3.96.1, 3.97α推奨コマンドラインオプション
[CBR]
--preset insane -q 0 (最高音質)
--preset cbr 192 -q 0
--preset cbr 128 --lowpass 16 (携帯プレイヤー向き)
[VBR/ABR]
--preset extreme -q 0
--preset standard -q 0
-V 5 --athaa-sensitivity 1 (携帯プレイヤー向き)
※-q 0については音の好み・プラシーボ効果等を考慮した上でお好みで入力して下さい。
バグがあるない云々で騒ぐ人や遥か昔のPCを使用している人はご自由に外して結構ですので、
-q 0に関する水掛け論は無しの方向で。また、それに対するレスもご遠慮下さい。
[音質の比較について]
人間の耳は音の好みやプラシーボ効果に大きく左右されます。
そこで、2つの音声ファイルの内、どちらを再生しているかが
分からないようにして比較するABXテストを行うという方法があります。
なお、ABXテストはマトモなスピーカーを使い耳垢を除去し静かな環境で行いましょう。
「ABXって何?」という人は質問する前に
http://www.google.co.jp/へ行きましょうw
うほっ、いいスレ立て乙
_, ,_ パーン
( ・д・) _, ,_
⊂彡☆))-q 0)
連番消すなよ
なんでリセットしたの?
それに-q 0の件もまだ結論出てなかったじゃん
10 :
その13です。:2005/04/29(金) 21:58:13 ID:mpk4yQ7J
素で入力したつもりで居たw スマソ。
10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/01/27(木) 03:16:02 ID:5Spp7oY4
ところで、宇宙人専用オプションは?
179 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 02:34 ID:RyVmlk6b
未知なる体験が君を待っている
-b8 -q9 -m s --strictly-enforce-ISO -p --notemp --nores --noath --lowpass 9
>>4では LAME 3.96.1 と LAME 3.97 alphas で --V5 --athaa-sensitivity 1
というオプションを共有できるかのように書いているが、それは誤り。
3.97 alphas では 3.96.1 からチューニングがかなり変化している。
せっかく 3.97 alphas を試してみるならば --vbr-new -V ... や --preset fast ... を使ってみたい。
結論
1.音質は自分が最高と思ったものが一番(わからないやつは自分で比べろ)
2.他人のレスには語尾に【と、俺は思う】とつけて読む
3.プラシーボも実は重要。
4.もうこのスレいらないよ
--preset sex
>13 is bad .
>>15 LAME 3.97 alphas では --preset fast (以下略)
死ね
貴様もな
実際-q 0の有無を判別できる奴ってこのスレにどれくらいいるんだ?
あれだけギャーギャー騒いでた奴が
全然分からなかったら笑えるよな。
ここの住人で一斉ABXテストでもやってみるか?
-b8 -q9 -m s --strictly-enforce-ISO -p --notemp --nores --noath --lowpass 9
excellent
ほんじゃあ、こちらにも貼り付けておくか。
1. spellbound at 128kbps
http://www.ff123.net/ringing_graph.html から
http://www.volny.cz/martel/ にアクセスして spellbound.wav をダウンロード。
lame3.96.1.exe --preset cbr 128 spellbound.wav lame3.96.1-cbr128.mp3
lame3.96.1.exe --preset cbr 128 -q0 spellbound.wav lame3.96.1-cbr128-q0.mp3
foobar2000 で
(1) spellbound.wav と lame3.96.1-cbr128.mp3 を ABX 比較
(2) spellbound.wav と lame3.96.1-cbr128-q0.mp3 を ABX 比較
(3) lame3.96.1-cbr128.mp3 と lame3.96.1-cbr128-q0.mp3 を ABX 比較
Q1. -q0 を付けた場合の「小さく鳴り続ける金属音」が聴こえたか?
Q2. spellbound に関してABXテストをやってみた感想は?
つづく
つづき
2. eb_andul_short at 128kbps
http://www.ff123.net/ringing_graph.html で使われている
リンギングを引き起こす典型的なサンプル eb_andul_short.flac を
http://www.ff123.net/samples.html からダウンロードする。
lame3.96.1.exe --preset cbr 128 eb_andul_short.flac lame3.96.1-cbr128.mp3
lame3.96.1.exe --preset cbr 128 -q0 eb_andul_short.flac lame3.96.1-cbr128-q0.mp3
foobar2000 で
(1) eb_andul_short.flac と lame3.96.1-cbr128.mp3 を ABX 比較
(2) eb_andul_short.flac と lame3.96.1-cbr128-q0.mp3 を ABX 比較
(3) lame3.96.1-cbr128.mp3 と lame3.96.1-cbr128-q0.mp3 を ABX 比較
Q3. -q0 を付けた場合に声がおかしくなる度合いが大きくなることを確認できたか?
Q4. eb_andul_short に関してABXテストをやってみた感想は?
以上。
補足:128kbpsで楽勝な人は160kbpsや192kbpsも試してみると面白いかも。
みんな口先だけの屑に何も期待してないから
じゃ、ABXでもやって流れを変えてみたら如何?
行動に何よりも重きを置く
>>26さん、期待してますよ。
某サイトからコピペ
foo_abx v1.2 report
foobar2000 v0.8.3
2005/04/17 06:04:54
File A: file://G:\Samples\test\spellbound\3.96.1-cbr128.mp3
File B: file://G:\Samples\test\spellbound\3.96.1-cbr128-q0.mp3
06:04:54 : Test started.
06:07:18 : 01/01 50.0%
06:07:32 : 02/02 25.0%
06:07:45 : 03/03 12.5%
06:08:02 : 04/04 6.3%
06:08:05 : 05/05 3.1%
06:08:09 : 06/06 1.6%
06:08:27 : 07/07 0.8%
06:08:48 : 08/08 0.4%
06:08:49 : Test finished.
----------
Total: 8/8 (0.4%)
-q0 を付けた方には鳴り続ける小さな金属音が追加されている。
某サイトからコピペ
foo_abx v1.2 report
foobar2000 v0.8.3
2005/04/30 06:48:28
File A: file://G:\Samples\test\spellbound\3.96.1-cbr160.mp3
File B: file://G:\Samples\test\spellbound\3.96.1-cbr160-q0.mp3
06:48:29 : Test started.
06:50:54 : 01/01 50.0%
06:51:06 : 02/02 25.0%
06:51:16 : 03/03 12.5%
06:51:24 : 04/04 6.3%
06:51:33 : 05/05 3.1%
06:51:43 : 06/06 1.6%
06:51:47 : 07/07 0.8%
06:51:58 : 08/08 0.4%
06:51:59 : Test finished.
----------
Total: 8/8 (0.4%)
-q0 を付けた方には鳴り続ける小さな金属音が追加されている。
某サイトからコピペ
foo_abx v1.2 report
foobar2000 v0.8.3
2005/04/30 06:56:48
File A: file://G:\Samples\test\spellbound\3.96.1-cbr192.mp3
File B: file://G:\Samples\test\spellbound\3.96.1-cbr192-q0.mp3
06:58:43 : Test started.
07:00:13 : 01/01 50.0%
07:00:26 : 02/02 25.0%
07:00:46 : 03/03 12.5%
07:00:59 : 04/04 6.3%
07:01:34 : 05/05 3.1%
07:01:41 : 06/06 1.6%
07:02:17 : 07/07 0.8%
07:02:36 : 08/08 0.4%
07:02:38 : Test finished.
----------
Total: 8/8 (0.4%)
128kbps と 160kbps の場合と違って 192kbps では鳴り続ける小さな金属音は
私の耳ではもはや聴こえないので違いを見つけるのが大変だった。
しかし3秒から4秒のあいだに注目すれば十分に区別可能。
-q0 を付けた方では「シャラ」という音が追加されているように聴こえる。
spellbound のサンプルでは --preset cbr 192 と --preset cbr 192 -q0 の違いは十分に認識可能。
--preset cbr 192 -q0 な人はやっぱ気の毒な感じだな。
>>27 コピペ多用して意見通すのはいいけどそれだけだろ って話ですよ
たく 128とか192程度のビットレートでナニやってんだか・・・
おまいら音質を聞き分けることのできる人達の
機器教えてくださいな
サウンドカード
アンプ
ヘッドホン
スピーカー
ていうかそんなに機材にこだわらないと聞き分けられないんですか。
それ系のスレで暴れますよ宣言だろ
今までおまじないのつもりでつけてた -q 0 を外すことにした。
サウンドカード・・・アナログ出力なら3万ぐらいのオーディーカード、機能で選ぶな
アンプ・・・(HPアンプなら不満はいくつも有るけど)HD53
ヘッドホン・・・2万は出せ、音はショップで視聴できるから好みで
スピーカー・・・ヘッドホンだしてスピーカー???意味が判りません
最低ラインでこれぐらいあれば違いは歴然かと・・・
CDとかDVDは全部で100万超えたあたりのショボいシステムで聴いています
(ピュア板なんて怖くていけねー)
>>32 実は「CDとmp3の音質の違いなんて正直わからん」と言う人の方に親近感を感じる。
もしもMP3の音質が非常に悪ければこんなにMP3プレーヤーが売れるはずがない。
自分自身にダブルブラインドテストを課さずに
「320kbpsのMP3とCDの違いはすぐにわかる」とか
「16bit/44.1kHzのCDクォリティ自身の音質でも不十分過ぎる」とか
言うやつの方に反感を感じる。
そういう偉そうな奴は大抵プチオーディオマニア。
本当にABXテストが必要なのはそういうプチオーディオマニアの方だ。
オーディオ批評のほとんどがプラシーボ効果に過ぎない。
値段の高いオーディオ機器はなぜか評論家にもほめられる。
オーディオマニアは数百万円もする超高級アンプをプラシーボ効果で
良い音だと思わされて購入している。
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html は笑える。ブラインドテストをやってみたらA社の超高級アンプ(300万円)がダントツの最下位。
やはりブラインドテストは必須。
今までCBRしか使えない携帯プレイヤー使ってたから、何も考えずに
--preset cbr 128だったんだけど、VBR使えるのに買い換えたので
-V5 --athaa-sensitivity 1を試したら音が全然違う
全部エンコしなおすか orz
二二二二二二l | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| -m s is bad, -q 0 is stupid ! !
| | ♪ _________ ♪ | ∧_∧ -m s is bad, -q 0 is stupid ! !
| | |◎□◎|. | (・▽・ )つ─◎ さっさとABX ! ! しばくぞ〜!!
| | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.| /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄| 、_人_ / 彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | _) ◎彡.| | バン
| | | | ´`Y´ .| | バン
t______t,,ノ t_______t,ノ
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:18:37 ID:xVbqq4Sv
>41
最近MP3プレーヤーを購入。
色々試した結果-V5 --athaa-sensitivity 1に落ち着きかけたが・・・
Oggを試したら-q4の設定で同じ曲がファイルサイズが5%程度小さくなった。
音質もよくなったように思う。・・・でもエンコは遅い(~_~;)
悩む・・・
>>40 その結果が表してるのはブラインドテストが信用できないってことなのだが・・
>>43 バッテリーの持ちの事もあるし、少々の差なら目を瞑るほうが幸せかも。
そういう機器を持ってない自分はもっぱらvorbisだけど。
>>25だが、すまん。
RareWares の lame.exe が FLAC も直接読めるというのは勘違いだった。
>>40 ついでにMDがこれだけ普及したことの理由もおながいします
また、据え置き型MD新製品が出てこない理由もわかりません
外部DAC代わりに使おうともくろんでいたのに・・・
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 23:49:27 ID:odlCiQaN
>>44 そういうことにしておきたいって気持ちはよーくわかるよ。
ほんとは判った気になってるだけなんじゃないの?
先入観じゃないの?
まーたブラシーボか
と、いうか…100万以上出して音響整えて、
MP3を通常に利用している香具師の事を可愛そうで。。。
>>43 Ogg Vorbis 使うなら aoTuV beta3 Archer RC4 が良い。
http://homepage3.nifty.com/blacksword/ かなり速い。
最近 Ogg Vorbis の -q4 以下が非常に弱いサンプルを見つけた。
某サイトからダウンロードできる。
しかし総合的には、LAME 3.96.1 -V5 --athaa-sensitivity 1 よりも
Ogg Vorbis aoTuV beta2,3 および pre-beta4 の -q4 の方が良いと思う。
その代わり Ogg Vorbis ではバッテリー消費が結構激しくなる。一長一短という感じ。
(と言いつつ最近ではエンコードが早いのでついつい Ogg Vorbis を使ってしまう。)
誰かが ABX テストの結果をコメント付きで報告してくれたり、
他の面白いサンプルを見つけてくれたりする人がいると嬉しいで期待しております。
キーフレーズのまとめ
(1) -m s is bad, -q 0 is stupid.
(2) プラシーボ効果を防ぐために ABX テストをしろ。
(3) 複数人で試聴試験をできるようにサンプル音源も公開してね。
(4) 音質劣化の主な原因はアーティファクト(音の汚れ)である。
他にも何かありましたっけ?
キャッチフレーズなら
鳴り続ける金属音が聞こえるんだ。
なり続けるんだ。
金属音が聞こえるんだ。
鳴り続ける金属音が聞こえるんだ。
とかもあるぞ。
そのうち、俺に命令する声が聞こえるとか言い出しそうだな
おっぱいの神が漏れに命令してきまつ。
金属音は聞き分けられなかった。 orz
けど、-q 0 はずしたらエンコが爆速。これだけで嬉しいおいら。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 05:23:48 ID:NH83/FTR
44がかわいそうで仕方がない。
結論
1.音質は自分が最高と思ったものが一番(わからないやつは自分で比べろ)
2.他人のレスには語尾に【と、俺は思う】とつけて読む
3.プラシーボも実は重要。
4.もうこのスレいらないよ
>>28-30 何というか、「数字のマジック」である。
結果提示以前に、決定的な過ちを犯している。
私がここで理由を述べるのは簡単だが、ここは敢えてゴールデンウィークの
レジャーとして理由を考えてみるのも悪くない。
自信が無くても良いので、誰かが理由を書き込んでもらえれば
私の理由より洗練された、過ちを断ずる力になるかもしれない。
私の理由は後日提示したい。
>>53 「キーフレーズ」や「方法」が事あるごとにコロコロ変わると、
貴方の信頼性を大きく落とす。
>>57 エンコが爆速なんて-q0は遅いって散々ガイシュツだろ…
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 12:56:20 ID:NH83/FTR
LAME本陣筋のHAに比べたら
オマイラなんて信用できないよ
壷民の分際で馬ッ鹿じゃないの?
いやここの住民は開発陣すら信用できんつってるからw
信じられるのは己の鼻のみ。
takehiro.c>その他の開発者>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>Dibrom>HAの連中>>>stupid
>>63 全くその通り。
しかしHAの方が信用できるのは「LAME本陣筋」だからではない。
HA TOS#8 を採用することによってプラシーボ効果を排除することによって
LAME の音質の改善を現在も続けているから信用できるのだ。
我々が LAME の良い音質を楽しめるのはそのおかげである。
もしもHAのメンバーがブラインドテストを拒否するオーディオ関係者と
同じような態度を取っていれば信頼に値しないだろう。
過去の「LAMEコマンドラインオプションを語れ!」スレッドでは
LAME の開発者たちおよび試聴試験での協力者たちの努力をないがしろにして来た。
-q0 をお好みで付けろなどと言うのは馬鹿丸出し。
我々も HA TOS#8 を採用して LAME のさらなる音質改善に貢献すべきであろう。
我々しか聴かないような音楽のサンプル音源の発見は特に重要である。
実際にそれが実現すれば壷民であっても信頼に値する集団とみなされることになるだろう。
Hydrogenaudio Terms of Service #8 については
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=3974
68 :
57:2005/05/01(日) 15:24:25 ID:xRdwYAfk
>>62 だから、今までそれを我慢してたんだよ、おいら ('A`) …
しょせん糞音のMP3なのにどうしたの?
おいらMP3なんて不法ダウンロードのために存在していると思っているけどさ。
まあ綺麗にエンコしてから流してくれよな。
待ち時間を苦痛に感じるほど-q 0が遅くなる
>>57のPCのスペックが気になるところだが、
とにかく、PCがヘボ過ぎて遅いとか金属音云々とかで-q 0が嫌なら使わなければいいだけ。
それに、-q 0は一応最高音質を目指したスイッチだから今後改善される可能性は大いにあると思うし。
相対的に遅くなるってハナシなんだから、PCがヘボ過ぎてとか関係なくね?
相対的には遅くなるけど、マトモなCPU積んだPC使ってればエンコ時間を気にするほどは遅くならなくね?
オマエもまともな精神を積めるようになるといいのにな
>-q 0は一応最高音質を目指したスイッチ
ソースは?
マニュアルには「全てのアルゴリズムを使うが、
遅く、高品質にはならないかも知れない」と書いてあったが。
>>67 >LAME の開発者たちおよび試聴試験での協力者たちの努力をないがしろにして来た。
>-q0 をお好みで付けろなどと言うのは馬鹿丸出し。
これは言い過ぎではないだろうか。まして、馬鹿丸出しとはひどい。
実害のないオプションを使って、聴感上も全く問題がないのにである。
私は -q0 オプションを使うのを、強制はさせずも、
使うのは自由であるというスタンスをとってきたので、
「馬鹿丸出し」のレッテルを貼られてしまった事になるのであろう。
テンプレートの内容も否定するわけで、このスレ自体も「馬鹿丸出し」扱いに
なるのだから、もう、本当に馬鹿丸出しかもしれない。
馬鹿という直接的な表現ではなく、もうすこしマイルドというか
適切な言い回しがあったのではないだろうか。
これでは、
>>67 が満足するテスト結果やオプション設定でなければ
全て「馬鹿」扱いになってしまい、誰も寄りつかなくなってしまう。
>>74 ずれてるかもしれない。
lame --longhelp
Noise shaping & psycho acoustic algorithms:
-q <arg> <arg> = 0...9. Default -q 5
-q 0: Highest quality, very slow
-q 9: Poor quality, but fast
-h Same as -q 2. Recommended.
-f Same as -q 7. Fast, ok quality
もー最近のstupid君のキチガイっぷりはすごいね。
例のスレでカキコしまくり。せっかくのGWを2ちゃんでのカキコだけに費やす気かよw
「高級アンプより激安アンプのほうが支持されたフラシ−ボ!」
とか
「とにかくABX!ABX!さっさとABX!しばくぞ!」
とか
「馬鹿丸出し」
とかwwww
激安ワインのほうが美味しいよな。
高級ワインはね、かび臭くて飲めないよ。
激安ワインは「一般大衆が好む味」にチューニングされているんだね。
それはそれでいいじゃないか。皆が好む味を普及価格帯で提供することは大事だ。
その味を好むことはけっして恥ではない。
MP3もそうだ。LAMEに執着しているのも結構。stupid君も我々にLAMEの気になる情報を
たくさん紹介(同じ話題がループしているだけのような気がするが)してくれてありがた(迷惑)いと思っているよ。
ただしここではなくて自分の日記帳、いや自身のHP内でお願いするわ。
有益な情報は利用してあげるから。なっ。
梅
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 20:17:27 ID:bxvbAXnQ
「キチガイ」と呼ばれるのは嬉しい。醜態をさらしてくれればくれるほど
「LAME についてデマを流している連中が存在することの宣伝」
という目標が達成されやすくなる。今後も俺を喜ばせるようにがんばってくれ。
>激安ワインは「一般大衆が好む味」にチューニング
アーティファクト(音の汚れや破損)を聴いたことがあるか?
非可逆オーディオ圧縮技術の一つの目標はオリジナルの音と区別ができない音を実現することだ。
この目標はトランスペアレンシー (透明性) と呼ばれている。
LAME はできるだけトランスペアレントに近づけることを目標にチューニングされている。
LAME MP3 エンコーダーのチューニングをイコライザーなどの調整のごとく理解するのは誤りである。
LAME のチューニングは圧縮で生じるアーティファクトをできるだけ減らすように行なわれている。
ところでワインについてダブルブラインドテストをやってみたか?
自分はワインの味がわかると思っているのもプラシーボ効果かもしれない。
所詮MP3だからもういいよ…
フラシーボを連呼してる奴はわざとだよな?
76はワインの味と圧縮音楽の音質の本質的な違いを認識すべき。それが
分かってないからABXの必要性を理解できてないし、議論から逸れた喩えを平気で
書き込んで、このスレでstupid君を茶化したつもりになっている。
ロス有り音楽圧縮の目標は、あくまでもオリジナルと圧縮後の差を出来るだけ
知覚できないようにすること。音に味付けをするわけではなく、ワインの
味作りとはぜんぜん違う。激安とか高級という無理な喩えを使って、
議論のすり替えをやりたければ、それこそ自分の日記帳でやるべき。
そもそも stupid は q0 が何で高音質オプションと言われるのかわかっていっているのだろうか?
例えば、V5 でエンコするなら -q9≧-q0 なのだが、そこはわかっているのだろうか?
q オプションの本質は、同じ音質で人間の耳では区別が付かない音をどこまで厳密に削除するかの
オプションなのだから。
(もちろん、人間の耳で区別が付かないといっても個人差があるので、q0くらいいろいろ削除すると
音がすっきりしすぎてしまい、厚みが無くなったとかHi上がりの音になるとかいう奴がでてくる)
結局、CBRやABRではビットレート固定だからq0オプションは音がよくなると言えなくもないが、
VBRで高音質を求めてq0を使うというのは前提自体おかしいと思うぞ。
どれを削除してどれを残すかの選択を、慎重に行うって意味じゃないの?>q0
そうだよ。俺もそう書いたつもりだが?
もしかして
>>82氏はまだ LAME 3.96.1 の -q0,1 のバグを認めていないのか?
もっと重要なことは屁理屈をごねる前に実際にそうなるかを試聴試験で確かめたかどうか。
この辺に巣食っていた連中の一番まずいところは自分の耳で音質を確かめる努力をしていなかったこと。
もしもしていたら、ABXテストの記録とサンプル音源が蓄積されていたはずだし、
-q0,1 を付けるのは愚かだということを確認できていたはず。
-q0 の歴史と内容はひとことでは要約できない。
そんなに -q0 に興味があるならば、あてにならない自分の考えを述べるのではなく、
LAME に関する歴史資料とソースコードをもとに議論をすすめた方が良いだろう。
>>82氏はがんばってくれ。おまえの考えではなく、
第三者が検証可能な資料をもとに議論をすすめるのであれば俺も勉強させてもらうよ。
ただし音質について語るときには試聴試験を忘れずにな。
ちなみに LAME 3.96.1 の -q0,1 のバグで音質が劣化することが確認されているのは
CBR を使った場合だけ。 VBR の場合については誰も言及していない。
逆に VBR との組み合わせで -q0,1 を使ったときに音質が改善される場合が
存在することも確認されていない。
-q0 では相対的にものすごくエンコードが遅くなることはみんな知っている通り。
たとえ VBR の場合には -q0 のバグが原因の音質劣化が起こっていなくても、
エンコードがものすごく遅くなる分だけ損をしていることになる。
わかったわかった。
で、なんだっけ?
お前には鳴り続ける金属音が聞こえちゃうんだよな?
だからみんなにq0使うなって言ってんだよな。
わかったわかったから。
わかったわかった。
ほら、あれだ。時は金なりだよな。
お前はエンコードに時間を潰すのは人生の無駄だって言ってんだよな。
そんな暇があったら2chでコピペしてる方が有意義だものな。
わかったわかったから。
また知能障害か・・・。
>>85 -q 0 指定時は、best huffman divide により情報の損失無しにビットレートを下げることが出来る
(逆に言うと、同じビットレートならより不可逆圧縮部でより多くの情報を残すことが出来る)
これにより音質がよくなる。
もちろん best を保障しない -q 1 以上の処理でも*たまたま*最善の結果が出力される可能性はあるので
全ての入力で一律に効果がある訳ではない。
また、一部のバージョンの一部のオプションでのバグについては既に解決法が提示されているので無視してよい。
>>85 それ、バグがあることの立証になってないぞ。
仕様や設計に反する動作をバグというのであって、
聴感上どう感じるかはバグの有無とは独立した事象だ。
結論
1.音質は自分が最高と思ったものが一番(わからないやつは自分で比べろ)
2.他人のレスには語尾に【と、俺は思う】とつけて読む
3.プラシーボも実は重要。
4.もうこのスレいらないよ
自作板にいた503さん連絡ください
もう一度いっしょにやりましょう
――――――R
今まで録音やら雑音と呼ばれてたが、ここまで来ると時流に沿って騒音と改名するべきだな
さー コマンドライン語ろうぜ
そんなにバグ云々について語りたかったらスレ立てれ。
>>94 どんなにふざけたりおちょくったりしてるいい加減な書き込みにも
必死に自分理論で真面目に返そうとする入れ食い状態なので
しばらくは無理だろう
事実をまとめておこう。
1. LAME 3.90-3.96.1 のどのバージョンにおいても -q0,1 で音質が有意に改善されると
いう証拠は存在しない。
2. -q0 オプションを付けるとエンコードはかなり遅くなる。特に LAME 3.96.1 では
--preset standard よりも --preset standard -q0 は4倍程度遅くなり、
--preset cbr 192 よりも --preset cbr 192 -q0 は6倍程度遅くなる。
(環境によってこの数字に差がある。)
3. LAME 3.96.1 で --preset cbr xxx -q0,1 を使うと音質が劣化する場合がある。
たとえば spellbound、eb_andul_short、など。
4. その12の725では -q0 に --substep2 を追加すればバグが回避できそうな気がする
という話が出ており、730には有益な情報だとお礼を述べている人がいる。
しかし、LAME 3.96.1 で実際に試してみると、エンコード結果は
--preset standard -q0 --substep2 = --preset standard -q0 でかつ
--preset cbr 192 -q0 --substep2 = --preset cbr 192 -q0 となる。
つまり --substep2 を付けても無意味である。この事実はその12の764で指摘されている。
つづく。
おつかれさま〜。
ところで、またまた興味深い事実が出てきたのだが、stupid君 が指摘している
バグというのは、その12の725が指摘している substep のことなのかい?
そうなら、q2 にも同じバグがあるんだが。
しかも、エンコード結果はq2とq3はバイナリレベルで一致するんじゃなかった?
困ったな、stupid君のことを信じると q3でもエンコできなくなっちゃう('A`)
事実は常に残酷だなぁ。。。
もしq2・q3にも同じバグがあるとすれば、
開発者がq0とq1だけを取り上げてバグに言及した理由がわからんな。
TTさんのコメントは、奴がfix -q0 switch、安定版として早漏リリースした件について
と感じていたのだが・・・
誰かさんは自分の都合いいように解釈してコピペで暴れるだけ
いい加減脳味噌悪すぎ
残酷な天使のようにstupid君よ神話にな〜れ〜
残酷なLAMEのテーゼ オプションからやがて飛び立つ
ほとばしる熱いコピペで このスレを裏切るなら
金属音を抱いて輝く
stupid君よ 神話にな〜れっ!
テーゼとは、主義主張です。
ある提案、根本方針、一人あるいは集団の行動を規律づけるものを言います。
たとえばそれは政党標語(ウォークライ)であり、「すべし」という文脈であり、
「べからず集」でもあります。これは、主題の行動的側面といえます。
せっかくなのでリンクしておくかな
http://d.hatena.ne.jp/kachua/20050502 カチュア氏にコメント
1. LAME 3.93 はバギーなので使うのは止めた方が良い。
実際に使っているのが 3.93.1 なら良いのだが。
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=4455 でもどうして 3.90.3 や 3.96.1 を使わないのか?
最近 320kbps でも容易に圧縮前と区別できると豪語した人が HA に登場したが、
途中で 3.93 を使っていることがばれて関連のスレが全てトラッシュ行きになった。
2.ABXテストは特別な行為ではない。
本当に自分の耳で音質を確かめたいと思っている人であれば
先入観から来るプラシーボ効果の影響が気になるはず。
そういう人はダブルブラインドテストをやるのは当然だと考える。
3. ABXテストをやっていない人は圧縮前と圧縮後の音を聴き比べた経験がほとんどない。
ある程度のスキルを身に付けた後では絶対にABXテストが必要だとは思わないが、
圧縮前の音と圧縮後の音を聴き比べてもいないのに非可逆圧縮技術の音質を評価できるはずがない。
だから「ABXとやらでテストせんとわからんようなもん意味無い」というのは誤り。
私自身も圧縮前の音と聴き比べてみるまでバイオリンの音にオリジナルには
存在しないビブラートがかかっていることに気付かなかったことがある。
(テストしたのは LAME ではなく、Ogg Vorbis の quality 0 の方)
MP3などの非可逆圧縮ファイルの音が悪くないと思っていても
楽器の音が圧縮前とは全然違うものに化けている可能性がある。
「知らぬが仏」とよく言ったものである。
>>98 話が逆。以下は LAME 3.96.1 でのみ確認したこと。
(1) かなりのテストで問題がないことがわかっているプリセットでは
quality 3 が使われている。したがって -q3 には問題がない。
(2) -h や -q2 を付けても付けない場合とエンコード結果は等しい。
(3) したがって -h や -q2 を付けていた人は心配しなくて良い。
これ以上の情報を知りたければ lame.exe のソースを見て自分で確認してくれ。
信用できるオプションは複数の人が様々なサンプルで
試聴してみて問題がないとわかっているオプションである。
複雑なプログラムでは常にバグの心配が付きまとう。
バグがなくても音質を劣化させてしまう仕様の変更がなされてしまう場合もある。
最終的には試聴試験の繰り返しで問題がないことを確認するしかないだろう。
LAME 3.96.1 の
-V5 --athaa-sensitivity 1
--preset medium
--preset standard
などは上の意味で信頼性の高いオプションである。
そこに十分な試聴試験をせずに余計なオプションを追加すると
ほぼ確実に音質劣化の確率を増やすことになってしまう。
これは -q0 や -m s や -k に限らない警告である。
複数の人によって十分にテストされたオプションと
どこかの俺耳自慢が並べたオプションの組み合わせでは信頼性が全然違う。
俺耳自慢は実際には決して自分の耳で音質を判定しようとしていない。
カチュアって誰だよwww
■これまでのダイジェスト■
USER-A:-q0オプション、エンコードに時間掛かるけど、いい感じの音だよ。
stupid君:-m s is bad, -q 0 is stupid
USER-B:どうして? 別に問題ないけど。
Mr.ABX:-q0はバグである。HydrogenAudio(以下HA)のBBSを見よ。
USER-C:具体性に欠けるよ。
Mr.ABX:波形上で劣化がある。金属音である。アーティファクトである。
ABXの結果である。HAのBBSを見よ。
Anti-ABX:波形上で劣化しても聴感上では問題ない。自分の耳を信じよ。
Mr.ABX:耳の信用はABXテストしてから言え。HAのBBSを見よ。
Anti-ABX:ABXテストは不完全である。無駄である。
Mr.ABX:ABXテストを義務化し、それ以外は受け付けない。HAのBBSを見よ。
Anti-ABX:テスト結果と音質は一致しない。数値にとらわれず、もっと柔軟になれ。
Mr.ABX:話にならん。LAME開発チームをないがしろにするな。馬鹿丸出し!
HAのBBSを見よ。
Mr.ABXとその一味:(必死になって各種BBSの参照先を提示中)
自分の意志や意見を全く持たず、分かり切ったことをダラダラと繰り返し、
事あるとごとにタイムスタンプの古いBBSを参照させる、その名は Mr.ABX。と、その一味。
放置しとけよ
で結局どれがオススメなのさ?
※自分で実際に聞き比べろとか言わずに教えてください
使用Lame Verは コマンドは?
VBRの高音質派なんだけど
--preset extreme でいい?
>>109 今の状況でまともなレスが返ってくるとは思えないから自分を信じなさい。
どうせ自分だけで楽しむファイルなんだ。人に薦められた怪しげなオプションより
自分いいと思ったオプションで聞いたほうが(たとえ大多数が悪いと言っても)いい
とりあえず普段聞く曲をpresetやらVerやらコマンド変えて比較してみていいと思った
ものを選ぶべし。
そしてここ重要。自分にあったオプションが決まったらもうここに来るな。不毛だから。
--preset extreme は駄目だ!! なぜなら一味が推奨するのは
LAME 3.96.1 の
-V5 --athaa-sensitivity 1
--preset medium
--preset standard
だけだからw
どうにも standard と extreme の聴き分けが出来ない畑の住人らしいが・・・
と、俺は思う
>>109 それで十分。心配ならCDと聞き比べてみて
違いが分かるなら--preset insaneか可逆にすればいい。
追記
バージョンは3.90.3、3.93.1、3.96.1のどれかを使えば問題ない。
-q 0使うならバグがない(と思われる)3.93.1で。
3.90.3の--alt-presetが最高だという人もいる。
>>104への情報の追加
(4) lame-3.96.1/libmp3lame/lame.c を見れば -q3 と -q2 の違いは -q2 に
if (gfc->substep_shaping != 0) gfc->substep_shaping = 2;
が付け加わったことだけということがわかる。
(5) このことから --substep オプションを使わない限り -q2 と -q3 の
エンコード結果が等しくなるのは当然だということもわかる。
(6) ところが LAME 3.96.1 lame.exe では -q0,1,2 に --substep2 を
付け加えてもエンコード結果が付け加える前と完全に同じになってしまう。
しかし -q0,1,2 を使っていない人には何の害もない。
また -q2 を使っていてもよくテストされている -q3 と
完全に同じエンコード結果を得るだけなので何の害もない。
実は「その12」ですでに決着がついていることだが
誤解して心配する人がいるとかわいそうなので解説を付け加えました。
いやはや本当にすごいね。
・絶対に自分の耳で音質を確かめようとしない(これが一番悪い)。
・LAMEの開発ログや開発者の発言やソースファイルも一切関係ない(こちらは同情の余地あり)。
英語やソースファイルを読めないのは仕方がないと思うが、
せめて自分の耳で音質をチェックすることだけはサボらんでくれ。
「自分の耳で」=「プラシーボ効果を排除して自分の耳で」は当然の前提であることに注意。
∩∩ 波形! ABX! ブラシーボ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ /~⌒ /
| |ー、 / ̄| //`i
.| | (ミ ミ) | |
| | | | / \ | |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
↑ ↑ ↑ ↑
stupid stupid stupid stupid
のコピペ の自演A の自演B の自演X
このスレはこの辺↓だけを読んでおけば十分。
12-13,24-25 (ただし lame.exe に直接 FLAC ファイルを食わせると失敗するので注意)
28-31,38,40-41,43,45-46,53,57,62-63,67-68,76,78,81,85,96-97,103-106,115
どれがノイズでどれが信号であるかを見分ける能力は結構重要。
ウゼェきえろ死ね波形ニート・・・・・
ABXするのはお前の頭の中だな・・・。
∧_∧ _ _ .' , .. .∧_∧
( ´_ゝ`) _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ ' ( stupid君
/ '' ̄ __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
/ /\ / ̄\-―  ̄ ̄  ̄"'" . ’ | y'⌒ ⌒i
_| ̄ ̄ \ / ヽ \_ | / ノ |
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) , ー' /´ヾ_ノ
||\ \ / , ノ
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ / / /
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| / / ,'
|| || || / /| |
!、_/ /
このスレの住人的に現状では
JointStereo と Stereo 現状はそっちがこのスレ的にいい
過去は Jointだと思っていたけど
そっちとは?
121 :
119:2005/05/02(月) 20:56:59 ID:aqiZ36z8
ゴメンなさい タイプミス
このスレの住人的に現状では
JointStereo と Stereo 現状はどっちがいいの?
過去は Jointだと思っていたけど前スレにStereoが
いいとか書いてあったので…まぁぶっちゃけ違いわからい自己満
ブラシーボとは、ブラジャを見ていると数カップ大きくより魅力的に見えるプラシーボのことでつか?
-s s is good
-stupid君 is bad
結論
1.音質は自分が最高と思ったものが一番(わからないやつは自分で比べろ)
2.他人のレスには語尾に【と、俺は思う】とつけて読む
3.プラシーボも実は重要。
4.もうこのスレいらないよ
>>121 そうだよ。スレ的には ms も q0 も推奨する結論になったことはない。
プリセットが出来てからはこのスレでも推奨はpresetだ。
ただ、stupid は自分に都合の悪いことは無視するし、捏造するから
最近だけ見てるとこのスレで ms や q0 を推奨していたのだろうと
勘違いするのもわかるけどね。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:24:30 ID:jejCxZjj
で、反stupid派はもう10人も生き残ってないだろ?
と、いつものようにageる馬鹿は一人いるみたいだけどね
モタスポ板とかの珍走集団じゃないんだからsageぐらい覚えようねID:jejCxZjj
他人を辱めることで自分が優位に立っていると勘違いする恥ずかしい子なんだから
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:40:31 ID:jejCxZjj
>>130 ワロタw
そりゃおまえだろうーがwww
オレはこの板sage中心と思っていただけなんですけど。違うの?
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:51:45 ID:jejCxZjj
所詮LAMEの正しい知識の為に反論してるんじゃなくて
今までの自分が単に否定されてる感じがするから、やたらもがってやがるんだなw
ID:uDZkSzOTみたいなのの御陰でよーくわかったwww
やっぱここは痰壷だよ
ま、冷めた目で見てるんだけどMP3のしかも何年も前の話題持ち出して
一部の人をageてまでけなしているその態度って何なのかなー
(自分はWAVEで保存してあくまでテストonlyなのですが・・・)
自分のなかでLAMEが熱かったのは3.89辺りだったのでその辺が
理解できないわけなんですよ
ついでに言うと今時本気で128kbps程度のファイルを保存している
人がいたら時代遅れでしょ? 携帯プレーヤー用でしょうに…
そんな電車の中で聞くような音源の微々たる波形に必要以上の煽り
入れることも「こいつナニ?」と思ってしまいますね これ以上は止めておきますが
最近はいろんな意味で盛り上がっているので俺は嬉しいぜ
…まぁ+になる意見は昔同様だけどね
「LAMEの正しい知識」か・・そうだったらLIFEの作者にも正しい知識とやらで
LAME製作者の意図と相反する設定に出来ないようカミソリメール送ってくれ!是非!
自己流コマンドラインが蔓延しているのは半分以上LIFEの所為と個人的には思っているので
『「教え」に反する輩はフロントエンドは使うな lamedropXPd でも使ってろ(プゲラ』
とか言われたほうがここらしい表現っぽくて、笑って許せるんだけど。本当は
p
所詮LAMEの正しい知識の為に反論してるんじゃなくて
今までの自分が単に否定されてる感じがするから、やたらもがってやがるんだなw
ID:uDZkSzOTみたいなのの御陰でよーくわかったwww
やっぱここは痰壷だよ
∧__∧ ________
<# `Д´>/ ̄/ ̄/ Λ_Λ GKナミの粘着だね 乙
( 二二二つ / と) (´∀` )
| / / / ( )
__ |  ̄| ̄ ̄ | | | .∧_∧ イキデキネーヨ タスケテー !!
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ (_(__) ハライテ- (´∀` ,,) ゲラゲラ
||\ \ (つ⊂∧ヽo 〃´⌒ヽ クククキキキ モウ カンベン
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ (´∀` ,,)、) ( _ ;) シテクダサイ
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂)U _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
.|| || ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
>>127 に追加
5.耳掃除を忘れずに
(これ結構重要だったり)
あはは、長髪で耳隠れているオーディオ評論家・・・いるなー
|::| / _ _ ヾ::::::l
|::| イ(:::)ヽ イ(:::)メ |::::::|
|ノ i `ー'ノ i ヽ` ~ イ::イ
| j } ~~ ノ; い 波形! ABX! ブラシーボ!
ゝ:.:.{: . : . γ ,、 )、 i丿 波形! ABX! ブラシーボ!
厶:.:.ヾ : . ` ''` ~ ヽ ノつ さっさと-m s is bad, -q 0 is stupid!!
/i:.:.:.:. : . ,_ i /
/ ヘ:.:.:. : . i ハニエ!-!‐ヽ | ,イゝ、__
/| ヘ:.: . │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ / \:;:- 、 _
/:;:;:;:;ヽ ヽ ! ヾエエEァ´ / i:;:;:;:;:;:;:;\
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ \ ゝ、::::::::::: ' ノ |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
絵はやめようよ。
マジでストッパーだねぇ…
stupid君が雑音と同一人物だという事が露呈した訳だが
雑音てだれ?
-m sは話が出るたびに否定されてたからなー
あと、テンプレに-q 0がついてるのはこの件があるまで気づかなかったw(というか気に留めてなかった、か)
うお、マジで録音自作板から消えてる(503も・・・)
俺はスーパープログラーマ・・・・
年収4千万の社長・・・・・・・
セレブな妻と可愛い娘・・・・
_________ _______________________
O モワモワ
ZZZzzz o
_ In_пQ____
/ ((@ε@-)(()./
/ ⊂ 録音 つ./ ←こいつ
/ ̄⌒(ヘヽ (へ) /
/ ※※\ ⌒⌒く
(_____(___,,ノ
口コミよりコピペ(CDブートのBIOS設定を感謝され)
[3850849]503です さん 2005年01月29日 10:26
いや、、2台しか組んだことは無いんだが、、、(笑
頭だよ頭w。
他にも自演指摘でぱったりカキコ止めてるし
そういえばこの時期にCPU56℃で安定って言ってたけど
いまなら70℃オーバーなのかな?保護回路入りまくりで劇安定。と
俺は-q 0ってstandard&extremeで有りと無し試すけど
遅いから使わないだけですね。かけた時間に見合う見返りが無い
雑音と同一人物なの?プギャッ
真性の気違いじゃん。
困ったものだね・・・・www
録音…自作PC板史上まれに見る電波
得意技はintelvsAMDスレで他人の話を聞かず煙たがられているコテハン
(503です、TA、リファレンスetc…)をことごとく召喚し
いつもテープのように同じことをわめき散らすことから録音(雑音)と呼ばれる
ほぼ同時に出現し、ほぼ同時に去ると言うチームワークのよさが光っていたが
たまにID変え忘れてカキコしてしまうといったミスも…
本人のレスをコピペして反論すると『まったく考えの浅い低脳は・・・』と
自らのバッファ容量の少ないことを証明するおちゃめサンでもある
口コミ掲示板のときには女の名前で○○ちゃんとかも使っていた(痛い、痛いよ)
最近は個人情報がばれて名無しに戻って活動していると言われている
ここでは分が悪くなったのかEACスレに現れた件について
まさか今度はリッパーで音が違うとのたまわるのか?
セキュ板のNISスレでも暴れてた
すいません、2つ質問があるんですがよければ誰か教えてください。
EAC+LAMEについてなんですが
1つ目
エンコーダ選択で「ユーザー定義のエンコーダ」を指定した時に
LAMEのコマンド入力で最後に「%s &d」を付けなければいけないのはなぜなのでしょうか
エンコーダ選択で「LAME MP3 Encoder」の時は「&s %d」はいらなくなるのが
分からないのです。
2つ目
エンコーダ選択で「LAME MP3 Encoder」の時
--preset standard
を入力した時に320kbpsが指定されてるとCBR 320kbpsが優先されてしまいます。
256kbps以下が指定されていると--preset standardが指定されます。
これはつまり音質のいい方をEACが勝手に選んでしまうと言うことでしょうか?
長々とすいませんがよろしくお願いします・・。
stupid君は雑音の電波より説得力はあると思ったのだが
156 :
154:2005/05/03(火) 16:42:21 ID:q6/LrIDG
×「%s &d」
○「%s %d」
もしかしてスレ違いのような・・
>>156 %s は source file、入力元ファイルのこと。
%d は destination file、出力先ファイルのこと。
「LAME MP3 Encoder」では設定の書式が明確なので、
リッパが自動的に %s %d を付加してくれるので省略できる。
「ユーザー定義」だとファイル名指定の書式も不明なので、
入力の必要がある。そんだけ。
ってことで、今後スレ違いに気をつけるように。
158 :
154:2005/05/03(火) 17:09:57 ID:q6/LrIDG
>>157 なるほど、勉強になりました。
それとスレ違いなのにわざわざ答えてくれてありがとうございました。
スレのみなさん、スレ汚しすいませんでした。
>>154 ユーザ定義だとEACが全くオプションを理解しないので全部自分で指定しなければいけない反面どんなオプションが指定されているのか明確にわかる(自分で指定しているのだから)利点もある。
ユーザ定義だとid3辺りもコマンドラインで指定しなきゃいけないのでこんな感じかな?
%l-V 5 --athaa-sensitivity 1%l%h--preset standard%h --add-id3v2 --ta "%a" --tt "%t" --tl "%g" --ty "%y" --tn "%n" --tg "%m" %s %d
ちなみに %l〜%l が低音質選択時に渡されるオプションで %h〜%h が高音質選択時に渡されるオプションね。
160 :
154:2005/05/03(火) 17:50:28 ID:q6/LrIDG
>>159 ユーザー定義の違いがよく分かりました。
な、なるほど〜、いやしかしすんごい長いですね。
簡単なコマンド入力だけで充分だと思ってましたが
好みの音質を目指すのであればまだまだ全然勉強が足りないですね、甘い考えでした。
>>157さんに引き続き
>>159さんまでほんとにどうもありがとう。
ちがっ!
%h --add-id3v2 以降はid3タグ関係なので直接はLAMEと関係ないよ。
██▀██ ▇▆▆▆▆▆▆▆ ▆▆▆▆▆▇▇ :█▃
█ :▒ ▉: ◤▀█▀█▀▆░░ █▀█▀█▀◥: ▒▌ :▌
▌ ◤◥▄▊:: ███ ░▒░ ▐▓ ██: ▓▌░▌
▌▒▌:::▉░: ▀▦▦▦▀▀░▒▒░: : ▐▓▒▀▀▦▦▀::▓▌:░▌
▉▒▌:█░:: ::░▒░::: : ▐▓▒: :░▒▒▓▌░▌ そろそろ一行にまとめてくれ
█ ▒◥ ▒ .:.:.::░::: ▐▒░:: :▒▒▓▌:::▌
█▅ ░: ..:.:::::░░▅▃▅▒▒:: ::░▒▒█◤
██▅█░ .:.:::::::::::: ▀▓◤▀▒▒:::░▒▒▒▌
>>159 \ _ -―- _
, '\-、ヽ'´ `'´, -、ヽ
! { \/ ゙ } i
ヽ`ー,' \ ● _ ● ゙ー'ノ そんなオプションで俺様が・・・クマ━━!
` ! \, '´ ▼ ヽ l"
/ `ヽ i\ 人 i ノ ヽ
ヽ./ `==ァ'⌒ヽ==' ヽ/
ヽ, {(^) } 〈
! ヽ!l__,ノ ゙
l i
ステレオのmp3からジョイントステレオで128Kbpsのmp3に変換する場合、
ステレオのmp3はどの程度ビットレートがあればいいでしょうか?
>165
アホか?
君はアホなのか??
というか、何が目的なのかさっぱり分からんな。
別に32kbpsだろうが、320kbpsだろうがデコード、エンコード出来るわけで。
久しぶりにみてみたら
フラシーボやらブラシーボやら・・・
いくらGWだからって張り切りすぎですよ。
stupid君なら
元がどんなビットレードでもジョイントステレオにすれば高音質になる。-m s is bad, -q 0 is stupid. ABX! ABX!
って言ってくれそうな気がする。
171 :
165:2005/05/03(火) 22:56:54 ID:yXOxpKLu
すいません、言葉足らずでした。
音質に関して、例えば
XXXKbpsのジョイントステレオを128Kbpsのジョイントステレオに変換したものをA、
XXXKbpsのステレオを128Kbpsのジョイントステレオに変換したものをBとするとき、
XXXに130程度の数字を入れればA≠Bとなります。
ではA=BになるにはXXXが最低どれくらいなのかということです。
↑やっぱこいつアホや…
173 :
165:2005/05/03(火) 23:28:06 ID:yXOxpKLu
今まで192Kbpsのステレオでエンコードしてきたのですが、
携帯プレイヤーを買うことになり128Kbpsで使用することにしました。
しかし、CDをリッピングしなおすのが面倒なので
192Kbpsのmp3を再エンコードしようと思ったのです。
>>170 何やらstupid君を勘違いしているようだな
スパシーバ
論敵を実際以上に馬鹿に見せかけるのはアサピーあたりも常用する手段ではあるが……。
>>165 元のMP3は192もあれば十分だ。がんばれ自信を持て。
そして128KのMP3の音にも決してめげるな。(T_T)/~
×しかし、CDをリッピングしなおすのが面倒なので
○ダウソしたMP3が192kbpsだったので
そもそも何をもってA≒Bと判断するんだよ・・・
人の耳、環境によって全然違うだろ(;´Д`)
面倒だろうがmp3→mp3は止めてくれ、御願いします(-人-;)
>>173 元のCDのビットレートが、1400Kbpsぐらいあるということを忘れてないか?
192kbpsにした時点で情報量が1/7ぐらいになってるのに、
そこから更に再エンコードで128kbpsにすると、(1/7)*(1/10)=1/70ぐらいになるんだぞ。
>>173 んなもん、そのままぶち込めよ。
けちって128Mや256M買おうとしてるから悪いんだよ。
一曲だけテストしてみればいい
ソレさえもせずに答えをもらおうとはさすがGW
馬鹿には馬鹿なエンコしか出来ないと。
まるでstupid君(ry
結論
1.音質は自分が最高と思ったものが一番(わからないやつは自分で比べろ)
2.他人のレスには語尾に【と、俺は思う】とつけて読む
3.プラシーボも実は重要。
4.もうこのスレいらないよ
>>165 192→128でいいやん何をそんなに悩んでいるの?
携帯プレイヤーで聞く=128クラスで問題ない
MP3を再エンコしても、大して変わらないぞ。
CD→128kbps
CD→320kbps→128kbps
CD→320kbps→256kbps→128kbps
CD→320kbps→256kbps→192kbps→128kbps
この4つの手順で作成した、それぞれ128kbpsのMP3の区別がつくか?
実際に聞いてみると分かるが、明確に差が出るわけではない。
というか俺は分からんかった・・・
"自分には分からない"がソースか
差が出るというソースもないだろ。
ソース厨の馬鹿はどこにでも湧いてくるな。
ソース厨て・・・
なんだ・・・ここはオカルト板だったのか、失礼した。
何かよく分からない流れになってる・・・
とりあえず精神病院から出てきたばっかりの頭が変な子がいる事は分かった。
stupid君・・・・色々なスレで暴れて楽しいGWだなwwwwwwwwww
他にやる事ないのか?
今日はOperaスレに出没してるね
>>180 >192kbpsにした時点で情報量が1/7ぐらいになってるのに、
>そこから更に再エンコードで128kbpsにすると、(1/7)*(1/10)=1/70ぐらいになるんだぞ。
激しくワラタ
うん、それは俺もワロタ
試してみたけどノイズは出ないね 192-128の再エンコ
スカスカだけどオンボードチップでためしたら「こんなもんか」と言った感じ
ドラムの音が左右タイミングがズレて音が出てくるような感覚はある
スチューピッ°も精神安定剤を飲んで落ち着いたみたいだね。
そろそろ来る悪寒。
只今下書き中。
デジモノ板に今キテルヨ。
お勧めのMP3エンコードのスレなw
>>200 晒すなよ・・・。
私の長文まで晒されちまうじゃないかorz
あと150くらいでこの馬鹿議論で丸々1スレ消費だね
デジモノ板見てきた。
毎度毎度長い文章だなぁ・・・。
私も-m s,-q 0は使わんが、何故アソコまで頑なに全否定したがるんだろう?
前スレから一気に読んだ。
俺もだいぶ前に、稀にq0で致命的に音が悪くなることに気付いてq2を使ってきた。
で、久々に色々テストしてみた。
RareWaresの3.97a10で久々にCBRの128kbpsを使ったが、
q1・q3に比べてq0・q2はダメダメだ。
q2がダメだったとは… 今後はq3だな。
128Kbpsを使ってる時点でどんなオプション使ったって
ダメダメだよ。
>>205 p
>>206 まあ、それが真実でしょう
やはり16KHz以上は欲張れないですよ
低音も潰れてますし
普段はCBR128kbpsは使っとらんぞ。
spellboundとかいう不気味な音楽が128kと192kでテストされてたから、
昔自分でテストに使ってたソースで今回聴き比べただけ。
で、ダメダメな中でもハッキリ違うってわけ。試しにやってみ。
つか、これって前スレで言われてたのとは別のバグがあるんじゃねーの。
むごすぎるぞ。
ファイルサイズを気にしないで、音質を優先させる場合は
CBRよりVBRでエンコした方が良いのでしょうか?
>>209 自分で色々と実験して好みに合う音をチョイスすればいいじゃん。
自分の気持ちに素直に従えばいいだけ。
結論
1.音質は自分が最高と思ったものが一番(わからないやつは自分で比べろ)
2.他人のレスには語尾に【と、俺は思う】とつけて読む
3.プラシーボも実は重要。
4.もうこのスレいらないよ
>>209 ファイルサイズを気にしないなら--preset insane
>>209 ファイルサイズを気にしないなら
なぜmp3にするんだ
たとえ320kbpsにしてもMP3の音質はCDよりもかなり劣っている。違いはすぐにわかる。
MP3が話題になっている時点で音質に関しては低レベルな話になっている。
私自身は CD の 16bit 44.1kHz の音質でも満足できないので、
できるだけ 24bit 96kHz でサンプリングされた音楽を聴くようにしている。
215 :
11男:2005/05/05(木) 18:57:59 ID:BMLo/ESD
今日もJRの会見で大阪弁で突っ込んでいたマスコミはどこのヤツ?
キーの高い声だから、すぐ分かったよ。
耳障りな声だからねえ。
この前、「死んでんねんで〜〜〜〜!!!」と叫んでたけど、
今も、まだ、いるんだあ。笑。
何、偉そうにしてんだかなぁ。
アフォ〜。
氏ねばいいのに。
JRもむかつくけど、お前の方が100倍むかつくよ。
これに反応するヤツは、もっとアフォ〜。
>>214 http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/14/news003_2.html 実際に音質を評価したのは、JEITA加盟企業11社から選ばれた220人。
いずれも音に関係した仕事を持つプロフェッショナルだ。
検証方法はいたってシンプルで、最初に音源(CD)を聞き、
その後で音源と圧縮音楽がランダムに流れる。
基準となるCDとの差をチェックして、違いを
「わからない」「わかるが気にならない」「気になるが邪魔にならない」「邪魔になる」「非常に邪魔になる」
の5段階で評価した。
中略
この方法で、ビットレートの違いから生じる音質を検証したところ、
100Kbpsを境にして原音との差が如実に表れるという結果が出た。
320Kbpsや256Kbpsでは「わからない」がほとんどで、
128Kbpsまでは「わかるが気にならない」レベル。
しかし96Kbps以下は「邪魔になる」という。
「100Kbps以上なら“まずまず”だが、
100Kbps未満になると“野放しにはしておけないレベル”だった」
>320Kbpsや256Kbpsでは「わからない」がほとんど
ほとんどってことはわかる人もいたんだろ?
>>214に対する反論になってないじゃん。
ヒント:プラシーボ
プラシーボであるという証拠がないよな。
>>217 グラフから見ると、256kbpsではわかる人も少しだけいた模様。
320kbpsでは皆無のようだね。
縦軸は220人のポイントの平均値?
たしかに320kbpsは0か0に限りなく近い数みたいだね。
点でしか示されてないから正確な数値はわからないけど。
>>222 > たしかに320kbpsは0か0に限りなく近い数みたいだね。
0に限りなく近い数じゃなくて0。
拡大してみろよ。
例えば219人が0、1人が1だと平均値は0.0045…なわけだが
そのグラフはそもそもそこまで正確な数値を反映してんの?
>320kbpsで「わからない」がほとんど
これはライターの書き間違えか意図的にぼかしてるってこと?
神経を集中させてようやく違いがわかるというレベルじゃなく
「違いはすぐにわかる」とか断定してる時点で間違いなく釣り。
>>225 >>214が釣りなのは異論ないよ。
必ずしも違いが分からないとは言えないんじゃないかと言いたいだけ。
┃ ━━ /\ /:\ ■
━━ ┃━┃ /::::::::ヽ ━━━━━ /:::::::::ヽ━━━ ■
┃ ┃ /:::::::::::::::ヽ______/ : :::::::::: ヽ ■
━━ ┃ /::::::::::___ :::::: __ ヽ ★
┃ ┃ /::::::::::::/ \:::\\// / \ \
/::::::::::::::: / ̄ ̄ ̄ヽ ヽヽ_ /  ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ
/ | :: :::::::::::/:::::::::::::::::::/ ―――――ヽ ヽ :::::::::::|
/ |::::::::: :::/ |┗┗┗┗┗┗\ ∪ :::::::::|
/ /| :::: U | |/::ニニニ⊃ | | | ∪ .:::|\\\\
// /|:: i し / | |::::::::::/::::::|. | | : |.;*;;∵+・;;\
////|: ノ ( U | |::::::::|:::::::::| | | ∪ :|∵ \\;*;\
//// | '~ヽ | ┓┓┓┓┓┓| |:;*;.\\\\\
ID変えまくって釣りしてたのかよAnonymousRiver様はよっw
ギャハハッ オモシレー
∧_∧ ミ アハハハハ
o/⌒(. ;´∀`)つ ハライテー
と_)__つノ ☆ バンバン
320Kくらいになると、真剣に聞いたほうがわからなくなるヨ
それだけ、聞こえない音を慎重に抜いてるわけだ。
アルバム1枚聞けば自分の疲れ具合でわかっちゃうけどね。
やっぱ、いい音は疲れないんだよな。
>>216 ここにそれを貼るってことは
そのテストはLAMEでエンコードしたデータだけを使ったものってこと?
実はWMAでした、とかだったら意味ないんだけど。
WMAってCBRは192kbpsまでしかないんじゃないの?
不可逆なら
320までありますけど
アーティファクトって「鳴り続ける金属音」ていうより「めっさ遠くで聞こえ続ける歯軋り」ってのがmy糞耳的にしっくりくる。
ええ、そうですよ。空気なんか読みません。
ただもう、延々同じ様な話、ずーーーーっとロムっててこれだけは云いたかったんよ。どうしても。
おまえ「鳴り続ける金属音」とか言いたいだけちゃうんかと
>>237 spellboundのことなら、俺耳的には「納豆まみれの音」
あるいは「音に痰が絡んでる」だな。
239 :
237:2005/05/06(金) 02:48:13 ID:mhxfqDhk
>>238 詳しい事は分からんけど、
例のノイズってか、纏わりつく感じが、単なる「金属音」ていう表現の仕方ではmy糞耳が納得いかんのよ。
そういった意味では烈しく同意。
スレよごしすまんかった。
結論
1.音質は自分が最高と思ったものが一番(わからないやつは自分で比べろ)
2.他人のレスには語尾に【と、俺は思う】とつけて読む
3.プラシーボも実は重要。
4.もうこのスレいらないよ
stupid君
>MP3などの非可逆オーディオ圧縮技術のチューニングは
>「音作り、音の味付け」をすることだと誤解している場合が多い。
>非可逆オーディオ圧縮技術のチューニングは主にアーティファクト対策である。
http://www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/Interview/index.html より
−音のつくり込みという話しがありましたが、音の最適化(チューニング)はどのようにするのですか。
鈴木: 音に対する好みは、一人一人違います。すごく気になる音があっても、
人によっては全然気にならなかったりします。
そんな時には、仲間を見つけて多数でその人を攻めたり(笑)。
東山: たとえば、楽器をやる人は個々の楽器音が気になるし、やらない人は全体をとらえて聴く。
人によってとらえ方が異なるので、チューニングは一人でやると危ないですね。
私はいろいろな楽器をやってきたので、楽器やボーカルの音質を気にしながら聴いています。
鈴木: 私は、彼とは反対で全体派なんです。ウォークマン世代の「ながら」族なんで、
なんとなく全体を聴いています。
だから、彼とは気になる所が違う。その場合、どっちを優先させるということではなく、
両方を満足させるように考えます。
ある程度音をつくったら、今度は辻さんや井上さんを試聴室に何時間も連れ込んで、評価してもらいます。
−チューニングというと、具体的にはどういうことをやるのですか。
鈴木: エンコード、デコードの処理の繰り返しです。つまり、信号処理して圧縮して、
元に戻してまた聴いてみる、という手順ですね。
普段はヘッドホンでの試聴ですが、全体的なチェックの時は試聴室のスピーカーで聴きます。
It's a sony style.
>>232 そうですよね、単にABXだけやっていれば(相対的に)派手めの方が好結果になるケースが多い
ナチュラルにロールオフさせている方は高域が伸びていないと感じる
一時間聴いた後の疲れ具合が本当の「質」でしょう
しかし320kbpsでもゲイン稼ぎすぎのドラムとか一発目で『うわ駄目だ』って感じること無いですか?
聞き比べていくうちにどんどん麻痺して最後は『ワカンネ』状態
「24bit 96kHz でサンプリングされた音楽を聴くようにしている」ってライン入力なんでしょうね。きっと
>>243 このスレでもまともな人がいるんでびっくりしました。
まったくその通りですね。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:31:07 ID:mRB8wNP7
>53
-V5 --athaa-sensitivity 1って下駄履かせているって事?
妙に音が大きくなる!
oggの方がエンコ早いですね!音質も私には良い様に感じるし
携帯用にはLAME-V5 --athaa-sensitivity 1からOggの-q 4に乗り換えました。
バッテリー消費も計ったわけではないですが、そう変わらないように感じます。
その「疲れ具合」の差こそがプラシーボ効果のもっともたるものである可能性が高い
というところが難しい所なんだよな。
また始まった
可能性が高いという根拠は?と聞いてあげるのが筋なのだろうか?
LOOP LOOP LOOP(笑)
華麗にスルーするのが良いでしょうw
>>248 いや、全然筋が違うから。
思い込みを排除できる試験法を用いない限りは
思い込みが人間の心理に影響する可能性が高い、というのは常識。
だから医療実験なんかではわざわざ二重盲検法を用いているわけ。
医療実験ですら偽薬でも症状に変化が現れることがあるのに、
まして、疲れた疲れないなんて感覚は偽薬効果が非常に発揮されるだろう。
,:==・:、 ,:==・:、
\___/ -・==- ___ -・==-
\/ | | U
| |
├―-┤ U
キタか? ああ
なぜかEACスレでこっちに対しての勝利宣言をしてる件について
お勧めのビットレートスレではしっぽ巻いてとんずらしてたけどな。
本当にあの書き込みの量とスピードは凄いものがあるな。
変な薬をやっているか、元々頭の変な人なんだろうね。
>>248 あまりに熱い-stupid君もどうかと思うけど、
いくらなんでもその反論はお粗末すぎるぞ。
トンデモ論者の域に入ってる。
>>250 なんか、混同してないか?
薬の効き目に思い込みがあることは実証されているといっていいが
音楽を聴いたときのリラックス度に思い込みがあるというデータはないし
同列に考えていいかわるいかも何らデータはないよ。
人間に聞こえない音まで聞かせたほうがα波が出るという実験結果の方が
ちゃんとあるんだが・・・。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:09:44 ID:k7eBNi2J
決めた!俺はこれから-q 2でエンコする!
-q 0でエンコした全てのファイルは削除するか・・・
勝利宣言されてもなw
勝手にここでカキコしまくって
一人で舞い上がって
自分にとって都合の悪いことはスルーして
∧_∧ ∧_∧ .∧__(\ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧
⊂<`∀´ヽ><ヽ`∀´> <`∀´| | <ヽ`∀´> <''`∀´''>⊂ < `∀´ >'つ
(⌒ て).( ) ( ) ⊂ て)( ) \ /
レ'\ ) | | | く く\ \(___三フ| つ| |⌒I │
レ' 〈_フ__フ <__,,〉<__〉レ' 〈_フ__フ. (_) ノ
このような方々の精神性が思い当たるんだがね・・・・
これだけ正しいこと(-q 0 is stupid, -m s is bad)が啓蒙されれば
5年後になっても10年後になってもLAMEの -q 0 は クソ だから使い物にならない
ってことが人々の記憶に残るだろうね。
そして「反-q 0 運動」が始まるとかね
スローガンは「-m s is bad -q 0 is stupid ニダ」
stupid君と雑音を同一人物にしたがる人がいるようだが
雑音の特徴は捏造、造語、脳内資料を駆使ししつつも意図も簡単に論破される所だぞ。
stupid君にとっての都合の悪いレスというのも見受けられない。
stupid君へ
少し誤解を招くようなテンプレになっているが-q 0がスレの流れ的に推奨されたとはない。
-msについては賛否両論でこのスレが荒れていくフレーズの一つのでもあるが。
このバカのおかげでstableなバージョンがあがれば-q0の検証が必須事項となるだろうが
陰りの見えてきたmp3においてこのスレがそれでまた活気付くことになるだろう。
音が悪くなると分かった今、わざわざ-q 0でエンコする
馬鹿もいないだろうに・・・
確かにこのスレをずっと読めば-q0を勧めていない事がわかるんだがね。
しかしなんで突如としてあのバカが頻繁に現れるようになったのかしら?
他のスレでも最近よく見かけるようになった。何かのキャンペーンなのか?
>>259 5年も10年もstupid君がバグだといい続けてるものを作者は残し続けるのかw
とりあえず、このスレの大体の要旨も
-m s is bad -q 0 is stupidと大して変わらないってことじゃん
stupid君の語調が気に喰わんからって必要以上に叩くのも下品かと
自分以外の人間を見下した態度っていうの?
このようなタイプの人間はどの板にもいるけど、みんな嫌われているね。
たぶん現実の世界で付き合ってみても印象悪いと思うよ。
あの意味もなく長い文も下品かと。「馬鹿丸出し」とか、奴の文も十分煽っているような気もする。
243ですが、私の言う「疲れ」は吐き気を伴う疲れなんですよね
聴いた後には物を食べたくないとか、半日何も出来ないとか・・・
ほとんどの映画劇場も音悪くて駄目なのと似ていますけど、MP3は特にそれを感じます
さらに言えば192kbpsまでのビットレートで顕著です
それが(ブラインドで聴いても)発生するのが「錯覚です」といわれれば
ああそうですか。としか答えられませんね
クラシックCDとか24bit 96kHzで記録したMOをマスタに使うシステムありましたね
件の彼はMOで音楽聴いてるのでしょうか?すげー興味ある
結論
1.音質は自分が最高と思ったものが一番(わからないやつは自分で比べろ)
2.他人のレスには語尾に【と、俺は思う】とつけて読む
3.プラシーボも実は重要。
4.もうこのスレいらないよ
LAME3.97ってどうよ
なんかむず痒いよ
>LAMEコマンドラインオプションを語るスレ
>1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/05/10(木) 16:32
>
>-m s -h -b 320 -p
>でキマリだと思うがどうか。
そういえばこのスレの設立者は?たたかれそうなこと言ってるけど。
ほんと自分の都合の悪い質問には答えてないよな
答えてるのも文章が長いだけで微妙に話題がすりかわってたりするし
船頭多いからわけわかめ (´・ω・`)ショボーン
>>269 あれは不思議なバージョンだ。同じV値でもビットレートかなり高くなるのに
音質は逆に悪くなってる。
ただし、バグはないらしいので音質は悪くなってもバグは嫌だって人にはいいかも。
>>269 例の人は前スレで猛プッシュしてたよね。
「ある意味3.96を超えた音質」とか言ってなかったっけw
それだけで信じられね。例の人のことをw
LAME 3.90
LAME 3.96
LAME 3.97α
どれがベターなんだよ?
>>267 決して煽りではなく真面目な話として、
あなたははやく病院で診てもらった方がいいと思う。
吐き気を伴うとか食欲が無くなるとか、はっきりいって尋常じゃないよ。
>>278 ピュアヲタの典型的症状
カラオケBOXに入れないらしい
>>277 出来上がりのサイズと音質で言うなら3.93だろ。
>>276 信じられる信じられないの前にstupid王子は耳が普通の人なんだろ。
3.97は高域はピカイチだからABXテストすりゃ良く聞こえる。
ビデオでホワイトバランスあげときゃ綺麗と言う人が多いのといっしょだな。
マニアは楽器のバランスとか重視しちゃうから 3.90 とか 3.93 とかが好きなのよ。
吐き気とか食欲不振ってまんま神経症の症状だな。
ますます「思い込み」の可能性がw
>>273 そうでもないよ。このスレの住人も王子も一致している点はある。
「BEST は preset を使うこと」
コマンドラインを語るのはマニアだけでいい。
>>282 圧縮音楽が気持ち悪いのは「3D酔い」とかと似たようなものだけどねw
既存のものと違うから気持ち悪い
それも「思い込み」ですか、そうですか
>>283 ちなみに俺 --nspsytune は否定的
>>285 あなたの文を読んで「異常」だという印象は持たない。
長々しい文を狂ったようにカキコし続ける人の方がパラノイア(以下省略)
俺はMP3は携帯か部屋で聴く時はBOSEのSound Dockを適度な音量で、しか聴かない。
っていうか聴けない。オーディオのすべてを圧縮モノに委ねることは無理だな(と俺は思う)。
>>280 出来上がりのサイズってどういうこと?
どんなオプションつけようが、CBRであれば絶対に出来上がりのサイズは変わらないし、
VBRであれ、出来上がりのサイズが大きければ高音質とは限らないし、逆に出来上がりのサイズが
小さくても低音質とは限らない。
そんなサイズが小さいのが好きならCBR 32ですれば?
290 :
289:2005/05/07(土) 16:07:58 ID:zeicR+r1
補足
> CBRであれば
CBRで同じビットレートを指定してということ。
CDexスレにも出没してんだね
隊長!SONY板にも現れました!
ATRAC潰しか
そんなに馬、てかMS純正が好きなんかね
>>289 君にはわからないかも知れないが普通の人はサイズを気にしないなら
MP3なんて使わないし、出来上がりのサイズが大きいと高音質になる
ようなものを望むのだよ。
そうでないエンコーダならお前と同じだ。
いかん、確認せずに送ったら何かいてるかわからない文章に_| ̄|○
--alt-preset standard -Y
--alt-preset standard
ってどう違うんですか?
コピペですが
mp3は仕様上,sfb(スケールファクタバンド)21のスケールファクタが省略されている.
この影響で,VBRで高周波成分をエンコードする場合には多くのビットを浪費する.
-Yオプションは,CBRのようにsfb21での処理をカットすることでこのようなビットの
浪費を抑える.また,--ns-sfb21オプションによって sfb21のマスキング閾値を
引き上げるという手段もある
らしい・・・
昔『携帯プレーヤーで聞いてると曲によってはVBR+Jointで酔う感じが… 』
とかのカキコありました。当時はCBR+Stereoで解決してますね
今より大らかだったんですねー
あとヘッドフォンスレでも人によっては電車で酔うという評価のモデルもあります
多分位相ズレに敏感かそうでないかでは?と思うのですが
自分は3.93.1の -b 256 -m s -h で時間が止まっています
(3.90.3はパルシブな入力で破綻しがちなので…)
それ以降はパッと聴くと綺麗、しかし整形に整形を重ねたような違和感がある
具体的に何処が、と言えないのがもどかしい
Some command line examplesには
Fixed bit rate jstereo 128kbs encoding, highest quality (recommended):
lame -h sample.wav sample.mp3
To disable joint stereo encoding (slightly faster, but less quality at bitrates<=128kbs):
lame -m s sample.wav sample.mp3
badとは書いてないね。128kbpsに限ればbadなのだろうけど
917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/07(土) 19:15:12 ID:MtwPGWfU
"stupid" だけだと言っていることの半分しか伝わらないので "bad and stupid" と呼んだ方が良いだろう。
"bad and stupid" 氏が言いたいことは、LAMEスレのテンプレートでは、
音質を「悪く」したり無駄にエンコード時間を増やしたりする「愚か」なオプションをすすめてきた
ということだろう。LAMEスレの主要メンバーが何も反省していないことも "bad and stupid" であろう。
何この自演
ホント口調でバレバレなのに一人勝利宣言か
何処に行ってもそうだよな、奴は
>>300 October 13, 2001 の古すぎる man page を引用して安心すると痛い目に会うだろう。
http://ccrma.stanford.edu/planetccrma/man/man1/lame.1.html 現在の LAME は LAME 3.90 の --alt-preset の流れを汲んでいる。
LAME Changelog によれは 3.90 の日付は December 21 2001 になっている。
http://cvs.sourceforge.net/viewcvs.py/*checkout*/lame/lame/doc/html/history.html?rev=1.70 LAME の joint stero に関しては Dibrom 氏による
"a response to a growing rumor..." と題された発言を引用すべきである。
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=995 >1. All of the --alt-preset VBR modes are tuned for "stereo image".
>3. The --alt-presets do not, by design, make any sacrifice in regards to stereo image to keep bitrate down.
>5. Joint stereo *is* needed even at bitrates of 320kbps to achieve the best sound quality in some critical cases. ......
-m s を使って音質を劣化させ続けている人たちは全文読んでおいた方が良いだろう。
LAME のジョイントステレオの使い方は現在でも改良されている。
しかし自分の耳で音質を確かめようとしない人たちが語っているように
実際にABXテストをやってみればわかることだが、
LAME のジョイントステレオはステレオ分離性を犠牲にしていないし、
問題が生じる場合にもステレオ分離性の全般的な悪化とは
異なるアーティファクトの形になる。
Dibrom氏はたとえ320kbpsであってもジョイントステレオが必要であると述べている。
賢明な読者であれば、LAMEの音質改善に決定的な貢献をしたDibrom氏の発言と
自分の耳で音質を確かめようとしない方々の発言のどちらが信用できるかは明らかだろう。
>>301 "bad and stupid" だ。引用ありがとう。
これって捨て台詞?
とりあえず、>303-304の発言が信用できないことはよくわかった
stupid君のHP
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/ 私は iriver H340 のユーザーである。
AnonymousRiver (匿川) というハンドルは iriver Japan Free Talk
に匿名 (Anonymous) で繰り返し投稿していたことに因んでいる。
メールアドレスは anonymousriver at infoseek dot jp である。
ただし私はそこに届いたメールを気が向いたときにしか読まない。
返事や反応を期待しないで欲しい。
今のところこれ以上の情報は秘密である。
さびしんぼの目立ちたがり屋つーことでFAね。
疑うのは良いことである。しかし単に疑うだけなら馬鹿にでもできる。
馬鹿以外でなければ不可能な疑い方についてもっと考えた方が良いだろう。
私も含めて匿名の発言を安易に信用してはいけない。
信用する場合には発言内容が合理的で第三者に検証可能な情報をどれだけ
含んでいるかなどなどについて十分に確かめておかなければいけない。
あと2、3年で可逆の時代になったら完全に意味無しですわ。
>今のところこれ以上の情報は秘密である。
とか言っているわりにはグダグダ書き込みしまくってるなw
ドアホが。
匿川氏って価格でも唱えていたけど。
装置はH340だけなの?それだけで語るには装置が不充分だと思うけど。
結論
1.音質は自分が最高と思ったものが一番(わからないやつは自分で比べろ)
2.他人のレスには語尾に【と、俺は思う】とつけて読む
3.プラシーボも実は重要。
4.もうこのスレいらないよ
>>312 >1.音質は自分が最高と思ったものが一番(わからないやつは自分で比べろ)
これが一番難しいよな。
お茶菓子のようかんも大量にお届けしまーす!
頭を使った時には甘い物を摂取すると良いそうですよ!
■■■ ■■■ ■■■ /⌒ヽ〜♪
■■■ ■■■ ■■■ ( @’▽) スンスンスーン♪
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳
残念ながら、どなたもいらっしゃらないようなので、
自分一人で飲み食いしておきますね…orz
/⌒ヽ
( ´〜` )モグモグ
|ノ且ヽ|
| |
/⌒ヽ
( ノ◎ヽ)ゴクゴクッ
|___|
| |
/⌒ヽ
(≧▽≦)プハーッ まずい!!もう一杯!!(八名信夫風)
ノ|___|つ且
| |
stupid王子の文章はだんだん予言書のような言い回しになってるな。
まぁ、それはおいといて
>LAME のジョイントステレオはステレオ分離性を犠牲にしていないし、
ってのはすごいな、やっぱりstupid王子は自分の耳では全く聞いてないか
聞いていても並以下の耳だな。波形しか頼れないわけだ。
js がステレオ分離性を犠牲にしてるのは聞けば大抵わかるけどなぁ。
>>318 どうぞ!どうぞ!
一杯と言わずにカフェインの過剰摂取でハイになるぐらいお飲み下さいな!(ぇ
/⌒ヽ
(@’▽’)
( ∪ ∪
と__)__) 旦 ←自分の分は冷めた
/⌒ヽ
(#’▽’)つ日 ドバー
( ∪ .lll
と__)__)
>>319 いただくよ( ゚Д゚)⊃旦
⊂⌒ヽ (⌒⊃
\ \ /⌒ヽ / /
⊂二二二( ^ω^)ニニ二⊃
\ \_∩_/ /
( 旦 )
ヽ_,*、_ノ おいしかったよブーン
>>317 どんな曲(音)でステレオ分離性を犠牲にしてると感じる?
LAMEオプション遊び用サンプルのヒントにしたい。
谷村有美とかわかりやすいと思うが。
最新安定版 LAME 3.96.1 でのおすすめのオプション
[VBR] CBRよりも音質的に優れている。
-V5 --athaa-sensitivity 1 (--preset cbr 128 より高音質)
--preset medium (--preset cbr 160 より高音質)
--preset standard (--preset cbr 192 より高音質)
--preset extreme (VBRでの最高音質)
[CBR] VBRよりも音質的に劣るが、再生可能な機器が多い。
--preset cbr 128
--preset cbr 160
--preset cbr 192
--preset insane (320kbpsの最高音質)
VBRはビットレートを上下させて曲全体の音質がほぼ一定になるようにする。
ABRはVBRほどビットレートを上下させずにビットレートの平均値を一定に保とうとする。
CBRではビットレートは一定になるが、曲の部分ごとの音質がバラバラになる。
理論的には曲全体のビットレートが等しければVBRの音質が最も優れているはずだが、
VBRエンコーダーのチューニングは非常に難しいので、
LAMEのバージョンとビットレートによってはそうならない場合がある。
たとえば LAME 3.90.3 では -V4 よりもABRの --preset 160 の方が音質的に優れている。
LAME 3.96.1 の128kbps 以上では VBR の音質が最も優れている。
注意
・-q0, -q1, -m s などの余計なオプションを追加してはいけない。
・-q0, -q1 を使っても音質は改善されず、単にエンコードが遅くなるだけである。
・LAME 3.96.1 のバグのせいで CBR と -q0, -q1 の組み合わせは音質を劣化させる。
・-m s を使ってもステレオ分離性は改善されず、単に音質が劣化するだけである。
というかそんな苦労しなくても js で nsmsfix を大きくするとステレオ感なくなるだろ?
1.0 と 1.5 を比べるとはっきりわかるが、俺だけか?
ExactAudioCopyの設定
注意:「エンコーダ別パラメータ」として「LAME MP3 Encoder」を使わない方が良い。
その理由は「追加のコマンドラインオプション」だけではなく、
-h や -f もしくは -b や -v -b のオプションが必ず追加されてしまうからである。
エンコードに外部プログラムを使用する:オン
エンコーダ別パラメータ:ユーザー定義のエンコーダ
使用する拡張子:.mp3
エンコードに使用するプログラムをパスを含めて指定:LAME 3.96.1 の lame.exe のパス
ビットレート:使われない
ID3タグを追加:オフ
つづく
>>329の訂正
ExactAudioCopyの設定
注意:「エンコーダ別パラメータ」として「LAME MP3 Encoder」を使わない方が良い。
その理由は「追加のコマンドラインオプション」だけではなく、
-h もしくは -f や -b もしくは -v -b が必ず追加されてしまうからである。
エンコードに外部プログラムを使用する:オン
エンコーダ別パラメータ:ユーザー定義のエンコーダ
使用する拡張子:.mp3
エンコードに使用するプログラムをパスを含めて指定:LAME 3.96.1 の lame.exe のパス
ビットレート:使われない
ID3タグを追加:オフ
つづく
スレ違い
>>323 感じない。
どんな音で顕著か教えれ。俺も体感したい。
自分にレスしちまった。
>>330のつづき
追加のコマンドラインオプション:以下のどれかを選択
[VBR] CBRよりも音質的に優れている。
-V5 --athaa-sensitivity 1 --add-id3v2 --pad-id3v2 --ta "%a" --tt "%t" --tl "%g" --ty "%y" --tn "%n" %s %d
--preset medium --add-id3v2 --pad-id3v2 --ta "%a" --tt "%t" --tl "%g" --ty "%y" --tn "%n" %s %d
--preset standard --add-id3v2 --pad-id3v2 --ta "%a" --tt "%t" --tl "%g" --ty "%y" --tn "%n" %s %d
--preset extreme --add-id3v2 --pad-id3v2 --ta "%a" --tt "%t" --tl "%g" --ty "%y" --tn "%n" %s %d
[CBR] VBRよりも音質的に劣るが、再生可能な機器が多い。
--preset cbr 128 --add-id3v2 --pad-id3v2 --ta "%a" --tt "%t" --tl "%g" --ty "%y" --tn "%n" %s %d
--preset cbr 160 --add-id3v2 --pad-id3v2 --ta "%a" --tt "%t" --tl "%g" --ty "%y" --tn "%n" %s %d
--preset cbr 192 --add-id3v2 --pad-id3v2 --ta "%a" --tt "%t" --tl "%g" --ty "%y" --tn "%n" %s %d
--preset insane --add-id3v2 --pad-id3v2 --ta "%a" --tt "%t" --tl "%g" --ty "%y" --tn "%n" %s %d
これらは ID3v1 タグと ID3v2 タグの両方を MP3 ファイルに付加するための設定である。
ID3v1 だけにしたければ "--add-id3v2 --pad-id3v2" を "--id3v1-only" に置き換える。
おおおお。
なんか王子が暴走してるぞ。模様に見えるがw
CDexの設定
注意:「エンコーダ」として「LAME MP3 Encoder」を使わない方が良い。
その理由は音質を劣化させたり、無駄にエンコードを遅くする設定がし易くなり、
エンコード結果の予測が難しくなるからである。
Riff WAVファイルに変換:オフ
エンコーダ:External Encoder
エンコーダパス:LAME 3.96.1 の lame.exe のパスを選択
ビットレート:使われない
拡張子:mp3
オンザフライエンコード:オフ
WAVヘッダーを標準入力へ送る:オフ
パラメータ配列:以下のどれかを選択
[VBR] CBRよりも音質的に優れている。
-V5 --athaa-sensitivity 1 "%1" "%2"
--preset medium "%1" "%2"
--preset standard "%1" "%2"
--preset extreme "%1" "%2"
[CBR] VBRよりも音質的に劣るが、再生可能な機器が多い。
--preset cbr 128 "%1" "%2"
--preset cbr 160 "%1" "%2"
--preset cbr 192 "%1" "%2"
--preset insane "%1" "%2"
谷村有美のCDは持ってないんだ。
基本的に掲示板の使い方がわかってないな。
結論を書きたいのなら自分のHPに書くものだよ。王子
nsmsfix指定して試してみてちょ。それが一番てっとり早いと思う。
自分が馬鹿であることを証明される人々はこうやって書かれると困るだろうな。
>>323さん、面白い話の途中に「テンプレ」を投稿して申し訳ありません。
>>325氏よ、谷村有美のどのCDのどの曲の何秒目から何秒目のあいだで問題が生じるのか?
可能ならば問題が生じることが明らかな数秒分のWAVファイルもしくは
ロスレス圧縮ファイルをどこかのアップローダにアップロードしてくれ。
音質に関する自分の主張を信じてもらいたければ
第三者に再検証できるだけ十分な情報を出さなければ駄目だ。
ABXテストをやってみたか?
どうしてお前は問題が生じると生じないという解釈しか出来ないのか?
精神壊れてないか?
ステレオの分離性が悪い=問題が生じるというわけではない。
俺だってトータルで見ればjs使った方が音は良くなることに反論はないよ。
そもそもそのためにlameはjsを使っているのだから。
なんというか、お前に芸術を理解するのは無理だ、あきらめれ。
>>339 LAMEはジョイントステレオにおけるLRとMSの使い分けについても
かなり注意深くチューニングされている。
どうしてわざわざ余計なオプションを付けて
せっかくチューニングされている設定を壊してテストするのか?
ABXテストをやってみたか?
>>341 「問題が生じる」という言葉を「ステレオ分離性が悪い」と再解釈して読んでもらって構わない。
何をいらついているのか? くやしければ証拠(サンプル音源とABXテストの記録)を出してみろ。
aiko「赤い靴」でテストした。ちなみに俺がよくテストに使う曲だ。
-v -V 2 --vbr-mtrh -q 3 -b 32 --lowpass 16 --nsmsfix 0.5
-v -V 2 --vbr-mtrh -q 3 -b 32 --lowpass 16 --nsmsfix 2
だめだ、違いがわからねー
例えば「済んだボーカルでボーカルの残響が多いところ」とか、ヒントくれ。
>>342 > どうしてわざわざ余計なオプションを付けて
俺が教えてくれと言ったから教えてくれてるの。
赤い靴は持ってないが、0.5と2で違いがわからないならたぶんわからない。
それか俺の耳がダメダメかどちらかだなぁ。
過去スレでも、ステレオの分離感に関しては気にする人の方が少数派だし
気になる個人差が大きいのかも。
言い忘れ。
ヒントのつもりではないが、こうなんというか、微妙に左右に広がりのある
ボーカルがモノラルのようになっちゃうって感じかな。
定位が良くなったといえば言えなくもないのだけど。
>>303 >LAME のジョイントステレオの使い方は現在でも改良されている。
>しかし自分の耳で音質を確かめようとしない人たちが語っているように
>実際にABXテストをやってみればわかることだが、
>LAME のジョイントステレオはステレオ分離性を犠牲にしていないし、
>問題が生じる場合にもステレオ分離性の全般的な悪化とは
>異なるアーティファクトの形になる。
LAMEのジョイントステレオでステレオ分離性が全般的に悪化するサンプルを私は知らない。
しかしジョイントステレオのせいでアーティファクトが一瞬だけ生じるサンプルならば知っている。
それは LAME 3.96.1 の CBR で -q0,1 や -m s を使うと音質が劣化することが
わかり易い spellbound.wav というサンプルである。
そのファイルは過去ログを調べれば容易に手に入れることができる。
そのサンプルで LAME 3.96.1 の --preset cbr 128 と --preset cbr 128 -m s を
ABX比較してみる。すると最初の「シャーン」の音が
-m s を付けない方では左側に漏れているように感じられるが、
-m s を付けた方ではそのようには感じられない。
しかし、奇妙でかつ面白いことに、イヤホンの左右を交換してみると
「シャーン」の音が右側に漏れているようには感じられなくなる。
ABXテストをしつこく繰り返したので私の主観としてこれは真実である。
この結果を再現できた方は私以外にいるでしょうか?
しかしジョイントステレオを使ってもステレオ分離性の全般的な悪化は生じていない。
また --preset cbr 128 -m s では「鳴り続ける小さな金属音」が追加され、音質の劣化はひどい。
LAMEのジョイントステレオのチューニングは完璧ではないが、
ジョイントステレオを使わないのは愚かであると断言できる程度にはよくチューニングされていると思う。
もしかしたら CBR でテストしたのがまずかったのか?
MS=写実派(だけどビットレート足りないこともある)
JS=印象派
芸術的にはこんなとこだろ
理解はしたいが押し付けられたくもないね
>>346 LAMEのバージョンとオプションを明らかにして、ABXテストをやってみることをおすすめします。
可能ならばWAVもしくはロスレス圧縮のサンプルをどこかにアップロードする。
WAVファイルから一部を取り出すには Audacity で取り出したい部分をマウスで指定して、
File → Export Selection As WAV... でできます。
オーディオファイルの扱いについてわからないことがあれば気軽に質問して下さい。
ジョイントステレオでステレオ分離性の全般的な悪化が生じるサンプルが
本当にあるならばLAMEの開発チームにフィードバックすべきだと思います。
ちなみに LAME 3.96.1 と 3.97a10 を --preset cbr 128 や -V5 で比較すると、
3.96.1 よりも 3.97a10 の方が simple stereo を使う割合が増えています。
この辺からもジョイントステレオのチューニングの様子が垣間見えます。
>>348 LAMEの開発者はそういう芸術的な音作りはしていません。
大事な点は圧縮前の音とも聴き比べてみることです。
圧縮前と比較してステレオ分離性に全般的な変化が生じていれば
それは「アーティファクト」と呼ばれることになり、
LAMEの開発陣にとっては解決すべき問題になります。
やっぱわかんねーや。
つきあってくれてありがと。
>>346 >>347 再現できん。
横道にそれるが、3.97 alpha 10だと--preset cbr 128 -m sの
「納豆まみれの音」は改善されてるぞ。
シンプルステレオでは左右のチャンネルの L と R をそのまま扱う。
ミッドサイドステレオでは左右のチャンネルを M=L+R と S=L-R に変換して扱う。
M と S から L と R を L=(M+S)/2、R=(M-S)/2 で再構成できるので、
LR から MS への変換でステレオ情報は何も失われない(ロスレス)。
LAMEのジョイントステレオはシンプルステレオとミッドサイドステレオを
各フレームごとに使い分けるという仕様になっている。
もしも左右のチャンネルの差が小さければミッドサイドステレオの使用によって
圧縮率(ロスレス)を高くできるのでより多くの情報量を残すことができる。
より多くの情報を理想的に残すことができれば音質はステレオ分離性も含めて改善される。
LAMEはミッドサイドステレオにおいて心理音響モデルで情報を削るときに
MS を LR に戻した場合にシンプルステレオでの情報の削り方と同じになるように情報を削っている。
(これは Hydrogenaudio で聞きかじった知識。誤解があれば訂正をお願いしたい。)
このように LAME のジョイントステレオは圧縮率を高めるために
ステレオ情報を余計に捨てるようには設計されていない。
ここまでの前提知識があれば、
ジョイントステレオでステレオ分離性に悪化が生じるとはほとんど考えられず、
生じているとすれば単純な理由ではないことがわかる。
時間の無駄を防ぐためにまず最初にABXテストを行ない、サンプル音源を公開すべきである。
「自分は特別にステレオ分離性に敏感だ」のように思い込むのは止めた方が良い。
俺耳自慢による音質批評はまったくあてにならない。
それはエンコードでの話であってデコード時には
完全なステレオ情報には戻らないと思っていたんだけど(そもそもMP3は非可逆だろ?)
もっともチェックされたアルゴリズムであることに異論はないけど…
LAMEがロスレスステレオカップリングだっていう話ありましたっけ?
>>352 だから場所はお前が作ればいいじゃんよ
時間も暇もあるようだし
>>stupid将軍
/liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiリiトiiiiiiiハiil iil liiiハiiiiiiリiiiiiiiiiiiiiiii、 >
" 'liiiiiiiiiiiiiiiiiii/iリiiiiハ/ lil il liii/liiiiトiiiiiiiiiiiiiiiil > お願いだから
/iiiiiiiiiiiiiiリii/--トiiii/ i _lil" liil liiiiiiiiiiiiiiiト >
riハiiiiiiiiiiil ii ,,__"`'r、 ,i i, _,,/,, yrーir、 liハiiiiiiiiii〈 > もうやめてよぉ!
ii liiiiiiiiiil yr"~~`''y,^",‐` -''r''~,, " liiiiiiiirヘ,, ^
/,liiiiiiiil 〈l,` "_,,/~ / "//ヘ/\,,^\,,/\
/⌒ヾ,i--l _,,....,,_ ,./ `r,,‐-、
ヽ , ヘr..,,_ ,,r-_''"- ー--丶、 / 〉
_,, 」 ヽ、 rl'" ゝj, ,/ l'~
l ヽ、 l" 'l l ヽ,, ヽ,
`''+, i, l ..... ,, ー ,. l, l ヘ ,r-"
r" , `、 l / ヾ,,.l / ヽ, l
ヽ,,_ / } lrv l.l ,r l/'"
,l / 〈 ヽヽ、_____ ,,,,,....// l i,
ヽ、/ lゝ、 `ー- ,,,...... -ー''" ,,/l 'i
/ /l `' 、 ,/ / l ヽ
/ 'ムl ` 、 ,, ''" 〈_ l ヽ,
/ / 'l "'' " / ヽ,l ',
ここはコマンドラインを語るスレだ。
コマンドラインについておおいに語ってくれ。
今の俺はpresetだけで満足しているが、バージョンキタ━(゚∀゚)━!!報告を楽しみに待っている。
stable版バージョンアップが来たらおまいらよろしくな。
将軍のコメントって全部他人の言葉を借りたモノばかりだもんな。
自分はこうでしした、って話を見かけたことない。
ググッたら、将軍のコメントが出てくるわ出てくるわ・・・
それはたぶん貧弱な装置しか使ってないから、自分で検証出来る環境にいないから・・なんだよな。
テストするにはそれなりのヘッドフォンとスピーカーが必要だからね。
まさか2000円程度のイヤホンもどきとPCスピーカー使ってるわけないよね。
SEXの知識は本をたくさん読んで知っているけど、実践は一回はない、ダッチワイフ相手のオナニー
ばかり、というような印象しか受けないんだよな、ギャーギャー書き込みされても。
「本当に音楽を聴いているのか?」って疑問を拭いきれない。悪いんだけどね。
将軍さ もう君の言いたいことはわかったからこのスレから消えてくれないかな。
もっと違う人の体験談を聴きたいんだよ。君の書き込みが入ると流れが止まってしまうんだよな。
君がこのスレのアーティファクトなんだよな。
お願いだから もうやめてよぉ!
本当に迷惑なんだな。
「お兄ちゃんどいて!stupid殺せない!」
>君がこのスレのアーティファクトなんだよな。
あえて言おう、雑音であると!
トクホタンを思い出した
まあ、彼には今度CD-Rメディアで音質が変わるかどうかの講義をR板あたりでお願いしたいものだ
一時期スクリプトかと思ったよ、マジで
'',,"、 _,,.- '',,.-''´
゙.、''、 ,,..-'',,. -''´ >>allよ
ヽ`、,. ''´,,. " __
_,,..、,,.‐t'" .., ‐" f_、.ハ presetだ
,´ r‐‐{ }" ヾ,..、 f',、ヽヽ__
ヽ、 `~^ ` 、 `、ヽ..,,.''冫, ``ヽ. presetを信じるのだ
`ヽ ,' `'ー-‐、、、.. ヾ \
', { ヾ、ゝ゚ ^ ; ヽ
} .} )゙ '.,
,.'~ ヽ. , '´゙ '.,
,.' , '"ヽ、 ヽ. j゙ o ヽ
,.. ' , " ヽ ;
,. ' ,.:''´ 。゚ 。:; :゚ 当然パソコンもメーカー製だ
,,゚ '' 。' oC ゚o ; ;。 お前達のスキルは当てにならない by stupid将軍
教えて君と俺耳自慢のループよりはよほど面白く読んでいるがな。
>>352 カラオケCDの右CHしか入ってないボーカルでも聴いてみたら。
本人唱歌より旨いボーカルが聴けて面白れーぞ。
序にレート違いによる表現違いもね。
>360
メディアに依存した音質の差異に関した作文なら前に見たぞ
もちろんデータ用Rより音楽用Rの方が音がいいって結論だったが
久々にスレ覗いたら偉いことになってます。
推奨されてた、CBR320Kでq0付けてエンコしてましたよ・・・
ログ一通り読んだので、今度からはVBRの--preset extremeでエンコします。
そこで一つ質問が!VBRはビットレートを上下させながらエンコするのは
分かったのですが、EACでビットレートを指定するところには何を入れれば良いんでしょうか?
使用しないというのは無いのですが・・・?
>>365 激しくスレ違い。
しかもログ一通り読んで分からないなら日本語読めないんだな。
返信レス不要。
水増ししても他のフォーマットに負けた -V5 --athaa-sensitivity 1
EACでタグ付エンコが出来たのが嬉しくて聞かれもしないうちから
周りに言いふらしているstupidにしか見えんな 最近は
ちょっと質問したいんだが。
このLAMEをEACにぶちこんで128Kビットレートで圧縮してみて、他の圧縮ソフトと
音質を聴き比べてみたんだが。
LAME音悪くないか?CDexの方が微妙にマシだった。
もっとイイ奴はないのか?
(゚Д゚)ハァ?
>>368 「CPUにバグ」と同じぐらい使い古された餌では食いつきませんよ
コピペだよ
>>307 更新状況から察するに、今スレッドの書き込みに対する反論を書き殴る
形で構成されているようにも見える。
何というか、哀れというか、反論を受け付けないスタンスを決定的にする
には打ってつけのやり方か。
悲観するよりは、明らかに今スレッドが該当サイトに影響を与えていると
考えるべきだろう。
ページの内容を読み流す限り、矛盾と支離滅裂な部分がオンパレードで
やはり、オーナー自身の意見が全く反映されていなく、受け売り伝聞調の
つぎはぎ構成に終始している。
救いは、リンクフリー、引用自由、内容無保証(←反論に対する保険?)
であろうか。
冗長な文章と義務化の強制も手伝って、だれもまともに参照する者はいないだろう。
さて、該当サイトの今後の更新に注目である。
リンクフリーなので、下記参照のこと。
AnonymousRiver Site
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/
>374
同一IDの書き込みをシリーズで読んでから判断してください
>>373 ああいうHPを開設する時は自分のオーディオ環境を明記する義務がある(と俺は思う)。
ググッたら彼の発言がどばっと読めますw
SONYのHD5が条件さえあれば欲しいようで(プギャ)
更に深く掘り下げてみたら興味深い事もわかったが、これ以上は卑怯(こっちは匿名だから)
なので止めときますね。ネットストーカーみたいで自分の事を嫌いになりそうなんで。
--interch 0.0005 はこのスレの皆さん的にはどう?
自分は重低音効かせたいハードロック等にこのオプション使います。
>>377 そもそもinterchは重低音を効かせるオプションじゃないんだが…。
カラオケボーカルは聴いたかな?
万力で押し潰された感じの窮屈なステレオ感はLAMEでは改善出来るのかな?(ジョイント)
>>378 でも結果として低音域が強調されるでしょ。
VBRに--preset medium以下の設定はあるの?
-V9 --athaa-sensitivity 1 でやってみたら激遅だった。
なんだか面白そうなことになっていますね。では、今回簡単な実験をやってみました。
ソース:20Hz-20KHzのサインスイープ(10秒).WAV
LAME3.96.1で --preset standard(128kbpsになりました)と--preset cbr 128
でエンコードした後、デコード。
信号レベルとスペクトログラムを比較。(01_org.png、02_vbr.png、03_cbr.png)
http://read.kir.jp/file/read5108.zip VBRにおける出力レベルの荒れと、スペクトログラムのオレンジ色の部分に
興味深い結果が出ています(cbrの最後はローパスフィルターの歪でしょう)
どちらが上とかそういう話ではありませんが…CBR320(04_320.png)も比較
『バスドラの一発で〜』とかいうカキコどおり、オリジナルではっきり判る1秒より少し前の
山二つがMP3ではいずれも潰れてしまっています
ま、鰯の頭もなんとかといったところでしょうか
>>382 興味深い。
こう絵で見せられると誰もが納得する。
忘れてました。
カラオケ素材ソース、これがまたビットレートの違いが簡単に判るのですよ。判り易いからABXなんかしなくても良いかも知れません。
これで判らなかったら「LAMEが優秀か」「耳が優秀か」「試験装置がしょぼいか」でしょう?
>>384 >ABXなんかしなくても良いかも知れません。
stupid召喚の呪文w
stupid とかまだやってたんだな。
LAMEのscaleオプションで、scale 1.0 〜 scale 2.2とかいろいろあるけど、何が変わるの?
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 03:52:17 ID:mycJT4jZ
HDDが大容量化してるから、ちまちまサイズの小さいMP3ファイル作ることねえだろ。
前スレ中盤からの会話まとめてみた
母「おい、おまいら!!-q 0 や -m s やばい、超やばい。stupid!」
父「詳細キボンヌ」
母「Gabriel タン、ハァハァ」
兄「俺耳無問題ですが、何か?」
妹「俺耳自慢キター」
姉「キターーー」
父「俺耳自慢ごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 --------終了-------
兄 --------再開-------
母「再開すなDQNが!それよりABXテストキボンヌ」
妹「LAME音悪くないか?CDexの方が微妙にマシだった」
姉「↑誤爆?」
兄「-V5 --athaa-sensitivity 1 ビットレートage」
父「ほらよ匿川足跡>家族」
妹「受け売り伝聞神あちこち降臨!!」
母「コピペage」
兄「糞コピペageんな!sageろ」
母「コピペage」
姉「stupid厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「-q 0付ければクオリティあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイstupidがいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「むしろゐ`」
あ〜、俺の携帯プレイヤー、VBRのMP3にすると曲の長さを取得してくれないや。
VBRのWMAなら大丈夫なのに…
--preset cbr 128に戻すか。
stupid王子がアーティファクトだっていうのはよくわかった。
僕は彼の脳みそのABXをしてみたい。(脳波が見たいんだ)
「君って心神耗弱者だよ。」
って言ってみたい。そいでもって王子から
「それは君のプラシーボ効果です。」
って言われてみたいです。
3.96.1推奨コマンドラインオプション
[CBR]
--preset insane (最高音質)
--preset cbr 192
--preset cbr 128 --lowpass 16 (携帯プレイヤー向き)
[VBR/ABR]
--preset extreme
--preset standard
-V 5 --athaa-sensitivity 1 (携帯プレイヤー向き)
[ねらー向け]
-b8 -q9 -m s --strictly-enforce-ISO -p --notemp --nores --noath --lowpass 9
結論
1.音質は自分が最高と思ったものが一番(わからないやつは自分で比べろ)
2.他人のレスには語尾に【と、俺は思う】とつけて読む
3.プラシーボも実は重要。
4.もうこのスレいらないよ
>>352 >LAMEはミッドサイドステレオにおいて心理音響モデルで情報を削るときに
>MS を LR に戻した場合にシンプルステレオでの情報の削り方と同じになるように情報を削っている。
>(これは Hydrogenaudio で聞きかじった知識。誤解があれば訂正をお願いしたい。)
これは誤りかなと思いながら書いたのだが、やはり誤りだったようだ。
LAMEはL/R/M/Sチャンネルを同じ心理音響モデルで扱っている。
しかし internal thresholds まで同じということではないようだ。
個人的にはジョイントステレオが原因で生じるアーティファクトの特徴
に関する疑問の一部がこれで解けたような気がしている。
spellsound を LAME 3.96.1 --preset cbr 128 や -V5 --athaa-sensitivity 1 で
エンコードしたときに最初の「シャーン」の10kHz以上の音が右から左に漏れている
ように聴こえるのはおそらく threshold の違いが原因だと思われる。
Gabriel氏の発言を引用しておく。
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=31963&view=findpost&p=279124 >>It sounds as though the side channel is treated as normal.
>>Are the same psychoacoustics used for the S channel that would be used on L&R,
>>Mid -even temporal masking ?
>
>In Lame V3, yes.
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=31963&view=findpost&p=279512 >Same psychoacoustics are basically applied to L/R/M/S channels.
>This does not means that the internal thresholds are the same,
>just that the overall logic is the same.
.!|,;' `,, :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::: ,,;' .`,|!
!|;; :::。::: ;; :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::: ;; ::::..。 :::;;|!
.!| '';,___,,;' ;, :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::: ;,, '';,,___,,;'.|!
┏┓ ┏━━┓ !| ';,,_,,_,,,、,‐ ::;;;;;;;;;;;;;;;:: ‐,,_:;,,_,,;''..|! ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ i| ::;;;;;;;;;;: .くO'';;;;;;''O> :;;;;;;;;;;;;: .|i ┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━.i| :;;;;;;;;;;: ,, `::;;: ';:;;: :;;;;;;;;;;;: :|!━━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ ..i| :;;;;:;;;: ;;' ,, _, 、_: ',,,;、,, ;; :;;;;;;;;;: ;|i. ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ i| ::;;;: .;; /,,、!,,,I、:|;:,ik;;!;:ヽ .;;、 ;;;;;;: .|i..━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ .i| :;; !|,,, :::::::::;;;::::::::::,,,|! ;;''; |i ┏━┓
┗┛ ┗┛ i| :;:: !|,,,、::::::::;;;;::::::::,_,,.|! ;;;: |i.. ┗━┛
非可逆オーディオ圧縮技術の音質に関する議論で重要なのは
(0) 俺耳自慢による「驚くべき主張」をまじめに相手にしないこと。
(1) 自分の耳で音質をチェックする場合にプラシーボ効果を防ぐ工夫をすること。
(2) 音質に関する情報を共有するために圧縮前のサンプル音源を公開すること。
このスレおよび過去のスレののテンプレを書いた方や
http://www.geocities.jp/buritora2004/lame/ の方は LAME 3.96.1 で
--preset cbr xxx -q0 を使ったせいで音質を劣化させていた人たちに謝罪するつもりはないのだろうか?
http://www.geocities.jp/buritora2004/lame/ >・一部の開発者が3.96.1以前のバージョンには-q 0にバグがあると言っているが定かではない。
> そのバグの話が本当でも、高レートでは違いが分からないのでお好みで問題ないと思われる。
「一部の開発者が」とはよく言ったものである。
Gabriel氏をそんなに信用できないならばLAMEを使うこと自体を止めるべきだろう。
さらにバグがあるというのは単にGabriel氏がそう言っているというだけではなく、
--preset cbr 192 -q 0 の音を実際に聴くことによって音質の劣化を確かめることができる。
確かに12kHz以上が十分に聴こえない人は音質の劣化を確認できないかもしれない。
しかしそれは単にその人に聴こえていないだけであり、音質の劣化を招く変化は現実に起こっているのである。
「お好みで問題ない」というのは正確は次のように言う必要がある。
「あなたの耳が12kHz以上を聴き取ることができなれば音質の劣化を認識できないだろう。
他の人に聴かせたときに音質の劣化を指摘されても構わないならば問題ない」
さらにバグの影響がない場合にも -q0 で音質が有意に改善されるという証拠は存在しない。
「-q0 はお好みで付けて下さい」は正確には次のように言わなければいけない。
「音質を改善せずにエンコードにかかる時間だけを数倍に伸ばすことがお好みならば -q0 を付けて下さい。
場合によってはバグのせいで音質が劣化するかもしれません。もちろんそれがお好みならば御自由にどうぞ」
この件について関係者は早く全面的に誤りを認めて、正しい情報を流すように努力すべきである。
>>396 たのしんでもらっているようでなによりだ。
楽しんでもらえなければ情報を広めるのは難しい。
_、_
( ,_ノ` )
r ヽ.
__/ ┃)) __i | キュッキュッ
/ /ヽ,,⌒)___(,,ノ\
_、_
( ,_ノ` )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| トン
_(,,)正直飽きた (,,)
/ | |\
400 :
382:2005/05/09(月) 23:42:20 ID:wXNe+Haz
『最新のLAMEは最良のLAMEか?』
前回サイン波さえ綺麗に再現できなかった--preset standard。
しかし、まわりはサイン波の音ばかりではありません。
圧縮音楽にとって不得手な(といわれる)短形波20Hz-10KHz(5秒).WAVを喰わせてみます。
http://read.kir.jp/file/read5181.zip LAME3.96.1で --preset standard(152kbps) --preset cbr 160 でエンコードした後、デコード。
(04_org.png、05_vbr.png、06_cbr.png)
な、なんじゃこりゃぁ!! LAME 3.96における(red = features and bug fixes which affect quality)
set sfscale for ABR/CBR up to 160kbps でこれですか?そうなんですか?Gabriel氏
低音域において明らかな附帯音が発生しています。
3.93.1でもう一度--preset cbr 160を再現。(07_3931.png)安心しました。相当の結果だと思います。
--preset standardは細かい音を再現しようと言う意図は感じますが、まともなCBRと比べて「?」な感じです。
401 :
382:2005/05/10(火) 00:06:56 ID:GOoN4aPY
『視聴環境ってどれほど重要?』
ふと疑問が浮かんできました。「もしかして、これLAMEデコーダーのバグ?」
ここまで来たら最後までやりましょう。ええ、そうですとも、誰かさんとは違います!
foo2000なプレーヤーは使ったことがないので、winampのin_mp3.dll(v3.08)、in_mad(v0.14.2b)
そして、最後にいつも使用しているLilith Ver.0.991b同梱のプラグインでデコード。
http://read.kir.jp/file/read5182.zip 元データはLAME3.96.1で --preset standardの奴です。
(08_inmp3.png、09_inmad.png、10_Lilith.png)
winampはイコライザ等切ってる筈なんですけど...なにか頭に変なものが付いています(汗
ぱっと見た感じでは誤差の範囲かな?とも思えますけど、もうすこし観察すると、
2.5〜3.5秒あたりの倍音(?)と思われる数本のカーブの見え方がかなり違います。
【ぼんやり】 LAME<in_mp3=in_mad<Lilith 【くっきり】 ですね。
しかしデコーダーのバグではなさそうです。ちょっと試せばコレぐらい簡単に出来ると思うのですが...
同じ物ばかり食べて飽きませんか?私は二日目で飽きました。
だって実験前の印象と変わらない、ABXするまでもなく3.96.1はbetaだよ。
(チェンバロ音源をうpしようかと思ったが、大人気ないので止めた)
_、_
( ,_ノ` )
r ヽ.
__/ ┃)) __i | キュッキュッ
/ /ヽ,,⌒)___(,,ノ\
_、_
( ,_ノ` )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| トン
_(,,)正直飽きた (,,)
/ | |\
12kHz以上が十分に聴こえない人もいると反論するであろうことを
あらかじめ想定しての反証GJ
20Hz-20KHzから、さりげなく20Hz-10KHzにサンプルが変わってるしw
CBRでの最高音質の --preset insane 320K
VBRでの最高音質の--preset extreme
どっちの方が音良いの?サイズは明らかにCBRの方がでかいよね。
ほぼ同じ。
"stupid" だけだと言っていることの半分しか伝わらないので "bad and stupid" と呼んだ方が良いだろう。
"bad and stupid" 氏が言いたいことは、LAMEスレのテンプレートでは、
音質を「悪く」したり無駄にエンコード時間を増やしたりする「愚か」なオプションをすすめてきた
ということだろう。LAMEスレの主要メンバーが何も反省していないことも "bad and stupid" であろう。
誰も-ms,-q0を薦めてきてはいない。
万人が良いと感じる様な物なら、テンプレの最後に
※-q0については云々・・・なんていう文言は付け加えられない。
彼が責められているのは、-m s,-q 0愛好家を
badだのstupidだの強く批判するからでしょ。
正直、どれでもいいや
どうせ車内でしか聞かないし
-V 5 --athaa-sensitivity 1
でいいじゃん。
>>409 禿げあがるほど同意。
ていうか、stupid君の全ての書き込みが正論であろうとなかろうと、
ここまで粘着だと他の人から見れば荒らしと殆ど同等だと思う。
stupid君自身がエンコするときに-q 0や-m sを付けなければいいだけなのに。
-m s厨は、ジョイントステレオ派をいつも馬鹿にしていたな。
そんなことないでしょ。
どこへでも出没する匿川さん、どこでもウザがられw
しかし、真実味のない妄想をよくあそこまで書けるよねw
いきなり電波垂れ流しにされて、実社会で生活しているフツーの質問者が可哀想だw
stupidは狂気の宣教師だなw
どこでも嫌われる・キチガイ扱いされて、最後はスルーされるが落ちだな。
こんなに嫌がられても粘着カキコを止めないのって
やっぱり最初誰かがカキコしてたように「引越しおばさん」と同じメンタリティをお持ちのようだ。
カラオケソースの結果はまだかな?
3.93のpresetはq2で3.96のはq3なんだけど、どうして?
もう3.90.3の--alt-preset standardでいいや。
彼をバカ呼ばわりしてるヤシらは、今後も -q oつけてエンコするのかな。
-q o キター!!
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 11:08:16 ID:syt/Abed
-m s is bad, -q 0 is stupid
今日のトレンド
--preset cbr 256 -q 2
ただいまのトレンド
-m s is bad, -q o is stupid
>>424 ミミミミミ彡彡ミミミ | ̄ ̄ ̄|◎ | ̄| ロロ
ミ巛巛巛彡ミミ巛巛  ̄`フ | | ̄  ̄| __| ̄|_
/ ̄\ |:: __⌒ ⌒__ ::| / / | ̄  ̄||__ __ /| ̄ ̄|
, ┤ ト、. |: ノ-・ゝ ノ・-ゝ ::| \/  ̄|_| ̄ |__| 'ー'  ̄ ̄
l \__/ ヽ ⌒ )(・_・)( ⌒ 6)
| ___)( ̄ | ┃トヨョヨコイ┃ |
| __) ヽ.ノ ┃|ュココュ |┃ l
ヽ、__)_,ノ ヽ ┃ヽニニソ┃ /`ヽ、
\ \┗━━┛/ ヽ
`ー-、  ̄ ̄ ̄ ヘ
| -q o t__|
| | |
,. -─ '' "⌒'' ー- 、 __,,. -──- 、.
./ ,r' ´  ̄ ̄ `'' ‐-r--、 r=ニフ´  ̄ ̄ ~`` ‐、 \
/ ,r--‐''‐ 、.._,,二フ-、 ,. -‐゙ー-‐ ''、'ー--''-_、 \
/ / , '´ ,.イ ヽ__ }ノ´二 -‐ヽ._ \
{ i >{ L ,'ー 'ー ''´ ̄}
ト、 !. 〈/ } / ,.イ
ヽ、___ヽ、 ./ カパッ  ̄レ' _, ‐'
、 " `,二ヽ! r''二  ̄
` ‐- 、..__,. -‐─┴─' ゙─‐'--''─- 、..___ ,.
‖‖
-q o
Winampスレに居た
>>424 今度はキミがバカ呼ばわりされる番だな。
豚切ってすみません。色々検討した結果
-V 5 --athaa-sensitivity 1というコマンドを使おうと思っているのですが、
解説サイトさんによってVと5の間に半角スペースが入ってたりなかったり・・・
その他例えば-V4などの場合でもそうなのですが。
これはどちらでも問題ないということでしょうか。
教えてください。お願いします。
あっちこっちに巻き散らしているんだなー。
カラオケソースでの感想を聞きたいけど無理か…
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:43:56 ID:aqERUczH
-m s is bad, -q 0 is stupid
>>433 半角スペースは要るよ。
Lameに限らず、コマンドラインアプリは半角スペースがオプションの区切りの物が多い。
438 :
437:2005/05/12(木) 20:48:32 ID:AECrVN1z
ごめん読み間違えた。
-VnかV nの話か。これはどっちでもいい。
441 :
433:2005/05/12(木) 21:24:18 ID:C128bWED
>>440 ダブルクオーテーションでくくってないとか?
>>440 追加のコマンドラインオプション: %s %d
>>443 CDexの場合は "%1" "%2"じゃなかったっけ?
>>440 そのページ、下までスクロールしてミソ。
>>440 そのリンク先にボキのノートン先生が反応しまくっているのですが・・・もしやっ!!
-m s is bad, -q o is stupid
さて、彼に挑戦してみるか。
--vbr-new -V0 -b192 -q3 -m s --notemp --lowpass 20 --athtype 2
aikoの赤い靴では、ABXなんて使うまでもなく
こっちのほうが明らかに音がいいわけだが。
>>447 わざわざ他スレのことまで報告するなよ気持ち悪い
お前はストーカーか
うんストーカーだお。これからもどんどん報告するね
なんかスレ読んだが痛いのはストーキングしてる奴だと思う
>>440 >>445は無視するように。せっかくなので“修正”しておいた。
>エンコーダ:External Encoder
>エンコーダパス:bestlame.batのパスを指定
>パラーメータ配列: "%1" "%2"
>拡張子:mp3
「パラメータ配列」を正しく設定しないと CDex で“最高音質”wを実現できない。
ところで偽者が増えることは良いことだな。文体と内容を統一することが重要だ。
イタい連中が醜態をさらしている。
その様子を見るたびに「ありがとう」を言いたくなる。
なぜならば私の目的の一つがこのスレのテンプレおよび
テンプレサイトの信用を失墜させることにあるからだ。
それによって被害に遭う人が減れば幸いである。
(ネットで検索すると被害者は結構いるように感じられる)
信用を取り戻したければ、
ABXテストもせずにオーディオ圧縮の音質について語ったり、
試聴サンプルの公開を渋ったりする人はまったく信用できないことを認めることだ。
これは当たり前のことである。自分の耳で音質を評価しようとせず、
しかも第三者による検証を渋る人をどうして信用できようか?
もちろん馬鹿げた主張を続けるのも自由である。
しかし上の理念が採用された後では本当に馬鹿扱いされ続けることになる。
もっと大事なことはその理念に基づいて何かポジティブな活動をすることだ。
音質を劣化させたり、エンコードに無駄に時間がかかるだけの有害なオプションを
他人にすすめてしまった失敗はそういう活動によって挽回できるだろう。
すでに指摘していることだが、たとえば我々しか発見できないサンプル音源で
LAMEの改良に役に立ちそうなものを収集してみるのはどうだろうか?
言いたいことはよくわかったから消えてくれ。
自演と騙りを繰り返して
やっぱりわかった
syupid君は裸の王子様
みんなの迷惑
雑音将軍
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 11:25:50 ID:iyf2gpAQ
-m s is bad, -q o is stupid
Microsoft is bad
458 :
452:2005/05/13(金) 12:05:47 ID:hpIUG+5u
ヲタは空気を読めないゆえにヲタ。
ジョイントステレオなんて中途半端なことをせず、
いっそ-m fにして全部M/Sステレオにすればいいじゃん。
FM放送とかはモノラル以外全部M/Sステレオなんでしょ?
--preset stupid
結局めんどくさくて -h のみな俺ガイル
464 :
382:2005/05/13(金) 22:38:51 ID:cB6fA1Rc
ご無沙汰です。
以前のはちょっと...あまりにも単純すぎたのですが 例えば
>>400はこんな感じ
オリジナル短形波
┌┐┌┐
││││
││││
│││
│││
│││
└┘└┘
普通のMP3:(オーバーシュート?して)髭みたいなのが出る
├┤├┤
││││
││││
│││
│││
│││
├┤├┤
3.96.1のCBR:乱れが尋常ではない(太線はガッタガタ)
┃
┣┫┣┫
││││
││││
│││
│││
│││
┣┫┣┫
以前、「YMOでは違いが簡単に〜」というカキコで思いついて試したらビクーリ
465 :
382:2005/05/13(金) 22:41:17 ID:cB6fA1Rc
『ハイクオリティー側が --preset standard の設定って...そこんとこ。どうなん?』
ある特定者の書き込みからは、「--preset standard あれば十分だ」的印象を
どうしても持ってしまいます。
ですが、--preset extremeにしたとたん、ビットレートが極端に上がった訳ではないのに
音がシャキッとした経験は無いでしょうか? (私はあります。プラシーボ???)
ソース:20Hz-10KHzのサインスイープ(-10dB)に短形波2kHz(-20dB)乗せてみました.WAV
当然先生ご推薦の3.96.1、ビットレートはいずれも129kbps、(信号レベルがL=Rなので、まぁ当然かと)
2kHzの周波数を上げると、さすがに--preset extremeは150kbps付近まで行くようです。
今回はデコード後のサイズが元ファイルとバイト単位で一致したLilithでデコード比較しました
(次の画像の縦線を一致させたかったためで、20kHzまで表示してます)
http://read.kir.jp/file/read5525.zip 11_org.png、12_st_ext.png、13_std.png
先生の大好きなアーティファクト(でよろしいのでしょうか?)が、--preset standardにおいて
盛大に発生しているように見受けられますが...明らかに--preset extremeがオリジナルの
形に近い気がするのですが...やっぱりプラシーボ???
466 :
382:2005/05/13(金) 22:42:23 ID:cB6fA1Rc
『お願いだからプラシーボと言ってくれ!』
でも、音楽は普通に聴けていますよね?(一部の俺耳自慢を除く)
L=Rの信号ばかり扱っていたので、その辺をフォローできないかな?と思って追試。
先ほどのソースからRchのみリバース、中間地点以外はほとんどL≠Rになるはずです。
おお、ビットレートも175kbps(extreme)150kbps(standard)まで上昇しました。
http://read.kir.jp/file/read5526.zip 14_re_org.png、15_re_ext.png、16_re_std.png
--preset standardは信号がL=Rに近い状態のチューニングがいまいちなのでしょうか。
オリジナルの2.5秒付近にある縦線が消えかけていますが、それ以外はまだ鮮明な方です。
--preset extremeもJS100%で問題なかったので、ジョイント・ステレオだから駄目―――
というわけでもなさそうです。
しかし、出力レベルがL=Rの状態で元データから掛け離れると、たとえ正確なステレオ
差分情報を持っていても、ステレオイメージは正確に戻らないのではないでしょうか?
はっきりいって自分には判らない...(表題に続く)
あれだけ迷惑な長文書き綴っておいて、
>>439の違いが分からかったら笑えるな。
382さんは好感度が高いのもプラシーボかしら
382さん超乙。漏れみたいな馬鹿でもわかる解説超乙。
流れ切ってわるいんですが、周波数フィルタを無効にする
-k についてどう思いますか?
レートが低い場合は付けないほうが良いでしょうが
--preset extreme -m s -q 0 -k
辺りで使う分にはレート不足もそれほど起きないと思うんですが
どう思いますか?
>>469 良いでしょうかと聞かれてもキミの耳とボクの耳は違うわけで…
どうせ試してないんだろ?
キミが良い音と思った音が一番でないの?
別に-k外したからPC壊れるわけでも、キミの健康を害するわけでもないんだから
聞き比べぐらいしなよ。
>>460 そうだよ。だから全部M/Sにしても理論上は音悪くなったりしない。
問題なのはlameはビットを稼ぐためにM/Sを使ってるってことだ。
つまりM/Sには十分なビットを割り当てない(割り当てたらM/Sを使う
意味が薄れるから)これくらいならわからないだろ?って辺りで
切り替える。
これくらいならわからないだろ?ってのは個人差があるから
stupidのように自分の耳に自信がないやつにはわからないが
少数の不幸な耳の持ち主にはわかる。
そもそも、lame自身ビットレート次第で M/S を使う比率を変えてる。
高音質では使う比率が減る。
本当に安全に切り替えられているなら比率を変える必要などない。
概ね安全(多くの人が妥協できる程度に安全)に切り替えられるってこと。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:41:45 ID:6RASWhD5
-m s is bad, -q 0 is stupid
良いでしょうか、と聞いてるんではなく、良いでしょうが、なんですが・・・
耳は良くても目は悪いんですか?
>>470 自分は上記オプションで使ってますが
-kオプションについて誰も触れてないので
他の人の意見を聞きたかっただけです。
>>473 どう思いますかと聞かれてもキミの耳とボクの耳は違うわけで…
どうせ試してないんだろ?
キミが良い音と思った音が一番でないの?
別に-k外したからPC壊れるわけでも、キミの健康を害するわけでもないんだから
聞き比べぐらいしなよ。
>>473 extremeでもbitrateは十分じゃない。
だから、msやkは付けないでほしい・・・と私が言っても納得できないでしょ?
詰まりは、君がextremeにms,kを加えたとしても、付け加えない場合に比べて
何の遜色も無く音楽を楽しめるなら、それで問題ないって事です。
1.
>>471はナンセンスである。
LAMEはL/RだけではなくM/Sステレオフレームにもビットを十分に割り当てている。
M/Sステレオの利点はM/Sステレオフレームに割り当てるビットを節約できるからではない。
2. ビットの節約のためにはジョイントステレオが有利である。
LAMEのような心理音響モデルを使っている圧縮技術では非常に大雑把に言って
原音A → フィルターや心理音響モデルを使って音を削った結果B → ロスレス圧縮C
という流れで圧縮結果Cを得る。Cをデコードした結果はぴったりBになる。
特定のビットレートのCを作るためにはそれに合わせてBの情報量を減らす必要がある。
もしもBからCへの圧縮率が高くできればその分だけBにたくさんの情報を残すことができる。
すなわち同じビットレートでより良い音質を実現できる。
LAMEで使われているロスレスカップリングに限定されたジョイントステレオは
BからCへの圧縮率を高めるための技術である。
たとえばLチャンネルとRチャンネルの差が小さいとき、
L と R を M=(L+R)/2 と S=L-R に変換して圧縮すれば、
S の圧縮率が高まるので圧縮率を上げることができる。
必ずしも L/R よりも M/S チャンネルで扱った方が圧縮率が高くなるとは限らないので
L/R チャンネルと M/S チャンネルの両方を切り替えて使った方が全体の圧縮率は高くなる。
現在の LAME のジョイントステレオは L/R と M/S を切り替えて使っている。
もしも L/R と M/S の選び方によって音の削り方を変えないならば
(その場合は圧縮結果 C のデコード結果は常に同じ B になる)、
ジョイントステレオは単に圧縮率を高めるだけであり有害な副作用は一切無い。
圧縮率が高まることは同じビットレートでは音質がより良くなることである。
>>476のつづき
3. LAMEはジョイントステレオを単なる高圧縮率を超えた目的のために使っている。
以下は視聴試験の結果とサウンドスペクトログラムなどによる分析からの推測である。
ソースを熟読している人が誤りに気付いたら指摘して欲しい。
LAMEは単に圧縮率を高めるためだけにジョイントステレオを使っているわけではない。
実際、LAME は L/R フレームと M/S フレームでは心理音響モデルによる情報の削り方を
変えているようだ。
LAME でジョイントステレオを使うと、
M/S フレームでは心理音響モデルによる S チャンネルの音の削除がより起こり易くなる。
それにもかかわらずLAMEのジョイントステレオによってステレオ分離性が全般的に
悪化しないのは、実際にABXテストをやってみた人であれば知っていることである。
S チャンネルに割り振るビットをより多く節約できれば、
それだけ M に多くのビットを割り振ることができるようになる。
それによって単に圧縮率を高めるためにジョイントステレオを使うよりも
全体の音質が改善されるのだろう。
>>477のつづき
4. LAMEのジョイントステレオも完璧ではない。
実際 spellbound のサンプルを LAME 3.96.1 のジョイントステレオでエンコードすると、
最初の「シャーン」の音の高周波成分が R から L に漏れ出してしまう。
--preset cbr 128 や -V5 --athaa-sensitivity 1 では容易にABX可能である。
実際、LAME 3.96.1 は最初の「シャーン」の音で S チャンネルにおける10kHz以上の
高周波成分を大きく削ってしまっている。そのことはサウンドスペクトログラムや
10kHz以上と以下の成分だけを聴いてみることによって確かめられる。
「シャーン」という音はアーティファクトが発生し易い典型的な音である。
そういう難しい音の扱いにおいて LAME 3.96.1 のジョイントステレオの
チューニングは十分とは言えないのだろう。
LAMEの改良ために必要なことは、ジョイントステレオの使用を止めることではなく、
ジョイントステレオのチューニングをより完璧に近づけることである。
5. 自分の耳を使って音質を確かめよう。
単なる屁理屈で音質について語っている人と
実際に自分の耳で音質について語っている人の区別はかなり容易である。
区別の仕方については繰り返し述べているのでみんな十分にわかっているはずである。
屁理屈を唱えるだけではなく、自分の耳を自慢しているのに、
第三者に検証可能な情報を一切出さない人がいる。
誰にでもアクセスできるサンプル音源をどのように圧縮すれば何が起こるのか
に関してABXテストの結果に基づいた発言するべきであろう。
/ ./ / ヽ、 / ヽ、
/ /〜〜 .i〜 i 〜〜〜〜〜 ヽ,〜〜 ヽ,∠____ i、、
/〜〜〜/i,〜.|、〜〜〜 .ヽ〜〜 `、__ 〜ヽ、 "----┤ i
〃 i 'i .i ヽ、 "''-,,,__ "ヽ ヽ、 | ヽ
| ヽ, ヽ ヽ、 ノ "''--,,_二ヽ__ `-、_ ノ ヽ
..i l i __,,>>、----"''-、__ ''―ー__----`-、_二--、 /
'i i'" __,,-=o-、 "''/-,,-''"Oヽヽ、 `'--=二,,____ノ
..| i ヽ ヽ,/ i i i { i /"7-,,_______,,,--''"
|.| ヾ ヽ、ヾ--i. ヽ、___ノ;;;;;;;; l, ;;;;;;----''' / // / | { |
|.ヽ ヽ、ヽ ヽ、`'''ヽ''/ /i Y ノ /ノ / i i や……や…め…て…
i i|ヽ、ヽ、__`--,,=__ i| ゚ i| ∠/i"ヽ〈 .i i ヽ
`iノ i ヽヽ--`--=- i .i /-'"| ヾi |ヽ、i-ニ=-
/ /  ̄\ ヽ i i'二'> i| /'" / |i i i、 ヾ、
/ノ / `'"ヽ、 .i! -- /i// / ,-、!!ヾ、 \
/-'"~ヽ ''i-、i ,イ ./ /__ノ `"'
ヽ_,,-'"'、___|_,,,->、_ __∠,-!、/,,-''"
/|┌''~i |::| ̄| | {::::::::::::i
|::i |::::::| |::|┌| |┐::::::::::|
|::| |::::::| |::| | |~| |::::::::::::|___
>>476>>477>>478 うぜえよヴァカ
_ nnnn
⊂,,  ̄''''−、 ∩| | |
⊂’ノ | し J
. | | .\ \
| | \ \
| | /ヽ /ヽ\ \
| | / ヽ__/ ヽ.\ )
| ヽ /-=・=- -=・=- ヽ.| |
. \ \ { ヽ_/ }| |
. \ \{ ヽ/ }| |
. \ \ / /.
\ /
\ |
| |
382氏の最大の問題点は自分の耳で音質を確かめていないことである。
圧縮結果の分析用のグラフによって音質を確かめることは非常に難しい。
グラフを見ただけで実際に聴いてみたときの音質を推測できるようになるためには
実際に自分の耳で聴いた感覚(ABXテスト必須)とグラフを比較する経験を十分に積まなければいけない。
(グラフを使ってはいけないということではないので勘違いしないように!)
382氏はまだABXテストをやっていないので音質に関する主張の信頼性はゼロである。
しかし様々な分析をできる人が自分の耳も使って音質を分析するようになるのは非常に良いことだ。
382氏がまず最初にやるべきことは、
1. 自分の好きな曲をCDからWaveファイルの形式でリッピングする。
2. それをテストしたいバージョンの LAME の standard もしくは extreme
プリセットでエンコードする。
3. 圧縮前のWaveファイルと圧縮後のMP3ファイルをABXテストにかけてみる。
4. もしもそれらを区別できないならば382氏にとって圧縮前と圧縮後の音質は
その曲に限定すれば完全に同等であるということになる。
5. 興味深いのは区別できた場合である。その場合には圧縮前の音源の
重要な部分(数秒から十数秒程度)を公開し、圧縮後にどのような変化が
生じていたかについて説明するのが良いだろう。
382氏であればABXテストをするためのソフトをインストールして
実際にABXテストをやるまでには30分もかからないだろう。
問題はどうしてそれを今までやらなかったかである。もったいない。
ちなみに圧縮が難しい楽器の音はたとえ 320kbps の最高ビットレートで
圧縮しても圧縮前と圧縮後の音の違いが十分にわかる。
そのことを私は実際にABXテストで確かめている。
「一つのミスも許さない完璧さ」を求めるならば非可逆圧縮を使うべきではない。
しかし、200kbps 程度のビットレートでほとんどの人がほとんどの場合に
原音と区別できない音質を実現することはすでに可能になっている。
そうなるまでには非可逆圧縮技術の十分な進歩が必要だった。
私はそのための努力を素晴らしいと感じている。
長々と意味のない文を書き連ねるのは
翻訳された洋書だけにして欲しいものだ
stupid氏が行うべきことは、まず脳内のABXテストである、
これをせずに長文を垂れ流すのは非常に愚かであり、信頼性はゼロである。
まずはABXテストを試してほしい、そのような比較材料を統一する事は
客観的評価に際し非常に有効であり望まれるべきものである。
なんか昔住人だった某スレにいた ちゃん●ば みたいだ
382氏がまず最初にやるべきことは、
「矩形波」という言葉からじゃなかろうか。
487 :
382:2005/05/14(土) 05:12:10 ID:xLT1YLyf
ああぁ〜、訂正です。
JSの内訳は12_st_ext.png、13_std.png共にMS100%
15_re_ext.pngはSS100%、16_re_std.png SS93.3%MS6.7%
(何処見ていたんだ、俺 orz)
まぁ、
>>465のグラフが何故そうなるのかは謎なままですが...
うPローダーも流れてる...何処かいいところあります?
たしかに「自分の都合のいいところ」だけをUPしていると自覚していますよ
(でも...「3.96.1だけが」信号が終わってもまだ鳴っている―――
そういうサンプルも見つけたのですけど、あんまり見たくないでしょ?)
私の話って、過去の『○○はおかしい』とか『××の方が良い』というカキコの
(個人的)検証。自分の感覚と他人の感覚、そしてアウトプットの傾向―――
それが一致すれば満足なだけです。どっちが良いって書いていますか?
また、私のサンプル音源って誰でも生成できるようにしていますけど?
ジェネレーターが変われば結果が変わることも十分考えられますので...
488 :
382:2005/05/14(土) 05:17:12 ID:xLT1YLyf
それから、実は自分
>>39でもあります
ID:k/TeClfO氏のシステム構成―――是非教えていただけないでしょうか?
自分があとどれだけ金出さなければいけないのかちょっと心配なのですよ
(正直ハードに金かけるよりソフト買って居たいので)
100万超えショボシステムとか言ってる人はHDD増設して可逆でも使って下さい。
正直 マニアの世界じゃ100万ちょっと越えは「ファン」レベルだな。
生活のほとんどをアレに捧げている人間の金のかけ方は尋常じゃないよねw
ABX!ABX!ABX!さっさとABX!ってうるさいよ。>馬鹿王子
馬鹿王子の垂れ流し(電波文書といっていい)より382氏の書き込みの方がわかりやすいよw
馬鹿王子のは終始「引用」しているだけで自分で実験してねえじゃん。偉そうなこと抜かすなよ。
382の「YMO」とか読むと、「あ〜わかるわかる」って感じで音楽好きなんだなって好感が持てるんだよ。
どうせ馬鹿王子は過去のカキコ読む限りアニソン(それとJポップ)が守備範囲なんだろ。
別に馬鹿にはしてねえけど、タワレコとかHMVとか通ってなさそう。音楽好きって感じがしない。
だから好感が持てないし信用できない(あくまでも俺の気持ちね)。
結論
1.音質は自分が最高と思ったものが一番(わからないやつは自分で比べろ)
2.他人のレスには語尾に【と、俺は思う】とつけて読む
3.プラシーボも実は重要。
4.もうこのスレいらないよ
>私はそのための努力を素晴らしいと感じている。
国内限定だけど、それじゃあ王子の大嫌いなSONYの開発陣に感謝しなくちゃな。
>>487 信号の後の偽信号ってポストエコーじゃないの?
そのバージョンのLAMEはポストエコーの抑制を犠牲にしている。
最近までのあの人は装置のアナログ部での音質違いは関係しないと言っていた。
最近の書き込みをみているとその辺りは修正してきている感じがする?
382で出先です。
>>486 正しくは「矩形波(くけいは)」なんですね。
兄貴が「たんけいは」って言っていたから10年以上間違って覚えていた(グハァ...)。心より、恥じる。
そういえば家族から間違った知識刷り込まれて恥ずかしい思いしたこと―――結構あるな、俺。
>>490 いや、俺も結構アニソンとかアキバ系聴きますよ。
先週買ったのは同人の東方アレンジCDですしw
でも、音大生の安い演奏会とかの生演奏って機会があればできるだけ聴いてます。
いつもチャラチャラしている子達がホント豹変して凄い!!人として素直に尊敬しますね。
音源UPしろUPしろって王子はエラそうに言ってるが
著作権とかわかってんのかね?
マジ中学生とかじゃないのか?
(それか中学生レベルの社会生活しかできないヤシ)
>>497 だから著作権切れてるクラシックとかでいいだろ
AV機器に100万も金をかける人間はかえってプラシーボ効果が高い現実。
音楽なんだから「楽しんだもの」勝ち
目を三角にして聞いてる人たちは「機材の音を聞いている」ということ
最低限これだけは・・・というラインが人や環境によって異なるので
いくらやっても平行線でしょ
>>499 確かに「AV」のほうで考えると普及価格帯を買い換えていく方が正解でしょう
>>498 クラッシックは評価され尽きてる。問題はJPOP
ってか話の流れちゃんと読め!
AV機器に100万↑金かける事も惜しまない、音にこだわる奴が
可逆ではなく非可逆を使ってる時点で本末転倒だな・・・。
100万もかけて音に拘るヤシが
非可逆どころかノイズまみれのPCで音楽聴いてる時点で(ry
>>500 漏れとしては、音楽は音だけを楽しむもんじゃないので、
細かい音質にこだわるより、歌や曲や詩を楽しみたい。
利用用途の広いlameMP3で無難に --preset standard が一番。
しつこくプリセット以外の設定を糾弾している者。これに答えろ。
1 プリセットは開発側が最大多数の最大幸福を目指して設定しているであろうが、
2 たとえ意図どおり最大多数の最大幸福が達成されているとしても
個々のユーザーにとって幸福が最大であるとは限らないこと
2 が容易に想定できる以上、プリセット以外のオプションも
探求されてしかるべきなのだが、どう考えるか。
# ちなみに、q0にバグがあることを知らせること自体は有意義だと
# 思っているし、俺耳ではmsもjsも変わらないのでjsはビットレート
# 節約に大変有効だと思っている。
「msもjsも」と書くとおかしいな。
「msもmjも」か「simple stereoもjoint stereoも」だな。
>CDとかDVDは全部で100万超えたあたりのショボいシステムで聴いています
に対し
>100万もかけて音に拘るヤシが
>非可逆どころかノイズまみれのPCで音楽聴いてる
TAGとかアクセス性とか有利だし、デジタルアウトの可能性とか考えないのな
価格出すとコレだけで荒れる原因だよなぁ
AVって話だったら、プロジェクター、DVD、AVアンプ、スピーカー複数、ヘッドフォン・・・
普及価格帯で揃えても100万いくでしょ。
それと携帯音楽(圧縮系)はレベルが違う話じゃねえのか?←だけど意外と金かかるわな。
Lameと関係ない話ですまん。
音にこだわるなら当然携帯電話なんか使わずに固定電話とPHSを使ってるんだよね?
くだらん。アフォですか?
俺の友達で携帯電話フェチがいるけど、本人は楽しそうだからいいんじゃねえの。
不思議の国の王子様みたいに「〜でなければならない。」「〜で決まり!それ以外は馬鹿」
って心の狭い人間が嫌いだ。少しニュアンスを変えて控えめにカキコしたら少しは興味をもってもらえるだろにw
だって王子、あちこちで嫌われてるんだもの。「教えてくれてありがとうございます。」ってありがたがっているカキコは
彼の自作自・・・・・・・・・・・・・・・だけだもんな。
システムの価格なんて書く必要なし。
↓
なのに何故か書いている。
↓
何故か。
↓
ショボいといいつつ、自慢したいか、注目してもらいたいから。
↓
キモウザー。
てな感じの受け取られ方をしやすいので、
スレ違いの余計なことは書かない方が良いですよ。
書き込みの真意とかはどーでもよいし。
まあ、1ネット上ではなんでもいえるな
俺のシステムは1億円だ
みんなもそのくらい使ってるだろ?
そしてAtrac3を聴いてる
>>487 1. 382氏の画像を一つも見ることができてない。
せっかくアップロードしたデータが流れてしまうのであれば、
某サイトのように単純な構成のウェブサイトをどこかに用意してしまう方が良いと思う。
問題はそういう場所を取るのが面倒なことだが、
消えるたびに繰り返しアップロードするよりはましだろう。
おそらく382氏は私にも見てもたいたくてアップローダを使っていると思うのだが、
すでに消えてしまっているせいで私は何一つ画像を見ることができていない。
2. サンプル音源の公開は必須
やはりサンプル音源はたとえ単純な sine sweep であっても公開した方が良い。
Vorbis RC2 は音量が非常に小さな sine sweep の適切なエンコードに失敗していた。
http://www2.ocn.ne.jp/~mp3lab/exp_lab/vorbis_sweep/vorbis_sweep.html このことから音量の違いも重要であることがわかる。
どのような違いが何を引き起こすかを完全に予測することは不可能なので
圧縮前のテスト音源は必ず公開すべきである。
さらに私はフリーソフトを使う方法を紹介することによって
第三者が再検証をやり易いように注意している。
>>515のつづき
修正:誤「見てもたいたくて」→正「見てもらいたくて」
3. 音質の判定には人間の耳を使って行なう必要がある(ABX必須)。
繰り返しになるが382氏はどうして自分の耳を使ってLAMEが最もよく使用されて
いる状況(通常の音楽の圧縮)で音質をテストしないのだろうか?
単純なテスト信号であっても自分の耳で試聴試験をやってみるべきなのだが、
それさえやっていないのでは?
圧縮前と圧縮後の音(テスト信号や音楽)をABXテストでどれだけ区別できるのか?
区別ができる場合には圧縮後の音には主観的にどのような変化が生じているのか?
自分の耳を使っていない人による音質に関する主張の信頼性はゼロである。
もしも382氏が普段聴いている曲を LAME 3.96.1 の -V5 --athaa-sensitivity 1 で
圧縮した結果と圧縮前の結果の ABX テストでの区別に失敗したならば、
普段聴いている曲では382氏にとって130kbps程度のMP3ファイルは
圧縮前と完全に同じ音質だということになる。
(普段聴いている曲だけではなく、テスト信号も試してみた方が良い。)
たとえ区別に成功したとしてもそれが難しいと感じたならば
その難しさに応じてMP3ファイルの音質はそう悪くないということになる。
(いきなり --preset standard,extreme,insane などを使うより
-V5 --athaa-sensitivity 1 や --preset medium でテストしてみた方が良いと思う)
これが自分の耳を使って圧縮した結果の音質を評価するということだ。
{ / / / /l l ト ヽ:.. ヽ \ヽ
〃 / /..:./.::| l l ヽヽ ヽ:.. :ヽ ヽl
〃 j /:.:.:/.:.ハ l ! ヽヽ:.. ト:.:. :.:.! 、 l
ll !/ j! ./.:.;.イ.:/ ゝ l ト、 _ヽ.l:.:. l:.i:.:. :.:.! l !
!!j! !| イ_/_ j/=- ´ト、:.ヽヽー-lト-_、ハ:.:.:.:.:.ハ l !
冫| :. l/:l 7´ ! ヽ ヽ:ヽ\jハ:.ハ!:.:l.:/:.:ハ j |
/〃jl:.: :.:l:.l_、,- =_ー- 、 ヽ `>,.==ー_ !:.:jヘ:.:.: ハ/
!:l ハ:. :.!:l 1´,イ(_ハ`ヽ /7(_ jヽ 1:/!:l.:.:. | }
lハ | :ハ:.l:.l ,、{っィV {っィ'ン_ j//l:.ハ:.: !j
l l.:{ ヽトヽjr'` ー'‐ l ー ヽl' /,j//:!:〃
ヽ:.ト、 !ハ`il 丶 li ,'_/イイj/ もう……やめてよ……。
ヽ/-llTヽ! rー ‐, jl/:.l:.jく!l:.}
/ !トl :.\  ̄ ノイ:.://::. jイ
ノ l、ト、:.:|:.:l`:j:.、 イ./:/:./j':::::::.. ヽ
- '´ `ヽ{ヽV:l ` ー ´ ハ/イ:::::::::::::::::..._丶、
/ ヽ::ヽ ノ::::/::::::;::-::::::::::::::::.` `ヽ
382氏は音質評価法に関する過去の議論と現在の結論について学ぶ必要がある。
少なくとも心理音響モデルを用いた非可逆圧縮技術の音質の評価法に関しては
次のようなコンセンサスがある。
(1) 人間による試聴試験の結果で音質を評価しなければいけない。
圧縮前と圧縮後の波形、パワースペクトル、サウンドスペクトラム、などなどを
比較するだけで音質を評価してはいけない。
心理音響モデルを用いたオーディオ圧縮技術は
「音の波形が違っていても人間には違いが感じられないことがある」
という事実を積極的に使っているので、
波形およびそれに類するデータだけを用いて音質を評価しても意味がない。
(2) 試聴試験では圧縮前と圧縮後の音を人間がどれだけ区別できるかを評価し、
区別できる場合には圧縮後に生じた音の変化がどれだけ不快かを評価する。
重要なのは人間にとって圧縮前と圧縮後の音がどれだけ同じに聴こえるかなので
圧縮前の音を好きなだけ聴ける状況で試聴試験を行なう必要がある。
圧縮前の音と比較せずに圧縮後の音だけを比較してはいけない。
(3) プラシーボ効果を防ぐためにダブルブラインドテストを行なう必要がある。
パソコンでABXやABC/HRを行なうのが簡単である。
(4) 第三者にも検証可能になるように圧縮前のサンプル音源を公開する。
たとえ簡単に作ることができるテスト信号であっても公開した方が良い。
参考
[1]
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=3974 の 8
[2]
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/14/news003.html
で、いつまで続くんだ、コレ?
王子が飽きるまで。
というか、王子は単に自分のHPのアクセス数稼ぎたいだけだろ?
googleで上位に上がったところで「登録が完了しました」サイト
とかになる悪寒
>>216,518
で参考事例に上げている内容であるが、全く持ってご都合主義である。
わかりやすいところで ITmedia の記事などもってのほか。
プロと名乗っているのに音質評価は無記名テストである。
プライバシーを考慮してとあるが、JEITA加盟企業の名が泣く。
主催者とプロのご都合主義でまったく使えない音質評価である。
その甘えがテスト結果にもよく出ている。
参考事例に挙げる当の本人も、受け売り伝聞しかできないので
内容の精査はおろか、誤った内容を平気で語るのである。
ABXが不完全であることも、何も言い負かそうとしてでっち上げたことではない。
理由があって不完全であることは前スレッドから申している。
意固地になって不完全なABXテストを強要するなど論理的におかしい。
更に、「馬鹿」扱いでしか論理展開できない部分も非常に問題である。
このスレッドの信用失墜の決行を言明してしまっているが、
当の本人の信用失墜が先であろうか。
王子もこのスレに粘着する暇があったらさ
かわいい相川さんの液晶でも磨いていたほうがいいんでないの?
つか
もっとプロっぽい人が集まっている掲示板にでしゃばらないのはなんでだろ?
相手にされないから?
それとも
けちょんけちょんにやっつけられるから?
もうさ
382氏に嫉妬の炎がメラメラ・・・恥ずかしいよ 王子タン。
>>518の訂正:誤「サウンドスペクトラム」→「サウンドスペクトログラム」
>>518の補足
>>518で紹介したコンセンサスの(1)を
「波形、パワースペクトル、サウンドスペクトログラムを使ってはいけない」
と解釈してはいけない。実際、それらは知識を増やすために非常に便利である。
(ちなみにパワースペクトルよりもサウンドスペクトログラムの方が便利である。)
「主観的に感じられる圧縮前から圧縮後への音の変化」(アーティファクト)
が波形やサウンドスペクトログラムのどのような違いによって生じているかを
私は毎回チェックするようにしている。
たとえばプリエコーの発生は波形を見ても存在をチェックできる。
アーティファクトが心理音響モデルを用いた音の何度も削り方が切り替わることによって
生じている場合にはサウンドスペクトログラムでそのことを確認することができる。
圧縮後に高い周波数で鳴る妙な音が付け加わっている場合には大抵そうなっている。
>>521 ITmediaの記事が駄目だということは私もその通りだと思う。
どこまで正確な内容かわからないし、必要な情報も抜け落ちている。
たとえばどのコーデックでテストしたかさえあの記事の内容ではわからない。
また音質評価プログラムによる機械的判断を導入するのはかなり危険である。
しかし「無記名テスト」はそんなに悪くない。
無記名テストにはサンプル数を増やすことができるという利点がある。
俺耳自慢のプロは自分にとって都合の悪い結果が出ると結果の公開を拒否する可能性がある。
そういうことが許されるならば優れた成績を出した人の結果のみが公開されてしまう。
それでは公開された結果は統計的には無意味になってしまう。
そういう可能性を無くすためには無記名テストにするのも仕方がないだろう。
サンプルは偏りがない方が良いので、
本当はプロではない一般人にも試聴試験に参加してもらった方が良い。
プロの方が経験が豊かなので小さな音の違いを聴き分ける能力に
優れているというのが一般的な認識だろうが、必ずしもそうとは限らない。
確かに経験は重要である。しかし、毎日耳を酷使し過ぎると耳の老化が
早まるので、長年耳を酷使し続けて来たプロよりも
一般人の方が平均的な耳の基本性能では勝っている可能性がある。
同様の理由でたくさんの仕事をしているプロよりも
あまり仕事をしていないプロの方が耳の基本性能が優れているかもしれない。
しかしたとえプロであっても256kbpsで圧縮前との音の違いが「わからない」
という結果になったことは非常に興味深い。
試聴試験の詳細がどこで公開されているならば教えて欲しい。
あれ、ABC評価を批判していたお人がABC評価も有効と唱える様になった。
音質を評価するのにね。高い装置シッカリした装置だけでは判り難いだょね。
時には糞な装置も必要で使い分けると結構判り易いかな。糞な装置だけでは駄目だけど…
わかりにくいから絵日記にしてくれ
王子よ、
>>439に音源をうpしたので、聞き比べてみろ。
一度や二度ではなく何度もしかもいくつものスレに-q 0批判カキコをしといて、
自分が区別できなかったら説得力ゼロだぞw
-q 0 を聴きわけるべきなのはテンプレに
>3.96.1, 3.97α推奨コマンドラインオプション
>[CBR]
>--preset insane -q 0 (最高音質)
などと-q 0が最高音質であるような誤解を招く書き込みした奴だろ
stupidはむしろ
-q 0 で劣化する場合もあるし、もし劣化してなくても
違いなんてほとんどわからないから時間がかかるだけ無駄だと主張してた
LAMEのlonghelpにq0最高音質って書いてあるじゃまいか?
王子、自分でITmediaのURL出しといて、今度は自分もITmediaはダメだと思うか(笑)
自分では主義主張が一貫してると思ってるんだろうな。
はたから見たら全くご都合主義に言うこと変えているんだが、
自覚がないんだろうね。
王子のメッキが剥がされていくw
>>518におけるitmediaの引用の仕方がまずいというのは認める。申し訳ない。
itmediaの記事を引用した意図は次のような説明があったので読んで欲しかったからである。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/14/news003_2.html >検証方法はいたってシンプルで、最初に音源(CD)を聞き、
>その後で音源と圧縮音楽がランダムに流れる。
>基準となるCDとの差をチェックして、違いを「わからない」「わかるが気にならない」
>「気になるが邪魔にならない」「邪魔になる」「非常に邪魔になる」の5段階で評価した。
>時間制限などはなく、被験者は何度でもソース音(CD)に戻ることができる。
この試聴試験のやり方は正しい。
ただし、「音源 (CD)」「ソース音 (CD)」と書いてあるが、おそらく実際には
CDそのものではなくロスレスもしくは非圧縮で取り込んだものだろう。
P.S. この分野において私は本当にどしろうとに過ぎず、明確に低レベルである。
しかし、私はできるだけ第三者にも検証可能な形で情報を提供しようとしている。
つまり、私の発言は科学的な批判に対して開かれているわけだ。
この点は頭だけではなく耳も悪そうな俺耳自慢の音質マニアとは明確に違う。
私の発言の誤りを見つけた場合には第三者にも検証可能な形で指摘して欲しい。
この分野で私よりも駄目な人はどうしようもないほど低レベルであるということになる。
私自身はこの分野においては明確に低レベルであることをここではっきり強調しておきたい。
なんで何回もIDをコロコロ変えるの?
いつか自演ミスするよ?
>>522 私は382氏にはものすごく期待している。
心理音響解析を用いたオーディオ圧縮技術とは何か、
波形やスペクトルの分析だけで音質を評価してはいけないのはなぜか、
プラシーボ効果を防ぐためにはどうすれば良いか、
サンプル音源を公開する必要があるのはどうしてか、
などなどについて学んでくれれば
あっというまに低レベルな私より上に行くだろう。
>>534 おそらくブラウザの設定がクッキーをすぐに捨てるようになっているからである。
stupid必死だな
悪いけどコテかトリ付けてくんねーかなぁ
毎回NGID登録するの面倒だしな
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:11:24 ID:T0Dc0KzS
-m s is bad, -q 0 is stupid
> -q 0 で劣化する場合もあるし、もし劣化してなくても
> 違いなんてほとんどわからないから時間がかかるだけ無駄だと
普段は「バグがある」とか「金属音が聞こえる」とか「劣化が酷い」みたいな
ことを書いてることが多かったような…。
「時間がかかる」件についてはテンプレにも古いPCを使っている場合など、
外したいと思ったら外すのは自由という注釈がある。
ヘボCPUでなければ-q 0と-q 3でエンコ時間にそこまで差は出ない。
> -q 0 で劣化する場合もあるし、もし劣化してなくても
> 違いなんてほとんどわからないから時間がかかるだけ無駄だと
普段は「バグがある」とか「金属音が聞こえる」とか「劣化が酷い」みたいな
ことを書いてることが多かったような…。
「時間がかかる」件についてはテンプレにも古いPCを使っている場合など、
外したいと思ったら外すのは自由という注釈がある。
ヘボCPUでなければ-q 0と-q 3でエンコ時間にそこまで差は出ない。
LAME新Ver
まだっすか?
>>541 Athlon64 3000+(Winchester)だが、
エンコード時間については倍はかかる。
音質も、3.96.1のq0で悪影響があるのは明らか。3.97alpha10でもおかしい。
テンプレサイトには「q0は今のところ非推奨」とでも書いておけばいいんじゃね。
未だに結論がわからない。
・・・俺、惑わされすぎ?
結論
1.音質は自分が最高と思ったものが一番(わからないやつは自分で比べろ)
2.他人のレスには語尾に【と、俺は思う】とつけて読む
3.プラシーボも実は重要。
4.もうこのスレいらないよ
そんな、、、stupid王子があれだけ安全な97を使えと言ってたのに
97も安全ではないのですか。
97なんて使ってる人極めて少ないでしょ?それなのにもうダメですかorz
たいしたバグでもないみたいなのに修正しない開発者の姿勢に疑問
だから知ったか王子みたいな変なのが現れる
19000Hzあたりから上がカットされてるようなんだが。
せめてCD規格の20000Hzまで残せませんかね。
>>544 比にすると倍かもしれないけど、
時間そのものの差は古い糞PCと比べればたいした差じゃないじゃん。
最後の行はそういう意味で書いたんだけど。
まぁ、何度もいうがテンプレ
>>4の注釈にあるように外したければ自由に外せばいいよ。
>>548 同意。修正されれば今も続く迷惑でしかない書き込みも収まってくると思うのだが…。
>>548 だから、たいしたバグじゃないんだろ?
修正に値しないほどささいなバグっつか。
修正履歴でも過去のものははっきりバグを直したと書いてあるものも
あるが、今回のは作り直したって書いあるから開発陣もバグって騒ぐ
程のもんじゃないって意識あるんじゃないのかねぇ。
王子がこれは大変なバグだ。使っちゃいけないと騒いでるだけ。
>>551 > 王子がこれは大変なバグだ。使っちゃいけないと騒いでるだけ。
そもそもテンプレに載ってるから。
>>549 オプションに「--lowpass 20」か「-k」をつければいいんじゃない?
ただ、低ビットレートだと悪影響の方が多いだろうけど。
>>553 http://www.geocities.jp/buritora2004/lame/ ちゃんと下まで読みましたか?
もうね Lamrっていい加減って気がした。
stupidもそうだけど全員プラシーボ状態。
バージョンが上がっていくたびに変な音になっていると思っているの俺だけか?
王子のジョイントステレオの精度が上がってきているのは認めるけど。
音作りがあっちの掲示板の色々な人の意見を取り入れ杉ているとちゃうの?
王子に言わせりゃ「アーティなんたら」つーことになるんだろうが。
αの質が良くなって(バグが修正されてもだ)いると感じてるのか?おまいら?
俺耳だと良くなっていると思わない、思えない。
>>550 >比にすると倍かもしれないけど、
>時間そのものの差は古い糞PCと比べればたいした差じゃないじゃん。
-q 0と-q 3ではエンコード時間は倍どころか4〜5倍違うよ。
うちのP4-2.00GHzだと-q 0じゃplay/CPUが1xを下回る。
確かにP4-2.00GHzはもう旧式ではあるが……。
>>550はどの程度のスペックのPC使ってて、エンコード時間はどれくらい?
>>556 うちのセロリン2.0でも1.5倍くらいしかかわんないよ?????
4〜5倍も開きあるなんて、今時どんなヘボPC使ってんの?
あっP4-2.00GHzって書いてあるな・・・
でもマジでそんな開きあんの?信じられん・・・
つメモリが256M
そもそも、このスレの推奨コマンドラインオプションって誰が「推奨」してるの?
プリセットがあるのに、わざわざそれ以外の設定を推奨するのは何か根拠があってのことなんだろうけど
テンプレにはその理由を全く書かず、(最高音質)なんて表現をするから荒れるんじゃないかな
>>555 下まで読んでるよ。
>>2にテンプレサイトとして掲げてある重要な情報源なんだから、
保守している人は新情報を反映して修正してもいいんじゃね?ってこと。
もちろん、誰かさんが要求しているような「謝罪」は不要。
謝罪汁! って学級会か捏造国人かいな。
>>561 lameのlonghelpには
-q <arg> <arg> = 0...9. Default -q 5
-q 0: Highest quality, very slow
-q 9: Poor quality, but fast
-h Same as -q 2. Recommended.
とある。昔からあって、記述が古いが。
だから、高音質を求める場合のq0は、根拠が無いわけじゃない。
ただ、現状は、開発者が目指すようにはうまく機能してないということ。
565 :
と言ってみる テスト:2005/05/15(日) 14:56:06 ID:hxFHvWVz
いい加減
聞いてもいない事を人に強制する奴は、さっさと友達作れ。
そしてそいつに話を聞いてもらえ!
>>555 俺も最近はバージョンが上がるたびにどんどん音悪くなって行ってると思うよ。
特に3.97αはかなり悪くなってる(αだから最終的にどうなるかわからないけど
なんとなくこのままなんじゃないかと思う)。
q0問題なんてそれに比べればかなり些細な話なんだが。
567 :
382:2005/05/15(日) 22:11:29 ID:DDi2p2Ho
今日は静岡県警航空隊に黙祷を...今回ブルーはおまけです。(バチ当りましたから許して...)
確かに音楽CDはWAVEで保存しています。(当然オリジナルも)
ですが、AVI作成等MP3は絶対に避けて通れないとも思っています。
脱線しますがRC2とはまた古いネタを... 現行verを私のサンプル喰わせたら
Q=4.00で220kbpsオーバー(ターゲットの倍じゃん)、気持ち悪いほど対策施されています。
どちらのアプローチが正しいのかは判りませんけど。
>>566 私もそう感じています。
しかし、正解の数は人の数だけあるのでしょうね。
僕も色んなバージョン聞いてきて、言えることがあります。
良いものもあるし
悪いものもある
-q 0の次はLAMEのバージョンの違いによる音質の差についてABXテストですねw
王子のカキコ
591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/16(月) 06:22:30 ID:aJ5ewsU7
そろそろ公開されたサンプル音源を使って自分の耳で(=ABXテストで)
音質の評価について語る時代がやって来た方が良いだと思います。
音質の評価について他人の耳をあてにするのは危険です。
特に目で読んだ情報をもとに音質について語る人がたくさんいるので要注意。
音質は目ではなく、耳で評価しなければいけません。
たとえ耳を使っていても音質の評価は難しいのでなかなか信頼できる結果は出せない。
以上の午後のこ〜だに関する主張も絶対に鵜呑みしてはいけません。
複数の人が同じサンプル音源で似たような評価を出すようになれば
音質に関する評価は収束することになります。
絶句・・・・
>>570 何か反論があるならはっきり言えば?
ぐうの音も出ないのか?
>>570 王子ではないが ( というか誰かも知らんのだが )
言ってることは正しいことだと思うが?何が絶句なの?
>>570が王子のものかわからんが
もしそうだとしたら
>特に目で読んだ情報をもとに音質について語る人がたくさんいるので要注意。
彼の論調が最初と変わっているから「絶句」なのか?
>特に目で読んだ情報をもとに音質について語る人
スペクトルを見てアーティファクトを語ったり
どっかの掲示板の書き込みのうち自分の都合の良いところだけを見て
音質について語る人のことですか。
>>574 >>523 >
>>518で紹介したコンセンサスの(1)を
>「波形、パワースペクトル、サウンドスペクトログラムを使ってはいけない」
>と解釈してはいけない。実際、それらは知識を増やすために非常に便利である。
>(ちなみにパワースペクトルよりもサウンドスペクトログラムの方が便利である。)
>>575 それは皆さんに批判されて少しずつ書き込みの中身が変わってきたものですよね。
「サウンドスペクトログラムが一番重要。人の耳は信用できない。」と前スレから唱え続けていたのは
どこの誰ですか?
あれ?王子は最初からABXテストABXテストと唱え続けてなかったか?
578 :
--vbr-new -V 3:2005/05/16(月) 15:44:29 ID:vFN3zoYf
↑の設定でそこそこいいと思います
lameにはまってからそんなたっていないし、-q0の意味もあまりわかっていません
誰か教えて
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1098798511/ >>750 あきらかに王子のカキコだろ。
>>574 が絶句の意味だ。
「わたくし王子もそのような人間だったと反省しております。」
と締めくくれば絶句にならなかったけどな。
音質について語る→王子「あんたのプラシーボ。馬鹿丸出し」→で反論→王子リンク張りまくり「この波形を見てみろや」
→王子さらに直リン攻撃「わたくしの発言はここで証明されています。悔しかったらABX!さっさとABX!」
自分にとって都合の良いソースでな。そいで382氏みたいな人が登場すると慌てふためいて逃走。
それで他のスレで鬱憤を晴らす(つか何もしらない人に啓蒙活動)。
消えろ!屑王子!
結論
1.音質は自分が最高と思ったものが一番(わからないやつは自分で比べろ)
2.他人のレスには語尾に【と、俺は思う】とつけて読む
3.プラシーボも実は重要。
4.もうこのスレいらないよ
> [599] 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [ sage ] 投稿日:2005/05/16(月) 20:46:58 ID:y8LaX/03
>
>>598 > 目で音質を語っていたのはキチガイの方なんすけどw
> 君がキチガイの教えに従うのは別に構わない。お好きにすればいい。
> 「〜べからず」「俺の考え以外は言語道断!俺の教えがテンプレなのだ!」
> って態度がムカつく。Lameのスレもキチガイがいなければ楽しい意見の交換場だったのだが。
> 全部キチガイが流れを断ち切ってしまう。
> キチガイは立派なHPを運営しているから誘導すればいいだけのことなのに。
> 嫌がらせがしたいだけなんだな。立派な荒らしだよ、ったく。
> [600] 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [ sage ] 投稿日:2005/05/16(月) 20:51:36 ID:mq3mKaUq
>
>>599 > そうだね
> ほとんどHydrogenaudioからの引用みたいだし、それにしては押し付けがましいよ
> 自分のHPやHydrogenaudioのスレッドをリンクでもして終わりでいいと思う
> 22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/16(月) 19:32:31 ID:JWJ1EPln
> 「LAMEコマンドラインオプションを語れ!」のテンプレはクズ同然なので無視した方が良い。
> 現在の「LAMEコマンドラインオプションを語れ!」のテンプレは
> LAME 3.96.1 --preset cbr xxx -q0 で音質が劣化することが証明された後に書かれたものである。
> サンプル音源その他もすべて公開されているのに音質劣化を自分の耳で確かめる気もないのだろう。
> ExactAudioCopyのユーザーであればこれ以上の説明は必要ないだろう。スレ違いすまん。
まじでいい加減にしてくれないかな・・・EACスレ荒らさないでくれる?
おまえ何回スレ違いしてんだよ、謝っても意味ねえ。
それとトリ付けろや、NGにしたいから。
むこうで王子を引き取ってくれるらしいな。
有り難いこった。
192kbpsって高レートなのかな? 私は今まで
128、160kbps…低レート
192、224kbps…中レート
256、320kbps…高レート
112kbps以下…糞
だと思っていたが。
>>585 その認識で特に問題ない。
漏れも似たようなもんだ。
世間的には
128K 低レート
160K 中れーと
192K 高レート
224以上 差がわかりません〜。ってか俺音楽ってふぃーりんぐだし〜。
って感じじゃないかと
たしかに128kじゃおと悪いわな
音楽ってフィーリングじゃないのか?
音楽はロジックですが?
LAME関連のスレって結構多いから王子も大変だろうな
ココ,最強MP3スレ,CDex,EAC・・・・
でも携帯プレーヤなら128でも十分
つーか、テンプレサイトに掲示板あるんだからそこに直せと言ってくればいいじゃん
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:08:33 ID:dNfDEb9G
匿川さんてものすごい外人ライクな文章書くよな
>>593 本人のHPにある文章と全く同じものだから本人と思わせようと思った誰かのコピペだろ。
コピペは自由と書いてあるしな。
ああ流れを変えるか・・・
皆さんはどうやってコマンド渡してる?
ちなみに俺はショートカット作ってそこにコマンドライン書いてるけど。
てかコマンドプロンプトでやってる人ってインの?
おのこは黙ってMS-DOSどす
普通にプロンプトから。
RazorLame
ふつーにbashのスクリプト
linux上で動かしてるもので...
>>600 試すときはコマンドプロンプト
CDからのリッピングはEAC
WAVからの変換はファイラでメニューに登録してる
普段はデスクトップではFLAC使ってるが、ポータブル用にMP3に変換する時があるので
Lilithの外部プロセス変換からLameを指定して変換している
FLACからそのまま変換できるし、タグも引き継げて良い感じ
っていうと、このスレでは嫌われそうだが・・・
awk でバッチファイルを生成→実行
>>607 awkは基本だよな
別ファイルにタグ情報書いといてそっから引っ張るようにしてる
ポチエスからいろいろ
まずEACでflac→mkaへ。
PCで聞く時はfoobar2000、携帯プレイヤーへは
Commandline Encoder で 3.96.1 の -V 5 --athaa-sensitivity 1
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 12:04:36 ID:Co9jb8qI
ひとまず、これでいいですか?
--preset cbr 192 --interch 0.001
ダメです、--interch 0.0005が最適です
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 13:56:34 ID:Co9jb8qI
難しく考えずに これが無難と?
--preset cbr 192 --interch 0.0005
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 14:22:23 ID:Dpfs2DD3
--interch (゚听)イラネ
結論
1.音質は自分が最高と思ったものが一番(わからないやつは自分で比べろ)
2.他人のレスには語尾に【と、俺は思う】とつけて読む
3.プラシーボも実は重要。
4.もうこのスレいらないよ
全然知識の無い自分がgoogle検索してきたけど・・・
その結論じゃ設定できません(´・ω・`)
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 17:34:11 ID:541gtYgn
>>614 じゃ、そもそも --interch の効能ってなんなのよ?
ところで、流し読みだから見落としてるかもだけど
LAME3.97が出たことには誰も触れないのか…?
αだろ・・・
>>621 思いっきり見間違ってた_| ̄|○
某バイナリサイトの新しいのが出たってだけですた。申し訳ない
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:24:25 ID:0d+iVlVC
ところでLAMEって何処でてにいれるのさぁ?
>>623 >>1 ところで、SSE3対応の3.96.1てどっかに転がってませんか?
>>625 同感!3.96.1といったら3.96.1しかないよな。
PCと言えばWindowsしかないし、MP3プレーヤーと言えばiPodしかないもんな。
つまんね
故意にアフォみたいなカキコをして
「このスレの住人って頭悪そう」
って方向にもっていきいたい、という邪悪な意思が感じられる。
暗黒面に落ちてはいかんぞ。
ああ早くエピソード3観たいなぁ。
ぷ ...。
-m s is what? -q o is stupid!
and people are stupid!
配布サイトによってLAMEの質って変わりますか?
変わるんなら・・・やっぱり考えるのやめよう。
>>633 ttの日記のかなり前のにコンパイラ、コンパイルオプションによって、できるmp3が異なるって
問題があった。
現在は解決してるのだろうか?
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 19:42:35 ID:UP33nt+W
切り捨て等の処理の違いでしょ?
はっきり言って、その程度の違いの判定は聴いても無理
>>635 10〜20kbpsぐらいずれる奴で聴感上かなり違ってたらしい。
ようやく静かになったな
良かった、本当にw
実際q0はどんな作業をしてるんだろう
ソースが公開されてるから、見る人が見ればわかるよね
extreme と insaneでエンコやり直したが
リ・マスターoffのほうが好みに合う
lame3.97はプリセットの最終調整に入ってると見た!
ドンシャリlame3.97に幸アレ
>>640 リ・マスターってPanaのポータブルCDの奴?
/| / | / | /ヽ `、\
/ート|ー' | / -ト/、 \、. `、、、
/ / / \`、 i `
| 、 |
ーーー ー、 | \|
`ヽ |
|
i
__,--⌒> | そぉ
∠--' ̄ ,-'´
_,-'r、
_,,-------` '))|\
/ /// |\
>-、 /// | \
_,,-'´ \ /// |
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 18:28:00 ID:vrY/RD/1
-m s is bad, -q 0 is stupid.
ヽ
_,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_ ',
,,..、、ri':'゙/~ レ ' ゙ヘ:l : : : :~,>
_,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、 !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r' `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l <"゙'i;ソ' ',
~.ヽ l:::::::::::l ~' '、
/ .) .l::::::::::! '、
ヽ .l:!l:::::l ヽ '、
\ ' l! l::!l! ヽ ,'
゙ ヾ ‐'" ,. r ゙
ー-‐i ,.r,,iilll鬚髯ヲ そんなに何も見えてないんじゃ
. l `''' ‐‐ ---t‐'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、 ー‐ノ 生きてても面白くないでしょう
', ヽ l
l l l
l l ノ
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 02:38:58 ID:1gUbC19M
LAMEバージョンどれ使ってる?
3.96になったころ富永氏が「何でバグ放ったままアップデートするんだろう」
とか言ってた記事見たため3.95.1つかってるんだが。
3.69.1か3.90.3じゃない?
3.96.1だった
( ・∀・)つ3.90.3stupid
>>647 > 3.96になったころ富永氏が「何でバグ放ったままアップデートするんだろう」
この文言からすると、
3.95.1にバグがあるのにってことじゃないの?
652 :
マジレス:2005/05/23(月) 10:38:20 ID:VMsr7XP9
結局、そのバグFIXした奴が3.96.1のはずだが。
話は変わるが、3.93.1 で --preset standard -Y -k ってやってエンコしたら
VBR的に随分面白い結果になって、こりゃだめだなと思ったが、聞いてみたら
エラクまともで綺麗にエンコされててびっくりしてる。これぞフラシーボかw
3.96.1もバグあるよ。
まあ 普通じゃ気にならないレベルだけどな。
tt氏が日記で !(-m s is bad) 見たいな事言ってますが・・。
>>655 チューニングがいまくいかない
という風にしか読めないのですが。LAME4の・・・
3.96.1にバグ
簡単なところではCBR&ローパス低めに設定してみ?
ありえない高周波がバリバリと出るから、他のバージョンではそこまでは出ない
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:46:20 ID:pqe12Op4
>>655 まったく・・・捏造は感心しないな
定期-m s is bad, -q 0 is stupid.
で、どのバージョンが一番高品質なんだよ?
前出のエロイ人の意見では
品質は
良 3.93.1 or 3.90.3 > 3.96.1 悪
と言う感じかな?
でもエンコ速度は
速 3.96.1 > 3.93.1 or 3.90.3 遅
>>661 他人の意見かよ( ´_ゝ`)プッ
自分で試しもしないでコピペは悲しいな。
何を基準に品質なのよ?
自分は曲のジャンルで3.93.1と3.96.1使い分けてるし。
エンコ速度なんて3.96.1の-q0なんかかなり遅いし。
まずはいろいろ自分で試せよ。耳なんか人それぞれだし
コピペやらばっかり信じてると「匿川さん」と同じだぞw
3.96.1バージョンではq2とq3って全く同じなの?
だとしたら下手に-hとかつけない方がいいのかな。
>>662 それではお伺いしますが
>自分は曲のジャンルで3.93.1と3.96.1使い分けてるし。
どのようなジャンルで使い分けしているのでしょうか?
それから理由を私みたいな馬鹿でもわかるように説明してもらえませんか?
匿川さんみたいに適当な事を書かないでくださいね。
>>664 どのバージョンが高品質かなんて聞く馬鹿には何書いてもらってもわからないんじゃない?
NGID:YzfQGyzcってことだ
>>657 本当ですね。
AM放送を --preset cbr 32 --lowpass 8 で保存しているのですが
3.96.1より3.93.1で圧縮したほうが音のシュワシュワ感が少ないです。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 02:10:29 ID:Zh8kkgOq
>>664 もうこのスレに関わらないほうがいい
耳どころか性格まで歪んじゃうよ!><
ps. -m s is bad, -q 0 is stupid.
>>662 おいおい、べつに俺の意見といって前出のエロイ方の意見を書いてあるわけでなく
「前出のエロイ方の意見」とちゃーんと書いてあるだろ?
俺の意見?
色々聞いてきたが、gogoやfhも含めてどれでもいい。
「音楽」が聴けりゃ何でもいい。
昔からたまに聞く
どこどこの国のマスタリングより日本版の方が音質が上とか下とか
ほとんど興味ない。
657ですが666さん・・・そのオプション凄すぎるw
自分は64kbpsのローパス10ぐらいで試して、『だめだこりゃ』と思ったものです
プレーヤーのスペアナ見ても正常な振る舞いとは思えない
>>668 映画の字幕と吹き替え版の画質はすぐわかるのですが、音はね
>>665 役に立つ情報を教えて貰えるのか楽しみにしていたのですが・・・
逃げましたね。大嫌いだけど「あの王子様」の方がまだ誠実じゃないですか・・・
残念です。嘘つきは泥棒の始まりですよ。
それでは夜までさようなら・・・・
>>670 横槍で申し訳ないが、「どのVersionが一番高音質か」なんて質問は
無意味なんじゃないか?
開発者側の耳を信じて新しいモノを使い続けるのも良し、
自分の耳を信じて以前のモノを使い続けるのも良し・・・だろ?
3.93.1を使うくらいなら3.90.3を使うだろ
歳をとったから「昔は良かったなぁ…」って。
>>669 関係あるかはしらんが、
CBR64kbpsローパス10でエンコードすると、
3.93.1では22.05kHzにリサンプリングされるが、
3.96.1だと24kHzにリサンプリングされるな。
コマンドラインを使ってTitleから出力ファイル名を収得して
複数のファイルを一括返還するにはどうしたらいい?
>>670 何質問厨の分際で煽ったりしてるん?
自分の耳も信用出来ないならLAMEなんか使うなよ。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 14:40:53 ID:M0cxMbb3
ダウソしてみたら、.exeファイル以外に色んなファイルがあるけど
.exe以外は捨ててしまってかまわないですか?
>自分は曲のジャンルで3.93.1と3.96.1使い分けてるし。
>自分は曲のジャンルで3.93.1と3.96.1使い分けてるし。
>自分は曲のジャンルで3.93.1と3.96.1使い分けてるし。
>自分は曲のジャンルで3.93.1と3.96.1使い分けてるし。
>自分は曲のジャンルで3.93.1と3.96.1使い分けてるし。
m9(^Д^)プギャーッ
3.93.1と3.96.1とをどう使い分けてるのかは確かに気になるところだな。
オイラも使い分けてるよ。別に1つあれば事足りるんだろうけどね。
あくまでも自分の耳だから人にお勧めはしないけど
ボーカル入りでバックとのバランスが欲しいときは3.93.1
ギターインスト良く聞くから、そっちは3.96.1
なんとなくセンターのギターが前に出て聞こえる。
自分の糞耳でだからさwあんまり参考にならないねw
バージョンの違いだけじゃなくてコマンドラインオプションも晒さなきゃ意味ないだろ
>>684 ごめんなさい。
オプションは普通にCBR192で-q2ですよ。
以前にローパス入れないほうがバスドラがイイ感じって書き込みあったので
曲調によって-k試してみたら良いときもあったのでたまにつけてる。
>>683 意外と当たっているかもな。漏れの経験則だと3.96.1はセンターに定位している音が
前に出てくる(ような気がすると俺は思うw)。
カイリー・ミノーグの「Giming You Up」の右と左に定位している気持ちの悪いシンセの音の再現度は
3.96.1が断然上だった。3.93.1の再現度は雑、ただでさえ汚い音が更に汚くなって聴くに堪えられない。
3.96.1はなんとか踏ん張って再現していた。定位も正確。原版(CD)に近かったのは3.96.1ですた。
プリセット正気じゃない、オンキョー、JBLのまともな機械で聴いてみますた。(と俺は思う)
687 :
686:2005/05/24(火) 18:37:41 ID:bP1z3Yx9
曲名間違ってた「Giving You Up」だたよ。
暇だからATRAC3plusの256kbpsでエンコしてみたら
あれま これが一番良かったわ。CDと違いがわからんかった。
所詮漏れ耳だから当てにならなかったけど、あなどれないわ。
ちなみにGKではないので。
そう、Atrac3plusです。
3.93.1 LAME.exe 569344バイト
3.96.1 LAME.exe 202240バイト
この違いはなんですか?
>>689 どこのソースから引っ張ってきたかしらんが、
その3.93.1はUPX圧縮されていないだけだよ。
圧縮すれば同程度のサイズになる。
LAME 3.96.1
CBR 128kbps
で CD からリッピングした wav ファイルを mp3 にエンコードしたんですが
1. (オプション無し)
2. -b 128
3. --preset cbr 128
の3つの結果がバイナリ一致したんですがそういうものなんですか?
あと
-h
だけオプションつけたやつは、多分ヘッダー情報だとおもうんですが
2バイトちがうだけであとは同じなんですが、それもそういうものなんですか?
692 :
689:2005/05/24(火) 19:19:35 ID:X7jvtmqd
>>690そうですか。
いままで何年かその3.93.1使ってました。
さっきはじめて3.96.1を手にしてあれ?と思ったんです。
>>686 プリセット正気じゃない&BADな -m s での印象はどうですか?
カイリーは復帰前のマイナーレーベルBESTしか持ってないので・・・
>>391 3.96.1はプリセットが通常オプションにマージされてる
説明嫁よ(-hについては知らん)
>>693 プリセットそのままでOK・・・って王子がほくそえんでいるかもw
カイリーを選んだのは、たまたまCDが近くにあったから・・・ってのもあるけど
汚い音だからどこまでLAMEが堪えられるかテストしてみますた。
あと変なミックスしているから、どこまで正確に再現できるかな?と
センターボーカルの周りを汚いシンセがぐにょぐにょ回っている音。
3.96.1と3.93.1と比べたら前者の方が再現度が高かった(ような気がした)。
もっとテストに適している曲は沢山あるんだろうけど。
>>689 UPX以外にもコンパイラとかstripとかでも大分変わるよ。
着いていけないorz
LAME3.97でCBR128kだとq2とq3で音がぜんぜん違ってきますよ
q3のほうがいいみたい
3.96ではたいていの場合に同じ処理をするという話が以前出てきたけど
3.97でどこか変わったのか
詳しい人ヨロ
698 :
◆iFNZlc1izc :2005/05/24(火) 23:40:34 ID:JoLCCPl5
LAME2.95でWAVEファイルをエンコするとLRが正反対になってしまうのですが
どうしたら解決できるでしょうか?
>>698 スピーカーをLR反対にすれば無問題
しかし2.95ワロタ
MP3もATRACも糞
やっぱPASCが一番だな
(只の)ATRAC と CDの音聞き分けられるヤツは相当耳がいいヤツだぞ。
ただし、良いMDプレーヤー(初期のデッキ型のとか)使っての話だが。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 08:22:49 ID:89teb7BK
ATRACとCDの差なんて言うのは、中央成分を取っ払った状態で再生するとすぐにわかるけどな。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 10:27:23 ID:uSQwmoLs
すいません質問させてください
へ へ|\ へ √ ̄| へ
( レ⌒) |\ ( |\)| |/~| ノ ,__√ /7 ∠、 \ . 丶\ _ __
|\_/ /へ_ \) | | | |∠ | |__ | / ! | | |_〜、 レ' レ'
\_./| |/ \ .| |( ̄ _) | ) | | i | へ_,/ ノ ,へ
/ / ̄~ヽ ヽ. | | フ ヽ、 ノ √| | ! レノ | !. \_ ー ̄_,ー~' )
/ /| | | | | |( ノ| |`、) i ノ | | \_ノ ノ / フ ! (~~_,,,,/ノ/
| | | | / / | | . し' ノ ノ | | / / | |  ̄
\\ノ | / / | |___∠-". | | ノ / ノ | /(
\_ノ_/ / (____) し' ノ/ / / | 〜-,,,__
∠-''~ ノ/ (_ノ 〜ー、、__)
708 :
704:2005/05/25(水) 15:06:10 ID:89teb7BK
>>707 ただたんにわかりやすいという趣旨で書いた。
小細工なんてやらなくてもわかるけど、いかに人間が中央の音(っていうか一番大きな音か)に
騙されるかがわかるな。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 15:22:24 ID:q9cCKDFJ
お前だけだ禿
>>703 704ではないが俺も普通にわかる。
ってか普通わかると思うけど。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:23:52 ID:Im8+Rq9R
書泉ATRAC
LAME3961のCBR128Kって、頑張って立体感も出そうとしているが定位が甘くフラフラしている音に聴こえてしまう。違う?
書泉128kbps
殺伐としたスレになってきますた。
なんで?
>>712 3931ならどうなんよ?
128については3931>39961で
192については3931<3961でいいのかい?
128K使うならMP3のデメリット多すぎるゼ。
>>710 ブラインドテストしてるわけじゃないんだから、
そりゃわかって普通。
LAME電車内専用オプションをおしえてください。
もちろん再生装置はイヤホンです。
私の選択
私の場合は --preset medium から --preset standard にかけて原音との区別が急激に困難になる (ただし例外あり)。
だから私の場合は --preset medium または --preset standard を使えば良いことになり、 --preset extreme は必要ないだろう。
おそらくこのような選択の仕方は私だけではなく大部分の人にとっても正しいだろう。
もしも --preset standard と --preset extreme を簡単に区別できると主張する人がいても
ABX テストにあっさり合格するのを見るまで私は信用する気になれないだろう。たとえそれらを区別できるとしても、
それは容易ではなく、かなりハードな試験になるに違いない。 ABX テストを自分に課していない音質評論家を信用してはいけない。
目的にもよるが -V5 --athaa-sensitivity 1 でも実用的に十分だと感じる場合もある。
特に容量があまり大きくない携帯 MP3 プレーヤーで使うためにはファイルサイズの節約は非常に重要な問題である。
しかし私自身は iriver H340 (40GB) ユーザーであり、容量には余裕があるので --preset standard を使っても問題ない。
王子キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
けどお前イラネ!(・∀・)カエレ!!匿川!!!
--preset standard は最もコストパフォーマンスが良いと思う。
--preset standard で生成されるのは、何kなんですか?
Cdex
357 :名無しさん@お腹いっぱい。 sage :2005/05/26(木) 08:11:43 ID:oy/DDr/4
EAC
80 :名無しさん@お腹いっぱい。 sage :2005/05/26(木) 07:45:46 ID:oy/DDr/4
>>719 3.96.1
-m j --nspsytune --vbr-old -V7 -q6 --athtype 4 --ns-bass 1 --ns-treble 1 --ns-alto 2 -k
3.96.1と3.93.1を比較してみたところ、
3.96.1では --preset insane -k でエンコードしても
なぜか18kHzのところでLPFが働いたかのようにレベルが急減するね。
高音が発せられる場面では一時的にレベルが上がるのだけど、すぐ落ちる。
3.93.1でも20kHz超のところで似たような現象があるにはあるが、
3.96.1のようなぴったり18kHzでの断崖絶壁のごときレベルの差にはなってない。
>>728 というか、mp3という規格自体が16kHz以上の再現に無理あるわけで。
所詮MP3なんだからさ どれだけもとのCDに近い音に真似できるかどうか
そんなもんだよ。
「CD音声と比べてもわからないのです!」
ってわめき続けているヴァカは携帯プレーヤーでヘッドフォンからしか音楽鑑賞してないんだよ、きっと。
パナソニックがやっている「リ・マスター機能」使ったりして誤魔化すのが吉。
>>729 mp3という規格そのものにはそんな制約はない。
ビットレートが足りないから……という意味ならmp3に限った話じゃない。
いや、無理はあるよ。
729が言ってるのはスケールファクタバンドのことだろ?
>>728 VBRで-kすれば起こらないんじゃないか?CBRは-Y指定したのと同じはずだから
128K S-Jで立体感を出そう出そうと頑張っているのは3961だね。
それと左右の広がり加減もバージョンアップに伴い広がってる。
>>729 MP3規格自体の制約とは違うと思うのだが。
3.93.1と3.96.1との違いの話であって、
元音との比較をしているわけではないよ。
だから、どっちがいいとか悪いとかは判断してない。
>>733 extermに-kを付けても3.96.1では18kHzでレベルがすとーんと落ちてる。
-kを付けないでやってみてもexterm・insaneとも同じだった。
>>733そんなこと一度も匿川センセはおしゃられていません!
>>719 電車専用オプションってどんなの期待してんだ??
-q1 とか -q0 でエンコすると社内アナウンス聞こえやすくなるが。
てか、お前はホントに18kHz以上の音が聴こえてるのか?って言う疑問が
スペアナの表示見ただけでイチャモン付けてんじゃねえの?
>>736 ローパスフィルタ無しでも、その後にATHマスキング(人間の聴覚に合わせたカット)でごっそり削られる
でも、-kありならちょっぴり残滓が残ってるはず
-kオプションの話してんだから、スペアナで見ていちゃもん付ける事に
何ら問題はないと思うんだが。
739 は何でイチャモンつけてんの? スペアナの表示なんて信用できるかってこと?
まあまあ落ち着いて
スペアナの件て興味深いし、スペアナ表示では〜だったが
自分の聴覚上では〜だったみたいに書いてくれると、
みんなふむふむって聞いてくれるんじゃない?
何でも聞こえちゃう奴は--noath --notemp -kでも付けとけって事だろ。
まぁがんばれ!
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:36:49 ID:leAVYviB
難しいことはわからんので、
--preset cbr 192
これでやってるがいいんだよね?
悪くはない。
--preset standard -m s -q 0
これが超オススメ。
いろいろ比較して出た結論がこれ。
--preset standard -m s -q 0【と、俺は思う】
これが超オススメ。【と、俺は思う】
いろいろ比較して出た結論がこれ。【と、俺は思う】
>>748に釣られてしまう「腹ペコさん」はあの人だけ
おれはこれに落ち着いた
3.96.1
--preset extreme -k -m s --replaygain-accurate --clipdetect
-m sが悪いというのは
単に128Kbpsで-m sだと情報量に対してbitが足りないだけだと思う
>>751 俺も192以上ではstereo。
128はjoint stereoと使い分けてます。
匿川さんは宗教っぽくてなんかキモい。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 05:52:04 ID:PGaIKxhd
どうして
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/bestlame/index.html を紹介しない?w
実際に聴いて最後まで読めば愚かなのはどういう連中なのかよく理解できるはずである。
--vbr-new -V0 -b256 -F -f -m s --notemp --nores --interch 1 -p -k 最高!w
ビットレートを高くすればほとんどすべての場合に -m s を付けても問題が生じない。
しかし非常に難しい音があるとたとえ 320kbps であっても -m s で露骨に音質が悪くなる。
そのことは実際に自分の耳で確かめることができる。サンプル音源があるので調べてみよ。
特別に難しい音の圧縮のためには 320kbps でもかなり苦しい。
エンコーダーはジョイントステレオやビット貯蓄などの方法で音質を向上させているのだ。
そういう工夫を無視するのは bad and stupid である。
要するにLRとMSをフレームごとに自動的に切り換えるジョイントステレオの方が相対的に良いということだ。
現在のLAMEのジョイントステレオに不満ならばソースコードを変更するしかない。
私自身もジョイントステレオが原因で生じるアーティファクトに気付いている。
オプションの追加だけで可能なことは余りにも限られている。
ソースコードをいじるスキルの無い人であっても
普段聴いている曲の中からLAMEの改良の役に立つサンプル音源を見付けて
開発者に報告するという形で貢献することもできる。
>>741のリンク先の結論は「被験者は、ターゲット音そのものを知覚していたのではなく、
スピーカの非線形歪の変化を手がかりにして弁別を行っていたものと考えられる」
なのでどちらかと言えば
>>739氏の発言をサポートしている。
強い高周波成分が引き起こすアナログ再生機器の非線形歪みは
単に音質を劣化させることになるだろう。
18kHz以上の音が自分にとってどれだけ重要かを知りたければ次の実験をしてみるのが良い。
1. sox-win をインストール。
http://sourceforge.net/projects/sox 2. 自分が好きな曲が入っている original.wav を準備。
3. sox original.wav LPF18kHz.wav filter -18000 で18kHz以上をカット。
4. original.wav と LPF18kHz.wav の音質を比較。(foobar2000でABX比較)
さらにLAMEでチェックしたい場合は
5. lame --lowpass 18000 -b 320 original.wav LPF18kHz.mp3
6. original.wav と LPF18kHz.mp3 の音質を比較。(foobar2000でABX比較)
ABXテストをやってみた人だけが音質についてまともな意見を述べることができる。
もちろん馬鹿げた意見を述べる自由もある。しかし本当にそれで満足なのか?
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:46:05 ID:C0WasOJ0
ipodとかのmp3プレイヤーで128kで聞くときはどれが最適?
--preset cbr 128
爆笑。やっぱ腹ペコだったんだ。
マジ吹き出した。
塩爺「スレ見て御覧なさい。何度も同じ事書いてるしねぇ、あらゆるスレに書いてるでしょ? これ基地外の行動ですよ。」
福澤「あの〜そういう発言は相応しくないと思うんですけど。」
塩爺「狂うてますよこの人。」
福澤「そういう発言は相応しくないと思います。失礼しました。」
塩爺「何かね、処理(=規制)しないといかんのでしょうね。」
福澤「そうですね。続いてはコチラ。」
腹ペコ王子のアフォホムペなんてスルー
誰も(←ねた)なんてスルーしてるし
そろそろ王子の恥部を晒すぞ。それでもいいのか?
stupid君ってある意味引越しおばさんに近いところがあるなw
>ABXテストをやってみた人だけが音質についてまともな意見を述べることができる。
ポータブルプレーヤーと安物ヘッドフォンだけでABXしてる人に言われたくない台詞だなw
なんで自分のHPに視聴環境を書かないんだろう。四六時中更新しているにも関わらず さ!
どのような環境で圧縮音源を研究なさっているのか興味があるわ。それ明記しないと説得力ないよ。
嘘ならいくらでも書けるから画像を貼って、使っているシステムについてコメントが欲しい。
まさかサウンドカードは搭載していない、安物PCスピーカーないしアイワミニコンポってわけじゃないよね。
長々文をカキコしてても大事な部分が抜けているからな 相川王子はw
764 :
762:2005/05/28(土) 21:16:43 ID:YwyLbbCA
俺は環境を晒す必要はないだろ。
自分の意見を他人に押し付けて「このスレの住人はは愚かな集団だ」
ってHPまで作っているからには自分の環境を晒す責任があろうというもの。
どのような環境で実験(彼のそれは視聴とは言えない)しているのか
正しく明記していないとそれこそ「非科学的」なんじゃないのかな?
「理論プラシーボ」って言葉を思いついたけど、どうだろ?
>>764 禿同!
王子の環境だけじゃなく、王子の現在通院中の精神科医も晒してもらいたいものだw
766 :
762:2005/05/28(土) 21:58:49 ID:YwyLbbCA
「高級」な再生環境で
>>755にあるテストをやってくれるなら歓迎するぞ。
自分の耳に自信がない「俺耳自慢」は自分の耳が大したことがないことがはっきり
してしまうかもしれないテストからは逃げるだろう。新参者は過去ログを見てみたまえ。
「俺耳自慢」たちは見事にABXテストの挑戦から逃げていることがわかるだろう。
P.S.1. 実際にABXテストをやってみるとわかることは
(1) 思っていたより違いを聴き取れない場合がたくさんあること
(2) 違いを聴き取れないと思っていても実際には聴き取れる場合がたくさんあること
の両方である。このことはやってみた人だけがわかる。
P.S.2.
>>741のリンク先の結論が示唆していることは、
安物の再生機器を使うと非線形歪のせいで高周波をカットした場合と
していない場合を区別し易くなるかもしれないということだ。
安物の再生機器を使っている人が違いを認識できた場合には
このことを心に留めておいた方が良いだろう。信頼できる実験をするのは難しい。
ABXテストは最低限の要求であり、それさえやっていない人は論外である。
実際、ダブルブラインドテストをやっていてもお話にならない場合もある。
ソニーの公式ウェブサイトで公開されている結果はその典型例である。
http://www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/tech/lab/index.html 非可逆オーディオ圧縮技術の評価する場合には、
圧縮前の音を好きなだけ聴くことができる状況で
圧縮後の音がどれだけ圧縮前の音に近いか、
違いが明らかな場合にはそれがどれだけ不快でないか、
を評価しなければいけない。
ところがソニーの公式ウェブサイトで公開されている結果では、
リスナーに圧縮前の音との比較させずに圧縮後の音どうしだけを直接比較させている。
MDを聴き慣れているリスナーがそのような試聴試験に参加すれば
たとえ圧縮前との比較で音が大きく変化していたとしても
そのことに気付かずにATRAC系の音の方を高く評価することになるだろう。
サンプル音源も公開されていないのでソニーの公式ウェブサイトで公開されている
結果は第三者によって再現不可能である。再現可能性は科学の必要条件である。
たとえダブルブラインドテストをやっていてもソニーの下請けの研究所のようなことをやると
こうやって馬鹿にされることになる。
ABXテストのようなダブルブラインドテストは必要条件でしかない。それだけで十分であるとは限らない。
他にも様々な落とし穴がある。スピーカーの非線形歪みもそのうちの一つ。
だからさぁ
>>767の再生環(ny
>>767が匿川かどうか(たぶんそうだろう)しらんが、逆に逃げてるのはどっちだ?
他人の受け売り文句をあたかも自分の意見のように押しつけて匿川自身はどうなのよ。
匿川は「ABXは誰にでも出来る簡単な・・」って書きまくっているけど、はたしてそうなのだろうか?
すべての面で平等な環境で行わなければなければ意味がまったくないってわからんのかね?
だからせめてでもご立派なHP(目が非常に疲れる)で、あなたの環境を明記しなさいと言ってるわけ。
どれだけ信用に値する環境で実験を行っているのか、あっちこっちのリンクを貼って「どうだ」と
言われてもピンとこないんだよね。だから匿川は「俺理論自慢」なわけ。
他人に自分の説(外人の受け売りだけどね)を認めてもらいたかったら、己がしっかりしなさい。
全然面白くないネタを作って更新(一種のオナニー)する暇があったら
「自分(匿川)をテストしてみたABXテストについて」ってな。
前のカキコで立派なテストをしてくれた人がいたけど
「リンク先が不明で見れなかった」って逃げるし。ご都合主義もいいところだ。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:56:02 ID:aV7ZeqKC
まだ匿川の影と戯れてんのか無能ども
>770
漏れてる・・・(・∀・)ニヤニヤ
俺の意見だけれど匿川の言ってることは信用しなくていいよ。
自分の気の知れた再生環境でそして自分のよく聞く音楽で実験するのが一番(だと思う)。
オーディオマニアでも自分の所有している装置の良さに酔うためだけに、音楽雑誌が推薦する
「優秀録音盤」しか購入しないくせに、趣味が音楽鑑賞ですって公言しえちたりする。
その聞いているCDはあなたの好きな曲なんですかって尋ねても「この機械のポテンシャルを
最大限に引き出してくれるから」って聞いて俺は悲しくなったりする。
匿川の書き込みを読むとそのオーディオマニアのことが頭に浮かんでくるんだよな。
匿川はなんのために一生懸命あちこちに自分の考え方を強制しようとしているのか?と。
俺からしてみれば逆に「新規の人を惑わさないでくれ」って匿川に言いたい。
圧縮音源にも100%正しい解答なんてありません。十人十色です(キッパリ)。
そんなに自分の説を認めてもらいたかったら自分のホムペであらゆるジャンルの曲でテストしろ。
ここまで粘着するのならば、義務だな。
もうリンク貼りはたくさんだ。匿川の実践研究を見せてもらおうじゃないか。
話はそれからだ。めmmどくさいのならばホムペは閉鎖すべきだ。それか2ちゃんで暴れるな。
以上。
漏れは自分の好きな歌が聴ければ何の文句も無いなぁ。
MP3、普及プレイヤー、PCで十分。
lameの--preset standardで十分。
ピュアオーディオなんてなくても十分。
自分の好きな音楽を十二分に楽しめるよ。
ただ、このスレで他の人の意見を聞くのは面白い。
まあ、スレタイが「LAMEコマンドラインオプションを語れ!」だしな。
王子が「公開ABX」を主催すればどう?参加してあげてもいいよw
匿川氏はCBR128Kでは397を奨めているが
397のCBR128Kは3961よりも広がりがなく表現崩れの粗も多いね
397は本当にお奨め出来るのかな?
それと氏のお試しソースってクラ系だけ?
つーか本人じゃないだろ
引用元に使ってるだけだと思うぞ
3.97がお勧めだって言ってるのは単に新しいからなだけかと
結論
1.音質は自分が最高と思ったものが一番(わからないやつは自分で比べろ)
2.他人のレスには語尾に【と、俺は思う】とつけて読む
3.プラシーボも実は重要。
4.もうこのスレいらないよ
>>778 単に新しいから載せている。推奨している。引用している。
そんな無責任なら鷹が知れているね。
ちなみに匿川センセは価格コムでも総スカンでしたね。
全員から「うるさいから消えろ」って言われてた。
kakaku.comの掲示板はアレだからなぁ、、、
匿川が馬鹿にしているのはまさにそのオーディオマニアだろ?
「LAMEコマンドラインオプションを語れ!」の内容は
まさに屁理屈で音質を語る馬鹿なオーディオマニアに近い。
それに対して匿川は音質は自分の耳で聴いて確かめろという立場。
そしてLAMEのコマンドラインオプションの組み合わせに凝るのは止めてLAMEのプリセットそのまま使えという立場。
ビットレートは192kbps(でしたっけ)もあれば十分という発言も何度もしていたな。
匿川の教えに従えば余計なことに手間をかけるのを止めて音楽を聴くことに集中できる。
匿川の発言を追えばオーディオマニアやオーディオ評論家をこバカにしていることは明らか。
好みに応じてン十万円もするケーブルを買うことをすすめるオーディオマニアと
好みに応じて -q 0 オプションをすすめるこのスレのテンプレは大して違わない。
ン万円もするケーブルを買うやつは無駄にお金と情熱を失い、
-q 0 を使うやつは音質を劣化させたり、エンコに余計な時間かけることになる。
匿川が嫌われるのは音質を追求している気になっている連中を
「そんなことをやっても無駄だ」とこバカにする態度を取っているから。
>>783 LAMEのバージョンで音質が違うみたいだからオプションだけ語っても余り意味が無いね。
匿川氏は装置のアナログ段は関係ないとほざいていた。ここが×で認識不足。
プラシーボに云百万かける世界は、
ある意味では愚かで、ある意味では幸福なことぞ。
>>783 嫌われてる理由は、あちこちのスレでLAMEの話題が出た瞬間に同じ内容を延々と書いたり、
q0をつけるのをこのスレの総意でかつ絶対と思い込んでるからだろ。
>>783はたぶん匿川の自作自演だろうな。
オーディオマニア=匿川
本来の目的を忘れてしまった「木を見て森を見ぬ」人たち・・って意味ですが何か?
なんで嫌われるか
>LAMEのプリセットそのまま使え
という強制
>匿川の教え
というみくだした態度
オーディオマニアも「これ以外は認めない!」という閉じた思考
「フッ一般人めが・・そんな酷いミニコンポで聞いていやがるよ」」
ってみくだした態度、誰かにそっくりなんだもんw
たぶん匿川じゃない違う人が同じ内容をカキコしたらなんとも思われなかったんじゃないかな。
匿川だから嫌われているんだよ。ようするに匿川の性格の悪さに嫌気がさしているわけ。
あの痛い掲示板の人たちも同じだと思うよ。かわいそうだけど、これが現実なんだよ。
お前ら本当にしつこいな
相川って結構ウザイよね。
自分の耳は悪い癖に他の人には聞こえるかも知れないからq0エンコは悪だとか
ほっといて欲しいよ。聞こえないんなら口だすなってーの
価格コムでは
オーディオマニア(王子)VS一般人って図式でしたねえ。
未開人に文化を教えてやるって感じなすごい態度だった。
最近はVorbisにいるみたいね
あっちのスレで少しおだててやったらノコノコしゃしゃり出てきてワロタ。
逃げたか・・・ABXをする環境っていうのはとても大事な要素だったのに。
自演しすぎ
>>797 そうでもないな
お前曲解しすぎ(あるいは英語力不足でそう思えたのかもしれないが)
「こんなオプションつけてバカ丸出し〜」
なんて下品なレスつけている人はいなかったな。
他人の言葉の都合のよいところだけを借りてきたり
自分に都合の悪い部分を無視したり
聞かれてもいない全然関係ないことをいきなり長文で垂れ流すような奴もいなかった。
ABXをする環境は重要、しかしそれを聞き分けられるシステム構築はもっと重要
普通に考えてケーブルは機材の5-10%出せば良いと思います
(10マソ出してる奴らは元の出資がデカイ)
-q0ってソースの表現度がアップするオプション?
CBR128Kのソース再現忠実度が良くなって定位感がアップした感じかな。
バージョンは3961
微妙。
q0ってのはがんばって省略しちゃうぞ〜。ってオプションだから
低ビットレートではビット不足が顕著に改善されて効果的に音が良くなるが
高ビットレートになると音が寂しくなる。
久々に得心するレス。
( ´_ゝ`)
ああ嫌だ 粘着ストーカーw
CBR128KJSで3.97バージョンには今までのバージョンと明らかに違うアーティファクトがある。
この異質な違いは市販CDからのソースでも一聴瞭然で解るアーティファクトである。
YMOの楽曲が悲鳴を揚げる。YMOにはきついバージョンの3.97である。
結論
お試しモードだが3.97は本当にお奨め出来るバージョンなのか?
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 13:01:44 ID:3Homh94Z
よく2ちゃんじゃ「ソースを出せ」と言われるが、王子様の貼ってるリンクは何の意味もなさないよな
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 14:18:54 ID:qRhV6+cX
>>808 ライディーンの悲鳴なら、それはそれで聴いてみたくもあり。
>699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/31(火) 05:02:05 ID:wwcnJiFM
>このスレで質問しているということは携帯プレーヤーなどで
>使うためにMP3でエンコードする必要があるからだと思う。
>無難な選択肢は LAME 3.96.1 --preset standard か extreme もしくは
>LAME 3.90.3 の --alt-preset standard か extreme だ。
>(LAMEのコマンドラインオプションを弄んでいる方々は ←ここらへん
>自分の耳で音質を評価する能力に欠けていることが
>すでに証明されているので無視した方が良い。)
喧嘩を売っているのはどっちだろうか?
たぶんこっちも構ってやってるから調子に乗ってるのかと。無視するのが一番か。
それから
>現在チューニングがすすでいる LAME 3.97 のアルファ版の成績が結構良い。
>
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=34270&view=findpost&p=300681 >のリンク先を見ればguruboolez氏による試聴試験の結果を見ることができる。
>ただし複数の人による複数の環境でのテストはまだなので確定された結果とは言えないことに注意。
>しかし LAME 3.97 の正式版が出る頃には 3.96.1 や 3.90.3 より音質が上という評価が確定しているだろう。
>もしもそうなったとき新バージョンのLAMEで再エンコードしたくなるような人は
>ロスレス圧縮されたCDイメージとキューシートの組み合わせで音楽CDを取り込んでおき、
>ACDIRを使ってMP3ファイルに変換するという環境を整備しておいた方が良いだろう。
>>693のリンク先に簡単な解説がある。
もう好きにして。彼のポータブルプレーヤーの中身はサンプルだらけw
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 18:34:10 ID:qRhV6+cX
手段と目的を取り違えて、LAMEを使っているつもりがLAMEに使われていると言
う状態だな(或いは自己犠牲感に陶酔している勘違い野郎か)。可哀想に。
こういう人には、大塚愛の「さくらんぼ」やYMOでLAMEを弄くって遊ぶって発想
は無いんだろうな。
なにその発想
>ロスレス圧縮されたCDイメージとキューシートの組み合わせで音楽CDを取り込んでおき、
オイラのような貧乏人はロスレス圧縮されたデータのほうを聞いてしまうぜ。
その状況でMP3聴く王子はやっぱどこか違うぜ!カコイイ!!
最強のエンコーダースレからか
話遡るけど、>808のCBR128Kってもしかしたら既に捨てられたフォーマットなんじゃないんかね?
古いのを使えばいいだけなんで、今更音質を保証する気も無いとかさ
とは言っても多分エンバグなんだろうなと思うけど
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:56:25 ID:OzWOtATH
>こういう人には、大塚愛の「さくらんぼ」やYMOでLAMEを弄くって遊ぶって発想
>は無いんだろうな。
このスレ性格悪い香具師いるなと思ったら
イモオタが紛れ込んでいたか、納得www
>>818 YMOなんかポピュラーなんだから自身で試したら。
レンタルで借りても中古CD買っても高々知れているのだから。
空想で語るから王子様が「今日のお言葉」を述べに降臨するんだよ。それと低ビットレートで試すも重要なんだよな。
タモリってさー
一度受けたギャグをしつこく繰り返すだろ?
全然面白くないんだけど・・
取り巻きと客が笑って やってる だけなのにね
自分で受けたと勘違いしてるからウザイよね
・・あ、ごめーん。このスレにも居たんだね
ウ ザ イ や つ
おまいはまだタモリを知らない。
823 :
818:2005/05/31(火) 21:57:20 ID:+B7LZfCN
>820
試して実際に結果がおかしくても、開発方針が変わったのならエンドユーザーにはどうにもならんだろって事だよ
大体CBR128Kを積極的に使う理由も今や無いんだから
♪ミスターbad and stupid
君は素敵なエイリアン
こっそり僕にも教えてよ
巧いYMOのLAMEエンコ
王子に胸キュン 浮気な音が
ぼくの耳に手をかけて
王子に胸キュン 気がふれてのるの?って
こわいくらい早朝5時の書き込み
さざ波のサウンドスペクトラム
金属音だけこわれてく
まなざしのアーティファクト
熱くしながら
王子に胸キュン 音の日記帳
リンク先だけ焼きつけて
王子に胸キュン ぼくはと言えば
柄にもなくプリセット
心の距離を計る
罪つくりな長文
飛ばし読みしたくなるほど一瞬の
わかりやすさがいい(自演でも)
Ciao bello, una notte con me, che ne dici?
Mi piaci tanto,
Vorrei vedere cosa sai fare al letto.
Dai vieni a divertirti con me.
王子に胸キュン 音楽を愛してるの?って
簡単には言えないよ
インドの映画でも見てるようだね(無駄に長い上映時間)
ここの皆さんはJポップが好きみたいだから
浜崎あゆみの「STEP you」で色々とテストしてみるといいかも。
下手なエンコするとボーカルが薄くなるだけでなく汚い声になる。
凄くわかりやすいよ。ファイルサイズとの兼ね合いでどこまで妥協できるか。
まあ私の戯言くらいに思ってください。
>>813 「LAMEのコマンドラインオプションを弄んでいる方々は
自分の耳で音質を評価する能力に欠けていることがすでに証明されている」
という発言は「喧嘩を売っている」のではなく、確定した事実を述べているだけである。
しかし、「喧嘩を売っている」と感じる方々がいるのも事実だろう。
そのように感じる自由はもちろんある。
ところで自分の耳で音質を評価する能力があることを証明するのは簡単である。
第三者に再検証可能な音質に関する正しい主張を次々に繰り出せば良い。
そのときABXは必須だし、再検証可能性を確保するためにサンプル音源の公開も必要になる。
今までが全然駄目だったのは確定した事実ではあるが、これからも駄目であり続ける必要はない。
>>808 >>811-812 >>818 >>826 ABXテストをやってみたか?
サンプル音源をWAVもしくはロスレスで公開したか?
プラシーボ効果でないことを自分自身に対して証明していなかったり、
第三者による再検証を助ける努力をしない発言は信用されるべきではない。
しかしLAME3.97alphasでCBR128kbpsで今まで無かったアーティファクトが発生している
という主張が本当に正しいならばLAMEの開発元に誰かが報告すべきだろう。
そのとき HA TOS #8 があるのでサンプル音源はどうしても必要になる。
サンプル音源を公開せずに音質に文句を付けるのは迷惑行為なので止めた方が良い。
824はタモリが1980年ごろ、みんなの歌で歌った「ミスター シンセサイザー」
サンプル音源のWAVファイルの作り方
1. CDをWAVファイルの形式でパソコンに取り込む。
2. Audacity (
http://audacity.sourceforge.net/) を起動し、
そのWAVファイルを Audacity の上にドラッグ&ドロップ。
3. マウスを使って曲の中から切り出したい部分を指定する。
4. 再生ボタンを押して確認する。
5. File → Export Selection As WAV... で保存。
可能ならば FLAC、Monkey's Audio、WavPack でロスレス圧縮する。
サンプル音源は5秒〜15秒もあれば十分である。
P.S. 私の反応の仕方はかなり単純であることに注意せよ。
第三者の再検証に障碍を設けようとする「俺耳自慢」には批判的だが、
自分の耳で(ABXテストで)音質を評価し、その結果を他人と
共有(サンプル音源の公開)しようとしている人には協力的である。
このことは私(偽者も混じっているが言っていることは同じなので問題ない)
の過去の発言(文体で区別できる)を参照すれば誰でも確かめることができる。
WavPackでロスレス圧縮する方法
1. 単独WAVファイルオンリー
(1)
http://www.rarewares.org/lossless.html から WavPack V.4.2 bundle
のZIPファイルをダウンロードして展開する。
(2) その中にある wavpack.exe の上に単独のWAVファイルをドラッグ&ドロップする。
するともとのWAVファイルが置いてあるフォルダにWavPackで圧縮された wv という
拡張子を持つファイルができている。
(3) 元に戻すためにはWVファイルを wvunpack.exe の上にドラッグ&ドロップすればよい。
2. 複数のWAVファイルをまとめてWavPackで圧縮
(0) wavpack.exe と wvunpack.exe を(可能ならばパスの通っている)
どこかのフォルダにコピーしておく。
(1)
http://www.rarewares.org/lossless.html から WavPackDrop のZIPファイル
をダウンロードして展開し、WavPackDrop.exe を起動する。
(2) WavPackDrop の上でマウス右ボタン→Options→Programs→Set Encoder...
で wavpack.exe のありかを WavPackDrop の教えてあげる。 Set Decoder... で
も同様にして wvunpack.exe のありかを指定する。
(3) WavPackDrop のアイコンの上にWAVファイル(複数可)をドラッグ&ドロップ
すると wavpack.exe で圧縮された WV ファイルが生成される。
WavPackではなく、FLACを使いたい場合も rarewares からのダウンロードの
仕方も含めてまったく同様である。
ボケた老人ですか?同じ事を何度も何度も繰り返し・・・・
他人にABXを強要する前に自分がミスターGabrielに貢献
してあげたらいかがかな?
匿川!まだ医者行ってねーのか?!
この前精神病院紹介したべよ!
社会に迷惑かけないうちに早く診てもらえ
>>832 ボケた老人に失礼な事言うな。
「LAMEのコマンドラインオプションを弄んでいる方々は
>自分の耳で音質を評価する能力に欠けていることがすでに証明されている」
>という発言は「喧嘩を売っている」のではなく、確定した事実を述べているだけである。
>しかし、「喧嘩を売っている」と感じる方々がいるのも事実だろう。
>そのように感じる自由はもちろんある。
と言うくだりを読んで解るだろう?
『ガキ』
なんだよ。こいつは。人と双方向の意思疎通を図れないけど、自尊心だけは人
一倍な手に負えないガキなんだよ。英文はそこそこ読めるけど、ABXの結果を
フィードバック出来るだけの英文の表現力も無いから、掲示板に粘着している
と見るが。とにかく、
>>827 >ABXテストをやってみたか?
何度も言っているだろう?そんな『キモオタの戯れ言』に興味有る奴なんざこ
こにはいねーって。お前、キモ過ぎ。消えてくれ、ガムやるからさ。
凹子様は
>>826の「薄くなるボーカル」とか「厚い音」とかの音を否定するお方。いや認識出来ないお方の方がふさわしいかな。
↑の書き込みで「薄くなる」に突っ込みが無いところをみると凹子様の降臨ではないでしよう。
凹子様は装置の特性違いが認識出来ませんので全て同じと認識してしまいます。なのでATRACのTYPE-R&S搭載機と非搭載機の音違いも認識出来ません。
理解できない事はスルーってのは特徴の一つでもあるんだから、
それを持って別人判定しちゃダメだと思うが
>投稿日:2005/05/31(火) 04:27:51
>投稿日:2005/06/01(水) 05:27:02
誰もいない時間に連続書き込みしているのかな?最近w
その時間じゃ誰も即レスつかないもんね〜
それか・・・本当に早起き元気なおじいさんだったりしてw
毎朝ラジオ体操乙!
--preset standard で作ったラジオ体操の歌でですか?
>>838 王子が聞いてるのは--preset standardで作ったアーティファクトだよ。
あいつが現れるとどこの掲示板も同じ展開になるな。
もー面白いくらいに。
王子にも困ったものだが、おまえらもいいかげんスルーを覚えてくれ
王子も場の空気を読んで貰いたいです。
ルー大芝より
>ABXテストやってみたか?
試してないが
王子様よーLAMEのアーティファクトばかり試してたら面白くないじやん。
この際ATRACのMDアーティファクトを研究でもしたら?
MDの場合メディアでも音は変わるし録音方法でも音は変わるしエンジンバージョンでも音は変わるから研究のしがいがあるし面白いと思うぞ。
それに開発者待ちの改善を気長に待っているより有意義だと思うぞ。
一つ書くの忘れた。
王子様よーお試し装置はポータブルで良いからさ。
シャープの単三電池仕様機とソニーのリチューム電池仕様機の二機種で充分と思うぞ。
パナソニックのオキシなんたら電池でもテストしてくれ。
おながいします。
汚蛆様って誰?
いいかげんオマエラが人を叩くサマを見たくないのじゃ・・・
2ちゃんなんて所詮こんなもんだよ。
__,.-----.,___
r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
|:::r'~ ~"""''-、::| ┌───────────┐
|;;| ,へ、 ,.ヘ、.|::| │こんな げーむに まじに │
r'レ' .・ .::::::. ・ .'y^i │なっちゃって どうするの │
ゝ'、 '、___,'. ,;'-' └───────────┘
'、 ---- .,;' 、
';、 .,;' .!~二~7
 ̄ ̄ ̄ _7^[_,i
まだだ・・・まだ終わらんよ
匿川(入院中)
「先生・・・-m s is bad -q 0 is stupid なんですよっ!わかってくださいよ〜」
「そうだね。お薬飲んで頑張ろうね。」
松沢病院にて・・・・
リタリンとか処方されていたら・・・ガクガクブルブル
>勝手に氏名を記載して良いのか判らなかったので、その様にしました。
麻倉怜士氏は非常に有名な評論家なので伏字にするのは失礼だと思います。
しかし、私も麻倉氏によるオーディオ圧縮の音質に関する評価は無視した方が良いと思います。
http://review.ascii24.com/db/review/ce/mp3/2004/09/08/651444-000.html では
ATRAC3 256kbps を聴いた感想を述べた後に MP3 と比較して次のように述べています。
> その対極の典型的な圧縮音声(MP3など)とは、まさに音情報を”圧縮”した
>ようなもので、音の芯がヤワになり、音の構造が空洞のような空虚な響きになり、
>硬く、ほぐれないという音だ。......
この文章を読んだだけで麻倉氏は ATRAC3 256kbps と最新のエンコーダーで作った
同程度のビットレートの MP3 ファイルの音質を自分の耳で比較していないことがわかります。
比較していないからいい加減なことしか言えないわけです。
(実際に比較すれば ATRAC3 が MP3 より優れているという批評は書けなくなる。)
この手の評論家には MP3 の音質が悪いという先入観が役に立たないダブルブラインドテストで
(1) 圧縮前の音、
(2) 200kbps超のMP3ファイルの音 (たとえば LAME 3.96.1 --preset extreme の音)、
(3) ATRAC3 256kbps の音
の三種を区別できるかどうかの試験を強制すべきだと思います。
もしも区別ができないならば(その可能性は結構高い)、
その評論家によるオーディオ圧縮技術の音質評価はまったくあてにならないということになります。
たとえ区別できたとしても音質の違いに関する発言はまったく違ったものになることは確実です。
麻倉氏が ATRAC3plus 256kbps と元の音の違いを評価できるという証拠は存在しないと思います。
麻倉氏が単なるプラシーボ効果で音質を評価している可能性は十分にある。
違いがわかると発言するだけなら誰にでもできます。
こういう疑いを無くすためにはダブルブラインドテストをやれば良いのですが、
一般にオーディオ評論家にはなぜかダブルブラインドテストを嫌う傾向があるようです。
その理由はダブルブラインドテストは評論家の側にもメーカーの側にも厳しい
結果を突きつけるのでどちらにとっても不都合だからだと思います。
アナログ機器ではダブルブラインドテストは非常に難しいのですが、
ATRAC3plus 256kbps で圧縮した音と圧縮前の音の比較であれば
かなり容易にダブルブラインドテストにかけることができます。
個人的な意見では一般人とオーディオの「権威」で圧縮前の音と非可逆オーディオ圧縮後の音を
区別する能力はほとんど違わないと思います。
非可逆オーディオ圧縮特有の音の変化を区別する訓練を積んだ人であれば区別する能力に秀でているようですが、
そういう訓練を積んでいる人は一般人の中にもオーディオの「権威」の中にもほとんどいないでしょう。
むしろ重要なのは年齢です。20代の人と50代の人では周波数の高い音を聴く能力がかなり違います。
非可逆オーディオ圧縮で生じる16kHz以上のリンギングを50代の人はおそらく認識できないと思います。
権威のある50代の人の発言よりも若い人たちによるABXテストの結果の方を私は信用します。
あっちこっちの板に張られてますたw
流れぶった切りですまんが、-m s って何が駄目なの?
自分のクルマのボロオーディオだと、-m s の方が聴いてていい感じ
のような気がしたから、最近 -m s でエンコし直してるんだけど。
-m s でマズイ点があるならおしえてほしい。
516 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2005/06/04(土) 14:11:48
間違いなく匿川のものだな。
某掲示板で必死に啓蒙活動してた。
他の住人がすごく持ち上げていたから、感極まって自分で貼りまくっているんじゃないの?
いつものことながら、匿川本人はABXしてないわけだよな。「20代の若者に期待する」とかカキコしてw
これは卑怯だな。ソニステも簡単にダウソ出来るんだし、自分でテストしてみればいいのに。
麻倉同様にインチキ耳しているから(自信がないから?)逃げているんだよ。
>>854 自分でいい感じがしたならそれを選ぶべきだと思うよ。
>>854 128Kだとビット不足が顕著に出る。
192Kくらいになると王子の超心理以外には問題はない。
発見・報告のように見せかけたご本人様のコピペってどうかと思う
859 :
854:2005/06/04(土) 15:16:54 ID:tU1Kc6tj
>856,857
ありがとん。このまま -m sで逝くことにします。
麻倉はピュアではなくAVの方で食っていた人間だよなぁ
(そんで本業で食えなくなったのかPC方面に出稼ぎ中)
そんな人間が公平な評価するかよ
金のためならどんなことでも書く、音は数値化できないからな
対数グラフよりすげえ世界で生きてきたんだ。自動車評論家も同じ
例:DVD音声のAC3(192kbps)はサンプリング48kHzなのでCDより原音に近い
匿川はどこで書きまくってるんだ?
どこのスレ?
王子のSONYへの恨みは凄まじいモノがありますな。
匿川と河原美代子は2人で一緒に専門の医師に診てもらったほうが良いよ。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 06:57:46 ID:p9k6rk09
正:徳大寺有恒
>865
徳大痔・・・痛そう
メルツェデスw もうムイ・ビエン!
今年のマークXと新型ヴィッツのコメントはPenDそっくりで(いや、逆か・・・)
腹抱えて笑ったな、自動車評論家諸氏
MP3の音って音の芯が乏しい。
LAME3.9.6.1の256KにしてもJSは定位感はあるものの広がり具合が乏しくジョイントステレオが入っているのが解ってしまう。
また256KのSは広がり感は出てくるが定位感が甘く解ってしまう。
浅倉氏の感想って的を獲ている。
ATRAC3Plusの256Kは良いと思うけどな。
俺は好きな音だよ。
2ちゃんねる的にSONYだから忌み嫌われているけど、あれがフリーソフト(縛りなし)だったら
皆使うんじゃないかな。
王子の肩を持つわけではないけど麻倉はGKだよ。提灯記事は明らかに書いている。
実物はヲタクって感じはまったくしなくて豪快に明るい人だけど、かなり重いキーボードを持ち歩いていたり
ある種の奇行も見かける。
3+は幅が狭い。
128~192kbpsが無いから比較できないよ。
256kbpsはデカすぎて使うには厳しいです。
>>868 JointStereoが入ってしまう、というのはどういう意味なんだろう?
MSが入ると、ってことか?
>>871 modeのM/Sにはジョイントと強制の二種類じゃない。
ジョイントが入ると左右の広がりが無くなるからオリジナルと区別が気づき易い。
>>872 意味がわからない。
全部シンプルステレオ、全部M/Sステレオなら問題ないが、
シンプルステレオとM/Sステレオが混ざってると駄目だってこと?
全部M/SステレオならM/Sジョイントステレオよりたちが悪くない。
まあ根拠が主観なら何でも正しくなるからな。
んー、久しぶりに覗きに来たけど、stableは未だ3.96.1か。
もう4.0系がβに突入した頃かと思ってたよ
>>868 ABXテストをやってみたか?
実際にそう聴こえるサンプル音源を公開したか?
口先だけなら何でも言える。音質に関する議論は口先だけではなく、
「これを聴いて自分の耳で確かめてみろ」というスタイルでやる必要がある。
私の経験では第三者に再現可能な証拠を見せることができる人以外の
オーディオコーデックの音質談義は99%がデタラメである。
残りの1%が正しいことも第三者に再現可能になって初めて証明されることになる。
この主張はオーディオ評論家によるオーディオコーデック批評の99%が単なるデタラメ
であるという主張を含んでいる。所詮オーディオ評論家はオーディオ機器メーカーと
持ちつ持たれつの関係であり、客観的に信頼できる批評などまったく期待できない。
オーディオマニア以外の大人であれば当然この常識はわきまえているはずだ。
ジョイントステレオに関しては
>>476-478が詳しい。
LAMEのジョイントステレオはパーフェクトでもベストチューニングでもないが、
全般的なステレオ分離性の劣化は起こらないようにチューニングされている。
∧∧ ミ _ ドスッ
( ゚∀)┌─┴┴─┐
/ つ. キタ━━━━━━━━━━━━ !!!!!
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
> 「これを聴いて自分の耳で確かめてみろ」というスタイルでやる必要がある。
「これを聴いて自分の耳で確かめてみろ」と言って相手にしてもらうためには
その人自身がダブルブラインドテストの環境で違いを確かめておく必要がある。
要するにABXテストをやらなければ相手にされないということだ。
「ABXテスト+サンプル音源+第三者による再検証を助けるコメント」
というスタイルで議論しようとしない人はオーディオ圧縮批評は99%が単なるデタラメである。
同じ内容の書き込みばかりアキタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
しばらくここには来てなかったが、新しいキャラが出てきたんだな。
まあ頑張ってくれみんな。
訂正 ×「すぐ後にstephanV氏が」→「すぐ後にstephanV氏に」
>>877 YMOでも聴き比べてみたら。
シンプルステレオとジョイントステレオの違いが解ると思うぞ。安いヘッドホーンでも解るからさ…
もう寝る時間なので急いで書いてしまったせいで、
他にも「てにをは」がおかしくなっていることをお詫びする。
別に読んでないからお詫びしなくてもいいよw
>>884 ちなみにジョイントステレオとシンプルステレオで違いが生じる
公開されたサンプル音源をすでに私は紹介している。
>>
>>476-478の4を読んでくれ。spellbound がそのサンプル音源だ。
過去ログをよく読んだり、検索したりすればダウンロード可能だ。
だから「違いが分かる」というだけでは大した情報ではない。
「どのような違いが生じているか」が問題なのである。
5〜15秒程度の圧縮前のサンプル音源をどこかで公開し、
その音源についてABXテストを行なってそのログを公開し、
音質の違いについて具体的にコメントしてくれ。
病院からカキコか…
ほら看護師さんに怒られるぞ。さっさと寝ろ。
あと2度と来なくていいよ。
,.ィ , - 、._ 、
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _|
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \ ABXこそが
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ > 人類を救う唯一の方法かも
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ しれないんだよっ!!
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' /
l `___,.、 u ./│ /_
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l;';';';';';';\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | |:.l. /';';';';';|= ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
l. |:.:.l./';';';';';';'! /:.:.| i´|.ー‐' | / | |. ! l
. l. |:.:.:.!';';';';';';';'| /:.:.:.:!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
l |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l | l. | | / //
l |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l l、 :| | } _|,.{:: 7 ))
l |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ' ::::::|; 7
. l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ ::::::!′ :::| .:/
. l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.! /ヽ::: `::: :::: ....::..../
というか、
「ヽ(`Д´)ノ思い込みかもしれんからABXテストしる!」
の一言で済む問題をオーディオ評論家の非難から、
HAでのJoint Stereoの議論まで盛り込むって凄いよな…。
その内、宇宙の成り立ちとか人類の進化の歴史とかまで盛り込むかもしれん。
押しつけすぎるんだよね、悪いけどここの雰囲気には合わないと思うよ
HAでJoint Stereoでの面白いやりとりに参加してたほうがよかったんじゃないのか
セキュ板が静かだと思ったらこっちに居たのか
テストなんかするまでも無い明白な違いなのになに言ってんだか
>>884 ジョイントステレオではなくて全てM/Sステレオでも違いが出るの?
それともジョイントステレオだけの問題?
対人関係に大問題がありそうだけど、
いってることは間違ってないと思うよ。
>>893 YMOで試してみたら。比較的解り易くするにはビットレートを低くして試してみること。
但しアーティファクトを無視して左右の広がり具合を確認してみる。
ABXが正しい結果を出すのであれば、世のオーディオ雑誌は
新製品が出るたびにABXテストの結果だけ載せればOKで楽チンだね。王子。
>>892 セキュ板にもいるんですか?
ちなみにどこのスレですか?
>>895 YMOの具体的にどの曲なのよ?
全員がYMO知ってる訳じゃないぞ。
セキュ板でもABX ABX言ってるのか。
つーか試そうにもYMOのCDなんて持ってないって
キラーサンプルを探すスレはココですか?
昔、誰か書いてたカラオケCDでテストするのがいいんじゃないw
>>894 JSで間違ったこと言ってたぞ。
いつものように毒撒き散らしてたが、間違っていることに気付き、シレっと修正した。
勿論、自分が間違ってた点はスルー。
めんどくせえから読まなかったんだけど
ようするにいつもの「ABX以外信用できないよ」と「オーディオ評論家は屑ばっか」
「匿川〜お前の使っている機材を教えろ〜」の反論というか引用なわけね。
人に強要してるだけで自分では何一つ実践していないという・・・
立派なHP(w)を運営なさっているのに。他でも圧縮音源研究サイトがいくつかあるけど
運営者本人の研究成果が発表されているわな。王子はそれが皆無。
なんで自分でテストしてLameの開発者にフィードバックしないんだろうか?
他人に押し付けるなら、まず自分が率先して見本にならないとな。
今の匿川王子は口だけ番長に過ぎないんですから。
「使っている機材って何?」って質問してもああやって逃げるわけだから・・まあ
素直なわかりやすい人だって俺は解釈しとくわ。
頑張ってお金稼いで「立派な研究室」を構築なさってくださいな。>匿川王子殿
JointStereoを誤解している人は多い。
クンクンしていいですか?
\
\ =====
\.ィ/~~~' 、 =====
、_/ /  ̄`ヽ}
,》@ i(从_从)) そんな餌で私がクンクンー!!!
||ヽ|| ゚ -゚ノ| || ====
|| 〈iミ'介'ミi〉|| ===== (´⌒
≦ ノ,ノハヽ、≧ _ (´⌒;;(´⌒;;
テ ` -tッァ-' テ (´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
(´⌒; (´⌒;;;
>>898 YMOのセカンドアルバムで宜しいのじやないかな。
>>900 YMO位揃えておきなさいな。アーティファクト確認するには面白い素材。それとカラオケCDも面白い素材と思うけどね。
もうYMOはわかったから
何回書いてんだよ
自分が聞く曲だけでやれば十分だろ
エンコテストのために聞きもしないCD買うなんて
>>909 5秒か10秒くらいでいいから、その部分をうpしてよ。
合法的な引用に当たるから大丈夫。
>>912 うpしたら粕RACに通報する罠w
俺もYMOのどの曲か知りたいけど・・・
自分の耳に自信がなくて機材もしょぼい(サウンドカードなしPCだろ)から他人の言葉の引用しか
出来ない誰かのカキコが一番読みたくないな。「俺耳自慢」を読んでいたほうが1000倍マシだよ。
このスレは研究会じゃないんだから「ABX!ABX!」はもういらね。
個人個人が自分の好きな曲でセルフABXしてればいいんだよ。
それをカキコすればいい。その中からほんの少しでも役にたつ情報が見つかれば「ウマ」くらいの
レベルだよな、このスレって元々は。
わかってるの王子様?
匿川とかいうバカにYMOの曲の15秒分をメールしろ。
もしくは15秒分のサンプルのアップロード場所をメールで知らせろ。
匿川とかいうバカがサンプル公開のリスクをすべてひっかぶるそうな。
ここまで言ってもサンプルを公開する気がないのなら単なるガセねただな。w
ただし匿川はバカなのでABXテストのログも送らないと無視するそうな。
ガセねたにまじめに付き合うバカもいないだろうからな。
ログが嘘かどうかのテストはサンプルを匿川がLAMEで複数の方法でエンコードして
デコードした結果をランダムに混ぜ合わせた結果を判別できるかどうかの
試験を行なうかもしれないのでABXテストのログを偽装するのは無駄。
あと匿川は忙しいので一週間以上は反応がないことを覚悟しなければいけない。
>匿川とかいうバカ
じゃなくて
匿川とかいうキチガイの間違えじゃないの?
>>918のご本人
お前が匿川自身じゃんと突っ込めば満足かな?
921 :
sage:2005/06/06(月) 23:40:52 ID:FfH1JueN
高々数百円の料金なんだから蔦谷屋で借りてくればいいじゃん。
レンタル代も渋るケチケチ族なのかよw
ほら匿川!また今日も消灯時間過ぎてるのに起きてるのか?
早く寝ないと治療の効果が出ないぞ?
病院合わなかったら別の精神科紹介するから遠慮無く言え
>>921 sageの書く場所知らない奴はお呼びじゃないから(・∀・)カエレ!!
TSUTAYAのレンタルCD、汚杉。手垢当たり前、マジックペンで落書きなんてのもあったぞ。
ただしコピコンCDだけは凄く綺麗wなんでだろw
LAME3.9.7αの窓内にLRとM/Sの比率が出るからその数値で判断して聴き比べし。
それと強制M/Sは酷いね。まるで長方形の箱に閉じ込められたような広がりの無い音。
>>916 いや、むしろ君が反JASRACのプロパガンダを吹き込まれすぎかと。
JASRACってプロパンガスが吹き出すのかぁ((;゜Д゜)ガクガクブルブル
プロパンガスだから燃料として使えるじゃんw
>>921 ABXテストをやっていない人によるオーディオ圧縮の音質評価は99%がデタラメだと考えている。
99%がデタラメだと思っているのに、まじめに相手をするはずがないだろう。
99%時間の無駄になると思っていることにわざわざ手間をかけるほどお人よしではない。
ABXテストのログを音質に関する適切なコメントと共に公開し、
WAVもしくはロスレスのサンプル音源ファイルを作って公開してくれれば、
そこで初めてまじめに相手をする価値が出るのである。
ちなみにサンプル音源の(もしくはそのありかが書かれた)メールは届いていない。
ABXテストのログも公開されていないようだ。残念である。
個人的にはガセでない方がうれしい。新たな興味深いサンプル音源が手に入るのだから。
次のテンプレ候補
最新安定版 LAME 3.96.1 でのおすすめのオプション
[VBR] CBRよりも音質的に優れている。
-V5 --athaa-sensitivity 1 (--preset cbr 128 より高音質)
--preset medium (--preset cbr 160 より高音質)
--preset standard (--preset cbr 192 より高音質)
--preset extreme (VBRでの最高音質)
[CBR] VBRよりも音質的に劣るが、再生可能な機器が多い。
--preset cbr 128
--preset cbr 160
--preset cbr 192
--preset insane (320kbpsの最高音質)
VBRはビットレートを上下させて曲全体の音質がほぼ一定になるようにする。
ABRはVBRほどビットレートを上下させずにビットレートの平均値を一定に保とうとする。
CBRではビットレートは一定になるが、曲の部分ごとの音質がバラバラになる。
理論的には曲全体のビットレートが等しければVBRの音質が最も優れているはずだが、
VBRエンコーダーのチューニングは非常に難しいので、
LAMEのバージョンとビットレートによってはそうならない場合がある。
たとえば LAME 3.90.3 では -V4 よりもABRの --preset 160 の方が音質的に優れている。
LAME 3.96.1 の128kbps 以上では VBR の音質が最も優れている。
注意
・-q0, -q1, -m s などの余計なオプションを追加してはいけない。
・-q0, -q1 を使っても音質は改善されず、単にエンコードが遅くなるだけである。
・LAME 3.96.1 のバグのせいで CBR と -q0, -q1 の組み合わせは音質を劣化させる。
・-m s を使ってもステレオ分離性は改善されず、単に音質が劣化するだけである。
このスレは「LAMEコマンドラインオプションを語れ!その12」の続きなのに
タイトルが「LAMEコマンドラインオプションを語れ!その13」になっておらず、
「LAMEコマンドラインオプションを語れ!」になってしまっている。
おそらく今までの考え方を全て否定されてしまったせいで慌てていたのだろう。
もしも次のスレを立てる気があるならばタイトルに「その14」をつけるのを忘れないで欲しいものだ。
>>930の「 理論的には曲全体のビットレートが等しければ」は
「理論的には曲全体の平均ビットレートが等しければ」と
「平均」の語を入れて訂正した方が良さそうだ。
はぁ?
従来の「LAMEコマンドラインオプションを語れ!」はその12で終わってんだよ。
王子が現れたからカキコが増えただけでもうカキコなんてなかった。
だからこのスレはその13でないだけだろ。
次スレは
「LAMEコマンドラインオプションを語り王子と遊べ!その2」でFA
押し付けUzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
LAME4はまだ先のことだし、次スレいらね。
でも王子放牧スレは眺めたい。
フィルター設定の帯域・帯域幅は皆さんどうされていますか?
今までずっと自動でやってきたのですが
音楽によって変えるべきでしょうか?
ちょいとACMのことでお聞きしたいことが…
LAME ACM使ったファイルがEncSpotでGOGOの判定されてしまうんだが
(3.931&3.96.1共)これは単なるEncSpotの誤判定(バグ)ということでいいんでしょうか?
SEF用にGOGO DLLは入っているのですが、これは無関係?
どうも気になるもので何卒宜しくご教授ください。
次スレタイ
【ABX】王子魂の叫びその2【プラシーボ】
でいいよ。
次スレいらね。
俺は王子様を応援するよ。
糞人格の2ちゃんねらーを黙らせてやってくれ!
王子!ファイトだ。俺はいつでも応援するよ。
おいお前ら、PCにマイクを刺して会議を録音したいんですが、
lameのオプションはどう設定すればいいか教えていただけませんか。
普通に話している声が明瞭に聞こえればいいです。
自分の覚書をスレのテンプレにしようたぁ、ふてーやつだ。
3.97α10の--preset cbr 128で-q0〜4を聴き比べてみろ。
3.96.1でなく3.97α10で。
,,.. -rー-- .,
/ / ,r ''ー _`ヽ
/ _,.. 」 --- ..,_´ `ヽ.\
/ /,. -―‐ ''' ー-``_- 、 ヽ
l // ,. - `ヽヽ. ',
i l/ /r= 、 ヽ_j
/ r'"7/´ー'´ \ ',
! ィ ! l ヽ、 ',
l /l `ヽ _,__-‐ !' !
l l l‐┬--、 , ィ--‐' l'´l. l
| ゝ',´  ̄ |リi | 道を誤ったのだよ
| !ヽ ヘ _ ,. /.7i | l 貴様らのようなペテン音質評論家の成り損ないは
',l l l`ーヽ 、`__,. /|´ 〃 i l 私に粛清される運命なのだ
ヽヽヽ |ヽ '' / !ィ' / ノ 分かるか
__,,ゝヽ_ー'r、 `,ー-‐_,. -,'- 1ノ- '´ヽ
ヽ `|`ヽl r,ニ ‐'" l .ノ /
ヽ r.| l || / /!
r 7ー―‐ ヽ__ |ィl、 | !! _,. -.7 // `' - .,_
レ' - ..,,_ !レ' l r、`ニ_'_'ニ,- ,.イー' / `` ー-、, -、
` ヽ lヽ .!.ト ヽ=‐ '´/ ノ / , -------―‐/ /i
昨日不本意ながら仕事で総失の人間の相手をすることになった
もう、自分の意見だけしか言わない
よく話を聞くと、自分の専門外の相談だったのだが
通常5分で済む話が延々と30分(そのうち半分以上が愚痴)
いろんなところに話を聞いて、たらい回しにされたらしい
でもなんか過去にも同じ経験が・・・と思ったら某大学助教授とか
王子もそうだったのか。PenDがアレだからこのスレには当分いつづけるぞ
もしかすると俺たちは面倒見の良い奴なのかもしれん
>>937 encspotは絶対です
おそらくgogoのコードを使った改造版なのでしょう
こまいアーティファクトが判るお人が音場表現などのニュアンス違いが判らない筈はない。
自分の耳で確かめてるつて言てるけど個々のところが解せない。
本当は耳で聴いてないで目で聴いているのでしよう。王子殿
ヘッドホーンで、
普通に聴き比べても、
こまいアーティファクトより、
判り易いのにね...
,,.. -rー-- .,
/ / ,r ''ー _`ヽ
/ _,.. 」 --- ..,_´ `ヽ.\
/ /,. -―‐ ''' ー-``_- 、 ヽ
l // ,. - `ヽヽ. ',
i l/ /r= 、 ヽ_j
/ r'"7/´ー'´ \ ',
! ィ ! l ヽ、 ',
l /l `ヽ _,__-‐ !' !
l l l‐┬--、 , ィ--‐' l'´l. l
| ゝ',´  ̄ |リi |
| !ヽ ヘ _ ,. /.7i | l
',l l l`ーヽ 、`__,. /|´ 〃 i l 落ちろ カトンボども 梅
ヽヽヽ |ヽ '' / !ィ' / ノ
__,,ゝヽ_ー'r、 `,ー-‐_,. -,'- 1ノ- '´ヽ
ヽ `|`ヽl r,ニ ‐'" l .ノ /
ヽ r.| l || / /!
r 7ー―‐ ヽ__ |ィl、 | !! _,. -.7 // `' - .,_
レ' - ..,,_ !レ' l r、`ニ_'_'ニ,- ,.イー' / `` ー-、, -、
` ヽ lヽ .!.ト ヽ=‐ '´/ ノ / , -------―‐/ /i
王子まんせー
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ A | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l A ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| B l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | B |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| X | | l | ヽ, ― / | | l X |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
>>949 アーティファクトはエンコーダーの癖を把握すれば判別しやすく、慣れの要素が強い。
ABXを連呼してるし、彼は慣れているんじゃないかな。
spellboundだと高音でアーティファクトが生じていると言っている点に
耳で判断しているか若干の疑義が残るけど。
(「纏わりつく」と表現した人がいたが、spellboundではまさにこれが大きい)
他方、「音場表現などのニュアンス違い」というのがどういうものかよく分からないけど、
俺は、ステレオ感喪失の判別が難しく、「こまいアーティファクト」より分かりにくい。
彼もそうなんだと思うよ。
ちなみに
>>317-351で、ステレオ分離性の悪化をつかめてない方が俺。
iriverは自社製品のバグに付いてホームページに記載した方がいいよ。
せっかく魅力ある製品群なんだから、
買わせた後で消費者をがっかりさせるようなことはしちゃダメだぞ。
めッ。
>本当は耳で聴いてないで目で聴いているのでしよう。
音質の変化じゃなく波形の変化を論じてるのは文面から明らかだろ
,,.. -rー-- .,
/ / ,r ''ー _`ヽ
/ _,.. 」 --- ..,_´ `ヽ.\
/ /,. -―‐ ''' ー-``_- 、 ヽ
l // ,. - `ヽヽ. ',
i l/ /r= 、 ヽ_j
/ r'"7/´ー'´ \ ',
! ィ ! l ヽ、 ',
l /l `ヽ _,__-‐ !' !
l l l‐┬--、 , ィ--‐' l'´l. l
| ゝ',´  ̄ |リi |
| !ヽ ヘ _ ,. /.7i | l
',l l l`ーヽ 、`__,. /|´ 〃 i l ニュータイプは心で音がわかるのだよ
ヽヽヽ |ヽ '' / !ィ' / ノ ところでカトンボ諸君
__,,ゝヽ_ー'r、 `,ー-‐_,. -,'- 1ノ- '´ヽ ABXテストをやってみたか?
ヽ `|`ヽl r,ニ ‐'" l .ノ /
ヽ r.| l || / /!
r 7ー―‐ ヽ__ |ィl、 | !! _,. -.7 // `' - .,_
レ' - ..,,_ !レ' l r、`ニ_'_'ニ,- ,.イー' / `` ー-、, -、
` ヽ lヽ .!.ト ヽ=‐ '´/ ノ / , -------―‐/ /i
,,.. -rー-- .,
/ / ,r ''ー _`ヽ
/ _,.. 」 --- ..,_´ `ヽ.\
/ /,. -―‐ ''' ー-``_- 、 ヽ
l // ,. - `ヽヽ. ',
i l/ /r= 、 ヽ_j
/ r'"7/´ー'´ \ ',
! ィ ! l ヽ、 ',
l /l `ヽ _,__-‐ !' !
l l l‐┬--、 , ィ--‐' l'´l. l
| ゝ',´  ̄ |リi |
| !ヽ ヘ _ ,. /.7i | l
',l l l`ーヽ 、`__,. /|´ 〃 i l 「私だ。
>>9さん、どうもありがとう。」
ヽヽヽ |ヽ '' / !ィ' / ノ
__,,ゝヽ_ー'r、 `,ー-‐_,. -,'- 1ノ- '´ヽ
ヽ `|`ヽl r,ニ ‐'" l .ノ /
ヽ r.| l || / /!
r 7ー―‐ ヽ__ |ィl、 | !! _,. -.7 // `' - .,_
レ' - ..,,_ !レ' l r、`ニ_'_'ニ,- ,.イー' / `` ー-、, -、
` ヽ lヽ .!.ト ヽ=‐ '´/ ノ / , -------―‐/
最強のアフォ 梅
梅
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:53:04 ID:D0pMYCk9
LAMEってどうやってダウンロードするの?サイトから保存したけど、開けない、
( ̄- ̄)......?
保存=ダウンロードだろバカ。
ダウンロードして保存したけどzipを解凍できないとか
lame.exeを・・・
ダブルクリック!イエ!
LAMEってどうやって保存するの、使えない
( ̄- ̄)......?
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:45:22 ID:D0pMYCk9
exeをクリックしても何も起きないんですけど(」゜□゜)」
あーあ、やっちゃったよ
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:29:14 ID:GLA+AWWw
うちも解凍して、lame.exeをクリックしても開かねー。管理人がLIFEがどうのこうの言ってたけど、なんだ〜?
>>970,973
ヤバイよ、ヤバイ。
明日、朝、急いでセキュリティソフト買ってきて、
ウイルスとスパイウェアをスキャン汁。
それまでネットには絶対繋ぐな。
>>973 ソースネクストのウイルスソフトを買えよ。あれはある意味最強だからな。
久々にワロタw
梅
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 04:05:35 ID:PS672GY1
産めって
新スレどこなんだよ?
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 06:51:30 ID:GLA+AWWw
いや、ウイルスじゃないみたいですよ。BBSにもこういう症状の人が何人も書き込みしてましたし、管理人もウイルスなんか言ってませんでしたよ〜
楳
>>981 Lame Ivy Frontend Encoder(LIFE)のlame.exeの使い方、設定について聞いてるんじゃないの?
ヘルプを読めば解決。LIFEのヘルプは充実してるよ。
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 11:12:18 ID:5g4+FnTN
ほしゅ
おまえら山田踏みすぎだwww
m9(^Д^)プギャーーーッ
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:26:35 ID:WU6mkMP6
('A`)
('∀`)うめ
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:01:07 ID:dZwjYDKE
CDex + Lameでリッピングしたんですが、作られたファイルの拡張子が全て
mpc
となってます。これをmp3にする方法はありませんか?
(optionは--preset medium -m s "%1" "%2" です)
スレ違いで有れば、誘導していて頂けると助かります。
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:46:56 ID:dZwjYDKE
>>988 はっ
全く同じ事をやってました・・・・ orz
お手数お掛けしました。
('A`)
梅梅王子東京湾に梅
LAMEとかもう
埋め