【防衛】武器輸出、禁止から管理へ 政府、新原則原案で方針転換[13/12/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 安倍政権は5日、武器輸出を原則として禁ずる武器輸出三原則に代わり、新たな武器輸出管理原則を作ることを決め、
原案を与党に示した。原則として、武器輸出を禁止してきた従来の方針を撤廃する内容だ。
政府は年内の決定を目指すが、新原則は政府方針の大転換になる。

 武器輸出三原則は1967年、佐藤内閣が
(1)共産圏
(2)国連安保理決議により武器輸出が禁止されている国
(3)国際紛争の当事国またはそのおそれのある国――
のケースで武器輸出を禁止。
三木内閣が76年、三原則以外の国にも原則、輸出禁止を決めた。
ただ、米国への武器技術供与などは個別に官房長官談話を出して「例外」を設けてきた。

 政権が示した原案では「我が国の安全保障に資する場合」は輸出できるなど、幅広く解釈できる文言を新しく設ける。
ただ、(2)と(3)の禁止条項は維持する。
輸出の審査・管理基準も設けるが、三木内閣の原則禁止の方針は撤廃の方向だ。
武器輸出の品目や地域が大幅に広がる可能性がある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131205-00000039-asahi-pol
2名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 01:26:47.94 ID:CnEUX4w3
      ○
      |├───-─┐
      |││ /  / │
      |│⌒ヽ /  │
      |│朝 ) ──│
      |├────-┘
    ∧_∧ 
    (#@Д@) 軍靴の足音がーーー!
3名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 01:27:15.75 ID:F87nQSEq
内需拡大おめ
4名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 01:33:29.81 ID:xrYOynJE
順調に右傾化しとりますなぁ〜
5名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 01:35:09.01 ID:3hGwG5n7
>>4 これで右傾化なら世界中が右だww
6名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 01:40:43.61 ID:ED/eDRse
中東は無理だな。
7名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 01:41:11.49 ID:BzQsfSCj
10式戦車が海外で大活躍か?
8名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 01:46:24.46 ID:If9wy+dF
もう家電の輸出では食っていけないから
医療機器や武器輸出とかも考える必要がある
軍事技術のレベルが上がれば防衛力も向上するので一石二鳥
9名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 01:47:53.53 ID:ED/eDRse
また兵器市場が大きいと勘違いしてる馬鹿が現れたよ。
10名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 01:56:50.56 ID:bI4RMabV
この世界に今更日本が入り込む余地ないわ

デリケートすぎる日本製品は実用的ではない

世界の軍隊で愛されてるのはランクルとGショックだけだ
11名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 02:07:05.53 ID:lI8I2q+J
>>10
この世界でお前が生きてく余地などないわ
バカだから
12名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 02:08:36.10 ID:tdVbFqJ/
まぁ、商売じゃなくても
まだ十分耐用年数が残ってる
退役した護衛艦とか潜水艦を安く譲渡するのにも
便利だよね...
13名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 02:10:43.55 ID:vtUfFW2z
三菱重工は株価に繁栄しない

「あの」秘密保護法もF35の部品を日本でつくり出すための手続きだし
この管理通告もF35の部品を秘密にして、アメリカに供給しますなんだよ
しかし、本当にやりたいことは日立か川崎だったかリニア新幹線をアメリカで売り込む意図なんだわ
なぜならばF35がしっかりしないとアメリカ航空旅客が安全にならないこと、と安全になったとして
供給がたぶんに間に合わないからバックアップを要するんだと思われる
14名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 02:14:18.86 ID:9jvbyNgo
日本の武器売れるのかねえ?
15名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 02:20:30.78 ID:vtUfFW2z
核弾頭なんて、威力は問題ではなくて正確に場所と時間をまもって運送すること
が評点だからランクルとGショックもけっして無駄ではないと思うけどね・・・
16名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 02:35:33.21 ID:Mv1z7ZhW
>(3)国際紛争の当事国またはそのおそれのある国
正真正銘のアメリカだろ?
現時点で例外的扱いをされてるんだから制限そのものが
有名無実化してるんだよ
17名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 03:15:42.97 ID:vtUfFW2z
F14戦闘機

可変させるというとんでもない事を今考えてもおかしな機構を実現化した戦闘機
あまりに広範囲に協力者をつのったので、情報も機密も持たなかった、F35では
これをやらないように制限がかかっている
18名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 03:15:54.21 ID:JKUh5OX2
んな馬鹿高いもんが売れまっかいな
19名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 03:18:03.68 ID:EALp8Mmz
ビームサーベルつくろうず
20名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 03:24:31.40 ID:CY5cy3Gw
雇用状況改善する?
21名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 03:25:02.41 ID:nRCsxvHW
F14てVF1の原型なんだよな
22名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 03:44:35.51 ID:jXwif8zA
汎用品を作れば安くなるからね
自衛隊が使っているのがオートクチュールだとすればプレタポルテを輸出すればいい
ただミサイルとかはMTCRなんかがあって難しいかもな
23名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 03:50:28.14 ID:tyXTyxkF
兵器と言ってもワンオフの世界もあれば
日本の秋葉を兵器市と見なす評価もあるわけで

逆に通常貿易に支障がでてるいままでがおかしかった
24名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 03:51:07.68 ID:B6bLVqYB
真面目な話10式は売るって言えば飛びつく国幾らでもありそうだがなー
25名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 03:53:18.35 ID:NmPTBhQo
>>24
物好きな産油国くらい。
とにかく高い。
26名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 04:17:16.57 ID:JIj07EO3
>>10
アメリカの兵器や航空機の部品の3割とかが既に日本製なんだよ。 完成品の輸出規制はあったけど部品なら実績がある。
27名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 04:26:22.13 ID:NZMV6H+7
安全保障貿易管理のテキストなんかを見ると
武器輸出三原則が上位にあり・・・なんだけど
法律じゃなくて政府方針で曖昧なんだよな。
解釈や答弁で変わるし、旧共産圏ダメとかアメリカにはイイとか。
旧共産圏ダメってココムの頃だよな。
法律までキッチリ変えてくれよ。
28名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 04:41:48.13 ID:vtUfFW2z
衛生兵が使うカテーテルも既に日本製贓品です
29名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 04:42:48.16 ID:vtUfFW2z
贓品・・・
製品ですね、失敬
30名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 05:27:17.87 ID:zousAoym
ファントム爺さんなんかは日本では耐用年数の絡みで廃棄スクラップだけど、もっとボロボロの機体使ってる国は質より量でとりあえず欲しいかと
鉄屑で売るより整備されてる自衛隊の中古は高く売れるかと
74式戦車や古い護衛艦、C-1輸送機なんかも売れそう
中古車みたいに人気でそう
31名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 05:27:25.78 ID:3ZAl5Zjf
>(2)と(3)の禁止条項は維持する
とあるけど(3)はすでに有名無実でしょ
飛行艇輸出するインドは印パと領土紛争国だし、艦艇輸出するフィリピンも中国と領土紛争してる
同盟国は原則外だし
32名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 06:07:13.19 ID:sHscFZip
>>24

ダメぽドイツが冷戦終了で造り過ぎた戦車をチョンも驚くロシアン戦車価格で市場破壊しながらバラまき

挙げ句にバージョンupキットで中古を回して世界最強の称号を得てる現状じゃ‥

途上国は自前で造りたいと思い始めてるし、ロシアン戦車もバージョンupキット商法に乗り出し、先進国は軍事費削減の槍玉に戦車が上がってる。
33名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 06:18:23.49 ID:LynNsTwP
>>1
いやいや(1)の禁止条項も堅持しろよwww
今でも共産国に兵器や技術輸出するのはダメだろ
34名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 06:20:04.63 ID:LynNsTwP
>>9
馬鹿はお前だ
なんで方針転換するのか根本から理解できてないからなwww
35名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 07:43:12.81 ID:Td6pxFSo
実戦での実績がないからどこまで売れるかねえ
36名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 07:45:49.01 ID:NDP0+Cpy
でも何を輸出するんだ?
89式小銃は高価格低性能だし、10式戦車は性能が不透明だし
潜水艦ぐらいか
でもそれも他国の技術使いまくってるだろ?
37名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 07:48:54.62 ID:vtUfFW2z
>>36
台湾とオーストラリア次第なんだよね・・・・だが悪用されるおそれもある
官僚はとくに防衛省はしばらく潜水艦は考えずに海保の機材でも考えてそうだけど
38名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 08:57:01.01 ID:NY/Z8ikq
三菱の飛行機売るのかよ。
アメさんが正義だとでも?
39名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 11:35:06.46 ID:AmikPyb2
>>35
近いうちに尖閣紛争で実績積むことになるよ
40名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 14:30:55.69 ID:m1d8RL8J
中国や北朝鮮は敵国指定は無いけど、場合によってはロシアはあるのか?
日米同盟が崩れそうだが、他に共産圏で「我が国の安全保障に資する場合」があるだろうか。

まあ中国との開戦間近では仕方あるまい。
41名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 15:45:44.45 ID:0Z1vtG8t
>>36
それなりに有望視かも?と言われているP-1、US-2などのニッチな航空機は別として
兵器輸出と聞いて連想するような戦車一両、艦艇一隻丸ごとの輸出ではなく
ミサイルのシーカーなどの部品、炭素繊維などの素材供給が主体になるんじゃないかね
42名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 15:48:37.95 ID:brzWgY2S
輸入は?
43名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 16:05:47.74 ID:1aTLfRH3
>>40
共産圏を外したのは
おそらくベトナムへの武器輸出を念頭に置いてのことだよ
44名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 16:08:45.23 ID:JIj07EO3
本田が飛行機作るとか記事があったけど
45名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 18:11:51.99 ID:Z9WyBmQc
もうホンダはジェット機作ってるじゃん
46名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 01:29:26.18 ID:kxo/B7Oi
【コラム】自力で兵器をつくれない国になる日本:予算縮減の中で瀕死の状態の防衛産業 [10/09/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285774408/
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4513
【軍事/防衛】武器輸出三原則 政府、緩和を決定 国際共同開発参加など[11/12/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324948318/


【韓国】防衛産業(兵器)の輸出規模を10年後までに年間40億ドル水準に引き上げ、7大輸出国を目指すという青写真が示される[10/19]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1287526774/
【韓国】武器輸出大国化を目指す韓国★4[11/06]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1320594624/

WEDGE(ウェッジ) 2013年12月号
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3350
■Point of View
僅か5年で輸出額10倍に 急伸する韓国の防衛産業
伊藤弘太郎(キヤノングローバル戦略研究所研究員)

【米韓】兵器の分解調査・技術盗用疑惑で、米国が韓国を特別監視対象国に。韓国側は「盗用など事実無根だ」と一蹴 [10/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1383057812/
【軍事】先進各国、技術コピー疑惑で韓国への兵器部品輸出に難色。共食い整備で対戦車ヘリの1/4が飛行困難に [11/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1384178906/


【軍需/貿易】中国軍需産業、世界に進出--トルコへのミサイル防衛システム販売で「ハイエンド競争」に参入 [10/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382489155/
47名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 01:30:18.04 ID:kxo/B7Oi
【軍事/防衛】海自の救難飛行艇、インド輸出へ 防衛相「会議近く始めたい」[13/12/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1385950985/
48名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 19:01:01.76 ID:Lry/ZP0W
【航空】軍用機の民間転用輸出に国際協力銀行(JBIC)融資を活用、海外需要の開拓に期待[13/11/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383834899/
49名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 22:26:59.86 ID:hAy/rvxB
>>35
US-2は救助した実績があるし、C-2は先代が荷物は運んだ実績があるし
P-2もこれまた先代が潜水艦を見つけた実績があるから大丈夫じゃないか?
50名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 22:48:36.13 ID:Ut6PgRgv
豪州「日本ちゃんの優秀な潜水艦技術がどうしても欲しい」 日本「考えてみる」
http: //engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386719792/
【国際】「日本の潜水艦技術の提供を」豪が要請★3
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386760178/
51名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 22:58:44.05 ID:BkGBYxWh
>>49
×P-2
○P-1
先代ってPS-1の事かい?
52名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:01:36.77 ID:tVcSVgYR
貿易赤字減らせるな
53名刺は切らしておりまして:2013/12/18(水) 00:51:00.95 ID:1t/anrGs
売れそうなものあれこれ。

・P−1 世界最高性能だろ。しかも安い。
・C−2 これは確実だな。民生需要もある。ライバル機A400Mはぐだぐだ。
・10式戦車 特にインドはインフラが弱く、40t台の戦車を探している。決まったようなもの。
・12式地対艦ミサイル 自分はこれが一番いいと思うな。金のない国ならおっきな軍艦揃えるよりはるかにいい。
・あきづき型護衛艦 バランスがいい。アジアで売れれば、海自が補完して、「アジア艦隊」も可能。
・その他誘導ミサイル類 世界水準より頭ひとつ抜け出しつつあるんではなかろうか?
54名刺は切らしておりまして
・そうりゅう もあったな。オーストラリアが欲しがってるとか…

ただし、情報が中国なんかに渡らない仕組みを作らねば。台湾なんか危ない。
台湾高鉄は例のシナの新幹線とタイアップしたとか。台湾を無視し、中・台分断をまったくやっていない日本も悪い。