トロンボーン買うならどこのがオススメ?Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
835名無し行進曲:2010/10/31(日) 12:08:55 ID:Ch5nJ55A
新星バック悪くないですよ。以前と比べたら○○なんていう人が多いけど、
本当は比較する必要などない訳ですよ。本人が気に入れば良い。
音色も××などいう人もいるが、バックの音色を継承するようなメーカーはなく、
確かにバックでしか出せない音色。
作りもとても丁寧、かつ美しい。昔は逆にひどかった。いかにもアメリカ作成・・・みたいな。
並行輸入さえしなければ、野中でリペアされた後に販売されるので、ひどいハズレはない。
吹奏感なども、別に以前と比較する必要などない。
いい音で、演奏しやすく、しかもバックの音色の出る今のバックは良いと思いますよ。
個人の意見としてね。
836名無し行進曲:2010/10/31(日) 16:13:53 ID:aYDqzI4t
バックについては、ストライキ前は一人一人が歩合制で作っていた為、
極端に言えば「雑に沢山作る人」と「少なくても丁寧に作る人」の違いで、
個体差が大きかった。
現在はチームで作るようにしたので、以前よりバラツキが少なくなったと聞いた。

俺が42Bを買ったのが7〜8年前だったが、店頭で
「これ検品すらしてないだろw」みたいな代物に出くわすことがあった。
仕上げがとにかく雑、ロータリー・スライド駄目、吹いた瞬間アウトみたいな。
当時に比べりゃ今は随分まともになったようだ。
837名無し行進曲:2010/10/31(日) 21:45:00 ID:os2ed9uD
ヤマハ882OR、GORはいま買える太管の中では最高のでき。
タイプ的にはエドワーズやアレッシホーンに近いと思ったし、実際そん色ない。
一方、細管はアンディマーティン巻きこんでだいぶ頑張ってるし
実際とてもよく鳴るし文句のつけようがないけれども、音色があと一歩だと思った。
ベルセクションがキングっぽくなったせいもあるのか少し色気を感じたけど、キングに比べると太管っぽいというか
落ち着いちゃってるというか、浮揚感が足りない感じ。
あれで赤ベル出してくれたらしっくりくるのかも。
細巻はキングの方がいいな、やっぱり。
838 :2010/10/31(日) 22:05:55 ID:Chav16MA
>>830
やっぱり、置物にするために楽器は買うものじゃないと思った。
ペット3年(厨房)&ピアノ12年(6、3、3)やってきたけど、一度たりとも
置物になんかなってなかった。
心をこめて完成度の高い楽器を一つ一つ仕上げていくマイスターにやはり申し訳
ないから・・・
自慢するわけじゃないが、本当に金はある。・・・しかし、単なる衝動でこんなおいらがレッチェの
王道モデルを買うのは、あまりに身分不相応すぎる!恥ずかしすぎる・・・
2匹目の獲物ではなく、2個目のマッピを買おうと思う。(低音部の出しやすいものを)
839名無し行進曲:2010/10/31(日) 22:22:53 ID:os2ed9uD
>>838
なんで? 買えばいいじゃん。
作り手はどんな相手にだって売れりゃ喜ぶよ。向こうは生活かかってんだから。
早く注文しろよ。欲しい時が買い時だぞ。
840名無し行進曲:2010/11/01(月) 21:48:54 ID:FCleNq4R
作り手は一人だけじゃないぞw
841813・815・824・825・830:2010/11/01(月) 22:51:30 ID:Ar2z4sMy
838で書いたように2個目のマッピを買おうと思うんだけど、低音の鳴りやすい、もしくは
よく響くマッピって何号がある?
おいらの現マッピは、ごくごく標準の「6半」!!
842名無し行進曲:2010/11/01(月) 22:54:36 ID:Ar2z4sMy
830はおいらじゃないよ。838の間違いだす。
843名無し行進曲:2010/11/02(火) 00:18:47 ID:wbu9J4j3
低音の出しやすいMpよりバランスの良いMpを探すべきだと思う。
低音だけ出しやすいMpならデカくすれば良い。5GSや5Gを
844名無し行進曲:2010/11/02(火) 00:19:23 ID:Z45HN7RY
ヤマハ882OR、GORは試奏しかしてないけどいい楽器だった。
前作のオープンラップモデルとは比べものならない。

できれば、シャイのオリジナルローターかアレッシホーンのF管のような巻き方がよかった。
ヤマハのローター自体は、グリーンホーと遜色ないくらいの完成度だと、個人的には思ってる。

今の楽器売って、追い金して買うほどの余裕がないから買わないけど。
845名無し行進曲:2010/11/02(火) 00:22:55 ID:wbu9J4j3
低音だけ出しやすいMpならデカくすれば良い。
バランスの良いMpを探すべきだと思う。
5GSや5Gを試奏してみたら?
シルキーの51Bとかも試してみたら?
846名無し行進曲:2010/11/02(火) 00:35:42 ID:A5k/EVr2
>>843=845
ありがとやんす。
その3つで試奏してみます!
だいぶ、ボーンのマッピに慣れてきたけど、まだまだペット時代の癖か
息のスピードが速い気がする。
847名無し行進曲:2010/11/02(火) 00:37:46 ID:Z45HN7RY
マウスピースをでかく(深く)したからといって、すぐに低音が鳴らせるようになる訳じゃない。
トランペットで鳴らせない音域をピッコロトランペットでも鳴らせないのと同じ。

ただ個人的には、バストロ専門でいくなら、バックで言う6半〜5は小さいと思う。
848名無し行進曲:2010/11/02(火) 00:45:25 ID:A5k/EVr2
>>847
テナーバスもまだ地に足がついていない状態で、バストロはちょっと・・・
バストロがなまら難しいことはボーン初心者のおいらでもよく知ってる。
3年ぐらいはテナーバスで猛練習してからってとこかな。
849名無し行進曲:2010/11/02(火) 23:15:32 ID:Z45HN7RY
いったい何があった?
チースリックモデルを買うとか言ってた者の言葉とは思えん。
本当に本人か??

それにしてもどうしてここはage進行なのか…
850名無し行進曲:2010/11/03(水) 06:50:05 ID:l+UL6fFr
きっとダミーだぞw
851名無し行進曲:2010/11/03(水) 16:22:11 ID:mcVl6Spq
チースリックモデルって、1980年頃のと今の楽器では違うメーカーって思うくらい全く違うよね。
今の楽器は重量も軽くなってるし。
悪く言えば、ヤマハの初代カスタムの音質に近く感じる。
852名無し行進曲:2010/11/03(水) 17:49:25 ID:svsUcJzf
確かに、初代カスタムは軽めの吹奏感だった。

ちなみに、ぱっと見は現在の600シリーズのような外観で、意外なほど
御目にかかれる機会が少なかった。(中古も出回る確率が低い)
特注で842GP(主管支柱あり)もできた記憶がある。
初代カスタム前期のケースは箱型で、わに革風のこげ茶色と
豪華な造りであった。

中古で新品の状態に近いものは、探すのが困難。
853名無し行進曲:2010/11/03(水) 18:47:19 ID:ibZa+SL0
>>852さん
カスタムは、XENOと比較して吹奏感に違いありますか
854名無し行進曲:2010/11/03(水) 21:36:52 ID:l+UL6fFr
☆☆チースリックモデル 94万5000円なり!!
855名無し行進曲:2010/11/04(木) 15:28:03 ID:rEPjKf52
>>854
中古で50万円位なら買っても良いが、94万も出す価値有るかな?
ドイツ管の音色を求めるなら、タインかクロマトの方が良いと思うが。
最近のクロマトはデュアルボアじゃないけどね。
856名無し行進曲:2010/11/04(木) 17:33:58 ID:QAExnf85
>853
>852です。
初代カスタムと現行Xenoの吹奏感の違いは
吹き込んだ時の抵抗感と、黄ベルの重さにあります。
その当時の黄ベルはff時の音割れが顕著で、吹き込みに気を
遣ったものでした。
現在のXenoの黄ベルはppからffまでの許容量に余裕があり、
割れることは少なくなりました。赤ベルとさほど差はありません。
ベルの接合方法も1枚取りのカギ継ぎ(Bachなど外国製に見られる)か供付け(従来のヤマハ伝統の方法)
となり、それぞれの持ち味を発揮しています。

ちなみに、初代カスタムのロータリーはストリングアクション式。
スライドもナロースライドを採用していました。
857名無し行進曲:2010/11/04(木) 17:52:50 ID:AaaBryQX
>>852様 質問者の853です。
この度はとても親切に御回答を頂けまして誠にありがとうございました。
貴重な解説をお聞きすることが出来まして嬉しく思います。
ひとこと御礼を申し上げたくこの場を借りて述べた次第です。
858名無し行進曲:2010/11/09(火) 00:20:52 ID:roZLeNUQ
今、「慇懃無礼」って言葉が音速で駆け抜けたわ
859名無し行進曲:2010/11/09(火) 02:10:16 ID:nLYPTBEq
馬鹿がいちいち煽るな
860名無し行進曲:2010/11/10(水) 22:51:27 ID:nv7HMvHZ
>>858>>859
どっちもどっちだなwwww
861名無し行進曲:2010/11/10(水) 23:38:51 ID:Ic4/o7Ja
中一の娘の親です。
数週間前にこちらでトロンボーン購入計画のことでお世話になりました。
いろいろ考えた結果、今学校の備品で吹いているBachの42BOに決まりました。皆さんからたくさんの助言を頂き、たいへん参考になりました。
そこで、再び助言を頂きたいのですが、42BOに適しているバルブのお薦めを教えてくださいますか?
本人はロータリーしか吹いたことがありません。
吹奏楽の大編成で吹くことを前提にしてます。
862名無し行進曲:2010/11/10(水) 23:51:00 ID:eJCkVlBr
倍管なんでしょ。気にしないきにしない。
863名無し行進曲:2010/11/11(木) 02:09:21 ID:n/hU+f0M
>>856
現在初代カスタム(842)をメインで使ってるけど、ものすごくピーキーで困る。すぐに割れる。しかし楽にボーンの音が鳴ると言えばそうなるけど、もう辛い。金があれば882ORに切り替えたい…
864名無し行進曲:2010/11/11(木) 02:20:22 ID:Ad+pgbjQ
テナーの場合F管は(特に吹奏楽では)五線の第二間のCやH位しか吹かないと思うので、ロータリー、ハグマン、セイヤー、何でも良いと思います。
バルブよりも、当たり楽器を選んだら(選んでもらったら)良いと思います。
当たり楽器だったら42BOじゃなく、トラディショナルの42Bでも良いと思います。
865名無し行進曲:2010/11/11(木) 18:52:41 ID:edOn0FtB
>>861
僕も基本的に>>864氏と同意見です。
それぞれのバルブには一長一短があって、どれが良いかは奏者の好みによって異なります。

なので、楽器を選ぶ際には娘さんに実際に吹かせてみて下さい(全種類置いている楽器店はあまりありませんが…)。
セイヤーバルブやハグマンバルブ仕様の楽器は吹奏時の抵抗感が少ない分、吹くと違和感を感じるかも知れません。
セイヤー・ハグマン共にロータリーバルブ仕様より割高ですから、それに見合うだけの価値を娘さんが見いだせないようでしたら、吹き慣れているロータリーバルブ仕様でも全く問題ないと思います。

むしろ、僕も42Bを買うならトラディショナル巻きの42Bがお勧めなんですけどね。
吹奏時に適度な抵抗感があって、とても吹きやすいです。
僕の周りにも、敢えてオープンラップではなくトラディショナル巻きを選ぶ人もいるくらいです(社会人の楽団ですが)。

長々と書きましたが、娘さんが一番吹きやすいと感じた楽器を購入されるのが一番良いと思います。
良いお買い物が出来ることを願ってます。
866名無し行進曲:2010/11/11(木) 23:30:12 ID:CHDRr7un
女子の中一にオープンの太管
マウスピースも多分流行りのデッカイの
息が取られるので喉閉めて唇閉めて
出てくる音はモ〜モ〜
最近こんなのばっかり
867名無し行進曲:2010/11/12(金) 10:43:40 ID:PMuLQxge
確かに。
868名無し行進曲:2010/11/12(金) 12:22:55 ID:4/KCuqMq
初心者はY社のカスタムクラスまでに抑えた方が本人のためだと思うけどね。

>>866
に一票。
869名無し行進曲:2010/11/12(金) 15:36:07 ID:kDq+oBYq
Tb.に限らずHn.、Tp.にも「柔らかい音を出せ」と言ってモゴモゴした音を出させる指導者は多い。
そのくせCl.にはビャービャー開いた音を要求する。
学校吹奏楽ってそんなんばかりなの?
870名無し行進曲:2010/11/12(金) 15:56:55 ID:1Admd/gV
>>861
私はバックという決定を覆さなくてよいと思いますよ。
その議論はすでに延々と行われたわけですし。

バックがヤマハより鳴らしにくいのも、
女子学生にあまり鳴らせていない者が多いのも事実だとは思いますが、
ヤマハは吹けてもバックでは全く鳴らない、というケースはあまりないと思います。
つまり、バックを扱えない人は大概ヤマハも扱えないのです。
よって、後は奏者次第です。遠慮無くバックを選んでよいと思います。

バルブに関しては、>>864を支持します。
871名無し行進曲:2010/11/12(金) 18:00:34 ID:cCCxq/N+
>>870
現行モデルの鳴らしにくさ

ヤマハ(ゼノ)>>バック>>ヤマハ(カスタム)

だぞ
872名無し行進曲:2010/11/12(金) 19:29:13 ID:YYKOmjqF
上で中古のMLボアを薦めてた者だけど
42Bに決めたんならセイヤーにしとけばいいと思うよ。
お金もあるんだろうし、中学1年生に与える楽器をそう決めたって事は
音大受験とかもちょっとぐらいは視野に入ってたりもするんでしょ?

楽器の当たり外れの99%はハンダの回りで決まるからBach買うなら
セイヤーとか銀ベルとかの生産数の少ない違うラインで作るモデルの方が
職人も違うし本数が少ない事も相まって丁寧な作りになる。
イコール外れる可能性が低くなり音大に進んだとしても少なくとも三年ぐらいまでは余裕で使えるはず。
進路がそうじゃなくても一生使える楽器になる可能性の方が高い。
買い替えの時も値段が下がりにくいしね。

まあそうなるとゲチが同価格帯になってくるから微妙だけど42Bに決めたんでしょ?
もちろんお金があるって場合の話ね。
873名無し行進曲:2010/11/12(金) 19:45:43 ID:sxxSyk8Z
>楽器の当たり外れの99%はハンダの回りで決まるから

異議あり!!
874名無し行進曲:2010/11/12(金) 20:38:42 ID:6g5+hCxq
>>871
俺は、

882O>882V>Bach42B>>882UU>>820G

だと思うが(882ORは吹いたこと無いのでわからん)。

それより、>>861氏は既にBachで気持ち固まっているのだから、「ヤマハが(ry」と話を蒸し返すのは止めないか?
一般論としてヤマハを薦めるのは俺も賛成だけどね…。
875名無し行進曲:2010/11/12(金) 23:18:54 ID:1cbhnucn
本人が俺らよりメチャ上手かったら面白いね
876名無し行進曲:2010/11/12(金) 23:53:09 ID:7s05ScPs
中1の親です。皆さんたくさんの意見を頂きありがとうございます。
セイヤーとロータリーの価格差が想定以上だったので(勉強不足ですみません)ロータリーで何本か試して当たりを見つけたいと思います。

娘の中学は全員バックが気に入ってるようで、2年生の先輩も今まで吹いていたXenoから3年生の引退で余ったバックに替えたそうです。
学校の備品が当たりモデルだったのかも知れませんが。
877名無し行進曲:2010/11/13(土) 00:03:40 ID:kA4xODhE
>>863
>>852です。私は8425G→882VGユーザーですが、882ORが欲しいのは
同感です。
882VGもそれなりに鳴ってくれますが、ロータリーの良さも忘れられず、
何年かかっても手に入れたいと思います。

842を長年お使いなら、金属疲労も相当きているのではないでしょうか。
その頃のカスタムは日本人向けに重量を軽めに造られていましたが、
意外なことに外国人ユーザーが多かったようです。
外国人にとってヤマハは都合のいい楽器だったのでしょう。
878名無し行進曲:2010/11/13(土) 23:27:46 ID:eSfplJ3i
やっぱりBachの音はいい。特に赤ベル。
879名無し行進曲:2010/11/14(日) 10:43:40 ID:rQdh451m
バックとゼノが学校の備品とは・・・
うらやまけしからん
880名無し行進曲:2010/11/14(日) 10:56:33 ID:aIPnBol/
自分は、バックでは音が
汚くなるけど、
ゼノだったら、よくなるんですよね。

何か問題があるのでしょうか?
881名無し行進曲:2010/11/16(火) 09:55:57 ID:Ahw6TRXS
中学生でプロのレッスン受けてないレベルだとバックに変えたのはブランド嗜好だろ
882名無し行進曲:2010/11/16(火) 09:59:24 ID:3lwHpyrC
>>879
かつては、一部の名門校にしか導入されていなかったが…
今ではどこも当たり前になりだしたな。

揃えた当時は良かったのに、数年後にはぼろぼろになるのがオチ。
手入れすらしない生徒もいるのだから…
特に、ロータリーのボールジョイント部分はオイルすらまともに
注されていない。レバーのガチャガチャ音は耳障りなものも多い。
883名無し行進曲:2010/11/16(火) 23:33:25 ID:LDwSmajG
42Bやゼノだとワイドスライドだろ?
中1女子の手でちゃんと支えられるのか?
左人指し指がMPまで届かないと思うが。
884名無し行進曲:2010/11/16(火) 23:50:14 ID:xMgBoo4j
左人差し指がマッピまで届かない人用かどうかは知らないが、
右手支柱の上(わかりにくくてごめん)にリングがある物もありますね。
885名無し行進曲:2010/11/17(水) 12:28:56 ID:x0hvwN+f
メーカー云々よりもレベルに合った楽器を選ぶのが上達の早道と思うがなぁ。

高い楽器=本人にとって良い楽器、じゃないからね。

お子さんが楽器好きになってくれるといいですが・・・
886名無し行進曲:2010/11/17(水) 21:03:28 ID:xUEcWkOH
>>883
882U2や882Oはナロースライドが標準ですよ。
887883:2010/11/17(水) 23:52:28 ID:n+M88Cmv
そういうのもありましたね。

あと女子学生で、左肘を水平近くまで上げて頭を左に傾けて、首に楽器を挟むようにして吹いてるのを良く見ます。
楽器が重くて腕で支えられないだろうなぁ。
888名無し行進曲:2010/11/18(木) 00:57:24 ID:HGw+Ic8c
重い楽器はやめたほうがいいね。実力発揮できないでしょ。
889名無し行進曲:2010/11/18(木) 01:50:10 ID:QIcklNnZ
もうテナーでいいじゃん。テナーバス重い
890名無し行進曲:2010/11/18(木) 08:07:49 ID:+dZQswG1
エルゴ社のエルゴボーン使えば?
モントリオール響は、バストロとセカンドが使っていたよ。
891名無し行進曲:2010/11/18(木) 08:37:31 ID:oXsp2gC6
ヤマハのトロンボーン用ストラップを使うだけでも大分楽になる。
ミュートを操作する時に手から外さないといけないのが難点だが。
892名無し行進曲:2010/11/18(木) 10:31:56 ID:sLoa0u2e
今時レッスンを受けていないバンドなんてあるのですか?
私達のクラブでは先生が選定してくださったGETZENで揃えています。
吹きやすくて楽しい。
893名無し行進曲:2010/11/18(木) 10:36:45 ID:QbDiB4NR
恵まれたバンドの人が来たもんだな
894名無し行進曲:2010/11/18(木) 14:39:21 ID:UvO12rpq
すげぇバンド…
895名無し行進曲:2010/11/19(金) 21:06:45 ID:HoteWjoI
>>892
EdwardsやShiresで揃えているバンドが存在したら、さらに凄いだろうな。

茨城県の某高校のバリチューバはヒルスブルナーで統制されているくらいだし…
896名無し行進曲:2010/11/19(金) 21:44:55 ID:4No11yyc
>>895
エドやシャイは良い楽器には違いないが、別に凄い訳ではない。
まさか高額な楽器だからそれだけ素晴らしい音がするなんて思ってないよね?
中学生じゃないんだから。

金管楽器という特性を考えれば分かる。
897名無し行進曲:2010/11/19(金) 23:56:44 ID:Ti7J5+ZJ
クルトワとコーンの音の違いを教えて下さい。
898名無し行進曲:2010/11/20(土) 00:08:09 ID:980P/dBC
学校で金出すなら同じメーカーになるかも
899名無し行進曲:2010/11/20(土) 03:22:51 ID:EWCr+mXP
吹奏楽の旅に出てきた学校は、ヤマハが多かったよ。
ヤマハは音程が良いから、コンクール向きでは?
オケだったら、好きなの吹けば良いけど。
900名無し行進曲:2010/11/22(月) 15:55:18 ID:/G+r0U6H
>>895
確か、その某学校のTbセクションがGETZENだったよな。
901名無し行進曲:2010/11/22(月) 20:03:59 ID:Sq3HYuQr
別にそんな話題どうでもいぃ。
902名無し行進曲:2010/11/24(水) 23:50:40 ID:P5X2WoQq
セイヤーとはかぎらないだろう
903名無し行進曲:2010/11/26(金) 18:58:34 ID:jQCubC/T
>>902
全部アキシャルヴァルブ装備だよ(DVDに映像あり)。
一昔はBachで統一されていたが、これも時代の流れなのか…
904名無し行進曲:2010/11/28(日) 13:34:00 ID:a/t+mh/j
ゲッツェンで揃えるくらいなら、エドワーズで揃えた方が良いと思うが。
905名無し行進曲:2010/11/28(日) 17:16:25 ID:zTjjEzZy
エドワーズで揃える?

個別にプレイヤー好みのセッティングの自由度が高いのがエドワーズの売りなのに、意味ないじゃん。
906名無し行進曲:2010/11/28(日) 18:19:11 ID:8qjUkxjR
エドワーズのポリシーを何だと思ってんだw

でも、実際はアレッシモデルの登場でプロもこぞってそっちへ流れて、
>>905のようなエドの売りが有名無実化されたなw
907名無し行進曲:2010/11/28(日) 19:30:08 ID:a/t+mh/j
ゲッツェンとエドワーズはベルとか互換性が無いけど、ゲッツェンのベルとF管を固定している部分をエドワーズみたいに改造すると鳴りが良くなると言われている。
ゲッツェンと同じような組合せでもエドワーズの方が良いと云う事だ。
908名無し行進曲:2010/11/28(日) 23:48:17 ID:ySakMJrX
学校抜きにしてやっぱりエドだよな。
???はエドの廉価版だもんな
909名無し行進曲:2010/11/29(月) 19:41:05 ID:CbRSJJZY
参考までに、Edwardsのベルはアルトからバスまでサイズ関係なく同じ値段であるのが特徴。
(メッキ仕上げは別料金だが…)
910名無し行進曲:2010/11/29(月) 23:54:32 ID:iRATenW0
ゲッツェンと同じような組合せでもエドワーズの方が良いと云う事だ。
このことが判明しているのに、ゲッツェンで充分とか、エドが無意味
とかいうやつ多いよな。
911名無し行進曲:2010/11/30(火) 15:48:11 ID:2aSMk7f7
>>910
>ゲッツェンと同じような組合せでもエドワーズの方が良いと云う事だ。
> このことが判明しているのに、ゲッツェンで充分とか、エドが無意味
> とかいうやつ多いよな。

その根拠は?
エドは原則一品モノだから、値段が高くなるのは当然として、具体的にどういう風に、なにがゲッツェンより良いの?
912名無し行進曲:2010/12/01(水) 05:16:36 ID:UCVSFyxY
ヤマハとバックの一番の違いは金属の純度らしい。
ヤマハは純度がとてつもなく高く、バックはわりかしいい加減なんだと。

原材料の真鍮に不純物が混ざっていると、製品にバラつきがでるが
そのおかげてとてつもない当たり楽器が生まれることもある、というのは
ヘッケルやNYバックの研究から言われている。
913名無し行進曲:2010/12/01(水) 15:17:28 ID:gr58SPv9
ゲッツェンはベルとF管をネジで留める部分(ベル側の部分)、これが鳴りに悪影響を与えてるみたい。
914名無し行進曲:2010/12/01(水) 15:34:48 ID:gr58SPv9
昔の楽器は板金製造の課程で不純物が混じっていたが、今はバックもヤマハも工業来規格品だろ。
一枚取りのベルだから、当たり外れが多いんだろ。(中国製の楽器は、不純物混じっているのも有るらしいが)
それと、ハンダのまわし方。
ニューヨーク・バックにだって、ハズレは有ったはず。
古い楽器は良い物だけが残っていて、悪い物は修理されずに廃棄されて残っていないだけだよ。
915名無し行進曲:2010/12/01(水) 18:49:18 ID:20WtYVuW
>>913
エドワーズにもスタンダードブレース仕様はあるし、それを好む奏者もいる。
911さんの答えにはならない。
916名無し行進曲:2010/12/01(水) 22:03:47 ID:RhfYnj6U
工業規格品ってのは、不純物が一定の割合で入っているもんです。
917名無し行進曲:2010/12/02(木) 00:15:09 ID:TPL/VZYL
その根拠は?
ばかか。製造ラインがことなるのだよ。
そんなこともしらんとその根拠は?
おめえ中学生だろ。
918名無し行進曲:2010/12/02(木) 00:41:49 ID:+pZ7CVCu
>>914
日本のヤマハとアメリカのバックが同じ工業規格で作られた
素材を使っているということなのか?
919名無し行進曲:2010/12/02(木) 02:58:59 ID:nFrRE1b4
真鍮とは、銅と亜鉛の合金です。
工業規格品には、不純物が入っていないのが普通。
不純物が入ると金属が硬くなり加工が難しくなります。
音色に影響が大きいのは、ベルとマウスパイプだと思います。
ベルの縁にハンダを流せばバックみたいな響きになるし、ハンダ無しならコーン(昔の)みたいになる。
今のバックが不純物を混ぜた特殊な真鍮を使っているとは思えない。
真鍮が硬いとも思わないし。
920名無し行進曲:2010/12/02(木) 04:58:18 ID:jvccf3bi
JIS C2600では鉄(Fe)、鉛(Pb)それぞれ0,05%以下なら含まれていてもよい。
ttp://www.nagai-giken.com/snonfm01.html
921名無し行進曲:2010/12/02(木) 05:46:03 ID:N1qLm7ps
それぞれの国ごとに規格があって、基本的にそれらの規格内の材料が使用される。

しかし、>>920のように日本も含めて微量元素の含有量や基本成分の基準値には、
ある程度の許容範囲が認められている。

だから、材料メーカーによって若干の成分比率の違いや微量元素の含有状態も
異なってくるということ。
922名無し行進曲:2010/12/02(木) 09:26:10 ID:KHmJtChQ
新日フィルのH氏が以前にゲッツェンで充分良いと言ってたな。パイパースのインタビューで。

きみらはあの人以上に凄いのか?
923名無し行進曲:2010/12/02(木) 13:11:54 ID:K6hRrhNS
製造ラインが異なるから良い楽器?
楽器の良し悪しは製造ラインじゃなくて出来た製品に対する評価だろ?


箱山さんは確かにゲッツェンだったね。エドワーズはセッティングが大変だし、自分好みのセッティングで組めるというメリットを除くと、ゲッツェンと価格ほどの差はないだろ。
924名無し行進曲:2010/12/02(木) 18:30:44 ID:nFrRE1b4
ヘッケルやニューヨークバックには、どの位の不純物が含まれているの?
年代的には、ヘッケル>ニューヨークバックだと思うが。
友人のヤマハのヘッケルメタルのバストロ(カスタム8130のヘッケルメタル、クランツ付き)を吹いた事有るが、普通のカスタムと大差なかった。
その時は、1981年頃買ったレッチェ(ゴールドブラス)を吹いていたが、ヘッケルメタルには興味をそそられ無かった。
N響の秋山さんの金メッキのカスタムも、普通にヤマハって感じだった。
ヘッケルやクルスぺは、製造時と今では金属が変化していると思う。
今のは、長年の経過により金属の粘りが無くなっている。
音色も製造当初とは違っているはず。
結論、好きな楽器を吹けばいいじゃないか!
但し、ヘッケルやクルスぺを吹きこなすのは難しい。
ベルリンフィルみたいな超一流が吹いてこその楽器。
日本の一流どころが吹いても二流に聞こえる。
925名無し行進曲:2010/12/02(木) 18:48:20 ID:HgRtrJtF
正しい
926名無し行進曲:2010/12/02(木) 18:59:44 ID:HgRtrJtF
>>918 記憶が正確かとうか不明ですが、昔テレビでヤマハの研究所で
トランペットを作っていた、真鍮を変えて試したが名器の音色には成らなかった、
成分を調べたら真鍮の中に不純物が含まれていて、それが音色を作っていたと。
スネアや大太鼓の皮はいまはプラスチックです、その為に純度が良く成って
良い音がしなくなった、本皮を調べたら皮をどんなに正確に加工しても、どうしても
どうしても厚さにムラが出来る、穴も開いている、その皮のムラが
音の厚みを作っている事が分かってきた、最近の大太鼓とか高級な太鼓の皮は人工的に
ヘッドに厚みのムラを作ることによって、音の厚みをつくっている。
ちなみにオーケストラの弦楽器の厚みと言われるのは各々の弦楽器の
音程の違いから生まれる、本当に全部の楽器のピッチが合うと透明感の高い
響きになる。
927名無し行進曲:2010/12/02(木) 19:09:15 ID:HgRtrJtF
昔は今よりも真鍮を作る精度が悪かったから、国とか地域によっても
精度が違っただろうし、今の基準で真鍮の精度を比較するのは無理がありませんか。
928918:2010/12/02(木) 22:42:42 ID:WGJfX0vE
>>926
そういう話は聞いたことがあります
私が知りたいのは、日本の板はJISかなんかで、アメリカの板は
アメリカ独自の規格とかいうのじゃなくて、日本もアメリカも
まったく同じ規格に基づいて作られた板を使っているのか?
ということです
もちろん、釜が変われば微妙な違いが出ることは知っています
929名無し行進曲:2010/12/02(木) 23:22:47 ID:LONzE4lE
>>928

>>921読めよ。
930名無し行進曲:2010/12/03(金) 00:01:11 ID:LO4ccd6m
製造ラインがなぜことなるのかよく考えよ。
やっぱ中学生がまじってるな。
931名無し行進曲:2010/12/03(金) 00:04:29 ID:LO4ccd6m
新日フィルのH氏が以前にゲッツェンで充分良いと言ってたな。
→金もらってっからそういうしかないだろ。
どうせエドかえばよかったって、後悔しているのだろう。
932名無し行進曲:2010/12/03(金) 04:39:25 ID:sGl8Mp2p
>>928
普通に考えれば、全く同じ基準なはずはない。
日本は日本の、アメリカはアメリカの規格のはず。
しかし、誤差は音に影響する程は大きくない。
音に影響が出るようにするには、意図的に不純物を混ぜないと出来ない位の不純物が入っている(今の規格品に比べて)と云う事だと思います。
933名無し行進曲:2010/12/03(金) 11:49:11 ID:yCiZs6Ji
>>931
金をもらってるなら値段が高いエドを勧めるのが普通。

氏のブログより

現在メインで使っている楽器はゲッツェンの3047AFです。エドワーズが名高
いですが、選ぶのは相当大変です。また、某有名プレーヤーと同じ組み合わ
せが欲しいというのも良く聞きますが、鍛えに鍛えたアスリートと同じ楽器
を使っても同じ音が出るわけがないので、ご自分に向いている楽器を搜し、
購入されることをお勧めしておきます。そう考えますとこの楽器、とてもバ
ランスが良いと思います。
934名無し行進曲:2010/12/03(金) 23:21:42 ID:rSbBlDmi
>>928 規格の話をすればアメリカはASTM、日本はJIS。ただ中身はあんま変わらないよ。
最近の材料はBachもYAMAHAも一緒だと思う。
昔の材料は知らんが、意図的に不純物を入れたんじゃなく、入ってしまってたかと。
935名無し行進曲:2010/12/04(土) 00:10:32 ID:rP1fgaix
>>933
だから後悔してるんだろう。アマでもうまいやつはエドで
ゲッツェンは最近中学校の備品だぜ。
936名無し行進曲:2010/12/04(土) 00:12:31 ID:rP1fgaix
H氏が評判悪いのしってんの?
N響の首席になってからえらそうに物いいな。
937名無し行進曲:2010/12/04(土) 08:27:03 ID:jiV5LWtl
>>928
昔は、精錬の技術が低かったから自然と不純物が混じっていた。
今は、技術が上がってしまった為に日本もアメリカも大差ない品質。
ヘッケルメタルやニューヨークバックのメタルを再現しようとするならば、故意に不純物を混ぜないと作れない。
中国製の楽器の中には、不純物が混じった硬い真鍮で出来ている物もあるそうです。
但し、凹出しの修理でローラーをかけると割れてしまう事も有るそうです。
938名無し行進曲:2010/12/04(土) 08:46:02 ID:XWMshoRd
N響の首席?

日本のオケの首席なんて大差ない。
939名無し行進曲:2010/12/04(土) 11:47:18 ID:rP1fgaix
給料が全然違う
940名無し行進曲:2010/12/04(土) 15:07:27 ID:XWMshoRd
いずれにしてもきみよりすべてにおいてはるかに上(笑)
941名無し行進曲:2010/12/05(日) 00:19:20 ID:wFqZTFPi
中学生はさようなら
942名無し行進曲:2010/12/09(木) 11:54:30 ID:fMK3l82U





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





943名無し行進曲:2010/12/10(金) 23:15:55 ID:J7MOB8qx
基本的にJIS規格は日本でしか通用しないと思いました、JISは世界共通の基準では
無いでしょ。勝手に日本が決めていると・・・。
944名無し行進曲:2010/12/10(金) 23:22:16 ID:J7MOB8qx
>>943>>934で説明されていましたね。
945名無し行進曲:2010/12/10(金) 23:33:13 ID:G7maoxTw
だってJapanese Industrial Standardsの略だもの
946名無し行進曲:2010/12/12(日) 21:42:13 ID:36BtThzC
現代の規格なら、日本もアメリカも大差無いよ。気にする程は違わない。
気にする程違うなら、工業規格品では無い。
オールド・コーンのベルをバックに付けたら良い楽器になった。音色も素晴らしい。
オールド・コーンにバックのGBベルを付けた方は、全く吹く気がしなかったなぁ。
947名無し行進曲:2010/12/12(日) 22:58:18 ID:stgOquCz
そして貴方のIDが36B
948名無し行進曲:2010/12/13(月) 20:33:15 ID:SHhCCaN+
実はKINGは別規格
吹いたことない人には解らないだろうな
949名無し行進曲:2010/12/22(水) 01:27:53 ID:P4OZENhc
YSL−647
950名無し行進曲:2010/12/26(日) 19:03:29 ID:taJ06/Gc
>>949
YSL−641の後継機。
黄色ベル・ゴールドラッカー仕上げ・太管

1984年頃までラインナップされていた。

その後、6410→6410Uと発展したが日本では形式消滅した。
(海外モデルは610として現在も発売中)
951名無し行進曲:2011/02/13(日) 17:03:51 ID:6goQZYiQ
今さらだけど・・・

ベストブラスの練習用ミュートは音程めちゃくちゃだよ。
952名無し行進曲:2011/02/13(日) 17:13:45 ID:7ffutAiD
>>951
他のプラクティスミュートのことは知らないけど、
ベストブラスよりもマシ?

そもそも、「音程めちゃくちゃ」で述べたいのは音程の上がりが少ないということ?
それともポジションと音程の対応関係が崩れるということ?
前者のことを言っているなら、音程が上がる事自体は避けられないと思う。
953名無し行進曲:2011/02/17(木) 20:37:28 ID:O16Frds8
プラクティスミュート、ちょっと便利そうだな、なんて思うんだけど
どれ使っても吹奏感は最悪。
結局、ときどきどうしても自室で吹きたくなった時に5分くらい使う、
程度の使い方しかしない。
なので一番安いやつがベストバイ。ちなみに俺はユポンがおすすめ。
安いし軽いし音程もチューニング管を多めに抜いときゃ問題ない。

954名無し行進曲:2011/02/17(木) 20:53:16 ID:R2ogkQhi
そうやって音程音程っていうやつに限って、合奏とかで音程悪いんだよなww
955名無し行進曲:2011/02/18(金) 00:21:47 ID:YOSN4DJ7
でもプラクティスミュート使った時の音程の上がり具合は半端ないと思うよ
956名無し行進曲:2011/02/18(金) 16:05:31 ID:VrSJPYoX
抜けば良いんじゃないの?
957名無し行進曲:2011/02/18(金) 16:18:41 ID:NiY9sRTm
俺はプラクティスミュート使ったときは絶対的な音程は気にしないけど。
チューニング管はよく使う長さくらいに伸ばしておいて
出てきたチューニングB♭に対して相対的に音程取れてればいいと思う。
958名無し行進曲:2011/02/18(金) 22:20:58 ID:YOSN4DJ7
おれ、中途半端に絶対音感があって相対的に音程取れないのよ。
5cm以上抜くと各ポジションの位置もズレてきて凄く吹き難い・・・
959名無し行進曲:2011/02/19(土) 05:18:20 ID:6i6dN4EP
ミュートでベルを塞ぐと倍音の間隔が変わるから、
チューニング管の抜き差しとか相対音程とかでは
解決できないのでは。
960名無し行進曲:2011/02/19(土) 17:44:46 ID:+5t7RY8C
第6倍音のFより上の音になってくるとかなり間隔が変わってきて
相対的に低くなってくるけど、それ以外はなんとかなるし、
そんなもんだと思って諦めるしかないのでは。
961名無し行進曲:2011/02/22(火) 23:54:31.11 ID:N5QwLHxf
シャイ、いいよ!
962名無し行進曲:2011/03/16(水) 21:40:58.38 ID:KJ7OFAuV
そうか?
963名無し行進曲:2011/03/20(日) 23:30:48.52 ID:cKEJURhu
ヤマハ882ORを試奏しましたが、適当に吹いてもちゃんと吹いても
いい響きでしっかり鳴る。というより鳴り過ぎる。
あれでは調子悪くても下手になっても気づかないなぁ。
旧882よりも、ふくよかな音色だと思います。
964名無し行進曲:2011/03/21(月) 00:40:42.81 ID:AddQvEN0
そんな夢の楽器があるかいな。

…吹いてみたい。
965名無し行進曲:2011/03/21(月) 19:21:41.90 ID:iLXnkRWo
>>963
やっぱりそうだよねぇ。
これまでのゼノは最初はいい楽器だと思っても
キツさが目立ってきたりして手放しちゃったけど、
882ORは芯のある豊かな音で良く鳴ってくれるし、細かいニュアンスもつけやすいし、
疲れにくいしで、なんというかオールマイティだよな。ある意味、バック36よりも楽。
俺はGORだけど、ORより鳴らしにくいってこともないし。

リバースにして、ベルをフリーにしただけでこんなに変わるのかと思ったけど
一番大きいのはスライドなんじゃないかな。
882Oもワイドスライドを標準にしてれば、もうちょっと評判よかったんじゃないか。
966名無し行進曲:2011/03/21(月) 23:13:51.95 ID:Zvg5dKZQ
>>965
ORとGORの違いってどんな感じでしょうか。
自分は今882Oを吹いているので、買い替えも検討中です。
967名無し行進曲:2011/03/21(月) 23:44:47.52 ID:iLXnkRWo
まんまイエローブラスとゴールドブラスの差という感じ。
ヤマハは精度が高いせいか知らんけど、ほかのブランドより材質の差を体感しやすい印象。

イエローはシャキシャキしていて明るくさっぱりとした快活な音色。
でも厚みもあって吹き方次第でやわらかい音色も出しやすい。
ゴールドはイエローより落ち着いた音色。幅広さ、厚み、深みが一層強調される感じ。
で、両方に共通してるのが芯の強さと吹きやすさ。
882Oより素直で吹奏感も持った感じも軽いのに、出てくる音は芯のある荘厳な音色。

好みの問題だと思うけど、多分どっちを選んでも後悔しないと思う。
968名無し行進曲:2011/03/22(火) 07:30:53.32 ID:dLKvH6Sh
>>967
なるほど。今までゴールドは吹奏感が重そうなので敬遠して
いましたが、機会があれば試奏してみます。
969名無し行進曲:2011/03/22(火) 22:15:06.26 ID:h1xWanjS
そういえば882GOは体調悪い日だと頭痛がしてくるほど重かったなぁ。
吹奏感も重量そのものも。
あれは厚すぎるベルにナロースライドという組み合わせが悪かったんじゃ。
410GMとタメ張れるくらい重かった。
970名無し行進曲:2011/03/23(水) 00:50:59.05 ID:301n9R5I
部活でチューバやってて
また楽器始めてみたくてトロンボーン買ってみようかと思うんだけど

結局どれがいいんだ?
試奏とかいってもよさがわかる自信ない
971名無し行進曲:2011/03/23(水) 01:28:55.72 ID:nxuE8Z3U
>>970
とりあえず、演奏したいジャンルと予算を言ってみろ。
972名無し行進曲:2011/03/23(水) 03:35:59.84 ID:301n9R5I
>>971
とりあえず今は旧友たちとアンサンブルでもやろうかって感じかな
ある程度上達したら市吹にでも入ろうか、とも考えてる


予算は約20万
中古でもいい
973名無し行進曲:2011/03/23(水) 08:28:50.53 ID:nxuE8Z3U
>>972
自分で「試奏に自信がない」という位だと、中古はハズレをつかんでしまう
可能性があるな。

20万円ならヤマハ カスタム YSL-820GIIはどうだろう。初心者には
Xenoより吹きやすいかも。
974名無し行進曲:2011/03/23(水) 14:27:41.46 ID:301n9R5I
>>973
はずれを選ぶ可能性なんてどっちも一緒じゃないのか?
試奏してもわからないんだし


あとここでよく話題になるYAMAHA以外の楽器はどれも玄人向けなのかな
教えてほしい
975名無し行進曲:2011/03/23(水) 17:20:13.00 ID:RWmu282D
予算上限5万で、ヤマハのテナバスを
ヤフオクで狙ってみるのもよいかもね。
楽器屋出品のものがベター。
976名無し行進曲:2011/03/23(水) 19:44:35.91 ID:FDGZXsIG
>>974 ヤマハはばらつきが少ないから薦めてるんだろう。ゲッツェンやコーンなど良いのはあるけど、当たり楽器は少ないし。
特にBACHの当たりに出会う確率から考えたらヤマハは妥当だと思うけど。
977名無し行進曲:2011/03/24(木) 00:07:05.16 ID:etqF7NCN
>>976
なるほど。やっぱりYAMAHAが安定なんだ

ところで、上で試奏に自信ないっていったのはあまりトロンボーン自体をあまり吹いたことが無いからなんだ
買う前は一応したほうがいい?一応吹奏やってたけどわかるもんなのかな?音はなると思うけど
978名無し行進曲:2011/03/24(木) 05:30:04.25 ID:MZ/hTEQ6
>>977
ヤマハは楽器自体の個性が薄いから、上手くなってくれば奏者が自分の音を
作っていくことができる、というのもある。舶来品は楽器の個性が強いから、
「こういう音を出したい」という具体的なイメージがないと選びにくい。

特に、ここでよく話題になるシャイアーズやエドワーズは、パーツごとに
たくさんのオプションを選択することになるので、難しい。

試奏はたとえ音が出せないとしても、やるに越したことない。外観とか
持った感じ、スライドやロータリーの動きも確認できるし。トロンボーンを
吹ける人を一緒に連れて行くという手も。
979名無し行進曲:2011/03/24(木) 12:33:01.82 ID:a/gBybQr
試奏せずに買うならYの600シリーズ以下のモデルはお勧め。(w
980名無し行進曲:2011/03/24(木) 22:27:16.26 ID:7ZKFR9Kr
広めのホールで吹いてみて後ろの方の席で誰かに聴いて貰う
というのが理想だな。
各社の物を試せば、どこがインチキか簡単にばれる。
981名無し行進曲:2011/03/24(木) 23:03:23.72 ID:fuHMA0v5
982名無し行進曲:2011/03/25(金) 00:20:19.98 ID:IyOUdFNo
>>980
まぁ゜その前に手前の唇がインチキなことの方が圧倒的に多いがなw
983名無し行進曲:2011/03/25(金) 01:05:32.77 ID:q6RHsWct
>>982
984名無し行進曲
>>977 今までTb吹いてなかったんだっけ?試し吹きするならスライドには気をつけると良いよ。
程度の悪い楽器だと調整出さなきゃならないし、余計に金かかる。