★★ 宇宙開発総合スレッド <34号機> ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
JAXA(宇宙航空研究開発機構)
http://www.jaxa.jp/
NASA(アメリカ航空宇宙局)
http://www.nasa.gov/
ESA(ヨーロッパ宇宙機関)
http://www.esa.int/
CNSA(中国国家航天局)
http://www.cnsa.gov.cn/
FSA(ロシア連邦宇宙局)
http://www.federalspace.ru/
ISRO(インド宇宙研究機関)
http://www.isro.org/
CSA(カナダ宇宙庁)
http://www.space.gc.ca/
INPE(ブラジル国立宇宙研究所)
http://www.inpe.br/
KARI(韓国航空宇宙研究所)
http://www.kari.re.kr/
2名無しSUN:2010/04/07(水) 21:47:08 ID:AzRUUYHd
3名無しSUN:2010/04/07(水) 21:48:20 ID:AzRUUYHd
4名無しSUN:2010/04/07(水) 21:49:04 ID:AzRUUYHd
宇宙開発関係サイト

松浦晋也のL/D
http://smatsu.air-nifty.com/
スペースサイト! 宇宙開発史 / 天文の話題
http://spacesite.biz
AstroArts - アストロアーツ
http://www.astroarts.co.jp/
星が好きな人のための新着情報
http://news.local-group.jp/#d1219p2
宇宙開発情報-宇宙開発のすべてがわかるメディアサイト
http://www.spaceref.co.jp/
宇宙旅行ポータルサイトSF/J News&View
http://www.uchumirai.com/news/news_top.htm
宇宙情報センター
http://spaceinfo.jaxa.jp/index_j.html
日本惑星協会
http://www.planetary.or.jp/
宇宙政策シンクタンク 「宙の会」
http://www.soranokai.jp/
5名無しSUN:2010/04/07(水) 21:49:48 ID:AzRUUYHd
首相官邸 宇宙開発戦略本部
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/utyuu/index.html
審議会情報(宇宙開発委員会)−文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/
宇宙開発史掲示板
http://geocities.yahoo.co.jp/gb/sign_view?member=uchyuu_kaihatsu_shi
Yahoo!掲示板 - 宇宙探査
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=topics&board=1835557&type=r&sid=1835557
宇宙作家クラブ
http://www.sacj.org/index.htm
Space Fighter Now
http://d.hatena.ne.jp/black_knight/
JAXAいはもとの宇宙を語ろう! :
http://jaxa.laff.jp/blog/
宇宙(そら)へのポータルサイト
http://www.sorae.jp/
稲波紀明(いなみのりあき)の宇宙旅立ち日記
http://blog.livedoor.jp/gogospace/
6名無しSUN:2010/04/07(水) 21:51:59 ID:AzRUUYHd
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part40【ISAS】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1269556913/
【明けの明星】金星探査機「PLANET-C」【宵の明星】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1230737633/
【ISS】日本初の有人宇宙施設「きぼう」Part4
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1250230991/
.゚●。゚・ 人工衛星総合スレッド5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1239154301/
H-IIA/Bロケット総合スレ part 四十七
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1263726013/
JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド10
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1253210337/
ロケット打ち上げを見に行こう★6機目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1253710007/
【遙かなる】惑星探査機ボイジャースレ2【旅人】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1171555470/
中国の月探査衛星 「嫦娥」 Part2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1197792255/
火星探査機着陸成功
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1118027072/
海外の惑星探査総合スレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1200465972/
7名無しSUN:2010/04/07(水) 21:55:33 ID:AzRUUYHd
宇宙に関する番組表を教えあうスレッド
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1230690096/
【画像】火星の空は青かった2号機【検証】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1076422230/
ISAS(宇宙科学研究所)スレッド7
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1264784751/
【IGS】スパイ衛星専用スレッド【安全保障】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1147419975/
ロケット総合スレ5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1254390586/
【太陽帆船】JAXA ソーラーセイル計画【木星探査】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1136297901/
工学実験探査機MUSES-C(はやぶさ)応援スレッド 3rd
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1265878985/
宇宙開発・天文イベントレポスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1205725057/
宇宙開発事業団(NASDA)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1012090767/
日韓宇宙開発事情Part58
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1266148811/
主導権を握るのか!中国の宇宙開発と軍事利用
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/china/1129635758/
8名無しSUN:2010/04/07(水) 21:56:51 ID:AzRUUYHd
テンプレ終了
9名無しSUN:2010/04/07(水) 22:54:11 ID:uYjz/S52
>1 乙。
10名無しSUN:2010/04/07(水) 22:56:04 ID:uYjz/S52
>前スレ996
位相がちゃんと合えば、sn比はアンテナ数の平方根で上がっていくよ。(まぁ熱雑音も同じ理屈で増えていくんだけど)
11名無しSUN:2010/04/08(木) 01:33:26 ID:oQ/oZ0jh
日本の宇宙開発って全員日本人のふりした

朝鮮人どのだろ

どこの国の税金で飛んでんだと思ってんだよ、腐れチョン



しかし山崎もTBSがやたらと宣伝してくれるねw 朝からみのが煩いわ
あの旦那の性格は日本人のそれではない


12名無しSUN:2010/04/08(木) 10:28:27 ID:Jb9qpe8s
ここまでテンプレ
13名無しSUN:2010/04/08(木) 12:59:30 ID:vNPyWGWG
新スレおめ!
14名無しSUN:2010/04/08(木) 18:25:45 ID:x9VV3QBy
>>11
チョン乙
15名無しSUN:2010/04/09(金) 20:07:20 ID:/VJjy1zO
イプシロンの大幅な自動管制化は本当に将来の大型液体ロケットに適用されるのか?
16名無しSUN:2010/04/09(金) 20:21:23 ID:mUt5Ww4t
>>15
中国だけでなくインドもH2A並の大型ロケットを打ち上げる能力を
持ち始めますし、今後の事を考えるとコストダウンは重要でしょう
省力化の手法はどうしても盛り込まないと
17名無しSUN:2010/04/09(金) 22:22:44 ID:fCh+qJWk
>15 自己診断能力の組み込みは、複雑な構成になったときも有効だし(クラスターエンジン何かそうだ罠)、
今後どんどん組み込まれていくかと。
18名無しSUN:2010/04/09(金) 23:17:32 ID:TpmimVth
山崎直子宇宙飛行士搭乗の米国スペースシャトル「ディスカバリー号」の打上げについて(宇宙開発担当大臣談話)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/utyuu/danwa/100405danwa.pdf

なんか、また役人の作文に戻っちまったな。
19名無しSUN:2010/04/10(土) 05:24:09 ID:6LI6Bztc
もうじき打上げです

【宇宙ヤバイ】アリアン5 / ASTRA-3B & COMSATBw-2 打上げ実況スレ 4/10 06:59
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1270844517/
20名無しSUN:2010/04/10(土) 13:50:16 ID:RUaF9ZAj
なに着てんすか、野口さんww

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/164327
21名無しSUN:2010/04/10(土) 15:08:56 ID:2M9/W12A
22名無しSUN:2010/04/11(日) 19:17:38 ID:2U491CB8
研究系の38法人を統合へ、政府が仕分け方針
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100410-OYT1T01072.htm?from=top

JAXAもこれに含まれたら、JAXAという名前は無くなってしまうのかな。
23名無しSUN:2010/04/11(日) 19:34:17 ID:cFNnLH7e
歴史ある名前、ってわけでもないし
24名無しSUN:2010/04/11(日) 19:57:29 ID:MXmxz9p3
せっかく定着してきたところなのに、、、、。
25名無しSUN:2010/04/11(日) 20:01:40 ID:DJ384pWh
歴史ある名前じゃないからって、ころころ変えるから歴史を築けないのだ。
26名無しSUN:2010/04/11(日) 21:08:33 ID:xbEG1MnZ
その点ISASはずっとISASだよ。いかにISASが素晴らしいかってことが判るね。
まるで真田さんだよ。
27名無しSUN:2010/04/12(月) 00:39:41 ID:OSFUTGxB
>>26
確かにどんなポジションになっても宇宙科学という看板は下ろしていないね
ここが無くなったら日本の宇宙開発は詰んだと同じ
28名無しSUN:2010/04/12(月) 01:52:44 ID:qNa9ZS3/
ところで今の理論で光の速度を超えられるの?
131億光年先の星雲?を光の131億倍の速度で見に行ったら
帰りも光の131億倍の速度で帰って来ないといけないの?
光の200億倍の速度で帰ってきちゃったらどうなるの?
つーか行きと帰りに全く同じ宙路を通ったらこれから見に行こうとしている
時間軸の宇宙船とぶつかったりしないの?
29名無しSUN:2010/04/12(月) 04:58:59 ID:1jn63oFx
宇宙庁作るとか言ってたな。
30名無しSUN:2010/04/12(月) 08:49:10 ID:OSFUTGxB
>>29
その名に相応しい将来構想と運営を行い
それ相当な予算と付けて貰わないと名前倒れだな
31名無しSUN:2010/04/12(月) 10:01:51 ID:PyV8/zOI
「すぐにでも宇宙に」思い募る=油井さんら宇宙飛行士候補3人会見
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010041200057
32名無しSUN:2010/04/12(月) 13:27:17 ID:PyV8/zOI
中国が無人月面車を開発、2013年の月探査で投入へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100412-00000018-scn-cn
33名無しSUN:2010/04/12(月) 13:32:58 ID:PyV8/zOI
金星探査機準備の種子島は超緊張、10年内の有人宇宙船打ち上げ目指す
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2010041256978
34名無しSUN:2010/04/12(月) 17:48:44 ID:Gj8ES7+O
>>28
少なくとも今の理論では、質量を持つ物は光速度を超える事が出来ない。
35名無しSUN:2010/04/12(月) 19:34:40 ID:PyV8/zOI
失敗が機会になった宇宙産業…日本「ドッキング技術は世界最高」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=128127&servcode=A00§code=A10
36名無しSUN:2010/04/12(月) 19:57:13 ID:03PTEZEc
日本初の位置天文観測衛星「ナノ・ジャスミン」、2011年8月打上げ
http://www.sorae.jp/030905/3797.html
37名無しSUN:2010/04/13(火) 19:31:45 ID:N4/cIxb7
陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)とNASAデータ中継衛星間の
データ伝送の運用開始について
http://www.jaxa.jp/press/2010/04/20100413_daichi_j.html
オランダ宇宙局(NSO)との機関間協力協定の締結について
http://www.jaxa.jp/press/2010/04/20100413_nso_j.html
38名無しSUN:2010/04/13(火) 23:47:24 ID:Ly1rApMJ
ロシア副首相「宇宙開発予算を増やす」
http://fr.rian.ru/science/20100413/186456985.html
現状、ロシアの予算は4位で2500億円
ちなみにNASA 1.7兆円、ESA 4900億円、中国 2900億円
フランスはESAの拠出金を除いて2200億円、JAXAは1800億円

ロシア副首相「GLONASSは2010年末までに全地球をカバー」
http://fr.rian.ru/science/20100413/186456620.html
ロシア版GPSのGLONASSは現在、軌道上の23基中21基の衛星が稼働中
年末までに新型機を6基から7基、軌道上に追加する

NASAがスペースシャトルやめるとロスコスモスの懐が潤うということかな
39名無しSUN:2010/04/14(水) 10:19:18 ID:z0Ilhal0
40名無しSUN:2010/04/14(水) 11:30:08 ID:5fDHizDY
ISS:女性4飛行士の写真を公開 同時滞在の新記録
http://mainichi.jp/select/today/news/20100414k0000e040032000c.html
41名無しSUN:2010/04/14(水) 12:56:20 ID:JK3gfBfS
若田さんと山崎さんに挟まれて野口さんがあまり話題にされない感じ
42名無しSUN:2010/04/14(水) 13:02:33 ID:5226hqMp
宇宙食食われちゃった話の後日談とかねーのか?
43名無しSUN:2010/04/14(水) 14:39:19 ID:KmkpIgy4
日本から借金して韓国の衛星を買うベトナム
44名無しSUN:2010/04/14(水) 15:10:10 ID:mH68f4bJ
チョンとかベトナムとかまともな人間だと思うなよ
アジアンは全部カス
憐れみや情をかけて肩入れしても裏切られ憎まれ国が傾くだけ
日本は日本だけで細々とやるしかない
45名無しSUN:2010/04/14(水) 19:01:31 ID:5fDHizDY
有人探査で大型ロケット開発へ=宇宙船「オリオン」復活も−米大統領方針
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010041400628
46名無しSUN:2010/04/14(水) 19:17:51 ID:xAmF8yzK
このあと19:30よりクローズアップ現代で「いぶき」
47名無しSUN:2010/04/14(水) 19:18:12 ID:FAsn2dP2
オリオンそのものじゃなくて小型化したやつみたいだね
http://www.spaceflightnow.com/news/n1004/13obama/
http://www.federalspace.ru/main.php?id=2&nid=9084&lang=en

Orion Liteって言ってるけどボーイングがCCDevでやってるやつと同じ呼称で紛らわしいな
48名無しSUN:2010/04/14(水) 22:03:12 ID:Ti2OSPbU
The 29-hour countdown for GSLV-D3 begins
http://beta.thehindu.com/sci-tech/science/article396898.ece?homepage=true

打ち揚げる時、邪魔になりそうだけど、どうするんだろうか?
49名無しSUN:2010/04/14(水) 22:18:42 ID:Ti2OSPbU
ちなみに打ち上げは明日の午後1時ぐらい(不確かなんで要確認)
ライブ中継はここ
http://www.ndtv.com/news/videos/video_player.php?id=1218696
50名無しSUN:2010/04/14(水) 22:18:51 ID:FAsn2dP2
51名無しSUN:2010/04/14(水) 22:28:27 ID:Ti2OSPbU
>>50
tonks
かっこよす^^
52名無しSUN:2010/04/14(水) 22:31:51 ID:lIA+uvRr
でもインドのロケットって打上げ時にいつも何かの破片がバラバラと落ちるよね
53名無しSUN:2010/04/14(水) 22:35:15 ID:iZOVYvmo
ヴァージンはまだ初飛行しないんですか?
54名無しSUN:2010/04/14(水) 22:38:21 ID:FAsn2dP2
>>62
アリアン4までのアリアンとか長征も同じだけどリフトオフ時に断熱材が投棄されるのは仕様
55名無しSUN:2010/04/14(水) 22:39:15 ID:FAsn2dP2
うわ安価ミスった
×>>62
>>52
56名無しSUN:2010/04/14(水) 22:41:31 ID:5fDHizDY
独立行政法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)の
平成22年度年度計画について
http://www.jaxa.jp/press/2010/04/20100414_sac_fy22_j.html
57名無しSUN:2010/04/14(水) 22:53:48 ID:lIA+uvRr
>>54
毎回そうだしそれで成功してるんだから仕様なのはわかるけど
長征とかとはスケールが違うよ
http://www.sorae.jp/news_img07/0902gslv_launch1.jpg
58名無しSUN:2010/04/14(水) 23:21:40 ID:DZ9N4Tbw
4/15日のオバマのスピーチ内容?
http://www.spaceref.com/news/viewsr.html?pid=33884
・5年にわたって予算を5600億円増額
・オリオンをISSの緊急脱出用のカプセルとして再設計して2・3年以内に打ち上げ
・2015年までに重量物打ち上げロケット(HLV)のアーキテクチャ決定
・ロボット探査を継続的に実施、商業ロケットを育成
・2018年頃にはケネディ宇宙センターから新型ロケットでISSへ

新型ロケットが商業ロケットなのか有人対応EELVとか別物を指すのかはこの記事だけでは不明
59名無しSUN:2010/04/14(水) 23:52:25 ID:5fDHizDY
今後の宇宙政策の在り方に関する有識者会議第6回会合 
泉内閣府副大臣記者レクチャー 月探査の方針変更への動き
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2010/04/6-9baf.html
60名無しSUN:2010/04/15(木) 00:07:39 ID:LhbAceVf
JAXAの衛星にまた不具合
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3E6E2E6E78DE3E6E2E6E0E2E3E29180EAE2E2E2;at=ALL
もうこの組織は解体した方がいいのでは。
同じこと繰り返してるし。
61名無しSUN:2010/04/15(木) 00:19:23 ID:WVoP+JmP
>>60
打ち上げ前なんだが・・・・
62名無しSUN:2010/04/15(木) 00:19:33 ID:qF7TPM3Z
>>60
もうずいぶんと前から、ASTRO-Gの鏡面精度の問題は話に出てたけどね。
今日プレスに正式発表したのかな?

つーか、すでに去年の事業仕分けの時、ASTRO-Gは今年度の開発予算はつけないって文科省が言ってたよ。
63名無しSUN:2010/04/15(木) 00:23:20 ID:qF7TPM3Z
つーか、日経のミスリード好きは今に始まったことじゃないけどね
明らかに打ち上げ済みの衛星の故障だという誤解を誘っている見出しだねぇ
64名無しSUN:2010/04/15(木) 00:42:55 ID:p1zG6nhW
>>62
アンテナ自体はきく8号と同じような方式だったはず。
あれより大きい訳でも無いはずだけど、
鏡面精度を求めると方式に問題があるのかな
65名無しSUN:2010/04/15(木) 00:53:19 ID:4eNytwJJ
>64

全体的には、ETS-8と同じだけど、
さらに鏡面精度を上げるために、
一つ一つのセルのなかでの
メッシュの張り方が改良してあると思った。
66名無しSUN:2010/04/15(木) 00:57:03 ID:qF7TPM3Z
>>64
ググったら出てきた

ASTRO-Gプロジェクトの概要と現状
https://ssl.tksc.jaxa.jp/sss/sss10/pdf/P2-27.pdf

↑のプロジェクトの状況の項にちょこっと書いてある。

> ○大型展開アンテナの鏡面精度に関わる技術課題の顕在化
> ・2008年度末にスケジュールされていたPDRにむけて基本設計およびそれに関わる試験を
> 進めていたが、開発の進捗に伴い、大型展開アンテナに関する技術課題(経年劣化・展開
> 非再現性による鏡面精度の悪化等)が顕在化した。
67名無しSUN:2010/04/15(木) 01:01:28 ID:gdpQjIEq
オリオンを緊急脱出用にするって事は
当面は既存の無人ロケットで打ち上げるって事なんだろうな。
たぶんデルタロケットなんじゃないかね
68名無しSUN:2010/04/15(木) 02:01:38 ID:p1zG6nhW
>>65>>66
サンクス。ざっくり言うには電波天文で使うには更なる精度と安定性が必要で
現状ではなかなか難しいという事ですな
米国だと非公式だけど通信傍受用の軍事衛星が直径100メートルのアンテナを
展開できる衛星を静止軌道上で運用しているとか・・・
ASTRO-Gは日本の技術陣の底力を見てみたいですな

69名無しSUN:2010/04/15(木) 04:51:30 ID:u09MZIRu
GSLVに羽が付いてるのは2段目以外固体だから?

ASTRO-Gって「はるか」の後継かね?またVLBIとかやるんだね。
ミウラ折りでアンテナ展開したのがはるかだっけ。
>>56
はやぶさ2は…

今出てないって事は「宇宙年鑑」は今年も出ないのか…。
去年は「皆既日食2009」とか出したから、とか思ってたけど…。
…もしかしてはやぶさ帰還に合わせて特集本を用意してるとか?
70名無しSUN:2010/04/15(木) 06:27:03 ID:4ifyCBFl
GSLVの補助ブースタは液体でして、

補助ブースタも固体のPSLVには羽がついてません。
http://images.google.com/images?hl=ja&q=pslv&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
71名無しSUN:2010/04/15(木) 06:28:02 ID:mpDol6wc
オリオンで小惑星行けるんですか?
72名無しSUN:2010/04/15(木) 10:03:33 ID:uUMVjUfA
往復で何ヶ月もかかるだろうから
無理のような気がするが・・・どうなんだろ
73名無しSUN:2010/04/15(木) 10:17:01 ID:ZBO7+KVp
人間型ロボット、年内に宇宙基地へ=NASAと共同開発−米GM
4月15日7時15分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100415-00000033-jij-int
74名無しSUN:2010/04/15(木) 13:13:37 ID:/+GT74dt
上半身だけですが…ロボット飛行士R2宇宙へ
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100415-OYT1T00355.htm
ISSの空調機器に不具合、山崎さん帰還延期?
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100415-OYT1T00333.htm
75名無しSUN:2010/04/15(木) 13:23:08 ID:mpDol6wc
>>72
無理だったら月も行かないし、つまらなくなるなー。
76名無しSUN:2010/04/15(木) 15:36:47 ID:ERWXlrlH
宇宙に興味のある人は漏れなく「足なんて飾りてすよ・・・」って、思った事だろうなw
77名無しSUN:2010/04/15(木) 15:49:30 ID:gS6qsWNX
>>73
>人間型ロボット

GMの公式ブログにUPされたPR動画
http://www.youtube.com/watch?v=nSzvv-zU4vI
78名無しSUN:2010/04/15(木) 16:05:47 ID:/+GT74dt
無人貨物船に試料回収機能=15年度実現へ、開発室設置−宇宙機構
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010041500572
79名無しSUN:2010/04/15(木) 19:16:12 ID:qmhM5+yX
>>78
追加
宇宙ステーション補給機(HTV)に回収機能追加へ
http://www.sorae.jp/030612/3806.html
80名無しSUN:2010/04/15(木) 19:55:17 ID:p1zG6nhW
>>79
そんな機能を付けたら密航したくなってしまいます
81名無しSUN:2010/04/15(木) 20:20:06 ID:Qtmq2KaG
GSLV失敗
82名無しSUN:2010/04/15(木) 20:49:58 ID:65+ENFXs
梵字の御利益はなかったのか、、、
83名無しSUN:2010/04/15(木) 21:04:40 ID:jRM6VKe3
やはり二段燃焼サイクルのエンジンは難しいか
84名無しSUN:2010/04/15(木) 22:42:09 ID:973s5SGr
回収カプセルが出来たら、あとは人を乗せれば・・・。

次の飛行士は自衛隊のパイロットだし、完全にその方向に向かってるな
85名無しSUN:2010/04/15(木) 22:46:07 ID:R/LoZnpA
>>84
♪回収機能の詳細は明らかになっていないものの、
♪大気圏再突入できる「カプセル型」が考えられる。
♪大きさは「きぼう」日本実験棟の実験ラックを1 個持ち帰れる程度で、
♪パラシュートなどを装備し、海面に着水することが想定される。
だから、かなり小ぶりな人でないと無理かも。。。
86名無しSUN:2010/04/16(金) 08:43:55 ID:I1N19BHy
オバマ宇宙政策演説 ニュースサイトまとめ
http://bit.ly/bQOHgq
87名無しSUN:2010/04/16(金) 11:37:06 ID:82RA8Xbl
インド、GSLV-D3ロケット打ち上げ失敗
http://www.sorae.jp/030815/3808.html
88名無しSUN:2010/04/16(金) 15:16:48 ID:g3EGCUrb
>>85
あちこちで発表されている。
こっちも見てごらん。
http://www.soranokai.jp/pages/minshutou_soranokai_7.html
89名無しSUN:2010/04/16(金) 17:02:48 ID:s9v1nznf
コンテナ回収作業を再開 山崎さん19日帰還へ
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100416/scn1004161625002-n1.htm
90名無しSUN:2010/04/16(金) 19:55:41 ID:s9v1nznf
野口さんが宇宙で誕生日 「この場所で迎えられて幸せ」
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100416/scn1004161714003-n1.htm
91名無しSUN:2010/04/16(金) 23:25:13 ID:Yy0Cx5tF
今、東テレで宇宙政策の課題をやってるよ。
92名無しSUN:2010/04/18(日) 03:17:30 ID:nCcaIgEh
宇宙航空研究開発機構の航空科学技術事業−などが仕分け対象となった。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100418/plc1004180130001-n2.htm

MRJが生贄か。
93名無しSUN:2010/04/18(日) 04:35:05 ID:thcEgXy2
自衛隊の「ネット衛星」利用
「戦争技術の実証」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-04-17/2010041714_02_1.html
94名無しSUN:2010/04/18(日) 15:11:55 ID:bAFpiaWX
>>93
表現は赤旗らしい釣りそのものだけど、
イベント以外は表に出ない通信技術試験衛星の
実験を明らかにしたのはGJだ
95名無しSUN:2010/04/18(日) 23:02:00 ID:f3iO0QGp
今日はアインシュタインの命日だそうで。
96名無しSUN:2010/04/19(月) 20:32:38 ID:F0VxgGZc
相変わらず厨に走らない冷静な分析だな、赤旗。
アカヒとか読捨とか、何の意味があるのか解らないレベルの予感。(w
97名無しSUN:2010/04/19(月) 20:56:00 ID:zJk9HQEt
その分イデオロギーに凝り固まってるだろ
「戦争技術」って、技術に戦争も平和もあるんか?
原爆だってロケットに使えるのに。
98名無しSUN:2010/04/19(月) 21:14:05 ID:NU0WFvZF
つくづく日本のマスコミって安直な飛ばし記事で株価操作して
いるんじゃないかと思う時や、科学的な視点が欠けていたり、
逆にイデオロギーに凝り固まって妙なフィルタが
掛かっていたりとこの手のネタにはまるでダメだな
99名無しSUN:2010/04/19(月) 22:21:19 ID:JNNIhTAN
山崎さんらのシャトル帰還、天候不良で20日に帰還時期変更

 山崎直子飛行士(39)らを乗せた米スペースシャトル「ディスカバリー」は、19日午前
(日本時間夜)にケネディ宇宙センターに着陸する予定だったが、現地の天候不良のた
め、米航空宇宙局(NASA)は翌20日に帰還時期を変更した。

 20日の同センターへの着陸予定は、午前7時33分(日本時間午後8時33分)。引き
続き曇りと予報されており、晴天が見込めるカリフォルニア州のエドワーズ空軍基地へ
降りる可能性もある。
100名無しSUN:2010/04/19(月) 22:30:14 ID:nWk/KIR7
>>99
JAXAの中継見てたけど、KSCは1回、
エドワーズは3回チャンスがあるみたいだね
101名無しSUN:2010/04/20(火) 01:13:01 ID:3VHN7kFC
世界各国に緊急時の緊急着陸対応空港があるはずだけど
今はヨーロッパは除外されてるんだろか
102名無しSUN:2010/04/20(火) 01:27:23 ID:Fuehw+Ci
>>101
いっその事日本に降りてもらいたいな
日本人を乗せたシャトルのラストフライトですし
103名無しSUN:2010/04/20(火) 01:50:52 ID:usQ+6AgU
沖縄だっけ?

来たらぜったい見に行くw
104名無しSUN:2010/04/20(火) 15:25:12 ID:0N2qSSIO
宇宙から見たアイスランドの火山噴火
http://www.sorae.jp/031009/3818.html

日米以外で陸地観測してる衛星ってあるの?
105名無しSUN:2010/04/20(火) 15:37:52 ID:XUd8/1FF
あっても機密なんじゃないかなぁ。
106名無しSUN:2010/04/20(火) 15:57:26 ID:x9ibNJl/
今度こそ宇宙へ!韓国が人工衛星搭載ロケット発射に向け訓練
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100420-00000007-scn-kr
107名無しSUN:2010/04/20(火) 16:02:27 ID:1ttj5zP6
噴煙がはっきり見えるな。あと中国からの靄も・・・
http://www.flashearth.com/?src=nasa
108名無しSUN:2010/04/20(火) 17:05:20 ID:My3Jg+OO
>>104-105
民での宇宙利用だと通信衛星の次にメジャーなのが陸域観測だと思うが。
イラン以外の自力で衛星を打ち上げられる国は持ってるし、まだな国でも、
タイ、マレーシア、台湾、韓国、トルコ、UAE、アルジェリア、ナイジェリア、
モロッコ、ベラルーシ、カナダあたりが持ってる。
特にSSTLに発注した国は協定結んで相互に災害監視に利用をしてたりする。
109名無しSUN:2010/04/20(火) 17:26:20 ID:x9ibNJl/
人型ロボット、シャトルで宇宙へ NASAとGMが開発
http://www.cnn.co.jp/science/AIC201004200014.html
110名無しSUN:2010/04/20(火) 22:56:17 ID:x9ibNJl/
山崎さんシャトル帰還=日本人最後、一時代に幕−米ケネディ宇宙センター
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2010042001056
111名無しSUN:2010/04/20(火) 23:15:16 ID:Dy7rD6+T
スペースシャトルの帰還が遅れたため、無人スペースシャトルの打ち上げも延期
http://www.space.com/missionlaunches/air-force-delays-mystery-x-37b-launch-100419.html
112名無しSUN:2010/04/21(水) 14:36:27 ID:yJb3t48s
【宇宙】はやぶさ帰還は6月13日の夜23時頃 豪州政府が許可

小惑星探査機「はやぶさ」搭載カプセルの地球帰還について
http://www.jaxa.jp/press/2010/04/20100421_hayabusa_j.html

 宇宙航空研究開発機構(以下 JAXA)は、平成22年6月に予定している「は
やぶさ」搭載カプセルの地球帰還に関し、4月16日(金)に着陸想定地を管轄
する豪州政府から着陸許可を得ましたのでご報告いたします。

 なお、カプセルの再突入の日時は、現在の計算によると、平成22年6月13日、
日本時間23時頃(協定世界時14時頃)、着陸場所は豪州ウーメラ立入制限区域
の予定です。
 引き続き、はやぶさの地球帰還、カプセルの再突入へ向けて慎重な運用を続
 けるとともに、適時、運用状況についてお知らせいたします。

JAXA公式 小惑星探査機はやぶさ
http://hayabusa.jaxa.jp/index.html
 
113名無しSUN:2010/04/21(水) 16:05:06 ID:DYBLO/oM
OSCがMinotaurIVでHTV-2の打上げを受注!
http://finance.yahoo.com/news/Orbital-Set-to-Launch-First-bw-543009264.html?x=0&.v=1
なんだよこの Hypersonic Technology Vehicle-2 (HTV-2) program ってw
114名無しSUN:2010/04/21(水) 23:14:36 ID:3/WamNgd
ロシアRKKエネルギア社長 インタビューに答える
http://rt.com/Top_News/2010-04-01/moon-mars-space-tourism.html

Q:次世代宇宙船は運転席が2つしかないのに6人乗り、残りは観光客用でしょ?
A:宇宙はプロフェッショナルの世界、最低でも5年の訓練は必要だね

Q:今度の宇宙船は月まで行けるの?
A:行ける、でも月で燃料を補充できないから帰ってこれない

Q:火星には行けそう?
A:1人1日10kg必要なので4人往復17ヶ月で20トン、単純に考えると難しい。
  現在は原子炉と電気推進の宇宙船を計画中。遠い未来の話になりそうだけど

Q:その原子炉宇宙船を使えば宇宙から攻撃できるの?
A:理論的には。でも危険だからやらない

Q:噂によると旅行代理店が宇宙船作って欲しいって言ってるみたいだけど
A:2020年ぐらいまでISSで大忙しなのでそんな余裕はないね

Q:じゃあ、2018年に(2年後の)チケット予約が始まるのね
A:そういうことになるかな

……宇宙旅行したいならヴァージンに頼んだ方が早くないかな
115名無しSUN:2010/04/21(水) 23:21:58 ID:dUmGxsyH
>>114
軌道旅行ならスペースXじゃないか?
116名無しSUN:2010/04/22(木) 02:15:32 ID:GuNj38UC
宇宙旅行ならJTBでおk
117名無しSUN:2010/04/22(木) 07:50:51 ID:qrkQNM07
ロシアの強気も民間の競合他社や
他国が本格的に有人宇宙開発に乗り出したら
態度が変わるかも知れない
118名無しSUN:2010/04/22(木) 08:00:20 ID:jG7L8S79
実際、秋山さんがソユーズでミールに行けたのもそのせいだしね。
119名無しSUN:2010/04/22(木) 10:48:06 ID:Ep8tOTtH
JTBがソユーズ使った月周回旅行を売り出してたはずだけど、
>>114が本当なら対応する気無いんじゃ…。
120名無しSUN:2010/04/22(木) 12:44:58 ID:qrkQNM07
>>119
ロシアはISSの人員輸送で手一杯なので観光目的の打ち上げはしないと
去年辺りに言っていたはず

7人乗りのシャトルが年5回打ち上げだとして年間35人の輸送力があるけど
それが無くなると現行のソユーズの打ち上げで対応するとなると
現状の打ち上げの他に最低約12回の打ち上げが必要。実際には
ロシア人宇宙飛行士が最低1〜2名乗るので、本来シャトルで行くはずだった
他国の宇宙飛行士は一回で上げられる人員は1名程度。そうなると
24基以上の打ち上げが必要となってしまう。2週間に一度程度の
打ち上げ頻度を確保しないと対応できない。

こりゃ観光客どころか日本人宇宙飛行士の席を確保する事すら困難だ
121名無しSUN:2010/04/22(木) 14:17:15 ID:1e261byO
>>120
そしてロシアは有人打ち上げのノウハウをますます得ていくわけだね
122名無しSUN:2010/04/22(木) 15:50:14 ID:lYQjGF8u
>>120
なんでそんなにいるんだw
ISSへの滞在期間を半年とすれば、年間12名送り込めばいいんだから
3ヶ月に一機で3人打ち上げればそれで間に合うだろ
123名無しSUN:2010/04/22(木) 16:04:11 ID:5TaAd9J6
>>122
パイロットも2人から1人になるわけだしな。
>>122
だが、STS乗員はISS交代要員だけじゃないからね。
STS内でやる実験とかもあるだろうし。
124名無しSUN:2010/04/22(木) 19:11:07 ID:4yRUc12r
ISSに参加続けるか検討…文科省が特別部会
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100422-OYT1T00613.htm

宇宙実験の成果だけでなく、国際協力、教育、安全保障などさまざまな側面からISSの意義を調べ、
日本が負担している年間約400億円というコストに見合うかどうか、総合的に評価する。
125名無しSUN:2010/04/22(木) 20:01:17 ID:lYQjGF8u
>>124
評価のポイントは正しいと思うけど、
それは文部科学省で判断できる範疇じゃないようなw
126名無しSUN:2010/04/22(木) 20:31:53 ID:2if5/Zzn
First Light for the Solar Dynamics Observatory - NASA Science
http://science.nasa.gov/science-news/science-at-nasa/2010/21apr_firstlight/

日本は地球観測(スパイ)と天文観測に特化したほうがいいと思うよ
有人宇宙飛行や月探査はいらない
127名無しSUN:2010/04/22(木) 22:30:05 ID:r+aPueO8
ヤダヤダ

月面から史上初のハイビジョンステレオ映像を届けるのは日本の探査機であってほしい
火星はアメリカに任せるが、月は中国に取られてはいかん
夕子の故郷を汚されてはいかん
128名無しSUN:2010/04/22(木) 23:30:40 ID:0v8KhtZm
>有人宇宙飛行や月探査はいらない

今やっとかないと、いつか必要なときに出来ない国になってる
いざ必要になってからやろうとしてるのが今の韓国

糸川先生がペンシルロケットとか打ち上げてるときに
金の無駄だよね〜 と文句言う人はいた
129名無しSUN:2010/04/22(木) 23:31:56 ID:h6i1rFUk
>>127
中国も月面基地計画を打ち出してるから
日本がいくら探査機打ち出したって有人飛行できないんだから
月には中国の旗が先に上がるけどな

夕子って何なのかググってわかったが
ジェネレーションギャップだな
130名無しSUN:2010/04/22(木) 23:37:00 ID:/tm5TusE
今年の4/1も円谷はやってくれたな。
131名無しSUN:2010/04/22(木) 23:38:51 ID:EGX5kwB2
ヨーロッパ、デブリ監視体制を増強
http://spacenews.com/civil/100421-europe-eye-orbital-debris.html

・ドイツの5基組の偵察衛星SAR-Lupeは2009年、軌道物体と800回のニアミス、
 そのうち32回は1km以内で、回避操作を1回行う必要があった
・フランスの偵察衛星エリオスは2009年に米国の宇宙監視ネットワークの
 衝突警報によって初めて回避操作を行った
・しかも2週間も経たないうちにエリオスに衝突する可能性が再び発生したが
 米国に1.5km以内にはならないと回答を受けて回避操作を行わずに済んだ
・2009年からドイツのTIRAレーダーとフランスのグラーブレーダーを合わせた
 TIGRAと呼ばれる運用を行っているが監視体制としては不十分なのが露呈
・EUは欧州防衛機関(EDA)に宇宙監視ネットワークの構築を要請、3月26日に
 採択
132名無しSUN:2010/04/23(金) 00:18:55 ID:Xozb/HE4
>>!27
かぐや2の着陸が見たいね
133名無しSUN:2010/04/23(金) 00:52:24 ID:rBpBUmwN
ドイツってそんなに偵察衛星持ってるのか
現代ドイツの軍事情報ってググってもあんまりかからないし知らなかった
134名無しSUN:2010/04/23(金) 06:44:13 ID:s1Rjk5pE
シャトルモドキX-37Bを積んだアトラス5がもうじき08:52打上げ予定
ライブ中継は08:32開始

無人宇宙循環機X-37B軌道試験機(OTV)、4月22日に打ち上げ_アメリカ空軍
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1271851383/
135名無しSUN:2010/04/23(金) 14:22:04 ID:/zDoPtTP
発泡したり揮発したりしにくいゼリー状の物体を板状にして軌道を周回させとけば、
質量の軽いデブリを回収出来たりしないのだろうか。
136名無しSUN:2010/04/23(金) 14:32:22 ID:c7nVzI+P
相対速度が限りなく低い状態でデブリとあたれば可能だけど
逆にぶち壊れて飛び散るのがオチっていう
137名無しSUN:2010/04/23(金) 14:39:16 ID:QyZyw+os
水ですら十分速い速度で衝突すればコンクリとかわらんというのに。
138名無しSUN:2010/04/23(金) 18:09:50 ID:J089Zjwc
まあ衝突しても飛散しない程度に密度が低くて奥行きのあるものなら、
そこをデブリが通り抜ける間に軌道速度が落ちて地球に落下してくれるんだろうけどね。
例えば上層大気とか。
139名無しSUN:2010/04/23(金) 18:22:19 ID:wIfDuDQM
>>135
衛星軌道は望んでないとニアミスするくらい危険だけど、当たって欲しいと
いつまでも当たらないくらいスカスカだぞ?

効率のいい方法とは思えないが…
140名無しSUN:2010/04/23(金) 19:14:28 ID:s1Rjk5pE
デブリが多い軌道=有用な軌道 だから
そんなモノが周回してたら運用中の衛星に対しても危険
っていうかそれ自体がただのデブリだ。
141名無しSUN:2010/04/23(金) 19:54:47 ID:t3SjUbuG
そういえば、
太陽活動が活発なときにフレアとか来ると
地球上層大気が膨張して低軌道衛星が危うくなる とかどっかで見たけど、
そういう話なら低軌道デブリなら多少お掃除出来るのかな?
まあ、その太陽さんがやる気無しなんだが(また黒点ゼロ進行中)
142名無しSUN:2010/04/23(金) 20:11:32 ID:wIfDuDQM
薄膜で直径10kmサイズのバルーン衛星を作って、中に1/1000気圧くらいの
空気を封入して軌道に乗せれば、うまくデブリを掃海できるんじゃないかと
思って計算したら封入する気体の質量が大きすぎてダメだった。

50万トンにもなっちまう。

薄膜の強度は最低限なので、デブリとぶつかったら穴を開けて内部に突入、
空気抵抗で減速される次第。どんどん穴が開くが、直径100m程度の穴が
開いても気圧の半減期は2,3日くらいある。
143名無しSUN:2010/04/23(金) 20:45:12 ID:uNsz4soL
ミラー衛星を上げて光圧で減速ってのは?
何年かかるかわからんが。
集光して蒸発させたほうが早いか。
144名無しSUN:2010/04/23(金) 21:48:43 ID:J089Zjwc
考えれば考えるほど、手作業が一番手っ取り早くて確実なように思えてきた。
……今の技術だとデブリ除去の宇宙船を打ち上げても、除去した量よりも多くの
デブリがその打ち上げで発生しそうな気もするが。
145名無しSUN:2010/04/23(金) 22:02:07 ID:auNK6P6x
JAXAはピギーバック衛星+テザーでやろうとしてるよね
146名無しSUN:2010/04/23(金) 22:46:52 ID:bk1QzK13
超伝導サブミリ波リム放射サウンダ(SMILES)の観測中断について
http://www.jaxa.jp/press/2010/04/20100423_smiles_j.html
147名無しSUN:2010/04/23(金) 23:28:44 ID:v0mWLA4F
土星探査機カッシーニのソルスティス計画
http://www.nytimes.com/2010/04/20/science/space/20cassini.html?pagewanted=all

・当初は4年計画だったが健康優良児だったため2年延長(エキノックス計画)し、
 それも終わったのでさらに7年延長したのがソルスティス計画 (2010-2017)
・ターゲットは5つ「土星」「タイタン」「環」「氷衛星」「磁気圏」
・ソルスティス計画での軌道は以下の通り
 - タイタンで56回スイングバイ、
 - エンケラドスに12回フライバイ
 - その他の衛星に5回フライバイ
 - 155の異なる傾斜角の軌道を飛行
 - 最後にリングの内側を22回巡って大気圏に突入、戦士の死
 - 百聞は一見にしかずの変態的な軌道設計
  http://graphics8.nytimes.com/images/2010/04/20/science/space/20cassini_graphic/20cassini_graphic-popup.jpg
・当初の4分の1の残り燃料で最初6年間の139軌道を上回るため大きい軌道を回る
・これほど異なる軌道をとれるのは水星よりも大きい衛星タイタンのおかげ
148名無しSUN:2010/04/24(土) 00:13:10 ID:u+y/E3Tj
>>147
つーかこんだけ衛星があるのによくぶつからんように軌道設計できるものだと感心する。

149名無しSUN:2010/04/24(土) 00:41:47 ID:8sajva8U
宇宙科学なんて、国民生活や産業発展や国威発揚にも何も役に立たない。
科学者のオナニーでしかない。血税をくだらないオタク学者の遊びに使われちゃ困るんだよ。
日本の少子高齢化と財政は末期的なんだから、無駄なオナニーは止めさせるべき。

宇宙科学系の衛星を全廃して、国威発揚のための有人と、災害・資源探査目的の陸域観測衛星と、
軍事目的の偵察・通信衛星だけでよい。
150名無しSUN:2010/04/24(土) 00:48:03 ID:8/4mhq1u
ほぼ同意
アメリカ人の宇宙議論も冷めてたな
月に行っても何もなかったしな
スペースシャトルも何か成果あったっけ?
151名無しSUN:2010/04/24(土) 00:48:11 ID:dueJVRT6
種籾に(ry
152名無しSUN:2010/04/24(土) 00:51:02 ID:8sajva8U
http://www.mhlw.go.jp/seisaku/2009/09/images/09_03d.gif
これ見てもまだ宇宙科学やるべきか?

【人口構成の推移】
      総人口    0-14歳      15-64歳      65歳- 
2010年 12700万人 1600万人(12.7%) 8100万人(64.0%) 3000万人(23.3%)
2020年 12000万人 1100万人(*9.6%) 7300万人(60.5%) 3600万人(29.9%) ←10年後!
2030年 11240万人 *940万人(*8.3%) 6600万人(58.6%) 3700万人(33.1%)
2050年 *9120万人 *620万人(*6.8%) 4600万人(50.4%) 3900万人(42.8%) ←40年後!!
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1157.html
153名無しSUN:2010/04/24(土) 01:18:17 ID:MyWjnDqP
>>147
翻訳ありがとう。
カッシーニはまだピンピンしてるのか。大金つぎ込んだだけのことはあるな。
そんなに余力があるなら土星を離れて天王星とかに行く
なんてことは出来ないのかな?
154名無しSUN:2010/04/24(土) 01:28:31 ID:hudF5gAP
>>153
土星の衛星を利用したスウィングバイを色々施して
天王星へ行ける速度を得ても、減速に必要な燃料がないと
天王星周回軌道にとどまっての定点観測は出来ないと思う

金星・金星・地球・木星スウィングバイを駆使して土星へ向かった
カッシーニは道中だけでなく、土星周回軌道に投入するだけでも
かなり燃料を使っていたはず
155名無しSUN:2010/04/24(土) 01:35:26 ID:VamL4gwX
>>150
2040年の平均寿命が100歳越えてれば無問題
労働者人口、計る時の下限と上限が上がれば、
ゆとりもおk、老人もおk、で、むしろ労働者人口比率、増えるんじゃ無いか?
156名無しSUN:2010/04/24(土) 01:36:35 ID:VamL4gwX
>>150じゃねえ
>>152
157名無しSUN:2010/04/24(土) 01:41:36 ID:VamL4gwX
てか、古代ギリシアじゃ、平均寿命が30才代(例外的に長寿なソクラテス(70)とかいたけど)、
江戸時代でも、30過ぎたら隠居がほとんどだったこと考えりゃ、
単純に65過ぎたら厄介物、とは言えんだろう。
158名無しSUN:2010/04/24(土) 07:17:07 ID:RtiBi6h1
>>152
10年後はともかく40年後の人口推計なんか、当たった試しないんだが。
社会情勢の変化や個人の思考なんか考慮されてないし、無理だから。
こういう値って「何も手を打たない」場合ということを承知してないとね。

現に2006年以降、合計特殊出生率が上向いているのも予想できなかったし。
159名無しSUN:2010/04/24(土) 09:26:23 ID:GE286w6k
>>147
ギネスに載せたかっただけじゃないのか?w
160名無しSUN:2010/04/24(土) 09:28:06 ID:Jt4I6qI0
>>158
現状については、過去の予測が予想以上という方向に外れてたんじゃなかったか?
でもって、必死であれこれやった結果が予想以上に下がった出生率の若干の上昇。
161名無しSUN:2010/04/24(土) 09:35:55 ID:Cio3f19P
>>159
ギネスに載せるだけに掛けた金額が、
ギネス記録になりそうですねw
162名無しSUN:2010/04/24(土) 09:49:41 ID:hudF5gAP
>>161
惑星探査ミッションの中で史上最高額でしたよね・・・カッシーニって
NASAとesaの共同ミッションとはいえ、
JAXAの予算の二倍の推定4千億って一体orz

ある意味、ケチな事をせず倍プッシュの勢いで予算を張り込めば
これだけの事が出来ると
163名無しSUN:2010/04/24(土) 10:29:11 ID:auSACMKM
衛星バスとアクチュエーターってどんなものなんですか?
164名無しSUN:2010/04/24(土) 13:09:00 ID:OeWSKG60
>>157
おいおい、どこでそんな間違った知識を仕入れたんだ?
江戸時代は40代初老、50代から隠居可だったんだよ。
ちなみに伊能忠敬は50歳で早すぎる隠居をして江戸で測量の勉強を始めた。
50歳定年は俺の子供の頃もそうだったな。約40年前ね。
165名無しSUN:2010/04/24(土) 20:11:30 ID:RFjgiIFx
数分後、20:19にプロトン打上げ
ライブ中継は
mms://a1367.l3764633366.c37646.g.lm.akamaistream.net/D/1367/37646/v0001/reflector:33366
166名無しSUN:2010/04/24(土) 21:02:32 ID:STLlzeaH
167名無しSUN:2010/04/24(土) 23:14:38 ID:STLlzeaH
金星探査機ビーナス・エクスプレス 金星の大気でサーフィン
http://www.esa.int/esaCP/SEMUDKF098G_index_0.html

金星の大気抵抗を4月12日から16日にかけて測定
(1)上空180kmで左右対称の太陽電池パドルを進行方向垂直に立てる
(2)片方のパドルを進行方向側に45度ねじり、もう片方を逆に45度ねじる
(3)すると風車の羽根の要領で探査機が回転しはじめる
(4)回転しないようにリアクションホイールが頑張る
(5)どれだけ頑張る必要があるか調べると大気の密度が分かる

サーフィン成功後のマネージャのコメント
"Venus Express has shown once again that it is a very capable satellite"
訳:「ほーら、うちの子はやればできる子でしょ」
168名無しSUN:2010/04/24(土) 23:16:17 ID:FwfAYELi
>>149
宇宙科学系の衛星を全廃したらここ天文板的に楽しみが減って
つまらなくならないか?
俺の場合、資源探査目的の陸域観測衛星と軍事目的の偵察衛星は
有っても大したことできないと思っているのでやめて、惑星探査とかで
エウロパやタイタンに着陸してここで祭や実況ができたら最高w
カッシーニからのホイヘンス着陸はよかった〜w はやぶさも。
169名無しSUN:2010/04/24(土) 23:24:37 ID:heaMUXO+
>>167
すげえ・・・
170名無しSUN:2010/04/24(土) 23:37:50 ID:hudF5gAP
>>167
ISASの「ひてん」やNASAの「マーズグローバルサーベイヤー」がやった
エアロブレーキングを大気分析に応用した訳ですな
esaもISAS的な技を使いますね
ビーナスエクスプレスの探査機寿命がどれぐらいあるかわからないけど、
12月末には日本の「あかつき」が到着するので、同時観測できれば
興味深いデータと知見が得られそうだ
171名無しSUN:2010/04/24(土) 23:43:11 ID:xCyqgE8h
>>167
すげえ面白そうなことやってるな。
あかつきもエアロブレーキくらい披露して欲しかったが・・・
エクストラミッションでやらんかな?低高度円軌道入り。
172名無しSUN:2010/04/24(土) 23:49:30 ID:SYW6huJ4
>>171
エクストラミッションでも軌道は変えないらしいよ
観測対象からして遠金点付近の軌道速度が一番重要だからね
173名無しSUN:2010/04/25(日) 00:05:01 ID:/T8G+T3E
>>172
ああそうか、遠近点撮影が主なのか・・・
174名無しSUN:2010/04/25(日) 00:05:24 ID:/T8G+T3E
>>173
遠近点→遠金点
175名無しSUN:2010/04/25(日) 00:07:34 ID:n5Sa+v4N
>>174
桜吹雪が一瞬目に浮かんだ。。。。
176名無しSUN:2010/04/25(日) 00:12:30 ID:A39V6eqA
遠金点の英訳カオスだな。
一意に決まってないのな。
177名無しSUN:2010/04/25(日) 00:19:42 ID:/T8G+T3E
>>175
近金点だとケロンパが目にウガンダ
178名無しSUN:2010/04/25(日) 07:40:07 ID:hs97uiwv
>>174,177
加齢臭が漂ってきた希ガス。

が、不覚にも笑ってしまった自分が情けない…
179名無しSUN:2010/04/25(日) 07:44:33 ID:gq/F4ERm
希ガスてのも最近は見ないな。
未だに使ってるスレとかあるのか。
180名無しSUN:2010/04/25(日) 07:50:47 ID:LA9sy4OU
ヘリウムやキセノンなどの希ガスは宇宙開発につきものだろう
181名無しSUN:2010/04/25(日) 10:22:41 ID:fzGyIk3u
>>167
どこかで聞いた話だなと思ったら、たしか米国の金星探査機”マゼラン”が
一番最後にやったミッションじゃないか。

もっともマゼランは、そのまま金星大気に突っ込んでいって
燃え尽きた訳だが。
182名無しSUN:2010/04/25(日) 13:15:42 ID:3s22mft3
金星がかつて今のように探査機で観測される前は、
あの厚い雲の下には、原始時代の地球のような環境があって、
そこには恐竜なども住んでいるのではと考えられていた時代もあったらしい。
183名無しSUN:2010/04/25(日) 14:01:44 ID:ftn5WZ8C
>>182
昔話のように金星も火星も普通に想像上の生命体がいたら、
今頃人類は植民地獲得目的でもっと気合いを入れて
惑星探査と太陽系進出をしていたかも知れない
ヘタをすると今頃、金星・火星辺りは定期連絡航路が開設されているかも

人間は目に見える実利があると恐ろしいほどの力を出すから
環境分野に投入する資本が宇宙分野に振り向けられたら
火星だって楽に行けそうだ
184名無しSUN:2010/04/25(日) 16:07:29 ID:VDI+lwZC
子供手当ての半分も科学方面に割り振ってくれたらなぁ。
宇宙関係に年500億増額してくれるだけでいろいろ出来そうなのに。
185名無しSUN:2010/04/25(日) 19:34:24 ID:rPsVqTvF
だ!か!ら!、子育てに変に金掛かりすぎて、大学すら行けない(と思いこむ、黙って奨学金借りて返せば良いだけ)
輩も馬鹿になんないんだって。
次の世代が育たなかったら、科学技術に掛ける金は無駄金。
年寄りの年金(20兆くらい国庫から出してる)から少し分けて貰えって。
186名無しSUN:2010/04/25(日) 19:52:16 ID:53hDigLO
奨学金払えない人も増えてるそうで。
187名無しSUN:2010/04/25(日) 20:30:27 ID:rPsVqTvF
>186 職無いからね。
でも無収入証明を送れば返還延期は出来るから、悲劇の主人公のネタとしてはちと弱い。

とはいえ、ドクターまで奨学金で通って、無職とかだと、絶望的な気分(借金500万とか逝く可能性も)にはなる。
188名無しSUN:2010/04/25(日) 22:17:24 ID:sn960eZK
今BSデジタルで太陽の話やっててJAXAの撮った映像も出てきたけど
JAXAのことは完全に無視するね
189名無しSUN:2010/04/25(日) 22:18:44 ID:sn960eZK
と思ったらひので出てきた
190名無しSUN:2010/04/25(日) 22:27:15 ID:ikhTqGYS
BSフジか。
191名無しSUN:2010/04/25(日) 22:51:53 ID:jSB/1wN5
>>186
”払わない人”の間違い。
192名無しSUN:2010/04/25(日) 22:55:42 ID:jSB/1wN5
>>188
Natureではひのでは完全無視だね、SDOしかコメントされない。
もしかしてひのでは役立たず?
193名無しSUN:2010/04/25(日) 22:59:51 ID:ihhnJCur
そもそも大学が過剰。
「大学が当たり前」の世の中だと大学に行く必要のない奴(ほとんどの日本人)まで大学に行くハメになって、
子育ての出費が増えて出産を敬遠し少子化が進む。

大学を強制的にぶっ潰して、本当に優秀な人間だけいかせて、高卒が当たり前の世の中になれば、
生産・消費・納税の機会も増える。

10年以上前に偏差値55以上60未満の極一般的な文系学部を卒業したが学問的に得たものは何もなく、
本来俺も行く必要のない人間だった。
194名無しSUN:2010/04/25(日) 23:11:36 ID:BvzbkH9v
今さら4月15日のGSLV-D3打ち上げ失敗

ISLO プレスリリース
 http://www.isro.org/pressrelease/scripts/pressreleasein.aspx?Apr15_2010
 ・結局、目玉の国産極低温エンジンが点火したのかは不明、1年以内にリトライ

極低温エンジンの点火前後で天国と地獄(2:40ぐらい)
 http://www.youtube.com/watch?v=vj2V_-Ywmdg

チャンドラヤーン2号の計画に影響なし
 http://www.thehindu.com/2010/04/16/stories/2010041663071400.htm
 ・上段ロケットをベンガル湾から引き上げる予定はない
 ・衛星GSAT-4の費用は28億円,GSLV-D3は38億円うち極低温エンジン7億6千万円
 ・次回のGSLVの打ち上げではロシア製の極低温エンジンでGSAT-5B,6を打ち上げ

ちなみにインドの宇宙開発で初号機はたいてい失敗している
 http://beta.thehindu.com/opinion/editorial/article399252.ece
 ・1979年、SLV-3でインド最初の衛星打ち上げに失敗、翌年成功
 ・1987年,1988年とASLVは2回失敗した後、1992年に成功
 ・1993年、PSLV-D1打ち上げ失敗
 ・2001年、GSLV-D1は衛星GSAT-1の軌道投入に失敗

韓国の打ち上げ失敗の時にあれだけ拍手喝采していた連中が、
よほど警戒すべきライバルの失敗で同じことをしないのは興味深い
195名無しSUN:2010/04/25(日) 23:33:23 ID:ftn5WZ8C
>>194
確かにインドはGSLV-D3が成功すれば商業打ち上げ市場で日本と今後ガチで
ぶつかる相手になるのに何も言わないのは変だというのはその通りかも。

ただ、韓国を叩く連中は技術や利害云々より
歴史的経緯や民族感情で叩いているだけでしょう。
あと、射場と打ち上げコースがどうやっても日本の領空や領海を
かすめるというのもありますね。
196名無しSUN:2010/04/25(日) 23:59:05 ID:t1EeRdWX
>>183-184
昔の図鑑には「火星のあの部分の模様は植物と考えられている」とか
普通に書いてあったようで。
>>192
ひのでは、はやぶさ、かぐやに並んでサイエンスで特集号が出てるが…。
197名無しSUN:2010/04/26(月) 01:05:05 ID:Y56MKl56
>>196
nature,scienceともに編集部が勝手に特集を組む雑誌と言うよりは
論文投稿で成り立つ雑誌だよね?JAXA側がnatureに投稿しない限り取り上げられない?
198名無しSUN:2010/04/26(月) 01:30:33 ID:pU30Stm7
>>197
はやぶさ関連の論文では雑誌のはやぶさ特集号が出るまで
観測データの大半は秘匿されていました。natureに出さない理由は
おそらくscienceと独占掲載契約でも結んでいるのかも知れません
199名無しSUN:2010/04/26(月) 10:23:14 ID:GOBFzE2d
>>194
他国とはいえ、打ち上げ失敗に拍手する奴なんて、
もともと宇宙開発に興味ない奴だろ。

ここ↓
http://beta.thehindu.com/opinion/lead/article397441.ece
とか見ると、30年前から頑張っててるのにさ<極低温エンジン
200名無しSUN:2010/04/26(月) 11:58:56 ID:YzJh86ep
宇宙航空研究開発機構 事業仕分け。本日26日16時ごろからワーキンググループBにて
動画配信も含めて以下参照
http://www.shiwake.go.jp/shiwake/2010-04-26.html
201名無しSUN:2010/04/26(月) 12:44:14 ID:Mf9VvRib
>>193
スレ違いだが、同感!
高校は3割減、文系大学は3分の1に減らすべきだね。
202名無しSUN:2010/04/26(月) 12:48:45 ID:rtoMo8JZ
大学入ればあとは適当でいいってのがダメなんだよ
入るのは簡単でも、本気でやらないと卒業なんて絶対無理ってレベルじゃないと
大学の存在価値がない
これは文系理系どちらでもそうだ
203名無しSUN:2010/04/26(月) 13:56:48 ID:Es39/OtX
>>201 >>193
それはいい考えではあるよな。
ついでに、高校に関しては、職業校の地位を上げてくれればありがたいと思われ。
204名無しSUN:2010/04/26(月) 15:24:28 ID:Mf9VvRib
>>202
そうなんだが、理系はきちんと勉強しなければ単位取れないだろ。
(私立の実態は知らん)

>>203
勉強できない奴が職業高校に行くという構造があるからなー。
結局誰でも大学に行くという構造が職業高校に人材が行かない原因になっていると思うよ。
もちろん、教育内容が社会の発展に着いていけないって問題もある(教員そのものがね)
205名無しSUN:2010/04/26(月) 15:31:33 ID:o4n6ntb4
>>203
> ついでに、高校に関しては、職業校の地位を上げてくれればありがたいと思われ。

具体的にどういうこと考えてるの?
現状だってなにかガイドラインもあるわけじゃなく、成り行き的需給関係で評価されてるのに
無形のものに対して有効な対策があるとは思えないんだが。
206名無しSUN:2010/04/26(月) 15:55:47 ID:vdNWaPSW
それは自演してまでこのスレに持ちこむ話題?
207名無しSUN:2010/04/26(月) 16:37:46 ID:R7uIoNGo
岡田オタキングが
アニメ専門学校の卒業生は、紙とペン渡せば就職採用翌日から仕事が出来るが
大卒は何も出来やしねえ って言ってた

今の技術者教育システムおかしいよね
208名無しSUN:2010/04/26(月) 20:05:09 ID:pU30Stm7
>>207
即戦力技術者養成プロセスとして高専がある
209名無しSUN:2010/04/26(月) 21:23:41 ID:As8+k7lG
10年後に月の南極から岩石採取…政府懇談会
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100426-OYT1T01193.htm?from=main6

10年後の目標として、月の南極から無人探査機で岩石を地球に持ち帰ることや、
約900億円かけて有人宇宙船などの基礎技術を開発することを掲げた。
210名無しSUN:2010/04/26(月) 21:31:04 ID:3Y5TnpDK
日本に軟着陸技術ってあるんだっけ?
211名無しSUN:2010/04/26(月) 21:38:08 ID:o4n6ntb4
>>210
はやぶさたんディスってんのか?
212名無しSUN:2010/04/26(月) 21:45:50 ID:3Y5TnpDK
>>211
いやいや、はやぶさタンと、比較的高重力な環境に数百kgのものを降ろすのはまた違うのかなと思って
213名無しSUN:2010/04/26(月) 21:49:14 ID:7o9jcsUE
まあ違うわな
214名無しSUN:2010/04/26(月) 21:51:21 ID:/1L/cop3
>>210
もともとはSELENEで実証する予定だったのが色々迷走して未実証のまま今に至る
SELENE-2がプロジェクト化するころまでにSLIMの動向がはっきりするといいんだが…
215名無しSUN:2010/04/26(月) 22:50:21 ID:OuNkV8Sz
216名無しSUN:2010/04/26(月) 22:52:05 ID:OHMb2abI
セレーネ2の早急なプロジェクト立ち上げを望みます。
そして、月の洞窟を探査し、内部がどうなっているのかをぜひ明らかにしてください。
217名無しSUN:2010/04/26(月) 23:19:22 ID:o2Vl6irC
かぐやを月面離着陸やらせてたら、はやぶさ1より悲惨なことになってただろうなw
218名無しSUN:2010/04/26(月) 23:21:59 ID:nC88RxKT
宇宙環境信頼性実証システム SERVIS-2、 ロシアのアルカンゲルスクに到着
http://www.federalspace.ru/main.php?id=2&nid=10334

仕分け対象になってたりしないのだろうか
219名無しSUN:2010/04/26(月) 23:25:59 ID:/1L/cop3
>>218
USEFは財法だから対象外
220名無しSUN:2010/04/26(月) 23:36:15 ID:3Y5TnpDK
>>214
なるほど
要素技術はあるけど実地経験はこれからってことね
月の洞窟見に行って欲しいなぁ

>>215
宇宙関連広報施設の廃止は残念だけど、丸の内のど真ん中は確かにミスマッチな立地かも、とは感じてた
221名無しSUN:2010/04/27(火) 02:04:05 ID:spleCQmN
>>219

またUSERS打ち上げて ISSのきぼうより優位なところを見せてやれ
222名無しSUN:2010/04/27(火) 02:21:26 ID:I5C03D1o
>>220
都心の超一等地にあるJAXAiの賃料って相当高いんだろうな・・・
超一等地にこだわらず交通の便がそれなりに良いところで、
もう少し広い土地を借りられる所があるならそっちに移った方が
色々な展示や催し物が出来ると思う
223名無しSUN:2010/04/27(火) 03:05:06 ID:Ck5gH6u/
廃止して他所の展示を充実させるんならまだいいよ
浮いた予算は全部子ども手当に持ってかれるわけで・・・
224名無しSUN:2010/04/27(火) 04:51:33 ID:T5VkClfr
JAXAiなくなるのかよ〜。
浜松町にあった頃、1回だけ行った事がある。さんざん資料もらって帰った。
今の場所に移ってから行ける機会をずっと窺ってたんだけどなぁ。
立地場所が望ましくないっていうなら別の場所に作れよ。
広報施設に対する指摘としてズレた指摘をするなよ。
225名無しSUN:2010/04/27(火) 16:16:13 ID:7GS8bSa8
土地代が高いので引っ越せ そして広報費は今の一億から8000万に減らす
と言われれば、しょうがないな。とおとなしく従うけど


1億全額没収で完全廃止で

ってなんだ?
もう二度と広報施設やるなと どこにも引っ越さなくていいからもうやるなと
ほお そういう考えか よくわかったよ
226名無しSUN:2010/04/27(火) 16:36:26 ID:WUvZH2H7
>>225
嘘言っちゃいかん。。
JAXAの広報費は全部で10億弱。
そのうちのJAXA-iの分が1億。
JAXAの広報費を全部削った訳じゃないよ。。
227名無しSUN:2010/04/27(火) 17:04:31 ID:eRNcniwO
議事聞いてれば分かるだろうがJAXAi廃止≠予算1億削減
同じ予算でもっと効率的な広報方法を考えろって話
228名無しSUN:2010/04/27(火) 17:06:29 ID:zmYNg0oZ
しかし、JAXAiの荷物を全部担いで
全国行脚しろ、と言うのも無理が多くないか?
229名無しSUN:2010/04/27(火) 17:41:36 ID:uYPO7QnG
なぁに、移動発射台作るくらいなら移動JAXAiくらい簡単なものさ。
費用は知らんが。
230名無しSUN:2010/04/27(火) 17:50:28 ID:NFRJjYjS
>>229
JAXAなら巨大トレーラーには慣れてるから・・ってそんなの通行規制しない普通の道走れんw
231名無しSUN:2010/04/27(火) 19:24:54 ID:haHS9tqf
地方巡回の方が効果はあるだろ。
丸の内にあったって子供は行かない。
キャラバン組んで全国の小中学校で巡回展示すれば良い。
232名無しSUN:2010/04/27(火) 19:35:36 ID:0ljcdrR1
地方巡回・・・
一年で何カ所廻るかで変わるが、
1億じゃ済まない気がするぞ。
233名無しSUN:2010/04/27(火) 20:54:08 ID:QT0Opdch
もうUSJとかテズニーシーの中に作っちゃえばいいんだよ
234名無しSUN:2010/04/27(火) 21:05:03 ID:a2WGJ8Du
スペースワールド(ぼそ…
235名無しSUN:2010/04/27(火) 21:07:07 ID:7GS8bSa8
1億が来年から8000万になって、丸の内の使用は禁止でどっか引っ越せ。
というのなら、しょうがないな。と誰もが納得しただろう。

1億がいきなり0になって、引越しや移転も金出さない
来年から広報施設が無くなるんですけど? って言っても
だから何? 俺らには関係ねえしw

素晴らしい政党です民主党
236名無しSUN:2010/04/27(火) 21:18:46 ID:JrG+j45+
民主叩くのが正義って勘違いしちゃってる子供って痛いよね
237名無しSUN:2010/04/27(火) 22:08:48 ID:UxKRc2qh
民主主義ってのはそういうもんだろ。

つーか、政権与党が叩かれるなんて当たり前のことじゃん。
このスレでもずーっとやってきたことだ。看板が変わっただけで。
238名無しSUN:2010/04/27(火) 22:15:29 ID:WUvZH2H7
>>237
この人は朝日新聞を支持しているんだろうか?いないんだろうか?
しかし、どっちにしてもデマはイカン。。
239名無しSUN:2010/04/27(火) 22:15:41 ID:XVrJkDZo
月探査に個人で投資できるなら、10万円ぐらい出してもいい
見返りは、月面に置いてくる銘板に名前刻んでくれるだけでいい
もしくは持ち帰ったレゴリス2〜3粒でもいい
240名無しSUN:2010/04/27(火) 23:14:21 ID:RcGA/KPu
サターンV型ロケットによるアポロ11号打ち上げ (動画)
http://vimeo.com/4366695

ロケット打ち上げは芸術
241名無しSUN:2010/04/27(火) 23:27:27 ID:Uudofn93
【社会】新型ロボット構想…今度は月面で二足歩行できるすごいやつ - 大阪
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272378080/

「今度は月面ロボットや」=大阪 2010年04月27日 18:53
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2721730/5676485
>「まいど1号」の打ち上げで注目を集めた東大阪市の
 「東大阪宇宙開発協同組合」が27日、
242名無しSUN:2010/04/27(火) 23:42:28 ID:I5C03D1o
>「東大阪宇宙開発協同組合」
前作「まいど1号」の維持費すらまともに払えず運用停止にした連中が
また国の補助金にたかるつもりか
開発も実際にはJAXAや大学に丸投げ状態だったいうしな
やった事と言えば部品を納入するだけだったらしい
243名無しSUN:2010/04/28(水) 02:48:00 ID:UoR45GsS
月にロボット「なんかさせたる」 「まいど」組合挑戦へ
http://www.asahi.com/national/update/0428/OSK201004270164.html

同組合の計画では、車輪型ロボットを15年に月に送り込もうという政府の宇宙開発戦略本部の構想に「便乗」。
予算も補助金などで数億円を見込むが、それが無理でも、全国の人に支援を呼びかけたいという。
人型ロボットには、まいど1号で得た放射線対策や放熱技術を応用し、人間より小さなサイズを想定している。






日ごろ、JAXAや宇宙開発、科学技術開発をを擁護している奴らは
少しは資金援助してやれよ
244名無しSUN:2010/04/28(水) 02:56:08 ID:ndhiPXQR
低軌道の周回衛星さえ運用できない奴らが月面上のロボなんか運用できるわけもない。小学生にでも分かる。
245名無しSUN:2010/04/28(水) 04:41:24 ID:MzPv5W5u
俺は一貫して民主支持だったけど
JAXAi廃止は納得いかねー。
はやぶさ2が年内スタートできる予算つけたらとりあえず許す。
246名無しSUN:2010/04/28(水) 06:29:50 ID:evG9NktI
>>241-243
前回のいきさつがあるから、もう今回は相乗り打ち上げ&運用補助審査通らないよ
247名無しSUN:2010/04/28(水) 10:45:18 ID:c9T2GeLF
246
俺も同感。
もう国の補助金は出無いだろうし、あのオッチャン達には自力じゃ何も出来ないだろうし、
UNISECとでも協力関係を築いて、資金の殆どはオッチャン達の持ち出しでするなら実現の
可能性もあるだろうけどね。
248名無しSUN:2010/04/28(水) 12:13:27 ID:KxKddlwT
「まいど1号」の憂鬱
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20090518/170252/
まいど1号は表向きは東大阪宇宙開発協同組合(SOHLA)が開発したことになっています。
しかし,実際には大部分をJAXA(とサポート企業)が開発しました。
少なくとも,今回の特集でお伺いしたほとんどの取材先は,そう認識していました。

事情をよく知る某企業の幹部に至っては「(東大阪宇宙開発協同組合はJAXAに)
何から何までやってもらってお礼も言わない。
あんな人たちとはつき合いたくない」とまで言っていました。

東大阪宇宙開発協同組合を構成する中小企業は,まいど1号の設計にはほとんどタッチしていません。
衛星の構造体をJAXAから渡された図面に従って製作したり,衛星に使う一部のモジュールを
納入したりした,というのが実態です。中には,外部のメーカーからモジュールを購入して
そのまま納入した企業もあったようです。

東大阪の企業が何もしなかったというのは言い過ぎですが,
せいぜい「JAXAがまいど1号を作るのを手伝った」という程度でしょう。
249名無しSUN:2010/04/28(水) 13:13:00 ID:2mopOJII
今、日本単独でISSまで有人飛行するとしたらどのロケット使うの?
250名無しSUN:2010/04/28(水) 13:30:43 ID:WKg96jPQ
>>248
「まいど君」なんていってる場合じゃないのか…
251名無しSUN:2010/04/28(水) 13:45:05 ID:LjXvZLJx
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/science/news/20091105-OYO8T00377.htm
「まいど1号」9か月で引退…運用丸投げ今後に課題

>結局、宇宙機構が全面的に管制業務を負うことになり、5月末に雷観測や
>写真撮影などの実験を一通り終えた後も、月150万円の運用費を工面。
>同機構が8月末に手を引いてから1か月余りで、資金不足のため運用が打ち切られた。

>宇宙機構の担当者は、「運用を任せようとすると『まけといて』『あんじょう頼んますわ』という感じ。
>衛星の運用は“なあなあ”で済むような話ではない」と不信感を募らせる。
>今回のケースを踏まえ、今後は民間衛星の公募審査を厳しくせざるを得ないという。
252名無しSUN:2010/04/28(水) 14:21:54 ID:ySfiSmNw
>>249
HTBの完全有人対応改良とH2Bしかないでしょう
場合によっては2段目の改良もあり得る
人が乗るとなると加速度は3G程度に抑えないとならないが、
現行のHシリーズは5Gを超えると言われているので、
1段目は打ち上げ上昇角度を押さえて、
もう少しなだらかな上昇にしないと駄目だと聞いた事が。
そうなると2段目の性能向上で高度と速度を稼ぐ事がより重要に
なってくるとの事

あと、今はどうかわからないが2段目エンジンLE-5Bの振動も
有人レベルで使用するにはきついレベルらしい
253名無しSUN:2010/04/28(水) 16:15:51 ID:cw91XO2c
試しに、H2Bに死刑囚をこっそり乗せてみればいいんだよ。
それでうまいことISSまでたどり着けば、
世界で4番目の自力宇宙飛行実現国として報道すればいいし、
失敗したら闇に葬ればいい。
254名無しSUN:2010/04/28(水) 16:52:46 ID:pMQYQDoF
そういうことなら、死刑囚ではなくオレがやる
255名無しSUN:2010/04/28(水) 17:50:26 ID:7B7iAFyS
いや俺が。
宇宙に行けるなら本望だわ。
256名無しSUN:2010/04/28(水) 18:40:39 ID:WUwNyfdo
H2Bって5Gもかかったっけ?
257名無しSUN:2010/04/28(水) 18:55:33 ID:S5+Hmwvy
>>256
HTVと同等のものを打ち上げるなら、3.2Gくらいだな。
258名無しSUN:2010/04/28(水) 19:54:11 ID:Qss7Yg4j
>>253
そんな恥ずかしい歴史を刻みたくはないわ
259名無しSUN:2010/04/28(水) 19:58:26 ID:evG9NktI
>>253-255
モンゴルフィエ兄弟かw
260名無しSUN:2010/04/28(水) 20:22:54 ID:hUbjuvM5
月まで有人飛行するとなると、H2Bが2便必要になるんだな
結構大変だな
着陸なしなら1便でも行けるかもだけど
261名無しSUN:2010/04/28(水) 20:33:14 ID:hUbjuvM5
>>252
打ち上げ映像見ると、SRB点火時にドン!って離床するから、その時の衝撃が結構ありそう
262名無しSUN:2010/04/28(水) 20:45:51 ID:S5+Hmwvy
>>261
そのへんは計算できるよ。
SRB-A×4とLE-7A×2で、総推力は11,416kN(1165トン)。
これで約550トンの質量を持ち上げるから、離床時は重力込みで2.12G程度。
加速度は1.12G。
瞬時に1G→2.12Gに変動するってのはあるが、絶対Gはこんなもん。
むしろSRBや1段目燃焼終了間際の方がGでかいだろうな。軽くなってるから。
固体ロケットブースター燃え尽きる直前だと、推力がだいたい一緒で
総重量が一段目燃料のうち1/3(59トン)、ロケットブースター燃料のほとんど(90%として238トン)
がなくなっているから、だいたい半分くらいになっている。この時点では倍の4.24G程度と思われる。

SRBの推力がどの時点まで一定かシランので、いい加減な推測。


263名無しSUN:2010/04/28(水) 21:15:51 ID:+QMaL+re
>>253
ここは歴史にならって
クドリャフカと名付けた犬をデスね
264名無しSUN:2010/04/28(水) 21:34:52 ID:3mTB1JxL
それは不吉な名前だ。せめてハムにしろよ。
265名無しSUN:2010/04/28(水) 21:36:02 ID:S5+Hmwvy
>>263
動物愛護団体から責められるので、2ch的に
「犬ではありません、ゾヌです」で。
266名無しSUN:2010/04/28(水) 21:42:27 ID:hUbjuvM5
>>262
おお、詳しい計算ありがとう
上空でのGの方が強いのか
で、軌道上でシャットダウンすると一気にフワッと無重力になるんだな
いいなー
267名無しSUN:2010/04/28(水) 21:46:29 ID:0tOgkzpo
>>259
できるできないのひみつを思い出した
268名無しSUN:2010/04/28(水) 23:20:29 ID:C8KVfK5l
無人スペースシャトル X-37B の打ち上げで各国の反応を恣意的に抽出してみた

英国: http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/8601172.stm
「スペースシャトルの最新版。将来的にはミサイルを回避できる衛星としての潜在能力がある」

仏国: http://www.futura-sciences.com/fr/news/t/astronautique/d/x-37b-lus-air-force-lance-un-demonstrateur-davion-spatial-sans-pilote_23541/
「使い捨てロケットを用いた無人往還機の使い道は無限大。米国と同盟国の危機に即応できる」

日本: http://www.asahi.com/science/update/0423/TKY201004230217.html
将来の用途など詳細を明らかにしておらず「宇宙の軍事利用が拡大するのでは」との懸念も出ている。

中国: http://mil.news.sohu.com/20100427/n271772895.shtml
X-37Bが成熟すれば低層(プレデター)、中層(グローバルホーク)、高層の3層を無人機でカバーする計画が完成する

露国: http://www.timeslive.co.za/scitech/article417587.ece/Russian-fury-at-US-unmanned-spacecraft
ロシア空軍司令官「目には目を。宇宙の軍事利用はロシアをイラクかユーゴスラビアのように変えるだろう」
269名無しSUN:2010/04/29(木) 02:28:29 ID:BK5o/Z1V
>>266
スペースシャトルでも3G以下を維持するためにSRB切り離し後は徐々に推力絞るよ
270名無しSUN:2010/04/29(木) 03:35:59 ID:fCFp61Rq
月に行くには科学+に出てた
LE-7Aを30基束ねる案で…。
271名無しSUN:2010/04/29(木) 05:24:47 ID:x4QI3MKH
科学+に同志チーフ・デザイナー氏が降臨していたのか?
272名無しSUN:2010/04/29(木) 07:25:59 ID:DCom455I
>>262
どっちにせよ安全に人を乗せられる3Gを大幅に超えているので
現行のHシリーズで人を乗せるのは辛いな
有人ロケットだとアボート時の緊急脱出に掛かるGも考慮しないと
いけないはずなので、出来る限り通常飛行時のGは押さえたいところ
戦闘機パイロットを選抜して鍛え上げて乗せるなら現行でも
乗せられるだろうけど、緊急時の事を考えるとやはり中の人がやばい

比較的ペイロードに負担を与えないと言われているHシリーズで
こんな状態じゃ、全段固体のM-Vだとどれぐらいきついのだろうか
273名無しSUN:2010/04/29(木) 08:47:13 ID:aoGs9PRt
>>269
人載せて、スロットリング可能なメインエンジン積んでいればそう言うこともするだろうね。
274名無しSUN:2010/04/29(木) 08:48:10 ID:aoGs9PRt
>>272
確か6G越えてたと思う。静的Gより振動がきついのだとか。
275名無しSUN:2010/04/29(木) 09:56:09 ID:uH3yIU23
小惑星に水が大量に存在か=「テミス」表面の氷を観測−地球の海の起源に手掛かり
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%BE%AE%CF%C7%C0%B1&k=201004/2010042900040
276名無しSUN:2010/04/29(木) 10:39:33 ID:D1zw1Z7A
マーキュリー7は8Gに耐えたというのに、最近のアストロノーツどもときたら・・・
277名無しSUN:2010/04/29(木) 10:44:30 ID:aoGs9PRt
>>276
漢なら11.1Gまでは頑張れ!
http://www-pao.ksc.nasa.gov/kscpao/history/mercury/mr-4/mr-4.htm

女の子でも一人上に載せて8G耐えるんだから!w
278名無しSUN:2010/04/29(木) 12:03:52 ID:MIIrNmZg
戦闘機の場合だが

じいの話
http://www2m.biglobe.ne.jp/~ynabe/mach/g.htm

>   1G:普通の状態
>   2G:通常着陸のピッチアウトでかかるG、そこそこ心地いい
>   3G:戦闘行動時に変針するときに使う
>   4G:軽度のアクロバット時に多用する
>   5G:宙返りするときはこのくらいかかる
>   6G:ちょっとした空中戦の時には、常にこのぐらいかかる
>   7G:パイロットになったことを後悔する
>   8G:息ができない
>   9G:生きているのが不思議なくらい
>  10G:機体が壊れ始める
>  12G:永久変形が起こり始める
>  15G:羽がもげる
279名無しSUN:2010/04/29(木) 12:18:59 ID:sBF2Sphs
>>277
マツリw
>>278の話だとさつきさんの鬼畜っぷりが改めてわかる
ぼくもいじめてくださいwww
280名無しSUN:2010/04/29(木) 12:38:47 ID:CduLHp3c
日本人レーサーがインディ500だかレースの練習走行中の事故で受けた衝撃が45Gだったとか
281名無しSUN:2010/04/29(木) 12:42:10 ID:m5fF9ulc
Gが徐々に変化するのと一瞬で変わるのでは全然違うだろ
282名無しSUN:2010/04/29(木) 13:05:02 ID:DCom455I
>>274
サンクス。M-V向けのペイロードの作りはかなりしっかり作っていないと
打ち上げる事が出来ないと聞いたけど、理由はなるほど納得
搭載する宇宙機を開発する側としたらせいぜい1トン以下の小型機で
過酷な対Gや振動対策を求められるのはきついな
H2Aに打ち上げが移行されて、仕事がだいぶ楽になったのでは無かろうか

>>276
60年代の宇宙飛行士の彼らは何よりも正しい資質の持ち主ですし
求められるモノのレベルの高さが違うかと
それと、今は宇宙に行く事だけが目的じゃなく、宇宙という場所を使って
実験などを行いますので、戦闘機パイロットだけじゃなく科学者などを
打ち上げられないと宇宙の継続的利用は続けられないので
宇宙飛行士に超人的身体能力を求めるのは酷かと
283名無しSUN:2010/04/29(木) 15:23:51 ID:1TZO7jWK
R7/ソユーズ系のGや振動もなかなかのものと聞いたことがある。
離床中の振動は、大型ダンプで砂利道を走っているような感覚、と秋山が言っていたな。
284名無しSUN:2010/04/29(木) 16:05:30 ID:DCom455I
>>283
LE-5Bの振動はそれより凄いのだろうか
2006年に筑波宇宙センターの一般開放の時に
H2Aの説明コーナーにいた若い解説者にもし、現行のH2Aに
人が乗れるようになったら乗ってみたいか聞いたところ
「2段目エンジンの振動がきついので自分は遠慮したい」と
答えたのを覚えています
285名無しSUN:2010/04/29(木) 17:17:44 ID:BK5o/Z1V
4G台+振動って乗ってるだけで鞭打ちになりそう
286名無しSUN:2010/04/29(木) 17:38:50 ID:GZmXATkS
>>285
M-Vの振動は2000m/s2くらいって、
加速度センサ作っている会社の論文か何かに出てきた・・・
287名無しSUN:2010/04/29(木) 18:10:56 ID:EwytPhuO
月探査衛星「かぐや」搭載ハイビジョンカメラ
http://www.jaros.or.jp/space%20utilization%20view/h20_chapter13.pdf

厳しい環境条件の例としては、まずロケット打ち上げ時にかかる振動がある。
ハイビジョン取り付け位置で20G(Gは重力加速度)がかかるが、この数値は
ジェットコースターの3Gに比べて7倍である。次に衛星切り離し時に加わる
衝撃がある。火薬で切り離すため1000Gの衝撃がかかるが、これは車の
衝突実験に使われる機材の耐G仕様である100Gに比べて10倍である。
288名無しSUN:2010/04/29(木) 18:44:58 ID:23DkaEbS
>>286
200G?
289名無しSUN:2010/04/29(木) 23:18:03 ID:EwytPhuO
ハッブル後継ジェイムズ・ウェッブ望遠鏡、詳細設計審査会通過
http://www.aviationweek.com/aw/generic/story_channel.jsp?channel=space&id=news/awx/2010/04/28/awx_04_28_2010_p0-222800.xml

・建設を引き受けているノースロップ・グラマン社で詳細設計審査会(MCDR: mission critical design review)が開催
・2014年6月打ち上げ、第2ラグランジュ点で運用開始されるのは2015年1月、寿命は5年
・ウェッブは中赤外から近赤外の観測に特化 (ハッブルは可視、近赤外、紫外)
・テニスコートサイズの日よけを装備
・次のマイルストーンは2011年の飛行船本体のMCDR
290名無しSUN:2010/04/29(木) 23:51:17 ID:k5+kzINf
なんか振動の強さが頭に浮かばねぇ。

「ぬるぽ」すると「ガッ!」されるけど
ロケットの振動って「ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!」と連続で「ガッ!」されるようなモノなのかな?
291名無しSUN:2010/04/30(金) 00:09:16 ID:Cz/ixIu+
>>281
変化率がG何だが・・・
292名無しSUN:2010/04/30(金) 00:38:44 ID:hsB4B6H8
>>290
映画アポロ13はかなりリアルにできてるって話だから、こんな感じなのかも
8号のビル・アンダースがディスカバリーChか何かのインタビューで、1段目シャットダウン→2段目点火の時の
衝撃が凄くて、「計器盤を突き破って吹っ飛んでいくかと思った」って言ってた

ttp://www.youtube.com/watch?v=kf5yLuyCTag
293名無しSUN:2010/04/30(金) 01:55:27 ID:L4xQtwMg
>>290
きつく締め上げられたストラップが役に立つシーンだね。
ああ、切り離しの時はあんな感じか。

ただ、燃焼中の振動については穏やかな描写だったような気がするね。
確かマーキュリー計画の時から既に振動と騒音に気を付けていたからかな。
(「Space Race」の中だったかで出てきたような)
294名無しSUN:2010/04/30(金) 06:09:06 ID:VNZKTrKh
的川さんが本人から直接聞いたところによると
ボストーク2号のゲルマン・チトフは11Gに耐えたってね。

最近、はやぶさ関係のスレなんかで、川口プロマネが
のぞみ運用時、のぞみを「火星に落とせ」と言ったとかいう
話を時々見るんだけど、これってソースのある話?
295名無しSUN:2010/04/30(金) 06:36:58 ID:MQPiLvEH
>>291
加速度変化率という概念はあるよ。加速度をさらに時間微分したもの。
電車などで、加速度が急に変化するとつんのめる、など。
296名無しSUN:2010/04/30(金) 08:30:18 ID:0i8s6W8L
>>291
加加速度とかジャークって知らないのか?
297名無しSUN:2010/04/30(金) 08:44:20 ID:SO6HJv8A
でも体への影響の話にはあんまし関係ないよね。
重要なのはGの掛かってる時間で。
298名無しSUN:2010/04/30(金) 08:53:24 ID:0i8s6W8L
Gの掛かってる時間だと、速度になるが?
299名無しSUN:2010/04/30(金) 11:40:22 ID:dVOz3Sh0
>>288
http://www.nmij.jp/public/report/bulletin/BOM/Vol4/3/V4N3P167.pdf
http://www.isas.jaxa.jp/publications/hokokuSP/hokokuSP47/25-84.pdf
あくまで振動加速度だけど、4号機だと100Hz付近に30G、3kHzあたりに300Gってのがあるね。
切り離し機構付近のセンサは500G以上で振り切れてたとかも・・・まあこれは機器がある場所じゃないからいいんだろうけど。
それと、静的な最大加速度は4.9Gってあるな。飛行計画書みたいなので、3段目終了間際に6G越えってのをどこかで
見たことあるんだけど、見つけきれない。
この辺は地球周回軌道に重い衛星か、惑星間軌道に軽い衛星かでも違うんだろうけど。
300名無しSUN:2010/04/30(金) 12:48:15 ID:HBrKWVzA
>>294
恐るべき旅路がソースだと思うが「火星に落とせ」は正確ではない
正確には「国際基準に違反する軌道でもいいから周回軌道に投入しろ」
301名無しSUN:2010/04/30(金) 12:49:30 ID:6/SXGxTo
302名無しSUN:2010/04/30(金) 13:03:54 ID:dVOz3Sh0
>>301
ああこれこれ。ページは違うがこのグラフです。
三段目は6Gだが、Maxは二段目8Gか。
Web archiveなんだね。
今のページにはこれしかないわ・・・
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/rockets/vehicles/m-v/index.shtml
303名無しSUN:2010/04/30(金) 13:05:35 ID:dVOz3Sh0
>>298
Gのかかっている時間はあくまで時間では?
Gを時間で積分したら、その区間の儼(重力無い場合)で、速度差になるけど。
304名無しSUN:2010/04/30(金) 14:01:09 ID:6/SXGxTo
>>302
それは良かった。検索してたらHTVのこんなのも見つかった。古いけど。
http://idb.exst.jaxa.jp/edata/02110/199810K02110050/199810K02110050.html#Table 2.2.2.2-1

                 加速度(G)
              機軸方向   周方向
打ち上げ           3.2      ±1.8
主エンジン停止直前   4.0      ±0.5
主エンジン停止     -1.0      ±1.0

ソースは読んでないけど多分H-IIAロケットで機軸方向に±1Gの振動分を含めている
305名無しSUN:2010/04/30(金) 21:51:11 ID:FVltHGDo
【科学】宇宙エレベーター競技会8月開催へ 参加希望者向けの説明会も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272611968/
306名無しSUN:2010/04/30(金) 23:21:32 ID:6/SXGxTo
イラン通信相「今年中に通信観測衛星を打ち上げる」
http://www.france24.com/en/20100426-iran-launch-new-satellites-before-march-2011
・イスラム歴なので「今年中」→「2011年3月までに」
・2月に Toloo、Navid 、Mesbah-2 を予定しているとは発表済み。今回のはMesbah-2か

2009年2月にすでに衛星打ち上げに成功しているので初の衛星ではない
ロケット打ち上げ能力、世界7位の座が混沌としてきたかも
307名無しSUN:2010/05/01(土) 00:08:38 ID:OfY494VS
あのシムルグロケット使うのかな
308名無しSUN:2010/05/01(土) 00:27:24 ID:c2su8O8Q
シムルグの運用開始時期に関しては情報が錯綜してるからな
同時に発表されたってだけで衛星と関連付ける動きもあるけど何とも言えん
309名無しSUN:2010/05/01(土) 00:47:32 ID:rYVl/GiU
北の将軍様は次のチャレンジをいつやるんだろうな。
韓国に先んじるべく電撃的に5月にも打ち上げたりしないのだろうか。
310名無しSUN:2010/05/01(土) 00:56:50 ID:tJNJC8m+
>>307
ロケット技術の開発が主目的だろうから国産ロケットを使わない手は多分ない

サフィールロケットはペイロードが30キログラム程度なので地球観測衛星は厳しいかも
シムルグロケットはペイロードがざっと100キログラムらしいので
インドネシア初の地球観測衛星 LAPAN-TUBSAT ぐらいはいけるはず
http://www.restec.or.jp/databook/l/l-07g.htm
311名無しSUN:2010/05/01(土) 01:22:01 ID:qUH0DVNJ
>301 ,>302

加速度MAXは3段目燃焼終了時です。
Fire in the Holeで、1段目と2段目が
連続しているので分かりづらいですが、

1段目 0 - 75 sec
2段目 75 - 150sec

という感じです。
312名無しSUN:2010/05/01(土) 02:05:15 ID:s8Ema/Ee
ジェームズ・キャメロン、火星探査3Dカメラを開発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100430-00000018-eiga-movi
「アバター」監督、火星に3Dカメラを=NASAに直談判−米
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100430-00000092-jij-int
313名無しSUN:2010/05/01(土) 03:22:53 ID:QmTdgvfd
1 ソ連
2 アメリカ
3 イギリス
4 フランス
5 日本
6 中国
7 インド
8 イラン

であってる?
北朝鮮はまだ衛星打ち上げたこと無いよね?
314名無しSUN:2010/05/01(土) 05:01:18 ID:vySsZoDB
奴らの脳内ではもう上がってるらしいぞ。
315名無しSUN:2010/05/01(土) 05:09:14 ID:LBWiWjJn
>>300
だよな?
「火星にぶつけろ」と
「火星に落ちる可能性が1%以上あっても軌道投入すべき」とでは
全然意味が違う。これはひどいデマだろ。
>>313
それって何を基準にした何の順位?
人工衛星を打ち上げた順位ならところどころ間違ってる。
316名無しSUN:2010/05/01(土) 08:59:02 ID:RLkh55UM
>>311
そか、3段目と思ってたのはキックステージなんだな。
なるほど、3段目もくっつけたまま8G出せるなんて2段目推力どんだけ〜と思ったら、三段目だったんだな。

しかし、驚異的に短いんだな、1段目。SRB-Aより短く燃えて切り離すのか。
アビオニクス回収したくもなるよな・・・

317名無しSUN:2010/05/01(土) 09:17:24 ID:V2nhATZg
sorae.jp
韓国、月探査機のロケットエンジンを開発: http://bit.ly/dqqRm2
318名無しSUN:2010/05/01(土) 11:11:28 ID:+grsVrmv
>313
人工衛星の打ち上げ成功順だと、
1 ソ連
2 アメリカ
3 フランス
4 日本
5 中国
6 イギリス
7 インド
8 イスラエル
9 イラン
319名無しSUN:2010/05/01(土) 12:15:33 ID:XLE22zhu
ウクライナとか、どういう勘定になるのかね?
320名無しSUN:2010/05/01(土) 12:20:39 ID:+pmxrijc
どこで打ち上げたかじゃなく、誰が打ち上げたかだろ。
フランスだって、自国領とはいえ、本土から遠く離れたところに射点あるし。
321名無しSUN:2010/05/01(土) 12:51:56 ID:zN4aRwfp
ソ連崩壊前の話ならアメリカとフランスの間にウクライナが入るし
崩壊後ならイスラエルとイランの間にロシアとウクライナが入る
322名無しSUN:2010/05/01(土) 14:36:12 ID:sWSD5UaE
夫の愚痴を黙って聞く山崎直子
http://www.youtube.com/watch?v=LF40rT7XoSs


離婚した方がいいんじゃないの?
山崎さんの凄いさびしそうな顔と旦那の憎しみの篭った顔。
323名無しSUN:2010/05/01(土) 14:52:35 ID:sWSD5UaE
文春より抜粋

「酒を飲んで『JAXAはNASAと違って宇宙飛行士の家族へのケアを全然してくれない。そのうちに
 本にでも書きたい』と不満をこぼすこともあった。安定的な収入がないので、宇宙関係の
 翻訳などで糊口をしのいでました」(MRP事務局長・大貫剛氏)しかしそんな生活は一年も続かなかった。
直子さんと離婚調停突入→JAXAとの関係もこじれる→アストラックスの事業そのものに影響出てくる
大地「みんな直子の味方だ。自分のことを理解してくれない」と被害者意識にかられ同時に嫌気がさした
宇宙業界からも離れる。
イタイチ姉・すずろ「『頼れるところがお姉さんのところしかない』と相談にもきました。数ヶ月うちに居たことも
あった。でも優希ちゃんにすれば、親は喧嘩するし、母親はいないし、急に別の家に預けられるし。
あの子も突然怒ったり、泣き出したりとかなり荒れていました。私も直子さんと電話口で『夫が自殺しそう
なのに、宇宙飛行士を続ける意味があるのかな。どうしてこうなっちゃったんだろう』と泣きながら語りあった
こともあった」

離婚調停では親権・財産分与について争う姿勢を見せる→裁判官「もっと夫婦で話し合いなさい」→事実上
見放される→イタイチ70キロの体重が50キロまで減る。
離婚の相談を受けていた筑波大大学院・山海嘉之教授が振り返る。
「一番悩んでいたのは、奥さんと子どもと自分の関係をどうするか。大地さんは宇宙以外のものが入ってこない状態で、
 子どものような感受性で全てを一緒にして悩んでいたのでしょう。私は『もっと大所高所から物事を見つめ直せばいい。
 自分が楽になるなら離婚したっていいんだ。親子の関係は切れないよ』と伝えました。
この一言でイタイチ初めて自由になった気がしたという→直子さん辛抱強く「やり直したい」メール送る→07年末グリーンカード
取得→直子さんのフライト現実味を帯びてくる→調停、一向に進展する気配なし。

「も う 一 度、 直 子 の 言 葉 を 信 じ て み よ う か・・・」
324名無しSUN:2010/05/01(土) 14:53:23 ID:sWSD5UaE
文春より抜粋

05年春に食事会で知り合った安倍晋三幹事長代理(当時)にも、昭恵夫人を通じて推薦状を依頼した。
「とても大変そうだったので、何回かメール交換をさせていただき、(取得)のお手伝いさせていただいた」(昭恵夫人)
最終的にNASA関係者など十名の推薦状を集め、06年1月には申請だけというところまで漕ぎ着けた。
とこが直子さんから「永住権取得はJAXAとの協定違反かも。ちょっと待って」とストップがかかる。

イタイチ「何を今更・・・。自分は宇宙仲間とのパーティーに出て呑気に楽しんでるくせに、
   いつも家族のことは後回しじゃないか」
イタイチは妻に向かって、そう 吐 き 捨 て た と い う。

着々と夢に近付いていく妻のため、全てを犠牲にしたにもかかわらず、将来の展望が
何一つ見えない追い込まれたイタイチ→心療内科受診→「環境適応障害」→精神安定剤・睡眠薬服用
「家族の前では、『宇宙飛行士なんかと結婚して馬鹿でしょう。直子には僕なんか
 必要ないんだ』と涙ながらに愚痴をこぼしていました」(イタイチ母・弘子さん)

帰国した大地さんは元の会社に復職相談するも、交渉は不調に終わる。
 06年4月直子さんに、「このまま状況が変わらなければ離婚するつもりだ」と伝える。
その翌月に直子さんが「きぼう」の管制室に入ることが決まる。それは大地が先送りにした夢そのもの。
埋めようのない溝が夫婦の間に横たわる。
生き甲斐を奪われた大地、「NPO法人有人ロケット研究会(MRP)」に参加する。
刺激を受け「株)アストラックス」立ち上げ取締役に就任。
「『JAXAの社宅には住みたくない』とスーツケースを引いて、仲間の部屋や個室ビデオ店を転々と
 していました。その頃は『民間で宇宙に行く』が口癖でした」(アストラックス元代表取締役・星野誠氏
カラオケに行けば、朝まで「宇宙船艦ヤマト」などのSF系アニメソングを熱唱して
鬱憤を発散していたという。
325名無しSUN:2010/05/01(土) 14:54:33 ID:sWSD5UaE
文春より抜粋

そう決心したイタイチ、08年4月再渡米→久々に家族三人の生活→宇宙とは無関係の空港ガイド
の職を見つける→少ないながらも久々に自分で稼ぐ幸せに浸る。「宇宙に対して区切りがつき
はじめていた」とも自著「宇宙主夫日記」で語っている。
昨年末にメールを交わした大貫氏は「『最近はJAXAと協力しながら宇宙に対する啓蒙活動
をしている』と送ったら、『有人宇宙船は諦めたの?MRPに希望を繋いでいたのに』と返信
があった。彼はまだ宇宙への夢を諦めていないと思います」

直子さんが地球に帰還したら二人は十年越しの結婚式を挙げるという。妻が歩くバージンロード
の先に、夫は捨て切れなかった夢の続きを見るのだろうか。


おおっと、肝心の自殺未遂の文を飛ばしてしまいました@文春
日本人宇宙飛行士の夫の渡米という想定外の事態に、米国では社会保障番号ですら
取得できなかった。携帯電話ひとつ自分で買うことができない状況に、
「生きていても無駄だ」と思うようになり、ふいにベッドのシーツを輪状にして、ハンガー
のパイプに巻きつけ、首を吊ろうとしたこともあった。
姉・すずろ「やっとこれからということに夢を諦めざるを得なくなって、米国でもストレス
がたまって『なんでこんなふうになっちゃったんだ』と。無念さが伝わってきました」  
以降、グリーンカード取得の経緯に続きます。                        
326名無しSUN:2010/05/01(土) 14:59:12 ID:sWSD5UaE
大地のコメントフル(情熱大陸より)

僕の中で非常に応援するのに抵抗が半分あるんですけど
何でかって言ったら、数年前に僕が活躍出来る時期があったんですよ。
その時に譲ってくれて思う存分やらせてくれていればその逆が出来たっていう。

もう何でこんなに辛いんだろう・・って宇宙飛行士と結婚するってことが
しなければ自分の夢が叶ったんですよ。で、結婚した事によって
ま彼女の夢を叶えることによって その自分が置かれてる状況っていうのが
自分が我慢してるっていう所までは良かったんですけど、
その我慢がみんなから良く我慢してるねって言われるならまだしも
当然でしょって言われちゃうんですよ。いくら言っても宇宙飛行士の夫なんだから・・」

*ここで直子泣きそうな表情

ナレーター
「私だって2年半の間、一人で娘の面倒を見た時期もある。でも黙って夫の言葉を聴き続けた
反論すれば喧嘩になるから・・・・」
327名無しSUN:2010/05/01(土) 15:00:27 ID:RLkh55UM
宇宙開発に関係あるとはいえんだろ。やめれ。
とりあえずあぼーんしたが。
328名無しSUN:2010/05/01(土) 15:01:12 ID:dOl2lIr9
まあ、直子がハズレヒモ男を引いちゃったってことでw
329名無しSUN:2010/05/01(土) 15:18:55 ID:sWSD5UaE
夫の愚痴を泣きそうな顔で黙って聞く山崎直子
http://www.youtube.com/watch?v=LF40rT7XoSs

【コマッター】山崎大地と愉快な仲間ミッション6【主夫イタイチ】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1272362926/

【コマッター】山崎大地と愉快な仲間ミッション7【主夫イタイチ】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1272628469/
330名無しSUN:2010/05/01(土) 16:22:57 ID:T/XZ2MJn
日本人なのにアメリカに住まないと宇宙に行けないなんて。
やっぱHTV有人化が急務だな。
331名無しSUN:2010/05/01(土) 17:49:23 ID:my0oLIcR
>>267
:デキッコナイス

歳ばれw
332名無しSUN:2010/05/01(土) 18:56:50 ID:qO1G3wPX
>>327
将来の有人宇宙開発に最も大切な宇宙飛行士の選抜基準に

家族調査が必須になるだろう

独身で選ばれた後、結婚する場合も

結婚相手が不適合な場合、結婚を取るか、宇宙飛行士を辞めるか選択させるとか
333名無しSUN:2010/05/01(土) 21:12:19 ID:ghf98pfr
>>330
それはある
334名無しSUN:2010/05/01(土) 22:35:20 ID:7Ftu3/yn
>>330
それを行うには…
・金
・人
・死んでも文句言わない人
・JAXA叩きがしたくてしょうがないマスコミ、市民団体を黙らす
・国民の理解

いろいろ必要だねぇ。
たぶん今の日本じゃ無理。
335名無しSUN:2010/05/01(土) 23:07:58 ID:tJNJC8m+
タレス社、ケンタウロス型ローバーをESAに納品
http://www.satnews.com/cgi-bin/story.cgi?number=1832169323

・正式名称 Eurobot Ground Prototype (EGP)
・四輪、腕2本、カメラあり
・船外活動で宇宙服を着た宇宙飛行士が後ろに搭乗可能

月・火星の有人ミッションでしか使わなそうなのに気が早いことで。

あとこれ関連で検索してたらJAXAのプレゼンでガンタンクもどきががが (p.4)
http://esamultimedia.esa.int/docs/spineto/2006/splinter_sessions/splinter3/1_JAXA.pdf
336名無しSUN:2010/05/01(土) 23:23:58 ID:ghf98pfr
>>334
日本を中国の一部にすれば、すぐ解決しそうな問題ばかりだねw
337名無しSUN:2010/05/01(土) 23:42:41 ID:tJNJC8m+
>>321
ウクライナのCyclone-2 ロケットは1967年打ち上げでフランスより
遅いと思ったのですが前に何がありましたか?

あと7位と書いたときに思い描いてたのはこんな感じです
混乱させて済みません

旧ソ連、米国、欧州、中国、日本、インド (順不同)
===========越えられない壁=================
イスラエル、イラン、北朝鮮、ブラジル、韓国
338名無しSUN:2010/05/02(日) 04:41:31 ID:KOgHquRv
>>337
コスモスシリーズの最初のが1962年
ロケットも衛星もウクライナ製
339名無しSUN:2010/05/02(日) 07:49:24 ID:Y3qGoHAt
>>337
「越えられない壁」の下に衛星を上げてない国が混じってるのは、上げた国にたいへん失礼だと思う。
340名無しSUN:2010/05/02(日) 08:10:12 ID:oI//+c1H
>>337
イスラエルは自力で衛星を打ち上げているから、壁からだしてあげないと・・・
341名無しSUN:2010/05/02(日) 08:14:25 ID:Y3qGoHAt
しかも、東に向かって打ち上げられないと言うハンディあってだぜ。
342名無しSUN:2010/05/02(日) 08:39:11 ID:oI//+c1H
他の国の頭越しに打ち上げているどこぞの国とはえらい違いだ。
343名無しSUN:2010/05/02(日) 10:03:15 ID:H614URky
>>342
ロシアが余裕をぶっこいてます
344名無しSUN:2010/05/02(日) 11:23:20 ID:oI//+c1H
>>343
ロシアの場合、打上げ段階での飛翔経路の下は
”独立国家共同体”地域内ですが。
345名無しSUN:2010/05/02(日) 11:29:17 ID:Y3qGoHAt
>>344
さすがに領域内で軌道にまでは乗らないと思うけど。
346名無しSUN:2010/05/02(日) 11:40:43 ID:oI//+c1H
>>345
日本をまたぐように、1段目と2段目を
落としていくような国よりはマシだと思うんですが。
347名無しSUN:2010/05/02(日) 12:21:45 ID:KOgHquRv
ロシアは、自国内から北極に向けてとか、カザフスタンから自国に向けてとかだよ
カザフスタンには大金払ってるし、他の国は関係してない

>>345
いつもの静止衛星の打上げだとすると、領域内を半分も行かずに軌道に乗ってる
348名無しSUN:2010/05/02(日) 12:31:22 ID:LrW88FOK
客観的に見て、宇宙開発で今現在の国別の総合的な実力ってどうなんだろう?

アメリカがトップなのは予想できるけど、その次以下はどうなると思う?
349名無しSUN:2010/05/02(日) 12:44:08 ID:MXLY5RuP
>>348
一概には言えないけどこんな感じじゃね?3番手が微妙なところだが。

1 アメリカ
2 ロシア
3 ESAor中国or日本
4 インド
350名無しSUN:2010/05/02(日) 12:48:53 ID:LrW88FOK
>>349
アメリカ ロシア ESA 中国 日本 インド の順?
351名無しSUN:2010/05/02(日) 12:51:57 ID:Y3qGoHAt
予算さえあれば日本が単独3位も狙えるが、現実にはインドにすら譲るんじゃね?
352名無しSUN:2010/05/02(日) 12:52:57 ID:LrW88FOK
それでも5月6月は、単独だと太陽系探査ができない中国に
無人機の圧倒的な技術格差を見せれるな。
353名無しSUN:2010/05/02(日) 12:55:30 ID:LrW88FOK
>>351
将来的には
アメリカ ロシア ESA 中国 インド 日本の順になるのか。。orz
354名無しSUN:2010/05/02(日) 13:07:26 ID:MJfxnG9c
>>344
プロトンの第2段が落ちるのは三陸沖だけどね
355名無しSUN:2010/05/02(日) 13:11:28 ID:hHH9tuJN
>348
ttp://stage.tksc.jaxa.jp/library/report/files/SP-09-009.pdf
(PDF書類)世界の宇宙技術力比較と中国の宇宙開発の現状について
2010年2月の資料
米国がトップ
ロシア、ESAが2番手
日本、中国が3番手
インド、カナダがその次

分野別評価の他、米国フュートロン社と南アフリカ政府による評価もあるので
見てみるといいよ
356名無しSUN:2010/05/02(日) 14:21:11 ID:FWiiq7Qb
有人宇宙飛行よりも天文衛星の方がずっと価値がある
ひので、すざく、あかりのような衛星で人類に貢献したほうがずっと良い
357名無しSUN:2010/05/02(日) 15:58:06 ID:VnK0QLLG
イスラエルがアラブ諸国の上にロケット飛ばしたら戦争起きかねんわな。
>>352
圧倒的格差つっても、中国が有人技術を有してる以上
世間的イメージはたしいて変わらないだろうなぁ。

日本がどんなに優れた技術や技術者を持っていても、
宇宙に国家予算をたくさん使う気がなけりゃ現状からは変わらないわな。
それをよしとするかしないかは国民の間で意見の分かれる所だし。
358名無しSUN:2010/05/02(日) 16:29:45 ID:Y3qGoHAt
どんなに優れた技術を保有していても、為政者が有効活用する気が
なければ、宝の持ち腐れってのは悩ましいよな。
359名無しSUN:2010/05/02(日) 23:17:32 ID:kme5MV3D
ロシア、4月はロケットを6回打ち上げ
http://www.federalspace.ru/main.php?id=2&nid=9259

このレベルになると感慨なんて無いんだろうな

>>338
thx! ユズノイエのサイトに普通に書いてあった。マヌケだ
http://www.yuzhnoye.com/?id=242&path=about_company/history/launch_vehicles/launch_vehicles_e&lang=en

>>354
どこから打ち上げると三陸沖に落ちるの? バイコヌールからだと落ちそうもないけど
(地図を右クリック→[拡大]を2回ぐらい、赤丸が落ちるところ)
http://www.russianspaceweb.com/baikonur_downrange.html

ボストチヌイからでも太平洋には落ちそうだけど三陸沖っていうのかな
http://www.russianspaceweb.com/images/vostochny_downrange_1.jpg
360名無しSUN:2010/05/02(日) 23:30:11 ID:MJfxnG9c
>>359
バイコヌールから傾斜角51.6度の軌道に打ち上げる場合だよ
速度からして落ちる途中で燃え尽きる確率が高いからそこには載ってないが
361名無しSUN:2010/05/03(月) 03:31:00 ID:wXaL6pj7
362名無しSUN:2010/05/03(月) 08:47:09 ID:WUpMJwgM
>>354
たぶん2段じゃなくて3段だと思う
363名無しSUN:2010/05/03(月) 09:34:52 ID:hQyYm8dn
>>360 >>361
ソース付きで情報ありがとうございます。

>>362
ゼニットは二段目で正しそう。下の絵の16番は二段目が6850kmのところに落ちると言ってる。
Google先生によればバイコヌール宇宙基地と花巻空港の距離は6160kmなので
三陸沖数百キロのところに落ちることになりそう

バイコヌールから884kmに一段目が、1924kmにフェアリングが落ちる

プロトンの場合ははカザフスタンの端っこに落ちるみたい
http://i044.radikal.ru/0904/5b/cd5882ba8235.jpg
http://s55.radikal.ru/i150/0904/9b/0b6006baeddb.jpg
364名無しSUN:2010/05/03(月) 23:06:43 ID:hQyYm8dn
TanDEM-X 製造完了
http://www.spacemart.com/reports/TanDEM_X_Certified_Ready_For_Space_999.html

・TanDEM-X: TerraSAR-X add-on for Digital Elevation Measurement
  2007年に運用を開始したドイツの合成開口レーダー衛星TerraSAR-Xの同型機
・姉妹機TerraSAR-X と数百メートル以内の距離で同じ軌道をタンデム飛行
・DEMは数値標高モデル、12m間隔の標高地図を誤差2m以下で全陸域に対して作成
・106億円の費用は公的機関と民間企業がそれぞれ負担
 - ドイツ航空宇宙センターが73億円
 - アストリウムGmbHが32億円 (データを営利に利用)
・ロシアのバイコヌールからドニエプルロケットで6月21日打ち上げ予定

どうでもいいけど東京タワーは標高何メートルとして記録されるのだろう
365名無しSUN:2010/05/03(月) 23:43:26 ID:Y3S0Os32
366名無しSUN:2010/05/04(火) 01:20:21 ID:egtSiIoq
>>365
そんだけあるなら はやぶさTシャツも作ればいいのに
そうすりゃ買うやついるのに
367名無しSUN:2010/05/04(火) 13:05:23 ID:foWqc4i2
昨日、兵庫県から日帰りで臼田行ってきたんだけど(ただし閉館に間に合わずorz)、
ナビが山をショートカットして臼田に行くルートを示したせいでマジえらい目にあった

砂利舗装にかなり深い轍が掘れてたからナビにだまされた人が結構居るんじゃないだろうかw
368名無しSUN:2010/05/04(火) 18:51:18 ID:hOjXfrvO
>>364
>ドニエプル

上手く上がるかな
369名無しSUN:2010/05/04(火) 19:06:12 ID:yjLIjRkd
>>367
('A`)人('A`)ナカーマ
去年に臼田詣でしたんだけど、絶対クルマがすれ違えない道幅&草が
生い茂る道を表示。10mバックで戻って閉館1時間前に到着…。
370名無しSUN:2010/05/04(火) 19:43:58 ID:dHfunJDN
>>367,369
別に、Googleの回し者じゃないけど…

見知らぬ山中を目的にするときにはGoogleMapのルート検索マジオヌヌメ。
出発地と目的地を指定、「車で行く」。必要なら各種設定を。
気になる辺鄙な道がルートにあったら、ルート上のその辺の点をドラッグして
安全そうな道に乗せてやれば良い。

あとは表示されたルートで、カーナビに経由地を適宜設定すれば大過ない。

371名無しSUN:2010/05/04(火) 20:20:27 ID:yjLIjRkd
>>370
ありがdです。
ググル先生すげぇ!ドラッグしてルート修正ちう方法があるなんて知らなかった。
372名無しSUN:2010/05/04(火) 21:57:45 ID:OzRT0kjo
経路ドラッグはマップだけじゃなくアースの方でも出来るようにしてほしい機能だ。
373名無しSUN:2010/05/04(火) 23:09:34 ID:b1WOvtow
情熱大陸より  夫の愚痴を黙って聞く山崎直子
ttp://www.youtube.com/watch?v=LF40rT7XoSs

大地のコメントフル(情熱大陸より)

僕の中で非常に応援するのに抵抗が半分あるんですけど
何でかって言ったら、数年前に僕が活躍出来る時期があったんですよ。
その時に譲ってくれて思う存分やらせてくれていればその逆が出来たっていう。

もう何でこんなに辛いんだろう・・って宇宙飛行士と結婚するってことが
しなければ自分の夢が叶ったんですよ。で、結婚した事によって
ま彼女の夢を叶えることによって その自分が置かれてる状況っていうのが
自分が我慢してるっていう所までは良かったんですけど、
その我慢がみんなから良く我慢してるねって言われるならまだしも
当然でしょって言われちゃうんですよ。いくら言っても宇宙飛行士の夫なんだから・・」

*ここで直子マジ切れ表情

ナレーター
「私だって2年半の間、一人で娘の面倒を見た時期もある。でも黙って夫の言葉を聴き続けた
反論すれば喧嘩になるから・・・・」
374名無しSUN:2010/05/04(火) 23:18:54 ID:oQGOdLpF
太陽観測衛星ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリーの捉えたコロナの雨
http://science.nasa.gov/science-news/science-at-nasa/2010/27apr10_plasmarain/

 プロミネンスの炎が螺旋を描いて太陽表面に落下する様は圧巻の一言
 (動画) http://science.nasa.gov/media/medialibrary/2010/04/27/AIA_20100419_1200_2100_304_hihres.mov 
375名無しSUN:2010/05/05(水) 11:47:00 ID:7LcY/G8P
今時のポータブルナビはその手の指定簡単だろ…
古いの使ってるからおかしな表示になるんだ
376名無しSUN:2010/05/05(水) 21:50:01 ID:Jlt/HwkL
I.S.S. 国際宇宙ステーション 1/144 プラモデルキット再生産分の予約が始まってた
http://item.rakuten.co.jp/mokeiyabigman/revell-144-04841/
ポチッた。でかそうだな、どこに飾ろうかな
377名無しSUN:2010/05/05(水) 23:04:51 ID:LvcTb3yY
イラン、ロシアと今年の衛星2基の打ち上げ契約締結
http://en.rian.ru/world/20100504/158859423.html

・ロシア製ロケットか…… >>310 orz ヨソウオオハズレ
・ロシアとヨーロッパの通信トラフィックの軽減が目的
・撮影能力あり
378名無しSUN:2010/05/06(木) 15:46:16 ID:YzjtmR1S
>>375
不特定多数向けのwebサービスが専用機器並みだからすごいんだろ。
379名無しSUN:2010/05/06(木) 16:35:16 ID:pMeR8kqo
最初に言い出した奴がナビ使ったのに迷ったとか致命的にアホなこと抜かしてただろ。
380名無しSUN:2010/05/06(木) 17:29:24 ID:YzjtmR1S
通行困難な悪路を案内されたとしか読めないな。
迷ったとか書いてねーし。
381名無しSUN:2010/05/06(木) 21:38:46 ID:9AM+ciVi
NASA-TVで、オリオンのアボートロケットを飛ばしてみるテストのライブ中継が始まったところ
382名無しSUN:2010/05/06(木) 22:56:25 ID:2h/J73Ul
1万円のプラモってどんなサイズかな…。
383名無しSUN:2010/05/06(木) 23:34:01 ID:gIsK68sD
インテルサットの静止軌道衛星、制御不能に
http://www.theregister.co.uk/2010/05/03/wayward_satellite/
・4月5日の磁気嵐で静止軌道上のギャラクシー15号が制御不能のゾンビ状態に
・静止軌道では重力の摂動により東経105度か西経75度の均衡点に向かってずれていく
・AMC11号の近傍に5月23日進入し、電波干渉を起こす恐れ
・ギャラクシー13号、14号にも6月中に干渉する
・静止軌道上のゾンビはすでに160基あり、均衡点を中心に振動している

こういうのを聞くと名古屋大学のデブリ除去法も捨てたものではないのかも
http://sify.com/news/soon-laser-tractor-beams-to-clear-up-space-junk-news-international-ke4q4ihdhfi.html
・外部からレーザーを当てると推進するエンジンを衛星に付ける
・制御不能になったら他所の衛星がレーザー発射して軌道から除去
・レーザーを反射して推進剤に当てる鏡の付け方にコツがある

……今さら遅い気もするけど、なんか図らずも少なからぬスレ住人を追い出している
気がするので今回を最後にROMに戻るねノシ
384名無しSUN:2010/05/07(金) 09:07:31 ID:s4hLr8fH
>>383
どのレス書いた誰なのかわからんから
同意も引き留めもできんが。
385名無しSUN:2010/05/07(金) 12:43:35 ID:Gl2wRUOB
ボイジャー2号に不具合、原因究明中 | 科学衛星 | sorae.jp
http://www.sorae.jp/030905/3861.html

太陽系外縁で何が起こったのか!なんか気になるなぁ。
未だ人類が知り得ぬ未知の力が働いたのか、単に経年劣化でボイジャーが惚けてきたのか
観測データを解析されては困る何者かが妨害工作をしたのか・・・・

果たして人類は太陽系の壁を越えることが出来るのか!?
386名無しSUN:2010/05/07(金) 13:03:09 ID:s4hLr8fH
>>385
銀河障壁だ!

ぼけてないことが驚異だともいえるよなあ、ぼいじゃー爺さん。
387名無しSUN:2010/05/07(金) 13:53:20 ID:YIdsBN4S
>>385
宇宙線がメモリーに飛び込んで悪さしているんじゃね?

でも、「おーい、どうしたー」と無線で呼んで「ごめん、風邪ひいたー」と帰ってくるまで1日以上とは
すげー遠くなんだな。
388367:2010/05/07(金) 15:32:25 ID:n/wCe4U4
明日、臼田リベンジしようと思うんだけど、
岡谷で下りて中山道通るのと、諏訪で下りてメルヘン街道通るのってどっちがおススメ?
389名無しSUN:2010/05/07(金) 15:43:26 ID:gdCT1MtC
>>388 これでどう?http://bit.ly/bUAFh0

兵庫県のどこかわからないので、とりあえず県庁から。
390名無しSUN:2010/05/07(金) 15:50:33 ID:EKk120O0
>>388
>>389で正解。299は2000m級の麦草峠があるから山が目的でないなら微妙
391389:2010/05/07(金) 15:52:05 ID:gdCT1MtC
>>388 スマン、AとBを交換してね。ワンクリックでできるから。
392名無しSUN:2010/05/07(金) 16:28:03 ID:n/wCe4U4
>>389-391
おぉ、ありがとう!

5時出発で頑張ってくるよ。
393名無しSUN:2010/05/07(金) 16:32:10 ID:bqD/Tc0W
こいつらが荒らしか
394名無しSUN:2010/05/07(金) 16:34:36 ID:gdCT1MtC
>>392
AとBを交換したらルート再検索するから、目的地付近を適当な縮尺にしてドラッグして適正化してな。
395名無しSUN:2010/05/07(金) 23:01:44 ID:/5f8Fj4/
いま報道ステーションで、だいちでアマゾンの違法伐採監視の話題やってる。
396名無しSUN:2010/05/08(土) 00:26:26 ID:Jj0+MJGi
法捨て?あほくさ…
397名無しSUN:2010/05/08(土) 01:57:12 ID:WfOBttdm
こいつらが荒らしか
398名無しSUN:2010/05/08(土) 08:11:06 ID:nxdZwFqb
こいつが荒らしか
399名無しSUN:2010/05/08(土) 14:31:36 ID:gXKR2qHi
>>396
自分で見ずに判断するなんて洗脳されすぎだよ。
400名無しSUN:2010/05/08(土) 15:16:37 ID:8AH8sMhO
内容も見ずにあほくさとか言い切ってしまうあたり、絶望的にネットに毒され過ぎ。
中国人は全員が野蛮!とか思ってんのかなw
悲しいかな、自分で判断できないやつは社会に出て真っ先に切られるぞ。
401名無しSUN:2010/05/09(日) 08:14:23 ID:WRvF/a3Q
ネットばっかやってるからそんなに偏るんだ
もっとTVや新聞を見なさい
報道ステーションなどのニュース番組は特に
402名無しSUN:2010/05/09(日) 20:44:29 ID:UrWNmTQr
ねたすぐる>401。  w
広く満遍なく、あと自分でいろんな所の話を聞いて自分の基準を作っていく、
、なんていうごく当たり前のつまらない結論しか出てこなかった。 orz
403名無しSUN:2010/05/10(月) 21:12:45 ID:cP+vPmW5
Twitterで宇宙政策専門の政党名ネタ。
「打ち上がれ日本」ってのはちょっと笑った。
404名無しSUN:2010/05/10(月) 22:39:26 ID:mIR0QtKw
日本列島ごと打ち上がりそうな名前だなw
405名無しSUN:2010/05/10(月) 23:19:34 ID:N9bN02iG
>>403
煙火店みたいだなw
406名無しSUN:2010/05/11(火) 11:56:12 ID:ErtD8GRx
>>403
ロケットが立ち枯れしそうなので禁止。
407名無しSUN:2010/05/11(火) 14:56:18 ID:Kx2aBIaF
>403
宇宙移民政策か
胸が熱くなるなw
408名無しSUN:2010/05/11(火) 15:26:19 ID:2KVXxyPW
イカロスって名前は縁起が悪いような…
409名無しSUN:2010/05/11(火) 18:44:13 ID:6J/LdcKi
>>408
スペルが違うから無問題、と言う事にしておこう。
410名無しSUN:2010/05/11(火) 21:43:32 ID:2KVXxyPW
>>409
へ? 一緒な様だが?
411名無しSUN:2010/05/11(火) 21:49:11 ID:yqeHecun
何語かによる
412名無しSUN:2010/05/11(火) 21:55:48 ID:kc8Anxbq
>>408
神話からじゃなく他のなにかから取ったことにしとけばよい。

南極観測船の「しらせ」だって、人名から取ると命名基準に外れるので「白瀬雪原」から
取ったことになっている。ワンクッションおけば問題ない。
413名無しSUN:2010/05/11(火) 22:05:08 ID:2KVXxyPW
それじゃあ、無理やり縁起が良い方向に考えよう
頭文字が何かの略になってるか考えようかw
414名無しSUN:2010/05/11(火) 23:01:51 ID:J22/6DpM
イカロス
イ加ス
伽ス
415名無しSUN:2010/05/11(火) 23:19:36 ID:sv6N5J1y
>>414
スゲー!
416名無しSUN:2010/05/11(火) 23:31:24 ID:yqeHecun
>>412
神話からとったわけじゃなくて某歌曲からとったわけだから無問題だな
417名無しSUN:2010/05/11(火) 23:33:30 ID:yR0C6sYh
イカ
ロス

と書くと、何だかマッピーっぽくなる。
418名無しSUN:2010/05/11(火) 23:40:09 ID:kc8Anxbq
スコ
ペロ
419名無しSUN:2010/05/11(火) 23:44:34 ID:VolUDR/N

 いかろす!!

 いか☆ろす
420名無しSUN:2010/05/12(水) 00:37:42 ID:tVRThCEw
イカロス・・・いい名前じゃないか。
挑戦して失敗するのは何もしないよりも前向きだ。

でも、18日の打ち上げはぜひとも成功してもらいたい。
421名無しSUN:2010/05/12(水) 01:36:21 ID:UaEX3ffl
ここは何のスレッドなんだ? www
422名無しSUN:2010/05/12(水) 01:45:07 ID:qYVp5huP
>>417
うずうずしてやった。反省はしていない。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up117927.gif
423名無しSUN:2010/05/12(水) 05:09:04 ID:9BIfOrRM
>>422
>>419も作って!
(スレ違い。http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1200116458/l50
こっちでやるのがいいな)
424名無しSUN:2010/05/12(水) 15:36:57 ID:NRS2EZ2r
「あかつき」打ち上げをJAXAがライブ配信
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/11/news077.html
425名無しSUN:2010/05/12(水) 22:20:29 ID:aO2zLtLt
みちびきも5/11に種子島について、
作業が開始されたようですね。

あかつき、IKAROS、みちびきと
3機の衛星の作業が重なるのって、
種子島初かな?
(ピギーバックとかは別として)

2006年はじめの打ち上げラッシュの時も、
種子島は、だいちとひまわりだけで、
あかりは内之浦だったし。
426名無しSUN:2010/05/12(水) 22:26:26 ID:NRS2EZ2r
H-IIAロケット17号機の打上げ準備状況について
http://www.jaxa.jp/press/2010/05/20100512_sac_f17.pdf

国際宇宙ステーション日本の実験棟「きぼう」の利用研究に関する
宇宙航空研究開発機構及び理化学研究所との
連携協力協定締結について
http://www.jaxa.jp/press/2010/05/20100512_sac_kibo_j.html
427名無しSUN:2010/05/13(木) 09:49:03 ID:qRAQgFYR
【インドシナ】ロッキードが越衛星を受注:ビナサット2、2億ドルで
5月13日8時30分配信 NNA
ベトナムで2基目となる通信衛星「ビナサット2」を米航空宇宙産業大手の
ロッキード・マーチン社が受注し、ハノイで11日、運営主体となる国営ベトナム
郵政通信グループ(VNPT)と契約を交わした。

ビナサット1・2とも日本企業も受注を目指していたようだが、ロッキードに敗れた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100513-00000007-nna-int
428名無しSUN:2010/05/13(木) 11:21:46 ID:2AwGj6pk
「科学技術週間」JAXA地球観測センター一般公開のお知らせ
http://www.eorc.jaxa.jp/event/2010/koukai/ev100319_01.html

日時: 日時:平成22年5月15日(土) 午前10時〜午後4時
入場は午後3時30分までにお願いします。
※入場無料

地球観測センターツイッター http://twitter.com/JAXA_EOC

(参考)埼玉県立こども動物自然公園
ttp://www.parks.or.jp/sczoo/traffic_guide/index.html
429名無しSUN:2010/05/13(木) 13:48:24 ID:qRAQgFYR
ギアナからソユーズロケット、2010年第4四半期
http://www.sorae.jp/030804/3880.html
430名無しSUN:2010/05/13(木) 13:56:55 ID:gs82g57+
a
431名無しSUN:2010/05/13(木) 17:03:56 ID:YIXbDEmY
米シャトル「アトランティス」、最終飛行へ準備完了
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100513-00000816-reu-int
432名無しSUN:2010/05/13(木) 19:36:03 ID:zKJ8yqDW
【第29回】あかつき 相乗り衛星 特集
放送日時:
2010年5月13日 19:30〜20:00
http://www.yac-j.or.jp/tv/29.html

実況はここ
【宇宙ヤバイ】18日早朝 探査機あかつき打ち上げへ 金星大気の解明目指す【H2A】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1273743648/l50
433名無しSUN:2010/05/13(木) 22:14:13 ID:YIXbDEmY
シャトルで運搬、ウコンなど「宇宙種子」紛失
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100513-OYT1T00931.htm
434名無しSUN:2010/05/13(木) 22:14:47 ID:rWJ/WEKX
e
435名無しSUN:2010/05/14(金) 01:02:21 ID:W4MLwOfu
そういえば今年はNEDOのロードマップ出てくるの遅いね
いつもなら1ヶ月くらい前には出てくるはずなんだけど

ISTSも今年はやらないらしいし少し寂しいな
436名無しSUN:2010/05/14(金) 13:50:34 ID:q8Md81oX
>>416
某歌曲ってコレだろ?

勇気一つを友にして
http://www.youtube.com/watch?v=enhAEhX-X1E
437名無しSUN:2010/05/14(金) 15:36:10 ID:ydVDesNM
アポロ11号とサターンV型ロケットを余すところ無く楽しめる高さ1m10cmの巨大立体パズル
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100514_shs49_4d_apollo/
438名無しSUN:2010/05/14(金) 20:50:55 ID:RKuZQuNl
9時からNHKニュースであかつき特集
実況は>>432

>>431
シャトル打ち上げ実況はここ

【宇宙ヤバイ】STS-132スペースシャトル アトランティス打ち上げ実況スレ 5/15
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1273731871/l50
439名無しSUN:2010/05/15(土) 00:03:17 ID:gnWf2gdU
ISS内で太陽フレアが発生したときに、電磁波よけに避難するスペースってどこなのでしょうか?

440名無しSUN:2010/05/15(土) 00:16:03 ID:vgX7Xv49
ISS内で太陽フレアは発生しない。太陽フレアが発生するのは太陽。
441名無しSUN:2010/05/15(土) 00:21:06 ID:4KB75Zb9
壁が厚くてソユーズにも近いロシアモジュールだった気が
442名無しSUN:2010/05/15(土) 01:16:06 ID:pHU3o3I5
>>428

沖縄
「科学技術週間」施設一般公開のお知らせ
日時:2010年5月23日(日)10時00分〜16時30分
http://www.jaxa.jp/visit/okinawa/index_j.html

勝浦(千葉)
「科学技術週間」施設一般公開のお知らせ
日時:2010(平成22)年 5月29日(土)10:00〜16:00
http://www.jaxa.jp/visit/katsuura/index_j.html
443名無しSUN:2010/05/15(土) 11:16:52 ID:wR1LXDT+
<スペースシャトル>アトランティス打ち上げ成功 最終飛行
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100515-00000012-mai-soci
アトランティス最後の打ち上げ=初飛行から25年、ISS補給−NASA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100515-00000059-jij-int
444名無しSUN:2010/05/15(土) 15:52:45 ID:LQKD0Sff
>>403
笑ってる場合じゃなくてさ、色々協力を申し込めるとか思わないかい?
445名無しSUN:2010/05/15(土) 17:50:54 ID:nKfa1Djp
>>444
色々協力を申し込めるかもしらんが、打ち上がった先が
どこなのかが心配だ。
446名無しSUN:2010/05/15(土) 19:58:00 ID:ei/F2Lzf
「種子島宇宙センターボイス」
5月16日(日) NHK 総合
23時00分〜23時29分

447名無しSUN:2010/05/15(土) 23:42:45 ID:FlxnkJNe
>>446
実況はここで(規制中でも書けます)

【宇宙ヤバイ】18日早朝 探査機あかつき打ち上げへ 金星大気の解明目指す【H2A】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1273743648/l50
448名無しSUN:2010/05/16(日) 01:18:08 ID:aHlBghK3
小惑星探査機「はやぶさ」に国民栄誉賞を
5月15日12時54分配信 産経新聞

さまざまなトラブルに見舞われ、満身創痍となりながらも地球を目指している「はやぶさ」。
無事に帰還を果たした暁には日本の、いや世界の宇宙開発史に偉大な足跡を残した「はやぶさ」を
盛大に祝ってやりたい。そこで「はやぶさ」に国民栄誉賞を贈ることを提案したい。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100515-00000556-san-soci
449名無しSUN:2010/05/16(日) 14:53:37 ID:EExlH6kg
★☆今夜19:43 日本上空を、ISSと退役寸前のスペースシャトルが一緒に飛ぶのを肉眼で見れる、もう残り少ない貴重なチャンス☆★

JAXA宇宙ステーションを見よう http://kibo.tksc.jaxa.jp/ (携帯http://mobile.jaxa.jp/
【ISS・シャトル】人工衛星スレ【イリジウム】-3等級 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1261522356/l50

実況はここで http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1273864229/l50

(忘れない内に、おきにいりにブックマーク登録しておきましょう)
450名無しSUN:2010/05/16(日) 19:47:49 ID:ImPO8NpT
>449
くっきり見えた!
シャトルもISSもばっちり!
451名無しSUN:2010/05/16(日) 22:39:40 ID:hMNGOxYO
>>449
空を見る気も起こらないほどの大雨・・・・
452名無しSUN:2010/05/16(日) 23:05:27 ID:CLSAHHee
いまNHKでなんかやってる
453名無しSUN:2010/05/16(日) 23:14:14 ID:mTUOuc4d
種子島の中の人にインタビューしてる
454名無しSUN:2010/05/16(日) 23:23:02 ID:CLSAHHee
センター長が夢を聞かれて「月の有人モジュールを全部打ち上げること」
「種子島から月へ行こう」って、頼もしかったな
455名無しSUN:2010/05/17(月) 01:09:26 ID:Orsw507W
NHKを録画見た。

安納いもか…
いもはおいしいよなあ…
456名無しSUN:2010/05/17(月) 01:15:09 ID:In3C7T9Y
>>455
地元の安納芋を使った芋焼酎がある
種子島酒造の「安納」はなかなか
457名無しSUN:2010/05/17(月) 12:27:24 ID:AM81OugA
宇宙に関する番組表を教えあうスレッド
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1230690096/l50

種子島ボイス50の再放送のお知らせと
見逃した人用の動画の情報がある
458名無しSUN:2010/05/17(月) 22:10:18 ID:fBkWsY5g
ねぇ宇宙開発に関する本でなにか一つを開発した話の載っている
オススメの本とかない?ちとレポートで読まなきゃいけないんだが
探してもよく分からん・・・
459名無しSUN:2010/05/17(月) 22:22:50 ID:ybtQw/rC
質問が曖昧すぎてなあ。国内なのか海外も入れていいのか。
最近なのか、WWIIあたりまで入れていいのか。
対象の規模も衛星ひとつとか、パーツでもいいのか、システム全体なのか。
460名無しSUN:2010/05/17(月) 22:30:05 ID:fBkWsY5g
わりと分かりやすくて衛星系の話だといいかな
461名無しSUN:2010/05/17(月) 22:30:57 ID:fBkWsY5g
ごめん追記なるべく日本で最近の話の方がいいみたい
462名無しSUN:2010/05/17(月) 22:35:03 ID:Ky+TyvIL
>>461
つ現代萌え衛星図鑑
萌えというがバカにしてはいけない。文は日本の宇宙工学への燃えだ
463名無しSUN:2010/05/17(月) 22:50:05 ID:AM81OugA
はやぶさ〜不死身の探査機と宇宙研の物語〜

セットで 
恐るべき旅路〜火星探査機のぞみの辿った17年〜
を先に読んだほうがいいけど
464名無しSUN:2010/05/17(月) 23:13:11 ID:78w8jmmi
>>461
「H-IIロケット上昇」
「国産ロケットはなぜ墜ちるのか」と
「宇宙へのパスポート」「〜2」「〜3」

上の3つは初心者でも分かりやすいし、ここ20年くらいの日本の宇宙開発が大体分かるはず。

あとは、
「新版 日本ロケット物語」
を読めば、草創期からの日本の宇宙開発が全部分かる。

ISAS系に限れば、
「日本の宇宙開発の歴史 宇宙研物語」 http://www.isas.jaxa.jp/j/japan_s_history/index.shtml
が良くまとまっている。WEBで全部みられる。

惜しむらくは、JAXA統合以降(2003年10月以降)の情報がまとまっている書籍が無いなぁ。
あと、SUPERBIRDとかJCSATとかの日本の民間企業が所有する衛星とか、
TERRA-ASTERなど、宇宙関連省庁以外の省庁が保有している宇宙用機器の情報も少ない。
ある程度はWebで調べられるけどね。
465名無しSUN:2010/05/17(月) 23:13:43 ID:fBkWsY5g
サンクスデす
でもたしかはやぶさのその本は開発じゃなくて飛び立ったあとの話じゃなかった毛
466464:2010/05/17(月) 23:36:29 ID:78w8jmmi
あ、一つ忘れてた。

本家JAXA自ら編集した書籍。
「JAXA長期ビジョン JAXA2025」

104ページの小冊子で1000円とちょっと高いけど、情報の信頼性と網羅性は高い。
買わなくても↓で全部見れる。
http://www.jaxa.jp/press/2005/04/20050406_sac_vision_j.html
467名無しSUN:2010/05/17(月) 23:44:57 ID:fBkWsY5g
ほんとありがたいんだけど一つの事を書いてある本のみという制約つきなんです
はやぶさも絶版くさいしどうしましょ、もうすこし探して見ます
皆さんありがとうございます
468名無しSUN:2010/05/18(火) 00:23:49 ID:DkNi4mkg
>>467
そうしたら先に名前が挙がっていたこれを読むしかない
恐るべき旅路〜火星探査機のぞみの辿った17年〜
469名無しSUN:2010/05/18(火) 00:27:33 ID:/uuh+2sD
>>467
まず図書館に行ってみろ。
470名無しSUN:2010/05/18(火) 01:22:49 ID:bU0RfS5Q
>はやぶさ〜不死身の探査機と宇宙研の物語〜

古本屋を当たると良い。

ただしこの本、大半が

・宇宙研と固体ロケットマンセー、糸川先生は神!
・旧NASDAと液体ロケット死ね

みたいな文章が長々と続くから(ほとんど私怨)
読む場合は注意。
471名無しSUN:2010/05/18(火) 01:38:27 ID:hGADyatz
「恐るべき旅路」に一票。

日本に限らないんだったら、
「ローバー火星を駆ける」もおすすめ。

2機そろって、設計寿命のウン十倍(?)を
火星で生き抜いているバケモノ探査機プロジェクトの
発案、審査、開発、打ち上げ、着陸、探査
をプロジェクトリーダーが記した本です。
472名無しSUN:2010/05/18(火) 03:53:06 ID:gxtPH6BY
実際問題、衛星、探査機についてくわしく書いた本なんて
たいした数出て無いんだよなぁ。
今名前が出たくらいでほぼ全部だろ。
宇宙年鑑は出なくなったし…。
473名無しSUN:2010/05/18(火) 05:43:12 ID:MpXS2xS8
和もの洋ものにこだわらなきゃこれかな。
宇宙開発の50年〜スプートニクからはやぶさまで
474名無しSUN:2010/05/18(火) 06:40:51 ID:83e5G01l
打ち上げ中止かよぉおお
475名無しSUN:2010/05/18(火) 06:43:30 ID:61C40iCv
中継つけた途端中止のアナウンスが
流石にこの天気じゃ無理だね
476名無しSUN:2010/05/18(火) 06:46:25 ID:G4GuUis8
ちょっと雨が強くなっちゃったね……残念。
477名無しSUN:2010/05/18(火) 06:48:06 ID:PPwnjBOJ
>>476
風>雨 だろ常考
478名無しSUN:2010/05/18(火) 06:50:37 ID:h6oabxEf
直前の天候で風速8m超えてたもんな

現地の気象担当班の胃が擦り切れるほど悩んだと思うけど
ぶっちゃけ素人的には雲が無いほうが中継きれいだからこれでいい
479名無しSUN:2010/05/18(火) 06:56:30 ID:PPwnjBOJ
実況スレで、「この延長で1日数千万かかる」ってほざいてたバカがいたけど、
強行して失敗した場合の損害に比べたら微々たるもんだがな。
480名無しSUN:2010/05/18(火) 06:59:59 ID:DkNi4mkg
宇宙業界では何のトラブルもなく順調に打ち上がると軌道上でトラブルを
起こすというジンクスがあるので、厄除けには今日の中止はちょうどいいかもしれない
481名無しSUN:2010/05/18(火) 07:01:16 ID:G4GuUis8
>>477
インターネットのライブ中継じゃ風の強さまで分からなかったもんで……
雨が強くなってきたのは分かったんだけど、風も強かったのか。
482名無しSUN:2010/05/18(火) 07:59:49 ID:MpXS2xS8
上空に氷結がうかんでた、とか。
チューハイじゃないぞ。
483名無しSUN:2010/05/18(火) 08:13:25 ID:PPwnjBOJ
>>473 ヒント:「なにか一つを開発した話」
484名無しSUN:2010/05/18(火) 08:48:01 ID:v3HwnmD3
またまた【氷結層】か・・・

金星探査機「あかつき」(PLANET-C)の打上げ延期について
http://www.jaxa.jp/press/2010/05/20100518_h2af17_j.html
>射場近辺に規定以上の氷結層を含む雲(別紙参照)が観測されたため、
 打上げを中止しました。

 なお、新たな打上げ日については決定し次第お知らせします。
485名無しSUN:2010/05/18(火) 10:36:21 ID:9Sa9+jRH
「いつか宇宙へ戻りたい」 宇宙飛行士の山崎さん帰国会見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100518-00000037-san-soci
山崎直子飛行士 帰国後初会見 「月や火星にも行きたい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100517-00000018-maip-soci
486名無しSUN:2010/05/18(火) 12:27:19 ID:8gflEVWQ
>>484
21日再打ち上げが有力
487名無しSUN:2010/05/18(火) 15:57:44 ID:0ZaPR2r2
H2Aは風には強いんだよね
488名無しSUN:2010/05/18(火) 17:00:45 ID:8gflEVWQ
平成22年5月21日(金)6:58
「あかつき」「IKAROS」搭載H-IIAロケット17号機再打ち上げ
489名無しSUN:2010/05/18(火) 17:01:43 ID:8gflEVWQ
>>488 追記
※TAKE2(繰り下げ)
490名無しSUN:2010/05/18(火) 18:05:35 ID:lvAfvyJk
打上中止だから、NHKニュースの探査機特集も延期だよね?
491名無しSUN:2010/05/18(火) 21:03:57 ID:/IGdTYtc
計画通りならH-IIAの6時間後にはDelta IV が、翌日朝にはAriane V か
正に矢継ぎ早…と言うのはチト大袈裟かね
492名無しSUN:2010/05/18(火) 21:23:16 ID:pjnSfcQN
USEFをはじめ宇宙開発関係の公益法人は事業仕分け対象にならなかったっぽいね
493名無しSUN:2010/05/18(火) 21:31:10 ID:FjISm7fP
JAXAのボーナスでの不正を告発する書き込みを見つけました。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1274184888/l50
証拠を確認しましたが、この書き込みは本物だと思います。
JAXAの不正は、健康保険の事業者負担だけでは無かったのですね。
494名無しSUN:2010/05/18(火) 21:47:17 ID:FjISm7fP
JAXAのボーナスでの不正の書き込みを転載。JAXAは宇宙開発ではなく、少子化を推進したいのか。

JAXA(宇宙航空研究開発機構)では、ボーナスについて、次のような不正が行われています。
JAXAのボーナスに関する規程では、扶養家族の人数の違いによって、ボーナスの金額に違いが出るはずなのに、
実際の支給額で違いが出ているのは管理職だけで、非管理職の場合には違いが出ていません。
独身者が得をし、子供の人数が多い人ほど損をしています。JAXAは少子化を推進したいのでしょうか。
JAXAでは、労働組合との約束で、非管理職のボーナスに対して、業績手当という名目で、
本来の支給月数に対して0.3カ月分の上乗せが行われてきました。
JAXA人事部は、労働組合と交渉し、この上乗せを少しずつ減らしてきていますが、その減額率と同率で、
元々上乗せなど無かった管理職のボーナスが減額されています。
労働組合を納得させるためには、子供の教育費負担に苦しむ管理職を犠牲にしてもいいのでしょうか。
事業仕分けの目は節穴なのでしょうか。労働組合絡みなので、民主党が見逃したでしょうか。
人事担当の理事は文部科学省からの天下りで、人事部給与厚生課長(今年3月末まで)は文部科学省からの出向者でしたので、
この不正を文部科学省が黙認してきた可能性もあります。
不正の詳しい説明と証拠は、(p)http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/114936 にあります。
JAXAの職員給与規程は、(p)http://www.jaxa.jp/about/disclosure/index_j.html をご覧ください。
495名無しSUN:2010/05/18(火) 22:06:58 ID:5tDmc2qA
ID:FjISm7fP
496名無しSUN:2010/05/18(火) 22:10:11 ID:f8yzoqlX
>>487
きずな打上げの時も強風の中での打上げだったな・・・その日だけで3回も延期してたしw
497名無しSUN:2010/05/18(火) 22:31:22 ID:8gflEVWQ
>>491
今後の予定
21日(金)
「あかつき」「IKAROS」搭載H-IIAロケット17号機再打ち上げ (TAKE2) (繰り下げ)
Delta IV打ち上げ
22日(土)
Ariane V打ち上げ

で桶?
498名無しSUN:2010/05/18(火) 22:33:50 ID:kdiqReg9
>>494
払い過ぎは問題だが、少ない分は問題ないだろ?納税者的には。
中の人だったらいろんな意味で乙。
499名無しSUN:2010/05/18(火) 23:47:12 ID:hNoZqJPR
>>494
> 独身者が得をし、子供の人数が多い人ほど損をしています。
> 元々上乗せなど無かった管理職のボーナスが減額されています。

独身の非管理職と

子供が複数いる中高年の管理職とでは、

管理職の方が圧倒的に給料・年収が高いだろ

更に子供の人数に応じて、手当とか貰っているんだろ?

地上勤務中の山崎直子さん(39)も年収800万円以上らしいから

それ以上の年齢の爺さん達なら、年収1,000万円ぐらい貰っているんだろ?

文句言うなよ せこいな

今子供が居る奴らに金を払うより

子供が居ない独身に金を渡して子供を作ってもらった方がいいだろ

独身者に負担を強いて、更なる少子化を推し進めたいのか?
500名無しSUN:2010/05/19(水) 00:36:14 ID:soEH5f3e
494です。
0.3か月分の上乗せ支給は立派な税金の無駄づかいですよ。
まあ、JAXA人事部はそれをやめようとしているようですが。
中高年は、子供の教育費にものすごくお金がかかるんです。
独身者にはわからないでしょうが。
501名無しSUN:2010/05/19(水) 00:51:53 ID:Q7/F/+iA
労働争議は他でやれ
労働組合があるならそこで言えばいい
502名無しSUN:2010/05/19(水) 01:26:02 ID:e7SyaZmL
「補給機HTVで有人輸送を」 山崎さん、前原氏に提言
ttp://www.asahi.com/science/update/0518/TKY201005180397.html

山崎さんが公の場でこう言っちゃうってことは、かなり機が熟している?
503名無しSUN:2010/05/19(水) 02:31:11 ID:n95Q9LHR
一年くらい前から宇宙飛行士使って観測気球上げまくってたし
504名無しSUN:2010/05/19(水) 04:10:25 ID:9BIQZ+o5
まあ民主党政権のうちはGoサインはでないけどな。
あいつら失敗して責任取るのが嫌だって言う奴らばかりだし
科学予算は削れるだけ削って子ども手当に回す気だしな。
505名無しSUN:2010/05/19(水) 07:32:17 ID:ONIPxBcF
多額の予算を投入する開発と長期ビジョンを確実に実行するには
それを法と予算で支える政権の安定が必要不可欠なのだが、
現状ではとても望めないな・・・
506名無しSUN:2010/05/19(水) 07:53:03 ID:3isHsAi/
>>502
HTVで有人輸送する頃には、ISS終了しているけど、
開発しないよりは良いか・・・
507名無しSUN:2010/05/19(水) 08:06:30 ID:ONIPxBcF
>>506
自前で宇宙ステーションを建造すればいい
ロシアのようにドッキングを完全自動化してモジュールを繋げるやり方なら
H2A、H2Bで打ち上げられる
まあ、日本はその前に現状の国力を維持できるかどうかが問題だが・・・
508名無しSUN:2010/05/19(水) 08:41:48 ID:02pJTQZM
>>506
HTV(モジュール)ベース と言うことだと理解している。現にその方向で検討されているし。
509名無しSUN:2010/05/19(水) 10:36:16 ID:b0NFGrVI
技術的にはさ、有人も日本版独自ステーションも可能だと思うけどさ
ISSですら宇宙に滞在して何しようかね状態なのに
こんなもんに予算が出てくるわきゃあないわな
510名無しSUN:2010/05/19(水) 10:38:03 ID:cJejNVTn

文体も内容もも頭の悪さ丸出しだな
511名無しSUN:2010/05/19(水) 11:22:42 ID:cRleZph/
昔若田さんがISS内で水と油が混ざり合う実験を注射器でしていましたが、回転させて
遠心力を与えると分離するのでしょうか?
512名無しSUN:2010/05/19(水) 11:40:04 ID:+rCEVSjA
するよ
513名無しSUN:2010/05/19(水) 11:46:45 ID:GmpXbgDl
>>506
現状最大で2028年度までの延長を検討してるし
終了してない可能性もある
514名無しSUN:2010/05/19(水) 13:53:31 ID:nfstO+8m
珍!木星のしま1本消滅…原因不明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100519-00000567-yom-sci
515名無しSUN:2010/05/19(水) 13:57:24 ID:3s+R4U1t
>>514 しっしっ!!

【宇宙】木星のしま1本消滅…原因不明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274242883/
516名無しSUN:2010/05/19(水) 15:01:07 ID:l8B5k6Bi
<宇宙の種>まだ見つからない 再度の積み込みを協議
5月19日8時4分配信 毎日新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100519-00000009-maiall-soci


これ、これまでの報道を見る限り 責任はNASAにあるようなんで
NASAが何らかの手当てをするべきだと思うんだが?

517名無しSUN:2010/05/19(水) 20:11:22 ID:0AuhUPP6
アメリカのシャトルなどに頼るからこうなる
早く国産宇宙船を作るのじゃ
518名無しSUN:2010/05/19(水) 20:34:47 ID:NurV/5HW
ダメリカ人は日本向けのipadも盗み取るからなぁ。
519名無しSUN:2010/05/19(水) 21:01:12 ID:soEH5f3e
JAXAのボーナスでの不正は、宇宙科学研究所(ISAS)、航空宇宙技術研究所(NAL)、宇宙開発事業団(NASDA)の3機関統合後に、NASDAが持ち込んだ悪習です。
公務員だったISSAとNALでは、このような不正はありませんでした。
3機関統合後、様々な悪習がNASDAから持ち込まれ、旧NASDA職員の数の力を背景に押し切られています。
例えば、3機関統合後、NASADA流の人事制度の下、若手研究者は昇進の機会を狭められ、安月給に苦しんでいます。
特に悲惨なのは、少数派の旧NAL職員です。
航空技術研究所として独立しなければ、日本の航空技術は亡ぼされてしまいます。
520名無しSUN:2010/05/20(木) 00:25:12 ID:guwPIAtj
519です。
補足します。NASDA流の人事制度というのは、
JAXAの事務系の組織は、上が少なく、下が多いというピラミッド型になっていますが、研究系の組織も同じようにピラミッド型にするというものです。
その結果、若手の研究者は、いつまでもたっても平のままで、役職につけず、安月給のままということになっています。
普通の研究所だと、主任研究員、上席研究員、総括研究員というような役職者の方が多く、平の研究員の方が少ないのに、JAXAでは、その逆になっているのです。
521名無しSUN:2010/05/20(木) 00:42:27 ID:Hst0tTle
>>520

JAXAの給料やらの話はJAXA専用のスレだけでやるように。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1274238664/

ここじゃ迷惑なだけ。これ以上やるなら荒らしと見なす。
ここは天文・気象板。
522名無しSUN:2010/05/20(木) 00:45:34 ID:3VR4TuoL
>>520
労務と人事制度の文句を2chのスレで書いても何の役にも立たないぞ
組合があるならそこで言えばいい。無ければ労組を作れ
これ以上はスレ違い。とっとと失せろ!
523名無しSUN:2010/05/20(木) 04:49:54 ID:ynn3B9Uo
火星旅行想定、520日間隔離実験…ロシア
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100519-OYT1T01164.htm

7人は、モスクワ市内の医学生物問題研究所に作られた広さ約500平方メートルの摸擬宇宙船内で520日間、共同生活を送り、
長期隔離が免疫や精神状態などに与える影響を調べる。






今回、日本は参加しないんですね
524名無しSUN:2010/05/20(木) 09:18:37 ID:zZlTCclh
こちらカプリコン1
525名無しSUN:2010/05/20(木) 10:58:53 ID:PFw/N38P
>>523
今までの宇宙飛行士はパイロット出身者が多かったけど、
火星探査とかなら潜水艦乗りとかが選ばれたりして。
日本人飛行士でも金井さんとか海上自衛隊のサブマリナー出身だったり。
526名無しSUN:2010/05/20(木) 11:25:14 ID:t81tYcBv
たしかに閉鎖環境での共同生活なら、潜水艦乗りが適任だな。
527名無しSUN:2010/05/20(木) 11:52:52 ID:oTbFErkZ
>>523
これって、ボランティア?報酬あんの?
どっちにしても風呂ナシ、食品はレトルトかフリーズドライで安上がりww
528名無しSUN:2010/05/20(木) 13:05:34 ID:fE1BFW24
確か以前募集してたような。
500万だったか600万くらいの報酬だった気がする。
529名無しSUN:2010/05/20(木) 13:30:11 ID:ZOIhZ3ga
火星は重力あるから、食事のレパートリーは増えますね。
でも水は貴重なままですよw
530名無しSUN:2010/05/20(木) 16:20:15 ID:MCWAgvnF
>>527
風呂は無いかもしれないが、シャワーぐらいは有るかもしれないと思う。

旧ソ連や米国の宇宙ステーションには、シャワーが付いていたからね。
531名無しSUN:2010/05/20(木) 16:22:47 ID:wtlXNPXK
>>528
つーことはなんだ?年収400万状態?
532名無しSUN:2010/05/20(木) 16:23:59 ID:oTbFErkZ
>>530
火星探査にスカイラブやミールクラスの質量を持っていくとは思えないが。
533名無しSUN:2010/05/20(木) 16:25:27 ID:wtlXNPXK
>>532
だが広さ500m2(150坪)だぜ?
実際には無重量で壁も使えるから小さくできるとしても、一軒家規模の大きさだ。
534名無しSUN:2010/05/20(木) 16:32:55 ID:u8QqMYWh
>>530
スカイラブのシャワーは結局失敗だったのかな?
ISSには取り付ける予定ないんだろうか。
535名無しSUN:2010/05/20(木) 17:32:44 ID:MCWAgvnF
>>534
スカイラブやサリュート、ミールのシャワーは評判が悪かったみたいだね。
曰く、タオルがガサガサで水を吸わない。
曰く、シャワーを浴びるだけで1日仕事だ。


しかし、500日以上の飛行で風呂なし、と言うのも・・・
536名無しSUN:2010/05/20(木) 18:27:08 ID:rDJLMRe8
火星宇宙船はイオンエンジンを吹き続ければ
人工重力を生み出せない?
537名無しSUN:2010/05/20(木) 18:28:07 ID:wtlXNPXK
>>536
イオンエンジンの推力だと、ISS内の微重力程度しか出せない(^^;)
538名無しSUN:2010/05/20(木) 18:32:15 ID:oTbFErkZ
そんなんやるくらいなら、火星到着後にしか使わない資材をカンターウェイトにして
長いケーブルで繋いで、共通重心回りに回転させてやればいい。

1/10Gもあれば、居住性はずいぶん向上すると思う。
食事もテーブルでできるぞ。
539名無しSUN:2010/05/20(木) 19:02:59 ID:G6fUvg8x
長期間の航行となると、体力や健康状態を維持するためにも重力が欲しいよね
そのために何G必要かは知らんけど
540名無しSUN:2010/05/20(木) 19:10:20 ID:k455HuIu
>>538
なにかばら撒いたりしても落ちるからそれほど被害ないし、室内の対流も起って問題減るし。
541名無しSUN:2010/05/20(木) 19:22:28 ID:5qlDLMQ9
H2A:打ち上げ準備の最終段階 21日早朝再打ち上げへ

 日本初の金星探査機「PLANET-C(あかつき)」を載せたH2Aロケット17号機
が20日午後、鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターの発射場に再び移され、
打ち上げ準備の最終段階に入った。天候不良の影響で当初予定の18日から3日
遅れの21日午前6時58分22秒に再打ち上げされる。

 17号機は18日の打ち上げ6分前、天候が急変したため中止され、燃料を抜き
取って大型ロケット組み立て棟に格納されていた。

 順調に打ち上げられれば、「PLANET-C」の金星到着は、当初予定より1日遅れの
今年12月7日になる見通し。17号機には、太陽光の圧力だけで飛行する世界初の
宇宙ヨット「IKAROS(イカロス)」や、大学などで作った公募の小型副衛星4基が相
乗りしている。
542名無しSUN:2010/05/20(木) 22:04:31 ID:ynn3B9Uo
【社会】 山崎直子さんが鳩山首相を表敬訪問 鳩山首相「日本は有人宇宙船の開発をやらないのか?」 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274357656/
543名無しSUN:2010/05/20(木) 23:56:19 ID:nAsX1G7m
>>538
火星行きのドキュメンタリー見ると宇宙船が回りながら飛んでるね
544名無しSUN:2010/05/21(金) 00:20:21 ID:Qz2ZpPZ8
>>542
誰か
「あんたが目標提示して予算割り当てないからだ」
って答えてあげてくれ
545名無しSUN:2010/05/21(金) 00:24:10 ID:jIXXtTY3
自民といい民主といいどうしてこう日本の政治家は…
546名無しSUN:2010/05/21(金) 02:55:58 ID:pKBEIC0N
追加予算つけるどころか、予算削減しておいて、どの口が言うんだろう?
547名無しSUN:2010/05/21(金) 07:38:56 ID:pA4iLvuA
>>546
まさにルーピー
自分の内閣がしていることを、全く把握していない。
548名無しSUN:2010/05/21(金) 07:48:55 ID:uG49oc86
>>542
「僕の宇宙船使う?」ぐらい言えば、面白かったのに。
549名無しSUN:2010/05/21(金) 07:56:46 ID:EpourJKn
H-UA打ち上げ成功。搭載されていた探査機・副衛星は全て分離完了した
550名無しSUN:2010/05/21(金) 08:18:16 ID:/By7ajMk
起きてたのに、うっかりしたら打ち上げ時刻過ぎてたわ。
551名無しSUN:2010/05/21(金) 09:07:36 ID:EpourJKn
>>550
H-UAで初めての地球重力圏脱出ミッションだったけど
中継がちょっとショボかった
M-Xと違って機載カメラの映像がリアルタイムじゃなかったし、
飛行中の動画もSRB分離とフェアリング開頭とあかつき分離だけだったな

打ち上げ主催がISASの方がいい中継をしてくれていたと改めて感じた
552名無しSUN:2010/05/21(金) 09:20:53 ID:k+WwFw84
ルーピー鳩山は、もはや認知症レベルだな
553名無しSUN:2010/05/21(金) 09:34:23 ID:d4hILz5u
脳ミソな〜い閣
554名無しSUN:2010/05/21(金) 09:42:40 ID:3ZRMgEoe
>>548
それくらい言ったら俺鳩山政権を支持・・・・

やっぱり無理。
555名無しSUN:2010/05/21(金) 11:19:47 ID:iihhKO1q
>>551
つSELENE
ちなみに太陽の摂動を受けながら何時までも地球近傍に留まっていられる範囲を
ヒル圏という。
556名無しSUN:2010/05/21(金) 11:21:34 ID:VEwJqq14
かぐやは第二宇宙速度は与えられなかったんじゃなかったっけ?
557名無しSUN:2010/05/21(金) 11:24:44 ID:OdFXL0Fw
最近宇宙開発を政治叩きに使う奴がいるが、
こんな所にまでわいてきてるのか。

ニュース速+に帰ってくれ。
558名無しSUN:2010/05/21(金) 11:28:41 ID:hPrxbhR3
>>555
あれは、かぐや自分で噴射しない限り地球周回軌道だよ
559名無しSUN:2010/05/21(金) 11:42:55 ID:iihhKO1q
>>557
チョン乙(^o^)
560名無しSUN:2010/05/21(金) 11:44:53 ID:OdFXL0Fw
レッテル貼りは言い返せない奴の常套句ってね。
561名無しSUN:2010/05/21(金) 11:45:23 ID:vsZyEFIr
この複雑な打ち上げ成功させ、更に信頼性上がったところで海外受注につながるといいな
562名無しSUN:2010/05/21(金) 11:58:16 ID:iihhKO1q
>>558
月も地球の重力圏より外に有るんだけどねー。
563名無しSUN:2010/05/21(金) 12:05:35 ID:tBZ5GXDu
>>555
ヒル圏は地球固有の概念じゃないが。
564名無しSUN:2010/05/21(金) 12:09:23 ID:W620EzU8
地球の重力圏のそとにありながら、地球の周りをまわる不思議。
はっ、そうか!月の正体は奴らの乗り物だったのだ!
565名無しSUN:2010/05/21(金) 12:17:21 ID:OdFXL0Fw
どう見てもアホだからほっとけ。
566名無しSUN:2010/05/21(金) 12:18:53 ID:VEwJqq14
知識がめちゃくちゃで、二言目にはチョンとか言い出す「いつもの人」だから無視でいいよ
567名無しSUN:2010/05/21(金) 12:26:11 ID:jIXXtTY3
いや「いつもの人」と「(^o^)」は別人
568名無しSUN:2010/05/21(金) 12:34:56 ID:7K9HFV8K
569名無しSUN:2010/05/21(金) 14:22:34 ID:k+WwFw84
H2A:11機連続成功 「完成技術」PRも利用には課題
http://mainichi.jp/select/today/news/m20100521k0000e040021000c.html
570名無しSUN:2010/05/21(金) 15:07:09 ID:LERnSvIX
このスレ住人の前で、素人の自分がこんなこと言うのは、釈迦に(ガキが)説法になってしまうが

二段目ロケットエンジンLE-5Bを一旦停止して
人工衛星を分離して
再度着火して最大加速して、あかつき分離ってすごすぎじゃね?
いやむしろ、すごい通り越して気持ち悪すぎじゃね?
571名無しSUN:2010/05/21(金) 15:09:46 ID:LERnSvIX
>>555 >>558
しかも、かぐやのときには、余計な邪魔が無いように、あいのり無し。
今回は、初の惑星探査機打ち上げだってのに、低軌道人工衛星も一緒。
でも成功。

もはや宇宙マニアじゃない人が聞いたら、昼食を戻すレベルw
572名無しSUN:2010/05/21(金) 15:10:40 ID:jIXXtTY3
ぶっちゃけ似たようなことはH-II TF3とかH-IIA F3でもやってる
573名無しSUN:2010/05/21(金) 15:12:15 ID:W620EzU8
LE-5のポテンシャルを存分に活かした打ち上げだっと言えるな。
574名無しSUN:2010/05/21(金) 15:31:20 ID:/nfBxz0Z
そういやH-IIAでは初の深宇宙への打ち上げだったんだな。

あいのりは打ち上げに余剰能力があるから載せて当然でしょ、
もう17回目だしスタンダードな202型だし打ち上げ成功して当然
みたいに思っていたところもあったがLE-5Bを一旦停止後再点火とか
結構凄いことやってたんだな。
575名無しSUN:2010/05/21(金) 15:36:43 ID:jIXXtTY3
>>574
LE-5Bを一旦停止後再点火ってのは今までやってきたGTOミッションでも同じ
576名無しSUN:2010/05/21(金) 15:36:52 ID:KzHq0qDT
れんほー「再点火なんてガスコンロでもできるじゃないですか?」
577名無しSUN:2010/05/21(金) 15:52:03 ID:KQIF7hh9
普段のGTO打上げでは再点火なんてしないよ。
578名無しSUN:2010/05/21(金) 15:53:38 ID:iihhKO1q
>>564
重力圏の定義を調べてごらん、
それからヒル圏が地球固有の概念では無いことはその通り。
579名無しSUN:2010/05/21(金) 15:56:48 ID:Oe1sfu3m
>普段のGTO打上げでは再点火なんてしないよ

してる。H2の時から。
580名無しSUN:2010/05/21(金) 15:58:59 ID:KQIF7hh9
>>579
してたのは昔のことだよ。今はいつも直接投入。
581名無しSUN:2010/05/21(金) 16:00:29 ID:jIXXtTY3
>>577
いやいやしてるから
F7でもF11でもF14でもどれでもいいから飛行計画見りゃわかる
582名無しSUN:2010/05/21(金) 16:00:32 ID:LERnSvIX
>>576
じゃあLNGエンジン二段ロケットの開発の予算くれるんですね
ありがとう
583名無しSUN:2010/05/21(金) 16:02:17 ID:LERnSvIX
GTO打ち上げといっても
どうせ単機のあいのりなしだろ?

こっちはあいのりやってそれで再着火だぞ
それも初の惑星探査機打ち上げだぞ
584名無しSUN:2010/05/21(金) 16:03:31 ID:Oe1sfu3m
>>582
lngの開発予算は付いてる
585名無しSUN:2010/05/21(金) 16:04:59 ID:VEwJqq14
何を今更騒いでるのかわからんが
もともと再着火も再々着火も出来る仕組みを持ってて
運搬能力が余ってるってことで

じゃああいのりさせましょ。できますから。
で乗っけてっただけじゃんか。
586名無しSUN:2010/05/21(金) 16:05:23 ID:jIXXtTY3
>>583
だからH-II TF3とかH-IIA F3でもやってるっての
あっちは相乗りどころかデュアルロンチ
587名無しSUN:2010/05/21(金) 16:07:10 ID:KQIF7hh9
>>581
あらホントだ。ごめん。
何かと勘違いしてた。
588名無しSUN:2010/05/21(金) 16:10:09 ID:Oe1sfu3m
>>583
再点火の有る無しに、相乗りが有るかどうかは関係ないよ。
同じ2段式でも、なぜH2シリーズが再点火が有ってアリアンは無いか知ってる?
589名無しSUN:2010/05/21(金) 16:14:30 ID:Oe1sfu3m
日本の宇宙開発を評価して応援するのいいけど前からしてる事を
今回凄い事したと騒いでる「日本万歳」のニワカはいらないね。
590名無しSUN:2010/05/21(金) 16:21:03 ID:LERnSvIX
>再点火の有る無しに、相乗りが有るかどうかは関係ないよ。

相乗りしながら再点火するなんてすごいね。という話をみんなでしてたんだが?
いいよ君は入って来なくて
591名無しSUN:2010/05/21(金) 16:22:10 ID:LERnSvIX
>>589
Hロケット系列で惑星探査機打ち上げたことあったっけ?
Nロケットならある?
592名無しSUN:2010/05/21(金) 16:22:26 ID:vsZyEFIr
>>589
その考えは、応援する人を一人も増えるのは嫌だということだな
593名無しSUN:2010/05/21(金) 16:27:06 ID:VEwJqq14
>>590
君だけじゃないのか騒いでるのは
できることを普通にやっただけだぞ
>>591
H2Aでは初めての惑星探査機です
そもそもJAXAになる前はNASDAが実用衛星を主に、ISASが惑星探査や科学探査を担当してた
594名無しSUN:2010/05/21(金) 16:35:56 ID:Oe1sfu3m
>>592
そうではないよ。
過大にも過小にもならず正当に評価して
応援しようって話だ。

ついでに言うと、H2Aを今後、惑星探査に利用するなら
絶対に3段目を導入した方がいいと思う。

595名無しSUN:2010/05/21(金) 16:43:16 ID:gIJ3GB4Q
http://bemil.chosun.com/nbrd/gallery/view.html?b_bbs_id=10044&pn=1&num=135746

どうも宇宙開発ですぐにでも追い付くとでも思ってるのかな?
596名無しSUN:2010/05/21(金) 16:45:42 ID:IcpKt6u/
>>538
>そんなんやるくらいなら、火星到着後にしか使わない資材をカンターウェイトにして
>長いケーブルで繋いで、共通重心回りに回転させてやればいい。

なんかの拍子にケーブルがもつれたり、切れたりすると
後が厄介ですぜ、だんな。

どうせカウンターウェイトに使うなら、既に燃料が尽きたブースターかなんか
にした方が良いですぜ。
用事がすんだら、切り離せばいいだけの話なんだし。
597名無しSUN:2010/05/21(金) 16:50:06 ID:KzHq0qDT
>>595
アメリカの技術を猿真似したロケットで成功して喜んでるチョッパリ共というのが向こうの認識。
しかも猿真似もできずに最初に何回も失敗してるのに宇宙強国面してる恥知らずと思われてる。
598名無しSUN:2010/05/21(金) 16:51:51 ID:hPrxbhR3
>>573
再々着火までできるんだから、もっと活かせるだろう。
599名無しSUN:2010/05/21(金) 16:54:24 ID:jIXXtTY3
>>598
今回再々着火は軌道離脱マニューバの実験に使うんだったと思うが
600名無しSUN:2010/05/21(金) 17:00:59 ID:hPrxbhR3
>>599
今そのソース探してるけど、打ち上げ計画書には書いてないみたい。
601名無しSUN:2010/05/21(金) 17:02:36 ID:/By7ajMk
>>596
復路は?

火星到着後にしか使わない資材は下ろしたあと、火星で採取した資料やら
推進剤(最終段階の減速で消費)を積めばいいけど。

使用済みブースターを帰りまで使うの?
602名無しSUN:2010/05/21(金) 17:02:37 ID:jIXXtTY3
>>600
確か契約・調達情報で見たんだったと思う
603名無しSUN:2010/05/21(金) 17:06:06 ID:LERnSvIX
再々着火ってどういうシチュエーションを想定してるの?

低軌道であいのり分離
GTOで静止軌道衛星分離
最後にフル加速して惑星探査機分離

こんな?
そんな軌道あるの?
604名無しSUN:2010/05/21(金) 17:07:05 ID:LERnSvIX
>ついでに言うと、H2Aを今後、惑星探査に利用するなら
>絶対に3段目を導入した方がいいと思う。

2段目丸まま金星に飛んで行くのは
スカイラブ並に無駄エネルギーだよな
605名無しSUN:2010/05/21(金) 17:11:03 ID:Oe1sfu3m
>>604
そうだよね。
606名無しSUN:2010/05/21(金) 17:12:05 ID:hPrxbhR3
>>602
ありがとう。

>>601
例えば、GTOで静止衛星分離して
そのあと再々着火して早めに2段目を再突入させるとか。(デブリ対策)
607名無しSUN:2010/05/21(金) 17:18:05 ID:vsZyEFIr
>>595
綺麗な写真だな。ところでなんて書いてあんの?w
608名無しSUN:2010/05/21(金) 17:18:30 ID:3ZRMgEoe
>>601
復路でも火星周回軌道離脱に使うロケットがあるでしょ。
それを燃焼終了後に切り離して使うとか。燃焼終了時自分と同じ速度持っているので、これを加速するための損はない。

609名無しSUN:2010/05/21(金) 17:31:01 ID:/By7ajMk
>>608
ひとつ教えてくれ。
「切り離したブースターを使っても、運動量的に損がないからそれを活用する」と読めるんだけど、
じゃあ、なぜそのブースターはそもそも切り離すの?

カウンターウェイトに使わなくても太陽フレア発生時の放射線防御質量になるよね?
610名無しSUN:2010/05/21(金) 17:48:32 ID:8pJQXP6o
美しい。。美しい国、日本。
http://www.youtube.com/watch?v=Rz9WLNthtTY#t=0m28s
611名無しSUN:2010/05/21(金) 18:09:09 ID:hPrxbhR3
すべて正常
金星探査機「あかつき」の初期運用結果について
http://www.jaxa.jp/press/2010/05/20100521_akatsuki_j.html
612名無しSUN:2010/05/21(金) 18:12:47 ID:3ZRMgEoe
>>609
>じゃあ、なぜそのブースターはそもそも切り離すの?
姿勢制御や軌道微調整の時無駄質量になってしまうからだろう。
切り離した方が有利な可能性が高い。
シールドに使う手もあるだろうが、ここではそもそも居住区を何かと結んでグルグルするのが前提だから・・・
613名無しSUN:2010/05/21(金) 18:14:24 ID:vsZyEFIr
614名無しSUN:2010/05/21(金) 18:18:49 ID:3ZRMgEoe
>>609
とはいえ、加速減速のたびにじゃんじゃん切り離すとなると、
エンジンがいくつあっても足りないかもしれんので、
火星減速・火星離脱・地球減速のうちどれか2つまたは全部をまとめて
共通したロケットを使うかもしれん。
615名無しSUN:2010/05/21(金) 19:47:46 ID:UU6G+Ol9
地上とのアクセスってロシアのサービスモジュールでやるのでしょうか?
616名無しSUN:2010/05/21(金) 22:53:38 ID:uG49oc86
松浦晋也がつぶやいていて、初めて気付いたけど
あかつき、イカロス、そしてはやぶさが同時進行ってことで
いま宇宙研って修羅場なんじゃね?
617名無しSUN:2010/05/21(金) 23:16:08 ID:tR2mshij
>616
内之浦と臼田の使い分け、
はやぶさと金星組の可視時間の違い、
あたりを使ってやりくりしてるんだろうけど、
てんてこ舞いだろうね。

さらには、中の人が同じなんて事も、
宇宙研ではあり得るかも。

深宇宙探査機を3機同時運用ってのは、
宇宙研始まって以来だからねぇ。
それ考えたら、JPLオソロシス。
618名無しSUN:2010/05/21(金) 23:43:57 ID:VEwJqq14
「はやぶさの担当は?」
「10人です」
「ほう、ではイカロスの担当は?」
「10人です」
「あかつきは?」
「10人です」
「じゃあその3プロジェクトで合計30人ですね」
「10人です」
「えっ」
「えっ」
619名無しSUN:2010/05/21(金) 23:49:23 ID:k+WwFw84
05/21 20:44 : 第1可視開始
Category: Operation Posted by: IKAROS
無事にロケットから分離されたIKAROSですが,定刻通り臼田で捕捉され
現在は正常に通信が行われています
http://www.isas.jaxa.jp/home/IKAROS-blog/
620名無しSUN:2010/05/21(金) 23:50:21 ID:oXyrXDhT
修羅場を喜べないと宇宙なんてできないでしょ。
621名無しSUN:2010/05/22(土) 00:27:11 ID:pgq8Dqqo
いやでも
運用断念で暇になるのは喜べないけど
最初から修羅場前提というのは
人員配置に問題があると思うんだ
622名無しSUN:2010/05/22(土) 00:30:59 ID:qweXFnT0
>>621
通常運用でギリギリだと、そのうちの一つでも大トラブルが発生したら
全てが破綻しかねないな
623名無しSUN:2010/05/22(土) 00:54:31 ID:PYzUsKjD
火星周回軌道に近づいたときカウンターウェイトを切り離すことで船本体は周回軌道に、
カウンターウェイトは宇宙の彼方に飛んでいくってネタがあったな。
624名無しSUN:2010/05/22(土) 01:26:34 ID:oNDyNwmb
>>616
今日の打ち上げとはやぶさの帰還日が逆だったらもうちょっと楽だったのに、と言われてるとかなんとか
625名無しSUN:2010/05/22(土) 01:39:26 ID:gHgFL5tt
NASAとその関連組織ではちゃんと運用する人間が運用の数だけいるけど
日本では1人で複数抱えるのが普通だからな。
今の状況では家に帰らないのなんかあたりまえ、みたいな感じなんだろうな。
中の人達、今の状況で御体を壊したりしないよう、充分気をつけてください…。
626名無しSUN:2010/05/22(土) 03:57:06 ID:X/FkhMxK
ただでさえ忙しいのに、はやぶさ回収チームはオーストラリア行っちゃうし
627名無しSUN:2010/05/22(土) 04:31:59 ID:q38VSCQf
>>626
はやぶさチームのかなりの人が行くみたいだね
628名無しSUN:2010/05/22(土) 09:04:03 ID:VYVcPNRR
>>618
あかつきとはやぶさ・イカロスとはさすがに別じゃないの?
629名無しSUN:2010/05/22(土) 09:04:50 ID:VYVcPNRR
>>619
ひやひやさせるぜ
630名無しSUN:2010/05/22(土) 09:12:42 ID:4Mtg232x
>>627
長年はやぶさと苦労を共にした人は、ウーメラの大地に横たわるカプセルを見つけたら号泣しちゃいそう。。
HBTTEのラストで俺が号泣した様に。。。
631名無しSUN:2010/05/22(土) 09:17:01 ID:VYVcPNRR
>>630
開発に何年もの年月をかけ、
打ち上げ後はずっと手の届かないところにいて、電波の糸でつながっていた
その糸すら切れた時期もある
そんな探査機が、カプセルだけとはいえ、還ってきて、手にすることができるんだ。
感極まって泣く人がいてもおかしくないとごっdうぇ あれ、もにたーが見えない。
632名無しSUN:2010/05/22(土) 11:22:18 ID:wHSP5sJw
どっかで大学衛星の電波が勝浦で発見されたとか見たんだけど
はやぶさはNASAのDSNに協力してもらってるし
まさに、JAXA全力体勢じゃんw

きく8とかだいちとか、通常業務だってあるのに
633名無しSUN:2010/05/22(土) 16:10:13 ID:d9M57Pbj
http://www.miyashita.mmech.waseda.ac.jp/Waseda-Sat2/sub3.html
この、WASEDA-SATのQRコード実験の意義がいまいち分からないのですが、
誰か教えてもらえませんか?
634名無しSUN:2010/05/22(土) 17:00:07 ID:u4MO0fxO
創価大学の小型人工衛星「Negai☆″」打ち上げ成功!
http://www.youtube.com/watch?v=6uYZhCTAn3s
635名無しSUN:2010/05/22(土) 17:21:57 ID:XyeJ9Jgt
周波数の関係で低速な通信しかできないアマチュア衛星間で、
光通信が可能かどうか、みたいなことが書いてあるけど・・・

大学の小型衛星だから、
実用的な意義はおいといて、やること自体に意味があるんじゃないかな。
636名無しSUN:2010/05/22(土) 17:27:02 ID:u4MO0fxO
衛星ミッション - 木星探査計画 Laplace
http://sprg.isas.jaxa.jp/researchTeam/spacePlasma/mission/Laplace/Laplace.html

木星系探査計画を日本のコミュニティにおいてただの夢ではなく、実現可能な計画として
捉えられるようになったことを、我々は喜びをもって噛みしめるべきだろう。何しろ、これまで
惑星探査を引っ張って来た先人たちにはただの夢だったのだから。「いつかは木星」。
それを我々は成し遂げようとしているのである。困難であることはわかっている。
いつでも逃げ出せるような姿勢をとることはあり得ない。真正面から、緊張感と使命感を
もって臨まねばならない。

始まりは突然のように思えた。2006年4月のEGUの前に、フランス・ツールーズCESRの知り
合いサボー(プラズマ粒子観測機器の専門家、今はCESR所長)から、「木星探査計画WG
のヘッドと会わない?」とメールが来たのが最初だった。…
637名無しSUN:2010/05/22(土) 18:07:26 ID:o1cuiwuT
>>633
データをQRコードにして送信してくるので、そのQRコード(二次元バーコード)を解読すると
送信してきたデータの内容がわかる
という一種の情報圧縮通信
638名無しSUN:2010/05/22(土) 18:08:37 ID:wI8MbCun
イカロスが臼田が見えてきたとかつぶやいとるが、先日臼田に行くとか
言ってたひとはどうしたかな。
639名無しSUN:2010/05/22(土) 18:16:36 ID:d9M57Pbj
>>637
>QRコードによる光学的な衛星間のデータ通信の基礎実験として,
>QRコードを衛星内のLEDパネルに表示させ,
>それをカメラによって撮影しデータを地上に送ることで,
>宇宙空間におけるデータ通信の検証を行う.

とありますが、LEDパネルに表示してそれをカメラで撮影するのが
衛星間通信に繋がるとは思えないのですが。
640名無しSUN:2010/05/22(土) 18:37:33 ID:dD7NBSuc
とりあえず、Negaiのビーコンはじゅしんでけた
641名無しSUN:2010/05/22(土) 18:49:34 ID:jTRZTHsz
>>639
LEDでデータ送る探査衛星と、そのデータを地上に送る通信衛星の実験だろ
常識で考えて
642名無しSUN:2010/05/22(土) 18:50:41 ID:jTRZTHsz
>>640
negai☆(キラッ)な、マクロスオタ的に ☆が重要だから☆が

ところで、らきすたのすたって何?
643名無しSUN:2010/05/22(土) 18:54:55 ID:jTRZTHsz
はやぶさツイッターの担当者IES兄が、打ち上げの影響で最近疲れてるのかチョイ暴走w
http://twitter.com/Hayabusa_JAXA/status/14472377166
644名無しSUN:2010/05/22(土) 19:02:19 ID:d9M57Pbj
>>641
それは分かっている。

衛星内部でQRコードを表示して、それを衛星内部のカメラで撮影して
何の意味があるのかが分からない。
LEDに表示したところで、人工衛星間のデータ通信は無理でしょ?
645名無しSUN:2010/05/22(土) 19:05:45 ID:jTRZTHsz
>>644
きらり で検索すると少し幸せになれるかも
646名無しSUN:2010/05/22(土) 19:26:21 ID:1Va+g6Vi
「きらり」のは、言ってみれば、
光ファイバーなしの光回線みたいな
もんだから、今回のQRコードとは意味合いがちがうと思う。
647名無しSUN:2010/05/22(土) 19:28:49 ID:26aUmU9k
>>642
ラッキースターの略じゃなかったっけ?>らき☆すた
648名無しSUN:2010/05/22(土) 19:46:18 ID:d9M57Pbj
>>645
>>646が言うように、きらりはレーザー光を使った通信だから
LEDパネル+カメラ撮影とは全く別。
649名無しSUN:2010/05/22(土) 19:54:44 ID:jTRZTHsz
>>647
スタートラッカーって、幸運な開始者って意味に見えるよね
650名無しSUN:2010/05/22(土) 20:10:40 ID:4+ia19m1
日本の宇宙開発最前線
http://ascii.jp/elem/000/000/146/146041/080626science_160x160.jpg
宇宙で太陽の観測をする SOLAR B ソーラービー 日本とアメリカとイギリスが協力して開発した 宇宙を飛ぶ太陽天文台です
http://spaceinfo.jaxa.jp/files/8962.jpg
goto title jpg
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=www.jaxa.jp/article/special/transportation/img/goto_title.jpg
651名無しSUN:2010/05/23(日) 02:39:33 ID:PJ4YlJZ6
>>644
おいらもあんまり意味がある実験には思えないが...

本来の使い方は、並んで飛行する衛星間の情報交換が目的なのかもしれない。
・編隊を組んで飛ぶ衛星間の通信?
・故障した衛星に救援衛星が接近して、ステータスを読み取る?

うーん、やっぱり電波じゃないメリットが分からない...
652名無しSUN:2010/05/23(日) 04:18:34 ID:73MknmqU
船は昔は光通信だったんだぞ・・・
653名無しSUN:2010/05/23(日) 06:57:20 ID:gL4R+CXd
電波でないメリット
がんじがらめのアホな電波法に引っかからない
これだけでも大変なメリットだな
654名無しSUN:2010/05/23(日) 08:08:48 ID:LP0b4mJm
アホな電波法ってなんだよ。
枝葉で気に入らないところでもあるんだろうが、電波法が存在すること
自体には合理的理由があるんだぞ。
655名無しSUN:2010/05/23(日) 08:30:30 ID:TxEX8nQ4
あちこちの宇宙関連スレが、奇妙な状態になって来てるな…
656名無しSUN:2010/05/23(日) 08:56:54 ID:uKf0MguK
>>639
たぶん多ビット通信のための実験(QRコードにより誤り訂正つき?)なんだろうけど・・・

だよねえ。
せめて衛星で表示→他の衛星の望遠鏡でキャッチ、デコード くらいやらないと。
たぶん地上の望遠鏡だと大気が邪魔して無理なんだろうな。
近距離でいいなら、地上の真空層の中でやればいいのだから・・・
657名無しSUN:2010/05/23(日) 09:36:01 ID:LP0b4mJm

地上の真空層?
658名無しSUN:2010/05/23(日) 10:09:45 ID:7ccgYAee
最初、REXJみたいなのが、
群ロボットとして協調作業するときの、
お互いのステータスの交換に使えるかな、
とも思った。

だけど、お互いのカメラと発光面が
見通せてほぼ正対するっていう
条件があるので、使いづらいよなぁ。

調べてみたら、QRコードって、
約3kBも情報量を持たせられるんだね。
URLの送信にばっかりつかってるから、
せいぜい100文字分くらいかと思ってたよ。
659名無しSUN:2010/05/23(日) 11:05:41 ID:73MknmqU
>>655
新参者が増えればマリーさんが大量に出るのは当然の流れ
むしろ、ここまで一気に初心者が増えた例は見たことが無い
660名無しSUN:2010/05/23(日) 11:08:53 ID:uKf0MguK
>>659
着陸時もそれなりに増えたんじゃなかったっけ?
当時のマリーさんは今や教える側に回っていると思うけど。(俺もそうか)
661名無しSUN:2010/05/23(日) 11:12:36 ID:CLlzn5eE
>>660
よう俺w
662名無しSUN:2010/05/23(日) 11:16:58 ID:TxEX8nQ4
ま、でも宇宙の話題尽きない年でうれしいぞ
663名無しSUN:2010/05/23(日) 12:17:23 ID:EDnEgYUC
>>642
「らき」の意味は知ってて聞いてるのか?
664名無しSUN:2010/05/23(日) 12:41:44 ID:LP0b4mJm
>>663
なんで回答済みの質問掘り起こしてるの?
665名無しSUN:2010/05/23(日) 13:16:50 ID:EDnEgYUC
すいません。
回答よりも質問者につっこんで欲しかった。
666名無しSUN:2010/05/23(日) 13:39:28 ID:TxEX8nQ4
@kazuhito: 第1回宇宙クラスタ酒抜き座談会はーじまーるよー http://www.ustream.tv/channel/kazuhito
667名無しSUN:2010/05/23(日) 14:36:56 ID:RYCPDtuo
まあ人が増えるのはいいコトじゃないか
同時に勉強してほしいとは思うけども
668名無しSUN:2010/05/23(日) 15:41:01 ID:V/bQ8vpm
>>660
「マリーさん」って何?
669名無しSUN:2010/05/23(日) 15:42:38 ID:73MknmqU
>>664
【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」、スタートラッカー(CCD)で地球と月をとらえる
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1274087282/l50
>>649
670名無しSUN:2010/05/23(日) 15:43:36 ID:73MknmqU
>>668
マリーアントワネットの「パンが無ければケーキを食べればいいじゃない」=小麦が無いんだけど?
みたいな、基礎からわかってない質問者の意味
671名無しSUN:2010/05/23(日) 15:44:57 ID:73MknmqU
>>669

>>664じゃなくて
>>665あて
672名無しSUN:2010/05/23(日) 16:55:04 ID:MgsQxTci
カプセル落として大勢で探すぐらいなら、ISSにドッキングして持って帰ってきてもらえばいいじゃない
673名無しSUN:2010/05/23(日) 16:56:57 ID:VhAMOX8U
ですよね。
大抵の人ならそう思う。
674名無しSUN:2010/05/23(日) 17:03:01 ID:LP0b4mJm
>>672
相対速度って知ってる?
675名無しSUN:2010/05/23(日) 17:18:23 ID:VhAMOX8U
別に本気で言ってるわけじゃなくて、上の「パンが無ければ〜」をモジってるだけじゃないかな。
676名無しSUN:2010/05/23(日) 17:23:35 ID:TbQ1DckL
今年はもうあかつきの後にはやぶさが帰ってきたらISS関連以外は特にめぼしい物は無いな。
677名無しSUN:2010/05/23(日) 17:39:55 ID:7PtrXNtL
>>676
今後の予定。
6月2日野口さん帰還。
6月始めイカロス展開。
12月あかつき金星に到着。
と日時未定でみちびき打ち上げ。
そして、来年1月にHTV-2の打ち上げ。
678名無しSUN:2010/05/23(日) 17:50:21 ID:73MknmqU
>>677
6月13日はやぶさ地球帰還を忘れたらダメだろ
679名無しSUN:2010/05/23(日) 17:51:10 ID:CLlzn5eE
今年の秋にWNI衛星の打ち上げ予定がなかったっけ?
680名無しSUN:2010/05/23(日) 17:58:26 ID:fHNMRuvR
>>678
>>676までちゃんと読めよ
681名無しSUN:2010/05/23(日) 18:00:32 ID:7PtrXNtL
>>678
はやぶさの帰還は書いてあったから省いたのよ。。

あと、スペースシャトルのラストフライトが、
9月STS-133(ディスカバリー)、
11月にSTS-134(エンデバー)←最後の最後(のハズ)。
ATV-2が11月打ち上げで、12月にドッキング。
ソユーズとプログレスは省略。。
682名無しSUN:2010/05/23(日) 18:01:16 ID:EDnEgYUC
>>671
え?俺?意味わかんね。
683名無しSUN:2010/05/23(日) 18:48:28 ID:YbkREUaA
アチコチの宇宙関連のスレでたま〜に見かけるマリーって何?
NHKで放送してるアニメ、マリー&ガリーの事?
ちらっとしか見たこと無いけど宇宙科学関連のネタが出てるようだし。

それにしてもイカロスのセイル展開って6月入ってからなのね。
なんでそんなに遅いんだろ?
684名無しSUN:2010/05/23(日) 19:00:50 ID:EDnEgYUC
>>683
自分が書き込むスレはさ、レスを20やそこらは読んだほうがいいと思うんだ。
でないと自分もマリーさんと呼ばれてしまうかも。
685名無しSUN:2010/05/23(日) 19:09:27 ID:YbkREUaA
すまん。書いてあったわ。
686名無しSUN:2010/05/23(日) 19:15:02 ID:RvvNM/1I
これからマリーさん禁止な
687名無しSUN:2010/05/23(日) 19:25:44 ID:V/bQ8vpm
>>670

http://ameblo.jp/venere-shichiri/entry-10455041187.html

誰が言い出したのか知らないが、それも立派に
「勉強不足のにわか」の意見ですね。
688名無しSUN:2010/05/23(日) 19:40:09 ID:EDnEgYUC
これから2ちゃんでスラング禁止な。
>>687
この言葉の信憑性や妥当性についての議論は
出始めの頃にどっかのスレで一通りやったなぁ。
(やっただけだけど)
689名無しSUN:2010/05/23(日) 20:01:20 ID:ZcNY+dJa
金星探査機「あかつき」初期機能確認による地球撮影画像
http://www.jaxa.jp/countdown/f17/live/img/akatsuki_lir.png 中間赤外カメラ(LIR)
http://www.jaxa.jp/countdown/f17/live/img/akatsuki_uvi.png 紫外線イメージャ(UVI)
http://www.jaxa.jp/countdown/f17/live/img/akatsuki_ir1.png 1μmカメラ(IR1)
690名無しSUN:2010/05/23(日) 20:33:15 ID:TxEX8nQ4
>>677
確か、6月に韓国も再挑戦するはずだから入れてやってくれw
691名無しSUN:2010/05/23(日) 20:56:15 ID:R6/Ycgq5
>>690
それより6月2日のSERVIS-2(USEF)が先でそ。
692名無しSUN:2010/05/23(日) 21:46:19 ID:n4g0hGSH
>>690
なんで関係ない朝鮮を持ち出すんだ?
6月に打ち上げる予定の衛星って十数機有るんだぞ。
693名無しSUN:2010/05/23(日) 22:09:55 ID:Ul+0IgtM
スレ違いだが、
韓国は今年計4基打ち上げ。

極軌道衛星STSAT-2Bが100kg、太陽同期軌道衛星 KOMPSAT-5が1トン半、
残りの二つは大型静止衛星。

・COMS-1 
・STSAT-2B
・KOREASAT-6
・KOMPSAT-5
694名無しSUN:2010/05/23(日) 22:46:22 ID:7PtrXNtL
>>693
こう言う場合は、どこが作った衛星を、どこのロケットで、どこから打ち上げるかを
はっきりさせといた方が良いと思う。。。
695名無しSUN:2010/05/24(月) 02:41:55 ID:z6LpwRqh
servis-2はロコットだっけ
696名無しSUN:2010/05/24(月) 06:37:31 ID:LV4PbLf5
>>686に対する>>688の鋭いレスに糞ワロタw
ふいんき(←なぜか変換出来ない)
697名無しSUN:2010/05/24(月) 06:43:04 ID:LV4PbLf5
>>691
どっちも6月2日だけど
野口さんロシアに落下と、USEFのサービス2(USERSの仲間)ロシアから打ち上げ
どっちが先?
698名無しSUN:2010/05/24(月) 09:35:09 ID:uUsGD0Cb
せめて降下と言えw
699名無しSUN:2010/05/24(月) 09:42:11 ID:cW5ysqIv
>>696
ふんいき→雰囲気。。。
700名無しSUN:2010/05/24(月) 09:47:39 ID:lUqXD/HY
これはひどい
701名無しSUN:2010/05/24(月) 10:16:55 ID:EjhrzcyT
野口さん帰還へ「5か月、あっという間」
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20100524/20100524-00000008-nnn-int.html
702名無しSUN:2010/05/24(月) 10:40:49 ID:LV4PbLf5
>>701
当日はみんなで哀戦士を歌うから、ツイッターで「降りられるのかよ!」と言って欲しい
703名無しSUN:2010/05/24(月) 14:43:25 ID:VzzHIi18
>>696
根本的に間違っとる
704名無しSUN:2010/05/24(月) 15:05:25 ID:cW5ysqIv
Space Solar Power Systems −宇宙太陽光発電−
http://www.youtube.com/watch?v=dxr0a_b6w_A
705名無しSUN:2010/05/24(月) 18:01:27 ID:EjhrzcyT
「宇宙への夢、花開け」=山崎さん、松本零士さんに種
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010052400625
706名無しSUN:2010/05/24(月) 18:08:48 ID:VVk4jXuz
NASAで使ってます と言うと売れるのに
JAXAで使ってます って言っても で? と返される
この国どう思う?
707名無しSUN:2010/05/24(月) 18:29:08 ID:SIx1v7gy
どうも思わない。
日本人が日本人の組織を信頼してないのは今に始まったことじゃないし、
JAXAに限った話でもない。
708名無しSUN:2010/05/24(月) 18:41:21 ID:VVk4jXuz
外国のほうが信頼出来るってその発想はどこから?
709名無しSUN:2010/05/24(月) 19:05:57 ID:9I/Ucugd
さりげなく大ニュース

【宇宙】JAXA、スペースプレーン開発に向けた飛翔実験を22日に実施--大樹航空宇宙実験場
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1273293158/l50
http://www.youtube.com/watch?v=dxr0a_b6w_A
2:30〜
710名無しSUN:2010/05/24(月) 19:28:28 ID:UCEcPP8v
その手のポンチ絵は2年前のISTSで既出
711名無しSUN:2010/05/24(月) 19:37:32 ID:lUqXD/HY
技術に飛躍はないんだから。
影も形も無いものが作られるわけも無い。
712名無しSUN:2010/05/24(月) 19:54:54 ID:7rHtT/O4
またマルチか。
713名無しSUN:2010/05/24(月) 20:01:08 ID:9I/Ucugd
>>711
HOPE
714名無しSUN:2010/05/24(月) 20:14:05 ID:7rHtT/O4
HOPEとスペースプレーンは似て非なる物。
何が言いたいのかさっぱり。
715名無しSUN:2010/05/24(月) 20:17:18 ID:lUqXD/HY
シャトル君本人もよくわかってないんだろ
もうダメになったHOPEの亡霊にとりつかれてるだけだ
翼があればもう大興奮しちゃう
716名無しSUN:2010/05/24(月) 20:44:32 ID:QNNZW+rB
翼があり、滑走路に着陸する宇宙船に未来の具現化を感じて
心ときめいた方々が世界中にどれぐらいいただろうか・・・

しかし、現実は翼のある宇宙船に未来を見せてはくれなかった
後継機がソユーズやアポロなどの60年代のカプセル宇宙船に
逆戻りしたスタイルを見たら、シャトルの設計コンセプトが
駄目駄目だったという裏事情を知らぬまま
胸ときめかせていた人々はどのように見えるだろうか。
717名無しSUN:2010/05/24(月) 22:15:25 ID:ZW8IFAoR
「武器輸出3原則見直し期待」航空宇宙工業会長
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100524-OYT1T00862.htm



718名無しSUN:2010/05/24(月) 22:22:21 ID:EjhrzcyT
ハトぽっぽ政権に期待しても無理だろ
719名無しSUN:2010/05/24(月) 22:28:35 ID:QoBuInsR
飛翔体に関する実験関係の報告は、UNISECのワークショップでちょくちょく見たな
720名無しSUN:2010/05/24(月) 23:19:50 ID:U2rJKdmg
スクラムジェットエンジンマダー?
721名無しSUN:2010/05/25(火) 00:37:37 ID:OfJWuMi4
松浦晋也の受け売りを
なんとまあ、偉そうに。
722名無しSUN:2010/05/25(火) 00:45:43 ID:grWoTZoW
waseda-satは苦戦しているようですね。
http://ameblo.jp/killereye/page-1.html#main
723名無しSUN:2010/05/25(火) 13:11:26 ID:IYUTECeD
ふいんき(←なぜか変換出来ない)

↑2ちゃんでこういうのが流行ってたとか、
この板ぐらいにしか来ないと普通に知らなかったりするんだろうな…。

か…漢だ。

みたいなのもある。
724名無しSUN:2010/05/25(火) 13:36:23 ID:1HQ+naar
>>716
シャトル方式は再利用出来るからコストも下げられると思ったら、
実際には「無駄な重量物も一緒に打ち上げる」事になり逆に燃料代
が大幅に増えてカプセル方式よりコストアップになってしまったのだよね。
725名無しSUN:2010/05/25(火) 13:45:09 ID:qt3lSCVR
>>724
燃料代はたいしたことないと思うが・・・
ロケットエンジンやオービタータイルの再使用のための整備費用がバカにならなかった。

726名無しSUN:2010/05/25(火) 16:10:05 ID:wsjcyPAW
使い捨て有翼型というのはどうだろう
727名無しSUN:2010/05/25(火) 16:15:36 ID:qt3lSCVR
>>726
えっと・・・・この場合翼は何のためにあるの?(一応考えられるけど)
728名無しSUN:2010/05/25(火) 16:16:19 ID:A9USh6Ly
729名無しSUN:2010/05/25(火) 16:17:05 ID:A9USh6Ly
宇宙関連材料強度データシートの発行について
http://www.jaxa.jp/press/2010/05/20100525_datasheet_j.html
730名無しSUN:2010/05/25(火) 16:20:30 ID:wsjcyPAW
>>727
中のもの(人)を安全かつ即座に回収するため?
たとえばVIPとか訓練を受けていない一般人とか
731名無しSUN:2010/05/25(火) 16:22:14 ID:DQht8ld3
>>727
垂直発射でなく水平発射だと、重力損失がほとんどなく運動量を蓄積できる。
空気抵抗による損失より大きければ有意。
あと、スクラムジェットなどのエアーブリージングエンジンが使えれば、
推進剤のうち酸化剤の重量を削減することができる。
732名無しSUN:2010/05/25(火) 16:25:17 ID:qt3lSCVR
>>730
自動化カプセルより自動化有翼着陸の方が難しいと思うが・・・(一応ブランがあるしALFLEXもがんがっているけど)
それに、再利用できないけど1回使用では安全で使い捨てに値するほど安価な有翼体ってできるのかな?
1回しか飛べない価格1/100の旅客機を作ったら、乗りたい?

733名無しSUN:2010/05/25(火) 16:30:55 ID:qt3lSCVR
>>731
亜音速でも空中発射相当のめりっとあるし、エアブリージングエンジンの方は有用だと思うが、

そういうの使い捨てにするの?

734名無しSUN:2010/05/25(火) 16:32:13 ID:wsjcyPAW
>>732
カプセル型でも狙った地点(陸地)にピンポイントかつ振動なしに
落とせるなら有翼の出番はないかもね。

値段1/100になるなら乗る人もいるんじゃない?
実績次第では俺も乗るよ。
735名無しSUN:2010/05/25(火) 16:44:32 ID:qt3lSCVR
>>734
うん、それなら使い捨てでもメリットある。

それと、使い捨てでいいから凧のような軽量膜を目一杯広げて質量表面積比上げて、
高空で早期減速できるようなものを使い捨て翼というなら、面白いかも。
低空に来たら小さなリジットな翼で着陸。
736名無しSUN:2010/05/25(火) 16:51:11 ID:5SHd6FU1
イカロスって、底面に(別名)中華鍋をくっつけておけば、地上帰還出来たんじゃね?
737名無しSUN:2010/05/25(火) 16:52:32 ID:qt3lSCVR
>>736
それなんて柔構造エアロシェル?
738名無しSUN:2010/05/25(火) 17:37:09 ID:wsjcyPAW
>>735
まあどのみち>>734の最初2行に上げた要求そのものが今のところないんだけど。
民間宇宙旅行の需要が大きくならない限り。
739名無しSUN:2010/05/25(火) 21:01:12 ID:RMxJOWeC
(案)宇宙分野における重点施策について
〜 我が国の成長をもたらす戦略的宇宙政策の推進 〜
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/utyuu/honbu/dai4/siryou2.pdf
740名無しSUN:2010/05/25(火) 21:43:59 ID:KE5gXJqs
asahi.com - 2020年に月に探査基地を 政府懇談会が計画案了承
http://www.asahi.com/politics/update/0525/TKY201005250440.html

以下抜粋

> 計画では2015年にまず100メートル程度の精度で月の表面に探査機を軟着陸させ(略)
> 20年には長期間の日照が見込める月の南極域にロボットを送り込み、(略)探査基地をつくる。
> さらに、(略)採取した岩石を選別して地球まで持ち帰る。

> 実現に必要な費用は15年までに6〜700億円、20年までに合計2千億程度。

>  昨年6月に策定された宇宙基本計画では「二足歩行ロボット」が候補に挙げられたが、
> 報告書案では「移動能力が必要であることを踏まえれば、ローバータイプが地上での技術成熟度が高く、
> 最も実現性が高い」とした。

> (略)ただ、米国がブッシュ前政権時代の有人月探査構想を中止したこともあり、
> 現政権内には限られた宇宙予算を月探査に集中させることに慎重な声もある。


月探査も魅力的だけど、他の地球観測衛星や科学衛星・探査機とのバランスが難しいよね。
741名無しSUN:2010/05/25(火) 21:48:23 ID:cwqYfNGU
>>731
0点
742名無しSUN:2010/05/25(火) 21:51:46 ID:qt3lSCVR
>>734
>値段1/100になるなら乗る人もいるんじゃない?

いや、言いたいのは、そもそも使い捨てなら1/100コストでできるのか、ってこと。
それだけのコストで作られた飛行機、1回は確実に持つと言われても怖くて乗れん(^^;)
実績ができればそりゃ信じられるだろうけど・・・どうなんだろね。
743名無しSUN:2010/05/25(火) 22:04:15 ID:vLTbYPVZ
>>740
この通り進めて欲しいなぁ(´・ω・`)
744名無しSUN:2010/05/25(火) 22:05:19 ID:A9USh6Ly
月の探査計画 5年後にロボットで着手 政府懇談会
http://mainichi.jp/select/science/news/20100526k0000m040076000c.html
745名無しSUN:2010/05/25(火) 22:13:00 ID:5SHd6FU1
真っ直ぐ上に打ち上げたら、地球の自転で結果的に水平方向に
って出来ませんか?
746名無しSUN:2010/05/25(火) 22:15:47 ID:qt3lSCVR
>>745
どこまで上がっても水平方向0.47km/s(赤道打ち上げの場合)には変わりないと思う。
静止軌道で必要な速度 3km/sには足りない。月軌道の向こう側まで行けばなんとか・・・
747名無しSUN:2010/05/25(火) 22:29:10 ID:5SHd6FU1
アトラスヘビー「呼んだ?」
748名無しSUN:2010/05/25(火) 23:43:25 ID:GN08t52N
>>740,743
いや、この板にいる以上は俺も当然宇宙には人一倍に興味があるが、使いすぎだと思う。
2000億円あればどれだけの非正規雇用者に職業訓練をしてやれるか。
あるいは鬱や発達障害で引きこもってる連中をどれだけ「1人の人間」として更生させられるか。

俺も昔は急進的な宇宙開発論を訴えてきたが、民を苦しめてまでやることじゃないと気付いた。
国威発揚で宇宙開発をするのは米露中などの大国で勝手にやってればいいと思う。

証拠はないが板の知的レベルを見るに、板住人は恐らく殆どが「勝ち組」の側の人間なんだと思う。
ところが自分の生活が何で苦しいのかも分からない「馬鹿な負け組」が日本は増えてきてる。
馬鹿は自己責任じゃないと思う。

月がどうのと言う前に、そうした「馬鹿」を日本人として救ってやらないといけないとは思わないか?
あなたが新自由主義者なら話は別だが。
いずれにしろ2000億円も投じるメリットを説明できる人はいないだろ?
749名無しSUN:2010/05/25(火) 23:57:42 ID:ABBdo6hS
>>748
あんたもたいがい上から目線だねww
750名無しSUN:2010/05/26(水) 00:01:04 ID:FOpj4q7t
どこを縦読み?
751名無しSUN:2010/05/26(水) 00:04:11 ID:Ol44tz8s
>>748
ワーキングプアの負け組一直線ですが何か?
・・・なんですかこの上から目線はw

職業訓練と称して訳の分からん集団に2000億円を吸い込まれるよりは
産業の裾野を広げる事になるかもしれない宇宙開発に2000億円のほうがいいです。
とだけ言いたいっす。
752名無しSUN:2010/05/26(水) 00:04:21 ID:N6WVpAuD
>>748
10年くらいで2000億だよ。1年で200億かそこら。
その程度の金で非正規雇用者やヒキコモリを救えるなら、
誰も苦労しないと思うがね。
753名無しSUN:2010/05/26(水) 00:04:58 ID:O58jSLs+
月基地はないわ
アメリカが有人月探査やめたのは月には砂と石しかないと分かってるから
754名無しSUN:2010/05/26(水) 00:22:59 ID:VQlSuTo0
アフリカ大陸ほどの広さの土地を6カ所、半径数百メートルだけ、
ボーリングもせず表面だけ調べてなにがわかるの?
755名無しSUN:2010/05/26(水) 00:34:18 ID:/IhrGNCU
宇宙産業10年で倍増・15兆円に…政府振興策
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100526-OYT1T00009.htm
756名無しSUN:2010/05/26(水) 00:41:00 ID:R3i9Blyc
月に何かあっても持ち帰ってくることなんてできないんだし
地球観測、軍事、偵察、惑星探査、天文観測衛星
日本はこれだやればいい
ということは今の路線はおおむね正しいということだ
757名無しSUN:2010/05/26(水) 00:42:28 ID:x2yl3HSc
>>752
年間換算で200億円じゃ、はやぶさミッションをするには
ちょっと足りない程度の額だね。宇宙開発でも微妙な金額だ・・・
かぐやクラスのミッションで300〜400億円というから
宇宙開発で腹をくくれないというか、煮え切らない国のスタンスが透けて見える
758名無しSUN:2010/05/26(水) 01:00:31 ID:Uz8hSFay
>>757
それでも科学分野では優遇されている方だけどね。
一人もノーベル賞受賞者を出してない、
経済でもなんの貢献もしてないのに金だけは分捕っているからナー。
759名無しSUN:2010/05/26(水) 01:09:14 ID:x2yl3HSc
>>758
他国じゃ宇宙分野でノーベル賞受賞者っていたっけ?
広い意味で物理学というならわかるが
760名無しSUN:2010/05/26(水) 01:19:47 ID:Uz8hSFay
数年前X線天文学創始者が貰っている(小尾しんやが生きていたらなー)、
しかしそれしかいないのに世界中で多額の資金がつぎ込まれているって事だよ。
大体宇宙の起源やらが判ってもなんの意味もないでしょ。
トリビアに過ぎない。
761名無しSUN:2010/05/26(水) 01:29:42 ID:OzWFl7OH
>>760
>大体宇宙の起源やらが判ってもなんの意味もないでしょ。
あるんじゃね?
「宇宙の起源」 => 「我々(人類)はどこから来てどこに行こうとしているのか」
と繋がるって何処かで聞いたことがあるような気がするんだ。
762名無しSUN:2010/05/26(水) 01:34:19 ID:Uz8hSFay
>>761
で、それがどんな意義を持つんだ?
763名無しSUN:2010/05/26(水) 01:38:24 ID:x2yl3HSc
>>760
宇宙開発は他の分野への波及効果が大きいから各国力を入れているんでしょ
合理主義の西洋的考えかたなら単純な哲学的問いに対してだけに
金は掛けないはず
宇宙開発が何の益体もない分野ならその金を今頃ライフサイエンスなど
すぐに飯の種に繋がる分野に投じているだろう
764名無しSUN:2010/05/26(水) 01:41:47 ID:OzWFl7OH
>>762
その意義を問うことに意味があると思う?
765名無しSUN:2010/05/26(水) 01:47:48 ID:SAmwILBt
>760
小田稔先生じゃなくて?
766名無しSUN:2010/05/26(水) 02:25:05 ID:6CwZwuZq
>>726
飛行場に着陸するのとパラシュートで着陸(着海)するか
の違いだよね。
同じ重量ならカプセルの方がいっぱい積める。
767名無しSUN:2010/05/26(水) 02:29:31 ID:6CwZwuZq
>>736
中華鍋は金属では駄目。
セラミックやカーボンでないと。
768名無しSUN:2010/05/26(水) 02:52:04 ID:O9eQXRy0
んー・・・・

宇宙利用を研究してる身としては、頭が痛い話
769名無しSUN:2010/05/26(水) 04:26:11 ID:AQgruXWr
>>758
ロケットやりたきゃペンシルロケットから
サンプル回収したけりゃはやぶさから

この言葉の意味があなたにわかりますか?
770名無しSUN:2010/05/26(水) 05:54:41 ID:AQgruXWr
【宇宙】2020年、月に日本基地…探査戦略まとまる 予算総額2000億円規模
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274802696/l50
771名無しSUN:2010/05/26(水) 09:48:22 ID:4c2YDuG3
>>762
生きている意義とか日々考えてます?
知識欲とか、生存範囲を広げたいというのは、根源的なものだと思ってください。
772名無しSUN:2010/05/26(水) 11:21:52 ID:AQgruXWr
人はパンのみに生きるにあらず
773名無しSUN:2010/05/26(水) 11:52:10 ID:hh7fifxr
>>760
小柴さんは? 
受賞理由が「天体物理学とくに宇宙ニュートリノの検出に
対するパイオニア的貢献」となってるけど。

>それでも科学分野では優遇されている方だけどね。
度々書く人がいるけど、具体的な数字が出てきたことが
無いんだよなぁ。
774名無しSUN:2010/05/26(水) 12:20:27 ID:Bezbh6zf
>>773
科学技術予算は宇宙関係、原子力関係、その他で大体3等分って聞いた。
775名無しSUN:2010/05/26(水) 12:30:10 ID:Vo7vpTf0
>>771
日々の生活に余裕がなければ、知的好奇心は後回しだよ
科学に税金を使う理由はいつでも説明できるようにしててもらいたいと思うなあ
776名無しSUN:2010/05/26(水) 12:39:21 ID:ZWAbhvki
そんなこといってると
最終的には人類すべてが農業やって食えればいいという話になる

はあくだらね
777名無しSUN:2010/05/26(水) 12:39:42 ID:4c2YDuG3
>>775
> 科学に税金を使う理由はいつでも説明できるようにしててもらいたいと思うなあ

科学と一言では片付けられないが、理由は「分からない事が知りたい」こう主張したい
結果は後からついてくる…

と何時も言えたらどんなにいいか…
※ただ、研究サイドから経済効果を争う土俵に下りてはダメ
778名無しSUN:2010/05/26(水) 12:58:05 ID:hh7fifxr
「大きな科学的発見は, すべて偶然の産物で, 意図的に行われて成功したものは
ない。人間の頭脳は, 新しい発見に関しては, 些細なことでも苦手である。まし
てや, 大きな発見は仕組んで見つかるものではない」。

ハロルド・クロトー
779名無しSUN:2010/05/26(水) 13:07:47 ID:o6oiE9II
先人の言葉が必ずしも正しいわけではない
ということがよく分かるな
780名無しSUN:2010/05/26(水) 13:19:48 ID:+XUwlqzp
まぁ、宇宙開発費を非正規社員やニートに流しても、紙オムツみたいに吸い取られて終わりだけどな。
781名無しSUN:2010/05/26(水) 13:33:50 ID:6CwZwuZq
782名無しSUN:2010/05/26(水) 13:50:16 ID:/IhrGNCU
ISSとアトランティスの併走に感激! iPhoneアプリ「ToriSat」で宇宙に萌える
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/26/news013.html
783名無しSUN:2010/05/26(水) 14:51:51 ID:4c2YDuG3
>>779

>>778 は単に、発見は予定できないと言ってるだけだが、>>779 は発見を予定できるといいたい訳?
784名無しSUN:2010/05/26(水) 16:05:38 ID:egoteAjB
北極ではなく南極、という点に何か意味があるのだろうか?
以前、北極の永久日陰の地下に氷が存在するらしいという記事を読んだんですが
785名無しSUN:2010/05/26(水) 16:35:47 ID:RTRQviMZ
>>783

予定というか、予想はできるが?
新発見は、偶然の産物だけではない。
786名無しSUN:2010/05/26(水) 16:41:39 ID:RTRQviMZ
氷が有るとされたのは、北極で無く南極。
787名無しSUN:2010/05/26(水) 16:54:21 ID:4c2YDuG3
>>785
>>779 さんですか?
その答えで一連流れに対する答えになっていると本当に考えています?
788名無しSUN:2010/05/26(水) 16:57:52 ID:RTRQviMZ
>>779 さんですか?

違う
789名無しSUN:2010/05/26(水) 17:12:53 ID:BeGA10RP
>>784
月の南極側は月の平均的な高度よりも低いので、
もしかしたら永久日かげの面積が広いのでは?
790名無しSUN:2010/05/26(水) 17:22:21 ID:dLbMIk+n
今の技術とコストで月に有人基地作って運用するには、
大量の水を月で調達する必要がある。そのため、

有人基地作りたい派は、月の永久日陰に氷があってほしい。
有人基地いらない(他の研究に金回せ)派は、月表面に氷が無いと主張したい。

両者とも、バイアスがかかった目で観測データを分析するから、
南極だろうが北極だろうが、氷があるか否か、結論が一致しない。
791名無しSUN:2010/05/26(水) 17:32:25 ID:7AU5rhzz
月の南極にシャクルトンクレーターというのがあって、
その内側に常に日の当たらない永久影というのがあるのが知られていた。
792名無しSUN:2010/05/26(水) 17:36:12 ID:7AU5rhzz
かぐやのカメラで、永久影の中を撮影し、
反射率の高い氷がないかという観測が行われたが、
氷と思われるような反射率の場所は発見されなかった。
他国の観測でも月の表面に氷があるような結果が出てるのは無い。
793名無しSUN:2010/05/26(水) 17:46:47 ID:7AU5rhzz
未知を知るというのは、知的好奇心を満たすだけじゃなくて、
未来への投資という意味もある。
自分が何者であるか、自分がどこから来たのかを知りもせず
知ろうともせずというのは、文明を持ってる者としてどうかとも思うが、
それだけでなく、将来必ず困る時が来る。
知識が深ければそれだけ出きる事が広がる。
ある研究が目的外に役に立ったなんて話はいくらでもある。
将来予想外な危機が人類にやってきた時、
知ってる事が多ければ多いほど対策の可能性が増える。
50億年先には必ず太陽はなくなる。
人類がいつまで地球に住んでいられるかも、これからどんな障害が起きるかも、
誰も知らないわけで。
知ろうという努力をしなければ何も知らないまま終ってしまう事もある。

相対性理論が何の役に立つかわからないけど、カーナビに使う
GPS衛星も相対性理論に基づく誤差の修正が必要になってる。
量子力学なんて普通に生活するのに何の役に立つかと思うけど、
もしかしたら量子コンピューターが生活を劇的に変えるかも知れない。
794名無しSUN:2010/05/26(水) 17:52:22 ID:dLbMIk+n
>792のような研究成果がある一方、
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2663575/4907399
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2704848/5433819
NASAの一部は、月に氷があると主張してます。
でも、この分析結果が正しいか否か、議論は分かれてます。
かぐやのデータに基づいた研究結果も、同様に議論は分かれています。

どちらも、科学的に客観的に分析した成果のはずだし、
それらに対する議論も、科学的に客観的に行われてますが、
どうしても、790で言った立場の違いが透けて見えて・・・。
氷があるか無いか、まあ、そのうち、大まかな方向は定まってくるでしょう。
795名無しSUN:2010/05/26(水) 21:15:24 ID:wfKXlw75
相乗り小型衛星3個が不明 電波受信できず
ttp://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052601000740.html
> 鹿児島大の「KSAT」など3個が所在不明になっていることが26日、宇宙開発委員会への連絡で分かった。
> 不明なのはKSATのほか、全国22の大学と高専が参加した「しんえん」、早稲田大の「WASEDASAT2」の2個。

> 残る創価大の「Negai☆」は電波が受信できている。

えー...、信心が足りないから?
796名無しSUN:2010/05/26(水) 21:15:55 ID:A2HU35d5
探査機用の着陸技術をみがくために月はいいとは思うけど
有人までは必要ないよな。どうせやるならエウロパとかに
探査機を着陸させて世界初の地球外生命発見とかすれば
日本という国が宇宙科学の歴史に残るし、そのほうが面白い。
アメリカのマネや後追いばかりしないでほしい。
797名無しSUN:2010/05/26(水) 21:39:48 ID:5b/KHR8/
海から陸に上がったわれわれの祖先も
『どこから来てどこに向かっているのか』考えて上がったの?
798名無しSUN:2010/05/26(水) 21:42:05 ID:LTOnVacj
Negai☆は、根が良いから。
799名無しSUN:2010/05/26(水) 22:31:56 ID:AQgruXWr
>>798
調べたら石垣島と八丈島に地上局あるんだなw
普通の大学レベルじゃねえよw
800名無しSUN:2010/05/26(水) 22:54:59 ID:NK6i8g0U
>>799
地上局といってもアマチュア無線での運用だから何とも言えないな・・・
801名無しSUN:2010/05/26(水) 23:54:30 ID:O9eQXRy0
>>799
軌道がめっさ南側なのよな


北海道からは仰角2度とか5度とかで狙えない・・・
802名無しSUN:2010/05/27(木) 00:46:23 ID:LOXmRqdM
行方不明の相乗り小型衛星だけどこの件に関しては
JAXA側は全くノータッチなんですよね?
ロケットの打ち上げ自体は大成功なんだし。

大阪の某衛星みたいにJAXAになんとかなりまへんかぁ?って
かけあったりということも無いのかな?
衛星の運用の前の段階でつまづいてるから無さそうだが。
803名無しSUN:2010/05/27(木) 01:55:28 ID:Cjd7U54u
>>795
デブリになったってこと?
勘弁しろよ。
804名無しSUN:2010/05/27(木) 02:01:02 ID:V+YJpVXq
>>803
KSATとWASEDA-SATは軌道寿命長くないから、大丈夫だとおも。
しんえんはそもそも地球重力圏の外側までぶっとんでるしな。
805名無しSUN:2010/05/27(木) 02:05:29 ID:E/8axXer
デブリといっても、まあK-SATとWASEDA-SAT2は、数週間で落下するからな。それだけに探しているほうも必至だろうが。
UNITEC-1の方は半永久的にデブリとして太陽の周りを回るんだろうが、こっちが問題になる日も半永久的になさそうだ。
806名無しSUN:2010/05/27(木) 02:08:23 ID:V+YJpVXq
UNITEC-1はヴァン・アレン帯でしんだかなー、とおもうことにした
807名無しSUN:2010/05/27(木) 02:09:17 ID:E/8axXer
orz
808名無しSUN:2010/05/27(木) 02:10:49 ID:V+YJpVXq
俺も悲しいよ!

手伝ったんだよ!
809名無しSUN:2010/05/27(木) 04:07:16 ID:fhUbwWy0
>>805
小惑星は地球に落ちて隕石になると問題だが
しんえんなら大気圏突入で燃え尽きるしね
810名無しSUN:2010/05/27(木) 07:10:39 ID:qJG/KKGV
811名無しSUN:2010/05/27(木) 09:25:29 ID:UdbDwayr
>>795
これってどうなん?
よっぽど衛星達がチンケなのかH2Aの振動が衛星達にダメージ与えるほどのもんで衛星側に振動対策が施されてなくて大作衛星が無事だったのはまぐれみたいな
812名無しSUN:2010/05/27(木) 09:44:00 ID:o7bK3DGD
火星のフェニックス、再稼動は絶望的
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100526-00000001-natiogeo-int
813名無しSUN:2010/05/27(木) 10:08:11 ID:fhUbwWy0
スプートニクもおおすみも寿命は数日
814名無しSUN:2010/05/27(木) 10:20:20 ID:zsRDHEBa
>>813
おおすみは1日持たなかったな。
スプートニク2号の中の犬は・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
815名無しSUN:2010/05/27(木) 10:26:12 ID:yqS6gLq/
数日ね…

スプートニク1号 92日
スプートニク2号 152日
スプートニク3号 692日
スプートニク4号 843日
スプートニク5号 1日後地球に軟着陸実験成功
おおすみ 12225日

おおすみは打ち上げ翌日に通信途絶してるから
それをもって寿命とするならはずれてもいないけど。
816名無しSUN:2010/05/27(木) 10:26:49 ID:Cjd7U54u
>>811
宇宙空間では、発熱と放射能が大問題。
民生用部品は、相当配慮をしないとすぐ破損する。
817名無しSUN:2010/05/27(木) 10:30:03 ID:fhUbwWy0
>>815
大学衛星も地球に落ちたわけじゃないだろ?
落ちたのか?
818名無しSUN:2010/05/27(木) 10:33:34 ID:yqS6gLq/
>>817
所在不明なんだろ。
そんなことわかるわけないじゃない。

読解力と言うものが欠(ry
819名無しSUN:2010/05/27(木) 10:53:54 ID:Dw2t8jlO
>>818
知ったかクンなんかスルーしとけよ。
同レベルに落ちてるぞ。
820名無しSUN:2010/05/27(木) 11:00:36 ID:zsRDHEBa
>>818
軌道に乗ったはずなのに音信不通の小型衛星達に対し、
>>813で初物は寿命数日(以下)ということを書いているわけだから、
この場合は衛星機能の寿命の話でしょう。
そんな空気読めない>>815に対する突っ込みでしょ。>>817は。
821名無しSUN:2010/05/27(木) 12:25:01 ID:yqS6gLq/
>>820
スプートニク1号も二桁の日数は電波を発信し続けてたが?
それを数日ってのは乱暴すぎるし、たった一日を数日というのも同じだ。

要は大雑把すぎるのを揶揄してんだよ。
822名無しSUN:2010/05/27(木) 13:51:53 ID:sPvN3Koy
みんな、なんでそんなに詳しいんだ?
823名無しSUN:2010/05/27(木) 14:26:18 ID:zsRDHEBa
好きだから。
824名無しSUN:2010/05/27(木) 18:37:43 ID:NUwJTc1j
My life as a dog.
825名無しSUN:2010/05/27(木) 19:18:21 ID:OXh94zGM
層化の衛星に他の衛星が蹴散らかされる図を創造してしまった
826名無しSUN:2010/05/27(木) 22:01:53 ID:O4XvqPc4
BOOK REVIEW - 高みをめざすには、まず足下から。宇宙開発を支える日本の力
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/05/27/space_industry_01/
827名無しSUN:2010/05/27(木) 22:03:12 ID:HK3ecU6m
>>815
衛星として1日、デブリとして12224日って事だよ。
828名無しSUN:2010/05/27(木) 22:17:09 ID:mAwhlR95
>>827
それは社会党の妨害をはねのけて、技術的制約の中
衛星を初めて軌道に乗せた関係者への罵声だな。
829名無しSUN:2010/05/28(金) 04:39:44 ID:zPXwPj0s
最近の衛星はデブリ化しないよう、寿命後の軌道とか考えて
打ち上げてるんじゃないかえ。
830名無しSUN:2010/05/28(金) 08:20:22 ID:vj0ee9M5
>>829
だから壊れようが生きてようが2週間で
創価も早稲田も鹿児島も仲良く落ちる

まいどの一件で問題になったから
831名無しSUN:2010/05/28(金) 08:56:07 ID:Kh7G0lUn
>まいどの一件で問題になったから

違うって。
832名無しSUN:2010/05/28(金) 09:13:51 ID:vj0ee9M5
まいどはJAXAに色々なことを教えてくれたよね・・・
833名無しSUN:2010/05/28(金) 10:09:29 ID:uvuSfyRK
新たな知見を得たw
834名無しSUN:2010/05/28(金) 10:43:15 ID:TbK9W4Ce
ちい、おぼえた。
835名無しSUN:2010/05/28(金) 11:38:38 ID:5Bn8Pn4Y
836名無しSUN:2010/05/28(金) 12:03:52 ID:ELwQCYro
>>835
あけたらいきなり打ち上がって驚いた・・・
向こうは夜なんだな
837名無しSUN:2010/05/28(金) 12:44:26 ID:mati6yGL
>>829
静止衛星は最後にエンジン吹かしてゴミ捨て軌道に移動、
低軌道の衛星はいずれ落ちる。

今は極軌道の衛星が一番どうにもならないかねぇ?
838名無しSUN:2010/05/28(金) 12:49:18 ID:RjGhe6DX
各種衛星電話の衛星、GPS衛星とかの中高軌道も落ちてこないだろ。
モルニヤ衛星なんかもおいそれとは落ちそうもない。
839名無しSUN:2010/05/28(金) 17:27:52 ID:lv/xX6I1
>>838
モルニア衛星は近地点が低いから、早く落ちてくるような気がするんだが・・・

素人考えか?
840名無しSUN:2010/05/28(金) 17:35:15 ID:RjGhe6DX
>>839
モルニヤ軌道は離心率の大きい楕円軌道だから、近地点が近く見えるが、
あれでもISSの平均高度の1.7倍ほど高い。
841839:2010/05/28(金) 17:42:40 ID:lv/xX6I1
>>840
説明どうもです。

どうやら、ただの素人考えだったようです。
842名無しSUN:2010/05/28(金) 18:37:46 ID:ncyW70pa
火星の北極冠、2つの謎がレーダー観測で解明 ネイチャー
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2730281/5807376
843名無しSUN:2010/05/28(金) 21:52:01 ID:RjGhe6DX
844名無しSUN:2010/05/28(金) 22:55:39 ID:PDZ2aGEY
845名無しSUN:2010/05/29(土) 07:10:08 ID:HduYe5fy
>>843
>>844
コラのレベルが違いすぎてワロタ
846名無しSUN:2010/05/29(土) 07:54:29 ID:XWhzAzNH
どっちもつまんね
847名無しSUN:2010/05/29(土) 08:10:46 ID:Anm+3f8n
最近、はやぶさ関連グッズが色々と出ているし、HTVとかの他の宇宙機も企業とタイアップして
広告収入を少しでも稼げればいいのにな。

宇宙機の広告収入なんて開発費と比べたら1%にも満たない微々たるものだろうけど、
それを広報に回せれば、認知度の向上に加えてファンへの還元にもなるし、いいことだと思う。
848名無しSUN:2010/05/29(土) 08:43:15 ID:bimkObjA
>>847
どんな形であれ知名度を上げないと政治ショーと化している事業仕分けで
ただでさえ少ない予算が更に切られかねないからな
なりふり構っていられないと思う
849名無しSUN:2010/05/29(土) 09:36:40 ID:wo3ha+EP
>>847
2009年8月24日
宇宙ステーション補給機(HTV)第2号機用(2010年度打上げ予定)のLED照明2台を納入
さらに今後納入分12台の契約が完了
http://panasonic-denko.co.jp/corp/news/0908/0908-12.htm


このCMをストーブ回収くらいの数でやらないかな
http://ch.panasonic.co.jp/contents/01889/player_4.html
850名無しSUN:2010/05/29(土) 09:57:22 ID:Q428wqrE
>>849
地球の周回方向が逆なんだけど…
851名無しSUN:2010/05/29(土) 10:01:55 ID:xKQ3gR73
>>850
あれはきっと逆行衛星か、静止軌道より遠い所から超望遠で見ているに違いない!
852名無しSUN:2010/05/29(土) 10:16:20 ID:Anm+3f8n
軌道傾斜角180度、軌道周期23時間56分、高度35786kmを一日に2周(地上から見て)回る衛星、とか妄想したw
迷惑極まりないwww
853名無しSUN:2010/05/29(土) 11:33:50 ID:j8Kn3PYD
<宇宙の種>再打ち上げ JAXA、9月に同種類
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100529-00000006-maiall-soci
854名無しSUN:2010/05/29(土) 11:44:37 ID:zODYZ3K4
ラリーニーブンの小説にスターシードってのが出てきたな。
855名無しSUN:2010/05/29(土) 14:50:51 ID:aglBw/k0
>>852
何その軌道上珍走w
856名無しSUN:2010/05/29(土) 15:00:56 ID:xKQ3gR73
>>852
貴重で過密な静止軌道上を相対速度6km/sで逆走・・・・・
珍走というよりこれはぼけ老人ドライバーかもしれぬ。
857名無しSUN:2010/05/29(土) 18:41:07 ID:a5xqKEDa
>>849
HTV2号機が無事に任務完了したときには1号機の蛍光灯と同じく
取り外されてきぼうの予備部品になるのかな?

評判が良くて他国から受注取れれば良いね。
# ISS用蛍光灯って結局いまだに追加生産なし?
858名無しSUN:2010/05/29(土) 18:45:48 ID:j8Kn3PYD
859名無しSUN:2010/05/30(日) 16:23:48 ID:2+u0Uhrr
宇宙開発の徹底的な事業仕分けを
http://www.pjnews.net/news/794/20100529_6
860名無しSUN:2010/05/30(日) 16:39:12 ID:FP0liUGN
>>859
高校生かなんかか
視野が狭いよね相変わらず
861名無しSUN:2010/05/30(日) 17:26:47 ID:/KW9EYGl
>>859
こういう奴に限って、後々の時代宇宙技術とかが重要になってきたら
「何で日本は宇宙開発を怠けてきたんだ!」とかのたまうんだろな。
862名無しSUN:2010/05/30(日) 17:44:31 ID:SZW2rWRe
>>859
え〜と、蓮法のけつにロケットをぶち込んで打ち上げるんですね?
863名無しSUN:2010/05/30(日) 20:53:01 ID:1L7DK8bE
ゆかりの神社やプラネタリウムに「山崎さん効果」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100530-00000414-yom-soci
864名無しSUN:2010/05/30(日) 21:12:30 ID:0Za668Z4
夢や感動だけでやってるわけねーだろ ボケ

その研究成果の恩恵で、家電も自動車もPCも携帯も技術の底上げが出来て
世界トップレベルの製品が作れるんだよ

とりあえず、このバカはPCや携帯でネットなんかやってないんだよな?
865名無しSUN:2010/05/30(日) 21:47:41 ID:6W3uoEpB
>>864
もちろん天気予報は見ないしカーナビは使わないし携帯のGPSは使わないし
BSは見ないしGoogleマップも使いませんよ!www
866名無しSUN:2010/05/30(日) 22:18:50 ID:/KW9EYGl
>>865
氷結も当然飲まないよな?
867名無しSUN:2010/05/30(日) 22:22:47 ID:ayrWjgKG
カーナビと携帯のGPSはネタかぶりだろ
868名無しSUN:2010/05/31(月) 02:26:18 ID:68R2jlUo
>>867
どっちも使っちゃダメって事だろう。

万一新型インフルの特効薬が出来てももちろん使わない。
869名無しSUN:2010/05/31(月) 07:55:42 ID:E02pr9kK
電子回路の基盤や半導体の絶縁層に使われるポリイミドもダメだと言う事だな
ポリイミドはアポロ計画の副産物で民生へスピンアウトしたモノなのだが
宇宙開発では断熱材で知られているけど、民生目的では絶縁材として
知られている。今はポリイミド無しでは電機製品は出来ない
870名無しSUN:2010/05/31(月) 16:48:44 ID:/aM9FOiy
野口さん2日地球へ ソユーズ着陸 最後の難関
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100530-00000542-san-soci.view-000
871名無しSUN:2010/05/31(月) 16:53:26 ID:mToCwUxx
>>869
それならマジックテープも使用不可だな
あとフリーズドライの冷凍食品も宇宙食の技術だからダメ
872名無しSUN:2010/05/31(月) 16:55:39 ID:XbbyL2sV
>>871
マジックテープは宇宙由来じゃない発明だったと思うが・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%A2%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%83%BC
873名無しSUN:2010/05/31(月) 16:56:23 ID:XbbyL2sV
>>871
>フリーズドライの冷凍食品

ぉぃ
874名無しSUN:2010/05/31(月) 17:08:31 ID:mToCwUxx
>>872
NASAが採用したことで一気に普及したよ。
あさま山荘のカップヌードルと一緒。
875名無しSUN:2010/05/31(月) 17:13:51 ID:AO3wVurU
フリーズドライは元々軍用目的で、宇宙用にも転用されていると考えるのが普通。
876名無しSUN:2010/05/31(月) 17:17:42 ID:AO3wVurU
衛星の直接利用や、スピンオフ技術による恩恵を享受しているのは
ともかくとして、少々普及が加速されたものまでありがたがれと言うのは
さすがにウザい。
877名無しSUN:2010/05/31(月) 17:18:35 ID:/O0n4cIZ
”ゲイラカイト”もNASAの技術だったな。
878名無しSUN:2010/05/31(月) 17:31:01 ID:mToCwUxx
>>876
ありがたがれ じゃない
使うな だ

自給自足の先住民みたいな生活をしろ という意味だ
879名無しSUN:2010/05/31(月) 18:23:12 ID:XbbyL2sV
>>878
やっぱりあんた極端だよ。
宇宙探査/開発イラネ煽りと同程度うざい。
880名無しSUN:2010/05/31(月) 18:42:52 ID:rm5oX9em
うん、宇宙探査/開発推進してる人を極論を吐くような印象操作してんのかな。
天然でやってるとしたら、無能な味方は有能な敵より脅威の典型かと。
881名無しSUN:2010/05/31(月) 18:59:41 ID:XbbyL2sV
>>880
無能な味方と有能な敵、案外同一人物なのかもよ。
882名無しSUN:2010/05/31(月) 19:13:18 ID:1misjoe7
>>875
そうそう、細菌兵器研究の恩恵だね。
883名無しSUN:2010/05/31(月) 22:09:55 ID:tP1EL5O2
>>865
天気予報、BSと氷結以外は、日本の宇宙開発と無関係だろ

GPSの開発や運用、グーグルにJAXAが予算を出しているのか?
884名無しSUN:2010/05/31(月) 22:36:09 ID:1misjoe7
>>883
PCや携帯は宇宙開発と関係ないと言うことを書いているんだろ。
885名無しSUN:2010/06/01(火) 00:32:02 ID:aY9AoNCn
>>880
彼はあっちこっちで意見の相違無関係に敵を作りまくってるからなぁ。
886名無しSUN:2010/06/01(火) 00:39:33 ID:5bQG+l/e
>>885
時々意気投合してしまうだけに惜しい・・・
ある板で禿同して別の板で殴り合うことも・・・
相手側は同じ相手だと気づいていない感じ。
887名無しSUN:2010/06/01(火) 01:57:01 ID:7UCE3JAa
ようするに、連邦「気象衛星の写真なんて、中国のを買えば安く済むでしょ。日本が自前でやる必要なんて無いでしょ。」
となるわけだ。
888名無しSUN:2010/06/01(火) 03:49:31 ID:PhOL88uF
まだあるぞ
「核の傘下に住むな!」
だ!!
889名無しSUN:2010/06/01(火) 07:04:26 ID:c/S3Hr+n
野口さんも明日issから帰還するそうだな。
カザフスタンへ地上降下というのが若干心配だ
890名無しSUN:2010/06/01(火) 12:38:57 ID:tEh6518j
半年の宇宙滞在から帰ったら、まず真っ先にやりたいのはやっぱり性処理なんだろうなぁ
891名無しSUN:2010/06/01(火) 12:44:16 ID:FQwGAj7d
風呂とかじゃねーの
892名無しSUN:2010/06/01(火) 16:53:25 ID:erbTptoq
>>889
老朽化したシャトルよりは安心でしょ。
893名無しSUN:2010/06/01(火) 16:58:38 ID:NY0kwZYV
>>892
そうかな〜

降下中に空気が抜けたり(11号)
上下逆さに大気圏に突入したり(3号か4号)
逆噴射に失敗したり(何号だったか・・・)
水の中に落ちたり(何号かシラネ)
etc...
894893:2010/06/01(火) 16:59:22 ID:NY0kwZYV
あ、ひとつ忘れていた

パラシュートが開かなかった(1号)
895名無しSUN:2010/06/01(火) 17:05:58 ID:yR/ZrDBp
心配しだしたらきりがないし
成功を祈りませう
896名無しSUN:2010/06/01(火) 17:09:07 ID:/S8TV/Sl
(引用開始)

毎日新聞2010年(平成22年)5月31日(月)朝刊5面
KEY PERSON INTERVIEW  国家財政難の時代の宇宙政策とは? 政治決断で能力伸ばせ

前原誠司・宇宙開発担当相の招集した有識者会議が、国際宇宙ステーション(ISS)への参加見直しを含む宇宙政策改革案
をまとめ、波紋を広げている。座長の松井孝典・東京大名誉教授(64)に真意を聞いた。【聞き手・西川拓】

――日本の宇宙政策のあり方について提言を発表されました。
◆ 宇宙に出られる能力を持った国は、世界でも多くありません。資源もなく、科学技術に頼る日本として、この能力を維
持し、発展させることは非常に重要です。提言の第一の狙いは、まず政治がそういう決断をしてほしいということです。
@国家財政が厳しい中、技術や産業を維持するための最低限のプロジェクトをまず国がやるAそして、投入できる税金を増
やせないとしたら、民需をもう少し活発にして、足りない部分をそこから持ってくる体制を作るBそのために意思決定と
予算執行を一元化して宇宙庁を作る――の3点が具体的な柱です。

――宇宙政策をつかさどる内閣の宇宙開発戦略本部があるにもかかわらず、あえて別組織を作って提言したのはなぜですか。
◆ 形の上では、宇宙開発戦略本部が宇宙基本計画を決めていることになっていますが、実際には事務局が各省庁に聞いて
出てきたものを単に並べているだけです。戦略本部に助言する専門調査会にも宇宙開発の専門家は少なく、なぜ我が国が宇宙
開発をやらなければならないか、やるなら何をしなければならないかという実質的な議論を経て決まったわけではありません。
前原さんと話して「それはおかしい」と意見が一致して始まったのが、われわれの有識者会議です。

――現在の宇宙基本計画のどこが問題ですか?
◆ 現計画では、宇宙の利用を地球観測、高度情報通信、安全保障、宇宙科学など九つの分野にまとめて書いてあります。
ですが、これらはただ羅列してあるだけで、どこにも「選択」がありません。全部を実現しようと思えば、現在の宇宙開発
予算を2倍に増やさなければならないのです。国家財政が破綻しようかという今の時期に、宇宙予算の倍増など誰がどう考え
てもできるはずはありません。こんなものが日本の宇宙戦略だというセンスを疑います。
897名無しSUN:2010/06/01(火) 17:10:27 ID:/S8TV/Sl
――提言では選択の結果として、ISSについて「費用対効果、出口戦略を明らかにして投資を決めるべきだ」と、有人宇宙開発
に否定的な見方をしています。
◆ 日本は宇宙に人を輸送する集団を持っていません。単にISSに宇宙飛行士を滞在させるために、これまで数千億円を使って
きました。ISS計画に参加するには、これからも毎年400億円かかりますが、ではどんな成果が出ているでしょうか。宇宙に長
くいれば骨が劣化するなど以前から分かっていることで、そのデータを取るために日本人を滞在させることにそれほど意味が
あるとは思えません。宇宙で宙返りをやったり、日本食を食べて教育に役立てるといっても、巨額の税金をかけるだけの価値
がありますか。国民の多くは認めないと思います。

――人類が国際協力で地球を飛び出そうという時、それへの参加には意義があると思いますが。
◆ もっとお金があれば、参加しておきましょうということもあるかもしれません。しかし、有人宇宙開発をやめる代わりに
深い宇宙(遠くの天体)にロボットを送る探査で世界をリードします、と言われたら、僕ならそちらを選びます。国民に夢を
与えるという意味でも、例えば今、無人の小惑星探査機「はやぶさ」が地球への帰還を目指しています。もし小惑星からサン
プルを持ち帰ったとなれば、これは世界初の偉業です。そういうことで国民が鼓舞されることもあります。今、ISS計画から降
りたとしても、誰も日本の技術レベルが下がったとは思いません。

――輸送手段としては、人を宇宙に運べる能力は自前で持っていた方がいいのではないですか。
◆ その辺りは政治判断でしょう。本当に有人宇宙開発をやろうと思うなら、人を打ち上げるところからやらないといけません。
いろんな選択肢の中で有人宇宙開発をやるべきかどうかを専門家がしっかり議論し、政治家が決める仕組みを作る必要がありま
す。日本の現状を前提にする限り、有人宇宙開発からは一歩引くべきだというのが有識者会議の判断です。もっと成果の上がる
ものに投資した方がいいと思います。

(引用おわり)一部省略
898名無しSUN:2010/06/01(火) 17:21:22 ID:tEh6518j
月周回探査機「嫦娥2号」年内打ち上げへ、将来は有人月面基地建設へ―中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100601-00000014-rcdc-cn
899名無しSUN:2010/06/01(火) 17:29:46 ID:G8wlDmum
>>893
それで何人死んだの?シャトルの死者より多いの?
900名無しSUN:2010/06/01(火) 17:30:58 ID:/S8TV/Sl
ISS計画に日本が参加したのって、表向きは国際協力などといったことになっているけど、
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/015/003/gijiroku/attach/1294101.htm
実際には有人宇宙技術を蓄積するためだろう。現に、かなり蓄積できてるみたいだし、
ttp://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100406-OYT1T00160.htm
ISS計画から降りて、有人宇宙開発もやらないでは今までの努力が水の泡になってしまいかねない。蓄積できた情報はともかく
何十年かたって有人宇宙開発をやろうにもISS計画で経験を積んだ人材がいなくなってるかもしれない。
予算倍増しろとは言わないが、250億円でも増やしてくれたら、ISS計画の400億円と合わせて650億円、15年かけて有人宇宙開発
するとして9,750億円。有人宇宙開発には1兆円かかると言われているので、これでギリギリいけるはず。他は現状維持で。

この松井という人、専門は惑星科学で、千葉工業大の惑星探査研究センター所長もやってるそうだが、本文において
有人宇宙開発に否定的で、惑星探査に前向きなのも納得がいく・・・
ttp://jif.blog65.fc2.com/blog-entry-275.html
でもないかな?また、去年仕分け人を務めたとのこと。
901名無しSUN:2010/06/01(火) 18:00:30 ID:NY0kwZYV
>>899
公式発表では、たったの4人(1、11号)
902名無しSUN:2010/06/01(火) 18:02:47 ID:i2tzNKYQ
有人宇宙開発特に人を軌道上に送る事に関しては
60年代に基本は確立している。当時と比べ電子機器も素材も格段に進歩した今
同じ事をするのに60年代と同じコストが掛かるのだろうか?
903名無しSUN:2010/06/01(火) 18:17:01 ID:ttHcon2h
規制のお陰ですっかり乗り遅れちゃったが、
>>859
↑これの最大のツッコミ所は、

  その宇宙より大事な地球ってのは一体何処にあるんだろうね?

って事じゃないかな?
904名無しSUN:2010/06/01(火) 19:02:07 ID:G8wlDmum
面白くない
905名無しSUN:2010/06/01(火) 19:03:23 ID:G8wlDmum
>>901
シャトルの方が遥かに危険じゃん。
906名無しSUN:2010/06/01(火) 19:10:36 ID:DTk+IIOj
>>902
当時より、人の命が重いんだよ。
907名無しSUN:2010/06/01(火) 19:16:18 ID:g9DXgzsU
>>905
回数あたりの事故数だと大差ないし、人数あたりの死者でも大差ない気がするが、
ソユーズは初期だけに集中し、シャトルはそうではない点はでかいな。だから引退になったんだが。
908名無しSUN:2010/06/01(火) 19:18:06 ID:G8wlDmum
>>907
ソユーズは毎回新品、シャトルは初回以外中古でメンテ費用が…
909名無しSUN:2010/06/01(火) 19:20:00 ID:g9DXgzsU
>>908
それも性能に関わる部分だからね。
910名無しSUN:2010/06/01(火) 19:27:51 ID:DTk+IIOj
シャトルの搭載機器がオンボロなの見て
だったら毎回新品搭載するソユーズのほうがいいな。俺が乗るなら
って思った
911名無しSUN:2010/06/01(火) 19:38:15 ID:BSmAQrq0
明日6月2日、野口聡一宇宙飛行士がソユーズ宇宙船(21S)で地球帰還を予定しています。
11:10〜ライブ中継しますので、お見逃しなく! http://goo.gl/fb/imNbp
912名無しSUN:2010/06/01(火) 19:51:16 ID:65QONspD
間を取ってブランが一番という事にしようか
913名無しSUN:2010/06/01(火) 20:18:27 ID:W0Z7FeGT
>>900
千葉工業大のその人は何かとあやしげな動きをしがちだが、
あまりに恣意的な人物を各委員会に呼ぶのはどうかと思う
914名無しSUN:2010/06/01(火) 20:34:20 ID:G8wlDmum
「恣意的な」の意味わかってんのかな?
915名無しSUN:2010/06/01(火) 20:40:13 ID:ttHcon2h
>>912
ブランが継続してたとしたらコロンビアと同様の事故は起こってたかも知れんよ
ああいう形式の物を垂直に打ち上げるのは無理があるんだろう…
HOPEやエルメスみたいにロケットの先端にくっ付ける方式も色々問題ある様だし、
どうしてもやりたきゃ此間のX-37Bみたいに
完全にフェアリングで覆ってやらんとダメなんじゃないかなぁ、根本的解決には
916名無しSUN:2010/06/01(火) 21:03:34 ID:G8wlDmum
ブランは打ち上げ時にオービターのエンジン使わないから、それだけでも
振動によるトラブルリスクはだいぶ小さいんじゃないかな。
917名無しSUN:2010/06/01(火) 22:28:38 ID:OYpyUE3Z
>896,897
惑星探査でA、Bが起こるとは全く思えないんだけどな。
ISSでこれができるかと言われればそれも全く絵空事なんだけど。

有識者会議の期待する「成果」ってのが、何を指してるのかがさっぱり
読み取れない。

誰か、解釈して。
918名無しSUN:2010/06/01(火) 23:21:22 ID:WxX/hOO9
>>917
惑星探査じゃ民需を掘り起こせないよね・・・・
火星ツアーとかやれる目処があるならわかるけどね

地球低軌道・それ以下の弾道飛行サブオービタルなら
観光需要で民需を掘り起こせるだろうし、
現に海外ではベンチャー企業が動いている

しかし火星だけでも今の技術水準で往復二年掛かる
惑星探査じゃ民間人を乗せてツアーなんていうのは無理だろう。
民間が利益を得るビジネスモデルが思い浮かばない
工学実験なら理解できるけど、実験じゃたかが知れているし
すぐに金にはならない基礎科学はそれこそ国がやる仕事だろう
919名無しSUN:2010/06/02(水) 00:18:53 ID:U7nMboOS
政府が口蹄疫対策に失敗したので、1000億程とんだのだが、
1000億あれば、いろんなことが出来るのに。
920名無しSUN:2010/06/02(水) 00:31:40 ID:kMvz+DCj
工学実験探査機には工学を発展させる意味はあるわな。
そもそもISSみたいに宇宙を利用しよう、というものには費用対効果の考えが出てくるけど
科学探査というのは最初からそういうものではないから
同じ枠で見るべきものではないわね。
「カミオカンデやALMAはお金儲けすべき」みたいな馬鹿な事言い出す人がいては困るわけで。
それより「ISSよりはやぶさのようなのをやるべき」みたいな事を言ってるのが気になる。
はやぶさ2に予算つくか!?
(日本が国際宇宙ステーションに参加しないとしたらそれはとても寂しい事ではあるが)
松井教授は惑星探査に批判的なんじゃなかったっけ?
921名無しSUN:2010/06/02(水) 00:38:23 ID:Hs0k31GG
KSAT交信成功 鹿児島大地上局から
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=24315
922名無しSUN:2010/06/02(水) 01:50:50 ID:JPDgni2a
>>821
よかったね〜
923名無しSUN:2010/06/02(水) 08:36:41 ID:eG5Wso2y
スレ立ってるんで、こちらへどうぞ

【宇宙開発】打ち上げ後不明だったKSAT交信成功 鹿児島大地上局から
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1275412617/
924名無しSUN:2010/06/02(水) 12:31:51 ID:oRw2JOvp
ぐっさん、無事に帰還したようです
925名無しSUN:2010/06/02(水) 12:36:24 ID:oRw2JOvp
ぐっさん無事帰還。

ぐっさん「鳩山総理〜、無事に地球に帰還しました〜^^」

政府の人「すいません、あなたが宇宙にいるうちに、宇宙人辞めちゃいました、、、、」

ぐっさん「はい?」
926名無しSUN:2010/06/02(水) 12:36:34 ID:eG5Wso2y
          |i i|    }! }} //|         あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
         |l、{   j} /,,ィ//|       『大気圏突入の前と後で日本の総理が代わっていた』
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    政治不信だとか超ルーピーだとか そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

代わってないけどネタってことで
927名無しSUN:2010/06/02(水) 12:51:44 ID:qP52TpLl
928名無しSUN:2010/06/02(水) 14:00:27 ID:ygFWRr9A
>>896-897
宇宙開発戦略本部はまともに機能してないみたいだな
何のために設置したんだよ
これでは意味がない

松井教授は「はやぶさ」は失敗だと言ってたんじゃなかったのか?
こういう時だけ「はやぶさ」を利用するのは都合がよすぎる

ルーピーがやめた今、政治判断とやらも期待できそうにない
そもそも政権がころころ変わりすぎるのがいかん
政権が安定しない限り、日本の宇宙開発計画も定まらないのではないか
929名無しSUN:2010/06/02(水) 14:19:38 ID:ygFWRr9A
それと
もし2015年にISSから撤退して、有人開発もしないなら
去年選ばれた宇宙飛行士訓練生3人はどうなるのか気になる
状況次第では1度も宇宙に行けずじまいということになるかもしれない
その場合配置転換されるのだろうか?
930名無しSUN:2010/06/02(水) 14:36:45 ID:FeE6qMdP
それにしても、野口さんは本当に間の悪い日に帰ってきたな。
931名無しSUN:2010/06/02(水) 14:43:17 ID:Z8KDH5dL
いや一番間の悪いのはSERVIS-2だ
時事通信しか報道してないってどういうことなの
932名無しSUN:2010/06/02(水) 15:07:44 ID:JPDgni2a
野口さんが間が悪いんじゃなくて、こんな日にやめた鳩山が身勝手すぎるんだろ
自分が日本の宇宙開発のトップなのに、山崎さんに有人宇宙船やらないの? と言えるほどのバカだし

>>931
あの伝説のUSERS(日本で初めて大気圏突入カプセル回収成功)の続編なのにね
まったく相手にされてない
933名無しSUN:2010/06/02(水) 15:10:32 ID:qP52TpLl
>>932
海外ロケット打ち上げたと盛り上がりにくい気もするね。
934名無しSUN:2010/06/02(水) 15:41:08 ID:Qo+vhme6
あかつきあいのりで打ち上げ出来なかったのかな?
フェアリングはかなり空いてたぞ?
935名無しSUN:2010/06/02(水) 15:57:51 ID:qP52TpLl
>>934
大きすぎた、重すぎたのかな?(900kg、太陽電池除いても長辺2.5m)
でもLEO放出でいいんだから、どうにかなりそうな気もした。

https://app3.infoc.nedo.go.jp/informations/koubo/press/EP/nedopress.2010-05-31.9209219515/

打ち上げロケットの契約は3年以上前になされているな・・・・
http://www.meti.go.jp/press/20070215001/20070215001.html
936名無しSUN:2010/06/02(水) 16:21:26 ID:Qo+vhme6
>>935
USERSはH-2Aで打ち上げたのに
なんでロコットと契約したんだろ?
937名無しSUN:2010/06/02(水) 17:12:07 ID:qP52TpLl
>>936
予算が無かったんじゃないかな。
938名無しSUN:2010/06/02(水) 18:32:18 ID:oRw2JOvp
技術試験衛星VIII型「きく8号」(ETS-VIII)
定常段階終了と後期利用計画について
http://www.jaxa.jp/press/2010/06/20100602_sac_kiku8_j.html
939名無しSUN:2010/06/02(水) 19:46:43 ID:Qo+vhme6
きく7(おりひめひこぼし)で実験してHTVを作ったわけだけど
きく8の成果で何を作るの? あすなろ? すぴか? 
940名無しSUN:2010/06/02(水) 20:06:55 ID:lbV1w+No
種撒いただけ。いつ実がなるかは誰も知らない。ETSシリーズとはそういう物。
941名無しSUN:2010/06/02(水) 20:07:56 ID:+bI6NUVG
>>939
衛星バスはDS2000の原型となった。
原子時計や測位機能はみちびきに引き継がれる。
大型展開アンテナはASTRO-Gで使用される予定。(ASTRO-Gは色々とトラブってるけど)
942名無しSUN:2010/06/02(水) 20:18:21 ID:whkLPip6
>>941
きく8号の大型アンテナは電波天文で使うには精度が足りなくて、
精度を上げる方策が見つからずASTRO-Gは開発が頓挫状態になっているらしいな
943名無しSUN:2010/06/02(水) 21:50:30 ID:nxuox8dA
>>934
デュアルロンチを超えるトリプルロンチか。
面白そうだな。
944名無しSUN:2010/06/02(水) 22:06:21 ID:AHeWkVN/
あれ、みちびきの原子時計ってアメリカかどこかからか買ってきた奴じゃなかったっけ
945名無しSUN:2010/06/02(水) 22:46:22 ID:Qo+vhme6
>>941-942

アストロGが今は無き電波望遠鏡だっけ?
アストロHがすざく(アストロE2)の後継者のX線望遠鏡で
あかり(アストロF)の後継はなんだっけ?
946名無しSUN:2010/06/02(水) 23:15:12 ID:oRw2JOvp
「羅老」2回目の打ち上げ迫る、3日に政府総合点検
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100602-00000030-yonh-kr
947名無しSUN:2010/06/02(水) 23:52:24 ID:6FlLvovF
>945
SPICA
口径3.5mのでかい赤外望遠鏡ですね。
ヘリウムいらずのスグレモノ。

太陽・地球系のL2に行くので、
アメリカのウェッブ望遠鏡のお隣さんになる予定ですね。

http://www.ir.isas.jaxa.jp/SPICA/SPICA_HP/SPICA%20pamphlet.pdf
948名無しSUN:2010/06/03(木) 00:47:37 ID:5jp7UN56
>>946
フェアリング以外に一応問題はなかったから次は成功するのかな?
949名無しSUN:2010/06/03(木) 01:17:31 ID:xwUcvAMA
>>948
下段はロシア製。上段は韓国製固体ロケットモータで複雑なエンジンは
無いし、固体推進剤は着実に着火するだろうしで、飛ぶ事だけに関しては
トラブルが少なそうな気はする

しかしフェアリングは大御所の米国ですら昨年のOCOの打ち上げ
失敗原因になってしまうほどで、今でもロケットの鬼門だからなぁ
強度と割れやすさという矛盾した要素を両立しなければならない
職人芸の極みとも言えるフェアリングを韓国はモノに出来るだろうか
950名無しSUN:2010/06/03(木) 01:30:24 ID:t3o07bJx
>>949
カウントゼロでパッカリとフェアリングが開いて、それからおもむろに上昇していく光景が目に浮かんだ。。。
ペアリング分離、大成功ニダ!!
951名無しSUN:2010/06/03(木) 02:07:42 ID:YJNf1iNd
羅老2号機組み立て風景
http://www.youtube.com/watch?v=uxmXNN4KmNQ
952名無しSUN:2010/06/03(木) 02:27:27 ID:5jp7UN56
>>951
なんだかノウハウ要りそうな部分の多くをロシア人がやってるっぽいけど……
953名無しSUN:2010/06/03(木) 02:28:41 ID:YJNf1iNd
一段目との接続とかは熟練の職人ぽいロシア人のおじいちゃんがやってるね
954名無しSUN:2010/06/03(木) 03:20:56 ID:3Dytr5z9
ついにと言うかやっとと言うか、Falcon 9の打ち上げだね。
http://www.spacex.com/updates.php

Friday 4 June 2010
Launch Window Opens: 11:00 AM Eastern / 8:00 AM Pacific / 1500 UTC
Launch window lasts 4 hours. SpaceX has also reserved a second launch day on Saturday 5 June, with the same hours.

だってさ。韓国より先だね。
955名無しSUN:2010/06/03(木) 09:23:34 ID:eGu20g4H
<有人宇宙開発>日本、ロシア頼みで影薄く 戦略見えず
6月3日7時53分配信 毎日新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100603-00000005-maiall-soci
956名無しSUN:2010/06/03(木) 09:27:59 ID:WFwprs0g
>>955
まあ、値段については、3人乗り有人機を153億円で打ち上げられそうにない日本としては、しょうがないともいえるな。
H-IIB+HTV有人版でどんなに安くても200億はかなるんじゃないかな。
しかもISS側でいっぺんで3人受け入れる可能性はないし。そうなると一人200億に・・・

957名無しSUN:2010/06/03(木) 10:13:44 ID:HNycee+2
【Web】頑張れ!!はやぶさ 地球帰還へ 個人制作アニメ人気
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100603/scn1006030729000-n1.htm
958名無しSUN:2010/06/03(木) 10:17:28 ID:eGu20g4H
>>956
そうだな、まず日本は有人より先に安くて信頼性の高いロケットと衛星の確立が必要だな
959名無しSUN:2010/06/03(木) 10:32:23 ID:HNycee+2
野口さん帰還 日本の有人活動に土台 宇宙開発“1軍入り”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100603-00000048-san-soci
960名無しSUN:2010/06/03(木) 10:43:15 ID:eGu20g4H
>>959

この産経の記事はいくらなんでも万歳しすぎじゃないか?
961名無しSUN:2010/06/03(木) 10:52:08 ID:WFwprs0g
>>960
記事全体を見たら、問題点も書いているわけで、それほどよいしょしているというほどではないと思う。
ただ、
> 主体的な研究と国際協力は、自前の実験棟を運用し、飛行士が長期滞在して初めて可能になるもので、
>日本の有人技術が確固たる地位を得たことの表れだ。
ここは確かによいしょだなあ・・・生命維持装置のない実験棟、往復手段を自前で持たない(物資はOK)状態で確固たる地位と言われてもねえ。
まあ、ベンチ入りも含め一軍って程度の枠には入っていると思うよ。バッテリーやクリーンアップは米ロってことで。
962名無しSUN:2010/06/03(木) 11:15:00 ID:GeEg3MgP
それにしても野口さんの記事少ないなぁ
963名無しSUN:2010/06/03(木) 11:23:37 ID:eGu20g4H
>>961
問題点
『ただ、世界の宇宙開発が大きな転換点を迎える中で、きぼうは費用対効果が厳しく問われている。
日本は研究成果を着実に積み上げるとともに、将来の有人戦略につながる新たな意義を見いだす努力が必要だ。』

全体でたったこれだけしか書いていない。
964名無しSUN:2010/06/03(木) 11:23:57 ID:jODkvWZl
>>962
鳩山のバカがメディアを全部持って行ったからね


H-2Aロケット18号機のフェアリング運搬中に、トレーラーが立ち往生・種子島
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100601/bsb1006012357017-n1.htm
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=252786&lindID=4
みちびき大丈夫か?
965名無しSUN:2010/06/03(木) 11:25:15 ID:WFwprs0g
>>963
目的がないというのは、ものすごい問題点ではあると思うが。
しつこく書くともろ批判記事になるから、こんなもんで流すしかないのだろうと思う。
966名無しSUN:2010/06/03(木) 11:29:55 ID:eGu20g4H
一軍二軍で言ったら
一軍はアメリカ ロシア 中国で
二軍が日本 ヨーロッパ

その他にプロの二軍キャンプに体験参加したアマチュアが
ロシアに金出して乗せて貰った国とか
967名無しSUN:2010/06/03(木) 11:35:02 ID:eGu20g4H
>H-2Aロケット18号機のフェアリング運搬中に、トレーラーが立ち往生・種子島
というのは、何処に書いて有る?
968名無しSUN:2010/06/03(木) 12:00:14 ID:4w9Ba8fT
きぼうでの実験成果って日本単独のものなの?それともISS参加国で共有するの?
969名無しSUN:2010/06/03(木) 12:05:44 ID:VbkvsFjC
970名無しSUN:2010/06/03(木) 12:39:42 ID:xwUcvAMA
>>968
科学衛星の観測成果や観測時間をお互いにバーター取引で
得るのと同じで、他の国が持つ実験機材を借りたり
実験成果を貰う事で渡しているのでは無かろうか
971名無しSUN:2010/06/03(木) 12:41:03 ID:+M8oGmYn
>>968
その実験の提案者によりけりだろう。

たとえばアメリカの大学の実験をきぼうでやったとしても、その成果はもちろんその大学のものだろ?
972名無しSUN:2010/06/03(木) 12:43:21 ID:WFwprs0g
>>968
とりあえずきぼうの使用権でいえば、アメリカとカナダが50%を保有している。
だから、実験成果が使用権の実施に比例するとしたら、日本の成果は半分程度ってことだね。
973名無しSUN:2010/06/03(木) 13:27:23 ID:jODkvWZl
北米連合が51%で日本が49%だっけ?
974名無しSUN:2010/06/03(木) 13:42:43 ID:Ms91QNsI
さすが戦犯国扱い
永遠の差別だな
975名無しSUN:2010/06/03(木) 13:45:38 ID:Ms91QNsI
仮に51対49なら普通意見が割れたら主張は完全放棄を意味する最低最悪の汚い数字

>>974
>戦犯国扱い
訂正
敗戦国
人種差別は遺伝子レベルだからなぁ
976名無しSUN:2010/06/03(木) 14:09:04 ID:WFwprs0g
>>974
悔しかったら自力で上げるか、ISSの建設維持費半分以上持ってみろってことだろうな。
977名無しSUN:2010/06/03(木) 14:11:09 ID:jODkvWZl
HTV有人化が完成して、シャトルの後継宇宙船が未完成だったら67%でいいねw
978名無しSUN:2010/06/03(木) 14:19:44 ID:Ms91QNsI
>>976
アメリカ国債精算したらISS何機買えるんだろうにね
979名無しSUN:2010/06/03(木) 14:24:46 ID:Ms91QNsI
数百兆円持ってたアメリカ国債も
満期が来てもアメリカは払い戻ししてくれず
結局価値は1/3になって現在60兆円ほど

戦闘機F-2の技術をかっぱらってF-16を無理矢理押しつけたり最強最悪の人種だよ
980名無しSUN:2010/06/03(木) 14:26:19 ID:oTodOmND
そりゃ電力も飛行士の生活もISSの他のモジュール頼みなんだし、打ち上げまでして貰ってるし、
そんなんでモジュールの半分も自由に使えるスペースがあるのは凄い事。

つーか日本が51%でしょ。
欧州モジュールもESAが51%。
981名無しSUN:2010/06/03(木) 14:39:21 ID:jODkvWZl
日本はカナダを味方につければいい

ところで980超えたので、スレが消える前に
誰か次スレ立てて
982名無しSUN:2010/06/03(木) 15:44:20 ID:Ms91QNsI
でもかわいそうだから許してやろう
http://pc-giga.com/abe/buyuden0604.html
983名無しSUN:2010/06/03(木) 15:49:11 ID:MRC6cLMi
>>966
う〜ん、、、
有人って言う意味でも、中国って別リーグじゃないかなって気がする。
984名無しSUN:2010/06/03(木) 15:51:19 ID:rwN+IFES
>>981
テンプレのリンク先をチェックして、正しいリンク先を探すのがめんどい。
>>3までなら貼ってもいいけど。
985名無しSUN:2010/06/03(木) 16:00:33 ID:HNycee+2
どなたか、次スレをお願いします
986名無しSUN:2010/06/03(木) 16:01:24 ID:HNycee+2
>>984  4以降は僕がやっとくよ
987名無しSUN:2010/06/03(木) 16:21:06 ID:rwN+IFES
>>986  後は任せた

★★ 宇宙開発総合スレッド <35号機> ★★
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1275549465/
988名無しSUN:2010/06/03(木) 16:58:15 ID:HNycee+2
完了しました
989名無しSUN:2010/06/03(木) 18:28:43 ID:088Z/rMe
1000なら宇宙予算1000億円増加
990名無しSUN:2010/06/03(木) 19:21:23 ID:eGu20g4H
990なら日本復活
991名無しSUN:2010/06/03(木) 20:45:47 ID:S0ZKtbWJ
991
992名無しSUN:2010/06/04(金) 00:44:59 ID:4Ks7iRI8
992ならH-2Aロケット204打ち上げしまくり
993名無しSUN:2010/06/04(金) 00:53:58 ID:HuA1tNfN
993なら海外からの衛星打ち上げ依頼殺到で
打ち上げ協定日を食い尽くす
994名無しSUN:2010/06/04(金) 02:34:28 ID:Noav+39t
994ならみちびきの優秀さに全GPSユーザーが泣く
995名無しSUN:2010/06/04(金) 02:46:39 ID:fO+2QZ6N
995なら、チリのアタカマ高原砂漠のALMA天文台に、臼田と同規模の深宇宙通信用パラポラアンテナ建設決定。
996名無しSUN:2010/06/04(金) 08:20:18 ID:ppK4yhPr
はやぶさ帰還成功を祈願して、996 !
997名無しSUN:2010/06/04(金) 08:26:20 ID:vV18Dg9P
997なら、はやぶさのカプセル内に
イトカワのサンプルがぎっしり入っている。
998名無しSUN:2010/06/04(金) 08:31:15 ID:k6FUag39
998ならHTV有人型がソユーズ並みのベストセラーに。
999名無しSUN:2010/06/04(金) 08:41:50 ID:T56SdUP+
999なら宇宙へ旅立つ
1000名無しSUN:2010/06/04(金) 08:55:19 ID:HuA1tNfN
1000なら日本の有人宇宙開発は独自開発に切り替わり
宇宙産業はますます栄える
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。