鉄道車輌製造総合スレッド―第三工程―

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無しでGO!:2006/07/31(月) 23:47:38 ID:Oez1dFgc0
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200607250042.html
川崎重工、ニューヨーク州の鉄道車両600億円を受注
2006年07月25日14時55分
川崎重工業は25日、ニューヨーク州交通局傘下のメトロノース鉄道から
通勤電車210両を約5億ドル(約600億円)で受注したと発表した。
2009年から11年にかけて順次納入する予定。最大で170両を追加
するオプション契約となっており、すべて行使されれば生産総数が
380両、総額約9億ドル(約1000億円)となる。 
新車両はステンレス鋼製で、交流2万5000ボルト、交流1万2500
ボルト、直流650ボルトの3電源で運転される。全幅3.2メートル、
全長26メートルで、通勤電車としては最大級の大きさ。主要機器の調達
や納入整備などはヨンカース工場(ニューヨーク州)で、また、車両の
構体製作や最終組み立てはリンカーン工場(ネブラスカ州)でおこなう。
メトロノースは、老朽化した既存車両の更新とサービス向上をねらって、
ニューヨーク市マンハッタンのグランドセントラル駅とコネチカット州
ニューヘイブンを結ぶ通勤路線116キロで新車両を導入する。
932名無しでGO!:2006/08/01(火) 08:33:11 ID:J9ygE2dy0
>>931
昔、東急車輛が納入したことがあるな。>メトロノース
933名無しでGO!:2006/08/01(火) 14:44:31 ID:x8xMdiw+0
(ピク)の「スハ32系特集」2冊やっと本屋から連絡あり、早速購入したが旧客
ファンには嬉しいね。樺太へ実際に1両行っていたなんて今までの謎が解けた。
7月号24ページの「スロ33」の定員60が間違いで64の筈。一度「ゆのくに」
に組み込まれていて金沢まで親父と乗車したが乗り心地は良くなかった。
それから昭和27年夏に長万部?で見た丸屋根のスロハフ30がTR11をはいていたので
「オヤ」?と想ったが、一時的な振り替えだったのか???
北海道の各停のロは殆どスロハフ30だったが(それもW屋根)
、「インチキ準急」(小樽-北見、上り遠軽)間だけ準急のオロ31のシートの背摺り
がパンヤ抜きで、ビロード張り2枚だけだったので、背中の安定が悪くて困った経験
と共に当時の北海道の謎だった(青ハコのオロ31)。

934名無しでGO!:2006/08/01(火) 15:18:27 ID:hgeJHXaA0
今日川重行ったら 筑豊のやつがいたんだがあれなんだ?
935名無しでGO!:2006/08/01(火) 15:34:06 ID:fV8vJVMLO
>>934
川重が開発中の水素電池走行の超低床路面電車の車両じゃないですか?
936名無しでGO!:2006/08/01(火) 17:57:14 ID:hgeJHXaA0
>>935
なるほど
台湾向け&大阪市営地下鉄とかEF210に混ざっていたんでびっくりしたよw
937名無しでGO!:2006/08/02(水) 11:03:10 ID:MFK50V4C0
>>932
「電車を創る」にも載っていたよね。
938名無しでGO!:2006/08/03(木) 00:23:39 ID:R31L/nnW0
>>932
あのステンレス電車、もう置き換え時期?
939名無しでGO!:2006/08/03(木) 11:11:22 ID:IAev0Pcy0
>>930
803 :メンテ屋 ◆DLv8ZRAe/c :2006/08/02(水) 22:56:24 ID:qDhZlCIy
色々とカキコが出ているようですが、現場に知らされているのは
前述のカキコの他に地上専用車であるということで、21000系になるのか
30000系になるのかまったくわかりません。車両メーカーは知らされていますが
あえてここにはカキコしません。でも現場ではよく三菱製TIMS搭載で
このメーカーが受注したということが・・・・


川重製でTIMS搭載なら何ら珍しいことでもないので
どうやら日立で確定だね。
940名無しでGO!:2006/08/04(金) 06:32:35 ID:GGsIOBze0
941名無しでGO!:2006/08/04(金) 16:26:53 ID:x/tVz0hFO
これが西武の地下鉄有楽町線・有楽町新線乗り入れ車両の30000系か?
942名無しでGO!:2006/08/04(金) 16:33:06 ID:9ijazAxe0
521だろ?
943名無しでGO!:2006/08/04(金) 19:42:41 ID:XP9jh3u/O
どう見ても125系です。ありがとうございました。
944名無しでGO!:2006/08/04(金) 22:40:33 ID:x/tVz0hFO
どこの会社?東日本旅客鉄道?
東海旅客鉄道?
945名無しでGO!:2006/08/06(日) 03:02:50 ID:uxTxSPWB0
521なら転配属スレに画像あったよ
本当に223-5000べーすだったとあ
946名無しでGO!:2006/08/06(日) 10:50:57 ID:uJH1H0TR0
947名無しでGO!:2006/08/06(日) 21:19:41 ID:1vkFS9aiO
阪神電鉄の1000系だろ
948名無しでGO!:2006/08/06(日) 22:18:25 ID:FwhD28E40
>>946
Not Found. ファイルが無いよ。
949名無しでGO!:2006/08/07(月) 00:41:17 ID:SC2RgTLP0
>>940
これ521系じゃなさそうだね。
521系は223系顔だけどこれは223系と別だな
どこか私鉄の車両かな?
方向幕がLEDで4枚扉みたいだね
パンタグラフはシングルアームっぽいね
950名無しでGO!:2006/08/07(月) 02:56:02 ID:cKduYCfp0
>>946
再うpきぼんぬ
951名無しでGO!:2006/08/07(月) 06:40:19 ID:h/NuWlS20
 
952名無しでGO!:2006/08/07(月) 13:43:53 ID:I41Jq2wZO
阪神電鉄1000系だろ
953名無しでGO!:2006/08/07(月) 20:58:34 ID:7wN/Ded60
954名無しでGO!:2006/08/07(月) 21:26:31 ID:SC2RgTLP0
125系だったのか
川崎重工は今の所私鉄は作ってないみたいだね。
955名無しでGO!:2006/08/07(月) 21:51:13 ID:lnHwatAL0
125ってアンテナ2つ並んで付いてるけど、1つで両端共用にできないもんなのか・・・?
956名無しでGO!:2006/08/07(月) 21:53:00 ID:aoqblQiZ0
>>955
ヒント:主要機器の多重化
957名無しでGO!:2006/08/07(月) 21:55:50 ID:lnHwatAL0
なるほど、それなら納得。
958名無しでGO!:2006/08/07(月) 22:15:56 ID:E1zHCJBX0
>>949-953
やっぱりも何も、125系ですw
道路から6両見える。うち2両は片パン、もう2両は両パン、もう2両は組み途中
959名無しでGO!:2006/08/07(月) 22:21:53 ID:u3lpE/430
>>946に貼ってあったのは125系じゃなかったけど。
960名無しでGO!:2006/08/08(火) 06:23:47 ID:YVyPEbwo0
>>959
行ってみたが既に無かった。どなたか再うpキボン。
961名無しでGO!:2006/08/08(火) 14:00:01 ID:YVyPEbwo0
962名無しでGO!:2006/08/08(火) 14:32:39 ID:B6pNJ+2T0
>>946
おまんこ許さんぜよ!スケパン刑事・・・orz
963名無しでGO!:2006/08/08(火) 21:20:17 ID:mZpc1ijg0
964名無しでGO!:2006/08/09(水) 06:39:06 ID:07vaXmx60
>>963
404 File Not Found
流れるのが早すぎます・・・(T_T)
965名無しでGO!:2006/08/09(水) 20:12:17 ID:07vaXmx60
966名無しでGO!:2006/08/09(水) 23:30:45 ID:VQrUk1Gp0
967名無しでGO!:2006/08/10(木) 06:13:53 ID:TEkc2b4t0
>>966殿
サンクスコっ!
968名無しでGO!:2006/08/10(木) 09:03:40 ID:iwAK/h6tO
中国に輸出したE2系はどうなったのかな?


バラして模造品製作の研究中?

そのうち無理矢理700系の顔をつけたり2階建てにした車両を製造しそうな悪寒
969名無しでGO!:2006/08/10(木) 21:35:54 ID:uIwidG7e0
【敦賀直流化】北陸総合スレ13号【10月21日】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150383343/720-
痛杉。
970名無しでGO!:2006/08/11(金) 17:47:25 ID:0SgBQFLYO
激しく痛いなwまぁ〜時間が解決してくれるよ。もういい所まで仕上がってるからね。 今日、125系の所属見たら「金フチ」になってたよ。
971名無しでGO!:2006/08/11(金) 18:23:07 ID:6GzP59Ht0
>>970
金フイ?
福フチ?
972名無しでGO!:2006/08/11(金) 22:58:43 ID:0SgBQFLYO
>>971
金フイだった。ごめんなさい。明日、撮影出来たらしてみますね。
973名無しでGO!:2006/08/11(金) 23:12:52 ID:VbdqexXv0
ちなみに521系は223系の4000番台ってオチはなし?
974名無しでGO!:2006/08/11(金) 23:41:34 ID:m+eTZ4070
次スレに相応しいかどうか皆さんで決めてください
【復活】五大標準車体優劣論争
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155306312/
975名無しでGO!:2006/08/12(土) 01:45:11 ID:GNm6jZo/0
>>974
ここは情報スレ
そこは論争スレ
976名無しでGO!:2006/08/12(土) 15:56:31 ID:D+LdW7pj0
980の人、次スレよろ
977名無しでGO!:2006/08/12(土) 21:38:36 ID:qeumHMkD0
>>973
4000番台は嵯峨野の2連口との噂が!?
978名無しでGO!:2006/08/16(水) 02:06:56 ID:DRIfXL4k0
979名無しでGO!:2006/08/16(水) 05:35:18 ID:K/a3NH/40
>>977
嵯峨野に223かよ、
980名無しでGO!
この秋の新津、公開中止だってね。残念!!