【実は俺達】バストロンボーン6th pos【変態です】

このエントリーをはてなブックマークに追加
830名無し行進曲:2011/10/14(金) 23:52:32.84 ID:LUuZSTcO
>>826
ボケチンはないわー
しかもまちがってるし
831名無し行進曲:2011/10/14(金) 23:54:37.72 ID:kzlOAN+m
>>821
よく息が足りるなぁとか、左腕が強いのかなぁとか、
口疲れないのかなぁとか、
なんであんなに張力保ったまま脱力できるのかとか
色んな意味で感心してしまう。。。実は一回吹かせてもらったことあるけど
酸欠&左腕のしびれで20分ほど吹いた後、急激に睡魔に襲われ
そのあと2時間寝込んだ。起きてからそいつがばりばり吹いてるの聞いて
化け物かと思った。
832名無し行進曲:2011/10/15(土) 01:23:10.36 ID:8IdUkEiE
>>831
吹き始めた頃、酸欠で頭クラクラするくらい息使えって先輩に言われたっけ、懐かしい
でもトレーニングと同じでそれにも直に慣れるもんだよ
833名無し行進曲:2011/10/15(土) 02:39:27.57 ID:XdoU5tsp
>>831
まぁ、その辺はよくわかる。俺もテナーからバスに移った口だし。
そこは832の書いてるように、鍛錬と慣れだね。
それより、>>820に「バストロ吹かずに、バストロはヤマハが良い」と
書いた理由に興味がある。
今のヤマハは決して楽な楽器じゃない気がするのだが…
834名無し行進曲:2011/10/15(土) 06:43:51.95 ID:w8ptiLNJ
>>832,833
なるほど…慣れか。しかし慣れるものなのかw
ヤマハが良いと書いたのは、いくつか薄っぺらな理由がある
・見た目がきれいで音抜けよさそうだから
・最新機種のダブルロータリーの新技術に感心したから。
・少しだけ試奏して、一発目のFの明瞭な立ち上がりと、
どデカいベルが振動する感覚と、深ーい音色に感動したから
・生で聞いたプロのはげ山の一夜終盤のバストロに感動し、
よく見たらヤマハだったから。

バストロ好きだし、ハマる人がいるのもよく分かるんだけど
フラれるのが怖くて話しかけることくらいしかできない、
そんな関係だw
835名無し行進曲:2011/10/15(土) 09:21:04.01 ID:f4/qiUXu
ヤマハの830ってキツいよね。
前のモデルの方が良かったよ。
836名無し行進曲:2011/10/15(土) 11:37:03.13 ID:V0I8rdeE
>最近はヤマハも当たり外れが大きくなってきたから、

Nikkan時代からずっとそう。
837名無し行進曲:2011/10/15(土) 12:27:29.22 ID:XdoU5tsp
>>836
いや、20年くらい前のヤマハは、バックとかコルトワとかコーンに比べ、
明らかにばらつき少なかったよ。
その分、工業製品のようで味が無かったが。
838名無し行進曲:2011/10/15(土) 13:45:02.05 ID:YHxPFgQf
昔「楽器の金メッキ格安で」なんて広告出していた
楽器ブローカーが連絡してきた。

「クラインヘーマー氏が使っていたオールドコーン買わない?」

ほんとかよww
839名無し行進曲:2011/10/15(土) 16:59:29.94 ID:f4/qiUXu
もしかして、中〇さん?
危険じゃないの?
840名無し行進曲:2011/10/15(土) 18:38:43.51 ID:dXazLkWa
TR-281、音はとてもいい。
とくにフォレテシモの時は。
ただし白玉の音符にかぎる。
細かいパッセージは、レスポンス
良好とはいいがたい。
841名無し行進曲:2011/10/16(日) 01:21:59.44 ID:HS+jSAkQ
>837
「Nikkan時代から」が見えないの?
20年前はNikkanって、あった?
842名無し行進曲:2011/10/16(日) 02:17:02.64 ID:r0KTRH9J
>>841
無いだろ。おまえ日本語わからんのか?
843名無し行進曲:2011/10/16(日) 03:54:31.36 ID:B00oxRIm
>>838
○村だろ?
やめとけやめとけ
844名無し行進曲:2011/10/16(日) 09:01:52.37 ID:Nl7Nw5tr
今日は本番だ!
みんなオラに力を分けてくれ!!
845名無し行進曲:2011/10/16(日) 11:24:23.23 ID:Yd3cdF+6
>>835
好みの問題でしょう。
私はキツめが好きだから今の方がいい。
846名無し行進曲:2011/10/16(日) 19:52:03.43 ID:X9dLr+nX
Yの楽器は楽ですよ。

確かに以前に比べたらヘビー志向に行ってるけどね。(w


847名無し行進曲:2011/10/16(日) 19:57:50.92 ID:mkjOg2X4
ミリエールカルテットの4thの人が持ってるやつ
凄く吹きやすそう。テナーの改造らしいけど
848名無し行進曲:2011/10/16(日) 23:15:21.13 ID:SXRrMS/C
>>847
フランスは基本的にバストロ使わないからねぇ。
キモイツかミリエールか忘れたけどカルテットやってる中でやたらローCが出るからって理由でダブルロータリーに改造した人とかいたよな。たしか昔のパイパーズに記事かあったはず。
849名無し行進曲:2011/10/16(日) 23:38:53.16 ID:bu4cg3sr
クルトワAC510でしょ。
ドルチェに売ってるよ。
850名無し行進曲:2011/10/17(月) 00:29:28.65 ID:MD+ZqvYV
>>848
> やたらローCが出る
Tiborの序奏、主題と8つの変奏かな
851名無し行進曲:2011/10/17(月) 02:16:56.27 ID:IqkxoXy8
Tiborいいよな。
なんか超切なくて、
でもとんでもない展開になって死ぬことすら考えた初恋を思い出す。
いやギャグではなく。
852名無し:2011/10/17(月) 12:24:29.92 ID:vwZG9IYd
どうなんでしょう
11/4をずっと使用してましたが、変えてみようと色々試して 結局元に戻ってしまいました。 ありがちですか
戻したところ 全然吹けなくなってしまいました、タンギングすら。
対処は練習しかないでしょうか
853名無し行進曲:2011/10/17(月) 19:57:30.59 ID:gJX1bnz8
タンギングすらできないって、そりゃ大変だなあ。
無理に吹かない方がいいんじゃないの。
854名無し行進曲:2011/10/18(火) 20:12:50.67 ID:7VxgYzyM
実はテナー吹きなんだが、パートの都合でバストロも吹いてた
Bach50B2に、マッピは Bach1-1/2GとかDW2ALとか使ってたんだが
ある時、テナーのマッピをリンドバーグモデル5CLに変えた
面倒になってバストロもそのまま使うようになったけど結構吹けたよ
855名無し行進曲:2011/10/18(火) 21:41:09.00 ID:pFowblUv
音色がBass Trbにならんのよね。
856名無し行進曲:2011/10/19(水) 12:46:10.21 ID:m7mcBSne
>>838

私にも中◯さんから電話があった。

「ドムス氏秘蔵のクルスペバスポザウネ買わない?」

なんだか亡くなった名手の楽器ばかり。

着信拒否に登録ですね。
857名無し行進曲:2011/10/19(水) 14:11:06.77 ID:B4pMuGL0
ちと古い話題で恐縮だが、昔ホルトンTR281(ベルカット)吹いてたので。

>>788=>>810
良い楽器なので大切に使ってあげて下さい。
今まで挙がってる注意点(>>804,>>840など)に加え、下記もご注意下さいな。

ちょっと重目の楽器ではあるのだが、F管レバーとか支えてるハンダ 部が弱かったりする。
一度本番中にハンダ部が剥がれて、ベルが落ちた人を見たことある。
俺はそれを見た後に楽器屋に相談し、ハンダし直してもらった。(実際、結構腐食してたみたいだった)

あと、型番は忘れたが知人のアレキサンダー製ホルンのスクリューベルと、スクリュー部のサイズ・ネジピッチが一緒だったので、
ホルンにTR281のベル付けて遊んだりしてたよ。
ホルンのベルも付けられたんだが、そうするとスライドを付けられなくなるので音は出せなかった…残念。
858名無し行進曲:2011/10/19(水) 21:30:37.41 ID:BMQR/wb6
おら、Y社のインラインベルカット吹いてただ。(笑
859名無し行進曲:2011/10/19(水) 22:52:20.69 ID:0lnnV/PH
>>857
788です。貴重なご助言ありがとうございます。
ぜひ参考にさせていただきます。

この度いくつかのコメントをいただきましたが、
この(個性的な?)楽器への愛着が伝わってくるものばかりでした。
私も大切に使うつもりです。

早速オケにコンボにアンサンブルにと使い始めております。
…まだマウスピースが定まりませんが。
860名無し行進曲:2011/10/21(金) 21:40:43.45 ID:BxGaFy+h
なんかいいなあ。おれも楽器欲しくなってきた。
861名無し行進曲:2011/10/22(土) 14:56:08.35 ID:jlNEIB8i
 >>854-855
知人にバストロにBach 6-1/2ALで本番に臨んだのがいた。
当然ながら、テナー並みの吹きごたえしかなかった。
深めのMPでなければ真価を発揮できない。
862名無し行進曲:2011/10/25(火) 23:34:28.39 ID:QeS7ldEf
>>858
90年代前半はベルカットが流行っていたんだよね……

ホルンみたいなコンパクトなケースも憧れたなあ♪

でも、今のご時世では再びブームになることは難しいかも。
863名無し行進曲:2011/10/26(水) 19:37:41.21 ID:pVQ4DO2v
ヤマハの8130Gのベルカットを持っていたけど、音色的にはノーマルと大差無いと思った。
864名無し行進曲:2011/10/26(水) 22:08:21.15 ID:cxZnDYU/
>>863
ヤマハのベルカットも、スリムなベルカット用ケースだったの?
865名無し行進曲:2011/10/26(水) 22:21:45.83 ID:X8C6NvpE
まぁ、ワシの股間のもベルカットしないとケースに入らないんですけどね。
866名無し行進曲:2011/10/26(水) 22:57:51.76 ID:cxZnDYU/
それはひどい
867名無し行進曲:2011/10/27(木) 08:00:59.76 ID:S4XTaQhV
>>864
ヤマハのベルカットが入るケースはホルトンに比べると幅が広かったかな。
細長いってよりも、ベースが入りそうな平べったいケースでした。
トロンボーン吹きが見てもトロンボーンとは思わないかも。
868名無し行進曲:2011/10/27(木) 12:56:59.12 ID:4y/RrYZb
>>867
ありがとうございます。
いろいろとおもしろいものがあったんですね。
869名無し行進曲:2011/10/27(木) 22:10:46.43 ID:G/qHGPyE
現行Xeno はベルカット特注は製造していないのかな…?
もっとオプションのバリエーションがあってもいいのにね。
870名無し行進曲:2011/10/28(金) 14:35:39.66 ID:DIi0v87/
昔、ヤマハの銀座店で8130Gのベルカットをオーダーしたけど、頼めば作ってくれるのでは?
半年位待たされたけどね。
871名無し行進曲:2011/10/31(月) 21:15:50.33 ID:B7g9mgnq
昔は二枚取りのベルだったから継ぎ目でベルカット出来た。

今のは一枚取りやから難しいのとちゃうかな?
872名無し行進曲:2011/11/01(火) 00:17:21.85 ID:IeB4Xk5q
練習用(消音)ミュートは何をお使いですか?
バストロンボーンにサイレントブラスは重くて重くて…
873名無し行進曲:2011/11/01(火) 16:37:45.96 ID:KKqf638V
>>871
8130Gって一枚取りだと思ったけど、記憶違い?
874名無し行進曲:2011/11/01(火) 17:16:55.31 ID:Jq5ibKGJ
>872
プラクティスミュートはウィックのを持ってますが…。(他社のもいくつか一時期持ってました)
おしなべてどれも音程がおかしくるので、
個人練習する場所(部屋)が確保できるならそこで普通に吹いた方がいいと思います。
875名無し行進曲:2011/11/01(火) 19:07:37.15 ID:J1iQGUk1
>>872
今実際に使ってるのはユポン。
他にヤマハのサイレントブラスとデニスウィック持ってるよ。
後はルブランのストレートを改造してコントラ用のプラクティス作ってある。
876名無し行進曲:2011/11/01(火) 23:25:50.45 ID:MlT55RTI
>>873
一枚取りベル。ゴールドブラスが標準。
YBL-613からカスタム昇格したモデル。
発売当時(83年頃)はオフセットの8110Gもラインナップされていた。
第2ロータリーがG管であったが、オプションの延長管を装備することでGes管にも可能。
877名無し行進曲:2011/11/02(水) 19:01:07.65 ID:QKg2MXVd





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part14【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1319502808/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





878名無し行進曲:2011/11/06(日) 00:10:21.34 ID:63nUYFCA
保守
879名無し行進曲:2011/11/10(木) 12:27:10.51 ID:Z22bQCsf
普段アレッシホーン吹いてるんだがバストロなんかオススメある?

秋山さんみたいな粘りがある音がだしたいんだが
プレイヤーの腕の差はつっこまないでね
880名無し行進曲:2011/11/10(木) 18:12:21.26 ID:JXcKGxA2
Bach50T3がお勧め。(w
881名無し行進曲:2011/11/10(木) 19:51:38.10 ID:D7U1V6zl
>>879
やっぱりGetzenかなぁ。
インラインorオフセット、アキシャルフローorロータリー、ベルの色はお好みで。
882名無し行進曲:2011/11/15(火) 21:50:21.20 ID:7MTILk74
YAMAHA YBL-822・・・悪くは無いよ。(w
883名無し行進曲:2011/11/15(火) 22:55:34.30 ID:/rN613qm
バーンズ、第三交響曲第一楽章のE♭がフォルテで鳴るようにするには、どんな練習
をすれば良いのか教えて下さい。(All、ゴメンナサイ)
884名無し行進曲:2011/11/16(水) 12:39:24.19 ID:GvqoOQ4w
普通に基礎練習に励め(w
8853\3:2011/11/17(木) 18:24:26.25 ID:kehwBf3s
ローチェー以下の音吹くとき、下あご前にだしていますか?
今市、一発でふけません。
8863\3:2011/11/17(木) 18:24:55.73 ID:kehwBf3s
ローチェー以下の音吹くとき、下あご前にだしていますか?
今市、一発でふけません。
887sage:2011/11/17(木) 18:35:08.58 ID:mzz3skYP
>>886
ローチェーより下って、ペダルトーンの事かい?
888名無し行進曲:2011/11/18(金) 00:04:34.52 ID:u0nrzwlS
ローハーの下がペダルよね
889名無し行進曲:2011/11/18(金) 20:35:30.09 ID:jqehpAJw
ローC、ローH付近だと、口の形がペダルトーンに近くなってると思うんだよね
下あごを前というより、オレは菱形になってるイメージかなぁ あくまでイメージなw

一発で吹こう云々は、その音(この場合はローC、ローH)を吹き込んで、
その音やその音を吹いている時の震動に慣れるのが大事だと思うがな

890名無し行進曲:2011/11/18(金) 22:23:57.43 ID:t/TEfHz8
ペダル吹いてるときって振動が大きいせいか、チューナーのランプとかテレビの画面とか上下に揺れて見える
これって私だけなのかな?
891名無し行進曲:2011/11/18(金) 22:49:58.00 ID:jqehpAJw
>>890
チューナーを見過ぎるのも良くないよ

ペダルトーンが揺れるので音程をチェックしたいとかなら、
チューバとかピアノとかで同じ音を出してもらい、それに合わせる方が良いと思う

892名無し行進曲:2011/11/18(金) 23:07:19.39 ID:t/TEfHz8
>>891
いやそういうことじゃないっす
音程じゃなくランプが物理的に上下に揺れてるって話。
893名無し行進曲:2011/11/18(金) 23:08:16.95 ID:e4uUdNlc
>>891
言ってることに反論する気はないけど、
890は、そういうこと言ってるんじゃないと思う。
揺れてるのはペダルトーンじゃなくて、電気製品とかの表示部の方。
894名無し行進曲:2011/11/18(金) 23:09:25.47 ID:e4uUdNlc
かぶった・・・
ちなみに俺も揺れて見えます。
895名無し行進曲:2011/11/18(金) 23:10:32.52 ID:U8lEZDKQ
揺れるね

ちなみにコントラファゴットは脳震盪みたいになるらしい
896名無し行進曲:2011/11/19(土) 00:30:03.52 ID:JdTRAQBy
>>892
勘違い、すまそ
897名無し行進曲:2011/11/19(土) 17:07:10.14 ID:+ZLXw3Qg
シャルル・デュトワ「あれはパストロの音ではない」。
898名無し行進曲:2011/11/19(土) 17:09:54.07 ID:ewOA2B9V
おい…
「ぱ」ストロってw
899名無し行進曲:2011/11/19(土) 18:16:30.37 ID:dYnLjFW9

10.5インチベルのバストロ使用してる人いません…?

カップミュート何使ってます?
ニューストンラインとデニスはベルにカップが当たっちゃいます。コルク1cm位足せば使えますがなんとなく落ちそうで怖いです。
900名無し行進曲:2011/11/19(土) 18:35:08.25 ID:hD9YXIwk
バストロ吹いてみたい
901名無し行進曲:2011/11/19(土) 19:10:32.74 ID:JdTRAQBy
新たに買うとしたら、バルブ配列はインライン?

以前使ってのがバック50B2



902名無し行進曲:2011/11/19(土) 19:15:49.80 ID:JdTRAQBy
ぐへっ、途中送信 スマソ

新たに買うとしたら、バルブ配列はインラインの方がいいんかな?

以前使ってたのがバック50B2だったのもあって、
インラインタイプ借りた時にレバーの操作が上手くできんかったので
不安があるんだが、簡単に慣れるもの?


903名無し行進曲:2011/11/20(日) 09:43:31.87 ID:nH6kv/l9
902さんの述べていることは、ロータリー配列というよりも、レバー操作システムの事のように感じます。

現在はインラインでもオフラインでも、ほとんどのメーカーは第2ロータリー操作は中指で行ないますが、
ご存じのとおり、バックの50B2トラディショナルラップだけは未だに親指で行ないます。
しかし同じ50B2でもオープンラップであれば中指での操作になります。

最近のバックはとても完成度か高くなってきていますし、スライドの精度はエドワーズにも引けを取らないと思います。
バックが気に入っているのであれば、レバーシステムの違いで選んでみてはどうかな。
どのシステムにしてもすぐに慣れますよ。というより必然的に身につくと思います。

ちなみに50B3にしますと、かなり抵抗感が増します。また他のメーカーですと、50B2の吹奏感に匹敵するものはほとんど無いようにも思えます。
色々と考えたり試したりするのも楽しみのひとつですので、楽しく選んでみてはいかがでしょうか。
904名無し行進曲:2011/11/20(日) 16:08:57.96 ID:oWHGEpkf
>>903
さんくす

レバー操作は、慣れでいけるものなんだね

言われてみれば50B2は42Bとの持ち替えの時、
違和感が少なくて結構楽だったんだよね

今はメインの楽器がバックではないし、レバー操作が慣れなら
選択肢いろいろ拡げられそうなので、じっくり選んでみようかな
しかし選択肢が拡がった分、価格も上の方に拡がってるなぁ
905名無し行進曲:2011/11/20(日) 17:58:12.18 ID:xSi7+ahD
>>893,894
ペダルBbの周波数は58.27Hzなんだけど、それがLEDの波長と共振してんのかも知れない。
地下鉄とかで電飾見ながら喉の奥の方から低い音出すと揺れて見えるよ。
906名無し行進曲:2011/11/20(日) 18:40:07.27 ID:fxht/Lmu
LEDの波長と共振?
何だそれ?
907名無し行進曲:2011/11/20(日) 19:05:49.97 ID:k3dzGffy
アナログテレビ画面をテレビで写すと
変な線が走るだろ?
あれと同じ理屈。
908名無し行進曲:2011/11/20(日) 19:07:39.55 ID:k3dzGffy
すまん、
波長はねえな
点滅周波数だろうな。
909名無し行進曲:2011/11/21(月) 00:17:05.60 ID:eDpkDIGQ
>>904
中指(第2ロータリー)のレバーは、自分の手の大きさに合わせてカスタマイズするのが基本。
市販の楽器でほぼ問題ないのはヤマハのレバーだけ。
余分なレバーをカットしたり、押し釦を曲げたり削ったりしてカーブを付けると使い易くなるよ。
910名無し行進曲:2011/11/21(月) 00:21:18.71 ID:eDpkDIGQ
>>905
振動が体に伝わって揺れて見えるんだよ。
911名無し行進曲:2011/11/21(月) 00:53:10.67 ID:nCcdt55p
>>905
それは違う。その理屈でいくと他人がペダル吹いていても揺れて見えるはずだけどそうはならない
眼球か脳かどこか体が振動してるんだろう
912名無し行進曲:2011/11/22(火) 11:05:58.94 ID:BPArkgQi
マウスピース何使ってる?
ちなみに俺はグレッグの1G
913名無し行進曲:2011/11/22(火) 12:01:12.56 ID:iiOwH69t
>>912 
俺も同じ
豊かな倍音がたまらない一品
914名無し行進曲:2011/11/22(火) 23:59:05.40 ID:j0+acm4j
>>912
俺はバックの1-1/2Gを使ってる
915名無し行進曲:2011/11/23(水) 07:53:00.41 ID:Rmv4nygE
オラはティルツの1-1/2G使ってる。
916名無し行進曲:2011/11/23(水) 11:45:09.10 ID:E13AdxKc
ウイリーズの3ハーフ
917名無し行進曲:2011/11/23(水) 17:55:05.20 ID:XhwgBb1F
始めて2年なんですが
MONSTERの1クオーター使ってます
意外とまろやかな音も出せます

う◯ことか言われますが、、
918名無し行進曲:2011/11/23(水) 19:32:47.29 ID:4v5jS60X
pBoneのバストロ出してほしい。ロータリーは無くていいからせめてベルやマウスピースのの大きな太管モデルを。
普通のだと第4倍音から下がひどくおもちゃみたいな音でpBoneアンサンブルをするには音域的に無理がある
やっぱり作っても採算が合わないんだろうか
919名無し行進曲:2011/11/23(水) 19:34:35.88 ID:4v5jS60X
ロータリーがないと出ない音があるから例えば昔のみたいにF管にするとかしてくれればいいのかな
とか妄想してみる
920名無し行進曲:2011/11/23(水) 20:02:39.60 ID:0UVJ8l3z
>>912
JKモデルチースリク

>>919
F管バスpBone、あれば俺も欲しいな。
事のついでにGバスやBBbコントラバスpBoneなんてのはどうだw
…売れなそうだがw
921名無し行進曲:2011/11/23(水) 22:09:17.05 ID:MtMX6GTC
912だけど、みんなあんまり大きいの使ってないんだね
シルキー60とかが主流だと思ってたよ俺は
922名無し行進曲:2011/11/23(水) 22:46:50.68 ID:XhwgBb1F
≫921
でも汁58以降とかダグラスヨーモデルとかbach1G周辺ってやたらとリムが薄くないですか?
自分は薄すぎてダメです
というか楽器がヤマハのYBL620なのも関係あるかもしれないですが
923名無し行進曲:2011/11/23(水) 22:54:02.17 ID:XhwgBb1F
>>922続き

グレッグとかは吹いた事ないです
シルキーとヤマハとシャイ?とウィリーズとbach
しか吹いた事ない奴の意見です
924名無し行進曲:2011/11/23(水) 23:01:23.50 ID:0UVJ8l3z
>>923
俺はずっとバック使ってて20年位前にJKに変えたんだけど
今のチースリクモデルもバックの1Gも同じリム内径28mmのはずなんだが
カップの深さとリムの薄さが仇になってバックは吹ききれなかった。
JKに変える前に使ってたバックは1・1/4G。
925名無し行進曲:2011/11/23(水) 23:36:13.64 ID:Gmb7zlbf
でかいのはモーモーといって、現代では
忌み嫌われる。少々小さめがはやりなのだよ。
926名無し行進曲:2011/11/23(水) 23:36:27.06 ID:XhwgBb1F
>>924
チースリク良いですね
コントロールしやすそうです。
デカくて浅いやつ欲しいです。

ペダルFからミドルFぐらいしかまともな音出ないです
まあ練習あるのみですが
927名無し行進曲:2011/11/24(木) 00:20:56.77 ID:rLojmkb4
5年テナーバス吹いてた高3なんですけど、大学からバストロやりたいです
30〜50万で選択肢を教えて頂きたいっす
あとマウスピースはデニスの5ALではきついですよね
928名無し行進曲:2011/11/24(木) 05:44:27.12 ID:xqiYm+3k
>>924
デカくて浅いのなら、JKから選べば良い。
929名無し行進曲:2011/11/24(木) 05:50:43.51 ID:QymudCTm
>>928
ん?
だからチースリクモデルなんだが・・・
930名無し行進曲:2011/11/24(木) 05:52:09.10 ID:xqiYm+3k
↑間違えた
>>926だった。

>>924
バック1Gはカタログでは28ミリだけど29ミリ位に感じる。
シャイアーズの1Gも28ミリだけどバックより小さい。
メーカーにより測る位置が違うかららしいのだか。
931名無し行進曲:2011/11/24(木) 07:25:45.34 ID:/CHd0O1R
926です
JKはウィリーズなんかより安いですね
探してみます。どうもです。

自分の中でデカくて浅い といえば、
エンペラードールのバス用なんですが見た事ないです
吹いた事ある方、bachと比較してどんなか教えてください。
932名無し行進曲:2011/11/24(木) 07:26:07.39 ID:/CHd0O1R
926です
JKはウィリーズなんかより安いですね
探してみます。どうもです。

自分の中でデカくて浅い といえば、
エンペラードールのバス用なんですが見た事ないです
吹いた事ある方、bachと比較してどんなか教えてください。
933名無し行進曲:2011/11/24(木) 18:36:09.09 ID:/CHd0O1R
復旧テスト
934名無し行進曲:2011/11/26(土) 15:21:38.14 ID:ZWYz3/h9
>>929
チースリクモデルよりもデカいマウスピースの事かと思ったよ。
オケなら、JKよりもティルツの215シリーズ(スペシャル)の方が好きだけどね。
935名無し行進曲:2011/11/27(日) 15:49:43.76 ID:FvtwAYIy
>>930
Shiresの1GってBach1Gよりも小さかったの?
カタログ上では大き目だったはず。
某楽器店の一覧表ではShires 1-1/4G=Bach 1G(ともに28.00mm)
936名無し行進曲:2011/11/27(日) 17:22:39.73 ID:IhhLiEZr
質問です。
シャイアーズの楽器は良いものなんですか?
937名無し行進曲:2011/11/27(日) 18:01:45.50 ID:FgkQ+IiH
>>936
ウラガン・・・(r
938名無し行進曲:2011/11/27(日) 19:30:22.15 ID:Fecd7Q3V
>>936
以前アキシャルインラインを試奏させてもらったことがあるけど、
ドイツ管吹きの俺が吹いたアメリカ管の中では一番良かったな。
ただしバルブだけがやたらと重くてバランス崩してるように感じた。
939名無し行進曲:2011/11/28(月) 09:52:26.54 ID:WczFyY3L





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part14【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1319502808/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1321245289/





940名無し行進曲:2011/11/28(月) 10:00:54.20 ID:04bwO74d
前から思ってたんだが、ここのスレものすごく健全ですよね
941名無し行進曲:2011/11/28(月) 16:34:15.92 ID:eNlQN08W
>>935
各社、計測する位置がバラバラなのでカタログの数値は参考程度。
実際に吹いてみると、JKの02AK(29mm)と同じ位に感じる。
ヤマハはリムから2mm下の部分を計測しているそうですが、他メーカーはどこを計測しているのか分かりません。
942名無し行進曲:2011/11/29(火) 18:29:39.04 ID:kGEkWZvr
今更ですが
ウィリーズのエンペラードールのバス用って特注なんですね
相談会の日行けなくて前日に行ってしまったところDの店員に言われました。

943名無し行進曲:2011/11/29(火) 22:54:32.17 ID:Nx4UIblZ
「emperador GRANDE」は比較的初期のシグネチャーラインだから、今は発注しないと作って貰えないかもね。
willieさん曰く「23本」しか作ってないらしいし…。
944名無し行進曲:2011/12/01(木) 07:56:02.00 ID:9jF0p6tZ
ヤフオフにベンヴァンダイクモデル出てるね。
クルスペメタルベルだってさ。
興味あり。
945名無し行進曲:2011/12/01(木) 15:23:04.74 ID:T/40vvIP
【2ちゃんねるでそういうことを言うとこう言われる】

出品者乙
946名無し行進曲:2011/12/01(木) 16:16:03.29 ID:xepeQ4rt
はずれ。
947名無し行進曲:2011/12/01(木) 18:35:27.09 ID:aBP0c411
>>944
お、見てきた見てきた。
そんなに悪くはなさそうだね。
楽器としての品質は折り紙つきだよ。
あれだけいい状態で88だったら払えればお買い得だと思う。
ただクルスペベルは標準だぞ?
948名無し行進曲:2011/12/01(木) 19:02:36.01 ID:SDsZFcaU
試奏もせず、グズグズ画像でよくコンディションが判断できるね。
でも、タインと言ってもしょせん「ほにゃららモデル」と銘打った「吊るし」だよね。
中古の吊るしで88万じゃ売れないよ。
フルカスタムで現地元値200万円相当の中古なら考えるけど。
949名無し行進曲:2011/12/01(木) 19:11:48.82 ID:9jF0p6tZ
タインに本来は標準って無いのかもしれないけど、
カタログ上は、クルスペベルははっきりオプションですね。
「クルスペメタルも可能です」なんてね。
950名無し行進曲:2011/12/01(木) 20:12:46.61 ID:QF+u3wQ0
タインとクロマトはよく聞きますが
K&Hはどうなんですかね。
ドイツ管?の中では安い方ですが
951名無し行進曲:2011/12/01(木) 20:49:40.26 ID:2E1sqbtL
>>950
K&Hはドイツ管ではありません。
最近では色々なモデル(シリーズ)が出てきましたが、一昔前はスローカーモデルしか入ってきて無かったと思います。
あまり知られてはいないですが、ベルやら材質やらバルブやらの組み合わせを変えられるメーカーだったりもします。
作りは結構綺麗ですし音もシンプルですし扱い易いのに、使っている人は少ないかも知れませんね、、、
952名無し行進曲:2011/12/01(木) 20:52:02.49 ID:QF+u3wQ0
>>951
そうなんですか!?
だとしたら
何管なんでしょうか…
953名無し行進曲:2011/12/01(木) 21:29:22.16 ID:fw7IKoW/
>>952
たぶんBb管だと思います
954名無し行進曲:2011/12/01(木) 21:39:00.24 ID:B8Gsn81z
キューンルはドイツメイドのアメリカン。
新しいバルブも含めて軽めの吹奏感。
ドイツらしくというのか、サウンドは明るく、響きも多い。
創りは丁寧で、値段を考えるとオススメだ。スライド、クルーク、ベル、バルブ、いろんな組み合わせが可能だ。
値段はあってないようなものだが、特別高くはならないだろう。
クロマトやタインよりアメリカンで吹きやすいが、ドイツ管らしさを求めると肩すかしをくらう。
955名無し行進曲:2011/12/01(木) 21:53:37.65 ID:QF+u3wQ0
>>954
なるほど…分からん

クルトワみたいなヨーロピアンな感じですかね?
956名無し行進曲:2011/12/02(金) 16:43:52.98 ID:jbQkPcbT
ヨーロピアンって分類は有りなの?
大きく分ければ、
ドイツ管、
アメリカン・バックタイプ、
アメリカン・コーンタイプ
の三種類で良いのでは?
957名無し行進曲:2011/12/02(金) 17:07:11.93 ID:iAnScBVt
>>956
だとすると
ドイツ管
タイン、クロマト他
アメリ管バックタイプ
バック、ゲッツェン、シャイ、エドワーズなど
アメリ管コーンタイプ
K&H.クルトワ

ヤマハ?
958名無し行進曲:2011/12/02(金) 19:34:33.39 ID:TrejSpxA
ん〜ドイツ管はさておき、イギリスの楽器や
スイスの楽器はまたちょっと違うように思うな。
クルトワも含め、ヨーロピアンというカテゴリーは
それはそれでありだと思うが。
959名無し行進曲:2011/12/03(土) 07:56:25.74 ID:pHzz4FhG
957と950の者ですが
誰か◯◯管の分類表作ってください!俺の浅い知識じゃ分からんす。
ドイツ管、アメリ管バックタイプコーンタイプ、ヨーロピアンの四つ
に分類お願いします


960名無し行進曲:2011/12/03(土) 09:27:25.31 ID:eABGABr0
伝統的ドイツ管
レッチェ、エド・クルスペ、ヘルムート・ホークト、ヘルマン・シュミット
近代的ドイツ管(スライドの長さ等、設計がアメリカ管に近いもの)
クロマト、タイン、トローヤ
アメリカ管ラージスロートベル
バック、ゲッツェン、シルキー、ヤマハ、エドワーズ、シャイアーズ
アメリカ管スモールスロートベル
コーン、エドワーズ、シャイアーズ
オーストリア近辺
K&H、シャガール
フランス
クルトワ
イギリス
ベッソン、マイケル・ラス

4つ以上の分類になってしまいましたね、、、
シルキーと最近のヤマハは正直判りませんが、吹いた感じ『多分』ラージスロートだと、、、
エドワーズ、シャイアーズはパーツが多いのでどちらにもなるかと。

シルキーのハグマンは良いですね!全く関係ありませんが
961名無し行進曲:2011/12/03(土) 11:58:07.08 ID:IVBkamyT
実態としては多くのメーカーや製作者は、地域事情別、個別奏者向け、etc.と
輸出や販売してるからひとくくりにするのは無理があると思う。
962名無し行進曲:2011/12/03(土) 15:09:40.83 ID:pHzz4FhG
>>960
分かり安い!ありがとうございます。

K&HOR143G 良いですね

関係無いですけどね
963名無し行進曲:2011/12/03(土) 17:06:33.20 ID:VNbnGIk8
太管の楽器を分類するにあたっては、ベルの縁のハンダで響きが大きく変わるので注意しましょう。
K&Hはハンダ有りと無し両方を作っているので注意。
964名無し行進曲:2011/12/03(土) 17:29:51.89 ID:pHzz4FhG
ベルの縁の銀色やつですか?
自分はあった方が好みです
965名無し行進曲:2011/12/03(土) 18:15:03.73 ID:SRQG0ZKZ
ちがうと思います。
ベルのふちのくるりんと巻いたなかが、空洞のと、ハンダが
がはいっているのとがあるそうです。
ベルのふちの銀色の部分は、ドイツ管にあるベルクランツ
だと思います。
966名無し行進曲:2011/12/03(土) 18:18:41.32 ID:bZNQ3uAs
緑青というオチは無いよな?
967名無し行進曲:2011/12/03(土) 20:02:27.82 ID:pHzz4FhG
ベルクランツ分かりますよ
ダイクモデルについてるあの鉢巻てきなやつですよね

ヤマハだとくるりんとしてるのがハンダフリーで作ってるんですよね
968名無し行進曲:2011/12/03(土) 20:10:18.67 ID:bZNQ3uAs
半田フリー?


鉛フリー半田だよな?
969名無し行進曲:2011/12/03(土) 20:16:46.35 ID:VNbnGIk8
昔のコーンやヤマハはハンダが無かったが、今は入っている。
しかし、バックやキングに比べるとハンダの量が少なくコーンはコーンらしさが有る。
K&Hでも、ハンダを流して有るのはバックみたいな響きがするしハンダを流して無いものはコーンみたいな響きがするよ。
970名無し行進曲:2011/12/03(土) 20:20:27.65 ID:pHzz4FhG
ちなみにキューンル使いの方はいらっしゃいます?

OR143Gのオープンフローバージョンを購入予定なんですが
971名無し行進曲:2011/12/03(土) 20:20:38.69 ID:pHzz4FhG
ちなみにキューンル使いの方はいらっしゃいます?

OR143Gのオープンフローバージョンを購入予定なんですが
972名無し行進曲:2011/12/03(土) 20:22:25.90 ID:bZNQ3uAs
なるほど、半田フリーということね。

でも本体に固定するか十分離さないと干渉しないの?
973名無し行進曲:2011/12/03(土) 20:36:32.76 ID:ykSv8QdZ
88万タインの人、ここ見てるね。
追加商品説明に「らしい」って言う言葉を使ってるところをみると、
自分で買ったものではない、もしくはワンオーナー物ではないな。
オクに出したのは誰かから買って「ハズレ」だからかな。
974名無し行進曲:2011/12/03(土) 20:46:41.60 ID:dQH0toEQ
62H使いです
干渉とか共振という感じはないですよ。支柱が少ないので不安だったけど
975名無し行進曲:2011/12/03(土) 20:55:38.05 ID:pHzz4FhG
重複スマソ

やっぱチューニング主管は支柱ありの方がしっくりきますよね
無しだと勝手に歪むし
976名無し行進曲:2011/12/04(日) 01:08:09.67 ID:pKlNiLVs
>>973
現在の値段ではなくて、その本体の新品時の値段が大切だよ。
どれだけ良い楽器でも、中古であれば半額スタートだろ。
それにスライドの傷もかなりひどいので、例え150万円で購入したとしても
評価は70万円以下ということならならいかな。
やはり高すぎる。
977名無し行進曲:2011/12/04(日) 08:26:44.50 ID:iTPWfCf+
キューンル使いです。
バックとオールドコーンも持っていますが、使わなくなりました。(コーンは編成の小さなオケでは使います)
バックのようにしっかりならせますが、もっと明るいサウンドです。いわゆるドイツ管ほど個性はないですが、キメの細かい音と軽い吹奏感が気に入っています。

ダブルオープンフローですが、吹き比べればともかく、単独ではそれほど分かりません。

143Gはメインに支柱がないので、豊かな音がしますが、支柱付きのものと吹き比べたほうがいいかもしれません。
細かい仕様違いを、いろんな組合せで選べるので、楽しみも大きいですよね。
持っている人も少ないですが、オススメですよ。
978名無し行進曲:2011/12/04(日) 08:36:09.38 ID:MISu31Yq
キューンルのテナーもってたけど、ベルの長さが短くて、なんか持ち替えに違和感があって手放してしまった…
3ポジションの位置がなんとなくね。よく鳴ったんだけど。
979名無し行進曲
主管チューニング管の支柱の有り無しは、吹く人の好み次第ですね。
支柱が有ると抵抗が増え響きが少し硬めになると思います。
私は、クロマトの主管チューニング管の支柱を取り外して吹いてます。