Ogg Vorbisをoggと略すのは良くない。(開発者自身が主張している)
Ogg自体はデータフォーマットを示す部分で音楽の非可逆圧縮に関する規格部分はVorbis(Ogg Vorbisの場合)。
;; FLACが統合されても、Ogg FLACという内部的に別の規格になるはず。
>>616 「んじゃ拡張子をoggにするなよ・・・」と思ってしまうのは俺だけか。
拡張子のOggはOggコンテナを指しているだけだからね。
とは言え、この辺は本家のMLでもRFC絡みで議論されていたみたいだが
どうなるのかな?
617じゃないけど勉強になりました。
つまりogmと同じで、FLACだろうがVorbisだろうが
拡張子は、oggになる。この理解であってますか?
>>606 概要をコピーすることはできないようなのでバイナリエディタに挑戦します。
>>619 そうだね。
ただ、FLACはOgg FLAC とそうでないものがあるので注意。
通常FLACというとOggでないものを指すので。
逆にVorbisはOgg無しで使われることは稀なのでOggでいいと思うけど。
OggWMV9まだ?
OGGMP3はいつ頃完成しますか
特定企業がパテント持ってるのをISO標準にするのやめて・・・
>>624 それでも、ISO標準になったあとで特許を持っていることが判明するという
パターンよりかはまだましかと。
>>624 パテントを持つ云々よりも、
それを行使しないと見せかけて、普及した後に行使し出すのが最悪。
FIISがやったことがこれの典型で、
Ogg(特にVorbis)が世に出るきっかけにもなった。
>>625 特にあなたがという意味ではないのですが一般論として名前なんて
どうでもいい。XviDの呼び方(読み方)と同じくらい無味乾燥。通じればいいじゃん。
> Vorbisコーデックについて話している場合「Vorbis」を使用してください。
> コンテナ・フォーマットについて話している場合「Ogg」を使用してください。
「んじゃRARで圧縮して送るね〜♪」と言ったときに「RARはフォーマット名です。
圧縮に使うソフトについて話しているのならWinRARと言ってください。
さもなければRAR形式“に”圧縮という表現を使用してください」と
言われたよーなもの。まぁニュアンスは違うかもしれないが、Winユーザは拡張子で物事を表現するDOS時代からの長い習慣があ
るわけで(例: exeをうかつにクリックするな! 厨房のvbsか! bat処理して寝ちゃおetc.)
まぁvorbisをoggと呼ばれたくないなら開発元もvorbis圧縮するソフトにoggなんたらという名前をつけないこと、
また「Oggだけじゃ何の話か分からないでしょ」と言い張れるようにせいぜいoggシリーズをリリースしれってこと
xiph.orgが新世代の「標準」にこだわって標準化団体づらしてw3c臭くなったらイヤだし
開発元の思惑はともあれ現実的に
AddType audio/x-ogg .ogg
だしね。
application/ogg .ogg
にしたいというのはウェブ上にあるOGG系の動画(将来)、音声すべて同一のアプリで処理させたい意向につながるのだろうけど
それってWMP7+やRealOnePlayerやQuickTimeや初期型のWinamp3のようにうざい
OggオーディオはWinamp2で、OGM動画はAVIと同じソフトで見たいユーザも多いはず
とりあえずもう少し読みやすいように改行してくれ。
OggFLACって猿音より縮むの買い?
>>631 速度とのトレードオフがあるが最高圧縮同士で比較するとapeのほうが
縮むぞ。ただ極端な差はない。
OggでラップしたFLACはコマンドラインの指定が面倒らしい
手元で以前試した限りではoggオプション付きFLACはoggmuxでmuxできなかった
そもそもオーディオだけ再生できるかも怪しい(プレーヤーの対応で)
いま現在普通に考えるとWAVを可逆圧縮して映像とMUXすることはあまりなさげだが
将来なんか使い道があるのかも
圧縮率はともかく、FLACのデコードは非常に高速。
可逆音声系では最速なのではないだろうか。
だからこそ、映像と一緒に使うには向いていると言える。
今はまだそういう使い方は出来ないが。
一言で言うならば音声版huffyuvだな
>>633 の理由のほか、クロスプラットフォーム、オープンソースのゆるいライセンス、
後方互換性の保証、CPU使用率が軽いことなどFLACには利点が多い
とは言え現在一般的なビデオコーデックとの対比ではオーディオ部分だけで
ビデオと同じくらいのレートになってしまうような、絵はどうでもいいから音を48のPCMで必要とするような
シチュエーションがなかなか思い浮かばない。将来、映像をhuffyuvや「可逆Theora?」で
流せる時代になれば、また道も拓けよう
huffyuvってエンコードは早いけどデコードはそんなに早くない(取り込み重視)でしょ
FLACとは方向が全然違うんじゃないの?
>>634 個人的には音の可逆が扱えたらイイと思う。
オーケストラのLDをogm化したい…もちろん、音声は可逆で。
編集も保存も配布も
全部OGGでできるようになるなら良いのだけど。
huffyuvは確かにキャプチャーにも活躍してるけど、このスレ/板の住民的には
編集の中間ファイルという認識が強いと思われ。
huffyuvの最大特徴はもちろんlossyでない(無圧縮と完全等価)、ということ。
無圧縮bmpの連続と完全に等価。そんな動画がネットを流せる時代がもし来れば
音声部分はFLACかもね。サンプリング周波数やレートももっと上が一般的になるのかもしれないし。
現状の通常のムービーの音声をFLACにしたらオーバーキルの感が否めないw;
>>638 とはいえ、音声が最重要なモノには使えるんじゃない? たとえば NHK BS なんかで
たまにやるオーケストラの演奏とか。
なるークラシック音楽の番組なら確かに映像より音が重要だ。。
しかもクラシックはFLACで縮みやすい。5.1chでオケ曲のネット放送 すげー時代だなあ
641 :
名無しさん@編集中:03/01/21 00:17
古いバージョンのOggDSってどこかでダウンロードできませんか?
ぐぐってみたけど見つからなかった…。
今のOGMは無理槍感がある
チャプターを打ちやすくするために久しぶりにAviutlを動かしたんだけど
2passでキーフレーム挿入ってXvidでうまく機能しないんだね。残念。
644 :
名無しさん@編集中:03/01/22 14:51
字幕情報が何もない、TVを録画して作ったogmに自前の英語字幕を
乗せてみようかと思っています。DVDから情報を抜き出すタイプのものでなく
自分で1から作れるソフトってあるんでしょうか?
>>643 今のAviUtlはそもそもxvid2パスそのものが使えないようです。
>>644 SubStationAlphaが良いかと思います。OGMの場合SRTで
>今のAviUtlはそもそもxvid2パスそのものが使えないようです。
そんなわけねぇって(´∀`)ツカエルヨ ボケ
>>646 DivX2パスは使える
XviD2パスは第一パスのみ。643にあるように
コーデックを初期化することでIフレームを強制挿入する仕様なので
第2パスで問題。Iフレームがほとんど入らないごく短いクリップならできるので
常にできないわけではないので
>>646も100%間違いとは言えないが、
まぁ
XviDはVdub使っとけ
>647
645をよく読んでみれ。
こいつはIフレーム挿入に限定せずに「AviUtlではXvidの2passが使えない」と言ってるんぞ?
645は馬鹿ということで・・
650 :
名無しさん@編集中:03/01/23 22:13
>>650 OggDropXPd開発者の管理しているページでもあるから。
他のミラーやメインページは管理人が別。
OGGTheoraに変換するソフトどこ?
>>645 ありがとうございます。今、格闘中です。
>>652 こういうのがウザい(&後々のバージョンとの互換性で揉める)のが嫌だからWin版出してない
と書いてあるが
>>648 は多分経験不足。
今のAviUtlではXviDの2パスエンコは原則として使えない。
メニューからは選択できるが。
XviDもAviUtlも専用スレがあるみたいだから分からなければそちらで質問して。
>>653 Timing -> Time from Wav File -> Open
のWAVは8ビットモノラル。OSのロケールを「英語(米国)」にしないと開けないっぽい。
OGMとmuxするにはSRTにコンバート
Divx 5.0.3 codec が出たみたいですが
OGG Vorbis との相性はどうなったでしょうか・・・
そういえば、DivX 5.0.2 は ffdshow つかわないと再生時に不都合発生したん
だっけ…。
KeyframeForcer
http://pat2k2.bei.t-online.de/ >>477 >>483 チャプターを「きっかり」に入れたい完璧主義者用ツール
・原則としてチャプターがIフレームにしか落ちれないので、
チャプターを切りたいところを最初からIにする。
・2パスエンコでstatsファイルがとれたところで、それに細工して、
時間で任意の指定場所をIにする(XviDからみればシーンチェンジがあったかことに
しておく)修正したstatsファイルを読んで2パスめGO
・部分エンコで無理やりキーフレームにするよりはいくらか良いと思います。
EDがフェイドインで入ってくるときのEDの頭とか・・・。
>>655 XviDスレで質問が出てたけど、適切な答えが返ってなかった。。。
だから、ここで教えて欲しいのですが、私も今のaviutl(98d)+XviD 2passで
aviがちゃんとできるのですが、何か問題があるのですか?
確かに過去スレを参照すると過去には色々と問題があったようなのですが。
>>660 さん
ちゃんと正常にエンコできてるなら問題ないと思いますよ。
自分もAviUtlでXviD2パスをやったことあります(普段はしませんが)。
ただAviutl+XviD2パスは確かに2パスめで失敗することがあり、
2パスめまで来て失敗するのは激しく鬱なので、AviUtlでのXviD2パスはリスキーだと思います。
しかもXviD関連のスレで不具合報告を出し合うにもAviUtlだと日本以外ほとんど誰も再現できない、
ビルダーは基本的にvdubで動作確認している(=AviUtlは動作保証外)
本格的に2パスをやるならhuffyuvで中間ファイルを作ることが多いと思うのですが、
そうするとフィルターは既に済んでいてソフトではだいたい圧縮だけを行うことになると思います。
vdubのfastやavsのほうが高速、わざわざ遅い(しかも2パスめで失敗するかもしれない)AviUtlを使う人は比較的希と思います。
ですがAviUtl自体が駄目ということではなく例えばwavelet系のフィルターやインタレース解除など
vdubにないメリットも多いです。
XviDはコーデックが毎日のように更新されXviDエンコの事実上の標準ソフト(少なくともaviutlと比較的に)といえるvdubですら落ちることがあります。
AviUtlとの組み合わせで絶対的に安定して動くビルドを持っていて更新をかけないなら、
それはそれで良いとは思いますが、BフレームやGMCのような優れた機能がどんどん実装されているので
よりコンパクトに高画質、新しいオプション……と欲も出るし。何よりvdubは速い。
AviUtlの2パスで落ちたり何度かひどい目に遭った人が同条件でVdubだと落ちないので「XviD2パスはAviUtlでは使えない」
と結論を出すのでしょうが、AviUtlでも2パスでできる時もあるので、手元の環境でそれで速度的品質的安定度的に問題なければ
他の人が何と言おうが自分のやり方でいーんじゃないでしょうか。
んー使えてるならそれでいーじゃん、というだけのために
すげー長文になっちまった。ゴメンw
30fpsのDVDをエンコするならavisynthとaviutlの組み合わせがベストだと思う。
事前にキーフレーム指定できるからね。
avisynthのフィルターだけならdubなみの高速エンコだし。
2Passはやらなかったから気がつかなかったけど>659のツール使えばXvidでもOKみたいだし。
時間指定なのはちとずれそうで怖いけど。
>>661さん、ありがとうございます
そういうことだったのですね。
今まで2passで失敗ということがなかったものですから。DVDエンコでですが。
速さや最新機能という点ではvdubの方がいいですよね。私がaviutl使っているのは
インタレス解除がこっちの方がしっくり来るかなと感じているからです。
avisynth+vdubで一番しっくり来るインタレス解除って何ですかね?個人的な感想で
構わないので、教えてもらえればありがたいのですが。
(激しくスレ違いでスマソ)
aviutlのアルゴリズムを一部拝借したっていうwarpsharp.dllはどうよ
AviUtil→VFAPI→VDなんてのは問題外?
時間はかかるが…。
>>663 字幕のタイミングやると実感できるが時間指定で1フレームの精度で
ばっちし指定できるYO! virtualdubはフレームのタイムスタンプが表示されるので
助かるし
>>664 自分もAviUtlでインタレース解除等やって実際のXviD2パスはVdubでやってるよ
AviUtlでXviD2パスだとファイルサイズは予定通りに行くのかな?
VDUBだと±10KBくらいの誤差でずばっと決まって気持ちよか〜
>>666 1パスかフィルターがものすごく軽ければそれでも行けるはず
HDに空き容量があればVFAPIのところhuffyuvで中間出力するとラクかも
OGGFLACマンセ-
OggFLACって正直よくわからん、、、FLACをOGGコンテナ化しただけ?
そそ。それだけ。
んで、作りかたは flac のコマンドラインで --ogg オプションを指定し、
エンディアンやらチャネルやらビットレートやらサンプリングレートやら、
signed なのか unsigned なのかやらをいちいち指定する。その上、対応
プレイヤーは極小。現状では激しく使いにくい。
将来的には WMA の lossless のような感じで OggVorbis とシームレスに
使えるようになるといいんだけどなぁ。
OGG用の可逆なビデオコーデックて開発されてないの?
>>671 Ogg プロジェクトでは確かに開発はされてないけど、ビデオ codec に huffyuv
でも使えばいいだけのことでは?
VCM CODECイラネ
>>665>>667 色々とどうも
aviutlでも大体同サイズだと思います。多分。
そんな厳密に確かめたことがないんですよ。今度見てみます。
インタレス解除についてはよく確かめないといけませんね。
糞OGM
OGG→便器
Theora→糞
vorbis→尿
てことでOK?
相変わらず、Ogg周りの開発を継続している様子で
新OGMの登場にはもうちょっと掛かりそう。
特許周りも調べなければいけないだろうから時間掛かるのも
当然だろうが…、がんばって欲しいね。
オイオイOgg規格統合スレが消えてるぞ〜、、
つーーかTobiasがxiphに加わったときはキターと思ったんだけど
何かoggに任せて大丈夫なのか複雑な気分。
IE5.5くらいが出てXML/XSLが普及したあとでMozilla信者が「あれはMS-XMLでW3C標準を無視している」
とか言い出した時みたいな気分。IE5がXSLを実装したときはまだW3Cは仕様が決まってなかったのを
MSが普及させたんじゃん。MS-Mpeg4v3 vs ISO mp4もそうだが。
ていうかMSも好きじゃないけど。ていうかxiphも複雑だろうな。MCF方面からのoggコンテナ批判は根拠のある批判だし
根本から変えれば今のOGMとの互換がとれないし。
>>676 ついでに MCF→カス
もつけろやw;;
OGMは潰して完璧を目指せ
いっその事huffyuvもOGGプロジェクトに
OggWMV9とOggWMA9マダカイナ
683 :
名無しさん@編集中:03/01/31 00:56
Ogmをaviに変換してMXで共有できるようにしたいのですが
どうすればいいでしょうか。
>683
氏ね
>>683 難易度(易)
↑
1 共有するファイルの設定に拡張子 .ogm を追加
2 拡張子を .ogm から .ogm.avi などに変える
(.ogmを許可してない子鯖では必要)
3 Demuxのあと音声成分をAcm風Ogg、またはMP3にしてから
ふつうのAVIとして再muxする。
(同じレートで音質が落ちますが画質は変わらない。ただし字幕は
ハードエンコードするしかない。)
4 Demux、Ogg→Wav→Mp3、Muxのグラフを保存しておいてGraphEditにかける
↓
難易度(難)
結局
OGMてまずAVI動画ありきってのが前提の規格なの?
>>687 違う。
ただ現在の所、動画を作る場合はAVI形式からのMUXが必要となる。
OGM周りの環境が整備されてくれば、AVIは必要なくなるだろう。
>>687 ざっくばらんに言えば
・まずDVD or キャプチャーありき(現時点ではmpeg2が多い)
・おわりにOGMありき(OGMにする場合)
で、中間のいろいろな過程でwindowsでは(windowsソフト/コーディングでは)aviが標準なので。
実際にはマルチメディア形式としての(インターリーブされた)AVIはまったく使わずに
・VOB→D2V→映像だけのAVI
・VOB→AC3→OGG
とか。この場合「映像だけのAVI」はD2V同様、一時的な中間ファイルにすぎない。
事実mux後は削除してしまう。
mux(MUltipleXer) [マックス]と読む。
むっくす って読んでた
みゅっくす って読んでた
みっくすにきまってるだろヴォケ
aviを映像と音声(mp3)に分離して、mp3をOggにして、OGMに変える方法
ってありますか?
あります
oggのビットレートはみなさんどれくらいで設定してますか?
自分はすべて内蔵して50M程度にすることが多いので72くらいにしてしまいます。
で50x13で650。
いい加減にVorbisをOgg言うな
Vorbisのビットレートはみなさんどれくらいで設定してますか?
自分はすべて内蔵して50M程度にすることが多いので72くらいにしてしまいます。
で50x13で650。
-q 0です
個人的には、OGMの音声部分に使うならoggenc -q 1.5もあれば充分と思う。
複雑なステレオで100Kbpsくらい、ふつう80Kbpsくらいかな。
・24分少々のアニメの例(640x480、24fps、dvd)
映像 218.2MB + 音声13.5MB(oggenc -q 1.43 78kbps) + 字幕132KB
muxのオーバーヘッドこみで合計233.33MB。このサイズでも音声は78Kbpsしか使ってない。
q値の0.01の位は足して233.33になるようにその都度微調整(700MBのCDに3話ずつ焼いたときスペースをムダにしないため)
ちなみに同じものをAVIで同じサイズで作ったときはmp3部分19.5MB(113Kbps)とられている。
自分用にエンコするときはサイズは気にせずqで指定して終わり。
人にあげる場合は最終サイズをテレビキャプは175、DVDは233、たまに175mbにしている。
たいていの人は映像のノイズにはうるさくても音声はmp3の64kbpsだって気づかないと思うよw
自分用だとサイズにおおらかなので、かえってq=3にしたりしてね……。
175、233...自分もよく使う数字です。でも同じフォルダに入れたまま一度も
焼いてないです。HDD上で管理したほうが便利だし。
ogmはクソ
日本語の字幕がちゃんとくっつかない時点でクソだよ、まさに。
勿論、字幕muxそれ自体ができないAVIはクソ未満な訳だが。
AVIはシークがダメダメでエロ動画の鑑賞にすら津火炎、クソの役にも多端ってヤツだ。
時々OGM愛用者ってエロのシークを速くしたい人と切り替え字幕をやりたいマニアだけなのでは?と思えてくるよ。
>>704 日本語は今後対応するだろ?
日本語というかUTF8ベースだろうけど。
OGMはAVIよりもサイズを稼げるのも魅力だ。
オーバーヘッドの少なさに加え
VBRで低ビットレートに強いVorbisを使用可能なこととかね。
oggdsを落とそうと思ったんだけどサイトに入れない
何で?
>707
ありがとうございます
オッグボルビス?
オッグフラック?
>705
どう考えてもOGMの方がオーバーヘッド多いだろ。普通サイズ増えるぞ。
構造データのことをオーバーヘッドと呼んでいるのなら
AVI vs OGGでは、バイト単位のオーバーヘッドはほとんど変わらない。
空間効率という意味のオーバーヘッドなら、
ogg vorbisの音声圧縮、srtのソフト字幕はずいぶんな差を作る。
つまり同じ品質の映像+音声(+字幕)なら明らかにOGMのほうが小さい。
・音声+映像のAVIは1フレーム42バイトの構造オーバーヘッド。
例: 24分24fpsはだいたい34700フレームなのでビデオ+オーディオ+1.39MB=仕上がりサイズ。
OGGメディアの場合「ページサイズ」にもよるが、現在のOGMだとAVIとほとんど同じか、わずかに大きい(50バイト/f程度)。
ページサイズを変えることでもう少しオーバーヘッドを減らせるが、
いずれにせよAVIとOGGでは大差がなく、MCF/Matroskaだとオーバーヘッドが約半分になるとされる。
これがMCF方面からのOGM批判の一つの中心となっていた。
・ほぼ同じ構造サイズでOGGはシークが速いので、シークの空間効率という意味では
AVI<OGG
AVIではムダに浪費されている“非効率”オーバーヘッドが大きい。
・しかもmp3音声と比べてoggVorbisは経験上16〜32Kbps減らして同じ音質なので同じ品質でファイルサイズは減る
・さらに字幕成分をmuxすると、AVIのハードサブでは字幕のせいでフレーム複雑度が激増し
クオリティーを維持すると10000KBオーダーのサイズ増加が起きるが、
SRTなら字幕データは通常100KB未満。しかも、OGGの構造上、字幕にほとんど追加オーバーヘッドがかからない。
例えば映像1音声1字幕6の8トラックを合体させてもオーバーヘッド約1.5〜1.6MBのままで8トラックを多重化できる。
しかし、この約1.5という構造データの数字だけを見るなら、AVIの場合(約1.4)よりわずかに大きい。
しかも、OGGは初期仕様が緩すぎたため、字幕の文字セットさえハッキリしない現在のような結果になってしまった。
構造オーバーヘッドがAVI/OGGの半分で仕様の最初から詳細でオープンなMCFが期待されたゆえん。
>>705 あとoggはストリーマブル(&半分しか落とせなくても落とした部分は普通に再生できる)
AVIは尻が0.1%切れただけで再生できない。DivFixを使えば見れるけど
>>711 さらに
「シーク時の関数呼び出しのオーバーヘッド」
という意味でもAVIのが重い。
>>710 が何のオーバーヘッドについて「どう考えても」と言うほどの大差を見いだしているのかシランが。
OGMが糞ってことがよくわかりました
ogm も駄目なところいろいろあるけど avi に比べるとかな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜りまし
まぁ待て。
>しかし、この約1.5という構造データの数字だけを見るなら、AVIの場合(約1.4)よりわずかに大きい。
この比較はホントはフェアじゃない。
AVIは「多」重化っても現実には2重化どまり。
3重化以上余裕でできるOGMとはそもそも同じリングに上がってヘッダ勝負できん。
仮にAVIでできたら構造上1トラックあたり約20バイト/frame
3重化以上では差が広がる一方。OGMとは最初から勝負にならんし万一勝負できてもそっこう負けるAVI。
何重化しても50bytes/framesで綴り込めるOGMの方が開発者の目から見て
「オーバーヘッドの少ない優れたmux」であるのは明白。
> しかも、OGGは初期仕様が緩すぎたため、字幕の文字セットさえハッキリしない現在のような結果になってしまった。
だがコレ。緩すぎ以前に字幕の規格が決まってなかった。
AVI対OGGでのオーバーヘッドなんかはどっちにせよ100〜200MBの動画の中での0.1MBの話で
そんなのは現実問題誤差の範囲内どーでもいー。AVI信者からのOGM攻撃の根拠にはなりえん。
if(712 != MCF.dev) {
712.post.body =~ s/OGM/お前の読解力/ if _2ch_
}
ごめん712でなくて714な。
2ちゃんねるだったら「お前の日本語読解力が〜なことがよくわかりました」と嫌みを言われるぞ。
でなきゃ714はMCFの支持者だろ。
もっとも糞どころか「OGMは既に死にました」と言ってたが<クリス
718 :
名無しさん@編集中:03/02/02 19:48
OggDS0995の状態で作ったOGMのチャプターが
0994で再生すると日本語も正しく表示できるんですが、
0994の状態でMUXすると0994でも0995でもチャプターが文字化けするんです…。
どこか設定弄ったりすればちゃんと表示できるんでしょうか?
ここはネタにマジレスしちゃう痛いインターネットですね。
すまん、誰か教えてくれ。
OS再インスコしてoggDS0995いれたんだが日本語でチャプター打っていたのが全部文字化け。
何が足りないのかな?
OggDS0994
OGM撲滅age
Theora+Vorbis動画まだ?
724 :
名無しさん@編集中:03/02/03 12:36
OGGで6ch音声のファイルを作ったけど、6chで再生されない・・・
6ch再生用のフィルターとかあるのだろうか・・・鬱だ。
>>704 AVIがシークに弱いのは作った香具師の頭が弱いから。
オプションパラメーターにキーフレームがあって、その数値を90以下に設定するよろし。
たいてい300とかになってる。先頭フレームの先読み検索に時間がかかるからシークが遅いんですな。
>>725 をいをい、キーフレーム間隔の問題じゃないんだ罠。
>>725 はぁ。。。。。。。
キーフレーム300のやつをaviとogmにして比較しる
OGMのファイルサイズが最大4GB、ということってありますか?
3.89GBのムービーに、音声ファイル(300MBくらい)をくっつけたところ、
何度やっても、ファイルサイズが0KBになってしまいました。
ハードディスクのフォーマットはNTFSなので、そっちは
4GB以上のフォーマットに対応していると思うのですが、、、
>>724 5.1chのAC3を6トラックにしたなら根本から違うと思われ?
→AC3の1トラックのままmuxしてみれば?
>>725 平均でI間隔90以下じゃかなり画質が低下してシークの速さ以前の問題。
しかも、キーフレームだらけでぼろぼろになったAVI(divx3.11全盛期には、
AntiShitのさじ加減でけっこうできた)も特にシークが改善した記憶なし。
>>728 ない。少なくとも仕様上はない。Oggの制限は、ページ数が32ビットなので
1ページ4KBとしたら *2^43 = 16384GB = 16TB(1ファイルあたりの最大サイズ)
しかし途中の処理ソフトに何らかの制限がかかっている可能性もある。
GraphEditで直接、OggDSを使うべし。
ちなみに、Oggの多重化の限界も32ビットUINT=42億9496万7296重化
× *2^43
○ *2^32
>>729 HeadAC3heでつくった5,1chのファイルなんだけど・・・
そもそもOGGは5,1chできないのかな・・・
OGGで5,1chできれば、多言語で5,1chとかなりウマーなogmができるんだが・・・
ところで、MediaPlayer9を使えばAVIでもOGMと同等のシークを実現できるのだが
なぜ誰も言わないのかな?
>>728 >3.89GBのムービー
ってのが気になる。何故そんなサイズに……?
ビデオ形式は? (Mpeg2のままだったらくっつかないと思われ。)
>728です。
>729さん、アドバイスありがとうございます。
GraphEditを使ったら、メモリが足りないとか言われて強制終了でした。
一応実メモリは768Mあるのですが。
でも、GraphEditを使ってみたのは初めてです。柔軟なソフトのようで
これを知ることができただけでも、ラッキーでした。
>733
できるだけ元画像(MPEG2)の画質を落としたくなかったのです。
DVD1枚に入ればそれでよかったので、、ビットレートは、ちょっと高いです。
(それでも4Mbps前後ではないかと、、平均、約4.5Mbps程度でした。
DviX5.02の1passQuarityBaseで圧縮しました)
>>731 Oggは5.1chできるはず……けどもとのAC3より大きくなりませんか?
いっそのことAC3のままac3-wavにしてmuxしてみては?
いずれにせよHeadAC3heでうまくないならBeSweetでどう?
>>737 落としてみたが、カナーリよさげ
(・∀・)グッジョブ!
739 :
名無しさん@編集中:03/02/04 22:03
AVI逝ってよし!!!
469 名前: OGG Project [sage] 投稿日: 03/02/04 18:18 ID:t9uuV9Zi
良貨で悪貨を駆逐して見せる!
DVDtoOgm 試し中なんですが、Bitrate タブで DVD2AVI のプロジェクトを
読み込もうとすると、エラーが出てしまいました。
フレームレートの数値が表示されているのですが、エラーメッセージがドイツ語
のようで理解できません。
似たような状況の方、正常に読み込めた方、アドバイスいただけませんか?
>>737 GordianKnotのOGM版みたいな感じだな。
743 :
名無しさん@編集中:03/02/05 03:21
>>736 >けどもとのAC3より大きくなりませんか?
設定で大体2/3くらいにトランスコード出来ます。
>いっそのことAC3のままac3-wavにしてmuxしてみては?
それやると容量が4倍くらいになって再生させたらCD-ROMを音楽再生用プレイヤーで再生させたような音がでた・・・
>いずれにせよHeadAC3heでうまくないならBeSweetでどう?
OggMachineをつかったけど5.1ch設定で変換すると途中で魚がでてきて、OggMachine が停止してるっぽい・・・
サラウンド設定ならいけるんだけど・・・
AacMachineとかもつかってみたけど途中で落ちるし・・・
うわぁ〜ん。 oggで5.1ch再生したいよぉ〜
できませんか?
5.1chのAC3をそのままVirtualDubModで結合。
747 :
名無しさん@編集中:03/02/05 19:44
ogm再生すると、拡張子がaviの物でも必ずexplorerが落ちるんだが、、、
なんでAVI用のコーデックで再生できるのさ??
>>448 再生時にOggDSに含まれるOgg Splitterによって
コーデックに渡せる形に変換される
750 :
名無しさん@編集中:03/02/05 23:38
無理矢理対応させてるって琴すか
>>737 d2vを開く時点でフレームレートがおかしい(?ドイツ語っぽいメッセージで読めん)が出てだめぽ
必要なツールは一応全部入れたはずなんだが
753 :
名無しさん@編集中:03/02/06 21:13
Vp3+oggできちんと再生されないんですが、解決方法ありますか?
音がずれていて、画面も時々かわります。CPUはpen3の1.0Gで
512Mなんですが。
Vp3+oggFlacですか。
>>753 CPU負荷はどれくらいなの。
100を超えると映像の再生が遅れていって、Iフレームで再生が飛ばされることになる。
>>753 VP3 も OggVorbis も再生負荷は高いからなぁ。場合によっては Pen3 1GHz じゃ
CPU が追いつかないこともあるかも。
うちもPen3 1GHzだけど、Vp3+oggだとまず追いつかない。
758 :
名無しさん@編集中:03/02/07 14:58
FLACもoggですがなにか?
VP3ってTheoraじゃないんだろ?
>>760 そそ。Theoraの原形ではあるけど、違うもの。
Theora+Vorbis
動画が出回るようになるのか。。。
Theora+Vorbisって重いの貝?
DVDMpeg2をAVIOGMにする方法
www.faireal.net/articles/7/04/#d30205
>>767 OGMのこと知ったのってそこのサイトなんだよなぁ、
でOGMはまともなのに改良されるわけ?
コメントとか、チャプチャーとか、字幕のエンコーディングがUTF-8に統一されると思うのです。
そうしたら、きっと今よりもっと便利になると思います。
(今でも既に結構便利ですけどね。。)
拡張子はOggに統一して欲しい。
えー、それじゃVorbisと同じで、関連付けの点で著しく不便だなぁ
拡張子は公式にはOggでしょうね。
特別な拡張子を用意しようにも、Oggは汎用のコンテナで
どういうものが多重化されるか解らない訳で。
例えば、音声コーデックだけでもオフィシャルのものが3つある訳です。
映像コーデックも予定されているものではTheoraとTarkinがあります。
それらの組み合わせを拡張子で表現しようとなると逆に複雑化してしまい
解りにくくなりそうです。
とりあえずオフィシャルでサポートしているものは、
OggDSを経由することで全て再生できるという形にしたいのだと思います。
>>773 理論的というより実用の問題なのかもしれませんが、
なかみのコーデック(圧縮方式)まではいちいち拡張子を分けなくて良いと思うのですが、
音声ファイルと動画ファイルは別拡張子にしてほしい。。。
自分は音声のoggをwinampと、動画のogmをmpcと関連づけているので。
ちなみに、Matroskaもmkvとmkaというふうに分ける予定みたいです。
補足、音声1トラックのふつうのoggVorbisなら
いちいちOggDSを経由しなくても.dllで直にデコードしたほうが軽くて良い
のでないか?ということ。
拡張子がひとつだと例えばウェブ上でoggで配信するとき
aplication/ogg になって常に強制的にOggDSが立ち上がってしまうような、
それがWMPやRealOneっぽいメディアタイプのひとりじめにみえて何となく・・・
?
↑application
>>777 気分的には解りますが、例えば動画や音声以外のものだけが
含まれているOggだったらどうします?
そういったものに拡張子を定義しているとキリがないと思います。
動画や音声だけ特別扱いをするという手もありますが…
個別に使いたければ関連付けるアプリケーションとして
コンパクトな(Ogg)セレクタを使うということもできるでしょう。
>>779 とはいえ、WindowsMedia のように、中身はいっしょでも便宜上ビデオは .wmv、
オーディオのみは .wma、なんだかわからないものは .asf と拡張子を分けてしまう
手はあるわけで。
ラウンジクラシックは臨時鯖だし、存続自体が不透明感あふれている。
本家であるラウンジが屋台骨を抜かれるのでは、本末転倒なのです。
oga ogv oggがいいな
783 :
名無しさん@編集中:03/02/09 18:46
結局悪いのはマイクロソフトがDOSの頃からの3文字拡張子から抜け出せないせいでもあるんだよ。
Unix系のtar.hogeみたいにflac.oggとかVorbis.oggって拡張子付けて、それに関連付けさせられる環境があると良いんだよね
>>783 それじゃ、マルチメディアファイルになると悲惨な長さの拡張子になるぞ。
映像があるのと、音だけのやつは分けてほしい。
ほかの成分(字幕とかバナーとか)は拡張子に反映させなくてもいい。
.ogg=オーディオファイルの拡張子、は配布元が何と言おうと既に事実なので
それをいたずらに変更すると混乱が起きる。現に手元ではWinampに関連づけされてる。
>>783 MSの肩を持つわけでないのだけど8.3は当時に照らせば妥当だったと思うし
後方互換性は大切。でも最近のWindowsはさほどDOSのしっぽを引きずっていない。
.html .flac のような拡張子も普通に使えるし、
.tar.bz2 や .tar.gz も解凍ソフトによってはちゃんとやってくれるし。
ちなみにmcfは、.mcf統一だけれど .video.mcf のような二段階の拡張子推奨になってる。
matroskaはビデオと音声で拡張子、分ける見通し。
そもそもogmっていう拡張子が使われだしたのも、昔グラフエディットの時代
今でいうogm動画も拡張子oggのままでやってたら、すごい実用上不便で
拡張子を別にしてほしいという圧倒的なユーザの声で今の姿になった。らしいyo
>>785 2段階の拡張子って関連づけ出来るの?
それが可能なら、そういう方が分かり易くて便利っぽいけど。
787 :
名無しさん@編集中:03/02/10 15:53
ogm動画要らない所カットして繋げる時、どうしますか?
.ogmは消えろってことだ
>>787 VirtualDubModならできるかもしれない。
試したこと無いから分からないけど。
ogmってネーミングがキモイ
>>787 VDmod。
中間カット→カット範囲を選択del押すだけ。
切り出し→範囲指定後DirectStreamCopy
音声映像字幕全部とれる。時間もかからない。
字幕のタイムスタンプがちゃんとオフセットされるのがナイス
>>788 >>790 パソコンってきもい、わけ分からない難しすぎ
パソコンなんてこの世から消えればいいのにって思ってる人もいるくらいだから'ry
.ogmと.oggで、今のところ特に困っていないのですが、、
どんな問題があるのか、だれか説明してくださいませ。
ダサい
オッグオッグオッグ
795 :
風の谷の名無しさん:03/02/11 07:51
オージーエムより呼びやすいOggとかのほうがいいYO。
.ogg=オーディオファイルだなんて…
>>792 問題って、何を指して言ってます?
拡張子? フォーマット? それとも…
xvidで作ったaviとoggをoggmuxでmuxしてできた動画を再生すると
最初はいいがだんだんと音ずれし最後の方は1秒くらいずれます。
他人が作ったogmは普通に再生できるのでmux時の問題だとおもうんですが
だれか音ずれを直す良い方法を教えて下さい。
OGGに1ファイルのサイズ制限はありまつか?
>800 >729
dsfだのvcmだのに依存してるのか
>>798 XviD+WAVのAVIで音が既にズレているということはないか?
実際OggのMUXのせいで音ズレした経験はないのだが…
>>803 レスありがとう。
色々調査した結果、キャプした時点からずれているのでは
ないかと疑ってキャプ設定を変えて最初からやり直してます。
805 :
名無しさん@編集中:03/02/13 15:21
>>805 あー。俺がOGM知ったのもそのサイトだ。
けっこう頑張ってる良サイトだと思う。
#つーか俺のOGG関係の情報源はほとんど2chとそのサイトなんだけどね…
キャプ設定なおしたら音ずれなくなりました、
スレ汚してスマソ。
既に改善されたかもしれない&偶然の産物かもしれないけど、
1:oggdropで一部分だけ壊れたogg音声ファイルが出来た事がある(2回ほど)。
muxした動画はその部分で再生が飛ぶ症状が出た。
#症状が出たから、気がついたという方が正しいけど。
2:異常に長いファイルネームを付けたogm動画を再生中に
シークさせるとplayer(複数)が落ちる事があった。
#いわゆるバッファオーバーフローの存在?
#oggds側か、ffdshow側か?それともplayer側か?
現在出張中で検証できないので、誰かお暇な方検証してみてください。
今OGM作ってるヤツ馬鹿?
馬鹿というかキチガイ
812 :
名無しさん@編集中:03/02/13 19:53
海外だと.OGM結構多いような…
813 :
名無しさん@編集中:03/02/13 21:04
oggmux はコマンドラインから使えるから
.vob -> { .avi , .ogg } -> .ogm
の一連の流れを Makefile 書いて自動で出来るのがイイ
複数ファイルをコマンドライン一発で処理
旧OGMって?
815 :
名無しさん@編集中:03/02/13 22:39
ogg vorbisがOGM作った天才Tobiasを引っこ抜いて
新しいフォーマット(新OGM)を作ってる、っていう話。
天才Tobias…
今持ってるogm動画を新ogmにそのまま変換できますか?
違法コピー推奨フォーマット。
819 :
名無しさん@編集中:03/02/13 23:26
違うだろw
包丁は人を殺せるが、道具自体は悪くない
OGMはフリーなオープン規格。
.MP4や.WMVとは違う
821 :
名無しさん@編集中:03/02/14 01:18
ogmで見る場合DVD並の利便性が得られるなら移行したいす。
このごろ例によってdivxとかxvidとかwmvとかばっかり見てて、
ファイル開いて指定してごのごのっていうのになれっこになって
いたのです。
ですが、昨日どっかのゲーム雑誌のおまけDVDを、パイオニアの
DVDプレイヤーみたところあまりに楽で愕然としますただ....
動作もカクついたりすることとかもないしさ。
リモコンつかえるしさ、シークも完璧だしさ...
つーことでogmは、単一ogmファイルをCD-Rに焼いたらDVD
並の利便性を得られるように進化してほすい。
linuxベースでogmプレイヤーディストリとかリリースされればいいなっと。
リモコン付のpcにそれインスコして、上で書いてるogmのcdをほいっと
いれたら自動再生。
利便性は専用プレイヤー並..
むりですか?
>>817 変換するまでもなく、今のOGMはそのまま新OGGと互換になるそうです。
「新OGG」の話、今のところ現実にはモノが完成してない夢想ですし、
「公式の」「新」OGGというといかにも今のOGMの改良版、今より良くなるはず、
というイメージがあるのですが・・・どうなんでしょう。成り行きを見守るしかないですね。
「OGMなんてクソだ」という荒らしが来てくれるってことに感慨を覚えます。
apeやflacやon2のスレだとマイナーすぎて荒らしさえ来ないような・・・。専門的すぎて
どこをどう荒らしていいか分からないのかな。。そういう意味では逆説的だけど、
OGMは普及してるんですね。自分にとってこのフォーマットがべんりでおもしろいので
使ってるだけで別に普及しようがしまいが損得ないのですが
ダメなところも引きずってるのか
やっぱりダメポ
825 :
名無しさん@編集中:03/02/14 06:08
>動作もカクついたりすることとかもないしさ。
>リモコンつかえるしさ、シークも完璧だしさ...
うーん。
これは逆に言うとdivxとかwmv使ってて
動作かくついたり、シークが上手くいってないってことでは…
826 :
名無しさん@編集中:03/02/14 06:14
827 :
名無しさん@編集中:03/02/14 08:51
doom9でもogmの扱いは微妙…
だって、wmvでもチャプター使えるし。
oggが好きで使っているか、wmvが嫌いか、fansub関連の人しか利点は減ってきたよ。
利点があったころはマイナーだった…
WMVは嫌いじゃないけどWMAはなぁ…
どちらにせよWindowsMediaはclosedな規格なので
どうしても、という理由が無い限り使いたくはないなあ。
将来もWinしか使わないっていうならそれなりに便利なんだろうけど。
830 :
名無しさん@編集中:03/02/14 21:39
BSPlayerのNext ChapterとPrevious ChapterってOGMのチャプターに対応してる?
再生中にCtrl+Bとか押しても、反応しないんだけど。
他にチャプターの前後移動の機能があるプレーヤーがあれば教えてください。
WMV9だの10だの出てきても使いたくねー
ASF糞だからな
>>828 まあ音声がOGGじゃなくても使えるから、「AVIと比べるとシークが速い」ってだけでも十分な利点だよ。
少なくとも「自分で使う分では」だけど。
友達にあげるにはやっぱAVIの方が面倒が省けて良い。シークするのは自分じゃねぇしな。
WMP9 を入れたら WMP8 でエンコードした曲が聞けなくなったって人もいたしなあ(DRM 周りが原因らしいが
はっきりいって MS と心中できる人でもない限り WMV にはいけんだろ。
(WMPのバージョンで MP43 が見れなくなったとか、VBR な MP3 の AVI が見れんとかバージョンアップごとに問題起きすぎ
MSに臣従せなならんのがいやなのは激しく嫌だから WMV には行けないっていうのは
ヲレもそうなんだけど、VBR 音声な AVI については、仕様上は不可だったのに
たまたま出来ていただけなんで、これに関して MS を責めるのはちょっと可哀想
じゃない?
835 :
名無しさん@編集中:03/02/15 05:23
AVI&ASF撲滅age
音声2種類だと早送りできないのかヨ
838 :
名無しさん@編集中:03/02/15 07:54
んなわけない
MPEG1ビデオ+MP2をOGMにする方法てある?
wavからogg変換ってすごい時間かかるの俺だけ?
糞AVIフォーマットは完全終了ってことで
セオラ+ボルビス
oggdropXPdの昔のバージョン、むちゃくちゃ時間かかったけど、
新しいの驚くほど早いけど、昔は何を無駄なことやってたんだろうね?
ZOOMPlayerの日本語蚊どこにあるの?
日本語化、必要?
ogmのイメージってこんな感じなんだけど、あってるかな?
チャプターのところは置いといて。
映像、音声、字幕のスイッチみたいなもんていう印象。
avi 音、映像の多重化は基本的にできず、2つのファイルに作る必要がある。ダブる場合、容量がもったいない。
-イメージ映像-
字幕
┏━━━━映像━━━━━━
┣━━━━英語音声━━━━
┗━━━━日本語字幕━━━
吹き替え
┏━━━━映像━━━━━━
┗━━━━日本語音声━━━
ogm 多重化でき、任意で切り替える事ができる
-イメージ映像-
切り替え前
┃━━━━映像━━━━━━
┃━━━━日本語音声━━━
┃━━━━英語音声━━━━
┃━━━━日本語字幕━━━
字幕
┏━━━━映像━━━━━━
┃━━━━日本語音声━━━
┣━━━━英語音声━━━━
┗━━━━日本語字幕━━━
吹き替え
┏━━━━映像━━━━━━
┣━━━━日本語音声━━━
┃━━━━英語音声━━━━
┃━━━━日本語字幕━━━
このアニメOPが似てるんだけど!! という場合に非常に遊べる一例
ギャラクシーエンジェルとかGAとか(ry
ttp://wgalland.hp.infoseek.co.jp/200301a.htm ← ここで俺を笑い殺す気か!? で検索汁
(virtualdubMODで映像多重化もできたハズ。試してないけど。でも3つもできたっけ?)
-イメージ映像-
┃━━━━A映像━━━━━━
┃━━━━B映像━━━━━━
┃━━━━C映像━━━━━━
┃━━━━A音声━━━━━━
┃━━━━B音声━━━━━━
┃━━━━C音声━━━━━━
Aの映像でBの音声再生。
Bの映像でCの音声再生。
再生途中の切り替えも余裕で可能。
スイッチ切り替えで笑いが止まらないって寸法。
ogmのmってMedia?movie?
種類:OGGMovieと表示されてるんだけど。
40 名前: 名無しさん@編集中 投稿日: 03/02/15 21:21
ちょうどGIFとPNGみたいな関係
少しでも良識あるやつは
この手の、儲けるだけの為の糞フォーマットはボイコットして
.OGMとか使った方が良い
新着レス 2003/02/15(土) 22:26
41 名前: 名無しさん@編集中 投稿日: 03/02/15 22:26
OGMがフリーでも結局中身MPEG4
DivX,XviDビデオコーデック使ってるヤツらがTheora+Vorbisに乗り換えないと
>>849 単に拡張子でしょ。
.oggだと音楽データになっちゃうので.ogmにしたとみた
OGMおもしろいね
何これ? どういうフォーマット?
>>855 yukikaze2_samples.SFV?
AVI早く氏ね
アホばっかり
OGM(WMV9+WMA9)とかもできるの?
もうogmは終わったんだよ
もうAVIは終わったんだよ
まだだ、まだ終わらんよ!
OGM(MPEG2+AC3)はできないの?
867 :
名無しさん@編集中:03/02/16 09:30
それ、DVDだぞw
868 :
名無しさん@編集中:03/02/16 09:49
それ、DVDだぞw
【アンチAVI】 VS 【DivX厨】
OGM(MPEG4+AAC)で作ってる人いる?
ogm>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>avi
0GM(MPEG1+MP3)きぼん
クソすぎる
876 :
名無しさん@編集中:03/02/16 14:15
まじめな話、AC3は大丈夫でしょ?
MPEG2は使えるのかな?
Xvid+AACでやったことがあります。
DVDの5.1chをそのまま保存したかったから……
音声を、ひとつはAACで、もうひとつはOggで、、なんてことも可能。
結局AVIのコーデック以外は格納できないんだろ?
そうだな、TheoraやVorbisも特許のことを常に意識しながらの
開発だそうだから大変だよね。
もっとも、こういう問題が持ち上がらなければ
OggもTheoraもVorbisも存在しなかった可能性が高いんだけど。
(その代わりMonty個人のプロジェクトとしてのOgg Squishは生きていたかも知れない)
881 :
名無しさん@編集中:03/02/16 23:25
>>879 キミは先ず、コーデックの意味を理解しなさい。
AVIでしか格納できないCodecなんて存在せんよ
XviDやMP3は、QTやOGMでも使用可能。移植されたかされないか、の話。
AVIは仕様公開されてるからCodecが次々にフリーで配布される
AACとかAVIOGGとか怪しいものが沢山ある。
883 :
名無しさん@編集中:03/02/16 23:45
あいかわらず素人と釣り師ばっかだな
884 :
名無しさん@編集中:03/02/16 23:51
>>879 キミは先ず、コーデックの意味を理解しなさい。
AVIでしか格納できないCodecなんて存在せんよ
XviDやMP3は、QTやOGMでも使用可能。移植されたかされないか、の話。
AVIは仕様公開されてるからCodecが次々にフリーで配布される
AACとかAVIOGGとか怪しいものが沢山ある。
885 :
名無しさん@編集中:03/02/16 23:55
>>879 キミは先ず、コーデックの意味を理解しなさい。
AVIでしか格納できないCodecなんて存在せんよ
XviDやMP3は、QTやOGMでも使用可能。移植されたかされないか、の話。
AVIは仕様公開されてるからCodecが次々にフリーで配布される
AACとかAVIOGGとか怪しいものが沢山ある。
htp://isweb15.infoseek.co.jp/computer/atrium/dvd/atrac3.zip
>>コピペ厨
すまん。相当悔しかったのね
889 :
名無しさん@編集中:03/02/17 00:55
>>879 キミは先ず、コーデックの意味を理解しなさい。
AVIでしか格納できないCodecなんて存在せんよ
XviDやMP3は、QTやOGMでも使用可能。移植されたかされないか、の話。
AVIは仕様公開されてるからCodecが次々にフリーで配布される
AACとかAVIOGGとか怪しいものが沢山ある。
890 :
名無しさん@編集中:03/02/17 01:04
OGM>>>>>>>>AVI>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ASF
OGGMUX、なぜか終わりのほうで止まる…(・_・
892 :
名無しさん@編集中:03/02/17 01:50
ガンガレー
バグかな?最初短い素材で試してみては
893 :
名無しさん@編集中:03/02/17 02:56
OGM?今流行ってるの?
VirtualDubModマンセ-
895 :
名無しさん@編集中:03/02/17 04:00
簡単?
OGMマンセ-
897 :
名無しさん@編集中:03/02/17 09:32
誰か解説サイト教えてちょ (・ω・)
898 :
名無しさん@編集中:03/02/17 10:13
899 :
名無しさん@編集中:03/02/17 10:41
持ってるAVI全部OGMに変えと毛
900 :
名無しさん@編集中:03/02/17 10:48
waveファイルのヘッダーにはファイルサイズを格納
する場所がありましたが、oggにも同様にファイルサイズ
はヘッダーかどこかに格納されていますか?
.ogm職人にもその質問は判らないだろう…
なんでVDubModじゃなくてOggMux使うの?
|::::::::::::::::``''‐、
|ヘ:::ト;::::::::::::::::::ヽ
| ヽ;T'、:i'、:::::::::::::゙:,
| .r=,ヽ';::::::::::::::!
| l:::::::::i. i!::::::::::::::!
|. ':O::ノ '|:::::::::::::::i
|__ |:::::::::::::::', …盛り上がってまいりました!
|、 l ,.!:::::::::::::::::!
|,_'''"_,..イ:::::::::::::::::::::|
|;;r!~ i`ヽ:::::::::i;::::ハ::!
|ヽl-// !::/リ !:i リ
|,.ィ'" ''"゙! レ゙
'"`'゙}.l.l _,. -‐'' i
-‐''|''T゙! i
|. | | i
905 :
名無しさん@編集中:03/02/17 15:59
マターリ
MPEG1とMP2をOGMにする方法あるの?
或
AACってAC3よか圧縮率はいいんでしょ?最大48チャンネルって聞いたことあるし
AACの再生にはDirectShowFilterが必要みたいなんですが・・・
どこにおいてありますか?
912 :
名無しさん@編集中:03/02/18 02:25
∧ ∧
/ ヽ / ヽ
/ ヽ___/ ノ( ヽ
/ ノ( ⌒ \
| ⌒ ▼ ┌─ ▼ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
へ | ノ( / \ | <
>>317のツールまだ〜?
/ \\ \⌒ / ̄ ̄ ̄\ / \____________
/ /\\ .> ヽ
チンチンチン// \\/ i i _ |
チンチンチン i | ‖| / ̄ ヽ / _
チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ /|
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/ /
\回回回回回/ /|
\___/ /. |
オチツケ!
914 :
名無しさん@編集中:03/02/18 14:34
>>910 せめて5.1ch AC3使いこなしてから移行しましょう
ちなみに.ogmはマルチ音声。
.AVIでも副音声できますけど?
AVIフォーマットの限界
オッグセオラのエンコーダどこ?
>>920 Ogg Vorbis → mirror 1
922 :
名無しさん@編集中:03/02/19 01:58
ogmage
924 :
名無しさん@編集中:03/02/19 08:49
>>917 探しても見つかりませんo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
URL教えれ
>>924 氏ね。誰もいらないし使ってないんだよ。
317のちょっと後か前を読めばいいだろ。
>>924 VirtualDubMODじゃダメなの?
ogmマンセ-
>>924 互換性は無いが再生をサポートするという形式をとることになっている。
多分4CCを書き換える程度の変更は必要かもしれない。
もともと、VP3はエンコーダのバージョンによって異なる
量子化係数と発生頻度表を持てるように設計されている。
現にVP3にはVP31とVP33の2つの発生頻度表を持っている。
まあ、VP33のほうは使用してないけど。
そこで、Montyはこの機能に着目して、
実写用とアニメ用の2つの量子化係数と発生頻度表を用意し、
それぞれを最適化しようとしている。
この作業は非常に多くのサンプルを必要とし、
それらを比較するために多大な時がかかる。
さらに、Theoraの2パスとして、最適な発生頻度表を
ストリームのヘッダ部分に組込むための仕様を
現行のOGMに搭載するために、Tobias達といろいろ協議しているらしい。
×XviD+oggで(゚д゚)ウマー
○XviD+vorbisで(゚д゚)ウマー
>>930 わりぃ
明日までテンパだ
今すぐ必要なら、誰かテンプレよろ
>>924 www.google.com/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=oggmux+0.9.3+%93%FA%96%7B%8C%EA&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
934 :
名無しさん@編集中:03/02/19 19:41
THX
公式にvp3サポートされるのか
それはどうだろう
937 :
名無しさん@編集中:03/02/20 15:10
(・∀・)♪ ワハーワハー
www.faireal.net更新されとるね。
最近の動画コンテナについてまとまってるので参考になるなぁ。
あーいう情報って日本語のページが無いからこまめに更新してくれると助かる
ザイ━━━|| |M|O|N|T|Y| ||━━━━フォ
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━フォ!!
AVI逝ってよし
日本語の解説サイト少ないよなあ
懇切丁寧過ぎ
まあ980くらいになったら次スレたてましょ。
WindowsMedia
ASFは仕様が公開されてない上に変更が多いんだってね。
Vdubmod>>>>>>>>>>>>oggmux