【四環】テシプールがあるじゃないか!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
481優しい名無しさん:2005/08/10(水) 20:44:09 ID:r63CirIS
ほしゅほしゅ
482優しい名無しさん:2005/08/12(金) 19:18:08 ID:Tm4fLre+
あげますよ
テトラミド乗り越えたオイラには大丈夫かな?眠気。
明日の診察でリクエストするつもりなんだけど。
盆休み中に体に慣らしておかなくちゃ。
これ効かなかったら三環系に逆戻りだからなぁ。
483優しい名無しさん:2005/08/15(月) 19:40:51 ID:Ch9cV9vB
テシプール出ました。いきなりの6mg/日スタートですが。
効いてくれますように。
484優しい名無しさん:2005/08/16(火) 14:43:40 ID:uKfUJR+2
テシって地味だけど、落下する手前でちゃんと効いてくれる気がする

ウツだけどなんとかなってるな、今のところは・・・
485優しい名無しさん:2005/08/18(木) 12:09:50 ID:iAW3O4SD
今のところ眠気は無いな。調子は上がってきているので、
後はこの状態が続いてくれるのを祈るのみだ。
信じてるぞ、テシプール。
486優しい名無しさん:2005/08/24(水) 11:14:20 ID:OMy/85Ho
ありゃりゃ、人気(ひとけ、ね)が無いですねぇ。
みんな落ち着いてるってことかな。
だったら、いいんだけど。
自分も特に書くことはないんだけどね。
マターリ、いきますか。
487優しい名無しさん:2005/09/04(日) 17:08:42 ID:AJ701S7s
テシプールに変わって半年でつ。
その前はデプロメール50_+トレドミン25_位だったのが
→テシプール3_になって調子がよくなって、3週間後に鬱状態になり、
→テシプール_+デプロメール75_に変えてもらい調子がイイ

私の病院でもテシプールがあるか医師が薬局に問い合わせてたw
過去に他のクリニックで処方されていたアナフラニールみたいな効き目がほしくて、
薬剤師に相談して医師にテシプール処方を頼めた。

Hでいきにくくなりました(性欲変わらず)
テシプールの副作用でしょうか?
488優しい名無しさん:2005/09/05(月) 00:19:36 ID:8O3Eh2kc
トレドミンを減量して、テシプールを追加&増量しました。
何だか調子いいかも。
凹んでも長引かなくなったし…。
でも何かモヤモヤするんだな。
489優しい名無しさん:2005/09/06(火) 19:15:13 ID:/LLs3gmT
朝食後 ドグマチール50mg
眠前 ハルシオン0.25mg
デパス 0.5mg

だったのが、

朝食後 テシプール1mg
眠前 ハルシオン0.25mg
テシプール1mg
のみになりました。

今日の夜から飲むけど、これって症状軽くなったってことなんでしょうか?
ドグマチールは生理が止まらなくなったので変えてもらったのですが、デパスまでなくなるとは…。
490優しい名無しさん:2005/09/07(水) 00:00:44 ID:lTFkXKAK
朝食後 テシ だと眠くなりませんか?
眠くならないとしたら、普通にまったりできるんじゃないかな・・
ドグマ50よりは、多分強いでしょう。症状によりますが。
ドグマ50×1T/dayだと、胃薬より少ない量だと思います。
まずは、ドグマでお試しだったんでしょう?
テシ、人気無いけどそれなりだと思います。
ただし、人によっては、眠気の副作用が酷いです。
491優しい名無しさん:2005/09/07(水) 00:38:28 ID:adN0LDEM
>>490
あ、すみません、ドグマは眠前も50飲んでました。
書き忘れスマソ
492優しい名無しさん:2005/09/07(水) 17:59:22 ID:KnYBE7kg
今日はじめてこの薬を処方されたので記念カキコ
493優しい名無しさん:2005/09/09(金) 19:45:43 ID:qVGBcNpd
眠前 銀ハル+リスミー+テシプール1T
だったのが、眠前 テシプール1Tが追加となり、
銀ハル+リスミー+テシプール2Tとなりました。

テシプールっていまいち、よくわからないのですが、
副作用の睡眠効果と目覚め後の抑うつ効果を狙ってるみたいですが・・・

テシプールの抑うつ効果って、アッパー系に作用するのでしょうか?
(ノルアドレナリン・・・???よくわからないけど)
494優しい名無しさん:2005/09/09(金) 23:49:27 ID:dvr6PRat
テシプール処方されて3週間、どんな薬かわからなくて不安だったけどこんなスレあったんだ!!
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!嬉しいよう!
495優しい名無しさん:2005/09/10(土) 16:45:12 ID:FFViD0Xd
>>493

アッパー系なのかどうか、私もすごく気になります
496名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:49:02 ID:GE+2paN7
テシプール、眠前2Tの処方なんですが。
ノルアドレナリン に作用するらしいんだけど・・・
ノルアドレナリンっていうのも、よくわからないし、
いったいどんな薬なんでしょう?
497優しい名無しさん:2005/09/13(火) 19:19:23 ID:2HDU/V8I
テシ飲み初めて5週間・・・とにかくむくむ・・・(。´Д⊂)うぅ・・・。
鬱と希死念慮はなくなった気が・・・?
おかげで過食かと思うほど食欲回復して体重増加。ただでさえむくむのに。
りっぱな下半身デブ!!ヽ( ゜ 3゜)ノ
498優しい名無しさん:2005/09/24(土) 21:04:50 ID:o9oX4Wkk
テシで一時太ったけど、また痩せてきた・・・
499優しい名無しさん:2005/09/26(月) 05:54:26 ID:tiSDnTSD
テシプールマンセーだったけどトレドミン併用してテグレトール追加になったら
何の効果か分からなくなっちったorz
500優しい名無しさん:2005/09/27(火) 01:32:13 ID:pSeuJdZK
漏れが大学病院精神科で、
最初に出されたのがテシプールだったような…
医師「マイルドでしょ?」

まー効く範囲が広いから、出しやすいのだろうなー
眠かった。
かといって夜眠れず。
焦燥感取れず、主治医がいない日に泣きついて受診、
コンスタン、レンドルミン追加になった。

今は信頼できるクリニックで、微調整してもらってるから、
テシプールはないけど、思いでだなー。
501優しい名無しさん:2005/09/27(火) 07:37:46 ID:d2iXyIYI
トレドミン飲んだら耳鳴りするので、テシプールにしようかと思ってるんですが、
どういう感じですか?レスリンをもっと強くした感じ?
502優しい名無しさん:2005/09/28(水) 00:34:29 ID:sgyYhwL/
あげ
503優しい名無しさん:2005/09/30(金) 12:31:53 ID:Pst5FJDO
ルボックスとミラドールとソラとテシプールとレボルドミンとレドルパーを処方されたんですが、詳しい方この薬について教えて下さい。
504優しい名無しさん:2005/10/02(日) 04:17:16 ID:ZJcXdLeb
ホント眠い薬だ民剤より眠いな。調べてみたら眠いので有名な抗うつ薬のテトラミド
を更に発展させた薬らしい。どうりで眠いはずだ。昼眠いのはネックだが夜、民剤飲まなくて
いいのは個人的にかなりいい。民剤飲むと朝、寝覚め悪いから。
505優しい名無しさん:2005/10/02(日) 15:47:59 ID:V9A4ndpK
漏れは眠気感じないけど、6mg/dayで処方量が少ないからかな。
テトラミドで尿閉が出てテシプールに変わったけど、効いてるかどうかわからん。
眠剤もロヒ4mg飲んでるけど、全然眠れない。
人によってずいぶん違うもんだな。
506優しい名無しさん:2005/10/03(月) 21:30:32 ID:J2GqP91F
 私は処方された当初は3mg/dayでも死んだようにずっと眠っていたけれど、
数週間で眠気はこなくなった。
 これから減薬予定なんだけれど、薬の力に頼れなくなることが怖い...
507504:2005/10/04(火) 09:31:10 ID:qi1yJMhG
他にグランダキシンとデパスも飲んでるのがいけないかもしれないな。
他のメンタル系の薬と併用すると副作用起きやすいらしいし。
508koba3781:2005/10/05(水) 17:30:01 ID:jBPeEcjg
ソラナックスとベタマックTだったのが、今日、テシプール処方されました。
効果は何日ぐらいで期待できるのでしょうか? 教えてください。
アッパー系なのでしょうか? 以前にトレドミンとデプロメールを試しましたが
合わずにすぐに中止になりました。
509sage:2005/10/05(水) 20:21:31 ID:uj2zDQkg
一週間前から処方され、今は就寝前に金ハル2錠とテシプール2mgを投入。
漏れは副作用なくて好きだ。穏やかに自然の状態に持っていってくれる感じがする。
アッパー系ではないと思うがなあ。ま、人それぞれだろうけど。
510優しい名無しさん:2005/10/05(水) 20:22:55 ID:uj2zDQkg
↑やっちまった… orz
511優しい名無しさん:2005/10/06(木) 00:07:34 ID:B4oolXpc
>>508
おくすり110番には2〜3週間で効いてくるって書いてある。まあ、基本的に抗うつ薬
ってのは即効性無いもんだけどな。
512優しい名無しさん:2005/10/13(木) 22:39:51 ID:CmQjw6xE
ほしゅ(´・ω・`)
513優しい名無しさん:2005/10/22(土) 10:24:39 ID:AKZF7lty
>>508
ノルアドレナリンバリバリの薬だよ
514優しい名無しさん:2005/10/22(土) 23:46:07 ID:cOsnYWtY
前トレドミン飲んでたけど頭痛が激しかったのでテシに変更してもらいました。
穏やかに効く感じで、副作用もほとんどないですね。
自分はテシ好きです。
515優しい名無しさん:2005/10/23(日) 11:50:33 ID:vcVc/Qim
テシプールに鎮静作用期待できないかな?
516優しい名無しさん:2005/10/25(火) 01:07:51 ID:YYNsOk/W
>>515
ほとんど期待できないと思うよ
517優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 23:11:16 ID:6oJux/NK
この頃テシではあまり効かなくなってきた・・・
テシより上の抗ウツ剤ってなにがあるのかなぁ
518優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/03(木) 00:51:21 ID:A7V/5J5M
トリプタノールに勝るものは無い。効き目は抜群だが副作用もキツイ
519優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/03(木) 02:20:36 ID:aiT+8ZVI
テシプールって効いてるのか効いてないのかわからないと石に言ったら、
トリプタ25mg1錠増量されて75mg/日になりますた。
副作用がなければトリプタオンリーでもいいような気がしますた。
520優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 13:22:52 ID:iWNgB1uP
トレドミンが吐き気だけで効かず、ベタマックT(ドグマチール)で体重が増えて整理が止まったので、この薬になりました。
スレの最初を見たんですが、この薬も整理が止まることがあるんですか?
521優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 20:20:59 ID:iWNgB1uP
眠い。眠すぎます、この薬。
522優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 12:04:05 ID:7q5slh/R
>>521
眠気は1週間くらいで慣れて逆にアッパーになるよ。個人差あるだろうけど
523優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 18:46:36 ID:j6Cq1uLn
減薬真っ最中なのですが、
ついに今日、テシを卒業することになりました!
ありがとうテシプール!
524優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/12(土) 05:10:54 ID:AYtqghlz
>>521
私も飲み始めは眠気が強かったですが、少しずつ慣れてきました。

>>523
どのくらいの期間飲まれたんですか?
525523:2005/11/13(日) 10:13:51 ID:RHJOjKsZ
>>524
自分の場合は、1年くらいでした。
あとは、朝晩のデプロ(25)とバランス(5)、眠前のマイ(5)が残ってます。

 これからも、テシの活躍を祈ります。
526優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/14(月) 23:33:19 ID:emh2/Lsa
うつの薬がこの薬に変わって数日、まだ効いてないのか、ひどく無気力になりました。
会社休んで寝逃げ。
ご飯食べる気力すらなし。
さっきようやく食事とりました。
明日を思うと気が重い…。
527優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/18(金) 20:14:27 ID:H/6RXKpv
レスリンLvだな
528優しい名無しさん:2005/11/26(土) 04:09:38 ID:PbIm7BmL
うつがひどく、睡眠障害もきついので、昨日、テシプールとグッドミンを
処方していただきました。
それまでは、ドグマチールとソラナックスを服用していたのですが。

で、グッドミンをはじめて飲んだものの、かくなるありさまでございまして、
どうにも眠れずにおります。。
この際、ねむけをさそうために、明日朝飲むはずだったテシプールを、
いまから飲んでしまおうと、思います。
明日朝イチの仕事に、まにあわせなければ、やばいので。。。

てか、ほんとは仕事休みたいんですが、どうにもならない現状で。。onz...
それでは、コップに水汲んできます。
チラ裏スマソ。
529優しい名無しさん:2005/11/26(土) 04:13:28 ID:PbIm7BmL
明日の朝じゃなくて、きょうの朝だった。。
かなりきてるなあ。重症だ。。
530優しい名無しさん
民剤をロヒかエバミールにしてもらえばいい。抗不安効果強いから眠れるかもしれない