宇宙航空研究開発機構のボーナスで不正

このエントリーをはてなブックマークに追加
225非公開@個人情報保護のため:2010/06/19(土) 19:20:19
その分給料はわりくらっているでしょうけど‥
それと取引があるなら、そこで金額は調整できますよね。

226非公開@個人情報保護のため:2010/06/19(土) 19:22:58
>>220,222,224
はっきり言っちゃえば。
宇宙技術開発株式会社は、出向を業としている疑いがある。
つまり、職業安定法第44条により禁止される労働者供給事業に該当する疑いがある。
もちろん、これは、出向の実態を詳しく調べないと判断できないことだが。
http://www.hisamatsu-sr.com/haken/haken5-1-4.htm

宇宙技術開発株式会社は、eDCグループ(電子開発学園グループ)の一員なんだね。
http://www.sed.co.jp/contents/annai/annnai_14.html
http://www.edc.ac.jp/index.html
227非公開@個人情報保護のため:2010/06/19(土) 19:42:52
>>220
出向者の割合という点では、有人宇宙システム株式会社の方がすごいですね。
社員数202名で、23名がJAXAに出向。その割合は11%強。
ここも……。
http://www.jamss.co.jp/corp/profile.html
228非公開@個人情報保護のため:2010/06/19(土) 21:02:24
http://www.jaxa.jp/about/disclosure/data/kanren20_2.pdf
によると、
(財)航空宇宙技術振興財団の事業収入の96%はJAXAからの発注、そのうちの35%弱は随意契約
(財)日本宇宙少年団の事業収入の93%強はJAXAからの発注、そのうちの100%は随意契約
(財)日本宇宙フォーラムの事業収入の95%強はJAXAからの発注、そのうちの93%は随意契約
(財)リモート・センシング技術センターの事業収入の69%弱はJAXAからの発注、そのうちの47%弱は随意契約
随意契約とは、競争入札によらずに任意で決定した相手と契約を締結すること
(財)日本宇宙フォーラムは、事業仕分けの対象になった広報施設「JAXAi」の運営の委託を受けているところ
http://ja.wikipedia.org/wiki/JAXAi
http://www.jsforum.or.jp/

日本原子力研究開発機構と同様の丸抱え構造ですね。
229非公開@個人情報保護のため:2010/06/19(土) 21:24:16
http://www.jaxa.jp/about/disclosure/data/kg_h21_2q.pdf
によると、
JAXAが(財)リモート・センシング技術センターに毎月払っている「出向契約職員の謝金」は、15,348,692円
これを218さんが計算した327,768円で割ると、47人弱。
(財)リモート・センシング技術センターの職員数は146名なのに、47人弱がJAXAに出向というのは変じゃないですか。
(財)リモート・センシング技術センターからの出向者が他に比べて給料が高いということもなくはないでしょうが、
それにしても……
230非公開@個人情報保護のため:2010/06/19(土) 21:26:09
独法栄えて国滅ぶ
231非公開@個人情報保護のため:2010/06/19(土) 21:38:53
229です。
(財)リモート・センシング技術センターのHPのURLを書き忘れてました。
http://www.restec.or.jp/
http://www.restec.or.jp/?page_id=1245

(財)リモート・センシング技術センターの事業報告書(P.11)を見ていて、驚くべき数字を見つけました。
平成21年3月31日現在の人員構成は,
財団職員が145人、出向職員が21人、派遣等職員が112人の計278人というものです。
http://www.restec.or.jp/wp-content/uploads/2009/07/businessreport-h20.pdf

派遣等職員が112人というのは、まさか、労働者派遣事業をやっているのでしょうか?


232非公開@個人情報保護のため:2010/06/19(土) 21:49:18
>>231
(財)リモート・センシング技術センターが受け入れている出向職員が21人、派遣等職員が112人という可能性もありますね。
それにしても、こんな意味不明瞭の事業報告書を黙って受け取っている監督官庁というのは?
233非公開@個人情報保護のため:2010/06/19(土) 22:32:44
まえまえから思っていたのですが
財団法人やら公益法人が派遣業をする意味がよくわかりません。
派遣業のどこに公益性があるのでしょうか?
本独自の技術があっての派遣なら、公益法人同士ですし、本当に意味での出向
にすればいいと思います。
法益法人、財団法人の派遣業の全面禁止にしても何も問題ないと思いますが
234非公開@個人情報保護のため:2010/06/19(土) 22:40:22
>>232
おおーおっしゃるとおり、全くわからん。
財団から出向している人か出向できている人なのか?
派遣で出している人なのか、来ている人なのか?まあ派遣できてもらっている人は
雇用関係がないので職員と呼ぶことはふさわしくないと思いますので、普通は
派遣業で出している人っていう解釈になりますが。派遣でも雇用関係があるので職員ですよね
まったく理解できない??これが外部向け資料なの?これで通るの?
235非公開@個人情報保護のため:2010/06/19(土) 22:54:30
>>233
「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律」というのがあって、
厚生労働大臣の許可を受ければ、会社でも、公益法人でも、個人でも、労働者派遣事業を行えることになっています。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S60/S60HO088.html
公益法人で労働者派遣事業を行っている代表例はシルバー人材センターです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E4%BA%BA%E6%9D%90%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
236非公開@個人情報保護のため:2010/06/19(土) 22:58:51
シルバー人材センターの派遣業務に公益性ってあるの?
ここって、値段が破格に安いので民業圧迫ってよく言われてますが
普通の派遣会社でよくないですか?
237非公開@個人情報保護のため:2010/06/19(土) 23:04:49
>>233
そもそも、(財)リモート・センシング技術センターが行っている事業のほとんどは、
営利企業が行うような事業で、申し訳程度に公益事業を行っているという感じです。
これで公益法人と言えるのでしょうか。
(財)航空宇宙技術振興財団、(財)日本宇宙フォーラムの事業も同様に営利事業がほとんです。
http://www.f-jast.or.jp/
http://www.jsforum.or.jp/
こういうところを、公益法人(財団法人)と認めている監督官庁が問題なんでしょうね。
238非公開@個人情報保護のため:2010/06/20(日) 13:01:51
これだけ、文○省関連の公益法人で出向が問題となっているのに、
省は対応しないのかな?週明け大臣に記者クラブの人が質問してほしいな、期待してます
239非公開@個人情報保護のため:2010/06/20(日) 13:15:27
ロケット打ち上げて、楽しそうな仕事ですね。
羨ましいわ。
240非公開@個人情報保護のため:2010/06/20(日) 22:24:03
会計検査院の「独立行政法人の業務、財務、入札、契約の状況に関する会計検査の結果について」(平成21年9月)によると、
独立行政法人の随意契約先となっている公益法人と民間企業への、当該独立行政法人の退職者の再就職のデータがのっているのですが、
(要するに独立行政法人から関係公益法人、民間企業への天下りのデータです)
それによると、
JAXAからは、8つの公益法人に22人が再就職(天下り)し、14の民間企業に47人が再就職(天下り)しています。
日本原子力研究開発機構からは、16の公益法人に132人が再就職し、15の民間企業に99人が再就職していますので、
それに比べれば少ないですが。
http://report.jbaudit.go.jp/org/h20/YOUSEI2/2008-h20-7625-0.htm
241非公開@個人情報保護のため:2010/06/20(日) 23:41:27
倫理観0で、しかも違法の可能性があるようなことまでもする。
救いようがないですね
242非公開@個人情報保護のため:2010/06/21(月) 07:43:20
人材派遣会社への天下り問題は、以前、理化学研究所で指摘されていたが、文科省は何もしていないでは?

理研など文科省系法人、天下り会社に年10億円発注 大半が随意契約
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100404/plc1004040002001-n1.htm
https://www.science-s.co.jp/

“聖域”隠れみのの構図 文科省天下り先丸抱え
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100404/plc1004040001000-n1.htm
243非公開@個人情報保護のため:2010/06/21(月) 21:16:02
>>229,232
(財)リモート・センシング技術センターが派遣等職員を112人受け入れとしても、財団職員145人に対して異常に多い人数。
JAXAから毎月受け取っている「出向契約職員の謝金」15,348,692円も異常に大きい金額。

まさか、(財)リモート・センシング技術センターは受け入れた派遣社員をJAXA等に出向させているのか?
二重派遣だとすると違法なんだが?
http://2.dertdai.com/
244非公開@個人情報保護のため:2010/06/21(月) 22:23:11
なるほど、だから派遣等職員か。可能性はありますね。
でも2重派遣ではなく、派遣→出向だからセーフって
言い出すかもね。
OB会社の一部は、出向者からの天引き、派遣・請負者からのマージンを
紹介料や口利き料と思っていますから。
「俺の顔があるから、働けているんだぞ!!」です。
まさに昔の労働者供給事業そのものです。
残念ながら、そのことについて罪の意識はありません
245非公開@個人情報保護のため:2010/06/21(月) 23:46:45
>>244
http://www.adecco.co.jp/client/faq/system/index.html
によると、
「派遣先が派遣スタッフを別会社に出向させることは、いわゆる「二重派遣」に相当します。
すなわち、雇用関係のない派遣スタッフを派遣先が別会社に出向させることは、職業安定法第44条で禁止する
「労働者供給事業」に該当するとして、場合によっては関係者が処罰される可能性あります(職業安定法第64条)。」
なので、
派遣→出向でもアウトかもしれません。
246非公開@個人情報保護のため:2010/06/22(火) 00:05:53
言い切ってますね。まあ普通に考えれば当然アウトです。
だいだい出向自体が労働者供給事業の可能性がありますから。
が、OB会社は常識通用しないので、そういう言ってくるということです。
最終的には裁判で確定してないのだから、違法ではないっていう論理です。
監督官庁も同じです。公益通報しても、「裁判で確定してください」
意味がありませんね
247非公開@個人情報保護のため:2010/06/22(火) 22:40:28
>>50,51
今日、JAXAの情報公開のページ
http://www.jaxa.jp/about/disclosure/index_j.html
を見てみたら、職員給与規程のとなりに「別紙」というものが付け加わっていて、
職員給与規程の別表第1、別表第2、別表第3、別表第4が載っていました。
やっとミスに気付いたのでしょうか?
それとも、このスレを読んだのでしょうか?
248非公開@個人情報保護のため:2010/06/23(水) 15:39:00



■10年単位の予算

ガン抑制研究     600億円
はやぶさ       200億円

ISS宇宙ステーション   1兆円         


(´・ω・`) ショボーン


厚生労働科学研究費補助金研究事業の概要(平成19年報告書)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/07/dl/s0707-12c.pdf
249非公開@個人情報保護のため:2010/06/23(水) 22:02:28
>>247
(財)日本宇宙フォーラムが、JAXAのウェブサイトの整備・運用、広報施設「JAXAi」の運用、
JAXAの機関誌「JAXA's」の企画・制作、ロケット打上げ広報の企画及び実施支援などを行っていて、
しかも、JAXAは、毎月、(財)日本宇宙フォーラムに2,649,846円の「出向契約社員の謝金」を払っているので、
JAXAの広報部で、実際に仕事をしているのは、(財)日本宇宙フォーラムからの出向契約社員かもしれません。
http://www.jsforum.or.jp/outline/pdf/20_jigyo_houkoku.pdf

つまり、JAXAは(財)日本宇宙フォーラムに広報丸投げ状態のようなので、
JAXAの情報公開のページのミスは、(財)日本宇宙フォーラムのミスかもしれません。
250非公開@個人情報保護のため:2010/06/24(木) 21:55:01
>>249
広告会社ならば、どこでもできる仕事。
なぜ、公益法人がやる必要があるのか?
しかも、ほとんど随意契約で。
丸投げするなら、JAXAに広報部などいらない、広報係で十分では?
251非公開@個人情報保護のため:2010/06/25(金) 21:11:32
148の正誤訂正
誤「獲得しているんです」→正「獲得しているとの指摘があります」
誤「提供してもらっているです」→正「提供してもらっているとの指摘があります」
誤「他省庁にお願いするしかないから」→正「他省庁にお願いするしかないからとの説があります」
252非公開@個人情報保護のため:2010/06/26(土) 00:58:30
宇宙就活2008に載っている有人宇宙システム株式会社の社員の話

現状では総勢198人、9名が出向、ほかは全部うちの社員ですね。
とはいっても30人ぐらいは今度はJAXAに派遣しています。
(30人もですか?)
JAXAから請け負って行う業務がやはり多いですからね。
3年ほど私自身も派遣されていました。
JAXA側の職員として、予算の折衝や安全管理をやっています。
面白い話なんですが、我々がJAXAと仕事をやっているときに、JAXA側の担当者が我々の会社の社員だったということもあります(笑)。
http://spacedreamers2008.web.fc2.com/interview/jamss.html

これって、問題ないんでしょうか?
253非公開@個人情報保護のため:2010/06/26(土) 05:10:45
ほんとだ!!書いちゃってる@@
まあ、時期に問題になるでしょうね。
文○省の担当の方は、早く対応されたほうがいいと思いますよ。
人事はともかく会計は‥
254非公開@個人情報保護のため:2010/06/26(土) 13:18:10
>>243
(財)リモート・センシング技術センターは、まさか、企業からの「弁当持ち出向」に頼っていないだろうね?

http://ameblo.jp/shellapple/entry-10478874431.html によると、
「公益法人の大部分は所管官庁及び自治体からの業務を受注、それを3〜4割ピンハネして、弁当持ち出向社員の会社に委託するという構図である。
弁当持ち出向とは、ある企業がこれらの公益法人に社員を出向させるが、給料は会社が負担しているため公益法人の懐は全然痛まず、
したがって、ピンハンした3〜4割の事業収益はそのまま公益法人の役員等の高額な給料などに使えるというからくりである。
ではなぜ、弁当持ちで出向を出すか、理由の第一には情報を早く入手できること、第二には法人からの仕事を優先的に受注出来るが、
これは競争入札などでなく随意契約で出来ること、第三には出向社員が官庁の職員と懇意になりあとあと仕事がやりやすいこと等、
金銭的にも十分見返りあり、かつ、社員もスキルがアップすることが出来るので、
企業側では出向を受け入れてくれるように公益法人にはあの手この手を使ってお願いをしているのが現状である。」
255非公開@個人情報保護のため:2010/06/26(土) 14:04:11
>>254
(財)リモート・センシング技術センターの平成20年度収支計算書によると、
http://www.restec.or.jp/wp-content/uploads/2009/07/expendituresreport-h20.pdf
人件費総額は、26億915万2千円。
財団職員145人で割ると、一人当たり、1799万円強
財団職員145人+出向職員21人で割ると、一人当たり、1572万円弱
財団職員145人+出向職員21人+派遣等職員112人で割ると、一人当たり、939万円弱
これを見る限り、企業からの「弁当持ち出向」に頼っているということはなさそう。
ただし、JAXAから毎月受け取っている「出向契約職員の謝金」15,348,692円が収支計算書のどこに入っているのかわからないので、
何とも言えない。
256非公開@個人情報保護のため:2010/06/26(土) 14:26:01
>>255
企業からの「弁当持ち出向」は、(財団職員145人+出向職員21人+派遣等職員112人)には含まれていないという可能性もありますね。
ともかく、(財)リモート・センシング技術センターの公開資料はおおざっぱ過ぎて良く分からないですね。
http://www.restec.or.jp/?page_id=1250
それにしても、(財)リモート・センシング技術センターは給与水準が高いですね。
JAXA相手においしい商売をしたり、JAXAの衛星データを半独占的に企業に売っているからですかね。

「弁当持ち出向」と言えば、141で指摘されているJAXAから文科省への行政調査員名目での「弁当持ち出向」の方が問題でしょう。
257非公開@個人情報保護のため:2010/06/27(日) 12:13:34


■10年単位の予算

ガン抑制研究     600億円
はやぶさ       200億円

ISS宇宙ステーション   1兆円         


(´・ω・`) ショボーン


厚生労働科学研究費補助金研究事業の概要(平成19年報告書)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/07/dl/s0707-12c.pdf
258非公開@個人情報保護のため:2010/06/27(日) 21:36:31
宇宙開発って内輪だけでやってる感じなのね・・・


何か残念です。

259非公開@個人情報保護のため:2010/06/27(日) 23:50:44
>>258
本当そうですよね。
狭い村社会の中で、互いに利益を分け合い、
その中だけでしか通じない価値観を信じて生きている人たち。
このスレで指摘されていることは、
彼らにとっては当然のことで、何が不正なのか分からないのでしょう。
260非公開@個人情報保護のため:2010/06/30(水) 20:40:12
JAXAがんばれ〜
261非公開@個人情報保護のため:2010/07/01(木) 23:42:20
反省しろ!JAXA
262非公開@個人情報保護のため:2010/07/02(金) 21:50:49
JAXAのホームページで、平成21年度の役員の報酬等及び職員の給与の水準が公表されたが、
また、嘘の情報を公開している。
http://www.jaxa.jp/about/disclosure/data/hosyu21.pdf

4ページに「平成21年度における給与制度の主な改正点」として、
「期末手当の支給月数を0.15月削減(5月期0.045月削減、12月期0.105月削減)」
と書かれているが、実際には、
12月期に0.105月分削減されたのは一般職だけで、教育職は削減されていない。
また、114、116が指摘しているように、この削減は、管理職では一時的なものに過ぎない。
263非公開@個人情報保護のため:2010/07/02(金) 22:43:06
NHK関連法人:偽装専門職を直接雇用 労働局の指導受け
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100703k0000m040055000c.html
という記事があるのですが、要するに、
人材派遣で、専門業務には、最大3年という派遣期間の制限がないことから、
実際の仕事は庶務的な内容なのに、専門職を偽装して派遣の期間制限を逃れていたということです。

JAXAで庶務的な仕事をしている派遣職員には、3年を超えて働いている人が数多くいます。
これは、NHK関連法人と同じく、偽装専門職ではないでしょうか?

偽装専門職だとしたら、直接雇用に切り替えるべきでしょう。
264非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 15:53:11
>>263
直接雇用は解決策にならないと思いますよ。
特に労働者側から見た場合は、直接雇用云々は名目的なものになっていると思います。

報道の方がどのような待遇で直接雇用されているかについてはこの記事からは読めませんが、契約社員止まりなんじゃないでしょうか。
そうだとすると、下手すると給与は安く、一方で職員と同等に責任は重くなりますよ。
契約だと研修等は受けられない上に、仕事だけ降ってくる。
同期の人脈もないから社内の情報に乏しく仕事に差し支え、将来の出世もなく、上司と同僚からのイジメの対象となるでしょうね。

さらに、契約社員は「 天 下 り と 違 っ て 」退職金も無く老後の保障があるわけではないし、一生懸命働いているにも関わらず年老いていくほど不安が増すでしょう。
まぁこれは派遣でも一緒ですが。


そして一番大きいのは、派遣登録先が間に入ってくれなくなるということ。
つまり、個人と組織で交渉しなければならなくなる。

今後年を重ねて行けば、その会社でしか使えない専門性になっているでしょう。
年齢的に転職が不可能となったときに、
「今年から契約金額減らすから。いやなら出てってもらっていいよ。」
って言われた時、どうします?
派遣会社は助けてくれないし、職も自分で探す必要がありますよ。
他の会社では使えないような専門性をもって、ハロワに行くんですか?

ただ、この報道の方は当初派遣会社を通さず、最初から直接雇用だったので少し話が違って来ます。
また、途中で切り替えた派遣会社も、結局はNHKの息がかかっているので、通常の派遣会社とは異なります。

でも、名目だけ直接雇用で、契約社員になって「実質的に同じ給与、退職金無し、責任は重くなった」という可能性はあるでしょうね。
265非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 21:42:46
まあ、派遣先と関係している派遣会社は、ピンハネするだけですので、直接雇用
のほうがまだ待遇はいいでしょうね。
問題なのは、派遣会社の幹部と派遣先の幹部が繋がっているんので、直接雇用とか
言い出すと、派遣先との関係が悪くなるかもしれないということですね。
まあ、一般職でも職場ではかけがえの無い人だったり、働く職場での関係が良好だったり、
理解のある上司や幹部がいたりする場合や、金銭などの待遇がずっと良くなる
などの事情があればいいかもですね。私の感覚ですが、年間30万以上変わってきたら考えますね
266非公開@個人情報保護のため:2010/07/05(月) 23:46:38

■ISS 宇宙ステーションの成果

・ママさん宇宙飛行士の夢が叶う。
・新薬・新素材開発が不可能なことが判明する。
・日本国民の血税、1兆円が宇宙の彼方に消える。


他には?
267非公開@個人情報保護のため:2010/07/08(木) 22:18:57
>>266
航空&船舶板と同じ質問なので、同じ答え。
ISSの最大の成果は、
有人宇宙システム株式会社に仕事を与え、旧NASDA勢力の天下り先を確保したこと。
268非公開@個人情報保護のため:2010/07/12(月) 00:19:11
今回の選挙で何か変わるかな。
269非公開@個人情報保護のため:2010/07/22(木) 22:03:25
保全
270非公開@個人情報保護のため:2010/07/26(月) 22:52:42
事業仕分け:副文科相が「JAXAi」視察 存続に否定的
http://mainichi.jp/select/science/news/20100723k0000e040043000c.html
271非公開@個人情報保護のため:2010/07/28(水) 07:38:15
宇宙広報施設、年末にも閉鎖
http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201007230157.html
272非公開@個人情報保護のため:2010/08/10(火) 21:37:56
>>270,271
JAXAiを廃止しても、節約できるのは年に1億円弱。
東京事務所を廃止すれば、年に6億円弱も節約できる。
JAXAiの廃止だけでごまかすな!
273非公開@個人情報保護のため:2010/08/26(木) 06:57:32
age
274非公開@個人情報保護のため
>>272
JAXAiと東京事務所。併せてたかだか7億弱。
年間2000億程度の金がつぎこまれているJAXAには毛ほども効かないよ。


2000億もの金を何に使っているのか。
その成果が、2000億の金額と比較して妥当なのかどうかを説明しているのか。

こういう報告を求めるべきでは?

多分だけど、JAXAは「宇宙」「研究」といったキーワードがあることによって、
国民は「難しい事をしてそう」とか「夢を作ってくれそう」という先入観があるんじゃないだろうか。

その先入観によって、「聞いてもわからなそう」とか、「きっと悪い事はしてないだろう」
などと考えてしまい、いろんな人がJAXAの金の使い道について説明を求めてなかったんじゃないだろうか。

はやぶさが国民的スターとか言ってるけど、その成果と使った金は妥当なのかということについて触れられていない。
この不況下、雇用もままらない日本で、JAXAが遊ぶ金欲しさに騒いでいる様にしか見えないと思うのが国民の正直な感想だろう。