物凄い勢いでマジレスが返って来る総合質問スレ13

このエントリーをはてなブックマークに追加
553優しい名無しさん
LED ZEPPELIN さん
もし居ましたら
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.19 の
867さんにアドバイスをお願いできないでしょうか。
554522:03/07/02 02:34 ID:aOUGeZQt
>>LED ZEPPERINさん
新発売のDVDとCDを聞いてないでw、
553に早く応えて、あなたの分野みたいです。
555LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/02 03:06 ID:eoN6aNeg
>>553>>554
了解です。
行ってまいります。
556LOU REED:03/07/02 04:01 ID:aOUGeZQt
>>ALL
522です。
薬物療法が専門の精神科医です。

開業医なので精神療法はしていますが、効果はどうでしょうw。

HN立てます。
LED ZEPPELIN さんとはHNから見て同世代かな。
LondonとNew Yorkの違いでしょう。
LED ZEPPLINの71年のライブは良かったなあ。

こんな医師もここに居てもいいですか?
反対だったら言ってください。
557優しい名無しさん:03/07/02 04:09 ID:6MEupUN1
わお。専門家現る。
>こんな医師もここに居てもいいですか?
全然OKです。
558LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/02 12:07 ID:eoN6aNeg
>>556
71年のライブはまだ消防でしたのでLOU REEDさんは先輩かと思われます。
今後ともよろしくお願いいたします。
559LOU REED:03/07/02 13:03 ID:6pTVwtQT
>>558
こちらこそよろしくお願いいたします。
560優しい名無しさん:03/07/02 17:20 ID:laQowVMS
>>558>>559
専門家がお二人もいらっしゃるのなら、専用スレを立てて
相談に乗ってもらえたらありがたいです。
561優しい名無しさん:03/07/02 18:31 ID:08e5kDBx
中途半端な記憶喪失みたいなのですがどうしたらいいでしょうか?
だいたい4日前くらいにホームレスのように駅前で寝ていて、交番で実家を調べてもらい
今は実家にいます。
名前や年齢は運転免許証で見たのですが実感がありません。
25歳、女です。
昨夜、ある男性が実家に来たのですがものスゴイ嫌悪感がありいるすを使いました。
親は皮膚病?を気遣ってくれたりとやさしいので、私に記憶が無いといったら
ショックを受けてしまいそうなので、まだ話していません。
目がよく見えないのですが親の話だとこのあいだまで入院していたそうです。
外にでると昨夜の男性が待ち伏せしてるんじゃ無いかと思うと恐い。
その人がだれ化わかりませんが。
562優しい名無しさん:03/07/02 18:39 ID:08e5kDBx
続きです。
特に精神科にかかった事は無いようですが。
入院していたのは目の手術で1ヶ月くらいです。
思い出したいと言う希望はそれほどなく、どうしようかな・・・・程度です。
このままだと昨夜の男性を恐がりながら引きこもりになってしマイそうです。
実家に着いてから二日間寝続けたので相当睡眠不足だったようです。
足にあざがたくさんあり、痛い目にあったようです。
あと両目が真赤でおでこと頬とこめかみに肌荒れがあります。
思い出したいと言う気力があまり無いのも不思議です。
563.:03/07/02 19:13 ID:jVbIABao
>>560
LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 さん、LOU REED さん
がスレ立てご希望なら別ですが、専門家だと名乗る人は少数派のようだが
今ある専門スレにすでに専門家は何人もいますよ・・・このまま続行希望。
スレを増やす余裕があるならLED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 さんがすでに総合案内でも
回答してみえるように他スレに出張してほしい。

□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.19 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1051931069/l50
お薬に関する疑問質問に答える『モナー薬局』#24 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1055913121/l50
【初診】初めての精神科・心療内科【Part10】http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1051144754/l50
「32条(医療費公費負担)関連スレッドver.7」http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1047808792/l50
★★★★ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ ver11 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1052025961/l50
★★★★★モナーの何でも相談室★★★★★22 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053962164/l50
物凄い勢いでマジレスが返って来る総合質問スレ13 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1055953995/l50
鬱病かもしれないと思う人・鬱病の人の相談スレ 4 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1055867347/l50
鬱な人にはどう接したらよいの?【5】 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1051223919/l50
◇◆ こころの恋愛・結婚相談室 10 ◆◇ http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1040963670/l50

□■メンヘルサロン板総合案内所・相談所■□1 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1054622028/l50
★★★★★メンヘルサロン板モナーの何でも相談室★★★★★23 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1055138319/l50
●メンヘルサロン板命の電話 〜死ぬのちょっと待った!!Part5● http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1056465098/l50
564優しい名無しさん:03/07/02 20:21 ID:xWZ1gZYj
2月まで神経科に通院してたんですが
職を失い、なかなか仕事に就けません。努めて積極的にふるまっているですが
保険証も作れないので通院できず、診断書は医者が預ったままになっていて、そのままの状態になっています。
薬が切れて鬱ぶりかえしてしまいました。
誰にも相談できない事情があるので誰の助けも借りられません。
今こうしている間も苦しいです。内緒の借金もあるし、とにかく早く就職したいです。
面接で暗くふるまった覚えもないし、職歴の問題も無いそうです。

今、誰も相談できる人もいないので愚痴らせて頂きました。ただ書きなぐりたかっただけなので
なんだか滅茶苦茶な文ですがスレ汚し失礼しました。
565優しい名無しさん:03/07/02 20:59 ID:gIqt3035
記憶喪失はどうしたらいいの?
スレ違いだったらどこへ行けば良いか教えて下さい。
566優しい名無しさん:03/07/02 21:02 ID:gIqt3035
IDがかわってしまいましたが
565は、561.562と同じものです.
本当の話なので経験者の方がいれば教えて下さい。
このスレッドでは邪魔でしたら直ぐに撤退しますので
どこへ行ったら良いか教えて下さい・・・・。
567優しい名無しさん:03/07/02 21:06 ID:7wgmVbl3
>>565
何らかの解離性障害の可能性がありますので、
精神科に行った方が良いかと思います。
568優しい名無しさん:03/07/02 21:46 ID:Xyg17tAl
>>564
あなたのような人、いっぱい居ますよ。
かくいう、自分もそうです。
誰にも相談できずに病院へもかかれません。
そう悲観なさらずに。
同士はどこかに居ることを忘れないで下さい。

たいしたレスは書けませんでスンマセンです。
569優しい名無しさん:03/07/02 22:26 ID:sTGv9tlu
ぼくは、Lou Reedの方を、Led Zeppelinよりよく聞きます。
そのためか、Lou Reedの方が古いと聞いてびっくりしました。

ところで、初期のアルバムが好きなPINK FLOYD をハンドルにしたいのですが、
他に、使っている人はいますか?
570優しい名無しさん:03/07/02 22:41 ID:DsByLM4j
入院ってどんな症状の人がするんですか?
抑うつ、対人恐怖症、自己臭恐怖症じゃはいれませんか?
もしかしたら自分は鬱なのかも・・。とか時たま思ったりするんですけど。
家も学校も辛いです。
571優しい名無しさん:03/07/02 22:46 ID:nMydgCKf
突然すみません
オーバードーズって何ですか?
572優しい名無しさん:03/07/02 22:56 ID:IDz+uRIA
>>571

辞書ひいてみた

薬の適量超過,大量摂取。
〔麻薬や向精神薬などの大量摂取で使われることも多い〕
573571:03/07/02 22:58 ID:nMydgCKf
>>572

ありがとう(^-^)
専門用語だと思ってたよ(._.)
574優しい名無しさん:03/07/02 22:58 ID:0mgEuWh+
>>570
医者が入院と言ったら

>>571
メンタルヘルス板@用語辞典
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1018600306/

臨床精神医学の基礎知識@メンタルヘルス板用語辞典
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1018600306/
575LOU REED:03/07/02 23:02 ID:hziqXC4s
>>569
Velvet からだとLou Reedが古く、ヤードバーズから入れるとLed Zeppelinが古いかな?

PINK FLOYDは箱根のアフロディーティは行けなかったけれど、
確か73年の2回目の来日には、大阪・京都と大学受験に引っ掛けて聞きに行きました。
Hard Rockのバンドですね、ピンクフロイドは。
デイヴ・ギルモアと握手して
Would you come again Japan? と尋ねたら、
はっきりYesと言ったのに、あれから来日しない。
嘘つき!!!

昔話でした。
576賛成院 ◆nokI8cXyv2 :03/07/02 23:44 ID:sTGv9tlu
>>575
解説いただきありがとうございました。しかし、みんなけっこう古いというか、
昔からあったのですね。しかし、よい曲は、いつ聴いてもいいですね。
577PINK FLOYD ◆nokI8cXyv2 :03/07/02 23:49 ID:sTGv9tlu
これだと、◆nokI8cXyv2は、同じになるのかな?テスト
578名無しもの:03/07/03 00:30 ID:fzV4T6Z3
>>ALL
LD(間にS)さんとHDIさんと私でコンビ?
LDさんは東洋医学に傾倒しているから、また議論あり。
三人とも、我が強いから、皆さん注意してください。

>>577 PINK FLOYD さんは何屋さんですか?
579.:03/07/03 00:36 ID:3eJDNgKS
>>561>>562>>565>>566さんの回答できる人がコテに今居るのに、回答しないのは
まずいと思われ。彼女の症状回答しないとまずいものだとわかるでしょう?
580誘導:03/07/03 00:40 ID:3eJDNgKS
>>561>>562>>565>>566さん、誘導します
★★★★ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ ver11 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1052025961/l50
581579:03/07/03 00:42 ID:3eJDNgKS
>>567さん>>568さん
以上に詳しい回答できる人が「今」いるのですから
>>579
を書きました。
582せりな:03/07/03 00:46 ID:+CdDecU+
もうすぐ、薬を飲む時間
583PINK FLOYD ◆nokI8cXyv2 :03/07/03 00:46 ID:80fheQnc
>>578
>>577ですが、ぼくは、患者側です。
584優しい名無しさん:03/07/03 00:48 ID:pBAG4j5o
LED ZEPPELIN さん LOU REED さん
帰ってきて〜
585せりな:03/07/03 00:48 ID:+CdDecU+
最近、薬が合わないのか、立ち眩みと眩暈が酷いです。
586LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/03 00:49 ID:E/9d9Tvs
>>561
身体に痣があるなら突発性の記憶障害の可能性が高いですから、まず脳神経科で写真撮影してみるほうが良いでしょう。
どういう経緯でそうなったのかが解らない以上、何かの事故や事件に巻き込まれてるのかも知れませんし、その見知らぬ
男性や「思い出したくない」というのも気になります。家族に事情を話して、脳神経科に同伴してもらうべきだと思います。
587せりな:03/07/03 00:49 ID:+CdDecU+
この場合、医者に相談するべきでしょうか?
588優しい名無しさん:03/07/03 00:50 ID:e+81EcUQ
1 名前:ひろゆき@どうやら管理人★ 投稿日:03/04/12 18:40 ID:???
おみくじ機能を搭載しました。
名前欄にomikujifusianasanといれて書き込むと、
【大吉】【中吉】などに変換されますです。。。
589あぼーん:あぼーん
あぼーん
590せりな:03/07/03 00:54 ID:+CdDecU+
薬は効いています。もしかしたら、妊娠もしているかも知れないです。けど、今の薬は赤ちゃんに負担が大きいとか。今までに2回堕胎してきました。次こそはちゃんと産みたいと思っています。
591LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/03 00:58 ID:E/9d9Tvs
>>564
「今度仕事に就いたら、努めて積極的に振舞うのはやめて格好つけず自然に居よう」と
ご自身に十分言い聞かせてから就職活動再開してみてください。

>せりなさんへ
脳内物質のバランスが崩れているのでしょう。
主治医に事情話してそういう症状が出ない方法を相談してみるべきでしょう。
592LOU REED:03/07/03 01:01 ID:fzV4T6Z3
>>579
俺は576が正しいと思う。解離が起こっている。
心療内科・精神科受診を勧めます。
ただし、総合病院がいいよ。器質的な問題が隠れているかもしれない。
MRI、脳波のとれる所が良いと思う。

>>585
何を飲んでますか?
できれば、名前と一日の量を教えて。
593せりな:03/07/03 01:02 ID:+CdDecU+
ありがとうございます。お医者様に怒られてしまうかとドキドキしていましたが、安心して相談できそうです。
594優しい名無しさん:03/07/03 01:04 ID:DhNlSPIQ
自分の症状を友達にいったら気のせいとか考えすぎとか 言われたのですが、私は前から人の視線が気になっていたんです。 やっぱり、こんな私って変なのかなぁ?
595LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/03 01:05 ID:E/9d9Tvs
>せりなさんへ
妊娠しているなら一切のクスリは止めてください。
立ち眩み、眩暈も身体が薬を拒絶しているのだと考えられます。
妊娠中の薬物服用は赤ちゃんに障害が出る可能性も格段に高く成りますし、
以前うちに来た女性は、妊娠中にクスリを服用していて妊娠9ヶ月で
末期の胃癌が見つかり、緊急分娩、緊急全胃摘出手術、抗がん剤、
放射線治療・・・の末出産から3ヵ月で産んだばかりの赤ちゃんを遺して
死にました。

妊娠中の薬物使用は母子ともに自殺行為ですよ。
596せりな:03/07/03 01:09 ID:+CdDecU+
正直なトコを言ってしまえば、まだ、子供は早いです。欲しくないんです。
堕胎も体に悪いこと分かってます。けど、今薬を止めたら、どうして行ったら分かりません。
597LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/03 01:14 ID:E/9d9Tvs
>せりなさんへ
「クスリを止めたらどうしていいかわからない」
そういう状況であれば赤ちゃんを産んでも責任取れる状況では無いように見うけられます。
ならば赤ちゃんに心から「ごめんなさい」をして中絶するのも選択のひとつだと思います。
赤ちゃんの父親、あなたのご両親とも相談してください。

もし、中絶を選択するなら、赤ちゃんに「絶対健康になって産み直してあげる」と約束してあげてくださいね。
598LOU REED:03/07/03 01:15 ID:fzV4T6Z3
>>595
絶対こうなるんだよな…。

胎盤が形成するまでの薬とその後の薬に工夫が要ります。
あなたの病気が、何であるかが問題です。
てんかんならば妊娠中の発作は胎児に危険です。
また、妊娠中には避けたほうが良い抗てんかん薬があります。
出産後も乳汁に分泌される薬もあります。

今飲んでいる薬とその量を教えてください。
599せりな:03/07/03 01:16 ID:+CdDecU+
LEDさんへ
今、とてもお話がしたいです。本当に。
けど、今、どうしても落ちなくてはならなくなりました。また明日、ここにいますか?
600LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/03 01:19 ID:E/9d9Tvs
良いですよ。
明日もお話ししましょう。
LOU REEDも心配しています。
今、飲んでる薬と、量もできれば教えてくださいね。
601せりな:03/07/03 01:20 ID:+CdDecU+
LOUさんへ
病気は「境界性人格障害」だそうです。安定剤、抗鬱剤、睡眠導入剤を飲んでいます。
最近の症状は、リストカットばかりしている、といったとこです。
602LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/03 01:21 ID:E/9d9Tvs
LOU REED→LOU REEDさん
でした。ごめんなさい。
603LOU REED:03/07/03 01:24 ID:fzV4T6Z3
>>ALL
家庭の都合でISDLからアナログに戻っているので遅い。
8月からは光、それまでは遅い。

せりなさんはLZにまかせました。
604せりな:03/07/03 01:24 ID:+CdDecU+
LEDさん、LOUさん、ありがとうございました。
本当に、いきなり質問して、いきなりきえます、変ですが、すいません。
また、明日、お話してください。
それでは…。
605LOU REED:03/07/03 01:30 ID:fzV4T6Z3
>>594
社会生活に支障がないなら放置、支障があるならば治療を。
薬が合えば治るよ。
606LOU REED:03/07/03 01:42 ID:fzV4T6Z3
>>602
LDとLEDとどっちが良いですか?
ちなみに私はLRかLOU?
分かりにくいなあ。

Eric Dolphyに変えましょうか?そうだ、Doorsもいいな。

敬称は止めましょう。これは決定!
607LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/03 01:44 ID:E/9d9Tvs
>せりなさん
おやすみなさい。

>LOUさんへ
せりなさんは境界例なら薬物療法は効果が薄いでしょうね。
彼女はセラピストを目指すのが一番だと思います。

LOUさんはかなりロック通ですね。
608LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/03 01:47 ID:E/9d9Tvs
>敬称は止めましょう。これは決定!

そうですね。
良く似たアルファベットだと間違いそうですもんね。
609LOU REED:03/07/03 01:57 ID:fzV4T6Z3
>608
私はREEDにします。
いいですか?

せりなさんは薬物の世界ではなさそうですねw。
衝動行為を抑えるために使用しているようです。
もしも、子供を生まないならば薬物を中止したほうがいいと思いますが、
一度には無理のように思います。
610LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/03 02:03 ID:E/9d9Tvs
>REEDさんへ
了解です。ふたりで「ハードでロックなカウンセリングルーム」でも開設しましょうかw

せりなさんはそうですね。
幼い頃から親に見放されないように「良い子」を演じてきたんでしょう。
REEDさんのおっしゃる通り一度には無理でしょうから、
まずは赤ちゃんの問題が先決ですね。
611記憶喪失:03/07/03 02:16 ID:92gZQXbV
ありがとうございます。
まだ何もレスが無かったら、と心配でしたが
ギコ猫さんのところではなし訊いてもらいますね
612優しい名無しさん:03/07/03 02:50 ID:pBAG4j5o
深夜にもかかわらず
"物凄い勢いでマジレスが返って来る総合質問スレ13"
はいつも通り前向きに進行しております。
613優しい名無しさん:03/07/03 04:42 ID:QRb9loh9
22歳って若者なんですか?
614優しい名無しさん:03/07/03 04:49 ID:77uYCIfo
>>613
若者だと思います。
615優しい名無しさん :03/07/03 06:05 ID:7pfu4I8O
体質に合ってる睡眠薬なら何年同じ薬を飲んでも大丈夫なんですか?
616華梨 ◆rYX6JROhRw :03/07/03 06:10 ID:1RFNTq0X
>>615さん

薬にもよりますが
耐性がついて効きにきくなる場合があります(特に超短時間型の眠剤)。
定期的に主治医に薬の効き目を報告して
不具合があったら処方内容を再検討してもらったほうがいいですよ。
617優しい名無しさん:03/07/03 13:48 ID:/CMpLazi
過敏性大腸症候群のスレってありますか?
618優しい名無しさん:03/07/03 20:41 ID:RM7ilHRb
619優しい名無しさん:03/07/03 20:53 ID:x8AvDcX/
エイリアンについての話題は、どこの板に逝けばいいですか?
620優しい名無しさん:03/07/03 20:56 ID:/CMpLazi
>>618
この板にはないんですか?
621優しい名無しさん:03/07/03 20:57 ID:cuJu0ziB
ODって何のこと?
622優しい名無しさん:03/07/03 21:35 ID:kDWbhuq/
>>621 オーバードーズ。薬を決められた分量以上に飲むことでつ・・・だいたい自傷の
話ででてくるみたい。
623優しい名無しさん:03/07/03 21:49 ID:hCFRs1Lm
>>621
こっちに専用スレが立ってるよ。
思わず笑っちゃう話から、笑えない話まで、いろいろだ〜
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1037159730/l50
624優しい名無しさん:03/07/03 21:50 ID:vbvN239/
625優しい名無しさん:03/07/03 23:02 ID:vhDl3i3X
>>624

市ね、病気が悪化するだろ
626優しい名無しさん:03/07/03 23:37 ID:134iEdNn
>624
久々に心が揺れました
627優しい名無しさん:03/07/03 23:55 ID:rlRkVi0q
話題の少なさと、ユーモアのなさで悩んでます。
面白いと思うことを、すればいいと思うのですが、
だいたいつまらないと感じてしまいます。
長くて軽い鬱と孤独な性癖が原因じゃないかと思ってます。

話題を広げようと、ためしに新聞を読むようにしてるんです
が、義務感が募って、あまり面白くありません。

なにか、ちょっとしたいい方法はないですか。
また、何を心がけるといいのでしょか。
628優しい名無しさん:03/07/03 23:55 ID:cuJu0ziB
>>622
ありがとです。
>>623
何のことだか分かればいいいので十分です、お気持ちありがとです。
629優しい名無しさん:03/07/04 00:23 ID:P6koM8C0
質問です。
現実感の消失、理性的な思考が困難、という点で
・催眠状態
・解離(の結果)
・統合失調症の一症状
以上の状態は共通していると理解しているのですが、区別される根拠、というか仕組み自体に違いはあるのでしょうか。もしくはそもそも比較できる概念ではないのでしょうか。
不勉強で恐縮ですがご指導お願いします。
630LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/04 01:33 ID:Xv6jBIw6
>>627
コミュニケーションスキルの基本を学んでないために起こるジレンマですね。
話題が多い事は大切ですし、面白い、盛り上げる話術も大切ですがそれらの
外部的な情報、表面的な技術に頼り過ぎるとどこまで行ってもキリがないと
思いますよ。

コミュニケーションの根本的なものは「一方的にこちらが与えるもの」ではなく
「双方向のキャッチボール」です。まず、そういう観点に頭を切り替える必要が
あると思います。切り替わったらまたレス下さい。具体的な方法、技術と心掛け
のお話しができると思います。

>>629
意識が半覚醒状態であること、無意識的な本能の要求が優位に立っている点では
あなたの言うように同じだと思われます。区別される根拠は、導入が全て違って
いるという点であり、仕組みの違いは導入とその状態に至るまでの経過が違う点
で「作用する部位、内分泌の仕組みが違う」と言えるかも知れません。

そもそもが、個人個人現れ方も千差万別であるがゆえに、概念的な比較も人それ
ぞれかも知れません。ということで、お粗末なレスかも知れませんが、あくまで
私個人の見解でした。
631優しい名無しさん:03/07/04 01:50 ID:Uz0sDsoH
あ、こっちにも居た!
掛け持ちご苦労様です。
632LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/04 01:50 ID:Xv6jBIw6
ごめんなさい。ちょっと言葉が足りませんでした。

>>629
結果として出る反応が
意識が半覚醒状態であること、無意識的な本能の要求が優位に立っている点では
あなたの言うように同じだと思われます。区別される根拠は、導入が全て違って
いるという点であり、仕組みの違いは導入とその状態に至るまでの経過が違う点
で「作用する神経回路の構成、部位、内分泌の仕組みが違う」と言えるかも知れません。

そもそもが、個人個人現れ方も千差万別であるがゆえに、概念的な比較も人それ
ぞれかも知れません。ということで、お粗末なレスかも知れませんが、あくまで
私個人の見解でした。
633LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/04 01:54 ID:Xv6jBIw6
>>631
ありがとうございます。
そちらの方こそいつもご苦労様です。
634優しい名無しさん:03/07/04 01:57 ID:7KoMqC0I
相談です。2チャンネルを見て、匿名なのに好きな人の書き込み
らしきものがあると、過敏に反応して泣いたりしたくなります。
妄想でしょうか?
635634:03/07/04 02:03 ID:7KoMqC0I
また気になる書き込みに、彼じゃないと思いたいがあまり、
しつこく質問をしてしまったりしています。
もうこんな生活嫌です。総合失調症なんでしょうか?
636LOU REED:03/07/04 02:23 ID:GvL3NrOi
>>634&635
失調症による妄想ではありません。
あなたの彼に対する愛情の強さでしょう。
637629:03/07/04 02:48 ID:P6koM8C0
>>632
ご親切な回答ありがとうございます。
溜飲が下がりました。
もう少々・・あつかましいようですが、それぞれに対する導入の形態(とされているもの)の一例などご紹介願えますでしょうか。
お手を煩わせてすみませんがよろしくお願いします。
638優しい名無しさん:03/07/04 03:35 ID:S2QMLrei
今晩は。以前に一度こちらでお世話になりました。

体調が悪くて内科にいって話をしたところ、リーゼという薬を一日3回飲むように言われました。
何の病気でもないと言われたのですが、薬を飲まないと落ち着きません。
常に不安な感じがして、苛々してくると過呼吸になります。
寝ようと思っても『勉強しないと』という気がして
眠れずに無駄に起きて続けててしまいます。
それと最近他人から何か言われると過度に苛立ちます。
少さいざわめきも非常に耳につきます。
薬を飲まなかったらこんな風なのですが
やっぱり病気じゃないのでしょうか
639優しい名無しさん:03/07/04 03:36 ID:Fh0km5o8
バイト先でも順調で皆私に優しくて仲良くしてくれます。
金銭的にも困ってはいません。
ストレスも感じてません。
だけど仕事中に突然涙がぼろぼろこぼれてきます。
家に一人で居る時も悲鳴を挙げて泣いています。
これはいったいなんなのでしょう?
自分でも本当に分からないんです。
安定剤を飲んでも涙が止まらないのです。
皆さんがいろいろ苦しんでいるレスを見ると私の相談など
ちっぽけな相談なのですがどうしたらいいのか・・・悲しいです。
640優しい名無しさん:03/07/04 03:40 ID:7KoMqC0I
>>636
でも、重い・ストレートすぎる・うざい・氏ね
って全部言われたみたいな気がするんです。

えーん。しばらく、見ないように自己防御しますね。
でも、なぜか安心しました。どうもありがとうございました。
良く眠れる気がします。
641優しい名無しさん:03/07/04 06:42 ID:ElP2+lr7
もっと荒れるかと思ってたけど良スレになってる。
642HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/04 09:19 ID:yAb6XIx6
>>638
とりあえず薬を飲んで状態が安定していればそのままでいいとは思いますが、
> 寝ようと思っても『勉強しないと』という気がして
というのは強迫症状のようにも見えますし、ひょっとしたら躁状態かもしれません。
(詳しい症状が書いていないのでそれ以上の判断はつきかねます。)
これが気になるなら、安易に睡眠剤を処方してもらう前に、いまかかっている内科医
から精神科に紹介状を書いてもらって、精査してもらったほうがいいと思います。
安定剤の使いこなし方に関しては内科より精神科医のほうが1枚も2枚も上手です。
643HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/04 09:20 ID:yAb6XIx6
>>641
ご迷惑をおかけしました。
644LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/04 10:16 ID:NCN7btq4
>>638
「長年、追い詰められてきたことに起因するパニック症状」だと思われます。
周りといつも比べられてプレッシャーをかけられてきたのではありませんか?
今までは我慢して来れたのでしょうが思春期のホルモンバランスの変化により
心と身体に鬱積していたものが現れ始めたのだと思われます。
HDIさんの言うように精神科の分野だと思われます。REEDさんのように
キチンとカウンセリングしてくれる精神科を探して相談されたほうがいいかと
思われます。クスリは「どうにもできない状況」を好転させるきっかけとして
はとても有効ですが、日々の服用の積み重ねにより必ず脳、神経、内分泌に悪
影響も及ぼします。依存することは私はオススメしませんがちゃんとした精神
科医にキチンと相談すれば大丈夫だと思いますので探してみてください。

HDIさんへ
あなたと言い争う気は全くありませんが、薬物に対する認識が違うことはどう
しようもないことなので、私のアドバイスがあなたと食い違う部分はどうかご
容赦ください。

>>639
あなたの書き込みだけでは理由ははっきり解りませんが、周りに「悲しい状況」
が見当たらないのに涙が止まらないのは、現在の環境だけに起因するものでは
なく、幼い頃からの原因、現在も継続している「何か」のようにもっと根本的
なことが原因となっているのだと思われます。

>>638さんも同じことが言えるのですが、
あなた自身が気付いてないような「深い感情=さみしさ、ミジメさ、不甲斐無さ
、悲しさ、悔しさ、怒り・・・」が意識とは別の無意識的反応として現れてるだ
と思います。それが原因となって身体の血行が悪くなったり、基礎代謝が低下し
たり、神経が過敏になっている状態が「心の深い現れ」として涙の起因となって
いると考えられます。まず、あなた自身の心をあなた自身で抱きしめてあげてく
ださい。その上で「あなたの心の声」を聞いてあげて見て下さい。
645LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/04 10:29 ID:NCN7btq4
HDIさんへ
私も気付かずにあなたの気に障るような発言もあるかも知れません。
もしも、私の発言でお気に障るような部分があるようなら、遠慮無く
おっしゃってくださいね。お互い持っている経験も信念も違いますが
「相談しに来られる方々にアドバイスをしてあげたい」という根本的
な心は同じだと思いますので、以前のような言い争いにならないため
にも宜しくお願いいたします。
646LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/04 10:34 ID:NCN7btq4
>>636
やはりあなたは「愛情ある素晴らしい精神科医」ですね。
私もあなたの発言の中から学ばせて貰いたいと思います。
今後とも「ロックな路線」で宜しくお願いします。
647LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/04 10:47 ID:NCN7btq4
>>634
私も、あなた自身はREEDさんの言う通り愛情深い女性だと思います。
相手があなたの愛情を怖がっているか、もしくはあなた自身の「愛情の
深さ」が「愛情を求める心のみが表面化しすぎている」がゆえに、相手
にとって「プレッシャー」になっている可能性もあります。もしも貴方
に「愛情を求める心が強い」ならまず相手の状況を良く観察し、相手が
受け入れ易い接し方を見つけ出すことが大切だと思います。
育児の場面でも良く目にすることですし、親が子供に対して良く見られ
ることですが、愛情は「圧し付け」になると押し付けられた側にとって
は「プレッシャー=圧し」になることもしばしばあります。「押し」が
「圧し」になっては相手が逃げてしまいます。

恋愛のコツは「押さば引け、引かば押せ」ですよ。
648LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/04 11:16 ID:NCN7btq4
>>629
導入部分というのは一番複雑で捉え方もマチマチな部分ですから、あえて導入としか書かなかったのですが…

まず導入は「無意識的に現れてる反応にいつでも正比例している。(現れ方は反比例もアリ)」と言えるで
しょう。ゆえに導入とはきっかけ、引き金と捉えても間違いではないと考えます。
そういう意味で導入が環境であったり、行動であったり、誰かの言葉であったり、巻き込まれた事件であっ
たり、様々だという捉え方もできることは認識しておく必要があるかと思います。ただ、ひとつ確かなこと
は、そういう外的なことに起因する導入が「必ず内的な部分に影響を及ぼしている」ことは共通することで
あると思いますし、その「影響された内的な部分」が「人の心=感情である」ということも人間である限り
「共通する導入」であることも確かだと言えます。

人が心=感情によって支配されてる限り、その心=感情が「様々な外的環境」によって左右される限り「導入」
の形態も様々であり、区別は「外的要因に起因した導入とその経過、それらによる反応の現れ方」をパターン
として認識するのが一番であると考えます。レスになってないかも知れませんがこれが私個人の認識です。
649638:03/07/04 11:30 ID:PGKb6UgG
>642さん
レス有難うございます。
処方された薬はリーゼです。
症状(という程大それたものじゃないかもしれませんが)は、寝付きが異様に悪かったり
何事もやり遂げられない、虚脱感があり動くのが億劫なのに『何かしないと』という気にかられたり不安になって
上手く呼吸ができなくなります。
それに、たまに世界が遠く(?)感じたりします。
親には『甘えているだけ』と言われたのですが…。
650638@連続スマソ:03/07/04 11:40 ID:PGKb6UgG
>644さん
一応学校つきのカウンセラーさんに話を聞いて頂いているのですが、効果の程は良く分かりません(;´Д`)
家族(特に母親)から何か言われた時、ものすごくヒステリックに叫びたかったり
物を壊すのをどうにか我慢しているのですが
その後決まって上手く息が出来なくなります。
薬を飲めば落ち着くのですが…。
やはり精神科に行った方が良いのかもしれませんね。
ただ、親に『甘えている』と言われるのが辛いです。
『他人のせいにするな』と言われたりで、自分が病気なのかも良く分かりません。
もしかしたら元気なのかもしれません。
変な文でごめんなさい。
651LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/04 13:14 ID:NCN7btq4
>>638
親の愛情が「過剰な圧し付け」になってるパターンでしょうね。
圧さない頃からお母さんの過剰なプレッシャーに、いつも息苦しい思いをしていたのでしょうが
それがもう我慢できなくなってきているのだと思われます。幼い頃はどんな状況であろうと親に
頼るしか生きる術がありませんし、何が正しくて何が悪いかも「親の考え方」が基準になります
が、思春期になり、世の中も見えてくると「いつまでもそういうことに我慢できなくなる」のは
当たり前のことですし、あなたに出ている症状は「お母さんの間違った考え方に抵抗するあなた
の本能の要求」であると言えます。
お母さんは人の「良い部分」が見えない人、「人の悪い部分」しか見えない人なのでしょう。
お母さんにも生立ちや色々な事情もあると思いますが、結果的にお母さんは「甘えてる」「他人
のせいにするな」と言いながら「自己責任」をあなたに圧し付け、いつもあなたを強迫し続けて
いる人間だと思われます。あなたはお母さんの欲求不満のはけ口ではありませんし、お母さんの
ロボットでもありません。そういうプレッシャーがあなたを今でも息苦しく、神経質にさせて、
お母さんと同じヒステリー症状も起こさせているのだと自覚してください。

親は神様ではありません。
子は親の良いところも悪いところも受け入れ、必要なものは「教師」として吸収し、害となる
ものは「反面教師」として排泄すべきだと自覚してくださいね。
652LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/04 13:14 ID:NCN7btq4
圧さない頃→幼い頃
653優しい名無しさん:03/07/04 14:45 ID:MyVFmjgY
きのう病院行って眠剤だしてもらったんだけど全然効かない!
一日でまた病院にもどって薬変えてくださいって失礼かなぁ?
もう少し様子見てみてくださいって言われるだけかな・・・
654優しい名無しさん:03/07/04 15:19 ID:PhZzsBr4
思春期の育った環境のせいか、恋人からの愛情を感じることが出来ません。解決策はありますか?(何人も違う人と付き合ってもだめなんです)
655LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/04 15:50 ID:NCN7btq4
>>654
まず、相手に本物の愛情があったのかどうかが疑問点としてありますが、その場合あなたの感覚が正しいということになります。
あなたが「愛情を感じられない」ことを前提としてお話しした場合、起因は別にして五感が正常に働いていないと考えられます。
アトピーか喘息、中耳炎、もしくは呼吸器に何らかの症状が現れたことはありますか? また、痛み、かゆみ、くすぐったさ、
気持ち良さなどの体感感覚についてご自身で気づいた事などはありますか?
656優しい名無しさん:03/07/04 16:27 ID:Z2FU7QWr
長文ですみませんが、質問させて下さい。

病院に行くのは2回目で初心者なのですが、医者が気にくわないんです。
前回行った時も合わない感じがあったのですが、今日行ってますます感じました。
「あなたは、軽症だし正常値内」ってことをずっと言って、もっと自分を肯定しなさいみたいなことの一点張りで、話はあまり聞いてないような気がして。

もちろん医者の言うことも解るし、その努力をしてるつもりですが、
私は昔からずっと持ってる焦燥感や、最近それがひどくて職場で人に当たったり、落ち込んだと思うと泣き出したりするのが嫌で来たのに、
「あなたは鬱でもなく性格の問題だから、ほんとは薬も飲まなくていい」って初診の時には言われるし(いちおう、軽いのは出されましたが)。
話も聞かない、薬もいいじゃ現状をどうしていいかわからずで。

今日は前回言えなかった、自分がACかもしれないことなんかも言ったのですが、返ってきた答えと言えば前と同じ。
だから少しキレぎみに、「努力はしますけど、毎日ある焦燥感はどうしたらいいんですか!」といったら、
「う〜ん、じゃあお薬変えます、イライラのやつに」ってなりました。

今日、前身したことはキレたおかげでお薬がデパスになったくらいです。

他の病院にまだ行ってないので質問したいのですが、どこもこんなもんなんでしょうか?
ちゃんと話を聞いてくれるの(特にACについて)って、やはりカウンセリングしかないのでしょうか。
あまり、お金はかけれないし。
657638:03/07/04 17:51 ID:nwgJ31BJ
>>651さん
レス有り難うございます。
親の言う事は軽く受け流しておこうと思うのですが
どうしても自分の性格上そういうわけにもいかず、期待に応えなければ
ならないと思ってしまいます。
母親は『お母さんは何も悪い事はしていない』と言い切るような人なので
半ば諦めていますが、それでもやはり親を捨てる(?)ような事はし辛いのです。
情けないです。
親と喋っていても、突然自分の機嫌が悪くなって叫び出しそうになります。
親は神様ではないという事は分かっているつもりなのですが
どうすれば良いのか分かりません。

そんな風に苛々したり苦しくなっている自分を、斜め上から見ている自分も居ます。
その『自分』は物凄く客観で自分自身を見ているので
余計に訳がわからなくなります。
何度も何度もカキコして申し訳ないです。逝ってきます・・・(´・ω・)
658HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/04 18:09 ID:yAb6XIx6
>>656
ハズレの医者をひいてしまったと思われます。
普通は、特に事情がない限り、患者のいうことを頭ごなしに否定せずに、
とりあえず話を聞くだけは聞くのが、精神科の初診の場合の「無難な定石」です。

ACの可能性があるなら、きちんとした医者なら充分に時間をかけて話を聞くはずです。
精神科医でもある程度の面倒は見てくれますよ。
ただ、本格的な自費カウンセリングには及ばないでしょうけど。
(他の患者さんもいるので、1回でせいぜい30分くらいしか話を聞いて
 くれません。この時間的な制約の問題が大きいです。
 あとは、その医師の得意分野にも左右されます。)

>>645
こちらこそ、ご気分を害してしまうかもしれませんが、
今後ともよろしくお願いします。
659HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/04 18:16 ID:yAb6XIx6
>>653
眠剤は即効性がありますから、効かないまま飲み続けても無駄です。
(他に原因があっての不眠で、その原因のほうが消えていない場合は、
もちろん話は別です。)

というわけで、すぐに医者に相談していいと思います。飲み方に問題がある
場合もありますし、単に薬が弱すぎるだけということもあります。
診察に出向くのが面倒なら、電話して「指定された量の2回分をまとめて
飲んでいいか」と相談してみるのも手です。
660654:03/07/04 20:03 ID:qTArXQ4A
>>655さん
もちろん相手とは、互いに本気で付き合ってきました。
抗欝薬や眠剤、風邪薬などの服用による、アトピーや喘息などの身体の異常はないです。やはり脳のどこかに問題があるのでしょうか...。
(環境うんぬんを今さら親に責めたりはしてません)
661653:03/07/04 20:22 ID:gvxl0lB0
>>659
どうもありがとうございました。
早速明日行ってきます。
662LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/04 21:00 ID:NCN7btq4
>>654
あなたにその気がないのに、今更親を責めても意味が無いことは解っていますよ。
原因が知りたいだけです。脳の異常というよりは感覚器、あなたの場合主に皮膚
感覚の問題だと思われます。

>また、痛み、かゆみ、くすぐったさ、気持ち良さなどの体感感覚について
>ご自身で気づいた事などはありますか?

上の質問についてはどうですか?
663優しい名無しさん:03/07/04 21:32 ID:/tsjwGN0
今日ある人と好みの女の子の話になりました。
その人には傷つきやすさとか心とか精神的な話題ですごく盛り上がる子がいて、
凄く好みのタイプじゃないか?って聞いてみました。
そしたら、付き合うのはどうかな?みたいに言ってたので、
「傷のなめあいになるから?」と聞いたら、凄く怒ってしまって。
「そんなヒドイ事を言うな」と。
確かに口が滑ったと思います。謝りはしましたが、これだけで足りるのか…。
わかりにくくて申し訳ないのですが…自分はどうしたらいいのでしょう?
664優しい名無しさん:03/07/04 21:43 ID:GN1QvMIv
仕事にどうしても集中出来ずかといって抗不安薬を減らすわけにもいかず、
リタリン(薬の名前は出さずに)を処方して下さいと主治医に言ったら
「私がそういった薬を出すのが厭なので出せません」
と断られました
夜眠れないのに昼ナルコのごとくいきなり眠ったりしてしまうんです
モカ飲み続けてますが胃が荒れて荒れてしょうがないので処方して欲しかったんですが…

処方して貰うには違う先生でなくては駄目でしょうか。
それとも私自身では処方して貰えないのでしょうか(睡眠障害があるので)
665656:03/07/04 22:12 ID:Z2FU7QWr
>>658
親切な回答、ありがとうございます。

初診の時に見切りをつければよかったのですが、もう少し話しすればと思ってしまい。
他ももしこんなんだったら、行っても無駄だなって思ってた所なんで安心しました。ありがとうございます。
今は少し安定してるので、様子を見ながらここの板も参考にしていいお医者さんを探します。

しかし、ハズレ医者に嫌な気持ちにされただけで診察費1550円(薬別)はバカみたいです。
唯一の頼りの薬は、400円位でした。
666優しい名無しさん:03/07/04 22:15 ID:tD195xht
会社のストレスでうつ病が悪化し、
2ヶ月の精神病院入院→3ヶ月の自宅療養のあと、
1日からフルタイムで働きましたが、想像以上に
5ヶ月の、しかもうつ病込みのブランクは大きく、
とても辛くて仕方がありませんでした。頭では頑張ろうと思っても
心臓がドキドキしてパニック寸前になって、とうとう昨日早退しました。
そしたら今朝、首になりました。
やっぱりいきなりフルタイムは無理でした。この3日間で
うつ病が再発しそうになりましたから・・・
これからは父親の仕事を少しずつ手伝いながら、ゆっくり
社会復帰に向けて努力しようと思っています。
やはり、いきなりフルタイムの仕事は、辛くて続けられないので、
少しずつ慣らしていったらいいですよね?
667優しい名無しさん:03/07/04 22:23 ID:Z2FU7QWr
>>666
社会復帰の気持ちがあるだけでも、すばらしいことじゃないですか。
無理して再発なんてまたしんどい思いするより、
お父さんの仕事で慣れていくのがいいと思いますよ。
668ROU REED:03/07/04 22:31 ID:n2F5vAK4
>>664
抗不安薬を変更してはどうでしょう。
抗不安薬の効果は個人差が大きく、現在服用中の薬物が合っていないように思われます。
抗不安薬の副作用に注意力の減退がありますので、
モカを飲んで抗不安薬を服用するのは矛盾しています。

リタリンはナルコと多動症以外には処方できません。
現在、リタリン依存は社会問題となっており、
医師は上記の疾患以外には処方しないと考えてください。

主治医と薬について十分な相談をして下さい。
服用目的、副作用、生活リズムなどについてです。
669666です。:03/07/04 22:33 ID:tD195xht
667さん、本当に本当に有難うございます。
それで、良いんですよね。読んで涙が出ました。
3日で首になった事は今朝の事なので正直辛い思い出ですが、
この3日間だけで入院前のどん底の鬱状態になりかけだったんです。
辛い思い出ですが、フルタイムで働く事がどれだけ、
まだ不可能かが判っただけでも収穫だったんだと何とかプラスに考えようと思います。
焦る事無いですよね。
670ROU REED:03/07/04 22:48 ID:n2F5vAK4
>>666
667さんの言われるとうりです。
"焦ることはない"という心境は治る第一歩ですよ。
671LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/04 22:54 ID:NCN7btq4
>>663
「悪気はなく、むしろそういう相手と巡り会えたことを喜んでいただけなんだが、
ちょっと無神経な発言だったと反省してる。ごめん」という内容のメールを送って
おけば大丈夫ですよ。
672LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/04 22:59 ID:NCN7btq4
>>666
アドバイザーおふたりの言う通り、現在の自分を正確に把握できていますし、無理せず進んで行こうという
気持ちは、現実的で着実で「最高に前向きな」状態だと言えます。巡る季節を感じるように、全ての状態を
感じてみてください。
673優しい名無しさん:03/07/04 23:04 ID:/tsjwGN0
>>671
うーん…。そうですね。やっぱりそういうのが一番ですね。
ありがとうございました。
674LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/04 23:13 ID:NCN7btq4
>>673
言いたいことがあるなら言ってもかまいませんし、気持ちは解りますが、相手が過敏すぎることを責めてもしょうがないと思いますし、
どんなことでもそうですが「ごめんなさい」を言える方がカッコイイと思いますよ。
675667:03/07/04 23:21 ID:Z2FU7QWr
>>669
そう言われると、こっちまで嬉しいです。ありがとうございます。
あなたの前向きに考えようとする気持ちは、とても素敵だと思います。
私自身、見習わなくては。
お互い、焦らずいきましょう。
676優しい名無しさん:03/07/04 23:27 ID:/tsjwGN0
>>674
そうですね…。
本当にありがとうございます。
前述のとおり自分は割りと無神経なタイプで、かなり鈍感です。
それが招いた失敗も一度や二度ではありません。
今回もそうだったんです…。無神経なのと同時に、
相手に釈然としないものを抱いている自分にも腹が立ちます。
677優しい名無しさん:03/07/04 23:28 ID:uJ10UbEz
今までと違った新しいポジションに付いた同僚が、仕事に馴染めなくて
プレッシャーの性か知りませんが、仕事中に「ヒョー、ヒョー、」等と意味
も無く独り言を言う様になりました、本人は全く気がついていない様子
です。自殺とかに繋がるなら、それとなく交代してやってもいいんですが
どうなんでしょう。
飯とかは普通に食べているし眠そうでもないし、でも職場に戻ると、
何かが変になってる、大丈夫かいな。

ストレスに関するスレッドや板があったら誘導お願いします、
検索しているんですが、中々ヒットしません。

678優しい名無しさん:03/07/04 23:33 ID:cnkOkuqv
休職して2週間経ちます。十日にボーナスが出るらしいのですが
もらえるのですか?貰えないなら月曜から、復職しようとおもうのですが
679654:03/07/04 23:35 ID:FQkwD7vu
>>662さん
2度目のレスありがとうございます。問題の皮膚のことですが、特に肌が弱いわけでもないです。怪我をしても回復は人並みです。
ただ、性感レベルが普通の人より低い程度です。(不感症とも言うんでしょうか)
680LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/04 23:44 ID:NCN7btq4
>>676
あなたは今までの失敗で「ご自分の一番の長所」を縮こまらせているようですね。
様々なストレスが原因なのでしょうし、だからと言ってすぐ「本当の自分」に変わ
れる訳でもありません。もちろん、そういう失敗を繰り返す自分に釈然とせず、
自分に苛立ち、腹を立ててるでしょうから「素直に謝罪すること」もできないので
しょう。私もそうでしたからあなたの気持ちは良く解ります。

まず、これから話す事を試してみてください。
初対面の人、大切な話し合いのときには最初に必ず

「自分は割りと無神経なタイプで、かなり鈍感な部分もありますので
失言等もあるかも知れませんが宜しくお願いします」

とエクスキューズするようにしてください。
それだけであなたの失敗は確実に減りますし、もし失敗しても信用を
失う事は無くなります。騙されたと思って試してみてくださいね。
681優しい名無しさん:03/07/04 23:44 ID:7eowwHQc
スレ違いスマン。
真面目な質問だけど、
「香具師」ってなに?
ドキュン→ドキュソ→DQN 系の何らかの変化でしょ?
当方、一年ぐらい2チャンネルを休んでました。
682優しい名無しさん:03/07/04 23:53 ID:/tsjwGN0
>>680
そうかも知れません…。
そうですね、まず相手に自分を知ってもらって…。
自分も少しずつ、相手の立場に立って考えていけるようになりたいです。

ありがとうございます。なんだか自分を汲み取ってもらったような気分です。
明日、もしかしたら相手に会うかもしれません。
その時は素直に謝ろうと思います。ありがとうございます。
683優しい名無しさん:03/07/04 23:54 ID:Kxe8Ik+x
>>681
香具師=ヤシ
684LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/04 23:55 ID:NCN7btq4
>>654
なるほど。やはり皮膚感覚が多少鈍っているようですね。
明日の朝からお風呂で45℃くらいのお湯に全身浸かるようにしてください。
1回3分くらいで合計5〜7回」出たり入ったりして、皮膚が真っ赤になる
ように刺激を与えて下さい。もし、心臓が弱いとか高血圧ならば腰湯にして
同じように入ってください。
あと、恥骨を手のひらで圧すマッサージも毎日やってみてください。お肌も
キレイになりますし、女性ホルモンも活発になりますし生理も軽くなります。

これはできるだけでいいのですが、普段「本当の自分ではない自分」を作っ
てることが無意識的にあるかも知れません。もし、そうならひとりのときは
深呼吸して楽にしてみてくださいね。
685LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/05 00:01 ID:RPlwsdt3
>>682
あなたの長所は「大胆さ」ですからあなたなら必ずできるはずです。
何かあったらいつでも相談にきてくださいね。
686優しい名無しさん:03/07/05 00:01 ID:wovQDMYm
遊びに行く約束してたけど
鬱&薬の副作用できもくて行けない…
薬の副作用で行けない…つったら何で薬飲んでるのか聞かれてしまった…
どうしよう…
687優しい名無しさん:03/07/05 00:02 ID:BJFa+7Da
>>683
マジありがと。
2チャン独特の変換があるのかと思ってたら。
ヤシって言う、辞書にも載ってる言葉があるのね。
688優しい名無しさん:03/07/05 00:04 ID:BJFa+7Da
精神科も一度にもらえる薬の上限は、
二週間分ですか?
689LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/05 00:04 ID:RPlwsdt3
>>686
熱い湯で汗を出してクスリを抜けば楽になりますよ。
690優しい名無しさん:03/07/05 00:10 ID:wovQDMYm
>686
そうなんですか?ありがとう

でも友人になんてメール返そうか考えるだけで喉がくるしくなる
691LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/05 00:12 ID:RPlwsdt3
>>686
「あとでメールする」って送ってください。
友人に悪いと思うならメールよりお風呂が先ですよ。
692優しい名無しさん:03/07/05 00:15 ID:wovQDMYm
わかりました。助かりました
693優しい名無しさん:03/07/05 00:35 ID:hR8A0Vyf
>>688
薬によって違います。向精神薬は結構厳しいらしい。
ただし、理由が有れば4週間分以上出せます。
694通りすがりの臨床心理屋:03/07/05 01:06 ID:sch7pO+J
>>そうですね。最近はどこの病院でも倍量処方(一回に2回分の薬を出すこと)
が認められなくなってきていますので。
695ぐったり:03/07/05 01:46 ID:x/WEFbvd
壁がかなり薄く隣の人のいびきが聞こえるぐらいのアパートの二階に住んでる者ですが、下の奴は普通に暮らし二階の者は、夜になると下の奴のために気を使い、ひっそりと暮らしていかなければいけないのですか?
696優しい名無しさん:03/07/05 01:59 ID:7YE+6od0
>695
うちはその逆でした。うちが1階で相手が2階。
2回の住人が朝は6時に目覚ましが鳴り30分間鳴りっぱなしで
7時頃に毎日掃除機をかけ8時ごろ出勤(?)夜11時過ぎに帰宅
その後深夜3時頃までうるさくノイローゼぎみになりました。

今年の5月にその人が引っ越してくれほっとしたのは
つかの間、また誰かが引っ越して来ました。
でもその人はマジで静か。きっとかなり気を使ってくれてるんだろうな。。
おかげで今は前よりずっと安定して過ごしてます。
697優しい名無しさん:03/07/05 02:23 ID:XsEuM4Qq
>695 壁を工夫して段ボール張ったりして厚くしてみるとか、 寝る時間帯をずらして、その人より早く寝るとかできない?
698ぐったり:03/07/05 03:07 ID:T+fu8XI1
やっぱり気を使いまくらなきゃいけないんですかね?ちょいと前まで二階の自分の部屋の床がかなりつきあげられるので下の奴が怒鳴りこんできたときに聞くとうるさいからとの返事、でも自分は音量もしぼりテレビの前に座っていたときも床が突き上げられたりしました
699ぐったり:03/07/05 03:08 ID:g3Jj1jj1
続き
あるときは下の奴が夜中の二時半にエアガンをうちだし、二階の自分の部屋の窓にも当たったりしました。なにがどうなんのかさっぱりです。
700ぐったり:03/07/05 03:16 ID:x/WEFbvd
体内時計がくるいちょっとした入眠障害なんです僕。壁が薄いのだからもうちょっとわりきってもらうってのも自分の勝手でしょうか?自分は掃除機もつかわないし、目覚ましもちゃんと止めますし、そんなに無神経なほど足音もたててるつもりはないのですが・・・。
701優しい名無しさん:03/07/05 03:19 ID:FPN7Ft1T
>699 一回注意してみてはどうでしょう? それで駄目なら管理人さんに言った方がいいと思われ。
702優しい名無しさん:03/07/05 04:19 ID:XsEuM4Qq
眠剤飲んでぐっすりの人を起こすとどうなるんですか?ちゃんとボケずに起きますか?
703優しい名無しさん:03/07/05 07:08 ID:hR8A0Vyf
>>701
始めから大家か管理人通した方が良いです。
相手は常識の無い奴から変に逆ギレされると危険なので。
704LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/05 09:59 ID:akVDuzzf
壁がかなり薄く隣の人のいびきが聞こえるぐらいのアパートの二階に住んで、
それだけ音に気を使わなければいけない環境にあるなら、ひっそりと暮らして
いかなければいけないでしょうね。

そういうアパートで息を殺して、周りに気を使って住んでる事自体がストレス
でしょう。キチンと努力をして収入立てて引っ越すべきですね。引越しの計画
や努力はしていますか?
705666です。:03/07/05 13:13 ID:mw3YKSk7
667さん、670さん、672さん、
レス、本当に有難うございます。今日は昨日のクビ事件で
ちょっとブルー何ですが、お三方のお言葉は、わたしの今の
心の支えであり、後ろから見守ってくれてるような、とても
有難いものです。心から、お礼申し上げます。
少しずつ前向きに、徐々に身体を慣らしていって、道のりは遠くても
いつか夢の「社会復帰」できるよう、自分なりに努力しようと思っています。
本当に有難うございます。
706654:03/07/05 16:14 ID:GSFSGqVP
>>684さん
マメなアドバイスに感謝します。ありがとうございます!
まずは、お風呂で試してみて、様子をみることにします。
707優しい名無しさん:03/07/05 19:22 ID:W7ugHgyn
私は総合病院の精神科に通院しているのですが
カウンセラーやケースワーカーの人とお話したい時は
その旨をお医者さんに言えばいいのでしょうか?
また、心の病から立ち直るにはやはり薬の助けを借りるしかないのでしょうか
私は薬をいくら飲んでも心や身体の助けになったことはありません
708優しい名無しさん:03/07/05 20:24 ID:wbo6NohG
>>707さん
総合病院であれば、担当医でも、看護婦さんでも
カウンセラーやソーシャルワーカーに話したいと
言ってみるのがいいと思います。
ただ、総合相談室などのソーシャルワーカーだと
カウンセリングというよりも、医療費や手帳などのこと
が中心の相談になっているのが普通です。
何をお話したいのか、も合わせて担当医に言ってみてはいかがですか。

薬も必要なときもあります。
カウンセリングが有効な場合もあります。
自助グループなどの仲間との出会いは、
かなり有効だと思います。

回復をお祈りしております。
709LOU REED:03/07/05 20:33 ID:dhLc6/0u
>>707
医師にその旨を言ってください。
ただ、その病院にカウンセラーやケースワーカーがいるかどうか確認してからのほうが無難でしょう。
もし、いなかったならばケースワーカーへの相談は保健所にしてもいいと思います。

"治りたい”という意志が一番重要だと思います。
薬・カウンセリングはそれを補助するものと考えてみてください。
薬を選ぶにしても医師任せずにせず、
この症状を改善する薬が欲しいと明確に言ってほうが医師は助かります。
治療のリーダーシップはあなた自身です。
そのことを、念頭において治療をしてみては如何でしょうか。
710優しい名無しさん:03/07/05 20:46 ID:CgUp/Cui
ひどく壁の薄いとこって大体家賃が安いから、行儀のいい人がすくないよ・・・
壁の厚いマンションならそこそこだが。あと、すぐ上じゃなくて上の隣からの
音を、すぐ上の住人の生活音と思うこともある。
711優しい名無しさん:03/07/05 20:59 ID:yVIsvitp
>>695
「ピアノ殺人事件」って知ってます?

ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/piano.htm

まーこういうこともあるので、他の人も書いてますが、大家あたりから徐々に
相手の様子を探った方がいいかも。僕もちょっと似た目に遭ってるので他人事
じゃないんだよな。
712優しい名無しさん:03/07/05 23:34 ID:w6jU/zSm
>>707
直らなくてはと思い込みすぎるのもどうかな〜
よさそうな薬を探してみて医者にリクエスト
するのもイイかもよ。
713LOU REED:03/07/06 00:17 ID:ACJxTKO2
>>712
いいリズム、俺も見習わなくては。
アタマもカラダも硬いから、無理だろうなあ(涙)
714707:03/07/06 00:26 ID:O3caOohM
>>708-712さん
具体的で真摯なご返答をどうも有難うございました。
知らなかったことも多く、とてもためになりましたし勇気づけられました。
薬に関してはどうもアレルギーがあるらしく、選択肢が少ないようです・・・
積極的に治療に取り組んでいきたいと思います。有難うございました。
715優しい名無しさん:03/07/06 00:29 ID:Xm7UStZR
二月ほど前、恋人を自死で喪いました。

これまで自分は、多少人付き合いが苦手ということはあるものの、
鬱病等とは全く無縁だったと思います。
このような大きな山を経験していなかった分、悲嘆反応は激しかったですが、
自分なりに「喪の作業」というものを学んで、少しずつ回復しているつもりでした。

ところが、四十九日を過ぎてから、明らかに状態が悪くなってしまいました。

喪失感は仕方がないにしても、全身を覆う無力感がどうにもなりません。
やらなくてはいけないことがあるのに、全くやる気が起きず、
そんな自分がますます嫌になるという悪循環が広がっています。
死に対する憧れもどんどん強まってきていて、
「自分は冷静だ、親を残して後を追うなんてことをするはずがない」と思っても、
気付けば「死ねたらどんなに幸せだろう」と思う自分がいます。

どうやら、自分が「喪の作業」だと思っていたものは、
単なる現実逃避でしかなかったようです。
そして、四十九日であらためて現実を見せ付けられ、
今まで逃避していたつけがまわってきたのかもしれません。

仕事は今でも続けています。
ですが、仕事をしている間は忘れられるということは全くありません。
というより、起きている間はずっと自分の死の否定と肯定を繰り返しているようです。
ただ、今のところ自傷や自殺未遂等は一度もありません。

私は鬱病にかかっているでしょうか。それとも正常な悲嘆反応の範囲でしょうか。

現在、不眠症により内科で安定剤と睡眠薬は処方してもらっていますが、
精神科への受診も必要でしょうか?
716優しい名無しさん:03/07/06 00:40 ID:CB5WuID0
>>715
それが鬱か単なる悲嘆か、というのは難しい問題ですが、たったひとつだけはっ
きりしているのは、あなたの恋人がいない今、ひとりの人間としてあなたが今
後の人生を全うすべく歩んでいく……そのことが、あなたの周囲の人達にとっ
て必要なんだ、ということです。で、あなた自身はどうなんでしょうか?あな
た自身の人生というのを、今(考えるのは辛いと思いますが)考えると、そこ
に何があるのでしょうか?あなたは死んだ人に依存していませんか?いずれに
しても、向精神薬で精神のバランスを計るなり、カウンセリングで自分の気持
ちに整理をつけるなりすることは、決して悪い結果を生みませんから、そうい
うことを試してみたらいいんじゃないかと思いますけど。
717HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/06 00:40 ID:yxqR16WZ
>>664
私も似たような状況でした。夜の睡眠不足が尾を引いているように思われますので、
眠剤の変更も検討してください。

ちなみに私は現在、診断名「鬱病」でリタリンが出てますが、(勤務先に出している
診断書には鬱病と書いている。レセプトでどう処理してるのかは不明)これは
「ADHDの傾向がある」という医師の判断によります。特にそういう理由がないのに
対症療法としてリタリンを出すのは>>668のとおりおすすめできません。

>>668
リタリンの適応対象って変更になったんですか?
http://www.pharmasys.gr.jp/ で読める02年4月改定の添付文書では適応はナルコと
鬱で、ADHDはまだ適応になっていないんですが。

>>677
鬱などの症状を隠している可能性があるので医師に診てもらったほうがいいと
思いますが…どうすればいいのか、難しいところですよね。

ちなみに、ストレスがかかっても誰もが同じ病気になるわけではありません。
鬱になる人もいればパニック発作を起こす人もいますし、特に女性なら過食嘔吐に
走るケースも少なくありません。ですので、「ストレス」をキーワードにスレッドを
探しても、ご自身がストレスに晒されているのでなければ無意味かと。
718HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/06 00:41 ID:yxqR16WZ
>>678
その会社の制度次第ですので、正確なことを知りたければ会社の総務担当に聞いて
ください、としかいいようがないのですが、一般論として。

一般に夏のボーナスは昨秋〜今春の働きぶりを基準に出されるので、満額出る
可能性が高いです。算定方法によっては減額の可能性はありますが、ゼロという
ことはないでしょう。

ちなみに私は昨年6月中旬から休職していますが、その夏のボーナスの算定基準期間が
一昨年10/21〜昨年4/20だったので、満額出ました。次の冬のボーナスも、基準期間が
昨4/21〜10/20で、そのうち4/21から6月上旬までは勤務していたので、小額ながらも
出ました。今夏はゼロだろうなあ…

>>688 >>693
最近は薬によっては期間無制限になったという話を聞いたことがあります。
ただ、90日以内とか、30日以内とかの制限がついている薬もあります。
たしか、抗不安薬は30日、睡眠薬は14日が限度だったと思います。
719HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/06 00:45 ID:yxqR16WZ
>>715-716
「四十九日を過ぎても」ということから、私は鬱の可能性が高いと思います。
精神科医に相談したほうがいいと思います。

もし鬱でなくても、安定剤や睡眠剤の使い方は内科医より精神科医のほうが
一枚上手ですし、精神科なら内科と違ってじっくりと愚痴を聞いてもらえます。
720LOU REED:03/07/06 00:50 ID:ACJxTKO2
>>715
辛いでしょうね。
心中察知いたします。
あなたが、四十九日の間になさっていたことでは現実逃避ではないと思います。
現実を受け入れようと努力なさることが悲嘆を生むような気がします。

私は、肉親を突然死で失いました。もうすでに8年経ちます。
未だそのことを受け入れきれていません。

医師の言う言葉ではありませんが、恋人のことを忘れないで下さい。
それが供養だと思います。

私はあなたが鬱病とは思えません。正常範囲と思います。
精神科を受診することが、あなたの傷口を開いてしまうかもしれません。
そのことは避けたいと思います。
もう少し、時間を待つことができますか?

721LOU REED:03/07/06 01:01 ID:ACJxTKO2
>>718
アモバンとリスミーは制限無し
ベンザリンは90日まで
他の入眠導入剤は14日まで
722LOU REED:03/07/06 01:20 ID:ACJxTKO2
>>717
すいません。
リタリンの適応病名はナルコと鬱だけです。(2002.11)

私の聞いた話では適応病名としてADHDが加わり、鬱が削られると。
723LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/06 01:48 ID:RrCjPFy9
>>715
私も正常の範疇であると思います。あなたの恋人に対する愛情が深いゆえの症状でしょう。
心から好きだったのですね。多分、無意識的な後悔、未練、自責の念に囚われています。
その恋人に聞きたかった事、伝えたい事があなたの心に残ってるのではありませんか?
724LOU REED:03/07/06 01:59 ID:ACJxTKO2
>>723
こんばんは。
今日は遅いですねw。
後はよろしくお願いします。
725LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/06 02:16 ID:RrCjPFy9
>>724
こんばんわ。
ちょっと難病の方の治療してましてさっき帰ってきました。
お疲れ様です。もうおやすみですか?
私ももうちょっとしたら寝ます。
726優しい名無しさん:03/07/06 09:10 ID:ZsmUQdvP
あの、はっきり言いますけど私職業としてカウンセラーやってますけど725さんはカウンセラーには向いていません。
「難病の人を治療して」と誇らしげに語るところで既に失格です。
人のことをコントロールしたと思い込んで心理学的なタームを適当に使って満足しているのはいただけませんね。
727優しい名無しさん:03/07/06 10:19 ID:sXBwpUv+
だめぽ
だめぽ
なんで持って帰ってきた仕事くらい、ちゃんと出来ないんだ

死んでしまいたい
死んでしまいたい
生きてる価値なんかないぽ

728LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/06 11:06 ID:GyWpm4Qs
>>727
自分の価値は自分が決めるものです。持って帰ってきた仕事をちゃんと出来ないことで
「自分は生きる価値の無い人間だ」と自分で判断しているなら恐らくあなたは「そうい
う価値しかない人間」なのでしょう。

持って帰ってきた仕事をちゃんと出来ないことで「自分は生きる価値の無い人間だ」と
自分で決めつけ、悲観して、自分で自分を責めるような「全く余裕の無い人間」だから
「持って帰ってきた仕事もちゃんとできないんだ」ということは理解していますか?

無理にレスはしなくていいですよ。
あなたが仕事ができようができまいが、生きようが死のうが、私には関係無いことですから。
729優しい名無しさん:03/07/06 11:21 ID:w3CT6HxT
>>728
>>505>>726はスルーかね?

>私には関係無いことですから。
関係ない人間が、何故レスをつけるのです?
そこにどんな意味があるのです?
730通りすがりの臨床心理屋:03/07/06 11:39 ID:ZsmUQdvP
>>727さん
死んではいけません。
人は休んでいたりぼうっとしている時間が必要です。
ですので持ち帰った仕事ができないことを責めないでくださいね。
むしろいっぱい遊んでから気分転換した方がいいですよ。
731優しい名無しさん:03/07/06 11:47 ID:3KdGZpwI
通りすがりの臨床心理屋先生方お疲れ様です 回答に来てください
★★★★★モナーの何でも相談室★★★★★24 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057095913/-100
★★★★ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ ver11 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1052025961/l50
□■メンヘルサロン板総合案内所・相談所■□1 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1054622028/l50
732優しい名無しさん:03/07/06 15:31 ID:7osgwJf+
ここで聞け。

★★★★★モナーの何でも相談室★★★★★23
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1055138319/
733優しい名無しさん:03/07/06 15:48 ID:CB5WuID0
>>729
まーまー。消えない過去の書き込み全部が、コテハンの評価基準になるんだか
らいいじゃないの。あーいう行動をしてるならあーいう評価、こーいう行動を
してるならこーいう評価をすればよろしい。で、逆ギレされたらすかさず該当
する書きこみを引用するだけのこと。

ま、でも、reliability って大事だよな、うん、本当。
734優しい名無しさん:03/07/06 16:14 ID:WU/myg9x
>>727
仕事すらしていない俺からすると羨ましいぽ。
早く仕事を見つけて働きたいぽ。

ただ家は心と身体を休ませる場所。
残業しても終わらないからの持ち帰りだろうけど、
それでも家ではゆっくり休んだ方が良いよ。

そうしないと俺みたいに気付くと部屋で灯油を撒こうとしていたり、
本当に無茶な行動を取ろうとしてしまうから。

生きている価値がない?
本当に価値がないのならそんなに沢山の仕事を任されないよ。
ひとまず仕事は置いて思いっきり休め。遊べ。笑え。
そして気分転換をしたらまた仕事に励むべし。
車だってアクセル踏みっぱなしじゃエンジン焼き付いちゃうよ。
735優しい名無しさん:03/07/06 16:16 ID:sw1mf0UD
LED ZEPPELINはちょっと自分の人格とか見直した方が良い。
ここは2ちゃんであり、レスする義務などはない。
なのに、自分には関係がないとわざわざレスを付けたり、
そのくせ>>725等にはレスを付けない。

というか、お前が一番このスレでお荷物になってる事を、
自覚した方が良いよ。ホント。
736優しい名無しさん:03/07/06 16:26 ID:sw1mf0UD
>>267->>288をみんな、読んでみてくれ。
ああそうだよ、俺は>>278だよ。
LED ZEPPELINの>>288の発言見て即刻回線切ったさ。
お前みたいな無神経な奴がメンヘルと関わる事自体間違ってるよ。
737727:03/07/06 18:07 ID:iWe/GsvY
>>728 LED ZEPPELINさん
>>持って帰ってきた仕事をちゃんと出来ないことで「自分は生きる価値の無い人間だ」と
自分で決めつけ、悲観して、自分で自分を責めるような「全く余裕の無い人間」だから
「持って帰ってきた仕事もちゃんとできないんだ」ということは理解していますか?

読んでいて涙が出てきました。そうですよね、自分に余裕が無いっていうだけで
なんでこんな悲観的になってしまうんだろうって、落ち着いて考えたら思いました。

>>730 通りすがりの臨床心理屋さん、わざわざ、レスありがとうございます。
すいません、死にたいだなんて・・薬飲んで今さっきまで熟睡していたんですが
起きると気持ちが楽になりました。
気分転換が2chしかなく、やっぱり外に出て遊んだりしないといけないですよね。
今、それさえ億劫で・・自分で自分を勝手に、追い詰めていたみたいです。

>>734
すいません・・本当に甘えた事を言ってしまって、申し訳なかったです。
今、求職されてる方、本当に大変だと思います。
働けるだけマシなんだって日々、自分に言い聞かせているんですが・・
>>734さんも、諦めないでください・・きっと自分に合った会社が見つかる事祈っています。
今日はほぼ1日寝まくっていたのでw今から、仕事ちゃんとします。

本当にみなさん、こんな自分の駄文にレス下さりありがとうございました!

738あぼーん:あぼーん
あぼーん
739優しい名無しさん:03/07/06 18:26 ID:06fKKhQu
私は、病気です。悲しいけれど病気です。
それは誰もがわかっている事であり、わかっていない事でもあります。
だけど、私は毎日学校へ通います。
何故かって、それは自己の確認であり、
貴方と出会える事への希望にも繋がるから。
だけど、私には友達がいません。全然いないの。
どうしていいかわからないのだけど。
友達の作り方って言う物がわからないのです。
誰かに教えてもらおうと思って聞くのだけど、
皆変な顔をするだけで、私の所には来てくれないの。
寂しいけど、それが現実です。
740LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/06 18:46 ID:YGW9OgS/
>>727
誰でも疲れて行き詰まったり、甘えて我侭言いたいことはあります。ただ、
それは「死にたい」とか「生きてる価値がない」ということとは全然別の
ことですし、そういうことを言ってると家族も友達も引いてしまい孤独に
なってしまうこともあります。素直に表現した方が周りも優しくしてくれ
るものですから、甘えたいときは素直に思いっきり甘えましょうね。あと
その落ち付いた状態が本当の貴方であり、落ち付いたときのあなたの能力が
本当のあなたの能力だと思いますよ。冷静になれて良かったですね。厳しい
言い方したことは謝罪します。ごめんなさいね。
741LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/06 18:57 ID:YGW9OgS/
>>739
あなたは完全に、誰が何と言おうと病気ですね。だからみんな怖がってあなたに近づかないのでしょう。
ただ、そのことを自覚していることはとても素晴らしい事実です。みんなあなたほど自分のことを理解
できてないですからね。病気の自覚が無い人間の病気は決して治りませんし、医師も治しようがありま
せん。でも、あなたは自覚している。「自分を知る人間は他人をも知ってる人間」です。

あなたに友達ができないのは「自己の確認のために学校に行ってるから」であり、「友達を作るために
も学校に行く」が無いからです。「希望の人と出会うときのために友達を作るリハーサル」を学校に行
く目的に加えて「コミュニケーション技術の修得」も試してみたらいかはでしょうか? そうすれば、
寂しさも薄れるかも知れませんよ。
742715:03/07/06 18:59 ID:zwsSLA1G
>716さん HDIさん LOU REEDさん LED ZEPPELINさん
ご返答いただき、ありがとうございます。
それぞれのお言葉、ありがたく受け止めさせていただきます。

>HDIさん
言葉足らずだったようで、申し訳ありません。
「四十九日を過ぎても」というより「四十九日を終えてから」ひどくなったようなのです。

むしろ、月命日くらいのときは、四十九日で久々に会えることを楽しみにして、
さらには、久々に会う恋人に無様な姿は見せられない、と今よりも気力がありました。

素人向けの鬱診断で、9つくらいの項目のうち5つ以上当てはまる状態が
2週間以上続くと鬱病の可能性が高い、というセルフチェックがありますよね。
死別から2週間くらいは該当し、その後しばらくは非該当、でも今はまた該当する、
なんだか情緒不安定といった感じですが、そんな鬱病もあるのでしょうか?

>LOU REEDさん
相談に乗っていただいた上、慰めの言葉までいただいて、本当にありがとうございます。
>肉親を喪って8年経っても、未だ受け入れきれていない。
もしよろしければ、「死を受け入れる」とはどういうことなのか
LOU REEDさんの考え方を教えていただけませんか。
743715:03/07/06 19:00 ID:zwsSLA1G
続けて失礼します。

鬱にしても、悲嘆反応にしても
 「やらなくてはいけないと分かっているのに、体が動かない。」
 「恋人とは無関係のことをしているときに、恋人のことを思い出して手が止まってしまう。」
 「死ぬわけにはいかない、でも死ねたらどんなに楽だろう。」等の
頭と、心や体とが一致しないという不安定な状態を、
受診すること、時が過ぎるのを待つこと以外で、
自分の努力で少しでも改善に向かうことができる方法がありましたら
アドバイスをしていただけないでしょうか。
744727:03/07/06 19:04 ID:iWe/GsvY
>>740 LED ZEPPELINさん
度々レスありがとうございます!
こちらこそ本当にこんな悩み答えてもらってすごく嬉しかったです
そうですよね、素直に甘えていけばいいのに
普段ストレスを誰にも言えなくて、結局こんな極端な形でしか表現できないなんて
本当に子供だと思いました。

今まで何度もこんな状態に陥り、何でだろう?って自分で理解できてなかったのですが
この板のおかげで、気分が楽になりました

本当にありがとうございました!
745優しい名無しさん:03/07/06 19:09 ID:Qf5O3YEi
17才、男、受験生やってます
最近自分の特殊な性癖で同性愛者になったんじゃないかと思うようになり始め、
結局「それは勘違いじゃないかな、ていうかそうであってくれ。別にそうだとしてもバイとして生きていけばいいや」
と考えたんですが、その事を意識するあまりでしょうか、特定の男子の顔がずっと頭に残って動悸がして
消えません。早い話がマスかく時も頭から離れてくれないんです。これだと授業もままなりません。
で、自分が同性趣味なのか違うのか、考えなくてもいい、むしろ
考えても仕方ないようなことをグジグジ考えてしまって、もう後戻りが出来ないんです。
今のところは異性にも(多分)興味ありですが、いつか完全に同性趣味になってしまうんではないかと
怖くて仕方がないんです(同性愛を差別する意図は一切ありません)
で、直接の原因は受験疲れや思春期の不安が起こしたものと思っておりますが、

最近それとそれと並行して精神的に不安定になり食欲減退、無感動、無気力、極度の被害妄想等の症状が出てきて困っております。
「『考えなくてもいい』と人は言うけれどなぜ自分にはそれが出来ないんだろう」と悩んでしまい、
思考のデフレスパイラルに陥っています。一回精神科で診てもらった方がいいでしょうか
746727:03/07/06 19:11 ID:iWe/GsvY
>>740 LED ZEPPELINさん。何度もすいません・・

心ない>>735>>736の煽りなんか気にしないでくださいね!
私はLEDさんに、すごく救われました!
747LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/06 19:21 ID:YGW9OgS/
>>745
そうですね。あなたの言う通り今の状態で正しく判断できることではないと思われます。
「精神的に不安定になり食欲減退、無感動、無気力、極度の被害妄想等の症状」が無く
なって健康な状態のあなたが「同性趣味」なのかどうかが大切だと思いますよ。

>>727
優しい言葉有難う御座います。こういうことはどこに行ってもあることなので大丈夫ですよ。
また甘えたくなったらいつでもいらっしゃってくださいね。
748優しい名無しさん:03/07/06 19:37 ID:Qf5O3YEi
>>747
返答ありがとうございます。正直自分は不安神経症か軽度の鬱あたりではないかと思っておりますが
一度病院に行ってみることにします。
749HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/06 19:42 ID:yxqR16WZ
>>742
死別直後の落ち込みは人間として正常な反応だと思います。
問題なのは、四十九日よりも後で症状が出てきたほうです。
もっと精密に症状を確認する必要がありそうですので、
やはり精神科医に診てもらうことをおすすめします。
750優しい名無しさん:03/07/06 19:44 ID:06fKKhQu
私がそういう感情を持ったのは、初めてで。
だから惹かれたの。貴方に惹かれたんだわ。
彼女の名前は、咲子でした。
咲く花のように軽やかな、
そしてそれでいて甘美な響きを持ったその名前に私は益々貴方に興味を持ったのよ。
私の病気は、花を見ると凄く凄く吐き気がして吐いてしまう奇病です。面白いわ。
面白い病気だわと思いながらも私は、
その気持ち悪い花達を愛でていました。
751優しい名無しさん:03/07/06 19:45 ID:06fKKhQu
だけど、私は、咲子と仲良くなろうとしても無理だった。
だってもう咲子の机の周りは沢山のクラスメイトで一杯だったから。
私は、ぼーっと校庭に咲く花壇を見つめていました。
いつもと変わらない私の日常。
放課後、彼女が話しかけてきた。
私はびっくりして。それでもとても嬉しかったから、ぎこちない微笑みを返しました。
彼女は「ねえ、貴方、私と友達になりたいのでしょう」と呟いた。
目は私を見ているようで、その実、私を透かして違う何かを見ているようでした。
「これ、あげるわ」
彼女がくれたのは、赤い薔薇をモチーフにした小さな指輪。
夕日に映えてとても綺麗だった。
ああ。あの時が私達の始まりだったんだね。
752優しい名無しさん:03/07/06 19:46 ID:06fKKhQu
咲子は、言う。
「本当はね、その指輪、生きている薔薇だったの。
私毎日生きている薔薇を挿していたのよ。
でもね、すぐに枯れちゃうの。
寂しいから死んだ薔薇にしたわ。
色褪せない素敵な薔薇」
指輪の事を語っている時の彼女の目は、
どことなく妖しく、私は、少し恐ろしかったのだけど、
それでも彼女は綺麗でした。
「うふふ。素敵でしょう。死んだ薔薇なの。
死んだ薔薇は裏切らないわ。
私を裏切るなんて許せない行為だもの。
貴方も私を裏切らないでね。」
ええ、と私は頷き、段々自分が普通の学生じゃなくなっていく事を予感した。
「ねえ、花はどうして生まれてくると思う?」
咲子が聞いた。
私は、せっかく友達になってもらったのだから、
花を見ると吐き気がして吐いてしまう病気を持ってるなんて事は言えなくて
「人を元気付けるためでしょう」
と奇麗事を言う。
すると
「違うわ。花は枯れる為に生まれてくるの。」
と咲子は、反論した。
753LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/06 20:29 ID:YGW9OgS/
素晴らしい文章構成力です。今すぐでも作家か脚本家で通用しそうな表現力ですね。

華やかな薔薇は、華やかであるがゆえに命短く「永遠」を求め
野に咲く蓮華は、つつましやかであるがゆえに強い。

本当のあなたは「花はどうして生まれてくる」のだと思いますか?
754LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/06 20:47 ID:YGW9OgS/
>>715
誰でもそうですが、
あなたは恋人の死を生かせていないがゆえに、自虐、自責の心をお持ちなのでしょうね。
「大切な人の死」から目を背けて、その人の死を生かすことはできません。死から目を
逸らす事は「自分自身の生」から逃げる事と同じです。貴方の症状が改善されない原因
はそこにあるのでしょう。「恋人の死を無駄にしているがゆえに、もがき苦しんでいる」
のかも知れませんね。
755優しい名無しさん:03/07/06 21:14 ID:Zz2RX7yz
私は今頑張らなきゃいけないんだけど、そのことが
できない。頭でやろうと思うんだけど体が動かない。
あと自分は頑張りやだと思っていても、友達とかで
自分より頑張っている人を見るとなぜかスゴイと思うけど
悔しくもなる。
そして、その人と自分とを比べたりしてしまう。
あーあ、頑張りたい・・。
756優しい名無しさん:03/07/06 21:46 ID:06fKKhQu
757優しい名無しさん:03/07/06 21:52 ID:Zz2RX7yz
健康な人が鬱の薬を飲んだらどうなりますか?
私は半年前自分は鬱かも知れないと思い行ってみたのですが
ただ落ち込みやすかっただけかもしれません。
安易に行ってしまった事を今では後悔しています。
落ち込みやすい人と鬱の違いがよくわかりません。
758715:03/07/06 21:54 ID:zwsSLA1G
>754
LED ZEPPELINさん。おっしゃる通りです。
恋人の死を生かす云々以前に、
未だに恋人の死を完全に受け入れることができていません。

でも、一体どうすれば死を受け入れられるのでしょうか?

遺族なら遺骨もそばにあり、位牌や遺影を眺めていられます。
法要など、生活の中で嫌でも認識させられるところがあると思います。
その人について遺された家族で語り合い、涙することもできます。

でも、自分の周りにあるものは、当たり前ですがその人が生きていたときのものばかり。
思い出や記憶も、大部分は生前のものです。
死を受け入れようとその人のことを考えているうちに
これが夢なのか現なのか分からなくなるときがあります。

世の中のほとんどの人は、死別を経験していますよね。
だからと言って自分のようになる人は少なそう。
みんな、どのようにして受け入れているんでしょう。
759優しい名無しさん:03/07/06 22:13 ID:LIcZSB/h
若者って何歳までですか?
760優しい名無しさん:03/07/06 22:21 ID:AHZN39k2
>>759
運動をして翌日に筋肉痛が出ずに翌々日に筋肉痛になったら。
761優しい名無しさん:03/07/06 22:27 ID:YC6926I/
>>758
715さん、お悔やみ申し上げます。

スレ全部を通して読んでいないのでガイシュツであれば すみません。
こちらのスレを覗いてみられるのは、如何でしょう?
同じ苦しみを経験している人も、多く つどっていると思います。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1054880373/l50
762腹黒い名無し:03/07/06 22:32 ID:AHZN39k2
>>715
俺の場合はどうやって解決したか分からない。
ただ時間が解決したとしか言えないな〜。

そうは言いつつ骨まで拾ったのに自分を事実上育ててくれたじーさんの死や、
自分が鬱ってて自宅でぶっ倒れている間に友人が鬱になって自殺して、
それを退職の挨拶をしに久々に会社に出向いたときに先輩に教えて貰ったり、
これらの死は自分の中で受け入れられているのかよくわからん。
でも時間と共に昔よりは正面から見つめられるようになってる。

身近な。しかも恋人。そして自殺。
正直言って俺なら受け止める自信も無いしたぶん。。。確実に錯乱すると思うよ。
でも事実として起きちゃったんなら否が応でも受け止めなきゃいかんよな。辛いけど。
その課程で鬱になったり思い出して泣いたり感情は相当乱れると思うよ、
自分にとってそれだけの人が亡くなっちゃったんでしょ。

俺は何とも。。。立ち止まっても良いから前だけは向いておけってしか言えないな。
人の死に対して弱いから月並みなことしか掛けないし、
書けないんならわざわざ書くなって思われるかもしれないけどね。
763優しい名無しさん:03/07/06 22:51 ID:4j+tX7z/
友人とカラオケに行ったとき、
そのうちの一人が中島みゆきの「地上の星」を
物凄い節(声量も半端じゃない…けど上手くない)をつけて唄ってたのを聞いて
圧迫感を感じたというか、急かされる感じというか、
よくわからないんだけど怖くて泣いてしまいました。
昔から、もう少しで約束の時間がくるときなんかにも
このよくわからない圧迫感に吐きそうになったり、泣いたり、悩んでいます。
これって強迫観念とは違いますよね…?
スレ違いだったらすみません。
764HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/06 23:13 ID:yxqR16WZ
>>763
強迫とは違います。強迫とは、根拠がないのに「○○しなきゃいけない」と考えて
しまったり、そのとおり実行してしまったり(たとえば、何度も手を洗わないと
気が済まないとか)、といったことを指します。

763さんの場合は不安とかパニック発作に近いように思います。
(たぶん、「パニック発作」という診断書が出るほどひどくはないと思いますが。)
765LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/06 23:13 ID:YGW9OgS/
>>715
あなたはこれから色々な人と巡り会い、あなた自身があなたの人生を歩き、そして死にます。
あなたの心に恋人が存在する限り、その恋人が生きていた証を忘れない事と、その恋人に、
恥じる事無い人生を歩くこと、恋人の思い出と共に幸せに成る事があなたがこれからの人生
を生き、恋人の生きていた証を無意味に終わらせないということではないでしょうか。
私は宗教も霊もあの世も信じていませんが「あの世があるかも知れない」と少しでも信じて
いるなら、あなたが人生を全うし、死んでからその恋人に会い、「君の、あなたことを忘れず
君の、あなたの分まで一生懸命生きたよ。えらかっただろ!」って抱き締めてあげてください。
きっと恋人は誉めてくれますよ。
766優しい名無しさん:03/07/06 23:28 ID:pnVbGIEc
今、同じ部活の同級生に、女は私ともう一人だけです。
そのもう一人はすんごい可愛い・明るい・性格もいい子で、とにかくノリが
激しい。始めは、私も一緒に騒いでいたけど、後期あたりから、
前の彼氏とごたごたがあって、私は一緒に騒ぐ気力がなくなってた。
(自分が留年したのをなんだかんだで私のせいにされたから↑)
その時も、あの子は一生懸命私を励ましてくれた。一緒にいてくれた。
本当にいい子なんだよね。
そのうち先輩達はその子ばっかり可愛がるようになった。よく比べるようになった。
私はそれが嫌だった。違うの当たり前じゃんと思いつつも、
同じように振舞おうと頑張ったりもした。
「お前いらないから。○○ちゃんが最高」って酔った先輩に言われた事もあった。
酔ってたのはわかってるけど帰ってから泣いた。くやしかった。
私が、その部活に入部したての頃は、その子はまだ部活に入ってなくて、
その子が、私の様子を見てて楽しそうだから、部活紹介してって言って
来た。その時は喜んで連れて行った。楽しさをわかってもらいたかったから。
今はその事を後悔してるの?って言われると返事につまる。
多分、後悔している。せめてもっと女の子が同じ学年にいれば、
そんなあからさまに比べられることもなかったのに…とか、
あの子がもっと性格悪かったらよかったのにとか…考えた。
そういう事考える自分がますます汚い生き物に見える。
汚れが真っ白な布で目立つように、光が強いほど照らされたものの影が濃く見える
ように、近くにいればいるほど、自分がすごい汚く見えるんですね。
多分…愛の減少感を感じたんだと思う…先輩達が可愛がってくれてた
その愛情がみんなあの子に言っちゃったからかな。寂しかったんだと思う。
今、その子には、一緒にいると辛い思いさせちゃうから
って距離を置かれているんですが、どうすればいいですか?
なんかすごいつらいんですが。
767LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/07 00:03 ID:lAc7qI/7
>>766
完全に自分らしさ、愛情を見失って、妬み、恨み、憎しみに囚われてますね。
あなたの心が汚れてるから、周りもそういう反応をするしかないのでしょう。
自分を省みず、自分を成長させる努力をせず、相手を蔑もうとしたり、相手
が悪く成ることを願っているような女性なら嫌われて当たり前ですね。
768LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/07 00:11 ID:lAc7qI/7
>>766
いくら悲劇のヒロイン演じても女性らしい愛情、優しさ見失ってれば
せいぜい同情されるのがオチでしょう。同情もされないかも知れません。
気取らずに本性出したらどうですか?
769優しい名無しさん:03/07/07 00:23 ID:eAGJAGjr
>>767>>768なんか違う気がする
>>766同性としてはすごくよくわかる心理
逃げ出さないで部活に通っているみたいだし、えらいなと思った
770優しい名無しさん:03/07/07 00:54 ID:kh3nP+JR
>>766
なんとなく、気持ちが分かる。
女の子には良くある事じゃないかな。
766さんは、彼女に嫉妬してしまっているんですね。
で、彼女の事が好きでもあるから余計辛いんだね。
自分の醜い気持ちが辛くて仕方が無い。
でも、先輩達の心が彼女にばかり向いている事も辛い。くやしい。
766さんは決してその人の事を憎んでるわけでは無いと思います。
ただ羨ましくてしょうがない。自分もあの子みたいになりたい。
そんな感情を持ってしまうのは仕方がないと思う。
でもそんな感情が強すぎて、相手が自分より劣っていれば良かったのに、
など考えるのはやっぱり良くないです。
貴女が今より良い女の子にならなくては。
771優しい名無しさん:03/07/07 00:55 ID:kh3nP+JR
等といってもすぐに変われるわきゃないので。
距離を置くのは悪くないと思う。
でも彼女のほうから距離を置かれてしまったんですよね。
彼女は貴女が嫌な気持ちになってる事に気付いてるんですね。
でしたら余計もういっそのこと貴女の正直な感情を彼女にぶつけたらどうでしょう。
案外すっきりするかも。

いや、勝手な事言ってすんません。
色々間違って解釈してしまったかと思います。

最後に部活がんがれ766タン。
772優しい名無しさん:03/07/07 01:06 ID:Cj0qA+az
今までにされた事から兄2人がとてつもなく嫌いなのですが
好きにならないといけませんか?
773優しい名無しさん:03/07/07 01:15 ID:3CVg+S5w
>>766
距離を置くのが一番だね。

彼女のことをねたむのもうらましがるのも普通の感情だと思う。
誰だってちょっとはそういうこと考えるものだと思う。
ただ、それを自分を磨くことに使うのか、自分が惨めな気持ちのままでいるのか
または相手を陥れるために使うか・・・

今後、自分自身の魅力を引き出せるようになっていけばよいかと。
それは彼女の魅力が減ることではなく、あなたの魅力がアップすることに
よってしか満たされないと思うよ。
もう1つは、「自分が魅力的だと思う人間になること」。
先輩からの愛情が減ったからあなたの魅力が減ったと感じるような、
自分を常に人のものさしではかる生き方をしていると疲れるしね。

ちょっとえらそうに書いたけど、私もあなたみたいな性格で
学生時代に苦労しました。
今でもちょっとは考えるけど、「私は私」と思うようには努力してます。
774優しい名無しさん:03/07/07 01:30 ID:cNPt0N1n
さっきまで母親と喧嘩していました。

きっかけは新聞のネタなのですが、
彼女の読み違えによる嘘が多く、指摘すると話題と
微妙にずれて話がかみ合わなくなり、
どんどん俺の怒りがエスカレートしていきます。

ちょっとしたことで、いつものことなので、
「なんで嘘をつくんだ」と一方的に責めてしまいます。

まるで親が子供を説教するような雰囲気でした。

タンスやイスなの物にも当たりました。(物損なし)
物ではなく母親を蹴飛ばしたい気持ちでした。

ぶっちゃけ俺自身会社などで「嘘をつくな」としかられる事が多いので、
母親が、こんなんだから俺がこうなったみたいな投影?による怒りが収まりません。

暴力さえしなければ喧嘩はしたほうがいいと思っているのですが、
親を一方的に叱り付ける30代です。なんだかやばいですよね。

775優しい名無しさん:03/07/07 01:44 ID:7mPZXHgB
>>774
まぁ思い違い・勘違いというのは誰でもありえる話だし、それの多い人という
のは確かに存在する。>>774の母親というのがそういう類の人なのかもしれな
い。しかし、だ。あることを認識したり、解釈したりする道筋というのは、必
ずしもひとつとは限らない。効率の差、みたいなのは多少あるかもしれないが、
それをも含めて、人毎の道筋の違いというのは、ある程度許容されるべきもの
なんだよね。それが許容できない。自分の道筋が一番正しいんだ、どうしてこ
の通りに物事を把握することができないんだ……という風な苛立ちを、もし
>>774が抱いているのだとしたら、それは実は、物事の正しさとか合理性と
かではなく、>>774と同じように他者が考えることを、>>774が他者に求めてい
る結果なのかもしれない。そうなってくると、ちょいとアヤしい匂いがしてく
るでしょうな……鬱とか、人格障害とか、そこまでいかなくとも何らかのスト
レスの結果としてそうなっているとかね。
776627:03/07/07 01:46 ID:cNPt0N1n
>>630
>コミュニケーションの根本的なものは「一方的にこちらが与えるもの」ではなく
>「双方向のキャッチボール」です。

そうなんですよ、困っているのは。
話しかけると何らかのレスポンスがありますよね。
それに対するレスに困ってしまうんですよ。

特に構えず流れに任せ、キャッチボールを楽しみたいのですが、
話題に対する好奇心の低さを感じてしまいます。

話題が豊富で盛り上げ上手みたいな最高のものがほしい分けではないのです。
おもしろい所で笑えて、ズレのないレスが返せればいいんですが、
そういった感性を伸ばしていきたいわけです。

どうなんでしょう。
777627:03/07/07 01:59 ID:cNPt0N1n
>>775
思い違いや勘違いなら誰でもあるんですが
事実に思い違いをかぶせてくるので困っています。

「たぶん」、とか「かもしれない」とか、想像を働かせていることを感じさ
せるトークならいいんですが、断定口調ですから。

きっかけは
自称51歳のニカウさんが狩りに出かけて死んだですよ
(正)推定59歳のニカウさんが自宅付近にマキを拾いにいって死んだ。

間違いを指摘している間にも細かな嘘が出きて、俺は疲れちゃいます。

とにかくそれが彼女の日常なんです。

また、馬鹿言ってるよと心で思い、冗談で交わせればいいのでしょうが。


>> >>774と同じように他者が考えることを、>>774が他者に求めてい
   る結果なのかもしれない。

それは、なきにしもあらず。メンクリにも通ってるし、
親子関係が希薄なのが(父なし、思春期会話なし)、元凶だと思って、
意識して感情をぶつけるようにしてます。その辺のさじ加減の相談の
つもりですが、母親を完全に凹ませちゃうと違うような気もしてきました。

救いは母親と仲良くなってきたと思えることです。
778775:03/07/07 02:22 ID:7mPZXHgB
>>777
本当に(客観的に見て)仲が改善されているのなら問題はない。ただ、いい加
減なことを言う、と思われてる相手と、問いつめられるかもしれないという不
安を抱えて会話をしている人は、ときとして相手に問いつめられることを回避
するために嘘をつき(仮にそれで逃げ切れないことが分かっていたとしても)、
そして最終的に相手の下した結論に迎合するかたちで、摩擦を回避するような
状態に陥っていることが考えられる。それは、相手の方が非常に追いつめられ
た精神状態になっていることを表しているので、できれば母親も連れてクリニッ
クに行くことを勧める。
779627:03/07/07 02:33 ID:cNPt0N1n
>>778
>そして最終的に相手の下した結論に迎合する
>かたちで、摩擦を回避するような状態に陥っ
>ていることが考えられる。

実際そうなってます。
何年か前は非常に深刻でしたが、いまは、意外
とあっけらかんとしてます。ヒス起こした後、
凹まれるのが一番こたえますね。
今日はちとやりすぎたかも。

>それは、相手の方>が非常に追いつめられた精
>神状態になっていることを表しているので、
>できれば母親も連れてクリニックに行くこと
>を勧める。

母親にも問題点を感じているので、
理由は「ダメ息子に手こずって」でもなんでも
いいから、行ってみなよと薦めてはいるのです
が、嫌がります。

「ひきこもりの子供を抱える親の会」みたいの
に参加してますし。(元ひきこもり→俺)
ぶっちゃけ、60才近い人なんで、今のまま生
きていく方が、幸せなのかもとも思ってます。
780 :03/07/07 02:47 ID:+LfjPIMm
ナンカゾワゾワシテネムレナイヨ
シカモパソコンチョウシオカシイ!
カタカナシカデテコナイ、マジデ。
サイキドウシヨウカシラ。
ッテカネムレナイ!
アシタアサハヤクカラウツノトモダチヲビョウインヘツレテイクノニ
ジブンガオカシイノニトモダチノメンドウマデ
ミテルバアイジャナイケド
PDトカリスカトカホッサトカ
モウドウシヨウ!
781780:03/07/07 02:50 ID:+LfjPIMm
治った!ひらがな出ます。

とりあえずなんだか眠れません。
明日のことが不安で。。。

というか、雑談禁止でしょうか。
すれ違いだったらすみません。
782はりってうつにも対応しているのですか:03/07/07 02:54 ID:HWoe6w3J
私は10年来のうつ持ちです。今朝起きたら調子が悪く、わらをもつかむ思いではり
うって来ました。今まで肩こり、腰痛、頭痛という症状を伝えていましたが、
今日ばかりは
「うつ」と、伝えました。そしたら足(ひざ下)に8本、手(ひじ下)に8本、頭部に3本うたれました。

「うつ」と伝えて先生に嫌がられたらどうしよう、と不安でしたが、行ってよかったです。
はりってうつにも対応しているのですか?
うつから派生する症状(不眠、筋肉の緊張、疲れ)には効果があると思っていましたが。
経験ある方、教えてください。
783京 ◆vY.H0Kzjbo :03/07/07 03:18 ID:X6PnJ2oC
久しぶりに来てみたらものすごく普通の掲示板になっちゃってるのね。
あの頃のチューボーどもは一体どこへ・・・?
784LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/07 06:05 ID:lAc7qI/7
>>772
どんなことをされたのかは解りませんが、無理に好きになる必要は無いですよ。
憎いなら憎み、恨むなら恨み、悔しいなら怒りをぶちまけて下さい。それらは
全て愛情の裏返しですから、そういうものを我慢するとあなた自身の愛情を見
失う事に成り病気になってしまいます。正しく憎み、恨み、怒りを受け入れて
下さい。

>>774
お母さんが様々な問題から目を背ける「逃げ癖」がついている人で、そういう
お母さんにいつも苛立ち、怒り、不満を抱いて育ってきたのでしょう。その心
自体は何も間違ってはいません。が、お母さんを責める自分にも嫌気が指して
いるのも事実のようです。あなたの思っているように、お母さんはとても弱い
人間なのでしょう。そのお母さんと同じようになりつつある自分自身にもイラ
ついているのも事実だと思います。「なんで正面から俺を見ようと、理解しよ
うとしないで逃げるんだ」とイラついてるかも知れませんが、それだけでは、
あなたもお母さんと同じになっていくだけです。落ち着いてる時だけでも良い
ですから、なぜお母さんはこんなに弱い人間になったのか、なぜこんなに物事
から逃げる癖がついたのか、どうすれば自分はお母さんと同じにならずに強さ
を身につけることができるのか、を探ってみてください。お母さんがそうなっ
た原因の中に、あなたが強くなれるポイントも多分に存在するはずですよ。
785LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/07 06:09 ID:lAc7qI/7
>>627
なるほど。
上手にレスできないことがトラウマとなって、話題に好奇心がもてず、相手に対しても
興味を抱けないようですね。では、私の質問に答えていただけますか?

「あなたは今おいくつですか?」
786優しい名無しさん:03/07/07 20:33 ID:5mlR0LBP
なんで私はこんなに弱いんだろう。
生きてることの意味って何?
哀しいことばかりのときはその意味がわからなくなってくる。
787優しい名無しさん:03/07/07 20:41 ID:lGf+jqB2
僕は18歳で、今浪人生です。
現役当時からそうだったのですが、最近「嘘」を平気でつきすぎてる気がします。

進学校ということもあり、周りのみんなは大学も学歴重視で選んでいました。
しかし、僕は勉強をせずにいました。
そんなとき僕は「勉強?予備校いってるからしてるよ」と平気で嘘をついた。
口だけの嘘ばかりではなかった。
貧血のふりをして、倒れたりもした(勉強疲れということで)。
そうするとみんなは「がんばってるんだね」といってくれたりした。うれしかった・・・。
嘘をつくとみんな認めてくれる。
・・・ついに、僕は大学入試の日まで勉強はしなかった。もちろん全部落ちた。
けれど、「M大学とR大学とH大学は受かった」と嘘をついた。
当然聞かれるのが「そのうちどっかはいくんだよね?」
もちろん受かってないから、いくところなんてない。
僕は理由付けに「もっと上の大学いくつもりだから、蹴る」
・・・僕の評価は嘘で維持された。

浪人してからも、友達に模試の結果を偽って報告したりした。
「B判定とれたよ」
嘘だってばれるとわかってても、報告した。たぶん、友達もわかってた。
正直、最近みんなから「嘘つき」っていわれて、引かれてると思う。
だから、この病気は治したいんです。なんで嘘ついてしまうんだろう・・・。

どうしたらいいですか?助けてください・・・マジで
788優しい名無しさん:03/07/07 21:06 ID:noI5xxah
>>787
あなたはそうやって自分を嘘という殻で偽ってきたのですね。
誰しも現実から目を反らしたくなる刻はあります。私だってそうです。
ですがそのことが、あなたをより間違った方向へ進めていることは間違いありません。
現実を受け入れ、しっかりと見つめること。それが再出発への第一歩です。
789787:03/07/07 21:07 ID:lGf+jqB2
>>788
たぶん今年受からなかったら自殺すると思いますが
レスありがとうございました がんばります
790優しい名無しさん:03/07/07 21:17 ID:PQwKwUtK
>>787
まぁそんな嘘そのうち所詮ばれるものだから、せいぜい頑張ってくれ。
失った信頼を取り戻すのは難しいぞ。
まぁたとえ冗談でも死ぬといってるようじゃで現実逃避してるようじゃ、
今年も志望校は危ういだろうな。
791787:03/07/07 21:18 ID:lGf+jqB2
>>790
すいません すいません すいません すいません すいません
いつから、俺ってこんなふうになったんだろ・・・。
情けないですよね。・・すいません
792790:03/07/07 21:23 ID:PQwKwUtK
>>791
まぁこうなった以上は仕方ないから、
もうその一ランク上の大学を目指すしかないだろう、
自分の生活を見直して、勉学に集中してくれや。
幸運を祈る。
793ゆうじ:03/07/07 21:26 ID:MvNtDxZW
HIV感染者なんですが、自殺を考えてます。
794LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/07 21:43 ID:lAc7qI/7
>>787
意地にならずに>>788さんと>>790さんの愛情と思いやりをキチンと受けとってくださいね。

私からもひとこと言わせて頂きますと、あなたは嘘をつくのが下手過ぎますね。もっと上手に嘘をつかないから
みんなにバレるんですよ。昆虫から動物、鳥も海の生き物も「擬態」というものがあるように、今の世の中嘘を
つかずに生きてる人間なんかいません。上手に嘘をつくことは生きるために必要不可欠な技術です。嘘を上手に
使いこなすことができれば、嘘は自分を成長させる力となりますし、みんなを見返す一番の近道となります。

その証拠に「1ランク上の大学を目指す」という方向に行ってるでしょう。嘘は「自分を高めるための目標」で
もあります。何度も言いますがあなたが嘘をつくことは「自分を高めるために必要不可欠なこと」なのですよ。
ひとつだけ反省すべきは「意地を張りすぎ」ってことだけですね。
795LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/07 21:52 ID:lAc7qI/7
>>793
もったいないですね。
HIVに感染して、死まで覚悟してるんなら出版社に電話して、あなたのこれまでから
死ぬまでの人生を本に書いて遺せばどうですか?そうすればあなたの生きていたことを
世界中の人に知ってもらう事にもなりますし、あなたの生きていた証を遺す事にも繋が
ります。自費出版という方法もありますし、このままひとりで寂しく死ぬよりその方が
素晴らしい人生になると思いますよ。まあ、ひとり寂しく死にたいなら止めませんが。
796万年厄年既知内:03/07/07 22:25 ID:fatdxuy5
>>793さん
悲観的にならないで。治療法も格段に向上しています。
一人で悩むより、自助グループで貴方の気持を吐き出してみてはどうでしょう。
色々な人の話を聞くことにより気持ちは大分楽になると思います。
QOL(生活の質の向上)など相談することも出来ます。
参考・・・
http://www.lap.jp/cgi-bin/search/search.asp?mode=category&rid=79
797万年厄年既知内:03/07/07 22:33 ID:kJPartUz
798優しい名無しさん:03/07/07 23:07 ID:7mPZXHgB
このスレも存在意義を失ったな。
799PINK FLOYD ◆nokI8cXyv2 :03/07/07 23:31 ID:U7VoDBCy
>>798
なぜ?
800LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/07 23:33 ID:lAc7qI/7
>>799
私のレスの意味が理解できないからでしょう。
801優しい名無しさん:03/07/07 23:55 ID:rrGW8UiI
766です。レスありがとうございました。
私は一回思い切って、彼女に思いを打ち開けたことがあるんです。
駅の改札でつったって二人で泣きながら話してました。
あなたは何も悪いことしてないんだよ。でもつらいんだ…って
でも、しちゃいけなかったと今でも思っています。後悔してます。
だってそう言われたからって、言われた彼女はじゃあどうすればいいんですか?
あの子が悪いわけじゃないのに。単なる私のわがままなのに。
あの子が距離を置くどころか、私にきつい態度を示すようになって、
あぁ、それが私のためにとってくれた行動なんだなと、すぐわかりました。
もう一回思いきってちゃんとあやまろうと話をした時、
彼女はこう言ってました。
「人は、深く付き合いすぎると、ふれちゃいけない所にまで
触れちゃったり、そのせいで衝突が起こるものなんだよ。だから、別にあなたが
嫌いになったんじゃないよ。衝突が起きない距離を持とうと思っただけ。」
私は本当にあの子を傷つけたんだ!と後悔しました。今でも…ホントに、
ホントに後悔してます。
この前、「人に比較されてつらいって気持ちよりも、距離を置かれる
ことの方がつらいんだ。もう少し、大人になろうって思った。
成長してくって約束する。もうこれから先傷つけたりしないから、
傍にいて欲しいよ」って言いました。(恋人みたいですね(苦笑))
どこまで届いたかわからないけど、それから、彼女はきつい態度は
とらなくなりました。
仲良かった頃に戻りたいんです。彼女の傍にいれば、また同じように
周りから見られる事もあるでしょう。でも、今の私は、
彼女と同じキャラを無理して演じようとはしてません。無理だし(苦笑)
私は私だから。これからゆっくり、自分のいいトコ探していくつもりです。
802LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/08 00:13 ID:a+RxKRV4
>>801
良い感じに吹っ切れてるようですね。それが正直な気持ちでしょうし、
それがあなたらしさでしょう。キツイ言い方してごめんなさいね。
803優しい名無しさん:03/07/08 00:19 ID:/t/Ufn1z
昔から語り継がれている妖怪というものは
精神疾患をうまく解決し、穏やかに生活するために出来たものだと思うのですが
そういう考え方は間違っているでしょうか。

例えば勝手に上がりこんでタバコをふかすような「ぬらりひょん」は
現代でいう見知らぬ同居人の妄想ではないかと思うのです。
つまり、妖怪というものをつくって、妄想や病的な思い込みを
「まあそういうこともあるさ」と社会が受け入れて
そういう妄想を持っている人が普通に暮らせるようにしていたのではないかと思うのです。
他にも夜の道を歩いていたら後ろからついて来る「べとべとさん」は
追跡されているという妄想ではないかと思います。
また、この妖怪につけられたら「べとべとさん、先にお越し」と言って
去ってもらうというおまじないもあります。
これは強迫的な考えを儀式的な行為で安心させる役割があるように思います。
その儀式的行為をおかしなことと決めつけるのではなく
「そういうこともあるさ」と周囲が受け入れることでその人も安心して
社会生活が出来たのではないかと思うのです。

もしも他にもこういう考えを示しているWebページがあればお教えいただきたく思います。
804通りすがりの臨床心理士:03/07/08 00:42 ID:AZmz1Xgn
>>801さん
横レスですが、私もちょっと(かなり)きつめの言い方になっちゃうんですが。
ほぼ恋愛的な関係になっているようです。
というのも恋愛というのは実は実体がなくて身体の接触やお互いに甘えあうこと
で確認ができたりするものなのです。
だから、同性同士では決して満たされない愛情を与え続けることは場合によって
は拒否的に受け取られることもあります。
恋愛に一番似ている精神病理的現象は妄想と言われています。
お互いにお互いに愛していると思えることがとても仲のいい恋人同士だとより
仲がよくなるために必要な時間を与えてくれるのです。
思春期後期で同性同士でもそういう感情のやり取りはあっておかしくないので
すが、相手の人が侵入された感情を持つ場合もあります。
人のこころの境界は人によって違いますのでたまたま相手の人がこころの領域
が広くなかった場合にはお互いに苦しくなってしまうかもしれません。
805優しい名無しさん:03/07/08 01:34 ID:MZ/V9n5Z
そうですね。804さんの言うとおりだと思います。
人それぞれ心の境界線はありますよね。
恋愛というよりも…私は友達というものにある種の憧れがあるんだと
思います。よく「親友」って言葉を聞きますが、
私は今の自分に親友と呼べるはいないんじゃないかなと思う時があります。
今、多くの人が「悩みってほどじゃない。仲のいい友達もいる。ただ…」
「親友がいない」という漠然とした思いを抱えているといいます。
人それぞれ親友の定義は違うと思いますが…
私も言葉でうまく表現できませんしね。
私は彼女に「親友」を求めていたんじゃないかなと思います。
確かに恋愛的な関係に見られても仕方のない表現だったかもしれないですね。
私には、今彼氏がいますが、彼氏が出来てから、あの子の態度もあからさまに
変わりました。今思えば、私があの子と仲良かった分の感情が、そのまま、
彼氏に言ったと、彼女には見えたかもしれないですね。
もちろん、恋愛的な意味でなく。
今まで自分一人だったのに、弟が生まれて母親をとられた姉みたいな感覚で。
そんな彼女を見て、私は、彼氏と別れれば元に戻れるのかな
という意味不明な事を考えたこともあります。
(それか、部内で付き合う事をよく思わなかったかですね)
一度は互いに気を許して、自分の境界の中にお互いの存在を認めたのに、
私はあの子を傷つけてしまって、
私のせいで、あの子が「人とは、深く付き合えば必ず衝突がおこる。」
といってこれから先、人と深く付き合えなくなったらどうしよう。
気がかりなのはそれだけです。
私自身も、あれから、人と深く付き合えなくなったと思います。
私にとっては、人を傷つけないだけ、いい事なのかもしれませんけどね。
806優しい名無しさん:03/07/08 01:35 ID:MZ/V9n5Z
801=805です。すみません☆
807優しい名無しさん:03/07/08 02:14 ID:A7Q6QITG
相談所にも書き込んだんですがレスがつかなかったので…

相談です。
どのスレに行ったらいいか判りません。
診断名ではボーダーとついてるのですが
先生が言うには
「これは無理につけた病名であって、それほど酷くない。気分障害レベル。」
とのことです。(リスカもしないし、ODは3年に1回ペースです)
恋愛には少し依存してしまうタイプでその点で悩んでいます。
回復スレとか見てると恋愛ネタになると反応冷たい気がするので
恋愛ネタに寛容なボーダー本人スレ、または
気分障害で良いスレはないでしょうか?

808798:03/07/08 02:17 ID:J0FJd8z1
みんな >>798 に対する LED ZEPPELIN の返答に、あまりに強い自己愛の存在
を感じられないのかねぇ。そんなだから存在意義もないってんだよ。
809優しい名無しさん:03/07/08 02:21 ID:UD4zrVvE
>>807
http://etc.2ch.net/mental/
むしろサロン板の方が適してるかもしれんと思う。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1056858219/l50 関連スレ付き、メンヘル恋愛
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1048685739/l50 恋愛依存・共依存

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1051625430/l50
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1041853698/l50

とりあえずサロン板はこんなとこか。メンヘル板もちょっと探ってみるワィ。
810妖怪話大好き名無し:03/07/08 02:36 ID:FsUrZjq0
>>803
なるほどと共感しながら、面白く拝読させて頂きました。
あいにく関連サイトは知らないので、お答えにはなってないですね、ごめんなさい。
811優しい名無しさん:03/07/08 03:08 ID:A7Q6QITG
>>809さん
ありがとうございます。
今日は(?)もう遅いので明日にでもゆっくり読んでみますね。
812LOU REED:03/07/08 03:24 ID:rzz01ZBz
>>715
突然死だったので、検視は私がしました。
そのときから、母については思考停止してます。
電話が最近ないな、もう死んだのか。の繰り返しです。

813優しい名無しさん:03/07/08 04:38 ID:bstlIwuz
>>798=808
同意
ここ2・3週間で
このスレえらい変わっちまった。
(ヤケに恋愛相談が多いな)
814LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/08 08:25 ID:b2gdf+3b
>>798
>みんな >>798 に対する LED ZEPPELIN の返答に、あまりに強い自己愛の存在
>を感じられないのかねぇ。そんなだから存在意義もないってんだよ。

やはり、私のレスのせいでしたね。
「そんなだから…存在意義がない」と言ってる理由の「自己愛が強いから」という言葉は
「あるタイプの医師、カウンセラーが良く使う言葉」だと理解していますか?

□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.20 にもそういう医師の被害に遭った
患者さんがいますから読んでみたらいかがでしょうか。
815LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/08 08:44 ID:b2gdf+3b
>>798>>808>>813
あなたがたのために、もうひとつだけ忠告させていただきます。
あなたがたもそれなりに「アドバイスを」とお考えなら、意地になって相手を非難、中傷することより
「自分を省みる」ということを学んでください。それができない医師、カウンセラーは信頼を失います。
816優しい名無しさん:03/07/08 09:06 ID:JcqoZD9Z
>>815
あのさ、
>「自分を省みる」ということを学んでください。それができない医師、カウンセラーは信頼を失います。
オマエモナー
817LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/08 09:31 ID:b2gdf+3b
>>816
「ブタに真珠」でしたね。では今後は無視させていただきます。
818LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/08 10:33 ID:b2gdf+3b
>>812 :LOU REED さんへ
私はひとりっこです。
私の父は私が産まれてすぐに死に、私の母は苦労ばかりで金、地位、男、欲に執り憑かれた女性でした。
そういう母でしたので色々あって、中学のときに癌で入院してる母を私は私の手で殺しました。

あなたのお母さんは良いお母さんだったのですね。うらやましいです。

819優しい名無しさん:03/07/08 11:42 ID:lm44SuMf
それが本当ならLEDさん強烈な過去をお持ちですね。
LEDさんのその時の心情を考えると、自分が不安定になりそうです。
それらを乗り越えられた精神力に感服いたします。
820LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/08 12:42 ID:b2gdf+3b
>>819
ありがとうございます。
あれから今年で30年、不様にもがきまくり、生き長らえて未だ母の墓前に立てずにいます。
821819:03/07/08 13:46 ID:lm44SuMf
LEDさん、気持ちの整理がついて何時かお墓参りに行ければいいですね。
私はPD歴10年あまり、年はLEDさんと同じ位ですね。
この病気にも最近、一寸明かりが見えてきた気がします。
何時まで付き合うか解りませんが、マタ−リと生きて行きたいと思っています。
822優しい名無しさん:03/07/08 14:34 ID:Kskhkn13
ハグ友がほしいのですが
どこかいいサイトってないですか?
823優しい名無しさん:03/07/08 15:18 ID:3i+HJsrW
最近発情した飼い猫にひどく襲われて以来、動物が恐いです。
今までは人の方が苦手で何も言わない動物が好きだったのですが…
病院で「動物を見るとパニックになるので安定剤を下さい」と正直に言ってみました。
そしたら医者も薬剤師も不思議そうな怪訝そうな顔をしたのでまた貰いに行くのも不安です。
家に猫がいるせいで部屋から出るのも一苦労です。
動物が恐くて引き篭った人っていますか?…
824優しい名無しさん:03/07/08 15:27 ID:6U4bbOwC
対人恐怖からくるであろう手の震えですが
宴会の席でのビール瓶の震え等みっともなくて鬱になります。
薬で治りますか?
825優しい名無しさん:03/07/08 16:05 ID:l6PR01Ft
>>824
仮に治まったとして酒の先に薬飲んでいくの?
下戸なら良いだろうけどそうじゃないなら安定剤+酒でラリっちゃう可能性あり。
826優しい名無しさん:03/07/08 16:38 ID:6U4bbOwC
>>825
それもそうですね。
とにかく人に見られている状況で何かしようとすると緊張して手が震えちゃって…
メンタル面でなんとかしなくてはいけませんね…
827:03/07/08 16:42 ID:UOpH36J8
当方20代後半の女性。
9年前に心身症(まだ知られていない身体表現性障害らしい)発病し、
5年前にやっと病名がつきました。
ここ5年程精神科兼心療内科に通院。32条申請しています。
ここ数年の間に催眠療法、ヒプノセラピー、カウンセリングと
受けてきました。
症状が体の原因不明の痛みの為、最近はペインクリニックにも
通院中です。

ぶっちゃけて書きますが、働けないのでお金が無くて、とにかく
どうにかお金を稼ぐ方法はないかと始終考えています。
生活保護は家族と同居して母が内職(月2万程度の収入)してるのと、
嫁いだ姉が働いている関係で申請しても通らないとアドバイスを貰った
ことがあります。

今はいい年をして恥ずかしい限りですが親からの援助で月3万円強で
なんとか生活し、年に1度か2度姉からこづかいを貰っています。
これだけでも贅沢なのかもしれませんが、本当きっつきつの生活で、
人と出かけたり御飯を食べに行く時のお金が無くて困る事も多いです。

こういう私が何かしらお金を稼ぐ方法は無いでしょうか?
持病の方はよくなる兆しは今のところ悲しいかな難しい感じです。
828LOU REED:03/07/08 18:20 ID:rOlEQR2O
>>LED
壮絶な内面視をくぐってこられたんですね。
言葉がありません。
今後とも宜しくお願いします。

>>827
セカンド・オピニオンとして、他の病院を受診してみては如何でしょうか。
詳しい病名が不明なので正確なことは言いかねますが、いくつか経過に疑問があります。
できれば、大学病院クラスの精神科・心療内科を受診し、
病名・予後・治療などについて詳しく説明をきいてはどうでしょうか?
829万年厄年既知内:03/07/08 18:54 ID:EIZdZ/9y
>>827さん
まず
●○●精神障害者保健福祉手帳●○●
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1041778212/l50
で45条の申請が行えるか、可能ならば、所得控除が出来ます。
次に生活保護ですが・・
「生活保護110番」
−生活に不安を感じている方に気軽に相談できる場所を提供します−
http://www.din.or.jp/~oyama/

上記サイトのリンク集
「生活を守る情報源」
http://www.din.or.jp/~oyama/link/frame.htm
で貴方の家族構成から収入が生活保護費より
少なければ生活保護は受けられると思います。
動けるならば保健所、保健センターの無料カウンセリングの担当者から
福祉の方へ紹介してくれると思います。

830優しい名無しさん:03/07/08 20:12 ID:HhlcfhIY
混んでる街や電車が怖くて、通勤が辛いです。
パニック発作などではなくて、ぶつかられたり強く押されたりすると、
もうショックで一日中家に帰っても落ち込んだり、気が高ぶったりします。
それがもう毎日なんです。みんなも同じだけど気にしてないのか、
私ばかりぶつかられたりして邪険に扱われているのか、とかそんなことばかり考えてます。
明日も同じ目に遭うと思うともう生きていくのが辛い、消えたいとおもってしまいます。

他には
「一生結婚できなくて仕事もできないし、親が死んだら女の浮浪者になる」
「彼氏が交通事故を起こして何億もの損害賠償を請求されたら」
とか、なんか根拠はないけど絶対ありえないとも言えないケースを想像して
不安で頭がいっぱいで何もする気力が起きなくなります。

メンヘル板には初めてきましたが、私みたいな人のスレってありますか?
ぜんぜん知識がないので、でももし同じように悩んでる人のスレがあったら
読みたいです。

たすけてください。
831優しい名無しさん:03/07/08 20:49 ID:HOIIsScs
過食がまたはじまっちゃった… 食べ物のことしか考えられない。 イライラする。 ぼーっとする。 どうやったら抜け出せるの?
83289309:03/07/08 20:52 ID:bhdgphRt
833優しい名無しさん:03/07/08 20:53 ID:kFaDE47E
>>830
不安神経症の一種ですね。
なんらかの不安障害の疑いはあります。

こっちは、現実が不安を上回ってしまったままなので
どうでも良くなってきた。現実に対処するのもそろそろ限界。
834優しい名無しさん:03/07/08 20:55 ID:IZI4cCZv
被害妄想がひどい。2chやってても、全然関係ないスレで俺の抱えている悩み、病気についての
話題が繰り広げられていたり、メンヘル系の板で書き込もうとしたスレのすぐ上の方に
俺とほとんど同じ症状の人がいたりして、(悪いけれどこのスレも例外ではない。私も不安神経症の疑いがある)
誰かに監視されているというか、常に何者かに仕組まれているという幻想がする。
他にも、週刊誌でスーフリの記事を読んでいたらテレビでスーフリの特集が始まったり、
1ヶ月くらい前の2chブラウザのログを読み直していたらそのすぐあとにTVでその事に関するニュースを見たり…

はっきり言って何か怖い。「確率」を超越した状態になってるという妄想が離れない。
これは治るんでしょうか…
835798:03/07/08 21:00 ID:J0FJd8z1
>>815-816
B群だな(藁
836優しい名無しさん:03/07/08 21:16 ID:BX6Ov2QD
精神科で処方される麻薬の様な合法薬は何ですか?
非合法に走る前にどうにかしたいんですが、
依存症なんてどうでもいいです。
むしろ依存したい位
こいつがなきゃ生きていけねーよとか思えるくらいのやつ

アップ系 覚醒剤 コカイン等
ダウン系 ヘロイン モルヒネ等
で似たような症状が現れるのがあれば教えてください

あと泥酔するのが好きなのですが、そのあと気持ち悪いので飲みたくありません。
泥酔の気持ちいい部分だけ味わえる様な薬もあればいいな

決して遊びで使いたいとかじゃないです
今も死にたいし、、、
この世の中に助けが欲しいだけです
837HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/08 21:17 ID:0ozUsKxY
>>836
マルチポストしないように。
モナー薬局でレスしたばっかりなので、そちらを参照のこと。
知っていますが教えてあげません。
838798:03/07/08 21:31 ID:J0FJd8z1
>>836
> 非合法に走る前にどうにかしたいんですが、

「麻薬及び向精神薬取締法」ってのを知らんのかね。そういう意図なら既に非
合法だっての。

> こいつがなきゃ生きていけねーよとか思えるくらいのやつ

じゃぁとっておきのを。

> アップ系 覚醒剤 コカイン等

コーヒー。

> ダウン系 ヘロイン モルヒネ等

あったかいベッドでミルク。どっちもよく効きますぜ。

> 今も死にたいし、、、
> この世の中に助けが欲しいだけです

自助努力という言葉を辞書で調べなさい。
839:03/07/08 21:46 ID:UOpH36J8
>828さん
どうもレスサンキューです。
他の病院ですね、私はもう各名だたる大学病院やあらゆる科にまわって
やっと診断が心療内科でついたといった感じです。
それで、痛みの症状(慢性疼痛と言っています)が特殊なので、精神的な
ものだけが原因ではなく、関係はあるだろうけど器質的にも問題があって
世間ではまだほとんど知られていないある病気(繊維筋痛症)ではないかと
色々調べて考えています。その関係でしばらくしたらその病気を診断した
ことがある病院にとりあえず相談しに行ってみようと思います。
やっぱり現状維持では先が見えませんもんね、アドバイスどうもです。

>829さん
リンク先、これからゆっくり見させていただきます、ありがとうございます。
すっごく助かりますので本当になんと言っていいのやらです。
自分の場合、鬱病や神経症などと違って心身症の中でもちょっと変わってる
症状の病気であるので、メンタル板には最近違うかと思って着てなかったん
ですが、書きこみ思い切ってしてみてよかったです。
読んでくれた皆さんもありがとうございました。
840836:03/07/08 21:47 ID:BX6Ov2QD
>>837
質問がストレートすぎましたね、
精神科と一緒でうまく駆け引きしないといい答えがかえって来ないようです。

>>838
いちいち説教すんなや
俺は誰もが引くほど努力してきたんだよ
見返りが何年もなきゃやってらんねえんだよ
841優しい名無しさん:03/07/08 21:50 ID:XpMFmH7I
09087013880 あべなつみ?
842優しい名無しさん:03/07/08 21:50 ID:J0FJd8z1
>>840
本当に努力してたら、「努力」なんて言葉、こんなところで軽々しく使えやし
ないっての。あんたは「努力してると思い込むこと」に努力……もとい、腐心
してるだけだよ。
843:03/07/08 22:04 ID:UOpH36J8
先ほど書きこみしたものです。
精神保健の手帳は今かかってる病院の先生に聞いたところ私の病気では
申請できないそうです。
それから私の場合はちょっと生活保護は無理そうかな・・・とがっかり
してます。
これまでに心の病系のML等で相談した時も厳しいようだったので
やっぱり生活保護については諦めて、別の方法で稼げる方法がないかと
思っていますが、病気で自宅にいる人で仕事できる人なんて世の中五万と
いるでしょうね。
やっぱり病気になるってことはとっても辛いことだと思いました。
親が高齢で収入もごくわずかなので、本当に迷惑かけっぱなしで
どうしたもんかと考えています。
本当に調子のいい日に入れられそうなら1日バイトやってみようかとも
思ってます。症状がころころ変わるんで、平気なときは遊びにまで
行けるのに、帰り頃には激痛に悩まされたりと本当悩み多くて鬱気味にも
しょっちゅうなってます(すいません、愚痴ばっかりで)
844優しい名無しさん:03/07/08 22:07 ID:MrZUcldj
>>840
アップ系:カフェイン。無論原末で。ただし違法薬同様、原末だと量の調整大変なので注意。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1055588269/40-67 というか40と67がソレの参考になる。

ダウン系:酒+Bビタミンの複合錠(ビタミンB1が100mgになるよう量を調整)。
     泥酔は好きでもその後が…というのであれば、その後の悪い症状を吹っ飛ばせばいいだけの話。
     ついでに、酒飲んで眠りに落ちる前に、ポカリ500ml1本以上を飲んでおくこと。断然違うから。

咲かない努力ほど虚しいもんはないやね、司試組か? それとも国試組か? まさかそれ以下ってこたーないだろうなぁ。わらい。
845優しい名無しさん:03/07/08 22:44 ID:BX6Ov2QD
努力は勉強だけじゃないだろ
もっと身体的なものだ
周りの人間がたいしたことのないリハビリ&トレーニングで
笑いながら ひゃーもう駄目だーとか言ってる中
俺はずっと続けてた何年も
846優しい名無しさん:03/07/08 22:45 ID:M2J9pQ0O
カフェイン、効くね。
オイラは薬局でエスタロンモカを大量に買いますが。
下手なコウウツ剤よりイイ!
847優しい名無しさん:03/07/08 22:51 ID:J0FJd8z1
>>845
で、その挙句がこのていたらくか。何が努力だ。笑わせるなっての。下らん奴だ。
848優しい名無しさん:03/07/08 22:51 ID:MrZUcldj
じゃなんだろー、カンボジアでの選挙監視活動とかー、ってありゃ一回で終わってるわなw

というか、そのクラスだよな少なくとも。バイト数年間努力してんだーとか抜かしたらぶっ飛ばすよ。
849優しい名無しさん:03/07/08 23:07 ID:J0FJd8z1
>>846
抗うつ剤と興奮剤は別モノ。比較すること自体が間違ってると思うが。
850LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/08 23:33 ID:b2gdf+3b
>>845
>周りの人間がたいしたことのないリハビリ&トレーニングで
>笑いながら ひゃーもう駄目だーとか言ってる中
>俺はずっと続けてた何年も

努力は諦めた時点で全てが無駄となる。
「見返りが無きゃやってられないから薬物依存になりたい」っていうことは、おまえのこれまでの努力を
「全て無駄にするということ」なのを解って言ってるんなら、ヤクザの事務所にでも行け。いくつか廻れ
ば売ってくれるヤクザもいるかもしれんぜ。それもできないなら今までの努力を全て無駄にして死ね。

>>819さん
私の心の闇は一生無くなることはありませんが死ぬまで持ったまま生きようと思います。
優しい言葉ありがとうございます。

>LOU REED さん
誰がどうとかではなく、人はそれぞれに抱え切れないものを持って一生懸命に生きているのだと思います。
優しいお母さんのこと忘れないでいてあげてください。
こちらこそ宜しくお願いします。
851優しい名無しさん:03/07/08 23:35 ID:rqjOzlT2
突然とても爽やかに「あー、自殺したい」
なんて思うときがあるのですが、一度病院にいったほうがいいですか?
まぁ、怖くてとても実行できないんですけど。
852優しい名無しさん:03/07/08 23:37 ID:J0FJd8z1
>>851
少なくともここで相談する前に病院に行った方がいいと思うぞ。
853優しい名無しさん:03/07/08 23:41 ID:rqjOzlT2
>>852
病院にいくのって勇気がいるじゃないですか。
それに、こういう気分になるのが私だけではなかったら
心配する事もないのでしょうから。
一度聞いてみたかったのです。
みなさんは>>851みたいな気持ちになりますか?
854優しい名無しさん:03/07/08 23:44 ID:XwwQUYjK
父親が突然母親を殺そうとしました。準備周到、計画的で衝動的ではありません。今まで暴力振るうことはなかったのですが…。しかも、動機が訳わからなく、全くおかしいのです。これは一体どういう状態なのでしょうか…。どなたかご教示願えませんでしょうか。
855優しい名無しさん:03/07/08 23:45 ID:J0FJd8z1
>>853
心配する必要はない。病院行っとけ。何もないなら何もないで
いい経験になる。
856優しい名無しさん:03/07/08 23:46 ID:p4Wer7DB
しょっちゅうです。
荒らしでも煽りでもありません。
857優しい名無しさん:03/07/08 23:48 ID:rqjOzlT2
>>855
どうもありがとう。
本当に自殺したくなったら病院に行ってみます。
858優しい名無しさん:03/07/08 23:50 ID:J0FJd8z1
>>857
ってことは、ただ書いてみただけなのか。そういう奴も病院行くべきかもな。
859優しい名無しさん:03/07/08 23:57 ID:rqjOzlT2
>>858
ただ書いてみただけ、かもです。
でも今のところ実行するということはなさそうなので
心配しないようにしようと思いました。
鬱々とした日々も無事、自力で乗り越えましたし
今度鬱になってしょうがなくなったら行く事にします。
860優しい名無しさん:03/07/09 00:02 ID:y1frOWEo
>>859
車乗ってて、ブレーキがきーきー言ったり、ハンドルの遊びが多く
なったりしたらディーラーに行くだろ?自転車のタイヤの空気が抜ける
ようになったら自転車屋行くだろ?同じ感覚で医者に行けばいい。心が
そういう状態になったら、軽い気持ちで医者に行ってくれ。
861優しい名無しさん:03/07/09 00:05 ID:zggwV03b
>>860
ありがとう。マジでありがとう。
862優しい名無しさん:03/07/09 00:10 ID:/+Ow5jAA
明日数学の追試あるのにも関わらずやる気が出ません。
生物はクラスで一人赤点でした。
もうどうしていいかわかんないよぅ…
863LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/09 00:16 ID:eR1DTIyR
>>862
カンニングしなさい。私が許す。
864LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/09 00:18 ID:eR1DTIyR
>>854
それだけでは何とも言えませんが、多分お父さんはあなたに話しを聞いて欲しいのだと思います。
865優しい名無しさん:03/07/09 00:21 ID:/+Ow5jAA
>863
私ドン臭いから絶対バレちゃう!!
866LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/09 00:24 ID:eR1DTIyR
>>865
じゃあ、今夜中に風邪をひいて、熱出して2〜3日休みなさい。
867優しい名無しさん:03/07/09 00:29 ID:/+Ow5jAA
>866
裸で寝て頑張ります!
868LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/09 00:31 ID:eR1DTIyR
>>867
それがいいね。必ず風邪ひいて2〜3日休むんだよ。
追試も延期になるはずだからね。
869優しい名無しさん:03/07/09 00:34 ID:wgygEjTG
>>862
数学は今からやっても意味ないからやんなくていいよ。
今日まだ起きてるんなら、数学のことは忘れて
生物の勉強やりなよ。生物なら短時間の勉強でも成果上がるし。
870優しい名無しさん:03/07/09 00:36 ID:wgygEjTG
裸で寝なくてもいいよ。仮病使って休めば勉強できるけど
マジ風邪ひいたら頭回らなくなるよ
休むなら仮病推奨。
871PINK FLOYD ◆nokI8cXyv2 :03/07/09 00:41 ID:weZBJby/
>>830
考えようとしないのに、同じようなことが何度も繰り返し起きるのなら
強迫神経症(強迫性障害)かもしれませんね。

いずれにしても、お医者さんのところで、診断してもらった方がいいですよ。
872LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/09 00:44 ID:eR1DTIyR
>ID:wgygEjTG
仮病は彼女に「嘘つかせること」になるから推奨しないほうがいいし、
マジ風邪ひいたほうが頭回るようになるんだよ。
873優しい名無しさん:03/07/09 01:15 ID:xv0Cxdm5
彼氏が鬱病で、うまくいきません。
鬱病の人にとって、恋人ってどういう存在なんですか?
874優しい名無しさん:03/07/09 01:38 ID:eUgxP9rT
夢というものが全くありません。
ゆえにやる気が全くないのです。
将来に現実問題として迫ってくるものにも
モラトリアムでいつも先送りしてます。
これはやはり欝入っているのでしょうか?
ただ、やりたいことが見つからないだけなのでしょうか?
875LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/09 02:14 ID:eR1DTIyR
>>873
これは様々な意見があるでしょうが、多分、唯一「本当の自分でいられる存在であって欲しい」相手だと思いますよ。

>>874
基礎代謝が低下している=基礎体力が低下しているのでしょう。食欲もあまりないのでは
ないですか?過去にイジメや虐待経験などはありませんか?
876優しい名無しさん:03/07/09 02:26 ID:wgygEjTG
>>872
エヘへ、匿名だから無責任に言っちゃったよ。
試験日に休むと、仮病を疑われることは最初からわかってるから
どうせだったら元気に休んだ方が得じゃん!なんて思っちゃいました。
風邪ひいたほうが頭回るってマジっすか?
鼻詰まってボーッとなっちゃわない?
あ、でも蓄膿症の元同級生は頭良かったな・・・・・

>>873
もの好きな人と思ってる。なぜ自分と付き合ってくれているのか
不思議でたまらない。現実感が無い。
元気になったら恩返しをしようと思ってはいるが
素敵な人が現れて、恋人を幸せにしてくれればいいのに・・・・
な〜んて逃げ腰になる時もある。
877LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/09 02:35 ID:eR1DTIyR
>>876
彼女の書き込み見れば解るように「既に頭が詰まってる」=「脳の血液循環が悪くなってる」
状態です。風邪をひくと発熱により身体は解れますし、血液循環も良くなり、免疫細胞も増加
します。くしゃみや咳も呼吸を楽にするため、排泄機能を高めるべく起こる生理現象ですし、
風邪がキレイに抜けるときに起こる下痢は、身体中の老廃物を排泄しますので心身ともにすっ
きりします。風邪は疲れた心と身体の大掃除なのですよ。
878優しい名無しさん:03/07/09 02:36 ID:uP3Zqh2J
入眠スレに書いたけど、こっちで聞いたほうが良さそう・・

薬に頼るほど眠れないわけじゃないけど、周期的に不眠が来る。
現在6日目。明るくなってくると(7時過ぎくらい)寝られるんだけど。
やっぱり病院行ったほうがいいと思いますか?
ここんとこ学校も行けない。
寂しくてしょうがない。

879LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/09 02:45 ID:eR1DTIyR
>>878
眠気は身体が冷えるときに起こる生理現象です。不眠の大きな原因は体内環境の
体温の慢性的な冷えか、発汗作用の機能低下による体温調節機能の低下=のぼせ
が原因で起こるケースも多いようです。

眠れない夜は熱い風呂にさっと入って身体を温めて発汗させてから、出て身体が
冷えてくるときに寝てみてください。何週間か試してみてそれでもダメなら病院
に行って相談してみたらいかがですか?
880優しい名無しさん:03/07/09 02:48 ID:uP3Zqh2J
>>879
レスありがとうございます。
そうか、だから冬は寝たきりになってしまうのね・・
ちょっとやってみます。
881優しい名無しさん:03/07/09 02:49 ID:61j7tk57
あちゃ〜
まるで風邪をひくのを勧めるがごときレスだじゃ。
疲れたら風邪をひけば良いのかのう、あちゃ。

風邪を侮ると死ぬど。死なないまでも後悔するど。
882LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/09 03:05 ID:i9DGXvGx
>>880
そういうことです。
出来るなら朝晩熱いお風呂を活用してみてください。
そのほうが効き目が早く現れると思いますよ。
883873:03/07/09 03:48 ID:xv0Cxdm5
レスありがとうございます。
彼は鬱病だし、年もだいぶ離れてて、私は学生だけど、向こうは働いていて、
私には分からない事だらけで...。
心配すると共倒れになるから、ほっといてくれって言われてるんですけど、
やっぱり皆さんほっといてほしいものなのでしょうか?
かれこれ1ヵ月ほっといてるんです...。
884優しい名無しさん:03/07/09 03:51 ID:7P2I8wq6
心療内科って初診で、薬代込みでいくらくらいかかりますか?
行こうかとおもってるんですけど、あんまり高いとちょっと。
あといったらどういうこと聞かれますか? 受付で症状とかきかれるんでしょうか。
診察はどれくらいで終わるのとか……
教えてください。
885優しい名無しさん:03/07/09 03:53 ID:dxlE9uZL
ドリエルは何錠飲んだら逝ける?
886優しい名無しさん:03/07/09 04:03 ID:o/Hu2MI5
つい一昨日まで、過食でガバガバ食ってたのに、
ピッタリ食欲が止まりました。
昨日は食パン一枚とっただけ。
お腹はグーグー鳴るのに、食べたいって気が全然起こらないんです。
で同時に眠気もなくなってしまい、こんな時間まで起きてます。
でもダルさは感じないので、もしかしたら過食と、
鬱ぽいのが治ったなぁ、と。
希望持っていい?
病院には、過食ゆえ極貧なので行ったことありません。
887優しい名無しさん:03/07/09 07:01 ID:qfch9w6L
>病院には、過食ゆえ極貧なので行ったことありません。

昨日の分の食費で行きなさいな(;´д`) 初診は5000円札一枚持ってけば
大抵大丈夫だから。受付でいきなり「あの、極貧なんですが、これで初診足りますか…?」と
暗そうに新渡戸稲造1枚見せればなお大丈夫だろう。

希望は持って良い。でも病院行きなさいな(;´д`)
888通りすがりの臨床心理屋:03/07/09 08:26 ID:M22agrou
>>886さん
今寝ているかもしれませんが希望はいつでも持ってください。
でも一日に3時間睡眠が取れないとまずいです。
そうですね。
朝起きたときに体重を量って、水でもなんでも摂取した食物を食べた時間、
場所、そしてそのときの気持ちをノートに書くことをお勧めします。
>例;8:59 シュークリーム2個 いらいらしていた。食べたらすっきり
したような気がしたけどそのあと落ち込んだ。
>
889優しい名無しさん:03/07/09 08:35 ID:QKoMqX0X
>>883
ほっとくの程度がわからないけど
自分だったらに置き換えて考えてみました。
もしかしてヤケになってるかな〜。でも絶対見捨てないでほしいかな。
何かしてもらうのはうれしいけど、何をするかでイヤだったりするから
どうしてあげたらいいかって難しいと思います。
ああ、なにもしなくていいから心配してくれる人がいるってうれしいかな。
890優しい名無しさん:03/07/09 08:45 ID:BWzmYbDZ
他人は貴方の自滅を待つのが一番気楽な方法なのです。 
一個だけの貴方の命を使い切りましょう。     
891優しい名無しさん:03/07/09 10:01 ID:H4gJ3lbZ
たまに、右上の方から光が見えるんです。
カメラのフラッシュみたいに、ぴかって。
窓とかない所でも出てくるし、目に異常はないし、なんなのかわかりません。
同じような症状が出た人っていますか?
892優しい名無しさん:03/07/09 12:44 ID:wb5+BzVN
最近、猛烈に眠くて困っています。
勉強中にうとうとして気付いたら10時間爆睡してたりとか。まともな生活できてません。
体調も変で、物凄いまぶしい感じがして目がまともに開けてられない(焦点を合わせるのが困難?)時があったり、
じっとしてると足がむずむずして(痒いとかではない)走り回りたくてたまらなかったりします。
眩しい時は大体すぐ、眠気が襲って来ます。
何かの病気だったりするんでしょうか・・

病院は2年程前に、眠れないのと、他人の家で食事ができないので相談に行ってましたが、途中で行くのやめました。
893優しい名無しさん:03/07/09 13:09 ID:XhfvMGgn
>>891
私も同じ症状ありました・・・が、その時は原因が分かってました。答えは
「ゲーム又はPCのやりすぎ」です・・・少し目をいたわりましょう。
あの時は一日中ゲームやってたしなぁ・・・891さんももしかしてそうなのでわ?
894優しい名無しさん:03/07/09 13:18 ID:BVzDZwgb
>>892
もしかしたらナルコプレシー?(いわゆる眠り病)
895優しい名無しさん:03/07/09 13:31 ID:d/j1Q6Gx
首吊るロープは、綿のロープとビニールのロープだったら
どっちが苦しくないですか?
896優しい名無しさん:03/07/09 13:46 ID:RwJuFBOx
>>895
多分、使った事ある人はこの世にもう居ないから返答は出来ないと思うが。
897優しい名無しさん:03/07/09 14:05 ID:wb5+BzVN
>>894
ナルコプレシーの疑いがあるのは、どの症状ですか?
898優しい名無しさん:03/07/09 14:20 ID:0tK9aj98
今まで鬱の症状しか出ていなかったのですが
ここ数日気分が高揚して
変に頭がまわるようになって
完全に鬱から脱しています。これは鬱が治ったのか、
それとも躁鬱の「躁」の状態になっているのでしょうか?

もし躁鬱の場合、鬱と躁の間隔ってどのくらいですか?
899優しい名無しさん:03/07/09 14:26 ID:H4gJ3lbZ
>>893
ありがとうございます。
確かに毎日やってるのはPC、読書、ゲーム・・・眼精疲労w
そうかもしれませんね、ありがとうございます。
少しでも目を休ませてみようと思います。
900優しい名無しさん:03/07/09 14:26 ID:BVzDZwgb
>>897
幾ら寝ても寝たり無くて普通に生活していても突然の眠気に襲われて寝ちゃったり。
極端な眠りとかその辺が何となく似ているかな〜って。
ただ眠気の他に眩しいとか幾つかの症状がなんなのか。
ナルコプレシーなら精神科の方面だけど、視神経に絡んでいるような症状もあるでしょ。

ただ診察を受けるとなると何科に行けばいいのかはちょっとわからん。
ひとまず内科に行って検査して貰って適切な科を紹介して貰うのも手だけどね。
901LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/09 15:40 ID:MlL7eDJx
>>892
>>891の症状もそうですが光のフラッシュも眩しいのも脳貧血から来る症状ですね。
頚椎に沿って昇り、頭蓋底より頭蓋内に入って小脳、大脳の後部=視覚野に血液を送っている椎骨動脈と
耳下より頭蓋底に入り、前中大脳動脈、眼動脈となる内頚動脈の循環障害より起こる症状だと思われます。
原因は四肢のうっ血であり、>>892さんの足がむずむずするのは明らかに足のうっ血による反応です。
ふくらはぎは「第2の心臓」と呼ばれ、筋収縮により血液を心臓に戻すポンプの働きがあります。
血液のもどりが悪く、脳に十分な血液が送られてないことによる症状だと思いますよ。
902優しい名無しさん:03/07/09 17:01 ID:WcDwB42D
申し訳ありません。>>834なのですが、だんだんひどくなってきたみたいで、
今は親の協力があってなんとかしのいでるのですが、「所詮親も理解してくれない。なら
いっそのことシメちまうべか」という危険な考えが出てきてしまいました。
しかし都合により来週の土曜まで病院にいけない状態です。
発想の転換をするのに、何かいい方法はないでしょうか。
903優しい名無しさん:03/07/09 17:13 ID:OKYzPJAB
長崎の幼児殺害の中学生
行動障害?とあったけど、ADHDとかなんでしょうか
長男がそうなのでとても心配
904優しい名無しさん:03/07/09 17:16 ID:lhlf51VR
そんな心配してあげなさんな>>903
905優しい名無しさん:03/07/09 17:29 ID:1hAnZlWL
半年ちょい前くらいまで眠剤と、日中はリーゼとデバス出してもらってたんだけど
寝れるようになってきてなんとなく病院行かなくなった。
日中の薬は欲しかったんだけどその時は病院行きたくない方が勝っちゃって
無断で行かなくなってしまった…
でも、最近寝る前の不安感と、ストレスを感じてる時に肩が上ったようになって肩こりがひどくなって、
(肩こりから左手・左足・腰・首くらいまでパンパンに張って、痺れて感覚がないくらい)
にっちもさっちもいかなくなってきたんだけど
前行ってた病院に行った方がいいのかな、それとも新しいとこに行ってこの薬貰ってましたって方がいいかな、
それとも整体に行くべきかな(´・ω・`)
906優しい名無しさん:03/07/09 18:01 ID:wb5+BzVN
>>901
取り敢えず内科でいいようなのでほっとしました。
病院逝きます。ありがとう。
907優しい名無しさん:03/07/09 19:18 ID:9AmJhYUt
私はチャイルドアビューズ被害者で、現在19歳、独居です。
実は、摂食障害とパニック障害、対人恐怖、解離性遁走及び健忘、それから躁鬱を持っています。
それぞれの進度は以下の通りです。

・摂食…現在発症8年目。過食→拒食→過食嘔吐を繰り返し、現在の病態は過食嘔吐。
過食嘔吐は日に1〜3回
・パニック…現在発症3年目。基本的に発作時に多汗、離人感、手足の震えを伴う。
・対人恐怖…現在発症4年目。バスには乗れるが、電車が怖い。視線恐怖、
他人の大声で、パニックになる。見知らぬ人と目線を合わせられない。
・解離…6年目。時期によって、度合いが異なるが、比較的マシな時で、健忘が
月に2〜3度。酷い時は遁走が週に3度位。
・躁鬱…8年目。鬱時には、昏迷状になり、意識は有るものの、起きれない。
躁時には、万単位で金を使い、走り回る。

長くてすみません。それで、質問ですが、
・これらは虐待の影響なんですか?
・全部きれいに治る時って来るんでしょうか?
908優しい名無しさん:03/07/09 19:48 ID:7LEx67wB
人混みにいると、息が詰まり、顔がこわばってくる。全員が自分を見ている気がする
909優しい名無しさん :03/07/09 20:06 ID:gJZ/EWr2
「精神科医はいらない」という本を読んだ方どう思いますか?
910優しい名無しさん:03/07/09 20:29 ID:+jQbl0Ea
.
911HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/09 21:10 ID:NjeT+Mw0
今日は余裕がないので、他の人にお任せして1件だけ。

>>892 >>906
眼科的に異常がなければ901のとおり脳血管系の異常が考えられます。
「ある日突然、脳卒中で倒れ、そのまま帰らぬ人に」というシナリオが
十分考えられるので、きちんと検査を受けてください。
私なら、最低でも CT か MRI をとることを勧めたいところです。

普通の内科だと脳関係に詳しくないドクターにあたる可能性がありますので、
「脳神経外科」か「神経内科」の看板を掲げていて、CT の設備がありそうな
病院がいいでしょう。

なお、「神経内科」でない「神経科」は精神科のことですので誤解なきよう。
912優しい名無しさん:03/07/09 21:28 ID:o/Hu2MI5
>>886です。
>>887
やぱり今日の夕ご飯、モリモリ食ってしまいました。
(とは言え、金額にして1500円程度、平常の1/3なんですが。)
なので、決めました、イナゾー握りしめて病院いってきます。
背中押してくれてアリガト!

>>888
レス頂いた頃は通勤中、今日は普通に仕事して、
いつも通り残業して帰ってまいりました。
15時頃、意識遠のくぐらい眠かったのに、
今は全然、目ぇパッチリです。何なんだ。
アドバイス下さった通り、自分の食事内容と気分をメモしてみます。
何の役に立つんだろ‥、ま、でもとにかくやってみよ。
アリガトね!
913優しい名無しさん:03/07/09 22:33 ID:y1frOWEo
>>905
肩凝りは、交感神経・副交感神経のバランスが崩れたときに出る典型的な症状
なので、メンヘルの対象のひとつだな。整体ってのは、無闇やたらにマッサー
ジすることで逆に痛めてしまうこともあるのであまりお勧めしない。まずは休
養を取るように努めてみて、それでも解消されないんだったらメンタルヘルス
系のお世話になった方がいいと思うぞ。
914優しい名無しさん:03/07/09 23:04 ID:+jQbl0Ea
.
915873:03/07/10 00:14 ID:fUnD8anw
>>889
全く会わず、電話もしてないです。メールは2回だけしましたが。
ただでさえ年が離れてて(20コ以上離れているのです)、さらに鬱で、もうダメかなって思ってましたが、
889さんや他の方のおかげで、もう少し待ってみようと思えました。
ありがとうございます。
916903:03/07/10 00:21 ID:weEuJcKq
>>913
ありがとう、デバスには確か肩こりを緩和する成分が入ってたから、
薬をやめたせいなのか精神的なものなのか、肩こりで病院行っていいものかどうか悩んでました。
やっぱりなんか精神的にもいっぱいいっぱいになってる気がします…
ゆっくり出来るようにもうちょっと環境を変えてみて、それでダメなら病院いきます。
レスありがとう。
917905=916:03/07/10 00:23 ID:weEuJcKq
間違えた・・・>>916は905です。
連投スマソ。
918優しい名無しさん:03/07/10 00:34 ID:gN4zoIvc
>>909
患者も薬理から勉強しまきゃいけないと思った。
今の自分は頭がぼーっとしててそこまでは無理。
でも体調治ったら勉強したいと思う。
919優しい名無しさん:03/07/10 02:07 ID:NKEnT9um
.
920優しい名無しさん:03/07/10 03:47 ID:9QY/Qz83
同じマンションに住む友人の事でご助言お願いします。
私と同い年で(29歳)女性です。
昨年末、職場で人間関係に苦しんでから、感情失禁がひどくなりました。
とにかくよく泣く。夜うたた寝してる友人をだんなさんが起こして
「風邪引くからベッドで横になりなよ」と言っただけで大泣きだそうです。
最近彼女は妊娠しましたが、感情失禁がさらにエスカレートして、
職場でさらに自分の首を絞めてるようです。
明るく話すときの彼女は以前と変わりないのですが、差が激しく、
戸惑いを感じる事が多々あります。
ダンナ同士と、私と彼女、職場が同じで今では家族ぐるみで付き合ってるので
旦那さんからうちのダンナづてに話を聞くと、彼も結構思いつめてるようです。
カウンセリングを勧めるべきでしょうか?
勧めるとしたら、よほど言葉を選ばないと彼女がどうなってしまうか、
私もうちのダンナも彼女の旦那さんも心配で、二の足踏んでいる状態です。
921優しい名無しさん:03/07/10 04:20 ID:NMCqtoRE
すいません。
「ただ単にそれはお前がワガママなだけちゃうんか」って感じの内容なのですが、
自分は、心から他人を好きになる事が出来ません。
とにかく本当は友達は沢山欲しいし、色んな人と遊びたいと思っています。
しかし、いざ相手が自分に友好的な態度を取って来ると、激しくウザったく
感じてしまうんです。それどころか、性格だったり、容姿だったりで、
相手の欠点を感じ取ったら、その欠点が致命的なマイナスポイントに感じ取れて、
相手を拒否する行動を取ってしまうんです。自分の顔も性格も、大した事無いくせに…。
遊びを誘われても適当に理由付けて行かないとか、電話もメールも絶対にしないとか。

こんな自分を自覚していて、最低のゴミのクズだと考えています。
自分に対して好意を寄せていてくれる人に対して応えたいけど、
それが出来ないんです。いつか、このままでは本当に友達が一人もいなくなって
しまいそうで…。どうすればいいんでしょう…。もう、訳が分からなくなって、
他人を好きになりたいけど、本能が拒否をしていると言った感覚で、
いい加減疲れてしまいました…。

この書き込みを読んだ方に不快な思いをさせる様な内容で、すみませんでした…。
922優しい名無しさん :03/07/10 04:50 ID:gP87JGLR
鬱病なのか性格が悪いだけなのかがよく分かりません。
独占欲が強くておかしくなりそうです。
923ふう:03/07/10 05:41 ID:cHDtkvCP
今月精神科予約とったんですけど、血液検査ってありますよね?あれで覚醒剤とかの反応でたらどうなりますか?タイーホ?
924優しい名無しさん:03/07/10 06:14 ID:qJ8QcRuG
初めて書き込みます。
地元でオフ会を開いて交流をはかるようになった幹事さんがいるんですが
欝や対人恐怖などの自覚があるにもかかわらず
初めて行った病院で飲んだ薬が合わなかったらしく、以後、何年も病院に行ってないらしいのです。
現在は無職で就職活動をしてるようなのですが
うまくいってないらしく、
自ら「就職したいから」と幹事を降りたのに
新しい幹事にあれこれ言ってる、しかも朝まで。
どうみても現実逃避してるとしか思えないのですが
病院に行くように薦めるべきでしょうか?

精神医療を必要としてる人が集まる場にでてくる人が
病院を信用してないというところも問題なのですが。

925優しい名無しさん:03/07/10 06:55 ID:gkiutW7i
>920
病院やカウンセリングを受けるなどした方がいいと思います。
最初は彼女も抵抗あると思うのでうまい勧め方を考えないといけないかな・・・

>921
別に不快にならないですよ〜。
なんで自分がそう思ってしまうのか、いつからそうなってしまったのかって時間をかけて
ゆっくり考えてみるといいと思います。
何か思い当たる事がきっと出てくると思います。

>924
鬱などの度合いによっては病院行くように勧めた方がいいと思います。
926優しい名無しさん:03/07/10 09:37 ID:NKEnT9um
.
927優しい名無しさん:03/07/10 10:02 ID:cmodHVHB
>>925
>なんで自分がそう思ってしまうのか、いつからそうなってしまったのかって時間をかけて
ゆっくり考えてみるといいと思います。



自分で原因を探ろうとすると、時たま大変な事態になることもあるぜ。
おかげで自分は超激鬱に陥った。
医者とゆっくり相談しながら原因を探っていくのがいいと思われ。
928優しい名無しさん:03/07/10 10:07 ID:KcZ/SY2R
思ってる事を先生にきちんと言えるか心配。
何かすごく久しぶりの診察で緊張してる。
皆さんはこんなときド根性で行けますか?

ちなみに私は鬱の軽症化に今なってきてるけど過去にあった嫌な出来事のストレスが抜けていない状態なのです。
929優しい名無しさん:03/07/10 10:09 ID:CV4ETDq3
根性ってよりも他人に分かって欲しいって心ですかね
930優しい名無しさん:03/07/10 10:12 ID:cmodHVHB
精神科にいっても自分の意見をきっちり言える人はあまりいない。
みょうに緊張してしまって結局お薬をもらって帰るだけ。
ちなみに俺はカウンセリングが怖くて受けられない。
自分の暗い過去を言うのも勇気がいるね。
931優しい名無しさん:03/07/10 11:27 ID:RKlsyFr7
自死の念が湧いてきている。吐き気もする。
まいった。どうしたものか。辛い。
事情としては、根深い自己嫌悪が引き金になっていると思う。
こういう時はどうしているべきですか?
何かアドバイスがあったら、ください。
932HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/10 12:20 ID:R60EKHSv
>>854
何かの病気ということも考えられます。
まずはお母様の身の安全を確保すること。
つぎに、お父様に病気を疑わせるような怪しい言動がないかどうか確認すること。
怪しい言動があれば、すぐに通院させること。

もしすでに警察沙汰になってしまっているのなら、警察から保健所に連絡を取って、
保健所から精神科医を紹介してもらうことも検討してください。

>>873 >>883 >>915
やたらにかまおうとすると逆に負担になりますから、そっとしておいてあげるのが
いいと思います。特に、「景気づけにパーッと騒ごう」というのは逆効果のダブル
パンチ(鬱なので騒ぐ気力がなくて疲れるだけの結果に終わるのと、男女差・経済力の
差ゆえに彼氏さんが費用負担することになるののダブル)です。

まずはあなた自身が、鬱に対する正しい知識を身につけることが大事です。
鬱に関する書籍は多数出版されていますから、1〜2冊通読することをおすすめします。
(その際、著者のプロフィールも確認してください。精神科医か臨床心理士の肩書きが
 あって、勤め先の施設名も公開している人がおすすめです。世の中には、世間では
 認められていない自己流の治療法だけを説明した本も多数ありますので…。)

>>898
鬱からの脱出は「ふと気がついたら治っていた」という形になると聞いています。
(体験したことがないのでわかりません。)

というわけで、躁状態か、もしくは強迫的に物事に打ち込んでいるかだと思われます。
医師に相談してください。
躁と鬱のサイクルは人によって違うので、一概には言えません。
933HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/10 12:21 ID:R60EKHSv
>>907
虐待の影響だということは十分に考えられますが、そうでない可能性もあります。

時間はかかると思いますが、どれもきれいに治ると思います。
根気よく治療を続けてください。

>>920
すぐにでも専門家に診てもらいたいところです。
妊娠していなければ「精神科医に診てもらって一時しのぎに安定剤を」と言えるの
ですが、妊娠初期に安定剤を飲むと胎児に悪影響があるので、難しいところです。
本当は子供を作る前に治療を開始すべきだったんですけど、いまさらそれをいっても
しょうがありません。

とりあえずは旦那様だけで専門の機関に相談して、それから対応を決めるのがいいと
思います。精神科医に旦那さんだけで相談に行ってもいいですし、保健所に相談する
という方法もあります。

最終的に本人を診せに行くところは、私費のカウンセラー(これはハズレをひく
可能性があるからなあ…)でも、精神科医でもかまいません。
精神科でも、胎児が安定期に入るまでは薬なしという選択肢は十分にあります。

>>923
普通は精神科の初診では血液検査はしません。
ただし、体がだるいとか、あるいは安定剤を飲んでいて肝機能の悪化が心配だとか、
そういうことがあれば検査をします。
覚醒剤の検出検査は、覚醒剤中毒を疑わせる症状がない限り行われません。

また、覚醒剤が検出されても、覚せい剤取締法には関係機関への通告義務は規定されて
いませんし、精神保健福祉法で規定されている通告義務は強制入院させるべき場合です
ので、たぶん守秘義務のほうが優先されるでしょう。
934HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/10 12:21 ID:R60EKHSv
>>928-930
そういう人におすすめしているのが、あらかじめメモを用意しておく方法です。
状態のいいときにメモを作っておいて、それを通院の時に持っていくのです。

ちなみに私は専用の大学ノートを1冊用意して、検査結果のコピーとか、メル友に
愚痴を聞いてもらったときのやりとりとかもそこに貼りつけるようにしています。
935ふう:03/07/10 12:42 ID:Zm7tMqnh
≫933
ありがとうございます。安心しました。これで病院いけます!もう毎日辛くて早くここから脱出したい。覚醒剤も自分でやってたわけじゃなくて、でもゃっぱ捕まるのゎ怖くて…ありがとうございました!
936優しい名無しさん:03/07/10 12:47 ID:T0h8kCzQ
>>931
寝逃げしてます。
937私も不安です。:03/07/10 13:04 ID:KnNkaECQ
友人女性が鬱病とパニック障害です。
カミングアウトされてから、ついつい言葉を選んでしまいそうです。

これだけを気をつけて付き合えということってありますか?
相手は20代後半で、偶に肉体関係をもつこともあります。

付き合うという言葉はお互い口にはしません。束縛もし合いません。
ただ先日3回目の関係の時にふと病気であること、入院退院を繰り返していたことを告白されました。

今までの俺の軽率な言葉で傷つくことはなかったのか?と聞いた時、あなたは私がこの病気のことを言わなくても
この私をそういう性格だと思って自然に合わせてくれる人だから、私は貴方といると恐くないと言われました。

しかし私が思っていた鬱病やパニック障害というのはこ、想像以上に辛い病気であることをこの板で教えて頂きました。
今までの私は『甘ったれてるだけだろっ』『みんな苦しいんだ』みたいに軽く考えているところもありましたし、
今後彼女と接するときに一抹の不安があります。かといって今まで通りの自分で付き合うこと一番というのは頭では
解っているつもりです。

             しかし、もうその時点で無意識の意識が発生しているわけですから・・・・・
             何かあってからでは遅いのでこういうことには注意してあげてなどいうアドバイスを頂戴したい所存です。

*他スレでスレ違いカキコしてしまいました。ゴメンナサイ
938優しい名無しさん:03/07/10 14:35 ID:NQCiHyDz
精神薬飲み始めてからタバコが不味くなりました。
なんか関係あるのでしょうか?
939優しい名無しさん:03/07/10 15:13 ID:NKEnT9um
.
940わからない:03/07/10 15:19 ID:uPNSjHqR
初めて書き込みます。
私は某サイトで知り合った人たちと、オフ会をやったりして交流してたんですが、
当方も女性ですが、その関係で知り合った女友達との付き合いに不安が。

元々、男の子とはすぐ友達になるけど、女友達があまり出来ないようだったんですが。
長期間(2年)相談に乗ってると、男友達を作る→ナゼか惚れられる→困る→そこで私に相談
→結局好きになって付き合う→思ったより上手くいかない→振られる。
を繰り返してることがわかりました。

私への相談の仕方から見ても彼女は、かなり依存的な人で
自分にあったことはすべて聞いて欲しい、何かあったら人に聞いてもらわないと
自分の中でパニックになってしまう→電話して相談。

そんな電話がひっきりなしにかかってきて、いつも2時間ぐらいしゃべる。
私の生活もあるので、忙しい時は電話出ないよ。と言ってありますが
出ないと日に5〜6回かけてきます。もう付き合いきれないと思ったりもしたけど
安定してる時は明るい良い子なのです。

で、依存的ではある反面、すごく束縛を嫌うので、気まぐれなところもあり
しまいにはその子の母親までが電話してきて、「私の言うことは聞かないので
あの子のことよろしく(相談)お願いします」と言われ、その母親には世話になったことも
あるので、断ることも出来ないでいます。

肝心なところで大切なことは言わない子で、どうやら心療内科に通ってるらしい
んですが、「ちょっと色々」としか言いません。
どう接していいのか、メンヘルなのか、今どうしていいかわかりません。
わかりにくい長文になりましたが、何かアドバイスがあればお願いします。
941優しい名無しさん:03/07/10 15:19 ID:GRDnCdnN
昔ちょっとやった失敗を引きずってしまい、
何をするにも怖くなって今ではほとんどひきこもっています。
前は自殺を考えていましたが、今ではそれすらも面倒です。
ネットも面倒でつなげないこともありましたが、今はそれよりは回復しています。
ただ、とにかくもう何もやりたくなくて恐ろしく過眠状態が続いています。
簡単なカウンセリングを受けたことはありますが、
どうも人前ではいい格好をしてしまって明るく振る舞ってしまい、
「大丈夫じゃないですか」と返されてしまいます。
一応友達もいて、やっぱりいい顔して「楽しそうでいいね」と言われますが
本当は一人になると何も出来ずパニック状態に陥ります。
これではまずいので一度きちんと精神科に見てもらいたいのですが、
実は父が鬱で入院したことがあり、そのことにショックを受けた母は
「あなたはそんなことないわ!鬱なんて言わないで!!」
と、私が病院に行くことを否定します。
そんな感じで5年くらい無駄に過ぎてしまいました。

親などに気づかれずに、相談できたり、
できれば薬を処方してくれる所ってないでしょうか?
文章にまとまりがなくてごめんなさい。
942HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/10 16:55 ID:R60EKHSv
>>935
マジで覚醒剤やってたんですか((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
とすると、相当な重要事項ですから、医師が信頼できる人であると確信できたら、
機を見てきちんと話したほうがいいですね。

覚醒剤については、ハイになる程度の量で済んでいれば影響はまずないのですが、
幻覚が出るほどの中毒経験があると、後遺症が出てくる可能性があります。
参考)ttp://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/psyqa0446.html

それから、覚醒剤については「いま体内に覚醒剤があるか」は血液なり尿なりから
簡単に検査できますが、「過去に覚醒剤を使ったことがあるか」はわかりません。
安心してください。
ただし、もし覚醒剤の注射痕を見られてしまうと申し開きができなくなります。

最後に、
> 覚醒剤も自分でやってたわけじゃなくて、
というところの事情にもよりますが、他人に強要されて使用していて、今はもう断薬
できているのであれば、おそらく捕まっても相場は罰金、情状次第では不起訴、最悪で
執行猶予つきで、実刑はまずないと思われます。万一捕まったら…とは言いたくあり
ませんが、そのときは弁護士さんとしっかり相談してください。
943HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/10 17:03 ID:R60EKHSv
>>940
> 肝心なところで大切なことは言わない子で、どうやら心療内科に通ってるらしい
> んですが、「ちょっと色々」としか言いません。
ここをはぐらかされてしまうのはやむを得ません。深追いは禁物です。

で、本題ですが、ボーダーライン(境界型人格障害)の可能性があります。
ボーダーの人(特に、重症の人)を相手にするときは、電話にしても面談にしても
一定のルール(たとえば、面談は週1回までとか、電話は○○時から○○時の間で
1日に30分とか)を設けて、それを厳格に守るのが鉄則です。

> 忙しい時は電話出ないよ。と言ってあります
で正解です。

あとは専門スレがありますので、そちらで再度相談したほうがいいと思います。

境界例(ボーダー)被害者友の会 Part13
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1056178482/l50
944優しい名無しさん:03/07/10 17:15 ID:V5bIQBaW
私の妻は妊娠の可能性があるのですが、抑うつ状態で、
現在リタリン・ドグマ・デパスを少量ですが処方されてます。
妊娠していたとしたら、これらの薬は影響とかないのでしょうか?
945942=HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/10 17:15 ID:R60EKHSv
ちょっと調べてみました。
覚醒剤は罰金では済みません。末端使用者で初犯の場合は執行猶予が相場です。
最高刑が10年なので、時効は7年。
946HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/10 17:22 ID:R60EKHSv
>>944
デパスは妊娠初期に服用すると奇形の危険性が高まると言われています。
リタリンも動物に超大量を摂取させた実験で奇形発生との報告があります。
ドグマチールも安全性は確立されていません。

とりあえず服薬を一時中止して、妊娠かどうかの診断を受けてください。
妊娠と判明して、産むつもりなら、リタリン、ドグマチールは一時中止も
選択肢に入れてください。
デパスについては、産婦人科でも精神安定剤は使われていて、どの薬が
比較的安全かというノウハウも産婦人科医はもっているはずですので、
じっくり相談してください。

あとは、申し上げにくいのですが、もし「産んでも育てられない」という
状態であれば中絶も検討しなければいけませんので、奥様と、それから
精神科・産科の両方の医師と、じっくり相談してください。
947優しい名無しさん:03/07/10 17:22 ID:Y22L7O0s
自分でも馬鹿馬鹿しい、突拍子もないとわかっているのに、
そのことがやけに不安になったり心配になったりで困ってます。
例えば、最近精神的に不安定になって親が相談に乗ってくれたりしてたのですが、
ふと「話を聞いてくれているけど実は全然理解してくれてないんじゃないのか?」と
思うようになり、「そんなことあるはずがない。何を馬鹿な」と即座に心の中で否定はするのですが
その事が気になってしまい、疑心暗鬼になっています。また、何か自分の周りでいつもと違うことが起きると
それが自分に何らかの悪影響を及ぼすのではないか、とその可能性が限りなく0に近い、
もしくは明らかに0だとしても思うようになってしまいます。

また、その件で、考えがエスカレートして「理解してくれないなら頃してしまおう」という
考えが一瞬浮かんですぐさま自分で「何考えてるんだ大馬鹿野郎」と自答するのですが
その考えが頭から離れず、まあ勿論普通の心理では実行できるはずも無いんですが、
今ちょっとした事情から親と同じ部屋に寝起きしてるんですが、いつ無意識下に
親を締め頃しているかもしれないと考えて自分が恐ろしくなります。不安を紛らわせるために
今日からは少し無理を言って別の部屋で寝ますが、このようなことを考える自分がとても
恐ろしいです。ここまで行くと何かの病気でしょうか?
948HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/10 17:25 ID:R60EKHSv
>>947
病名は私には判断がつきませんが、普通の状態でないことは確かです。
精神科医に相談されることをおすすめします。
949944:03/07/10 17:26 ID:V5bIQBaW
HDIさん、ありがとうございました。
とても参考になりました。
950優しい名無しさん:03/07/10 17:31 ID:Y22L7O0s
>>948
わかりました。その危険な考えはだいぶ紛れましたが、まだ心の底にくすぶっている感じです。
その事について、なんて事を考えてるんだこの親不孝者、と自分が情けなくなり、年甲斐もなく
大泣きしてしまいました。実は自分は「病気である自分」に酔っているだけの
ただの構ってクンではないかとも思いましたが、診てもらうことにします。
ありがとうございました。
951優しい名無しさん:03/07/10 17:32 ID:NKEnT9um
.
952HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/10 17:34 ID:R60EKHSv
>>941
やはり、きちんと精神科医にかかるべきだと思います。
睡眠リズム矯正あたりを名目に何とか保険証を持ち出して、通院できませんか?
抗鬱剤が処方されても、941さんのお母様の現状認識ならば、「最近は睡眠リズム
矯正に抗鬱剤を使うこともあるんだ」と嘘を言っておくことができそうです。

本当の病名は、診断書でも書かない限り誰にも知られることはありませんし、
その診断書にしても嘘の病名を書くことは精神科では珍しくありません。

お母様の様子は、たとえるなら「癌検診で陽性反応が出たので要精密検査」
というケースで「癌と診断されるのが怖いから精密検査は受けない」という
反応に似ているように思います。「鬱=重病」というイメージがこびりついて
いるのでしょうから、誤解を解かなければなりません。
とはいえ、ただ説明しても納得させるのは無理でしょうから、睡眠リズム矯正を
名目に通院を続けて、あるていど回復してから、段取りも医師と相談しながらの
ほうがいいでしょう。
その際は、お父様の入院時のことも俎上にあげなければいけないと思います。
953優しい名無しさん:03/07/10 18:44 ID:dejk+1L/
920で書き込みした者です。
925さんと933さん。お返事ありがとうございました。
そうなんです。最初にどうやって彼女に話をするか難しいなと
思っていたのですが、
933さんのおっしゃるとおり、旦那さんだけで最初カウンセリングを
受けてもらうのが最良のような気がします。
一番身近で「素」の彼女を見ているんですものね。
今日も旦那さんは仕事を早退して、彼女の職場に迎えに行ったみたいです。
できるだけ早いうちに、今日にでもだんなさんにその話をしてみます。
助かりました。ありがとうございました。
954953:03/07/10 18:50 ID:dejk+1L/
訂正、最初彼女の旦那さんがやるべき事は
彼がカウンセリングを受けるんではなく、
専門機関へ相談する事でしたね。あぁ、勘違い。。。
と言う事で、どういった機関に相談するのが的確か
今から調べに行ってきます。
ありがとうございました。
955万年厄年既知内:03/07/10 18:55 ID:DXwdwYSu
>>937
あんたに聞きたい、尻を拭く気持ちはあるのか?
単にSFなのか?
それによって対応は違う。
体を重ねて行くと女性は依存的になってくることが多い、
この辺ではっきりどうするのか、決め手も良かろう。
会話や付き合い方は今まででも良いだろうけど
受け止められないのなら、避けた方がよいと思う。

>>938
タバコ自体精神安定やストレス解消のために
吸ってるのでは、・・としたら薬が効いてきたら
あまり吸わ無くなるわな。
956万年厄年既知内:03/07/10 19:08 ID:DXwdwYSu
>>923
>>933さんの通りに医師の守備義務が有るが
後後の事を考えて警察に伝える例は少なくない、
被虐待児も同じだわ。
必ずしも守備義務が抽選されるわけではない。
そのあたりは電話で先に聞いておいたほうが良い。
957優しい名無しさん:03/07/10 19:51 ID:NKEnT9um
.
958優しい名無しさん:03/07/10 19:53 ID:5auIGjU6
すみません、質問させていただいてよろしいでしょうか。

鬱病の治療を始めて半年が過ぎました。
昨日病院に行ったところ経過がおもわしくないということで
それまでソラナックス、ドグマチールの処方だったところ、
トレドミンを追加処方されることになりました。

そしてバイトを辞めるようにと説得され、本日バイト先に辞める旨を伝えてきたのですが、
そのバイトのマスター(居酒屋で60代の夫婦2人で切り盛りしています)が
自分の掛かりつけの医者に懐疑的な印象を持ったようで、
マスターの知り合いの大学病院の先生(有名らしい)に診てもらうよう薦められ、
今度連れて行かれることになりました。

所謂ドクターショッピングをすることになりますが、自分はこれを快く思っていません。
現在の医者に信頼感を抱いていますし、もしその紹介された医者との間で
診察結果の食い違いなどが出てきた場合、どうしたものかと悩んでいます。
今まで雇ってもらっていた手前、断ることができなかったのです。
一体どう思われますでしょうか。アドバイスをいただければ幸いです。
959優しい名無しさん:03/07/10 20:02 ID:lPqRW5vd
今日病院に行っている事を親に話したら、
「ネットばっかりやっているから」
「自分が悪いんだから病院なんていっても意味がない」
とか言われてしまいました。
もうやる気もないうえにそんな否定されるような事言われて・・・。
来週の水曜日に親と一緒に来るように言われたんですけど理解してくれるでしょうか?
960優しい名無しさん:03/07/10 20:08 ID:NKEnT9um
.
961優しい名無しさん:03/07/10 20:10 ID:NKEnT9um
私は真面目に相談したいのでよろしくお願いします。

私は今25才なのですが中2の時から過呼吸やパニック障害が出て
ここ2〜3年は鬱がひどくてずっと通院しているのですが
これといって良くならないし最近ではリストカットもしてしまい
何度となく救急車で運ばれる始末です。
病院では眠剤と安定剤を貰っているのですが
やっぱり薬が切れてくるとつらいです。
一度今通っている病院ではない病院で
境界性人格障害と言われた事があります。
これってどういう病気なんですか?
どうしていったら良いのでしょう?
医者に話す事も何から話していっていいのか解らなくって・・

アドバイスお願いします。
962優しい名無しさん:03/07/10 21:07 ID:gLs0SqIO
>>961さん↓のスレ覗いてみたら?
●回復を願う境界例の為のスレ●Part13
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057382179/
963940:03/07/10 22:28 ID:ibsVmL4b
>>943
色んな方の質問に答えられてるところ、
あいまいな質問にも早レスありがとうございます。
ボーダーの知識はなかったので、専門スレに行かせていただきます。
教えてくれてありがとうございました!
964HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/10 22:29 ID:R60EKHSv
>>958
今の主治医を全面的に信頼してください。
方針が食い違ったら、大学病院の先生のいうことは無視して、今の主治医の
言うことを信用してください。
マスターとの喧嘩は覚悟してください。

というのは…
いくら大学病院の高名な先生とはいえ、1回の診察はせいぜい20分がいいところ
でしょう。
その1回の診察だけで、半年の経過の変化を全部把握できるとは到底思えません。
(もちろん、今の主治医のカルテを全部持っていって、2時間くらいじっくり
 話せば問題は別ですが、そんな予定はありませんよね?)

精神科は、検査して数字を見れば一目瞭然という世界ではありません。

それから、何でもないのにマスターが勝手に診察室に入ってくるということが
あったら、ドクターに人払いを頼んで、それでも同意しないようならば診察を
拒否して帰ってきてかまいません。病院側にも引き留める権限はありませんし、
あなたが診察費を支払う義務もありません。
965ふう:03/07/10 22:36 ID:hZfmc8wt
返事くれた方ありがとうございました。なんか行くの怖くなってきました…病院いく事さえ親はいい顔しないのに…だからってもう自分ではどうしようもなくて…病院が最後の頼りデス…ちなみに跡はありません…だいじょぶかな…
966HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/10 22:43 ID:R60EKHSv
>>965
んじゃ、痕がなければバレることはまずないと思われるので、
覚醒剤のことは時効になるまで黙っていたほうが無難そうですね。

覚醒剤歴があると、鬱に対する最終兵器・リタリンが使いにくくなる(使うと
覚醒剤の後遺症が出る)という難点があるのですが、リタリンはもし出るとしても
まだまだ先の話でしょうから、黙っていても大丈夫だと思います。
967優しい名無しさん:03/07/10 23:13 ID:NKEnT9um
.
968優しい名無しさん:03/07/10 23:18 ID:Ze4aN/yi
神経症が完全に治った人って何%?
969私も不安です。:03/07/10 23:30 ID:F52q8YcX
>>955
尿っておしっこと受けとっていいのかな?
オシッコを拭くことなんて容易なことです。満員電車で彼女が(彼女じゃなくても)失禁してしまっても堂々と普通に拭けます。
愚かな人の目なんて私は気になりませんよw

> 体を重ねて行くと女性は依存的になってくることが多い、
多いですね、性格によってはサバサバしてる人もいますが...そういうフリかもしれません。
ただそれは人間ですからいろいろ考え、自分を表現するものだと思います。

レスありがとうございます。貴方の考えではそういう女に依存されてもいいならというふうにしか読み取れません。
私は何か気を付けておくことがあうのかな?と心配していたのです。
970優しい名無しさん:03/07/10 23:44 ID:NKEnT9um
.
971941:03/07/10 23:47 ID:1iGwZ+MC
>>952
レスありがとうございます。
そうですね、思い切って多少嘘を付いてでも一度精神科に行ってみます。
母は「裏切り行為(私が嘘を付いてだますこと)」に対して
ものすごく根に持つタイプなので,これまで実行できずにいましたが,
いい加減本当に社会からこぼれ落ちそうなので・・・
いつかきっとこの嘘をわかってくれることを信じて。
972優しい名無しさん:03/07/10 23:53 ID:uHMWBqWw
>>958
有名な医者と言っても地道に患者さんの治療をして高い評価を得ている医者もいれば、
治療現場にはあまり関わらずに研究がメインで論文&学会発表が中心で有名な医者の2タイプがいます。

前者であれば一度ぐらい話を聞いてみる価値はあるんじゃ無いかとも思いますけど、
年配の方が紹介する大学病院の先生って事は、ちょっと偏見が入っているかもしれませんが
大学病院の先生=妄信的に偉い。凄い。良い先生って思っている可能性も。。。

精神系の先生は名声よりも自分に合う先生の元で治療をするのが一番ですよ〜。
主治医に対して安心して自分の胸の内を話せるって言うのも重要なポイントですよ。
973優しい名無しさん:03/07/11 00:09 ID:6Yqfn1YW
.
974優しい名無しさん:03/07/11 00:39 ID:6Yqfn1YW
きりのいいところで次スレへ

●●物凄い勢いでマジレスが返って来る総合質問スレ14
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057742772/l50
975HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/11 00:42 ID:NnivG9AF
>>974
976御礼:03/07/11 00:47 ID:6Yqfn1YW
>>975 :HDI ◆4ubm5rIYeA さん
どういたしまして
977ふう:03/07/11 00:56 ID:iEJ4E2dn
≫966
ありがとうございました!なんか不安ですけど、もうなんでもいいやって感じでとりあえずいってきますね☆またこのスレがある事を祈ります…
978958:03/07/11 01:06 ID:1Qq6h7DK
>964さん、>972さん
ご丁寧なアドバイス、どうもありがとうございました。
付き合いがある手前仕方のないことと思って、話半分で聞いて来ます。
979カミーユ ◆4C5TiDP5/I :03/07/11 02:05 ID:bq2ZP9nu
医者に精神障害者一級とされて今手続きをしてる途中なんですが
自分ではぜんぜん普通だと思ってるんですが
その一級というのはどのぐらいヤバイのですか?
あとなんかいいことがあったりしますか(藁
980優しい名無しさん:03/07/11 08:17 ID:6Yqfn1YW
.
981優しい名無しさん:03/07/11 09:37 ID:10hc8EC0
他のスレにも書いたんですけど、スレ違いのような感じなので
ここでも質問させて下さい。

今通ってる病院(精神科)、微妙に変えようかなって思ってるんですよ。
で、他の病院行ってみて、良さそうなら変わろうと思ってるんだけど
今の病院の方が やっぱりいいと思った時、
今の病院に他の病院へ
行った事ってばれないですかねぇ?
ばれたら、ちょっと気分悪いかなって思うので、
なんとなく考えちゃってます。どう思います?
982優しい名無しさん:03/07/11 11:11 ID:285JL1Gd
>>981
普通に行けば分からないけど、転院するときは適当な
理由をつけて紹介状書いてもらった方が後の治療がスムーズになる
と思う。よっぽどのヤブでなければね。

紹介状無しで病院転々としてる奴は扱いが雑になる事が多い。

医療保険組合にはバレバレなんだけどね。
983.:03/07/11 11:23 ID:6Yqfn1YW
.
984HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/11 12:03 ID:NnivG9AF
>>981-982
基本的にバレることはありません。そもそも、新しく行くほうから連絡を
受けないとそれまで通っている病院は通院の事実を知りようがありませんし、
その連絡が行くのはよっぽどヤバい事態の時だけです。

とりあえず、いちど通院してみて(このときは、すでに別の病院にかかって
いることを伝えた上で、セカンドオピニオンがほしいとハッキリ言うのが
後々のためです)、よさそうならば元の病院にはもっともらしい理由をつけて
(新しいところのほうが時間的・地理的に通いやすいとか)紹介状を書いて
もらうのがいいでしょう。「元の病院を信頼しなさい」という所見だったら
黙ってそのまま元の病院に通い続ければいいわけですし。
985HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/11 12:04 ID:NnivG9AF
以下、新規の質問は新スレにお願いします。

●●物凄い勢いでマジレスが返って来る総合質問スレ14
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057742772/l50
986優しい名無しさん:03/07/11 13:19 ID:hzLs+p1o
>>979
障害者手帳が交付されます。バス・電車・地下鉄などの交通機関、美術館・博物館などの
文化機関に於いて、各種割引が受けられます。タクシーの割引なんかも、会社によってはやってます。

あと障害者年金というのがありますね。もっともこっちは単に1級認定だけでは貰えないとは思いました。
「就労困難」というのが最大の要件になります。

それと等級ですが、精神疾患の場合、疾病の種類で変わること多いようですね。
どんなに酷くてもうつだと2級通らん(絶対に、ではなく通り難いってレベルですが)と聞きますし。
987優しい名無しさん:03/07/11 13:36 ID:Z4lY4TeP
経腸栄養剤ほしい人もってってほしい・・・縁シュアもあまってる
2箱あるヨ、重いので送料高そう、 カロリーメートの病院版みたいなもの
ハーモニックMだけど瓶入りではっきり言って不味い。
988優しい名無しさん:03/07/11 21:49 ID:uDKMQiX7
>>810
共感していただき、ありがとうございます。
妖怪は心をうつす鏡のようで非常に面白いと思っています。
989HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/12 00:54 ID:WWyY6aj2
>>986
交通機関は「事業者次第」という面が大きいですね。
精神障害者の手帳はプライバシーに配慮して顔写真がないので、
「本人かどうか確認できないからダメ」という事業者が少なくないらしいです。

このへんは各事業者の約款次第でどうにでもなりまして、たとえばJRの場合は
そもそも精神障害者で割引をするという規定がありません。
(平成14年1月1日現行の『東日本旅客鉄道株式会社旅客関係単行規程集』に
掲載されているのは、身体障害者手帳を持っている場合と知的障害者で
療育手帳を持っている場合だけで、精神障害者福祉手帳については記載なし。)
990優しい名無しさん:03/07/12 01:08 ID:pRg8o1Lx
なにーΣ(;´Д`) 名古屋市営系みんな割引やってっから何処でもやってるだろうと
思った自分が浅はかだった… ウツダ。
991HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/12 01:19 ID:WWyY6aj2
>>991
手帳については『お金で悩まないこころの治療生活』(井ノ瀬珠実、飛鳥新社)
の第4章冒頭に若干の記載があります。そこに掲載されている例を列挙すると、
・東京では都営地下鉄・都バスの乗車証を支給
 (たぶんシルバーパスみたいな乗り放題券)。
・神奈川だとバスの回数券支給。
・広島では市バスと私鉄が半額。
・名古屋・北九州の地下鉄。
となります。これがすべてではありませんが、JR・国内航空各社はダメのようです。

以下、新規の質問は新スレにお願いします。

●●物凄い勢いでマジレスが返って来る総合質問スレ14
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057742772/l50
992優しい名無しさん:03/07/12 16:18 ID:p9/JgWdg
●●物凄い勢いでマジレスが返って来る総合質問スレ14
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057742772/l50

993優しい名無しさん:03/07/12 18:50 ID:p9/JgWdg
以下、新規の質問は新スレにお願いします。

●●物凄い勢いでマジレスが返って来る総合質問スレ14
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057742772/l50
994優しい名無しさん:03/07/12 19:46 ID:p9/JgWdg
以下、新規の質問は新スレにお願いします。

●●物凄い勢いでマジレスが返って来る総合質問スレ14
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057742772/l50

995優しい名無しさん:03/07/12 23:53 ID:p9/JgWdg
以下、新規の質問は新スレにお願いします。

●●物凄い勢いでマジレスが返って来る総合質問スレ14
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057742772/l50
996HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/13 03:16 ID:3a963gQy
埋め立て
997HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/13 03:16 ID:3a963gQy
umetate
998HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/13 03:19 ID:mBJ3i3Uj
998
999HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/13 03:19 ID:mBJ3i3Uj
999
1000HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/13 03:19 ID:mBJ3i3Uj
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。