【Audio/Video】ogg規格統合スレッド【OpenSource】
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
02/11/02 23:17 ID:GMedDOvR
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/02 23:18 ID:GMedDOvR
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/02 23:18 ID:GMedDOvR
完了ー。
読み方は割とどうでも良いと思うので省きました。 みんな好きなように呼んでいるでしょ。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/02 23:53 ID:6cDu1Bqc
プレイヤーにapolloを入れてほしかた…
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/02 23:55 ID:gCZorJcJ
携帯プレイヤーがどんどん対応することを願う 特にiPod!
>>8 英国はPC後進国だからなぁ・・・
アメリカの権威ある(?)PC情報誌ででも
トップ記事が組まれればいいのだが。
14 :
遅いな :02/11/03 00:38 ID:???
iReverより先に別のところが対応しちゃったりしてなw
まぁまったりいこうぜ、未来は断然明るいさ。
FAPとかも作った用がよかったな。 Q、wmpでoggを再生するにはそうすればいいですか?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/03 05:21 ID:XrMvbUyq
ところで、前々スレがまだ生きてるんですが(藁
20 :
JYARVER ryos :02/11/03 13:29 ID:TympEs7v
soratati ha kaki matyu yo
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/03 15:26 ID:5UrO4ATM
>21 ちょっとまて、AVIだとNandubで普通にMuxできるんだが。 さらにいうとOgmはOggと平行した別規格だから、ここで紹介するのもどうかと思うぞ。
>>22 あんれ、そうなのかえ?
じゃNandubでもできますよ、と。
紹介したのは前スレで聞いてきた人がいたから。
実際、OggVorbisが音に使われているわけだし
そんな固く2chでやってもしょうがないっしょ。
細分化したら分かりづらくなるし。
OgmはOggと比べてさらにユーザー数減るだろうから、 ちょうどいいと思われ。 スレタイも【Audio/Video】なんだし。 ogg/ogm規格統合スレッドでも良かったんじゃないかな?
一応、総合スレということになってるから 話題は幅広くていいと思う。 まあ、OGMは専用スレがあったように思うし 突っ込んだ話題はそちらでやるということで。
Zinf を入れてみたのですけど、日本語対応がイマイチなので、OggDS を試して みたいと思ってます。 安定度等はいかがでしょうか?
>>26 Zinfはプレイヤー。
OggDSはフィルタなのでWMPなどと併用することになりますが、
現時点ではタグすら表示できないのであまりお勧めしません。
>>2 に定評のあるプレイヤーが記載されているので参考にしてください
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/04 19:29 ID:vB3GV3pb
/.Jによるとplug-inでiTunesでoggが聴けるようになるらしいね。
「らしいね」じゃなくて「なりますた」 今試しに聴いてますた。 以前にあったのは色々いじる必要があったのだけど、今度はそのまま でいいので、いたって楽(ワーイ #QuickTimeのプラグインです。
聞き比べてみたけどq4とq0以外はあまり本格的にチューニングされてないっぽいね 規格を固めて正式版をリリースする事そのものの方が優先だったからかな 今は今でTheoraで忙しいしみたいだしなぁ とりあえずq4使っていこうっと
> 現時点ではタグすら表示できないので いや、タグが表示できないだけだから聞く分には支障ないよ。
おれq6だけど(聴いてるのはいわゆるラウドロック)まあまあだと思うけど なにしろアルバム聴いてて曲間に隙間がほとんど開かないのがいいね
早くRioVoltSP250で対応してくれんかな…。 iPodも対応したんだからさ。
iPodってOGGに対応したの!?
iPodじゃなくてiTunesでした。スマソ。
iPodはま~だだよん。 iTunesもプラグインでのQT経由の再生でつ。 希望者はTell USしる!
アプル本家のアメサイトじゃ OggVorbis対応の一言投票みたいのやってたね。 ディスカッションフォーラムで。
>>38 日本のDBだと「Oggって何?」だから、話にならん(藁
まー対応は本社の問題だろうしね。 日本支社が決める話でもないだろうから 向こうでそういう声があがっているのはありがたい。
いつの日か、サブマリン特許が浮上してこないことを祈る…
サブマリンについてはユーザー以上に 作った本人達のほうが気にしてるだろうに。 ユーザーごときが心配しすぎると禿げるよ。
禿を侮辱するな
既に禿げてるから(というか中途半端が嫌なのでスキンヘッド)関係無し。 ヘッドフォンも掛けやすくて(・∀・)イイッ。
VorbisエンコーダのバージョンUPはどうなったんだろう… 数週のうちにリリースって書いてあったけど。
あまり気にしすぎると禿げるらしいですよ(^v^;
禿げると気になるらしいですよ(^v^;
気になると更に禿げるそうですよ(^v^;
Montyは禿げてません
またWinnyのoggスレがそこそこ盛り上がってるようだな
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/08 02:23 ID:6CEY702R
>>53 今見に行ってきたけど、どこが盛り上がってるんだよw
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/10 07:20 ID:eNzl+aar
おい!oggスレ元気ないぞ!どうした! щ(゚д゚щ)カモーン!!
speex beta3 テスト版ですね 人声を聞き易く、低負荷な処理でというコンセプトのコーデックですが 力を発揮するのはVoice over IP でしょうね… 同様の技術に比べると確かに優秀な部類に入りますけど、、、 Vorbis と Theoraの動きが最近見えないのは残念至極。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/10 12:59 ID:Zz8OS7uF
マジっスか、最近、OGG使い始めたのもです でも、早速、驚きました。 多分64kbpsだと思います。 でも、三分と掛からなかったら、そんな圧縮って、圧縮って言うのか!! しかも、BSDなんて、ソースなんて、事実上 オープンソースでやんないといけないから そんなの公開諦めて、製品として、発売してくれたりしないのですか? そんな、と頃も有るって聞いたのですが、 ちなにみ、こんなに凄く圧縮できるとは思ってもいなかったので、 OGGプレイヤー持ってないです。 これは、すなわち、上で言われてる事が現実になるわけですね。 しょうがないから、もう一台プレイヤーかって、 データ写してから、再生させるか そうした、まあ、何とか、なるだろうし っ手いうのか一番言いですよね
釣りにしては中程度。
これは釣り…なのか?微妙過ぎる。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/10 13:37 ID:Ej5k9GSy
XviD+ogg QB95ってファイルを見るために OggDS0995.exeをインストールしたのですが音声だけしか 聞こえません。 どうやれば見れるようになりますか?
XviDをインストール。
ってゆうかdown厨は疾く逝け。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/11 19:50 ID:7E2m8wkv
Speex Beta 3 Released November 11, 2002 This is the third beta for Speex, implementing what should be the last new features before 1.0. These new features are a new “ultra-wideband” mode for encoding at 32kHz (up to 48kHz) and an intensity stereo mode. Both of these are implemented to preserve backward and forward compatibility with other releases. This means that it is now possible to encode almost any wave file using Speex. Most of the work left for 1.0 is now quality improvements regarding VBR, perceptual enhancement and packet loss concealment.
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 22:13 ID:KsO5/z1k
age
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/14 01:03 ID:txURS8/n
mage
Vorbis 1.1 の足音が聞こえてキター
mp3 > wma > ogg > ra
ogg > wma < mp3
ogg >_< mp3
音質 ogg > mp3 >=? wma 知名度 mp3 > wma > ogg 俺の支持 ogg > mp3 > wma
同じビットレートだとみんなファイルのサイズ同じ?
同じビットレートだとみんなファイルのサイズ同じ?
>74,75 殆ど同じ。
>>71 > ogg >_< mp3
なかなかの秀作(藁
随分と引っ張るな(藁
80 :
71 :02/11/15 10:35 ID:03bLH4UE
あんま褒めるな。 自作自演と思われるだろ。
>とか<はなんなのかわかりません。 >_<は顔文字っぽいですけど。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/15 15:25 ID:nNbeIo3h
つーか冷静に考えると意味わからんぞ?何が(・∀・)イイ!!んだ?< ogg >_< mp3
mp3とoggの喧嘩を >_<ヤメテ って言ってるんだろ? >_<は顔文字ね。
∧_∧ ( #゚∀゚) ギャハハハハハハハハハハハハハハ /⌒ ( / ,イ ヽ、 / // / ヽ (ソ彡 ( < / / \ \/ / \ \ / \___/ \_ ヽ、\ ( >》> \ / ヽ、,, \ / / ヽ、 \ ノ / ヽ、 \ (⌒───⌒ ノ ヽ、 \ 〉 トー───'" ヽ、 \ nm ヽuu ヽ、 \/ ノ \ 「 丶-'
笑点的おもしろさだな。 若い奴にはわかるまい。
分かりましたが何か?
まだこのネタ続いてんのか(激藁
ここはシュールなインターネットですね
ハニャーソ
ogg対応でDVD-ROMが使える携帯プレイヤー出ないかな~
CD-Rで十分だろ。
HDDでもOKよ
RioRiot…
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/17 19:15 ID:tOby00UJ
自分もOGGにしようと思う。普及率は低いけど 興味があるので。まあ、OGGでも正式版が でき最近は人気フォーマットになったようですが 人間はどんどん年をとっていく。 OGGを使っても使わなくても死ぬ 事実は絶対に変わらない。人生はあっと いう間に過ぎ、愛する人たちとも永遠の 別れが来て、またその愛する人たちも 同じ苦しみを味わい死んでいく。 なんともやりきれない世界かも 人間界は。
>>96 くだらんこと考えずにwma使っとけ。
楽になれるぞ。
放置で
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/17 20:52 ID:V4hOlmiy
レアウェアーズのoggdropXPdで、平均を-2でエンコードしたいのですが、 いざ始めると-1になってしまいます。 Foggyでもだめでした。 どうすれば-2でエンコードできるのでしょうか?
>>99 -2は現在のバージョンにはありません。
将来的にはより低いビットレートに対応するという話です。
ありがとうございました。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃DQNsoft Inpornet Erosuplorer ┃×┃
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ へ ┃
┃ / | ヽ
>>101 のCPUが爆発しました。 ┃
┃ / | ヽ ┃
┃ ( ・ ) ┏━━━━━━┓ ┃
┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ┃ OK. ┃ ┃
┃ ┗━━━━━━┛ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/17 22:14 ID:xbt1A96/
おにぎり?
亀頭。
牛乳のテトラパックにも見える。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/17 23:54 ID:w877KZvS
WMVもファイルフォーマットとしてはASFである
iRiverが評価機のテストに入ったようだ。 これの結果如何では・・・
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/18 13:28 ID:QfmbwNKO
マジ? 評価機ってのは現行のimp400の事ですか? できればソース元もキボン
400はハード的にoggに対応するのは無理だと思いますが。 oggに対応した新機種のことなのでは?
>>109 無理なのかな?
400のメモリーって、今までのプレイヤーの倍の16MBが搭載されてるから、
もしかしたら・・・・・ってのはあるんじゃない?
>>111 のところ見たら
>Wouldn't you like to see Vorbis on the super-sexy iPod? We
>would, too. Here's some contact information for Apple Computer
なんてのもあった(藁
>super-sexy iPod 藁田w
super-sexy iPod欲しい!
>>109 >400はハード的にoggに対応するのは無理だと思いますが。
なんで?
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 01:26 ID:DNiAALSs
Montyがimpシリーズに搭載されてるCPUでもデコードできるって言ってたジャン それにしてもiPodの対応が待ち遠しいな 後はクリエイティブが対応してさえくれれば・・・
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 05:24 ID:Qs8DWqEJ
おいおい、iPodに対応するんならimp400なんてお払い箱だよ
まぁ、既に買っちゃった人は仕方無いし
冫─' ~  ̄´^-、 / 丶 / ノ、 / /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ | 丿 ミ | 彡 ____ ____ ミ/ ゝ_/ /| |⌒| |ヽゞ |tゝ \__/_ \__/ | | __________ ヽノ /\_/\ |ノ / ゝ /ヽ───‐ヽ / / /|ヽ ヽ──' / < OGGの技術は全てイタダキマース / | \  ̄ ./ \ / ヽ ‐- \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
氏ね
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/20 06:50 ID:dI8BjrJy
>2, 3日前にhydrogenaudio.orgにポストされた内容によると, iRiverがTremorをiMPシリーズに実装したところ,リアルタイムデコードができなかったとのこと. >そのため,iRiverのエンジニアはライブラリを最適化しているという進捗状況. >xiph.orgの We want hardware, too. のページには, iRiverの試作機がFedExで届くのを待っている段階であると記されています. 試作機って事は、ライブラリの最適化はハードウェア本体に関わる改良だって事か? つー事は現行の400での対応は絶望的か・・・
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/20 17:45 ID:dI8BjrJy
>>122 じゃあ、圧縮音楽のOggはなんて呼べば良いの?
Ogg Vorbis
○innyのoggスレは後継スレが立ってマトモニやってるようだな。 mp3-128k議論スレには相変わらず基地外が常駐してる様子だが(藁
>>124 VorbisもしくはOgg Vorbis
128 :
124 :02/11/20 18:32 ID:dI8BjrJy
なるほど、拡張子が.oggだからOggって呼べば良いと思ってた。 ちなみにTheoraとかSpeexの拡張子は何になるの?
>>128 それらも.ogg FLACとSpeexは既にOgg-frameformatが使用できる様だ。
130 :
124 :02/11/20 18:53 ID:dI8BjrJy
>>129 むむむ、みんな.oggか、まぎらわしいね。
なんか質問ばっかしになってしまうのですが、
Ogg-frameformatって何ですか?
まあ強引だが、Oggがデコードの統一フォーマットで後が エンコード系と見れば、まず間違いない?
>>130 FLAC等の他の形式をOggに含める事ができる形式のこと。
oggは中にデータを入れる箱みたいなもん。 とりあえずVorbisとかSpeexがoggの箱の中に入れられるように 実装してあるだけで、作れば別にテキスト入れたって画像入れたっていい。 まぁ映像と音声限定だからちょっと違うけど、 .aviって言っただけじゃDivXかIndeoか無圧縮かとかわからないのと同じ。
flacに--oggをつけてエンコしてoggプレイヤーで再生しようとしてもダメだった う~ん、今現在のoggデコーダーはまだそこまでサポートしてないって事ですか?
>>133 あ、なるほど・・・ようするにoggというのはaviみたいなもので、実際にコーデック
に何を使ってるかまでは定義されない訳ですね
vorbisがデコードできれば自然とflacもデコードできるのかと変な期待をしてしまった
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/21 07:18 ID:MCAiifnK
CDEXって7月のoggエンコーダしか使えないの?
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/21 07:27 ID:KYGgvrXP
レベルが高すぎて意味がわからないんですけど、 SpeexとかoggとかTheoraとかVorbisとかXiphとかFLACというのは mp3で言う、lameとかFIIとかgogoとかXingとかみたいなことですか? 今のところ私は、RareWaresのOggDropXPdさえあれば、 それでいいと持っているんですが。
>>137 >>1 > Ogg Vorbis … 非(不)可逆 音声圧縮技術
> Ogg Speex … 非(不)可逆 会話を圧縮するための音声圧縮技術
> Ogg Theora … 非(不)可逆 動画圧縮技術
エンコーダが違うんじゃなくて、用途が違うんでしょ
>>137 それぞれのデータに互換性はない。oggの仕組みを理解できないなら、例えばVorbisとSpeexはmp3とRealAudioくらい違うと考えて良いと思う。
それぞれのファイルフォーマットは一種類に統一されてるの?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/22 19:40 ID:fh6ORBIy
そろそろ全ての悪者をやっつけてください!!!
>>141 オーケー、まかせろ。
きのこパワーでやっつけてやる
ちょいと興味が出てきた
>>140 そのファイルフォーマットが「Ogg」なんだっつーの。
疑問に思うならxiph.orgくらい読んどけマジで。
誰かモンティにきのこを渡してください
じゃぁ、ウチで栽培してるマジックマッシュルームを3gほど・・・
UMX→OGGへ変換したいのですが 手っ取り早い方法ありますか?
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/24 23:10 ID:DklAQ/Xw
スマソ、詰まったようで2重書きしてしまった... 154の方が時間が遅いのは何故だ...ID違うし。
やはり筆おろしとoggには関係があったのか。 そうじゃないかと睨んでいたんだ。
ワラタ
さっきから秘密を解こうと
>>119 を凝視しているが、こいつは難解だな。
だが必ず暴いてみせる。
( `_ゝ´)フォォー
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/26 04:25 ID:xZvDn8Jy
皆さん音質最適化はまだ4.99に設定していらっしゃる?
6.00
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/26 05:12 ID:xZvDn8Jy
そもそも前なんで4.99が推奨されていたんでしたっけ? 確かステレオがどーのこーのな話だったと思うのですが。
俺は0.00と2.00。 iPod5GBに入れる予定だが、 今のところ、何枚やったかわからないが、 750MBを越えた。 LPが3000枚くらい、EPが1000枚くらいあるから、 全て入るかは不明。
-q4.99 というのはRC3の頃の慣習だったけれど、 libvorbis 1.0ではあまり意味はないです。 ロスレスステレオが-q5からというのも過去の話ですし。 自分はVorbisで使っているq設定は4以下が多いですね。 1.0がリリースされた当初はq6を使ってたのですが、 最近はLilithでEQ補正かけてエンコ。 どうしても満足できないのものは可逆を使ってます。
-q 4.5 これ意外と逝けまつ。 アナログ音源だと-q 3位でも逝けるケースあり。
172 :
名無しさん :02/11/26 23:49 ID:la8y659/
「oggenc.exe」どこにある?みつからん。
173 :
親切な人 :02/11/26 23:51 ID:BWWVORfp
おお。
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
>あと仕様として非標準タグは全て吹き飛びます。 これは拡張タグ使ってる人にはツラいかもね。
3日ぶりに書き込み
さて、そろそろTheora α2がでるわけだが…
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30~放送中!! ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::... .: . . _.∩_ ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::... ヽヘ;;. 人丿ス :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:; : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;.. 从 θ斤:エh u .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::. __ 《Y》_ ∪レ..... 弋| :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::... .uヘ人iイ . (. .」_ ノ ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:.. (∨ヘ |....|: .) .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.... .|;|レ' .(_;);;.| -~、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :: 、 ._ _.:;~⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`~._:::;:.. と~けたこおりのな~かに~♪恐竜がい~たら~たまのりし~こ~みたいね~♪
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30~放送中!! ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::... .: . . _.∩_ ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::... ヽヘ;;. 人丿ス :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:; : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;.. 从 θ斤:エh u .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::. __ 《Y》_ ∪レ..... 弋| :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::... .uヘ人iイ . (. .」_ ノ ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:.. (∨ヘ |....|: .) .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.... .|;|レ' .(_;);;.| -~、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :: 、 ._ _.:;~⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`~._:::;:.. と~けたこおりのな~かに~♪恐竜がい~たら~たまのりし~こ~みたいね~♪
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30~放送中!! ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::... .: . . _.∩_ ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::... ヽヘ;;. 人丿ス :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:; : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;.. 从 θ斤:エh u .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::. __ 《Y》_ ∪レ..... 弋| :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::... .uヘ人iイ . (. .」_ ノ ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:.. (∨ヘ |....|: .) .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.... .|;|レ' .(_;);;.| -~、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :: 、 ._ _.:;~⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`~._:::;:.. と~けたこおりのな~かに~♪恐竜がい~たら~たまのりし~こ~みたいね~♪
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30~放送中!! ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::... .: . . _.∩_ ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::... ヽヘ;;. 人丿ス :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:; : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;.. 从 θ斤:エh u .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::. __ 《Y》_ ∪レ..... 弋| :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::... .uヘ人iイ . (. .」_ ノ ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:.. (∨ヘ |....|: .) .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.... .|;|レ' .(_;);;.| -~、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :: 、 ._ _.:;~⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`~._:::;:.. と~けたこおりのな~かに~♪恐竜がい~たら~たまのりし~こ~みたいね~♪
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30~放送中!! ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::... .: . . _.∩_ ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::... ヽヘ;;. 人丿ス :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:; : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;.. 从 θ斤:エh u .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::. __ 《Y》_ ∪レ..... 弋| :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::... .uヘ人iイ . (. .」_ ノ ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:.. (∨ヘ |....|: .) .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.... .|;|レ' .(_;);;.| -~、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :: 、 ._ _.:;~⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`~._:::;:.. と~けたこおりのな~かに~♪恐竜がい~たら~たまのりし~こ~みたいね~♪
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30~放送中!! ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::... .: . . _.∩_ ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::... ヽヘ;;. 人丿ス :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:; : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;.. 从 θ斤:エh u .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::. __ 《Y》_ ∪レ..... 弋| :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::... .uヘ人iイ . (. .」_ ノ ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:.. (∨ヘ |....|: .) .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.... .|;|レ' .(_;);;.| -~、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :: 、 ._ _.:;~⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`~._:::;:.. と~けたこおりのな~かに~♪恐竜がい~たら~たまのりし~こ~みたいね~♪
だから、ああでこうなわけよ。 というわけで法治で。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 15:33 ID:fLKcJ4L2
(´-ω-`)スンスンスーン (`・ω・´)ッハ
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/04 00:34 ID:qk2mIMvo
oggdropXPd V.1.6 beta 11 RELEASE 1.0ってRareWaresにあったけど 何が変わってるんですかね。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/04 02:27 ID:qk2mIMvo
Theora α2、本当に明日(というか明後日か)出るのかなぁ。また延びるような気が してならない。
お風呂で、ラーメン作ると何人分できるかなぁ
, -‐ '' ~ ~" '' ‐-、,_ ., -'",,-、,-‐'"~'、__,,!"''7_,,-、,.''‐、 ./ /ト‐"‐ '" , ~、 ^、人_ト',、 ,/ // /, '" .,-‐'", 、 '、 ヾ、-、_]'、 , ',_iニ!/ // ,,;‐'" ノ 人ヽ; '、、|_1ヽ、 ,' .{ j | // ,/ ,,- //ノ! i,!、ヽ ! T トヽ, 、 .//!" |/ / / ///./ iト、 '、! | ゞ, ,,;i / 7 |/ // /// / ____| 、 | |,;:''' /, | |/" ,/∠,,ノ / ::'" __,!''‐ ! | | "':;;;;;| .| | ///_/ .,/";;;''、 ,|/, | | |, ',/ //''";;;~! ヽ_;;;/~/;' .| | | 、 | / {,ヽ;;;;;ノ ....‐‐' /;; , | .| '、ヽ |ト、 '-‐';;;;; 、 '''''''' /,;;' .ノ! | .| !;;'、 |-ヽ、 ⊂ニ;;、 /,;;' ./ | | | ヽ;;,、 |"'‐-'- 、,, 、-‐''‐-,i !,;;;' ./;;/ | | '、;;;;、| _/''^", '‐ ,ゝニ''‐、"' !;:' /;;;' /‐--、 人 、 '、;;;;| | .< 、/⊂~"''' / /;;;/ . | !. !;;;! ヽ 、;;;| | 'フ ,i 7 /__/;;;;/ / / ,,;;; ! /!;;;、 |;、 、| i、 ム/ <-v-"~''" !;;;;/ / /!;;;;;'' .! | !;;;;,、 |;;;、y匚'‐- 、___ \,-‐--ト'"!; / /./;;'' .! ./| .!;;;;;,、|;;;,、|、_,-、_/__i ~/ 〉==‐/^、ヽ、/ ノ'' ,,; .j
詩ね
( ´Д⊂ヽ
>>196 不覚にも萌えたよ。
||
Λ||Λ
( / ⌒ヽ
| | |
∪ / ノ
| ||
∪∪
∧_∧ ( ´∀` ) /⌒~~`´~ヽ / / ノ.\___ ( /ヽ |\___E) \ / | || ( _ノ | Λ||Λ | / / (/ ⌒ヽ | / / | | | ( ) ) ∪ / ノ | | / | || | | |. ∪∪ / |\ \ ∠/  ̄
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 11:20 ID:X6OXx8dt
外温性だから寒い日や夜にMONTYに襲われたらかなりやばいだろうし、 ティラノサウルスのスピードでは正直MONTYに攻撃は当たらないだろう。 運良く噛み付けたらティラノサウルスの勝ちだろうが、 これは運任せに近いかも。 MONTYが弱点をすぐ見定めて、前肢を引き千切って後は逃げていればMONTYが勝つな。 なんか、いい勝負だゾ・・・
こんや 12じ MONTYが しぬ
イキロ
あと30分sage
MONTY 実際倒れなければいいのだが… Monty is busy finishing the oggfile library and other pieces for the upcoming Theora Alpha Two release.
忙殺…
Montyは低ビットレートのチューニングに力を入れるらしい。 高ビットレートは放置。 つーかMontyしかVorbis開発してねぇのか?
Vorbisの高ビットレートチューンに関しては、Garfが名乗りを上げているが 今は忙しくて、来年2月以降にならないと手を付けられないそうな。 彼は、前にもRC2をベースに幾つかの問題を解決した GTune(2)というエンコーダを発表している。
Monty、Montyって騒ぎすぎw お前らはまるで
Montyの言う低ビットレートって、具体的には何kbps以下?
まんちーハァハァ
CVS版のvorbisを試してみたかったので、Redhat Linux 8.0をインストールして、 ソースから実行ファイルを作ってみたのですが、デフォルトでインストールされ ているliboggやlibvorbisを認識してしまいます。アンインストールせずに、 CVS版のものにするにはどうすればよいのでしょうか。
>>217 LD_LIBRARY_PATH とか、configure 時の --libdir とか --libexecdir とか
気合age
PDA用のプレイヤーは増えてきたみたいだね。 …後は本当の携プレ対応を望みたい
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/21 07:00 ID:VFbWZccy
age
3日分の精液を、針を外した注射器に吸い上げる。 「なに、してるの...Monty?」 ベットの上に両手足を縛り付けられたまま、Mirandaがつぶやく。 さっきまでの陵辱で、もう涙も枯れたように力が無い。 「白いオシッコを見てみたくてな。」 俺の答えに、Mirandaの顔が凍りついた。 そうだ。その顔だ。まだ、楽しめる。 Mirandaの股の間に体を入れて、尿道口へ顔を近づける。 ぷるぷると震えるフトモモがMontyの股間を再び膨らませていった...
3日分の精液を、針を外した注射器に吸い上げる。 「なに、してるの...Miranda?」 ベットの上に両手足を縛り付けられたまま、Montyがつぶやく。 さっきまでの陵辱で、もう涙も枯れたように力が無い。 「白いオシッコを見てみたくてな。」 私の答えに、Montyの顔が凍りついた。 そうだ。その顔だ。まだ、楽しめる。 Montyの股の間に体を入れて、陰茎へ顔を近づける。 ぷるぷると震えるフトモモがMirandaの股間を再び濡らせていった...
ワケワカランのでsage
1.6はまだですか?
229 :
悪の陰謀 :02/12/23 17:56 ID:zm75Gobv
━━━┓ || . ┃ ●) ┃ /┃ ┃ ヽ_○ノ ヽ_○ノ ┃ ┃ ヽ_○ノ ヽ_○ノ || || . 人 ┃ || || || || ┃ || || 人 . 人 . . ━━━━┻━━ 人 . 人 MS Sony Monty FIIS DivX
>>230 いや、DivX.com はかなりビジネスに走っているわけだし、On2 と手を結んで
VP3 を改良した Theora がもしメジャーになったら、DivX は今の地位を脅かされ
かねないわけだし。
Vorbisのステレオモードが指定できないのは悪の組織の陰謀だと思う
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/24 13:44 ID:BOhW9MKK
234 :
ひみつの文字列さん :2025/04/13(日) 13:36:35 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
235 :
233 :02/12/24 14:34 ID:BOhW9MKK
>>234 言われたとうりにやってみたら、うまくいきました。
感謝します。
ありがとうございました。
oggってまだあったのか・・
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/24 15:11 ID:jXNNnY0m
OGGV0RBISまじすげー。 ソースの30分の1ぐらいに圧縮してもWMAの偽CD音質と違って ちゃんとした音質保ってるジャン。 門ティービッグリスペクトピース
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/26 20:49 ID:8fLnHNq5
コマンドプロンプトで copy /b file1.ogg+file2.ogg+file3.ogg output.ogg
シェルから cp file1.ogg file2.ogg file3.ogg > output.ogg
鬱だcpじゃなくてcatだ。間違えたごめんね でもこれだとcueシートつくれないか
無圧縮で纏めて拡張子をoggにするのは? ただ、これだと再生できないプレイヤーあるけどね Winampだとちゃんと再生できるし、曲毎に タグも読み込んで変更してくれる
>>239-240 普通にくっつければ OK なんですね。
cue シートは CD から作ってるんで問題無いです。
頭出ししたいだけなんで cue は無けりゃ無いでいいです。
>>242 ogg だと綺麗に繋がるのかな。無圧縮 mp3 アーカイブは曲間が途切れるのが
嫌だったんだけどこれでいけるならこっちでもいいな。
一度以上の方法で試してみます。情報ありがとう。
無圧縮oggをWinampで再生すると、チェーンストリームって 一つに纏まったoggのタグを順番に切り替えて表示する機能があるから oggには元々複数の曲を一つに纏める規格があるんじゃないかな どうやるのかは知らんケド
oggのhttpストリーム再生に対応してるプレイヤはwinampだけっすかね? 他にあったら教えてくだされ。
レポートしてみます。 copy コマンドでくっ付けた場合と無圧縮アーカイブ(zip と rar)を試してみました。 どちらの場合もチェーンストリーム(?)となって綺麗につながります。 WinAmp では曲が変わる時に表示されるタグ情報も変わりますね。 頭出しの方法は分かりませんでした。cue つけとくかプラグイン使うしかないかな。 foobar2000 で再生しようとするとプレイリストには別々の曲として認識されました。 これにシークバーついてたら個人的には最高のプレイヤーかも。 後は切り分けが楽だと助かるんだけどね。
>>245 実験してみるから、httpストリームな ogg を紹介してくれないか?
>>248 oggファイルを web に置いてダウンロードしてみるだけのことやん。
>>249 そんだけのために ogg にエンコして apache 立ち上げてみるか。
あーめんど。
...
あ、mplayer は ok でした。予想通りだけど。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/28 23:27 ID:1Anydpgt
V.1.6のβが取れるのはいつ頃ですか? apeをいちいちwavにしなくてもエンコードするときに勝手にやってくれる機能は 便利なんで、早く待ってます。
>>253 記事にもリンク貼って・・・
27日で探してみたけど見つからない
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/31 23:00 ID:yH1oiBlL
その人は誰ですか? oggdropXPd専門の人ですか? Monkyさんじゃなかったんですか?
john33は oggdropXPd の開発者だよ。 ところでMonkyって誰だ? もしかしてMontyのことか、、 MontyはOggプロジェクトの実質的な中心人物で コアライブラリの開発に携わっている。 oggdropXPd にもこのコアライブラリは組み込まれていますがね。
っていうか、コアライブラリの開発は進んでる? 夏休み取ってからいきなりヤル気なくしたような。>Monty神
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/01 00:13 ID:H72wEncb
明けましてOGG
Oggがもっと高音質、省サイズ、低負荷になりますように・・・。 今のままでも充分なわけだが。
RC1って何?
RりりーすCきゃんででーと に一票
John33のoggenc2.2には--rehuffと言う音質に影響しそうなオプションが追加されたそうだ。
http://homepage.ntlworld.com/jfe1205/ 以下oggenc2_2Help.txtより引用。
--rehuff Do a second 'rehuff' pass on the .ogg file
for improved compression.
>>262 リリース候補って意味ね。
そのまま何の変更も加えずに正式版となる可能性もある、っちゅう事。
rehuffについてはにゃおちさんのサイトに情報があったね。 ハフマンのコードブックを最適化し、音質を一切損なう事なくファイルサイズを小さくするらしいです。 イメージ的には圧縮レベルの小さいzipを一旦解凍して、最高圧縮モードで再び圧縮するような感じなんでしょうか? それにしてもにゃおちさんのサイト、久しぶりの更新ですね。 Dibromの件に関しては剥げ同w
>>264 rehuffを組み込んだのですね。
しかし、rehuff単体と同じ欠点がそのまま残ってたりします。
…シークがおかしくなるというバグが
ロスレス圧縮同士の変換以外は無理だろ。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/04 23:13 ID:hYmtGzM+
最新版は1.0?
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/05 00:47 ID:VL7mvV9d
oggdropXPd V.1.6がもうすぐリリースされると思いますので、 大量の曲を本気でエンコードするならもうちょっと待ったほうがいいと思います。
字幕表示が変です たとえば、 「うさぎを追っているの」というのが「うさぎをッ」 みたいに表示されます。 解決方法はないのでしょうか?
何の話だ。
解決しました。スペースを入れまくるんですね。面倒だナァぉぃ
oggdropXPd V.1.6すげー便利。タグ手動でうたんでもいいし。
>>275 あ、できあがったogmファイルをWindowsMediaPlayer等で
再生するときに表示される字幕のことでした。
>>274 字幕がジョジョモードになってます。
ドッギャァ~ン!
iRiverのポータブルプレイヤーへの対応の技術的なメドはついた模様。 もっとも、現行機種での話か将来機種での話かは解らないが。 それにいつそれらがリリースされるかは…iRiver次第だけどな。
マジすか? ソースキボン!
>>274 ウサギをッ
捕まえるまでッ
追うのをやめないッ!
ゴゴゴゴゴゴゴゴ
いっそのこと、こうしてしまえばいいと思います。
>
http://www.doom9.org/ >Oh, and last but not least, Tobias Waldvogel, author of the Ogg DS filters has joined Xiph.org to help them with their Ogg Theora media framework.
>His filters will become an official part of the framework and will be released under a BSD license in the future.
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/08 18:15 ID:hsVGBn1C
oggdropxpdに意見です。 クォリティーを設定するときにマウスでバーを動かしても ちょうど4.00とかにならないじゃないですか? 最後にキーボードで動かさないとちょうどにならないので、 マウスでもちょうどになるようにしてください。 マウスで動かすと0.05とか0.10ずつ動くようにしたらいいんじゃないかと思います。
>oggdropxpdに意見です。 oggdropxpdさん解答をドゾー ↓
(*゚д゚) 、ペッ
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/ 1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。
27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?
38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27 鋭いです。
73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
>>638 そのキャップだけはいろんな意味で許せん。僕によこせ
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/ 1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。
27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?
38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27 鋭いです。
73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
フシアナってなんですか?
>>290 自分がageツールで荒らしやってる立場だからって焦ってんじゃねーよ
説得力がねーんだよw
フジテレビのアナウンサーだろ
OggとVorbisは区別しろよ
歌広で童貞捨てたのか、、
297 :
コピペ :03/01/10 16:45 ID:II1jLfxN
OGMフォーマット: オープンフォーマットとして確立へ―― 新世代の音声コーデック Ogg Vorbis を含む「Oggシリーズ」の開発元である Xiph.org は、 Tobias 個人が開発、公開を続けてきたマルティメディア形式OGMを正式の ogg の動画形式として採用することを決定した。 Tobias は ogg チームに参加、OggDS は今後オープンソースとなる。 さらに、Xiph.org の CEO、Emmett Plant は、現在すでに広く用いられているOGM動画形式について、 xiph.org が今後開発するものと互換性を保つ予定であると明言。 これによってプライベートなファイル形式だったOGMは一気にオープンソース標準として確立、いま現在あるOGMも、事実上、すでに「正式なOggフォーマットの一部」という地位になる。 また近日予定されているコーデック Ogg Theora の登場で音声、画像ともパテントフリー、オープンのメディアが可能となる。開発者不足もうわさされていたが、現に稼働している Tobias のコードを取り入れることで実現がほぼ確実となった。 これによって、mp3 につづき、Windows標準として長らく君臨しつづけたAVIファイル形式自体も、長期的には衰退に向かうことが予想される。 「これを使うしかないんだろ?でも開発したのはこっちだから、使いたければライセンス料を払え……」といった態度の mpeg系オーディオ、ビデオともども、ライセンス料などをめぐっても内部でもめてるうちに、フリーが登場、実ユーザからそっぽを向かれるかっこうだ。 ただ Theora の完成度しだいでは、LAMEのような「微妙」なたてまえで当面 mpeg4系の XviD や DivX5 が使われつづける可能性も高い。
当然含まれるかと思われ。
Tobias?
>>299 OggDS (Ogg DirectShow filter) の作者。いままで Ogg DS は詳しい仕様 & ソース
が非公開だった。
302 :
299 :03/01/10 20:45 ID:N0TVhLO3
>>300 ,301
サンクス。
ってか297をよく読んでれば理解できたハズだよな。
スマソ。
IP記録について俺は宣言する『マンコ』
(・∀・)タイーホ
SuperTagEditor 改造版も2003.01.10 Conspiracy β2で Ogg Vorbisに対応した模様。
ベンダー情報が上書きされるね。 まあ、libVorbis 1.0 に上書きされるから、バージョンアップするまでは問題ないけど。 非標準タグも飛ぶね。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/11 08:05 ID:KAttRi81
age
1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ :03/01/08 17:13 ID:??? そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。 11 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/01/08 17:16 ID:rLfxQ17l 全レスです。 22 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/01/08 17:19 ID:rLfxQ17l 家族構成と小学校時代の恥ずかしかった思い出も記録されます。 73 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l >ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか? ・今までより、サーバが重くなる。 ・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。 こんなところでしょうか。 89 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/01/08 17:29 ID:rLfxQ17l >一般人からも見れるところ? 〉記録所 既存のdatとは別に保存してるので、サーバがクラックされない限りはみれません。 ただ、既存のdatと別なので、書きこみあたりの保存容量がほぼ2倍。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/11 19:56 ID:ocyLukhu
WMPでoggを再生したいのですがどうしたら良いでしょうか? このスレのログを読んだのですがわかりませんでした。 よろしくお願いします。
>>310 ありがとうございます。
試してみます。
(^^)
6ch見ろ、高校教師やってるぞ
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/12 18:11 ID:1rfj8NJ6
ogmをaviかmpegにエンコードするソフトってありますか?
コピペ?
名前売りたい奴とか金儲けしたいやつとか鯖を貸したい業者なんて今が 絶好のチャンスだと思うけどな
最近、元総連関係者から得た話として ある2ちゃんねらーからこのような情報が流れてきた。 「日本国内の反北朝鮮・反韓国の言論に対して常に 圧力がかけられているのに、なぜ2ちゃんねるだけは 黙殺されているのか。これは、総連や民団に斡旋された 東京の在日を、2ちゃんねるのプロ固定・プロ名無しと して就職させることの見返りなのである。 また、プロ名無しが日本国内の地域間対立を 煽ること、および最近では皇太子のアスキーアート を張り付けることも要請している。」
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/14 16:19 ID:F5Qs+ydU
>>319 iFP-195Tは512MBもメモリ積んで$350なのか。意外と安いなぁ。
あと、iHP-100のmp3エンコーディング機能ってどうなんだろう?
もし質がいいのなら小型マイクを耳につっこんでリアルヘッド録音
に使えそうで面白いんだけど。
うわぁ まんまSONYのNW-E3系とデザインかなり似てるね パクリだから細部に渡ってダサイけど
なんかガシャポンに入ってるおもちゃみたいだな・・・
[STE改] Conspiracy ベータテスト3 196のOgg Vorbis対応で、ベンダー情報と非標準タグを上書きしないようにした。(KbSTEベースからmp3infpベースに変更) また、非標準タグを「その他」として表示できるようにした。(編集できるようにする予定はありません)
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10
なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。
そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。
重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
>>315 VirtualDubMod, AVIUtl, TMPGEnc他
ogmはただのコンテナだ
1.映像(字幕も?)と音声を分離(コンテナから取り出す)
2.映像->任意の形式に
3.ogg->wav->任意の形式に
あとはくっつけろ
` 丶 、 `丶、 \ | / `丶、 ゙ー――――┘ / / ` 、 / / /`丶、 ` 、 / ../ / `丶 iニニニ! r'二! _,,‐┐ / / / / ' /|:::::::::| | r!i;;i| / / / | ; |:::::::::| | ,,! / / _ | ; |:::::::::| |< i ! ー―――__rュ o  ̄! | ; |:::::::::| |i▼i |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l::::::::::::::::::::::::::lr┐ │; !:::::::::! `ー-! ,,,...--一'ニ二ニ ー, i__i ____ | ; |::i\`丶 .____ '''''´ ,// /____| ゙ i:::! \ \ (____),r――――――――--、___,r――'´ ̄ ̄ (×) |董・函・複・腹・腹・腹・箱・帖・董・未・ i |覆・箱・腹・箱・箱・複・箱・複・箱・未・ l>l>! |離・複・未・複・複・丱・陸・魅・里・丱・ KK!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ` ´
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/17 08:23 ID:c/0zekHu
ogg対応携帯プレイヤーいつでるんだよ・・・。 mp3に戻っちゃうぞーヽ(`Д´)ノ
Ogg Vorbisをoggと略すのは良くない。(開発者自身が主張している) Ogg自体はデータフォーマットを示す部分で音楽の非可逆圧縮に関する規格部分はVorbis(Ogg Vorbisの場合)。 ;; FLACが統合されても、Ogg FLACという内部的に別の規格になるはず。
MP3に例えたら Mpeg1 = Ogg Layer3 = Vorbis って感じでヨロシ?
.oggって拡張子が問題なんでわ? Vorbis・Speex・Theora・FLACで分けるべしでしょ。 Vorbisはvbs。Speexはsex。TheoraはThe。
.ogv/.ogt/.ogm でいいだろ。
.ogv/.oga/.ogm/ でいいだろ。
>>330 だったら oggenc を vorbisenc にしれ。
oggdrop と oggdec もあったな。
ogg123 もあったっけ。
うっ・・・ セ、セオラのエンコーダもoggencなんだ
実際、そうなるかもな
oggをwave(mp3)に変換できるソフトウェアってねぇ? 検索したけれどシェアしか見つからなかった……… フリーの奴でいいのあったら情報キボム
wavにするだけなら、oggdecを使えば済む話では? それかLilith。
>>343 Lilithはカンパウェアになってたよ……
「カンパウェア」の意味、分かってる?
OggVorbis .oga(OggAudio)/.oggでも可 OggSpeex .ogv(OggVoice)/.oggでも可 OggTheora .ogm(OggMovie)/.oggでも可 OggFLAC .oga(OggAudio)/.oggでも.flacでも可 ってことかいな?
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/18 04:53 ID:SGSTqdTF
オジジでいいじゃないか。
お魚だYO!
俺は去年からoggdropXPd V.1.6が出るのを待っていて、 その時のためにCDやレコードやテープをHDDにMonkey's Audioで貯めていたのだが なかなか出ないのでHDDにはapeファイルが増え続け、 80GBのHDDの残りが600MBくらいになってしまって困っていたのだが、 oggdropXPd V.1.6が出たので、これで一気に解決する。 oggのエンコード時間よりもapeファイルのデコード時間のほうが長いのが気になるが。 これでIriverがoggに対応していたらハッピーハッピーなのだが、それはまだ先のようだ。
>>344 出資していただける方のみ提供していただく
らしいけれど…
>>344 多分、彼はカンパの意味を知らないのでは?
>>354 正直よくわからない………
だけど金にかかわる事なんだろ?
OggAPEきぼん
>355 気に入って、払いたければ払えば良いし、払わなくても一向に構わない。 基本はフリーソフトと同じ。
秋葉の(図書館?近くにある)公園で一休みしてるとき、反対側で喧嘩が始まった。 昼飯食ってたし、パーツ構成を考えてたからベンチ立たずに遠巻きに見守ってた。 ていうか、「うわぁ~ケンカしちゃってるよぉ~」程度だったけどね。 見ると、デブヲタとガリガリ君。秋葉を端的に表わしてるような2人。 あまりにもキャラ立ちしてるので、もしかしたら「これはビックリカメラじゃないか」と 近くにあると思われるカメラを伏し目がちに探したりした。 「俺ダマされねーよ。w」とか思ったりして そのうち胸グラ掴み合って、片方が激昂して「俺やっちゃうよー!俺やっちゃうよー!」 とか言い出す。そうなるとビックリカメラ説も消え去り、さすがにいたたまれない。 その頃ちょうど付近の小学生が下校してきて公園でつるんで遊んでた。 下校途中で遠まきに眺めてるのだが、時間経つと何人かがチョッカイ出してくる。 行進の真似して2人のまわりを周ったり、ケンカの口真似したり、 「俺やっちゃうよー!」とか言いながら砂場で前転したり。。。 子供に煽られる二人見て、理由も知れず哀しくて哀しくて 半泣きになりながら公園を逃げ出した。ゴールデンウィーク明けの5月下旬。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/20 21:45 ID:zU2PXiec
俺やっちゃうよー!俺やっちゃうよー!
kbste ver.up Vorbis vendor 書き換え問題修正。
すっごいね
Theora、本当に今年の夏までにリリース出来るのだろうか? 激しく不安だ…
そのためのOgm取り込みだろうから、希望もてるんじゃないかな?
某フォーラムでiMP-350用のVorbisデコーダのベータ版 を公開した人がいますが、これって本物なのでしょうかね、、 人柱用らしいですが、実機がないので試せませぬ。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/22 23:51 ID:hoBWbpgC
調べるの面倒だから教えてくれんか。 libmmd.dllのIC6とIC7はどっちがいいんじゃ。 OggVorbis、OggSpeex、OggTheora、OggFLACとかあるんだが、結局どれを どう使うんのよ。うひょ。
すまん。libmmd.dllのIC6とIC7のwhichとOggFLACをどう使うかだけじゃ。
>>370 ペン4使ってればIC7、それ以外だったらIC6でいいと思う。
OggFLACはまともに再生できるプレイヤーがないので、
素直にノーマルのFLACを使ったほうが良いかと。
> 368 某板ってどこ? うそっぽいものでなければ試してみるけど。
373 :
山崎渉 :03/01/23 02:44 ID:Vsr33d1M
(^^)
374 :
372 :03/01/23 02:49 ID:PImLPVHT
あ、見つけちゃったけどDLできなかった。Coming Feb. 6th, 2003って何でやねん。
375 :
368 :03/01/23 06:00 ID:0cw4h86K
>>374 ファイル名がBeta1となっている所をBeta01にするとDLできます。
中身はASCIIコードで書かれた16進数の羅列でした。
>>371 ありがとう・・
IC6とIC7はエンコードの質には関係ないんだね。CPUにあったモノを使えと。
OggFLACは気にするなと。
あんがとう。
コンパイラのバージョンアップで速度アップ/バグフィックスされることはあっても アルゴリズムその物が変化するなんて聞いたこともねぇ。
1.6.2になっとる。
そんなにチョコチョコリリースするくらいなら出すなって感じだよ。 βではなくリリースなんだからもっと慎重にやれって感じだよ。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/23 19:31 ID:LnzNvMki
OggAPEとOggMJPEG2002まだ?
382 :
372 :03/01/24 05:19 ID:vKx8VS4f
375のとおり内容がかなり怪しいのでこれはネタと思われてやめますた。期待裏切りsage
ファームウェアイメージのバイナリダンプじゃねーの?
Ogg Vorbisすごいですね。WMA9とどちらも48Kbpsで聞き比べたんですが、Oggのほうがはるかに自然でしたよ。 エンコードには時間がかかりましたが、この低レートでこれだけの音質が保てるのはすごいと思います。
ICL6と7の違いはわかったけど、VC6と7の違いは?
icl6/icl7 = Intel C++ Compiler 6/7 Intel CPU 相手だと gcc はもちろん VC++ よりも高速なコードを吐く。 VC6/VC7 = Microsoft Visual C++ 6/7 リンクしているライブラリが違うみたい。動く方を使え、くらいじゃないかな。 ちなみにおれは AthlonXP ユーザなので icl 版は起動せず。
VC6 はさんざん話題になるくらい知られた最適化時のバグがあったが VC7 では聞かないので直ったのかな。 Pentium4 向けの最適化もできるようになったみたいだけど。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/25 02:32 ID:Yvp1Vbz0
oggってまだあったのか・・・ RCいくつまでいったんですか? ひょっとして1.0リリースとか。 対応携プレは出ているんでしょうか?
化石の登場でつか? ツカスレヨンデカラカケ・・・
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/25 07:19 ID:oD2wibBQ
>>388 たしか1.0までは登場してたはず
その後は分からん
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/25 07:27 ID:oD2wibBQ
つーか、いまだWMPに対応して無いじゃん
>>391 無駄の固まりでしかないWMPなんか使うなよ。
ゲイツ(WM)一人 VS Mony率いるXiph(OGG)1000人 ○=ゲイツ ・=Monty ・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・ ○ ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・ ・・・・・ Monty 1000/1000
・・・・・・・・ ・ ・・・・・・・・・・・・・ ・ ・・ ・ ・・・・・・・・・・・・・ ○ ・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・ ・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・ ・ ・・ ・・・ ・ ・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・ ・・・・・・ ・ ・・・・・・・・・・ ・・・・・ Monty 1000/1000
・・・・ ・・・ ・ ・ ・ ・・・・・・・・・・・・・ ・・ ・ ・ ・・・ ・・ ・ ・・・・・・・・・・・・・ ・ ・ ・・ ・ ・ ・・・・・・・・・・・・ ・ ・ ・・・・・ ・・・・・ ・・ ・ ・ ・ ・・ ・・・ ・ ・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・ ・・・・・・ ○ ・ ・ ・・ ・・・・ (ゲイツ、Montyの勢いにビビる) ・・ ・ ・・・ Monty 1000/1000
・・・・ ・・・ ・ ・ ・ ・・ ・・・・・・・・ ・・ ・ ・・ ・ ・ ・・・ ・・ ・ ・・・・・・ ・ ・ ・・ ・・・ ・ ・ ・・・・・・・・・・・・ ・ ・ ・ ・・・・・ ・・・・・ ・・ ・ ・ ○←(ピンチ) ・ ・ ・・ ・・・ ・ ・・・・・・・ ・・・ ・・ ・ ・・・・・・・・ ・・・・ ・ ・ ・ ・・ ・・・・ ・ ・ ・・ ・・・・・・・ ・ ・・・ ・ ・ Monty 997/1000
>>391 「WMPに対応して無い」んじゃなくて、
「WMPが対応して無い」んだろ。
<blink> と同じだな。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/25 23:02 ID:wSFmIBB8
_____ / / ヾ ガバッ / ∋oノハヽo∈ / ( ´ⅴ`)只 l|l < 400れす! / l|l ( つ つ凵 | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 辻 希 美 | |____|_____|
ゲイツ、3人も倒したのか!
402 :
388 :03/01/26 18:48 ID:GGs9+1PA
バイクに乗りたいのにoggなんてヤッテランネーヨって言ってたじゃんかYO! 待ちきれなくてLAMEに走ったのはどうなるんだYO! oggが圧縮音楽の主流になりませんようにと祈りつつ、 勉強して出直してきます。 スレ汚しスマソ>ALL
iRiverが先か、Neuroが先か… 中華、Neuroは日本で販売されるのか?
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/27 06:22 ID:p4p01HYm
Garf 先生、もう暇が出来たのか?(以前は2月まで忙しいといっていたような 禿しく期待。
q7q8で試してみたけどチューン後のほうが良い感じ…っぽい
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/28 01:05 ID:1GeSTBOG
oggも携プレ出ればなあ。 おれの会社(フツーの2流会社)では、 mp3、言葉は知ってる・・・10人中2人くらい mp3がなんだか理解している・・・20人中1人くらい ogg、言葉は知ってる・・・20人中1人くらい そもそも回りの人は、圧縮音楽には全く興味がない。 好きなアーティストのCDを買って聞くだけ。あるいはカラオケ練習用。 クルマの中ではみんなCDとかよりJ-WAVE流してる。 したがって、 cda=富士山 mp3=高尾山 ogg=大倉山
×ogg ○vorbis
Garf 先生顔が怖いです泣きそうですちびりそうです
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/28 21:57 ID:i1yGC/Zt
Graf 先生Tuneの6kbpsモードすげぇ・・・ ストリーミングなら十分使えるんじゃないかコレ?汗
mp3からoggに切り換えていたんだけど 前からなんか中音域が引っ込むというのが気になっていたけど 最近気になってしょうがないからやっぱりlameに戻ろうと思う 聴くのはパンクやコアなどどうしてもギターの音がしょぼく聞こえる
>>414 それって、nspsytuneの補正が嵌っちゃったんじゃない?
>415 すいませんなんですかそれ? ちなみにオプションは-q6しか付けていません
GT3完成は2月以降か・・・とても待ねぇよぉ~
Garf先生がんばれ!
>>414 まぁ用途によって使い分ければいいんじゃないですか?
俺はlameだと金物のカンカンいう音がかすれちゃってる気がして、その辺が逆に
耐えられないんだけど・・・
>417 なるほどなあ。何かジャンル別にこれこの形式のこういうオプションを 付けるといい感じだよとかどこかにまとまってないですかね? lameのオプションを語ろうスレとかでもこの人らどういうのを 聴いとるんだろう?といつも思ってしまう うちのデコーダだとmp3は曲間に空白ができるけどoggは曲間が空かないから ライブ盤を聴いたりするときにいいなあと思ってました
nspsytuneってlameのオプションの話じゃ? ってゆーか405のリンクのGT3使ってみてくださいよ。びっくりしますよ
>>419 俺も実はパンクとかハードコア方面聴くんですけどw
今はvorbisのq-7くらいで満足ですね~
GT3は以前のより低音がビシッとまとまった感じがします。
・・・まぁ好みですねw
>>416 nspsytuneはLAMEの方のオプションでつ。
これで補正をかける場合は、
>>414 で言ってる現象も分かる
ような気もする。
詳しくはLAMEの方のスレを見るか、Googleで検索しておくんなまし。
>>414 音のバランスの問題を改善しようとGrafが頑張ってる(
>>405 )最中なので、あと一ヶ月程待ってみてください
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/29 15:54 ID:m6KpKDUA
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/30 02:22 ID:Hs5rawzA
発狂して精神病院行きとなった人だけでなく、自殺者も出ています。 私の周囲の職場の人も一緒に公安警察の盗聴・盗撮の監視下に入る こととなったためか、私のまん前に座っていた女子社員も後に精神が おかしくなり、会社を辞めたあと自殺しています。 当時は会社の部屋の中を公安警察の盗聴・盗撮下で仕事をさせられ るという状態だったのでよってたかって、私は邪険にされていたので すが、(周囲の社員も知っていたから)やはり公安警察の監視下で暮 らすということは、精神に大きな傷を負わせるらしく、やがてその女 子社員も会社を辞め、精神が錯乱し後に自殺しました。 このように警察に盗聴・盗撮を許すと多くの人の人生をメチャメチ ャにしてしまうことになるのです。コワイですねー。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/30 03:32 ID:VBa8Vqu0
エンコーダーに直接ogg encやogg dropXpdを指定できる、CDリッパーってないの? P4使ってるから、P4専用エンコ使ってみたいんだが。
428 :
427 :03/01/30 03:36 ID:VBa8Vqu0
すまん。自己解決。
>>427 とりあえずEACで出来るよ。ビットレートの細かい指定は出来ないけどね。
あら、解決したのね・・・スマソ
431 :
ふトンカ ◆wX94FutoNg :03/01/30 09:11 ID:kpAiIs/+
AC3(5.1ch)をOGGに変換してサイズ縮小。 をしようとしたのですが、6chでエンコードするソフトは見つかっても デコーダーがない、、 そもそも6chってWAVEとか対応してましたかね。 スレ違い失礼と思いつつ、、(汗)
CDexで、external encoderにoggencを指定した場合パラメータ配列ってどう書いたら良いかだれか知ってます?
433 :
427 :03/01/30 11:31 ID:VBa8Vqu0
434 :
427 :03/01/30 11:33 ID:VBa8Vqu0
返答ありがとうございます。w
これからはOggFLACの時代ですか
で、このスレは今後FLACも扱うの? FLACスレもこっちに合流?
OggDSのサイトにアクセスできないからフィルターダウンできないんだけど(--; 俺だけっすか?
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/01 13:57 ID:odF5Nq/S
MP3で音楽聴いてるんですが、oggの存在を知り全部変換しようと思うのですが MP3での128K=oggのQuality Setting0.00ですか? Quality4にしても元のファイルが128KのMP3だから勿体無いような気がします。
>>439 MDCTを使ったmp3をVorbisで再エンコードやめた方がよい。
訂正:再エンコードするのは
手元にCDとしてソースが残ってるものだけoggでエンコ。
おまいらFLAC普及させろ
めいれいすんなw
446 :
ゆうしゃ :03/02/01 21:32 ID:npFkN87g
めいれいさせろ
やだ
れいめんくわせろ
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/01 22:44 ID:ywAuPmqd
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/02 01:17 ID:s7MHSbPx
これからはあれだな。 全部FLAC圧縮してそれをリアルタイム展開&エンコ&再生の時代だな。 そうすればいつも最新のエンコでエンコできる。 だれかソフトつくって。今のCPUなら簡単でしょ
>>450 全然そんな時代になりそうもない気がするんだけど
そんな需要の無いものは自分で作れ
作るまでもなくflacデコーダとoggencとogg123をパイプでつなげるだけ
Theora+Vorbis動画まだ?
Lilithで、Monkey's Soundで置いてあるCDのデータをOGGに変換してるけど これとは違うのか、、
>>454 さらに、Vorbis再生も同時にしる!
それでこそいい音が聞ける。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/02 19:10 ID:zKeUVi32
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/02 19:45 ID:ocJNclzt
> 日本シリーズか・・・。野球ってまだまだ人気あるのね
Vorbishでも指摘されていたOgg Vorbis Lossless Stereoのバグは修正されたの?
>>461 それ以前に開発者に報告行ってるのかどうか…
長いファイル名のファイルをoggdropにdropするとエラーが出て終了していたのが 直ったと思います。
>>461 >Ogg Vorbis GT3 beta 1
>and also solves some stereo/noise issues
直ってるかもしれないが、メインに取り込まれるのはいつになるのか知れじ
>>465 おお、さすがはGraf大先生。
これで真のLossless Stereoとなった訳ですな。
>>463 LosslessのはずがLosslessでなかったというバグです。
>>462 少なくともにゃおちさんからは報告がいったようです。
良貨で悪貨を駆逐して見せる!
vorbisgainって何?
>>470 クリップしない音量でVorbisをまとめてそろえるソフト。
CDexのExternal EncoderにOggEncを指定した場合、Parameterには -q 6 -a "%a" -l "%b" -N "%tn" -t "%t" -G "%g" -d "%y" -o "%2" "%1" で(Qualityは適宜設定してください)、さらに同じOptionsにある Generic - File Tag options - ID3 Tag VersionをNoneに (これをしないとおかしなファイルが出来上がります)。 これでいかがでしょうか?
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/05 21:16 ID:gy7zWqeF
>>474 ヒップホップの人がラジカセ抱えて街を練り歩く要領で
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/06 23:03 ID:MxQ0Sb1U
oggdropXPd v1.6.6 リリース
>>477 手持ちのFLAC、OGGへタグそのままでエンコードができました。
480 :
478 :03/02/07 15:52 ID:0uYefO2U
CDからの保存はFLACかMusepack使ってて、 動画作るときにしかOGG使ってないからあんまり使わないかも。
481 :
478 :03/02/07 15:57 ID:0uYefO2U
でもあんまり聞かなくなったFLACを再エンコして HDD節約するのにはいいっすね。
俺は今のところはMonty's Audioのほうがいいけど。 Monty's Audio並の速度と圧縮率になったら完全移行するつもり。
FLACがOGGに参画したからなぁ。俺もこれからはFLAC使うようになっていくんだろうと思う。 タグとかOGGで統一してくれたら楽だしね。
>>482 FLACって使ったこと無いけど展開は猿音よりも速いんだよね?
圧縮は猿より遅いの?
どっちも猿より速い
>>482 なんか違和感があると思ったら…Monkey's Audioでっせ。
ネタじゃなくて真剣に間違えてそうだw
モンティー!
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 00:33 ID:xjqJbIoQ
これでiPodがoggV対応すると同時にflacにも対応してくれるようになるのだろうかね。 lameMP3かoggVか…、apeかwmaかflacか…、見極めが難しい。 iPod新型が全てに作用すると見た。 保存用は192kbps(VBR)でしてるんだけど、この辺になるとoggよりもlameの方がやっぱり良くない? どうしてもoggはエフェクトがかっている雰囲気がする。
で、これからFLACもOGGFLACが標準になっていくわけ?
Monty's Audio なら Ogg SQUISH でしょう。
Vorbisへ開発がスイッチしてから、過去のものとして
忘れ去られようとしていますが…
>>489 Lameも良いとまでは言い切れないからなぁ…
VBRで192あたりだと、どのフォーマットでもある種の特徴(クセ)を
聞くことが出来るよ。
なので、保存用なら自然にロスレスに傾いてしまいます。
常用のLossyなフォーマットとしてはVorbisにほぼスイッチしましたが
これはやはり~128Kbpsの強さ故です。
細かい音が気になるソースは、ロスレスなフォーマットを使用してしまいます。
oggファイルてコーデックが何でも拡張子は全部.oggなのか
>492 その通り。それが再生ツール側を混乱させる原因でもあったり一見の人を寄せ付けないあたりだったり
VAIOのC1とかああいう小さいノートにUSBリモコンつけてHDDプレーヤ みたいに使えばどんな規格も即対応できると思うけど、 やってる人いない?
>>485 展開はFLACのほうが明らかに速いけど
圧縮はモンティーのほうが速いと思われ
確かにmontyはコピーと同じようなスピードで圧縮が終わるね。 最高圧縮は遅いけど。
ipodの新しいのってもうすぐ出るの? ならもう少し待とうかなぁ
>>497 カラーになって動画が再生できるようになるかもって噂があるみたい。
自分は対応フォーマットや消費電力の関係で小、さいものしか無理そう
ってことでその部分はあんまり期待してないけど、対応フォーマットが
増えてくれたらうれしいな。
ところで携帯プレイヤーではデコードの遅いコーデックだと
やっぱり電力消費が増えて稼働時間が体感できるほど短くなるの?
iPodへのAACの導入にはそこがネックになるってどっかで見た覚えが。
メーリングリストを見ると、どうやらVorbisのSIMD対応をしようとしている模様(主にコンパイルオプションの変更のようだが) とりあえずデコーダの最適化を適当にやって、 AthlonXP(SSE使用)で20%ほどデコード時間短縮(すなわちデコード負荷の減少にもそのままつながる)に成功、それ以前のAthlonでは大体10%ほどらしい 推測だが、P4ではSSE最適化の関係で23、4%ぐらいかと。 エンコーダも最適化やっていく模様、がんがってほしいところ。 # しかし既に3DNOW/SSE対応のlibvorbisってあったような気もする
そういえば、Tremorの最適化も進んでいるみたいだけど これの成果は浮動小数点デコーダにも生かせる要素があるみたい。 色々と楽しみですね。
>>498 iPodのチップは、元々AACのデコードに対応してまつ。
むしろライセンス絡みでAACが出来ないと見てる。
Ogg Vorbisはどーだかねー?
まあ不可能じゃないんだが、アポーが興味なかったりして(鬱
SSE最適かはにゃおち氏もやっていたような
>ところで携帯プレイヤーではデコードの遅いコーデックだと >やっぱり電力消費が増えて稼働時間が体感できるほど短くなるの? 処理の重さによっては稼働時間が短くなるどころか、そもそもリアルタイムでの 再生が不可能で使い物にならない。
504 :
498 :03/02/08 21:55 ID:HzN2kvUi
Vorbisの規格は今後変更されて今のと別物になったりしますか?
>>505 これまでの流れからすると、規格が変わっても下位互換性は確保していくと思われ
>>505 一応今の規格は"Vorbis I"として規定されているため
別物になるということはないでしょう。
あるとすれば別のコーデックが出現することです。
例えばVorbisの作者は"Vorbis II"のための技術を研究中です。
もっとも、当面は現行のコーデックの改良が続く予定のため、
その登場はずっと先の話です。
圧縮博士のボクに言わせれば、OGGがベストなコーデックです!(^o^)ワー パフパフ Mpeg1(MP3)?特許問題で何度も騒動起こしておきながら、圧縮技術自体は 十年以上も前のものじゃないですか!大体、音が薄っぺらくて 使い物になりませんよ!(^o^)ワー パフパフ WindowsMedia(WMA)?WMA9になっても相変わらず高音に変な歪みが出るじゃないですか! MS謹製だから他のOSじゃ使えないし、結局独占状態を築いてから法外な 使用料を要求されてMS Officeの二の舞になるのがオチですね!(^o^)ワー パフパフ DivX?最初はMS Mpeg4をパクっておきながら堂々とリリースを続け、あげくの 果てにオープン路線から商業路線に切り替えたヘタレプロジェクトじゃないですか! 「時代はwinampを求めている」って、何下手な言い訳してんだ金に目が眩んだ くせにって感じですよね!(^o^)ワー パフパフ Xvidは許す(^o^)ワー パフパフ Mpeg4?相変わらずライセンス問題でもめてますね!オープンな規格とかいって MpegLAの場合、金儲けのためのオープンに過ぎねーだろがって感じです!(^o^)ワー パフパフ Mpeg2(AAC&mpc)?ここまでガッチガチにライセンス固められたんじゃハナから 問題外ですね!議論するまでもないです!(^o^)ワー パフパフ TwinVQ?NTTは一体何がしたかったんでしょうね!(^o^)ワー パフパフ Monkey's Audio?金取らないとはいえあのライセンスとデコードの重さじゃ普及 は見込めないでしょうね!音声可逆圧縮規格の中でも中途半端な性能だし、 開発者のオナニー見せつけられてもね!(^o^)ワー パフパフ
>>508 厨房うせろ!(^o^)ワー パフパフ
猿音は何もしなくても余裕で勝てるような相手じゃねえんだよ!!(^o^)ワー パフパフ
>508 これの元ネタって何?
( ゚Д゚)ネムヒー
寝たら、髪の毛が抜ける呪いをかけました。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 08:34 ID:4t4rpdwH
ogm=Ogg
寝たら髪の毛が抜ける呪いを、かけました。
しかしRFC-walleij-ogg-mediatype-08.txtリンク切れ(´・ω・`)ショボーン
アイポッドにリナックスを入れられるようになるらしいんだけど、 それにogg再生ソフトも入れられるようになるかもしれないらしい。 でもその前にアップルが対応したら意味無いけど。
>>520 今もう入れる事には成功してるのだけど、リアルタイムで再生
させるのが出来てないらしい。
只今、CPUに合わせて最適化の最中らしい。
>でもその前にアップルが対応したら意味無いけど。
いやまぁ、これはこれで自分達でアプリをどーこーしたい香具師
には意味がないとは言えないと思われ。
523 :
522 :03/02/11 22:58 ID:aP4Q/S4w
('A` ;) /(ヘ ω.)ヘ ('A` ;) ('A` ;) ハアハア /(ヘ ω.)ヘ 丿ヽ.)L ('A` ;) ハァハァ /(ヘ ωヾ('∀` ;)>.)L メッ ( `A') /(ヘ ωヾ(゚∀゚;;;)>.)L ( `A') ('A`;) モウシマセン /(ヘ ω.)ヘ ノ ) ^ ^
わーこんな素敵なスレがあったなんて! 私も、MONTYのティムタムをモキュモキュムニムニポムポムするの大好きでつ。 横になってTV観てる時とか、ついつい手が伸びてしまう。 あのモニュモニュ感、たまんないですよね(・∀・) そしてMONTYは、2日ぐらい風呂に入って無い時のティムの臭いをを 私に嗅がせたがります。 私も怖いもの嗅ぎたさで、ついついクンスカクンスカ嗅いじゃう。 そんで、オエーッってなるのが好き。 でも、MONTYは私のマン臭嗅いでくれない…(´・ω・`)ショボーン いや~、こんな所にお仲間が沢山いてうれすぃー。もっと早くから来れば 良かったわ。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/12 22:19 ID:zibBr85j
oggdropXPd V.1.6.7 リリース
↑ わ~~い。
oggdrop使いにくい
> コピペ探しはガイドラインが常套手段なのだが・・・。 今探したけどそれらしいスレが見つからないな。
>531 ha?
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/14 08:37 ID:7lTNvaTs
oggdropってなんでMONKEY'S AUDIOの対応をやめたんですか? あんなに便利だったのに。 MONKEY'S AUDIO使ってるやつはoggdrop使うなって意味ですか??? FLACがあるからといってそんなに差別的なことをやっていいんですか?
いいんです。 オープソソース以外は興味なし。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/14 12:37 ID:d2DlX/z+
>>533 単純にFLAC搭載する準備段階だからでしょ。
MonkeyとFLAC両方搭載しても意味ないからね。
536 :
535 :03/02/14 12:46 ID:d2DlX/z+
っとおもったらもう搭載してるのね。
>両方搭載しても意味ない FLACだけだったらMONKEY'S AUDIOは使えないけど、 両方搭載したら両方使えるから意味あるじゃないですか。 自分は今のところMONKEY'S AUDIOのほうが気に入っているんで まだFLACに乗り換えようとは思っていないので両方搭載して欲しいのですが。 両方搭載することは技術的に不可能なんですか?
両方搭載するのが技術的に不可能で やむを得ずMONKEY'S AUDIOを外したのなら まだわかるんですが。
>>534 Monkeyも一応OpenSourceじゃないか?
ライセンスきっつきつだった気がするけど
ライセンスの問題だったかと…。 FLACも拡張子*.oggになるんですかね。 可逆WMA9みたいに。 低ビットレートの音質向上期待~ (72Kbpsくらいで普通に聞ける音質になればなぁ) 音質をとても気にするなら可逆しかないわけですから。。
.flac .ogg .oga どれでも可ってとこじゃない?
>>541 flac の 1.10 以降で flac -ogg でエンコしてみ。
oggdropXPdって猿音デコード対応してると思ったが違うの?
久々に vorbis の更新がキターんだが意味がさっぱり分からじ(苦笑 2003-02-15 07:10 xiphmont * vorbis/lib/floor1.c: Cure FPE case in line fitter when part of spectrum falls under -140dB
スペクトラムが-140dBを下回わる一部の場合にline fitter で浮動小数点例外が発生していたのをなおした
「一部の場合」は誤訳だったかな、ま、いいや
549 :
546 :03/02/16 02:14 ID:Jepjtsto
>>547 FPE が FloatingPointException かなんかの略語なわけね。
どもでした。
しかし、Monty はバグフィックス以外の更新をさっぱりしてくれないなあ。
Theoraで忙しいんだろう q0.5愛用者としては早く64kbs前後の改善に取り掛かって欲しいが
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 00:23 ID:SPgO3W3y
waveファイルのヘッダーにはファイルサイズを格納 する場所がありましたが、oggにも同様にファイルサイズ はヘッダーかどこかに格納されていますか?
OGGvorbisは最近ゲームでよく使われているってマジですか?
マジ。ほとんどエロゲ。
エロゲか…
エロゲだからといって残念がる事は無いと思われ。
>>555 エロゲでも良いと思うのだがな
PS2版の「かまいたちの夜に」も使われてるよ
むしろ率先して使ってるのはすごいとも言えるな。
この手の新しい技術はエロ業界が率先して使うのが常っぽい。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 20:24 ID:9mxwW20x
>>553 > OGGvorbisは最近ゲームでよく使われているってマジですか?
ゲームの中に埋め込まれているoggファイル(1つの巨大なファイル
に埋め込まれています)を救出するにはどうしたらよいですか?
>>564 実際に、動画が再生できるようになるPlug-Inもあるので、
音声も訳無い筈。
たぶん、oggのパック化は画像データと同じ手法だと思うので SUSIEで画像ファイルと同じくファイルカッターでやれって言う事だと思う
568 :
562 :03/02/18 12:45 ID:n1p63tR9
まじっすか? それじゃsusie使ってoggファイルを抽出できるんですね? 便利な世の中になりますた。
SUSIEの画像プラグイン使うんじゃなくて圧縮ファイル操作プラグイン使うんだよ。 AX????.SPIってやつ。 対応してない(プラグインがない)エロゲーもあるから、自作しろってこった。
OggSで始まるOggのパケットみつけりゃいいから、 汎用的にツールつくれるんじゃないか?暗号化されてたら できないけど。
初歩的なことで申し訳ないんですが、 oggの音声ファイルからwavに変換するのにはどうすれば一番効率が良いんですか?
572 :
>571 :03/02/18 17:16 ID:lp3LznFC
\{ / / /
\ レ-‐' ´ ̄ ̄`ヽ
,. -‐'ァ'´ ̄ ̄ ̄`ヽー- 、_ _,. -─-、)
// / / } j`ヽ、/,. -─-、_ノ)
,.-‐' ⌒ヽ/ / / ノ ノ ノト、 _,.ノ
/ '⌒ゝ_,., ヽ/ / / `ヽv'⌒゙!ノ゙}-‐,.ニ-ァ
,. -'´,. -‐ { { / \ノ \二‐'´ OggDropXPd(
>>560 )使いなさい!
∠ / ヽ _,.,.,.,._,.,. ヽ.ノニ==‐- 、
/ / / ̄ l j! l l_
/ l l l l j ム ト、 l | | ヽ
f /! l 从ト、 ,.ナニ! ハ リノ \
! / | l f|`fら=、 〈_,.ィスつ:彳f〉 / ノノ ` 、
∨ `、 リt`、_t”.ゾ __,ゞ-'‐'ノノノ/,イリ `ー-、
\ ト、t、` ̄` ノ_,.イノ" l'′ / ヽ
,. '´ヽ! \ゝ '、 j | / _ ,.,. l
/ l l i、 r--=ニフヽ /! | ノ l⌒´  ̄ ̄ l l
/ ,.へト、 | \ l / } ,.イノ//!レ' { l l
. / / ヽ, (\ヽ、` 、 ヽ.._,ノ/、|!/// ,! ヽ l
/ / /⌒ー' ー- \__,.. <_ノレ' _,. -' i ヽ、 l
/ / /ヽ` ー─---- ...._ノ _,.-‐'´ | l l
\ / ├-、 _,. -‐' ´ | l l
ヽ 、 ノ l _,.-‐'´ / lニ=ュ
,.ィ゙、 、 イ /-‐' ´ / ノ ヽ
{{{{ ヽ、ー、_,. / _,.イ | }
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 22:18 ID:n1p63tR9
>>570 > OggSで始まるOggのパケットみつけりゃいいから、
> 汎用的にツールつくれるんじゃないか?
1ファイルに複数のoggファイルがあるらしく、
(ゲームなので当然他のデータファイルも混在しています)
OggSで始まりを検出できたとしても、どこで一つの
oggファイルが終わるのかの見当を付けなければなりません。
その情報がwaveファイルのようにヘッダーにかかれていない
のかなと思って検索サイトとかで調べているんですが
なかかな確信にヒット出来ていません。
> 暗号化されてたらできないけど。
あ、Oggにはそんな機能まで…ゲームメーカなら暗号化している
可能性がありますね…。
ヘッダにはかかれてないな、たしか。 ストリームのシリアルが変わったり、PCMサンプル位置 (これらはたしかパケットごとに書かれている)が不連続になったりする からそこで切ればよいかと。 Oggの一つのパケットはたしか8kbだったか64kbだったかの 制限があったからそれ以内に次のOggSが見つからなかったら そこで切るとかも。
>573
以前とあるスレで書いたogg抽出の改訂版(ちなみに最終パケット検出は4行目)
ま、↓を解析するより大本のソースを見た方がマシだろうが(w
#include<stdio.h>
unsigned char M[65536],N[256];FILE*I,*O;int*Y=M+22,Z,S,X,B,C,V,W,T,A;R(a,b){for
(T=0;a;a/=2,b+=b)a&1?T^=b:0;return T;}main(i,v)char**v;{fseek(I=fopen(v[1],"rb"
),i=0,S=2);for(Z=ftell(I);X<Z&&S;M[5]&4&&O?fclose(O),O=0:0){fseek(I,X,S=0);if((
A=fread(M,1,65052,I))>26){if(memcmp(M,"OggS",4))goto r;for(B=(W=M[26])+27;B<=A
&&W--;)B+=M[27+W];if(B<=A){S=B;B=*Y;for(C=V=*Y=0;V<S;C=C<<8^R(W
>>6 &3,881225847)
^R(W&63,79764919))W=C
>>24 ^M[V++];if((*Y=B)-C)r:for(S=0;--S>-A&&79-M[-S];);}}X+=
0<S?fwrite(M,1,S,!O?sprintf(N,"%d.ogg",i++),O=fopen(N,"wb"):O),S:(M[5]=4,-S);}}
oggの5.1ch化ってどうやるんだっけ?
575の65052って65536だろ…まぁこんなの使う奴いないと思うがな(w
ところでRioVoltでvorbisが再生出来る云々ってのはやっぱデマなのけ?
DVDtoOgm - Release 1.00 alpha tp://mitglied.lycos.de/delphitools/DVDtoOgm/Main.htm
今日でもう4日になる 地下室に監禁し、食事も水も一切与えていない 閉ざされた扉の奥に、ゲイツがいる Montyはやさしい言葉をかけ、外に出してやろうと扉を開いた ゲイツは開放される安堵感からか一瞬明るい表情を見せた その瞬間、Montyはゲイツの鳩尾を全力で殴りつけた 言葉に鳴らない悲鳴をあげ、嘔吐しようとする だが、何日も食事をしていないので、胃液しか流れ出てこない さらに何度も腹を殴りつける 涙と胃液を垂れ流し、次第に動かなくなってきた ゲイツから流れ出たその汁を集め、ペットボトルに詰める Montyのこの充実した瞬間は、誰にも邪魔される事は無い
>いずれにせよ、 AVIは、長期的にはすたれていくだろう。シークが遅かったりそうでなくてもメニュー
>から好きな場所に直接ジャンプできない、多チャンネルや字幕切り替えが使えない、VBRの音声が
>正式サポートされていない、といった多くの不満点は、現在のそしてこれからのユーザの要求を満
>たさないだろう。理由はともあれ現在のOGMが広まりつつあるのは事実だし、ということは、AVIより
>OGMを使うほうがいいと考えるユーザが増えているのだろうと思う。
http://www.faireal.net/#d30220
(・∀・)デムパ!!
RioVoltってやがてogg対応するって言ってる iRiverのOEM品じゃなかった? # これもデマだったらごめん
でつ <オヤスミンミン . ι)n | ̄`~ ̄|ミ・つ <ミンミン ~|三三|~ι)_
皆でJPドメインで質問にvorbisマンセーって答えたら・・・
世界に日本の恥をさらすのはやめてくれ
別に恥ではないのでは・・・ むしろVorbis信者の聖地として有名に!
montyに国産vorbis使用エロゲをワリカンで買って送りつけるぐらいの勢いで
>586のサイトから1.6.9を落としてみたんだが wavをドロップするとページ違反が出るのだ。 oggをドロップすると問題無くwavになるのだが。 なにか他に必要なものがあるのだろうか。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/27 17:56 ID:3o4sCspG
>>597 コンテナの優秀さを最初にサイズで比較してるのがアレだなあ。
つーかそもそも各コンテナで同じ画質の動画の「サイズを」比較してるんだろ。その記事は。
MKVはまだ再生できないからサイズと仕様しか比較できないんだけどね。
「おじじ」って読めばいいんですか?
おぐ・ヴぉぁびす。
さて、今月はTheora betaが出る予定な訳だが。 speexのRC3も遅れているな…
>>604 speexはcvsが結構更新されているように開発進んでいるなぁとは思うけど、
Theoraはどうなっているんだかさっぱりわからん。MLの流量も少なければ、
cvsもまともに更新されないし。一昨日あたりにalpha1とのコンパチビリティを
なくした更新があったぐらい。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/01 18:12 ID:AJEM30qC
Ogg主義の薄められたイデオロギーが薄い膜をかぶったように覆ってるんですよ。
もうだめぽ
www.ktv.co.jp/baca/2002saku/umidigest/index.htm
Hi all, just letting you know that I am about to submit the final version of the Ogg 1.0 file format Internet-Draft to the IETF. It is due by today (March 3, Monday - Internet Draft final submission cut-off at 09:00 ET) for the next IETF meeting and I expect they will promote it to RFC status at the meeting. Please send any last-minute changes to me. Cheers, Silvia.
>>611 マジで?
OGGももうお終いだな・・・信じられん
>>612 これはOggのことでVorbisのことじゃないだろ。
>>612 >OGGももうお終いだな・・・信じられん
何故こう思うのかが分からない…
しかしこれ、TheoraのMLからの転載なんだよねぇ
615 :
614 :03/03/03 14:23 ID:gs/UUjM1
おっと、Vorbis-devにも流れてたか そりゃOgg全体に関することだからな・・・
RC3 Released; last call for changes Just some more bugfixes and tuning are in this release; If no bugs are found, this may be rebranded Speex 1.0. If there’s anything that doesn’t work, now is your last good time to report a bug. Speexはいよいよ1.0か…
>>612-613 Ogg 1.0 ファイル形式仕様のインターネットドラフトの最終版を IETF に提出しただけでなんで終わりなんだ?
RFC になろうが、なるまいが大勢に影響はないと思うけど。
619 :
618 :03/03/04 01:07 ID:2fMUjszy
しまった、メール欄見てなかった・・・
ネタにマジレスすると、「終り」でなく「完成」
ネタにマジレスするネタか。 要は、大きな一区切り。
>>620 > ネタにマジレスすると、「終り」でなく「完成」
なんかいい言葉だな。
今までのは完成じゃなかったの?
>>623 研究に終わりはない、といった所じゃないでしょーか
vorbisfile.h revision 1.18 date: 2003/03/03 19:52:22; author: xiphmont; state: Exp; lines: +2 -1 Commit new prototypes for ov_crosslap functionality. Monty codec.h revision 1.42 date: 2003/03/03 19:52:22; author: xiphmont; state: Exp; lines: +2 -1 Commit new prototypes for ov_crosslap functionality. Monty とのこと。Vorbisにも手をつけはじめましたな。
モンチー萌え
シルヴィア萌え
収拾がつかなくなる悪寒
,., -‐77`¨ ‐- _ ,'⌒., ,.、'´i !、,.-┤!ニ‐-- _ `ヽ、 | そ | / レ{○ ソ´ l i_  ̄`ヽ、ヽ、 ヽ |. ` | /,.i !'´ `_,〉‐ ' ´ ` 丶、.`ヽヽ ヽ. ! そ | ,'〃ヾ '´ i 、 、 ヽ. \、 ', | の | }/ / l ', ヽ.' , ヽ. ヽ. ヽ ヾ}; !. : .| `'y i ! ! ヽ,.、t-ヽ、 ', ', i i!,ノ´ .|. : .| ,' , i l l 」ヽ、ヾ,ェ==:ミ、.! .i ', i|! :|! <. : .! i l l! ! Yy,!、ヾ 'o;::;;i`i:レ|, l l|! :|! ヽ._丿 !i. li、', ',ヘ。:, `~,´, ! i|∨', |!、 i!ヽ!ヾヽ ハゞ ' ,. ""/! i| ,.ゝ'┴ヽ、 ゙ ヽ `iミヽiゞ .. _// ! i|´ ヽ ,'⌒ ,. | | i|| i! i! ,.l`レ,| i| , -‐-、', i モ i'´ l ! i|', i! ∠.>イpノ! i! / '' ⌒iヽ.}, ! ,! i ! ! |! ∨k◎,.レ' i lレ/ | ! ,.'⌒ 、! モ .l l i | i / i`イ/ i |'´ ,' | i: l : ン ! i! !| !〈、 ,.i/V!レ'/!l / ! ! | 萌 チ | ! '|:! !゙{O‐}ゝ' i!/ i i | え. ィ | ∧ `f='' / ,:' i i | な. : .! // ! / ∠..._ __ i i, l の i : .! // i‐- 、ヽ、_人_,. - '´ |``ー'フ | : .!`"く .._ヾ`iヽ._,.ノ/__ヾ='-‐| ,. '´`i レ' ´ l : .| ヽ,~__,.{ー iコ'='_{ニフ´ ̄`ヽ |! ',. ! ,' _ ,..__ ''__´ ,. -ー '´¨´ / ヽ _ ,.;‐i,.i<ャ-‐,.>ヽ.
psytune.c その他 date: 2003/03/04 21:22:11; author: xiphmont; state: Exp OPtimized case of seeking within a single link; reset decode state without dumping decode setup. Roughly 5-10x faster this way. Raft of small vorbisfile seek fixes (nearly all to do with exact positioning around stream boundaries).
Theora+Vorbis
>>632 Media XWか?
開発停止状態やね
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/06 20:25 ID:Nhx2x+37
foobar2000の方がいい。
ogg対応なんかいくらでもあるじゃねえか
Winampで最新のOggVorbisデコーダ使った方が音がいい。
OggFlac対応なんてほとんどないじゃねえか
それはバグだらけです。
結局ネトラン出たのかよ。 早く死んで欲しいなぁ。
>>641 の最新CVS版はMontyの指摘を受け修正された模様。
John33のサイトの各種oggencもPost 1.0 CVSに更新されました。
646 :
-q0 :03/03/09 01:23 ID:QZpabK0L
最新版、1.0よりちょっとだけ音が柔らかくなってる! あと音のこじんまりしていた感じが和らいだような気も? 今後もよろしく頼むよ、まんちー。
LPC = linear predictive coding = 線形予測符号化 なんかやけに基礎的なところに修正入ったのね。 それはともかく oggdropXPd V1.6.11c でエンコードしたら途中で不正な処理でクラッシュした。 つかえねー・・・。
>>647 これか
----------------------------
revision 1.37
date: 2003/03/08 07:15:32; author: xiphmont; state: Exp; lines: +2 -2
My lpc filter stability fix introduced a new, stupid uninitialized data bug.
Fix that.
Monty
----------------------------
revision 1.36
date: 2003/03/07 09:13:30; author: xiphmont; state: Exp; lines: +13 -64
LPC filter generation (for pre- and post-extrapolation) requires
greater than float mantissa depth. Go to doubles for filter generation.
もういいもういいですよ、もうそんなにヤラなくていいですよ。 ゴムもうないんでしょ。使っちゃったんならもういいですよ。 だからそんなに何回もできないですって。 ねぇ、もういいっていってるのに。抜いてくださいよ。ねぇ。 なんで出すんですか。中で出さないでくださいって。お願いしますよ。 できないですよ、ヤリ過ぎですって。指も入れないでって。抜いてくださいよほら。 ちょ、ちょっと、なんでまだビンビンなんですか。すごい元気になってますよ。 絶倫ですかそれ。立ちすぎですって。やめてくださいって。 聞いてますか入れないでくださいって。なんで出すの。中で、中出しって。 いつまで出すんでかドクドクドクドクと。もういいですから。いいですから。 ちょっと、ほんとにこれ以上できないって。とゆーか聞いてますか。ねえ。 もう違うって、そこ違う。違うって。そっちの穴は触らなくていいですって。 やめなさいって。ねぇやめないと怒りますよ。やめて、お尻の穴触らないでください。入れないで。入れないで。 貴方何してるんですか。アナルとかアヌスとかの話じゃなくて何してるんですかって。 ちょっと、ほんとなにしてるんですか、お尻なんてダメですって。汚いですって。 もうダメですよ。ダメなんですよ。まーんーてぃーー
この日行った現場の目の前にあぶない家があった どんな風にあぶないかと言うと、そのまんまあぶないのである 家の窓は全部割れ、中から黒いビニール袋で覆ってあるのである しかし、これだけならまだただの空き家かな?とも思えるかもしれない だがこの家の門の柱に、こんな事が書かれているのだ 「私は毒殺されたが死に神様の庇護で生きているぞ これで日本の菌毒攻撃はあるぞ」 内容、文法ともに同レベルでキワドイこの文章 しかもごていねいにわざわざ釘で打ち付けてある でも、まあこれだけならまだ無視できるんです でもね、この家、なんか玄関のところに黄色いビニールテープででっかくこう書いているんです 「Monty」
GT3完成まだ~
まんちーのGスポット
いまさらだが、ソフトウェア板のネタじゃないだろこのスレ oggが聞けるプレーヤーを語るスレなら、そうなんだが 画像音声技術板とかなかったっけ?
荒らしてる連中はOggに恨みでもあるのか? そういえばNYchでSony社員がOggスレを執拗なまでに荒らしていたが・・・
>>653 あえていえば、Oggをサポートしている全てのソフトを扱うスレだな。
DTV版のほうはコンテナの話題だけど、こっちはOgg関連コーデック全般。
コーデックもソフトだしな。
659 :
悟った! :03/03/12 03:46 ID:Op0MVlFB
OggVorbis 96kbps=MP3 192kbps相当 MP3 192kbps=ネット標準 ∴ OggVorbis -q2=これからのネット標準!
俺はq-7だ
>>660 Vorbisは高ビットレートはまだチューニングしてなくて
160kbps以上はまだMP3の方が音質的に上なんじゃなかったっけ?
上か下かはともかく、漏れはVorbisの方が好みかなー 主にドンシャリ系統の音楽を聴くのでmp3の音はちょっと苦手っす、、 チューニングに関してはGarf先生の今後のお仕事に期待しとります ていうか既にGT3ベータ版使ってたりw
>>661 そう単純でもない。
私的にはまだまだどっちもどっちなのだが(192K以上)、
現段階で客観的に答えると、好みで選べばいいのではないかと。
ただMP3ならば信頼できるVersionのLAMEでstandard以上のプリセットを
使うのでなければ厳しいでしょう。
>>662 Garf氏のGT3は楽しみですね。
それと同じくらいMontyの中・低ビットレートチューンのほうも期待…。
GT3ってなんですか? Vorbisに代わる新しい規格ですか?
>>664 Garf氏によるq-6より上のビットレートを対象にしてチューニングされた
OggDropエンコーダの事です
>>405 の書き込み参照
間違えた、、OggDropじゃなくOggencです(汗
そういや素手の邦訳されてる文書ってあるの? 古いのとか
Wikiでも用意してくれるならちまちまと翻訳手伝うよん
用意せんでもどこぞに寄生すればいいんでない? どこにするかは考えなきゃならないが、コンテンツが増えて喜ぶところは多いと思う。
ステレオモードは指定できるようにならないの? Xiphからのリリースではずっと押し着せのままに決定済み?
675 :
山崎渉 :03/03/13 16:43 ID:DnUIv7Ns
(^^)
>>674 Foggyの事じゃないのかしら
ってGarf先生もFloggyって書いてるな
Floggyで検索したけど一つもそれらしいのが出てこないんだよな。 かといってFoggyだと和製フロントエンドがひっかかるだけだし。
>>672 公式で対応する可能性は少ないと思う。
uncoupledモードならLilithで可能だが…
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/15 01:59 ID:cIMDdkLI
>>678 ガーン、そうですか・・・。
せめてLossLessStereoだけでも任意で選択できればなぁ。
ダメ元でXiphにお願いメール送ってみるか。
OggSpeexって何ですか?
>>681 人声圧縮専門の規格。
スピーチ演説の圧縮等の用途に用いる。
採取場所:slsk Manmademan - Contact the Living.ogg いくらオープンを謳ったところでこれが現実だ 時代はセキュアなフォーマットを求めている Sonyの独自拡張MP3がセキュアな圧縮フォーマットとして、 新世紀の音楽圧縮フォーマットの中枢を担う可能性は実に高いと言える
>>684 あんまりセキュリティが表にでしゃばると
クラックされるのも世の常。
>>684 というかSonyの独自拡張MP3なんて聞いたことないぞ。
SonyならATRAC3+OpenMGだろうが。
ただ、この手の技術は利権が絡んできて
なかなか標準となるものが決まらないだろうけどね。
あと、DRM技術と音声フォーマットとは切り離して考えるべきだと思う。
>>684 > 時代はセキュアなフォーマットを求めている
ユーザは求めてません
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/15 20:33 ID:WsFGEfcI
最近oggを使ってる日本のフリーソフトゲームとかエロゲーとか増えてるな。良い事だ。
「次世代」でATRACの生き残りが厳しいソニー社員が必死なだけだろ?w
エロゲ会社は売り上げの一部をMontyに寄付しる!
>684 > いくらオープンを謳ったところでこれが現実だ > 時代はセキュアなフォーマットを求めている オープンとセキュアは相反しません
WindowsMediaには勝てません
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/15 21:56 ID:WsFGEfcI
ゲームそのものを寄付する事により、oggencシリーズの日本語版が Xiphophorusオフィシャルから直々にリリースされるようになるでしょう。
海外のPCゲームでも浸透しつつあるようですね >Vorbis まあ、これだけの技術が無料で使えるのだから 広まらないほうがおかしいとも言えますが。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/16 13:45 ID:3uv0q5Ic
”これがoggの決定版(最終形態)だ!”というのはいつリリースされるのでしょうか? なんか、頻繁にバージョンアップしてるんで、バージョンアップするたびに 全部のCDリッピングしてエンコードし直すのは面倒なんで。
オープンソースである以上、音質向上がいつ打ち止めになるかなんて予想不可能じゃねーの? もうそろそろ打ち止めだろうと思っててもLameのようにttみたいなのが現れて再び向上開始なんて事もあるし ところで何で-q1は48kbpsじゃなくて45kbpsなんだろうか? 実際にエンコしてみても平均はむしろ48kbps以上になる事がほとんどだし
mp3での標準128kbpsに当たるのは vorbisではQ064kbpsでいいのでしょうか?
128kbps以下でもmp3の128kbpsに相当する音質であると言ってもいい、という感じです。
>>702 レコードから取り込んだ音源だけそうしています。
『全部』と言われて100枚単位を思い浮かべるから駄目なんだ 10枚程度なら何とかなるだろう…しかし無駄だ。
>>700 そんなとこですね。
今後も音質改善が進めば、-q1でも128kbpsにかなり近いところまでいけるんじゃないでしょうか。
今日始めて使ってみた。 mp3の半分くらいの容量でさほど音質が変わらなくてびっくりした。 これで、対応してる小型プレイヤーさえあればなあ。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/17 21:09 ID:vKkt47rO
708 :
kouei36@非戦主義 :03/03/17 23:00 ID:Oym+ANv4
このプレーヤーのMIDI音源でGMを再生するとリバーブなどのエフェクト が掛かってるね。XGはドラムパート以外は全部ピアノの音になって、GS はそれなりに再生されていた。つまりMIDIはGMとGSに対応しているらしい。
>>707 いや、Ogg対応のソフトウェアプレイヤーなんていくらでもあるから
>>707 っていうか、そこら中で宣伝してるよね。
貴方は感動したのかもしれないが、それを他人に強要しては、いけませんよ。
>>710 707のどこに強要している部分がある?
チョン製ソフトらしいので、工作員が活躍してるんだろ。
誰とは言わんが、言っておく。 工作員云々は知らんが・・・ 人種差別(・A・)イクナイ!
>>706 > 小型プレイヤーさえあれば
を受けて出してきただけじゃないの?
706がいう小型プレイヤーってのは携帯型プレイヤのことだと思うけど。
OggVorbis版Encspotみたいなのがあれば便利ですね ミックスステレオの配分表示とか、ビットレートの詳細な配分表示とか・・・
俺706だけど、言い方が悪かった。携帯型のこと。 圧縮の恩恵をもっとも受けるのがそれだと思うんだけど。
neurosいいなぁ。ルックスも申し分なし 転送がUSB1.1なのが気になるが、、 iPod買わずに待った甲斐があったw
俺もめちゃくちゃ欲しいんだけど、でも日本じゃ個人輸入しか購入方法がないのでは?
OggFLAC はやく BSD license 化しないかな。。 Vorbisの不可逆圧縮はゲームのメインに、 FLACをメインテーマに使いたいです…。がんばってXiph様。 利益がでたらdonateしよう…。
>720 LGPL で何か問題でも?
723 :
GT3 :03/03/20 01:04 ID:h0tbcie1
Garf先生がVorbisをチューニング中です。 iヽ、 ミ ヽヽ、 ,,,ミ ),,,,\ < 皆、俺が猫だって知ったら ‐- ...,,__ カチカチ / ,,;;;;;;;;;; "''-、 ビックリするだろうなぁ… ~""''' ‐- ...,,__ /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、 ____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;''' 彡 l ,! ⌒ヽ、 _,,-‐‐‐f," ;; ;;; '' ;;;;彡三;_/ '' 彡 ノ ,,l ヽ、八 \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;; ((,,,,,.. (●>, __/'';;;;! ヽ`---ー‐‐―‐ン '''-l ( ,.,., ,;;,, '';;;;;;,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/ "'''- .._ | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ "'''- .._ ____,,,,,,,,,,,,,,-''''' ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l / , , "'''- .. f-'' ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l / / / / // (⌒ ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;| / / / // `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;; ,,,, ;;;;;;;;;;l
も、萌え~(*´д`*)
Garf先生はデヴィッドリンチの映画に出てくる怖いオッサンじゃなきゃ嫌だ!
>>707 落として見たけどサイズすげえな・・・
それにこの手のアプリのインストーラ式は嫌な思い出ばかりなんで躊躇してるよ
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/20 07:12 ID:QUkgs546
>>727 アンインストールしたことあるけど関連付けはアイコン含めてきちんと戻すよ。
あるファイル形式だけ関連付けを解除することもできる。
もちろんこのときも前に関連付けられていたアプリケーションに戻す。
RealPlayerやQuickTimePlayerとは違って行儀のいいソフトです。
ああ・・・ 羊たちの沈黙とかハンニバルとかにでてくるあの顔だったか。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/20 23:51 ID:KbVEFtxg
oggdropXPdV1.6.11\tag_setup.c: No such file or directory
oggdropXPdで。モンキーやFlacにエンコするにはどうするの? そんな設定捜してもないんだよなぁ
デコードしかできないよ。 flacdropとか使え。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/24 17:21 ID:k2mZFrG9
大学入学と同時に上京し、そのまま就職した。東京で10年働いた後、会社を辞めて田舎に戻った。 それから、就職活動を田舎でしていたのだが、友人が東京に多くいたので、親の薦めに反して再度上京するつもりでいた。 両親は地元での就職を望んでいた。 俺は実家に住んでいたのだが、一人暮らしが長く、母が体を心配して作ってくれた食事になじめずに、 外食ばかりしていた。 そんなある日、父から電話があり、母が入院したことを知った。 すぐに、病院にいったが子宮ガンとゆうことだった。 それから、一週間後、転職活動の後、家に帰ると、俺の部屋の前に、手作りの食事がおいてあり、手紙もあった。 内容は、”食事は大事だからちゃんと食べなさい”とゆう内容だった。 しかし、そんなことをするのは母だけだ。しかし、母は入院している。???? 手紙の字は母のものだった。嫌な予感がして、病院に行った。 病室のベットはきれいだった。看護婦に聞いたら、病状が急変し、死んだとのことだった・・ 母・・母・は。。。歩けるはずではない体を引きずって、歩いて15分もある実家まで歩いてきて料理を作り、俺に最後の手料理を作ってくれた。 俺は、田舎に帰って初めて、母の手料理を食べた・・・・ 涙が止まらなかった
>>735 15点。とコピペにマジレスしてみるてすt
Vobrisは次の正式版リリースでMP3の三倍の圧縮率を実現します ザイフォがそう言ってたから間違いない
>739 q -1でMP3の128並の音になるのか? ミナモトきぼんぬ
-q0で192kbpsに近い音質になるそうです。 僕の脳内Montyがそう言ってました。
744 :
真の自由 :03/03/29 00:35 ID:GitZIXE1
http://watch.impress.co.jp/av/docs/20030327/sony.htm これでハッキリしましたね。
家電の王者SONYは、OggではなくAtrac3Plusを選択しました。
これは即ち今後はセキュアな、著作権の保護が可能な規格が主流になっていくのだという事を示しています。
手前味噌などと言われるかも知れませんが、Atrac3の著作権保護管理機能は優秀です。
オープンソースもいいですけど、自由を唱える前にはまず成さねばならない義務があるのでは?
真の自由を得るためには、まずはAtrac3Plusのような規格を推進させていく事から始めるべきではないでしょうか?
真に新世紀の音楽圧縮フォーマットと呼べるモノは何か、これでご理解頂けた事でしょう。
mp3も対応してるじゃんw
Atrac3を策定したのがSONYなんだから
どっちの技術が優れていようがSONYはAtrac3を選択するのは当然だと思うが。
>>745 ワロタ
必死すぎな奴は放置で。
mp3 proは保護機能あったんだけどな
SONYがいくら優位性を唱えたところでそれが主流になるとは限らないことは βやSACDで証明されている。 だいたいSONYが家電の王者とは笑わせてくれる。AV機器なら王者かもしれないが。
関係ないが、俺はVictorが好きだ。
DRMとコーデックを混同しちゃいかんと 何回言ったら解るんだ。
www.babylonic.com/studio/uta_128.ogg www.babylonic.com/museum/Archives/gor/01.htm
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/30 22:20 ID:7PC2Rzpu
>>754 やっぱ言っておくべきだな。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/30 23:26 ID:3RNB3r20
キタキタキタ━━━━━━(。A。)━━━━━━!!!!
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/31 05:25 ID:eIMZ1I2T
>>754 -q4も先生にチューニングして欲しいと思っていたら・・・!
Garf先生万歳!!!
-q10...
以前から漏れはProject9kの元広報のmasamasa氏がビルドしていたOggDropを使っていたんだが
WWWCに反応があったので覗いたんだがOgg Vorbis GT3 beta 2 OggDropなるものが
OggEncがめんどくさい人にお勧め
http://clear-blue.ath.cx
ボルビスウンコーダ
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/31 22:22 ID:8OwYr83I
OggEncって、CDexで使えるのかな?
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/01 13:59 ID:BpOSOhZ+
>>761 CDex configuration->Encoder->Ogg Vorbis DLL Encoder
っていうのがありますよん
DLL 置き換えれば Garf 先生の GT3 でもエンコーディングできるのでは…?
試してはいないんで、勘違いしてたら申し訳ないですけど
763 :
761 :03/04/01 23:23 ID:+gU4jvxy
764 :
761 :03/04/01 23:56 ID:+gU4jvxy
パラメータの書式がわからない… 使えそうな雰囲気ではありました… 力不足でした。
>>761 External Encoder にoggenc.exeを指定してParameter stringに以下を入力
%1 -o %2 -q5
File extensionをoggに変えるように。
766 :
761 :03/04/02 02:29 ID:PwjaF3zz
>>765 で、できました。
ありがとうございました…
厚かましいようなんですが、OggEncのパラメータについて勉強したいんですが…
どこを見ればよいか教えていただけますでしょうか?
768 :
761 :03/04/02 02:45 ID:PwjaF3zz
>>767 重ね重ねどうもありがとうございました。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/02 07:42 ID:91mPqkV8
映像がDivX5,音声がOgg Vorbisでフォーマットされた .avi動画があるんですけど、DivX5で起動しても 映像だけで、無音です 検索してMediaXWをいれたんですけど 変化なしです これってどうしたらいいんでしょうか?
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/02 08:18 ID:91mPqkV8
やっぱり用語めちゃめちゃでしたか TT 詳しくないんで、Ogg Vorbisって初耳で・・・ 770さんの教えてくれたのも入れてみたんですけど変化なしでした 今日は、休みなんでまったり色々試してみますね 教えてくれて、ありがとうでした
>>769 何で音声の再生方法を知らない動画を持ってるんだ?
くれた人に聞くか、普通に再生できる形式にしてもらったらいいじゃん。
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/02 08:45 ID:91mPqkV8
学校の友達からもらったんだけど 今は連絡とれない状況なんですよ、 海外ボランティアにに行ってるらしいっす、その友達
この手のはDTV板逝った方が解決するのが早いと思われ。
だ。
test
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/04 15:07 ID:6L7fErvA
-q 5は完全ではない"ほぼ"Losslessスレテオらしいけど、その"ほぼ"の部分は Mixedステレオが使われているんですか? それともなんらかの誤差が生じているだけ?
>>781 相川は、実際に出してからでないと、もう信用出来ません(藁
>>780 q5 がロスレス・ステレオというのはRC3での話で、
1.0ではq6からロスレス、ということに一応なっている。
>>783 という事は、1.0以降の-q 5は単にLosslessステレオ使用率の高いMixedステレオである、と解釈して良いのかな
お答えありがとうございました
-q5とq5って同じ?
同じでしょ。 コンマンドライン打つ時はqを-qで指定する。
>>784 q値によってどのようなステレオモデルが使われているかは解りませんが、
低いほどステレオ相関による非可逆圧縮の圧縮率は高くなっているようです。
ある種の音ではこの劣化を比較的容易に聞くことができます。
(これは例えばMP3のステレオモデルなどとはまた違う劣化の仕方ですが)
>>787 やっぱりq5からはqが下がれば下がる程ステレオ感は損失してるよね。
q5とq4を比べた時は強く感じる。
q3とq2を比べた時と、q1とq0を比べた時も。
でもMP3のジョイントステレオに比べれば遥かに優秀だね、高音特にハット等での
違和感はMP3よりも全然まし。
q1辺りだとMP3よりも音が遠のく感じがするけど(これはMP3のinterchでの劣化に近い気がする)。
>>788 Vorbisでのステレオ感の劣化というのは
楽器の位置関係が曖昧になるというよりも、音が揺れるほうが耳につきます。
この辺がもうちょっと抑えられれば、かなりおいしいと思うのですが。
#ただし自分の耳にはMP3のM/Sよりは概ね自然に聞こえます。
もっともステレオモデル改良は
1.1のtodoリストに入っているそうなので、
楽しみに待ちたいです。
>音が揺れる あの音をはっきりと捕まえられないような感覚の事かな? だとしたら良く分かる この感覚はq5だとあまり気にはならないんだけどq4から突然気になりだすんだよね かと言ってチャネル・カップリングをオフにしてたんじゃ音質劣化が大きすぎるし >ステレオモデル改良は1.1のtodoリストに入っている それは楽しみですね、期待しましょう
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/07 13:02 ID:g6wtlKnV
新世紀の音楽盗用フォーマットで著作権侵害を推進するXiph.Org Foundationですが、 これは私の友人から人づてに聞いた話なのですがサブマリン特許問題が浮上して きたそうで、現在有料化とその際の値段について取り決めをしている最中だそうです。 いくらオープンを謳ったところで、結局のところ自由な規格を策定できる訳では なかったといういい例です。 では、ユーザーがこのようなだまし討ちを受けずに安心して使える規格とは何か? 疑問に思われる方もいらっしゃるかと思いますが、別の見方をしさえすれば答えは 案外簡単に見つかるものです。 Xiph.Org Foundationにはサブマリン特許に関する料金を支払ってまでVorbisを無料で 提供し続ける財源はありませんでしたが、例えばそれが世界有数のSONYグループ であったとしたら? そう、Atrac3です。 提供元がSONYであれば、万が一サブマリン特許が浮上してきたにしても特許料金 をいわばユーザー達の肩代わりに支払う事が可能であり、私達ユーザーは安心して 規格を無料で使い続ける事ができるのです。 また、Atrac3には優秀な著作権管理機能があり、規格が音楽盗用に使われるのを 防ぐ事ができます。 結局のところ安心して使いつづける事のできない音楽盗用フォーマットOggVorbis、 安心して使い続けられる上に著作権侵害問題を防ぐ事のできるAtrac3Plus、 どちらが新世紀の音楽圧縮フォーマットにふさわしいか…もはや、言うまでもありませんね?
>791 毎回の保守、大儀である。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/07 14:15 ID:Peo2N6Wb
791の論理だと、Atrac3PlusよりもWMAのほうがはるかに安心して使い続けられるはずだが・・・
>>791 えーっと、何処を立て読みしますか?
(´д`)
一瞬トノサキの文章に見えた。
Winnyのoggスレを荒らしてた例のSONY社員か こいつ嘘ばっか書いてるから、面白いんだけど
糞ニーの社印の荒しか・・・ 宣伝する前に、オマエのとこのレーベル外道銀円盤をどーにか汁!
アンチソニーがソニーのイメージを悪くしようとたくらみ作り上げた 巧妙な作り話です
>世界有数のSONYグループ てことは、「SONYグループ」というものが複数あるんですか? >そう、Atrac3です。 SONY以外からは無視されているフォーマットですね。 確かに普及していないだけに盗用の可能性は低いです。 いいかげんこのパターン飽きたからさぁ、今度は 「次世代のオーディオメディアはアナログディスクだ!」 とかでやってくんない?
801 :
馬の耳に念仏でしたか :03/04/07 19:49 ID:g6wtlKnV
やれやれ、やはり盗人の巣窟に何を書き込んでも無駄、という事でしょうか・・・。 どうせ違法な音楽ファイルの交換用にエンコードするのが目的なのでしょう? 貴方達のような輩がいるから各社もコピープロテクトCDを採用せざるをえないのでしょうが。 それを棚にあげて、やれCDもどきを作るなだの、やれユーザー軽視だの、よくもまぁ そこまで厚い面の皮を持ち合わせられたものですね・・・。 >791 MicroSoftは結局の所ユーザーを囲い込む事しか考えていません、あれでは 新世紀の音楽圧縮フォーマットだなどとはとても呼べたものではない。 >797 ある程度分かりきっていた事ではありますが、露骨に尻尾を出しましたね。 WinnyのOggスレ?は知りませんが、やはりWinny等の共有ソフトを使って違法な ファイル交換に興じる輩の集まりでしたか、ここは。 >798 私は違法なファイル交換に異を唱えただけですが、途端にSony社員扱いですか。 これで私がWMAを推奨していたならばMicroSoft社員扱いをされるのでしょうね、 実に短絡的な発想ですね。 私がもし仮にSony社員だったとしたらわざわざこんな所に書き込みには来ませんね。 単に普及だけを考えるのであれば、Ogg使用者の集まるような場所で他規格の普及活動 を行うなどという行為は非効率極まりありませんから。 >799 貴方達には、違法行為を咎める目的で書き込みをするという行為自体が理解し難い ものであるのでしょうね。 企業や反企業の人間が市場のシェアを巡って争っているという見方でしか、物事を 捉える事ができない。 やはり違法なファイル交換に罪の意識も持たずに興じられる人間からは、どこか 異常性を感じずにはいられません。 こんな盗人の巣窟に何かしら書き込もうとした事自体が間違いだったのでしょうね、 ほとほと呆れ果てましたよ。 そうした盗用行為はいつか必ず自らの身に跳ね返ってくる、 という事だけは覚悟しておきなさい。
なんでこのスレに来て「盗人」という発想に飛躍するのだろうか? 著作権の問題は諸説あるから、権利団体の言う事を丸飲みにする のもどーかと思うぞ。 だいたい利用する分にそんな事認識しなきゃならん規格は、その 時点で「失格」だよ。 このスレッドはOggという規格について情報交換や議論をする場所。 もっともその中に「著作権管理用の仕組みの入れよう」という方向 での話ならやぶさかではないが、現状プラットフォームを限定 しかねないし、使い勝手を激しく損ねる事になる。 そういう多方面からの問題を考慮せず、一方的に「著作権管理 が出来ないOgg規格はダメ」とかいう、権利団体の主張をそのまま 垂れ流ししてるのは如何な物か?
>>801 また貴方ですか・・・。
"午後"の次はオジジが的なのね。
804 :
799 :03/04/07 20:07 ID:iWYgPiBl
あんな俺のネタ書き込みで釣れるとはおもわなんだ >私は違法なファイル交換に異を唱えただけですが そうですか
>801 もう ようちえん はじまっちゃったんじゃないの?ママすごく おこってるよ。 ぼくちゃんには、りかいできない むずかしい ことを はなしあってる すれっどなんだよ。
>>801 やれやれ・・・
Oggを利用した違法な行為が可能であることからOggを利用する人間が
著作権違反行為を行っているという結論には結びつきません。
私が所持しているファイルは全て合法的にソースを入手してエンコードしたものです。
他人に配布したこともありません。
あなたは自動車が人を轢き殺したり違法なものを運ぶことができるという理由で
自動車を運転している人全てを犯罪者扱いするのですね?
法律の話は余所でやってくれ。
ネタだよな…そうじゃなかったら電波か? Vorbisの代わりにATRAC3使うくらいなら、AAC使うよ。 ATRAC3と違ってクローズドな囲いこみ規格じゃないしな。
こんなあからさまで、わざとらしい書き込みに反応するねぃ。
(´-`)。o (去年の恥ずかしい彼とそっくりな文体レスハケーン… 彼を1年も突き動かすものはなんなんだろう…)
ネタと電波は鑑賞して楽しみましょう。
812 :
超越真理 :03/04/08 11:50 ID:Lq+NV87T
Vorbisは64kbpsで最適 oggenc -q 0 --advanced-encode-option lowpass_frequency=15.826
あんまりビットレート下げると Speex の世界が見えてくるわけだが
SpeexとVorbisとでは方向性が違うからね。 基本的に音楽をコード化するのには向かないし >Speex とりあえずVBRやVADを切ってエンコードすれば聞けないほどではないけど。 またVorbisのほうは現在、32KHzや22KHzには最適化されていないので この辺のチューニングが進むと明確に差がつきそう。 Speexはレイテンシーが短いのと、低レート時においての人声への最適化 が利点かな。
LAMEのフロントエンドソフトRazorLameみたいに使いやすい OGGのフロントエンドソフトしらない?
例えばこの様なコマンドラインで有効になる-q -2のビットレートには驚く。 oggencgt3b1.exe --resample 6000 -q -2 file.wav
Past the libogg2 rollout (which roughly halved the required memory dedicated to stream buffering in Tremor), I've been working on a drastic memory reduction code branch. cvs update -r lowmem-branch to evaluate this work. やっぱりハードウェアプレイヤーを意識してのことなんだろうな。
ただ圧縮するだけではいけない。 圧縮する・せざるに関らず手に入るべき圧縮率だとしても、それが望んで手に入った事象と、望まなくて手に入った事象には、確実で溶解し難い物理的な障壁と距離を並行して伴う。 だから圧縮するとしたら、その相違を認識し、圧縮すると圧縮せざるの間にあったはずの障壁の喪失を実感する必要がある。 誰にとってもだ。 私にとっても。 そうした圧縮は充足を想起し、脳の中における肉体的快楽が連鎖反応する。 しかしその満ち足りで埋めつくされた距離の単位の無い空間の発生を、デベロッバーは知ることができないことを、どこかでいつか気付くことができる前意識と遭遇へOggにある。 なくてはならない、あってはあらない。 何故とは。 Oggなら。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/12 09:54 ID:B8I5Vees
>>820 つまりあなたはこういいたいのですね
イ シ ャ は ど こ だ
と。
ここはメ医者ばかりだからね
耳鼻咽喉泌尿器科
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/12 15:30 ID:DpS+Sdu2
たしかに金太郎飴は新機軸です。
,r:;''"~`ヽ、 {;;;::--:::;;;:;:;:;ヽ | ミミミ} rまi-f''まト-ヾ;l、 `lー'r'`;ー' "リ _/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ i rェェァ` ,/ < Oggを応援してくれる皆へ気持ちばかりのお礼だ! `、 _,.,/ \_________________ / \ | l l | ..,. ., ., | | | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。 ヽ \_ .。'゚/ `。:、`;゜:;.::.。:.:。 /\_ン∩ソ\ ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:. . / /`ー'ー'\ \ ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:. 〈 く / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:, . \ L ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:, 〉 ) ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦. (_,ノ .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
POSTAL2のDEMOでもやろっと
>>828 本当の話だとしても、後継者が決まるまでは公式なアナウンスは無いだろうな
Emmettって人は結構重要な仕事してたの? MontyとGarfしか知らない
XiphのCEOだっけ?
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/15 22:07 ID:J5D6Pqq7
neuros使ってるカグシはおらぬか?
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/16 11:49 ID:t4bBRtlN
ヲタ集団は結束力が皆無
解雇か…理由はなんなんだろう
Ogg終了?
Montyの女を寝取ったから解雇
大方の予想通り、Frank Klemmは何もしない訳だが
841 :
山崎渉 :03/04/17 11:41 ID:NQuoCQto
(^^)
ほしゅ
最近oggを最近使い始めたものです。 同じエンコーダ、オプションでエンコードしたものでも、 出来上がったサイズは同じなのですが、バイナリ比較すると中身が0.1%程度違います。 中身を見るとOggSで始まるヘッダのようなものが途中にも入っていまして、 ヘッダ部のみ違っていてデータ部は違っていないような感じです。 このヘッダをまったく同じ物にすることは出来ないのでしょうか。
Windows? ファイルを選択して右クリックして「コピー」、 どこかに「貼り付け」でコピーできるよ。 UNICES? cpコマンドがあるでしょ。
つか ヘッダにはシリアルが埋め込まれてるわけだが ヘッダ細工して同じシリアルにしたファイルは、その シリアルの存在意義から考えれば、なるべく個人用途か 内部的な用途にしたほうが良いと思う。
iRiverはまだ当分oggに対応しそうにない? iFP-300が欲しい・・・
849 :
山崎渉 :03/04/20 05:47 ID:0M7Sr/NO
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
エンコードするときにmp3のlame --alt-preset standardと 同程度のビットレートにしたい場合は-qをいくつにした方がいいですか?
ビットレートを揃えたいという事なら、6~7辺りじゃないか?
SIMDパッチキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
ム板で見かけたdeeタソのSSEパッチは37%デコードが速いとかいってたかな。 というかそういうイイもの作ったんだったら本家にフィードバックすれ。
854 :
844 :03/04/21 15:00 ID:h/Ifw9DX
>>846 個人用途ですか。不勉強なのでよく分かりませんでした。
何のためにシリアルってあるんでしょうか?
何を元にシリアルは生成されているのでしょうか。
シリアルまわりがアレなら oggenc で -s でも使えば? -s, --serial Forces a specific serial number in the output stream. This is primarily useful for testing.
最新OggDropXPdの1.6.11eって心理音響か何かに変更入ってる? MP3で--nspsytuneをつけた時のような変化を感じるんだけど。 高音の伸びが今までよりも良くなってる気がする。 ちゃんと耳掃除はしたんだけどな…。
シリアル番号は一種の識別子だと認識してる。 ストリームを名前やタグに拠らず識別するのに役にたちそうだ。
>856 最近の高ビットレートのチューニングが効いてるんじゃない?
>>856 変更点については626-648 あたりに話題がある。
シリアル番号で縁故した個人の特定できる?
>>860 ただのランダムな32bit整数なのでどうって事はない
結局、エンコーダ次第だが
シリアル番号以外のデータでも自由に埋め込めるわけで
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/22 03:51 ID:4a+Yn2Wc
oggdropxpdが4がつ1日から更新がありませんけど oggは開発が終わったのでしょうか? あとlameも3.93.1から更新がありませんよね? やはり、こういういいフリーウァアは、 悪いシャアウァア作ってる会社に 製作をやめるように圧力をかけられてるんでしょうかね?
つまらないネタは止めてください
> 悪いシャアウァア ワラタ
坊やだからイケナイのさ
> 悪いシャアウァア 同じくワラタ
がんおたきもい
>>868 はどうしてガンダムねただと判ったんだろう。
>>869 シャアくらいは知ってるだろ。ゲームとかで
隔離板行けよ。
>>871 ほー、じゃあ日本には数百万人のヲタが居るわけだ。
シャアが来る!!
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 00:35 ID:EefDAJgv
おー金もないし~ ちょーきんもないし~
自宅もなーいし なんにもないし
↑うちの嫁がこの頃何気に鼻歌ってる。チョトムカツク
↑鼻歌ってるという表現にチョトムカツク
↑チョトワラタ
↑チョト
その鼻歌vorbisでエンコしる
米Dolbyのライセンス料金が決して安くないのは有名な話。 そしてDolby Digitalの場合、エンコードにもデコードにもライセンス料金が発生する。
だから?
>>883 エンコにもデコードにもライセンスフィーが発生するのはmp3もAACもいっしょ
>>882 バカモノ!
そういう時こそSpeexでしょ!
icecastでリアルタイムストリーミングしる
Vortbis流行ってないの?
ボルトとビスというくらいだから螺子止めのことだろう。
ヴォルトビス!ヴォルトビス!ヴォルトビス!ワー
ヴォルトビス!
ヴァルヴィスユーザーはアフォばかりですね・・
ガルベス
カルピス
IDがPHPダ!
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/26 10:52 ID:wvJSvw1K
しばらく更新がないが開発が終了したのか? 結局、ほとんどの携帯プレで対応することもなかったし、 やはり、無理だったのだろうか? 音質がよくても、それが聴けなくてはやはり普及しないだろう。
過去ログくらい読めや
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/27 00:28 ID:wfY+jSyR
諦めろ
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/27 12:41 ID:iHVLJxQf
明日、ipodの新型が発表されるんだけど、 やはり、oggには対応しないのかな?
>>903 今回はAACみたい。
どーもアポーにその気がみじんもないみたい(´・ω・`) ショボーン
大企業が無料のものを支援したくない気持ちも分かる ソフトウェア業界って、どんどん元気なくなってるから
AppleはOS XやSafari等でfreesoftの恩恵を得ているがmp4と競合するVorbisは採用しようとしない。
へえOggVorbisて終わったのか
終わってないですよ
終わるどころか… 始まる見通しすらありませんよ
MP3で十分でしょ。
さて、次は何処に行くかな
q-1のチューニングをして欲しい。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/28 20:17 ID:yYmd6XlJ
speex使おうかと思ったが、エンコードの仕方がわからん。 誰かコマンドライン教えて・・・
916 :
914 :03/04/28 20:30 ID:MGfXGcNx
>>914 speexdropじゃダメかい? ちょっと不安定気味だけど。
リサンプルやダウンミックスもできるので使い易い。
918 :
914 :03/04/28 21:26 ID:vuQlQrou
>>917 そんなのあったんだ。
コンソールからもできたので、これから使いまくるぞ。
Usage: speexenc [options] input_file output_file speexencは何故かoutput_file名を明示しないといけないのよね。
もうすぐVP6が出るというのにTheoraは当分無理そうだ。 こうなったらTarkinを復活して…
468 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 03/05/01 20:01 Theoraコーデックは今は完全に保留状態だね。 昨年の終わりからは若干の変更に留まっているし。 先にOggコンテナ周りの開発をするという話だったが、 現在はTremor(整数Vorbisデコーダ)の最適化がスケジュール上の 最優先事項になっているようで、コンテナ周りの開発も止まっている。 うまく行けば、今月中にはTremorのほうはカタがつくかも知れない。
Tremorがうまくくれば... iPodでLinuxプロジェクトもうまく進めば... (゚∀゚)ニンッ
僕たち名無しに出来ることってなんかないかしら
Xiphに寄付。
>>921 DCTにちょっとwaveletをとっつけただけのVP3 ベースの Theora に比べると、
Tarkinは遥かに野心的だもんね。どうせ開発が長引くのなら、Tarkin 復活のほうが
夢があっていい。
というか、別にTarkinは開発停止した訳ではないのでは?
Tarkinのプロジェクトは破棄されてはいないかも知れないが、 mailing list が無くなっていることから見ても 現在の主要な焦点に入っていないのではないか。 TheoraにTarkinの基礎研究の成果を導入するとかいう話だったら、 それは非常に面白いかも知れないが。
この対応数の少なさが企業への強みになるやもしれん
次スレにはせめて「Vorbis」の6文字を…
結局Oggなんて企業に相手にされずに終わりってことですね
,、,、 (・e・) チンチロチーン ゚しJ゚
おや、Sony社員さんお久しぶりです
さて、早めだけどテンプレでも用意しとくか
Vorbis 関連ソフトウェアリンクから たどることの出来るソフトウェアのリンクは含めませんでした。 問題があれば修正よろしく
グッジョブ! Oggコンテナに関してはまだハッキリしてないから良いとして、後はスレタイくらいか 素直に今のスレタイにPart2をつけた形で良いかな
評価用の曲を作ろうと思ってるんだけど、 どんな音だとmp3の悪いところや良いところ、 oggの悪いところや良いところがでるの?
一般的にmp3 はシンバルとかの金属音の劣化が目立つ。 oggは知らない。 vorbisだったら、うーん、ベースソロとかかなぁ。ウッドベースみたいの。
OggFlac
【Vorbis/FLAC/Speex】Ogg統合2【Theora/Tarkin】 とか。
*.vrb, *.flc, *.spx, *.thr, *.tkn
>>946 規格が今後増える可能性も無きにしも非ず、、
そん時ゃそん時で。スレ立てた時にあった規格だけでえぇっしょ。
VorbisをMKVコンテナに押し込んでもOGGコンテナの良さが出るかどうか…
コーデックとコンテナを混同してないか
TheoraをMKVコンテナに押し込んでもOGGコンテナの良さが出るかどうか…
コンテナって何? あの港にあるやつ?
コーデックとコンテナを混同してないか
入っていた、見落としてすまん。
>>948 【Vorbis/FLAC/Speex】Ogg統合2【Theora/Tarkin/etc.】
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/04 23:36 ID:i/AqdD67
【】になんでもかんでも詰め込むのは厨房的発想でカッコ悪いと思うがどうよ
してないか。
【Vorbis/FLAC/Speex Ogg統合2 Theora/Tarkin/etc.】
>>959 Vorbis/FLAC/Speex【】Ogg統合2【】Theora/Tarkin/etc.
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/05 01:35 ID:KV5ECueX
|】【|DOLBY
っ゜::3 ←本家の魚
【お魚】OggそしてVorbis/FLAC/Speex/Theora/Tarkin/etc.【食べたい】
次スレはシンプルに「オッギ2」で立てろ
オジジキカク相互薄れ
【お宝 Ogg統合2】★Vorbis★FLAC★Speex★Theora★Tarkin★etc.【レア音源】
VP3最強Theora最強
埋め用話題 僕は、vp3をdivx5.02のQB95と同等のサイズになるQB15で使ってるけど どの様な設定をしている? divx5.05は使用したことなし 僕は、アニメはvp3:QB15で設定はデフォ 実写はxivd:QT3かQB95で設定は、ほぼデフォ 音声:vorbis -q4
tp://matroska.sourceforge.net/downloads/kaxdemux-v0.3.1.zip tp://www.bunkus.org/videotools/mkvtoolnix/samples/vsshort-mp3.mkv tp://www.bunkus.org/videotools/mkvtoolnix/samples/vsshort-vorbis-subs.mkv
各フォーマット比較 tp://kazuki.s18.xrea.com/audio_formats1.html
次スレ立てないのかよ。 下手に質問できないじゃないか。
Ogg使ってみたんですがmp3と圧縮率変わらないですね 下手するとmp3よりサイズでかくなります
(⌒\ ノノノノ
\ ヽ( ゚∋゚)
(m ⌒\
ノ / /
( ∧ ∧
ミヘ丿 ∩д゜;)
>>976 (ヽ_ノゝ _ノ
圧縮率同じなの?
比べるなら、同ビットレート帯でどちらがより元の音源の再現性が高いかだろう。
圧縮率なんていくらでも上げれますよ 音質を無視するならね
>>980 わかんなかったらJPEGファイルを品質最低で作ってみろ。
サイズだけはものすごく小さくなるぞ。
小さくなりさえすればいいのならMIDIという手もあるぞ。
あれも圧縮の一種と言えなくもない(w