トロンボーンのいい練習法

このエントリーをはてなブックマークに追加
553名無し行進曲:2010/02/28(日) 20:09:34 ID:4TZ5HqYb
548です。
551さん、552さん、参考になります。
ありがとう。
554名無し行進曲:2010/03/03(水) 23:13:27 ID:fNd6zjk9
俺、10半ばのガタイ自慢のタチ!

小学時代は工作部所属!興味本位で一年半前に部活でブラスバンドを初体験した。
13歳そこそこのマッチョな若造に「音符覚えろや」とブチ殴られ、音符テストさせられて音楽室へ招待され、よがりまくった後、
ブリブリブリと部屋でマウスピース鳴らして、「情けない奴」と笑われながらチェックを受けた。恥ずかしかったがまらはビンビンだった。
いよいよ楽器だ。じきに体が熱くなった。いつも俺はマウピだが楽器やりたくてトランペット志願だから興奮しまくり!気持ちよくなった頃
に立ったままウッス連呼でマウピ吹きながら指使いとか教え込まれた。「ウッスウッスウッスウッス」「まだ1時間もたっていないだろが!一滴も水は飲みに行くな!」
「ウッスウッスウッス」ビンタくらいながら唾は雑巾に落とすよう指導させられた。十分に若造のでかくなった18センチは軽く超えているぺっとを尺八させられた。
「うぐっ」「もういいだろう、本体と合体するぜ」椅子の上で普通に座ってケツ椅子に納めて、若造にマンコ曝して、「おらっ」と持ち方を指摘され、
「ウッス!水 欲しいっす」と泣かされてやっと水を飲ませてもらえた。「気持ちよくなったらさっさと帰ってこいよ」と命令されて夢中で飲んだが
やがて長時間の暑さと喉の渇きで体が自由にならなくなり腰抱えられながら救護されまくった。「もっと もっと」と泣きつきながら、久しぶりに患者をやった。
「ほら!冷やせや!」「ウッス」怒号にも似た口調で若造に冷やされまくった。やがて若娘と同時にまた水を飲んだが、その時あまりの快感にでかい声で
「あああ」と叫び、若娘にキスされて口をふさがれた。そのあとは、練習場の死角に戻り、若娘に寄り添いながら芳しい胸に甘える俺がいた。
水不足野郎が完全に女に優しくされた夕だった。「捨てないで」と寄り添った。それからマンコ疼いてたまんねえ!今じゃ副部長で部活を良くしようと頑張っている淫乱野郎っす!
555名無し行進曲:2010/03/05(金) 18:58:21 ID:4AYpJNfl
スライドは天性ではない。100%練習(=努力)だ。
556名無し行進曲:2010/03/08(月) 12:31:47 ID:ZdscSii1
速く動かすのは手段の一つに過ぎない。
ガクガクとした動きは避けたい
タイミングを上手く取って如何に表現するか?
発音と合わせ基本から常にチェックして精度を上げると良い
557名無し行進曲:2010/03/11(木) 15:08:16 ID:5OY42iUi
練習法というか、口内の容積を狭める方法ってありますか?
吹いているときに口内の容積が広すぎて、口がへの字になり、音が割れて音が狙った音の下の音になります
これって変ですよね…
558名無し行進曲:2010/03/12(金) 08:27:19 ID:aaBEEmrd
歯の上下の間隔は、大体奥歯でみて小指の厚みくらいを目安にしている
舌のポジションは舌先が下の歯に隠れる程度、アタックで舌先を放してはいけない
実際に発音してみたら分かる
より肝心なのは喉がきちんと開いているかどうかという事!
口の容積がとれていても喉が締まっていたら無意味
口の中の容積は意識的に取らない方がいい
喉はほーと暖かい空気を真っ直ぐ流す感じで
アパチュアはふーと熱い物を冷ますように
後は自動的に動いてくれるから鏡を見ながら呼吸訓練をやってみては
559名無し行進曲:2010/03/12(金) 19:21:17 ID:mnmG9LoA
口内の容積は結構意識していたので、今度からは意識しないようにしてみます。
後丁寧にありがとうございました。
560名無し行進曲:2010/03/14(日) 21:01:45 ID:bcR+GJcc
良スレだね。
561名無し行進曲:2010/03/19(金) 19:31:03 ID:oFuz1trF
口内容積が大きい人ほど上手ってホント?
562名無し行進曲:2010/03/19(金) 21:39:53 ID:GZ/3VCZL
あまり関係ない気が・・
563名無し行進曲:2010/03/25(木) 00:16:20 ID:AXKujDJ1
ていうか楽器って本当に面白くも皮肉な存在だよな。
上手い奴は最初からうまいし、下手な奴はいくつになってもヘタ。
楽器始めて3年以内に芽がでなかったら、もう一生芽はでない。
これって楽器に限らず、実は何でも同じなんだけどね。

努力ってのは素質のある奴が取り組んでこそ努力と呼ぶけど
素質のない奴がいくら頑張ってもそれは単なる徒労にすぎない。
その過程や経験が大切なんていう人もいるけど、それは間違いだね。
何も変わらないか、むしろ本人を卑屈にさせるだけで、
持っているであろうほかの素質に気づきにくくさせてしまうだけだ。

で、結論。3年間だけ本気になって、これはと思うプロにならって
ほかのことを犠牲にしてでも妥協せずにとことん打ち込む。
で、ダメだったらすっぱりやめる。これが最高の練習法。
564名無し行進曲:2010/03/25(木) 00:46:54 ID:M1YTokEL
音楽ってそういうもんじゃないだろ?
565名無し行進曲:2010/03/25(木) 00:58:55 ID:kTZOTleg
確かに音楽は「そういうもん」ではないし、その道で喰っていこうとしない限りは
音楽以外のあらゆるものも「そういうもん」じゃないよな。
566名無し行進曲:2010/03/25(木) 01:07:41 ID:iUcXySw9
>>563
こんなむちゃ
初めて聞いた
ドキドキした
好きです
死ね
567名無し行進曲:2010/03/25(木) 01:11:18 ID:7jKwoU6s
努力とはバカに与えた夢であるって言うけど、それでもいいじゃないか。と俺は思う
568名無し行進曲:2010/03/25(木) 03:00:06 ID:AXKujDJ1
結局、人の一生なんて、自分の素質に気づけて、
なおかつ、それを受け入れられるか否かですよ。
社会でのポジションはもちろんのこと、自分自身の生きがいもすべてそれ次第。

で、たいがいの人はギャップに苦しむ不幸な一生を送ることになるw
持ってるものと望むものが違いすぎるんだよね。
できることはしたくないけど、したいことはできないって奴w

でも素質を受け入れられるか否かはおいといても、
気付けるだけでもかなり幸運な部類だと思う。無駄な徒労を重ねなくて済むからね。
569名無し行進曲:2010/03/25(木) 03:08:07 ID:AXKujDJ1
で、たいがい他人様のほうが素質を何気なく言い当ててしまう場合が多い。
サックスやりたかったのに、無理やりトロンボーンにされた、とかの奴の方が
トロンボーンやりたくてこの部活にはいりました!
なんて積極的な奴より圧倒的に上手くなっちゃうようなパターンがいかに多いことかw

手当たり次第にいろんな楽器吹いてみる。
で、一番いい音が出た楽器に変わってみるというのも結構いい練習法だと思うがいかがか。
で、ほんとはトロンボーンやりたかったのに、サックスにされちまったよ、
とかいってふてくされてみる。
きっとその瞬間にプロへの道がひらけてくるんじゃないだろうか。

真実とか運命なんて、意外とそんなもんなんじゃないかと思うよ。
570名無し行進曲:2010/03/25(木) 04:36:00 ID:kTZOTleg
>>569の楽器の決め方はまぁそういう出会いもアリだとは思うが、
>>568の一段落目には根本的に残念な人間性が表れていると思うね。

おおもとのところに、何事も上手くなれなきゃやるのは無駄だという考えを感じる。
自分が何をやるにも他人の評価が一番大切、
ひるがえって自分が他人を見るときも、そうやって上下で見ている人間なんじゃないかと。
あくまで俺の推測だけどさ。

世間はそんな狭い考えの奴ばかりじゃないから、
優れていなくても楽しめるし、認められることだって十分にある。

ただし、職業としてトロンボーンを選ぼうとしている人が、
そういう人のために話しているなら共感できなくはない。
例えば、トロンボーンのことしか考えられずに音大入って練習しまくったはいいが、
卒業間近になって能力の無さに気が付き、就職もできず自分の素質の無さを嘆いた学生が
酔っ払って書き込んだ、というシチュエーションとか。

しかしそんな人ばかりとは思えないこのスレに書き込まれる一般論としては、
やっぱりおかしいよね。
571名無し行進曲:2010/03/25(木) 07:10:24 ID:IiowxnmW
>>570
ここしばらく仕事もなく飲んだくれてるヘタレプロのオレが立ち止まるですよ〜

>優れていなくても楽しめるし、認められることだって十分にある

たしかにあるかもだけど、うまくなった方が百万倍楽しいし認められたら一億倍やる気がでるよ。
スローカーやウテッシュや(←この辺の世代/w)コーイチロー君やエージロー君(←2世世代?)
なんかは とっくに惑わないハズらしい今この年になってもうらやましいしね・・

でも、

>トロンボーンのことしか考えられずに音大入って練習しまくったはいいが、 卒業間近になって〜

これは本気であればあるほどありえないとは思う。
ある本気で好きになったべっぴんさんに告白すべきかどうか悩むヤツがいる?
悩むヤツはそうでもないんだよ。

自分の価値は自分で決めるしか無いんだそ〜だよ〜

572名無し行進曲:2010/03/25(木) 09:03:49 ID:ORQasUjD
 31歳 事業に失敗
 32歳 州議会議員選挙に落選
 34歳 再度事業に失敗
 35歳 最愛の恋人が急死
 36歳 神経の病に冒される
 43歳 この後、5年間に3回、下院議員選挙に落選
 55歳 上院議員選挙に落選
 56歳 副大統領になろうとして失敗
 58歳 上院議員選挙に再び落選
 この人、リンカーンは60歳でアメリカ合衆国の第16代大統領になった。

 エジソンは、電球を完成させるまでに、千回もの失敗を繰り返し、1万回目にして成功させた

 「トム・ソーヤの冒険」などで有名な作家マーク・トウェインも、無名の頃は何百回も原稿をボツにされた
573名無し行進曲:2010/03/26(金) 00:11:49 ID:apX8TAw0
>>572
勇気が出る話だなw
574トロプレ:2010/03/26(金) 16:26:40 ID:TLODiHYQ
トロンボーンから外れてね?
575名無し行進曲:2010/03/26(金) 16:33:45 ID:609ect5N
>>571
大きなお世話だけど、仕事がないんじゃなくて、自分から取りに行かないのでは??
576名無し行進曲:2010/03/26(金) 20:21:38 ID:NwaTBFf7
腹の贅肉がその自重で呼吸の邪魔をしているような気がするんですが、
どうすればいいでしょうか?
577名無し行進曲:2010/03/26(金) 21:36:31 ID:4NLgQSYn
そういう気がするなら痩せれば良い

声楽や管楽器なんかは太ってる方がその重みで
力が抜きやすいとかよく言われてるけどな
まあ邪魔だと思うなら痩せろ
578名無し行進曲:2010/03/27(土) 04:44:33 ID:0UN9OaBA
痩せたら楽器が重くなって息が続かなくなった
579576:2010/03/27(土) 09:30:07 ID:r2N/+L9c
>>577 ですよねえ。
脂肪より筋肉のほうが重いはずだし、筋肉体質にしてみるか・・・
でも、下手に筋肉をつけると稼動範囲が狭まったり俊敏性がおちることもあるようなので
気をつけてみます(サッカー選手で時々みかける事例ですw)

>>587 まじですかw 貴重な体験談ありがとうございます。
580名無し行進曲:2010/03/29(月) 10:40:41 ID:tBfwKDkI
同じ練習量ならどう見ても太ってる奴の方がいい音してる気がする。
歌でも太ってる奴の方がいろいろお得
581名無し行進曲:2010/03/29(月) 21:12:11 ID:F1xQTBdp
太ってる太ってないで息が続く続かないが左右されるもんなのか?!
俺が全然持たないのは痩せているせいなのか??
582名無し行進曲:2010/03/29(月) 22:26:06 ID:Kt0hT4ab
肺活量の問題ではなく、多分響きの量というか楽に共鳴するから無駄な息を使ってない感じはある
肉とかより、骨格に影響されてる気もするけど
583名無し行進曲:2010/04/10(土) 19:35:25 ID:mSbo6Q8m
ちょいとみんなの意見がほしい。後輩でリップスラーの音と音の間があいて音が
切れてしまうんだが、どうやれば切れなくきれいにできるか教えてほしい。
584名無し行進曲:2010/04/11(日) 02:14:30 ID:iRMt+TVh
「リップ」スラーしてるからだと思うよ。
当たり前だけど息を一定にと言う。
基本は息と舌。リップはあとから付いてくる。
どうしてもダメなら歌わせるとか。歌うような息をイメージできるように。
585名無し行進曲:2010/04/13(火) 21:23:12 ID:mcMFJX//
DからFの中音域があまりいい音が出ません。

やっぱりロングトーンですかね?
586名無し行進曲:2010/04/15(木) 22:54:04 ID:vTCgmxgB
ロングトーンはもちろんだが、イメージもかなり重要かと。
自分が上手いと思った人に、目の前で自分の楽器を吹いて貰えるような環境だったら
上達は早いだろうな。
587名無し行進曲:2010/04/16(金) 12:22:45 ID:JqGYrVdW
リップスリャ〜もいいよん。(w
588名無し行進曲:2010/04/17(土) 15:21:46 ID:4uzJ2NCT
ありがとうございます
589名無し行進曲:2010/04/22(木) 01:41:34 ID:kZXZ6V5t
中音域が痩せている人は口が開いていないのではないかな?
590名無し行進曲:2010/04/24(土) 19:43:16 ID:Ulh8syah


チューニングのB♭より下のDから下のB♭の音が当たりません。


曲の中に八分音符で吹いて休符があって八分音符で吹いてを繰り返す部分があるのですが、よく音を外してしまいます。

先輩に相談したところ、音をイメージして狙って吹く、アタックの練習をする。と言われました。
今はそれに時間を費やしていますが、たまに音が当たらなかったり裏返ったりしてしまいます。


良い練習法があったら教えてください。お願いします。



591名無し行進曲:2010/04/26(月) 00:43:05 ID:Zk3pmB+c
過疎ってる?アゲ
592名無し行進曲:2010/04/26(月) 02:46:38 ID:QV/qb/km
>>590
それに加えて、ノンタンギングで音をしっかり頭から出す練習をオススメする。
ノンタンギングでできればそう外すことはあるまい。
593名無し行進曲:2010/04/30(金) 22:05:46 ID:NjkhvG0N
タンギングのやり方忘れちまったりして。
594名無し行進曲:2010/04/30(金) 22:14:02 ID:ubOCpzvc
>>585
それってスライドが歪んでいるかも知れないよ
そのポジションの擦り合わせの隙間が広がっていて
空気漏れとか・・・
595名無し行進曲:2010/05/06(木) 19:20:53 ID:Do/8cARy
>>594
素朴な疑問・・・それやったら全ての倍音列で空気漏れがでるんとちゃう?
596名無し行進曲:2010/05/22(土) 07:06:55 ID:mvRTQIwB
>>595
一度実験してレポートよろ
597595:2010/05/23(日) 23:50:05 ID:DtkN8ZZB
>>596
いやだね。(w
598名無し行進曲:2010/05/25(火) 23:39:23 ID:oSHWqAfT
>>590
原因は単純。単に「低音は口をゆるめる」という誤解か癖があって
アンブシュアがくずれちゃってるだけだよ。
下に行くほど口角はきちんと維持しとかなきゃ。
対策は、口角を意識しながらの
チューニングB♭からの半音下降のロングトーン。つか、レミントンの一番最初に乗ってるウォームアップだな。
とにかくチューニングB♭のアンブシュアのまま下まで下がってく。
そのままじゃ低い音は出ないと思ってるんだろうけど、フツーに出るんだよ。やってみればわかる。
あとは口角を固定したままのリップスラー。たぷんこれだけであんたの問題は解決する。

ノンタンギングの練習はこれができてからの話だ。
599名無し行進曲:2010/05/29(土) 20:24:20 ID:PDyucMsh
30代半ばのおっさんです。
1時間くらいぶっ続けで曲練しいてるとクチより先に左腕、
とくに肘と肩の間の力こぶの筋肉がばてるんですが
どうにかなりませぬかのお。
600名無し行進曲:2010/05/31(月) 12:30:32 ID:EXmDkbNE
>>599
腕立てとか筋力Upした方が早いんとちゃいますか?(w
601名無し行進曲:2010/06/01(火) 23:36:59 ID:KsP/LRym
最近出張が増えて、楽器を吹ける日が減っています。
マウスピースを持っていってバズィングすることは
できるのでしょうが、唇の筋力や柔軟性を保つために
楽器なしでできるよい練習法はないでしょうか。
また、最近シアズで宣伝しているP.E.T.Eの効用に
ついても、ご意見頂けるとうれしいです。
602名無し行進曲:2010/06/01(火) 23:42:02 ID:GzHd5gAj
P.E.T.E買ったんだけど、上唇の内側が痛くなる
使い方がマズいんだろうか
603名無し行進曲:2010/06/02(水) 00:25:49 ID:zv50vAyT
P.E.T.E.っていいんですかね
買ってみようかな
604名無し行進曲:2010/06/02(水) 00:28:33 ID:vuFv7RLD
俺はVAPEの方が好きだな
何だか癖になる
605名無し行進曲:2010/06/08(火) 00:47:26 ID:L/uVPrO2
599
楽器の持ち方に問題があるのではないでしょうか。
どうしても直らなければ軽い楽器に変えるとか。
606599:2010/06/09(水) 18:46:51 ID:iM011tmA
>>600
「腕立て」は腕動かしますよね。だから、固定した状態を保つための筋力とは違うようなww
うん、でもちょっと試してみます。

>>605
確かに持ち方とか姿勢に問題あるかも・・・
とくにF管を使ってるとバランスを崩して無理な筋力を使っているような気がします。
吹かないときにはかなり長いこと吹かないので、楽器を変えるのもう少し様子をみてからにします。

アドバイスありがとうございました。
607名無し行進曲:2010/06/11(金) 03:10:59 ID:Wk7THIeL
>>606
持ち方より、呼吸を見直した方がいいよ。
というのは、原因は無意識の力みにあるんだよ。
口先だけで吹いてるから、思った音を狙おうと思うと
無意識に楽器を口に押し付けているんだよ。自覚はないと思うけど。
特に上のG以上をねらうときとか、絶対にその傾向が表れていると思う。
その結果、腕の方が先にバテる。ほんとは口もバテやすくなってるはずだけどね。

楽器の重さじゃなくて、
手前に引き寄せようとする力が常に二の腕にかかっているから疲れるのさ。

ためしに、いつも吹いてるエチュードかなんかを、あまりテンポを意識せずに
息を吸いたいときにいっぱい吸って、息をたくさん入れることを考えて吹いてみ。
多分楽に音が出て、腕なんか疲れないから。

608名無し行進曲:2010/06/11(金) 09:06:59 ID:YSgBf+8O
>>604
蚊取りマットとか、リキッドとかのにおいがクセになるんですね。わk
609名無し行進曲:2010/06/11(金) 16:52:27 ID:PrKB2qkz
上のGとAsの音がうまく当たりません
ハイBやCくらいなら逆に綺麗にあたるのですが、上述の音はフラッターをしているような雑音が混ざったり音が外れてしまうことが多いです
3ポジのFisはうまくいくのに2ポジ(付近)のGは汚かったり、4ポジで吹いてもさほど改善されなかったり
3ポジのAsも同様で、1ポジのBは比較的当たります
レミントンのリップスラーを練習のはじめに行っているのですが中々改善されません
苦手意識を持っているというのも影響していそうですが、何か良い練習法ありませんか
610名無し行進曲:2010/06/13(日) 04:39:45 ID:+K0MY9UL
みんなそうなんじゃない?
611名無し行進曲:2010/07/25(日) 21:46:44 ID:3ajX060G
バズィングってシングル?ダブル?
612名無し行進曲:2010/07/26(月) 03:04:41 ID:LFPG0sK5
>>611
kwsk
613名無し行進曲:2010/07/26(月) 16:51:31 ID:wP0lH24p
>>609
6月の話題へのレスで恐縮だが…

苦手意識は大きいだろうが、BやCがきれいに出せるのなら、問題な
く出るはず。自分の場合は、その辺の音域は楽器の特性として音程
が悪く、「自分の頭の中のイメージ」と「実際に出てくる音」が違
って、きれいに当たらないことが多かった。(音程を調整するため
に、無理なアンブシュアにしてたんだろうと思う)

一度冷静に、チューナーで音程を確認しながら、ポジションを確認
してみると良いよ。自分で楽に(素直に)出せる音で試して、音程は
スライドだけで変えるようにする。
楽器にもよると思うが、自分は高いFis以上の音のポジションは無茶
苦茶だ。Gは約1.5ポジ(or約4.3ポジ)、Asは約3.3ポジが良い音程だ
し。

楽器変えると、この部分のポジションが結構違うので、細かい音符
の譜読みが大変になるな。
614名無し行進曲:2010/07/26(月) 16:52:47 ID:wP0lH24p
>>611
???
なんとなく「バズィング時のタンギングは、通常のシングル"tu"
か?それともダブルで使う"ku"か?」という質問な気がするので、
それで回答してみる。的外れならすまん。

確かにバズィング時は、実際に楽器吹くときとアンブシュアが違う
からか、"tu"のタンギングはしづらい。無理矢理"tu"のタンギング
もできないことは無いが、楽器の抵抗がないため、変な(強い)タ
ンギングの癖も付いてしまいそうだし。なので、"ku"で練習するの
かもね。

…だが、私自身、「バズィングは、1日の練習の最初に、ウォームア
ップ代わりに少し(10秒ほど)やるだけで充分(曲の練習時にバズィ
ングは必要ない)」派なので、バズィングでのタンギングを練習す
る必要は無いと考えているが。ま、この辺は指導者によるな。
615名無し行進曲:2010/07/26(月) 21:35:02 ID:NwC81HD3
>609
そのあたりの音は楽器によってポジションが違うことは上の人も書いていますが、症状からすると楽器が悪い可能性があります。
「フラッターをしているような雑音」←これが微妙に重音ぽい感じだとすると唇の振動の仕方が原因の可能性も・・・

それなりに評価されている楽器なら考えにくいことですが、ちょうどその音域(その周波数あたり)で変な共鳴をして鳴りにくくなっていることがあります。
あとからF管を付け替えたり、デタッチャブルに改造したり・・・
誰かの楽器を吹かせて貰っても同じ症状が出るでしょうか。

とりあえずやってみることは、オクターブ下からの跳躍でガツンと当てる練習。
それでも当たりにくければ、ポジションを少しずつずらしてみて、当たりやすい場所を見つける。
常識的な位置から大きくずれていても、当たるなら気にしない。
苦手な音だけではなく、その前後F〜B♭ぐらいの範囲で同じように鳴らせるように。

唇の振動が原因の場合も変な共鳴に似た現象が起こります。
ちょうどそのあたりの振動数が、あなたの唇では振動しにくい箇所なのかもしれません。
大きさの違うマウスピースで吹いても同じ症状が出るでしょうか。
あるいはマウスピースを当てる位置を左右にずらしても同じでしょうか。
マウスピースの大きさが変わると唇の振動する範囲が変わりますし、当てる位置を変えると振動する位置が変わります。
これで症状が収まるならその方向でやってみてはどうでしょう。
616名無し行進曲:2010/07/27(火) 22:20:23 ID:7qEbVAoA
音量でない、、、どうすれば出るかな?
講習会では、力入れ過ぎとか、アパチュア狭いとか言われたけど、、、
617名無し行進曲:2010/07/27(火) 22:38:45 ID:txhm+M3A
618名無し行進曲:2010/07/28(水) 21:12:50 ID:1nkF1sF0
>>616
音を聴いた訳ではないので、一般論です。
音量は、突然無理に出そうとすると汚い音になってしまうので、普
段の練習で徐々に上げて行きましょう。

ウォームアップ・基礎練習のときの音量を、「自分が楽に出せる範
囲で最大の音量」にするのです。
ここで重要なのは「楽に出せる範囲」ということです。自分で「きれ
いな音」を出していることを意識しましょう。無理は禁物です。
徐々に大きくなっていくと思いますよ。

また、自分で曲をさらうときにも、「本来出すべき音量」を意識し
て練習すると良いですよ。
619名無し行進曲:2010/07/29(木) 22:31:15 ID:QtSdHN3l
>力入れ過ぎとか、アパチュア狭いとか言われた
単純に。「ふーー」ではなく「ほーー」と吹く。ほーーで吹ける音で。
大きい音が出るようになったら上下に音を広げていく。
620名無し行進曲:2010/07/30(金) 01:46:06 ID:DiFUFEPO
>>616
多分9割がたブレスの問題で、そこから色々派生してるな。

息の量が少ないからアパーチュアを今より大きめにコントロール
出来ないし、息を吐くときに力で捻り出そうとしてしまってる事が
予想される。

ということで、まずは以下の3点を意識してみてはどうか。

 1.息を吸うときには自分を軟らかい風船に見立てて(慣れないうちは)
  少しスピードをつけて一気に吸う。
  ※ このとき、ある程度リラックスしてないと、硬い風船を膨らまそうと
    してるようになってしまい、息があまり入んないんで気をつける。

 2.息を吸いきったら止めて2〜3秒我慢。

 3.息を吐くときは「力を抜いて」吐き出す。
  ※ 一杯吸ってれば、吐きたくなくても力を抜けば出てっちゃう。

あとは(本来の使い方とはちと違うが)ヴォルディン5000とかで自分が
吸った量を確かめながらやれば、より効果的だな。

一応中高生の初心者を100人以上見た経験則から書いてみたが、
当然異論は認める。あと上記のブレス方法は、出来るようになったら
なったでその先があるので、そこで終わりとは思わないでね。

健闘を祈る。
621名無し行進曲:2010/07/30(金) 22:06:33 ID:qYCiVxyc
ヴォルディン5000って?
622620:2010/07/30(金) 23:51:31 ID:DiFUFEPO
こいつ↓
http://www.japantubacenter.com/volumetric.htm

見た目のチャッチさの割りに意外と高いから、
万人にはお勧めしない。

が、これを使って工夫しながら教えるようにしたら、
生徒のレスポンスも違うし大分教えやすくなったんで、
オレは重宝してるよー。
623名無し行進曲:2010/08/05(木) 22:28:05 ID:XYNZKoqq
中低音域が鳴らすとすぐ割れるんだが、、、
624名無し行進曲:2010/08/05(木) 22:51:32 ID:kPCAHX6R
>>623
口の中が狭いんじゃない?
あとマッピが小さすぎるとか、求める音色に対する音量が大きすぎるとか
コレだけでは何とも言えんなぁ
625名無し行進曲:2010/08/07(土) 06:51:44 ID:IAknKJgB
バンドの人が10万円のマッピ買ったって自慢していたけど、どこのメーカーかわかりますか?
手打ちの打刻(MASS・・・だったかな)が表記してました。
626名無し行進曲:2010/08/08(日) 21:43:54 ID:R9GXUX3i
マッピとか楽器で音色って変わるもんなの?
俺の先生楽器の質とかにめっちゃこだわってるんだが・・・。
吹く奴にもよるよな?
627名無し行進曲:2010/08/09(月) 20:56:56 ID:dGsDPDlT
>>626
>吹く奴にもよるよな?

いやいや、変わるよ。プロだってメーカーやマッピにこだわりある
し、同じメーカー・型番でも「○×プロによる選定品」とかあるじ
ゃないか。多分、奏者によって、目指してる音への要求が厳しいか
どうかで、「とことんこだわる人」と「そんなに気にならない人」
が居るだけだろ。
もちろん「楽器やマッピ選ぶ前に技量を磨け」と言いたくなる奴も
いるが、楽器やマッピでずいぶんと変わるのも事実だよ。
628名無し行進曲:2010/09/03(金) 09:40:16 ID:tEPF1nar
音楽を趣味にできる人、それは人生で最高の幸福を見つけられた人。
生涯に渡ってきっとあなたの良きパートナーになる事でしょう。
でも、もしあなたがマッピの問題で悩んでいるなら、そしてその為に演奏に辛さを感じているなら。。。
私はあなたの疑問や問題に、ひとつひとつ向き合って解決していきたいと思っています。
私とあなたのお付き合いが、生涯続きますよう、より楽に、より気持よく演奏できる、ちょっとしたコツを教えてあげたいな。
629名無し行進曲:2010/09/04(土) 22:19:22 ID:IpE/KidC
音楽を仕事にできた人、それは人生で最高の幸福を見つけられた人。
生涯に渡ってきっと素晴らしい思い出になる事でしょう。
でも、もしあなたが入団時の諸問題で悩んでいるなら、そしてその為に辛さを感じているなら。。。
私はあなたの苦しい生活や職場関係の諸問題に、ひとつひとつ向き合ってあげて解決していきたいとは思いません。
私とあなたのお付き合いが、生涯続くとは思いたくありませんが、普通に楽に、気持よく演奏できる、ちょっとしたコツはあるかな。
630名無し行進曲:2010/09/15(水) 15:35:04 ID:UIbmnEhZ
http://www.dolce.co.jp/academy/teacher/osaka/trombone/hirayama.html
しつこいから何かと思ったらこの人の改変なんだな。 
恨みでもあるの?
631名無し行進曲:2010/09/15(水) 20:47:05 ID:XrdKly89
楽器吹く前にマッピで少しアップみたいのをしてから吹いた方がいいのか、
マッピなんか吹かないで、とっとと楽器にとっつけてロングトーンやらなんたらしたほうがいいのか。

どっちの方がいいのでしょう?
632sage:2010/09/16(木) 10:07:04 ID:22yL+cDt
>>630
他の先生方への希望多数の中、彼だけ希望者ナシだそうですよ。
話題にして欲しいいだけでしょうからスルーがよろしいかと。
633名無し行進曲:2010/09/16(木) 10:27:34 ID:4bdM1X/L
>>631
両方の説があるね。プロの講習会出たときに質問したことがあるが、プロでも両方いるらしい。
ただ、マッピだけでの練習を「やり過ぎるのは良くない」ってのは、だいたい共通してるみたいだよ。
634名無し行進曲:2010/09/16(木) 14:22:33 ID:CjxicYb8
バズィング1分弱ってところかなあ。
635名無し行進曲:2010/09/16(木) 14:48:23 ID:zvGrrjPm
有名どころだとアレッシやミリエールなんかはバジングを重要視してたりするが、
やり方や求める事なんかが違う辺りは面白いなあと思うなー。

マウスピースが小さい楽器ほど、バジング否定派が増えるように感じる。
636名無し行進曲:2010/09/16(木) 20:26:56 ID:O11p0GPa
バジングに限った話じゃないけど
「何のために」その練習をするかだよね
意味を見いだせないなら無駄吹きになるからやらない方がマシ
637名無し行進曲:2010/09/17(金) 08:56:27 ID:mqsZQmPb
まずは、バズィングをするかしないかで、自分の調子を冷静に確認してみたらどうか。
俺は、バズィング練習やり過ぎる(と言っても、10〜20秒程度)と、明らかに楽器付けたときの音から艶が減った感じがするので、バズィングやめた。

638名無し行進曲:2010/09/17(金) 12:13:53 ID:WdCwQ9BM
バズを練習に取り入れるかどうか?効果が曖昧だと思う
練習の始めは、吹き込んだり吹くよりも
唇が自然と振動するまで待てばいい
吹き始めは静かに!
無論、呼吸と姿勢、アムブシュアはその前にチェックしておくこと
639名無し行進曲:2010/09/21(火) 12:39:26 ID:vmH+84nf
吹き始めは弱音でペダルトーンから
スラーインターバル、ややゆっくりめのリップスラー

但し吹き過ぎない、吹き込もうとしないこと。

身体全体から息を吐くのであって、口先で出そうとして吹くのではない。
640名無し行進曲:2010/10/17(日) 17:17:21 ID:Ox9DewaH
吹き始めはペダルナラネ。(w
641名無し行進曲:2010/10/18(月) 16:07:50 ID:l96pV0di
元ベルリンフィルのティーレ氏のアップの話しだろ
関根先生から聞いた事もあるし
アップならベッケが作ったのはバランスが良くていい
642名無し行進曲:2010/10/22(金) 03:52:49 ID:lXnh2ryL
秘訣を教えてしまいましょう。
いきなりダブルペダルから始めると、その日の調子がぜんぜん違う。
643名無し行進曲:2010/10/22(金) 12:41:13 ID:qXPBhA0h
すごいね〜、いきなりダブルペダルなんてでちゃうんだ〜。
是非、秘訣をご教授頂きたい。(www
644名無し行進曲:2010/10/22(金) 14:28:02 ID:MQ+tES5y
また、ご教授か…。
ご教示だろ。
ご教授の場合は、「長期間」に渡って専門的知識や技術を学ぶ事を云う。
コツを教えて貰うのは、ご教示。
645名無し行進曲:2010/10/22(金) 23:11:56 ID:R4NG3CLl
2ちゃんで何言ってんだお前は
646名無し行進曲:2010/10/23(土) 02:11:13 ID:Xehh/HAB
精一杯のひけらかし乙!!(www
647名無し行進曲:2010/10/30(土) 23:53:46 ID:iH/ue6Cc
アレキサンダーテクニークを読んでみなさい。
648名無し行進曲:2010/11/20(土) 11:07:49 ID:BEyVjRyJ
もう15年吹いてるのにダブルペダルの吹き方が分からないんだが
649名無し行進曲:2010/11/20(土) 11:47:27 ID:9VspH0YE
強制倍音だろ
650名無し行進曲:2010/11/21(日) 00:33:21 ID:OhuDmZPq
強制倍音だか何だか知らないが、曲で使えるのか?
651名無し行進曲:2010/11/21(日) 11:52:54 ID:O/20lbbt
>>649
分かりやすく教えてほしい
652名無し行進曲:2010/11/22(月) 19:49:51 ID:Sq3HYuQr
強制倍音は普通にペダルって言うと思ったよ。

WペダルってペダルB♭の1オクターブ下の音域じゃないの?
653名無し行進曲:2010/11/24(水) 22:55:09 ID:BZWxL7vH
6番ポジションでのタンギングがうまくいきません。音の出だしにぶるって感じの雑音が入ります(特にスタッカート)。どのような練習をすれば改善されますか?
654名無し行進曲:2010/11/25(木) 01:28:41 ID:xpcs6RzW
6ポジションは普通に手が届くよね?
5ポジションと比べて、どこかに(首とか)負担が掛かっていませんか?
もし、そうならスライドにヒモを付けて吹くとか。
姿勢的に問題無ければ、5ポジションと6ポジションを繰り返し練習する。
655名無し行進曲:2010/11/25(木) 06:56:24 ID:yiTy4Wry
なるほどちょっとやってみます
656名無し行進曲:2010/12/18(土) 18:57:40 ID:neo8K0Od
チャルダッシュとか釣鐘草とか
演奏できる人たちは、どんな練習をしてるのでしょうか?

あたし、ウィイアムテルがやっとなんですけど…
657名無し行進曲:2010/12/26(日) 10:01:04 ID:+DufvXFc
age
658名無し行進曲:2010/12/28(火) 01:57:55 ID:FAbT98zC





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





659名無し行進曲:2010/12/29(水) 21:34:40 ID:WshyZOOC
age
660名無し行進曲:2011/01/01(土) 22:47:40 ID:GuOXewFe
どれだけ力抜いて吹いてるつもりでも
マッピの後がくっきりついてしまいます。
やっぱり力が無意識に入ってしまっているんでしょうか?
改善方法はありますか?
661名無し行進曲:2011/01/02(日) 10:50:20 ID:joOuQ7nF
楽器をヒモで吊ってみるとか
662名無し行進曲:2011/01/02(日) 13:23:32 ID:7WVIyG7i
JJジョンソンみたいに速く裏打ちの飲むリズムで吹くにはどういうコツが
入りますか?
663名無し行進曲:2011/01/03(月) 13:47:53 ID:LGEoEb0b
1に練習2に練習34が無くて5に練習
664KAN:2011/01/06(木) 01:47:57 ID:aBNsqCY9
一に雇用二に雇用…
665トアル高校生:2011/01/28(金) 20:24:04 ID:JWeR+iSG
スライドを早く動かすにはどうしたらよいでしょうか?
先輩には右腕の力を抜いて手首を使って動かすようにと言われたのですが、
他にもいい方法はないでしょうか?
666名無し行進曲:2011/01/28(金) 22:07:18 ID:RxmZ1lji
あんまり考えすぎるなよ
667名無し行進曲:2011/01/29(土) 08:18:30 ID:so9OGKAv
>>665
•楽器は完全に左手だけで支えること
•曲調によってスライドのスピードを変えないこと

まずはこの辺から試したらどうだろう
668トアル高校生:2011/02/06(日) 00:23:05 ID:RRyIBNkv
ありがとうごじます。だいぶスライドが軽くなってきまいた。
スケールは一応全調おぼえているのですが、すぐにでてこず、体にしみついていないです。うちの学校は個人練が平日は朝のウォームアップ時の30分ぐらいで、休日は朝のウォームアップ時の60分ぐらいしかないので、短時間で効率よく体にしみこませる練習方法はないでしょうか?
669名無し行進曲:2011/02/09(水) 02:05:16 ID:TcC1iVRy
X倍の距離に同時間で到達するためにはX倍の速度を要する。
670名無し行進曲:2011/02/12(土) 18:16:26 ID:1iUZrOk8
明日1年と半年ぶりに楽器を吹きます。
一応6年キャリアはあるのですが、殆ど未経験者同然になっているかと思います
何かブランク解消するための特別なウォーミングアップ法等あれば
教えていただきたいと思います。エロい方。
671名無し行進曲:2011/02/12(土) 21:34:56 ID:2NZxwIrd
受験か
672名無し行進曲:2011/02/21(月) 02:27:58.69 ID:JgM0wtFZ
社会人5年目なんですが、忙しくて団体に参加することもできないので
ときどき個人練やって、何とか感覚を忘れないようにしています。
でもいつも個人練だし、比較対象がいないので、
これでいいのかと、ときどき不安になるんですよね。

で、中高生、大学生の現役、あるいは似たような社会人の人たちに
聞いてみたいんですけど
これが最後まで吹けりゃ「まぁ恥ずかしくないよ」的な曲を
教えてくれませんか。曲をベンチマークにして自分への励みにしたいので。

ちなみにとりあえず最後まで吹けるのは
(ときどきつっかえたり間違えたりするけど、9割以上は譜面通りに吹けるという意味)
・シュレックのソナタ
・ヨルゲンセン&ウェーバーのロマンス
・ギルマン
・ボザのバラード
とか。ベッケのCDから好きなの選んだ感じ。
673名無し行進曲:2011/03/14(月) 12:54:51.83 ID:TqRMjx/v
それだけ吹けたら十分じゃね?
674名無し行進曲:2011/03/24(木) 13:36:41.89 ID:bpL9+860
プロの先生に習うのが一番
更にプロの中で留学経験のある人に習うと良い
留学してない人は上手いだけで、唯の天才である事が多い
つまり、教える為の技術が不足している。
一方、留学した人はちゃんとしたメソッドを習って上手くなった人が殆ど
日本にはない確立されたメソッドが海外にはあるので
効率良く学びたいならそういったモノを持っている先生を見つけると良いよ。
因みに俺が付いてる先生はウィーンへの留学経験がある
ウィーン流の考え方を聞くと目からウロコだった。
675名無し行進曲:2011/03/24(木) 19:36:42.33 ID:7ZKFR9Kr
うまい人の美音をレッスンで間近に聴くのが一番!
留学してようがなんだろうが、
たいした音楽ができないのであれば意味がない。
676名無し行進曲:2011/04/02(土) 11:48:13.12 ID:ZFO/xz9n
伊藤清さんの事がウィキペディアにのってるね。
意外と頭が良いんだ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E6%B8%85
677名無し行進曲:2011/04/03(日) 02:43:09.70 ID:oTUMYQXr
>>676
マルチでくだらねーこと書いてんじゃねーよボケ
678名無し行進曲:2011/04/03(日) 22:01:39.90 ID:9ZwQGnqH
近い位置で、たくさん音を聴かせてくれる先生のレッスンを受けて、
へたくそとは一緒に練習しないようにすると、絶対先生の音に似てくる。
最近の脳科学は、「記憶というのは、類似の別情報が入ることによって
混乱し失われて行く。音楽についても同様である。」と主張する。
これは脳科学が発達する前の心理学でも言われていたことだけれどね。
逆に、まったく違うことをやると、かえって最初の記憶は定着するらしい。
そうだとするとレッスンを受けた後は、
本を読んだりセックスしたり、
音楽と無関係なことをやった方がよいということになる。
やることなかったら寝るとか。
679名無し行進曲:2011/04/05(火) 23:36:11.21 ID:hIdAgaLU
でもねー、社会人になると
レッスン予約しても行けなくなっちゃうこと多いんだよな・・・。
そこで考えたのが、例えば音大出てるとか、
トロンボーンが上手い女の子と結婚すること。
そうすればいつでもレッスンしてもらえる。
いや、へんな意味ではなく。
680名無し行進曲:2011/04/06(水) 17:22:13.72 ID:f3QtbZaR
でも、その子がプロだとすると、たぶん相手にしてくれないだろうな。
旦那の相手をすればするほど下手になるというのでは離婚必至。
681名無し行進曲:2011/04/10(日) 02:27:30.14 ID:jb6Asixh
だからほかのことで満足させてあげるのさ。
682名無し行進曲:2011/04/12(火) 02:04:20.38 ID:4PkU7Dck
別のレッスン?
683名無し行進曲:2011/04/14(木) 23:22:20.40 ID:btI3oVVL
手取り腰取り?
684名無し行進曲:2011/04/15(金) 21:54:56.75 ID:4DOzxNL1
トリプルタンギング?
685名無し行進曲:2011/04/18(月) 05:02:20.83 ID:9/E+aMQL
まあ音大でても、プロにでもならない限り、毎日楽器に触れなくなるな。
そのうち、美音維持するのに疲れてくる…モチベ低下。

そして、結婚を機に忙しくなって辞める。
2年も経てば、口の周りの筋肉も削げ落ちて、人に聴かせられる音じゃなくなる。

好きなときにレッスンをつけてもらおうというのは、発想は悪くないけど難しい希ガス。
686名無し行進曲:2011/04/19(火) 01:24:58.27 ID:MuStMQyu
俺は一生やる
687名無し行進曲:2011/04/21(木) 02:28:12.38 ID:T8bba4O/
>>685
いやいや、意外に衰えないもんだよ。
週1でも技術や音色は保てるし、
練習の仕方次第では、毎日吹いてるより、かえって上達しちゃうくらい。
現に俺は社会人になってから音域広がったしリップトリルもうまくなった。
688名無し行進曲:2011/04/21(木) 02:55:27.02 ID:btHer647
そうそう。
学生時代のように時間が有り余っていると、
かえって何も考えないでべーベー吹くだけだから、
たいして上手くならない。
689名無し行進曲:2011/04/21(木) 04:31:04.73 ID:HsRrWW2K
なら、>>679のところ行ってレッスンしてやれw
690名無し行進曲:2011/04/21(木) 20:32:08.70 ID:EqMr3M9B
前向きに考えろって事さ
691名無し行進曲:2011/05/04(水) 01:00:08.59 ID:6RzT87Y9
>>687
>>688
頭使ってさらうようになるからモチベをキープしてるなら当たり前の事。
筋肉が衰える代わりに柔らかくなるしコツがわかるから持久力すら維持できる事も。
そのメソッドを発見して毎日続ける事が飛躍の条件であり音大での分岐点。

結局モチベのレベルと維持する意思と楽器以上に楽しい事がない事が大事なんだと思うな。
漏れなんかが学生の頃や仕事始めた頃、いや、40半ばの今ですらp.muteで
夜中でもさらってるし周りも若い奴らに限らずそうかも知れない。

でもやっぱ一番大事な事はどんなレベルの人でも毎日5分でも吹く事である事には間違いない。
最近社会人も含む初心者や小学校も教えるようになったがマウスピースだけでいいから、
風呂やクルマの中での時間でもいいからって言ってるけどそれだけでもやって来る人は全然違うもんね。試してればヒントはいくつでもあるはずだし気付かずにできてたってことも多いと思うしね。

揶揄や煽りでなく>>687>>688が次の何かを気付きますように。
692名無し行進曲:2011/05/06(金) 03:24:27.91 ID:IR395J1S
そのとおり。
ただ、「楽器以上に楽しいことがない」というのは、半分同意、半分疑問。
楽器命って人は、えてして音楽性に欠ける傾向が見られる。
他の楽器や歌を含め、良い音楽を良い音で聴きまくる。
そして考える。これも重要。
テノール、バリトンやファゴットやチェロなんか役に立ちそう。
693名無し行進曲:2011/05/09(月) 23:13:35.12 ID:cjDigydr
>>691
ただ大切なのは、毎日吹くこと以上に、正しい吹き方を維持するってことだよね。
ただ音だししてるだけだと、いつの間にか間違った吹き方になって
調子くずしちゃうってことにもなりがち。
自分の場合は、正しい吹き方になってるかチェックできる方法を見つけたので
毎日吹いてた方が調子よいけど、
そういうチェックが次分でできない場合は、むしろ1週間くらいインターバルがあった方が良い場合もある。
その間にいったん記憶がリセットされるから、前進もしにくいが、後退もしにくい。
694名無し行進曲:2011/05/10(火) 00:10:19.04 ID:PuGjmxNK
チェック方法書いてー
695名無し行進曲:2011/05/10(火) 01:05:06.18 ID:gaTOrEGU
あ、それ単純なこと。
簡単なリップスラーだね。
B♭→Des→Es→F つまりスライドを1234と伸ばして順に上がる。
こいつが楽にスムーズにできれば
アパチュアにも無理がないし、アンブシュアにも無理がない。
かつ息圧もきちんとコントロールできてるってことになる。

でも思うように音を移行できなかったり、途中でひっかかったり、
アンブシュアが変わっちゃうようなら、
口が力んでるか、アパチュアが乱れてるか、息を使うことを忘れてるかのどれか。

なので、こいつでチェックして、スムーズにできることを確認してから
基礎連や曲練に入る。
上手くいかない場合はB♭→F→B♭→D→F→ As→ B♭→ハイD→ ハイFと順に上がって
アパチュアを確認。
こうすりゃだいたいコンディション取り戻せる。それでね上手くいかない場合はその日はもう吹かないw
696名無し行進曲:2011/05/10(火) 01:09:28.97 ID:gaTOrEGU
あ、B♭→Des→Es→F ってのは逆もやるんだよ、もちろん。
あとスタート音もDからとか、Fからとか、Asとかでもやる。
で、いろいろ試して確認する。
12344321ってスライドほ伸び縮みさせめだけで
「ぱらりららりら」って感じできれいに音が並べばOK。

ちなみにこれ、ビル・ワトラスの教則本にある早吹きの基礎練。
697名無し行進曲:2011/05/11(水) 00:51:03.31 ID:iQ/eA2K9
ハーモニクスリップスラーっていうんだっけ
為になったわ
698名無し行進曲:2011/05/20(金) 23:51:05.22 ID:FE5n+rZH
音域って、プロの人はどのくらい確保してるんだ?

限りなく広いほうがいいのは、まあ当然なんだが、
クラシックではハイFより上はほとんど無いし、使ってるところもほとんど見ない。
また、ある程度ゆとりがあれば、仕事をしている中で他の要素を重視するということもあろう。

最近、ちょっとそこら辺気になる。
699名無し行進曲:2011/05/21(土) 13:10:25.68 ID:zoSbRt4h
特に気にしてないんじゃない。
まぁ無理せず確実に使える音域として
3オクターブあればどんな曲でも安心だよね。
俺的には音域の問題なんて簡単なことで
それよりも譜読みの早さとか、立ち上がりの明確性・確実性とか、
周りにさっと合わせる耳の良さとか、
そっちの方がずっと大切だと思うけどね。

特に、上のAsとかFisとかでハモにのっかり、ppでしばらく伸ばし、
しかもトロンボーンだけ、みたいなときは
調子悪い日は手に汗握るわ。
700名無し行進曲:2011/05/21(土) 19:16:45.41 ID:ZgXLExEM
15年吹いてるけど今だにpのAsとか緊張するし実際苦手だ
701名無し行進曲:2011/05/21(土) 21:37:58.12 ID:zoSbRt4h
見栄張っての変えポジと高音域での3ポジは鬼門ですよ。
たいていの場合、
めっちゃくちゃ音程悪くなるか、ひっくり返るかのどっちかだね。

702名無し行進曲
特にブラ1、4楽章のコラール、張り切ってアルトで本番に臨んだ奴が
一発目のAを上に外したのを聞いたことがある。
ぜひ試してみてほしい。
寝た子も笑い出すほどの、ものすごく滑稽な響きになっちまうから。
それまでの3楽章分台なしにしちまうほどの
驚異の笑いのパワーを秘めているから。あの一発は。