1 :
NASAしさん:
弐
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
このスレは終了しました
飽きた
8 :
NASAしさん:2011/08/19(金) 20:49:45.56
9 :
NASAしさん:2011/10/11(火) 10:38:24.39
10 :
NASAしさん:2011/10/13(木) 08:20:54.32
11 :
10:2011/10/13(木) 08:30:24.29
12 :
NASAしさん:2011/10/13(木) 13:32:24.78
ホンダいいよな。
俺も期待してる。
買えるわけじゃないけど。
メイドインジャパンの威力を世界に見せるべき。
13 :
名無しさん :2011/10/13(木) 16:23:50.16
>>11 そりゃケースバイケースだろ、
元々それに耐えるよう設計されてるはず、
少し耐久性が足りず小改修ですむのか、
RB211の様に 複合材ブレードを諦め金属製に変更、開発遅延で会社が倒れるような破目に陥る事も有る。
15 :
NASAしさん:2011/11/21(月) 08:44:59.38
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
16 :
NASAしさん:2011/12/11(日) 16:06:34.18
羽田を離陸したBLSZってビジネスジェット?VIP機?
びずです
週末旧整備場地区に何機かいたな
19 :
NASAしさん:2011/12/21(水) 06:57:07.09
21 :
NASAしさん:2011/12/21(水) 20:32:48.19
超音速機出して欲しいな。
そして、そのエンジンがF-Xに採用されるんですね
IHIあたりが必死で潰すだろうよw
24 :
NASAしさん:2011/12/23(金) 03:04:30.51
そりゃタービン作って50年だからな。
必死にもなるだろ。
25 :
NASAしさん:2012/01/14(土) 22:03:31.44
羽田にしろ成田にしろ、日本はもっとビジネスジェットに対する考え方を改めろ
あんな専用のターミナルも無い、僻地で廃れたようなところに停めさせやがって
Bizジェットで来るような別世界の方々を何だと思ってやがる
27 :
NASAしさん:2012/01/30(月) 17:16:41.55
29 :
NASAしさん:2012/02/18(土) 16:39:13.23
30 :
NASAしさん:2012/02/19(日) 00:50:00.36
>26
たしかに
天空橋からなら京急もモノレールも安いしな。
そういえば北エプロンにはCIQ無いんだっけ?
32 :
NASAしさん:2012/02/19(日) 12:13:55.58
各都道府県に4ヶ所程度の小型機専用空港を作ってもらいたい
アメリカでBJワンフライト100$の税金が決まった
34 :
NASAしさん:2012/02/20(月) 17:08:33.39
35 :
NASAしさん:2012/02/24(金) 14:07:22.96
欧米以外での需要ってどの程度あるの?
37 :
10:2012/03/07(水) 05:12:52.48
>>36 > In The Works: Honda Aircraft HondaJet
> … The blades of the redesigned single-forging blisk-type fan will be slightly thicker.
単にブレードを厚くするだけなんですね。
ほかにどうしろと?
>>37 まあそうなんだが,空力設計の見直しと,試験のやり直しで時間がかかると.
生産設備も一部組み替えるのかな?
>>40 >Aurora Municipal Airport の ホンダジェットハンガー建設遅延から
はあ? Aurora Municipal Airportは単にセールス、サービスの施設であるから
デリバリーの遅れに合わせてこっちも遅らせるって話しだろ? 売るもの・整備する
ものが無いうちに完成しても損するだけだから。 大体Honda Aircraftはノースカロライナ州、
Auroraはイリノイ州だぞ。
42 :
NASAしさん:2012/03/29(木) 11:24:24.68
CATS11 つのが駿河湾
46 :
NASAしさん:2012/05/14(月) 12:11:39.17
49 :
NASAしさん:2012/07/03(火) 09:40:05.18
50 :
NASAしさん:2012/07/05(木) 15:16:34.49
お前らで家系が絶える気持ちはどう?
52 :
NASAしさん:2012/07/13(金) 09:47:01.81
HONDAJETってチャーターしたらいくらかかるだろうか?
>>54 セスナCJ2で時間50万位だから同じ位だろ
機体の価格はcj2より高いけど燃費はいいから同じくらいかな?
57 :
NASAしさん:2012/08/20(月) 23:07:55.19
寂しいな!
58 :
NASAしさん:2012/08/26(日) 19:05:58.22
B-LOL @ MYJ
予言しよう
ホンダジェットは1万機売れる
造波抗力が下がるのは最大運用マッハ数より速いところでだけどな。
最近C206が気になってるのですがここで相談してもよろしいでしょうか?
63 :
NASAしさん:2012/09/28(金) 13:01:51.87
64 :
NASAしさん:2012/09/30(日) 15:10:15.86
ホンダは今頃ようやく飛行機を作り始めたのか。
サムスンテックウィンは1970年代から第四の航空機エンジンメーカーとして不
動の地位を確立しているのにね。
たぶんホンダのエンジンもサムスンの技術やら部品やらたくさん使ってるんだろうね。
ちゃんと特許料は払って下さいね。
ネトウヨさんは国交断絶とかスワップ停止とか、威勢のいい事言ってるけど、
韓国が部品輸出禁止したら、ホンダジェットの開発はますます遅れるじゃん。
どうするの? 謝罪するの? 賠償するの?
>第四の航空機エンジンメーカー
お前が知ってるエンジンメーカーが、たった3つしかない事がわかった。
HP見てもライセンス生産ばかりで、オリジナルエンジンが無いのが悲しいね。
66 :
NASAしさん:2012/09/30(日) 23:46:45.03
>>65 >オリジナルエンジンが無いのが悲しいね。
日本の石川なんとかっていうメーカーの事ですね。分かります。
ホンダはGE製のエンジンに、名前だけホンダって付けるんだっけ?
いくらお金を払うと名前を付けさせてもらえるの?
余所のエンジンに自分の名前を付けさせてもらうのって、どんな気持ち?
サムスンテックウィンってRRのトレントやGEnxで
RRSPやってるみたいだけど、分担率が2%とかって
参画する意味あるの?
>>66 >
>>65 > >オリジナルエンジンが無いのが悲しいね。
> 日本の石川なんとかっていうメーカーの事ですね。分かります。
IHI なら
ネ20 (橘花に搭載)
J3 (T1B,P-2J に搭載,日本ジェットエンジン(石川島播磨、富士重工、富士精密、新三菱))
F3 (T4 に搭載(石川島播磨))
XF-7-10 (XP-2 に搭載)
で,1945 年から航空機用ジェットエンジンを製作してますね.
さすがに ネ20 は試験的なのでのぞいても,J3 は1955 年ですね.
>>67 V2500 (A320,MD-90 に搭載,5,000台以上生産) 日本側分担比率 23%
GEnx (IHI は 開発分担割合は15%)
とは一桁違いますね.
>>66 鮮人さんかい?
サムソン(三星)って、その昔日本の航空雑誌にラファールの写真使って
宣伝してた嘘つき会社のことだよね?
さすがに、日本でアイアムザパニーズは、無理だったんだろうけどね。
このスレで、お前さん程度のウソ知識披露しても、クソ役にも立たないよ。
もっと精進しろよ。
>>66 >ホンダはGE製のエンジンに、名前だけホンダって付けるんだっけ?
何処で騙されたんだ??
流石に釣られすぎ…
放置でいいのに。
なぜMRJスレが消えた
>>73 980超えて24時間書き込みがなかったからdat落ちした。
>>72 後出し釣り宣言ミットモナイ。
まあ、分かってても信じる人がいる可能性がある以上、きっちり潰しておくのが正解だ。
甘やかしたつけが、今の日本の状況をつくりだしている。
76 :
NASAしさん:2012/10/31(水) 15:40:12.38
77 :
NASAしさん:2012/11/03(土) 17:57:25.06
>>71 GE製みたいな物(てか、顧客の大半はGE製だから安心して買っている。)だけど
GE製と言い切るのは正確じゃないな。
開発費はホンダとGEの折半。
技術はGE。生産はホンダ。販売はGEとホンダの合弁会社、
販売後の点検・保守を担当するのはGEのサービス拠点。
乱暴は承知の上で分かり易い言い方すると、
ホンダの金でGEが開発、それをホンダがライセンス生産、後の面倒はGEが見る感じ。
ホンダは金と労働力を提供する見返りに
エンジンの名前には「GE Honda HF120」と、ホンダの名が入る。
78 :
NASAしさん:2012/11/03(土) 18:47:19.59
カネと労働力を提供する見返りに、「パートナー」の表現だけの機体製造
下請けとは大違いだよな。
79 :
NASAしさん:2012/11/24(土) 13:47:12.22
それはそうと、ピアジオのP180Avantiって可愛いよな。
80 :
トムキャットF14:2012/11/24(土) 15:20:43.46
私のビジネスジェット機はノースアメリカンF86Fですがなにか?
騒音規制で降りられる飛行場があるのか?
82 :
NASAしさん:2013/01/05(土) 02:35:29.40
>>79 P180にも萌えるが、PC-12も良さげ。
エンジン停止しても、無事オホーツク海に不時着水しちゃったし。
>>82 アメリカで9人乗りなのに17人も乗せて落ちたな
84 :
NASAしさん:2013/01/25(金) 20:34:18.73
運用違反
85 :
NASAしさん:2013/01/26(土) 20:23:01.86
86 :
NASAしさん:2013/01/26(土) 20:33:15.48
>>85 訂正:同機の発注者は(株)ユニバーサルエンターテインメント (6425,JQ、旧「アルゼ」)
>>83 定員オーバーが原因で墜落した訳ではなかったみたいだ(小さな子供が多かった為、
重量超過にはなっていなかったらしい)。原因は左翼内燃料ラインが凍結して右翼
側タンクの燃料のみの飛行となったにもかかわらず、そのまま飛行を続けた事。
左右の重量アンバランスが進んで操縦困難となった時点でようやく緊急着陸を決断
するも、ついに空港手前で操縦不能になって墜落。調査では事故機の右翼内タンク
はほぼ空になっていた事が確認されたと。
燃料ライン凍結の原因は、当日は気候(低温)では必要なはずの燃料凍結防止剤を
入れていなかった事。そんな重要な事も抜けてしまうパイロットだからこそ、大幅
定員オーバーでの飛行を強行しちゃったんだろうな。子供達は本当に可哀想。
88 :
NASAしさん:2013/02/22(金) 10:24:13.73
ホンダジェットもさることながら、ガルフストリームG650・G280型式証明取得や
エンブラエルLEGACY500の初飛行と、去年は話題の多い年だったね。
【宇宙開発】インド版GPS衛星打ち上げ成功 宇宙大国入り目指す
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1372942353/ 2013/7/10 23:41
インド、民間航空機の開発承認 早ければ2021年完成
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1004K_Q3A710C1FF2000/ 【ニューデリー=岩城聡】インド政府が70〜100人乗り国産民間航空機の開発を正式に承認した。
印最大の航空機メーカー、ヒンドゥスタン・エアロノーティクスなどが年内に開発事業の特別会社を設立する
ことを認可した。すでに事業化調査(FS)を進めており、開発や試験飛行などを経て2021年ごろの完成を目指す。
印政…
2013年 7月 11日 09:11 JST
インド政府、旅客機製造計画を承認
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324195104578598373555731946.html 【ニューデリー】インド政府が座席数70〜100席の航空機開発計画を承認したことで、国産旅客機に対する期待は
一段と駆り立てられた。
シン首相率いる製造業にかかる閣僚委員会で承認された航空機開発計画には、特別会社の設立が盛り込まれて
いる。この会社は、インド国立航空宇宙研究所(NAL)やヒンドゥスタン・エアロノーティクス(HAL)といった国営組織
が有する設計技能を活用する予定だ。
首相官邸は9日遅くに公表した声明で、「(民間旅客機は)戦略的な部門で、特にインドの航空部門が急成長を遂げる
中、長期的には進出が求められている」と述べた。また、国家製造業競争力委員会(NMCC)のV・クリシュナムルティ
会長が率いるグループが、航空機開発計画の内容を決定していくと付け加えた。
なお、コストや航空機の用途、あるいは将来的に一段と多くのモデルの旅客機を製造する計画があるかについては
詳細を明らかにしなかった。
開発・製造において、インド政府は国内外の民間企業との提携を検討するとした。
インドの防衛部門のオフセット規則も、旅客機製造計画に向けた高精度・航空電子機器の生産で効果をあげるだろう。
オフセット制度のもと、30億ルピー(約50億円)以上に相当する受注を獲得した外資系企業は、取引額の最低30%に
相当する製品もしくは部品を国内生産すること、もしくはインドで同様の規模の投資を行うことが義務付けられる。
米国のボーイング BAやロッキード・マーチン、ロシアの統一航空機製造会社、フランスのダッソー・アビエーション
といった海外の防衛大手は、インド政府から契約を獲得してきた。また、ボーイング、エアバス、カナダのボンバルディア
は、インドの航空会社に旅客機を販売している。
インドは世界でも有数の宇宙計画を打ち出しているものの、依然として旅客機の国内製造に至っていない。
インドにとって最初の民間航空機は、NALが開発した多目的軽量ターボプロップ機「サラス(Saras)」だ。
サラスのプロトタイプは商用利用の認定を受けるべく、いまなお試験中だ。
政府と民間企業の重要な提携関係において、複合企業マヒンドラ・グループ傘下のマヒンドラ・エアロスペースは、
オーストラリア部門のギップスエアロとNALと共同で座席数5席の軽量な多用機を開発した。
中型旅客機が開発されれば、世界7位の国土面積を誇るインドで、小規模な市町村を都市へと広範囲にわたり
つなぐことが可能になる。さらに、輸出を通じて貴重な外貨を得ることができるようになる。
103 :
NASAしさん:2013/10/22(火) 11:06:10.39
2013/10/24 19:09
川重、米ボーイングの次世代航空機向け発電装置開発へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD240KT_U3A021C1TJ1000/ 川崎重工業は24日、米ボーイングの次世代航空機向けに、航空エンジンの動力を基に発電する装置を開発する
と発表した。2020年代後半にボーイングが投入する中小型機への採用を目指す。川重は同装置を欧州エアバス
にも売り込んでおり、将来は年500億円規模の事業に育てる考えだ。
装置は航空機エンジンの下部に取り付け、エンジンの動力を使って発電し、機内の空調や照明に使う。
川重は従来品より発電時のロスを3割抑制できる技術を確立している。娯楽設備の充実などで大量に電気を使う
ボーイングの次世代機に対応するため高機能化を進める。
ボーイングのほか、性能試験を担当する日本精工、日本航空機開発協会とも協力し、15年度末までの基礎的な
開発完了を目指す。正式に採用が決まれば、ボーイングが新たに開発する座席数100〜300席程度の中小型機に、
随時導入される方向だ。同装置の価格は数千万円になるとみられる。
航空機に搭載する電子制御機器は欧米勢が強く、日本企業はこれまで出遅れてきた。発電装置も航空機エンジン
世界大手のプラット・アンド・ホイットニー(P&W)などを傘下に持つ米UTCがほぼ独占している。
川重は現在700億円ほどの航空エンジン発電装置の市場が、新興国での運航機数が増えることなどで近い将来、
1000億円規模になると想定。高効率性を武器に参入し、5割のシェア獲得を目指す。
川重、ボーイングの国際共同開発事業に参画−航空機用発電システム開発
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120131025beal.html JADCが開発計画を、川重が発電システムの設計をそれぞれ取りまとめる。日本精工は要素試験を担当する。
川重はCVTに利用され、油の粘性を利用した動力伝達機構を取り入れたトラクションドライブ式と呼ばれる
電源装置を自社開発、防衛省向けの輸送機などに採用した実績を持つ。数%の燃費低減効果も期待でき、
ボーイングが目を付けた模様。
P-1哨戒機に付いてるハーフトロイダルCVT型の奴か
2013/11/6 2:00
IHIが「F35」生産参画、米P&Wと共同で 戦闘機エンジン
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO62164890W3A101C1TJ0000/ IHIは5日、米ロッキード・マーチン社を中心に開発する最新鋭ステルス戦闘機「F35」のエンジンを、
米プラット&ホイットニー社(P&W)と共同生産する契約を交わした。日本が2017年度以降に購入する
38機分のエンジン部品を製造しP&Wに納める。F35の関連部品で日本企業の生産参画が確定したのは初めて。
国内防衛産業ではほかに、三菱電機がレーダー部品、三菱重工業も機体の一部生産を目指している。
F35…
【航空】軍用機の民間転用輸出に国際協力銀行(JBIC)融資を活用、海外需要の開拓に期待[13/11/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383834899/ -川崎重工業(7012.T: 株価, ニュース, レポート)製造のC─2軍用輸送機と
新明和工業(7224.T: 株価, ニュース, レポート)製造の水陸両用救難飛行艇US─2を民生用として海外に輸出する計画について、
国際協力銀行(JBIC)の低利融資を活用する構想が具体化してきた。
実現すれば、防衛装備品を製造する日本の重機メーカーにとって、新たな海外需要の獲得に道が開けることになる。
新明和の救難飛行艇US─2は自衛隊に配備された装備品としては初めて、海外受注を獲得する可能性があり、
インド軍との協議が進展している。インド国防省の関係者は同国が関心を示していることを明らかにしたうえで、
「インドの情勢にとってどれだけ意味があるのか評価しているところで、まだ決定はしていない」と述べた。
新明和はカナダのボンバルディア(BBDb.TO: 株価, 企業情報, レポート)を主な競争相手と考えており、
水陸両用救難飛行艇について世界で100機ほどの需要があるとみている。
一方、 川崎重工の大垣氏は、輸送機について、アジアや、中東、アフリカに潜在的な需要があり、
今後10年程度で300機の受注が可能とみていると述べた。
C─2と競合する可能性があるのは、エアバスの軍用輸送機A400Mだ。
当機の欧州での受注は170機で、価格は1機当たり約1億6000万ドルとなっている。
日本政府は来年度予算でC─2輸送機を3機導入する方針で、合わせて603億円を概算要求に計上している。
C─2は、現行機種のC─1に比較すると、搭載量がほぼ4倍で、中型ヘリコプターも輸送可能だ。
航続距離も大きく改善され、C─1がぎりぎり日本の離れ島までの輸送が可能なのに対し、
C─2は貨物を東京からアフガニスタンのカブールに輸送することができる。
川崎重工は2015年までにC─2機を配置可能にするとしている。
大垣氏によると、同社には同機のマーケティング担当が10人ほどいる。海外では「YCX」として売り出す予定だ。
これらとは別に、三菱重工業(7011.T: 株価, ニュース, レポート)は
航空防衛機器大手ロッキード・マーチン(LMT.N: 株価, 企業情報, レポート)が進める最新鋭ステルス戦闘機F35の開発について、
航空自衛隊向けに限り部品納入業者として参画することで協議を行っている。
こうした動きを後押ししているのは、安倍晋三政権による「武器輸出三原則」抜本見直しの動きだ。
安倍首相は年末までに新防衛大綱を閣議決定し、防衛装備品の輸出と国際共同開発参入を解禁する構え。
政府はこれまで、政府開発援助(ODA)の例外的適用として、フィリピンとインドネシアに対し、
ODAを用いた日本製巡視船艇の供与を認めている。ただ、ODA大綱の中には、軍事的用途を回避するという原則がある。
フィリピンとインドネシアのケースでは、海賊やテロ対策の強化という目的を明確化し、米国からの支持を得たうえで、
政府承認へと至っている。
2013/11/12付
ボーイング・日本8社連合 航空機の生産革新
三菱重・東レ…分野幅広く、東大拠点に 納期を3割短く
http://www.nikkei.com/article/DGKDASDD110KI_R11C13A1TJ0000/ 三菱重工業や東レなど国内大手8社と東大は、米ボーイングと航空機の生産革新に取り組む。これまでも
日本の各社は主要な航空機向け素材や部材を納入してきた。今回は各社共同で生産工程を一貫見直しすることで、
納期を最大3割短縮する。納期短縮により新興国を中心に拡大する航空機需要を取り込む。開発した技術は特許
で縛らない方針で、日本企業側は競争力向上に生かす考えだ。…
研究開発費は各社が負担するほか、経済産業省の支援も受ける。将来は航空機に限らず、航空エンジン、
自動車、産業機械の生産技術の研究も手掛ける。計測制御機器メーカーなども取り込んで規模を拡大し、
30〜40社の組織に育てたい考えだ。
【航空】ボーイング、翼の製造を米国から日本に移す可能性も 最高技術責任者が言及 [11/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1384230585/ 米航空機大手ボーイングのジョン・トレーシー最高技術責任者は、
米ワシントン州での777X型機組み立てが可能になるよう、主要な機械工組合が
労働契約に関する投票を行うことを期待すると述べた。
一方、合意が拒否された場合には、日本での翼の組み立てを含む代替案を検討すると明らかにした。
トレーシー氏は「承認されなかった場合は、他のあらゆる選択肢を検討する」とし、
翼の製造を米国から日本に移す可能性も含まれると付け加えた。
三菱重、米ボーイング777X翼の日本生産を提案=関係筋
2013年 11月 13日 06:24 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJE9AB00R20131112 [12日 ロイター] - 三菱重工業(7011.T: 株価, ニュース, レポート)は、米ボーイング(BA.N: 株価, 企業情報,
レポート)の「777X」型機の翼を日本国内で生産することでコストを大幅に削減できると提案した。関係筋が12日、
明らかにした。
777X型機をめぐっては、ボーイング技術者が労働契約に関する投票を予定しており、米ワシントン州で製造を
行うかどうか決まる可能性がある。
同社はこれまでに、技術者が労働契約を承認しなかった場合、777X型機の胴体や翼の組み立てを他の場所で
行うことを検討する考えを示している。
三菱重工は日本で生産した場合のコスト削減効果を強調することで、労働契約が承認されなかった場合の代替案
をボーイングに提供した格好だ。
三菱重工はすでに「787ドリームライナー」の翼を製造しており、関係筋によると、同社は名古屋にある既存の
製造施設に隣接して新工場を建設する案をボーイング側に提示した。
また翼部分の運搬について、コストを大幅に削減できる新提案を行った。具体的には777Xの翼を運搬する
「ロール・オン・ロール・オフ」と呼ばれる貨物船5隻の建造案を提示。「ドリームリフター」と呼ばれる航空機を使って
787の翼部分を運搬している現行のやり方に比べ、大幅なコスト削減が実現できるとしている。
また航空輸送のコストや準備期間に比べて、海上輸送の整備は比較的短期間で行えるという。
隣接する生産拠点で777Xと787の翼生産を一部統合することでさらなるコスト削減効果も期待できる。
関係筋は「787の翼製造体制に基づいて、詳細かつ非常に考え抜かれた提案が行われた」と明かした。
一方、三菱重の航空宇宙事業の関係筋2人は、ボーイングに対し具体的な提案は行われておらず、777Xの翼を
日本で生産する案についても協議されていないと述べた。
2013/11/12
日本企業の協力で生産コスト5割減可能 ボーイング幹部会見
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD120HU_S3A111C1TJ2000/ 米ボーイングのジョン・トレーシー最高技術責任者(CTO)は12日、都内で記者会見し、三菱重工業や東レなどとの
生産技術の共同開発を通じ、航空機の機体の生産コストを最大5割削減できる可能性があるとの見方を示した。
日本のメーカー各社が切削加工や組み立てなどの技術を出し合い、コスト削減や納期短縮をめざす。
ボーイングと三菱重工や川崎重工業、DMG森精機など国内8社と東大が同日、共同開発を正式発表した。
トレーシーCTOは「技術開発の成果を生かせば(航空機の機体の)製造期間やコストを20〜50%削減できる
可能性がある」と述べた。
共同開発プロジェクトは東大生産技術研究所とボーイング、三菱重工、川崎重工、富士重工業で4月に発足した。
今回はDMG森精機、OSG、住友電工ハードメタル、三菱マテリアル、東レの計5社が新たに加入。組み立て企業
から素材・工具メーカーにもメンバーの幅が広がった。
これまではチタン合金の高速切削などの技術に取り組んできた。今後は炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の
効率的な加工などが開発テーマになる見通しだ。
三菱航空機:国産ジェット機、秋ごろ完成 納入は17年
http://mainichi.jp/select/news/20140105k0000m020061000c.html 国産初の小型ジェット旅客機「三菱リージョナルジェット(MRJ)」を開発している三菱航空機(名古屋市)の
川井昭陽社長は、MRJの初号機を今秋までには完成させる方針を、毎日新聞のインタビューで明らかにした。
完成時期を明言したのは初めて。
初号機の最終組み立ては2013年10月から、三菱重工業小牧南工場(愛知県豊山町)で始まっている。
川井社長は「今春に米航空エンジン大手のプラット&ホイットニー(P&W)から最新鋭エンジンが供給される。
エンジンを機体に組み込んだ後、搭載する他の機器もチェックする」と述べ、機体は遅くとも秋ごろまでに
完成するとの見通しを示した。
初号機は完成後に試験飛行を重ねた後、量産体制に入る。航空会社への納入が始まるのは、12年4月に
公表した計画よりも約1年半遅い17年4?6月となる見通し。
川井社長は製造ペースについて「最初は数カ月に1機になると思うが、次第に習熟し、生産効率も高まる」と話し、
量産開始の数年後には月産5?7機になるとの見通しを示した。
「ホンダジェット」2015年に量産化 高いスペックの理由
ホンダは、開発中の小型ジェット機「ホンダジェット」が、米連邦航空局から型式検査承認を受けたと発表した。
これにより、量産に向けた最終的な試験飛行ができることとなり、2015年に量産の準備が整うという。
航続距離は2185キロ、巡航速度は時速778キロ。価格は450万ドル(約4億7000万円)。
ライバル機とくらべて、速度と燃費が約15%優れ、室内は約20%広いにもかかわらず、価格は他社とほぼ同じだという。
ここまで性能が突出した一番の理由は、藤野社長が発案した特徴的なデザインだ。
機体後部の左右に取り付けていたエンジンを、主翼上部に載せるような形で取り付けたことで、
高速飛行時の空気抵抗を抑え、燃費向上と速度増加の効果を生み出した。エンジンを機体から切り離すことで余分な構造が不要となり、室内も広がった。
藤野社長は9月、このデザインが評価され、業界で最も権威があるとされる米航空宇宙学会の「エアクラフト・デザイン・アワード」を日本人として初めて受賞した。
http://www.huffingtonpost.jp/2013/12/23/hondajet-to-launch_n_4496077.html http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/330984/slide_330984_3267280_free.jpg
119 :
NASAしさん:2014/01/12(日) 19:33:37.52
最近各社のVLJの開発状況が聞こえてこなくてつまらんな
今に生きる「零戦」魂!/MRJが夢見る再びの航空大国!
◆ 前間孝則/三菱重工・佃和夫三菱社長、リージョナルジェット
フラッシュ(2014/01/28), 頁:90
2014/1/22
航空装備品各社が事業拡大 ジャムコはシート参入
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO65671390S4A120C1TJ1000/ 航空機需要の拡大に伴い、国内の装備品各社が事業を拡大する。ジャムコはシート事業に本格参入する。
米国やシンガポールなどで生産し、年200億円規模の事業に育てる。ナブテスコは高電圧配電装置の
米国生産に乗り出す。世界の運航機数は今後20年で約2倍になる見通し。航空機の需要増に伴い、
国内装備品メーカーは事業拡張を加速する。
ジャムコはまずビジネスクラス以上に使われる高級シートを生産する。ボーイングの主力…
122 :
NASAしさん:2014/02/02(日) 22:28:41.58
双発のプロペラ機ダグラスDC4に乗って羽田〜仙台2時間で飛んでいた
時のほうが今よりロマンがあったよね。隙間風が入ってきたようなさむかった。
> 双発のプロペラ機ダグラスDC4
ドコの飛行機の話をしているんだ?
ブラジル・エンブラエル、エアコスタから「E2」を最大100機受注−MRJ抜く
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140214agba.html ブラジル・エンブラエルは13日、インドの地域航空会社「エアコスタ」から
開発中のリージョナルジェット「E2」を50機受注したと発表した。
受注額はカタログ価格で29億4000万ドル(2940億円)。50機の購入権(オプション)も獲得。
E2は今回の契約で確定受注が200機、オプション契約が200機の計400機となり、
競合する日本の三菱航空機(名古屋市港区)の国産小型旅客機「MRJ」の計325機を抜いた。
開催中のシンガポール・エアショーで明らかにした。
受注の内訳は約100席の機種が25機、約120席の機種が25機。
オプション契約の内訳もそれぞれ25機ずつ。
エアコスタはインド南部で地域便を運航。今後は年に3、4機ずつ機材を増やし
2018年には国際線にも進出する計画。国際線参入に合わせ、18年以降にE2を受領する。
E2は日本航空(JAL)などが運航する「Eジェット」の後継機。
18年の納入開始が計画され、MRJの17年4―6月より半年から1年ほど後の就航となる見通し。
エンブラエルのパウロ・セザル・シルバ最高経営責任者はMRJに比べ
「我々にはカスタマーサポートなどの点で強いインフラがある」と述べた。
2010年06月28日
帝人、エアバスに炭素繊維複合材を供給へ
http://www.afpbb.com/articles/-/2738019?pid=5925015 【6月28日 AFP】繊維大手の帝人(Teijin)は28日、欧州航空機大手エアバス(Airbus)に2011年から
炭素繊維複合素材を供給すると発表した。
帝人傘下の東邦テナックス(Toho Tenax)と、エアバス親会社の航空防衛大手EADS(European Aeronautic
Defence and Space Company)が、2013年に就航予定の次世代中型機「A350 XWB」などのエアバス機に
炭素繊維複合素材を供給する長期契約を締結。ドイツ工場に新たな生産ラインを建造し、11年3月から
A350 XWBへの供給を始めるという。
契約期間は公表しなかったが、帝人広報は10年以上としている。
エアバスへの炭素繊維素材供給では、すでに帝人と競合する繊維大手・東レ(Toray)が11年から15年間の
長期契約を結んでおり、帝人の参入で競争の激化が見込まれる。
また、帝人は、カナダの航空機メーカー、ボンバルディア(Bombardier)とも炭素繊維素材を長期供給する
契約を締結したことを発表した。(c)AFP
2014/3/13
帝人、エアバスに炭素繊維複合材を供給へ
次世代中型機向け、年内にも
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO68192740S4A310C1TJ1000/ 帝人は年内にも就航する欧州エアバスの次世代中型機に炭素繊維の複合材を供給する。
航空機の骨格に当たる1次構造材に初めて採用される見通し。中型機は20年間で約7300機の需要が
見込まれる成長市場。炭素繊維シェア首位の東レは米ボーイングとの関係を強化しており、
帝人はエアバスに基幹部材を供給することで対抗する。
世界で既に約820機の受注がある「A350XWB」の試験飛行機に、炭素繊維複合材でつくった積…
【航空産業】三菱重工とIHI、航空機用エンジンで新会社--川崎重工の航空エンジン部門も合流の可能性も [03/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394752132/
2014/3/24
中小航空機とLCCがけん引する最高峰のものづくり
次世代小型ジェット
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK12043_S4A310C1000000/ 格安航空会社(LCC)の成功と、中小型航空機の需要増が新しい「空の旅」を実現しようとしている。
将来は120席ほどの小型ジェット機で、格安に太平洋を横断することが可能になるかもしれない。
航空機の開発・製造では、高度な材料技術や加工技術、性能と安全性を兼ね備えたシステム技術など、
最高峰のものづくり技術が求められる。部品点数が多いことから産業全体に与える波及効果も大きい。
業界構造の変化を機に、日本では国産旅客機への挑戦が本格化している。市場を起点にしたロードマップを
体系的にまとめた技術予測レポート「テクノロジー・ロードマップ 2014-2023」の著者の一人で、
航空業界の動向に詳しい日本大学 生産工学部 講師の杉沼浩司氏は、LCCのニーズをとらえた
中小型機が航空機技術のけん引役になっていくとみる。
従来の航空業界では、いくつかのハブ空港に航空便を集め、そこから各地の空港に路線網を広げる
「ハブ&スポークシステム」による運用が主流だった。航空機材や人材などのリソースをハブ空港に集めることで、
運用効率を高めやすくなるからである。
ただ、ハブ空港での経由を前提にしたこのシステムは目的地によっては乗り替えが煩雑となり、
乗客の利便性は低下する。そこに目を付けて直行便がなかった都市間を結ぶ路線に力を入れ、
格安チケットで急成長したのがLCCだ。
乗り替えなしに目的地に直行する便を就航するには、運航コストが低い機体が望ましい。
これに加え、競争が激しいLCCは、機体を極力、満席にして効率よく運航する必要がある。
中小型旅客機は、この条件を満たす格好の手段として注目されている。
特に日本では、機体は小型の方が有利である。LCCが就航する地方では、人口や産業の規模が小さいからだ。
現在、リージョナルジェットでは、カナダのBombardier AerospaceとブラジルのEmbraerが市場を先導している。
ターボプロップエンジンを採用したプロペラ機では、これらの2社に加えてフランスAirbus Group(旧EADS)の
子会社ATR、スウェーデンのSAABが目立っていた。
しかし、ジェット機に対するターボプロップ機の優位性が薄れた結果、ATRはリージョナルジェット機の
開発を計画中と報道され、SAABは旅客機市場から撤退している。
このリージョナルジェット市場への参入を目指す日本メーカーが、三菱航空機である。70〜90席の
リージョナルジェット「MRJ(Mitsubishi Regional Jet)」の開発を進めており、2017年の初号機納入を目指している。
同じクラスの機体では、Bombardierの「CRJ NextGenシリーズ」や、Embraerの「E-JETS E2シリーズ」と
競合しそうだ。1500機以上の受注を目指す三菱航空機は、ライバル企業と激しい受注合戦を繰り広げることになる。
米Boeingが2013年6月に発表した航空機の需要予測によれば、2032年までの航空機の総需要(新造機)は
3万5280機になる見込みだ。同社は総需要の7割に当たる2万4670機が単通路型の狭胴機(90〜230席)と見ている。
この分野では、同社の「B737シリーズ」とAirbus Groupが開発する「Airbus A320シリーズ(320neo)」が
市場を分け合うことになりそうだ。ここにBombardierの「Cシリーズ」が一定数食い込むだろう。
Boeingは、2032年までのリージョナルジェットの需要が総需要の5.7%に当たる2020機と予測している。
http://www.nikkei.com/content/pic/20140324/96958A9C93819499E3E0E2E6E18DE3E0E2E1E0E2E3E6E2E2E2E2E2E2-DSXZZO6816827012032014000000-PB1-9.jpg 三菱航空機が開発中のMRJ。GTF(Geared Turbo Fan)エンジンを搭載し大幅な燃費向上を目指している
2014/3/30付
三菱重、「F35」生産参加 後部胴体 米ロッキードと調整
http://www.nikkei.com/article/DGKDASDZ280KS_Z20C14A3MM8000/ 三菱重工業は航空自衛隊の次期主力戦闘機である米ロッキード・マーチン社製の「F35」の後部胴体の
生産について防衛省などと最終調整に入った。政府は昨年、武器輸出を事実上禁じている武器輸出三原則の
例外措置として、F35の関連部品の輸出を容認している。受注が決まれば日本の防衛産業の底上げにも
つながりそうだ。
F35は敵のレーダーに探知されにくい高いステルス性能を持った戦闘機。ロッキードを中核に米英など世…
141 :
NASAしさん:2014/06/28(土) 21:31:34.29
143 :
NASAしさん:2014/07/08(火) 07:27:16.56
シーラスビジョンもいつの間にか開発が進んでたんだね
149 :
NASAしさん:2014/08/03(日) 12:42:04.94
1000万程度で買えて通勤に使えそうなのが欲しい
1000万なんて端金じゃエンジンも買えない。
156 :
NASAしさん:2014/08/08(金) 20:11:56.36
律義というか、ひたすらリンクのコピペか。
猿じゃ出来ないが、まぁ、常人がすることじゃないな。
161 :
NASAしさん:2014/09/25(木) 14:15:57.60
今日フライトレーダー24を見てたらガルフストリームやBombardier Global 6000が数機日本上空飛行中なのな。
何じゃこの小型機のマークは・・・って思ってみたら機種はわかるけど行き先も出発地もでないの・・・。
まあ航跡たどれば大体わかるんだが、羽田発中国大陸の方に2機、アンカレッジの方から日本上空経由してやはり大陸方面行き・・・など。
いっぺんに4機も飛んでて意外と飛んでるんだなあと思った。
【航空】三菱重工、「MRJ」の部品単価4分の1に−サプライヤーへ引き下げ要請 [2014/10/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1413369710/ 同社は量産初号機の製造コストを試作初号機と比べて約2分の1とする方針。
さらに量産12号機では同約4分の1にする考え。
それ以降は、作業者の習熟などを考慮して1機ごとに一定の割合で単価を下げる「ラーニング・カーブ」と呼ばれる
工数低減の考え方を適用し、段階的にコストを削減する。
1000機を生産した場合の平均的な製造コストとして、試作初号機と比べ約6分の1とする目安も伝えた。
孫ドルニエももう60か…
30年もかかったけど夢が実現したんだな
174 :
超音波テロの被害者:2015/02/24(火) 21:58:32.57
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。
何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。
世の中のどれだけの音の振動源・発信源が
使用されているのかわからないが、
多数の振動源・発信源がシステム化され、
ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。
人や社会が襲われ、罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。
175 :
超音波テロの被害者:2015/02/24(火) 21:59:27.58
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。
「もらいました」という声とともに、
形のあるもの、ないもの、奪っていき、壊していく
超音波テロの加害者の声。
超音波による物理的な力で、
ものが飛び、ものが壊れる。
それが人間の体に対してまで。
身体の表面を突き抜け、内臓を攻撃される。
頭蓋骨を突き抜け、意識を失わされる。
聞こえる声、認識できない声で、精神的なダメージ。
人間の体を壊そうとする超音波テロ。
「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。
叫ばされ、いたぶられ、
超音波テロの卑劣な被害にあっています。
心の底から被害を訴え、祈っています。
天に神に届きますように。
176 :
NASAしさん:2015/02/24(火) 21:59:54.61
I'm suffering from dirty strong supersonic attacks!! Supersonic terrorisms!!
Help me!!
177 :
NASAしさん:
ハァー
テラスもねー!
グリルもねー!
特等それほど広くもねー!
露天風呂ねー!
ドッグランフィールドねー!
早割キモヲタぐーるぐる!
Gさんと!婆さんと!
席を取り合いステーキ食う!
予約席!あるわけねー!
太平洋フェリーにはグリルがネェ!
オラこんなフェリー嫌だ〜
オラこんなフェリー嫌だ〜
新日本海さ乗るだ〜♪