E233系 Vol.28

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2011/12/15(木) 13:39:20.80 ID:yMRaggBW0
♪SHー8て何なの?
953名無し野電車区:2011/12/15(木) 20:23:26.74 ID:9jK70BYdI
>>949
なんで?
954名無し野電車区:2011/12/15(木) 20:32:22.13 ID:zOtUHFSdO
東海道線なんてつい最近までは113系がうじゃうじゃしているボロ路線のイメージだったのに
今やE231系&E233系だもんな。ずいぶんと贅沢な路線になったもんだ。
955名無し野電車区:2011/12/15(木) 21:00:32.96 ID:MvOymmSv0
>>954
横浜線「俺の方が最近まで贅沢だったのにぃ(泣)」
956名無し野電車区:2011/12/15(木) 22:58:18.80 ID:OBPMPOlQ0
DJ見たが、NT58とNT8は別々に来るんだな
957名無し野電車区:2011/12/15(木) 23:22:04.57 ID:NJXOqHUP0
年内にあと5両と10両が出場するなんて驚き。新津仕事早すぎだろ。
しかも年明けすぐにまた5両が出場とは。しかしなんで分けて配給なんだろうね。
958名無し野電車区:2011/12/16(金) 00:05:02.22 ID:cFp3tEQL0
>>957
あくまでも想像だが、211系の長野送りとその関連のEF64の運用の影響ではないかな
長野送りが中央東線などの有効長の関係で一度に10両までなので、
新津からE233系を15両で送り込んでくると長野送りとの回数が合わなくなって
単機回送が発生するので、できた分だけどんどん輸送することに改めたとかではないかと
959名無し野電車区:2011/12/16(金) 00:27:17.77 ID:jAf7ecKM0

E233系3000番代 NT57+NT7 配給輸送 (12/13)

http://2nd-train.net/4-topic/201112/0043.html

E233系3000番代グリーン車8両 甲種輸送

http://2nd-train.net/n-topic/201112/15_g233nt11_14.html
960名無し野電車区:2011/12/16(金) 00:29:54.15 ID:jAf7ecKM0

E233系 青462 東京総合車両センター出場

http://2nd-train.net/2-topic/201112/839.html

E233系 H47 東京総合車両センター入場

http://2nd-train.net/n-topic/201112/15_h47tk.html

961名無し野電車区:2011/12/16(金) 03:01:20.26 ID:XAqVu6LA0
>>958
春になればまた戻ると聞いてるんで、冬期のみの対応っぽい。
962名無し野電車区:2011/12/16(金) 05:13:05.90 ID:71lM2mgP0
今平塚駅。始発三本が233。初めてかも。
963名無し野電車区:2011/12/16(金) 06:27:41.22 ID:5UD9ZeD/O
>>961
上越線空転対策か。
964名無し野電車区:2011/12/16(金) 12:16:14.50 ID:rd8OBBeg0
年度内に田町の211系は、全て運用離脱して欲しいんだよな。
965名無し野電車区:2011/12/16(金) 12:30:26.44 ID:SkmEm1KE0
                      ┏━━━━━┳┳━━
      ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐.        「まもなく 4番線から
  /"二二二二二二二二二二二二"ヽ         海芝浦行が 発車します。」
  | |"  ロ 普通 海芝浦 ロ  "|. |    
  | |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|. |    ♪ 朝の静けさ     
  | .|                  | |        
  | | ___________ |. |   ヽ=@=/  .|鶴| 4番線から 列車が 発車します。
  | .|.___________.|. |   ( ・∀・). |見|  危ないですから 黄色い線まで お下がり下さい
  |  |              JR |  |   (    つ日|ガッ   無理な駆け込み乗車は お止めください。
.  |. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. | .  | | | ┃┃
.. ├┴──────────┴┤   (__)_).┃┃
.  |_=========───=========_| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ||    ‖H  |×l]|  H ‖ ロ ||. | 
   | ̄ ̄\」l=========lL/ ̄ ̄|  | 
.   \   \~~~~~|~~~~/   /  |
966名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:58:45.34 ID:spDr3djA0
横浜線にE233系様欲しいぉ・・・
何でくれないのぉ?
967名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:27:01.40 ID:ejvlJryM0
                     ┏━━━━━┳┳━━
      ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐.        「まもなく 3番線から
  /"二二二二二二二二二二二二"ヽ         川崎行が 発車します。」
  | |"  ロ 快速 川崎 ロ  "|. |    
  | |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|. |    ♪ ススキの高原     
  | .|                  | |        
  | | ___________ |. |   ヽ=@=/  .|登| 3番線から 列車が 発車します。
  | .|.___________.|. |( ・∀・). |戸|  危ないですから 黄色い線まで お下がり下さい
  |  |          JR |  |   (  つ日|ガッ   無理な駆け込み乗車は お止めください。
.  |. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. | .  | | | ┃┃
.. ├┴──────────┴┤   (__)_).┃┃
.  |_=========───=========_| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ||    ‖H  |×l]|  H‖ロ|| | 
   | ̄ ̄\」l=========lL/ ̄ ̄|  | 
.   \   \~~~~~|~~~~/   /  |


968名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:43:44.99 ID:QRrhQ+V10
AAうぜぇ いい加減にしろ
969名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:16:42.66 ID:Ebsw3nsBO
中央線の233と東海道線のヤツとではシートの座りごこちが違うんですね、中央線のほうが柔らかく包み込むような感じでした。
970名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:58:12.22 ID:9Dmw99jH0
>>969
中央線の方が古いから中のウレタンがヘタってきたんですね
971名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:09:28.93 ID:0peXlIGf0
逆じゃね?
972名無し野電車区:2011/12/17(土) 01:29:21.57 ID:ii5Ou2uw0
今回ダイヤ改正の発表じゃ、東海道線熱海分断の情報はなかったね
E231系付属編成の御殿場直通廃止の報道はあったけど。

来年初めくらいから、東海に貸し出される編成とか出てきそう>田町のE233
973名無し野電車区:2011/12/17(土) 01:53:33.02 ID:qvXfwXh60
湘南新宿ラインにもE233系を
974名無し野電車区:2011/12/17(土) 02:17:10.76 ID:ssi/9WMR0
>>964
年度内に全編成は無理。
ただし、予備編成を残して他を全部置き換え、というのなら
ギリギリ間に合うかもしれないというペース。
975名無し野電車区:2011/12/17(土) 05:21:34.58 ID:3CKzeflF0
>>973
恐らくだが2012年夏には入り始めるんじゃないかな?

理由は東横線と副都心線直通が開始される(ry
976名無し野電車区:2011/12/17(土) 08:52:09.65 ID:B48FnV4X0
>>974
置き換え完了は5月末の予定らしい。
http://rail.hobidas.com/news/info/article/130810.html
977名無し野電車区:2011/12/17(土) 10:05:27.71 ID:zoxXK6C20
>>969
同じE233系でも中央線のは車体には光沢がないけど
京浜東北の車体には光沢がある
同じ形式でも随分違うと思った
978名無し野電車区:2011/12/17(土) 14:36:00.19 ID:zI0/jEbIO
>>966
いずれは京浜東北から中古で差し上げます。京浜東北には山手線共々E235(ry
979名無し野電車区:2011/12/17(土) 16:05:03.09 ID:m4V3Nv2r0
>>978
マジレスすると、東北縦貫線用の投入が終わったら
次にE233系が投入予定なのは横浜線。
京浜東北からの転用はない。
980名無し野電車区:2011/12/17(土) 18:01:49.03 ID:jrMPy/or0
ところでE233系は後何年ぐらい製造するんだろう?
横浜線用を持って終了し次世代車(E235?)に移行か?
来年で製造から6年になるし。
981名無し野電車区:2011/12/17(土) 19:17:18.52 ID:3CKzeflF0
横浜線用は6000番代辺りを名乗るのかな

ちょっと楽しみだ
982名無し野電車区:2011/12/17(土) 19:19:25.48 ID:/CpV6fEL0
E231も並ぶぐらい長期にわたって製造かね
983名無し野電車区:2011/12/17(土) 19:59:39.59 ID:AXyv/eng0
>>981
6000番台は埼京線になるかもよ。
横浜線の新型車両はしばらくお預けだな。
984名無し野電車区:2011/12/17(土) 20:15:53.24 ID:zWG+6tzSO
>>974
年度内に落成するのはNT11まで(付属はわからんがNT60からNT62のどれかまでだろう)。
ソース?一昨日昨日の甲種で書いてあったじゃないか。
985名無し野電車区:2011/12/17(土) 20:44:08.93 ID:3CKzeflF0
>>983
繋ぎで209系2本転属(8両編成2本)という話もあるし
実際どうなってるんだか(
986名無し野電車区:2011/12/17(土) 21:18:35.57 ID:9CldGNLa0
>>984
年度内落成は195両の計画なのでNT13+NT63まで
http://www.jrrouso.com/__HPB_Recycled/jrluhp/toukyoujyouhou/toukyou108.pdf
987名無し野電車区:2011/12/17(土) 22:17:21.06 ID:ssi/9WMR0
ちなみにE235系は山手線、2014年頃に試験導入という噂。
988名無し野電車区:2011/12/17(土) 22:31:25.34 ID:Ib6ezxssO
導入の年は知らんが235に関してはガチ
989名無し野電車区:2011/12/17(土) 22:32:11.35 ID:EE4POi070

次のE233系の輸送日は、

NT58 12/19

NT8  1/5 

NT59 1/12

です。 ソースは DJより。
990名無し野電車区:2011/12/17(土) 22:41:50.60 ID:s23jqxwC0
>>987-988
じゃあそれによって押し出されたE231が、今の205を置き換えるんかなぁ。

あ、誰か立てられる方スレ立てお願いします。
991名無し野電車区:2011/12/17(土) 23:08:49.65 ID:5PRDMXmv0
>>757
とりあえず横浜線にJR型車両をください!!
外観だけぎらぎらしてるくせに中はボロくて乗り心地最悪の205系はもういやです!!
992991:2011/12/17(土) 23:09:20.09 ID:5PRDMXmv0
>>757っていうのは気にしないでください。
993名無し野電車区:2011/12/17(土) 23:12:22.18 ID:EE4POi070
そろそろ次スレ よろ。
994名無し野電車区:2011/12/17(土) 23:21:00.44 ID:dKObYYYo0
>>991
横浜線の205系って、JR化後に大々的に新造投入されたんだけど・・・
それまでは、シナ・イケ・モセからの転属車とカマの予備車でとりあえず
編成をこさえて、走らせていた事すら知らない世代かな。
995991:2011/12/18(日) 00:04:52.33 ID:xmmWHL7b0
>>994
私はJRになってから(それもJRになって10年以上後)生まれた世代ですから。
それに205系は国鉄時代に開発された車両じゃないですか。横浜線に投入されたのはJRになってからとはいえ。
なんか古臭くて貧乏くさい内装だし。
今時幅広車両じゃないし。
車内にはLCDどころかLEDもついてないし。
自動放送ついてないし。
ガタガタ揺れるし。
今時VVVFじゃないし。
996名無し野電車区:2011/12/18(日) 00:28:15.79 ID:g0qFgKIM0
まあ物事を進めるには順序というものがある。
113系だってようやくこの前なくなったばっかりなんだから。
それに横浜と埼京に新車投入の話は一応ちゃんとあるらしいから。順序は知らんが。
997994:2011/12/18(日) 00:37:55.96 ID:+u4p9f0C0
>>991
これを約30年前に戻すと、、

>私は無煙化されてから(それも無煙化されて10年以上後)生まれた世代ですから。
>それに103系は戦後復興してから開発された車両じゃないですか。横浜線に投入されたのは昭和50年代になってからとはいえ。
>なんか古臭くて貧乏くさい内装だし。
>今時新造車じゃないし。
>車両には冷房どころか塗り替えすらしてないし。
>自動方向幕ついてないし。
>ガタガタ揺れるし。
>今時チョッパじゃないし。

いつの時代になっても同じだな・・・

山手・京浜東北の中古車市場&103系はデカ看板でお茶濁しという横浜線に、
新車が投入された事は、当時としては衝撃的だったのにな。
998名無し野電車区:2011/12/18(日) 00:45:24.38 ID:+u4p9f0C0
>>996
これもJR化直後に遡ってみると・・・

>まあ物事を進めるには順序というものがある。
>101系だってようやくこの前なくなったばっかりなんだから。
>それに横浜と埼京に新車投入の話は一応ちゃんとあるらしいから。順序は知らんが。

う〜んピッタリおさまるww
999名無し野電車区:2011/12/18(日) 00:50:15.78 ID:ZKOJS3+I0
文句一つ言わず我慢してる俺を見習え。
205だってそんな車齢高くないだろうが。
1000名無し野電車区:2011/12/18(日) 00:50:40.24 ID:saldMMJt0
千昌夫
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。