最強のMP3エンコーダを決めるぜ!!Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:06:28 ID:Zsr+QkA50
ローパス切れば?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:46:25 ID:RW5KK98X0
Realのエンコーダがいつの間にかRarewaresに置いてあるな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 01:19:01 ID:LuRs9xy30
>931
同意。手軽さで言ったらこれだろ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 01:24:40 ID:t3Yna3lF0
>>939
でも古い洋楽なんかだと、たまに名前がカタカナや全角英字で出てくるのが
あって唖然とする。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 01:34:24 ID:LuRs9xy30
そうそう忘れてた。全角英字になるんだよね。
これ半角にする方法はないんだろうか…。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 02:04:45 ID:ft//oITG0
全角が名前だけなら適当なファイラー使えば、一括して変換してくれたりする。
カタカナの場合は一個一個手書きで書き換えるしか無いから立腹もひとしお・・・
タグも道ずれにされてる場合はStep使って直してる。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 17:51:03 ID:U00186zc0
ライティングソフトなんかについてる
CDからMP3で吸い取る機能って
WMPとかと比べてどうですか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 20:18:58 ID:D0Xmi5ah0
>>943
自分で調べろ。エンコーダを調べりゃわかる
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 21:10:05 ID:0b8RY1l+0
つーかソフト名すら書かないでどうですか?なんておちょくってるとしか
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:51:47 ID:PMvb/4Vv0
ワロス
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 23:11:36 ID:RS0OQ5Rs0
全角になるぐらいならまだマシ。
こないだ浜田麻里のCD聞いてみたら、タイトルが全部カタカナで書かれていて、
しかもMEMORY IN VAINがメモリー・イン・ヴァインと書かれるなど、もう滅茶苦茶。
ちゃんと確認しないといけないね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 11:44:58 ID:H16VfDSF0
いろんなビットレート&音量のmp3(つまり落としたやつ)を均一化しつつ
なるべく音量よく容量を小さくするのに

mp3GAINで音量一定化

WAVEにデコード

昔の午後のこーだで心理音響かけてエンコ

ってやってたんですけど昔のGOGO2なくしちゃって
今のじゃなんかそういう設定無いしできないんですよね
(前はそれで大して音質とかわからんので十分聞けた)

なんかこのスレ見てデコードやるのはアホってわかったんですが
うまいことmp3のまま均一化しつつ音質良く容量を落とせるソフトないですかね
ちなみにmp3はパナソニックのSDプレーヤー64MBに20曲ぐらいぶっこんでます
(つまり1曲3kぐらいです)
個人的意見でかまわないので聞かせていただけたら嬉しいです
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 15:22:44 ID:Xy1zw5wU0
メモリ増設
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 15:40:03 ID:xOYWiILa0
CDからリッピングしなおせばいいじゃん。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 19:34:49 ID:XcT1k7bz0
>>950
一行目でもうすでに…
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 19:37:40 ID:RqW5S5hG0
>>948
犯罪者
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 19:52:28 ID:1iSJC8h+0
>>948
CD買ってから質問しような
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:11:25 ID:F9w4hws/0
おkwwwwwwwwww
答えてくれる香具師いるかと思って横着したんだが
自分で何とかするぜwwwwwwww
とりあえず>>950はちゃんと文読む癖つけような
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:20:42 ID:xOYWiILa0
>>954
あのな、皮肉のつもりで言ったんだが・・・。あんたが文章ちゃんと嫁よ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:39:54 ID:tW92pFpI0
流れを無視してセツコ。

ビットレートが高いほど、音量も上がるってのは本当か否か。

??
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:51:27 ID:2cvhb1LR0
>>956
それどこの地方の噂?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:24:03 ID:kQPmv3RK0
っていうか、今時64MB程度のシリコンプレイヤーなんて使ってられない・・・
今日日は2GBもあるしそんなに高くもないし。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:44:11 ID:ETFyiTmpO
はじめてここにきたけど、さっぱりわからん。
エンコーダとかリッパーの基礎知識についてのまとめサイトみたいのないですか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 15:27:16 ID:swzIsKx40
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 16:33:54 ID:ETFyiTmpO
>>960
ありがとう!勉強します。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 22:31:27 ID:EeLLLsGM0
質問したいのですか
CD2WAV32+Lame Encoder
はもしかすると音質よくないのかな?

それと、オススメのがあったら教えてください。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 22:37:59 ID:4NeFDyh40
CD2WAV32+LAME 3.97 alpha 11 ( --preset standard )
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:24:14 ID:F73xHwpk0
エクストリームじゃいかんの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:37:24 ID:EeLLLsGM0
>>963
やっぱりCD2WAV32+LAMEがいいのかな?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 04:00:37 ID:cKEjRqVA0
EAC使えば?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 11:26:34 ID:Q9VtfPr30
ノーマライズは、mp3gainで事足りますか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 16:55:45 ID:7mFayDe30
mp3ってデータ削って圧縮してるんでしょ。
私はLAME 3.97使ってますけど。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:10:40 ID:U1AYS7gZ0
>>968
?????
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 18:02:50 ID:f3NgBKSd0
ノーマライズ 97dBにしてるなあ・・・標準って89dBだよな?
耳悪くなったかな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 18:05:23 ID:XTCel3dO0
そんなことして音割れとかしないの?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 20:24:50 ID:agOnVTg70
ワシの若い頃は、まだ記憶装置の容量が少なくて
わざわざ音質を落としてたくさんの曲を保存しておったんじゃ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:46:36 ID:FyN/ukbD0
逆に89dbだと小さくない?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:48:18 ID:FyN/ukbD0
ていうか連すんませんけど、MP3Gainのデフォのこの89dbってのは
何か根拠のある数値なんですか?
詳しい人教えてスレ違いスマソ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 01:10:26 ID:6fht5JkR0
クリッピングの可能性を考慮するとその辺に落ち着くんだろう
根拠がどうのこうのよりも何を基準にしてるか考えればわかるだろ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 01:16:29 ID:JhCQBbE50
MP3Gainは可変だけど、他のツールだとその辺で数値が固定されてて
一応それに合わせたとか、そんな理由もあるらしい。
まあこれじゃあ答えになってないけど。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 01:41:16 ID:FyN/ukbD0
>>975>>976
なるほど、参考になりましたthx
これから寝てる間に済ませるべく、トラックゲインでやってみます。
ところでいったん89にしたものを、後で90いくつとかに上げたりとか
何度もノーマライズしなおしても音質には影響無いんでしょうか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 01:47:06 ID:uKyUyWaG0
MP3gainとかReplaygainに関しては大丈夫。タグ書くだけだから。ただし、Wavegainはファイルそのものを書き換えてるからきをつk(ry
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 01:52:22 ID:FyN/ukbD0
>>978
thx
じゃ安心してボタンポチして寝ます。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 15:59:18 ID:ROK0x3kW0
で、どれが最強なんですか?教えてくださいw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 19:13:59 ID:oJ1ZU17+0
>>959

ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/

>>965

悩んだ人は ExactAudioCopy を使えば良いと思う。
今のところ、引っかき傷などがある CD を
トラブルなく取り込める確率が一番高いのは EAC。
EAC を使いこなせない場合には他を試す。

音質を気にするならLAME以外のMP3エンコーダーを
選択肢に入れる必要はないと思う。

せっかくEACを使うならばCDイメージ+キューシートで
取り込んでおきたいところ。CDイメージはロスレス圧縮しておく。
MP3への変換はfoobar2000やACDIRで行なう。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:05:39 ID:AlOBqwaS0
次スレは?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:16:49 ID:cS6pB5Re0
>>981
長文でありがとう
EACを使ってみようと思います。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 05:01:34 ID:LNWP++iNO
MP3gainで音量調整したらそのままEXITしちゃって、WMPからCDに焼いていいの?
何か音量にバラつきがある上に、全体的に小さい…。
95で合わせたのに。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 05:26:11 ID:J/mdHh9i0
何故MP3gainの事をエンコーダスレで質問するのか・・・

もう一回Track Analysisで音量が一定になってるのか調べてみろよ
986984
>985
ツンマセンデスタ…。
専用スレが見つからなかったのでこちらに来ちゃいましたorz
スレチスマソ。