1 :
名無し行進曲:
2 :
名無し行進曲:2010/08/23(月) 23:46:20 ID:c14sXRiC
3 :
名無し行進曲:2010/08/23(月) 23:48:17 ID:c14sXRiC
4 :
名無し行進曲:2010/08/24(火) 15:35:10 ID:s3nOKB8c
トロンボーンと言えば本仮屋ユイカ
5 :
名無し行進曲:2010/08/24(火) 23:53:43 ID:lmo9Zogl
懐かしいな
6 :
名無し行進曲:2010/08/25(水) 00:29:28 ID:ztCkMpIe
ヤマハのプロモデルYSL651の新品同様がリサイクルショップに
格安(二万円)であったが、大問題を発見。
ベルは滅茶苦茶綺麗なのに、スライドが可笑しいほどに、動かない。
見たら外管と内管にありえない凹みがある。
修理よりヤフオクとかで中古の楽器漁ったほうがいいかな・・・
7 :
名無し行進曲:2010/08/26(木) 01:19:41 ID:FblM3bJV
今から買いに行くから俺にこっそり教えて!
8 :
名無し行進曲:2010/08/26(木) 13:19:23 ID:RVzkk+gv
音楽を趣味にできる人、それは人生で最高の幸福を見つけられた人。
生涯に渡ってきっとあなたの良きパートナーになる事でしょう。
でも、もしあなたが楽器購入の問題で悩んでいるなら、そして金策の為に難しさや辛さを感じているなら。。。
私はあなたの疑問や問題に、ひとつひとつ向き合って解決していきたいと思っています。
音楽とあなたのお付き合いが、生涯続きますよう、より楽に、より安く購入できる、ちょっとしたコツを勉強しましょう。
9 :
名無し行進曲:2010/08/26(木) 20:04:44 ID:5P6EVPUA
YSL-620型使ってるけど
ネットで新品を注文した。
そのほうが安いとか親が言ってたけど、どうせなら高いほうが良い音が出る
10 :
6:2010/08/26(木) 20:29:44 ID:XTVz3s9O
俺が今、知りたいのは、YSL651と653とかで型違いだったら
スライドとベルの取り付けのねじ山ってあうものなのかな?
統一されてるなら、楽器漁りしやすいから知りたいんだ。
軽くて遊びの楽器が一台欲しいから、
予算三万円以内で買えたらと思ってる。
ちゃんとスライドが動いて、ヤマハの細管だったらいいカナと思う。
>>7 内緒、愛知県とだけ言っておくぜ。
11 :
名無し行進曲:2010/09/01(水) 19:43:54 ID:0CvNhyXg
>>10 648のベルセクションに643のスライドはOKだったから、651と653も大丈夫じゃないかな。
ただ、白いスライドと黄色いスライドはストッパーの位置が90度違うから、
替えた方に慣れるまでちょっと気持ち悪いんだよね。
12 :
名無し行進曲:2010/09/05(日) 22:53:18 ID:Z7Ln22i2
音楽をなんとか仕事にできた人、それは人生で最高の幸福を見つけられた人。
生涯に渡ってきっと素晴らしい思い出になる事でしょう。
でも、もしあなたが入団時の諸問題で悩んでいるなら、そしてその為に辛さを感じているなら。。。
私はあなたの苦しい生活や職場関係の諸問題に、ひとつひとつ向き合ってあげて解決していきたいとは思いません。
私とあなたのお付き合いが、生涯続くとは思いたくありませんが、普通に楽に、気持よく演奏できる、ちょっとしたコツはあるかもな。
13 :
名無し行進曲:2010/09/05(日) 23:11:39 ID:umc1J0bw
↑これ、何なの…?最近よく見るけど
14 :
名無し行進曲:2010/09/08(水) 12:49:11 ID:HpXpe6/8
新手の生徒募集(勧誘?)だろう
洗脳されそうだな
15 :
6:2010/09/08(水) 23:41:25 ID:FOrXAkGI
>>11 ありがとう、オクで格安653を落札して
リサイクルショップで651を値切って合計二万五千円で
ニコイチが出来上がったYO!
当時はこれぐらいいだと定価で15万円だから、今はいい時代かも。
なんか手持ちのキング3Bよりもいい感じなんですが・・・
ヤマハの昔のプロモデルはいいもんだな。
16 :
名無し行進曲:2010/09/09(木) 04:25:50 ID:UIkdHfNE
歯の間って関係するかな?
上と下ではなく、糸ようじ通すところ
17 :
名無し行進曲:2010/09/11(土) 03:04:30 ID:aVpZxR6H
age
18 :
名無し行進曲:2010/09/11(土) 14:59:47 ID:EjGsJwGK
19 :
名無し行進曲:2010/09/11(土) 15:49:17 ID:i2cdmBMg
20 :
名無し行進曲:2010/09/11(土) 17:10:59 ID:/2JvJk27
>>18 マジか…
残念だ。ご冥福をお祈りします。
21 :
名無し行進曲:2010/09/11(土) 20:24:49 ID:UZ00TIFU
>>18 …合掌。
すばらしいトロンボニストでした。
22 :
名無し行進曲:2010/09/11(土) 22:34:57 ID:7gLKvlgO
ボーンを演奏しながらだんだん分解していく動画ください
23 :
名無し行進曲:2010/09/20(月) 15:22:05 ID:zUd2koSK
24 :
名無し行進曲:2010/09/21(火) 01:01:05 ID:e5k5FyLj
85 :トロンボーン奏者 :2010/08/10(火) 17:56:47 ID:nPrHsa91
そうさ!
賞の色なんて関係ない!
全力を出し切れて、満足できれば
いいじゃん!!
25 :
名無し行進曲:2010/09/23(木) 22:12:45 ID:L/JmxZ6F
ここは芸大生やプロの人はどの位いるの?
26 :
名無し行進曲:2010/09/24(金) 05:38:45 ID:qgU8tDxL
27 :
名無し行進曲:2010/09/27(月) 09:59:42 ID:pBLs9Kbf
age
28 :
名無し行進曲:2010/09/28(火) 12:25:46 ID:yIp5yQdT
ピンの人間は殆どおらんやろ。(w
29 :
名無し行進曲:2010/09/28(火) 20:20:13 ID:8PH/OAqO
フィルモア作曲のトロンボーン・ファミリー(トロ4版)の楽譜を探してるんですけど、市販されてるのって小田桐さんの編曲された楽譜だけなんでしょうか?
もし他の方のがあれば教えてください。
30 :
名無し行進曲:2010/09/29(水) 03:02:53 ID:Qap58l8U
昔、ヤマハ銀座店で違う出版社のを見たような記憶が。
31 :
名無し行進曲:2010/09/29(水) 06:24:20 ID:sf7GvlMV
聞いてくれ!!
ミクシーで村田陽一氏の足跡がついた!!!!多分ニュースからだ!!!!!
プロフ見たらガチで本人っぽい。嬉しかった
そんだけごめん
32 :
名無し行進曲:2010/09/29(水) 19:27:19 ID:jKV6m2mU
33 :
名無し行進曲:2010/10/01(金) 04:34:39 ID:t3v7raoF
>>32 おまえは「そんだけごめん」が読めなかったの?そんなに頭悪いの?
34 :
名無し行進曲:2010/10/01(金) 10:38:10 ID:ksgYvdIF
そんなもん2chに書かれても困るんだが
みくしー(笑)に書けよ
35 :
名無し行進曲:2010/10/01(金) 21:42:50 ID:o/S5SJlA
落ち着け2ちゃんなんか便所の落書きだ
36 :
名無し行進曲:2010/10/01(金) 22:50:34 ID:RP5WOs2w
んなこと言ってたらこのスレの存在価値ないもんな
37 :
名無し行進曲:2010/10/04(月) 12:58:36 ID:qM53MjGM
38 :
名無し行進曲:2010/10/05(火) 21:04:21 ID:0oboO0az
XOのテナーバスのSR-L吹いてる。先月音大卒業して楽器探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして鳴る。息を入れると音が出る、マジで。ちょっと
感動。しかもトラディショナルでbach巻きだから抜けも良い。トラディショナルは抵抗が強いと言わ
れてるけど個人的には丁度良いと思う。セイヤーと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただソロとかで捕まるとちょっと怖いね。間違えると先に進まないし。
音抜けにかんしては多分セイヤーもトラディショナルも変わらないでしょ。セイヤー吹いたことないから
知らないけどセイヤーがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもトラディショナルな
んて買わないでしょ。個人的にはトラディショナルでも十分に鳴る。
嘘かと思われるかも知れないけどサントリーホールでの合奏でマジでアレッシホーンを
抜いた。つまりはアレッシホーンですらXOのSR-Lには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
39 :
名無し行進曲:2010/10/05(火) 21:17:51 ID:wWW3h/2A
>>38 サントリーホールで吹けるってすごい。
バウスフィールドは「SR-Lは実に良い楽器だけどオケで使うには
音量の限界が低い」とコメントした、とどこかで読んだことがあったけど
それとはまた違う意見ですね。
自分が楽器屋に行ったときは倍音の音程が悪すぎで興ざめしましたが
運が悪かったのかな。
ところで、チューニング管はレッドブラスのまま使われているのですか?
それと、音大ではどこの楽器を使われていたのですか?
その辺の話を、特定されない範囲で話してもらえると嬉しいです。
40 :
名無し行進曲:2010/10/05(火) 21:28:37 ID:V1M08Yfp
要するに
>>38の身近な人にはアレッシホーンは鳴らせない人物はいるけど
XO(笑)は鳴らせる人がいるってことですね。
幸せそうですね(笑)。
41 :
名無し行進曲:2010/10/05(火) 22:02:57 ID:jZm2ar6B
え〜っと、どこまでがガイドライン内なんだっけ?
42 :
名無し行進曲:2010/10/05(火) 22:50:33 ID:rGk0A5Vz
43 :
名無し行進曲:2010/10/06(水) 02:03:15 ID:mYA1z9od
楽器なんて個人の好みの問題だから、ロータリーの抵抗が好きな人はロータリーを使えば良いし、セイヤーの抜けが良いのを好きな人はセイヤーを使えば良い。
楽器本体だって、軽い楽器とヘビーな楽器、そしてスタンダード、自分に合った楽器を吹けば良い。
みんながアレッシホーンを最高とは言わないだろう。
自分の感性に合った楽器を吹けば良い。
ドイツ管が好きとか嫌いと云うのと同じレベルの話し。
44 :
名無し行進曲:2010/10/06(水) 05:24:51 ID:97Lrcj71
あのー、みんな真剣にレスしてるトコ悪いんだけど。
>>38って有名なコピペの改変だよ?
オレはアレッシホーンあの値段出して買うほどって感じではなかったなぁ。
45 :
名無し行進曲:2010/10/06(水) 08:36:32 ID:mgQ6UWvv
46 :
名無し行進曲:2010/10/06(水) 11:27:13 ID:gt6u7lpX
ここまでテンプレ
47 :
37:2010/10/06(水) 19:25:25 ID:3qb7wV5I
すいません。
48 :
名無し行進曲:2010/10/08(金) 16:08:07 ID:dmBRmXNV
49 :
名無し行進曲:2010/10/09(土) 17:30:25 ID:lNgtT3Xn
50 :
名無し行進曲:2010/10/10(日) 00:19:17 ID:YUzIjhYx
>>49 his name is Matteo De Luca.. from italy
51 :
名無し行進曲:2010/10/11(月) 13:48:48 ID:ZsBEBumO
grazie
52 :
名無し行進曲:2010/10/11(月) 23:46:08 ID:bCTF+rv3
少なくとも兵庫芸文オケのアレッシホーンより、
ゲストプレイヤーのバックのほうがなっていたな。
つまり楽器ではないんだよ。
53 :
名無し行進曲:2010/10/12(火) 01:45:12 ID:gWf+HU3+
54 :
名無し行進曲:2010/10/12(火) 23:54:14 ID:V1ECJb8S
オケコンで1stがアレッシホーン、2ndがゲストプレーヤー
倉田氏。1stきこえんよ。ショスタコの交響曲では
倉田氏が1stでソロばりばりいわしてたかな。
ホール最上段で聞いてその実力差はあきらか。
ならないアレッシ。
55 :
名無し行進曲:2010/10/12(火) 23:59:52 ID:KZX8VrGo
やっぱり自分にあってるってのと、力量が一番大事だね
56 :
名無し行進曲:2010/10/13(水) 22:47:25 ID:lV8vgTXG
396Aを購入した人。
もしあなたが悩んでいるなら、辛さを感じているなら。。。
私はあなたの疑問や問題に、ひとつひとつ向き合って解決していきたいと思っています。
57 :
名無し行進曲:2010/10/13(水) 23:22:09 ID://2SrwSw
^ ^ 今日は楽しかったよ〜
∪ また飲もう^o^
o byヒザ小僧
58 :
名無し行進曲:2010/10/13(水) 23:50:09 ID:BxHA3BNd
ならないアレッシ高いのに
59 :
名無し行進曲:2010/10/14(木) 14:32:19 ID:h7Lqry2x
かえないアレッシ高いから
だろ?
60 :
名無し行進曲:2010/10/14(木) 20:11:16 ID:NXV4lIl9
25年前のバックは
どんな感じだったんですか?
親戚が譲ってくれるらしいんですけど
61 :
名無し行進曲:2010/10/14(木) 20:22:51 ID:qXsX2Ak9
>60
個体のコンディション等いろいろあると思いますが、
ストライキはるか前なのでスト直前後のものよりは良いと思います。
機械的にはBachらしいと言えばBachらしいのでそこら辺は大目に見てね。
62 :
名無し行進曲:2010/10/14(木) 21:43:34 ID:0LKYSbN9
フォルテの限界点は当時最高。
エドと比べると音色の融通もきく。とまあいい楽器だよ。ただ、スライドはカスカスな物もあったし、ロータリーはガチャガチャうるさい…
それでも魅力ある楽器だったよね。
63 :
名無し行進曲:2010/10/15(金) 00:09:06 ID:fIaJO1zD
音の遠達性、密度、バズーカ砲のように。
ただしスタジオ録音では不要。あくまでも
ホールで。
64 :
名無し行進曲:2010/10/15(金) 20:15:48 ID:cSahXVdV
でも自分は、
CONNが欲しいんですよね。
どっちがいいでしょうか。
65 :
名無し行進曲:2010/10/15(金) 20:50:38 ID:yxnOeuM1
CONN買いなよ。(w
66 :
名無し行進曲:2010/10/15(金) 21:26:40 ID:cSahXVdV
やっぱりそうですかね?
67 :
名無し行進曲:2010/10/15(金) 22:30:21 ID:FbJAiK+s
>60
30年前の銀メッキ太管持ってるけど、いい楽器ですよ。
どれだけ吹きこんでも限界なく音が出るイメージ。
68 :
名無し行進曲:2010/10/15(金) 22:44:03 ID:havteiCo
BACH? CONN??
やっぱKINGでしょう。
フォルテの限界点が最高なのはKINGシルバーソニックと思う。
音の遠達性、密度共に申し分ない。
69 :
名無し行進曲:2010/10/15(金) 23:00:50 ID:UazgU8d9
大きく分けると、バック系かコーン系になる。
好きな楽器を使えば良い。
私はバックのバストロが嫌い、ベルの縁にハンダを流して有る楽器は繊細さに欠ける。
70 :
名無し行進曲:2010/10/15(金) 23:30:18 ID:qdzZem1h
私はバックのバストロが好き、ベルの縁にハンダを流して無い楽器は力強さに欠ける。
71 :
名無し行進曲:2010/10/16(土) 01:11:18 ID:zW07srnu
ドイツ管のクランツの付いてる楽器は中間の感じがする。(管厚が普通の厚さの場合ですが)
72 :
名無し行進曲:2010/10/16(土) 16:39:30 ID:tqPqEflN
系統別に言えば
繊細 ドイツ管 ― コーン ― バック 力強さ
の様な感じがしますね、、、一昔間の楽器の話ですが。
元々ヨーロッパの楽器がアメリカに入って来て、残響の少ないアメリカのホールで吹く為に変化していったものだと思います。
今のコーンはベル縁にハンダを流し込んであったり、管厚もバックと同じだったりとあまりバックとの違いが明確では無くなってしまった様な気がします。
逆にドイツ管もアメリカ管のボアサイズと同じものを作ったりと、細やかな違いはあれど同じベクトルに向かっている感じがします。
倉田氏の話が出ていましたが、氏は小柄ですがそれを感じさせない素晴しいプレイヤーですよね。
私も以前お話をさせていただきましたが、気さくで素晴しい人柄でした。
これからも活躍していただきたいです。
73 :
名無し行進曲:2010/10/16(土) 20:56:54 ID:xfldfPdt
唐突にすみません。質問です。
今吹奏楽部でトロンボーン吹いているのですが、同輩が吹く時にかなり唇をキツく締めているみたいです。
よく唇の力を抜けと言っているのですがなかなか改善しません。
どうすれば良いでしょうか?
74 :
名無し行進曲:2010/10/16(土) 21:59:59 ID:73g9FWre
>>73 出来るだけ口を作ろうとしないで、息に音が乗っかってる感じで自然に吹け!と言う!
75 :
名無し行進曲:2010/10/16(土) 22:41:08 ID:xfldfPdt
>>74 ありがとうございます。今度同輩に言っておきます。
76 :
名無し行進曲:2010/10/17(日) 01:10:33 ID:3A5HcJG0
みんな、スライドオイルはどこの使ってる?
最近ハイドロスライドとウルトラピュアに興味があるんだけど…
77 :
名無し行進曲:2010/10/17(日) 01:23:45 ID:ifNbRJv/
倉田氏って、神フィルの?
真っ先にアレッシホーンに替えた筈だけど。
78 :
名無し行進曲:2010/10/17(日) 17:10:07 ID:ackwN+76
>>76 ハイドロスライドは持ち悪いよ。
エチュード1曲通すごとにつけてた感じ。
数年前の話だから今改善されてるかどうか知らないけど。
個人的にはOミックス(2ボトルの赤ふたのほう)と
ヤマハのスライドオイルがいい感じ。
実際Oミックスの2ボトルを使ってる。
79 :
sage:2010/10/19(火) 22:13:32 ID:MfW/icTR
>>ヤマハのスライドオイル
使用経験あるが、白い滓みたいなのが出来てあんまりいい印象がないなぁ
チューブもチャチいし。
スライドクリームを使っている方はいらっしゃいますか?
オイル(もちろんメーカーによりけりで一概には言えないでしょうが)
と比べていかなものでしょう?
ちなみに当方、現在楽器は吹いておりません。
80 :
名無し行進曲:2010/10/19(火) 22:14:21 ID:MfW/icTR
81 :
名無し行進曲:2010/10/19(火) 23:07:08 ID:ubTpnGG/
>>79 ヤマハのスライドオイルはチューブじゃないよ?
82 :
名無し行進曲:2010/10/20(水) 00:36:50 ID:d7/djHJB
83 :
名無し行進曲:2010/10/20(水) 12:07:52 ID:Ee2gPxe1
個人的にはヤマハが好きだなあ。自分の使っている楽器にマッチするのか、
とてもスムーズにスライドが滑る。
ウルトラピュアも使っているが、無臭で持ちが良いのは確かだが、イマイチ
オイルとしてはヤマハに劣る感じがする。
ラピド・コンフォートは良いオイルだが、持ちが続かないのが残念だ。
バックにもエドにもマッチするのは、やはりヤマハだと個人的に感じている。
どちらにしても、最初からよーく振って使用しないと、
最初がドロドロで後でシャバシャバ、それに何かかすのようなものが残る。
84 :
名無し行進曲:2010/10/21(木) 00:17:23 ID:FO6HrIR9
オーミックス黒キャップ。
これを4〜5本程まとめ買いしておく。絶対振らずにボトルを立てた状態で保存。
最初の1〜2本目を使い切る頃になると、
他のボトルは水とオイル成分に分離した状態に進行している。
で、上部に分離した水のみピュッピュッと出して捨てる。
余分な水分を捨てることで、シャバシャバにならずに使えるぞ。
85 :
名無し行進曲:2010/10/21(木) 00:55:18 ID:xEzQQzM/
>>79 スーパースリックのクリーム使ってます。
中古で買った楽器は7pos.が渋いのですが、直しようがない状態なので
懇意の店でクリームを勧められました。
それまで使っていた2液式O-Mixよりも滑ります。
86 :
名無し行進曲:2010/10/21(木) 03:43:10 ID:Ehhpt5i7
スライドオイルよりもクリームの方が音が良いと言う人が居るけど、スライドのクリアランスと関係が有るのかな?
他では、グリスの硬さで(ヘットマンから何種類か出てますよね)音が変わるらしい。
キーオイルでも変わるらしいですが、お薦めが有ったら書き込み願います。
87 :
名無し行進曲:2010/10/21(木) 11:47:47 ID:gfIYDRD4
最近使わなくなった88HYOを売却しようと思い中古楽器屋の査定に出したら5万円だった
選定品でもこんなものなんだな
88 :
名無し行進曲:2010/10/21(木) 13:55:38 ID:Ehhpt5i7
中古楽器屋で仕入れ5万円なら、売値は10万円。
普通の楽器屋に委託で預けたら?欲しい金額の約1.2倍が店頭での売値になる。
89 :
名無し行進曲:2010/10/22(金) 06:13:52 ID:SKlu3tTx
何度か楽器屋に買取に出した時あるが、査定金額には愕然とする。
まぁ向こうも駆け引きとしてまず低めで様子見だろから、
こっちもある程度は粘るがな。
90 :
名無し行進曲:2010/10/26(火) 22:17:09 ID:DdLsqajX
多少面倒くさいが、自分ならオークションに出す。
買い取り査定価格と中古の相場の中間くらいの値段で出せば、結構いいとこまで値段が上がる。
91 :
名無し行進曲:2010/10/26(火) 22:38:05 ID:AzS5qpIX
楽器付属のケースしか所有しておらず、
なるべく軽いケースが欲しい。
セミハードって持ってる人に聞きたいんだが、
強度って十分ある?
リッターとかの奴は恥ずかしい柄だから避けたい。
92 :
名無し行進曲:2010/10/27(水) 01:40:51 ID:YQqRbJac
プロテック、ゲッツェンを使ってる。普通に車に積んでて問題なし。
どれくらいの強度を求めているのか…?
93 :
名無し行進曲:2010/10/27(水) 01:44:10 ID:j+FKeSob
バムおすすめ
94 :
名無し行進曲:2010/10/27(水) 06:59:41 ID:NLJS9KOo
伊集院さんも
「ハムもらっとけば間違いない」
って言ってたしな
95 :
名無し行進曲:2010/10/27(水) 09:17:02 ID:159+qStV
KTL軽いよ〜
96 :
名無し行進曲:2010/10/27(水) 14:13:35 ID:r8wn+stn
ヤフオクに出ているゲイターなんかもいいかも
ただバムはお洒落な感じがするから外見重視ならオススメ
強度はセミハードなら殆んど大丈夫だが怪しい中国製はクレームもつけられないのでやめとけ
97 :
名無し行進曲:2010/10/27(水) 16:05:06 ID:ay7SP8tU
bamが無難だろ
外見ってソフトパックのことか?あれは値段が他のbamと比べて安い分重いぞ
ソースは俺
あとマウスピースポケットは付いてない
bamの黒い丸型や肩掛けのClassicのやつは値段が1万程高くなるがかなり軽い
こっちはマウスピースポケットが一つある。
俺はbamを推奨する
信頼できる楽器屋が衝撃に強いのはbamだと言っていた
98 :
91:2010/10/27(水) 16:43:25 ID:r8wn+stn
みんなサンクス
金あんまないからバムは難しいかなと思ってたけどオクで丁度出品されてるから安く入札狙ってみるわ
99 :
名無し行進曲:2010/10/28(木) 14:01:03 ID:SSiolqMW
自分もセミハードを買おうと思ってるんですけど、sa-si N-Tかblack&blue
ってどんな感じですか?
100 :
名無し行進曲:2010/10/28(木) 18:16:50 ID:RQm04aUq
100ゲット
101 :
名無し行進曲:2010/10/28(木) 21:40:47 ID:I0HM2IVA
sa-siはグラスファイバー製でも、ぼったくりだと思う。
>>87 ねえ、ひょっとしてヤフオク出品したの?
程度のよさそうな88HYだから、気になってるんだけど。
102 :
名無し行進曲:2010/10/28(木) 23:04:16 ID:3u26gUzM
今KTLのバストロ用を使ってるんだがスライドが入れにくくてしょうがない
103 :
名無し行進曲:2010/10/29(金) 00:26:46 ID:imPZSdt8
104 :
名無し行進曲:2010/10/29(金) 00:46:42 ID:JrMF77nx
スワブ無くしちゃったんですが、安く売ってるところありますか?
105 :
名無し行進曲:2010/10/29(金) 00:59:49 ID:mnPZLbOD
オレ、ボーンでスワブ使ったことないわ
106 :
名無し行進曲:2010/10/29(金) 01:17:55 ID:ESwwzjAa
というかヤマハのお手入れセットとかでもン万もするわけじゃないんだからさ
107 :
名無し行進曲:2010/10/29(金) 18:13:00 ID:2YHumVaa
>>105 チューニング菅。室内温度によっては驚くほど水滴がたまる。
ほっとくと錆びが進行する。
チューニング菅は音色を決める重要な箇所なので手入れを侮るなかれ。
108 :
名無し行進曲:2010/10/30(土) 08:51:23 ID:+JjDfs89
>>101 神谷氏選定品の奴か?
俺は、ベルだけ欲しいんだが
もう高い価格の入札が入ってるからな・・・
>>102 ショボいメーカーだと、小さいサイズの
バストロ想定で考えてるから、上手く入らんことあるよ。
109 :
名無し行進曲:2010/10/30(土) 23:04:38 ID:68vW7O5E
>>108 ちなみに俺、ドイツ管使ってるけどスライドはきちんと入るぞ。
ドイツ管の場合はかえって前に張り出したF管が結構キモだったりする。
110 :
名無し行進曲:2010/10/30(土) 23:33:58 ID:PX9lRZOy
111 :
名無し行進曲:2010/10/31(日) 01:29:02 ID:MjHOnlLn
>>99 Black&Blueのバストロ用持ってるけど意外と重いよ。
112 :
名無し行進曲:2010/11/01(月) 18:29:34 ID:zb8k9vG6
マーチング用に、演奏用の楽器とは別に2本目の楽器を購入したいです。
現在購入を考えているのが、コンパクトトロンボーンMB-100SかYSL-350Cです。
当方トロンボーン歴8年で、普段はテナーバス使用中です。ピストンは練習すればなんとかなると思います。
取り回しの良さや吹奏感など、アドバイスが欲しいです。
113 :
名無し行進曲:2010/11/01(月) 19:40:13 ID:W9qAosnQ
>>112 マーチングって他のメンバーとスタイル合わせなくていいの?
周りが普通のトロンボーン使ってるのに、一人だけピストン楽器じゃ浮くでしょ?
てか、マルカートって時点で、ヤマハを薦める。
114 :
名無し行進曲:2010/11/02(火) 00:20:58 ID:OnZom8Ln
YSL-350Cはコンパクト、軽くてよい。
吹奏感は思いのほかよい。もちろんこのクラスとしてはという評価。
354のようにびゃーびゃーいうことはない。
456と変わらない感じ。マーチング用ならいいんじゃない。
ただし、結構な値段する。中古もほとんど見たことがないが、見つけた時に速攻で買った。
当方、吹奏のポップス系で使用中。
115 :
名無し行進曲:2010/11/02(火) 00:23:46 ID:Z45HN7RY
あくまでスライドにこだわるのか、ピストンでいいのかでも変わる。
個人的にはコースタイルであればマーチングトロンボーンの方がバランスがいいと思う。
116 :
112:2010/11/02(火) 02:36:29 ID:YKO/Gqqd
>>113 確かに仰る通りですね・・。視覚的にも、350にしようかと思います。
>>114 なるほど。音質に関しては、マーチング用と割りきって使うつもりなので350のほうがよさそうですね。
350オーナー様とのことですが、ボアサイズやスライドポジションはかなり違いますか?
あとC上昇管の意味がいまいちよくわかりません・・テナーバスのF管とは違いますよね?
普段、屋内では42BO使ってます。
度々質問すみません。
>>115 今回は他メンバーに合わせてスライドにしておこうと思います。ありがとうございます。
117 :
名無し行進曲:2010/11/02(火) 03:28:48 ID:Db/f79gG
テナーバスのF管に常にしてる(迂回させてる)状態かと
で、ロータリーを押すとC管、テナーバスだとB管に戻ると
118 :
名無し行進曲:2010/11/02(火) 07:13:23 ID:LHyBeXH9
>>116 自分も350Cをポップス用に使っている。ボアサイズからくる吹奏感の
違いはかなりある。スライドポジション自体はすぐ慣れるが、6ポジ
までしかないのは要注意。うっかり7ポジを使おうとしてスライドを
抜いてしまうことが(笑)
あと、上位機種と比べると、やはり細部の造りはチャチな感じがする。
その点では過度の期待はしない方がいい。
119 :
名無し行進曲:2010/11/02(火) 18:57:44 ID:PKo7jRpf
マーチングなめんな!!ポップスなめんな!!
120 :
112:2010/11/02(火) 20:35:27 ID:YKO/Gqqd
皆様、ありがとうございます。皆様の意見が後押しとなり、350の中古を購入しました。
納品を楽しみにしております。
121 :
名無し行進曲:2010/11/02(火) 22:19:50 ID:A5k/EVr2
>>119 オレもそう思うな。
まあ、格式あるとかないとかでどうしてもクラシック偏重主義的なところは
否めないね。
よく、「何志向?」(ジャズだとかオケだとか)とか訊かれたり答えたりする
ことってあると思うけど、オレは実はどちらでもない。
あまり声高には言いたくないが、オレは歌番組のバックバンド的なところが
好きだ。いわゆるビッグバンドってことになるんだろうけど、ボーン吹きに
しては珍しくジャズはあまり好きじゃない・・・
122 :
名無し行進曲:2010/11/02(火) 22:59:02 ID:pRu4yv2w
>>119 誰もなめてなんかいないし、何ムキになってんの?アホ?
ジャズ嗜好だろうが、なんだろうが
下手は下手、上手いのは上手い。
スタジオプレーヤーの人は、なんだって出来る。
その曲にあった奏法を取り入れてるだけだ。
123 :
名無し行進曲:2010/11/03(水) 01:14:11 ID:PenBFoQm
>>112 114だ。以下お節介だとは思うが、参考にされよ。余計な事だったら無視してくれ。
上昇管はホルンが有名だが、要するに通常(レバーを引かない)は迂回管を息が通り、
レバーを引くと迂回管が切り離されて短くなるように作られている。
すなわち、レバーを引くと音程が上昇するわけである(B→C)。F管付きテナーと逆ね(B→F)。
350の場合は、通常状態で迂回管がつながっており、この状態でB管である。
ポジションは7ポジが無いだけで、ベルとスライドの位置は通常のB管テナーとまったく同じに作られている。
従って通常のB管テナーとまったく同じポジション感覚で演奏できる(個体差による微調整は必要よ)。
ただし、レバーを引いた2ポジのHだけはポジションが違う(後述)。
レバーを引けばC管になるので、この状態でF管付きテナーと同様にCが出せる。
しかも、このCは管が短くなるのでぬけが良く、F管付きテナーと違って異常に良く鳴る。
快感なほど良く鳴る。ここのみが、F管付きテナーと吹奏感が大きく異なる。
ちなみに、下のFは6ポジでしか出せない。下のEから下は出ない。ペダルBは当たり前だが出るよ。
さて、レバーを引いた2ポジのHであるが、レバーを引いた段階でC管となるので、
半音下げるためには、B管の2ポジよりも近くとる必要がある(わかるよな、わかんなかったら、
B管とC管のトランペットの写真を並べてよく見ろ)。ここだけがポジション感覚が違うところである。
124 :
名無し行進曲:2010/11/03(水) 01:17:47 ID:PenBFoQm
連投である。
チューニングに関してであるが、注意が必要である。頭の後ろのメインチューニング管でBをとると、
レバーを引いたCを合わせにくいかもしれない。小生の場合、レバーを引いたCを頭の後ろのメインチューニング管で合わせる。
次に通常のBを迂回管を使って合わせる。この状態のCを頭の後ろのメインチューニング管の状態を基本としておけば、
通常はほぼ迂回管でBを合わせればよい。迂回管が実質メインチューニング管となるわけである。この辺は個人の好みがあろう。
以上、しつこく駄文で申し訳ない。要するにHのポジションとチューニングだけ注意すれば、単なるB管トロンボーンである。
いい楽器だと思うよ、かわいがってあげてね。以上、何かの参考になれば幸いである。精進されよ。応援する。
125 :
名無し行進曲:2010/11/03(水) 09:07:48 ID:d1hKuRki
C上昇管付きはロータリー付きなのに楽器が軽いし、全音を含む速い
パッセージでズルできる場合もあって便利。
ただ、YSL-350C以外だとタインにオーダーするくらいしかないよね。
その間のクラスがあるといいのだが。
126 :
名無し行進曲:2010/11/03(水) 15:51:29 ID:ajCoS4Bn
トロンボーンマウスピースのハードケース、いくら探してもないんですがどこか売っているとこないですか?
127 :
名無し行進曲:2010/11/03(水) 16:02:34 ID:mcVl6Spq
昔、ヤマハ銀座店とか他の楽器店で見た記憶が。
楽器店に聞いてみたら?
個人で作って卸している物だと思う。
128 :
名無し行進曲:2010/11/04(木) 02:38:41 ID:WjTE6Cw6
ヤマハ銀座店で購入しました。
当時チューバ用のものしかなくて、
製造元に送り返してもらってTb.用に改造してもらいました。
価格は失念、5本入り。
129 :
名無し行進曲:2010/11/04(木) 17:44:22 ID:mzkoDh4B
ヤマハ旧カスタムの8420シリーズと8425シリーズの違いについて。
8420は一枚取りベルで8425はあえて二枚取りベルにしたのは知ってる。
で、音に何か違いはあったのか知りたい。
8425って結構ヒット商品だったよね?w
130 :
名無し行進曲:2010/11/04(木) 20:15:29 ID:Mq4ydqn8
音の違いはわからないけど、8425(G)はTTQが初期に使ってたから宣伝になったのかも。
ただ、彼らのはマウスパイプ交換式だったとか。
131 :
名無し行進曲:2010/11/05(金) 12:30:42 ID:ff0psXrB
一枚取も二枚取もあんまり変わらんかったよ。
ベル材の違いもあまり変わらんかった。
Rはまだましな方だった記憶があるくらい。(w
132 :
名無し行進曲:2010/11/05(金) 14:15:30 ID:uWWqTPc/
テナーバス用のスタンドを買おうと思うのですがどれがおすすめですか?
133 :
名無し行進曲:2010/11/05(金) 14:30:02 ID:ULhbSfyg
>>132 Aidaの軽いの(黒い)がお勧めだけど、
よく見て買わないと傾いている場合があるから注意。
134 :
名無し行進曲:2010/11/05(金) 16:28:38 ID:/rDjVh8H
>>132 >>133の薦めているスタンドは、俺も使っているのでお勧めなんだけど、
値段が少々高い(10Kくらい)のと、スタンド自体が軽すぎて(人や物が当たると)倒れやすいので注意。
135 :
名無し行進曲:2010/11/05(金) 22:18:48 ID:g0yoXRLc
aidaのスタンド使ってるけど、確かに結構不安定。
改造しようかな…
136 :
名無し行進曲:2010/11/08(月) 09:42:21 ID:45TZF+xI
>>129-131 8425Rは、スライドがゴールドブラス製、ベルがレッドブラスと
コーン88Hを意識した組み合わせになっていたが…
やはり、その当時の売れ筋は8425Gだったような気がする。
チューニング管がゴールドブラス製だったのが特徴で、抵抗感も
あったので、吹きがいがあった。
Xenoシリーズ登場までは、看板機種だったが、登場以降は
8425GUに整理され、'02年末に882Vと入れ替わりに消滅した。
往時のコンセプトは廉価版の820GUに引き継がれている。
137 :
名無し行進曲:2010/11/08(月) 18:12:03 ID:NhbPTKUO
俺の8425Gはチューニング菅がイエローブラスだった・・・
で、後輩のはゴールドブラス・・・
138 :
名無し行進曲:2010/11/09(火) 00:16:52 ID:roZLeNUQ
>>135 自分は、ギャラックスのスタンド(3000円位)の先端をaidaのものに変えてる。
変えてるというか、単にaidaのスタンドの脚が壊れただけなんだが…
重さがあって、意外なほど安定する。おすすめ。
139 :
名無し行進曲:2010/11/18(木) 00:59:04 ID:HGw+Ic8c
最近やたら上手い人が増えた気がする。
こないだ公園で凄い人を見た。ワールドクラスの美音。
140 :
名無し行進曲:2010/11/19(金) 12:12:09 ID:HoteWjoI
>>137 初期の型がイエローだったのかな?
それとも、ただの組み合わせ間違い…?
近々出るであろう884EXの存在も気になる。
141 :
名無し行進曲:2010/11/19(金) 22:56:40 ID:A0ccPUBq
8425Gがイエローで、8425GIIがゴールドじゃなかったっけな。
142 :
名無し行進曲:2010/11/22(月) 12:33:30 ID:ZMGmQjie
俺だって言われなくともまっすぐ伸ばしたいさ
でも揺れちまうんだよ唇動くんだよこんちきしょー
143 :
名無し行進曲:2010/11/22(月) 12:43:08 ID:cduAd67a
ボーン吹きはスケベが多い(俺も)。スライドがエッチだよな〜。
144 :
名無し行進曲:2010/11/22(月) 13:17:00 ID:ZMGmQjie
>>143 俺もスケベだけどスライドのどの辺がエッチいかわからん
145 :
名無し行進曲:2010/11/22(月) 20:08:38 ID:Sq3HYuQr
Y社の楽器は日進月歩。
882Oにしても882ORにしても確かに良いのは認める。
けど、欲しいって欲求が湧かない。
なぜなんだろうねぇ。
146 :
名無し行進曲:2010/11/22(月) 20:41:06 ID:JcWYNl5m
147 :
名無し行進曲:2010/11/22(月) 22:58:42 ID:6wZKNqcg
確かにヤマハは所有する喜びが湧かない。
楽器選定してても、
「今この手にしている楽器を逃したら、もう二度と出会わないのでは」
という思いにかられない・・・残念ながら。
148 :
名無し行進曲:2010/11/23(火) 10:00:40 ID:sT7mBwBa
>>147 隣の芝生(舶来製)は青く見える現象発生中!
149 :
名無し行進曲:2010/11/23(火) 10:46:36 ID:DDazK0ag
いつでも買えるし、当たり外れも少ないからね。
150 :
名無し行進曲:2010/11/24(水) 00:18:13 ID:/7jmMyQm
バックも最近のは買う気しねえ。
ヤマハもいまいちとなれば選択の幅
が狭くなたのかねえ。
151 :
名無し行進曲:2010/11/24(水) 00:38:38 ID:s8FIkdgK
ドイツ管なら面白いよ!
152 :
名無し行進曲:2010/11/24(水) 08:26:19 ID:Md+L5s9F
>>151 あれ欲しいけど高いよな
どんな感じなの?
153 :
名無し行進曲:2010/11/24(水) 13:48:08 ID:s8FIkdgK
基本的にオーダーメイドだから、ベルサイズ・材質・管厚・スライドの太さ・スライド外管の材質を指定出来る。
さらにオプションでクランツ・蛇飾り・ロングウォーターキー・ベルの彫刻など。
最近はマウスパイプ交換式のが多いから、パイプ次第でノーマル・オールド楽器風・音の立ち上がりが良い等、一本で楽しめる。
アメリカの楽器にもノンリードパイプとかは有るが、ドイツの方がバリエーションが多いから楽しいよ。
154 :
名無し行進曲:2010/11/25(木) 20:45:05 ID:HIMJ1Cx2
まともにドイツ管吹けてるアマは見た事も聞いた事も無い。
ま、自己満の世界だからいいんだけどねぇ〜。
ノーガキタレばっか・・・(www
155 :
名無し行進曲:2010/11/25(木) 21:15:43 ID:Mzf7B3L2
156 :
名無し行進曲:2010/11/25(木) 21:26:56 ID:UHUklR95
ドイツ管を知るためにはバンブーラあたりの教本解説を読めばOK?
音はギュトラーがラッパのアンサンブルを聴けばOK?
157 :
名無し行進曲:2010/11/27(土) 00:48:09 ID:nUmTGrx4
最近左脇を開け閉めして拍子取りながら吹いてる奴多いけど流行ってんの?(特に女子中高生)
本人はカッコつけてやってるみたいだけど見ててメチャ不細工
158 :
名無し行進曲:2010/11/27(土) 01:23:14 ID:fh2sSLIw
>>157 俺の師匠からの教えを守るには、不可能だな。
というか見たことねぇよ。
159 :
名無し行進曲:2010/11/27(土) 22:41:43 ID:fkHLOOwC
俺も見たことねぇ
160 :
157:2010/11/28(日) 00:53:40 ID:Q+JieZ17
161 :
名無し行進曲:2010/11/28(日) 02:25:53 ID:FUD9W+Ja
162 :
名無し行進曲:2010/11/28(日) 10:47:59 ID:VhDL+W9J
パーカッションアンサンブルの振り付けみたいな感じだな
先生から無理やり、見た目がいいから動かせって教えられたって感じの
なんで振り付けるのかね?
見た目で騙されるほど、審査員ってバカなの?
163 :
名無し行進曲:2010/11/28(日) 22:12:27 ID:JG4aOqle
かわいいから許す
164 :
157:2010/11/29(月) 00:43:03 ID:FrRp8Lmc
うちは大阪ではない関西なんだけどホントこんなの多いんよ。
これはまだ動きが小さい方。
165 :
名無し行進曲:2010/11/29(月) 01:13:48 ID:jdpD35bV
俺は、「本来望ましくないが中高生なら致し方ない」という意見だ。
だいぶ乱暴な一般化だけど、中高生では、曲を音のみで表現する能力や
リズムを合わせる精度は大人に比べて未発達。
その状態でとりあえずの結果を出すためには、
もう体や感情を利用して強引に表現を高めるしかない。
だから、振り付けを教え込まれたというより、
なんとか上手く曲を吹きたい、もしくは極端な場合
「もっと他を聴け」「合わせろ」「歌え」と怒られ続けた末の反応だと思う。
確かにみっともないのは事実だが、それを晒しあげて批判するのは無粋という気がする。
むしろ「今日から動くな」と言ったら、今まで身体感覚を使って(強引な方法ながら)
曲への集中を保っていたのが崩れて下手な演奏になりそう。
166 :
名無し行進曲:2010/11/29(月) 01:27:57 ID:3FfKANV6
んなアホなw
一刻も早く止めた方がいい。
167 :
名無し行進曲:2010/11/29(月) 22:26:56 ID:pCZARo2Z
ボーンは左でしっかり支えて右手は添えるが基本のハズ
こんな表現ないほうが奏者や楽器のため
スライド曲がってもしらんぞ
168 :
名無し行進曲:2010/11/29(月) 22:57:37 ID:fb7GCwW5
>>160の映像を見てわかるように、そういうのを喜ぶ顧問がいるんだよな
正常な考えを持っている指導者ならヤメさせるだろうけど
169 :
名無し行進曲:2010/11/30(火) 00:04:56 ID:QhzncABo
やっぱ吹奏って異常。
170 :
名無し行進曲:2010/11/30(火) 00:23:45 ID:lnJpVMvj
>160はまだ普通な方。
全員フラワーロックしてる団体は結構ありますよ。
171 :
名無し行進曲:2010/11/30(火) 00:30:12 ID:bFdWi4do
若いっていいね
172 :
157:2010/11/30(火) 00:45:53 ID:+9eNuk4I
>>165 見たことないってのが多かったので最近見た映像晒してしまい、この子には申し訳ないことをしました。
関西限定かもしれないけど、吹奏楽祭とかでポップスやっててTbソロがあったりすると
もっと大袈裟な動きで「どう!カッコいいでしょう」てな感じでスタンドプレーをやられるのよ。
顧問の指導というより、
・誰かが癖でやったのを見て「カッコい〜い」と思ったのが真似してどんどん広がっていっちゃったとか
・後輩に「こうやるとカッコいいんだよ」と代々指導していったとかじゃないでしょうか。
専門的な指導者がいない中高生だと先輩の言うこと盲信しちゃうこと多いでしょ。
173 :
名無し行進曲:2010/11/30(火) 21:14:21 ID:TeRI9Uvv
市立柏のコントラバスみたいだなw
今でもやってんのか知らんけど。
174 :
名無し行進曲:2010/11/30(火) 23:19:57 ID:bFdWi4do
演奏は上手いのね
175 :
名無し行進曲:2010/12/01(水) 22:01:08 ID:RhfYnj6U
前の方のsoloパートにつける時は、フリがあったほうがやりやすいんだが…
176 :
名無し行進曲:2010/12/02(木) 12:38:05 ID:CZCxZEXg
177 :
名無し行進曲:2010/12/02(木) 23:48:35 ID:7/umPYHZ
>>176 お前全然意味分かってないな。
身体の動きのことじゃなくて左腕の動きのこと。
その動画の誰が左腕パタパタやってんだよ。
178 :
名無し行進曲:2010/12/03(金) 17:16:28 ID:I7k0JZKp
どうでもいいけど
関係ないのに
>>160で晒し上げされちゃってる高校生カワイソス…
ココ見てるかもしれないのに
(´・ω・`)
179 :
名無し行進曲:2010/12/03(金) 22:06:06 ID:2QnmVMi/
このスレの連中より上手いかもしれないのにね
180 :
名無し行進曲:2010/12/03(金) 23:40:08 ID:rY96Q94M
181 :
名無し行進曲:2010/12/04(土) 00:57:21 ID:CETqQxuN
182 :
名無し行進曲:2010/12/04(土) 12:08:33 ID:Z6uNrn2s
何気なく思ったんだが、
2ちゃんねるトロンボーンカルテットとか、
2ちゃんねる吹奏楽団って見てみたいな。
どんな演奏するんだろ。
183 :
名無し行進曲:2010/12/04(土) 12:08:50 ID:mxdicYrA
>181
スレタイだけでわかりました。
184 :
名無し行進曲:2010/12/04(土) 12:19:13 ID:yg/sDbyU
>>182 何年か前、2ちゃんねらーで運動会をした時があったが、ファンファーレとか演奏してたよ。
あとは2ちゃんねらー主体ではないと思うが、ニコニコで「V★P吹奏楽団」が演奏してる。
185 :
名無し行進曲:2010/12/04(土) 12:27:50 ID:yg/sDbyU
ようつべにも上がってる模様。
186 :
名無し行進曲:2010/12/04(土) 23:47:46 ID:Z6uNrn2s
ようつべで探してるんだけどみつからん。
すまそ。
187 :
名無し行進曲:2010/12/05(日) 12:09:18 ID:jF6tAVoq
ロングトーンってどうやればいいの?
188 :
名無し行進曲:2010/12/05(日) 22:45:27 ID:qR39OHFe
>>187 音の発音に気を付けて、伸ばしは安定させて、音の切りはスッキリ自然に切る。
Tuーーーn、みたいにnで切ると実践的。
189 :
名無し行進曲:2010/12/05(日) 22:58:11 ID:sSVKvEzv
190 :
名無し行進曲:2010/12/05(日) 23:56:18 ID:aPqvDO2s
こういうのに参加するのも面白そうだけど、
下手くそはどこまでも下手くそだし、
メチャクチャ上手い人もいて下々にイライラしてそうだしで
空気が悪いんじゃないかと思って二の足を踏んでしまう。
技術に関係なく楽しく音楽がやれるなら興味はある。
191 :
名無し行進曲:2010/12/06(月) 15:37:04 ID:xbVRd7/B
行ったことあるわけじゃないけど、単発なら大丈夫じゃねぇの?
192 :
名無し行進曲:2010/12/07(火) 10:57:53 ID:R/6ZBVe2
193 :
名無し行進曲:2010/12/07(火) 18:38:06 ID:NT3kmVED
42T買ったら初めからコンパクトケースに入ってきたよ。
194 :
名無し行進曲:2010/12/07(火) 21:21:16 ID:R/6ZBVe2
>>193 ありがとうございます!当方Shiresのセイヤー/ワイドスライドなんですが、ちょっと加工すればいけそうですかねー?
トラッドモデルのケースだと、干渉するとしたらセイヤーのF管がジョイント付近に回りこんでる部分かな?
195 :
名無し行進曲:2010/12/08(水) 05:07:08 ID:Pc91WT7w
196 :
名無し行進曲:2010/12/09(木) 11:52:30 ID:fMK3l82U
age
197 :
名無し行進曲:2010/12/10(金) 08:41:28 ID:iNq3JOg9
age
198 :
名無し行進曲:2010/12/12(日) 08:52:55 ID:/02bhGJ1
age
199 :
名無し行進曲:2010/12/13(月) 09:22:07 ID:nnk1zo9d
age
200 :
名無し行進曲:2010/12/13(月) 20:29:37 ID:SHhCCaN+
パルナッソスってプロのトロンボーンアンサンブル入れ替えで
あるまじきことか無名で伝説の詐欺師(笑)の日◯氏をメンバーに。
DW6BL+BACHを宣伝するだろう。
貴方とは一切関係を持ちたくないので61/2AL+42BGに
コメントしないでくれよな。
201 :
名無し行進曲:2010/12/13(月) 20:30:54 ID:SHhCCaN+
連投スマソ。
ちなみにナゴヤシティー管弦楽団は3回でクビになったこと忘れるな。
202 :
名無し行進曲:2010/12/15(水) 15:34:20 ID:CXCWo4vM
新品でも中古でもいいから、どこかタインのテナーバスおいてる店、誰か知らない?
203 :
名無し行進曲:2010/12/15(水) 19:50:58 ID:T69Pd39S
204 :
名無し行進曲:2010/12/16(木) 09:23:51 ID:wvxTa/72
age
205 :
名無し行進曲:2010/12/22(水) 00:31:29 ID:UXOrtpCI
>>202 TeaWaterステーションにあるLowWarehouseMusic
206 :
名無し行進曲:2010/12/22(水) 11:08:36 ID:LZE53Qdd
何故伏せ字というか当て字とかにするんだ?
207 :
名無し行進曲:2010/12/22(水) 12:24:28 ID:SapSVFH7
厨二病だから
208 :
名無し行進曲:2010/12/25(土) 01:14:43 ID:NXbB1U5z
209 :
名無し行進曲:2010/12/25(土) 23:30:06 ID:+ZaNphiy
210 :
sage:2011/01/02(日) 05:30:47 ID:ZC6u4CqF
バウスフィールドは、またYAMAHAにもどしたのかな?
211 :
名無し行進曲:2011/01/10(月) 17:56:04 ID:K+EHQFg5
212 :
名無し行進曲:2011/01/10(月) 21:30:14 ID:AsD12Zp7
213 :
名無し行進曲:2011/01/17(月) 19:24:48 ID:Sv5kjM58
パウスはヤマハに変えました。でも、8Hのころの方が音良かったみたい。
214 :
名無し行進曲:2011/01/20(木) 14:52:29 ID:LoP3q7hq
215 :
名無し行進曲:2011/01/20(木) 17:46:32 ID:jSdSCSIH
Yの620
216 :
名無し行進曲:2011/01/20(木) 20:57:38 ID:LoP3q7hq
とんくす。
217 :
名無し行進曲:2011/01/25(火) 01:26:14 ID:j6nZeJQj
アルトトロンボーン の中古を探しているのですが、
お手軽な価格でそれなりに吹きやすいのが売ってるところありますか?
218 :
名無し行進曲:2011/01/25(火) 06:28:19 ID:7wVJlNL3
dacにヤマハの中古が置いてあったな。
吹いてないから状態は知らんが12万だったから
試してみてもいいかも。
219 :
名無し行進曲:2011/01/25(火) 11:55:22 ID:/PO98FGy
中国産のアルトなら余ってる。
220 :
名無し行進曲:2011/01/26(水) 00:17:39 ID:fTfMKYsp
売ってくれ
221 :
名無し行進曲:2011/01/26(水) 00:28:44 ID:zIcojEOj
アルトはドイツ管推奨。
222 :
名無し行進曲:2011/01/27(木) 21:52:21 ID:zU1yX89/
シアズのアマティ
223 :
名無し行進曲:2011/01/28(金) 08:01:39 ID:C1Sk6Awl
>>221 賛成
12万もするヤマハの中古買うなら、20万ちょっと出して新品のドイツ管買った方が後悔しない。
224 :
名無し行進曲:2011/01/28(金) 17:50:03 ID:ZpwIxErp
>>223 でもドイツ管は結構クセがあるような…。
225 :
名無し行進曲:2011/01/28(金) 18:34:29 ID:OzV7v87R
>>223 20万ちょっとで買える新品のドイツ管アルトについてkwsk
226 :
名無し行進曲:2011/01/28(金) 20:42:42 ID:HH7A3To2
友達にトロンボーン借りたけど(YSL-648)
あとからこれが大分昔のだと聞いてびっくりした。
227 :
221:2011/01/28(金) 22:45:37 ID:vlH0HuLp
はじめてアルトを買うんだったら、何買ったとしてもポジションは一から身につける苦労をする。
だったらドイツ管のポジションの違いは問題にならない。慣れちまえば、他のアルトは吹けない体になるが…
でも、なんといってもアルトを使う曲は9割以上がドイツの作曲家。
228 :
名無し行進曲:2011/01/28(金) 22:59:09 ID:BtZp+yre
テナーを使う曲もほとんどがドイツ、オーストリアを中心とする
ヨーロッパの作曲家なんだけど
229 :
名無し行進曲:2011/01/28(金) 23:22:34 ID:ZQMjP8Ru
新品で20万で買えるドイツ管ってのも微妙だけどな。
それだったらヤマハとそう大差ないがな。
230 :
名無し行進曲:2011/01/29(土) 08:10:39 ID:so9OGKAv
>>229 ダクのK&Hのアルトは実売20万ちょいで、悪くないが。
231 :
名無し行進曲:2011/01/29(土) 08:17:15 ID:7XADWUyp
K&Hなんてドイツ製のアメリカ管じゃねーの?
232 :
名無し行進曲:2011/01/29(土) 12:49:55 ID:per6/vFt
伝統的なドイツ管なら2ndにもドイツ管テナーを
持ってきてもらわないと、バランスとれないよ
233 :
名無し行進曲:2011/01/29(土) 21:57:45 ID:R0ufA1XX
そんなことねーよ。
ドイツ管一本まざっただけでコラールが決まらない
ようだったらどっかに一匹hetks…
234 :
名無し行進曲:2011/01/29(土) 22:17:01 ID:s7QlX5jh
そうだな。バウスフィールドもウィーンに行ったばかりの時
「コーンの8Hで何も問題ない」
って言ってたもんな。
235 :
名無し行進曲:2011/01/29(土) 23:35:03 ID:D/yjBqjt
軽量ケースを通販で購入しようとしています。
山野楽器、DAC等で扱っているC.C.シャイニーケースと、
シアズで扱っているJ.W.Eastman スーパースリムモデルは
よく似ているようですが、どう違うのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いいたします。
236 :
名無し行進曲:2011/01/30(日) 08:39:24 ID:pCZRAZKD
製造元は同じだろ。
販売ルートの違いで名前を変えている。
金具が壊れ難いように改良されているかチェックしよう。
237 :
名無し行進曲:2011/01/30(日) 10:36:18 ID:m0xcxsMz
>>231 K&Hに限らず最近のドイツ管がポジショニングなんか
アメリカナイズされてきてるのは事実だね。
だけどもやっぱりドイツ管の音はするし
結果として扱いやすくなってはきてるのもまた事実。
>>235 参考までにKTL使ってるけど
結構軽くていいよ。
しっかりしてるし。
238 :
名無し行進曲:2011/01/30(日) 14:02:07 ID:YYfg8H66
K&Hがドイツ製といっても、あれを伝統的なドイツ管と感じる人はいるのか?
ほかのドイツのメーカーがアメリカナイズされても、やっぱりドイツ管だなぁって感じがするけど、キューンルはどうも「ドイツ製のアメリカ管」って感じしかしないなぁ。
価格は確かにそんなに高くなくて魅力的。
そーいえば昔YAMAHA銀座限定でクーンメタルとヘッケルメタルのあるとがあったけど、持ってる人いる?
いまでも注文があればやってくれるみたいだけど、価格と納期は未定みたいね。
知り合いが吹いてたクーンメタルの音がすごく気に入ってたんだけど、クーンとヘッケルは普通のイエローと比べてどういう傾向にあるのか、どなたか教えてくださいな。
239 :
名無し行進曲:2011/01/30(日) 19:00:41 ID:F1raLUmf
235です。
レスありがとうございます。
KTLも考えてみます。
240 :
名無し行進曲:2011/02/01(火) 00:28:54 ID:fGYt+wWt
そうだな。バウスフィールドもウィーンに行ったばかりの時
「コーンの8Hで何も問題ない」
って言ってたもんな。 っておばかな発言はいいかげんにせよ。
あそこはトロンボーンははやくからドイツ管じゃねえ。
241 :
名無し行進曲:2011/02/01(火) 08:35:16 ID:WWEWbmGX
>>240 オレは234じゃないけど、バウスフィールドはウィーンフィルの使用楽器の制限とか、そういう意味で「問題無い」って言ったんじゃないと思うよ。
「ドイツ管の中にコーンが一本混じってても、音色は問題なく調和する」ってことでしょ。
242 :
234:2011/02/01(火) 16:08:37 ID:X7tLNxoc
>>240 オレに文句言われても。。。
バウスフィールドが移籍したばっかのときの「PIPERS」のインタビュー記事で
そういうやり取りが書いてあったんだもん。
243 :
名無し行進曲:2011/02/01(火) 18:13:58 ID:Q62kGpJW
吹く人が一流だから、問題無く聞かせられるのだと思う。
しかしトップが8Hでセカンドがドイツ管、バストロがヤイトラーのヤマハだと響きのバランスが悪いと思うけど。
そんな事を気にしてるのはトロンボーン吹きだけで、一般聴衆はトロンボーンの音なんて気にしていないと思うよ。
244 :
名無し行進曲:2011/02/01(火) 18:44:27 ID:66lRrnBI
245 :
名無し行進曲:2011/02/01(火) 20:55:54 ID:Dnu4o3H7
コーン、ドイツ管、ヤマハなら音質は合うんじゃないか?
ヤマハは元々コーンをコピーしてたし、コーンはアメリ管の中では最もドイツ寄りだろ。
シュトレッカーのエドワーズよりは合うと思う
246 :
名無し行進曲:2011/02/02(水) 04:26:11 ID:j5zVtQLJ
バウスフィールドの動画を検索するとヤマハ吹いてるのが多いな
247 :
名無し行進曲:2011/02/02(水) 09:12:29 ID:00+uNM/s
僕はヤマハ…
W
248 :
名無し行進曲:2011/02/02(水) 22:33:14 ID:bkBVqOa4
私が言いたいのはメーカー云々では無く、ボアサイズの話。
ヤイトラーのヤマハはテナーの太管より細い。
セカンドのドイツ管はもっと細い。
トップが一番太いのは、どうか?と云う話です。
249 :
名無し行進曲:2011/02/02(水) 22:33:58 ID:54NNOlxT
ていうか、ここ数年のヤマハはマジで世界一だと思うし
実際に世界でも評価高いしな。
特に最近のだと882gorの出来の良さは傑出してる。
これが実感できない人はたぶん何吹いても同じ。
250 :
名無し行進曲:2011/02/02(水) 22:59:54 ID:p7JeHpYk
今年のニューイヤーでバウスフィールドが吹いてたのは
いわゆる伝統的なヤマハ巻きで最新モデルではなさそうだったが、
まあ特殊なオーダーメイドかもしれんけど。
251 :
名無し行進曲:2011/02/03(木) 00:00:52 ID:iZj6d14u
奏者次第で音色は決まる!楽器は関係ない
252 :
名無し行進曲:2011/02/03(木) 00:04:53 ID:lbgpI5iH
ところがそうでもないんだな。
意外に変わるもんだよ
253 :
名無し行進曲:2011/02/03(木) 00:12:49 ID:lbgpI5iH
特にBACH系とCONN系はおもしろいほど印象が変わる。
含まれる低次倍音と高次倍音のバランスが全然違うから
それがはっきりと音色に現れる。
要はベルの作りとスライドの関係性なんだけど、
特に音色に影響あるのはベルの形だよね。
BACH系は短くてやんわり開き、CONNは長くて最後になって急に開く。
KINGも同じだね。
最近のヤマハは太管も細管も上位モデルはCONNやKING系の形に近い。
でも音色はヤマハが一番良い。なぜだろう
254 :
名無し行進曲:2011/02/04(金) 00:42:57 ID:Nxyko+GJ
255 :
名無し行進曲:2011/02/04(金) 23:26:19 ID:Dhu7Dp1F
意外と替えポジション使わないのね
256 :
名無し行進曲:2011/02/05(土) 01:14:35 ID:ABEfLcAE
こんなに軽く吹いてちゃんとフォルテに聴こえるの?
257 :
名無し行進曲:2011/02/06(日) 04:32:32 ID:iCBLH/ci
>>238 クーンメタルを所持してる。
楽器には申し訳ないが、20年間ほとんど音を出してない…
キツイなぁというのが印象だけど、MPもしっかり選んでないし、楽器としてどうか?といわれると、よくわからない。
258 :
名無し行進曲:2011/02/06(日) 07:51:43 ID:vPcU3DwX
昨日放送された、ベーム&ウィーンフィルのブラ1で、待機しているトロンボーン奏者の楽器が
譜面台に立てかけてあるのか?と思うほど斜めって置いてあったんだけど、実際どうだったんだろう?
あんなに斜めになるスタンドってあるのかな?
259 :
名無し行進曲:2011/02/06(日) 08:40:15 ID:HfKWcyQ9
260 :
名無し行進曲:2011/02/06(日) 10:28:19 ID:X7kI4t0b
>>256 バウスフィールド級の大物になれば、あれ位の吹き方でもバッチリ響くような最高効率な吹き方を身に着けてるのかもね。
フォルテにしても、『音量』じゃなく『音色』や『響き』で聴かせるとか。
261 :
名無し行進曲:2011/02/06(日) 11:54:19 ID:DWhNEeYt
262 :
名無し行進曲:2011/02/06(日) 11:56:06 ID:bv84hHfs
>>260 いやハーキュレスの向きじゃなくて、F管部分の面が譜面台に接するような角度だった。
263 :
238:2011/02/06(日) 13:17:10 ID:4YNNgYJx
>>257 ほう、きついのね。
なんか友人は楽ーなかんじで吹いてる様に感じたけど、そうでもないのか…
サンクス!
引き続きこのアルトの情報求ム。
264 :
名無し行進曲:2011/02/07(月) 21:40:36 ID:k2Qsa4eM
ROTAXロータリー搭載のXOが気になる。。。
吹いた方いらっしゃいますか??
265 :
名無し行進曲:2011/02/08(火) 02:04:16 ID:tnZcIUN6
266 :
名無し行進曲:2011/02/09(水) 22:57:10 ID:aDme1NHa
GORよりOの方が好き
267 :
名無し行進曲:2011/02/14(月) 23:26:51 ID:wxQvlEha
先日届いた協会の会報にトロンボーンフェスティバルが載ってた。
3月13日はマイナーズがゲストらしい。もっと早く宣伝してくれたら行けたのにな・・・
268 :
名無し行進曲:2011/02/16(水) 08:10:23 ID:hbLIDqgy
269 :
名無し行進曲:2011/02/17(木) 23:20:32 ID:iNs+YBi/
270 :
名無し行進曲:2011/02/18(金) 00:01:27 ID:7HiwVn0J
>>269の会場で、ジャパン・エックスオー・トロンボーン・クァルテット2009年のカザルスホールでのコンサートのライブ録音CDを売ってたんだけど、販売元が「グローバル」なせいか、HMVやタワレコのwebで検索しても
出てこない。
内容は
1. D.シュペール 『トロンボーン四重奏のためのソナタ ニ短調』
2. J.G.アルブレヒツベルガー 『二重フーガ』
3. J.S.バッハ 『G線上のアリア』
4. K.ロイケアー 『主題と変奏、コラールとフーガ』Op.50
5. W.ロス 『トロンボーン四重奏曲』
6. 小長谷宗一 トロンボーン四重奏の為の組曲『ドリーム』
7. T.ペダーソン 『ピクニック・ベアー』
8. T.ペダーソン 『パイプ・アンド・スリッパ』
9. T.ペダーソン 『スペインの水車』
10. E.モリコーネ『ガブリエリのオーボエ』
11. H.カーマイケル『ジョージア・オン・マイ・マインド』
で、1300円はお買い得なんだけどなぁ。
271 :
名無し行進曲:2011/02/18(金) 21:15:42 ID:xNRwvT82
アッペルモントの「カラーズ」のCDでおススメはどれ?
ソロよりもむしろバックのバンドのレベルの方が気になるw
272 :
名無し行進曲:2011/02/22(火) 00:05:11.24 ID:2KEpNh0I
273 :
名無し行進曲:2011/02/22(火) 22:55:49.57 ID:8bO7PVen
>>271 知ってる限りCDは3枚あったと思うが、アレッシと
コロンバス大学WEのが一番無難じゃね?
若干アレッシの演奏がスマした感じなのが気になるが、
伴奏は一番まとも。
桑田氏と高校生のは、高校生なりにはがんばってるとは思うが、
やっぱり伴奏の音色は線が細い&馬鹿正直すぎてう〜ん。
逆にソロは割といいと思う。
委嘱者のヘムホーツのCDは熱がこもってるが荒い。
これは探せばネット上で聞くことも可能だな。
まあそんな感じ。
274 :
名無し行進曲:2011/02/22(火) 23:17:00.11 ID:7mLfsdAc
275 :
名無し行進曲:2011/02/22(火) 23:20:02.27 ID:7mLfsdAc
276 :
名無し行進曲:2011/02/23(水) 15:22:32.99 ID:kT/nvUVs
277 :
名無し行進曲:2011/02/24(木) 01:05:58.42 ID:Sxi39I1n
東京でバストロのレッスンを受けたいのですが、お薦めの先生はいますか?
278 :
名無し行進曲:2011/02/24(木) 08:10:44.55 ID:dcAc/Sn5
2ちゃんで紹介できるような先生はロクなのいないと思う
279 :
名無し行進曲:2011/02/24(木) 12:24:28.31 ID:L5S3qqf8
この時期レッスン始める生徒多いね。
新生活だからかな
280 :
名無し行進曲:2011/02/25(金) 20:32:13.86 ID:whyFjikg
趣味でトロンボーンを始めたいのですが
最初買うならテナーバスとテナーどっちがいいですかね?
学校とかにはほとんどテナーバスしかなかったのですが
あえて本来の7ポジとかを極めてみるのも粋かと思うのですがどうでしょうか?
デメリットとかありますかね?
あと低音域がテナーはテナーバスより出ないことは分かったのですが
高音域はどっちが出しやすいのでしょうか?
あ、ちなみにやるジャンルは今のとこ決めてないです
?ばかりでうざったい文面ですがアドバイスお願いします。
281 :
名無し行進曲:2011/02/25(金) 20:44:30.06 ID:J0vlDm5e
テナバス
282 :
名無し行進曲:2011/02/25(金) 22:03:50.87 ID:tJNXALaB
>>280 >最初買うならテナーバスとテナーどっちがいいですかね?
迷うことなくテナバス。
>あえて本来の7ポジとかを極めてみるのも粋かと思うのですがどうでしょうか?
テナバスでもF管を使わなければ7ポジを極めることはできる。
>デメリットとかありますかね?
あとでF管が欲しくなったときにもう一本楽器を買うハメになる。
>高音域はどっちが出しやすいのでしょうか?
同じ。
>あ、ちなみにやるジャンルは今のとこ決めてないです
じゃあどっちに転んでも使える中細管のF管付きがよいのでは?
細管は主にジャズやポップスで使われ、吹奏楽や管弦楽では太管が
使われる傾向がある。中細管ならどっちでも対応できる。ハズ?
283 :
名無し行進曲:2011/02/25(金) 22:48:29.67 ID:4FpbLDjU
書き方からして他の楽器経験者と思われるので。
太管のテナバスを勧めておくよ。
上の方が中細を勧められているけど、どっち付かずな中途半端になってしまいそうな気がするよ。
(太管に求めるものも細管に求めるものも)
後でjazzやりたいって思ったら、手頃な中古を買い足して楽しむのも善。
284 :
名無し行進曲:2011/02/25(金) 23:56:59.41 ID:GjEyNkcr
書き方からして他の楽器経験者と思われるので。
バイテ5のバストロを勧めておくよ。
上の方が太管を勧められているけど、どっち付かずな中途半端になってしまいそうな気がするよ。
(太管に求めるものも細管に求めるものも)
後でjazzやりたいって思ったら、手頃な中古を買い足して楽しむのも善。
285 :
名無し行進曲:2011/02/26(土) 00:12:10.86 ID:VXp+MRTw
テナーバス高いですねぇ・・・
買えるよう努力してみます!
286 :
名無し行進曲:2011/02/26(土) 00:31:33.88 ID:55fQm6Qp
最初からどっちかにしろよ。おすすめはKING3Bだ。安いし。
吹奏が楽しいのは高校まで。
逆に18歳までじゃないとニッポンの吹奏楽の醍醐味は味わえない。
19歳以上なら、もう迷うことなくジャズだ。
フルバンは楽しいぞ。
何歳まで続けたっておかしくないしな。
287 :
名無し行進曲:2011/02/26(土) 23:02:19.63 ID:DuxzTqKf
どうすれば高音で力を抜けるのでしょうか
288 :
名無し行進曲:2011/02/26(土) 23:31:43.47 ID:7swkM4ht
なぜ、高音で力を抜く必要があると考えているのですか?
289 :
名無し行進曲:2011/02/27(日) 02:38:24.65 ID:NevFtwES
でねぇんだもん
そして疲れる
290 :
名無し行進曲:2011/02/27(日) 09:28:32.36 ID:qWBwVoTD
オークションでヤマハの中古にしたら?
安く買えるし、ヤマハなら外れ少ないし。
291 :
名無し行進曲:2011/02/27(日) 09:31:38.56 ID:noiD0MjJ
だとしたら疲れない方法と、出る方法を知りたいのでは?
力を抜けばそうなると思っているのはなぜ?
292 :
名無し行進曲:2011/02/27(日) 18:49:51.72 ID:JP+WT2SV
高音にしても何にしても、楽器を練習するってのは
単なるコツを覚えていくことに過ぎない。
つまり高い音が楽に出るような吹き方かあるんだよ。
しかも楽で簡単に。間違ってもアンブシュアの筋力の発達とかそういうことではない。
できるようになってしまえば、超簡単なことなんだけど、
その感覚をつかむまでにかかる時間が
人によって違うんだよな。
できる人は1日でできる。できない人は一生かかってもできない。
293 :
名無し行進曲:2011/02/27(日) 19:25:22.67 ID:noiD0MjJ
ハイトーンだけに特殊な奏法があるかの様に思ってる輩が多い。
良い奏法がまず先。中音域でも同じこと。だからハイトーンに限った質問は全く意味がない
294 :
名無し行進曲:2011/02/27(日) 21:48:25.46 ID:L0+eGhW1
出来るだけ唇への圧力を弱めようとしているのですが、吹いてる内にどうしても
歯が痛くなってしまいます。
特に高音が多い曲だと、気をつけていても圧力が強くなってしまいます。
練習時間が少なくなってしまい、困っています。
どうすれば歯が痛くならずに練習できますか?
295 :
名無し行進曲:2011/02/27(日) 22:40:10.96 ID:noiD0MjJ
ハイトーンでプレッシャーがあるのは当たり前。ただ、歯が痛くなるのは押し過ぎ。
口輪筋のなさをプレッシャーで補っているので、根本的には口輪筋全体のバランスをよくするべき。
唇を引くのとすぼめるバランスを自分でよく観察して根気良くやるしかないんじゃないの?
296 :
名無し行進曲:2011/03/02(水) 01:40:19.59 ID:u/lFNji8
youtubeで村田陽一と山本浩一郎の動画見るとアンブシュアの参考になるかと。
ポイントは
二人とも口角が音域に関係なく固定されてて、センターは脱力してるってことだ。
よって、全体的にはすぼめているようにも見える。
要は唇がトランポリンってやつだな。
297 :
名無し行進曲:2011/03/05(土) 17:30:39.16 ID:uVKK+2hv
アンブシュアについて質問なんですが、吹いてるときに口角の下辺りが膨らむのは間違ったアンブシュアなんでしょうか
298 :
名無し行進曲:2011/03/06(日) 13:18:04.97 ID:rbPIbjxl
ちゃんと吹けてりゃ問題ないでしょ
299 :
名無し行進曲:2011/03/06(日) 15:36:41.84 ID:AP4OD7nh
ベッケはそれに近いよね
300 :
名無し行進曲:2011/03/06(日) 21:12:59.67 ID:uge0BOSO
質問、いいでしょうか。
他の音はさほど気にならないのですが、
下のCやDなどの音が、割れてしまいます…。
先生は、「唇の変わり目」などというのですが、
どういう練習をすればいいのかよく分かりません…。
効果的な練習方法を教えてください!
お願いします
301 :
名無し行進曲:2011/03/06(日) 21:58:02.07 ID:RN2u413Q
何それ変わり目ってw
割れる理由はいくつかあるけど下で割れるんなら緩ませすぎてるのかもなあ。
ただ音を聞かないであーじゃこーじゃ言うのは危険ちゃー危険です。
少なくとも、唇の変わり目という表現は意味が分からないのた確かだけど
302 :
名無し行進曲:2011/03/06(日) 22:07:15.53 ID:RN2u413Q
あー、練習方法としては1オクターブくらい上から慎重にリップスラーで降りてくる。どーそーどーーー
そんときになるべくアンブシュアを崩さず、アパチュアを開きすぎないように
下の音でも緊張と弛緩のバランスを変えすぎない様にすることかなー
音量いらんから音色が開かないようにするのを根気良くって感じ
303 :
名無し行進曲:2011/03/07(月) 01:40:57.85 ID:GS4M/w2p
>>300 意味が分からん。
でもその辺の音は確かに割れやすい。
でも曲調にもよるけど、もし強奏部分でアクセントとかついてんなら
わざと綺麗に割るとかっこいいけどな。
304 :
名無し行進曲:2011/03/07(月) 12:27:53.90 ID:8y/ZE7zr
息が速すぎるんじゃないの?そうでなければ楽器のせいかな?
305 :
名無し行進曲:2011/03/07(月) 12:53:08.06 ID:quS1azLT
つーかさ、ここの質問者ってお礼言わないルールなの?
306 :
名無し行進曲:2011/03/07(月) 20:17:40.18 ID:j+otqfJS
2chだからねー…
307 :
名無し行進曲:2011/03/08(火) 00:06:57.28 ID:pBpIXkW+
礼をいうほどの回答?
308 :
名無し行進曲:2011/03/08(火) 00:55:49.72 ID:9st75UQP
トロンボーンの男子ってモてる人おおいね
309 :
名無し行進曲:2011/03/09(水) 00:21:26.72 ID:nUE53b7C
いゃ〜、それほどでも
310 :
名無し行進曲:2011/03/11(金) 16:51:37.20 ID:WixqfYXN
楽器が倒れた!
311 :
名無し行進曲:2011/03/12(土) 16:31:29.86 ID:Y2J3EO1K
トロンボーンフェスティバル中止!
312 :
名無し行進曲:2011/03/12(土) 19:29:17.12 ID:dw61D4zY
炉心溶融…
313 :
名無し行進曲:2011/03/12(土) 19:52:17.66 ID:WVxqj9Wt
核反応とまってんのにどうやってメルトダウンするんだw
ニュース嘘ばかりじゃん
314 :
名無し行進曲:2011/03/13(日) 14:00:34.27 ID:IlAq+Qww
政府の発表もどこまで本当かわからんぞ。だからだ
315 :
名無し行進曲:2011/03/14(月) 19:24:32.85 ID:ixFD6MxO
都響のバストロのオーディションが明日あるみたいだけど
順平さんは引退なの?
316 :
名無し行進曲:2011/03/15(火) 18:43:45.92 ID:Wu6QFtSj
年齢的には定年と思われます。
昭和46年に都響に入団。
仮に22歳で入団としても、私と比較すれば58歳となる。
定年と見るのが普通。都響は公務員みたいな物だから。
317 :
名無し行進曲:2011/03/15(火) 22:54:58.84 ID:s69C8/Fw
>>313 触れてやんなってwww
仕入れた情報を仕分け出来ずに垂れ流して喜んでるアホなんだから。
しかし都響も世代交代か。
あと5〜6年で栗田、小田桐氏もそうなるかな…。
318 :
名無し行進曲:2011/03/15(火) 23:38:50.74 ID:M8mVGrcU
まぁ「メルトダウン」の定義にもよるか
しかしトロンボーン(特にバストロ)の人事はとんでもなく厳しいな...
N響なんか向こう数十年無理じゃねぇかw
319 :
名無し行進曲:2011/03/16(水) 00:01:29.76 ID:ROuxwfLM
栗田やめて井口由理
320 :
名無し行進曲:2011/03/16(水) 01:29:53.10 ID:/9sgf5Ol
実際、栗田氏は弟子に完全に追い抜かれてるし道を開けてあげた方がいいと思うなあ
321 :
名無し行進曲:2011/03/16(水) 12:13:09.75 ID:JZEthFLW
322 :
名無し行進曲:2011/03/17(木) 01:47:49.40 ID:rFqcw+Wr
>都響は公務員みたいな物だから。
音楽を生業としながら、民間企業よりも安定した生活。
なんて恵まれた環境だろう。
それなら年収300万でもいいよ。
323 :
名無し行進曲:2011/03/17(木) 08:16:48.17 ID://sMO6Id
自衛隊
324 :
名無し行進曲:2011/03/17(木) 09:27:46.79 ID:VG+bCXFY
>>318 黒金君が他所に引き抜かれるかソロに転向しない限り、そうだろうね…。
325 :
名無し行進曲:2011/03/17(木) 23:39:45.69 ID:rFqcw+Wr
自衛隊ね。レベル高いのは分かるけど、どさ回りさせられて
校庭とか駅前とかで演歌とか吹かされるのは、ちょっとヤダな。
でも音楽隊って普段は何やってんだろ。特にこういう非常時とか。
326 :
sage:2011/03/18(金) 06:06:29.00 ID:sU7CfIvW
>>325 演歌とか吹かされるのちょっとやだな。
音楽隊は、ホントの意味でのプロの吹奏楽団ではない。
メンバーの経歴(学歴・楽歴)がどうであれ、大前提として「自衛官」である。
格好良い流行の曲や、厨房が喜びそうなCDを作る事が仕事ではない。
どこかの音楽隊の募集を広める書き込みが 何かの掲示板で有った際も、
「あくまで【自衛官】としての自覚を持たれること」と書かれてあった。
災害時も自衛官の「音楽隊」としての役割を どこかで果たしておられるとおもう。
327 :
名無し行進曲:2011/03/18(金) 09:52:13.16 ID:OKAY9qhz
自衛隊音楽隊の知り合い何人かいるけど、仕事と割り切ってて、好きな音楽はアマオケとかで団費払って乗るとか普通にいるよ。
吹奏楽嫌いなんだって公言してるしw
まあ仕事だからね、嫌いでも何でもきちんとこなせるからいいんだけどね。
328 :
名無し行進曲:2011/03/18(金) 12:28:43.39 ID:Bn8icAfC
そろそろスライド調整をしたいのですが、できれば都内で、値段と技術を照らし合わせて良い感じの店はありますか?
皆さんのお薦めの店を教えて下さい。
329 :
名無し行進曲:2011/03/18(金) 15:34:00.57 ID:ZPUqvxiQ
>>328 >そろそろスライド調整をしたいのですが、できれば都内で、値段と技術を照らし合わせて良い感じの店はありますか?
>皆さんのお薦めの店を教えて下さい。
国◯楽器、内◯さんが
330 :
名無し行進曲:2011/03/18(金) 20:15:52.50 ID:YArRzIeg
>>327 今朝、中央音楽隊のバスを見たよ。
ドサ回りだけではなく海外の偉い人が来た時とか、色々仕事が有るんだよ。
331 :
名無し行進曲:2011/03/18(金) 21:07:50.02 ID:Bn8icAfC
>>329 あんまり詳しくないので
店名だけでも伏せ字を除けて下さい( TДT)
332 :
名無し行進曲:2011/03/20(日) 13:10:40.92 ID:+Ejr2DJi
今度楽器を持って飛行機に乗るんですが
もちろん機内持ち込みはむりなのです。
ケースは black&blue と DAC があるのですが
どちらの方が安全でしょうか?
333 :
名無し行進曲:2011/03/20(日) 16:14:40.84 ID:8/rypjG8
>>332 ケースそのものが頑丈かどうかはもちろん、中で楽器が踊らない
というのも重要。
心配ならもう一回り大きな箱に緩衝材と一緒に梱包するとか、
楽器用にもう1シート確保して機内に持ち込むとか、飛行機を
あきらめて新幹線などで移動するとか。
334 :
名無し行進曲:2011/03/21(月) 00:47:00.90 ID:+IeyK/Nw
>>333 ありがとうございます!
両方とも中のクッションはしっかりしてると思います。
前に一度black&blueは持って行ってケースも楽器も壊れなかったのですが
DACを新しく買ったので使ってみたいなあ と思いまして・・
DACの店員さんは 実験で楽器入れて落としてみても壊れませんでしたよ。
と言っていましたが、ケースが割れないか心配なのです
楽器ケースはプチプチで包む予定です
国内ではないです。
335 :
名無し行進曲:2011/03/23(水) 00:19:12.05 ID:Q/GFCihz
>>327 自衛隊ではなくて県警音楽隊だけど、同じような人が知り合いにいるわ。
ただ練習来ねーから扱いづらいんだよな…。
336 :
名無し行進曲:2011/03/25(金) 20:47:54.46 ID:R35jB8/f
トロンボーンのソロ曲で
おススメのものを教えてください!
できたら、それでコンクールに
出ようと思ってます
337 :
名無し行進曲:2011/03/25(金) 23:55:11.43 ID:q6RHsWct
ブルジョワ3楽章でもやっとけw
338 :
名無し行進曲:2011/03/26(土) 14:47:58.43 ID:SIJ9sVCG
339 :
名無し行進曲:2011/03/26(土) 15:21:04.85 ID:+yV7Zit1
340 :
名無し行進曲:2011/03/26(土) 22:15:49.80 ID:YyvdWCzs
341 :
名無し行進曲:2011/03/28(月) 16:03:20.66 ID:30F6br6G
342 :
名無し行進曲:2011/03/29(火) 16:58:49.65 ID:wdQwURio
TB42BOってどうですか??
あ、BACHのです(・∀・)
343 :
名無し行進曲:2011/03/29(火) 18:33:43.15 ID:gj4HunWM
楽器です
344 :
名無し行進曲:2011/03/29(火) 22:54:49.44 ID:Npbd89U/
>>341 伏字の店は知らないけど、予算をちゃんと用意すれば大久保にある楽器屋ならどこでもいいでしょ。
345 :
名無し行進曲:2011/03/30(水) 00:01:39.48 ID:VqGL1jAc
>>344 やっぱりそうですかねー…
何故か少しでも良いリペアマンに見せて上げたいと思っちゃうんですよね
それを2chで聞くってのもアレですがww
346 :
名無し行進曲:2011/03/30(水) 06:12:09.53 ID:b7BO57Tt
>>345 優秀なリペアマンの居る所は、石森楽器、羽賀管楽器修理工房(山野楽器ウインドクルーで外注してます)、ヤマハ銀座店、グローバル、かな。
347 :
名無し行進曲:2011/03/30(水) 07:42:50.13 ID:C5dWypdq
リペアといえば、某楽器屋の◯塚さんだろ。やっぱり。
348 :
名無し行進曲:2011/03/30(水) 19:07:17.21 ID:1geJCJLN
>>347 >リペアといえば、某楽器屋の◯塚さんだろ。やっぱり。
それボキの友達(笑)
349 :
名無し行進曲:2011/03/31(木) 01:03:11.89 ID:XZEHAGgj
リペアなんていらなくね?
多少へこんでても音なんて変わんないよ。
350 :
名無し行進曲:2011/03/31(木) 02:38:03.41 ID:1lJyCWn5
スライド外管と内管ストッキング部分のクリアランスが狭くてですね、
少しのダメージでも動きが悪くなるんですよ。
で、上に出てる「某楽器屋の◯塚」さんがおっしゃるには、
「ベルとスライド外管が接触する部分を思いっきりぶつけてへこます人が多いんですよ。
スライドのへこみで動作問題を起こす原因のひとつ」
とお話されていたことを思い出しました。
351 :
名無し行進曲:2011/04/02(土) 03:07:06.43 ID:Yan8IuX6
なるほど。それはあるかもしんない。
特にネジがゆるかったときなんかに、
持ったまま左腕下げるとがちゃんてなりがちだ。やったことないけど。
352 :
名無し行進曲:2011/04/02(土) 11:41:56.63 ID:ZFO/xz9n
353 :
名無し行進曲:2011/04/02(土) 15:25:10.33 ID:mqqh4vsz
>>352 聞いた話しだと、楽器を落としたか倒れたとかでベルがぶつかった部分のスライドが見事に凹んでスライドが全く動かなくなったそうです。
でも、ヤ〇ハで直してもらったそうですよ。
354 :
名無し行進曲:2011/04/02(土) 22:02:43.94 ID:0aE6eVEJ
>352
この流れでなんで伊藤清氏なの?
355 :
名無し行進曲:2011/04/03(日) 08:42:46.39 ID:yknpcE93
>>354 おそらくスライドとベルの角度とかネジがゆるかったらどーたらという部分に反応したんだと思う
356 :
名無し行進曲:2011/04/04(月) 07:17:27.84 ID:vynkFYgS
ネジしめないらしいしね。。。w
357 :
名無し行進曲:2011/04/05(火) 23:59:20.13 ID:Hi9V0rmx
以前、会社で吹奏楽部を作ろうとしていたところに、新入社員が入ってきた。
某高校の吹奏楽部の部長をしていたというから期待した。
そいつはトロンボーン担当で、もちろん自分の楽器も持っている。
ある日の就業時間後、楽器を持っているヤツを何人か倉庫の片隅に集めて
初演奏を試みた。
みんな初見で簡単な曲を吹き出したんだが、その新入社員だけが
おどおどしていた。
そいつの仕草を見てびっくりした。なんと、楽譜にポジション番号を
ひとつひとつ書き入れていた。
部長ってそのレベルかよ!
すぐにクビにした。会社で楽団を作る話はそれを機にとん挫した。
358 :
名無し行進曲:2011/04/06(水) 00:17:57.30 ID:5DnHFiM7
イギリス式ブラスバンド部だったので
ト音記号しか読めないとか
359 :
357:2011/04/06(水) 00:59:05.60 ID:8q4/3hqH
>>358 冗談だろうが、もちろん普通のへ音。
おれ、ホルンやってた人だけど、
学生時代はふざけてトランペットやユーフォやトロンボーンも
良く吹いた。
へ音はCだがB♭に変え読みしていた。ホルンはFなのに、時々古い曲は
メロフォンのE♭の楽譜しかないのがあって、変え読みはお手の物だった。
ユーフォもペットももともと管がB♭の楽器だから、
運指がホルンと同じになるんだよね(オクターブは違うが)。
その俺でもまさかボーンのポジションが分からないってことはなかったな。
楽譜にポジション番号書いてるのはそいつ以外に見たことない。
360 :
名無し行進曲:2011/04/06(水) 04:30:56.80 ID:xTBqxh6O
361 :
名無し行進曲:2011/04/06(水) 05:56:49.91 ID:L2CCajCg
>>359 それ、俺もときどきやっちゃうなw
ハ音とヘ音が混ざった記譜で真っ黒なとことか
とくに疲れてるときとかは頭の反応が遅れるので
つい書き込んでしまう。
で、先に体で覚えてから音出したりする。
362 :
名無し行進曲:2011/04/06(水) 09:52:17.49 ID:PLUQ4/U/
音大行った高校の先輩(Tp)は全部指番号振ってたぞ
363 :
名無し行進曲:2011/04/06(水) 15:07:00.55 ID:oExzThG/
クビは流石にネタだろw
364 :
名無し行進曲:2011/04/06(水) 15:38:56.47 ID:xKxW+Y+u
会社のサークルをクビにしたんだろw
365 :
名無し行進曲:2011/04/06(水) 23:26:34.88 ID:49eqjnPt
>>364 正解! 俺は社長じゃないから会社はクビにできない。
366 :
名無し行進曲:2011/04/07(木) 16:21:46.57 ID:3kO2ic7V
まあ上手ければいいじゃんw
って番号振るやつが上手いって相当希か
367 :
名無し行進曲:2011/04/07(木) 18:50:21.10 ID:d3vDp4KK
今入ってる吹奏楽団でテナー使ってる人がいるんだが、
圧倒的に息のスピード速すぎてかなわん。
他の人は皆響きのある音で出してるときに一人だけキリキリした必死な音を出す。
「この音量でなんでそんな痛い音色になるんだよ」といつも毒づいてる。
テナーもいいよって話もあるが、それは技術がある人の話で、
ある程度歩み寄れる自信がなければ絶対にやめて頂きたい。
368 :
名無し行進曲:2011/04/07(木) 18:58:54.87 ID:72ElcrxA
>>367 テナーだから息のスピードが速いってことはないだろ?
そいつがKYなだけじゃん。
369 :
名無し行進曲:2011/04/07(木) 19:05:19.60 ID:d3vDp4KK
>>368 確かに、テナーをやっている人が全て息が速いわけじゃないけど、
比較的速くなりやすいと思う。
その人個人がKYな可能性もあるが、技術的に合わせる力がない可能性も考えると
テナーのせいにされても文句は言えないんじゃないかと思ってる。
370 :
名無し行進曲:2011/04/07(木) 19:31:50.57 ID:72ElcrxA
>>369 それは「テナーだから」じゃなくて「細管だから」なんじゃないの?
371 :
名無し行進曲:2011/04/07(木) 19:36:39.66 ID:LNR5WrgD
アービーグリーン聞いてみそ
372 :
名無し行進曲:2011/04/07(木) 19:45:01.00 ID:LNR5WrgD
その人はおそらく太菅テナーバス使っても合わないんじゃないかな
アンサンブル力の根本的な欠落
細テナーでもリードする意識がきちんとあれば下は合わせやすい
373 :
名無し行進曲:2011/04/07(木) 20:18:54.22 ID:/hOkYC7K
ていうか息のスピードの速い遅いに楽器って関係あるの?
息のスピードって言ってんだから
奏者の問題だと思うんだけど。
それからスピードだけじゃなくて
そういうのって息の太さによるところも大きいよ。
374 :
名無し行進曲:2011/04/07(木) 22:29:52.15 ID:ARPl90ju
奏者のせいなのに、楽器のせいにされてテナーカワイソス。
375 :
名無し行進曲:2011/04/08(金) 18:34:27.50 ID:5AqD/U8e
個人的には息のスピードが速い人に上手い人が多いと思うのだが・・・
話題になっている人を実際に見てないのでどういう感じか想像もできないのだが・・・
376 :
名無し行進曲:2011/04/09(土) 00:03:48.28 ID:mfuYCgVc
作曲が好きな俺としてはバルブ式のトロンボーンがもっと普及して欲しい。
スライドも必要なので両方ある楽器が欲しい。
377 :
名無し行進曲:2011/04/09(土) 00:52:59.14 ID:9ei6eymq
378 :
名無し行進曲:2011/04/09(土) 13:54:33.09 ID:TObeJWqF
>>376 バルブ式が前提で書いてあるプッチーニとかでも
中音域以下でのトリル等スライド式では誤魔化すしか無い
箇所が誤魔化しで通ってる現状ではなかなか難しいかも
379 :
名無し行進曲:2011/04/09(土) 14:12:55.21 ID:6LYJFPUv
マーチングトロンボーンの出番ですよ。(3ピスとかのやつね)
380 :
名無し行進曲:2011/04/11(月) 00:26:41.52 ID:23ADAWJF
>>375 そうぞうするに、楽器にむりやり息を叩き込んでるんだろう。
それで楽器からは悲鳴のような音が出るっと。
そりゃ、細いところに無理矢理ねじ込めば、イタイタしい悲鳴も上げたくなるよなぁ…
相手を気遣うゆとりが無いんだろう。
381 :
名無し行進曲:2011/04/12(火) 21:27:43.37 ID:Sct/1Nqp
>そりゃ、細いところに無理矢理ねじ込めば、イタイタしい悲鳴も上げたくなるよなぁ…
思わず「ほのぼのレイプ」を思い出した。
382 :
名無し行進曲:2011/04/14(木) 05:02:17.52 ID:e15I2zhq
Bachって不思議だよな。
持ってるときは、いろいろと当たり前すぎて、つい手放しちゃうんだけど、
しばらくほかのメーカー使ってると、またBachが魅力的に見えてきて
つい買っちゃうんだよなあ。いずれまた飽きるとわかっていても。
楽器もマッピもそう。スタンダードって恐ろしいな。
あの板チョコ的なコクのある音が好きなんだよな。
383 :
名無し行進曲:2011/04/14(木) 10:53:26.28 ID:aqmBtmmy
>>376 TheinのB-C tromboneなら
トリルも出来るし、8pos.グリッサンドも出来るよ。
384 :
名無し行進曲:2011/04/14(木) 17:28:52.65 ID:UqNIxnmq
板チョコってのは、当たっている気もするが、失礼な気もする。
でも独特のコクがあるっているのは、そのとおり。
Bachで揃えたTrbパートの威力を再評価するべきだ。
385 :
名無し行進曲:2011/04/14(木) 18:29:22.28 ID:Vhr9V1AB
>Bachで揃えたTrbパートの威力を再評価するべきだ。
上手な奏者で揃えたセクションならね。
386 :
名無し行進曲:2011/04/14(木) 23:05:38.37 ID:e15I2zhq
思うに、Bachって自分が吹いてる時より、
上手い人が吹いてるのを聞いてる時の方が
コクを味わいやすくてハッピーな楽器のような気がする。
キングは逆だな。聞いてる時より、吹いてる時の方がハッピーになれる。
ヤマハの細管はキングに近いけど、まだ色気が足りない。
891Zは惜しいけど、まだ何か足りない。
そこへ行くとヤマハの太管はもう世界一だな。
882ORとGORは、聞いてても吹いててもハッピーになれる。
ほかではちょっと思い当たらないな、こんな楽器は。
387 :
名無し行進曲:2011/04/14(木) 23:27:01.46 ID:UqNIxnmq
そうかな?小生Bachだけれど、自分で吹いてて、とてもハッピーだよ。
公開レッスンで、先生から
「自分の音に酔ったときにミスっているから、
一番いいところではクールな頭で演奏しろ」って言われて恥ずかしかった。
388 :
名無し行進曲:2011/04/15(金) 16:26:43.64 ID:ClFu3HNH
特にバストロだが、上手い人の音ではハッピーになれるが、普通の人だと誰が吹いても同じような音に聞こえる。
389 :
名無し行進曲:2011/04/15(金) 18:55:28.56 ID:v9jNGZ3H
Bachかどうかも関係なさげの単なるトートロジーになってきた
390 :
名無し行進曲:2011/04/15(金) 21:53:22.96 ID:4DOzxNL1
テナーだが、
ときどき50Bの深々とした低音聴いてうらやましくなる。
でも、おいらにゃ3Gが限界だから真似できない。
391 :
名無し行進曲:2011/04/15(金) 22:47:40.21 ID:fClh7Zo7
ニコニコ流星群長すぎ!
枚数にして23枚
小節にして577もあるんだが…
392 :
名無し行進曲:2011/04/15(金) 23:03:41.77 ID:E6CwTUjn
俺地方だから分かんないけど、882ORって結構出回ってる?それとも品薄?
393 :
名無し行進曲:2011/04/16(土) 01:18:07.53 ID:nWMpt7D6
>>392 ウェブ上では結構あるように見えるが、実際に店に行くとないことの方が多い。
基本手作りだから一日の生産量が、
882OR&GOR以外のゼノとかカスタムとかに比べて極端に少ないって話を
楽器屋に聞いた。
394 :
名無し行進曲:2011/04/17(日) 12:35:51.38 ID:r1CAK97r
細管バックて音軽くね??オレにとっては音色も明るいし。太管と同じ感覚で買って後悔した…
同じ吹奏感ならヤマハの方がよいし、音色もレスポンスもキングの方がよい気がする。
395 :
名無し行進曲:2011/04/17(日) 12:51:58.34 ID:NOjBV7IQ
>>394 細管Bachって最近のロット?(スト以降)
ならあるかもしれない。
私は3万番台の16を持っていたけど(corporation刻印の時代のやつね)、基本的なトーンはBachではあるが、
ブリリアントさと吹奏感の良さと反応の良さは良かったよ。で、Bachだから堂々としたトーンも持ち合わせていた。
396 :
名無し行進曲:2011/04/17(日) 19:52:30.75 ID:/qzR1DcK
YAMAHAの882VにORのネックを取り付けることってできるのかな?
シアトル響の山本氏の882ORはVにあるようなネジが付いているので
もしかしたらと感じたのだが…
397 :
名無し行進曲:2011/04/18(月) 15:58:17.70 ID:RZqAsEiL
>>396 >YAMAHAの882VにORのネックを取り付けることってできるのかな?
>
>シアトル響の山本氏の882ORはVにあるようなネジが付いているので
>もしかしたらと感じたのだが…
ここで聞かないで楽器屋さんで聞いた方が良いですね。
398 :
名無し行進曲:2011/04/18(月) 16:10:55.39 ID:rgS45M46
トロンボーンで「ネック」て、どこの部分を言うの?
399 :
名無し行進曲:2011/04/18(月) 16:15:41.71 ID:D8EVKUes
スライドとベルのジョイントじゃない?
400 :
名無し行進曲:2011/04/18(月) 16:53:01.08 ID:lzsJqi3/
>>396 山本氏本人が吹いている楽器は試作品なのでは。
量産品とは別物でしょう。
401 :
名無し行進曲:2011/04/18(月) 21:37:52.39 ID:zvMQWKhB
402 :
名無し行進曲:2011/04/18(月) 21:52:08.97 ID:MBjRqH6i
>>396 出たとしても、15万円くらいしそうだな。
天下のヤマハに不可能の文字はないと思われ。
403 :
名無し行進曲:2011/04/18(月) 22:10:48.87 ID:m16owqov
ジャーマンブラス仕様のを展示してるってだけじゃ?
404 :
名無し行進曲:2011/04/18(月) 23:18:19.66 ID:tXpFPIas
>>401 のマウスピースってトランペット用なのかな?
例えばBach24AW位のサイズ?
405 :
名無し行進曲:2011/04/19(火) 00:36:08.57 ID:xHp7Koi7
>>398 スライドのジョイントからメインチューニングスライドまでの部分。
>>402 いくら何でも15万円は無いと思う。
ShiresやEdwardsの替えネックも、オプション売りしているとは言え、そこまで高価では無い。
406 :
名無し行進曲:2011/04/19(火) 02:29:50.01 ID:B/S7joh9
407 :
名無し行進曲:2011/04/19(火) 19:22:48.50 ID:sPqOZWaY
>>405 その場合って、882VのベルにORのFセクションを装着したときのことじゃないかな?
882VはヤマハTbで唯一、EdwardsみたいにベルとFセクションが分離できるから
そのメリットを利用して装着すれば一石二鳥だろう。
もっとも、ヤマハに怪訝な顔をされる可能性が高い。
408 :
名無し行進曲:2011/04/19(火) 22:58:55.86 ID:gEL1Vs7W
「プラハの春」トロンボーンコンテストに日本人が出場するらしい。
409 :
名無し行進曲:2011/04/22(金) 01:51:26.43 ID:Ywenk1Al
410 :
名無し行進曲:2011/04/23(土) 01:12:41.80 ID:ogCECF0V
>>408 予選って結構出てないか?
本選に進んだ人は凄く少ないけど。
411 :
名無し行進曲:2011/04/24(日) 19:41:36.76 ID:nTr+jpqQ
新生バック、めちゃくちゃいいね。
90年代後半〜ストまでの、品質がテキトーな上に鳴らん個体ばっかりという
悪いイメージしかなかったので、あなどってたけど、
吹いてみたらすごくいい。反応がものすごく良い分、軽く感じるけど、
出てくる音はしっかりBachの音。
明るく、柔らかく、クリーミーで、倍音豊かて華やかで、粘りもある。
CONNやKINGと違って、多少ツボ外しても、楽器が狙った音に持ってってくれる。
たまたま当たりの個体だったのかもしれんけど、
ずっと前にプロに吹かせてもらった当たりバックとまったく同じ感触。
思わずその場で買っちまった。
412 :
名無し行進曲:2011/04/24(日) 20:55:59.70 ID:pPU8bjJQ
アレシホーンでいいじゃないか……
反応よくて明るくて柔らかくて艶やかだぜ?
ぴらー使えば使い分けもやりやすい
413 :
名無し行進曲:2011/04/24(日) 21:12:41.45 ID:0qpE6FGM
ただどれだけ良い楽器でも、値段までプロ御用達じゃあな…
414 :
名無し行進曲:2011/04/24(日) 23:23:59.72 ID:pPU8bjJQ
確かに高いが三本新しいのかうくらいなら安い
415 :
名無し行進曲:2011/04/25(月) 01:14:56.89 ID:HQ7UudEn
416 :
名無し行進曲:2011/04/25(月) 02:11:41.86 ID:jhgBFS8y
ピラーだけでいろいろ変えられるってのが逆に嫌だ。
よっぽど自分の音色に信念もってないと
すぐに飽きるか、いつも間違っているような気がしてくるかの
どっちかになるだけだ。
417 :
名無し行進曲:2011/04/25(月) 04:47:50.37 ID:VhTjnRh2
祝Bach復活!
418 :
名無し行進曲:2011/04/26(火) 14:16:55.90 ID:1wsmE//E
419 :
名無し行進曲:2011/04/26(火) 20:01:35.73 ID:3Y0RpSqx
アレッシホーン買っちゃうアマって、
ちょっと隣町に買い物に行くぐらいしか使い道ないのに、
フェラーリ買う奴と同じ臭いがするw
420 :
名無し行進曲:2011/04/26(火) 20:37:33.85 ID:Goyu1hlx
それはエドも同じ。
421 :
名無し行進曲:2011/04/26(火) 23:10:36.37 ID:Pb4C2ZJ7
マイケル買ったら買ったで文句言われそうな。
やっぱりホルトンか?
422 :
名無し行進曲:2011/04/27(水) 08:47:43.47 ID:ROsjxebQ
アマでも色々いるしなぁ
週1プレイヤーで月一くらいで自分のバンド本番でしかないアマにはもったいないな
423 :
名無し行進曲:2011/04/27(水) 12:27:40.88 ID:wFtbmpV1
そういうのを宝の持ち腐れって言うんじゃなかったっけ・・・(w
424 :
名無し行進曲:2011/04/27(水) 18:54:14.79 ID:xlaUu4wv
>>422,423
いい楽器を買ったらいっぱい練習しないともったいないってか?
ビンボー丸出しだなw
425 :
名無し行進曲:2011/04/28(木) 12:37:51.91 ID:sBltosvk
>>424 日本語理解してからカキコしな。(プッ
426 :
名無し行進曲:2011/04/28(木) 13:27:53.80 ID:Cp86xTzt
身分相応の楽器を持っているほうが、かっこいいってこと
427 :
名無し行進曲:2011/04/28(木) 18:53:53.38 ID:OZ5mgJkZ
「身分相応」の「身分」て、ここでは何のこと?
週一プレイヤーでも上手けりゃアレッシホーンでもエドでもいいと思うんだけど。
428 :
名無し行進曲:2011/04/28(木) 20:45:48.22 ID:555jCaCR
日本人なら日管か河合かタナベでいいんじゃないか?
429 :
名無し行進曲:2011/04/28(木) 20:46:34.20 ID:555jCaCR
おぉ・・・・CRパチンコで大当たりした様なIDだぁ
430 :
名無し行進曲:2011/04/29(金) 04:11:19.53 ID:IV9xI1lR
教えてください。
ヤフーオークションでビックリするような安値のトロンボーンが売られていますが、
なぜあんなに安いのでしょうか?
431 :
名無し行進曲:2011/04/29(金) 08:37:18.48 ID:M9FNKn1G
432 :
名無し行進曲:2011/04/29(金) 09:04:28.33 ID:2gZReraa
需給
433 :
名無し行進曲:2011/04/29(金) 12:16:19.71 ID:IV9xI1lR
>>431 小学生が金管バンドで使う程度にはどうでしょうか?
434 :
名無し行進曲:2011/04/29(金) 14:11:54.04 ID:I1+RABjj
>>433 子供のためを思うんだったらやめときな。
435 :
名無し行進曲:2011/04/29(金) 16:19:09.52 ID:Kbdzj/y7
>>430 あなたの言うビックリするような安値のトロンボーンは
今日本で手に入る一般的なトロンボーンと比べたら
低い技術で造られた楽器なのさ。
そういうのと同じ生産国で作られた楽器は
どれも似たような程度で造られてるから
基礎のない初心者が使うと上達を妨げるわけだ。
まあ、そういう楽器はある程度基礎ができてから
おもちゃとして使う楽器だと思ってくれればいい。
436 :
名無し行進曲:2011/04/30(土) 05:01:26.80 ID:xWp1oSc4
>>430>>433 安いトロンボーンの場合、音程や音色が悪いくらいで済めばいいけど
顔という繊細な部位に長時間密着させるものだからそうはいかない。
YAMAHAだと最低でもカスタムくらいじゃないと
特に高音域の練習、上達の妨げになるばかりか
プレスのし過ぎによる顎関節症を発症する危険性まである。
トロンボーン自体構えたときの身体バランスが悪く
成長期の子どもにはどちらかといえば向かない楽器なんだから、
せめてそれ以上健康に被害が出ないように気をつけてあげてくれ。
437 :
名無し行進曲:2011/04/30(土) 09:58:24.62 ID:V1P0tz98
ヤマハの安いやつは上達の妨げになる上に、健康被害がでる楽器なの?
438 :
名無し行進曲:2011/04/30(土) 10:53:46.37 ID:gamIBvzO
XOのUT-Lにロタックスロータリー乗っけたやつ、試奏された方いませんか?
アレッシホーンと同じロータリー、気になっているのですが、田舎に住んでいるので、
試奏困難です。
439 :
名無し行進曲:2011/04/30(土) 12:31:49.41 ID:TDkV7zDt
XOは台湾製なのに安くはないんだから交通費を出してでも大きな楽器店に行って試奏してみたら?
440 :
名無し行進曲:2011/04/30(土) 14:33:39.27 ID:WWS6zPKU
バック コルトワ ベンジ あと4万円くらいの安いやつ持ってるが精神的に気が楽なのか4万円を吹いた時が1番リラックス出来て上手い演奏が出来るわ(笑)
まー確かに音色や繊細さは悪いけどね。
チラウラゴメン
441 :
名無し行進曲:2011/05/01(日) 11:50:54.35 ID:iumgKDpO
バックの新製品42AFの御披露目が有ったんだって。
バック社製のアキシャルフローバルブ搭載で、バルブ内のコマはアルミ製でベアリングも使用しているらしい。
442 :
名無し行進曲:2011/05/01(日) 13:30:07.98 ID:h9mDT3Go
42歳でアナルファックが趣味
443 :
名無し行進曲:2011/05/01(日) 14:53:44.05 ID:qv6ooje1
444 :
名無し行進曲:2011/05/01(日) 21:36:41.14 ID:C20ITqEw
>>419 趣味ってそういうもんだろ。
心が豊かになるなら
たとえ鳴らせなくても全然いいのさ。
445 :
名無し行進曲:2011/05/01(日) 22:37:20.39 ID:EATeLYaC
そうそう。
金があるときゃ暇がない、暇があるときゃ金がないってのが世の常。
みんな、それぞれの制約の下で生きているのだから、
くだらない僻みは止めれ。
446 :
名無し行進曲:2011/05/02(月) 09:05:26.56 ID:OElcjz1/
>>443 5月4日の夕方まで、シアズで試奏出来るよ。
447 :
名無し行進曲:2011/05/04(水) 02:13:11.21 ID:6RzT87Y9
>>437 YAMAHAは「今は」どれとっても悪くないよ。
昔の3ケタ時代の個体の大アタリに近い。
健康被害があると思うヤツは楽器の癖を解ろうとしないヒトだよ。
bachのセイヤーのボールベアリングがホントなら吹いてみたいがせめて日本メーカのOEMやってるところのパーツじゃないと楽器ではバラバラなことになりそうな悪寒がするな。
ブラス製の中空で中パイプをハンダで通してたら買うけど。
448 :
名無し行進曲:2011/05/04(水) 23:53:48.27 ID:1zvrkt+Z
俺バスだけど
2nd職人ってマジ尊敬するわ
449 :
名無し行進曲:2011/05/05(木) 00:32:02.98 ID:Ivbt91Am
>>448 アマチュアだと「1st吹く自信が無いから取りあえず2nd!」的な人が多くて萎える。
2ndは下手糞を匿うポジションじゃないんだぞと。
1st吹きとしては2ndが上手いと気分的にも乗るし、
オクターブ、ユニゾンで音色、音程がピタリと合った時、音楽やってて良かった思える。
偉そうに書いてるけど自分も下手糞です。ごめんなさい。
450 :
名無し行進曲:2011/05/05(木) 02:16:30.59 ID:xsUeU7xY
プリマでセイヤー調整してもらったら、幾らくらいかかる?
451 :
名無し行進曲:2011/05/05(木) 15:58:20.60 ID:fYPZsITv
2ndが上手い人は、1stやらせても上手い。
1st、2ndと分かれるのは
結局、与えられた役割が好きかどうかだろうな。
まあ、アマチュア楽団で、上手い下手ってこだわっても良い事なんてほとんど無いけどな。
萎えるのは事実だが。
452 :
名無し行進曲:2011/05/05(木) 22:03:01.75 ID:GGTUDwgK
Amatiのトロンボーンって音程と作りの方はどんなもんでしょうか
同価格帯のYAMAHAのトロンボーンと同等ですか?というかどこで入手すればいいんですか?
453 :
名無し行進曲:2011/05/06(金) 02:36:19.10 ID:WMaajg4q
こんばんわ、Amati真理です。
あなたぁ〜を刺すのぉ〜てに〜す〜こぉ〜とぉ〜♪
454 :
名無し行進曲:2011/05/06(金) 16:21:46.34 ID:u5wy73fY
>>453 個人的には、不覚にもフイタw
…けど、このスレでそのネタ解る人どれくらいいるんだ?
>>452 何故Amatiにこだわるのかわからないけど、
今現在、Amatiのトロンボーンを国内で正規輸入してる業者は無いんじゃないかな。
何年か前にシアズで売ってた福袋の中身にAmatiのテナーがあって驚いた覚えはあるけど…。
そんな感じなので、Amatiは吹いたこと無いので分からないです。
役立たずでスマソ…orz
455 :
名無し行進曲:2011/05/06(金) 16:30:59.52 ID:RGP5Wg/O
Amatiって、昔は西側ヨーロッパメーカーに最下位機種のモデルを供給してたんじゃなかった?
だから、そんなレベル。
456 :
名無し行進曲:2011/05/06(金) 18:52:41.95 ID:5UgE3afw
親父ギャグうぜー
457 :
名無し行進曲:2011/05/06(金) 18:54:53.99 ID:d3hpD8d3
もうだいぶ前だけどアマティのアルト、試奏したけどよかったよ。
458 :
名無し行進曲:2011/05/07(土) 22:49:52.67 ID:BHSXB1Pg
>>447 同意。
今のヤマハトロンボーンは、どのグレードの機種にもはずれがない。
性能的にも優れているだけでなく、無鉛半田の実用化も進んでいるので
安心して勧められる(価格が幾分高めではあるが…)。
459 :
名無し行進曲:2011/05/08(日) 21:08:58.40 ID:m4c/9SHc
無鉛半田なんて奏者にとっては特に意味なし
460 :
447:2011/05/09(月) 00:43:14.02 ID:7FubCVap
>>459 そうね、意味ないってかYAMAHAは研修が良いのかハンダの量が少ないからね。
でも無縁ハンダの、ってかハンダづけ箇所自体の、例えばOld Connの鍵ツギベル
なんかの(YAMAHAもやってるけど)検証はしてみたの?
461 :
459:2011/05/09(月) 05:20:36.86 ID:Oabo/Wr+
知らん。てか、なんでそんなことをプレイヤーが検証しないといけないんだ?
無鉛半田を使うのは、職人さんが鉛を吸わないことと、廃棄したときに環境を
汚染しないため。
あと、2枚取りベルの継ぎ目は半田じゃなくてロウ付だろ。
462 :
名無し行進曲:2011/05/09(月) 22:25:23.53 ID:T2cUJh3C
参考までに
ヤマハの場合、1枚取りベルの工法はカギ継ぎ(Bachなどにみられるカギ状の繋ぎ目)と共付け(昔ながらの工法、繋ぎ目はない)に
区分されており、882V以外のXenoは前者、882Vは後者。
463 :
名無し行進曲:2011/05/09(月) 22:31:35.88 ID:OVCHN5Dg
>>461 >てか、なんでそんなことをプレイヤーが検証しないといけないんだ?
音に違いがあるかも?ってことじゃないの?
464 :
名無し行進曲:2011/05/09(月) 22:55:16.60 ID:WYs8BQka
>>462 へぇ〜、882Vって共付けだったんだ。
どおりで882Oと比べて音色が良かった訳だ。
Vバルブのあまりの違和感にすぐ手放してしまったが…。
チラ裏スマソ。
465 :
名無し行進曲:2011/05/09(月) 23:05:52.77 ID:cjDigydr
>>462 882OR&GORもそうだよ。
確か、Bachが持ってたカギ継ぎ工法の特許期間が切れて
ヤマハも使えるようになったって聞いたけど。
でも違いは歴然だよね。
そのまんまだけど、確かに音に一本筋が通る。
466 :
名無し行進曲:2011/05/09(月) 23:07:59.02 ID:cjDigydr
ってよく読んだら誤爆か? w
467 :
名無し行進曲:2011/05/10(火) 07:16:58.53 ID:qsfek1I5
>>465 カギ継ぎって、ドイツとかで昔から行われてる方法だろ?(ロウ付け)
ヤマハの共付けは(溶接)
468 :
名無し行進曲:2011/05/10(火) 22:10:46.79 ID:ZX48XS7A
>>465 882ORって共付けだったの!?
カタログ上では詳細がなかったのでわからなかった。
それにしても、Vを手放したプレイヤーはどれだけいるのだろう…?
882B(CONN 88H CL-2000と同じ原理)の二の舞になってしまったのか…?
469 :
名無し行進曲:2011/05/10(火) 22:43:06.90 ID:gaTOrEGU
470 :
名無し行進曲:2011/05/10(火) 23:51:41.66 ID:gaTOrEGU
YOUTUBEで聞いた向井と福村の大昔のセッション。
当時からトロンボーン界の光のようだった向井と、
影になってしまった福村のプレイが対照的だと思ってたけど、
ある程度勉強してから見たら、向井もすごいことやってるけど
福村のアドリブもすごくいいと気づいた。
471 :
447:2011/05/11(水) 00:01:52.77 ID:DwkHRE5k
>>470 オール呼び捨てw
ピョンチャンかよ?!www
472 :
名無し行進曲:2011/05/20(金) 22:39:48.72 ID:YAiRxtJ7
473 :
名無し行進曲:2011/05/21(土) 22:51:00.13 ID:IO05kjL1
>>472
コーンのアルト??
違うかな??
474 :
名無し行進曲:2011/05/21(土) 22:58:41.72 ID:cH+KWoBa
>>473 確かに36Hっぽいな。
Bb管がチューニング管より飛び出しているところなんか特に。
あと、スライドも短そうだし。
475 :
名無し行進曲:2011/05/22(日) 01:46:38.57 ID:Eo88sUvX
皆さん抜き差し管のグリスは何を使ってますか?
セルマーのイチゴジャムは品としては良かったけど容器が劣化して液漏れさせてしまったことが2回
シアズで進められたヘットマンのグリスはヘアワックスみたいな感じで糸ひいて手や楽器がベタベタになり塗りにくい
オススメあったら教えてください
476 :
名無し行進曲:2011/05/22(日) 05:29:47.35 ID:SYm+cRK+
ワセリン
477 :
名無し行進曲:2011/05/22(日) 08:46:01.76 ID:MxNRwOif
チューバ吹きですが、ヘットマンのスライドジェルはいかがか。
イメージ、透明なセルマーいちごジャム。
すすめられたのはヘットマンの「USG(ウルトラスライドグリス)」じゃないですか?
478 :
名無し行進曲:2011/05/22(日) 18:10:19.42 ID:4MeOvISp
479 :
名無し行進曲:2011/05/22(日) 22:53:15.23 ID:CzaTaYyv
ヘットマンのスライドジェルを使ってます。
使い勝手は良いけど、音色の違いは比べた事無いです。
グリスの硬さで音色に影響が有ると言う人もいるから、試して教えて下さい。
チューニングスライドのクリアランスに因っても違うと思うけど。
480 :
名無し行進曲:2011/05/22(日) 23:00:18.28 ID:8hF5L/UD
グリスの硬さ、は、もう「腐った牛乳」並み伝説だな。
481 :
名無し行進曲:2011/05/22(日) 23:31:48.05 ID:LpTwlYlt
こんばんわ、ペニス・ウィックです。
牛乳は腐れば消化か良いです。
ああ・・・・しょうか!!・・・・・・・なんつって。
482 :
名無し行進曲:2011/05/23(月) 08:50:16.06 ID:wTgFnR1I
>>479 試して教えてください、って自分でやればいいじゃん…
試したことのある方教えてください、ならわかるけどさ。
483 :
名無し行進曲:2011/05/23(月) 16:31:14.42 ID:zNtbH6bd
自分は、こだわって無いからスライドジェルで良いかな。
もっと良いのが有れば使うけど。
違うと言ってる人に聞くのが早いけどね。
楽器のチューニング管のクリアランスの状態に因っても違うだろし。
グリスって一個有れば何年も使えるから、買いたい気がしないのだが。
今回は、不満を感じている人に試して貰って、教えて頂きたい。
484 :
名無し行進曲:2011/05/23(月) 16:43:47.74 ID:lR3T8Bnz
>481
おぉ、おわかりいただける人物がいたとはw
485 :
475:2011/05/23(月) 22:27:51.93 ID:+vMWek+s
皆さん色々レスありがとうございました
ヘットマンのスライドジェルを試してみようと思います
486 :
名無し行進曲:2011/05/26(木) 00:07:02.39 ID:icrDiq8d
工房んとき、彼女のマン汁で試したことある。意外に良かった。
ブレスするたびに彼女のかわいい匂いがして。
部内ソロコン、ヨルゲンセンのロマンスで入賞したのも
マン汁のおかげだ。
487 :
名無し行進曲:2011/05/26(木) 00:11:03.78 ID:JIgt6j+t
ひとりで言ってて、面白い??
488 :
名無し行進曲:2011/05/26(木) 02:17:51.21 ID:rxRDWu6y
つまらないにも程がある。童貞にも限度ってもんがある。リアル中二か
489 :
名無し行進曲:2011/05/28(土) 22:47:33.09 ID:BdQNFyV2
どうすれば低音の音抜けがよくなるでしょーか
490 :
名無し行進曲:2011/05/29(日) 00:35:48.19 ID:/FX2yfxW
491 :
名無し行進曲:2011/05/30(月) 14:29:25.19 ID:ZCrcz88r
BACH5GSのマウスピースを使うと鳴る。
492 :
名無し行進曲:2011/05/30(月) 15:23:46.44 ID:mpgkC54Q
低音ってベルの軽い楽器の方が鳴らし切りやすいし、速いアプローチ求められる音楽に向いてる気がするけどどうだろう??特にペダルトーン。
バック16からキング3BSSに変えてそう思った。マッピにもよるだろうけど。
493 :
名無し行進曲:2011/05/31(火) 01:12:07.51 ID:3azQ09o9
銀ベルは20代の楽器だね。
銀独特の音色もあんまり好きじゃないや。
494 :
名無し行進曲:2011/05/31(火) 01:16:06.35 ID:3azQ09o9
一番好きなのは、50〜60代くらいのプロが
もう体の一部にでもなってんじゃないのってな、
ぼろぼろの真鍮の楽器使って
すげーやわらかい音か、
ぷしゅぶしゅってな雑音交じりの超乾いたシブい音出してるようなパターン。
超かっけー
495 :
名無し行進曲:2011/05/31(火) 02:05:49.53 ID:1Iij8j3Z
そら背景が見えるから好きなんで、何も知らないでCDだけ聞いて音だけで好きになるかね?
496 :
名無し行進曲:2011/05/31(火) 23:47:01.55 ID:3azQ09o9
なる! 現に最初は音から好きになったんだから。
あとでyoutube見て、イメージ通りの外見にうっとり。
クラシック系の人はジャズも聞いた方がいいよ。
世界観が広がるよ。
トロンボーンってこういう楽器だったんだったって思うよ、絶対。
逆にクラシックしか聞いてないから、棒吹きのドヘタが多いんだろうなって気もするよ。
才能が有ればそこに表情ほ付けられるんだろうけど。
音色よくてパワーあっても、かっこ悪い演奏しかできないやつが多いのは
本人に幅がないからじゃないのか。
497 :
名無し行進曲:2011/06/01(水) 07:25:45.01 ID:p0EKdFd/
>>496 なんかわかる。
トロンボーンの世界だけに浸ってると表現方法って狭まるのと一緒で
クラシック、それも吹奏楽しか聴かない、とかだと
こういう表現方法もあるんだってところでずいぶんと損してると思う。
俺は全く違う方向から色々聞くようになったんだけど
例えばバイオリン、フルート、トランペット、ポピュラーボーカリスト
なんてのはトロンボーンにない表現の宝庫なんだけどな。
498 :
名無し行進曲:2011/06/01(水) 17:12:42.99 ID:nWSKnSsK
あるなー。
自分は某JPOPボーカリストにどハマりしたのがきっかけで、
その人の勧める外人ボーカルとか聴くようになって一気に上達したわ(あくまでも自分比だが)。
昔学校に来てたトレーナーの先生は、よくチェロに例えて教えてくれたなぁ。
「ここの四分音符3つは、全部ダウンで弾くイメージ」とか。
そういうのが考えられるかどうかって大きいだろうね。
499 :
名無し行進曲:2011/06/02(木) 03:25:31.53 ID:c5pJG71X
>>498 俺はJpopだと中島美嘉が好き。
彼女の楽曲にハマってからアルトの音色が良くなった。
最近のアーティストん中だと、声が最高にいい。
500 :
名無し行進曲:2011/06/03(金) 16:50:18.95 ID:vUpimvuj
個性的な音って、好きな人にはたまらないんだろうなぁ。
501 :
名無し行進曲:2011/06/03(金) 17:26:58.74 ID:vUpimvuj
って、ビジネス書かなんかで読んだ。
502 :
名無し行進曲:2011/06/04(土) 21:47:04.98 ID:8aKdLvtv
>>500 ロソリーノとフォンタナがデュオやったCD聞いてみれ。
ロソリーノの一発目の音からビビるから。
まるで錆びた鋼鉄の引き戸をゆっくりと開けるような
ごりごりした音に一発で魅入られるから。
503 :
名無し行進曲:2011/06/04(土) 23:09:59.66 ID:HaEGQgMn
そんなに言われると気になる
たいとるおせーて
504 :
名無し行進曲:2011/06/05(日) 01:17:47.45 ID:Ux0KGSmZ
部活でトロンボーンを始めた初心者です
高い音のロングトーンとタンキングがうまくできません
いい練習法などはありませんか?
505 :
名無し行進曲:2011/06/05(日) 11:58:39.27 ID:vk17VNLc
楽器を買い換えようと思うんだが、
ヤマハの882ORって、かなりキツくない?
音色とか好きだし、
作りは抜群によい物だと思うんだが、ヘビーすぎると感じた。
買ってしんどいのは嫌だし、悩むところ。
506 :
名無し行進曲:2011/06/05(日) 12:23:30.42 ID:BqswBiVX
マイナス要因で悩むんならやめとけ。後悔するぞ。
507 :
名無し行進曲:2011/06/06(月) 03:58:41.11 ID:vuacXcTn
882ORが重いって・・・。むしろ軽く感じるくらいだけど。
特にキツくもない、というか楽だろ。
思うに、882Oとか882GOと勘違いしてない?
こっちは確かに重いしキツイ。ヘビーベルだし。
上手い人が吹いても、豊だけども「もー」って感じの響きで、
あんまりいい音しないし。肉を盛りすぎだよこの楽器は。
それに比べてOR&GORのスマートなこと。
楽にいい音で鳴ってくれる。
これがキツいというなら、基礎を見直す必要があるんじゃないか?
508 :
名無し行進曲:2011/06/06(月) 13:23:56.75 ID:Bh1aMVYF
>>504 高い音は、ロングトーンよりもリップスラーでレミントンの教則本みたいな練習が良いと思うよ。
無理に高い音をロングトーンしても、良い効果は得られないと思うけど。
509 :
名無し行進曲:2011/06/06(月) 13:24:23.28 ID:QFIAjyQl
機種を間違ってはいないが、忠告どおり基礎を見直すことにするよ。
鳴らせないとは自分では思ってないが、何かわかってないことがあるんだろう。
何年かはまだゲッツェン使えるし、買い換えるにはまだ早いのかもしれん。
510 :
名無し行進曲:2011/06/06(月) 23:14:41.39 ID:vuacXcTn
>>509 えー? ゲッツェン使ってんなら、
むしろそっちの方が物理的には重いはずだが・・・。
あー、でも吹奏感の軽さという意味では、
確かにゲッツェンって、独特の軽さは確かに持ってるよね。
感覚的に言うと、ベルが薄くピンと張ってる感じというか。
それに比べると確かにヤマハの軽さはまた違うタイプの軽さなので
重く感じるかもしれない。
最近のゼノの場合、鳴るツボがシビアな傾向があるんだよな。
それが882Oだとやたらと狭くてあいまいだったんだけど
ORで一気に明確かつ当てやすくなったんだよ。
その感覚が分からないと重く感じるかもしれない。
その意味では最近のヤマハはなんかキングとかコーンっぽい。
ゲッツェンはツボという意味ではどうなんだろ。
511 :
名無し行進曲:2011/06/07(火) 01:06:10.19 ID:i5PVLr8e
音のイメージの問題かも。
ゲッツェンは確かに真っ直ぐ投げれば太く飛ぶけど、独特の重みがある。
882ORは奏者を選ばないオールマイティさはあるけど、特定の鳴り方を覚えてる場合少し野暮ったく感じる部分はなくはない。
でもヤマハの何でも来い感は最近の作品では全くないのも確か。
ゲッツェン慣れしてると囲い込まれる感じは受けるかもしれない。(いい表現が見つからないなあ)
512 :
名無し行進曲:2011/06/07(火) 01:20:47.44 ID:E+ZhT2oQ
ゲッツェンと言えば、175だっけ?
型番はもう忘れたけど、あの中細のオープンラップは、値段の割にいい出来だったな。
でもなんというかな、豊かなんだけど、あか抜けないというか、
とても田舎っぽい朴訥な音色だった記憶がある。3047もあまり印象は変わらんかった。
細管も同じ傾向で豊なんだけど、パッとしない感じだったな。それが好きという人もいるんだろうけど。
ゲッツェンはとにかく癖が強いんだよ。
実際、それ使ってるプロのオケスタCD聞いても、音色的には憧れる気持ちが微塵もわいてこない。
確かに上手いんだけどさ。
513 :
名無し行進曲:2011/06/07(火) 04:42:47.76 ID:m8XppuRq
いい楽器だけど、やっぱりヤマハ独特の吹奏感はあるな→OR。息をタップリ楽器に突っ込んで吹くタイプの奴には、
キツいっつーか窮屈に感じられるとこはあんじゃね?
そういうタイプの奴だったら最近のジュピターを吹くと「え!?12〜13万でこれかよ!!」といい意味でビックリできるはず。
514 :
名無し行進曲:2011/06/07(火) 13:28:55.96 ID:3PECbQwE
515 :
名無し行進曲:2011/06/07(火) 13:33:06.04 ID:3PECbQwE
30人くらい以上で録音できたら面白いだろうなあ
上手いか下手かはこの際おいといてコレに参加してくれてる世界のプレイヤーに対する返事になる
516 :
名無し行進曲:2011/06/07(火) 15:38:18.54 ID:rNTo24tu
感動した
すげえ大物ばっかだったな
517 :
名無し行進曲:2011/06/07(火) 17:52:26.49 ID:qkCR4Ws4
本家サイトの詳細をみたら、何か微妙だ…。引っ掛かりを感じる。
(出てくる人物、と言う意味ではなくその他の要因で)
518 :
名無し行進曲:2011/06/07(火) 19:37:37.13 ID:AXDvtn1E
>>514 私はさめた目で見てました。
いかにも(だいたいの)日本人好みらしい人選ですね。
海外の奏者(このサイトを運営してる日本人の海外奏者は除く)なら
状況を考えるともっとインターナショナル性を持った人選をするはずです。
519 :
名無し行進曲:2011/06/07(火) 20:09:41.88 ID:oSVGgJWF
だいたいの日本人好みらしくてなにが悪いの?
被災者である日本人向けに作って、一番伝わるようにやろうと思ったらこれ以上のモノはないでしょ?
こんなことにまで斜に構える俺カッコいいみたいのヘドがでる。
感謝の言葉しかないよ俺は。
520 :
名無し行進曲:2011/06/07(火) 20:15:46.99 ID:oSVGgJWF
「状況を考えたもっとインターナショナル性を持った人選」
とやらの具体例を見せてほしいな。煽りでなくね。
521 :
名無し行進曲:2011/06/07(火) 20:30:24.02 ID:hgS8d0aY
もう少し普通に見たらどうだろ。
サーバ代金やらHP製作やら、関係者との調整等々の労力がある上でのことだし。
義援金の送り先をリストアップして、募金を広めようとしている。
グッズの売り上げはすべて募金とある。
画像やら楽譜やらが、タダでダウンロード可能。
ということで、オレはこのプロジェクトに乗ってやるさ。
522 :
名無し行進曲:2011/06/07(火) 20:37:49.12 ID:oSVGgJWF
>>521 そう。これかなり金も時間も掛かってるはず。
例えいやらしい意図が少しはあろうがどうしようが、このプロジェクトはすごく頭が下がる。
523 :
名無し行進曲:2011/06/07(火) 23:17:20.61 ID:n0JVWerw
524 :
名無し行進曲:2011/06/07(火) 23:44:56.62 ID:2WDdebVs
有志募ってやるなら乗るぞー。
ただしヘタクソだがなw
525 :
名無し行進曲:2011/06/07(火) 23:46:38.83 ID:EtNQF/HX
たくさんの奏者が出てくるから、動画を観てるだけでも面白いね。
楽譜も手元にあるし、高名な演奏家が同じ楽譜を見て演奏してるから、勉強にもなる。
まあ、練習はしておいて、機会をうかがっておくことにしよう。
526 :
名無し行進曲:2011/06/08(水) 01:35:40.75 ID:kb25+4mP
おそらく、地球の裏側でいてもたってもいられず、とりあえず自分の周りの人や、日本人になじみのある人に声をかけて急ごしらえでHPを作ったんだろうから、細かいこと言わんでも。
多少、恣意的な人選なのはしょうがないし、そんなところが見えるので好感がもてますが。
むしろこれに今後賛同者が拡大していくといいな。
グッズ類は全額寄付とあるが、原価ぐらいはもらっても罰は当たらんと思うが、本人からは言いにくいかな・・・
我々にできることは、こういった活動を広めていくことかね。
527 :
名無し行進曲:2011/06/08(水) 02:29:44.49 ID:Mt5XJWkB
いい譜面手に入れた。
背景とか関係なく、普通にいい曲だなぁと思ったけどな俺は。
初見でもけっこう吹けそうだし。
528 :
名無し行進曲:2011/06/08(水) 04:47:00.19 ID:ULvKvKPK
世界の名手達に感謝しませう。
編集も音響処理も丁寧で素晴らしいし、
歌い回しの微妙な差を聴き取ると勉強にもなる。
特にバウスフィールドからダイクへのリレーは絶品!感動した。
今度この二人のデュエットを聴きたい。
529 :
名無し行進曲:2011/06/08(水) 06:58:28.09 ID:lgmwDJsy
カルテットを1人多重録音でやってみたw
すげー楽しい。
527が言うとおり、普通にいい曲だわ。
530 :
名無し行進曲:2011/06/08(水) 07:40:09.54 ID:i6Lrcie1
>>518 何だ、結局「状況を考えたもっとインターナショナル性を持った人選」は提示できないのか、ヘタレやな。
531 :
sage:2011/06/08(水) 11:10:04.29 ID:DoiZ41kJ
良い曲書くな。さすがスティーブン・フェルヘルスト氏。
ダイクやITEkのためのような作曲や編曲。そして何となく日本人の感情に届くメロティー。
ぜひレパートリーに入れたい曲だ。
532 :
名無し行進曲:2011/06/08(水) 18:01:44.96 ID:qyAlMF+T
533 :
名無し行進曲:2011/06/08(水) 18:36:54.62 ID:ULvKvKPK
作曲技法的に見ると、かなりの力作だと思う。
とっておきのネタを惜しみなく下敷きに使ったという感じ。
アメイジング・グレースとかアルペジョーネ・ソナタとかね。
534 :
名無し行進曲:2011/06/08(水) 19:31:19.82 ID:KGUW6hJG
何の曲かと思ったら「Song for Japan」か。
こないだのライブで黒金、篠崎両氏のバストロデュオ聴いてきたよ。
オイシそうな曲なので帰ってきて早速全バージョンDLした。
535 :
名無し行進曲:2011/06/08(水) 22:29:01.17 ID:Mt5XJWkB
>>518の代わりに
「状況を考えたもっとインターナショナル性を持った人選」とやらを考えてみた。
ビルワトラス(冒頭を2オクターブ上でやってほしい)
レイアンダーソン(続くフレーズを3オクターブ上で。&ファンクっぽくやってほしい)
フレッドウエスリー(思いっきりファンキーに)
村田陽一(激しくも哀感たっぷりに歌っているところを聞きたい)
ジョセフボウイ(オリジナルフレーズをffffffffで)
エイジロウ(譜面通りに、きれいにやってほしい)
ジム・ピュー(エイジロウとデュオで)
向井滋春(残りのフレーズを全部。向井節で哀愁たっぷりに歌い上げてほしい)
最後は伊藤清氏と五郎先生氏と秋山氏でシメ。
536 :
名無し行進曲:2011/06/08(水) 23:23:50.31 ID:0kG7W2NJ
インターナショナルつか、おまいの趣味丸出しじゃねーかw
ジャズプレイヤーなら、個人的には片岡雄三とニルス・ラングレンも外せん。
あとデイヴ・テイラー。
537 :
名無し行進曲:2011/06/09(木) 00:01:35.89 ID:eXk2inMS
あれ、スローカーは?
538 :
名無し行進曲:2011/06/09(木) 01:41:06.81 ID:SDQBonwk
ビブラートの練習について質問します。
色々調べたところ、唇をアウアウさせてかけるのが一般的だそうですが、
どれだけアウアウさせても音がブレもしないのです。
自分が楽器を吹くとき太く太く息を入れるということを意識しているからかもしれませんが。
息自体の量でフッフッフと調節する(ちょうどフルートのビブラートのように)と
なんとか揺らすことができますが、この方向でも良いのでしょうか。
周囲にはそんなのにこだわらず、トロンボーンなんだからスライドでかけちゃえばいいじゃん
と言われますが、クラシックではできれば口でかけたいのです。
皆さん、ビブラートのかけ方、練習法や感覚について教えて頂ければ幸いです。
539 :
名無し行進曲:2011/06/09(木) 04:44:40.17 ID:aT+WacjS
唇、腹、スライド、全部使ってるけど
ビブラートの練習なんてやったことないな。
ていうか、ある程度吹けるようになったある日の練習で
自分が吹いてる曲に共感できたとき自然にできてた。歌うような感じで。
今は意識的にコントロールできるけども。
唇の場合はアウアウというよりムズムズだね。
アパチュアの真ん中だけだよ、意識するのは。
アウアウじゃアクションが大きすぎる。感覚としてはリップトリルに近い。
練習するとしたら、チューニングB♭の下のFで
1ポジのままでF→E→F→E→……って8分音符並べるように吹く方法だろうね。
これを全ポジションで。鳴れて来たら上の倍音でも、とか。
このやり方は教則本にも普通にのってるけれども。
息の場合は腹でオーオーオーっていう感じ。横隔膜をはったり緩めたりみたいな。
これは初心者のころから無意識にできてたから言葉では説明できん。
スライドの場合はビブラートかけ始めるタイミングと揺れの深さとスピードが命だな。
これはセンスだな。かっこいい見本を知ってることと、自分の演奏客観的に聞く耳があるかどうか。
540 :
名無し行進曲:2011/06/09(木) 06:30:07.56 ID:/coxfm5w
ビルワトラスといえば、孫(日本人)が歌手デビューしたらしいな。板違いか。
ビブラートは、アウアウというよりアイアイって感じでやってるw
特に練習したり先生に見てもらったりしたことはないので、
正しいのかどうかはしらんが。
先の動画見てると、クラシックの人でも普通にスライドビブラート使うんだね。
スライドビブラート、むずい。539のいうとおりセンス大事。
自分がやるとダサくなるw
541 :
名無し行進曲:2011/06/09(木) 06:50:19.84 ID:c5Pu2CTi
唇をあうあうってか、アゴをあうあうじゃねの?
542 :
名無し行進曲:2011/06/09(木) 06:55:14.66 ID:c5Pu2CTi
あと、練習方法としてはいきなり速くやれないから
テンポ60の四分音符くらいで
あーーーーうーーーーあーーーーうーーー
あーーうーーあーーうーー
あうあうあうあう
ってゆっくり極端にやるので確実に変わるの確認しながら、段々速くしてく
543 :
名無し行進曲:2011/06/09(木) 06:57:30.75 ID:c5Pu2CTi
センスは最終的には必要だけど、機会的な練習の方が入り口では大切なので、俺はそうした。
弦楽器のビブラートの練習方法もおんなじ感じだしね。(ゆっくり機会的に、から段々速く)
544 :
名無し行進曲:2011/06/09(木) 07:05:45.59 ID:c5Pu2CTi
連投超ごめん
機会的→機械的
545 :
名無し行進曲:2011/06/09(木) 15:40:09.46 ID:CWPYskjv
水槽、ソロでゼノのオープンラップのゴールド使ってて、ビッグバンド用に354買ったんだけど、YAMAHAの物作りはレベル高いね。確かにそれなりに薄っぺらな音色だけど最下級モデルでこれなら十分満足っす
546 :
名無し行進曲:2011/06/09(木) 23:00:44.13 ID:aT+WacjS
逆にYSL354持ってるのうらやましい。
いつでも初心者のころに帰れるじゃないか。
しかもめちゃめちゃ良く鳴るし。反応もいいし。言うことないよ。
しかもケースが秀逸なんだよね。ヤマハの初心者モデルは。
めっちゃ吹いてみたい。
でも、最近のバックはあなどれない。
特にストラディバリウス系は完全に生まれ変わった。
吹きやすさも出音もヤマハの細巻全ラインナップを
くらべようもないほど凌駕している。
やっぱり基本設計が違う。
547 :
538:2011/06/11(土) 01:26:53.69 ID:lXGncUD9
皆さん、ビブラートの練習に関してのアドバイスありがとうございます。
現在 「A song for Japan」を練習していますが、
「ここでビブラートかかれ!かかれ!」と念じても全くかからないので(笑)、
自由に表現できる日を夢見て練習しようと思います。
>>539 熟練者は唇、腹、スライド全て使えるんですね。
まず、助言のとおり唇の真ん中を意識して少しずつ揺らすこと、
ポジションを変えずに音を変えてみる練習から始めます。
>>540 アイアイ…上の方が仰るとおり、アクションがアウアウより小さめということでしょうか。
気をつけてみます。
>>541-544 了解しました。まずはテンポに合わせて速くしていく機械的な練習から始めます。
548 :
名無し行進曲:2011/06/12(日) 01:15:08.11 ID:iqX/Nisz
549 :
名無し行進曲:2011/06/12(日) 20:20:45.79 ID:o5efx1PA
プレーンで太い音が好きじゃないので、今のゼノから変えようとクルトワを試奏しに行ったが
連れて行った友人にも店員にも「いいけど浮きそう」と言われて悩み中だ。
自分のお金なんだから好みを押し通すか、それとも汎用性が利くものをとるか。
しかも、知らなかったが今出回ってる機種はライトウェストが多いらしくて、
意気揚々と大きなスライドにするつもりだった俺には都合が悪いようだ。
550 :
名無し行進曲:2011/06/12(日) 20:41:17.91 ID:046qBWAh
ワイドスライドにするつもりだったんなら
それこそ882ORにすりゃいいじゃねーか。
あと、他人の意見なんか聞かない方がいい。絶対後悔する。
どうせ今いる組織なんて長くても2〜3年なんだろどうせw
好きなの買うのが一番。
551 :
名無し行進曲:2011/06/12(日) 20:45:39.29 ID:046qBWAh
ちなみに初心者のくせにヤマハの初心者モデルは嫌だといって
新品のエドワーズ買ったおっさん知ってるが、
それでつっかえつっかえカエルの歌を吹いてるの見て
これこそが趣味の真骨頂だと思ったね。
一番だけ何とか吹き通したときのおっさんの笑顔といったら。
趣味を贅沢に楽しんでる人の笑顔は周りの人も幸せにしてくれる。
552 :
名無し行進曲:2011/06/13(月) 07:15:32.33 ID:MDhA0Xxl
>>549 クルトワの410はいかが?
筋トレできますよ。
553 :
名無し行進曲:2011/06/13(月) 08:33:41.38 ID:PO248LC4
いや、だからああいうマッチョな楽器とか太い音は嫌いなんですって。
554 :
名無し行進曲:2011/06/13(月) 11:33:50.39 ID:W6n2YN4j
555 :
名無し行進曲:2011/06/13(月) 19:12:14.74 ID:+wdNxT+D
中高6年間やってて、17年ぶりに再開しようと思うのだけど、
ヤマハ音楽教室とか通った方がいいのかな?
楽器は一応生きてて、整備したら音も出せたけど、
3分で口輪筋がバテたw
ちなみに楽器はヤマハの8425R
556 :
名無し行進曲:2011/06/13(月) 19:29:00.06 ID:M5JntaUf
557 :
名無し行進曲:2011/06/13(月) 19:44:08.59 ID:PO248LC4
>>550 確かに、882ORも考慮に入れるべきでした。
メーカーをクルトワに絞っていったのはちょっと視野が狭かったですね。
それと、やはり他人の意見に惑わされず自分の好きなのを買うことにします。
ありがとうございました。
558 :
名無し行進曲:2011/06/13(月) 20:48:58.27 ID:GotITils
882ORって、かなり人気なんだなあ…。
ますます欲しくなってきた。
559 :
名無し行進曲:2011/06/13(月) 21:20:02.10 ID:j48hdQ7H
>>555 とりあえずやってみて、限界感じたら通うとかでもいい気がするけどなー。
560 :
名無し行進曲:2011/06/13(月) 22:57:50.51 ID:lqFKzzC9
>557
まぁクルトワもいいけどね。
ヨーロピアンサウンドっていう楽器屋の売り文句も
嘘ではないなと思ったよ。
俺的に言うと、何となく甘酸っぱい音。味わい深いヨーグルトみたいな感じ。
>>555 俺も
>>559に同意。
1カ月もやってると、意外に吹けちゃうもんだよ。
あとは初心者のころとは違って、正しい吹き方の知恵がついてるから
独学でもかなり上達が早い。
むしろ、やってたころの悪い癖とかも完全に抜けてるはずだから
イチからやり直すつもりでやると、
基本的な筋肉や体の使い方がわかってる分、
成果が超早く出て結構楽しいよ。2年くらいで前よりハイレベルになる可能性大。
561 :
名無し行進曲:2011/06/13(月) 23:06:58.62 ID:lqFKzzC9
でも思い出したけど、クルトワで欲しいと思えてたのは400までだな。
実際持ってたけど面白い楽器だった。
ベッケの音色もこの楽器ならではだなと思えるような。
それ以降の奴なら、最近のヤマハやバックの方がいいや。
さすがに400は中古で出てきてももうボロボロだろうし。
562 :
555:2011/06/13(月) 23:45:43.20 ID:BpSOUQ2h
レスくれた人ありがとうございます。
教室通おうかなと思ったのは、
当時は先輩や後輩と言った他人の目があったけど、
今はそれがないので、独りよがりにならないか心配なのと、
思い切り吹ける場所もないので…
アドバイスに従い、いきなり通うのではなく、
まずは自分でやってみてから、気になったら体験教室から考えてみます。
563 :
名無し行進曲:2011/06/13(月) 23:48:00.83 ID:G5H3sFd4
そういえば昔、「ユキチカしてそうな芸能人」ってのがあったな
564 :
名無し行進曲:2011/06/14(火) 03:52:04.38 ID:PGJjl0xV
ヨーロッパ風アメリカ風の違いってなんだろう
日本で主流なのは?
565 :
名無し行進曲:2011/06/14(火) 22:53:48.06 ID:Eb+NyGvQ
アメリカ風。つうかアメリカ風にあこがれて
なりきれずボフボフ言ってる日本系かなw
ときとぎヨーロッパ系見かけるけど、どんなにうまくても
校正どまりw
566 :
名無し行進曲:2011/06/15(水) 00:58:49.44 ID:GPxhH/oP
567 :
sage:2011/06/15(水) 08:56:34.36 ID:Pjn8iqs8
本来は指揮者しだいということ。
568 :
名無し行進曲:2011/06/15(水) 19:33:29.25 ID:7m7Yq3m/
>>566 絶滅危惧種の鳥を念入りに磨く。
基本なのでしっかり覚えておく様に。
569 :
名無し行進曲:2011/06/16(木) 21:04:15.04 ID:wNncjqKr
すぐバテるのですが、何か良い練習はありませんか。
具体的に言うと、好調時であってもメロディアス・エチュードのNo.2の
ラスト近くに出てくるAがバテて吹けなくなるレベルです。
Aは吹奏楽の曲中に出てくる(スラーなどで連続して吹かされていない)状況なら
ほぼ確実に当てられるので、やはりバテの問題だと思うのですが…
570 :
名無し行進曲:2011/06/16(木) 22:08:00.44 ID:qLb1+29/
ひたすらリップスラー
571 :
名無し行進曲:2011/06/16(木) 22:20:12.24 ID:Iox/3Ba8
多分、押し付けすぎてるか、口に頼ってるかどっちか。
ためしにテンポとか気にしなくていいいので、
ワンフレーズごとにマッピを口から離しながら吹いてみ。
たぶん吹き切れるはず。あと高音域んときは息を意識してみる。
この二つをやってみると、
自分にとってはどう吹けばばてないのか、わかるようになるんじゃ?
572 :
名無し行進曲:2011/06/16(木) 22:23:06.65 ID:Iox/3Ba8
ちなみに俺の場合ヒントになったのは
上手い人はけっこうコマメにマッピを口から離してるってこと。
意識的にマネしてみたら結構効いた。
無意識のうちに口につけっばしになってんだよね。
例え0.5秒とかでも離すって重要
573 :
名無し行進曲:2011/06/17(金) 20:31:20.70 ID:N/owjW19
>>572 アンブシュアをこまめにリセットするような感覚なのかな?
574 :
名無し行進曲:2011/06/17(金) 22:27:34.55 ID:Gq7scH2e
リセットと言うか少しの間に疲れが少し飛ぶんです
だましだましっていえばいいのかな
575 :
名無し行進曲:2011/06/18(土) 16:40:11.76 ID:hhDBRAzM
上の方でメロディアスエチュードの2番の最後でばてるというお話がありましたが、
それって中級者以上であれば簡単に吹けちゃうレベルなんですか?
僕は中高とトロンボーンやってきましたが、
2番を最初から吹いてくると、自分も同じところが吹けないです。
576 :
名無し行進曲:2011/06/19(日) 00:07:39.10 ID:do/LTj3r
まあ、「簡単」と簡単に言ったら怒られちゃうかもですが、普通に吹くだけなら簡単ですね。
無理な音は出てこないので、アンブッシュアとブレスコントロールと、各音域の口の変化を解ってれば、その曲に関しては難しくないです。
逆に言えば、何か基礎的な部分で、根本的に見直さなければいけないところがあるということですね。
構え方とか、楽器とか、使ってるマウスピース(が深すぎる)とか、意外とそんな部分かもしれません。
577 :
名無し行進曲:2011/06/19(日) 00:22:38.06 ID:do/LTj3r
難病を抱えているわけではない、普通の体格の男子高校生なら、骨格とか歯並びとか、別段問題ないと思います。
筋力は、とくに左腕は、自分で足りないと思えば、鍛えてもいいかもしれませんが…
578 :
名無し行進曲:2011/06/19(日) 01:33:24.63 ID:cqjuIyCZ
ヘンな話、「A song for Japan」のソロ譜もメロディアスエチュードとちょっと似てるな。
音だけなら無理がないだけに
無意識に吹くと、ただダラダラと似たようなフレーズ垂れ流すだけになりやすい。
で、最後はパテると。ロッシュが吹ければ難しくないけど。
579 :
名無し行進曲:2011/06/19(日) 17:46:38.00 ID:WDK3IfPF
すきっ歯と口腔内圧力って関係あるのかなぁ。
高音が苦手で、正直つらい。
580 :
名無し行進曲:2011/06/19(日) 17:55:50.03 ID:WDK3IfPF
それと、高音に行くにつれて舌の位置が上がっていくのは分かった。
ただ、HiB♭付近まではiの音(一番高い位置)という認識でいけるけど、
それ以上高い音は舌をどこにもっていけばいいの?
口の中の上側にくっつく寸前で、もう舌を上げられないんだけど…。
581 :
名無し行進曲:2011/06/19(日) 18:10:06.91 ID:UsruP1Lw
歯並び(この場合、すき歯)は問題ないと思う。
歯並びと言っても、1本1本が出っ歯だったり引っ込んでたりとかならある程度問題になる場合がある。
舌の位置が上に行くのは程度問題はあるにせよ、上げられないくらい上なのはどこかおかしい。
582 :
名無し行進曲:2011/06/20(月) 02:05:21.27 ID:dZ80Xpdv
久々メロディアスの2番をマジメにさらったけど、あのAでバテてるのは曲中でムダな力みが継続してるとしか言いようがない。
あれはAのなかでも比較的出しやすいAだと思う。
a song for japan のHighC、Dくらいならいろいろ辛いのは分かるけど。
583 :
名無し行進曲:2011/06/20(月) 17:34:25.44 ID:nYjDgwZu
知り合いにYAMAHAのYSL-8410って楽器をもらったんだけど、どんなグレードなの?
584 :
名無し行進曲:2011/06/20(月) 18:58:31.72 ID:JthywNJ6
585 :
名無し行進曲:2011/06/20(月) 18:59:03.56 ID:+ai7nr0i
>>583 25年くらい前のカスタムです。自分も持ってます。
「カスタム」というグレードができて二代目のモデルだったと思います。
586 :
名無し行進曲:2011/06/20(月) 19:00:20.95 ID:nYjDgwZu
>>584 ありがと。
当時ののカスタムってのはいちおー最上位機種なのかな?
ゼノってまだ出てなかったと思うんですが…
587 :
名無し行進曲:2011/06/20(月) 19:16:52.78 ID:T8Fd707D
うん、ゼノはけっこう最近。
主力の820なんて一回しかモデルチェンジしてないんじゃないか?
ちなみに、ゼノが作られた現在でもカスタムは結構使える。
しかし、カスタムとプロモデルの間の圧倒的なクオリティー差はなんなんだろう。
一ランクなのに雲泥の差とはこのことだ。
588 :
名無し行進曲:2011/06/20(月) 20:36:24.39 ID:5gCmroCK
赤ベル、ニッケルスライド時代のプロモは良い悪いはこっち置いといて好きだが…。
589 :
名無し行進曲:2011/06/20(月) 21:55:04.65 ID:35wUZMtX
590 :
名無し行進曲:2011/06/20(月) 23:25:04.61 ID:I7ZRXNZW
当時のカスタムは憧れの楽器。
コンクールで県大会以上に行くと、みんな持っててうらやましかった。
チューニング管の支柱とワイドスライドが一種のステータスだった。
591 :
名無し行進曲:2011/06/21(火) 19:46:17.06 ID:zF1A+jqY
あの支柱に憧れたな。
あと、バックのオープンラップなんてのも出始めで憧れだった。ナツカシス。
出世払いということで親に憧れのプロモデル買ってもらったっけ。
未だに出世してないからまだ払ってないけど、来週あたり久しぶりに実家帰ろうかな、という気になった。
スレチスマソ。
592 :
名無し行進曲:2011/06/21(火) 19:56:03.31 ID:Z6KKEaRV
ここは支柱フェチの溜まり場ですか?
593 :
名無し行進曲:2011/06/22(水) 16:21:41.96 ID:LLKlTEBe
支柱フェチw
でも、俺もそのひとり。
594 :
名無し行進曲:2011/06/22(水) 16:57:03.20 ID:eWDV0ymc
エドワーズのアレッシモデルの支柱はどうですかw
595 :
名無し行進曲:2011/06/22(水) 17:10:06.64 ID:6BP5oJAk
Bach36(42)Cって支柱が増えるんだよなw
596 :
名無し行進曲:2011/06/22(水) 19:41:07.57 ID:pDJTksAF
学校でケルントナーの安いやつ使ってる先輩がいるんですけど、
あれは音っていい方なのですか?
安いのがとりえなだけ?
597 :
名無し行進曲:2011/06/22(水) 20:39:33.82 ID:xPY1Hp5R
>>588 YSL-643だね。
カスタム登場前の最高機種だったなあ…
今ももっており、たまに吹いている。
でも、チューニング管がボロになりXeno用(リバース仕様)を流用。
ガッチリ感のある楽器になった。
初代カスタム(842、844、852)には支柱がなかったが、BachやConnに比べて支柱の点で
見劣りした感がある。
598 :
名無し行進曲:2011/06/22(水) 20:45:03.27 ID:GHYsTr3p
ヒュッテルの支柱最高。
599 :
名無し行進曲:2011/06/22(水) 21:07:04.92 ID:XGtD8UKS
いつのまにかシチュースレにw
600 :
名無し行進曲:2011/06/22(水) 21:16:54.58 ID:754tqZog
市中引き回しの上張り付け獄門に
601 :
名無し行進曲:2011/06/22(水) 21:50:51.39 ID:iYYQZtMW
>>597,588
オレが初めて吹いた楽器は、赤ベル&ニッケルスライドのYSL-651だったなぁ。
YSL-643て中細管ですか?YSL-6430は中細管だったよね?
602 :
名無し行進曲:2011/06/22(水) 22:05:11.84 ID:NYBRIwVc
Rathのベル側支柱は少ないのがよい。
スライドチューニングだからスライドの支柱が増えるのがアレだが。
(※モデルによる)
603 :
名無し行進曲:2011/06/22(水) 22:30:38.41 ID:vyLLlch+
今トラディショナルバルブの楽器買うならどこがいい?
604 :
名無し行進曲:2011/06/22(水) 22:32:25.05 ID:eRFhj3PQ
支柱が魅力的に見えるのはヤマハだけだよ。
まぁそれもプロモとカスタム以上との
目に見えるはっきりとした差別化ポイントだから、ってのも大きいんだろうけどね。
でも大昔、コンクール会場で見たかわいい女の子が
ヤマハカスタム持ってるの見て、
何だかカスタムにめちゃくちゃあこがれた思いが忘れられず
この前ゼノ買っちゃったみたいなw、
そんな甘酸っぱいノリはヤマハならではの魅力じゃないかな
と思う今日この頃だ。
605 :
名無し行進曲:2011/06/23(木) 04:24:11.84 ID:SWJ25VWg
>>573 それがもう違う。
吹奏楽上がりは、意識して作り過ぎなんだよ。
例えば、熱いラーメンを冷ます時。
先に口の形を作ってから、「ふー」とするかな?
息と同時に、最適な形・力加減を作ってないか?
アンブッシュアってそういうもんだよ、息を吐く瞬間にちょうど良いバランスを作るってこと。
だから、マメに離しても演奏に支障がないわけ。
鏡を見ながら形を作るなんてのはナンセンス。そんなやり方だから、バテるとか音域が狭いとか障害が出るんだよ。
606 :
名無し行進曲:2011/06/23(木) 08:17:40.22 ID:VFYla1kh
embouchureの発音てアンブッシュアなん?
アンブシュアじゃねの?
607 :
名無し行進曲:2011/06/23(木) 14:05:32.00 ID:v9gMsuz9
吹奏楽あがりて、ここ吹奏楽板ですけどw
ビル・ワトラスは逆に唇からマウスピース離すなっつってたな。
あと、楽器は違うが、エリックミヤシロもほとんど離してなかった。
ま、あのあまりの超ハイトーンプレイヤーはまた特殊なんだろうけど。
ちなみにエリックは、ハイトーンを出すときに舌を上げるということを意識するなと言ってたよ>580
意識してあげるな、という意味で、絶対にあげるな、という意味ではないと思うけど。
要は、舌に頼らずきちんとその音の「唇」を作れ、という趣旨のことを言ってました。
トロンボーンとトランペットではまた違ってくるんだろうけどね。ご参考まで。
608 :
名無し行進曲:2011/06/23(木) 14:10:52.79 ID:Imdsk/Pm
タングマジックは舌だけを意識しろっていうけどね。
クラウドゴードンの教えらしい
609 :
名無し行進曲:2011/06/23(木) 14:23:55.46 ID:v9gMsuz9
まぁ、唇でも舌でもない!息のスピードだ!っていう人もいるしなw
610 :
名無し行進曲:2011/06/23(木) 19:53:31.94 ID:TGS8Bvuv
たぶん、それら全部がほどほどに大事なんだろう。
611 :
名無し行進曲:2011/06/23(木) 20:34:26.46 ID:fSeYvEMz
いや、人によってはあれこれと気にするなってハッキリ言うよ、むしろ有害だとすら。
余計バランスが崩れるんだと。
しかし、一つの説と心中する感じになるのもなあ。
612 :
名無し行進曲:2011/06/23(木) 23:39:02.26 ID:6CnEDRkL
無意識に出来るんなら苦労はしない。
といって意識したら上手くできない。
613 :
名無し行進曲:2011/06/24(金) 00:10:00.16 ID:nRDyDDC9
ただ、あれだな。こういうと反対する人もいるだろうけど、
一つひとつの音に固有の口の形、舌の位置があるのは確実なんだよな。
ビミョーな差だけど。
トランペットのナカリャコフはその各音に対する口の形、体の状態を
一音一音すべて体にかっちりと覚えこませるのが基礎連だと言っていた記憶がある。
614 :
名無し行進曲:2011/06/24(金) 07:38:40.25 ID:EoPfv/G2
確かに。
音程とるコツがなかなかつかめない人がいるけど、スライドの位置含めた「体の状態」を覚えてしまうのが早いと思う。
絶対音感ならぬ絶対体感というか。
まぁ、もちろんアンサンブルでは周りの音聴いて合わせることもしなきゃいけないんだけど。
たまに壊滅的に音程とれないやついるからなあ…
615 :
名無し行進曲:2011/06/24(金) 11:50:51.97 ID:va9OMsxu
呼んだ?
616 :
名無し行進曲:2011/06/24(金) 19:43:22.63 ID:lu5NPhBU
>>601 YSL-643は太管テナーバス。ヤマハ太管テナーバスの祖。
外見はConn88Hにそっくり。
同時期に発売された641は太管テナー、651は細管テナー。
643は70年代後半に648へとマイナーチェンジ。
黄色ベルでゴールドラッカー仕上げとなった。
その後、6420→6420U→620と進化し現在に至る。
617 :
名無し行進曲:2011/06/24(金) 23:45:47.10 ID:ACcbjquR
618 :
名無し行進曲:2011/06/24(金) 23:57:02.79 ID:WphP4QQB
これとか、女子4人の星条旗とか、
毎度、おすすめの上位に出て来てうざい
619 :
名無し行進曲:2011/06/25(土) 18:52:08.45 ID:CS27IpsI
女子4人の正常位
620 :
名無し行進曲:2011/06/25(土) 19:29:39.08 ID:iOYQ5Mpq
それ言って面白い?
621 :
名無し行進曲:2011/06/26(日) 02:25:35.84 ID:m1i/sVVj
622 :
>>538:2011/06/26(日) 16:41:21.28 ID:l6HaWtRD
ビブラートについて質問した者です。
以前は音を全く揺らすことができず苦労している、と述べましたが
おかげさまで少しずつゆらせるようになりました。
根本的な問題はアパチュアを広げすぎていたことのようです。
『金管楽器を吹く人のために』を熟読し、適切な力の入れ方
(唇の両端が先に疲れてくること、引っ張ると同時に内側を「すぼめる」ことなど)に近づけるよう努力したところ、
>>539さんが仰るとおり少しのアクションで音を揺らすことができるようになりました。
また、それに付随してHiB♭までのリップスラーもかなり改善されました。
今まで自分がいかに口を緩ませて吹いていたかが分かりました。
自分の好きな中音域は緩ませるほど音量と音色が良くなった気になりますから…
623 :
名無し行進曲:2011/06/26(日) 19:30:21.33 ID:m1i/sVVj
歌を歌うような感じでやればいいんじゃないの。
それと音の伸びで勝負できればそんなに気にならなくなると思うよ
あくまで一個人の意見ね
624 :
名無し行進曲:2011/06/28(火) 00:47:42.08 ID:pbw5nj1h
流れとは関係ないけど、ブラスアンサンブル=ギャグっていうパターン、
もういい加減やめてほしい。
エンターテイナーどころか、ガキの学芸会とかお楽しみ会レベルで見てらんない。
どうしてこうクラシック上がりのいい子ちゃんたちは
この程度のことしか思いつかんのだろな。
プロとはいえ、金取ってんなら、
いい加減どれほどかっこ悪いことしてるのか気づけよ。
どこの誰とは言わんが。外人もアホだな。
625 :
名無し行進曲:2011/06/28(火) 01:23:50.09 ID:tNiTlJFA
クラシック上がりwwww
626 :
名無し行進曲:2011/06/28(火) 03:59:20.64 ID:88+LgWbt
ムノツィルブラスのこと?
誰のことにしろ、ギャグにしてやってるのなんて極少数じゃないの?
しかも技術の裏打ちがあってやってることだから何も問題ないと思うけど。
627 :
名無し行進曲:2011/06/28(火) 08:03:46.37 ID:Ir9tqRWv
ギャグと言えばリンドベルイのチャルダッシュ、初見はかなりワロタな。
628 :
名無し行進曲:2011/06/28(火) 08:15:15.27 ID:cALEdRa3
初見と言わず今見ても笑えたw
こんなんやってる学芸会があったら金払って見にいくわw
629 :
名無し行進曲:2011/06/28(火) 08:30:29.42 ID:ZteCw87I
>>624 で、おまえはどんなエンターテイメントな企画を出せるの?
630 :
名無し行進曲:2011/06/28(火) 23:52:37.16 ID:pbw5nj1h
技術の裏打ちがあるなら、
普通にガブリエリでも何でもやってりゃいいだろうに。
変に媚び売ってる姿勢が信じらんない。
いくらジャズっぽい曲やっても
フォンタナとかハーヴィグとかハリスとかには絶対にかなわないんだから
いい加減マヌケなことすんのやめて自分の土俵で勝負しろと言いたくなる。
631 :
名無し行進曲:2011/06/28(火) 23:53:32.81 ID:pbw5nj1h
このドヘタクソ野郎。
632 :
名無し行進曲:2011/06/29(水) 00:10:47.16 ID:5RwriuS0
えー面白いじゃん
普通に真面目なブラスアンサンブルもあるし…棲み分けの問題じゃない?
633 :
名無し行進曲:2011/06/29(水) 00:13:39.47 ID:awZ+1rH5
視野狭過ぎワロタ
634 :
名無し行進曲:2011/06/29(水) 00:17:22.86 ID:koNBPo2T
>>630 あんた 仕事できないタイプだろ
独りよがりじゃダメだよ
ニーズがあるからやってるんだよ
そしてあなたがくだらないと感じるものも「すげー」と思う人だっているんだよ
635 :
名無し行進曲:2011/06/29(水) 02:53:42.12 ID:Pk9IFYFP
クラッシック吹きの綺麗なJazzっぽいのは
それはそれで楽しめばいいだけやん
クラッシック吹きは楽譜がないと何も出来ないとJazz吹きは言い
ジャズ吹きなんか楽譜どおりにさえ吹けないとクラッシック吹きは言う
って争い何度も見たなぁ
636 :
名無し行進曲:2011/06/29(水) 10:26:05.00 ID:YZHTJEh9
637 :
名無し行進曲:2011/06/29(水) 22:36:43.68 ID:oTFXXOJY
>>630 ジャズミュージシャンがクラシックをやる事もあるわけだが
それについてはどうなん?
638 :
名無し行進曲:2011/06/29(水) 23:10:30.58 ID:RuW6LsRJ
お前ら血液型何型?
639 :
名無し行進曲:2011/06/29(水) 23:13:41.19 ID:RuW6LsRJ
ゴメン、誤爆しますた。
ちなみに俺Bb型RHFD
640 :
名無し行進曲:2011/06/29(水) 23:16:40.62 ID:au/2ZAcZ
若いね。分かるよ。
俺も若い時はNHKの「笑い」が腹立ってしょうがなかった。
でも年取るとね、綾小路とか見て笑うようになるのよ。
641 :
名無し行進曲:2011/06/29(水) 23:49:55.87 ID:lfQdPnc9
>>637 マルサリスとかキースジャレットは凄いと思う。
ていうか、異ジャンルの音楽をやると、
その人の音楽性とか才能がよくわかるよね。
例えば俺はスローカーアンサンブルのクラシック作品には感動するが
スイングジャズを取り上げたアルバムだけは
技術的にはめちゃくちゃうまいけど、聞いてるこっちが恥ずかしくなる。
アレッシのジャズも異様にムカつく。
アレッシ、ハートマン、リンドベルイ、ベッケのアンサンブルで
JJやってる映像はムカツキ通り越して笑えた。
特にリンドベルイの勘違いぶり、ミスマッチぶりがw
642 :
名無し行進曲:2011/06/30(木) 00:02:56.75 ID:yvX+RvBV
(もはや失笑しかでないお)
643 :
名無し行進曲:2011/06/30(木) 00:04:08.26 ID:8LLvGHhH
お前の勘違いぶりにも笑えるんだがww
644 :
名無し行進曲:2011/06/30(木) 00:05:58.79 ID:wM+rt9Bv
あと、「楽譜どおりにさえ吹けない」ってのは
むしろ吹奏とかクラシックプレーヤーの方なんだよな、
アマチュアのw
645 :
名無し行進曲:2011/06/30(木) 00:32:37.78 ID:o4+gmOqi
646 :
名無し行進曲:2011/06/30(木) 08:06:26.39 ID:uXdTigGc
それは技術レベルの問題であって、やってるジャンルの問題じゃねーだろ。
そんなこと言ったら、アマチュアのジャズプレイヤーなんか、
ろくなアドリブもできない上に譜面も吹けねー奴いっぱいいるだろが。
てマジレスすんのもなんだがなw
647 :
名無し行進曲:2011/06/30(木) 13:00:26.63 ID:GjLyQKxT
オレはスローカーが抜けているのがむかつく
648 :
名無し行進曲:2011/06/30(木) 23:58:44.00 ID:48ZYf6OP
クラシック奏者がJazzをやるのは許せる。
基礎のないJazz野郎がクラシックのまね
ごとするのは許せねえ。
649 :
名無し行進曲:2011/07/01(金) 00:24:04.06 ID:BVghDa8V
あー確かに一部のJAZZ吹きが基礎を無視するの許せない感じはわかる。聞くに耐えない。
学生バンドの勘違いとかww
気持ちとリズムなんだ!!!みたいな先入観はいいとして、最低限良い音で頼む。
ぶょーびゃわびょーぶへっ!じゃリズムもへったくれもないわ。
650 :
名無し行進曲:2011/07/01(金) 01:12:21.01 ID:W80vq76X
俺は逆にフルバンに入ってから
吹奏とかオケの連中がいかにいい加減な吹き方してたか、
思い知らされたけどな。
「基礎のないJazz野郎」とか抜かしてるドアホがいるけど
むしろ逆だ。耳がない、上手いやつに恵まれてないのはお前の方だ。
アマでもプロでもいい。ある程度上手いと言われてる
フルバンかコンボにでも入ってみるといい。
すごく勉強になる。
651 :
名無し行進曲:2011/07/01(金) 01:27:52.28 ID:W80vq76X
ぷっ、良い音って何?
ふぁーん、ふぉわーん、パンパカパッパ、ンパンパ
ってかw
652 :
名無し行進曲:2011/07/01(金) 01:40:55.48 ID:QYQF6rso
まぁどっちもどっちだな。
ジャンルが何であれ、下手なバンドから上手いバンドに移ったら
衝撃を受けて、以前いたバンドを貶めるなんてよくあること。
jazz→クラシック、クラシック→jazzは関係ない。
653 :
名無し行進曲:2011/07/01(金) 02:29:04.77 ID:82OrOydN
ジャンルを越えて上手になる方法。
Bach24AWを使おう。
654 :
名無し行進曲:2011/07/01(金) 02:44:22.01 ID:AMzivP+t
ギャラくれるか、女の子喰えるかどちらかすれば、いまいるトコが上手いかどうかなんか関係ないな。
上手い奴がたくさんいるより、下手なかわいい女の子がたくさんいるほうが楽で良い。
655 :
名無し行進曲:2011/07/01(金) 03:05:24.87 ID:f6w7jKr9
顧問がブレンド気違いの吹奏楽部で吹いてきたヤツは
トロンボーンの音が出せない。あれはユーフォだ。
656 :
名無し行進曲:2011/07/01(金) 05:48:24.24 ID:Myz7N94m
そういえば、Bachのマウスピースカタログの冊子ってまだ存在するのかな?
各モデルの宣伝文句が面白かった。「火の出るようなハイトーンが」とかw
657 :
名無し行進曲:2011/07/01(金) 13:54:30.97 ID:8Q7ZDPnG
火が出たら熱いじゃまいかw
658 :
名無し行進曲:2011/07/01(金) 14:08:40.22 ID:HKctDab5
ユーフォボーンいるよねー、ホルンボーンも。
(リンドベルイ的な意味じゃなくねw)
659 :
名無し行進曲:2011/07/01(金) 20:41:52.33 ID:9qhqA3jQ
まあトロンボーンらしい音とかいって汚い荒いだけのやつも吐くほどいるわけでだな
660 :
名無し行進曲:2011/07/01(金) 23:59:27.40 ID:EZor/UFy
>>659 >まあトロンボーンらしい音とかいって汚い荒いだけのやつも吐くほどいるわけでだな
そういうのは本人だけが悦に入るだけで、周囲の誰も認めないけど
水槽ブレンド派のユーフォボーン・ホルンボーンは、コンクール、しかも全国大会で大絶賛。
661 :
名無し行進曲:2011/07/02(土) 00:16:42.91 ID:hs7IYlGy
小田桐さんとかの音はホルン的?
662 :
名無し行進曲:2011/07/02(土) 00:35:07.18 ID:xMtBRRaQ
小田桐さんの音はホルン的って印象はないけど。
ああセイヤーだなぁって感じ。
神谷さんはCONNだとホルンのような柔らかい音が出て…って
パイパーズの特集で言ってた気がするけど、
実際は全然ホルンとは違うww
663 :
名無し行進曲:2011/07/02(土) 00:35:44.18 ID:4lbeJ5UK
小田桐さんのCD買ってみ?
俺は2度と買わない。
664 :
名無し行進曲:2011/07/02(土) 00:42:34.17 ID:4lbeJ5UK
基礎のないJazz野郎
クラシックのまねごとするなよ。
665 :
名無し行進曲:2011/07/02(土) 00:48:31.83 ID:hs7IYlGy
俺は小田桐さんの音好きだけどな
逆にトロンボーンらしいのって?
666 :
名無し行進曲:2011/07/02(土) 00:52:05.56 ID:xMtBRRaQ
トウキョウ・ブラス・シンフォニーに入ってるクワタさんの音は
トロンボーンらしいのと荒いところの境界のかなりスレスレを行ってると思う
667 :
名無し行進曲:2011/07/02(土) 07:59:26.12 ID:I2qJ63UC
ベンディングってどんな奏法?
668 :
名無し行進曲:2011/07/02(土) 08:04:22.91 ID:xAMJ1xl0
>>665 あんな焦点の定まらないヘロヘロ音が?
>>663じゃないが、買う前に店頭で視聴できて良かったよ。
669 :
名無し行進曲:2011/07/02(土) 10:54:22.51 ID:EI5i/NK0
桑田氏の音好きだなぁ。なんかキラキラしてる。
670 :
名無し行進曲:2011/07/02(土) 11:13:20.56 ID:r6gtUT12
「ホルンみたいな音を出せ」「えうぷみたいな音を出せ」
という指揮者(指導者)は結構いますが…。
「チェロ(コントラバス、ビオラ)をイメージしろ」
とか言われると自分の技量では追いつけない。
671 :
名無し行進曲:2011/07/02(土) 11:37:55.48 ID:21bMXRq+
イメージしろったって、それだけじゃどんな方向性の音を求めているのかよくわかんないな。
672 :
名無し行進曲:2011/07/02(土) 11:46:49.41 ID:6c1498E6
桑田さんの音荒々しい方かなあ?
673 :
名無し行進曲:2011/07/02(土) 14:06:30.47 ID:xMtBRRaQ
あ、トウキョウ・ブラス・シンフォニーに所属する桑田さんって意味じゃなくて、
そのCDの桑田さんの音だけ若干荒いって意味ね。
それ以外はそんなことないんだけど、あのCDだけはなぜか異質な音がする。
674 :
名無し行進曲:2011/07/03(日) 10:31:31.71 ID:ES5nAK4Z
トロンボーン5重奏の曲なんかないか
675 :
名無し行進曲:2011/07/03(日) 12:13:37.06 ID:zI7xQySg
676 :
名無し行進曲:2011/07/03(日) 12:17:06.08 ID:4sVJ4MO6
677 :
名無し行進曲:2011/07/03(日) 15:15:57.18 ID:s5Q5cHxY
678 :
名無し行進曲:2011/07/04(月) 01:39:29.62 ID:54sJGm+M
上の方で話題になってる人のコンチェルト、一回生で聞いたことあるけど、
ああ、これもプロということなんだろうな、と思ったよ。
正直、まったく感動しなかったし、何も響いてくるものがなかった。
音色とか技術的な面で、ビックリさせられるようなこともなかった。
それどころか、コンチェルトなのに、
バックに紛れちゃって音が聞こないところもけっこうあった。
でもね。まったく破たんしないんだよ。
違和感も、なぜかまったくなかった。
これってすごいことじゃないか?
一点豪華主義がシロート。
全て最低合格点で平均的にまとめてくるのがプロって
いうことなのかなと思った。
679 :
名無し行進曲:2011/07/04(月) 19:25:30.01 ID:Pxd0q3SN
2流ってことだよ。
680 :
名無し行進曲:2011/07/04(月) 20:14:15.16 ID:Pxd0q3SN
エンタテイメントにこだわる時点で落第。
681 :
名無し行進曲:2011/07/04(月) 21:43:03.50 ID:54sJGm+M
みんな厳しいな。違和感バリバリの演奏しかできないくせに
682 :
名無し行進曲:2011/07/04(月) 22:01:43.43 ID:LLmewUv3
683 :
名無し行進曲:2011/07/06(水) 01:00:01.99 ID:e+m9UPoG
吹奏楽とオケを両方やってる人に訊きたいんだけど、
何か吹き分けに特別気をつけてることとかあるの?
以前はこういう話ができるスレがあったんだけど、
「吹奏楽は下に見られている」と勝手にコンプレックス持った輩が多数来て荒らすから
機能しないまま落ちちゃったんだよね。
684 :
名無し行進曲:2011/07/06(水) 07:46:15.65 ID:66T0aT11
耳の使い方(使われ方)が違うけど、奏法は変わらない感じかな。
極端な話し、JAZZとクラシックも奏法は
同じという人だっているしね。
685 :
名無し行進曲:2011/07/06(水) 07:47:34.61 ID:66T0aT11
ま、曲や編成によるので、吹奏楽かオケかっていう使い分けは殆ど意味ない気もする
686 :
名無し行進曲:2011/07/06(水) 08:21:29.21 ID:Vzl9BrT+
弦楽器がたくさんいる影響って無いの?
音の立ちあがりが遅いから、何かしらあるんじゃないのか?
687 :
名無し行進曲:2011/07/06(水) 08:47:01.75 ID:NnSIfIjn
弦の影響よりも、指揮者の影響が大きい気がする。
極端な話、水槽は打点でパーン、でしょ?
桶はそこから間があってパーンだから、水槽やってた人が大きい乗ると必ず飛び出してた。
おいらもそのクチ。
ショルティみたいな指揮者は稀だね。
まぁ結局、首席はコンマスに合わせるし、2nd以下も首席に合わせるから関係ないといえばないけどね。
ファンファーレなんかでは打楽器に文句言われないよーに気を付けないと。
水槽でトロンボーン始めた元プロの感触です。
688 :
名無し行進曲:2011/07/06(水) 08:52:26.00 ID:vUOODWHf
だからそれは奏法じゃなくて耳の使い方でしょ
689 :
名無し行進曲:2011/07/06(水) 12:45:15.63 ID:ogwJ4ORp
吹き分けに特別気をつけてること
って>683にかいてある。
自分の望まない方向に話が進んで気に入らないのはわかるが、わざわざ話を奏法に限らなくても…と思う。
690 :
名無し行進曲:2011/07/06(水) 13:36:52.03 ID:1G96gNmg
「打点でパーン」なの?
まともに水槽やってたの工房時代だけだけど、そのときの指揮者は687いうところのオケ式だったな。
まぁ、それも指揮者によりけりなんだろうけど。
オケやってる友人は「音程の取り方が違う」っつってた。
inC(オケ)の感覚か、inBの感覚(水槽)かってことだと思う。
691 :
名無し行進曲:2011/07/06(水) 13:49:01.23 ID:+XuSJRgt
オケだと#系が多い気がする。
inCは少ない気が。
692 :
687:2011/07/06(水) 15:47:10.43 ID:NnSIfIjn
>>690 あくまで傾向としてね。もちろん吹奏楽でも打点で吹かせない人もいるよ。
音程云々に関しては、オレが仕事をしたときは違いは感じなかったよ。
というかいちいちそんなの頭んなかで切り替えなきゃいけないひとはプロになれないと思う。ほとんどのプロは無意識にできるくらいスケール練習してるもん。
よっぽど調性に気をつけないといけない場面以外は、そんなに意識したことないなぁ。
693 :
687:2011/07/06(水) 15:53:15.86 ID:NnSIfIjn
奏法に関しては…先月だかのパイパーズに玉木氏が書いてなかったかな?
私的には吹奏楽が、オケが…っていうよりは管の人数の問題の方が重要な気がします。
あと体力。吹奏楽の方がぜんぜん疲れる。
694 :
名無し行進曲:2011/07/06(水) 16:09:57.74 ID:dY3mQ6/k
>吹奏楽の方がぜんぜん疲れる。
水槽は内容がない楽曲が多くて疲れることばかりやらせるんだよね。
たとえばアメリカの某作曲家の有名曲みたいに音域的には無理ない範囲だけど、
終始(約8分)ほぼ休みなしのシンコペーションの刻みばっかり、って言う曲みたいに。
695 :
名無し行進曲:2011/07/06(水) 17:10:55.13 ID:BR9gcVqI
吹奏楽、これ言うといろいろ叩かれる
けど実際無駄な音符大杉。
教育的配慮か知らないけど、あれでは余計に吹けなくなる。
696 :
687:2011/07/06(水) 18:51:10.22 ID:NnSIfIjn
>>694.695
うーん、オリエント急行あたりのことかな?
高校生くらいのときにいっかいやったことがあるかな。確かにああいう曲は吹きっぱなしだし疲れるケド、やっぱり必要な音符だと思います。
極端な話、あの音をカットしたり、他の楽器が吹いたってねぇ…
そんなもん?って思われるかもだろーケド、オケの第2バイオリンとかそんな感じでしょ?(第2バイオリンの人ごめんなさい)
少なくとも教育的配慮とかでは絶対ないよ。まぁ邦人作品には確かにそういうのが目立つけどね。
でもこれはオレも仕事で上手な方々と吹いて初めて気付いたことだから、きっかけがないとわかんないかも。
吹奏楽もだけど、ブラス(英国式含む)も上手な人と吹くと世界が変わるよー。
しかし最近の中高生は上手ですね。
私が駆け出しでレッスン始めた頃は、やっぱり大学生は考えて吹けるから上手だー、って感じだったけど、今はヘタクソばっかり。残念(ーー;)
697 :
名無し行進曲:2011/07/06(水) 19:08:13.99 ID:1G96gNmg
ああ、inCてのはそういう意味じゃなくてC管のつもりで音程取るっていうか…説明難しいな。
それはその友人がそうしているという意味ではなくて、
ガチで水槽しかやってない人とオケやると音程が合わない、という話の流れでそういう話が出た。
自分はオケは遊び程度でしかやったことないから、その辺は実感としてはわからん。
弦の音程の方がひどいようなオケだったしw
まあこれも奏法の話ではないな。失礼。
吹奏楽がしんどいのは仕方ないんじゃね?
オケでいうチェロやビオラ的な内声の役割もしなきゃいけないわけだし。
まぁでも「ホルンの強化」「トランペットの下吹き」「低音の1番上」
くらいの扱いしかされてない曲も多いけどなー。
698 :
名無し行進曲:2011/07/06(水) 19:09:06.82 ID:1G96gNmg
あ、ちなみに上記オケの音程の話は、もちろんアマチュアの話です。
699 :
名無し行進曲:2011/07/06(水) 19:22:06.37 ID:66T0aT11
弦楽器が延々やるのと金管がやるのは全然ちゃうでしょ、しんどさ的に
700 :
名無し行進曲:2011/07/06(水) 19:34:18.04 ID:FgpkVaBt
しんどさ的に全然違うけど、音楽的に必要な音符だから頑張らなくてはいけない、
という話だと思うのですが…。
701 :
名無し行進曲:2011/07/06(水) 20:05:49.10 ID:PYm2HzOb
>>696 >うーん、オリエント急行あたりのことかな?
スウェアリンジェンの曲とかアルヴァマー序曲のことだろJK
ムダかどうかは置いといて、オレは好きだw
702 :
名無し行進曲:2011/07/06(水) 20:46:23.39 ID:8fxdCzVd
吹奏楽と管弦楽ってユーフォニアムがいる・いないで、変わることがあると思うんだ。
なかなか、文章にするのは難しいけど。
大学で、臨時にバスやったとき、吹奏楽も管弦楽も同時にやったが、聞こえてくる音も違うし、求められる役割も違う。
それに伴って、2ndも、吹奏楽・管弦楽で違うことってあると感じてる。
どう違うかを文章にするには、俺には難しいけど…
703 :
687:2011/07/06(水) 22:11:07.18 ID:NnSIfIjn
>>701 あーあー、なるほどね!
私はもうちょい若いのでスパーク、ローストあたりの世代なんです(^_^;)
704 :
名無し行進曲:2011/07/06(水) 23:52:06.34 ID:UdejDtBc
吹奏はどんな曲にせよ、やっぱり基本に忠実ってのが一番重要だと思う。
野球にたとえると、打たせて取るとか、満塁策とか、地味に勝つチームがあるけど、
あんな感じ。だからトロンボーンも立ち上がりは明確かつやわらかく。
どんな音も基礎連のつもりで吹くと上手くいくことが多い。
一方オケは、思ってる以上にハッキリ、クッキリと吹くことが求められる。
タイトな音で、立ち上がりもよりハッキリと。荒っぽいんじゃないかと感じるくらいにして
ちょうどいいとこがある。
ジャズの場合は、音の立ち上がりとレガート、イントネーションが命。
吹奏から来たばかりの人だと、短い音の打ち込みなんかで、
音程なくなっちゃうか、正しいタイミングで音を出せないパターンが多い。瞬間的に音を出せないから。
あと、4ビートが盆踊りになっちゃったり、トタトタしたぎこちない吹き方になるパターンも多い。
ていうか、絶対そうなる。
705 :
名無し行進曲:2011/07/06(水) 23:58:01.03 ID:UdejDtBc
吹奏の人に吹かせて一番悲惨なのはやっぱりジャズかな。
たまたま周りに教えてくれる人がいなかったり
低レベルのバンドだったりすると、下手に音をだせることも手伝って
勘違いしたまま超かっこ悪い演奏を自信満々にやっちゃうパターンが多い。
吹奏系のプロでもたまにそういう人いる。
706 :
名無し行進曲:2011/07/07(木) 00:00:31.38 ID:ksji6Rcy
みんな有意義な話を聞かせてくれてありがとう
ここではどのジャンルが上とか、下から目線になる人とかいなくて実にいいなぁ。
ジャズの人は確かに、クラシックの人とは違ったアタックの綺麗さがあるよね。
パンパン吹いてるのに、音の立ち上がりは汚くないっていうか、上手く言えないけど。
707 :
名無し行進曲:2011/07/07(木) 00:11:26.27 ID:8+SYLmt9
>>701 吹奏族ではあの手の曲をやると盛り上がる。
遠い昔のおもひで。
「ノヴェナ」「インヴィクタ」「アルヴァマー」の「急」部分を同時演奏しても違和感なしだというのに
吹奏族に参加して気づいた。
708 :
名無し行進曲:2011/07/07(木) 00:25:05.49 ID:DqLdC1/y
704
よくお分かりになっていますね。
特に「明確かつ柔らかに」というのは、そのとおりだと思います。
ジャズは、私にはよく分かりませんが、トロンボーンに限らず
オフビートのフィーリングを会得するのが難しいような気がします。
これは技術というより音楽性の問題でしょう。
709 :
名無し行進曲:2011/07/07(木) 00:57:11.61 ID:DqLdC1/y
オケ吹きとしては日本人で素晴らしい人は数多くいますが、
ソロとなると、日本人では山本コーイチローさん以外に
参考になる人はいないような気がします。
ただアレッシーの弟子というだけでなく、
高弟というべきでしょう。
本人の才能と努力は相当なものだと思います。
710 :
名無し行進曲:2011/07/07(木) 01:05:03.20 ID:ULEVx78q
ていうか、やっぱり日本の管楽器の基礎は全て吹奏楽に集約されるよね。
ここでどれだけ積み上げたかで、オケとかジャズという応用版での活躍が決まる気がする。
逆に言うと、吹奏は丁寧に吹けば吹いただけの見返りがあるよね。
アルヴァマーみたいなみんなが馬鹿にするような曲でも
全員が丁寧に吹くと、感動的な大曲になる。
711 :
名無し行進曲:2011/07/07(木) 05:04:19.80 ID:DqLdC1/y
あのクラのキーキー音を聴いていると
耳を傷めて音楽性を損なうような気がする。
712 :
名無し行進曲:2011/07/07(木) 07:18:20.62 ID:7l0srk4s
>>706 ていうか、オケでもジャズでも、日本でトロンボーン吹いてる人って8〜9割は吹奏楽出身でしょ。
ジャズサックスやトランペットはいきなりジャズから入った人も多いだろうし、
なんだかんだあるかもしれないけど、トロンボーン吹きに限っては
どんなジャンルやってようと根っこは一緒な人が多いんだよw多分。
大人になってからトロンボーン始めようなんて人少ないよなぁ。
スライドのことを考慮に入れても、トランペットよりとっつきやすいと思うんだけどw
713 :
名無し行進曲:2011/07/07(木) 10:56:11.62 ID:DqLdC1/y
山本コーイチローさんの演奏には、
好き嫌いの次元を超えたレヴェルの高さを感じます。
何よりも、うまく吹こうとかお客さんに喜んでもらおうとかいうのではなく、
芸術をやっているんだという気概を感じます。姿勢の違いかな?
714 :
名無し行進曲:2011/07/07(木) 23:49:11.68 ID:ULEVx78q
>>712 吹奏で大真面目にやってきた俺は
自信満々でコンボの世界に入って、
コンボしかやったことないってやつの楽器と技術に衝撃受けたけどな。
楽器は当時初めて見たボロボロの2Bとバック12C。
まっきっきのラッカーと支柱まがってるのが衝撃だった。
で、半分こもったような柔らかい音で激速リップスラー。
bB→D→F→D→bBってのを四分=200くらいのテンポで
全ポジションで正確にやってた。まだ高校生だったのに。
715 :
名無し行進曲:2011/07/08(金) 07:51:51.16 ID:Xda45fQS
716 :
名無し行進曲:2011/07/08(金) 08:22:09.63 ID:05nzTrIb
まず服を脱ぎます
717 :
名無し行進曲:2011/07/08(金) 08:28:34.09 ID:uZ3Xc4Be
ビルワトラスか。
一回生できいてみ。
なんていうか、水槽基準でいうと「ちゃんと吹いてない」よ。言葉は悪いけど。
あくまでも水槽基準で、な。
なんていうかなぁ、それが悪いんじゃなくて、「それもあり」なんだっていう
意識改革からしていかないといけないと思う。
意識改革したところでこれができるかというと、また別の話だけどw
多分吹奏楽→ジャズの人が戸惑うのって、リズムとかよりまずここじゃないかな。
「しっかり鳴ら」さなくてもいい、というか。
吹奏楽的な吹き方でこういうのやろうと思ったら、ビルワトラスじゃなくて
リンドベルイっぽい感じになっていくと思う。
718 :
名無し行進曲:2011/07/09(土) 02:12:53.82 ID:+jRkKrPN
言わんとすることはよくわかる。
音色とか音量とか鳴ってる感じに凄い違和感があるんじゃないかな。
吹奏とかクラシックしか知らなかったりすると。
俺も初めてフォンタナ聞いたときは「音、汚ねぇ・・・」としか思わなかった。
719 :
名無し行進曲:2011/07/09(土) 02:49:28.08 ID:5QWl9uU4
分かる分かる
俺吹奏楽一本でやってきてるけど、
他人がピアノでも「鳴ってない」と気に入らなくて仕方ないww
720 :
名無し行進曲:2011/07/09(土) 03:28:36.42 ID:+jRkKrPN
でも実際、価値観の違いとかじゃなく
プロのジャズプレイヤーには絶対的な意味で音汚い人多いよなw
フォンタナ、ロソリーノははっきり言ってダミ声系だし、カイも汚い。
JJやワトラス、アンディマーチンにしてもマシかなって感じでキレイではない。
でもそういうジャズ系でも若い頃のムカイはすごく音色がきれいだった。
米空軍バンドの人たちもキレイだよね。
721 :
名無し行進曲:2011/07/12(火) 19:51:39.10 ID:Y4vI+ftR
片岡雄三の音はキレイだと思うなー
キレイなジャズの音。
吹奏楽出身者にも抵抗なく聴けるジャズトロンボーンだとおもう。
722 :
名無し行進曲:2011/07/12(火) 21:02:55.41 ID:K7knGKKV
村田陽一は?ソリッドブラス含めて、俺は好きなんだけど、あんま賛同してくれる人がいない…
723 :
名無し行進曲:2011/07/13(水) 00:18:12.57 ID:Bti5+u7Y
村田陽一の音色はキレイというよりカッコよくて味わい深いよね。
フレーズもちょっとキメすぎなんじゃw と思うときもあるけど
そこがまたすごくいい。
片岡雄三も模範的な音してるけど、聞いてすぐに誰かわかる個性があって
やっぱりいいなぁと思う。
音がキレイというだけならアマチュアにもいっぱいいるんだよね。
724 :
名無し行進曲:2011/07/13(水) 07:44:58.19 ID:JTlPypX9
村田陽一は好きだけど(自分もソリッドブラス好きw)、「吹奏楽的に」キレイな音かと言われるとちょっと疑問ではある。
4bones linesでガチのクラシック系奏者と混ざるとやっぱり違和感あるなとおもた。
どっちかというと渋い系だよね。
「たいしてうまくもない素人は音色くらいしか褒められない」ってなんかで見たなあw
トランペットもだろうけど、トロンボーンって「いい音出そう」と思って吹くと余計に変な音になるよなー。
自分で吹きながら聴いていい音だと思ってたら、客席で聴いたらめちゃこもってたりするし。
難しいわ。
725 :
名無し行進曲:2011/07/13(水) 09:39:42.50 ID:3yNJfI2o
>>724 4bones linesの、エコーというかリバーブというか、
結構強いエフェクトがかかってる感じがする。
726 :
名無し行進曲:2011/07/13(水) 16:14:51.96 ID:HZOkTN1o
ポップスはリズムが命。音色なんかPAで何とでもなる。
クラシックは音色が命。PA使わない分ホールの良し悪しにこだわる。
ジャンルが違うだけで、「素人云々」というのは、納得できないね。
727 :
名無し行進曲:2011/07/13(水) 18:43:27.28 ID:TyP+VT/P
>>725 あ、違和感あるってのは、生で聴いたときの印象。
CDだとそうでもなかったんだけど。
728 :
名無し行進曲:2011/07/14(木) 00:14:17.95 ID:Bf3fJH8Q
あの録音は無いと思った。
スタジオでオンマイクでお願いしたい。
729 :
名無し行進曲:2011/07/14(木) 02:06:10.98 ID:Mzal+uUg
PAもまた難しいよな。ベルとの距離とか位置関係とかによって
音色が最悪になったり、よくなったりする。
プロの場合でもたいていは悪くなる。
PA上手くつかってるな〜と感じるのはワトラスだけだ。
でも初めて生音聞いたときは、その音色、音量のショボさに萎えた。
というかショック受けた。そんなのなら高い音も長いフレーズも吹けるだろう、
とか不敵にも考えてしまったことを覚えている。
もちろんすごいんだけどさ。何だかねw
730 :
名無し行進曲:2011/07/14(木) 02:21:22.77 ID:Mzal+uUg
「吹奏楽的に」キレイなトロンボーンの音、というのも何だか面白いな。
俺は3種類あると思う。
1つは自衛隊系。バリバリといかにも金管的な輝かしい音
2つ目はユーホ系。輪郭が丸い角のない音で、トロンボーン単体では聞こえてこない。
3つ目は女子中高系。ぱりんとした薄〜い輪郭だけの音、
女の子らしいノドの詰まった音、不安定な音などなど、
コンクール会場の雰囲気を思い出させる音。
731 :
名無し行進曲:2011/07/14(木) 03:44:17.20 ID:ljb1/Ov6
すごく差別的な発言をさせてもらうけど、
女の音はあんまり好きじゃないんだよなぁ。
たまにはうまい人いるけど、普段の音は密度が薄いし、
強奏だと息の速さばかり増大してヒステリックな割れ方をするし…。
いや、偏見だとは分かってるんだけどね。
732 :
名無し行進曲:2011/07/14(木) 06:16:18.60 ID:9iA2zIqQ
おっしゃるとおり偏見です。
733 :
名無し行進曲:2011/07/14(木) 07:37:41.71 ID:e2K/MjRp
>729
同感wそりゃ吹きやすいだろうよ、と思ってしまったわ。
もちろん自分では、ああいう吹き方してもあんな技巧絶対できないんだけどw
>730
最後のはいい音じゃないだろw
734 :
名無し行進曲:2011/07/14(木) 09:30:24.08 ID:k3uvmlAc
差別的(=おおっぴらに言うべきではない)で、かつ、偏見(=事実ですらない)と
自覚していながら書いちゃうヤツって、きっと自制心の欠片もない音で吹くんだろうな。
差別でも偏見でもなく、当然の帰結な。
735 :
名無し行進曲:2011/07/14(木) 11:00:37.23 ID:QY9/xBOT
>>730 俺だけ2つ目のユーホ系の音を目指したら、
周りと音が違うって怒られたのは良い思い出。
736 :
名無し行進曲:2011/07/14(木) 21:03:01.73 ID:XmkPp+ED
2つ目が一番へた
737 :
名無し行進曲:2011/07/14(木) 21:32:35.33 ID:1SblK2+Z
背後の反響板や床まで鳴らすようなスタイルが好き。かといって生音ギラギラでもないの。どうやったらああ鳴るのかなあ
738 :
名無し行進曲:2011/07/15(金) 00:19:56.32 ID:jk5Em63k
というか、2つ目のタイプの音は上手と下手がはっきりと分かれるよな。
このタイプで上手いと感じさせる音は、輪郭がくっきりしてるんだよ。
で、音の立ち上がりも パン!とかじゃなくて、プン、という感じ。
一方、下手なタイプは、むぁんって感じで、
柔らかいというより、芯がなくて輪郭もおぼろげなんだよね。
でもこのタイプの音色で前者なら、ある意味最強じゃないか?
オケでも吹奏でもアンサンブルでもジャズでも、違和感ないと思うよ。
739 :
名無し行進曲:2011/07/15(金) 00:25:12.98 ID:jk5Em63k
ワトラス吹き方というか、音色をほかのものにたとえるとしたら
歯笛かな。
ちょっとの息で最小の振動。ショボくてもPAにかぶりつけば
周りを包み込むような豊かな音。
740 :
名無し行進曲:2011/07/15(金) 00:29:59.46 ID:7G0/LYsY
身近に一人いる
741 :
名無し行進曲:2011/07/15(金) 00:30:15.53 ID:jk5Em63k
でもワトラス吹き、結構いいかも。
あのくらいの音量なら自宅で練習してても近所から文句こないと思うw
742 :
名無し行進曲:2011/07/15(金) 00:49:27.77 ID:8yJ4xEQN
>>738 >一方、下手なタイプは、むぁんって感じで、
>柔らかいというより、芯がなくて輪郭もおぼろげなんだよね。
吹奏楽で求められるのが、まさにこの音じゃん。
ステージ上で他の楽器と完璧に混ぜ混ぜにしてから客席へ流す。
普門館で勝ち抜くには必要なのかもしれないけど、普通のホールで
こんな風に吹かれても気持ち悪いんだよね。
743 :
名無し行進曲:2011/07/15(金) 07:02:47.24 ID:w4uywk2P
全国常連校にいたがそんな音求められたことないわw
柔らかいのも激しいのも両方できて振り幅激しいのがトロンボーンの魅力の一つなんだし、
自分のこだわりより指揮者の求める音を出してやればいいと思う。
>741
それ本人言ってたw
「ホテルの部屋で練習しても苦情こない」ってw
744 :
名無し行進曲:2011/07/15(金) 21:18:02.76 ID:voU8lseW
さすが常連校出身。トロンボーンの本質がわかってる。
745 :
名無し行進曲:2011/07/15(金) 21:24:45.32 ID:y9TkkEsX
山本浩一郎ってお前ら的にどうなの?
前に生で聴いてsugeeeeeeeって思ってたらA song for Japan聴いてやっぱりsugeeeeeeeって思ったんだが
746 :
名無し行進曲:2011/07/15(金) 22:33:09.05 ID:VBNYWICs
sugeeeeeeeだろうって期待して、生で聴いたら
sugeeeくらいだった。
でも上手いと思います。
747 :
名無し行進曲:2011/07/16(土) 01:23:21.65 ID:98yLRYgO
ワトラスの本当の音量は、吹奏基準でいうとpppくらいだもんなw
普通の話し言葉にもかき消されちゃうくらいのショボい音。
覆面で中学生の上手いバンドに紛れようもんなら、
「おまえ全然鳴っとらんな。ロングトーンしろロングトーン。びーひゃらふきやがって」
なんて、無学&無知な音楽教師に言われちゃうようなパターン。
分かる人ならワトラスにはひれ伏すがな。
748 :
名無し行進曲:2011/07/16(土) 01:32:32.38 ID:98yLRYgO
山本浩一郎は才能じゃなくて努力の人っていう印象。
多分、先天的な才能はあまりないんだと思う。
あのアンブシュアと音色は、どう考えても尋常ならざる努力の証だよ。
本当に天賦の才能がある人なら、もっと楽そうに吹いてるもの。
ずっと前にここで挙げられてたイギリスかなんかの
軍隊バンドの兄ちゃんとか才能以外の何物でもない。
ありゃ本人、まったく苦労していない。
たぶんトロンボーンを知った一週間後から
もう全スケールふつうに吹けてたんじゃないか。
でもそういう人が世の中に認知されるとは限らないんだよな。
認知度向上という意味では、山本氏には才能がある。
749 :
名無し行進曲:2011/07/16(土) 01:40:06.97 ID:iXxGQs1k
全然話飛ぶけど吹奏楽のトロンボーンで最も弱音を要求される曲ってなんだろう。
オケだとチャイコ6番4楽章のコラールかトリスタンとイゾルデの愛の死冒頭くらい?
750 :
名無し行進曲:2011/07/16(土) 03:55:23.56 ID:n/Qr1Hk+
748
なるほどね。ありがとう。
才能×努力=実力だとすると、努力の数値が大きいってことなのだろうね。
しかし、それにしてもSong for Japanの出来は尋常ではない。それぞれ有難いplayではあったが、
バウスフィールド、ヴェン・ヴァン・ダイクに迫る名演だったと思う。
もう日本人ではダントツといっていいだろう。
751 :
名無し行進曲:2011/07/16(土) 04:21:47.65 ID:uA2RUML1
>>749 思いつくのは、ヴァンデルローストの「カンタベリーコラール」の最後とか。
カップミュート付けるんだけど、そのぶん音程に気をつけないとヒサンなことになる。
752 :
名無し行進曲:2011/07/16(土) 07:43:32.81 ID:2qIjTlNf
努力を当たり前にできる人間が結果を出せると思う。
努力をすれば、だれもが結果をだせるわけではないが、結果を出した人間はみんなやっている。
byおれ
753 :
名無し行進曲:2011/07/16(土) 09:28:46.56 ID:IgqIme+y
山本浩一郎氏は、管打コンの本選の演奏を聴いた。
一位(その日の時点・2日後優勝)を彼がとった年。
本選のほかの4人の方とは、段違いの演奏だった。
全員上手いのは当然なのだが、ほかの方は、ミス無く演奏するのにかなりの精神的ウエイトを置いて演奏してた印象だったが、
彼だけは、表現するほうに多くのウエイトを割いていた印象だった。
754 :
名無し行進曲:2011/07/16(土) 09:38:38.31 ID:2UPtVvaC
>>745-748 エドワーズからヤマハ(YSL-882OR)に切り替える奏者が増えるだろうな。
しかも、手に入りやすいモデルだから、これから先楽しみだ。
755 :
名無し行進曲:2011/07/16(土) 09:38:58.49 ID:IgqIme+y
圧倒的な力量の差っていうのを感じて「この世には、こんな化けモンいるんだな…」とびっくりした覚えがある。
いろいろと貴重な体験だったと思う。
その後にアレッシに色々しごかれたっていうエピソードを読んだときは、「あの化けモンにアレッシはいろいろ注文つけるのか…」と。
才能か努力かわからんが、なんか違う世界の住人って感じだわ。
この板、書ける量すくなっ! Lv1とかってなんだよ…
756 :
名無し行進曲:2011/07/16(土) 12:13:37.20 ID:I7RnsdlD
やっぱり山本浩一郎って中々上手いんだな
CDどっかで買うか
リンドベルイとかジパングとか聞くんだけど、山本浩一郎のサウンドは新鮮だった
757 :
名無し行進曲:2011/07/16(土) 13:42:41.13 ID:98yLRYgO
この流れに応えると、
彼が好きな誰もが今最高に幸せになれる体験は、
まず楽器屋で882ORかGORを買い、
新品が入ったケース片手にCD屋で山本氏の「バラード」を買い、
そのまま帰宅して、楽器とCDパッケージを枕元に置いて眺めつつ、
CD聞きながら上手いもん食ったり飲んだりすることだと思う。
758 :
名無し行進曲:2011/07/16(土) 20:30:24.62 ID:9uPlMCqt
ポイントは決して自分で楽器を吹かないことだなww
759 :
名無し行進曲:2011/07/16(土) 22:44:45.85 ID:n/Qr1Hk+
いや、まじ、中学生とか高校生は
山本浩一郎さんの演奏をお手本にすれば、
日本のレヴェルも上がると思うよ。
日本で演奏してくれたり指導してくれる機会も
欧米人より多いだろうから。
指揮の世界だって小澤さんの存在が後進にどれほど励みになったか。
トロンボーン界の小澤征爾になれるか、ミスター山本。
760 :
名無し行進曲:2011/07/17(日) 02:14:19.78 ID:YegTKVG5
俺、普段は神谷さんやライエンやオラフ・オットみたいな
マウスピース・楽器小さいタイプの人の方が好きなんだけど、
山本さんの音はそんな壁ぶち壊すぐらいにまろやかで繊細だ。
761 :
名無し行進曲:2011/07/17(日) 02:33:11.42 ID:KJ0HzcZK
神谷さんは、もはや生で聴けないのが残念。
ライアンは、まだ若いせいか、ハイトーンのアタックに癖がある。いわゆる中膨れね。
好き好きとも言えるけど、あの癖は表現の幅を狭める。
オラフ・オットは特にアルトが素晴らしいが、
ドイツ管なので少なくともアメリカン・テナー・バスを使う人には直接の参考にはならない。
やっぱミスター山本でしょ。
762 :
名無し行進曲:2011/07/17(日) 06:42:56.76 ID:+mTx71TA
763 :
名無し行進曲:2011/07/17(日) 13:24:51.64 ID:YegTKVG5
ブログに、オケにソロに楽器を酷使しすぎて、楽器も疲れてきてるとか書いてあったけど
どんだけ吹いてるんだよ… 音量も時間も。
764 :
名無し行進曲:2011/07/17(日) 15:33:12.77 ID:VthiQNVD
誰が書いてるの?
765 :
名無し行進曲:2011/07/17(日) 21:16:52.77 ID:ZW31qIKw
ネットはこういう時、
名前を書かないから
わかりにくいんだよな…
でも、
この流れだったら、
ブログを探さなくても、
文脈でわかるだろ。
俺もブログは読んでないけど、
当然、神谷さんなんだろ。
766 :
名無し行進曲:2011/07/17(日) 21:19:59.98 ID:YegTKVG5
分かりにくくて申し訳ない、ブログの件は山本さんね。
767 :
名無し行進曲:2011/07/17(日) 22:57:10.57 ID:KJ0HzcZK
何かベルもとっかえひっかえ試しているってのを読んだことがある。
あれだけの音楽をやる人は、楽器に対する配慮も凄いんだなって思った。
もちろん実力あってのことだけど、練習一筋って根性主義もバカを通り越して滑稽ね。
768 :
名無し行進曲:2011/07/18(月) 05:03:39.03 ID:wizgUNYG
山本氏が開発に参加したゼノが定着すれば面白い。試奏したが、吹奏感は不満がないが、今の楽器をどうしても変えたいという楽器にも思えなかった。
舶来信仰の根強い日本でもヤマハがプロレベルで市民権を得るのか?
以前ラボという良い楽器があったが、プロにもレベルが高すぎて、市民権を得るほどではなかった。
しかしバウスフィールドもカスタム使っているし、使い方や考え方の違いも輸入すべきかもな。
769 :
名無し行進曲:2011/07/18(月) 05:35:54.98 ID:lASkjPmY
やらせ説が有力だが。
770 :
名無し行進曲:2011/07/18(月) 08:32:38.75 ID:5c+y2bZC
ヤマハの太管は世界的に評価されてるし、国内外で使ってるプロはすでにいっぱいいるよ。
むしろBachを使ってるプロを探す方が難しい。
ただなぁ、ヤマハはモデルチェンジしすぎなのが気に食わん。
882ORも今は最高の楽器だと思って使ってるが、数年したらまた新しいのが出てくるわけだろ。
現に山本氏もそのプロトタイプっぽい楽器吹いてたりするし。
それが別タイプの楽器で並列拡大するだけならいいんだけど、
「最新が最上」的な売り方されると、心置きなく使いにくい。
舶来品は使い込んでラッカーとかがぼろぼろになるほどに
味わいや愛着が深まるけど、ぼろぼろのヤマハは見苦しいだけだもんな。
771 :
名無し行進曲:2011/07/18(月) 08:39:27.31 ID:5c+y2bZC
結局、Bachなら42Bや16、CONNなら88みたいな、
歴史や伝統ある定番商品がないのがヤマハの弱みだよな。
いっそのこと、カスタムまでのラインナップはもう打ち止め&固定にして
ゼノについては、エドワーズやシャイアーズみたいな
バラ売り&セット売りにすればいいのに。
そうすれば新品がいくらでようが、部分的にとっかえひっかえできる以上、また買いたくなる。
そうすればブランドの弱みを抑えて、開発力という強みをもっと生かせると思うけどな。
772 :
名無し行進曲:2011/07/18(月) 10:55:38.89 ID:4GM+jpLe
プロトタイプとライン生産品は別物だからね。
プロトタイプだとマウスパイプも既製品以外から選べるし、ベルも焼鈍など特別に対応してくれるからね。
エドやシャイみたいにパーツ交換出来るようにすれば、一般的なプロの使用者も増えるのかな。
一般向けに今の既製品を売り、その他にパーツ交換出来るようなのを発売したら良いと思う。
773 :
名無し行進曲:2011/07/18(月) 12:28:31.97 ID:BxkFbvVf
882ORのベルをデタッチャブルにできたら、ベルもマウスパイプもよりどりみどりなのだが。
774 :
名無し行進曲:2011/07/18(月) 12:55:36.61 ID:Qb5mHK9p
>>770 あんたはプロ?バックユーザーが少ないって?
私はプロですがメインはバック(サブはヤマハ)だし、周りにバック使ってるプロなんてめちゃくちゃいるぞ。別に野中と契約してるわけじゃなくても。
吊るしの状態で使ってる人だってかなりいるぞ。
ヤマハがバラ売りみたいなことやらないのは、やっぱりスクール向け販売がメインだからだと聞きました。
あんまりそういう方向に手を拡げるのはコストに見合わないから会社がGOサイン出さないんだと。
某アトリエの方に聞いた話。
775 :
名無し行進曲:2011/07/18(月) 14:00:01.98 ID:aZiUTVvW
私はプロですが
だって(笑)
プロはアマチュアに演奏を聞いてもらったり、CD買ってもらって生計を立ててるんだろうが。
言葉づかいに気を付けろ。
776 :
名無し行進曲:2011/07/18(月) 14:16:38.00 ID:0xAuzVkP
>>774 >>775が失礼なことを書きましたがお気を悪くなさらずに。
確かに匿名である以上ウソの可能性もありますが、
逆に真実である可能性も考慮しなければなりません。
777 :
名無し行進曲:2011/07/18(月) 14:31:04.76 ID:0lA5XTGe
うわ、「俺お前より年上なんだけど?」レベルだな。
778 :
名無し行進曲:2011/07/18(月) 14:45:19.82 ID:AUyOwf/T
>>775 は学生か?
だとすれば
「親にこづかいもらって演奏を聴いたり、CDを買ったり」
しているのかな?。
779 :
名無し行進曲:2011/07/18(月) 16:42:59.05 ID:5c+y2bZC
荒れてきたなw そういえば夏休みの時期だ
780 :
名無し行進曲:2011/07/18(月) 19:59:57.65 ID:Qb5mHK9p
>>775 なんでお前なんかに媚びないかんのよ。
そもそも論点が違うでしょ。もしかして文盲?
私はプロのバックユーザーについて、同じプロ視点からいっただけだが。
>>770=779氏
ヤマハを使用するプロが増えてきているのは事実ですが、やはり圧倒的にバックが多いのが現状です。
まして上で書いたように、バックは吊るしの状態で使ってる人もたくさんいますが、ヤマハを吊るしの状態で使ってるプロはまずいないと思うよ。
781 :
名無し行進曲:2011/07/18(月) 20:28:05.44 ID:+JfjUB1V
>>780 >>770が書いてるのは「国内外」とワールドワイドな話。
>>774でオマエが書いてるのは「自分の周り」での話。
論点がずれてるのはどっちだよ?w
782 :
名無し行進曲:2011/07/18(月) 20:42:56.56 ID:lASkjPmY
何年か前だがヤマハの試奏して、たまげた。
使い物にならん。好き好きの次元ではなく、
明らかにレヴェル低すぎ。著名プロが使っていようが
なんだろうが、少なくとも吊るしは買わない方がいいだろう。
やっぱり学校大量納入メーカーだよ。
783 :
名無し行進曲:2011/07/18(月) 20:51:16.14 ID:+SMKnH+h
>>780 お願いですから、荒らしみたいなのに構うのはやめてください。
2ちゃんならこういう失礼な輩はすぐわいてきますし、
他の人は皆あなたが正しくそいつらの方が不条理で無礼であることを分かってますので。
784 :
名無し行進曲:2011/07/18(月) 20:54:28.64 ID:TyGQEvFx
まあ、アレだ。
「バック」だ「ヤマハ」だとメーカー限定で勝負はさておき
アメリカ管はやっぱり多いな。
プロはやはり自分にとっていい楽器を選ぶわけだから
使用楽器も今はかなりワールドワイドになってきてる。
それでも一つの定番としてバック、コーンが多いのは確かだよ。
俺はドイツ管使いだけど一度「これだよ!」って楽器に巡り合うと
他のメーカーや機種にあまり興味を示さなくなるし
今の使用機種に対する信頼が他の楽器を買いづらくしてるのもまた事実。
そういう意味ではずっと同じ機種をバリエーションは増えども
提供してくれるメーカーはありがたい存在だよ。
今の楽器が古くなったときにまた同じ楽器を買えるんだもの。
785 :
名無し行進曲:2011/07/18(月) 21:09:09.55 ID:H9TKnQM7
>>782 Yの吊るしで思い出したけど、
TTQファーストアルバムでメンバーが使ってるのは宣伝では
「市販品と同じですよ」
と雑誌か何かに書いてたような気がするが、
実際はマウスパイプ交換できるモデル。
ベルのカーブも微妙に違う。バストロはベル材質もちょっと違う(市販品より赤が強い)。
それらの楽器は一時期本数限定でネロ楽器で発売されてた。
修理部門にI塚氏がおられた頃で、説明をしてくれました。
786 :
名無し行進曲:2011/07/18(月) 21:33:03.50 ID:5c+y2bZC
>>782 まぁ何年か前までは確かにそうだったなw
最近だよ、良くなったなーって思うの。
787 :
名無し行進曲:2011/07/18(月) 21:38:55.37 ID:lASkjPmY
その程度の会社は相手に出来ないなー。
788 :
名無し行進曲:2011/07/18(月) 22:51:52.11 ID:5c+y2bZC
確かに伝統って大切だよな。
おれも細管はバックだ。太管はヤマハだけど、ぽろになって安くなる前に
多分ヤマハの最新型か舶来品に買い換えると思う。
789 :
名無し行進曲:2011/07/18(月) 23:23:52.35 ID:TyGQEvFx
そうそう。
って言っときながら新しめのメーカー使ってる俺w
タインなんだけど、最初に買った楽器が凄く良くってさ。
結局色々使ったけどタインが良い。
もう今じゃタイン以外の楽器をメインで使う気は起きないよ。
790 :
名無し行進曲:2011/07/18(月) 23:38:21.30 ID:kkkeEFyJ
弘法筆を選ばず
金持ち喧嘩せず
今日はこの言葉が頭に浮かんだ。
さて、リップスラーでもするかな。
791 :
名無し行進曲:2011/07/19(火) 01:54:55.30 ID:Y7J0V1/5
2つ目はそのとおり。でも1つ目は不支持。
うまくなりたいんだったら楽器には拘りなさい。
792 :
名無し行進曲:2011/07/19(火) 23:55:33.04 ID:qEo3G/GY
人って、一生のうちにいったい何回
B♭とFを往復するんだろうな。。。
いったいあと何回、B♭を吹くんだろう。吹けるんだろう。
楽器を吹ける状況にいられるんだろう。
生活がキツくなったら、こんなもん持ってても
とても息なんか入れられそうにないや。。。
793 :
名無し行進曲:2011/07/20(水) 00:33:25.63 ID:sLmd9YAp
たまにはAやEもかまってあげな
794 :
名無し行進曲:2011/07/21(木) 00:10:48.43 ID:lQk4IM5u
792
アマチュアなら、しばらくトロは休んだ方がいいよ。仕事第一。
それに一時的にやめると悪い癖も忘れるから、
かえって上手くなる可能性がある。
795 :
名無し行進曲:2011/07/21(木) 01:04:27.70 ID:pfKyB3Un
どの音域でもリップトリルがほぼ自由にできるようになった。
ハイFも無理なく普通に使えるようになった。
ハーモニックリップスラーもウォームアップ代わりに軽くできるようになった。
あこがれの技術は全部、社会人になってからできるようになった。
でも、今度は吹く時間がない。
気持ちよく吹けるようになったのに、コピーしてる時間がもったいなくて
どの音を吹いたらいいのか分からない。
フォンタナやロソリーノにあこがれつつも、
絶対音感がないのでコピーなんて出来そうもないし、とっても面倒くさそうだ。
結果、ギルマンとか有名どころの譜面を買っては適当にさらって、
太管クラシックライフはそれなりに楽しめているが、
ジャズはどうしてこうもまともな譜面が少ないのだろう。
自分でコピーするしかないのか。
音は自由に出せるけど、何の音を吹けばかっこいいフレーズになるのか、
それが分からないのが最近の悩みだ。
796 :
名無し行進曲:2011/07/21(木) 01:18:41.17 ID:MmIEVA1P
で?
797 :
名無し行進曲:2011/07/21(木) 01:19:57.54 ID:pfKyB3Un
もういっそのこと、極貧でもいいからプロになろうかなw
798 :
名無し行進曲:2011/07/21(木) 02:18:46.56 ID:uue1FkW9
日記はチラシの裏で
799 :
名無し行進曲:2011/07/21(木) 02:57:50.02 ID:lQk4IM5u
何かテクニック優先で音楽性皆無の人みたい。
プロは無理だね。
800 :
名無し行進曲:2011/07/21(木) 04:02:23.09 ID:Zlrd5jVD
>>795 >音は自由に出せるけど、何の音を吹けばかっこいいフレーズになるのか、
>それが分からないのが最近の悩みだ。
オナニーキング登場
801 :
名無し行進曲:2011/07/21(木) 07:53:52.15 ID:6GF/JV3J
とりあえず、絶対音感なんかなくても楽器さえあればコピーはできるぞ。
どーしても既成の譜面がほしいなら、JJのアドリブコピー集でてなかったっけ。
あと>715とかな。
ところで、絶対音感なくても、トロンボーンの音だけは何の音かわかったりしねえ?
ポジションまでわかるときもある。
これは5番のBだなみたいな。
802 :
名無し行進曲:2011/07/21(木) 08:04:42.69 ID:yfwAX0m+
()
803 :
名無し行進曲:2011/07/21(木) 11:24:35.90 ID:QyZ88/yy
オススメのレッスンビデオ無いかな?
うまくなりたいけど、自分の努力が正しいかわからないし、レッスンプロも近くにいないもので。
804 :
名無し行進曲:2011/07/21(木) 22:26:19.65 ID:kMEbRdTP
805 :
名無し行進曲:2011/07/21(木) 22:34:07.44 ID:BSEU+oKH
XOのテナバスって低音きれいに鳴りますか?
知人のを吹かせてもらったらあまり低音が鳴らなかったんですが、やはりその人次第なんでしょうか
806 :
名無し行進曲:2011/07/22(金) 01:28:23.35 ID:vfwpP1Mz
>>801 ありがとう。探して買ってみます。
あと、フォンタナフレーズを何とか覚えたいんですよね。
あれをぱらぱらとかっこよく吹いちゃう人って結構いるじゃないですか。
その音どうやって選んでるのって聞くんだけど、
完全にアドリブだし、手癖みたいなもんで
何となくドゥグドゥグやってるだけだというだけなんですよね。
タンギングは分かるんだけど、音を教えてほしい
807 :
名無し行進曲:2011/07/22(金) 01:55:25.81 ID:j2wkLHdZ
「なんとなく」の背景に膨大なコピーと理論があるのは理解しての発言だよね?
まずコピれ、ひたすらコピー。
英二郎は中学までに有名奏者のフレーズ全コピしたみたいな伝説あるしねえ。
808 :
名無し行進曲:2011/07/22(金) 02:40:56.37 ID:nXKsvLJl
何か音楽舐めてる感じがする。
もっと本質を学ばなければ。
809 :
名無し行進曲:2011/07/22(金) 05:44:28.08 ID:hEPkqiJ5
オナニストにセックスを教えるのは難しいんだよね。
本人は「同じでしょ?」って言い張るけど、別物だから。
810 :
名無し行進曲:2011/07/22(金) 12:58:07.69 ID:27bWRGE3
オナニーは自己満足。セックスはコミュニケーションでどうだ?
811 :
名無し行進曲:2011/07/22(金) 19:08:48.73 ID:JRAw62zt
俺も良くわからんが、興味ある。
とりあえずコード見て、コードに合ったスケールの練習をたくさんするといいんだろ?
後は(というか並行して)なにをすればいいんだ?
有名奏者のコピー以外で。
812 :
名無し行進曲:2011/07/22(金) 20:01:01.55 ID:hEPkqiJ5
>>811 セックス、じゃなかった、セッションじゃね?
813 :
名無し行進曲:2011/07/22(金) 21:45:20.59 ID:NZZJor2n
>>812 やってみてから考えよう的な発想もわかるんだが、今のままでは自分がふがいなくて相手に申し訳ない。
セッションの相手側が、それで良いならいいんだが、そういう知り合いも居ないな。
まあ、意見トン。
814 :
名無し行進曲:2011/07/22(金) 23:10:08.23 ID:cu2t79UE
やっぱり基礎能力だよね。アドリブってソロなわけだし。オケの数小節ソロがあるのが、延々と続くようなものと考えるようにしてる。
815 :
名無し行進曲:2011/07/22(金) 23:16:19.26 ID:j2wkLHdZ
楽器で吹く前に声で歌えるかな
816 :
名無し行進曲:2011/07/23(土) 04:52:02.46 ID:4tyea44L
絶対音感があればなぁ。ピアノ続けてればよかった。
アドリブっぽいフレーズは鼻歌で歌えるけど、
音名で歌えない。
これができれば問題は反射神経だけなのに。
817 :
名無し行進曲:2011/07/23(土) 04:54:57.49 ID:4tyea44L
>>814 書き譜なら確かにそうだろうけど、アドリブって全然違うじゃん。
持ちネタの仕込み部分もあるけど、そうじゃない部分もあるわけで。
だから楽しいんだけども。
818 :
名無し行進曲:2011/07/23(土) 18:39:08.38 ID:g34hyR5m
>>814 基礎能力の話だよ。
例えばアンサンブルとかで、音程が悪い、タンギングが汚いソロって、聞いてて悲しくなるじゃない。
アドリブだから、技術的に多少下手でも許されるとか考えてはいけない。
819 :
818:2011/07/23(土) 18:40:59.06 ID:g34hyR5m
820 :
名無し行進曲:2011/07/23(土) 19:06:12.62 ID:4tyea44L
>>818 うーん・・・いまいち納得できないな。
ていうか、多分だけど、あなたジャズやったことないでしょ?
「技術的に多少下手でも許される」なんて思っちゃうのは
アドリブ吹いたことない人の意見だよ
JJとか聞いても
「何これ? そもそもアインザッツが〜」なんて言っちゃいそうな気がするのは
偏見でしょうか。
だって無理だよ、アドリブでクラシック的価値基準における「キレイ」な演奏するのは。
821 :
名無し行進曲:2011/07/23(土) 19:08:59.69 ID:4tyea44L
逆に、そういう意味での「キレイ」さを第一の価値にしちゃうと、
もうジャズじゃないし。予定調和じゃジャズなんて意味ないじゃん。
822 :
名無し行進曲:2011/07/23(土) 19:17:13.47 ID:67mJcNhZ
そういう意味で言ってるんじゃないんじゃね?
って自分は818ではないけどさw
ジャズでは、例えばあえて音程のない音を使ったりするけど、
それはあくまでも「あえて」であって、音程が悪くていい、というわけじゃないし、
クラシック基準では汚いとされるタンギングをあえて使ったりもするけど、以下同文。
ヘタウマってやつと、単なるヘタが違うのと一緒でさ。
あ、ジャズが「ヘタウマ」だっていってるわけじゃないよ。あくまでも例えばの話な。
823 :
818:2011/07/23(土) 21:21:59.14 ID:pN+bIxmQ
なんだか誤解されてる気がする。
アドリブするには基礎能力がいるよねって言ったつもりだったんだけど…
JJのアドリブって凄く綺麗だと思うよ。やっぱり神様だよ。ベッケが憧れたって言ってたし。
現代のプレイヤーはみんなすごく上手いけど、マイケルデイビス、バートファンリール、片岡雄三、中川英二郎あたりが特に綺麗に聞こえる。
フレーズに曖昧なところがないんだよね。
個人的にはアマチュア版向井滋春みたいなのになってしまうのがよくないと思う。
向井氏はワンアンドオンリーの素晴らしいプレイヤーだけど、アマチュアが安易に真似すると…
824 :
818:2011/07/23(土) 21:30:33.23 ID:pN+bIxmQ
あと、ワイクリフゴードンなんて、クラシック的には汚いかもだし、やっちゃいけなさそうなことをたくさんやってるけど、それを聞いてるだけだけで、基礎能力は凄く高いんだなって感じる。
アレッシとの合同マスタークリニックの動画も面白い。
長文すまん。
825 :
名無し行進曲:2011/07/24(日) 00:39:20.26 ID:m2EKm+zn
なるほど。そういう意味か。納得したよ。
>フレーズに曖昧なところがない
特にこれだよね。
>アマチュア版向井滋春
これと対比してくれたから、言ってることが良くわかった。
向井もすごい基礎力あっての上でのことだから、いいなぁと感じるんだよね。
特に若い頃の、ストレートなスタイルだったころの音源聞くと
基礎力高いのがすごくわかりやすい。
思いついたフレーズ、仕込んだフレーズが
しっかり聞こえる&伝わるように吹かないと意味ないもんね。
基礎練頑張るよ。アドバイスありがとう。
826 :
名無し行進曲:2011/07/24(日) 17:00:18.36 ID:PRCo+3Bg
基礎練習が大事なのはわかったが、その基礎を養うにはどうするといいんだろうな。
水槽キチにもわかるように、書いてくれ。
827 :
名無し行進曲:2011/07/24(日) 18:05:05.27 ID:5GfO3TnX
>>826 簡単なことだ、言うのは。
基礎練カッツリやればいい。
今なぜそれをやるのか意識を持ってな。
例えばロングトーン一つにしたって
とにかく鳴ったフォルテを求めるのか、
それとも美しい音色を求めるのか、
上から下まで均質な鳴りを求めるのか。
いちいちそういったうざったい事を考えながら
練習してると同じ基礎練でも内容の濃さが違ってくる。
もちろんロングトーンだけじゃなく
リップスラーやタンギングなんかもね。
828 :
名無し行進曲:2011/07/24(日) 18:09:08.90 ID:UXJvH377
基礎練を録音してみ。何が足りないのか分かるよ。
829 :
名無し行進曲:2011/07/24(日) 18:57:03.82 ID:m2EKm+zn
830 :
名無し行進曲:2011/07/25(月) 00:20:33.68 ID:Xjf0uzqr
向井さんはリズム感がすごくいいよね。
831 :
名無し行進曲:2011/07/27(水) 02:18:04.47 ID:m5KZwCdp
いやー、youtubeでチューバの名演いろいろ見たけど
あんときtubaにれなくてよかったなぁと心底感じたわ。
間違いなく世界トップレベルの演奏でも、
音楽としてまったく魅力を感じないんだものw
むしろ無理すんなよ、としか感じなかった。
ユーフォだったらまだわかるが、チューバって存在意義あるのかな?
コントラバスがあれば、別になくても良くね?
832 :
名無し行進曲:2011/07/27(水) 04:37:45.13 ID:bbZ/Sp4D
ラッパも我々もチューバのロングトーンの上で踊らされているだけなんだよ。
フライパンがなかったら目玉焼き作れないでしょ。
チューバが無理して速いパッセージに挑むのは時として聴き苦しいけど。
833 :
名無し行進曲:2011/07/27(水) 05:40:46.38 ID:zCparYop
834 :
名無し行進曲:2011/07/27(水) 10:13:14.89 ID:gvZUjPVu
パートでコラールを練習するってどう?
835 :
名無し行進曲:2011/07/27(水) 18:44:48.33 ID:I4GWlc54
良い。
ビュサーンで演奏すると更に良い。
836 :
名無し行進曲:2011/07/27(水) 19:09:47.55 ID:x1hUModK
良いね。
837 :
名無し行進曲:2011/07/28(木) 01:57:58.29 ID:YamxYyj9
チューバ無用論、賛成。
あいつらは確かにいても意味ないw
838 :
名無し行進曲:2011/07/28(木) 06:12:22.51 ID:gOJ6p+7r
そういう村人志向ではろくな人間になれないよ。
トロンボーンだけでできる音楽なんてたかが知れてるんだから。
839 :
名無し行進曲:2011/07/28(木) 08:25:39.50 ID:K8rUIft5
そんな事言ってると他の楽器から
トロンボーンは教会でキャッキャウフフしてな!
って言われちゃうぞ
840 :
名無し行進曲:2011/07/28(木) 09:15:24.62 ID:/oBubnQ2
ビュサーンってなに?
841 :
名無し行進曲:2011/07/28(木) 09:21:18.49 ID:8RubV23B
>>840 don doco don の芸達者な方
842 :
名無し行進曲:2011/07/28(木) 12:09:01.50 ID:NRQ9CSte
>>831 チューバをトロンボーンに置き換えても
まったく違和感がないんだが
843 :
名無し行進曲:2011/07/28(木) 12:20:56.26 ID:msdNLcLi
トロンボーン、チューバ不要論はオケでは根強い。
844 :
名無し行進曲:2011/07/28(木) 12:41:25.25 ID:Yj0EZqEd
オケ曲でトロンボーンの割とキツイ音域をホルンのどっかがずっとユニゾンだとやる気なくす、ベートーベンとかシューマンとかどうでもいいだろ
845 :
名無し行進曲:2011/07/28(木) 20:54:45.06 ID:gOJ6p+7r
843
下手だから、そう思われるのよ。
846 :
名無し行進曲:2011/07/29(金) 00:14:49.40 ID:LPyBg0YP
トロンブレロ っていう曲を知ってる人はいませんか?
コフィールドという作曲家が書いた物なんですが、、、
847 :
名無し行進曲:2011/07/29(金) 01:41:28.53 ID:UyciD9Wp
つーか、やってみて初めて知ったことだけど、
ブラ1のコラール、ファゴットも一緒だったのね。と知って何かシラけた。
ていうかほかの曲でもファゴットがいないときに代役させられる。
ファゴットって意外にトロンボーンの天敵かも、なんて思った。
848 :
名無し行進曲:2011/07/29(金) 01:48:19.36 ID:+mX4Dtea
待て待てそこはむしろブラームスのオーケストレーションに感動する所だろう
Fg抜きにすると全然別物になるぞ
特にコントラ居ないと死ねる
849 :
名無し行進曲:2011/07/29(金) 01:52:21.01 ID:+mX4Dtea
おっとホルンも忘れちゃいかんかった
850 :
名無し行進曲:2011/07/29(金) 08:29:11.45 ID:OTf5zTF6
あのコンファゴの地鳴りは客に聞かす為じゃなくてトロンボーンパートが体感する為にあるよな、あれないと不安
851 :
名無し行進曲:2011/07/29(金) 21:38:43.00 ID:59SueTf+
ブラ1もそうだが、
宗教改革もコントラファゴットの
ブリブリ音ないと物足りない
今度生まれ変わったらセルパンになりたい。
852 :
名無し行進曲:2011/07/30(土) 10:47:31.74 ID:+nECur99
853 :
名無し行進曲:2011/07/30(土) 17:17:12.47 ID:L14QWMvl
がっかりNo.1はウィリアムテルだろうw
簡単に吹きやがって…(笑)
854 :
名無し行進曲:2011/07/30(土) 18:19:00.22 ID:aDFaG8tO
チューバ無用論反対!
裏打ちのときとか、チューバいるとすっごく助かるじゃん!
吹奏楽の場合は特に、ないと音に深みがないし。
大体、どの楽器でも「要らない」なんて言うのは最低だと思う。
楽器を吹く資格ないよ。
855 :
名無し行進曲:2011/07/30(土) 18:42:24.23 ID:NhAd7GdF
不要かどうかはしらんがアトウチはメロディーからひろわないと気持ち悪いだろアホか
そして吹奏楽の音の深みほど濁りと紙一重なもんはない
856 :
名無し行進曲:2011/07/30(土) 18:49:31.06 ID:ydp4MwuU
>>854 課題曲で言えば
「16世紀のシャンソン〜」「管楽器のためのソナタ」みたいな曲なんかを200人編成とかでやりたいか?
「ディスコ・キッド」みたいな曲を全メンバー100人中70人がチューバ・えうぷでやりたいか?
オケ曲で言えばハイドンとかモーツアルトの楽曲を全メンバー中90%がチューバ・えうぷとかでやりたいか?
857 :
名無し行進曲:2011/07/30(土) 19:53:42.05 ID:hsXiZ/TU
裏打ちをチューバの表拍基準で取るて中学生かwうんたんうんたんうんたんwww
あーキミ遅れてるよwww
858 :
名無し行進曲:2011/07/30(土) 22:28:30.43 ID:8l2hKXYP
まあ、その楽器が要るかどうかは、作曲者が決めることだろう。
演奏者がグダグダ言うことではないと思うなぁ。
なので、あまり長いなら、板が違う気がする。
859 :
名無し行進曲:2011/07/30(土) 22:47:34.66 ID:WMuDyTk+
いずれにせよ、他の楽器の悪口を言う奴は、ろくなプレーヤーになれないな。
下手な奏者の悪口は、どんどん言ってやめさせよう。そうすればレベルは上がる。
860 :
名無し行進曲:2011/07/31(日) 03:37:53.74 ID:1iR+2m0r
>>859 そんなことやったら、
日本の吹奏楽人口の99.8%はいなくなるぞw
ほとんどの人はヘタなんだからw youtube見ればよくわかるだろw
861 :
名無し行進曲:2011/07/31(日) 16:38:28.46 ID:FDZqJxt5
実力に見合ったところに入ればいいのよ。
862 :
名無し行進曲:2011/07/31(日) 18:53:48.47 ID:mqP8i1Ha
>>843 そう言うのは下手クソな癖に口だけは立つ弦楽器が中心の貧乏オケで成り立つ理論だけどな。
863 :
名無し行進曲:2011/07/31(日) 19:13:11.08 ID:EXCkYKej
「うるさい」って言われても、フォルテの音色に聴こえる最低限の音量があるんだよなぁ…
864 :
名無し行進曲:2011/07/31(日) 19:26:09.31 ID:FDZqJxt5
そういう場合は、その最低限の音量の限界を下げる努力が必要でしょう。
865 :
名無し行進曲:2011/08/01(月) 01:10:49.77 ID:sNUDrzn6
>>863-864 レッスンに来てくれたプロが「音量はmfだけど雰囲気はff」を見せてくれた。
あれはいい経験だった。真似するのは無理w
866 :
名無し行進曲:2011/08/01(月) 01:24:21.64 ID:b128cJ1/
実際問題どういう感覚で吹けばそれに近づけるんだろう?
アタックを強くするのは違うと思うし、口の容積を減らして息のスピードを上げれば響きが損なわれる…
一つの苦し紛れの策として、ベルを譜面に向けるくらいしか思いつかん。
867 :
名無し行進曲:2011/08/01(月) 01:49:30.92 ID:TIbk/u9D
ポイントは倍音の量だと思うけど、具体的にどうすべきかはわかんないよ…
868 :
名無し行進曲:2011/08/01(月) 01:51:02.46 ID:TIbk/u9D
例えばオクターブで重なってるトロンボーンの響きって特別じゃん?
あの感覚を一人で出せればそれっぽいと思う、できないけど
869 :
名無し行進曲:2011/08/01(月) 03:45:28.84 ID:XB3Y7w/V
レッスンなんだから、「どうすればできるようになるのか」
質問すればいいのに。なんでしないの?
870 :
名無し行進曲:2011/08/01(月) 12:51:02.74 ID:y7Nk0tKY
アマオケは中々募集無いからなぁ
871 :
名無し行進曲:2011/08/02(火) 00:01:59.89 ID:ffGWAByh
それにしても楽器って、本質は何なんだろうね。
反射神経? それとも自分の肉体を精緻にコントロールできる能力?
実際上手くなれる人はごく一部という現実からして
やっぱり先天的なものが9割以上なんだろうね。
声質とか、唇の形とか、頭蓋や口蓋の形とか。
でなきゃ高校三年から始めてスムーズにN響入団なんて人が出てくるわけがない。
でもこれって楽器に限ったことじゃなくて
全部同じなんだけどね。
人生のすべては、生まれる前に人間の形になった瞬間から、決まってんだよなw
872 :
名無し行進曲:2011/08/02(火) 00:20:06.98 ID:Loes+bUN
負け犬根性。
873 :
名無し行進曲:2011/08/02(火) 02:22:01.23 ID:7jheUnKa
>>871全否定。
普通の骨格・体格・筋力をしていたら、審美眼とそれを具現化する努力の違いがあるだけ。
>実際上手くなれる人はごく一部
わるいけど、ここがすでに違うわ。
指揮者の要求に十分応えうる基本的な能力は、努力を重ねればいつかは身につくんじゃないのか?
ただ、プロで稼ぐには、周りにプロとして認知してもらう必要がある。
上手いのがたくさんいても、順位をつければ一番は一人だし、同じ能力だと若い方を採る。
なので、まあ早熟だとプロになるには有利だろうな。
874 :
名無し行進曲:2011/08/02(火) 02:29:24.20 ID:7jheUnKa
また、プロになれなければ、ほかの方法で稼がなきゃならんし、練習を犠牲にする時もある。
そして、プロで得られる経験値の違いも大きい。
そういう意味ではプロのほうが上手いのは当然だがな。
だけど、プロにしか上手い人はいないんだろうか?
聴く人の審美眼を満足させられる演奏が出来れば、上手いと言えると考えるが。
だから、上手さは絶対的なもんだと思うがな。
誰それよりも上手いとか、プロでないから上手くないんじゃないの?とか、相対的に能力を捉えるから、
>>871みたいな思考になる。
875 :
名無し行進曲:2011/08/02(火) 03:31:43.77 ID:Loes+bUN
他の仕事を持ちながら
プロに迫るまたはプロを超える音楽を作るのは容易じゃない
けれど不可能でもない。
要は練習と経験の少なさを、どうカバーするかだ。
経験といっても若手のプロと壮年のアマならどうだ?というのがヒント。
876 :
名無し行進曲:2011/08/02(火) 07:43:59.42 ID:eylIuSQ0
最近思うんだけど、アマチュアトロンボーンプレイヤーで上手い人って稀じゃない?
もちろん自分も含めてなんだけどw
たまにうまいなーって思う人がいても、演奏プロではないにしても
生徒持ってレッスンしてますとかで完全なアマチュアではなかったりする。
サックスやトランペット、クラリネットなんかはアマでもうまいなーって思う人結構いるんだけど。
自分がやってる楽器だから要求水準が厳しいだけ?
877 :
名無し行進曲:2011/08/02(火) 08:21:59.21 ID:hiLDpbfK
それはもともとトロンボーンが、サックスやトランペット、クラリネットよりも
上手く聴かせるのが難しいだけ。
878 :
名無し行進曲:2011/08/02(火) 10:05:05.17 ID:eylIuSQ0
やっぱ、それだけの話なのかな?
確かにトロンボーンて、他の楽器の三割増くらい上手くて
やっと同レベルに聞こえるくらいだと思うけどw
879 :
名無し行進曲:2011/08/02(火) 18:02:27.79 ID:YitD0BBY
>>確かにトロンボーンて、他の楽器の三割増くらい上手くて
>>やっと同レベルに聞こえるくらいだと思うけどw
これほんとそう思う。
堅気の客として聞いてて結構上手いなーって思うような人って、実はトロンボーン吹き(プレイヤーサイド)から見るとめちゃ上手いんだよね。
880 :
名無し行進曲:2011/08/03(水) 01:04:32.70 ID:4EI92EbE
みんな傲慢&ロマンチストだなw
現実をちゃんと認識すべきだよ。
身体的な条件=先天的な才能に恵まれなかった人は
どんなに努力したって上手くなれない。
原理としては、サルが東大に入れないのと同じこと。
881 :
名無し行進曲:2011/08/03(水) 01:09:31.25 ID:4EI92EbE
だからこそ
趣味という存在が光ってくるんじゃないか。
そういう厳しくも無意味な現実をひとまず置いておいて
自分の可能性を楽しみ、それに酔わせてくれる場、
それこそが趣味の素晴らしさだろう。
本気でプロを目指すなら、ほかのすべてを捨てるべきだし
なれなかったら古事記になってでも、死ぬ寸前になっても
吹き続けてやる、くらいの勢いが必要だ。
そういう覚悟なしに適当にプロ目指して、趣味の範囲から出られないくせに
あーだこーだゴダクならべるのはカッコ悪いよ。
882 :
名無し行進曲:2011/08/03(水) 01:13:46.43 ID:4EI92EbE
でもまぁ、プロらになる人はそういう苦労も気負いもなく
ごく普通に生きてた知らない間にプロになってた、ってのが
現実なんだけどな。
つまり最初から決まってんだよレールはw
努力に意味はない。すべては運命だ。
でも努力によって得られる自己満足には、とっても貴重な意味があると思う。
883 :
名無し行進曲:2011/08/03(水) 01:27:05.73 ID:eT+gqWm9
スレタイを一回叫んで それでいいじゃん!
884 :
名無し行進曲:2011/08/03(水) 01:49:58.20 ID:4EI92EbE
まったく同感だ。
好きということにこそ意味があって、
それ以外のうまみを求めるから人は卑しくなるんだ。
885 :
名無し行進曲:2011/08/03(水) 03:39:32.42 ID:U569cbKx
882
何か人に努力させないで保身を企んでいるように読める。
886 :
名無し行進曲:2011/08/03(水) 03:59:20.96 ID:SjEBCLZW
うまくなりたいという思いが卑しいとは知らなかった
887 :
名無し行進曲:2011/08/03(水) 06:08:26.44 ID:U569cbKx
プロはねえ。今仕事なくて大変なんだよ。やってみればわかる。
888 :
名無し行進曲:2011/08/03(水) 06:09:03.15 ID:zvmXQXNc
音楽に限った話ではないが、プロにも二種類いる。
本物のプロと、食べるためにしょうがなくやっているプロ。
本物のプロは努力を苦労とは思わない。当たり前に出来る。一流と呼ばれるためには、必要だろう。
努力をやったからといって、だれもが一流にはなれない。出来るやつと出来ないやつの差は大きい。
つまり、努力ができるか出来ないかは、そのままレベルの差だ。
889 :
名無し行進曲:2011/08/03(水) 06:27:51.01 ID:U569cbKx
本物のプロの人っていうのは、もちろんアマチュアを馬鹿にしたり、
努力するなとか決して言わないんでしょうね。
890 :
名無し行進曲:2011/08/03(水) 06:51:40.97 ID:nmv62YO4
>>882 >でもまぁ、プロらになる人はそういう苦労も気負いもなくごく普通に生きてた知らない間にプロになってた、ってのが現実なんだけどな。
コレ間違い。
身バレ嫌なんであまり書けないが、プロになった奴もなれなかった奴も、こんな軽い感覚で学生生活を過ごしてない。
プロをも馬鹿にしたレス。
お前のほうが傲慢。
891 :
名無し行進曲:2011/08/03(水) 06:56:49.41 ID:nmv62YO4
あと、プロになった奴も、特別な身体能力は持ってない。
体格・歯並び・肺活量・筋力含め、身体能力だけなら普通の人。
ただ、自分の出してる音に対するこだわりには、傍からみていても特別なものがあったが。
当然、自分のこだわりを満足させる努力もしている。
山本氏のブログ見てもわかるが、努力に意味ないも間違い。
努力するのは当たり前だから、そこで差はつかないとは言えるが。
892 :
名無し行進曲:2011/08/03(水) 07:13:48.02 ID:nmv62YO4
>>889 楽器が上手いってのと人格の高潔さとは、直接関連性はないな。
だから、2ちゃんねるでアマチュアを見下して、自尊心を満足させようとする奴もいるんだろうな。
まあ、自分の(美的)感覚にかなり正直だというのはあるだろうが。
人を見下すのを醜いと考えれば、強く自制するし、
見下す快感に正直なら、強くしつこい位にやるだろう。
楽器に対する姿勢と同じ。
893 :
名無し行進曲:2011/08/03(水) 07:31:20.52 ID:0z18voR2
片岡氏がライブで「トロンボーン吹きなんて食えないよー?やめといたほうがいいよー」っつってたなw
身体的条件に恵まれなきゃプロになれない、とか言ってる奴はペトルチアーニ見てみろよ。
ピアニストだけど。ピアノとトロンボーンは違う、とかいうなよ。
894 :
名無し行進曲:2011/08/03(水) 09:32:32.14 ID:9lmHVjms
学生をみてると、センスというか、勘がいい子はいるな。
同時期に始めて同じメニューで練習してるのに、すぐハイトーンも綺麗に出ちゃう子もいれば、なかなかという子もいる。
上達が早いと、技能の部分じゃなくて、音楽的なところに集中できる。
895 :
名無し行進曲:2011/08/03(水) 11:34:53.13 ID:WjRLJAFU
おしえてくれ
バックのKモデルってどんな奴?
896 :
名無し行進曲:2011/08/03(水) 17:01:41.56 ID:S5emZx71
結構いい奴だよ
897 :
名無し行進曲:2011/08/03(水) 19:33:03.58 ID:kUtfmWfy
ウィリーズの小田桐氏モデル吹いた/買った人いる?
898 :
名無し行進曲:2011/08/03(水) 23:03:10.75 ID:U569cbKx
892
見下す快感って何ですか?同情ですか?
そういう人は自分より上手い人に出会うと不快になるのですか?
たとえばアレッシーなんて不愉快極まりないとか?
899 :
名無し行進曲:2011/08/03(水) 23:33:38.75 ID:eT+gqWm9
やっぱりやむを得ずスタンド使えない時は、イスに逆さに置くのが一番いいのかな?
床怖すぎる(;・∀・)
900 :
780:2011/08/03(水) 23:47:45.68 ID:uuR+pz1X
901 :
名無し行進曲:2011/08/03(水) 23:49:10.41 ID:UFOnulZv
質問。
ケースにクリーニングロッドを入れる場所が用意してない場合、どうしてます?
902 :
780:2011/08/04(木) 00:12:44.55 ID:7IkcwMME
あわわ、間違って送信しちゃった。
しばらく2ch見てなかったので、ちょっと前のレスに対する回答で申し訳ない。
>>781 783氏が気を使ってくれてるからあんま突っ込みたく無いんだが、
勘違いされたままは嫌なので。
ワールドワイドな話が云々とか抜かしてるけど、
トロンボーン吹きの世界なんて狭いもんで、
どこどこの誰がどのメーカーの楽器使ってるなんてすぐ耳に入ってくるのよ。海外のプレーヤー然り。
こういう風に書くとあんたはワールドワイドって言葉の定義について突っ込んできそうだけど、
アメリカにだってドイツにだって、業界人はよく知ってるけどアマチュアにはあんまり知られてない人がいっぱいいるんだよ。
そーいう人達の楽器を知ってるから780の様に書いたんだけどなぁ。
まぁもちろん私も知らないプレーヤーはたくさんいるけど、
少なくともあんたよりは立場上いろいろ知ってるわけ。
長文失礼。
しかしこんな暑いと練習嫌になるね。
この間教えに行ってる高校の練習見てたら、チューニング管ギリギリまで抜いてんの。
いくら暑くても2センチちょっとぐらいが限度だと思うのよ。
903 :
名無し行進曲:2011/08/04(木) 00:17:35.93 ID:c8D14P1H
極端に暑い所や寒い所でも442でやってるのはどうかと思うね
俺のいた学校なんて2月に軒下で延々和音合わせさせられたが、
そんなチューニング管の長さやポジションが普段と全然違う状況で
練習して一体全体何が上手くなるのかと今でも思ってるわ
904 :
名無し行進曲:2011/08/04(木) 00:18:23.62 ID:px3PkeoF
そういうのは基準ピッチ上げて対応しないとねえ
ってギリギリまで抜いちゃうのはそれ以前の問題か
905 :
名無し行進曲:2011/08/04(木) 00:19:34.73 ID:F3mI1pTA
906 :
名無し行進曲:2011/08/04(木) 00:27:08.10 ID:c8D14P1H
鍵盤打楽器に合わないのは仕方ない
そのためにバンド全員が無理をする方がおかしい
つまり、不適切な気温で練習する行為はこういうリスクを伴うものだと知っておかなければならない
無理だと分かっててそれでもやるというなら、その責任をバンドに押し付ける方が間違いだ
907 :
780:2011/08/04(木) 01:13:53.38 ID:7IkcwMME
あとチューニング管の抜き差しだけを頼りにする人多過ぎ。
暑いから抜く、寒いから入れる…
もちろん間違ってないけれど、
結局は頭の中のイメージの問題なんだよねー。
コーイチロー氏はチューニング管に440と442の印を付けてるよ。
908 :
名無し行進曲:2011/08/04(木) 17:56:49.09 ID:qQIfbBpj
40度余裕で超えてそうな高校の音楽室で、448とかで合奏したことあるw
弦バスが泣いてたわ。
チューニング管抜きすぎると音色変わるよなー
909 :
名無し行進曲:2011/08/04(木) 19:36:18.58 ID:r7kHWwz9
アレッシホーン(T-396A)のスライド単品ってどのくらいかかるのかな?
スライドの精度がすこぶる良くて検討しているのだが…
910 :
名無し行進曲:2011/08/04(木) 19:58:21.77 ID:UWd+ajig
>>901 CLSTB2
希望小売価格: 1,260円(税込) (本体価格: 1,200円)
2010年12月 発売
ヤマハ クリーニングスワブTB2
トロンボーンのスライド外管に使用できます。
スワブ用に独自に開発したマイクロファイバーは吸水性抜群で、とてもしなやかです。汚れとりにも優れた効果を発揮します。布地は通しやすさと吸水効果を追求し、楽器の特性に合わせたカットを施しました。
※メーカやモデルによっては使用できないものもあります
911 :
名無し行進曲:2011/08/04(木) 20:01:22.39 ID:i3pqBwHL
>>910 thx
結局スワブかー。
内管も兼用で良いのかな?
912 :
名無し行進曲:2011/08/04(木) 22:01:23.91 ID:UWd+ajig
913 :
名無し行進曲:2011/08/05(金) 23:53:25.00 ID:DJs0vke3
立場というなら多分俺も負けず劣らず知ってると思うんだけどw
まぁいいやw
914 :
名無し行進曲:2011/08/06(土) 00:15:08.50 ID:qsZAzDmq
915 :
名無し行進曲:2011/08/06(土) 04:38:10.87 ID:/QQP0e9k
明日は演奏会だ
教会のステンドグラスでひさびさに爆音だぜ
916 :
名無し行進曲:2011/08/06(土) 06:31:32.29 ID:6FZiws94
>私はプロですが
流れ読んでワロタw
「きゃー、何このおじさん。助けて〜!」
「おい、どうしたどうした?」
「助けてください。このおじさん変なんです」
「何だ君は。何なんだいったい」
「何だ君はってか。そうです。私はプロですが」
917 :
名無し行進曲:2011/08/06(土) 16:50:39.41 ID:ph9ioUuz
>>915 もちろん、全曲演奏、32フィート管オルガン付き、での演奏ですよね?
918 :
名無し行進曲:2011/08/06(土) 22:17:10.30 ID:g8o26TW9
919 :
名無し行進曲:2011/08/07(日) 01:23:29.43 ID:OTDFoRSW
箸が転がっただけで、笑える年頃なんだろ
920 :
名無し行進曲:2011/08/07(日) 01:29:08.50 ID:8BrYw2BG
こんばんわ、箸幸夫です。
921 :
名無し行進曲:2011/08/07(日) 19:19:15.62 ID:hibsVudz
洋白のスライドってイエローブラスとどう違うの?
YAMAHAのオプションで値段変わってなかったから気になったんだが
922 :
名無し行進曲:2011/08/07(日) 20:37:56.26 ID:yyG1TZIi
音が違います。
923 :
名無し行進曲:2011/08/08(月) 21:22:45.17 ID:CmHERw6h
材料がちがいます
924 :
名無し行進曲:2011/08/08(月) 22:39:24.74 ID:s4IPC0WG
見た目が違います。
925 :
名無し行進曲:2011/08/09(火) 13:40:23.57 ID:oFLvmmet
吹いた感じでは、抵抗が強く感じます。
イエローよりも、音量が出るような気がします。
926 :
名無し行進曲:2011/08/09(火) 13:43:53.13 ID:oFLvmmet
テナーはライトウェイトだけど、バストロはノーマルだよね。
927 :
名無し行進曲:2011/08/09(火) 14:54:41.66 ID:j0rP9Vyf
自分はニッケルの方が限界が下がるような気がするな。
オプションとして注文すると値引きなし(らしい)から、スライドを追加購入の方がお得かも。
928 :
名無し行進曲:2011/08/10(水) 02:21:18.41 ID:Tcqc85/r
個人的に一番信じられないのは、ゴールドブラスベル+ニッケルスライド。
バランス悪すぎると思う。
ニッケルじゃゴールドブラスベルを鳴らし切れないと思う。
929 :
名無し行進曲:2011/08/10(水) 02:24:35.17 ID:Tcqc85/r
イエローのライトウェイトベル+ニッケルなら分かるけど。
Kingのジグズモデルみたいな。
でもあれもデュアルボアじゃないからいいんだよな。
バック16Mもデュアルじゃないし。
でも俺はフツーの16が好き。やわらかくて。
930 :
名無し行進曲:2011/08/10(水) 08:00:41.58 ID:C67erC1o
>>928 俺、9・1/2赤ベル+ニッケルスライドを好んで使ってるよ。
音色の好みでそれ以外の楽器って久しく吹いてないな。
お主が信じられないといってるその組み合わせを
標準装備で出してる高級メーカーあるし
そのメーカーからパーソナルモデルとして
個人名入って出てるのもあるけど
それについてはどう解釈する?
俺の知ってる範囲で名前挙げるなら
・レッチェのチスリックモデル
・タインのダイクモデル
の二つだが。
931 :
名無し行進曲:2011/08/10(水) 10:09:06.69 ID:XMLzka/x
>>930 お前それ、もしかしてエドのJim Markeyモデルか?
932 :
名無し行進曲:2011/08/10(水) 11:44:10.95 ID:NO/dy00i
ドイツ管はゴールドベル+ニッケルスライド多いよね
933 :
名無し行進曲:2011/08/10(水) 13:36:35.82 ID:jSefnqwa
バックのフリードマンモデルも
934 :
名無し行進曲:2011/08/10(水) 13:45:22.72 ID:f1Mq9rrA
新しいCONN88Hは標準がそうじゃなかったっけ、奏者モデルじゃないけど
あれ、ニッケルはスライドの先端だけだったかな
935 :
名無し行進曲:2011/08/10(水) 14:40:47.10 ID:7LGGFjGy
ニッケルって毒性があるって聞いたことあるけど
大丈夫?
936 :
930:2011/08/10(水) 14:45:20.84 ID:C67erC1o
>>931 すまん、その「じむ・まーきぃ」(読み方間違ってたらスマン)って人全く知らん。
実はバストロ吹きなんよ。
俺が今まで使ったゴールドブラス(赤ベル)+ニッケルスライドは
・バック50B
・コルトワ500B
・レッチェ チスリックモデル
・エドワーズ B454-V プロトタイプ+B-DB-ANプロトタイプ
・ユルゲン・フォークト バイテ3 ツォイマー
・コルトワ300B
こんなとこだ。下の二つはテナーだけど。
今はタインのモデルG2とダイクモデルがメイン。
バストロだと10・1/2サイズのベルもあるモデルはあるけど
スライドの材質やベルの材質にかかわらず俺には厳かった。
自分の音を聞いてて鳴らせてる気がしない。
937 :
名無し行進曲:2011/08/10(水) 17:18:17.63 ID:+j2cc8ra
マーキーは今のニューヨークフィルのバストロ奏者。
副首席から変わった珍しいパターンだな。
938 :
名無し行進曲:2011/08/10(水) 18:44:38.67 ID:UfYFwXKg
マーキーの組み合わせは、ニッケルスライドじゃないと思うけどね。
このモデルに変えた国内のプロたちも何人かいると聞いた。
939 :
名無し行進曲:2011/08/11(木) 00:09:52.08 ID:+RXNB53h
初心者なんですが質問させてください。
知り合いからトロンボーンを譲って頂いたんですがスライドの持つ部分がかな
り腐食(?)して磨り減っています。修理して元の状態に戻るのでしょうか?
よろしくお願いします。
940 :
名無し行進曲:2011/08/11(木) 01:47:38.99 ID:awSEGXAS
表面はまあ何とかなるけど、中身がざりざりしてないかが大切。
941 :
名無し行進曲:2011/08/11(木) 06:23:55.78 ID:XrSo1cHz
>>930 >標準装備で出してる高級メーカーある
そりゃもちろんいろいろあるのは知ってるけど、
個人的に腰が落ち着かない気がするんだよ。
俺も一時期、赤ベル+ニッケル使ってたけど、
なんかしっくりこなくてな。
実際、ブラススライドくっつけたら気持ちよく吹けたんだよ。
これが太管だとどうなるんだろうと思うと、
なんつーか、バスに軽トラのタイヤつけてるような感じというか、
そんなイメージしかわかなくて、ついつい敬遠しちゃうんだわ。
否定してるわけじゃなくて俺は嫌いってだけ。
好みの問題だからそれが好きって人もいるんだろな。
あ、でも大昔のヤマハのプロモで赤ベル+ニッケルの奴
あれは例外的に良かった。
942 :
名無し行進曲:2011/08/11(木) 06:41:10.33 ID:3MjTLviY
>>939 楽器店で修理をすると結構高くなると思います。
メタルポリッシュで磨いて錆を落とし、マニキュアのトップコートをラッカーの代用品として塗れば良いと思うよ。
943 :
名無し行進曲:2011/08/11(木) 06:57:06.97 ID:3MjTLviY
>>941 真鍮、ニッケル以前の問題で、スライド外管の質量が大きく影響していると思う。
ヤマハのプロモデルはライトウェイトでは無かった。
ニッケルのスライドもある程度重くすれば問題ない。
K&Hのバストロでライトウェイトじゃないニッケルのスライドが付いていた時期も有ったが、あのニッケルスライドは重すぎてキツかった。
楽器なんて、自分が良いと思うのを吹けばいいのだよ。
944 :
939です:2011/08/11(木) 10:50:55.17 ID:/W7R5isf
945 :
名無し行進曲:2011/08/11(木) 23:43:33.83 ID:XrSo1cHz
ライトウェイトスライドって何だかカサカサするというか
乾いた系の音になりがちな気がする。
しかしロソリーノの音を初めて聞いたときはビビったな。
なんだこの乾ききったパサパサした音は、と思った。潤いのかけらもない。
でも年取ったら、スルメ的な味わいで、たまらなく好きになった。
946 :
名無し行進曲:2011/08/12(金) 07:12:28.81 ID:2MpX6P6w
君の書き込みは以前どこかでみた気がする
947 :
名無し行進曲:2011/08/12(金) 10:43:42.75 ID:R//3Jy9/
>>941 ヤマハ YSL-643(太管テナーバスの祖)
CONN 88H似のモデル。
643は後に648へと進化し、6420→6420U→620と現在に至る。
620は初代カスタム842を彷彿させるデザイン。
948 :
名無し行進曲:2011/08/12(金) 19:47:06.66 ID:K2VUFMp7
ヤマハって、初代カスタムから巻きは変わって無いよね。
見た目で変わった所は、チューニング管の支柱とFロータリーのレバーだけでは?
949 :
名無し行進曲:2011/08/13(土) 04:30:04.17 ID:NF7iLF7i
誰も興味持ってないから止めた方がいいよ。工作員君。
950 :
名無し行進曲:2011/08/13(土) 10:09:30.16 ID:hX/K9ZTi
ワロタ
今はこんなことでも工作員認定が下りるのかwwひでぇな
951 :
名無し行進曲:2011/08/15(月) 22:42:56.89 ID:DNQn/qZM
浩一郎氏のブログ見て気になったんだが、今の国内のプロは唇巻いて吹いてるのか?
巻いたら明らかに詰まるだろ?
952 :
名無し行進曲:2011/08/15(月) 23:23:29.17 ID:o9uwp/c7
うーん、高音域の息の向きのイメージの一環として
下唇を巻くような、と先生が表現したのを取り違えてしまってる、とか?
いやそれにしても巻くとは言わないよな普通
953 :
名無し行進曲:2011/08/16(火) 06:41:59.68 ID:6rYJiu/B
楽器のプロでも言葉や指導のプロではないからね。
でも対面で音を聞いたり、話してたりできれば
多少舌たらずな表現でも細かいニュアンスまで理解することは
そう難しいことじゃない。
そもそも楽器演奏みたいな緻密な作業を
文字だけで伝えるのは難しいよ。だから参考程度に考えておけば?
954 :
名無し行進曲:2011/08/16(火) 14:09:42.84 ID:N6VBGuuq
>>952 ようするに下の方に息を当てるようにってことだよね
955 :
名無し行進曲:2011/08/17(水) 14:36:37.39 ID:y0SGe18c
>>948 初代カスタムの場合
・テナーには支柱あり(錘なし)、テナーバスには支柱なし(特注で支柱をつけることはできる)。
・F管レバーは紐式、太管スライドはナローのみ。
・いずれもゴールドラッカー仕上げ。
・登場時のケースはわに革風(こげ茶色)生地の箱型ケース(82年頃からコンパクトタイプに変更)。
956 :
名無し行進曲:2011/08/17(水) 14:39:15.69 ID:qLgcQj4r
グラッスルのアルトトロンボーンでE♭管のみはよく見るけど、B♭管アタッチメントのついたやつって誰か見たことない?
957 :
名無し行進曲:2011/08/17(水) 19:49:46.53 ID:JJA6vqIP
あ、俺持ってたよ。
もう売っちゃったけど。
Bbアタッチは後から追加購入。
958 :
名無し行進曲:2011/08/17(水) 19:56:45.07 ID:PRtl36dV
今更だけど、ヤマハもいいけど新生バックもいいね。
なんというか、上質な雑味というのかな
何とも言えん味わいがある。
まるで濾過した石清水のようなヤマハには全くないものだ。
959 :
名無し行進曲:2011/08/17(水) 19:59:13.02 ID:PRtl36dV
どうでもいいけど、
957のIDがJJってのもすごいが、
俺のIDがPRってのもすごいなw
もちろん工作員じゃないよw
960 :
957:2011/08/17(水) 20:18:54.43 ID:JJA6vqIP
>>959 あ、自分で気づかなかったw
そんな恐れ多いのをバストロ吹きが持ってっちゃって申し訳ないw
961 :
名無し行進曲:2011/08/17(水) 20:42:11.97 ID:qLgcQj4r
>>957 まじで?
いま探してるんだ。どっかないかな。
できれば銀ベル&金クランツ付きのやつ。
962 :
名無し行進曲:2011/08/17(水) 21:20:24.30 ID:JJA6vqIP
>>961 ・・・。
まさか「買い戻したい」ってレスじゃなかろうね。
963 :
名無し行進曲:2011/08/17(水) 21:42:58.31 ID:qLgcQj4r
>>962 いやいや、以前ちらっと見たことがあって、ずっと気になってたから、何か情報あればと思ってね
964 :
962:2011/08/18(木) 21:00:35.65 ID:5QA2tgAv
>>963 申し訳ない。
「金クランツ、銀ベル、Bbアタッチ付」って
そのものの楽器を知り合いが持ってた。
その本人かと思ってね。
多分本人なら俺のことも特定可能なはずだし。
ところで残念なことにその
ヘリベルト&ユルゲン・グラッスルなんだが、
DAC他の情報によると今はほぼ楽器製作をやめてしまっているようだ。
クロマトやタイン、ユルゲン・フォークトにでもオーダーしてみたら?
965 :
名無し行進曲:2011/08/18(木) 23:18:23.80 ID:Hh9XwLAg
生活に張りをもたらすために、
久々に社会人バンドに入りたいと思ってるんですが、
これまで友達や知人の紹介でしか入ったことないんで、
まったくコネなし、縁なしの団体に一人で申し込むことに尻込みしています。
技術的には、
音域はペダルFからハイFまで一応コンスタントに使えて
リップトリルとかも一応できます。
曲で言うと、ウェーバーやヨルゲンセンのロマンスを一応
通して吹けます。
ボザのバラードも前半2ページまで吹けます(3ページ目は譜読みが面倒になって挫折しました)
一般のコネなし団体って、ものすごく敷居が高いように感じるんですけど
この程度でも入れるところってあるんでしょうか・・・?
966 :
名無し行進曲:2011/08/18(木) 23:42:40.32 ID:OWoLk8b1
>>965 いや、あんたが入ろうとしてる団体次第だと思うけど、
ヘタなヤツは入れないなんてトコの方が少ないと思うから
気にしないで飛び込んでみれば?
というか音域がそんだけあってトリルも出来るのに
もっと他の曲は吹けないの?
ボザバラの3枚目の譜読みが面倒って感じるってことは
相当勿体ないと思うなぁ。
初見でも吹ける人そこそこいると思うし。
譜読み苦手?
克服すればもっと音楽が広がると思うよー。
なんか偉そうでごめんね。
967 :
名無し行進曲:2011/08/19(金) 00:41:12.93 ID:iOIKwPp1
968 :
名無し行進曲:2011/08/19(金) 08:34:12.61 ID:A3CWg3sH
>>966 シャープ系はほぼダメダメです。
特にボザのバラードは譜面見た瞬間に吐きそうになりましたw
譜読みしながら吹いてると、
意識が音符に向いてしまって無意識に力んでしまうので、
数十分で確実にバテます。
仕方ないのでバラードは譜面見ないで耳コピして、あとで譜面で音を確認しましたw
オケとか吹奏のパート譜みたいな比較的スカスカな譜面なら
まだ対応できるんですが、臨時記号が続いたり、真っ黒だったりすると
もうダメです。以前は暗譜するくらい個人練してからでないと、練習行けませんでした
でもとりあえずどっかにメール出してみます
969 :
名無し行進曲:2011/08/19(金) 10:04:47.08 ID:3U0vJNbq
チャイ5の四楽章のアレ練習しときなよw
970 :
名無し行進曲:2011/08/19(金) 18:39:15.34 ID:/d5D3zu6
>>964 またまたまじで?
まさか情報が得られるとは思ってなかったよ。
ありがとう。
ちなみにその知り合いは、手放す気はないのかな?
971 :
名無し行進曲:2011/08/20(土) 07:44:08.07 ID:nFt6KWfs
>>968 吹奏楽なら♭系の曲が多いから大丈夫だよ。
972 :
名無し行進曲:2011/08/23(火) 08:26:24.63 ID:v5eoH4gv
973 :
名無し行進曲:2011/08/23(火) 08:26:59.70 ID:v5eoH4gv
974 :
名無し行進曲:2011/08/23(火) 08:27:26.17 ID:v5eoH4gv
975 :
名無し行進曲:2011/08/23(火) 08:28:34.00 ID:v5eoH4gv
976 :
名無し行進曲:2011/08/23(火) 08:28:58.57 ID:v5eoH4gv
977 :
名無し行進曲:2011/08/23(火) 08:29:30.04 ID:v5eoH4gv
978 :
名無し行進曲:2011/08/23(火) 08:29:55.58 ID:v5eoH4gv
979 :
名無し行進曲:2011/08/23(火) 08:30:43.37 ID:v5eoH4gv
980 :
名無し行進曲:2011/08/23(火) 08:31:11.54 ID:AMrxlcg0
981 :
名無し行進曲: