E657系 ひたち新たなる旅立ち Vol.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区(埼玉県)
常磐線特急「スーパーひたち」と「フレッシュひたち」の全列車に投入すべく開発されるE657系。
2012年春には上野始発の常磐線特急はすべてE657系で統一されることが発表されました。
130km/h運転の幕開けとなった651系の後継車として登場し、E653系をも置き換える新型車両
K-1編成も配置され、現在K-2、K-3編成を製造中で増備が進んでいます。
E655-1との試運転もされて、来春の営業運転にも期待が膨らみます。

そんなE657系について語っていきましょう。

http://www.jreast.co.jp/press/2010/20101206.pdf

前スレ
E657系 ひたち新たなる旅立ち Vol.1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1291723693/l50
2名無し野電車区(埼玉県):2011/09/28(水) 18:25:38.08 ID:bcHJkeyB0
関連スレ

常磐線関連

常磐線スレッドK87
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1315318044/l50
【久ノ浜】常磐線不通区間★4【亘理】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1313224184/l50
【水戸〜久ノ浜】常磐線Part22【亘理〜仙台】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1316003524/l50
【納豆の夏】こんな常磐線は嫌だ!K07【本社の冬】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279628530/l50
地磁気観測所がなかったら常磐線はどうなってた? 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1285579176/l50
3名無し野電車区(埼玉県):2011/09/28(水) 18:31:24.08 ID:bcHJkeyB0
関連スレ2

車両関連

【251/253/255】JR束特急車両スレ【651/E653/E751】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1294848918/l50
E653系 標準型特急車両の礎 Vol.1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299669160/l50
【スーパー】E351系を語るスレ【あずさ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1268380125/l50
【N'EX E259】成田エクスプレス 8【都心ヘアクセス】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1298920222/l50
【スーパー】常磐線特急ひたち13号【フレッシュ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306310558/l50
−最高速度130km/hの魅惑−E531系 vol.24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300971452/l50
E233系 Vol.28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1313379228/l50
萌えてます!E231系 Vol.53
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305623421/l50
209系総合スレ 11両目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1310951574/l50
【デビューから16年】E217系 Y-16【スレ番号も16】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279795767/l50
みちのくの韋駄天!701系・719系・E721系 Ver.9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1311144438/l50
4名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/28(水) 19:26:03.12 ID:KsFrKIs/O
あえて言わせてもらおう………>>1乙であると!!
5名無し野電車区(千葉県):2011/09/28(水) 22:07:27.25 ID:4Ngd0O640
おっつぅ〜
6名無し野電車区(埼玉県):2011/09/28(水) 22:28:49.09 ID:bcHJkeyB0
7名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/29(木) 11:50:52.99 ID:SIJs8vCIO
さっき湘南新宿ラインからみたら元に戻っていた。
8名無し野電車区(千葉県):2011/09/29(木) 19:24:21.90 ID:fWu2vcgG0
15時頃、湘南新宿ライン車内からE657系が見えたが、10両に戻されていたのが確認できた
9名無し野電車区(千葉県):2011/09/29(木) 22:41:24.66 ID:3b65TnGX0
しかし4列グリーンだけが汚点だな
特急全列車グリーン付くんだから3列にしとけばよかったのに・・・
10名無し野電車区(愛知県):2011/09/30(金) 20:03:10.71 ID:rrlVod2j0
異様に広い車販準備室その他は何のために…
11名無し野電車区(アラビア):2011/09/30(金) 21:33:03.71 ID:DrKruIp00
4列にした時点で東のグリーン車に対する気持ちの入れようが分かった気がする。
12名無し野電車区(関東地方):2011/10/01(土) 10:25:30.68 ID:YJ7NU4/bO
熟年夫婦が対象で一人席を作りたくなかったのかもしれんな
13名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/01(土) 10:26:05.60 ID:bwFM3dE60
>>10
ギシギシアンアン
14名無し野電車区(埼玉県):2011/10/01(土) 18:41:46.11 ID:zNAK9RRm0
>>12
一人席あるじゃん。
15名無し野電車区(千葉県):2011/10/02(日) 13:41:30.10 ID:SBPo8zw80
てか、付属編成は作らないの?
土浦までは+4両欲しいじゃん・・・10両じゃ今より混む



まさか、朝夕だけ特急15分間隔運転するの?
16名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/02(日) 13:46:45.55 ID:Dae7FoxF0
朝夕完全20分ヘッド化はあるかもね
17名無し野電車区(空):2011/10/03(月) 14:28:32.06 ID:7YTUFTMZ0
>>15
E657系は10両編成のみじゃなかったっけ。ラッシュ時の「フレッシュひたち」の盛況ぶりを鑑みるに、
4両ないし5両の付属編成は用意した方が良さそうに素人目には思えるのだけど、どうするのだろうね。
18名無し野電車区(千葉県):2011/10/03(月) 21:37:10.49 ID:CMk0Bxse0
そういえばE653導入期も7両と7+7両じゃバランスが悪くて後から
付属の4両追加で造ったんだよね
19名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 00:14:27.97 ID:fj4+D6j80
朝夕は特急増発で対応するんでしょ
20☆特急エクスプレス☆ ◆m/gUly.YMQ (チベット自治区):2011/10/04(火) 00:18:08.41 ID:3PSMdEmU0
E657系の投入によっていわき〜上野間の特急は遅くなるんでしょ?
21名無し野電車区(福島県):2011/10/04(火) 01:17:15.52 ID:Wnue3osF0
>>17
サハ1両増結か付属編成新造の構想もあるでよ
22名無し野電車区(東海):2011/10/04(火) 03:12:28.83 ID:xE7yYT/IO
水戸支社「中電すべて特急化、あるで」
23名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/04(火) 18:35:23.33 ID:h47SzgGp0
上野〜水戸の自由席料金が\500ポッキリになるなら中電総特急化は歓迎する。
だが今の料金のままでは話にならんな。
24名無し野電車区(茸):2011/10/04(火) 18:40:16.10 ID:5YJsKPoD0
>>23
常磐線だけ特急料金変えるわけには行かないだろ。
常磐線用にC特急料金新設か?
25名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 01:14:20.53 ID:AOLgs5xJ0
置き換え後の利用状態がどうなるかは楽しみだ。

従来と同じ14両になるなら、JR本社の人間は地域の事をよく考えてないということになる。
26名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 01:15:55.62 ID:AOLgs5xJ0
今週はK-2編成が納入されるな。
27名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/10(月) 03:26:18.20 ID:4hL5dpQcO
>>11
名ばかりの在来線グリーンは最早255以降の伝統でしょw

まあグリーンの座席部分減らして、その結果4列座席とは流石東日本だな…
28名無し野電車区(アラビア):2011/10/10(月) 08:41:59.04 ID:X3dnbxkz0
>>27
北や九のような魅力のあるもん作る気はないということだね。
スーパー白鳥の半室G車はよかった…
29名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/10(月) 10:58:59.96 ID:NGaKS1qo0
あんなグリーン車なら無い方がマシ、と思ってしまうのは俺だけだろうか
30名無し野電車区(茨城県):2011/10/12(水) 17:28:23.47 ID:A92vQzET0
K2か
じきに珍しくもなくなるか
31名無し野電車区(東京都):2011/10/12(水) 20:39:35.67 ID:yLmrhhPu0
明日、K2の甲種用の釜は?

新鶴見で待機しているの?
32名無し野電車区(茨城県):2011/10/12(水) 20:49:33.10 ID:2qLbLKXv0
>>31
虫工
33名無し野電車区(長屋):2011/10/12(水) 21:38:36.80 ID:VlpUG2L60
繁忙期の100kmまでのグリーン利用なら、普通車より200幾ら高くなるだけの筈だから
グリーンを豪華にしたら普通車と釣り合いとれないんじゃ...
34名無し野電車区(東京都):2011/10/12(水) 21:51:18.64 ID:yLmrhhPu0
>>32

あ、そう。

81か、133ならよかったのに。
35名無し野電車区(福島県):2011/10/12(水) 22:10:13.63 ID:DrExjOHq0
束お決まりのやらせ運用ですから
36名無し野電車区(アラビア):2011/10/12(水) 22:23:12.95 ID:RaVIzyP30
さすがに2回目ともなると、保護青いカバーも付けずに納車か…
2社で1編成造っても、日立製作所の納品に対する姿勢の方が近車より立派に思えるのはおいらだけだろうか。
はたまた常磐線は線路がぶったぎれてるから嘗められてるのか?
37名無し野電車区(東京都):2011/10/12(水) 22:30:45.12 ID:OTC+cEpF0
ご祝儀運用だろ
38名無し野電車区(東京都):2011/10/12(水) 23:39:57.48 ID:dDbjD0yW0
>>36
日立は甲種車両で機関車と連結する面は青いカバーで厳重に覆っているからね。
車両を汚さずに運ぼうとする姿勢が大きいのかな。
39名無し野電車区(茨城県):2011/10/13(木) 10:12:12.66 ID:9RfaDcdE0
次のダイ改で運用がどうなるかだな。
SひたちをE657に替えることになるのか。
40名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/13(木) 10:28:17.75 ID:sasvmaK0O
657使用列車はインスパイアーひたちで決まりだな。
41名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 17:21:18.44 ID:qRTAxM5S0
657 甲種牽引釜をまとめてみようか。
81カシ釜は廃車?

牽引実績
K1 510カシ釜
K2 81-95レインボー

牽引未実績
81-81 北斗星(お召し仕様)
81-99? カシ
81-133 ヒサシ北斗星
81-他 北斗星
510青
期待0で長岡、青森 双頭対応
42名無し野電車区(福島県):2011/10/13(木) 18:15:42.70 ID:gGnpXCLx0
カシ釜は全車運用離脱
田端に92が残るのみ

噂だが98が次のAT入場でカシ釜にするかも
43名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 19:34:01.51 ID:qRTAxM5S0
81カシ釜離脱か。

カシ釜でなくても他牽引で楽しみにしておこう。




44名無し野電車区(アラビア):2011/10/15(土) 21:46:30.54 ID:pZXaFsv+0
納車された〜?
45名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 00:38:41.03 ID:IdRZN8AH0
11月12日に勝田車両センター50 周年ふれあいまつり開催。
詳細は水戸支社HPにて。
http://www.jrmito.com/press/111014/20111014_press.pdf

ときわ路パスを使えるからな。。
46名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 10:37:51.52 ID:U5rnhwOe0
>>39
651が全車フレッシュになるってか?
47名無し野電車区(神奈川県):2011/10/16(日) 23:58:42.13 ID:Nq212zmt0
>>39
>>1を読め、と言おうと思ったが、スレ立てた>>1はプレス貼っておきながら、ろくに読んでないな。

>2012年春には上野始発の常磐線特急はすべてE657系で統一されることが発表されました。

デタラメ言うなボケ!全てE657に統一されるのは2012年の秋って書いてあるだろ(>>1へのレス)

ってことで、次のダイ改が今年12月なら651のまま、来年3月なら一部E657
48名無し野電車区(千葉県):2011/10/17(月) 00:11:33.69 ID:RNUrGPFs0
常磐線特急といったらスーパーもフレッシュも
まとめてだから651とE653
Sひたちだったら651だけってことになるんだろうけど
651の淘汰とE653転属とどっちを先にやるんだろうね
49名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/17(月) 01:14:47.51 ID:YeXTC2U2O
まあE657の投入が発表された時と今じゃ状況は違うからな
E531の目的が変わったみたいにころっと変わるだろう

ただ651系は完全に置き換えだろうな
50名無し野電車区(茨城県):2011/10/17(月) 11:57:33.10 ID:42XYI3AM0
普通に考えたら最初のダイ改で651淘汰
次のダイ改でE653置き換え
問題は10両固定で押し切れるかどうか。
やっぱり4両附属つくるかもな。
51名無し野電車区(アラビア):2011/10/17(月) 12:56:34.64 ID:ehVjkZv70
プレスに来年3月以降はE657と651で運行、半年後に全車E657と書いてあるだろうが
52名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/17(月) 14:46:24.30 ID:YeXTC2U2O
プレスなんてあって無いようなもん
それはE531が証明してくれた
53名無し野電車区(東京都):2011/10/17(月) 15:15:25.83 ID:ee/9wj4s0
>>50
>>1のプレスには651が最後まで残ることが記載されている。

>※3 2012 年秋まで一部スーパーひたち車両(651 系)で運転
54名無し野電車区:2011/10/19(水) 16:55:51.91 ID:WkNkHu0w0
フレッシュがE657になったらほとんど減車ってことだよな。
55名無し野電車区:2011/10/19(水) 17:27:41.05 ID:M8nYPfDV0
昼間は逆に増車となる方が多い。
56名無し野電車区:2011/10/19(水) 21:17:07.17 ID:DlbYVHxP0
K2試運転あげ
57名無し野電車区:2011/10/20(木) 15:47:10.17 ID:3HpAqKm50
G除く比較
E657(10) 570
651(7) 362 +208
651(11) 602 ▲32
E653(7) 466 +104
E653(11) 734 ▲64
E653(14) 932 ▲362
58名無し野電車区:2011/10/20(木) 16:45:08.21 ID:RsjeonDp0
G除く比較
E657(10) 570
651(7) 362 +208
651(11) 602 ▲32
E653(7) 466 +104
E653(11) 734 ▲164
E653(14) 932 ▲362

だな
59名無し野電車区:2011/10/20(木) 21:58:40.46 ID:vRWB2lvw0
時間帯による自由席の拡大を望む
60名無し野電車区:2011/10/20(木) 22:32:45.48 ID:ZxxtJ4Hd0
>>59
してるじゃん、最終近くの奴とか
61名無し野電車区:2011/10/21(金) 01:17:04.27 ID:F0BBnJVd0
自由席が混んでて座れないよ
→絶対座れる指定席をご利用ください。収入が減るので自由席はこれ以上増やしません
62名無し野電車区:2011/10/21(金) 01:24:27.21 ID:TJdgPpbK0
その割りにゃ区間によってはB料金自由よりも安い指定席回数券売ってるよな
63名無し野電車区:2011/10/23(日) 02:09:38.04 ID:geGoTpfK0
>>58
651基本付属→E657はいいとして、それ以外全部イマイチだな
64名無し野電車区:2011/10/23(日) 02:57:49.38 ID:iG9ALpHFI
新常磐交通さん、おたくのボロRJやLV314の置き換え用に是非うちの3ドア車買って下さい。そして、いわき駅で見る651とかいうバブル生まれの勘違い特急とその後継E657め、ウザいから粉砕するぞゴルァ!
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ____________ 
  __________/____/______\____________________ 
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  KANTO BUS CO.,LTD.  . . .    .      .       | 
 ┃┃荻00 小名浜 ┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  | 
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| 荻00 ┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  | 
 ┃  ∧,,∧  | ∧,,∧   ┃||  ||  || ┃|.|.|.|.|┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目| 
 ┃ ミ●●彡..| ミ.●●y-~┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目| 
 ┃⊆⊇⊂. . | (ミ  .ミ/ . ..┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  | 
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|C3497 ≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡| 
 [|○| ̄\≡◎≡/ ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |  C3497 | 
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――| 
  |ロロロ|. ┌―┐. .|ロロロ .|||  ||  ||  |  ∴  | . ...\.   |. .     |.    .|  ∴ .| | . . .  . |.  . .  | 
  | ̄ ̄. . └―┘ . ̄ ̄ ̄_||| _||_||_|  ∵  | .. .   .\  |. __.|___|  ∵. | |. __.|      |二〕 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ ̄ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
65名無し野電車区:2011/10/23(日) 03:02:31.14 ID:brUb1ZuU0
>>60

そうでもないように思えるが。
66名無し野電車区:2011/10/23(日) 06:51:29.92 ID:my0W3n810
>>63
E653からの変更はシートピッチが拡大される分の定員減少も考慮に入れないと
67名無し野電車区:2011/10/23(日) 09:36:46.23 ID:mGIs12zw0
どんどん利用者が減るから将来的に大丈夫と判断したのかもね
3.11の地震でさらに利用者減少に拍車がかかったろうし、今のE653の14両と数年後のE657系10両の
混雑ピーク時に座れない人の数はそんなに変わらないかも
68名無し野電車区:2011/10/23(日) 10:10:39.25 ID:2vAEB4Yh0
>>67
 増発するんだろう。
69名無し野電車区:2011/10/23(日) 10:26:29.60 ID:1sGoRfYp0
もしくは停車駅をフレッシュ並に絞り込んだ通勤快速みたいなので補完すれば間に合うんじゃないの?
70名無し野電車区:2011/10/23(日) 16:09:54.11 ID:SK4Wq0LC0
土浦以北では特急:普通は1:1でいいよ。
71名無し野電車区:2011/10/23(日) 21:39:28.75 ID:B5z9sJ000
>>70
土浦〜友部では実質そうなってる
72名無し野電車区:2011/10/26(水) 17:17:51.64 ID:8hmhkY+v0
なつしかし〜
blogs.yahoo.co.jp/opelvitagsi/14031458.html
blogs.yahoo.co.jp/gohachirokuichi/33225950.html
73名無し野電車区:2011/10/26(水) 22:54:31.23 ID:hgm0Ce2B0
マルチウザったいわ
74名無し野電車区:2011/10/27(木) 17:52:31.14 ID:mHoiL5DW0
>>71
ただし特急のうち1本は土浦通過がデフォ。
75名無し野電車区:2011/11/01(火) 13:42:04.35 ID:7bB2Y3/40
未だに実車の姿を見ることが出来ていない・・・。
76名無し野電車区:2011/11/01(火) 15:15:47.51 ID:fdkdOPOY0
77 【ぴょん吉】 :2011/11/01(火) 18:30:37.91 ID:wyjHY8GC0
>>66-67
何らかの普通G誘導策が取られるものと予想。
大穴で中電が東京直通で特急は上野止まりとか
78名無し野電車区:2011/11/01(火) 23:38:37.49 ID:Ni81v64wO
>>66
653は910mmピッチにして詰め込みに特化した車両だったからな。

まあ90年代後半〜00年代に国鉄標準の910mmピッチの車両が出てくるとは思わなかったが…
79名無し野電車区:2011/11/01(火) 23:44:11.49 ID:JgYMBfOH0
それにしても14両→10両はないよなあ
80名無し野電車区:2011/11/01(火) 23:45:11.27 ID:tSuqi0ZA0
>>79
JRは客の事なんかゴミとしか思ってないからな
金さえ入れば客のことなんてどうだっていいんだよ
81名無し野電車区:2011/11/02(水) 01:25:39.25 ID:8ionUSIm0
最低な企業だな
幻滅だよ
82名無し野電車区:2011/11/02(水) 01:29:40.64 ID:zQC4d2u10
でも現状より車両の多い編成にしたらしたで
特急誘導とか言って
JRは客からぼったくることしか考えてない
金さえ入れば客のことなんてどうだっていいんだよ
とか言い出すんじゃないかと思う
83名無し野電車区:2011/11/02(水) 12:08:13.75 ID:9bpooddlO
今日も試運転やってるね
84名無し野電車区:2011/11/02(水) 13:39:32.54 ID:jygEANnXO
今更な話だが何でG車を5号車にしたんだろうか?

機器配置がどうのとかなんだろうけど旅客案内上は4号車の方が良かったのでは?
85名無し野電車区:2011/11/02(水) 22:22:32.06 ID:qvpMt8v70
>>82
ていうか本当に中電逆誘導をやるつもりなのかね
86名無し野電車区:2011/11/02(水) 22:54:59.11 ID:O/Oe+Ghs0
>>84
G車は編成中央よりにして、停車駅で階段の近くに停まるようにするとかじゃない?
87名無し野電車区:2011/11/03(木) 19:16:54.98 ID:Yho8ZKyk0
今日試運転してたのはK-2かな?
88名無し野電車区:2011/11/03(木) 22:41:29.68 ID:c1rTk1VA0
昨日はなぜか走りこまなくていいはずのK-1だった
89名無し野電車区:2011/11/04(金) 16:07:04.03 ID:D1STBDlM0
さっきも利根川橋梁の上をのろのろとE657試運転していた@取手
90名無し野電車区:2011/11/05(土) 10:14:50.50 ID:ZJUzMAo40
昨日、K1,K2と両方走ってた。
91名無し野電車区:2011/11/05(土) 18:11:41.06 ID:uX4UxWxj0
今日も両方走ってたね。
92名無し野電車区:2011/11/05(土) 22:00:32.70 ID:ZJUzMAo40
勝田、土浦の各運輸区の全運転士が訓練をさせてるのだろう。
93名無し野電車区:2011/11/06(日) 01:06:50.85 ID:OwhdMPiR0
日本語でおk
94名無し野電車区:2011/11/06(日) 19:07:33.39 ID:OwhdMPiR0
このところ、毎日試運転してるな。
95名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:40:40.45 ID:TeDQgd7s0
週末の勝田センターのイベントがあるけど、E657の展示は外観だけでしょ?
車内展示してほしいな〜
96名無し野電車区:2011/11/07(月) 17:39:42.65 ID:+uC4CqEq0
佐貫で踏み切りで待ち時間が長いと思ってたらE657だった。
12:40下り、15:55下り
97名無し野電車区:2011/11/08(火) 00:22:43.49 ID:t9im0l2t0
East-ieのスジで走っているのかな。
98名無し野電車区:2011/11/08(火) 00:45:46.63 ID:KuP47q7D0
ガセネタと思っていてほしい。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320599084/51
99名無し野電車区:2011/11/08(火) 01:07:10.69 ID:30ZnmX+m0
文頭にJRの知り合いが…っていう奴の話は大抵ガセだから気にするな

波動用の485系は651系で置き換えだろう
100228:2011/11/08(火) 13:35:47.74 ID:Ak7IZeTei
101名無し野電車区:2011/11/09(水) 19:13:36.38 ID:VhjFwwlp0
E657系がスーパーひたちに投入されるのは嬉しいが、フレッシュひたちは既存のE653系で良いと思うのは俺だけだろうか。

まぁ、E653系は羽越線高速化事業の一環としての栄転だから仕方ないんだろうが。
102名無し野電車区:2011/11/09(水) 19:29:20.57 ID:48Ox6Xe30
羽越線向けのE657も造ればよかったのに
E653がいなくなったら朝晩のフレッシュ輸送力不足になるだろうに
103名無し野電車区:2011/11/09(水) 19:32:27.35 ID:VhjFwwlp0
>>102
いなほの乗車率を考えると、新車を投入するのも勿体無いという判断なんだろうな。
104名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:34:20.87 ID:mKCJQel70
>>100が写ってるかなとささやかな期待をしてしまった
105名無し野電車区:2011/11/10(木) 14:54:56.58 ID:acziCerTO
657 K1

佐貫に1440に時間調整の為停車。藤代に中線に入線し折返し運転。
試運転しているせいか先頭車は大分汚れが目立ってきた。

106名無し野電車区:2011/11/10(木) 15:09:51.90 ID:acziCerTO
657 K2

取手に1458頃に徐行程度で通過。我孫子に1405頃に我孫子3番に入線。折返しとなる。

すれ違いは藤代〜佐貫となるので撮影はお薦めします。
107名無し野電車区:2011/11/10(木) 16:40:36.41 ID:L9G5NFZD0
>>103
交直切り替え装置が無駄になるが185系追い出す用とかどうだろう
もういい加減限界でしょアレ
108名無し野電車区:2011/11/10(木) 17:17:42.74 ID:xXp40Ap60
185はまだ余裕だろ・・・
運用がぬるいから1日あたり651の1/3ぐらいしか走ってないんじゃ?
109名無し野電車区:2011/11/10(木) 18:19:58.98 ID:uucxWhPq0
踊り子もみなかみもあかぎも草津もけ減少傾向にあるし
110名無し野電車区:2011/11/10(木) 19:40:03.73 ID:gSfm9ZhA0
>>108
復活ストライプ追っかけしようとしたら
実質東京と下田を一往復しかしてなくて
東京からの返しはもう回送HMしかなくてがっかりしたことがw
111名無し野電車区:2011/11/10(木) 19:54:58.61 ID:acziCerTO
朝晩は柏通過でよろしい。
112名無し野電車区:2011/11/11(金) 00:45:42.15 ID:eI4vK+lj0
踊り子185系は251系と一緒に新型に変えるんじゃないのか
それかSVに新型で普通の踊り子を251にするとか

ただE653が行ったらどんな塗装になるか見てみたい気もするがな・・・
113名無し野電車区:2011/11/11(金) 13:33:55.75 ID:r34LwIV40
185と251の後継は
・リゾート車にするのか否か (普段走ってるのが観光路線のみ)
・常磐線と直通するのか否か (休日ぐらいは勝田〜伊豆急下田とかあってもよくね?E657で)

さすがに草津〜踊り子直通はやらないだろ・・・車内清掃しなきゃ汚すじゃん
114名無し野電車区:2011/11/11(金) 13:38:47.44 ID:5IgOTPJx0
リゾート特化にすると湘南ライナーに使えなくなるが
115名無し野電車区:2011/11/11(金) 20:14:47.31 ID:PfcgmtdE0
湘南ライナーはお下がりの651で決まりでしょ
グリーン車だってあるから文句ない。定員下がるけど
116名無し野電車区:2011/11/11(金) 20:57:53.70 ID:UznPinn60
もし更新が必要なら253系のお下がりがいってたろうに
それも使わなかったくらいだし
117名無し野電車区:2011/11/12(土) 00:59:27.36 ID:ZwSJrd4H0
>>115
それは無いな

もはや185はライナーが本業で踊り子が間合いみたいな状態だよw
118名無し野電車区:2011/11/12(土) 01:03:41.43 ID:ZwSJrd4H0
それより上野口の185-200の方が651で置換えやすいかもね
119名無し野電車区:2011/11/12(土) 01:10:32.62 ID:u/+PHzhz0
どさくさに紛れてあいづ復活
120名無し野電車区:2011/11/12(土) 21:59:33.31 ID:uTNdSu8O0
185系は何だかんだでしぶとく残りそう、ライナー専業で
あの着席定員数は魅力だし、速度そんなに出せなくても問題なさそうだし
内部にガタが来てそうだからアレかもしれんけど
121名無し野電車区:2011/11/15(火) 11:03:43.28 ID:baVl/hTG0
今日は甲種輸送だね。

SNS情報によると81-81らしい。
122名無し野電車区:2011/11/15(火) 17:05:48.41 ID:jf1LhVAO0
E657は結局、スーパーひたち・フレッシュひたちとして運用するの?
新愛称とかは無しなのかな?
123名無し野電車区:2011/11/15(火) 18:00:16.65 ID:ZDXI240+0
あまりのダサさに涙出てくるわ。
せめてスカートだけでも白く塗れないの?
124名無し野電車区:2011/11/15(火) 18:19:36.71 ID:9JTqMvwW0
スカート白くしたら間延びしない?
運転台の位置がぐっと低くなると
スイスのFLIRTとかドイツのTALENTみたいな
よさそうなデザインなのにね
125名無し野電車区:2011/11/15(火) 18:46:55.63 ID:ocvnSbpU0
126名無し野電車区:2011/11/16(水) 08:30:42.04 ID:ER6PqMbP0
スカート薄紫だとヤンキーっぽいねw
127名無し野電車区:2011/11/16(水) 15:41:44.54 ID:YlEWrnndO
K3編成って近車オンリーじゃないの?
2トレには近車と日立の合造ってなってるけど…
128名無し野電車区:2011/11/16(水) 18:52:57.25 ID:D3zz3ENu0
2トレが正解じゃない?
129ひたちE657小美玉民 ◆JOUBANnKug :2011/11/16(水) 19:16:44.17 ID:Mx3dKfI3O
>>127
今回のK-3編成は全て近畿車両になります。2トレが間違いかと思います。ソースはなかさんの鉄道のんびり村を見て下さい。
130名無し野電車区:2011/11/16(水) 19:29:03.64 ID:D3zz3ENu0
ソースみてみたよ。気がつかず。
今後は近畿のみとなるのか?
131ひたちE657小美玉民 ◆JOUBANnKug :2011/11/16(水) 20:19:48.76 ID:Mx3dKfI3O
>>130
一応日立製作所、近畿車両、東急車両の3社が受注してますから日立製作所も製造すると思われます。
但し東急車両はJR東日本に買収されるので、はっきりわかりません。
132名無し野電車区:2011/11/16(水) 21:32:28.12 ID:AEN7g4Vd0
本来は1社で1編成まかなうけどK-1は2社分業で急いで仕立てて
K-2はその帳尻合わせってこともあるんじゃないかな
俺の勝手な想像だけど
133名無し野電車区:2011/11/17(木) 10:56:50.92 ID:RD+4+3YN0
いよいよ置換えが迫ってきた感じだな
134名無し野電車区:2011/11/17(木) 12:13:32.50 ID:3J/sRB4D0
>>132
俺がいるw
135名無し野電車区:2011/11/17(木) 12:37:05.99 ID:F7FyDsow0
俺ガイル
136名無し野電車区:2011/11/17(木) 15:48:03.69 ID:hVzuEIgH0
くにへかえるんだな おまえにもかぞくがいるだろう
137名無し野電車区:2011/11/17(木) 21:49:42.91 ID:wLlnr7sxI
651系を高崎線に下さいm(_ _)m
138名無し野電車区:2011/11/17(木) 22:20:21.99 ID:hVzuEIgH0
高崎線は251系で我慢しなさい
139名無し野電車区:2011/11/17(木) 23:42:41.00 ID:jMdCjDO80
>>136
ナツカシスww
140名無し野電車区:2011/11/18(金) 00:18:07.85 ID:NyYW6bQY0
年内はK-3 編成で終わりかな?
来月はなさそうだけど。
141名無し野電車区:2011/11/18(金) 02:15:17.14 ID:SP98iy2h0
>>140
DJ見ると近車や日立からの甲種は無いみたいだね
東急から出場ならありえるか?
142名無し野電車区:2011/11/18(金) 02:22:15.42 ID:br/V57ap0
出場ペースしだいだろうけど東急車両のメーカー表記をつけたE657は少数派になるのかな?
143名無し野電車区:2011/11/18(金) 02:23:57.78 ID:SP98iy2h0
http://tx-style.net/jr/4160.php

これを見るとK-3は近車と日立の合造になってるな
下松→徳庵の甲種あったのか?
どちらにしても明確なソースが見つけられないんだが
144名無し野電車区:2011/11/18(金) 04:17:32.25 ID:GnQcg3W70
ぜんぶ近車
145ひたちE657小美玉民 ◆JOUBANnKug :2011/11/18(金) 15:27:53.65 ID:KeO53iDQO
近畿車両でK-4らしき先頭車両目撃情報アリ。ソースは鉄道コム ブログ E657で検索
146名無し野電車区:2011/11/18(金) 19:18:07.17 ID:SLlKa29P0
K-5かもしれないな
147ひたちE657小美玉民 ◆JOUBANnKug :2011/11/18(金) 21:14:12.74 ID:KeO53iDQO
>>146
K-4は何処で製造しているのでしょうか?日立製作所、東急車両
148名無し野電車区:2011/11/18(金) 23:33:27.46 ID:Q8nsY6lo0
E657系試乗会を来年2月10日と11日に実施。各日とも200名募集
10日は佐貫〜水戸、11日は水戸〜いわき
149名無し野電車区:2011/11/18(金) 23:46:04.66 ID:TtU2gRjf0
>>148
kwsk
150名無し野電車区:2011/11/19(土) 00:23:12.56 ID:xN8IO/jt0
>>149
水戸支社のホームページ見てみろ
151名無し野電車区:2011/11/19(土) 00:45:40.07 ID:69JYeFAI0
ググったらわかった
152名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:44:56.48 ID:/e7rPy1W0
>>143のサイトが訂正された
http://tx-style.net/index.php

http://railf.jp/news/2011/11/16/142800.html
railf.jpも間違えているね
153名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:59:03.47 ID:bSJl0F/r0
>>124
 トラックとぶつかった時を考えるとねぇ。
154名無し野電車区:2011/11/20(日) 00:07:43.06 ID:aD8SrO3V0
四国の2000系8000系とか智頭急行のHOT7000もあることだし
小田急にいたっては一番前の低い位置に客室だぞ
常磐線だってゆうがよく走るんだし
155名無し野電車区:2011/11/20(日) 00:10:23.81 ID:n5INLRYA0
そもそもJR東日本のE257系が
156名無し野電車区:2011/11/20(日) 00:51:02.75 ID:lEOcAvR70
>>152
鉄道ファンのそのページは個人投稿の記事をそのまま載せてるからじゃないの
投稿主が間違えてたらそのままって感じで
157名無し野電車区:2011/11/20(日) 00:53:23.22 ID:dwM5S+bVO
>>154-155
数世代前の車両や他社の車両と同じ考えではダメでしょ
158名無し野電車区:2011/11/20(日) 01:10:19.82 ID:7mk85Stv0
>>157
んじゃ車輪が丸いのも考え方が古いし他社と同じでダメだから四角にしてみるか?
159名無し野電車区:2011/11/20(日) 07:39:39.70 ID:aUrKigTx0
>>156
昔から投稿者の質は低いじゃん。

厨房の頃(昭和)非鉄だと思ってた同級が掲載されたって自慢してたな。
160名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:54:13.64 ID:/cHbNbeX0
>>156
載せルンです…
161名無し野電車区:2011/11/25(金) 01:09:41.32 ID:Eqg8oTqO0
いわきのK-3はいつ試運転始まるのやら
162名無し野電車区:2011/11/25(金) 01:12:03.97 ID:qsIZGhDy0
いわくつきのK-3と読んでしまった・・・。
163名無し野電車区:2011/11/25(金) 09:00:49.66 ID:0/P/trqhO
>>161
日中はパンタ上げてなんかやってるみたいだよ
あと床下機器を数人で見てたね
164名無し野電車区:2011/11/26(土) 11:32:07.18 ID:FY3kKhqi0
シテンのスジ変わった?
165名無し野電車区:2011/11/26(土) 21:09:02.11 ID:uf3LeaVrO
今日は午前中草野に657留置されてた。

夕方はいわきに留置してた。
166名無し野電車区:2011/11/27(日) 16:16:27.11 ID:Mxke8BgW0
草野は今ゆうも留置してるよな
167名無し野電車区:2011/11/27(日) 16:44:58.95 ID:33SgRO4y0
本日勝田へ回送されたぞ
168名無し野電車区:2011/11/28(月) 19:28:33.41 ID:IHghGVCI0
先頭は斜めから見ると格好いいのに、真横から見ると萎える。
169名無し野電車区:2011/11/28(月) 20:34:32.17 ID:NQxDI/9N0
真横だとE259系がなかなか美しいデザインだと思う。
170 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 79.9 %】 :2011/11/28(月) 23:20:16.26 ID:QGDDdb1G0
>>169
E259は789系のパクリってよく出るけど横から見たアングルはむしろE751系だと思う
171名無し野電車区:2011/11/28(月) 23:24:27.69 ID:5X+SLYAL0
結局E653系に行き着くんだな。E657系も真横から見たらE653系っぽい感じだし
172名無し野電車区:2011/11/28(月) 23:36:13.67 ID:lDBHQZPj0
運転席の上下の黒い部分がE653系っぽさを出してるんだよね
画像ではそうは思わなかったけど実車見たらそう思えたわ
173名無し野電車区:2011/11/29(火) 09:39:11.84 ID:7fKV75n30
窓下の赤ラインは無いほうがいいと思うんだがなあ
ところであのワイパーってどういう動きをするんだ?
174名無し野電車区:2011/11/29(火) 09:50:40.69 ID:zrgYSVez0
あってもいいからもっと細かったら見た目も違うと思うの
14系や24系の白帯くらいの細さで
175名無し野電車区:2011/11/29(火) 13:16:54.63 ID:JEQ0anl60
常磐線らしく窓下のラインは青か緑にすべき


てか、フレッシュみたいに5色にしなかったの?
後からのもみんな赤だし
176名無し野電車区:2011/11/29(火) 14:16:48.71 ID:tKCLJ0bJO
そもそもE653と同じ色にする必要はないだろ
その常磐線らしい青や緑(笑)にする必要も無いし
177名無し野電車区:2011/11/30(水) 15:30:38.65 ID:W1RchnvP0
>>176
3月の見ごろになったら偕楽園の梅を見に行ってあげて
178名無し野電車区:2011/12/01(木) 19:16:01.26 ID:ZdroAvr5O
試乗会はどうされるのかな?
179名無し野電車区:2011/12/01(木) 21:57:21.79 ID:pnZ9RE7NO
E657系の営業運転に合わせて列車名は「ひたち」に統一かな?
180名無し野電車区:2011/12/01(木) 22:05:49.37 ID:mf8tR4+v0
>>179
フレッシュひたち料金回数券ユーザーの俺は、それが気になる。
いや、名前はどうなってもいいのだがw
181名無し野電車区:2011/12/01(木) 22:54:47.75 ID:R0v+RA7U0
「ときわ」はやめよう。
悲しくなる。・゚・(ノД`)・゚・。
182名無し野電車区:2011/12/02(金) 15:20:18.03 ID:r9qSri1+O
じゃあ
ウルトラときわ
アルティメットときわ
ニュークリアときわ
好きなの選んで
183名無し野電車区:2011/12/02(金) 17:25:39.23 ID:S2aDNtOP0
>>179
側面表示で「スーパーひたち」が入っているのを確認
おそらく現行のまま
184名無し野電車区:2011/12/02(金) 17:40:42.31 ID:NATK/nyj0
中央線の「あずさ」「かいじ」のように、「ひたち」「ときわ」じゃ駄目なのかな?
スーパーとか冠がされている愛称って個人的に好きじゃないというワガママなだけなんだけど。

185名無し野電車区:2011/12/02(金) 18:01:00.69 ID:JW50bJBd0
さすがにスーパーは古臭くなってきた
186名無し野電車区:2011/12/02(金) 19:58:31.92 ID:r9qSri1+O
ではハイパーで
187名無し野電車区:2011/12/03(土) 01:55:46.81 ID:ScESCMej0
>>184
「ときわ」=常陸+磐城なので、フレッシュには使いにくい

かと言って今さらスーパーを「ときわ」にするのも変だしね
188名無し野電車区:2011/12/03(土) 01:58:42.52 ID:ScESCMej0
フレッシュ料金回数券の件さえなければ、全部ひたちでいいと思う

値段据え置きで全列車使えるようになる可能性は無いかな?
189名無し野電車区:2011/12/03(土) 22:12:47.57 ID:kn4YPTYx0
>>188
水戸〜高萩の客をフレッシュに誘導する意味合いが多いからなぁ>フレッシュ料金回数券
190名無し野電車区:2011/12/04(日) 00:31:40.36 ID:QDwotQNA0
>>182
好きなの選んでって言うなら「へたち」で。
191名無し野電車区:2011/12/04(日) 09:13:32.23 ID:ubA70KZX0
へたちしつこい
192名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:03:48.08 ID:uyDG8AWv0
E657
いつから営業運転はじめるんだ?
193名無し野電車区:2011/12/05(月) 01:26:13.16 ID:FrE2yfyS0
そういえば、昨日たまたまK-1のLED表示器みたら

フレッシュ36号とスーパー11号の表示してたわ。

どちらも指定席が1〜5号車で自由席が6〜10号車だった。
194名無し野電車区:2011/12/06(火) 17:00:57.49 ID:PHNPDvELO
今朝も午後2時30頃も土浦電留線にK-?10両1本あるのを目撃しました。シテンはウヤ中なのでしょうか?
195名無し野電車区:2011/12/06(火) 17:22:49.91 ID:1EZvAm+/0
昨日からK-3はいわき〜東海2往復試運転やってるね
196名無し野電車区:2011/12/06(火) 19:11:39.84 ID:ick4Mila0
「かしわ」
197名無し野電車区:2011/12/06(火) 21:10:22.00 ID:yXj4JSpn0
かしわ肉そば
198名無し野電車区:2011/12/06(火) 21:25:45.36 ID:PHNPDvELO
>>195
K-3いわき〜東海間シテン中了解しました。
そうなると土浦電留線に居たのはK-1orK-2となりますね。
199名無し野電車区:2011/12/07(水) 16:25:43.29 ID:gq6ypfbJ0
営業運転が待ち遠しい。
200名無し野電車区:2011/12/07(水) 16:44:50.29 ID:/4KjCzhxO
近畿車両にE657が製造している模様です。K-4かそれともK-5なのかは不明です。
201名無し野電車区:2011/12/07(水) 21:58:08.19 ID:6trnA3MEO
>>200
>>145でも目撃情報があったがそれと同じ編成なのかな
202名無し野電車区:2011/12/08(木) 23:13:03.89 ID:YRfq98yv0
今日の試運転は再びK1。K3は昨日の試運転の後草野留置?
203名無し野電車区:2011/12/08(木) 23:31:24.26 ID:F8cC3+740
>>202
昨日勝田へ帰還
204名無し野電車区:2011/12/09(金) 15:41:12.34 ID:P+U162thO
草野での夜間留置はまだないんだよなあ
毎日見に言ってるが早く651やE653との並びが見たいんだぜ
205名無し野電車区:2011/12/09(金) 15:51:12.23 ID:glOFtbuc0
>>204
いわき駅留置線で651系との並びは見れるぞ
206名無し野電車区:2011/12/09(金) 18:19:28.23 ID:P+U162thO
>>205
それは既に見たよ
草野のあの田園をバックにE653、651、E657を見てみたいんだ
207名無し野電車区:2011/12/09(金) 18:43:13.13 ID:glOFtbuc0
>>206
そういうことだったのか、スマソ
208名無し野電車区:2011/12/10(土) 00:01:16.34 ID:ZJjtZaLkO
E657の編成番号表示、トップナンバー編成のみハイフンあり
それ以降はハイフン無しだけど、どちらかに統一されるのか?放置なのか…

ちなみにE259は登場時
編成番号NE**だったがNe**に変更・統一された
209名無し野電車区:2011/12/10(土) 00:27:20.13 ID:Nb+ZLhTL0
>>208
水カツは基本ハイフンなしだからK-1もK1に変更するんじゃね?
210名無し野電車区:2011/12/10(土) 09:56:30.06 ID:raBHGIAZ0
E657は60Hz対応らしいね。
http://ameblo.jp/hitachi-651/entry-11097827139.html
211名無し野電車区:2011/12/10(土) 11:58:21.39 ID:tem61kJm0
もういなほ用に4両のE657系開発してやれよ
あっちの人はE653くれとか651改造してよこせとかうるさいんだからさ

窓下の色は青か緑にしてさ
212名無し野電車区:2011/12/10(土) 13:48:01.64 ID:5zI4AAva0
ごめん何言ってるのか分からない
213名無し野電車区:2011/12/10(土) 19:00:17.80 ID:WV2LGqCP0
E653くれとか651改造してよこせとか言うんならそうすればいいじゃないですか。
わざわざE657くれてやる必要はありませんよ。
214名無し野電車区:2011/12/10(土) 19:23:25.60 ID:Q7MarRFT0
>>193
まさかE657統一後もスーパー・フレッシュを維持するつもりなのか・・・・・・・・
215名無し野電車区:2011/12/10(土) 19:29:50.49 ID:5zI4AAva0
>>214
まだ列車名決まってないからとりあえず現行のを入れといたんだろ?
とは言え、現行のフレッシュ料金回数券みたいなのを残すなら、スーパー・フレッシュ体制の継続もありえるでしょ
(ひたち・ときわ体制でも何でもいいけど)

ま、あと1〜2週間で来春のダイヤ改正詳細来るから待とうや
216名無し野電車区:2011/12/10(土) 21:02:37.18 ID:C2ygQ6BwO
E657系のラインカラーは赤しか無いの?
217名無し野電車区:2011/12/10(土) 21:26:59.03 ID:3MZaVHfm0
>>214
んなもん、いくらでも書き換えられっぺよ
218名無し野電車区:2011/12/10(土) 21:36:33.71 ID:Nb+ZLhTL0
E657系はスーパーひたち、フレッシュひたち、ひたちの3種類が入ってるぞ
219名無し野電車区:2011/12/11(日) 00:01:06.46 ID:iUSq6T1b0
3月頃から今のスーパーとフレッシュに入って
E657に統一される頃に「ひたち」になるんかね
220名無し野電車区:2011/12/11(日) 01:53:13.10 ID:p5XHSvsb0
>>219
来年3月時点でE657系のみの体制前提のダイヤつくって、秋までは一部運用を651系10連で代走
って形だったはず
221名無し野電車区:2011/12/11(日) 02:04:39.11 ID:dQuK4LuO0
>>220
サロ抜きの651系とな!?

まあ打ち間違えだよな
222名無し野電車区:2011/12/11(日) 02:04:56.11 ID:u3XMqfmK0
651系11連の間違いじゃなくて?
223220:2011/12/11(日) 02:22:37.11 ID:p5XHSvsb0
>>221,>>222
はい、打ち間違いです…サーセン
224名無し野電車区:2011/12/11(日) 02:54:17.09 ID:OSn7SWOF0
>>220-223
なるほどね

それにしても653の14両や11両の列車の混み具合がどうなるやら
225名無し野電車区:2011/12/11(日) 17:39:07.29 ID:xpi2n4hr0
なんか653も後二年残すらしあけど
226名無し野電車区:2011/12/11(日) 18:07:24.10 ID:TrCLcFt80
それ何の根拠もないただの妄想だろ?
227名無し野電車区:2011/12/13(火) 21:13:49.26 ID:JJahQCYq0
静かですね。
毎日せっせと走り回ってます。
228名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:06:50.29 ID:K03lO3oH0
ダイヤ改正の概要が出てる。

帰宅ラッシュ時での7両運転をE657で補うという形になるな。
229名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:24:19.10 ID:CEcWPfDI0
>>228
白紙ダイヤ改正じゃなくて現行ダイヤ踏襲だしね
いわき→仙台のスーパー1号が欠番になってるし…

そして離脱がE653じゃなくて651中心だね。転用計画変わったかな?

14連フレッシュの列車にはE657の投入は無しと…最終的にどうする気なんだろう?
230名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:24:30.33 ID:yrnFoKnr0
ダイヤ改正プレスリリース
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20111211.pdf
231名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:35:10.74 ID:GqU3Gf8N0
嬉しいのか、悲しいのかわからん。

651がよかったな…って思うのだろうか?
232名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:37:20.67 ID:kRLunKe10
>>229
地味に速度向上してるね。

(2)特急「スーパーひたち」の到達時間を短縮します
新型車両投入に伴いダイヤを見直し、特急「スーパーひたち」の一部列車において上野〜いわ
き間の到達時間を最大9 分短縮します。
233名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:41:05.91 ID:CEcWPfDI0
>>232
単に勝田以北で停車駅削っただけでした、じゃないと良いけど…
234名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:42:29.05 ID:yuwGKU2e0
車両連結・切り離しの手間を省いたからに決まってんねん。
235名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:04:53.58 ID:Ao+snlBP0
ねんねん
236名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:48:48.13 ID:JC03LaDQ0
速度 not= 時間短縮
7+4 → 10固定
237名無し野電車区:2011/12/17(土) 16:57:59.71 ID:4Hyycirf0
増解結なしではせいぜい1-2分短縮出来る程度。
スジによっては6分から9分も短縮するのがあるんだけどね。
238名無し野電車区:2011/12/17(土) 20:40:09.11 ID:UZCQh7O70
E653置き換え分のE657製造は打ち切りらしいね
239名無し野電車区:2011/12/17(土) 20:44:24.62 ID:62FeOJDXO
ソースも無いのに誰が信用するんだか。
240名無し野電車区:2011/12/17(土) 22:12:55.58 ID:PnfBg0xZ0
デマソースはやめてほしいね。
241名無し野電車区:2011/12/17(土) 22:55:05.98 ID:PnfBg0xZ0
Sひたちの表定速度を比較してみたが

下り 最大 15号:100km 最小: 63号:90km 平均:94.0km
上り 最大 30,34,38,58号:94km 最低:10号:76.9km 平均:90.8km

残念ながら上りでの最高表定速度だった34号は1.4kmダウン、54号も同じダウン。
現ダイヤと新ダイヤでの全体の差は下り+0.9km、上り+0.5kmとなる。
土浦以北でスピードアップされている事がよくわかる。

試乗会で是非とも体験したいな。
242名無し野電車区:2011/12/17(土) 23:03:21.61 ID:PnfBg0xZ0
243名無し野電車区:2011/12/17(土) 23:24:17.30 ID:dlsRc+Yh0
普通とグリーンの座席の違いって前後幅だけ?
244名無し野電車区:2011/12/18(日) 14:38:17.86 ID:Z+dr3HIF0
シートピッチ以外にも座席幅や背もたれ高さはG車の方がゆったり。
他に背面テーブルの構造が違う(G車は手元に引き出せる)、フットレストの有無とか。

そういえば、E653に有った座面スライド機構は今回無いんだよな・・・
245名無し野電車区:2011/12/18(日) 19:24:22.32 ID:9cx4AkPF0
なあにコンセントさえあれば万々歳

これで普通G車はますます客離れが進むと思う…
246名無し野電車区:2011/12/18(日) 20:47:25.98 ID:0Gg0Ztj8O
明日、甲種輸送の牽引はカシ釜。
ソースはSNS。

247名無し野電車区:2011/12/18(日) 20:54:36.22 ID:oUT31nqu0
何を今更
248名無し野電車区:2011/12/18(日) 20:54:58.02 ID:oUT31nqu0
ああ、ついでに言っとくとEF510-510な
249名無し野電車区:2011/12/18(日) 23:08:23.81 ID:TL0rq9ec0
このネタは信憑性が高い?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111216-00000080-mai-soci

>在来線は常磐線上野−いわき間に新型E657系を175両投入し、
特急「スーパーひたち」などを上下71本運転する。


10両固定で175両?
250名無し野電車区:2011/12/18(日) 23:32:59.89 ID:NC6tBn3d0
半端キター
251名無し野電車区:2011/12/18(日) 23:49:48.03 ID:TL0rq9ec0
>>249

次スレでテンプレしておくのもいいかもしれない。
252名無し野電車区:2011/12/18(日) 23:50:50.77 ID:nLIdL7Lo0
651が99両
653が72両

上野〜いわきだけで本当に175両なら万々歳か?

253名無し野電車区:2011/12/19(月) 00:06:15.10 ID:EgZazUn80
さらなる特急誘導にご期待ください
254名無し野電車区:2011/12/19(月) 00:08:18.57 ID:cc6BXMak0
サハ1両組み込んだり、付属5両作るという計画は聞いたことがあるが実現でもさせるつもりか?
255名無し野電車区:2011/12/19(月) 00:09:36.49 ID:EgZazUn80
石岡以北の特急停車駅は15両大丈夫?
256名無し野電車区:2011/12/19(月) 00:12:54.32 ID:EgZazUn80
当初予定は10両×16本
http://www.jreast.co.jp/press/2010/20101206.pdf

増分は15両だけど、すべての編成にサハを挟むには1両足りないし、
付属を作るとしたら3本しかできない。
257名無し野電車区:2011/12/19(月) 00:13:04.19 ID:YVVX/Hiq0
>>249
もし175両が正解で、10連の他に7連を作るとしたら
10連14本+7連5本か
10連7本+7連15本になるのか

どっちもバランス悪いけど
258名無し野電車区:2011/12/19(月) 00:16:22.46 ID:YVVX/Hiq0
>>256
付属5連を作るなら、
10連14本+5連7本ぐらいに変えるんじゃね
259名無し野電車区:2011/12/19(月) 00:34:12.08 ID:3OBGSOfr0
土浦より北の特急停車駅は14両までしか対応してないから
ホーム延長なり土浦増解結しかないけど
でも5連3本だと土浦以南の増結用だと考えればそこまで間違った数字じゃないかも
260名無し野電車区:2011/12/19(月) 00:36:00.36 ID:EgZazUn80
土浦分割ならありえない話でもないか。
現状14連で走ってる列車は土浦以北10両あれば充分な乗車率なのかな。
261名無し野電車区:2011/12/19(月) 00:36:22.61 ID:jKlj23rF0
>>249
追加の15両はどういう内訳だ?
262名無し野電車区:2011/12/19(月) 00:48:21.29 ID:jKlj23rF0
4両×3本
3両×1本

普段は基本編成の14両化に使い、
多客時は4+4の8連、4+3の7連で組んで臨時増発分にするとか。

3連は普段はいわき−広野の特急に使うとか。
263名無し野電車区:2011/12/19(月) 00:58:41.22 ID:YVVX/Hiq0
>>262
絶対ないわww

>>256
7+7の運用が現状2組(14*2)なので、
まあ、付属5連が3本だけでもおかしくはないかも。

昼間を考えると10連14本+7連5本の方が良さげだが。
264名無し野電車区:2011/12/19(月) 21:44:42.35 ID:t5tbVBuf0
>>249
>>261
既存の651,E653を含めた数では?
新ダイヤから必要数を想定すると下記の175両になると思われるが。

651:7両×3本+4両×3本=33両
E653:7両×8本+4両×4本=72両
E657:10両×7本=70両
265名無し野電車区:2011/12/19(月) 22:15:29.19 ID:YVVX/Hiq0
>>264
常識的にはそれは無いだろw

>新型E657系を175両投入し、
266名無し野電車区:2011/12/19(月) 22:42:09.31 ID:gBDGCsd/0
E653置き換えは中止
267名無し野電車区:2011/12/19(月) 22:43:17.91 ID:YVVX/Hiq0
はいはいワロスワロス
268名無し野電車区:2011/12/19(月) 22:58:41.23 ID:jKlj23rF0
>>264
>新型E657系を175両投入し、

651、E653を含めた数じゃないから。
269名有りの気動車区:2011/12/19(月) 23:07:29.21 ID:coXoAVPH0
おそらく水郡線は宗谷本線より輸送密度が高いので、
水郡線130km/h化&E261系気動車特急「奥久慈」又は
「ふくろだ」を(JRコヒの261系気動車のパクリ)
導入し、上野〜水戸間E657系電車に併結。

思わず妄想してしまった(by宗谷本線沿線住民)。
270 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 81.1 %】 :2011/12/20(火) 23:28:15.23 ID:U8RCrpc60
>>269
いいお薬だしときますね
271名有りの気動車区:2011/12/20(火) 23:40:30.00 ID:tDCgXe2h0
>270
269でつ。ありがとん。
272名無し野電車区:2011/12/21(水) 00:55:18.57 ID:JjRoz1QD0
>>6

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111216-00000080-mai-soci
>在来線は常磐線上野−いわき間に新型E657系を175両投入し

数が合わなくなった
273名無し野電車区:2011/12/21(水) 00:55:42.92 ID:JjRoz1QD0
誤爆ったスマン
274名無し野電車区:2011/12/21(水) 01:36:22.97 ID:lsPbHYOm0
増えた分は付属3両x5編成、なわきゃないか・・・
485イルカ更新用に5連1本作る、にしても異端車のクモハを1両だけ作るわけもなく・・・
275名無し野電車区:2011/12/21(水) 01:53:41.76 ID:6QYwxpyl0
だから2M3Tの付属作る計画があるとあれほど…
まあサハ1両追加かもしれんが
276名無し野電車区:2011/12/21(水) 02:12:07.53 ID:M26tF5yG0
仮に5連の付属編成作ることになるなら、E257-500みたいな3M2Tにするべ
277名無し野電車区:2011/12/21(水) 05:56:18.14 ID:kuOcrotI0
E257とはユニットの構成違うだろ
278名無し野電車区:2011/12/21(水) 06:06:54.04 ID:HJQzJjkJO
交直流機器は1両には収まりきらないからMM以外にもう1両Mを組み込むのは無理だろう
279名無し野電車区:2011/12/21(水) 07:22:43.46 ID:zVTOh4o60
2M3TでE531の5連と同じだよ
で、質問だが

現在10連口は分割併合装置無しだが
どうするのかな

3編成まで出てきたが以後装着なのか?
勝田の基地で完全手作業でやるのか?
280名無し野電車区:2011/12/21(水) 07:24:06.34 ID:zVTOh4o60
すまん
補足 分割併合は勝田の基地で完全手作業でやるのか?
281名無し野電車区:2011/12/21(水) 13:27:45.01 ID:M26tF5yG0
>>278
交直車だと1M車は確かに厳しそうだね確かに>>279
だから15両編成は土浦までしか対応してないって
282名無し野電車区:2011/12/21(水) 17:14:54.78 ID:0Ztx75ug0
ルックス最悪と思ってたけど、
久しぶりに見たら案外悪くないね。
牙を付けたらなまはげだわ。
283名無し野電車区:2011/12/21(水) 17:33:37.57 ID:apes+XR30
>>282
斜めから見ると最高に格好いいと思うんだけど、
真横から見るとE653よりさらにチンコ型になって萎える。

だからもっとノーズを伸ばせとあれほど・・・。
284名無し野電車区:2011/12/21(水) 21:18:37.46 ID:vEl7PHWi0
赤の帯はいかんなぁ。
あれが台無しにしてる。ダークグレイに出来ないものかと。
285名無し野電車区:2011/12/21(水) 21:35:13.26 ID:7mFekZYV0
>>278
つMTユニット

新たに設計起こしてまで3M2Tにするとは思わんがなw
286名無し野電車区:2011/12/22(木) 00:06:09.60 ID:rEYQk+2/0
あの梅色の帯が良いんだよ

>>281
15連が無しなら、
やっぱり10連14本と7連5本ってとこかな
287名無し野電車区:2011/12/22(木) 00:46:53.33 ID:0i+W3JUs0
わざわざ10連に統一して運用簡略化を図ったのにageてまで7両っていう人って…(笑)
288名無し野電車区:2011/12/22(木) 01:35:19.21 ID:CFWtikhW0
>>286
それなら全部赤の方がカッコいいよ、きっと。
289名無し野電車区:2011/12/22(木) 01:52:34.58 ID:WotR7g3O0
>>287
>>249の毎日の記事は、3月のダイヤ改正についての在来線関係のトピックの一部だが、
東のプレスリリースで常磐線特急の一部(約4割)にE657系を導入すると言っているのだから、

>在来線は常磐線上野−いわき間に新型E657系を175両投入し、
特急「スーパーひたち」などを上下71本運転する。

の部分は、全てE657系に統一するという内容だから、明らかに誤報だと思われるのに、
付属編成や7両が登場と「新型E657系を175両投入し」の部分にだけ注目し
妄想しているだけにしか見えないね。

記事の内容からして、3月改正以降の動きを含めて記載されているとは俺には思えない。
290名無し野電車区:2011/12/22(木) 01:59:32.79 ID:0i+W3JUs0
E657系の束の仕様書の最後のページにしっかり付属5両とサハ1両増備の旨書いてあるんだがな
まあ現時点では可能とのみ記されているようなもんだから実現するかはわからん
291名無し野電車区:2011/12/22(木) 02:23:58.20 ID:0F4fZjQW0
仕様書ってなんぞ?お前はそれをどこで見たんだよww
292名無し野電車区:2011/12/22(木) 02:35:36.14 ID:0i+W3JUs0
情弱はそうやって騒いでいればいいと思うよ
293名無し野電車区:2011/12/22(木) 02:35:43.48 ID:g7jnwGsZ0
>>291
実際存在するが一般人はまず手に入らない

束の知り合いに見せてもらったことあるが、鉄道雑誌以上に詳しく書かれていて興味深いぞ

294名無し野電車区:2011/12/22(木) 05:59:37.54 ID:DMI/00KX0
>>289
3月改正では651系の一部置き換え、E657の運用は5編成、651運用が2編成残る。



〈新型E657系を175両投入〉は誤報。
295名無し野電車区:2011/12/22(木) 20:35:56.31 ID:pMGyh+Js0
新聞の鉄道情報なんていい加減。数年前の誤報でTXと鉄道ファンはメチャンコ迷惑を被った。
296名無し野電車区:2011/12/22(木) 21:20:32.07 ID:pgu3NNBr0
>>295

新聞はあてにならんな。
297名無し野電車区:2011/12/22(木) 22:01:42.62 ID:rLxoH66XO
最近だと北陸新幹線用車両のE7系なんかも怪しいよね。
雑誌でもチラホラE7系が登場するかのような記事を載せているけど、どこまで本当なんだろうか。

スレチごめん。
298名無し野電車区:2011/12/22(木) 22:08:09.46 ID:cviC7ix20
鉄道不安に乗ってたけど
E657ってE257と同じ構造?
299名無し野電車区:2011/12/22(木) 23:16:39.39 ID:gkXkXUfA0
仕様書って試運転の際に運転士がもってる取扱説明書とは違うの?
300名無し野電車区:2011/12/23(金) 02:45:40.39 ID:fqho886e0
>>299
こういう前提で設計してね!ということを書いてある書物が仕様書かと。

つまり、付属5両が作れるように設計、サハ1両挟んで11両にできるように設計、
と、そうしたいような事態が起きても大丈夫なように設計方針が指定されているだけで、
これらが計画されているわけじゃない。
301名無し野電車区:2011/12/23(金) 09:43:26.48 ID:6pTyPJvo0
>>298
E653以降の車体は基本的に皆同じアルミダブルスキン構造
寸法的にも殆ど違いが無い

ただし先頭部に関しては、デザインだけじゃなく構造的にも結構違う
302名無し野電車区:2011/12/23(金) 15:48:05.66 ID:ZSSZi20pO
連結器があのままなので付属編成はありえない。
175両は3月ダイヤ改正時の
所要車両の数ではないかな
303名無し野電車区:2011/12/23(金) 16:22:30.12 ID:8HGoJxXL0
付属製造時に両端電連にして基本と付属1両ずつ差し替えればいいだろ
304名無し野電車区:2011/12/23(金) 19:02:23.72 ID:0sEAgq1P0
>>302-303
いわき方のスカートだけに切れ込みがあるっていうのはわかってるよな?
305名無し野電車区:2011/12/23(金) 20:00:39.44 ID:BIGW8FgK0
一応電連の準備工事はしてある
306名無し野電車区:2011/12/24(土) 06:09:48.04 ID:weWi+PLC0
分割併合作業をしない前提なので付属編成はつくらない。

しかし電連は可能な設備にしてあるだろう。
307名無し野電車区:2011/12/24(土) 07:07:54.92 ID:KCPLKhZR0
308名無し野電車区:2011/12/24(土) 07:11:04.22 ID:KCPLKhZR0
http://ord.yahoo.co.jp/o/image/SIG=12uq2usmm/EXP=1
324764372;_ylc=X3IDMgRmc3QDMARpZHgDMARvaWQDQU5kO
UdjVDJLZXJVY2xUS09iVGdqd1EydGRYeERuUzg2bl9DbVZZSG
duUzNuU2NsM2NlcWZoejBXWlNSYzlWaARwAzQ0S3Y0NE9QNz
d5bDc3eVc3N3lWNzd5WARwb3MDMzcEc2VjA3NodwRzbGsDcmk
-/*-http%3A//kyouichi.blog.so-net.ne.jp/_images/bl
og/_edc/kyouichi/001-aba02.jpg

スカート違うね
309名無し野電車区:2011/12/24(土) 18:07:25.12 ID:QB1IgMjl0
>>306
小田急4000形にJR線直通関連の機器入れるスペースを
一応用意してあるのと同じようなことでしょ?
今後の展開次第では分割併合作業をする可能性が1%でもある以上
310名無し野電車区:2011/12/24(土) 23:30:42.20 ID:2TIcD5IA0
415とか103は、電連無くても併結してるけど。
311名無し野電車区:2011/12/24(土) 23:34:13.12 ID:THutIgKJ0
>>302
所要車両数は、>264が言っている内訳で175両でしょう。
イルカ置換え様に651系が11両増える可能性はあると思われるが。

312名無し野電車区:2011/12/25(日) 03:29:02.39 ID:0MOlLV3l0
>>310
Youは電気連結器の存在意義ワカッテルカ?
313名無し野電車区:2011/12/25(日) 06:24:41.82 ID:62LjSEMyO
ガセだとわかっていつつ
サハE656(トイレ付き)なる新形式を
妄想する俺。

11両編成なろうが付属編成5両が出ようが

車両構成みたらトイレ付きのサハは必要だぜ。
314名無し野電車区:2011/12/25(日) 10:29:16.77 ID:NOQ4uAL50
>>310
キリ番おめ!
315名無し野電車区:2011/12/27(火) 02:40:43.98 ID:NLBPivF+0
651系の置き換えは分かるけど、E653系を置き換える必要ってあるのかな?
316名無し野電車区:2011/12/27(火) 02:54:38.50 ID:gaQnhcA40
E653は玉突きで日本海側の485を置き換えるそうな
原発事故がなかったらいわき以北の新設特急にも使われる予定だったそうだが
317名無し野電車区:2011/12/27(火) 08:47:28.59 ID:/mMDnfra0
いわき以北用に変えるはずだったE653の浜街道カラーってどんなのだったんだろうな
318名無し野電車区:2011/12/27(火) 10:11:31.02 ID:RJmbd5K+0
全部青いやつにするって話でなかったっけ。
319名無し野電車区:2011/12/27(火) 10:17:06.48 ID:SUFE+Em40
愛称募集のチラシの写真が青E653だったんだよな
たぶん海側にちなんだ名前を投稿して欲しかったんだろうけど
320名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:15:18.71 ID:ZsoB58B40
E657系って耐寒・耐雪構造がE751系と比べて本格的なものでないような気がするのだけど、
豪雪地帯の羽越線に投入して大丈夫なのかな?
321名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:19:44.93 ID:92Q/ssxx0
まぁヘッドライトに雪が詰まるのは必発だなw
322名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:31:01.20 ID:RJmbd5K+0
>>320
離脱した編成から改造するだろう。
E751で懲りただろうし。
323名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:56:04.05 ID:V3GkKQ4G0
>>320
暖地向けのキハ47 0やクハ115-2000も羽越線を走ってる
どうにかなるさ
324名無し野電車区:2011/12/28(水) 05:51:02.04 ID:6r5gSC+7O
誰も>>320に突っ込まないのは優しさなのか
それとも自演なのか・・・
325名無し野電車区:2011/12/28(水) 10:47:43.05 ID:IsHPV3xL0
You!NAGAREを読もうぜNAGAREを
326名無し野電車区:2011/12/28(水) 13:22:48.89 ID:AWvU4M7V0
流れ学ですね!
327323:2011/12/29(木) 00:51:26.92 ID:ahxqPKTZ0
>>324
言われるまで気付かなかったわw
328名無し野電車区:2012/01/01(日) 00:12:55.43 ID:aVR9CbTo0
あけおめ
329名無し野電車区:2012/01/01(日) 01:00:42.56 ID:9NuqKK980
今年の運試し!!

E657系の試乗会の結果。
330 【大吉】 【1655円】 :2012/01/01(日) 13:24:53.46 ID:Spw3dVx90
結果は中旬くらいだっけ?
331名無し野電車区:2012/01/01(日) 23:28:26.84 ID:+OnRJeRe0
テスト
332名無し野電車区:2012/01/02(月) 10:16:20.63 ID:IAAEvyhK0
175は小さめ
333 ◆IgQe.tUQe6 :2012/01/02(月) 10:16:31.23 ID:IAAEvyhK0
s
t
-
t
a
k
a
i
@
e
z
w
e
b
.
n
e
.
j
p
334名無し野電車区:2012/01/02(月) 13:14:19.02 ID:m8uN1D9I0
それくらいだろー
335名無し野電車区:2012/01/02(月) 19:48:39.48 ID:kIREWJHz0
それいくらだろー
336名無し野電車区:2012/01/02(月) 20:43:49.23 ID:ID+sjPQo0
明日 勝田に行くんだけど、駅の中線に引き込んでおいてくれると
うれしいんだが。いつもゆうとかおいてるとこらへん
まだ実機見たことない・・・
337名無し野電車区:2012/01/02(月) 21:33:28.81 ID:rjTOiF9w0
>>336高萩に行け
209と一緒に2編成寝てる。
338名無し野電車区:2012/01/02(月) 21:37:24.30 ID:fzhN81F00
そのうちE657ばっかりでつまらんとか言い出すに違いないので
そのうちはびこるE657はほっといてE653全色撮影や
E651HMパターンの可及的収録に勤めることをお勧めする
339名無し野電車区:2012/01/02(月) 23:38:51.40 ID:TvM23qeZ0
>>338
俺はフレッシュの走行中パターンが未撮影だな。
340名無し野電車区:2012/01/03(火) 00:14:44.33 ID:5XrAK67k0
定期列車で JR って出るのって普通だっけ?バグってる?
341名無し野電車区:2012/01/03(火) 00:17:48.68 ID:ow6aOcOH0
バグというよりただの設定ミスだろう
折り返し作業中に出すことはあるね
342名無し野電車区:2012/01/03(火) 05:40:25.86 ID:TTN82Geq0
>>337
そうなのか 今日は時間ないから行けないけど、
高萩いってみるか
343名無し野電車区:2012/01/03(火) 18:02:01.93 ID:bTsWsbXX0
レール7の表示はテレビでしか見た事無いな。
344名無し野電車区:2012/01/03(火) 18:46:45.07 ID:4FnWvFjF0
>>338
E653の付属編成単独で運転してるところだけまだ撮ってない…
郡山に入出場する時か団臨でしか見れないよね?
E653の団臨も最近は7両か11両ばかりだし
345名無し野電車区:2012/01/03(火) 19:12:47.82 ID:1ASVLPty0
>>338
もちろん橙+橙を除く連結パターンもコンプリートするわけで
346名無し野電車区:2012/01/04(水) 23:45:57.24 ID:D8max3Gv0
>>344
勝田駅北側の踏切にいれば日に何回か見れる
347名無し野電車区:2012/01/05(木) 00:44:21.00 ID:J1NJvufe0
おはようフレッシュひたちとウィークエンドフレッシュひたち表示も忘れるな
たまに運転士が間違えたのか遊んでるのか知らんが表示することある
348名無し野電車区:2012/01/05(木) 00:54:01.68 ID:+HxIPv6s0
テールサイン+ヘッドマーク表示もあるぜよ
349名無し野電車区:2012/01/05(木) 04:57:13.26 ID:5sJFyEWB0
350名無し野電車区:2012/01/05(木) 12:47:18.31 ID:AOcTnK1r0
グリーン車の劣化が激しいwwww
設備もサービスも
351名無し野電車区:2012/01/05(木) 17:09:36.70 ID:Wl9Kenzs0
まぁ、東のグリーン車はJAL国内線でのファーストクラスじゃなくて
クラスJに相当するから、クラスJのサービスだと思えば劣化はしていないw
352名無し野電車区:2012/01/05(木) 22:33:36.91 ID:AIB80DQC0
何故に破綻したJALとJR東を比べるのか意味がわからん。
353名無し野電車区:2012/01/05(木) 23:25:19.15 ID:lyHM44Za0
>>349
なにげに運転台モロ見え。
354名無し野電車区:2012/01/06(金) 11:33:37.57 ID:CxCMSUAu0
そもそもイロハ三等級の二等がグリーン車だからな。
355名無し野電車区:2012/01/06(金) 22:00:29.81 ID:IM4qj1Ji0
E5系のグランクラスでもAVサービス(オーディオの方なw)を導入しなかった事を鑑みると、コスパの問題ではなく鉄道にその手のサービスは不要というのが東の見解なんだろうな。
356名無し野電車区:2012/01/06(金) 22:15:27.33 ID:tYfIuwE+0
各社のG車に乗ったが、北のG車がシンプルでありながら程よく品があり好きだな。ペットボトルのお茶だがおしぼりと一緒に頂けるところも◎
望むサービスはその程度がちょうどいい。
後は、大人の静かな空間があればなおいい。
357名無し野電車区:2012/01/07(土) 12:10:10.49 ID:PFobdJns0
北の〜って書くと勘違いする人が・・・いる訳ないか
358名無し野電車区:2012/01/07(土) 15:39:46.33 ID:HoVrQT200
酒場通りには〜
359名無し野電車区:2012/01/07(土) 17:20:45.53 ID:d9/ULVH+0
東の特急普通車指定席とグリーン車指定席の違いは
北海道の特急自由席と指定席Uシートの違いみたいなもんだ。100kmくらいまでだと料金の差は
同じようなもんだが、設備レベルは東のグリーン車の方が上で、ずっとお得だけど。
360 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 85.4 %】 【23.6m】 :2012/01/07(土) 22:24:08.67 ID:9yQdBbO20
>>355
今時オーディオサービスなんかしなくともiPodとかに動画入れてるって人が多いしね
361名無し野電車区:2012/01/09(月) 22:37:58.03 ID:ZdEgsUyH0
もういっそのこと座席備え付けのipad導入すればいい
肘起きを開けるとテーブルのように登場
簡単に壊されそうだがw
362名無し野電車区:2012/01/12(木) 05:52:12.88 ID:j2EqBq1V0
そんな装備要らん、テーブル付いてればいいよ
363名無し野電車区:2012/01/12(木) 20:44:27.84 ID:Z48LxZ1o0
657は近車を幹事会社に指名したんだ。日立だと思った
364名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:47:41.04 ID:3fc/g7hP0
日立はE5系を大量受注しているからかな?
365名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:44:06.38 ID:nwegmu66O
E657系試乗会に当選した方はいますか。もう当選通知の発送の時期だと思われます。
366名無し野電車区:2012/01/14(土) 19:32:22.84 ID:biW+ZAVOO
>>365
2月11日分は発送したようだな。Twitterで水戸〜いわき・日立〜いわきの2コース当選はがきがうpされてた。

2月10日分当確した人いる?
367名無し野電車区:2012/01/14(土) 20:17:35.50 ID:eAbFYzkf0
今回の試乗会、1人で申し込んだ人はほとんど落選みたいだな。
368名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:36:43.92 ID:jYekIeb90
3月のダイヤ改正で営業運転するのだから、そんなに急がなくても良いんじゃない?
369名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:50:23.52 ID:lB3Meyvm0
どうせそのうち、E653のほうが色に変化があってよかったとか
651も無くなって単一形式はつまらんとか言い出すんだろ
370名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:50:44.78 ID:Qyesx97M0
>>367
2/11 水戸〜いわき試乗会のはがき、1人でも当選してるな

ttp://h.hatena.ne.jp/Watappo/298790963981720081
371名無し野電車区:2012/01/15(日) 09:17:18.44 ID:cwzhpKGv0
今日あたりにはこないな。
372名無し野電車区:2012/01/15(日) 23:19:49.14 ID:cwzhpKGv0
明日の甲種はEF81ー81が牽引です。
373名無し野電車区:2012/01/16(月) 22:02:22.83 ID:yhBVxy3A0
牽引機関車

K1:510-510
K2:81-95
K3:81-81
K4:510-510
K5:81-81

この3種の機関車となるのかな?
374名無し野電車区:2012/01/16(月) 22:39:25.87 ID:qUdjhj5h0
こうもネタガマが続くと、贅沢なもんでたまにはEF510青釜も入ってくれんかなと思ってしまう
375名無し野電車区:2012/01/16(月) 23:37:30.38 ID:dRF47a6M0
ダイヤ改正までにあと2本が出場予定か。日立と近車で1本ずつか?
ところでE653の運用が1本分(1往復)だけ置き換えられることになっているが、
置き換えられたE653は新潟に持って行って乗務員訓練に使うのかな?
376ひたちE657小美玉民 ◆JOUBANnKug :2012/01/17(火) 09:52:59.21 ID:bDkfMq+4O
>>375
鉄道ダイヤ情報(DJ)今月号に甲種配給予定表に書いてありませんか?
3月のダイヤ改正で5本が運用に作くので予備がこのままではありません。なので1本〜2本は製造され甲種配給なると思われます。
377名無し野電車区:2012/01/17(火) 10:44:00.88 ID:o5oiBwnS0
>>375
転用改造が先じゃないの?
一応耐寒装備はしてあるらしいけどE751があのザマだしこのままじゃ走れないっしょ。
半室グリーンぐらいあった方いいだろうし。
378名無し野電車区:2012/01/17(火) 14:33:31.93 ID:4JcRsvfP0
>>375
該当するE653系運用のその日の最後の勝田−上野1往復をE657系用に削っただけで
残った部分があるから運用の削減ってわけではない。
なのでE653系の編成本数は基本8本、付属4本のまま。
ダイヤ改正からE657系を7本投入。運用は6運用なので1本は予備編成になる。
ひょっとすると秋までに追加3本しか作らず、E653系は全部残るかもね。
379名無し野電車区:2012/01/17(火) 19:18:29.98 ID:Fb0yNWbg0
>>378
その場合は651系の方が羽越に行くのかね?

対面乗換には、ドアが多い方が都合が良いとは思うが、車齢が19〜23年になるから
それはないか。
380名無し野電車区:2012/01/17(火) 21:57:20.87 ID:+5sUDyux0
電車ヲタクの妄想キモ!
一生独身だねこのままじゃww
あ 電車が配偶者かwゴメソw
381名無し野電車区:2012/01/17(火) 22:04:34.19 ID:N1BZLd190
マルチの屑がE657系スレにまで現れたか

相当な構ってちゃんだな
382名無し野電車区:2012/01/17(火) 22:06:04.73 ID:tcpXPuGNi
>>380の支離滅裂な妄想の方が気持ち悪い
383名無し野電車区:2012/01/17(火) 22:47:17.91 ID:Id5exhfR0
>>378
でも現行でE653系の7両+7両で運用してる分が、3月のダイヤ改正で7両+4両に変わることも考えられるのでは?
将来的にはE657系10両になるわけだし。そうすると7両が1本浮く可能性もあるのではと。
384名無し野電車区:2012/01/17(火) 23:43:10.13 ID:3uN45/Wn0
もしそうだとしたら今頃水戸支社のプレスに載ってただろ
385名無し野電車区:2012/01/18(水) 03:15:59.13 ID:rzE6OgwW0
>>383
3月のダイヤ改正では、
651運用のフレッシュひたちがE657にかわるのであって
E653はそのまま、まだ7両+7両運用は残されている。
651運用も1本残る。
386名無し野電車区:2012/01/18(水) 04:14:07.96 ID:HlRn4zwYO
>>373
コレ、JRもわざとやってるだろw
387名無し野電車区:2012/01/18(水) 17:26:02.69 ID:3NkejsjA0
>>379
そもそも651系は耐雪構造にはなっていない。
388名無し野電車区:2012/01/18(水) 19:05:48.31 ID:sbj1CmDE0
通勤時間帯のE657使用フレッシュも自由席4両なのかな?
2055M・2071Mは座席増だけど2004M・2008M・2069M・1073Mは座席減で自由席悲惨なことになりそうだな

やはりこれらだけは自由席枠増やすのか?
389名無し野電車区:2012/01/18(水) 22:47:54.09 ID:kAr2Nxc+0
>>387
E653系も本格的な耐寒・耐雪構造ではなさそうだけど。
390名無し野電車区:2012/01/19(木) 21:29:25.57 ID:WJR20+Ew0
>>389
E653系の耐雪耐寒強化型だったE751系ですらデビュー当時は冬に散々な目にあっていたもんな。
391名無し野電車区:2012/01/19(木) 23:51:22.17 ID:sgWeGQdM0
K6編成が輸送するかもよ。
392名無し野電車区:2012/01/20(金) 21:32:17.61 ID:8/QI/wmv0
フラガール臨時で柿落としか?
しかし全席指定とはかたい商売ですな
393名無し野電車区:2012/01/21(土) 00:13:43.17 ID:TWr1G1lb0
>>392
E653の時もデビュー前に、旅のプレゼント号で走ったよね。
394名無し野電車区:2012/01/21(土) 04:41:41.59 ID:WZuXGIZw0
列車名は名ばかりで乗客に観光客ほとんどいないんじゃないか?
395名無し野電車区:2012/01/21(土) 09:48:13.16 ID:yYi9xAoY0
キモヲタだらけorz
396名無し野電車区:2012/01/21(土) 10:06:26.93 ID:vdzh+dmc0
車内はキモヲタの悪臭で乗車出来ないな
397名無し野電車区:2012/01/21(土) 11:45:12.33 ID:9vEfj/jg0
ageてる関西屑がうざったいな
398名無し野電車区:2012/01/21(土) 14:59:23.53 ID:Ap4BXfjG0
>>392
かき落とし 乙
399名無し野電車区:2012/01/21(土) 15:19:57.93 ID:tg7lL6EZ0
機種依存文字だからなあ…
400名無し野電車区:2012/01/22(日) 12:00:42.32 ID:uTKk6J85i
なあ、E657の営業最高速度が651と同じ130km/hのままなのを、なんでおまいらはdisらないんだ?

線形がとか踏切がとか、東社員じゃあるましさあ。まるで鉄道会社擁護みたいな立場で、速度を上げない理由を書いたコメントをする。遅いと書いたのはほとんど見かけない。

160km/hとかやれっつんだよ。
ただでさえ停車駅大杉だし、
出張でいちいち時間がかかって馬鹿馬鹿しいんだっつーの。

E5系が320km/hを予定しているこの時代に、1989年からずっと130km/h運転なんじゃサボってるのと変わらないんじゃないか?

俺は、東がサボっていると思うだけではなくて、
沿線住民側も従順すぎると感じる。
不便を容認していて、はっきり文句を言わない雰囲気がある。
ずっと不便を強いられてきた土地柄だからなのだろうか。
401名無し野電車区:2012/01/22(日) 12:21:30.44 ID:zjzN68W80
最高速度はともかく、私鉄でも導入できる程度のコストしかかからない車体傾斜制御もなかったのは微妙。
402名無し野電車区:2012/01/22(日) 12:53:24.55 ID:n9DD+sNl0
>>400
アホすぎ
403名無し野電車区:2012/01/22(日) 13:23:52.44 ID:KpQ708nM0
狭小トンネル転がってるJRで車体傾斜かw
404名無し野電車区:2012/01/22(日) 15:37:11.99 ID:9bnZR5HIO
K6の牽引釜は虹になる。
405名無し野電車区:2012/01/22(日) 15:44:09.68 ID:+BYZ4DB00
コンセントがついてるから余は満足じゃ
406名無し野電車区:2012/01/22(日) 18:57:41.40 ID:p/o/Q8kB0
構ってちゃんを構ってあげるお前ら可愛いな
407名無し野電車区:2012/01/22(日) 22:26:11.84 ID:8IzHvBgJ0
>>400
>E5系が320km/hを予定しているこの時代に、

Fastechで計画したのは360km/hだったことには文句言わないのか?
408名無し野電車区:2012/01/22(日) 23:18:51.85 ID:jI9KXCwh0
>>407
スペインの350km/hr断念を見て引っ込めちゃったんだよね
何らかの情報共有があったと見ているが
409名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:24:16.35 ID:ewiupngA0
>>408
E955の騒音が基準に収まらなかったからが主な原因じゃなかった?
410名無し野電車区:2012/01/23(月) 10:03:16.41 ID:RdOR75bX0
んだ
それでE2/E3後継車両で360km/hってのは、資金的にもスケジュール的にも目途付かないってのが確認されたからな
E954の方も芳しくない結果だったし
411名無し野電車区:2012/01/23(月) 17:58:21.02 ID:sB75CBaQ0
資金的にじゃなくて金かかるわりに稼げないからだろ。
412名無し野電車区:2012/01/23(月) 21:16:39.36 ID:BOjWzSlH0
いや
新在直通タイプの方が360km/hで騒音クリアするのは、技術的に無理な状況です
これからまた開発資金注ぎ込んで研究開発しなきゃ駄目な状況なので、
費用が幾らかかって、利益は幾らとか、まだ分からないんですよ
413名無し野電車区:2012/01/23(月) 22:32:21.45 ID:zs8bgrma0
K5いわき疎開
414名無し野電車区:2012/01/24(火) 18:14:10.44 ID:hNukOHEF0
アクティブサスペンション装備のE657系の乗り心地とやらを、早く試してみたいものだ。
415名無し野電車区:2012/01/24(火) 19:30:21.69 ID:FuFmGQx10
>>411はKC57 ◆KC57/nPS5E=馬力のバカ
416名無し野電車区:2012/01/24(火) 19:31:50.81 ID:nHRfhenw0
そのうち、高速運転で揺れるから網棚の荷物に気をつけて、なんて旨の
放送が入ってたのを懐かしむときが来るのかな
417名無し野電車区:2012/01/24(火) 19:43:56.28 ID:hNukOHEF0
>>416
それって往年の583系のこと?
真面目に網棚から荷物が落ちてくるくらい、すごく揺れたらしいけど・・・。
418名無し野電車区:2012/01/24(火) 19:51:51.76 ID:nHRfhenw0
>>417
いや、651系、653系
夕方の15分発のフレッシュ以外では結構その放送入るよ
419名無し野電車区:2012/01/24(火) 22:28:57.37 ID:QJ7/jBtH0
420名無し野電車区:2012/01/24(火) 23:31:55.17 ID:q6a03tiE0
>>419
川重でも製造してるのか。
421名無し野電車区:2012/01/24(火) 23:49:09.58 ID:6/kXZEQA0
>>420
釣りだろ?
既に仙台で陸揚げ済のU10編成とか言っちゃってるし、しょーもないガセ
422名無し野電車区:2012/01/25(水) 15:26:45.25 ID:CujdI6lU0
>>400>とかやれっつんだよ。

踏切全廃、追い越し待避線設置、曲線改良、普通列車の高速化、信号設備改良等
カネのかかる難題がある。
160km/h運転で収入が増えるわけでないwww
423名無し野電車区:2012/01/25(水) 16:38:22.38 ID:IFCgnRcsO
>>412
それに加えて、車体傾斜2゚使ってもR4000の曲線だと340km/h(だっけ?)以上出せないんじゃなかったっけ。
新在直通車でもパンタグラフの遮音板の問題もあるし、新在直通車と新幹線規格車の併結部の騒音の問題もあるし、これらを解決するためのコストを掛けてまで360km/h運転するのは割に合わないって判断だったと記憶している。
424名無し野電車区:2012/01/25(水) 16:53:08.97 ID:LlBVPBKhO
グリーン車が651系みたく三列グリーンなら完璧だったのに…
425KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/01/25(水) 20:57:25.62 ID:CIVF30gm0
>>423
カントが200mmなら2°で360km/hで乗り心地限界クリアすんのよ。
115mmくらいしか付けてないから315km/hになっちゃう。
426名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:55:34.53 ID:+4vFmXfP0
誰だ、馬力のバカを召還したアホは。
427釣られクマ:2012/01/26(木) 00:44:26.98 ID:NLG9ki930
>>422
お前バカだろ。少なくとも路線の商品価値はあがるだろうが。
なんで儲かるかどうかとか、客側からではない視点で物を言うんだ?
死ぬまで常磐だけ使ってろよksg
428名無し野電車区:2012/01/26(木) 03:12:57.06 ID:iiBGl67d0
常磐道がアウトバーン化したら考えるってとこだろうな>速度向上
429名無し野電車区:2012/01/27(金) 02:06:36.98 ID:usR9kudW0
K7?
2/18-20 配給 8862スジ
常磐は20日にいつもの
430名無し野電車区:2012/01/27(金) 12:49:54.56 ID:qHq5hUVa0
もう7編成か 置き場所大変そう
431名無し野電車区:2012/01/27(金) 17:36:27.98 ID:jkri8cWR0
高萩やいわきに置いたりイルカ&ゆうが草野に疎開してるからあと2本くらいは大丈夫かと
432名無し野電車区:2012/01/27(金) 17:51:20.65 ID:kPCy5Ytb0
ダイ改来たら大量の651があぼんするだろ。
433名無し野電車区:2012/01/27(金) 18:00:09.52 ID:U63QpVns0
内原もガラ空きに見えるんだけど、夜に使ってるの?
434名無し野電車区:2012/01/27(金) 22:08:04.18 ID:V7fqGn/O0
>>433
内原は夜になると415系が5本くらいにE531系の基本が3本
435名無し野電車区:2012/01/27(金) 23:48:29.79 ID:MyU0oHEw0
>>432
185系が今なお現役で、253系や651系といったJR世代の車両が先に姿を消していくというのも、
なんだか不思議な気になってしまうよね。
436名無し野電車区:2012/01/28(土) 00:32:50.07 ID:MEEs/+tg0
651系は各地の波動用485系(JT非改造)の置き換えに使うんでは?
437名無し野電車区:2012/01/28(土) 15:52:08.85 ID:BsOua1By0
>>436
183/189が残ってても置き換えることなく、253が大量に廃車されてるからそれはないと思う。
国鉄車は恐ろしく頑丈だし。
438名無し野電車区:2012/01/28(土) 18:51:01.76 ID:3eCUZB1O0
183・189の前身だった165・167・169も結構しぶとく残ったよね
439名無し野電車区:2012/01/29(日) 19:04:32.00 ID:NvI/rPJDO
>>437
座席配置が特殊だから改造が面倒→じゃあ廃車しちゃえ!ってことで廃車したとも言われてるけど。
651系は至って正当な特急車だから改造もたやすいはず。

まあ実際東の車両転配なんて時が来ないと分からないさw

>>438
足回りは107系として今なお現役。
440名無し野電車区:2012/01/29(日) 19:42:59.90 ID:3us0vfx70
>>439
座席配置が特殊ったって日光きぬがわと同じタイプの
リクライニングシートに付け替えという手もあったわけで
シートピッチを買えた先の例からして改造できんわけじゃないだろうし

さらに言えば川重製の軽量車体という点では253系の動きは他人事じゃないよな
441名無し野電車区:2012/01/29(日) 20:46:27.72 ID:+6WO6VLI0
183・189系は次世代あずさ入れるか房総特急の息の根完全に止めるかして余ったE257系で置きかえるんじゃね?
651系って寒地行けない、中央線トンネル多分無理だから常磐線しか居場所が無いんだよな…。

442名無し野電車区:2012/01/31(火) 21:06:07.60 ID:DN9b67cw0

甲種輸送のE657を見ていると先っちょにゴムを付けられたちんこに見えるのは気のせいか?
青い保護カバーじゃなくてピンクにすればもっとリアルだ!
(人∀・)タノム ! 日立製作所!ピンクでやってくれ!
443名無し野電車区:2012/02/04(土) 19:48:00.96 ID:lneZX+9z0
E657のあだ名 ズル剥けちんぽ
444名無し野電車区:2012/02/04(土) 19:58:46.04 ID:QuANdMS60
Qといい日立は亀頭がお好き
445名無し野電車区:2012/02/04(土) 20:53:54.03 ID:FYofwDnK0
259のテカテカスク水にぶっかけたいハァハァ
446名無し野電車区:2012/02/05(日) 16:41:01.18 ID:tuK4IDc80
E657がズル剥けチンポならE653は包茎チンポだな
447名無し野電車区:2012/02/07(火) 13:03:16.25 ID:HyuNKHJL0
E657
2012年2月10日(金) 佐貫11:36 → 土浦11:54 → 12:36水戸12:47 → 友部12:59 → 土浦13:26 → 13:38佐貫13:54 → 友部14:47 → 15:11水戸
2012年2月11日(土・祝) 水戸9:33 → 日立10:14 → 10:54いわき11:03 → 日立11:52 → 12:34水戸12:44 → 13:56いわき
448名無し野電車区:2012/02/07(火) 21:51:40.39 ID:d0ZTw7YB0
>>446
E257の貫通顔は真性包茎だな
449名無し野電車区:2012/02/07(火) 21:57:52.34 ID:/Tjo+5dS0
キャンセル者はいないよね?
450名無し野電車区:2012/02/09(木) 12:55:36.50 ID:tg7FJjKk0
身内だけ?
451名無し野電車区:2012/02/12(日) 12:41:18.43 ID:Jm0HhkGr0
包茎野郎共が騒いでるなw
>>442>>443>>446>>448
452名無し野電車区:2012/02/12(日) 18:24:02.77 ID:vDqOghSx0
>>451
そういうてめぇはズル剥けなのか?w
晒してみろよw
453名無し野電車区:2012/02/12(日) 22:37:17.82 ID:H3d/OV8k0
お前らズルムケとか包茎とか羨ましいこと言いやがって・・・。

俺なんか糖尿病患って勃たなくなったというのに・・・orz
454名無し野電車区:2012/02/12(日) 23:26:17.91 ID:cQzc2ciF0
悲しい話しないでくださいよ
455名無し野電車区:2012/02/13(月) 03:04:40.11 ID:J59+s9fL0
常磐線に新型が入ると聞いて来てみたら
何のスレだよここは。
456名無し野電車区:2012/02/13(月) 07:18:59.22 ID:9NE0T5+U0
キモヲタの欲求不満スレ
457名無し野電車区:2012/02/13(月) 16:40:26.19 ID:H8zwnJRB0
>>455
来るのが遅すぎたんですよ
性能とか外見とか運用とか喋り尽くして営業運転開始まで雑談してるしかないんです
458名無し野電車区:2012/02/14(火) 01:10:57.36 ID:mzm6HYfl0
来月には営業運転なんだな。
459名無し野電車区:2012/02/14(火) 23:22:36.42 ID:V6lLNnMx0
営業運転に入る前から内原で車輪削りやってんの?
460名無し野電車区:2012/02/15(水) 00:50:43.54 ID:5wjr1TMS0
そういえば、試乗会に行ったんですけど
普通車は座席がN700並みかそれ以下ですよ。
結構固く感じました。
グリーン車は、リクライニングは深かったです。
フットレストが物足りないですが…。
461名無し野電車区:2012/02/15(水) 03:29:39.16 ID:/5ZWIlr3O
え?なに?
E657はあの姿のまま営業入りしちゃうの?
なんかロゴ的ものを貼ったりしないわけ?
462名無し野電車区:2012/02/15(水) 03:56:14.17 ID:/kSQJaVB0
>>460
新幹線と比べるなボケ
463名無し野電車区:2012/02/15(水) 07:34:04.80 ID:4yc9kirA0
>>459
たまにやってるらしい
464名無し野電車区:2012/02/15(水) 07:59:51.61 ID:uqkRtANz0
>>462
乗り心地ならともかく、席の座り心地なら新幹線と比較されても別におかしくもないだろ
切り分けのできないお前がボケてないかい?
465名無し野電車区:2012/02/15(水) 19:31:50.71 ID:WNJjj86m0
ほとんど招待客の試乗会ってクソだな
466名無し野電車区:2012/02/15(水) 20:00:17.00 ID:YLLkas+h0
>>461
いままで無かったんだからロゴなんて貼るわけないだろ
E259みたいにひとつの列車名だけ使うなら話は別だが
467名無し野電車区:2012/02/15(水) 21:19:42.89 ID:daqsDZo70
むしろ車端部のロゴは無い方がいい。
E2系もE5系も700系もN700系も消して貰いたいくらい。
468名無し野電車区:2012/02/15(水) 21:27:04.87 ID:LeecaKmS0
>>466
E653系には前面にHitach Expressロゴがあったけど・・・
469名無し野電車区:2012/02/15(水) 23:31:29.45 ID:YLLkas+h0
>>468
あれはロゴというよりステンドグラスみたいなものじゃないのか
470名無し野電車区:2012/02/16(木) 02:25:20.65 ID:K8SXIqOI0
471名無し野電車区:2012/02/16(木) 21:00:16.99 ID:c3C2kZ2v0
どーせグリーン車は皇族とかが乗る為とかで仕方なく連結してんだろ。
土浦とか勝田に皇族はしょっちゅういくらしいからな
472名無し野電車区:2012/02/16(木) 21:58:48.71 ID:2DQNFDHz0
>>471>グリーン車は皇族とかが乗る為

皇族方に後続して多数ご利用下さいます、by納豆支社
473名無し野電車区:2012/02/17(金) 00:51:56.04 ID:oKE5fJsw0
E655-1がくっつくんだしそれはない
474名無し野電車区:2012/02/17(金) 05:18:22.75 ID:akCg5ZDb0
>>473
ちゃんと文章を読むべきだな
全ての皇族がE655を使える訳じゃないんだ
475名無し野電車区:2012/02/17(金) 05:22:49.24 ID:akCg5ZDb0
おっとE655じゃなくE655-1の間違いだ
476名無し野電車区:2012/02/17(金) 17:59:36.52 ID:nhV9EvEm0
陛下でも全ての御幸でE655-1を使われるわけではないしな
477名無し野電車区:2012/02/17(金) 22:41:45.82 ID:iQBr/z7E0
行幸地下通路って皇族以外が利用してもいいんだよね?
478名無し野電車区:2012/02/18(土) 02:58:50.71 ID:1b5FhGlF0
>>476
てか、今上天皇は特別扱いは遠慮したいとかでお召列車は使わないんじゃなかったけ?
479名無し野電車区:2012/02/18(土) 07:34:21.67 ID:JsQ0fKYU0
車よりは列車の方がいいだろう。
480名無し野電車区:2012/02/18(土) 15:13:22.40 ID:D1MOGdXV0
警備がしやすいからだろうね
481名無し野電車区:2012/02/18(土) 18:38:07.39 ID:coH6sYTi0
グリーン車のドアが真ん中あたりにあるからてっきりE257の
半室グリーン車みたいになるのかまたは個室かビュッフェみたいなのでも
付くのかと思ったら半分は多目的トイレなのかよwww
482名無し野電車区:2012/02/18(土) 19:26:44.23 ID:APwqBsws0
トイレは大事だからな
483名無し野電車区:2012/02/19(日) 01:11:17.10 ID:ZfUmUgDh0
車販準備室もなかった?
484名無し野電車区:2012/02/19(日) 12:19:17.68 ID:e6HrL4/z0
485→651,653→E657系
だんだんデザインが悪趣味になって行く気がする。
485名無し野電車区:2012/02/19(日) 21:48:07.54 ID:sTkn0HpY0
>>484
お前の時代感覚が古くなって行く気がするwwww
486名無し野電車区:2012/02/19(日) 22:33:32.55 ID:79QrThdE0
ROUGAIか
487名無し野電車区:2012/02/19(日) 22:45:58.04 ID:E3YDV1vA0
なんでE259系と同じ貫通顔にしなかったんだろう。
非貫通より便利だと思うのだけど。
488名無し野電車区:2012/02/20(月) 02:02:06.05 ID:WfHLGtyv0
常日頃から連結くりかえす訳じゃないから余計な設備は省くのは当然だろ
489名無し野電車区:2012/02/20(月) 19:48:13.50 ID:V5zsIoQe0
仮に将来的に附属編成を作ったとしても
どうせ485系以来いままでも貫通してなかったしって所もあるだろう
490名無し野電車区:2012/02/21(火) 00:11:15.79 ID:GuhGzDjo0
ところでK7は永久欠番の扱いになるのか?
それとも他で作ってるのかね
491名無し野電車区:2012/02/23(木) 00:16:09.14 ID:QLFsn7WR0
>>489
確かに583系の貫通扉も殆ど使用実績がなかったものな。
492名無し野電車区:2012/02/23(木) 00:19:17.24 ID:JmiU+ZZg0
E217なんか初期車は扉だったけど、後期型は扉じゃないんだぜ?
493名無し野電車区:2012/02/23(木) 00:21:23.28 ID:QLFsn7WR0
E217系は非常用の貫通扉だし、途中から法改正か何かで非常用の貫通扉が不要になったからでしょ?
494名無し野電車区:2012/02/23(木) 01:51:57.51 ID:R0jlG7VrO
何にせよ醜いから貫通顔は嫌いだ。
特にホロ付きの不細工ぶりはひどい。
まるで包茎を無理やり剥いた時みたいな蛇腹は醜悪そのもの。
495名無し野電車区:2012/02/27(月) 23:31:24.13 ID:AqRyoA1g0
E657系より185系の置き換え車両を先に作った方が良かったんじゃないかと思う今日この頃。
496名無し野電車区:2012/02/27(月) 23:40:20.43 ID:mtIVgvtZ0
朝から晩まで走りっぱなしの車両と
朝と夜にちょっと走って、あとは車両基地で昼寝してる車両と
優先すべきはどっちかってこった
497名無し野電車区:2012/02/27(月) 23:47:57.07 ID:li541oDT0
185よりもE657投入でE653玉突き転属を待つ485のほうがずっと御老体
498名無し野電車区:2012/02/29(水) 21:41:41.82 ID:V4l/ixMJ0
K7ってまだ出てきてないの?
499名無し野電車区:2012/02/29(水) 22:05:13.50 ID:jSNOk6gB0
今週末、客扱いで走るんだよな?
500名無し野電車区:2012/02/29(水) 22:48:31.66 ID:vkARcsqa0
祝 373系普通運用廃止
御殿場線から東海道線下り浜松直通の普通列車が復活するんだな。
以前は御殿場線から直通の豊橋行きも走っていたし、身延線、東海道線、御殿場線の3線を跨いで甲府~御殿場間を直通する普通列車も走っていたからな。

御殿場0609→沼 津0642・0648→浜 松0901 2731M(土曜・休日運休) 御殿場0609→沼 津0642・0652→浜 松0901 5731M(土曜・休日運転)
下部温泉0548→富 士0715・0719→静 岡0755 3620M→4125M
西富士宮0707→富 士0731・0734→熱 海0820 4430M
西富士宮1617→富 士1644・1648→沼 津1709 4252M

東京直通下り(2012年3月17日以降)
東 京0520→沼 津0727 321M
東 京0546→沼 津0805 323M
東 京0634→沼 津0839 325M
東 京1522→沼 津1742 327M
東 京1622→沼 津1841 329M
東 京1740→沼 津1957 331M
東 京1912→沼 津2132 333M
東 京2002→沼 津2219 335M
東 京2122→沼 津2333 337M
東 京2222→沼 津0037 339M

東京直通上り(2012年3月17日以降)
沼 津0552→東 京0816 320M(土曜・休日は東 京0813)
沼 津0605→東 京0827 322M(土曜・休日は東 京0820)
沼 津0635→東 京0857 324M(土曜・休日は東 京0849)
沼 津0700→東 京0921 326M
沼 津0732→東 京0937 328M
沼 津0828→東 京1036 330M(土曜・休日は東 京1039)
沼 津0902→東 京1108 332M
沼 津1809→東 京2022 334M
沼 津1905→東 京2116 336M
沼 津2035→東 京2242 338M
501名無し野電車区:2012/03/01(木) 17:04:41.66 ID:AmPtBKlh0
502名無し野電車区:2012/03/01(木) 17:45:39.06 ID:kuHmdre70
そうかコイツ(>>500)は飛行機の備品をパクってきては
2ちゃんに臆面も無く書き込めるような外道ってことか。
へ〜、ふ〜ん、なるほどね〜。よ〜くわかったよw。
503名無し野電車区:2012/03/01(木) 20:19:46.73 ID:40d3EL3e0
沼沢塵の粘着ぶりは異常
沼沢人なんて本家本元でももう使ってねえぞ
505名無し野電車区:2012/03/02(金) 16:33:50.90 ID:xzy151gA0
まぁ、「安全のしおり」をパクってヤフオクに出品する輩よりはマシかと。
スレ違いはこの辺でとどめておこう。
506名無し野電車区:2012/03/02(金) 23:15:57.50 ID:j9QRW+FV0
夜のおしり
507名無し野電車区:2012/03/03(土) 12:29:54.49 ID:1nL0WYjTO
今上り線を北松戸付近通過
508名無し野電車区:2012/03/03(土) 12:48:08.13 ID:Jm9UiCzj0
金町に停車してるね
このまま上野まで向かうにしては
妙に松戸寄りに止まっているが
折り返しかな
509名無し野電車区:2012/03/03(土) 12:56:25.45 ID:EUdEixIZ0
フラガール運転日なのに盛り上がらないな
510名無し野電車区:2012/03/03(土) 13:43:35.69 ID:TjvtTLEc0
復興いわきフラガール号、上野で撮影したけどがら空きだったね。
511名無し野電車区:2012/03/03(土) 13:46:58.42 ID:mP7uYsS20
>>509
フラガール号の下りに乗った。
上野から水戸まで乗車の観光客でもヲタでもない用務客っぽいうのもちらほら。
水戸から湯本の間が一番混んでいたけど、それでも乗車率は50%くらい。
キャンセル待ちして指定券を確保したのに、なんで空いていたんだろう。
車内限定記念グッズも売り切れにはなっていなかった。
512名無し野電車区:2012/03/03(土) 13:57:10.22 ID:+9gaJpqH0
>>511
切符マニアじゃね
513名無し野電車区:2012/03/03(土) 14:50:28.71 ID:szUrl5YA0
>>511
レポおつ
ドロンとシートが一杯あったってことなのかな・・・
514名無し野電車区:2012/03/03(土) 17:03:51.76 ID:afuTtzml0
祝E657系営業運転開始だというのになぜスレ過疎ってる
515名無し野電車区:2012/03/03(土) 17:10:18.00 ID:TjvtTLEc0
みんないず物語に流れたっぽい
516名無し野電車区:2012/03/03(土) 17:16:20.78 ID:0L+VS2Wv0
むしろ、営業運転開始だから
あんまり公になっていない試運転を追いかけるような
秘密を覗く感がなくなったので盛り上がらない
517名無し野電車区:2012/03/03(土) 17:48:58.97 ID:cksXVurV0
フラガール号の側面行き先表示はどんな表示だったの
518名無し野電車区:2012/03/03(土) 20:33:01.12 ID:XTptoR390
>>517
臨時 いわき
しかし糞餓鬼が多かった
519名無し野電車区:2012/03/03(土) 21:08:23.87 ID:mP7uYsS20
>>512
やっぱりそうなんですかね。
ヲタの不正乗車対策なのかどうか、検札の際に特急券だけでなく、Suicaの入場記録のチェックをしていた。

>>518
因みに、車内のLED案内表示器は使用せず。
勿論自動放送も無し。
チャイムはJRE標準の4音のもの。
520名無し野電車区:2012/03/03(土) 23:31:48.01 ID:jMg4hHVD0
復興フラガール乗ってきたのでぼちぼち感想でも

・デッドセクション通過中にコンセントから給電が止まるのはビビった。各シートごとに給電できるのは嬉しい。
・車内アナウンスにはなかったけど無線LAN使えますた。これから重宝しそう。
・内装は257と259を足して二で割った感じ。ただ、A特急料金の259に比べてどうしても力の入れ具合に差を感じてしまうのが残念だった。木目調のデッキは悪くないと思う。
・最新の特急車輌にしては意外と揺れる印象。線路状態の良いTXやらスカイライナーやら乗ることが多かったから感覚鈍ってるのかもしれないけど。

総評としてはあと一歩何かが欲しいとこかなぁ。651みたいなゴージャス感や653みたいな遊び心を何らかの形で汲み上げてコンセプトとして取り入れて欲しかった。
521名無し野電車区:2012/03/04(日) 00:13:23.36 ID:G5x904p80
>>520
レポども

>デッドセクション通過中にコンセントから給電が止まる
これマジなん?警告シールみたいなのもなかったの?
>>518
臨時だけかとおもったら臨時いわきなんて器用なことできるんだ
523名無し野電車区:2012/03/04(日) 11:28:24.88 ID:Tdy8kq+30
>>522
最近の東の車両は種別と行先が別々に管理できるようになってるから、どんな組み合わせでも表示できるよ。
524名無し野電車区:2012/03/04(日) 13:52:32.79 ID:f6ZptzyM0
>>521
なかったから最初故障かと思ってビビった。注意書きかなにかが欲しいところ。
525名無し野電車区:2012/03/04(日) 20:13:25.04 ID:ykLAb6jc0
>>522
つべでいろいろ見てきたがフラガール号関係で一番芸が細かかったのはいわき駅の表示板だな
526名無し野電車区:2012/03/04(日) 20:39:36.06 ID:ykLAb6jc0
間違えた表示盤だった失礼
527名無し野電車区:2012/03/04(日) 20:55:22.97 ID:Jy2rPrGB0
湯本でフラガール号に乗り損ねたヤシが写っているのが笑えたぞ。
528名無し野電車区:2012/03/05(月) 09:33:51.41 ID:LpP+9LFv0
高萩に3/17デビュー予定のE657待機中目撃
529名無し野電車区:2012/03/05(月) 11:32:43.96 ID:wcCHKFE30
高萩になら去年の暮れから留置されてたと思ったが
530名無し野電車区:2012/03/06(火) 22:00:04.49 ID:QF3HQtXI0
531名無し野電車区:2012/03/06(火) 22:54:24.47 ID:nVSAK4EU0
> 常盤線
532名無し野電車区:2012/03/06(火) 23:46:45.09 ID:Cu+g3sGz0
今度は変わって651が留置することになる。
533名無し野電車区:2012/03/07(水) 00:28:45.56 ID:b1C9QFFr0
>>530
フジ・・・

常磐線の磐を誤変換してる・・・
534名無し野電車区:2012/03/07(水) 01:05:53.27 ID:38iSKkNT0
常蛮線になってないだけマシ
535名無し野電車区:2012/03/07(水) 04:57:42.26 ID:lS3SRAQV0
常番線になってないだけマシ
536名無し野電車区:2012/03/07(水) 22:32:39.73 ID:us5KiLls0
常番宣になってないだけマシ 
537名無し野電車区:2012/03/07(水) 22:41:20.00 ID:YCa8IGEz0
冗番線になってないだけマシ
538名無し野電車区:2012/03/07(水) 22:41:24.61 ID:pXqYHE2k0
スーパーもフレッシュもE657系になってしまうのは、ちと寂しいな。
539名無し野電車区:2012/03/08(木) 15:08:12.43 ID:ZAnER19m0
ただ、今回の改正でフレッシュ14両が残っていますが、秋にもダイヤ改正やるんですかね。

そうでもしないと、フレッシュ14両→10両にしにくいのではないでしょうか。

東北新幹線ではE2→E5やE4→E2みたいなことをしていますが
同じことを常磐線でもやるんですかね…。

14両の時の自由席は結構埋まっている感じがしますが。
540名無し野電車区:2012/03/08(木) 15:12:28.19 ID:ZAnER19m0
ただ、今回の改正でフレッシュ14両が残っていますが、秋にもダイヤ改正やるんですかね。

そうでもしないと、フレッシュ14両→10両にしにくいのではないでしょうか。

東北新幹線ではE2→E5やE4→E2みたいなことをしていますが
同じことを常磐線でもやるんですかね…。

14両の時の自由席は結構埋まっている感じがしますが。
541名無し野電車区:2012/03/08(木) 19:40:30.93 ID:SCme2Qcw0
指定席はあいてるんじゃないの?
自由席は減っても立たせりゃ済む話だから
あんまり需要を計る基準にはしてないような気がする
542名無し野電車区:2012/03/08(木) 20:26:57.82 ID:0LltbRIW0
>>539
去年は無かったけど毎年恒例12月上旬の改正に合わせて動きが有りそう
543名無し野電車区:2012/03/09(金) 06:10:45.56 ID:N858gjC/0
>>539
最近の新聞等では、来年度中になっている。
震災の影響で納車遅れ、いわき以北壊滅でE653行き場なし…。
要因は他にもあろうが、そんなわけで大幅な変更は1年先送りになった…ってところじゃないの?
544名無し野電車区:2012/03/09(金) 14:50:36.90 ID:jEh8mGZQ0
イルカでも置き換えればいい
545名無し野電車区:2012/03/10(土) 09:07:27.04 ID:nCjLWC4N0
湯本駅でE657ティッシュが大量に余ってたからもらってきた

・新型車量は、上野〜いわき間のスーパーひたち号で15往復中、10往復運転!
・フレッシュひたち号の上下9本を新型車量で運転!
・上野〜いわき間上下11本のスーパーひたち号の到達時間を短縮!

だってお(´・ω・)
546名無し野電車区:2012/03/11(日) 14:59:13.31 ID:Ldew5HKL0
いま北松戸付近を下っていった
547名無し野電車区:2012/03/11(日) 16:11:35.27 ID:OaEuNIyb0
誰が?
548名無し野電車区:2012/03/11(日) 16:37:02.58 ID:7soIQWPh0
編成番号は見えなかったが安中貨物に続く中電の後から一本上って行ったな
549名無し野電車区:2012/03/11(日) 22:09:33.19 ID:kpFcjaE20
>>548
カシオペアの推進回送とすれ違いで尾久に入庫していった奴だな
550名無し野電車区:2012/03/12(月) 21:47:26.59 ID:QLjt0vOEO

E657系の横顔に
今はなきTRY-Zの面影を感じるのは俺だけか!?
551名無し野電車区:2012/03/12(月) 22:18:15.45 ID:3EpBFkO50
新しい世界のドアを開く勇気
届けたい誰より熱く
552名無し野電車区:2012/03/14(水) 21:14:23.47 ID:BSj5pHms0
>>550
・・・言われてみれば確かに!
553名無し野電車区:2012/03/14(水) 21:28:40.00 ID:HyxAtn+lO
前日に送り込み回送すんの?
554名無し野電車区:2012/03/14(水) 22:03:15.82 ID:f6AhMeCI0
>>553
尾久に留置中の編成がある
555名無し野電車区:2012/03/14(水) 23:26:52.16 ID:FmFx5vRi0
激パかな?
556名無し野電車区:2012/03/15(木) 16:41:48.70 ID:x53DPYj40
尾久の編成はそのまま朝一のひたちに就くんだろうな
同様に高萩、いわきの編成も

明日の夜はE657よりも退役する651の回送が多そうだ
557名無し野電車区:2012/03/15(木) 23:27:40.80 ID:/fwAiiIW0
変電所トラブルが明日中に完全復旧すれば良いが、最悪の場合、17日のSひたち10号は高萩始発って可能性もあるな。
558名無し野電車区:2012/03/15(木) 23:57:43.12 ID:DzpLrFaa0
>>550
なんかに似てると思っていた・・・


そうかTRY-Zだ
559名無し野電車区:2012/03/16(金) 08:25:07.07 ID:myRltf3W0
E657もTRY-Zの塗装にしたら案外似合う・・・かな?
560名無し野電車区:2012/03/16(金) 09:49:04.45 ID:YRWXit4L0
見てみたいな〜アイコラでいいけど。
561名無し野電車区:2012/03/16(金) 19:53:36.98 ID:LrsGFEvI0
TRY-Zは日中//     //の常磐緩行我孫子〜取手で試運転してたんだっけ。
562名無し野電車区:2012/03/16(金) 22:16:57.57 ID:YRWXit4L0
アイコラでなく嘘電だぁ
563名無し野電車区:2012/03/16(金) 23:39:30.77 ID:LN90AnOM0
いよいよ明日はE657系の営業開始日か。
まだ実車を見たことないから、ちょっと見に行ってみよう。
564名無し野電車区:2012/03/17(土) 01:04:01.39 ID:bk2JLaNg0
尾久に留置中の657は何Mで下るんでしょうか。
3Mは651で7Mは2004M折り返しでしょうし…。
分かる方いらっしゃいます?
恐らく運用はほぼ変わってないでしょうし。
565名無し野電車区:2012/03/17(土) 01:59:25.25 ID:eRiNy1K50
さっきタクシー待ってるときにいわき駅見たら1番線にE657が停まってたよ
この編成で出発のセレモニーやるのかな
566名無し野電車区:2012/03/17(土) 11:29:41.68 ID:zxDLiBE80
初日なのになにこの過疎
567名無し野電車区:2012/03/17(土) 11:37:11.77 ID:LvGijB9V0
もう秋田だろ
568名無し野電車区:2012/03/17(土) 12:43:21.67 ID:tWlJUDg/0
初日は3月3日じゃん。
569名無し野電車区:2012/03/17(土) 13:24:14.89 ID:eRiNy1K50
本格的な運用開始しちゃうと興味が無くなるのはいつものこと
むしろ運用離脱した651のほうに興味が行ってるくらいだ
570名無し野電車区:2012/03/17(土) 16:47:37.38 ID:kmJX6z8b0
某新聞で「今年秋までにE657系を29編成導入する予定」って書いてあったんだが
明らかにこの数はおかしくないか?
571名無し野電車区:2012/03/17(土) 16:51:30.13 ID:Apy9xUHhO
なんで?
572名無し野電車区:2012/03/17(土) 17:27:51.80 ID:m+YjN3be0
29往復の間違いなんじゃ
573名無し野電車区:2012/03/17(土) 19:04:30.25 ID:Apy9xUHhO
651と653合わせて29編成だよね?4両のも1編成と数えれば。

特急大増発でも考えてんのかな?(笑)
574名無し野電車区:2012/03/17(土) 19:12:00.70 ID:QzEBWbPF0
その噂されている付属編成含めてなのかな?それにしても多いか
575名無し野電車区:2012/03/17(土) 19:45:05.03 ID:N3ROcfaE0
新聞はホントテキトーな記事だな。
576名無し野電車区:2012/03/17(土) 22:04:42.00 ID:GgGAYeIE0
で、4両編成の付属はいつできるの?
577名無し野電車区:2012/03/17(土) 22:05:03.16 ID:DKTNEyoQ0
578名無し野電車区:2012/03/18(日) 00:31:46.27 ID:VMoSwkiS0
さっき見かけたけど夜はまた違った印象だね
普通車の光が外からだとE653とかより暗く感じるけど遮光とかになってるのかね
あとはライトが眩しかったのと側面LEDがやけに鮮やかに見えたね

離れて見ると結構綺麗な感じだったよ
579名無し野電車区:2012/03/18(日) 09:18:18.57 ID:ixMramWr0
新型スーパーひたちって表示されると…なんかインフルエンザっぽいな
580名無し野電車区:2012/03/18(日) 12:16:49.45 ID:iWhQxoRlO
もう列車名も新型スーパーひたちでいいんじゃね
もちろん5年後も同じ列車名のままで
581名無し野電車区:2012/03/18(日) 12:26:05.06 ID:EjW+isRbO
てかまだスーひたとフレひたなのかよ。
さっさとひたち・ときわの二本立てにしてくれ。
582名無し野電車区:2012/03/18(日) 13:46:44.58 ID:VyKrgtpk0
上野で今日、撮影したけどあんまり撮影してる人なかったな。657系あんまり人気ないのか
583名無し野電車区:2012/03/18(日) 14:16:13.24 ID:mV/OTbOp0
>>582
昨日の55号は先頭車の前に人いっぱい居たよ
584名無し野電車区:2012/03/18(日) 14:59:49.08 ID:G1Y3OxqXO
>>581
フレッシュひたちは常陸がメインだから新型はフレッシュときわでいいだろ
585名無し野電車区:2012/03/18(日) 15:18:33.17 ID:J9laMamE0
>>581>さっさとひたち・ときわの二本立てにしてくれ。

納豆支社は納得しないぞwww
586名無し野電車区:2012/03/18(日) 19:30:55.91 ID:80KxoZnb0
フレッシュときわ・・・悪くない愛称だけど、それならスーパーとかフレッシュとかの冠が要らないような・・・。
587名無し野電車区:2012/03/18(日) 20:27:20.19 ID:EAgGcjgG0
>>586
同一方面の行き先別で列車名分けてるのに
全部スーパー付いてるところもあるくらいだしw
588名無し野電車区:2012/03/18(日) 20:47:17.65 ID:X/WtBm6t0
フレッシュ回数券廃止して特急誘導をやめる(特別快速なり通勤快速の拡充は必要だろうが…)なら、愛称は「ひたち」に統一でいいかもね
フレッシュ回数券的なもの残すのなら、スーパー&フレッシュなり「ひたち」&「ときわ」なりの2本立て体制は残るだろうね

しかしまぁE653系11連or14連→E657系10連の定員減少は本当にどうするんだろうか
朝夕の毎時3本化に加えて、18時台は特急4本くらいにでもするんだろうか?
それをせずに普通列車グリーン車に誘導したいなら、せめてフレッシュ回数券よりも安いグリーン回数券みたいなものを出してくれ
589名無し野電車区:2012/03/18(日) 23:31:30.42 ID:/kfLbDhD0
「ひたち」は飽きたから
今度は「ときわ」で統一がいい
590名無し野電車区:2012/03/20(火) 01:32:01.82 ID:gWDMwMS30
鉄ヲタよりもE657の顔つきが超絶キモい
キモでも金を掛けて整形手術すればマシにはなるが
コイツはもうダメだね

更にグリーン車は4列になった

当然乗り心地はいいんだろ?
最新鋭だし
だが顔が生理的に受け付けられん
591名無し野電車区:2012/03/20(火) 09:21:54.39 ID:+QsgFV7d0
>>588
4連の付属編成とか造らなくて大丈夫なのか心配だよね。
592名無し野電車区:2012/03/21(水) 08:11:11.44 ID:Ki8e5ubTO
近畿車両にE657 10両編成が出来て甲種配給待ちになっているみたいですが、これはK-7編成でしょうか?また甲種配給はいつ頃になるのですか?
593名無し野電車区:2012/03/21(水) 13:54:17.64 ID:Hevgma2o0
走行音、直流区間はE531と同じ感じだけど
交流区間に入るとE257-500とE531の音を足して2で割ったような音になるのね
594名無し野電車区:2012/03/21(水) 18:45:35.88 ID:iiHFYt0OO
E657系って近畿車輛でも製造されているのか。
595名無し野電車区:2012/03/21(水) 22:29:55.32 ID:rpP1v5QV0
幹事会社が近車でなかった?
596名無し野電車区:2012/03/21(水) 23:06:35.30 ID:Armdjvy30
だな。
デザインもいつものGKやTDOではなく、近車デザイン室が担当。
JR束では珍しい。
597名無し野電車区:2012/03/23(金) 23:28:42.15 ID:LWNy7SBW0
E657系ってGKっぽいデザインだけどね。
598名無し野電車区:2012/03/24(土) 02:40:09.22 ID:W+b+Uq+C0
GK TDOって何ですか?
599名無し野電車区:2012/03/24(土) 02:53:48.50 ID:xyc312FiO
近畿車両で製造してたE657系10両編成はK-7で28日に近畿車両から甲種配給されます。
600名無し野電車区:2012/03/24(土) 07:20:19.10 ID:rGkA94jQ0
>>598
よく知らなくても話の流れから分かりそうなもんだが。
そして関連キーワードでググる、これ基本。
601名無し野電車区:2012/03/24(土) 19:10:56.85 ID:CVrBwahr0
E657にもメロディーホーンついてるんだな
スーパー53号で上野駅で鳴らして発車して行ったよ
602名無し野電車区:2012/03/24(土) 19:13:37.10 ID:CVrBwahr0
あれ?置き換え対象じゃないのに何で19時のがE657だったんだろう
603名無し野電車区:2012/03/25(日) 07:21:16.54 ID:DgeJ+bRI0
>>602
24日と29日はE657での運転
25,29,30日にもE657で代走するダイヤがあるので詳しくはDJで
604名無し野電車区:2012/03/25(日) 11:31:15.21 ID:2U2Np50C0
E657系にも乗りたいけど、まずは引退間近の651系が優先だな。
605名無し野電車区:2012/03/25(日) 15:07:16.63 ID:nQOaS7w10
入線時のアナウンスで単に10両とアナウンスせずに
新型車両10両というアピールをよくやってるね
606名無し野電車区:2012/03/25(日) 17:46:38.65 ID:x/k2IHnt0
新型アピールできるのはいまのうちだけだからな
607名無し野電車区:2012/03/25(日) 19:43:44.56 ID:VjeddZFL0
メーカーで違うかもだが日立製の車両のデッキは
マイクロエースのウレタン臭をマイルドにしたような
臭いがする
608名無し野電車区:2012/03/28(水) 22:04:16.34 ID:JXcZGCev0
E657系、実車はかなりいいね。日増しに好きになっていく。
609名無し野電車区:2012/03/29(木) 15:40:03.27 ID:Wd5yW2mm0
明日のK7甲種の牽引機関車は81-81です。
610名無し野電車区:2012/03/29(木) 15:55:39.61 ID:Wd5yW2mm0
E657系もK7編成納入することにより、ようやく半分達成となりました。

ここまでの牽引機関車の実績です。

510-501:1回
510-510:2回
81-81:3回
81-95:2回
81-133:0回
611名無し野電車区:2012/03/29(木) 19:57:59.32 ID:o1BZyIjX0
この前深夜のフレッシュ69号に乗っていたらリーマンが車内に
ゲロぶちまけたよ。座席にもかかったみたいでビニールみたいなのを
レチが被せていた。せっかくの新車なのにorz
612名無し野電車区:2012/03/30(金) 03:31:14.22 ID:bVJ7HoGQ0
ゲロ吐いた奴には割り増し料金を取ってもいいくらいだな
613名無し野電車区:2012/03/30(金) 08:45:09.69 ID:t7YOFeoC0
だな、最低限クリーニング代は請求するべき
614名無し野電車区:2012/03/30(金) 23:42:01.37 ID:FJeGkaju0
初めてE657系に乗ったけれど、静粛性の高さと乗り心地の良さに驚いた。
E653系の発展型程度にしか思っていなかったけれど、もう別モノだな。
インテリア、エクステリアともに好みだし、なんかもう惚れちゃったよ。
615名無し野電車区:2012/03/31(土) 00:01:01.93 ID:MaV6tRkG0
30日に初めてE657乗車したが>>614とはまるっきり逆だな…
たぶん座席のせいである
616名無し野電車区:2012/03/31(土) 06:11:51.02 ID:2h0oyhVe0
言うほど座席も悪くないと思うけどな
まあこればっかりは人それぞれ好みは違うからしょうがないわな
617名無し野電車区:2012/04/01(日) 23:41:18.84 ID:wCewKmWO0
E653系が迫力あるモーターサウンドを聞かせてくれたからE657系も・・・と思ったら
意外な程に静かで驚いた。乗り心地はメチャクチャ良いな。
618名無し野電車区:2012/04/02(月) 01:15:07.16 ID:5DWWQP2Y0
乗り心地はいいがすわり心地はなんか微妙
619名無し野電車区:2012/04/02(月) 21:17:28.17 ID:APVS1bVo0
あれで座り心地悪いとか肛門科行った方がいいと思うよあんた。
620名無し野電車区:2012/04/02(月) 23:17:45.97 ID:pL12zF7U0
在来線区間の車内公衆電話サービス終了の関係で、
電話機設置スペースは最初からないインテリア設計になってるね
621KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/02(月) 23:44:10.74 ID:+qpyEmfa0
腰痛持ちとかはけっこうデリケートなんだよ。許してくれ。
622名無し野電車区:2012/04/03(火) 16:17:59.82 ID:vn3kQIV30
鉄道とテクノロジーVol.14で、E657系に関する記事もあるよ。
デザインに関する記事だけど結構興味深い。お薦め。
623名無し野電車区:2012/04/03(火) 19:52:42.72 ID:0vg5EU7a0
デザイナーが外国の人なんだよね。
624名無し野電車区:2012/04/04(水) 19:35:27.77 ID:HyhuCGSQO
E657取手〜藤代のデッドセクションで照明、案内表示消えるんだな。
最新鋭車両なのに意外。
625名無し野電車区:2012/04/04(水) 21:16:29.38 ID:mppP62190
>>624
普通は消えない。
蓄電池に十分な電力が蓄えられていない時は消えるのかも。
626名無し野電車区:2012/04/05(木) 13:19:16.84 ID:EHTrnKls0
ここ数日のダイヤの乱れで満足に走行してないから蓄電してないんだろうな
627名無し野電車区:2012/04/05(木) 22:44:22.66 ID:3Vf1TEfO0
>>624
E657系は空調以外は動いている筈。デッドセクションを通過しても全然分からない。

651系の「まもなく電源が切り替わります」みたいなメッセージが車内案内装置で流れてくるような
ワクワク感がないのが寂しいと言えば寂しい。
628名無し野電車区:2012/04/07(土) 21:17:07.21 ID:pghXfIqi0
E657系はデッドセクションを通過しても、まったく分からない。
629名無し野電車区:2012/04/08(日) 10:21:59.82 ID:On6qPrHKO
今、通過して行った657を見た幼稚園児ぐらいの子供が
「ティラノサウルスみたい」
と言ってた。

なるほど、言われてみれば。
630名無し野電車区:2012/04/08(日) 11:36:49.14 ID:n3f5KxuIO
>>611
E653でコーヒーをぶちまけてしまった事があるのだが、
611の場合は、お手洗いが設置されている事と
その有効活用をアピールし、
お手洗いの場所と行き方をわかりやすく表示し、
解説することで予防できた可能性はある。
631名無し野電車区:2012/04/08(日) 21:42:24.03 ID:lcuXYGmr0
ゲロってしたくなったときにはもう出てるものだから
トイレや洗面台の場所知ってても無理でしょ
ましてや酔っぱらいだし
632名無し野電車区:2012/04/09(月) 00:09:08.33 ID:B+fmyo7I0
この前減速時にテーブルからお弁当がすべって
ひっくり返してた人もいたししょうがない
633名無し野電車区:2012/04/09(月) 16:05:55.43 ID:K/CRsZsv0
E657系って編成によって白の塗装が薄いピンクに見えるのと全然ピンクに見えないやつがあるんだけど
製造メーカーや時期によって微妙に違うのかな
634名無し野電車区:2012/04/09(月) 18:29:16.21 ID:bQPqhuz90
淡い桃色がデフォルトらしい。白にしか見えないのは光線の具合かも。
635名無し野電車区:2012/04/09(月) 18:53:02.93 ID:ONmdUK69O
>>629
今、通過して行った657を見たニートぐらいの俺様ちゃんが
「カメの頭みたい」
と思った。

なるほど、考えてみれば。
636名無し野電車区:2012/04/09(月) 19:59:28.53 ID:w9xrDQ/lO
651で乗り合わせたおばちゃんが
「よく揺れる。昨日乗ったのは揺れなかったのに。新型だったからかな」
とか話してた。
素人目にもわかるもんらしい。
637名無し野電車区:2012/04/09(月) 20:14:37.76 ID:C2b0EvXHO
638名無し野電車区:2012/04/10(火) 19:04:09.19 ID:ST10BUV10
>>636
651は新車の時から揺れまくってたからなあ。
639名無し野電車区:2012/04/10(火) 19:54:52.32 ID:qrK+G2c50
>>638
485系より揺れが激しくて、当時の雑誌を読んだ記憶だと車内販売員からは敬遠されていたみたいだね。
640名無し野電車区:2012/04/11(水) 02:28:05.30 ID:zPfU6rd70
651は速度上げたからしょうがない
641名無し野電車区:2012/04/12(木) 13:20:32.26 ID:TfRlTf2A0
しかし485も651も設計最高速度は160km/hだからな。

651の揺れがひどくて251からはアンチローリング装置つけたからね。
642名無し野電車区:2012/04/12(木) 22:16:46.82 ID:VUsLRDQj0
205系に毛の生えた程度の台車なんだから揺れて当然だがな
643名無し野電車区:2012/04/12(木) 23:23:02.45 ID:1EirfKNV0
初期のボルスタレス台車だから、横揺れが大きいんだよね。
644名無し野電車区:2012/04/12(木) 23:31:13.31 ID:c7vLrXap0
やっぱ651系って揺れるんだな。おなごの友達がスーパーひたち乗ったら車酔いしたって言ってたから。
651好きの俺は乗ってても何とも感じてなかったのだが…w
645名無し野電車区:2012/04/14(土) 15:39:23.98 ID:vlM3Edh30
651系は揺れが大きいからなぁ。E657系はもちろんE653系との差も大きい。
646:2012/04/14(土) 16:30:47.14 ID:EkTUcCv20
DT50系台車はヨーダンパ搭載とブレーキ増圧の改造をしたものが
各社で採用されているが1989年に221系で湖西線160km/h試験走行を
やっているよ。

軸梁式に改良し
647名無し野電車区:2012/04/14(土) 18:29:34.56 ID:Qq0QkAtK0
>>630
E653のテーブルって席立ち上がる時に引っかかってひっくり返りやすくない?
648名無し野電車区:2012/04/17(火) 12:27:30.54 ID:NDIq9MDEO
>>647
シートピッチが狭いからかな?
649名無し野電車区:2012/04/17(火) 16:36:09.28 ID:nbKz0rPQO
おまえら、E657系は揺れが小さいのは当たり前だろ。
見た目どおり「勃って」んだからよ。

地震がくればもう全身でブンブン揺れますけど。
650名無し野電車区:2012/04/17(火) 21:49:07.55 ID:jkQQ5eBA0
こっ、これはE65○系じゃないんだからねっ!!

                             .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′
651名無し野電車区:2012/04/18(水) 20:32:59.68 ID:d87luu6U0
フレッシュひたちでE657系が来ると、ちょっと得した気分になる。
652名無し野電車区:2012/04/19(木) 23:02:31.96 ID:dsqbsG4t0
フレッシュひたちでE657系 = フレッシュひ勃ち = 朝勃ち
朝からうほっ!や・ら・な・い・か?
653名無し野電車区:2012/04/21(土) 23:39:10.01 ID:pMHE23kR0
E657系はE653系より静粛性が高められているな。
654名無し野電車区:2012/04/24(火) 00:53:12.49 ID:LYFbC3xE0
E653のドア開き閉めの際に案内されてるがいつからされるようになった??
655名無し野電車区:2012/04/24(火) 01:23:31.18 ID:eYf0YlYt0
>>654
それって追加増備された付属のK354編成じゃないか
K354編成だけは開閉注意放送がついているはず
656名無し野電車区:2012/04/24(火) 10:28:46.92 ID:LYFbC3xE0
>>655

ほう。そうですか。
657名無し野電車区:2012/04/24(火) 15:55:54.20 ID:NpNc5yUA0
>>655
E257と同じ声のやつだよね。
658名無し野電車区:2012/04/24(火) 18:04:55.89 ID:oXW/QZPpO
そういや窓の大きさってE257系と同じだっけ?
659名無し野電車区:2012/04/25(水) 20:09:54.54 ID:wMz/Jc4r0
見慣れてくるにつれE657系のデザインが好きになってくる。
660名無し野電車区:2012/04/26(木) 00:03:12.10 ID:30y/yrmF0
最近の東の車はみんなそうだ、登場時に微妙おもっても
不思議となじんでくる
661名無し野電車区:2012/04/26(木) 11:34:37.75 ID:nm+GpmVM0
>>660
JR東日本は、それを狙ったデザインをしているようだ。
同じ常磐線のE531系なんかも、最初は表情に乏しいフロントマスクだと思ったけれど、
今はすごくしっくりくる。
662名無し野電車区:2012/04/26(木) 19:15:14.30 ID:XKnw3BkeO
E257系の非貫通顔が好きだな。
写真などでは平面顔にしか見えないけど、実車は先端が絞りこんであって、
けっこう凝ったデザインになっている。

JR東日本の車両って、そういう微妙に変化を付けたようなデザインが多いように感じる。
663名無し野電車区:2012/04/28(土) 00:47:49.69 ID:664N37fj0
タモクラで総車製E657が製造している。
664名無し野電車区:2012/04/28(土) 09:23:54.50 ID:S6PeHSh+0
>>663
日本語でおk
665名無し野電車区:2012/04/28(土) 14:29:26.80 ID:/+mT2+/I0
>>663
造っているとは聞いていたが、実物見るとホントなんだぁって実感するね。

>>664
見てないのね?
666名無し野電車区:2012/04/28(土) 14:30:37.28 ID:/+mT2+/I0
UP!up!
667名無し野電車区:2012/04/29(日) 02:11:53.37 ID:tXp0LNJS0
外人出張者のこと考えて英語アナウンスは外人が好む低めの女性の声なんだね
クリステルチアリも悪くないけど
西の甲高い英語アナウンスは最悪だな
668名無し野電車区:2012/04/29(日) 06:46:17.83 ID:99y1Wh4H0
声の高さなんかヲタ急の日本語混合英語アナウンスよりマシだろ…駅名だけ日本語のやつ使ってて、なんかイントネーション明らかにおかしい
669名無し野電車区:2012/04/29(日) 08:21:53.79 ID:Bkr4KkJ6O
>>668
山手線とか中央快速線とかも既にそう。
ナカーノ好きだったのに…。
670名無し野電車区:2012/04/29(日) 08:47:30.56 ID:Vgi8pnZD0
E233-2000の流鉄の発音は日本語アナウンスよりも英語アナウンスのほうが
日本語として自然に聞こえるレベルなのに・・・
671名無し野電車区:2012/04/29(日) 12:46:37.74 ID:tXp0LNJS0
>>668>>669
来日外人から地名とか路線名とか固有名詞は日本語のイントネーションに
してほしいって要望が多いんだよ
672名無し野電車区:2012/04/29(日) 21:53:27.93 ID:sYZ0ml/K0
ホォロガヤ
673名無し野電車区:2012/04/30(月) 00:05:18.57 ID:VsyeYyOu0
ドイツの電車みたいにアナウンス部分は大人の女性の声で駅名とかは子供の声ってのもいいな
674名無し野電車区:2012/04/30(月) 07:57:21.40 ID:zZDM9bn7P
ドイツの大人の女性・・ !!

  車内で興奮してしまう男ども多いだろうな。
  
  おいらももちろんだか。
675名無し野電車区:2012/04/30(月) 11:57:25.34 ID:j2iTKSZsO
今、渡辺美里と少女時代、一世風靡セピアを聴きながら、乗り鉄してまつwついでに広野まで逝く予定orz
676名無し野電車区:2012/04/30(月) 18:05:49.63 ID:WyhnbB6n0
651系のグリーン車(確かサロ651-4)に最近乗ったが、老朽化のせいか
高速(100キロ以上?)走行になると揺れによる耳鳴りがひどかった(笑)。
公衆電話機はサービス終了後も電源が入ったまま放置されてて、
テレホンカードを入れられるがダイヤルしても発信できない状態だった。
たぶん次の交番検査(勝田車両センター入庫時)の際に撤去するのかな
677名無し野電車区:2012/04/30(月) 18:17:15.35 ID:J6ZGCPi10
今に始まったことじゃないよw
678名無し野電車区:2012/05/01(火) 18:36:30.73 ID:lcMcMB860
E657乗ってきた。何じゃこりゃ!!!
まるでコンビニにでも来たかのような不自然に明るく不快な室内
重厚感のかけらもない安っぽい内装
30年前に逆戻りしたかのような出来損ないの座席
走行中入ってくる耳障りなガサガサ音
毎回途中駅に停車するたびに流れてくる音量のでか過ぎるチャイム
679名無し野電車区:2012/05/01(火) 19:37:51.94 ID:aZ0dCw0oO
>>678
詳しく。
ビデオ撮ってうp。
680名無し野電車区:2012/05/01(火) 22:24:46.05 ID:JNc5maU50
修学旅行臨にも入るのかなこの車両
681名無し野電車区:2012/05/02(水) 00:36:11.49 ID:Bk7D2kpH0
>>678
チャイム煩いよね
しかも前より煩いし
チャイムはいわき駅、水戸駅、上野駅だけで十分だっちゅうの!
まともに眠れないわ
682名無し野電車区:2012/05/02(水) 00:42:23.57 ID:j+r6XWkX0
そして静かになったら寝てて乗り過ごしたと文句を言う
683名無し野電車区:2012/05/02(水) 10:17:20.58 ID:/Seosnaz0
自動放送はキロ程で勝手になるから車掌はどうにもできん
684名無し野電車区:2012/05/02(水) 18:58:02.88 ID:3hGtFVr1O
E657系って好印象だけどね。
685名無し野電車区:2012/05/02(水) 21:58:57.78 ID:gj9NxVvN0
下品な釣り目のライトに気色の悪いピンク色の塗装。
(E259を白く塗装して電光表示板を付けとけばよかった)
明らかに小型化した窓とその中間にある邪魔くさい柱。
屋根の上部にステンレス丸出しのデカイ箱
存在価値がまったくないグリーン車。
3両しかない自由席。
686名無し野電車区:2012/05/03(木) 02:30:25.98 ID:TubTeYg+0
なんだ同じ奴が必死にネガキャンしてるだけか
687名無し野電車区:2012/05/03(木) 09:42:34.43 ID:Sl2YPH9w0
目くそ鼻くそを笑うって事なんでしょうねぇ。>>685ってさ
しのごの言うんなら2度と乗らなきゃいいじゃん、重箱の隅突付くような事ばっか書いてないでさ
グリーンに乗れず、指定席キップを買う気が無いってのは読めばわかりますけど
それにしたって、そこまで大胆に書くことは無いでしょうに。
688名無し野電車区:2012/05/03(木) 13:39:30.60 ID:UoETQPa20
E657系を凌ぐ車両って、ぶっちゃけ無いと思うんだけどね。
酉の683系にも仕事の関係で何度も乗ったけれど、乗り心地はE657系はおろかE653系の方が良いと感じたし。
689名無し野電車区:2012/05/03(木) 14:00:31.65 ID:KTLFTJ6p0
ゆっくり走っているのだから乗り心地がいいのは当たり前だ
130km/hでちんたら走ってる新快速レベルの奴と
160km/hで走ってる特急を一緒にしないでくれるかな?
690名無し野電車区:2012/05/03(木) 16:33:10.79 ID:sUVJNyWhO
>>689
683が160km/hで走るのはほくほく線のトンネル区間だけの特例ですが?
在来線の明かり区間は最高130km/hと法律で定められております。

日本の法律も知らない在日はすっこんでろ。
691名無し野電車区:2012/05/03(木) 18:08:57.88 ID:vjLVe7th0
いや、最高速度縛ってんのは法律じゃねーぞ。
692名無し野電車区:2012/05/03(木) 23:39:58.47 ID:1cPDKou60
E657系のキビキビとした走りは好感持てる。
693名無し野電車区:2012/05/04(金) 05:02:40.49 ID:Lw/Povsy0
>>691
法律じゃないという事なら縛ってるのは何?
それとも縛り自体が幻想??
694名無し野電車区:2012/05/04(金) 05:15:39.14 ID:5vK918hA0
最高速度からの非常停止時に必要とする制動距離が600m以内に収まるのが
現時点では時速130kmで在来線と私鉄は"特例を除き"遵守してるんじゃないの?
695名無し野電車区:2012/05/04(金) 08:44:18.39 ID:04hGm25QO
結論から言えば、制動距離600m(特殊区間を除く)等の法令を充たすために鉄道各社が個別に運転規則を定めている。
それが現状では最高速度130km/h。
勿論、環境条件により区間ごとの最高速度が異なっていることは言うまでもない。

故に、あたかも全区間を160km/hで走行しているかの如く語っていること自体>>689が無知をさらけ出しているに等しい。
尚、160km/h運転は人立ち入りが容易でないトンネルかつ直線の区間のみである。
山間部のカーブばかりの路線で160km/h運転など、それこそ第2、第3の福知山線事故を誘発しかねないまさに愚行そのもの。
696名無し野電車区:2012/05/04(金) 10:38:54.33 ID:C3zhlIus0
>>685
>屋根の上部にステンレス丸出しのデカイ箱
651、E653は凝った形状のクーラーキセだっただけに、デザイン性のカケラもないE657のクーラーキセは確かに残念
最近の束の他の特急でもE257とE259は床下空調ですっきりだし
E655は阪急9x00シリーズみたいに屋根上機器隠すカバー付けてるし

>>690 >>695
160km/h運転可能な例外はトンネル区間だけとか・・・君らねぇ
他の特例区間もそうだけど、ほくほく線だってトンネル内だけの話じゃないし
697名無し野電車区:2012/05/04(金) 11:18:10.17 ID:dBTNfNoN0
>>695
曲線通過速度の設定は最高速度とは完全に独立して決まるんだが。
カーブばかりの路線で160対応にしないのは単に意味が無いからに過ぎない。

にしても、ほくほく線じゃトンネル入るたびに減速してることも知らなさそうだな。

>>693
もともと厳密には法令じゃなく省令だし、その省令も現在では既に撤廃されてる。
撤廃後も最高速度引き上げされない最大の理由は信号システム側が非常ブレーキ時に600mで止まれる前提で組んであるから。
他の理由もいくつかあるが。まぁ今後も踏み切りある区間じゃ600m制限維持するんだろう。
698名無し野電車区:2012/05/04(金) 11:19:16.38 ID:C3zhlIus0
制動距離についても突っ込んどくか

2012年現在、在来線の制動距離や最高速度を具体的に定めた法令は存在しません
なのに600m条項が遵守されているのは、国交省は制動距離に関わる省令の解釈基準として、非常制動距離は600m以下を基準としており
届出に応じて最高速度を認可するのも、その国交省だから
699 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/05(土) 11:41:22.24 ID:f2KwufyWi
>>671
と言っても中国人や朝鮮人だろ?
700名無し野電車区:2012/05/05(土) 18:47:20.84 ID:9yt7dFAA0
事故を含む何かが起きたとき誰が腹を切るか、切らされるかを考えたら
お達しが無くなってもチャレンジしようって気にはなれんでしょうよ?
701名無し野電車区:2012/05/12(土) 07:00:08.53 ID:M5GsgD/F0
>>660
E657系はかなり馴染んできた。
702名無し野電車区:2012/05/12(土) 07:41:05.67 ID:vzO816qLO
いまM3@651乗ってるが、
...リクライニング壊れてるんですけど。

もたれ掛かると最後まで倒れる
703名無し野電車区:2012/05/12(土) 08:10:28.75 ID:ylzrbGG40
>>702
車掌に告知
704名無し野電車区:2012/05/12(土) 08:15:03.98 ID:vzO816qLO
>>703
ノシ
705名無し野電車区:2012/05/12(土) 14:53:32.09 ID:XVGVegjo0
たぶん椅子の回転機構が微妙に中途半端なところで止まってて完全に回ってない
706名無し野電車区:2012/05/15(火) 22:53:02.90 ID:rEVp0Tug0
E657系になって、スーパーひたちの遅延は減ったかな?
707名無し野電車区:2012/05/18(金) 23:04:47.56 ID:2Q2Jpl3T0
フレッシュひたち用に5連の付属編成も用意してくれれば更に良かったと思うのだけど。
708名無し募集中。。。:2012/05/19(土) 22:14:05.94 ID:M+HxZ9H0O
フレッシュひたちになりたいの♪
709名無し野電車区:2012/05/19(土) 23:59:03.84 ID:4zbjvyOc0
>>707
4両じゃいけないの
710名無し野電車区:2012/05/20(日) 11:50:01.90 ID:mGwq93BVO
E657のアンチが多いな。
この車両は近畿車両で開発設計からデザインまで行われた関西生まれの車両なんだよ

関東の車両って安っぽくて不快なプレハブ車ばっかりだよね?

今回我々関西人の協力で優れた車両E657(とはいってもまだまだ我々の水準にはほど遠いが)を手に入れた君達は本当に幸運だと思うよ。

そう!常磐線沿線にすんでる君達は我々関西人の仲間なんだよ!もう民度が低いだなんて言わせない!


711名無し野電車区:2012/05/20(日) 11:59:28.83 ID:ZMQPucgDi
付属編成作らないかな
または自由席拡大
712名無し野電車区:2012/05/20(日) 13:24:20.44 ID:oD4wOhL00
>>710
その割にはサンダバと比較してアンチ発言してますなw
713名無し野電車区:2012/05/20(日) 15:22:29.38 ID:QtXWJO+/0
>>712
関西人はリアルに精神異常者だから相手にすんなって。
キチガイを相手にするのもキチガイだぞ。
714名無し野電車区:2012/05/20(日) 17:42:34.61 ID:UcGuuuR/O
勃起ティ○ポの関西人♪
715名無し野電車区:2012/05/21(月) 08:48:17.09 ID:aYwY8o+YO
来月、日立製の甲種輸送があるけど、それ以降は日立製って何編成造られるんだろか?
716名無し野電車区:2012/05/21(月) 18:21:53.88 ID:njypGSVe0
>>711
もう1両くらい自由席にしても良いような気も?
717名無し野電車区:2012/05/21(月) 20:24:31.15 ID:83ITZ9GG0
どうせ、フレッシュひたち回数券をご利用くださいってんでしょw
平日混雑を逃れて中電グリーンににするくらいなら石岡までの回数券かって
指定席ガラガラの土浦フレッシュを使ったほうがまし
718名無し野電車区:2012/05/21(月) 21:39:15.19 ID:LfXq+WgX0
>>712
160キロ出せない鈍足車両がどうした?
719名無し野電車区:2012/05/21(月) 22:12:14.97 ID:dpUC/2Ao0
>>718
どうすれば常磐線で160`出せるんだ?
建設的な回答を頼むぜボウヤ
720名無し野電車区:2012/05/21(月) 22:18:51.72 ID:0VIDyjYV0

敦賀に住んでいたことのある身から言わして貰うと、683系って乗り心地はあんまり良くないけどな。
E657系はおろかE653系でも683系より乗り心地良いよ。

それを知っていれば>>718みたいな煽りなんか反応せずに生暖かい目で見れるようになる。
721名無し野電車区:2012/05/22(火) 10:25:17.42 ID:RFLdVFA10
初めて乗ったが、乗り心地いいな。
外見のデザインとかは賛否両論あるんだろうが車内の快適性はやっぱり新型車両だね。
722名無し野電車区:2012/05/22(火) 21:35:09.73 ID:EAt0sbrh0
スピードにワクワクしたり旅情感が皆無だけどね
普通電車と同じ最高速度だしモーター音うるさいし
185系を髣髴とさせる
723名無し野電車区:2012/05/22(火) 21:53:51.31 ID:yST7ktcm0
>>722
日本語が気持ち悪い
724名無し野電車区:2012/05/22(火) 23:01:20.12 ID:BSiqZ9asi
旅情感()
SLにでも乗ってろ
725名無し野電車区:2012/05/23(水) 18:51:11.10 ID:78yUMncT0
E657系ってモーター音も高らかにグイグイと力強く加速していって、乗っていて楽しいけどね。
726名無し野電車区:2012/05/23(水) 22:21:16.24 ID:3yE3HePy0
外国じゃあんなに車内でモーター音がうるさい優等用電車車両なんてないよ
外国じゃ車内の騒音規定があるからな
東急車輛の技術者が嘆いてた
727名無し野電車区:2012/05/23(水) 22:25:23.79 ID:84I6Et+90
音鉄の俺は日本人で良かったw
728名無し野電車区:2012/05/24(木) 01:43:47.21 ID:JBacx4880
2日連続で同じことしか書けないのか
これでただの批判からキチガイになったな
729名無し野電車区:2012/05/24(木) 01:47:32.95 ID:ZOd4K69P0
>>726
DBの406形や411形の先頭から2両めは1等M車もあるけど
なかなか良い音が鳴り響くぞw
730名無し野電車区:2012/05/24(木) 15:01:21.30 ID:65p5sLGJ0
だいすきな683けいをけなされたから必死になって叩く理由を探してるんだろうな>>726
731名無し野電車区:2012/05/24(木) 15:35:57.53 ID:kbq0zCMXi
多分次はグリーン車か放送を叩いて来ると予想
732名無し野電車区:2012/05/24(木) 16:41:21.21 ID:VYTYg/rcO
683系はカリがなくてのっぺりしてるからあまり気持ち良くない
E657系は立派なカリがあるからすごく感じる(はぁと)
733名無し野電車区:2012/05/24(木) 20:27:37.85 ID:TBByhxHH0
>>731
英語の放送で地名とか線名は日本語イントネーションにしないとだめだな
外人からは現状に即していないという声が上がっているから東急など
先進的な会社ではすでにそうなっている

西日本の社内英語放送は下品に高い声だから問題外
最低
734名無し野電車区:2012/05/28(月) 16:53:46.87 ID:lXk73ONm0
産經のニュースサイトから
趣味で撮る写真だとこういうアングル?ってあまり見たことなかったからちょっと新鮮だった
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120527/trd12052707000004-p4.jpg
735名無し野電車区:2012/05/28(月) 17:20:28.45 ID:IZ3dNPQj0
それだけ撮り鉄の頭が固くてどうしようもないってことがよくわかるな
736名無し野電車区:2012/05/28(月) 17:39:11.45 ID:1/2SYtf90
昨日大宮駅で、E657系と255系の珍しい
コラボの並びを見たが、一昨日の大宮車両フェアでの
展示会かな。
大宮車両フェアに参加しなかったので、詳しい事は
分からないが、普段ほとんど見ない組み合わせなので
感動したわ。
737名無し野電車区:2012/05/28(月) 19:18:01.95 ID:KLccy1Mb0
並びそうで並ばないのがE655とE657・・・
738名無し野電車区:2012/05/29(火) 15:57:41.60 ID:fF567niJ0
本日午前の東大宮操にE657系
国鉄特急色、あずさ色の183系や185系(EXPRESS185色)
さらに疎開中の651系に囲まれてお休み中

739KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/29(火) 19:24:42.82 ID:xrKm0QDI0
>>735
ギラリ狙いで綺麗に撮れた写真に「もっとひきつけるべき!顔が潰れてる!」ってがーがー喚かれたことがある。
740名無し野電車区:2012/05/29(火) 20:04:11.62 ID:bblPsl7Z0
疎開中で思い出したけど原ノ町の651はどうなるんだろ?
741名無し野電車区:2012/05/29(火) 21:56:55.69 ID:7A5O7Xz70
youスレ違いだze
742名無し野電車区:2012/05/30(水) 13:25:17.49 ID:jxYGNtId0
>>740
RF誌などによると、転属待ちらしいよ。
743名無し野電車区:2012/06/04(月) 16:25:08.07 ID:kkMsgJQl0
E657系のような車両が50kmまでならワンコインで乗れるんだから良い時代になったものだ。
744名無し野電車区:2012/06/07(木) 18:42:02.86 ID:giz51Cjd0
「あずさ」が183系だった頃はまだA特急料金で、「フレッシュひたち」は既にB特急料金で乗れたから、
「あずさ」のA特急料金には本当に納得がいかなかったっけ・・・。
745名無し野電車区:2012/06/07(木) 21:22:17.17 ID:C/SY98oE0
>>744
今も甲府以西はA特急料金じゃなかったっけ?
中央線は無駄に高いよね。時間もかかるし。
746名無し野電車区:2012/06/07(木) 21:47:48.00 ID:KkkbFkuw0
山梨、長野方面は中央高速バス1択だな。
わざわざあずさに乗るメリットが見当たらない
747名無し野電車区:2012/06/08(金) 10:57:26.79 ID:BIPEd/uM0
定時性を考えたら、中央線特急を利用する意義もあるんじゃなかろうか。
748名無し野電車区:2012/06/09(土) 20:16:04.99 ID:k9ccwK4k0
>>747
高速バスは、上りの定時性が確保されていない。
749名無し野電車区:2012/06/17(日) 08:42:59.44 ID:3FuNM+/X0
k12編成輸送中
750名無し野電車区:2012/06/17(日) 15:58:16.69 ID:3FuNM+/X0
新鶴見から勝田までの牽引機関車は虹釜です。
751名無し野電車区:2012/06/20(水) 19:21:31.72 ID:MJW8ZvpN0
>>822
いや、そういう場合は無理に挿入しようとしても痛がられるケースが多いから、
いったん抜いてからしつこいくらいに愛撫する方がいい。
時間をかけて濡れたのが確認できたら、女の腰を掴んでちょっと浮かせてから
ゆっくりじっくり入れるんだ。ピストン運動もかなりゆっくりな。
752名無し野電車区:2012/06/20(水) 21:23:57.51 ID:Ga1btnal0
>>822に期待
753名無し野電車区:2012/06/21(木) 00:32:44.33 ID:aEtohxsz0
何の誤爆だよwwwwwwwwwwww
754名無し野電車区:2012/06/21(木) 04:08:24.22 ID:kuWGcUmq0
>>744
乗り心地の良いE257系に置き換わった後にB特急料金に変更されたんだよね、確か。
E257系といえば、せっかく急行「アルプス」用に車内灯を減光できるようにしたのに、
まさかE257系の投入と同時に廃止されてしまうとは・・・スレチすまん。
755名無し野電車区:2012/06/23(土) 04:21:56.11 ID:85T4MdKCO
18日に日立製作所からK-12編成が来たが、K-9〜K-11はどうなっているのでしょうか?
近畿車両に10両編成製作中
総合車両製作所(旧東急車両)は確か3月下旬頃タモリ倶楽部で取材してた時製作してた筈なのに、未だに出場して来ないですね。いつ頃出場して来るのかなぁ?
756名無し野電車区:2012/06/23(土) 05:39:02.18 ID:xRvh/kuH0
>>755
K9は既に出場済どす。
757名無し野電車区:2012/06/23(土) 19:09:52.43 ID:85T4MdKCO
>>756
どうもすみません。
K-9は出場済みでした。
K-10とK-11はいつ頃出場して来るのかなぁ?
758名無し野電車区:2012/06/25(月) 20:11:24.95 ID:s3jhrXro0
グリーン者、せめて三列シートにすべきだったんじゃ・・・
トイレが広いのはよさげだが
759名無し野電車区:2012/06/25(月) 20:51:11.11 ID:/oy5w+k90
グリーンタイプのフリー切符保有者宛の
グリーン料金を取るためのグリーン車でしかないんじゃないの?w
760名無し野電車区:2012/06/25(月) 22:23:13.37 ID:rG9lRtft0
4列で不満ないけどなぁ。
761名無し野電車区:2012/06/25(月) 22:24:47.92 ID:/oy5w+k90
隣に人がいなけりゃな
762名無し野電車区:2012/06/26(火) 08:31:02.61 ID:6HuWTprVO
>>756
K-9出場しているソースは何処ですか?
Google検索したら、K-9では無くK-7ならば近畿車両から出場済みでした。
763名無し野電車区:2012/06/26(火) 11:48:17.62 ID:T2+7Sp7W0
>>762
「E657系 K9」で検索すると、出てくるけどね。
764名無し野電車区:2012/06/26(火) 17:54:16.15 ID:P5WY4NBJ0
その検索すると出てくるK9はK7と間違えてる可能性があるんだけどな
動画検索かけてもK8までとK12は沢山出てくるがK9のは3件しか出てこないという・・・
765名無し野電車区:2012/06/26(火) 23:51:02.05 ID:4yG5r2HR0

K7編成ですね。
http://2nd-train.net/a-topic/201203/231.html?0331

K9、K11は近畿、K10は日立になるだろう。

総合車両製作所は何番編成からなるの?
766名無し野電車区:2012/06/27(水) 23:22:29.82 ID:dsIRbC6nO
近畿車両にE657が、多数あるとの事。ソースは鉄道コムブログ
767名無し野電車区:2012/06/27(水) 23:32:07.03 ID:TRM4ByNC0
9,10,11は出場してない
>>765
日立からK12が来てるのにK10が日立ってことは無いと思う
768名無し野電車区:2012/06/28(木) 00:59:38.39 ID:rjICnAF/0
>>767


でも、偶数系が日立だよ。可能性はありますよ。
総車もあり得る。
769名無し野電車区:2012/07/04(水) 12:43:39.33 ID:PakiIDly0
総合車両製作所でE657系の製造・・・果たしてどうなるかな。
770名無し野電車区:2012/07/05(木) 00:10:46.23 ID:U4GOOVON0
771名無し野電車区:2012/07/05(木) 19:16:30.28 ID:7EwQjj4j0
>>770
KATOなら期待できそう。
772名無し野電車区:2012/07/05(木) 19:47:49.13 ID:rA5/e9/+0
KATOはパンタ以外は出来はいいからなあ
パンタ以外は・・・
773名無し野電車区:2012/07/09(月) 00:22:56.81 ID:RtaNVRII0
北ひたち
774名無し野電車区:2012/07/09(月) 19:37:31.44 ID:ZbudmIMp0
今日の38Mだと思うたけど、盛大にフラット音出しながら走ってた。

E657ですでにフラット出てるとは・・・。
775名無し野電車区:2012/07/10(火) 02:53:00.22 ID:Ruf0RR4Y0
E531系もフラットが多くて、H電のE231系の方が乗り心地が良いくらいだもんなあ・・・。
776名無し野電車区:2012/07/10(火) 10:59:22.62 ID:BHGVBwgK0
空気ブレーキ使わないで止まれる純電気ブレーキなのになんでフラットができるの?
777名無し野電車区:2012/07/10(火) 11:51:36.61 ID:TAKlTz7k0
T車は?
778名無し野電車区:2012/07/10(火) 21:55:48.83 ID:BHGVBwgK0
遅れ混め制御だからT車は止まるときまでブレーキかからないでしょ
779名無し野電車区:2012/07/13(金) 23:29:10.68 ID:hYK7P4Oe0
14両編成で運転されているフレッシュひたち、10両のE657系に置き換えて大丈夫かな。
780名無し野電車区:2012/07/13(金) 23:42:27.62 ID:4UobmIcK0
いざとなったら読み替え装置でも開発して10+4で運転すればいい
781名無し野電車区:2012/07/14(土) 14:58:37.40 ID:evHImU690
いざとなったら自由席2両で普通車指定席通路立席黙認だろ
782名無し野電車区:2012/07/14(土) 15:26:56.60 ID:MIWSaX9f0
>>779
2030発のは2015に土浦行きを入れてくれれば解決と思う

朝はどうだろう
783名無し野電車区:2012/07/14(土) 17:31:41.38 ID:jxzHP2Bj0
水戸支社は9月改正でF657の運用拡大とかしないのかな。
784名無し野電車区:2012/07/14(土) 21:38:43.97 ID:ulCCXBvOO
>>783
>F657
貨物でも657系出したのか。貨物特急とか、胸熱だな。
785名無し野電車区:2012/07/14(土) 23:54:16.76 ID:QvgQxo8H0
>>783
E657系デビュー時の報道だと今年の秋には全てE657系に置換が完了するとあったから、その可能性はありそう。
786名無し野電車区:2012/07/15(日) 01:30:10.39 ID:z6F+aD+QO
>>785
キャー!置換よぉー!!!
787名無し野電車区:2012/07/15(日) 01:39:22.88 ID:7ivyR5BN0
>>784
尤も貨物の頭文字はMでFは機関車の同軸数にしか使わんけどなw
788名無し野電車区:2012/07/15(日) 01:40:02.88 ID:7ivyR5BN0
何が同軸やねん動軸じゃ
789名無し野電車区:2012/07/15(日) 01:48:19.77 ID:DcUjsgLzO
漢字ミスやらF657やらアホばっかり。これだから常盤線沿線は…
790名無し野電車区:2012/07/15(日) 02:10:26.79 ID:sWQnW7aS0
つ、釣られクマー
791名無し野電車区:2012/07/15(日) 04:03:34.71 ID:z6F+aD+QO
逆に、アホだから常磐線沿線なんじゃないか?
常磐線沿線からアホ取ったら何の取り柄もないぞ?

夏と冬の噛んだん差がすくなくてみんなのほほ〜んと
アホやってられるってことは平和な証拠じゃないか?

E657なんて、頭にピンクのゴム被せたら目も当てられないべ?
792名無し野電車区:2012/07/15(日) 11:06:08.58 ID:m0EsaNqC0
>>776
空気ブレーキ全く使わない訳じゃないよ。

電制の立ち上がりが遅いときや弱いときは空制で補助してるし、
遅れ込め制御があっても、上記の理由でやっぱり空制使わざるを得ない時もあるし。

また架線電圧が高いなどで回生使えないときは空制だし。
非常ブレーキは電制使わないし。

フラットになる要因はいくらでもある。
793名無し野電車区:2012/07/16(月) 02:52:44.55 ID:D5qTBcNA0
きたひたち
794名無し野電車区:2012/07/16(月) 13:22:02.72 ID:izljiBzFO
みなみひたち
795名無し野電車区:2012/07/17(火) 18:43:25.46 ID:bVdoKODh0
なんとなく、渡来Zの量産型って感じがするんだが
796名無し野電車区:2012/07/18(水) 06:05:52.52 ID:Ct2wAfqrO
>>795

>>550
797名無し野電車区:2012/07/18(水) 18:30:48.51 ID:sOeoRtUi0
乗り心地がメチャクチャ良い。これでワンコインで乗れるんだから凄いよな。
798名無し野電車区:2012/07/19(木) 00:58:06.55 ID:6iqfzMrT0
列車名変わるよ
きたひたち
799名無し野電車区:2012/07/20(金) 23:09:06.62 ID:7oPrugcT0
>>748
スレ違いだが、それは常磐道いわき号の話
いわき号なら綾瀬で降りたほうが早い。
中央高速バスは余程の事がない限り定時より早く新宿に到着する。

俺はいわきに行く時はバスを利用していたが、
E657系に変わってからは電車を利用するようになった。
800名無し野電車区:2012/07/20(金) 23:39:12.62 ID:UPx1GxYN0
651→(100系+300系)/2
653→700系
657→N700

乗り心地的にはこんな感じか?
801名無し野電車区:2012/07/20(金) 23:40:59.51 ID:5TgyafJF0
コンセント的にも
802名無し野電車区:2012/07/21(土) 00:17:17.43 ID:heELwpBd0
>>799
中央道はその「余程の事」が特に行楽シーズンに起こりがちだから
余裕を持ったダイヤにしてるだけなんじゃないの?
803名無し野電車区:2012/07/21(土) 14:58:50.95 ID:mRBhXg+p0
E657はやっぱり快適。
最新技術と金さえかければやっぱりできるんだね。快適な車両。
804名無し野電車区:2012/07/21(土) 15:05:00.24 ID:9SG+1UJE0
グリーン車の椅子だけは651が勝ってそうだけど
805名無し野電車区:2012/07/21(土) 16:56:42.57 ID:L1ylmVuJ0
隣に座る人が居なきゃ大してかわらんだろう
隣さえ居なければ・・・
806名無し野電車区:2012/07/21(土) 20:59:31.88 ID:fkom2Nzg0
せめて隣りと接触しないように仕切りが付いていれば
807名無し野電車区:2012/07/22(日) 02:24:19.80 ID:Y39oqgk3O
近畿車両でK-13になる編成が間もなく出場します。8/5に徳庵〜甲種配給で8/7勝田車両センター到着ソースはなかさんの鉄道のんびり村です。
又、鉄道コムには総合車両製作所にE657が2編成分くらいあるとブログに書かれてました。K-9〜K-11は総合車両製作所と日立製作所で作くられるのでしょうか?
808名無し野電車区:2012/07/23(月) 01:19:00.39 ID:FyGiayw00
10両だから、縦貫線ができたら伊豆急下田にだって行けるね

固定11両だと伊東までしか入れない
809名無し野電車区:2012/07/26(木) 08:52:51.52 ID:YQeBq3Zn0
普段の日曜日G車は満席になりますか?石岡駅07時30分スーパーひたち10号に乗車する予定なので、切符の発売日に座席1人取れますか?
810名無し野電車区:2012/07/26(木) 18:37:45.15 ID:lbSzfpj20
サイババを見ればいいんじゃないの?
パソコンなくてもスマホなら見れるし

それが無理なら駅のMVで照会汁
811名無し野電車区:2012/07/26(木) 19:22:10.58 ID:4MIvb0C30
7:15ごろ駅に行って、取れなかったら7:20発の普通列車グリーン車に乗ればいい。
上野着は10分後になるだけ。(普通列車でも20分しか多くかからない。)
812名無し野電車区:2012/07/26(木) 22:57:29.44 ID:tWULpHS90
>>809
全然余裕だよ。
今月14-16日の3連休のグリーン席を7/3に買ったけど行きも帰りも一番乗り。
お好きな席にどうぞ状態。10号じゃないけど。
ただ、駅によってはパークアンドライドが満車だったり。そっちのほうが心配。
813名無し野電車区:2012/07/26(木) 23:04:44.27 ID:YD8UG8IxO
>>802
小仏がネックだからな
まあ中央線は最近激減したが、人身が非常にタイミング悪く起こる…
814名無し野電車区:2012/07/26(木) 23:57:03.97 ID:p5LTuId50
>>809

予約すれば。
815名無し野電車区:2012/07/27(金) 00:32:15.08 ID:XKR9KH3I0
>>809
えきねっとで予約しておけ
816名無し野電車区:2012/07/27(金) 20:58:51.04 ID:PQkI736Q0
>>809です。
G車利用は10/21の日曜日です。なのでまだえきねっとで予約しません。
817名無し野電車区:2012/07/30(月) 23:49:49.13 ID:XwlVDoZQ0
8/21に逗子製が出場だった

今日撮影地にいた餓鬼鉄から聞いた
818名無し野電車区:2012/07/31(火) 17:45:51.79 ID:QU9N0U/G0
>>817
21日に9680レでその梶ヶ谷で㋵
その先(22日)はわからんが恐らく9371レかと思う
819818:2012/07/31(火) 23:29:41.19 ID:QU9N0U/G0
スマンスジ出てた
8/21 9680
8/22 9371(梶ヶ谷912発)
820名無し野電車区:2012/08/01(水) 23:45:10.51 ID:Jmg6eVQi0
なるべくスマンとスジを連続で書かないほうがいいんじゃないのかな
821名無し野電車区:2012/08/01(水) 23:52:37.31 ID:mWdPZK6B0
スペルまちがいみたいなもんだな
822名無し野電車区:2012/08/02(木) 00:05:11.18 ID:51bMR+2P0
マンスジw
823名無し野電車区:2012/08/04(土) 18:53:56.27 ID:5y2rVo/M0
自走出場しないのはなぜ?
E233-2000とか、自分できたじゃん
824名無し野電車区:2012/08/05(日) 01:44:25.91 ID:BOoO/u3g0
そんなんある程度の知識がある人なら考えたらすぐわかることだろ
825名無し野電車区:2012/08/06(月) 22:21:32.67 ID:AtJ2ptt/0
E657製造状況

K1 日立,(近畿)
K2 日立,(近畿)
K3 近畿
K4 日立
K5 近畿
K6 日立
K7 近畿
K8 日立
K12 日立
K13 日立

K13は明日、勝田へ向かう。
826名無し野電車区:2012/08/06(月) 22:32:31.94 ID:ggde+u150
K13は近畿車輛ですな。

修正版 E657製造状況

K1 日立,(近畿)
K2 日立,(近畿)
K3 近畿
K4 日立
K5 近畿
K6 日立
K7 近畿
K8 日立
K9 (予想:J-TREC)
K10 (予想:J-TREC)
K11 (予想:J-TREC)
K12 日立
K13 近畿
K14 (近畿)
K15 わからん(近畿or日立)
K16 わからん(近畿or日立)
827名無し野電車区:2012/08/06(月) 22:37:49.25 ID:V1NfKA390
日立のお膝元なんだから1円入札掛けても全編成受注取ったらよかったのに…
828名無し野電車区:2012/08/06(月) 23:06:46.42 ID:xsEWU7LE0
>>827
E5取ったから持ち回りで譲ったようなもんだろう
829名無し野電車区:2012/08/07(火) 02:43:14.63 ID:cu0bf3Rd0
常磐線とは全く関係の無い山口で作ってるのだからお膝元とは言えない
水戸工場で作って納車費用安くしろとか言われるぞ
830名無し野電車区:2012/08/07(火) 02:45:38.92 ID:cu0bf3Rd0
東電常陸那珂火力を作るとき、ボイラーを広島のバブコック日立じゃなくて
タービンと同じ日立事業所で作って輸送費削減しろとか無茶な要求をされたらしい。
831名無し野電車区:2012/08/07(火) 03:01:19.05 ID:BSBXvN7i0
そもそも幹事は近車なんじゃ…
832名無し野電車区:2012/08/07(火) 17:40:12.33 ID:UNnCx4pd0
>>827
悔し紛れか知らんけど651の時は、川重の提示した
あんな破格の値段で取る位だったら無理してとらなくて良かった
みたいな言いかたしてたらしいから
そりゃあないだろうな
833名無し野電車区
バブコック日立って根岸〜磯子の間にもあったような