鉄道車輌製造総合スレッド―第拾壱工程―

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
鉄道車輌製造会社、及び鉄道車輌部品(重電、台車etc)製造会社や、業界、
車両価格や甲種輸送、鉄道車輌技術史、車両設計、車両技術開発等について語るスレです。
新車速報、リニューアル情報もどうぞ。

南海関係はこちらの隔離スレでどうぞ。
【南海専用】鉄道車輌製造総合スレッド2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1232475555/

前スレ
鉄道車輌製造総合スレッド―第拾工程―
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1224376516/
2名無しでGO!:2009/01/21(水) 04:57:05 ID:2HGbBrV80
★過去スレ1
鉄道車輌製造会社について語ろう
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019440750/l50
鉄道車輌製造会社について語ろう Part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1033975158/l50
鉄道車輌製造総合スレッド
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053494096/l50
鉄道車輌製造総合スレッド−第二工程−
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1079113780/l50
鉄道車輌製造総合スレッド―第三工程―
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1112421669/l50
鉄道車輌製造総合スレッド―第四工程―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1155883251/l50
鉄道車輌製造総合スレッド―第五工程―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1177786328/l50
3名無しでGO!:2009/01/21(水) 04:57:48 ID:2HGbBrV80
★過去スレ2
鉄道車輌製造総合スレッド―第六工程―
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1190542350/l50
鉄道車輌製造総合スレッド―第七工程―
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1199240185/l50
鉄道車輌製造総合スレッド―第八工程―
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1206365872/
鉄道車輌製造総合スレッド―第九工程―
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1216914599/
鉄道車輌製造総合スレッド―第拾工程―
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1224376516/

自分の知ってる車両価格を晒しageるすれ
http://hobby.2ch.net/rail/kako/1031/10312/1031231130.html
4名無しでGO!:2009/01/21(水) 05:00:04 ID:2HGbBrV80
5名無しでGO!:2009/01/21(水) 05:00:38 ID:2HGbBrV80
東横車輌電設(→南海スレへ)
京急ファインテック(→南海スレへ)
小田急車両工業 http://www.odakyu-sharyo.co.jp/
京王重機整備 http://www.keiojuuki.co.jp/
西武車両 http://www.seibu-group.co.jp/srs/
津覇車輌
京成車輌工業
メトロ車両 http://www.metosha.co.jp/
近鉄車両エンジニアリング http://www.kre-net.co.jp/
アルナ車両
南海車両工業(→南海スレへ)
阪神車両メンテナンス http://hccweb5.bai.ne.jp/~hel77101/
西鉄テクノサービス
日本電装 http://www.nihon-denso.co.jp/
6名無しでGO!:2009/01/21(水) 05:03:24 ID:2HGbBrV80
【近  鉄】 (近畿車両)
◎3020系   :シリーズ21をフルモデルチェンジとしたSUS車であり、阪神線直通と老朽通勤車代替として奈良・京都線系へ導入。
       ※直通開始までに200両程度の対応車両を新造・改造。
◎新型特急車 :12200系90両取替のため、22000系に続く標準軌線区用で阪神線直通対応となるMT同数の次期ACE22600系。
        次年度('09年春)営業開始に向けて汎用特急車として4R2L+2R14Lの計36両新造。
○新型特急車 :2013年伊勢神宮式年遷宮に合わせて新型ビスタカーを検討中。16000系取替用は新造準備中。
【南  海】 (→南海スレへ)
【京  阪】 (川崎重工)
◎3000系   :新線開業後も大量増備が続けられ、2600・2200系通勤車を全廃する。
【阪  急】 (日立製作所)
◎9300系   :来年度に8R3L(C#9305〜07×8R)を増備し
         '10年3月ダイヤ改正で6300系全廃へ。
【阪  神】 (近畿車両)
◎1000系   :なんば線開業準備として総計78両の新造で、2000系・8901-8902編成・R車等の30両が代替廃車。
7名無しでGO!:2009/01/21(水) 05:05:17 ID:2HGbBrV80
【山  陽】 (川崎重工)
◎N3000系   :3000系取替用
【神  鉄】 (川崎重工)
◎6000系   :来年度4R1L増備、1000系列の非ワンマン対応4R3Lを取替へ。
         '09年度までに24両増備し、2ドア車および非冷房車を全廃。
【大阪市交】 (近畿車両)
◎30000系   :今年度後半に2号線へ新30系取替用として導入開始、まず6R1Lから。
【神戸新交通】(川崎重工)
◎2000形   :'08年以降、3年間で8000形全車取替へ向けて6R12L増備。
【JR西日本】
◎225系   :試作車8両(組成等不明、4B2Lの模様)
◎新283系  :日根野電車区381系取替、来年度中を目処。(近畿車両等)
       :福知山所183系取替用
◎521系   :100B程度、老朽化した交直両用電車取替用。(川崎重工)
◎新683系  :京都総合車両所485系取替、仮称683系5000番台。(川崎重工・近畿車両)
◎キハ187系 :京都総合車両所キハ181系取替(新潟トランシス)
⇒非振り子式の幹線用新型特急気動車
◎幹線気動車 :今年度に姫新線高速化用としてキハ122・127系を19両導入。
◎N700系7000番台   :九州新幹線直通用新形式試作車8B1L(近畿車両等)
        開業までに量産車18L製造。
8名無しでGO!:2009/01/21(水) 05:06:29 ID:2HGbBrV80
【JR東日本】
◎E233系   :2000番台は常磐緩行線用18L、209系1000番台転用せず。
       :通勤型の京葉線用
       :通勤型の埼京線・相鉄直通用、同じく相鉄側も同型車新造
       :3000番台が高崎セン211系取替で増備計画あり、今年度の国府津セン投入1Lは
        4年後のE217系車体保全完了時に高崎センへ合流。
⇒’09年度より山手線用T車104B(全4扉化)、
 常磐緩行線用2000番台18L(203・207系取替)、京葉線用0番台(6B+4Bで201・205系取替)。
 ’11年度より東海道・高崎・宇都宮線用3000番台(211系捻出)、埼京線用3000番台(205系取替)。
 '13年度より横浜線・武蔵野線用(205系取替)。

◎E235系   :山手線用52Lで6扉車無し、ホームドア・TASC対応。
⇒’14年度より山手線用(E231系500番台捻出)
 '17年度より横須賀・総武快速線用(E217系取替)

○一般形新形式:新潟地区用
⇒’12年度より低床型の直流電車(115系取替)、確定のため◎
9名無しでGO!:2009/01/21(水) 05:09:33 ID:2HGbBrV80
◎E259系   :253系取替用
⇒'09年度より投入、253系0番台淘汰で200番台は東武線直通用へ改造。

◎E657系 :651・E653系取替用、E653系は’12年度より羽越線転用。

◎E353系 :中央東線E351・E257系取替用      
       :東武線直通485系取替用で’12年度より投入、
 捻出E257系は'13年度より185系取替で田町車両セン、大宮総合車両センへ転用。
 東武線直通用485系取替は新造せず253系200番台改造にて対応。

○E261系 :田町車両セン251系取替用、E257系転用にて185系取替。

◎E5系    :'09年度初頭に量産先行車10B1L
         '09年度末に量産車10B9L(やまびこ用E4系を捻出E2系で置き換えて上越区間へ)、
         '10年度中に10B10L増備(200・E1系全廃)。

◎E6系    :'09年度秋に量産先行車6B1L
         '10年度末に量産車6B16L(E3系R1〜16ヘセ淘汰、R17ヘセ以降は対象外。)
10名無しでGO!:2009/01/21(水) 05:10:16 ID:2HGbBrV80
※253系   :大宮総合車両セン185系取替
⇒0番台全廃、200番台は東武線直通用へ改造。185系200番台はE257系転用にて取替。

※E231系   :東京総合車両セン500番台を山手線から中央・総武緩行線へ転用、
        車体保全後に三鷹区0番台を中央・総武緩行線から南武・川越・八高・相模線等へ転用。
⇒’15年度より車体保全後に転用実施。

※209系   :0番台の新津製作所製造分を車体保全後に房総地区・南武線へ転用、一部は燃料電池車へ改造。
       :500番台を車体保全後に中央・総武緩行線から
        (京葉)武蔵野・南武・川越・八高・相模線等へ転用。
※205系   :鶴見・仙石線・南武支線用のインバータ制御化
※211系   :高崎・長野地区115系取替用、インバータ制御化。
⇒205・211系は新系列車両へ編入。
11名無しでGO!:2009/01/21(水) 05:10:47 ID:2HGbBrV80
じゃ、あとはよろしく、

南海厨は隔離スレへ隔離でまったりとおねがいしますね
12名無しでGO!:2009/01/21(水) 06:14:14 ID:zhPPcJqdO
東急車輛製造 http://www.tokyu-car.co.jp/rw/index.html
東横車輌電設 http://www.tysd.co.jp/
南海車両工業 http://www.nansya.jp/
京急ファインテック http://www.keikyu-ftec.co.jp/

バカなのかは知らんが、テンプレで貼ってるE233系がどこで作られてるのかも知らんのか?
13名無しでGO!:2009/01/21(水) 22:12:51 ID:I0plJnDaO
>>6
近鉄3020系はあと2ヶ月で製造される気配すらありませんが。
14名無しでGO!:2009/01/21(水) 23:15:37 ID:zSSje51f0
>>12
ていうか、馬鹿なんだろうさ…
15名無しでGO!:2009/01/21(水) 23:46:10 ID:u9M/HAWUO
南海を別にする思惑だけで適当にやるから
グダグダになるんだよ
16名無しでGO!:2009/01/23(金) 08:00:34 ID:faxtHv6h0
ほす
17名無しでGO!:2009/01/23(金) 16:01:23 ID:5UkSF/W7O
>>7
283系とかキハ187系なんていつから同じ事言ってんだよw
「来年投入」とか言い出してもうかれこれ3年以上
18名無しでGO!:2009/01/24(土) 13:18:19 ID:oSWlHHV70
ほす
19名無しでGO!:2009/01/24(土) 21:19:01 ID:xlvXegcq0
【南  海】 (東急車輌)
◎8000系   :新型一般車で南海線・高野線共用。今年度は南海線用4R2Lを増備。
        当面7000・7100系など老朽化した鋼製通勤車200R程度の取替を進めていく。
        今年度以降2011年まで毎年8〜16両規模の増備を続け42両新造、計50両に。TASC・ホームドア対応準備も。
○新型特急車 :10000系取替用で1000・8000系併結対応として設計・製造準備中。
        高野線用17m特急車も8000系と並行に新造とのこと。
20名無しでGO!:2009/01/24(土) 21:23:13 ID:m9Yl/y+w0
>>19こちらへどうぞ

【南海専用】鉄道車輌製造総合スレッド2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1232475555/
21名無しでGO!:2009/01/25(日) 02:50:39 ID:+Ym9ck7C0
南海専用だったら、車輌製造総合スレッド
って、おかしくない?

22名無しでGO!:2009/01/25(日) 02:58:21 ID:SRuy5vNZ0
>>21
よくお気づきで
23名無しでGO!:2009/01/25(日) 06:16:30 ID:5J/slX7F0
>>21-22ハイハイ南海と大平荒らしと駿府人はこちらへ行こうね

【南海専用】鉄道車輌製造総合スレッド2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1232475555/
24名無しでGO!:2009/01/25(日) 06:44:14 ID:W9aRtI4W0
だから南海みたいなクソ私鉄に専用スレは不要だっての
25名無しでGO!:2009/01/25(日) 06:52:18 ID:K+4xl9X/0
>>24
それ以前に南海みたいなクソ私鉄が関西に必要とされていない
26名無しでGO!:2009/01/25(日) 16:50:01 ID:9zVKvorhO
それ以前に>>20>>22-25みたいなクソがこの世に必要とされていない
27旅亭紅葉:2009/01/25(日) 20:29:58 ID:wWgOurnBO
糞8200を設計したような糞南海電鉄は存在価値なし!
日本の恥!
28名無しでGO!:2009/01/25(日) 20:51:34 ID:al1hOD+Q0
>>6
いい加減テンプレから近鉄3020系を外せ。
金欠はまだ尻痛増備する気だぞ。
その証拠に、9200系サ9350形がサ9310形に変更されたし。
29名無しでGO!:2009/01/25(日) 22:51:41 ID:XqwC57gF0
>>28
前スレを立てた奴に言え、てゆーかお前らのところもこの文を外したらどうだ?


>聞き分けの無い珍作さんとそれを煽る厨は出てきても(・∀・)ニヤニヤ笑いながら無視しましょう。どうせ珍作さんはコピペばかりで似たような事しか言いません。

>ネタの使いすぎ・スレの消費しすぎには注意しようね。おかしな人は(・∀・)ニヤニヤ笑いながら無視しましょう。
30名無しでGO!:2009/01/25(日) 23:33:10 ID:HVYGa81X0
いや、お前らのとこってまずどこだよwww
31名無しでGO!:2009/01/26(月) 01:58:34 ID:i3lTjRgoO
南海にフォーカスしすぎワロタ

それにしても、8000が年度内に増えそうでなにより
32名無しでGO!:2009/01/26(月) 02:18:36 ID:aLoHBNqu0
拾工程先埋めようぜ
33旅亭紅葉:2009/01/26(月) 03:46:46 ID:bO1YQAFQO
南海の事を投稿するな!
ああ糞車8200思い出して気分悪い!

あんな出来損ないの糞車なんか事故で大破したらええんや!

俺の事を旅亭紅葉と呼ばずに南海8200と呼ぶ奴が気にくわん!

俺のHNは、あくまでも旅亭紅葉orホテル紅葉じゃ!
34名無しでGO!:2009/01/26(月) 07:35:02 ID:aLoHBNqu0
>>33
最悪に帰れ
35名無しでGO!:2009/01/26(月) 13:05:05 ID:97EgptJA0
>>28
そのコピペ作ったやつが一人でずっとスレ立てとかしてる気がしてきた
36旅亭紅葉:2009/01/26(月) 15:18:27 ID:bO1YQAFQO
なんで俺が南海糞8200と呼ばれなあかんのじゃ! あんな糞車なんか重大事故で大破したらええんじゃ!

俺のコテハンは旅亭紅葉じゃ!
37名無しの電車区:2009/01/26(月) 19:33:06 ID:uue/yHuC0
>>36
それがどうした?
南海非難ばっかしてるが、過剰に反応されてもこちらが困るだけだからアホなこじつけはやめれ・・。
つうかどっちもネーミングセンスなくて同じようなレベルのコテハンだろ・・。
38旅亭紅葉:2009/01/26(月) 20:39:17 ID:bO1YQAFQO
>>37
あなたの気持ちは良く分かります。私は、南海の糞8200のHNをつけられて物凄く悔しいから南海の社名を聞くのが嫌になりました。

その事で、HNを旅亭紅葉にしてます。
39旅亭紅葉:2009/01/27(火) 15:11:20 ID:gobgMPwXO
俺は去年の12月23日に旅亭紅葉に行って5階の東のトイレから煙が出てる所をみつけて、見に行ったらペーパータオルが燃えてた。

だから俺は即刻消化をして、大津警察に通報した。洋式トイレの貼り紙の内容は南海の8200が旅亭紅葉でよねやま板を荒らしたからトイレに火をつけましたでした。

只今、大津警察が2chの阪急スレに南海の8200=旅亭紅葉ってレス投稿してる奴を探してます。

俺に対して南海=旅亭紅葉って言う奴が旅亭紅葉のトイレに放火したに違いない!

40名無しでGO!:2009/01/27(火) 17:26:59 ID:kgKUbDAC0
>>39
食ったんだ
41名無しでGO!:2009/01/28(水) 03:06:12 ID:D/Q9i3vL0
これだから南海のアンチは困る。
過去の痛いヲタ(8000系ヲタ?)もアンチの自作自演に思えてきた・・・。
42名無しでGO!:2009/01/28(水) 11:35:56 ID:PoMKN0sQ0
>>41
紅葉と8000系ヲタは別人だと思うが。
因みに紅葉は阪急バス大西叩き厨、阪急京都線スレの南海ヲタ認定厨、鉄ヲタ平尾彰啓叩き厨の可能性あり。
43旅亭紅葉:2009/01/29(木) 00:56:37 ID:tdls4BodO
>>42
俺は南海が物凄く大嫌いじゃ!
俺は阪急ヲタの旅亭紅葉!

南海南海ぬかしやがる奴は魂ごと死にやがれ!
44名無しでGO!:2009/01/29(木) 01:01:03 ID:FSxYU9F50
>>43
じゃあ2chから失せれば?
45旅亭紅葉/秋風の中で唄う:2009/01/29(木) 01:28:35 ID:tdls4BodO
阪急スレで南海の8200=旅亭紅葉って言われるのが悔しいです。

俺は南海の7000系とか8200系、泉北5000系は物凄く大嫌いです。
46名無しでGO!:2009/01/29(木) 02:43:36 ID:FSxYU9F50
>>45
南海7000はほとんどの人が嫌いだから、あまり気にしなくていい
そこの感性は、まだ一般人相当だ
47名無しでGO!:2009/01/29(木) 07:49:21 ID:hz0vIBMh0
広島のアレまだー
48名無しでGO!:2009/01/29(木) 19:53:21 ID:N2ehJ+HDO
アレって??
49名無しでGO!:2009/01/29(木) 21:07:07 ID:TxPdlhDB0
こめんなさい。
今日はアレなの・・
50名無しでGO!:2009/01/30(金) 01:20:38 ID:zntN1pkL0
ついに京阪3000VS阪急9300スレを荒らしていた奴がこのスレに寄生しちまったか
51旅亭紅葉:2009/01/30(金) 21:52:52 ID:qYtD92nBO
旅亭紅葉のトイレに南海の8200が旅亭紅葉でよねやま板を荒らしたから放火しましたと書いた紙を貼ってた事は事実であり、その貼り紙の件については、俺が大津警察に通報した。

俺の事を南海南海って言ってる奴は警察にリモートホストとログIP情報を調らべられて逮捕される。
52名無しでGO!:2009/01/30(金) 22:56:02 ID:C4S13KP00
なんか痛いのが湧いてるなww
53名無しでGO!:2009/01/30(金) 23:16:02 ID:SQ6kiWGK0
男なら黙ってNG登録
54旅亭紅葉:2009/01/30(金) 23:31:13 ID:qYtD92nBO
誰もが私の事を南海と呼ばなかったら私は2chへの投稿は止める。
糞車8200系は物凄く不細工な理由で大嫌いです。気持ちを分かって下さい。

もう南海の8200と呼ばれるのは散々です。
もう一度言います。
私のHNは「旅亭紅葉」です。
55名無しでGO!:2009/01/30(金) 23:53:02 ID:f8vtPki50
>>54
知ってるよ
56名無しの電車区:2009/01/31(土) 00:28:52 ID:aLt0d1QL0
>>54
つうかいくら、南海8200系が糞かどうかは置いといてそれだけで過剰反応するから実際にあったかは
あなたの意見だけではわからないが、そういう放火事件?みたいなのがおこったり、へんなビラまかれるんだろ・・。
後、いくらここで自分の本来のHNを呼ぶように呼びかけても南海8200と呼ばれるような状況は変わらないと思うよ。
スレ違いだが、いやなのはわかるがその犯人が割り出されてここから出ていくのを気長に待ったほうがいいかと。
自暴自棄は危険だよ。
57名無しでGO!:2009/01/31(土) 00:32:18 ID:7w78G8200
ただいま製作中の南海8000系増備車
一次車よりコストダウンさせた仕様だそうな
58名無しでGO!:2009/01/31(土) 00:50:11 ID:hYQmzdrN0
えっ・・・・本当に!?
何かの見間違いなんじゃないの・・・?
59名無しでGO!:2009/01/31(土) 01:00:35 ID:PkZGjJtB0
あれよりコストダウンってどこ削るんだよwwww
60名無しでGO!:2009/01/31(土) 01:04:05 ID:jNJhXaQt0
>>59
座席を少なくして輸送力増強。化粧板もやめました。天井は骨組みむき出し
61名無しでGO!:2009/01/31(土) 01:08:46 ID:B1z0VY6yO
シーサイド降臨の予感
62名無しでGO!:2009/01/31(土) 01:10:09 ID:JnEWPSAP0
そろそろ来そうだよなw
63名無しでGO!:2009/01/31(土) 01:10:57 ID:EkBLiCVV0
>>59
扉間の窓は中央の柱とカーテンを廃止し209系初期車のような1枚固定窓とし
同時に開閉可能な窓を車端部に変更
64名無しでGO!:2009/01/31(土) 01:14:44 ID:8uiWznd40
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5604.jpg.html
南海ドア位置と貫通扉が変わってる。
ちなみに隣に先頭車がいたので南海なのは間違いないらしい。
65名無しでGO!:2009/01/31(土) 01:25:02 ID:EkBLiCVV0
側窓以外何も変わっていないと思うが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7954.jpg
66名無しでGO!:2009/01/31(土) 01:37:18 ID:UvKRSz3W0
一見すると奥の方が開口部がより上にあるのでドアのように思えるが、
手前の少し開口部が低いのがドア、よぅく見ると奥の開口部のでかい方は車体中間部で開口部が途切れているので窓だと分かる
67名無しでGO!:2009/01/31(土) 02:20:13 ID:EkBLiCVV0
日立製作所は30日、2009年3月期連結決算の業績予想を下方修正し、税引き後利益が08年10月に予想した150億円の黒字から、7000億円の赤字に転落する見通しになったと発表した。
Click here to find out more!

 売上高は10月の予想より8800億円少ない10兆200億円、営業利益は3700億円少ない400億円に引き下げた。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090130-OYT1T00677.htm?from=main1

■日立製作所
http://www.hitachi.co.jp/
2009年3月期業績予想の修正と今後の業績改善施策について
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2009/01/0130c.html
↑PDFファイルがいくつかあります。
会社情報・株価
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?nik_code=0001161

関連スレは
【電気機器】日立、1000億円最終赤字 今期見通し、半導体の需要急減[09/01/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232058765/l50
68名無しでGO!:2009/01/31(土) 02:42:50 ID:CN53ovM30
>>66
側車灯の位置から考えてドアなのは奥だろ
そもそも東急ステンレス車はドアの上辺に継ぎ目を持ってくるから
ドアより窓の開口部が高くなることはないんだが
69名無しでGO!:2009/01/31(土) 03:07:28 ID:0qEjfhXZ0
>>57-68はい、続きはこちらでどうぞ

【南海専用】鉄道車輌製造総合スレッド2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1232475555/
70名無しでGO!:2009/01/31(土) 03:27:04 ID:lSdcowsiP
奥は第三ドア、戸袋の大きさからして手前が窓、
木に隠れている部分に第四ドアがあると思われる。
やけに短く見えるがま、目の錯覚でしょう。
71名無しでGO!:2009/01/31(土) 04:27:36 ID:EkBLiCVV0
>>69
さっさと消えろカス
72名無しでGO!:2009/01/31(土) 04:50:08 ID:ECYRVjci0
塩害脳>>71スレ違いの脱糞乙
73名無しでGO!:2009/01/31(土) 04:53:56 ID:sf5R1Snu0
>>72
珍カスちゃんはささっとこちらへお帰りくださいwww
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1221199200/467
74名無しでGO!:2009/01/31(土) 11:13:54 ID:B1z0VY6yO
本当に仲良く荒らすのが好きだねぇw

>>72=自称阪急ヲタの南海認定厨と旅亭紅葉=大河阪急

どっちも阪急の知識ゼロ
75名無しでGO!:2009/01/31(土) 18:42:03 ID:cnkumd1N0
>>69
マジレスするとそっちには人があまり居ないから話しようがない
そしてJR以外は全体的にネタ切れ気味だから糞南海の一社の話題とはいえここでした方がいい
76名無しでGO!:2009/01/31(土) 18:48:31 ID:Of31HuI60
>>75
てゆーより鉄道を装ったチンドン屋の話題がここでされること自体間違い
77名無しでGO!:2009/01/31(土) 18:50:30 ID:XTUyGTjM0
不況で新車延期とかありそう。
不動産、百貨店、金融に手出しているほどに。

近鉄なんか新車なしで阪神直通開始だな
78名無しでGO!:2009/01/31(土) 18:55:09 ID:1hrF3dzv0
>>77
車両数足りるならそれでいいじゃん
無駄に新造するのは、それこそ無駄
79名無しでGO!:2009/01/31(土) 19:11:56 ID:tDPf10Y/0
ID変えて自演必死だな糞アンチ共www
80名無しでGO!:2009/01/31(土) 19:20:45 ID:KC245YWB0
>>77
新車というより新系列車という意味だよな?
尻痛21は大量に増殖してくれてるしね
81名無しでGO!:2009/01/31(土) 19:22:30 ID:tDPf10Y/0
>>74
南海叩き厨と自称阪急ヲタを立ち入り禁止にするか
このスレを関東を含むその他の地域用のスレと関西用のスレに分ければ済む話さ
82名無しでGO!:2009/01/31(土) 19:28:31 ID:1hrF3dzv0
>>79
俺和歌山県民
>>77は書いてない

…ってか、DDNSのプロバイダならIP変え放題=ID変え放題だよな?正直。
83名無しでGO!:2009/01/31(土) 19:48:21 ID:XTkQspa90
>>79>>81-82ハイハイ南海と大平荒らしと駿府人はこちらへ行こうね

【南海専用】鉄道車輌製造総合スレッド2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1232475555/
84名無しでGO!:2009/01/31(土) 19:52:53 ID:UMkxNqgK0
お前らがそっちへ行ってろよ。
85名無しでGO!:2009/01/31(土) 20:27:14 ID:FMmeecmw0
巨額赤字計上の日立が猛ダンピングとかやらかしてくれそうだな
86名無しでGO!:2009/01/31(土) 21:03:21 ID:1hrF3dzv0
>>83
何度も言ってるが、そんな話題性の無い変な私鉄に専用スレなんていらないって
…っていうか、>>83って自治厨?
87名無しでGO!:2009/01/31(土) 21:05:19 ID:lSdcowsiP
>>80
そもそも新系列車で無ければならないという理由が無いしな・・・
あと、特急乗り入れが本当なら一応22600系というものもあるし。
88旅亭紅葉:2009/01/31(土) 22:02:18 ID:sB6cfKQ0O
私は不細工な車体の南海の糞8200が物凄く大嫌いやから南海の8200と呼ばれるのが嫌なんです。
私の事を勝手に南海ヲタと決めつける事は許せません。

JR205系のほうがいいです。
89名無しでGO!:2009/01/31(土) 22:11:09 ID:NE08SXox0
>>87
3020系とやらがそもそもガセだったんだろ
90名無しでGO!:2009/01/31(土) 22:11:17 ID:XTUyGTjM0
>>88
前面傾斜、雨樋埋め込み、側面垂直にすればOKでしょうか?


でも中そのまま
91名無しでGO!:2009/01/31(土) 22:12:19 ID:XTkQspa90
>>86
たしかにキチガイ朝鮮私鉄に話題はない

文字通り信者がキチガイなので隔離
92名無しでGO!:2009/01/31(土) 22:28:04 ID:UMkxNqgK0
アンチはここへ行け
【南海専用】鉄道車輌製造総合スレッド2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1232475555/
93名無しでGO!:2009/01/31(土) 22:47:26 ID:UMkxNqgK0
 日本車両製造=2009年3月期連結業績予想について、営業利益を30億円(従来予想27億円)、
経常利益を27億円(24億円)、純利益を12億円(15億円)にそれぞれ修正した。主力の鉄道車両・
輸送用機器事業では、JR東海向けに新幹線の最新車両「N700系」の売り上げが堅調だった。


▽ソース:時事通信 (2009/01/29 16:50)
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009012900690
▽日本車両製造 平成21年3月期 第3四半期決算短信 (PDF)
http://www.n-sharyo.co.jp/finance/180H21-qtr3tansin.pdf
94名無しでGO!:2009/01/31(土) 22:51:44 ID:CgxeD6Ks0
ID:UMkxNqgK0
ついにアンチをオタ認定する奇妙な行動に出たぞ

塩害脳の毎度お決まりのパターン
95名無しでGO!:2009/01/31(土) 23:07:57 ID:rkf4i6QE0
あんなアンチが立てた下らんスレへ行くのは君らのような暇人のアンチぐらいなもんだろ。
頼むからアンチは南海叩きたければあっちでやってよ。
96名無しでGO!:2009/01/31(土) 23:09:07 ID:B1z0VY6yO
>>86
×自治厨
○阪急系スレを勝手に立てる自称阪急ヲタ

そして単発IDで荒らす、と。
97名無しでGO!:2009/01/31(土) 23:16:44 ID:rkf4i6QE0
>>96
その自称阪急ファン=アンチ南海厨阪急とやらはスレに限らず関西系の荒らしてるもんね。
南海ファンが全て荒らしてるように見せようと必死に複数のプロバイダを利用し自演www
出身地(兵庫)とホスト晒されたしね。
98名無しでGO!:2009/01/31(土) 23:18:04 ID:rkf4i6QE0
>>96
その自称阪急ファン=アンチ南海厨とやらは阪急系のスレみならず関西系のスレをたくさん荒らしてるもんね。
南海ファンが全て荒らしてるように見せようと必死に複数のプロバイダを利用し自演し放題www
出身地(兵庫)とホストを晒されたしね。
99名無しでGO!:2009/01/31(土) 23:22:55 ID:CgxeD6Ks0
ID:UMkxNqgK0=ID:rkf4i6QE0=ID:B1z0VY6yO

今日の朝鮮人社長に洗脳された塩害脳
100旅亭紅葉:2009/02/01(日) 00:15:11 ID:MJyd3pmwO
>>90
東急8000系、近鉄3000系みたいなデザインが良い。
101名無しでGO!:2009/02/01(日) 00:44:53 ID:c332nsN2O
>>95
おまえひょっとしてシーサイドか?

>>97
>>99=自称阪急ヲタと>>100=大河阪急の出身地が同じな件…

まあ、こいつらのせいで間接的に阪急の印象も低下してるわけだけどなw
102名無しでGO!:2009/02/01(日) 01:20:13 ID:sDAlxmsd0
シーサイドって何のこと?
かつてあったきのくにシーサイド?
103名無しでGO!:2009/02/01(日) 01:55:14 ID:/8dkOZqe0 BE:603706853-2BP(0)
>>102
正解
104名無しでGO!:2009/02/01(日) 05:15:13 ID:9U/HWre8O
どーでもいいがケンカは民国板でやれ
これだから関西人は低民度だって言われるんだよ


ところで…
新潟トランシスにDCの発注来たらしいけど発注元はどこ?
105名無しでGO!:2009/02/01(日) 07:06:26 ID:vC60UneJO
倒壊が今度作る313モドキじゃないの?
106名無しでGO!:2009/02/01(日) 10:14:23 ID:DkSM5jMu0
>>104
× 関西人

○ 関西にいる南海信者の朝鮮人
107名無しでGO!:2009/02/01(日) 11:41:10 ID:2v8TAmrq0
>>105
倒壊なら日車だろうが…N700で忙しいのかな?
108名無しでGO!:2009/02/01(日) 13:33:54 ID:e9F2t/aZ0
>>106
韓災塵必死だなw
遺伝子レベルで劣っているんだから仕方ないだろw
109名無しでGO!:2009/02/01(日) 13:59:02 ID:wZ20r43q0
>>104
>>106
>>108
自分の書き込みを声に出して読んでみな。
110名無しでGO!:2009/02/01(日) 15:47:25 ID:g/TljFXj0
>>89
あたりまえ。
ただ、このスレ立てたのが3020系なんてしたら3220系と車番がかぶる事も分からない脳無しやろうであることだけは100%確実に分かる罠w
111名無しでGO!:2009/02/01(日) 16:19:23 ID:SLa8s65d0
3020とやらが仮称であることもわからんのか…
ここじゃ形式名は大した情報じゃないんだよ
112名無しでGO!:2009/02/01(日) 16:30:18 ID:g/TljFXj0
いくら仮称にしてももう少しまともな仮称を付けろっての。
つーかそれ以前に近鉄がSUSを入れる訳ないだろ。SUSは3000系で普通鋼以外は全部アルミなんだから。
大体3000系をSUSにした本当の理由を分かってるか?
113名無しでGO!:2009/02/01(日) 16:36:22 ID:SLa8s65d0
悪いが知識自慢は他でやってくれ。ここはそういう場所じゃないから
114名無しでGO!:2009/02/01(日) 16:40:49 ID:aL1f71u10
3020-3320-3420-3370-3470-3920

3070-3970
115名無しでGO!:2009/02/01(日) 16:46:48 ID:2v8TAmrq0
>>114
せっかく100番刻みで形式をつけるようにしたのをあっさりやめるのかよ
しかもその符番じゃ30編成しか作れないぞ
116名無しでGO!:2009/02/01(日) 16:48:24 ID:g/TljFXj0
>>114
なんか妙に感動した。
117名無しでGO!:2009/02/01(日) 17:01:55 ID:g/TljFXj0
兎に角、3000番台で製造するのは無理って事だ。
9000番台の次は多分8000番台に空きが出るはずだから、そこを使うのでは?
もしくはインフレで10000系も考えられる。
118名無しでGO!:2009/02/01(日) 17:12:35 ID:VnXTQc+M0
ここはデフレで50000番の使用
119名無しでGO!:2009/02/01(日) 17:17:02 ID:X5cGKg2D0
そろそろ2000番台を・・・
120名無しでGO!:2009/02/01(日) 17:43:51 ID:g/TljFXj0
そうか?
2000番台だったら8000番台の方が空いてる気がするが?
121名無しでGO!:2009/02/01(日) 19:17:56 ID:tBQ0E68s0
いっそ4000番台。
122名無しでGO!:2009/02/01(日) 19:22:41 ID:g/TljFXj0
>>121
100%絶対に無い。
ただでさえこの業界では"4"が忌み嫌われるのに。
やはり10000番台が有力か?
←西大寺、奈良、橿原神宮前方
            京都、難波方→
6連
10300-10400-10600-10500-10800-10700
2連
10100-10000
123名無しでGO!:2009/02/01(日) 19:24:05 ID:qXEkIgBd0
名鉄4000も形式書いたときネタ扱いされたが
124名無しでGO!:2009/02/01(日) 20:23:35 ID:2nYVEpB10
>>122
特急用の番号がインフレしてるとは言え、5桁は特急、通勤車は4桁に
しておいてほしい。
125名無しでGO!:2009/02/01(日) 21:13:25 ID:O8WSDtMC0
今日の求人広告(株)スミヨシで正社員募集見つけたんだがどんな会社?
126名無しでGO!:2009/02/01(日) 21:20:59 ID:TPxbS/Xk0
近鉄の場合電動車が4桁車は百の位が偶数って決まってるよね。(7000番台除く)

仮称3020系は3000台と3400台が電動車になると考えたら車番が無茶になる。
127名無しでGO!:2009/02/01(日) 22:07:39 ID:g/TljFXj0
>>126
あれ近鉄だけなんだ。
どおりで市交車が奇数なのにMな訳だ。
JRなんてモハ、サハで簡単に区別できるのにね。
やはり>>114みたいな振り方しかないのか。
どう考えても無茶だ罠
128名無しでGO!:2009/02/01(日) 22:10:06 ID:g/TljFXj0
で、
京都市10系の1400、1500形が欠番になってる⇔8連での運転を計画している
な訳だが、何時になったら8連化されるのだろうかね。
129名無しでGO!:2009/02/01(日) 22:57:19 ID:7IJdwDZK0
東京の三田線みたいなもんだな
130名無しでGO!:2009/02/01(日) 23:04:01 ID:VnXTQc+M0
>>128
ホームの延伸、近鉄京都線の改良、車両の改良
そんな余裕が京都市と近鉄にあるとは思えない
6連で充分な需要だし
131名無しでGO!:2009/02/01(日) 23:59:51 ID:yLTVkno5O
>>122
> ただでさえこの業界では"4"が忌み嫌われるのに。

あるにはあるじゃん。
E4系は「いい死」だし。列車の中でいい死に方はできないと思うけど…。
132名無しでGO!:2009/02/02(月) 05:54:48 ID:2lt7XuPk0
新幹線に轢かれたら苦しまずに即死
ある意味、いい死
133名無しでGO!:2009/02/02(月) 06:16:13 ID:X/hjlQdS0
産経新聞の記事によると、再来年2011年春に、関西の新快速が12両編成になるとか。
それで、増備車は全くの新型式を起こすのかな?
134名無しでGO!:2009/02/02(月) 06:23:33 ID:CeAoolGW0
>>133
ム所帰り乙
135名無しでGO!:2009/02/02(月) 16:29:25 ID:rndInzoq0
>>130
ラッシュ時の烏丸線は今すぐにでも12連化したいくらいの状況だけど?
四条(烏丸御池)〜京都だけだけどね。
136名無しでGO!:2009/02/02(月) 16:59:42 ID:rfvu+KQPO
>>125
メーカーや鉄道工場の下請の艤装・改造工事屋。
137名無しでGO!:2009/02/02(月) 17:21:27 ID:TzQQ9TfF0
>>130
ざっと見たところ、京都市の方は延伸用の隠しホームがちゃんと有るようだが。
上で言われてる三田線もそうだが、8両計画6両使用程度だと珍しくもない。
まあ千日前線くらいになると、残り半分いつ使うの!?って驚くけど。

三田・南北・東急目黒は、埼玉高速が空気輸送になるのでピークに合わせて
8両化できてないと聞く。

>>135
各事業者が混雑率半分にしようとしたら、車両メーカーは嬉しいだろうなw
引き合いに出ている三田線の方が先だと思うよ。
千日前線よりは絶対早いと思うから安心汁w
138名無しでGO!:2009/02/02(月) 17:37:16 ID:rndInzoq0
鉄道車両もだいぶ安くなったし、回生云々を考えたら昔よりかなりコストが低くなってるのは事実。
つーか混雑率100%超えた時点でもう既に問題なんだがな。
千日前線に関しては、減車して2連で運転しても可笑しくないレベルwwwwwwwwwww
139名無しでGO!:2009/02/02(月) 18:02:57 ID:2okhWL1U0
>>138
単車や2両編成は機器コストが高く思ったより経費削減にならない、とマジレス
140名無しでGO!:2009/02/02(月) 21:34:43 ID:p8yspg5f0
>>138
千日前線はなんば〜今里あたりは終日そこそこ乗ってるよ。
141名無しでGO!:2009/02/02(月) 21:43:13 ID:iGXrvd6I0
>>138
“混雑率”の話は“定員”と“乗車率100%”の意味を調べてからにしろ。
142名無しでGO!:2009/02/03(火) 05:09:01 ID:7HF8OJzl0
>>139
それを知らずに大都市のど真ん中で堂々と2両編成を走らせてるJRがある
143名無しでGO!:2009/02/03(火) 15:28:26 ID:rUh9gxI90
JR東日本ハイブリッド車の新型リゾートトレイン導入
ttp://www.jreast.co.jp/press/2008/20090113.pdf

E5系デザイン発表
ttp://www.jreast.co.jp/press/2008/20090112.pdf
144名無しでGO!:2009/02/03(火) 16:25:53 ID:ynKvl7+W0
E5系キモス
色もセンスねーな
145名無しでGO!:2009/02/03(火) 16:38:08 ID:bkvD/Tqb0
>>144
同感。
グリーンとピンクあわせるなんて気が狂っとる。

てかウチの火狐はいっつもpdf見るときクラッシュするorz
146名無しでGO!:2009/02/03(火) 18:03:05 ID:ZL6wyzOT0
なんか500系コンセプト車でも引っ張り出してきたようなデザインだな
W360だっけ
グリーン車の座席が高速夜行バスかと思うような古い設計だな。
147名無しでGO!:2009/02/03(火) 20:24:28 ID:p9/ql2Zz0
>>143-145
ピノキオか?
148名無しでGO!:2009/02/03(火) 20:30:05 ID:ZL6wyzOT0
149名無しでGO!:2009/02/03(火) 20:38:21 ID:StQrkgi60 BE:643954144-2BP(0)
>>142
南海汐見橋線モナー
南海の話すると荒れるから、これ以上は自重するが

>>143
引くわ…
150名無しでGO!:2009/02/03(火) 20:40:44 ID:6PN4F52MO
>>148
スズメバチライナー?

>>147

東北の天狗
151名無しでGO!:2009/02/03(火) 22:13:14 ID:su0ya+7b0
緑天狗か
152名無しでGO!:2009/02/03(火) 22:28:30 ID:89l1PjuB0
>>125
設計や部品製作もやっとるよ
153名無しでGO!:2009/02/04(水) 00:14:24 ID:heHTgmxM0
>>143
この新幹線は、どうみてもチンコです。本当にありがとうございました。
性感トンネルをヌケる新幹線はこいつが初めてになるでしょうから
そういった意味ではビュンビュンとエキを飛ばして頑張って欲しいですね。
154名無しでGO!:2009/02/04(水) 01:03:53 ID:Ts9QmEkv0
新型リゾートトレインがあまりにも無視されていてワロタ
なんか四国5000のパクリにしか見えないな、E653風にアレンジしましたーみたいな。
155名無しでGO!:2009/02/04(水) 06:27:44 ID:YiNbVlql0
>>149
be持ちがここで南海の話をするな
156名無しでGO!:2009/02/04(水) 09:38:49 ID:BINqTHxx0
>>153
抵抗無く穴に入る形を徹底的に追求したらこうなったんだから、
仕方ないだろ!
せめて駅や明かり区間では格好良く見える可変ノーズでも採用すれば
いいのに。使い方は違うがコンコルドの例もあるし。
そうすれば先頭時と最後尾の時の空力両立問題も楽になるかも…
157名無しでGO!:2009/02/04(水) 11:46:43 ID:SjXilidG0
アヒルを轢殺した崇りじゃなかったんか!
158名無しでGO!:2009/02/04(水) 16:48:06 ID:BCyI0ncc0
>>143
テラキモスw
これで"SHINKANSEN"と呼んだら国鉄関係者に失礼だと思わんのか?
159名無しでGO!:2009/02/04(水) 21:15:42 ID:pKmirmQa0
>>143
目にやさしくない配色だな…
160名無しでGO!:2009/02/04(水) 23:41:42 ID:PMkChlQw0
>>158
むしろ「新幹線」じゃなくて「SHINKANSEN」なイメージ
161名無しでGO!:2009/02/04(水) 23:51:33 ID:TVIXmtWE0
E5系、ラピートみたいな変態デザインじゃなくて良かった
162名無しでGO!:2009/02/04(水) 23:59:19 ID:jUobWrvNP
>>243
この時ばかりは倒壊の保守主義も悪くないと思った。
てか馬鹿だろ・・・
163名無しでGO!:2009/02/05(木) 00:27:03 ID:v+nM+d1bO
西日本の今年製造分
・新快速増備用223系
・山陽新幹線九州直通用
のみ!!
164名無しの電車区:2009/02/05(木) 00:44:18 ID:evW2fV+k0
>>163
個人の勝手なんだが、西関係者でもなく確定事項である証拠もないくせに書くなよ・・・。
まずはソースをはれ、話題はそれからだよ。
165名無しでGO!:2009/02/05(木) 00:47:13 ID:M8K+OfluO
シーサイドの予感w
166名無しでGO!:2009/02/05(木) 00:47:37 ID:Fraixo6K0
猫耳は付いてるのか?
167名無しでGO!:2009/02/05(木) 05:36:28 ID:eIIJgX/70
ウサ耳ならあります
168名無しでGO!:2009/02/05(木) 07:52:48 ID:8sKEFzSB0
>163
683-4000が無い時点でネタ確定w
169名無しでGO!:2009/02/05(木) 09:07:12 ID:bIvlEzI10
現在までに公表されているJR西日本の製造分

新幹線
H21年度・・・N700 16両×5本(1編成 50億)
H22年度・・・N700 16両×2本(1編成 50億)、N700-7000 8両×18本

在来線
H21,H22の両年度で、
223系 40両(40億)、683-4000 108両(200億)

これらは、JR西日本のJRニュースで公表されたものです。
N700-7000の価格については、公表されませんでしたが、N700と同等でしょうね。
170名無しでGO!:2009/02/05(木) 17:54:20 ID:eIIJgX/70
683が近鉄22600よりも安い事に吃驚
171名無しでGO!:2009/02/05(木) 18:33:53 ID:0gI6p/yP0
1両1億って、東の233より安いじゃないか。
172名無しでGO!:2009/02/05(木) 19:03:20 ID:+PGuVDeE0
ヨ233はコストダウンから方向転換したからな。
173名無しでGO!:2009/02/05(木) 20:12:12 ID:eIIJgX/70
近車に2本目の22600確認
174名無しでGO!:2009/02/06(金) 03:16:46 ID:/m3I5jSy0
京急2100形のVVVFはいつから取替えられたんだ
シーメンスじゃなくなってる。
ドレミファインバーターはそんなに気に入らないのか。
175名無しでGO!:2009/02/06(金) 03:40:15 ID:GdEZS0FP0
>>174
寿命とメンテコスト
176名無しでGO!:2009/02/06(金) 19:10:15 ID:PyOT4qRo0 BE:1609884858-2BP(0)
>>175
新1000or2100で、まだシーメンスGTOの残ってる?
177名無しでGO!:2009/02/06(金) 21:17:33 ID:VzJoezMhO
今日学研利用して徳庵通ったが近車すっからかんだったわ
178名無しでGO!:2009/02/06(金) 22:21:27 ID:/m3I5jSy0
ということは阪神1000も近鉄22600も昨晩中に出場したのか
179名無しでGO!:2009/02/06(金) 23:42:12 ID:qGgLbu5Q0
>>176
まだ換装してないものの方が多いと思う
京急ファンではないからわからないけど。
180名無しでGO!:2009/02/07(土) 00:23:27 ID:K8+rYbbR0
>>179
俺が前に京急遠征に行ったときは、すでにほとんどがIGBT換装済だった
181名無しでGO!:2009/02/07(土) 01:16:12 ID:l3d62CJ40
元々IGBTな奴も居る。それも海雌と東洋と三菱の三社製
変えられたのは2100の1〜2本程度
182名無しでGO!:2009/02/07(土) 01:42:31 ID:WulV9UBu0
新1000はシーメンスGTOの搭載車が少ない気がする
183名無しでGO!:2009/02/07(土) 01:55:21 ID:1/K7GAAk0
>>179-182
シーメンスGTOは新1000の8両編成15本中5本、4両編成16本中4本。
2100では8両編成10本中9本。

換装済なのは今のところ2100形2165の編成のみ。
184名無しでGO!:2009/02/07(土) 03:00:38 ID:PnejEBBj0
>>183
会社としても壊れるまで使うだろうし、機器抜き取った奴を既存編成に回して使うとこ使いながら徐々に更新するでしょ。

185名無しでGO!:2009/02/07(土) 03:45:56 ID:ZJt+NJFV0
>>184
インバータってユニット丸ごと交換以外もできるもんなん?
186名無しでGO!:2009/02/07(土) 09:31:09 ID:23WM/9lC0
>>184
ATCじゃあるまいし使い回しはないでしょ。今の増備の様子見る限りでは新車置き換え方針みたいだし。
それび、VVVFも耐用年数だから交換してるわけで、まだ使えるとか言うことはあまりないんじゃないかな
既存車に取り付けるとなると台車の改造が必要になることもあるみたいだし…
187名無しでGO!:2009/02/07(土) 12:19:54 ID:D2bsrzaL0
>186
既存車って、要はIGBT制御装置に更新されてない音階インバータ車のことだろ。
何を間違えても台車改造が必要な形式には載せないでしょうにw
しかも耐用年数に到達しているのは恐らく論理部の電子回路基板だけ。
主回路素子が10年くらいで逝ってしまうってどんな仕様だよwww
でも海外製品でトルク制御(加減速性能)が日本的な考え方と違う事から
載せ替えをはじめたと思うんだけどねぇw
188名無しでGO!:2009/02/07(土) 19:14:21 ID:PnejEBBj0
>>185
いやユニット単位で廃棄のせかえ意味しているのだけど

1500万のをぽいぽい捨てないでしょ
189名無しでGO!:2009/02/07(土) 19:27:21 ID:WicCvVf70
シーメンスは保守部品が遅いそうだから予備品確保の意味もあるのかもな。
190名無しでGO!:2009/02/07(土) 20:09:00 ID:+2rqbGut0
広電もシーメンスからの修理部品の対応の遅さや日本とは違う取引に嫌気が差して、
5000形の増備を途中で打ち切って5100形の増備に切り替えたんだっけ。
そして、さらにはシーメンスからリコールが出る始末…

本当のことは知らないけど。
191名無しでGO!:2009/02/07(土) 20:17:42 ID:YaBnJH1S0
海外品は何かとこの手のトラブルがあるね。
古くはDD54もそうだけどw
DF200も最近のやつは小松エンジンだし。
192名無しでGO!:2009/02/07(土) 20:22:20 ID:YaBnJH1S0
>>187
トルク制御はソフトの問題だからこれを改修すれば丸ごと入れ替えは必要ない。
193名無しでGO!:2009/02/07(土) 22:07:00 ID:SEQ/f07E0
束E501は5両側だけ交換して予備品を確保してたな
194名無しでGO!:2009/02/07(土) 23:26:56 ID:1DRmzSs60
日本の気候(多湿など)に合わなかった(その辺りに対して甘いところがあった)と
どこか(2ch?)で書かれてたのを見たことがあるが
どうなんだろう
195名無しでGO!:2009/02/08(日) 00:40:01 ID:hdJgx1/70
>>192
>>194
日本特有の気候のみならず、
ソフトウェアでも日本特有のものがあるのではなかろうか。
また、ハードとソフト一体開発という点もあって、
単純にソフト作り直しではすまない事情があるのでは?
196名無しでGO!:2009/02/08(日) 00:58:20 ID:pVrUWzBk0
あまり関係ないけど、日本の鉄道に関する技術はガラパゴス技術らしいな。
だから逆に海外の製品も日本に適合しないんだろね。
197名無しでGO!:2009/02/08(日) 01:10:17 ID:inzNjBWI0
>>196
15秒目ダイヤに適合できる制御の即応性とか、
押し屋、剥がし屋が必要な超混雑とか、
20m車10連毎時30本ダイヤとか、
再開閉スイッチとか、
3/4閉待機スイッチとか、
車上演算式パターン制御に、現示アップ制御だ〜?
たしかにガラパゴスだわさ(W

新幹線の毎時12本ダイヤを見せられて、「このうち実際に走ってるのは何本ですか?」
ってのが定番の海外講演講師質問だとか。

車体強度基準が欧米よりかなり弱そう。この辺りは車の海外進出時と同じ弱点。
198名無しでGO!:2009/02/08(日) 15:19:19 ID:sFyqQ+6S0
>>187 >>192
というか、ベクトル制御は日本メーカーが追従したし。
京急2100系登場時は、国産で3.5km/h/sを安定して4M4Tでやる
のは、国産ではほとんど無理だった。
期待粘着係数が、旧営団の4M6Tで3.3km/h/s(三菱06系)に近い領域。
これはIGBT 1C1Mで、機関車的な高粘着制御をやってどうにか
達成した。その時点で国内に鉄道向けベクトル制御の概念がまだ
無く、却って高コストだった。

モーター側から見ればどっちで制御されても良いのはその通り。
E2系など主制御部だけ混在してる。
199名無しでGO!:2009/02/08(日) 17:48:46 ID:AOa0Fd6m0
>>198
おそらく日本国鉄、JRでは電車一辺倒で旅客用機関車による電車並みの
性能向上がなされなかったのが背景にあったのでは無いかと思う、
(高加速の旅客機関車を造ってきた)SIEMENSの制御技術や概念が無いか
必要なかったと思われる。
200名無しでGO!:2009/02/08(日) 17:53:06 ID:gmAolwFX0
>>198
営団06系の主制御器は東芝でIGBT素子開発においてリードしていたため
06・07系など一連のシリーズで主幹事、07系が日立・三菱でサブ。
201名無しでGO!:2009/02/08(日) 18:35:48 ID:mpB3Pwj40
>>199
あとは軸重制限の違いもあるかな。
ドイツとかだと軸重20t以上なんてザラだし。
202名無しでGO!:2009/02/08(日) 18:42:37 ID:yGoNlWpk0
日本の都市部通勤輸送ってのは欧州では地下鉄でしかあり得ないような条件らしいな
都市構造に路盤設計に電力設備とか、よく当時のシーメンスは参入する気になったな
203名無しでGO!:2009/02/08(日) 21:40:24 ID:sFyqQ+6S0
>>200
登場時の電気車の科学か鉄道車両と技術だったか見れば分かるが、
06,07の主幹事は三菱、1C2Mの日比谷03V車が日立だよ。
これは論文が連名になってるからはっきりしている。
素子まで行くと知らん(というか関係ない)が、東芝が主回路で
入って来るのは営団制式仕様が公開されて02系V車をやるころから
急に増えた。
204名無しでGO!:2009/02/08(日) 22:45:38 ID:a3D7lsdlO
スレチかもしれないが東日本の気動車に載ってるDICSとその他の会社の気動車に載ってるDICSは機能的に違いがあるの?
205名無しでGO!:2009/02/09(月) 11:00:02 ID:66jNKr7l0
>>200
ガイシュツだが、06系1本きりと07系初期2本は主幹事どおり三菱で07系増備から
日立が入っている。この時点で東芝制御器を採用した営団車はまだないよ。
日立だって三菱AVFチョッパと競合させられていらい負け続けを経て、ようやく
IGBT世代から本格参入した段階。
東芝は02系の50編成以降からだろ。ピクトリアルに大きく広告を載せたけど、
それが唯一の仕事と言っていい。
産業用は知らんが、IGBT素子の開発で先行したって話も鉄道系では初耳だな。

以前、車種スレで東芝の低価格小容量GTOを使った1C1M式(酉のWPC4など)を
IGBTだって強弁してた人が居るけど、同じ人? まだ無い物は作れんというか…
206名無しでGO!:2009/02/09(月) 12:21:30 ID:BgSA7zLE0
>>156
チ○コがマ○コに入りやすい形という事か。納得。
207名無しでGO!:2009/02/09(月) 14:44:59 ID:RCRtKTxX0
>>190
ヨーロッパのメーカーは部品を部品としてではなく何か宝物のように扱っているから日本は馴染めないと聞いたことがあります。
208名無しでGO!:2009/02/09(月) 22:12:19 ID:6Vkw06Q/0
>>194
どうだろうね。
ジーメンスは別に他の極東諸国にも進出しているわけだし。
209名無しでGO!:2009/02/10(火) 01:06:42 ID:Ro0cXE7+0
>>205
その「鉄道車両と技術」・各電機メーカ技報より

06系主制御器:SVF009-B1(東芝・主幹事)
07系主制御器:MAP-214-15V40(三菱)・VFI-HR-4420A(日立)

7000系AVFチョッパ主制御器:THB-2A-5(三菱・主幹事)・CH-MR-108(日立)
8000系AVFチョッパ主制御器:THB-1L-4(三菱・主幹事)・CH-MR-129(日立)

チョッパは三菱が得意としパイオニアだったから、営団では常に主幹事を任されていた。
公営系は日立が強かった。国内のインバータ制御はGTOサイリスタを軸に開発が本格化したため、
逆導通サイリスタに拘りGTOサイリスタの基礎研究をしていなかった三菱・東洋は出遅れる。
しかし両者の挽回は目覚ましいものがあり、三菱はJR車で汎用素子の活用に積極的だった。
210名無しでGO!:2009/02/10(火) 01:11:26 ID:Ro0cXE7+0
東芝はGTOサイリスタの研究が最も進んでいたため、大阪市交におけるインバータ制御の開発に
大きく貢献した。一方、日立はインバータ制御自体の研究を古くから進めており、’78年における
営団6000系試作車の試験は言うまでもないだろう。また東芝は’91年に営団05系第14編成で
営業車両搭載用として本邦初のIGBTによるインバータ制御器(SVF009-B1)を試作した。
主回路用新素子の開発に関してGTOサイリスタに続き先行している。

東洋はGTOサイリスタに変わる主回路素子として、SIサイリスタを独自に開発したが経営環境の悪化で撤退。
IGBTの世代でも当初は苦戦したが、センサレスベクトル制御の開発でリードした。

東芝ばかり褒めているように思われるが、チョッパ制御の頃はおいてけぼりだったし、
国内電鉄車両向け業界のシェアを考えると今も三菱・日立の次点に甘んじている。
どのメーカも一長一短あるし、特定メーカを褒めたりけなしたりというのは如何なものかと考える。
211名無しでGO!:2009/02/10(火) 01:14:23 ID:Ro0cXE7+0
>SVF009-B1

ありゃ?形式一緒なのか?
212名無しでGO!:2009/02/10(火) 01:21:34 ID:Ro0cXE7+0
>東芝の低価格小容量GTOを使った1C1M式(酉のWPC4など)を
>IGBTだって強弁してた

さすがにそういう間違いはしないが、汎用GTOサイリスタ1C1M(JR901系)と
IGBT(営団05系試作)を似た時期に送り出してるからね。ゴチャゴチャになってるんだろ。
213名無しでGO!:2009/02/10(火) 08:44:40 ID:FAN5Mp0z0
06,07系の論文記事が営団と三菱伊丹製作所の連名だったので(02系50〜
までは)1本だけの東芝を見落としたようだ。すまんね。
幹事云々のところで情報が割れているが、三菱がサブなのに論文を書き、
3本中2本を取るという事が有るのかね。

>>210
>どのメーカも一長一短あるし、特定メーカを褒めたりけなしたりというのは如何なものかと考える。

全部東芝がやったかのように言ってる人には言われたく無いね。
上と全く同じ号で出た03系の論文は営団と日立だったんだよ。
三菱がGTOで立ち後れたかのような話も妙だ。
GTOチョッパから近鉄1420系登場時までの状況を見れば。
214名無しでGO!:2009/02/11(水) 14:27:24 ID:Mp1EaRhZ0
ウチは日立幹事で三菱の本数が最終的に多くなったぞ。

三菱が出遅れたと言っても開発の初期段階だからな。
その辺りの反省の弁は「インバータ制御電車 開発の物語」に書かれてあるが。
メトロとなった今ではそこまでじゃないが、営団時代は業界がVVVFへ移行していくのに
車両技術者のチョッパ制御に対する思い入れ(営団が開発したという自負)が強くて、
なかなか普及させにくかったと中の労組幹部が言ってた。
だから02系からGTOを使ってでも敢えて独特の四象限チョッパとしたのはメトロの意地だな。
それでもS63年頃の後年になるから、GTOチョッパ云々を引き合いに出すのもね。
215名無しでGO!:2009/02/11(水) 20:13:59 ID:LtYfWy7l0
「S63年」って何のことですか?
わけわからないけど。
216名無しでGO!:2009/02/11(水) 20:14:19 ID:mOyex/1O0
>>215
釣り乙
217名無しでGO!:2009/02/11(水) 20:35:39 ID:YODBS5HC0
>>215
どんだけゆとりなんだよ?
MTSHも知らんのか
218名無しでGO!:2009/02/11(水) 20:56:28 ID:LtYfWy7l0
Mが明治、Tが大正、Sが昭和、そしてHが平成、ってことか。
219名無しでGO!:2009/02/11(水) 21:03:15 ID:qo01WVTH0
「ってことか」て…本気で言ってんのかw
こんなのはゆとり以前に単なる無知に過ぎないな。
220名無しでGO!:2009/02/11(水) 21:10:51 ID:DfRFjrESP
履歴書書いたことが無いんだろ
中卒ニート
221名無しでGO!:2009/02/11(水) 21:33:40 ID:AhV1b6lD0
履歴書でS○○年って書くと笑われるよ
222名無しでGO!:2009/02/11(水) 21:52:09 ID:VsaReEgx0
履歴書に「紀元○○年」とか「イスラム暦○○年」で書いたらそれはそれでアレだがなw
223名無しでGO!:2009/02/11(水) 22:05:12 ID:LtYfWy7l0
まともな話に戻そう。
これからの新型車は、まさに種別行先表示器はLEDが主流といってもいいよね。
224名無しでGO!:2009/02/11(水) 22:12:09 ID:mOyex/1O0
行灯式が主流にならないことは確実
225名無しでGO!:2009/02/11(水) 22:58:57 ID:VsaReEgx0
>>223
お前が蒔いた種だろうがwwww

確かに、3色LEDではできなかった「種別ごとの色わけ」がフルカラーLEDでできるようになったから、
3色LEDが出たあとも幕を使ってた会社の一部がフルカラーLEDになったしな。
神鉄・阪神・南海・京阪が該当するのか。
って全部関西の私鉄か。

全線が各駅停車の路線(地下鉄やローカル線)なら3色LEDでも何の問題ないんだろうが。
名鉄でとりあえず採用された液晶は完全に失敗品だったなw
226名無しでGO!:2009/02/12(木) 03:15:30 ID:2vnmkgw6O
>>225
京急・JR海モナー。

未だにJR・大手でフルカラー採用してない会社ってあるかな?

メトロ、京成、近鉄、四国、九州、西鉄ぐらい?

西日本はN700だけだしね。
227名無しでGO!:2009/02/12(木) 05:15:33 ID:nAbgsAYP0
新幹線はLED使うことで停車駅の案内とか親切になったしフルカラーだから種別も見やすくなってサービス向上になった。
228名無しでGO!:2009/02/12(木) 11:28:35 ID:xEttTXb80
>>226
金欠は22600でフルカラーらしい。
229名無しでGO!:2009/02/12(木) 14:10:55 ID:uaopEQ8LP
>>225
オーロラビジョンは正確には液晶と言える代物かどうか…
束のフリーザのは完全に液晶だが
230名無しでGO!:2009/02/13(金) 11:28:40 ID:CBeKk+9m0
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200902130115a.nwc
日立製作所は12日、英国運輸省から英国全土を走る高速鉄道車両
の製造・保守事業の優先交渉権を獲得したと発表した。
事実上の受注にあたる優先交渉権を獲得したことで、日立は英国に
海外初の鉄道車両工場を建設する。交渉権は英銀行傘下の投資会社
と英大手ゼネコンとともに獲得し、3社と共同出資で設立する
特別目的会社が、正式受注後に車両を鉄道運行会社にリースで
提供する。

正式受注の場合、受注車両数は最大1400両に上り、早ければ
2013年から運行を開始する。英運輸省は総プロジェクト費用
として75億ポンド(約9700億円)を見込んでいる。

231名無しでGO!:2009/02/13(金) 11:30:36 ID:CBeKk+9m0
日立が供給する車両は、1両の長さが26メートルで、1編成5両
ないし10両。リチウムイオン電池とディーゼルエンジンからなる
ハイブリッドシステムを搭載し、非電化区間も環境負荷の低減が
図れるとしている。

日立は現在、山口県下松市で鉄道車両を生産しているが、日英2
拠点体制を構築。新設工場は最終的に月産30台の組み立て能力を
見込む。日本の鉄道車両メーカーでは、川崎重工業が米国
ネブラスカ州に車両工場を設置しており、日本メーカーの海外工場
は2例目となる。
232名無しでGO!:2009/02/13(金) 15:55:08 ID:SX5wEbimO
西の車両製造、今年は800系と223系のみですか?
233名無しでGO!:2009/02/13(金) 15:56:46 ID:SX5wEbimO
>>232
あと683系ね
234名無しでGO!:2009/02/13(金) 16:08:53 ID:sGzT+fxw0
>>232
釣れますか?ww
235名無しでGO!:2009/02/13(金) 16:21:52 ID:fZqJSlda0
>>234
他なにかあったっけ?
236名無しでGO!:2009/02/13(金) 16:57:16 ID:XGQXKQfb0
>>232
800系って何だよと小一時間
酉持ち分はN700系7000番台だろと四半時
今年度新製はN700、N700-7000、223、683。
今後検討されているのは山陰線特急の置き換えとか。
237名無しでGO!:2009/02/13(金) 18:18:20 ID:gHAsUhps0
>232 = >163
238名無しでGO!:2009/02/13(金) 18:26:26 ID:eEkECCOt0
>>236
山陰特急が今年中な訳ねーだろと小1時間
ホントでもソース書けないのは書くなとこのスレで何回(ry
239名無しでGO!:2009/02/13(金) 18:30:10 ID:a5WQLX9w0
>>238
どう読んでも、山陰特急が今年とは書いてないんだが
240名無しでGO!:2009/02/13(金) 19:26:38 ID:Kk9hMjkt0
日根野、奈良、森ノ宮の103系はどうなるのか…
本当に100年使う気じゃないだろうな
241名無しでGO!:2009/02/13(金) 19:45:17 ID:XGQXKQfb0
>>238-239
今年とは言っていない。
今後、検討されていると言うだけの話。
もしかしたら近鉄3020並のガセネタかも試練
俺としては山陰特急なんて223の2扉、リクライニングシート、デッキ付きの車両で十分。
つまり、イメージとしては、倒壊の373
242名無しでGO!:2009/02/13(金) 19:46:25 ID:XGQXKQfb0
>>240
103年使う
243名無しでGO!:2009/02/13(金) 19:47:48 ID:p9L7VqR10
>>1->>19のどこからどこまでがガセネタとマジネタなのかが分からない。
244名無しでGO!:2009/02/13(金) 19:50:35 ID:XGQXKQfb0
俺は関西私鉄ヲタなんで、>>6について解説
近鉄
SUSはガセ近鉄にSUSという思考がそもそも存在しない。
22600は本当
吉野特急16000系置き換えも本当
新型ビスタは団体専用との情報あり
京阪
3000系はこれ以上投入されそうに無い。
阪急、阪神は本当
245名無しでGO!:2009/02/13(金) 19:56:55 ID:rHhSUPu80
>>244
結局は汚物ステンレス車体マンセーのキチガイ朝鮮南海ヲタの妄想だったわけですね、わかります。
246名無しでGO!:2009/02/13(金) 20:37:12 ID:++bcTTrR0
つーか貼られるたびに突っ込まれ続けてるようなコピペを
スレが立つ度に貼るバカがいるからなぁ。
247名無しでGO!:2009/02/13(金) 21:14:14 ID:039yUZr00
>>244
近鉄にはSUS車として3000系があるが。
これ、評判悪かったのかな?
今からSUS入れるとしたら酉223や321とほとんど共通になるだろうなww
248名無しでGO!:2009/02/13(金) 21:19:30 ID:rny7eciuP
>>247
評判の良し悪しじゃなくて、近車にSUS製造技術をつけさせるためじゃなかったかな
249名無しでGO!:2009/02/13(金) 21:20:38 ID:Dqi1kP+H0
しかし日立は、とにかく国内の特急車両(新幹線含む)と海外命だな。
250名無しでGO!:2009/02/13(金) 21:31:39 ID:rsjdIWjO0
>>248
阪神1000や大阪市30000と同じく近車標準SUSで製造するんだろう
251名無しでGO!:2009/02/13(金) 21:37:31 ID:XGQXKQfb0
>>248
そーゆー事。
当時、国鉄がSUS車へシフトしつつあったが、近車としては国鉄からの受注が無ければあぼーん(当時こんな言葉無いか)確実な訳で、そんでグループの近鉄に協力させてSUSを入れた。
近鉄は元々アルミに興味があったわけで、その証拠に廃車されたが8069Fはアルミで、その後もVVVF以降は全部アルミ。
で、電機子チョッパに関しては省エネ低発熱という理由で間違いなく烏丸線乗り入れを見込んで、結果がよければ全線に量産する予定のものだったのだが、
高コストで駅間の長い近鉄には省エネ効果も大した事無く、誘導障害もあり、発熱はあるものの低コストな界磁チョッパが採用された。
で、そうこうしているうちに烏丸線が竹田まで来た時には次世代のハイテク制御であるVVVF制御が実用化されていたからVVVF制御の3200系が乗り入れている。
電機子チョッパの量産車って地下鉄以外だとジェットカー位だろうか。
252名無しでGO!:2009/02/13(金) 21:41:20 ID:ma/oYCQ6O
201系も
253名無しでGO!:2009/02/13(金) 21:43:15 ID:+/7wJ07o0
>>251
国内なら、あとは国鉄の201・203くらいか。
直巻電動機を使うとなれば、これしかなかったからなあ・・。
254名無しでGO!:2009/02/13(金) 22:09:15 ID:XGQXKQfb0
あそうか、201系があったわ。
んでその後界磁添加励磁制御が開発されたんだっけ。開発するほどのものなのかどうか微妙だが。(界磁添加励磁制御≒近鉄形界磁位相制御だし。)
海外だと、近郊型なんて概念が無いから、地下鉄以外は全部交流のような希ガス
255名無しでGO!:2009/02/13(金) 22:15:01 ID:+/7wJ07o0
>>254
まあ、他励式の回生制動というだけなら、AEGが遥か昔に実用化しているわけで。

海外は全部交流ってどういう意味?
ドイツは交流15000V16.7Hz、英国は25000V50Hzだけど、オランダは直流1500V、ベルギーは交流3000Vだし・・。
256名無しでGO!:2009/02/13(金) 22:15:28 ID:+/7wJ07o0
↑ベルギーは直流3000Vの間違い。
257名無しでGO!:2009/02/13(金) 22:19:45 ID:OQKekmkk0
>>254-256
フランスは1950年代以前の電化区間は原則として直流1500V、イタリアも高速新線以外は
原則として直流3000Vだわな
258名無しでGO!:2009/02/13(金) 22:33:28 ID:XGQXKQfb0
スマソ俺の頭の中にはTGV、ICE、ユーロスター程度しか無かった。
ただフランスの場合、日本で言う近郊型は機関車牽引が基本だから回生ブレーキも糞も無かったような・・・
259名無しでGO!:2009/02/13(金) 22:34:46 ID:XGQXKQfb0
よく考えるとSHINKANSENだって交流2.5kvだったorz
260名無しでGO!:2009/02/13(金) 22:46:15 ID:+/7wJ07o0
>>258
日本の通勤電車にあたるのは、フランスなら、パリのRERだな。
直流1500Vもしくは交流25000V50Hz。
ここのB線の電車がサイリスタチョッパだったはず。
261名無しでGO!:2009/02/13(金) 22:57:55 ID:OQKekmkk0
>>258
フランスの1970〜80年代の交直流電気機関車の多く(TGVのうち初期の南東線用の編成の動力車も含む)は、
直流電化区間ではサイリスタチョッパ制御を、交流電化区間ではサイリスタ位相制御を使用して、
直流電化区間・交流電化区間ともに回生ブレーキも使用可能だ

日本では電車化の進展で機関車の進化が止まってしまったが、欧米では機関車でも脱抵抗制御の流れが
きちんと存在してる
ドイツなどの交流機も同時期のものは集電した交流をいったん直流に整流してからサイリスタ位相制御する
という方式が主流だったはず
262名無しでGO!:2009/02/13(金) 23:07:14 ID:Xeo6v8sQ0
>>260
今調べてたけど、それ。俺のイメージしてた海外の在来線。
>>261
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E5%9B%BD%E9%89%84BB7200%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A
俺の知識不足でした。スマソ
あと、ふと思ったのですが、機関車は回生使えても客車はディスクブレーキですよね?
機関車の回生だけで客車の全部を止めるのはいくらなんでも危険すぎるような。
263名無しでGO!:2009/02/13(金) 23:28:34 ID:OQKekmkk0
>>262
そりゃ当然、機関車のブレーキは自動ブレーキと回生ブレーキの併用で、客車のブレーキは自動ブレーキのみだわな
EF200などのJR貨物のVVVF機でも同じだが
264名無しでGO!:2009/02/13(金) 23:28:39 ID:039yUZr00
これこれEF67をお忘れで?
改造車だけど制御系はれっきとした電機子チョッパだぞ。
日本の場合パワーエレクトロニクスが飛躍的に発展した1980年代に、
鉄道貨物の縮小が重なったことにより、量産型の機関車の製造が止まり、
バブル景気の時にあわててEF66を再製造していたりする。
以下は妄想スレでやった方が良いと思うが、80年代にコンスタントに機関車が作り続けられていたら、
EF200までの間にいろいろな車種が登場したと思われ。
265名無しでGO!:2009/02/13(金) 23:30:27 ID:b2qvDL8v0
>>254
>開発するほどのものなのかどうか微妙だが

東洋電機のカルダンや東急車輌のSUSのように国鉄制式として
技術公開させるより、できれば国鉄主導で開発して、最初から
制式として均等に発注できるのが一番後腐れ無いと考えたんじゃ
ないのかなぁ。
その前の国鉄型電機子チョッパもそうでしょ。国鉄でのチョッパ
市場が地下鉄市場より大きくなるか怪しかったところで、三菱に
公開させるわけにも行かなかったろうし。通勤型の他、機関車でも
考えてたんで本腰入れたと。
並行して中央研究所が添加励磁+SUSの近郊型構想(211より
先に205になる)を発表してたから、通勤と機関車以外で
電機子チョッパする気は無かったんだよね。多分。
266名無しでGO!:2009/02/13(金) 23:36:16 ID:b2qvDL8v0
>>264
EF64-1000の時には一度チョッパを断念してるんだってね>今出てるピク
価格、1000t級の抑速回生→直流き電で吸収装置必要、チョッパで
抵抗電制は見合わない(JR貨物のVVVFは抵抗積んでるけど)、労組
対策…
EF67登場時での記憶では、セノハチは上りのみの補機で、編成分の
抑速回生の機能を持たせる必要がなかったと。チョッパは補機重連
解消のためで。
その代わり、山下りの回送時に1台車だけ回生しながら降りて来る
機能が有った気がする。
267名無しでGO!:2009/02/13(金) 23:39:51 ID:wW2rtXVQ0
>>266
中央台車の回生カットで、両端台車の回生を生かすものじゃなかったか?
268名無しでGO!:2009/02/13(金) 23:43:53 ID:OQKekmkk0
>>267
山下りの際は、両端台車を走行用に、中間台車を回生ブレーキ用に使用する
よって>>266で正解
269名無しでGO!:2009/02/14(土) 04:50:58 ID:izu6lH9N0
>>244
泉北は'09年度も無しか?
でも、もし南海の傘下に入ったとしたら、新型車は当然8000系の流れをくむものになるだろう。
270名無しでGO!:2009/02/14(土) 05:28:48 ID:GXOBb9KL0
>>269スレチ。こっちでやれ

【南海専用】鉄道車輌製造総合スレッド2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1232475555/
271名無しでGO!:2009/02/14(土) 07:04:59 ID:ErdxiMNnO
>>269
アホか
買収するかどうかも満足に決まってない
そもそも南海8000系のシステムに依存するかも不明だし
両社の技術職が歩み寄って全く新しい車両にする可能性のが高い
南海は元々関西のメーカーにくら替えしようと考えていた
ならメーカーを替えて一から新開発したものも入れる方が自然
南海8000は標準車体のシステムを車体に取り入れても
走行機器その他などの心臓部は保守的で過度的、進化はしていない
272名無しでGO!:2009/02/14(土) 07:12:04 ID:ErdxiMNnO
>>253
考えてみれば千代田線は相当な電機子チョッパ天国だな

203系で思い出したが、退役が発表された割にまだその音沙汰が無いような
273名無しでGO!:2009/02/14(土) 11:06:35 ID:jQd6DaL+0
>>194-195
今頃思い出した。
メーカーの人が覆面で執筆してた鉄ジャーの「電車まんだら」
最終回(2月号)に御自分関連の失敗談が有った。
数例の中で、海外エンジニアがV車のソフトで失敗した話が有る。
架線電圧降下時の動作保証点を1000Vと言っておいたら、1000V
まで性能保証点(本来1350Vまで)と勘違い。電圧が深く降下し
ても電流喰って加速キープし、周囲の電車を架線電圧低の保護動作
に巻き込んだとか。
国内のシーメンス導入事例で、国内メーカーかコンサルが窓口に
なって日本向けカスタマイズと保守窓口している話を何度か聞いた
がその関係かな。
執筆者の人は、解説の広さ、深さ、解説写真の例などから東洋電機
丸出しだったけど。時々「(部署/社?)に居たとき」という表現が
出て来るのでひょっとすると移っているのかもしれない。
274名無しでGO!:2009/02/14(土) 11:33:24 ID:Kk+u9LJ70
>>272
一瞬、「京都市交烏丸線」と書こうとしたが、近鉄がVVVFオンリーだった
275名無しでGO!:2009/02/14(土) 11:49:59 ID:5D9mNgy00
>>274
相直運転開始が5年か10年早ければ近鉄もチョッパ入れてただろう。
ほんとに3000系を乗り入れに使用したとしても2000年に入って増備した車両までチョッパで製作する訳無い罠
京都市交通局の6次車はモロ電機子チョッパだけど。
そう思えば大阪氏交通局って天国棚。
全部VVVFだろ?(超超超特殊なニュートラムは除いて)
276名無しでGO!:2009/02/14(土) 11:52:51 ID:GviJ5ZQw0
>>275
御堂筋線にチョッパが
谷町線にも置き換え予定だけど抵抗制御があるやん
277名無しでGO!:2009/02/14(土) 11:56:54 ID:5D9mNgy00
>>276
Mの10系はVVVFに交換してなかったっけ?
俺はTの抵抗車が来たとき、アレは最高に鬱な瞬間だよ。
またこいつか、またこいつかって。
278名無しでGO!:2009/02/14(土) 12:00:49 ID:5D9mNgy00
結局は、
帝都高速度交通営団→電機子チョッパを大量投入、VVVFはやかましいから超消極的
大阪市交通局→抵抗制御が大量にあり、電機子チョッパが糞高かったからVVVF導入に積極的
と言いたかっただけ。
279名無しでGO!:2009/02/14(土) 12:44:41 ID:9smQitw80
>>240
100年乗ってもダイジョーブ!
280名無しでGO!:2009/02/14(土) 13:13:53 ID:2iZYz7hr0
>>230
日立の英国向け車両
非電化区間向けはJR東日本方式のハイブリッド車両
電化〜非電化区間直通用は1両丸ごと電源車にするようだ
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=212276&lindID=4
http://www.ntv.co.jp/news/129019.html
281名無しでGO!:2009/02/14(土) 13:52:42 ID:oFo9Mfpj0
>>277
10系でVVVF化の対象になってるのは1117F〜1126F。
1104F〜1116Fは対象外。
対象の編成でも既に改造されて運用されてるのは今のところ5本だけ。
282名無しでGO!:2009/02/14(土) 14:30:42 ID:8b2KeuIp0
>>248
あら福岡1000の試作だよ
8000アルミ車は大阪市30の試作
283名無しでGO!:2009/02/14(土) 16:58:31 ID:IgLsh+ub0
>>281
1104Fは車体更新もなしで廃車の予定だっけ。
そもそも98年に21618Fが入った時点で1104Fは廃車の予定だったけど、
10系の車体更新のための予備車としてもう10年以上生きてるわけだよなw
284名無しでGO!:2009/02/14(土) 17:14:24 ID:jQd6DaL+0
>>278
営団は4象限チョッパでMT半々を達成済み、VVVFが採算分岐点に
乗るのに遅れた。9000系は南北線の線形ではチョッパで3M3Tは
無理という理由。以後、少子化でメンテ要員の確保、人件費が高騰
するという理由でVVVFの導入を試行しはじめた。
とりあえず経営側の理由にはやかましいとか無かったね。
285名無しでGO!:2009/02/17(火) 18:59:29 ID:5r0VHpWiO
保守上げ
286名無しでGO!:2009/02/18(水) 00:50:28 ID:l+eSpMih0
287名無しでGO!:2009/02/18(水) 01:03:03 ID:KzaofMKz0
>>283
ちょっと違う。
1104Fはもとから10系の更新が終わってから廃車にする予定。
288名無しでGO!:2009/02/18(水) 20:08:08 ID:em41jkVI0
新型「はまかぜ」導入へ整備 ホームなど改良(日本海新聞)
ttp://www.nnn.co.jp/news/090218/20090218033.html
289名無しでGO!:2009/02/20(金) 11:56:01 ID:6tA2Nbu10
>>288
キハ187にグリーン車とか作るんかな
新形式起こすって噂も有るけど
290名無しでGO!:2009/02/20(金) 14:38:05 ID:1f99HJB60
>>289
あってもキロハだろうな
291名無しでGO!:2009/02/21(土) 19:52:31 ID:zShKFxw60
http://news.goo.ne.jp/topstories/business/20090221/10fde7b04d73b120db626675cc0d3e30.html

シャープも裏切るのか
新幹線といい液晶といい
日本の誇る技術を目先の利益だけでホイホイ中国に売却する企業は氏ね
292名無しでGO!:2009/02/21(土) 20:15:53 ID:MNVxD70B0
時代の流れだからしょうがない
293名無しでGO!:2009/02/21(土) 20:25:16 ID:8xZq7UBp0
>>291
少なくとも「世界のKAMEYAMA」はブランドとして定着していただけに残念。
294名無しでGO!:2009/02/21(土) 20:36:18 ID:/pU++v+q0
> 国内では旧世代の設備となる亀山第1工場(三重県亀山市)のラインを
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
このへんは重要なところだな
295旅亭紅葉:2009/02/21(土) 23:13:13 ID:NXMAMwcWO
俺は毎日毎日南海の、ど腐りやがった糞8200の名前で呼ばれて心に深い傷がついてます。

南海の糞8200は平成7年頃に車体を調査した時、台枠と戸袋部分の骨組みに予想外の亀裂が見つかったらしい。

デザインも不細工で何の特徴も無く、車体に大きな亀裂が発生するような奴はあかんね。

南海線9000系も亀裂が発生してるらしい。

南海の人は軽量設計のやり損ないで亀裂が発生したからリニューアルはしませんと言ってます。
296名無しでGO!:2009/02/21(土) 23:19:05 ID:37JYnY1K0
>>295
阪急の糞6600も車体を調査した時、車体に予想外の腐食が見つかったらしい。

デザインもずっと同じで何の特徴も無く、車体に大きな腐食が発生するような奴はあかんね。

阪急の人は設計のやり損ないで腐食が発生したからリニューアルはしませんと言ってます。
297名無しでGO!:2009/02/21(土) 23:26:28 ID:RWIhmFNR0
>>296
キタのことは何一つ知らないキチガイ南海ヲタ乙

つか6600ってなんだよ
近鉄の少数民族か南海の老害のサハぐらいだろ
298旅亭紅葉:2009/02/22(日) 00:21:56 ID:usGa0TLZO
>>297
>>296は阪急6000系のAL車を侮辱するどたまの、ど腐りやがったチンカス野郎で、うんこを食べます。

俺は阪急ファンで南海が大嫌い!
南海のど腐りもんの糞8200の車体が製造後12年で亀裂が発生したと聞いた時はワロタ!
299名無しでGO!:2009/02/22(日) 00:25:37 ID:iJjmbiFP0
>>298
阪急ファンはコテ禁のところでコテハンは使わない

それ以前に阪急ファンはコテハンを使う奴などいない
300旅亭紅葉:2009/02/22(日) 00:47:47 ID:usGa0TLZO
>>299
俺は、よねやま掲示板となかさんの鉄道にレス投稿した時、阪急電鉄車両スレッド22の>>5に南海の糞8200が旅亭紅葉でスレ荒らしと書かれたから、旅亭紅葉を名乗る。

他人に南海の、ど腐り8200のHNをつけられたのが嫌で、心に深い傷が付いてます。

俺のHNは南海ではなく、旅亭紅葉です。

8020系祭もHNを使ってます。
301名無しでGO!:2009/02/22(日) 01:00:36 ID:J2b05qgJ0
>>295-300
自作自演か知らないが日本語でおK?
302旅亭紅葉:2009/02/22(日) 02:28:44 ID:usGa0TLZO
いくらなんでも神戸電車の糞1000系とか糞1500系、南海の糞8200みたいな、不細工で、ど腐りやがった糞車は許せん!

神戸電車と南海電車は地球を汚しど腐りやがるから倒産せぇ!

阪急電車や山口益生氏を見習え!
303名無しでGO!:2009/02/22(日) 08:26:47 ID:w2Jrvzle0
キタのことは何一つ知らないキチガイ>>297晒し上げ
304名無しでGO!:2009/02/22(日) 10:44:37 ID:ap2v9lS+0
守口>>303さらし上げ
305名無しでGO!:2009/02/22(日) 11:03:47 ID:x2YgBzQ00
>>301
こいつは日本語をまともに書けないのと、事実無根の罪で人を陥れる最悪な人物なので、相手しないように
下のようなスレが立つぐらいだからなぁ…

【鉄道路線・車両板】旅亭紅葉は基地外【阪急系スレ】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1230276871/
306名無しでGO!:2009/02/22(日) 15:31:46 ID:LNsPSRYM0
姫路-伊勢志摩直通を 近鉄が山電への乗り入れ調査
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001715747.shtml

実現した場合、専用の新型特急が必要となっているという事は、また今年中に新型が出るのかな。
307名無しでGO!:2009/02/22(日) 17:28:39 ID:49sH24W80
>>306
この前のスズメバチじゃだめなのか。
308旅亭紅葉:2009/02/22(日) 20:12:15 ID:usGa0TLZO
けんまる通信局となかさんの鉄道のんびり村で俺に嫌がらせをする偽者の旅亭紅葉のログIP情報は
w22.jp-k.ne.jp(202.253.96.244)のSoftBank 705P

なかさんの鉄道のんびり村、よねやま掲示板の管理人等に報告済み!
309名無しでGO!:2009/02/22(日) 22:24:17 ID:o/7B8kUI0
煽り返そうとして自分の無知を晒した在日の>>297がファビョってますよ>>304
310名無しでGO!:2009/02/22(日) 23:37:43 ID:sv9GeH2i0
>>307
神戸高速に震災でトンネル狭めたところがあるからな
狭幅特急車復活か
311名無しでGO!:2009/02/22(日) 23:47:18 ID:4uxn2d+g0
>>310
建築限界の縮小のみで対応して車両限界の縮小はなかったはずだが
312名無しでGO!:2009/02/23(月) 01:16:55 ID:keiel+a/0
近鉄の広幅車でやっとこさ阪神・山陽並の幅ってことを知らない香具師が
多いからな。
近鉄のストレート車体は、阪急神宝線なみの狭さってことを…
313名無しでGO!:2009/02/23(月) 01:27:45 ID:pa/TfH+8P
そんな近鉄の標準車より幅の狭い18200とかと同じ幅な京阪車・・・だっけ?
314名無しでGO!:2009/02/23(月) 01:42:33 ID:NxfgAWTe0
お京阪から8000系もらってきて走らせろや。

315名無しでGO!:2009/02/23(月) 01:56:53 ID:zO55vABc0
>>312
じゃあ引っかかるのは車体長のほうか
316名無しでGO!:2009/02/23(月) 05:42:47 ID:Cf0O/2ye0
>>315
多分。しかし阪神ぐらい何もしなくても大丈夫じゃ無いのかな?
317名無しでGO!:2009/02/23(月) 10:27:02 ID:02vaOQdK0
>>316
三宮まで意外と平気だったしね。分からないのは三宮〜東須磨か…
直通打診が有った時の各スレでも出てたが、ロクサンが走った区間は、
たとえば曲線ホームの隙間が狭められていてもすぐ復旧できるんだろうね。
ホームだけなら近江鉄道が西武の20m車入れた時みたいな、四隅の角を落と
すというのはw
けど他の支障物が無いとも言えないしなぁ。
318旅亭紅葉:2009/02/23(月) 23:10:07 ID:EmJdAeLLO
俺は、旅亭紅葉は基地外スレ、みな鉄スレでも南海の、ど腐りやがった糞8200と呼ばれるから、もう我慢出来ません。いい加減阪急8200系ファンと認めてくれ!

近鉄8000系の8次車の8070、8071、8078、8079×3が廃車になったと本で見たけど、本当に廃車になったんですか?
8722×4の廃車しかわかりません。
319旅亭紅葉:2009/02/23(月) 23:29:19 ID:F41NRmPW0
ここまで俺の自演
320旅亭紅葉:2009/02/24(火) 00:58:31 ID:tcPqDGJgO
>>319
偽者乙!
321名無しでGO!:2009/02/24(火) 01:08:36 ID:HWiFVyCs0
スズメバチを1、2m切り詰めたのがあっさり出て来そう
322名無しでGO!:2009/02/24(火) 02:00:28 ID:QL1vlC3lO
しかし西のはまかぜ、西からは未だになんのプレスもないね
自治体側の情報が先とは…
西のやる気のなさが出てるなぁ
323名無しでGO!:2009/02/24(火) 08:55:58 ID:26w2GcGp0
>>322
各市町村の分が決まったという情報で流れちゃっているから。
姫新線や阪神三宮の例から見て、県予算が議会通ってから同時、または
少し遅れてでないと出ないだろ。
てか各自治体ですら「議会に掛ける」って言ってるんだから。
「不採算だけど負担してくれるならいいですよぉ」って態度のところが、
今、やる気まんまん丸出しだったらマズいだろw
324名無しでGO!:2009/02/24(火) 13:00:19 ID:QL1vlC3lO
>>323
県議会の予算はとっくに通ったじゃないか…
325名無しでGO!:2009/02/24(火) 13:47:19 ID:26w2GcGp0
>>324
2月18日の知事案趣旨説明の中に出てきて、3月中旬まで予算委員会なのだが?
毎年こんなスケジュールだよ。
ソースにも、各市町もこれから予算提案するって書いてあるじゃん。
姫新線の次の、阪神三宮駅都市鉄道利便増進事業の時も、2/20頃に予算原案が
報道されて可決、国の都市鉄道利便増進法を受けることと負担配分など決めて
兵庫県、神戸市、阪神の同時プレスリリースが9月末。
326名無しでGO!:2009/02/24(火) 15:23:31 ID:cuosUVyS0
さて問題です
これはどこの鉄道会社が採用したでしょう

http://www.sankei-kansai.com/newsimage/DMS00004G090223D.jpg
327名無しでGO!:2009/02/24(火) 15:27:40 ID:u4RhOVb90
>>326
JRW
328名無しでGO!:2009/02/24(火) 16:41:20 ID:1p11EjYi0
>>312-313
シッタカは帰れ
近鉄のストレート車体ってのは多分大阪線の通勤車だと思うが、あれは阪急より更に1cm狭い。
つまり、京阪本線の2200系とかと同じ。
18200系に関しては論外
あれは旧奈良電の規格に合わせていて、幅は2590mmとオハナシにならない位狭かった。
今その規格で残ってるのは伊賀線(現・伊賀鉄道)の860系だけ。(18400系は2670mm、21m)
まあ北勢線(現・三岐鉄道北勢線)と内部・八王子線にとんでもないのがあるけどな。
329名無しでGO!:2009/02/24(火) 16:41:38 ID:paPv2maV0
皆様はじめまして。私はJR酉日本の野久保正樹と申します。どうぞよろしくお願いします。JR酉日本では、お客様からのご意見・ご要望を、お待ち申し上げます。
鉄道総合板の「JR酉日本、お客様総合窓口」スレッドに、遊びにいらしてください。
330名無しでGO!:2009/02/24(火) 16:46:58 ID:cuosUVyS0
>>328
北勢線の760系は最凶の幅狭車だね
ロングシートのくせに、足伸ばすと向かいの座席に足乗るし
331名無しでGO!:2009/02/24(火) 18:39:05 ID:zVh2uvHT0
>>330
イギリスのチューブよりましだろう。
332名無しでGO!:2009/02/25(水) 13:55:37 ID:1ANHJQxj0
>>328
「近鉄の方が広い」って再反論でなければ、お前が路線・会社別の板・スレから
出てくるな。
自分で何に突っかかってるのか理解できてんのか?
近鉄のが広いってのは裾絞りから来る誤認だから幅方向の限界に問題はないって
話だろ。それで2740mmと2750mmだから違うとか、どんだけ必死だよw

つかなんか突っ込む方向が変だよね。>>310に言うなら分かるが。
むしろ310本人が顔真っ赤にして、ググリまくった結果が10mmの揚げ足な気がする。
333名無しでGO!:2009/02/25(水) 14:16:00 ID:aj8lSi8eO
333!
334名無しでGO!:2009/02/25(水) 16:14:36 ID:YN4YjheT0
皆様はじめまして。私はJR酉日本の野久保正樹と申します。どうぞよろしくお願いします。JR酉日本では、お客様からのご意見・ご要望を、お待ち申し上げます。
鉄道総合板の「JR酉日本、お客様総合窓口」スレッドに、遊びにいらしてください。
335旅亭紅葉:2009/02/25(水) 21:47:59 ID:ehHha4zcO
本物の旅亭紅葉です。
俺は毎日のように阪急の準急5の8032F、阪神5001、南海○2○○系、うんこと呼ばれて凄く悩んでます。いい加減糞ネームで呼ぶのを止めて下さい。

俺は去年12月20日にHNを8300系に変える事を考えたが、近鉄8400系と呼ばれる可能性があると思て、あくる日の21日に旅亭紅葉に改名しました。

近鉄と言えば8000系B78、B79の処遇が気になります。
336名無しでGO!:2009/02/25(水) 22:39:12 ID:0iIbuw1x0
>>335
っていうならコテやめればいいじゃない
337旅亭紅葉:2009/02/25(水) 22:53:03 ID:ehHha4zcO
俺は以前、阪急8200系のHNを使ってたが、去年12月20日に「南海の○2○○系が旅亭紅葉でスレ荒らし」と言われたから、ずっと「旅亭紅葉」を名乗ることにしました。

以前、JRスレで阪急8200系を名乗ったときに南海の○2○○系と呼ばれた時も物凄く腹が立ちました。自分で阪急8200系のHNを捨てて、旅亭紅葉と決めた以上は、誰が何言おうが旅亭紅葉です。

HNなしで投稿したら余計に南海と呼ばれるかが心配です。
南海の不細工な○2○○系が物凄く嫌いな気持ちを分かって下さい。
338旅亭紅葉:2009/02/25(水) 23:29:57 ID:ehHha4zcO
阪急電車ファンと阪神電車ファンは、ねこてつ・まもり、日刊馬鹿など自分にとって気にいらない人の事を勝手に南海ファンと言うから腹が立ちます。
俺もHNを勝手に南海の○2○○系と決めつけられたから心に物凄く深い傷がついてます(人数倍傷がつきやすいから)。

阪急電鉄車両スレッド22の>>5の事はずっと怨みます。
339名無しでGO!:2009/02/25(水) 23:34:31 ID:WJ+PlG4I0
>>335-337
うぜーよ、南海8200のくせに
340名無しでGO!:2009/02/25(水) 23:35:41 ID:ObKoV1fD0
車体のことでケンカするなら車体寸法スレに往け
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190214137/
341名無しでGO!:2009/02/25(水) 23:40:59 ID:0iIbuw1x0
>>337-338
だからお前だと分からんように、その「旅亭紅葉」とやらを名前欄に打ち込む作業をやめればよい
342旅亭紅葉:2009/02/25(水) 23:42:44 ID:ehHha4zcO
>>339
何が南海の部落電車8200系じゃ! おんどれめぇが、こら! 勝手に俺の名前を決めやがるな! とっとと死に、ど腐りやがれ!
どたまのど腐りやがった、どかたわ野郎!

おんどれみたいなチンカス野郎は死んでも誰も痛くもかゆくもないんだよ!
343旅亭紅葉:2009/02/25(水) 23:55:34 ID:ehHha4zcO
>>341
アドバイスありがとう。HNをやめて、阪急電鉄のT#18、T#K17等の運用番号の投稿をしなかったら、俺とわからないかも知れませんね。
>>339に南海の○2○○と呼ばれた事は癒せません。阪急スレで俺に南海○2○○と呼ぶ奴をなんとかしてほしいです。

○2○○系は鉄道の中で一番大嫌いです。
344名無しの電車区:2009/02/26(木) 00:18:18 ID:qm86zH8E0
>>342・343
あんた二重人格ぽいね、本当に精神科行って治療したほうがいいじゃねえか・・。
そんなに○2○○と呼ばれんのがいやならはなから反応しなくていい、
怒りがこみ上げようがひたすら我慢すればいいよ。君をしつこく挑発すんのは所詮、
ここでしか気分が満たされない程度の低い人間なんだからそんなやつにいわれてなんぼのもんだと思えばいいよ。
次第と落ち着くかもしれんしね。
後、>>342氏こと旅亭紅葉氏へ
もうここではその挑発を受けても無視しませんか?
ここはそにょうな議論の場でなくあくまで鉄道車両製造情報の唯一のスレッドなんだから
馬鹿にあっても話題を逸らさないようにしましょうよ。
345名無しでGO!:2009/02/26(木) 00:18:37 ID:k4y+oh+m0
旅亭紅葉←をNGワードにしたら?
どうせ、鉄道には全く関係ない事だし

>>340
こいつは法螺吹きだから、まともに相手するだけ無駄
346名無しでGO!:2009/02/26(木) 00:48:12 ID:8CtH8lnaO
はまかぜ用新型車
姫路鉄道部キハ47
デッキ改造
エンジン装換
座席改良
来年春には完成予定
347旅亭紅葉:2009/02/26(木) 00:58:35 ID:xhILcrAFO
>>344
阪急電鉄車両スレッド22の>>5が勝手に俺のHNを南海の部落電車8200系にしたから、イライラして喧嘩しました。阪急スレの常連は、俺の事を南海南海と言ってるからどうしても心が苦しいです。
皆が俺の事を南海の部落電車8200ではないと認めたら2chから離れます。

いくらなんでも南海の部落8200と呼ぶ事は絶対に許せません。
348旅客紅葉:2009/02/26(木) 01:12:14 ID:Dze064Rq0
>>347
そもそも君にとって8200系とはなんなんだね?

スルーでも良いと思うが。
349旅亭紅葉:2009/02/26(木) 01:31:49 ID:xhILcrAFO
>>348 旅客紅葉さんへ。
俺にとって物凄く大嫌いな糞車!
もう南海の部落電車8200は思い出したくありません。
俺も怒らずにスルーするべきと思います。

俺は、病名のない精神病かな。
350名無しでGO!:2009/02/26(木) 02:33:53 ID:pgFgvO4C0
>>317
鉄橋が近鉄特急の重量に耐えられるかが問題らしいが。
351旅客紅葉:2009/02/26(木) 02:49:49 ID:CWgcYfoq0
>>347-349
判ったからもう出てくるな、一生引きこもってろ南海8200系!
352名無しでGO!:2009/02/26(木) 02:59:03 ID:Wv/l5X890
このスレは見事にあぼ〜んだらけだな
353名無しでGO!:2009/02/26(木) 03:50:07 ID:lz7vgQHO0
>>346
デッキ改造ではなくアクリル板での簡易デッキ設置。
あと塗装変更やブレーキ改良(というか付け替え)もお忘れなく。
後藤入場は第1陣が今年5月から、出場は早くて来年3月。
試運転があるから実際運用開始は来年夏くらいかと。
354名無しでGO!:2009/02/26(木) 04:09:39 ID:LtC9iwar0
>>346>>353
今日初めて見たけどいくらなんでもアレはないかとw
イメージやから実物は更に凄そう
まぁ間違いなくサンパチ君は越えましたね、カタツムリくん
しかし形式も変わるんやから、まんまお古って訳じゃないし新型といえば新型やけど…
でも流石にあのカタツムリくんはないわorz
355名無しでGO!:2009/02/26(木) 04:20:40 ID:8CtH8lnaO
>>354
かたつむりか
こっちじゃ
「亀」
って呼んでる人いる

にしても
亀(かたつむり)>>>>さんぱち>>>>>(超えられない壁)>>>>>エーデル
は確定
356名無しでGO!:2009/02/26(木) 04:45:02 ID:43/BB5wB0
>>347-349はこっちへ池

【南海専用】鉄道車輌製造総合スレッド2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1232475555/
357旅亭紅葉:2009/02/26(木) 06:12:45 ID:xhILcrAFO
>>351
何が南海の部落電車8200系じゃ! おんどれめぇが! こら! 死にやがれ!
俺に南海の部落電車8200ぬかしやがったら黙らんぞ!

正直、俺はおんどれの体と魂に火あぶりさせて懲らしめたいんじゃ!
一生怨んだるからな!
358名無しでGO!:2009/02/26(木) 06:25:04 ID:YKVY6HdW0
>>353
ブレーキというかエアサス化すんのかな?
あとトイレ改良ってやっぱ真空&洋式化だろうけど…
ここまでしたらもう魔改造だね、あの外観だし^^;
359旅亭紅葉:2009/02/26(木) 06:37:49 ID:xhILcrAFO
最後に一言いう!
俺は南海の部落電車8200系は物凄く大嫌いで、同車を思い出すだけでむしゃくしゃします。

皆が俺の事を8200系と呼ばなかったら、俺は絶対に怒りません。

正直、南海の部落電車8200は重大事故で大破してほしいと思います。
360名無しでGO!:2009/02/26(木) 10:13:40 ID:7kp37nHD0
なんかあぼーんの山に紛れてるからネタレスとしか思えんのだがキハ47改造ってマジか?
361旅亭紅葉:2009/02/26(木) 13:01:31 ID:1KLhMeJB0
>>359
だ〜か〜ら
いちいちうるさい出てくるな
南海8200のくせにしつこいんだよ!

>南海の部落電車8200は重大事故で大破してほしいと

自殺予告なんていちいちするなボケェ
362名無しでGO!:2009/02/26(木) 13:58:43 ID:yczr39q90
流石にがせだろ・・・
九州の2の舞かよ
363名無しでGO!:2009/02/26(木) 14:49:38 ID:8CtH8lnaO
>>362
ネタだと思いきや…
エーデルの方が1億倍マシ
364名無しでGO!:2009/02/26(木) 15:55:09 ID:VxDIp4bS0
>>363
なんで西のデザインセンスって悪いのかな^^;
少なくとも一般人ウケは最悪だし(るるぶランク)、改造にしてもサンパチ君とかもうウケ狙いとしか…
今回のは食パンキハ187系やサンパチ君を遙かに越えてるゲテ車だね
365旅亭紅葉:2009/02/26(木) 16:06:22 ID:xhILcrAFO
>>361
おんどれが俺に南海の部落電車8200ぬかすから、俺が激怒するんじゃ!
実際に旅亭紅葉のトイレに放火事件があって、南海の8200がよねやま板を荒らしたから放火をしましたと書いた貼り紙があったから、おんどれは大津警察に逮捕されるわ!

366旅亭紅葉:2009/02/26(木) 16:14:11 ID:xhILcrAFO
>>361
俺のHNを勝手に変えるな!何が南海の部落電車じゃ、おんどれめぇ! 本間! とっとと死にど腐りやがれ!
おんどれみたいなカスなんか死んでも誰も痛くもかゆくもないんだよ! この、ど腐りもんが!
367名無しでGO!:2009/02/26(木) 17:08:32 ID:NuR2UPgDP
えーと、キハ47改造車とはまかぜ新車は別物だよな?
368名無しでGO!:2009/02/26(木) 19:17:00 ID:e9uBhTpE0
普通に考えてキハ47が新快速の間を縫って走れるわけがない
369名無しでGO!:2009/02/26(木) 19:29:01 ID:8CtH8lnaO
>>367ー368
>>346>>353-354を1万回音唱してください
それにキハ47ではなく、形式としては新形式
370名無しでGO!:2009/02/26(木) 19:47:41 ID:yczr39q90
いやです
371名無しでGO!:2009/02/26(木) 19:55:55 ID:QkllKpwF0
後藤に来るエンジン類だけは新トラ製?
372名無しでGO:2009/02/26(木) 20:08:36 ID:2+CNButc0
>>354
>>355

外観デザインは、もう発表されてるんですか?
見てみたいのですが・・・
373sage   :2009/02/26(木) 20:11:30 ID:QkllKpwF0
>>371です、見たら未定とありました。
すんまそん
374名無しでGO!:2009/02/26(木) 20:20:21 ID:8CtH8lnaO
>>372
イメージ画なら内部でもう回ってるから一般向けプレスも近いかと
ただ西からのプレスより、但馬自治体や日本海新聞の方が早いかもね

>>373
未定だけど間違いなく新潟製
375名無しでGO!:2009/02/26(木) 20:56:47 ID:Dy1oTPtC0
おk、どこがどう「かたつむり」なのか、差しさわりのない程度に教えてけれ
376名無しでGO!:2009/02/26(木) 21:14:37 ID:8CtH8lnaO
>>375
鋼体そのまま、中身総入れ替え、だからカタツムリやら亀やらヤドカリ呼ばわり

んで前面に警戒色の鉄板(ry
377名無しでGO!:2009/02/26(木) 21:58:52 ID:U8Qt5A3m0
>>376
車体を作る費用がもったいないから
足回りだけ新製って・・・

昔の名鉄か国鉄かよ
378名無しでGO!:2009/02/26(木) 22:07:14 ID:Wv/l5X890
但馬神話は永遠に続く
サンパチを越える物を作るとはさすがだ、西は期待を裏切らない
379名無しでGO!:2009/02/26(木) 23:42:25 ID:dtXIra0f0
>>365
こいつキモヲタだけじゃなくて放火までしてたのかよ、最悪だな
南海8200より下の存在がマジでいるとは・・
380名無しでGO!:2009/02/27(金) 00:09:26 ID:W8X4L9sS0
南海8200は本当に>>341を読んだのか
381旅亭紅葉:2009/02/27(金) 01:17:24 ID:KE44uvuNO
>>379>>380
おんどれ、何が南海の部落電車8200じゃ、こら!
俺の事を南海南海ぬかしやがったら黙らんぞ!
どたまのど腐りやがったどかたわはとっとと死にやがれ!

俺は被害者じゃ!
旅亭紅葉のトイレに放火してでも俺をいじめるんか!
382旅亭紅葉:2009/02/27(金) 01:26:37 ID:KE44uvuNO
俺は旅亭紅葉のトイレでペーパータオルのごみ箱が燃えてる所を見たから消火をして大津警察と旅亭紅葉の支配人に報告した。洋式トイレの所には「南海の8200がよねやま板を荒らしたから放火しました」と書いた貼り紙があった。

その貼り紙は大津警察が保管してる。
2chの鉄道スレで他人の事を「南海の○2○○系」と呼んでる奴が放火したに違いないから、そいつのログIP情報を調べて逮捕すると言ってた。
383旅亭紅葉:2009/02/27(金) 01:32:06 ID:KE44uvuNO
>>379>>380のレスについては警察に通報しました。
南海と書いてるから放火事件に関連してる可能性があるから調査するとの返事でした。
384名無しでGO!:2009/02/27(金) 08:39:52 ID:2tWKKt4X0
名前使わなければそれでいいじゃないか、
385名無しでGO!:2009/02/27(金) 09:02:13 ID:9xSEGd+Y0
また妄想か
386名無しでGO!:2009/02/27(金) 13:39:41 ID:JjmNdY1QO
>>353-354
>>376
さっきイメージ初めて見たけどよ、いくら西でもあれを旅客用、しかも優等列車に投入って…

おまけに前面の鉄板、ご丁寧にも連結・貫通用に中央部が観音開きになってるし。
あのカラーリングといい全てにおいてサンパチ以下、まだサンパチをまんま投入した方が1万倍マシだとオモタ…
387名無しでGO!:2009/02/27(金) 13:45:11 ID:OG7TpuCR0
>377
高速化事業とどう整合するのかと思ったら、足回りは新製?w
あと私鉄大手一般では車体のみ新製の方が多いよな。
足回りの方が高価と言われているし。
名鉄まだやってるし。

>>376
姫新線新車の設計に反映された知見から、その鉄板は空力パーツでないと
また造りが後退したことにはならんのかねw
388名無しでGO!:2009/02/27(金) 16:30:56 ID:2em6ltM30
新型スカイライナーと思われる車両
ttp://sugiurains.hamazo.tv/e1675461.html
389旅亭紅葉:2009/02/27(金) 16:43:35 ID:6T0nTH5L0
>>381
部落民の負け犬のくせに南海8200系を叩くなよw
自分で自分を貶しているんだぜ
390名無しでGO!:2009/02/27(金) 18:26:50 ID:W8X4L9sS0
南海8000系、3/2に逗子発、3/4に和歌山市着らしいね
391名無しでGO!:2009/02/27(金) 18:54:44 ID:uLphffni0
>>388
新型スカイライナーで間違いないです。来月下旬には甲種でしょうね。 でも日車で製造した京成・通勤型車両は一旦東急に入りその後京急ー浅草線経由で回送されますが新型スカイライナーも同じ扱いなんでしょうか。
392名無しでGO!:2009/02/27(金) 19:27:35 ID:r0fuD7Wh0
>>386
エンジン以外は後藤に到着したみたいだな。
まぁ・・・確かにサンパチの方がマシだわなw
393中の人:2009/02/27(金) 19:44:39 ID:19z1pk+v0
どういう告知がなされているのか、あるいはガセネタを吹聴したいだけなのか知らないけど、
姫新40系の入場改造車は但馬ローカル充当用の観光列車で、
はまかぜ用の新車とは一切関係ないよ。

これ以上嘘が書かれるようだったら、考えないといけませんね。
394旅亭紅葉:2009/02/27(金) 19:48:11 ID:KE44uvuNO
>>389の糞旅亭紅葉へ。
やかましい!俺は南海の部落電車8200なんか大嫌いじゃ!もう俺に物ぬかすな!死ね!
旅亭紅葉を名乗るのもやめろ!

俺は阪急8200系ファンの旅亭紅葉じゃ!
395名無しでGO!:2009/02/27(金) 19:48:54 ID:JjmNdY1QO
>>393
プッ…
知ったか乙
396中の人:2009/02/27(金) 19:58:20 ID:19z1pk+v0
>>395
嘘だと認めるのなら、振り回したファンや自治体関係者に謝ってくださいね。

 本 当 に 迷 惑 な の で 。
397名無しでGO!:2009/02/27(金) 20:21:27 ID:JjmNdY1QO
>>396
嘘はおまえ
但馬ローカル用だと?
ローカル用が1ドア?
笑わせんなハゲ
398名無しでGO!:2009/02/27(金) 20:26:57 ID:lX2+RLOg0
ローカル用1ドア車、小型バスかよ
399名無しでGO!:2009/02/27(金) 20:40:11 ID:hCD+u3Mp0
>>388
京王涙目w
三セクと勘違いされてる
400名無しでGO!:2009/02/27(金) 20:40:26 ID:kw6aW0Y20
むしろ観光バスだろ
401名無しでGO!:2009/02/27(金) 20:52:25 ID:leYWkvEs0
402名無しでGO!:2009/02/27(金) 20:54:23 ID:F9wITjyn0
>>388

>京王9030を第三セクター向けDCだなんて

糞ワロタwww
403名無しでGO!:2009/02/27(金) 21:03:13 ID:wUps7tbhO
一瞬信じたが、冷静に考えたら有り得ない罠>40改はまかぜ
404401:2009/02/27(金) 21:30:16 ID:leYWkvEs0
貼ってしばらくしてから気づいたが、>>393(但馬にキハ47改の観光列車投入)が事実なら
エーデル車死亡フラグな気が
405名無しでGO!:2009/02/27(金) 21:34:12 ID:H2lb36Qd0
なぬ?エーデルに死亡フラグだと!?
展望席座ってみたいよ・・
406名無しでGO!:2009/02/27(金) 21:53:29 ID:JjmNdY1QO
>>401>>404
ローカル普通なら1ドア(しかもワンマン非対応)だからありえない

観光用なら地元自治体の予算に計上されてるかそれなりの話がある
西が地元負担ナシでそんな事するか?
407名無しでGO!:2009/02/27(金) 22:00:39 ID:wUps7tbhO
ローカル置き換えに関しては既に相当額をお布施済みじゃなかったか?
昨年の223系導入時にも、それ用の予算を特別に割いてはいなかったのが事実。
408名無しでGO!:2009/02/27(金) 22:08:36 ID:JjmNdY1QO
>>407
福トカDC置き換えについてお布施はしたらしいけど未だなぁーんの話もないね
409名無しでGO!:2009/02/27(金) 22:21:49 ID:leYWkvEs0
>>406
瀬戸内マリンビューやみすヾ潮騒の運行形態(1ドアワンマン非対応の観光仕様のキハ47を
ローカルの普通列車のスジ(自由席も設定されていて一般客も混乗)で使用)を知ってるなら
「ありえない」なんて発言は出ないはずなんだがなぁ
410名無しでGO!:2009/02/27(金) 22:26:46 ID:D2N/ayma0
テレビ東京 WBC今日みてぇ。
「金曜フォーカス」は世界で注目される日本の「鉄道技術」から「輸出立国」の将来像を探る。
411旅亭紅葉:2009/02/27(金) 22:31:43 ID:KE44uvuNO
わたしは南海の○2○○と言われたからと言って、おんどれめぇ、どかたわのうんこと駄目用語を投稿したから余計南海○2○○、うんこと呼ばれる事がわかりました。
阪急電鉄車両スレ23の某氏から指摘に従います。

駄目用語である、おんどれめぇの言葉は高倉建の映画の真似であり、わたしはヤクザではありません。
412名無しでGO!:2009/02/27(金) 22:38:59 ID:JjmNdY1QO
>>409
そんなもん7編成14両も製造(てか改造)する訳ねーだろ
413名無しでGO!:2009/02/27(金) 22:51:20 ID:8BPeHwSR0
>>412
実は波動用も兼ねているという事なら、あり得なくも無い話
天理臨とか集約臨とかの用途に用いるならその程度の数はいるだろ?

ぶっちゃけお布施も関係なくなる
414名無しでGO!:2009/02/27(金) 23:26:48 ID:OG7TpuCR0
181は、カニシーズンの増結・臨時用を、普段は姫路地区〜伊勢の集約臨など
に使いまわしてるから、特定地域からの無利子貸し付けとかヘタに受けると
定期で回す分以外の波動用の分を自腹で新製できなきゃならないのではないか?
って言うような説がずいぶん前に有ったような…

上にエンジンだけでなく足回りと有ったので、えー、高速化事業と無理矢理
整合すんのかぁwと思ったんだが、本線120〜130km/hまで行けるのかねぇ。
台車装架のブレーキシリンダー、場合によってはディスク?
CLE+両抱きの183-0でも当初100km/h対応、特殊制輪子で110km/h
それ以上はテコ比変更の他、ダイナミックブレーキ追加などで対応していった。

キハ181って実際速い方の気動車だから、40系列ごときの改造で、本線含めて
現状以上を維持しようとしたら、ほんと中身まで魔改造だよ。やったら
趣味的にはほんと面白いけどね。
ローカル用の新車の捻出旧型車両で、むしろそこまでするのかいなとw
415名無しでGO!:2009/02/27(金) 23:52:29 ID:jFRA4kjV0
>>388
流石は京成の車両!センスいいね
どっかの空気輸送の鉄仮面とは違うね。
416名無しでGO!:2009/02/28(土) 00:54:56 ID:6qH5MQil0
【南海専用】鉄道車輌製造総合スレッド2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1232475555/55
55 :名無しでGO! :2009/02/27(金) 23:35:24 ID:jFRA4kjV0
またゴミが8両増えるのか
417名無しでGO!:2009/02/28(土) 01:03:52 ID:SBD/UGgP0
あしだ(ry
418名無しでGO!:2009/02/28(土) 01:14:06 ID:BRMhvi/n0
京成とかwwww
多数の三セクが携わるのに上野ー成田空港間北総経由で京成ルートの運賃設定にすると花田はほざいてるからなw
成田新高速に投資した膨大な借金・線路使用料払わずタダで北総線内通過、ワンマンでいい輸送密度が低い線区・
無人でいい駅に十二分に無駄な要員置いて膨大な人件費費やす京成は潰れた銀行と一緒の破産会社w
419名無しでGO!:2009/02/28(土) 01:16:41 ID:I4gpSp600
また対立厨か
420名無しでGO!:2009/02/28(土) 01:25:39 ID:vkodi8Ay0
運賃は、京成と同じでも、特急料金は値上げする。
ここで元をとる。

第2ビルでどっちのルートを経由したか判別不能。
よって運賃は同じにせざるをえない。
421名無しでGO!:2009/02/28(土) 01:50:41 ID:LkaZYr8O0
>>415
通勤需要は確実にかなり伸びてますが何か?
知ったかも程ほどにしといてね
422名無しでGO!:2009/02/28(土) 05:25:00 ID:DdhWek420
>>306の近鉄新型特急新造って、何かもんだいでもあったのか?

>山電側の線路や橋りょうなど、安全運行に向けた調査に乗り出すほか、山電の規格に合う新しい特急電車を設計・発注する。

今回の調査だと橋梁関連が中心らしいとか、22600系M車の重量44トンが重いんでないとか
近鉄関連スレでは言われてたがいったい何が問題なんだろう
423名無しでGO!:2009/02/28(土) 08:07:58 ID:SDkp5QTW0
>>414
言ってはなんだがかつてキハ181系が担当する前の波動用は何だった?

キハ58系にDL牽引の12系客車だったんだぜ
そのことを考えればやらんとも限らん。なんせ酉だし(笑)
424名無しでGO!:2009/02/28(土) 10:54:38 ID:tSEHkznX0
>>423
はまかぜが魔改造2x7で波動用は181が残る?
はまかぜが最小限のお布施新車で波動用(と観光列車?)が魔改造2x7?

何をやらんと限らんのかちょっとワカラソ
425名無しでGO!:2009/02/28(土) 11:21:16 ID:SDkp5QTW0
>>424
後者だよ
キハ187にしてスーパーいなばと運用を共通化すれば酉的には言う事なし
426名無しでGO!:2009/02/28(土) 12:37:48 ID:FKfADXMX0
エーデルあぼーんか
ひょっとしてキハ65が形式消滅?
427名無しでGO!:2009/02/28(土) 14:14:42 ID:WmU59sDM0
>>422
何度言っても動かない阪神の態度が問題なのです
428名無しでGO!:2009/02/28(土) 14:38:17 ID:3rjICKlS0
>>427
守口のキチガイ南海ヲタ必死だな

何かにつけて阪急阪神を狙い撃つお前が一番問題
429名無しでGO!:2009/02/28(土) 23:46:28 ID:k1qhHhaZ0
でさ、中の人に聞きたいが、結局はまかぜ置き換えは何になるん?
430名無しでGO!:2009/03/01(日) 00:25:38 ID:h8qZIdLF0
「はまかぜ」はキハ189系。観光列車用の改造はキハ47形。
431名無しでGO!:2009/03/01(日) 00:58:29 ID:WK0lFn1A0
>>430
そのはまかぜ用のキハ189系なる形式は振り子なの?
432名無しでGO!:2009/03/01(日) 02:44:59 ID:5YhHBNNC0
age
433名無しでGO!:2009/03/01(日) 08:36:48 ID:j6kV22wEO
>>430
キハ47改(1ドア)を7編成14両も作ってそれが観光用?1編成2両だし、おまけに非ワンマンだからローカル普通用には使えない。

エーデル置き換えにしても数が多過ぎ。

それに新型はまかぜは波動用も兼ねてるはずだから(だから兵庫県、但馬は車両用のお布施はしてない)、このキハ47改が波動用に当てられる事はないはず。
434名無しでGO!:2009/03/01(日) 08:52:49 ID:d5zx2Kq90
何が事実が何がどうなるのか実際のところは知らないが
鉄道模型じゃあるまいし
エンジン(あるいは台車も)を引っこ抜いてポチっと付け替えて120(130km/h)対応なんて
そんなに簡単に出来るのかよと個人的には思う
それももう既に新しくもない車両に

それに7編成も改造するのなら置き換え対象はエーデルだけじゃなく
リゾート&シュプールの14系が入ることも考えられる
はまかぜ用だと主張している奴が携帯から書き込んでいる1人だというのも
話の信憑性を下げてるな
435名無しでGO!:2009/03/01(日) 08:57:42 ID:j6kV22wEO
>>434
悪いが俺ははまかぜ転用厨ではない、ただ>>430氏ならご存知のはずだがキハ47改が7編成14両なのは間違いない訳で。
それの運用が気になるだけです。
436名無しでGO!:2009/03/01(日) 09:08:49 ID:wyokDfx90
>>430>>435
あんたらホンマに中の人間?
なら改造キハ47の転属先、つまり運用なんてとーっくに分かるハズだよな?
特に>>430よ、おまえ何言ってんの?って感じなんだが…
改造キハ47が観光用列車に運用なんて一文も記載されてないぜ?w
437名無しでGO!:2009/03/01(日) 09:14:58 ID:j6kV22wEO
>>436
失礼、俺は姫路鉄道部でもないし後藤やキトでもないんだ。
ただキハ47改が7編成14両ってのは確認済みなんだけど、それがどの運用になるのかは知らない。
先月まではてっきり簡易改造→北陸送りだと思ってたし。
438名無しでGO!:2009/03/01(日) 09:20:39 ID:j6kV22wEO
>>436
連投すまそ。

今ふと思ったんだけど、キハ47改の話って去年の福トカ3兄弟と時と同じ、ってオチですか?
439名無しでGO!:2009/03/01(日) 09:44:17 ID:j2Wrqtfs0
>>438
>>436だけどビンゴ
そもそも現時点では「改造キハ47」や「キハ47改」なんて話はもうない、が正解
確かに姫路キハ47を魔改造って話はあって、一部資料が下ってきた
んでそれが複数サイトに出回る→「はまかぜ投入?」とアホが勘違い
だけどそこは我が西日本、急転直下な「計画倒れ」はお家芸w
>>430がほんとに「中の人」なら絶対に気付くはずなんだが…w
君の言うように去年のトカの時とおんなじ、今では1ドア化やらエンジン装換やらそんな計画はない
まぁ改造はするけど押し出し絡みでだしな
てな訳で>>430は「自称中の人」決定だな
440旅亭紅葉:2009/03/01(日) 12:16:32 ID:hcCeMl340
南海8200系こと旅亭紅葉です

>>416
南海8200系と比較したら他は全てゴミだよね
特に阪急8200
美しくてカッコいいのは南海8200系だけ
441名無しでGO!:2009/03/01(日) 12:20:19 ID:EVR/j0/h0
>>439
> だけどそこは我が西日本、急転直下な「計画倒れ」はお家芸w
せっかく作った車両を償却も終わらないうちに潰す名鉄よりは(ry
442旅亭紅葉:2009/03/01(日) 22:47:12 ID:LU2toMeqO
>>440
もう、おんどれめぇ、うんこ言わないから南海の○2○○系と言わないで下さい。駄目用語を投稿した私が悪いです。
阪急電鉄車両スレ23の某氏の言う事聞きます。

皆に嫌われるきっかけを作ったから南海言われるんでしょ。
443旅亭紅葉:2009/03/01(日) 22:55:01 ID:LU2toMeqO
>>440
最後に一言いいます。
1、わたしは南海の○2○○系が物凄く大嫌いで、思い出すだけで心が苦しいです。

2、旅亭紅葉のHNを使うのをやめて下さい。

阪急宝塚線スレより。
森山良子の歌と言えば「今日の日はさようなら」と「この広い野原いっぱい」が有名です。
わたしは倍賞千恵子、吉永小百合のような青春歌謡が好き!
444名無しでGO!:2009/03/01(日) 22:59:38 ID:rZWmKBgZ0
>>443
酉付けるかコテやめれば?
445名無しでGO!:2009/03/01(日) 23:07:02 ID:s+KO1/ij0
>>443
人間やめれば?
446旅亭紅葉:2009/03/01(日) 23:41:37 ID:LU2toMeqO
>>444
コテハンをやめると他人から余計嫌な名前をつけられるから旅亭紅葉を名乗りたい気持ちはあります。

>>440に旅亭紅葉のHNを取られた事は悔しいです。
447旅亭紅葉:2009/03/01(日) 23:46:06 ID:LU2toMeqO
>>445
人間やめるだけでは南海の○2○○系を忘れる事が出来ないから、魂ごと死ぬほうがいいかも。
448名無しでGO!:2009/03/01(日) 23:56:09 ID:rZWmKBgZ0
>>446
だから酉つけろって
449旅亭紅葉 ◆GZQzjZnHYQ :2009/03/02(月) 00:34:32 ID:BfuiRN3q0
つきましたか?
450旅亭紅葉 ◆GZQzjZnHYQ :2009/03/02(月) 00:37:32 ID:BfuiRN3q0
もう二度と私のHMを使わないでください。
451 ◆/vVoxSJs7g :2009/03/02(月) 00:41:45 ID:SXJ/Wkxn0
>>449
それで安泰…って
旅亭紅葉はPC使わなかったよな、確かw
452名無しでGO!:2009/03/02(月) 00:43:01 ID:YvcMLlbR0
>>449
酉つけても汚前が南海8200と言う事実は変らない
453旅亭紅葉:2009/03/02(月) 00:52:06 ID:sXyki+9iO
>>452
だから俺の事を南海の○2○○系と呼ぶなって言ってんの!

本間におんどれ、ワレ言わないから南海南海言うのをやめて下さい。
454旅亭紅葉:2009/03/02(月) 00:57:19 ID:sXyki+9iO
>>451
妹がわたしのレスを見るからパソコンは個人ブログ見る時しか使わないです。2chはSoftBankの810SHを使ってます。

>>449-450
あなたこそ旅亭紅葉を名乗らないで下さい。
455旅亭紅葉:2009/03/02(月) 01:04:25 ID:JAuOIdAK0
>>453-454
旅亭紅葉を名乗るの禁止
お前は南海8200系と名乗りなさい
これ以外の名前は認めない
456旅亭紅葉:2009/03/02(月) 01:08:48 ID:sXyki+9iO
>>452
お前は俺に怨みがあるから俺に南海の○2○○系のHNを付けたんやろ。
皆に嫌われるきっかけを作った俺が一番悪いけど俺のHNを勝手に決める事はやめてくれるか。

絶対に、おんどれ、ど腐りもんと怒鳴りません。

いろは坂板で3000系ファンを名乗ってる、つるりんさんが泉北3000系と呼ばれてないのがうらやましいです。

清水大河、茨木くまねこ、日刊馬鹿、ねこてつ・まもりの事を南海ファンと言うのもやめてほしいです。
457旅停紅葉:2009/03/02(月) 01:15:09 ID:cJaCGH0g0

458旅亭紅葉:2009/03/02(月) 01:16:24 ID:sXyki+9iO
>>455
俺のHNをパクって南海の○2○○系を名乗れとはどう言う事ですか。

自分のHNは自分で決める事であって、他人に決められる筋はありません。
そう言う事は子供が言う事です。

俺は不細工なスタイルした南海の○2○○系は物凄く大嫌いで、倍賞千恵子の歌とか阪急電車が大好きです。
459旅亭紅葉:2009/03/02(月) 01:32:34 ID:sXyki+9iO
もし私が2chで阪急電鉄2250形、JR西日本207系2000番台、秋風の中で唄う、愛と死をみつめて、倍賞千恵子のケツおいど等を名乗っても他人にHNを取られませんか。
460名無しでGO!:2009/03/02(月) 03:35:48 ID:rbbqv0Rf0
実在する旅館の名前を使って、いろんなスレを荒らしまくってる奴って何なの?
461名無しでGO!:2009/03/02(月) 04:15:08 ID:v7rgKnHH0
>>460
南海ヲタ
462名無しでGO!:2009/03/02(月) 04:24:01 ID:3cGrnsXTO
>>439
はまかぜの新型って何になるんだ、教えてくれ
キハ181の延命=新型とかは勘弁なw
463旅亭紅葉:2009/03/02(月) 05:14:43 ID:sXyki+9iO
>>461
俺は、あくまでも南海が大嫌いで阪急が大好き!
勝手に南海ヲタと決め付けないで下さい。

関西の鉄道ファンは自分にとって気にくわない人の事を南海ヲタと決めつけるから困る。

そう言う事は子供のする事
464旅亭紅葉:2009/03/02(月) 05:19:56 ID:sXyki+9iO
このスレも阪急電鉄車両スレッド22〜みたいに潰れたらあかんから南海の話はやめにしよか(潰したのは喧嘩を買った私)。
683系4000番台、N700系等色々話題があるでしょ。

わたしも、おんどれ、どかたわ等、駄目用語を言わないから。
465名無しでGO!:2009/03/02(月) 06:59:18 ID:dou+QDmRO
おまえがこなけりゃ丸く済む話
466名無しでGO!:2009/03/02(月) 07:21:29 ID:E5LdiT12O
はまかぜ新車は先行試作3連、量産18両と某スレにあった。恐らくキロハ?付きと思われ。
それとは別に姫路のキハ40(47)を但馬地区用に魔改造(サンパチより酷い)される模様だ。
467名無しでGO!:2009/03/02(月) 07:30:00 ID:3cGrnsXTO
>>466
>>439を読め
468名無しでGO!:2009/03/02(月) 07:39:55 ID:KvwTUGyXO
>>464
失せろ
469名無しでGO!:2009/03/02(月) 18:43:41 ID:BCdH5E8cO
>>464 われ、いい加減にさらせや。訳判らん書き込みすなドアホ。
はよういね!われがな、いんだらそんでええねん。ごちゃごちゃ抜かすなアホンダラ。
470旅亭紅葉:2009/03/02(月) 18:52:29 ID:sXyki+9iO
>>469
俺が使った駄目用語のパクリ乙!
おどれは河内の奴やろ!
471名無しでGO!:2009/03/02(月) 18:59:51 ID:Ur7YNexa0
ID:sXyki+9iO

スレ荒らすなら帰れ
472名無しでGO!:2009/03/02(月) 19:12:42 ID:BCdH5E8cO
>>470 いね言うてんのがわからんのんかコラ?われ一人で喚いとるだけやろが。迷惑しとるねん。何や頭いかれたのん混じって台なしやろが?ドタマかち割ったろかボケ!
473名無しでGO!:2009/03/03(火) 00:43:53 ID:5jMMermIO
>>472
エッタ 同和 部落
474名無しでGO!:2009/03/03(火) 18:02:48 ID:YCsxxl9O0
変な奴が暴れているのは此処でつか?
475名無しでGO!:2009/03/03(火) 18:59:04 ID:Tek4Kz8M0
441 462 466-467 474しか見えないが
どれだけスレ番飛んでるんだw
476名無しでGO!:2009/03/03(火) 21:01:13 ID:3k73L+1L0
近鉄22600
早速の追加増備
今年は10両で終わるはずがいきなり追加とは
477名無しでGO!:2009/03/03(火) 21:01:38 ID:3k73L+1L0
近鉄22600
早速の追加増備
今年は10両で終わるはずがいきなり追加とは
478名無しでGO!:2009/03/03(火) 21:02:43 ID:9889FXxgP
大事なことなので二度言いました
479名無しでGO!:2009/03/03(火) 21:06:11 ID:xXLwD+IU0
>>477
近畿車両救済か?
西も何か作ったりして
480名無しでGO!:2009/03/03(火) 21:11:16 ID:lJOuGlMDP
521…
481名無しでGO!:2009/03/03(火) 23:25:08 ID:znKsmdGh0
>>476-477

何処に書いてるの?
482名無しでGO!:2009/03/04(水) 03:57:26 ID:WlJLVQffP
よし
出陣w
483名無しでGO!:2009/03/04(水) 06:13:50 ID:WlJLVQffP
484名無しでGO!:2009/03/04(水) 07:10:37 ID:2EhKh0MqO
>>470 >>472
お前らみたいなカスは二度と湧いて来るな
とっとと死ねよ
迷惑なんだよ
485名無しでGO!:2009/03/04(水) 07:10:56 ID:Fkvm7J2E0
>>483
いかにも南海らしいな
486名無しでGO!:2009/03/04(水) 13:55:57 ID:WlJLVQffP
やっとモザイク処理とかできた…

ttp://img.orz.me.uk:8080/nk8000_090304/kiwa.mp4
487名無しでGO!:2009/03/04(水) 18:09:38 ID:Y4XI6T18O
>>479
近畿車両は経営苦しいの?
488名無しでGO!:2009/03/05(木) 00:13:04 ID:kesFgw1o0
>>487
派遣が多いし
489名無しでGO!:2009/03/05(木) 00:16:28 ID:n1wqo9IL0
それもアジア系派遣社員がな
490名無しでGO!:2009/03/05(木) 01:13:27 ID:wDt7HoPB0
近車製=朝鮮製
491名無しでGO!:2009/03/06(金) 22:32:00 ID:DREDlWQT0
E655-2が出るって噂があるようだが
492名無しでGO!:2009/03/06(金) 22:52:39 ID:vnTXCkHg0
ゴキブリをまだ作るのか
493名無しでGO!:2009/03/06(金) 23:52:06 ID:D3KC/tNyP
>>491
3号編成復活?
本来乗る方は8年前に崩御あらせられたのだが。
494名無しでGO!:2009/03/07(土) 00:25:02 ID:LBsh1/sQ0
天皇以外は崩御とは言わないのでは?
495名無しでGO!:2009/03/07(土) 00:45:06 ID:Uye8LPW8P
>>494
皇后・皇太后・太皇太后も崩御というよ
496名無しでGO!:2009/03/07(土) 15:02:27 ID:svO6zaUy0
>>493
E257とかに組み込んでクロ157みたいな使い方をするんじゃないかと言われてる
497名無しでGO!:2009/03/07(土) 19:49:35 ID:Uye8LPW8P
なるほど。そういえばこの間もE655-1と併結してたな
498名無しでGO!:2009/03/08(日) 03:00:55 ID:n/07KV/50
まさに黒いクロ誕生ですな。

499名無しでGO!:2009/03/08(日) 03:08:07 ID:4XeOlls3P
誰うま
500名無しでGO!:2009/03/08(日) 11:10:58 ID:dr+TKS6C0
>>500
死ね
501名無しでGO!:2009/03/08(日) 19:04:11 ID:XWkuQpmH0
生きろ
502名無しでGO!:2009/03/10(火) 13:42:26 ID:PSy+D6PVO
はまかぜ新型化について予想してみた

・「サンダバ」「雷鳥置き換え」「オーシャン」「キハ187特急」「ぐったりやくも」の時は地元報道と同時に西から公式プレスがあった
・今のとこ地元報道以外何もない
・過去に「山陰通勤快速113系」「福知山-城崎の電化時117系」、産経に至ってはあの「サンパチ」ですら「新型車両」と報道した
・波動用を含む為か地元自治体からお布施を受けてない
・キハ187系導入なら計画中の設備改良じゃ運用無理
・キハ187系から振り子機能除いたキハ189系←無知乙、キハ187系から振り子機能除いたら(ry

あれ?
結局どーなんの?
まさか延命&魔改(ry
503名無しでGO!:2009/03/10(火) 14:00:21 ID:bOxHCAKy0
キハ181をエンジン換装で3000番台化ですね、わかります。
504名無しでGO!:2009/03/10(火) 16:30:33 ID:6bPNcX2c0
3800番台化です
505名無しでGO!:2009/03/10(火) 20:27:25 ID:FCvjeM5U0
>>502-503
キハ181+キロ180+キハ180+キハ181-3800(キハ180先頭車化改造)
506名無しの電車区:2009/03/10(火) 21:46:23 ID:5DbTQwp30
お暇な妄想厨・スレ違い厨共乙!
507名無しでGO!:2009/03/10(火) 22:17:43 ID:G8m2l3IK0
>無知乙、キハ187系から振り子機能除いたら(ry
キハ187に準じた仕様の非振り子新設計の車両だろう
こういう揚げ足を取っていてはキリがない
508名無しでGO!:2009/03/11(水) 10:55:36 ID:4tBlkpbkO
>>502
どーせ40N&魔改造だろ。

まぁ新聞報道や地元広報を見直した限りだと
「車両・費用分担や詳しい投入時期はまだ未定」
とあるけどな。
509名無しでGO!:2009/03/11(水) 11:22:51 ID:8YSu8P9j0
>>507
仮にそんなものが出るとしたら卵形車体の非振り子車になるんだろうか
まさか自然振(ry
510名無しでGO!:2009/03/11(水) 12:51:05 ID:LXAQnNmk0
世の中には、制御付自然振子式の筈なのに、振り子異常多発で
自然振り子で走る事がしょっちゅうの車両もあるんだぜ。
それは、キハ283(ry
511名無しでGO!:2009/03/11(水) 14:07:07 ID:IeNAkN3F0
ついに長野地区向けE233系が近日落成することが決まった。
製造はすべて東急が担当し、6両×14本・4両×14本が製造される。
なおすべて自動連結器が付き、E233系4000番台と名乗る予定。

E233系4000番台の特徴は座席がすべてセミクロスシートで世界初となる有機EL情報機を搭載される。
主に115系を置き換え、中央本線の全列車130km化を目指す予定である。
512名無しでGO!:2009/03/11(水) 14:35:20 ID:4txygyPE0
>>502
>キハ187系から振り子機能除いたキハ189系
キハ187系の振り子機構を283系みたいに
固定にして「はまかぜ」に運用すればいいんじゃないの?
513名無しでGO!:2009/03/11(水) 15:25:13 ID:S1pSYx6cO
>>511
情報ソースは?
514名無しでGO!:2009/03/11(水) 15:30:30 ID:0robNPFp0
>>511
今日も見事な自演失敗を見せてくれよwwww
515名無しでGO!:2009/03/11(水) 16:17:28 ID:54ohpDGC0
>>511 の誉れ高き伝説



474 :名無し野電車区:2009/03/04(水) 11:24:06 ID:+sgKRYz0O
なんか長野色の209系が見えた。バスから見たままなので撮れなかった。

511 :名無し野電車区:2009/03/05(木) 00:00:31 ID:+sgKRYz0O
>>474

俺もそれっぽい車両を見たぞ。確かに209系が長野色に塗られていたな。たぶん総研涙目かもww

512 :名無し野電車区:2009/03/05(木) 00:01:07 ID:QdSPajNP0
IDが・・死ねよ2ちゃんねる。
516名無しでGO!:2009/03/11(水) 18:09:20 ID:jorBK6KGO
>>511
どうせ0時になったら「俺も記事を見た」とか言って
自作自演をするんだろw
517名無しでGO!:2009/03/11(水) 22:00:53 ID:oJR0poMc0
>509
キハ127の1ドアバージョンになるかと。
518名無しでGO!:2009/03/12(木) 17:38:05 ID:3z5zRvEyO
トカのキハ47はキハ41に改造中?
519名無しでGO!:2009/03/12(木) 21:13:07 ID:6+9PEkIH0
いまさらキハ41なんて・・・酉ならやるかな
520名無しでGO!:2009/03/13(金) 09:20:43 ID:00EbznduO
>>515
wwwwww
521名無しでGO!:2009/03/13(金) 18:48:58 ID:qcMJr033O
>>518
まだまだキハ3兄弟を使う気なのは間違いないなw

さすが貧乏丸出し西日本
522名無しでGO!:2009/03/13(金) 23:37:09 ID:3r49kpcG0
JR東日本「西日本は貧乏くさい!我々の車輛更新はすばらしい!」
某国首相「あのですね、私は経年20年も経ってない車輛をE某系とかで置き換える事はさもしいと思うんですよ」
523名無しでGO!:2009/03/14(土) 01:07:50 ID:AVV7sGbBO
東海や東の車両やシステムが素晴らしいとは思わん










西が異常なだけ
524名無しでGO!:2009/03/14(土) 12:08:29 ID:493jwWoR0
>>
東は新車なだけ。
東海は良い。

西はクソ貧乏な上に株式公開されてしまったので、
外資に食われ、地方切捨てせざる負えないwww
儲かる路線しか新車を入れない。
お布施がないと新車入れられないwww

西の株式公開は失敗。
525名無しでGO!:2009/03/14(土) 12:12:40 ID:XvaFfqDb0
>>524

葛西信者乙。須田さんが戻るといいねww
526名無しでGO!:2009/03/14(土) 12:27:59 ID:AWvofrll0
>>524
法的に公共インフラ系のものはHFに喰われないようにとっとと規制かけてガチガチにすりゃいいんだよいい加減
西以外にも実例があるんだからな
海外じゃ買収で水道代馬鹿みたいに値上げしくさって暴動まで起こったような例もあるぞ

客と地域には弊害以外の何者でもない
527名無しでGO!:2009/03/14(土) 13:17:43 ID:e3q68vmNP
貧乏にしたのは、東海道新幹線を西から搾取した東海と官僚と橋龍でしょ
528名無しでGO!:2009/03/14(土) 13:20:30 ID:GFdnkOdh0
ほんと、本州は東西に分けるだけで良かったのに・・・・・・。
529名無しでGO!:2009/03/14(土) 13:48:17 ID:AreGDnEY0
ほんと、シーサイドはこなくて良かったのに‥‥‥。
530名無しの電車区:2009/03/14(土) 14:56:16 ID:6O/SPZm00
>>529
馬鹿な自爆乙!
531名無しでGO!:2009/03/14(土) 14:57:04 ID:PxpHGhO50
NTT同様にJRも再編するしかない。
532名無しでGO!:2009/03/14(土) 15:06:48 ID:RfBtb4840
すぐ反応するw
533名無しでGO!:2009/03/14(土) 16:40:55 ID:+8CmfKZP0
JR1つに統合してJR大日本きぼんぬ
534名無しでGO!:2009/03/14(土) 18:39:00 ID:AVV7sGbBO
コヒ+束=新東日本(本社東京)
倒壊+酉の大阪以東=中央(名古屋)
酉の大阪以西+タヒ国+Q+山陽新幹線=新西日本(博多か広島)

でおk

仮に大阪が日本から独立する場合は
大阪民国鉄道局
535名無しでGO!:2009/03/14(土) 18:45:47 ID:Z43f80870
>>534
お前の住む守口市こそ日本から独立しろ
536名無しでGO!:2009/03/14(土) 18:54:18 ID:AVV7sGbBO
>>535
守口市って民国だろ?
勘弁してくれよw


ところで、新トラに新たな鋼体出てたみたいだけど…
倒壊の例の新型?
537名無しでGO!:2009/03/14(土) 19:05:05 ID:o13iVe8VO
>>530の瀬戸大橋線利用者の言ってることがわからないから誰か日本語に翻訳してくれw
538名無しでGO!:2009/03/14(土) 20:23:27 ID:ov95ssF60
シーサイド「平成福山って最高だよ」だとよ
539名無しの電車区:2009/03/14(土) 22:31:15 ID:6O/SPZm00
>>537
あんたは>>529へのレスアンカーでわからないのか?
人のID解析して特定すんのはかまわんが、そちらの日本語を日本語に翻訳してという言葉のほうが意味がわからない。
>>538
私はんなこと言ってませんがどこに通ってるという質問を瀬戸大橋線スレで聞かれたんで福山平成と答えたことがあるけどね。
釣られんのは別にいいが書き込んでもないこと言うのはやめてくれんか?目障りならスルーすればいいだけのことだろ?
540名無しでGO!:2009/03/14(土) 23:18:52 ID:o13iVe8VO
>>538
二度手間で悪いが、>>539の文章を日本語に訳してくれw
541名無しでGO!:2009/03/14(土) 23:30:16 ID:LOPkZduR0
俺はFランだ文句あるかだとよ
542名無しでGO!:2009/03/16(月) 02:25:50 ID:Bqs/PDq10
こってりらーめん誉【柏】2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1218091872/

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
英語話者にとって発音が難しい日本語は何? [言語学]
ソウルキャリバーIV 晒しとか雑談43 [格闘ゲーム]
【左派】マスターの抗議乗車【右派】 [男性論女性論]

荒らしの犯人許さないぞ。
ラーメンスレで他のネタを出すんじゃない。
543名無しの電車区:2009/03/16(月) 19:51:38 ID:vXKtgwgt0
sage
544名無しの電車区:2009/03/16(月) 20:53:35 ID:vXKtgwgt0
sage
545名無しでGO!:2009/03/16(月) 22:16:46 ID:Bk1y1oJW0
age
546名無しの電車区:2009/03/16(月) 23:10:42 ID:vXKtgwgt0
age
547名無しでGO!:2009/03/17(火) 23:10:10 ID:+tKNGmGQO
去年の西の製造車両は約150両
今年はどれくらい?
548名無しの電車区:2009/03/17(火) 23:32:45 ID:s7F+DrTq0
確定事項は新快速全運行車両12両化に必要な223系増備編成ぐらいだね。
その他は現時点では未確定事項だな。
西の計画はあまりあてになんないから変更も十分考えられんので参考程度にしてくれ。
549名無しでGO!:2009/03/18(水) 00:22:42 ID:tuSxwvDx0
>>548
683系4000番台の第4編成用の車両(サハ682-4307)が近車で登場してるから、
683系9連3本27両もとりあえず確定かな
ttp://green.ap.teacup.com/jr207vvvf2000/1133.html
550名無しでGO!:2009/03/18(水) 00:30:39 ID:HIIKISSUO
>>547-549
新快速12両化の223増備は全部が今年製造ではないからな。
去年は683、223-5500、キハ122&127とかあったけどなぁ。
今年は下手したら100両届かないんじゃ…
551名無しでGO!:2009/03/18(水) 01:18:19 ID:cmjqItLt0
酉は新快速だけ223やその後継種にして、
後は走るんですみたいなコストカット版車両を大量投入でいいんじゃないかとも思うがね
…まあそのつもりで造ったのが321なんだろうけど。
552名無しでGO!:2009/03/18(水) 01:45:34 ID:MQrFjkUr0
223も2000以降は走るんですそのものだが
553名無しでGO!:2009/03/18(水) 01:49:46 ID:M7SAg2zm0
>552
車体構造だけは標準構造取り入れてても走行系や内装に独自仕様が多すぎる。
システムとしての走るんですには遠く及ばん駄作だよ。
554名無しでGO!:2009/03/18(水) 06:50:19 ID:tV5juj2n0
客から見れば走るんですはゴミだけどな
555名無しでGO!:2009/03/18(水) 08:14:32 ID:nzWlUY9N0
独自仕様が多いと駄作ってどんな妄想だw
556名無しでGO!:2009/03/18(水) 13:36:16 ID:JnCIL5UCO
これはひどい
557名無しでGO!:2009/03/18(水) 15:33:01 ID:obXu5v1DO
つまり走行系が完全独自仕様、内装もポールの形状を勝手に変えたり無駄に戸袋つけてるどっかの誰かさんは駄作と
558名無しでGO!:2009/03/18(水) 15:53:39 ID:XfmH5znn0
44 :名無しでGO! :2009/03/18(水) 15:31:00 ID:obXu5v1DO
バリアフリー対応のトイレまでついてんだから223の圧勝ですわ、バリアフリー面は
559名無しでGO!:2009/03/18(水) 21:49:57 ID:cmjqItLt0
>>557
走行系と内装のポールをメーカーが公式に量産している、
プラグドアまたは外釣りドアの車両ですねw
560名無しでGO!:2009/03/19(木) 19:42:26 ID:1S3kOlBp0
>>557
小田急のことか!?
561名無しでGO!:2009/03/19(木) 20:21:41 ID:fDQIoq+h0
無駄な戸袋ってなんだよw馬鹿が無理して書き込みすんなってw
562名無しでGO!:2009/03/19(木) 20:30:08 ID:9YgIOsxV0
>>561
>>558を見ればわかるが西厨はアホしかいない。
563名無しでGO!:2009/03/19(木) 22:29:24 ID:6nRx3k+r0
M男の西厨(笑)
564名無しでGO!:2009/03/19(木) 22:36:34 ID:ODjqxcnIP
>>560
南海じゃねえの
妻窓と間違えたんだろう

確かにあれは走ルンですシリーズ一のゴミだが(ry
565名無しでGO!:2009/03/19(木) 23:07:05 ID:42VNjM4JO
さーて、はまかぜ用新型は何になるんでしょう?
食パンキハ187系?
566名無しでGO!:2009/03/19(木) 23:35:54 ID:x7TtKI2n0
>>564

ハア?黙れカス。
お前の住んでるボロアパートこそゴミだろwww
567名無しでGO!:2009/03/19(木) 23:46:14 ID:x7TtKI2n0
文句があるのなら乗るな
568名無しでGO!:2009/03/20(金) 01:56:24 ID:AzJLKkk50
南海、走るんですが運用されてる線区では一番運賃高い
569名無しでGO!:2009/03/20(金) 02:54:45 ID:8JieNTQG0
8000系が嫌なら500円払ってサザン使えばいいだけだろ。
それでも不満なら阪和線でも使えばいい。
ちなみに8000系は2ちゃんねるのヲタの酷評とは裏腹に地元客から批判は殆んど無く
受け入られてますが何か?
下にソースもちゃんとあるから
http://rail.uploader.dyndns.org/index.php?&id=732720
570名無しでGO!:2009/03/20(金) 03:47:02 ID:FI47B0Zm0
>>569
また守口の池沼か
571名無しでGO!:2009/03/20(金) 19:42:14 ID:vVNTLT99P
>>569
なんで批判がないか分かる?
そもそも地元民がちょくちょく乗れるほど走ってないからだよ。
572名無しでGO!:2009/03/20(金) 22:53:26 ID:YnWxTkGd0
>>571に同意
半年ほど南海を通勤に使っていたが、見たことが3回しかない。
1051Fはよく見るのに…

7000を全て置き換えたら乗れるのだろうが、いつの話やらwww
573名無しでGO!:2009/03/20(金) 22:55:14 ID:8iTbGet00
>>571
営業に就いてから丁度1年経っており、ある程度の結果は掴めてる筈だが?
それに有効な対案がない。座席減とか、金かかるとか(座席って意外と高価らしい)、新たな課題が出るとか、結局うまくないのよ。
お客のことも考えて最大公約数なところを狙ったら、あの仕様はベストでないかもしれんが、現状ではよりベターと思ってる。
うんー。制約の中でもよく考えて設計してんだなあと、オレも理解できた。
574名無しでGO!:2009/03/21(土) 00:12:40 ID:lAB/6mwCP
※おんぷちゃんねるのレスのコピペです
575名無しでGO!:2009/03/21(土) 00:58:14 ID:GYo98wxtP
>>572
現行2編成8両
4月から4編成16両
優等運用には必ず1000系30番台が伴う上、6連。
6両全席自由特急+空急にしか入らない上、たった1本。
4連は普通固定

こんなんじゃあ…なぁ。
俺も最初の固定運用時代と、行きに見て帰りの時刻と8001+1036の運用と合わせて
わざわざ乗りにいった時の2回しかない。
576572:2009/03/21(土) 08:41:44 ID:V0v1TalF0
>>573
アンタはどこに住んでいる人?
走るんです厨だったら笑っちゃうよ。

8000系ってなかなか見ないから、まだ評価の出る時期じゃないだろ。
577名無しでGO!:2009/03/21(土) 10:19:31 ID:ZmyS8YiQ0
南海の話題は隔離スレへってなっているのは、
8000擁護も叩きも初めから脳内で結論が出ていて
後付の理屈をコジツケてるだけだからって理解でOK?
しかも南海ファン同士の内紛なのな。
伝統派と会社マンセー派?

非沿線の俺から見て、数が少ないからほとんど見ないっ
ていうのはその通りだと思う。けどたまたまこれに当たって
客が嫌な顔してるとかはないよ。むしろ逆。
あと置き換え対象がガタピシの7000だろ。
常識的に考えて、普通の客はそっちの方をなんとかしろって思ってるだろ。
だいたい帝車時代以来、これに置き換わってグレードダウンな通勤車が
南海に有ったかと…
あ、1000系ね。一瞬だったがいい夢見させてもらいました?

まあこれで旧1001系が全廃だというならサービスダウンって話も有るかもだけど
東武8000も凌駕するようなボロ通勤車の置き換えだろ。
578名無しでGO!:2009/03/21(土) 10:23:55 ID:7HVDGpGXO
>>577
隔離云々は勝手に立ててる奴がいるだけ
579名無しでGO!:2009/03/21(土) 12:39:28 ID:GYo98wxtP
>>577
でも、クソボロ7000系を置き換えた8000系が30年以上経つとどうなるか…
分かるでしょ?209系の惨状@関西が展開されるわけです。

非鉄な南海通学の同級生に、固定運用時代にその時間教えて乗りに行ってもらったが
ポールが邪魔、幼児が股をポールに挟んで遊んでて危ない、椅子が変、何か狭く感じるとか
8000叩きしてる奴らと同じようなことしか言ってなかったぞ?
580名無しでGO!:2009/03/21(土) 13:40:10 ID:jWEzOYz+0
>>575-579
はいはいそれくらいにしてね
581名無しでGO!:2009/03/21(土) 16:53:54 ID:Y75Clotv0
>>579
もう15回以上乗ってるのだがそんな光景見たこと無いぞ。
捏造乙。
むしろ、あれのおかげで定員着席マナーは相当改善されてるぞ。
今まで5・6人だったのがほぼ7人にな。
582名無しでGO!:2009/03/21(土) 20:12:41 ID:V0v1TalF0
15回も乗れた人がいるのに吃驚した。
583名無しでGO!:2009/03/22(日) 04:07:01 ID:Xuex6ZCt0
>>576
>>573は守口に住んでる
584名無しでGO!:2009/03/22(日) 04:11:58 ID:TfwHTsZE0
既に政官財の公式会議でもなにわ筋(大阪市内南北縦貫)線はJR単独事業と言う認識なんだろ
まあ常識的な判断だね投資が回収出来ない路線(南海汐見橋連絡線)を作るのは予算の無駄だしね
585名無しでGO!:2009/03/22(日) 06:27:58 ID:92pTBrU10
>>579
陳腐化するのに30年もかからないと思うがwww
586名無しでGO!:2009/03/23(月) 04:12:45 ID:Wt7Uw0m6P
>>585
15年で十分かw
587名無しでGO!:2009/03/23(月) 14:47:14 ID:YrkXHp1P0
E233ですら10年もたてば陳腐化してそうだが
588名無しでGO!:2009/03/24(火) 00:28:33 ID:jFCYdNqu0
209なんか(ry
589名無しでGO!:2009/03/24(火) 21:58:40 ID:RUAc47hB0
>>585〜588
南海のステンレス車は陳腐化したものは一切無いぞ。(制御機器を除いて)
陳腐化に30年掛かる?ガセだろ。少なくとも乗客の目にするところは。

209や233のボデーはステンレスだから陳腐化してないぞ。
内装は今でも陳腐化は感じられないし座席もへたっていない。
590名無しでGO!:2009/03/24(火) 22:25:59 ID:S4pIqzEi0
南海はVVVF化するから。
使える車体は捨てずには床下を更新した方が環境に優しい。
おまけにステンレス車体が多く占めてるし。
無水小便器といい車両といい在阪他社よりも環境対策に注力してる気がする。

南海電鉄のエコポイントが3カ月で約137万ポイントに
約137万円を「大阪府 野生生物保護基金」に寄付しました
http://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/090324.pdf
環境社会報告書 - 環境への取り組み|南海電鉄
http://www.nankai.co.jp/company/csr/kankyou_report/
591名無しでGO!:2009/03/24(火) 22:54:21 ID:c+9AOvRE0
ちん‐ぷ【陳腐】
[名・形動]古くさいこと。ありふれていて、つまらないこと。
また、そのさま。陳套(ちんとう)。「―な表現」「―なせりふ」

既に陳腐だwww
592名無しでGO!:2009/03/25(水) 00:10:45 ID:g1NdS1NlP
紙みたいにペラペラになった209試作車の車体を忘れたか?
593名無しでGO!:2009/03/25(水) 03:23:22 ID:h8SkIxkQ0
>>589
おい、チョンw
お前の祖国は昨日WBCで日本に無様に負けた南チョソ民国だろバカ、この犬喰い朝鮮南海ヲタ早くシネw
594名無しでGO!:2009/03/25(水) 19:23:04 ID:BtSH0SqBO
まあ209系はアレだけど関西人から見てもE233やE531は羨ましいけどな…
関西私鉄は関東私鉄に比べて年代物の車両が多いから、とにかく新車入れなきゃ。
相鉄とか台車までJR仕様の車両を堂々と導入できるのはマジで裏山鹿w
595名無しでGO!:2009/03/25(水) 21:50:36 ID:a94RoyAC0
関西人ですが、新車だったら何でもいいのは南海本線沿線の人だけです。
そもそも、関西の私鉄(南海本線を除く)は、緩急接続がよいので、
普通列車に延々と乗ることがありません。
移動ベンチに乗る位なら、多少古くても(南海7000を除く)
座り心地のいい車両がいいです。

と言ってみる。
596名無しでGO!:2009/03/25(水) 22:00:53 ID:EhT+Sqy10
>589
外観デザインは相当陳腐化してるけどな。
597名無しでGO!:2009/03/25(水) 23:55:49 ID:ayzjclqR0
>>595
馬鹿の言ってることを勝手に南海本線沿線民の総意にしないでもらいたい
598名無しでGO!:2009/03/26(木) 02:38:32 ID:f4GCuKqk0
相違ではなく、総連です
599名無しでGO!:2009/03/26(木) 03:10:31 ID:lj+ihVZNO
さて、はまかぜ新型化に関して西と兵庫県側とで話し合いが進んでるけど…
このまま平行線続いたら「車両リニューアル」になっちまうな
600名無しでGO!:2009/03/26(木) 17:25:28 ID:ag0cSh+w0
はまかぜに新車は入らないと思っていた皆様に朗報です
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174177_799.html
601名無しでGO!:2009/03/26(木) 17:28:52 ID:zaZ+YanQ0
お布施で新車投入
602名無しでGO!:2009/03/26(木) 17:32:19 ID:mZN2nFBV0
>>600

この何かと何かを足して割ったようなデザインは何なんだろう・・・?
603名無しでGO!:2009/03/26(木) 17:35:07 ID:Q1LhUq/q0
>>600
「やばい煙w
604名無しでGO!:2009/03/26(木) 17:36:25 ID:Q1LhUq/q0
>>602
キハ181とキハ201を足したような気が…
605名無しでGO!:2009/03/26(木) 18:48:02 ID:SjkCY52g0
>>600
やっぱ微気圧波対策形状(で新車)になってるじゃんw

>>601
魔改造で決まりと言ってた方ですか?
未確認情報=早速次の中傷的風説流布乙です。

まあリリースに載って無くても、今日明日にもうpされるであろう
社長会見の方に載るかもだけどね。両方で一言もなければ自腹だろうね。
606名無しでGO!:2009/03/26(木) 19:02:15 ID:osHgDz1y0
はまかぜ新車キタ、振り子じゃなさそうね
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174177_799.html
607名無しでGO!:2009/03/26(木) 19:13:59 ID:wzIPMqRuO
なぜ西日本のプレスはやばいけむりにこだわるんだ?
608名無しでGO!:2009/03/26(木) 20:09:05 ID:LgHoj5XZ0
大阪市交通局30000系を全41編成投入(谷町線以外にも投入?)
http://blogs.yahoo.co.jp/yuu24kei/47549880.html
609名無しでGO!:2009/03/26(木) 20:59:27 ID:osHgDz1y0
>>607
漢字で「煤煙」と書くか順番変えて「ばい煙や窒素酸化物」って書けば良いのにな
610名無しでGO!:2009/03/26(木) 21:38:46 ID:CjCi+Y5OP
キハ181テイストを若干残しながら223系っぽく仕上げた山陽電車、という感じだな。
自分でも何言ってるのかよく分からんようになってきたが。

>>609
むしろ前回騒がれたのでワザと放置とかw
611名無しでGO!:2009/03/27(金) 00:07:40 ID:sqCvlqTA0
>>608
ここは谷町線8連化説を唱えてみる
612名無しでGO!:2009/03/27(金) 00:53:22 ID:1UUdzmkE0
>>595
南海の緩急接続はうっとおしいほどにしっかりしてないか?
613名無しでGO!:2009/03/27(金) 01:08:58 ID:Dfhavp9OP
>>612
緩行の待ち時間が長すぎる
614名無しでGO!:2009/03/27(金) 01:09:48 ID:4OrzIyWC0
最近の南海はやけに中のファンからの批判が目立つな
南海ファンも反抗期に入ったか。
文句があるんなら阪和線があるんだしそっちを利用すればいい話だろ。
615名無しでGO!:2009/03/27(金) 01:16:10 ID:4OrzIyWC0
そもそも誰もが満足できる車両やダイヤをつくるなんて絶対に不可能だろうに
616名無しでGO!:2009/03/27(金) 01:16:36 ID:vc2OSwY20
>>614
お前みたいな異常な狂信者の馬鹿のせいだよ
察しろクズ
617名無しでGO!:2009/03/27(金) 01:24:38 ID:4OrzIyWC0
営業部長は現行ダイヤを最高傑作と評している
つまり、多くの利用者は現状に満足してるってことだよ
現状は沿線の一般利用客や電鉄にしかわからない
これだから2ちゃん内の南海のクレーマーは困る
618名無しでGO!:2009/03/27(金) 01:31:39 ID:sqCvlqTA0
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完
619名無しでGO!:2009/03/27(金) 02:23:53 ID:aK3GgC8K0
>>602
373とキハ181と223だな。
あんまり新しいデザインじゃないよね。

車体強度を高めたと書いているキハは初めてか?
620名無しでGO!:2009/03/27(金) 03:03:49 ID:6/WjEG290
>>616
守口のキチガイ南海ヲタ必死だな
621名無しでGO!:2009/03/27(金) 20:40:58 ID:ZgDuI1tz0
本日、西鉄の平成21年度事業計画の発表がありました。
3000形車両12両新製されます。
622名無しでGO!:2009/03/28(土) 00:19:52 ID:XhdjU9+Q0
>>621
東京メトロも
東西線ワイドドア2編成新造導入
ttp://www.tokyometro.jp/corporate/profile/business_scheme/pdf/plan_h21_1.pdf
623名無しでGO!:2009/03/28(土) 01:14:39 ID:viMHZsnT0
>>613
まあな

>>620
そういうレスがよろしくないんだと思うが…どうだろう。
624名無しでGO!:2009/03/28(土) 01:29:12 ID:pZ56ucCQP
>>622
おいおい、またワイドドアかよ
東西線の車両は一体何タイプ出れば気が済むんだ
625名無しでGO!:2009/03/28(土) 02:26:54 ID:XRRddUYM0
いい話じゃないか
626名無しでGO!:2009/03/28(土) 07:31:49 ID:MWlVc1nRO
ワイドドアより側面全部シャッターにして駅停車で全開のほうが混雑緩和できるおw
627名無しでGO!:2009/03/28(土) 07:32:55 ID:MWlVc1nRO
>>626
画期的で素晴らしいアイデアですな!
628名無しでGO!:2009/03/28(土) 07:45:53 ID:6Ph8nyCt0
>626
開閉に時間がかかりすぎて意味無いよ。
629名無しでGO!:2009/03/28(土) 07:56:16 ID:GyQuJSHk0
>>626-627
これは酷い自演ですねw
630名無しでGO!:2009/03/28(土) 10:44:24 ID:4V/RRKMh0
何故ワイドドア
6ドアの方がよさそうだがアルミ車だと強度が弱くて不可なんだろうな。
631名無しでGO!:2009/03/28(土) 12:13:34 ID:O+nGAN7Z0
>>630
乗車位置を崩したくないから
632名無しでGO!:2009/03/29(日) 01:02:45 ID:S2dPuuM80
>630
おけいはんやトトロの18m5ドア車はアルミだから出来ない事は無いだろう。
633名無しでGO!:2009/03/29(日) 01:09:07 ID:Brx5ijfq0
そもそもワイドドアのほうが強度的に楽なのかどうか
634名無しでGO!:2009/03/29(日) 04:50:28 ID:JsKpFeN+0
>>617
泉州及び南海沿線は最も発展が期待されてる地域であります。
無料優等列車の本数も昔と全く変わっていないですね。有料ですがラピートも加わったので実質増便と言っても差し支えはありません。
特に大阪湾岸部は企業が多くて逆輸送も多いです。
湾岸部でも泉州地区は最も発展が期待されている地域です。
夕方の南海本線難波行き急行系統はかなりの混雑が目立ちますよね。
先日の地価公示では泉州地区に地価下落は殆んど無いものの逆に北摂や阪神間では地価下落が目立ちます
泉佐野〜和歌山の衰退してますが、泉佐野以北だけみると関西では数少ない成長路線です。
なにわ筋線にしても、梅田直通がそこまで有利ではないし、多いのは、京阪神間から大阪都心へ行くのに梅田を経由しなければならないから。
大和路線に東西線直通快速の本数が増えないのを見ると梅田に直通するのが有利とは言い切れない
なんば駅から御堂筋線乗り換えで淀屋橋・本町・心斎橋へ移動できるのを考えると、大阪のターミナルはJRより南海の方が断然有利なわけです。

635名無しでGO!:2009/03/29(日) 06:03:44 ID:Brx5ijfq0
>>634
>東西線直通快速の本数が増えないのを見ると梅田に直通するのが有利とは言い切れない

直通快速がそれまでより梅田に出やすい列車ならそういう見解も出ようが
北新地の東西線じゃ大阪駅に乗り入れる環状線直通に比べてむしろ不便じゃないの。
何の参考にもならない。
636名無しでGO!:2009/03/29(日) 07:37:49 ID:NW9xcNUZO
>>633
南海沿線が成長有望??はぁ??
そりゃ地価は下落しないだろ。タダみたいな土地じゃもう下がりようが無いもんな。
急行が混むったって、根本的に本数が少ない上に、使えないダイヤだから客が集中してるだけ。
あの阪和線にすら勝てないのに何言ってんだか・・・
そもそもスレ違いだし、とっとと隔離スレへどうぞ。
637名無しでGO!:2009/03/29(日) 08:33:29 ID:IzhHznGDO
南海厨、阪和厨含め大阪民国人うざい
スレチだから消えろ
おまえら低脳どころか無脳症だろ?
それかスレタイすら読めない盲目&難読症か?
だからDQN揃いな大阪民国人は嫌いなんだよ











ところで今トランシスに出てる構体はなに?
638名無しでGO!:2009/03/29(日) 11:30:52 ID:S2dPuuM80
>635
あれは通勤定期で使えないのが致命傷。
639名無しでGO!:2009/03/29(日) 12:35:26 ID:P1JOkYaK0
>>635
もともと大阪駅直通が存在せず乗り入れも不可能な学研都市線なら北新地でも代替になるが、
すでに大阪駅に行っている大和路線では不便になって当然。
640名無しでGO!:2009/03/29(日) 12:49:30 ID:8JBysoB50
>>637
○○厨と言えば万事解決と思ってる関東人乙
641名無しでGO!:2009/03/29(日) 13:07:43 ID:1akm3ozoO
おまいら喧嘩すんな!
>>626を見習って良質なアイデアを提言しようぜ!
642名無しでGO!:2009/03/29(日) 16:37:18 ID:vvml/5um0
大規模な阪神なんば線の開通が関西ローカルでしか取り上げられてないのに
かたや、たま電車の出発式が全国ネットのニュースで取り上げられてるのは
関西人としては気に食わない。
643名無しでGO!:2009/03/29(日) 18:03:48 ID:PouJV/6aP
※↑は他所の書き込みをコピペして短縮した書き込み
644名無しでGO!:2009/04/02(木) 23:00:52 ID:Ki/vJLgNO
age
645名無しでGO!:2009/04/03(金) 15:21:56 ID:4vC1Ugs00
近車で813系の構体を発見。

既出ならスマソ。
646名無しでGO!:2009/04/03(金) 16:10:07 ID:KYmrJnfwP
まだ作るのか
647名無しでGO!:2009/04/03(金) 16:32:05 ID:McVmp9qj0
つJRW223系
つJRC313系
648名無しでGO!:2009/04/03(金) 17:10:00 ID:9NoSpL3p0
>>645
目立でなくて?
649名無しでGO!:2009/04/03(金) 17:19:42 ID:4vC1Ugs00
>>645
車内から目撃。
直ぐにシャッターの中に仕舞ってたけど。
650名無しでGO!:2009/04/03(金) 22:04:21 ID:AoS9evgo0
>>648
813は金紗だよ
目立は817
651名無しでGO!:2009/04/04(土) 00:35:19 ID:6pwo0n0a0
813造ってるなら何のために415譲渡して貰ったんだ?
652名無しでGO!:2009/04/04(土) 00:47:58 ID:19vxq1YK0
415は交直流車だろ
653名無しでGO!:2009/04/04(土) 02:11:13 ID:IJbxuE9H0
>>651
4月1日はとっくに終わったぞww
654名無しでGO!:2009/04/05(日) 23:19:02 ID:JTa2kwRu0
あ〜あ〜う〜
655名無しでGO!:2009/04/06(月) 02:33:18 ID:2WOb3afI0
Aトレの箱が大阪で陸揚げされたらしい

アルナ行き?
656名無しでGO!:2009/04/06(月) 08:18:58 ID:SYO1VUIMO
箱には9868と書いてあったらしいが9306と9307はまだきてないぞ…
9308〜はアルナで完成させるんかな
657名無しでGO!:2009/04/06(月) 09:46:20 ID:klMMtZp40
酉が207や221を手がけたのは技術習得のためだったらしいが
アルナにそんな必要性は少ないだろうし
(VVVF化や車体を箱だけにしてのリニューアル、LRVの製作なんか日常的にやってる)
・・・日立のラインが忙しいからか?
658名無しでGO!:2009/04/06(月) 09:56:23 ID:+qGXEXpz0
アルナが阪急車の製造を再開する前触れだと思いたい。
659名無しでGO!:2009/04/06(月) 10:55:57 ID:HiKriUCY0
9308Fの艤装から初めていって1000系(仮)の新製に繋がるシナリオですね

だったらいいな
660名無しでGO!:2009/04/06(月) 12:51:27 ID:DPR8xtIfO
アルナなんてB級メーカーは路面電車だけ作ってりゃいい
旧国鉄→JRグループへの旅客車納入実績ゼロなのがいい証拠。
661名無しでGO!:2009/04/06(月) 13:15:03 ID:fjrZCn4j0
>>660
車輌単位ではないが、ドアは新幹線にも採用されてるな。
662名無しでGO!:2009/04/06(月) 13:16:10 ID:fjrZCn4j0
まあ103系の銘板に「アルナ工機」「ナニワ工機」があれば、それはそれで萌えたがw
663名無しでGO!:2009/04/06(月) 13:46:11 ID:6QsNj7800
>>657
日立はAトレ特化のついでにライン縮小したんだっけ?
年間生産量で東急・近畿に抜かれて新津レベルって数字だけだとえらく暇そうだし、
工程減らしてるんだからなおさら空いてそうな物だけど。
664馬力 ◆1PS/GDWIWU :2009/04/06(月) 17:44:21 ID:f8pV3Uca0
床下機器その他って購入自体はユーザーのほうがやるから車両メーカーは艤装をやるだけで
じゃぁ手が空いてる他所で艤装してもそれはそれでアリなんだろうなと思った次第。
665名無しでGO!:2009/04/06(月) 18:24:37 ID:MCaQLtvT0
台車やら電装品やら供給品ばかりで今ひとつおいしくない上
細かい仕上げにうるさいとすれば面倒くさくなって放り出すのも無理なかったりしてw
666名無しでGO!:2009/04/06(月) 19:10:33 ID:LSllkmWh0
>>663
日立は製造ラインの増強をして今年度から製造能力が倍増してる
667名無しでGO!:2009/04/06(月) 19:49:06 ID:w2/Ps9Ig0
>>666
英国対策ですな。現地にも工場作るらしく大赤字の日立の中では数少ない好景気の部門。
ただ利益に貢献するにはもう少しかかるらしいが。
668名無しでGO!:2009/04/06(月) 19:50:06 ID:CZPMgv6e0
北越急行の683系8000番台もそのパターンで完成してたな。
地元の新潟鐵工で作らせたいけど新潟じゃアルミの大型車は無理。
なので、車体だけ川重が作って艤装は新潟がやっていたな。
669名無しでGO!:2009/04/06(月) 20:07:52 ID:w2/Ps9Ig0
A-trainは内装をモジュール化して組み付けるするところが最大のコスト削減の手法だったはず。
そこを在来工法でアルナがやるというのはコストを増やすだけだと思うが。
日立が嫌がったのかな。

670名無しでGO!:2009/04/06(月) 20:48:16 ID:Z2PIugWY0
>>669
阪急車の艤装(東芝で支給品だろ?)をアルナでやるってだけの話じゃないの?
下松はどこの電機メーカーからも遠いし、輸送費の面では一番不利なんだよな。

>>666-667
英国工場だけじゃなかったの?
国内の勢いがアレでライン倍増は無茶過ぎな気が…
一度減らしたお客が戻って来るかどうか。
日立の中ではいいかもしれないが、日本の中では全盛期に比べて
唯一最大規模の落ちかたをしてるからな。
671名無しでGO!:2009/04/06(月) 21:02:39 ID:Z9GSBKNH0
Javelinは全部笠戸でしょ。
672名無しでGO!:2009/04/06(月) 22:21:10 ID:JZxbD4UR0
アルミの無垢ボディが来たわけじゃないから、
モジュール工法の内装もパネルとかある程度は付いてると思うけどどうでしょうか。
東芝から空調、東洋からVVVF等電装品、住金の台車を履かせて完成って感じでは。
673名無しでGO!:2009/04/06(月) 22:57:04 ID:LkrV9xvT0
>>670
JRが手を引いたからな。残るはQだけだし。
アルミに特化したのはステンレスを作れないということだから。

674名無しでGO!:2009/04/06(月) 23:03:07 ID:LSllkmWh0
>>673
新幹線をお忘れなきよう・・・
675名無しでGO!:2009/04/06(月) 23:09:14 ID:a6p7Xgeg0
>>667 >>670
『大赤字の日立の中では数少ない好景気の部門』をもじると、
『鉄道車両は日本の製造業の中では数少ない好景気の分野の中で減少してる会社』
ってとこか。
立ち行かなくなったアルナ・武庫川と近車より上の上位各社と、
それぞれ間が空いてるし、独自路線な感じ。

>>672
>>655が阪急向けなのだったら俺もそう思う。
676名無しでGO!:2009/04/06(月) 23:29:57 ID:JZxbD4UR0
>>675
阪急向けで確定だよ。正雀にいた。
赤い下塗り塗装までは済んでいるようだった。
車内はわからない。
677名無しでGO!:2009/04/06(月) 23:33:33 ID:Z9GSBKNH0
日本で減ったってのは海外分に生産能力が使われているからじゃないの?
笠戸は1年前に生産能力1.5倍になってもフル稼働が続いていたみたいだけど。
678名無しでGO!:2009/04/07(火) 00:27:42 ID:eHqPz2Va0
RJに工業界が載せた記事だと輸出込みだが5位に転落してるんだよな。
相対的にしか分からんが。
679名無しでGO!:2009/04/07(火) 01:34:51 ID:7zj6Uy7c0
A列車で逝こうってか
680名無しでGO!:2009/04/07(火) 05:53:16 ID:jtTYuv860
>>679
山田君679さんに座布団一枚持ってきてください。
681名無しでGO!:2009/04/07(火) 15:34:21 ID:QQ4f0pJC0
相対比較だと「落ち込んでる」だが
実際は「伸びてる、もしくは横ばいだが他社のそれと比較するとはるかに伸び率が劣る」じゃない?

日車のN700特需、東急のJR東特需、川重近車のJR西関連&輸出堅調と比較したら
日立のメトロ特需なんて極々小さなものだし。
682名無しでGO!:2009/04/07(火) 20:09:05 ID:wQKGiUGn0
>>681
阪急特需はさらに小さいw
しかも9300と少数の9000が終わった後は近車に行く可能性もあるわけだし。
683名無しでGO!:2009/04/07(火) 20:31:35 ID:SJqYuFqA0
新幹線は日立にとっても特需じゃないの?
タロコの納期遅れで台湾が怒ってたこともあったくらいだし、日立が暇してたとは思えない罠。
684名無しでGO!:2009/04/07(火) 21:41:55 ID:eHqPz2Va0
>>681-683
RJに実数が出てたのは国鉄民営化後の21年累計なんだが、
まず新幹線は日車、日立、川重の順、1668両、1624両、1603両と
ほとんど誤差範囲って感じで、民営化しても割り付け決まってるんじゃ
ないかと思えるほど。実際は生産能力がほぼFIXなんだろうけど、
差は見いだせない。
支配的なのは在来線電車(民営、輸出含む)で、日立は東急の半分、
川重の1/3規模しか受けていない。3位とされていた国鉄時代と比べると、
>>673が言ってるのが当たってると思う。
3位時代は国電や、営団の1社割当分だけでも今のメトロなどより
よっぽど発注が出てた。
ライン1.5倍増の前に、新幹線以外Aトレ特化で絞ってたわけでしょ。

あと業界全体合計での年ごとの生産両数グラフが有るが、確かにH17の
1924両からH19年の2460両に掛けて上昇局面になってる。但し発足後の
JRが在来線車両を大量発注したS63(2675両)→H2(3138両)ほどの
好況には達していない。
685名無しでGO!:2009/04/07(火) 21:43:01 ID:eHqPz2Va0
輸出についてはまだグラフになってないH20に、全社計でほぼ倍(→7688)
すると本文中に有る。
英国CTRL-DS96両は日立として、ドバイ交通局250両というのがでかいんだが、
ググったら近車だな。
あとこの記事時点で海外生産分は川重のみのはずだが触れられてない。
工業会の管轄が国内生産なんだろう。
686名無しでGO!:2009/04/07(火) 21:57:36 ID:DroYK1CZ0
>>684-685
RJは2009年2月号の記事かな

その記事で出てるダラスのLRVの中間車も近車が取ったらしい
http://www.kinkisharyo.co.jp/ja/news/news060623-DART.htm
しかも追加受注もゲットしたようだ(こちらは今年度後半から来年度にかけての製造)
http://www.kinkisharyo.co.jp/ja/news/news080714-DART.htm

カイロの地下鉄も近車なのよね
687名無しでGO!:2009/04/07(火) 22:46:13 ID:eHqPz2Va0
作るなりどんどん出荷してるのかな…
近車て2〜3回しか覗いたこと無いけど(片町線とかそうそう乗り鉄
しないw)、いったいどこに置いてるのやらw
688名無しでGO!:2009/04/07(火) 23:25:02 ID:DroYK1CZ0
>>687
近車は構内を不定期にヲチしてるblogがある
ttp://green.ap.teacup.com/applet/jr207vvvf2000/msgcate3/archive
興味があるならヲチしる
689名無しでGO!:2009/04/07(火) 23:51:21 ID:VIMzCVTg0
カイロ3号線は三菱商事+近車+東芝だな。
過去の実績もあるし。
690名無しでGO!:2009/04/08(水) 18:59:53 ID:n511jf1O0
>>684
S63とかH2って何のことですか?
1988とか2007って書いたほうがわかりやすいし。
691名無しでGO!:2009/04/08(水) 19:03:28 ID:n511jf1O0
書き直すとこうなるのか。

あと業界全体合計での年ごとの生産両数グラフが有るが、確かに2005の
1924両から2007年の2460両に掛けて上昇局面になってる。但し発足後の
JRが在来線車両を大量発注した1988(2675両)→1990(3138両)ほどの
好況には達していない。
692名無しでGO!:2009/04/08(水) 19:04:44 ID:n511jf1O0
>>691
1988年から90年といえば、まさにバブル景気だったね。
693名無しでGO!:2009/04/08(水) 22:31:34 ID:bDpxDP5T0
伊賀鉄道:全車両、更新へ 老朽化で11年度までに
http://mainichi.jp/area/mie/news/20090408ddlk24020336000c.html
 軌道幅1067ミリ、車両全長18メートルと特殊なため、同一規格の車両を持つ
鉄道会社は少なく、条件に合致する関東地方の私鉄に譲渡を打診したところ、
受け入れられる見通しが立ったという。交渉が順調に進めば、毎年4両更新する。
購入費は1編成(2両)当たり9500万円程度を見込んでおり、一部を国、県、
市が負担。伊賀市は年間5700万円を支出する。
694名無しでGO!:2009/04/08(水) 22:36:40 ID:g1YpfbW/0
>>693
京王3000系でも買うのかな
695名無しでGO!:2009/04/08(水) 22:57:48 ID:4n3r30X2O
西の今年の製造計画分かる人いる?
696名無しでGO!:2009/04/08(水) 23:10:50 ID:pG7COFV/0
>>694
そういや東急1000系に上田電鉄に譲渡で余った中間車とは別で
廃車になったのがいるそうだが、これはフラグかな?
697名無しでGO!:2009/04/08(水) 23:20:58 ID:QCOGnwKU0
>>696
元目蒲・日比直共用の先頭M車編成のことかな?
両先頭車を残して全車除籍・解体されたよ。
長期間放置されてるデハクハと合わせると2連2本でちょうど合致するけど
その後のタマが続かないんじゃないかな、1000の場合。
今後7000が増備されても7600・7700の代替を優先するだろうし。
698名無しでGO!:2009/04/08(水) 23:35:33 ID:eoEcvjE20
>>694
京王3000は伊予鉄道に売約済みだから、多分東急じゃね?
699名無しでGO!:2009/04/08(水) 23:36:56 ID:pG7COFV/0
>>697
多分それのことだわ。thx
東急の車両事情はよくわからんが、1000系を譲渡するのは厳しそうか…
と、なるとやはり京王3000系か?
でも、伊予鉄に譲渡する分もあるから車両は足りるのか?
700名無しでGO!:2009/04/08(水) 23:44:44 ID:Not2XS7W0
それはそうと伊賀鉄道は今後車両の保有関係とメンテどうするんだろう?
今は車両は近鉄所有のままで、
検査も車体は上野市車庫で、機器類は五位堂に持っていってやってるらしいが。
701名無しでGO!:2009/04/09(木) 00:09:30 ID:I7F7y7r30
>>698-699
伊賀鉄道が購入するのは12両で、伊予鉄が既に30両・銚子電鉄が2両を既に確保しているようだが、
先頭車化改造すれば中間車も使えるんだし、昨年度廃車になった車両も含めた京王3000形の残数は
70両のはずだから、少なくとも数字の上では問題ないはず

>>700
近鉄への検修委託費の解消も兼ねての施策じゃね?
702名無しでGO!:2009/04/09(木) 00:58:55 ID:SmpZDgTY0
別に車両が元近鉄から他社からのものに変わったからといって
近鉄が受託しなくなるとは限らないし、受託解消するために車両購入をするというのも意味が判らない。
車両そのままでも他に頼めるのなら頼めばいいのでは?そこまで縛られていないだろう。
そもそも近鉄が喜んでやってるのかも疑問?
(昔のよしみで安くやってきたけど、古くなってきたしこれからはこの値段では・・・とかもありえる)

近車に委託を続けるのも結構だし、双方にとってメリットがないのなら解消してもいいだろうし
大阪車輌でもアルナでもどこか安く引き受けますよというところが
もしあれば精査の上、頼めばよいだけの話では
703名無しでGO!:2009/04/09(木) 01:02:33 ID:33dhfl3o0
銚子行予定の京王3000はキャンセルされたとの噂が。
だから16番だか20番だかが重機に送られることなく解体されたと聞いたけどホントかね?
704名無しでGO!:2009/04/09(木) 01:16:32 ID:I7F7y7r30
>>702
> 車両そのままでも

それ(現在の車両をそのまま使い続ける)が無理になってきたというのが大前提なわけで
で、車両を入れ換えるにあたって以下>>702の下から3行目後半というわけで
705名無しでGO!:2009/04/09(木) 04:21:25 ID:ONvE3PgR0
しかし関東はやめてほしい

名鉄なら6600系が12両ある
706名無しでGO!:2009/04/09(木) 04:58:53 ID:OnpWu/Am0
京王か東急か知らないが関東の車両入れると
南海8000みたいに地元の人間から嫌われないかな?
707名無しでGO!:2009/04/09(木) 06:38:23 ID:o4u7oTiG0
水間は元東急だがそんな話はない。
関西私鉄では考えられないあんなモノ入れたから叩かれただけwww
708名無しでGO!:2009/04/09(木) 10:06:44 ID:EarQBa2L0
こないだまで阪神2000系とか7800系があったみたいだけどアレでは駄目だったのかな?
709名無しでGO!:2009/04/09(木) 10:31:02 ID:dSV78/FG0
>>706

地元の人間からは嫌われてるどころかむしろ受け入れられてますが何か?
なんと言っても着席マナー云々の苦情が多いからな。
あの車両はあの沿線には最適だろう。
710名無しでGO!:2009/04/09(木) 10:42:54 ID:8I/xXq6x0
>>706の思考は典型的な鉄ヲタw
イパーン人もキモヲタと同じ考えと思っているんだろうなww
711名無しでGO!:2009/04/09(木) 10:47:08 ID:vwNZKPNl0
そこで阪急6300系狭軌化車ですよww
712名無しでGO!:2009/04/09(木) 10:52:04 ID:dWqONHA00
伊予鉄 700系 10編成28両(元京王5000系) 置き換え
M2c−M1−Tc1
デハ3071−デハ3021−クハ3721
      〜
デハ3079−デハ3029−クハ3729


伊賀鉄 860系 6編成12両置き換え
Tc2−Mc(M改造)
クハ3771−デハ3121
      〜
クハ3779−デハ3129

残り3本 銚子電鉄向け(保留中)
713名無しでGO!:2009/04/09(木) 11:06:05 ID:dWqONHA00
伊予鉄 700系 10編成28両(元京王5000系) 置き換え
M2c−M1−Tc1 (M2改造)
デハ3071−デハ3021−クハ3721
      〜
デハ3079−デハ3029−クハ3729


伊賀鉄 860系 6編成12両置き換え
Tc2−Mc(M改造)
クハ3771−デハ3121
      〜
クハ3779−デハ3129

9本中内6本 伊賀鉄行き
残り3本 銚子電鉄向け(保留中)
714名無しでGO!:2009/04/09(木) 13:10:35 ID:CJroXDWSO
>>709-710
自演で多数派を装うなよ
よっぽど自信が無いんだな
715名無しでGO!:2009/04/09(木) 13:25:58 ID:+h9RbHqL0
ソースを出さない批判派こそな
716名無しでGO!:2009/04/09(木) 14:43:17 ID:CJroXDWSO
>>715
どこぞの画像掲示板のレスをソースと必死に言い張る方?
717名無しでGO!:2009/04/09(木) 19:10:11 ID:/4DVOa1w0
何を証拠に自演扱いしてんのかね
ID:CJroXDWSOこそID:OnpWu/Am0がわざわざ携帯からレスしてるようにしか見えん
718名無しでGO!:2009/04/09(木) 19:12:35 ID:nCkeaStN0
>>693
2倍金があれば新車作れる…

>>709
8000系の話題で即コピペを準備できるとはww
その道を極めてますなww
719名無しでGO!:2009/04/09(木) 19:28:43 ID:33dhfl3o0
もう南海8000の話題禁止な。
褒めても叩いても荒れる車両なんて他にねーわw
720名無しでGO!:2009/04/09(木) 19:43:58 ID:o4u7oTiG0
8000系擁護派 関東人、ゆとり世代の関西人鉄ヲタ
8000系否定派 加齢臭のする関西人鉄ヲタ

俺は加齢臭派www
721名無しでGO!:2009/04/09(木) 21:04:14 ID:ewqJXayX0
南海8000系は一つも問題ないと思う。

それよりも高野線にも6000系取替用に導入した方がいいだろう。
共通化は進むし、1000系の運用範囲も広がるし。
722名無しでGO!:2009/04/09(木) 21:07:12 ID:r18+VFUz0
そもそも8000系の導入は7000系の分だけだし
7100系以降は8000系からモデルチェンジした車両で置き換えるよ
723名無しでGO!:2009/04/09(木) 21:12:04 ID:pGeaCEw30
と言っても、どこをどうモデルチェンジするのだ?
724名無しでGO!:2009/04/09(木) 21:47:40 ID:n43CB/Mo0
725名無しでGO!:2009/04/09(木) 22:34:12 ID:vOzwrAj40
>>720
関東人ですがアンチ東急なので東急とJR束と南海が大嫌いです
726名無しでGO!:2009/04/09(木) 23:02:21 ID:fyqGOMn40
>>693
東急1000だぉ
727名無しでGO!:2009/04/09(木) 23:19:41 ID:8Plnrt6xO
次スレからもう南海ネタ禁止にしようや
728名無しでGO!:2009/04/09(木) 23:24:28 ID:XxfpVSG60
そんなことしたって何の効果も無いことくらいよく分かっただろ?
729名無しでGO!:2009/04/09(木) 23:41:53 ID:Ufdxlp1+0
いちいち専用スレ立てても無駄だし南海は全部南海スレに追い出そうぜ
730名無しでGO!:2009/04/09(木) 23:49:13 ID:XxfpVSG60
>>729
だから、そんなことしても何の意味も無く話されることくらい分かっただろ?
いちいち禁止とか表明するから出てくるんだよ
731名無しでGO!:2009/04/09(木) 23:53:13 ID:33dhfl3o0
賛否両論ある新型車両なんて他にいくらでもあるのに
(というかむしろ賛or否のどちらか一方になる車両の方が極々稀)
南海8000に限ってはどういうわけだか一部のヲタが
否定的な意見に血相変えて噛み付いてくるからなぁ。

これまで南海車自体は8000含めて別段どうも思わなかったが
必死なヲタのせいで嫌いになりそうだぞw
732名無しでGO!:2009/04/09(木) 23:58:58 ID:MkRMrZcGP
>>731
そういう病気なんだよね
しかも南海自体の支持者と言うわけでもなく、和歌山叩きやなにわ筋線・汐見橋線叩きのマルチポストをしてるし
733名無しでGO!:2009/04/10(金) 00:12:41 ID:OoKA/MpR0
>>730
テンプレにしばらくの間は南海の話題禁止向こうでやれの一言を入れるだけでいいんじゃ
荒れる原因なのは確かなんだから
734名無しでGO!:2009/04/10(金) 00:21:13 ID:GeLLqFe80
>733
前スレか前々スレあたりで入ってなかったか?
結果はご覧の通りだ。
735名無しでGO!:2009/04/10(金) 00:25:16 ID:VJknSJE10
阪神ジェットカーの新造の話はまだここには上がってないんか…。
736名無しでGO!:2009/04/10(金) 00:49:00 ID:JL3kORad0
>>735
出るのか?
737名無しでGO!:2009/04/10(金) 00:57:22 ID:XPa7TSs30
>>731
アンチ8000系厨が地元から不評とか根も葉もない捏造を流して貶めようとするから悪い。
738名無しでGO!:2009/04/10(金) 01:01:01 ID:fgJP2VowP
>>735
kwsk
739名無しでGO!:2009/04/10(金) 01:07:03 ID:FSFWrcWC0
双葉で見つけた

コレって成田の奴じゃないか??
http://up.2chan.net/r/src/1239286924116.jpg
http://up.2chan.net/r/src/1239288968225.jpg
740名無しでGO!:2009/04/10(金) 01:10:38 ID:VJknSJE10
>>736
>>738
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238504074/509-

いや、阪神スレでちょいとばかり話題に上がったから、少し気になって
鉄道総合のココにその情報が載ってるか確認しに来ただけなんだけどね。
741馬力 ◆1PS/GDWIWU :2009/04/10(金) 01:12:06 ID:FC1dtC2d0
>>739
ものっそJR北海道臭を感じる・・・
742名無しでGO!:2009/04/10(金) 01:23:35 ID:YZC3Qmpd0
>>737
そんなんスルーせぇよバカが。
一々噛み付いてるのはお前ら南海8000厨だけだっての。
743名無しでGO!:2009/04/10(金) 02:42:32 ID:6SAzOKaY0
>>737
「座席が硬い」、「ポールが鬱陶しい」との声が沿線の一般利用者から多く、評判が良くないようです。
「前の車両(多分1000系のことかと)の方が良かった」との声もありました。
確かに1000系の座席(特に車端部クロスシート)に座った後に8000系の座席に座りますと、
かなり着席時の快適性がかなり落ちたなと実感できますね
それにしても、ダメダメな南海に比べるとお隣の阪和線は、転換クロスの快適な223系が走ってたり、
和歌山まで走る列車の本数が多かったり、運賃が多少安かったりと大変立派ですね。
744名無しでGO!:2009/04/10(金) 03:41:03 ID:CS5Sl/QQ0
>>727専用スレがあるのだが

【南海専用】鉄道車輌製造総合スレッド2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1232475555/
745名無しでGO!:2009/04/10(金) 20:31:03 ID:9gw8ylZa0
>>743
もう15回以上乗ったがそんな声は一度も聞いたことない
いい加減な嘘をつくな
746名無しでGO!:2009/04/10(金) 20:36:26 ID:9gw8ylZa0
阪和は、ダイヤが分かり辛い、快速が遅い、ダイヤの乱れが多く定時性が貧しいのが難点

>転換クロスの快適な223系が走ってたり
221系は混むし、223系は座席が少なすぎる
あと普通は国鉄時代のボロ車両しか走らない

ちなみに8000系はE531系と同等の座席だし1時間ぐらいの着座時間なら相応だ
747名無しでGO!:2009/04/10(金) 21:02:39 ID:YZC3Qmpd0
>>745
自分が見聞きしたもの以外一切信じられないなら
こういった掲示板に足を踏み入れない方がいいと思うんだ。
748名無しでGO!:2009/04/10(金) 22:13:44 ID:lzmAKtgw0
自分が見聞きしたもの以外一切信じられないならも何も
中の人の声や動向を見れば分かると思うが?
749名無しでGO!:2009/04/10(金) 23:40:20 ID:GeLLqFe80
>743
本線2000系がダメダメという話はよく聞くが、8000に対する苦情は聞いたことが無いな。
750名無しでGO!:2009/04/11(土) 00:17:35 ID:c8rX9fu20
>>749
俺はしょっちゅうあるけどな
むしろ、ソースソース言いながら自分は根拠も無くそんなものは無いと言ってる奴ってなんなんだろ・・・
「ちょっとこの棒邪魔よねぇ」とか「肘かける場所無いやん」みたいなのは(おばちゃんやばあちゃん中心に)かなり聞く
元々8000自体当たるチャンスが少ないから割合的に結構評判悪いんじゃなかろうか

7020は、女子中学生やら女子高生「うわテレビついてる、すごいすごい」みたいにかなり喜ばれていた
あと、2000系なら「座席増えましたよね〜」とかリーマン風のおっちゃんに勘違い?されてて少しワロタけど
751名無しでGO!:2009/04/11(土) 00:18:36 ID:Dzb03mZ5O
もう南海はいいって
空気読めやボケども
752名無しでGO!:2009/04/11(土) 00:20:16 ID:8gz4P44i0
>>749
それだけ影が薄いんだよ

>>743
1000の車端部は時折縦揺れ横揺れが入り交じって凄まじい乗り心地になるときが
あるのを地元民は知っている。だから、単純に「落ちた」とは言えない。

しかも結構な頻度で発生するから嫌になるんだよ…
753名無しでGO!:2009/04/11(土) 00:37:49 ID:vCzLlckU0
南海の話してるやつ、早く死んでくださいね
754名無しでGO!:2009/04/11(土) 01:04:57 ID:O4089aSq0
>753
難解すぎてついてこれんか(w
755名無しでGO!:2009/04/11(土) 01:18:28 ID:NnBtGq4T0
>>743 >>746 >>750
1000系や223系の欠点は何よりもクロスのせいで車端部の通路と貫通扉の幅が狭く
車椅子利用者が通れないこと。
逆に8000系は通路や連結間の幅が広いしホームとの段差も和らげてる。
これからはバリアフリーとモータリーゼーションと少子高齢化が加速する時代だから
8000系のようなコストダウン車や現行ダイヤは最適だと思うが?
756名無しでGO!:2009/04/11(土) 01:31:33 ID:IDlaqODo0
もう、こいつらわざとだろwww
757名無しでGO!:2009/04/11(土) 04:14:55 ID:nX1eb5GU0
>>755
分かった分かった、お前はそう思ってりゃいいさ。
だからもう出てってくれ。

つーかE231やE233をしょっちゅう利用してる俺でも
車椅子利用者が車両間移動をしてるとこなんて一度も見たことないけどなw
758名無しでGO!:2009/04/11(土) 05:10:06 ID:KNF94xEs0
>>757
お前はそう思ってりゃいいさも何も千代田工場の電車まつりの時に
実際に工場の現場職員かられそと同じ内容の話を聞いたのだが。
759名無しでGO!:2009/04/11(土) 08:00:28 ID:UUUU6nAB0
車両間の車椅子移動って、どうみてもネタとしか思えない。
普通、車椅子の人って駅員が下車駅に応じた乗車位置まで誘導するだろwww

南海はそんなことも出来ない私鉄なのかwww
南海沿線だがそれは断じて無い。
760名無しでGO!:2009/04/11(土) 08:29:28 ID:1F8sOLW00
あえて言おう。
車椅子で走行中の車両間移動は危険だと…

>>755
223系の一部は貫通路に傾斜が設けられていますが何か?
これが何を指しているのかわかるよな?
761名無しでGO!:2009/04/11(土) 09:17:17 ID:cJSfUz7S0
>>760
それでもクロスが邪魔で通り辛い。

>>759
災害などの緊急が発生した場合、通路の幅の確保は必須だろう。
762名無しでGO!:2009/04/11(土) 09:24:10 ID:cJSfUz7S0
ソースだってちゃんとあるんだよ
http://blog.zaq.ne.jp/dmwh114/article/399/

>電車祭りのときに工場の現場職員から8000系について聞いた話によると 南海
>は今後の車両には車椅子の乗客を乗せるためのスペースを作るために場所をと
>るクロスは入れないと言ってましたよ
>例えば線上で列車が立ち往生したとしましょう
>車椅子の客を前に連結した救援列車に移動させる場合を想定して、車椅子が通
>れる程度の通路幅を確保しときたいということ
>通路が広くなると座席幅が狭くなりすぎて車端をクロスシートにはできないです
>メトロ9000系が京急N1000形が途中で車端クロスをやめたのもこの理由によるで
>しょう
>1時間という乗車時間を考えればオールロングが妥当でしょう
>■ 安全に配慮した車両の導入􀀀
>2006年度より新型車両の設計を進め、2007年度には合計8両の新型車両を導
>入しました。2008年度には更に8両導入します。快適性や居住性のグレードアッ
>プとともに「座席袖仕切の大型化」や「立席ポールの増設」、「車両貫通扉の拡
>大」など安全性にも配慮した設備を導入しています。
http://www.nankai.co.jp/company/csr/kankyou_report/pdf/kankyo2008_all.pdf
763名無しでGO!:2009/04/11(土) 09:28:40 ID:fvp6t0Q90
あの〜、南海の話題やめてもらえませんか?
正直南海の車両なんかどうでもいいんですけど。乗らないし。
764名無しでGO!:2009/04/11(土) 09:36:00 ID:o8R/AhpS0
>>763
南海ヲタはレス乞食ばかりなのでしょうがない
765名無しでGO!:2009/04/11(土) 09:40:42 ID:O4089aSq0
>762
某207のように貫通路をオフセットさせて、某新3000のように座席を2+1にすればいい。
766名無しでGO!:2009/04/11(土) 09:47:15 ID:4Zj7BJt00
JR西日本だけ勝手にそうやってりゃいいさ
767名無しでGO!:2009/04/11(土) 09:49:53 ID:4Zj7BJt00
座席数と通路幅の確保・コスト・安全性を考えると阪和の223系のクロスは8000系に見劣りする
768名無しでGO!:2009/04/11(土) 11:10:34 ID:LoQ3aRYG0
要はコンセプトの違い。
769名無しでGO!:2009/04/11(土) 12:31:52 ID:tJluq3PX0
>>740
阪神は素直に21m車作って1000系等を本線系に転用すればいいんじゃないかと
770名無しでGO!:2009/04/11(土) 16:51:25 ID:XKwsKHR50
>>769
検修施設の問題でできない
771名無しでGO!:2009/04/11(土) 20:25:43 ID:tJluq3PX0
>>770
じゃあ近鉄に検査委託で
772名無しでGO!:2009/04/11(土) 22:18:21 ID:V/s7IgFW0
山陽の新3000系って…製造される兆候が全く無いんだが…。
773名無しでGO!:2009/04/11(土) 23:20:20 ID:O4089aSq0
>769-771
要するに単純に近鉄運用車輌の一部を線路・車両使用料に見合う分車籍だけ阪神にすればいいんだな。
北越急行681/683とか土佐くろしお2000系とか芝山鉄道3600とか同様の例はいくらでもある。
774名無しでGO!:2009/04/12(日) 06:10:18 ID:Z4rcUiOp0
>>773
だったら5880系、9080系、9880系、予備として3280系も造るかw
775名無しでGO!:2009/04/12(日) 08:58:35 ID:QrSZRBhS0
267:名無し野電車区 :2009/04/06(月) 09:22:26 ID:xYpo/yot0 [sage]
JR千葉、外房・内房線など、全車両一新へ、5路線・250両が対象、快適性高める。(2009/4/3)
ttp://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=9020&NewsItemID=20090403NKL0211&type=2
776名無しでGO!:2009/04/12(日) 11:10:27 ID:fCDkB4e80
>>774
塗装と正面デザインだけは阪神1000系と共通で
777名無しでGO!:2009/04/12(日) 12:00:37 ID:MJLktTSA0
JR千葉 外房・内房線など 全車両一新へ
5路線・250両が対象
快適性高める

 東日本旅客鉄道(JR東日本)千葉支社は、二〇〇九年度中に総武快速線を除く千葉駅以東の全路線で新車両を含めた車両の入れ替えを始める。現行の車両を数年後には全て置き換える予定。老朽化した車両を一新して乗客の快適性を高める。
投資額は新車両の場合、一両あたり1億円弱。交通網の整備などによって高速バスとの競合が強まるなか、顧客のつなぎ留めも狙う。
 対象となる路線は内房線、外房線、総武本線、東金線、成田線の計五路線の二百五十両。まず113系百八十両の切り替えから始めて終えたあと、211系七十両の刷新に着手する。ただ、千葉支社管内の特急と快速、鹿島線と久留里線の車両は変えない。
 五路線は路線距離が長くトイレなどの追加設備が必要で、新車両の型式は現在検討中。混雑緩和を狙って横長のロングシートの数を増やし、乗客が向かい合うボックスシートは減らす予定だ。113系では一両あたり百二十人前後だった定員数は大幅に増える見込み。
 一両あたりのドアの数は三カ所から四カ所に増やす。混雑時でも乗り降りがしやすくなる。さらに、車両の行き先を表す電光掲示板や、車いすのスペースを設けるなど使い勝手も高まる。
 館山自動車道の全面開通など交通の便の改善や利用者の節約志向が重なり、県内各地と首都圏を結ぶ高速バスの利用者が増えている。
 JR東はIC乗車券「Suica」を利用できる駅や商業施設を順次増やしているほか、品川駅を発着とする総武線快速を三月から増やすなどの利便性の向上に努めている。五路線への新車両の投入が完了すれば、競合するバス会社も一段のサービス向上を迫られそうだ。
 現行車両の113系は千葉支社管内では一九七二から使用しており、青とクリームの二色で染めた外観が特徴。銀色の車体に青と黄色の帯の211系は八十年代半ばに製造が始まり、支社管内では〇六年から走っている。

(日本経済新聞 2009年04月03日(金) 千葉版より引用)

内房線、外房線、総武本線、東金線、成田線 新車両に置き換え 2M3Tの5連50本250両 4ドア車オールロングで片側Tcにトイレ付・その前だけクロス
鹿島線 211系に運用統一 5連14本70両使用
778名無しでGO!:2009/04/12(日) 12:17:14 ID:siMmk2PZ0
>>776
いや、ジャビットカー塗装とシャオロンカー塗装でいいよ
それがイヤならステンレスだな
779名無しでGO!:2009/04/12(日) 12:51:21 ID:Szaw4x+Z0
>>777
>新車両の型式は現在検討中。
ん?209系じゃないのか?
780名無しでGO!:2009/04/12(日) 15:25:43 ID:de/SARLR0
>>779
217だったかと
781名無しでGO!:2009/04/12(日) 16:41:03 ID:52AKhG3Z0
>>690
サヨク?
公的統計で西暦で書かれてる物なんか見た事無い。
有ったとしたら物凄く珍しいぞ。
782名無しでGO!:2009/04/12(日) 21:54:34 ID:SzHs1UdY0
>>779-780
209と新車で埋めるか、総武快速直通出来る新車で全部置き換えかみたいな感じじゃね?
どっちにしろ前から言われてた話
783名無しでGO!:2009/04/12(日) 23:27:05 ID:/rTFE6s70
>781
業務で目にする統計は大抵西暦表記ですが。
換算が容易だった昭和時代はともかく、今時日本ローカルな観点で話をされてもちょっと、という気がする。
784名無しでGO!:2009/04/12(日) 23:32:00 ID:exD4UhKG0
>>781
役所「が」作成する文書は「元号法」で元号使用が義務付けられているから主部に西暦使用は有り得ない。

だが、役所に文書を提出する民間側には元号使用の縛りがなくて、現に裁判関係の準備書面などを
西暦で提出している弁護士も居る。

 特に海外工場、海外子会社を持つ会社は「全世界統一」を旗印に西暦表記に統一してるところが多い。
新聞だって西暦基準、元号括弧書き併記だし、便利さ優先で、ウヨサヨ関係ないのが実態よ。

民間で元号強制にこだわってるのは極右アンポンタンだけだよ。どうせだから皇紀表記にしたらどう?
785名無しでGO!:2009/04/12(日) 23:38:48 ID:bu6dpt3B0
>>784
だから何?
平成も昭和も分からない常識の無い馬鹿の擁護になるとは到底思えないが
786名無しでGO!:2009/04/12(日) 23:45:39 ID:/rTFE6s70
>785
じゃあ貴方S61からH4までが何年間か即答できますか?
1986年から1992年までと書けば誰でも6年間とすぐにわかる。

今回の文脈では西暦で表記するほうがより優れていることは明白であり、
>785みたいなのは官僚主義のスカポンタンといえよう。
787名無しでGO!:2009/04/12(日) 23:56:31 ID:tp/yClvo0
>>690がくだらん指摘するから・・・
788名無しでGO!:2009/04/13(月) 00:01:59 ID:F1Rf6wqc0
こんなことで官僚主義がどうのこうの言い出すって頭おかしいんじゃないか?
789名無しでGO!:2009/04/13(月) 00:23:28 ID:lwFmzoYr0
平成は置いておいて209は南武線?
211は改造止め?
217転属なし。

E233車体の何かが入るのか。
790名無しでGO!:2009/04/13(月) 00:42:14 ID:/FnNAwkZ0
>>789
千葉支社広報で新型209導入とあったから、中央線緩行線を新型E233以降に置き換えて、捻出した209を転属させて
千葉の211は高崎以北に持っていくんじゃないの?
791名無しでGO!:2009/04/13(月) 02:55:15 ID:AU1tgrvh0
250両を新型車、70両を209系で置き換えるんじゃね
792名無しでGO!:2009/04/13(月) 18:54:09 ID:KUJ94sLmO
新車製造しまくりだね、東と東海

なのに糞酉は…w

まぁ貧乏だから仕方ないかww
793名無しでGO!:2009/04/13(月) 19:55:11 ID:Ttup/fbm0
でもAトレの、つなぎ目なしはスゴイ!!
794名無しでGO!:2009/04/13(月) 19:57:18 ID:nfOhQQCe0
>>793
内装はつなぎ目だらけだけどねw
795名無しでGO!:2009/04/13(月) 20:41:30 ID:CRlLaC4S0
そして西日本と東急の車両計画はつぎはぎだらけと。
796名無しでGO!:2009/04/13(月) 20:55:43 ID:L+W7GJ3o0
>>788

>>786は天皇制廃止論者なんだろ。
西暦支持だから共産主義者ではなさそうだが・・・。
797名無しでGO!:2009/04/13(月) 21:39:20 ID:T04Afonr0
>>792>>795
酉の山陽ローカルの場合は特にリリースもなく、気が付いたら221辺りが転属してきてるってオチじゃね?
798名無しでGO!:2009/04/13(月) 22:07:54 ID:bqJRKe9d0
そういえば、最近湘南新宿ラインから大井の工場通る時に南武線の209の中間車が見えるんだけど、
あれって京浜東北209からの改造組?側面表示がLEDになってて、型式番号が2000番台になってたんだけど。
799名無しでGO!:2009/04/13(月) 22:16:23 ID:2VonX5Ct0
>>798
某所に画像が上がっていたけど、どうも転属改造組みたいな事を言ってた。
因みに聞いた話だと、足回り換装して改番したらしい
800名無しでGO!:2009/04/13(月) 22:48:16 ID:+OEzOOT30
>>796
鉄道雑誌でソース元号(JRや民鉄のリリースも大抵そう)→「西暦(元号)」に
してるところと、ある時からソース改変宣言つーたら語弊が有るか、関係無しに
西暦表示に統一ってやってるところと有るんだよな。
後者は時刻表の24時制表記は軍国主義由来だからやめろと、一頃盛んにやってた
ような…PCが普及したら聞かなくなったけど。
なんかソース通りに元号表記してるのに食って掛かってるの見ると「読者?」とか
思ってしまうw

なんて話はともかく、
>>777の記事、ロング主体にするのはニーズ通りなんだろうが、直接高速バス対抗には
思えないし、「競合するバス会社も一段のサービス向上を迫られそうだ。」って
強引すぎないか?
801名無しでGO!:2009/04/14(火) 04:30:11 ID:GjTvgn0p0
ローカル区間の車両の刷新(といっても中古車)」だけで
都心直行便のバス客を奪えるなんてヲタレベルでもバカにされる話だよなぁw
802名無しでGO!:2009/04/14(火) 04:42:25 ID:3xyTKxVd0
>>801
211系は延命工事してまた使うんじゃないの?
803名無しでGO!:2009/04/14(火) 09:20:51 ID:GI9Ckx5M0
>>800-801
この手の記事って、文末に「今後○○となるのは必至だ」とか「××が迫られそうだ」とかを必ずつけるからねぇ。
記者も無理があるのは承知で書いたんじゃね?

804名無しでGO!:2009/04/14(火) 20:57:41 ID:aPlie9Ng0
313-5000みたいなのならともかく、E233の改良版みたいなのが高速バスと張り合えるとは思えない
805名無しでGO!:2009/04/14(火) 23:08:06 ID:qjO/MYfV0
>>693にあった伊賀鉄道の新車、東急1000系で決定だそうな。
806名無しでGO:2009/04/15(水) 00:35:49 ID:Kjh814Sd0
>>805
南海(2000系)は打診されなかったのか?
2000系も余剰車輌でかつ1067mm軌間で17M車体だが。

807名無しでGO!:2009/04/15(水) 00:44:42 ID:SlYuxpWg0
>>806
ズームカーそう簡単に手放すとは思えない
手放すとしても高い金額吹っかけられそう
808名無しでGO!:2009/04/15(水) 00:57:31 ID:s58Gr7DH0
>>805
どう見ても車両数足りないだろ

>>806
関東地方の私鉄に譲渡を打診したとあるだろ
809名無しでGO!:2009/04/15(水) 01:11:42 ID:V5EI1aP0P
>>807
というか、2200系がいるのに2000系は手放さない
810名無しでGO!:2009/04/15(水) 02:08:47 ID:/nUKs3gu0
>>808
南海は在阪関東中小私鉄だけどなにか?
811名無しでGO!:2009/04/15(水) 06:35:50 ID:j4sX10ra0
>>810
リアルアホだな、お前
812名無しでGO!:2009/04/15(水) 06:49:17 ID:X8HMEVH/0
>>811
南海は在阪朝鮮私鉄
813名無しでGO!:2009/04/15(水) 09:34:20 ID:4lGJnFJ10
>>806
余ってるとはいえもっと古い車両がいっぱいあるからなあ
同数の尻21と交換とかじゃないと譲ってくれないだろう
814名無しでGO!:2009/04/15(水) 20:22:05 ID:KHD9czAT0
泉北が民営化を決めたみたいだけど。
5か年計画('08〜'12)で新型ATCなどの導入らしい。
気になる新車だけど、10年度以降に、南海8000系をベースにした、7020系と併結可能なステン車を導入して、3000系の残りを置き換えるのではと思うけど。
今進められている3000系のスカート取り付け工事は、それまでのリリーフ的なものだといえるかも。
815名無しでGO!:2009/04/15(水) 21:24:51 ID:QNF2rlYc0
そうなのか・・・・?
それは楽しみだ。
泉北の新車は無駄に価格が高かったからな。
とりあえず、いいことだ。
816名無しでGO!:2009/04/15(水) 21:55:09 ID:gXztTuad0
>>815
ここは妄想を垂れ流すスレではありません
「思うけど」なんてのはチラシの裏にでも書きなさい
817名無しでGO!:2009/04/15(水) 21:59:42 ID:svZwcoZT0
「新車が無駄に高い」だなどと
それこそ一ヲタが文句を言う筋合いのものではないわな。
低コスト車マンセーがしたいなら他スレ行け。
818名無しでGO!:2009/04/15(水) 22:14:10 ID:qYFBx1vt0
>>817
「新車がやたらに低コスト路線」だなどと
それこそ一ヲタが文句を言う筋合いのものではないわな。
高級車マンセーがしたいなら他スレ行け。

こうですか
よくわかりません
819名無しでGO!:2009/04/15(水) 22:20:08 ID:cdvoKoD5O
>>818
>>817のどこが高級車マンセー?脊髄反射乙
820名無しでGO!:2009/04/15(水) 22:45:26 ID:DmOgnx2c0
南大阪は汚物の巣窟になる日も近いなwww
821名無しでGO!:2009/04/16(木) 00:08:36 ID:Bw8YUAhK0
南大阪といえば近鉄南大阪線も久しく新車が入ってないけど、
この線、近鉄の中でも名古屋以上に干されているような…
822名無しでGO!:2009/04/16(木) 00:15:50 ID:mrYMwqZf0
>>821
16000が何食わぬ顔でのさばってたりするからなw
だが、2本だけとはいえシリーズ21がいるだけ名古屋線よりはマシか…?
823名無しでGO!:2009/04/16(木) 00:27:53 ID:1OjpXqBHP
名古屋線は中古しか入らないが、
南大阪線は今更標準軌用を改軌してまで入れる気も無いだろうからな
それに、16000はいい加減古すぎるから変えざるを得ないし
824名無しでGO!:2009/04/16(木) 00:52:22 ID:G3ViOXYO0
>>820
どの車両も君のボロっちいアパートよりかは高価だよ
825名無しでGO!:2009/04/16(木) 00:55:37 ID:G3ViOXYO0
>>814

しかし7020系も3本という中途半端な数で打ち止めになってしまったなwww
826名無しでGO!:2009/04/16(木) 01:44:49 ID:9tfaFvdM0
>>825だけ見たら近鉄のことかと思ったw

「4本あるのにおかしいな」と思ったのは内緒だw
827名無しでGO!:2009/04/16(木) 01:46:12 ID:CKBDkCQV0
683系4000番台第4編成ktkr
ttp://green.ap.teacup.com/jr207vvvf2000/1167.html
828名無しでGO!:2009/04/16(木) 02:32:36 ID:218u7gXN0
>>821
新車といっても南海8000みたいなやつならボロのままで我満する
829名無しでGO!:2009/04/16(木) 03:24:52 ID:i3Yg1+r90
南海8000は消えろというのにも同意しかねるが、金の掛かってる車両は嫌だという意見は到底理解出来ない
客の立場で安物がいいという意見はあり得ないし、経営云々は鉄ヲタが口を出していい話ではない
830名無しでGO!:2009/04/16(木) 03:36:26 ID:6LFcgGlR0
>客の立場で安物がいいという意見はあり得ないし、
会社の事情も理解できない鉄道ファンとクレーマーの客の方が困るし
有り得ないんだよね
831名無しでGO!:2009/04/16(木) 04:28:22 ID:Hys86ac/0
>会社の事情も理解できない鉄道ファンとクレーマーの客の方が困るし
日本語が理解出来ない方なのかは存じないが、
そんなことは客の知ったことではない。よく読めバーカ。
832名無しでGO!:2009/04/16(木) 06:53:11 ID:t4iJe7L6O
近鉄はさくらライナーの新型車を投入するべき。
ドル箱路線の南大阪戦に新車をジャンジャンお願い!
833名無しでGO!:2009/04/16(木) 07:05:55 ID:t4iJe7L6O
>>832
同意。
阪神なんば線の影響で奈良線に良い車両が行き過ぎている!
さくらライナーNEXTで吉野観光を充実させるべき。
834名無しでGO!:2009/04/16(木) 07:21:20 ID:tTlgVGkE0
南大阪線は同じ1067mmの南海に引き取ってもらってついでに8000系入れてもらえ
835名無しでGO!:2009/04/16(木) 09:07:20 ID:3foWZEBj0
>>830
そもそも会社と客が対立関係にあると捉えることが根本的にありえない。
836名無しでGO!:2009/04/16(木) 09:46:44 ID:WpgwAd4b0
>>834
尻21を逆にお見舞いします
837名無しでGO!:2009/04/16(木) 14:35:39 ID:Rs3soR+9O
>>834
あんな出来損ないを他所に奨めるなよ。
こっちが恥ずかしい。
838名無しでGO!:2009/04/16(木) 16:09:49 ID:yMEidRdDO
>>834
サイズ大きいから入らないんじゃ?
839名無しでGO!:2009/04/16(木) 17:08:14 ID:QiHf7Klq0
コストを削った車両とコストを十分に掛けた車両
前者と後者を天秤にかけて前者がより好ましいなんてのが
一般客視点での意見なはずもなく。

高コスト車は必要ないなどという意見もまた
「会社の事情も理解できない鉄道ファン」のタワゴトに過ぎんよw
840名無しでGO!:2009/04/16(木) 17:18:27 ID:w6LZsKZ50
当分は阪神なんば線の絡みで運用の全てを阪神対応VVVF化したいから
奈良線に傾斜配置、そのかわりチョッパ、初期VVVFが他線区に流れるんでないかな

なんか阪神なんば線が大人気で来年にも増発、増結がありえるからな
841名無しでGO!:2009/04/16(木) 18:10:26 ID:qEk7QfXI0
阪神は1000系、近鉄は尻痛21で揃えたいらしいな>なんば線直通
842名無しでGO!:2009/04/16(木) 18:42:57 ID:UDKvL+i30
>>840
いわゆる“玉突き”配置ですね。
843名無しでGO!:2009/04/16(木) 20:21:58 ID:GUVOHzk90
大きい路線同士で玉突き配置が発生する私鉄って、近鉄ぐらいだよな…
844名無しでGO!:2009/04/16(木) 20:57:36 ID:j7a+7gd0P
っ東武

野田線は大きい路線じゃないって?サーセンw
845名無しでGO!:2009/04/16(木) 22:16:35 ID:fT+pmSaJ0
>>844
東上線の存在は・・・・。
846名無しでGO!:2009/04/16(木) 22:45:59 ID:f6aypa1r0
>>812
半島へ帰れよ、劣等種・チョン
847名無しでGO!:2009/04/17(金) 00:23:29 ID:a+7HNHre0
>>826
厳密には泉北7020系も4本いるんだがなw
848名無しでGO!:2009/04/17(金) 07:32:22 ID:5in7UUwn0
あっ・・そうか・・2連のもあったね。
849名無しでGO!:2009/04/17(金) 11:47:57 ID:CPU7Gz6J0
>>840
阪急も神戸線→宝塚線で結構やっている。
神戸線5100系や6000系は須磨浦乗り入れ廃止後に全て宝塚線に飛ばされたし、
115km化の後は3000系が宝塚線行き。
え?、宝塚線は支線?サーセンw
850名無しでGO!:2009/04/17(金) 13:19:20 ID:aUV70J6P0
近鉄本線系統から内部線は一回も無い
朝は劇込みだからして欲しいんだけど
851名無しでGO!:2009/04/17(金) 13:29:52 ID:kuUIMhU10
>>850
改軌して施設の大改造しないと無理じゃ
北勢線廃止のときはトレーラーの手配まで済んでたらしいが
852名無しでGO!:2009/04/17(金) 15:14:57 ID:mrc40xVyP
ホームをぶっ壊しながら突き進むわけですね
それ以前に軌道が潰れそうだが
853名無しでGO!:2009/04/17(金) 18:12:22 ID:rm2aw3ncO
尻21が余れば養老鉄道に下さい。
854名無しでGO!:2009/04/17(金) 19:11:00 ID:0XmdO73dO
>>850
そのかわり養老線等と違い新車入れた。今後も新車投入で使い倒し。或は廃線(譲渡含む)。
855名無しでGO!:2009/04/17(金) 19:12:45 ID:0XmdO73dO
>>853
とりあえず6200系あたりを…
856名無しでGO!:2009/04/17(金) 20:16:12 ID:mrc40xVyP
奈良線車両の処分場が名古屋線
南大阪線車両の処分場が養老鉄道
857名無しでGO!:2009/04/17(金) 22:40:30 ID:rleofATT0
>856
養老院か。
858名無しでGO!:2009/04/18(土) 01:09:58 ID:a2kf63y40
誰がうまいこと(ry
859名無しでGO!:2009/04/18(土) 12:23:34 ID:y9AAsyfu0
養老鉄道の車両、五位堂まで持っていって補修してるから
南大阪線の車両更新は当分先だな
860名無しでGO!:2009/04/18(土) 17:17:24 ID:vk3TSKU2O
>>859
養老鉄道と南大阪線の車輌置き換えは、そこまでリンクしない。転属せず、そのまま廃車のが多い。
現在最古参の6020系初期車は転属せず廃車では?
861名無しでGO!:2009/04/18(土) 17:18:22 ID:CuXlr16D0
倒壊から213でももらえば?>養老鉄道
862名無しでGO!:2009/04/19(日) 00:53:36 ID:tcpZe0c/0
>>860
名古屋線の通勤電車も履き変えた上で来てるからな
最近だとワンマン改造もあるから次改造するのは
6600系や6400系世代になるんじゃないか?
863名無しでGO!:2009/04/19(日) 03:08:12 ID:WCA4qrU10
>>861
南海6000系の方が、保守面でも良さそうな希ガス。
864名無しでGO!:2009/04/19(日) 03:32:13 ID:gy9QqqYl0
南海って他社に中古車恵んでやれるほど余裕あるのか?
865名無しでGO!:2009/04/19(日) 04:30:47 ID:EXgi0vLH0
7000系ならあげられると思う。
但し4両2億くらいでw
866名無しでGO!:2009/04/19(日) 11:04:19 ID:+Ek3BjHy0
>>863-864

泉北買収の件といい、なにわ筋線の件といい、LRTの件といいいま大変だからね。
本線は普通に鋼製車を8000系に置き換え、高野線は6000系統は車体・内装更新(6200系は制御装置をVVVF化)で何とか凌いでいくだろうね。
6000系は今後20年は使う見込み。
867名無しでGO!:2009/04/19(日) 15:50:24 ID:x4XfKLAC0
>>866
他所で聞いた意見をさも自分の意見のように、
しかも大幅に誇張して発表するいつもの手口乙
868名無しでGO!:2009/04/19(日) 17:32:11 ID:EXgi0vLH0
>>867
これがマジかもしれんのよな…
869名無しでGO!:2009/04/19(日) 18:31:39 ID:548kv15+O
よく考えたら南大阪線はシリーズ21が入るだけ名古屋線よりマシか…
870名無しでGO!:2009/04/19(日) 23:19:06 ID:/yL/P8p/O
>>866
南海6000系は2回目の更新するの?
漏れは賛成する。
871名無しでGO!:2009/04/19(日) 23:43:42 ID:yetNJMPw0
2回目の更新は近鉄が現にやってる

丸屋根で内装が墓石のやつがそれ。
872名無しでGO!:2009/04/20(月) 02:01:06 ID:bTwmgsfX0
>内装が墓石
ワロタww
873名無しでGO!:2009/04/20(月) 02:04:35 ID:Pup4XhdT0
ナンカイ8000なんて、内装が無いそうです。

874名無しでGO!:2009/04/20(月) 02:43:24 ID:mfkkY+CT0
>>872
確かに。何であれだけあの色なのか。実験か。イメチェンか
875名無しでGO!:2009/04/20(月) 06:56:34 ID:EPuaZ+PHO
南海の話題は専用スレでお願いします
876名無しでGO!:2009/04/20(月) 07:07:13 ID:7UdHJadY0
次スレからはこの本スレはsage進行、

【南海専用】は常時ageでいく予定
877名無しでGO!:2009/04/20(月) 18:10:40 ID:KiXJ3QwU0
同じ走るんです使ってる南海と東急なのにこの運賃差は酷い


大手私鉄15社の20kmでの運賃
240円:東急
260円:西武
270円:小田急・京王・京急・相鉄・阪急
280円:阪神
300円:東武
310円:京成
320円:京阪
390円:名鉄・近鉄・西鉄
430円:南海
878名無しでGO!:2009/04/21(火) 00:51:31 ID:MbGapjtR0
逆に5km以下のとき、60km以上のときの比較もやってみ
南海の特性が分かると思うから
879名無しでGO!:2009/04/21(火) 11:09:20 ID:k2reziAZ0
>>878
>60km以上のときの比較もやってみ

嫌味ですか?

  by東急・京王・相鉄・阪神 各社一同
880名無しでGO!:2009/04/21(火) 23:07:16 ID:uoE+c+V50
ああ

60kmないのか
881名無しでGO!:2009/04/22(水) 04:45:49 ID:72svswuz0
旧VVVFや5200系のころまでは、名古屋線にも新型が結構まわってきたけどねえ

でもまあ、VVVF・チョッパ率はそんなに悪くない状態なんで余り贅沢はいえないのが名古屋線の悲しいところ
882名無しでGO!:2009/04/22(水) 10:22:24 ID:fm1EX2Cb0
>>881
大阪線長距離利用者からすると、クロス車が多い名古屋線の方がうらやましい罠。
883名無しでGO!:2009/04/22(水) 10:47:06 ID:DjfmMxLd0
むしろ大阪線に3ドア車なんて要らんだろう
名古屋線に5200よこせ
884名無しでGO!:2009/04/22(水) 15:37:17 ID:T9eybG2YP
なんか普通運用とか青山急行が多いみたいな感じだけど、
夕方を中心に結構快急とか区快に使われたりしてるよ。



普通逆だろとか言わないで
885名無しでGO!:2009/04/23(木) 07:22:23 ID:wwgdbQc0O
名古屋線も尻を入れて華やかさが欲しいけど贅沢は胃炎わな…
もう少し利用者が多ければでかい顔も出来るだろうけど。
886名無しでGO!:2009/04/23(木) 15:11:18 ID:KbM07VrG0
>>877

でっ、だから?何が言いたい?
887名無しでGO!:2009/04/23(木) 15:47:38 ID:XHIArswb0
888名無しでGO!:2009/04/23(木) 16:57:42 ID:u/efhaDK0
>>887
イメージほど悪くないな
889名無しでGO!:2009/04/23(木) 17:05:13 ID:yO72bDeM0
赤と青 塗り間違えていない?
890馬力 ◆1PS/GDWIWU :2009/04/23(木) 19:38:51 ID:9DFvvpTZ0
>>887
どうにもJR北海道臭を感じてしまう。
891名無しでGO!:2009/04/23(木) 20:10:16 ID:kQTl7PL90
車体間ダンパも付いてるな
253と北の気動車をいっしょくたにしたようなw
892名無しでGO!:2009/04/23(木) 21:01:34 ID:Hsp8dZvP0
893名無しでGO!:2009/04/23(木) 21:38:55 ID:+fhyJM+xO
>>887
なんか…黄緑のライン入れて雪景色を走らせたくなる…
894名無しでGO!:2009/04/23(木) 23:57:20 ID:Y/WARlDc0
>>887
前面のロゴがでかすぎて中学生の描いたイラストのようだ…。
あるいは80年代のSFアニメとか。やめてくれよ。

それとサイドは253系そっくりなんだな。
乗客は新車と気づかないかもしれん。
895名無しでGO!:2009/04/24(金) 01:11:42 ID:yDERxZ+gO


896名無しでGO!:2009/04/24(金) 10:07:06 ID:3MMza+rT0

前面のロゴでかすぎ・・・それ以外はイラストよりいいかも

  すごーく 485系 183系あたりをひきずったデザインだなぁ
   ブレイクスルーがほしねぇ 日本に来た外国のお客さんをまずお迎えする電車なわけで
897名無しでGO!:2009/04/24(金) 10:47:02 ID:L4c6FEJuP
いいよオランダ辺りにもこんなのいるし
898馬力 ◆1PS/GDWIWU :2009/04/24(金) 18:08:34 ID:K0CkYo7M0
>>896
月光型前頭部ってありゃ「鼻筋を通すとかっこうがつく」っていう湘南顔以来の国鉄デザインと、
貫通路+高運転台の組み合わせなので、少なくとも鼻筋を通さなければならないってのからは
脱却してるじゃないか。
899名無しでGO!:2009/04/24(金) 18:46:39 ID:v2a84mF20
>>896
貫通型で高運転台なら仕方ないのかなぁ
900名無しでGO!:2009/04/24(金) 18:47:19 ID:N3S2gn6P0
そういえば俺が持っている資料にこんな事書かれていた。

E585系交直流両用型車両
8両×3本

寝台特急あけぼの・多客臨時用車両。24系置き換え。
内容はA寝台・シングルDX1両、A寝台・シングルツインがそれぞれ1両。
B寝台・個室車3両、指定席・座席車3両の8両。

車両は

クハE585-1(座席車)〜+モロネE585-1(A寝台(DX))〜+モロネE584-1(A寝台(ツイン))〜モハネE585-601(B寝台)〜サハE585-1(座席車)〜モハネE585-501(B寝台)〜+モハネE584-501(B寝台)〜+クハE584-1(座席車)〜。

の模様。

制御装置は日立製IGBT-VVVF。
製造はすべて日立製作所が担当。

などと書かれていた。
901名無しでGO!:2009/04/24(金) 18:55:10 ID:tLTFr1mq0
はいはい、よかったね
902名無しでGO!:2009/04/24(金) 21:09:24 ID:EIR5t9i30
>>887
普通に前面見ないと新車か分かんねw
それでもよく見るとE257と同じ車体なのが分かるけど
903名無しでGO!:2009/04/25(土) 03:07:35 ID:fupaJLs50
>>902
屋根肩が253タイプだよ
904名無しでGO!:2009/04/25(土) 13:27:52 ID:S+wEfD0H0
>903
Aトレ名物の雨樋?パーツが付いてないだけだろ?
905名無しでGO!:2009/04/25(土) 16:07:56 ID:SB5A1UiZ0
>>900
マジレスすると電動車はスペースきちきちの個室車じゃなくてハザだろ
というわけでやり直し
906名無しでGO!:2009/04/25(土) 18:05:37 ID:dE4SVmxM0
>>904
Aトレでもなく(Aトレは日立)
よく雨樋がたたかれる走るんですでもないわけだが
907名無しでGO!:2009/04/26(日) 00:44:32 ID:NCp1GJQZ0
>>900
電動車多すぎ大出力モーター積んで3両程度にとどめるべき
908名無しでGO!:2009/04/26(日) 02:40:26 ID:eWBmjd6e0
>>907
これ、E331見たいなモーター積んでいないか期待してしまうわ

ないだろうけど
909名無しでGO!:2009/04/26(日) 03:18:01 ID:ZehMo+U20
>>908
ダイレクトドライブだと音が静かだったりするの?
910名無しでGO!:2009/04/26(日) 03:37:33 ID:eWBmjd6e0
>>909

静かだよ。
youtube見てごらん。
寝台にはもってこい。

あの201見たいな音が嫌いならダメだろうけど

E259的な音なら安眠妨げられないかな?変体カバーでもいいけど
911名無しでGO!:2009/04/26(日) 13:17:39 ID:ZehMo+U20
伊賀鉄道が車両更新するそうだ
譲渡車両スレが見つからなかったのでここに
http://mainichi.jp/area/mie/news/20090408ddlk24020336000c.html
912名無しでGO!:2009/04/26(日) 16:56:33 ID:8cfhncS+0
913名無しでGO!:2009/04/27(月) 03:26:01 ID:bEr54iFiO
新型はまかぜ投入に合わせて一部の駅でホームかさ上げするらしいが…
キハ40・41・47はどーすんの?
914名無しでGO!:2009/04/27(月) 04:37:27 ID:LSL09XDwO
養老線も伊賀線に便乗しる!
京王あたりが中古を恵んでちょw
915名無しでGO!:2009/04/27(月) 04:40:04 ID:6OauvFnN0
南海にもまともな車両欲しい
東急8500系でもいいから
916名無しでGO!:2009/04/27(月) 04:42:20 ID:2uyj4dV20
>>915
東急8500入れるくらいなら、南海6300を末永く大事にしてくださいな
917名無しでGO!:2009/04/27(月) 12:31:35 ID:uwd11YRg0
>>915-916
アンチ自演乙。
918名無しでGO!:2009/04/27(月) 16:29:49 ID:XpTE+khJ0
>>917
守口の緑の濃淡に目がくらんだキチガイ南海ヲタ必死だな
919名無しでGO!:2009/04/27(月) 21:02:51 ID:MLC9YTYD0
>>915
汚物代替用の汚物の代わりに更に汚物を投入してどうする
920名無しでGO!:2009/04/27(月) 23:34:36 ID:Ti49J/3E0
南海には203系、8500系を競演させればよいw
921旅亭 紅葉:2009/04/28(火) 00:14:31 ID:LfO2M5hnO
>>918
われ ええ加減にせーや!こら!何時も南海南海ぬかしやがってよ!
われのせいで俺は大迷惑しとるんじゃ!
存在自体が大間違えの、ど腐りやがった汚物の、どかたわのくせしやがって、ど生意気にこの世で生きやがるな!
うんこ食ってとっととこの世から出て行きやがれ! 糞ボケ!
922名無しでGO!:2009/04/28(火) 07:34:30 ID:hEduDe+K0
>>918-921
アンチ、必死に自演乙。
923旅亭紅葉:2009/04/28(火) 14:55:09 ID:LfO2M5hnO
>>922
俺の事を南海ファン扱いするな!
お前もこの世から出ていけ! 欝陶しいんじゃ!
924馬力 ◆1PS/GDWIWU :2009/04/28(火) 14:59:06 ID:Yd/1ggzN0
阪急ブレーブスファンはいないのか。
925旅亭紅葉:2009/04/28(火) 15:01:01 ID:LfO2M5hnO
俺が緑の南海ファンとの証拠を出せ!

緑の部落南海だの 準急5の8032Fだの うんこだのぬかしやがったらこのスレ潰すぞ!
926名無しでGO!:2009/04/28(火) 15:04:04 ID:wUZThUmw0
>>922-923
守口のキチガイ南海ヲタ必死だな
927名無しでGO!:2009/04/28(火) 15:05:43 ID:PPsdH7B+0
>>924
コテハンを使わない奴。

探すのは大変だが。
928旅亭紅葉:2009/04/28(火) 15:10:20 ID:LfO2M5hnO
>>924
俺が幼児の時になくなったから好きとは思いません。
阪神タイガースファンです。

南海ホークスは緑の7000系、7100系のイメージがあるから大嫌いです。
物凄く不細工な7000系、7100系よりか、怖い顔のおばはんのイメージで厳めしい顔の8200系のほうが大分マシ。

8200系は怖い顔が嫌。
929旅亭紅葉:2009/04/28(火) 15:15:38 ID:LfO2M5hnO
>>926
おどれみたいな、どたまの、ど腐りやがった、どかたわは、存在自体が大間違えで、地球の空気が汚れるから、とっとと死に、ど腐りやがれ!
何時も南海南海ってうるさいんじゃ!
930馬力 ◆1PS/GDWIWU :2009/04/28(火) 15:16:04 ID:Yd/1ggzN0
>>927
>>928
うむぅ。では東急フライヤーズを提案する。
931名無しでGO!:2009/04/28(火) 20:40:30 ID:6BmCGTnO0
ここに書いてるヤツらは全員90点以上だよな?
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001531
932名無しでGO!:2009/04/28(火) 23:08:04 ID:7t6cLQGr0
>>931
90点でした
933馬力 ◆1PS/GDWIWU :2009/04/28(火) 23:48:04 ID:Yd/1ggzN0
>>931
このまえやって100点だった。
934名無しでGO!:2009/04/29(水) 00:06:48 ID:l0jDnO75O
>>913
新型専用の完全嵩上げじゃなくて、四国みたいに法令遵守の最低限で済ませるんじゃないの?
935名無しでGO!:2009/04/29(水) 03:00:56 ID:q3J8IFad0
>>934
かさあげしたほうが長期的には得かと
936名無しでGO!:2009/04/29(水) 15:15:15 ID:Yhvh/l8a0
今年度は京阪3000系の新造はないのかな?
設備投資計画が出ないとわからないか・・・
937名無しでGO!:2009/04/29(水) 23:23:58 ID:gh+sM4800
近鉄22600系も阪神・山陽乗り入れでモデルチェンジかな?
938名無しでGO!:2009/04/29(水) 23:27:52 ID:9JuMuoRTO
>>936
ないと思ふ
939名無しでGO!:2009/04/30(木) 00:48:53 ID:MnfufTfmO
>>935
他の車両が走ったときにホーム、ステップ、車両で凹になったら困るでしょ。
940名無しでGO!:2009/04/30(木) 00:59:35 ID:kh0Q9ZKW0
ステップ部に中段付ける例があるのを知らないのかよ
941名無しでGO!:2009/04/30(木) 02:08:08 ID:SZJgi+pl0
>939
最近は困らない(床面位置マイナスが法的に認められた)ようで。
まあ実質的には束485でよくやってるようにステップ部をゲタでかさ上げしてフラット化するんでしょうが。
942名無しでGO!:2009/04/30(木) 02:39:31 ID:MnfufTfmO
>>940
そこまでの知識は持ち合わせてねーよ。俺は四国人だからね。発想は四国基準。
で?だから何?知識自慢?
かわいそうな奴。こんなとこでしか偉そうにできないのかよ。

>>941
凹で放置はしないのね。
943名無しでGO!:2009/04/30(木) 03:07:38 ID:XeQXeZ720
次スレ

鉄道車輌製造総合スレッド―第拾弐工程―
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1241028120/

次回からsage進行、計画が頓挫した近鉄3020系の項目は削除。
944名無しでGO!:2009/04/30(木) 03:12:42 ID:zoeROqn/0
スレ立て早過ぎるんだよゴミ野郎
945名無しでGO!:2009/04/30(木) 03:15:06 ID:IwdE08Nr0
>>944
鉄道車輌製造総合スレッド―第拾弐工程―
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1241028120/11

11 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/04/30(木) 03:11:11 ID:zoeROqn/0
なんで南海だけ隔離なんですか
差別しないで下さい

946名無しでGO!:2009/04/30(木) 03:27:49 ID:dJoC8Cds0
ほい混合用。分離厨はこれまで通り向こう使えばいいんじゃないかな。

鉄道車輌製造総合スレッド――第拾弐工程――
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1241028893/
947名無しでGO!:2009/04/30(木) 03:33:08 ID:JEy0iWVC0
>>946
荒らし乙

削除依頼してきます。
948名無しでGO!:2009/04/30(木) 04:10:50 ID:JEy0iWVC0
>>946
ところで近鉄3020系はいつ出るの?www
949名無しでGO!:2009/04/30(木) 04:16:13 ID:fAYWFAz4O
>>946名鉄を隔離しといてよく言うぜ
950名無しでGO!:2009/04/30(木) 13:21:41 ID:f83pTjPT0
>>948
すいませんすべて妄想でした。
951名無しでGO!:2009/05/01(金) 02:32:19 ID:7iPUxjyoP
>>937
そもそもあれは実現するのか?
952名無しでGO!:2009/05/01(金) 02:57:54 ID:MECMRoJO0
>>942
かわいそうなのはお前だろう
別に馬鹿にして書いてる訳じゃないのに怒る必要ないだろう
そういう例もあるんだよって言ってるだけじゃないか
953名無しでGO!:2009/05/01(金) 06:04:22 ID:gIWGi1IW0
次スレ立ったんだから、さっさと埋めろ
954名無しでGO!:2009/05/01(金) 08:02:46 ID:Ze1BNVcLO
早く立て過ぎ
955名無しでGO!:2009/05/02(土) 00:53:57 ID:r9nq7E8D0
なんか新スレ立てた奴どっちも痛いし両方落として980あたり踏んだ奴が立て直そうぜ
956名無しでGO!:2009/05/02(土) 08:28:55 ID:tbARKVH50
>>955
どうぞご勝手に

東急・南海厨が暴れるんでやはり東急車輛系は隔離の方向だが。
957名無しでGO!:2009/05/03(日) 11:49:16 ID:c6nXulq9O
>>951
姫路乗り入れは厳しいだろうな
加古川橋梁とか妻鹿のトンネルとかがアウトかも
958名無しでGO!:2009/05/04(月) 20:41:00 ID:lX7yKjVR0
それも考慮して設計はしているだろ多分。
959名無しでGO!:2009/05/04(月) 22:15:09 ID:vzy+Omke0
>942
たまに凹で放置してるとこもあるから困る。
960名無しでGO!:2009/05/05(火) 01:08:00 ID:lPZgM4veO
>>959
凹で放置するくらいなら四国式でよいだろうに…と思ってしまうけど、フラットが主力で凹が稀なら目を瞑るのもありか。
961名無しでGO!:2009/05/05(火) 01:19:24 ID:ErZbc+S90
そのうち埋めるつもりなんじゃね?
962名無しでGO!:2009/05/06(水) 19:10:02 ID:OPJsfJK20
>>960
ピクの名鉄特集に、鉄道線直通対応で嵩上げ終わった豊川市内線の駅で
折り返し待ちしてる路面対応車両の写真が載ってる。
ステップどころか基準の床面よりホームが上がっちゃってたけど、中は
どうなってたんだろ。
まあ昔はルーズだったのは分かるが。

>>957
明石以西ってロクサンがそのまま走れたんじゃなかったっけ?
重量的に危なそうな所は速度制限掛けてたかもしれないけど。
963名無しでGO!:2009/05/07(木) 13:34:45 ID:Hts4v+ed0
姫路乗り入れはあおぞら2に1編成残ってる18400系で
964名無しでGO!:2009/05/07(木) 14:58:36 ID:uMsEEDkQ0
>>743
クロス入れて欲しい

クロスは(俺にとって)良いサービスだ

阪和には無料のクロスがあって、南海には無料のクロスがない
↓(飛躍)
南海はクロスが無いからサービスが悪い

南海は阪和に劣勢(な筈)

こんな展開だな。ここんとこの書き込み見てると。
ワンコインで指定席にありつけるサザンの存在で十分ありがたい気がするけどね。
阪和のネガキャンしたらキリないから。実際には殆ど電車に乗ってない奴が思い込みで阪和を持ち上げてるのかな?
しつこく阪和に負け放題と書いてる奴いるけど、別にそうでもないでそ。
965名無しでGO!:2009/05/07(木) 15:06:26 ID:uMsEEDkQ0
ラッシュ時にクロス車乗った事ないだろ? ラッシュ時じゃなくても、観光シーズンに
大阪〜京都まで大混雑する新快速に乗ってみたら考え変わるよ

阪和線に入ってる223系はシートが1+2で、ラッシュ時の混雑には対応しているが
閑散時は逆に、ロングシートより着席数が少ない
966名無しでGO!:2009/05/08(金) 00:08:21 ID:Ww2qgg6d0
>>965
直通快速を除いて、学研にクロス車が一切存在しない理由も考えたら分かる。
967名無しでGO!:2009/05/08(金) 06:01:11 ID:0RIYyFod0
南海はわざと編成短くしているんだから、
増結で混雑緩和の方針を採用する新快速との比較は釣りにしか見えない。
学研都市線の混雑レベルはクロス導入の妨げになり得るが、
南海レベルの混雑では導入可能。
まあ異様な亀レスで必死に南海持ち上げているから、
例の中毒だろうがね。
968名無しでGO!:2009/05/08(金) 19:22:35 ID:GhJ/p24/0
>>967

競合の激しい難波〜関西空港では空港急行に一部にクロスのある1000系を集中させて
競合の少ない泉佐野〜和歌山ではサザンを12000系(仮称)+8000系に統一させたいんだって

それと本線新型特急の12000系(仮称)のイメージ図も見せてもらったよ。
カッコよかったよ。
株主総会でも料金収入を増やしたいとの発言があった。
内部でも特急網の再編や料金収入の拡大を真剣に考えている節はある。
969名無しでGO!:2009/05/08(金) 20:26:49 ID:skTocaKiP
コピペばっか
だいたいそういう真実かどうかも分からんことベラベラ喋ってると怖い人が家来るぞ。
菊穴じゃないけどさ。
970名無しでGO!:2009/05/08(金) 20:41:40 ID:Og7BFULo0
ソースなしの書き込みをコピペしsageない書き込み・・・。
更には異様な亀レス・・・。
レスを二つに分ける癖まで再発しとる。
971名無しでGO!:2009/05/09(土) 00:05:53 ID:/Ky2G1lnP
>>968
片扉車を早く廃車にしないとね。
972名無しでGO!:2009/05/09(土) 00:24:02 ID:OEAjYe810
7000系はともかく、6000系はまだまだ使えるし少なくとも廃車は10000系よりも大分後になるが何か?
10000系は一緒に組む7000系が減ればポスト10000系の12000系(仮称)への置き換えは自然の流れ。
これらは同時に並行してやらなければならないのだよ。
973名無しでGO!:2009/05/09(土) 05:56:03 ID:ETtY2PIdO
E235系はまだですか?
974名無しでGO!:2009/05/10(日) 22:46:11 ID:CPtR9mBf0
>>973
顔ぐらいしかかわらないだろ。

近鉄姫路乗り入れは近鉄の金で橋とトンネルを改修すればいい。
たいした金額でもないだろで、既存のお古直通
975名無しでGO!:2009/05/11(月) 18:52:25 ID:ADh13Q2K0
近鉄姫路乗り入れは860系を使えばトンネルを改修なんて必要なくなる
976名無しでGO!:2009/05/11(月) 21:19:41 ID:McYpeyVw0
18200系復活貴ボンぬ
977名無しでGO!:2009/05/13(水) 00:16:45 ID:EezDOq2/0
>>975-976
生駒のことを言ってるなら回収済みだから不要。
山陽は近鉄より限界広い。
あの狭さで拡幅ボディが必要な近鉄の見た目に騙されてる香具師大杉
978名無しでGO!:2009/05/13(水) 00:20:05 ID:6JI7vK+70
震災で改修した神戸高速のトンネルのことでしょ。
979名無しでGO!:2009/05/13(水) 01:10:42 ID:m3ASg6jcO
>>975の言ってるトンネルは妻鹿の方かな

神戸高速はトンネル改修より架線のタイプを変更して最高速度を20キロ程度上げるべきw
980名無しでGO!:2009/05/13(水) 22:36:14 ID:vWSazOHx0
なんでトンネルの改修がいるのかわからないな
981名無しでGO!:2009/05/13(水) 23:15:39 ID:eLTK0nhE0
>>980
車両限界は大丈夫でも
あんまり余裕ないとか
982名無しでGO!
剛体架線だと速度うpできないとかそういうことでは