メンタルヘルス板@用語辞典

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
メンタルヘルス板でよく使われる専門用語を集約しましょう。
品詞の略語表は>>2

2ちゃん用語は2典へ。
http://freezone.kakiko.com/jiten/
---
用語【よみかた】(品詞)
・意味〜
---
こんな感じで記してください。
なお通常使われる用語のほか、悪魔の辞典も込みです。
2優しい名無しさん:02/04/12 17:32
品詞の略語表

名詞=[名]、自動詞=[自]、他動詞=[他]、形容詞=[形]、連体詞=[連体]、
副詞=[副]、助動詞=[助動]、助詞=[助]、接続詞=[接続]、接頭語=[接頭]、
接尾語=[接尾]、感動詞=[感]、枕詞=[枕]、成句・慣用句・連語=[成句]

※名詞などで語尾に「〜する」をつけると自動詞または他動詞になるものは[名・自スル]
 [名・他スル]と表記。
3優しい名無しさん:02/04/12 17:42
メンタルヘルス板【めんたるへるすいた】≠メンヘル板【めんへるいた】(名)

メンタルヘルスを、メンヘル板と略されているため、
他板のメンヘル板をよく知らない人からはメルヘン板と、読み間違えられている事も少なくない。
そのため定期的にメンヘル板の事をメルヘン板だと(以下略 のスレが立ってしまう事もしばしばある。
ちなみにメンタルヘルスとは、「心の健康、精神の健康」といった意味である。
何かとトラブルの耐えない板だが、今後の運営は良識ある住人の手にかかっている。
4優しい名無しさん:02/04/12 17:42
PD【ピーディー】(名詞)
Panic Disorderの略。パニック障害のこと
・ 突発的な激しい恐怖や不安
・ 数分のうちに最強となり、少なくとも数分間は持続
・ 動悸、または強く脈打つ、あるいは脈が速くなる
・ 発汗
・ 振戦または震え
・ 口渇
・ 呼吸困難
・ 窒息感
・ めまい感
などの症状が見られる

予期不安【よきふあん】(名詞)
パニック発作を一度経験し、再び同じ発作が
起こるのではないかと常に不安を持つこと

広場恐怖【ひろばきょうふ】(名詞)
パニック発作が起こったときに逃げられない、
または助けが得られない場所にいることを恐れること
5優しい名無しさん:02/04/12 17:47
境界性人格障害【きょうかいせいじんかくしょうがい】(名詞)
通称:ボーダーライン(Borderline Personality Disorder)
対人関係、自己像、感情の不安定および著しい衝動性の広範な
様式で成人期早期に始まり、さまざまな状況で明らかになる。

以下のうち5つ(またはそれ以上)で示される。

1)現実に、または想像の中で見捨てられることを避けようと
  する気も狂わんばかりの努力。
 (注: 5)の自殺行為または自傷行為は含めないこと)

2)理想化と脱価値化との両極端を揺れ動くことによって特徴
  づけられる不安定で激しい対人関係様式。

3)同一性障害:著名で持続的な不安定な自己像や自己観。

4)自己を傷つける可能性のある衝動性で、少なくとも2つの
  領域にわたるもの。
 (例:浪費、性行為、物質濫用、無謀な運転、むちゃ食い)

5)自殺の行為、そぶり、脅し、または自傷行為のくり返し。

6)顕著な気分反応性による感情不安定性。
 (例:通常は2〜3時間持続し、2〜3日以上持続するこ
   とはまれな強い気分変調、いらいら、または不安)。

7)慢性的な空虚感。

8)不適切で激しい怒り、または怒りの制御の困難。
 (例:しばしばかんしゃくを起こす、いつも怒っている、
   取っ組み合いのけんかをくり返す)

9)一過性のストレス関連性の妄想様観念、または重篤な解離
  性症状がある。
6優しい名無しさん:02/04/12 17:49
これ悪魔の辞典だとかなりハイペースに書き込める(w
7悪魔の辞典:02/04/12 17:55
ボーダー(境界例)【ぼーだー】(名詞)

文字通り、境界性人格障害の事ではあるが、
煽りの言葉として使用される事もある。
幼稚な荒らし行為をする者や、執拗なまでのかまってちゃんに対し、
その言動の粗暴性や幼児性から「>>○はボーダー」と蔑称される事もしばしばある。
8優しい名無しさん:02/04/12 17:58
リスカ【りすか】(名詞サ変)
リストカットシンドローム(Wrist-Cutting Syndrome)の略。
手首自傷症候群。
死ぬつもりはないのに、カッターナイフなどで自分の手首を
傷つける行為。境界例の若い女性に特に多く見られる。

OD【オーディー】(名詞サ変)
オーバードーズ(Over Dose)の略。
薬を規定量よりはるかに多量に服用すること。
ちなみにDoseとは、薬の1回分の処方量という意味。
9優しい名無しさん:02/04/12 18:02
アムカ【あむか】(名詞サ変)
アームカットの略。二の腕を自分で切ること。
10《悪魔の辞典》:02/04/12 18:03
OD【オーディー】(名詞サ変)
メンヘル住人が大好きな事。日常茶飯事。
医者に指示されたよりも遥かに多く服薬すること。
しかし限界を超えたODは胃洗浄という悪夢が待っている。
素人にはお勧めできない。
11《悪魔の辞典》:02/04/12 18:07
かまってちゃん【かまってちゃん】 (名詞)
激しくかまってもらいたい為色々な虚言を吐く人。
とにかく目立とうとする。ウザがられるのは必然である。
12優しい名無しさん:02/04/12 18:16
ハルシオン【はるしおん】(名詞)

超短期作用型の睡眠導入剤 。米アップジョン社が20年前に開発して
以来、物議を醸してきた問題作。
プチODすることにより健忘や夢遊などの楽しい症状を楽しむことが出来る。

0.125mgの物は金ハル
(包装が金で、錠剤は薄紫)
0.25mgの物は銀ハル、青ハルと呼ばれる。
(包装が銀で、錠剤は青)

ベンゾジアゼピン系に属し、主成分はトリアゾラム
13優しい名無しさん:02/04/12 18:37
【メジャー】(正式名:メジャートランキライザー)[名]
抗精神病薬のことである。
主にD2受容体拮抗剤として作用する。近年では5HT受容体や他の受容体にも作用する
薬剤(非定型抗精神病薬)が脚光を浴びている。
第一義的には統合失調症(分裂病)薬。抗不安作用が強いものは抗不安剤として
抑うつ状態に用いたり、催眠鎮静作用が強いものは睡眠薬として用いたりもする。
メジャーが出たからと云って分裂病と思い込むのは間違い。

【マイナー】(正式名:マイナートランキライザー)[名]
抗不安薬のことである。
ほとんどはGABA受容体ベンゾジアゼピン結合部位に作用する薬剤。
催眠作用が高いものは睡眠薬として用いられることもある。(エチゾラム等)

-------
メジャーとマイナーは異なる薬剤群だが、抗不安作用など重複する作用も多々ある。
では、抗不安作用や催眠作用を目的とする場合にメジャーとマイナーのどちらを先に
処方するかだが、副作用等からマイナーが先ず選択されることが多い様。
メジャーは多かれ少なかれ「錐体外路症状」と呼ばれる一群の副作用がある。
マイナーで十分な効果が得られない場合、メジャーを試してみる。
14《悪魔の辞典》:02/04/12 18:55
【自殺予告スレ】(名詞)
定期的に立つスレである。
文字どおり自殺を予告するスレッド。通常、早く死ねと煽られて続け終了する。
メンヘル板の名物のようなものでもある。立ててる張本人は痛いかまってちゃん。

<応用>
【・・・マジレスカコワルイ・・】(形容詞)
分解すると、「マジ(本気)なレスしてるあなた恰好悪い。」といった意味。
自殺予告スレは毎度立つため、ほとんどの住人はまともな対処はしない。
そこをメンヘル板初心者が1の主張を本気で受け止めて、
必死に自殺を止めるマジレスをしている事がよく見受けられる。
いい人だが少々カコワルイ。
15優しい名無しさん:02/04/12 19:07
PTSD-心的外傷後ストレス障害-【ピーティーエスディー】(名詞)
Post-Traumatic Stress Disorder

強烈な外傷体験をきっかけに発症する精神障害。
PTSDの原因となる心的外傷は交通事故やケガ、自然災害、女性ではレイプ、こどもでは親の離婚など、
人によってさまざまです。主な症状の特徴としては、次の3つをあげることができます。

(1)眠っているときにみる夢の中で、あるいは目覚めているときに突然、恐怖の思い出がよみがえるフラッシュバックの中で、
  心的外傷となっている出来事がくり返し目の前に現れる。(侵入)
(2)外傷に対して、麻痺したように何も感じなくなっている。
 (自分の殻に閉じこもり、感情が極端に乏しくなっている。狭窄)
(3)眠りが浅い、ささいな刺激に対してひどく驚くなど、過度に興奮した状態がみられる。(過覚醒)

【診断基準】
1.次のような経験をしている。
(1)自分か他人がもう少しで死ぬか、重傷を負うような体験をした。
(2)その体験をしたときに強い恐怖や無力感、戦慄を覚えた。
2.その出来事を次の1つ以上の形で再体験し続けている。
(1) 苦しいから思い出したくないのだが、どうしてもイメージしたり、考えたり 、
  思い出させるようなものごとに目がいってしまう。
(2) その出来事について、繰り返し苦痛な夢を見る。
(3) その出来事が再び起こっているかのように感じたり、行動したりすることがある。
   たとえば、その出来事を再び体験しているような感覚、錯覚、幻覚がある。
(4) その出来事を思い出させるようなことがあると、強い苦痛を感じる。
(5) その出来事を思い出させるようなことがあると、生理的な反応が起きる。
  たとえば、動機が速まる、ひどく汗をかく。
3. 次のうち、3つ以上が当てはまります。
(1) トラウマに関係する考え、感情、会話を避ける。
(2) トラウマを思い出させるような活動、場所、人物を避ける。
(3) トラウマの重要な側面が思い出せない。たとえば、交通事故やレイプにあった 場所や時間の記憶がすっぱりと抜け落ちてしまっている。
(4) 仕事やサークル活動、新聞を読むなど、日常の様々な活動に対して関心が 薄くなり、参加しなくなる。
(5) 自分が独りぼっちで、孤立しているように感じる。
(6) 何事にも関心がもてず、人から話を聞いても驚いたり、感動したりすることが なくなる。
(7) 将来に希望がもてない。たとえば、仕事や結婚に希望がもてなかったり、
  自分がごくふつうの一生を送れると考えられない。
4. 過度に興奮した状態が続いており、次のうち2つ以上が当てはまります。
(1) なかなか眠れない。眠っても何度も目が覚めるなど、睡眠障害がある。
(2) 興奮しやすく、突然怒りを爆発させたりする。
(3) 集中力の低下。たとえば、テレビをつけてもただ眺めるだけ、
  新聞を開いても見出しを眺めるだけで中身が頭に入ってこない。
(4) 過剰な警戒心。たとえば、大震災を経験した後に、住んでいるマンションの上階から
  ちょっと大きな音が聞こえただけで、すぐ屋外へ飛び出してしまう。
(5) ちょっとしたことにひどく驚く。
5. 2〜4が1ヶ月以上、続いている。
6. 1〜5のために、実際に激しい苦痛を感じていたり、社会的、職業的、 そのほか重要な場面で支障がある。
16優しい名無しさん:02/04/12 19:18
ADHD-注意欠損/多動性障害【エーディーエイチディー】(名詞)
Affection-Deficit/Hyperactivity Disorder

特徴
(1)しきりに動き回る(多動性)、(2)注意力が散漫である、(3)非常に攻撃心が強い。
小学校に入ってから診断がつくことが多いのですが、発症そのものは生後6ヶ月頃から見受けられます。アメリカでは3〜5%の小学校の児童にみられますが、イギリスでは1%未満といわれています。
原因は、中枢神経系に障害があると予想され、ドーパミンやノルアドレナリンといった脳内ホルモンの異常や器質的な脳の変化などが指摘されていますが、はっきりとしたことはわかっていません。

【診断基準】
1.(1)か(2)のどちらかがあてはまります。
(1) 注意力が散漫で、次のうち6つ以上が6ヶ月以上にわたって、よくみられている。
・ 勉強や仕事に集中できなかったり、不注意からミスを犯す。
・ 課題や遊びの最中に集中力がとぎれてしまう。
・ 話しかけられているのに、聞いていないようにみえる。
・ 指示に従えず、学業、用事、仕事をやり遂げられない(反抗しているわけでもなければ、
  指示が理解できないわけでもない)
・ 課題や活動を順序立てることが困難である。
・ 学業や宿題など、精神的な努力を持続させなくてはならない課題は、やらないか嫌々やる。
・ 課題や活動に必要なものをなくす。
・ 外から何か刺激があると、すぐに注意をそらされてしまう。
・ その日にやらなくてはならないことを、忘れてしまう。

(2) 落ち着きがなく衝動的であり、次のうち6つ以上が6ヶ月以上にわたってよくみられている。
  <多動性>
・ 落ち着いていられず、手足をそわそわと動かしたり、椅子の上でもじもじする。
・ 教室内やそのほか、座っていなくてはならない状況で席を離れる。
・ そうすべきではない状況で、やたらと走りまわったり、高いところへ登ったりする。
・ 静かに遊ぶことが苦手。
・ まるでエンジンで動かされているかのように行動する。
・ しゃべりすぎる。
  <衝動性>
・ 質問が終わるのを待たずに、出し抜けに答え始める。
・ 自分の順番が待ちきれない。
・ 突然、他人の邪魔をする。たとえば、会話やゲームに割って入る。
2.(1)か(2)の症状のうちいくつかは7歳になる前からみられる。
3.こうした症状のために、2つ以上の状況で支障をきたしている。たとえば学校と家庭など。
4.社会的、学業的、または仕事で、実際に支障をきたしている。
17《悪魔の辞典》:02/04/12 19:20
【注意欠陥障害】
汚部屋に住んでる人間の総称。
18優しい名無しさん:02/04/12 19:20
語源はAdult Children of Alcoholics(ACOA)で、元はアルコール依存症の親に育てられた
成年者のことを指したが、現在では親から性的虐待や家庭内暴力を受けて育った成年者、
また仕事依存症、ギャンブル依存症などの嗜癖問題を抱える親を持つ成年者もACというようになった。
正確にはAdult Children of Disfunctional Family(=機能不全の家族に生まれ、現在大人になった人)
であり、ACは病名ではなく自らがその傾向にあると自覚した人のための言葉である。
多くのACは苦しみから逃れるための行動から諸般の依存嗜癖に陥りやすい。
ACの特徴として以下が挙げられる。

・何が正常かを推測する(「これでいい」との確信が持てない)
・物事を最初から最後までやり遂げることが困難である
・本当のことを言った方が楽なときでも嘘をつく
・情け容赦なく自分に批判を下す
・楽しむことがなかなかできない
・まじめすぎる
・親密な関係を持つことが難しい
・自分にコントロールできないと思われる変化に過剰に反応する
・他人からの肯定や受け入れを常に求める
・他人は自分と違うといつも考えている
・常に責任をとりすぎるか、責任をとらなすぎるかである
・過剰に忠実である。無価値なものとわかっていてもこだわり続ける
・衝動的である。他の行動が可能であると考えずにひとつのことに自らを閉じこめる
19優しい名無しさん:02/04/12 19:22
スマソ。>>18

AC【エーシー、アダルトチルドレン】 (名詞)
の説明
20優しい名無しさん:02/04/12 19:24
用語の方を、【 】の中に書いて、
フリガナは無しか、( )書き、品詞は、[ ]にした方がみやすそう。
21優しい名無しさん:02/04/13 16:34
【DSM-IV】
アメリカ精神医学会が発行している「精神障害の診断と統計マニュアル」
(Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders)のことを、略してDSMと呼ぶ。
IVがついているのは、第四版だからだ。
現在、精神医学の世界で最も大きな影響力を持った診断基準である。

【ICD-10】
International Statistical Classification of Diseases and Related Health Problems
(疾病及び関連保健問題の国際統計分類)は世界保健機関(WHO)が作成した分類であり、
ICD(国際疾病分類)と略します。その最新版が、1990年の第43回世界保健総会において採択されたICD-10です。
このうち第V章(F)「精神及び行動の障害」を示します。

http://www.mhlw.go.jp/toukei/toukeihp/situbyo/
22優しい名無しさん:02/04/13 20:34
【ドッペルゲンガー Doppelgänger】(名)

伝承とか小説の中の出来事と思われがちだが、実はこれ、精神医学界でも古くから話題になっている現象である。
まれではあるが、こういう症状を訴える患者が確かにいて、昔から多くのの論文が書かれているのだ。
もっとも、純粋に学術的な興味というより、
いくぶんロマン主義的な関心(興味本位ともいう)であることは否定できないのだけれど(多重人格もついこの間まではそうだった)。
最近では、精神科医の春日武彦さんが『顔面考』という本でドッペルゲンガーについて大きく取り上げていますね。
藤縄昭「自己像幻視とドッペルゲンガー」(臨床精神医学76年12月号)という総説によれば、典型的なドッペルゲンガーは、
・目の前数十センチないし数メートルのところ、あるいは側方に、はっきりとした自己自身の像が見える。
・多くは動かないが、ときには歩行、身振りに合わせて動作する。
・全身像は少ない。顔、頭部、上半身などの部分像が多い。
・一般に、黒、灰色、白などモノトーンであることが多い。
・平面的で立体感を欠き、薄いという場合もあれば、ときにはゼラチン様ないしガラス様に透明な姿で見えることもある。
・自己像は自己自身の姿とかならずしも似ておらず、表情が異なったり、衣服が異なったり、
 さらには若かったり甚だしく老けて見えたりすることもある。

そして、重要なのはどのような姿をとって現れても、
その人物像が自己自身の像であると直感的に確信して疑わないのがこの現象の特徴だということ。
23優しい名無しさん:02/04/13 20:37
>>17
それじゃ悪魔の辞典だよぉ。。。
藁た
24《悪魔の辞典》:02/04/13 20:40
【閉鎖病棟】
看守がいる現代の煉獄。会話しない歴30年や、壁紙を剥がす達人など
収容者は様々。ベゲA多用の空間でもある。
25優しい名無しさん:02/04/13 20:41
最近「PTSD」だの「トラウマ」だのに逃げる馬鹿女が多いな。流行ってるの?
26《悪魔の辞典》:02/04/13 20:42
【逝く】―動詞
@死亡すること。A“行く”の誤変換。BPPP接続の2ちゃんねらが回線を切ること。
あるいはブラウザを終了すること。

Cメンヘル板の住人がリストカット、オーバードーズなどの自傷行為に走ること。
あるいはその結果命を絶つこと。
〔用例〕―ってきます。(B)
27《悪魔の辞典》:02/04/13 20:46
【癲狂院】
精神病院・心療内科の戦前の俗称。

【Vitamin-R】
○ガイギー社が1951年に開発し、1958年に販売するものの
予想外の利用法が多数確立されて制限が厳しくなった劇薬指定医薬品。

【電パチ】
最臭兵器にして○沢病院(目黒区)の十八番。
偏見も多いが、実際治療の効果は絶大。
28《悪魔の辞典》:02/04/13 20:48
【リタリン】
メンヘル人を相手に
莫大な金儲けを約束できる代物。

【舌下】
メンヘル板の住民が大好きな遊び。
一度やるとやめられないらしい。

【逝ってよし】
実は、自分が逝きたい。

29《悪魔の辞典》:02/04/13 20:50
【偏見≠一種の病気】
メンタルヘルス板にわざわざ煽りに来る偏見という病を患っている重病患者。
偏見や固固定概念というものにとらわれ、正しい知識は無に近い。
なお暴言しか吐けない。
30 :02/04/13 21:26
 出没スレ:エセ鬱病は逝ってよし!
31《悪魔の辞典》:02/04/14 00:27
【過食障害】
患者同士が叩き合うのが特徴。
32優しい名無しさん:02/04/14 00:35
【ロック精神】
邪悪な思想の持ち主
人の不幸が大好物
この社会など糞食らえ。
33優しい名無しさん:02/04/14 00:37
【アカシジア】(Akathisia:静座不能、起座不能など訳語多数)
抗ドパミン作用を持つ向精神薬による副作用で出る事がある。
筋硬直による筋疼痛から座ったままじっとしていることができず、
単調なロンド形式で室内を大股で歩き回るようになる。「着席不能」「着座不能」などの訳語もある。

【ジスキネジア】(Dyskinesia)
パーキンソン病や抗精神病薬投与時にみられるドパミン欠乏による錐体外路症状に基づく筋肉の不随意運動のことである。
発現部位としては、顔面の痙攣、口や舌のもつれなどの口周部のジスキネジアと、
頚部のうなずき運動や回転運動および四肢のジスキネジアがある。
これらの不随意運動は安静時に出現するが、随意運動や姿勢保持の際にあらわれる場合もある。

【遅発性ジスキネジア】(Tardive dyskinesia)
ドパミン遮断作用の強い抗精神病薬の長期投与によって引き起こされる無意識な口のもぐもぐ運動、
舌の回転、出し入れ運動などで、患者はそれほど意識していない。
難治性であり、少なくともその一部は明らかに非可逆性(元に戻らない)である。
大脳基底核のドパミン受容体の感受性過剰が原因と考えられている。
34《悪魔の辞典》:02/04/14 00:39
【またーり】(マターリ)[動]
メンタルヘルス板住人の基本。
35優しい名無しさん:02/04/14 00:44
【32条】
精神保健福祉法32条の通称。ある程度より重い疾患の場合に適用できる
医療費補助制度である。自治体によって異なるが、窓口負担額を0〜5%にする
ことが出来る。貧乏メンヘラーに必須の制度と言える。

【39条】
刑法39条(心神喪失者の免罰規定)を指す。
36優しい名無しさん:02/04/14 00:50
【VDT症候群】(Visual Display Terminal Syndrome)

テクノストレス症候群の範疇に入りコンピューターやワープロなどの
Visual Display Terminal (VDT)(簡単に言えば画面)を操作する人に現われる健康障害。
統計的に VDT労働は一般の事務の労働に比べると4〜5倍も多く精神的不調を訴える。
ストレスの原因はVDT労働が職場の合理化、省力化、生産性の向上を目的としているため、
労働密度が高まり、強度の肉体的、精神的緊張感を生みだしていることにある。
更に、VDTに映し出される文字はちらつきを伴うため疲労を呼び起こし、文字を追う作業は
心理的に焦燥感を高めることになる。
●目が疲れる
●肩が凝る
●指や腕が痛い
●夜眠れないなどの鬱状態

【テクノ依存症】

これもテクノストレス症候群のひとつで、コンピューターにのめり込みすぎ人間関係が
煩わしくなり、人間嫌いになってしまうものである。コンピューターを扱う男性に多く見られ
増加傾向にある。

【テクノ不安症 】
コンピューターを使わなければならなくなったとき、コンピューターは難しい、怖い、という
意識に追いつめられてしまうというもので、コンピューターを避けるようになり、
過度のストレスによって、いらいらしたり、強い絶望感を抱いたりする。
37優しい名無しさん :02/04/14 00:54
あはあはw
>>36
まんま俺。 畜生
38《悪魔の辞典》:02/04/14 00:58
【>>○○は自己愛性人格障害】
自己愛性むき出しの書き込みをしている人に対し、
言ったりする。煽り文句のようなもの。
39優しい名無しさん:02/04/14 01:04
【CPTSD】(Complex Post-Traumatic Stress Disorder)
複雑性心的外傷後ストレス障害。DSM-IVには記載されていない。
長期間に渡り重篤な身体的・性的・精神的虐待を受け続けたことにより
PTSDの基本的症状に付随して思春期以降、境界性人格障害、身体化障害
DID(解離性同一性障害)などの疾患が発現する。

【ASD】(Acute Stress Disorder)
急性ストレス障害

・麻痺感や孤立感や感情鈍麻を自覚している
・自分の周囲に対する注意の減弱
・現実感消失
・離人症
・解離性健忘

上記の症状を踏まえ、以下のような診断基準で診断される。

・実際の死や死の脅威、または深刻な負傷、もしくはそれらの生じるおそれ、あるいは
自分自身もしくは他者の身体的保全に対して脅威となるような出来事を体験したり、
目撃したり、もしくはそのような事態に直面した。
・患者の反応が、極度の恐怖、無力感、絶望などを含んでいた。
・外傷的な出来事は、少なくとも以下の1つの様式で再体験され続けている。反復するイメージ、
思考、夢、錯覚、フラッシュバックのエピソード、またはもとの体験を再体験する感覚、
または外傷的な出来事を想起されるものに暴露されたときに生じる苦痛
・外傷を想起させる刺激(例:思考、感情、会話、活動、場所、人物)の著しい回避。
・強い不安症状または覚醒亢進(例:睡眠障害、イライラや怒りの爆発、注意集中困難、過剰警戒、
過度の驚愕反応、運動性不安)
・障害のために、臨床的に顕著な苦痛が生じていたり、社会的、職業的、あるいはその他の重要な
領域で機能を失っている。もしくは、トラウマ体験を家族に話すことで、必要な助けを得たり、
人的資源を動員するという様な必須課題を遂行する能力を損なっている。
・障害は最低2日間最大4週間持続し、外傷的出来事の後4週間以内に起こっている。
・障害が物資(例:乱用薬物、投薬)または一般身体疾患の直接的な生理学的作用によるものでなく、
短期精神病性障害ではうまく説明されず、すでに存在していた第1軸あるいは第2軸の障害の単なる
悪化でもない。
40優しい名無しさん:02/04/14 01:13
【プラセボ≠プラセボ効果】
医師が患者の回復を試すため出す偽薬。
外見や味が本物の薬と同じ。
元々の意味はラテン語で「安心」という意味との事だが、
日本ではもっぱら偽薬として使う。
41《悪魔の辞典》:02/04/14 01:15
【フロイト】
ホモおやじ

【ユング】
ホラー
42優しい名無しさん:02/04/14 01:24
【森田療法】
森田正馬というドキュソ博士が自らの生活体験から編み出した鬼畜療法(絶対臥辱しかり)
詳述すればきりがないので簡単に言うと、不安に逆らわないであえてそれを「あるがまま」に
受け入れて、目的本意で行動することで、不安に対する「とらわれ」を克服していく療法

【斎藤療法】
無為療法、俗に無意味療法
神経症を治す方法を探してはならない
方法を発見してもそれを実行してはならない
具体的には以下のことを全て実行してはならない。M療法、催眠療法、自律訓練療法、行動療法、
薬、自己流療法、暗示、心理分析、哲学的思考、宗教に入門、感謝、懺悔、断食、苦行、
世界の果てへの逃避、座禅、深呼吸、瞑想等
どんなに酷い苦しみをして激しく落ち込んだ日にも家に帰ったらもう反省はしない。
落ち込んだ日には早めに寝る。
翌朝出勤するにあたりあらゆる恐怖を撃退する武器を携行しない。丸腰で家を出る。

失敗するとスキゾになるらしい

【ゲシュタルト療法】
「今、ここでの気づき」 を体験することにより、自分自身を統合した全体として実感できるように
する療法。自分の全エネルギーを注いで、今、この瞬間の感動や興味、恐れや不快感など、
今起きていることに反応しているということ、そういう自分に責任をとっているということ、
最終目標は「今、ここに生きている」という実感を得ること
43優しい名無しさん:02/04/14 01:34
【スキゾ≠スキゾさん】(スキゾフレニア)
統合失調症(精神分裂病)患者の事をさす。
スキゾフレニアとは統合失調症(精神分裂病)の原語。
ドイツ語ではシゾフレ二―。
44優しい名無しさん:02/04/14 02:01
【人格障害】
DSM分類で最も新しいDSM-4では人格障害を3つの群に分けている。
第1群は風変わり,突飛,奇妙とみられる群であり,妄想性,分裂病質,分裂病型の3つがある。
第2群は演技的,情緒的不安定を示す群で,反社会性,演技性,境界性,自己愛性の4つがある。
第3群は不安や恐怖を示し易い群で,回避性人格,依存性人格,強迫性人格の3つがある。
45優しい名無しさん:02/04/14 02:31
【ECT≠電気けいれん療法(electroconvulsive therapy)】

ECTは患者さん自身が強いリクエストをすることによって 同意書を取ってから初めて検討します。
ECTは、アメリカ精神医学会の報告によると、焦燥や自殺念慮の強い重症うつ病や、
薬の効かない難治性うつ病に対しては、絶大な効果を発揮する上、
効果発現も抗うつ薬と異なり即効性であり、非常に成功率(回復率)の高い治療法です。
安全性は高く、不整脈などの事故は数万回に1回の確率で、
副作用としては一過性徐脈、頭痛、せん妄などがありますが頻度としてはごく稀です。
電極を前頭部に当てるのは認知を主につかさどる側頭葉への影響を少なくするためであります
また施行に関しては、ECTを患者さんが熱望する事により、同意書を取ってから、
施行に際し、全身麻酔を施し、けいれんによる骨折を予防するため筋弛緩薬も用います。
死亡事故は修正ECTでは5万回に1回程度と言われています(Royal College of Psychiatrists 1995)。
事前の検査は、
呼吸・循環機能に問題ないかどうか、病歴、理学所見、心電図、胸部X線などや、
必要なら呼吸機能検査や血液ガス検査等にて確認し、
また、サクシニルコリンによる悪性過高熱の危険を避けるため、悪性過高熱および悪性症候群の病歴を確認します。
身体疾患が見出されたとしても禁忌とは限らないので、麻酔科医と相談の上、適応を慎重に判断します。
可能な限り、脳波、CTを施行し、てんかん、頭蓋内占拠性病変が無いことを確認します。

両方のこめかみにつけた電極に数秒間通電(電圧は100Vが一般的)。
これを週2〜3回、合計6〜12回くらい施行して1クールおしまい。簡単なものです。

なお最近では電気けいれん療法よりも、もっと侵襲が少なく安全性の高い経頭蓋磁気刺激法(TMS)という治療法も開発されてます。
磁場をかけることによって脳内に電流を流すというこの方法なら、麻酔はいらないし、
けいれんも起こさなければ記憶障害にもならないので、外来で手軽にできるのだそうだ。しかも治療効果はECTとほぼ同じ。
今のところまだECTやTMSは抗うつ薬の補助的な役割しかないけれど、
いずれうつ病患者は通院して外来で電気をかけてもらったり、
磁気をかけてもらったりするのが一般的になる日が来るのかも。
46優しい名無しさん:02/04/14 02:52
【ポルショニズム】
自らの精液によって婦女、もしくは婦女が身に付ける物を
汚したいというパラフィリア(性倒錯)
多くはフェティシズム

【ジェロントフィリア】(gerontophilia)
自分よりもかなり年上の人に性的な魅力を感じるパラフィリア。
老人性愛。

【ベスチャリティー】(bestiality)
ズーフィリア(zoophilia)ともいう。
人間以外の動物を性的欲求の対象とする性的倒錯。獣姦。

【トランスジェンダー】(transgender、TG)
性同一性障害を持ち、社会あるいは他者との関わりにおいて異性として
扱われることを望む人。性別再判定手術を受けるまではしないが、
ホルモンの投与や部分的な形成手術をすることはある。

【トランスセクシャル】(transsexual、TS)
性同一性障害を持ち、自分の身体に対する強い違和感、不快感を抱く人。性別再判定手術を受けることを望む。自分の高い声が気に入らず喉を刺したりと自分の身体を痛めつけるケースもある。

【トランスヴェスタイト】(transvestite)
外見やファッションを身体の性別とは別の性にしようとする人。
フェティシズムと違って異性装をすることで性的興奮を覚えることはない。

【サイコパス】
精神病質ともいう。性格が正常から逸脱していて、暴力や犯罪を繰り
返して社会の迷惑になる異常人格者のこと。

【エディプス・コンプレックス】(Oedipus complex)
自分の母親に対し、独占したいという願望を抱き、父親に対し競争心、
敵対心を抱く心理。

【エレクトラ・コンプレックス】(Electra complex)
自分の父親との間に関係を持とうとする願望を抱き、母を排そうとする
心理。
47優しい名無しさん:02/04/14 02:53
【ミュンヒハウゼン症候群】

1951年、Asher,R.は色々な急性症状を訴えては転々として病院に入退院を繰り返し、
しかもその症状や生活史に多くの虚偽が含まれ、その結果、治療者を振り回す3例の症例を報告した。
そしてこれらの症例をドイツの貴族でほら吹き男爵とも呼ばれるミュンヒハウゼン男爵にちなんでミュンヒハウゼン症候群と名付けた。
日本でも症例の報告がされており、その中には例えば結核の疑いで入院中に自らのたんの中に培養した結核菌を入れたり、
あるいは縫い針6本を飲み込むなどの異常な行動が認められている。
この他、塩酸や硫酸を皮下注射する、尿に血液や糖を混入する、歯肉を傷付け出血させるなどの症例も報告されている。
このようにして病気を装いその結果、頻回の入退院を繰り返しさらに外科手術を何度も受けることになる。
これらの行動の動機としては周囲からの興味や関心の中心でありたいという欲求や医師や病院への悪意などが想定され、
その多くの例で人格の未成熟などが指摘されている。
また最近では親が子供を人工的に操作して症状を作りだし医療機関を受診するという言わば身代わりミュンヒハウゼン症候群も注目されている。
対応は非常に困難ではあるが、その問題行動の背景にある心理的葛藤に配慮することや、
さらに、医療者として大事なのはこの症候群の可能性が考えられるとしても本当の身体疾患を見逃さないという点である。
48優しい名無しさん:02/04/14 02:55
【ミュンヒハウゼン患者】
ミュンヒ患者が絶対に診断されたくない病気がミュンヒハウゼン症候群。
49優しい名無しさん:02/04/14 02:57
【演技性人格障害】(Histrionic Personality Disorder)

過度に情緒的で、度を過ごして人の注意を引こうとする行動の広範な
様式で、成人期早期に始まり、さまざまな状況で明らかになる。
以下のうち5つ(またはそれ以上)で診断される。

1)自分が注目の的になっていない状況では楽しくない。
2)他人との交流は、しばしば不適切なほどに性的に誘惑的
  または挑発的な行動によって特徴づけられる。
3)浅薄ですばやく変化する感情表出を示す。
4)自分への関心を引くために絶えず身体的外見を用いる。
5)過度に印象的だが内容の詳細がない話し方をする。
6)自己演技化、芝居がかった態度、誇張した情緒表現。
7)被暗示的、つまり他人または環境の影響を受けやすい。
8)対人関係を実際以上に親密なものとみなす。
50優しい名無しさん:02/04/14 04:05
【アルコール依存症】
アルコールの消費量の著しい増加にしたがってアルコール依存症の患者数は増えている。
昭和60年に約220万人と推計されているが,実際に医療機関で診断された患者は約20万人と見込まれるので,
アルコール依存症のほとんどが潜在患者であることを知っておく必要がある。
「アルコール依存症」という用語は我が国では1979年から用いられるようになった。
この「依存」には「精神依存」と「身体依存」がある。
「精神依存」とは快楽を求めたり不快な感情から逃れるために周期的あるいは持続的に酔いを求めて飲酒する状態である。一方「身体依存」とは,連続的な大量飲酒を中止したときに血中のアルコール濃度が下がって強い脱力感,
手指の振戦,頻脈,発汗等の身体症状を起こす状態をいう。これらの身体症状をアルコール離脱症状とよぶ。
離脱症状による苦痛を和らげるために飲酒をコントロールできなくなった状態を「身体依存」といってもよい。
この病気の特徴は,経過が非常に長く30代半ばからその兆候が現れ,その後20年以上にわたる経過をとること。
そして,慢性に進行しついには死に至りその死因の多くは肝硬変であるということ。
またその発症において普通の飲酒時期と依存症的な飲酒時期の間に明確な境界線がなく連続的であるため、早期の診断が非常に難しいこと。
しかも、初期の段階では肝障害などの臓器障害が前景にあるために依存症の存在が見落とされやすいことがあげられる。

アルコール依存症の診断についてICD-10の診断基準では,次の8項目の内3項目以上が該当することとなっている。
(1)飲酒したいという強い願望または強迫感がある
(2)飲酒量を適正にコントロールする能力を損なっていると自覚している
(3)離脱症状を軽減する目的で飲酒する
(4)離脱症状がみられる
(5)耐性ができている
(6)飲酒様式の狭小化
(7)飲酒以外の事には次第に興味を示さなくなる
(8)飲酒のために医学的,心理的,社会的問題があるにもかかわらず飲酒する
以上の様な状態が少なくとも1ヶ月以上続くか,あるいは1年以上にわたって繰り返し現れることである。
また「アルコール離脱状態」とは,数日以上にわたる大量飲酒を中止あるいは減量した時,
その後数時間以内に粗大振戦,自律神経機能亢進,不安,一過性の幻覚,不眠等の症状を伴う状態をいう。
飲酒を中止して2〜3日後,離脱症状とともに意識障害,
特に幻視が現れるような状態を「振戦せん妄」あるいは「アルコール離脱せん妄」という。
飲酒を中止して48時間以内に起こり,意識障害はないが幻聴が主となった状態を「アルコール幻覚症」という。
その他に慢性的な精神障害を呈するものとして,
記銘力や見当識が障害され作話がみられる「アルコール健忘障害」あるいは「コルサコフ精神病」,「アルコール痴呆」がある。
アルコール依存症は関連身体疾患を含めて全身性の疾患であることを強調したい。
51優しい名無しさん:02/04/14 04:25
【統合失調症(精神分裂病)】(schizophrenia)
およそ100人に1人が患っているとされており、
日本にはおよそ約72万人の患者さんがいると推計されています。(平成8年 患者調査より)

精神分裂病の症状は,陽性症状,解体症状,陰性症状の3つに分類されます。

1)陽性症状または精神病症状
妄想,異常な思考,疑念:精神分裂病の人は,現実とかけ離れた奇妙で間違った考えをもつようになることがあります。
彼らは,他人が自分の心の中を読みとったり,自分に対して何かをたくらんでいると考えたり,
誰かが自分を密かに監視して自分を脅かしていると考えたりすることがあります。
自分が他人の心をコントロールできると思い込んでいたり,
他人が自分の心をコントロールできると思い込んでいることもあります。
■幻覚:精神分裂病の人には,自分に話しかける声や,自分の噂話をしている声が聞こえることがあります。
その声は,たいてい否定的,批判的で,恐ろしいことを話しています。
また,稀ですが,そこに実在しないものが見えることもあります。
■歪んだ知覚:精神分裂病の人は,日常生活で見たことや聞いた音,匂いや味,
身体で感じたことなどの意味がわからなくなることがあります。
そのために,あたりまえの物事が恐ろしく感じられるのです。
精神分裂病の人は,まわりの雑音や光や色,注意を引くさまざまなものに対して敏感すぎるのかもしれません。

2)陰性症状
■感情の平板化や鈍麻:精神分裂病になると,感情を感じることができなくなったり,
自分が何を感じているのかがわからなくなったりします。また,自分の感情をはっきりと表に出したり,
他人の感情を理解したりすることができなくなることもあります。このような症状があると,
他人とかかわることが難しくなる場合があります。
そして,一定期間,極端に引き込もって孤立してしまうことがあります。
■動機づけやエネルギーの欠如:精神分裂病の人たちは,あることを始めたり,
いったん始めたことを続けたりすることができなくなることがあります。
極端な場合には,入浴や着替えのような簡単なことでも,誰かに促されなければできないときがあります。
■喜びの感情や物事に対する興味の欠如:精神分裂病の人たちには,
世界は厚紙のように平らでつまらないもののように感じられるようです。
このような状態から抜け出て何かをすることに価値を見出せないのかもしれません。
■限られた会話:精神分裂病の人は口数が少なく,誰かに話しかけられなければずっと無言のままでいることがよくあります。

 3)解体症状
■混乱した思考とまとまりのない会話:精神分裂病の人は,物事をはっきりと考えることや,
他人の話の内容を理解することができなくなることがあります。
会話を続けたり,先の計画を立てたり,問題を解決したりすることができなくなることもあります。
■まとまりのない行動:精神分裂病にかかると,意味のない行動をしたり,リズミカルな動作を繰り返したり,
儀式的な行為を行ったりするようになることがあります。
ときには,まったく話したり動いたりせず,長時間同じ姿勢をとり続けるようになることがあります。
52優しい名無しさん:02/04/14 04:31
【睡眠障害】
睡眠障害はいろいろな精神・身体疾患の患者さんによくみられる症状です
睡眠障害を分類すると以下のように分けられます。

1.入眠、睡眠持続障害(不眠症)
2.睡眠過剰障害(過眠症)
3.睡眠・覚醒リズムの障害
4.睡眠段階、部分的覚醒に関した機能障害(睡眠時異常行動)
53優しい名無しさん:02/04/14 04:40
【不眠症】
一般的に最もよく見られる睡眠障害です。

不眠症の型を分類すると

1.入眠障害(困難)
2.熟眠障害
3.中断型睡眠障害(中途覚醒、早朝覚醒)
となります。

入眠障害:寝つきは悪いが、入眠すれば朝までぐっすり眠れるタイプです。
このタイプには、(ハルシオン・アモバンなど)速効で短時間作用型の薬を選びます。

熟眠障害:夢ばかり見てすぐ覚醒して熟眠感がないと訴えます。
睡眠作用の強い薬または、就眠薬を増量します。

中断型睡眠障害:老人やうつ病の患者さんに多いです。
朝早く目が覚めたり、夜中に目が覚めたりして、それ以降は眠れないと言ったような状態になります。
遅効性で持続性のある催眠薬が必要。入眠熟眠作用だけではなく、睡眠時間の延長作用があるものが効果的です。
54優しい名無しさん:02/04/14 04:41
【過眠症】
「眠りすぎる」と言うものです。
それほど体が疲れてるというわけでもないのに、毎日のように過眠してしまう状態です。
過眠症の代表的なものには「睡眠時無呼吸」と「ナルコレプシー」があります。

【ナルコレプシー】
「昼間に突然おそってくる睡魔」と言う睡眠発作を繰り返すものです。発生機序は不明。
ナルコレプシーには4つの主な症状というものがあり、睡眠発作、カタプレキシー(筋緊張低下)、
睡眠麻痺、就眠幻覚がそれです。
必ずしも4つそろうというのは珍しいですが、睡眠発作はどの患者にも見られます。

【カタプレキシー】
笑ったときやビックリしたときに起きやすく、急激に膝の力がぬけて床に膝をついたり、
顎やクビの力がぬけたりします。あぶないですね。

【夜驚】
睡眠中に見られる強いおびえで、叫び、激しい体動、高度の自律神経変動
(発汗、呼吸、心拍の増加)があります。持続時間は数分です。
錯乱状態で、次の朝そのことについて思い出せません。入眠後1〜3時間のステージ3,4で見られます。
夢中遊行と同じように脳が発達するにしたがって減っていきます。
成人の場合は精神的な原因が多く、夜驚者はストレスを発散させるのが苦手で、
内向的となりやすく、抑うつ経口になりやすいです。
治療は夢中遊行と同じベンゾジアゼピン系睡眠剤です。

【悪夢】
夜間に見られる生々しい夢と関連した非常な不安と怖れで、たびたび叫びと自律神経の変動を伴い目覚めてしまいます。
目覚めたとき、その夢の内容を詳細に思い起こすことができ、意識は清明で、すぐ周囲に適応することができます。
悪夢は夜間睡眠中に半ばから朝方のREM睡眠時に出現しやすいです。
思春期以降の発症や成人での悪夢は、精神病理学的な要因が関与して、
悪夢者では不信感、疎遠感を持ち自己中心的傾向が強いです。
精神的なストレスが原因で、それを発散できないため悪夢という形になって出てくると考えられます。
55優しい名無しさん:02/04/14 04:45
【睡眠相後退症候群】
夕方から夜にかけて目が冴えてきて午前0時前には寝付くことができない。
入眠するのは午前2時以降となることが多い。
寝付くと途中起きることはほとんどないが朝起きれない。自然に覚醒するとお昼くらいになる。
朝は目覚ましを何個用意しても家族に協力してもらっても状態が改善しない。
無理して起きると日中に眠気があり、勉強や仕事に集中することができない。
頭痛、倦怠感、食欲不振、うつ症状が見られることもある。
休日は平日の睡眠不足の分までさらによく眠るようになる。
が、症状らしいのですが、みなさん思いつくことが多くないですか?
思春期から青年期にかけて発症しやすく、この時期の1000人に4人くらいの割合で発症します。
診断基準は

1.望ましい時刻に入眠または覚醒できない、あるいは過度の眠気がある。
2.睡眠時間帯が望ましい時刻より遅れている。
3.症状は一ヶ月以上続く。
4.休暇など自由なスケジュールで過ごせるときは
 a、正常な量と質をもった十分な睡眠がとれる。
 b、ひとりでに目が覚める。
 c、睡眠時間帯は遅れているが、安定した24時間周期のパターンを維持。
5.2週間以上の睡眠記録表で睡眠時間帯が習慣的に遅れていることが認められる。
6.入眠困難や過度の眠気を引き起こすような他の睡眠障害がない。

【睡眠相前進症候群】
その人にあった睡眠時間帯が望ましい睡眠時間帯よりも前にあるために、
夕方から眠気が生じて夜起きていられず、早朝に目が覚めてしまう病気です。
異常な早寝早起きと言えます。
夕方6時に就寝して、夜中の3時に目が覚めるといった具合です。
日中の活動には支障はないのですが、夜間の活動が制限されます。
この疾患に対してノルウェーとサンディエゴで調査したところ、ノルウェーでは1人も認められず、
サンディエゴでは100人に1人で見つかったという調査もあります。

【24時間睡眠覚醒症候群】
ヒトが時間の手がかりのないところで生活をすると、睡眠覚醒リズムは25〜26時間周期と
なると言う報告があります。入眠・覚醒時間が毎日1〜2時間づつ遅れていくということです。
この状態が日常生活でも長期間続く人をこう呼びます。
外界のスケジュールに合わせる努力を止めて自分のリズムにあった生活をすると、
睡眠・覚醒時間が毎日ずれていきます。逆に、無理に外界に合わせて生活すると、
外界のスケジュールとその人のリズムのずれによって、症状がないときとある時が3週間ぐらいの周期で交代します。
その人の睡眠相が望ましい睡眠時間帯と一致している間は睡眠障害は見られません。
睡眠相が徐々に遅れていくと、寝付けなくなったり起きれなくなったりします。
時には睡眠が20〜40時間もとんで、その後12〜24時間も続けて眠り続けることがあります。
こうなると学校や仕事を続けていくことが難しくなってきます。
非24時間睡眠覚醒症候群と睡眠相後退症候群はとても関連の深いものと考えられていています。
56優しい名無しさん:02/04/14 04:51
【解離性障害】
心に深い傷を負う体験やストレスが原因で、その人の意識、記憶、同一性がバラバラになってしまう状態を解離と言います。
しかし、すべての解離現象が病的というわけではありません。日常生活でも解離現象は認められます。
たとえば、高速道路で運転中ボーっとなったり、白日夢であったり、スポーツやライブでの熱狂状態、
催眠にかかった状態も一種の解離現象です。
ただ、こういった非病的な正常な範囲の解離と解離性障害における解離には関係があって、
通常の解離機能が失調し、量的質的に重症化したものが解離性障害です。
通常の解離機能を失調させるものとは何でしょうか。ひとつはその人個人の解離しやすさというものです。
いちばんわかりやすいのは催眠状態へのなりやすさであらわせます。催眠は人為的な解離現象のひとつです。
もう一つは、心的外傷(PTSD)です。心的外傷を受けた人は解離を引き起こしやすいようです。
解離機能を発揮して、心的外傷と自分を切り離し、自己を守ろうとするのです。
解離患者のほとんどが心的外傷の犠牲者でもあり、侵入症状、抑うつ、苦悶、希死念慮、薬物・アルコール乱用、
自称行為、自殺企図、PTSD様の症状を伴っていることが多いようです。
解離性障害には以下のものがあります。

【解離性健忘】
健忘が主体の解離症状。

【解離性遁走】
蒸発するのが特徴の解離症状。

【解離性同一性障害】
いわゆる多重人格。他の人格が存在する解離現象。

【離人症】
離人感が主体の解離現象。
57優しい名無しさん:02/04/14 04:58
【離人症】
自分の精神状態、特に喜怒哀楽に対して実感が感じられない場合、自分の身体に対して実感が感じあられない場合、
外界に対して実感が感じられない3つの場合があります。「実感がないという感じを強く実感している状態」です。
精神患者には不安、抑うつについで多い症状とされています。

(1)症状
離人症状  意識の内容を分類してみると、外界への意識、身体の意識、人格の意識に分けられます。
離人体験とはこの3つの領域、外界、自己身体、自己精神に現実感が湧かなくなってしまうことです。
外界に対する離人症を現実感喪失と言います。自己身体、自己精神に対する離人症状を一般に離人症と言います。

離人症は「自分が自分でない感じ」「映画のワンシーンの中にいるような感覚」「自分が見知らぬ人間であるように感じる」
「自分がロボットのようだ」「外国にいるようだ」などと訴えます。
「自分が自分の精神や身体から抜け出して外部の観察者になったような自己の知覚、体験をしている」と言ったような感じです。

行動している自分と観察している自分が存在しているといった感覚でしょう。
このような自己の分離現象は心の中での果てしない自問自答、堂々巡りとして体験されたり、
自分の身体から自分が抜け出す体験(体外離脱体験)として感じられることもあります。

外観上は、感情表出に乏しく、淡々としています。まるでトランス状態にあるようなものです。
離人症は、宗教的な瞑想などのような非病的現象としても生じますが、この場合の離人症は心地よいものです。
他の解離症状と同じく、心的外傷に深い関連があるため、苦痛を感じ、日常生活機能が障害され、
自傷行為や自殺企図に及ぶこともあります。
また、離人症は解離性障害に限らず、特に、うつ病、PTSD、心気症、薬物乱用、パニック障害、精神分裂病などによく見られます。
58優しい名無しさん:02/04/14 05:01
続き...
現実感喪失 
外界に対する離人症を現実感喪失と言います。「外界が今までと違い奇妙に感じ、非現実的に見える」ことと定義されています。
具体的に言えば、自分の家を知らない場所のように感じる、家族や友人がよそよそしく知らない人のように、
ロボットのように見えるなどです。
視覚に関する変化が顕著で、ものが大きく見える(大視症)、小さく見える(小視症)、ゆがんで見える、遠くに見える、
生々しく見える、かすんで見えるなど色々です。幻視に近い症状が出ることもあります。
フラッシュバックも現実感喪失に含まれます。フラッシュバックを体験しているときも、
外界の認知や時間の感覚がゆがめられていることが多いからです。

多くの場合で、この二つの症状が併せ持って出てくるようです。
「自分の意識や自分の身体が現実感を失う」ことと、「自分のまわりのものを奇妙な異物と感じている」が両方出てくるのです。
診断基準は以下の通りです。
1.自分から心や体が遊離して、外部から観察しているような感覚がずっと続いている。
2.離人体験の間、現時問題などは正常に処理できる。
3.離人体験によって苦痛を感じたり、社会、職業的に障害が生じている。
4.離人体験が、精神分裂病、パニック障害、急性ストレス障害、
5.その他の解離性障害などの他の精神疾患の経過中にのみ起こるものではなく、薬物乱用などはないとき。
59優しい名無しさん:02/04/14 05:07
【身体表現性障害】
身体表現性障害は十分に医学的な検査を行っても原因が分からない症状がでるものです。
ストレスや不安、葛藤などが原因になっていることが多く、身体症状の訴えはとても重症感があります。
それによって社会生活などに支障をきたすものを言います。
身体表現性障害には大きく5つのものがあります。

【心気症】
患者自身が何か特別、重大(癌、エイズなど)の病気にかかっていると思い込むことを特徴とします。

【転換性障害】
1つか2つの神経学的な症状(声が出ない、歩けない)によって特徴づけられます。

【身体化障害】
色々な身体の症状(腰痛、腹痛など)を訴えることを特徴とします。

【身体醜形障害】
自分の体の一部に欠陥があるという誤った考えによって、人前にでられなくなることを特徴とします。

【疼痛性障害】
心理的な要因で出現したり悪化したりする痛みを伴うことを特徴とします。

身体性障害で問題となってくるのはうつ病との鑑別です。
うつ病がないかどうかを調べることも必要となってきます。
また他の精神障害と関連があることが多いので、注意する必要があります。
60優しい名無しさん:02/04/14 05:14
【ベンゾジアゼピン系(BZ)】
全く死ねない薬。致死量は数十万〜数百万錠。
この薬で死のうとする人は全く薬の知識の無い人。

【バルビツール酸系】
わずか数g〜十数gで逝ける。
ただし近年手に入りにくい。
61優しい名無しさん:02/04/14 05:19
【前頭葉を切除されたようですね】
頭の弱い人に対して言う贐の言葉。
62優しい名無しさん:02/04/14 05:28
【心身症】
心身症とは「原因が社会的、心理的なものであるが、症状としては内科的な疾患をゆうするもの」となっています。
簡単に言いますと、身体疾患でありながら心理社会的ストレスの関与が大きい病態です。
心理社会的ストレスが身体疾患を引き起こしたり、または、
心理社会的ストレスによってかかっている身体疾患が治りにくいようなものを心身症と言います。
つまり、「心身症」という診断名はないのです。
例えば、心身症の代表的疾患である胃潰瘍は心理社会的ストレスが関与しているケースが多く、
そして、心理社会ストレスが大きい胃潰瘍を心身症と呼びます。
正しく記載するなら「胃潰瘍(心身症)」となります。

過度のストレスにさらされると、ホルモンなどのない分泌系や自律神経系などのバランスが
崩れて病気を引き起こしたり、病気にかかりやすい状態になります。
ただ、ストレスだけが心身症の原因とはならず、その人の性格なども大きく関係していきます。
体からの悲鳴、警告サイン、SOSが心身症の本態です。

心身症によって起こってくる代表的な身体疾患
(1)胃・十二指腸潰瘍
(2)潰瘍性大腸炎
(3)過敏性大腸炎
(4)高血圧症
(5)狭心症、心筋梗塞
(6)気管支喘息
(7)偏頭痛
(8)そのほか
63優しい名無しさん:02/04/14 05:55
【まじレス】
メンヘル板の基礎中の基礎。
64優しい名無しさん:02/04/14 14:12
【抑鬱神経症】(depressive neurosis)
うつ状態を主症状とする神経症である。多くは憂うつになるような動機、
たとえば肉親の死、親しい人との別離、失恋、失職、左遷など自分の
意に満たない結果の現れた場合に引き続いて起こる( 抑うつ反応(depressive reaction),
あるいは反応性抑うつ(reaction depression) )。
またより性格要因の強いものがあり、幼児期からの精神的葛藤状況から
次第に発展した抑うつ症状が契機となるような些細な事件をきっかけと
して臨床的表現型としてめだってきたことを重視してよいような場合も
ある(神経症性うつ病(neurotic depression))。

反応性抑うつの中心症状は抑うつ感情であるが悲哀感も強い。しかし
内因性うつ病のような深刻さはなく、思考や欲動に現われる抑制も
比較的少なく、むしろ刺激性、過敏性が見られ、その時々の状況に
反応して不機嫌となる。早朝覚醒、気分の日内変動、食欲や性欲の
減退なども認められないことが多い。劣等感、絶望感、厭世感を訴え、
自殺企図もみられる。日常生活に気力がなく、やることが上の空で
あるが、現実との接触は比較的良好で、深い自責感、罪業感は少なく、
むしろ被害念慮が強い傾向にある。
一方、幼少期の抑圧された神経症性の葛藤に原因が求められるような
場合は、多くの場合親子関係は障害され、はっきりした抑うつ症状の
出現までに、自己不確実感、不安など一連の神経症的症状が長期間
前駆する。
抑うつ神経症では、誘因のあったときから日が経つにつれて
治癒していくが、病前性格に問題があるものでは慢性化しやすい。
ICD-10では気分変調症などの感情障害に大部分が含まれることになり、
一部は適応障害のなかの遷延抑うつ反応となり、抑うつ神経症概念は
分解することになった。

65優しい名無しさん:02/04/14 14:20
【脇見恐怖】
対人恐怖症に見られる視線恐怖の一種。
たとえば学校の教室で机を並べて授業を受けているような場面で、
隣に座っている人が自分を見ているんではないかという観念、
もしくは自分が隣の人に不自然な視線を送ってしまって不快感を
与えているのではないかという観念にとらわれ苦痛を味わい
続けること。
66優しい名無しさん:02/04/14 14:43
【振戦恐怖】
人と接するときに、自分の手足が震えるのではないかと
不安になること。

【発汗恐怖】
人と接するときに、額や首から汗が噴き出してみっともない
思いをするのではないかと不安になること。

【赤面恐怖】
人と接するときに、緊張で自分の顔が異常に赤らむのでは
ないかという恐怖に駆られること。

【自己臭恐怖】
人と接するときに、自分の体から発する臭いが相手に不快感を
与えているのではないかという思春期妄想。相手の仕草(例:手で
鼻を押さえる)に過敏に反応する。

【表情恐怖】
自分の表情が引きつっていて、相手に不快感を与えているのでは
ないかと不安になること。

【醜形恐怖】
自らの容姿に対するコンプレックスが高じて強迫観念となり、
登校や外出ができなくなるなど日常生活にも支障をきたす心の病。
顔に限らず、頭髪、体毛、胸、性器、脚の長さなど体中の
あらゆる部分が醜形恐怖の要因となる。

【正視恐怖】
自分の視線が相手を傷つけるように思い、相手の顔を正視することが
できなくなった状態。

【頻尿恐怖】
何度もトイレに行きたくなり、トイレの回数が多いことを
他人に変に思われることを恐れ、トイレのことを考えまいと
思うあまり、さらに尿意が強まり悪循環を繰り返す恐怖症。

【嘔吐恐怖】
パニック障害や摂食障害の患者に多く見られる恐怖症。
人前で吐いてしまうことを恐れ、外出ができなくなってくる。

【自己視線恐怖】
自分の視線がキツく、人に嫌な感じをあたえてしまっているの
ではないかと不安になること。

【吃音恐怖】
人前で話すときにどもってしまうのではないかと恐れること。

【放屁恐怖】
人前でおならをしてしまうのではないかと不安になること。

【排尿困難恐怖】
男性に多く見られる恐怖症。
公衆便所などで、排尿に時間がかかってしまうことが
他人に変に思われるのではないかと不安になること。



67優しい名無しさん:02/04/14 14:48
【美形恐怖】
自分の顔やスタイルの美しさに他人が嫉妬や怒りを感じるのでは
ないかという破綻したナルシシズムの病理。

【他者臭恐怖】
自分が相手の臭いに対して不快な反応を示してしまうことを
相手に悟られるのではないかという恐怖。
また相手の臭いをかぎたくないのにかいてしまうことへの恐怖。
68優しい名無しさん:02/04/14 18:39
【sage進行】
昔からメンヘル板では雑談スレはsage進行厳守。
絶対に守って欲しい掟。
69《悪魔の辞典》:02/04/14 22:09
【(;´д`)アモバン・・・】
アモバン苦い(ニガイ)・・ヨ・・・(;´д`)
70優しい名無しさん:02/04/15 00:10
【ストックホルム症候群】
被害者が犯人に対し、同情や連帯感、好意などをもってしまう心理現象。
1973年、スウェーデンの首都ストックホルムで起きた事件に由来する。
この事件では銀行に立てこもった犯人に人質となっていた女性が
親密な気持ちを抱き、後には結婚までしている。また別の事件では
人質となった大富豪の娘が後に犯人グループの仲間となり、銀行強盗を
犯している。誘拐や監禁などで犯人と接触する時間が長い場合に
起こる人間心理の変化。
71《悪魔の辞典》:02/04/15 06:18
【自殺肯定論者スレ】
現在もパート15。
永延とループを辿るが続いている。
自殺肯定論者専用スレ15〜苦しまずに逝きたい…
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1017644547/
72優しい名無しさん:02/04/15 06:54
【拒食症】[神経性無食欲症]
Anorexia Norvosa

「拒食症」と「過食症」は別のものとして扱われていますが、実はきわめて近い関係にあり、時には拒食症から過食症へ、あるいは反対に過食症から拒食症へ移行することもあります。
アメリカでは思春期や青年期の女子の約4%にみられ、年々増加し、若年化する傾向にあります。もっとも発症しやすいのは10代半ば頃で、思春期の女声の0.5〜1%は発症するといわれています。
拒食症はさらに2つに分けられています。一つは過食発作(発作的に暴食する)がともなわない「制御型」、もう一つは過食発作をともなう「むちゃ食い/排出型」です。2番目のタイプは過食発作が起こるたびに吐いたり、下痢や利尿剤を使ってまで体重を減らそうと試みます。

診断基準

1.体重が増えるのをいやがる強い衝動があり、標準体重の85%以下までやせてしまう。
2.それほどやせていても、なお体重が増えることを極端におそれる。
3.極端にやせているにもかかわらず、やせていると認めない。
4.生理が止まる(初潮後の女性の場合)

※標準体重=身長(m)の2乗×22
73優しい名無しさん:02/04/15 06:56
【過食症】[神経性大食症]
Bulimia Nervosa

「過食症」は拒食症よりも一般的によく見られる摂食障害です。
同じ摂食障害でも、拒食症に比べると人格障害の合併率が高いものです。
またアルコール依存症、うつ病、パニック障害も合併しやすい障害です。

診断基準

1.次のようなむちゃ食い(暴食)を繰り替えす。
(1)普通の人が食べるのよりも明らかに多い量を一度に食べる。
(2)「食べずに入られない」「食べるのが止められない」といった強い衝動がある。
2.太らないように絶食したり、自分で吐いたり、下痢や利尿剤などを使う。
3.むちゃ食いと2のような症状が一緒に、平均して週2回、3ヶ月以上続いている。
4.体型や体重のことで自分を評価しすぎる。
5.拒食症の症状がある間は、過食発作があっても過食症とはいわない。
74《板》:02/04/15 17:04
 【メンタルヘルス板】
名無しさん:優しい名無しさん

【板の傾向】
板の冒頭に厳格なローカルルールが掲げられているのは
かつて躁鬱板時代、厨房による叩きや煽りの格好の対象となり板が荒れたため。
一時期沈静化したものの、現在も病的な荒らしが続く。
各精神疾患、治療、向精神薬、お悩み相談も多い、
死にたい系スレ、自殺、精神疾患等の世間での偏見や社会問題など話し合われているスレもある。
病院情報等の地域別スレはOFF会招集などにも利用され盛ん。

【スレの傾向】
とにかく長寿スレが多い、またーりしている。
長寿スレが多いという事で良スレと駄スレの境界ははっきりしている。
他板ではカエレ!(・∀・)と言われるような教えて君にも概ね丁寧なレスが返ってくる。
住人は基本的に病人なので、叩きも煽りも少ない。
しかし、他板から来る厨房の叩きや煽りは定期的にある。その度に精神的に参る。

【ひと】
コテハンは比較的多いが、多数散在といった状況なので、有名固定は少ない
75優しい名無しさん:02/04/15 21:30
【メンタルヘルス板】
幼児集団
76優しい名無しさん:02/04/16 01:49
下がりすぎ。
77優しい名無しさん:02/04/16 01:52
>>75
ある意味同意。
78優しい名無しさん :02/04/18 16:19
あげ
79《悪魔の辞典》:02/04/18 23:03
【P科・P医】
精神科、精神科医のこと。
psychologyからきている。
(使用例)「今日のぷっしーがさあ〜」
80《悪魔の辞典》:02/04/19 00:16
【CP】
臨床心理士のこと。
Clinical psychologistの略
81優しい名無しさん:02/04/19 01:06
【PMS】(月経前症候群)
主な症状(いずれも月経前に)下腹部が張る、痛む、過食気味になる、肩こり、むくみ、肌荒れ、
集中力の低下、便秘、腰痛、眠くなる、胸が張る、など
この他、人によってさまざまな症状が現れます。症例は軽く100を超える。
出方も人によって様々で、軽く、特に問題ない程度の人から、
重く、日常生活を送ることが困難なほどになる人もいます。
月経前10日位から始まり、月経が始まると2〜3日以内には治まる。
月経のほぼ2週間前、というのは排卵の時期です。
排卵を期ににホルモンの分泌に変化が生じ、それが症状となって現れます。
なお、PMSは無排卵月経の場合現れることはありません。
昔こんな症状出なかったのに突然…なんて時は、若い時は排卵が行われず、
無排卵月経であったためである可能性が高いのです。
どうして起きるのか、黄体ホルモンの分泌が多くなるためだと言われています。
黄体ホルモンは体に水分を蓄えようとします。
このため、体がむくんだり、便秘になったり、集中力がなくなったりするらしいです。

【PMDD(Pre menstrual dysphonic disorder)】
(「月経前不機嫌性障害」または「月経前不快気分障害」)
PMS患者の内3パーセントから5パーセントくらいの人がPMDDの可能性があるということです。
主な症例
理由もなく悲しくなる、涙ぐむ 極度の緊張、いらだち 絶望感
集中力の著しい低下 倦怠感 過食、過眠 食べ物の好みの変化 ものごとに興味がなくなる
特徴
主にPMSと同じ。排卵期から月経直前にかけて起こり、月経が始まると治まる。
PMSに比べ、精神的障害が大きく、人によっては日常生活に支障をきたすほど。
そういう人は婦人科、または精神科に行くことをお勧めします。
82優しい名無しさん:02/04/19 01:31
【ロボトミー (lobotomy)】
正式にはprefrontal lobotomyといい、「前部前頭葉切截術」と訳されている。
つまり、前頭葉の前の方を切っちゃうぞ、ということだ。
この手術を発明したのは、ポルトガルのエガス・モニス(1875-1955)。
リスボン大学神経科教授にして、下院議員や外務省高官を歴任した政治家という人物である。
1910年のポルトガル共和国樹立に参加し、政党党首や大臣も務めているし、
マドリード駐在の大使だったこともあれば、ヴェルサイユ条約調印のときには自国の代表だったという。
この人の珍しいところは普通とは逆に、政治家をやめたあとに医学の分野での業績をいくつも残している事
このへん、邪推する余地はいろいろとあるが、やめておこう(笑)。
とにかく、モニスは1935年、60歳のときにロボトミーの基本を考案、
治りにくいうつ病や不安神経症の患者にばしばしと実施して(おいおい)、劇的効果が得られたと発表した。
その後、ロボトミーの術式はアメリカで改良され、
第2次大戦後の一時期には、精神分裂病の患者に対して盛んに行われ全世界に大ブームを巻き起こした。
当時はまだ精神分裂病に対して効果を示す薬が開発されていなかったこともあり、
ロボトミーは画期的な治療法として迎えられたのである。
しばらく前までは、このころロボトミー手術を受けた患者が、
精神病院の片隅でぼんやりとたたずんでいたりしたという話である。私は見たことがないが。
なお、驚いたことに、1949年には偉大な業績の創始者として、モニスにノーベル医学賞が与えられている。
ノーベル賞ってのもけっこう間違いをおかすものなのだ。
さて、標準的なロボトミーのやり方について、ちょっと説明しておこう。
まずは、こめかみのあたりにきりきりと小さい穴をあける。
穴があいたら、 その中に細い刃を突き刺し、手探りでぐりぐりと動かして前頭葉の白質を切断する。
おしまい。
おおざっぱである。むちゃくちゃおおざっぱである。
そもそも前頭葉は、脳の中でももっとも人間らしい知的活動をつかさどっているといわれている部分である。
正確にどのような機能を持った場所かということについては、いまだによくわかっていない。
それなのに、とにかく切ってしまう、という無謀さには恐れ入ってしまう。
当然ながら、そのうちロボトミーを受けた人は性格・感情の上での顕著な変化を示すことがわかってきた。
つまり、手術を受けた人は、楽天的で空虚な爽快感をいだくようになり
(だからうつ病に効くとされたわけだ)、 多弁で下らないことをいう。
また、生活態度に節度がなくなり、反社会的犯罪行為を示す者もいたという。
さらに意欲が乏しくなり、外界のできごとに対して無関心、無頓着になる。
こういうことが問題にされるようになり
(当初はこういう性格変化が逆に病状にいい影響を与えるとされていてまったく問題にならなかったのだ)、さらに抗精神病薬が開発されるようになったこともあり、
1970年代以降はロボトミーはほとんど行われていない。
83優しい名無しさん:02/04/19 01:36
【うつ病】
DSM-4 大うつ病エピソードの基準

以下の症状のうち、5つ以上が少なくても2週間以上持続し、
うち1つは抑うつ気分、または興味や喜びの消失である。
・ほぼ毎日、1日中存在する抑うつ気分
・(ほぼ)すべての活動における、興味や喜びの消失
・食欲減退、または著名な体重減少
・不眠、あるいは過眠
・精神運動焦燥あるいは制止
・強い疲労感あるいは気力の減退
・無価値観、または過剰だったり、不適切な罪悪感
・集中力、決断力の低下
・死について考える、自殺念慮ならびに自殺企図
これらの状態が2週間以内の場合は「気分変調性障害」と呼びます。
また、抑うつ気分に加えて、食欲障害、集中力の低下、絶望感、無価値観、気力の減退、睡眠障害のうち、
いずれか2つが2年以上続いているときを「気分変調症」と呼びます。
84《悪魔の辞典》:02/04/19 05:39
【いのちの電話】
ド素人のじじいとばばあの無知な説教がもれなく聞ける電話相談。
85優しい名無しさん:02/04/19 05:45
【行為障害Conduct Disorder 】
人や動物に暴力をふるう、盗みをはたらく、嘘をつく、規則を大胆に破るなど、
問題になる行動を繰り返すというものです。
アメリカでは少年の6〜16%、少女の2〜9%にみられ、男子に多いのが一つの特徴となっています。

【診断基準】
1. 他人の基本的人権を侵害したり、年齢相応の社会的な規範や規則を破ることを繰り返す。そして、次のうち3つ以上がここ1年以内に、そのうち1つ以上が過去半年以内にみられる。
  <人や動物に対する攻撃性>
(1) しばしば人をいじめたり、脅迫したりする。
(2) しばしばとっくみあいのケンカを始める。
(3) バットやナイフなど、他人に重大な危害を加える武器を使ったことがある。
(4) 人に対して、身体的に残酷なことをしたことがある。
(5) 動物に対して、身体的に残酷なことをしたことがある。
(6) ひったくりや武器を使った強盗など、被害者に面と向かって盗みをはたらいたことがある。
(7) 性行為を強いたことがある。
  <所有物の破壊>
(8) わざと放火したことがある。
(9) わざと他人の物を壊したことがある。
  <嘘をつくことや窃盗>
(10) 人の住居・建物や車に侵入したことがある。
(11) たびたび、人をだます。
(12) 万引きなど、被害者と面と向かうことがなく、多少価値のある物を盗んだことがある。
  <重大な規則違反>
(13) 13歳未満から、親の禁止にもかかわらずしばしば夜遅く外出している。
(14) 一晩中、家を空けたことが2回以上か、長い間家出していたことが1回ある。
(15) 13歳未満から、しばしば学校を怠けている。
2. 1のために、社会的、学業的、職業的な面で支障を来している。
3. 患者が18歳以上の場合、反社会性人格障害の診断基準を満たしていない。
86優しい名無しさん:02/04/19 05:49
【反社会性人格障害(サイコパス)】
犯罪行動を頻繁にくり返すことによって特徴づけられます。
犯罪的な行動をくり返すものの、両親に乏しいので、ほとんど罪悪感を感じることがありません。
不安や鬱気分に襲われることもありません。

【診断基準】
1. 15歳以来、反社会的な行動が認められ、次の7つのうち3つ以上があてはまります。
(1) 逮捕の原因になる行為をくり返し行うことで示されるように、法を守るという、
  社会的な規範に従うことができない。
(2) 人をだます傾向がある。たとえば、自分の利益や快楽のためにうそをつく、
  偽名を使う、人をだますといったことをくり返す。
(3) 衝動性が強く、将来の計画が立てられない。
(4) 怒りっぽく、攻撃的で頻繁にケンカしたり、繰り返し暴力を振るう。
(5) 向こう見ずで、自分や他人の安全を考えない。
(6) 一貫して無責任である。たとえば、ひとつの仕事を続けられない、
  借金を返さないといったことをくり返す。
(7) 良心の呵責を感じない。たとえばひとを傷つけたりいじめたり、人のものを盗んだりしても、
  反省することなく、正当化する。
2. 18歳以上である。
3. 行為障害が15歳以前にみられている。
たとえば、盗み、ケンカ、放火、家出、不登校、窃盗、嘘をつく。
87優しい名無しさん:02/04/19 05:52
【依存性人格障害】
自分に自身がないため、何でも人に頼らずにはいられず、
自分のことであっても人に決めてもらいたがるというタイプです。
<診断基準>
次の8つの基準のうち、5つ以上があてはまります。
(1) 日常のことでも、ひとからありあまるほどのアドバイスと「だいじょうぶだよ」
 「何かあったら助けてあげるよ」といった保証をもらわなければ決められない。
(2) 自分の生活上の重要なことでも、たいてい人に責任をとってもらいたがる。
(3) 人の支持を失うのがこわくて、人の意見に反対できない。
(4) 自分の判断や能力に自信がないために、自分自身の考えで計画を始めたり、
  ものごとを行うことができない。
(5) 人から愛情や支持を得るために、不快なことまでやってしまうことがある。
(6) 「自分で自分のことができない」という、強い恐怖や無力感を感じている。
(7) 死別生別を問わず、親しい関係が終わったときに、自分を世話し、
  支えてくれる別の関係を必死に求める。
(8) 「自分が誰にも世話をされずに放っておかれる」という恐怖に、非現実的なまでにとらわれている。
88優しい名無しさん:02/04/19 05:53
【回避性人格障害】
不安や恐怖感が強い人格群であるクラスターCの中でももっとも不安が強いものです。
「自分が人に受け入れられるかどうか」に対してきわめて敏感で、非常に傷つきやすい人格障害です。
<診断基準>
次の7つの診断基準のうち、4つ以上が当てはまります。
(1) 人から批判、否認、拒絶されるのを恐れて、仕事で重要な人と会わなければならない機会を避けてしまう。
(2) 「好かれている」と確信できる人としか、付き合おうとしない。
(3) 恥をかかされたり、ばかにされたりすることを恐れて、親密な相手に対しても遠慮してしまう。
(4) 人が集まっているような社交的な状況では、批判されないか拒絶されないか。
  とそればかり考えてしまう。
(5) 「自分は人とうまくつきあえない」と思っているため、新しい人間関係が作れない。
(6) 「自分は社会的にうまくやっていけない」「自分にはいいところがない」
  「人よりも劣っている」などと思っている。
(7) 「恥をかくかもしれないから」と思い、新しいことを始めたり、
  個人的にリスクを冒すようなことに対して異常なほど引っ込み思案である。
89優しい名無しさん:02/04/19 05:55
【強迫性人格障害】
「何事も完全でなければ気がすまない」という完全壁が強く、
 規則や形式といったものに非常に従順です。 また頑固で柔軟性に欠け、一つのことに長くこだわります
<診断基準>
次の8つの基準のうち、4つ以上が当てはまります。
(1) 細かいこと(規則、順序、構成、予定表)にとらわれて、ポイントを見失う。
(2) 何か一つでも落ち度があると、それを理由に計画の達成を丸ごとあきらめてしまうというような完全主義。
(3) 娯楽や友人関係を犠牲にしてまで、仕事にのめり込んだり、効率をよくすることにのめり込む。
(4) 一つの道徳、倫理、価値観に凝り固まっていて、融通がきかない。
(5) とくに思い出があるわけでもないのに、使い古したもの、価値のないものを捨てられない。
(6) 自分のやり方に従わない限り、人に仕事を任せたり、いっしょに仕事をすることができない。
(7) 金銭的に自分に対しても人に対してもケチである。将来の破局に備えて、
  お金は貯めておくものと思っている。
(8) 頑固である。
90優しい名無しさん:02/04/19 05:57
【妄想性人格障害】
猜疑心が強く、人を信用できません。猜疑心が高じて妄想じみた考えを持つようになることもあります。
<診断基準>
次の7つの診断基準のうち、4つ以上が当てはまります。
(1) 十分な根拠がなのにもかかわらず、他人が自分を利用したり危害を加えようとしていると思いこむ。
(2) 友人などの誠実さを不当に疑い、そのことに心を奪われている。
(3) 何か情報を漏らすと自分に不利に用いられると恐れ、他人に秘密を打ち明けようとしない。
(4) 悪意のない言葉や出来事の中に、自分をけなしたり、脅かすような意味があると思いこむ。
(5) 侮辱されたり、傷つけられるようなことがあると、深く根にもち、恨みを抱き続ける。
(6) 自分の評判やうわさ話に敏感で、勝手に人から不当に攻撃されていると感じとり、怒ったり、
  逆襲したりする。
(7) 根拠もないのに、配偶者や恋人に対して、「愛人がいるのではないか」といったような猜疑心を持つ。
91優しい名無しさん:02/04/19 06:00
【自閉症[自閉性障害]】
「自閉症」という言葉を初めて使ったのは、アメリカの精神科医カナーです。
1943年のことでした。カナーは自閉的な孤立、いわれた言葉をオウム返しに繰り返す(反響言語)、
言葉の遅れや発達のゆがみ、優れた機械的な記憶、パターン化した行動(常道行動)、
同一性保持といったことを取り上げて「自閉症」と呼び、
精神遅滞でもなく小児分裂病でもないという見解を示しました。
かつては「母親の養育態度に問題がある」などと家庭関係が追求されたものですが、
今のところそういった因果関係は証明されていません。
医学的な研究が進んだ結果、現在では生まれもった障害に原因があると考えられるようになっています。
ただ現段階では、原因が十分に解明されているとはいえません。

[小児分裂病との違い]
小児分裂病とは、子どもに発症する精神分裂病のことで、診断基準は成人のものと変わりません。
ただ一般に大人ほど症状がはっきりせず、妄想や幻覚が確認できないことが多いものです。
自閉症は3歳以前からみられますが、分裂病は5歳以下にはみられません。また自閉症は、
男子の方が女子の3〜4倍と多いのですが、分裂病ではほぼ同じか、やや男子に多いものです。
原因についていうと、分裂病のような遺伝性は自閉症児にはみられませんが、分裂病ではみられます。
いっぽう難産や鉗子分娩といった周産期障害(出産前後の障害)は自閉症児の方が多くみられます。
IQについては、自閉症児の約7割は70以下ですが、小児分裂病の子どものほとんどは正常範囲内です。また、自閉症児にはてんかんの大発作がみられますが、分裂病にはみられないか、あったとしてもわずかです。
[精神遅滞との違い]
いちばん大きな違いは、自閉症児が対人関係を持てないのに対して、
精神遅滞の子どもたちがことばをしゃべり、人と遊ぶのも好きだという点でしょう。
また、「自閉症児は一見、精神遅滞児とは違う、
利発そうで魅力的な外見を持っている」とカナーは指摘しています。

<診断基準>

1. (1)から2つ以上、(2)から1つ以上、(3)から1つ以上、合わせて6つ以上が当てはまります
(1) 人に対する反応について
・ 目と目で見つめ合うことがなく、表情や姿勢、身振りなども人を無視しているように見える。
・ 発達水準に応じた友達づくりができない。
・ 楽しみ、興味、成し遂げたことを自分から話すなどして、人と強雨湯使用とはしない。
・ 相手の気持ちをくみ取ることも、人と心を通い合わせるようなこともない。
(2) 意志の伝達について
・ 言葉の発達が遅れているか、まったく話さない。
・ 話すとしても、人と会話を始めたり、続ける能力が明らかに欠けている。
・ 同じ言葉を繰り返したり、独特な言葉を使う。
・ 発達水準に応じた、変化に富んだ自発的な「ごっこ遊び」や社会性をもった「ものまね遊び」をしない。
(3) 行動・興味・活動が限られており、パターン化した行動を好む、
・ ある対象に異常なほど興味をもち、熱中する。たとえば、なぜかわからないが、
  ある石を持って離そうとしない。
・ 意味のない、ある習慣や儀式(パターン化した行為)にかたくなにこだわる。
  たとえば、近所の公園に偉勲のにも必ず同じ道を通らないと気がすまない。
・ パターン化した奇妙な行動を繰り返す。たとえば同じ所を延々と行ったり来たりする、
  くるくる回って大声を出すというのを毎日、一日何度も繰り返す。
・ 物体の一部に長期間熱中する。たとえば、何でもない紙の切れ端、
  机の下から2番目の引き出しといったものに執着するが、「紙」や「机」(引き出し)といった、
  ある一つの意味を持つものにはまったく興味をみせない。
2. 3歳になる前から、次のうち1つ以上の面で遅れや異常がある。
(1) 対人関係を持つこと。
(2) 人に意志を伝えること。
(3) 「ごっこ遊び」や「ものまね遊び」といった象徴的・想像的遊びをすること。
92優しい名無しさん:02/04/19 06:04
【学習障害[LD]】
知的能力は標準以上でありながら、学習する能力に障害があるために、
読み・書き・計算などの能力が著しく遅れてしまうというものです。
学校に入ってから明らかになるケースが多く、読字障害(読む力の遅れ)、
算数障害(計算する力の遅れ)、書字障害(字を書く力の遅れ)の3つに分かれています。
この3つが重なり合っていたり、コミュニケーション障害をともなっている場合もあります。
コミュニケーション障害というのは、言葉はわかっているのにうまくことばを発することができないなど、
身体には全く異常がないにもかかわらず、話したり聞いたりすることがうまくできないという障害です。
<症状と診断基準>
[読字障害(失読)]
もっともよくみられる学習障害です。
知能は正常であり、ほかに問題もないのですが、言葉を認識する能力に障害があるために、
読み方が遅かったり、正確さに欠けるなど、言語を理解する力が乏しいというものです。
通常は小学校2年生くらいまでに音読するときに間違いがあまりに多い事や理解力が劣っている事から明らかになります。
また、読字障害の子どもたちのほとんどは読み書きを嫌い、避けようとします。
[算数障害]
これも比較的よくみられる学習障害です。
その人が本来もっている知的能力からは考えられないほど算数の能力が低いというもので、
通常は小学校2、3年生で明らかになります。
一けたの数を数えたり加えたりといった基本的な数の扱い方さえ、十分にできないからです。
とはいっても、小学校2、3年生くらいまでは算数障害があっても機械的に記憶することで、
ある程度カバーすることができている場合もあります。
算数障害はだいたいは8歳前に現れますが、早いと6歳頃、
遅いと10歳またはそれ以降になってから出現することもあります。

[書字障害]
その人が本来もっている知的能力を考えると、字を書く能力がきわめて低い場合を言います。
たいていは作文を書かせたときに、明らかに問題となるレベルの文字や文章を書くことから発見されます。
小学校低学年のうちから文字を書くことや、その年齢相応の文法を使って文章を書くことが難しく、
何とか書いたとしても文法の間違いが多すぎます。そして学年が上がるにつれて、
書く文章が年齢を考えるときわめて幼稚で奇妙なことがますますはっきりしていきます。
93優しい名無しさん:02/04/19 06:07
【強迫性障害Obsessive-Compulsive Disorder】
強迫性障害(強迫神経症)は「強迫観念」と「強迫行動」の2つに分けられます。
強迫観念は「ある1つの考えやイメージが浮かんできて、自分でも止められない」という状態、
強迫行動は 「ある行為を延々と続けなければ気がすまない」という状態です。
診断基準
1.強迫観念と強迫行為がみられる。
<強迫観念とは>
(1) ある考え、衝動、イメージが繰り返し浮かぶ。自分でも理屈に合わないとわかっており、
 やめたいが、 どうしても浮かんできてしまう。強い不安や苦痛を引き起こすときもある。
(2) その考え、衝動、イメージは現実の生活について過剰な心配をしているものである。
(3) その考え、衝動、イメージを無視したり抑えようとしたり、ほかの考えや行動によって和らげようとする。
(4) 自分でもその考え、衝動、イメージは自分自身の心の産物にすぎないとわかっている。
<強迫行為とは>
(1) 同じ行為を繰り返す(例:手を洗う、順番に並べる、確認する)、
  または「心の中の行為を 繰り返す(例:祈る、数を数える、声を出さずに言葉を繰り返す)。
  本人は決して望んでやっているわけではなく、強迫観念に反応して、
  または厳密に対応しなくてはならないと思うルールに従うべく、駆り立てられている。
(2) その行動や「心の中の行為」は、苦痛を防いだり和らげたり、
  または何か恐ろしい出来事や状況を 避けることが目的である。だが実際には、
  それで苦痛が和らぐことも、ある状況が避けられる こともない。しかも、明らかにいきすぎている。
2. 本人は強迫観念・行為がいきすぎたものであること、理屈に合わないことが わかっている。
3. 強迫観念・行為のために、本人は強い苦痛を感じており、時間を浪費している。
  また日常生活、仕事など社会的な活動、人間関係などで支障がある。
94優しい名無しさん:02/04/19 06:19
【薬物依存】
わが国の薬物依存の歴史は浅く,終戦後から現在まで三期の乱用期を経験しています。
第一は,昭和21年から32年までの覚醒剤の乱用期,
第二は,32年から42年までのヘロインと35年頃の青少年による睡眠薬や鎮痛剤の爆発的な乱用期,
第三は,42年から現在に至る覚醒剤と青少年による有機溶剤の乱用期です。
 さて,乱用abuseという一般用語は,WHOでは“医学的用法を故意に逸脱した用法で,
薬物を大量に摂取する行為"と規定され,non medical useやillicit useが該当します。
ー方,薬物依存drug dependenceは医学的用語であり
WHOでは“ある薬物の精神的効果を体験するため又は薬の切れた時の不快感を避けるために,
持続的又は周期的に薬物を摂取したいという衝動を伴った心身の状態"と規定しています。
コカインや覚醒剤の渇望cravingのように抑えられない強い精神的衝動が薬物依存の中核となっており,
そうした状態が精神依存であります。また,不快を避けるための薬物摂取への衝動には,
急性薬理作用の去った後の反跳現象reboundという心身の不調の他に,
モルヒネ・バルビツール酸系薬物・アルコールのようなはっきりした身体的離脱症状(禁断症状)もあり,
この状態を身体依存とよんでいます。コカイン・覚醒剤・有機溶剤には反跳現象はあっても,
身体依存はおこりません。また,薬物依存になると耐性の出現がみられ,
モルヒネが最も強く,覚醒剤・アルコール・バルビツール酸系薬物でも認められます。

薬物依存の診断は使用した薬物とその状況が分かれば困難ではないが,
『否認の病』と言われるように患者さんは認めようとしないことが実際には多い。
診断では,薬物依存という乱用パターンの異常とそれに関連しておこる精神障害を別々に診断し,
その程度を分類する方法が妥当です。
薬物依存の診断では,“強迫的"な使用パターンが根拠となります。
やめようと思っても結局は渇望の衝動のために摂取してしまう。
こうした状態が1ヶ月以上持続した時に該当します。
 精神障害の診断では,DSM-V-Rでは,急性中毒・離脱・せん妄・離脱時のせん妄・妄想性障害・気分障害・
その他の7項目に分類されており,
ICD-10ではこの7項目の他に,コルサコフ症候群・残遺性及び遅発性精神病を明記しているのが特徴です。
薬物乱用の長期化によって慢性進行性の脳障害がおこり,
初期には見られなかった精神病状態を発現させ(遅発性精神病),
そうした脳障害が薬物の乱用をやめても長期にわたって後遺症を残す(残遺性精神病)ことを明記しています
これには,flash back・人格障害・残遺性感情障害・痴呆・持続性認知機能障害・遅発性精神病が含まれております。
遅発性精神病に発展しますと,薬物の再使用で精神病状態は敏感に再現するようになり,
他の薬物やストレスでもおこり易くなります(逆耐性現象)。これらは,治療抵抗性の精神障害となります
95優しい名無しさん:02/04/19 06:29
【うつ病の症状についてもう少し...(>>83の付け足し)】
うつ病、気分障害という名前から、どうしても気持ちだけが落ち込む病気かと思ってしまいますが、
実際はもっとからだ全体の調子が悪くなってしまう病気です。
うつ病になると、一日中嫌な気分が続き、朝起きた時が一番ひどく、
どんなに好きなことをしても全く気が晴れません(抑うつ気分)。
食欲がなくなり、好きな食べものを食べてもおいしいと思えず、まるで砂をかんでいるような感じで、
食がすすまないので体重がどんどんやせていきます。
夜は寝付きが悪い上に、夜中に何度も目がさめ、朝は暗いうちから目が覚め、
眠れないままにふとんの中でもんもんと過ごします。動作や頭の働きも、いつもよりゆっくりになってしまいます(制止)。
いつもなら決断できることが、迷ってしまってなかなか決められません。
本を読もうとしても、同じ行を何度読んでもいつものようにすらすらと頭に入りません。
それどころか、仕事も、家事も、趣味さえも、とにかく何かをしようという意欲はまったくわいてきません。
いつも楽しみにしていテレビや、毎朝読んでいた新聞にも興味がわかず、
とにかくやり場のない苦しみに一日中苦しんでしまいます。何をしていても気持ちが落着かないので、
ため息をつきながら、立ったり、座ったり、うろうろしたりと落着かなくなることもあります(焦燥)。
何を考えても悪いほうにしか考えられず、自分は今まで何の役にも立ったことがないだめな人間だ、としか思えません(微少念慮)。
これが高じると、自分は生きる価値のない人間だとしか思えず、死にたくなってしまいます(希死念慮)。

こうした症状のうち、2,3の症状が4,5日続く、ということは、
肉親の死などの強いストレスにさらされた時にはよくあることですが、
このうち5つ以上が2週間以上というと、そうそうあることではないとわかっていただけるでしょう。

うつ状態がひどくなると、こうした症状が極端になり、
「恐ろしい罪を犯した」「決して治らない身体の病気にかかった」「家が破産した」など、ありもしないことを信じ込む症状(妄想)や、
こうした内容の幻声まで聞こえてくることもあります。こうした場合、「精神病症状を伴ううつ病」と呼びます。
96優しい名無しさん:02/04/19 06:32
【双極性障害(躁鬱病)】 
うつ状態と躁状態が出現する病気です。躁状態だけの人も、いずれうつ状態が出てくることが多いので、
双極性障害とほぼ同じ病気と考えて構いません。
双極性障害は、100人に1人位しかかからない病気で、誰でもなりうる「うつ病」とはだいぶ違います。
いったん治っても、放っておくとほとんどの人が数年以内に再発するので、生涯にわたる予防療法が必要になります。

双極性障害の主たる原因は、遺伝的な体質により、セロトニンなどの神経伝達物質に対する過敏性があり、
そのために、これらの神経伝達が不安定になることだと考えられます。
ただし、遺伝病とは異なり、こうした体質を持っていても病気になるとは限らないし、
むしろこの体質には良い面もあるかも知れません。ストレスは発症のきっかけにはなりますが、直接の原因ではありません。
<躁状態>
躁状態では、気分は爽快で楽しくて仕方がなく、夜はほとんど寝なくても平気で、
疲れを知らずに活発に活動します。多弁で早口になり、ほとんど口をはさめません。
豊かな連想、素晴らしいアイデアがあふれるようにわいてきます。
自分は周囲から尊敬されている素晴らしい人間だと確信して(誇大性)、突然選挙に出ようなどと言い出します。
最初のうちは、仕事がむしろはかどるかもしれませんが、あっという間にひどくなり、
ちょっと口をはさむだけで怒り出します。色んな考えが浮かぶので、すぐに気が散り集中できません。
誇大性が高じると、「超能力がある」などの誇大妄想に発展します。
うつ状態だった人が急に躁状態になること(躁転)はまれでなく、一晩のうちに躁転することもあります。
逆に躁状態の人は、治るまでの間に、多かれ少なかれうつ状態を経験します。
97《悪魔の辞典》:02/04/19 07:24
【樹海】
知る人ぞ知る自殺の名所。
H10年で変死体発見数73体程、といっても本当はもっと多い。
今14年、名所として、200体はあると想定される。
樹海↓
http://matsuyoi.ug.to/jyukai.htm

98優しい名無しさん:02/04/19 07:30
【メンタル・ヘルス】
メンタルヘルスとは心の健康、精神の健康という意味である。
ここでメンタルヘルスという言葉が外来語でありながら、
われわれの日常用語になっていることが重要なことだと思われる。
例えば学校においても、最近保健室にくるのはだいたい、不登校、頭痛、下痢、発熱といった身体愁訴を訴えながらも、
実際は精神症状であることが多い。つまり身体化障害とよばれているもの、
あるいは心因性疼痛、心因性発熱といったものが多くみられ、身体疾患はいささか影を潜めているものである。
また精神科クリニックはどこでも大流行であり、
いまや内科や外科よりも駅前クリニックは数多くみられるようになっている。
そして会社の帰りに何気なくクリニックに入っていく人も数多く、しだいに精神科に対する偏見は少なくなっている。
現代社会が進むにつれ、われわれは身体の病理よりもこころの病理に悩む。
その意味でメンタルヘルスを日ごろからよい状態で維持するのはとても重要なことである。
特にうつ病やアルコール依存症を防ぐことは重要である。
さらに自殺者が多くなっていることも、うつ病と大きくからんでいる。
メンタルヘルスとは、自分のこころが安定し、適応しており、人生を楽しむことができ、
また他人に危害を加えることもなく苦しみをあたえることもない、というという意味である。
99優しい名無しさん:02/04/19 07:36
【会食不能症】
これは人の前で食事をすることに恐怖を感じ、一人で食事をする人たちの一群を示している。
アメリカでは、人前で食事ができないということになれば「社会恐怖」と診断されるものである。
その中の「会食恐怖症」だけを取りあげているのもので、テーブルフォビア(Table Phobia)ともよばれている。
特に女性の場合には、相手がどれだけ食事をするかということに敏感になり、
自分の食事量が気になって、落ち着いて食事ができないという恐怖感があるものである。
男性でも人前で食べられないという人がいる。
これは「人と対面しているとどうしてもくつろげない」ということで、食事がとれないことが多い。
日本人の対人恐怖傾向、対人緊張などが関わっているようである。
その治療には、原因を探っていくのも重要であるが、
他方で行動療法といって少しずつ人前で食べる練習をし、克服していく治療法も試みられている。
あるいは脱感作療法といって、まずイメージのなかで人前で食べることに慣れ、
やがて現実に食べられるように指導していく方法もある。
100優しい名無しさん:02/04/19 08:49
【チック症】
全身のさまざまな部位に不随意的に起こる運動、声や言葉を不随意的に発するなどの症状が起こる病気である。
首を曲げる、まばたきを頻繁にする、顔・口を意味もなくゆがめる、肩を上げ下げする、
手足をピクつかせる、時には、ウェッウェッという声を発する。
発病は、2歳以降で5から8歳の学齢に時期に多い。
チック症は、体質的要素の上に心因性の因子が作用して発病すると考えられている。
通常は1年以内で自然に治癒するが、繰り返し発病する。しかし、思春期までには消失することが多い。
慢性化(長い年月にわたり断続的に続くものは、別に、ジル・ド・ラ・トレット症候群という病名を付けている。
治療は、ハロペリドール、ピモザイドなどの抗精神病薬を投与することが一般的だが、
何よりも情緒の安定が先決である。精神的な成長を周囲が見守るといった環境が大切である。
101■まとめ:02/04/19 17:33
>>3>>74>>75【メンタルヘルス板】
>>98 【メンタル・ヘルス】

>>8【リストカット】 
>>8>>10【OD】
>>9【アムカ】
>>11【かまってちゃん】
>>12【ハルシオン】
>>13【メジャー】【マイナー】
>>14【自殺予告スレ】
>>24【閉鎖病棟】
>>26【逝く】
>>27【癲狂院】【Vitamin-R】【電パチ】
>>28【リタリン】【舌下】【逝ってよし】
>>29>>30【偏見≠一種の病気】
>>34【またーり】
>>35【32条】【39条】
>>38【>>○○は自己愛性人格障害】
>>40【プラセボ≠プラセボ効果】
>>43【スキゾ≠スキゾさん】
>>63【まじレス】
>>68【sage進行】
>>69【(;´д`)アモバン・・・】
>>71【自殺肯定論者スレ】
>>79【P科・P医】
>>80【CP】
>>61【前頭葉を切除されたようですね】
>>97【樹海】
>>84【いのちの電話】
>>60【ベンゾジアゼピン系(BZ)】【バルビツール酸系】
102■まとめ2:02/04/19 17:35
>>21【DSM-IV】【ICD-10】
>>44【人格障害】
>>87【依存性人格障害】
>>90【妄想性人格障害】
>>49【演技性人格障害】
>>5>>7【境界性人格障害】
>>86【反社会性人格障害】
>>88【回避性人格障害】
>>89【強迫性人格障害】
>>36【VDT症候群】【テクノ依存症】【テクノ不安症 】
>>94【薬物依存】
>>50【アルコール依存症】
>>47>>48【ミュンヒハウゼン症候群】
>>52【睡眠障害】
>>53【不眠症】
>>54【過眠症】【ナルコレプシー】【カタプレキシー】【夜驚】【悪夢】
>>55【睡眠相後退症候群】【睡眠相前進症候群】【24時間睡眠覚醒症候群】
>>56【解離性障害】【解離性健忘】【解離性遁走】 
【解離性同一性障害】 
>>56>>57>>58【離人症】
>>59【身体表現性障害】【心気症】【転換性障害】【身体化障害】【身体醜形障害】【疼痛性障害】
>>4【PD】
>>93【強迫性障害】
>>15【PTSD】
>>39【CPTSD】【ASD】
>>62【心身症】
>>65【脇見恐怖】
>>66【振戦恐怖】【発汗恐怖】【赤面恐怖】【自己臭恐怖】【表情恐怖】【醜形恐怖】【正視恐怖】
  【頻尿恐怖】【嘔吐恐怖】【自己視線恐怖】【吃音恐怖】【排尿困難恐怖】
>>67【美形恐怖】【他者臭恐怖】
>>70【ストックホルム症候群】
>>72【拒食症】
>>73>>31【過食症】
>>81【PMS】【PMDD】
>>99【会食不能症】
>>100【チック症】
>>85【行為障害Conduct Disorder 】
>>91【自閉症[自閉性障害]】
>>92【学習障害[LD]】
>>16>>17【ADHD】
>>18【AC】
>>83>>95【うつ病】
>>96【双極性障害(躁鬱病)】 
>>64【抑鬱神経症】
>>51【統合失調症(精神分裂病)】
>>41【フロイト】【ユング】
>>42【森田療法】【斎藤療法】【ゲシュタルト療法】
>>45【ECT≠電気けいれん療法】
>>82【ロボトミー (lobotomy)】
>>22【ドッペルゲンガー】
>>33【アカシジア】【ジスキネジア】【遅発性ジスキネジア】
>>46【ポルショニズム】【ジェロントフィリア】【ベスチャリティー】【トランスジェンダー】
  【トランスセクシャル】【トランスヴェスタイト】【サイコパス】【エディプス・コンプレックス】
  【エレクトラ・コンプレックス】

(順不同)
103優しい名無しさん:02/04/19 17:51
【精神障害者保健福祉手帳制度】
この制度は、精神障害者の方が各種優遇制度を受けやすくするとともに、社会復帰の促進、
自立と社会参加の促進を図ることを目的としています。
<1>手帳の対象者
精神疾患を有する方のうち、
精神障害の為長期にわたり日常生活、又は社会生活活動への制約がある方を対象としています。
精神分裂症、躁鬱病、非定型精神病、てんかん、中毒性精神病、器質精神病、
及びその他の精神疾患の全てが対象になりますが、知的発達障害は含まれません。
<2>障害等級
障害の程度に応じて障害等級があり、1級、2級、3級の三等級に区分されています。
精神疾患の病状の状態と、生活面での能力障害の状態の両面から総合的に判断されます。
<3>手帳の優遇措置
1)通院医療費公費負担制度(参照)の申請手続きの簡素化。
  手帳の診断書で同時に通院医療費公費負担の申請をすることができます。
2)各種税金の控除、免除
  所得税、住民税の障害者控除(本人、配偶者、扶養家族)、預貯金の利子所得の非課税、
  低所得の障害者の住民税の一部非課税、相続税の障害者控除、贈与税の一部非課税、自動車税、
  軽自動車税、及び自動車所得税の非課税等(自動車税関係は1級のみ)
3)生活保護の障害者加算(1、2級のみ)
4)公の施設(県立/都立)の使用料、利用料の減免
5)県営住宅の家賃減額(1、2級のみ)
<4>手帳の有効期限
2年間(2年ごとに更新の手続きが必要です)
<5>申請方法
1)申請者:障害者本人がすることになっていますが、家族等が提出手続きの代行をすることができます。
2)申請場所:居住地を管轄する保健所です。
3)申請書類:・障害者手帳・通院医療費公費負担申請書
       ・診断書(初診日から6ヶ月を経過した人)
※すでに障害年金を受給している方は、 その年金証書の写しを診断書の代わりとして使うことができます。
(用紙は保健所、もしくは精神病院(ないところもあるかもしれないです)にあります)
※因みに埼玉県の某病院の場合、診断書料として4,470円かかります。
104優しい名無しさん:02/04/19 18:40
【ドクターキリコ】
1998年12月、東京都杉並区に住む女性が、宅配された6錠の青酸カリ入りカプセルを飲んで自死した。
カプセルを送った男も、時をおかず同じ方法で自殺。男の名は、草壁竜次。
インターネットの自殺系ホームページ「ドクター・キリコの診察室」の"専属医師"。

---こぴぺ
HPに「キリコ診察室」…志願者に致死量を回答
4人生存確認、なお1人安否不明
東京都杉並区の無職女性(二四)が宅配便で送られてきた青酸カリを服用、自殺した「毒物宅配事件」で、
警視庁捜査一課と高井戸署は二十六日、自殺した札幌市の男(二七)の自宅を自殺ほう助の疑いで家宅捜索した。
自宅からは故障したパソコン一台が見つかり、警視庁は記憶装置に残っている情報の分析を進め、
青酸カリの入手方法などの解明を急いでいる。
インターネットを利用して青酸カリを男に申し込んだとみられる人物は、
東京と千葉、埼玉、愛知の男女七人(うち二人死亡)にのぼり、“自殺ネット”は異様な広がりをみせていた。
東京都杉並区の女性(24)が宅配便で届いたシアン化カリウム(青酸カリ)とみられる毒物を飲んで自殺した事件
送り主の男性(27)の銀行口座に代金を振り込んだ7人の中で、
所在不明の2人のうち1人が、都内に住む20代の主婦であることが26日、
警視庁捜査1課と高井戸署の調べで分かった。男性から毒物を送られていたが、飲んでいなかった。
身元が判明しない人物は、これで1人になった。すでに無事を確認済みの3人からカプセル
計11錠などの任意提出を受けた警視庁が、一部の中身を調べたところ青酸カリと判明した。
一方、警視庁などは26日、札幌市北区にある送り主の男性方を自殺ほう助容疑で家宅捜索したが、
毒物は見つからなかった。
これまでの調べでは、新たに無事が確認された都内の主婦は、
札幌市の男性から毒物を受け取ったことを認めているという。
まだ所在のわからない1人は、千葉市にある金融機関の現金自動預入払出機から代金を振り込んでいた事が分かっているが、
身元の特定はできていないという。振り込んだ人物の名前は男性だった。
捜査1課は、別の都内の女性、愛知県内の女性、
埼玉県内の男性の計3人から同じ形のカプセル計11錠などの任意提出を受けた。
このうち2錠の中に入っていた白い粉を調べたところ、いずれも純度の高い青酸カリとわかった。
送り主の男性に代金を振り込んだ7人の元には、青酸カリ入りのカプセルが送られた可能性が大きいとしている。
送り主の男性方の家宅捜索では、毒物や宅配便送り状の控えなどは見つからなかった。
男性の部屋にデスクトップ型のパソコンがあったが、故障していて作動しないという。
27日も男性所有の車などを捜索する。

ttp://www.eco.shimane-u.ac.jp/~l95011/%91%EE%94z%93%C5%95%A8%8E%96%8C%8F.html
ttp://www.box.kpu-m.ac.jp/~yas/kiriko/
ttp://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/news/jisatu/net.html
105優しい名無しさん:02/04/20 00:53
ここはすばらしいスレです!
感謝!
106>105:02/04/20 15:50
同意
107優しい名無しさん:02/04/20 21:30
【ゾロ・ゾロ薬】
薬品名が同じ薬でも、
販売してる会社が違う商品名で発売している薬のこと。
108優しい名無しさん:02/04/21 08:45
【スニッフ】
鼻腔吸引(sniffing)
109優しい名無しさん:02/04/21 08:46
【ハイアタック】
まだ体内にその薬がないとき、初回投与時に適応量よりも多めに薬を投与すること

【舌下吸収】
粉末状や液体状の薬を、舌の下にはさんでそこから吸収させること
110優しい名無しさん:02/04/21 19:18
【分裂病質人格障害】
自閉的で孤独、はたからみると感情があるのかないのか、ちょっとわからないようなタイプです。
人の意見や環境には影響されにくいといえます。

診断基準
次の7つの基準のうち、4つ以上があてはまります。
(1) 家族を含めて、人と親しい関係を持つことを楽しいと思わず、もちたいとも思わない。
(2) ほとんどいつも孤立した行動をとる。
(3) 他人と性体験を持つことにあまり興味を見せない。
(4) 趣味のような、喜びを感じる活動にあまり関心がない。
(5) 親、きょうだい以外に、親しい人や信頼できる人がいない。
(6) 他人の賞賛にも批判にも無関心にみえる。
(7) よそよそしく冷たい、感情の幅が乏しい。
111優しい名無しさん:02/04/21 19:18
【分裂病型人格障害】
自閉的で孤立しがちです。加えて非常に神秘的な考えに駆られたり、
宗教的な思想に走ったり、テレパシーなどに凝ったりします。
ストレスによって分裂病や、うつ病、不安障害、身体表現性障害、解離性障害になることもあります。

診断基準
次の9つの基準のうち、5つ以上が当てはまります。
(1) 分裂病の症状に似た「関係念慮」をもっており、「あらゆることに自分が関係している」と考える傾向がある。 (2) 迷信深かったり、「自分はテレパシーの能力を持っている」「第六感が働く」といったりするなど、
  魔術的な思考や奇妙な空想を信じている。
(3) 実際には存在しないはずの力や人物の存在を感じるなど、普通にはあり得ない知覚体験や身体の錯覚が見られる
(4) 考え方や話し方が奇異である。たとえば、会話内容が乏しい、細部にこだわりすぎる、抽象的、紋切り型など。
(5) 疑い深く、妄想じみた考えを持っている。
(6) 感情が不適切で乏しい。たとえば、よそよそしくてほほえんだりすることがない。
  うなずくなどの表情や身振りがめったにない。
(7) 奇妙な宗教に凝ったり、迷信を信じていたりするために、
  行動や外見もそれに合わせて奇妙で風変わりなものになっている。
(8) 親子関係以外では、親しい人や信頼できる人がいない。
(9) 社会に対して過剰な不安をいつも持っている。それも、ほとんど妄想に近い恐怖であることが多い。
112《悪魔の辞典》:02/04/21 19:22
【過食嘔吐】
とにかく食べる。限界まで食べる。そして吐く。
よなよな冷蔵庫を漁って電気代もかかる。
食費の為に働いている人も多い。
吐きダコができるので指をチェクすることでわかる。

【ED】
女が言う場合は必ず「摂食障害」(Eating Disorder)で、
男が言う場合は大体「勃起障害」(Ectile Dysfunction)となる。
じつにややこしい。
113優しい名無しさん:02/04/21 19:24
ゾロ薬は「ぞろやく」と呼ぶのですか、それとも
「ぞろぐすり」ですか?
114優しい名無しさん:02/04/21 19:26
【全家連】
全国精神障害者家族会連合会
http://www.zenkaren.or.jp/index.htm

【日精協】
社団法人 日本精神科病院協会
http://www.nisseikyo.or.jp/
115優しい名無しさん:02/04/21 19:34
【DV(ドメスティック・バイオレンス)】
直訳すると家庭内暴力のこと。
ドメスティック・バイオレンスとは恋人ないし夫婦間における男性から女性に対する暴力をいう。
日本ではもっぱら思春期の子供が親に対する暴力を指す、
男性がそのパートナーである女性に対する暴力行為に対してもいったりもする。

【バタラー(殴る男)加害者】
・バタラーは肥大したプライド「男らしさ」への執着があり、そのため傷つきやすい。
・その痛みを引き起こした人物に対する怒りが蓄積し、恨みが発生している。
・彼らがもっとも傷つけるのは癒しを期待する人に復讐する。
・男が女に「癒す母」を期待するするとき、
 「母のように自分をいたわってくれない」女を恨むようになる。
116優しい名無しさん:02/04/21 19:36
>>113 どっちでもいいと思います。
117優しい名無しさん:02/04/21 19:38
【TFT(思考の場療法)】
ある順序で経穴(ツボ)をタッピング(指でトントン叩く)すると、
心理的動揺が緩和されPTSDなどの症状が、約5〜15分で改善・消失すると言われている。

【インナーチャイルドワーク】
心の中に「傷ついた子供」を呼び出してその子供を癒す、イメージ療法。
セラピストの援助のもと、クライアントは自分の心に広がるイメージに集中し、
そのイメージの中に住んでいる子供を呼び出す。
そして、その子供と会って話したり、世話をしたりすることで、トラウマを受けた自分を癒す。

【EMDR】
急速な眼球運動によってトラウマとなった体験を開放させるという、認知行動療法の一種。
この方法では眼球をすばやく動かしている最中に、
トラウマとなった体験を視覚的によみがえらせることがあるが、
それが最体験とはならないでプロセスされていくといわれている。
118優しい名無しさん:02/04/21 19:53
>>116
ありがとうございます
119優しい名無しさん:02/04/21 19:54
【ロールシャッハテスト】
スイスの精神科医ロールシャッハが創案した性格テストで、
左右対称系のインクの染みの図版10枚を見せて、連想するものを言わせるもの。
どのように見えたかをチェックし、総合的に被験者の特徴を診断するというもの。
大抵あてにならない。
120優しい名無しさん:02/04/21 20:04
【CP(臨床心理士)】
「(財)日本臨床心理士資格認定協会」(文部省認定)が認定する公的資格。
資格取得には、その高い専門性を身につけるために比較的高いハードルが設けられてる。
認定協会が指定する大学院の修士課程修了に加え、
一定期間以上の実習期間(大学院によっては課程に含まれる)を経て認定試験に合格する必要がある。
さらに、資格取得後の活動内容によるポイント制による5年ごとの更新が義務づけられています。
心理学関係の資格の中で最高峰にあたるのが、この臨床心理士。
取るのもそれを維持するのも大変な資格である。
なお、医師ではないため投薬は出来ない。
121優しい名無しさん:02/04/21 20:14
【PSW】
ソーシャルワーカー(精神保健福祉士)のこと。
Psychiatric Social Workerの略。
122優しい名無しさん:02/04/21 20:14
【PSW】
ソーシャルワーカー(精神保健福祉士)のこと。
Psychiatric Social Workerの略。

【書痙】
人前で字を書く時、手が震える事。

【神経衰弱】
身体的な疾患がないのに、全身倦怠感、疲れ易さ、頭痛、めまいなどが持続する状態。
123優しい名無しさん:02/04/21 20:25
【生活保護】
国が最低限度の生活を保障し、自分の力で生活していけるようになるまで援助する制度。
<保護の種類>
保護は、世帯の状況に応じて次の扶助の中から必要なものが適応されます。
生活扶助 住宅扶助 医療扶助 教育扶助 出産扶助 生業扶助 葬祭扶助 介護扶助
<受給要件>
下記の要件を活用してもなお生活を維持することができないときに、
その困窮の程度に応じた生活保護費の支給や医療扶助などの給付が受けられます。

能力の活用:働ける人は、その能力に応じて働かなければならない
資産活用:生活に直接必要のない土地、家屋などの不動産、預貯金、
     生命保険、高価な貴金属類等を利活用しなければならない
扶養義務の履行:親子、兄弟姉妹など、扶養義務者の中で援助してくれる人がいれば、
        まず、その援助を受けなければならない
他法の活用:年金や手当など、他の法律や制度で給付が受けられる場合は、
      その手続きを優先しなければならない
<その他の基準>
▽ 世帯単位の原則
 保護の基準額や収入額は、世帯単位で算出し保護の適用は世帯を単位で行う
▽ 障害者加算
  障害基礎年金、障害厚生(共済)年金の1級、2級受給者
 精神障害者保健福祉手帳の1級、2級を持つ人
124優しい名無しさん:02/04/21 21:00
【しがみつき】
現実に、または想像の中で見捨てられることを避けようとする気違いじみた努力。

哀れで醜い言動。
125優しい名無しさん:02/04/21 21:05
【セクシュアル・マイノリティー】
性的少数者の意味合い。
肉体の性と心の性が一致しない性同一性障害や同性愛など。

【性同一性障害(GID)】
生物学的には完全に正常でありながら、その反面で、人格的には自分が別の性に属していると確信している状態。
すなわち、個人の身体的性別特徴であるセックス(sex)と、
社会的心理的性別役割であるジェンダー(gender)が一致しないことをいう。
心と体の性が一致しているが性的対象が同性である同性愛とは異なる。
単純な性役割行動への不適合とは異なるため、
適切な精神的カウンセリングやホルモン療法の助けを必要とする精神疾患の一分野である。
その中でも外科的手術によって心の性と同じ体を手に入れたいと欲する人をZUSUDSトランスセクシュアル(TS)、
手術までは望まない人をZUSUDSトランスジェンダー(TG)とよぶが、
両者を合わせてTGとよぶこともある。国内で五〇〇〇人はいると推定されている。
126優しい名無しさん:02/04/22 16:18
>>44の人格障害群の付け足し

【クラスターA】
(自閉的で奇妙な妄想を持ちやすい群)
分裂病質人格障害、分裂病型人格障害、妄想性人格障害、

【クラスターB】
(感情的な混乱の激しい群)
反社会性人格障害、境界性人格障害、自己愛性人格障害、演技性人格障害

【クラスターC】
(不安や恐怖感が非常に強い群)
依存性人格障害、強迫性人格障害、回避性人格障害
127優しい名無しさん:02/04/22 16:18
【クラスター】

(1)(ブドウなどの)房。
(2)学校群。建築の集まり。(3)星群。星団。

(4)集まり。集団。結合群。群。
128《悪魔の辞典》:02/04/22 17:15
【ボーダー厨】
とにかく馬鹿の一つ覚えのようにボーダーボーダーと連呼する妄想白痴の事、
メンヘル板初心者で、ボーダーやODといった用語を最近覚えたてのアホがよく使う。
自分の意思に反した書き込みや反論、何か目立った書き込みがあっただけで、
(相手方の書き込みは丁寧で正確な情報、律儀なまともな書き込みでも)

何も話しの筋立ても、何も根拠も無いのにも関わらず、
「>>○○はボーダーだから放置ね〜」、
「やっぱり。W、ボーダーはほんと自分の利益しか考えられないですね〜」
「だからボーダーは○○○だな〜」、と、奇妙にボーダーボーダーと連発。

傍からみてると実に、妄想症状が現れている。
メンヘル板流の他板で使われる「>>○○はチョソ」のような使われ方かと勘違いをしているのか、
そもそもボーダーレスの診断基準や症状なども知らずに連発しているようである。
129優しい名無しさん:02/04/22 19:28
ここ書いてる人ってすごいなあ
130優しい名無しさん:02/04/22 22:03
>129
禿堂!
131優しい名無しさん:02/04/24 18:55
【幻覚】
幻覚とは、その場にないものを実際にあるように知覚することをいう。
幻覚と錯覚とを合わせて「妄覚(もうかく)」という。
幻覚は見えるだけではなく、その場にないものを知覚するという意味では、
全ての感覚器官に対応した幻覚がある。
以下幻覚の分類

【幻聴】
周囲の人には聞こえない音声が聞こえる症状。
声として聞こえるものを「幻声」と言い、
単純な音が聞こえるものを「幻音」ともいう。
幻聴は、自分の体の外から聞こえるということも、自分の体の中から聞こえるということもある。
耳で聞こえるとは限らず、「頭の中に聞こえる」と表現されることもある。
幻聴はしばしば被害的にとらえられることがある。

【幻視】
「その場にないはずものが見える」という、誰もがまず思い浮かべる「幻覚」症状。
単純な色や光が見えることも、動物や人物など具体的なものが見えることもある。

【幻味】
口の中に何もなくとも、ある味覚を感じる現象。
実際に味わっているものと違った味になるのを錯味(これは錯覚です)といいますが、
幻味は錯味と一緒に起こることがある。
人によっては、幻味(錯味)を被害的に解釈し「毒を盛られた」と考えることもある。

【幻嗅】
嗅覚として体験される幻覚。
場合によっては幻嗅と幻味は同時に生ずることがある。
人によってはやはり被害的にとらえ、「毒ガスにやられた」と感じることもある。

【幻触】
しびれる、くすぐったいと言った単純なものから、誰かになでられる、さすられるとか、
虫がはいずり回ると言った、妄想的な解釈を伴った感じ方もあります。

【体感幻覚】
幻触と、それ以外の皮膚感覚(温痛覚、湿覚)等についての幻覚について言えるが、
その他にも「脳味噌が解けた感じ」「体内に異物のような出っ張りがある感じ」などの、
妄想的な訴えについてもこういうことがある。
132優しい名無しさん:02/04/24 19:08
【解離性フラッシュバック】
解離性症状のひとつ。
外傷体験とよく似た感覚刺激が(音、色、臭いなど)がひきがねになって、
外傷的体験がいま現在起こっているかのように再体験します。
患者は連鎖的に、恐怖、怒りなどの情動反応、身体反応(動悸、痛み、過呼吸、咳き込みなど)と、
原始的情動反応(錯乱や情動麻痺など)を引き起こす。患者はしばしばこの一連の出来事の想起ができません

【幼児期の性的虐待、虚偽の記憶症候群】
トラウマの中でも、幼児期の性的虐待は、その後遺症の深刻さゆえにとりわけ注目されています。
ところで、性的虐待の調査には、いくつかの困難があります。
まず、犠牲者の多くがその事実を恥じていて、話したがらないということです。
また、深刻な性的虐待では、心因性(解離性)健忘がしばしばおこる、
犠牲者が実際にその事実を思い出せなかったり、かりに思い出してもその回想が断片的、
象徴的で写実的でないということが多いのです。
さらに、性的虐待の定義も細部まで決めるとなると難しい点がある。
幼児期の性的虐待においては、必ずしも暴行や脅しを伴うとは限らず、
幼児は刺激によって性的興奮や快感を体験し、あるいは親密な人間関係を壊すことを恐れ、
しばしばそのような身体的接触の機会を持ち続けようとする。
そしてその時点では、それを苦痛と感じていない場合もある。
そういう場合でも、その体験の意味が分かるにつれて、
犠牲者はその事実を恥じるようになり、苦しむようになります。
それはその体験が本来起こってはならないことで、自分の体が尊重されず、自他の境界が侵略され、
他人の欲望の為に自分の体が使われ、興奮させられ、
それを受け入れざるをえなかったということが、外傷になるのです。
加害者が親か親族の場合には、信頼すべき人に裏切られたという思いが加わります。
このほか性的虐待に関しては、幼児が疑問に感じ、
あるいは苦痛を感じたときに、それを打ち明けても良いような家庭状況であったか、
打ち明けることができたかどうか、話したときに、打ち明けられた人が被虐待者を責めず、
共感的に対応し、優しく対応してくれたかどうかということが、
その幼児が後遺症を起こすかどうかに大きな影響を与えます。
133優しい名無しさん:02/04/24 19:17
【セント・ジョーンズ・ワート】
セント・ジョーンズ・ワート(セイヨウオトギリソウ)は、
主にヨーロッパから中央アジアにかけて分布する多年生植物である。
この植物に含まれる成分に、弱いSSRI作用があることから、
欧米では、これを主成分とする製品が広く流通していた。
しかし、このセント・ジョーンズ・ワートは、ある種の薬物代謝酵素の働きを強める作用も有している。
そのため、その同じ酵素で主に分解される医薬品を同時に服用すると、
薬の分解が進み、血液中の薬濃度が十分に上昇しないため、治療効果が減弱されるという。
海外では、実際にインジナビル(抗HIV薬)、ジゴキシン(強心薬)、
シクロスポリン(免疫抑制薬)、ワルファリン(血液凝固阻害薬)、
経口避妊薬、テオフィリン(喘息治療薬)などで、相互作用による作用減弱の症例が報告されている。
このほか、強心薬、抗てんかん薬、抗不整脈薬などでも相互作用に注意が必要であろう。
わが国でも、いわゆる健康食品としてセント・ジョーンズ・ワートが流通しはじめている。
しかし、必ずしも商品名にセント・ジョーンズ・ワート製品と判別できる名称が付いているとはかぎらない。
購入にあたっては、成分を確認する必要がある。
134優しい名無しさん:02/04/24 19:37
催眠鎮静剤の分類

超短期型:6時間以内
短期型:12時間以内
中期型:24時間前後
長期型:30時間以上

【ベンゾジアゼピン系】

<超短期型>
トリアゾラム(ハルシオン)
<短期型>
ブロチゾラム(レンドルミン)
塩酸リルマザホン(リスミー)
<中期型>
フルニトラゼパム(ロヒプノール)
ニメタゼパム(エリミン)
エスタゾラム(ユーロジン)
ニトラゼパム(ネルボン)
<長期型>
フルラゼパム(インスミン)
ハロキサゾラム(ソメリン)
クアゼパム(ドラール)

【非ベンゾジアゼピン系】

<超短期型>
ゾピクロン(アモバン)
ゾルピデム(マイスリー)

【バルビツール酸系】

<短期型>
ヘキソバルビタール(チクロバン)
<中間型>
ペントバルビタール(ラボナ)
アモバルビタール(イソミタール)
<長期型>
バルビタール
フェノバルビタール(フィノバール)

その他

<超短期型>
セミコハク酸ブタクタミド(リストミンS)
抱水クロラール
<短期型>
ブロムワレリル尿素(ブロバリン)
トリクロールシロップ
<中期型>
ペルラピン(ヒプノジン)
<長期型>
臭化物
<合剤>
ベゲタミン
新ブロバリン
<植物製剤>
パッシローラエキス(パシフラミン)
135優しい名無しさん:02/04/27 03:24
あげ                    
136優しい名無しさん:02/04/27 23:23
超良スレにつきage
137優しい名無しさん:02/04/29 23:25
【メランコリー・メランコリア】
鬱状態のこと

【メランコリック】
憂鬱なさま。
「―な気分」「―に歌う」「―な表情」
138優しい名無しさん:02/05/01 10:35
【サイコロジー】
心理学

【サイコセラピー】
心理療法

【サイコアナリシス】
精神分析学、精神分析
139優しい名無しさん:02/05/01 10:55
【OCD】
洗浄強迫などの場合、とにかく手を一日に数百回と洗うため、
血だらけになる人も少なくない。
また単純な確認にも時間がかかり何度も行うため、数時間とかかる。
また数に支配され、常に一定数まで計算や数唱していたり、
また、妙な儀式に生活を支配されたりする、
極めて奇妙な事柄に執着し生活全てが支配されてしまうのがこの病気。
殺人を犯したとの観念が離れない者や、
殺されてしまうといった妄想にとりつかれる者もいる。
その思考や行動は決して本人にとっては快楽を齎さない為、
患者は心身共に労力を使い果たしどん底まで落ちていく。
現実と妄想の境界にいるOCD、神経性障害群の中では最も重い病気である。
140優しい名無しさん:02/05/03 12:11
【ギャンブル依存症】
診断基準
次の10項目のうち、5つ以上が当てはまります。
1. ギャンブルに夢中である。
2.自分が望むような興奮を味わうために多額のお金をつぎ込み、ギャンブルしたがる。
3.ギャンブルの回数を減らそうとしたり、やめようと思ったことがあるが、再三失敗した。
4.ギャンブルを減らそうとしたり、やめようとすると落ち着かなくなり、イライラする。
5.ギャンブルによって、自分の問題やゆううつな気分から逃れようとする。
6.ギャンブルでお金をすったあと、別の日に取り戻そうと、再三チャレンジする。
7.ギャンブルにのめり込んでいることを隠すために、家族や治療者に嘘をつく。
8.ギャンブルに使う金を手に入れるために、偽造や詐欺、窃盗など、
  非合法的な行為に手を染めたことがある。
9.ギャンブルのために、対人関係や仕事、経歴を失ったり損なってしまったことがある。
10.ギャンブルのためにお金に困り、お金をもらおうとするなど、他人に頼ろうとする。
141■まとめ3:02/05/03 12:29
■まとめ1は>>101
■まとめ2は>>102

>>131【幻覚】【幻聴】【幻視】【幻味】【幻嗅】【幻触】【体感幻覚】
>>132【解離性フラッシュバック】【幼児期の性的虐待、虚偽の記憶症候群】
>>110【分裂病質人格障害】
>>111【分裂病型人格障害】
>>140【ギャンブル依存症】
>>115【DV】【バタラー】
>>122【書痙】【神経衰弱】
>>117【TFT】【インナーチャイルドワーク】【EMDR】
>>119【ロールシャッハテスト】
>>120【CP(臨床心理士)】
>>121【PSW】
>>125【セクシュアル・マイノリティー】【性同一性障害(GID)】
>>126【クラスターA】【クラスターB】【クラスターC】
>>127【クラスター】
>>103【精神障害者保健福祉手帳制度】
>>114【全家連】【日精協】
>>123【生活保護】
>>139【OCD】
>>112【過食嘔吐】【ED】
>>104【ドクターキリコ】
>>107【ゾロ・ゾロ薬】
>>108【スニッフ】
>>109【ハイアタック】【舌下吸収】
>>124【しがみつき】
>>137【メランコリー・メランコリア】【メランコリック】
>>138【サイコロジー】【サイコセラピー】【サイコアナリシス】
>>128【ボーダー厨】
>>133【セント・ジョーンズ・ワート】
>>134催眠鎮静剤の分類
142優しい名無しさん :02/05/03 15:31
良スレ!応援してます。
143あげ:02/05/05 16:44
あげ
144優しい名無しさん:02/05/06 22:57
あげ
145優しい名無しさん:02/05/07 00:24
【レンドルミン】
病院でもらえる、やたらと値段の高い菓子の一種
飲んだからといって何の効果も無い
146優しい名無しさん:02/05/07 15:28
>>62に追加 代表的な心身症の疾患

【胃・十二指腸潰瘍】
心身症の中でも比較的多い疾患です。胃・十二指腸の粘膜が破れて潰瘍ができます。
腹痛、出血、チョコレート色の大便などがでます。二日もあれば胃に穴はあくと言われていて、
最近ではヘリコバクターピロリと言う細菌の感染によって起こると考えられています。
アルコール、コーヒーなどの刺激物、喫煙なども関係が深いです。

【潰瘍性大腸炎】
何事にも完璧を目指す強迫的性格の人、気が小さく怒りを表現できないタイプの人に
多く起こりやすく、慢性の海洋性炎症が大腸にみられ、血の混じった下痢をすることがあります。

【過敏性大腸炎】
下痢と便秘を繰り返す病気です。主に、緊張時、不安なときなどに下痢を起こします。
ストレスによって急に下痢が起こります。登校時間や出社時間になると下痢のため外出できず、
登校拒否や出社拒否の症状として、最近は若年層にもよく見られます。

【高血圧症】
外向的で盲目的に従いがちな人、完全癖のある人、怒りを抑えてしまうタイプの人が多くかかります。

【狭心症、心筋梗塞】
A型タイプの典型的な症例。何事にも完璧を目指す人が多いです。
強烈な胸の締めつけ感、激痛が走ります。心筋梗塞の初回発作の死亡率は30%と言われています。

【気管支喘息】
過保護に育ち、しかも常に保護を求める傾向がある人がなりやすいです。
バックグラウンドには母親の過保護、過干渉、支配的であり子離れできていないなどが多い
と言われています。気管支が閉塞状態になるため、息が苦しくなります。
ストレスが引き金となって発作が起こることがあります。

【偏頭痛】
何事も完璧にやり遂げないときがすまない強迫的性格の人、
怒りを抑圧しがちな人に起こりやすく、発作的に繰り返し起こります。
吐き気、下痢などの消化器症状や、眼がチカチカするなどの症状を伴うこともあり、
2〜3時間でおさまります。

【そのほか】
肥満、腰痛、インポテンツ、円形脱毛症、じんましんなど
147優しい名無しさん:02/05/08 20:11
【躁病】
うつ状態とまったく反対の症状が現れるのが躁状態です。
躁状態の時に見られる症状としては

・爽快気分  
生命力が身体全体にみなぎり、健康感に満ち、全てを楽観的に考え、
活動性が増した状態です。いくら働いてもつかれず、睡眠時間も少しで十分だと感じたりもします
・観念奔逸  
物事を考える過程が異常に亢進した状態です。
考えが次々と泉のごとく湧きだし、とどまるところを知らず、そのため、
話題は豊富となるが話の筋が脱線しやすくなります。ダジャレや語呂合わせが多くなり、
早口にもなります。
・行為心迫  
次々に考えが思いつくので、次々に行動に移す状態です。
軽症の時は、ドンドン仕事をかなしているように見えますが、
重症になると途中で仕事をほおり投げて次のことに移ります。
・多弁・多幸  
よくしゃべり、なんだか機嫌がいつもいいように見えます。
・易怒性・易攻撃性  
ちょっとしたこと
(特に自分がこれからしようとすることをとがめられたときなど)にすぐに腹を立て、
罵詈雑言を浴びせたり、暴力を振るったりします。
・誇大的な思考  
自分の能力を過大評価したり、さらに血統妄想(自分の先祖は高貴で・・・)や
発明妄想(大したもの作ってもないのに大発明だと騒ぐ)が重症になると出てきます。 

躁病の診断基準は、
@異常に高揚した気分が1週間以上続く。
 だいたいは気分爽快だが、他方でイライラしやすく、怒りっぽくなる。
A躁状態の時には、次のうち3つ以上があてはまる。
 自尊心の肥大  睡眠欲求の減少  ふだんよりもおしゃべり  観念奔逸  注意力散漫
 焦燥感ややたらと活動的  夜遊び高価な買い物・ギャンブルなど享楽的な活動に熱中
B躁だけ、うつだけというようにどちらか一方だけが起こる。両方同時には起きない。
C日常生活や仕事・学校に支障があり、対人関係でもトラブルが多い。
D薬物乱用や身体の病気によって生じてるわけではない。
148テリ造 ◆IZZWMjp. :02/05/09 00:14
【てんかん】
発作的な意識障害や痙攣を慢性的に引き起こす病。
意識消失、痙攣、硬直を引き起こした後に昏睡、弛緩する大発作。
刹那の間だけ意識が朦朧とする小発作。
身体の一部が痙攣を起こす部分発作などがある。

脳の信号伝達の発火が順不同に発生するのが原因とも
思われる。発作時には脳波に独特の棘波(スパイク波)が
観測される。

躁鬱病と関係があるとも言われている。

【突発性情動脱力】
ナルコレプシーで典型的な症状の一つ。
喜怒哀楽や体を動かそうとした時に、一瞬体が固まる現象。
意識は失ってない場合が多い・・。

【詐病神経症】
利益を得るためや裁判から逃れるために病気を偽り続け、
後に自己暗示にかかり、本当に症状が現れてしまう神経症。

149テリ造 ◆IZZWMjp. :02/05/09 00:14
【ダブル・バインド】
二つの矛盾した禁止命令を受け続けたりする事で
精神分裂病の発症の原因になるとされる仮説。

具体的に言葉で禁止されつつ、反対の意味を含む
抽象的な態度での禁止を受けたりし続ける事。
二重拘束。

【プレコックス感】
精神分裂病患者に対して心を通わすことが出来ずに
当惑する感覚。

【一次妄想と二次妄想】
第三者が了解不能な妄想を一次妄想(真性妄想)と言う。
脈絡のない妄想が主体。

第三者が了解可能な妄想を二次妄想(妄想様観念)と言う。
被害妄想など・・・。

【テリ造】
あめぞうから2ちゃんねるに移動した精神病糞コテ。
元々は2ちゃんねる軍事板出身。躁鬱板時代からのメンヘル住民で
メンヘルコテ歴1年半程度。躁鬱病。DPD。
150優しい名無しさん:02/05/09 19:50
>テリ造さん
以前悪魔の辞典を立てた時のテリ造さんの記所を一部転載させて戴きました。
無断でこぴぺしてしまいましたが、ご了承ください。
151優しい名無しさん:02/05/13 19:11
【任意入院】
患者様本人の意思により入院するもの。
退院の際も、希望すれば自由に退院できる。
精神保健福祉法でも、本人の同意に基づいて入院が行われるように努めなければならないと記載。

【医療保護入院】
患者様本人の同意が得られなくても、精神保健指定医(厚生大臣が任命)が必要と認め、
家族の同意により入院させられるもの。

【措置入院】
精神症状が著しく、そのために自身を傷つけ又は他人に害を及ぼす恐れがあるとき、
精神保健指定医2名が診察して、入院させることが適当と判断すれば、
都道府県知事の権限での入院となる。これは強制力を持ち、本人及び家族の同意は必要ない。
152優しい名無しさん:02/05/13 19:15
【精神遅滞[精神薄弱]】
18歳になる前に発症し、知的能力が遅れているだけではなく、感情や意志がうまく伝えられない、
身の回りのことが自分ではできないなど、順応行動に欠陥がみられる。

<診断基準>
1.知能が明らかに平均以下であり、知能検査によるIQは70以下である。
2.次のうち2つ以上の面で支障がある。
 意志伝達、自己管理、家庭生活、社会的/対人的技能、地域社会資源の利用、
 自律性、学習能力、仕事、余暇、健康、安全

3.18歳になる前に発症している。

※IQ(知能指数)
知能年齢を生活年齢で割り、100を掛けて算出する。
一般に100を中心として80〜120くらいが正常域といわれている。
70〜80は正常値の最下位とされ、境界線知能と呼ばれる。
153優しい名無しさん:02/05/13 19:21
【レット症候群】
ウィーンの小児神経科医、アンドレアス・レットによって一九六六年に報告された、
女児だけに起きる進行性の神経疾患。
新生児から一歳六カ月くらいまでは正常に発達するが、
その後から、精神運動や感情交流の障害が始まり、知能や言語、運動能力などの遅れがめだってくる。
ときに多呼吸がみられ、また手を揉むようなしぐさをしたり、手を口に入れるなどの動作をする。
原因不明だが、何らかの染色体の異常とみられている。
日本にも推定約五〇〇〇人の患者がいるとみられているが、
幼児自閉症の特異なタイプとする考えもある。
154優しい名無しさん:02/05/13 19:30
【抗不安薬の分類】
<A、ベンゾジアゼピン系>
@短期作用型(6時間以内)
a、高力価型:エチゾラム(デパス)
b、低力価型:クロチアゼパム(リーゼ)、フルタゾラム(コレミナール)
A中期作用型(12〜24時間以内)
a、高力価型:ロラゼパム(ワイパックス)、アルプラゾラム(コンスタン)
b、中力価型:ブロマゼパム(セニラン)
c、低力価型:オキサゼパム(ハイロング)
B長期作用型(24時間以上)
a、高力価型:フルジアゼパム(エリスパン)、メキソゾラム(メレックス)
b、中力価型:ジアゼパム(セルシン、ホリゾン)、クロキサゾラム(セパゾン)
c、低力価型:クロルジアゼポキシド(コントール)、メダゼパム(ナーシス)、オキサゾラム(セレナール)
C超長期作用型(90時間以上)
a、高力価型:フルトプラマゼパム(レスタス)、ロフラゼプ酸エチル(メイラックス)
b、低力価型:プラゼパム(セダプラン)

<B、非ベンゾジアゼピン系>
@ヒドロキシジン(アタラックスP)
Aメプロバメート(アトラキシン)
Bタンドスピロン(セディール)

標準一日最低用量
5mg以下…高力価型(ちょっとで効く)
6〜10mg…中力価型
10mg以上…低力価型
155優しい名無しさん:02/05/13 19:40
【三環系抗うつ薬の副作用】
三環系抗うつ薬の薬はうつ状態を改善するのにいい薬だが、
副作用として比較的強めの抗コリン作用というものを持っている。
これが原因で服薬中断の理由となることもある。
抗コリン作用とは副交感神経の作用を抑える薬で、交感神経が優位な状態となる。
三環系抗うつ薬による副作用は服薬当初より現れる。
薬の効果が発現するのに時間がかかるわけだから、
その前に副作用が出現することもあるが、
薬を続けていくことで副作用は軽減したり消えてしまうこともある。
主な急性期の副作用は以下の通り。

【口渇】
最もよく見られる副作用。うつ病の自律神経症状として口渇が出ることがあるが、
薬の服用でさらに激しくなる。ガムをかんだり、お茶などを頻繁に飲むなどすると軽くなる。が、
しかし、ここで砂糖の入ったものを飲むのはよくない。
うつ病が治りかけの時に食欲が出て肥満で悩むことになるから。
【便秘】  
特に老年の方や女性の方に見られやすい。
他の抗コリン薬(腹痛の薬や胃潰瘍の薬など)を併用すると頑固な便秘となる。
便秘の治療の薬で改善していく。
【排尿障害】
中年の男性以降では特に多く見られる。
女性にも起こりますが女性の場合は出始めまでに時間がかかるというような感じ。
【めまい】
比較的多い副作用。めまいの他にもかすみ目なども見られる。
薬をやめればもとの状態になりますので、コンタクトを新しく作り直す必要はない。
【眠気】
眠気とともにだるさも見られる。
うつ病によって全身倦怠感が起こっている上にこういった副作用でいっそう悪化したと感じるかも知れない。
そこで勝手に服薬を中止することがあるが、こっちの副作用のほうの眠気・だるさは時期になれてくる。
【動悸】
心拍数が増えて、心臓の収縮力が増えて、血圧が上昇。
(しかし、大量服薬では全て低下します)
【振戦】
手が震えたりする。比較的多い方です。特に耐え難くなければ放置。
156(゚д゚)ウマー:02/05/13 19:49
(゚д゚)ウマーんんん
157(゚д゚)ウマー:02/05/13 19:51
あがってない・・・   
158自殺の辞典:02/05/15 00:58
【電車飛び込み】
事故も含むと、飛び込みジサツの年間発生件数おおよそは70〜80件。
大きく分けると、物損・人件費(超過勤務手当=\7,000)・2時間以上遅れた場合の払戻金など。
一般的な例では、電車の急ブレーキによる電力使用料が\6,000〜\8,000。車両の磨耗代が約\10,000。
運行の遅れに伴う営業収益の損失額が山手線だとラッシュ時で\1,000,000〜\2,000,000。
通常の時間帯でも15分から20分の遅れで平均数十万円。その他、遺体収容費が加算される。
常に全額請求されるわけではなく、相手の資産状況や家庭の事情によって請求金額は変わる(らしい)。
余談だが「超過勤務」の内容は車輪やレールの肉片(通称マグロ)を拾い集めたり、
血液や脂をふき取るなど、とても\7,000に見合わないという。
159自殺の辞典:02/05/15 01:00
【飛び降り】
よほど低い場所から落ちたのでない限り、ほぼ例外なく全身の骨がバラバラに砕け、内蔵破裂を起こす。
脳に損傷がある場合はレスピレーター (人工呼吸器)が取り付けられ、
体温を35度以下に下げる「低体温療法」がとられる。
程度にもよるが2週間ほどICUに入ることになる。
他、様々な治療・検査のために最初の2ヶ月は治療費がひと月約500万ぐらい。
保険は適用されるので安心。
ただ、飛び降りた場所に人がいた場合は高額の損害賠償を請求されることになる。

【首吊り】
実行後3分もすると呼吸停止に至り、10分ぐらいたてば心臓も停止するので、
よほど直後に発見されな限り失敗例は少ない。
呼吸停止から心停止の間に発見された場合、
脳への酸素供給が減っているため脳細胞の破壊が始まっており、 昏睡状態となっている。
破壊された脳細胞は戻らないので廃人として余生を送ることになる。

【ガス】
ガス死全体の8割を占める排気ガスジサツの場合、
最近の車のガスには一酸化炭素が含まれていないので、 ジサツには向かない(情報提供H'Arc~nさん)。
都市ガスやプロパンガスも一酸化炭素を含まないので、
部屋の中でガス栓を開けてもガス中毒死ではなく酸欠で窒息ということになる。
それにより脳の神経組織が変性して、首吊りと同じく一生深刻な後遺症を残すことも。
遺体の損傷はあまりないという。
部屋にガスを充満させるだけで刑法118条のガス漏出罪にあたってしまい、
3年以下の懲役または\100,000以下の罰金という面倒なことに。
何かの拍子で引火、爆発させてしまうと、その上に重過失失火罪に問われる。
爆発により周囲の家屋や住民に実害を与えた場合、それなりの賠償金を支払うことに。
だが最近は安全装置が取り付けられているので、爆発に至るケースは稀(by東京ガス)。
160優しい名無しさん:02/05/15 01:03
勉強になるな。
161自殺の辞典:02/05/15 01:04
【死体運搬費用】
焼身や溺死、服毒などの行政解剖が必要な死体は、東京の場合だと監察医務院に送られる。
検案や行政解剖の費用は税金で賄われる。都内ならば無料、長距離輸送の場合、東京の隣接県に入って 初めて輸送料金が発生。大阪まで約\130,000、青森までだと約\190,000程度。行政解剖に回された死体は半額程度になる。

【自殺死体=異状死体】
異状死体は、医師法21条に基づいて、発見後直ちに(法律上は24時間以内)に
所轄警察署に届け出ねばならない(異状死体の届出義務)。
なお、これを怠ると、刑法192条「変死者密葬」となる
所轄警察署に届け出ると、次に検視が行われる。検視には行政検視と司法検視の2種類
○行政検視・・・犯罪の関与無し。警察医が行う
○司法検視・・・犯罪の関与あり。検察官、司法警察員が行う
○検屍(検案)・・医師による死体の外表検査。死体の発見現場で行う
検視が終わると、法医解剖に移る。法医解剖も2種類
○司法解剖
刑事訴訟法によるもの。もっとも強い公権力の発動による解剖。裁判官の「鑑定処分許可状」が必要。
検察官、司法警察員が学識経験者に嘱託して行われる
○行政解剖
検疫法13条による解剖
船舶、航空機を介して、コレラ、ペスト、黄熱、痘瘡などの侵入を防止するため
○食品衛生法28条による解剖
食品衛生上、死体の解剖が必要と考えられる場合に行われる。
ただし、業務上過失致死の疑いがある場合は、司法解剖が優先
○死体解剖保存法8条による監察医解剖
監察医に検案させ、死因が判明しないときに行われる。
刑事訴訟法に基づく、「検証」「司法解剖」は「行政解剖」に優先
尚、行政解剖を行う際には、食品衛生法28条、検疫法13条に明示してあるように、
可能な限り遺族の同意を得るように 努めねばならない[ 承諾解剖・・・死体解剖保存法7条 ]
全て終了すると、医師は死体検案書を発行。
もちろん、この医師というのは、検案を担当した医師でなければならない。

法医解剖・・・行政解剖と司法解剖
病理解剖・・・内因死の際に行われる解剖
系統解剖・・・医学生の解剖実習
162優しい名無しさん:02/05/15 01:08
今日の新聞見たら、飛び降り自殺の巻き添えになった人がいたみたい。
飛び降りた人は即死。巻き添えをくった人は重傷。
163優しい名無しさん:02/05/15 01:10
【パレステジー】 (paresthiesa)

直訳:異常感覚
足尖および足底部に初発する振動覚低下のこと。
持続性疼痛障害の一種。
中枢性の神経過敏が引き起こすとされている。
治療には抗鬱剤、抗不安薬、抗痙攣薬が用いられる
164優しい名無しさん:02/05/15 01:11
【受動攻撃性人格障害】
抵抗行動や怒りなどの否定的感情を直接的にではなく間接的に
表現する。頼まれたことをぐずぐずと引き伸ばしたり、意図的に
能率を落したりする。やりたくないことをやらされるとき、不機嫌、
易怒的(怒りやすいこと)、理屈っぽくなる。他人の示唆を嫌がる。
165自殺の辞典:02/05/15 01:12
【失血死】
成人の全血液量は、体重の1/13〜1/14(体重65kgの人で約5,000cc)。
全血液量の1/3(約1,500cc)を失えば生命が危険となり、1/2(約2,500cc)を失えば死亡

【水死体】
発見が遅れると、所謂「巨人様顔貌」。体は腐敗ガスのせいで風船人形のように膨らむ。
50〜60kgのおもりをつけても浮き上がるほどの浮力。

【マグロ】
警察関係者の隠語。電車の轢死体の肉片のこと。あまり気持ちのいいものではないらしい
166優しい名無しさん:02/05/15 01:13
【ダウナー/ダウン系】
抑制作用のある薬物。心身が落ち付く。やる気をなくす。

【反跳不眠】
睡眠薬の常用をやめた後で、眠れなくなってしまう症状のこと
167優しい名無しさん:02/05/17 01:14
参考書スレ★勉強あげ
168優しい名無しさん:02/05/18 23:47
あげ     
169《悪魔の辞典》:02/05/20 02:10
【なんちゃって鬱病】
<症状>
ちょっとした心の悩み、体の不調を全て鬱病に結びつける。
これにかかってしまうと、「自分は鬱病である」、ということの確証を得ることのみに
神経が集中してしまい、”自分は鬱病なんだからマイナス思考をしなくてはいけない”という強迫観念に捕らわれてしまう。
<治療方法>
真の鬱病ではないため、通常の抗鬱薬では治らないはずだが
「抗鬱薬を飲めば鬱病は治る」という催眠効果によって症状が改善することもある。
真の鬱病の場合、追い込まれると自殺という結末を迎えてしまうことが多いが、
なんちゃって鬱病の場合は、本当に切羽詰った状況に追い込まれると突如症状が改善され、
仕事や勉学など、自分が本来しなければいけないことに再び取り組み始める、というケースが多い。
170優しい名無しさん:02/05/21 16:40
揚           
171■まとめ4:02/05/21 16:50
■まとめ1は>>101
■まとめ2は>>102
■まとめ3は>>141

>>145【レンドルミン】
>>146心身症の代表的疾患【胃・十二指腸潰瘍】【潰瘍性大腸炎】【過敏性大腸炎】【高血圧症】
【狭心症、心筋梗塞】【気管支喘息】【偏頭痛】【そのほか】
>>147【躁病】
>>148【てんかん】【突発性情動脱力】【詐病神経症】
>>149【ダブル・バインド】【プレコックス感】【一次妄想と二次妄想】
>>151【任意入院】【医療保護入院】【措置入院】
>>152【精神遅滞[精神薄弱]】
>>153【レット症候群】
>>154【抗不安薬の分類】
>>155【三環系抗うつ薬の副作用】【口渇】【便秘】【排尿障害】【めまい】【眠気】【動悸】【振戦】
>>163【パレステジー】
>>164【受動攻撃性人格障害】
>>166【ダウナー/ダウン系】【反跳不眠】
>>169【なんちゃって鬱病】
172■自殺の辞典:02/05/21 16:50
>>158【電車飛び込み】
>>159【飛び降り】【首吊り】【ガス】
>>161【死体運搬費用】【自殺死体=異状死体】
>>165【失血死】【水死体】【マグロ】
173優しい名無しさん:02/05/21 22:04
だ、段々怖くなってきましたな…、、、
174優しい名無しさん:02/05/22 20:56
フェミファシストは男性を敵視し、男性と女性の間に戦争状態をつくりあげようとしてゐる。そして、男の存在しない社会を夢想する。その革命的実践の第一歩として、彼女たちは女だけの共同体、女だけの宗教、女だけの医療機関などの建設を計画してゐる。

 人類の最大の悲劇。男性と女性の戦争にあつては、男性を愛する女性は敵の協力者として厳しく糾弾される。異性愛は女性抑圧の元凶だからである。かうしてレスビアンはフェミファシズムの一方の理想に祭り上げられる。

 このフェミファシズム理論を実践しようと、一大決意をしてレスビアンの世界に飛び込む女性がゐる。むかし多くの若者が共産主義社会建設の理想に燃えて革命運動に飛び込んだやうに。

 同性愛者は地球に人類が誕生して以来根強く存在してきたけれども、男を絶滅させるためにレスビアンを志願する女性がゐるといふことを聞いたら、歴史上のレスビアンたちは目を丸くするに違ひない。

 このやうに、フェミファシズムの世界ではレスビアンが推奨されるが、寛大なフェミファシストは男のゲイにもやさしい目をけ向ける。結婚を基本とする伝統的な「家父長制」社会のはみだし者という意味では、ゲイもレスビアンも同じ立場だから。
175優しい名無しさん:02/05/23 19:19
↑は、【フェミファシスト】の意味でいいよね・・・。
176優しい名無しさん:02/05/24 16:43
age
177優しい名無しさん:02/05/24 19:42
掲示板のスレネタとしてはダメだな。
つまんないし過去ログに落ちたあと誰も参照しなそうだよ。(w
178優しい名無しさん:02/05/25 05:21
>>177
(゚Д゚)ハァ?   
179優しい名無しさん:02/05/25 05:21
ここにも工作員。。。  
180優しい名無しさん:02/05/25 17:17
>>177
激しく良スレですが、何か?うpしたサイト作ろうとしてますが何か?
181優しい名無しさん:02/05/25 18:17
【プログラム・ドリブン症候群】
または
【心理的無組織化症候群(PDOS)】

現代の青少年犯罪の現状から読み解くことのできる精神病理。
三森創氏の創出した概念

1 行動に制御がなく、調整・加減もない。
2 充足・達成感がなく、飽和か疲労でしか行動を停止しない。
3 自分の行動の実現のみを固執し、他人をモノ扱いする。
4 自分が行動をおこしたという意識が弱い。
5 行動が矛盾しても心理的葛藤がない。
182優しい名無しさん:02/05/25 18:22
【ランチメイト症候群】

昼食を1人で食べているのを誰かに見られると「あの人は孤独だ」とか、
「友達がいないのでは?」と思われるのが嫌で、食事を取らないとか、
誰もいないトイレで食事を取るとか、ひどくなると出社拒否、登校拒否にまで発展する。

また、前日から「明日のお昼、一緒に食べようね」と予約しないと
不安になるほど、複数人での昼食にこだわりを見せる。
183優しい名無しさん:02/05/25 18:26
【サザエさんシンドローム】

日曜の夜頃になると憂鬱になる人たちのこと。
月曜から始まる仕事や学校のことを思うと憂鬱にならずにはいられないのである。
184優しい名無しさん:02/05/25 18:30
【ピロマニア】

放火癖。
スリルを求めたり、倒錯した性的欲求を満たすために放火を続ける。
185優しい名無しさん:02/05/25 18:45
【微笑み鬱病】
または
【スマイリング・デプレッション】

内面的には鬱病になっていても、表面的には深刻さが見られず
人当たりもよく、むしろ作り笑顔で振る舞ったりしている。
しかし、必ずしも鬱状態が軽いというわけではないので
注意が必要である。
186優しい名無しさん:02/05/25 18:49
【身だしなみ症候群】

対人関係などで悩みを抱え、毎日が憂うつになる。
結果、化粧や身だしなみに気を使えなくなってしまった女性達のこと。
187優しい名無しさん:02/05/25 18:57
【睡眠恐怖症】

最初は外因で不眠が起こったが、その外因が消失した後不眠自体が新たな外因になって
不眠が慢性化するもの。たとえば鬱病のような脳の器質的問題自体は解決しているにも
かかわらず不眠症状が緩和されないのは、不眠そのものへの過度の神経消磨、予期不安が
原因であると言える。
188優しい名無しさん:02/05/25 19:04
【再演】

PTSDにかかった子供が、トラウマになった出来事を
誘拐ごっこや、小動物を虐待するなど、日常の遊びの仲で
表現すること。

【遅発性PTSD】

通常のPTSDは、トラウマとなった出来事の強烈さにより
解離性健忘を引き起こした場合でも半年以内にフラッシュバックなりの
症状を経験するとされているが、数年経過してから
突然起こる場合もあり、これを遅発性PTSDという。
189優しい名無しさん:02/05/25 19:16
【Lyell症候群】(中毒性表皮壊死症)
薬による副作用の一種。フェノバール、アレビアチンによく見られる。
高熱を伴って発症する場合が多く、はじめに斑状の発赤が全身各所に生じ、
この紅斑が急速に広がる。(全身の20〜80%)
第2度熱傷と同様の水疱が発赤局面中央に1〜2時間から数時間以内に生じ、
周囲に向かって拡大し、表皮剥離を生じる。表皮真皮境界部の剥離、
表皮の壊死性変性が特徴。
ニコルスキー現象(皮膚面に機械的圧迫を加えると容易に表皮剥離や水疱を生じる現象)を呈し
口腔粘膜や結膜にも糜爛を生じ、ときには意識障害、呼吸困難に陥る。
また糜爛部からの体液漏出により重篤な経過をたどることもある。

【Stevens-Johnson症候群】(皮膚粘膜眼症候群)
薬による副作用の一種。ラボナ、フェノバルビタール、アレビアチン、ヒダントール、
テグレトール、デパケンによく見られる。
熱、頭痛、多発性関節痛とともに、粘膜病変を呈す。眼、鼻、口、外陰部などの皮膚粘膜境界部を
侵すため、粘膜疹を生じる。重症例では疼痛のため、食餌摂取不能などにより全身衰弱をきたす
ものもある。(急性期の死亡率は10%)
多型滲出性紅斑の重症型と考えられており、悪寒発熱、全身倦怠感などの全身症状とともに、
全身の皮膚に多型の浮腫性紅斑が分布する。また、口腔外陰部の粘膜、眼結膜に病変を生じるのが
特徴。服薬後、早いもので3日以内、多くは15〜21日までに発現し、大半は1〜3週で、
なかには1ヶ月以上たってから発症したものも報告されているが、これは極めてまれな例である。
190優しい名無しさん:02/05/25 19:19
【奇異反応】
本来のベンゾジアゼピン受容体作動性睡眠薬の作用とは逆に、
易刺激性、不安、多動、興奮や攻撃性、うつ状態などを示すこと。
ODした場合に多く現れる。

【タシキネジア】
運動(特に歩行)の著しく亢進した状態。歩行衝動が極めて強く、
静歩できなくなって絶え間なく歩き回る。
強力な抗精神病薬によえい錐体外路症状を呈している患者に
見られるもので、アカシジアとともに出現することが多い。
191優しい名無しさん:02/05/25 19:38
【重症鬱病】

抑鬱感や希死念慮などはすでに皆無で、無言症、カタレプシー、姿態常同、拒食、拒薬などの
重篤な行動異状が見られる。放っておくと褥創、餓死、廃用症候群へとつながるので早急の入院措置が
必要である。電気ショック療法が有効だが、リタリンなどの精神刺激薬は禁忌である。
192優しい名無しさん:02/05/25 20:31
【難治性鬱病】
または
【遷延性鬱病】
その名の通り、いっこうに治る気配を見せない長期化した鬱病のことを
指す。2年以上を目安とし、抗鬱薬単体で鬱状態が改善しないと
いうのも診断の目安である。
難治性鬱病の背後にはCPTSD、人格障害など青年期までの
生育環境の問題が関係していることが多い。
リタリンを処方されるのは一般にナルコレプシー、多動と、この難治性鬱病の
患者である。
193優しい名無しさん:02/05/25 21:59
【セックス依存症】

1セックスを得るためなら、たとえそれが嘘でも平気で「愛してる」と言える。
2気分が落ち込むと、どうしようもなくセックスがしたくなる。
3性欲を感じているわけではないのに、セックスやマスターベーションをせずにはいられなくなることがある。
4セックスへの衝動が高まると、自分を抑えることが出来なくなる。
5性犯罪を犯した、もしくはすんでのところで犯しそうになったことがある。
6セックスを終えた瞬間、罪悪感や自己嫌悪、後悔など嫌な感情に襲われることが多い。
7セックスだけが、異性を求める唯一の動機になってる。
8セックスを得るためなら、ありとあらゆる手段を用いるし、どんな努力もいとわない。
9(特に男性の場合)始めての相手の女性とのセックスにまで持ち込めた時、「勝ち誇った」感じや、「自分は大した人物だ」と言う感じを持つことがある。
10始めて出会ったばかりで、性的関係を持ってしまうことが多い。
11不特定多数との性的関係の経験がある。
12セックスをしている時だけが、唯一「やすらぎ」を感じられる時である。
13セックスをしている時だけが、唯一「生きてる」という実感を得られる時である。
14セックスをしている時だけが、唯一「愛されている」という実感を得られる時である。
15セックスをする前、セックスをしている時は相手のことを「愛してる」と思えるが、終わった途端にその感情は消え去ってしまう。
16性に関して、「誰も知らない自分だけの秘密」が多い。
17セックスへの衝動に駆られると、リスクやデメリットのことがきれいさっぱり頭から抜け落ちてしまう。
18仕事のことなどでイライラしている時、セックスによってそれを鎮めようとする。
19異性とのコミュニケーションが苦手で、セックスが殆ど唯一のコミュニケーション手段になっている。
20ポルノ商品や風俗などに費やす金額が莫大で、生活を圧迫するほどになっている。
21性的なこと(不倫・複数恋愛・性的趣味)が原因で、大きなトラブルに巻き込まれたことがある。

※当てはまる項目が多ければ多いほど、セックス依存症傾向が強い※
(あえて、「〜問以上があてはまればとの言い方は避ける)
194優しい名無しさん:02/05/27 11:11
保守
195優しい名無しさん:02/05/27 20:26
ホシュ2  
196優しい名無しさん:02/05/28 01:34
あ、漏れ依存症かも(鬱
197優しい名無しさん:02/05/29 18:00
【ホスピタリズム】(hospitalism)
孤児院やその他の収容施設で育てられた子供に身体的、精神的発達の
遅れが見られたり、情動表出が乏しかったり、社会的応答性の低い
性格特性が家庭児童に比べて多く見られる現象。
198優しい名無しさん:02/05/29 18:01
【同一性拡散症候群】

Erikson,E.H.(1959)の概念
佐方(1985)によると以下の特徴を持つ
1.親密さの問題
2.時間的展望の拡散
3.勤勉さの拡散
4.否定的同一性の選択
5.同一性意識の過剰
6.選択の回避と麻痺
199優しい名無しさん:02/05/29 18:02
【性役割】 (Sex-role)
行動・性格・興味・態度などについて、社会や文化が性別に応じて
期待する特性
M-Fテスト(Terman,L.M.&Miles,C.C.:1963)
Bem Sex-Role Inventory(BSRI)
200優しい名無しさん:02/05/29 18:04
【思春期挫折症候群】(adolescent setback syndrome)

稲村博(1983)
挫折体験によって発症
1:神経症様症状
2:逸脱行動
3:思考障害
4:意欲障害
5:退行
201優しい名無しさん:02/05/29 18:05
【思春期内閉症候群】 (juvenile seclusion syndrome)

山中康裕(1978)
社会生活からの引きこもりが特徴
202優しい名無しさん:02/05/29 18:06
【オールポート】(Allport,G.W.)

成熟した人格の基準
1.自己感覚の拡大
2.自己と他者があたたかい関係をもつこと
3.情緒的安定
4.現実的知覚
5.技能と課題
6.自己客観化
7.統一的な人生哲学
203優しい名無しさん:02/05/29 18:07
【六無主義】

無気力・無関心・無感動・無責任・無学力・無教養
204優しい名無しさん:02/05/29 18:08
【非行】

日本の少年法
20歳未満の少年の犯罪
→犯罪少年…犯罪・強姦・窃盗など法に触れる行為をしたもの
→特別法犯少年…道路交通法・売春禁止法に触れる行為をしたもの
→触法少年…14歳未満の上記
→愚犯少年…家出・不純異性交遊・喫煙・盛り場徘徊など将来法を犯す可能性
205優しい名無しさん:02/05/29 20:03
【アセクシャル】(asexual)
(生物学的に)性別がない(無性の)、あるいは性とは無関係の意味。
転じて、男性および女性のどちらをも性愛の対象としない人、
もしくは性欲そのものがない人のこと。

【フェティシズム的服装倒錯症】 (Fetishistic transvestism)
主に性的興奮を得るために異性の衣服を着用すること。
性欲喚起と明らかに結びついていることと、いったんオルガズムが
起こり性欲喚起が止めば、衣服を脱いでしまいたいという強い欲望が
起こることによって、性転換願望症の服装倒錯とは区別される。
性転換願望者に既往の症状として述べられる場合もあり、
この場合には性転換願望症の発展の一段階として考えられている。

【両性役割服装倒錯症】 (Dual-role transvestism)
異性の一員であるという一時的な体験を享受するために、
生活の一部で異性の服装を着用しているが、より永続的な
性転換あるいはそれに関連する外科的な変化を欲することは
決してないもの。本障害は、服装を交換するにさいして性的興奮を
ともなっておらず、フェティシズム的服装倒錯症と区別されなければ
ならない。

【FTM】 (Female to Male)
自分の性を女から男へ移行する人。TSの場合はFTMTSと呼び、
TG、TVの場合も同様。to と 2(two) の発音が同じ事から、
F2M と表記されることもある。

【MTF】 (Male to Female)
自分の性を男から女へ移行する人。TSの場合はMTFTSと呼び、
TG、TVの場合も同様。to と 2(two) の発音が同じ事から、
M2F と表記されることもある。

【シーメール】 (She Male)
乳房を持った女性の外形をとるが、生殖器はそのままの男性。
日本でいうニューハーフの主流。
206優しい名無しさん:02/05/30 16:39
(゚д゚)up!!                
207優しい名無しさん:02/05/30 16:50
【服薬コンプライアンス】
医療者のいうとおりに患者が薬をきちんと飲んでいけるようにすること。
具体的には時間や量をどれだけ患者が守るかということ。

【服薬アドヒアランス】
治療薬の決定などに患者が参加し、あるいは患者と医療者がきちんと話しあった
うえで服薬コンプライアンスを定めること。

【退薬症候群】
薬物を中断したときに種種の精神的および身体的な症状が惹起されること。
208■まとめ5:02/05/30 18:52
■まとめ1は>>101
■まとめ2は>>102
■まとめ3は>>141
■まとめ4は>>171
■自殺の辞典>>172

>>174【フェミファシスト】
>>181【プログラム・ドリブン症候群】【心理的無組織化症候群(PDOS)】
>>182【ランチメイト症候群】
>>184【ピロマニア】
>>185【スマイリング・デプレッション】
>>187【睡眠恐怖症】
>>188【再演】【遅発性PTSD】
>>189【Lyell症候群】【Stevens-Johnson症候群】
>>190【奇異反応】【タシキネジア】
>>191【重症鬱病】
>>192【難治性鬱病】
>>197【ホスピタリズム】
>>198【同一性拡散症候群】
>>199【性役割】
>>200【思春期挫折症候群】
>>201【思春期内閉症候群】
>>202【オールポート】
>>203【六無主義】
>>204【非行】
>>205【アセクシャル】【フェティシズム的服装倒錯症】【両性役割服装倒錯症】【FTM】【MTF】【シーメール】
>>207【服薬コンプライアンス】【服薬アドヒアランス】【退薬症候群】






209優しい名無しさん:02/05/30 22:49
(゚д゚)up!!                   
210優しい名無しさん:02/06/01 14:40
良すれにつきage
211優しい名無しさん:02/06/04 00:44
ふむ、良スレだ
212優しい名無しさん:02/06/04 00:45
OCDはガイシュツですか?
213優しい名無しさん:02/06/04 02:27
214優しい名無しさん:02/06/06 08:50
参考になるのでage
215優しい名無しさん:02/06/10 07:40
久しぶりに来てみたけど・・・あんまり伸びてないですね。

【ルサンチマン】(ressentiment)
ニーチェの用語。被支配者あるいは弱者が、支配者や強者への憎悪やねたみを内心に
ため込んでいること。この心理のうえに成り立つのが愛とか同情といった
奴隷道徳であるという。怨恨。

【拘禁反応】
長時間拘束された個人に現れる心理的退行現象。
顕著な被暗示性(従順)、絶望感、不眠、幻覚、的外れな応答、無言、無動を示すのが特徴。

【半側空間無視】
神経心理学用語。世界の左半分が分からなくなる障害。歩くと左側にあるものに
やたらとぶつかる、鏡を見て化粧をすれば右半分だけきれいに口紅やおしろいをする、
皿の料理を右半分だけきれいに平らげておかわりをするなどの症状が見られる。
右頭頂葉の病変によるものと考えられているがいまだ原因は不明。

【主観的確率】
認知心理学用語。一万人に一人が死んでいる交通事故に自分が巻き込まれる確率を実際よりも
ずっと小さく見積もり、三百万本に一本しか当たらないはずの宝くじに当たる
確率をずっと高く見積もるような人間の確率判断のひずみ。

【エディプス的願望】
ジグムント・フロイトが『トーテムとタブー』のなかで無意識のうちに抑圧された
「父親殺し・近親相姦」のエディプス的願望から反社会的行為に到ると分析した。
すなわち「罰を受けたいという無意識の願望」がこれだ。

【ヌミノーゼ感情】
神性に触れたとき(例えば聖堂や寺院を訪れたときなど)に体感する理屈や合理性で説明
できない恍惚感、無力感、至福感を指す。
216優しい名無しさん:02/06/11 09:16
このスレ、本に成らないかなあ?
217優しい名無しさん:02/06/12 00:48
アゲ   
218優しい名無しさん:02/06/12 01:22
○○は××のゾロってどういう意味かわかりますか?
解る人いたら辞典に加えてほしいです。
どこかのスレで見たのですが、意味が分かりません。
すれ汚しすまそ。
219優しい名無しさん:02/06/12 01:50
107 名前:優しい名無しさん 投稿日:02/04/20 21:30
【ゾロ・ゾロ薬】
薬品名が同じ薬でも、
販売してる会社が違う商品名で発売している薬のこと。


↑これを見よう。
いちおう追加の説明。

ゾロの例
サイレースとロヒプノール
レボトミンとヒルナミン
アビリットとドグマチールとベタマックT
ルボックスとデプロメール
レキソタンとセニラン
ハルシオンとアスコマーナ
220焼き魚 ◆yakiOO0A :02/06/12 02:10
ゾロ薬(同成分で別名の薬)はここ。
http://piza2.2ch.net/utu/kako/1005/10051/1005112663.html
221218
>219,220
ごめんなさい、気付きませんでした。
ありがとうです。