優勝&順位争い 展開予想スレッドpart14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
スレタイ戻してみました。

前スレ
優勝&賞金圏争い 展開予想スレッドpart13
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1059429465/l50

============2003年度予想スレ==============
優勝&順位争い&展開予想スレッドpart12
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1058847587/l50
優勝&順位争い&展開予想スレッドpart11
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1057503328/l50
優勝&順位争い&展開予想スレッドpart10
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1053835624/l50
優勝&順位争い&展開予想スレッド part9
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1052539008/l50
優勝&順位争い&展開予想スレッド Part8
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1050835940/l50 (dat落ち)
優勝&順位争い&展開予想スレッド Part7
http://ex3.2ch.net/soccer/kako/1047/10476/1047623319.html(dat落ち)
優勝&順位争い&展開予想スレッド Part6
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1046115103/l50(dat落ち)
優勝&順位争い&展開予想スレッド Part5
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1044094706/(dat落ち)
優勝&順位争い&展開予想スレッド Part4
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1041527356/(dat落ち)
http://sports3.2ch.net/soccer/kako/1041/10415/1041527356.html (210まで
http://sports3.2ch.net/soccer/kako/1041/10415/1041527356.html (210まで
2 :03/09/06 02:05 ID:f7CQTw1o
============2002年度予想スレ==============
優勝&順位争い&展開予想スレッド Part3
http://sports3.2ch.net/soccer/kako/1034/10344/1034450968.html
優勝&順位争い&展開予想スレッド Part2
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1028/10288/1028829586.html
どこが優勝?&順位予想スレッド!!
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1012/10121/1012152344.html
で、オフに一番良い補強をしたチームはどこ?
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1011/10113/1011361830.html
J1昇格・J2降格予想スレッド2002年度版
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1010/10102/1010278266.html
●来年J2に降格するチームを予想する●
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1007/10073/1007388892.html
来期のJ2順位を予想しよう
http://cocoa.2ch.net/soccer/kako/1006/10066/1006621786.html
============2001年度予想スレ==============
そろろろ今期J1の優勝予想をしよう!
http://cocoa.2ch.net/soccer/kako/979/979924239.html
【関連スレ】
2003年の優勝はどのチームか?
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1041518439/l50
▼今季J2降格する2チームの予想!! その11▼
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1062506529/l50
2003 ストーブリーグの勝ち組負け組
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1042259491/
【気が早い?】来期のJ1&2降格、昇格大胆予想
http://sports3.2ch.net/soccer/kako/1038/10386/1038672138.html
2003 今季J1に上がる2チームを予想しよう!! その14
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1061687145/l50
3 :03/09/06 02:08 ID:f7CQTw1o
今日の試合
磐田vsC大阪(磐田 15:30)
仙台vs名古屋(仙台 19:00)
東京Vvs京都(味スタ 19:00)
横浜vs柏(横浜国 19:00)
G大阪vs浦和(万博 19:00)
神戸vs清水(神戸ウ 19:00)

この中での注目カードはガンバ−浦和かな。
浦和の勢いが続くか。ガンバが上位進出への可能性を残すか。
4 :03/09/06 02:49 ID:qBHUdTex
ヴェルディが優勝できるわけがない
5  :03/09/06 03:05 ID:oWlY0Y+H
>>スレ建て乙かれです
6U-名無しさん:03/09/06 10:13 ID:YXLOttDE
>1
乙カレー
7U-名無しさん:03/09/06 11:41 ID:JsJGWILj
鞠対柏のユキヒコ対平山が楽しみだ
鞠は3バックにするのが基地と出るか凶と出るか
8U-22:03/09/06 13:12 ID:h68Af8Fk
>>1

このスレ楽しい
9U-名無しさん:03/09/06 13:27 ID:A0V8FP0T
>>1

スレタイもどすと荒らしくるからなぁ、2nd半ばこえてから賞金圏争いに戻せばいいかな。
10 :03/09/06 17:32 ID:xe0IkKxm
ジュビロは完全に脱落か
京都に負けた時点で脱落といっても良かったがホームでセレッソに勝てないとは
11 :03/09/06 18:21 ID:ptEI17rL
磐田はここまで一勝一分二敗

高原抜けて(グラウが埋めてるけど)、藤田抜けるとこんなもんか

なんかV川崎がビスマルク抜けて凄まじい勢いで没落したのを思い出した
来年外人監督でも呼んで失敗してそれに拍車をかけそうだな>磐田
12.:03/09/07 00:24 ID:7omX59YR
やっと磐田の時代が終わった
13U-名無しさん:03/09/07 00:26 ID:VtpUyXLx
>>12
とすると、やっぱり長い間チーム力を保ち続けているのは鹿島になるのかな。
14U-名無しさん:03/09/07 00:33 ID:KnQ3J5jI
      点 試 勝 引 敗 得 失 差 年順位 勝点
01 市原  9 3 3 0 0 6 2 +4 2 36 
02 浦和  7 4 2 1 1 6 3 +3 5 31 
03 清水  7 4 2 1 1 7 5 +2 10 25 
04 鹿島  7 3 2 1 0 3 1 +2 6 30 
05 ガ大  7 4 2 1 1 5 4 +1 12 23 
06 木白  7 4 2 1 1 4 3 +1 9 28 
07 東京  6 3 2 0 1 8 5 +3 4 31 
08 名古  6 4 2 0 2 7 6 +1 7 29
15 :03/09/07 00:34 ID:LNBNIW9H
明日鹿島が勝つとやべえな・・・
16U-名無しさん:03/09/07 00:38 ID:phgMEgIu
市原のがやばいだろ。4節にして独走態勢・・
17U-名無しさん:03/09/07 00:54 ID:pnYqKWYH
鹿島より現順位上の浦和と清水は市原に強いから
市原が上の方がまだいいと思う
鹿島が勝つと順位も下がっちゃうし
18 :03/09/07 01:03 ID:577+n/kt
鹿島も磐田も移籍で1stより確実に戦力ダウンしてるからなぁ、、
横浜はケガで自滅してるし。2ndはジェフの戦力がとびぬけて見えるね。
サテライトもセネガルに勝ったとか・・・層も厚いっぽ。
19U-名無しさん:03/09/07 01:05 ID:VtpUyXLx
今回混雑しそうだな
20U-名無しさん:03/09/07 01:07 ID:m8rQQKzc
鹿島は試行錯誤の名古屋と大分にギリギリの内容で勝ってるだけ。
今後どうせ清水京都神戸辺りの苦手下位に普通に負けるだろ。
磐田横浜がこれじゃ何処でも良いから犬叩かんと。
21 :03/09/07 01:08 ID:F/PLq28A
>>17
京都や清水やセレッソに負けるんだから明日は勝たしてもらえんだろうか
22U-名無しさん:03/09/07 01:09 ID:m8rQQKzc
清水は下位じゃないな。スマソ。
23 :03/09/07 01:18 ID:1izKcj4C
ガンバは布陣を変えて結構いいサッカーしてたから上位に来そう。
24 :03/09/07 01:21 ID:UruMe9Ip
今日セレッソ勝たなくて良かった。
正直ああいうチームは勢いで一気に持っていきそうで怖い。
25 :03/09/07 01:35 ID:577+n/kt
セレッソって浦和と同じでFWの個人技に頼る部分が大きいから
チームとしては伸びないと思う。
26 :03/09/07 02:52 ID:EpssRRft
市原が鹿島に勝つと2位に5差かぁ。

で、東・柏・浦・清・横・・と続く。
鹿島含めこの6チームでなんとかせいよ。でないと10節までに・・
って事になりかねん。
27U-名無しさん:03/09/07 02:58 ID:W4Cpz9FH
>>25
確かに個人技のある選手がいるからそう思われがち
だけど、攻撃の連動性という点ではJの中でも高い位置
にいると思うよ。
28 :03/09/07 03:44 ID:maEGlBca
市原が勝ってもFC東京が勝てば、2位と勝ち点3差。
そして次節でその2チームが直接対決だから、混戦の芽はまだまだある。
でもそれで市原勝つ様だと本当に独走だな、こりゃ。
29 :03/09/07 04:31 ID:tclmUWW5
浦和ショボ
30U-名無しさん:03/09/07 05:01 ID:s+pzKOaB
しょぼいって言うか調子のいい時の浦和が
なんでもない試合でポコッと急に負けるのはよくあること
むしろ期待を裏切らないというべきか?
31U-名無しさん:03/09/07 08:33 ID:0ahnbSBK
>>26
史上最短優勝って何節だっけか?
32 :03/09/07 11:11 ID:OWGFJksc
去年も「浦和優勝か?」って言われ始めたときにあのセリフを言っちゃって脱落してったしな
やっぱり攻撃が個人頼みだと上位には進出できても優勝は厳しいな
33 :03/09/07 12:14 ID:y52Ss48m
浦和じゃなかったら、あのサッカーじゃ、つまんなさすぎて見てられないね(w
浦和の調子=前3人の調子

ガンバがやったみたいに、他チームも浦和対策をキチンとやれば、
浦和に負けることはまずありえないな。
34U-名無しさん:03/09/07 12:57 ID:gVFBGhkW
>>31
たしか13節。01年の1stだったかな
35 :03/09/07 17:11 ID:EpssRRft
>>31
>>34ですな。
たしか磐田が開幕90分7連勝した。
それでも13節・・でも実質もっと早く終戦ぽい雰囲気だった。
しかし今回の市原は上位と続くから
下手すりゃもっと早く終戦になるかもしれん・・

取り敢えず今日は鹿勝ちか引き分けキボン。で、混戦へ。
36 :03/09/07 17:23 ID:UCgVTaQ9
>>33
禿同。
横浜、浦和この2つは本当につまらんサッカーやってる。
一部の選手の個人能力頼みっていうか・・・
37 :03/09/07 17:54 ID:oOb0AyAU
今年のCSは市原ー磐田が見たい
どうすれば出来るだろうか?
38 :03/09/07 18:02 ID:EpssRRft
>>37
脳内で2nd市原磐田をCS第2戦に変換する。
39 :03/09/07 18:54 ID:OWGFJksc
鞠が不祥事起こしてJ追放
ファースト王者は繰り上がりで2位の磐田
ジェフがセカンド優勝

まあ可能性はゼロだな
40 :03/09/07 19:22 ID:GNXRnsVk
>>36
今の残留争いのチームのような横浜ならわかるが
1stの横浜って他のクラブよりも「一部の選手の個人能力頼み」だとは
思わないが。両サイドを大きく使ったサッカーだろ。
41 :03/09/07 19:38 ID:CPGVuQ6s
阿部ッカム優勝おめでとう
42 :03/09/07 19:39 ID:DyQOLJ8P
正直平瀬のあれはまぐれだ(w
43U-名無しさん:03/09/07 20:06 ID:8sq2+L6E
この前のヘディングといい、平瀬まぐれ杉
44 :03/09/07 20:12 ID:UCgVTaQ9
>>40
今の状態見れば一部の選手の個人技頼みだったことがわかる。
主力数人欠けただけで大きくサッカー変わってるし勝ててない。
まぁつまらんってのは一貫してるけど。
45 :03/09/07 20:32 ID:VpHffeqw
ここには一人粘着アンチマリノスがいますね。
アンチになると、本人は自覚がなくても、自然と
ネガティブなバイアスがかかりますよ。
どういうサッカーを面白いと感じるかは十人十色と
いうのも、さんざんガイシュツですね。
46 :03/09/07 20:33 ID:YjZLQLP7
主力数人欠けただけで勝てないのは、ジェフも同じじゃね?
47 :03/09/07 20:43 ID:CPGVuQ6s
鹿島野郎!!!!
48 :03/09/07 20:44 ID:UCgVTaQ9
>>45
サポ以外は楽しめないサッカーもある。
リバプールなんてサポでさえ賛否両論のつまらなさ。
逆にレアルのサッカーをつまらんなんていう人はアンチレアルでも
そんなにいない。補強方法が気に入らないとかって人ならいるけど。

アンチ鞠じゃないよ。ただ公平な目で見て横浜、浦和はまじでつまらない。
BSでやってる試合はほとんど見てるから色んなチーム見るけど
この2チームはやばい、昔から。それがチームカラーなのかもしれないけどね。
49 :03/09/07 20:50 ID:aXoxxlhA
馬鹿島はお得意の1st調整パターンですか
50 :03/09/07 20:52 ID:4UmSp6l5
鹿島のサッカーはつまらんからジェフに勝って欲しかったなあ・・・
納得できない
51 :03/09/07 20:54 ID:XE9k03uB
今日は主審の所為で酷い試合になったな。
まず審判の育成から始めないと面白い試合にも期待できない
52U-名無しさん:03/09/07 20:58 ID:M712LE6C
>>48
公平な目って何だよ?馬鹿か?
一部の個人技頼みなんて、Jリーグじゃどこのチームも一緒じゃないか。

市原 チェヨンス頼み
柏   リカルジーニョ頼み
東京Vエムボマ頼み
磐田 グラウ頼み
名古屋ウェズレイ頼み
ガ大阪マグロン頼み
神戸  オザアス頼み
53 :03/09/07 20:58 ID:MZFAGYMZ
4節にして全勝チームなし。
やっぱ2ndもダンゴか
54 :03/09/07 20:58 ID:OWGFJksc
相馬もチェも微妙なレッドだったな
相変らず審判が試合を壊してくれますね
昨日の磐田戦も荒れたし
55U-名無しさん:03/09/07 21:00 ID:9GfHtViM
さすがに1stのジェフ対ジュビロと比べるとボロボロな試合でした
リーグ終盤の試合と比較するのはなんですが
56 :03/09/07 21:01 ID:GNXRnsVk
>>50
今日の鹿島がつまらなかったとも思わないが。
市原が鹿島より面白いサッカーしてたとも思わない。

先入観だけで語ってるヤツ多すぎ。
57 :03/09/07 21:02 ID:MZFAGYMZ
抜きん出たチームはないから、優勝争いが面白くていいじゃないかw
58 :03/09/07 21:03 ID:CPGVuQ6s
ま、Jリーグはこんなもんだろ
59 :03/09/07 21:03 ID:YjZLQLP7
>>48
マリノスのサッカーがつまらないのは同意だけど
あんだけケガ人多かったら、勝てなくても無理ないだろ。
それに、サッカーが確立されてないのはチーム作りの途中だからだろうし。
>>56
禿同>先入観だけで語ってるヤツ多すぎ
60.:03/09/07 21:06 ID:ZoYboAEI
市原はホントここぞという時にダメチームに戻るなぁ
61 :03/09/07 21:07 ID:x+NaEJ5U
鹿島はなんだかんだで勝ってるなあ
首位?
62 :03/09/07 21:07 ID:iSXObUgI
1stも一番の山場で失速だしな
63 :03/09/07 21:08 ID:UZm7orI+
>>52
マグロンいなくても勝ったよ、ガンバ。
好調レッズにw
64 :03/09/07 21:08 ID:OWGFJksc
磐田が弱い今鹿島に強くなってヒールになってもらわないと盛り上がらないかも
その鹿島もイマイチ不安定だが
65 :03/09/07 21:08 ID:jYJHvBBy
>>56
つかまあ、2ndに鹿だとあまりにパターンすぎてつまないのさw
自分のとこがダメならそろそろ目新しい所にステージ優勝とってもらいたいって人が多いんだろ。
66U-名無しさん:03/09/07 21:10 ID:du6i2sr+
>>63
勝った真の理由は、西野が監督じゃなかったから。
67 :03/09/07 21:11 ID:OWGFJksc
ガンバは宮本監督にすれば上位にいけるな
68 :03/09/07 21:14 ID:jYJHvBBy
>>63
レッズも
○磐田、△京都、○神戸、●ガンバで 好調というにはおこがましいかもなw
磐田は藤田抜けてボロボロだし、京都神戸なんて崖っぷち組
69U-名無しさん:03/09/07 21:17 ID:jP80HHOo
>>67
おしゃれなチームになりそうだね
70 :03/09/07 21:23 ID:UCgVTaQ9
>>52
市原、磐田、名古屋、G大阪は無理があるだろ、試合見てるか?
磐田や市原は数人が怪我しても崩れるチームじゃないだろ、チーム力がある。
71 :03/09/07 21:25 ID:YjZLQLP7
>>70
1stの終盤見てないの?
市原は、チェ、ミリノ、サンドロが出れなかったら終わり。
72 :03/09/07 21:29 ID:q237/ou9
どこだって3人、4人と主力が抜ければ力が落ちるさ。
一人二人なら、サブが充実してればしのげるけど、
それ以上抜けるとなると話は別でしょ。
73U-名無しさん:03/09/07 21:34 ID:g5Xw65W/
>>70
磐田も数人抜けて崩れまくってる。
74 :03/09/07 21:34 ID:ei+PD5oh
>>71
つまり真にチーム力があるのは磐田だけだってことだな
75 :03/09/07 21:35 ID:cujzaZCz
鹿島は嫌らしいチームだな、ホント
ジェフに勝った上にチェを退場させてやがる

76 :03/09/07 21:36 ID:cujzaZCz
>>74

>>73



真に力があるのは鹿(ry
77U-名無しさん:03/09/07 21:37 ID:GNXRnsVk
チェを退場させやがったのは、鹿島というより上川だがなw
78U-名無しさん :03/09/07 21:38 ID:7IksvLhj
鹿島を上川に入れ替えるのが吉。っつうか、鹿サポの俺でさえ目が点
だったよ。
79 :03/09/07 21:38 ID:x+NaEJ5U
2ndの鹿島は健在か
80 :03/09/07 21:40 ID:OWGFJksc
>>71
外人3人抜けて力落ちないチームなんてないと思うがな
磐田だってジブコビッチはともかくグラウとヴァンズワム出れないと厳しいだろ
京都くらいだね、力が変わらないのは
81 :03/09/07 21:47 ID:q237/ou9
鞠の欠場中の選手を磐田に置き換えると、こんなもん?

鞠   磐田

久保  グラウ
奥   ジブコ
波戸  福西
遠藤  服部
松田  鈴木
上野  ?

なんかデジャブ-(ry
82 :03/09/07 21:54 ID:c1dX1xHi
来週の一応上位対決 F東京 vs 市原 が面白いな

チェがいない市原が連敗するようならチェ頼みといわれてもしかたがない
83 :03/09/07 21:56 ID:vvIedi4X
やっぱ2ステージ制は馬鹿島のためにあるんだな
84 :03/09/07 21:56 ID:SR8tLkZw
>>81
奥は藤田

だろ。移籍しちゃったけど
85 :03/09/07 22:00 ID:82h+xsTT
去年浦和との試合でうちは6人スタメンがいなかったよ

柳沢
エウレル
小笠原
本山
名良橋
ファビアーノ

アウグストがFWまでやってて凄くありがたかった
鞠も柳を重宝しそうだね
86 :03/09/07 22:17 ID:OWGFJksc
今年は鹿島がこのまま勝ってCSとってもそれほど非難されなさそうだな
鞠とたいして勝ち点も変わらなくなるだろうから
この前は磐田と勝ち点差があまりにもあったからいろいろ言われたけど
87   :03/09/07 22:21 ID:vu13W7Z6
>>82
最近のチェは試合に出てても微妙です!

88 :03/09/07 22:28 ID:BITJ2VzW
最近のジェフは得点パターンがショボイね
89   :03/09/07 22:32 ID:vu13W7Z6
ってゆうか今シーズンはまだ実力で勝った試合がない!
運で勝ってる!!
90U-名無しさん:03/09/07 22:32 ID:GNXRnsVk
スレ違いだが、これで「Jリーグのアフリカ王者」は市原から鹿島になったわけか。
91 :03/09/07 22:54 ID:ljpOuh+/
横浜のサッカーはつまらんといってる香具師が多いが
今日の試合を見る限りジェフも同じようなもんだな。
セットプレーとクロスの放り込みぐらいしか得点パターンが無いじゃん。
92 :03/09/07 22:57 ID:x+NaEJ5U
一時期の磐田のような、今Jでおもしろいサッカーやってるチーム
というとどこになるんだろうか?
該当なし?
93   :03/09/07 22:59 ID:vu13W7Z6
>>91
一試合だけでチームの質を決めてるお前が香具師だ!!
94 :03/09/07 23:01 ID:OWGFJksc
>>92
この前の横浜戦限定の瓦斯とか
相手のボール奪ってからの速攻がすばらしかった
まあ今日の試合結果見る限りまたしょっぱいサッカーに戻ったんだろうな
95 :03/09/07 23:03 ID:gUwEBOzF
>>92
ない。
96U-名無しさん:03/09/07 23:12 ID:gVFBGhkW
>>92
該当無し。まぁ「面白いサッカーやってる」のと「強い」って一緒じゃないしね。

パスの繋ぎの上手さやプレスの掛け方の上手さなら
まだ磐田はJでも1、2くらいだと思うけれど、
それでも全然勝てなくなってるのって、結局高原、藤田と居なくなって
最後の詰めがなかなか上手くいかないし(グラウはよくやってるが)、
中山が居ないから前線で掻き回す人間も居なくて、相手ペースになると
以前と比べて自分のペースに戻せなくなってきているし、
中山の不在はチームを支えてた勝負強さにも大分影響を与えていて、
少し集中力が切れると簡単に崩れてくれる(これが一番大きい)。
元々個々よりも組織と勝負強さで他より上へ行ってたチームだからな

磐田が消えると鹿島は強そうで嫌だな(これからは涼しくなるのも大きい)。
中蛸が居なくなった今小笠原次第なところがあるが。
97 :03/09/07 23:47 ID:G6xFwloW
じゃあ、○○はつまらないサッカーをしている。
ってレスしてる奴はアホなんですね。
98U-名無しさん:03/09/07 23:52 ID:3b6bFJL7
自分の所に向かって愚痴るのはともかく、余所に言う奴は前からアホと決まってます。
99 :03/09/08 00:19 ID:nYuS7ERQ
>>96

長文ご苦労、田舎サポ
100 :03/09/08 00:27 ID:jraYaBVb
>>98
同意だな。自分のとこのカミサンが美しくないとわかっていても、
それを他人から言われたら腹が立つようなもんだ。
101 :03/09/08 01:14 ID:KbQuyCaj
>>100
君の細君は美しくないのか?
102 :03/09/08 05:31 ID:vSw5WpSx
   順位  勝点 得失 次対戦 

  1 鹿島 10 +3 仙台  次は仙台か・・暫くは1位キープか? 
  2 市原  9 +3 F東  2.3位直対。チェ不在も1節で経験済?
  3 F東  7 +3 市原  ココって試合では点取れないな。先制が鍵か?
  4 浦和  7 +3 横浜  調子良いのか悪いのか・・攻めに来る所にはハマりそうだが
  5 清水  7 +2 G大  5.6位対決。清水の方が少し良い感じか?
  6 G大  7 +1 清水  勝って乗りたい所。恐いのは西野復活か?
  7 柏   7 +1 大分  大分、下位にいるが侮れないと思う。
  8 名古屋 6 +1 磐田  そろそろメンツ固定か?守りは堅いね。
  9 東V  5 +1 神戸  裏緑には負けられない。勝たないといかんだろ。
 10 横浜  5 −2 浦和  3バックで守備は安定?引き蘢るのも手か?
 11 セ大  4  0 京都  前に出てこない所をどう崩すか・・
 12 磐田  4 −2 名古屋 去年まではお客だったが、現状引き分けが限度?
 13 京都  4 −3 セ大  そろそろ正念場。
 14 大分  2 −2 柏   チーム状態は悪く無い。勝ちが欲しい所。
 15 仙台  2 −5 鹿島  明るい材料が無い。
 16 神戸  1 −4 V東  (ry

2〜6位あたりで潰し合いが多い。次で上位がある程度整理されてくるだろうね。
103100:03/09/08 06:22 ID:jraYaBVb
>>101
例え話だようw
104 :03/09/08 06:39 ID:v9t33dcP
>>91 欠点もあるけど、長所に目を向ければ、それなりに楽しめるよ

犬  相手の足がとまる時間帯のダイレクトプレー 呆れるほどの運動量
東  石川を絡めたカウンター 右サイドの連係
赤  高速2トップの走り出し U-22トリオの躍進 代表CB坪井の渋い動き
桜  スピードあふれるカウンター 大久保の喧嘩 モリシの老獪さ
緑  復調した三浦の突破〜シュート 躍進する山田の活躍
鞠  代表CBの堅守 遠藤&奥の渋い絡み 岡ちゃんの眼鏡
磐  名波を中心としたパスワーク 審判との絡み
105 :03/09/08 09:01 ID:/+1W++M5
>>104
鹿島がないぞ

106 :03/09/08 09:25 ID:rf0eC3vk
>>105
平瀬のまぐれ。
107 :03/09/08 10:53 ID:vfRNH4zb
秋田のアゴー
108U-名無しさん:03/09/08 11:30 ID:WUw5Tgje
クラウデシールの存在意義
109_:03/09/08 11:52 ID:ND50sFzD
鹿島イラネ、(゚听)
110U-名無しさん:03/09/08 12:36 ID:kvrlPdSW
問題は鞠がいつ反撃に転じるかだ。このまま低空飛行って事はないだろう
111 :03/09/08 12:44 ID:HBNbMegs
鞠は別に2ndでビリでも降格しないし
若手を育てる意味でも主力は無理してまで出てこないだろう
しかしその負けても良いや〜的な雰囲気が最後まで吹っ切れず
CSでボロ負けする原因になるであろう事は誰にでも予想が付く

1st捨てて2ndが命の鹿と逆の道行ってるね
もっともこれは弱小チームには出来ない方法で
普通は年間通して勝ち点を稼いで行かねばならない
112 :03/09/08 12:57 ID:4eWkN0Lr
今期のCSは鞠vs鹿島っぽいね。
このままじゃCSの結果も2000年の二の舞だろうな。
113U-名無しさん:03/09/08 13:00 ID:kgOLpxPe
>>111
鞠の試合全然見てないな。
「負けても良いや〜的な雰囲気」なんて全く無いことは見てれば明らか。
だから瓦斯戦では主力数人を強行出場させた(結果は裏目だったが)。
粕戦では自分達のやってきたサッカーを捨ててまで勝利にしがみついた。
むしろ怪我人が出たことで勝利に対する執着は強くなったように見えるよ。
114U-名無しさん:03/09/08 13:07 ID:8euLwCm3
>>112
特に昨日の鹿は良かったからねぇ
チームとしての意思が一つにまとまっていたのが素人目にもわかった
あの調子で突っ走ったら、CSで鞠は間違いなく虐殺されるな
115_:03/09/08 13:18 ID:AiPHxF2H
マリノスはケガ人続出もあるけど
1st優勝後のモチベーションをどこに持っていけばいいか
統一出来なくて苦しんでいる印象がある。
完全制覇を目指す、ってほどのギラギラした野心も感じられないけど
岡田監督の目指すサッカーを成熟させられればOKのような狙いもないような。
あくまで主観ですけど。
116 :03/09/08 13:50 ID:MFo4K+Pv
>>113
内容は柏に圧倒的に負けてたから、必死だったもんね>鞠
117 :03/09/08 13:55 ID:9zb4mZnN
鹿島お得意の1st捨てて2nd勝負って例年はそうだけど、今年は磐田に勝って
残り4節で2位と言う状況ではあてはまらないだろ。そこで放棄するバカはいない。

結局苦手にしてる清水やセレッソ、京都が終盤に集中してて力負けしたと言うこと。
この3チーム相手に勝てないと優勝はない気がするな
118U-名無しさん:03/09/08 14:10 ID:3UgMYchD
>>116
どっちもうんこだった。
119 :03/09/08 16:03 ID:rnw38QPq
ガンバどうなったの??
去年並になったら怖いね。
120 :03/09/08 16:53 ID:0yfR48Hc
本当だ・・・このままだと横浜×鹿島
メディアは横浜(岡田)を煽るが鹿島が地味に快勝。

2000年の再現だね。
121 :03/09/08 16:59 ID:uzD1UYB3
鞠が1st取った時点でCSの興味がかなり薄れた。
2ndの数試合見て興味は完全に消えた。
なんでもっと一生懸命やらないかなぁ。2000年って一番つまらなかった
CSだろ。あの再現なんてまじ勘弁。
122U-名無しさん:03/09/08 17:05 ID:T+lKzOGX
>>121
言いたいことはよくわかるが

>なんでもっと一生懸命やらないかなぁ。

これは誰に対して言ってるんだ?(w
123:03/09/08 17:44 ID:wi/XlA07
折れはこんな感じ
2ndステージ順位予想。

1位:鹿島 ライバルが勝手に沈没し優勝も、横浜と棚ぼたCSと揶揄される
2位:市原 好調続くも 最後に差しきられる、年間勝ち点1位で悔し涙、
3位:浦和 強くなったが相変わらずの勝ち味の遅さを露呈、
4位:東京 地道に勝ち点を稼ぐも、最終的に届かず
5位:磐田 中盤の崩壊を補修できず、新戦力も不発


124_:03/09/08 18:18 ID:deIcWlpU
2000年のCSってほんとつまんなかったね。
第一戦はドローだったけど鞠が王者になるヨカンまったく無かった。
なんか鹿の手のひらで躍らせれてる感じ。

2001年はあんなにおもしろかったのに。

2ndどこが勝っても2000年の再来のヨカーン。。
モウダメポ
125 :03/09/08 18:20 ID:4RiPC52C
そろそろ、ガンバは降格スレからこっちに移動できますか?
126 :03/09/08 18:21 ID:UeHIKHSK
Jの優勝って価値ないんだねw
127U-名無しさん:03/09/08 18:24 ID:CF9NPrz0
>>125
あと5節くらい様子見て下さい。
128 :03/09/08 18:42 ID:5RKfnTqm
次のジュビロ戦に勝ったらグランパス優勝!!!!
パナディッチ最高だぜ!!!!
129.:03/09/08 18:44 ID:KFSInSMQ
>>126
優勝賞金がサカつく並の金額だったら、みんな目の色変えて争うんだろうけどねぇ。
130U-名無しさん:03/09/08 21:16 ID:u5fOcvEN
■ジェフ市原の確変は今季で終了

オシム監督→優勝・上位を望む周囲からのプレッシャーに耐え切れず辞任
ミリノビッチ→体力の衰えを感じ、現役引退
中西→ミスを連発し戦力外通告。横浜に移籍
茶野→名古屋が強奪
阿部→ブンデスリーガに移籍
村井→スランプに陥り低迷
大柴→若手の台頭で戦力外通告。甲府に復帰
寿人→3季続いて他クラブにレンタル
林→起用に不満を感じ移籍
崔龍洙→優勝・得点王・ベストイレブンを逃し、失意のうち帰国。安養LGに復帰

2004年はJ1最下位、2005年からJ2へ
131_:03/09/08 21:24 ID:4NWWZpTP
1stも6節までは鹿島首位だった。7節は地元で横浜。柳沢のゴールで
先制(off sideだったけど),余裕のヨッチャンだったのだね。

ところが前半止めをさせず(ささず?),後半に確変久保のハットで敗戦。
で横浜がそのまま走ったかといえば中断間際,柏・浦和に連敗して圏外へ,
と思ったら再開後地味〜に全勝,市原はラスト5試合に1勝しかできず
3位にとどまった。

何がいいたいかといえば,世界最短の15節リーグでさえ,
ひと山,ふた山,み山あるってこと。今ぜんせんノーマークの所が
きても全然不思議ではない(横浜の完全制覇を含めてね)。
132U-名無しさん:03/09/08 22:16 ID:rr+IcYud
>>130
それだけいなくなってもそこそこやれそうな気がする
133U-名無しさん:03/09/08 23:10 ID:haa8+UT3
>>130

   巻   山岸

     羽生
楽山         金

   佐藤  坂本

 吉田 斉藤 結城

     櫛野
134U-名無しさん:03/09/08 23:14 ID:aVxFDWSP
>>130
それだけ欠いてもナビ桜戦のように中位レベルで組めるぞ(w
135U-名無しさん:03/09/08 23:14 ID:nKNhJij5
>>131
1stの鹿は磐田に勝った時点でも2位だったし
鞠は逆に再開時点では5位とか6位とかそれくらいだったような気がするしな
今勝ち点6くらいのチームまではまだまだチャンスありかな
鹿島、市原次第ではあるが…今の鹿も選手層が厚いとは言えないし


1stだって5節くらいまでは、、、

仙台って鞠、磐田みたいな格上とは互角に戦うのに
G大阪や京都みたいな格下から取りこぼすからなあ
136U-名無しさん:03/09/08 23:16 ID:MtPsBMAI
>>133
両サイドがズタボロになりそうなので
坂本を右に戻してボランチ工藤。位漫はスーパーサブで。

>仙台って鞠、磐田みたいな格上とは互角に戦うのに
>G大阪や京都みたいな格下から取りこぼすからなあ

久しぶりに見たなこれ。
137U-名無しさん:03/09/08 23:24 ID:7rrLaFas
>仙台って鞠、磐田みたいな格上とは互角に戦うのに
>G大阪や京都みたいな格下から取りこぼすからなあ

前は「G大阪や京都」のとこに「鹿島」ってはいってなかったっけ?
ほんと、しおらしくなってきたなぁ・・
138 :03/09/08 23:39 ID:z0bH9ylF
降格スレと住民が被ってんのかな
139U-名無しさん:03/09/09 00:10 ID:nQ0A3DeT
>>138
降格住民との差別化として賞金圏争いに戻(ry
140  :03/09/09 00:25 ID:Lz+btsfL
>>131
> 1stも6節までは鹿島首位だった。7節は地元で横浜。柳沢のゴールで
> 先制(off sideだったけど),余裕のヨッチャンだったのだね。

あれがオフサイドって、ルール知ってんの?
パス出した小笠原が出した時点で、DFより前にいたからいーんだよ
141 :03/09/09 00:43 ID:2E+bw0vt
1st鹿が沈んだのは自滅だろ

142 :03/09/09 01:30 ID:xCLOyRks
2000年のCSはほんと糞だったな
そして今年もそれ異常に糞なのは間違いなし
143 :03/09/09 02:10 ID:bAgTXyom
>>141
クラウデシールの加入がすべての歯車を狂わせた。
144U-名無しさん:03/09/09 15:12 ID:075y543D
>>140
>パス出した小笠原が出した時点で、DFより前にいたからいーんだよ
この書き方ではオフサイドになっちゃうよ。

正確にはパスを出した小笠原と受けた柳沢は両方オフサイドポジションにいたが
パス出した瞬間に出し手より受け手が後ろにいたからオンサイドになるだと思う。
145 :03/09/09 17:36 ID:7SoKNHQ2
赤戦みたいな試合できればガンバは必ず来る。
146U-名無しさん:03/09/09 17:44 ID:VP2Mhask
>>145
じゃ、西野をベンチ入りさせないことだ
147 :03/09/09 18:07 ID:4ecqcFF+
西野は五輪の
148 :03/09/10 01:02 ID:aJGoV36p
>>145
俺もそう思う。
浦和戦の前半はすごく良かった。
実際、今日発売のサカマガのベストイレブンに4人選ばれてたからな。

3ボランチ続けるならガンバが上位に来る可能性は高いと思う。
149U-名無しさん:03/09/10 01:20 ID:h8OkMIUX
ガンバは2節の市原戦の時も押しまくってたな。
150 :03/09/10 03:48 ID:qe7dZYll
ガンバ?来てもせいぜい「上位に来る」ぐらいのもんだよ
どんなにいいサッカーしててもあの勝負弱さは変わらんさ・・・

去年みたいにあっさり鹿あたりに撃沈されるか
どっかでロスタイムに自滅するかどっちかだな
西のガンバ東のレイソル、Jの二大勝負弱い王。
151U-名無しさん:03/09/10 04:55 ID:lAvcuOky
>>150
それって西野(ry
152U-名無しさん:03/09/10 14:18 ID:VOKvt5MO
2003 J1年間 順位表  第4節終了時点 2003.09.07更新 
順位 Team  勝点 試合数  勝 分  負  得点  失点  得失差   
1or2 横浜_ 37    19   11  4    4   34   23   +11   
1or2 鹿島_ 33    19   10  3    6   29   24   +5   
3_ 市原_ 36    19   11  3    5   41   25   +16  
4_ 磐田_ 35    19   10  5    4   38   23   +15   
5_ 東京_ 32    19    9  5    5   22   16   +6   
6_ 浦和_ 31    19    9  4    6   31   26   +5   
7_ 名古屋 29    19    7  8    4   26   22   +4   
8_ セ大阪 29    19    9  2    8   36   36   +0   
9_ 柏__ 28    19    8  4    7   23   22   +1   

↑このスレ住人

10 清水_  25    19    7  4    8   27   23   +4   
11 東京ヴ  24    19    7  3    9   36   39   -3  
12 ガ大阪  23    19    6  5    8   31   33   -2   

↓降格スレ住人

13 大分_  17    19    4  5   10   21   24   -3   
14 神戸_  17    19    5  2   12   20   40   -20   
15 仙台_  14    19    3  5   11   22   38   -16   
16 京都_  14    19    4  2   13   17   40   -23   
153U-名無しさん:03/09/10 14:38 ID:nLksO7FJ
どっちにも加われない住人はさびしいのう
154 :03/09/10 16:55 ID:wo16AS99
>>153
降格に巻き込まれる方が(・∀・)イイ!のかい?
155U-名無しさん:03/09/10 17:15 ID:R6adDo1F
156U-名無しさん:03/09/10 21:54 ID:R6adDo1F
157U-名無しさん:03/09/10 23:11 ID:nLksO7FJ
>>154
......嫌
でも優勝争いよりスリルありそうだよなあ(*´Д‘)ハァハァ
158U-名無しさん:03/09/11 00:18 ID:JjzRLM8t
清水は何で入れないの?
今5位だし、首位との勝ち点の差が3しかないんだぞ。
2nd優勝できそうじゃん
159 :03/09/11 01:09 ID:WaIZOiNW
清水はどうなんだろうね
いいんだか悪いんだか
次のガンバ戦、その次のF鞠戦で連勝できればのっていけるんじゃない?
4強エースも好調っぽいし
160 :03/09/11 01:20 ID:Yc3er3ik
アンのおかげで優勝か
161U-名無しさん:03/09/11 04:13 ID:4H5TyToC
清水ねぇ..
162U-名無しさん:03/09/11 06:19 ID:NQBniaRA
>>158
今までの相手が○緑、●磐田、△蟹、○神戸 ってところかな。
163 :03/09/11 09:01 ID:3+PrZvdh
>>152 優勝スレで年間順位出しても無意味だろ。
164 :03/09/11 09:35 ID:qthrrZsc
清水って磐田の犬だよな
いつもだらしなく負けてる
165U-名無しさん:03/09/11 10:03 ID:wdbTmfq6
>>162
緑はMボマ、桜井抜きだからな
それに藤田の居ない磐田、
で牛と牛タンはry
166 :03/09/11 10:16 ID:8dtZxGYg
トゥットに安に北島とFWの名前だけ見ると強そうだな
167 :03/09/11 14:04 ID:RoX741FL
>>163
「優勝&順位争い」なんだからいいんじゃねえの?
168 :03/09/12 16:34 ID:VlS+C6ZG
>>159
俺も清水−G大阪戦は結構注目ゲームだと思う。
どっちにとっても落とせないゲームだな。

まぁこういうのに限って引き分けたりするんだけど。
169U-名無しさん:03/09/12 17:47 ID:+i0RUWYC
ゑズレイ捻挫で出場微妙らしいね。
170  :03/09/12 20:59 ID:Eig8l56z
正直、代表戦よりJの方がおもすろい。(・∀・)
171U-名無しさん:03/09/12 22:38 ID:h3i0/zgY
>>170
代表がクソつまらなすぎるんです
172 :03/09/13 00:14 ID:sGHBctcl
Jつっても磐田と市原だけだけどな
173 :03/09/13 01:19 ID:wgUxdufw
日本代表の親善試合なんてみてると眠くなってくる・・・
J2の方が俺は好き
174 :03/09/13 11:08 ID:fjREO+P/
09/13(土)
14:00浦和vs横浜FM埼玉NHK総合/Jスカイスポーツ(録)
19:00鹿島vs仙台カシマJスカイスポーツ
19:00柏vs大分柏Jスカイスポーツ(録)
19:00F東京vs市原味スタBS−i/テレビ東京(録)/Jスカイスポーツ(録)
19:00名古屋vs磐田豊田スBS/Jスカイスポーツ(録)
19:00C大阪vs京都長居スカイパーフェクTV!/KBS京都(録)/Jスカイスポーツ(録)
19:00神戸vs東京V神戸ウイ読売テレビ(録)/Jスカイスポーツ(録)
09/14(日)
15:00清水vsG大阪草薙陸静岡放送/BS−i/Jスカイスポーツ(録)
175 :03/09/13 11:12 ID:fjREO+P/
ありゃ、見にくいね。

 9/13(土)

 14:00 浦和vs横浜FM 埼玉 NHK総合/Jスカイスポーツ(録)
 19:00 鹿島vs仙台 カシマ Jスカイスポーツ
 19:00 柏vs大分 柏 Jスカイスポーツ(録)
 19:00 F東京vs市原 味スタ BS−i/テレビ東京(録)/Jスカイスポーツ(録)
 19:00 名古屋vs磐田 豊田ス BS/Jスカイスポーツ(録)
 19:00 C大阪vs京都 長居 スカイパーフェクTV!/KBS京都(録)/Jスカイスポーツ(録)
 19:00 神戸vs東京V 神戸ウイ 読売テレビ(録)/Jスカイスポーツ(録)
 
 9/14(日)
 
 15:00 清水vsG大阪 草薙陸 静岡放送/BS−i/Jスカイスポーツ(録)
176 :03/09/13 12:50 ID:8vD8ETcg
埼玉相当暑いんじゃないの?
東京より暑いんでしょ?
177U-名無しさん:03/09/13 13:08 ID:m/D5tTX4
そりゃ先週の磐田と言い、ライバルを蹴落とすために
どっかの誰かが日程を仕組んでるわけだからな
ちょっと前まで茨城のチームにいたお偉いさん…
178U-名無しさん:03/09/13 15:57 ID:Kcp4H+gl
浦和弱いな。どこが優勝候補なんだか。
179 :03/09/13 16:26 ID:Y1pQlgMA
上位同士で潰しあうと首位のチームが抜けちゃうぞ
180 :03/09/13 16:36 ID:fjREO+P/
浦和は磐田戦で良い所出し過ぎて、研究されてるっぽいな。

更に今日の試合で、速いFWには
こうすれば手詰まりにできるってのを完璧に曝してしまったな。
181 :03/09/13 21:20 ID:YtqG4M5d
鹿が走るかと思ったが、ヘラセの確変が終わったようなので、ひとまず安心。
182 :03/09/13 21:22 ID:Zc3MWJXk
どこも同じようなもんだな
183 :03/09/13 21:22 ID:Y1pQlgMA
東京勢が調子良いなァ・・・
184降格はどこだ:03/09/13 21:23 ID:g+gmW1gV
じわじわマリノスが上がってきたな。怪我人続出でも上手くやりくりして
るって感じだな
185NO NAME:03/09/13 21:37 ID:PsAL2De2
>184
けが人が戻った時のシステムがどうなるか心配・・・
何せ自己中の多いチームやし。
186降格はどこだ:03/09/13 21:44 ID:g+gmW1gV
>>185 確かに昔から自己中多いよな。 栗原が先発で出場していたのには
ビックリした。それに河合も。FC東京に4点取られたのにも納得した。
FWも坂田先発だし、祐太郎も出てくるし・・・妙に那須が頼もしかった
187U-名無しさん:03/09/13 21:45 ID:zy6o2cv9
名古屋ジュビロ戦、良い試合だったよ。楽しかった。
見に行った人も凄い満足感なんじゃないかな?
188U-名無しさん:03/09/13 21:47 ID:LaQmn/y3
確かにすごい攻め合いだったな。

鹿島というか平瀬はやはり前節は確変だったか
189 :03/09/13 21:49 ID:8vD8ETcg
磐田はお得意様に1勝も出来なかったのか
ミッシェルが言ってたように前田らの成長待ちだな
今期の優勝はさすがに厳しいかな
190 :03/09/13 21:57 ID:xI0zhWfp
暫定順位

      勝点 得失差
1 鹿島.  11  +3
2 市原.  10  +3
3 東京V  8  +4
4 F東京  8  +3
5 横浜    8  +1
6 柏    .8 . +1
7 清水    7  +2  ※4節時点
8 名古屋  7  +1
9 G大阪 . 7  +1  ※4節時点
10 浦和   7.   0
11 京都   7  -2
12 磐田   5  -2
13 C大阪  .4  -1
14 大分    3  -2
15 仙台    3  -5
16 神戸    1  -7
191 :03/09/13 22:14 ID:fjREO+P/
こりゃまた、えらい混戦だな(w
上位はどこも引き分けか?明日も引き分けキボーン。


次節鹿島が磐田に負けたりしたら、もうどこが来てもおかしくないな(w
192U-名無しさん:03/09/13 22:33 ID:bYpWIaZ/
明日の清水とガンバが引き分けたら、勝ち点8に6チームw

まだまだ半分以上に優勝の目がありまっせ。
193 :03/09/13 22:57 ID:8vD8ETcg
浦和は4位だったのにあっという間に10位かよ
まあどこのチームにもいえるな
194 :03/09/13 23:01 ID:Y1pQlgMA
ズビが12位って凄いな
195 :03/09/13 23:05 ID:+22WjPah
一応、京都も優勝の可能性あるな・・・
196 :03/09/13 23:24 ID:fjREO+P/
今シリーズの特徴は、得失差もほとんど差が無い事かな・・
+3〜−2くらいだと、直接対決で追い付ける。

マジで最終節に4チームくらい可能性あったら凄いな。
197U-名無しさん:03/09/14 00:25 ID:AoQXl5Qr
磐田がちょっと厳しい位置にいますね、経験があるのでなんともいえませんが
昨年あたりから守備陣が集中を切らすことが多くなって気がします
198U-名無しさん:03/09/14 00:32 ID:YGfJ840A
スーパーサッカー痛みに鞭打って指揮しているオシムをなんだと思っているんだよ
まして生理現象を笑うなんて・・・もっと考えてものを言ってくれ 王のコントと同じじゃないか
199 :03/09/14 00:33 ID:uM1RCM1g
磐田は次節どんな手を使ってでも「勝ち」に来るよ
極悪タックルに超絶ダイブでPKゲット
なんでもありでね
200 :03/09/14 00:50 ID:FloH6RkU
>>198
なんて言ったの?
201 :03/09/14 00:52 ID:RYn4SsJn
加藤「いやぁ、それにしてもオシム監督はトイレ近いっすね」
スタッフ「ワハハハ」

見たいな感じだったような
たぶんというかかなり違うと思う
202200:03/09/14 00:58 ID:FloH6RkU
39

ジェフサポじゃないからしらないんだけど、何かの病気って事?
203U-名無しさん:03/09/14 01:03 ID:YGfJ840A
http://www.so-net.ne.jp/JEFUNITED/admin/cgi-bin/sokuhou.cgi?action=view&id=0

Q 後半30分ぐらいに一度姿を消したが。
A 腰痛と胃を守る薬を飲むために、たくさんの水をとっていた。だから、我慢できずにトイレに行っただけ。
204 :03/09/14 03:15 ID:VWXs37IN
清水−ガンバは勝ったほうが3位だな。
大量得点で勝てば2位もありうる。
注目だ。
205 :03/09/14 03:41 ID:GJHaLBKR
清水vsガンバ

勝った方は優勝争い。負けた方は残留争い

非常に面白い(w
206 :03/09/14 04:00 ID:39UyfLAT
>>194
1999の2ndを覚えているからそんなに凄くもないな・・・
207U-名無しさん:03/09/14 04:03 ID:AZnFf5x9
>>203
ウリエみたいに倒れんでくれよ
208U-名無しさん:03/09/14 09:14 ID:yjHzouq+
ベンチにどっかり座ってウチワでも仰いでいれば勝てるようになって
楽にさせてやれよ市原の選手達よ。
前の監督も腰痛で辞めさせなかったか?
209 :03/09/14 09:36 ID:Ma/CwSaY
>>208
年齢じゃなかったっけ 
210U-名無しさん:03/09/14 12:49 ID:Bs5hH17W
>>206
今年は1st取って手を抜いてる訳じゃないからあの時とは状況が違うのでは?

>>208
ベングロシュだっけ。
確か腰痛でずっとベンチに座っているのが辛いとかでやめたよね。
その後東欧とのパイプ役になってるみたいだから円満に辞めたみたいだな。
211U-名無しさん:03/09/14 13:00 ID:AZnFf5x9
むぅ、3位になるとは思わんかったな
優勝は無理でもラスト3節の味スタ3連戦まで優勝争いに絡んでたいなぁ・・・
212U-名無しさん:03/09/14 13:06 ID:4X9vzrrR
(;´Д`)あぅぇー
213U-名無しさん:03/09/14 16:52 ID:miLpHNST
マグロンきた
214 :03/09/14 16:58 ID:GhG/w9qV
>>213
まさか逆転した?
215 :03/09/14 17:01 ID:VWXs37IN
>>214
引分け
216 :03/09/14 17:05 ID:GhG/w9qV
>>215
サンキュー

それにしても引き分け多いなあ。
217 :03/09/14 17:50 ID:eAT649XR
次節は、磐田が鹿島を叩いて、千葉ダービーはドローか柏勝ちという展開を希望。
218U-名無しさん:03/09/14 17:54 ID:EvPvpx+n
ひきわけたか。
これで勝ち点8に6チームw
219川VvV从 ミキティ:03/09/14 17:57 ID:mFKYE2kh
首位と勝点3の間に8チーム

セカンドは面白そう
220おやや:03/09/14 17:59 ID:jLYZVQ1G
そう楽しみですね
221.:03/09/14 18:09 ID:mw5RES0V
エスパルスとガンバはわざと引き分けてる
222.:03/09/14 18:20 ID:mw5RES0V
東京V - C大阪
市原 - 柏
磐田 - 鹿島
大分 - 浦和
仙台 - F東京
横浜FM - 清水
京都 - 名古屋
G大阪 - 神戸
223U-名無しさん:03/09/14 18:32 ID:HFmOpIBo
最低6チームは最終節の最後まで優勝を争って欲しいなあ

できれば10チームくらいで
224U-名無しさん:03/09/14 19:52 ID:yhtm+ndk
去年は磐田や札幌のような突出した存在のチームがあったもんな
上も下も混戦ってのはかなり楽しめる
225 :03/09/14 20:49 ID:GhG/w9qV
しおしお代表戦より、混戦の優勝&降格争いがイイ!
226 :03/09/14 21:43 ID:uM1RCM1g
優勝にも降格にも絡めない(´・ω・`)ショボーン なチームってある?
227 :03/09/14 21:49 ID:NbGRFq2k
>>226
名古屋
228 :03/09/14 21:52 ID:zDnyaMcQ
>>226
今のところセレッソがそんな感じかな
2ndは首位と勝ち点差7で、トータル勝ち点29だし
229U-名無しさん:03/09/14 21:53 ID:vTdQ1uGP
>>226
今節終了時の順位表を見た感じでは磐田とセレッソだが、
まぁ磐田は次鹿島だし、勝っても負けても「王者が○○」って言われることが多いから
一番(´・ω・`)ショボーソなのはセレッソかな

そういえばセレッソは昨日もまたホームで勝てなかったんだな…
230 :03/09/14 21:56 ID:RYn4SsJn
>>226
降格に絡まないなら(´・ω・)ショボーンじゃないだろ
それともサポってのはスリルを求めたがるのか?
一年で優勝争いと残留争いが楽しめるのはヴェルディだけ
232U-名無しさん:03/09/14 22:49 ID:HNJXY1xE
サンガもまだ優勝争いに絡めるぞ。残留争いは絡まなくていいよ…。
233 :03/09/14 23:00 ID:85ylo7kh
>>232
ACL予選はどうするの?捨てるのかなぁ
234U-名無しさん:03/09/14 23:07 ID:HNJXY1xE
>>233
多分捨てると思うけど、もし行くなら((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
235 :03/09/15 01:16 ID:It2BMn9y
>>233
サブで行くならどういう面子になりますか?
236:03/09/15 01:24 ID:BjV0D/DF
GK上野秀章
DF鈴木和裕、前川正行、松本昂聡、森勇介
MF福寿伸一、中村忠、大槻紘士、渡邉大剛
FW田原豊、小原昇
これが一番最近のサテの試合のメンツ。
237 :03/09/15 02:06 ID:xRPycuc5
ネタ的にはおいしい奴が二人もいるがいかんせんショボいな
238U-名無しさん:03/09/15 02:12 ID:zHx7Fq03
>>236
秀章と忠さんは出さない気がするので、こんな感じで。

GK.高島裕政
DF鈴木和裕、前川正行、松本昂聡、森勇介
MF福寿伸一、六車拓也、大槻紘士、渡邉大剛
FW田原豊、小原昇
239_:03/09/15 02:22 ID:yXKpP1wM
暑いところでやれば田原も絞れるだろ。
って、ACLってどこで開催するの???
240 :03/09/15 02:28 ID:It2BMn9y
>>236
サンクス。まぁ層が厚くなって来年以降に生きてくるとプラスに考えよう。
京都はメンツ的に面白いからJ1残留してほしいよ、マジで。
241U-名無しさん:03/09/15 02:37 ID:zHx7Fq03
そういえばACLっていつ、どこでやるんだろ?
10月11日が決勝みたいだし、いつから始まるんだろ?
242 :03/09/15 03:23 ID:PD8fbpdy
>>239
カップ戦優勝チームはホーム&アウェーの予備戦から参加のはず。
ちなみに清水は昨年秋に2回戦・3回戦合わせて4試合を戦ってる。
対戦相手はモルディブと香港のチームだった。

>>241
SARSの影響で日程が延び延びになってるもんな。
AFCのサイト見ても来季については不明。
場合によっては、年末・年始はかなり詰まった日程になるかも。
243241:03/09/15 03:51 ID:2EzU2HfU
>>242
いっそのことこのまま中止して( ゚д゚)ホスィ…。
244U-名無しさん:03/09/15 05:21 ID:Xjz9VarX
モルジブに置き去りにされることを恐れて、当時の監督は日本に残った。

金曜の夜日本について、次の日試合に出た選手もいたよ。
245   :03/09/15 12:34 ID:5WNoVJKH
(⊃д`)
246    :03/09/15 12:36 ID:ZXpM3+Pj
(゚д゚)
247    :03/09/15 12:37 ID:ZXpM3+Pj
(゚Д゚)
248     :03/09/15 12:38 ID:ZXpM3+Pj
(´Д`)
249 :03/09/16 21:35 ID:WFaxnzMZ
清水仙台とやれなかったチームはカワイソウだな(w
250 :03/09/16 23:26 ID:VxuX5UbA
>>249
今年だけで3回やって完勝しますたが何か?(・∀・)
青赤

出も残留してほしい、仙スタもサポもイイ
(次も勝たしていただきますが
251 :03/09/17 00:02 ID:ZaWvvvB4
頭狂だな
252U-名無しさん:03/09/17 00:10 ID:wBEGsV0X
>>250
>>249の意味がわかってないのか・・

とりあえず「聞いてねーよ」
253 :03/09/17 00:15 ID:hVG1IxMv
>>252
馬鹿は相手しちゃいけません。
254 :03/09/17 00:26 ID:1U2nO/+q
ジュビロはヴァンズワム解雇だが完全に脱落か?
傭兵が神になったら絡んでくるとは思うが
さすがに残りをパランパンに託すのは怖かったようだ
255 :03/09/17 02:30 ID:0KwmzIon
さすがに完全制覇しちゃったしやる事無いから
藤田だの放出して若手を育ててるんだろう
チャンピョンチームのくせに普通に高卒ルーキー使ってるし
去年みたいな絶対勝ってやるっつう気迫感じないし
それはゴンがいないってのも大きいだろうが
たぶん優勝できたら御の字ぐらいにしか思ってなさそう

しかし次負けると鹿が独走してしまうのでそれは阻止するだろう
256 :03/09/17 20:10 ID:LT/Ty42L
はっきりいってヴァンズワムいなくなっても戦力に影響はほとんどないよ。
257他サポ:03/09/19 00:16 ID:BIx88iEP
補習
258 :03/09/19 01:20 ID:jWv+wbtj
>>256
まぁでも外国人枠がひとつ空くのはプラスなんじゃないか?
259 :03/09/19 01:49 ID:tFoBkc0q
補強できなけりゃマイナス
優勝が危うい今季わざわざ短期で外人雇うとは思えない
若手と新人で乗りきるっしょ
260  :03/09/19 11:41 ID:dfDBoYCQ
このスレもすっかり錆びれたな
261 :03/09/19 16:52 ID:1BH+r3j0
ダンゴクウ?
262 :03/09/19 21:40 ID:UCOCve9B
だって5節でこれじゃ予想できないじゃん
先が読めなさ杉
263U-名無しさん:03/09/20 02:42 ID:A0e+BHic
264 :03/09/20 11:50 ID:j5UVhvUx
 09/20(土)

13:00 東京VvsC大阪 味スタ  日本テレビ(単)/Jスカイスポーツ(録)
15:00 市原vs柏 市原  Jスカイスポーツ/千葉テレビ(録)
15:00 磐田vs鹿島 磐田  TBS(単)/静岡放送/Jスカイスポーツ(録)
15:00 大分vs浦和 大分ス  BS/Jスカイスポーツ(録)
16:00 仙台vsF東京 仙台  東北放送/BS−i/MXテレビ(録)/Jスカイスポーツ(録)
19:00 横浜FMvs清水 横浜国  BS/Jスカイスポーツ(録)
19:00 京都vs名古屋 西京極  KBS京都/スカイパーフェクTV!/Jスカイスポーツ(録)
19:00 G大阪vs神戸 万博  BS−i/Jスカイスポーツ(録)
265U-名無しさん:03/09/20 14:09 ID:6UgXjvAn
優勝&賞金圏争い 展開予想スレッドpart13
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1059429465/

埋めて。中途半端(・A ・) イクナイ!
266 :03/09/20 14:40 ID:2DB7EPBw
べるでぃー全盛期のパスワークが戻ってきたか
何にしてもいいチームになってるよ
267 :03/09/20 17:00 ID:vhV/Kde1
市原 1-1 柏
磐田 1-1 鹿島
268U-名無しさん:03/09/20 17:02 ID:CeE5j8bS
>>266
そう言ってくれるのはうれしいが
相手がざるだった感も否めない
269U-名無しさん:03/09/20 17:02 ID:h/ILviiA
直接対決は引き分け
4弱戦はボーナスステージ
これ定説ですかw
270U-名無しさん:03/09/20 17:15 ID:3l4K8goj
ベルデニック、本当は磐田の監督の中に入ってるんじゃないの?
271U-名無しさん:03/09/20 17:22 ID:h/ILviiA
仙台に同点にされた東京は脱落?
272      :03/09/20 17:35 ID:0XWZTGlD
>>271
気が早いな
いろんな意味で
273 :03/09/20 17:55 ID:UesD52qf
柏、グッジョブ。
274 :03/09/20 18:15 ID:jOHWPGFd
磐田か市原で決まりだな
275 :03/09/20 18:18 ID:UesD52qf
現時点で首位から勝ち点差3以内が6チーム。
横国が引き分けで、西京極でどちらかが勝ち、万博でガンバが引き分け以上なら、
10チームが勝ち点差3以内に入る。
ちなみに前節終了時点で8位までが勝ち点差3以内。
276 :03/09/20 18:59 ID:XDNGCfv6
とりあえず引き分け制度マンセー
チーム間の実力の差の小ささがよくわかる
278 :03/09/20 20:37 ID:2DB7EPBw
6節で勝ち点12のチームが首位に立てるって酷い
279U-名無しさん:03/09/20 20:42 ID:H8eyo3HY
それはそうだが、5試合で勝ち点11ならファーストのペースと変わらんぞ
280U-名無しさん:03/09/20 21:06 ID:RgbYNLZp
延長がない分引き分けで勝ち点がのびないからな
281U-名無しさん:03/09/20 21:08 ID:RgbYNLZp
チェって結構怪我多い?
282U-名無しさん:03/09/20 21:20 ID:Bp03kDy5
このまま最終節までもつれ込んで欲しいなあ
1st最終節では優勝争いをしたチームは
3チームだったがもっと多くていいはずだ。
283U-名無しさん:03/09/20 21:30 ID:wEupo4h/
マリノスが怪我人多いだけの話で、チーム力では飛び抜けてるよ
控えの坂田、ディフェンスのサンチョル、中澤までって
得点能力がありすぎ。
284U-名無しさん:03/09/20 21:35 ID:RgbYNLZp
勝ち点3差の中に9チーム。これからこれから
285 :03/09/20 21:40 ID:PBdvUxpY
J開幕時強豪だったチームが軒並み頗る調子いいね
鞠、V、鹿
浦和 - 市原 14:00 さいたま市浦和駒場スタジアム
神戸 - 横浜FM 14:00 神戸ウイングスタジアム
F東京 - 磐田 15:00 味の素スタジアム
清水 - 大分 15:00 日本平スタジアム
名古屋 - C大阪 15:00 名古屋市瑞穂陸上競技場
鹿島 - 京都 15:30 茨城県立カシマサッカースタジアム
柏 - 仙台 16:00 柏の葉公園総合競技場
G大阪 - 東京V 19:00 万博記念競技場
287 :03/09/20 21:42 ID:XDNGCfv6
横浜に飛んでたのは何?紙?鳥?
288 :03/09/20 21:45 ID:PBdvUxpY
>>287
鳥らしい

横浜−清水で飛びまわってた鳥
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1064058100/l50
横国の鳥をマターリ実況するスレッド
http://livesoccer.net/cgi-bin/12ch/read.cgi?bbs=Live&key=1064057023
289U−名無しさん :03/09/20 21:45 ID:h+qL38C8
鳥の群れでした。アナ氏が
「巣と勘違いして中澤選手の頭にとまらなければいいのですが」
とかなんとかいって実況席を凍らせていました。
290 :03/09/20 21:47 ID:NreXmBEB
解説が鴨だったからな・・・早野氏だったら拾ってくれるかもしくは自分でボケただろう。
291 :03/09/20 22:06 ID:2DB7EPBw
きっと早野だったら
「これぞまさに横浜トリノス!」
とか言ってくれたに違いない


・・・すいません、逝ってきます。
292U-名無しさん:03/09/20 22:45 ID:d5NarMeB
>>291
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
293 :03/09/20 23:10 ID:zyIFkXQr
52   sage 03/09/20 21:48 ID:Eu/nOrhG
>>49
早野だったら間違いなく
「ハトだけに波戸がいないのは残念ですねー」
と逝ってるな。

294U-名無しさん:03/09/21 00:47 ID:RvZ5i70J
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
295 :03/09/21 00:58 ID:rt80Ip1V
>>286
浦和とガンバが勝って、残留争いに必死な京都が勝ち点1をもぎ取るような展開だと
さらに混沌としそう。
296U-名無しさん:03/09/21 02:00 ID:K6cEiGFX
ヴェルディはボーナスステージですか?
京都⇒神戸⇒セレッソ⇒ガンバ
297 :03/09/21 04:27 ID:ZYuV6cpu
1st横浜は10節で1位と勝ち点差4の5位だった。
まだまだ勝負はこれからだな。

しかし実質4つに絞られた残留スレより
まだ10位くらいまで可能性のあるココの方が
盛り上がってもよさそうなのにな・・

やっぱり他人の不幸は蜜の味なんですかね?
298 :03/09/21 14:50 ID:jl8kiYCO
ま・・・・・鞠キタァァァァ
299U-名無しさん:03/09/21 14:58 ID:reKQnaR/
>>285
J開幕時お荷物だったチームが軒並み高位置につけてる
赤、犬、鯱
300U-名無しさん:03/09/21 17:19 ID:hvrdoiYb
>>295
そろそろ残留争い組の下克上的な勝利が欲しいものだ。
301U-名無しさん:03/09/21 17:24 ID:i+dXaUXI
>>299
犬煽りに来た降格組か。
J開幕時の下位三羽烏は、赤、鯱、雷


犬が崩れたのは97年から
http://www2s.biglobe.ne.jp/~makoto_m/data/

302U-名無しさん:03/09/21 17:24 ID:hvrdoiYb
>>297
このスレを一時伸ばしてたのは市原好調ネタと鞠不振ネタ
その両方が怪しくなったからかな。


303U-名無しさん:03/09/21 18:00 ID:z1WiLsgr
>>302
犬は、次の赤戦で良かったら残りそうですな
10/4鞠犬戦、両者共上位に居ればかなり面白そう
304ちんぽ:03/09/21 18:01 ID:6Q45iG6/
首位チームが6試合で7得点てどういうこっちゃ?
305_:03/09/21 18:14 ID:B1bMnGWP
磐田はほぼ脱落決定かな?
最終節で勝った方が優勝なんてシチュエーションを期待してたんだけど。
306 :03/09/21 18:58 ID:Mz6EWRL1
犬=ジェフ?なんで犬?
鯱=???
雷=???
307 :03/09/21 19:00 ID:OD5/nlqO
いまだにそれを知らない奴もいるんだね
308 :03/09/21 19:00 ID:nCVFt10n
>>305
勝った方が優勝。いいねえ
2000年の鹿島vs柏の最終節は見事な日程の巡り合わせだったよね
309  :03/09/21 19:10 ID:ZYuV6cpu
パス回しなどは健在だけど磐田は無いだろうね。

ポスト高原は解消されたが、中山離脱に藤田まで抜けて、
去年52?得点トリオの穴は流石にでかいよ。
それが今ステージ中に埋まるとは思えない。
まぁ、今ステージはある程度若手の経験の場とするんだろう。
310_:03/09/21 19:58 ID:xvU0W/+U
>>306
チームマスコット見れ
311ついでに:03/09/21 20:01 ID:xvU0W/+U
312_:03/09/21 20:45 ID:B1bMnGWP
>>309
横浜の様にその時に使える戦力に合わせた戦い方が出来れば別だろうけどね。
あとはヴァンズワムが抜けた分外国人を物色してるようだからそれ次第か。
313 :03/09/21 22:11 ID:/DDIH3aF
ジュビの最大の損失は、藤田でも中山でもない!
審判離れ
314yn:03/09/21 22:36 ID:8WZdqXIv
カスカベウ
315U-名無しさん:03/09/21 22:55 ID:/jG9bIRt
>>301
日本に赤いチームは弱いと印象付けてたっけ。
浦和なんて自称赤い悪魔とか言ってたのが赤い小悪魔とか呼ばれてたな
316 :03/09/21 22:58 ID:v7dHJ+C2
小悪魔ってほどかわいらしくないけどな
317U-名無しさん:03/09/21 23:09 ID:cnlF31Sm
>>312
基本的なパフォーマンスは落ちてはいないな。ただ結構ぎりぎりで勝ってきた
試合も多いのでそのギリギリ分が怪我人とか移籍とかのせいで勝ちきれずに
引き分けや負けになっているってことだろうね。

これだけ上位がいるとさすがに今年は無理だろう。ただ来年とかはまたやりそう
だね。来年は選手を増やすらしいので(アジアがある)、それ次第かもしれないが。
318 :03/09/22 00:18 ID:LI5QcOxR
>>315
どっかの国のサポーターの名称みたいだな
まあその名称もベルギーからパクったんだが
319U-名無しさん:03/09/22 03:09 ID:N3rES2n9
>>305
最終節、味スタV対犬勝った方が優勝なんてのもいいね
そしたら日テレ生放送あるかな?野球ナイし
320 :03/09/22 18:26 ID:y8ZG5vaR
明日はどうなりますか・・・
321U-名無しさん:03/09/22 18:34 ID:GXPwM3/z
>>319
そういう状況ならニッテレが中継しなくてもNHK総合でやる。
322U-名無しさん:03/09/22 19:47 ID:6k3ZGoyt
>>321
2000年の鹿島対柏のこと覚えてる?
323 :03/09/22 20:51 ID:mwf2DGnL
日テレは生放送する権利を持ってないんじゃないか?
Jリーグが一括でTBSに売っちゃったんじゃねーの
324 :03/09/22 20:51 ID:mwf2DGnL
あ、NHKも生放送できるか
325 :03/09/22 23:12 ID:SBBwMvhO
>>323
不人気球団、読売のお荷物であるヴェルディの生中継なんてせんだろ
326 :03/09/22 23:27 ID:Aj1GPNWV
まあ巨人が今セリーグで横浜に次ぐお荷物だけどな
327U-名無しさん:03/09/22 23:31 ID:QlCe8LId
そういう状況ならたぶん日テレはやるよ
途中から生放送でねw
328 :03/09/23 07:37 ID:xLFM1uMr
 09/23(火・祝)

 14:00 浦和vs市原
 14:0 神戸vs横浜FM
 15:00 F東京vs磐田
 15:00 清水vs大分
 15:00 名古屋vsC大阪
 15:30 鹿島vs京都
 16:00 柏vs仙台
 19:00 G大阪vs東京V

見所は上位直対の浦和v市原。
次に鹿島vs京都、ガンバvs緑あたりか?

涼しいが、中2日のハードな日程で引き分けや波乱も増えるか!?
329U-名無しさん:03/09/23 08:56 ID:puPobl7o
鹿島の高齢4バックが黒部にやられるヨカーン
330 :03/09/23 10:06 ID:va0rweIg
 浦和 市原○
 神戸 横浜○
 F東△磐田
 清水△大分
○名古 C大
 鹿島△京都
 柏  仙台○←注目
 G東 東V○
331U-名無しさん:03/09/23 10:27 ID:SkpK9OGh
330は仙台スレからのコピペか?こっちにもしお仙の流れが(w
332 :03/09/23 10:39 ID:bHdD5wbD
他サポだが、カニトップがんがってくれ
333 :03/09/23 10:53 ID:Bv0Ff7gC
334 :03/09/23 16:01 ID:s2OBuDfy
市原は負けに等しい引き分けだね

モッタイナイ
335 :03/09/23 16:21 ID:atFpMsUd
グランパス優勝!!!
336U-名無しさん:03/09/23 17:03 ID:ET/7QRtR
なんか1st以上の大混戦になりそうだな。
337U-名無しさん:03/09/23 17:22 ID:EKL8dd/y
鹿島はやる気あるの?ナビスコとれなかったら大リストラだな
338       :03/09/23 17:22 ID:QMohmqHm
緑首位かな
339U-名無しさん:03/09/23 17:25 ID:+Eisr4Wg
引き分けだらけだ
340名無しさん@まだアップしてます:03/09/23 17:26 ID:0urLDmkv
>>338
緑か…
まったく予想外の展開だ
341 :03/09/23 17:28 ID:eJIe4kYH
現時点では名古屋が首位か
342:03/09/23 17:28 ID:KuK89UC6
ジュビロ上がってきた!ナビスコで勢いつけば…。逆に負けると去年の浦和みたいに…
343        :03/09/23 17:30 ID:QMohmqHm
展開的にはガンバに勝ってほしいところ
344U-名無しさん :03/09/23 17:39 ID:rl8ibSVl
ガンバが勝つと
勝ち点3差に7チームってか。
いや、柏も入れると8チームか・・・・。
凄いな、なんか。
345U-名無しさん:03/09/23 17:45 ID:rVc8XenO
見てる方はこれ位混戦がいいんだろうけど、なんちゅうレベルの低さ。
346U-名無しさん:03/09/23 17:52 ID:rVc8XenO
345補足。見てる側でなくやってる側のレベルの事ね。
347U-名無しさん:03/09/23 17:53 ID:EKL8dd/y
そうだな、一試合勝ち点2で30。1stが32と31だから
348 :03/09/23 18:01 ID:n/LNx/T1
ここまで詰まりまくって引き分けまくってると
まったく予想出来ないね
349_:03/09/23 18:02 ID:5koVLnSR
低レベルなんだろうけど面白い
350U-名無しさん :03/09/23 18:05 ID:IVY+U56z
ヴェルディが
勝ったら首位で負けたら7位だからな。
笑っちまうよ。
351U-名無しさん:03/09/23 18:08 ID:EQpwL+ji
今節の市原はチェ、サンドロの欠場で2点獲って引き分けたのだから及第点でいいと思うが。
352U-名無しさん:03/09/23 18:12 ID:zSfzGZKc
延長なしだと差が付きにくいから1ステージ制の方が面白いのでは…
353U-名無しさん:03/09/23 18:24 ID:lwjI6MTf
教えてください。
混戦だと何で低レベルという事になるのでしょうか?




354 :03/09/23 18:26 ID:8hPi1ipX
>>353
ちょっと前のジュビロとか鹿島のレベルにあるチームある?
355U-名無しさん:03/09/23 18:40 ID:lwjI6MTf
>354
ああ、そういう事ですか。お答えいただきどうもありがとうございます。
でもそれってリーグ全体のレベルが下がったという事にはつながらないのでは?
356 :03/09/23 18:41 ID:KUlnQdw4
よく言えば鹿島と磐田以外のレベルが上がったと言えなくもないか
357   :03/09/23 18:48 ID:KYm7IJWP
鹿を見ると周りが上がったような気がするが、
田舎を見ると逆に見える
358 :03/09/23 18:54 ID:t/4Lklee
>>357
鹿島はロングパスが主体で攻撃を組みたてるチームだから、
アタッカーのレベルが落ちると引いた相手には点が取れない。
どことやってもロースコアになって、相手が強くなったように見える。

磐田はショートパスが主体で攻撃を組みたてるチームだから、
チームの完成度が落ちてくるとカウンターを受けまくる。
どことやっても下らない失点するから、磐田がより弱くなったように見える。

こんなとこではないかと。
359U-名無しさん:03/09/23 19:01 ID:6msNRR6r
>>355
実際、今季はどのチームも穴だらけの感は拭えないよ。
組み立て時のミスがあまりに大杉。
どの試合を見ても引いてカウンターを狙う側が優位になってることが多い。
360:03/09/23 19:26 ID:/JgZnV7x
優勝しちゃうかもよ。
361 :03/09/23 19:45 ID:KUlnQdw4
>>360
現在最うんこチームから1点しか取れないチームが何を言う
362         :03/09/23 19:47 ID:QMohmqHm
つーか、あれだけ選手が海外へ行っちゃえばどうしても
レベルは下がるでしょ。磐田、鹿島は1stより戦力落ちてるけど、
敢えて補強しないみたいだし。横浜のけが人続出と併せて、
突出したチームがいない原因だな。
363_:03/09/23 19:53 ID:ZS3EqQZO
3年前の3冠鹿島・1年前の完全制覇磐田>>>>>>超えられない壁>>>>>>今年のJ15チーム>>>>>>仙台
364名無しさん@まだアップしてます:03/09/23 19:54 ID:0urLDmkv
>>363
なぜ仙台?
スレ違いだろ
365U-名無しさん :03/09/23 20:16 ID:z91krBF2
順位争いというからには仙台もスレ違いではない
2nd優勝の可能性だって・・


がくっ.. _| ̄|○
366          :03/09/23 20:51 ID:QMohmqHm
ガンバ、予想どおり杉だ
367名無しさん@まだアップしてます:03/09/23 20:57 ID:0urLDmkv
大混戦
368U-名無しさん:03/09/23 20:59 ID:ky+C3uVJ
だれか
「上位チームはわざと引き分けている」
スレでも立てれ
369U-名無しさん:03/09/23 20:59 ID:SuXntxGN
名古屋の首位っていつ以来だ?
370U-名無しさん:03/09/23 21:00 ID:2cyUd+l3
>>369
去年の2nd以来
371 :03/09/23 21:04 ID:vwAOxMDZ
372 :03/09/23 21:08 ID:V2Rp63e5
ガンバはどうして格下に勝てないか
373U-名無しさん:03/09/23 21:10 ID:HSqp6FOO
セレッソだけ争ってないな
374U-名無しさん :03/09/23 21:20 ID:IVY+U56z
確かに低レベルでどこも決め手に欠ける感じするなぁ
そんな中で強いてあげるなら

◎ 名古屋
○ 東京V・市原
△ 横浜

ってとこかな。
1stと一転引き分けの少ない名古屋が混戦では有利と見た。
375U-名無しさん:03/09/23 21:23 ID:4DCLXB7O
鹿島が1stの瓦斯みたくなってきた
376 :03/09/23 21:29 ID:YRudGi9/
4月5日(土) 第2節 1-1 磐田 後半44分グラウ
4月29日(火) 第6節 1-2 鹿島 後半44分エウレル(PK)
5月5日(月) 第7節 0-1 F東京 後半40分 ケリー
5月17日(土) 第9節 4-4 浦和 後半44分坪井
7月5日(土) 第11節 2-3 神戸 後半44分オゼアス

4月23日(水) ナビスコ2−2セレッソ 後半39分西澤
8月27日(水) ナビスコ2−3清水 後半44分太田

9月20日(土) 第6節 2-2神戸 後半44分シジクレイ
9月23日(火) 第7節 2-2東京V 後半44分小林
377 :03/09/23 21:33 ID:KUlnQdw4
ガンバスレ3つも乱立かよ
サポテンパり杉!w
378U-名無しさん:03/09/23 21:34 ID:E6qE/WA7
混戦だと、優勝経験あるところが強いんでないかな?
379 :03/09/23 21:37 ID:W5LKGD87
優勝争いスレでも、降格スレでも大人気のガンバ。
380U-名無しさん:03/09/23 21:42 ID:DDYIn6oH
こんなところで一週間天下より
追う立場の方がいいと思うぞうちは・・・
ま、正直嬉しいけどね

381 :03/09/23 21:56 ID:iYkhZ5FQ
Jの場合は強いチームは低迷するまで補強しない所が多い気がするな。
優勝したところがチームの完成度を高めていくだけで更に強くなろうとせずに
出番を失った選手や海外に行く選手を放出するだけだから上が停滞、或いはレベルが落ち
底から選手を獲った底が上がってくる。でも上が伸びないから日本のクラブチーム
全体のレベルはほとんど上がってない様な気がするな。
382 :03/09/23 22:03 ID:0zMGBeG3
>>381

そう通りー。

Jのクラブってなんか上を見ないさすぎ。優勝するともう戦力的には満足しちゃうんだね。少しくらい
レアルに近づこうとする気持ちを持てよw。マジで。勝つと急に「オール日本人で」とか言い出すし。
ちょっと前の磐田は中山と高原の2トップだったけどそこにもっと強力なFW入れればされに
強いチームが出来たはず。それをやる気は全然ないのかねぇ。
383 :03/09/23 22:06 ID:VkVbTFxH
だって今のJじゃ、それ以上強くなっても稼げないから。
384U-名無しさん:03/09/23 22:26 ID:caLxDwOk
>>382
Jで優勝したら10億くらいの賞金が出るなら、そうするんじゃない?
優勝したら、当然選手の給料を少しは上げてやらないといけないし、上げたら新戦力補充まで
金が回らないってことになる。
欧州はCL出場権を得た時点で莫大な金が入ってくることが約束されてるんだから、同じように
しろというのは無理があるよ。
ボスマン以前、CLがCC時代は、欧州も今みたいに選手の移籍が激しくなかったでしょ。
ただ、ジュビロなんかは高原で得た移籍金で新戦力を補強しろよとは思う。
385U-名無しさん:03/09/23 22:38 ID:8LOzNPvV
>>384
どうもドゥンガとる時に作った借金の返済に充ててるらしいんだよな
> 移籍金その他。ソースがないから噂レベルでしかないんだけど。
386 :03/09/23 22:47 ID:xLFM1uMr
>>384
海外から確実に点取れるヤツを連れて来るのは正直難しいだろう。
大物獲得資金>>>高原の移籍金
だろうし。それに取り敢えずグラウは得点王(w

あと、Jはこれから海外への供給元になって行く気がする。
その意味でも若手の登用の方が多くなるんだろう。
ちなみに今日の磐田、去年のレギュラー5人。しかも途中から4人。
平均年令24才くらい。京都より若いらしい(w
387 :03/09/23 23:03 ID:dzf37PQ1
磐田の優勝で決まりかな
主力がいなくてもまったくチーム力が落ちない
そこがおこぼれ優勝、運だけ優勝の糞鞠とは違うところだな
388 :03/09/23 23:17 ID:wcwDllky
上の9チーム無視して決まりと言われてもだなw
389 :03/09/23 23:18 ID:5r+Ookjb
つうか何?鯱は糞フロント扱いされてたのに結局成功なのか?
390U-名無しさん:03/09/23 23:29 ID:Iq6tW8fM
>>389
この混戦状態で、今回首位に立っただけで「成功」とは
まだ判断は出来ないかと。1stだって13節までは無敗だったんだから・・
ただマルケスがあんなすごいとは思わなかったねー
ウェズレイが調子上げてきたのも彼のおかげかな?

勝ち点3差で8チーム、勝ち点4差で11チームだもんな。2連勝くらいでかなり変わる、、、
鞠が調子上向きになるのかと思ったら神戸に引き分けだもんねぇ
391U-名無しさん:03/09/23 23:47 ID:D8yFjEB4
名古屋は2ndに入って勝てるようになったのが大きいな。
マルケスはまさにウェズレイの為に獲った様なもの。あれなら生き生きとプレーする罠。
ただいかんせん中盤の出来は1stの方がずっと上だった。個人技中心に転換して勝ち続けられるか?
今日引き分けた横浜はケガ人がポツポツ帰ってきたんで調子は上向きだろう。
ただ得点がセットプレイだけだからな。久保の復調は必須。
低調といえば市原は2ndに入って調子を落としてたけど今日の出来は1stの全盛時に近かった。
浦和は個人技と運でなんとか追いついたけど・・・。
あの基地外プレスと体力に物を言わせたサカーが復活してくるとどうなる?
1stで市原とやって互角以上に戦ったところは軒並み終わってるし。
392 :03/09/24 00:13 ID:SFD+V3iW
7試合全勝で勝ち点21だが現在13で首位。
ひょっとしたら優勝勝ち点は30以下になるのか?

引き分け伝説は、鯱→鹿?
393U-名無しさん:03/09/24 00:46 ID:4lqNaYVt
マルケスのすごいところは
ゴール前でスルーするところ!!
彼はブラジル人なのに!!!
394  :03/09/24 00:57 ID:Ay2vUkSz
これだけ各チームに決め手がないと
飛び道具が揃ってる鞠かな?という気もしないでもない。

まあもし本当にそうなったらJ
嫌いになるかもしれんが。
395 :03/09/24 01:38 ID:2/X7hjk8
ガンバは西野と宮本がいなかったら、ビエリがいないインテルみたいに強かったりしてな

んなわけねぇか…_| ̄|〇

396 :03/09/24 02:16 ID:vpIUWw7C
>>394
飛び道具しかないけどな
本当にそれしかない
最初から最後まで常に放り込んでるだけでまったく面白くない
磐田とか市原は見てて面白いけど
397U-名無しさん:03/09/24 02:23 ID:FqWhK5vI
それでも、ウルトラマンとか水戸肛門みて育ってきた日本人なら
結末のわかりきったぐだぐだでありきたりなストーリーでも
最後にお約束の飛び道具出すシーンで
たのしんじゃったりするわけですよ。

398U-名無しさん:03/09/24 04:48 ID:f18fvN9O
取りあえずまだ借金返す期間だからそんなデカイ補強してまで優勝ってないでしょ
だんだんだよ、あと10年とかかかる。
だんだんJの借金総額が少なくなって金が回り出す。
賞金は10億ぐらいにしてほしいね。せめて倍の2億にしてほしい。
天皇杯をもっとテレビ向きにして、放映園とって天皇杯の賞金も上がったらいいな。
399U-名無しさん:03/09/24 07:15 ID:iHToaUG8
ファーストステージ終了後ジュビロの苦戦を予想した奴は多いだろうけど
鹿島と名古屋の躍進を予想できた奴は少ないのでは?鹿島はコンフェデ後、
ディフェンスが崩壊してたし名古屋もお家騒動があったし低迷必至と見られてたのに。
ところで前節のトップ4の鹿島、緑、マリ、ジェフって93年のファーストステージの
順位に似てるな。最終結果は鹿、緑、マリ、清水、ジェフの順番だったんだが。
400 :03/09/24 07:23 ID:m35L/lhE
>>397
悪代官一味と対決するクライマックスではなく、
茶屋で一服とかご老公が捕まったくらいのところで、
印籠が出てきてしまってるような気がするんだが。
401U-名無しさん:03/09/24 08:51 ID:Qvb5IFc/
>>399
つかこの混戦で躍進ってほどのもんじゃないからなあ。
1試合負ければ一気に2つ3つ順位が落ちるような状態だし
402U-名無しさん :03/09/24 08:57 ID:Z06d0hgr
鹿島は引き分け地獄だし
名古屋は格下に勝ってるだけで
上位には(鹿島・市原)負けてるよな。
それが1位2位だから困ったもんダナ

引き分けが出すぎてる所為だろうけど
7節で2敗の名古屋が首位ってのはあんまりないよね。
403 :03/09/24 09:07 ID:RhGoZw2o
ある意味、理想的じゃん。
404 :03/09/24 09:55 ID:rn/g1r3D
今の鹿島は1stの名古屋を見てるようだ。
405U-名無しさん:03/09/24 10:41 ID:x6lSS4eP
>>382
> Jのクラブってなんか上を見ないさすぎ。優勝するともう戦力的には満足しちゃうんだね。少しくらい
> レアルに近づこうとする気持ちを持てよw。マジで。

この気持ちって世界クラブ選手権が頓挫する前は磐田は持っていたような気もする。
406U-名無しさん:03/09/24 11:18 ID:ifyCKNPD
あまりに上位どうしの引き分けが多すぎるので、
下位の京都〜神戸あたりの5弱のチームと
対戦してるかのタイミングも問題という気もしないでもないな。

トップの名古屋は7節までに勝ち点13、得失差+4だけど
京都、仙台、桜を相手に勝点9と得失差+6を稼いでる。
407 :03/09/24 11:57 ID:ZersTrtt
仙台、京都相手に勝点2のうちは・・・
名古屋、市原からは勝点6・・・
408 :03/09/24 12:12 ID:SFD+V3iW
>>399
躍進って・・
鹿島は1stでは7節でも同じ2位。
しかも勝ち点15だったけど?

1stもこの後2転3転してるし
まだまだこれからっしょ。
409 :03/09/24 13:57 ID:pHcNfsgC
もの凄い大根仙ですな
410 :03/09/24 14:01 ID:cPw5oXfZ
ガンバは、神戸と東京Vでとりこぼした勝ち点が4もあるんだな
普通にやれば首位になれたのに、ヘタレチームの証拠だね
411 :03/09/24 14:18 ID:+B1SF2MK
>>410
これに掲載されてるチームなんだから当たり前。
ttp://www.tbs.co.jp/supers/data/2003gake.html
412U-名無しさん:03/09/24 17:19 ID:VPDzni25
┏━━┯━━━┯━━┯━━┯━━┯━━┯━━┯━━┯━━┯━━┓
┃順位│Team │試合│ 勝 │ 分 │ 負 │勝点│得点│失点│得失┃
┠──┼───┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┨
┃ 1.  │名古屋│. 7  │ . 4 │ . 1 │ . 2 │ 13 │ 14 │ 10 │ +4 ┃
┃ 2.  │鹿島  │. 7  │ . 3 │ . 4 │ . 0 │ 13 │ . 8 │ . 5 │ +3 ┃
┃ 3.  │東京V │. 7  │ . 3 │ . 3 │ . 1 │ 12 │ 17 │ 11 │ +6 ┃
┃ 4.  │横浜  │. 7  │ . 3 │ . 3 │ . 1 │ 12 │ 14 │ . 9 │ +5 ┃
┃ 5.  │市原  │. 7  │ . 3 │ . 3 │ . 1 │ 12 │ 13 │ 10 │ +3 ┃
┃ 6.  │柏    │. 7  │ . 3 │ . 3 │ . 1 │ 12 │ . 6 │ . 4 │ +2 ┃
┃ 7.  │浦和  │. 7  │ . 3 │ . 2 │ . 2 │ 11 │ 11 │ . 9 │ +2 ┃
┃ 8.  │G大阪 │. 7  │ . 2 │ . 4 │ . 1 │ 10 │ 10 │ . 9 │ +1 ┃
┃ 9.  │F東京..│. 7  │ . 2 │ . 3 │ . 2 │ . 9 │ 13 │ 11 │ +2 ┃
┃10  │磐田  │. 7  │ . 2 │ . 3 │ . 2 │ . 9 │ . 9 │ 10 │ -1 ┃
┃11  │清水  │. 7  │ . 2 │ . 3 │ . 2 │ . 9 │ . 9 │ 11 │ -2 ┃
┃12  │京都  │. 7  │ . 2 │ . 2 │ . 3 │ . 8 │ . 8 │ 11 │ -3 ┃
┃13  │大分  │. 7  │ . 0 │ . 4 │ . 3 │ . 4 │ . 2 │ . 6 │ -4 ┃
┃14  │C大阪 │. 7  │ . 1 │ . 1 │ . 5 │ . 4 │ 12 │ 17 │ -5 ┃
┃15  │仙台  │. 7  │ . 0 │ . 4 │ . 3 │ . 4 │ . 7 │ 13 │ -6 ┃
┃16  │神戸  │. 7  │ . 0 │ . 3 │ . 4 │ . 3 │ . 5 │ 12 │ -7 ┃
┗━━┷━━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┛
413 :03/09/24 22:17 ID:IjfYNYBw
鞠と緑はなぜか毎試合、同じ勝ち点を取っている。
ttp://taku.vis.ne.jp/gd.php
414 :03/09/25 01:48 ID:0ghJeMMS
10位から下の得失点差きれいだねw
415 :03/09/25 02:44 ID:ZTaGVRXd
これの得点・失点見ると、飛び抜けたトコが無いのが良くわかるな・・

柏が堅守で上にいて大分が稚攻で下にいるくらいか?
416 :03/09/25 14:28 ID:UV8dcUe3
鹿島がファーストの名古屋、柏が瓦斯化してるね
417U-名無しさん:03/09/25 14:43 ID:ZLocgLSq
2ndステージ7節までの48試合のウチ、引き分け23試合って大杉。
418 :03/09/25 18:09 ID:9yz1A5b7
よく見たら、もう全チーム引き分けを経験してるのか
419U-名無しさん:03/09/25 22:35 ID:itYfYaIv
最終節までの対戦相手並べてみた
職人さんみたく綺麗にできんから、ホント、並べただけだがw

         8  9  10 11 12 13 14 15
1 名古屋  緑 粕 牛 癌 鞠 喪 赤 橙
2 鹿 島   桜 瓦 橙 牛 癌 鞠 粕 赤
3 東京V   鯱 喪 粕 蟹 赤 田 瓦 犬
4 横 浜   癌 犬 麿 桜 鯱 鹿 蟹 田
5 市 原   橙 鞠 蟹 田 麿 桜 喪 緑
6  柏     田 鯱 緑 赤 橙 牛 鹿 瓦
7 浦 和   蟹 桜 瓦 粕 緑 橙 鯱 鹿
8 G大阪   鞠 蟹 桜 鯱 鹿 瓦 田 麿
9 F東京   麿 鹿 赤 橙 牛 癌 緑 粕
10 磐 田  粕 牛 喪 犬 蟹 緑 癌 鞠
11 清 水  犬 麿 鹿 瓦 粕 赤 桜 鯱
12 京 都  瓦 橙 鞠 喪 犬 蟹 牛 癌
13 大 分  牛 緑 田 麿 桜 鯱 犬 蟹
14 C大阪  鹿 赤 癌 鯱 喪 犬 橙 牛
15 仙 台  赤 癌 犬 緑 田 麿 鞠 喪
16 神 戸  喪 田 鯱 鹿 瓦 粕 麿 桜
420 :03/09/25 23:00 ID:gwuoli6W
予想も糞もね〜(w
421U-名無しさん:03/09/25 23:21 ID:/GdGimk5
この混戦じゃ>>419を見ても、どこが楽な相手を残してるのかようわからんな
残り5節くらいになってからじゃなきゃわからんが…
とりあえず次節の1位3位対決は楽しみだな

しかし鞠は残り3つで鹿島と磐田を残してるんだな(ついでに、その前に時々厄介な鯱)。
さすがにこの2つに(セットプレー命のつまらんサッカーでも)勝って優勝するようなら
今年のチャンピオンで致し方無しってところか

緑も最後3つはなかなか厳しい相手かな。
市原は次から4つは、蟹を挟んで厳しい相手が並んでるような印象だな。
磐田は柏戦勝つようなら残り2つも勢いでいっていつのまにか上位に居そうだ
422U-名無しさん:03/09/25 23:22 ID:7Jv2+0sf
・対戦相手に恵まれてそうなのは磐田かな、なんとなく。優勝はしない
 だろうけど、優勝を狙ってる上位陣を苛める嫌な相手として活躍?
・市原は清水〜磐田で勝ち点7〜9取れたら優勝出来そう
・浦和、次節やっちゃいそうな予感が…。C大阪戦も1stの悪夢が…
・横浜は12節以降がきついね〜。仙台も、残留に望みがまだある状況
 だったら苦戦は免れそうもないし
・降格スレの話題だろうけど、神戸は駄目だこりゃw最終2節の直接対決
 前に、あぼーんしそうな組み合わせだわ
423 :03/09/25 23:43 ID:UP0QjnT7
磐田はスタートつまづいて10位だけどw
残り組み合わせ結構楽だな
424 :03/09/25 23:57 ID:phqMyc7F
鹿島は名古屋、緑、犬、磐田あたりの強豪とはもう終えてるんだけど
このチームの場合難敵は下位チームだったりするんだよな
名古屋もほぼ強豪とは終えてるけどここの難敵は名古屋だからな
横浜は上位陣軒並み対戦残してるけど逆に直接叩いていける強みがあるね
425U-名無しさん:03/09/26 00:05 ID:pqR0oH1o
いや、よく「上位陣との対戦が残ってる○○が直接対決で叩けるから優位」とか聞くけど
現実問題、そーゆーのでことごとく上位陣叩いて優勝したチームって無い事ない?
逆にいえば今まで下位相手に取りこぼしてるわけだしさ。
426U-名無しさん:03/09/26 00:12 ID:u32h13JO
12強4弱って感じだな
427U-名無しさん:03/09/26 00:14 ID:TWmMvjrp
12弱4激弱という感じだが
428U-名無しさん:03/09/26 00:36 ID:dT/mnUTL
ズビとレズにちょいがんばってもらって

最終節 
赤vs鹿、ズビvs鞠、緑vs犬

この6チームが勝ち点でならんでたらなぁ
429 :03/09/26 00:48 ID:TvANhj6d
>>428

赤vs鹿(埼スタ)、鞠vs田(横酷)、緑vs犬(味スタ)

動員スレ的にも美味しそうだな。

でも赤と鞠は厳しいと思われ。
430U-名無しさん:03/09/26 01:30 ID:I/Zdil+c
そうなったら実況スレ楽しそうだろなぁ

431 :03/09/26 01:57 ID:hHxINLa+
>>429
普通に考えて磐田と市原で優勝争ってるだろうしなぁ
432 :03/09/26 02:00 ID:3icpJu94
市原は今節こけたら駄目だと思う。
433 :03/09/26 02:11 ID:OM2OZv0p
お?なんか盛り上がってきたか?
>>412>>419あたりが良かったんかもな。乙。

1stの鞠は、残り5節までに上位直対消化してた。ある面つまらなかった。
今回は組み合わせの妙があるな。ドコも最後まで上位との対戦がありそうだ。
434 :03/09/26 03:16 ID:uotf6hzc
>>428
磐田は今節こけてダメになるぽ。苦手なホームでの柏戦だし。
435 :03/09/26 04:06 ID:P1Zdzg3i
現在10チームほどに優勝の可能性あるんだから
もっと大盛り上がりになって良い筈w

それと終盤の降格チームはかなり粘り強くなってくるので要注意だな
去年、鹿はそれにやられますた・・・。
優勝争いしてるチームは直接ガンガン叩き落していったのに(つД`)
436 :03/09/26 06:10 ID:gOWJLsos
確かに終盤降格候補チームってのはやだな
例外もあるがほとんどの場合底力を出してくる
雑魚と思ってると負けるよ
437 :03/09/26 06:26 ID:0nymEocC
降格候補のチームも戦力補強とかしてるから、早めに対戦したチームの方が有利だったな。
それと、降格候補チームは当該対戦じゃあ、お互いが警戒して引き分けが多くなるかもしれないけど、
それ以外の対戦では何とか勝ち点を取ろうとしてくると思う。

それに食われるチームがあったら、優勝争いから脱落してしまう。
438U-名無しさん:03/09/26 08:00 ID:c4k+oDup
>>432
市原は今季は来季に向けての準備期間ですよ
439 :03/09/26 08:39 ID:kTlVFniF
柏っておいらの中でなんか存在感が無いなぁ
440 :03/09/26 11:25 ID:ZB5j1DM4
>>439
ハゲ同。
チームとしての特色がなさすぎ。
ホームタウンも知名度低いし。

441 :03/09/26 11:48 ID:uEldDD0e
終わってみれば鹿島が優勝しそうな気がするんですが
442 :03/09/26 12:51 ID:AkVCW1vQ
>>439
オレもだ…
偶然予定が合わなかっただけかもしれんが、
俺が今シーズン一度もTVで試合を見たことがない唯一のチームだというのもある。
というより柏の試合の放送頻度だけ、かなり低くないか?
443 :03/09/26 15:09 ID:qYbXj77a
>>442
優勝にも降格にもからんでないし、今は韓国人もいないから。
444 :03/09/26 17:01 ID:OM2OZv0p
どこも帯に短し襷に長し・・というか。それでも予想。

15試合の短期決戦では、引き分けは負けと同じ。
結局、負けのリスクを背負って勝ちに行く「意識づけ」ができてないと
ココ一番で勝ちに行けなくなる。

名古屋は1st引き分け地獄から脱出。上位唯一の1分け。1stの教訓が生きている。
しかし、過去の実績から、今一つ信用できない面はある。
445 :03/09/26 17:28 ID:P1Zdzg3i
名古屋も首位にいるがあの中盤で良くやってるよね
まあ堅いCBと外人2TOP揃えてるからな・・・

あと一応、柏は勝ち点12も取ってるじゃないか
俺も2ndになってから見てないけどw
446 :03/09/26 20:01 ID:xcAdET0j
柏は玉田がすごいね。
447U-名無しさん:03/09/26 20:12 ID:lUqTvh/+
粕と言えば、先週の試合で太陽工務店に犬サポの1人が特攻して20対1の戦いだったとか

そこまで舐められたら終わってるな( ´,_ゝ`)プッ
448_:03/09/26 20:25 ID:OZLzRcCb
1位:横浜FM 負傷者続出の中うまく乗り切り厚みを増した戦力で後半戦で追い上げ完全優勝
2位:市原 コンスタントに勝ち点を積み重ねるが大事な所で勝ちきれず
3位:鹿島 2ndに強さを発揮するが得点力不足に泣く
4位:磐田 若手がフィットし始めて猛追するも時既に遅し
5位:FC東京 堅守速攻を武器にするも引いた相手の攻略に苦しむ
6位:浦和 高速2トップを武器に台風の目になるが不安定さを露呈
7位:名古屋 充実の戦力を有するがチームとしてはまだ未熟

今回は大混戦だから予想が難しいが、だからこそ当てれば価値がある。
449 :03/09/26 22:24 ID:OM2OZv0p
横浜は最後4つが厳しそう。鯱、鹿と来て蟹を挟んで磐

始めの2チームとは普通に優勝争いだろうし、
蟹もこの時点でひょっとしたら降格決定していないかもしれない。
最後の磐田は言わずと知れた、負けず嫌いなチーム。
450 :03/09/26 23:33 ID:OE0TT87u
降格決まったチームにいる選手は
自分を売り込もうと必死になるから要注意だな
451U-名無しさん:03/09/26 23:47 ID:DExWkw3X
夏に落ちると言われた犬の走力は、これから寒くなるにつれ益々増そう(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
452U-名無しさん:03/09/26 23:59 ID:BG3F1nZ6
>>451
そうかな。
最近は以前よりその怖さがあんまり伝わってこない気がするんだが。
正直ファーストステージの時は怖さがもっとあった。
ただ単にこっちが慣れただけか。
453_:03/09/27 00:31 ID:rmJCEDeL
監督で決まる気がする。
横浜、東京V、市原、名古屋の四つ巴。

鹿島,磐田,浦和、FC東京、柏は監督がヘボイから脱落。
454U-名無しさん:03/09/27 00:54 ID:1D1Km7x1
>>452
浦和戦観る限り、相手がしょぼかった(?)とはいえ、良い時に戻った
感じがした。1stの清水で狂った歯車が、やっとこさって感じ
選手が自信回復して、より積極的になってきたらもっと上昇しそうな
雰囲気はあるけどな〜

上位陣の中では、最も優勝して欲しいチームだからそう思ってるの
かもしれないが…
455 :03/09/27 02:08 ID:tzocKfdd
優勝が鹿島、磐田の二大田舎じゃなければいい
456 :03/09/27 09:20 ID:6C8qIOQM
鹿島、磐田って田舎なんですか?
457 :03/09/27 09:35 ID:Hs0u/IdX
何をいまさら
458 :03/09/27 11:05 ID:qEY9FVr6
あれが田舎じゃなかったらどこからが田舎なんだよ
459 :03/09/27 11:11 ID:CP+ZP5Jr
残りの上位直対 8/23現在(一応8位まで)

    名 鹿 V 横 市 柏 浦 G
名古屋     ○ ○   ○ ○ ○
鹿 島       ○   ○ ○ ○
東京V ○       ○ ○ ○ 
横 浜 ○ ○     ○   ○ ○
市 原     ○ ○        
 柏  ○ ○ ○       ○  
浦 和 ○ ○ ○     ○    
G大阪 ○ ○   ○        
460 :03/09/27 11:29 ID:CP+ZP5Jr
8節9/27(土)

14:00 京都 vs F東  西京
15:00 仙台 vs 浦和  宮ス
15:00 C大 vs 鹿島  長居
15:00 大分 vs 神戸  大分
16:00 市原 vs 清水  市原
19:00 横浜 vs G大  横国

9/28(日)

15:00 東V vs 名古  味ス
15:00 磐田 vs 柏   磐田
461_:03/09/27 11:58 ID:eoSqwHEP
磐田って日曜に試合が多くない?
なんかズルイ
462 :03/09/27 12:35 ID:mJimsnDe
試合日なんで統一しないんだ?
463U-名無しさん:03/09/27 12:44 ID:NFbP3a+7
>>461
前節から間が空いても、水曜にナビスコがあるチームにとっては
有利とは思えんけどねぇ。無くても、次節が土曜なら結局変わらん。

で、数えてみた。日曜にゲームがあった(ある)回数。(1つ2つ間違いありそう…)
/より前が今節まで、/以降はそれ以降

京京京京/京京
GGGGG/G
仙仙仙仙仙/仙
大大大大大/大大
浦浦浦浦/浦
名名名名/名
神神神神神/神
清清清清/清
鹿鹿鹿鹿/鹿
柏柏柏/柏柏柏
CCCC/CC
鞠鞠/鞠鞠
磐磐磐磐/磐
瓦瓦瓦/瓦
VVV/VVV
犬犬犬/犬

結構公平じゃないんだな。大体5〜6だけれど、鞠、瓦斯、市原は4回で大分が7回。
464U-名無しさん:03/09/27 13:02 ID:uyEqC2qo
>>463

おおざっぱに見ると、
日曜に試合が多いチームは軒並み不調で、
少ないチームは調子が良いね。

日曜、不利説?
465 :03/09/27 13:39 ID:CP+ZP5Jr
4〜7試合か・・
4試合3チーム>鞠・瓦・犬
5試合5チーム>浦・名・清・鹿・磐
6試合7チーム>京・G・仙・神・柏・C・V
7試合1チーム>大

4と7の差はでかい気はするけど
取り敢えず>>461は妄想だって事はわかった。

しかし一番隅っこにある大分が7試合ってのは疑問。
アウェーサポが行きにくいだろ・・
466U-名無しさん:03/09/27 13:49 ID:NFbP3a+7
>>464
ファンが思ってるよりも日曜だともっと
コンディション調整が難しいって可能性はあるかもな
(まだ土日開催は2年目だし…)
ま、たまたまだと思ってるけど…

>>465
あ、上のやつは試合数だからホームアウェー区別無しね。
ちなみに大分ホームは7試合中4試合。
まぁ日曜じゃ更に大分がらみが行ったり来たりしにくいことに変わりないが…
467 :03/09/27 13:53 ID:CP+ZP5Jr
>>466
乙。そうかH&A忘れてたよ・・
468U-名無しさん:03/09/27 15:44 ID:bayDgToW
ん、エウレルあぼーん?
469U-名無しさん:03/09/27 16:02 ID:xTGx3T4Y
優勝争いってつまんねーよなはっきり言って
特に2ndは残留争いが劇化してくるからいっそう興味が薄れるな
470 :03/09/27 16:10 ID:YH9nWLLP
さっさと1シーズン制にしろや
471U-名無しさん:03/09/27 17:07 ID:SCef/a0j
さて、またまた犬が首位になりそうだな・・・・・
472 :03/09/27 17:17 ID:qEY9FVr6
鹿島は完全に名古屋モードに突入だな
473 :03/09/27 17:25 ID:CP+ZP5Jr
おい。犬追い付かれとるぞ・・

大混戦だな・・
474 :03/09/27 17:27 ID:+wnuRahO
レッズ最強
優勝間違いなし
475 :03/09/27 17:27 ID:CDVEmB6z
もうワケわかんね
476 :03/09/27 17:28 ID:TlBZzPPW
引き分け多いなぁ
477 ◆1KWe/Jkuxs :03/09/27 17:29 ID:F9H0muOV
>>474
レッズが普通に強くてベガルタが最弱だっただけ
478-:03/09/27 17:30 ID:AE5K5EV3
>>475

仙台がもうダメポ・・・なのはわかる。
479 :03/09/27 17:39 ID:CP+ZP5Jr
あ、犬追加点・・
480 :03/09/27 18:01 ID:CP+ZP5Jr
犬勝利で暫定首位
鞠vsGと明日の鯱vs緑がどうなるか・・
481 :03/09/27 18:11 ID:Eq32FX/5
>>476
90分引き分け制で1回戦決着ってルール上、
どうしても引き分けは多くなってしまうね。
とにかく勝点1をゲットしとけば上からあまり離されずに済むから。
これが長丁場だと引き分けは負けに等しくなってくるんだけど。
(これはJ2の優勝争いを見てると良く分かる)
482 :03/09/27 18:14 ID:Fpi8PNIr
90分制を今以上に楽しむには2ステージ制じゃ駄目だな。
483:U-名無しさん:03/09/27 18:22 ID:LDlgfwXz
鹿が引き分けしかできなくなったのは
引き分けの病にかかっていた名古屋と二週間で三回も戦ったため
引き分け菌に感染したからだと妄想してみる。
484 :03/09/27 18:25 ID:CP+ZP5Jr
>>481
違うんじゃないか?
短期決戦だと「失った勝ち点2を取り戻す」には試合数が少ない。
長丁場だと、チーム状態の悪い時期を引き分けで乗り切れる。
短期だと、悪い状態から立て直す時間が無い。

負け試合に追い付いたり、追い付かれたり(ガry)とかは
勝ち点以上に精神的な面で差が出てくる感じはするが・・

485U-名無しさん:03/09/27 18:31 ID:JS3SJHFH
>>484
引き分け制度で短期決戦だと差が付きにくいってこった。
順位表見ればわかるだろ。
486 :03/09/27 18:42 ID:CP+ZP5Jr
>>485
何言ってんの?

7節で
4分け0敗の鹿島と1分け2敗の名古屋が同勝ち点なんだぞ。
しかも鹿は今日も分けて現状3位に転落。

1stの名古屋で解りきってるだろうが
いくら引き分けてもダメだって。
ちなみに1stの優勝鞠は2分け3敗。2位磐田は4分け2敗
結局、磐田が勝ちきれずに引き分けてるから優勝できなかったんだろうが。
487U-名無しさん :03/09/27 19:58 ID:NW6efsu8
順位を争う相手に分ければ
相手に勝ち点を与えないって意味も出てくるけど、
全然下のチームに分けるとほとんど負けですね。
488 :03/09/27 21:16 ID:Sdb0gYw6
鞠はほんとつまらん。
489U-名無しさん:03/09/27 21:20 ID:FVbmGhVH
鞠はしょっぱ過ぎ
490 :03/09/27 21:22 ID:xp98TO7K
最終節までもつれて鞠が1位だったら磐田がものすごい勢いで阻止にかかるだろうな・・・
491 :03/09/27 21:25 ID:/FbLZN/z
鞠だけセリエAって感じだな
しかもボローニャw
492U-名無しさん:03/09/27 21:33 ID:VC6FN6HD
桜の廣長脱臼骨折で今季絶望だと(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
493U-名無しさん:03/09/27 21:35 ID:wdWZ/+P9
そんなしょっぱい鞠だが、年間総合成績でも首位だからな。
494U-名無しさん:03/09/27 21:49 ID:OyaMAnoF
鞠のは効率考えたら一番いいサカーなんだろうな。
勝てるし、客を呼べる選手はいるし。
ツボを押さえてると思うよ。

他サポが諸事情でガンバ応援しながら見てたら、激しく萎えるが、そんなもん関係ないし。
これ以上はスレ違いなんで、今年は鞠の完全優勝を予想。
495U-名無しさん:03/09/27 21:52 ID:OyaMAnoF
おお、IDがお山のF
何かの暗示であろうか?
496U-名無しさん:03/09/27 21:55 ID:EzQndvvx
あのような試合で勝てるチームが
優勝争いするんだろうな
勝てないチームは引き分け地獄へ
497 :03/09/27 22:02 ID:pTtnJOvv
調子乗って、岡田ジャパンだけは勘弁
498 :03/09/27 22:19 ID:qEY9FVr6
>>497
西野ジャパンよりはましと思え
499 :03/09/27 22:45 ID:nT336BBh
>>498
ドーハの悲劇のオンパレードだろうな
ロスタイムで失点重ねまくり
500U-名無しさん:03/09/27 23:11 ID:re3XCQwa
そして長年語り継がれるわけだ
「西野の悲劇」として
501U-名無しさん:03/09/27 23:40 ID:YlVUBa7I

1stの結果

鞠蟹田麿桜分緑
○○△○○○○

もし、2ndお礼参りの法則が発動されたら.........

(((((;゜Д゜)))))ガクガクブルブル
502U-名無しさん:03/09/27 23:43 ID:YlVUBa7I
>>501
犬です。誤爆しますた。
503 :03/09/28 00:06 ID:3QdTFb5p
鞠×名古屋の金満CSを予想。
504U-名無しさん:03/09/28 00:48 ID:T/MDRBIe
>>501-502
あながち誤爆でも無いと思われ

まあ市原は残留争い組が多いことがカギになるね。
あいてのモチベーションが違うだろうし。
仙台ロシアンルーレットもあるし。
505U-名無しさん:03/09/28 01:38 ID:hwlFPrkk
>>504
> 仙台ロシアンルーレットもあるし。

どちらかといえば黒ひげ危機一髪じゃないか。
ロシアンルーレットにしては、シリンダーの数大杉。
506 :03/09/28 11:43 ID:XXzo7T1O
結局、この混戦は毎節1~3位になったチームが勝ち切れないのが原因だろう。

1節 1浦>分け 2柏>勝ち 3瓦>負け
2節 1市>勝ち 1柏>分け 3浦>勝ち
3節 1市>負け 2浦>負け 3柏>負け
4節 1鹿>分け 2市>分け 3瓦>分け
5節 1鹿>分け 2市>分け 3緑>勝ち
6節 1鹿>分け 2緑>分け 3横>分け
7節 1名>?  2鹿>分け 3緑>?

6節までの1〜3位の18試合中、勝てたのは4試合しかない。
今日も鯱vs緑で、引き分けもありえる。

安定して勝ち続ける事が出来るチームがイマイチ見あたらないのも事実だが・・
しかし、Jのレベルはガタ落ちだな・・はぁ・・
507 :03/09/28 12:36 ID:ChWXGQhS
>>506
強豪チームの核になる選手が海外移籍したせいで
確かに多少レベル落ちたかもしれないけど
勝ちきれないのは、延長がなくなったせいじゃないの。
レベルガタ落ちってわけでもないじゃん。
508U-名無しさん:03/09/28 14:28 ID:k9z0fLf3
両者の実力が実は伯仲して、引き分けの内容のゲームを
Vゴールでむりやり差をつけて、鹿島や磐田を強豪に仕立てていたのが
去年までのJリーグだからな。

昨日の桜vs鹿なんて延長までやったら鹿の鮮やかなVゴール勝ちだろうし、
1stの好勝負だった磐田vs市原も、引き分けで終わらなかったら
どちらかが優勝争いから脱落してただろう。
だから最終節まで3強の争いになったわけだ。
509 :03/09/28 15:13 ID:WocT5OeA
やぱり引き分けあると面白いね。
510U-名無しさん:03/09/28 15:39 ID:kyslj5j3
今日も引き分けくさいけど、退場者が出ると流れが変わるね
511U-名無しさん:03/09/28 15:50 ID:6GPN6WSM
名古屋 勝っちゃうのかなぁ
512 :03/09/28 15:50 ID:zRc0Vkg0
名古屋優勝
513U-名無しさん:03/09/28 15:54 ID:+4iMCQUo
普通に名古屋の方が強くない
514U-名無しさん:03/09/28 15:57 ID:XsdTfr1e
ていうか緑の選手の運動量が相変わらず前時代的
515513:03/09/28 15:57 ID:AESI/sI7
最後に?忘れた・・・
スマソ
516U-名無しさん:03/09/28 16:04 ID:iT+WsKS0
緑は最終ラインの守備が軽すぎるな。
あんなに簡単にウェズレイにポストさせちゃいけない。
517 :03/09/28 16:10 ID:PVEv4xFH
外人2トップのみで楽しいのかね・・>名古屋
518U-名無しさん:03/09/28 16:14 ID:Q5kqP/Rh
>>517
外人だけしか見えないの?海本見えてる?
目悪い?
519510:03/09/28 16:17 ID:kyslj5j3
ヒデーIDだ、赤でちゃった
520 :03/09/28 16:19 ID:nLIvAUL9
3試合連続だね。
521 :03/09/28 16:21 ID:nkaR2EsH
外人がツートップかどうかで面白さが下がるもんかね?
下手糞な日本人FWよりかなり面白いけどね俺は。
522 :03/09/28 16:25 ID:4Hpom5ya
チームは育たんだろな
523U-名無しさん:03/09/28 16:26 ID:Bs57/pox
ヴェルディVSグランパス面白くなってきたね

でも結局ヴェルディも外人の個人技だのみの得点だね・・・
524 ◆YwattneJPg :03/09/28 16:31 ID:kyslj5j3
怖い・・・・・・・・・・・・・・
525 :03/09/28 16:32 ID:o5amqjAP
名古屋ーヴェルディは外人FWの威力を試す試合になってます
526U-名無しさん:03/09/28 16:38 ID:+GV2ceQJ
名古屋はイイザマだなww
527 :03/09/28 16:53 ID:oJi7qTCk
緑にやる気がありすぎると思います
528U-名無しさん:03/09/28 16:55 ID:Kfm7MWD/
緑4−4鯱
田1−1粕

あにやってるのかw
529 :03/09/28 16:55 ID:WocT5OeA
恐ろしい展開だな…(((( ;゚Д゚)))
530 :03/09/28 16:55 ID:jX9BJJ12
引き分け大杉
531 :03/09/28 17:00 ID:62aLUODB
勝ち点1差内に5チーム、2差で7チーム
10位でも5しか離れてない
もうなにがなんだか・・・
532U-名無しさん:03/09/28 17:02 ID:7VPPvyU+
やっぱり年間通さなけりゃダメだな
533 :03/09/28 17:02 ID:sTEXyH+5
このペースなら、優勝チームも10勝行かないだろ(w
534U-名無しさん:03/09/28 17:04 ID:axhXrghI
磐田分けか
535 :03/09/28 17:06 ID:o91jNSxz
>>533
残り7試合で、1位が現在4勝・・
優勝ラインは8勝とか(w


536 :03/09/28 17:10 ID:PPhefowp
>>533
最低、残り7試合で6勝しなきゃ駄目なんだぞ。もう無理ぽ。
優勝勝ち点ライン、32と予想。
537U-名無しさん:03/09/28 17:10 ID:UZhRzq5p
今節首位対決で、それが入れ替わって、次節は鞠JEFの首位対決

なんて凄い混戦なんだ
538 :03/09/28 17:11 ID:oJi7qTCk
得失点差が無いなぁ
劣の+7にしても大半が昨日のボーナスステージで稼いだもんだし

539:U-名無しさん:03/09/28 17:13 ID:JK2mhh87
緑は退場に救われたな・・・・・
それにしても両チームともザルのような守備だったな。
特に緑は。
540U-名無しさん:03/09/28 17:13 ID:ekBx0+bb
やっと上位と中位に別れただろうか
それでも差は小さいか
541 :03/09/28 17:15 ID:kSd/w5IM
最終節まで5チームぐらい可能性あるとか、そんな感じになりそう。
542U-名無しさん:03/09/28 17:16 ID:rAZeyr4N
>>539
名古屋は10人だからしょうがないんやないか?
543U-名無しさん:03/09/28 17:17 ID:dTrmI3+0
外人2トップのみに頼るからああなる
544U-名無しさん:03/09/28 17:19 ID:dTrmI3+0
残り7試合だから、そのうち5勝したチームが優勝とみた
鞠の完全優勝が見えてきたなー。
545 :03/09/28 17:22 ID:kBuauhq3
鞠が強いと萎えるな。あの寄せ集めチームが
546U-名無しさん:03/09/28 17:22 ID:iT+WsKS0
残りの組み合わせ考えると鯱が有利じゃないか?
547 :03/09/28 17:23 ID:ysS8FVAQ
鞠はまだ犬、鯱、鹿、田舎が残ってるからまだわからん
548 :03/09/28 17:23 ID:2wdAISj9
10勝いかずに、優勝だけは勘弁してくれ・・萎え杉

ほんと年間で決めようぜ
549 :03/09/28 17:25 ID:hTwDWqsi
>>544
それはまだ分からない。「横浜Mvs市原」の試合で決まると思う。勝った方が
優勝する可能性が高い。引き分けの場合はまた他チームも絡んで混沌としそう。
横浜Mは確かに強いけど市原も相当力をつけているよ。しかも横浜Mは1stで
市原に敗れている。
550 :03/09/28 17:27 ID:eEC/QQc6
>>543意味分かりません
551U-名無しさん:03/09/28 17:28 ID:OtoqZrHf
怪我人がまた増えないかぎり、鞠で決まりだよ
完成度が違いすぎる、他のチームは失点が多すぎ。
552U-名無しさん:03/09/28 17:30 ID:iT+WsKS0
553U-名無しさん:03/09/28 17:30 ID:8uuNXKUA
┏━━┯━━━┯━━┯━━┯━━┯━━┯━━┯━━┯━━┯━━┓
┃順位│Team │試合│ 勝 │ 分 │ 負 │勝点│得点│失点│得失┃H I J K L M N
┠──┼───┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┨
┃ 1.  │横浜  │. 8  │ . 4 │ . 3 │ . 1 │ 15 │ 15 │ . 9 │ +6 ┃犬 麿 桜 鯱 鹿 蟹 田
┃ 2.  │市原  │. 8  │ . 4 │ . 3 │ . 1 │ 15 │ 15 │ 11 │ +4 ┃鞠 蟹 田 麿 桜 喪 緑
┃ 3.  │浦和  │. 8  │ . 4 │ . 2 │ . 2 │ 14 │ 17 │ 10 │ +7 ┃桜 瓦 粕 緑 橙 鯱 鹿
┃ 4.  │名古屋│. 8  │ . 4 │ . 2 │ . 2 │ 14 │ 18 │ 14 │ +4 ┃粕 牛 癌 鞠 喪 赤 橙
┃ 5.  │鹿島  │. 8  │ . 3 │ . 5 │ . 0 │ 14 │ . 9 │ . 6 │ +3 ┃瓦 橙 牛 癌 鞠 粕 赤
┃ 6.  │東京V │. 8  │ . 3 │ . 4 │ . 1 │ 13 │ 21 │ 15 │ +6 ┃喪 粕 蟹 赤 田 瓦 犬
┃ 7.  │柏    │. 8  │ . 3 │ . 4 │ . 1 │ 13 │ . 7 │ . 5 │ +2 ┃鯱 緑 赤 橙 牛 鹿 瓦
┃ 8.  │F東京..│. 8  │ . 2 │ . 4 │ . 2 │ 10 │ 14 │ 12 │ +2 ┃鹿 赤 橙 牛 癌 緑 粕
┃ 9.  │G大阪 │. 8  │ . 2 │ . 4 │ . 2 │ 10 │ 10 │ 10 │  .0 ┃蟹 桜 鯱 鹿 瓦 田 麿
┃10  │磐田  │. 8  │ . 2 │ . 4 │ . 2 │ 10 │ 10 │ 11 │ -1 ┃牛 喪 犬 蟹 緑 癌 鞠
┃11  │清水  │. 8  │ . 2 │ . 3 │ . 3 │ . 9 │ 10 │ 13 │ -3 ┃麿 鹿 瓦 粕 赤 桜 鯱
┃12  │京都  │. 8  │ . 2 │ . 3 │ . 3 │ . 9 │ . 9 │ 12 │ -3 ┃橙 鞠 喪 犬 蟹 牛 癌
┃13  │大分  │. 8  │ . 0 │ . 5 │ . 3 │ . 5 │ . 4 │ . 8 │ -4 ┃緑 田 麿 桜 鯱 犬 蟹
┃14  │C大阪 │. 8  │ . 1 │ . 2 │ . 5 │ . 5 │ 13 │ 18 │ -5 ┃赤 癌 鯱 喪 犬 橙 牛
┃15  │神戸  │. 8  │ . 0 │ . 4 │ . 4 │ . 4 │ . 7 │ 14 │ -7 ┃田 鯱 鹿 瓦 粕 麿 桜
┃16  │仙台  │. 8  │ . 0 │ . 4 │ . 4 │ . 4 │ . 8 │ 19 │.-11 ┃癌 犬 緑 田 麿 鞠 喪
┗━━┷━━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┛
554もうだめぽ:03/09/28 17:31 ID:Mz2pMjVF
悲しいかな、何処が優勝しようが世間からは注目されない
横鞠や過去の優勝みてもあきらかだ_| ̄|○
さっきのTBSのニュース番組みたか!
ダイエーの優勝直前情報にばかり時間さいて、Jの結果はテロップだけだった
かりにもスポンサーなのにこんな扱いかよ_| ̄|○

555552:03/09/28 17:31 ID:iT+WsKS0
スマソ。まだ更新されてなかったなw
556:03/09/28 17:31 ID:wQgG8M3+
鞠蟹田麿桜分緑
●○●○○○○

JEFが優勝

557 :03/09/28 17:32 ID:oJi7qTCk
>>556
それで優勝できるとは思えません
558553:03/09/28 17:33 ID:8uuNXKUA
職人さんのを数字変更しただけ。間違ってたら修正してくれ
機種依存文字も謝っておく。スマソ
559U-名無しさん:03/09/28 17:35 ID:hogFsncW
犬麿桜鯱鹿蟹田
○○○△○○○

やっぱ鞠じゃん
560U-名無しさん:03/09/28 17:36 ID:iT+WsKS0
釣りが増えてきたなw
561ナックル星人 ◆aHKYt5CiVo :03/09/28 17:39 ID:8veJkGtG
残念ながらうちは脱落だよ10人になったとはいえ今日は守備に粘りが無かった。
優勝はあきらめたよ豊田でマリノスに引導を渡される可能性が高い。
今のところ一番近いのはマリノスだな守備も安定しているし力はあるよ。
市原も面白いが、ただ優勝経験が無いからな。
どっちみち最後は鹿島、浦和を含めた関東勢同士の争いになるな。
562 :03/09/28 17:42 ID:nLIvAUL9
開幕前、ナックルは残留争いを予想してたからなぁ。
563ナックル星人 ◆aHKYt5CiVo :03/09/28 17:44 ID:8veJkGtG
>>562
去年よりは内容はいいよ。
でもとてもじゃないが優勝争いは無理!!。
564U-名無しさん:03/09/28 17:45 ID:RMldXb3J
>>553
ほぼ見事なまでの東高西低だな


若干1チームのぞいて
565:U-名無しさん:03/09/28 17:48 ID:JK2mhh87
すぐに悲観的になる香具師は
どこのサポにもいるもんだ
566 :03/09/28 17:51 ID:1KSHWQfS
>>565
鞠サポはそんな感じしないけどな。
特にこういった予想スレ系では。
567  :03/09/28 17:58 ID:6A2wYYrE
>>561
じゃあ、勝手にあきらめてろよ。まだ完全に消滅したわけじゃないんだぞ。
確かナックルは、残留争い予想してたんだろ?
568 :03/09/28 18:00 ID:S/L7YT4e
首都圏クラブのサポは概して強気なのが多い気がするな。
569U-名無しさん:03/09/28 18:06 ID:ALYvjFBE
概してネットサポであるほど強気だよ
570 :03/09/28 18:07 ID:ChWXGQhS
>>553の残り対戦カード見ると、市原、名古屋、鹿島が有利だと思うんだけど
現在の総合力から言うと、市原かな。
571 :03/09/28 18:19 ID:yMOYLnFO
それにしても磐田は勝負弱くなったな。
今日は対戦相手の柏にチャンスらしいチャンスはほとんどなかったのだが、
セットプレー一発であっさりと引き分けに。
リードしてる時のゲーム運びが全体に下手になってる。
まあ主力があれだけゴッソリといなくなると仕方ないのかもしれん。

若手が育つまで2、3年我慢するつもりなのかねえ。
システム変更して大物外国人を連れてきた方がいいと思うんだが。
572U-名無しさん:03/09/28 18:50 ID:WQVZfPn8
ジョビロがロスタイムに失点ってあんま聴いたことがないな
データヲタ、最後いつなのかよろしく。
573U-名無しさん:03/09/28 18:55 ID:L1qGYL2D
>>572
今年の2nd第1節以来じゃない?
(記録上だと44分になるから何とも言えないが)

ただそれ以前となると今年、昨年とリーグ戦では無いね
574 :03/09/28 19:01 ID:dm12co7i
>>571
今年は我慢の年みたい
575 :03/09/28 19:06 ID:5JGvhrwn
 
576_:03/09/28 19:10 ID:S5WUhZsW
名古屋の外人選手とかエムボマ見てて
金があるチームが強くなってきてるのはいい傾向だと思った。

正直、鹿島・磐田の時代はこのまま終わって欲しい。
端的に言ってツマラナイ。
577チェルシー:03/09/28 19:14 ID:1MiqVKvB
やっぱ金だよね
578 :03/09/28 19:19 ID:lyxvs8tF
どこが優勝しても文句言われるなw
579U-名無しさん:03/09/28 19:44 ID:LjKhPEkn
プレイボーイ4月1日号
「混戦Jリーグ アントラーズ・ジュビロの2強を崩すのは
ガンバ・マリノスそしてジェフだ」





ガンバ・・・(w
580U-名無しさん:03/09/28 19:56 ID:AA65U9qP
>>579
ガンバはせっかくそこそこの人材はいるんだからさ。
一人でいいから最高レベルの外国人選手を獲得して、
その選手に全てを合わせたサッカーやれば絶対に良くなると思う。
今は日本人に配慮し過ぎなんではないか。局面を打開できるってほどでもないのに。
581 :03/09/28 20:00 ID:nLIvAUL9
チキアルセ
582 :03/09/28 20:01 ID:CNpETzTK
負けないよ!
583U-名無しさん:03/09/28 20:03 ID:45IiXltD
ベルデニックはベガルタよりもガンバ行った方が
面白いチーム作れたろうになぁ・・・
584 :03/09/28 20:03 ID:DZTs9bdg
すげー混戦で、自分とこも優勝狙える。。
でもなんかあんまり面白くないんだけど・・
何でだろ?
あんまごちゃごちゃしててもつまらんな
585U-名無しさん:03/09/28 20:10 ID:tnyb0BdW
>>584
それは「首位を狙える」ってだけで
暫定とは言え、まだ直接の首位攻防戦のスリルを味わってないからでは?
586_:03/09/28 20:38 ID:EcLrhvzg
ロスタイムの神が北上中じゃ!
587 :03/09/28 20:39 ID:ddmrPIku
強い鹿島と磐田がいないステージで首位にたってもあんま嬉しくないな・・・
588U-名無しさん:03/09/28 20:46 ID:GLSBY3Ne
>>587
本当に首位に立ったら祭りになるくせにぃ(w
589 :03/09/28 20:48 ID:BfdqFeak
>>580
アルセがいるし去年ならマルセリーニョもいた

要するにあれだ・・・・
590 :03/09/28 20:54 ID:0ae+7ftL
>>589
みなまで言うな

今日は味スタ観戦したが、名古屋はFW、DF、GKはJでもトップクラス
でも中盤が最低クラス 滝沢はさっさとレアルに売ったほうがいいね 藤本はホサレーズ入団?
ヴェルディはどこもそれなりに人材がいるけどDF,GKが不安だね
両方とも優勝は厳しいかな
結局ジェフか鞠かと
591U-名無しさん:03/09/28 20:56 ID:k9z0fLf3
>>583
西野じゃなかったら、名古屋が捨てた時点で拾いに行けたんだろうな。
ベルデニック自身もガンバの将来性は買ってるからね。
592鯱サポ:03/09/28 21:06 ID:oK8pvOXw
>>590
名古屋の中盤は海本(弟)と岡山は効いていたぞ
山口とカード以外の酒井も悪くなかったし

但し、滝沢最低と優勝は厳しいは同意・・・
593_:03/09/28 21:08 ID:V3nNP2RR
>>591
そういやカピタンからの横やりもあったな。
ベルデニック体制のガンバ、他人事ながら面白そうだったのに残念。
ガンバの選手ならベルのやりたいサッカーができただろうに。
594U-名無しさん:03/09/28 21:12 ID:k9z0fLf3
降格寸前の仙台スレ…山下氏ね祭り
昨日まで首位の名古屋スレ…滝沢氏ね祭り
どっちにも関係ない柏スレ…福西氏ね祭り
595U-名無しさん:03/09/28 21:43 ID:pBQUfcze
>>594
また福西が誰か壊したの?
596,:03/09/28 21:49 ID:Ib5btqRP
>>594
名古屋は滝沢以前に審判を敵に回しているように見えるが
597U-名無しさん:03/09/28 22:08 ID:vy32+WS9
ガンバとかエスパルス、メンバーは凄くいいよ、欲しい選手がたくさんいる。
サッカーって難しいね。
598U-名無しさん:03/09/28 23:16 ID:SNlBZcCN
>>553
横浜、残りの対戦相手が厳しすぎ。
599 :03/09/28 23:29 ID:BfdqFeak
>>591
ガンバでベルデニックの3-3-3-1やってたらとてつもなく強力だったろうなぁ・・・・。
600 :03/09/29 00:06 ID:YlqQfZD3
どうせロスタイムでやられるけどね
601U-名無しさん:03/09/29 00:08 ID:EIKpggwB
 
602_:03/09/29 01:14 ID:TC2/pJd0
あと2節もやれば絞られるだろうね。
その時点で首位と5p差以内にいるチーム以外は完全に脱落。
603 :03/09/29 01:14 ID:JMNPmtJ0
川淵がいる限り、西野ガンバは永遠
604 :03/09/29 01:40 ID:sZ+QPnmI
ガンバサポが一番憎んでるのは西野じゃなくキャプテンなんだろうな
605 :03/09/29 02:17 ID:V4fUs7j4
あのさー、失点の責任すべてがGKにあるわけじゃねーけど、
仮にも代表正GKの楢崎が4失点ってのはありえねーんじゃねーの!?
606U-名無しさん:03/09/29 02:36 ID:Snp9W5V8
10人だから微妙だけど、むしろこれから楢崎の調子が下降するかどうかが重要
607 :03/09/29 02:43 ID:6PBrMDIh
西野がガンバの監督を続けることは、
日本サッカーにおいて大いなる損失だな。
才能ある選手たちに無駄な時間を費やさせてるという意味で。
608 :03/09/29 02:44 ID:rtroHpRR
846 :  :03/09/29 02:16 ID:V4fUs7j4
あのさー、失点の責任すべてがGKにあるわけじゃねーけど、
仮にも代表正GKの楢崎が4失点ってのはありえねーんじゃねーの!?

21 :  :03/09/29 02:21 ID:V4fUs7j4
あのさー、失点の責任すべてがGKにあるわけじゃねーけど、
仮にも代表正GKが4失点ってのはありえねーんじゃねーの!?
代表から消えるのが正しいのでわ??
609 :03/09/29 03:47 ID:YlqQfZD3
まあ代表のちゃんとした試合は曽ヶ端で用は足りるし
ネタ要員ならデンマークから連れてくればいいしな
610U-名無しさん:03/09/29 07:19 ID:z9igSXIa
いやしかしボマのあれはちょっと止められないだろう

ネタ要員なら偶然真正面だったりするかもしれないが
611U-名無しさん:03/09/29 07:46 ID:1gnXhYxU
ID:V4fUs7j4は蘇我旗
612U-名無しさん:03/09/29 08:55 ID:4TGrcdqb
ディフェンスに当たってコースが変わった2点目はノーチャンス。
エムボマの反転シュートの3点目はシュート撃つ瞬間までボールは見えてなかった。
4点目はCKで二アで合わせられたらGKはどうにもならんでしょ。ディフェンダーで潰さないと。
防ぐチャンスがあったのは1点目ぐらいなものかと。

まあ擁護してみました。
613 :03/09/29 09:46 ID:fR25u8JB
ジュビロぱっとしないね〜
614-:03/09/29 10:21 ID:JCVU4L3v
名古屋は1stでは引き分け大好きで
2ndでは10人で戦うの大好き
615 :03/09/29 11:12 ID:4LiHm6cj
ほんとだ
616  :03/09/29 12:09 ID:MGZiZmMQ
チーム自体がネタ
617 :03/09/29 12:15 ID:vcA6YL6y
いつでも笑いを忘れないね
618U-名無しさん:03/09/29 12:23 ID:yds6XFfF
エムボマのシュート、あれGKからみたら、いきなりボールが飛んできた感じだろうね
619  :03/09/29 12:33 ID:INClKAP/
楢崎が止めなきゃいかんかったのは4点目だろう。

飛び出せない距離な訳でもないし、というか目の前だろ。
相手が邪魔していた様にも見えないし。
体で止めにいかなきゃいかんのに、ほとんどフリーズ状態だったな。
620.:03/09/29 12:40 ID:VDX5gadV
>>614
後半10人でも勝てなきゃ名古屋の優勝はない。
621 :03/09/29 12:53 ID:4LiHm6cj
だな
622 :03/09/29 12:56 ID:sZ+QPnmI
1点目はカーンやブッフォンクラスでないと無理だろう
最初のポジショニングに問題ありといわれればそれまでだが
2点目は事故だし3点目はあそこからシュートが来るとは神様とエムボマ本人しか分からないだろう
4点目は防げたかも
623 :03/09/29 13:26 ID:XVnienXZ




こ こ は 「 優 勝& 順 位 争 い  展 開 予 想 」 ス レ で す
624 :03/09/29 15:27 ID:NrGpg4Ce
楢崎はセービングが神懸かってるから好調に見られてるけど、
飛び出しの判断ミスは多いよ。
セットプレーからの失点が多い一因。
625 :03/09/29 15:43 ID:SkstVb2z
このパターンだと次節は鞠vs犬 柏vs鯱 赤vs桜 瓦vs鹿 鳥vs緑全部分けありそうだな。
626U-名無しさん:03/09/29 15:50 ID:Fgr6HJAV
ジーコが代表に鹿島の選手は疲れるから呼ばないのに浦和清水から呼ぶというミラクル起こしてますが
ちなみにジェフ磐田も0だ。ジェフにいい休養になりそうで。
627U-名無しさん:03/09/29 16:14 ID:zt2xN20f
鹿島と柏は得点力なさすぎ
628U-名無しさん:03/09/29 16:24 ID:oEtChs0U
とくに柏が来年あたりやばそう
629 :03/09/29 17:05 ID:NM49LWVe
>>628
外国人にかける金をケチってるからな。
親会社的には、自分の敷地内にある日立台からさっさと柏の葉に出ていってもらいたいみたいだし、
あまり上向きじゃないわな。
630U-名無しさん:03/09/29 17:08 ID:pPBSNh0z
>ジーコが代表に鹿島の選手は疲れるから呼ばないのに浦和清水から呼ぶというミラクル起こしてますが
>ちなみにジェフ磐田も0だ。ジェフにいい休養になりそうで。


ジェフには元からA代表常連選手は居ないわけで・・・。
それにしてもジーコの言ってることってマジでアリなのか?
「鹿島は休ませる」ってアンタ・・・。
631_:03/09/29 17:21 ID:pxdP5bNW
>>629
柏の葉でもたいして動員数が変わらんことが
わかりつつある今となっては
移転の動機は県と市への義理だけ。
632U-名無しさん:03/09/29 18:05 ID:Bp7rJ6Z0
>それにしてもジーコの言ってることってマジでアリなのか?
>「鹿島は休ませる」ってアンタ・・・。

そのコメントがどこに載ってるのか分からないんですが・・・。
事実だとしたら由々しきことですが。
633 :03/09/29 18:11 ID:ckOvPPWq
かんけいないけどジーコやめろ
634U-名無しさん:03/09/29 18:13 ID:L4quCCQa
>>630
鹿島は休ませるじゃなくて鹿島を含めたナビスコ杯のあるチームの選手は休ませるだろ。
休ませて貰うのは鹿島の選手だけだけどな。
635U-名無しさん:03/09/29 18:14 ID:L4quCCQa
ごめん上げた上にスレ違いだな。ちょっとカッカしてて我を忘れてしまった。スマン。
636U-名無しさん:03/09/29 18:25 ID:/2eukRKB
>>634
そう、ナビスコ勝ち残りチームは休ませると自慰子は言った。
だから鹿島の選手はいない。

けど同じくナビスコ残ってる清水や浦和からは選出されてるんだよね・・・。
故に「ナビスコがあるから鹿島は休み」は成立しない罠。
637 :03/09/29 18:25 ID:isfy2Ze7
鹿島で選ばれる選手って今や小笠原しかおらんだろ。
その小笠原も藤田、広山が選出されたから、
はじかれたんだろ。
638U-名無しさん:03/09/29 18:30 ID:8NrvawDj
ンガハタも外されてるんですけど・・・・。
639 :03/09/29 18:37 ID:oPJeP8Lj
ここまで手厚く保護されてんのに何もタイトル獲れなかったらいい笑いもんだな。>鹿
640:03/09/29 18:39 ID:xLv4icqW
その代わり川口
641 :03/09/29 18:41 ID:eG+ouo6j
ナビスコ準決は鹿島−磐田
磐田から代表呼ぶ気ないから鹿島から主力抜くのは自殺行為
浦和と清水のチーム事情なんか知ったことじゃないってことだ
ジェフから選ばないのはオシムと比較されるのが嫌なのでは
642:03/09/29 19:05 ID:xLv4icqW
川口選出ではじかれた?
643 :03/09/29 19:44 ID:sZ+QPnmI
これを気に鹿島はソガハタ以外代表から消えてもらいたい

といっても小笠原と本山くらいか
644 :03/09/29 20:03 ID:jAe5hfQ8
最早スレタイ跡形も無いな。GK話あたりから。
645U-名無しさん:03/09/29 20:07 ID:8fflprEf
GK話はともかく、今回の代表召集の件はあながちスレ違いってわけでもないけどな。
一部のクラブだけ疲労回復優遇措置されたら優勝・順位争い自体に不公平が生じるから。
646 :03/09/29 20:13 ID:7ZKneZJ7
つうか鹿島なんてむしろ代表のハンデ背負ってやってた様な物じゃん。毎年野戦病院化してたし。
関係あるとしたらナビスコで当たる磐田くらいのもんだろ。
647U-名無しさん:03/09/29 20:14 ID:4xjTBShd
こういう召集の仕方は浦和、清水あたりは強硬に抗議すべきだと思うが。
648 :03/09/29 20:22 ID:sZ+QPnmI
でも市川、森岡は外れてんじゃん
ジーコ的には坪井、赤山田、サントスは外せないんじゃないの?
649 :03/09/29 20:26 ID:NM49LWVe
>>647
爺故もクラブがどう出て来るか試してんじゃねーの?
何も言われなければオッケーだし、何か言われたら選手を入れ替えるだけだと思われ。
650U-名無しさん:03/09/29 20:28 ID:Ze5YOjsm
>>646
強いクラブが試合数増加してハンデになるのは世界中当たり前の現象。
それは別に不公平でも何でもない。
問題があるとすれば、過密日程で選手が壊れることに対してだが
それ故に今回は「ナビスコ該当チームは召集免除」って事だったのに
実際は公平性を欠いた結果となった。
651 :03/09/29 20:32 ID:AJM/cC6O
2000年?のマリノス、代表に常時4,5人取られ、
リーグ戦は降格争い、ナビスコは決勝進出(優勝)
なんてこともあったな。
652 :03/09/29 20:49 ID:QAt7n6WS
>>650
今回の問題はナビ組からは原則選ばない筈が浦和・清水から数人が選ばれたという点。
他からも選んでバランス取れなんてのは本末転倒。得するのは磐田だけ。
何処からも召集すべきではない、ってのが正当な意見。
653_:03/09/29 23:38 ID:aX5arCO5
<651
2000年は1st優勝。
2001年が年間降格地獄。
正直ナビスコなど糞でも喰らえとおもた。
654 :03/09/29 23:45 ID:Ym4DIdUi
勝手にMVP予想
ドゥトゥラに決定
655 :03/09/29 23:45 ID:aNuQ5g5i
呼ばれては文句いわれ呼ばれなくても文句言われ大変ですよ
656U-名無しさん:03/09/30 00:18 ID:5ZC6x5Mm
>>655
それならばそれなりに納得のいく人選をしる
そもそもJリーグで活躍した選手は代表に呼ぶんじゃなかったのか?
黄金の中盤を軸にチームをつくるんじゃなかったのか?
選手をとっかえひっかえ変える時期はもう過ぎたんじゃなかったのか?
鹿島の選手を中心にするのならなんで突然呼ぶのをやめたんだ?
ナビスコカップを優先するのならなぜ鹿島と磐田から呼ばずに清水と浦和から選手を呼んだんだ?

あなたのやり方は不可解な点が多すぎる。
657 :03/09/30 00:22 ID:f/4Nna8o
>>655はジーコなの?w
658U-名無しさん:03/09/30 00:29 ID:auO6bBtQ
>>656
でも今回のナビスコに関しては8日は呼ばないってんだから全然関係ないんじゃね?
ナビスコまでは同条件でしょ。
影響あんのはそのあと中2日で代表の試合に出る疲労ぐらいだと思うけど、その次の試合まで
1週間開くしたいしたこと無いでしょ。鹿島だっていつもそういう使われ方してきたんだし。
659U-名無しさん:03/09/30 00:33 ID:wn9ixGAU
日曜のグランパスの攻めの速さは凄かったが
今のグラ(あくまで11人いる場合)の攻めを無力化できるクラブは
あるだろうか。

・・・・と無理矢理話を戻してみるテ(ry
660.:03/09/30 00:38 ID:ocHfNKVm
>>659
無力化できる審判なら何人か知ってる。
661U-名無しさん:03/09/30 00:39 ID:WvxkXP9T
>>659
外人だけ抑えるだけだろ
662U-名無しさん:03/09/30 00:48 ID:MiEGmndm
>>651見て思ったが
鞠にしても鹿にしてもその他にしても
「むしろこっちが被害にあってる」と思ってる人間は
必ず人数大袈裟に言うよな
(鹿サポも「トルシエ時代から常時5、6人呼ばれてた」と大嘘をよく・・)

ちなみに鞠が01年に1度に選ばれてたのはせいぜい3人で
茸はフランス戦以後ずっと外れてたし波戸はその後のスペイン戦からだし
川口は2nd途中で移籍してるし、常に呼ばれてたのは松田くらいなもん

鞠が01年降格争いしてたのは、無理な世代交代で
メンバーの質が下がってたのと、不調の城・茸が中心だった攻撃陣のせいでしょ
1stはルーキーのツァハラすら重宝されてたし、、、
663 :03/09/30 00:49 ID:A3gRCi3O
グランパスは9人で攻めないと気がすまないみたいだね
次から一人退場したら楢崎以外中日にするべし
664 :03/09/30 01:16 ID:O24eiVDz
>>662
'01開幕スタメン
FW:城(→田原)
MF:中村、遠藤、上野、木島(→金子)、石川(→外池)、田中
DF:小村、松田、波戸
GK:川口

'03開幕スタメン
FW:久保(→安永)、マルキーニョス(→清水)
MF:奥、遠藤、佐藤由、那須
DF:松田、中澤、波戸、ドゥトラ
GK:榎本哲

こうして改めて比較してみると、
'01の面子は交代選手も含めてかなり苦しい感じだったのが良く分かるな。
当時の石川や田中は若過ぎたし、木島は明らかに力不足だった。
他の試合で使われたメンバーを見ても田原・数馬あたりが先発したりで、
残留争いするのも仕方ない感じは受ける。
665U-名無しさん:03/09/30 01:40 ID:WvxkXP9T
>>664

足りないとこをお金の力でうまく埋めたね
666U-名無しさん:03/09/30 01:54 ID:qKXPb6SV
>>664
外国人が使いもんにならなかったし
667 :03/09/30 01:55 ID:OB89O9Zc
>>665
ほんと。買収と同じだよな
金で優勝を買ったんだよ
俺達は糞鞠だけは絶対認めない
668U-名無しさん:03/09/30 01:59 ID:N5OJPQGp
>>667
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
669煽りじゃなくこれでいいのか鞠?:03/09/30 02:06 ID:sTgKa6v2
FW:久保(広島)、マルキーニョス(緑)
MF:奥(磐田)、遠藤、佐藤由(瓦斯)、那須
DF:松田、中澤(緑)、波戸(フリエ)、ドゥトラ
GK:榎本哲

榎本達、柳(柏)、河合(浦和)、清水(磐田)、坂田
670U-名無しさん:03/09/30 02:08 ID:/3QFGB23
しょうがないじゃん
補強しないと落ちちゃうってことは
2000年に証明済みなんだから。
671 :03/09/30 02:09 ID:7yQABxKj
たいした補強もせずに優勝したのは磐田ぐらいじゃねーの?
672U-名無しさん:03/09/30 02:12 ID:N5OJPQGp
>>669
逆に聞きたいけど生え抜きで固めて硬直したチームでOKなの?
移籍が活発になった方がリーグ全体にも良いと思うけどなぁ
なんなら石川ナオとかを飼い殺しで終わらせた方が良かった?
673U-名無しさん:03/09/30 02:15 ID:r4U/5ZIp
>>669
河合(浦和)ってのは違うような・・・解雇されてるじゃん。
柳(柏)ってのもこじつけ過ぎ。
674U-名無しさん:03/09/30 02:18 ID:N5OJPQGp
>>673
マルキーニョスも緑を外人枠で追い出されて自分から売り込みに来たしね。
675 :03/09/30 02:26 ID:p4ioRnu6
閑話休題
引き分け多くなってきたね。

1stは23/120試合>0.192%
2ndここまで28/64試合>0.438%
年間ではここまで51/184試合>0.277%

ちなみに去年延長になった試合は
63/240試合>0.263%
676U-名無しさん:03/09/30 02:38 ID:5y18WWhr
>>673
いつもことだからスルー
677 :03/09/30 02:40 ID:p4ioRnu6
間違ってた・・
訂正

1stは23/120試合>19.2%
2ndここまで28/64試合>43.8%
年間ではここまで51/184試合>27.7%
ちなみに去年延長になった試合は
63/240試合>26.3%

ちなみに海外では02ー03シーズン

リーガ 105/380試合>27.6%
セリエ 92/306試合>30%
678 :03/09/30 03:34 ID:yVf2X1wS
鞠サポってなんでこんなに必死なの
679U-名無しさん:03/09/30 03:50 ID:KpuY7S2X
このまま混戦だと
鞠の完全優勝もありうるな
680U-名無しさん:03/09/30 03:52 ID:OLORdHDW
>>678
すべてに自信がないからだよ。後ろめたさもあるのかもしれない。
優勝は優勝なんだがね。どんな優勝でも。
681 :03/09/30 04:30 ID:p4ioRnu6
しょうがないんじゃないの?
いわゆる2強は、放出、怪我人多くて、たいした補強もしてないし。
それ以外は多少の上積みはあるものの
劇的に良くなってるトコはそんなないし。>犬くらいか?

金での補強だろうがなんだろうが、悔しいけどやったもん勝ちだよ。

ただ来年以降も継続できるかは疑問かな。
鞠は一応去年も年間2位。今年の2強のヘタレ具合なら、
去年、一昨年の磐田みたいにもっと独走してもいいもんだが・・出来てないもんね。
まぁ来年も補強するかもしれんけど(w
682_:03/09/30 05:04 ID:TMVPOgsx
>680
Jリーグになってからのマリサポですが、答えは
「マリノスはチーム(試合)もサポもMみたいなもんだから」です。
683 :03/09/30 06:56 ID:Jpx6yPwK
00→城
01→柳、三浦淳
02→川口
03→中村

うちだって毎年主力は放出してる。抜けた穴を補強するのはチームとしても
当然のこと。鹿島、磐田は補強してない、それは偉いのか?
プロチームなら金使って勝ちにいくのは当然。
それに下からも段々いい選手が上がってきてるよ。
684  :03/09/30 07:09 ID:k1QIVBlv
要はバランスだろ。

チームの骨格となるべき選手と穴を埋める選手のバランス。
で、鞠のシンボルとなるべき骨格足り得る選手って誰なの?
松田や遠藤ってところかな。
685 :03/09/30 07:34 ID:6Kw7iGAv
補強を責めるのは、妬みみたいでみっともないからやめれ。
いつも高級ブランドの服着て綺麗にして男にちやほやされてる女に
「あの女が綺麗に見えるのは金があるからってだけ。ほんとに美人なわけじゃないのに
男にちやほやされていい気になりやがって」
って陰口きいてる女と同じものを感じる。
686U-名無しさん:03/09/30 07:48 ID:1Gg4WkdT
↑ と、同人女がいいましたとさ
687 :03/09/30 07:52 ID:1/2Zk9rX
にしても、補強嫌いなヤツ多いな。
金持ってるヤツが気に入らないようだ。

賞金、選手の海外放出、スポンサーなどで金集めるのは、クラブ全体の実力だろ。
トップチームの選手と監督だけが、クラブじゃないぞ。
688:03/09/30 08:33 ID:pgpeKBzi
賞金も海外放出も無いけど金持ってます。
689 :03/09/30 08:59 ID:6Kw7iGAv
>>686
貧乏人のブス女みたいで女々しいって言いたかったんだけどね。
日本のサッカーファンの価値基準って
補強しないで結果も出さない>補強して結果を出さない>補強して結果を出す
なの?
選手放出しても補強に使えないとこは、それまでの借金を補填してるだけだと思うんだけど。
レッズとかマリノスにその必要がないのは大手企業がバックについているからで
補強ではなく、そこが気にくわないってことなのかな?
690_:03/09/30 09:11 ID:zDClUiXR
>>688
金持ってることしか誇れること無いんだから大物獲って来てJを盛り上げろよ。
バロンドールにノミネートされるくらいのヤツな。
691U-名無しさん:03/09/30 09:36 ID:cm+12oys
鞠や鯱ってボンボンの息子でしょ
いや日産やトヨタっつー親父と援交してるギャルか。
フロントがチンタラしてても金に物言わせて補強できてしまう
692 :03/09/30 09:48 ID:RaspvhnH
トヨタは金持ってるけどグランパスは金持ちじゃないよ。
トヨタはヤル気が無いからね。
693 :03/09/30 09:48 ID:Kc62dfaW
餅つけや・・・
694U-名無しさん:03/09/30 09:54 ID:/RFT60SR
貧乏人が金持ちをひがむスレはここですか?
695_:03/09/30 10:20 ID:zDClUiXR
て言うか結局のところ金を使おうが何しようが強いチーム作って
勝ったもん勝ちなんだから補強にケチつける方がおかしい。
696 :03/09/30 10:24 ID:liTQUl3P
日本のサッカーファンの特徴。

重要視するのは良いプレーではなく国籍。

外国人はあくまで「助っ人」よそ者扱いということだね。

日本人が海外で活躍するのには大賛成。

補強は「悪」。選手を売買することに拒否反応を示す。それなら日本人も海外に売るな。

サッカーそのものが好きなのではなく「日本人」を応援しているだけ。
697U-名無しさん:03/09/30 10:26 ID:vkr4/eEE
>>696
煽り乙。
698 :03/09/30 12:22 ID:KWP0vsBx
鹿島も磐田も選手には金かけてるよ。既存選手にだけどね。
チーム力が落ちてくれば何人かは確実に戦力外となり、
選手の年俸に回されている金は当然補強に回るよ。
今のところはチームをぶっ壊してまで大量に補強する必要がないだけ。

鞠は残留争いからタイトル争いできるチームへと変える必要があった。
今後チーム力が高値で安定してくれば、
人件費の大半は主力選手の維持に使われるようになるだろう。
大補強は終わり新規に獲得するのは将来有望な新人が中心になる。
つまり、鹿島や磐田と同じ状態になるわけだ。
699U-名無しさん:03/09/30 12:49 ID:qcqN0LXW
金使わないで結果出せたチームってあるのかね。

広島(まだJバブル期だしどうだろ?)
清水(こっちはけっこうそれっぽい?)

こんなところ?
700 :03/09/30 13:11 ID:A3gRCi3O
>>699
>清水

4強エース・・・
701U-名無しさん:03/09/30 13:36 ID:3YuwzDHk
>>700
まだいなかっただろ。
702U-名無しさん:03/09/30 14:20 ID:MHimg/6d
>>699
天皇杯取った時の京都は安かったような。
703 :03/09/30 14:41 ID:7yQABxKj
清水?
金使って選手取らなければ存在しなかったクラブじゃねーかよ
704  :03/09/30 14:55 ID:GkdM8cCZ
金かけて結果のでない浦和は最高!!
オフトとエメで2億?
705U-名無しさん:03/09/30 15:28 ID:qcqN0LXW
>>702
まあそれも結果なんだろうけど。
やっぱり結果というものはカップ戦優勝レベルでは物足りないと思う。
リーグ戦を如何に制したかが結果と言えるんじゃないかな。

>>703
そうすると清水はアウト?
リーグ優勝時ってそんなにかき集めていたっけ。

広島の優勝時は微妙な時期だけにどうなんだろうね。
706U-名無しさん:03/09/30 15:32 ID:1DbVlWsz
>>705
これからゼフが、プロビンチアのロールモデルになりまつ(`・ω・´) シャキーン
707 :03/09/30 15:39 ID:/VbUSblT
首都圏クラブがプロビンチアなわけないだろ。
708 :03/09/30 15:52 ID:rl39zHNj
>>705
Jバブル期に清水の人件費がメチャクチャ高かった事を言ってるのでは?
当時はヴェルディの次くらいだったと思う。
そのせいで前運営会社があぼーんしちゃったんだけど、
もしあの頃に金を使ってなければ、
清水三羽烏を始めとした清水出身の有力選手が戻ってくることもなく、
チームの基礎がない弱小チームとして現在まで来てるかもしれない。
709 :03/09/30 16:23 ID:m+6hm4iR
>>707

ド田舎の本拠地市原で残留争いしてた頃はモロにプロヴィンチア的だったけどな。
アクセスの悪い陸上競技場に無理矢理取り付けたスタジアムの仮設スタンドの具合なんて、
イタリアのプロヴィンチアそっくり。
学徒動員もしてたし、ユース育ちをいいお金で国内ビッグクラブに買われていったり。
その一方で日本人の補強は自分らよりもさらに下のクラブから買ってくる。

でも、2005年からは政令指定都市の千葉市の新スタジアムに移るし、クラブ名も変わるはずだし、
外面的にはそういうイメージはなくなるはず。

今は外国人にはJ1でも屈指の金をかけてるし、移転を機にプロヴィンチアから中堅強豪クラブへの
過渡期という感じ。(少なくとも計画的にはそう見える)
710U-名無しさん:03/09/30 17:45 ID:PG0YiLAz
まぁマリノスは優勝しても他から全然認められてないってことか
711 :03/09/30 20:57 ID:CNXszyq4
日産は名門ってイメージなのに鞠ノスだと浮付いたイメージなのは何故だろう
712_:03/09/30 21:45 ID:bNeGgIbB
いい加減アンチマリノスうざいな。
予想スレで場違いなんだよ、どうしても言いたいのなら自分はどこのサポーターか
名乗ってからモノを言えや。
713 :03/09/30 21:53 ID:A3gRCi3O
ファースト終わった直後の鞠叩きは磐田ファンっぽかったな
「真の王者が磐田であることがみんなの総意なんだが〜」的レスが多かった
市原は浦和に負けて結局鞠が負けても優勝無理だったからしおらしくなってた
714U-名無しさん:03/09/30 21:57 ID:PxKrO28J
↑犬叩きの為のネタ作り完了。
715:03/09/30 22:28 ID:2RzgnwAa
Jの理想型

1.ユースから選手を育成
2.他クラブの主力や有名外人を適度に獲得
3.本拠地が大都市である
4.名門企業の支援を受ける
5.海外にも選手を輸出
6.代表でもファンタジー溢れる活躍

∴ガンバ大阪が優勝するのがJにとって一番望ましい。











だけど、監督選びのセンスだけはホントないんだなあ。
誰かいい監督ちょうだいよ。
716 :03/09/30 22:39 ID:TKuNzMUj
終身雇用の時代じゃあるまいし、新卒入団だろうが中途採用だろうが結果が全てだろ。
717 :03/09/30 23:12 ID:xXRhyR8c
>>715
2.3.4.の条件のどこらへんが「Jの理想」なのかと・・・
なによりも一番大事な地元への密着という条件をなぜはずしているのかと・・・
718 :03/10/01 00:05 ID:CTueNTaY
てか、予想スレを希望スレと勘違いしているやつ多すぎ
719:03/10/01 00:15 ID:UvG9n1C5
>>717
このスレの流れをまとめただけです、ごめん。

地元への密着はうちの1番痛い部分なんであえて伏せました w
720U-名無しさん:03/10/01 00:15 ID:QtZkUgxx
元々ずっと前から「他にやるところがないから、ここでやろう」って話に
丁度良いスレで関係ない話は多かったし。気にせずいこうぜ。
予想なんて半分は希望込みなもんだし
721 :03/10/01 00:39 ID:jLOG0XzF
叩かれ慣れてないのが見え見えですね
よほど純粋な人が多いんでしょうw
722 :03/10/01 01:13 ID:8i0Pwxen
いい加減名古屋か浦和優勝しとけって。
一遍リーグ優勝させて、その後どうなるか見てみたいし。
723 :03/10/01 01:15 ID:B247cf5c
次節の鞠vs犬は両チームとも攻めきれず引き分けになる予感
724 :03/10/01 01:21 ID:gTHNj5Ji
糞鞠が市原に勝てるわけねーじゃん
おこぼれ優勝チームなんぞが本当に強いチームに勝てるわけなし
725_:03/10/01 01:24 ID:/g2i7BHI
>724
いいねぇ
無意味な突っ込み。

生活程度の低さと
いがんだ底意地の悪さが
見事にシンクロしている。
726U-名無しさん:03/10/01 01:36 ID:30C6uEDD
1stでは鞠が虐殺されてるけどね
727 :03/10/01 01:45 ID:z916f48e
>>724
どこサポか知らんが、おまいのいうおこぼれ
を食えなかったチームを数えてみろ。
728 :03/10/01 01:45 ID:B247cf5c
サンドロ出ないんだろ?
サンドロのいない市原にあまり強さは感じない

>>726
浦和は両チームに勝ったけどね
729U-名無しさん
>>715
> 6.代表でもファンタジー溢れる活躍

ここをつっこんで欲しかったんだよな。
そうだよな、そうと言ってくれ。