やさしい法律相談part193

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
日々の生活などでのトラブルに関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、答えが正しいとは限りません。

          ◎◎◎注意!!◎◎◎

●質問の前にかならず >>2-9 を読んで下さい。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  相談時のルールは>>2、FAQは>>3-5、どのスレに相談すればいいかは>>6-7
  参考リンクは>>8 その他の注意は>>9

●質問者は自分の状況をわかりやすく、5W1Hを意識して書いてください。
主語と述語は対応させること、時系列を意識し、登場人物は整理してわかりやすく書いてください。
情報の後出しは嫌われます。

●「はなしし」(メール欄に「知床ラッシー」)
答えても無意味なレス、公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある情報の公開を
求めるレスなどをする愉快犯です。相手にせず放置してください。
「いつもの人」(書き込み内容、レスで判断)、メール欄に『0』と記載されている名無しは無視。
仮定の話ばかり持ち出してくるルール無視のかまってちゃんです。
回答者の方は必ず無視してください。

******その他注意******
・下ネタ婚姻関係相談者は毎回同じ人物なので徹底放置でお願いします。
・テンプレを読んでいない質問者はアンカーつけて放置してください

●【重要】メルアドが記入された質問については回答禁止です!

>>950を過ぎたら、早めにスレで宣言してから次スレを立ててください。

前スレ
やさしい【易しい】法律相談part192
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1160746457/
2無責任な名無しさん:2006/10/23(月) 21:27:01 ID:M+FsA+Yo
▼特殊な分野の質問は専門の板で質問して下さい

税金板
★★一般人用質問スレ part38★★
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/tax/1158990675/l50

借金板
★ 自己破産相談所 11 ★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1153347808/l50

家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ21
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1159957075/l50

【自己破産相談窓口と結果】その10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1159807163/l50

▼法学専用の板もあります
法学
http://academy4.2ch.net/jurisp/

■■■ 法学板総合質問スレ Part 7 ■■■
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1155055904/l50 

▼裁判・司法板もできました
裁判・司法
http://society3.2ch.net/court/
3無責任な名無しさん:2006/10/23(月) 21:28:07 ID:jcvNY6Uf
*やさしい法律相談スレのお約束*

1.現実の法律相談ではない架空の相談・事例は 法学質問スレへ
法学質問スレ パート22
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1159693624/

2. 他の板・スレの法律問題はURLだけでなく,スレの内容を要約して質問してください。
  出張相談は受け付けておりません。

3. 他のスレから誘導を受けたときはその旨書き込んでください。

4. 質問者の方は2回目以降のレスには、名前欄に最初の質問のレス番を入れましょう
 >>3-5(*かんたんFAQ*)を10回は読みましょう。

5. 私のケースは【少し】違うと思う程度のケースは違わないことが多いです
 借金関係は借用書などの証拠の有無、あなたが今までにした行動、それに対する相手の返事・意思を
 明記してください。
4無責任な名無しさん:2006/10/23(月) 21:28:42 ID:jcvNY6Uf
*かんたんFAQ*  ※よく読んで、じっくり自分の事例と比較しましょう。

Q1 出会い系サイトに登録した覚えがないのに、高額な利用料金を請求されました。
A 無視しましょう。 登録確認画面が表示されずに登録が成立する事はありません。
但し、裁判所からの督促状が来た場合は別です。  
落ち着いて、督促状の問合せ先に確認をとる。 この時電話は、必ず非通知でかける事。
非通知拒否された時は督促状自体がニセモノの可能性が高いので、警察に相談しましょう。

Q2 アダルトサイトでうっかり登録したら高額な登録料を請求されました。
A  無視しましょう。「電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に関する
法律」で錯誤無効を主張可につき放置して問題なし。 
裁判所からの督促状が来た場合は別。
それでも不安な人は該当スレへ、若しくは消費者生活センター等へ相談。
携帯・PHS⇒http://hobby7.2ch.net/phs/

Q3 お金を貸したけれど返してもらえません。詐欺で訴えられますか?
A  最初から返さないつもりで借りたことの立証ができない限り詐欺にはなりません。
民事で訴えましょう。

Q4 お金を貸したら相手と連絡が付かなくなりました。住所は不明、借用書もありません。
A  住所もわからない相手に借用書なしでお金を貸した自分が悪いと思ってあきらめましょう。

Q5 裁判所から身に覚えのない訴状や督促状が届きました。無視していいですか?
A  まず本当に裁判所からのものであるかを確認してください。
本物の裁判所からの訴状である場合、出頭しなければ裁判に負けて、請求金額を払わされることになります。
指定された日に裁判所に出頭して否認してください。
お住まいの地域の弁護士会に相談してください。
5無責任な名無しさん:2006/10/23(月) 21:30:50 ID:jcvNY6Uf
Q6 ネット上の掲示板で誹謗中傷されました。名誉毀損に問えますか?
A  あなたの実名や住所をあげて誹謗中傷されたなど、実社会におけるあなたの
  社会的名誉が毀損されたのでない限り、名誉毀損に問えません。

Q7 ある企業の対応がひどいので、大々的に非難したい。名誉毀損になりますか?
A  なる可能性があります。 書いた事柄が、
  (1)公共の利害に関する事実についてであり、
  (2)書いた目的が専ら公益を図ることにあり、
  (3)内容が真実であることの証明があったときには
  名誉毀損とならなくなる可能性はあります。
  上記に留意し、書き込む前に下書きを弁護士に見せてからにして下さい。

Q8 (1)名誉毀損されました。告訴できますか?
  (2)相手の行動がもとでPTSDになりました。告訴できますか?
A 基本的に民事訴訟で訴えてください。

Q9 児童ポルノ画像へのへのリンクは罪になりますか?
A 児童ポルノ頒布罪及びわいせつ図画公然陳列罪の幇助犯になりえます。

Q10 慰謝料の相場を教えて下さい。
A まずはあなたの納得のいく額を請求して下さい。

Q11 未成年の女の子とHしました。罰せられますか?
A 相手が13歳未満であれば合意があっても強姦罪です。
18歳未満で金銭等の授受があれば児童買春法違反、なくてもお住まいの都道府県によっては条例違反になります。
6無責任な名無しさん:2006/10/23(月) 21:32:46 ID:jcvNY6Uf
Q12 弁護士を頼むといくらかかりますか?
A  報酬規定は廃止されているので一概には言えませんが、目安として↓を参考にして下さい。
http://www.nichibenren.or.jp/ja/attorneys_fee/data/meyasu.pdf

Q13 裁判したいけどお金がありません。
A 法テラスに相談してみましょう。
http://www.houterasu.or.jp/

Q14 裁判手続きが良くわかりません。
A  質問するより前にここを熟読しましょう。
http://www.courts.go.jp/saiban/index.html

Q15 このスレッドの回答を信じたら、回答が間違っていたらしく損害が発生しました。
  どうしてくれるんですか?
A  このスレッドの回答は間違っている可能性があります。 重要な事柄であれば回答を
  鵜呑みにせず、リアル弁護士に相談しましょう。 

Q16 このスレッドって本当に弁護士いるんですか?
A さあ?
7無責任な名無しさん:2006/10/23(月) 21:34:24 ID:jcvNY6Uf
▼━よくある質問は専門スレで質問して下さい━━━━━━━━━━━━━━

★離婚に関する総合相談スレ24★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1160331603/l50

遺産相続相談スレッド その19
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1158047939/l50

労働法のスレ(職場、賃金等のトラブル)Part49
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1159833430/l50

交通事故相談パート37
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1157460119/l50

■裁判手続質問スレッド PART8■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1153407557/l50

知的財産法 (※著作権法を除く)総合スレ 10
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1134565139/l50

【文化の】著作権総合スレッド・第5条【発展】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1152856851/l50
8無責任な名無しさん:2006/10/23(月) 21:36:55 ID:jcvNY6Uf
>>7
リンク切れ修正

交通事故相談パート38
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1161270952/l50

【文化の】著作権総合スレッド・第6条【発展】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1161573189/l50
9無責任な名無しさん:2006/10/23(月) 21:40:45 ID:jcvNY6Uf
*参考リンク*

国民生活センター:ttp://www.kokusen.go.jp/
全国の消費者センター ttp://www.kokusen.go.jp/map/index.html
クーリングオフの書き方 ttp://www.pref.toyama.jp/branches/1731/coolingoff.htm
通販110番 :ttp://www.jadma.org/t110/t110_4j.html
悪徳商法?マニアックス:ttp://www6.big.or.jp/%7Ebeyond/akutoku/
社団法人「家庭問題情報センター」ttp://www1.odn.ne.jp/%7Eaan29030/
NTT東日本 迷惑電話でお困りの方 ttp://www.ntt-east.co.jp/helloinfo/200010-1.html
内閣府サイト:配偶者からの暴力(DV)関連」ttp://www.gender.go.jp/e-vaw/index.htm
「全国ヤングテレホン一覧」ttp://www.npo-sf.com/html/kosodate/kosodate-madoguchi3.htm
「財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センター」ttp://www.dapc.or.jp/info/r.htm
法、納得!どっとこむ:ttp://www.hou-nattoku.com/
裁判所 ttp://www.courts.go.jp/
日弁連 ttp://www.nichibenren.or.jp/
法テラス ttp://www.houterasu.or.jp/
弁護士法律事務所検索サービス ttp://martindale.jp/
裁判お役立ちサーチ ttp://www.clickbanner-ex.com/Saiban/
法令データ提供システム ttp://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
10無責任な名無しさん:2006/10/23(月) 21:41:17 ID:jcvNY6Uf
前スレ↓↓↓が終わってから書き込んでください。

やさしい【易しい】法律相談part192
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1160746457/l50
11無責任な名無しさん:2006/10/23(月) 21:49:16 ID:BF3DqM9R
質問させてください。内縁の夫が大麻で逮捕されました。
大麻押収量は1.4キロです。栽培道具も押収されました。
初犯なんですが刑務所に送られますか?
教えてください。
12無責任な名無しさん:2006/10/23(月) 21:52:23 ID:jcvNY6Uf
>>11
一個上のレスさえ読まない奴に、回答つけるだけムダ。
13無責任な名無しさん:2006/10/23(月) 22:04:25 ID:IFYwdz2m
>>11はマルチ
14無責任な名無しさん:2006/10/23(月) 23:46:12 ID:aPuGXm3m
新規相談者です。
同棲期間10年(内縁関係)自分34歳、妻33歳
相手(妻)が浮気していましたが
その場合、妻に対してまた浮気相手に対して
慰謝料請求は可能なのですか?
なお、浮気相手は2名いるんですが2名とも
自分と面識があり内縁関係があることが分かっての
浮気です。
15無責任な名無しさん:2006/10/23(月) 23:52:41 ID:7pyCp7KW
>>14
できる。
内縁関係であれば、婚姻に準じた貞操義務がある。
16無責任な名無しさん:2006/10/23(月) 23:53:51 ID:ZKIhS938
会社で役員を解雇したいのですが教えてください

・4月に背任行為をしている(本人も認めている)
・その際は謝罪を受け、減俸処分で雇用継続
・8月に私病で入院と手術をしている(現在は復職)
・勤務態度の悪さと信用性の低さからやはり解雇したい(タイミングが悪いですね)

法的に解雇対象者が争う余地はありますか?
17無責任な名無しさん:2006/10/23(月) 23:56:07 ID:J449i3rn
警察採用試験の際、警察はいろいろ身辺思想調査をするといううわさですが、
ネットへの過激な書き込みやエロサイトへのアクセス記録などを、身辺思想調査
のために調べるとしたら、職権乱用には当たりませんか?
プロバイダは、警察の言いなりでしょうか?
18無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 00:00:05 ID:27V09MoB
14ですが、2名の貯蓄が約1000万そのうち
自分名義が約800、妻名義が約200です
ただその際500づつ折半しないと
いけないのでしょうか?ちなみに慰謝料はいくらぐらいが相場
でしょうか?
19無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 00:49:10 ID:zQauavBe
ネットオークションでで中古のエアコンを買ったらガスが抜けていたので仕方なくガス代を払いました。
ガスというのは、エアコンにとって重要なものだと思うのですが、説明がありませんでした。
当然あるものだと思って買いましたので相手によく聞きませんでした。

ガス代請求できませんか?
20無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 00:58:14 ID:1kj+w396
>>19
そもそもエアコンのガスというのは、設置場所で充填するものなので、
新品でも中古でもエアコンそのものの状態ではガスが無くて当たり前。
21無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 00:58:55 ID:XwNlY8ZI
前スレ>>993なんですが、タバコの葉や農薬は殺人未遂ってことなりますよね???
22無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 01:02:10 ID:1kj+w396
失礼。新品の場合は室外機にガスが圧縮されてますね。
しかし、中古ではそのガスは使ってしまった後なので、無いのが当たり前。
23無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 01:02:35 ID:9BOZdv6S
>>18
そもそも、自称内縁の9割は内縁ではなくタダの同棲。
一回、弁護士会の法律相談へ行き、詳細な話を聞いてきなさい。

>>19
ガスが抜けたのではなく、君の所に送るためにわざわざ抜いたんだ。
設置時に入れ直すのがあたりまえ。
24無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 01:03:26 ID:hy+3ILmM
>>21
どうしたの?w
被害者か加害者のどっちかわからんよw
25無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 01:04:48 ID:XwNlY8ZI
被害者です。ただし、10年前の出来事なんで、今から立件に持っていけるか悩んでおります。
2624:2006/10/24(火) 01:08:34 ID:hy+3ILmM
>>25
それで?障害でもあったとか、残ったのかな?
気の毒だけどう〜ん、難しいと思うんだけど。
27無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 01:16:35 ID:hy+3ILmM
>>16
「勤務態度の悪さと信用性の低さからやはり解雇したい」

ここに争点がある気がします。
上司の監督、指導により改善の余地がある可能性です。
28無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 01:17:09 ID:TLjySJcS
>>16
株式会社で取締役なら、株主総会で解任すればよい。
正当事由がなければ解任できないが、その事情があれば正当事由は認めていいと思う。
29質問です。:2006/10/24(火) 01:20:22 ID:Sg6Cxs3H
既婚女性板に
【偽ディナー】ケチ妻るりぴょん15【模擬挙式】 というスレがあり、
個人のブログへリンクを貼り付け実名で批判しています。
職場を特定したり、その職場のHPを貼ったりもしています。
読んでいるとこちらまで胸が痛むような内容です。
ご本人が見られていたらさぞ心痛むだろうと悲しく思います。
このようなことを書いても法律では何もできないのですか?

30無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 01:23:16 ID:hy+3ILmM
>>29
つ 名誉毀損


もう寝ますので後はよろしくです。
3129:2006/10/24(火) 01:23:51 ID:Sg6Cxs3H
32無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 01:25:19 ID:9BOZdv6S
>>25
その、毒物が入っていたというコップ(か茶碗か知らんが。)が無ければ、10年前どころか、
3日前でも無理。

>>29
本人が、弁護士に依頼しないと何も始まらない。
何かしたいのなら、まずは本人にその存在を教えて、弁護士会の法律相談へ行くように
アドバイスして。
33無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 01:32:58 ID:WZBi3PnT
すみません、昔から気になってたので教えて下さい
アダルトサイトで登録したら無料ポイントが貰えて、それをIPを変えて複数利用した場合
7. 二重登録
一人の会員(同一IPを同一人物とみなす場合もあり)が何度も登録し無料ポイントを
消費させた場合、利用した回数分の2倍の料金を請求いたします。また請求に応じな
い場合当社は損害賠償としその会員に弁護士介入による債権回収及び、弁護士介入の
費用の請求を行うことができるものとします 。

実際に、この請求をされることは法律としては可能なのでしょうか
34りな:2006/10/24(火) 01:51:07 ID:Ilei9OOi
実家の母親宛てに告訴状が送られて来たらしいのですが、名前が書いて無く誰からかわからないらしいです。司法書士は偽物かも?と言っていたのですが、偽物なんて存在するのですか?
35無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 01:56:59 ID:9BOZdv6S
>>34
君の話は、いつもよく解らん。
その「告訴状」とやらを正確に。
間違いなく、それが告訴状って事なら、出した人は宛先を間違って出した事になる。
告訴状とは、警察に出すものだから。
しかし、君の話に出てくる、「司法書士」とやらも、そーとー怪しい人物だな。
その送ってきた物を持って、弁護士会の法律相談へ行ってきなさい。
電話帳に載ってるから、それで調べて。
36無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 06:04:02 ID:rcfz/D8c
「親権移動の審判申し立て」の書類作成と裁判所への提出+保全尋問のための出廷
これを弁護士に依頼すると、いくらぐらいかかる?
37無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 08:16:26 ID:xyvWH9e4
中古車を割賦で購入しましたが、故障続きで、民法570条で解約しようと考えてます。しかし、車が仕事に使う物のため車の購入が商行為とされて、「解約してもクレジット会社に対抗できない」と聞きました。この場合の対応策をお教えいただけないでしょうか?
38無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 09:14:26 ID:iZcmMnRa
昨年5月より母が認知症と認定され、要介護1(現在は2)とされています。

父親が「太陽光発電」なるものに興味を持ち昨年10月に
屋根にソーラーを取り付ける契約をしたのですが
契約者:母親、支払者:父親(の口座)、支払い管理:某クレジット会社に
なっているようです。

最近になって「口座残がないので支払い不能」とのハガキが
クレジット会社から届くのですが、契約名義が母親なので
母親の元に届いてしまいます。

こういう場合
1.既に認知症であると分かっていて(父は)契約したのだから
 契約自体は反故にできないか?
2.ソーラー会社は母がそうであることを知らなかったのだから
 過失は父にあり、よって契約者名義を父に変更できないか?

よろしくお願いします。
39無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 09:45:00 ID:gd7J9W/F
>>38
契約した時の経緯などがもっと詳しく解からないと・・・

2の名義変更に関しては、別居してるとか将来離婚の可能性があるなど
何かあるのかな?
40無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 09:48:02 ID:u6HHG7qv
借金板で質問すべき事かもしれませんが、こちらが適当だと思いましたのでこちらで質問します。

20代の男性、フリーターです。
半年前までアパートを借りて彼女と同棲しており、そのときは生活費は折半、
という口約束でしたが、途中から私一人が支払ってました

彼女と別れ、そのアパートには現在元彼女と新しい彼氏が住んでますが、
彼女は生活費を全く払っておらず、大家さんからのアパート代の請求や
光熱費などの請求が私の実家に来ます。

大家さんには話をつけようとしたのですが元彼女が払わないために私に
請求に来ております。
光熱費も、私の両親がアパートの保証人だったためにうちに来ているよ
うで、名義変更したいのですが元彼女が名義変更に応じてくれず、ずっと
うちに請求がきている状態です。

元彼女には直接電話すると出てくれず、しつこく電話すると彼氏が怒鳴って
おどされました。私の友達にも悪口をいいふらされております。

ここで質問です。
1.彼女と同棲していた頃のアパート代等建て替えた分を請求したいが、
  できますか?(契約書等はなし)
2.現在、大家さんからの請求を来ないようにすることはできますか?
3.2同様、光熱費の請求を来ないようにはできますか?
4138:2006/10/24(火) 10:00:34 ID:iZcmMnRa
>>39
ありがとうございます。
経緯としては
父の所にセールスが来た。
→父は私(長男)に相談したが、私は、ペイできないので契約には反対した。
→父はそれを押し切って、母と相談し、その結果契約した。

母に相談したのは多分、母の資産を当てにしたと思います。
また、私は現在母の資産の管理を本人から任されているので
訳の分からないうちに契約に参加させられたと見られる母に
損のないようにしてあげたいのです。(母は現在施設に入所しています)

契約内容としては
契約者:母、連帯保証人:父、支払者:父 となっているようですが
父に、支払うつもりはないと見られます。無責任なのです。
42無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 10:06:49 ID:OhbhzdxI
>>40
リアル弁護士に相談しましょう。
そこまで実害がでているのに、ネット(2ch)で相談しようとする貴方の考えが理解出来ない。
まさか弁護士に相談したら家賃・光熱費より高い相談料を取られるとでも思ってるのですか?

親にまで迷惑をかけて、毎月家賃負担までして、しかも相手に逆切れされて脅される始末・・・
こんなところで書き込みなんかせずに、急いで弁護士のところへどうぞ。
4329:2006/10/24(火) 10:15:18 ID:Sg6Cxs3H
>>32
ありがとうございます。本人は気付いていないようなのでまずにつたえます。
44無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 12:19:57 ID:XWNOFmIU
新規の相談です。
ストーカーをしてることが明らかな人物を、ストーカーだと名指ししたところ、
名誉毀損で告訴すると言われました。相手は法律に詳しいらしく、

ストーカーは親告罪だから、被害者が告訴しない限り罪じゃない。だから
刑法230条の2と、同2項にも触れないので、おまえが名誉毀損の犯罪者
だと脅かされてます。

そういう理屈って通るものでしょうか?
45無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 12:29:51 ID:EgAkc516
>>44
通りません。
親告罪うんぬんは関係ない。
真実性の要件等を満たせば、名誉毀損に当たらない。
46無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 12:43:55 ID:pxQpc5Qt
本当のことでも相手を公然と侮辱したら
名誉毀損じゃないの?

>>44がどこでどうやって相手を名指ししたのかによる。
47無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 12:59:49 ID:OhbhzdxI
>>44
告訴をすること自体は可能だが、警察はまず取り合わない。
漫画やTVの影響とかでやたらと「告訴」なんて言葉を口にするDQNが増えたが
その手のお馬鹿さんを真面目に相手するほど警察は暇ではない。
48A:2006/10/24(火) 13:05:03 ID:wNPuBW8t
車の所有者が自分なんですけど知り合いが乗ってて人身事故を起こしてしまいました。自分はその場にはいなかったんですけど自分は逮捕とかになるんですか?
49無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 13:06:38 ID:XWNOFmIU
>>45
即レスありがとうございます。

>>46
当方同僚数人と帰宅する地下鉄の改札ホールで、多少酔ってました。
ストーカー氏がちょうど通りかかったので「おまえストーカーやめろよ」
と言いました。

真実でも普通なら名誉毀損に当たるのは知っているのですが、刑法
230条の2と、同2項には、
「公訴が提起されるに至っていない人の犯罪行為に関する事実」は、
「真実であることの証明があったときは、これを罰しない。」という
特例があるので安心していたのですが。
しかし、ストーカーが親告罪とは知らなかったので、というより、
ストーカーされた本人が告訴しなければ犯罪そのものが存在しな
いという親告罪の考え方を知らなかったので、上記の関係を知
りたかったのです。
50無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 13:10:09 ID:EgAkc516
>>48
本当に運転者が別なら、逮捕になることはない。
民事上の損害賠償責任は別。
51無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 13:25:37 ID:WqowHvvA
18歳の子供が7月にネットで商品を注文しました(予約商品)私は全く知りませんでした。
2日前にメールを整理していると注文内容のメールが保存していました。
商品発送は代引きで11月らしいです。高額なので、キャンセルしたいのですが、
できますでしょうか?お店の利用規約を見ますと、「一度注文した商品はいかなる理由があろうとも
キャンセルできない」とあります。やはり法的にはキャンセルできないのでしょうか?
親の私が全く知らない事だったので、どうしたらいいか迷っています。


52無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 13:56:10 ID:EgAkc516
>>51
未成年なら取消可能。
高額なら、弁護士に頼んで取消の内容証明を送ってもらった方が無難。
規約は、消費者契約法により無効。
53無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 14:50:44 ID:Qut7lSbx
先日100円ショップ「キャンドゥー」でマニキュアを買ってその買い物袋に財布(ヴィトン 8万円相当)
を入れて帰ったところ、マニキュアのキャップ部分にヒビが入っておりマニキュアが
こぼれ出て財布にべったりとついていました。除光液で落としたのですが財布の色が変色し
てしまいました。本社に電話したところ、今泉という男が「おたくが買った後に割ったのかもしれないから
責任はとれません」と言われ電話を切られました。腹が立って仕方がないのですが、
法的に何とか責任を追及できないでしょうか?法律のことに無知なので誰か分かる方いたら
教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします
54無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 14:57:10 ID:Qut7lSbx
100円shopのキャンドゥー?聞いたことないな つーかそんな酷い対応する会社なら
規模が知れてるなw
55無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 15:01:50 ID:2uDugvFb
釣りはたのしいですか?
5640:2006/10/24(火) 15:21:17 ID:u6HHG7qv
>>42

分かりました。
弁護士に相談してみます。
ありがとうございます。
57無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 15:25:28 ID:wc1ndEIX
>>51
転売目的の購入だったら、良くないので事情を聞いてからにしましょう!!
PS3?
58無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 15:36:36 ID:VD9ssE09
>>53
自分に非はなかったと証明する必要がある。
59無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 15:55:34 ID:Qut7lSbx
>>58さんお返事有難うございます。先ほど司法板で聞いてみたのですが、
瑕疵担保責任で追求できる可能性があるそうですが、キャップに元々ヒビが
はいっていたことの証明を私がしなければならないそうです。買物する際に
品物の傷等を詳しく見なかった私の落ち度なんでしょうか・・・
私がマニキュアを買った100円ショップキャンドゥー(千葉県我孫子市本町のヨーカドー内)の
店長の本田という方は「こちらに落ち度がありました。迷惑かけました」と言っていたのですが、
本社の今泉という人は「製造元とあなたとの問題だし、うちらには関係ないよ。そもそも
あなたが割ったかもしれないでしょ」と言いました。さらに、「製造元に品物見てもらったら、製造過程での傷じゃないよ」とも言われました。
製造元で調べるからと言われ、品物はキャンドゥーに回収されました。もう責任追及の手段はないのでしょうか?
今まで生きてきてこんな失礼な対応をする会社に出会ったのは初めてです。
とても大事にしていた財布なので大変悔しい思いでいっぱいです。ただ、今は財布どうこうよりも、消費者に対してこんな失礼な対応を平気でする
100円ショップキャンドゥーの態度が許せません。少なくともきちんとした謝罪があって然るべきではないでしょうか。
腹立たしい気持ちでいっぱいです・・
60無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 16:05:04 ID:vvuvaA6e
61無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 16:30:56 ID:OhbhzdxI
串の刺し忘れなのか?
それにしても、こんなに解りやすい自演を見たのは久しぶりです。
62無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 16:38:34 ID:Tsrn8YgK
この板では自演なんてありえないと思ってたから、気がつかなかったよw
63無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 17:11:57 ID:d9UbwLri
日本人が外国で大麻を吸引した場合、日本の法律で裁くことは出来ないのですか???
強制送還などされないのですか???
64無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 18:03:35 ID:VKnxp8LZ
質問です、実名晒しって何処までが罪に当たるのですか?
例えば山田太郎という方が居たら
山田多郎 でもアウトなのですか?
ハンドルネームに山田太郎と書くだけでもアウトなのでしょうか?
基準が良く解りません
65無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 18:15:15 ID:EgAkc516
>>64
実名晒し自体がいけないわけじゃない。
人物が特定できるような方法で指摘して、名誉毀損行為・侮辱行為を行うことが犯罪。
特定できるのであればアウト。基準があるとすれば、そういう基準かと。
66無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 19:05:37 ID:idoR2Rnw
知人に四年前から月々2万ずつ貸していました。借用書は交わしていませんでした。
知人はローンが払い終わったら返すと言っていたので、しかも職業上踏み倒すわけがないと信じていたので貸し続けました。
15万でローンが終わるから貸してくれ、ボーナスで今までの分と併せて払うと言ったので貸しました。
でもボーナスで返してくれなくて、その後三ヶ月はもちろん二万ずつは貸してないです。
知人に催促したら貰ったつもりだったと言い張ります。
今の知人の給料で返せない金額だとは思えないんです。
職場や自宅に連絡すると言ったら恐喝で訴えると言います。
何とか返してもらえる方法はありますか?
67無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 19:18:23 ID:l861ytrH
>>778です
その後連絡はなし クリーニング代も返還されずです。本社へ連絡したら洋服代請求しても良いでしょうか
申し訳ありませんがご回答の程、宜しくお願いします
68無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 19:42:25 ID:EgAkc516
>>66
自宅に連絡しても恐喝ではない。
自宅が知人にとっての弱みだったら、そこを(無理ない範囲で)突くこと。

それでダメなら、訴訟(少額訴訟を含め)。
69無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 20:17:03 ID:9BOZdv6S
>>63
スレ違い。
大麻の吸引については、国外犯規定が無いので、日本の法律では裁けない。
強制送還されるかどうかは、該当国の法律次第。
70無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 20:19:00 ID:NcwOwPgY
掲示板サイトで、パソコンのソフトを売りますという書き込みがあり、
サンプルの動画やSSなどをみて
相手の指定するメールアドレスにWebmoneyを送ったのですが、
返信で指定されたサイトからダウンロードしたソフトは動画やSSとは違うもので使えないものでした。
返金を要求したのですが返事がありません。
警察へいったら何とかしてもらえるでしょうか?
71無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 20:24:06 ID:9BOZdv6S
>>70
警察は、何ともしてくれない。
何とかしたいのなら、自分で簡易訴訟するしかない。
本屋で民事訴訟の本を買ってくるところから始めて。
72無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 20:28:33 ID:NcwOwPgY
70です。
取引の際のメールなどは全て保存してありますが、
相手はホットメールだったので。。。
訴訟はともかくなんとか個人で
相手を見つけることは可能なんでしょうか。
73無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 20:31:22 ID:6yhmhfen
>>72
そんな相手と金銭の取引をするのはどうかと思うが
可能・不可能でいえばログが残ってるでしょうから可能でしょう。

かかる手間が半端じゃないですけどね。
74無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 20:36:48 ID:9BOZdv6S
>>72
相手を見つけるために、何回か訴訟が必要。
はっきり言って、ソフト代が30万円以下なら、良い勉強をしたと思って、諦める方がいい。
75無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 21:48:29 ID:Sv2/mIFv
警察採用試験の際、警察はいろいろ身辺思想調査をするといううわさですが、
仮に、仮にですけど、思想素行調査のために、ネットへの過激な書き込みや
エロサイトへのアクセス記録などを、調べてるなんてありえますでしょうか?
それとも、たとえ採用試験と言えど、こんなことはプライバシーの侵害になり、
もし行われてるとしたら大問題なのでしょうか?

76無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 22:00:44 ID:p+BMvJh2
質問させて下さい。
私、女性で風俗で働いているんですがあるお客の思い入れが激しくなりお店に
出禁にしてもらいました。そしたら、私が教えてしまってメアドと携帯番号を
ブログに無断で掲載されてしまいました。あと店内の顔出し写真まで無断で携帯
で撮影されブログに載せられました。
ブログの方はそのお客にいい即刻削除してもらったんですが、まだ携帯番号の方は
キャッシュで残ってしまっています。その客がとても許せません。訴えて警察に
逮捕してもらう事は可能でしょうか。また訴えたとして勝てる見込みは十分あるで
しょうか。皆様個人の独断でも構いませんのでどの位の確率で勝てるか教えてもらえ
るとありがたいです。お願いいたします。
77無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 22:20:18 ID:0REi8ZW8
>>75
問題ねーよ。

>>76
あー、勝てる勝てる。頑張れ。
78はなしし:2006/10/24(火) 22:42:21 ID:Uqfqn7KW
>75 法律相談をどうぞ。
79無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 23:20:40 ID:JcYdT3Gy
すみません質問させていただきます。
知り合いに10万円ですが、貸した直後に逃げられてしまいました。貸してすぐに住まいも職場も変わったらしく、連絡先もわからない状態です。
以前の職場の同僚で、信用した私もバカですが消費者金融から借りたお金を渡しました。
10万円といえどやはり納得がいかず裁判を起こしたいのですが、身元がわからない状態で手続きは可能なのでしょうか?
よいアドバイスお願いします。



80無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 23:22:27 ID:2x1NdDew
>>79
住所が分からなければ訴えようがない。
とりあえず、詐欺行為なので警察へ。
81無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 23:29:58 ID:JcYdT3Gy
ありがとうございます。
やはりそうですか…。
泣き寝入りをするしかない状態が納得いかずどうしたものかと。
この場合警察に相談したら、どういう対応をしてくれるものなんでしょうか?
82無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 23:37:09 ID:h8hoE08F
>>79
公示送達によって訴訟を起こして判決を取ることは可能だが、
最終的には相手の身元を割り出さないと回収は出来ない。
83無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 23:38:14 ID:CsCKmlsM
酒飲んで飲酒運転になるから
路上駐車してた車の中で
エンジンかけて(暖房のため)ねてたら
酒気帯び運転13点切られたんですけど
これっておかしくないですか?
駐車違反なら分かるけど

警察の主張は車が動いてたって言われました
運転は一切してません
84無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 23:48:11 ID:TLjySJcS
>>83
あなたの言ってることが本当であれば、たしかにおかしい。
反則金支払いに応じたくなければ、裁判になるから、そこで無罪主張。
免停等の処分を取り消したければ、行政不服審査の申し立て。
85無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 23:48:18 ID:e6T/LXWT
>>83
車をそこまでどうやって持ってきたの?
86無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 23:53:05 ID:9BOZdv6S
>>81
被害届を受け取ってくれる。
それ以外は、その人が他でも同じ様な事をやっていたりして、たまたま警察に捕まった時に、
照会して、詐欺もしていた事に気がつけば、あなたへの詐欺についても罰してくれる。

>>83
動いていなかったという主張をするには、運転席には居なかったとか、輪留めしといた
とか無いと、無理。
まあ、略式手続きに呼ばれるだろうから、そこで拒否して正式裁判にしてもらって、弁護士を
たてて争っても良いけど。
87無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 23:54:26 ID:JcYdT3Gy
公示送達ですね。ありがとうございます。まず勉強してみます。
身元がわからない限り回収はできないとの事ですが、今の状況でも出来るだけの事はして何か形としてだけでも残しておきたい気持ちです。
やれるだけの事はやってみます。ありがとうございました。

88無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 23:55:26 ID:qPZE0znQ
学生なんですが、
体育の授業でバスケをやっていたら、僕のシュートしたボールが、ゴール下にいた友達に当たってしまいました。
その友達は眼鏡をかけていて、ボールが当たったときに、眼鏡のフレームが歪んで、レンズに傷がついてしまいました。
僕はもちろん故意に当てたわけではないのですが、この場合、私は修理費を払わなければいけないんでしょうか。

お願いします。
89無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 00:02:31 ID:hy+3ILmM
>>83
同じ経験あったけど切符すら切られなかったよ自分は。
しかも246の青山でだけど・・・
エンジンかけっぱなしで寝てて朝に一酸化中毒死と勘違いした
店の店主が警察に通報して起こされたんだけどね。

争ってみれば?結構ある話だから。
90無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 00:03:01 ID:DS6Iezij
>>88
詳細な状況次第。
ま、争うより払っちゃった方が安いけど。
修理費の半分ぐらい払えば。
91無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 00:07:32 ID:Y/uwT1wr
[86]の方もありがとうございます。早速被害届けを出したいと思います。わかりくい文章だったと思いますが、アドバイスかなり参考になりました。
92無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 00:07:53 ID:CFsZ0QNK
>>88 100%払わなくて良い。
93無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 00:08:05 ID:hy+3ILmM
>>88
文面での判断だけど、支払う必要無し。
9488:2006/10/25(水) 00:11:15 ID:+Xp+ty9g
>>90
その半分が学生には痛いorz

>>92-93
ありがとうございます。根拠・理由を教えてくださるとありがたいのですが・・・。
95無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 00:18:26 ID:mCQ00How
>>69
例えば、米国の場合は???

実はちょいと嫌いな奴が米国留学中でして、そいつがどうも大麻を吸ったらしいんです。
警察にチクったらそいつどうなりますか???日本の警察は何も出来ないのですかね???
9693:2006/10/25(水) 00:20:20 ID:WRNvjn+F
>>94
根拠と理由は、

眼鏡をしてプレーをする=接触などで落ちる事が想定できる。
肘、手、が当たる可能性を黙認してプレーをしてる=本人の想定内。
仮に自分のミスで眼鏡を破損しても=自己責任想定内。
危険を伴う恐れが予想できる為、コンタクトが望ましい事。

以上と共に文面からも故意とは言えず支払い義務は一切無い。
9788:2006/10/25(水) 00:22:43 ID:+Xp+ty9g
>>96
長文ありがとうございます。助かりました。
98無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 00:22:50 ID:qouSJGKn
>>88
法律的に云々じゃなくて、人様のものを壊して相手に損害を与えたんだから、
弁償するのが人として当たり前なんじゃないの?
君はさっさと死ねばいいと思う。
99無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 00:25:41 ID:4kBfmCMX
>>98
授業の一環としてのプレーであり、
かつ常識的なプレーの範囲内での行為に起因するのであれば、
弁償するのが当たり前とは言い難い。
「わざと当てた」「普通は投げないようなところに投げた」などであれば話は別だが。
100無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 00:26:19 ID:9Lc1dzxL
>98
故意に当てたんじゃないんだからゴメンと一言いっときゃいいんだよ
だいたい、バスケで眼鏡かけるやつが悪い
眼鏡壊してくださいといっているようなもんだ
101無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 00:28:45 ID:qouSJGKn
>>99
黙れ貧乏人の恥知らず。
102無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 00:30:18 ID:9Lc1dzxL
>>101
黙れ貧相眼鏡
103無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 00:31:10 ID:L2LuMDqy
学校の授業なら、学生個々人の責任より学校の管理責任が問われるべきだ。
104無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 00:39:58 ID:qouSJGKn
>>102
メガネはかけてませんが?
あんたみたいな人間って、金渋ってだれも友達居ないんだろうな。
105無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 00:56:58 ID:mCQ00How
>>95を誰かお願いします。
106無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 01:04:31 ID:WRNvjn+F
>>105
基本的に「米国領土内」で犯した罪は米国にて米国法で裁かれます。
107無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 01:08:46 ID:mCQ00How
じゃあ、チクっても無駄かぁ・・・。
警察沙汰にはできないですね・・・・
108無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 02:01:39 ID:vZt8F+7R
お恥ずかしいお話ですが・・・・。

ある普通のブログから誘導されて、あるアダルトサイトに辿り着きました。
酒に酔っていたこともあり、ENTERを思わずクリックしてしまいました。

その瞬間、IPアドレスを完全に抜かれて、ここに44000円払え、払わない場合法的な延滞料金を・・・・
というような内容が表示されました。

その脅迫的なやり方から、ワンクリック詐欺の典型かな?とも思い、再度、そのアダルトサイトの入り口まで行き、
利用規約をもう一度きちんと読んでみましたが、規約内に利用料金がはっきりと記載されていました。
つまり、利用規約内に記載されている内容に対して、OKしてしまったような状況です。

この場合は、料金を支払わないといけないのでしょうか?

よろしくお願いします。
109無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 02:05:17 ID:+TzUBFcn
>>108
ワンクリック詐欺の典型じゃないかw
110無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 02:11:47 ID:TPPlV2/e
>>108
支払い義務の意思確認の表示なしでいきなり払えはワンクリックw
そんなのほっとけば良い
今時IP気にしてるヤシも珍しいw
IP分かったとこで住所・氏名など分からん罠w
分かるには裁判所・警察届け出でないとプロバイダーは教えない
111無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 02:12:16 ID:vZt8F+7R
>>109
そうなんですか?

ちなみに、下記のサイトです。
http://www.moco-2.com/top_111.php

このサイトのENTERをクリックすると、「OK」が表示されて、OKをクリックすると、IPアドレスを抜かれて・・・・。
です。

ほっといても大丈夫なんでしょうか?
112無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 02:14:20 ID:vZt8F+7R
>>110
レスありがとうございます。

1つ気になるのは、ENTERをクリック後、『OK』ボタンが出て、OKを押すと・・・・、
なので、非常に気になっています。
113無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 02:18:25 ID:TPPlV2/e
>>112
>支払い義務の意思確認の表示

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku35.htm
ここの3をよく嫁

3 電子消費者契約法では、事業者は、消費者に対して申し込み内容を再度確認させるための画面を用意する必要があるので、
このような確認措置が無いような場合、その申し込みは無効を主張することができる。

114無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 02:22:38 ID:vZt8F+7R
>>113
レスありがとうございます。

では、OKボタン(何かメッセージは書いてあった)では無効だという事ですね。
わかりました。
ありがとうございました。
115無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 02:25:19 ID:TPPlV2/e
>>114
>(何かメッセージは書いてあった)

が支払い内容同意なら有効
116もも:2006/10/25(水) 02:30:54 ID:uTy6OBHB
養子になるか迷っているのですが、以下の3点について教えてくださると助かります。

@養父母が亡くなった場合、戸籍は自動的に両親の元に戻るのでしょうか。
(元の姓を名乗ることは可能でしょうか。)

A養子縁組中でも、養父母の姓を名乗らなくても法律上問題はないのでしょうか。
 
Bもし養父母が亡くなって、元の両親の戸籍に戻ることが可能である場合、
養子になっていた事実は、生涯自分の戸籍抄本(謄本)に残ってしまうのでしょうか。

よろしくお願いします。
117無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 02:32:08 ID:vZt8F+7R
>>115
支払い内容の同意でのOKではなく、
18歳以上かどうかのOKでした。
118無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 02:37:23 ID:TPPlV2/e
>>117
要は規約(料金支払い)に同意の内容でなければほっとけ
気になるならアドレスかえれ
それでも住所に支払い命令の通知が来るなら本物w
>>113の3に適合しなければ払わない主張すればいい
119無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 02:38:20 ID:vZt8F+7R
>>115
自分でももう一度確認したかったので、再度、サイトに入ってみました。
画面をハードコピーして、以下、原文そのままを抜粋しています。

---------------------------------------------------------------------
本サービスはこの先69825円の料金がかかります。
本サービスは180日間何度でもご利用いただけます。
OKボタンを押した時点でご入会となります。
この確認表示の先からは有料となりますので規約をお読みになりお進み下さい。

あなたは本当に18歳以上ですか?
18歳以上のみ入場できます。

[OK][キャンセル]
---------------------------------------------------------------------

何度も申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
120無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 02:50:09 ID:TPPlV2/e
>>119
それ君ワンクリックじゃなく2クリックジャマイカw
支払い請求されても文句は胃炎罠w
・・が、金額があまりにも不当なので電子消費者契約法をうまく利用した
悪質な人物だな・・
しかしそんなヤシがわざわざ裁判起こしプロバイダーに住所・氏名開示してまで
請求するとは思えんが・・・が請求来ても文句は胃炎罠w
121無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 03:01:14 ID:WRNvjn+F
>>116

@ 元に戻る。 養親の姓でも元の姓でも問題無い。

A 問題無い。

B 戸籍謄本に全ての事実が記載される。
122無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 03:41:03 ID:mCQ00How
会社や学校でセクハラ被害にあっても、相手を訴えることは出来ず、会社や学校を相手に
訴えなければいけないって聞いたんですが、本当ですか???
123無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 03:51:07 ID:sBCl0ixR
>>122
嘘。
124無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 04:05:43 ID:uwa7Lhrx
サイトの管理人をしているのですが、私のことを馬鹿だのアホだの
書くユーザーがいるのですが、法的にどうなんでしょうか?
相手にしないで放置していたら好き勝手書いてくるのです。
腹が立ってどうしようもありません。
125無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 04:31:31 ID:OuCTNlMV
車道と歩道の間に街路樹があります。(公共の場)
街路樹の間に趣味で桜の木を街路樹以上の本数を異常に多く植えてしまった人間がおり
20年近く経過しています。植樹した人間は既に他界したとの事。
現在その街路樹の所為で歩道車道共に街灯を傘状に覆ってしまい暗くなっています。
暗いから街灯を更に増設という話になっているという本末転倒な現状です。

 このような場合、既に桜の所有権は法的に自治体(市)に移管されるものなのでしょうか?
また、所有権が移管されていない場合、自治体が自由に撤去できるものなのでしょうか?
市では電燈を設置する課は電燈の設置推進期間中の為、予算があるので設置に前向き、
樹を管轄する土木課では、桜をいじると苦情を言う市民がいる事や伐採に予算がかかるから無視の状態です。

 小学校の通学路でもあり、昼間でも視界が悪い状態で治安に問題があります。
管轄の住民の自治会は桜好きが多い状況です。

 桜を伐採すれば視認性が良くなり、安全性も向上し、また、街灯の設置も不要になります。
こういった場合どう対処していくべきか法的な立場からお話願えればと思います。
そもそも勝手に公共の場に植樹するのはどんな法に触れるのかも知りたいです。
よろしこ。
126125:2006/10/25(水) 04:39:48 ID:OuCTNlMV
想的には難しいですが、根本原因の桜の撤去に向けての方向に持っていく方向にしたいです。
昼間の犯罪に電燈は無関係ですし、設置維持費用とかも考えればそれがベストなのですが、
桜好き住民と縦割り行政の弊害があるのでその対処法をご指南いただければと思います。
127125:2006/10/25(水) 04:41:00 ID:OuCTNlMV
× 理的
〇 理想的

すみません訂正です。
128125:2006/10/25(水) 04:42:47 ID:OuCTNlMV
再度ごめんなさい
× 理想的
〇 現実的
推敲わすれましたm(_ _)m
129奈央☆:2006/10/25(水) 04:43:26 ID:gUL2Rdhs
はじめまして。他スレでさんざん叩かれこちらに来させて頂きました。
私はあるツーショットダイヤルのテレフォンレディーを約四年ほど前からやっていました。毎月平均このお仕事で30〜40万円稼いでいました。
ところが、今年の初めに早朝5時頃、突然番組に入れなくなり(電話がつながらない)、おかしいなと思って事務所に電話すると、
深夜バイトみたいな兄ちゃんが出て、『あー、さっきモニターしてたけど、お前はさっき客に対して悪い対応したからクビだ』とろくな理由の説明も無く即刻解雇されました。もちろん悪い対応をした覚えもありません。
130無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 04:49:36 ID:/uS6iy7g
>>116
質問1の答え
養父母が亡くなっても、戸籍は両親の元には戻らない。
元の氏に戻すには、養父母と離縁する必要があるが、養父母が死亡の場合、家庭裁判所の許可が必要。

2・3は>>121と同じ。

>>121
間違ったことを教えるなよ。
131奈央☆:2006/10/25(水) 04:52:34 ID:gUL2Rdhs
実は私はこのお仕事を始めたのにはわけがあって、私は今まで何度も新聞や週刊誌に載った大きな事件の被害者で、そのPTSDにより重度の引きこもりで、外出しての就労は現在不可です。
そして色々なアルバイト雑誌を見てようやく探せたのがこのお仕事でした。
何度もこの会社に解雇の理由など求めましたがろくな返事が無く、私も突然収入が断たれ、知人に借金までしてしまいました。
この場合、もし私が裁判起こしたら、勝訴の見込はあるでしょうか?
他スレでは詐欺の共犯とかすごく批判されましたが本当に困っています。
132奈央☆:2006/10/25(水) 05:00:03 ID:gUL2Rdhs
どなたか何か良い智恵をおかしいただけませんでしょうか…?
よろしくお願いいたします。

ちなみに私としては、
六ヵ月分の平均給与分の180万円と慰謝料30万円で損害賠償請求しようかと思います。
これって不法行為成り立ってますか?
また、提訴したら被告の代理人につく弁護士いますか?
色々教えてください。
どうか弱い女性を助けてください。
お願いします。
133無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 05:34:50 ID:XKppriaT
>>129
請負契約切られただけだろ?
勝てるわけがない。
税金も払ってない糞女が。
134無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 06:29:29 ID:Ck7feY83
1階が仕事場、2階が住宅(従業員が住む)になっている店舗兼用住宅(入り口は一つ)で、
従業員の息子が会社の什器を壊し、少額ですが金もちょろまかしました。
会社として、この息子のかっぱらいに対して被害届を出せるでしょうか。
135奈央☆:2006/10/25(水) 07:53:21 ID:gUL2Rdhs
>>133
請負契約って何ですか?
どうして勝てないんでしょうか…。
すみませんがもう少し詳しく教えていただけませんか…?
136無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 08:46:36 ID:XKppriaT
>>135
釣りか?
そのまま「請負契約」でググれ。もしくは「委託契約」。
137無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 08:54:22 ID:kdTvpdUW
>>135
あなたはその会社と雇用契約を結んだ労働者だったのか?ってこと。
会社に雇われてる弱い立場の労働者を保護する法律はあるけど
雇用されているのではなく仕事を請け負って報酬を得ていたなら
個人事業主ですから。
仕事をする際の契約書を再度確認して下さい。

請負の場合でも、契約期間に取り決めがあった場合や
既に終わっている仕事の報酬が支払われないなら戦ってもいいけど
そもそも公にしていい仕事内容だったの?確定申告してた?
逆に不利な立場になるんじゃないかな。

2ショットダイヤルのサクラを募集してるのはその会社だけじゃないでしょ。
さっさと他で働けばいいのに。
138奈央☆:2006/10/25(水) 09:07:28 ID:gUL2Rdhs
皆さんありがとうございます。
請負契約見ましたが、それでも最低限の解雇権の濫用とかについては労働法が適用されるとありました。

ですから、やはり訴えてみようかと思います。
申告はしてなかったけど今からでもします。
あとほかに何かアドバイスがあればどうかよろしくお願いします。
139無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 09:23:22 ID:UOKqI3pM
さっきテレビで違法な捨て看板の特集をやってて
「一般人が勝手に違法捨て看板を撤去すると財産権の侵害になるおそれがあります」
と書いてたんですけど
電柱などに張られた違法捨て看板を"落とし物"として警察に届けることは可能ですか?
140無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 09:32:30 ID:iGv4uNYv
>>139
届けなくても、通報するだけでいいんじゃない。
そこから移動したら、違法捨て看板かどうかわからないんだから
現状のまま見てもらわないと。
141無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 09:54:34 ID:UOKqI3pM
>>140
そういわれれはばそうですね…
ありがとうございました
142無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 10:36:53 ID:LetpQKIO
その場所に広告を掲示することが適法か、という問題は別として、
広告の目的のために掲示されているものを遺失物として扱え、というのは無理筋ではないか。

それが通ると思うなら迷惑駐車も"落とし物"として通報してみろ。
143無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 10:56:30 ID:tlziZ/Qt
>>120
レスありがとうございました。

下記のサイトのQ9と全く同じ事例ですので、
http://www.anzen.metro.tokyo.jp/net/qa.html#a5

基本的に放っておこうと思います。
144無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 11:28:06 ID:vmWc7q7k
>>142
「これお前が置いたのか?」と警察に聞かれたときの予想される両者の反応の差を考えてから書け。
お前の方が無理筋だぞ。
145無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 11:33:29 ID:LetpQKIO
>>144
遺失物法で処理できるなら、
わざわざ地方自治体が条例まで作って対応しなければならない理由は?
146無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 11:53:59 ID:vmWc7q7k
処理できるなんて書いてないぞw
147無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 12:36:06 ID:bLhQ1kX4
すみません教えてください。バイト先で急に予告なしに減給されました 給料は面接時に口答で告げられて契約書などはありません。これって訴えれば減額分戻ってきますか?
148無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 12:43:34 ID:8I4lmKyw
>>147
労基署へ
149無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 15:32:07 ID:w1yu2jh0
はじめまして、質問宜しくお願いします。
妻が病院の夜勤中に入院患者にレイプされました
病院で強制退院と妻宛ての念書を書かせただけで無罪放免です↓個人病院なんですが仕事辞めたくないので…悔しいです。
その後患者からいかがわし内容のmailや電話がかかってきます。(妻は真面目な性格で患者の相談にmailでやり取りしてました。)
嫌がらせを止めさせる方法と、病院に迷惑をかけないで警察等に被害を認知させる方法はないでしょうか。
150無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 15:34:56 ID:SKcwOpAc
>>149
刑事告訴すればいい
151無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 15:51:00 ID:oMFLsux+
>>149
むしろ、刑事告訴すればいい
152無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 16:14:10 ID:w1yu2jh0
149です
>>150
>>151
ありがとうございます
刑事告訴は警察でするのですか?
153無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 16:20:33 ID:8Dos40Yn
何も知らないようだから、こんなところで聞いてないで弁護士に相談しろ
154無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 16:23:54 ID:oMFLsux+
>>152
馬鹿野郎!!!
なに悠長なこと言ってんだよ!!!!
おまえ本当に奥さんをレイプされたのかよ!!!!!
「警察でするのですか?」だ?
こんなところで俺らのような屑に質問している暇があったら
とっとと警察に行ってこい!役所にでも弁護士事務所にでも行ってこい!
患者にメールで相談にのるようないい奥さん、全力で守ってやれ!!

わかったか?
わかったらパソコンの電源切る暇も惜しんで警察に行ってこい!!!
155無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 16:25:07 ID:gvEZS00e
>>152
警察へ相談する場合は、
まず地元の電話窓口に相談することをおすすめします。
http://www.npa.go.jp/sousa1/index.htm
156無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 16:39:45 ID:wsYvHZAH
本当はレイプされたんじゃなくて不倫してたんじゃね?
157無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 16:47:32 ID:y/YvWAaq
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/835929.html
を見て質問させて頂きます。

上のURLの記事を見る限り、「やった」ような事は書かれておらず、
ただ普通に遊んだだけ(4日もですが・・・)のようにも見えるのですが。
インターネットで知り合った未成年(異性同姓問わず)と成人している者が合って遊ぶだけで未成年者誘拐容疑になるのでしょうか?

・親の許可有りで遊んだ場合
・親の許可無しで遊んだ場合
どちらの場合も淫行に相当しそうな行為はないとして、この場合は罪に当てはまるのでしょうか?教えてください、お願いします。
158無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 17:00:41 ID:8I4lmKyw
>>157
スレ違いだが、

未成年者略取誘拐罪の保護法益は、未成年者の自由とともに、監督者の監護権。
したがって、親の許可がなければ、同罪に当たりうる。
もっとも、暴行・脅迫、詐欺・誘惑等の手段によらないと、略取・誘拐には当たらない。
でも、これだけの期間にわたって、これだけ遠くに連れて行けば、
未成年者の同意などがあったとしても瑕疵がある同意と判断され、誘惑があったとして、同罪に当たりうるのでは。
159無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 18:18:36 ID:3a4Hp29M
携帯から質問させていただきます。
先日、仕事で使用している機械のパーツが故障しメーカーから代替品を貸出していただきました。
結果として貸出していただいたパーツ不要となり、返送したのですがそのパーツの単品販売価格が500万だと言うことが判明しました。
私はその価格はまったく知らずに通常の宅配便で送ってしまいました。
万一発送中の事故などでそのパーツが壊れてしまった場合の修理費などは、保険をかけずに発送した私の責任になるのでしょうか?
それとも、返送時に保険をかけて発送してくれと言わなかったメーカーの責任になるのでしょうか?
ご解答よろしくおねがいします。
160無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 18:44:07 ID:B51kZs9A
セクハラ被害にあってから相手を訴えれるまでの期間って何年ですか???
161無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 18:49:55 ID:ocHz6pGC
>>160
お前の顔じゃ無理。
セクハラしてもらっただけありがたく思え。
162となりの席:2006/10/25(水) 18:49:59 ID:9+dpS45G
隣の席に奴が、心身症で病休している。
そいつが出社して暴行されてもそいつは何の罪にもならないのでしょうか?
163無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 18:51:20 ID:B51kZs9A
>>161
あの〜、真面目なご回答お願いします・・・。
164無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 18:53:45 ID:4ZbRHPl1
数年に渡り数人の生徒をいじめて不登校にさせてしまった生徒の名前じゃなくて、○○市の△△業をしてる家の息子って2chに書き込んでも罪になりますか?
165無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 18:55:16 ID:QCpLoQ/r
質問があります。
お互いに中学二年で、早生れの自分が14才で、彼女が誕生日が遅いためまだ13才なのですが、
この二人の年齢で、同意の上でセックスをしても何らかの罪に問われるのでしょうか?

回答の方よろしくお願いします。
166無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 18:57:21 ID:DFvb8bd4
>>162
まずは 「 心身症 」 について正しい知識を得てから質問しましょう。

ちなみに、肩こりや喘息や胃炎や胃潰瘍も心身症の一種です。
167無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 19:02:09 ID:DFvb8bd4
>>164
『 ○○市の△△業をしてる家の息子 』 とだけ書くなら罪にならない。
その他付随する文言を書くなら、その内容次第。
168無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 19:08:54 ID:DFvb8bd4
>>160
相手を訴えるとは?

不法行為に対する損害賠償請求なら時効は3年。(民法 724 条).
169無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 19:16:48 ID:B51kZs9A
>>168
私に精神的苦痛を与えた相手に法的制裁を加えたいのですが・・・。

でも、10年前のことなんですよね・・・。

もう無理ぽ・・・?
170無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 19:23:14 ID:DFvb8bd4
>>169
無理。

あなたが受けたセクハラとやらが、仮に刑法に触れることがらであったとしても
10年前なら既に時効
171無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 19:25:01 ID:DFvb8bd4
つかそもそも・・・
法(刑法)を個人の報復の手段と考えてる時点で、物事をはきちがえてる。
172無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 19:28:19 ID:1yvp1VqI
金に困ったからといって、10年前のことを持ち出して強請ろうなんて
図々しい奴だ。
173無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 19:41:23 ID:OghDkqed
この3年間 利息28%の消費者金融に毎月支払い続けて
先日全額返済しました。
3年分の払い過ぎを取り戻すことは出来るのでしょうか?
会社には知られずに進めたいのですが...
どこに頼ればよいのでしょう?

174無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 19:43:20 ID:B51kZs9A
>>170->>172
じゃー、あたしは泣き寝入りするしかないの・・・?
今更ながらムカツいてるんですが・・・。
175無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 19:47:40 ID:DFvb8bd4
>>174
10年間放置したのはあなたです。
泣き寝入りせざるを得ない責任はあなたにあります。
176無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 19:48:21 ID:DFvb8bd4
>>173
弁護士
177無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 20:07:00 ID:k6sWoRWo
>>173
いくらなの?

少額訴訟なら自分でやったら?
178無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 20:25:03 ID:eh2NWX4k
すみません、前スレ945です。
流れてしまって、レスがついていたのかどうかもわかりません。
どなたかログをアップしては頂けませんか?
179無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 20:35:46 ID:WkjJrQm7
>>178
そこまで面倒みきれません。
どうせたいした相談じゃないのでしょうから、お引取りを。
180無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 20:39:57 ID:oMFLsux+
>>178

947 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/23(月) 20:23:47 ID:jcvNY6Uf
>>945
履歴書が何の証拠になるんだ!?
悪いことは言わんから、弁護士に依頼しなさい。

950 名前:はなしし[知床ラッシーsage] 投稿日:2006/10/23(月) 21:00:41 ID:VMLgldng
>945 労働法スレに移ります。と書き込んでから同スレに移れ。

952 名前:労働法スレ住人[sage] 投稿日:2006/10/23(月) 21:19:17 ID:233rxuin
>>950
あんまり変なの誘導されても困るぞ。

>>945は労働法には大して関係ないと思うが。
---------------------
以上ログ。
あとこのスレには>>179のような屑が多いのであまり期待しないほうがいい
181無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 20:45:54 ID:OYTVB0Nk
なんだwログっていってもやっぱロクなのついてないなw

わざわざお前も意地悪な奴だな〜
182無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 20:46:44 ID:OYTVB0Nk
>>180
君のレスを拝見したが、お前もそうとう屑だぞ。
183178:2006/10/25(水) 21:10:29 ID:eh2NWX4k
>>180
すみません、ありがとうございます。
望みをかけて労働法スレで聞いてみます。
184無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 21:12:35 ID:UxEtu9p9
>>125
まず、ホントに勝手に植えたとすると、道路法16条に抵触する恐れがある。
ただし罰則なし。
その場合の所有権については、故人がまったく管理をぜずに市にまかせていた
ような状態で20年経過していれば所有権を放棄したと見なされるのでは。

一方、道路法24条(承認)及び32条(占用)の手続きをしていた場合は合法。
24条の場合は市に所有権があり、32条の場合は故人に所有権があり現在は相続人
が相続している。

まぁ寄付扱いにして市の所有物になってるんじゃやないか。

実際のところあなたの意見に賛同してくれる人がいないと、法律云々の前にただのわがまま。
185無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 21:21:50 ID:VLbjMH0I
とある飲食店では、従業員にある食品を食べることを禁止しました。
その食品を食べると、あるウイルスに感染する可能性があり、
そのウイルスに感染した従業員が勤務すると、ほかの従業員に、お客に感染する可能性があります。
人に感染すると、嘔吐や下痢などあわゆる食中毒症状が出ます。
客に食中毒症状がでないようにするための対策です。その飲食店では。
その食品を扱っていません。
そのウイルスをお客に感染させない対策はありますが、完璧なものではありません。
飲食店側が特定の食べ物を食べないように強制するのはは法的に有効なのでしょうか。
186無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 21:36:00 ID:cqm+2149
>>185
お酒を造る杜氏さんが納豆を食べるのは禁止。
理由は納豆菌でお酒がダメになるから。
こういう合理的理由があれば可。
187無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 21:40:06 ID:DFvb8bd4
>>185
日本語でおk?
そもそもあらゆる食中毒症状がでるウィルスなど存在しない。
メンヘル板に行かれては如何?
188無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 21:44:05 ID:Dk5F/zT8
県警のホームページを閲覧してきましたがわかりませんでしたのでこちらに
きました。宜しくお願いいたします。

風俗営業 遊技場営業7号について お店の名前を変更した場合その期間営業して
よろしいのですか?
189無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 21:45:27 ID:wtdCr1od
>>188
パチンコ屋?それなら専門家に聞けばいいっしょ
190無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 21:57:14 ID:NllvrPpU
>>187
だから「あわゆる」だよ。
191無限責任な名無しさん:2006/10/25(水) 22:21:00 ID:0P+xaYD3
すいません質問です

証券取引に関することなんですが
出来高だけを上げるだけの取引や
値段上昇を誘引させるような大量の買い注文などは不正な取引として
法律に抵触するのでしょうか?

宜しくお願いいたします
192無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 22:21:05 ID:hTALF7+e
甲から乙に対して業務を依頼。乙は甲の身分確認があるから
少々時間くれと申し出てくる。

甲から乙への業務依頼から3週間たっても乙から返答が無く
甲から乙へと問い合わせたら「甲とは仕事出来ない」と言ってきた。

この場合、甲は業務上、不安定な立場が二十日以上続いており、
業務に支障を起こす恐れがあった場合、
迷惑料等を請求出来ますか?

また、一般に相手の立場を不安定な状態にしても良い場合の
リミット日数はどのぐらいなんでしょうか?
193無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 22:22:07 ID:DFvb8bd4
>>192
出来ない。
194無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 22:27:39 ID:QfFMrjlv
。゜:*:・パチ.:*:・。:*:・.゜拍手。゜:*:・.:*パチ:・。:*:・.゜
こちらからッ☆★↓↓↓
[email protected]

最近荒らしが多くてこまってます!!やめてくださいッッ!!
訴えることも、できるんですよっ??!!

195192:2006/10/25(水) 22:28:57 ID:hTALF7+e
>>193
それでは不安定な状態にしても良いリミットは何日ぐらいでしょう?
やはり2週間ぐらいが妥当なのでしょうか?
196無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 22:30:44 ID:DFvb8bd4
>>195
乙が甲を拘束しているならともかく、その設定では乙には
甲の不安定な状態とやらの責任はない。
197192:2006/10/25(水) 22:36:08 ID:hTALF7+e
>>196
有り難う御座います。

言い換えれば乙のその業務への依存率次第では
賠償責任が発生しても良いという事なんですね。

勉強になりました。
198無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 22:41:45 ID:NllvrPpU
>>197
わかってないような気がする・・・
199無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 22:46:45 ID:p2nSgSOb
私の知り合いが服の製作をして注文販売をしているのですが
ある客の注文で要望通りの服を作ったところ
どうもその客が堅気の人ではなかったらしく
出来上がった商品に対して出来が悪いだなんだのと難癖をつけられて
商品を直すということを条件に、代金を値切られた上で支払ってもらいました。
しかしその後、商品を直すのはその客の知っている某先生の指導通りにやってもらうので
指導料をよこせという話になってしまい、非常に困っております。
私の非常に近しい知り合いなので私も非常に心配でこれからどのように対処すればよいか、
どこに相談しにいけばよいかを教えていただければと思い書き込みました。
ちなみにその客と私の知り合いとの間には知り合いいわく信頼の置ける仲介人が入っており
今の段階ではその仲介人のところに難癖が入っているということです。
仲介人いわくは警察に知り合いがいるので相談したが金を受け取ったので刑事にはしにくい
弁護士に相談した方がよいと言っているのですが、
私はそもそもその仲介人も信用できないような気がしてしまうのです。
200無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 22:47:53 ID:DFvb8bd4
>>199
うんうん、弁護士のところに行こうね。
201192:2006/10/25(水) 22:48:05 ID:hTALF7+e
>>198
えぇ〜 そうなんですか?
まあ、私のたとえ話があまりにも抽象的過ぎたのが
いけなかったのもかも知れません。

甲は前任者から仕事を引き受け、前任者が利用している会社を
そのまま引き継ぐのを前提で受け入れた。ところが乙がお前らとは
出来ないと3週間も経過してから言ってきた。

この場合は前任者に対して訴訟を起こすのが良いのでしょうか?
202無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 22:49:47 ID:Nb0hRR+Y
乙が甲の身元確認をするってことは、甲と乙は継続的な契約関係にあったわけじゃないってことだよね?
要はいちげんさんと…
203192:2006/10/25(水) 22:53:43 ID:hTALF7+e
>>202
そうなります。
ただ、契約するもしないも意思表示が3週間以上、おまけにこちらからの
連絡で初めて向こうが意思表示というのはいかがなものでしょうか?
204無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 22:56:12 ID:DFvb8bd4
>>203
不安定な状態に置かれたとまで言うのに、3週間も確認いれないというのは如何なものでしょう?
205無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 22:59:39 ID:hTALF7+e
>>204
基本的にはその会社との付き合い方は定期というよりスポット的要素が強く
何かあってからこちらからアクションを起こすという形で
その形態は前任者から引き継いでいます。
206無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 23:00:50 ID:NllvrPpU
>>203
早く返事をもらわないと損害が発生するのなら、その前に問い合わせればいいだけ。
それをしなかったことが損害発生の原因。
しかも、返答待ちの期間に他の人に依頼しないという契約などないのだろ。
どうがんばってもムリ。
207無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 23:01:45 ID:O0a4kYZ6
株式会社などで人を雇う場合。
労働条件さえしっかりしていれば、たとえば中学2年生の子を雇ったり
設立者以外のスタッフ全員が未成年だけであったとしても問題はないものなのでしょうか?
少し気になったもので・・
208無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 23:02:10 ID:DFvb8bd4
>>205
それもこれも甲の勝手な理屈であって乙には責任はない。
どんなにごねても無理です。
209無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 23:02:26 ID:wTpjocHX
最近、テレビで単位未修で卒業できなくなる恐れがある高校が報道されていますが、
単位未修のまま卒業をしてしまった人もいるような気もします、多分ですが。

もし、単位未修が発覚して卒業が取り消されると、大学入学した人まで入学資格を失って
退学せざるを得なくなると思うのですが、こんなことになったら大変な話になると思います。
こういう場合って法律上の救済策みたいのはないのでしょうか?

もし今医者になってたら、高校卒業取消→大学卒業取消→医師免許取消っていう連鎖も起こるような気がしますが。。。
210無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 23:02:56 ID:E4puKJb0
>>192
君が相手の返答について期限付けなかったのがわるかったんだろ。
どう足掻いても無理。

211無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 23:03:07 ID:DFvb8bd4
>>209
大学の裁量の範囲
212202:2006/10/25(水) 23:09:10 ID:hTALF7+e
>>206
相手側から具体的な金額等も掲示はしてきました。
いわば契約準備行為に入ったとこちらは認識しておりましたから。

確かに他の会社に依頼しては駄目というのはありませんでしたが
仮にその他会社と好条件で締結させてしまって、あげく今もめてる会社から
ゴーサインが出てしまったらこちら側に損害賠償発生の恐れも
ありますからね。難しいところだったんですよ
213無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 23:11:22 ID:DFvb8bd4
>>212
くどいよ。
君がどう屁理屈こねても無理なものは無理。

そこまで自分の主張が正しいと思ってんなら、リアル弁護士に相談して相談料どぶに捨てたら?
214無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 23:13:41 ID:E4puKJb0
>>仮にその他会社と好条件で締結させてしまって
その他の会社の話は初耳だぞ。
実際に交渉があったのか?
215202:2006/10/25(水) 23:14:07 ID:hTALF7+e
>>213
無理なのは解りました。
ご指導、ありがとう御座いました。

別の戦法を考えて結果を出したいと思います
216はなしし:2006/10/25(水) 23:15:32 ID:X3dY5EfK
>209 損害賠償請求訴訟。
217202:2006/10/25(水) 23:16:14 ID:hTALF7+e
>>214
いえ、例え話しではありますがとりあえず自分が
他の会社へ動けない理由の一つでもありました。
218125:2006/10/25(水) 23:16:43 ID:Z6fgNqWW
>>184
ご回答有難うございます。
道路法の該当ヶ所よく読んでみたいと思います。

「わがまま」というより我が家の部屋の真ん前に街灯を設置しようと企んでいる為
迷惑を被るのが我が家なのです。
困った事に他家は自分の家の前ではないからだんまりの傾向。
桜好き連合は該当場所から少し離れている為、掃除等全くやらず、
わずか数日見るだけに残しておこうとしております。
酒飲み友達連合になっている変な状態です。
根本原因が桜の木という遮光物であるから撤去が妥当と思っています。
そもそも元から設置された街灯で充分光量が足りる状態であったにも拘らず
故人となった不埒者の所為で光量不足を招いているので、理不尽に思っている次第。
負担が一方的に当家のみに押し付けられようとしている為相談をしてみました。
219はなしし:2006/10/25(水) 23:16:45 ID:X3dY5EfK
>207 労働法スレに移ります。と書き込んでから同スレに移れ。
220無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 23:17:36 ID:E4puKJb0
>>217
じゃ無理だ。
221無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 23:21:57 ID:8pvdZKQH
>>209
学校教育法施行規則69条7号に基づいて、
大学が個別に高卒程度の学力有りと認めれば問題無い。
と思うが、事後に可能なのかは正直わからない。
222無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 23:27:20 ID:Z6fgNqWW
>>209
生徒に問題がないのだから卒業は認められる方向に動くと思われる。
仮にどうしても単位不足で不可というなら、
通信扱いでの授業となり何らかで単位を認めていく救済法だってある。
心配はいらないとオモ
223無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 23:27:28 ID:wTpjocHX
>>211>>216 >>221
もっと、厳格に入学基準が定められていると思ったのですが、
結構大学に広範な裁量権が認められているんですね。
高校時代の不手際で、今の社会的地位が失われたら大変ですものね。
ありがとうございまいた。
224無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 23:27:44 ID:sBCl0ixR
>>212
契約準備段階の過失につき損害賠償を認めるためには、
当事者間に信頼関係が成立して、双方に契約締結に向けた信義則上の義務が存在する必要がある、というのが判例の法理と思われる。
あなたの件では、相手方に確実に契約締結するという姿勢がまだ見られないと思う。
ので、契約準備段階に入った、というのは、あなたの思いこみの域を出ない感じがする。
そもそも、損害(実害)が発生したと言えるのか。(精神的不安定とか言うのはダメ)
225無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 23:31:28 ID:8pvdZKQH
しかし、履歴書にその通りに書くと
就職の時とかの説明が面倒くさいことになりそうだ。

○○高等学校 満期退学
○○大学何学部 入学
226無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 23:32:29 ID:NllvrPpU
>>225
順番が逆とちゃうか?
227無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 23:33:11 ID:YmSc7Dcg
>>217
損害賠償は難しいだろ、普通に考えて。
相手の詫び状ぐらいで我慢しとけ。実害出たらその会社じゃなく
前任者に相談しろ。まあ、会社間取引だと担当者同士の
ウマが合う合わないがあるからな。よくあることだよ。
228無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 23:35:48 ID:vQ2xqUyz
労働法スレでスレ違いと言われてここに来ました。お願いします。
委託でポスティングをしてたんですが、自分の配布エリア外(隣町)
に配布してしまい、そこが他の配布員のエリアだった為にバレてしまいました。規則ではエリア外に配布した場合は抜き取るか会社に電話しなければならないのですが、面倒だったのでしませんでした。
どうやらエリア外配布は罰金として委託配布料の差し止めらしいのですが
それはしょうがないとして、それ以上の損害賠償はされるでしょうか?
ちなみに配布物は一切捨ててはいません。
毎日携帯が鳴ってとらない日々が続いてます。ヨロシクお願いします。
229無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 23:45:17 ID:CFsZ0QNK
>>228 放置して可。裁判を提起されたら、また相談して。
230無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 00:14:22 ID:VdAackqw
会社に電話したほうがよほどめんどくさくなかったと思うのだが
231無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 00:25:09 ID:rLC/VlXx
卒業生には、母校の名前を自由に使う権利はないのでしょうか?

タイトルの一部に母校の校名の入ったHPを運営している者です。

HP自体は愛校心を前提にしたものなんですが、掲示板の一部に
学校に批判的な投稿があり、それを気にしたらしい学校側から、
学校の公式ページと間違われる可能性があるから学校名を使うな
とのお達しがありました。

私的なHPであることは謳ってあるので、誰もオフィシャルHP
と勘違いはしないと思うのですが、こういった場合、卒業生には
母校の名前を自由に使うことはできないのでしょうか。

又、学校の申し入れがあまりにも居丈高でカチンときたので、今後の
状況しだいでは学校と私の文書のやりとりをHPに公開したいと思う
のですが、これも、「私信の無断転載」として違法なのでしょうか。

学校からの手紙は差出人の役職と名前が書いてあり、組織として発信
されたものなので、公開しても構わないのではなどと勝手に思ったり
もしているのですが、いかがなものでしょうか。
232228:2006/10/26(木) 00:26:15 ID:MpWu2s9b
>>228 ありがとうございまいす。良ければ根拠をお願いします。
>>229 少ない単価で地道にやる仕事なので自分で抜きに戻るのも時間の無駄だ   し、会社が回収するにしてもその分の委託料は入らない、
   と考えてしまいやってしまいました。  
233無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 00:40:27 ID:hm8Wjztv
先日、私が勤務している会社の職場内で同僚と仕事上のことを会話している最中に突然相手がキレて私の身体にパンチをし、私は軽い打撲傷を負いました。
これは間違いなく暴力行為で職場内の他の多数の同僚の目撃もあるという状況なのですが、今後の対処と一般的な賠償請求方法等をアドバイス頂きたくよろしくお願いします。ちなみに打撲傷は痛みが休日の間に治まったので医者に行って診断書等は取っていない状態です。
234無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 00:45:36 ID:vnL9/jn2
>>228 根拠はねーよ。ただ、そんな少額の金額で訴訟なんか
起こす奴はいねーから、放置して大丈夫。でも、会社を首になるけどね。

>>233 弁護士呼べ。
235無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 00:46:35 ID:VdAackqw
>>231
公式ページでないと大きく書いてあるなら問題なし。
手紙の転載は念のため止めとけ。

>>233
医者に行かず診断書もないレベルなら、裁判しても費用倒れ。
上司を間に入れて話し合い。
236無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 00:50:01 ID:wRnuwlmq
すいません、誰か>>191の質問に答えてくれませんでしょうか…
237無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 00:54:14 ID:VdAackqw
>>236
株板のほうがいい
238228:2006/10/26(木) 01:03:17 ID:MpWu2s9b
>>234 度々すいません。
でも捨てた場合は確実に損害賠償する会社みたいなんです。
過去にやってるとゆう紙を何回も見せられてました。
これも脅しでしょうか?
自分の場合は捨ててはいないので大丈夫と言う事でしょうか?
239無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 01:09:03 ID:vnL9/jn2
>>238

はいはい。そんな脅しにびくびくするようだと、この先、生きていけませんよ。
240無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 01:16:24 ID:0FcgSwEJ
保証人になればあなたのもの(財産)にもなるから保証人になってくれないか?と会社の人から言われました。

一般的に保証人はただ債務を保証するだけの損なものと聞いていますが、
これはどういう意味なのでしょうか?
保証人になったら自分のもののように扱えるということですか?
241無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 01:20:40 ID:5Exdeq9T
>>240
債務も財産の一種だからw
242無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 01:26:01 ID:0FcgSwEJ
>>241
それは簿記上でということですよね
それはわかってます

保証人というのが会社の不動産のでして
収益があります

保証人になったことで給料以外に
その収益の何パーセントかをもらえるように主張できますか?
243無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 01:29:54 ID:JlKjo+2q
>>242
よくわからんが、出資者になるという意味なら最初に相応の金を出さないと。
それとも子会社の取締役かなんかか?
まあ、騙しの可能性有り。相手のよく話を聞いてね。
244はなしし:2006/10/26(木) 01:35:31 ID:q2m4LxVt
>>191 それだけでは犯罪でない。
245無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 01:39:06 ID:MpWu2s9b
>>239 わかりました。ありがとう。
246無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 01:39:48 ID:LD4JCHZB
>>240
>>242
それだけの情報ではまったくわからない。
不動産の保証人と言えば、普通は賃貸借契約か不動産ローンの保証人だろうが、
「不動産が保証人の物になる」などありえない。

何れにしろ、金も出さずに財産が自分の物になるなんてあからさまに怪しい話だ。
247無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 01:48:22 ID:0FcgSwEJ
>>243
>>246
お金も出してないし、私は取締役でもありません

保証人になっただけじゃ権利を主張するのは無理ってことですね

ありがとうございました
248無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 01:51:52 ID:0FcgSwEJ
>>246
>それだけの情報ではまったくわからない。

すいません
私もわかっているのはこれぐらいだけなんです
ご飯を食べているときに流す感じで言われたぐらいなので
249無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 01:54:26 ID:umeuZTTg
強姦されそうになった女性がせめて妊娠を避けるために避妊具の着用を懇願した場合
同意があったかせいぜい和姦とみなされてしまうのでしょうか。
250こうき:2006/10/26(木) 02:07:38 ID:KQhVcgNf
消費者金融で知り合いにお金を借りてもらって、返済は半年でおわるって言ってかりらせて、それから二年たってまだざんさいが有るから警察に言われたんですけど!これは、詐欺になりますか?
251こうき:2006/10/26(木) 02:09:34 ID:KQhVcgNf
ちなみに相手は二人で、三百万です
252無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 02:12:24 ID:AfhHT9SA
>>249
必ずしも同意と見なされるとは限らない。
ただ、相手はその点を攻撃してくるのはほぼ間違いない。
自由意思のもと懇願したのではないと判断されれば、同意はなかったとされるだろう。

>>250
日本語でおk
253無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 03:00:27 ID:ihF/4ffO
質問です。
今竹〇士に二週間程延滞しています。
〇曜日までに支払いができなかったら、
こちらでは対処できないので、
不良債権センター(?)に対処してもらう事になります。
そうすると三回くらいに分けて完済してもらう形になるかもしれません。
と言われました。
お金がないので払えるわけがないのですが、裁判になるという事ですか?
1から教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。スレ違いならすみません・・・
254無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 05:17:25 ID:c3TQOUlL
>>253
裁判になるかもね。
クレジット板で詳しく聞いてきなされ。
というか、竹〇士に聞け。
255無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 05:56:19 ID:7GVe/vaH
>>253
BL入り乙!w
256無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 08:46:34 ID:WcapjkC3
医療法人Aが株式会社Bにコンサルタント業務を依頼する契約書を
公正証書で作成します。
契約期間を30年にしたいのですが、契約期間の上限を制限するような
法令はあるでしょうか?
257無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 09:25:48 ID:7/kRObxl
>>253
分割で払えば大丈夫かと。
払えなければ特定調停でも起こしたら?
簡易裁判所へ相談。ブラックリストには載るけど。

>>256
ない
258無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 09:27:53 ID:7/kRObxl
>>249
そうとは限らない。
あと、和姦=同意あり

>>250-251
なりうる。
259159:2006/10/26(木) 11:05:09 ID:rHDygXjn
<<159の回答よろしくおねがいします。
260無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 11:19:54 ID:JeQrbuP4
>>259
>>3
パーツがぶっ壊れてから来てね。
261無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 11:25:49 ID:dCuSseVb
自分のしているあるオンラインゲームの話なのですが(月額課金しているものです)
不正アクセス禁止法に違反している疑いのある行為をしている者が居ます。少々わかり辛いので人物を整理します

・被害者(男)
・A氏(悪質なプレイヤー、男)
・B氏(A氏の彼女。意図を知った上でA氏に協力、女)

A氏はまず、外見が女のキャラクターを、実際に自分も女性だと偽って動かしていました。
そしてA氏は、後に話す悪質な目的で、被害者と仲良くなりました。

被害者はその女キャラクターに恋愛感情を持ち始めました。
A氏は被害者に、B氏の電話番号を教え、B氏が「自分はその女キャラクターだ」と名乗って被害者と会話する等して
被害者はその女キャラクターを信頼しきってしまいました。

そして被害者は、都合でゲームを休止するとの事で
その際にA氏は被害者に、「休止の間自由にアカウントを使いたい」と頼み
被害者はOKしてしまいました。

さらに被害者を上手く言いくるめ、被害者の登録している個人情報を全く別のものに変えさせ、
更にパスワードはA氏が勝手に変え(個人情報が分かればパスワードを変更可能)、
被害者がそのアカウントにログインする事ができない状態にしてしまいました。

後になってその女キャラクターを操作していたのが、悪質プレイヤーとして有名なA氏だと知った訳ですが
既にパスワードは変えられてしまい、被害者はログイン不可能な状態が続いています。

被害者は、自分のアカウントをその女キャラクターが自由に利用する事を了承しましたが
もし、その女キャラクターを操作しているのがA氏だとその時点で知っていたら、
被害者は利用許可を出していたことは絶対にありませんでした。
勿論全て、A氏が悪意をもって意図的に行ったことです。

この場合、A氏の行った行為を訴える事は可能でしょうか?
ご教授下さい。よろしくお願いします。
262無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 12:16:48 ID:7/kRObxl
>>261
訴えるのはご自由にどうぞ。
取り合ってもらえないだろうけど。
263無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 12:20:56 ID:JeQrbuP4
先にメーカーにそのIDの本来の所有者である旨と今回の事情を話して
パスワードを変えさせてもらえば。
FF11とかだとよくある話だが。
264無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 12:30:55 ID:LWhsA96U
普通に不正アクセス禁止法違反でタイーホ
265無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 13:00:22 ID:AIFvFZZe
田舎の村落。村落の組合に土地を貸した。そこに集会施設が立った。
組合は、当初月○万円の約束で土地を借りた。しかし、契約して一年後、
理由もいわずに半額に下げろといってきた。理由は不明。払える金が
なくなったとしか言ってこない。組合の財務状況が悪いらしい。突然
下げろといわれてもうちとしては非常に困る。裁判を起こしたい。訴状
は自分で書くべきか?
266無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 13:12:11 ID:MC0aDbpw
そりゃ自分で出来るなら自分でしたらとしかいいようがない。
267159・259:2006/10/26(木) 13:40:51 ID:rHDygXjn
ありがとうございます。
そちらに移動して再度質問したいと思います。
お手数をおかけしました。
268無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 13:56:43 ID:7/9KRZcR
携帯から失礼します。
旦那が一年以上も浮気をしていることが判明したのですが、相手の女性からの慰謝料はもらえるのでしょうか?
269無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 14:21:50 ID:7/kRObxl
>>268
どの程度の浮気か知りませんが、請求権はあるんじゃないですか。
実際に相手からとれるかどうかは、知りません。
270無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 15:35:35 ID://rVUQpg
>>261
訴えるのは自由ですが、民事で解決しろと言われるのがオチ
つか、そのケースは自業自得としか言いようがない。

そもそも殆どのネトゲではアカウント貸しは規約違反でしょ。
271無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 15:36:22 ID:1TKcSL1v
先月マンションを購入したのですが駐車場の件で
トラブルになってしまいました。
機械式の立体駐車場なんですが、買った後に車高
が規格より高いと言う事に気付いて、管理会社か
らは止めないでくれと言われてしまいました。
不動産会社の社員からは車高の説明等は一切なく
購入前に1度だけ車庫入れしてみて『あ〜大丈夫
ですね〜』位で終わりました。
しかたなく近隣で月極め駐車場を探しましたがマ
ンション内の立体駐車場の3倍くらいの値段です。
不動産会社に差額分を請求できるでしょうか?
272無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 16:09:55 ID:NrmUlgxV
質問です。
自宅の南側は高さ4m・斜面5mの高台に面しています。
この土地は、市街化調整区域でこれまでは駐車場でしたが、
昨年、設計会社が買い取って、宅地造成が始まりました。

生活の殆んどが南側に面している為、日照権を主張できると
思っていたのですが、設計会社の社長は「殆んど認められない」
と言い、更に「造成プランとしては、斜面にさらに土入れをし、
庭先2mまで宅地を広げる予定だが、日照を確保する為に現状の
5m斜面部分を5万円(坪)で売ってもいい」とのことでした。

程度の差の日照を確保する為、全く利用価値のない土地を買うか
悩み調べたところ、その斜面の路線価格が160円(坪)と言うこと
が判明し愕然となりました。

これは、こちらの弱みに付け込んだ悪徳商法にはならないのでしょうか?
また、日照権と同様にプライバシーが著しく侵されることや不動産価値の
低下など、先住者の権利や財産は、業者の言うように司法でも認められる
見込みが無いものなのでしょうか?
どうぞ、よろしくおねがいします。

273無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 17:01:30 ID:U9tW3kXu
車に護身用具として武器を置きたい(あくまで「護身」にしか使いません)のですが、以下のどれならば、装備していも合法ですか?

・警棒
・スタンガン
・催眠スプレー
・包丁

相手に危害を加える意図でなくあくまで護身目的なら、全部いいのでしょうか?
それとも、「意図」は関係なく、「所有(装備している)という事実」だけを、見られてしまいますか?
274無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 17:25:21 ID:BLxD0QMT
>・催眠スプレー
どこに売ってるの、それ
275無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 17:33:24 ID:q0MWhx2N
サラ金から150万借りてますが、破産を検討していました。資格試験のケッカクジユウに該当すると思ってましたが、弁護士の方は、資格を取ってからケッカクジユウに当たると、その資格を取れないそうです。
276無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 17:34:04 ID:Km3RYR3e
>>273
包丁→銃刀法違反
他→軽犯罪法違反
どちらも正当な理由があれば違反にならないが、
護身という目的は所持を正当化しない。
277275:2006/10/26(木) 17:34:29 ID:q0MWhx2N
また完全な破産以外にも利息を止めて、何年かかけて返す方法もあるみたいです。この弁護士さんの解釈は当たってますか?
278無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 17:41:05 ID:m+PE54HC
>>273
「正当な目的」なく携帯(車の中に置くのも携帯である)した場合、
>警棒、スタンガン、催涙スプレー 軽犯罪法違反
>包丁              銃刀法違反

護身目的は「正当な目的」にはならない
意図も関係なくはないだろうが、主に外形で決まるのだと思う
警棒なら警備会社の警備員が所持するとか、
刃物ならば、ハンターが狩猟中に携帯するとか
なら「正当な目的」にあたると思われる

どうしても護身用の武器を合法的に車の中に置きたいならば
野球用の「金属バット」とグローブ、ボールを同時に置いておけばいい
警棒と金属バットは武器としての性能は大して変わらない
この点、警棒携帯の正当理由の説明は難しいと思うが
金属バットは「野球の練習のため」とか正当理由の主張が楽チンだ
279無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 17:41:57 ID:/s5jlqbM
>>273
護身というのは、相手に危害を加えるんじゃないの?
正当な理由じゃないから、全部ダメ。
280無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 17:59:36 ID:Km3RYR3e
>>275
リアル弁護士と2ちゃんのどちらが信用できるのか…
資格については、その資格を決めた法律に欠格事由について書いてある。
破産は、債権者次第。破産してちょっとしか配当されないよりも、ちょっとずつ全部返してもらった方がいいと考えればそうなる。
281無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 18:00:08 ID:oBuNg4WC
家庭内の紛争で係争中です
このような場合の立証活動に困ってます

1.家族内で絶縁中なので財産を贈与するなどありえない(原告)
2.いや、絶縁中などではなかった。最近まで付き合いがあった
 家に滞在させたり、入院中はお見舞いもした(被告)
3.被告の言っていることは嘘ばかり。付き合いは無かった(原告)

こちらは被告サイドです。原告の言いがかりに近い形で訴訟が係属しました。
原告はとにかく嘘しか吐いてないんですが、それを裏付けるものが
物証は家庭内のことなので書面とかは交わしてないことから存在せず、
あとは人証しか残ってません。
原告は高齢なんで、友だちとか仕事上の付き合いのあった人は尽く死んでいます。
昔、詐欺とか恐喝とかを起こしてるらしいんですが、警察沙汰にはなってません。
明らかに原告は酷い人間なんですけど、外面はいいので要領よく立ち回っています。

こいつのおかげでウチと親戚(一度に二世帯分訴訟を起こされてます)は
生活がめちゃくちゃです。
頼みの弁護士さんは忙しいのかあんまり細かい打ち合わせをしたことが
ありません。

どなたか個人でできる範囲の立証活動ご存知の方、お知恵を拝借できませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
早くしないと第三回の期日になってしまいます・・
282無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 19:32:08 ID:7/kRObxl
>>281
何の事件なのか全然分からない
283無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 19:37:52 ID:uPFVWEe1
はじめましてPと申します。
私は建設関係の請負業を個人事業で営んでおりまして、
取り引きしている個人事業主のAがお金を払ってくれません。
クレームが多くて元請けからの入金が無いと言われています。
具体的なクレームとは新人が初日で無断欠勤などです。
最近は全くクレームが無い状況です。
直感ですが個人事業主のA使い込みで、
月末に支払いが出来ない理由付けにしか思えません。
作業証明書などにサインは貰っていませんが、
少額訴訟などは可能でしょうか?
ご指導をお願い致します。
284無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 19:42:13 ID:eVwQdFfZ
ID:7/kRObxl

おまえ無知すぎ。マジで暇つぶし程度ならレスするな。うぜぇ。
285無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 19:47:23 ID:m+PE54HC
>>231
公式HPと間違われることがないならば、HPの存在自体が違法になることはない
つまり、公式HPと誤認できるようなHPを作成し、これが学校の業務を妨害したり、信用を毀損する目的
で運営されているような場合でない限り刑事上、民事上ともに責任を負うことはない

学校の名前を自己のHPに使うことについては、たとえ卒業生でなくとも自由である
→単に表現の自由の問題である
 ただし、学校側から法的な根拠もなしに、うちの学校の名前をアンタのHPに使うの
 をやめろ、と申し入れることも自由である
たとえば、あなたに○田三郎という友達がいたとして、あなたがその友達の名前を冠にしたHPを作成
し、それを○田三郎君が、あなたに対して「僕のHPと誤認されちゃうから名前使うのやめろよ」と
言ってきているのを考えたらいいかも  
286無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 19:50:26 ID:m+PE54HC
>言ってきているのを考えたらいいかも
言ってきているのと同レベルだと考えたらいいかも に訂正

287無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 19:54:32 ID:OjcS+ptV
>>271
あなたも立ち会った上で確認しているんだから、あなたにも相当程度落ち度がある。
ほぼ無理。

>>272
ならない。むしろ、黙って土入れして建物立てられたら、あなた文句言うでしょ?
通知した以上、建築基準法に適合する形で、そこに建物を建てても、あなたは日照権は
これ以上主張できないから、親切な会社。
後半の質問も、上記の答えに含まれるが一応書いとくと、その業者がそこに建設する計画
があるのを知っていて、あなたに黙ってあなたの家を売ったり、黙ってそこの土地に建設
した場合には、その業者から多少お金は取れるが、今回みたいに事前に教えて貰っている
以上、何も取れず唯日当たりが悪くなるだけ。
288273:2006/10/26(木) 19:54:43 ID:U9tW3kXu
え、じゃあ、野球セットを護身に置いておくか・・・
あるいは「傘」なんかもいいかもしれない、なにげに。

それにしても、スタンガンとか堂々と売られてるけど、軽犯罪法違反だったんですね。。。
なんで堂々と売られているんだろう。
まあ包丁も堂々と売られているけれど。
289無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 19:55:04 ID:7/kRObxl
>>283
可能。確認書(念書)とか貰っておいた方がやりやすいけど。
290無責任な名無しさん :2006/10/26(木) 19:55:32 ID:6o/rTQNc
どうも始めまして。

学校でのトラブルなんですが、
以前友人が携帯電話を学校に持ってきていました。
ちなみに学校は持込禁止になっています。
その時に先生に見つかり、反省文を書かされて
「次、持って来たら1ヶ月間没収」と言われたそうです。

そして最近もう一度見つかり、本当に1ヶ月間没収されてしまいました。
それで携帯1ヶ月間没収というのは、
先生と言えども、本当にやって良い事なんでしょうか?
予告していたにも関わらずですけど。

回答よろしくお願いします。
291無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 19:59:06 ID:7/kRObxl
>>290
私立?公立?高校?中学?
基本的に学校の自治の範囲内。
争っても勝ち目はないかと。
292無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 20:09:53 ID:m+PE54HC
>>288
>なんで堂々と売られているんだろう
携帯する正当な理由を説明できる人もいないとは言い切れないし
そもそも、所持(所有)は違法ではないからです
293無責任な名無しさん :2006/10/26(木) 20:20:18 ID:ahNf0JEX
>>291
ご回答ありがとうございます。
公立中学校です。1ヶ月の携帯の料金くらいも駄目でしょうか?
294無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 20:22:38 ID:/cWZGrOm
他人の食べ物に薬物を盛るってやっぱ犯罪行為ですよね??
それは、細かく言えば何罪に値のするのですか??
そして、それは何年間で時効ですか???
295無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 20:28:41 ID:u3LhleA5
>>293
駄目。

>>294
>>2
296無責任な名無しさん :2006/10/26(木) 20:30:39 ID:ahNf0JEX
>>293
わかりました。
ありがとうございました。
297無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 20:34:24 ID:UqHAyCW0
犯罪がらみの相談なんですが。
私の従姉のA子(40歳)はB太郎(32歳)と交際しておりまして、B太郎が車(370万)を買う際に保証人になったんです。
B太郎はしばらくはローンを払っていたのですが、先月、車ごと失踪しまして、ディーラーがA子に保証人なのでローンを払うように言ってきたんです。
B太郎とは全く連絡がとれず、A子はフリーターなのでローンを払うことはできません。
しかも、買う際に両者とも勤務先をねつ造していたんです。
そのことはディーラーにはばれてないんですが、立派な詐欺ですよね?
A子は刑事事件になるのを避ける二は、ディーラーにローンを肩代わりして払うしかないですか?
298無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 20:37:55 ID:u3LhleA5
>>297
その通り。
299297:2006/10/26(木) 21:31:14 ID:UqHAyCW0
A子は「最悪、自己破産する。」と言っているのですが、その際に詐欺のこともばれますよね。
しかも、A子は1年前にマンションを購入しているんですよ。
高額ローンを組んですぐには自己破産はできなかったような。
なぜ、フリーターがマンションを購入できるのかというと、それも勤務先を偽造していたんですよ。
そもそも返済はどうするつもりなのか。
A子は実家で母親二人で暮らしており、そのマンションは人に貸して、家賃でローンを払っています。
何の目的で買ったのかもわからないんです。
自己破産が認められたとしても、その住人に対しては慰謝料がいるんでしょうか?
むちゃくちゃですわ・・・。
300無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 21:55:42 ID:220KgcT7
どこに該当するかわからないのでとりあえずここに書かせてもらいます。
無料懸賞サイトに登録したところ翌日に電化製品の当選メールが来ました。
怪しいと思ったので他サイトを調べたところやはり詐欺サイトでした。
この場合法的に本当に当選品を請求できますか?
301無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 22:06:34 ID:rPXKsWlu
>>294
すでに答えの出た質問を何度もしないように。
302無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 22:16:02 ID:eVwQdFfZ
303無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 22:16:09 ID:KWkwjVb1
相談です。
支払督促の不在通知を放っておいたら「通知書」が来て、督促状を
受け取らなくてもこの通知書に記載の日付に送達したことになると
書かれていました。その1週間後くらいに、郵便局から督促状を
受け取ったのですが、2週間以内に異議を申し立てる場合、通知書
記載の日付から2週間でしょうか?それとも督促状を受け取った日から
2週間でしょうか。
304無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 22:24:48 ID:eVwQdFfZ
それ、相談じゃねーし。
305無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 22:46:43 ID:4ckfjRCs
突然ですが書かせていただきます。建造物損壊罪とは建
物に何の傷もつかなかった場合でも、マンションのドア
等を蹴って開ける等の一歩間違えれば損壊しうる行為が
あった時点で、当の本人に損壊させる意思が有る無いに
関わらず適用され罪になるのでしょうか?皆様教えて下
さい。お願いします。
306無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 22:53:45 ID:GV8T1aut
303
受けた日から二週間

受けなかった場合、郵便局で保管された最終の日が起算日
307無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 23:01:49 ID:zx4IMjzf
親方と喧嘩して会社を辞めました。
給料もらえそうにありませんが。
泣き寝入りはしたくないです。
大手建材屋→下請け→親方→自分です。
親方までは金が流れてます。
なんとかなりませんか?
どなたか知恵を貸してください。
お願いします。
308無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 23:01:50 ID:KWkwjVb1
>>306
教えて頂きありがとうございます。
受け取った時の郵便は特別送達ではなく、書留郵便だったのですがそれでも
受け取った日が起算日ですか?
309無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 23:02:35 ID:5m9Tyue6
お聞きしたいことがあります。
僕は5年ほど前、知人にすすめられ
一度だけドラッグに手を出したことがあります。
最近その知人とある事で揉めた時にそのことをバラすと脅してきました。
一度手を出して以来今まで全く何もしてないのですが、
いろいろ調べてみたところ時効に達してるわけでもないようです。
証拠はないはずですが、知人の証言だけで捜査の対象になってしまったりするのでしょうか?
また、自分がやったことを認めた場合は逮捕もありうるのでしょうか?
310無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 23:07:17 ID:kYdgOWHs
>>305
少なくとも意思が必要だろ。

そうでなきゃ、何度もカミナリさんちのガラスを割っている「のび太」は建造物損壊罪の常習犯。
311無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 23:14:47 ID:+z++Blhf
質問です。
裁判所への申し立て書類の提出は、内容証明のほうがいいのでしょうか?
それとも書留でいいのでしょうか?
312(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/10/26(木) 23:21:15 ID:fIiqECQg
>>311
自力でいけよ
いけばわかるさ
313無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 23:35:01 ID:teDT2edL
質問させてくださいm(__)m
個人的な趣味で現在システムトレード(機械的な売買を行うプログラム)を作成してます。

日々の株価や四季報に掲載されているような企業情報をインターネット上より取得し
ローカルのデータベースに格納(自分のPCにデータを保存)し、それらのデータを元に売買するようなアーキテクチャを考えてます。
しかし、それらのデータを自端末に保存し私的利用するのは法律に触れるのかな?と思い質問した次第です。
314無責任な名無しさん:2006/10/26(木) 23:52:22 ID:fUELv6Ke
この板を最初に見つけられずマルチになってしまいすみません。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:36:33 ID:jhdRR3my0
1年前に習い事サークルで、中年の女性に背中を尖ったもので押され、
翌日1日痛みが止まらず湿布を貼っていました。
1年も経ってしまってから、訴えることは出来るでしょうか?
また、すぐ訴えていたとしたら、罰金はどれくらいになるものでしょうか?

↑これが質問なのですが、よろしくお願いします。
もし他のスレが良ければ誘導お願いします。
315無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 00:13:14 ID:F+Q7Bg7D
316272:2006/10/27(金) 00:15:33 ID:IGaimxzL
>>287
回答ありがとうございました。
泣き寝入りするしかないのですね・・・

日照権と言うのは、いったい誰のための権利なのでしょうか?
317無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 00:25:39 ID:nbJXQ1Zt
男女二人が一人の女性に対し「さっさと乗れよ」等の暴言を吐き、車に乗るように言った。
逃げ出した女性を車で追い掛けた。
時間は夕方。場所は駅前。
これは罪ですか?
罪だとしたら何罪が適用されますでしょうか?
よろしくお願いします。
318無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 00:26:47 ID:1zMhd2Gq
308
関係ありません

心配ですね

簡易裁判所に電話して聞いたら答えてくれます、
電話したらいかがですか?
319無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 00:30:13 ID:tSfR/ecw
>>316
その建物の高さが高くて、一日中、日が当たらなくなるなら
争う余地はある。
環境問題に詳しい弁護士に相談。
320無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 00:33:27 ID:tSfR/ecw
>>317
当事者の関係や意図等がわからないのでなんともいえない。
321無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 00:47:13 ID:SuV6piYL
質問させてください。
他の板の話しなんですが、虚偽と思われる(真偽は不明)情報を公開して、そのBBSの閲覧者から金を振り込んで貰ったら、何か罪になりますか?(金を貸してではなく、くださいと言っている)
詐欺の構成要件は満たさないように感じるのですが…。
わかりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。
322無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 00:49:02 ID:EuvuINw2
>>299
何で慰謝料?
ってか、そのレスに書いてある、君の話がむちゃくちゃ。
とりあえず、あんたには関係無いので、ほっとくように。
あと、そんな噂もしないように。

>>300
民法529条。

>>307
親方とあなたの関係が不明。
弁護士会の法律相談へ行って下さい。

>>309
なりうる。

>>313
無問題。
そのソフトを売るのであれば、問題が出てくる可能性がある。その場合は、弁理士か弁護士の所
で、金を払って相談してきて。

>>314
二つめの質問で「罰金」とあるが、そうすると「訴える」の意味が不明。
まず、「訴える」「罰金」とはどういう事か、調べて、質問を明確にするように。

>>316
日照権ったって、そこに住む人の居住権を認めない程の権利とはなりえない。
そこに出来る建物が建築基準法に適法に作られている程度の日照阻害なら、むしろ
甘受すべきと、法律ではなっている。
323無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 00:49:44 ID:EuvuINw2
324317:2006/10/27(金) 00:52:47 ID:nbJXQ1Zt
>>320
レスありがとうございます。
その男女は恋人
女性は女の友人
意図は女性同士のいざこざで話があるとのことです。
どうでしょうか?
325無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 01:12:32 ID:iEPZRccd
>>311へも回答をお願いします。
326無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 01:17:05 ID:wkN0H9g5
>>325
書留。エクスパックでも可。
327無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 01:17:25 ID:/TIeUQqT
>>311
書留でいい。
328272:2006/10/27(金) 01:19:44 ID:IGaimxzL
>>316
ありがとうございます。
高台の土地4m+2階建て住宅8m+屋根=約16mが
4mの庭越しに出来上がるようです。
予測ですが、1階の日照は見込めません。

回答いただいた通り、環境問題に詳しい弁護士に
相談したいと思いますがは、そのような弁護士は
どのように探せば良いのでしょうか?
329309:2006/10/27(金) 01:20:33 ID:ZEaZGXOw
>>322
回答ありがとうございます。
やっぱりそうなる可能性はありですか…
その知人が自分もやったことを話すリスクをおかしてまで
本当に動くかどうかにかかってるんでしょうけど
結局は自業自得ですね…
330無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 01:24:40 ID:iEPZRccd
>>326さま
>>327さま
ありがとうございました。
331無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 01:25:04 ID:tSfR/ecw
>>324
車で轢こうとしたわけではないんでしょ?
なら、それだけなら犯罪にはならない。
無理やり車に押し込めて、どこかに連れて行くと
監禁になりうるけど。

>>328
環境 弁護士 でぐぐるとか、
弁護士会の環境110番に電話するとか。
ただし、一階の日照が望めない程度なら
受任限度内と思われる。

332無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 01:28:05 ID:tSfR/ecw
>>328
16メートルの建物かと思ったら、ただの2階建ての建物か。
なら受任限度内に決まってる。
333無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 01:31:29 ID:EuvuINw2
>>328
土地を買う話の期限は過ぎているのか?
そんなに日照が大事なら買えよ。
334ヨッシー:2006/10/27(金) 01:34:46 ID:ajmZb6f1
相談があります。
今,訪問販売の人が来て、浄水機のリース契約をしましたが,
五年後からではないと契約を解除することができないということを知って
不安です。月4000円ですが学生の自分には大きな金額なので,できれば
解約をしたいと思っているんですが,どうしたらいいでしょうか?
335はなしし:2006/10/27(金) 01:36:22 ID:lGZrPIrF
>303 通知書記載の日。
336無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 02:42:01 ID:wkN0H9g5
>>334
訪問販売 クーリングオフ でぐぐる。
337ヨッシー:2006/10/27(金) 02:53:28 ID:ajmZb6f1
クーリングオフを調べたところ、自分の契約もできるみたいですが、
ハガキや内容証明などは自分でもできるんですが、
自宅にある商品はどうしたらいいんでしょうか?
338無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 03:08:32 ID:QBAF300p
>>272
>程度の差の日照を確保する為、全く利用価値のない土地を買うか
>悩み調べたところ、その斜面の路線価格が160円(坪)と言うこと
>が判明し愕然となりました。

路線価が160円ってどんなド田舎だ。
というか、そもそも路線価は千円単位だから150円はあり得ない。
16万円の間違いではないか?
339無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 03:16:13 ID:Hn/KvlFi
遠隔地の債務者が約40万を一向に払わないので、現地近くの回収専門の人に
債権を半額で売ろうと思ってます。
その際、債権譲渡の通知を内容証明で債務者に送る必要があると思うのですが、
前から何度も内容証明を送っても居留守で受け取らない奴なので、受け取らないと思います。
この場合、どうすれば債権譲渡が有効になるでしょうか?
340無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 03:22:27 ID:QBAF300p
>>339
それ違法だろ。
341無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 04:55:15 ID:9eL/qzJs
質問です。
知人にお金を貸したのですが、現在連絡がつかず、どうしたらいいかわかりません。
貸す際に、知人の友人の口座に払い込みをしたので、払込領収書は残っています。
知人(またはその友人)の居場所(勤務先)は大体わかっているので、勤務先に連絡をしてみようかと思うのですが…
まずいでしょうか?他に方法があればご教授頂きたいです。
宜しくお願い致します。
342無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 05:27:00 ID:eEhvqwSS
大変初歩的な質問でおはずかしいのですが告訴とは民事裁判のことですか?それとも刑事裁判のことですか?


343無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 06:59:12 ID:elpXJ1Mm
>>341
連絡がつかないのであれば、勤務先に連絡するのはやむ得ないが、
本人以外に借金の話をするのは避けること。
住所が分かっているなら、勤務先に連絡するのではなく、内容証明郵便で連絡し、
ダメなら訴訟手続きに移行した方が良いかも。

>>342
刑事訴訟法230条
民事でもそういう風に言う場合があるので、文脈で判断。
344無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 08:04:34 ID:huYzDwQJ
すみません、派遣板にも書きこんでおりますがどうかご教示ください。

派遣社員として勤務していたのですが、契約期間満了を待たず即日退職してくれないかと言われました。

派遣元も派遣先もDQN会社でそれ自体は願ったり叶ったりなのですが……
このような場合、1ヶ月ぶんの給与は支払っていただけるのでしょうか?

何らかの書面への署名・言質によって自己都合扱い(1ヶ月ぶん給与支給なし)になるといったことは有り得るのでしょうか。

また、会社都合退職扱いというのはこの先の就職時に不利になるのでしょうか?

長々とゴメンナサイ。教えていただけたら幸いです。
345無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 08:08:32 ID:goX4x0c/
質問はこちらで宜しいでしょうか?
知らないうちに父が私を保証人にし、金融会社からお金を借りてしまった場合で、父がその借りたお金を払わなかった場合は私に返済義務が生じるんでしょうか…。
346無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 08:29:09 ID:bd5HEeDZ
>>345
知らないうちに保証人にされてしまったのなら生じない
但し、その点で争いになることは必至
裁判にまで発展して保証人と認められれば返済義務が生じる
347無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 08:34:10 ID:elpXJ1Mm
>>344
自分で辞めると言わない限り自己都合退職ではなく、解雇でしょうね。
有期派遣契約であれば、契約期間の残存分の給与については、請求することは可能です。
また、労働基準法による解雇予告手当(1月分)も請求できるでしょう。
まずは、解雇理由を文書で貰って下さい。労働基準法で交付義務があります。
あとは、労働法スレに移動を。
348345:2006/10/27(金) 08:49:16 ID:goX4x0c/
>>346さんありがとうございます。
やはり裁判できちんと私が保証人になっていないことを証明しなければ
いけないのでしょうね…。
大まかで構わないのですが裁判を起こした場合、どれくらいの費用が
かかるか教えて頂けないでしょうか。
349無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 09:01:44 ID:sco1wRfN
業務を引き継ごうと思ってるんですが、
前任者である会社がその引継ぎ業務に応じてくれません。

前任者が引き継がないばかりにそれが原因で損害が出た場合、
賠償責任は問えますか?
350無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 09:20:52 ID:NxNuvpjX
ts
351無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 09:28:07 ID:AjsChVnz
>>348
弁護士費用は、請求される金額の8%が着手金。
勝った場合は、勝った金額の16%が報酬というのが、旧報酬規定。
(目安でしかないので念のため)

こちらから債務不存在訴訟を起こすことは必要ないと思うから、
とりあえず弁護士に頼んで、内容証明で、保証債務否認の通知だけ送ってもらっておいたら?
それなら、弁護士名を出して、5万円+実費か。
滞納になった段階で対応するというなら、それでもいいかもしれないけど。

署名したか、印鑑はどうかなどで、結論は変わる。
352313:2006/10/27(金) 10:12:19 ID:ouGCBVfA
>>322
ありがとうございます。
問題無しということで安心しました。
これで心置きなく制作に取り掛かれますm(__)m
353無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 10:14:49 ID:gf3NFgR/
>>331 >>332
分かりました。ありがとうございました。

>>338
市の資産税課によると、斜面の土地(法面)の為、
利用価値がなく160円なのだそうです。

お世話になりました。
354無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 10:21:29 ID:9eL/qzJs
>>341です。
>343様。
勿論、勤務先の方には、それについて触れないようにするつもりです。
一度連絡してみます。ご丁寧に有難う御座いました。
355無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 10:23:30 ID:gJAQqMPa
やぶ蚊が飛んでいたので、叩き落そうとしたら偶然同僚が入ってきたので
頭を殴ってしまった。その同僚とは敵同士なのでさっそく敵は上司に
暴行されたと訴えたので、社内委員会に呼ばれて懲戒免職と言われたが
解雇権の乱用と抗弁したが取り上げてもらえなかった。
室内には、4人いたが全員敵の取り巻きなので蚊が飛んでいたのを見ていないと
言われた。それはしょうがないが処分が重過ぎると思いますがどうでしょうか?
小生は現在心療内科に通院しており、診断名は「脅迫性圧迫神経症と不眠」と
いう診断があるので、早く追い出したいという気がする。
上司と敵は魚釣り仲間なので、上司から業務時間中に僕の離席が多いと人事部に
上申があった。
やはり、懲戒免職でしょうか?
356無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 10:28:55 ID:hwoJ2N12
ていうか、そんな職場やめたら・・・。

ものごっつ嫌われてるじゃん・・・w
357345:2006/10/27(金) 10:48:20 ID:goX4x0c/
>>351さんありがとうございます
法律などお恥ずかしいほどに知識がない為、どうしていいか分からない状態です…。
書類に署名や印鑑などの手続きには一切私は関わってなく、勝手に契約が結ばれて
しまいました。
既に滞納しているらしく催促のはがきが届いたことで今回の件が発覚しました。
(後出し情報で申し訳ありません)

とりあえず母と相談して弁護士さんに保証債務否認の通知というのをお願いしてみます。
お答え頂き本当にありがとうございました。不安でいっぱいですが何とか頑張ってみます。
358無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 10:59:25 ID:4KbhTogk
パチンコ屋さんによく 等価交換 と書いてあり 消費者は出玉を特殊景品
に変え さらに景品交換所でお金に換金しているのですが この特殊景品は
有価証券に値しないのですか?
宜しくお願いいたします。
359無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 11:03:13 ID:2h1+xrcp
最近高校の履修単位が足りなくて卒業できない恐れがあるというニュースをやっているけど、故意か否か、善意か否かは別としても、これって厳密に解釈したら、私文書偽造とかに当たるのではないのですか?
360無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 11:09:13 ID:ycmVc6Wm
虚偽報告してたようなので虚偽公文書作成罪が成立する可能性がありうる
361231:2006/10/27(金) 11:30:59 ID:R6D5wq82
>>231
>>235
>>285

なるほど。

ケンカ腰にはしたくないので、「これは個人運営のサイトです」
とメインページで強調することで妥協しないかと先方に申し入れ
てみます。

手紙の公開は、実は当方も望んでいません。ただ、第三者が見た
ら驚くような無礼な文面、要求も記されているので、もしも公開
が違法でないなら、「ちゃんとマナーを守らないと公開しちゃう
よ。ちゃんと礼儀を尽くしてくれたら、こちらもそれなりに対応
するよ。」と回答したいのです。

でも、もしも相手が個人でなく法人であっても手紙の公開は不可
となると、そうもいかないんで悩んでいます。
362無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 11:38:37 ID:Dcu/mx0Z
質問です。
言い方がわからにくいかもですがヨロシクです。

相手が破産?により社長が夜逃げして受取手形が不渡りになり法的手続きをとって
回収できないので費用で落としてもよしという形にしたんですが、こういう風な
出来事って法律用語?的になんて言うんでしょうか?

イメージ的に『商法第なん条によりうんたらかんたら・・・』みたいな感じなんですけど・・・

もしかしたらスレ違いかもしれませんが解れば宜しくお願いします。
363無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 11:41:55 ID:AjsChVnz
>>362
何だか全然分からないけど、
税務上損金処理をするということ?
364無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 11:46:16 ID:2h1+xrcp
>>360
どもどもです。
ほう、やっぱり。まぁ、法律があるとはいえ、
善意から出た行為だろうから落としどころに悩むところですね
365無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 11:46:57 ID:kJbTN0+r
脱税についてなんですけど・・・

働いてた会社を辞めるとき通帳の名義をそのまま
使わして欲しいと言われ、貸しました。
会社に在籍してるという事にして
架空の給料を払っていたという感じにしてたみたい・・

その代わり毎月、五千円程見返りを貰ってました。
知り合いの会社という事でOKしたのですが
で、その会社に税務署が入ったみたいで・・・

これって、私も何かの罪になりますか?
366無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 11:47:02 ID:Dcu/mx0Z
>>そうです。税務上損金処理いたいのでその手続きをとってたんですが
その手続きをすると法律用語的にどういう言い回しになるんでしょうか?

自分で言ってても解りにくいんですけど・・・
367無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 12:34:33 ID:jwNYOygb
いきなりすいません。。私は援助交際しました。そして、車で人気の全くない畑みたいなトコに連れてかれて
、3人の男に強姦されました。お金も取られて、帰れなかったので警察に行きました。
でも、ナンパで出会って今日遊んでたら強姦されたって話にしました。。
援助交際がバレるのはいやなので、被害届けは出しません。。でも、きっと相手が
見つかってしまったら、私は逮捕ですよね‥?
その場合はもう諦めるしかないんでしょうか?教えてください。。。
368無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 12:36:51 ID:AjsChVnz
>>367
あなたの逮捕はない。
真実を話すこと。被害届も出すこと。
369無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 12:39:42 ID:jwNYOygb
なんで逮捕はないんですか‥?
売春ですよ??
370無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 12:52:46 ID:EuvuINw2
>>365
いつからやってた?
本人確認法違反又は、詐欺罪。
プラス、脱税の共犯。
おめでと。前科持ちになれるよ。
371無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 12:58:45 ID:EuvuINw2
>>369
援助交際するつもりだった話をしても、今回の件に関しては援助交際は結局成立してないでしょ。
あなたが強姦されて、お金を取られたんだから、相手の強姦強盗罪(無期又は七年以上の懲役
に処する。)が成立し、あなたの売春は未遂で終わっているので、援助交際については不問。
今回以前にやってたとしても、叱られて二度としないように約束して、終了。
372無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 13:03:48 ID:D2FaR76F
正確な罪名は罪刑法定主義の基本だよね
373無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 13:07:19 ID:jwNYOygb
>>370
高校生からだから、4年くらい前に初めてやりました。
そして、前科はすでにあります。

>>371
確かにお金は取られた側なんで、未遂ですね。。。
すごい安心しました。もうこれに懲りて、2度とやらないことを誓ってます。
ありがとうございました。。。
374無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 13:17:55 ID:kJbTN0+r
>>370
四年位前からかなぁ・・・

その社長は、税務署の人に私の事を愛人という事にしたら
私に直接は調べは、はいらないって言ってるけど

実際のとこ、どうなんでしょうか?
375無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 14:02:53 ID:NxNuvpjX
>>357
横槍で申し訳ありません
とりあえず否認の通知だけということであれば
司法書士に依頼すれば、人にもよりますが、
内容証明程度であれば2万円+実費程度でやってくれる人もいます

弁護士に頼むか司法書士に頼むか、お住まいの場所からアクセスの良い
場所に弁護士さんがいない場合は、簡裁代理権を持った司法書士に事情
を話して依頼するのも選択肢の1つとしてあると思います
特に債務の額が140万円以下の場合は、たとえ相手方が訴訟を起こした
ときであっても、司法書士にも代理権があるので、費用対効果の面でも
良いと考えられるのではないでしょうか
376無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 14:09:03 ID:AjsChVnz
そんな簡単な事件じゃないから、弁護士の方がいいと思うけど。
結局弁護士より司法書士の方がお金がかかったりすることもあるし。
弁護士名で出すことの効果の方が大きいかと。

勿論、どうするかは、自己判断ですが。
377無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 14:17:36 ID:wkN0H9g5
>>337
内容証明に、撤去返品を要求しておく。
やり方わからなければ、国民生活センターに聞く。
378無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 14:49:11 ID:NxNuvpjX
費用の比較の点は両方に仕事を依頼した経験があるわけではないので撤回します
弁護士名で書面を送ることの効果の高さについては>>376さんに同意です
379無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 14:58:01 ID:9eL/qzJs
>>341です
朝から延々と少しでも手がかりのあるところに連絡しつづけましたが、何の手がかりも掴めませんでした…
特定の住所がない、保証人もいないような人間にお金を貸した私がバカで、もう諦めた方がいいのでしょうか…
誰か助けてください…
380無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 16:12:44 ID:hzXll2GG
>>379
住所 居所が判らないと無理だよ

せいぜい探偵でも雇って探すしかない
381無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 18:36:09 ID:/3NOHm6m
他のスレに書いたのですが、全然レスがつかないのでここに書かせてください。

犯罪被害にあった者が、警察に被害届を出さず私的制裁によって報復した場合、司法はどの様な判断を下すのでしょうか??
例えば
1)AがBに暴行を加える。
2)Bは被害届を出さず、Aに暴行で仕返しをする。
3)Aは被害届を出し、B逮捕。
4)Bは元々Aにやられたからやり返したと供述。
5)Aもその供述を認める。

この場合二人とも逮捕??刑はどんな感じ?やっぱりAが最初にしたのだからAの方が刑が重くてBの方が軽い??
382無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 18:42:18 ID:NxNuvpjX
>>361
私信の公開は、名誉毀損・侮辱を兼ねないならば刑法上違法になることはない
民事上については学校が公立ならば言うまでもないが、私立であったとしても、法人は
いわゆるプライバシー権を享有しないと考えられるので、プライバシー権の侵害をもっ
て損害賠償請求されることはないと思う

少なくとも、学校からの通知の内容を、ここに学校名・個人を特定できる部分を伏せて
コピペするのは、全く違法性がないと断言できる。
だからまずはそうしてみて問題がないか聞いてみるのが良いかと
383無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 19:00:17 ID:4ddGzqzl
>>381
その例ではBのAに対する暴行が罪になる

AのBに対する暴行が裁かれるかどうか、その場合どちらの罪が重いかなどはケースバイケース
384無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 19:08:41 ID:HfJA0NS7
>>309で質問した者です。申し訳ありませんが再度質問させて下さい。
>>322に書かれた「なりうる」は、自分の書いた文と照らし合わせると
捜査の対象になる可能性についてはあるという
意味だと自分は後から思ったのですが
逮捕の可能性についても、やはりあるんでしょうか?
385無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 19:10:35 ID:/3NOHm6m
>>383
ケースバイケースとは・・・?

最初にAがBに対して暴行を働いてるんだから、Aも当然逮捕されるべきだと思ったのですが、そうならない場合もあるって
ことですか???
やっぱり、犯罪被害にあった時に、私的制裁に頼って仕返しをした人の方が厳しく罰せられるのですか???
386無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 19:11:04 ID:iNhqmTJ+
>>379
いくら貸したの
それによって対策は変わるよ
10万ぐらいなら諦めたほうが安いと思うし
数百万とかなら弁護士に相談したほうがいいし
387はなしし:2006/10/27(金) 19:31:01 ID:lGZrPIrF
>384 誤認逮捕もありえるのだから、なんでもありうる。
388無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 19:41:13 ID:3aIITUDA
質問です。
アダルトサイトの掲示板で無茶な要望を繰り返し出したら、何か罪になりますか?
389無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 19:41:52 ID:3aIITUDA
出したらじゃなくて出しました。
390無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 19:54:28 ID:N4ca6SDx
質問です。
お金を貸した相手と連絡が取れません。
貸した際に借用書に住所・氏名・電話番号(携帯のみ)・会社名を書いてもらってます。
電話での督促を何回かしたあと、電話を解約されてしまったので、
請求書を送ったところ存在しない住所で戻ってきてしまいました。
会社も調べたところ存在しないようです。
こちらにあるのは偽の住所等が書かれた借用書のみです。
手がかりは唯一本人が使っていたと確認できる解約された携帯番号だけなのですが、一矢報いる手立てはありますでしょうか。
391無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 19:59:39 ID:kLCiqWVT
>>390
うぜーよぼけ

金は貸したら返ってこないものと思っとけ
じゃなきゃ貸すな

いっしむくいるだ?

くたばれこの糞ったれが
そんな糞根性してるなら最初から人に金なんぞ貸すな
392390:2006/10/27(金) 20:07:58 ID:N4ca6SDx
>>391
おっしゃる通りです。
良い勉強になったと思って諦めます^^
393無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 20:09:55 ID:kLCiqWVT
>>392
あきらめるなボケ!
2chの誰だかわからん屑に煽られたのなんか気にするな!
オマエの金だ、とりかえしてオマエのために使え!
394無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 20:11:01 ID:xpIPaXLa
今、きっこの日記でやっている猫についてなんですけど、
遺失物横領とか、器物損壊とかそういう風にはならないんですか?
動物愛護法では無問題らしいんでが
395390:2006/10/27(金) 20:30:27 ID:N4ca6SDx
>>393
ありがとうございます。
単なる煽りだとは思ってませんでしたから^^
的を射た2〜3行目で分かりました。
396はなしし:2006/10/27(金) 20:38:02 ID:lGZrPIrF
>366 363。
397無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 21:04:16 ID:QhBE4SoZ
某大手清掃用具レンタル業の工場でアルバイトをしています。
うちの会社は事あるごとに会社をあげて、ゴミ拾いなどのボランティア活動をしています。
それ自体は良い事だと思うのですが、
ボランティアなので当然無償労働です。
一応、強制ではないという建前ですが、活動のある時は数日前から朝礼で、何時までに集合してくださいとの告知や、参加したかどうかを出勤簿に記入させたり上司からの圧力や、遅れると叱責があります。
社員のみならず、末端のバイト、パートまでです。
建前でも自由参加と言っていれば違法ではないのでしょうか?
398無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 21:06:27 ID:mFhpLxM2
>>397
業務命令があるならボランティアじゃない
強制ですか?と聞いてみればいい
399無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 21:08:47 ID:elpXJ1Mm
>>397
建前ではなく、実際にどうなのかによります。
事実上強制参加であれば、労働時間として扱えます。
証拠を集めて、退職時などに未払賃金として請求してはいかがでしょうか。
400sage:2006/10/27(金) 21:08:58 ID:nJoO4rAi
質問してもいいですか?
してもいない事件(民事)で訴えられてるんですが、
状況証拠だけでも負けるって事あるんですか??
(調停ですが。。)
401無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 21:10:15 ID:p6Ra0wT2
>>381
>>385

誰かこの二つをお願いします。この場合、司法はAに対して厳しい態度をとるのですか?
それとも、B寄りですか??
402sage:2006/10/27(金) 21:10:22 ID:nJoO4rAi
400です。
今のところ弁護士なしで戦ってます!!
403無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 21:11:34 ID:kLCiqWVT
>>397
うぜぇ

ふだん法律なんて気にしてねーくせに
自分が困ったときだけ法律に頼るな。

>>398
おまえのような馬鹿は二度とネット使うな
404無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 21:14:09 ID:kLCiqWVT
>>401

>>3
現実の法律相談ではない架空の相談・事例は 法学質問スレへ

くたばれ。
ここにいるやつらは司法じゃねーくらいわかるだろうが。
おうちゃくしてねーでさっさと自分の好きなようにして逮捕されてこい
405無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 21:15:43 ID:kLCiqWVT
>>400
>負けるって事あるんですか??

「ない」ってこたえてもらえば満足か?
質問する前によく考えろボケ
弁護士なしで戦ってますだ?弁護士やとう金がねーだけだろうが
406無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 21:16:03 ID:QhBE4SoZ
>>398>>399
ありがとうございます。
強制かどうか聞いても、もちろん強制ではないと言われます。
別に参加しなくてもペナルティを可されるわけではないので、
やはり会社側に違法性はないのでしょうか?
407無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 21:18:03 ID:mFhpLxM2
>>406
イヤなら参加しなければいい
それで叱責されたり不利益処分を科せられたら訴えれば勝てる
408無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 21:19:14 ID:kLCiqWVT
>>406
くたばれっつってんだよ
自分の痛みにだけ敏感で他人の痛みなんて知らねー屑やろうが
409無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 21:20:51 ID:QhBE4SoZ
>>407
どうもありがとうございました。
参考になりました。
410無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 21:28:03 ID:kLCiqWVT
↓ばかどもがID変えて反撃開始
411無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 21:32:36 ID:qbsKc10n
私は今は半年ほど失業中で、嫁は無職。子供は一人で二歳になります。
嫁の金の亡者的なとこと、夜の営みが結婚してから一度だけで(しかも子供が欲しい理由で)家事を一切やらないところが嫌で、一年ほど別居に近い生活をして、離婚調停に半年ほどかかり、昨日家裁でした。
結果は不成立なのですが、嫁の言い分は、養育費が多くないと子育てができない、養育費の金額を上げないと子供の親権はいらないということでした。
嫁に貯金も財産もすべて取られている私に毎月7万円の養育費を嫁は請求してきます。
子供は引き取るかどうか、考えています。
私は子供が成人するまで養育費を払う気は十分あります。
しかし、毎月2、3万円が限界です。
みなさんのお知恵をお貸しください…。
412無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 21:35:04 ID:2ghnlJ3G
m名前だけ分かってて相手の住所が分からないときってどうやってしらべるの?
413無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 21:37:33 ID:GM2Tz6Yj
一ヶ月ほど前にノートパソコンが動かなくなり、購入した量販店を通じてメーカーに修理に出しました。
4週間経っても何も連絡がなかったので量販店に「修理はどういう状態なのか?いつごろ終わるのか?」と確認をしました。
店員は「お客様からメーカーの方に問い合わせてくれ」と言われ電話番号を言いました。
その番号に電話をしたのですが、店から受け付けた修理の問い合わせは店にしか答えられないといわれました。
訳を説明し何とか調べてもらえたのですが「その製品の修理を受け付けた記録はない」といわれました。
すぐに、店に連絡をとり「修理の記録がないといわれた。どうなっているんだ?」と聞くと「私たちは修理に出した。メーカーの勘違いではないか」と言われました。
何度か確認したのですが両者とも言い分は変わりません。
この場合、どちらに責任を取ってもらえるのでしょうか?
長文・駄文ですみません。
414無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 21:41:22 ID:mFhpLxM2
>>413
預り伝票はもらってないの?もらってるならそれを根拠に
量販店に責任追及するのが一番簡単
415無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 21:41:40 ID:u1aCr4Uz
代理出産の裁判、高裁が抗告認めて最高裁に行くことになったみたいけど、
この場合、逆転する可能性は何%でしょうか?
416無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 21:42:40 ID:ijZi71rk
>>405
調停って職権で調べようと思えば出来るんでしょ?
調停員をその気にさせるような状況証拠あればなるようになるんじゃないの
417413:2006/10/27(金) 21:46:57 ID:GM2Tz6Yj
>>414
修理持ち込み伝票というものがあります。
どのように追求すればいいのでしょうか?
418はなしし:2006/10/27(金) 21:49:33 ID:lGZrPIrF
>412 法律相談をどうぞ。
419無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 21:55:45 ID:1UqETDWm
>>417
伝票があるのなら量販店に突き出して、
「責任者出せや(゜Д゜)ゴルァ こちとら4週間も待っとんじゃ(゜Д゜)ゴルァ 」
でいいんじゃないでしょうか。
420無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 21:56:39 ID:EuvuINw2
>>411
子供を引き取れ。
421無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 21:57:46 ID:GM2Tz6Yj
>>419
わかりました。勇気を出して言ってみます。
422無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 22:01:20 ID:ijZi71rk
量販店にメーカーに修理に出したという証明が出来たらメーカーが相手でしょ
ていうか量販店のHPの注意事項とかよく読んでみたら?
423411:2006/10/27(金) 22:03:08 ID:qbsKc10n
>>420
子供が心配なので、引き取ろうと思います。
嫁の気持ちは金だけなので…。
424無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 22:11:57 ID:CEcShgML
>>411
親権と監護権は必ずしも同じ者が持つとは限りませんが、事例を単純化する為に同じ者が持つと前提した上で、
どちらにこの権利を持たせるかというのは、本来 夫と妻の都合で決まるのではなく、
子にとって環境や福祉にとって、どちらが適しているか。と考えるものです。
あなた様の意見だけではなんとも言い難いですが、家事をしない等の離婚の帰責性が妻にあるとするならば、
妻に、それらの権利を付与するのは、望ましくないと同時に制度主旨に反しています。
ですので、一つは>>420様が仰るように子をあなたが監視し、育てるというのも選択のうちです。

また養育費も上と同様に、子の福祉等の観点から金額も決まりますが、
そもそもの前提にあなたの収入を明記しないことには、参考の数字を算出することが出来ません。
いずれにせよ、子の事を第一に考えながら 充分な協議がなされる事をお勧め致します。
425無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 22:12:51 ID:h2XY434a
>>422
だからそのメーカーが「量販店から修理を依頼された記録がない」といってるんだ。
426無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 22:17:38 ID:t4hn5ffk
私のブログに、私の通う大学とさらに学年を書かれて、しかも「お前の大学に直接電話してやる、もしそれでだめなら直接押しかける」と脅されました。
そこでいくつか質問です。
・これは犯罪じゃないんですか?
・怖さのあまり思わずコメントを消してしまったんですがどうしたらいいですか?
(脅し文句は残っていますが、学年と学校名が書かれていたコメントを消してしまいました。ただ消していないほうのコメントにはURLがあってそれをひらくと私の通う大学にとぶようになっているようです。)
427はなしし:2006/10/27(金) 22:19:17 ID:lGZrPIrF
>415 行列の見過ぎ。裁判を確率で問うのは、裁判の軽視であり、
法律板住人に対する君の意識を反映していると捉えられるのが落ちなので、
質問を変えるのが吉。
428無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 22:21:49 ID:CEcShgML
時間差orz

>>423
もし子供をあなたが引き取るとするならば、残りの問題は慰謝料でしょうか?
これも、>>424と同様に妻に離婚の帰責事由(婚姻を継続しがたい重大な事由)がある場合には
妻の、慰謝料の支払い請求に応じる義務はありません。
429無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 22:23:32 ID:kLCiqWVT
>>426
おまえが何をしたのかによる。
大学に電話したり家に行くことなんて普通の行為。
自分の都合のいいことだけ書くな。屑が。
430無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 22:32:10 ID:CEcShgML
>>426
>>429様に補足です。
どういった経緯の上で、相手方がそういった行為を取ったかを明記しないことには、
なんとも言えません。

一つ二つ助言をするならば、Web上のログ等といったものはキャッシュという形で、
あなたが削除したとしても、目に見える形で残っている可能性がある事と、
もし相手が脅迫をしたとするならば、精神的苦痛を理由に民法上の不法行為が成立し、
損害賠償が認められる可能性はあります。
(その場合には、目に見える形でどの程度の精神的苦痛を受けたかを明示する必要があります。)
431426:2006/10/27(金) 22:43:33 ID:t4hn5ffk
前置きなしに唐突に書いてしまってすみません。
おそばせながら経緯を書かせていただきます。
ebetというサイトがあります。
かつてそのサイトでその人に受験した大学名と職業、取得している資格を不特定多数の人間が見るネット上に書き込まれました。
それで私は腹が立ってその人に抗議したんです。
そしたら「何のことですか」とつき返されたため、
ちょうどその人の問題があったので書き込みしました。
その問題にはたくさんの抗議がありました。
その人が、嫌がっている人に対して強引に出題許可を求めていたのです。
だから私は「嫌がっているのに、そこまでしてあなたは強行突破したいのですか?」と書いたのです。
そしたら「お前全部あらしたのはわかっている」と言われ「よくもまあ荒らせますね」と身に覚えのないことをガンガン言われました。(私が書いたのはその一件だけで他は知りません)
432無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 22:55:03 ID:2ghnlJ3G
訴訟を起こすときにあいての名前だけ分かってて、住所が分からないときという意味です。
 相手が有名人だが住所が分からないのです。
433無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 22:57:15 ID:kLCiqWVT
>>432
くたばれ屑。
二度とネットやるな
434無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 23:04:17 ID:CEcShgML
>>431
あるサイトの管理者が、あなたの受験した大学名以下を不特定多数の者の目に触れる形で公表されていた。
という解釈でお間違いはありませんか?

この場合に問題となるのは、その情報は個人情報にあたるかどうかです。
法的に言う個人情報の定義は、一般の定義より厳密かつ狭義であり、
その情報を元に第三者が、あなた個人を特定しうるに足りる情報でなければなりません。
例えば、その情報を元にあなたの氏名や住所等が特定できるか。などです。
逆に言えばそれが特定出来なければ、その情報の漏洩による被害があなたに無く、
そもそもにサイト運営者である相手方に、不法行為が認められない。
となるかと私は思います。


主旨とはズレますが、相手が持っている情報(大学名,学年)では 誰もあなたと特定することは出来ません。
また、大学は多数の人間が在籍をする場です。
あなたが言う内容だけでは、例え大学に相手方がコンタクトを取ったとしても、あなたに害はないかと思いますので、
インターネットの恐さと変な人もいるという部分を知れたと思って、勉強だったと考えるのがいいかと個人的には思います。
435411:2006/10/27(金) 23:07:22 ID:qbsKc10n
>>424
ありがとうございます。
今までお金ばかり請求してくる嫁や嫁両親に嫌気がさして働くことを拒絶していましたが、子供のことを考えると働く気が湧いてきました。
子供は母親のそばが一番いいと固定概念があったので…。
どちらにしろ、子供の幸せのために頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました。
436426:2006/10/27(金) 23:15:09 ID:t4hn5ffk
>>434
ありがとうございました。
ただひとつ訊いてよろしいでしょうか
IPアドレスぶっこぬかれていた場合、調べる気になれば調べられるのでしょうか?
少なくともアクセスしているわけですから相手にはIPアドレスが回っています。
ちなみに私の家は無線LAN接続です。だからずっとIPが変わりません。
相手にハッキングの能力があるとしたら・・・
もしその場合、大学名と学年、そして住所名前が相手に・・・。
437無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 23:30:34 ID:vLuQDCy1
>>426
そんなことできるヤツ滅多にいないよ。板違いだし。
438無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 23:34:52 ID:REXYlUS4
病院で不正請求された場合、詐欺罪で告訴できますでしょうか?
439411=423:2006/10/27(金) 23:35:00 ID:qbsKc10n
>>428
ありがとうございます。
慰謝料は請求されましたが、大丈夫だと思います。
私が仕事でノイローゼになっても夢遊病になっても、働いてお金を入れてくれればいいと言われ続け、子供も一度も抱かせてくれません。
私の両親も私の子供を抱いたことがありません…。
裁判でどうなるかわかりませんが、とりあえず働いて離婚を成立させ、子供を引き取りたいと思います。
440無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 23:36:28 ID:TJomi5bD
>>438 できる。
441無責任な名無しさん:2006/10/27(金) 23:37:07 ID:CEcShgML
>>436
>>437様が仰るように、法律相談とは若干かわってきますが…

まず、ここでいうIPアドレスはグローバルIPのみを指します。
IPアドレスというものは、よく説明するときにインターネット上の住所と言われていますが、
それはあっているようであっていません。

というのは、IPアドレスは相手方のサーバーや相手方が借りているサービス(ブログなど)に接続すると、
必ず履歴として残ります。あなたの使う表現の「ぶっこぬかれる」なんてしなくとも、
私達は色々なサイトに接続している段階で、日々自分からIPアドレスをばら撒いているのです。
しかしそれで判る範囲というのは限られていて、大体は都道府県までで、
地方のISP(プロバイダー)だと市まで判る可能性はありますが、精々その程度までです。

一方でIPアドレスから公共機関などは個人情報を入手出来ます。
しかしそれは、公共機関がIPアドレスから情報を入手しているのではなく、
あくまでIPアドレスをもとに ISPに直接問い合わせて情報を開示しているに過ぎません。
(それは、IPアドレスに情報として入ってるのではなくIPアドレスという、一人ひとりに分類されているものを特定して、
情報の開示を求めている為です)

ですから、公共機関を通さないでIPアドレスから情報を手に入れるには、あなたの利用しているISPで勤める内部関係者がいたり、
内部に直接足で忍び込んだり、ISPにクラッキングを仕掛けるかなどになりますが、それは余にも非現実的です。
仮に私がするとするならば、そんなことをするよりも トロイの木馬なりのウイルスを忍び込ませる方が、
よっぽど個人情報を手に入れる方法としては、現実的でありかつ 現実になされています。

結論としては、
IPアドレスを含め、ネットワーク関連で個人情報を取られるというのは危惧に過ぎません。
それよりもウイルス等の、不正ファイルを侵入させないことに気をまわしてくださいな。
442426:2006/10/27(金) 23:54:43 ID:t4hn5ffk
>>437>>441
詳しい説明をしてくださってありがとうございました。
怯えないで生きていきます
443無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 01:26:08 ID:LXyWuLKc
友人の家に2歳になる子供と遊びに行ったらソファーに落書きをしてしまいました。友人は訴える それが嫌なら金を払えと言ってきました。どうしたらいいでしょうか?
444無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 01:33:05 ID:JQKGF/0K
>>443
クリーニング代を弁償してください。
新品のソファーの代金まで払う必要はないが、
クリーニングできないほどの落書きなら、中古価格相当を払いましょう。
あるいは、円満に収めたければ新品価格を払ってもよい。
445無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 01:34:25 ID:GV+0Z3gX
>>443
子供のしでかした事だろ。
払えよ。
446無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 01:35:30 ID:7D68QNIO
>>443
とりあえず法的には弁償する必要がある
447無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 01:35:51 ID:LXyWuLKc
払わない場合は器物破損罪にあたりますか?
448無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 01:36:29 ID:Zj6C/ger
>>447
故意でないし、刑事責任能力(14才未満)なのであたりません。
449無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 01:37:05 ID:Zj6C/ger
>>447
(訂正)
故意でないし、刑事責任無能力(14才未満)なのであたりません。
450無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 01:38:26 ID:JQKGF/0K
>>447
あなたが子供に命じて落書きさせた場合は器物損壊罪に当たる可能性はある。
451無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 01:40:03 ID:LXyWuLKc
では払わない場合どういう罪名で訴えられますか?質問ばかりですみません
452はなしし:2006/10/28(土) 01:42:54 ID:A3OKFaN/
>432 法律には、住所の捜し方は書いてない。つまり、板違い。
453無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 01:47:43 ID:Zj6C/ger
>>451
罪(刑事)ではない。
民事上の、不法行為に基づく損害賠償請求。
454無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 02:06:04 ID:8tk3eGGP
>>451
払わないで済まそうとするあなたが怖い。
こんな親だから子供がよそ様に迷惑かけるんだろうな。
これ以上世間の迷惑にならないように、さっさと心で欲しい、子供も。
455ヨッシー:2006/10/28(土) 02:34:08 ID:F5Muvy0g
昨日、訪問判断について相談したものです。
商品を取りに来てもらう必要があるんですが、そのとき、自分一人では不安なんですが、
何かいい方法はないでしょうか?
456はなしし:2006/10/28(土) 02:44:46 ID:A3OKFaN/
>455 板違い。
457ヨッシー:2006/10/28(土) 02:49:08 ID:F5Muvy0g
>456
それじゃあ、どこのスレに書き込めばいいの?
458無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 02:50:01 ID:9mL8FZbv
賃貸の集合住宅に住んでいる者です
同じ階の住人が、私の部屋の前の通路周辺(マンション内の通路)を通る時に
唾を吐いているようなんです

建物の構造上、私の部屋の前を通るのはその住人一人しか考えられませんし、
その住人とは二、三回顔を合わせた程度で、
部屋も隣接してないし、恨みを買うようなことをした覚えはありません

今度唾を吐かれていたら、やめるように言いに行くつもりなのですが、
その住人は、マンションの通路にゴミを置いたり、
大音量で音楽をかけたりするような、いわゆるDQNタイプなので、
抗議する際に法律に基づいた抗議ができないかと思うのですが、
この「マンションの他人の部屋の前の通路に唾を吐く」という行為は
法に触れるような行為ではないなのでしょうか?

教えてくださいお願いします
459無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 03:34:19 ID:78LfWS27
>>458
一般的にもマンションの通路は、個人所有ではなく共有で所有するものですが、
賃貸であれば、そこの所有権はあなたにあるわけでもないので、あなたが法的に解決策を見つけるのは、
難しいかと思います。

というよりも、法律を持ち込んで余計に話がこじれる場合も多くあり、
こういったことに関しては、例え違法行為であろうともお勧めしません。
まずは、モラルの観点から相手方に訴えて見てはいかがでしょうか?

出来るならば、部屋の前を通るのはその人だけ。という状況証拠ではなく、
物的証拠を取ってください。
そして、あなたが一人で言いに行くのではなく、自治会にそれを提出して、
問題としてあげてもらうというのはどうでしょうか?

元々、個別具体的事案に関して、法に頼ることなく自分達の秩序を守るのが自治会の役目なので。
460無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 04:20:38 ID:jOz5vwFy


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
【福岡・中2自殺】事件、遂に加害者少年七人の顔と住所が晒される!!

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1158938011/l15
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


461無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 09:53:22 ID:9mL8FZbv
>>459
ありがとうございます
462無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 11:19:14 ID:E+yoQ3I/
私の姉は自然系の化粧品販売店に勤めているのですが、
そこで、肌荒れに悩んでいる姉の友人にそのメーカーの
化粧品を勧めたところ、慣れない物に変えたからなのか、
使い方が悪かったのか分かりませんが、悪化してしまい、
先方に慰謝料を請求され、裁判沙汰になるようなのですが、
このような場合、慰謝料などはどうなるでしょうか?
463無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 12:29:24 ID:lbBmN2cO
局部モロ画像・動画を扱っているサイトへのURLを貼るのは、
何か法律で罰せられる可能性はありますか?
ある書籍では「モロサイトと知ってて貼ると故意だと違法」とありましたが
464無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 12:34:56 ID:bJi4+FrC
>>463
わいせつ図画頒布幇助に問われる可能性はある。
実際、有罪となった事例もある。
465無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 12:46:07 ID:5MJ6F0rf
>>464
「URLコピペなど単なる文字列だ」
という反論もあるのですが、その点はどうなんでしょうか?
自分としては「裏ビデオなど磁性体だろ」と同じ屁理屈だと思いますけど
466無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 12:49:52 ID:MgeCnaY7
保健室の先生に親には心配させたくないから絶対言わないで、と前置きして相談事をしたら
次の日、家に連絡きて親学校に呼び出しされたんだけど
これって守秘義務守られてないんじゃ?
467無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 12:53:33 ID:lbBmN2cO
>>464
レスどうもです
やはり宣伝みたいな効果になってまずいですよね
警告しておきます
468無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 13:11:10 ID:kBrV8UJE
>>462
肌荒れが悪化することが予見できたなら、過失ありと言えそうだけれど、
一般的に「いい」と言われてその効果も認知されているものについて、
他人に勧めたことでその者に効果がなかった(悪化させた)としても、予見可能性はないと思う。
裁判沙汰になったら、相手に姉さんの過失を証明させればよい。
抗弁としては、その友人の肌と化粧品が化学的に適合するかまで検討する義務はないということ。
あとは、製造会社に対するPL法の問題になるけど、そこまでは姉さんには関係なし。

>>465
その文字自体がわいせつ物なのではなく、
その文字を書く(リンクを張る)ことがわいせつ物陳列を手助けする幇助行為なのだ。

>>466
保健室の先生には守秘義務はない。
もちろんプライバシーに関して、みだりに他言してはならないが、
保護者に報告することは、みだりな他言ではないと思う。
それが、教育上・道義上適当であるかどうかは、別問題だが。
469無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 13:59:36 ID:7D68QNIO
>>458
>この「マンションの他人の部屋の前の通路に唾を吐く」という行為は
法に触れる行為です

軽犯罪法1条26号
街路又は公園その他公衆の集合する場所で、たんつばを吐き、又は大小便をし、
若しくはこれをさせた者

本気で責任を追及したいのならば、防犯カメラを設置して確たる証拠が必要です
ただし、事件の解決において法律はひとつの手段にすぎず、万能ではありません

以下、私見ですが
DQNの類はこの程度の法律は無視するので無力、
また証拠を確保して警察に持ち込んだとしても、軽犯罪法4条を根拠に当事者同士の話し合いを勧められると思います



470無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 14:43:36 ID:81JQv5YM
22歳の学生です。
19歳の彼女が親に無断で家に住むようになった場合は、やはり法的な問題が発生するのでしょうか?
471無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 14:52:36 ID:LXyWuLKc
損害賠償請求されても払う意志がない場合はどうなりますか?
472無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 14:59:51 ID:uu9gGKFy
>>471
償う意思がないなら、最初から質問すんな
473無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 15:05:58 ID:x++4TLye
>>471

財産を差し押さえられるまで頑張ってください。
474無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 16:45:46 ID:7+mImGuG
レンタルビデオ店経営してますが、お客が延滞料金を払ってくれません。
最近は電話をしても留守電になっています。
とりあえず、ビデオだけは返して貰いましたがお金は払ってくれません。
給料日まで待ってあげているのに駄目です。穏便に済ませたいのですが
どういう方法がありますか。
延滞料金も高すぎると払えないだろうと思い、ビデオ返却日までの金額で
いいと言っているのに。

475無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 16:57:50 ID:8/5a7eRf
彼氏に毎回私が不満を彼にぶつけると「何でそんなに怒るの?もう別れよ?」って
言ってきて私が「別れたくない」って言うと泣きながら「よかった」って
言って抱きついてくる・・・それが何回もある。しかも私がそれを言われて
傷ついてるの知ってるくせに・・・
それとキャバ行ったりメル友と「嫉妬しちゃうから」とか送ってるのを
知って彼に何でこういうことするの?もうやめてね?って言ったのに
何回も繰り返して私がそれに気付いて指摘すると不安なんだからしょうがないじゃんって
言う・・・彼がそういう行動することで私が傷ついてること知ってるのに・・・
これってモラルハラスメントで慰謝料とか取れませんか??
476無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 17:01:50 ID:VYpg3vxm
>>470
同棲って事?彼女の意思で動いている限り、基本的には法律上の問題はない。

>>471
判決が出て、最終的に給与等が差し押さえられる。

>>474
穏便に済ませたいなら、諦めたら?
諦めたくないなら、内容証明による通知、少額訴訟など。

>>475
無理
477475:2006/10/28(土) 17:05:58 ID:8/5a7eRf
>>476
どうしてですか?
478無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 17:15:23 ID:+JkbpWC2
>>462
くず
479無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 17:16:30 ID:+JkbpWC2
>>477
いいから消えろ屑女。
おめーみてーなのとつきあってやってるだけ
その男は立派だよ
それを訴えるだぁ?
寝言は寝て言えこの腐れ女が
480無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 17:19:11 ID:kBrV8UJE
>>475
恋愛自由の原則。いやなら別れればいいじゃん。
勝手に傷ついたからといって、なんでもかんでも慰謝料請求できません。
彼氏はあなたに対して何らの義務を負っていません。
481無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 17:20:11 ID:umbn8+83
ケータイから失礼します。
両親が離婚して母と居ますが、母子共に父の姓を存続しています。
今度母が再婚することになりましたが、母曰く「再婚相手の人の姓に変えないとあなたは戸籍上親無しになる」というのです。
実父の姓のままで、母とも戸籍上縁を切らずにいることはできないのでしょうか?
ちなみに私は既に成人して仕事もしています。

よろしくお願いします。
482無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 17:23:30 ID:hWVWAcpU
質問です。
平仮名で名字だけの名前を書き、悪徳教師とか書いてしまったのですが、これは名誉毀損になるんでしょうか?
483474:2006/10/28(土) 17:24:52 ID:7+mImGuG
>>476
ありがとう。迷っていたけど少額訴訟します。
証拠書類って、具体的に何を用意したらいいのですか。
貸し出しデータくらいしかないんです。あとはすべて口頭で
やり取りしていたので。

484無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 17:28:31 ID:VYpg3vxm
>>481
親との間で、戸籍上縁が切れることはない。「親なし」となることはない。
ただ、新戸籍(分籍)という形になるかもしれない。

>>482
どこに書いたの?

>>483
とりあえず、証拠はそれでいいと思います。
あとは、相手とのやりとりの内容を記した陳述書でも作ったら?
485482:2006/10/28(土) 17:29:13 ID:hWVWAcpU
例えば「たなか」とか「ひらた」とか。
あと悪徳教師なのは事実です。
486無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 17:30:57 ID:VYpg3vxm
>>485
もう一度聞きますが、
ど こ に 書いたの?
487482:2006/10/28(土) 17:33:47 ID:hWVWAcpU
傷ついたことがあったので、悩みの掲示板で
「○○(平仮名の名字を挙げた生徒)がボールをひどく僕にぶつけて、職員室に行って○○(平仮名の名字を挙げた悪徳教師)が大きなシップをくれた後、それをはって部活に出たら後輩に大笑いされた」
という内容で書き込みました。
488無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 17:48:11 ID:TSSxqx5I
今話題となっている、履修不足問題について質問です。
内申書に虚偽の記載をした公立高校の教師は公文書偽造(刑法155条)で有罪だと聞きましたが、私立高校の場合はどうなるのでしょうか?
489無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 17:49:15 ID:LnPhFg2Z
都内23区内在住の者です。
私の祖父ですが、居宅介護支援事業所のケアマネージャーにケアプランを作成してもらい
数ヶ月前から1週間に1回、デイケアセンターに行っていました。
当初、「歩行のリハビリを中心に行いたい」と頼んでありケアマネージャーも
「このデイケアセンターなら○○外科病院から整形外科の先生がきてくれます」と言っていましたが
実際には整形外科の先生はおろか、理学療法士すらいないところで
リハビリもせずに、食事と入浴だけして帰らされていました。
最初言われた内容と実際があまりに違い、祖父も行く気をなくしてしまい、引きこもりがちになり
とうとう、先日家の中で転倒して、骨折してしまいました。

祖父の事は起こってしまったことなので、誰が悪いわけでもないのですが、
「はじめに紹介された介護内容」と現実があまりに違っていたので、問い合わせたところ
こちらを見下した様子で、「イヤなら通わなければいい」と言い出しました。

今、手術を控えた祖父の身の回りの世話をしているので、訴えるとか考えはないのですが、
個人を訴えるとかではなく、他のお年寄りが同じ思いをしないために、「こんな事例がありました」
と報告しようと思っていますが、どこに情報提供すればいいんでしょうか?
490481:2006/10/28(土) 18:10:41 ID:umbn8+83
>>481です
>>484
ありがとうございます。
新戸籍ってことは、私が戸主になって、実父母とも再婚相手の方とも全く別の新しい戸籍を作るってことですよね?
むむむ…
ありがとうございました。
いろいろ考えてみます。
491無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 18:21:21 ID:w96CAk9z
相談があります
近所の人が ほんとかどうかわからない
うちの悪い噂をまわりにしゃべってる
のですが どうしたらよいでしょうか?
今後そのようなことをさせないためには
法的にどうすればよいでしょうか?
492無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 18:33:44 ID:GV+0Z3gX
>>491
言われないように行動すればオケ。
法的にどうのみうのは弁護士さんでも雇うかな。
493無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 18:57:59 ID:+JkbpWC2
>>491
悪い噂言われるようなうちってことだ。
自己解決できないことを何でもかんでも法に頼るな。
迷惑だ。
494無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 19:17:48 ID:qIADUbeK
どこにも該当するすれが見当たらないためここにきました。
質問
弁護士は自らすすんで弁護をしたいと希望することは法に反するのですか?

つまり 最近の事例で言うと正露丸の訴訟 大幸薬品VS和泉薬品
ある弁護士がいて和泉が大幸に損害を与えている事実を知り得たとし
それを元に大幸に自ら近づいてよろしいのですか?先生方宜しくお願いいたします。
495無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 19:19:48 ID:YQCjU+RR
このスレ馬鹿ばっかでおもすれぇ〜w
2chでご相談するやつってほんと馬鹿ばっかりなw
相談できる友人知人すらいないんだろうか?
496無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 19:20:00 ID:+JkbpWC2
>>494
>>3

文章も読めないような屑は法を語るな
497はなしし:2006/10/28(土) 19:28:41 ID:A3OKFaN/
>491 前段 あなた次第。後段 ない。
498無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 19:30:29 ID:7D68QNIO
>>483
小額訴訟かつ本人訴訟だと、管轄簡易裁判所の職員が丁寧に教えてくれることも多いから
ここで聞くより裁判所に行って、訴状の雛形(カーボン紙3枚重ねくらいのやつ)をもらうついで
に担当の人に質問するといいよ
499無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 19:51:20 ID:81JQv5YM
> >>470
> 同棲って事?彼女の意思で動いている限り、基本的には法律上の問題はない。

同棲って表現で正しいと思います。
ただ彼女の意思であるのですが、未成年者なのであり、
親に無断で半ば家出のような状態で家に来ているので、法律的にはどうなのかと思ったのです。

私が若干年上(22歳)な為、親には訴えたりする権利があるのではないかと考えたりしました。
だからどうこうしようというわけではないのですが、実際のところはどうなのでしょうか?

500ネットストーカーについて:2006/10/28(土) 20:00:38 ID:lJA+MZA8
ネットストーカーについての質問です。


ネットで個人の情報(本名・住所・年齢その他)などをサイトなど使って
晒したり、その本人とわかる誹謗中傷をそのサイトや2ちゃんねる等で
繰り返している集団がいます。

実害はないですが、掲示板等でもコピペなどを繰り返し貼られ、
実際その家の周辺をうろついたり、ストーカー集団で袋にしようなど
具体的な犯罪示唆をほのめかしたりして精神的重圧をかけようと
しているようです。

自分は当事者ではないのですが、このストーカー集団がその人の発言
に似ているから、という理由だけで仕事の邪魔をしてやる、殺してやりたい
などの発言を繰り返し嫌がらせをうけています。

で、僕が伺いたいのは、実名を晒されている本人が民事訴訟でこのケースだと当事者が訴えた
場合、ストーカーの集団に対してどの程度の請求ができるのでしょうか。
費用は全体で20万くらいで済むのでしょうか。

ご参考までに監視サイトは
ttp://poremac.xrea.jp/takuto/watch/

現行スレッドは
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1161780379/l50

です。

あと、基本的に僕だけが一方的に悪いのか、ストーカー行為を
繰り返している人間にも非があり、どれくらいの比率で
悪いのかを法学的な見地からご意見を伺えると幸いです。
501482:2006/10/28(土) 20:26:19 ID:hWVWAcpU
すいません。
誰か>>487の返答よろしくお願いします。
502無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 20:32:31 ID:HquMbl63
うちのマンションの地下に飲み屋があるのですが
地下への階段のところでバーベキューをするんです
匂いも臭いし火事の恐れもあるからやめろっていって
一時期止めたんですが、また今日やりだしました・・・
階段部分は共有部分だから、管理会社に言えば
止めさせられるのでしょうか?
503無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 20:39:20 ID:GV+0Z3gX
>>500
>>2

>>487
法律相談してください。

>>502
それはちょっと稀なケースだな。
消防車でも呼べばどうかな?
504無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 20:39:34 ID:+JkbpWC2
>>501
なる
505無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 20:46:20 ID:h5Un2YyT
世界史をやったことにして内申書を作成したり、虚偽の報告をしたりしてるのは、有印公文書偽造、同行使に当たるのでしょうか?

やるせないです。(怒り)
506無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 20:48:59 ID:6Uzan/ni
公文書ではないんじゃないかな
私文書でしょ
507無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 20:50:47 ID:h5Un2YyT
先生達は、犯罪には当たらないのでしょうか?
508無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 20:52:35 ID:Kk753OkX
校長が教育委員会に虚偽の報告書を出していたのなら
虚偽公文書作成罪が問題になるね
509無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 20:54:12 ID:QHp/UjGi
>>505
公立高校だったら、虚偽公文書作成で刑事告訴しろ。
面白いことになるかも。
510502:2006/10/28(土) 20:57:49 ID:HquMbl63
>>503
消防車ですか?
ボヤだって消してくれますといいんですがw
実際こういう時消防車を読んだら、私が怒られそう・・・
個人的に実家が火事で焼失しているので
二度と出来ないようにする方法を探しているのですが
511無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 21:03:20 ID:TSSxqx5I
すみません、>>488にも回答お願いできますか?
私立の場合は違法ではないのでしょうか?
512無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 21:05:59 ID:GV+0Z3gX
513500:2006/10/28(土) 21:12:19 ID:lJA+MZA8
すみません、>500にも回答お願いできますか?
514無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 21:17:03 ID:GV+0Z3gX
515怒り親父:2006/10/28(土) 21:19:19 ID:0pbaEvtw
どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか
実は原付バイクを盗難にあい、それは翌日出てきましたと
隣町の警察署から連絡を受けました。
見てみるとやっぱボロボロ状態で
相手は未成年と言うことで名前すら教えてはもらえず
私は相手の保護者からどの程度保証がしてもらえるのでしょうか
知識人の皆様
よきアドバイスを
516500:2006/10/28(土) 21:22:12 ID:lJA+MZA8
>>2?
517500:2006/10/28(土) 21:27:17 ID:lJA+MZA8
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1161780379/546

お願いします・・・・!どうかアドバイスを。
518無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 21:30:31 ID:Zj6C/ger
>>500
>>3
出張相談はしない。メンドクセ
519無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 21:31:37 ID:GV+0Z3gX
>>515
実質、諦めたほうが良い。
手間・ヒマがかかっても回収できるのはたかが知れている。
520はなしし:2006/10/28(土) 21:39:23 ID:A3OKFaN/
>510 法律に期待しすぎの感がある。法で殺人はなくせない、何もなくせない。
 物理解決なら、階段を埋めよ。
521某事務官:2006/10/28(土) 21:43:38 ID:DyscM5IT
>>481
母が再婚し再婚相手の姓を名乗るのなら、母とあなたが同一の戸籍に入ったままでいることはできない。
(母は現在の戸籍から除かれ、再婚相手の戸籍に入るが、あなたはかわりなく現在の戸籍のままであるので.)

ただ、母があなたの母であることはなんら変わるはずもないし、縁も切れない。
人が結婚したからといって、親子の縁が切れるなどとは考えないだろう。
522怒り親父:2006/10/28(土) 21:45:52 ID:0pbaEvtw
>>519
回収は実質不可能?泣き寝入りってことですか。
修理代金ぐらい簡単な手続きでもらえる方法ってないのですか?
523無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 21:50:20 ID:GV+0Z3gX
>>522
無い。
524怒り親父:2006/10/28(土) 21:59:27 ID:0pbaEvtw
泣き寝入りってのは、本当にしたくない。
相手のガキンチョに一発食らわしたいぐらいやなのです。
相手の親に直談判!
それより相手が未成年だと名前すら教えてもらえるのかどうか
皆さん、どうでしょうか?
525無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 22:10:06 ID:QHp/UjGi
>>515
自宅からの盗難で、家財に関して住宅総合保険や団地保険に入っていれば、
原付については保険金が出ることがあるので(125cc超は駄目)一度確認を。
526無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 22:10:37 ID:umbn8+83
>>481です
>>521
ありがとうございます。
兄弟は再婚相手の姓を名乗るつもりだそうなので、その場合は何らかの手続きで(養子縁組か何か?)再婚相手の籍に入る、ということですよね?
そうすると、現在の母の戸籍は私だけになるので、私が戸主ということになるのでしょうか?
その場合、母や兄弟とはどのような戸籍の繋がりになるのですか?

質問ばかりですみません…
527無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 22:20:07 ID:V5HRG/oC
>>524
多分、その少年が犯人であるかどうか、捜査が固まっていないんだろうと思う。
逮捕されれば名前を教えてもらえるけど、逮捕になるような事案じゃなさそうだし。

ちなみに、少年事件では全件送致主義といって、すべて家庭裁判所に送られる建前になっている。
だから、捜査が終了すれば、いずれは事件が家庭裁判所に送致される。

被害者は、少年法5条の2により記録の閲覧謄写が原則として認められているから、その段階で家裁に申出をすればいい。
審判不開始となった場合には、5条の2は使えないけど被害者として一般的な閲覧謄写申出をすればまず認めてくれる。

警察が最後まで少年の名前や住所を教えてくれないとは考えがたい。
逮捕されなくても、警察から被害弁償するように説諭があるから、その段階で少年側が承諾するはず。

528某事務官:2006/10/28(土) 22:28:17 ID:DyscM5IT
>>515,524
被害者の救済のためには、被害回復が必要であろう。
被害回復のため損害賠償請求を行うのに必要な事項(少年の保護者の氏名・連絡先)
ですらも通知してもらえないのか、と再度警察に問うてみてもよいのではと思う。
(警察においてやはり支障があると判断するやもしれないが.)

まずは粛々と要望を。くれぐれも感情的にならないよう願いたい。
529怒り親父:2006/10/28(土) 22:41:25 ID:0pbaEvtw
皆さん、誠意のある返答感謝してます。
ところで相手側の連絡先を教えてもらった後は
やはり直談判に行き、直接誠意に訴えればいいのでしょうか。
>>528さん
粛々に事が進むとは思えません。
これ位の事でも弁護士に相談し間に入ってもらう方がなのでしょうか。
どう考えてもそちらの費用のほうが高くつきそうで・・・・・・。
530無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 22:54:22 ID:H1n3B7n3
>>526
いや、あなたの戸籍の戸籍筆頭者(今は戸主とは言わない)は変わらない。
つまり、母親はその戸籍から除かれているのに戸籍筆頭者は母親のまま。
531474:2006/10/28(土) 22:57:50 ID:qnSitPDt
>>498
ありがとう。
来週にでも、相談に行ってみます。
532困った:2006/10/28(土) 23:07:35 ID:QD0pqnLw
法律に詳しい方からのお返事をいただきたいです!

現在、土地と建物が父親名義で登記しています
その父親の親族の経営する会社(株)に
土地と建物がその親族の会社所有の名義(担保?)になっていると
融資を受けようとしている金融機関から言われました。

それを抹消したいのですが、
どういう方法でしたらいいのか分かりません。
こんな大切なことを父親はずっと黙っていて(約5年)
親族とも(父以外)あまり仲が良いとはいえない状態です
 
やはり、実際会って抹消のお願いをする必要があるのでしょうか?


533無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 23:10:38 ID:GV+0Z3gX
>>532
借金の抵当に入っているならば、同等の抵当を用意するか
借金を完済するしかないだろうさ。
534無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 23:13:41 ID:umbn8+83
>>530
ありがとうございます!
何だか本当にややこしいですね…
535困った:2006/10/28(土) 23:17:52 ID:QD0pqnLw
借金はありません。
向こうからお願いされて役員?という形にはなってます。
私たちには何も利益はない形になってます。お金なども
頂いてないですし、年に数回父親に会いに来る程度です。
536無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 23:23:36 ID:H1n3B7n3
>>534
いや、よく読まずに書き込みしていた。
あなたの現在の戸籍が母親と一緒ならば>>530の通りなのだが、
ただ、父母が離婚して、子の戸籍を母親の戸籍に入れる届を出していなければ、
あなたは父親の戸籍に入ったままってことになる。
537某事務官:2006/10/28(土) 23:25:03 ID:DyscM5IT
>>526
再婚相手の籍に入る手続きは、再婚相手との養子縁組という場合もあるが、
(再婚後の)母と同じ姓を名乗りたいとして家庭裁判所の許可を得て、
「母の氏を称する入籍」をすることが考えられる。
(民法第791条第1項.)

Aさんを筆頭者とする戸籍から、第一順位で記載されているAさん本人が除かれたとしても、
戸籍としてはやはり「Aさんを筆頭者とする戸籍」で変わらないのである。
新戸籍に入籍する者については現戸籍からは除かれ、除籍の旨が書かれるけれども、現戸籍のままのあなたはどこにも動かない。

祖父母と孫が同じ戸籍には記載されないように、記載される戸籍が分かれていようとそれは
法律的な繋がりとは関係ないということを理解されたし。
これからも、母は母、兄弟は兄弟である。
538無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 23:28:13 ID:GV+0Z3gX
>>535
話が見えない。
まずはその建物の登記を調べて。
539470:2006/10/28(土) 23:36:16 ID:81JQv5YM
彼女の両親から電話かかってきました。
すごい剣幕です。

大丈夫でしょうか?
警察とか呼ばれたりするんでしょうか?
540無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 23:41:35 ID:GdhTG7p+
学力試験で大学の編入に合格しました。
色々あって、確約書を提出してしまったのですが、破棄することは可能なのでしょうか?
また罰せられたりしますか?
541無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 23:42:12 ID:GV+0Z3gX
>>539
それ位でビビるならば最初から止めておけ。
警察は民事不介入だ。
きても問題なし。
542無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 23:42:53 ID:DdZr7V6/
>>540
誰に何を確約したのですか?
543無責任な名無しさん:2006/10/28(土) 23:50:28 ID:81JQv5YM
>>541
未成年なんとか罪とかでって事はないですよね。
本人が自分の意思できてるわけだし。
544無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 00:00:47 ID:H1n3B7n3
>>543
両親が未成年者誘拐罪だ!って警察に訴えて騒ぎ立てれば
警察が捜査することはあるかもしれない。
自由意思ではなく、あんたがそそのかしたとされれば罪に問われることもないと断言はできない。
545無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 00:07:43 ID:0SvRROr5
>>543
小学生ならともかく、19歳の学生でしょ?
それを親の監護権侵害といって警察権を介入させるのは、権力濫用。
罪という意味では心配しないでいいと思います。
でも、彼女の親とはちゃんと話した方がいいね。(板違い)
546無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 00:08:55 ID:mHeWMeGZ
無理やり連れ去ったなら未成年者略取だけど・・・違うんでしょ?
547無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 00:11:40 ID:a6toJjgh
保護者の承諾無しに自宅に住まわせるのは未成年者略取誘拐になりうる。
548無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 00:19:07 ID:Q2511viV
時効になった借金の請求が保証人になっている私の所へ来ました。
私は生活保護を受けている状態なので払えません
借金した人も無職で払えないし時効になったんだから
払わなくても良いと言います。
どうすればいいでしょうか?
今から内容証明を送れば大丈夫ですか?
549無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 00:21:02 ID:MnmrEZIb
>>548
うん。事項の援用を主張すれば良い。
550534:2006/10/29(日) 00:41:20 ID:xSbFV5XC
>>536
いえ、離婚したときに母が新たに作った戸籍に入ったようです。
今回再婚する場合は、その戸籍を移動する届けを出さなければよい、と言うことですね!

>>537
なるほど。
戸籍の制度って複雑なんですね…
でも法律的には問題なし、と聞いて安心しました!

やっぱり母とは別の姓でいこうと思います。
とても親身に相談に乗ってくださって、本当にありがとうございました!
551無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 00:50:20 ID:Q2511viV
>>549さん ありがとうございます。
内容証明は私が書いて送ってもいいですか?
552無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 00:52:25 ID:MnmrEZIb
>>551
オケです。
553無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 00:54:15 ID:BTlmJ1RW
相続相談スレッドに書き込ませて戴いたのですが、よく考えたら相続関係ないと気づいたので
改めてこちらで質問させていただきます

諸事情により、借金まみれの人名義の家が私名義の土地に建っているって状況になりそうです。
抵当権等を駆使して借金取りに家を取られないようにするとの事ですが、可能ですか?
あと、仮に権利を借金取りに取られてしまった場合、住んでいる人間、家の建っている土地の名義人の立場
はどのようなものになるんでしょうか?
土地を売りたい、と言った場合、売れるんでしょうか?


554無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 00:58:53 ID:f295D56Q
>>553
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1146405246/l50
上記競売スレに移動したほうがいいよ。

そのまま競売になると、借地権振りかざされていらぬ出費を招くこと必至だ。
555>>553:2006/10/29(日) 01:34:00 ID:BTlmJ1RW
>>554
レス有難うございます
移動してみました
556無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 01:46:22 ID:+lWRAHnb
>>548
生活保護だと執行されないからほっといてもおk
557無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 02:36:05 ID:dMUgTMJ0
私はソープで働いています ある男性から結婚して欲しいと言われ断りました 腹いせにソープで働いていることを両親にばらす と脅されています これって罪にならないのでしょうか?
558(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/10/29(日) 02:42:51 ID:ZC+JphHr
>>557
なぜ両親知ってるんだよ
そしてなぜその男はソープ知ってるんだよ
ただの客は両親しらんだろ
559無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 02:55:51 ID:dMUgTMJ0
はじめはお客さまとして出会いました その後個人的に会っていました 両親を紹介したことはありませんが、住所を調べて、知っているみたいです
560無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 03:04:25 ID:HhGqIWQw
実体のない二重価格は違法だわな

今回の場合、9600円/月を70%引き!って言ってるけど9600円だった実績が無い
しかも、9600円/月払う選択肢が無い(この値段は実体がない)

この二つから真っ黒だと思うんだけどね

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1162047668/99

以上携帯板より転載。
S社の販売は法律的にはどうなのでしょうか?
561無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 03:07:57 ID:GXZMSLu2
>>559
最悪両親に知られるのはしょうがないでしょうね。
ばれるのはまずいんですか?
562無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 03:17:39 ID:dMUgTMJ0
ばれるのはまずいんです 内緒で働いているし。
563無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 04:50:05 ID:BVIGkXBv
一切の虚偽が無く、全てが事実の羅列でも、他人を誹謗中傷するような内容のビラをばら撒くことは、名誉毀損にあたるのですか???

564無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 05:06:05 ID:7LPTSP15
>>563
正当な理由がない限り名誉毀損に当たる。
「真実は時に人を傷つける。」
565無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 05:36:34 ID:UgNt/Mg+
>>563
名誉毀損は、事実の有無を要件としません。
>>564様と若干重複しますが、公益に関わる場合には真実性を証明出来れば罪に問われません。
逆を言うと、私益又は恣意の意味合いを持たせるものであれば、真実性を証明しても名誉毀損罪にあたります。

(参考:刑法230条の2)
566無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 06:05:53 ID:BVIGkXBv
えっ!?
名誉毀損って刑事事件なんですか??
じゃあ、この方を冒したものは最悪牢屋行き??
567無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 06:07:07 ID:BVIGkXBv
この方を冒したものは  ×
この法を犯したものは  ○
568無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 06:26:29 ID:qbnC6Zkk
>>562
職業に貴賎なし。何も恥ずかしがることはないですよ。
>>566
前段 民事と刑事と両方。
後段 そう。
569無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 06:41:00 ID:BVIGkXBv
>>568
じゃあ、名誉を毀損されたと思ったら警察に相談すればいいのですねっ!!
570無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 06:51:09 ID:BVIGkXBv


ひゃっほーーーーーーーーーーーーーい!!


571無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 07:57:28 ID:qZHPg0d0
業務を引き継ごうと思ってるんですが、
前任者である会社がその引継ぎ業務に応じてくれません。

前任者が引き継がないばかりにそれが原因で損害が出た場合、
賠償責任は問えますか?
572無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 09:00:05 ID:MnmrEZIb
>>571
話が見えない。
573無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 09:43:20 ID:CPNYnEVQ
はじめまして。
大手企業が2ちゃんの書き込みに対して調査を行い、有能な社員かそうでないか選別の上で
解雇か告発を行うと宣告をしたのですが実は脅迫行為ではないのかと少し話題になっています。
ちなみに書き込み者は元社員や他社社員も混ざってます。

【アパレル】ワールド・オンワードの裏事情【大手】←dat落ち
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1143255648/l50
【ワールド】アパレル総合【オンワード】←現役スレ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1159096896/l50
762 名前: 総務 投稿日: 2006/09/01(金) 15:04:04 ID:JNOxE1eQ
インターネットによる中傷書き込みに関しての内部調査が始まりました。有能な社員なら訓告ぐらいで済むのかも知れないが人に寄っては解雇どころか告発されるのではないでしょうか・・・
21 名前: G長 投稿日: 2006/09/23(土) 21:11:22 ID:q/V6sqy+
またWの総務動いたか・・・

2ちゃんの書き込みを元に会社が個人を訴えると言う話は余り無いのですが
これは問題にならないのでしょうか?
574無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 10:54:52 ID:FhdYqsbE
>>569
名誉毀損罪は親告罪だから、告訴の手続きが必要です
相談に行ったとしても、まずは民事で請求してくださいとか言われると思う
575無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 11:18:11 ID:lJY6jjAC
>>571
おまえみたいな伝達能力の低いやつに引き継ぎたくはないわなぁ
576無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 11:19:44 ID:hhxm3wFJ
よろしくお願いします。
ある民事裁判の原告です。
先週地裁で請求棄却され、当然控訴するのですが、
14日以内に印紙代が用意できません。
とりあえずは印紙無しで控訴状を提出、追って控訴理由とともに印紙も提出では
受理してもらえないでしょうか…。
577無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 11:29:15 ID:pJwbIPSv
>>576
なんで裁判所に聞かないの?
578無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 11:35:41 ID:lJY6jjAC
>>576
してもらえない。
579無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 11:39:16 ID:pqsSfaZz
つ 訴訟救助の申し立て
580571:2006/10/29(日) 11:43:04 ID:3OGjOZzX
>>575
すっげぇかっけ〜お答えありがとうございます。
超タイプなんで掘らしてもらっていいっすか?
581無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 12:11:53 ID:aVRjgoaJ
>>542さん
学部長だったと思います。
582無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 12:26:54 ID:mlqJlvzM
アルバイトを2週間後に辞める予定だったのですが、辞める直前に一ヶ月前に言わなかったから時給を950円から600円に下げて払うと言われました。
違法ですよね?
583無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 12:33:23 ID:MnmrEZIb
違法です。
584無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 12:37:26 ID:6RznIf+A
>>581
何を。
585無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 12:43:25 ID:lJY6jjAC
5W2H
586無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 12:45:13 ID:mlqJlvzM
>>583契約書には書いてあったと言われましたが、そんな事は書いてなかった気がします。
試用雇用期間中だから二ヶ月間の契約期間を全部働けと言われました。
587無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 12:52:49 ID:CVyiAEkP
質問です。
僕がアダルトチャットで適当に「おまえAV女優だろ?」とか言って「何で知ってるの!?」とか言われたあと、僕がカウントダウンTVみたいにAV女優の人の体の弱い所をランキング解説していったのですが、何か罪になりますか?
588無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 12:56:58 ID:hhxm3wFJ
>>578
ありがとうございます。
では、とりあえず手付け(?)に一万円分だけ印紙を貼り、
残りは追って…とかもだめでしょうか(T-T)
589kyousuke:2006/10/29(日) 13:03:56 ID:R21xdbqq
はじめまして。。質問です。。
家庭内で盗撮(個人の部屋でなく、公共のスペース)する場合は、何か法律に引っかかりますか??
そもそも、盗撮は不法侵入や器物破損以外に罪になりえますか??
590無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 13:07:38 ID:aVRjgoaJ
>>584さん
編入学の確約書についてです。
破棄できるかについてです。
591無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 13:09:10 ID:FhdYqsbE
>>588
ここじゃなくて裁判所で聞け
そっちのほうが絶対に早いし確実だ
592無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 14:21:38 ID:HfEYezYR
>>587
そんなもんアダルトチャットのサービスの範囲内だろ。
593無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 14:23:00 ID:0jlWQ4SW
>>590
編入学を強制できるというものではないので、その意味では破棄できる。
入学金や授業料を支払っていた場合、返還が認められるかは難しいところ。
594543:2006/10/29(日) 14:26:43 ID:g+W76xhc
>>546
>>547
>>545
>>544

完全に彼女の自由意志なんです。
今朝ほど、電話でですが彼女の父親に責められました。
お前を警察に訴えてやるとか言われました。

私は訴えられてもいいですが、捕まったりすると彼女の居場所が無くなるので、
それが可哀想というか、やり切れなくてです。

やっぱり私は 未成年者略取誘拐 に問われても仕方がない事をしてるんですね。
595無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 14:48:20 ID:rLyaeo4x
該当スレッドは絶対に書けませんが、
ブログ・ネットウォッチのようなスレッドで、執拗に自分の名前(苗字)・住所を・・・ここが狡猾なのですが・・・
番地一歩手前まで数度にわたってさらされました。
そのスッドレじたい、とある不正行為をしていると決めつけさらす、10以上続いているスレッドなのですが、
不気味に「×× イニシャル×.× ××市××区××町」と、それだけが貼られ・・・
狭い町とあまりない苗字ゆえ個人情報貼り同然、この先番地へとエスカレートする事を危惧したのですが
警察はおろか削除依頼すら取り合っていただけませんでした。

いいかげん収束したくて、精神的にも参って「そんなにむかつくなら殺せば」とまで思っており、
「××(自分の名前)殺せ」と書き込み。
自分で自分の殺害予告なんてどの罪にもなりませんよね!分析すれば、書いたのは自分自身なんですから。
再三、自分を割り出せる情報だと言ったのにまったく取り合ってもらえなかったし・・・。
596無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 14:51:49 ID:lJY6jjAC
>>595
まずは病院へ。
597無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 14:54:11 ID:lJY6jjAC
ああもしかしたら
>自分で自分の殺害予告なんてどの罪にもなりませんよね!
これが質問か?
罪になるに決まってるだろ?やっぱ病院行きだな。
598無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 14:55:53 ID:rLyaeo4x
>>596
2ちゃんに「自分を殺せ(自分の名前)」と自分で書き込むことが罪に問われるか聞きたいだけです
599無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 14:57:42 ID:lJY6jjAC
>>598
問われます。
どうやって自分自身のことだと証明するのでしょう。
免許証でもうpします?
600無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 15:00:15 ID:T4/lNA9I
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162093256/
こちらのスレに意図的に騙してブラクラのURLを張っている人がいるのですが、
ブラクラのURLを張っている人を訴える事はできるのでしょうか?
私の貴重な価値のあるファイルが消えてしまいました。
601無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 15:01:58 ID:rLyaeo4x
>>599
IPで一発ですよね
変な話ですが、以前オク板を見ていると詐欺師に関する書き込みがあったので
この人はひどいんだなと、広めなきゃと思ってコピペしたらプロバから警告を喰らったことがあります。
2ちゃんがこの程度のことで大きく動いたということになります。
だから当然、自分のかなり詳細な住所で罪に問えるんだと思って警察へ行ったら全く取り合ってもらえず・・・

とにかく殺害予告でもすればスレッドの消滅になると思ってしまったからです。
そしてIP分析すれば自分なのですから、脅迫罪かなにか、なるのかねと・・・?
こんな発想をしてしまった以上精神的に参ってるのかもしれません。
602無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 15:21:11 ID:lJY6jjAC
>>600
死ぬほど既出だが「訴える」ことなら好きなだけできる。
書類書いて印紙貼って提出すりゃいいんだからな。
結果がどうなるかは、わからん。

>>601
ゆっくり休養しなされ。
それから該当スレはもう見ないほうがいいんじゃないの?
603無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 15:25:14 ID:rLyaeo4x
>>602
ですからほんとに「自分で自分を殺せ言ってなにが罪じゃぼけ」と泣きながら書き込んだものの
不安が更にプラスされかなりやばい精神状態。

IPで一発ですけどふたを開ければ自分ですので無罪ですよね?
604無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 15:25:31 ID:T4/lNA9I
>>602
法律に詳しい方の見解では勝訴できる可能性はどの程度だと思われますか?
ブラクラ設置してる人を訴えて勝訴したって話を聞いたことはあるのですが・・・
605無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 15:34:27 ID:ZQ8pLou+
>>602
相手が特定できてないのにどうやって書類書くの?
606無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 15:45:24 ID:lJY6jjAC
>>604

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162093256/611

これか。
俺が法律に詳しいかどうかはわからんが
勝てる可能性はゼロだと思うよ。

それで勝てるなら、自称「貴重な価値のあるファイル」
を開いた状態でそこらのブラクラを踏みまくる商売をヤクザがはじめるね。

自分でURL踏んだんでしょ。
そして見る限りURLの内容は不明な状態で貼られている。
勝てる見込みはまずないが、がんばれるならがんばってほしい。
ブラクラ貼る奴は確かに迷惑だからな。
俺はどんなブラクラ踏んでも大丈夫なように設定してはいるが。
607無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 15:48:19 ID:lJY6jjAC
>>603
無罪なわけないでしょっての。
あんた歳いくつ?
IP調べたりとかって誰かが貴重な時間を割いてやるわけでしょ?
人に迷惑かけるわけでしょ?しかも殺人という要素で。
自殺幇助にはならんのかもしれんが、とにかく無罪ということはない。
こわいのならすぐ自首してこい。
ついでに自分の悩みも相談してきたら?
608無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 15:49:22 ID:lJY6jjAC
>>605
幼稚なことを言うな
609無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 16:00:59 ID:rLyaeo4x
>>607
うっうっ・・・
苗字+殺せ と書いただけなんですが。フルネームではありません・・・うっうっ。
610無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 16:17:38 ID:ZQ8pLou+
>>608
早く書き方教えてよ。ばーか
611無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 16:18:19 ID:knf3c6uK
>>606
679 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/29(日) 14:49:09 ID:Kq5IqL010
今北産業で??(゜Д゜≡゜Д゜)??な奴は、とりあえずここを読め
福岡中2自殺事件まとめ
http://jggj.net/miwajr
http://flash.45.kg/miwa/
これはまとめサイトと表記あるけど無理なん?
ありえないとは思うが、サーバー管理者がサーバーのPCでそこに騙されてそこにアクセスして、
サーバーが止まってしまい、大幅な損害を被ったとかなら訴えられるのかな?
公的に価値がある程度認められてるファイルでも駄目なのか?
612無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 17:27:43 ID:aVRjgoaJ
>>593さん
法的に罰せられる(捕まったり)ということはないんですね?

まだ入学金も何も払っていません。確約書を提出しただけです。
高専からの学力受験ですが、他の志望校が予想外に受かったので
破棄したいと考えています。
613無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 18:01:40 ID:YD/YWa87
>>611
それで勝てるなら、自称「公的に価値がある程度認められてるファイル」
を開いた状態でそこらのブラクラを踏みまくる商売をヤクザがはじめるね。
614無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 18:06:18 ID:aVRjgoaJ
>>593さん
法的に罰せられたりすることはないんですね?

私は高専からの学力試験で合格しました。
予想外に他の志望校が合格したので、破棄したいと考えています。

入学金等はまだ何も払っていません。
615無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 18:26:03 ID:aVRjgoaJ
>>614です。
間違って2回もすいません。。
616ヨッシー:2006/10/29(日) 18:28:44 ID:phdXgsjw
クーリングオフについて質問なんですが、
書面でならどんな方法でもいいのでしょうか?
たとえば、パソコンで書いた文書を送るということでも大丈夫なのでしょうか?
617無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 18:33:11 ID:t4CP2Mjy
恐喝事件に遭いました。
犯人は逮捕され、もうすぐ初公判が行われるのですが
犯人側の弁護士から示談の話し合いを持ちたいと言われています。
示談の結果にかかわらず話し合いを持ったり、その際に向こうからの謝罪を聞いた事によって
加害者の刑は軽くなるのですか?
それとも、何らかの書類にこちらが署名しない限り、刑には影響がないのでしょうか?
618無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 18:34:57 ID:MnmrEZIb
>>616
オケ。
判子くらいは押しておきなされね。

>>617
示談すれば刑が軽くなると思っていいよ。
その代わり示談しないとお金は入ってこないと思ったほうが良い。
619617:2006/10/29(日) 18:39:16 ID:t4CP2Mjy
>>618
示談に関する話し合いを持っても
「示談はしない」
と、こちらが言ってしまえば示談は成立しないのですか?
620無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 18:40:59 ID:MnmrEZIb
うん。
示談はあくまで両者の合意があって成り立つもの。
示談って、あなたがお金を貰って許すって事ね。
621617:2006/10/29(日) 18:47:48 ID:t4CP2Mjy
ありがとうございました。
相手の考えを聞いてみて、いろいろ考えてみようと思います。
622無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 19:03:54 ID:y+LsZ/2E
病弱な親と同居で、子である私が親の介護をせず亡くなった場合
何か咎められる事はあるんですか?
623無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 19:09:06 ID:MnmrEZIb
>>622
保護責任者遺棄という罪に問われるかも。
624ヨッシー:2006/10/29(日) 19:14:00 ID:phdXgsjw
>>618
ありがとう。内容証明用紙のときは、文字数とか独特の書き方が指定されているけど、
他の用紙だったら、書き方は自由なんでしょうか?
625無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 19:16:12 ID:MnmrEZIb
>>624
そこまで法律で決まってないよ。
626ヨッシー:2006/10/29(日) 19:22:19 ID:phdXgsjw
>>625
ありがとう。
クーリングオフって八日以内だと思うんですけど、先方のほうにハガキなり
内容証明が八日以内に届けばいいんですよね?
商品を取りに来てもらうのは、八日を過ぎてもいいんでしょうか?
627無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 19:26:48 ID:qPJ8sBPD
質問ですが、調停や裁判での原告や被告の言った内容は書記官が書いていますよね?
それらは、私が拝見することは可能ですか?
身内は見ては駄目ですか?
628587:2006/10/29(日) 19:32:18 ID:CVyiAEkP
>>592
ご意見ありがとうございます。
じゃあ罪にならないんですね?
629無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 19:54:25 ID:BVvLvZbv
>>624
内容証明郵便で出すときは、
どの用紙でも決まった文字数・行数で書かないと駄目。
http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/syomei/index.html#a

内容証明郵便で出さないなら文字数や行数は自由。
630ヨッシー:2006/10/29(日) 20:23:07 ID:phdXgsjw
>>629
ありがとう。これを参考に書きたいと思います。
631無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 21:18:19 ID:h6sxcLhV
彼氏が知人の保証人になりました。
しかし知人は行方知れずで彼氏が借金を肩代わりしなければならなくなりました。

知人の行方を必死で探したそうなんですが、見つからなかったそうです。
ちなみに知人は他人の保険証を使って借金したそうです。

この場合身分を保証する保険証が本人かしっかりと確認しなかった
貸したローン会社も責任があると思うので、
彼氏の保証義務をなくす(借金を肩代わりしなくてもいい)
ことはできませんか?

またどうにかして借金を肩代わりしないですむ方法はありませんか?
632無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 21:20:46 ID:0R0/15+m
>>631
無理。
ってか、むしろその知人が他人名義で借りようとしていたのを止めさせる責任があるのは
保証人だ。
その責任も含めて、肩代わりしないで済む方法はない。
633無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 21:22:50 ID:0R0/15+m
>>631
もうちょっと解りやすく言えば、知人の詐欺行為の共犯が君の彼氏。
なので、どう頑張っても、彼氏が返済しないとだめ。
借金が巨額なら、君はさっさと別れるか、ソープに行くかのどっちか。
634無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 21:30:59 ID:KgVYu2ie
>>632 633
レス、ありがとうございます。
彼氏も知人のことをよく知らずに保証人になったみたいです。
つまり、彼氏も知人にだまされたんです。
それでもだめなんですか?
635無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 21:36:34 ID:6RznIf+A
知人のことをよく知らないのに、保証人になるっていうのは、
騙されてるんじゃなくて、誰かを騙す片棒を担いでるんだよ。
636無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 21:42:37 ID:KgVYu2ie
>>635
じゃ、彼氏が借金を払わなくてすむには
行方をくらました人間を見つけるか、
自己破産しかないということですか?
637無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 21:46:59 ID:MnmrEZIb
>>636
その状況では自己破産で免責されえないだろうね。
まじめに働いて払いなさい。
638はなしし:2006/10/29(日) 21:48:05 ID:ODIsDcjn
>624 電子内容証明郵便だと規制がゆるい。
639無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 21:53:38 ID:tisPLcyW
住宅を新築するにあたり、コンサルに依頼しました。
申込金100万円を払い、設計事務所より平面図、カラーパース
を3通り作ってもらいました。イメージと大きくかけ離れて
おり家自体の工法も納得いかず契約破棄を申し入れました。
申込書には実費を清算し契約は破棄できる旨記載されています。
先日請求書が届いたら設計事務所からコンサル宛の103万の請求書
が添付されており、この金額を設計事務所に支払わなければ今後
の仕事に支障が出るので103万円を支払ってくれという話です。
当然かかった費用は支払うつもりですが103万は法外な気がします。
コンサルとは当然面識ありますが、設計事務所の人とは顔も合わせた
ことはありません。
一般的な計算による金額の妥当性を教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
スレ違いでしたら誘導お願い致します。
640無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 22:23:18 ID:MnmrEZIb
>>639
不動産板で力になってもらえるかな???
とりあえずここでは板違いだと思われます。
641無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 22:28:41 ID:tisPLcyW
>>640
誘導ありがとうございます。
失礼しました。
642無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 22:36:20 ID:xXAAd3Gk
人からお金を借りてバックレると言う行為が許せないので警察に本人がやっている犯罪をチクってやろーと思うのですが警察はすぐ動いてくれますか?
643無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 22:46:29 ID:aoWcZePq
裁判で勝てるだけの物的証拠がそろってれば揉み手してニコニコと
644無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 01:28:47 ID:WciGX3mP
全く、身に憶えの無い、犯罪で(犯人扱い)で連行され、無罪だった場合裁判などを起こして、
意味のある物になりますか?
645無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 01:52:55 ID:jX/qXUz7
>>644
誰に何を訴えるの?
起訴されて無罪だったなら補償はされる。
646無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 03:31:12 ID:+Dq1fU5G
親にお金がなくて高校を辞めました。中学の時は全然ダメで私立の高校に入りました。高校に入ってかなり頑張ったので成績はトップになりました。辞めたくありませんでした。もうどうにもなりませんよね・・・      お願いします
647無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 03:53:19 ID:bwORUvLz
新規質問、よろしくお願いします。

よく事件などで、マスコミなどに伏せられた名前をにちゃんねるで書き込むことがあります。
例えば名前を書き込まれた本人だとして、その書き込んだ人間を法で裁く方法はあるのでしょうか?
(にちゃんは個人を特定できない為無理?)

また、その名前と関連する固有名で検索すると、個人サイトでもよく検索に引っかかります。
にちゃんねるから転載した為、文責は当サイトにはない、との注意書きも見られます。
その転載した個人を訴えることは可能なのでしょうか?
648無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 03:54:23 ID:oh4B8+/a
>>646
何を相談したいの?
勉強したいなら、働きながら定時制に行くことも可能だけど?
649無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 04:10:38 ID:E6E9THbw
>>646
法的には高等学校からは、既知の通り義務教育ではないから保護されません。
ただ行政の意向として、収入等の条件はありますが奨学金を受けられるようになっているかと思います。
蛇足ですが、奨学金を受けなくても 私も私立の高校に通っていましたが、バイトをして自分の学費や交通費、食費等は自分で払っていました。
逆に法的にも労働は出来る年齢なので、考慮してみてはいかがでしょうか。

また復学についてお尋ねになりたいのでしたら、直接あなたが所属していた学校に問い合わせるのがよいかと思います。
650無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 04:17:18 ID:+Dq1fU5G
お返事ありがとうございます。普通の高校に行ける手段はないのかと思い書き込みました。バイト面接は10戦10敗です。                  定時制は見学に行き、恐い人ばかりで。僕は顎がでてるので・・・
651無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 05:27:34 ID:L+953x0k
2chで
「近所のガキが五月蝿い、ぶっ殺す」
という書き込みで警察は動きますか?
対象となるのが「近所のガキ」というキーワードだけでも
652無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 05:55:53 ID:MQhj119Z
653金銭トラブル:2006/10/30(月) 06:39:40 ID:hSAnffpT
個人で200万貸して連絡取れなくなりました。取り返すのに何かいい方法はないでしょうか?借用書はあります。
654無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 06:41:37 ID:MQhj119Z
>>653
相手の居場所探して、裁判して強制執行する。
655金銭トラブル:2006/10/30(月) 07:07:39 ID:hSAnffpT
644 まず何処でなにをすればいいのでしょうか?
656無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 07:17:30 ID:0nNGsdCG
>>650
やめる前に聞けばよかったのに、奨学金が受けれたかも知れない。
担任か教師に相談しなかったのですか?
編入は学校ごとで違うから直接聞くしかない。
大検もある。
今からでも元担任に相談してはどうですか?

今後の参考に
日本の制度は、やめなければ何かあるが、やめると何も受けれないことが多い。
657無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 07:19:50 ID:2VL9Y3X+
教えてください
間違えて有料サイトにアクセスしてしまいました
ほんの一瞬でまずいと思いすぐに閉じましたが認証されてしまったようです
そのサイトは2年間10万円で見放題のようでクーリングオフはきかないそうです
規約のところに小さく書いてありました
どうすれば解約できますか?またこのまま一生ずっと継続されてしまうのではと
心配です
658無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 07:26:04 ID:0nNGsdCG
>>644、655
>>連行
これもしかして任意で同行しただけではないですか?

逮捕されたのですか?
起訴されたのですか?
659無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 07:36:24 ID:rjWNYinN
>>657
有料サイト(料金が発生する事を知っていましたか?有料と何か書いてありましたか?)と知っていたのでしょうか?
または、知りません(アクセスする気が無いのに勝手に飛ばされた)でしたか?

後者なら気になれば警察に連絡したら良いと思います。
660無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 07:49:37 ID:QMgoO4XX
>>657
「サイトにアクセスして一瞬で閉じた」だけなのに
請求額とか規約とかなんで分かったの?
661657:2006/10/30(月) 08:15:49 ID:2VL9Y3X+
レスありがとうございます
違うブログを見ていて写真をクリックしたらそのサイトに飛んだんです
それで深く考えずにそのブログで見てた内容を検索してしまったら
何かの処理画面が出て、やばいと思ってすぐに閉じたのですが
認証されました…みたいな表示がでたのです
それで検索する画面をもう一度開いて見てみたら小さうて薄い文字で入会規約が
書いてあったんです
よくみればわかったかもしれませんが深く考えずに検索してしまったんです
主人に話したら特定できないだろうから大丈夫では?というのですが
心配で…
有料サイトだということは全然気づいていませんでした
662無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 08:21:17 ID:yRqyAC4c
>>657
いわゆる「ワンクリック詐欺」の可能性高し。
ググれば同じような症例が出てくる。
663無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 08:26:00 ID:5gY+KH/P
>>661
有料と言うことを表示されていないのに、
自動的に飛ばされ入会認証済みというのは、警察に連絡しましょう。
664657:2006/10/30(月) 08:39:14 ID:2VL9Y3X+
画面の下のほうに有料とかクーリングオフはできないなどの
入会規約はありました
それをよく見ずに検索をしてしまったので、それが入会の同意のように
なってしまったように思います
ただ個人情報は何も入れていないのですがパソコンのことがよくわからないので
個人情報がわかってしまうのではと心配してます
ワンクリック詐欺?という言葉を知りませんでしたが
とりあえずいろいろ調べてみます
665無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 09:24:14 ID:LN2qiyG1
>>664
ワンクリ詐欺だろ
別にこっちの個人情報教えてるわけでもクレジットカードの番号
教えてるわけでもないんなら無視しとけばいいじゃん
666無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 09:34:06 ID:VjcMkpNL
お答えお願いします。
3年前、盲腸で入院→保険証がなかったため全額負担
→お金がないので後で払うと退院→1カ月後督促状が来る
→引越し→2年連絡なし→実家に督促状→退院から3年経過
→保証人の母へ督促状

これは時効になりますか?
また、母は生活保護なのですが払う義務はありますか?

どうぞ宜しくお願いいたします。

667無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 09:44:38 ID:CpyC+X/n
>>666
氏ね
668657:2006/10/30(月) 09:48:22 ID:2VL9Y3X+
ワンクリック詐欺のことで質問させていただいたものです
相談するまで、恥ずかしながらワンクリック詐欺という言葉すら知りませんでした
いろいろ調べてみたら同じサイトでひっかかった方と、それについてのアドバイスがを
みつけることができました。
皆さんのおっしゃるように無視するのが一番の対処法のようです
とても不安だったので助かりました。
自分の至らなさが原因です。これからは気をつけたいと思います
本当にありがとうございました
669無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 10:20:06 ID:W3uGn/Nc
どなたかお答えをお願いいたします。
私は26才になるバツイチ子持ちののシングルマザーです。
つきあって2年になる彼氏がいたのですが、先日彼氏が結婚していたことが
発覚しました。

私は彼の妻に呼び出され、さんざんののしられて気持ちがどん底です。結婚
してることなんて知らなかったのに・・・
結婚してお前を幸せにしてやると何回も言われ、来年小学生になる息子は彼氏が
自分のお父さんになると信じ切っています。

その彼氏は若いときに離婚歴があり、未だに子どもだけは自分の戸籍に
入れ、養育費だけを払っているそうです。しかも現在の奥さんにその事実を隠し、
のうのうと生活している彼氏が許せません。

このさい全部白黒つけたいと思ってますので、今の奥さんにこの事実を話しても
法律上問題ないのでしょうか?
また、法律上彼氏を訴えることが出来るのでしょうか?

食事も食べられず寝ることもろくに出来ていません。どなたかご回答お願いいたします。
670無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 10:32:27 ID:7LKLgngl
専門家ではないので法律的なお答えは出来ませんが、嘘をつく男性には関わらない方が良いと思います。

彼が結婚していたのならば逆に貴方が彼の奥様から訴えられる可能性の方が高いと思います。
いわゆる不倫ですね。

「戸籍の件を彼の奥様に伝える」と云うのは、その小学生の息子さんがどういう事になるのかを
良く考えて行動していただきたいと思います。


貴方のお子様の事を思うと本当に腹が立ちますが、
出会いと男を見る目の未熟さを反省しましょう
671無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 10:47:23 ID:mhGz2qUS
>>669
色々な話しをすることは(事実なら)問題ない。
彼を訴えることは、婚約破棄による慰謝料請求くらいだが、勝てる可能性は必ずしも高くない。

逆に現妻からあなたが訴えられる可能性もある。
結婚している事実を知らなかったのであれば、損害賠償義務を認められることはないけど、
これも必ずしもあなたが勝てるとは限らない。

あなたの場合、白黒付ける方法として裁判を選択することは、あまりお勧めできないかと。
672無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 11:59:16 ID:19VB2+8b
金を貸した相手が返済しない場合、相手の親に金を貸した事伝えると、恐喝罪になるんですか?
673無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 12:23:31 ID:mhGz2qUS
>>672
言動・伝え方・意図等による。
場合によっては、恐喝未遂になりかねない。
674無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 12:51:35 ID:VjcMkpNL
>>667

氏ね・・・

死ねっていうことですよね。
わかりました。
ありがとうございました。
675無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 13:04:14 ID:Y0OWJdQq
>>670 671
回答ありがとうございます。
彼が結婚していた事実を全く知らなくても
現妻に訴えられて、しかも負ける可能性が
あるのですか?

私だって2年間騙され続けていたのに・・・
本当に毎日が辛いです。
676無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 13:08:56 ID:E6E9THbw
>>666
私立・公立に限らず、病院の医療費は3年間を時効の期間としています。
しかし、時効の停止事由として、@請求A差押え・仮差押え・仮処分B承認
とされておりこれらがなされると、それまで経過した時間がまた0に戻ります。
ですから、時効の期間の換算としては、例えば先月督促状が届いたとするなら、
3年ではなく30日となります。

また、お母様が生活保護を受けていたとしても、治療費の債務の名義人はあくまで
>>666様ですから、なんら関係はありません。
677無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 13:13:12 ID:/GwfPME7
>>676
督促状が届いたってのは時効の"中断"事由(1)(2)(3)のうちどれに該当するんだい?
678無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 13:17:03 ID:E6E9THbw
>>675
焦点は、あなたが結婚の事実を知らなかった又は、結婚を知らないことに過失がなかったかも問われます。
もし、結婚を知らなかった事にあなたの過失があったと、相手方である彼の配偶者が証明すれば、
不法行為による損害賠償を命令される可能性もあります。

また、相手が婚約をしていたとするならば、そもそもの婚約に効力をもたせられませんので、
婚約破棄を理由に慰謝料を請求することは難しいです。
その代わりにもし考えておられるならば、精神的苦痛を理由に慰謝料の請求をすると認められる可能性はあります。
679無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 13:29:50 ID:E6E9THbw
>>677
指摘ありがとうです。
この支払督促が、裁判所を経てする方の支払督促と脳内処理をしていたけれど…
>>677のお陰で、病院からの督促(催告)ってのもあり得るのか…

もし病院からの督促状の場合、催告の意味しか持ちませんので、
病院側に6ヶ月の猶予が与えられます。
この間に支払いに応じなければ、裁判所へ支払督促や訴訟をする等の流れになるかと思います。

もし、裁判所からの支払督促でしたら、その督促は時効中断事由で言う、
請求にあたります。ので、>>676で言ったとおりになります。

言葉足らずで申し訳ありませんでした。
680無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 13:34:30 ID:mhGz2qUS
>>675
「結婚していた事実を知らなかった」「知らなかったことに過失がなかった」
このことの立証に失敗すれば負ける可能性もあります。

お気の毒だとは思いますが。
681無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 13:45:44 ID:+FsS6ELT
国立大学の客員教員が親族の会社に仕事を落とすのは法的に問題ない?

例)自分の母親に会社を作らせ、そこに科研費から委託費としてお金を出して仕事を依頼


682無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 13:46:30 ID:+Dq1fU5G
656
奨学金や授業料の減免を申し込もうとしたのですが、減免は僕の姉が働いているからダメといわれました。
奨学金は担任が申し込み用紙をくれるように頼んだのですが忘れられてました。
転学は学校の教員に聞いたのですが皆よく知らないみたいで情報は何も得られませんでした
やはりダメですよね。どうして自分が辞めたくないのに辞めることになって、あんな馬鹿なヤンキー共は、普通に行けるんだって思ってました。
でも自分にも非があるわけで普通じゃないなら普通の人の何十倍も頑張らなくてはいけないんですね。
相談にのっていただきありがとうございました。長文でごめんなさい
683無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 13:53:40 ID:t7driDBO
四角い仁鶴がまーるく収めてるところを見たことがありません
あの嘘つきは何をして食べているのですか?
684無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 15:17:22 ID:uR9V+kON
先日、父が他界しました。
父には共同不法行為の賠償責任があったわけですが、
これってこのまま相続すると私にも支払い義務が発生するんですよね?
父の分ならまだしも、見ず知らずの分まで相続ってことになるんですか?
685無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 16:40:45 ID:mkWBgmbD
くだらない質問かもしれませんが、
「表に出ろ」という言葉は脅迫になるのでしょうか?
ついさっきDQNに言われたもので。
686無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 16:43:42 ID:E6E9THbw
>>684
そもそも共同不法行為は、被害者救済を主旨とし、
出来る限り被害者が救われない事態を作らない事を目的としています。

ですから、もし被害者等の債権者があなたのお父様に他の債務者の債務まで弁済を請求していたとするならば、
相続をした者が、それに応じる必要があるかと思います。

勿論、その際は 他の債務者の支払能力により、回収できない場合もございますが、
当然にその者に、代わりに支払ったんだから 私に払ってくださいという、求償権を得られます。
687無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 17:04:51 ID:Qg8K5N5j
■■交通事故相談スレ・Part30【in保険業界板】■■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1160042081/792

792 名前:もしもの為の名無しさん[] 投稿日:2006/10/30(月) 13:39:58
質問します。
先日父が交通事故(電柱にぶつかる単独事故)で他界しました。
父には借金があり相続放棄も考えています。

相続放棄を行った場合、自動車保険はどこまで請求できるんでしょうか??

父にかかっていた自動車保険は人身傷害保険(満額5000万)、搭乗者保険(500万)、
自損事故保険(死亡につき1500万)
ただし自損事故保険は人身障害保険が優先して支払われる。

搭乗者保険は相続人固定の財産だから受け取れると思うんですが、
その他の保険はどうなんでしょう??特に自損事故保険は受け取れるんでしょうか??
死亡につき1500万てことはこれも相続人固定の財産??

スレ違いかもわかりませんがお願いします。

マルチ
688無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 17:15:16 ID:uR9V+kON
684です。レスありがとうございます。

父は交通事故で死亡したのでその保険金で全員分の返済はギリギリできそうなんですが、
見ず知らずの他人も助けるぐらいなら、相続放棄するのも手かな思っているんです。

おそらく求償権を得ても他の債務者には支払能力がないと思うんですが、
それでも求償権を得た方が得策なんでしょうか?

なにとぞ私もお金に困っているので一円でも得な方がいいんですけど。。。
689無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 17:27:21 ID:uR9V+kON
684です。レスありがとうございます。

父は交通事故で亡くなったので幸い保険金が出る予定なんですが、
共同不法行為の賠償額とほぼ同額の予定なんです。

見ず知らずの人の分まで返済するなら、いっそ相続放棄も手かなと思っているんですがどうなんでしょう?
求償権を得た方がいいんでしょうか?他の債務者に支払能力がある様には思えません。

なにとぞ私もお金に困っているんで得られるんなら一円でも多いほうがいいんですが。。。
690無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 17:28:34 ID:uR9V+kON
すいません、書き込めてなかったと思ったんでほぼ同じ内容が重複してしまいました。
691無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 17:29:37 ID:CpyC+X/n
>>688
不法行為とは,具体的に何なんですか?
692無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 17:32:34 ID:uR9V+kON
事故を偽装した保険金詐欺です。
693無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 17:35:15 ID:CpyC+X/n
本格的な犯罪じゃまいかw
694無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 17:35:57 ID:hjso+wjc
遺産相続スレにもマルチしてるじゃん。
695無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 17:38:35 ID:jX/qXUz7
>>691
その保険金詐欺の債務は裁判で確定したの?
696無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 17:39:21 ID:DoYWTPOt
保険金詐欺の前科持ちか……。
保険金請求は諦めた方がいいんじゃないの?
697無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 17:40:49 ID:uR9V+kON
すいません。どこにどう書き込めばよかったのかわからなかったもので。

そんな犯罪を犯していたことも本人が亡くなってから知ったんで大変困っています。
698無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 17:46:35 ID:jX/qXUz7
別に相続放棄すれば、あなたに借金はかぶせられないので、
マイナスになって困るようなことはないと思うが。
同じ保険会社なら相殺される可能性もあるね。
699無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 17:49:34 ID:uR9V+kON
>>695
裁判の判決結果です。
>>696
幸いにも相手側の保険会社と事故の保険請求する保険会社が違うんですが
やっぱり諦めた方がいいんでしょうか??
700無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 17:52:16 ID:jX/qXUz7
>>699
判決が出ているなら、保険金を請求したところで
差し押さえられる可能性あり。
放棄するかどうかは金額しだいだね。
701無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 17:53:30 ID:kAooo7YO
先日携帯電話を盗まれました。
電話自体はすぐに止めたのですが、
どうやらその間にアダルトサイトに登録されていたようで、
請求の電話が鳴りやみません。
事情を説明しても、「みんなそう言うんだよねー」とか言われて、
執拗に請求してきます。
テンプレにあるように、支払う義務はないとは思うのですが、
先方は私の名前も知っているようで、
盗まれた携帯のデータをどこまで知られているのか、
不安で仕方がありません。
番号変えればいいのですが、もしかしたらそいつらが盗んだかもしれませんし…。
彼女や友達のデータもたくさん入っています。
知人に危害が及ぶかもしれないと考えると、番号を変える気にもなれません。
7万円程度なので、支払って穏便に済ませられるなら、
一番ありがたいのですが、
一度支払うと永遠につきまとわれるとも聞きますし…。
どういう解決方法が考えられるでしょうか。
ちなみに警察はまったく取り合ってくれません。
無視するように、とだけ。何かあったら電話ちょうだい程度です。

夜も眠れないので、どうかお知恵をお貸しください。
702無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 17:54:21 ID:kAooo7YO
ちなみに、私のIDなかなかですね。
ちょっとなごみました(´;∀;`)
703無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 18:03:59 ID:mhGz2qUS
>>701
データは出回っていると思った方がいい。
それは、代金を払うかどうかは関係なく。
だから、無視するのがベスト。金払っても(払ったら)、また請求されるし。
704無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 18:09:53 ID:uR9V+kON
共同不法行為の債務は3300万程です。
今日保険会社に連絡したところ人身障害保険と搭乗者保険で3700万ぐらいは出ると思います。
という返答はありました。これなら相続ですか?
弁護士の見解は相続放棄しても搭乗者保険は請求可能やと思うから確実に500万はもらえるという話でした。

それかこのまま相続して他の債務者の分まで支払いをして他の債務者に対して求償権を得た方がいいんでしょうか?
705無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 18:10:53 ID:uR9V+kON
すいません。
704=699
です
706701:2006/10/30(月) 18:11:27 ID:kAooo7YO
>>703
やはり出回っていると考えた方がいいですよね…。
請求は無視するにしても、毎日何十回も電話かかってきて、かなり執拗なので辛いです…。
正直仕事用にもう一台買おうと思っています…。

悔しいですね…。
盗んだ奴らを捕まえる方法はないのかなあ…。
707無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 18:21:37 ID:hEiMUX2C
パソコン初心者のための掲示板みたいなサイトで、管理人のレスを2チャンネルのスレに張り付けたのですが、これは無断転載になるんでしょうか?
画像のURL張っただけじゃ無断転載にならないから大丈夫ですよね?
708無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 18:38:20 ID:JHibzut9
ご愁傷様
709無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 19:01:14 ID:JLR1dl2i
>>614です。
宜しければご回答願います。
710無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 19:14:56 ID:cdhkSKBA
>>709
法的に罰するなんて無い。
711無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 20:33:49 ID:BnbQQaL0
初めまして。質問させていただきます。

私はあるネットゲームをしていて、アイテムをNetCashで購入しました。
(運営のRMで販売しているアイテム)
http://jp.91.com/conquer2/event/sale/200610.htm

上記なのですが、これはアイテムを買うとプレゼントに書かれているのがオマケとしてついてくるものです。
NETCASHで「抽選令(1個)」というのを購入したのですが、プレゼントに書かれている「おみくじアイテム抽選令」というのを
貰えず、ただ「抽選令(1個)」しか貰えることはできませんでした。

そのことについて問い合わせたところ、「よく見直してください」のような返事を頂き、再度見直すと
「おみくじアイテム抽選令」が「抽選令についてこちらへ」と書き直しておりました。
これは立派な詐欺ではないのでしょうか?
712無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 20:46:06 ID:zuhSBM0W
>>711
単語の意味がわからん・・・・
が書き直しが本当なら一種の詐欺だわな。
ただ、それの価値がどれだけあるかわからんが
おそらくアンタ裁判所に行くほど手間かけないでしょ。
713無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 21:04:04 ID:aVckowfR
>>711
それが事実だとして、法律で保護してやる価値があると思ってんのか?
このキチガイが。
ネトゲ厨はなんでこう世の中の理不尽さにモロいんだ?
714無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 21:10:57 ID:kBAoFJEw
新規です。よろしくお願いします。

先月の中頃にネットオークションで自動車を落札しました。
※先月中に納車、名義変更とも済ませて有ります。
昨日ディーラで点検してもらった所、不良箇所があちこち出てきました。

簡単に記載しますと、
・いつエンジンが止まるか分からない状態で修理には20万前後の費用が必要
・その他、リアブレーキが利かなくなっている
(未確認ですが整備士の方いわく、状況から見てフロントブレーキも要修理の可能性があるそうです。)

相手側に自動車の購入資金の返金をお願いしたのですが、
「当方も個人ですので不具合について追及されましても責任が負えません。」
と言われ途方にくれています。

少額訴訟?を起こそうかと検討していますが、過去の実績等から当方の勝率はどの程度でしょうか?
なお、購入した自動車は13万キロ走行の軽自動車で購入価格は8万円です。

当方の落ち度
納車後、すぐに点検を行わなかった。

相手側の落ち度
コメントには「機関絶好調、エンジンは絶好調で振動も少なくふけあがりもかなり良く・・・」と記載してあった
715無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 21:22:33 ID:i0TQbGjs
>>712
請求できるのかな?

>>713
じゃあこれくらいなら詐欺していいのかな?
716無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 21:27:46 ID:aVckowfR
>>714
残念ながら今ある情報だけでは、100パーセント勝てません。
1 ○○絶好調だけでは、法的基準として、どの程度か定めることができない。
(広告でよく使われるのはこのため)
2 ディーラで点検して不良箇所があった場合の保障を(おそらく)明示していない。

この二点が正しければ負け確定。
もし多少違っても、責任を負わない旨を断っているので、残念ながら勝ち目はないでしょう。
この文章だけなら、極論あなたはエンジンさえかかれば原チャリを届けられても一切法律では保護できないと思われます。
717無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 22:03:23 ID:hEiMUX2C
誰か>>707の返答よろしくお願いします。
718無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 22:12:40 ID:zuhSBM0W
>>707
無断で転載したなら無断転載でしょ。ばか?
719無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 22:26:03 ID:OU6SQgz4
質問です。
兄が弟である私の保険証を使いサラ金6社から230万を2年前から借りていました。
家族の間ではとりあえず兄を信用し兄に借金を返済させていました。
借金は返していた(返した後再び借りてる会社もあるみたいですが)のですが、先日兄がリストラにより解雇。
借金返済の目処が立たなくなりました。
(失業保険もありますが支給日が「失業認定日から数日後」とはっきりしないので延滞する)
兄は就職活動をしていますが尽く落ちて就職出来るか不安です。

そこで質問です。
@詐欺罪で警察に突き出した場合懲役はつくか、また執行猶予となるか。
A私の債務(兄が私名義で借りた借金)を兄の名義に出来るか。
B警察に突き出すのと、このまま返済させる、法的にはどちらが私にメリットがあるか。
ちなみにAが可能であるならば、この方法を優先します。

長い質問ですがお願いします。
720無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 22:29:50 ID:MQhj119Z
>>719
難しいところだな。
さっさと弁護士さんのところへ行ったほうが良い。
721無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 22:41:06 ID:pS2UdLhm
719
@無駄な事は止めた方がいい

Aまず、ありえない

特定調停がベスト、
もちろん兄さんのではありません。
722無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 22:44:33 ID:BPzeeRkI
>>719
詐欺が成立するかなあ。有印私文書偽造な気もするんだけど(返済する意志はあるのだから)

とりあえず、何らかのアクションを起こす事。
決して少しの間だけなら肩代わりを、などと言って支払ってはいけない。
(返済義務が自分にあることを認めたことになりかねない)
723無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 22:47:31 ID:aVckowfR
>>719
対あなたには詐欺罪、対消費者金融には窃盗罪が適用されたます。
それでも初犯なら実刑はつかないでしょうが、
2と3について、弁済責任ははじめから兄にあるので警察に突き出した上で兄に払わせるのが妥当かと。

ただし、いずれもあなたが騙されたことを立証できる場合に限ります。
724無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 22:47:48 ID:hEiMUX2C
>>718
ご意見ありがとうございます。
でも画像のURL張りは無断転載じゃないんですよね?
725714:2006/10/30(月) 22:51:17 ID:kBAoFJEw
>>716
レスありがとうございます。100パーセント勝てませんか。
悪くても五分五分、どちらかと言うとこちらが優勢かと勝手に思い込んでいました。残念です。
最後の悪あがきで、明日頂いたレスも参考にしつつ消費者センターへ電話してみます。
ありがとうございました。
726無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 22:53:57 ID:MQhj119Z
>>716
瑕疵担保責任は無視ですか?

>>725
勝てる。
が、その程度の価格ならば裁判しても無駄です。
良い勉強になったと思って、ちゃんとした車を買いましょう。
727無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 22:59:54 ID:aVckowfR
>>726
残念ながら、ネットオークションで、瑕疵担保責任は業者にしか適用例なし。
明らかに間違ってるけど、法整備はまた別の問題。
728無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 23:03:35 ID:MQhj119Z
>>727
確認ですが、適用例が無いだけで免除される訳ではないですよね?
お手数ですが教えてください。
729無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 23:04:02 ID:aVckowfR
727
追記
故意に騙しの意志があれば別だが、
絶好調うんぬんでは騙しの立証は不可能。
730無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 23:07:49 ID:hjso+wjc
さっきからID:aVckowfRの信じられん回答が続いてるのだが。
>>723は無茶苦茶だし、オークションだから瑕疵担保責任が業者にしか適用されないってどこの国?
731無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 23:08:37 ID:aVckowfR
>>728
免除されちゃいかんのだけど、
おそらく法律はネットオークションまで想定していなかったと思われ。
ノークレームノーリターンなんて恐ろしい言葉がまかり通ってるし。
732無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 23:11:11 ID:MQhj119Z
ありがとうございました。

ID:aVckowfRはスルーという事で。
733無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 23:11:49 ID:aVckowfR
>>730
ん?個人で適用例ある?
詐欺が立証された場合以外で。
734無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 23:16:04 ID:hjso+wjc
>>733
東京地裁H16.4.15判決 判例時報1909号55頁
735無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 23:16:08 ID:nqM0zWEw
>>733
むしろ詐欺事件では瑕疵担保責任を持ち出す例は余りないだろ。
736無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 23:21:33 ID:F/dQV8Ff
はじめまして

友人から原付バイクを売ってもらう約束をしていたのですが
「バイクを渡す前に壊れているところを直したい。
しかし、その資金が無いので金を先に払ってくれ。」
と言われ全額を先払いしました。

ところが、しばらく経ってから
「この前受け取った金は親に取られたので修理できない」
との理不尽な言い訳をされ
今では文句を言おうと携帯電話に電話しても
常に留守電の状態です。

いつまでに修理して渡してくれと明確な約束はしていませんし
全ての取り決めが口約束で行われていたとなると
訴えるのは厳しいのでしょうか?
737無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 23:21:49 ID:aVckowfR
>>734
それは故意に瑕疵を隠した(詐欺)が立証されてるみたいだが?
738無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 23:22:53 ID:MQhj119Z
>>736
未成年?
ならば親同士の話し合いで解決が一番早いかな。
739無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 23:25:54 ID:pS2UdLhm
723
無権代理になるんじゃ?
兄は弟名義で借りた、
弟はその事実を知りながら、
兄に返済させようとホッテおいた(黙示の追認)

ローン屋が善意・無過失
さらに弟は知った時点で債務不存在確認訴訟等の訴えは提起していない

同居の親族の印鑑証明書を勝手に使用した場合、
貸した側に過失を認定した判例ありますが
事実上追認しているので問題にはならないと思います
兄に支払わせる以外無いのであれば
刑事告訴すれば兄は就業の可能性は著しく低くなるので
刑事告訴せずに働かせ
また特定調停等で利息制限法の枠内で弁済させる
のが妥当のような気がします

240万だと普通のサラリーマンには返済厳しいですよね
740無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 23:29:16 ID:hjso+wjc
>>737
これ以上傷が広がる前に良く読んだ方がいいよ。>>723も自分で訂正してね。
741無責任な名無しさん:2006/10/30(月) 23:34:12 ID:F/dQV8Ff
>>738

はい、お互い十九歳です。
もう少し待ってみてダメなら
親に相談してみようと思います。
回答していただきありがとうございました。
742719:2006/10/30(月) 23:44:01 ID:OU6SQgz4
代行スレで書いてもらっているので返事遅れてすみません。
>>720-722ありがとうございます。

まず>>721の特定調停は身に覚えのない借金でブラックリストなのでやめます。
ということはつまり兄を警察に突き出すより多少遅れても兄に返済させたほうが一番特ということでしょうか?
743無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 02:31:35 ID:JV9kGwr+
どうか皆様お知恵を御貸し下さい。
今私の父親は離職していて新しい会社を立ち上げ、働こうとしています。
その仕事に疑問をもった妹が、妹の信頼している知人にそのことを話し、独自にその
仕事内容や、資金の出どこなどを調査しました。その結果父親は詐欺まがいの仲間と
仕事をしようとしていて、家の土地を担保にお金を借りようとしているというのがわ
かりました。家の土地は父親の母親、私の祖母の土地です。
それでその調査料に200万私の祖母に要求し、祖母は土地がとられるよりマシだと
思い、わかっただけでもよかったとその金額を払いました。さらにその知人は200
万でその仕事をやめさせると祖母に言いました。祖母は領収書も何も貰っていません。
悩みに悩んで様子がおかしいと思い、私が問い詰めたらここまで話してくれました
父親を問い詰めても土地を担保に金など借りていないと言います。
私はその知人が明らな詐欺師のように思えます。なんとか200万を取り返したい
のですがどうすればいいでしょう?
744無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 02:40:19 ID:KEO37rzM
>>743
今ひとつ話が見えないけど・・・
要は、妹の信頼している知人とやらが貴方の父親が詐欺まがいの会社を興そうと
してるなどと貴方の祖母を騙し200万取ったので、取り返したいってことか?
745無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 03:11:17 ID:+fceZpFX
歯医者の治療が原因でかみ合わせが悪くなり、顎関節症になり、
体や顔がゆがんできたと思ってるんですが、
その歯医者を訴えるにはどうすればいいですか?どういう手順になりますか?

まず弁護士に相談→その歯医者のカルテ入手→別の歯医者の意見を聞く→
訴えるかどうか決める
でしょうか?

歯医者が訴えられるケースは多いのでしょうか?
一般的に言って、自分のような体の異変が、歯科治療によるものだと
因果関係をはっきりさせるのは困難なんでしょうか?
勝ち目はありますか?
746無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 03:28:43 ID:8Eemkx5B
>ゆがんできたと思ってる

思ってるだけではダメ。
747無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 03:51:25 ID:ykTlMr77
教えて下さい
3軒隣のスーパーのエアコンの室外機?(屋上なんかにある上にプロペラが向いてる)のような物の音がうるさいんです
夜になると、この音が窓を閉め切っても響いてきます(ウォンウォンという感じの低い音)
3ヶ月程前はこんな音してませんでした、その時は消していたのか、あるいは劣化したのかわかりません
こういう騒音は保健所に相談する旨の手紙を送っても大丈夫でしょうか?
45デシベルっていうのがどれ程のものか分からないので躊躇しています・・・
748無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 04:12:32 ID:DRAx3PDp
電車でキセルしたときの3倍ルール(切符回収の上乗車料金の3倍を支払う)
ってあるじゃないですか?
あれって法律的な根拠はあるんですか?あくまで支払いを拒否した場合どうなるんでしょうか?
もしつかまった場合の話
749無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 05:32:50 ID:9JaS9bFO
>>748
鉄道営業法において、法の定めはございます。
(鉄道営業法18条,29条参考)
しかしそれ以上に、電車の改札を通った時点で私達は普段意識をしませんけれど、
鉄道会社と契約を結んでいます。そして、そこから当然に普段目に触れる事はございませんが、
鉄道運輸規程に同意しているものとみなされますので、
拒否をしたとしても、手続きを踏んでお金はしっかり取られるかと。
750無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 07:07:35 ID:dcEqHcVs
>>747
最初から、保健所に行けば。
騒音測定して、指導して貰えると思うよ。
751無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 09:05:36 ID:pCgdA+oW
1
752無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 09:29:49 ID:JV9kGwr+
>>744
端的に言うとそうです。言葉足らずですいません。
753無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 09:35:51 ID:rQjYTXjT
>>747
保健所より、市役所の騒音の相談窓口に行った方がいい。
測定器も貸してくれる。
754無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 09:49:39 ID:Hq4ydhwo
はじめまして。
行きずりでやった女に因縁をつけられてしまい、留守電で被害届けを出すと言われました。詳しい内容やいきさつはもう少し長いですが、どうか教えて下さい。
1、もし被害届けが受理されたらどの程度の日数で調べがきますか?
2、暴力、暴行の事実はないが、相手が偽装する可能性があります。こっちの話を聞かず、いきなり逮捕とかされますか?
3、その他、用意しておくことなどがありますか?
相手はメンヘルな感じで、自分にも隙がありすぎたのですが、困ってます。
ハッタリならいいのですが‥
755無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 09:52:51 ID:ah7Doh79
>>754
とりあえず、死ね。
756無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 09:56:26 ID:52jmquAV
[相談内容]
家庭内暴力を振るう兄を、私が刑事告訴して彼に刑事罰が与えられるようにしたい。

[家族構成]
父・・・隠居間近
母・・・パート主婦
兄・・・多重留年大学生
私・・・会社員
弟・・・小学生

[事件概要]
家族全員、両親の家に住んでいます。
兄と私がしょっちゅういさかいを起こし、結果、私が殴られたり投げられたり蹴られたりして
負傷します。いさかいの原因は、たいてい、彼が通路に物を散らかしっぱなしに
したり、深夜に大音量でTVやオーディオを鳴らしているのを、私が注意することです。
彼曰く、「兄に対する態度が気に食わない」そうです。いい年して働きもせず、遊んでばかりの
留年大学生に、兄だからといって敬語を使うつもりはありません。いわゆるタメ口を
利いたからといって、殴られる謂れはありません。

以前殴られ大量に鼻血を出した折、警視庁に通報しましたが、オペレーターの警官に
「家庭内暴力で鼻血を出したぐらいで刑事事件にはならない。まだ暴力が収まらないようなら
警官を派遣するが。」と言われ、結局警官の派遣を断りました。弁護士を立てて正式な
書面で被害届を出したりすれば、受理される可能性も出てくるんじゃないかと、考えています。
やるからには抜かりなくやりたいので、守るべき手順や注意点がありましたら、ご教示ください。
弁護士費用として数万円払うぐらい、いといません。

[過去に負った傷]
指の骨折(指を掴まれたまま投げ技をかけられる)・・・1回
顔面裂傷(まぶた、額)・・・6回
顔面打撲(青タン、腫れ)・・・数十回

些細なことですが、お力を貸していただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。
757無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 09:57:49 ID:Uc4w4E2s
すいません。下着フェチの私ですが、出会い系サイトに下着モデル募集の書き込みしたら違法になるでしょうか?
758756 ◆GlpNN2J4R6 :2006/10/31(火) 09:59:37 ID:52jmquAV
私の事情により、IDが変わる可能性があるので、トリップをつけます。
759756 ◆GlpNN2J4R6 :2006/10/31(火) 10:03:55 ID:52jmquAV
本当にすいません。重要なことを書き忘れました。
過去に負った傷について、刑事告訴をするつもりはありません。
今後、私が新たに傷害を受けることはほぼ間違いないと思うので、
それについて刑事告訴したいと考えています。その際、どう動くべきか、
教えていただきたいと考えています。
760714:2006/10/31(火) 10:20:09 ID:wA3TM6vL
>>714>>725です。
みなさんレスありがとうございました。
先方に瑕疵担保責任がある事を伝えたうえで、再度示談を交渉してみようかと思います。
難しい場合は、小額訴訟を起こそうと思います。

その際の、示談の金額について質問させてください。
購入金額の他に、陸送費、名義変更代、廃車にする為の廃車費用等もあわせて請求する事は出来るんでしょうか?
※その他、細かい所で言うとディーラーでの分解点検費用もあります。

基本的には取引契約の取り消しで購入金額のみの返金が妥当なのでしょうが、
商品の特性上、名義変更等の事務手続きが発生しますのであわせて請求出来るのでは?と思っていますがいかがでしょうか?
761無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 10:20:27 ID:VH9tbgpG
>>757
マルチ。氏ね。
>>759
弁護士に相談したら?
相談料払うのも厭わないでしょ。
法律でどうにかすべき問題じゃないと思うけどね。
その手の支援グループとか探せばいいのに。
762無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 10:26:12 ID:Hq4ydhwo
>>754です。携帯からですいません
もう少し詳しく流れを話します。
深夜向こうから声をかけられる→飲みに行くことになる→飲みに行かないで、俺からホテルに誘いOKをもらう
ホテルで酒を少し飲む。相手はキャバ嬢なので既に泥酔。→普通にエッチ→エッチが終わり朝方4時なので俺が帰ろうとする
早く帰るな!と相手がキレだし暴れる→2万払えと言われる→断ると殴りかかってきたので、相手の両手を掴む、ベットに押し倒す状況(その辺が彼女にとって暴行)
少し相手も落ち着いて、俺が相手から離れる。→金を出せと叫び出す、また殴りかかってくる勢い→二万持ってないので、一万しかないと言う。
あたしの金だ!おいてけ!みたいな感じの事を言われる。
大声を上げられ、色んな意味で危険な状態なので、金をだす。
早くでてけと言われたので部屋を出た
30分後、既に着拒否したので留守電に被害届けの話が出る。
763無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 10:29:37 ID:RfVaIRcc
相談させて下さい

当方フリーのwebデザイナーです。
ある会社が報償を払ってくれません。100万強不払いがあります。
そしてその会社は遠方にあるので(新幹線4時間)直接行く事ができません。

まず、あらためて支払計画書の様なものを出してもらい、だめなら内容証明、簡易裁判?・・
と、進めていくつもりですが、法律に疎いため心もとなく、
書類の作成の仕方等を誰かに相談したいと考えてます。

この場合、行政書士、司法書士、弁護士等のどなたに相談すべきでしょうか?
実際に裁判をおこすまでは弁護士じゃなくってもいいのでは?と思ってるのですが
実際のところ、どの人にどう相談するのが適切でしょうか?
764無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 10:34:57 ID:VH9tbgpG
>>754
放置以外にすることはない。
>>763
その額だと司法書士かな。相手が手強そうなら弁護士。
行政書士は論外。
765無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 11:20:17 ID:RfVaIRcc
>>764
行政書士は論外なんですね。なるほど。
司法書士の相談センターへ相談に行ってみようと思います
ありがとうございました。
766無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 11:28:25 ID:5bBtPnZa
>>760
オークションでそんなことが通じたら、いくらでも悪用できるがなw
ヤフオクに相談してみ。「あきらめろ」って窘めてくれるから。
767無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 11:29:42 ID:Hq4ydhwo
>>764
ありがとうございます。
仮に逮捕や任意同行のような警察沙汰の場合、どの位でやってくるものでしょうか?
私の携帯電話番号はばれています。
768無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 11:35:49 ID:VH9tbgpG
>>767
警察の気分次第。やましい事がなければ堂々としていればいい。
769無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 11:42:16 ID:Hq4ydhwo
>>768
やましいことがあります‥
俺には、実は奥さんがいます‥
仮に任意同行などをされたら、色んな人にバレますか?
770無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 11:46:37 ID:goXsXV7K
>>769
ここは法律相談板です。
人生相談なら他の板でどうぞ。
771無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 11:55:41 ID:ah7Doh79
>>769
だから言ってるだろ?
とりあえず、死ねって。
772無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 11:58:51 ID:Hq4ydhwo
>>770
警察関係の対処ということで、法律という括りにしてもらえないですか?
任意同行などに詳しい人がいたら、教えて下さい
773無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 11:59:12 ID:Bs68Wvjo
とある運送会社に勤めています
事あるごとに会社から過積載を強要されます
最大積載量の150%〜200%を月に5〜10回程、させられています
これで人身事故でも起こしたら、私の人生が狂いそうで不安の毎日です
社長に
『過積載はやめて欲しい』と何度も言いました
774無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 12:00:20 ID:RRAc3ijS
>>773
組合に入って団体で抗議すべし。
775無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 12:00:27 ID:ah7Doh79
>>772
ばれるに決まってんだろうがよおおおおおおおおおお!!!
おまえに過失がないならしかたないが、おもいっきりオマエが悪いだろうがよ!!!

おとなしく離婚しとけ糞ボケ!!!!!!!!!!
二度とこのスレ、いやネットに来るな!!
776無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 12:02:44 ID:Bs68Wvjo
社長は
『それをしないなら解雇だ』と言い泣き寝入り状態です
労基にも相談しましたが、期待は出来ません
そこで相談なんですが、どこに行き、どうすれば良いでしょうか?
ちなみに、過積載の実態は運転日報に残され、手元にあるので証明出来ます
777無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 12:19:32 ID:ah7Doh79
>>776
転職すりゃいいだけの話しジャン。
だがな、世の中そんなにキレイなものじゃないぞ。
甘えるな。
778無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 12:32:29 ID:SRb1FeDo
裁判は原則公開だと言われますが、この公開手段はどうやってですか???
傍聴のみ???

裁判録などはないのですか???(判例集っていうのかな???)
もしあればどこで見れますか???
779無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 12:45:40 ID:9JaS9bFO
>>778
傍聴も判決文も、裁判所に出向けば自由に見られます。
また重要な判決は、判例等を取り扱う雑誌でも載ります。
780無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 12:46:58 ID:Wm2htUd5
質問です。
ゼンリン等の住宅地図で個人の家まで載ってる。
勝手に載せてるから迷惑なんだけど・・
勝手に載せてるからって訴えること可能?
知らないところで勝手に個人情報漏れてる・・・
781無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 12:53:56 ID:Wm2htUd5
780です。
先日、地図会社に文句言ったら
「許可取ったうえで載せてる」って言われたけどそんな覚えないし・・
勝手に郵便物とか検針票で情報得てるのではないかと・・
載せないように手続きとったけど、既に発行されたもの(前年までのもの)までは回収できないし・・

782無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 12:58:47 ID:SRb1FeDo
>>779
判決文は判決の部分のみ???
裁判の過程は載ってないの???

ていうか、それは全国どこの裁判所でも見れるんですか?やっぱりその裁判があったところ
でしかその判決文は見れないのですか???

ととえば、地方にいる者が、ホリエモンの裁判録を読むとか、できないのかな・・・?
783無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 13:07:06 ID:kebqayj7
>>776

下記のとおりに行動してください。

確実に過積載で運行するコースと日時を最寄の警察に予め届け出てください。

当日計量器具を用意した警察が貴方を待っています。
出来れば週刊誌や東スポみたいなギシップ系にも情報を流しておきましょう。
謝礼付きで告発出来て宜しいかと思います。

貴方は確実に職を失いますが、社長は逮捕される可能性が高いです。

就職先を確保してから実行に移しましょう!
784無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 13:20:37 ID:4liTOGXG
>>772
いきなり逮捕される可能性は極めて低い。任意同行すら可能性は低い。
どうしても気になるなら,自宅の管轄警察署の生活安全課に行って,絶対に
暴力を振るっていないことを含めて報告をしておいたらどうですか。
785無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 13:23:24 ID:9JaS9bFO
>>782
判決文の構成は簡単に分けると、主文、事実、理由の順序に分けられます(もう少し厳密に実際には分けられますが
何を過程と指すのかはわかりませんが、少なくとも私は読む上で どういった事例の判決なのか、
読めば判るので書かれていると思います。

判決文の閲覧は実際問題上、事件番号はせめて調べておかないと、
特定が困難=閲覧が出来ないかと思います。
また、実際に裁判のあった裁判所で閲覧してください。

それと…これが良いのか悪いのか。という議論はさておき、
絶対に理解が出来ないとは言えませんが、
判決文はいささか法を学んだ事のない方には、読解が困難かと思います。

以下に例として最高裁の判決文のURLを置いておきます。
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20061020143507.pdf
786無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 13:29:20 ID:9JaS9bFO
途中で書き込んでしまいました。

このように、独特の言い回し等がありますし、
出来るだけ短く簡潔なものを選んだつもりですが、
実際には参考の条文だとかもっと複雑なものもあります。

ですので、あなたが望む判決文が掲載されているかは判りませんが、
判例を載せた民間用の雑誌である、判例タイムズや判例時報を読まれる方が、
いいかとおもいます。
787無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 13:31:44 ID:m97stJah
>>780
その程度の個人情報はダダ漏れなんで心配しなくても大丈夫ですよ。
ちなみに彼らは実地調査で地図作ってるんで郵便物とかも心配ないです。
訴えるならついでにグーグルMAPも訴えてもらえます?
衛星写真であなたのお宅から機密のインド空軍基地や北朝鮮も丸見えなんで。
788無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 15:28:31 ID:Wo8w29ut
我が社は10月決算です。そして昨年4月に有限から株式に組織変更しました
定款には「取締役の任期は、就任後2年内の最終の営業年度に関する
定時株主総会終了の時までとする」とあるので、(定時株主総会を開く予定の)
来年1月あたりが役員改選期ではないかと思っていたのですが、
知り合いから「組織変更の場合、最初の任期は1年だから、今年の4月には
取締役は改選されていなければならない」と指摘されました。
それは本当でしょうか。
そして、その場合は登記の懈怠になるのでしょうか。
789無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 15:47:23 ID:Hq4ydhwo
>>784
ありがとうございます。
こちらからアクションするのはやめとこうとは思います。
仮に訴えられた場合なんですが、相手は暴力的な脅しのような手段で(未遂?)1万円を私からとっています。(金を払わないと帰れない、暴れられる状態。事前の金銭約束は無し)
この件では、恐喝として訴え返す事は得策だと思いますか?
なんとも情けない話ですが、アドバイスお願いします
790無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 16:10:46 ID:7hWmLbbn
同居人が三年前に執行猶予3年の判決を受け明日で
丸三年になります。
執行猶予の期間が満了になる時は何か(裁判所に行くとか)
手続きをしないといけないでしょうか?



791無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 16:46:41 ID:IJN3T9+C
>>790
手続きなどは不要 期間の経過のみでおk
792790:2006/10/31(火) 17:52:46 ID:7hWmLbbn
>>791
ありがとうございました。
お祝いでもしようと思います。
793無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 18:07:46 ID:VH9tbgpG
>>788
嘘。就任したのはいつ?
>>789
無駄だろうね。
794無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 18:11:29 ID:f9uNqE1X
個人事業について質問させて頂きます。
現在本業で会社員をしながら副業でお小遣い稼ぎをしています。
副業でのお客様相手に屋号付きで名を名乗りたいと思い、個人事業主となる事を思案中です。
そこで、責任範囲についてお伺いしたいのですが、
個人事業主も個人取引(=非・個人事業主)と変わらず無限責任ですよね?
逆に個人事業主となる事によって責任範囲が広くなったりという事はありますでしょうか??

また、現在友人と同居をしており(住民票も提出済み)、賃貸の名義がその友人なのですが、
事業所という事にしてもその友人に法的な何らかの迷惑がかかってしまう事というのはありますでしょうか?
抽象的な質問ですみませんが、宜しくお願い致します。
795無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 18:39:54 ID:VH9tbgpG
>>788
ごめん、間違った。
まだ会社法施行前だったから1年で退任。
登記懈怠じゃなく選任懈怠だけど100万以下の過料なのは一緒。
796784:2006/10/31(火) 19:06:54 ID:4liTOGXG
>>789
訴え返す(反訴)以前に,相手がたちが悪いんだったら,でっち上げの証拠を
出して来るかもしれないわけで,そのことを考えたら証拠は残しておいた方が
良い。1万円のために証拠をそろえるのは手間からいって得策ではないけど,
そういう事情でどうせ証拠を用意するなら,反訴をするのも悪くはないと思い
ます。
797無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 19:24:43 ID:Hq4ydhwo
>>796
レスありがとうございます。
彼女に一万円を奪われたという証明をしなければならない時、私が口で訴えるだけで、私の証言は信用されるものなんでしょうか?
恐喝されたという証明は、通常の場合どのように示されるものでしょうか?
798無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 19:41:43 ID:WlsSUlFi
質問です。
ネットで無断転載してしまったのですが、懲役刑が決まったら牢に入っている間、親が賠償金を払っていかないといけないんでしょうか?
799無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 20:03:31 ID:x9Z1Os+S
>>798
ネットで無断転載したくらいで懲役刑にはならない
成人なら賠償金支払義務は本人しか負わない
800798:2006/10/31(火) 20:18:07 ID:WlsSUlFi
ご意見ありがとうございます。
僕は未成年ですが僕が無断転載以外で懲役刑になったら親が賠償金を払っていかないといけないんでしょうか?
また僕が成人だったら懲役刑が終了したら賠償金を払っていかないといけないんでしょうか?
801無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 20:19:53 ID:x9Z1Os+S
>>800
未成年者の行為については親が損害賠償責任を負わされる可能性がある

これ以上は法学質問スレへ
802無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 20:25:48 ID:8N6E3Xyj
つまらない相談かもしれないですが、どなたか力を貸してください。
直属の上司とのことですが、職場で勤務時間中に同僚の前で髪を引っ張られ、
ぶっ殺すぞとまで言われ説教をされます。
法の力でなんとかならないでしょうか??
803798:2006/10/31(火) 20:26:44 ID:WlsSUlFi
分かりました。
そうします。
804無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 20:34:37 ID:RRAc3ijS
>>802
警察に駆け込め。
805無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 20:36:43 ID:t78XCrbU
9月頃、アーティストのグッズを多数買うつもりで注文をしましたが、病気を煩い商品を買うお金が無く、返品したのですが…

その販売側の規約に「お客様のご都合での返品・交換は致しません」と記載してあり、今日も受け取るようにとメールが来ました

お金が無くて、受け取れ無い場合、法律上どうなるのでしょうか?

宜しくお願い致します
m(__)m
806無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 20:37:51 ID:8N6E3Xyj
>>804
目撃者が多数居れば現行犯でなくても問題ありませんか?
807無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 20:39:21 ID:RRAc3ijS
>>805
強制執行され得る。
たいした金額ではないだろう。
事情を話して待ってもらって、払え。

>>806
あー、問題ない。
808はなしし:2006/10/31(火) 20:47:10 ID:7MMbz1jw
>794 個人事業主、無限責任の用語をどういう概念で用いているのか不明確。
 両方の用語を使わずに、質問を書き直せ。
809無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 20:52:40 ID:4liTOGXG
>>797
1 相手とのメール・録音会話
2 反訴状や陳述書で行う状況説明・描写
3 2に基づいて行われる当事者尋問・反対尋問
4 警察にこれから相談に行っておいた場合,その調書

あとは,襲われたという相手の主張が虚偽であると立証すること自体が,あなたの
話全体の信憑性を高めます。たとえば,ホテルに返信用封筒を同封の上,襲われた
とあらぬことを主張されて困っている,×月×日の夜に勤務していた方に,その事
件がなかった証明は無理にしても,せめてそのような事件には気づかなかったとい
うことだけでも書いて送り返して欲しい旨,手紙を書く。返信されて来た手紙の保
存はもちろん,あなたが送る方の手紙もコピーして保存をしておく。
810無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 20:55:25 ID:AoJUI/Ai
で、奥さんにばれる、と言うわけだw
811無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 21:13:20 ID:t78XCrbU
>>807
そうですか。

実は、もう商品も欲しくないので、拒否したかったのですが…

ありがとうございました
812754:2006/10/31(火) 21:38:31 ID:Hq4ydhwo
>>809
色々とありがとうございます。
ホテルも二人で退出する決まりなのを、1人で退出してしまっているので、印象は悪いかもです‥

>>810
奥さんバレ、世間バレが一番つらいです。例え勝訴してもバレるわけですし、暴行魔だと思う人もいるでしょう‥
相手のハッタリか、警察が相手にしないことを祈ります
813無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 21:55:15 ID:u80kqm4Q
中古車の修理で、買ってすぐにエンジンの乗せかえをされた場合、エンジンを乗せかえないといけない車を売ったということで、契約解除は出来るのでしょうか?
814無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 21:58:01 ID:x9Z1Os+S
>>813
既に乗せ替えしたのなら面倒な問題になるね
乗せ替えしないといけない状況なので解除するというのなら
解除は認められるという結論でよいけれども
乗せ替えしたということになると
その修理代分付加価値がついちゃっているからね
その精算問題がおこる
815無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 22:01:08 ID:HxoWCca1
質問です。
アダルトな掲示板を作る場合(画像掲示板では無いです)、
日本で禁止されてるモロ見え画像のリンクが貼られてしまうことは考えられますが、
この場合
1 管理人として外国にサーバーを置いている(モロ禁止という但し書きあり)
2 管理人代行として自主志願して不適切なものを削除する担当になる
3 画像を貼るように誘導する
4 画像を貼る
という人間が発生しますが、このうち4は明らかにアウトだと思いますが、
その上の1〜3についてはなんらかの処罰の対象にはなりますか?
1についてはあくまでもモロ禁止を謳っている掲示板の管理人であり、
2はその管理人の代行者でしかありません。
3は違法画像添付をそそのかしている人間となります。

またこの画像について、
すぐに削除されて、証拠が残っていない場合については、違法性は認められますか?
画像があった、というログはしっかり残ってしまいますが。
それともいわゆる“現行犯”として画像の存在が認められなければ違法にはならないですか?
816無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 22:06:43 ID:RRAc3ijS
817無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 22:11:22 ID:zQEyW5gE
真剣な悩みです。


父から養子になれと言われたのですが、、どう断れば良いのでしょうか?
818無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 22:16:41 ID:u80kqm4Q
>>813
ありがとうございます。

自分の場合、乗せかえの前に乗せかえるという
告知が無かったんですよ。
戻って来てからも、しばらく知らなかったくらいですし。
その場合でも関係ないでしょうか?
819無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 22:41:46 ID:HxoWCca1
>>816
すいません、どこに行ったらいいんですか?
820無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 22:51:20 ID:zQEyW5gE
>>817です。
質問を変えます。
自分の子供を養子に出すときに法律上必要な手続きって何でしょうか?
821無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 22:55:05 ID:AoJUI/Ai
子供の年齢は? まるっきり他人の養子にするの?
822無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 23:01:50 ID:zQEyW5gE
>>821

5才です。
他人の家に養子に出します。
823無責任な名無しさん:2006/10/31(火) 23:03:18 ID:IJN3T9+C
>>794
法人という形ではなく個人として商取引をすることで責任の範囲が広がることはない

>法的な何らかの迷惑
これをあなたの債務について、友人が責任を負うこと と解釈すれば
ありえない
824某事務官:2006/10/31(火) 23:04:39 ID:WLYLe70W
>>790
執行猶予期間満了の際の手続きは不要。

ただし、判決文においては
「この裁判確定の日から3年間その刑の執行を猶予する。」
という形になっているであろう。
上訴を申し立てられる期間があるので、確定の日は、判決の日とは15日程度異なることに注意されたい。
(3年前の11/1は土曜日であり、判決の日ではないようだが、念のため述べておく.)
825無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 00:17:43 ID:ha/qkquf
>>824
横レスで申し訳ありませんが、ひとつ疑問があるので質問します。
控訴したけれど判決が変わらなかった場合は、いつから数えるのですか?
826無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 00:22:49 ID:wEC4Wg32
こんなスレがあったが嘘ですよね?

http://www.nagasakids.net/n_ch/read.cgi?bbs=main&key=1043581374&to=50
>日常何気なくやっている行為 実は犯罪だったりします。
>例えば友達のメール覗き見
>これは刑法第133条の信書開封罪になり
>1年以下の懲役又は20万円以下の罰金に処せられます。
827無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 00:24:10 ID:57huTWPJ
828無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 00:24:36 ID:BVfbAWGk
昨日道端の占い師から占ってもらったのですが、そのとき
おはらいのために必要だと言われ、住所の一部とフルネームを書いた
メモ用紙を渡してしまいました。
物を送られたり、誰か来るぐらいならいいのですが、この紙に
文を付けたして連帯保証人にされたり、借金していることにされたり
するようなことはあり得るのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
829無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 00:26:02 ID:57huTWPJ
>>828
可能性ならばありえる。
もちろん無効だが。
トラブルに巻き込まれてから質問してください。
830無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 00:35:35 ID:fO2QopeJ
どなたか教えて下さい。
私は元カレに暴行を受けパニック障害になり、就業不能になりました。
暴行は一年前から度々受けていて、初めは睡眠障害になり、今夏に暴行を受け別れしばらくしてから一気に体調を崩しました。
弁護士を立て示談交渉をしましたがまとまらず、裁判か調停になります。
裁判か調停になる際、暴行後に相手が謝ってきたメールの他、『死ね』『夜道に気をつけろ』などのメール・診断書も揃っています。
他に何か必要な物はありますか?
パニック障害になったいきさつなどを、診断書の他にも医者に書いてもらう必要がありますか?
831無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 00:39:55 ID:2RRXTwnc
質問いいですか?
親父のPCで集めたデータを自分で購入したCD-Rに焼いたんですけど、コレで手に入れたデータはPCの持ち主の父の物に
なるのでしょうか?
832無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 00:41:18 ID:BVfbAWGk
>>829
ご回答ありがとうございます。
ご忠告無視するようですみませんがよろしければどういう流れで
無効にできるのか教えていただけないでしょうか?
833無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 00:47:06 ID:Y54GGq+l
>>832
紙については、紙を取り返す。
個人情報については無理だから、
”また占いして欲しいと言って”相手の住所を聞いておくぐらいじゃない。
834無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 00:50:11 ID:89Lix3h8
>>825
控訴審判決が出て、上訴期間が過ぎて確定したら。
835無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 00:50:34 ID:vOB4iBWi
無効にできるとかではなく、
そんなもに文を付け加えても有効なものではないということでしょ。


836無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 01:08:39 ID:NcbBKtOO
>>815についてはどうなんでしょうか?
837無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 01:15:17 ID:vOB4iBWi
838無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 01:26:56 ID:NcbBKtOO
架空話はあっち池ということのようなのでそうします
839743:2006/11/01(水) 01:28:27 ID:PQPwWhUn
>>743>>752です。
文章がわかりずらくてすいません。。
今日どうやら妹もいくらかその知人の男にお金を渡しているということを
ききました。相談料だそうです。妹も父が詐欺まがいの会社をおこそうと
していると信じているようです。仮に父が詐欺まがいの会社を起こそうとして
いても、客観的に考えて、その男が祖母に200万を要求し、さらに200万
で父のその会社をやめさせるというのはおかしいです。その男が祖母を金ずる
として考えてるとしか思えません。祖母は何もわからないので払ってしまった
と言っています。悔しくて仕方ありません。
何か法的な手段は取れるのでしょうか?どうかお知恵を御貸し下さい。


840無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 01:48:29 ID:6No2W17M
>>839
そのような相談料や調査費用に相場や上限はないから、
お祖母さんが納得して支払ったなら違法性は無いです。
調査結果は書面で貰ってますか?もし報告書に虚偽の記載があるなら
詐欺になるかもしれません。でもあなたからは何もできませんね。
依頼者である妹さんかお祖母さんに、証拠を持って警察に行くよう勧めては?
その人を信じているなら余計なお世話と言われそうですが。
841無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 02:03:36 ID:Us0Fy8N1
教えてください
殺人の時効が25年になったと聞いたのですが、いつから25年になるのですか?
施行された日の15年と1日前の事件は、どうなるんですか?
842無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 02:06:40 ID:duo2F88u
携帯から質問させてください!
ミシンの悪徳商法で有名なところから
ミシンを買ってしまいました…。
でも高額なもの(奴らが売りたかったもの)ではなく、
おとりのチラシにのっていたものです。
色々ググるとすぐ壊れるなどの書き込みがあったので、
使う前に返品しようとしてるのですが、可能でしょうか?
気分悪くて使いたくない…
843無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 02:08:23 ID:7635qg/0
>>841
改正法が施行されたときから。
施行された日なら25年、前日なら改正前の法が適用される。
いつ殺人が実行されたかが争点になるとおもいます。
844743:2006/11/01(水) 02:14:15 ID:PQPwWhUn
>>840
お答え頂きありがとうございます。
実際には、きちんと仕事として祖母は依頼しておりません。ですから
報告書どころか契約書ももありませんし、領収書もないんです・・。
相手は善意でやっているといっているんです。
祖母は父に詐欺まがいの会社などやっていないと言われ、とても混乱
してショックで寝込んでしまいました。実は土地の権利書を祖母は見
せろと言われ見せたと言っています。私にはどうしてもその男が信用
できません。
妹は契約書を持っているかもしれませんので、それをまず確認するこ
とにします。
何か他にも私ができることがあればどうか教えて頂けませんか?
お願いします。
845無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 02:14:55 ID:7635qg/0
>>842
可能だと思いますが、消費者センターに行ってみてください。
846無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 03:28:04 ID:IO5QPdGY
内縁関係の連れ合いの息子(14歳)に暴力を振るわれ、腕に障害が残りました。
息子は家出し、連れ合いの前夫が、待ってましたとばかりに親権を自分によこせと
審判を申し立てています。
その場合、新しい親権者である前夫に対して補償を求められるでしょうか。
847無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 03:46:49 ID:Q/wM7AwI
>>846
求められません。
暴力をふるった時点での親権者に請求してください。
848無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 04:03:55 ID:pmeRVpHk
恋人が何度も自殺をほのめかし、僕との別れを拒みます。
僕ももう心身ともに疲れ果ててしまっているのですが、法的に止めさせる事はできないのでしょうか?
ちなみに彼女は既婚者で子供もいます。
849無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 06:14:39 ID:o1mPitlN
中学時代に他人の給食に薬物を入れて嫌がらせをしていた女子が薬剤師になったと聞きました。

あんな卑劣な犯行を働いていた香具師が薬物を扱う薬剤師になるなど許せません。
薬剤師会(もしその様なものがあれば)に内容証明の抗議文などを送りたいのですが、これって
名誉毀損にあたりますか?下手したこっちが訴えられますか?

公共の利害を鑑みて講義する、とすれば個人の名誉を毀損することではないので、大丈夫ですよね?
850無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 06:15:41 ID:o1mPitlN
公共の利害を鑑みて講義する ×
公共の利害を鑑みて抗議する ○
851無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 06:16:23 ID:qGvSlpFW
>>848
っ 自由恋愛

とりあえずさ、法律は万能でもないし 生きる教科書でもないんだよ。
法で解決出来るにも法は最終手段だと思って、法に頼り過ぎない人間らしい判断を望みます。
852無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 06:33:51 ID:qGvSlpFW
>>849
刑事における名誉毀損罪は確かに、公益の観点によって真実性が認められる又は、
当該事実を真実と判断したことに過失がなければ、違法性が阻却されます

しかし私にはその事実が、公益になるとは到底思えません。
そもそも、今現在 その者が薬剤師という立場でありながら、
毒物を混入等をさせる恐れが客観的にあるという根拠はあるのでしょうか?
私にはあなたの言動は公益ではなく、ただの恣意に過ぎないと感じます。

例えば、少年時代に殺人をしたからといって、法曹(弁護士・検察官・裁判官)になるのはおかしい!
と言ってるのと同じに思えます。(これも実際になれます)
確かに過去を消す事を出来ません。しかし、およそ幼い時期の過去でその者の人生を壊そうとするのも、
どうかと思いませんか?
853無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 06:46:11 ID:o1mPitlN
薬剤師国家試験では、司法試験などと違い、思想調査等がありません。
ですから、中学時代に薬事法に違反した者が、今現在でもその様な思想を持っている
可能性は十分にあるわけです。ですから、その様な危険は思想を持ったものに薬物を
扱わせるのは少々危険ではないかと、薬剤師会に一応知らせておきたいのですが・・・。
854無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 06:47:47 ID:o1mPitlN
今一度、この人に薬剤師としての資質があるかどうか、調査してほしい。
その様な旨の文書を出そうと思うのです。
855無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 07:15:57 ID:Ji8A/Gar
昨日今日と保険金の不払いがニュースになっていますが、
人身の自動車事故で死んだ場合に、

加害者…自動車保険加入済み 対人賠償1億円
被害者… 障害保険加入済み 交通事故による死亡保険金2000万円

であった場合には、被害者の遺族は自動車保険からも障害保険からも
保険金を受取りすることができるのでしょうか?
もしくは、どちらかが優先的に支払う義務があるとか折半とかでしょうか?
仮に慰謝料が1億円だとしても、1億2000万円支払われるということでしょうか?

私も保険に入っていますので、後学のため知りたい。
宜しくお願いします。
856無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 07:22:55 ID:eHXafPhV
>>855
過失割合による。
加害者側の過失割合が100パーセントなら加害者側の自動車保険から
優先的に支払われる。
加害者側の過失割合が50パーセントなら加害者側の自動車保険から
5000万円、被害者側の障害保険から2000万円支払われる。

いずれにせよ、損害以上の金額を受け取れるということはない。
857無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 07:32:19 ID:Ji8A/Gar
>>856
早速のお返事ありがとうございます。
過失割合によって場合わけされているんですね、興味深いですね。

私の障害保険は交通事故死なら2000万円なのに病気死亡は600万円になっているのですが、
交通事故の場合は、障害保険会社が支払わなくて済むケースが多いから、
期待値の観点からそのような補償割合になっているのでしょうね。きっと。

ありがとうございました。
858無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 08:05:11 ID:s8o/YjfZ
Aさんとは以前ヤフーオークションにて落札して取引していました。
が、AさんのIDが停止になり個人的にお取引をして来ました。
最近になり納期が守られず、謝罪文と共に一部返金されて来ました。
金額が半端じゃありませんので一部返金では納得出来ません。
この場合、Aさんを<詐欺>として訴える事は可能でしょうか?
@取引相手が何人かいる
A自転車操業である
B身分証・住所・電話は嘘ではない
C私を含めて被害総額は推定3千万円以上?
Dオークションではなく個人間での取引
E皆に一部返金されている模様
以上では<債務不履行>の扱いにしかなりませんか?
必ず返金すると言われましたが、月々○万円返済されただけでは私としては大変な損害です。
全額返金されるまで何十年掛かるか・・・。
騙すつもりはなかったと言っていますが、許せません!!
まずは内容証明を出すべきでしょうか?
どうかお知恵をお貸し下さい、宜しくお願い致します。
859無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 08:44:34 ID:Gt6KA44C
>>858
詐欺は最初からだます気じゃないと成立せん。
普通に債務不履行。
860無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 08:46:24 ID:ZRFnHQ+y
私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。
私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確に海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし
彩りも悪いし、とても食べられなかった。
家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らなくなった。
それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」
日記はあの日で終わっていた・・・
861無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 08:56:52 ID:6No2W17M
>>858
チャリにひっかかったのかあ…
相手がどの程度の規模で商売していたのか知りませんが
金が無いところからは取れません。他に被害者がいればなおさらです。
まずは証拠を持って弁護士に相談しては?

もし相手の手口が、オク板で言う所謂チャリンカーなら、
過去にトラブル多発し規約違反にもなっているものです。
いつか破綻することは明白なのに取引を継続したのなら
欲をかいたあなたの自業自得といえますが。
862無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 08:56:56 ID:awnmuqkH
↑↑↑つまらん
863無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 09:11:13 ID:JsqdstQa
質問です。
昨夜、風俗店(ホテルヘルス)に行ったのですが、トイレに行ってる間に風俗嬢からお金を盗まれてしまいました。
風俗嬢とわかれた後お金が無くなってることに気づきました。
すぐに店に電話して、経緯など説明したところ、当然風俗嬢は盗ってないと言います。
店側と風俗嬢に対して、「もし、自分の財布にその風俗嬢の指紋がついてたら訴えますよ」と言ったところ
あっさりと風俗嬢はお金を盗んだことを認めました。
2chの風俗板を見ているとそこそこ規模の大きい優良店らしいので
店側も平謝りで本日会ってお金を返しますと連絡がありました。
ここでお聞きしたいのですが、警察に訴えたら店は営業停止になったりするのでしょうか?
それと迷惑料(慰謝料)を請求するとしたらどれくらいか
教えてください。
864無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 09:17:09 ID:ZRFnHQ+y
>>863
個人の犯罪で営業停止になっていたらきりがない。

それと、金返してもらう上に慰謝料だ?
それ、おまえが恐喝罪になるから。

風俗行くまえに社会勉強しとけキモヲタ。
865無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 11:10:58 ID:DzR6dnTq
すみませんが、教えてください。

ブログ上などで、18歳未満とHしたことや、その写真を載せた場合は
ブログを見た人が通報したら犯罪になりますか?
(写真が無く文章だけの場合も犯罪か)


また、警察で調べられた場合は証拠になりえるんでしょうか?

866無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 12:17:22 ID:1FiiSUMz
ご質問させて頂きます。
楽天の通販で腕時計を購入したのですが、誤って間違えた物を購入してしまいました。
店の掲載によると、送料は店側が負担で無料と書いてあります。
キャンセルをしようと店側に連絡を取ってみると送料を要求されました。
代引きで本日届く予定なのですが、このまま受け取り拒否で返品しても宜しいのでしょうか?
店側の要求は一回受け取ってから返品しろとの事です。
867無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 12:29:09 ID:lGXLVCj/
>>865
通報があってもなくても、文章で残してあってもなくても、犯罪は犯罪。
文章に残っていることは、一つの証拠ではある。

>>866
キャンセル処理をしたときの送料については、規約になんと書いてある?
キャンセルしたんだから、送料を要求されてもしょうがないような気もするが。
受け取り拒否にして送り返してもいいとは思うけど、後で送料を請求されるかもね。
868はなしし:2006/11/01(水) 12:44:00 ID:EvNqvAyB
>858 詐欺の成否に関わらず民事訴訟は可。実態次第。否。
869無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 13:01:09 ID:1FiiSUMz
>>867
要求されてましたorz
送り返した場合は違法になるのでしょうか?
870無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 13:08:01 ID:dQzk2LMv
代金請求の可否や方法について教えて頂けないでしょうか。

相手、私とも新規に会社を興したもの同士で、
通信システムの開発依頼について相談を受けて何度か打ち合わせをしておりました。

まだ日程や収益モデルの検討段階との事でしたが、
予算や内容を確認し、他の業者に依頼する可能性があるかも確認すると値段さえ合えば私の方に依頼するとの話でした。

そこで希望内容を具体的な設計などにまとめた提案書類と見積もりを渡しました。
提案書類の内容でよいという返事をもらいましたがすぐには発注がもらえず導入に日程などの詳細が決まれば再度連絡するという話になってきました。
何日かして連絡を取るとまた同じ返答で、また何日かするととうとう音信不通となってしました。

すでに5日分の専門技能を使った情報を提供しておりますのでなんとかこの分だけでも回収したいと思っておりますがなんとかならないでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
871sage:2006/11/01(水) 13:11:22 ID:tGWkZzJI
簡易裁判で和解が成立しませんでした。
その際にかかった交通費などはどういった形で清算するのでしょうか?
交通費などは相手に請求できないのでしょうか?
872無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 14:24:51 ID:pZTCOx7D
自宅の隣が永い事空き地だったのですが、
最近不動産屋がちょくちょく来ていて、
どうやら家を建てて分譲するようです。
95坪くらいの土地なんですが、2軒建てるらしい・・・。

うちの南側である上に、丘陵地(一応某高級住宅地です)のため、
第一種低層です
その土地との段差が2メートルくらいあります。
うちの土地側に密着して2階建てが立つと、3階建てが建ったのと
同じようになる状態です。

このような場合、何か不動産屋に物申すことは出来ませんでしょうか?
{建てないで下さい」などというつもりはありませんが、
少しはこの地形を考慮した建物にしてもらいたいと思っているのですが・・・。

何かいいアドバイスありましたらよろしくお願いします。
873830:2006/11/01(水) 14:31:25 ID:fO2QopeJ
>>830
申し訳ありませんが、どなたか830の疑問に答えて頂けませんか?
874無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 14:35:05 ID:DZ/bWEAa
建築基準法スレの方が詳しい答えをもらえるんじゃないかな。
875無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 14:50:07 ID:Q/wM7AwI
>>856
おいおい、人身傷害保険ではなく、単に傷害保険といった場合には、
実際の損害額とは関係無しに、死亡保険金2000万円なら2000万円が支払われる。
あんまり間違ったことを言わないように。
876無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 14:51:34 ID:HOP+s4Cv
新規です。よろしくお願いします。
現在知人と金銭トラブルになっています。
※額面は15万円です。

以前に一度こちらから示談の話を持ちかけたのですが、
相手は「こちらは悪くない。」の一点張りで耳を傾けてくれない状態でした。

少額訴訟を起こしても額面が少額ですし、
どっちもどっちな所もあるので折半になるのではないかという話も聞きました。

この際折半でも構わないので相手に示談して欲しいのですが、
こういった場合、どうするのが(どこに相談するのが)良いのでしょうか?
877無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 15:03:36 ID:DJMHbU/9
質問です。
自動車ディーラーが私の携帯番号を他の客に勝手に教えたようです、
この事で私に損害があった訳ではないのですが、番号を知られたくない
相手だったので、教える前に私に一言連絡くらい欲しかったです、
これはディーラーに違法なことはないのでしょうか?
よろしくお願いします。
878無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 15:26:47 ID:uefA92KP
ここは司法浪人が憂さを晴らす為のスレですか?
879無責任なななしさん:2006/11/01(水) 17:23:18 ID:cQEbppE7
質問です!
インターネット上で個人名を無断で公表した場合はどのような法律に引っかかるのでしょうか・・。
880無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 17:24:48 ID:lf8bX4MG
質問です。
クラスでまとめ買いをしました。
定価の額で集金したのですが、後になって割引がきくことになりました。
しかし、集金をした人が割引があることを隠し、余った金を横領しました。
後に発覚したのですが、この場合返金されますか?
また、どんな罪になりますか?
881無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 17:27:11 ID:SAhBUGh6
質問させてください。
仕事でトラブルを起こし、あるところから「弁護士に相談している」と言われました。
下記がトラブルの内容です。

ある方からの紹介をいただき、新規法人との取引をすることになりました。面談時に契約書を渡し、必要書類を揃えて後日、送っていただくことで双方合意しました。
一週間後、ある事情で新規法人との契約を取り消けさなければならない状況(新規法人に非はありません)になり、お詫びと契約を取り消す旨を連絡しました。
その時は「仕方ないですね」との返答をいただきました。しかし、その日すでに必要書類を郵送で出したので書類をそのまま返送してほしい、と言われました。
書類にはこちらの作成した契約書と公的な証明書がありましたので、こちらの作成した契約書はこちらで破棄し、公的書類は返送する、と話しました。
数日後、契約書類が届いたので契約書は破棄し、公的書類は翌日返送しました。しかし後日、その新規法人から
「公的書類を見られ、情報を奪われ、詐欺のようなことをされた。迷惑を被ったので弁護士に相談している。書類が必要だから早く書類を返せ」
と言われてしまいました。
882881:2006/11/01(水) 17:32:12 ID:SAhBUGh6
>>881の質問の続きです。

今回の経緯は>>881の通りですが、これは法的にはどのような罪になるのでしょうか。
法的に問題のある部分、罪になる部分と状罪、罰則などが発生するのであれば教えてください。
また、いい解決策があればアドバイスください。不安で胃が痛くて鬱です・・・死にたい
883無責任なななしさん:2006/11/01(水) 17:51:03 ID:cQEbppE7
どうかどなたか、

質問です!
インターネット上で個人名を無断で公表した場合はどのような法律に引っかかるのでしょうか・・。

にどなたかさらっと答えていただけませんでしょうか。。。
884無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 18:11:00 ID:tZn7u4Ir
>>883
住所ならともかく、確か個人名だけじゃ罪にならないと思います。

質問です。
荒らし依頼スレにキャットファイトのサイトの掲示板のURLを張ってしまったのですが、こうゆう会社への荒らし依頼は普通のホームページの荒らし依頼より賠償金が高くなるってことはありえるんでしょうか?
また懲役刑の確率は普通のホームページの荒らし依頼より高くなりますか?
885無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 18:12:10 ID:QFF5l+0v
皆さんの真剣な質問に比べれば下らないのですが、教えてください。

家にいるときに、泥棒が入ってきました。そこで、手元にあった遊戯銃で
犯人に発砲しました。一発が目に命中し、犯人は失明しました。

このような場合、私も罰せられるのでしょうか。また、どの程度でしょうか。
886無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 18:15:28 ID:+spa9erQ
>>883
生存している個人を識別することが可能な情報を公開すること→個人情報保護法
とか、中傷なら名誉毀損じゃない?
887881:2006/11/01(水) 18:23:46 ID:SAhBUGh6
どなたか回答していただけないでしょうか・・・お願いします。
888無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 18:40:32 ID:ad9um5F+
教えてください。

お店の館内放送で自分と同性同名の名前を使って商品をお薦めするような放送が流れています。
お店の方に、同性同名の名前を使うならその人の顔写真を出すなりなんなりしてくださいと言っても放置されっぱなしです。
館内放送はフルネームで「○○○○○○○さんのお薦めする○○○○という商品です」という言い方です。
その名前は誰でも知る著名人という訳ではないです。
でも、私の名前はマイナーな世界では結構知られているので・・・。
ちゃんとその個人を特定できる方法での放送なら文句はないのですが・・・。
なんとかする方法はないでしょうか?
889無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 18:41:11 ID:tPn1t1Yk
例えば、名刺を貰いました。その名刺を誰かにあげました個人情報保護法に抵触しますよね。
それじゃあ携帯のメールアドレスも他人の了承をえずに、出会い系に人のアドレスで勝手に登録したり、他の人に教えれば、個人情報保護法違反になりますよね?
ご返答お願いします。
890無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 18:42:00 ID:q+nvY1+P
すいません、教えてください。

一ヶ月前に統合失調症(精神分裂病)と鬱病の彼女が躁鬱の躁の状態の時に援助交際をしました。
今は援助交際をやめたのですが、前の相手に住所と顔写真をネットに載せるぞと脅されました。
彼女は売春という前科がつくことを一番恐れています。

この場合、精神疾患を理由に援助交際が罪にならないことはあるのでしょうか?

精神科医の診断書はあります。
891無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 18:50:17 ID:SAsBpkdq
>>889
個人情報を取り扱う事業者の行為でなければ「個人情報保護法」には抵触しないし、違反にもならない。
892無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 19:01:17 ID:TfxuhR3S
>>876
額面15万で自分にも非があるなら、他人に頼むと何しても赤字になりかねない。
取りあえず自分で訴えれば? 裁判官から和解を勧められれば応じるかも知れない。
>>877
違法と言えなくもないが実害が出なければ何もできない。
>>880
される。横領罪。
>>881
罪にはならない。民事上の賠償責任も恐らくない。公的書類って何さ?
対策は弁護士が何か言ってくるまで取りあえず無視。
>>883
抵触するとすれば憲法・民法・刑法など。公表の態様による。
893無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 19:02:05 ID:TfxuhR3S
>>884
ありえる。被害による。
>>885
>>2
>>886
前段、間違い。
>>888
法律ではどうにもならない。お店に事情を説明してお願いするとか。
>>889
>>2
>>890
売春で前科はつかない。
894890:2006/11/01(水) 19:06:01 ID:q+nvY1+P
>>893
回答ありがとうございます。
売春にはなるんですね。

この場合の精神疾患は意味を成さないんでしょうか?
895無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 19:09:58 ID:etRgXkOY
>>894
ネットに個人情報が流される前にすぐに警察に相談にいきましょう
脅迫罪になりますから
896無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 19:10:18 ID:TfxuhR3S
>>894
売春したのみでは罪にならない。売春すること自体は違法行為ではあるが犯罪ではない。
897無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 19:11:23 ID:tPn1t1Yk
>>891
それ、じゃあこの>>889場合何の罪にもならないと?
行政や企業の法律なのですか…
プライバシーの侵害には抵触しますよね?しかしこれは、法律には、入っていないか…
ご返答お願いします。
898890:2006/11/01(水) 19:14:37 ID:q+nvY1+P
回答ありがとうございます。

>>895
警察にはいきました。写真と名前だけじゃ脅迫罪にならない、住所ならなるといわれました。

>>896
わかりました。
相手が警察に言えば、違法行為として問われるのでしょうか?
質問ばかりですいません。
899無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 19:20:55 ID:lf8bX4MG
>>892
回答ありがとうございました!!
900884:2006/11/01(水) 19:20:55 ID:tZn7u4Ir
>>893
ご意見ありがとうございます。
何という罪になるんでしょうか?
電子何とかという罪になりますか?
901881:2006/11/01(水) 19:21:31 ID:SAhBUGh6
>>892
回答ありがとうございます。
公的書類というのは要するに、役所で貰う住民票だとか戸籍謄本だとか、そんな感じのものです。
今回の場合、紹介されたとはいえ、契約書まで書かせておいて、こちらから一方的に契約を破棄する結果にしてしまいました。
商談から契約破棄の連絡までに一週間ありましたが、相手も新規契約するにあたり、いろいろと準備を進めていたかもしれません。
それでも法的には問題ないでしょうか。しつこいようですみません。不安で不安でたまらないんです・・・
902無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 19:44:58 ID:57huTWPJ
903無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 20:07:21 ID:svv1hVGf
質問させてください
ネットの掲示板で誹謗中傷されてしまい被害届をだしました。この被害届で
相手は逮捕に至るんでしょうか。また被害届とは相手に対してどのような効力
を発揮するのでしょうか。具体的に教えてくれるとありがたいです。お願いします
904無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 20:10:16 ID:b8L1AhKO
複数のサラ金からグレーゾーン金利で2年間借り続けています。
過払い返還請求をしたく、弁護士に依頼したところ、
約25万円の過払いになっていると試算されました。
ところがその弁護士は”我々は6年〜7年以上払い続けた場合
に返還請求を起こしている。それが慣例。貴方の場合は年数
も金額も少ないので授業料と思ってあきらめて下さい”と
言われました。
私は少額でも戻ってくれば本当に助かるのでなんとかしたいの
ですが、その弁護士の言い分は正当なのでしょうか?
905無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 20:13:12 ID:57huTWPJ
>>903
警察・検察次第です。

>>904
ある意味正当。
諦めたくないならばご自分で調停なさると良いです。
906無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 20:23:54 ID:DZ/bWEAa
>>904
普通2年程度じゃ過払い出ないもんなんだが、よっぽど高金利で
たくさんから借りてたのか。
ちなみに弁護士費用としてサラ1件2万の着手金とかかかるけど払えるの?
成功報酬が総減額の10%とかかかるはずだけど、ペイするのか?
907無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 20:27:10 ID:b8L1AhKO
>>905
904です。早速のご回答ありがとうございます。
何人か弁護士を頼ってみて同じつれない反応なら調停を考えます。
調停に持ち込んだ場合勝算はあるのでしょうか?
簡易裁判所に相手方と小生が出向くのですか?
908無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 20:34:12 ID:57huTWPJ
>>907
勝算?
無いよ。
あったら全員がやってるがな。
まぁ、納得できないんだったら頑張れ。
909888:2006/11/01(水) 20:34:22 ID:ad9um5F+
>>893
ありがとうございました。
説明してもダメだったのであきらめます><
910無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 20:40:13 ID:b8L1AhKO
>>906
ありがとうございます。
”普通2年程度じゃ過払い出ない”の部分ですが、
もし引き受けてくれる弁護士がいて、サラ金業者に
返還請求してくれたとしても、相手から短期間、少額を
理由に拒否されたら勝ち目は薄いですか?
ちなみに弁護士費用を差し引かれても何万円か手元に
残れば何物にも代えがたいありがたいことです。
911はなしし:2006/11/01(水) 20:54:29 ID:EvNqvAyB
>910 何を拒否することを指すのか?
 1円でも過払いがあれば、貸し主に返還義務ある。少額ゆえに返還義務なしとは
ならない。
 君は、過払いがあると妄想してないか?
912無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 21:09:26 ID:DZ/bWEAa
>>910
グレー金利で借りてたなら、どう考えても2年で過払い発生はおかしい。
自分で表計算ソフトで計算してみろ。せいぜい引き直しで25万減になる
の間違いじゃないのか。
913無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 21:39:24 ID:ZRFnHQ+y
このスレが全然やさしくない件
914無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 21:41:34 ID:vOB4iBWi
よく言われることだが、
このスレは易しいスレであって、優しいスレではない。
915無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 22:12:29 ID:vOY+fS3Q
質問です。
50万を訳あって貸しました。
先月が1回目の返済があり、ちゃんと振込まれてたのですが、今月は明日、2日が返済予定日なのですが、相手と連絡が取れない状態です。
このままバックレ状態になったらどうしたら良いでしょうか?
ちなみに借用書はあります。           説明ヘタですみませんが、アドバイスお願いします。
916無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 22:14:49 ID:IJCwuDOi
>>915
住所が分かれば、内容証明郵便で請求。
それでもダメなら、訴訟手続き。
相手の住所が分からなければ、どうしようもない。
917無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 22:21:35 ID:TfxuhR3S
>>898
問われない。刑法上の違法ではない。
>>900
業務妨害罪。刑法233条か234条の2になるかは態様による。
>>901
契約締結上の過失として信頼利益の賠償責任を負う事はあり得る。刑罰はない。
918無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 22:24:02 ID:TfxuhR3S
>>917の訂正。
刑法上の違法ではないってのは性格ではないな。
刑事罰を伴う違法行為ではない。が正しい。
919無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 22:26:48 ID:b8L1AhKO
904です。
みなさん本当に優しいです。私は弁護士(無料相談)に適当にあしらわれて
いたようです。私の事例の場合過払いではなく引き直し計算すれば何十万円か
元本に充てることが可能という意味だとわかりました。

整理してみます。
A社:7ヶ月前に元本利息含めて120万円完済して解約
    ⇒10%余分に払いすぎた2年間分の利息を返還して
      もらえないだろうか?
B社、C社:A社と同じ時期に元本利息含めてそれぞれ70万円ほど
      完済したが、現在再びそれぞれ70万円の残債に膨れて
      いる。10%余分に払いすぎた2年間分の利息を
      それぞれの70万円の元本返済に充てて元本を減らす
      ことができるのか?

アドバイスよろしくお願いします。
920はなしし:2006/11/01(水) 22:29:43 ID:EvNqvAyB
 「妄想」は言い過ぎでした。試算を否定するものを明示すべきは、あたしの
方でした。
921無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 22:30:00 ID:etRgXkOY
>>919
A:可能だけど任意の支払には応じないと思われるので民事訴訟必須
  専門家に依頼するとペイしないと思われる
B:可能
922無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 22:34:51 ID:+f8m91dK
ラッシーの次ハンは「妄想ありる」に決定だなw
923無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 22:35:38 ID:b8L1AhKO
本当にありがとうございます。
元本が減ったらご報告します。
924無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 22:46:19 ID:PBeqWPFX
>>921
B:可能
"元本利息含めてそれぞれ70万円ほど完済した"
時点でその債務は消滅しているのでは?
 現在再びそれぞれ70万円の残債に膨れている債務元本に
 過去の別債務の引き直し差額を充てるという論理には無理が無いですか?
925無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 22:48:41 ID:etRgXkOY
>>924
大丈夫ですよ。実務的にはそうやって引き直し計算をやってますから。
926無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 23:01:21 ID:vOY+fS3Q
>>916
ありがとうございます。
住所は借用書に書いてあるので大丈夫です。
内容証明郵便は残金全額を請求してしまっても大丈夫でしょうか?
927無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 23:26:24 ID:gJrshBiz
すみません、真面目に質問なのですが
私は法人を何社か経営していますが、そのうち一社が
売り上げ不振です。
そこで社名を株式会社2CHにしようと検討中なのですが
問題が発生するでしょうか?
もしくは株式会社2ちゃんねらーにしたら大丈夫かな?
と思うのですがぜひ法的な問題が発生しないか回答
お願い致します。
928無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 23:36:50 ID:57huTWPJ
ひろゆきと交渉してオケならば問題ないでしょう。
929無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 23:41:09 ID:+f8m91dK
>>927
商法12条参照。
法的に問題にされなくても、ねらーの突撃くらってあぼーんするから止めた方がいいよ。
930900:2006/11/01(水) 23:53:51 ID:tZn7u4Ir
>>917
ご意見ありがとうございます。
3年たったら時効で消滅しますよね?
業務妨害罪はどのくらいの確実で懲役刑になりますか?
無意味にレスを埋めるんじゃなくて、意味のあるレスをたくさん投稿するくらいなら懲役刑にならないですよね?
931無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 23:57:48 ID:gJrshBiz
>>928
回答有難うございます。たしか、ひろゆきさんは
行方不明だと思うのですが、どうしたら交渉できますか?
>>929
回答有難うございます。株式会社2ちぁんねらーでも
まずいでしょうか?
ねらーの突撃って例えばどのような事が想定されますか?
私の私生活まで晒されたり命を狙われる事も覚悟しなくては
いけないでしょうか?
932無責任な名無しさん:2006/11/01(水) 23:59:25 ID:etRgXkOY
>>931
全部事項証明書をとってきて、ネットに画像うpされるだろうね
役員欄をさらされるから住所氏名がバレる
933900:2006/11/02(木) 00:06:03 ID:M2mBQ6gU
すいません。
相談内容の趣旨を忘れてました。
荒らし依頼を出しただけでは、たとえ業務妨害罪になったとしても懲役刑の確率はどのくらいでしょうか?
あとこの罪は刑事告訴だけですか?
民事訴訟でもできるんでしょうか?
刑事告訴の場合、僕が自殺したら刑事裁判は終了し親には罰金や賠償金は承継されないんですよね?
934無責任な名無しさん:2006/11/02(木) 00:13:34 ID:9NBAQWy5
自分も軽率で非があるのですが困っているので相談します。
あるミュージシャンのメルアドを5000円振り込んで第三者から教えてもらいました。
しかし、そのアドレスはサブのもので現在は連絡が取れなくなってしまい、本人かどうかも確認できません。
紹介してもらった人に、本人であると確認できず詐欺ではないか、返金してくれ
と言った内容のメールを送ったところ、はぐらかされて挙句の果てには
自分の親は警視総監で、こちらの事を名誉毀損で法的な処置に訴えると言った旨の
メールを送ってきました。このようなことで名誉毀損や侮辱罪にはなりませんよね?
また、払った5000円を返してもらえるような方法はあるのでしょうか。
935無責任な名無しさん:2006/11/02(木) 00:16:32 ID:c1PA0Vm1
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%A6%E8%A6%96%E7%B7%8F%E7%9B%A3
警視総監って日本に1人しかいないんだけど・・w
936無責任な名無しさん:2006/11/02(木) 00:24:03 ID:33bogdDB
>>934
なりません。
法的に返してもらえる方法はありますが、5000円どころではすまないので、
授業料だと思って今後の人生の糧にすることをお勧めします。
937無責任な名無しさん:2006/11/02(木) 00:34:12 ID:DVqVgNAj
>>934
警視総監に相手の返信の全文を送りつけたらどうでしょう?
金は返ってこないだろうが嫌がらせはできる
938934:2006/11/02(木) 01:05:02 ID:9NBAQWy5
返答ありがとうございます

>>935
嘘だとおもってましたが、一人しかいないとはww
振込み先の名義とはもちろん苗字は違いました

>>936
そうですか。あきらめて人生の糧にしていきます。

>>937
そこまでするのも馬鹿らしくなってきてしまいました。

これからはもっと慎重になります
939無責任な名無しさん:2006/11/02(木) 01:05:48 ID:0hgmfWSN
新築アパートに住むことを決めて昨日出来上がったと言う事で不動産と見に行き引越しも決まり今のアパートの解約の日にちも決まり不動産も知っていて今日になり急に大家が自分で住みたいとか家賃をもっと高くするとかで断られました。
940無責任な名無しさん:2006/11/02(木) 01:06:29 ID:0hgmfWSN
契約書にサインしてないから訴えられませんよと不動産に言われました。不動産が悪いのでしょうか?
941無責任な名無しさん:2006/11/02(木) 01:14:04 ID:yJG2S/5t
すみません、>>870もお願いできないでしょうか。
942無責任な名無しさん:2006/11/02(木) 01:37:03 ID:I3hSentj
>>939
契約締結がほぼ確実な状況といえれば、信義則違反で損害賠償できると考える余地はある。
最高裁昭和59年9月18日判決参照。

>>941
上記の判決が関係あるが、まだ契約締結に向けた信義則上の義務は発生していない段階ではないかと思う。
943933:2006/11/02(木) 01:48:59 ID:M2mBQ6gU
誰か>>933の返答よろしくお願いします。
944無責任な名無しさん:2006/11/02(木) 01:51:24 ID:2y0KR5pJ
>>939-940
マルチはやめろ。

それから、改行を覚えろ。
945無責任な名無しさん:2006/11/02(木) 02:24:59 ID:yJG2S/5t
>>942
貴重な助言ありがとうございます。

情報を挙げ漏らしていて申し訳ないですが、
口頭では「日程さえきまればすぐにでも頼みます」と言われていました。
好材料にはならないでしょうか。
946無責任な名無しさん:2006/11/02(木) 03:22:29 ID:Fx9t5UnG
口論から喧嘩になり、傷を負いました
947無責任な名無しさん:2006/11/02(木) 03:24:16 ID:Fx9t5UnG
二重すいません。
口論から喧嘩になり、傷をおいました
相手に治療費の請求を個人的にできますか?
948無責任な名無しさん:2006/11/02(木) 03:28:16 ID:33bogdDB
>>943
>荒らし依頼を出しただけでは、たとえ業務妨害罪になったとしても懲役刑の確率はどのくらいでしょう
ゼロかと
>あとこの罪は刑事告訴だけですか?
違います
>民事訴訟でもできるんでしょうか?
できます
>刑事告訴の場合、僕が自殺したら刑事裁判は終了し親には罰金や賠償金は承継されないんですよね?
されないです。
949無責任な名無しさん:2006/11/02(木) 03:30:10 ID:33bogdDB
>>947
状況によりますけど、できる場合もあります。
950無責任な名無しさん:2006/11/02(木) 03:34:44 ID:Fx9t5UnG
>>949
自分も相手に怪我させているのですが、無理でしょうか?
951無責任な名無しさん:2006/11/02(木) 03:37:42 ID:33bogdDB
>>950
ケースが読めますが、無理ですね。
喧嘩の場合は両成敗と思ってください。
952無責任な名無しさん:2006/11/02(木) 03:41:18 ID:Fx9t5UnG
>>951
ありがとうございます。僕もそう思います。
953無責任な名無しさん:2006/11/02(木) 03:47:04 ID:33bogdDB
>>952
あのね、はっきりいっておくけど、相手を傷つけておいて自分が傷ついたから
相手に賠償請求なんておかしいでしょ?
相手に傷害で告訴されてもおかしくないんだよ?
そのへんちゃんと考えてください。
954無責任な名無しさん:2006/11/02(木) 03:52:48 ID:Fx9t5UnG
>>953
向こうが先に手をだした場合でもですか?
955無責任な名無しさん
やられたらやり返すって小学生か