとうございました。
また変化が現われたら書きこみさせて頂きます。
695優しい名無しさん:03/06/25 18:13 ID:/7874xKk
現在不眠と統合失調症で精神科にかかっています。
マイスリーとリスパダール飲んでます。
ちょっと前からから、瞬間的に目の前というか頭の中に
パッと凄い嫌な、気持ちが悪い映像が浮かんだり、叫び声が聞こえたりするようになりました。
どんな映像かと言われると困るけど、風邪引いた時に見る夢みたいなかんじ。

これは薬の副作用でしょうか。それとも不眠か統合失調の症状?
それとも別の病気でしょうか…。
696優しい名無しさん:03/06/25 18:51 ID:O4+SDlGo
すみません。ジブレキサのスレを教えて下さい。携帯なので
697優しい名無しさん:03/06/25 19:06 ID:CWa4ri45
698悩める主婦:03/06/25 19:40 ID:Vz2+Vrpt
33歳女性です。
今、私は心療内科等へ受診した方がいいのかどうか悩んでます。
薬が必要なほどの精神的な状態ではないと思うのですが
自分のいろんな思いを聞いてくれて、普段の生活の気持ちの持ちようなどを
アドバイスしてもらえたら、なんだか心が軽くなるんじゃないか、と思っているのです。
そんな気持ちで、心療内科を受診していいのでしょうか。

私がどんな状態かといいますと・・・・
主人、姑、小姑との人間関係がうまく行かなく、それがかなりのストレスとなっている
そのせいか、最近とても無気力となり、家事も満足にできません
そして睡眠も、十分とは言わないまでも寝ているはずなのに、昼間(特に午前中)
眠くて眠くて仕方ありません
また子供がいるのですが、つい当たってしまいます

この程度なら、どんな人でも思い当たることかもしれませんが・・・・
なんだか無気力感が非常に激しいのです。

アドバイスお願いします。
699優しい名無しさん:03/06/25 19:49 ID:G/bj5HNk
精神科に行くと診断書を書いてもらえるのでしょうか?
ネットで鬱について調べたら、完全に自分に当てはまっていたのですが。
現在は少し落ち着いてきたので、そろそろ学校へ復帰したいけど
医者の診断書があったほうが心強いし・・・
700HDI ◆4ubm5rIYeA :03/06/25 21:29 ID:78uu7lsc
>>695
副作用でそういうことが起きたという話は聞かないので、
統合失調の症状のように思います。

ところで、マイスリーは書類上、統合失調による不眠には適応外のはずです。
効いてるんなら飲み続けて特に問題ないのですが…

>>699
書いてもらえます。
でも、学校に復帰するかどうかの判断は慎重にしたほうがいいです。

699さんの場合、もし診断書をお願いするなら「もうだいたい大丈夫だけど、
まだ症状が残っているので負荷軽減などの配慮を願う」という文面になると
思いますが、文面も含めて医師と相談してください。
701悩める主婦:03/06/25 21:46 ID:Vz2+Vrpt
698です。
とりあえずは人生相談等をしたほうがよいのでしょうか・・・
自分としては、無気力感と常時眠い状態をどうにかしたいと思ってます。
病院でこういう症状を緩和させる薬をもらえるんでしょうか?
702優しい名無しさん:03/06/25 22:09 ID:CWa4ri45
>>701
人間関係が解決する薬はないけど、軽度の鬱に効く薬ならある。
個人的には、医師にかかってみた方がいいのではないか、という感じを受けます。
703悩める主婦:03/06/25 22:18 ID:Vz2+Vrpt
702さん、お返事ありがとうございます。
自分の中では、心療内科に受診したい気持ちが半分以上ありましたが
この状態は受診に値するかどうか(日本語変ですかねぇ)判断しかねたり、
やっぱり敷居が高かったりで、躊躇していて。
しかし、702さんが、背中を押してくださったような気がします。
とりあえず「物は試し」くらいの気持ちで受診してみようかなぁ、と思うようになってきました。
なんかそれだけで、さっきより気持ちが軽くなってます。
こんな時って、どんなこともつい↓方向に考えてしまってるみたいで、
さっきまで沈みがちだったんです。
ありがとうございました。
704696:03/06/25 22:34 ID:cPRqvO7b
697さん。サンクス
705優しい名無しさん:03/06/25 22:35 ID:CWa4ri45
>>703
何というか、逃げれないから大変なのだろうなっていう感じがします。(^^;

自分で自由になるようなニッチな所を、少し変えてみるといいのでは
ないでしょうか。
何も変えられないわけじゃないってことが実感できると思います。

あまり無理しないでくださいね。
706HDI ◆4ubm5rIYeA :03/06/25 23:32 ID:78uu7lsc
>>698 >>701-703
702さんのいうとおり、心療内科・精神科に相談されたほうがいいと思います。
きちんとした先生なら人生相談的なこともしてもらえますよ。
個人的には、日常生活に支障が出ていればそれだけで通院に値すると思います。
707優しい名無しさん:03/06/26 00:58 ID:m8Ygn2YA
ネットアイドルのナコさんについて教えてください。
なくなったらしいですが、画像はないですか?
708くり:03/06/26 02:41 ID:1lQ5KohD
今 無職なのですが、PDで、発作はなくなったものの(二年間通院) 夜になると、寂しくなったり、自傷行為したり、ODしたりで 最悪です。睡眠薬もなかなか効かず、明け方から夕方にかけて寝てしまいます。何かいい方法ないですか?お願いします。
709優しい名無しさん:03/06/26 03:18 ID:EkXYpu1J
昨年PDで2か月程、通院していたものの、経済的な理由から勝手に通院を止めました。
友人もいない見知らぬ土地での、初同棲でかなりのストレスを溜め込んでいた様です。
最近また調子が悪くなり、更にPMDD?の兆候もあって通院再開を考えていたところへ突然の別れ話。
私は故郷で一人暮らしをする事になったのですが、急激な環境の変化が怖くて不安でたまりません。
かと言って、もし同棲生活を継続しても先は見えず、自分がわからずに泣いてばかりの毎日です。
どちらにしても通院はするつもりですが、何か良きアドバイスをお願いします。
710709:03/06/26 03:48 ID:EI6SpmFX
長文な上に書き足しスマソ。
PDのきっかけを作ったのは見知らぬ土地での彼との生活ですが、芽はそれ以前からありました。
彼は私の病気を理解はしてくれませんが受け入れてくれ、協力してくれていました。
だから尚更、新しい環境に飛び込み、一人になる事が怖くて怖くて仕方ないんです。
私の努力次第でよりを戻す事は出来ると思うのですが、このまま依存していたら彼も辛いかな、とか、親や友達が喜ぶから帰った方がいいかな、とか、
人を主体としてしか考えられなくなっているんです。
自分がどうしたいのかさえわからないんです。
711優しい名無しさん:03/06/26 05:15 ID:XObOZRzO
鬱っぽい状態が続いてる今、
4年近く付き合ってきた彼女に
別れを切り出されました。
一応、引き留める事が出来たのですが
「しっかりしなきゃ別れる」と言われてます
頑張ろうとは思いつつも、何も手につかず…
このままじゃ、彼女にも申し訳なくて
嫌になって死を考える毎日…
712優しい名無しさん:03/06/26 05:36 ID:475qkC50
元々、高校生の時に軽い対人恐怖(人と話すと顔が引きつってうまく
話せない、緊張し過ぎる等)で1度精神科を受診しましたが、なんとなく
気持ちを強く持ったら(急に持てるようになった)治ってしまいました。
その後就活なんかで、いろいろあってまた医院に通うようになって軽い鬱
と診断されました。抗鬱剤と抗不安剤を処方され、2ヶ月程度呑んでましたが
まあ、なんとなく治ってしまいました。

それで、最近、4月に会社を辞めてから人と会う事がとても億劫になってしまし、
今ではメールの返信をするのすら億劫で打つだけで息切れがしてしまします。
彼氏とも全く会う気がせず、外へ出かけるのもやっとの思いです。

これって鬱再発ですか?それとももう少し気合いが必要ですかね?
713麻保 ◆o13aBPR4Qo :03/06/26 05:58 ID:2ewvT6Wd
うぁ、相談がたまってる(^^;;;

>>707さん
ネタかも知れませんが、とりあえずお返事。
ネットアイドルには詳しくないですのでスマソm(_ _)m
もし自死なら辛いでしょうね。。

>>708さん
PDの症状がなくなっても不安神経症の気配が強いです。
通院を続け、御自身の症状を正直に主治医に話しましょう。
あと、日中に散歩やウォーキングをすると規則正しい生活になるかも、です。
何もしないのが症状を悪化させる原因になりますので。

>>709さん
う〜ん、難しいですね…。
できるなら、709さんが「今後何を目標に生活するか」にかかってくると思います。
現状を続けるにしろ、実家の新たな環境に飛び込むにしろ、何も先が見えないと
不安になるのは当然です。
自分のできる事、やりたい事を見つけて、それに向かって歩き出すのが(・∀・)イイ!
ですね。
あと、通院はしっかりして治療は継続するよう心掛けましょう。
714くり:03/06/26 06:07 ID:1lQ5KohD
麻保さん、ご返答ありがとう。なんとか 生活リズムを直していくようがむばってみます!主治医にも相談してみます。
715麻保 ◆o13aBPR4Qo :03/06/26 06:08 ID:2ewvT6Wd
>>711さん
治療は行っていらっしゃるでしょうか?
鬱の典型的なスパイラルに陥っているようにお見受けします。
もし病院に行ってないなら早急に行くべきです。
投薬でかなり気分は楽になります。
あと、可能なら自分の症状の事を正直に彼女に伝えた方がいいです。
もし長いおつき合いになる場合に絶対ぶち当たる壁ですので。。
それでダメならやはり続けていくのは難しい可能性高いです。
厳しいようですが、できるなら自分の事を理解してくれる相手の方がいいですから。

>>712さん
典型的な鬱の症状にお見受けします。
もし病気の鬱なら、気合だけではどうにもなりません。
一度受診する事をお勧めします。
716優しい名無しさん:03/06/26 06:19 ID:XObOZRzO
>麻保さん
ありがとうございます
行かなければいけないんですが
「病気じゃない。普通だ。甘えてるだけ」
とか言われるんじゃないかと思って
行けずにいます…
現に彼女に打ち明けたら、そう言われました
彼女自身、愛情じゃなくて心配だから
戻ってくれたんじゃないかと思うんです…
717麻保 ◆o13aBPR4Qo :03/06/26 06:29 ID:2ewvT6Wd
>>711=>>716さん
そんな事を言う精神科医はまずいません。
というかそういう精神科医はまずもって失格です。
患者の立場に立って診察するのが医者の努めですから。
ですから怖がらずに一度受診してみて下さい。
特に「死」を意識してるなら、早めの治療が必要です。
どうか御自愛を。。m(_ _)m

んで、私もそろそろ寝るであります〜( ・д⊂ヽ゛
718709:03/06/26 06:37 ID:df6/jWcs
麻保さん。
レスありがとうございます。
やりたい事…そうですよね。やっぱりそこから始めなきゃどうしようもないですよね。
考えてみます。
通院も今度はきちんと続けます。
なんか少し落ち着きました。ありがとう。
719優しい名無しさん:03/06/26 07:09 ID:XObOZRzO
>麻保さん
非常に丁寧な回答、感謝します

一度行ってみる方向で考えてみます
そして、死を考えないようにします
720優しい名無しさん:03/06/26 15:11 ID:UGPV0Xo9
>>708さん
自分の症状を、かかってる医師に言った方がいいと思うよ。

あと、短期的に効くかもしれない方法としては、自傷したくなった時に、
代替行動として氷を握りしめたり口に入れたりするというのがあります。
721回答待ちです:03/06/26 15:56 ID:/YsUfH1U
HDI ◆4ubm5rIYeA さん、麻保 ◆o13aBPR4Qo さん、名無しさん、
★★★★★モナーの何でも相談室★★★★★22
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053962164/801-
回答に来てください 宜しくお願いします
722悩める主婦:03/06/26 18:07 ID:T/FEU6M6
702(705)さん、再びのアドバイスありがとうございます。
そうですね、何かしら変えていけるところを見つけるのは
できそうな気がします。
706さんも、ありがとうございます。
落ち込んでるときは、深く物事を考えすぎたり、
逆に深く考える集中力がもてなかったりで、
自分の考えがうまくまとまらなくなるみたいです。

でもお二人から、こんな見ず知らずの私に言葉をかけてもらえたこと自体が
私にとってはとても嬉しく、とっても単純なんですが
それだけでも救われたっていうか気持ちが楽になりました。
今日はそのおかげと天気も良かった事で、昨日一昨日よりかなり
穏やかに過ごせ、家事もいやいやではなくやる気でできました。

とりあえず行くならこの病院にしてみようと言うクリニックを
タウンページから決めました。
また、落ち込んでつらくなった時は、迷わず行って見る事にします。
調子の良い時は、悪いときの状態をうまく説明できないので・・・

長々失礼しました。




723702:03/06/26 19:01 ID:UGPV0Xo9
>>722
軽鬱は、心の風邪という呼び方をすることがありますね。

落ち込んだ状態が続いて苦しかったら「あー、これは心の風邪なのかも
しれないな」と気楽に行ってみるのもアリだと思います。
724優しい名無しさん:03/06/26 19:32 ID:x+IQ08ZZ
こんばんは。
風邪気味だけど頑張って学校に行ってましたが、
結局昨日ダウン、、で今日も辛かったけど薬飲んで頑張って行きました。
そしたら学校の友達に「昨日ずる休みしたね」とか言われまくりでした。。。
短学活中、担任の先生まで遠まわしにそういうことを言ってきた気がします。
兄弟に相談しても「気にしすぎ、ふざけて言ってるんだから、あんたが短気すぎる」
などと言われます。
昔もそんな事言われてすごく悲しかったことがあります。
そのせいでその事(休みについて)に敏感になりすぎなのでしょうか。
友達とかにずる休みなんて言われてすごい悲しいです・・・。
やっぱり私がおかしいのでしょうか。
725優しい名無しさん:03/06/26 20:34 ID:gMqP1EVB
大変情けない質問で申し訳無いのですが
「メンヘルサロン」板ってどこに出来たのでしょうか。
目を凝らして探すのですが、何故か見つけられずにいます。
教えていただけるとありがたいです。
726優しい名無しさん:03/06/26 21:35 ID:rF45Sq4g
>725
カテゴリ雑談の中

727モナー相談室より御礼:03/06/26 21:39 ID:/YsUfH1U
精神科医さん、KYOさん、ちりめん問屋のモナー さん、名無しさん、回答ありがとうございます。
★★★★★モナーの何でも相談室★★★★★22http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053962164/l50
総合案内の回答者の皆様、
今後とも回答のお時間のある際はお越し下さい。お待ちしております。よろしくおねがいします。
728優しい名無しさん:03/06/26 23:44 ID:z+iWA26R
>>99
細かいのは結構、いまいちわかりづらいことがあるので、
やはり自分たちだけではなく、警察もしくは保健所か
PSW(精神福祉士・・精神病院等のケースワーカー)
に相談してはいかがでしょう。

無理やり入院するとなった時には、
本人は被害的な感情を抱くことがありますので
(家族に無理やり入院させられた、医者に無理やり、警察に・・)
もし可能ならば、搬送予定先のPSWと相談して、
そのあたりの段取りもつけられたらと思います。

保健婦さんに相談=訪問してもらい、病状を確認してもらう
PSWに相談=家族の話から、病状を察して、入院を検討してもらう

のどちらかが、まずするのには良いことではないかなと思いますよ。
729優しい名無しさん:03/06/27 04:06 ID:+vtsPKrq
>>724san
こんばんは。
それは悲しい思いをしてしまいましたね。
「んなわけねーだろっ!オマエにも風邪うつしちゃる!ゲハゲハッ(w」
とか切り返せたらラクなんだけどねぇ。
みんながみんな、ソレ出来ないから苦労するんだよね。

傷ついて悲しくなるのは、あなたがおかしい訳じゃないですよ。
安心して良いと思う。

あなたはとても繊細な心を持っているので、
人よりほんの少し傷つきやすいだけだと思います。
繊細な心の持ち主は、人より傷つきやすいデメリットがあるけど、
その分、他人の痛みもよくわかるというメリットがあるの。
その心を、今後どのように育てるかは、あなた次第。あなたが選べるんですよ。

正直に言って、今後も傷つくような事ってたくさんあるとは思うよ。
あなたが誰かを傷つける事だってあるだろう。
そういうのを繰り返して、ヒトはゆっくり成長する。(周りの友達も先生も、兄弟も成長してる途中)
どんな自分になりたいか、自分の今の心と、周りの人達の心を見渡してみて、ゆっくり考えてみるといいよ。
あーいう風にはなりたくないな、とかこーいう人になりたいな、とかなにか少しでも方向性が見えたら、
これからもし傷つくような事があっても、今までと違った感じ方が出来るかもよ?
少なくとも、悲しみがずっと続くのではなくて、その出来事や自分の悲しみ、周りの心について
今までと別の方向からみれるようになれるかも。
別の方向からみれたら、既に悲しみは続いていない事になる。

通常生活の中で傷ついたりショックを受けたりする時は、逆に自分や周りを見つめ直すチャンスなんだよ。

ごめん、メンヘル板なのにグダグダ説教人生相談みたいになっちまった(⊃Д`)
漏れってば回答者には向かないミタイダ(´・ω・`)ショボーン

申し訳ありませんが、だれかフォローお願いします。
730優しい名無しさん:03/06/27 13:45 ID:QM08ce4p
中学時代、ひどい噂を流されて以来 人と目があうことが恐怖になってしまいました
ずっと教室でコソコソ言われ見られてたせいか教室が苦手です…
近くで笑い声をきくと自分を笑っているように聞こえ心臓の鼓動が早くなります。
正直言ってつらいです。夜はそのせいもあって眠れません。
そこで思いきって親に相談したら『人間どこか悪いんだよ』をしか言いませんでした
こういうの普通なんでしょうか?病院に行っても相手にされないんですか?

731HDI ◆4ubm5rIYeA :03/06/27 14:15 ID:KYeGP5p3
>>730
精神科・心療内科に通われることをおすすめします。
とりあえず親に対しては不眠の治療という名目にしておいて。
732優しい名無しさん:03/06/27 14:23 ID:TwcSZEmN
さてさて、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
http://pc2.2ch.net/hosting/
レンタルサーバ板が昨夜から休止してました。

んで、なんで休止してたのかというと理由はこんな感じです。

「レンサバ板休止の真相 」
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1056664280/l50

***************
6・26日夜、某Z社のドアでドーンと大きな音がし複数の男性が浸入してきて、某Z社にたいして2ちゃんねるの掲示板の削除を怒声で要求したそうです。
某Z社は他の社員さんもおり、社員さんの安全のために要求にしたがわざるを得なかったそうです。
とはいえ、2ちゃんねるとしては、そういった行為で掲示板を閉鎖するのはよしとしませんので再開することにしました。
しかしながら、某Z社さんに迷惑がかかるといけないので、某Z社の人が一切サーバに入れないようにすべての権限を剥奪しパスワードを変えました。

某Z社に迷惑がかかるので、今回の件について某Z社の方に連絡するのはくれぐれもお控えください。。。と。
***************

いやはや、要求を通すのには、いろんな方法があるようですなぁ、、
世の中って勉強することが多いものです。。。

んじゃ!
733優しい名無しさん:03/06/27 14:25 ID:TwcSZEmN
↑上の書き込みはひろゆきさん発行の2chメルマガの一部です。

昨夜のサーバーダウンの原因について書いてあります。
レンタルサーバーの会社が襲われたそうで…。
社員さん達は無事なようですが、かなり心配ですね…。
734優しい名無しさん:03/06/27 15:04 ID:0/0hd6hy
すみません、質問させてください。
私は現在、鬱病と不安神経症で神経科に通院しています。
最近になっていろいろと事件が起きて、鬱が酷くなっています。
その影響で何をするのも億劫だった症状が悪化して食事をするのも面倒に感じるようになってきました。
また、食事をしても全く美味しく感じないですし、量もほんの少量しか食べれません。
それが拒食症の始まりではないかと心配して余計に鬱が酷くなっている状態です。
この症状は拒食症の症状と見て良いのでしょうか?どのように対処すべきでしょうか?
やはり医者に言って薬を処方してもらうのが一番でしょうか?
以上、ご回答の程、宜しくお願い致します。
735優しい名無しさん:03/06/27 15:28 ID:ouSuNp5a
>>730

食事ができなくなると、心だけでなく、
身体的にも衰弱してしまうので、
早急に通院されている主治医の先生に御相談されることをお薦めします。

やはり、実際にお話されて見た方が症状もわかるだろうし・・・
専門の方に直接答えを頂くのが確実だと思います!
736優しい名無しさん:03/06/27 15:30 ID:ouSuNp5a
すみません。
上の735は734に対するレスでした・・・
737優しい名無しさん:03/06/27 15:38 ID:IeKC0910
>>734さん
それは、摂食障害の拒食症というよりも、鬱病の身体症状として
食欲が減退しているのだと思います。

>>735さんが行っているように、その旨を主治医に言うとよろしいでしょう。
738優しい名無しさん:03/06/27 15:49 ID:0/0hd6hy
>>735,737
レス、有難うございます。
明日、ちょうど病院に行く予定なので、先生にその旨を伝えてみます。
それで少し様子を見ることにしようかと思います。
有難うございました。>735さん、737さん
739優しい名無しさん:03/06/27 16:15 ID:ouSuNp5a
735の名無しです。
なれていないもんで、呼び捨てにしてしまいました・・・
734さん、すみませんでした。

明日、病院に行かれる予定とのことで良かったです。
また、何かありましたら書き込んでみてください。
きっと誰かが答えてくれますヨ。
740724:03/06/27 19:33 ID:yO3UiegY
729さん、レスありがとうございますm( )m
これからいろんな事があると思うけれど、729さんのお答えを忘れないで、頑張ります><
ありがとうございました。
741優しい名無しさん:03/06/27 19:41 ID:LqQRgzFH
先日、「今後のアドバイスのために、この紙に木の絵を書いてきてください」と入れました。
いわゆる「バウム・テスト」です。
あまり詳しいことは知りませんが、とりあえず、思いつくまま書きました。
書き終わって改めてみると、とてもヘンな絵なんです。
まず、向かって左側に葉のついてない大きな木が1本(上は紙からはみ出るくらい)、
次に右側に細くて小さくて葉も実もたくさんついた木(上にいくほど細くなる逆三角形の木)が1本。

…なんだか自分でも見ていてヘンすぎると思ってそれを医者に見せるのが怖くなってしまいました。
これってどう判断するもんなんでしょう?
破れた、とかなくした、とか言って、もう一枚マトモな木の絵を書いて持っていったほうがいいんでしょうか?
742優しい名無しさん:03/06/27 20:00 ID:vUzUOkFw
バウムテストは、現在の心境を表すものです。
それなので、自分で書いて違和感のないものが良いと思いますよ。

医者はそのテストを指針にして、今後のアドバイス等を考えていく
その補助として行っているものでしょうし。
精神の医療はある意味、治療者と来談者の心のぶつかり合いでもあります。

もし、医者を信頼してこれから治療を受けていこうとお考えならば
怖いとは思いますが、そちらを持っていってはいかがでしょうか。
743725:03/06/27 20:09 ID:SkTFkLum
>>726さん、有り難うございました。
744優しい名無しさん:03/06/27 20:19 ID:MhPT7/Iv
すいません。睡眠薬の耐性がついて悩んでいるんですが、
どうすればいいでしょう?モナー薬局に相談しても回答してくれないんですが、
「薬の耐性に悩む人の情報交換スレ」みたいなものを立ててみても
いいでしょうか?
745優しい名無しさん:03/06/27 20:54 ID:IeKC0910
>>744
何の薬かわからないのですが、自分が使用している薬のスレッドを探してみたら
どうでしょうか。
746優しい名無しさん:03/06/27 21:03 ID:IeKC0910
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1052903989/l50
ブロバリンについてのスレッドはありましたよ。

でも、断薬するとかよりも、根本的に方針を考えた方がいいように思えます。
もう一度主治医と良く話しあってみてはいかがでしょうか。
747優しい名無しさん:03/06/27 21:09 ID:gChPox4/
鬱病:家族ができること

弟が鬱の引きこもりになってしまいました。
遠隔地に一人住まいしているため、なかなか行くこともできません。
今日も両親が様子を見に行ったところ、アパートにカギかけて
出てこなかったそうです。

心療内科などに相談に行っても「本人が来なければ何もできない」と
冷たく言われるだけです。
そもそも、本人を連れてくることができないからそうして相談に行っているのに。

過去に同様な経験をされたかた、そして克服されたかた、何かよい
アドバイスがあったら、是非お聞かせ下さい。
748優しい名無しさん:03/06/27 22:39 ID:MhPT7/Iv
>>745-746
イソミタールのスレないですよね?イソミタール、ベゲ、ラボナなどのバルビ系
睡眠薬の耐性についてのことなのですが・・・。
主治医に相談しにくいんです。
749優しい名無しさん:03/06/27 22:41 ID:IeKC0910
>>748
えーとね、相談できないなら、飲まない方がいいと思います。(^^;
750優しい名無しさん:03/06/27 23:05 ID:iGVfrhkd
精神科って、1回の診察+薬代でいくらくらいかかりますか・・・?
751風来 ◆P/FURAIq5I :03/06/27 23:31 ID:GKaa9vSP
メンヘル板には書き込めるんですが、
メンヘルサロンに書き込もうとするとエラーが出ます。
JP.以外はダメ、とか出ます。
たとえばヤフーBB.NETじゃ駄目ってことなんですか?
どうしたらいいんでしょうか???

誰か情報キボンヌ。
752風来 ◆P/FURAIq5I :03/06/27 23:34 ID:GKaa9vSP
>>750
自分の場合はクスリが高いです。
まえ行ってた病院では2000円ぐらいだったけど、
今行ってるとこでは4000円ぐらい。
クスリが倍増したので。
カウンセリングが主の人ならもっと安いのかも。
753メロン板名無し投票24時から:03/06/27 23:47 ID:GXYBM/UB
この板の名無しをなんたらかんたら http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1054524764/l50

決選投票です 前回の投票により3つの候補に絞られました
今回の投票でこの板の名無しさんに決まります

===この板の名無しさんを決めよう【決選投票】 ======

日時:6/27(金)夜0時〜29(日)夜11時59分
投票所はこちら 
   http://utu2ch.s26.xrea.com/mental/vote/

マターリ名無しさん(マタ〜リ名無しさん)
診察番号774さん
名無しさんは休養中

の3つの中から1つ選んで投票して下さい。
投票スレの1をよく読んで、間違いのないように
投票して下さい。

===みんなで決めよう メンヘルサロン板の名無しさん===
754HDI ◆4ubm5rIYeA :03/06/27 23:55 ID:KYeGP5p3
>>751
荒らしが海外のホストを使ったらしく、その規制の巻き添えを食ってるみたいですね。
こちらへどうぞ。

jpドメイン以外規制情報
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1051544664/l50

>>750 >>752
私の場合ですが、病院(「200床未満の病院」に分類される総合病院です)のほうは
検査等がなければ3割負担で毎回1350-1380円です。「200床以上の病院」や「診療所」
だと若干変動するはずです。

薬は1500円弱から2000円強ですね。
(薬が余ったらそのぶん処方日数を減らしてもらって、薬を受け取った時点でピッタリ
2週間分が手元に残るようにしているので、消費状況により毎回変動します。)
755優しい名無しさん:03/06/28 00:21 ID:B5OoCkHd
SNRI系の抗鬱薬は高いです。
(薬価)デプロメール、ルボックス 1錠 101.90円
パキシル10mg 1錠 163.20円
トレドミン25mg 1錠 56.90円 (トレドミンはSSRIです)

癌、精神障害、アトピー、慢性喘息、アルツハイマーなど、
完治が難しい病気の薬剤に限って異常な薬価が設定されています。

私も最近鬱っぽいのですが、治療費を考えるとどうしても二の足を踏んでしまいます。
前記のような難治性の疾患こそ「特定疾患」の対象にするべきではないでしょうか。
厚生労働省は「元気なやつ、回復の見込みがあるやつだけ治していこう!」
とでも考えているのでしょうか?

なお病床数200を境に医療費が変わる制度は、昨年10月1日より廃止されているみたいです。
756あぼーん:あぼーん
あぼーん
757HDI ◆4ubm5rIYeA :03/06/28 01:12 ID:U6t0eXq1
>>755
Yahoo でいま調べたら、755さんの手持ちの資料から値下げがあったんでしょうか、
デプロメール・ルボックスは25mgで55.30円、50mgで97.80円ですね。
たしかに高いです。

精神科関係で他に高価な薬というと、某書籍がレンドルミンをこきおろして
いましたけど、これはゾロがたくさんありますし。

ちなみに、私が以前に通っていた大学内の診療所は、保健医療機関ではなくて
・医者代はタダ
・カウンセリングは別途、学生相談所で週1時間受けられて、これもタダ
・しかし、薬代は保険がきかずに100%自己負担
なので、そういうところでパキシルとかを出されると大変ですね。
ドクターは大学病院からの出張のようでした。

> なお病床数200を境に医療費が変わる制度は、昨年10月1日より廃止されて
> いるみたいです。
あ、そうなんですか。私がもらう処方箋にはいつも「200床未満」の文字が
印字されているのですが、単に会計関係のシステムのその部分を改修して
いないだけかな?
758風来 ◆P/FURAIq5I :03/06/28 03:21 ID:CVveRCK2
>>754
ご親切にありがd
そんな規制があるなんて悲しいです
結局メンヘル板が分割されても、漏れはサロンの方には書けないわけですな
759優しい名無しさん:03/06/28 05:28 ID:qrJimpFX
>>747さん
無理矢理病院へ連れて行こうとしてませんか?
本人から話を聞いたり、症状を確認したりしましたか?(鬱病の根拠は?理由ではなく)
その上でやわらかく説得をしましたか?
両親又はあなたが追いつめるような事を言ってませんか?責めてませんか?(どうするつもりなんだ、とか)
弟さんの味方だという姿勢を取っていますか?

なにか拒絶する原因がありそうですが。干渉されすぎても拒絶するし。

ちなみに私が鬱病で病院に連れて行かれた時は、
誰にも何も抵抗する気力はありませんでしたよ。
ほとんど何も食べず、思考回路が停止して感情の糸が切れていました。
それでも、無理矢理病院に連れて行かれそうになったらやっぱり抵抗したかもしれないな(^^;
干渉しすぎない事と、何があっても支えるという気持ちを示す事が大事だと思う。
治療する事を受け入れるようだったら、実家に戻らせても良いとは思う。
薬もちゃんと飲まないかもしれないから。

>そもそも、本人を連れてくることができないからそうして相談に行っているのに。
どういう風に言ってもきつくなってしまうので、はっきり言います。伝えようかどうか散々迷いましたが。
個人的にこの文章は、印象悪いです。苦情はその病院へ。
この一文だけで、あなたに近寄りがたい雰囲気を感じます。病院への怒りをこちらにぶつけてるみたい。
家族愛はあるんだろうけど、あなたが少しキツイ人に見える。
だから、心を閉ざしている人(弟さん)の心の扉を無理にこじ開けようとしているようにも見えます。

あと、鬱病の症状として引き籠もる事は多々あるけど
「引きこもり=鬱病」ではないと思います。

参考になるかもしれないスレ
鬱な人にはどう接したらよいの?【5】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1051223919/
760747:03/06/28 08:51 ID:3CScutTy
>>759さん、丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
確かに病院への不満は強かったものですから、それがモロに出てしまいました。
不快な表現になってしまったことをお詫びします。
紹介いただいたスレなどを参考に、再度対処を考えたいと思います。
761750:03/06/28 12:47 ID:xkY98lNZ
ありがとうございます。<診察代+薬代について。

で、前にどこかでみたのですが、
何かの申請(手続き?)をすると診察代と薬代の自己負担が無いってきいたんですが・・・。
本当でしょうか・・・?
でももし出来ても申請には親の承諾か何か要りますよね・・・。
762HDI ◆4ubm5rIYeA :03/06/28 13:18 ID:71qossmU
>>761
精神保健法32条のことでしょうか。
通常の健康保険では自己負担が30%のところ、32条が適用されれば5%になります。
都道府県によっては、残りの5%も補助してくれてタダになる場合もあります。
(たとえば東京の場合、住民税非課税世帯はタダになります。)

家族の承諾は要らないはずですが、ちょっと書式の現物を見たことがないので
断定しかねます。

詳細は専門のスレへどうぞ。

「32条(医療費公費負担)関連スレッドver.7」
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1047808792/l50
763優しい名無しさん:03/06/28 15:18 ID:QF2uLHT4
仕事が休みになると、出会い系で男を捜しては割り切りで会っています。
今月だけで7人とホテルに逝きました。
人肌恋しくて、誰かに抱かれていないと不安なんです。
どのスレが良いのか指南お願いします。
764優しい名無しさん:03/06/28 16:49 ID:9MYzl7gd
>>763
前に、性行為依存症についてのスレッドがあったのですが、荒らされ、
メンヘルサロンに移転され、スレッドが一杯になった後は、後継
スレッドは立っていない筈です。

やはり、性行為依存症って理解されにくいのでしょうね。羨望されたり
嫉妬されたりして。

あと、性行為依存症は一種の病気です。自覚はありますよね?
トラブルに卷き込まれたり、感染症を移されたりする前に、治療した
方があなたのためになります。

心療内科にかかってみるといいのではないでしょうか。
765優しい名無しさん:03/06/28 16:59 ID:wXcxC94e
>>763

俺も同じ症状で悩んでる25歳です。一度同じ症状同氏で話し合ってみませんか?
もしよかったらメールで話しましょう。
766優しい名無しさん:03/06/28 17:08 ID:9MYzl7gd
>>765
こういう風に釣りする阿呆もいるしね。(^^;
767合気即生活:03/06/28 22:48 ID:sSV1Yvhv
メンヘラーで武道をやっている人はどこで相談すればいいですか?続けられるかが不安です。
768優しい名無しさん:03/06/29 14:33 ID:ogfYKXN6
キャラを変えたいんです。
今の会社の中のいい子はみんな年下で、
キャラ的にどうしてもおねーさんぽくなってしまうのは仕方ないと思うんですが、
最近それで傷つくことが多くなってきて、ちょっと苦しいです。
まだ20代前半ですが、仲間内では最年長なので
「これだからおばちゃんは〜」「おばちゃんがんばっちゃってるねー」とかよく言われます。
自分も毒系であっさり言い返すし、冗談で笑える範囲なら、我慢もできるけど、
仲間内以外の人に対してもおばさんキャラで通されるのはすごく嫌で、
会社の先輩にもそういう扱われて、表面ではがんばって笑ってても、
帰り道すごくなきたくなります。
「○○はそういうこと笑っていえるからいいよ。ほんとのおばちゃんだと言えないから」と
以前いわれたことがあったんですが、もう、限界が近いです。
私だって言われて嫌なことだってあるっていいたいです。
でもその場の雰囲気を壊すのが怖くていつも笑ってます。
もう嫌です。
どうやってキャラを変えたらいいでしょうか?
769優しい名無しさん:03/06/29 15:18 ID:qiLex8Cf
>>768

転職して、それを気にキャラを変える。・・・ってのが一番近道だと思うけど、
そんな簡単に転職なんかできないし、したくないよね・・・
すまそ。

もっとまともなアドバイスできるかた、きぼんぬ
770優しい名無しさん:03/06/29 15:31 ID:HpdXAHiV
>>768
何人かに、機会を見つけてそれとなく言ってみるといいんじゃないかな。

みんなと一緒にいる時だと話の持ってき方が難しいから、比較的仲よく
してる人と少人数の時なんかにね。

人って思い込みがあるから、すぐにはピンと来ないかもしれないけど、
相手もやっぱり言葉が通じる人だから、言って無駄ってことはないよ。
771768:03/06/29 15:34 ID:ogfYKXN6
>769
レスありがとうございます。
今の仕事自体は気に入っていて、上司もいい人で、その友達も決して悪意で言っているのではないのもわかります。
もうすぐ20代後半に入るし、周りに何言われても笑い飛ばせる大人の余裕を身につけなきゃとも思っています。
もっと自分に自信を持ちたいです。
学生のときから自分のキャラが変わったつもりはなくて、(何でも楽しむたちでよくはしゃぐ)
今までは年上の友達がほとんどだったので受け入れてもらえたのでしょうが
年下にとってはおばちゃんととられてしまうんだな、とその違いにちょっとついて行けなくなっているのかもしれません。

772優しい名無しさん:03/06/29 15:38 ID:HpdXAHiV
>>771
つまりさ、変えたいのはキャラじゃなくて、扱われ方なわけでしょう。
773768:03/06/29 15:46 ID:ogfYKXN6
>770
レスありがとうございます。
男女混ぜて4〜5人の仲間なんですが、
よくおばちゃん扱いするのは1人です。(年下の男の子A君)
仲のよい女の子1人(年下のBちゃん)にはそれとなくおばちゃんおばちゃん言われるのやだよーっていうと、
「絶対おばちゃんじゃないよ!むしろ若いと思う。行動力とかすごいしさ!」といってくれるんですが
例えば会社の先輩とかも混ざっての飲みなどで積極的に話すのはA君なので、
どうしてもそう言うほうに話がいってしまい、Bちゃんのフォローもかき消されちゃうと言うか、
私がおばちゃんがどうかと言う話題になっていること自体がすごく傷ついて、
何言われても笑ってやり過ごして、早くこんな話題が終わらないかなっていつも思ってます。

どうして人は女の年齢のことでこんなに笑えるのかなって不思議です。
でも、どうして年齢のことで自分が傷つくのかもわかりません・・・。
ほんとにもっと強くなりたいです。
774768:03/06/29 15:52 ID:ogfYKXN6
>771
扱われ方・・そうですね。
今の何かと笑いのねたにされる扱われ方はすごく嫌ですね。
でも、それを今現在受け入れている自分に原因があるのかなと思って、
まず自分が変わらないと周りも変えられないと思って、自分がどう言う態度に出ればいいのか考えています。
775優しい名無しさん:03/06/29 15:59 ID:yJqVRLUI
接客のアルバイトをさせてもらっているのですが、活舌が悪くうまく話せなくて
笑顔もつくれません。なにか練習法があれば教えてください、お願いします。
776優しい名無しさん:03/06/29 16:06 ID:HpdXAHiV
>>774
既に理解してくれているBさんがいるのですね。だったら、その人と
一緒にA君に言えばいいんじゃないかなぁ。酒宴の席で言うのでは
なくてね。
それでも駄目なら、上司に状況を説明して頼んでみてはどうでしょう。

年齢のことでも何でも(例えば容姿)、笑いものにされて傷つくのは
あたりまえだよね。それに、そういう風に人を笑いものにして、
傷つけてはいけないというのもあたりまえ。
悪いのは笑われる方ではなくて、人を笑いものにする方です。

けれど残念なことに、世の中には人を笑いものにする人がいますね。
あなたの態度に問題があるわけじゃなくて、問題があるのはむしろ
そのA君の方でしょう。
あなたは多分、今ちょっと混乱していて、そのことがわからなく
なっているのではないかな。

多分A君も、意図的に人を笑いものにするような邪悪な人でなくて、
単にニブくて気づかないだけだと思うけど。
777768:03/06/29 16:29 ID:ogfYKXN6
>776
レスありがとうございます。
Bちゃんとはきちんと話ができる仲なので、もう少し強めに傷ついてることを伝えて
フォロー入れてもらえるように協力してもらいます。
A君に対しても、笑ってやり過ごすだけではなくて、嫌な気持ちだってことをわかってもらえるようにしたいと思います。
とりあえず、無理して笑うのをやめようと思います。
778通りすがりの臨床心理屋:03/06/29 19:40 ID:BE51PuDa
>>775さん
滑舌が悪いというのが実はその人の武器になる場合もあります。売れてる営業マンが
ちょっと仕事が慣れてしまうと立て板に水のような話し方になると途端にスランプに
なりますね。滑舌の悪い営業マン、赤面恐怖症の営業マン、いい成績を上げている人
はたくさんいます。それが持ち味だと思うようにできれば気は楽になると思いますが。
お客さんでもむすっとした人も多いと思いますが、たまに笑顔で応対してくれる人も
いると思いますし、そういうときには775さんも笑顔で応対しているかも知れません
ね。むしろそういう暖かいかかわりをお客さんは求めているのでは。
779優しい名無しさん:03/06/29 19:46 ID:M4Bxm0SW
26歳男です。
他人と接するとき、どんなに落ち込んでいても
無理矢理明るく返してしまい、辛いです。
自分が落ち込んでいることを悟られたくないと感じてしまい、
「それなりに」対応できません。
(一度落ち込んだリアクションをしたときひどく嫌われて、それ以来怖くなった)
愚痴を聞いてくれる彼女や友人もいない(というか作れない)ので
素と他人向けの顔とのギャップがどんどん大きくなってきています。
このような心理状態の場合、どのような解決法があるのでしょうか?
780通りすがりの臨床心理屋:03/06/29 19:53 ID:BE51PuDa
>>779さん
あまり無理しない方がいいと思います。ひとのこころはたとえそれが病的な
人の場合でなくても上がり調子の時と下がり調子の時はあります。
もしあまりにも明るく振舞っている状態で友達ができたとしてもその人と会
っている時にはそういう風に振舞わなくてはならなかったらきついですよね。
自然に振舞っている状態での友達を作ることができるといいのですが。
困っていること、悩んでいることを話しても相談に乗ってくれるような友達
もきっと出てくるとは思うのです。また、そうした場合、その人の愚痴を聞
いてあげられたりするとお互いの関係も深まるものです。
781優しい名無しさん:03/06/29 20:15 ID:jiWtn3P4
薬の副作用で便秘がひどくて困っているのですが、便秘に関するスレはないでしょうか。
782通りすがりの臨床心理屋:03/06/29 20:28 ID:BE51PuDa
>>781さん
スレの紹介はできないのですが以前勤めていた病院では通称「カマ」酸化マグネシウム
のつぶしを処方していたような。効き目が強いので医師と相談しながら出してもらった
方がいいと思います。
783優しい名無しさん:03/06/29 20:45 ID:hQb+npPG
病院行ったほうがいいのかな。
周囲に迷惑ばかりかけるし・・・。
でも親は何にも知らないから、行くとしたら自分だけで行かなきゃいけないし、
お金の問題とかあるし・・・。
784優しい名無しさん:03/06/29 20:51 ID:HpdXAHiV
>>783
どうしたの?
785779:03/06/29 20:59 ID:M4Bxm0SW
>>780さん
レスありがとうございます。少し楽になりました。
無理をしないように気持ちを持っていってみます。
2chとかで気持ちを書き連ねてみた方がいいのかな……?
786優しい名無しさん:03/06/29 20:59 ID:yMdOYgxv
自分は、とても早口で悩んでいます。
そして、ゆっくり話そうとすると今度はドモってしまいます。
特に緊張するとかなりドモります…。
アドバイスを下さい。
あるいは同じ悩みの人っていませんか?
そういうスレとか。
787通りすがりの臨床心理屋:03/06/29 21:06 ID:BE51PuDa
>>786さん
早口なのは緊張しているからかもしれませんね。ゆっくり話そうとするとどもって
しまうのも緊張しているからかもしれません。でもそれは786さんの持ち味になっ
ているとも思います。あまり流暢に話す人は他の人から信頼されなくなることもあ
りますし怪しまれます。786さんが自分らしく話せているのならばいいのではないで
しょうか。セールスの世界だと786さんのような人はなかなかいい売上げがあげられ
るような気がするのですが。
788優しい名無しさん:03/06/29 21:12 ID:yMdOYgxv
>>787
サンクスです!
おかげさまで少し気持ちが楽になりました
789優しい名無しさん:03/06/29 21:44 ID:gpG6i1Nn
相談お願いします。
私はメンヘルに詳しくない女です。

「安定剤」を飲む病気はどんな物がありますか?
790優しい名無しさん:03/06/29 21:48 ID:WDZNbEeg
>>789さん
えーと…色々ありすぎて全部は答えられないんですが、
「情緒不安定」を起こせば安定剤が出ます。
代表的な病気は神経症と(躁)鬱病かな?

軽いノイローゼでも出ますので(育児ノイローゼ・マリッジブルー・職場でのごたごた)病気とも限らないです。
791789です:03/06/29 21:58 ID:gpG6i1Nn
>>790さん
ありがとうございます。

安定剤を飲んでいるのは職場の同僚なんですが、
昔(2年位前)自殺未遂を起こした事があると聞きました。

今回、職場でちょっとトラブル(人間関係)がありまして、
彼女はその渦中にいました。
一応解決はしましたが、薬に頼っているそうです。

何回か相談に乗ったのですが、
昨日は社外の人間と遊ぶ約束をしていたので、
彼女に「遊びに行くから相談に乗れない」と断ったら、
メールも電話もシカトされてます。

逆恨みとかする位の精神状態だったのか、
ちょっと心配になって来てます。
なので、病名が分かれば・・・・と思ったのですが・・・・
792優しい名無しさん:03/06/29 22:25 ID:K+LDIp9L
過眠症&鬱病です。抗鬱剤もいろいろ試しても効きません。
どうしたらいいのですか?
793優しい名無しさん:03/06/29 22:27 ID:WDZNbEeg
>>791さん
シカトですか…動けないくらい鬱なのか…それとも他の系統なのか…。
問題の渦中にいたという話ですが、客観的に見て彼女は「問題を起こした」のですか?
それとも「問題児がいて被害を受けた」のでしょうか?
「対等に喧嘩した」のでしょうか?
そのあたりでもしかしたら見当が付くかも…。
794優しい名無しさん:03/06/29 22:30 ID:WDZNbEeg
>>792さん
どの位の期間どんなお薬を飲んでいるのかわかりませんが、
効かない場合は根気強くお医者さんと相談して合う薬を探していくしかないと思います。
私も過眠傾向が強い鬱ですが、私の場合は5年以上通院して、
ぴったり来るお薬(パキシル)に出会うまで3年近くかかりました。
今は少し軽くなっています。
私の例はちょっと長すぎるようですが、ひとつのお薬を試すのに数週間から数ヶ月かかるのが普通ですので、
あまりあせらずにまったりゆっくり自分が楽になれるお薬を探してください。
795優しい名無しさん:03/06/29 22:32 ID:K+LDIp9L
>>794
ありがとうございます。ゆっくり探してみようかと思います。
796優しい名無しさん:03/06/29 22:44 ID:JN5dXAJZ
>>794
名医だと、経験的なものも含めて、薬の見つけ方もうまいし早いですね。
797優しい名無しさん:03/06/29 22:47 ID:WDZNbEeg
>>796
今の先生が名医かどうかはわかりませんが、
最初の方でかなり長く3時間待ちの3分診療のクリニックに行っていて、
そのころはほとんどよくなってなくて自殺未遂もありましたので、
最低限の話は聞いてくれてちゃんと薬合わせも考えてくれるクリニックを探すのがポイントみたいですね。
798789=791です:03/06/29 23:02 ID:gpG6i1Nn
>>793
彼女は「被害を受けた方」です。多分。
でも彼女は悪く無さそうな感じです。

昨日は相談に乗るのは断りましたが、
やっぱり心配だったので、途中居酒屋を抜け出して電話してみたら、
「お酒で紛らわせてるから大丈夫」と言ってましたし、
その40分後には
「友達と楽しんできて。あたしはおちついたから」とメールが来ました。

で、メールが来た1時間後にお開きになり、
彼女とは家が近い事もあり、帰りに寄ってみたら、
電気とテレビは付いていて、人が動く物音もしてましたが、
電話も「今、家の前にいるんだけど」と送ったメールも無視。

「えぇ〜?私が友人と遊びに行ったことを怒ってるの!?」と、
予想してます。
メンヘルの彼女とは約束していなかったし、
先約優先が基本なので逆恨みされる筋合いは無いですが。

これって一体なんなんでしょう・・・
799775:03/06/29 23:07 ID:yJqVRLUI
>>778さん。
レスありがとうございます。そう言われたら少し楽になりました。
でもな......やはりもう少しうまく出来るようになりたい...。
800あぼーん:あぼーん
あぼーん
801あう使い:03/06/29 23:32 ID:K+LDIp9L
ADHDの疑いがあります。しかも幼少の頃に診断されますた。今も続いてるみたいです。
各項目にも当てはまります。病院行こうかと思いますがどういった病院が良いので
しょうか?東京都中野区在住です。
802優しい名無しさん:03/06/30 00:09 ID:j+ggHYcV
>>801
千葉のこうのだいというところのこうのだい病院に、ADHD専門外来があるのは
知ってるのだが・・・
遠すぎるよなー。

(でも、遠くても通ってる人もいるみたいよ)
803802:03/06/30 00:13 ID:j+ggHYcV
正式には、
こうのだい病院=「国立精神・神経センター国府台病院」ね

あと、かんじんなこと忘れたが、今現在大人の人がADHDの場合、診察してくれるかどうかわからない。

あとは、うわざレベルで聴いたのだが、
日大病院で大人のADHDあつかってるとか
(ちがったらすまそ。いきなりいかないで電話できいてみてね)
804あう使い:03/06/30 00:14 ID:ba+4sltb
>>802
ありがとうございます。幼少の頃は逓信病院で診断されてリタリンを薦められた
ようです。15年前位ですけど、カルテは残っているのでようか?
805優しい名無しさん:03/06/30 00:43 ID:xLfMGusH
>>798
いずれにしても、彼女の性格が、問題なので、病院に任せた方がいいでしょう。

たとえば、ちやほやしてくれる人には、明るくよい感じなのに、失敗を指摘したりする人に
悪口を言ったりする人だと、根本的に、自分だけにかまって欲しいという幼稚な自我に
問題があるわけです。
806優しい名無しさん:03/06/30 01:52 ID:xzZS/p8C
26歳会社員です。
最近普段からすごく焦燥感があって、物事が手につかない。
何をやってもうまくいかない気がする。やるべきことを(意図的に?)忘れる。
貧乏揺すりが止まらない。
といった感じなんですが、何かの病気でしょうか?
また病気ならドコに相談しにいけばいいのでしょうか?
807通りすがりの臨床心理屋:03/06/30 03:29 ID:pZ8DepUW
>>806さん
矛盾するようですが躁状態の可能性もありますしうつ状態の可能性もあります。
焦燥感は両方につきものです。
精神科あるいは心療内科への受診をお勧めします。
808優しい名無しさん:03/06/30 03:33 ID:wotGZLqn
身体板で相談したのですがこちらに誘導されたので…。
2週間くらい前から食欲がありません。
お腹は空くし、食べたいという気持ちにはなるのですが、
実際食べ物を目の前にして食べ始めるとすぐに
満腹になって気持ち悪くなり、少量しか食べれないんです。
それに、どんな食べ物も見ても「おいしそう、あれ食べたい」
と思わないんです。
私は元々食欲旺盛で今までこんなことなかったので少し心配しています。
身体板の方には拒食症では?と言われました。
809優しい名無しさん:03/06/30 04:07 ID:46e6vMqN
躁状態の改善薬って「リーマス」だっけ、
何でリチウム(Li)で改善するのか
いまだに良くわからない。
810優しい名無しさん:03/06/30 07:26 ID:iqVj/ADh
>>798さん
すんまそんよそに逝っちゃったり寝ちゃったりしてますた。
「被害を受けた方」なら鬱系ですかねぇ…。
依存性の強い人格障害かもしれませんが…。
シカトが長期に渡るようなら少し距離を置いて見た方が良いかも。>自分のために
そうでなければ既に通院しているので、お医者さんに任せて、
798さんは時間があるときに愚痴を聞いてあげるくらいでいいんじゃないでしょうか?
あまり深入りして自分の時間を割きすぎると「犠牲になっている」ような気分になっちゃうので、
それはお互いのために良くないですし…。
811810:03/06/30 07:28 ID:iqVj/ADh
あと、そのお友達は>>798さんを操ろうとしたりする兆候はないですよね?
もしそんな感じがするようなら、少しずつ距離を取って言った方が良いかも…。
杞憂に過ぎないことを祈りますが…。
812優しい名無しさん:03/06/30 10:36 ID:9E/0elMR
20歳の男子です。
高校生の頃に校内の精神科医カウンセラー(A先生)の方にかかり、現在はその人のいる病院で診察を受けています。
A先生は尊敬できるような人なんですが、通院するには非常に交通の便が悪いんです。バスと電車を使い交通費が往復で千円ぐらいかかり、片道で40分ほどかかり、そのため通院するのが苦痛です。
そこで、自宅から近い病院にもかかりたいんですが、もしその新しい病院にかかるとA先生にそのことがバレてしまう可能性はあるんでしょうか?
これからは、薬をもらうために新しい病院に行き、A先生の病院にはときどき伺って話をするというスタンスにしたいです。
今はカウンセリング自体は必要なく、目的の薬を処方してもらえれば十分なので、交通で負担が掛からない病院で主に治療を受けたいです。
813優しい名無しさん:03/06/30 10:45 ID:suBGAiO7
A先生にその旨を話して近いところを紹介してもらえ。
814優しい名無しさん:03/06/30 10:48 ID:UoA1J86x
>>812
質問に質問を重ね申し訳ないのですが、精神科ってどのような事をするのですか?
815HDI ◆4ubm5rIYeA :03/06/30 11:25 ID:FbG+cfIv
>>808
拒食ではないと思います。少なくとも「絵に描いたような典型的拒食」ではないです。
(そういう「絵に描いたような典型的拒食」の場合、「食べたい、でも、食べると
太るから食べてはいけない」という強迫感が強いです。で、その緊張の糸が切れると
過食嘔吐に走ります。)

むしろ、こういう食欲不振は鬱っぽい感じです。

睡眠のほうは大丈夫ですか?
寝付けなかったり、途中で目が覚めてしまったりということはありませんか?
あるいは逆に朝になっても起きられないとか。

あと、仕事中or勉強中の集中力は今までどおりにありますか?

一日の中で気分の波はありませんか?
朝はあまり気分が良くなくて、夕方になるとリラックスしてくるとか。

当てはまるようなら精神科・心療内科への通院をおすすめします。
816HDI ◆4ubm5rIYeA :03/06/30 11:30 ID:FbG+cfIv
>>812
私も交通事情は似たようなものですよ。40分くらいかかって、往復で700円、
しかも通院先は2時間待ち。
ただ、都会なので時刻表を気にしないでいいというのが救いです。

あと、私の場合はカウンセリングが主なので今の医者にかかっていたい、
というのもあります。

薬だけでほとんどカウンセリングが要らないなら、>>814さんの指摘どおり、
A先生から紹介状を書いてもらうのがいいと思います。一応、保健所か電話帳で
下調べして、どこがよさそうか(近いか、自分が通いやすい診療時間か)の目星を
つけた上で。
817優しい名無しさん:03/06/30 11:30 ID:NgfmO2Mo
>812
>813で出ているが、「通院が困難なので近くに良い医者があったら紹介して欲しい」と言えば
ふつーは紹介状書いてくれます。それ持って教えられた病院に行ってみましょう。
無断でやると怒る人はいるけど、先に医師におすすめ聞くとふつーに教えてくれますよ。

>814
症状に合わせて効きそうな薬(相性が激しいので試してみないとわからない)を処方して
症状が改善されるか見る。合ってる薬があったらそれでしばらく様子を見て、状況に応じて
薬を増減。治って再発しなさそうなら薬を徐々に減らして治療終了、となる。
心理的なものだとカウンセラーと組んで、心理的な面と身体的な面の両方からケアする。

こんなとこか?
818HDI ◆4ubm5rIYeA :03/06/30 11:45 ID:FbG+cfIv
>>814
通常の場合は、悩み事の相談に乗ってくれて(精神療法とかカウンセリングとか
いいますが、「愚痴を聴いてくれる」というのが一番わかりやすいイメージだと
思います)、あとは症状に応じた薬を出してくれます。

症状が安定している人ならば悩み相談のほうは割愛することもあります。

また、精神科医も医者ですから、病気治療の目的の範囲内で、体の健康管理もして
くれます。たとえば私の例でいうと、病気になってから太ったから元の体重に戻そう、
とか、食生活が乱れているからこうしてみてはどうか、とか、体がだるいので肝機能
検査をしましょう、とか。
#もっとも、精神科では手に負えない状況になったら糖尿病外来あたりに
#回されますが(笑)。
819優しい名無しさん:03/06/30 11:49 ID:3fDD/LgN
>828
俺の医者は俺に愚痴をこぼすんだが(w
忙しいとか、きついとか。どっちが患者かわからないYO!(w
820812:03/06/30 12:09 ID:UILEt+iK
>>813
そうですね。
A先生に秘密にするよりいさぎよく紹介してもらったほうがすっきりしていいかもしれないです。
その点に関してはいいんですが、ただ、そうするとA先生の病院に行き辛くなってしまわないでしょうか?
同時にセカンドオピニョンは変ではないでしょうか…?

>>814
カウンセリングという、医師との話し合いです。初診の場合、先に自分の症状を言います。例えば、電車の中にいると息がきれるとか、人と話すのが恐くてむくちになってしまうとか。主に医師が症状を質問して患者がそれに答えます。
医「朝気分悪いですか?」
患「わるいです…」
医「それは、朝昼夜で朝が特に悪いですか?」
患「そうですね…」
医「なるほど。。」



そして、治療法を医師が説明します。私の場合は薬と森田療法みたいなのをつかった治療です。(治療らしい治療は薬だけだと思います。)
821ありがとうございます:03/06/30 12:13 ID:JK8OWyBB
てんりの更生施設みたいなとこに親が入所をすすめてきます。
どうでしょうか?なかの様子ご存知の方いらっしゃいましたら、お教えください
822812:03/06/30 12:23 ID:UILEt+iK
>>816
816さんも交通事情よくなさそうですね。。
私の病院は予約制なんですが、電話するのがイヤなので予約無しで同じく2時間ぐらい待たされてます。やっぱり時間を浪費すると気になるしマイナスです。
816さんは予約しないんですか? 

>>817
無断でやると怒る人がやっぱりいるんですか。。
やはり紹介してもらおうと思います。。
823812:03/06/30 12:27 ID:UILEt+iK
>>819
もしかして、それも意図的な治療の一環なのでは・・・?
そういう会話で心が和んだりします?
824HDI ◆4ubm5rIYeA :03/06/30 14:16 ID:FbG+cfIv
>>822
私の場合、東京のど真ん中ですから交通事情は非常にいいと思っていますよ。
山手線某駅まで自転車で10分しないかな?
そこから山手線に乗り、私鉄某線に乗り換えて、各駅停車で5分。
そこから徒歩10分。
雨の日は自転車に乗りたくないので別ルートになります。
急いでも乗り換え待ちとかで40分くらいかかりますけど、電車だけなので
時間が読めるし、そもそも東京の交通事情なんてそんなものだと思っています
し、しかも帰りはたいてい乗換駅近辺の繁華街で買い物をしていくので、
苦には思っていません。

ちなみに、一応予約制ですが、時間指定はできなくて診療は先着順だし、
予約なしでも診てくれます。

しかも私の場合はカウンセリングに時間をかけてもらっているので、
薬だけでいい人とかよりも後回しにされます。いつも受付終了時刻
ギリギリに行くようにしているのも時間がかかる一因だと思いますが。
825優しい名無しさん:03/06/30 14:54 ID:NTNtA3wa
親への依存心を捨てれません。いつも何かに頼らないと
生きていけません自分をもって芯をもって生きていくに
はどうすればいいですか?
826優しい名無しさん:03/06/30 15:25 ID:tQLKZ7F5
>>825
親にベッタリじゃないと生きていけなくて、日常生活に支障が出る程で
なければ、別に克服する必要はないと思うけどなあ。(^^;

いつも親の言う通りが嫌というんだったら、自分で何かを始めてみると
いいと思う。
827812:03/06/30 17:28 ID:/YeujYlX
>>824
山の手線に近いとはイイですね。
時間が掛かっても、待ち時間を有効に使えればいいんですよね。
カウンセリングに時間をかけてもらってる人は薬だけの人より後回しにされるのって…前者からしたらイヤですね、しょうがないといえばしょうがないんですが。。

>>825
いきなり親元を離れるのはきついから、326さんのいうように何かを一人でやり遂げると自分に自信が付いて他人に頼らず(自分に頼って)生きられると思います。
828優しい名無しさん:03/06/30 21:20 ID:NWm4CrS4
雑談系スレはないですか?
他の人に迷惑かな〜とおもって。
829優しい名無しさん:03/06/30 21:23 ID:8wQKKYJX
>>828
メンヘルサロンなんて、どうでしょう?
http://etc.2ch.net/mental/
8301:03/06/30 21:58 ID:52cXPt1I
摂食障害を本気で治したいです。
拒食して、そのあといろいろあって、太って、
それでも、太った自分をやっと受け入れられるようになったら、
彼氏に「痩せたら」って言われました。
今まで受け入れたと思っていた気持ちは、ただの甘えだったのかも
しれないと思いました。
自分の気持ちがわからない。
彼氏には、無条件で受け入れてもらいたかった。
抱きしめてもらいたかった。
彼だけは、他の誰とも違うと思ってた。

病院いったら、少しは助けがあるのかな?
家が居心地が悪いので、抜け出したいっていう気持ちもあります。





831830:03/06/30 22:00 ID:52cXPt1I
1のまま書き込んじゃった・・・・
830です。
ごめんなさい・・・・・・
832優しい名無しさん:03/06/30 22:17 ID:T59ETWH5
>>830私も早くて水曜には、初精神科体験です。やはり「治したい」・「何だかおかしい」と思ったら行ってみるべきですよ。不安だけど、これからの為に
833HDI ◆4ubm5rIYeA :03/06/30 22:30 ID:FbG+cfIv
>>827
> 時間が掛かっても、待ち時間を有効に使えればいいんですよね。
ま、そういうことです(笑)
私の場合、以前は病院に着いてから、前回の診察のあとから経過とか、
その日に話したい内容とかをノートにまとめる作業をしていました。

いまは病状的にはあるていど回復して、そのへんの作業は前日までにできる
ようになったので、文庫本を持っていったり、2週間分の新聞を紙袋に入れて
いって全部読むとかして(新聞を読む気力がない日が今でもあって、どう
しても貯まっちゃうんです)時間を潰しています。
834830:03/06/30 22:39 ID:52cXPt1I
レス、ありがとうございます。
私なんかが行っていいところなのでしょうか?
自分を見つめたい。
でも、それなりに日常生活は送れているし、みんななにかしらの悩みは持ってる・・・
とか、考えちゃいます。

現実の社会の辛さに怯えて、親というぬるま湯からでて、ちょっと病院をさがす
方法も分からない。
自分の本当の気持ちも分からない。
甘えたい。
病院の人が、優しくなかったらほんと泣きそう。
弱い自分、嫌だ、変えたい。
835優しい名無しさん:03/06/30 22:42 ID:SxHmOTGM
風邪でプレコール持続性カプセルを飲んだら
すこぶる精神的に調子が良いのですが
こんな事例ってありますか?
何を試してもだめだったのに。。。

一度や二度ではなく
風邪をひいて風邪薬を飲んだときに
精神的なもやもやが消え気分が晴れます。
836 ◆SYLPHwxDJs :03/06/30 22:47 ID:NgfmO2Mo
薬局向きネタっぽいが

PPAとかエフェドリンとかの影響じゃないかな。
んでも、だからといって飲みまくるのは禁物。
ブロン一気飲みなんかと同じことだから。依存起こすよん。
837優しい名無しさん:03/06/30 23:03 ID:tQLKZ7F5
>>836
あと、カフェインや抗ヒスタミン剤の可能性もあるね。
何にせよ、大量に服用するのは止めた方がいいよ。

普通に風邪をひいたときに飲む1日量でも微妙だな。(^^;

副作用が0というわけじゃなかろうし、長期的に飲むと
思いもよらないこともありそうだし、依存症にもなりそう。
838優しい名無しさん:03/06/30 23:04 ID:djqT6WEk
「自分は病気なのかな?」ということで・・・

20歳の大学生♀です。

自分がおかしくなりはじめたのは小学校5年くらいからなんですが、
たぶん反抗期で、親へ反抗していました。

ちょうどそのころ、実兄の性的いたずらの被害に遭い、
親へ助けを求めても一向に信じてもらえず、親への反抗がますます強くなりました。

中学2〜3年までそれが続き、その頃、それまで「優等生」で通っていた私が
勉強に魅力を感じなくなり成績が落ち始め、周囲の目と実績の差に劣等感を感じ
「優等生の挫折型」の反社会的行動(非行)に走りました。

私には以上のような”親に反抗する要素”がありますが、
これが実兄の性的いたずらによるトラウマなのか、親への不満なのか、わかりません。

また、打たれ弱いという私の性格のせいで人間関係が構築できないのか、
信用を裏切られる体験のせいで人に手が出せないでいるのか、わかりません。

私は何なんでしょうか?
839優しい名無しさん:03/06/30 23:08 ID:djqT6WEk
PTSDや境界例、躁鬱など、ちゃんとした病名をもらえるわけでもなく、
ただ「心のなかに溶けない何か」があります。

これは自分の中で納得していないだけで、自分では病名がつくほどの
深刻(?) 大げさ(?) 大変(?) なものじゃない(表現しづらい・・)と思うんですが。

でも、何か違うという感覚があり、それが解決できないでいます。
840832:03/07/01 00:27 ID:3htIVUsU
>>834私も以前同じ考えでした。でも最近仕事のストレスのせいか「今まで普通に出来た事が出来なくなってきた」んです。それに過食で不安をまぎらわす自分が嫌。治したい・・・何もなければ不安は消えて楽なんじゃないかな?って思います
841優しい名無しさん:03/07/01 00:42 ID:KrGDbblU
今大学受験を控えています。もう2〜3年前から
昔の対人関係のトラブルや人からの陰口、イジメ
と言ったいやーな思い出がよく頭をよぎり勉強に
本腰を入れられません勉強中もCDを聞かないと
マイナス思考でやる気もうせますし何もしていなく
てもいやーな思い出が頭をよぎって気力をそぎます
具体的にどうすればいいですか?
842優しい名無しさん:03/07/01 00:52 ID:VNJG7Zad
>>838
性虐待のトラウマは自然治癒が難しいと思います。
病名がつかないってことは、特別投薬が必要な状況ではないのですね?
それでしたらカウンセリングに行ってみてはどうでしょうか。
安いのから高いのまで色々ありますが、長期的なトラウマ治療で最近
よく聞くのはFAPというやつです。FAP+心の傷でぐぐってみてください。
値段が高いので私は未経験ですが、効果があると聞きます。

また、違うカウンセリングを受けるにしても、性虐待の患者を診たことのある
カウンセラーを選んでください。
843優しい名無しさん:03/07/01 00:54 ID:jM6b8+s3
>>838
内弁慶という言葉がありますが
外では優等生、家では親に反抗するような子供だと
親が、「どうして学校ではきちんとできるのに家ではわがままなんだろう?」
と不満を持つことがあります。838さんの親はこんな感じじゃなかった?
学校で優等生でいられるということは、社会に出た時の顔を持っているということで
本当なら褒められるべきなのでが、親が子供の内弁慶な所を注意すると
子供は、裏と表の顔を持っていちゃいけないと考えてしまうため
838さんのように、家での自分の顔を社会でも出すようになるか
逆に、家でも外でも優等生でいるかの、どちらかになってしまいます。
838さんは、社会生活に支障をきたすようになってしまいましたね。
家でも優等生のままでいる人も、心安らぐ暇がないので、心が疲れてしまいます。
838さんを褒めてくれたり、多少のわがままを許してくれる人はいますか?
本当ならそういう人の存在が一番救いとなるのですが・・・・・
母性に包まれた経験が無いと、社会生活を送ることに不安を感じてしまうので
いないのなら、
自分で自分を褒めてあげる、自分に少しだけ甘くなってみる等、
838さん自身が838さんの母として、自分を愛してあげてみてください。
844優しい名無しさん:03/07/01 03:27 ID:xWYTc9sT
5年以上も今の病院に通っています。その前に別の病院にかかっていたのを入れると、もう10年くらい
鬱病の治療をしています。
最初は沢山薬をのんでいましたが、最近は3種類くらいになりました。
でも、鬱病は治っていないんです。治っているふりをしているだけなんです。
最近、うちの家族でいろいろ動きがあって、ますます自分はいらない人間だと思うようになりました。
これから手首を切ろうと思います。初めてのことなので、どうやって切ればいいのか
わからなくて、2チャンにきてみましたが、そういうスレはないのですね。
手首を切るくらいでは1回では死ねないと思いますが、死への第一歩にしたいのです。
薬で死ぬのはやはり難しいんでしょうか。今の睡眠薬はいくらのんでも死ねないって
いいますよね。
薬で死ねたら一番楽なんですけど。
845通りすがりの臨床心理屋:03/07/01 04:21 ID:ICT/0cxL
>>844さん
死んではいけません。長い経過をたどっていた人でもふとした拍子に良くなって
元気に働いている人は多いです。
家族というのは毎日顔を合わせているし近い存在なのですが、知らず知らずのう
ちに関係性が固定化してしまって難しくなってしまうときがあります。

 
846万年厄年既知内:03/07/01 07:13 ID:zwCpapqM
>>844さん
私は自殺は否定しない、個人の権利だと思っている。
でも、逆に考えてもらいたい、貴方の友達が自殺したら
貴方は平気ですか?  だから自殺の権利があるのと同時に
貴方は周りの人間に悲しませない様に説得する義務がある。
それを終えてから、自殺するなら私は否定しない。

貴方の存在価値など周りを見て決めるものではない
あえて言っておくが、貴方の存在価値はこの世に生まれたときから
既に価値がある。例えうつであろうとも何の病気であろうとも。
10年間の鬱で申し訳ないなど、貴方は大きな勘違いをしている。
病気は敵と思わないこと、自分の病気と連れ添って歩く気持ちで
そうすれば、相手は逃げて行く、それに自分の体調をうつという
友達に聞いて行動すれば良い、
「死」は貴方が望まなくても誰にでも地位も権力も関係なく
やってくるもの。貴方はその「死」と「生」の間にどれだけ悔いのない
生き方をするか?それだけだと思う。自分を責めていても仕方が無い
貴方の好きなこと楽しい事、それをライフワークにしていけば良いのでは?
キツイ言い方だけど、貴方には人生を楽しむ権利、義務がある。
それを自分から放棄することはない。
この世に要らない人間は「一人もいない」、これだけは忘れないで欲しい。
847優しい名無しさん:03/07/01 07:28 ID:LpMIHiBZ
>>844さん
子供の頃から親に暴力を振るわれ、軽い神経症を起こし、
離人症(脳神経の病気)もちで重度の抑うつ性神経症の私でも生きてます。
何度か死のうとしました。人に取り押さえられたりして失敗しました。
薬は吐いてしまってだめでした。
今は抗鬱剤の体質に合う物が見つかり離人症も押さえられ、
親も家から叩き出して生きてます。
生きていれば状況が好転することもあるけど死んだらそれまでです。
一緒に生きていきましょう?
848優しい名無しさん:03/07/01 08:05 ID:2XpFilJt
ここでいいのかな?
何年か前にうつ病と診断されて、2〜3年通っていました。
環境の変化で落ち込む感じもなくなり、薬がなくても眠れるようになったので、今は病院にはいっていません。
さっき気づいたのですが、私はどうやら『不幸な感じ』にひたれる状況を自分でつくっていたようです。
なんとなく音楽かけてたら昔作ったラブソングシリーズを聴いてひたる、暗い切ない曲ばかりです。
今は結構いい恋愛してし、考え方も変わったのでそういう曲には全然融合しないのに。
次から次へ悲しい曲かけて、比較的新らしめの思い出のでなんだか不幸な感じにひたってくると
なぜかその感じが心地よくて・・・他にそんなのがないか探す。
ないのでその曲ばかりを何度も聴いて浸る。
私はマゾかと思いました。
そういえば昔もよく何もないのにそんな音楽ばかり聴いてお酒飲んで無意味にないてたりしてた。
子供の頃にいつも悲しいと悲しい状況にいた方が落ち着くのでしょうか?
原因を自覚したいのですが、こんなパターンはどんな事が考えられますか?
849優しい名無しさん:03/07/01 08:47 ID:aZbpyj4a
>>848
自分の環境に自分をあわせてしまった所はあるんでしょうね。
そういう方が好きなら、それは個性ということで、認めてあげれば
いいのではないでしょうか。(^^;

ただ、ネガティブな行動が身についていると、肝心な所で身を引いて
しまったり、ここぞという所で諦めてしまったりすることがあるかも
しれません。

そういうのが好きだというのは趣味として留めておいた方がいいと
思います。つまり、自分の行動の指針とは別のものとして考えると
いうことです。
暗い曲を聴きながら、ガンバルゾーとでも叫んでください。(笑)
850優しい名無しさん:03/07/01 10:29 ID:bm9hsyhn
周りの人が自分から離れていくのが異常に怖く、カッとなって喧嘩をしてもその後連絡が途絶えると不安になり、悪くないと思ってても謝って関係を修復しようとする。相手にすがってしまう。他人の顔色を窺い疲れてしまう。…これも病気ですか?
851優しい名無しさん:03/07/01 11:32 ID:JxkOpari
>>850つづきです 父が反論を許さない人で、気に触るとよくぶたれました。虐待て程ではないですが。怒らせると謝る迄何カ月も無視されたので理不尽と思いつつも謝ってその場を納める習性が身についた様です。父の顔色窺ってばかりでした。
852優しい名無しさん:03/07/01 12:20 ID:WYoZ2Uct
実家の経済状況の問題と仕事への不安が重くて最近夜眠れません。
混乱してどうすればいいのか判らなくなって来ました…
853優しい名無しさん:03/07/01 12:49 ID:NFPjq3kA
精神科と心療内科と神経科の違いは?
854優しい名無しさん:03/07/01 14:44 ID:kHFyltiv
↑私も知りたいです。自分がどこに行ったら良いのか判らなくて。
855HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/01 16:43 ID:xUdTw7e8
>>853-854
実質的に中身は同じだと考えてかまいません。
・精神科と神経科は同じです。精神神経科、神経精神科も同様です。
・心療内科は、本来は「心の影響で体に変調をきたした人」を診るところ
 なんですが、実際には精神科医が客寄せのために心療内科の看板を掲げて
 いるところがほとんどです。
・ただし、中には本来の意味の心療内科の治療をしているところ(大学病院で
 心療内科と精神科の両方が設置されている場合など)とか、内科医が精神
 医療をあまり詳しく知らないまま開業しているところとかがあったりする
 ので注意が必要です。

・神経内科はこれらとは別物で、パーキンソン病などの神経病や、あるいは
 脳卒中の後遺症などを扱うところです。
856優しい名無しさん:03/07/01 17:29 ID:qYelcpNU
>>853
漏れの医者はその3つを掲げている
857優しい名無しさん:03/07/01 18:17 ID:IxjUVICU
発汗恐怖のスレってないんですかねぇ。
おねがいします。
858848:03/07/01 18:47 ID:YbWqnGrC
>849
レスありがとうございます。
今はそんな事滅多にしないのですが、昨日はめずらしくくら〜く浸ってました(笑
なるほど、趣味と思えばいいのですね。昔と違って害があるわけではないので問題はないですし。
悲しい映画で感動して泣くのが好きなのと同じと思えばいいのかな〜。
859 ◆XI5VKMJ1Ek :03/07/01 18:55 ID:hzHfxwul
>>850
病気というより性格とか癖と思われ
人間関係の粗密は時間とともに変化してしまうのはある程度やむを得ません
仕方のないことに対して、どれだけあきらめられるのか、そこがポイントです
実父・実家のことについては、適当に謝っているうちに経済力つけましょう
実家から離れられるならそれが一番ですが、それが出来ないならこれしかないでしょう
家計はある程度の収入があれば、支出をどれだけ抑えられるかが鍵となりますので
支出を絞りつつ、着実に働いていくことかと思います
860優しい名無しさん:03/07/01 19:09 ID:aZbpyj4a
>>858
うん、悲しい映画が好きという喩えはいいですね。

ただ、普段の考えは実際の生活や精神状態に影響してきやすいので、
その点は意識しておいた方がいいですよ。引きずられないように。

かつて鬱になったことがあるなら、もし万一鬱っぽくなった時には、
あー、これは鬱っぽくなってるんだなってわかるかな。(^^;
861優しい名無しさん:03/07/01 20:31 ID:ehxkw09Q
この所情緒不安定と言うのでしょうか?突然訳も無く叫びたくなったり、
じっとしていられなくて部屋中駆け回ってみたり、ベットの上でも急に逆立ちや
でんぐり返しをしてみたくなったり、まともな格好で寝てられなかったりして、
とても落ち着いていられません。
意味不明な奇声じみた独り言も止められなくて、自分は半分以上おかしく
なってるんじゃないかと心配になってしまいます。
一応うつ病の診断で医者にもかかっており、デプロとコンスタンも毎日飲んでます。
このまま自分を無くしてしまわないか今とても怖いです。
862優しい名無しさん:03/07/01 20:57 ID:0Q3vAQKx
>>859 レスありがとうございます。別れようと思いつつ別れられない彼との関係で悩み、寝られず食べられず思い詰めていたものですから…弱いだけですね。経済的にキツイですが実家からは既に出ています。細かくありがとうございました。
863優しい名無しさん:03/07/01 21:08 ID:aZbpyj4a
>>861
医師にはかかってるんだよね。

普段の俺のレスとは違い、これはまったくの思いつきなんだが、
芸術的なことをして発散させるといいと思う。

彫塑や楽器を習ってみるといいんじゃないかな。
864863:03/07/01 21:17 ID:aZbpyj4a
>>861
っていうか書き忘れたけど、薬の副作用で躁転が出ている可能性も
あるので、そういう状態だと主治医の先生に報告してください。(^^;

865優しい名無しさん:03/07/01 21:39 ID:y25U7TGM
>>863さんに同意。
たまにデプロメールで躁転する人もいるみたいなので。
86624才男:03/07/02 01:41 ID:GK6DubP7
アドバイスいただければと思いメンヘル板初カキコします。
長文ごめんなさい。

大学を卒業して1年3ヶ月、無職でバイトもしてません。
ここ3ヶ月は、一回だけ家の目の前にある自販機にジュースを買いにいくために
家を出ました。後はまったく出てません。
その前から、外出するのは2週間に1回程度でした。
食欲はありますし、眠れます。
何かしたほうがいいとちょっとは思っても、つい先延ばしにしてしまいます。

中学のころ2年ほどいじめられてました。
そのころから漠然とした自殺願望があり、中学、高校のころは毎日のように
「自殺したい、死にたい」と家族には言ってました。
でも、自殺未遂をしたことは1度もありません。腕をちょっとだけ傷つけたくらいです。
いまでも、たまーに、いじめっ子たちが出てくる夢を見ます。
できたらその人たちを殺したいけど、自分にはそんな根性ないし、
面と向かったらカッとくるよりもびびっちゃうだろうな、と思います。

高校ではいじめられることは無かったですが、3年のときはクラスでしゃべれる人がいなくて
休み時間はずーっと自分の席で臥せってましたが、それ自体は苦痛では無かったです。

いじめについては今まで誰にも話したことはありません。それで学校に行きたくないといっても
絶対に休ませてはもらえなかったので中学、高校はちゃんと通ってました。

予備校に1年行ってましたが、知り合いは一人もいませんでした。

大学は一人暮らしをはじめて、人間関係にも恵まれてたと思いますが、
1,2年生の時は半年周期で、授業にちゃんとでる/週2〜3コマだけ出席して、あとは部屋で寝てるだけ
というふうにすごしました。

今は実家です。両親、祖父母のことは憎んでます。
86724才男:03/07/02 01:42 ID:GK6DubP7
全体的には
昔から電話が鳴っている音や、親が俺を呼ぶ声、一人暮らしをしていたころはインターホンの音
などが幻聴?というか聞こえることがあります。ほかごとをしてると小さい音で聞こえるけど、
耳を済ませると直後〜数秒後には音はやむ、といった感じや、一瞬だけ聞こえたりします。

基本的に人が信用できず、怖いです。
いじめられるんじゃないか、という意識はいつもあります。
大学の時の友人でも、悩み相談などは怖くてできませんでした。
弱みをさらしたあと、変に思われるんじゃないか、そこに付け込まれるんじゃないか
みたいな意識があります。自分の弱みみたいなものは家族にも言えません。
自分の意見や感情を表すのは反感を買いそうで怖いです。ありきたりなことしか言えません。
しゃべるのも苦手です。これは一生直らないと思います。
直して深い人間関係を作ってみたいという憧れは少しあります。

高校、大学時代は自分から電話などで友達を誘うことは一回もできませんでした。
事前に電話することをその人に言っておかないと迷惑ではないかと思い、
電話をかけられません。そのため、昔の友達とは学校などが終わった時点で切れてしまいます。

あと、俺は4回ほど貧血のような感じで倒れたことがあるんですが、そのうちの2回は、
精神的にプレッシャーが掛かるとすごく気持ち悪くなってきて、イスに座ってても耐えられないので、
医務室に行こうと席を立って数歩歩くと気を失ってしまう、
ということが高校、大学時代に一回ずつありました。

無気力で何にもする気が起きません。何もしたいことがありません。

いろいろ書きましたが、俺は(元々小食ですが)食欲も睡眠も正常ですし、すごく取り乱したり、
ぼろぼろ泣いたりといったことはありません。
 俺はただの怠け癖があるへたれな性格なだけなのか、どの程度病的なのか、薬でかなり改善するものなのか
よくわかりません。俺自身はあまり病院にいきたいとは思いません。
薬で治る気がしないし、面と向かって相談もできません
こういうことを気にして病院にいったほうがよけい悪くなるかもと思います。
868LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/02 03:27 ID:eoN6aNeg
>>867
幼い頃から長い間、両親、祖父母にプレッシャーをかけられ続けたんですね。
イジメに遭ったのも、深い人間関係築くのが怖いのも、無気力なのも、全て
両親、祖父母にプレッシャーの中育てられたのが原因でしょう。

そのプレッシャーのせいで幼い頃から、無意識的に身体を硬くする癖がつき、
身体が硬くなる=筋肉や血管の弾力が無くなり収縮機能が低下し、脳や心臓
をはじめとする全身に「行動する力」が無くなってるのが原因であり、また
姿勢も悪いでしょうから脊髄にも湾曲があり、脊髄神経、自律神経にもスト
レスがかかっていて脊髄の歪み=頚椎の歪みが内外頚動脈、椎骨動脈の血行
障害を起こしていて頭部への血流が低下し、幻聴、幻覚、ぐるぐる考えてし
まう脳神経の機能低下に繋がっているのだと考えられます。
根本的に身体を柔らかくし、脊椎の湾曲を矯正し全身の血行回復と脊髄神経
と自律神経の機能回復が先決ですし、そのためには両親、祖父母の問題を解
決し、コミュニケーションスキルを学ぶ必要があります。
食欲、睡眠が正常なのですから以上の回復を図り両親、祖父母の問題が解決
すれば外出出来るようになるでしょうし、仕事や友人関係にも意欲が出てく
ると思われます。
薬物療法よりはマッサージと整体、カウンセリングの方が必要だと思われます。
869優しい名無しさん:03/07/02 05:36 ID:Mudh5e6H
>>866
あんた全く漏れと同じだよw>症状&年齢性別
自分の場合症状はそこまでではないが多汗症ってのがプラスされてる
まぁ一緒に頑張りましょう
ストレッチとか
870万年厄年既知内:03/07/02 07:47 ID:labXIRjR
>>866-867:24才の男さん
結局、何を聞きたいのかな?

エピソードは充分に解った。病院に行きたくないのも
個人の意識というもので別に止めはせんが・・・・
少し思い込みが激しくは無かろうか?
行動せずに思い込む・・・余りにも引っ込み思案なような気がするが
病院も言って見て、「何の効果も無かった」なら理解できるが・・・
行動して見てから結果を見て、そこからどうするか考える・・・でよいのではないかな?
>何もしたいことが無い
 んなら何もしなくて良い、やる気が出て来るまでまてばよい
 今は休息の時間かもしれない、
 貴方に足りないもの・・・・考えてみる必要があるかも知れんな。
871優しい名無しさん:03/07/02 07:49 ID:PmCBnOgE
緊急カルテってどういうことなのでしょうか?
872優しい名無しさん:03/07/02 09:22 ID:PfI/7iKZ
こんにちは。
私は子供の頃、寝ている時に幽体離脱を何度かした事があります。
2年くらい前にも3度、今年は1度ありました。
ストレスからくるものだという事を最近知ったのですが、少し調べてみたら離人症だという事がわかりました。
その説明にベールがかかったようでと書いてあったのですが、それに他にも思い当たる事があって
それも離人症なのかなと気になります。
昔からよく歩いている時に楽しい空想(白昼夢)をするのですが、その時に道は間違えないし
人にぶつかったりもしないけど、歩いている時の景色をまるっきり覚えていないのです。
歩きながら思いっきり空想の世界にひたっています。
仕事中の方は少し問題で接客業なのに薄いベールでもかかっているように
人の会話は聞こえるし受け答えもしているけど、なにかうわの空の時がありました。
最近はあまりないので説明しにくいのですが、努力してちゃんとしようとしてもうまくできないで
ぼわ〜っとしているような、おかしな感じでした。
ずっと人見知りのせいだと思っていたのですが、これも離人症の一種でしょうか?
873名無しさん:03/07/02 10:11 ID:NDlEc/pq
こんにちわ。
あたしは先月から精神科に通い始めました。大学1年なんですが、野球サークルでいじめにあってました。
無視・差別など。友達だけ可愛がられるという状況で小さい頃を思い出しました。
3人姉弟であたしは真ん中で、お母さんはいつも姉と弟に比べて、おじさんからは「どうして○○(あたし)ちゃんだけ可愛くないんだろうね」とか言われたり。
顔も性格も頭の良さも全て否定されました。
姉は2度登校拒否をして、1回高校中退して、親はいつも姉とケンカして、いつも泣いてました。
だから、あたしを見て欲しい、誉められたい、と思ってテストととかすっごい頑張ったけど結局は見てくれなくて。。。
だから、、、サークルでもあたしを見て欲しかったのかもしれないと思ってるけど、
結局あたしはサークルの先輩や1番の友達であった人を許せない。
今はその人達に異常なほどのむかつきを覚えています。
874LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/02 11:07 ID:eoN6aNeg
>>870
言いたいことも、あなたの気持ちも解りますが「>>866さんは無気力で行動に移せない」から苦しんでるのであり、
そういう自分の状態がわからないから「自分の状態を知りたくて」質問してるのだと思いますよ。
あなた自身が彼にイライラしてる原因は何ですか?

>>871
経過記述カルテには通常のフォロー用の定期カルテ、救急や主疾患の経過の大きな変容における
緊急時の緊急カルテ、主疾患以外の疾患用の臨時カルテの3つのカルテがあります。
875LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/02 11:36 ID:eoN6aNeg
>>872
掲示板だけでははっきりと断言できませんが、たぶんそう考えて支障ないと思います。
意識と無意識のバランスが崩れていて、日常的に意識レベルで無意識が現れてる状態ですね。
原因は身体的なもの、精神的なものと様々でしょうが「無意識的自己防衛本能が働いてる」
ことは間違い無いでしょうし、意識レベルで出せない感情や体験=「無意識レベルで訴え
たいことがあるサイン」と思われます。幼い頃から感情を現せない「無理に抑圧された環境
が継続してる」という経験者がそれを健忘してる場合に多くみられますね。
てんかんも起こしたことあるのでしょうか。

>>873
親にとって「長女が手間がかかる子であった場合、次女に目が向かなくなり、末っ子の男の子を可愛がられる」
とい典型的なパターンでしょうか。あなた自身の立場になると「真面目で良い子でいること」しかできなかった
のでしょうね。でも、そういう良い子は一人っ子の場合は良いのですが、そういうお姉ちゃんと弟にはさまれて
る立場では「良い子で手間のかからない子」になりがちで親に注目されないでしょう。
環境のせいとはいえ「良い子でいるのに注目されない子」のはおかしい話です。そういう理不尽な対応を受け続
けた子は「素直になれない性格」になってしまうと思われます。
「本当はもっと私を見て欲しい、もっと私に構って欲しい、もっと私を愛して欲しい」そういう不満を幼い頃から
溜め込んできてるのでしょう。多分それがリアルで素直になれない理由ですし、周りとうまくいかない理由なので
はないですか?
876LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/02 11:43 ID:eoN6aNeg
>>873
親の性格が全ての原因ですね。
877優しい名無しさん:03/07/02 11:53 ID:Mudh5e6H
自分は凄いフェミニストで、女性を崇拝してるといって良い位のフェミ加減なのですが、
同時に恐怖を感じてもいます(畏怖に近い)。
その為かはわかりませんが、同世代くらいの女性に近づくと汗がドッと出てしまいます。
非常に緊張してしまうのです。
どうか、この症状を和らげたり楽になる為のアドバイスを下さい。
或いはこういう悩みのスレッドってありませんか?
(悩み、ってほどのモノではないのですが、最近このまま直らなかったらヤバイかもと思いはじめたので…)
878優しい名無しさん:03/07/02 12:22 ID:3mcmTJH2
鬱病で不眠症の友人が睡眠薬を飲みたがりません。
どうやったら、傷付けずに薬を飲ますことができるでしょうか?
アドバイスあったら、よろしくお願いします。
879LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/02 13:03 ID:eoN6aNeg
>>877
元来、仏教で言う仏、大仏とは女性のことを指します。
命を産み育むことのできる女性を尊ぶという考えからきているからですね。
ですから、金剛力士に代表される仏を守る神々は男性の小腸です。
女性を護れる「良い男」を目指せば症状は消えるかも知れませんね。

>>878
不眠は「不眠になる必要があるから」不眠なのです。
無理に飲ませようとせず「まあ、飲みたくなったら飲めばいい」くらいのアドバイスしてあげてください。

>>869
多汗症っていうのは全身からでしょうか?
それとも手のひらや首、脇の下などでしょうか?
880LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/02 13:04 ID:eoN6aNeg
小腸→象徴
881878:03/07/02 13:24 ID:3mcmTJH2
鬱病の友人が電話やメールをしても返信やコールバックがなく心配です。
こういったことは鬱の人にとってはごく普通のことなんでしょうか?
かと思えば、向こうから電話があることもあるし・・・振り回されっぱなしです。

>>879
レスどうもです。漏れ自身あまり考え込まずに(最近その友人の鬱が伝染気味)、
少しは本人の意思に任せてみようかと思います。
882優しい名無しさん:03/07/02 13:38 ID:H6oHM35g
いつも無気力でやる気が無く、ぼ〜っとしてる事が多い私は病気でしょうか?

感情と呼べる程の物も無く(正確には殆ど無く)、ここ2年くらい楽しい、嬉しい、面白いと感じた事がありません。
昔の友人に会っても楽しくありません。
いつも楽しいフリ(演技)をしてごまかしている毎日です。
当然そんな状態ですから何にも興味が無く、好きだった物の事さえ思い出せません。
怒る事もイライラする事もないと言っていいくらいありません。
現在無職の状態で親に迷惑かけっぱなしです。
いつも仕事をしなければ…と思っていますが気が付くとぼ〜っとしているかネットをしてしまってます。

正確には感情がないってのは少し違いがあります。(表現として感情が無いって方がわかりやすいと思って書きました)
常に心を遠くから見ている自分が居て、自由にコントロールしているって感じかもしれません。
人事の様に自分の心を見ていて、イライラしている時でも常に冷静な自分がもう一人居る感じです。
そして「なんでイライラしてるんだ?」とか思うと急に冷静になります。

当然食欲はありません。
体質的にかなり痩せやすいのがわかってますので無理矢理食ってます。

後、極たまに理由もなく泣きたくなり、泣いてしまいます。
そして自殺しようかな〜と漠然と考えたりします。
さすがにおかしいと思いここに書き込みしました。
文章が下手ですみませんでした。
883.:03/07/02 13:49 ID:jVbIABao
>>870-874

LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 さんに
>>867 :24才男 さんの回答を求めて呼びに行かれた方がいた、その流れかと。
物凄い勢いでマジレスが返って来る総合質問スレ13 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1055953995/553-
884優しい名無しさん:03/07/02 14:22 ID:/ExYc6Cm
>>882
自分も似たような症状があります。

他に右側の脳のてっぺんがギュッと絞られるような感じが昨日から起り
まったく集中できず、まともに物を考えることができません。
一体どうしたんだろう漏れ。
885882:03/07/02 14:50 ID:H6oHM35g
>>884
お、似たような人が居て良かった。
結構こういうのって文章にするの難しいですね…

>他に右側の脳の〜
私にはそのような症状はありません。
なんなのでしょうかね?
886優しい名無しさん:03/07/02 16:05 ID:h9eMEWif
セロトニン系を賦活すると、奇異反応が出てしまううつ病患者です。
ノルアドレナリン系を主に賦活するテトラミドを服用することになりました。
テトラミド(或いは四環系抗うつ剤)スレはありますか?
887優しい名無しさん:03/07/02 16:14 ID:12vuXlEw
>>886
■ テトラミド ■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1041693135/

ルジオミールってどう?その2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1051609791/

【四環】テシプールがあるじゃないか!!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053362223/
888優しい名無しさん:03/07/02 16:22 ID:i0ApcnDy
【四環】テシプールがあるじゃないか!!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053362223/l50
■ テトラミド ■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1041693135/l50
ルジオミールってどう?その2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1051609791/l50
889優しい名無しさん:03/07/02 16:52 ID:pw4XwSQr
子供を持つ主婦です。
ここ2年くらい前から、家事が一切出来なくなり悩んでいます。
掃除も洗濯も炊事も子供の世話ですら、やらなければと思うものの
なかなか手がつけられません。

体重も5キロは増えて、近所付き合いも学校の懇談会等対人関係も苦痛になってきました。
以前は積極的に友人を作ったり、地域のサークルに参加したりと
楽しかったのですが、今は何もできない状況です。
怠け者、最悪な母親のような気がして苦しい毎日です。
これは病気なのですか?
抵抗があってメンタルクリニックなどには行っていません。

どなたか、アドバイス頂けると助かります。お願いします。
890優しい名無しさん:03/07/02 17:01 ID:tNQontsc
最近胸がどきどきしたり、息苦しかったり、不安にさいなまれっぱなしです。
気は強いのですがかなり神経が細かくて、気を使うわりには凶暴であり、気弱な人間です。
ちょっと知識を得まして、この、今の状況はパニック障害に近づいているのではないか?っと思っているのですが、どう思われますか?
わたしの精神状況がもっと必要とされるならば、提示したく思います。。。
891優しい名無しさん:03/07/02 17:06 ID:RzuZgm6n
>>889
その場合専門医の診察受けたほうがいいでしょう。
最初は抵抗あるかもしれませんが風邪ひいて内科行くのと同じですよ。
892優しい名無しさん:03/07/02 17:10 ID:RzuZgm6n
>>890
その可能性は高そうですね。
890さんも>>891が良いかと思われ。
893万年厄年既知内:03/07/02 18:05 ID:i0ApcnDy
>>889さん
余り張り切りすぎないで下さい、
今の状況になったのは何かきっかけが無かったでしょうか?
家庭や、近所付き合い、学校などでストレスに曝される物があるのでは?
「〜しないといけない」と義務感を持たないで下さい。
家の掃除も洗濯も食事も別にいい加減にしても死にません。
緊張状態を続けるのは疲れることです。どこか力を抜く所を作られては。

894万年厄年既知内:03/07/02 18:12 ID:i0ApcnDy
>>890
貴方はどちらかと言えば世話好きですか?
それと人と一緒にいても「一人ぼっちなんだなー」と感じたり
一人になる不安を抱えていませんか?
親子関係でお茶からの愛情に餓えている反面
強い攻撃性をもってはいませんか?
これらが当てはまればパニック障害ではありません。
(パニック障害を併発していることはあります)
895万年厄年既知内:03/07/02 18:14 ID:i0ApcnDy
>>894 スイマセン訂正
○親から
×お茶から
お茶はねーよな(W
896優しい名無しさん:03/07/02 18:50 ID:WiRNzE6P
相談させてください。
半年程前に車の助手席に座っていたら、突然息苦しさを感じて
「どうしよう、もう駄目かも!」という強い不安が襲ってきました。
しかしそれはほんの数秒で治まりました。
そして本日仕事場で、上司同士が言い争っているのを見て、
半年程前の車の助手席で感じた息苦しさと同じような症状に
教われました。
今回も強い不安はほんの数秒で治まったのですが、
これを書き込んでいる現在も、胸の辺りがもやもやしています。
とにかく車の助手席は苦手で、よく胸がもやもやします。
最近仕事が忙しくて、ストレスを感じています。
しかし食欲はあります。
もしかするとパニック障害か何かかなと思ったのですが、
電車やバスには乗ることが出来ます。

でも、これってパニック障害なのでしょうか。
アドバイス宜しくお願いします。
897896:03/07/02 19:00 ID:WiRNzE6P
×教われました
○襲われました

スマソ。
898LOU REED:03/07/03 00:42 ID:fzV4T6Z3
>>898
パニック障害の診断は製薬会社のの陰謀あり。
第一選択薬がSSRI。これは値段が高い。
抗不安薬(安い・内科でもらえる)を少しもらって、
胸がもやもやした時だけ飲んでみては。
すぐにデパスをくれるけれど、作用時間が短いのが問題。
セパゾンかソラナックスあたりがお勧め。
それだけでおさまる可能性あり。
899LOU REED:03/07/03 00:49 ID:fzV4T6Z3
>>890
898を読んでください。
まず、抗不安薬を飲んで治まらなかったら、SSRIを。

医療費は安くあげましょう。
900優しい名無しさん:03/07/03 01:20 ID:AV8lTehf
ネットで出来る欝診断や他の精神病は、どれ位アテに出来るんでしょう?
901LOU REED:03/07/03 01:26 ID:fzV4T6Z3
>>900
診断と言うより、治療の必要性と考えていただけないでしょうか?
その点では、なかなかだと思いますが。
902872:03/07/03 01:37 ID:Z8emWzxU
>>875
ありがとうございます。
家庭環境がよくなかったのでその影響だと思います。
以前鬱と診断されてお薬をもらっていました。
自分ではそんなに激しいものではなかったつもりでいるけど、虐待がありました。
父が母に暴力、母は私としかる時暴力
弟は小動物にというのはなくやさしい子だったのでどこにはけ口があったのか心配です。
てんかんはありませんが、小児喘息を持っていました。
公害の地域だったので公害手帳は持っていましたが、それでもストレスでセキでますよね・・・
物心つく前はかなりひどい喘息だったらしいですが、その当時の発作の記憶がまるっきりないのです。
他にもイヤな思いをした幼い頃の記憶は全部忘れてしまったのでは?と思う気もするので
幼少時の虐待もしかしたらひどかったのかもしれないです。
今日、歩いている時の自分の様子に自分で驚きました。
こんなにず〜っと、電車乗ってても道歩いてても何も見てないのか、と。
特に害はなくても精神科に行くべきだな、と思いました。
寝てる時の金縛り状態の幽体離脱って夢の状態でしょうか、起きてる状態でしょうか。
もし、起きてからおこっていた事なら、2年前は幻覚と妄想・今年は幻覚を見ていた事になります。
自分の考えていた以上にいろいろな症状が出ていたようです・・・
なんか書きたくて長文すいません。
903優しい名無しさん:03/07/03 01:40 ID:+DF/g461
>>901レスありがとうございます。そうなんですか…結果が自分が思ったより酷かったので心配になってしまって…。ビビらず病院に行ってみます
904LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/03 02:42 ID:E/9d9Tvs
>>889
過換気の女性に多い症状ですね。
「やらなきゃ、やらなきゃ」と自分を追い込んでいくのも原因だと思われます。
呼吸器の機能の衰えから余裕がなくなり「日常生活」が苦しくなっているのだと思われます。
胸をなでおろしながら、無意識的力みを抜いていくように深呼吸を意識するようにしてください。

>>902
公害指定地域、喘息、虐待という原因があるなら主症状は呼吸器の機能不全でしょう。
金縛りは呼吸器の痙攣が原因ですし、幽体離脱状態、幻覚、幻聴も脳の酸素不足が
大きな原因であると思われます。

おふたかたとも呼吸器が原因だと思いますので、足湯などで発汗作用を高めるように努めて
深呼吸=腹式呼吸を日常的に心がけるようにしてください。また自律神経のバランスも崩れて
いると思われますので交感神経=姿勢を糾す事、副交感神経=首の凝りを解す事もやってみて
ください。毎日やれば必ず楽になってきますよ。
905889:03/07/03 03:31 ID:Z8emWzxU
>>904
ありがとうございます。
今でも多少呼吸器弱いかな、と思うところもあるので、納得安心しました。
他にも色々あって、過敏に反応してしまうなどあるので、数日様子を見て
精神科に行ってこようと思います。
アドバイスにあった事も実践してみます。
906優しい名無しさん:03/07/03 06:25 ID:MyD5CQth
ある人に

「撲は、女の人が兼ね備えられるすべてを1人の人に求めてしまう。
姉、妹、友達、娘、先生、などなど、、
そんなの存在するわけないから、
この人はココがイイそれが好き、、この人はココ、あの人はココと
違う人間の、撲が想うイイところだけを抜き出し、嫌な部分を無視するようになってしまった。
だから僕は、彼女作ったり、結婚したりなんてできなくなった」と話したら。

「それね、『パッチワーク症候群』って言うんだよ」と言われた。

ハマるネーミングだなと思いつつ、
『パッチワーク症候群』と言う語句をググってみたけどヒットしなかった。
そういう単体の病気なんだろうか?
それとも他の精神病の中のひとつの症状なのか知りたくてカキコしました。
907ゾロフトとパキ:03/07/03 16:27 ID:ntJKtnLt
モナー薬局等が過去ログ倉庫に逝っているのでここで質問させていただきます。
うつ病で1年位前からパキシル(処方は40のMAX)を飲んでいますがどういう訳かここに来て効きが
悪くなってだるい、何もしたくない症状が出てきてしまいました。パキを飲む前
一通りの抗ウツ剤は飲んで効かなかったので、昔飲んで効かなかったルジオミールを
「相互作用に期待」という理由で処方されましたが 2週間経った今も駄目です。
そんな中、近くの医者でゾロフト(SSRI)の治験が始まったことを知りました。
(治験の最大日時は半年らしいです)お聞きしたいのはパキシルとゾロフトを一緒に
飲んでも大丈夫かということです。パキが効いているのは間違いないので、ゾロだけに
するのはリスキーな気がするのです。よろしくお願いします。
908優しい名無しさん:03/07/03 19:56 ID:UqAUMQsR
17歳で童貞で焦ってます。やっぱり焦った方がいいよね?
焦るのが普通だよね?他人の意見が聞きたいです。僕自身の考えじゃわからないので。
909優しい名無しさん:03/07/03 20:08 ID:DyamUYim
>>908
焦らなくてもいいです。全然問題なし。
910優しい名無しさん:03/07/03 20:16 ID:80fheQnc
>>908
ぼくは、23歳のときまでありませんでした。
将来のときのためオナニーで練習しておくといいでしょう。
911優しい名無しさん:03/07/03 20:18 ID:80fheQnc
>>907
治験の場合は、効果や副作用を調べるためゾロフト1剤投与になります。
912優しい名無しさん:03/07/03 20:27 ID:6aQzcyGS
前に40代で童貞、処女って香具師もいたな…
年齢は別に気にしなくていいんじゃね?
そんなのに気を使う暇があったら将来のために才能を磨いとけ
913優しい名無しさん:03/07/03 20:35 ID:6aQzcyGS
↑は>>908のレスね

しかし主体性のなさそうな奴だな
914優しい名無しさん:03/07/03 21:33 ID:oBIrC1/a
17才なんてそんなもんでしょ。思春期ってやつですよ。
915優しい名無しさん:03/07/03 21:58 ID:a2ch6vYW
>>908
俺も17で焦って手頃なブとやってしばらく鬱になったのでヤメトケ
916 ◆SYLPHwxDJs :03/07/03 22:56 ID:AfrZ9Sw7
>907
お薬に関する疑問質問に答える『モナー薬局』#24
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1055913121/l50

治験の場合、「単剤で」効果を見ないと評価できない(パキシルの効果か見分けられない)
ため、治験前に数週、断薬させられるのではないかと思います。
その時点でかなりリスクが大きいのではないかと。
917優しい名無しさん:03/07/04 01:48 ID:Uz0sDsoH
精神科医とカウンセラーはこのスレにいたのか〜…
918優しい名無しさん:03/07/04 01:56 ID:Uz0sDsoH
こっちはREEDさんか、
頼りにしてます。
919LOU REED:03/07/04 02:39 ID:GvL3NrOi
<<918
分担してないよ。
俺は薬物療法医、LZは心理療法家。
専門は分担かな。
920866=24才男:03/07/04 03:40 ID:QB2BHhmu
>868
>幼い頃から長い間、両親、祖父母にプレッシャーをかけられ続けたんですね。
そう言っていただけると気持ちが救われるような気がします。
些細なことから大きなことまで、いろいろ言われたりされたりしました。
暴力とかは一切ありません。10代のころはあまりはっきり意識してませんでしたが
ここ数年ではっきり意識するようになり、過去を振り返って悶々としてたりします。

>両親、祖父母の問題が解決すれば
とありますが、祖母は昨年亡くなり、祖父もボケなどでまともに話せる状態ではありません
両親ともほとんど話しません。顔を見るのもいやですし、目線もそらしてます。
話し合いで理解しあうことはありえないです。うちの家族が話し合いでお互い納得する
なんてことは今まで一回もないような気がします。誰かが折れるだけです。
俺としては、家族と距離をとることがベストでそれ以外無いと思うのですが、
それでは解決にはならないのでしょうか?

>無意識的に身体を硬くする 姿勢も悪い
昔から直そうと思っているのですが、ずっと猫背でイスに座る時も
おもいっきり浅く腰掛けたりしてました。あと、読書や勉強中に
肩が痛くなり、読書などが続けられなくなることは今までに数度ありました。
やめて寝っ転がってれば痛みは止むんですけど、また読書しようとすると
痛くなるのでその日は止めといった感じです。普段は肩こりで悩んでないので
ただの肩こりなのかどうか、よくわかりません。
 姿勢やマッサージや整体はできる範囲でやっていきたいと思います。
921866=24才男:03/07/04 03:41 ID:QB2BHhmu
>869
一時的な精神的プレッシャーから気を失ったことはあるのでしょうか?
お互いがんばりましょう。

>870
>行動せずに思い込む・・・余りにも引っ込み思案なような気がするが
その通りだと思います。頭の中だけで悶々として終わらせてることが
よくあるので、直していけたらと思います。

>んなら何もしなくて良い、やる気が出て来るまでまてばよい
>今は休息の時間かもしれない、

俺は今がんばって社会復帰したほうが良いのかのんびりしてて良いのか分かりません。
いままで親などに押し付けられてやってきた感じが強く、もう他人にどうのこうの言われて
行動したくないと思ってます。今は、何やってもどこかでプレッシャーを感じながら
動いてるだけになりそうです。自分の思った通りに行動したいと思うけど、
やりたいこともそんなにないし、結局びびってやめてしまいます。
このままで良いとも思ってません。こうやってぐだぐだ言ってるのも甘えでるだけの
ような気がします。
922万年厄年既知内:03/07/04 06:20 ID:xAQchIuM
>>902さん
横レス
幼児期の虐待、ネグレクトは後々になって自分の行動に現れてきます
カウンセリングを受けられる事を薦めます
過去を自分のものとして、受け止めて手放してやる作業が必要かと思います。
幽体離脱卯や金縛りは解離性の症状ではないかと思います。
恐らく自分の中に奥深く隠された過去もあると思います(無意識下)
923HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/04 08:58 ID:yAb6XIx6
>>920-921
> 両親ともほとんど話しません。顔を見るのもいやですし、目線もそらしてます。
> 話し合いで理解しあうことはありえないです。
最終的にはプロの方の指導のもとでこれが解決するといいのですが…

短期的に、つまり、これから2〜3年くらいのスパンでいうと、
> 家族と距離をとることがベスト
というのも充分に理にかなっています。

あとは、家族のことを脇に置いて当座のことを考えなければいけませんが、
やはりきちんと信頼できる人のカウンセリングを受けたほうがいいように思います。
(今回は薬物療法の適応ではないと思うので、精神科医だとカウンセリングの下手な
 ハズレの先生をひく可能性があります。もちろんカウンセラーにもハズレはいますが…)

> 今がんばって社会復帰したほうが良いのかのんびりしてて良いのか分かりません。
ということですので、まずはカウンセラーさんとふたりで現状を的確に分析する
ところからスタートかと。
924LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/04 14:12 ID:NCN7btq4
>>866
HDIのいう通りだと思います。
まず、カウンセラーや相談できる人ととことん話し合って「親と自分を知り、受け入れる」こと。
親の影響であなたが自分自身を見失っていて、自分の行動も「自分の意思」なのか解らなくなって
いること。親の言い成りになってきた自分が結果そういう症状を表すようになっているということ。
ゆっくり落ち付いて「本当の自分が何をしたいのか」「本当の自分がどう生きたいのか」を探すこと。
「焦り」は親のプレッシャーによるものであり、本能は「本当の自分」を見つけたいと願っているで
あろうこと。
やる気が出ないときは何もしないこと、じっとしてられないなら汗をかいてみること。

もがきおたいならいくらもがいても構いませんし、イライラするならいくらイライラしても構いません。
巡る心を、巡るままに巡らせれば、何かが見えて来ることがあることも覚えておいてくださいね。
925LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/04 14:13 ID:NCN7btq4
HDIのいう通りだと思います。→HDIさんのいう通りだと思います。

です。ごめんなさい。
926優しい名無しさん:03/07/04 14:46 ID:DW5BWQig
恐怖症でひきこもり気味です。昼夜逆転気味。
風邪を引きやすくなかなか外出できません。入浴もままなりません。
ドグマチ−ルを胃薬として1g/day処方されているせいか食欲が出て、この1年
で5kgも太ってしまいました。
効果的に痩せるにはウオ−キングなど考えていますが、長続きするにはどうしたら
いいでしょうか?
また風邪も引きにくくしたいです。
よろしくお願いします。
927LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/04 16:00 ID:NCN7btq4
>>926
恐怖による身体の循環器障害から来る「基礎代謝の低下、免疫力の低下」が原因ですね。
熱い湯を湯船に溜めて「20〜30分の足湯」を朝晩実行してみてください。基礎代謝
の回復、体循環の回復により脂肪を効率的に排泄できますし免疫機能も高まってきますよ。
湯温はできるだけ熱くして、膝から下のみとして、全身に発汗作用が現れれば大丈夫です。
シャワーで汗を流すとスッキリして気持ち良いですよ。
928LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/04 16:01 ID:NCN7btq4
訂正→足湯のあとでシャワーで汗を流すとスッキリして気持ち良いですよ。
929優しい名無しさん:03/07/04 16:20 ID:vPvAW5oL
パソコン関係のサポートセンターの仕事をしているんですが、
これまでにない状態になったというか、
鬱とかまったく感じたことがなかったのに、
電話を取るだけで、吐き気やめまい、震えなど出るようになり、
仕事が怖くてベッドから出れない状態になりました。
仕事を今日付けでやめたんですが、保険証がないので病院へ行く金もなく
困り果てています。
こんな私は、どうするべきでしょう。
これはなんという病名なんでしょう??
930優しい名無しさん:03/07/04 16:24 ID:zlRzx6/V
>>929
可愛そうに…
ギュッって抱きしめてあげたい
931優しい名無しさん:03/07/04 16:49 ID:ahIAeDcI
>>929
サポセンはストレスたまりまくるからね。
可哀想に…
932優しい名無しさん:03/07/04 16:51 ID:WZny8ZwP
騒音トラブルで悩んです。
この間、急に発作のような激情に襲われて病院で注射してもらいました。
その後、騒音のトラブル自体は話し合いがついた形になったのですが、
外出しようとしたところきつい不安感や手の痺れに襲われて外出出来ませんでした
音自体は聞こえない(と、思う)のに幻聴とかが波のように来ます。
これはリバウンドなんでしょうか…
心療内科に通ったり薬でいつか落ち着くんでしょうか…
怖いです。
933優しい名無しさん:03/07/04 16:51 ID:edSDSgFF
>>929
とりあえず市役所行って、国保に加入
保険料は後払いだから、払えって言われたらお金がありませんと相談すると
支払いを待ってくれたりする。
病院行って、もし可能なら32条を申請すると医療費が安くorタダになる。
働けない場合、障害者手帳取ったり生活保護を受けたりする。
934優しい名無しさん:03/07/04 16:54 ID:edSDSgFF
>>932
なるべく早く精神科へ行ってください。
幻聴がすると医師に伝えると、幻聴をとめる薬をもらえます。
そうするとだいぶん楽になると思います。
一人で外出するのが大変な場合は、ご両親や友人に連れて行ってもらいましょう。
935LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/04 17:02 ID:NCN7btq4
>>929
職業的なプレッシャーによるパニックですね。
電話に対する恐怖感、極度の緊張から神経、筋組織、血管など全身か弾力を失ってるのでしょう。
大きくは循環器障害による全身の冷えから来る症状ですので、まず熱めのお風呂で腰湯をして身体
を十分に温めてください。できれば毎朝、就寝前を続けてください。必ず落ち付いてきますので、
何日かゆっくりしてくださいね。
936万年厄年既知内:03/07/04 17:18 ID:k5hShxOJ
>>926さん
余り痩せる事に執着しない様にして下さい。
先に貴方の症状を治すことが先決です。
外出する事は精神的にも良い事です。
最初は無理をせずに短距離の散歩(例えば200m先の
木までとか)から始めて、段々距離(目標)を伸ばすように。
恐怖症(フォビア)なら尚更気をつけてください、できれば友達となら
安心と思います。


937優しい名無しさん:03/07/04 17:23 ID:fPRPofnl
>>929

いまさっき、仕事で使っている機械をぶつけちまった。
復旧の仕方サポートに連絡したら親切に教えてもらってさ、、。
復旧したよ。

何回かお世話になっているんだけど、
不具合が解消された後に、「直りました、ありがとうございました。」って言ったこと無いんだ。
あまり言う人も居ないと思うし、、。

そういうので参りやすいかもしれませんね、、。

ちょうどのところに929さんのカキコミみて、
サポートにお世話になったときは、FAXででも『直りましたよー』とこれからやろうと思いました。
938優しい名無しさん:03/07/04 17:25 ID:zlRzx6/V
>>937
FAXは止めた方がいいんじゃないのか…w
電話なんてひっきりなしにかかってるだろうしw

つかキザなのか良い人なのか
939優しい名無しさん:03/07/04 17:32 ID:fPRPofnl
>>938
あー、いや。
そう、電話だと迷惑だからFAXかなと、、。
もちろん、『直りましたよー』とは伸ばさずに、キチント書いて送りますよ、、。
940優しい名無しさん:03/07/04 18:17 ID:vHsj6GY1
age
941優しい名無しさん:03/07/04 18:42 ID:Lzrq/PdI
>934
やっぱり受けた方が良いですよね…
なんとなく薄々は感じてたんですが、
こう、急にガーって爆発した感じの切れ方をして、
その直後だったので…
問題自体が解決に向かってるのに私だけこんな風になっちゃって
時間が解決してくれるのか、病院や薬に頼ったほうがいいのか
判断がつかなかったので…
勇気を出してきちんと受診してみます。
この間注射を打ってもらった以外は初めてなので
自分がどの程度病んでいるか知るのがちょっと不安ですが…
942優しい名無しさん:03/07/04 18:44 ID:8ARMtRHU
>>941
幻聴の部分を除けばパニック障害(PD)という感じがするのですが、
PDの一般的な症状には幻聴はないんですよね。

どんな感じの幻聴なのでしょうか。
943優しい名無しさん:03/07/04 19:00 ID:Lzrq/PdI
>942
音楽のリズムというか…
元々のトラブルが音楽だったので、他は本当に心配事ってなかったのですが、
隣の部屋に住む学生さんの音が酷くて大家さんに相談していたんですが、
私が切れたのをキッカケに静かになったのに〜
こう…音楽がうるさい→大家さんに相談→半日くらい止まるの
繰り返しが続いて、最近は逆切れで暴力を振るわれるとかあるから
もしそうだったらって考えると家から出られなくなってきて
不安感がずっと付いてまわってたから…
自分が病んできてるのも何となく分かってたんだけど、
病院に行くほどじゃないって思ってたので…
こんな状態になるなんて思いもしなかったんです。
後は、手の震え・息苦しさ・ズドーンっと落ち込む激しい不安感があります。
944優しい名無しさん:03/07/04 19:17 ID:8ARMtRHU
>>943
実際に聴いてる感じとは違うものですよね。

どうも、幻聴というよりも、PTSDの再体験に似たようなもの
である感じがします。

経緯的にストレスが原因のものなわけですから、原因になる
ことがなくなって療養を続ければ、それ程長い時間を要さずに
元に戻って行くと思います。
945LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/04 19:44 ID:NCN7btq4
>音楽がうるさい→大家さんに相談→半日くらい止まるの
>繰り返しが続いて、最近は逆切れで暴力を振るわれるとかあるから
>もしそうだったらって考えると家から出られなくなってきて
>不安感がずっと付いてまわってたから…

最初は音楽による騒音のトラブルだったのが「解決=騒音が無くなる」=「隣の学生の鬱憤が暴力となって現れる」
に変化してきてるための「暴力に対する脅え、恐怖」が原因で幻聴が現れてるのではないでしょうか。「隣の学生
の暴力、もしくは暴力的な反応」という恐怖感が、「トラブルのきっかけになった音楽の騒音」=幻聴と言うカタチ
で表出するようになったのだと思われます。隣の学生の暴力、もしくは暴力的な行為、嫌がらせなどはどういうもの
でしょうか。家族、友人にも話してキチンと大家さんに訴えたほうが良いかと思いますし、場合によっては警察にも
相談しておいたほうが良いかも知れません。
946LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/04 19:54 ID:NCN7btq4
元々、騒音に悩まされて神経が過敏になっているところに、今度は暴力という恐怖が加わったのですから
「幻聴や不安感、息切れ、息苦しさ、落ち込み」は当たり前だと思われますよ。
できるなら引越しも視野に入れて判断しないと、このままお隣さんのプレッシャーを受け続けると本当に
摂り返しのつかない事態も考えられます。
947LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/04 20:01 ID:NCN7btq4
はっきり言っておくと、隣の学生と友達になるくらい和解するか、引っ越して距離をおくかしないと
その症状は無くなりません。

連カキスマソ。
948優しい名無しさん:03/07/04 20:09 ID:8ARMtRHU
>>947
人の質問に答えるのでしたら、それをよく読んだらどうでしょう。
それと、不安を持っている人を煽るのは止めてください。
949LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/04 20:23 ID:NCN7btq4
>>948
ただの不安と、外的な暴力=犯罪による不安を同じにしないでください。
内的な不安ならあなたのアドバイスで十分でしょうが、現実の外的な暴力
による不安、恐怖はキチンと現実を把握させ、有効な対応作をアドバイス
するのが常識だと思いますが。
950優しい名無しさん:03/07/04 20:26 ID:8ARMtRHU
>>949
だからよく読めっていってるの。(^^;
一旦妄想に入っちゃうと軌道修正できないの?
951優しい名無しさん:03/07/04 20:27 ID:8ARMtRHU
>>949
質問をよく読んでください。
952LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/04 20:31 ID:NCN7btq4
>>932>>941>>943 のことでしょうか?
953LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/04 20:41 ID:NCN7btq4
ID:8ARMtRHU
>だからよく読めっていってるの。(^^;
>一旦妄想に入っちゃうと軌道修正できないの?

どこが妄想なのかキチンと説明していただけますか?
954926:03/07/04 20:50 ID:Ar9WPS3C
>>927
自宅に風呂ないのです。言い忘れてました。すみません。
>>936
近所は歩けますが、すぐ疲れて風邪引いてしまいます。

どうすればいいでしょう。上記アドバイスはDrから診断ついています。
955LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/04 20:55 ID:NCN7btq4
>>926
ならば湯沸し器やコンロでお湯を沸かして手足を温めてください。
温度の目安は44〜46℃くらいです。
956優しい名無しさん:03/07/04 21:12 ID:8ARMtRHU
>>952
>>932>>943だけで構いません。

>>952
読んでもわからなかったら、そう書いてください。
957LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/04 21:17 ID:NCN7btq4
>>956
あなたこそ、はっきり説明したらどうですか?
958926:03/07/04 21:37 ID:Ar9WPS3C
>>955
わかりました。一度やってみます。
959LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/04 21:45 ID:NCN7btq4
>>926
毎日続ければ必ず効果が現れますからぜひ続けてみてください。
960万年厄年既知内:03/07/04 21:58 ID:ku8UcxZ2
>>954>>926さん
風邪の予防ならマスクをすること、そして汗を書いたら直ぐに着替える事。
それと必ずうがいをすること・・・ですね。

961932・941・943です:03/07/04 22:24 ID:Lzrq/PdI
色々ごちゃごちゃしている内にレスが…
LED ZEPPELINさんの言っている事はわかります。
以前騒音トラブルの板で仲良くなってトラブル自体無くなったという人がいたので
でも、仲良くなれるとは思えないし逃げる方向の方が楽な気はします。
ただ、ここを離れるにはおサイフが寂しいので、
ここに居ても元の自分に戻れる可能性とか、欲しいんです。
怖くなったらそういう自分にどう対処したらいいのか分からなくて…
薬や病院で収まるなら引越し資金が貯まるまで耐えれるかな…?と思って。
とりあえず、騒音自体が無くなっているから
私の精神的体調が戻るか、悪くても現状維持できたらいいなと思っているんです。
せめて、外出先から家に帰る時の不安とか、家から出かける時の不安とか
から逃れたい…(家の中なら泣いたり怯えたりは人に見えないから)
今は外に居る時の自分が本来の自分だろうから、
その自分に少しでも戻りたいんです。
先ほど944さんが言っていたように時間の経過が癒してくれるなら
お医者さんの手を借りつつでも対処したいです。
とりあえず、外出出来そうな時に診察を受けに行ってみます。

分かり辛い書き込みで場の雰囲気を悪くしてしまいました。ごめんなさい
962優しい名無しさん:03/07/04 22:26 ID:8ARMtRHU
>>961
すみませんが一つだけ。
騒音がなくなったからといって、それが暴力に変化するなんてことは
ないですよ。現に暴力を受けているわけではないんですよね?(^^;
963LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/04 22:43 ID:NCN7btq4
>>961
あなたがそこまで解っているなら、あと少しだけアドバイスさせてください。
まず、スタンガンとか催涙スプレーなどを形態しておいてください。持ってる
だけでも少しは安心できます。あと暴力=音楽以外の音や嫌がらせ行為も含む
などが少しでもある場合は、すぐに大家さんのところへ訴えてください。
大家さんに空き部屋を聞いて同じアパートメントで部屋だけ移動するのも手か
と思いますので、空き部屋出たら知らせてくれるようお願いしておくのも忘れ
ないでくださいね。

>>962 ID:8ARMtRHU
己の間違いを認められず、無理矢理正当化するためだけに無神経でデリカシー
に欠けた質問するのは止めておいたほうがいいですよ。自分が惨めになるだけ
です。
964LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/04 22:45 ID:NCN7btq4
形態→携帯
965932・941・943です:03/07/04 22:55 ID:Lzrq/PdI
>962
そうです。
騒音が無くなったっていうか生活音さえしなくなったんです。
以前にドアのまえに砂がまかれた事があって
もし、アレが隣の学生さんだったら…って思うと怖さが増す感じです。
それは一度だけなので隣じゃないかもしれないんですが、
考えすぎだろうなと思う気持ちと疑う気持ちがあるんです。
なので…今は静かすぎて怖い感じです。
今度大家さんに聞いてみようかとも思います。
966LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/04 23:17 ID:NCN7btq4
>>965
それはちょっと怖いですね。
考えすぎだろうなと思う気持ちと疑う気持ちがあるくらいで丁度良いですよ。
お互いのために用心するに超したことはありません。
9671000行く前に次スレ立て代行依頼:03/07/05 01:27 ID:YuJbeCh5
総合案内のテンプレはこちらです

□■メンヘル板の自治を考えるスレVol.23■□
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1055088626/721-739

リンク先更新も合わせてお願いします
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド 7 http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1054098779/376-
968すれたてできず。:03/07/05 02:22 ID:4Zu50HRz
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.20
の1の内容って

このスレッドでは、
(1)各スレッドの紹介
(2)自分は病気なのかな?アドバイスをくださいなどの疑問質問・相談
(3)自分・家族・友人・会社のことなどの悩み
を受け付けます。

メンタルヘルス板初心者の方はいきなりスレッドを建てず、こちらをどうぞ。
住人の方が有益な返答をしてくれると思います。
また同じ悩みを持つ人たちのいるスレッドを紹介してくれるでしょう。

専門情報以外を扱うメンヘルサロン板(http://etc.2ch.net/mental/)も
合わせてご利用ください。

過去ログ、案内などは>>2>>15のどこか・・・。
それでは、メンタルヘルス板でよいコミュニケーションを。

くらいでいいのじゃない?今の案では長くて読む気がしないよ。
969967:03/07/05 02:57 ID:YuJbeCh5
ありがとうございます
>1をそうしたのは、単発スレ防止の為です 
単発スレと誘導削除依頼は延々といたちごっこなので
削除依頼の手間をへらすためでもあります
が、スレたてできる人がきめてください
970967:03/07/05 02:58 ID:YuJbeCh5
それから、モナー相談室の
荒らしと削除依頼のいたちごっこも考慮しました
971優しい名無しさん:03/07/05 07:24 ID:uUztwSc/
どのスレで質問していいのか分からず、困っていたんですが、ここでも質問させてください。
私は、メンタル系の病院に3年ほど通院しているんですが、その間、ずっと親の保険証を使ってきました。
それって、やはり親にメンタル系の病院に通っているということがばれてしまうんでしょうか?
以前、先生にチラッとそのようなことを言われたんですが、本当なんでしょうか?
もしばれてしまうのだとしたら、病院名、××科名まで知られてしまっているのでしょうか?
そうだとしたら、怖くて怖くて。。ドウシヨウ。。
ばれるのが嫌なら、自分の保険証持てばいいのでしょうけど、今の私の経済状態ではそれも無理です(涙)
私はずっと、親にメンタル系の病院に通っているということなど全く知られまいと隠し続けてきたので、
ばれているとしたら、と思うと、不安です。。
どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、是非教えてください。(泣)
972優しい名無しさん:03/07/05 08:26 ID:Gj3zjd5i
次スレに関して、勝手に無意味に長いテンプレ変えられてどうかと思うんで、
これじゃ案内するものもみにくいし余計なものが入りすぎだと思いますので、
以前までのこれまでずっと続いてきたテンプレに直して、立てさせていただきます。
973967:03/07/05 08:46 ID:YuJbeCh5
>>972
ほんとうにありがとうございました
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.20
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057362083/l50
974優しい名無しさん:03/07/05 08:56 ID:KYwBJd3p
>>972
お疲れさまです。
975優しい名無しさん:03/07/05 14:03 ID:hSCx7Mt9
私、不安の頂点に達すると気絶するんです。
これってパニック障害なの?
医者からは、倒れる時は十分に気をつけてと言われた。
仮病と見られているの?
976優しい名無しさん:03/07/05 15:11 ID:+z/Gzbog
>>975
気絶って漫画とか小説じゃよく見かけるけど、本当にあるんですね…
アドバイスは出来ませんが頑張って下さい
というか気絶するとこを抱き抱えたりしてみたい
977優しい名無しさん:03/07/05 17:38 ID:+z/Gzbog
何故かわかりませんがコーヒーを飲むと頭がクラクラしてお腹が痛くなってしまうのですが、
そういうアレルギーとかいう症状ってあるのでしょうか?
978優しい名無しさん:03/07/05 17:51 ID:ZZf7LCKv
>>977アレルギーの検査した方が良いのでは?内科にゴー
979優しい名無しさん:03/07/05 18:33 ID:+z/Gzbog
>>978
サンクスです
まだ症状が続くようならいっぺん行って見ます
980あぼーん:あぼーん
あぼーん
981優しい名無しさん:03/07/05 19:45 ID:Okxpxdx2
>>971
病院名は、保険事業者から保険加入者に通知されることがあります。
何科にかかっているとかまでは、書かれませんから、親御さんが、
調べない限りは、分かりません。
しかし、一緒に住んでいたりしますと、薬袋とかはどうされているのですか?
982優しい名無しさん:03/07/05 19:48 ID:Wrf4y1/z
>>980 みたいなのがあまりにも多いので立ててみました。
他の板でも効果を発揮しているようなのでご協力おながいします。

広告ホイホイ@メンタルヘルス板
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057401711/l50
983優しい名無しさん:03/07/05 23:16 ID:4Zu50HRz
>>971
病院に行っていること自体はわかるけど、病院名はわからない。
ただし歯医者は別枠で書かれるらしいので、
「病院かかっているの?」と聞かれたときに歯医者と答えるのはだめ。
眼科とか耳鼻科、皮膚科と精神科・診療内科は明細からは区別されません。

ただし国民健康保険は病院名がかかれます。何科までは書かれません。
984HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/05 23:33 ID:hI+7zwGO
>>983
私は政管健保ですけど、病院名まで書かれます。診療科名は書かれません。
ですので、「バレたくなければ、「○○メンタルクリニック」とか「○○神経科」
といった単科の診療所よりは、総合病院の精神科へ行けば病院名までしかわから
ない」というのが、親バレが怖い人への一応のアドバイスになります。

あと、歯医者は免許からして医師免許と歯科医師免許が別々になっているくらい
なので、書類上も、他の診療科(医科と総称します)とは完全に別扱いになります。
985LOU REED:03/07/06 00:07 ID:ACJxTKO2
>>984
質問です。
遠距離の保険証をもっている場合には、"メンタル”とか"神経科"が付いてなければ、
ばれないよね?
986971:03/07/06 02:30 ID:weGPsd0R
>984
回答ありがとうございます。私は遠距離の保険証を使っていますが、思いっきり
「メンタルクリニック」という名前の病院に通っています。(汗)
やっぱりばれていたんですね。。
「腰痛で病院に通っている」などと苦しい言い訳をし続けていました。。
ちょっとショック。。うぅ。。
987LOU REED:03/07/06 03:11 ID:vgkhvcuU
>>986
親御さんがどこに住んでいるか分からないけれど、
地方都市の私の診療所には高校生が気楽に眠れない、
試験の前に落ち着かないって一人で来ますよ。
"眠れなかったので、医者に行った"で良いのでは。
988通りすがりの臨床心理屋:03/07/06 11:32 ID:ZsmUQdvP
>>971さん
思い切り「え」と思われるようなことを言いますが、せっかくばれてるので
親御さんにきちんと説明するチャンスですね。
黙認してもらっている状態とも思います。
その黙認関係を大切にするかもしくはきちんと説明するかですが、私は説明
した方がいいと思います。
家族の人の理解があると治療は進みやすいです。
989優しい名無しさん:03/07/06 11:42 ID:ZLHBgb41
.
990優しい名無しさん:03/07/06 11:42 ID:ZLHBgb41
.........
991優しい名無しさん:03/07/06 11:43 ID:ZLHBgb41
..............
992優しい名無しさん:03/07/06 11:43 ID:ZLHBgb41
...................................
993優しい名無しさん:03/07/06 11:43 ID:136VeNvJ
....................
994優しい名無しさん:03/07/06 11:43 ID:136VeNvJ
..........
995優しい名無しさん:03/07/06 11:43 ID:136VeNvJ
.............
996優しい名無しさん:03/07/06 11:44 ID:136VeNvJ
..............
997優しい名無しさん:03/07/06 11:44 ID:2KKvlW1L
......................
998優しい名無しさん:03/07/06 11:44 ID:2KKvlW1L
...
999優しい名無しさん:03/07/06 11:44 ID:2KKvlW1L
..
1000あぼーん:あぼーん
あぼーん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。