【2GB】Rio Unite 130【シリコン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
・256/512MB、1/2GBの4モデル
・MP3/WMA/OGG/WAV/ASF対応

ニュースリリース
http://www.rioaudio.jp/company/pressrelease2005/003_RioUnite130.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:10:17 ID:TSzdmvX8
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 16:02:38 ID:fnwn6hFh
始めての2ゲット!!!
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 16:16:20 ID:B6k3n4yz
>>3
2げっとおめ。

重複なのでスレ主は削除以来よろしく

Rio Unite 130ってどうなん?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1109862840/
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:08:34 ID:6Y7dz03w
>>4
むしろこっちへこいyp
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:48:24 ID:ZJA6DG+W
板としてはこっちが正しいかも
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:13:30 ID:9yxTSVLu
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 13:29:30 ID:3OikQ9rw
リオは初期不良が・・・って話をよく聞くけど、
サポート体制はどう?交換とかちゃんとしてくれる?
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 15:22:24 ID:pxQsWe52
IrDAよりBluetooth付けて欲しいんだよなぁ……。
ファイル転送方法の選択肢も増えるし
マイクも内蔵してるから携帯のヘッドセット代わりにも
なると思うんだが。

こんなこと考えるのは俺だけか……。  orz
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:24:32 ID:wyBlhf+F
充電しながら再生できるのか気になる。
たいていダメだよね?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 04:59:29 ID:zulrMNrD
あげ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:18:45 ID:uY/X7Oo/
sadwssa
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:14:56 ID:wkd2sg0i
S/N比が85dbしかないけど大丈夫?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:08:07 ID:8dwd9bb0
85dbもあれば充分大丈夫さ
SN90db以上でもくそなやつはくそ
大昔SN比が重要視されていたのは
アナログ音源(レコードやカセットの頃)のノイズがひどかったから
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 10:17:28 ID:hgVgYyju
初期不良率が高すぎて買うのが恐い
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 13:25:40 ID:H+fCPt2t
発売延期だってさ。。。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:29:15 ID:FSQAgy7p
発売日って最初は31日じゃなかった?
気が付いたら28日になってたんだけど。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 14:35:19 ID:oeb3C3hb
ソニーNW-E505とパナSV-MP720Vと比べるとコストパフォーマンスでUnite130の方が無難か。
あぁRio買うの恐いなぁ〜w
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:36:29 ID:QwWKLq/I
機能豊富でも音質悪そう・・・。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 05:58:20 ID:v4hmLpor
テキストビューア(歌詞表示)が面白そうなので買い選択肢に入った
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:13:11 ID:5qrG+uzS
テキストビューアと歌詞表示は違う。
歌詞表示はカラオケ機能という名称で、自分でチコチコ入力する必要がある。音楽と一緒に表示される。
テキストビューアはテキストファイルを見る機能
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:05:16 ID:2mU0VdRn
>>21
禿動
>>20
多分Winampの歌詞表示みたいな感じだろ。
2、3曲は「おぉ凄ぇ」って感じで打つだろうけど、多分マンドクセで終わる悪寒。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:42:15 ID:3Mwivp7e
テキストビューアいいよな〜
これがあるだけでUnite130にするつもり。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:57:49 ID:H0IRsRBi
>>21
書き方悪かったけど違いは分かってた。
前に読んでたところにすぐ飛べるしおりみたいな
機能があればテキストも使えそうだけど難しいかな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 12:48:38 ID:zahRj+Q6
こっちには人いないな〜
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:28:26 ID:WdYb6xoz
こっちでは叩くことなく良い点のインプレを書けばよいと思うが
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:48:52 ID:fxQW7s/W
>>1
今更ながら乙
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:50:29 ID:JEL9j35b
USB部分そんなに悪いかなぁ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:57:49 ID:tEVmFshi
>>28
確かに弱そうだけど不注意に扱わなければ問題はないだろう
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:09:41 ID:BeqFSQW0
最近購入したけど、今のところ不満はない
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:10:28 ID:0uqhY2mJ
もっさり感と、たまに起こる誤作動以外は文句ないよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:11:20 ID:BeqFSQW0
でも、USB挿したときぐらつくが心配。。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:33:18 ID:tEVmFshi
>>32
直挿しが不安なら接続コードも付いてるわけだし
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:49:05 ID:bFUvTfo8
>>33
接続コード使っても、本体は直挿しだけど・・・?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:05:34 ID:0uqhY2mJ
>>34
でもグラつかないだろ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:30:44 ID:5G9B2eZM
少々ぐらつくけど転送に問題ないし。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:41:50 ID:PMb7VRrY
まだ新品だから大丈夫なのかもよ。
USBコネクタ、反ってるし。
みんなのどう?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:49:32 ID:0RYTuzKX
お願いです

皆様 ここの日本の常任理事国入りに「賛成」で投票してください。
http://www.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/04/10/china.japan.protest/index.html
↑Do you think Japan should become a permanent member of the United Nations Security Council?
 と書いてあるところです。極悪の中国人の組織票でかなり押されています。このままじゃ日本が負け犬になってしまいそうです。
YESを押して「VOTE」を押すと投票されます。
 なお、1度投票するとその後は投票しても無効となります。
 できるだけ多くの人にyesで投票してもらえることを願います。

39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:51:49 ID:k5YhsPC8
>>37
出したとき僅かに斜めになるけど
それはロックノッチのせいじゃないか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 07:13:48 ID:9mZDg0Px
いちゃもんつけたいだけなんだろうさw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:32:16 ID:onGKkfcr
http://877.blog2.fc2.com/blog-category-7.html
レビューがあったので報告
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:46:11 ID:50cp68QK
512購入4日目
電車の中で聴いていたら突然プレイヤーが停止。
その後電源が入らない。

ACアダプターを繋ぐとしっかり動作はする。
充電切れで無いことは確か、表示がFULLになってる。
FAQに書いてあったリセットを試したが直らず。
これじゃ持ち歩けないよ。
同じ症状の方いますか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:20:22 ID:VGp1uxxR
>>42
俺も買った初日にそうなって焦ったけど
電源が落ちてもUSBに挿したらすぐに電源が入った
一度フル充電したら再発しなくなったけど
原因はわからない
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:21:08 ID:onGKkfcr
HP見ても2ch見ても不具合多いなー
U2に傾きそう・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:26:41 ID:nPbQlgmy
俺はリモコン機能が壊れたよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:22:43 ID:jDoBqneN
Unite130ってmp3-VBRに対応してないのかな?
容量が大きいファイルほど曲の終わりが激しく
途切れるのだが。ついでに再生時間表示も変。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:44:08 ID:1sz0MPzP
頭切れや尻切れになるのはVBRのせいなのか?
そういえばそういう症状にあったことがない俺はCBRしか使ってない
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 04:59:18 ID:zwenJRiF
>>39
>>40
斜めと反りは全然違うぞ!
反ってるものは反ってる!
事実を言って、それをいちゃもんというのなら、
いちゃもんも悪くないだろ。
それとも事実を書かれちゃまずってことかな。

そうえいば、Rioの関係者、ここにもいるみたいだから、みんな気をつけよう。
発言読むとわかるけどね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 12:41:31 ID:1sz0MPzP
なんでそんなに必死なの?
反ってて困るなら交換してもらえばいいじゃん
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:13:40 ID:io4SkY4w
オレのプラグは伸びると反りますよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 14:02:15 ID:QSk8hPtW
うわー、なんかいろいろ便利そう!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 17:13:29 ID:4ElF86BH
おれのは先からウイダーインゼリーが出せるよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:04:15 ID:Fea3CO5j
>>52
うp!うp!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:21:50 ID:vX681S+p
俺はたまに膿が出る
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:31:45 ID:ZkzivlWj
>>54
病院へ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:38:23 ID:nAcspnvW
俺を含め友達2人コレ持ってるけど、
やっぱり個体差があるみたい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:08:49 ID:JmMMN5v1
>>47
mp3-160kbps(CBR)でも曲の終わりが0.5秒ほど切れるときがある。
まぁ、0.5秒程度だからライブアルバム以外は気にならない場合がほとんど。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:17:21 ID:+bzf8NS8
で、これはMAID IN KOREAなのか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:41:52 ID:6c8i3egB
>>58
うんにゃ、ふぃりぴん
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:45:00 ID:+bzf8NS8
>>59
d。韓国製じゃないんなら買ってこようかな。
日本製並みの信頼性は期待できんだろうが・・・
国産で変に著作権とかに遠慮してないのがあればなぁ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:03:37 ID:yRAVSKd5
やっぱ専用ソフト介さなきゃファイル再生できないどこぞの糞りんごとは違う
しかし不具合も多いのは事実だしそろそろ新ファームをキボン
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 19:08:20 ID:U8wIaZuO
何か全然活気ないね。
ところでUnite専用のケースとか作った人いる?
ディスプレイについている保護シール?が剥がれたんで画面に傷がつくのが怖い・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 19:25:52 ID:5EzGNKoX
>>62
さすがにケースは作ってないが
保護シートはケータイの液晶に貼る保護シート(カッティング用)を切って貼ったよ
気泡も埃も入らずにうまく貼れたので満足だけどスポクラで使うので専用ケース欲しい
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 19:41:07 ID:Q2y/3Su5
新ファームがリリースされれば電源落ちなどの不具合も大丈夫なん?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 19:43:58 ID:al+SOIuB
再生速度を変えられるようなファームウェア出ないかな〜〜〜
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 19:49:58 ID:U8wIaZuO
>>63
そういう携帯のシートってどこで売ってるんすか?
ケースは昔使ってた相川のケースを使ってどうにかしようかと模索中。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 20:00:00 ID:al+SOIuB
ダイソー
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 20:34:19 ID:GDHAiVRO
液晶画面に保護シール貼るヤシの美意識は理解できん
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:37:22 ID:b9TPULWj
>>68
売る時にキズがあると査定に響くからさ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:27:34 ID:rRCv5QGO
本体にキズがつかない代わりに画質が悪くなる
これが等価交換
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:40:08 ID:koGHkhjq
液晶保護シートって昔みたいに画面汚くならないでしょ?
いったいどんな保護シート使ってるの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:49:02 ID:IPqxnnuL
セロテープ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:52:05 ID:U8wIaZuO
>>67
明日ちょっくらダイソーいってくる

>>72
全米が泣いた
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 11:53:28 ID:xSe/EunT
>>60
いまの時代全て国産なんて、逆に怖い。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 13:45:35 ID:tdns9asP
>>71
ないときと比べればってことでゎ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 17:55:27 ID:xSe/EunT
カーラジオ用のFMトランスミッターって、普通に自宅のコンポでも使えますよね?
今日、店員に「普通にMD使えばいいじゃないですか」って言われて、泣いて帰ってきました。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 18:00:09 ID:leO9P3Gf
>>76
使えるけど・・・トランスミッタなんか使わず、コンポの外部入力端子に繋ぎなはれ。わざわざ音質下げてドースル。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 18:43:55 ID:xSe/EunT
いや、コンポが遠いので、ケーブルで接続しちゃうと手元で操作できない。
あとは、お風呂ラジオでも使いたいし。どのくらいの距離電波が飛ぶのか教えてくらはい。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 18:45:55 ID:jOr7Y1ci
風呂ラジオに飛ばすのは聞いたことあるし、それに比べたら部屋の中くらいは楽勝だと思われ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 18:59:28 ID:leO9P3Gf
>>78
なるほどね。トランスミッタ買うときは電源に気をつけてね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 20:56:06 ID:xSe/EunT
どうもありがとうございます。
電源は電池のものを間違えないように買います。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:19:13 ID:7srKHJ6f
色々な機能を求めるとこれに行き着く訳だが、人気ないの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:42:38 ID:EqyQR3GO
漏れも購入検討していて、フラッシュメモリータイプはこれに行き着いた。
容量、電池、USB2.0、対応ファイル、ストレージクラスとか。
HDDならCarbonかなぁという感じ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:03:53 ID:OzVsQB8Q
漏れの場合、再生速度が変えられたらこれに行き着くのだが・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:35:02 ID:ng/0PUv+
>>82
可も無く不可も無くって感じかなぁ。
俺は特に不具合起こってないし満足してるんだが。

あと親友にUnite見せたら「小さい!!」って驚いてくれた。
これって他のシリコンと比べても小さいんだろうか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:44:01 ID:OzVsQB8Q
iriver700-800とかMPIO AD-FG100とかデカイやん
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 01:02:44 ID:uwDvuZjX
某電気店で充電式より乾電池式を薦めてた店員がいた。
ニーズによって、薦めるものを選ぶのかと思って見てたら、全員に同じの薦めてた。

・HDDは壊れやすいっすよ
・普通の人なら20GBもいらないっす
・充電式はすぐに電池の寿命が来るっすね
・乾電池式のフラッシュタイプなら永久的に使えるんっすよ
・普通の人なら256MBあれば十分っす

説明の時にも「マジ糞ですから」っていう言葉も使ってたし・・・。
流石に叱るべきか迷ったけど、やめといた。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 01:11:21 ID:ljvGbv1f
全くの間違いとも言えんけど、あまりに極端やね。
2chの煽りレスみたいだw
説明してもらうふりして突っ込み入れまくってやればよかったのに。

デジタルモノ板の方、スレストになっとるね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 01:23:56 ID:a58z7+gZ
松下(National/Panasonic/Technics/Quasar/Victor/JVC/PanaHome)8兆8500億
日立8兆8000億
クソニー7兆1000億  負債1兆5000億の貧乏クソニー。
東芝5兆5795億
NEC4兆9068億
富士通4兆7668億
Canon3兆4678億
三菱3兆3096億
三洋2兆5999億
シャープ2兆2572億 これが売上高さ。まあクソニーだけ電気部門で赤字だからね。悔しいだろ!このクズクソニーが!!!!(笑)
利益も世界の松下3000億>>>>>>クソニー1000億(電気製品赤字、クモ男2のおかげで黒字・笑)特許件数も松下は世界2位>>>クソニー10位。時価総額も松下>>>クソニー。
(クソニーの言い訳)→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで(泣)」映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー????(笑)
こんだけ手だしといて売上たったそれだけかよ!!ホント弱いな!!(笑)お前らはなんのメーカーでもない。ただのクズ!!!!!!!!だ(笑) 若者に人気のPanasonic。糞ニーは糞ババア&糞ジジイに人気。
超低価格なクソニー、高価格なPanasonic、それでもDVDレコーダー、カード、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電もすべて松下電器(Panasonic)の勝ち。
Panasonicは重要なデジタル家電のDVDレコーダーとプラズマテレビのシェア世界No.1だし。
世界でもPanasonicブランドは強い。松下(Panasonic)の売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーだしね。 ソニー(SONNY)=「坊や」という意味(爆笑)ハハハハ腹いて〜!!ハハハ ダッサ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 03:02:37 ID:Mr7MYykY
>>60
シャープのやつ発売したよ
FM録音もダイレクトエンコーディングもできるしマスストレージ対応。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 08:14:56 ID:qDGMtN6N
歌詞表示、ってタイムタグは認識してくれますかね?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 16:26:25 ID:xhu8sQos
充電池の交換は無理ですよねぇ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 16:58:47 ID:hUrxZEJj
自分で簡単に交換するのは無理
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 16:59:37 ID:P0/gB87p
使い捨て
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:07:54 ID:ZAU0wHfh
内蔵充電池ってどのくらいもつ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:40:57 ID:mmalNTxf
2年から20年
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:42:58 ID:ljvGbv1f
Rioの電池交換は4000円だっけ?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 18:17:08 ID:+u7t5hQj
>>96
なんだその18年の差はw

つーか2年も経てば電池交換に出すより新品を買っちまうだろうなぁ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 18:37:48 ID:uwDvuZjX
2年後には、新しいコーデックができあがってそうだな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 18:40:38 ID:+u7t5hQj
容量も2Gが標準になってたり、電池も100時間くらい持ったりしてるのかなぁ。
うはwww夢が広がリングwwwww
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 19:19:05 ID:k2dyaYG9
そうだなあ
初めて買ったシリコンプレイヤーは
内蔵32MB単4アルカリ電池1本で4時間
SDカード64MBが本体より高いというすごいものだったw
5GB位のHDDプレイヤーなんて来年当たりには
全部シリコンに置き換わるんだろうな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 19:22:53 ID:4ZwH7kzP
HDDのほうはそれはそれで、容量が凄いことになってそうな…
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 20:42:58 ID:mmalNTxf
フラッシュメモリーの性能が上がっていけば、クラッシュの不安がつきまとうHDDより普及していくかもな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:09:07 ID:v0bcQ7oQ
HDDってポケットに入らないからいくら容量多くても却下。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:14:28 ID:s53KH9xk
HDDタイプは現時点で既に容量もてあましてるからな…
次から次へぶっこめるのはそれはそれで便利なんだけどさ

100Gタイプ200Gタイプとか出されても、正直埋まんないス
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:44:01 ID:v0bcQ7oQ
>>105
圧縮しなければ埋まると思ふ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:56:04 ID:4wXfsojb
そら埋まることは埋まるだろうけどさw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:30:33 ID:ZAU0wHfh
>>101
すごいな。ちなみに何年前?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:36:13 ID:/6bZbQwN
>>101
俺の使ってる内臓64MBの1世代前だな。
4.5年前じゃない?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:47:12 ID:OkPoeSEu
Unite130とSU10とで迷ってます。
価格130<SU10
充電130>SU10
USBポートで充電できるのは便利そうですよね。
職場に充電池もって行かなくてすむし、
Unite130の電池の寿命と
ボイス録音機能ってどんな感じですか?
持ってる人教えてください。
http://www.rioaudio.jp/product/unite130/index.html
http://www.rioaudio.jp/product/su10/index.html
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:50:55 ID:Os8DdqXT
オマケ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:56:18 ID:IBBnCWnH
スレ違いかもしれないが,他に見つからなかったのでカキコ。
昨日,512MBを買った。

ラジオのプリセットがうまくいかん(ToT)
 SCANの状態で周波数を選択 → RECをやさしくタッチ
 → SCANが一瞬SAVEに切り替わり
これで完了だと思うのだか,PRESにして他のCHに変えて,
プリセットしたはずのCHに戻るとデフォに戻ってる。
なんか操作たりないのかな?



113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 00:10:47 ID:BKeciUU2
>>112
俺のもFMプリセットはユーザーガイドどおりにやってもうまくいかん
これでFMは聞かないのであまり気にはしていなかったが、
不具合であるのは確かなようなのでファームのアップバージョンで改善される…のか?
114112:2005/04/18(月) 00:23:32 ID:ArtOT8lQ
>>113
私もFMは聞かないので問題ないのですが,
性格上,取り説に載ってる事はすべて試す方なので・・・
取り説どおりに動かない不具合というのも酷いですね。

115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 00:44:25 ID:Ra7cs/VB
>>110
録音機能は大学の講義録音で使ってる友達がいます。
ここでUnite130の録音ファイルが聞けますよ。
http://ngt.s138.xrea.com/modules/mymovie/movieview.php?cid=1&lid=2
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 00:58:33 ID:6ij5yUWP
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome) 8兆8500億
クソニー(SONY/AIWA/クオリア)   7兆1000億。  よって売上高、松下>>>>>クソニー。
しかしソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、ソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

そして特許件数は松下が世界第2位でソニーは10位
ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 ぷっ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 09:56:00 ID:MFiZqt8D
内蔵型の何がいかんかって、電池切れなんだよな
替えの充電池が安く買えればまだいいんだけど
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 13:17:29 ID:aP9/pPte
USBで給電できるしバッテリーの持ちが良いから
切れるまで使うことは滅多にない
毎日乾電池を替えるなんて思い出したくもない
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 13:29:30 ID:ytYNfB71
そんな長時間じゃないからな。。。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 16:10:28 ID:SSD14sgB
どうせ一年後には次のが欲しくなるんだから
気にすること無いだろ。
まさかそれぐらいはもつんだろうよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 16:21:17 ID:tMkff1BV
携帯のようなもんだ。
接触不良とか考えなくていいし
122113:2005/04/18(月) 17:29:10 ID:BKeciUU2
FMの周波数プリセット
あれから色々やってみたけど
やっぱりうまくできいないorz
chO1によく聞いているローカル民放を落ち着かすことが精一杯
それ以上はセットしても記憶しいていてくれない
ちょっと腹が立ってきた
持っている人は試して報告して!
123:2005/04/18(月) 17:43:48 ID:wtcnimBw
>113
手動設定がよくわからんので、オートスキャンしてみたら
全チャンネルがA局、B局に振り分けられた。

地元FMは2局だけなのでとりあえずOKだが、納得はしてません。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 20:29:47 ID:Ra7cs/VB
こちら千葉県柏市。
FMのオートスキャンは問題なしです。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 20:47:50 ID:aufM/3Ds
俺も最初プリセットが記憶されなくてバグかと思ったんだけど
20個登録されてると記憶できてないような気がする
削除しても一番大きい数字が全部コピーされてる仕様みたいだけど消せば登録ができるようになる
簡単に言うと01をひたすら消して全部削除してから再度プリセットする
俺はこれで登録できた
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 22:52:49 ID:7nnojbsC
CarbonがOGG/WAV/AAC/APE 対応 FM & ライン入力(ステレオ)搭載して
26800円で出てくるのを待ってみる
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:29:00 ID:aP9/pPte
Carbonを内蔵メモリ1G、SDスロット付き
なんて仕様にして出したら速攻で買う
Uniteも悪くはないんだけど容量が増えると検索が・・・
512MBまでの仕様だと感じる
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 01:45:13 ID:nMo1KVG/
昨日買ってきました2GB。
長距離移動が多い生活なので
曲数多い&フラッシュメモリとしても使える&スタミナあり&デザイン綺麗 で
選んだ品なのですが、やはりUSB部分に不安を感じる・・・・
延長コードで何とかしているが、
普通のフラッシュメモリ並みにガンガン扱う気には、さすがにならない。
あと曲同士がフェードイン&フェードアウトする場合でも
ぶった切って再生してくれるので、はじめは不具合かと思った。
(コレなんとかならないかなぁ・・・)
自分にとっては初めてのデジタル(これまではCDウォークマン)だが
なんとなく買い換えたいモード。
他の機種or他のメーカー製品とデータの互換性はあるんでしょうか?

129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 02:39:34 ID:vCUCbHGY
>>128
買い換えられるなら換えた方が良い
シリコン歴3年、4台購入経験あるだけだが
これは総合的にひどいよ、小さい不具合がとにかく多い、
いらいらするような事ばかり、よくこんな製品売ってくれたな、Rio
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 02:54:56 ID:bLafUFjZ
>>128
それって今話題の不具合でしょ。
これ、曲の頭と最後がブッタ切れる不具合かかえてるし。
なぜ、それを不具合と思わなかったんですか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 03:18:03 ID:VUChzRYW
これ買おうと思ってんのに、
なんか不具合多いみたいっすね。
やめようかな〜でもコレといっていいのが他にないんだな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 03:57:50 ID:bLafUFjZ
デジモノ板のこの商品のスレ。
すごく有益な情報があったのに削除されました。意味不明の板違い扱いをされて。
googleのキャッシュを張っておきます。
1,2日後にはgoogleキャッシュもdat落ちを表示するかも。
いまのうちに保存しましょう。

http://66.102.7.104/search?q=cache:FLq8kOU_9ccJ:hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1113134922/+&hl=ja&lr=lang_ja
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 04:12:08 ID:vCUCbHGY
またスレ立てようか、
このスレろくな情報ないし。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 07:51:31 ID:txJDzTkl
>>131
不具合が多いというか、不具合のあった人しかここに書き込みしてないからそう見えるんだと思う。
特に問題の無い人はここにはあんまり来ないと思うしね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 13:52:18 ID:3mmpo3h0
じゃあ俺はハズレだったわけだ。4日で「>>」ボタンがきかなくなって、指で引っかいたら塗装が剥げた
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 15:04:19 ID:H63PiaWj
優しくして
137 :2005/04/19(火) 16:10:27 ID:4y3mOiFo
2GBどこに売ってる?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 17:13:08 ID:DfbIhvHh
俺の友達のやつは、メニューボタン押したら電源切れます。
痛すぎ・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 17:21:40 ID:rf/DG/hP
>>137
確実なのはアマゾン
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 17:23:49 ID:wzlgTrWY
なんだよ・・・
板違い容疑でのスレストだったのか>デジ板
いい感じで不具合事例が集積していい動きになりつつあったのに。

実際、細かい不満は多々ある。
引き続きサポへの報告は必要だ。あくまでも冷静にな
なんとかしようとしてる雰囲気は感じるし、反応も悪くない。

買ってしまった以上は人柱としての
任務はまっとうするつもりだ。

ただ・・・
2Gは・・・もうちょい様子見たほうが・・・
ファームで改善できるレベルか見極めてからでも
遅くない。
金額的にも笑ってられないでしょ、ギガクラス買っちゃうと。

141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 17:37:30 ID:rf/DG/hP
書き込みされている不具合報告を読んでみると
制御チップの欠陥か致命的能力不足に原因があるような気がする。
ファームのアップバージョンではどうにもならない気が…
製品回収かお決まりの「仕様です」で開き直り
前者はありえないな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 18:39:55 ID:PpCSmLR8
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億 クソニー7兆1500億 東芝5兆5795億 NEC4兆9068億 富士通4兆7668億 三菱電機3兆3096億 三洋電機2兆5999億 シャープ2兆2572億 各社の売上高。

しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 18:40:20 ID:C9qrXU4p
昨日買ってきたんだけど上に書いてある不具合報告通りだ。
いちいち曲の変わり目でブチブチ途切れやがる・・・
もしファームで直らないようならただのUSBメモリとしか使い道がないな〜
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 18:42:19 ID:XAiGSZmE
これに満足してる俺の立場は…
ってかそんなに気になるか?
俺は頭切れすら気にならんよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 18:47:24 ID:C9qrXU4p
個人的には致命的欠陥レベルだと思う。
返金できるならしたいんだけど出来るかな?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 18:52:28 ID:rf/DG/hP
>>145
餅つけ
返金してどうするw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 18:53:23 ID:5mdGDbeI
実際に欠陥を指摘して店が納得したらできる
俺のは頭切れが特定の曲で起こったが
後は問題なし
みさかいなく切れるんなら間違いなく不良品
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 19:11:13 ID:C9qrXU4p
>>146
スマン。
とりあえず落ち着いた。

>>147
頭切れはあんまりないんだが、尻切れは最後の1秒必ず切ってくれやがる・・・
これ仕様っぽい・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 19:30:15 ID:rf/DG/hP
>>148
俺の(256M)の不具合は
 ・レジュームの不一致
 ・プレイリスト再生の指定を無視されることあり
 ・FM手動プリセット困難

曲間のノイズはありますが、これは諦めます。
今のところこれくらいです(わりとラッキーな方か)

Rioには早急な対応を求めたいですね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 19:48:08 ID:hrYwaqEF
誰か>>91分かる方いらっしゃいませんか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 21:52:36 ID:rKvLgssc
たまに曲の再生中に「ボツッ」っていうノイズが入るのは漏れだけか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:11:50 ID:GteTYmY6
>>151
あれだろ、ビックリするぐらい大きい音だろ。
あれはたまにというかある決まった曲間で起こっていると分かった。

俺の場合A−Bだと百パーセントじゃないがよく発生する。
B−Cだと100パーセント発生する。
巻き戻しで数秒戻して何度も調べてやっと分かった。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:13:38 ID:GteTYmY6
分かりにくかった。

A−Bの曲間だと

C−Dの曲間だと。

というふうに解釈してくれ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:58:14 ID:NSKf9Wn7
この機種に使える「バッテリーパック」(乾電池使用)ってありますか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:09:56 ID:usl1xSq9
>>154
バッテリーパックってこんなやつ?
http://www.wolf.ne.jp/medama/battpack.html
使えるか知らんけど。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:30:59 ID:Fu1fMKRR
>>155
Thanks!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:39:20 ID:NT0sznlP
>>150
現時点でここにいるのはほとんどが通常使用すらなんらかの理由で
ままならず情報を集めてる連中だ。
その質問に答えられるほど応用使用できてないんだろう。
落ち着くまで待つがよい。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:39:32 ID:1yVlf2gq
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:55:29 ID:NSKf9Wn7
>>155>>158
サンクスです。参考にしてみます。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:30:07 ID:W0oLodtV
USB認識せずに困り果ててます。
背面直挿しだと何とか認識するものの、
ノートパソコンは×
フロントUSBは×
あまつさえケーブルを使うと×。

サポートで交換してもらったはずの新品も
USB認識せず上記と同様の状態。
おまけに、コンセントからの充電も不可。(笑)

3台のパソコンで試したし、
他の機器は問題なく接続出来るので(複数の別メーカーのもの)
もう、怒る気力も失せた。

もう一回交換してもらっても、この状態だったら
どうしましょうな感じです。

皆様は普通に認識してらっしゃるようで羨ましい。
よっぽど引きが悪かったのか・・・。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:34:02 ID:/Yk/ZgxV
>>160
購入店に持ってって自分の環境かどうか
試せばいいと思うが。
読む限りUniteの故障じゃない気がする。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:48:21 ID:rdibqkzo
>>156
人柱報告キボン。
よろしくおながいします。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 06:21:07 ID:aCgv0Ii3
WOW ボタンを押しても 音質切り替えができない

SRSモードなんだけど どうやって解除するんですか? orz
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 11:43:08 ID:/pSfzTGk
>>163
説明書読めよ。
165160:2005/04/20(水) 16:34:24 ID:W0oLodtV
>161
家以外でも
職場のパソコンでも試したんですよねぇ。。

我が家及び職場もろともなんか問題があるのでしょうかねぇ。。。

も少し悩んでみます。ありがとう。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:38:30 ID:/n1T2aT2
買いの機種なのか、そうでないのかよくわからなくなってきた。
結局、尻困系プレーヤーでマックと使うなら何がいいんだ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:41:02 ID:nW6Emv2R
163だけど 説明書読んでも わからねぇ

WOWボタン押せば切り替わるとしか書いてないぞ
しかもボタン長くまたは短く押しても モード切り替わらないし・・・

どーなってんだ orz
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:53:59 ID:vDDB6rNI
>>165
ああ、他のところでも試したんだね、それは悪かった。
もう後は購入店持って行って直接試してもらって
だめならその場で返金対応もしくは他のプレーヤーに交換とか。
それかサポートに話して返金。
2回も続けば充分理由になると思うよ。

ちなみに俺は今週予定のファームで再生関係の不具合が直らなかったら
返金or他機種交換を望むつもりです。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:57:53 ID:LrA4YNk0
>>166
iPod shuffle
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:58:23 ID:vDDB6rNI
>>166
はっきり言う、買いじゃない。
VPC使えるならどれでも良いと思うけど、
このプレーヤーに関してはとりあえず期間を置いて様子見したほうがいい。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 17:13:21 ID:fePoBqwc
>>163
WOWボタンをチョン押しで再生モード切替、長押しでイコライザー選択(SRS含む)
SRSの設定は75Pを読め
なお、SRS選択中は各イコライザーのレベル調整はできなくなる
SRSモードから抜けるのはWOWボタン長押しで他のモードに順次移行する

できないのであれば初期不良
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 17:14:32 ID:w4uMSEEf
>>167
もちろんキーロックは外してあるな?

WOWの長尾氏(1秒くらい)→プリセット音質切り替え
WOWのチョン押し→再生モードの切り替え
これでダメなら即返金要請
もうね、ゴルァメールしてる手間も面倒になってきた
まだ傷の浅い人はさっさと金返してもらったほうが良い。

っていってもこれといった機種が他メーカーにないのも
事実なんだよな・・・

頼むよRIO失望させないでくれ。

173172:2005/04/20(水) 17:16:00 ID:w4uMSEEf
もしや、恋の予感?・・・>>171
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 17:41:23 ID:fePoBqwc
>>154
俺は2000円弱で買ったナショナルのUSBパソコンライトに付属していた
電池ボックス(単4×3本4.5V)がそのまま使用できることを確認している
構造は直列電池の電圧電流をUSB端子に直結しているだけ
動作は充電アダプターと同じで充電はもちろん充電中の使用も可能
>>155が紹介した訳の分からない高価なのは不要
175160:2005/04/20(水) 19:45:11 ID:W0oLodtV
>168
サポートに連絡してみるよ。
アドバイスありがとう。
自分では、結構他機種と比較検討して選んだツモリだったので凹む。
ほぼ専用チックな外部マイクも一緒に購入したから
USB認識してくれれば使いたいんだけど・・・。

168さんは不具合、ファームで直るといいですね。
176149:2005/04/20(水) 20:11:57 ID:fePoBqwc
プレイリスト再生の件
不具合だと思っていたが誤解であったことが判明
ファイルリスト内のデータを選択してWOWボタンを押すと
アイコンにチェックマークが入るのだけど
この時点ではプレイリストとして記憶されていない
反映させるには選択終了最後にでWOWボタンを長押し(PLAYRIST SELECTEDと表示が出る)
これを忘れがちなのである
スマソ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 20:23:33 ID:R33q5jKP
ズヴァリSU70か湯騎士130どっちが買い?
めちゃくちゃ悩んでんだけど
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 21:24:19 ID:nW6Emv2R
>>171-172

 初期不良確定しました リセットしてみるかな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 21:34:18 ID:jrW/t/lp
>>177
ズヴァリ油騎士。
ってこのスレで聞いても意味内ぞ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 21:55:49 ID:fePoBqwc
>>178
ご愁傷さまです
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 22:24:16 ID:nZoNGpKl
半角数字で曲順打った日本語曲(例:01.ゆないと.mp3)って認識されないもん?
初期不良?
不便すぎるんですが
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 22:25:17 ID:KeM1t9gs
これって曲の並び替えやフォルダのようなもので整理したりすることはできませんよね?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 22:33:30 ID:R33q5jKP
THX>>179
お前を完全に信用して、今度油騎士512を買ってくるぜ。
失敗したら怨んでやる。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 22:48:41 ID:XmZ6Hc1B
>>182
フォルダ管理は可能。並び替えは番号付加でやるっきゃないけど、
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 23:54:32 ID:sFOQ20Cr
まつもとちあき
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 00:21:07 ID:uhekV55G
この機種結構売れてるみたいだね。
今日新宿池袋と回ってみたけど、512MBと1GBはどこも売り切れだった。
次回入荷は一ヶ月ほどかかるらしい。
しばらく待つか、諦めてiAUDIO U2買うか、悩みどころ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 00:31:23 ID:HCgbko3e
>>184
可能なんですか!説明書みてもいまいちやりかたわからないのですが、載ってますよね?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 00:55:14 ID:gvxNL5iA
>>186
アキバにはたんまりあったけど。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 00:59:29 ID:aDkf3GUY
そういや鬱ももう発売したのか・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 01:00:44 ID:uhekV55G
>>188
マジすか。256じゃなくて?
とりあえず安値店に電話で問い合わせてみるか。。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 15:27:51 ID:uhekV55G
アキバの安い店に問い合わせたみたところ、どこも入荷待ち。
某店で彼女の分の赤だけは確保できたけど。
今んとこ在庫があるのを確認できたのは淀のネット通販のみ。
長期保証つけられないから淀で買う意味がないし、やっぱしばらく我慢かな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 16:40:52 ID:L1JMks7B
もれは確認してないけど、アマはどうよ?
2Gアマで買ったけど、当初は次の日に来たよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 16:47:37 ID:N4Ndr5dL
出荷はメーカで停止しているっぽいな
今、市場にある分は放置か…
まったく、ユーザを舐めた商売しているもんだ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 16:51:57 ID:PjlKI5yc
やっぱ初回出荷で苦情が相次いだんじゃないか?
不具合も数種類でバラエティに富んでたからなぁw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 17:10:50 ID:uhekV55G
>>192
尼は色によってはあるみたい。

>>193>>194
なに。そういうあれで出荷停止してるの?
だとすると期せずして彼女を人柱にしてしまったということか。
まあいいけど。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 17:23:17 ID:N4Ndr5dL
再出荷されたやつがファームのアップバージョン以上の対応品だったら
不具合品を掴まされている可能性のある現品ユーザーは
泣き寝入りなどせずに交換or返金を要求するべきだな
メーカは往々にしてこのような事態の事実は握り潰そうとする
そんな横暴なことをさせないために情報交換が大事
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 17:26:42 ID:XPPnqFHs
ってことはだ、次の入荷で機能改善して帰ってくるのか
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 17:35:41 ID:PjlKI5yc
よく電源落ちの不具合が2ch報告されてたんだけど
誰も原因が分からなかった。
Rioには何も書かれていない。
で、事実は初回出荷分に静電気対策していなかったんだとさ。
んでサポートに電話してきた人には対応しているようだ。
SU70スレ見れば分かる。
つまり知らない人は泣き寝入り。
199198:2005/04/21(木) 17:36:21 ID:PjlKI5yc
SU70の話ね。<電源落ち。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 17:37:17 ID:2flE5x/H
昨日FMラジオ聞いていたら「ブツ!」っていって突然電源落ちた。
再起動してFM聞こうとしてもFMを選択して押した瞬間「ブツ!」
といってまた電源が切れる・・・。はぁ・・・・。
何回やっても・・・はぁ・・・。

次のファームウェアまだ〜?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 17:47:42 ID:N4Ndr5dL
この件の不具合はかなり根深いもののような気がする
ファームウェアのアップバージョンで対応しきれるか疑問
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 20:02:10 ID:4alDuG1h
馬鹿なおまいらに人柱任せてよかったよ
俺は不具合解消された頃に買うよ

//本音
お金なくて買えなかったよ
次回出荷までにがんばってお金貯めるよ
//本音終わり
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 20:18:52 ID:a+0a0ZU5
買ってから一週間も経ってないのにMボタンの反応が悪くなってきた。
最初からボタンがグサグサ動いてたんで嫌な予感はしてたんだ…
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:15:59 ID:YKnBL/Sy
>>184
ユーザーガイド読んでもそれらしきものが見当たらないのですが、書いてありますかね???
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:35:08 ID:05tfgZqb
つまらんゲームやバイオリズムなど不要だ
とにかくバフォーマンスを上げるファームのためには
思いきってカットだ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:37:07 ID:Lp7y7kvl
漏れのはMP3ファイルを聞いてるときは、ボタンの反応さくさくだけど
WMAファイルだとボタンの反応が遅い・・
ちなみに買って3日目に、上着の内ポケットに携帯と一緒に入れておいた
初代Uniteはいつのまにか早送りボタンが陥没してた。
ほんとにまったいらで帰らぬボタンとなっていてた。
2代目は今のところ大丈夫っす。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:00:19 ID:4UXwOe7h
Uniteデザインはいいんだけど、いらない機能が多すぎるな。
>>205やリモコンなんかもそう。
リモコンの赤外線部分削ったらもっと薄くできたんじゃないのかと
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:50:22 ID:S8eOD3SS
2Gほしかったけど、このスレみてると、改善されるまで買えないな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 15:18:43 ID:eXtZ7GAd
ファーム来たぞ!
それ試せ、やれ試せ!
俺も今から試してみるぜ。

> 4.リリースの詳細
> Rio Unite130 ファームウェア バージョン 200.053.071
> - 各種不具合事項の改善
>  ・AUTO SYNC 設定保持の改善
>  ・FMラジオプリセットメモリーの改善
>  ・FM予約録音終了時間設定保持の改善
>  ・FMラジオの「Mhz」表示の改善
>  ・一部の漢字の表示字体違いの改善
>  ・フォルダー指定時のレジュームの改善
>  ・WMAファイル再生の改善
>  ・他不具合を改善
> - 起動時にメモリー容量の表示を追加
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 15:38:00 ID:zVCO8lKP
ファームアップage
もうすぐ512MBが届くから早速入れてみよう。

・・・いや、その前にいっぺん不具合体験しといたほうが
幸福感が味わえる気分かもしれんな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 16:04:54 ID:EV4j6jSP
すげーー。
レスポンスがかなり良くなった。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 16:07:53 ID:EV4j6jSP
スクロール表示のカクカクは治ってない。
ま、それほど大きな問題じゃないので、次回かな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 16:09:45 ID:EV4j6jSP
頭切れも治ってないかも・・・。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 16:14:30 ID:eXtZ7GAd
頭切れ直ってないな。
だめだこりゃ。
曲再生中の選曲レスポンスももっさりのまま。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 16:18:25 ID:zVCO8lKP
データ領域のフォーマットをやってもダメなん?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 16:24:58 ID:eXtZ7GAd
やってある、満を持してデータ領域もフォーマット済みでの結果。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 16:33:17 ID:7kKVWtTb
SV-MP720Vに交換してもらえば?ファームで頭切れ直ったよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 16:42:07 ID:zVCO8lKP
>>216
そうか。届く前からガッカリ気味だ(´・ω・`)
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 17:02:01 ID:zVCO8lKP
そして今届いた。
とりあえず開封するかどうかからじっくり考えてみる。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 17:46:23 ID:HqSGUM5f
200の者ですが、
新しいファームウェア入れたらFMラジオ直りました!
よっしゃ!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 17:48:36 ID:EV4j6jSP
レスポンスだけは良くなってるぞ。
フォントが変わった?ダサくなった気がする。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 19:06:42 ID:7M0Nr172
>>221
確かにこのフォントは酷いな。
フォントの変更を要求したつもりはないぞ。

(´-`).。oO(メールしに逝ってくる・・・)

223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 19:12:38 ID:ss6qSPJy
あれよりダサいってどんなんだよw

やっぱ基本的にスペック不足か・・・
短い付き合いだったな。

あ、電源落ちはどう?直ってる?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 20:23:53 ID:4cvjtaoQ
頭切れ治らん!
曲を10秒ぐらい聴いて(または少しおくって)から曲頭へ戻ると切れないみたい。
データ領域をフォーマットしてもう一度上書きして試してみるか。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 20:29:18 ID:0/XkNxoO
>>224
俺と同じだな。

> 曲を10秒ぐらい聴いて(または少しおくって)から曲頭へ戻ると切れないみたい。

よく分かる。
それだとまともに再生されるんだけど
曲を送ったり、戻したりすると再生されないんだよな。
これからサポとやりとりするわ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 20:41:47 ID:EV4j6jSP
レスポンスは128bpsのMP3で改善が確認できる。192bpsではこれまでと変わらない
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:13:32 ID:DJlOnvRM
確かにフォントは前の方がよかったかな・・・・
(ひらがな&カタカナの字が多少崩れてね?)

でもレスポンスは良くなったので良しとするか・・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:32:06 ID:EV4j6jSP
>>227
「あ」とかマジでヤバイよ。潰れてるし。
なんでだろう。ライセンス違反でもしてたかな。即席で作ったから、崩れまくったとか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:48:16 ID:0/XkNxoO
ひらがなキモス
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:54:20 ID:yKnd9idN
フォントが韓国語フォントに入っている仮名文字になってるorz
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:57:41 ID:0/XkNxoO
もうRioいい加減にしてよっ!
こんなのいつものRioじゃない・・・。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:11:31 ID:/8NO9aX9
いままで不満もなく使ってたけど今回のフォントの件だけは許せない

まだ全部みたわけじゃないけど
らがζみたいな文字なんだけど
ふざけるな
233178:2005/04/23(土) 00:15:13 ID:HBOmC5Ux
178です

今日バージョン 200.053.071 にアップしてみたとです











だけど、FUNCキーが復活しません


178です 178です 178です
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:15:38 ID:5EtkF0bR
ファームアップ検証レポ
http://877.blog2.fc2.com/blog-entry-229.html
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:19:43 ID:tNQnEuUx
>>232
ライセンスとコストの問題だと思うけど
多分今まで「日本語」「韓国語」「中文」のフォントを
バラで買って組み合わせてたのを
単一のUNICODEフォントで一括させたな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:27:20 ID:tNQnEuUx
>>234
写真の「写」のフォントが異体字(簡体字)になってる
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:35:30 ID:KYWY90Nj
>234のとこの写真にあるフォント見て唖然とした。
ファーム出るの待って買おうと思ってたんだが完全に萎えた。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:55:52 ID:tNQnEuUx
正直、フォントはある意味しょうがないだろうな
QAに日本の部隊がいれば別だろうけど
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 05:56:09 ID:zOVNdI++
(´ー`).oO(だれかファームウェアのハッキングしないかなぁ…)
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 06:01:18 ID:iaKnPyN8
フォントはちょっと酷すぎるね
余程混乱していたのでしょう
改善ファームは早急に出ると思う
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 08:55:29 ID:tNQnEuUx
>>239
フォントのビットマップ自体はresource.binに入ってると思うけど
フラッシュの書き換えはハッシュとかでチェックSUMが厳しいから
入れ替えは難しいかと、、、
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 09:57:01 ID:3aPFOq2w
俺のはファームアップしたら頭切れなくなった
64kbpsでVBRのmp3です
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 10:05:26 ID:iaKnPyN8
俺が持っている256Mモデルの許せない不具合は
FMプリセットの件くらいで後はあまり問題ないし
あれこれ試行錯誤の末に普段聞く3局のセットには成功した
だから今回のファームうアップはフォントのことで躊躇している
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 10:46:42 ID:1035tgre
192k以上でも頭切れのないようにしてほすい。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 11:22:33 ID:fwRglv4X
>>242
おそらくその低ビットレートでは元から切れないと思います。

VBRについては再生時に頭が切れるというのはサポ側も
認めてます、
そして改善は困難な状況だと投げっぱなしジャーマン状態。
おそらくデジスレの1スレ目で症状を訴えていた方のおかげでしょう。
CBRでも頭切れが発生するのでやり取り中。
246245:2005/04/23(土) 11:35:54 ID:fwRglv4X
訂正
> おそらくその低ビットレートでは元から切れないと思います。

前は切れたってんだから「元から」は余計だったね。
でも
前々スレから64kbpsでVBRのmp3では切れてませんって報告は
あった気がするけどなんか情報が錯綜してるなあ。
247242:2005/04/23(土) 12:12:22 ID:RiOPkDlH
>>245
64kbpsでも前ファームでは頭切れ発生してました
デジモノ板で64kbpsのVBRの書き込みしたのはたぶん俺だと思うけど
サクサク動いてもっさりは感じないと書いただけだったような…
とりあえず今回のファームアップで不満なのはフォントだけになった
248245:2005/04/23(土) 12:21:45 ID:fwRglv4X
>>247
> サクサク動いてもっさりは感じないと書いただけだったような…
確認しました、その通りのようです、すいません。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 21:02:50 ID:ocvqvY3q
ageage
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 01:13:00 ID:V3nVCqS1
ファーム出たばっかなのに
レスも報告もほとんどない・・、みんな愛想尽かしたか。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 01:44:24 ID:/jbB6qGo
>>250
盛り上がるのは、不満や不具合がある場合だからなー。

それなりに、満足した結果なんじゃネーノ?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 01:52:21 ID:2SlN1V30
今日買ってきてファーム変えてたら、
途中でRioの表示が消えてアップグレードが止まったままなのだが
どうしたらよいですか?
……ていうか失敗かよ


……さっそく交換するしかないのか、しかし色がオレンジとレッドしか残ってない予感
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 01:54:59 ID:V3nVCqS1
それでもあまりにしょぼすぎるよ、活気がない。

ソニーの新製品なんて18スレ目でレス速度半端じゃない
不具合法で盛り上がってるわけでもないのに。
カーボンやナイトラスだって初めは結構盛り上がってた。

新規購入者の書き込みも来ないし・・・。
やっぱソニーに客ばっさり取られちゃったんだろな…。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 01:56:40 ID:gU04qVwE
活気がなきゃいけないわけでもないし、必要な情報はあるし。
無駄な書き込みもないし、荒らしもない。いいじゃねぇか、
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 01:59:17 ID:2SlN1V30
バージョンアップ ハングったから引っこ抜いて、
指してみたら……もうだめぽ
充電のほうさしてもうつらねぇよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 02:03:25 ID:V3nVCqS1
>>255
乙、交換だ。

デジスレの1スレ目から今まで頻繁に不具合報告
して来たがむなしくなってきたよちくしょ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 02:03:34 ID:8knl2Irg
松下(Panasonic/National/PanaHome/Victor/JVC/Technics/Quasar) 8兆8500億
日立製作所  8兆8000億
クソニー 7兆1500億
東芝     5兆5795億
NEC    4兆9068億
富士通    4兆7668億
三菱電機   3兆3096億
三洋電機   2兆5999億
シャープ   2兆2572億
これが売上高じゃわかったか、このクズどもが!!特にセンスのない馬鹿なクソニーどもは死ね!!!!!
お前ら日本人は不細工なんじゃ(笑)まあ俺はイタリア人と日本人のハーフだけどな。イタリアでもクソニーなんて人気0。
ゲーム、音楽CD、映画、クソニー銀行、クソニー損保、クソニー生命保険ってアホか!!肝心の電気製品は赤字にクソニータイマー付き(笑)クソニー!!!!!!
弱すぎなんじゃ!! 電気製品だけの売上ならシャープレベルのくせに!!
王者松下電器が、クソニーなんか相手にするとおもっとんか!?
アホが ハハハハハハハハハハハハ!!!!ソニー=坊や・・・ヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!
クズもええとこやな身体障害社クソニー!!!!!!!!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 02:07:51 ID:2SlN1V30
>>256
朝一でいってくるわ
Rio買うと毎度交換してる予感
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 02:12:24 ID:AnAPjmi8
ファームウェアのアップバージョン前にパソコンのタスクを最小にしときましょう
そうしないと>>252のような悲劇が起こる可能性が高くなります
失敗した場合に無条件で交換してくれるかは微妙
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 02:34:53 ID:2SlN1V30
写らないから店頭じゃ確認できんだろう、素直にファーム失敗なんて申告しないし
秋葉のちっこいとこならともかく、ヨドバシだから特に揉めることもないだろう
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 09:36:59 ID:HY33/+8M
自分の失敗の責任を、メーカーに押しつけ
ますます疲弊するメーカーはファームアップに
労力をさけず、ますます不良を放置。
不具合スパイラルだな。馬鹿ユーザーに
見込まれるとメーカーも辛いわw
まあ国産買いなさいってこった。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 09:48:32 ID:4yGrGXpn
>>261
サポートに「やっぱりここら辺は国産じゃないと駄目ですかね〜」と
イヤミの一つでも言っとけ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 10:11:20 ID:gU04qVwE
いまどき全部品が国産の製品なんてあるんかい?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 10:32:29 ID:YNx3LiTx
電化製品に限ればほとんどないけど
その質問にそもそも意味がない。
どこの部品を使おうと最終製品に設計者のこだわりや
企業の色が強く現れるのは常識だから。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 14:03:33 ID:phLYmCua
ファームウェアのアップバージョン中に
運悪くウィルスバスターの被害にあったヤシいる?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 14:50:26 ID:cTCMZNH9
ボクは、ノートン先生にみてもらってるから、安心だお
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 15:08:21 ID:eVOtFxdj
過去ログ倉庫に入ってて見れなかったので、ここで質問させていただきます。
RIOSU10 256MB を安いので買おうかと思ってるんですが、
これにも何か不具合はあるんでしょうか?
ちなみにMDもデジタルオーディオも初心者です。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 15:20:09 ID:j64NnO+k
269267:2005/04/24(日) 15:23:33 ID:eVOtFxdj
あったんですね・・・本当にごめんなさい。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 16:03:49 ID:Ysgo48Lc
まァいいってことよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 17:54:14 ID:3kcTPOmv
リモコンってテレビのリモコンになるの?
どこのメーカーにも対応してるの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 18:14:13 ID:G0JoLpYI
>>271
メーカーサイトの製品情報は見た?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 18:23:04 ID:3kcTPOmv
よく見たら載ってたけどaiwaが入ってない非常に残念
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:23:54 ID:aTidDls/
カタログ見て、自分が欲しい機能が全て入っているので購入を検討しているのですが、
こちらのスレを見る限り、かなり不具合が多いようですね・・・
RioUnite130なんですが、購入は少し見送った方がよいのでしょうか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:24:26 ID:aTidDls/
カタログ見て、RioUnite130には自分が欲しい機能が全て入っているので購入を検討しているのですが、
こちらのスレを見る限り、かなり不具合が多いようですね・・・
購入は少し見送った方がよいのでしょうか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:28:13 ID:dQokTvzW
ファームうpでだいぶ良くなったから
あとは好みかな?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:37:09 ID:aTidDls/
連投すいませんでした。
>>267
これがダメならiriverのN10にしようかと思っていたのですが、
改善されたのならばUnite130買ってみます。
ありがとうございました。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:42:46 ID:aTidDls/
>>267さんではなく、>>276さんでした。
度々すいません。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:02:40 ID:oa3vpjBg
初期状態で不具合は特にないんだが、それでもファーム入れたほうがいいかな?
ファームアップやったことないから怖くてできん(´・ω・`)
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:05:18 ID:dQokTvzW
不満無いのなら別に入れなくても良いんじゃない?
今回のファームうpは特に機能アップも無く不具合解消がメインみたいだし。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:06:59 ID:mqUnV33n
SU30に付いてたストラップイヤホンって使える?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:15:26 ID:oa3vpjBg
>>280
即レスサンクスコ。うーん、少し様子見てみますわ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:12:01 ID:GWBqblRQ
なんか時代流れたよね・・・
ちょっと前までMDが主流だったのに

で、俺もRio Unite130買おうと思ってるんだが
ライン入力ってなんなのよ?
sage進行じゃなさそうなのでage
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:14:56 ID:pDGsQzTO
>>283
アナログ録音のこと。

なんで、音質は期待できない。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:17:21 ID:GWBqblRQ
>>284
すまぬ、アナログ録音といわれてもわからん・・・
サイトにはCDプレイヤーや、カセットからできるって書いてあるけど
MDコンポとかからは無理なの?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:20:18 ID:RmzRKJpS
ファーム入れても曲切れは直らず。
ここ直してくんなきゃしょうがないじゃない・・・
ただ、
これだけ静かってことは、もしや俺の環境だけか?

287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:43:47 ID:FWaO9DnQ
>>285
MDコンポにイヤホンなどの出力するところがあるでしょ?それを使って録音できる。
なきゃ、ダメだね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:52:35 ID:gExQlzz+
>>286
うちは大丈夫だけどなぁ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:56:54 ID:hud/xHGb
曲切れ起こるのってどういう要因からなんだろ。
それが分かれば対策のしようもあるよね。
MP3orWMA、CBRorVBR、エンコーダ、ビットレート、
特定の状況下で切れるのかetc...
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 01:35:27 ID:mnC70iHJ
CBR192kbが頭切れしなければ、購入決定。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 01:35:42 ID:JxGJCtTI
だから前の方にも書いたじゃないか。

> 可変ビットレートで作成された音楽ファイルを再生すると
> 曲の頭の秒数カウントを行う動作で再生が遅延するため
> 音が切れて再生されることを確認いたしました。
         略
> ファイルの特性上プレーヤーで改善することが困難な状況となります


それと今は固定の頭切れでサポやり取り中。

俺一人で報告やっててむなしいぞいい加減、もうシラネ。
気になるなら調べて詳細な報告をサポに入れてくれYO。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 02:16:47 ID:+7VWtoZe
VBRは切れまくってるな、マジ勘弁な、曲間のプチプチも気になるし
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 18:43:51 ID:gExQlzz+
うちはVBRだけど切れないぞ・・
294283:2005/04/25(月) 22:06:13 ID:7ohkfjbH
買っちゃったよ・・・
う〜〜ん、高くないか!?
ってのが率直な感想
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 22:36:49 ID:FWaO9DnQ
>>294
それは小さくて軽いからだろ。なんか安っぽく感じるだけ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 22:40:11 ID:hud/xHGb
1Gモデルはちょっと割高感あるかも。
297283:2005/04/25(月) 22:52:11 ID:7ohkfjbH
>>295
そうかな?
いちいちパソコン経由しないといけないからなぁ・・・
結構楽しんでるけど

誰かライン入力のコツをプリーズ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:04:59 ID:gExQlzz+
質問ですが、液晶(EL?)付けっぱなしのモードだと
再生時間は27時間よりだいぶ下回りますか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:06:22 ID:/K65mySB
曲の早送りにはSU30に付いてたジョグ?を採用してほしい
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:23:03 ID:FWaO9DnQ
>>297
> いちいちパソコン経由しないといけないからなぁ・・・

釣りかい?
301297:2005/04/25(月) 23:27:17 ID:7ohkfjbH
!?
説明書読むか・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 02:22:17 ID:6k7cF128
27時間も持たない。フル充電でだいたい17〜18時間で落ちますた。。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 02:44:40 ID:o/XBS2+J
CDアルバムごとに指定ファイルを作って、そこへ振り分けってできますか?
まとめてアルバム2枚いれたら01、01、02、02、の順番に流れて面倒なんですが。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 03:08:43 ID:JPoJoqSH
指定ファイルの意味がわからんが・・・。
アルバム毎にフォルダ作ればいいんじゃね?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 03:11:08 ID:VfjvKJ6k
>>302
聴くファイル形式や圧縮率にもよるからなぁ。
俺は実験してみて25時間程度だった。mp3の192bps
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 08:10:34 ID:Wu2Aw5ji
>>303
普通はアルバム別にフォルダ作るだろ。
PCにつないでエクスプローラから、新規フォルダ作成→曲移動。
307303:2005/04/26(火) 17:57:18 ID:T8ThvrRq
ありがとうございました。
エクスプローラからだとちゃんと整理できました。
説明書の録音方法を見て、いちいちメディアプレイヤーから録音してたのでうまく整理できてなかったみたいです。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:05:07 ID:HsjhFg5Q
買って1週間、ボタン陥没。
新品交換。
交換してから1週間、時計表示が「08:0■」分を表示しない。
新品交換。
来週は何が起こるか・・・。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:10:21 ID:oV69PHNJ
一週間使い捨てなんとかって感じだな。
いいじゃん、常に新品で。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:10:21 ID:5HG6MsY9
時計ついでに
この手の製品にはありがちなのだが
誤差大き杉
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:12:45 ID:8XCo/SUO
液晶常時ONで14時間使いっぱなしだが電池メモリー1個も減らない・・
バッテリーだけはスゲーな。
シャホーならとっくに朽ち果ててポケットの肥やしとなってるよ。
音もRioの方が良かったしシャホー売ろうかな・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:34:08 ID:jzwfmWG7
>>311
もれも同じだw
りんご1Gは箱に入れてきれいにしまってある。
まだ欲しがっている人はけっこういるので早いうちに手放したほうが吉。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:38:53 ID:sSt2fg6b
>>311
2日は余裕で持つよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:48:38 ID:OlK/uO9C
前スレで曲表示のスクロールがカクカクって言ってた者だが、今ふと画面見たらスムーズにスクロールしてた。
ヨクワカランけど直ったっぽい∩( ・ω・)∩
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:08:27 ID:mBYRpI+9
誰かファーム更新した後、テキスト表示が出来なくなった人いる?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:31:35 ID:at8LJMzT
そんなやつおらんやろ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:38:36 ID:87MaxTK3
文字化け?で見れないページがあったりはする。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:51:44 ID:mBYRpI+9
>>316
そんなやつがいるんだよ><
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:03:31 ID:4VKI0N3E

やっぱ、IAUDIO5にするわ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:23:08 ID:AcSZTlUj
なんかメニューボタン押した時に電源が落ちることがある
同じ現象が起きてる人いますか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:39:49 ID:ifQyOp6N
>>320
あるある。
なにもしてないのに落ちることも。
なんなんだろう、これ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 07:39:46 ID:Fkzo9qId
なんなんだろうって言われてもナ
ここのやつらはお人好しなのか
ほんとにのんきだな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 11:03:17 ID:lVu9crYW
もまいみたいにせせこましい性格よりはいいべ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 11:21:54 ID:Do8SSN68
馬鹿なユーザーばっかだったらRioも楽でいいだろうな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 11:24:23 ID:Do8SSN68
いやしかし「なんなんだろう」にはワロスw
気が抜けてると言うかなんというか
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 13:32:54 ID:e7O99EgB
日本人の美徳
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 17:14:42 ID:v5GzdKUs
フォント修正ファームウエアの完成まだー
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:23:05 ID:AcSZTlUj
Unite3大バグ
1.電源落ち
2.崩れフォント
3.VBR曲間ブチ切れ

って感じ?
まあまあ満足してるけど1だけは許せない。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:48:32 ID:ibhyccY4
補足バグ
曲間のプチプチノイズ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:21:38 ID:+z4L7Haw
>>328-9
3と曲間ノイズは、他社でも結構出てる奴も多いから、根が深そう。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:25:50 ID:GZ0gKCoa
バグだけを書くとアンチ(居るのか?)が喜ぶので・・
Unite3大利点
1.小型長時間バッテリー(液晶ONでも20時間は余裕!)
2.再生音質(ipodより全然良い!)
3.FMチューナーの好感度(俺のコンポより良い!)
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:31:09 ID:zZXzmLBY
>>331のコンポぼろ杉…
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:39:55 ID:cedRaHkH
>>332
anti
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 09:30:04 ID:YTEncExF
>>330
うちのななしMP3プレイヤー、曲間ノイズないよ。
つか逆に無音になるし。
てか曲中ノイズどーにかしてほしい…。有機ELのノイズっぽい。

耳が悪いのかもし煉瓦。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 10:28:32 ID:XGW2xg4V
178です 交換してもらいました



専用の充電機に充電しようとつなげても 充電表示がなされないのは使用ですか?
パソコンとかにつなげていると充電表示がなされるんですが・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 10:53:51 ID:JCHYMAuq
1スレ目から頭切れ等で報告してきた者ですが
この製品とはさようならになるのでこれが最後のレスになりそうです。
俺が気になった不具合は
・WMA再生中のフリーズ
→ファームで一応対応できたのかな?直ったのかはもう確かめてない

・スイチングノイズ(曲間ノイズ)の異常
→ある特定の曲間で通常の曲間ノイズとは違う大きなノイズが入る、
俺が使用してきた今までのRioプレーヤーにはないし、このノイズは異常だと思った。

・頭切れ
337336:2005/04/28(木) 11:03:52 ID:JCHYMAuq
途中で途切れたごめん。

・頭切れ
VBRはファイルの特性上改善は難しいらしい(いや、直すべきだろう。それでいいのか?)

CBR・・・これが一番疲れた。
長いやりとりの末、症状を分かってくれた模様、
直るかどうかについては技術部門で調べてこれから長い時間がかかるらしい。

俺はもう疲れましたし、これ以上やり取りをするのも
嫌だったので、内容は書きませんが約3週間のやり取りの末
Uniteさようならになれたので開放された気分だ。

と、今までの顛末を書きました。
将来、頭切れファームが公開されたらいいですね、
そうなることを祈ってるよ。
338336:2005/04/28(木) 11:13:46 ID:JCHYMAuq
ごめん最後に。

俺のほかにもう一人、
あのデジスレの2スレで報告していた方がいましたが、
その後いかがされたのでしょうか、あなたの事が気になってしまう。
症状報告で疲れきっていたし、今はもうだいじょうぶでしょうか、心配です。
ちなみに俺は>>132のスレ中の>>18でした。
>>34さん、その後だいじょうぶですか。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 12:21:00 ID:SBb/KA7f
>>335
PCに繋がない場合は電源ONの状態になるだけ
電池マークを見れば充電中かはわかるはず
この仕様のおかげで?充電中も再生が可能
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 16:26:48 ID:sFjn0rdI
Unite 130に嫌気が差した場合、何に乗り換えればいい?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 17:12:35 ID:4fT3d4ah
oggを聞いてる時はWOW使えないのか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 17:12:38 ID:ehnle+lv
>>334
>有機ELのノイズっぽい

FM受信中にも出るね
表示変化に合わせてノイズも変化するから原因は確定的
表示を消せばノイズも消えて解決するのだがな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 18:23:46 ID:X5e1KqJH
>>340
そこが最大の問題。
ないんだよ、ほんと。
どれも似たり寄ったり。
UNITEがちゃんと基本機能に問題なく
動いてくれればな・・・
いい機器だとおもたのに

そもそも、このカテゴリーに属する
プレイヤーはファーム改善を繰り返して
満足な動作を目指していく物なのか?
どの機種のスレ見ても何らかの不具合が
当たり前のように出てる。
だとしたら
初号機にアホのように飛びついた
自分を恨むしかないのかもな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 18:55:30 ID:/CD2iwMr
uniteがダメならu2くらいじゃね?候補としては。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 19:51:05 ID:9yr61h/l
過去スレで、U2からの乗り換え予定のレスを幾つか見たよな。
あのひとたちは今どうしてるんだろうか。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 21:46:49 ID:Fw2b4KYZ
wmp7だし、ネットにもつながっていないしで名前かえんのめんどくさい
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 22:23:01 ID:RauEmM6t
今日かってきたー!イッヒー!
キャップの開け閉めがないタイプをまっていたので
とても嬉しい。現物は展示物ほどチャチくなくて少し安心。
しかし音楽が始まるときに
「ブツッ!」って音がするんだけどこんなもんですか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 23:04:07 ID:jZdeeegu
再びお人好しキターーー!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 23:30:08 ID:cedRaHkH
「ブツッ!」が 「ブリッ!」に見えた。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 23:47:11 ID:RauEmM6t
ブツッってのは大げさなんだけど「ンプっ」みたいな音がする。
始まる直前だけだから大したことじゃないんだけどちょっと気になるよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 23:57:33 ID:cedRaHkH
>>350
ゲップ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 00:05:32 ID:1nD9FcCz
じゃ、じゃぁ俺が・・・

ヌプ。。。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 00:13:19 ID:eJwryTXg
ほかの人のはそんなのならないの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 00:59:04 ID:wwSsB++n
ノイズは無いな・・耳が悪いのかもしれないが。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 02:10:55 ID:NiO9NYTm
ヘッドフォンのコネクト部分の方が本体より重い……
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 11:29:51 ID:VB+o8dzp
音量上げるときにもなるなあ プツッ プツッ って音。交換したら
直るなら交換したい。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 11:31:17 ID:oQzKoqtM
この糞のせいで新機種の発表が遅れたらいやだなぁ…
たしかそろそろだったよね?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 11:40:09 ID:942yUAaR
>>357
同じ不具合を抱えたまま新機種が出るってこともあるだろ
遅れても直してから出して欲しくない?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 11:51:07 ID:VB+o8dzp
私が行っているプツプツってのはもしかしたら
>>128-130の行っている「不具合」というものだったりして。

360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 16:31:59 ID:A791QWlG
SU70にはこの機種みたいな不具合ありますか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 17:45:51 ID:fXCOB2Tz
>>338
俺のことかなー? 不具合の多さにたまりかねてサポートに
4回ほどメールして疲れきっていたし。

サポートは「交換してやるから送れ」が常套文句みたいだし、
不具合について具体例を示しても全てについて真摯に
確認していないように見受けられることもあったし。

とりあえずサポートに不具合品(とRioが主張するもの)を送ったら
割とすぐに良品(とRioが主張するもの)が送られてきたよ。

別に何も直っていなかったけどね。

俺もUniteにさよならしようかと思ったけど、今まで買ったモノで
一番腹立ったから、興味本位でしばらく付き合うことにした。

>>336氏 心配してくれてありがとう。
362361:2005/04/29(金) 18:00:22 ID:fXCOB2Tz
今はエンコード方法などをいろいろ試して何とか使いこなそうと無駄な努力をしている

・wma128kbps → フリーズする → 問題外
・mp3-VBR → 曲頭、曲尻切れ、再生時間表示不良 → ふざけるな
    (lameオプション "-V5 --athaa-sensitivity 1")
・mp3-CBR160kbps → 0.数秒の曲頭切れ → 妥協

妥協する。
妥協してやるから、ID3タグの曲名、アルバム名表示にとっとと対応しやがれ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 18:16:55 ID:mMWXdOU4
今日いろいろ見てきて、デザインに惹かれてこれにしようと思ったけど
このスレのおかげで、思いとどまることが出来ました。
ありがとうございます
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 18:29:33 ID:7K4QaoyN
>>363
この製品の不具合など可愛いものなのだが
これ止めて何を買うのかなw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 18:32:57 ID:wwSsB++n
iPodシャッポー
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 19:40:48 ID:k/XTPyxH
そう、不具合を個性と受け止め、我が子を育てるように
ファームを入れ替えつづけられる包容力がない
とこの手の商品は扱えないと思ったほうがいいよ。

どれ買ってもほぼ同じじゃない?



367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 20:04:46 ID:F4XG1UQM
嫌なら国産でも買っとけ豚とでも言わんばかりの空気。この空気。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 20:43:26 ID:9hlWpiXf
でも選択肢がないんじゃないの?
ちっこくてUSBコネクタが直でついてて音質がよくてってなると。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 20:43:58 ID:Iz8Wm64g
どこの製品買っても不具合あるからな〜
国産でも変わらんでしょ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 20:43:59 ID:DILtFXnS
つーかこれだけは言わせてくれ。

俺のUniteは不具合は無い!いやっほーヽ(´ー`)ノ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 20:55:08 ID:9hlWpiXf
曲と曲の間のプツプツいう音もないの?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 20:58:18 ID:7K4QaoyN
>>370
本当かよぉ、全くないのか?

漏れの(256M)は
FM手動プリセットできず
フォルダー切り替え後の再生で前フォルダーのレジュームが再生される
曲間のプチノイズ(これは全シリコンオーディオでデフォかもw
FM受信時LCD由来と思われるノイズがあり

以上の不具合を確認しているが特に許せないレベルでないので
フォントが酷くなると報告されているファームのアップバージョンは保留している
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 21:00:45 ID:DILtFXnS
>>371
曲と曲の間はないな。曲中にプチノイズが発生するが、これはシリコンプレイヤーなら仕方ないし・・
>>371
あ、ごめん俺FM使ったこと内野・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 21:05:01 ID:7K4QaoyN
>>373
俺のは曲中にノイズが乗ったことはないな
ディスプレーノイズかもしれんから消して聞いてみ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 21:10:48 ID:mMWXdOU4
363ですが、今日買ってまいりました。
とてもうきうきしながら食後のデザートを喰らっております。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 21:12:46 ID:DILtFXnS
>>374
ディスプレーは電池の持ち時間のために常に消してる
まぁ本当にプチノイズでしかもたまにしか起こらないから気にしては無いけど
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 21:17:44 ID:wwSsB++n
こんな糞捨てちゃってiPod買おうぜー
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 21:18:49 ID:7K4QaoyN
>>376
そうならば
圧縮データ形式かピットレート、あるいは、エンコード品質かもな。

>>375
え?
これ買うの思いとどまったんじゃなかったか
それとも別のを買ってきた?

どちらにしても報告よろしく
379336:2005/04/29(金) 21:28:02 ID:pG6z13JG
>>361
ああ、会話できてよかった。
デジの1スレ目から頑張ってくれてる人がいるなって思ってましたから。
あなたのおかげで俺も頑張れました。
ほんとお疲れさまです。
>>361さんが挙げてる不具合は
製品全体の不具合だから交換してもらっても結局同じなんですよね・・・。
やりきれませんね。

>>360
SU70・・全く同じファイル環境において
Uniteでは頭切れが必ず発生していた音楽ファイルでも
SU70では発生しませんでした。
再生能力も別物ですね、もっさりはナシ。
音もSU70の方が私は断然いいと感じます、素人耳ですが。
出力7.7mw、SN比90以上って言うのは音質が変わるものなのかって思いました。
カラーだから未だに高いのかなって思ってたけど、
チップ自体もいいものを使ってるはず。
デザイン、大きさ、重さの面ではUniteの方がいいんですけどね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 22:45:22 ID:RDD7PzHa
某国産機と比べたら
操作は快速でプチノイズも非常に少ない
一部の曲で頭と尻が切れたけど
oggでエンコし直したら大丈夫になった
FMは使わないからわからんけど
これ以前の環境次第で神にも屑にも感じるようだ
381375:2005/04/29(金) 22:53:48 ID:mMWXdOU4
えーと
Rio Unite 130 512MB レッド
買っちゃいました。

このスレで「ブツって音がする」とありましたが、
ブツっと音が切れるのかと勘違いしたまま、それは大丈夫かと店員に聞いたところ、
ビットレートを下げるといいといわれました。

とりあえずFMのプリセットしたんですが、
なんかよく分かりません。ch1とch2に地元のラジオ局をセットしたんですが、
ch2にセットしたものが、ch20までずーっと自動的に登録されてしまうんです。
とりあえず、よくわかりません。同じような症状を経験された方は是非解決法を教えてください。

長文でしかも意味わからなくてごめんなさい。
充電したまま寝てきます。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 23:25:43 ID:r3GBTC7F
>>381
FMラジオプリセットメモリーには不具合あり。
ファームアップで改善された模様。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:10:56 ID:ge4qJd7y
音質は特に悪いと思わなかったけど誤作動(突然の電源offやフリ−ズetc)がヒドすぎる。明日購入先へ交換逝ってきます。。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:14:06 ID:eqw1OhyK
>>380
>これ以前の環境次第で神にも屑にも感じるようだ
この部分に激しく同意。
俺の前の機体なんてジャパネットタ○タで買った激安品で、音質も悪くてMP3ってこんなもんかと思ってた。
それからこいつに乗り換えてかなりエンジョイしてるんだがなぁ。
こんな俺から見たらUNITEは神だ。
385ジャッカー ◆1kLmaEqY9. :2005/04/30(土) 04:36:59 ID:sVEuXfJU
ジャッカー電撃隊のオープニング曲。ADSLでないと重いかも。
http://fileman.n1e.jp/TOP.PHP?mnu=SHOW&ft=1&fid=4-16bh1h5a
                 ┃
                ┌┐
            ┌─┴┴───────┐
            │ W、             │
            │┏━━━━━━━━┓│
            │┃| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃│
            │┃ジャッカー電撃隊│┃│
            │┃│           │┃│
            │┃│           │┃│
            │┃└──────┘┃│
            │┗━━━━━━━━┛│
            │  ┌┐  ┌┐  ┌┐  │
            │  └┘┌┘└┐└┘  │
            │     └┐┌┘     │
            │ ┌┐  └┘  ┌┐ │
            │ └┘        └┘ │
            └──────────┘
http://blog.livedoor.jp/katejina/archives/19459920.html
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 09:03:25 ID:p98gKa+F
プリセットは改善されてないよ。新ファームでも。
手動でセットすると何局かが反映されない。

よってオートスキャンしたあとに
自分の欲しい局があたらなかった場合は
追加で手動セットが必要。

その程度の手間はかけてもいいさ
気に入って買った機器だもん。

ただね、音楽を聴く道具として
曲切れだけはどうにも妥協できない。
MP3の128程度でこれではね。

試しに、このデザインで赤外線ユニット・ゲーム・
バイオリズムを切り捨てて、”聴くこと”に
全システムを集約させたものを
出しませんか?RIOさん
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 13:58:17 ID:sjS/4hDC
・・・え?!あ!うん!そうだね
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 14:33:07 ID:r5xdaDeM
シリコンプレイヤー市場をかき回したiPod shuffleへの
Rioの回答がこれとはね。多機能が完全に空回り。
「できる」と「使える」は全く別だと悟るべきだ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 14:46:08 ID:Vb+8nL5x
シャッフルは使えるの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 14:46:57 ID:moavtfdH
お客様にはたいへんご迷惑をおかけしております。
早急に対応させていただきますので、今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 15:09:27 ID:Oth8pWHx
ここで愚痴垂れてもサポに言わなきゃ意味がない
Rioが見てようが見てまいがここで書かれても対応しないよ、
それとも愚痴だけ言いたいのか、>>386とかは
392381:2005/04/30(土) 15:58:56 ID:S9sstA5z
>>386の上半分は僕に向けてかな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:21:43 ID:S9sstA5z
Line入力録音で、
録音を開始するときは「REC/A⇔Bキー」を長尾氏してください
とかいてありますが、録音画面を押すと、勝手に録音始まりますよね?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 23:24:46 ID:moavtfdH
さっき気づいたんだけど、
画面に貼ってある保護フィルムってはがれてもまた使えるやつだね。
前に使ってたSU30ははがしたら使えなくなってしまったけど、
これは便利。
ケータイの画面用の保護フィルムも使い切っていたので
はがして捨てないでよかった。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 23:38:21 ID:bU/jjv4H
今の液晶画面って昔みたいに素で薄いビニールフィルムじゃなくてアクリルだろ?
汚れれば拭けばいいし、傷も見てくれが悪くなるほどは付かないよ
みんな神経質すぎ
シール屋さんは大儲けw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 00:29:22 ID:lAb9BEcC
今日見てきたけど2Gは在庫切れ
メーカー在庫もないから、今注文しても
いつ来るかわからないと言われたんであきらめた
しばらく様子見て他にいいのが出なければ、2Gを待つよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 01:27:34 ID:74iHmcwh
2Gも 何に使うんだよ
てか、2Gぐらいになると動きおそくなるんじゃね しらねーけど
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 01:39:08 ID:OXLOYCP9
動きが、遅くなるとか以前に
表示行数が少なすぎて管理ができないと思う
カーボン型で2Gのメモリプレイヤーがほしい
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 02:24:24 ID:s+0l41Pm
メーカー在庫もないってことは、
次に入荷するときは初期ロットじゃないってこと?
不具合修正を期待・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 02:35:34 ID:+mbXTsWq
大々的に取り上げられるような
致命的な不具合じゃないから変わらんね。
買って我慢するか見送るかの二択です。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 05:15:28 ID:XegRyUXw
>>398
それが、Rio Forge
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 09:07:07 ID:xhrsEu6q
電源入れたときのロゴ表示がいいかげんウザイんだけど
あれOFFに出来ないのか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 09:17:25 ID:Z+va9wNk
見なければいい
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 09:27:44 ID:cs1aD58p
MDをline録音してるんですが、上手くトラックを分けれません。
どうしたらいいですか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 10:37:51 ID:C4G3kTHu
AutoSync設定
マニュアルp.93
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 10:52:13 ID:cs1aD58p
>>405
すいません。ありがとうございます。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 11:34:36 ID:yWeaYHHq
SU70の出力7.7mw、SN比90以上ってやっぱ違うの?
uniteの出力はこれより少し低いけどたとえば重低音で
音われが発生しやすいとか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 11:56:57 ID:+mbXTsWq
>>407

>最大出力:5mW+5mWという省エネ設計=インピーダンスの高いヘッドホンでは聞こえない
>                          =音に迫力がない

>ER-6やER-4あたりの強力な出力を要求するヘッドホン買ったときに、
>ヘッドホン出力の弱さがネックに

ソニーのHDD新製品なんかも出力5mwでこれのせいで
購入見送るって人もいる。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 12:43:39 ID:yWeaYHHq
やっぱ違いははっきりするんだ。
SN比も85と90じゃやっぱノイズの載り具合に差がでてくるんだろか。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 12:58:12 ID:+mbXTsWq
そりゃ シグナル/ノイズ  なんだから高い方がノイズは少ないだろね。
但し例えばA社とB社があって両方同じ90dbの製品があるとすると
それは同じ音質とは限らない、測定方法もバラバラだから。
だからSN比が高くてもいい音とは限らない。

だが、今回は同社製品で85db(Unite)と90db(SU70)だって
言ってるんだからそりゃ音はSU70の方がいいんだろう。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 12:58:47 ID:Z+va9wNk
>>409
同じノイズが乗るとしたら高SN比の方が耳に障りやすいだろう
だけど、SN比なんてメーカでの測定方法や考え方がマチマチなわけで…
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 13:00:58 ID:Z+va9wNk
見解が分かれましたなw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 13:11:11 ID:+mbXTsWq
> 同じノイズが乗るとしたら高SN比の方が耳に障りやすいだろう

いやいや、この考えはおかしいだろう、語源を良く考えナヨ。
信号中に雑音がどれだけのってくるかって式でしょ。

#  SNR = 10log(PS/PN)
#  ただし,PN:雑音電力[W],PS:信号電力[W]

SNRの値が違うのに同じノイズがのるって発想がおかしい、言ってる意味分かるかな。
元から同じノイズがのらないんだから。
SNRってのは、
「ある音源があったとして10の信号を送った時に2のノイズが混ざるのか
3のノイズが混ざるのか」
って事を数値化したものでしょ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 13:11:43 ID:+CHL84EA
同じメーカーの出してる製品同士の比較なら、それなりにアテになるんじゃないの。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 13:15:52 ID:SUIUJuc3
すみません、スレ全部見てないんですが、まだ音楽データを聴けてさえいません
再生状態表示が停止のままで、三角の再生状態にならないんです
音楽データ再生表示のファイル形式が、WMA000Kってなってるんですけど自分の操作がいけないの?
それとも不具合??
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 13:28:58 ID:+mbXTsWq
>>411が言いたい事は
「元からノイズを出してる音源だったら、綺麗に音が出る?製品の
方が耳障りにノイズが聞こえる」
こうだったんだろう?

でも>>413を読めば分かるとおり
元からノイズが出てる音源においてSN比が違う製品で比べると
Unite→音源のノイズ(A)+ノイズ(B)が増える
SU70→音源のノイズ(A)+ノイズ(C)が増える
但しノイズの量は B>C なので
ノイズの量は A+B>A+C となる。
耳障りなのはどちらか分かるよね。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 13:32:57 ID:yWeaYHHq
うーん、なんだかよくわからなくなってきたけどとにかく
数値が大きい方がノイズが静かってことであってるのかな。
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0404/26/news045.html
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 13:57:31 ID:HEWeK+Ce
両方使ってるけどSU70の方がノイズが多い(耳障り)です。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 15:26:32 ID:RSqulBjV
まぁS/Nとノイズが気になるかどうかはまた別だからね。

気になる音域でノイズが発生してたらS/Nに関係なく耳障りなもんだよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 15:42:21 ID:MQC1ePPl
リオってチョンのメーカーですか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 15:54:33 ID:XQaRTplM
あおるの下手だね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 16:03:57 ID:MQC1ePPl
>>421
あおりじゃなくて、ipodからの買換え検討中でリオってどんなメーカーかな〜と思って聞いたんですけど。。。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 16:10:10 ID:VVl4657a
サイト見りゃアメリカって分かるのにチョンとか言うからだろ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 16:11:52 ID:cs1aD58p
みなさんAutoSync設定は何秒にしてますか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 16:38:36 ID:SUIUJuc3
まじで聴けねーーふざけんな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 16:38:57 ID:oRDdFWLl
>>425
キミのオツムが悪いから。
427425:2005/05/01(日) 17:45:40 ID:SUIUJuc3
>>426
不具合より漏れの頭が悪い方が良い状況だ
再生の仕方教えれ 冗談抜きで頼む・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 17:51:17 ID:8oII5sQl
いや、お前の頭が悪いのはこのスレにとって悪い状況だよ。うざいし。
とりあえずビットレートくらいは晒してみたらどうだ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 17:58:23 ID:F5IoK4FW
曲アップロードしてみ?
もしかしたら調べてあげるかも知れん
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 17:59:50 ID:8Jd0HQLD
曲の最後の方が一瞬なくなってるのって
いわゆる曲切れ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 18:00:15 ID:8oII5sQl
あと著作権保護付きだったらWMPから転送しないと再生できねえから。

優しいな俺ら。
432425:2005/05/01(日) 18:05:13 ID:SUIUJuc3
たしかに板ちがいで申し訳ない・・・
ビットレートは40〜75でやったり135〜215でやってみたりしたんだけど
その中間くらいでやった方がいいのか?
433425:2005/05/01(日) 18:08:43 ID:SUIUJuc3
何だこいつら優しい

>429
曲のうpどうやってやんのかわかんね
CNNニュースダイジェストと LES CHORISTES てやつ

>431
転送でやった
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 18:13:03 ID:F5IoK4FW
とりあえず本体が壊れてるかどうかは
mp3やoggでエンコして試してみりゃ分かるんでない?
WMAは192kbpsまでしか対応してないぞ。

うpの仕方とかは自分で調べれ、このスレと関係ないしそこまで面倒見切れない
できないならしょうがない。
435425:2005/05/01(日) 18:24:11 ID:SUIUJuc3
おk
さんくす!
436160:2005/05/01(日) 19:05:58 ID:9jLumcMG
報告。
2度目の交換で、ちゃんと認識しました。
その他の機能も問題なく使えて
今は満足してます。

サポート対応も迅速でした。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 23:02:13 ID:1MGZeU21
駄目だー
Rioの歌詞表示機能は全く使えない。まともに動かない。
Uniteに限ったことではなくて、SU70も同じ。
これさえ動けばなぁ・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 23:53:33 ID:L58FbrkV
SU70とこれどっち買おうか迷う。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 00:44:20 ID:Rybt1N7m
>>438
>418
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 00:46:07 ID:sGE+5xoS
>>438
実機を触って納得の上で買うことを強くお勧めする。
あるいはもう暫く静観するのもいいかも。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 00:47:20 ID:KHoW+M2J
集約すると
見た目(重量、デザイン、大きさ)と価格を優先ならUnite
中身(音質、再生時間、再生能力)を優先ならSU70
って結論になるんじゃないか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 00:51:02 ID:0bYzyFe9
一昨日、注文していた1Gの赤いのが届いたとの連絡。
喜び勇んで受け取って早速録音。

曲頭にブツッて…OTL

というわけで、品薄の所をせっせと作っていただいたとこ申し訳ないけど、
やっぱり全然改善されてない。なんとかしてくれー。
見て見ない振りして使い続けるしかないのかなぁ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 00:56:15 ID:UMRqEB2b
日立9兆0270億  松下(National/Panasonic/PanaHome/Technics/Quasar/Victor/JVC)8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  三菱電機3兆4106億  シャープ2兆5398億  三洋2兆4864億 各社の売上
  重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、家電が世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。

 日立は家電の売上げは東芝よりも少ないものの、洗濯機「ビートウォッシュ」がヒットした。 重電の売上が物凄く、むしろ重電メーカーと言った方が適切か・・・

 松下電器は、Nationalの「ななめドラム洗濯機」「お掃除つきロボットエアコン」などアプライアンスが好調。
またデジタル家電では、Panasonicのプラズマテレビがアメリカで30%、中国で40%、日本40%でシェア1位で世界でもシェアは1位である。同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特にアメリカでは薄型大画面TVの95%がプラズマTVで凄まじい人気である。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。

 三菱電機はビタミンが増える冷蔵庫が人気で、デジタル家電ではDVDレコーダーが比較的好調に推移した。

 シャープは少し前までは、売上げで富士フイルムより下で小さな会社だったが液晶TVが好調でシェアを確保できたため売上げが2兆5398億まで増えて、初めて三洋電機を抜かした。
しかしSHARPってロゴがダサいし、字のバランス悪いし、シャープ=「くっきり」ってそのままの単語でセンスのカケラもない・・・
 
 ソニーとは「ぼうや」という意味で、あまりにもダサいのでアメリカで6.8%、欧州で8.6%、日本で5.4%減収!! エレクトロニクス343億の赤字に拡大!!ソニーは昭和の香りがする低価格メーカーなので、ますます赤字が増大すると予測されている。
ソニーは妄想の世界から抜け出し、現実の世界を見る事が重要だ。 王者は松下、トヨタだということを一日も早く自覚すべきである。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 00:59:16 ID:KHoW+M2J
>>442
買え前にこのスレ読めばやめとくべきだと気付くと思うが<曲間ノイズ

なまじ頭切れするぐらいだから、曲間にノイズが出るはずが
曲の先頭にまで影響するんだよな、
こりゃもうしょうがない、ハード自体の問題だと思う、我慢。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 01:10:04 ID:UNE7NFcw
交換したのも同じ不具合(ボタン操作不動)何度リセット穴突っついた事か・・・。不具合に見て見ぬ振りして売り続けてるこのメ−カ−の良識を疑う。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 01:11:31 ID:0bYzyFe9
買ってから見た2ちゃん初心者なんですわ;
曲間はノイズないんだけどね、頭にブツッとね。
ファームウェア最新版にしても変わりなかったから、
これが今現在の標準状態なんだろか…!?
ちなみにラジオとかUSBとかは問題ないっす。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 01:13:24 ID:0bYzyFe9
×曲間→○曲中
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 01:17:08 ID:Il08rLRE
おまんこ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 01:18:44 ID:KHoW+M2J
俺も再生中に意味不明の電源落ちで交換してもらった。
頭切れとブツッってのが許せん。
音楽再生っていう根本的なことができていない。
SU70にすりゃ良かったと後悔してるorz。
買ったばっかだからなんとか
交換してもらえないか店と交渉してみようかな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 01:20:16 ID:sGE+5xoS
>>446
エンコード方法いろいろためしてみ。
Uniteはユーザーに努力と忍耐を求めるよ。

努力が実らず堪忍袋の緒が切れたら
サポートにメールすればいい。
俺は4回メールして1回交換した。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 01:30:22 ID:0bYzyFe9
>>450
助言Thanksですわ。
SU70に交換しろって殴りこもうかと本気で思い始めてたけど
もちっといろいろいじくってみることにするよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 01:45:53 ID:KHoW+M2J
LAME3.96でいろいろ試してみたけど

--preset insane -q 0
--preset cbr 192 -q 0
--preset cbr 128 -q 0

--priset extreme -q 0
--presett standard -q 0

CBRは頭切れ、ビットレート違っても頭切れ・・
VBRはもっとひどい、LAMEは全滅か・・・

ブツッはビットレートに依存してるのかなぁ?
でもGoGoエンコの160kbpsでもブツッってなるのもあるしよく分からん。

店に交換の交渉だけでもしてくるわ・・。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 01:56:38 ID:sGE+5xoS
>>452
俺もlame3.96試した。
VBRは問題外だったけど、CBRで "-q 0"外したら曲頭切れが多少マシになったよ。
いや、音質追求するなら"-q 0"外すこと自体問題外かもしれないけど参考まで。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 02:02:38 ID:KHoW+M2J
かなりスペル間違えてたスマン、高速タイピングのせいだなハッハ。

>>453
なるほど、参考になるよ。
しかしそんなところが影響するとは。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 03:57:29 ID:Z1OVICkk
>>453
"-q 0"を付けると音が良くなるというのは迷信。
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/LAME.html#bad-stupid
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 15:46:38 ID:EeSQRBzL
-m s is bad, -q 0 is stupid
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 16:27:38 ID:E3H2HTQe
SU70の1Gってなくなったん?
サイトでも売ってないし、新しいカタログにも載ってないよー
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 16:52:12 ID:1rGWoDB4
>>457
あまりのトラブルの多さに早々に生産中止になったはず。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 17:01:22 ID:/8H094UM
>>458
何のトラブルでどこの情報?

1GBは元から生産数絞ってて発売すぐで生産完了だったらしいが。
ヨドとかビックもすぐ売り切れになって生産完了したもんだから市場にちょろっとしか出回ってなかった。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 19:13:28 ID:6SHpEMxd
なんかパソコンではちゃんと再生されるんだが
uniteに移すと最後の一秒が削れてる(怒
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 19:50:19 ID:sGE+5xoS
>>460
mp3のVBRかい?
それうちもなる。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 21:30:53 ID:YBK7KtPl
>>461
可変かどうかってどこでみるの?
説明書通りに吸い出しているんだが・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 21:56:26 ID:sGE+5xoS
あー、説明書は真面目に読んでない。
どうせSU30とかiAUDIO4と同じだろうと思ってたから。

吸出し、エンコードに関してはCDex+lame3.96でやってるから、
VBRにしたりCBRにしたりは意図通りに選択できる。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:05:07 ID:YBK7KtPl
まぁそれよりも深刻な悩みが・・・
ライン入力ってうまくできてる??
ノイズが入ったり、小さすぎたりで
かなり役に立たないんだが
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:07:49 ID:02Y0eq8F
アルバムをライン録音してるんだけど、
AutoSyncとか全然役立たず。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:10:00 ID:YBK7KtPl
それ以前に
適度な音量にできない・・・
パソコン使うときと同じような音量にはできないのか!?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:46:18 ID:/8H094UM
> CDex+lame3.96でやってるから、
> VBRにしたりCBRにしたりは意図通りに選択できる。
実は選択してるように見えてソフトで決めてるVBRって
>452のようにコマンドラインで作成したVBRとは違う。
一応知識として。

>>466
mp3gaiinってのあるから音量調整すればいい。
468463:2005/05/02(月) 22:57:00 ID:sGE+5xoS
>>467
知識サンクス。
一応ウチもコマンドラインで作成している。
某所で流行ってた "-V5 --athaa-sensitivity 1"
で作ったMP3-VBRはUniteでの再生で曲尻切れのためNG。

いまは "--preset cbr 160"
もうかなりどうでもよくなってきている。
469466:2005/05/02(月) 23:17:13 ID:YBK7KtPl
>>467
つまり、ラインイン入力では雑音が入らない程度小さくして
mp3gainで音を拡大するってことですか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:28:27 ID:/8H094UM
>>468
コマンドラインで作成してましたか、
偉そうに「知識として」とか言って自分が恥ずかしいです。

せっかく自分の好きな音質でせっせとためても
このプレーヤーのせいでかなり台無しにされたよ、俺も。
心情お察しします。

>>469
ライン入力使ってないから雑音どうのは分からないけど
mp3gain使えば音質劣化なしに音量変えれるので、参考までに。


http://www.uplo.net/www/vip16663.jpg
ちと作ってみた、良かったらこれでも見てYO
同じwaveファイルを
左はEAC+LAMEでVBR192kbps
右はコマンドラインで--preset standard
EACで作ったVBRって全然分散してないよね、
音質一定がメリットのVBRが全然役に立ってない。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 00:07:34 ID:6Iiz+E9Q
>470
あなたとは趣向が合いそうだw。
こ っ ち に こ な い か?
キュンキュン!ヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)ノキュルルン! ★30th Stage★
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1108671676/
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 00:14:14 ID:mox3jQF0
>>471
うはwばれてしまったかww
実はプレーヤーの曲、半分以上が・・・・

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1102432046/ 
今までここに細々と生息してた。
そちらも楽しそうなのでブックマークさせてもらいます。

              ∧∧
             ( ゚∀゚) ジャンボ♪
            ⊂  つ
             (つ ノ
              (ノ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 01:05:46 ID:1s1kqoiQ
おまいら、もうUniteとは別れたほうがいいぞ。
おいらは分かれた。もう疲れたよ。
今は別の機種を買って、マターリしている。
Rio、今までありがとう。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 02:03:57 ID:LRTbP91v
>>460
仕様っぽい。
今後のファームうpで直ればいいが・・・
ライブアルバムとか聴くと曲が繋がらないので激しくストレスが溜まる。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 02:13:49 ID:JZmhTsIh
>>747
もともとギャップレス再生では無いが・・・。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 02:16:35 ID:ITIRtwWx
>>473
お前いい加減うざい。
Uniteとお別れしたんなら、いつまでもこのスレに粘着してないで
G3スレにでも行ってろよ。
だいたいお前が疲れようがどうなろうが知ったこっちゃないし、
俺らが何使おうがあんたにどうこう言われる筋合いもないっての。
黙ってマターリしてろ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 09:41:01 ID:1fZbOsfY
停止ボタンがないのも
腹立つなぁ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 12:02:24 ID:/3kLF7e/
じゃあどうやって止めてるの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 12:08:22 ID:NHBINPMl
それより
2chが大変なことになってるわけだが
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 12:38:09 ID:E8Gy6RNe
よくあることじゃん、ラピュタ祭よりはまし
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 13:05:54 ID:ioKS8U7m
下痢の止め方教えてください
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 13:40:43 ID:1hZoqfH2
・正露丸を適量飲む
・腹を冷やさないようにする
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 14:21:34 ID:ArpjGX6J
・よく冷えた牛乳を飲む
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 15:13:47 ID:E8Gy6RNe
      //
    / 人
    /  (__)  パカッ
   /∩(____) 
   / .|( ・∀・)_ 
  // |   ヽ/    ウンコー
  " ̄ ̄ ̄"∪
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 15:25:26 ID:gGGY5dIX
>>484
あ ポコたんインしたお
486452:2005/05/03(火) 17:19:30 ID:Nquo/mMZ
SU70に交換してもらったよん♪
んで昨日から弄くった感想。

まず、買ってすぐ電源落ちで一度困って交換してたし、
症状など話しつつSU70へ交換できないか申し出たらすんなり交換してくれた、もちろん差額は払った。
Unite買う時に少し話して最後に名刺くれた店員だったので、顔知ってくれてたのかな。

Uniteは全体的にこもったような音で、特に中音域がこもってた。
そして低音域が弱かった、迫力がないって表現が合ってると思うが。
イコライザで調整してもごまかせないし、
逆に原音から離れてバランスが悪くなってうまくいかなかった。
最大出力5mwじゃ仕方ないかも知れん、事前にスペックをよく確認しなかった自分が悪い。

んでSU70だが、前の方にもあったが音が違う、これ。
全然いい、Uniteと比べてこもりもないし、重低音も違う、迫力もある。
イコライザで自分好みに少しだけ弄ったがばっちりですごく気に入ってる。
>>352で作成したLAMEエンコもVBR、CBR共に頭切れ、曲切れがない!!
持ってる曲全部試したわけじゃないから絶対とは言えないけど、
Uniteで曲切れ、頭切れしてたのがなくなった。
Uniteの「ブツッ」っていうでかい曲間(曲頭)ノイズもなくなった、
小さい曲間ノイズはあるけど、これはどの製品にもあるレベルなので
全然気にならないノイズレベルに仕上がってる。

やっと気分良く使えてる、すごい嬉しくて泣ける…。
あと>>379情報ありがとう、ほんとにありがとう、このスレ見てて良かった。
487452:2005/05/03(火) 17:21:06 ID:Nquo/mMZ
訂正です
×>>352で作成したLAMEエンコもVBR、CBR共に頭切れ、曲切れがない!!
>>452で作成したLAMEエンコもVBR、CBR共に頭切れ、曲切れがない!!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 17:28:03 ID:0amN8n+m
>>486
改良されてるからね。UNITEは出たばかり。比較に値しない・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 18:56:43 ID:6KxrD0xR
>>452

すでに指摘されていることだが LAME を使うときに -q0 は使わない方が良い。
-q0 で音質が改善されることはなく、単にエンコードが遅くなるだけである。
LAME 3.96.1 の CBR で -q0,1 を指定すると音質は確実に劣化する。
このことは第三者に検証可能な様々な事実によって証明されている。
ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/Audio-Codecs.html#q0

「LAMEコマンドラインオプションを語れ!」のスレは例外を除いて
自分の耳で音質を判断しようとしない人たちが集う場所であることが完全に暴露されてしまっており、
そのことを指摘された人たちは現在ヒステリーを起こしている。
そういう人たちがすすめるオプションをコピペするのは止めた方が良い。

「LAMEコマンドラインオプションを語れ!」の被害者は結構多いようである。
以上の情報はもっと広められるべきである。
-m s is bad, -q 0 is stupid.
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 22:01:17 ID:9kxP4lat
1年後には改善されてるやろ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 22:18:34 ID:yzJ+tq91
>>488 >>490
とりあえず今後の改良に期待・・・・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 23:44:51 ID:UllJYbm6
買い換え決定
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 23:54:38 ID:tYliDU77
おお、Uniteよ情けない・・。
494442:2005/05/04(水) 00:05:37 ID:32AFzHuj
442です。

>>452
そうあっさり交換してもらえるものなのか!明日行ってみるかな。

なんかSU70だって改良されてるから少し待てばよくなるかも…
と思わないでもないが、自分短気だからそんなに待てない。
みんなぐっと我慢してんのかな?偉いな…。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 00:22:38 ID:k1VyT58Z
ノイズやら頭切れはファームで直るものとかじゃないような気がする。
このスレ読むとVBRの曲切れは改善困難っては匙を投げたようだし。

SU70はノイズやら頭切れやらの不具合はデジモノスレ読む限り報告ないぞ。
なんか初期ロットには静電気対策をしていなかったとかで
電源落ちが確認されてるみたいだが。
SU70って発売何時頃だっけ、半年ぐらいしかたってないよな。
あそこのスレはレス少ないしマターリしてるぞ、不具合が少ない証拠だろうな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 01:34:05 ID:Z2BM610D
対応OS、Windows98SEってなってますがWindows98じゃ駄目ですか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 08:55:22 ID:Sx6enMTk
>>496
OS自体のサポートが終了しているから不可。
もっとも俺はWin95OSR2で使えているが。
498496:2005/05/04(水) 09:04:14 ID:Z2BM610D
>>497
ありがd。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 17:24:15 ID:k1VyT58Z
>>494
その後どうでした?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 18:57:34 ID:JRnipnKK
初フラッシュメモリプレーヤーなんだけどこんなもんなのかなあと
がっかりした。
すんごい音がちゃちいってかカスカスの音質。いろんなイヤホンヘッドホンで
試したけどどれで効いてもちゃちい音。出力が弱いせい?圧縮されている
からとかそんなんじゃないと思う。しかもノイズもけっこう酷くて気になる。
さらにプチプチうるさい。曲と曲の間はもちろんだけど曲のいいところでも
音とびみたいになる。これはとっても稀にだけど。使い勝手とLCDモニタ
にはすごく惹かれたけど一番肝心な音質がこれだと不快だ。交換してもらお。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 20:21:19 ID:xth82f6M
>>500
まぁ不良品掴まされたと思って諦めろ。
つーかそんなに音に神経質になる人は圧縮音楽は聞かない方がいいかも。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 22:11:45 ID:EmY+s3+g
またiPodヲタが荒らしてるよ・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 02:03:47 ID:5DvsnFK8
再生モードの「SHU」と「S-A」の機能的違いがよく分かりません。

504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 02:20:42 ID:vCZps7pm
SU30の時ってこんなに不具合多かった?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 04:59:31 ID:AQBjDGeP
>>503
再生指定のフォルダかプレイリストに
A/B/C/D/Eの5曲が入っていたとして
SHU→D・C・D・E・A・E・C・E・B…(なかなか再生されない曲もでる)
S-A→B・E・A・D・C・A・C・B・E・D…(5曲再生までに一巡する)
506503:2005/05/05(木) 11:49:37 ID:5DvsnFK8
>>505
説明ありがとうございます。

SHUは適当に再生する。
S-Aは5曲あれば、5曲を適当な順で再生する。
ってことですね。

SHUはフォルダ内(指定せず)のランダム再生、
S-Aはフォルダの枠を越えてのランダム再生
だと思ってました。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 13:41:56 ID:dQXzDZBA
>>505-506

違うよ、リピートするかしないかの差だよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 16:28:30 ID:yprM5Ud0
今日買ってきて、このスレを読んで愕然としている。

・・・が、使ってみたところ、音楽再生に関しては指摘されてるような不具合が無い。
128kだからか?
曲間ノイズも頭切れも尻切れも無い。
有機ELのノイズとやらも無い。
俺の耳があまり繊細じゃないだけかもしれないが・・・

ファームは最初に入ってた200.053.070のまま。
509508:2005/05/05(木) 16:36:56 ID:yprM5Ud0
ごめん、嘘ついた。
特定の曲だけだったけど、曲中にブッブッいってるノイズがあった。

実際は全部の曲にあるのかもしれないけど、
その特定の曲以外だと耳を凝らしても聞こえない。
510508:2005/05/05(木) 16:52:12 ID:yprM5Ud0
連続投稿スマソ
イコライザーを初期のWOWから変更したらノイズが消えたから、
俺が聞いていたのは皆が言ってるノイズとは違うものだったらしい。

やっぱり、俺の耳にはノイズは聞こえない。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 16:59:04 ID:i/734c1N BE:43114853-##
☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 絶対にコレを買うな ☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 絶対にコレを買うな ☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 絶対にコレを買うな ☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 買ったら鬱になるぞ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 買ったら鬱になるぞ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 17:46:55 ID:zjGfwirz
>>510
ブッブッ言ってるのとブツッ は違うよ。
ブッブッは小さいから全然気にならない。
ブツッは電車の中だろうが聞こえるぐらいに大きい音。

なんだろうね、特定の曲だと起こるんだよ、
A〜Zまでの26曲あったとしたら
F−G間だけにはブツッって入るっていうような感じ。
>>508さんが聴いてる曲でノイズが起こらないなら
それに越したことはないです。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 20:26:48 ID:X7iG8X4E
買いたてのときってのは感動しているもんだから
欠点があってもそれを脳が見てみぬふりをするもんなんだよ。
んで自分はアタリをゲット!と思い込みたいんだ。しかし二日目に
なって喜びの熱も冷めたころに現実を受け入れていくのさ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 21:08:17 ID:aoer/cH5
>>508
まぁこのスレに書いてあることが全て正しいわけじゃないから、全ての情報を間に受けたらだめだ。
ID出ないし自演もしほうだいだしね。
参考程度と考えてたほうが吉だ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 21:09:08 ID:aoer/cH5
ごめん、嘘ついたw
ID出るじゃん。馬鹿か俺、俺馬鹿か!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 21:18:28 ID:zjGfwirz
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::

     ハハ
    (lコ゚=)
    /  ハ ハ      ∧∧     ∧,_∧
    |  (д゚=)    (д゚ =)    (д゚= )
    |   / ⌒ヽ   /  =ヽ  /  =ヽ
      / y / =ヽ | |  Y  |  |     = |
     (ξ二ノ  =/ .|   |  | ノ |   |  |
     | | `iー- m/ / // |  / ノ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 21:27:20 ID:zjGfwirz
U2とかNW-E**とか他社製品がいいって書き込みが続くなら
メーカーや他ス製品レ住人のと自演かって事も
考えなくもないけど、
同じメーカーの製品をいいって言ってる分には使用者の素直な感想だと思うけどね。
>>.512も俺だけど実際に使って、このスレ読んで俺も換えたいと思ってるし。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 21:28:19 ID:zjGfwirz
なんじゃこりゃw
> 他ス製品レ住人

他製品スレ住人ですorz
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 23:33:21 ID:/IL0aX0c
買ってからここ読んだか・・・
ご愁傷様。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 23:39:02 ID:bsD8gCLR
買ってからここ読んだ。
ご愁傷様、俺・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 02:43:23 ID:uUJZG1AF
ビックカメラで人気1になってた。
ドンマイ買ってった人達。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 03:36:55 ID:AcXuSJ+I
>>521
スマソよくわからんのだが、
ビックカメラで人気ナンバーワンになったら何かまずいのか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 04:31:53 ID:61ZQbpYE
結局アンチは シャッフル買えってことだろ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 04:35:57 ID:jfxH93rX
まずくはないけど不具合だらけで人気1になるのもすごいし
それに釣られて買った人がいるわけで少しかわいそうだと思った
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 04:40:13 ID:jfxH93rX
ちなみにシャッフルは嫌い
SU30がすき
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 06:19:55 ID:osm30bd3
SU30最強説
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 06:37:40 ID:61ZQbpYE
なんだよ 結局新機種への妬みかよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 09:27:01 ID:ycQUGVV/
Rioってどこの國のメーカー?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 10:03:59 ID:XGcpkpEe
しかし買ってからここ読んだらショックで倒れるかもしれん
そういう意味で買う前に読んでおいた自分の行動が嬉しい。
SU70ざっと読んで大丈夫のようなのでSU70を買う事にするよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 10:06:59 ID:AokuqZFL
>>529
ばーろー(笑)
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 10:09:06 ID:XGcpkpEe
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 10:12:37 ID:zJtqtnPM
別にアンチ気取るつもりはないが、購入する気があるなら
絶対に一度量販店で触っておくべきだと思う。余りの華奢ぶり、モッサリぶりに驚くから。

最初買うつもり全開だったけどiAudioのG3に乗り換えちゃいましたよ...
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 10:18:47 ID:XGcpkpEe
俺だったらiAudioなんてチョン製品買いませんね。
ま、実際にUniteとSU70を触わり比べてくるのは当たり前だけど。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 12:10:44 ID:RH24r+hV
USBの端子に差してもマイコンに表示されないしデバイス上の項目にも表示されない。充電はできるのだがこれはつぶれてるの?買ってきたとこだがorz
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 12:29:09 ID:MyHA5KKi
釣りかマジかわからんが認識されないんだったら素人には手のほどこしようが無いんだからどうしようもないとっとと交換してもらってこいっていつもいつも言ってんだろ何やってんだよまったく
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 13:27:16 ID:G77tWBZZ
>>534
端子の上下が逆なんだよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 13:44:56 ID:cSNUcuFl
逆だったら充電もできないのでは?
接触不良か、つぶれてるか。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 18:34:04 ID:S1fZmjJg
>>534
藻前が何か間違ってると思う
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 19:04:47 ID:l1eTVCgX
自分の妹がこれを買った。自分のやつと聞き比べて明らかに
音がおもちゃみたいだった。本当の本当におもちゃレベルの
なんつーか・・これでいいんかおまえら?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 19:07:55 ID:wS4+zM5J
プレイリストの順番が決められないって
かなりクソじゃないですか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 19:18:14 ID:S1fZmjJg
>>539
イコライザをノーマルで聞いてないか?
ありゃ、かなり糞だよ。
自分の耳とイヤホンにあわせた設定で聞くとだいぶんよくなる。

>>540
自由自在の機種があるならば教えてほしい
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 20:07:13 ID:wS4+zM5J
そうなんだ。
登録した順に再生することぐらい簡単にできるものだと思ってたからなぁ
ってことは聴きたい順に聴くには頭に番号つけるしかないのか。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 21:17:49 ID:l1eTVCgX
イコライザ変えてみた。いろいろ変えてみてたしかにノーマル
よりましだけどその分やけにノイズがのってやっぱおもちゃっぽかった。
今自分が使ってるやつはここまでノイズのらない。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 21:24:18 ID:yXXdZItV
>>ID:l1eTVCgX
>>今自分が使ってるやつ

とりあえず何使ってるか書けよサル。
545533:2005/05/06(金) 21:31:58 ID:XGcpkpEe
報告、店でいろいろ触って結局SU70買ってきました。
まあUnite持ってないから比較は出来ないんでここでSU70のレビューはしないっす。

いろいろ店員から話し聞いたけどUniteは
不良で交換にくるお客さんが多いという情報を受けてるって言ってた。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 21:50:10 ID:x6ZRnJYk
俺は元々、いい耳を持ってないから音が悪いとか分からないんだが、
Uniteは他機種に比べてそんなに音が悪いのか?
というか、他機種ってそんなに音がいいのか?

いちおう不満は無いのだけど、大海は知りたい。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:03:58 ID:5XNWUCIp
何でみんなUniteのオーディオ部分について叩くんだ?

UniteはあくまでもUSBメモリで
オーディオ機能はオマケだろ?!?!?!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:31:09 ID:xNuORRQJ
>>546
音質は別に悪くないと思う。まぁ俺もいい耳持ってないから何ともいえないが。
SU70と比べてもどっこいどっこいだけどなぁ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:49:18 ID:YPYKpQPt
アンチだよ。
ほとんどがアンチの仕業。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:50:08 ID:oxccYpfg
メモリタイプのやつってみんなこれと同じ様な音質なのか?
おせじでも良いとは言えないぞ。特に低音がさっぱり響いてこない。

あと、頭切れのおかげでmixされてる音源聞くときはかなりストレス溜まる。
交換してもらおうかな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:05:18 ID:wQuvRzLZ
初めて買ったプレーヤーなんだけど、あんま悪い気はしないんだけども…
多少ザリザリ聞こえても音の設定でEQ設定チクチクいじってると気にならなくなる

ここで流れぶった切って質問。お気に入りEQ設定を教えてくだされー
漏れは左から8,10,10,10,8…全然奇抜じゃないけど…orz
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:09:30 ID:5zvLuOVy
Nitrusと比べるのもどうかと思われるかもしれないけど
まじで音悪いよ、どの曲でも判別できる。
個人の主観とか聞き分けられる耳とか関係なしに誰でも気付くレベル。
低音がさっぱりに激しく同意する、そして音がなんつーか
前の方でも見たけどこもってるというか安っぽい。

交換してえ・・・。
553551:2005/05/07(土) 01:15:07 ID:5zvLuOVy
>>551
それはただ全体的に音を大きくしてるだけだと思われ。
8 10 10 10 8 なら 0 2 2 2 0 でも一緒。
554552:2005/05/07(土) 01:15:56 ID:5zvLuOVy
あああごめんなさい。名前欄に>>551さん入れちゃった。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:27:04 ID:YPYKpQPt
>>552
本当にナイトラス使ってる?
あれは付属のヘッドフォンの音質が良いだけだよ。
安物ヘッドフォンに代えて聞いてみな。Uniteより音悪いから。
556552:2005/05/07(土) 01:39:50 ID:5zvLuOVy
>>549=>>555
元から付属イヤホンは使わない主義です、
今はMX500使ってる。
なんでナイトラス所持を否定されなきゃあかんのか・・。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:43:40 ID:YPYKpQPt
>>556
そうか、マジで持ってたのか。あまりに否定的だからアンチだと思った。
ゼンハHD600でイコライザ切るとUniteの方が音の良いのがわかるぞ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 02:03:23 ID:U71O/t+C

       ___   ,.--、、 _ ___       ,.-─-、
.    ,ィ´ ̄>二,ス  ソ´,. -─-`二ニ‐ム─‐-、
    〈/ //_ニf´⌒Y / _ 数_● 学\ヽニ‐ 、\
.       // / ヽゝ_ノ/ ,/- ノ/´⌒j⌒ヽ Y`\ヽヽ)
     | l/l.    `l ソ /彡'7/ / リ⌒ヾト、ヽ. ヽヽヽ
      ヽハl     |l /彡' 、{_ / /   l l,ハ ノ´リ
       { `ー' _儿_k/ _⊥ノメ′ -‐''! リ  |
        /,.-'ノ〈いj /f::::i}'´   ,=-、/ノ  │  大事なとこだから
.        〈  /  ,ゝヘ `ー'   〈::;ノ' lノ   l    話しかけないで…
         V  , ヘ.  \"   _   '''ノ′ 、_ノ     http://www.freepe.com/ii.cgi?kitanocunika
           / `ヽヽ__ノ.:`iー,-rt<、      
.          _.ノゝ、__}_}.:.:.:.:Qソ:.:lノ  ヽ、__       
      /,ノ´7.:/./.:/`ヽ:.:|_|'.:.:.:l  ,___,r'-≧-、
     /   /.:/./.:/' ´ ̄、_,ヽ:;ム、_j:.:/⌒ヽ、:ヽヽ.
      〈    l:.:l. l:.:l.   、ヽハ_〉|   Y〈_ノ_ノ_i__).:l_j:j__ ___ __
      ヽ、   l:.:l. l:.:ヽ、__、_)'V.:.:j___jニ二二二Y´_   `Y´   `ゝ_
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄` ̄` ̄ー≦二二二ニYニ二二二≧    


   
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 06:03:04 ID:LwRd821v
MX500使ってるような貧乏人が音質について語って欲しくないなぁw
最低でもHD-650かer-4s使ってから言えよとwwww
560552:2005/05/07(土) 07:22:02 ID:5zvLuOVy
>>559
いろいろと突っ込みどころがあるんだが
まず>>559自身はそのどちらかを使用してるんだよな?<HD-650かer-4s

逆にインピーダンスの高いヘッドホンでは、
この極弱出力5mwのUniteがネックになってしまい
そのヘッドホンを使うと良くない結果を起こしてしまうんだがその辺どうなのかな。
前の方にあったレス↓

>最大出力:5mW+5mWというありえない省エネ設計=インピーダンスの高いヘッドホンでは聞こえない
>                          =音に迫力がない

>ER-6やER-4あたりの強力な出力を要求するヘッドホン買ったときに、
>ヘッドホン出力の弱さがネックになる。

ヘッドホンに数万かけてる人なら
メーカー内で比較してもSNR85db 最大出力5mw
という数値の低さにまず目が付いて購入を躊躇うと思うし、
そして実際にこの製品の音質の悪さに気付かないわけがないし
ノイズと曲切れの不具合に到底絶えれるものではないと言っておく。

アンチ扱いするのも結構だが聞き比べる製品がある人は
俺のような素人でもUniteの音の悪さに気が付くと言っておく。
今まで何件も出てる音が悪いという意見は無視できるものではないし、
それを否定したいならその論拠を用意すべきだろう。

ちなみにナイトラスはイコライザなんてかけなくても素のままで充分いいな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 09:30:33 ID:kWbMI3IQ
>>560
氏ね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 10:31:13 ID:LwRd821v
>>560
長い書き込みの割りに中身なさすぎwww

>まず>>559自身はそのどちらかを使用してるんだよな?<HD-650かer-4s
当然両方持ってるつーのrio uniteは持ってないけどなww

どちらにしろMX500程度の安物イヤホン使って音質がどうとか語ってる時点で
中学生が小学生に「1-5の計算もできねーのバーカ」つってるくらい
恥ずかし過ぎることに早く気づけwwwwww
563552:2005/05/07(土) 11:05:04 ID:5zvLuOVy
なんだただの煽りか。
上から見下した目線で喋ってるぐらいだから
音に関して高尚な話を説いてくれるのか期待したのにな。
そこら辺はあっさり無視するんだな。
Unite持ってなくても他にプレーヤー持ってるんだろ?
イヤホン出力とインピーダンスがどう影響するかぐらいは詳しく書けるんじゃない?
最後になんかUniteのタメになる話でも書いてくれよ。

俺には分からんが2つの機種を聞き比べて
高級なヘッドホンを使って微細な音質の違いを判別しないと
区別できないほどの違いよりも
安物を使っても判別出来るほど音が違うって方が
大方の購入予定者にはありがたい情報だと思うけどね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:41:47 ID:JTMXtbJn
このスレの音質についての話題をピックアップしてみた。

・iPod(Suffle)より良い 2票 >311 >331
・SU70より劣る 2票 >379 >486
・SU70と大差なし 1票 >548
・可もなく不可もなく 2票 >383 >546
・Nitrusより音が悪い 1票 >552
・フラッシュタイプは音が悪い? >500 >550
・音が悪い(煽り) 1票 >539

デジモノ板のスレでも特に音質について悪いって話題が
出てなかったのに、ここに来て急に出てきたのが気になる。
そして音質について特に言わない人の多くは可もなく
不可もなくと思っているんじゃないの?
総評としてはSU70より若干悪いけどiPodよりはマシで、
多くの人にとっては可もなく不可もないレベルなんじゃ?
所詮音質なんて主観以外の何者でもないわけで、522は
Uniteと激しく合わない聴感の持ち主だったんだろ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 14:08:31 ID:2twZ3D3T
これを使う前に何を使ってたかによる
芝とか使っていたなら神に思えるだろうし
いままでRioを使ってた人だと??だろう
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 17:13:25 ID:qIkwLV6V
操作し易さと音質で定評のある伝説のポケベル使いが言います
悪くはない
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 17:43:07 ID:fMGekOqe
>>564
デジスレのときは不確かな不具合情報の錯綜でてんてこまいだったが
スレも落ち着いてノイズや曲切れの不具合情報が確かなものとなった今では
音質が話題の中心になりだしたんじゃないのかな。
比較材料がある人が「じゃあ俺も」って感じで他機種と比較しだした、と。

んで>>564の見て考察。
Uniteの音に関して批判的な意見を
述べてる人は数行に渡って一応自分なりの意見を述べてるんだよね。
> ・SU70より劣る 2票 >379 >486
> ・Nitrusより音が悪い 1票 >552
> ・フラッシュタイプは音が悪い? >500 >550

逆にUniteの音に肯定的ないしどちらでもないという意見の人は
たった一行で漠然的に「悪くない、良い」って言ってるだけで信憑性が薄い。
> ・iPod(Suffle)より良い 2票 >311 >331
> ・SU70と大差なし 1票 >548
> ・可もなく不可もなく 2票 >383 >546

>>566のレスなんかもそう感じる。
Uniteのこういう所が他の機種のと比べていいってのがない。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 17:45:16 ID:mZpRGWW6
同じくポケベル使いだけど…Uniteは操作性がいまいち。
USB接続にソフト&ケーブル不要なのは扱いやすくてマル。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 19:07:45 ID:qGUf4HQi
iAUDIOのがいいと思うよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:28:05 ID:dJzLC8Pe
購入数日で
・音飛び
・電源落ち
・フリーズ(花火?が止まって操作受け付けない)
・リセットしないと起動しない
等の症状が突然出てきました。

初めてのMP3プレーヤーだけにかなりショックです。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:53:14 ID:qIkwLV6V
>>570
ファームウェアのアップバージョンした?
いくつかの不具合は解決するよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:06:58 ID:1Xutjvcr
今すぐ購入店へ交換しに逝け!俺は交換求めてもう二週間店から音沙汰無しだけど・・・。相変わらず個体差禿しいね。
573570:2005/05/08(日) 02:51:54 ID:1dJCOwOu
>>571
無い頭使ってファームウェアのアップバージョンしてみました。
なんか治ったっぽいです。(一部の字が微妙ですが)

しかしアップデートで治る不具合ってある日突然発生するもんなのかなぁ?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 13:40:37 ID:L/sNT5Q6
これジョグダイヤル仕様ですか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 13:43:55 ID:gut23ciQ
>>574
違う
ジョグは糞ニーの戦略特許
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 15:04:52 ID:L/sNT5Q6
SU30のジョグから未だに離れられないのですが、
Rioでジョグのものはもう無いんでしょうか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 15:21:29 ID:87qjk0FE
録音すると以前の曲の間とか適当に入るのは何故だ…後ろに持っていきたいがやり方がわからずあがいたがもうだめぽorz教えてエロい人
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 15:22:28 ID:87qjk0FE
録音すると以前の曲の間とか適当に入るのは何故だ…後ろに持っていきたいがやり方がわからずあがいたがもうだめぽorz教えてエロい人(つД`)
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 16:41:38 ID:ks9n0bj6
何で2回も書き込みするのかな。
何で2回も書き込みするのかな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 16:51:37 ID:GV87/+kV
>>577-578
2回言うな
>>579
2回言うな

回答)
ファイル名先頭に
01
02
03
を付けるなどすればいいのでは?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 17:33:36 ID:ashQtaLP
ヒントでいいのに!ヒントでいいのに!
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:52:11 ID:4qfjoWag
>>580>>580

ってかそれしかないんでないかい?
ってかそれしかないんでないかい?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:32:26 ID:ks9n0bj6
そういやアマゾンで先月Unite購入した人で、
還元キャンペーンのギフト券届いた人いる?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:35:48 ID:7pbtSEqt
電源落とすとS-Aがその曲から仕切り直しになるのは、なんでカナ、なんでカナ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:39:15 ID:Xy4xBkGS
ところでところで、俺は俺は大きな問題ないよ大きな問題ないよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:00:25 ID:GV87/+kV
なんか元ネタ分かってる奴と分かってない奴に
分かれてる希ガス。
しかしなんでこんなスレにまで・・・。

>>579
>>584
は分かってやってる気がするぞっっっっっっっっっっっっっっっ!!
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:35:29 ID:Pord+l4f
何でいまさら栗なんだ?w
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 09:29:48 ID:hs0q7+63
「栗と栗鼠」って何?
画像付きで教えてエロい人!
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 17:20:24 ID:JLjiNGE5
   \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル      
  \_____/\_____/
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:16:42 ID:bqhsxyO5
>>589
文字化け?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:35:58 ID:9CTNbmwP
製品も糞ならスレも糞です
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 01:39:46 ID:4ndEzNrC
新ファームでも出てくれなきゃ語るネタももうないってことよ。
不具合とかは一応出揃ってしまっているし。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 01:57:17 ID:vKL0rxxE
Rio製品でここまでひどいプレーヤーは今までなかったなw
不具合多数に音楽再生もままならない。

昨今の価格競争に煽られて品質より価格に走った結果だろう、これが。
SUシリーズの集大成と打って出た内容とはリモコン、ゲーム、
歌詞機能、ダイレクトエンコなどといった「機能の集大成」であって、
それに対し購入の際には分かりづらい
音質や音楽再生という一番大切なオーディオとしての中身については
コスト削減のためにグレードダウンしたんだな。
信頼なくすぞ、Rio.
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 08:49:47 ID:RhZyxMmW
不具合はまだ許せる。いや許せないんだけどどうせrioだしーって
思えるところがある。でも、許せないのはやっぱカスみたいなノイズ
だらけの音質。あとシリコンプレーヤーのくせに音切れ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 10:42:40 ID:V6Tu4i4t
お客様にはたいへんご迷惑をおかけしております。
早急に対応させていただきますので今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 14:15:28 ID:xpUhN3t5
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200505b/20050509003913_3581.jpg
やっぱ↑のストップウオッチが一番イイ!!
首にぶら下げると装着感が皆無に近い位軽い!!!
SONYのHD2&HD3も使うけど首にぶら下げると重くてただ泣きたくなるの・・・
こいつは買いだぜ!!!  こうなったらアコムで借金して絶対買えよW
                                                 / ̄ ̄ ̄ ̄`)
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノ                          /  /'"""""""ヽヽ
      ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡.   ,、     /7       ,-、   i  /        ヽ i
      l  i''"  u    u  i   ( <.    | l      .//    | 」  __  __| |
      | 」   u ⌒' '⌒  |    ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、//     ,r-/─| -・=- H -・=- || 
     ,r-/   <・> < ・> |      >、.く^┘  `) 〈     |.り  `ー一'ハー一 ' |
     l   u   ノ( 、_, )ヽu|     // ´ , -‐-、 〈,ヘヘ    `T' 、   , ( 、_, )ヽ  ノ|
      ー'    .ノ、__!!_,.、|     | l   {    }  l |     |    ノ、__!!_,.、  |
      ∧  u  ヽニニソ  l     ヘヘ.  ヽ、__.ノ  ././     ∧      ヽニソ    ノ
    /\ヽ    u  u  /      .ヽヽヘ、____,,..ィ,ン    /\ヽ   、 ___,   /
  /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   .   `''‐---‐''     / \ ヽ.       ノヽ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 16:02:56 ID:fvJCkih9
>>595
偽関係者乙w
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:50:10 ID:myhPRXAg
スレとはあまり関係ないんだけど
Rio NitrusのACアダプターのボルト数教えてくれないか
無くして困ってるんだ。調べても出ないし
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:08:02 ID:xpUhN3t5
        ニヤ
              ニヤ
     r'" ̄`⌒'"⌒`⌒⌒'ー、_   
   _r'              ヽ  
  (                `ゝ
  (     人_(\!((^i_/ヽ、   } 
  |    /===、   ===  i  リ  
  |   ソ r=・=、i   r=・=、  |  | 
  リ  i      |       |  | 
   }  |     ノ       |  i 
   |  |     `ー'`ヽ   |   | 
  ノ  ヽ   -=='"ヽ  /  リノ 
 彡ノ ソ|\     ̄   /| / | 
  { 彡  |  \___/  | ( |.. 
             __ ____
            |\         \
            〈 ..\______''ヽ
            .〉  .〉  U      ''ヽ
             .〈  .〈       U   .|
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 〉          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |  m9(^Д^)ハズレ  |〈  U         |.                |
 \________| 〉          |__________/
             〉  〈       U      |
             \  〉 U        |
               \|______,,,ノ

600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:11:40 ID:MKqA4y7Y
__ ____
            |\         \
            〈 ..\______''ヽ
            .〉  .〉  U      ''ヽ
             .〈  .〈       U   .|
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 〉          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |  m9(^Д^)毒入り  |〈  U         |.                |
 \________| 〉          |__________/
             〉  〈       U      |
             \  〉 U        |
               \|______,,,ノ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:00:43 ID:VxhPh4gs
USBに挿しておけば充電される
電圧はUSBの標準だ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:01:41 ID:VxhPh4gs
しまった
すれ違いネタだったかw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:17:57 ID:bsjiKbxx
この不具合の多さは・・・
まとめサイトがあったらえらいことになりそうだ。

ちなみに当方2Gユーザー。
むしゃくしゃして買った。今は反省している。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:31:24 ID:3NzVYD/Q
このスレに来てみてびっくりした。結構不具合出てる人いるんだなぁ。
俺買ってから全然ここに出てるような不具合出てないから俄か信じられんのだが、運が良かったのかなぁ。

605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:49:32 ID:VxhPh4gs
騒いでる奴らは理想が高すぎたんだろうな
それか壊れてるのに勝手に仕様だと思ってるかw
俺も特に不具合は感じないし
動作も軽くて気に入ってる
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:51:16 ID:bsjiKbxx
シリコンプレイヤーも3台目になると理想が高くなるよ。
3台も買って現実を見極められない愚か者と言われればそれまでだが。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:02:21 ID:RhZyxMmW
理想がたかくて神経質なんだと思う。俺がそうだからよく分かる。
しかしだ。ライバル機種どころか同メーカーですらほかの機種は
マシだぞ。つまりこれで満足しているやつはだまされているわけだ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:04:04 ID:3QTjIkZF
完璧を求めすぎて、まだ一個も買えてない俺様が来ましたよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:08:45 ID:bsjiKbxx
>>608
今こそ大いなる一歩を踏み出し同志になりませんか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:33:51 ID:29Fx+7q0
でも踏み出すべき一歩はここではない希ガス
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:47:58 ID:n1Jf2x43
初めてのシリコンプレイヤー購入でこれを選んだが、
今のところ不具合らしい不具合は見当たらないぞ。
音質も移動中に聞くには問題無い範囲、操作性はちょっと悪い。
デザインも悪くないし、今のところは満足してる。

NW-E405とsfuffleとコレでどれを買うか迷ったが、
専用ソフトを入らずでファイルを書き込めるのが買う決め手になったな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:13:21 ID:p2ytpfrB
俺のも今んとこ不具合ぜんぜん無いんだよ。おっかしいなぁ・・・(´・ω・`)
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:21:12 ID:vKL0rxxE
なんだいきなりこの自演臭い大量レスは。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:13:45 ID:VziS5PAt
>>613
不具合が小さなプチノイズだけの俺からしたら
具体的な不具合を書いてないレスとかただ叩いてるだけのレス方が自演に見えるけどナー
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:26:18 ID:eo5biK1F
言わなくても不具合って言えば既にみんな分かってるでしょ。
ノイズと曲切れ、あとは不良が多いってことかな。
音質が悪いってのも具体的に書いてあるって言ってるし、>>567で。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:55:38 ID:DJB6scQh
こんなことならHDDの方が良かったよ...
と航海してみる
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 04:17:02 ID:8sua/SE0
逝ってらっしゃーい
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 11:06:19 ID:25CcjCNJ
この機種ばかりは正確な情報を流してやったほうが
いいと思うけどネ。
まあ、初期の頃いた真剣にサポとやりとりしてた連中は
他機種乗り換え完了して撤収したようだが・・・

あの曲切れすら気にしない、
得体の知れないフォント、突然の電源落ち
をも個性と割り切れる
ギャラクティカな広い心を
お持ちでないなら
ファームでの熟成を待つか
他機種の検討に入ったほうが
無駄な出費と時間を節約できる。

では、おれはこれで失礼するわ
皆の検討を祈るよ


619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 11:43:00 ID:1BZWIqFe
>>618に同意
不具合を気にしない、分からない連中の大半は、
これが初めてののシリコンプレーヤーなんでしょ、
そう言ってる書き込みが多い。
他機種が恵まれてて、これがどれだけ悲惨か分からない、これがデフォだから。

そういや今、サポとやり取りしてる奴っているの?
初期ファームのWMA不具合対応やら再生能力のアップやらは
サポとやり取りしてくれてた連中のおかげだと多分に思うんだが
今はいないし、これからの新しいファームは何時になることやら…
もうなかったりして。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 12:27:48 ID:kqy21Res
なんかもう必死ですねえw
細かいこと気にする人は買うなということで終了
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 12:43:13 ID:1BZWIqFe
音が再生されないってのに細かいことじゃないだろw
どんだけ大雑把なんだよ、目が 3 3 になってるのび太君ですか?
あんまり笑わせるなよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 14:21:39 ID:e2D5ophi
今店頭に出てるのは不具合は改善されているのですか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 14:48:46 ID:xF/ttLiu
リモコンとゲーム省いたら値段も安くなり不具合も解消するのではないのか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 15:01:25 ID:AMu4U0lR
音が出ないなんて明らかな不良ジャンw
交換してもらえよ
馬鹿か?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 15:18:23 ID:k2QMOAzp
>>619
今まで一度交換してもらったが、
結局不具合は同じだったのでサポとやり取りする予定、
ただし主だった不具合が直るとは限らない、というより直らないと思う。
いつも「弊社技術部門にフィードバックします」
という予定は未定な捨て台詞を残してそのままほっとくメーカーだし、リオは。
だからまた同様の不具合を指摘しつつ他機種交換か最悪返品しますよ。

>>624
曲切れ=音が再生されない
と同義なのでは、多分。
切れた部分は本来音が再生されているべき部分なのに、
再生されていないのだし。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 15:48:19 ID:r+mXZmIm
あれっ、買ったばっかの車のブレーキがきかないやー。まあ、細かいこと気にスンナ〜

って感じですか。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:19:15 ID:BkgDc3pk
ブレーキのたとえは微妙だと思うが
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:28:26 ID:VBwZpz/W
んじゃ、シリコンプレイヤー上級者の方々はどの製品が良いのか教えてよ。
初心者って見下すぐらいだから、何台も持ってるんでしょ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:40:47 ID:k2QMOAzp
何ムキになってるのこの人。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:57:20 ID://s/Wyy2
不具合多すぎで、精神衛生上良くなかったので、
返品してきました。orz
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:20:44 ID:Sc5YPyhY
>>628

オレべつに上級者とか言うつもりはないけど、
やっぱ今まで使っていた中じゃSU-30が良かったかな。
ワゴンセールとかでまだ手に入るかもしれないよ。
USB1.1ってのはちょっとストレスたまるかも分からないけど…。
ちなみにこっちの2Gも買ったけど、
長尺ものを聴くためだったから、最初の頭切れとかはさほど気にならない。
SU-30の512MBはデカいサイズのファイル再生するとバグあったからな。
音質は、まぁ妥協できる範囲内。
なるべくいいヘッドホンを使うようにしてる。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:26:42 ID:j59m3jyY
シリコンオーディオで音が良い悪い言ってる奴のレベルは相当低いよ。
どれも似たようなもん。
SU70でもオーディオファンに言わせれば「かなり酷い音」です。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:31:05 ID:k2QMOAzp
そして最後には
「シリコンオーディオ自体音が悪い、だからどれも一緒」
と極論持ち出す馬鹿まで登場。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:31:52 ID:FJe7OwW9
>>632
そうだね。
何のレベルかわからんけど。
かなりがどの程度なのかわからんけど。
オーディオファンがあえてSU70を引き合いに出す理由がわからんけど。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:37:30 ID:iGA/AVMP
そりゃ本格的なオーディオシステムの音質には逆立ちしても敵わないわな
でも身軽に持ち歩けるオーディオとして棲み分けは成立している
最近のシリコンオーディオもなかなかの物だと、いいところを誉める余裕のないあなたは
相当の糞オーディオファンですなw
636632:2005/05/11(水) 21:52:41 ID:j59m3jyY
別にシリコンオーディオを馬鹿にしてるわけじゃないよ。
俺もSU70使ってるし、コンパクトだから130も買おうと思ってる。
試聴させて貰ったけどどれもまともなオーディオ機器から見たら似たようなもんだったんで
130にしようと思っただけ。
味付けが製品によって若干違うくらいかな。でも据え置き型の本格的なオーディオ機器みたいに
音が良くても持ち出せないのとは違う&沢山の曲を入れておけるという利点が有るので
シリコンオーディオは十分に存在意義があるよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:01:33 ID:386wdwz6
ちなみにピュアオーディオファンとしては
どんな機器環境で聴いてるんですか?
味付けってのはノイズも含まれるの?
プアヲタにはこの製品のノイズに我慢できないと思うがだいじょうぶなん?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:14:19 ID:cPyR9U/7
俺はパンピーだが、もせ聞いてるような香具師がオーディオファンも糞もないだろ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:19:27 ID:386wdwz6
俺も一般人なんだが
>>632からは素人の香りしか漂って来ないんで、
突っ込んだら面白そうかなって。
640628:2005/05/11(水) 23:14:40 ID:VBwZpz/W
>>631
SU-30か…安く手に入りそうだったら、買って使い心地を比べてみるわ。
サンクス
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:33:06 ID:S60B4SJU
今日、SU35からの買い替えをしました。
お気に入りのネックストラップでは無く、普通のイヤホンになっててガックリ。
このタイプだと、SU70のネックストラップが使えそうだけど、メーカーHPでは
販売してない模様。どうやって手に入れようか考え中・・
これって俺だけ??ほかの人もガッカリしてる?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 03:10:36 ID:OPo0aNGw
みんな他の事でガッカリするのにいそがしいらしいよ(゚∀゚)
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 06:05:36 ID:aKf4pCCd
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 07:35:37 ID:yPfeYjgH
ヘヘへ お前らヘヘヘ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 12:23:50 ID:URsyQNFZ
iRiver N10のネックストラップとRio Unite 130の機能面で迷ったが、
結局、Rioを購入。
ファームを上げて気になった点、
FMのプチプチノイズが辛い。
画面上に変なスジがちらつく。
テキスト表示で句読点の位置が変。
これらは既出?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 15:30:14 ID:el/iTBHO
さて、秋葉原にSU30探しの旅に出るか…
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:05:52 ID:AH3Y0kiF
とりあえずテキストでゴミが残るのは何とかしてほしい
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:16:47 ID:AiUbSkA9
     カタカタ
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(Д`; ) 「何この製品・・・」
  \⊂´   )
    (  ┳
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:38:48 ID:oNqVs0e8
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:01:20 ID:CUFkRsEH
げっ、今日衝動買いしてしまった・・・不具合多いのか・・・ウツだ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:02:17 ID:l+ctCz2G
イ`
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:02:57 ID:XLkY66CO
神経質でなければ大丈夫だよw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 02:10:10 ID:Pq3t8CNm
IDにいいのでたから、記念に。w
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 02:13:24 ID:Pq3t8CNm
うお、変わってた。アホだw
Rioシリーズは、SU30を買って今はもう電池がぐだぐだで使って無いなぁ。
音質とか余り気にしないから軽いし気に入っていたんだけどね。
655650:2005/05/13(金) 02:42:57 ID:CUFkRsEH
データ転送したのに本体から操作するとアルバムが表示されねえ・・・
WMPでもエクスプローラでもちゃんと見えるのに・・・
もう1回転送しなおしですか? ORZ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 07:25:23 ID:sPLQtkLD
なんだよ、歌詞表示、まともに動かないジャンかよ;・・・・
この機能を楽しみに買ったのに、これじゃ、詐欺ジャンかよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 08:51:28 ID:9I01L2LO
>>655
著作権関係じゃないですか?
だったら不具合じゃないけど。
658650:2005/05/13(金) 12:16:43 ID:CAA6jUDn
すでに後悔気味…小ささと再生時間にひかれたんだが…

>>657 DRMは関係ないと思う。原因わかんないけどやりなおしたら大丈夫だったから気にしないことにする。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 12:41:37 ID:Kda6j/qk
>>649
そのブログの中の人ここをよく見てるようだけど
この不具合の多さについてどう思ってるんだろうね、
サポとやり取りしてるのかな?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 15:50:48 ID:OAh2ViVh
Rio130買うー
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 16:03:46 ID:M7csikL5
買え!そしてへこめ!
でも妥協して使っているうちにかわいくなる?(かも)
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 16:18:21 ID:wqDlP9ms
>656
まともに動かない?
私のは、動き自体は難なくできますよ
「画面が小さくて」まともに動かないという意味かな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 18:22:27 ID:OAh2ViVh
赤の512Mほしいのにさあ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 18:26:44 ID:pfS560dD
>>663
売ってないってか?
アマゾンにお逝き。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 18:41:46 ID:JJq1kW3o
結局のところ音楽とラジオが普通に聴ければいいんだけどな〜
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 18:48:35 ID:DtNHT+Ya
慣れてきたら気付かなかったノイズが聴こえるようになってきました・・・orz
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 19:16:56 ID:Ag5mX3V9
これ観て感動しなさい
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \/ \
おめでとう  素晴らしい!
http://ero2.v37.jp/confirm/admission.php?id=66&r=/gallery/index.php
ウホッ!
http://www.beauty-girrl.com/regist.php?id=tuka
任せなさい!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \/ \
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 19:27:30 ID:uy54yHew
iAUDIOにしようかなぁ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:28:48 ID:qB2zZ3eR
今まで不具合などはあまりなかったんだが、
充電した後に曲を聴いたらフリーズした。
画面が固まったまんまで電源を切ろうとしてもボタンが反応しねぇ。
なぜかHOLDスイッチを動かしてみると電源が切れた。
その後起動してみるが最初のRioのロゴからずっと動かない。
なんじゃこりゃぁ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:32:38 ID:DiaufgOJ
ファーム上書きしてみたら?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:37:34 ID:4gNYYkOX
>>669
細かいこと気にするなよ
神経質すぎるぞw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:39:10 ID:hAUPmlfX
明らかに壊れたら交換なり修理してもらえばいいじゃん
ばかばかしいw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:52:59 ID:99xNJOR2
充電さぼってるのに電池減らないなー、と思ってたら
今日電源が落ちまくった。
これ、残量が正しく表示できてないんじゃないか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:57:00 ID:pfS560dD
>>673
残量バーはギリギリまで粘ります
仕様ですw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:07:01 ID:4gNYYkOX
もうほんとボロボロだな、この製品w
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:02:42 ID:JJq1kW3o
ボタン押しずらいとか反応鈍いとかない?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:06:42 ID:Ag5mX3V9
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ツノ i i l'l'l'      ヽヾミ=ツ,ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ツノ i i l'l'l'      ヽヾミ=ツ,ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ.ツノ i i l'        ヽヾミ=ツ,ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'シ// /,! |     ,.,   ! !ヾ;_'ノ)||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l'//ツノノ,ノl l    {,!ゝ、 ! l i ヽ_ヽ|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//彡'////..,,,,,_   ヽ, ''ヽ, ヾ;ヾ、;;_ヽ|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//`メ///"-=tッミ`  ;;;;':, ,.ヾ_"`i.'、ヾ||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;///!`//  ` ̄   ;;;;;;':,  ヽ、ノ /.|||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:''| |,//       {´`'ヾ    ヽ;'||||;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:||| |//      ヽ、,> 、  ヾ    l|||:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;::;::;::;::;::;::;::;::;::| ||||/:':,    .,,__'、        !||::;  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::::::::::::::::::::://|::::::::':,    '─く "       |ヽ < イケメンの小林容疑者です。
::::::::::::::::::::::::::::|||:::::::::::l ' ,     `ヽ       !   \_______  
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:53:46 ID:dKMNwxjs
今日買ってきたんだが、比較対象がポケベルだからなあ。
初日なんで、とにかくいじり倒してる。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:22:15 ID:NzW9/2Q1
RIO Unite 買ってきたものです。

曲入れていきなり電源切れました。

ファーム更新しました。

また電源きれました。

もうだめぽ

返品してきます orz
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:30:32 ID:ibtwPJ2R
それはファーム以前だと最初に気づけよw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:31:24 ID:ibtwPJ2R
充電して無いってオチだったらさらに笑うなw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:35:23 ID:7AfsQeHj
信じない!信じない!信じない!俺は明日…買ってくる。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:36:00 ID:r7IuR10O
つかもうリコール物じゃないか?これ。
価格コムでもここでも電源落ちの奴多すぎ、
極一部の初期不良なら分かるけど、こんなに大勢はおかしいよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:40:03 ID:ibtwPJ2R
二人しかいないような気がするんだがw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:49:10 ID:r7IuR10O
>>42
>>138
>>200
>>320
>>383
>>449
>>486
>>570
>>669
>>679

こんなにいるわけだが、ガクブル・・・。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:59:30 ID:3aENUHLT
シャッフル機能がLilith並なのは仕様ですか?同じ曲ばかりループしやがります
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:44:35 ID:PtR9YECi
気にしないようにしようと思ったがやっぱり気になる曲頭切れ。
僅か0.数秒だが。

「ジャカジャーン」 が
「ャカジャーン」 で始まりやがる。

ずいぶん前にサポートにメールしたが、
「ウチじゃ確認できんよ」って回答だったしなぁ。
またメールするか・・・

今度で五回目。我ながら忍耐強いと思う。
今でもRioサポートとやり取りしている同志いる?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 05:54:34 ID:VKJOoNGu
こうなったらSUシリーズ真の後継機種が出るまで買わない
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 10:53:42 ID:a+Qyum3N
歌詞表示機能、うごかねーっつーの。
1行に50バイト*100行の単純なデータを
歌詞と仮定して登録してみ。
途中の行でしっかり止まってしまうから。

まともなもの、つくれよな、Rio
690678:2005/05/14(土) 12:49:08 ID:cpdA4NSB
ざっと使ってみた。んで感想

音質 Unite = ポケベル
 どっちもイコライザ効かせるから特に不満なし。
操作性 ポケベル > Unite
 ボタンが小さくて硬め。ポケットに突っ込んで手袋しての操作は厳しかった。
 ボタンの誤押しがないのは良し。選曲時の先行入力は3〜4くらい有効らしい。
曲の転送とか Unite > ポケベル
 専用ソフトとカードリーダがいらない、気軽さでUniteが上。これが一番ありがたい。

不具合
・ファーム上げる前に1度操作不能になった(リセットで復活)
・曲→曲のプチノイズがあったりなかったする。
不満
・半角カナ表示できね
・Line-Inと内蔵マイクで音量大だとノイズ

操作に慣れたらそれほど悪くない。ポケベルの代用にはならんが併用なら充分以上。
言われてる頭と尻切れもない(曲はMP3 128k〜256k CBRばかりで)
内蔵マイクの録音が思ったより良かったんで会議の録音で使ってみる。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 13:16:42 ID:NxJ9XZ+b
>>689
歌詞表示はまともに動かなかったというレスが
数件挙がってるね。
やることなすこと全て中途半端な感じがするが
モニターというか製品テストとかしてないのかねリオは。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 13:51:55 ID:1GQYlAIi
>>690
感想乙ー
半角カナ表示できなかったんだな。。。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 14:04:21 ID:s0tYym4i
テキスト表示の詳細がわからん。
改行も何もあったもんじゃない。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 14:36:31 ID:JZL4uSCc
これって2Gのやつでもパソコン上の容量表示では1Gになるんですか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 14:43:38 ID:AXKCsZnR
そんなバナナ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 14:46:46 ID:JZL4uSCc
>695
もしかして中身入れ替わってるってことなんかね・・・?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 15:18:25 ID:1GQYlAIi
>>696
とりあえず1G以上のデータを入れてみろ。話はそれからだ。
698687:2005/05/14(土) 16:34:09 ID:PtR9YECi
曲頭切れについてさっきサポートにメール送った。
通算5回目のメールだから、そろそろクレーマーとしてブラックリストに載ったかな・・・。

あとID3タグ情報によるアーティスト名、曲名表示への対応について
再度要望しておいた。前回(約一月前)要望したときは
「弊社技術部門にフィードバックしておきます」との回答だったから、
その後の進捗を報告するよう督促した。

惜しいんだよ、Unite130。
手抜きを正して、不要機能を取っ払えば神機になれるのに。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 16:47:01 ID:NxJ9XZ+b
まったく惜しくもないと思われ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 17:09:49 ID:JZL4uSCc
>697
ソジャな・・・
動揺しちまったぜ・・・
てーか、保証書も2Gになってるし、中身が入れ替わってるなんてありえないよな・・・。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 17:17:57 ID:n0/fcgUI
>>700
いや、Rioならありえるぞ。ありえるぞ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 17:44:13 ID:JWB9BGbl
容量992M以上入りませんでした・・・
どうなっとんじゃ・・?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 18:16:57 ID:NxJ9XZ+b
それより分かりやすい検証方法がある。
新しいファームを入れれば起動した時に
容量が表示されるから、そこで1GBなのか2GBなのか確認すれば
PC側なのかそれとも、まっこと信じられないが製品ミスなのか分かる。
しかしこんな事ってあるのかね?
それだったら1GBと2GBの2個買って
1GBの方を製品間違いとしてサポに2GBのレシートと共に送れば・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 18:32:19 ID:AXKCsZnR
>>703
>それだったら1GBと2GBの2個買って
>1GBの方を製品間違いとしてサポに2GBのレシートと共に送れば・・・

なんでそんな回りくどくてバカな事を…
素直に、2G買ったのに容量が1Gの製品が入っていたぞゴラーックレームでよいかと
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 18:37:27 ID:NxJ9XZ+b
>>704
製品と一緒にレシート(=保証書と同価値)を送らないといけないだろ。
化粧箱も1GBのものだし。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 19:06:30 ID:JWB9BGbl
バージョンUPしたよ。
メモリー1024Mだった・・これ1G製品だよな・・・
何コレ?
不良品ってか別商品じゃねーか!!!!

箱っていっても2GBの所にマジックでチェック入ってるだけじゃね?
あとRIOUNITE130-2GSってシールは貼ってあるが・・・。
保証書は2Gってなっとるよ・・・。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 19:10:05 ID:n0/fcgUI
サポにゴルァ!!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 19:13:31 ID:+nIG4DdW
>706
聞いておくが、色はシルバーだよな?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 19:14:53 ID:JWB9BGbl
>708
シルバーしかないと言われたさ・・・。
で、シルバーにした。
これは間違いない。

とりあえずビッグカメラにゴルアしてみた・・・。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 19:35:33 ID:NxJ9XZ+b
ここはサポにゴラァしてほしかった
どんな対応するのか興味あったし
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 19:40:32 ID:JWB9BGbl
そもそもこれ本体に容量書いてないじゃん?
ただ後ろに識別シールは貼ってあるみたいだが・・・。
箱もマニュアルも容量別でも同じだろうし。
手抜きの糞すぎ!

ビッグカメラにゴルアしたら、ありえませんねーって笑われたよ・・・Orz
まぁ確認して交換するとは言ってたが・・・。

サポセン土日やってないシナ・・・
ゴルアメールは入れておいたが・・・。
どんな反応が来るやら・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 19:43:50 ID:NxJ9XZ+b
ビックも信じられないだろうね、
そりゃ俺だったら「偽証してんじゃないか?コイツ」って疑っちゃうよ。
どんな作業をすればそんなミスが起こせるのか分からん。
サポにもメールしたのか、乙。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 20:46:12 ID:s0tYym4i
2GBが1GBってマジか。
不具合だらけだな。
ガンガレRio。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 20:51:37 ID:Rv9Vlr+9
悪いがワロタヨ。こんなことあるんか。1G買ったのに2Gが入ってたらラッキーだったのに。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 20:56:10 ID:JWB9BGbl
漏れ最初に気づいたとき、一瞬仕様かと思っちまったぞ・・・。

というお話だったとさ・・・ネタじゃないよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 21:41:23 ID:bK8RcYRs
FAT32でフォーマット汁 調子よくなったぞ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:04:07 ID:5KCAHxRE
信じていいんだな?
やる。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 01:02:49 ID:1M9TKGbt
パッケージ虚偽表示はひどいなぁ。
交換だけじゃ納得できないかも。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 01:24:09 ID:V14xjug/
マジレスすると、店で展示品を箱に戻したときに、入れ間違えたんだと思う
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 01:37:25 ID:lgK8BS2I
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ >>717 無茶しやがって…
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 01:37:36 ID:of0WeaLP
俺もビックカメラが何かしら中を触った品なんじゃないか?
って気がする。
いろいろな客との製品交換のやり取りだったり
展示品だったり中を弄くったりするから。

製造段階で梱包の際に1GBの製品と2GBの製品を
同じベルトラインで作業するとは思えん。

722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 02:10:22 ID:qUvKsAE4
容量まで半分のが出てきたかw
まあ何処に原因があるのかわからんがその後の報告よろしく。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 06:07:45 ID:i3E15mr4
工場出荷後の入れ替わり説に一票

だとすれば、一方で棚ボタ製品を手にした人がいるわけで…
確信にしろ偶然にしろ普通は公に申告はしないわな
迷宮入りか

販売店及びサポートの判断は如何に
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 08:08:14 ID:Bh8/BkzX
Rio本体の識別番号シールと、箱に貼ってある識別番号シールが同じだから、
ビッグカメラが入れ間違えたって事はありえないかと。
ほんとこんな糞だとわかってたら買わなかったよ。
まったくヤッテランネー。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 10:55:10 ID:0P7kTwth
Rioの体制じゃセル生産にはなってないだろうな。
容量別にラインを組むとも思えないから時間ごとに別容量品が流れてくると思う。
完成品の箱を積んだものに別の奴がチェックマークを入れていくんだろうから、そこで間違ったんだろう。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:36:04 ID:Sxdx16GQ
だとすると、それなりの個数がゴッソリ入れ替わった可能性があるなぁ。(・∀・)イイ!!
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 13:51:44 ID:8FGFdDfF
512Mを買ってきます。
青なのに2Gがはいってますよーに ナムナム
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:03:49 ID:Zsww5A97
今までの不具合だらけから新しい楽しみが芽生えたね。
宝くじだ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:14:06 ID:zUDfvuIK
交換してもらってきますた。
店員も製造時に入れ変わったんでないかと言ってたが・・。
ホント2Gが1Gになってた漏れにとっては、いい迷惑だよ。
何考えてるんだか・・・。
今日はRio130の不良品の交換が他にも1件あったらしい。
この製品ほんとボロボロだな・・・。
このスレ買う前に見てたら買わなかったよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:16:23 ID:j9pOfIRR
アメリケン製品なんか買うくらいならまだカンコック製品の方が
クヲリティーましなんじゃないの?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:42:56 ID:zUDfvuIK
>730
質より量で選んだのに量すら伴ってなかったよwww
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 15:30:51 ID:7k5NfkvZ
買ってからこのスレを見たので、ガクブルでしたが
細かいこと気にしないなら、まずまずなのでは?

つくりがテキトーなぶん、USBに突き刺して、itunesの
mp3ファイルをぶちこむだけで使えるのは気軽でいいです。
Line入力で録音したら、いきなりフリーズでしたがw

ヨドバシにほしい色が並んでたのでつい買ったのですが、
店員が、「初期不良の時は交換しますので、1ヶ月間は、
箱とか入っているものとか、絶対捨てちゃダメですよ!」と
念をおしてたので、トラブルは結構あるはず!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 16:06:09 ID:57DtliTe
>>730
最近のリオのシリコンはアジアメーカーのOEMっぽいけどね。
734  ̄ZAWINUL_  :2005/05/15(日) 16:51:09 ID:pAzgcvYi
>>687
>僅か0.数秒だが。

音楽の0.何秒はでかい。
でかすぎる松金洋子のように。花井美里のように。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:29:55 ID:38K+wz0k
さて買いに行くか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:11:23 ID:V14xjug/
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 19:05:51 ID:33oKTCJM
このスレを熟読した上で本日購入に踏み切りましたが、
以前のMP3プレイヤーよりはるかに音質がよくなり、液晶も綺麗でこれといった不具合もなく大満足です。
曲末にブチッという音は入りますが以前のMP3プレーヤーではもっと大きなブッチィィーという感じの音が入っていたので
全く気になりません。

唯一不満なのはデフォルトの曲の再生順がabc順になっていることです。
以前のは入れた順になっていてこの方式に慣れていたので特に感じます。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 19:13:48 ID:i3E15mr4
大人ですな

素性の怪しい糞ファイルが正常に再生されないのをハードのせいにしているアホが多すぎる
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 19:48:17 ID:bmpV5PfM
>>737
やっぱどのMP3からこれに移ったかで評価変わる気がするな。
俺はギガビートG10からUnite1Gに移ったクチだ。
Uniteは電池の持ちもいいし、音質はギガビとそうかわらないし結構好きだったり。
あと手軽に外出時に持ち運べるしね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:01:15 ID:j9pOfIRR
爆発する不具合とかあったらおもしろいのにね!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:11:08 ID:bmpV5PfM
あ、IDがbmpだ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:57:09 ID:lWJXUPa/
>>740
全然面白くない。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:58:32 ID:B3jazKTS
曲間ノイズの話が多いけど、どっかで試聴できないのかなぁ?
都内だとありがたいんですけど。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:10:29 ID:8FGFdDfF
なんか多国語設定で日本語を選んで(もとから日本語だけど)「M」で決定したら
なぜかミュートになった。再生しても鳴らない。
MUTE設定でもなし。
再起動したら直った。あはは。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:11:34 ID:8FGFdDfF
>>743
今日ヨドバシで買ったけど
ホットモック(実機展示)があった。イヤフォンは付いてなかったけど頼めば聞かせてくれそうだよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:23:49 ID:B3jazKTS
>>745
どこのヨドバシでつか?
新宿西口本店?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:26:40 ID:B3jazKTS
>>745
言い忘れた、購入オメー!!!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:35:03 ID:8FGFdDfF
町田店です。23区外です。
ほかにも聴かせてもらえる所はあるんじゃないかな。

さんくす!青512MBを買ったけど中身は2GBじゃなかったよw
やっぱり有機EL画面だと高級感8割増し!
音楽はまだちゃんと聴いてないけど不満はまだないよ。
FMラジオ録音時は本体のノイズが乗る。
感度の良い局ならばノイズは気にならない程度。
ぎりぎり受信できる局だとノイズが目立つ。
ギャップレス再生ってできるのかな?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:33:02 ID:5KCAHxRE
できない
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:34:37 ID:jkxXKTMJ
>>738
真面目に検証している人に対して礼を失しているのでは?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:42:46 ID:9XgTDD25
シリコンプレイヤー初なんですけど買いですかね〜?
機能がとっても魅力的なんだよな〜
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:57:08 ID:/Lz9fDrP
細かいことを気にしない性格なら買い。
気になるなら他を探すべき。
せっかく金出すなら完璧なものを買いたいぜっていうなら
今お勧めできるものはない。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 01:07:52 ID:+s8tvxzg
>>751
過去ログ読んだ?
Uniteは他機種と比べると
再生も切れてまともじゃないし、ノイズもあるので
こういう事が気になるならSU70の方がお勧めだよ。

このような不具合を細かいことなのか、大きな欠陥とするかは人それぞれ
なので、>>752のように暗に「気にする奴は神経質」と言っているような
レスは参考にしない方がいいでしょう。
完璧なものというのがどのようなものを指すのかは
分かりませんが少なくともこの製品よりもも優れているものは
たくさんあるので、一通りログに目を通しましょう。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 01:36:15 ID:9XgTDD25
>>753はい
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 01:40:32 ID:r69LwngQ
>>753
>この製品よりもも優れているものは
>たくさんあるので、

結局言いたいのはこういうことか。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 01:54:08 ID:vTk0EqH1
買って2週間。
ライン入力中に電源が落ち、それ以降反応もしない。
サポに電話するか、返品してもらうか。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 02:16:01 ID:UuDy790M
1GB買ってみた。気になったのは

・USBコネクタ部はちょっと不安
・本体のケースって圧力に弱そう

くらいで他は満足。

MP3プレイヤって数年前からはかなり高機能化したと思うけど
今だ完璧なものは発売されていないね。まだ成熟の余地はありそう。

ただし、今シリコンプレイヤを買うのであればUniteは候補に挙がる一台だと思う。

音質にこだわるならMP3プレーヤなんぞ買わずに
数百万のスピーカ買うなり、ライブ行くなりすればいいだけの話。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 02:25:24 ID:QiTX5NbY
┌──────────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      < MDを高音質でCDにコピーする楽な方法を教えて下さい。
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \++++++/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
──────────────────────────────────────────
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 07:53:16 ID:qTRIiX7d
>>756
リセットボタンの出番!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 08:48:47 ID:T3+JfYNf
512MBユーザーだけど普通に使えてる。
充電・転送ともにケーブル不要なのがとても楽。

難を挙げれば、デザインが無粋。それとUSBコネクタが華奢。
FMタイマー録音やゲームなどの各機能が期待はずれ。てゆーか中途半端な機能はイラネ。

ここ読んでると初期不良が多い印象だが、不具合発生率まではわからんからねぇ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 12:09:06 ID:h4xlxkKX
ttp://www.rioaudio.jp/product/accessories/stereomic.html
SU70と迷ってるんだがuniteでこいつは使えるんだろうか。
ここじゃ対応機種に上がってないんだが
ttp://www.riohome.net/shop/bin/cgi.fcgi/shop-5.pl?D=%23%23%23%2cS-A-DSM#%23%23%23%2cS-A-DSM
こっちなら対応機種に上がってる
どっちかにしろヽ(`Д´)ノ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 12:56:49 ID:T3+JfYNf
>>761

ttp://www.rioaudio.jp/support/unite130/faq.html#9
現状、市販されているアンプ内蔵外部マイク製品で使用できる製品がほぼありません。アンプの増幅率(30dB前後)が小さい為に使用できません。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 13:55:14 ID:6EggTXB4
Karma 使いだが、併用で Unite 購入。
ソースは WMA 192K CBRでE2c MX500 PX200使用
Karmaと比べると音悪いな〜。低音があきらかに力不足。シリコンプレイヤーってこんなもん?
使用1週間だが、いまのとこそれ以外は特に不満なし。
小さくていいねー。デニムのポケットにつっこんでも全然邪魔にならない!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 17:13:08 ID:/3f3/p52
>>694
2Gが1Gになってた話。同じようなことがあった。
4月末256M購入。1週間ほどでパソコンに認識されなくなり
本体表示もno file状態に…。
そのうえデモ画面に出てくる数字が128Mになってました。

当然、商品交換してもらったが、いまは充電不良で悩んでます。
買わなきゃよかった。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 17:33:12 ID:h9QNffCk
>>763
買う前にこのスレを読むべきだったね、
音に関しては指摘どおりのレスがある
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 18:10:05 ID:IHmuP6bn
このスレを見て頭切れ、尻切れが気になって死ぬほど注意して聞いたけど確認できなかったので

俺 様 勝 ち 組
















と思ってたのに、本日、明らかな尻切れを確認・・・orz

確認の時と同じ曲だから、今まで無かったものが急に発病したのは確か。
発生はランダムで発生率は30%くらい。
寿命か何かですか? まだ買って一週間なんですけど。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 18:56:53 ID:zJFgdMbD
ぶっつぶれたよおおお
昨日の晩ラジオ録音してて、
朝聞こうと思って電源つけてもつかない。
しかも電源のボタン陥没wwww
リセットも反応しない。
どうしよう。買った店に箱ごと持っていくか
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 19:42:02 ID:OARjxLjC
みななんらかの形で自分は勝ち組と思うんだろうけどその
夢も数時間後にははかない幻想だったことに気づくんだ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 19:52:17 ID:EW/0MUVx
リセットするとデータは消えてしまいますか?
USBから抜いても画面が接続時のREADYのままで、2時間どう操作しても動かないんだけど!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 19:58:18 ID:NX6BBAP+
>769
押せば解る
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:45:19 ID:9frF15vw
昨日友人と二人で買ったんだけど、イヤホンで音質が全然違うんだな。
EQ設定して友人のイヤホンで聞くとかなりに良かったけど、俺が買ったイヤホンは最悪。
音に膨らみがなくペラペラ・・・。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:47:41 ID:+YQBiTJr
>>771
あたり前田の(r
773769:2005/05/16(月) 20:53:49 ID:EW/0MUVx
まじで教えて!消えるのか!?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:00:24 ID:z654rrF/
>>761
同じようなもんだから使えるよ。
試してはいないけども。
7752Gが1Gになってた者:2005/05/16(月) 21:02:48 ID:QPdnQLpZ
Rioのサポートから返信があったが、着払いで送ってくれれば、
新品と交換するとの事・・・
ヤレヤレ・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:04:24 ID:a0fyWvPJ
前に交換したときは元払いで送った。

別に構わんが、今思えば間抜けなことをした。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:42:17 ID:d0H8RTuW
>>761
あって困る物でもないんで買ってみた。
届いたらレポいるけ?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:59:02 ID:N11YoPFS
ファーム上げたら、テキスト表示がへんな文字。
unicodeで手抜きか?

句読点とひらがなは我慢ならん。
、:位置がキモい。
。:同上
し:レに見える
と:変に斜めってる
や:点が流れ過ぎ
ら:同上

その他、とりあえず気になった分だけ。
判:左側が払い?
勝:右上の点が変
将:同上
残:一本線が足りない

Rio何とか汁。

779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:54:04 ID:OARjxLjC
ハードそのものに問題がある場合、ファーム上げても意味
ないんじゃないかな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:14:06 ID:qTRIiX7d
箱は絶対捨てるな!1ヶ月。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:18:11 ID:a0fyWvPJ
一月半ほどたったがまだ捨てられない
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 01:13:35 ID:6IoVffZy
初めてMP3プレイやーを購入しようと思ってるのですが、
Unite130はお勧めでしょうか?
一通りスレを見た感想は、
多機能だけど不良品や個体差があるらしいので心配です。
iriverのN10にしようかこれにしようか迷っています。
なんでもいいので助言宜しくお願いします。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 01:27:34 ID:F83ydVOg
やめとけ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 01:35:34 ID:wHy4gjam
>>782
ハズレを引くのが心配なのね。
不良品は保障で交換できるから大丈夫(・∀・)安心してちょ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 01:37:19 ID:Jd8ScxIW
俺もほすぃーんだよなぁユナイト百三十
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 01:39:05 ID:I1tj2zyD
2GB版を買った人に質問!
ファイル数の制限はありませんかー?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 01:50:20 ID:wHy4gjam
>>764の話を聴いて思ったんだが、それって2枚あるメモリチップのうちの
片方が死んでるってことじゃないかなー。
それが起こりうるなら2Gが1Gになるのも納得。
しかし、ほんとに他のメーカー機種のスレに比べると不良報告多いな…
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 06:25:26 ID:NqejHEOl
不具合がすべて解消される日は来ないような気がする。
うやむやになったまま次の機種が出そう。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 06:32:46 ID:PBgisU7i
アタリマエジャン
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 08:19:17 ID:+jC4bAQ5
レジューム機能は曲間でしょうか? それとも曲頭?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 09:03:50 ID:Rx0S4hLw
曲間
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 17:00:16 ID:1V9z/mcN
ハズレ率100%だな。
問題ないって人は気が付いてないだけでw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 17:59:21 ID:TgTbqIue
80曲入れても46曲しか認識されないんだが・・・ どうしてだ?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 18:04:56 ID:cOdqiNeL
>>786
1フォルダーに1曲あてがっても2GBでは遥か制限未満
正確には500ファイル
っうかユーザーガイド嫁
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 19:10:54 ID:XYdLiOTO
俺が買った奴は不具合らしい不具合は曲間ノイズくらいだな。
しかも、ここを見てどんなすげえノイズが入るのかと期待してたら、
えらく小さいんで拍子抜けした。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 19:11:43 ID:AiXO6Jw/
曲間ノイズは2種類あるがな
797786:2005/05/17(火) 19:59:26 ID:I1tj2zyD
>>794
違うよ。

「目安として」500ファイルだろ。正確じゃないし。
2GB/500=4MBは微妙なライン。

英会話用の音声ファイルならもっと小さかったりするので
ファイル数いくつまで入るのか、確認してほしい。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 20:14:24 ID:AiXO6Jw/
確かそれ以上は認識しなかったはず
799786:2005/05/17(火) 20:35:47 ID:I1tj2zyD
失礼。

2MBじゃなくても確認はできるなw
800799:2005/05/17(火) 20:36:23 ID:I1tj2zyD
2MB→2GB
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:04:05 ID:LqseOWcV
せめてフォントだけでも早々にバージョンアップしてくれ
見てくれだけでも大分心理的印象が変わる
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:26:45 ID:ILyrVqai
>>786
ファイル数制限 500
フォルダ数制限 50
フォルダ階層制限 12

RioのOfficial Web PageのUnite130-FAQに書いてる。

>>797
ファイルサイズが小さくても上の制限数を超えると
Unite130本体側では認識しない。
2Gモデルで実験済み。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:28:54 ID:Jd8ScxIW
[sage]不具合なし
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:33:47 ID:MExsCWck
再生範囲に選択できるディレクトリって

アーティスト1
−アルバム1
 −11.mp3
 −12.mp3
−アルバム2
 −21.mp3
 −22.mp3




この場合ってアーティスト以下すべてを選択できない?
なんか選択できないんだけど。アルバム以下ごと再生のみ?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:42:56 ID:ILyrVqai
アーティスト1 フォルダをプレイリストに選択すればOK (WOWボタンで)。
フォルダ選択(RECボタン)では最下層のフォルダしか選択できない。

詳しくはマニュアル嫁。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:51:17 ID:MExsCWck
な〜る。プレイリストにすればよいのね。
色々な部分で他のものと勝手が違うよね…それがRioクオリティ
ありがとう!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 00:55:42 ID:MTJNkiHJ
ついにいきなり電源落ちが発生しちまった。
リセットおさんと復旧せんし、爪楊枝でも常備しろってことか?

……まだ一ヶ月たってないから、ファーム更新自爆で他のと交換しようかなぁ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:16:53 ID:0gp7nubq
もう色々不具合は慣れてきたが、ノイズだらけなのは我慢の限界…
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 02:16:40 ID:lbF9mrXw
不具合あげ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 07:26:22 ID:qV7luab6
これ買うかiAUDIOのU2にするか迷ってたのですが、
このスレのおかげでU2買うことに決めました。
ありがとうございました。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 08:30:51 ID:BjmBrXxW
おれもU2にすることにした。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 08:46:26 ID:E2w9Qx/I
俺はチョン製品は買いたくないからSHARPにするか。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 10:13:03 ID:vDNIBsAv
┌──────────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      < ソニーのW500CでCCCDコピー出来ますか?
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \++++++/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
──────────────────────────────────────────
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 14:29:56 ID:lbF9mrXw
U2容量別に色違うからな〜赤の512Mとかないじゃん!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:11:09 ID:BjmBrXxW
うーむ、このスレに書いてあることはすべて本当なのだろうか。
まあ、普通に動いている人は書き込まないだろうから、
不具合の報告が多いのはわかるけど、それにしても、
まともな製品とは思えないような不具合だな。
どうしよう、買うの迷っちゃうなぁ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:52:47 ID:rLFn7zBf
不具合上等!
1G買ってきました。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:56:48 ID:+PVEJ7bH
うだうだ気にせずこれをバーンと買ってこそ男

・・・なわけないじゃん!!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:50:16 ID:nEqTmrh0
SRSで聞くと素晴らしい音質になる曲と糞音質になる曲のどちらかに分かれるんですけど
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:55:53 ID:4Lxx92sK
みんな質的には糞になりますが?
安物イヤホンの薄っぺらい音をごまかすだけですよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:00:56 ID:N0tUjJAT
つーかWOWどう設定しても完全に音割れしてるよね
これなんの意味があったんだろう
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:05:03 ID:+PVEJ7bH
出力の弱さが影響してんじゃないのかな。
出力の大きい方が音が安定している感じをうける。
しかもノイズレベルも一個下のグレードの同じRIO製品
のより悪いし。何よりメーカーが音質では売ってないところが
正直だ。音質には一切ふれずにとにかく多機能をアピールしている。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:10:39 ID:EVzc8kkf
音楽を聴くという基本機能を満足した上で多機能なら問題ない。

UniteはSUシリーズの集大成らしいが、不具合や未改善点まで踏襲するとは・・・。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:41:05 ID:8INFvJAb
ヘボいけど、なんかこいつが可愛くなってきた俺がいるw
ファイルの頭切れは、ミックス系聞いてると超萎えるけど
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:48:25 ID:dBvfC/T4
頭切れ気にしない、曲切れ気にしない、頭切れ気にしない、曲切れ気にしない、
頭切れ気にしない、曲切れ気にしない、頭切れ気にしない、曲切れ気にしない、
頭切れ気にしない、曲切れ気にしない、頭切れ気にしない、曲切れ気にしない、
頭切れ気にしない、やっぱり気になる.、頭切れ気にしない、曲切れ気にしない、
頭切れ気にしない、曲切れ気にしない、頭切れ気にしない、曲切れ気にしない、
頭切れ気にしない、曲切れ気にしない、頭切れ気にしない、曲切れ気にしない、
頭切れ気にしない、曲切れ気にしない、頭切れ気にしない、曲切れ気にしない、
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 01:11:50 ID:8uf0fKhN
頭切れって最初の数秒が聴けないってこと?
起こったこと無いからわからんのだが
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 01:28:13 ID:MZ2jw+9s
ボタンで次の曲いったり、一覧から選択して再生してみそ

もっとも俺は電源あたりの不具合で、週一でファームを書き直してたりするわけだが
旧ファームのほうが、電源エラー少ないと思うのは俺だけか?
827816:2005/05/19(木) 02:06:58 ID:qATBXFlt
充電終わって曲入れたんでさっそくレポ。
今のところ電源落ちもなく、個人的には音質にも満足。
曲間ノイズって「ボツボツッ」っていうやつであってる?
それはあり。
その影響で頭が切れてる、というかかき消されてる気がした。
ファームアップで修正されることを期待。
とりあえずサポートに報告あげとく〜

ちなみにアキバの祖父(カクタじゃないほう)には在庫たくさんあったよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 08:00:21 ID:KOfUFu/n
購入3日目。とうとう突発電源切れが起きた。なぜか、再起動したら
切れる前の曲の途中でなくて、朝起動したときの状態で立ち上がった。
突発ではやはり状態の保存はされないのかな?
電源落ち起き始めると、再現性増えてきますか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 12:08:53 ID:xJAD66fG
購入5日目
頭切れあり→気にならない
ボツという音も聞こえたが、それ以降再現できないので気にならない

音質もヘッドフォン変えたら物凄くよくなったので満足。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 17:55:57 ID:kAODYl/O
たまーに曲の開始が00.02から始まったりするわな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:45:20 ID:V6VQfDup
そろそろ落ち着いてきたかなと思ってスレ見ずに1G買った。
他の不具合はそれ程気にならないんだけど、
 突然の電源切れ→しばらく起動しない
だけは致命的だな〜。
どうもここに書いてある症状と少し違う感じなんだけど、
初期ファームウェアは200.053.070
1、USBポートに指しても認識が不安定、しばらく時間が経つと読み書きできなくなる。
2、その後本体フリーズ状態。リセットスイッチを押して、時間を置く。
3、起動スイッチ(再生長押し)でも起動せず、電源供給orUSBポートに指す事で復帰。

で、ファームウェアを200.053.071にすると、
1、USBポートに指して、しばらく時間が経つと読み書きできなくなる。
2、その後本体フリーズ状態。リセットスイッチを押して、時間を置く。
3、起動スイッチ(再生長押し)で起動。

に変わったみたい。
一応急いでやればデータの出し入れはできるけど、きちんとした手順を踏んで取り外してもしばらく起動できない状態になる。
再生時も1時間くらい再生していると電源切れが起こって、リセットボタンを押した後起動させると一応起動するんだけどすぐに切れる。
リセットボタンの後数十分くらい待ってから起動してやるとまた1時間ぐらいは持つ。
どうもUSB指した時と再生時に少しずつ何らかの負荷がかかっていって時間を置くとそれが発散されるような感じ。

これって特別な不良品って事?
機能的には面白いし、今までこういう不良品踏んだことがなかったから安易に買っちゃったけど失敗したな。
ファームウェアのバージョンアップで多少の改善はしたのでもう少し様子を見てから交換するつもり。

長文スマン。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:04:37 ID:1ETWJncF
>>761に上がってるマイクだが、Uniteでも使えた。
(・∀・)イイ!!
・本体はクリップ付きで胸ポケに挟める
・電池内蔵でも軽い
・Uniteでステレオ録音(しかも音が(・∀・)イイ!!)
(・A・)イクナイ
・安っぽい、高級感のかけらもない
・Rioのロゴがあるアクリル?の透明部分が簡単に傷つく、つーか既に傷入ってた
・作りが悪い(スイッチが硬い、感度ボリュームに接着剤みたいなのが付着、電池入れたら蓋が浮いてる)ちなみに韓国製
( ´_ゝ`)フーン
・値段は微妙(直販で税込み\5250)
・付属のプラグは使いどころがない
・DR30のキャンペーン用って何よ('A`)
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:02:00 ID:dEgZaG+y
これと相性がいい(音が綺麗に出る)5000円以内のイヤホンって何かある?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:07:21 ID:MZ2jw+9s
>>831
どうにも頻発するようなら、ファームを戻すもしくは上書きで一応は直る。
そのうち再発するけど……これを売り物といってよいものだろうか?
まぁ、これ以下のプレイヤーもいくらでもあるわけだが
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:07:38 ID:ZYAzj0U1
その価格だと
高音重視でSONY EX81
低音重視でKOSS ThePlug
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:11:55 ID:dEgZaG+y
>>835
サンクス調べてみる。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:12:05 ID:1ETWJncF
松下のパナルことRP−HJE50に1票
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:27:56 ID:MZ2jw+9s
浜崎を採用してなきゃパナも有力候補だったんだがな
839816:2005/05/19(木) 22:48:25 ID:AJuGKa8t
今のとこ不具合はおきてないっぽいけど
よく見たらケースに隙間が・・・
触ってなくても中の金属見えるし、USB出すときに引っかかる。
明日交換に行ってくるわ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 07:16:02 ID:gX4zZB16
>>834
レスThanks。
頻発というかパソコンに繋いだ後と一定時間の再生後という規則に則って100%だけどね。
ファームの上書き&データ領域のフォーマットで少しは安定したがこの規則は変わってない模様。
やっぱ交換に行ってくるか。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 16:50:31 ID:3uKv1xSP
俺のって相当な当たりっぽいな
落ちたこと無いし
頭ぎれする奴もoggにエンコし直したら問題なくなったし
すこぶる快調ですよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:16:16 ID:BK/ajlpv
ファームアップデートしようと思ったら200.053.070に
戻ってたみたい。なんでだろう? 購入後200.053.071に
一回したんで一回は確認してるんだが。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 19:27:54 ID:mUybtWla
そもそも、問題ないか問題を問題と認識してない奴は問題あるとは書き込まないわな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 20:26:41 ID:rD2pS4FD
テキスト表示
読みにくいのを何とかしてホスィ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:04:15 ID:gO8i+IOv
確かに文字は見づらいね
あの画面でテキストを見ようとも思わないが・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:47:59 ID:zhOvT4c/
近所の店で、512が税込\18,800。
買うべきか、買わざるべきか、迷ったけれど、買わなくて正解。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:57:20 ID:BulCy0Qj
火曜にメールしてからまだ来ない、土日は休みだし・・・
いい加減だなぁ、サポ。
848名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 01:47:11 ID:muB1ldsm
>842

>ファームアップデートしようと思ったら200.053.070に
戻ってたみたい。

同じ情況です。しかも、ボイスレコードにしているといつの間にやら、フリーズ。大事な会議記録が2日続けてNGでした。 こんな製品初めてです。 お店に持っていってなんとかなるものなのかな?
とにかく明日買った店に持っていこうと思ってます。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:54:58 ID:c1FmdKZK
>>847
水曜にメールして次の日の夕方には返事きたよ。
コピペだろうけど。
もう一回出してみたら?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 02:10:14 ID:vpqjgEOP
>>847

>>849とは別人だけど、今まで数回メールしたけど翌々日までには返事きた。
レスポンスはいいみたい。
あとはマメにファームアップしてくれればね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 05:24:04 ID:nQoDW58b
>>849
何がコピペだよ
いちいち煽る様な一文付け加えないでくれ

月曜になったら直接電話する。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 08:52:38 ID:xw3BMLaI
送られてくるサポメールがコピペ(テンプレ)ってことだろ。
かりかりすんなよw
853849:2005/05/21(土) 11:47:54 ID:ScuCNxC1
>>851
>>852の言ってるとおり、サポからの返事がコピペってことだ。
誤解させて悪かった。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 11:55:48 ID:nQoDW58b
いや、完全に俺が悪かった。
親切にアドバイスまでくれたって言うのにさ。
勝手に誤解したのは俺の方だ。
>>853ごめん。
それと>>850もレスありがとうね。

よく分からんが、なんかサポに手違いでもあったんだろう、と思うことにする。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 13:33:02 ID:XnqvfwEw
なんかいいなオマイラ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:47:43 ID:HYa5W/si
フォルダをいくつか作って、それぞれに30曲くらいの音楽ファイルを入れてるんだけど
Aフォルダの15曲目を再生中に、「Cフォルダの曲を聴きたいな」と思っても
すぐに上の階層へ戻ってくれないからメンドクサイ。

説明書には上の階層へはMをチョット押しとか書いてるけど、
いかないよね?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 15:11:05 ID:kQfjzuK7
>>856
ファーム200.053.071ではボリュームのマイナスで上の階層に。
ただし、その後ボリュームのプラスを押してもそのフォルダの一番上にしか来ない。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 15:14:11 ID:vpqjgEOP
>>856
ボリュームボタンで階層ジャンプできるよ
左 → 上の階層
右 → 下の階層
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 16:36:44 ID:3vCq3tGP
この機種って、ファイルコピーで曲転送できるらしいけれど、
曲の選択ってどうやるの?
いま使っているMuVo2 FM 5GBは
フォルダ構造ごと転送すれば
それをたどって曲選択できるんだけれど、
それと同じ感じ?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 16:38:51 ID:j8PClQYj
うん
861856:2005/05/21(土) 17:35:09 ID:HYa5W/si
>>858
thxです。
862859:2005/05/21(土) 18:17:24 ID:3vCq3tGP
>>860
ドラゴンクエスト
├DISC1
└DISC2
みたいなフォルダ構造で、
「ドラゴンクエスト」のところで再生すれば
DISC1とDISC2を連続再生してくれる?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 18:42:12 ID:/Bzyx9LY
>>862
yes
864859:2005/05/21(土) 19:32:58 ID:3vCq3tGP
>>860
>>863
ありがと
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:20:12 ID:JfxKhVG6
ボタン陥没したから交換してもらった。
一ヶ月以内だったから、無償だったんだけど・・・
最悪。めっさもっさ。今になって交換したことを後悔
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:26:15 ID:0G+GvKQt
また交換したら?w
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:24:27 ID:GcLiWfIO
USBメモリと兼用のMP3プレイヤーを買ってみようと思いました。
この商品の512MBあたりの購入を検討しています。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:16:14 ID:0aHCrunx
おれなんて3回交換して4個目だぜw
なんか交換に対する感覚が麻痺した。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:37:33 ID:SRstyD9w
鬱と迷って結局これ買った。
初期不良交換に行ったら他の客が鬱の初期不良交換に来てたよ。
どっちもどっちだな。と安心したw
おれはまだ1回しか交換してないけど>>868と同じように感覚麻痺しそうだな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 03:18:06 ID:HQv9KtHZ
曲間のノイズ気になるぜ。
曲中のノイズ気になるぜ。
そろそろ次の探そう。。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 08:08:59 ID:No0Krcj7
おぉ!仲間よ♪
2回交換してもらい、昨日、3回目交換してもらった。
今回の症状・・・。最悪。データ勝手に消える・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 10:01:57 ID:4J7JisMW
>>870
曲間は仕方ないにしても曲中のそれは不良だと思う。
漏れ買ったことがあるフラッシュメモリ型の
(Rio製じゃないけど)3台中2台はそうだった。
サポートに問い合わせたら送ってくださいとかなんとか。

>>871
やっぱりRio製品に故障or不良はつき物か。
まー、しばらくはこの手のは買わんだろうけど。

・・お気の毒様。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 10:22:38 ID:Q0FM3pHu
交換しまくってる人は全部無償ですか?
メーカーrioに問い合わせてるんですか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 10:31:34 ID:+uMjRuIB
店に持っていって不具合が確認されれば無償で交換されるのは当たり前だぞ・・w
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 12:46:43 ID:6oFUuwKZ
しかし、買う前から設計自体が不具合だと分かった上で、
それでもわざわざ買って、クレームつけまくって、
再三、交換させるというのは。。

876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:45:14 ID:GYW6M/p3
>>875
店頭でリスクが示されてればね。表記はなしにしても店員の説明かなんかで。

ところで小売店では動作テストは行ってるのかな?
本体だけあれば一応のテストはできるから余計な開封をする必要はないし、
多少の商品の劣化より、そうした方が客にとっても店にとってもいいと思うんだが。
まあ、本来は出荷時点でされるべきことだし、そのリスクのせいかは分からないが
自分の周りでは取り扱い自体してない店が多いが。

テスト無しに普通に売り続けているとしたら不具合自体がレアか、
不具合があっても文句いいに来る人が少ないか、と言ったところだろうか。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 17:45:33 ID:DsT9Xnwj
この機種の初期設定の音質がかなり悪いのはなぜ?
自分で調整したらかなり良くなったけど。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 19:35:35 ID:H0OJcPY7
イヤホンとおまえの耳がくそw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 20:53:13 ID:WkGZy0B4
なんで曲順に再生されないんだよ。ボタンちょん押しと長押しって何なんだよ。
ただでさえボタン小さいのに、やりにくいったらないぜ。
今から買おうとしてる奴はやめとけ。ラジオもろくに受信できねえし、ストレスたまりまくり。
録音するときも録音やめるときも、
ボタン押すことになるがその時の本体に触れたときの音も、マイクが拾って最悪。
ヘッドフォンであのバチバチした音きくと発狂しそうになる。
あと携帯より高級感がありません。なんなんだよこのUSBコネクタ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:12:11 ID:K64ZOLL1
>録音するときも録音やめるときも、
>ボタン押すことになるがその時の本体に触れたときの音も、マイクが拾って最悪。

拾わない機種ってあるの?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:30:53 ID:YWWlmh2N
なんで曲 まで読んだ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:33:48 ID:jAEf8juA








立て読みじゃねーな。w
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:39:22 ID:8tQ/AXgf
発狂した>>879を見て全米が爆笑した。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:01:33 ID:8FtcXiv5
━━━━━━ヽ(゚∀。)ノ━━━━━━ッ!!!!!!!!!!11111111
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:08:33 ID:dK/zccd6
m9(^Д^)プギャー
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:16:13 ID:ToDLt3P9
>>881
最初だけじゃんw
887すーべにあ:2005/05/23(月) 00:11:50 ID:85tnNblL
今日買って、とりあえず充電しようとして接続したのに、画面に何も写らん!!
ってか一分ぐらい再生ボタン押し続けても電源入らん!!
なぜだ〜ここの説明書トラブルシューティングないしサイテーだな・・・
取り合えずサポにメールしたが、電話を24時間受け付けろよな!!
おまいらも仕事してるだろうがこっちゃも仕事しdねん!!!そんな時間帯に電話できるか!!

パソのデバイスも認識しないし・・・やっぱり電源が原因かな〜
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:53:35 ID:EszNZFfv
>>887
機体は持ち主を選ぶものさ・・
889すーべにあ:2005/05/23(月) 01:49:03 ID:85tnNblL
私では扱えないと言うことなのか・・・認めたくないものだな、若さゆえの過ちというものを・・・

明日電気屋に文句いいに言ってきま〜す!!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 02:00:24 ID:Qf9kZvAB
電気屋に文句いうのはかわいそうだぞ。
悪いのは電気屋じゃなくメーカーだ。
891すーべにあ:2005/05/23(月) 02:33:51 ID:85tnNblL
いや、動作チェックしないのも問題だ。顧客の窓口は店舗なのだからナ。
もちろん一番の悪はメーカーだが。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 06:03:42 ID:fXN+i0JL
FM録音して、録音スタートの時間になると電源落ちる。
しかも電源いっさいつかない。充電差し込んどかないと録音できない。
充電はFULLなのに。
みなさんどうしてますか?それともボクだけの不具合ですか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 08:41:29 ID:A4kekRtG
SUシリーズ真の後継機がでるまで待てってことよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 09:56:13 ID:cue92woQ
おまえだけの不具合だ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 15:06:47 ID:fXN+i0JL
前の130もラジオ録音してすぐ落ちた。
それで取り替えてもらったのにorz
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:51:03 ID:U3J70Ffg
uniteは不具合多いみたいっすね
うちのuniteも昨日、煙が出て燃焼しますた
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:52:36 ID:U3J70Ffg
ところでsu70がUniteより定価で5000円も高いのは何故だ
カラー液晶だからか?有機ELのほうが俺的は好みだが・・・
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 19:49:35 ID:FolxEs+/
それより時計が一ヶ月で反日もずれるんだが
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 19:57:26 ID:s7vvX0iO
ざ、在日?
900すーべにあ:2005/05/23(月) 21:28:59 ID:85tnNblL
店行って、Rioはもういいや〜っていって機種変えてきた!!
iFP-890SEってやつ!!256で容量半分だけど
そんなめっさ聞かねぇしいいか。単三の充電機買って(店員がいけるといった)
3000円の返金。なんか得した気分なのでガンダムのプラモ買ったw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:31:08 ID:XosGpbCt
>>896
燃焼詳しく
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:34:21 ID:3aiLr3vM
俺のUniteはケツの黒いセンサー部分から蜜を垂らす。
朝食はいつもそれで済ます。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:52:47 ID:lgfmKd6c
PCなくても録音可能って書いてあったけど、
これってライン入力でアナログ録音ということ?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:59:49 ID:XosGpbCt
>>903
そう
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:43:08 ID:ZACTau/S
/  (___  ___) ヽ
           ./     ノ 人 ヽ    ヽ
    __    ./    //  ヽ ヽ    .ヽ   / ̄\
  ./ ○ ヽ、 /    (__)  (_)    ヽ/  ○  \
/      \,,,--―――''''''''''''''''''''――-/        ヽ
..⌒‐-,,,,_  /:/ヽー―――-、,,__,,,,-―――:||  _,,;-‐''"⌒~~~
     .ヽ/::||::::::::::   (●)    (●)   ||/ヽ
      く ::||:::::::::::::::::   \___/    ||:::::::::ヽ
       ヽヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ_/
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 01:07:09 ID:hnVY/+Vs
だっせー
ズレてるし
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 02:26:16 ID:kdEdmafP
>>905
( ´,_ゝ`) 大ちゃん・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 17:48:05 ID:8mNCwB1D
ガンダムヲタが出てくるとは思わなんだ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 17:48:30 ID:8mNCwB1D
ガンダムヲタが出現するとは思わなんだ
910すーべにあ:2005/05/24(火) 19:57:18 ID:BGObdygX
ガンダムヲタが出没するとは思わなんだ
911朝鮮人氏ね:2005/05/24(火) 22:05:27 ID:BGObdygX
ガンダムヲタが現れるとは思わなんだ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:40:32 ID:OUIUJpVB
ファームアップで不具合マシになって約一月、
今度は、起動時に出る「Rio」でフリーズ。
なんじゃコリャ!?orz
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:54:36 ID:vGbtSnDR
>>912
俺も昨日同じ症状になった
サポに電話する前にもう一度ファームアップしたら直ったぞ
ってか何度もFMセットするのまんどくさ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:50:47 ID:H0F2MuXx
たまたまセールでヨドバシでunite の512MBが11980円で買えた
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:15:34 ID:2DSTHicc
>>914
煉獄へようこそ!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:03:16 ID:j6Lc1BPw
まじで?どんなセールだよ!
定価で買った挙句ひどい目に合ってる俺は何なんだよ
もう投売りか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:42:34 ID:keHbpwpl
酷い目ってなんだよw
たった一ヶ月でそれだけ安くなるとショックではあるな
ヨドで買ったし・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:42:59 ID:ozEqTpQ/
>>914
歓迎します!
願わくば貴方の前途が平穏でありますように。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:05:45 ID:hmEzniL/
>>583
2Gを4月初旬に購入したのだが、
今日やっとアマのギフト券が届いた。
7000円分もあったよ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:22:08 ID:zOrmdy4O
>>913
俺は週に一度は確実にやってるな、とりあえず値段分楽しんだらさっさと次買うよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:49:18 ID:cHcQggRP
俺もかってしまった・・・返品しようかな〜コレはほんとにつかえない
遅すぎるし
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 02:38:11 ID:cvr4GAxJ
店でゴネて他の製品に換えてもらった
アディオス!Unite
923583:2005/05/26(木) 07:34:00 ID:72LMSe+y
>>919
今朝メールチェックしてみたら自分のとこにも4000円ギフト券キテタ━━(゚∀゚)━━ヨ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:40:17 ID:ysagvGLz
Unite 130は、不具合が多いことで有名なiaudioと比べて不良率は高いの?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:56:28 ID:/t4oivJ/
せっかくだから俺はこの赤のUniteを選ぶぜ
ってノリで買って2週間経つけど、ハード的な故障はないな。
通勤でMP3とFMラジオ、会社ではUSBメモリ兼ボイレコとして使ってるけど、
操作がちょっともっさりな事以外は不満は無いぞ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:00:17 ID:dpxI+96x
>>925
ファームウェアのアップデートはした?
モッサリ感が多少マシになったよ。
特にwmaファイル再生時。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:21:21 ID:5InkkXpA
>>925
> せっかくだから俺はこの赤のUniteを選ぶぜ
ネタ元がわかる俺はマニアか。orz
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 10:22:39 ID:k984Ga6J
PCに刺して認識はするんだけど、すぐにアイコンが消えてファームアップが出来ねー
誰か助けてください
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 10:38:09 ID:q0dEkZUb
そんなときはリセッツ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 12:21:35 ID:A1ZM0lK0
まだあったの?このスレ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 14:40:01 ID:k984Ga6J
>>929
半信半疑だったけどイケタ!まじサンクス
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:31:25 ID:hE2/Di35
>>927
まさに「超魔王」の名に恥じない出来ですよねw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 01:21:43 ID:Lq3myFdR
人生もUniteも困ったときはリセッツ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 01:36:24 ID:2BpUexEu
>>933
前者はリセットできませんよ、悲しいけど。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 01:37:59 ID:OW1HdZyF
人生リセット (・A・)イクナイ!!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 01:39:32 ID:hhEffm6+
いや、私はあしたリセットしに逝きます。みなさんありがとう。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 01:59:29 ID:CsXh2aKV
おまえら人生リセットできたらするか?
おれ?おれだったらボタン連打するわ!
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 02:13:06 ID:BMbmbsuW
人生リセットして同じ面とキャラから始められるならする。
もう一回、今までの過程を楽しみたい。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 02:16:55 ID:OW1HdZyF
そして何故か2回目は難易度が上がっていたりする
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 03:12:27 ID:BMbmbsuW
それは全然OK!っていうかむしろ楽しみ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 05:51:18 ID:KWkxe8nv
今までで4代目のMP3プレイヤーだがこんな不具合は初めてだorz
メニューからFMラヂオ選択すると電源落ちるんですけど(´A')
しかも設定メニュー選択するとトップ画面に戻るんですけど。
こりゃフォーマットするしかないのかねぇ。これで何回目だよ。

発売日当日、朝一に買いに行ったのに報われねぇ。
もう次はRio以外のメーカー買うよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 08:22:49 ID:Hn2eoR3v
そろそろ次スレタイトル案

【人生も】Rio Unite 130 2台目【リセット】
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 09:22:19 ID:zzV6eckz
点プレ

Uniteは
 人生を教えてくれる
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 13:31:36 ID:Y2knr80q
次スレタイ候補

【我慢が】Rio Unite 130 Part2GB【必要】
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 13:57:11 ID:MnsTq8cw
【窓から】Rio Unite 130 PART2 【投げ捨てろ】
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 15:05:14 ID:lgegPOYT
先ほど、Unite 130 を購入してきました。
なんで、リモコンは付属していなの?
コストダウン?

あと、曲間の「ブツッ」って音は気になりますね・・・
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 15:13:53 ID:oifV7FTz
>なんで、リモコンは付属していなの?
>なんで、リモコンは付属していなの?
>なんで、リモコンは付属していなの?

('A')
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 15:21:44 ID:OW1HdZyF
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 15:23:07 ID:5a+lkQdf
いったいどんなリモコンが欲しかったんだろうかw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 16:50:06 ID:kLHJx+6H
これって初期不良率高いってマジか?
U2かこれかN10にしようか迷ってるんだが、どれが一番いい?
有機ELに惹かれたんだが・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 16:58:24 ID:OW1HdZyF
有機ELは太陽光の下での視認性が悪いです。
少なくとも手持ちのUniteではほとんど見えません。
もちろん暗闇での視認性は最高です。

どんなシーンでもそこそこ見やすいものを求めるなら、
バックライト付き液晶が最も良いかと。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 16:58:51 ID:4JHXlnT1
いまのところ有機ELでかっこいいと思えるのは
ウォークマンスティックだけだな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 17:10:47 ID:Z+oE3iOx
>952
S…ってだけで却下。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 17:38:28 ID:kLHJx+6H
>>951
有機ELって見えないんだ(´ヘ`;)
回答どうもです。
やっぱり音質の評判がいいU2にします。
>>952
漏れもソニーは遠慮します。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 17:50:05 ID:5VaIGYIA
【糞ォント】Rio Unite 130 PART2 【電源落ち】
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 21:57:44 ID:pxbkfMr8
やったよおっかさん! 一週間ファーム上書きすることなく動作したよ


>>952
あれてCBRの128と256しか再生できないんだろ('A`)
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 22:02:40 ID:WAogqTPf
で、このスレ的に総評するとどうなのよ?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 22:14:36 ID:ulEO2D4D
>>957
買わなきゃ良かった(´・ω・`)
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 22:17:51 ID:OW1HdZyF
>>957
SUシリーズの集大成がコレならRioに明日は無い
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 22:21:26 ID:yPbit2N1
>>957
NextwayのOEMのほうがいいんじゃね?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 22:39:41 ID:hRl8nHYd
【SUシリーズ集大成】Rio Unite 130 PART2 【バグも集大成】
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 01:12:57 ID:ls10ZMs6
>>961
ワロスw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 01:19:28 ID:D7NtJSoE
>>961
反論出来ないw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 06:24:35 ID:+W2JAxYv
【金返せ】Rio Unite 130 PART2【責任者出せ】
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 06:28:57 ID:YZ6okEVj
このスレはマゾの集まりだな。
本当はおまいら、うれしくてしょうがないんだろ。
いろいろ問題があっったほうが、いいんだろ。
はっきり言ってみろ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 07:07:50 ID:RUBzUXZu
SRSモードでボーカル部分の音量をあげることって出来ない?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 07:33:03 ID:LgcDLTXS
>>965
持ってないけどスレはお気に入りに入れてます。にぎやかで面白くて。
でも冷やかしじゃなくて>>20を書いた当時はほんとに買おうと思ってたけど
値段高くて断念したんでワイワイやってるみんなが正直うらやましいす。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 08:49:41 ID:oxyGetSh
>>965
マゾではないが、変態です。(`・ω・´)

女子トイレの汚物箱とかあさっちゃってます。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 09:13:54 ID:Uv3nOvb8
>>968を仕置きいたす
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 12:34:38 ID:xSKTa/Gw
あっあっぁーん
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:08:43 ID:uBuhS27j
http://877.blog2.fc2.com/blog-entry-229.html#more

リアルユーザーのブログ。
参考になると思います。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:17:02 ID:Ohet1FDi
>>971
宣伝乙
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:57:34 ID:EWXpWSS1
スレタイ、>>961に1票

>>942も捨てがたいが。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:20:49 ID:DizP2B/8
俺は>>942に1票入れとくかな。
って次スレはどのレス番取った奴が立てるんだ?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:38:38 ID:1hPJZJ9u
俺は>>944だな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:17:21 ID:D7NtJSoE
俺は>>961に一票。

>>974
980かな。
つか誰でも良いから早く立てるべきかと。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 01:21:06 ID:GCMO5/vc
【2GB】 Rio Unite 130 Part 2 【シリコン】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1117383465/

まぁスレタイは普通に.
暗いタイトルだと持ってる自分も暗くなるし・・・
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 10:05:28 ID:RPdWKbm0
>>977
なに勝手に一人でやってるの?削除以来出して来いよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 11:01:29 ID:RPdWKbm0
【SUシリーズ集大成】Rio Unite 130 U【バグも集大成
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1117418451/

てことで立てた。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:32:42 ID:rlxc27ao
うは、誤爆してたw
>>979
お前もなに勝手に一人でやってるんだと言いたい。
スレタイも全然>>977でいいだろ。
981名無しさん@お腹いっぱい。
テンプレは >>979 の方が優れていると思われ