foobar2000

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 11:24 ID:Wo2yawiR
バージョンアップしたけどASIOのやつ使えるの?
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 15:54 ID:p8hiKpmT
0.60起動が激しく重いのだが…
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 20:02 ID:Wh+cjke+
バージョン変えない理由があるんか?0.61は試した?
940938:03/05/03 21:06 ID:7vdTDSkX
0.61にしてみた…が、やっぱり重い。
プラグイン全部入れてるからかも。
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 21:14 ID:60HKS3xd
全部?!
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 01:07 ID:xGAqE19g
だが、読めないプラグインはそのまま放置されるから
たくさんあるから重いって事は無い。
しかも最新版に対応してるプラグインも少ないはず。
なので全部とは入っても、そんなに重くない。

一度、設定をリセットするといいんじゃないかな。
音質を気にした設定になってたりすると重く感じるかもしれない。
俺はちなみに、起動後2秒で曲がスタートするよ、俺はこの速度で満足なんだが。
使わないプラグインもあるだろうし、一度インストールしなえせば?データベースも更新するって事でさ。
943939:03/05/04 01:09 ID:xGAqE19g
あれ、接続し直したりしてないのに、IDが変わった・・・( ゚Д゚)ヒョエー
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 01:12 ID:cWh828dU
日付が変わるとIDも変わる。
945939:03/05/04 01:21 ID:xGAqE19g
なるほど、そういう事だったのか・・・
あとウィンドウを透明な設定してたりすると激重のはず。
それと、設定画面のComponent librariesを見て、読み込みに失敗したライブラリってのを削除すると、
また起動がちょこっと早くなるかもしれない。というか読み込めないのはいらないんで削除しよう。
読み込めてないのでfoobar2000を起動したまま削除できるよ。やってみ
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 01:37 ID:kgJal79I
>>942-945
色々いじってみたら軽くなった
サンクス
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 02:37 ID:9YsuP4Kq
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1051110859/210
のシークバーのdllです。foo_utfSを勝手に改造したものなので自己責任で使ってください。
だれかxfixerの新バージョン作ってくれないかな(´・д・`)
おまけにプレーリストの書式も付けておきました。

http://rivernet.cool.ne.jp/upload/img/200305060232_nise_utfs.zip
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 06:02 ID:osSXoeLp
>>947
おお
ナイス
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 22:58 ID:9pDQy6Bv
>>947
改造dllも良さげだけどプレイリストも良さげだねぇ。
ちょっと書式使ってみたんだけど なんか読み込めなかった…
950947:03/05/06 23:05 ID:9YsuP4Kq
>>949
読み込めないのはDLL?
たぶん、v0.60以上じゃないと読めないと思う。手元だとv0.61。
readmeに書いてあるとおりdllはNTか2kかXPじゃないと動かないよ。
ANSI版も要望があるならいじってみるけど。作業自体は簡単だし。

playlistはzipもしくはrarで結合されたファイルの場合だけスッキリ表示
されるようになってる。3曲以上連続じゃないとアルバム名まで表示できないからね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 23:13 ID:kaOy/ugR
ID3v2プラグイン使うと、Vorbisが再生できなくなるんだな。困った
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 23:19 ID:RAuZ9QRw
>>951
再生できるが…
5/5版入れた?
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 23:39 ID:kaOy/ugR
>>952
ありゃ、単に挙動が変わってただけだった
前のVerだと、.rar.oggとかでもちゃんと再生出来てたんだけどなー
.rarだけにしたら普通に再生出来てましたわ
954949:03/05/06 23:43 ID:9pDQy6Bv
>>950
ver0.586のままなのでdllは試してないです。
おまけ.txtからTitle formatのPlaylistに貼り付けても[INVALID $IF SYNTAX]
とプレイリストに表示されちゃう。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 23:51 ID:RAuZ9QRw
>>953
ogg本家が先頭にゴミデータのついたoggは無視するように決めたから
他のプレーヤーでも無圧縮書庫系は全滅だね
956950:03/05/07 00:51 ID:zD3zu7NN
>>954
手元に0.586が無いから確認できないや(;´Д`)
多分0.6になって新しく出来た関数つかっちゃってるんだと思う。
もしかしたら最後の行の閉じカッココピーし損ねてるだけかも。
どっかにNT版の0.586をUPしてくだされば検証します。インストールは嫌だからZIP版がいいな・・・。


ところで、次スレは私が立てれば良いんでしょうか?

957949:03/05/07 01:06 ID:p8Wyz3Zv
>>956
最後の)までコピーしてもダメだったのver0.6からの関数みたいですねぇ。
とうとうXfixerとお別れか…
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 01:12 ID:4IPt70em
xfixer?
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 03:10 ID:zD3zu7NN
うわー、せっかくテンプレ作ったのに新スレ立てられなかった。他の人お願いします。


foobar2000
http://foobar2000.hydrogenaudio.org/
日本語化
http://chloe.zive.net/forums/

シンプル、軽量オーディオプレーヤー、foobar2000について語るスレです。
mp3、oggその他大体のフォーマットには標準対応。ape、flacなどにもプラグインで対応。
便利なアルバムリスト機能付き。zip、rarなど圧縮されたファイルもそのまま再生できます。
プレーリストやタイトルバなどーの表示形式は簡単なスクリプトで柔軟性の高い設定が可能。

前スレ
foobar2000
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1042034134/

関連スレ
MP3プレイヤーソフト@WIN その2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1025375181/

foobar2000日本語化(v0.39が入手可能)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7045/fb2k.html

そのほかFAQや書式については>>2-10あたり
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 03:11 ID:zD3zu7NN
FAQ

Q.シークバーが見当たらないんですが?
A.Jump to timeを入れてください。それか
http://fb2k-plugins.hydrogenaudio.org/General.html
のfoo_utfSをどうぞ。今のところ別窓にならないシークバーはありません。

Q.ボタンが見当たらないんですが?
A.foobar2000 -> Preference - > Display -> Show buttonsです。
どうせならショートカットキーを覚えたほうが早いです。

Q.ランダム再生できますか?
A.Playback -> Shuffle でランダム再生になります。

Q.ID3v2は?
A.サードパーティーのプラグイン「ID3v2 tag reader」で対応しています。

Q.なんだか他のソフトでタグがバグったり再生できなかったりしますが?
A.TrackgainなんかをつけるとタグがAPEv2になります。詳細は
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1042034134/905
参照のこと。

Q.Trackgain?
A.簡単に言うと音量をそろえてくれる機能です。
プレーリストで右クリックしてReplaygainを選べば自動的に設定してくれます

Q.プレーリストがカッコ悪いんですけど。
A.http://www.hydrogenaudio.org/index.php?act=ST&f=27&t=4899&

Q.日本語の横幅が合いません。
A.タブで何とかしてください。
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 03:11 ID:zD3zu7NN
書式説明。

* フィールド %hoge%: %hoge%という値を代入します。

メタデータで代表的なのは
%artist%, %album%, %title%, %genre%, %date%, %tracknumber%
など。プレーリストで右クリックしてfileinfoを見ればどんな値があるかわかります。

同様にtecinfoは
%_path%, %_path_raw%, %_filename%, %_filename_ext%, %_directoryname%, %_subsong%
%_foobar2000_version%, %_length%, %_length_seconds%
など。同じくfiliinfoのTechnical infoで他にどんな値があるかわかります。

ちょっと特殊なフィールド(playlist と copy command)
%_isplaying%・・・再生中だと1、つまり真を返します$ifと一緒に使いましょう。
%_ispaused%・・・pause中だと(ry。
%_playlist_number%・・・プレーリストナンバーを返します。

ちょっと特殊なフィールド(status bar, window title and copy command)
%_time_elapsed%, %_time_remaining%, %_time_total%, %_time_elapsed_seconds%
%_time_remaining_seconds%, %_time_total_seconds%, %_ispaused%


* 色の指定
XXXXXX - RRGGBBの16進法って感じです。
XXXXXX|YYYYYY - 間に|を挟むと右側は選択されてる時の色に成ります
- 色を変えたい範囲が終わったらこれで閉じます。


* テキストの右寄せ
タブ(ctrl+tab)を使うとそこから先は右寄せになります。
%_length%なんかと一緒にどーぞ。$char(9)でも代用可
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 03:12 ID:zD3zu7NN
* 関数
$abbr(x) - xの単語それぞれの頭文字をとったものを返します
"Final Fantasy VI" が "FFVI"といった感じ。
$abbr(x,y) - xがyより長い場合は上記の処理を実行します。それ以外はそのまま返します。
$lower(x), $upper(x) - xを小文字、大文字に変換 "$upper(%title%)"
$num(x,y) - yで指定した桁数まで0で埋めます。1 -> 001見たいな感じ。トラックナンバーにどぞ。
$caps(x) - 単語それぞれの頭文字を大文字に、それ以外を小文字にします。
$caps2(x) - 頭文字を大文字にするのはうえと一緒ですが、小文字への変換はしません。
$if(A,B,C) - Aが有効な値を返したらBを実行します、それ以外はCを実行します。
"$if(%artist%,%artist%,unknown artist)" なら%artist%に値が入っていれば%artist%を、
空のときは「unknown artist」を表示します。
$if2(a,b) - $if(a,a,b)と同じ結果です。AとBが同じ時はこっちにしましょう。
$ifgreater(a,b,c,d) - aがbよりでかければcを、それ以外はdを実行します。
$iflonger(a,b,c,d) - aがbより長ければ(ry
$longest(A,B,C,....) - A,B,C,...のうち一番長いヤツを返します。
$len(x) - 文字列xの文字数を返します
$pad(x,y), $pad_right(x,y) - $numと似てますが0の代わりに半角スペースで桁を埋めます。
$cut(x,y) - xをy文字のところで切ります。
$padcut(x,y), $padcut_right(x,y) - 便利!$padと%cutの合わせ技です。xがyより長ければ切り、
短ければ半角スペースで埋めます。
表示幅を揃えるのにどうぞ。
$insert(a,b,n) - 文字列bを文字列aのn文字目の後に挿入します。
$add(x,y), $sub(x,y), $mul(x,y), $div(x,y), $mod(x,y), $min(x,y), $max(x,y) -
足し算、引き算、掛け算、割り算、モド、最小値、最大値
$left(x,y) - xの左からy文字分を返します
$right(x,y) - xの右から(ry
$and(x,y), $or(x,y), $xor(x,y), $not(x) - 論理演算です$if()と一緒にどぞ。
$fix_eol(x), $fix_eol(x,y) - xの値が複数行の時、一行目のみ返します、
その際お尻に(...)かyの値をくっつけます。
$meta(x) - メタデータxの値を返します。"$meta(artist)"は%artist%とほぼ同じですが、
複数行でも$fix_eol処理をしません。
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 03:13 ID:zD3zu7NN
$meta(x,y) - メタデータxのy行目の文字列を返します。
アーティストが複数いる時$meta(artist,1), $meta(artist,2)という感じに使います。
$meta_sep(x,y), $meta_sep(x,y,z) - 複数行のメタデータxの値をy,zを行間の区切りとして返します。
"$meta(artist,', ',' and ')" for three artists named A, B, C will produce this - "A, B and C"
$meta_num(x) - メタデータxの値の数を返します。
$info(x) - tecinfoxの値を返します。以下$metaと同じ。
$char(x) - unicode番号xの文字を返します。"$char(3)"はになります。
$strcmp(x,y) - xとyが同じなら1を返します$ifと一緒に使います。if(x = y){...}って書けたら良いのに。
$stricmp(x,y) - xとyが違う場合、1を返します。
$directory(x), $directory(x,n) - ディレクトリの名前を抜き出します。n段目のディレクトリになります。
$greater(x,y) - $if(x > y){...}な気分です。
$longer(x,y) - xがyより長ければ(ry
$strchr(x,y) - 文字列xの一番最初にある文字yを探します
$strrchr(x,y) - ケツにあるのを探します。
$strstr(x,y) - $strchr(x,y)のyが文字列バージョンです
$progress(a,b,c,d,e) -再生の進行具合を表示します。
$progress(%_time_elapsed_seconds%,%_time_total_seconds%,20,'#','=') は
"====#===============" な感じ。#が動きます。
$progress2(a,b,c,d,e) - 動く代わりに埋めていきます。
$progress(%_time_elapsed_seconds%,%_time_total_seconds%,20,'#','=') "#####==============="
$select(n,a,b,c,....) - a,b,c,....のうちn番目の値を返します。
$repeat(x,y) - xをy回繰り返します。
$replace(a,b,c) - 文字列aのうちの全ての文字列bを文字列cに置き換えます。
$ext(x) - file path か file nameから拡張子を抜いてきます。$ext(%_path%)
$substr(a,b,c) - 文字列aのb文字目からc文字目(共に0からスタート)までを返します。
$rgb(a,b,c), $rgb(a,b,c,d,e,f) - 10進法で色が指定できます。
$transition(a,b,c) - generates color codes between characters in string a,
interpolationg colors from b to c
$blend(a,b,c,d) - generates a color in c/d between colors a and b
$rand() - 0 から 2^32-1 の間のランダムな数を返します
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 03:13 ID:zD3zu7NN
* 変数を使う
$put(name,text) - <name>に<text>を代入して、さらに<text>を返(表示)します。
$puts(name,text) - 純粋に代入のみします。
$get(name) - <name>の値を返します,"$puts(x,blah)$get(x)$get(x)" will return 'blahblah'.

* その他
[ .... ] - カッコの中に入っているフィールド(%hoge%)にどれかひとつでも中身があれば
カッコ内の文字列を全て表示します。
'...' - 'で括られた範囲はエスケープされます。
改行は無視されます。どうしてもって人は&charをつかいませう。
"//" - コメント行です。行の最初におかないといけないのでイマイチな使い勝手です。


以上。
長すぎるからどこまで使うかは任せます。それにしても、見難いな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 03:41 ID:p8Wyz3Zv
>>959-964
乙 非常に良いテンプレだと思います。

1-20ぐらいでマターリとプラグイン紹介でも出来れば尚良い!!
因みに俺もホストエラーでスレ立てできんかった。
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 03:50 ID:YrKktGaX
foobar2000 Part2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1052246507/

申し訳ない、エラー出て割り込まれた…。
967^^^^┗─y▼・ェ・▼ ◆ExGQrDul2E :03/05/07 04:17 ID:StZdwzcO
    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル
  \_____/\_____/
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 23:06 ID:vgEZCHlB
ウムェトゥァトゥェ
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 00:23 ID:UfanHWR4
969
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 01:20 ID:5S82jLcu
anzaたんハァハァ
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 01:42 ID:0kN+X+Kn
ガスマスクばくはつ
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 06:39 ID:Xq1qdzci
0.62sage
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 20:45 ID:47K7Ho6k
千葉
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 00:55 ID:mJxeT0Sq
愛知
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 23:40 ID:JPv/6ipi
チバアイ
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 23:46 ID:npABLXqh
0.62asage
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 01:24 ID:LS8zbnKj
千葉!滋賀!佐賀!
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 08:15 ID:pXGAju/d
ぐんたま
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 15:45 ID:9FTHrAeK
オオグンタマ
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 16:55 ID:pXGAju/d
オオグンタマのメス
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 19:59 ID:9FTHrAeK
オオグンタマのメスの貴重な産卵シーン
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 20:05 ID:71L9Uynq
オグラユウコたんの貴重な産卵プレイシーン
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 20:57 ID:pXGAju/d
兵庫 岐阜
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 21:20 ID:HgnnMPGu
ヒョギフ
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 21:39 ID:pXGAju/d
ヒョギフ大統領
986名無しさん@お腹いっぱい。
ヒョギフ大統領の貴重な産卵シーン