【4月29日】東北新幹線スレ72【全線復旧】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
1都6県を貫き2県へ派生し1県をかすめる東北新幹線、
3月11日の東日本大震災以来不通が続き、4月8日の余震で復旧時期が遅れましたが、
ようやく4月29日、全線復旧となりました。
16両編成Maxやまびこ並みに雄大な気持ちでマターリと語りましょう。
次スレは>>970を目処に、重複・乱立防止のため一度宣言してから立ててください。

不思議な人を見かけてもはやぶさ並みの華麗さでスルーしましょう。



前スレ
【何度でも】東北新幹線スレ71【立ち上がれ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1302426786/l50

過去ログ閲覧
http://www.geocities.jp/mirrorhenka
4月29日〜当面の時刻表
http://www.jreast.co.jp/railway/pdf/shinkansen_timetable.pdf
2名無し野電車区:2011/04/23(土) 12:41:27.52 ID:e4+uyBLN0
【8両編成】500系新幹線総合スレ V4【こだま運用】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1290258616/l50
【新潟】 上越新幹線 part30 【東京】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1295244186/l50
【新鳥栖】長崎新幹線って必要か?【2両目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1303083176/l50
リニア中央新幹線を予測するスレ 40
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1301362038/l50
【つばめ飛ぶ?】九州新幹線U071【停車駅見直し】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1303278673/l50
【100系】東海道・山陽新幹線 100【食堂車個室付】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1301615856/l50
【新青森〜新函館】北海道新幹線4【建設中区間】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299151843/l50
復興せよ三陸! いまこそ三陸新幹線の建設を Vol.1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1301503087/l50
【2012年引退】山陽新幹線100系【P編成消滅】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299592380/l50
東海道・山陽・九州新幹線車両総合 part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1298293670/l50
【金沢】北陸新幹線 Part55【東京】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1298673986/l50
( ・○・)新幹線200系応援スレッドK10(・○・ )
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1269651311/l50
【E3系】秋田新幹線・山形新幹線34【E6系】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1289030447/l50
【東京〜札幌】北海道新幹線146【絶望的】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296064382/l50
【基本計画】四国新幹線スレ 8【いつ昇格?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279981560/l50
3名無し野電車区:2011/04/23(土) 12:41:51.89 ID:e4+uyBLN0
4名無し野電車区:2011/04/23(土) 12:44:33.68 ID:Mv+HYS3P0
〜今後の新規開業・高速化の予定〜
2012年度末(2013年春) E5系はやぶさの320km/h運転及びE5系はやぶさ+E6系こまちの300km/h運転開始
2013年度末(2014年春) E5系はやぶさ+E6系こまちの320km/h運転開始
2014年度 北陸新幹線長野〜金沢開業
2015年度 北海道新幹線新青森〜新函館(仮称)開業

〜今後の車両置き換えの予定〜

2011年春から2016年春にかけて、E5系(10両編成)を59編成投入
→200系は全廃
→東北新幹線は、在来線直通以外はE5系に統一
→現行のはやて号は、E5系への切り替えが終了した時点で廃止。
→E2系・E4系は上越新幹線へ転用
5名無し野電車区:2011/04/23(土) 12:44:50.78 ID:Mv+HYS3P0
■新青森
   ┃      ←┐
   ┗━■八戸  リース料問題の為、最高時速260キロ
  単線 ┃   ←┘
   ↓  ┃
■───■盛岡
秋 ↑  ┃
田 時  ┃最高時速300キロ 12年春から最高時速320キロ 4月23日運転再開
   速  ■一ノ関
    1  ┃最高時速300キロ 12年春から最高時速320キロ 4月29日運転再開予定
新  3  ┃
庄  0  ■仙台
■ キ  ┃
│ . ロ   ┃最高時速300キロ 12年春から最高時速320キロ 4月25日運転再開予定
│ ↓   ┃
■───■福島
山     ┃
形      ┃
       ┃最高時速300キロ 12年春から最高時速320キロ
       ┃
       ■宇都宮
       ┃最高時速275キロ
      ■大宮
       ┃最高時速110キロ
      ■東京
6名無し野電車区:2011/04/23(土) 12:45:15.64 ID:Mv+HYS3P0
福島祭り(通常時)
                         ←  やまびこ  つばさ  東京行き             至 山形
                        _□□□□□□□□□□■■■■■■■____________/
                      /┌──────────────────┐\
                    /  │14番線    λ... λ.. 从从从..λ.λ..    |.  \
                  /    │13番線  ドドドドドドドド…      ♀? ← 14番線の電車の行先が分からない福島人
                /      └──────────────────┘     \
至 東京        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ はやぶさ 新青森行き  こまち 秋田行き→   ̄ ̄\     下り線 → 
_______/____≡≡≡≡≡□□□□□□□□□□■■■■■■■ ____\______
    /  \                     ゴォーーーーーーーッッッッ                \    至 仙台
__/___\___________________________________\___
             \                                              / 
             \_____________________________/    上り線 ←
                \      ┌──────────────────┐      / 
                  \    │12番線       orz. ←  東京に行くのに |     /
                    \  │11番線(不使用)      ホームを間違えた福島人  /
                      \└──────────────────┘  /
                         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
7名無し野電車区:2011/04/23(土) 12:45:49.36 ID:Mv+HYS3P0
福島祭り(異常時)
                        _________________________■■■■■■■
                    /┌──────────────────┐\     相方Maxが来なくて
.ダイヤ乱れで         /  │14番線 从 从 从 从.  ↓ 仙台行がどれか│  \    信号待ちしてる上りつばさ
14番線に入れずに    /    │13番線 イライラ イライラ  ♀?  不安になる福島人  \
.信号待ちをしている. /      └──────────────────┘     曰  超チンタラ入ってくる
下りMaxやまつば / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □□□□□□□□□□  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   曰       上りMax
■■_____/______上りMaxの入線待ちで発車できないやまびこ_______曰曰曰____
    / \                                                ガタガタ 曰
__/__ \_________□□□□□□□□□□■■■■■■___________ 曰曰_
             \     ダイヤ乱れで先が詰まっていて通過線で止まってるはやこま    / ガタガタ
至 東京        \_____________________________ /        至 仙台
                \      ┌──────────────────┐      /
                  \    │12番線     orz. ←  東京に行くのに   |     /
                    \  │11番線          ホームを間違えた福島人  /
                      \└──────────────────┘  /
                         ̄ ̄□□□□□□□□□□■■■■■■ ̄ ̄ ̄
                    車両故障で5km/hまでしか出せず緊急退避するはやこま
8名無し野電車区:2011/04/23(土) 12:46:18.55 ID:Mv+HYS3P0
テンプレ以上
9KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/23(土) 13:28:05.98 ID:CBXtMnhR0
乙なんだがすまん、73なんだ・・・
10名無し野電車区:2011/04/23(土) 13:37:19.92 ID:6wr3o22q0
殺人新幹線
11名無し野電車区:2011/04/23(土) 15:05:15.99 ID:OY/SPbbq0
東北新幹線新青森開業によって札幌と青森を結ぶ「急行はまなす」の接続と利便性が高くなった。


札幌22:00−はまなす−05:40青森05:46−つがる2号−05:51新青森06:10−はやぶさ4号−09:24東京
東京18:56−大宮19:22−仙台20:38−盛岡21:31−はやて39号−22:24新青森22:34−普通電車−22:40青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌

上りも下りも、北海道からの往復には丁度良いダイヤとなった。
北海道から鉄道で往復を考えると、東京行きは休日前、
たとえば金曜日の夜に急行はまなすに乗り、朝一の新幹線に乗り継げると、土曜日の朝には東京へ到着できる。

北海道からで興味を引くのは、はやぶさ4号となる。
12月のダイヤ改正の発表の時に、急行はまなすからつがる2号に乗り換えて、新青森着が5:51。
新青森発のはやて12号が6:31発なので、ずいぶん時間が空くなあと思っていたが、案の定というか、はやぶさ4号は新青森発6:10。
さすがに最速とはいかなかったが、東京着は9:24で、3時間14分。はやて12号に乗り継ぐより、東京着が27分速くなった。

北斗星がなし崩しに廃止で構わん。ML八重垣みたいに、北斗星がなし崩しに廃止になったりして。
まだまだ余震の可能性だってあるし、ちょうど走ってるところで地震が起きて身動きとれなくなったら復旧の阻害要因になってしまうリスクとか、
まず地元民の移動手段確保を優先しなきゃ、とりあえず北斗星や樫のスジで貨物が走ることがないことだけは事実。

ただその時間は列車が走らないだけ。強いていえば少し節電にはなるな。

優先順位が低いというのはわかるとして実際の所、各線や他の列車が軒並み再開している中、あえて両列車だけ、早々に走らせない決定をしている

寝台列車なんて贅沢品はこの際優先順位いちばん下で構わん。まだまだできるだけ物資運搬の地上動脈が確保される必要がある。
新幹線だけじゃ足りん。夜間に寝台のスジ使って貨物列車でいろいろ運んでほしいと思う。
走れる状態だから走らせろじゃ、セリーグ強行開催を吼えたナベツネと根っこは同じだぜ。

言っておくがおれもかれこれ20年連続で北斗星/カシオペアに乗っているヲタだ。
12名無し野電車区:2011/04/23(土) 15:08:36.90 ID:+Q6wGTAfO
コピペ嵐は東北スレのお約束
13名無し野電車区:2011/04/23(土) 17:10:18.20 ID:vsQjOyP0O
郡山駅の駅名標、番線標、電光掲示板なんかは新しいものになったのか?
14名無し野電車区:2011/04/23(土) 18:02:52.17 ID:sseUVUdy0
放射能が一番の懸念材料だよ・・・。
15名無し野電車区:2011/04/23(土) 18:06:18.31 ID:R6ZuRhD5i
郡山あたりは、かなりやばそう
16名無し野電車区:2011/04/23(土) 18:19:30.71 ID:QZccwXxE0
はやぶさ1往復減るんだね。
17名無し野電車区:2011/04/23(土) 19:26:14.13 ID:HOKlgLm+i
>>16
二編成しか運用に就けないから、一編成で賄える運用しか組めない。
18名無し野電車区:2011/04/23(土) 19:55:19.22 ID:hK3EsSIGO
仙総にあったE5が駄目ージ受けたって本当だったのかorz
19名無し野電車区:2011/04/23(土) 19:57:35.18 ID:wg1dZ1HtO
こっちのスレでいいのか?
20名無し野電車区:2011/04/23(土) 21:08:48.12 ID:DoeQkt2C0
東は放射能 毎日測定してるの?
健康に問題ないだけじゃ、信用ないんだけど
何もかも税金の逃げ道を使う会社ほど今後も同じ過ちしそうで・・・

東電 東 東北電って碌な奴いないな
21名無し野電車区:2011/04/23(土) 21:26:54.79 ID:1bI37rN80
はやぶさの減便は、E5が壊れたからではなく所要時間が伸びるから無理矢理組み込む必要が無かったからでは?
22名無し野電車区:2011/04/23(土) 21:27:28.39 ID:Mv+HYS3P0
東北電力は事故をやらかしてない筈だが
23名無し野電車区:2011/04/23(土) 21:33:11.16 ID:5KX5c3Mm0
>>22
そいつには構うな。
24名無し野電車区:2011/04/23(土) 21:59:04.65 ID:e4+uyBLN0
>>21

あと、需要そのものも当面少なくなって、通過駅の多いはやぶさをあえて走らせる必要がない、という判断もあると思う。
25名無し野電車区:2011/04/23(土) 22:08:17.39 ID:7bPA+25i0
アテンダントが被災して人手不足なのだろう。
徐行で労働時間増えるし。
26名無し野電車区:2011/04/23(土) 22:08:55.81 ID:MQVAOo/C0
最高速度低くても停車駅が少ない分早く着く
そう思うとはやぶさ料金をとったとしても不思議じゃないとは思うけどね
のぞみとひかりだってそうだし
ただはやぶさはとにかくほかより速いイメージがあるしそんなもんなのかなぁ
高くして乗車機会減らすよりは
27名無し野電車区:2011/04/23(土) 22:45:26.94 ID:TQoXZJmU0
復旧したら、
はやぶさ300km出すの?
28名無し野電車区:2011/04/23(土) 22:48:08.10 ID:WCtcTX9P0
いきなり300とか出して大丈夫なんか?

またデカい 余震がくるぜw

もともと今回の震災はとうほぐに似合わないファーストクラス
もどきを作ったのが神の逆鱗にすれたんだろw

29名無し野電車区:2011/04/23(土) 22:51:07.17 ID:hHvvK6Wy0
>>11
死ね
30名無し野電車区:2011/04/23(土) 22:57:06.06 ID:4uUCEBUC0
>>27
盛岡以北の260キロ運転が最高だと思う。
以南は、下手すれば東北道の車に抜かれるかもしれない。
31名無し野電車区:2011/04/23(土) 23:01:16.64 ID:uAlWXThaO
宇都宮〜那須塩原は300出すのでは?あと、大宮〜宇都宮は275
32名無し野電車区:2011/04/23(土) 23:05:38.31 ID:4uUCEBUC0
>>31
そっか、大宮〜宇都宮は275キロだったか!ただ、宇都宮〜那須塩原は、区間
も短いし、275キロだろうな。
33名無し野電車区:2011/04/23(土) 23:07:24.46 ID:dl3zhXO00
東北道も一ノ関以南はでこぼこしてきたのであまり速く走れない
34盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/04/23(土) 23:17:45.37 ID:9KiafMfFO
>>33
こないだ走ってて古川〜平泉前沢は特にひどかったな
35名無し野電車区:2011/04/23(土) 23:24:31.28 ID:MQVAOo/C0
だいたい日本の自家用車が200kmなんて出さねーよw
36名無し野電車区:2011/04/23(土) 23:26:13.46 ID:xZluapYs0
減便・減速で1編成故障で名前だけ「はやぶさ」な状態だし
しばらくは被災地救済で郡山福島一ノ関にも止めてしまえばいいのに
37名無し野電車区:2011/04/23(土) 23:26:48.02 ID:PGiCCtN+0
25日で検査切れになる編成が有るから急いだって話、やっぱり本当だったのかな
38名無し野電車区:2011/04/24(日) 00:25:21.73 ID:EOqCNsLP0
>>37
休車にしておけば検査期限の先延ばしが可能なんだから、
そんな理由で急ぐなんてあり得んわ。
39名無し野電車区:2011/04/24(日) 00:30:17.72 ID:AezFPzkMP
編成はまだ何本か替えあるだろうけど、確か線路の方の検査時期が迫ってたような。
40盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/04/24(日) 01:15:37.11 ID:JEap4gaSO
>>35
リミッター解除しないとメーター読み170〜180くらいでリミッター効くからな
41名無し野電車区:2011/04/24(日) 07:06:28.49 ID:+88ALu3QO
>>36
そんな事したら、国交省に新たな特急料金の申請を出さなければならなくなる。
あれ結構面倒いらしい。
42名無し野電車区:2011/04/24(日) 07:43:44.17 ID:S1k8E8VqO
E2E3が名取川を渡って仙台方面へ
43名無し野電車区:2011/04/24(日) 09:08:38.91 ID:M9Hb3h4wi
子どもの安全基準、根拠不透明?市民の追及で明らかに
http://www.youtube.com/watch?v=jnOD55uLA7c
http://www.youtube.com/watch?v=DUhlamqSQXg

「20ミリシーベルトが放射線管理区域よりはるかに上回るレベルであることを理解しているか」との質問に対し、
「個人的に、放射線管理区域は存じていない」と回答。管理区域の線量レベルが年間 5ミリシーベルトであり、
労働基準法上18歳以下が働いてはいけないことになっていることや、
20ミリシーベルトは原発労働者が白血病になった際、労災認定されるレベルで あることなどを知らなかったことから、
会場からは「そんなことを知らずに決めていたのか」との声があがり騒然とした。
44名無し野電車区:2011/04/24(日) 14:46:23.64 ID:dYDssXaf0

今まさにどこで乗り鉄してますか?197日目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1301726088/l50

ラッキー☆スターさんの現地調査報告
http://pita.st/n/top/show/?guid=ON&tid=cdfhltu8&
45名無し野電車区:2011/04/24(日) 15:05:20.80 ID:WvHr7NjA0
中越地震の時は上越が脱線したけと今回はよく脱線しなかったな。
46名無し野電車区:2011/04/24(日) 15:19:25.15 ID:hdWDQGht0
>>45
直下でなくプレート型だったから、ナントカシステムが
機能したよね。
47名無し野電車区:2011/04/24(日) 15:22:42.97 ID:WvHr7NjA0
震源地が間近だったんだっけ?
48名無し野電車区:2011/04/24(日) 15:24:08.76 ID:j3RO4NlU0
ユレダス(UrEDAS)な。
揺れはじめの9秒前にブレーキ制動かけ始めたとか。
でも線路がゆがんだところや架線柱倒れたところに走っている車両がいなかったのが不幸中の幸い。
49名無し野電車区:2011/04/24(日) 15:28:52.45 ID:i5Sp1wMT0
>>48
その幸いの可能性を上げるための4000m停止基準
なんだかんだでブレーキの制限強化は無駄じゃ無かったと思う
50名無し野電車区:2011/04/24(日) 15:28:58.03 ID:WvHr7NjA0
日本の新幹線はほんと安全だ。
51名無し野電車区:2011/04/24(日) 15:39:50.04 ID:oHb3LSwD0
次はネコミミの出番だな。
52名無し野電車区:2011/04/24(日) 16:49:52.32 ID:MG8Azxg/0
>>36 >>41
やまびこ料金適用なら、認可待ちの必要は無いだろうけど、

その場合は「はやぶさ」ではなく、E5系使用の全席指定「やまびこ」
として走るんだろうな。
53名無し野電車区:2011/04/24(日) 17:42:14.59 ID:9KyAiHS10
>>49
過信は禁物だが、東京新聞が、今回、新幹線が安全だったことを「神話ではない」と評価する記事を書いていた。
広告費をもらって及び腰の他社、テレビと違って、東電はボロクソだし
(もちろん「神話ではない」の裏返しは原発の安全神話)、
よく書いている新聞だと思う。
54名無し野電車区:2011/04/24(日) 19:20:22.81 ID:MG8Azxg/0
55名無し野電車区:2011/04/24(日) 19:55:23.56 ID:aVs143V7O
東北新幹線車内で「東京新聞ニュース」がデジタル配信されるな

新聞はまだしも、週刊誌は束に批判的な事は書けない
キオスクから撤去される
56名無し野電車区:2011/04/24(日) 20:31:38.27 ID:WvHr7NjA0
応援ステッカー貼った車両って29日から走り出すの?
57なすの号福島行:2011/04/24(日) 21:08:00.05 ID:Pn4O6f7RO
先程上り回送E5が那須塩原駅を通過しました。
58名無し野電車区:2011/04/24(日) 21:14:13.81 ID:MG8Azxg/0
>>57
ん?仙総に居たE5の試運転か?
青森の2編成は、まだ一ノ関以南に来られないはず・・・
59なすの号福島行:2011/04/24(日) 21:21:01.80 ID:Pn4O6f7RO
>>58
その可能性あります。スピードは210k位に見えました。
60名無し野電車区:2011/04/24(日) 21:46:13.33 ID:hdWDQGht0
>>48
詳しいことはわからんけど、仙台盛岡間はいちばんひどくて
高架橋が落ちたりしなかったの?
61名無し野電車区:2011/04/24(日) 21:54:59.16 ID:MG8Azxg/0
>>60
何を今更w

http://www.jreast.co.jp/pdf/restore02.pdf
※高架橋、橋りょう、駅舎、トンネルの崩落はありません。
62名無し野電車区:2011/04/24(日) 22:44:02.66 ID:R887DpgI0
いよいよ明日仙台までつながるのか・・・胸熱
63名無し野電車区:2011/04/24(日) 22:44:19.31 ID:dsOdWVl/0
>>60
三鉄じゃねぇよw
64名無し野電車区:2011/04/24(日) 23:11:33.34 ID:q8ZwNAru0
warota
65名無し野電車区:2011/04/24(日) 23:39:05.39 ID:D5B4THoy0
もう永久に現れないだろう今日の「なすの」福島行には鉄道マニアが
たくさん写真取りに来てたね。

本来は福島行は「やまびこ」とすべきなんだけど、急遽福島まで延長に
なったから、指定券(グリーン)をすでに「なすの」で販売していることから
そのままの列車名で運転したみたい。

福島止まりのやまびこでさえ今回の臨時ダイヤで初めて?だったのに「なすの」の
福島行は超貴重でしたね。
66名無し野電車区:2011/04/24(日) 23:46:40.87 ID:8peHknkh0
あずさ中野行きよりは低レベル
67名無し野電車区:2011/04/24(日) 23:51:58.66 ID:mwReTmvu0
行き先が増えるだけだろ
E5なら貴重だけど
68名無し野電車区:2011/04/25(月) 00:03:17.02 ID:RDuY2jzh0
>もう永久に現れないだろう今日の「なすの」

断言できないだろ。
69名無し野電車区:2011/04/25(月) 00:09:03.72 ID:qa88acV+0
仙台駅の発メロ聞きて〜

何かといい初めて聞いたの2年前で、これ以来聞いていないな…
70名無し野電車区:2011/04/25(月) 00:14:23.77 ID:JzfLXDvVO
>>68
何事も絶対はないが、もう出ないだろw

東北新幹線開通して約30年で初めてのことだし、>>65のように
突然の延長でなかったらやまびこ名で運転するから


ていうか福島行自体も通常ないしーw
71KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/25(月) 00:16:00.59 ID:+0RilB580
>>69
Youtubeや携帯着メロサイトに転がってるから。
72名無し野電車区:2011/04/25(月) 00:16:29.36 ID:QUnb3ODAO
>>70
こんなこと言いたかないが余震でまた不通になるかもしれん
73名無し野電車区:2011/04/25(月) 00:22:30.93 ID:qa88acV+0
遂にライブカメラの発車標に…
http://www.e-tohoku.jp/livecamera/camera08.html

カメラがずれているけど、3/11以来の時刻表示だ!!
74名無し野電車区:2011/04/25(月) 00:24:43.66 ID:32rIZg0b0
仙台の青葉城恋唄ぽい発メロは日本で一番好き
75盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/04/25(月) 00:26:53.28 ID:7Q/LNemJO
昔は各駅のアナウンスん時にご当地ソングのBGMだったな・・・
76名無し野電車区:2011/04/25(月) 00:27:58.89 ID:bArOyyiC0
>>73
おおーついに時刻表示きたか。
26の指定予約は混むかな?
77名無し野電車区:2011/04/25(月) 00:38:10.91 ID:boCeEPDZ0
また車内のご当地チャイム(メロディー)復活してくんないかな。
78名無し野電車区:2011/04/25(月) 01:48:00.33 ID:C3UqUPZM0
全線復旧が先だろうにw

そして300km/h運転も復活させなきゃ・・・
79名無し野電車区:2011/04/25(月) 06:06:01.16 ID:ZqPgToMx0
NHK、仙台駅にて始発を実況
発車メロディにも言及&ちゃんと流してくれたぞ!
80名無し野電車区:2011/04/25(月) 06:10:47.06 ID:fIl2lLAq0
震災直後は全線復旧まで最低1年はかかると思ってた。29日は新たな出発の日になるな。がんばれ東北!
81名無し野電車区:2011/04/25(月) 06:33:18.17 ID:T9ZjDyah0
神戸でさえ3ヶ月、1年も掛かるわけ無いだろ。
2ヶ月掛かると思っていたから、1ヶ月半なら上出来。
82名無し野電車区:2011/04/25(月) 07:19:57.59 ID:NKxewEAZ0
東北新幹線が全通したら九州新幹線のCMみたいのやろうよ。
祝!東北
83名無し野電車区:2011/04/25(月) 07:23:22.80 ID:LDxH14/A0
NHK仙台駅また実況きた
84名無し野電車区:2011/04/25(月) 07:48:57.73 ID:wvDtWAlMO
26日の11時を狙ってえきねっとから4日のグランクラス予約するつもりだけど大丈夫かな…
アクセス集中しすぎてログインできたころには売り切れとかだったらやだな(´・ω・`)
85名無し野電車区:2011/04/25(月) 08:55:42.60 ID:+hVg2pR7O
仙台8:40の臨時一ノ関行きは、E721の4両でした。
86名無し野電車区:2011/04/25(月) 09:24:01.86 ID:xBEiGyeB0
開通、オメ
87名無し野電車区:2011/04/25(月) 09:32:25.12 ID:JPAPOKYu0
仙台駅ライブカメラのズレ直してちょ
88名無し野電車区:2011/04/25(月) 10:54:46.15 ID:WcawUFVzO

今日から再出発だな!
89名無し野電車区:2011/04/25(月) 11:33:04.98 ID:Zrk65lzB0
別に仙台だけが東北新幹線じゃない。
今日だけが再出発じゃない。
他の駅に失礼。
90名無し野電車区:2011/04/25(月) 11:33:12.48 ID:AC7F0P8qO
日テレ、キター。
同時に発メロ流すなんて涙出てきたよ。GJ
91名無し野電車区:2011/04/25(月) 11:43:33.05 ID:Io2+KjWPO
>>82
あれ、アメリカのバドワイザーのCMのまんまパクリだからな。
九州と違ってそんな朝鮮まがいのパクリを東北人は作りません。
92KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/25(月) 12:01:29.01 ID:+0RilB580
>>91
むしろ万国でパクリじゃない現役CMなんてもう死滅してると思うぞ。
93名無し野電車区:2011/04/25(月) 12:02:42.16 ID:/ENUS7hU0
これが東北人の思考なのか。
天災ゆえ責任はないが、九州新幹線全通にこれ以上はない形で水を差したことに
多少の負い目を感じていると思っていたのだが.......>>91
94KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/25(月) 12:06:07.15 ID:+0RilB580
なんだそりゃ?
95盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/04/25(月) 12:08:39.79 ID:7Q/LNemJO
>>93
天災なのに負い目感じなければならないとか何考えてるんだ?
96名無し野電車区:2011/04/25(月) 12:13:22.53 ID:+B3Oss6A0
翻訳ソフトを介して書き込むのも大変だな
97名無し野電車区:2011/04/25(月) 12:18:21.30 ID:Io2+KjWPO
>>92
バドのCM見たことある?
あそこまでまんまだと流石にヤバイだろ。

>>93
お前のような論理のすり替えで自己を正当化する手法を朝鮮的手法と言います。

お前在日?
98名無し野電車区:2011/04/25(月) 12:21:13.20 ID:cLIAa4idO
放射能汚染区域を通過する地獄行き新幹線か。
仙台も汚染されてるしな。
99 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/25(月) 12:29:06.52 ID:KToFKCW20
仙台開通で喜ぶのはいいんだけど、応援してくれてる他の地域の新幹線をけなすのは感心しないわ。
100名無し野電車区:2011/04/25(月) 12:29:41.85 ID:YVyvC+5E0
つながった福島駅では中継をしないテレビ
101KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/25(月) 12:30:00.25 ID:+0RilB580
>>97
あるけどおまい、アメリカやヨーロッパのCM、他のも見てみなよ。100こくらい。
日本でも見るようなのいっぱいあるから。
102名無し野電車区:2011/04/25(月) 12:36:54.61 ID:UEL7cbpX0
仙台−一ノ関間が復旧したら、
JR東日本とJR九州のそれぞれの新幹線のCMを
2本連続でテレビ放映してほしい。
震災で台無しになった「つながった感」を、今からでも実感したい。
103名無し野電車区:2011/04/25(月) 12:41:36.96 ID:Io2+KjWPO
>>101
100こぐらいってw
消防のガキかよw
104名無し野電車区:2011/04/25(月) 12:48:10.41 ID:3KCfzWsiO
仙台の駅名標って前からLEDだった?
最後に行ったのはやぶさ運転開始前だから何が変わったのかよくわからん。
105KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/25(月) 12:52:00.86 ID:+0RilB580
>>103
真面目な話なのに。
106名無し野電車区:2011/04/25(月) 12:59:41.46 ID:KpI2DNjE0
>>102
パクって済まないが、その案をヤフー知恵で質問してきた。
いや、マジで良さそうな案だと思ったのでね。

しかも、質問にはもっと大掛かりに、新青森〜鹿児島中央が繋がったという
事実を前面に押し出すために、東・東海・西・九の4社体制で2分の枠を
全国放送向けに買ってはどうだ? というのにしておいた。
107名無し野電車区:2011/04/25(月) 13:03:58.50 ID:UEL7cbpX0
>>106
パクリも何も、こういうことは拡散OK。
ていうか拡散したくないネタなら2chに書いたりしないし。
ご厚意サンクスな。
108名無し野電車区:2011/04/25(月) 13:05:36.31 ID:UEL7cbpX0
そういやJR九州のウェーブCMの中に、
青森−鹿児島がつながったってメッセージを掲げてる人が写ってたね。
九州側も、多分そういう認識なんだろうね。
109名無し野電車区:2011/04/25(月) 13:08:14.16 ID:k8IOpZws0

九州新幹線開業 CM
http://www.youtube.com/watch?v=UNbJzCFgjnU
バドワイザーUSA CM
http://www.youtube.com/watch?v=KcxkUL7AUH4

こうして見比べてみるとかなり似てるよね。
ここまで似てるCM同士って他にあるかな。あまり思い浮かばないけど。
日本でも似たような事例がいっぱいあるっていうのなら
KC57 ◆KC57/nPS5Eも一つぐらいは例を出さないとね。

110名無し野電車区:2011/04/25(月) 13:18:34.08 ID:kSLYQrED0
3/11 13:00頃、九州新幹線スレにな「明日中に新青森から鹿児島中央まで行く」という
人が来てな…
震災後無事なのは確認されたけど、悲願が叶うといいなと思っている。
東北がんばってくれ。
111KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/25(月) 14:13:33.46 ID:+0RilB580
112KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/25(月) 14:17:05.18 ID:+0RilB580
113名無し野電車区:2011/04/25(月) 14:22:33.13 ID:Bv9XhGua0
>>112
これはパクリというよりパロディじゃん?
114KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/25(月) 14:29:05.07 ID:+0RilB580
115KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/25(月) 14:29:44.96 ID:+0RilB580
116KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/25(月) 14:37:35.87 ID:+0RilB580
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110425/dst11042513460020-n1.htm
> デジタルカメラでその様子を撮影した仙台市青葉区、明石兵庫さん(19)は
> 「電光掲示板に新幹線の名前を見つけただけでも涙が出てきた。こんなに
> 早く復活するとは思わなかったので、うれしさもひとしおだ」。

名前が川重。
117名無し野電車区:2011/04/25(月) 14:40:44.27 ID:ISVnEA2z0
>>110
ありがとう、ご厚情痛み入る。
変なのがいるけど、スレの総意じゃない。気にしないでくれ。
118名無し野電車区:2011/04/25(月) 14:44:36.96 ID:aco2Vx7k0
「鹿児島から青森までつながる」なんて思ってる奴

そもそも東京駅でつながってないんだよ

行って確かめて来い
119名無し野電車区:2011/04/25(月) 14:50:19.40 ID:8aiVdr1k0
いきなり止まってるらしいじゃん>停電
120名無し野電車区:2011/04/25(月) 14:51:33.88 ID:YVyvC+5E0
121名無し野電車区:2011/04/25(月) 14:59:07.50 ID:0EEJnLoN0
雷かね
122名無し野電車区:2011/04/25(月) 15:14:39.16 ID:CEA6jK+50
14:43再開
123名無し野電車区:2011/04/25(月) 15:23:46.34 ID:4CHy79y00
もう冗談抜きでお祓い受けた方がいいんじゃないか?
124名無し野電車区:2011/04/25(月) 15:30:54.52 ID:EaNQtzBsO
まだ東京〜仙台上下線運転見合せ中
125名無し野電車区:2011/04/25(月) 15:48:24.75 ID:+NAvltHH0
>>118
倒壊が全部悪いな
126名無し野電車区:2011/04/25(月) 15:56:47.46 ID:4D9tEELx0
鹿児島県民だが、
震災前、新幹線関連のニュースを見ていると、
「いよいよ明日鹿児島から青森まで繋がります。」
と何度も連呼してたけど俺も
>>118と同じことをアナウンサーに対して何度も突っ込んだ
事を覚えているよwwww
127名無し野電車区:2011/04/25(月) 16:06:48.51 ID:VNQW/4v60
倒壊なんか相手しなくていいように

さっさと北陸を大阪あたりまで作って山陽と直通やるしか無いな!
これならホント繋がるになるし!
128名無し野電車区:2011/04/25(月) 16:08:09.31 ID:PCBA2Yac0
繋がってるの
鹿児島〜東京まで
    東京〜新青森は別ホーム、確かに繋がってないね
129名無し野電車区:2011/04/25(月) 16:26:04.33 ID:nw4Fdvn20
>>82
ようやく、九州鹿児島から東北青森まで新幹線が繋がるな
130名無し野電車区:2011/04/25(月) 16:29:17.96 ID:nw4Fdvn20
>>129
それは乗り換え有りということでも、
新幹線で行けるようになったってことにしてくれ
自己レスになるが、そういうことで
131名無し野電車区:2011/04/25(月) 16:32:43.20 ID:CEA6jK+50
くだらんなぁ…
田端まで60Hzの計画を反故にしたから←民営化したんだから仕方ない
って言い訳できることだと思ってるけど

※まあ東京上野間は当面建設されないと考えて、200系を50Hz専用化したのはまだ国鉄だったけど

倒壊のせいとかどんだけ…
132KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/25(月) 16:48:39.69 ID:+0RilB580
アンチ東海ってのは新興宗教だもん。

夢想するのが趣味のオタと、何でそうしているかを真面目に考えるのが趣味のオタの溝もあるけどさ。
133名無し野電車区:2011/04/25(月) 17:28:08.14 ID:8LPItBz90
東北新幹線

停電の理由は何?
134名無し野電車区:2011/04/25(月) 17:31:17.14 ID:BHBMXcudP
電力システムもズタボロ状態か
135名無し野電車区:2011/04/25(月) 17:40:14.76 ID:bB4cIBa00
どうせ手抜き工事でもしたんだろ
特亜みたいに
136KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/25(月) 17:49:23.77 ID:+0RilB580
p2とセットねぇ。
137名無し野電車区:2011/04/25(月) 18:09:35.65 ID:qa88acV+0
仙台駅ライブカメラの発車標、再開したからには直さないと。

上り側はともかく、下り側は顔が…丸見え。
138名無し野電車区:2011/04/25(月) 18:19:09.05 ID:x/MGKASF0
だから、新青森から鹿児島中央まで新幹線で結ばれることはないんだよ。
139名無し野電車区:2011/04/25(月) 18:27:33.60 ID:CEA6jK+50
18:10 再開

>>138
「普通に考えて新幹線を利用して到達可能って話だろ、これだから鉄ヲタは」
って言われかねない話なのに、このネタではおまいら寛容だなw
140KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/25(月) 18:31:52.97 ID:+0RilB580
そもそも鹿児島〜東京がレールがつながってるのに一列車では乗りとおせないんだもん。
141名無し野電車区:2011/04/25(月) 18:46:00.44 ID:ASb6dwKQ0
>>128
新青森〜鹿児島中央は繋がってるよ。

新青森-盛岡-(秋田新幹線)神宮寺- 三線軌条-在来線-姫路−三線軌条-山陽新幹線-鹿児島中央

ね、繋がってんじゃん。
142名無し野電車区:2011/04/25(月) 18:48:52.40 ID:QF9/G8vx0
停電ははやて復活に怒った福島の呪いだ、と言ってみる
143名無し野電車区:2011/04/25(月) 18:50:22.83 ID:FgdRGiCDP
>>141
厳密にトレースすると、下り線山側と上り線海側は盛幹所、下り線海側と上り線山側は盛岡止まりだなw
144名無し野電車区:2011/04/25(月) 18:51:25.02 ID:QF9/G8vx0
>>141
新青森までレールを敷き終えたときだったかな、レールが1本につながりましたっていう報道に対して
レールは2本だろ、とか、途中渡り線のところで途切れている、みたいな書き込みがあったのを思い出した。
145名無し野電車区:2011/04/25(月) 18:54:01.15 ID:CEA6jK+50
>>144
「繋がってねーよ」ってレスにだよね?w
146名無し野電車区:2011/04/25(月) 18:59:29.40 ID:ASb6dwKQ0
>>143
126の書き込みでアナウンサーが「いよいよ明日鹿児島から青森まで繋がります。」と言っていたそうだが、
レールとは言っていない。架線のことかもしれない。
147名無し野電車区:2011/04/25(月) 19:09:34.13 ID:RvxdCUFdO
NHKニュースによると、架線のたるみが原因だって。
新青森開業で強風、はやぶさデビューで転落…

節目でなんかあるな。
148名無し野電車区:2011/04/25(月) 19:09:43.13 ID:QF9/G8vx0
停電は落雷とは無関係ってことなのかな。

>>145
ん、レールに着目したレスが前にもあったなあと思い出したもんで。
149名無し野電車区:2011/04/25(月) 19:23:26.07 ID:Zrk65lzB0
>>146
> 架線のことかもしれない。

バカ発見
150名無し野電車区:2011/04/25(月) 19:51:00.30 ID:jtJMrvmzO
311B郡山停車中。

車内放送にて19:50頃に点検終了予定とのこと。
151名無し野電車区:2011/04/25(月) 20:06:37.75 ID:ri4YTDvv0
線路が繋がってねーだのなんだの騒いでるのがいい歳したおっさんだったりしませんようにと祈るや切
152名無し野電車区:2011/04/25(月) 20:36:29.02 ID:ROi/OLbF0
>>149
反論できなくて悔しいのか?
153名無し野電車区:2011/04/25(月) 20:37:51.82 ID:XW2PSjtU0
福島−仙台間再開というけど
福島−仙台総合車両所間というのが適切だろ
154名無し野電車区:2011/04/25(月) 20:38:29.01 ID:sD/KPMqOO
郡山駅の駅名標、番線標、電光掲示板なんかは新しいものになったのか?
155名無し野電車区:2011/04/25(月) 20:41:00.10 ID:yQcGVK3Z0
>>151
おっさんだったら、リアルで精神疾患だと思う。
156名無し野電車区:2011/04/25(月) 20:43:05.31 ID:Zrk65lzB0
>>152
東海道と東北の架線に供給されている電力を考えてみろ、アホ。
157名無し野電車区:2011/04/25(月) 20:47:26.21 ID:8mrL94cH0
電光掲示板は廃止だろ?
節電だもの
いらない
158名無し野電車区:2011/04/25(月) 21:01:40.31 ID:32rIZg0b0
JR東日本 20周年 CM
http://www.youtube.com/watch?v=AIDZXj3nO60

このJR東のCMを超えるものは無いね
オールJRの新幹線で是非CMをやって欲しい
159名無し野電車区:2011/04/25(月) 21:09:23.22 ID:Z1xJJdP2O
>>153

客が乗れない区間までわざわざ書く必要ないだろ
一般人にとっては、仙台まで再開したで充分
これだから撤ヲタはって感じる
160名無し野電車区:2011/04/25(月) 21:14:14.06 ID:tZIpGjmV0
>>158
これ、いいですね。
シンプルだけど、きちんと伝わる見本。
161名無し野電車区:2011/04/25(月) 21:21:36.76 ID:AHbirv1IO
MAXやまびこ49号仙台行きは21:24東京発に変更になってます。
東京駅23番線ホームは長蛇の列です。
162名無し野電車区:2011/04/25(月) 21:24:44.85 ID:ROi/OLbF0
>>156
説明になってないぞ!
やり直し!頑張れ!
163名無し野電車区:2011/04/25(月) 21:24:56.02 ID:AHbirv1IO
通常21:24発のやまびこ323号仙台行きは21:44頃東京発に変更。
164名無し野電車区:2011/04/25(月) 21:25:57.45 ID:Grx54qzi0
>>146
>レールとは言っていない。架線のことかもしれない。

一般常識も鉄道の知識も無いのかよw
165名無し野電車区:2011/04/25(月) 21:28:35.07 ID:dhY1cCzK0
やまびこ308号の使用車両分かる人ますか?
166名無し野電車区:2011/04/25(月) 21:35:25.31 ID:QF9/G8vx0
>>153
運転再開というのが営業列車のことなら、今日再開したのは福島-仙台。
非営業列車も含むなら福島-新幹線総合車両センターは多分昨日以前に再開している。
なのでどっちにしろ「今日、福島-新幹線総合車両センター再開」ってのはおかしい。

まあ屁理屈だけど。
167名無し野電車区:2011/04/25(月) 21:45:19.12 ID:h2WOCP0F0
>>142
束お得意の手抜き工事


168名無し野電車区:2011/04/25(月) 21:47:35.81 ID:hP1PRB4mO
>>146
通信ケーブルとか言われたらどうするよw
169名無し野電車区:2011/04/25(月) 21:53:34.34 ID:QF9/G8vx0
レールでも架線でも通信ケーブルでも、つなげるなら
営業運転開始日より前につなげてると思う。
170名無し野電車区:2011/04/25(月) 21:54:47.73 ID:KWdRLEtq0
火災真理教信者 KC57 ◆KC57/nPS5E (大爆笑)
171名無し野電車区:2011/04/25(月) 21:57:44.08 ID:8LPItBz90
East iが立ち往生してたけど初めての光景ですか?
172名無し野電車区:2011/04/25(月) 22:02:43.38 ID:E9shaLyjO
>>171
初めて新青森まで行ったときにもあった
173名無し野電車区:2011/04/25(月) 22:51:56.53 ID:qhjkxCYn0
はやぶさが最速出せないのは余震にそなえて?
174名無し野電車区:2011/04/25(月) 22:53:38.38 ID:PCBA2Yac0
>126の書き込みでアナウンサーが「いよいよ明日鹿児島から青森まで繋がります。」と言っていたそうだが、
>レールとは言っていない。架線のことかもしれない。

架線は切れてるはず?
[東海道新幹線・山陽新幹線・九州新幹線]
全区間 60Hz

[東北新幹線・上越新幹線・北海道新幹線・山形新幹線・秋田新幹線]
全区間 50Hz

ほら切れてる
175名無し野電車区:2011/04/25(月) 22:54:14.04 ID:srZ5PchD0
つまらん
176名無し野電車区:2011/04/25(月) 22:56:31.37 ID:SO3v3xbc0
んなこといったらセクションで細切れだわ
列車に合わせて繋ぐので列車が走ってるときは切れることがないとは言え
177名無し野電車区:2011/04/25(月) 22:59:00.39 ID:PCBA2Yac0
>はやぶさが最速出せないのは余震にそなえて?


耐震性が未知数だから
性質が阪神とは違うだろうし、出して事故ったら東電のように非難轟々だ
178名無し野電車区:2011/04/25(月) 23:13:47.35 ID:qhjkxCYn0
じゃ、今まで耐震性未知数のまま最速だしてたんだ
ある意味 東電よりすごいな
179名無し野電車区:2011/04/25(月) 23:14:29.30 ID:Zrk65lzB0
>>164
>>162を見る限りどちらも備わっていないバカ。
180名無し野電車区:2011/04/25(月) 23:18:19.71 ID:32rIZg0b0
単純に余震頻度が多い状況で300キロを出してもリスキーなだけだから

今は意味が無い とにかく全線開通することに意義がある
181名無し野電車区:2011/04/25(月) 23:25:58.78 ID:EHN1ckdD0
>>173
余震とかの他に緊急停止用の地震警報システムで使用する地震計が壊れたままの箇所がある為と聞いた覚えがある
まあ他に補修した箇所のコンクリートがまだ完全には固まりきってないのもあるかも
コンクリートが100%の強度持つまでには何ヶ月か掛かる筈だから
182名無し野電車区:2011/04/25(月) 23:36:30.91 ID:ZcncGdLo0
誰が線路で繋がるって言ったんだwwwww
路線で繋がってるんだよ馬鹿かwwwwwww
183名無し野電車区:2011/04/25(月) 23:38:19.46 ID:r3vH7EuD0
阪神のときも中越のときも開通即最速で走ってなかったのに今更何言ってんのって感じ
184名無し野電車区:2011/04/25(月) 23:48:23.63 ID:2hrOPwDj0
青森〜日本海〜大阪〜なは〜西鹿児島
一度の乗り継ぎなら、昔でも青森〜鹿児島間行けたわけで

おまいら東京マスゴミに踊らされ杉
185名無し野電車区:2011/04/26(火) 00:06:40.06 ID:KpI2DNjE0
平均時速60km/h台で移動しても糞の役に立たん。
186名無し野電車区:2011/04/26(火) 00:25:03.42 ID:P3bpZo/30
別に糞のために走ってる訳じゃないぞ
187名無し野電車区:2011/04/26(火) 00:53:26.50 ID:0XtBIn2W0
束、初日から派手にやってくれたなw

あすは チェルノ記念日だぞ
188名無し野電車区:2011/04/26(火) 00:57:05.89 ID:EnzDcDybO
たとえ分割民営化がなかったとしても、さすがに
乗り換えなしでの新青森〜鹿児島中央間直通は
できなかっただろうな。
189名無し野電車区:2011/04/26(火) 00:59:14.35 ID:D/peraOJ0
>>184
大阪接続時間は何分ですか?
190名無し野電車区:2011/04/26(火) 01:02:15.21 ID:jo8cYFd50
>>187
はやぶさ初日からやらかしてくれた
自爆水洗ボタンは運休中に対策を施されてるのだろうか
191名無し野電車区:2011/04/26(火) 04:01:02.62 ID:2IEfI6eH0
.4.24.SUN.福島市環境放射能測定
http://www.youtube.com/watch?v=AxUZbnlzSv0

福島沿線封鎖しろって論議にならないのはなぜなんだい?
192名無し野電車区:2011/04/26(火) 07:20:59.69 ID:1Zhkj+aTP
お前ら何でPW断線より放射能の方が盛り上がるんだよ

断線なんていつものVIPクオリティなのかもしれんがw
193名無し野電車区:2011/04/26(火) 07:22:50.76 ID:OPyRF7+30
>>191
うpした人のコメントにも「1メートル離れると正常値に戻る」って書いてあるわけだが。
まあ、車内放送で雨どい付近を舐めるのはお止めください、という注意はしたほうがいいかもね。
194名無し野電車区:2011/04/26(火) 08:07:58.54 ID:fEl9KP0y0
>>184
90年代に夜行列車を廃止しまくったのがJR東日本だからなw
195名無し野電車区:2011/04/26(火) 08:28:28.45 ID:rVeRrWpo0
4月29日(祝・金)、東北新幹線は東京〜新青森間で全線運転再開いたします。
 
 
   はやぶさ502号  仙台 6:26 → 東京 8:32
 
   はやぶさ501号  東京 8:44 → 新青森 12:49
 
   はやぶさ506号  新青森 16:17 → 東京 20:24
 
   はやぶさ505号  東京 20:36 → 仙台 22:42
 
 
※ 「はやぶさ号(新型車両で運転)」を東京〜新青森で1往復、東京〜仙台で1往復運転いたします。
※ 当面の間、「はやぶさ号」は最高速度を「はやて号」と同じ速度に落として運転します。そのため、「はやぶさ号」は「はやて号」や「やまびこ号」と同額の特急料金でご利用いただけます。
※ グランクラスの営業も行います。なお、グランクラスの料金の一部(お一人様あたり5,000円)を被災地支援の義援金として寄付させていただきます。
※ 「はやぶさ号」「はやて号」「こまち号」は全車指定席です。
※ 指定席特急券・グリーン券は、4月26日(火) 午前11時00分より発売します。
196名無し野電車区:2011/04/26(火) 08:31:46.12 ID:jRUHvc9IP
仙台駅で新幹線ホームの天井は何もないんだね
倉庫みたいよね
197名無し野電車区:2011/04/26(火) 08:34:16.42 ID:5meDI17+0
いっそ天井をなくす手もある
198名無し野電車区:2011/04/26(火) 10:36:09.89 ID:XMe0z5LJ0
仙台駅に天井があるじゃん。
199名無し野電車区:2011/04/26(火) 11:04:00.68 ID:wsxSQtEL0
えきねっと重杉('A`)
200名無し野電車区:2011/04/26(火) 11:04:55.10 ID:c8TSv/GD0
えきねっとつながらないorz
201名無し野電車区:2011/04/26(火) 11:05:51.79 ID:fRGso/DW0
えきねっと砲しかけようとしたが、サーバーが死んだ?
202名無し野電車区:2011/04/26(火) 11:07:45.63 ID:LXts+z9q0
えきねっとが重すぎる件
203名無し野電車区:2011/04/26(火) 11:09:41.81 ID:c8TSv/GD0
トップページから先が…
204名無し野電車区:2011/04/26(火) 11:10:58.08 ID:DLp7X8JYO
>>198
屋根と天井の区別もつかないの?
205名無し野電車区:2011/04/26(火) 11:11:07.23 ID:LXts+z9q0
携帯でもやってみたがやっぱり駄目だったorz
206名無し野電車区:2011/04/26(火) 11:13:11.67 ID:c8TSv/GD0
混雑している、じゃなくて表示できない。
207名無し野電車区:2011/04/26(火) 11:18:41.85 ID:G2W241mU0
29日のはやぶさグリーン取れた
やっぱモバイルSuicaに賭けて正解だった

さて、この手元の株主優待券はどう処分するか・・・
208名無し野電車区:2011/04/26(火) 11:21:11.35 ID:D/peraOJ0
はは。案の定w

でも、いよいよ全線復旧なんだよな・・・大きな余震が来ない事を祈る。
209名無し野電車区:2011/04/26(火) 11:35:52.56 ID:wsxSQtEL0
俺もえきねっと経由じゃ歯が立たないんでモバイルSuicaでグランクラス取ったぜ

一応えきねっとでも引き続き試してみるわ
210名無し野電車区:2011/04/26(火) 11:48:04.79 ID:c8TSv/GD0
えきねっとがどうにもならないので、最寄り駅の指定席券売機で
とりあえず4/29分だけとってきた。まだまだ余裕あり。
211名無し野電車区:2011/04/26(火) 11:57:39.59 ID:1WYJm7lGO
都内某駅の指定席券売機、北口は大行列で南口は閑古鳥、ワロタ。
212名無し野電車区:2011/04/26(火) 12:03:17.40 ID:wsxSQtEL0
えきねっと復活し始めたぞー
213名無し野電車区:2011/04/26(火) 12:17:10.14 ID:9tCAP1B+O
仙台地区の某駅だけど、みどりの窓口に今まで見たことないくらい人が並んでた。
やっぱり新幹線の予約だろうか。20日分くらい一気に発売だもんな。
214名無し野電車区:2011/04/26(火) 12:18:51.35 ID:svNfraGX0
えきねっと重すぎる
215名無し野電車区:2011/04/26(火) 12:24:35.56 ID:/AAnXbZbO
俺は周遊きっぷ利用だけどモバイルSuicaではやぶさの確保だけして、えきねっとが復活したら払い戻したよ
もしつながらなかったら5000円くらい損してたw
216201:2011/04/26(火) 12:43:16.54 ID:fRGso/DW0
とりあえずラク勝ににGC取った・・・
紙券でないのがつまらないのですけど。


帰りは東北新幹線の代替交通として引退を先延ばしして
引退を先延ばしして飛んでるJALのエアバス機で帰る。
217名無し野電車区:2011/04/26(火) 12:59:31.85 ID:BAgMph+X0
新幹線特急券を買ってきた。
29日「こまち」希望だったが、売り切れだったので「はやて」になった。

復路は「こまち」だった。
218名無し野電車区:2011/04/26(火) 15:52:44.88 ID:DPw5cKbNP
ほぼ一か月分を同じ発売日で売るとかここ最近ではすごく珍しいよね
阪神や中越の時は知らないけど

窓口すごい並んでるのかな?
ここ見るような人ならネットや券売機駆使できるけど
世の中の大多数はそういうの使いこなせずひたすら並ぶからなww
219名無し野電車区:2011/04/26(火) 16:14:43.05 ID:s1KbRHuc0
やまびこ308号のグリーン車、すごい混んでるの?
220名無し野電車区:2011/04/26(火) 17:17:59.99 ID:vl957uS00
29日は祭だな
221名無し野電車区:2011/04/26(火) 17:52:25.23 ID:rVeRrWpo0
>>219
その列車はE5系車使用ですか?
222名無し野電車区:2011/04/26(火) 20:05:06.33 ID:/D2ExsF90
東北新幹線:停電でストップ 乗客うんざり /宮城
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20110426ddlk04040146000c.html

変態侮日は相変わらず新幹線批判ばっかりだな
223名無し野電車区:2011/04/26(火) 20:16:13.93 ID:0GA5dPqD0
停電になって喜ぶヤツいないんだから当然の反応を拾い上げて
批判の材料にするのは感心しないな。
224名無し野電車区:2011/04/26(火) 20:30:55.09 ID:D/peraOJ0
>>221
そんな筈ない。

サイババ見てもちゃんと空いてる。
225KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/26(火) 20:32:43.82 ID:+FpPJU5R0
JR東日本やNEXCO東日本、米軍、自衛隊を貶して首相を称える作文書いてるからなぁ。
226名無し野電車区:2011/04/26(火) 20:45:38.47 ID:rH7t1JYi0
>>220
運行スレに怒号が・・・
227名無し野電車区:2011/04/26(火) 20:54:01.29 ID:1Zhkj+aTP
その脇で迂回貨物やら583やら撮ってるから正直謎>朝日
228名無し野電車区:2011/04/26(火) 21:03:45.72 ID:/D2ExsF90
>>227
朝日は定期的に濃い鉄道記事を書いてる鉄オタ新聞
229名無し野電車区:2011/04/26(火) 21:10:50.56 ID:C5ZK6+s60
>>217
はやてで行けるとこなら、わざわざこまちにしなくとも。
230名無し野電車区:2011/04/26(火) 21:11:01.98 ID:4FQLqFRb0
201
今回は最初で最後のゴージャスな帰省ですな
お気を付けて
231名無し野電車区:2011/04/26(火) 21:12:40.12 ID:D/peraOJ0
揺れるね。
232名無し野電車区:2011/04/26(火) 22:11:12.89 ID:jZYQ3Q3e0
>>227
あそこは鉄道に関してなら政治さえ絡まなければまともな事を書くから
233名無し野電車区:2011/04/26(火) 22:14:40.02 ID:bkGIWAMz0
5月に入ったらふだんのGW以上に空いてるようだな
234 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/26(火) 22:19:26.17 ID:zFG7B9p20
>>217
はやてで行けるところにこまちで行くのはどうかな?
ある人が東京から盛岡に帰る時に列車内で爆睡して、秋田で係員に起こされたそうだよ。
で、秋田から盛岡に戻ったとか…
そういう失敗はしないようにね。
235名無し野電車区:2011/04/26(火) 22:21:00.05 ID:okf/R2ET0
これで全線開通だな九州から青森まで
236名無し野電車区:2011/04/26(火) 22:22:56.08 ID:dJb+L8eI0
田舎自慢の東北新幹線だから、空いて当たり前じゃ?
ビジネス九山陽東海道新幹線と違うだろう
被災で観光もビジネスも死んでる状態い急いで開業に扱ぎ付ける意味わかんないよ
237名無し野電車区:2011/04/26(火) 22:26:19.32 ID:nl+L5ia0i
東京-仙台間はビジネス需要が大きいです
東北新幹線は東海道新幹線につぐ旅客利用数です
238名無し野電車区:2011/04/26(火) 22:26:45.47 ID:95usp80Q0
日本語大丈夫か?
239名無し野電車区:2011/04/26(火) 22:27:05.14 ID:c8TSv/GD0
>>234
上野→盛岡で、2列席にしたかったのでこまちにした。
はやての2列席はE席埋まっていて無理だった。
240名無し野電車区:2011/04/26(火) 22:27:42.58 ID:rH7t1JYi0
無理に突貫工事で間に合わせた新幹線に
乗らんでも、今しか飛んでない飛行機に乗るのも
よいかと。

中越地震のときは、羽田、新潟という幻の路線に乗ったよ。
241名無し野電車区:2011/04/26(火) 22:29:03.07 ID:c8TSv/GD0
>>234
あ、自分はID見てのとおり217ではないけど、こまち利用が多いので
ついレスしてしまった。
242盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/04/26(火) 22:35:05.34 ID:3k2ihiccO
>>240
羽田→花巻で緑の街に舞い降りてだな
243名無し野電車区:2011/04/26(火) 22:41:45.58 ID:BAgMph+X0
こまち号の方が座席がゆったりしているので、
東京から盛岡まで行く時は、いつも「こまち」を希望しています。
244名無し野電車区:2011/04/26(火) 23:03:33.15 ID:rH7t1JYi0
>>242
今回は山形空港が大活躍だったらしいね
245名無し野電車区:2011/04/26(火) 23:08:31.78 ID:D/peraOJ0
臨時列車無しでも大丈夫そうかな?
246名無し野電車区:2011/04/26(火) 23:09:33.81 ID:BvMwiOGN0
まさか4/29が青森ー鹿児島新幹線全線開通だなんて夢にも思わなかったよな

夢であって欲しかったけど・・・
247名無し野電車区:2011/04/26(火) 23:09:41.78 ID:bkGIWAMz0
>>245
五月になればガーラガラ
248名無し野電車区:2011/04/26(火) 23:14:27.31 ID:BvMwiOGN0
糞馬鹿政府発の風評被害でやまびこ利用客は落ち込むだろうね
福島はたまったもんじゃないな
枝野と管に振り回されて
249名無し野電車区:2011/04/26(火) 23:16:14.44 ID:fEl9KP0y0
>>248
渡部恒三が自分の土地に原発を誘致し、その甥の福島県知事がプルサーマル計画を認可
政治家の利権ズブズブの原発だ
250名無し野電車区:2011/04/26(火) 23:20:26.32 ID:bkGIWAMz0
青森ー鹿児島全通地点が一ノ関というのも斜め上だった
なんとも半端な
251名無し野電車区:2011/04/26(火) 23:21:54.92 ID:URIpuYSk0
東北新幹線停電「たるみ」箇所、震災後に補修

 東北新幹線の新白河―白石蔵王間で25日、停電が相次いだ問題で、たるみが生じ停電を引き起こす原因となった
「保護線」は東日本大震災で断線した後に補修されたものだったことが26日わかった。

 JR東日本は原因を調べるとともに、改めて復旧工事をした箇所を点検、安全を確認する。29日の全線再開の予定は変更しないという。

 同社によると、東北新幹線は本震と余震で架線や電柱など約1750か所が損傷。たるみが生じた保護線は架線の異常を検知するためのもので、
12日までには修理が終わり、22日の定期点検では異常がなかった。
(2011年4月26日15時54分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866918/news/20110426-OYT1T00584.htm
252名無し野電車区:2011/04/26(火) 23:29:08.21 ID:D/peraOJ0
>>247
そうなんだよな。

余震がまたいつ来るか、分からない状態だし・・・
253名無し野電車区:2011/04/26(火) 23:37:12.72 ID:pi3knHrQ0

新幹線って
福島走ってるのか?

放射線測定@福島大学附属小学校前・福島駅前・福島市 20110416 25μSvh
http://www.youtube.com/watch?v=UvFgP8y4JbQ&playnext=1&list=PL5D26F91BA8C6FFF0
254名無し野電車区:2011/04/26(火) 23:49:47.15 ID:bkGIWAMz0
滑走路延長前の花巻空港の着陸はとてもデンジャラスであった
墜落事故もあったし
255名無し野電車区:2011/04/26(火) 23:59:20.38 ID:AIu0MWYE0
>>184
今なら日本海とさくら(orみずほ)の乗り継ぎが乗り換え1回で行く唯一の方法かな?
256名無し野電車区:2011/04/27(水) 00:06:33.88 ID:zdYC7K/h0
>>248
口調がN氏に見えた
257名無し野電車区:2011/04/27(水) 00:18:29.84 ID:a9pZo5gP0
>>255
トワイライト使えば、北海道から鹿児島県まで乗換1回でw
258名無し野電車区:2011/04/27(水) 00:26:12.46 ID:6XsORXEy0
>>257
そんな乗り継ぎをする奴が1回の乗り継ぎで済むと思うか?
やっぱ、出発と到着のいい日旅立ちは聞かないとな
259名無し野電車区:2011/04/27(水) 01:41:03.84 ID:y2S5icf4O
偶然だが、中越地震で上越新幹線が分断された時に羽田〜新潟を飛行機飛ばした。
一時はANAがSRとか飛ばしていたが、JALもA300の旧型を飛ばした。
どちらも暫くして退役したが、今回も退役予定機材が・・・
羽田〜青森は旅客もだが、貨物もあるのでエアバスを使ってるとか。
床下にコンテナをそのまま収納可能ですから。
韓国から水を秋田まで緊急輸入した時はJALの773の床下に積込みました。
貨物機も全部売り払ったので。
260名無し野電車区:2011/04/27(水) 02:43:23.48 ID:zvaTkP6WO
>>243
同じ意見の人がいてうれしい
利用は殆ど仙台−東京間だけど、必ずこまちで指定取ってる
はやての座席だと背もたれが合わなくて眠れないんだよね
261名無し野電車区:2011/04/27(水) 07:20:15.56 ID:spSz+DIIP
【マスコミ】 朝日新聞御一行様 「降ろせ!俺の言うこと聞かぬなら、秋山社長の名で抗議する!」…震災で停車中の新幹線で車掌を恫喝★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303815220/

さすがANAの株主は一味違うな。
262名無し野電車区:2011/04/27(水) 07:46:20.03 ID:oJPEdeVe0
ゴールデンウィークの東北方面の新幹線、まだまだ空きがある。
今年は震災によってこの時期でもホテルなどの空室があるらしいから
東北の桜を見に行くには絶好の機会だね。タイミング良く満開になるようだし、
ツアーも空きがあるようだ。
263名無し野電車区:2011/04/27(水) 08:00:10.97 ID:15Ec9U840
>>262
わざわざ被爆しにいきたかねーってw

って人は多い。
264名無し野電車区:2011/04/27(水) 08:20:56.20 ID:wwTqQ3LCO
山形駅は昨日昼頃GWの新幹線指定席とる人で大混雑してたな

窓口並びすぎだっつーの
265名無し野電車区:2011/04/27(水) 09:40:14.75 ID:QQf5hXWH0
>>262
263もあるだろうし、余震で止まって帰れなくなるのが怖いってのもあるだろうな。
266名無し野電車区:2011/04/27(水) 09:42:09.49 ID:QQf5hXWH0
あ、そういえば新青森→東京の切符を持っていて、東北新幹線が止まった場合には、
羽越〜上越周りでの振替は効くのかな?
267名無し野電車区:2011/04/27(水) 10:41:55.25 ID:OSQ5eyBq0
学校の放射線量目安、市民団体も撤回要求
 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110427k0000e040013000c.html
福島第1原発事故で、文部科学省が福島県の小中学校や幼稚園での屋外活動を制限する放射線量の目安を決めたことについて、
原子力資料情報室など六つの市民団体は27日までに「大人よりはるかに高い子どもの感受性を考慮に入れていない。
年20ミリシーベルトを強要する政府に抗議する」と、決定の撤回を求める声明を出した。

声明は、目安とされた「年間の積算被ばく放射線量20ミリシーベルト」を「原発作業員が白血病で労災認定を受ける基準に匹敵する」と強く批判。
また、学校側の自主的な防護措置を妨げる恐れがあり、文科省と原子力安全委員会による決定プロセスも不透明だとした。

6団体は、ほかに環境保護団体グリーンピース・ジャパン、FoEジャパンなど。
268名無し野電車区:2011/04/27(水) 10:45:18.10 ID:ZVi18JY80
盛岡〜新青森ならグランクラスでもたまに空いてるんだなw
えきねっとでグランクラスが空席になってるのを初めて見たわ
さっき見たら7日の下りが3席空いてた

一時間足らずの距離にグリーンプラス5,000円はさすがに躊躇しちまったわw
269名無し野電車区:2011/04/27(水) 11:19:46.80 ID:KE8DwO7OO
>>262
マジ?今、上野から盛岡行きの29日新幹線指定取りに行ったら、どの時間帯も満席って言われたんだが...

どの区間が空席なんだ?
270名無し野電車区:2011/04/27(水) 11:28:58.32 ID:i/vpzSmj0
>>269
サイバネで見る限り、121号以降のはやては空席あるよ。
271名無し野電車区:2011/04/27(水) 11:49:08.98 ID:T649yNBnO
>>269
盛岡なら、はやて、こまち、やまびこと選べるから取れそうな感じだけど。昨日11時に発売開始して、もう埋まったのか。需要多いな…。
272名無し野電車区:2011/04/27(水) 12:23:28.59 ID:ef01H813P
29日の下りはクリスタ、ユアスタ目当ての人で一気に売れたみたい。
自分もユアスタ目指して、明日のはまなすで南下します。
273名無し野電車区:2011/04/27(水) 12:24:46.35 ID:1E0+1caB0
おいおい、これ大丈夫なのか?

YouTube - !Radiation!福島市以南で放射線が深刻2 新幹線車内で1-3μSvh 20110416
http://www.youtube.com/watch?v=jQA4Z2vqwgw

外国の方からもコメントを直接頂いています。3μSv/hは高す-ぎるという意見が多いです。
electronicgenerat-or さんご指摘の通り、労災の規定で5mSv/年ともありますからそ-の4倍を
幼児や児童に浴びさせるのはどうかと思います。

3uSv/hなら年間26mSv/年に相当。

労災認定基準では、性骨髄性白血病の被ばく線量は5mSv/年。

こんな所で鉄道走らすなんて正気の沙汰ではない。?

3マイクロシーベルトって、航空機の機内より高い放射線値ですね-。(飛行機機内は上空で
だいたい2マイクロシーベルトです。)こ-れを常時浴びてて平気!って言える人は、
一度スチュワーデスやパ-イロットに実態を聞いてみてはいかがですか?
274名無し野電車区:2011/04/27(水) 12:32:16.15 ID:XU/Kn2qd0
>>272
×クリスタ
○Kスタ
275名無し野電車区:2011/04/27(水) 13:43:38.13 ID:KE8DwO7OO
>>270
そうなのか!調べてくれてありがとう。もう一度確認してみる!
276名無し野電車区:2011/04/27(水) 14:02:55.12 ID:KE8DwO7OO
>>271
仙台〜福島間は乗車率20%って聞いたんだが、それ以外は違うってことなんかな?よく分からん・・・
277名無し野電車区:2011/04/27(水) 14:11:31.16 ID:wN2NtutL0
>>273
高速移動中の車内で個人もちの安物が1〜3もふらつくのは分かるが、
飛行機って常時そんな有るんだ…
その上、仙台空港・福島で待ち時間とか、今、仙台ボーディングブリッジないだろうから外出るし…
福島空港なんか新幹線より近いとこで、空港なんだから周りが開ける台地上だし
飛んるときも、直上は迂回してるというが十数分だけだから、
そのぐらい横に動いたって、山のような遮蔽物の影響無しに直進の輻射を受けるよね
上からに加えてしたから…
外資系エアラインがエンジン洗浄したっていうけど、
放射性物質が拡散する高度=気流がある≒飛行機飛ぶ高度だし、
すごい勢いで換気しなきゃいけないのに、機内どうなっちゃってんだろ
昔、国際線に簡易測定器持ち込んだ奴が取り上げられたって言ってたし、
いまどきは最初っから持ち込み出来ないだろうし、
どこまで上がってるか誰もわからないんだろうな
278名無し野電車区:2011/04/27(水) 14:20:04.31 ID:NaZjg+Nj0
またかw<架線トラブル
279名無し野電車区:2011/04/27(水) 14:22:51.03 ID:nDrGTELlO
小山で架線に付着物。
280名無し野電車区:2011/04/27(水) 14:23:20.54 ID:T649yNBnO
>>275
指定券券売機で調べると窓口より早い。自分も検索してみたが全部が埋まってる訳ではなく、列車によっては空いてるのもある。
281名無し野電車区:2011/04/27(水) 14:33:37.52 ID:Y37uul9a0
JR東圏外だけど、東北新幹線4月29日全線開通のCMを見た時は目頭が熱くなった。
東北復興にもなる、関西・中部から宮城・岩手・青森への企画切符を発売すれば良いのに。
282名無し野電車区:2011/04/27(水) 16:01:11.42 ID:uF8DIzbq0
政府は今度の事件を小さく見せようと懸命ですので、「最近では空間の放射線量が下がってきた」と言っていますが、
このように間違って覚えると、防御もできません.

4月になって、放射線量が減っている原因は二つあります。

1. ヨウ素の半減期が8日なので、その分だけ減っている。
2. 空気中に浮いていた粒が地表に落ちたので、見かけ上、空気中で測っている放射線量が減っている。

特に2番が問題です。多くの読者が文科省の発表より、ご自分で測定された値が高いので、不安に思っていますが、
それは、最初のころ福島原発からやってきた「粒」が地表に落ちる時期ですから、この時期では当然のことでもあります。
文科省やその他の公的な測定値は、地上5メートルとか10メートルという高いところで測定されているものが多いので、
さらに小さめに出るからです。

しかし、人間は1メートルぐらいのところで生活をします。さらに子供は、地表から30センチとか50センチで息をしますし、幼児は砂場で遊びます.
だから、見かけ上測定値が小さくなっても、お子さんをお持ちの方はそれほど油断をしてはいけないということを意味しています。
放射性物質は交差点から、落葉が吹きだまりとなって落ちているところとか、雨といから雨が流れたところは、大気中より10倍から20倍の放射線を示しています.
http://takedanet.com/2011/04/post_624e.html
283名無し野電車区:2011/04/27(水) 16:07:44.18 ID:NaZjg+Nj0
>2011年4月27日15時43分 配信
>東北新幹線は、停電の影響で、東京〜仙台駅間の上下線の一部列車で運転を見合わせています。


呪われてるなぁ。お祓いしてもらった方がいいんじゃないかと
284名無し野電車区:2011/04/27(水) 16:27:57.21 ID:2LOxFrCc0
>>283
新宿駅で乗客を追い出した祟りです
285名無し野電車区:2011/04/27(水) 16:32:23.79 ID:3Nu5vGgQO
呪われてるというか再開を急ぎすぎたツケじゃないの?

2〜3日は試運転にあてても良いと思うんだけど
286名無し野電車区:2011/04/27(水) 16:33:43.08 ID:VZ+xL8LJ0
16:09頃運転再開し遅れてます!
287名無し野電車区:2011/04/27(水) 16:37:03.09 ID:Xpb9y0RB0
試運転してないと思っているのか・・・
288名無し野電車区:2011/04/27(水) 16:38:46.84 ID:QFs9pXlIP
そもそも今回の原因箇所は那須塩原以南だろと
289名無し野電車区:2011/04/27(水) 16:40:05.47 ID:Li8BPMA5P
仙台と一ノ関は最大級の被害だったんだろ
29日全線開通でも、予期せぬトラブルが続出でしょうね
それも恒例の祭りかもしれませんね
290名無し野電車区:2011/04/27(水) 17:11:23.37 ID:Nkr3sSowO
今日は関東中で強風吹き荒れてるからしょうがない
291名無し野電車区:2011/04/27(水) 18:23:07.75 ID:eVDg8Zw10
292名無し野電車区:2011/04/27(水) 18:41:54.10 ID:P4llntrKO
>>291
そうかな…
全車指定席でも良いと思います。
293名無し野電車区:2011/04/27(水) 18:53:20.27 ID:NugfHaO9O
東京〜福島間のみで完全に指定を発券できないようにするならいいけど、それはないだろうから現状で良いと思う。
294名無し野電車区:2011/04/27(水) 20:30:16.10 ID:aa1fBVVu0
すみません。お聞きしたいのですが、東京から山形に行くのに、時刻表を見てみると

東京から「MAXやまびこ」が出ていて、福島発で「つばさ」があるようですが、これは
○福島で「つばさ」に乗り換えをする
という事でしょうか?それとも
○やまびこが、山形に行く「MAXつばさ」と仙台にいく「やまびこ」で分離する
という事でしょうか?
295名無し野電車区:2011/04/27(水) 20:32:02.34 ID:aa1fBVVu0
↑294
「MAXつばさ」じゃないです、
仙台にいく「MAXやまびこ」
の間違いです。
失礼しました。
296名無し野電車区:2011/04/27(水) 21:03:23.25 ID:aC8Scwde0
運休ですかって聞くと運休ですって言う
やまびこでしょうか
297名無し野電車区:2011/04/27(水) 21:10:10.80 ID:med6dr3O0
>>296
いいえ、直人です。
298名無し野電車区:2011/04/27(水) 21:11:57.64 ID:31g9d5cn0
>>297
おまえが落とした直人は。この伊達の直人か? それとも、菅の直人か?
正直に答えれば、両方を進呈しよう。
299名無し野電車区:2011/04/27(水) 21:16:20.45 ID:vWtnDcwN0
>>291-292
やまびこの混雑を余計に悪化させるだけだな
朝夕になると通勤・帰宅客まで混じってくるし
300名無し野電車区:2011/04/27(水) 21:19:23.35 ID:med6dr3O0
>>298
宮城県民なので、伊達だけでいいです。
301名無し野電車区:2011/04/27(水) 21:28:13.15 ID:rlV3D1piO
>>266
効くだろ。
ただそんな遠回りしてまで行く価値があるのかと。

普通に飛行機で行った方がよくない?
302名無し野電車区:2011/04/27(水) 21:58:03.33 ID:VbTRPWFY0
これから東北新幹線のGWのきっぷを買う人、行列になることが少ない
東京or品川or新横浜の全線きっぷうりばかJR北海道プラザで購入することをお勧めする。
ちなみに払い戻しなどの手続きのときもこれらの窓口のほうが丁寧に案内してくれるよ。
303名無し野電車区:2011/04/27(水) 23:21:33.48 ID:BR0MNyyEO
JR東海一人勝ち状態のなか、東日本を襲った未曾有の大災害は、JR東日本にも大きな被害をもたらした。
東西流動で上げる利益を独占し、東海及び東南海地震さらには濃尾地震の危険性が高い名古屋において、リニアと新幹線をクロスさせるという、国家的リスクマネジメントに反するJR東海の姿勢は国益に反する。
分割民営化は失敗であり見直しを要すると、この災害により改めて思う。
304名無し野電車区:2011/04/27(水) 23:23:52.21 ID:JTtJtnio0
>>294-295
東京〜福島は東京発山形行きの「つばさ」と東京発仙台行きの「Maxやまびこ」が連結して走る。
福島で分離する。
305名無し野電車区:2011/04/27(水) 23:28:50.38 ID:+vVHjzOm0
>>294>>304
えきから時刻表だと
「東京-福島:MaxやまびこXXX号、福島-山形:つばさXXX号」
って表記だから直通してるのか分かりにくいよなあと思う。
306名無し野電車区:2011/04/27(水) 23:35:05.01 ID:VW+6Kjj/0
>>302
指定席券売機じゃいかんの?
307名無し野電車区:2011/04/28(木) 00:16:55.71 ID:/UcQ0TZC0
>>266
ケースバイケース。

>>291
繁忙期は指定より自由の方が1,210円安いんじゃないのかな?
1割以上安い訳で、山形県民は自由席を選ぶと思う。
308名無し野電車区:2011/04/28(木) 00:26:27.43 ID:dJfWO9pzP
>>302
クレジットカードで買う人は逆にわざわざそんな所で買わないほうがいいケースもある。
券売機を利用しよう。
暗証番号のない海外カードならご愁傷様ですが
309名無し野電車区:2011/04/28(木) 06:22:54.51 ID:+O759jE80
さて、今日こそ何事もなく運転できるのかね
310名無し野電車区:2011/04/28(木) 12:01:57.90 ID:gulszA4BO
運転士も、乗客も、会社も、ある意味ドキドキ。 あまりにも事故事件が重なり過ぎ 本当にお払いを受けたほうがよいかも。
311名無し野電車区:2011/04/28(木) 12:29:54.34 ID:gdwqXqIF0
4月30日
つばさ21号 東京発9:00に乗りたいのですが混みますでしょうか?事前に切符かった方が良いですかね・・・?
312名無し野電車区:2011/04/28(木) 12:38:45.46 ID:2vlRHkqz0
「お祓い」じゃまいか……
313名無し野電車区:2011/04/28(木) 13:40:58.79 ID:IUBfljJbO
山形まで行かれる方、きっぷは事前に購入する事をオススメします。
そもそも、普通の(〜130円などのきっぷの意)きっぷでは新幹線改札を通れません。
それに乗り換え口の「みどりの窓口」は非常に混んでいます。
予定の列車に乗れない恐れもありますよ。
314名無し野電車区:2011/04/28(木) 13:55:29.28 ID:ix8s0aaHO
>>311
自由席に座りたいなら、7時に行きなさい。
315名無し野電車区:2011/04/28(木) 14:18:19.69 ID:cSVvm3Lx0
310はお払い箱行き
316名無し野電車区:2011/04/28(木) 16:00:11.79 ID:x6YzO2Yr0
お払いスター誕生
317名無し野電車区:2011/04/28(木) 19:05:20.33 ID:YieEQnyCO
臨時ダイヤで16両の盛岡やまびこはありますか?
318名無し野電車区:2011/04/28(木) 19:22:08.21 ID:PFVp+9h10
今長町駅付近をE1系が走っていった気がするんだが…
判別ポイントはテールライトがE1系の配置っぽかったこと

実は普通にE4系かもしれんからなんとも言えないがな…
二階建てだったからどっちかってのは確か
319名無し野電車区:2011/04/28(木) 19:41:31.80 ID:ixAdoAor0
>>182
そのつもりで俺いったんだけどなー
320名無し野電車区:2011/04/28(木) 19:48:00.11 ID:ix8s0aaHO
那須塩原で停電があったもよう
321名無し野電車区:2011/04/28(木) 19:49:39.61 ID:MS1Zj8/+0
いよいよ明日か
322 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/28(木) 20:18:23.21 ID:RVjs+vrv0
てす
323名無し野電車区:2011/04/28(木) 20:29:13.61 ID:ixAdoAor0
停電多いね
324名無し野電車区:2011/04/28(木) 21:26:03.65 ID:a3GVpZdK0
連休中のボランティアへ警告
仙台以北のボランティアは余っています
放射能被曝を自己責任でフグスマに行ってください
325名無し野電車区:2011/04/28(木) 21:45:35.95 ID:mmaiEMmZ0
行かずに帰ればいいだけな訳で

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |                    |
      |                    |
      /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
      /   お断りします    /   //
    /      ハ,,ハ        /  / /
    /     ( ゚ω゚ )     /  /  /
   /   ____     /  /  /
  /             /  /  /
/             /    /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /  /


326名無し野電車区:2011/04/28(木) 22:12:09.64 ID:Ov5/oxniO
>>318
上越車の検査も仙台でやっているから、送り込み回送かもな。


>>324
残念。
3県の中で、岩手が一番足りてませんから。
東京から遠くなるから当然と言えば当然だが。
327名無し野電車区:2011/04/28(木) 22:36:07.14 ID:wTlqCiAxO
>>320
それは地震
328名無し野電車区:2011/04/28(木) 22:40:23.46 ID:Mo+DlQ1d0
龍泉洞再開 被災者にも笑顔

 日本三大鍾乳洞の一つで国指定天然記念物の龍泉洞(岩泉町)が27日、営業を再開した。

 龍泉洞は、町営50周年に合わせた大規模な改修工事の途中に被災した。岩壁に付着していた石灰分が落ちて
水が白く濁ったため、工事完了後も営業再開を見合わせていた。加藤勝彦龍泉洞事務所長(56)によると、
水の透明度は「以前の半分くらい」で、石灰分の沈殿を待つしかない状態だが、ゴールデンウイーク中の集客を
見込んでオープンに踏み切った。

 新しくなった洞内は、照明設備を発光ダイオード(LED)に切り替えたことで、消費電力を大幅に削減する一方、
光による演出や足元を照らす安全対策も充実させた。

 この日は、近くの龍泉洞温泉ホテルで避難生活を送る住民も数人訪れ、夫婦で入館した泉久保武雄さん(73)は
「濁りも気にならないくらいきれい。これを機に町が元気になってくれれば」と笑顔だった。

 加藤所長は「できれば透明で万全な龍泉洞をお見せしたかったが、復興に向けて明るい話題を提供できれば」と話す。
営業時間は午前8時半〜午後5時。5月以降は同6時まで。

(2011年4月28日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20110427-OYT8T01111.htm

329名無し野電車区:2011/04/28(木) 22:55:50.90 ID:8P2X8jX20
明日は写真撮影の鉄ちゃんとか多いのかな
330名無し野電車区:2011/04/28(木) 23:25:04.93 ID:ix8s0aaHO
>>329
何を撮るの?
331名無し野電車区:2011/04/28(木) 23:38:00.38 ID:8LYOoVEO0
東北新幹線は撮り鉄泣かせの路線だぜ……
防音壁に遮られてるから、マトモに撮れる場所ほとんど無い。
332名無し野電車区:2011/04/28(木) 23:52:49.78 ID:jaeWXUEn0
ただ全線復旧ってだけで撮影にいく奴はさすがにいないか
333名無し野電車区:2011/04/29(金) 00:15:30.75 ID:Bz6YN1aZ0
そろそろ、6月1日以降のダイヤ発表にならないかな?

徐々にスピードアップして行かないと。
334名無し野電車区:2011/04/29(金) 00:17:29.95 ID:dLX4hqZ20
東京駅とか青森駅とかには撮影の奴いそうだな
335名無し野電車区:2011/04/29(金) 00:18:45.10 ID:OCBS5LsA0
>>328
それ以前に、岩泉線が復旧していないじゃないか。
しかも、運休している原因は地震ではなく、もっと昔のがけ崩れって・・・
336名無し野電車区:2011/04/29(金) 00:23:32.53 ID:ysK7aqbO0
http://www.e-tohoku.jp/livecamera/camera08.html

やっと下り方面の発車標にも…
0:20頃からこのページにアクセスしっぱなしにしていましたが、出たときは感動しました。
337名無し野電車区:2011/04/29(金) 00:32:33.33 ID:NJcfZtOk0
>>328
早く岩泉線を復旧させてもらわなくては・・・
338名無し野電車区:2011/04/29(金) 05:40:30.08 ID:n+Il22uo0
>>336
盛岡やまびこの自由席多いね
指定とれなかったので着席チャンス増えるのは助かるわぁ
339名無し野電車区:2011/04/29(金) 06:14:29.72 ID:HFD1zcWs0
男子高生、山形駅で感電 点検台に上り架線に足伸ばす
http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/0429/TKY201104280759.jpg
28日午後10時5分ごろ、山形市香澄町1丁目のJR山形駅で、「男性が感電した」と119番通報があった。
山形署や市消防本部などによると、市内の高1の男子生徒(15)が
線路脇にある高さ約4メートルの点検台に上って架線に向けて足を伸ばしていたところ、感電したという。
架線には約2万ボルトの電圧がかかっていた。生徒は病院に運ばれたが、命に別条はないという。
生徒は友人2人と一緒にホームで電車を待っていたが、一人で線路に降り、点検台の階段を上ったという。
http://www.asahi.com/national/update/0429/TKY201104280756.html
340名無し野電車区:2011/04/29(金) 07:19:02.80 ID:IBueccy9P
電撃ネットワーク顔負け
341名無し野電車区:2011/04/29(金) 07:50:48.01 ID:y4l+dxSw0
龍泉洞再開 被災者にも笑顔

 日本三大鍾乳洞の一つで国指定天然記念物の龍泉洞(岩泉町)が27日、営業を再開した。

 龍泉洞は、町営50周年に合わせた大規模な改修工事の途中に被災した。岩壁に付着していた石灰分が落ちて
水が白く濁ったため、工事完了後も営業再開を見合わせていた。加藤勝彦龍泉洞事務所長(56)によると、
水の透明度は「以前の半分くらい」で、石灰分の沈殿を待つしかない状態だが、ゴールデンウイーク中の集客を
見込んでオープンに踏み切った。

 新しくなった洞内は、照明設備を発光ダイオード(LED)に切り替えたことで、消費電力を大幅に削減する一方、
光による演出や足元を照らす安全対策も充実させた。

 この日は、近くの龍泉洞温泉ホテルで避難生活を送る住民も数人訪れ、夫婦で入館した泉久保武雄さん(73)は
「濁りも気にならないくらいきれい。これを機に町が元気になってくれれば」と笑顔だった。

 加藤所長は「できれば透明で万全な龍泉洞をお見せしたかったが、復興に向けて明るい話題を提供できれば」と話す。
営業時間は午前8時半〜午後5時。5月以降は同6時まで。

(2011年4月28日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20110427-OYT8T01111.htm

342名無し野電車区:2011/04/29(金) 07:55:43.84 ID:x+cNT0AEO
またなんかトラブルが発生して運休したりしてwww
343名無し野電車区:2011/04/29(金) 07:58:37.14 ID:cY96J/mIO
新青森一番列車の先頭車ドア横に、つなげよう日本のシール貼ってた。
344名無し野電車区:2011/04/29(金) 07:59:53.00 ID:Bz6YN1aZ0
何故か、初日に弱いからなあw
345名無し野電車区:2011/04/29(金) 08:08:55.21 ID:9VrU8dJ70
フジとくだねきた
346名無し野電車区:2011/04/29(金) 08:10:13.69 ID:Y0WWv+O70

フジでやってる
今日から新幹線全面復旧
347名無し野電車区:2011/04/29(金) 08:10:51.89 ID:Y0WWv+O70
>>345
なんで仙台空港なのかと思ったわ
348名無し野電車区:2011/04/29(金) 08:58:23.42 ID:ocCPDHqZ0
>>347
前日公表のとくだね映像が入ったからだろw
迅速復旧は空港も新幹線もどっちも凄い。
まあ新幹線の方が場数を踏んでるから凄いものはある罠www

349名無し野電車区:2011/04/29(金) 09:00:13.16 ID:Y0WWv+O70
>>348
あれだけ無茶苦茶な
仙台駅とかでも簡単に直せるのね
張りぼてなのか?
350名無し野電車区:2011/04/29(金) 09:07:50.43 ID:B3ncCehuP
うん、ハリボテの一種だな
351名無し野電車区:2011/04/29(金) 09:11:07.99 ID:ocCPDHqZ0
>>349
落下した天井なんかはむき出しのまんまだったはず。
同じ様に直してもまた落ちるだろうからw
352KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/29(金) 09:13:37.82 ID:VzCBgN4fO
落ちた天井板を撤去しただけで再取り付けせず中身が剥き出しなのは
ハリボテとは違うんじゃなかろうか。
353名無し野電車区:2011/04/29(金) 09:16:05.20 ID:vT2qIphkO
仙台駅ホームは釣り天井だから、落ちると悲惨に見えるが復旧も早い。

むしろ余震後のスプリンクラ故障のが効いたかも。

2階の電子器械、皆パーになった。
翌々日から駅舎には入れたが、駅ナカKioskレジでSuica使えかったり。
354名無し野電車区:2011/04/29(金) 09:24:19.62 ID:D5HlxEm9P
連休期間中の繁忙期に、何も起こらない事を祈ります
355名無し野電車区:2011/04/29(金) 09:51:51.34 ID:ylhIN/tf0
ピカ殺人新幹線おそロシア。
356名無し野電車区:2011/04/29(金) 10:01:39.31 ID:7RTfjf1pi
じゃあ飛行機にでも乗ってれば〜
そっちの方が宇宙線の被曝が酷そうだけどw
357名無し野電車区:2011/04/29(金) 10:21:57.99 ID:pQdY+wtIP
東日本大震災:東北新幹線が全線復旧 はやぶさも復活
http://mainichi.jp/norimai/train/trainflash/news/20110429mog00m040001000c.html



358名無し野電車区:2011/04/29(金) 10:25:26.68 ID:Y0WWv+O70
頑張ろうとかいう言葉
使うのやめないか?
359名無し野電車区:2011/04/29(金) 10:27:48.94 ID:kAQVlzKu0
今週の土日は混雑してるのかな?
それとはやてはないのか
360名無し野電車区:2011/04/29(金) 10:53:11.27 ID:wqhJCXrF0
>>358
がんばっぺならいいのか?

こまち115号に手を振るプロジェクト進行中
http://twitter.com/#!/search/%23komachi115
361名無し野電車区:2011/04/29(金) 10:54:14.15 ID:mBwhSlz60
今下りのはやぶさ新青森行に乗ってる
ちょうど仙台駅を出たところだが、
発車メロディ流れて警笛鳴った時は
ようやく復旧したんだなとちょっと感動しちゃったわ
362名無し野電車区:2011/04/29(金) 10:58:36.64 ID:pMB7bthg0
北上からはやてに乗って今栗橋付近
体感だけど那須塩原まで210km/h(橋・トンネルでさらに制限)
那須塩原〜宇都宮240km/h
宇都宮から275km/hってかんじだな

宇都宮過ぎて加速したからアレ?と思ったけど、大宮〜宇都宮の
制限速度上がってたのね
363名無し野電車区:2011/04/29(金) 11:04:37.36 ID:x8uydltm0
>>362
いや、E2系の場合、大宮〜宇都宮も240km/h据え置きだったはず。
364名無し野電車区:2011/04/29(金) 11:06:49.30 ID:w8YjSxFz0
                       /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
                      /:::::::::::::::::::::::::ノ ヽ:::ヽ
                     /::::::;;;;...-‐'""´  .|;;:::::|
         / ̄ ̄\       |::|    。     .|::::::.|
       /       \      |/ ,,,.....    ...,,,,, |:::::::|
        |::::::         |       ,|  ,,-・‐,  ‐・= .  ヘ::| 
       |:::::::::::   # |    (  -ー'_ | ''ー   y〕)
        .|::::::::::::::     |     ヽ  /(,、_,.)ヽ   . /  案を示せ
         |::::::::::::::    }       ヾ ヽ-----ノ  / _ _
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .  / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |::::野党 ::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

----------------------------------------------------------------------

       _.,,,,,,,,,.....,,,
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ 
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  
  (〔y    -ー'_ | ''ー |  
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  
    ヾ.|   ヽ-----ノ /  お前らの案は俺の案、俺の失敗はお前らの責任 
     |\   ̄二´ /   
   _ /:|\   ....,,,,./\___  
365名無し野電車区:2011/04/29(金) 11:07:53.71 ID:w8YjSxFz0
     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ ご覧の通り、まことに残念ではございますが、東日本の方にははいれなくなりました。
    レ´      ミミ:::::::::::::\    厳しいとは思いますが、これからは各々頑張ってください・・・解散                      
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、      ( . .:.::;;;.             ( . .:.::;;;.
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、      ).:.:;;.;;;.:               ). :::_ノ_
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l     ノ. ..:;;.;.ノ              ノ. :;;| ロ ロ
   '、:i(゚`ノ   、        |::|    ( ,.‐''~ ワー          ゴー (  ::::;| ロ ロ
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l    (..::;ノ )ノ__. _  ヽ_:r ´|`( ノ\\}  |丿ヽ丿ヽノヽ キャー
     \  />-ヽ    .::: ∨    )ノ__ '|ロロ|/  \ .___. |ロロ|/  \ヽ.\ノヽノヽノヽ  )ノ
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l   _|田| |ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_(.:;;.;;丶/\ 丿ソ 从
       丶´  `..::.:::::::    ハ\   l  ̄ ̄ | ロロ  ∃ 〜 |_|_ロロ|_  〉ヘ へロロi"""l    
         \::::::::::::::::    / /三ミ\ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三


366名無し野電車区:2011/04/29(金) 11:09:12.11 ID:w8YjSxFz0
菅首相「靴が汚れる、臭い」暴言連発に被災者激怒!
http://entameblog.seesaa.net/article/195448309.html

「菅首相は、がれきの山となった市街地を見て、眠そうな目で『津波ってすごい
んですね…』とつぶやいていました。まるで、人ごとのような口ぶりでした」(官邸関係者)

だが、菅首相が避難所の一つである、米崎小学校を訪れたときのこと―。
「菅首相は、被災者が寝泊りしている小学校の体育館に、土足で上がろうとして、
あわてて周囲に止められたんです。目を疑いましたよ」(前出・地元関係者)

体育館に入っても、被災者への“心ない発言”が連発されたという。
「たとえば家族を亡くした小学生の男の子をつかまえて『ボク、やっぱり日本ハ
ムのファン?』なんて。ここは北海道じゃないのに、質問の意味が不明です」(現地関係者)
ほかの被災者に感想を聞いても、菅首相の印象は悪い。
「最初は一人ひとりと話をしていましたが、あとは『頑張って』と、おざなりな
言葉を一言かけるだけ。本当に心配してくれているとは、思えませんでした」 (被災者の一人)
体育館にいた被災者には、怒りと不信感だけが残った。

「がれきの山となり、潮やガソリンの匂いが混じった市街地を歩いたときも『臭
うな』と文句をいったり、おろしたての靴を気にして、泥水のたまっている場所
は『靴が汚れる』と、避けていたり。 地元の人間として、怒りを感じました」(別の現地関係者)
この首相の様子に視察を願い出た黄川田議員も、ショックを隠せなかったようだ。
「あの、すさまじい被災地の光景を目の当たりにして、涙ひとつ流さず、防災服
や靴の汚れを気にしているような人に、国民の命は任せられないと漏らしていましたよ」(官邸関係者)
367名無し野電車区:2011/04/29(金) 11:09:50.92 ID:w8YjSxFz0
       _,.-ー-.,_
     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\       20年住めなくなるが
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、      俺はあと2年総理でいられる。
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
   '、:i(゚`ノ   、        |::|      重要なのは俺の保身だけだ!
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
     \  />-ヽ    .::: ∨      さぁ、復興利権で稼ぐぞ!
      丶 (´,,ノU-   ..::::   l
       丶´  `..::.:::::::    ハ\             稼ぐぞ!稼ぐぞ!
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三

368名無し野電車区:2011/04/29(金) 11:15:00.83 ID:RDqzHTao0
前々スレ>>893の特徴
・コピペやAAを自己陶酔か馬鹿の一つ覚えのように張る癖がある。
・スレによってageとsageを使い分けるという姑息さの見本のような形で荒らす。
・まともな人間のフリをして書き込むこともあるが、あっさりとバレる間抜けぶり。
・何か気に入らないことがあると荒らす。複数IDで1日に数十回以上書き込むことも。
・特定個人に激しい私怨を持ち、異常な自己顕示欲も相まって余計に暴れる。
・図星を突かれると恫喝を始める。得意の人質作戦も福島県から日本全体にエスカレートする一方。
・自分のやることは全て正当、他人への脅迫や嫌がらせも当然の行為と考えている。
・平日休日を問わず荒らす。ネットを荒らして回るのが仕事?
・大卒の学歴に異様にこだわり、高卒以下の学歴を哀れむように見下すがやることは幼児以下。
・学歴を誇示する割には頭が悪いので、他人の張った文章をすぐパクリ、語彙の乏しい文章をつけて脅す。
・新幹線の復旧状態に応じて暴れ方が変化する。
369名無し野電車区:2011/04/29(金) 11:26:58.05 ID:w8YjSxFz0
菅よ、お前は一体何をしている!?    

     _.,,,,,,,,,.....,,,
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ 
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  
  (〔y    -ー'_ | ''ー |  
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  
    ヾ.|   ヽ-----ノ / <あたしゃね、「言い逃れ」と「責任転嫁」で、首相の座にしがみ付いているんです。
     |\   ̄二´ /   
   _ /:|\   ....,,,,./\___  
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::

だから、津波の濁流を下に見ながら、電柱にしがみ付いていた人の気持ちはよくわかるんですww
370名無し野電車区:2011/04/29(金) 11:53:17.66 ID:Bz6YN1aZ0
>>362
上りは、160→210→240てな感じじゃないのかな?
371名無し野電車区:2011/04/29(金) 12:25:20.04 ID:Ql+K+PUkO
東京11時08分発の盛岡行きやまびこ
宇都宮時点で空席がちらほらあります
372名無し野電車区:2011/04/29(金) 12:33:56.78 ID:E/5jajwF0
誰か速度計測アプリをお持ちのお客様っー!
373名無し野電車区:2011/04/29(金) 12:36:43.70 ID:TKDLRzxXO
当日でも仙台行きに乗れるね
374名無し野電車区:2011/04/29(金) 12:55:59.07 ID:CDag+YXOO
>>358
そう。悪気は無いだろうとかも思うが、煽ってる奴もいる。→マスゴミ
総出でキャンペーンするマスゴミ鈍感過ぎる。それとも束
電から金もらって安全神話に加担してこの惨事を後押ししたのをごまかすために盛り上げムードを作っているのか?
375名無し野電車区:2011/04/29(金) 12:57:36.07 ID:Bz6YN1aZ0
さすがに、3日の午前中の下りは、ほとんどの列車が満席になったよね。

11:04発の臨時はまだ空いてるけど、もう臨時は出ないのかな?
376KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/29(金) 13:04:32.43 ID:xC+ObONw0
安全神話はむしろアンチが原因で出来上がってる。
377名無し野電車区:2011/04/29(金) 13:31:07.33 ID:VL+ohH760
>>360
がんばるべ
の方が東北らしいんだけどね
378名無し野電車区:2011/04/29(金) 14:06:28.21 ID:Zft9Yk0HO
>>374
広告収入ガタ減りのマスコミにしてみりゃ、
束は貴重なクライアントだからな。
精一杯のヨイショだろ。
尼崎の時、調子に乗って袋叩きしたために
酉からキツイ仕返しを受けた関西各局の経験が
教訓になってる。
まあ盗電の場合は既に“死に体”だから、
いくら叩いても後顧の憂いはない。…広告乞食は人の懐に
殊更目ざとい。
379名無し野電車区:2011/04/29(金) 15:17:44.50 ID:6O/Z9+6h0
応援ステッカーってどんな感じなんだろう?
380名無し野電車区:2011/04/29(金) 15:18:53.79 ID:D5HlxEm90
>>377
けっぱるべの方がいい
北海道〜青森だけなのか?
381名無し野電車区:2011/04/29(金) 15:46:16.23 ID:Bz6YN1aZ0
また管が、東北道の無料化検討とか言い始めたみたいだけど。

小沢の気を惹く策略か?
382KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/29(金) 16:04:06.40 ID:xC+ObONw0
>>380
北東北在住者だが語感微妙。

近所のスーパーとかも「がんばるべ」だぬ。
383名無し野電車区:2011/04/29(金) 16:54:31.66 ID:6Y2l+4Cj0
民主党なんだからすぐに否定か撤回、先送りがあるから一々真に受けない方が良い。
384名無し野電車区:2011/04/29(金) 17:01:17.97 ID:MrSzGRRJP
ただちに無料化はありません。
385名無し野電車区:2011/04/29(金) 17:04:02.06 ID:Bz6YN1aZ0
結果的に、管と小沢の溝は更に深まるばかり、という事ね。
386名無し野電車区:2011/04/29(金) 17:22:37.62 ID:43QEvwna0
車内から被災地っぽいものは見えるのかな
仮設住宅とか放射能マークとか
387名無し野電車区:2011/04/29(金) 17:42:44.83 ID:vmSc/gt90
仮設住宅なら仙台駅から数km南側、長町駅付近の海側で見られるはず。
388名無し野電車区:2011/04/29(金) 18:16:54.53 ID:MrSzGRRJP
389名無し野電車区:2011/04/29(金) 18:47:41.74 ID:TNpMQ8+70
おそぶさ運行開始
390名無し野電車区:2011/04/29(金) 19:00:54.75 ID:MhAkqL860
そうか…今ごろ気付いた。
新幹線 新青森−鹿児島中央 の全線で営業運転がされるのは
今日が初めてなんだね…

九州新幹線の開業は分かっていたんだけど…

以上、被災地の人間の発言でした。
391名無し野電車区:2011/04/29(金) 19:06:42.78 ID:uDjUFaRI0
はやぶさの時刻教えて
392名無し野電車区:2011/04/29(金) 19:21:42.02 ID:4CioQmXaO
それくらい自分で調べろよ
なんでもあてにするな。
393名無し野電車区:2011/04/29(金) 19:23:38.34 ID:CDag+YXOO
>>376
電力会社幹部、学者、官僚がA級戦犯だよ。
こいつらを仮設に移らせ、残った私財を被災者救済に充てるくらいがちょうどいい。

>>377
肉親や家財を無くした人に「頑張れ」と言うのがまずいんで、
方言にしても大して緩和しないと思う。

394KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/29(金) 19:34:34.91 ID:WRdkWe2r0
>>393
アンチ原発バカが居なかったら電力会社幹部、学者、官僚の誰も「安全です」なんて
言う必要無かったんだけど?
395名無し野電車区:2011/04/29(金) 19:34:38.00 ID:f7+pJ+dm0
東北新幹線に手を振ろう運動がNHKニュースで取り上げられてたな
あれを素材に「祝!東北」のCM作ってくれ
396名無し野電車区:2011/04/29(金) 20:04:30.34 ID:ylhIN/tf0
>>395
JR吸収のパクリじゃん。
チョンみたいなことやめろ。逆にかっこ悪い。
397KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/29(金) 20:05:25.28 ID:WRdkWe2r0
>>396
そもそもバドワイザーのCMのパクリなんだけどな。
398名無し野電車区:2011/04/29(金) 20:12:06.47 ID:2qI5iIj00
>>395
CM作るなんていったら調子こいてコスプレして沿線に立つ奴が増えるだろうなw
399KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/29(金) 20:16:18.07 ID:WRdkWe2r0
>>398
http://www.youtube.com/watch?v=045SfdlrOfw
意外とコスプレ組は目立たない。そうじゃない人も大量に来るので。
400名無し野電車区:2011/04/29(金) 20:34:11.37 ID:m4TUtNzq0
なんか元気が出るな。東北バージョンは流石に無理か。
401名無し野電車区:2011/04/29(金) 21:09:39.26 ID:7EOBN8Wv0
>頑張ろうとかいう言葉
>使うのやめないか?

がんばろう=神戸の為の言葉だから
東北に当てはめると薄っぺらく感じる
402名無し野電車区:2011/04/29(金) 21:11:56.07 ID:ZD6VnEUq0
新幹線開通は電気食い虫で非難囂々だが

いい方法がある
計画停電で信号機が止まるほど街は暗くなった

しかーし
道路だけは光光として明るさが途絶えることはなかった

この有り余った車を発電機にする
日中2時前後に一斉に車のエンジンをかけ
発電機にする
これで2000万キロhは発電できる

電気は真夏でも有り余る
403名無し野電車区:2011/04/29(金) 21:12:06.72 ID:OCBS5LsA0
復興したら、新白河〜新青森で東北バージョンをやってほしいね。
「祝! 東北新幹線 復興!」って
404名無し野電車区:2011/04/29(金) 21:28:43.66 ID:vmSc/gt90
祝!二戸

で、映像を想像してみようと思ったが、
前後トンネルと防音壁で沿線風景が想像できんかった。
405名無し野電車区:2011/04/29(金) 21:34:38.96 ID:aSAtA/PN0
祝! 白石蔵王

っていわれても切ないな・・

下りはほぼ仙台止まり
406名無し野電車区:2011/04/29(金) 21:44:11.35 ID:qVl6Wq4NO
>>401
性根の腐った奴だなお前

407名無し野電車区:2011/04/29(金) 21:49:27.07 ID:2qI5iIj00
>>406
ミレナリオにも文句つけてた人たちがいたくらいだからな・・・
408名無し野電車区:2011/04/29(金) 21:54:34.17 ID:cxtywe4QO
別に、頑張らなくてもいい
でも、無理はしないでほしい
409名無し野電車区:2011/04/29(金) 22:30:54.20 ID:buMWH+jS0
>>394
それはただの詭弁だろ

事故時の影響の大きさと取り返しのつかなさは
スリーマイルやチェルノブイリ前から充分予測されていた話
410KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/29(金) 22:33:38.19 ID:WRdkWe2r0
>>409
いまだに原子力発電の「取り返しのつかなさ」なんて水力発電以下だよ。圧倒的。
何十分の一だろ?半可通は知ったかこくなよpgr
411名無し野電車区:2011/04/29(金) 22:33:57.01 ID:2/X3Gto80
福島駅の立ち番とか白血病になったりしそう。
412KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/29(金) 22:35:58.17 ID:WRdkWe2r0
>>411
現状で500mSv/yくらいなんだったらかえって癌になる確率下がるから。
413名無し野電車区:2011/04/29(金) 22:36:38.23 ID:s+w48ZB10
>>410
どういう意味? 原発事故の影響力は大きいと思うけど? 
なにが水力発電以下なのか具体的によろ。
414KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/29(金) 22:39:26.62 ID:WRdkWe2r0
>>413
いつぞ水力発電所がぶっ壊れて下流の住民77万人が一気に死んだ上に
地形が変わってしまったんだわ。

失われた人命って取り返しつかないよな?
415名無し野電車区:2011/04/29(金) 22:53:58.52 ID:ylhIN/tf0
テレビで、被災者が頑張ろう日本ってふざけるなって言ってな。
416名無し野電車区:2011/04/29(金) 23:00:52.75 ID:UCbYP1tx0
8時台の自由席のある列車少なすぎでは。こんなもん?

東京〜仙台
7:32 やまびこ305
7:56 はやて・こまち119
8:00 Maxやまびこ17
8:12 はやて203
8:44 はやぶさ501
8:56 はやて・こまち121
9:00 Maxやまびこ21
417名無し野電車区:2011/04/29(金) 23:02:22.05 ID:EVIo8wCP0
>>414
たしか中国でダムが連鎖的に破壊されて起こった事のことか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BF%E6%A9%8B%E3%83%80%E3%83%A0

万単位では死んでるけど実際のところどうなんだろ?
418名無し野電車区:2011/04/29(金) 23:02:28.73 ID:W4vYFzex0
そもそも「頑張れ」という単語は相手を見下して言う言葉だからな
419名無し野電車区:2011/04/29(金) 23:05:30.01 ID:cRleQ35N0
>>414
調べても板橋ダム決壊事故の、直接の死者は2.6万人ってのしか見つからないぞ
77万って何処から出てきたんだよ
420KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/29(金) 23:05:59.70 ID:WRdkWe2r0
>>417
改革開放後にロケット落ちて500人一気死にしてもまだ隠す国だぜ。
竹のカーテンの向こう側時代の数字だからねぇ。
421名無し野電車区:2011/04/29(金) 23:07:52.04 ID:buMWH+jS0
>>414
どこの事故の例だよ???

>>417が言うダム60カ所連鎖決壊だって直接死者がトータル2〜3万人クラスだぞ
三峡ダムが吹っ飛んだら、それは笑えない話になるけどな
今回の震災だと、津波の直接死者がそのくらいになってしまう可能性は大ではある

原発事故の場合、周囲がゴソッと立ち入れない場所になっちまうだろう
土地が半ば無尽蔵にある大陸ならいざしらず、日本でそこら辺どうするんだよ、ってこと
422KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/29(金) 23:11:30.54 ID:WRdkWe2r0
>>419 >>421
おいおいw ダブスタは無しだぜw

>>419
どっかで77万て読んでるはずなんだが17万の誤植かもなぁ。
423名無し野電車区:2011/04/29(金) 23:17:49.69 ID:KjdLW/fP0
ID:ylhIN/tf0
うわぁ・・・これは真性ですね・・・たまげたなあ・・・
424名無し野電車区:2011/04/29(金) 23:18:18.82 ID:s+w48ZB10
>>414
「取り返しのつかなさ」という言葉にとらわれるとまた話が拡散してしまうよ。
原発事故の影響の大きさという点では、いわば局地的な事象のダム事故
とは比べられないと思う。

>水力発電所がぶっ壊れて下流の住民77万人が一気に死んだ

ダムの決壊だよね? これ板橋ダム? 政治的な要因も大きそうだけど。
425KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/29(金) 23:23:21.79 ID:WRdkWe2r0
>>424
影響を何で測るかって尺度の問題になるけどさ、いみじくもアホが「ピカの毒」って
言ってるがごとく要するに毒ぶちまいてるだけの話なんだから。
他にもヤバい案件いくらでもあるのに核だけ特別視してどうすんの?って話。
426名無し野電車区:2011/04/29(金) 23:27:40.89 ID:GTLb/81D0
>>393
>>394
辛坊治郎って、別に好きでもなかったけど
「発電所での決死の作業は、安全だと言い続けてきたお抱えの学者や
政治家、役人がやるのが納得感が高い。」

いいこと言うじゃんって感じ。

あと394って、頭だけはいいと思ったのに、今日は調子悪いな。
結局、うその説明を国民にしまくったことには弁解無しだし。
そこを、さらにうまく国民をだましてこそKCの面目躍如。
427名無し野電車区:2011/04/29(金) 23:29:01.63 ID:buMWH+jS0
>>422
その17万すら怪しいだろ
ウラの取れない数値で話をする時点でどーよ、それ
428名無し野電車区:2011/04/29(金) 23:34:01.02 ID:4jcIfhyQ0
東北新幹線全線復旧のNHKニュースで、九州新幹線CMみたいな、
地元の人のウェーブ、映ってましたね。
横断幕と、走ってくる新幹線を笑顔で迎える地元の人という構図は、
「あのCM見たんだろうなぁ」と思わせるものでしたが、
ちょっと感動しました。

東北が本当に復興したら、みんなでやりたいですね。
429KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/29(金) 23:34:42.88 ID:WRdkWe2r0
>>426
なぜ「安全だ」って言い張らなきゃなかったのか考えたらいいね。
圧力容器としてのヤバさは火力のほうが上で事故も施工ミスも多い現実を踏まえたうえで。

>>427
旧共産圏の国の場合、都合の悪い数字は最低保証値だもん。
都合のいい数字は目標値。
430KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/29(金) 23:36:20.35 ID:WRdkWe2r0
>>428
四年後にやれるといいなと思う。
鹿児島中央から新函館まで。
431名無し野電車区:2011/04/29(金) 23:39:59.34 ID:buMWH+jS0
>>429
>なぜ「安全だ」って言い張らなきゃなかったのか
で、現実に今の状況に至っても「安全」なのかね?

>旧共産圏の国の場合、都合の悪い数字は最低保証値だもん。
だから、お前がウラ取れない数値引っ張り出してしたり顔するなよ、ってことだよ
432名無し野電車区:2011/04/29(金) 23:42:23.88 ID:s+w48ZB10
>>425
津波にしても洪水にしてもそれで地域に立ち入れなくなるわけでもないし、農産物や
海産物もすべてが食べられなくなるわけではない。水や泥に浸かって売り物にはなら
なくなるだろうが。

原発は100km単位でそれらに影響が出ている。被爆していない農産物の輸出にも
影響が出ている。風評被害は甚大。
また外国人観光客は全国的にほぼ壊滅状態。観光産業の打撃は全国に及んでいる。
東京は9割減。

「毒をぶちまいてるだけの話」にはなっていないんだよ。
433KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/29(金) 23:53:27.15 ID:WRdkWe2r0
>>431
きちんと対策してあって事後の対処がマトモならばな。

> だから、お前がウラ取れない数値引っ張り出してしたり顔するなよ、ってことだよ
共産圏の場合、都合の悪い数字である時点で裏取りは完了なのよん。

>>432
> 津波にしても洪水にしてもそれで地域に立ち入れなくなるわけでもないし、
よく疫病が発生するんで立ち入りって本当は制限あんのよ。
割かし清潔な国で被災した人口も少なくて良かったね。

> 農産物や海産物もすべてが食べられなくなるわけではない。
それも微妙な話でな。死肉食ったエビだのシャコだのタコだの食いたいか?

> 原発は100km単位でそれらに影響が出ている。
どうでもいいレベルのものをマトモに評価しないせいだわな。

> 被爆していない農産物の輸出にも
元々農産物の輸出量って小さいんだけど。

> 風評被害は甚大。
ようするに特別視するからこうなるワケよ。

> また外国人観光客は全国的にほぼ壊滅状態。
来ないなら来なくて結構。元々そう多いもんじゃないんだから。

> 「毒をぶちまいてるだけの話」にはなっていないんだよ。
毒をぶちまいてるだけの話なのに全員で無駄な危機感もってバカじゃね?って話してんの。
434KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/29(金) 23:55:20.48 ID:WRdkWe2r0
>>432
だいたいお前、原発の事故の引き合いが津波だ洪水だってなにそれ?
洪水の認識だって公害訴訟の常識に照らせばサッカリン入りの蜂蜜に浸した
角砂糖を齧るくらいに甘いぞ。
435 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 81.9 %】 :2011/04/29(金) 23:58:39.62 ID:WTE7TJ/j0
原発議論は総合の自治スレでやってくれ
あそこも盛り上がってるからこことフュージョンすると面白そう
436名無し野電車区:2011/04/29(金) 23:59:27.10 ID:qvUJgPPHO
新幹線が危険な乗り物だとわかったのに何故廃止しないのか?
爆破して警鐘されたい
437名無し野電車区:2011/04/29(金) 23:59:34.62 ID:buMWH+jS0
>きちんと対策してあって事後の対処がマトモならばな。
対処できなかったから、今の惨事に至ってるんだろ、都合が悪い点で仮定でモノゴトの話をするなよ。
馬力が存分にダブスタじゃないかw

>共産圏の場合、都合の悪い数字である時点で裏取りは完了なのよん。
ほう、じゃぁ、77万だ17万だと言い張ったデマゴギー同然の総括をして貰おうか
438名無し野電車区:2011/04/30(土) 00:01:27.48 ID:a2hg7hpt0
>>434
>>410で引き合いに出したのはお前なんだがw
どんだけ鳥頭だよ
439名無し野電車区:2011/04/30(土) 00:01:58.10 ID:2ZWMa88n0
>>436
テロ予告乙
440名無し野電車区:2011/04/30(土) 00:05:35.41 ID:fLzXljQG0
新函館は5年後だよ。
441名無し野電車区:2011/04/30(土) 00:05:55.71 ID:dhZu1mi+0
http://www.youtube.com/watch?v=iZ7ZrvfIFSc
関西電力CM 星野仙一氏出演 「浜辺」篇(CO2) 原子力発電

     ____
   /__.))ノヽ  
   .|ミ.l _ノ 、_i.)   /
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ /
  .しi   r、_) |     「発電時にCO2を出さない」とは言うたが
    |  (ニニ' /  \  安全とは言うとらんぞ!
   ノ `ー―i´    .\

442KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/30(土) 00:06:59.01 ID:HA+/GMRV0
>>437
> 都合が悪い点で仮定でモノゴトの話をするなよ。
仮定も何も、選良が訓練もマニュアルも無視するバカだったなんて普通は考えないわな。

> 馬力が存分にダブスタじゃないかw
計数基準がちがうのはダブルスタンダードの定義そのままだけど仮定がどうとかいうのは
スタンダードの話ではないんだけど。頭大丈夫?

> ほう、じゃぁ、77万だ17万だと言い張ったデマゴギー同然の総括をして貰おうか
おお、「総括」かw 共産”趣味者”か何かなのあんたw

>>438
あれれ、洪水だ津波だって引き合いに出されてたっけ?
443KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/30(土) 00:07:11.84 ID:HA+/GMRV0
>>440
2015年度でなかった?
444名無し野電車区:2011/04/30(土) 00:10:34.03 ID:a2hg7hpt0
>>442
>洪水だ津波だって
それ以外の要素で、ダム下流の人に死亡まで及ぶ被害ってお前の頭の中には何があるんだよw
445KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/30(土) 00:12:38.34 ID:HA+/GMRV0
>>444
津波も洪水も発生要因別に影響範囲異なるから一々冠付けて言わなきゃないんだけど。
分かんないかな。
446名無し野電車区:2011/04/30(土) 00:15:56.90 ID:fLzXljQG0
「平成27年度末」とあるが。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/skt/trainplan/trainplan.htm
447名無し野電車区:2011/04/30(土) 00:16:39.37 ID:YDeKosobO
>>439
前原さんか?
馬鹿いうな!テロリストはお前だろ
あんな欠陥ばかりの危険な乗り物をアメリカに売り込みかけて騙そうとしてたろ!
竜巻や津波はアメリカのほうが強力だ。
もしアメリカに新幹線立ててたら大惨事で数千万の死者が産まれてた筈
日本人は責任とって自決せよ!
448名無し野電車区:2011/04/30(土) 00:16:47.78 ID:a2hg7hpt0
>分かんないかな。
お前が原発話にダム決壊を引き合いに出してきた以上に
その理屈は他人には理解して貰えないと思うよw
449KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/30(土) 00:17:08.66 ID:HA+/GMRV0
>>446
今年、23年度だよね。
450KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/30(土) 00:18:46.47 ID:HA+/GMRV0
>>446
ああいいや何か勘違いしてた。
451名無し野電車区:2011/04/30(土) 00:18:53.53 ID:YDeKosobO
12年も未来から来てるアトムがいるな。
そもそも日本は来年沈むんだぞ
452名無し野電車区:2011/04/30(土) 00:20:40.41 ID:ZwjrtVvB0
>>433
>来ないなら来なくて結構。元々そう多いもんじゃないんだから。

そうも言ってられないヒトもいるんだよ。秋葉原や浅草などの外国人向けの
免税土産物店は店を閉めてしまっている。東京タワーや皇居外苑など観光地
のバス駐車場はガラガラだ。水もいまだに一家族一本限定だし。

>>434
>原発の事故の引き合いが津波だ洪水だってなにそれ?

ダム決壊=洪水を持ち出したのは自分じゃん? ダムにしても火力発電所に
しても日本全国への渡航自粛なんて事態にはならないだろうな。


なんで原発事故の影響力をことさらに矮小化したがるの? 関係者?
453KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/30(土) 00:26:07.71 ID:HA+/GMRV0
>>452
> そうも言ってられないヒトもいるんだよ。
割合として全然多くはないわいな。

> >>434
> ダムにしても火力発電所にしても日本全国への渡航自粛なんて事態にはならないだろうな。

毒を毒の影響そのままにしか認識してないからな。全然特別視されてなくて幸運だな。
あ、そうでもないか、火力に関連したネタで数千キロの海岸線でしばらく大変だったから。

> なんで原発事故の影響力をことさらに矮小化したがるの? 関係者?

アホだのう。元々「何特別視してんのバカじゃね?」って話なんだよ。
風評被害の存在そのものがバカな話だって言ってるの。
454名無し野電車区:2011/04/30(土) 00:30:59.04 ID:D9Jt+uoj0
仙台駅新幹線ホームの天井版が撤去されてるが
暫くしたらまた新しく貼り直すのかな?

でも天井パネルをホームに張り付けてるのって
仙台や東京など一部の駅くらいで
新青森など新しい駅でも大抵の新幹線ホームの上部は
鉄骨むき出しそのままだから
仙台駅もこのままでせいぜい上部配線の目隠し、
パネルが張ってたことで未塗装だった鉄骨を
塗装するなど一般の新幹線ホーム仕様になるのだろうか。
455KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/30(土) 00:32:17.43 ID:HA+/GMRV0
>>454
そのうち落ち着いたら落下防止金具付きの天井パネルでも設置するんでない?
456名無し野電車区:2011/04/30(土) 00:34:28.24 ID:a2hg7hpt0
>>442=453
>仮定も何も、選良が訓練もマニュアルも無視するバカだったなんて普通は考えないわな。
選良は訓練もマニュアルも無視しない。
加えてバカでも何とかなるようにシステムを造っておくのが選良。

>>453
>元々「何特別視してんのバカじゃね?」って話なんだよ。
その言葉を避難している住民や関係者の前で堂々と宣言し、何事もなく戻ってきたら認めてやるよw
自分は放射線でチクチクされないくらいのド田舎だから何とでも言えるってか?
457名無し野電車区:2011/04/30(土) 00:45:26.93 ID:ASYO0hiN0
良識ある人は新幹線の話題以外にレスつけないでね
458名無し野電車区:2011/04/30(土) 00:52:08.86 ID:n4HOj7aB0
506号のGCに乗ったら、6BCのバカップルが、飲み放題なのをいいことに
して、しょっちゅうビールなどいろいろな飲み物を頼んでいたな。
仙台からでも10回くらいは頼んでいたから、いくら飲み放題とはいえ、
どうかなと思った。
あげくのはてには、女が東京到着10分前にもコーヒー頼んだが、品切れで
丁重に断られていたな。
貧乏根性丸出しのこういった奴らが乗ることで、だんだんサービスが劣化
していくのだろう。
運用開始のとき、軽食のサービスの案内がないとかあったけど、今日乗った
さいは、一番最初に飲み物のサービスのとき、軽食は和洋どちらにするか
聞いてきたので、改善はされているようだ。
459KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/30(土) 00:53:37.81 ID:HA+/GMRV0
>>456
> 選良は訓練もマニュアルも無視しない。

現実に無視したぞ。忘却って手法で。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110418/dms1104181549015-n1.htm

> 加えてバカでも何とかなるようにシステムを造っておくのが選良。

そうなってるはずだったんだがな、何分、選良様は権力を持ってるものでな。
システムだけじゃどうにもならん。

> >>453
> その言葉を避難している住民や関係者の前で堂々と宣言し、何事もなく戻ってきたら認めてやるよw

核アレルギー患者にみんなが汚染されてるんだけどさ、なんで「汚染されてるよ」って話に
何を頭の悪いこと言ってるんだか。
核アレルギーの除染はアンチの排除と公正な研究とニュートラルな公的判断の
積み重ねが必要なんだぞ。何を次元の違うをしてるんだか。
460名無し野電車区:2011/04/30(土) 00:54:13.48 ID:ZwjrtVvB0
>>453
>風評被害の存在そのものがバカな話だって言ってるの。

そのバカな話が世界規模で起きてしまってるの。話を「バカ」にさせないように
しようとしても、できないんだよね。そんなことを前提に話を進めようとしても、
かみ合わないだけだよ。

「想定外」が踊っているけど、「バカな話」にも「想定外」がないことを祈るよ。

>>454
東京ではそれで死者が出ているし、天井パネルの落下を防止する施策が今後
取られていくのでは。
461KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/30(土) 01:01:52.32 ID:HA+/GMRV0
>>460
> そのバカな話が世界規模で起きてしまってるの。

ああそうだね。だからフランスもソ連もアメリカも事故った時の放射性物質の放出量を
過小評価してるんだよね。IAEAとか諦めてる。なのに日本が糞まじめにごまかさず
数字を出すもんだから変に優しい。

> 話を「バカ」にさせないようにしようとしても、できないんだよね。

いい見本がお前さんだしな。

> そんなことを前提に話を進めようとしても、かみ合わないだけだよ。

とにかく「放射能の害」を声高に叫びたいんだものな、お前さんは。

> 「想定外」が踊っているけど、「バカな話」にも「想定外」がないことを祈るよ。

まぁお前さんはバカで愚図だから知らないのかもしれないけど、マニュアルを読ませる
マニュアルが無いのが管理者の悩みの種なんだよ。
上位の権力が監視してりゃいいが国民は放棄してるしな。

なおかつ本来は官僚を監視する役のはずが官僚から仕事を取り上げる役をやるように
なってまぁ終わってるわーね。政治主導なんてもんを持ち上げた国民の自業自得。
462名無し野電車区:2011/04/30(土) 01:13:35.37 ID:ZwjrtVvB0
>>461
>政治主導なんてもんを持ち上げた国民の自業自得。

自業自得って、あんたは国民じゃないのけ?

>まぁお前さんはバカで愚図だから知らないのかもしれないけど、

分が悪くなってくると相手を罵る?



KC57が核の専門家のように見えてきた・・・
463名無し野電車区:2011/04/30(土) 01:24:19.91 ID:i4cvFlyp0
全線復旧で893も勢いづいてます
464KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/30(土) 01:33:33.60 ID:HA+/GMRV0
>>462
> 自業自得って、あんたは国民じゃないのけ?

国民だよ。ま、しょうがないね。

> 分が悪くなってくると相手を罵る?

俺、分がいいときしか罵らないので。
465名無し野電車区:2011/04/30(土) 01:39:31.04 ID:/SlsYDS/O
>>458
3月10日に乗ったが、すでにそうなってたよ。
466名無し野電車区:2011/04/30(土) 01:41:57.57 ID:ZwjrtVvB0
>>464
>俺、分がいいときしか罵らないので。

それって、最低じゃん。
467KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/30(土) 01:45:56.37 ID:hcCp6xB00
>>466
頭の悪い子の気分を悪くさせて何が悪いの?
468名無し野電車区:2011/04/30(土) 01:52:19.14 ID:a2hg7hpt0
>>467
それは君が同質の愚か者だからだよ(pgr
469名無し野電車区:2011/04/30(土) 01:53:31.73 ID:fLzXljQG0
>>465
なんと震災前日!
無事旅行終了出来ましたか?
470名無し野電車区:2011/04/30(土) 01:53:32.19 ID:a2hg7hpt0
まぁ、今回は馬力の77万人に笑わせて貰ったよw
オンチなのは政治・経済だけかと思ったら、基礎的なリテラシからしてgdgdだったってことで
471名無し野電車区:2011/04/30(土) 02:06:20.72 ID:ZwjrtVvB0
>>467
自分以外はみんな頭が悪いんだ・・
472名無し野電車区:2011/04/30(土) 02:14:36.72 ID:/SlsYDS/O
>>469
はい無事完遂しました
はやぶさ5号と北斗星で仙台往復したんです
第一目的は勿論グランクラス試乗、帰りを北斗星にしたのは
食堂車で朝食を食べたかったのとB寝台料金がグランクラスより安いのが決定打でした
(グランクラスが高いので錯覚に陥ってるだけなんですけどね)
朝焼けの車窓、食後の朝寝、最高でした
その後こんなことになろうとは・・・
473名無し野電車区:2011/04/30(土) 02:22:26.11 ID:ZwjrtVvB0
>>472
そんな旅行、うらやましいよw
474KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/30(土) 02:37:03.04 ID:hcCp6xB00
>>468
会話が成立してないぞ。
>>470
強がるだけだったら努力無しでできるw 

>>471
さしあたって ID:a2hg7hpt0 と ID:ZwjrtVvB0 の2名が俺よりバカってだけだわな。
475名無し野電車区:2011/04/30(土) 04:05:43.28 ID:ZwjrtVvB0
KC57の主張って、自分の主張に「想定外」がないってのが前提になっているように
みえる。
476名無し野電車区:2011/04/30(土) 06:09:54.05 ID:HgbZjh+j0
小佐古参与が菅政権に抗議の辞意 子供の被曝基準「とんでもない高い数値。容認したら私の学者生命終わり」★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304109894/

小学校などの校庭利用で文部科学省が採用した放射線の年間被曝(ひばく)量
20ミリシーベルトという屋外活動制限基準を強く批判。「とんでもなく高い数値であり、
容認したら私の学者生命は終わり。自分の子どもをそんな目に遭わせるのは絶対に嫌だ」と
訴えた。「通常の放射線防護基準に近い年間1ミリシーベルトで運用すべきだ」とも述べた。



福島市は住民避難が基本

http://www.asahi.com/politics/update/0429/TKY201104290314.htm
477458:2011/04/30(土) 06:34:23.03 ID:n4HOj7aB0
>465
そうでしたか。3/6のときは、自分から頼まないといけなかったので、
だんだんと改善されたのでしょうね。

そういえば、今回のはやぶさのマルスの列車名の口座だが、はやぶさ(震災)
を選ばないと出てこないと駅員氏が言っていた。
券面には、(震災)は出てこないで、はやぶさ506号と出てくる。
北斗星のロイヤルの場合、列車名の口座は、北斗星(個)で出すが、日本語
表記では、北斗星号としか出てこないが、英語表記にすると、HOKUTOSEI(RM)
と(個)の部分が出てくるので、どうなのかと見ると、MVで英語にして見たら
HAYABUSA506と通常通りの表記にしかならないようだ。
グランクラスの券面見ると、3/6だと右下に通常の特急券とG券の料金が
書かれていたが、4/29だとG券の料金しか書かれていない。
特急料金が同額になるので、今回の震災を受けて、用意された口座なのだろう。
改札でもらった指定券は、号数、延びた所要時間など震災を受けて走った記録
になった。
478名無し野電車区:2011/04/30(土) 07:06:32.29 ID:a2hg7hpt0
>>475
だって、馬力の存在そのものが想定外の範疇だもん
>>414みたいな曲学阿世の徒、妄想の極みなことを臆面となく言えるんだから

これで他人の発言には出典まで噛みつくんだから、いやはやどちらが馬鹿なんだかw
479名無し野電車区:2011/04/30(土) 08:20:55.26 ID:cqqAB8Uf0
福島第1原発:内閣官房参与、抗議の辞任

内閣官房参与の小佐古敏荘・東京大教授(61)=放射線安全学=は29日、菅直人首相あての辞表を首相官邸に出した。
小佐古氏は国会内で記者会見し、東京電力福島第1原発事故の政府対応を「場当たり的」と批判。
特に小中学校の屋外活動を制限する限界放射線量を年間20ミリシーベルトを基準に決めたことに「容認すれば私の学者生命は終わり。
自分の子どもをそういう目に遭わせたくない」と異論を唱えた。同氏は東日本大震災発生後の3月16日に任命された。

 小佐古氏は、学校の放射線基準を年間1ミリシーベルトとするよう主張したのに採用されなかったことを明かし、
「年間20ミリシーベルト近い被ばくをする人は原子力発電所の放射線業務従事者でも極めて少ない。
この数値を乳児、幼児、小学生に求めることは学問上の見地からのみならず、私のヒューマニズムからしても受け入れがたい」と主張した。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110430k0000m010073000c.html
480名無し野電車区:2011/04/30(土) 08:35:17.96 ID:kNmSZVfK0
今東北新幹線は徐行運転しているけど、何キロくらいで走っているのだろう。
大雑把な計算をしてみた。
東京盛岡間で平均速度が、163km、最高速度が192kmだろう。
世界一安全運転な高速鉄道だな。
481名無し野電車区:2011/04/30(土) 08:35:22.03 ID:bxY5BpN7O
482名無し野電車区:2011/04/30(土) 08:38:45.02 ID:s2zet9g90
東北新幹線は、すっかり危険な乗り物になってしまったな・・・
483名無し野電車区:2011/04/30(土) 08:50:41.40 ID:WiuTef8h0
風評流布乙
484名無し野電車区:2011/04/30(土) 09:17:11.28 ID:z3Ysf8nRO
>>428
今の東北では“ウェーブ”とか“波”という言葉は禁句だ。
485名無し野電車区:2011/04/30(土) 09:35:12.14 ID:0nJj2JIa0
東北を人質にしつつ蔑視するのが893の基本
486名無し野電車区:2011/04/30(土) 09:43:13.29 ID:eFXPL3vm0
>>484
気仙沼の市民体育館は「K-WAVE」だぞ。
487KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/30(土) 10:37:19.06 ID:hcCp6xB00
>>475
意味不明だのう。

>>478
http://www.touchoilandgas.com/ebooks/A1ioj0/eandpvol7iss2/resources/138.htm
ほれ。77万は17万に再度訂正しといてやるよ。俺様が何も根拠ない発言をしてないと
お前さんには都合が悪いんだろうけど、そういうことは滅多に無いからなw
488名無し野電車区:2011/04/30(土) 10:37:46.21 ID:/SlsYDS/O
>>477
登場から一週間経ち接客や応対の段取りが良い意味で安定してきたであろう矢先に
震災が発生してしまいましたね。再出発になりましたが頑張ってほしいものです
しかし行き帰りとも震災発生前の最後の列車になるとは思ってもみませんでした
はやぶさ5号と6号は10日の運行が最後、北斗星も11日朝着を最後に震災発生です
じつは大きい地震が来るんじゃないかと心配で行くのやめようか考えてたんです
311直前にあっち方面で何回か不穏な地震が来てましたよね。ほんと危ないところでした
489名無し野電車区:2011/04/30(土) 10:47:46.69 ID:oqGZXTV9O
3月10日はやぶさ1号GC はやぶさ6号GCに乗ったけど、1日ずらしてたら弘前で足止めでしたね
490名無し野電車区:2011/04/30(土) 11:50:48.50 ID:u7ztKeaE0
噛み付くアンチの方がウザクなってきた件
491名無し野電車区:2011/04/30(土) 11:58:36.28 ID:8MVZsvQA0
かなり前からアンチの方がウザかった
492名無し野電車区:2011/04/30(土) 12:03:18.06 ID:aYmbDsEw0
はやぶさの本数自体が少ない。
今後も週末のGCは常に満席状態だろう。
来年本数が増えるならそれから乗車したほうがいいだろうな。
493名無し野電車区:2011/04/30(土) 12:24:43.43 ID:+gX34LUx0
GC・・・ゲームキューブか
494KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/30(土) 12:25:43.52 ID:hcCp6xB00
イロハ三等級でイ座と言ってみるとか。
495名無し野電車区:2011/04/30(土) 12:28:11.74 ID:Qc7Ry4FnP
GC佐藤
496名無し野電車区:2011/04/30(土) 13:09:31.60 ID:/SlsYDS/O
>>494
旧一等と同格扱いは失礼だよ。あらゆる面で格がちがいすぎる
リア厨が乗って文句垂れる現代に旧一等の再来は無理
そもそもグランクラスは「鉄道のファーストクラス」という謳い文句だし
497KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/30(土) 13:11:54.74 ID:hcCp6xB00
>>496
旧一等時代だってあーた成金でワヤでございますよ。
498名無し野電車区:2011/04/30(土) 13:18:34.83 ID:KJJ0gRNg0
揺れが増幅?回送新幹線「ロッキング脱線」か



.
 東日本大震災の直後、東北新幹線の回送列車が、仙台駅付近を走行中に強い揺れを受け、
「ロッキング脱線」を起こした可能性があることが、運輸安全委員会などの調査でわかった。


 JR東日本は、上越新幹線が脱線した2004年の新潟県中越地震後、地震動を検知して列車を止めるシステムの改良やコンクリート製高架橋の追加補強などを実施。
今回の震災では、運行中の東北新幹線27本はすべて緊急停止したが、脱線した回送列車は鋼鉄製の橋脚区間を走行中で、鉄道関係者は「巨大地震の大きな揺れが、
橋脚の構造や材質の違いで増幅したのでは」と指摘している。


 JR東日本によると、回送列車は車両検査後の試運転で上り線を走行中、
仙台駅の数キロ手前で地震に見舞われた。揺れが到達する前に「早期地震検知システム」で非常ブレーキが作動したが、1
0両編成のうち4両目が脱線。各車両に二つある台車のうち、前部の全4輪がレールから外れていた。
回送列車は当時、仙台駅構内に近かったため、時速70キロ以下に減速していたとみられるという。


(2011年4月26日06時06分 読売新聞)
499名無し野電車区:2011/04/30(土) 13:20:27.35 ID:/SlsYDS/O
それは言い訳にならないよ。
とにかく旧一等とグランクラスは全く別物別格。
悪く言えばグランクラスは飛行機のファーストクラスの劣化コピーだから
500499:2011/04/30(土) 13:22:43.98 ID:/SlsYDS/O
俺は飛行機にほとんど乗らないし興味薄いから詳しく知らんけど
飛行機に乗る人から言わせたら「ビジネスクラスの劣化コピー」とまで言われちゃってるね
501名無し野電車区:2011/04/30(土) 13:24:28.81 ID:KANrLajBO
成金が中途半端な形で過去にすがってるのだよw



日本じゃよくあることだが
502名無し野電車区:2011/04/30(土) 13:26:17.33 ID:ZzjNfGGnO
>>497
成金では旧一等の敷居は高かった。
一等車とはそういう存在だったわけで、そこいらの人間が
「ちょっと乗ってみるか」などとお試しするGCとは
根本的に異なる存在。
503名無し野電車区:2011/04/30(土) 13:29:17.30 ID:XmXtsNcg0
古いネタひも解けば旧一等時代もしょうもない話に事欠かないがな
504名無し野電車区:2011/04/30(土) 13:31:44.19 ID:XmXtsNcg0
>>501
変な幻想抱いた結果失敗するって構図はもう…
505名無し野電車区:2011/04/30(土) 13:35:48.38 ID:/SlsYDS/O
>>503
ボーイが賭事してたりとかか?
まあ何れにしても時代が違うし人間が違う
子供が独りで歩いてたら大人がちやほや構ったような時代だ
旧一等だって現代の価値観で同じように捉えるとだめ
506名無し野電車区:2011/04/30(土) 13:40:18.42 ID:XmXtsNcg0
>>505
結局過去の時代を神格化したいだけかね
507KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/30(土) 13:44:17.17 ID:hcCp6xB00
>>499
「とにかく」って何がどうなのかサッパリだな。
>>500
お前が言ってるだけだろ。
>>502
敷居高いからお試しなんだろ。
>>505
いったいお前何歳だよw
508名無し野電車区:2011/04/30(土) 14:20:22.48 ID:EyIfypQb0
グランクラスの軽食って仙台6時発でも出るの?
509名無し野電車区:2011/04/30(土) 15:07:39.71 ID:8ExKmvku0
乗ってはいけない層の連中が乗れてしまう点が、かつての1等とは違う。

その点では座席こそGSよりはショボいが、ヨーロッパの1等はその名残が
大きく残っている。

かつての鉄道雑誌にTGVのレポートがあった時、筆者(どういう身分・風体・格好
かは知らない)が2等区画からバー車にやってきて、バーで一服して、見聞の
為だろうか、そのまま1等区画に進もうとすると(こういうの、日本の鉄ヲタは何気に
やるよね?)、カウンターの中の店員が「おい、そっちは1等だぞ!」と、格好・風体で
判断したのか、それとも2等区画から来たから2等の客だと思ったのかは定かでは
ないが、その筆者が1等に踏み入れることを止める言動をしたということからも、
向こうの1等が未だにどういう格なのかが想像できるだろう。
510名無し野電車区:2011/04/30(土) 15:11:06.13 ID:8ExKmvku0
>>500
そりゃ、その飛行機(ヲタがどうか知らんが)乗りが間違っているよ。
あくまでこっちは国内線なんだから。
どうも国際線C・FとGCを比べるフシがあるのは、何ともなぁ。
511名無し野電車区:2011/04/30(土) 15:39:22.56 ID:wISi+wYs0
短距離国際線用のビジネスシートよりはグランクラスの方が良い作りしてると思うぞ
512名無し野電車区:2011/04/30(土) 15:45:03.05 ID:/SlsYDS/O
>506-507
逆にあんたらが旧一等にいつまでも食い下がっていちゃもんつけてるだけのように見えるがね
俺が言いたいのはZzj〜氏や8Ex〜氏が言ってることと同じ。
グランクラスより旧一等が優位だという主張ではなく
同列で単純比較は出来ないからするな、ということ唯一点。
グランクラスはグランクラスとして現に存在してるわけだし否定はしてないんだよ
513名無し野電車区:2011/04/30(土) 16:00:19.25 ID:HqjVBeCaO
学生時代制服で総武線のグリーン車通り抜けようとしたら車掌に止められた

旧1等のサービスに値するのはカシオペアスイート?
ヨーロッパや中国の西安駅だと上等クラスの切符があると専用待合室を使えたりする。
ヨーロッパだと日本人やアメリカのヨーロッパ外の客に1等車乗り放題のパスがあるから、
現地購入より海外発行の方が割安感あるわけで、1等車はアメリカ人が多くまわりは英語だった。

ヨーロッパでも最近は高速列車が増えて、コンパートメントよりは座席車が増えている。
その意味では日本の新幹線に近い。
514KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/30(土) 16:05:00.28 ID:c6lLQzzc0
>>509
都合のいい解釈してるだけじゃんか、

>>512
そりゃ同じとは言わんが言うほど違いがあるか?って話。
過去を美化したくて仕方ないのかもしれないけどさぁ。
515名無し野電車区:2011/04/30(土) 16:36:10.16 ID:KANrLajBO
>>506
戦前や欧米に対し憧れるあまりに過剰な美化をしたい輩は必ずといっていいほど出るからな(その逆もまた然り)
516名無し野電車区:2011/04/30(土) 17:44:33.45 ID:r0LssIUd0
仙台駅のライブカメラはピント合ってる?
517名無し野電車区:2011/04/30(土) 18:00:46.70 ID:6ueq7U8/0
>>516
あってないね。
メールしてみたら?
左が変な方向を撮してるってメールしたら直ったよ。
518名無し野電車区:2011/04/30(土) 18:29:49.49 ID:fX/lACtcO
とりあえず、SA寝台もグランクラスも旧2等車でしかない。
専門板に来るならそれくらい知っとけよ・・・
519名無し野電車区:2011/04/30(土) 18:41:58.62 ID:IP3YPWuo0
ガランクラスで出されるとうほぐ産の食材を使った駅弁、空気にはなれん。
内部被爆こわいよ。
520名無し野電車区:2011/04/30(土) 19:25:17.91 ID:GEjMtyiMi
>>519
お前の財力じゃ一生乗れないから安心しろ
521名無し野電車区:2011/04/30(土) 19:33:42.47 ID:nAh+aPDg0
てか適当に復旧したら地震起きたらまた天井落ちるだろ仙台。
危ないわ
522名無し野電車区:2011/04/30(土) 19:33:48.75 ID:pcbVJL+J0
グランクラスで東北産以外の駅弁なら少しは・・・でも粉飾偽装で偽弁当出される可能性が
あるから弁当は持参、飲み物自販機 酸素マスクは必項かも
洗浄作業も忘れずに!
放射能持込はその後の人生を・・・
523名無し野電車区:2011/04/30(土) 19:39:37.27 ID:y9DqTqg6O
そんなに不安ならとっとと死ねばいいよ!
二度と放射能に悩まされることはないよ!
524名無し野電車区:2011/04/30(土) 19:49:49.72 ID:pcbVJL+J0
>そんなに不安ならとっとと死ねばいいよ

乗らなきゃ 近づかなきゃ 寄せつかせなきゃ 誰も被害にならない
525KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/30(土) 19:51:35.55 ID:5vSUDTs80
日本語勉強してから出直せばいいのに。
526名無し野電車区:2011/04/30(土) 20:16:10.87 ID:PQGsc9Cl0
子供いないやつが放射能気にしてるのはぶさま
527名無し野電車区:2011/04/30(土) 20:18:20.65 ID:Ci1w+tpAO
車内でも1〜3マイクロらしいからなあ
絶対報道されないし、ちょっと気にはなるわな
528KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/30(土) 20:18:29.66 ID:5vSUDTs80
いっそ精嚢に照射してもらえばいいのにな。
529名無し野電車区:2011/04/30(土) 20:22:57.13 ID:XW8clLm90
速度計を導入してほしいなあ。
530KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/04/30(土) 20:26:06.94 ID:5vSUDTs80
>>529
スマホに
http://mobileascii.jp/elem/000/000/016/16393/
でいいだろ。
531名無し野電車区:2011/04/30(土) 20:40:37.77 ID:6ebtUEcRP
福島県内の走行中で気になる方は、マスクと帽子をかぶれば
済むことですね
532名無し野電車区:2011/04/30(土) 20:46:21.45 ID:PQGsc9Cl0
都内でも地表付近は2,3マイクロぐらいはある
福島県内の車内が気になる方は普段からフルアーマーで
533名無し野電車区:2011/04/30(土) 21:49:40.26 ID:kNmSZVfK0
酒を浴びるくらい飲むのは好きなのに、
放射線を浴びるのは怖いとはこれいかに
534名無し野電車区:2011/04/30(土) 22:11:34.98 ID:DPrvHI5K0
29日〜の時刻表で数ヶ月運行するんだろね。
駅にA4版二つ折りのカラー印刷の時刻表が置いてあるんだもの。
535名無し野電車区:2011/04/30(土) 22:28:45.78 ID:+Pnzjq1X0
すみません、緊急の質問です。

今度、東京から仙台、盛岡に新幹線で向かうんですが、この間で被災地を通過
しますかね?新聞見たら、仙台の近くで新幹線脇に仮設住宅が作られてる
みたいですが、どのあたりなんですかね?

536名無し野電車区:2011/04/30(土) 22:33:28.75 ID:YI2H3lbm0
>>535
長町
537名無し野電車区:2011/04/30(土) 22:34:55.63 ID:ODNXAbgP0
福島県や茨城県など、関東や東北の5つの都と県に住む母親23人の母乳を厚生労働省が調査したところ、7人から微量の放射性物質が検出されました。
母乳について、摂取を制限する国の基準はありませんが、厚生労働省は水道水についての国の指標をいずれも大きく下回っていることから、乳児の健康への影響はないとしています。
これは厚生労働省が、今月24日から28日にかけて、福島、茨城、埼玉、千葉、それに東京の5つの都と県に住む23人の母親の母乳を調査したものです。
その結果、福島県いわき市の母親の母乳から放射性物質の「放射性ヨウ素」が1キログラム当たり3.5ベクレル検出されたほか、「放射性セシウム」が1キログラム当たり2.4ベクレル検出されたということです。
このほか、茨城県常陸大宮市で1人、茨城県水戸市で1人、茨城県下妻市で1人、茨城県笠間市で2人、千葉県千葉市で1人の母親の母乳から、いずれも1キログラム当たり2.2ベクレルから8ベクレルの放射性物質が検出されたということです。
母乳については摂取を制限する放射性物質の国の指標は設けられていません。
これを乳幼児に対し水道水や牛乳の摂取を制限する国の暫定基準値である「放射性ヨウ素」1キログラム当たり100ベクレル、「放射性セシウム」1キログラム当たり200ベクレルと比べると検出された放射性物質は、この基準値を大きく下回りました。
このため、厚生労働省は「検出された放射性物質は微量で、乳児の健康への影響はないと考えられる。
授乳中の母親には過度に心配せず、ふだんどおりの生活を送ってほしい」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110430/t10015647491000.html
538名無し野電車区:2011/04/30(土) 22:38:45.33 ID:+Pnzjq1X0
>>536
ありがとうございます。

そこは、新幹線から見れるんですかね?
539名無し野電車区:2011/04/30(土) 22:41:23.77 ID:G3D2sfsc0
唯一の定期客車急行と最新鋭はやぶさとN700系の乗り継ぎがおもしろい。

これで日本列島南北縦断の寝台付きの夜行急行と最新鋭新幹線車両の組み合わせが完成する。
札幌22:00−はまなす−05:40青森05:46−つがる2号−05:51新青森06:10−E5はやぶさ4号−仙台07:47−E5はやぶさ4号−09:24東京
東京09:50−N700のぞみ103号−12:26新大阪12:59−N700さくら557号−鹿児島中央17:13
540名無し野電車区:2011/04/30(土) 22:43:47.97 ID:G3D2sfsc0
さあ、みんなも、最新鋭新幹線と唯一の寝台車両付きの客車急行列車「はまなす」に乗って
九州から北海道まで南北縦断の旅行に行こう!!
鹿児島中央からは
鹿児島中央11:30−さくら562号−13:02博多13:30−のぞみ36号−18:33東京
東京18:56−大宮19:22−仙台20:38−盛岡21:31−はやて39号−22:24新青森22:34−普通電車−22:40青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌
541名無し野電車区:2011/04/30(土) 22:44:05.78 ID:WiuTef8h0
>>538
下り列車だとちと難しいな。
上り列車の海側に席を取るのが良い。

しかし別に見物して楽しいものでもないと思うが……。
東北新幹線の車窓は、やっぱ山側だぜ?
542名無し野電車区:2011/04/30(土) 22:45:44.98 ID:BM5JuLpJ0
下りでもMaxなら見える
543名無し野電車区:2011/04/30(土) 22:51:21.51 ID:Ci1w+tpAO
>>532
え?都内で空間線量そんなに高い所はないだろ

地面じゃねーよ?平均0.07マイクロとかだろ
544名無し野電車区:2011/04/30(土) 22:53:53.22 ID:+Pnzjq1X0
>>541
行きは、新宿あたりから高速夜行バスで仙台に向かう予定です。
だから新幹線乗るのは帰り、仙台から東京になりますね。

海側、左の窓側の席ですね。
仮設住宅以外にも、がれきの地域も通過するのか気になるのですが、
それは現地の在来線のほうが良いですかね?
545名無し野電車区:2011/04/30(土) 23:04:20.91 ID:ODNXAbgP0
>>543
民主党が放射線の測定位置を地上から20m位置に勝手に上げてるから、実際はひどい状況。
546名無し野電車区:2011/04/30(土) 23:17:28.56 ID:KhV6RbRe0
>>545
民主政権の対応も阿呆すぎだわな。

事故の、政治家の側の主な戦犯は自民党だが、
現与党も、首相が想像を絶するすっからかんぶり。さらに民主には束電労組に支えられた連中がいる。
その辺の束電縁者を切り捨てないと日本はダメだな。
547名無し野電車区:2011/04/30(土) 23:21:33.63 ID:Ci1w+tpAO
>>545
きちんと理解してから書き込めよ…呆れるわ


民主党じゃなくて元々MPは風や気候に影響されない高所に設定してるのがデフォルトな
今までずっとそうやって計測されてきた

それと民間が計測してる値も地上1mで2〜3マイクロなんかどこも出てない
不安煽りたいんだろうがきちんと調べりゃ判ることだぞ
548名無し野電車区:2011/04/30(土) 23:23:52.25 ID:G3D2sfsc0
549名無し野電車区:2011/04/30(土) 23:25:40.07 ID:SB5W1jTk0
>>543
必ずしもそうとは言えない。ホットスポット化している地点がある。
ttp://www.geocities.jp/environmental_radiation/index.htm
550名無し野電車区:2011/04/30(土) 23:38:28.98 ID:PQGsc9Cl0
http://www.youtube.com/watch?v=8rGiHdmsfUI
がががっがががっがおがいがー
551名無し野電車区:2011/04/30(土) 23:48:49.60 ID:Ci1w+tpAO
>>549
北関東は本当悲惨になってきたな…茨城東〜柏あたりは風向きのせいかね?
都内は0.0〜で済んでるの奇跡だな

しかしやっぱりコレ見る限り福島辺りの3マイクロはすげーなぁ、トンネル入ると下がるとかリアル過ぎるわ


>>550
うわ^^;
コンクリート由来の自然地表放射線量知らない奴がこんなん上げてるのか…恥ずかしい
552名無し野電車区:2011/04/30(土) 23:52:00.83 ID:n4HOj7aB0
>541
E2系の下りに乗ったが、普通にA席で仮設住宅が見えたよ。

>544
そういうの興味本位で見るもんじゃないと思うけどね。
実際に見えたとき、なんともいえない気持ちになってきたぞ。
自分は、通常と変わらず新幹線に乗って移動しているけど、仮設住宅に住む
人たちは、これから強いられる生活を思うと、乗り越えてほしいと思ったよ。
553名無し野電車区:2011/05/01(日) 00:05:02.72 ID:anIjnNFR0
ちょっとまて
コンクリート放射とかホットスポットとか
都内の出生率0.8とかと関係ないよな
ホットスポットは核実験時代から関係あるのか
554名無し野電車区:2011/05/01(日) 00:09:56.59 ID:8HzZHUlV0
>>487
1975年(昭和50年)板橋・石漫灘ダム決壊事故(中国河南省)なら、
全体でも推定2万6000人が死亡したといわれているのが一般的なようだが
食糧問題や感染病での死亡を入れるのは完璧な勘違い

ソースの真贋を見極める力がないというのは悲しいもんだ

>>498
時速70キロで脱線ってなぁ
直下型には、無力なんだろう

>>547
モノを知らなさ過ぎ
555名無し野電車区:2011/05/01(日) 00:28:50.18 ID:8HzZHUlV0
つまりだ
>>414の77万人が完全な間違いだった上に>>487でも訂正に失敗してる
何の根拠もない発言とはこのようなものを指して言う
556名無し野電車区:2011/05/01(日) 01:09:17.86 ID:Z8Y5/YzI0
「結婚して子供産みたい」 東電の住民説明会で怒り、困窮の声
2011.4.30 23:55


福島県飯舘村で開かれた住民説明会で、東京電力幹部に質問する高校1年の渡辺菜央さん=30日夜


 飯舘村の中学校の体育館フロアは、大勢の村民で埋め尽くされた。
鼓紀男副社長ら東電幹部5人は返答する際に立ち上がる以外は、終始正座したままで質疑に応じた。

 質問に立った高校1年の渡辺菜央さん(15)は「子供が産めない体になるのではないかと不安」と訴えた。
東電側が「いろんな対策を取り、そうならないように努めています」と答えると、

渡辺さんは「だったら、もっと早く避難を呼び掛けてほしかった」ときっぱり。
参加者からは大きな拍手が起きた。
557名無し野電車区:2011/05/01(日) 01:13:16.46 ID:1fatgStj0
原発事故の懸念はまだ払拭されてない。
558名無し野電車区:2011/05/01(日) 01:23:29.24 ID:aEsNX+eS0
>>551
いつからコンクリートは数マイクロ単位の放射線出すようになったんだ?

デマにだまされる典型だな・・・
559名無し野電車区:2011/05/01(日) 01:24:44.72 ID:fn7cTe9q0
>>551
気球や軽飛行機を扱う人なら知ってるけど、上空の気流はかなり複雑に入り組んでる。単純に西→東という訳じゃないんだわ。
放射性物質がドバッと上がった日に、丁度その辺へ流れる気流があれば充分考えられる。先日の金町浄水場だって、松戸のすぐ都内側だから宜なるかな。

>>554
リテラシも社会性も欠落してる上に、意地でもダム決壊の方が酷いとこじつけたいお馬鹿さんには何を言っても無駄っすよw
原因が無くなれば普通に立ち入れて住めるようになる災害と痩せても枯れてもその場所はしばらく使えない、立ち入りもできない災害
日本の国土にとって、どっちが深刻な被害かなんて、すぐに答えが出るんだけどね。
560名無し野電車区:2011/05/01(日) 03:29:32.32 ID:lj0UgTEUO
ダムおじさん、ほんもの?
彼、人格と見識が醜いだけで、頭はいいと思ったのにな。
ちょっと前まで、豊富な知識で国民を騙してきた官僚みたいな切れ味があったのに、
このところ、ものすごい頭の悪い人みたいになってる。

561KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/05/01(日) 06:23:03.73 ID:spiRFC4B0
>>554
まき散らされた放射性物質による死者は直接の死者ではないとか言い出すのと変わらんぞ。

あと直下型って何だ直下型ってw
いつから東日本大震災の震源が内陸になったんだよw

>>559
洪水も津波も高潮も原因が無くなったってすぐには立ち入りできんよ。
阪神淡路大震災から妄想してるだけだと疫病が何で発生するかとか分からんのだろうけど。
562KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/05/01(日) 06:37:07.42 ID:spiRFC4B0
ちなみに現状で国が示してる何れの基準も前の基準も、また一般に言われる基準も
ICRP勧告その他から考えると学問的誠実性に欠けるんだよねぇ。
何でかICRPの2007年の勧告を「閾値無し仮説が妥当だと書いてある」って嘘解説する
アホ学者も居るんだけどさ。
563名無し野電車区:2011/05/01(日) 07:49:34.69 ID:zSp+GdxN0
>>561-562

>>414>>487もまるっとデタラメでしたってな
564名無し野電車区:2011/05/01(日) 08:51:31.92 ID:eM4kfdpk0
>>508

東京編が食べられます。
565名無し野電車区:2011/05/01(日) 08:56:59.27 ID:sRv1fQpx0
KC57 ◆KC57/nPS5E ウザウザ。
スルーできないヤツはアホと一緒。スレ違いを増やすなよ、バカ。

TVで頻繁に「再開」が話題になってるようでめでたい。
「新幹線」をキーワードにしとくと、次々に自動録画されている。
待っていた人が多かったんだなぁ。

566名無し野電車区:2011/05/01(日) 09:27:51.92 ID:qS/HPgkV0
東北新幹線ガラガラ、例年の半分以下 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110430-OYT1T00336.htm
567名無し野電車区:2011/05/01(日) 09:42:05.54 ID:fn7cTe9q0
>>561
>あと直下型って何だ直下型ってw
おまいは新潟中越地震をもう忘れてるんだなw
568名無し野電車区:2011/05/01(日) 09:53:54.81 ID:fn7cTe9q0
>>560
世の中には知識バカ、という種族が居りましてなw

>>561
>疫病が何で発生するかとか

浸水があったエリアは、水が引いた直後から、保健所が消毒と防疫で大活躍してるのは常態
台風起因の洪水後には、都内だって当たり前にやってること
釜石・宮古だって、強い余震が落ち着いて早々からちゃんと市内に消毒部隊が出てるんだよ

で、そこまで言うなら、あの問題のエリア周囲は、いつまで待てばそーんなことができるようになるのかな?
569名無し野電車区:2011/05/01(日) 09:55:55.24 ID:Qi0ZFH4yO
連休で893も元気です
570KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/05/01(日) 10:27:31.91 ID:spiRFC4B0
>>567
新潟は直下型でも今回は直下型じゃないだろ?だのに

> 時速70キロで脱線ってなぁ
> 直下型には、無力なんだろう

は思考回路ぶっ壊れてるだろ。

>>568
> 浸水があったエリアは、水が引いた直後から、保健所が消毒と防疫で大活躍してるのは常態

つまり普通には入れてないわな。
571名無し野電車区:2011/05/01(日) 10:29:07.52 ID:fn7cTe9q0
>つまり普通には入れてないわな。
数日オーダーで入れるがな
実際、3月下旬には防疫部隊が消毒してる映像がニュースで流れとったわ

で、そこまで言うなら、あの問題のエリア周囲は、いつまで待てばそーんなことができるようになるのかな?
572名無し野電車区:2011/05/01(日) 10:37:20.90 ID:6CGgXVNQ0
新幹線は福島県を通過するときは車みたいに外気導入ではなく室内循環に切り替えて走行すればいいのだが
そんな機能は付いていないか?
573KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/05/01(日) 10:40:30.13 ID:spiRFC4B0
>>571
> 実際、3月下旬には防疫部隊が消毒してる映像がニュースで流れとったわ

うっわさすが情報遅いバカだけはあるわw
原子力災害の対処部隊が足止め・束縛・無駄遣い食らった件も知らなさそうだ。

> で、そこまで言うなら、あの問題のエリア周囲は、いつまで待てばそーんなことができるようになるのかな?

外部被曝量が500mSv/y以下のエリアだったらマスクだけですぐ入れるぞ。
ようは避難指示の仕方が手順無視のおバカ計画なんだから。

これだから妄想危険厨はダメなんだよねぇ。何から何まで遅く不正確な情報にしがみついてて。
毎度のことながら、話になりませんなあ。
574名無し野電車区:2011/05/01(日) 10:43:06.30 ID:fn7cTe9q0
>原子力災害の対処部隊が足止め・束縛・無駄遣い食らった件も知らなさそうだ。

全然関係ないしw
575名無し野電車区:2011/05/01(日) 10:44:25.78 ID:fn7cTe9q0
>外部被曝量が500mSv/y以下のエリアだったらマスクだけですぐ入れるぞ。

で、入ってる形跡は無いよね。
576KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/05/01(日) 10:46:21.39 ID:spiRFC4B0
やっぱし思考回路ぶっ壊れてるわw
577名無し野電車区:2011/05/01(日) 11:16:02.88 ID:3ycoFxyq0
本震で直下型というのはおかしいが、
今までの最大余震はかなり陸側。しかも震源が浅いところの地震も多くなった。
本震は平気だったのに、その最大余震で建物の一部が損壊したとかけっこうある。

今回のユレダスの成果は誇っていいが、それは直下型に対応できるわけではない。
「評価したい」「安心したい」気持ちが、神話形成につながってはいけない。
原発のような、電力会社や、お抱えの学者達による悪意に満ちた安全神話とは違うとはいっても
「神話」になるのはよくない。本震の経験だけをもとに安心するのは危ない。
578KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/05/01(日) 11:44:23.91 ID:spiRFC4B0
>>577
3/11が24km、4/7が66kmで逆に深くなってる。位置は150kmから100kmに近くはなったが。
あとユレダスは置き換えられたよ。2006年から。
579名無し野電車区:2011/05/01(日) 12:04:40.18 ID:1ULLUfYd0
>>578
「深い方から浅い方に変わってきた」というつもりではなかった。
確かに本震並みの深さ、さらに深い震源もある。
ただ、かなり震源がかなり浅いところ・・・地上ではきつい揺れになる余震があるのも事実。
580名無し野電車区:2011/05/01(日) 12:12:27.87 ID:T57mc1te0
ユレダスや緊急地震速報が直下型地震にはあまり有効ではないことは
世間的に知られていない?
581KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/05/01(日) 12:20:50.59 ID:spiRFC4B0
>>579
つかね、安全神話は御用学者とされる人も電力会社も唱えてないし鉄道でも
安全神話なんて鉄道側では誰一人言ってない。

マスコミの記事からしか出てこない。

>>580
それは「直下型」という言葉を使わずに距離と効力で説明しないとダメ。
582名無し野電車区:2011/05/01(日) 12:28:03.86 ID:u+rJHkbY0
そんなことよりもっと新幹線の話をしましょうよ
583名無し野電車区:2011/05/01(日) 13:20:32.87 ID:fuvzXbF/0
本人は透明アボーンで消せるがアンチは悪意だけの話しを延々とやるから本気でウザイ。
スレタイを最低1万回音読してから、可及的速やかに死んでくれ。マジで。
584名無し野電車区:2011/05/01(日) 13:50:02.10 ID:BOCXREVxO
>>582-583
禿同
原発、地震は他スレがいくらでもあるから
そっちでやれよ。
585名無し野電車区:2011/05/01(日) 14:02:12.13 ID:aEsNX+eS0
>>566
みんな被曝したくないんだね
586名無し野電車区:2011/05/01(日) 15:12:15.69 ID:CYFqpqZw0
>>566
観光に行ってる場合じゃないから仕方がない
587名無し野電車区:2011/05/01(日) 15:16:52.34 ID:lj0UgTEUO
ボランティア以外が、反ボランティアでないように、
「アンチ」だけが原発の心配したり、怒ったりしてるわけじゃない。
それらを忘却しなきゃ鉄道の話しができないよりマシ。
地震の話しは、直接新幹線に影響。>>1 から少しもずれてないよ。

588KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/05/01(日) 15:27:15.60 ID:spiRFC4B0
アンチは例外なく「お遊び」。
589名無し野電車区:2011/05/01(日) 16:01:11.81 ID:CYFqpqZw0
何言ってんだ
ボランティア以外は確かに反ボランティアとは限らないが非ボランティアであることは間違いない
同様にアンチ以外は非アンチ
非アンチになれと言っているのだ
590ADSL-209-50.myt.mu:2011/05/01(日) 17:19:47.81 ID:8uHN9F1n0
がんばって復旧させたはいいが客が全くいないみたいだな。
591名無し野電車区:2011/05/01(日) 17:25:48.45 ID:Srqf0Isp0
んなこたーない
592ADSL-209-148.myt.mu:2011/05/01(日) 17:35:04.07 ID:xBmO4k650
どうしたらガラガラ新幹線の汚名を晴らせるか?
593名無し野電車区:2011/05/01(日) 17:45:54.24 ID:60qmfaNk0
本数減らせば1本あたりの客は増えるよ
正直今までは無駄に走らせすぎてたんだよ
節電にもなっていいんじゃない
594名無し野電車区:2011/05/01(日) 18:14:17.77 ID:jYLhHRTC0
下水汚泥から高濃度放射能=福島
時事通信 5月1日(日)17時43分配信

福島県は1日、県中浄化センター(郡山市)で処理する下水汚泥から1キロ当たり2万6400ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
同県は降雨により多量の放射性物質が下水に流れ込んだためと推測している。
汚泥を減量化処理してできる「溶融スラグ」からは1キロ当たり33万4000ベクレルが検出された。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110501-00000071-jij-soci
595名無し野電車区:2011/05/01(日) 20:25:24.85 ID:CYFqpqZw0
放射線浴びたって困らないから別に良いよ
さっさと死ねるもんなら死にたいし
596名無し野電車区:2011/05/01(日) 20:47:27.24 ID:jYLhHRTC0
福島県産のタケノコと山菜、基準超える放射性物質

2011年5月1日20時1分

 厚生労働省は1日、福島県産のタケノコと山菜のクサソテツ(こごみ)から国の基準(1キロ
あたり500ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。いわき市で27日に
採られたタケノコから基準の1.3倍の650ベクレル、福島市で28日に採取されたクサソテ
ツで1.5倍の770ベクレルだった。

 厚労省によると、タケノコや山菜で基準を超えたのは初めて。菅内閣は、今後の検査結果など
をふまえ、出荷停止などの措置が必要か検討する。
http://www.asahi.com/national/update/0501/TKY201105010208.html?ref=rss
597名無し野電車区:2011/05/01(日) 21:40:58.83 ID:BOCXREVxO
原発ネタ書いてる基地外、
いい加減ウザイから死んでくれ。
598名無し野電車区:2011/05/01(日) 21:47:52.50 ID:p41b6MdF0
ウィリアム王子の結婚式で歌われていたウィリアム・ブレイクによる次の詩は、
Englandsを自分達の郷土に置き換えて、東北の被災地の人々に歌われて
ほしいと思いました。

Jerusalem

And did those feet in ancient time,
Walk upon Englands mountains green:
And was the holy Lamb of God,
On Englands pleasant pastures seen!

And did the Countenance Divine,
Shine forth upon our clouded hills?
And was Jerusalem builded here,
Among these dark Satanic Mills?

Bring me my Bow of burning gold:
Bring me my Arrows of desire:
Bring me my Spear: O clouds unfold!
Bring me my Chariot of fire!

I will not cease from Mental Fight,
Nor shall my Sword sleep in my hand,
Till we have built Jerusalem,
In Englands green and pleasant Land
599名無し野電車区:2011/05/01(日) 22:29:50.24 ID:So0dD89I0
>福島県産のタケノコと山菜、基準超える放射性物質

福島は当分大人しくするしかないな
600名無し野電車区:2011/05/01(日) 22:33:46.63 ID:aEsNX+eS0
>>594
中通は既に人の住める土地じゃないんやな
601名無し野電車区:2011/05/01(日) 22:51:11.31 ID:was8DCIUO
原発ネタは↓のスレでもどうぞ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299517908/
602名無し野電車区:2011/05/01(日) 23:26:56.27 ID:So0dD89I0
>みんな被曝したくないんだね

放射能の恐ろしさ知ってる人ならな
知らずか興味か麻痺してる人は、ハエ取り紙に纏わり付く蝿のように・・
(逃げられない一部の人は除く)
行く人は覚悟を決めて行くように(自己責任)
只の震災じゃなんだから保険は降りないよ
603名無し野電車区:2011/05/01(日) 23:32:35.79 ID:So0dD89I0
日本のチェルノブイリ福島 今年は終ったと思わないと・・・福島は鉛シールドで覆わないと
今後利用客は減る事あっても増えないようだな
604名無し野電車区:2011/05/01(日) 23:45:19.94 ID:9VAF3Ux9O
石川県のあの会社のほうが福島県より余程危険
605名無し野電車区:2011/05/01(日) 23:48:11.20 ID:SlNsARBo0
>>604
ありゃ無差別殺人だわ
606名無し野電車区:2011/05/01(日) 23:52:51.70 ID:Srqf0Isp0
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110501/biz11050112000005-n1.htm

>  東日本大震災以降初めての大型連休となるゴールデンウイーク2日目となった30日、高速道路は
> 行楽地などを目指す車で渋滞し、東北へ向かう新幹線も一部で自由席が満席になった。大震災で
> 観光客激減の打撃を受けた東北の観光地では、連休直前から急に予約が集まるホテルも現れ、
> まつりもにぎわった。東京電力福島第1原発事故、計画停電、そして、自粛ムード…。あえいでいた
> 東北を中心とする観光地は、新幹線全線再開と連休効果もあって活気を取り戻しつつある。

>  震災後、さくらまつり期間中の宿泊キャンセルが相次いだが、新幹線再開の日程が決まった22日以降、
> 問い合わせが増え始め、主な旅館やホテルで9割ほどが予約済みに。青森県観光連盟の林光男理事長は
> 「新幹線の全線再開が大型連休に間に合い、首都圏からのお客さまが一気に増えた」と話す。
> 弘前公園のソメイヨシノの満開は2日の予想で、市立観光館では「5月に入れば駆け込みの観光客がさらに
> 増えるのではないか」と期待する。

>  東北新幹線の全線再開と大型連休の初日が重なった29日、東京駅は観光やボランティアで被災地へ
> 向かう人たちの笑顔が行き交った。妻と息子と新青森に向かった東京都江東区の森泰成さん(47)は
> 「観光で被災地に貢献できればいいと思う」と話し、Jリーグ観戦で仙台に向かった静岡県島田市の会社員、
> 薮崎知世子さん(48)も「募金したりお土産を買ったりして、少しでも支援したい」と笑顔をみせた。
607名無し野電車区:2011/05/02(月) 01:10:16.38 ID:AUgHN1wl0
>>570

> 時速70キロで脱線ってなぁ
> 直下型には、無力なんだろう

これ、時速70キロでさえ脱線したのだから、(時速がそこまで落ちない)直下型には無力なんだろう
という意味にしか読めないんだが
KCは頭が悪いんだね
608名無し野電車区:2011/05/02(月) 01:16:33.29 ID:Pjuokjd00
どう考えても(パワフルな)直下型
だろwwwwwww
609名無し野電車区:2011/05/02(月) 01:39:54.64 ID:IaNAHTl/0
>>607
ふつうに受け取れば、いくら速度が遅かろうが直下型を食らえば脱線は防げないんだろうという意味で
直下型を食らったことが前提になっているな。
610名無し野電車区:2011/05/02(月) 10:05:31.52 ID:LNPBm6wA0
まじの直下型食らったら止まってても脱線するよ。
611名無し野電車区:2011/05/02(月) 11:07:30.86 ID:bD2WE8TK0
マハトマ・ガンジー 七つの社会的大罪

労働なき富 Wealth without Work
良心なき快楽 Pleasure without Conscience
人間性なき科学 Science without Humanity
人格なき教育 Knowledge without Character
原則なき政治 Politics without Principle
道徳なき商業 Commerce without Morality
献身なき信仰 Worship without Sacrifice

今の日本に当てはまるもの多すぎ
612名無し野電車区:2011/05/02(月) 12:16:33.55 ID:eEvYCOrr0
数年後 チェルノブイリ福島経由新幹線乗った人は
「行かなきゃ良かった」と後悔する人が出てきそうだな
(迂回した人は除く)

自業自得だからいいけど
613名無し野電車区:2011/05/02(月) 12:56:00.13 ID:3oZ3QH9mi
新幹線の復旧で自分の持ってるANAの株がゴミになるからって
必死な奴多すぎw
614名無し野電車区:2011/05/02(月) 13:20:38.77 ID:LNPBm6wA0
>>613
穴としては東京仙台のお客なんて損なだけ。時間は一丁前に1時間かかるのに距離が短い分運賃は安い。
615名無し野電車区:2011/05/02(月) 13:24:54.54 ID:olmC+vYGO
今年はしょうがないのかもしれないけど、GWとは思えないくらい人がいない…>仙台駅
616名無し野電車区:2011/05/02(月) 15:02:05.29 ID:uCnH+ESB0
働いたら負け   労働なき富 Wealth without Work
パチンコ     良心なき快楽 Pleasure without Conscience
原発       人間性なき科学 Science without Humanity
日教組     人格なき教育 Knowledge without Character
日本政府    原則なき政治 Politics without Principle
経団連     道徳なき商業 Commerce without Morality
創価学会   献身なき信仰 Worship without Sacrifice
617名無し野電車区:2011/05/02(月) 15:20:41.69 ID:SHD3/Fo+0
>>613
連休中に地震が発生しなかったのがさぞ悔しかったのでしょうな
618名無し野電車区:2011/05/02(月) 16:28:27.25 ID:pnUcz8TcO
まだ地震、原発馬鹿がいるな
619名無し野電車区:2011/05/02(月) 17:49:39.42 ID:ZaMU/A5p0
>>616
「働いたら負け」の部分を、「投資家」に変えてください。

「労働なき富」はまさに兜町やウォール街にいる連中に当てはまる。
620名無し野電車区:2011/05/02(月) 18:23:39.19 ID:71vrKyBxO
>>617
おいこれから発生したらどうしてくれる
621名無し野電車区:2011/05/02(月) 20:13:48.89 ID:tj9PAOup0
速度制限の解除はいつくらいになるんだろうね。
622名無し野電車区:2011/05/02(月) 20:36:19.22 ID:WdsW2hCo0
>>621
5月いっぱい余震がなければ、6月からは東京〜盛岡間で10分ぐらい短縮できないものかね
623名無し野電車区:2011/05/02(月) 21:07:27.33 ID:fD8+zB+t0
5月も余震続いてるけど 短縮延長決定かな?

>まだ地震、原発馬鹿がいるな

どちらの問題も未解決なのに馬鹿よばりって何様のつもりなんだろう
>>保障できるんだろうね、618が 鼻スパ程度ですまそうとおもうなよ
624名無し野電車区:2011/05/02(月) 21:49:13.08 ID:s69TQvzZ0
いつ小佐古は「人の住めない土地に新幹線が走ってるんです・・うっ」って発表するんだろう
625名無し野電車区:2011/05/02(月) 23:08:32.64 ID:dt6pHuA10
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110501.pdf
・東北・山形・秋田新幹線については、6月1日以降の全列車の指定席発売を見合わせております。
 発売開始は5月中旬を予定しておりますが、決まり次第お知らせいたします。

もう暫く、おあずけみたいですね・・・
626名無し野電車区:2011/05/03(火) 00:02:51.37 ID:ODO6fID4O
E5系って 今秋以降順次増備してくって言ってたけど、陸揚げする仙台港が今こういう状況だけど計画通りで大丈夫なのかな?
627名無し野電車区:2011/05/03(火) 00:23:15.15 ID:eo/TT7Dp0
仙台港の復旧次第ってことになるんじゃね?
それに部品の供給自体どうなることやら。
628名無し野電車区:2011/05/03(火) 00:24:55.81 ID:yB5FpnBN0
ここは、災害復旧を名目に、東海道と線路をつなぐか
629名無し野電車区:2011/05/03(火) 00:41:47.22 ID:iD0zp24t0
>>628
東北新幹線と東海道新幹線って線路繋がってないの?
630名無し野電車区:2011/05/03(火) 00:42:13.10 ID:sDvGmng00
>>616
そのなかに労働組合(連合)が入ってないよ。
631名無し野電車区:2011/05/03(火) 01:38:06.58 ID:q4ZEypotO
>>629
死ね
氏ねじゃなくて死ね!
632名無し野電車区:2011/05/03(火) 01:38:35.93 ID:q4ZEypotO
>>629
津波に流されて死ね
633名無し野電車区:2011/05/03(火) 02:29:20.55 ID:CzWVzCYy0
>>629
IDがiD(笑)
634名無し野電車区:2011/05/03(火) 03:34:42.05 ID:SRQ9vs2WP
指定席を発売しちゃうと、ダイヤがいじれないから
通常に戻すか戻さないかを様子見してるところだな。
635名無し野電車区:2011/05/03(火) 03:54:52.37 ID:TcGv5NYn0
武田記者@TBSラジオ

・政府関係者の一人によると
 20mSは地元福島の要求を酌んだ結果とのこと
 基準を低くすると放射能汚染されてることになり
 高くすれば20mSまでは政府が言ってるから地元は大丈夫なんです
 といえるようになるから

・地元の声を聞けば国会等で批判されるし
 小佐古の意見を優先すれば地元福島に怒られるという
 まあ政府菅総理としては板ばさみの状態 

636名無し野電車区:2011/05/03(火) 08:08:01.48 ID:tJa/98SO0
弘前さくらまつり ライブカメラ
ttp://view.aomori.isp.ntt-east.co.jp/livecamera/hiro_tenshu/
637名無し野電車区:2011/05/03(火) 08:23:05.31 ID:hFgBZsnD0
>>635
そこを調整するのがチョクト
638名無し野電車区:2011/05/03(火) 09:28:16.14 ID:8jN9Ps+10
とうほぐ新幹線ガラガラだってよw
639名無し野電車区:2011/05/03(火) 09:35:40.59 ID:tn7oZaIK0
被爆するからな。誰も乗らんわ。
640名無し野電車区:2011/05/03(火) 10:00:48.79 ID:eo/TT7Dp0
余震で帰れなくなるのが怖いってのもあるだろうよ。
641名無し野電車区:2011/05/03(火) 10:18:24.86 ID:hLHIIg5B0
楽しみが無いからね
歓楽街もないし
642名無し野電車区:2011/05/03(火) 10:43:05.15 ID:FAAVVCtr0
>>635
 放射能障害は症例が少なくてよく解ってないから低ければ低い方が良いとされているけど、
I131の影響を除けば20mSv以下で影響があったという論文が見つからなかったはずだし
(学会誌の査読に耐えられないのならあるようだが)。
それに、短期被曝じゃなくて長期被曝で20mSv/y以下だから、
世界最高レベルの自然放射線より少し高い程度なわけだし。
643名無し野電車区:2011/05/03(火) 10:46:54.44 ID:FAAVVCtr0
>>642
 続き。
 とはいうものの、風評被害対策で梅雨が終わった頃を目標にホットスポットの表土除去は考えた方が良いのは確か。
世間にはここで騒いでいる放射能厨レベルの情弱が多いのは確か(おかげで福島差別が起きる)だから、
何らかのアピールをしないと東北新幹線の需要にも影響が出かねないからね。
そうそう、 http://www.gsj.jp/database/geochemmap/setumei/Radiation-m.jpg
赤い所(ホットスポット)に住んでいる放射能厨も多そうだが。
644名無し野電車区:2011/05/03(火) 10:53:12.45 ID:6vCbNlri0
>>642-643

ベクレルが放射能の単位だと言う事すら知らずに延々と安心安心ってほざいてた馬力の馬鹿ってのがこいつのこと
645KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/05/03(火) 10:58:57.24 ID:ANkL9Edj0
よっぽど言われたことが都合が悪かったようだなw
646名無し野電車区:2011/05/03(火) 11:00:17.86 ID:6vCbNlri0
ダム崩落で直接死亡が77万人も出たとかデタラメをほざいてたのも馬力の馬鹿

こいつはいつも嘘ばかり
647名無し野電車区:2011/05/03(火) 11:02:52.04 ID:5kTh8A8eO
前々スレ>>893の特徴
・コピペやAAを自己陶酔か馬鹿の一つ覚えのように張る癖がある。
・スレによってageとsageを使い分けるという姑息さの見本のような形で荒らす。
・まともな人間のフリをして書き込むこともあるが、あっさりとバレる間抜けぶり。
・何か気に入らないことがあると荒らす。複数IDで1日に数十回以上書き込むことも。
・特定個人に激しい私怨を持ち、異常な自己顕示欲も相まって余計に暴れる。
・図星を突かれると恫喝を始める。得意の人質作戦も福島県から日本全体にエスカレートする一方。
・自分のやることは全て正当、他人への脅迫や嫌がらせも当然の行為と考えている。
・平日休日を問わず荒らす。ネットを荒らして回るのが仕事?
・大卒の学歴に異様にこだわり、高卒以下の学歴を哀れむように見下すがやることは幼児以下。
・学歴を誇示する割には頭が悪いので、他人の張った文章をすぐパクリ、語彙の乏しい文章をつけて脅す。
・新幹線の復旧状態その他に応じて暴れ方が変化する。
648KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/05/03(火) 11:04:57.62 ID:ANkL9Edj0
>>647
相手のいくつかのミス、それも修正済のミスにやたら拘るせいでかえって
ミスが少ないことを立証してくれる有り難い子ですよ。
649名無し野電車区:2011/05/03(火) 11:35:26.12 ID:6vCbNlri0
http://www.pref.fukushima.jp/j/sokuteichi1169.pdf

これは今日の福島県内の空中線量の値なんだけども
中通りは依然として高い

福島市が1.61μSv/h
郡山市が1.59μSv/h

>>643で、出所不明のマップを持ってきているようだが、
中通りの環境放射能、あるいは空中線量がどれほど高いのか、ろくに比較も出来ないようなのがこの馬鹿の実態

なんせダムの決壊で77万人も直接死んだとかほざいてたアホだから

土壌からの被曝の他に、食べ物からの内部被曝もあるわけで
なにもわからずに安全安全とほざいてるアホってのはこの程度なわけだよ
650名無し野電車区:2011/05/03(火) 11:47:50.54 ID:6vCbNlri0
http://www.pref.fukushima.jp/j/7houbu86.pdf

これをみると
3/15の夜は25μSv/h近くの空中線量が福島市内で確認されているのがわかる

4/30までに単純積算で5mSV前後に到達したのが福島市
一年で、場所によっては20mSvに達するのが福島市って事な

小児の甲状腺がんや白血病の有病率が目立って亢進してくるのが、だいたい5-10年後ってわけな


安心安心とほざいてたアホは、そのころに、口を拭ってなにほざいてる事やらな
651名無し野電車区:2011/05/03(火) 11:57:53.67 ID:3B21mcTMi
キケンキケン
652名無し野電車区:2011/05/03(火) 12:09:03.97 ID:6vCbNlri0
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-03-01-08

こういう論文もあるわけなので、>>642もこれまたデタラメって訳で

この論文の日本語の論評としては
阪南中央病院内科部長・検診センター長 村田三郎の論評が比較的分かりやすい

オークリッジ国立研究所の労働者における低線量放射線被曝と死亡率の間の関係についての調査(Richardson, Wingら)では、
45歳を過ぎて被曝した線量が多ければ多いほど、また潜伏期間を長く仮定すればするほど、死亡原因が癌であることが明らかとなった。
全癌死亡率は、10年間の潜伏期間を考慮して、45歳以後に被曝した集積線量、10mSv当たり4.98%増加する。
20年の潜伏期間を考慮すると、45歳以後に受けた累積線量、10mSv当たり7.31%増加する。
このことは、低レベルの電離放射線の外部被曝を受けることと、癌死亡率の増加の間には相関関係があることを示唆し、
高齢(45歳以後)になって被曝すると、電離放射線被曝の癌原性効果に対して、より高い感受性を示す可能性があると報告したものであった。
その後、ノースカロライナ大学のWingらは、累積被曝線量が 50mSv を超すと多発性骨髄腫の発生率が高まり、累積線量が50mSvを超える者と10mSv以下の者では、多発性骨髄腫のオッズ比に約3.5倍の開きがあると報告した。
以上に述べたように、アメリカの原子力施設労働者のなかでも多発性骨髄腫は、労働者の線量限度とされている年間50mSvという集積線量でも、被曝線量の低い労働者と比べて、発生率が高いことが示されており、
特に比較的高齢(45歳以上)から被曝労働に従事した場合に、放射線に高い感受性を示すことが示されている。

20mSvの基準じゃ、子供に危険があるのは言うまでもない事なんだけども
成人だって長期フォローでは、より危なくなる訳よ
653名無し野電車区:2011/05/03(火) 12:13:45.84 ID:6vCbNlri0
なんにしても福島の中通りは危ないわな
ちなみに空中線量だけでさえ、今年一年で20μSvに達するところもあるのが福島市で
土壌に近いところにいる時間が長くなればさらに被爆線量が増える
一時的には水道水にも放射能汚染が見られたわけで、食べ物からの内部被曝も継続してるわけだよ

福島ネイティブの発ガンや奇形や不妊という形で、疫学的にデータを感じられるようになるのが10年から20年後
福島市や郡山市の住民避難を怠ったツケをきっちり払わされるのはその後からな


>>642-643みたいなバカは早く死んだ方がいい
654名無し野電車区:2011/05/03(火) 12:25:50.28 ID:Z3iAWkYV0
名前:坂井佑樹 年齢:24 学歴:高卒
生年月日:1987/03/11 性別:男
所在:新潟県刈羽郡刈羽村 新潟県柏崎市立比角小学校卒
国道116号線沿線刈羽原発から坂道を下った新築二世帯住宅。親も東電社員
職業:東京電力刈羽原子力発電所放射線防護(単なる施設警備員)
車種:パレット
ツイッター名:kronekostarD(黒猫スターD←何のD?)
まとめwiki
www45.atwiki.jp
豚骨ベース(サングラス取れデブサイク)(YoTuBe)
本体(画像)
(画像)
自画像(画像)
興奮して2ch降臨した星邪烈竜冥
hissi.org
豚の自己アピール
名前:黒猫桜戯(くろねこ おうぎ)
由来は、好きな単語を組み合わせた結果。
〔「名は体を表す」の言葉の通りに名前に合わせた人格になった(ぉ)〕←うるせーデブ
〔周りからは「さくらん」「おーぎたん」と呼ばれる。〕
〔別名義:星邪烈竜冥(せいじゃれつ りゅうめい)
同じく好きな言葉を組み合わせた結果こうなった。
一応、音楽活動(作曲など)の時はこの名前。〕
〔年齢:大人の階段を上りきれない23歳。
将来的には永遠の20代なんて言ってみたい。〕
〔生年月日:1987年3月11日。
ロックマン、FFが同じ年に発売。
あと、ピコが一年後に生まれてるらしい。〕
〔性別:???……orz一応男です。
でも自分でそう思えないところが素敵。ということで自称・中性です。〕
〔最近は両性類とか両声類とか言われ出してる。〕
655名無し野電車区:2011/05/03(火) 12:26:21.59 ID:TcGv5NYn0
東北新放射線
656名無し野電車区:2011/05/03(火) 12:31:08.25 ID:3B21mcTMi
福島郡山には被災支援にあたっている自衛隊、消防、医療関係者、
そして県内外からのボランティアなどの人達が日々頑張って支援活動しているのに、
少しの線量に対して、遠目から「俺の言う通りに逃げないから被曝した!」って言われてもね。
県民だけでなく、何かに対して頑張るために
福島にいる人達がいることを考えて発言しているとは思えない。
657名無し野電車区:2011/05/03(火) 12:37:21.25 ID:6vCbNlri0
>>656
「少しの線量」×
「子供にも大人にも充分危険な被曝量」◎

セシウムは半減期30年だからよ
多少の水溶セシウムはあるけど、大部分は土壌に吸着するから
食べ物からの内部被曝も入れたら、数年で相当量の被曝量にはなるだろうね

中通りからは早めに逃げ出すのが一番正しいって事な
内閣官房参与を辞任した小佐古東大教授は正直だって事よ
658KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/05/03(火) 12:40:45.28 ID:ANkL9Edj0
>>656
対数目盛と普通の目盛をごっちゃにされた瞬間に頭がパンクする子に
マトモな数値的評価を求めちゃいけないよ。
659名無し野電車区:2011/05/03(火) 12:43:04.36 ID:3B21mcTMi
>>657
半減期が長いってことはそれだけ長く少しずつ放射線を出すってことだよ。
あとセシウムは体内に取り込んでもすぐ排出するから。
660名無し野電車区:2011/05/03(火) 12:45:47.96 ID:6vCbNlri0
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/200/80519.html
官房参与が辞任・記者会見資料を全文掲載します

今回、福島県の小学校等の校庭利用の線量基準が年間20mSvの被曝を基礎として導出、誘導され、毎時3.8μSvと決定され、文部科学省から通達が出されている。
これらの学校では、通常の授業を行おうとしているわけで、その状態は、通常の放射線防護基準に近いもの(年間1mSv,特殊な例でも年間5mSv)で運用すべきで、
警戒期ではあるにしても、緊急時(2,3日あるいはせいぜい1,2週間くらい)に運用すべき数値をこの時期に使用するのは、全くの間違いであります。
警戒期であることを周知の上、特別な措置をとれば、数カ月間は最大、年間10mSvの使用も不可能ではないが、通常は避けるべきと考えます。
年間20mSv近い被ばくをする人は、約8万4千人の原子力発電所の放射線業務従事者でも、極めて少ないのです。
この数値を乳児、幼児、小学生に求めることは、学問上の見地からのみならず、私のヒューマニズムからしても受け入れがたいものです。
年間10mSvの数値も、ウラン鉱山の残土処分場の中の覆土上でも中々見ることのできない数値で(せいぜい年間数mSvです)、この数値の使用は慎重であるべきであります。


よりによって原子力の東大スクールから、しかも官房参与に呼ばれた教授職から、
いまになってこういう発言が出て来てる意味は相当重い訳よ


>>658
ダム決壊やらなにやら全部嘘ばっかりほざいてるアホは早く死んだ方がいいぞ

>>659
半減期30年だからよ、ずーっと今の被曝レベルが続くって事な
セシウムの体内半減期は100日なので、すぐに排出されるレベルではないな

オマエはホントのアホだな
661名無し野電車区:2011/05/03(火) 12:49:54.87 ID:Rud5/0kjO
なあ、東北新幹線スレを探しているんだがどこいったか知らないか
662KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/05/03(火) 12:53:33.38 ID:ANkL9Edj0
>>661
専用ブラウザで適当にIDあぼーんしたらいいよ。
663名無し野電車区:2011/05/03(火) 12:54:23.22 ID:hLHIIg5B0
おまいが話題ふれ
664名無し野電車区:2011/05/03(火) 12:58:36.16 ID:6vCbNlri0
>>662
オマエみたいなクソは
二度と書き込みしない方がいいよ

なんてったって全部デタラメなんだもんな

早く死んだ方がいい
665KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/05/03(火) 13:23:13.09 ID:ANkL9Edj0
結局は弘前の桜祭に間に合ったのが悔しいらしい。
俺は女の子と弘前に花見だけどな(ゲラゲラ
666名無し野電車区:2011/05/03(火) 13:30:58.29 ID:I3HEamoY0
いま弘前向かってる最中だけど、さっき乗ってたはやぶさ501号のトイレ、
非常ボタンの上に黄色の押すなシール貼ってあった。
座って鏡の下に、水洗スイッチと非常ボタンを間違うなって注意書きも。
667名無し野電車区:2011/05/03(火) 13:39:51.77 ID:6vCbNlri0
>>666
あれはデザインの大失敗
668名無し野電車区:2011/05/03(火) 13:46:17.12 ID:lms8jliE0
東北支援で東北新幹線の東北発または着の特急料金半額にしたらどうか。
半額分は政府が補填。
年間1000億で足りるだろ。
669KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/05/03(火) 13:47:09.98 ID:ANkL9Edj0
>>668
んな法的にめんどくせぇことやる以前にいくらでもやることあるだろ。
670名無し野電車区:2011/05/03(火) 14:35:06.13 ID:GNI/sGoU0
★JR東日本は女性専用車両を行う反社会的企業です

みなさんも、のべ10万人が視聴した女性'専用車両の問題指摘番組をご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0


男性を侮辱した女性-専用車両の問題に関心を持っていただき、
鉄道会社にクレームを叩きつけましよう。
671名無し野電車区:2011/05/03(火) 15:26:08.21 ID:6vCbNlri0
不細工な女を連れ回しておだってるアホってのもなぁ(笑)
672名無し野電車区:2011/05/03(火) 17:42:53.94 ID:0S8LIBd70
>>671
馬力の身の程知らずぶりなんざこんなもんだからw

540 名前: KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 投稿日: 2011/05/03(火) 13:23:01.37 ID:ANkL9Edj0
誤爆したyo(´・ω・`)ショボーン
ちなみに相手があまり可愛くもなきゃ可愛げもないのにそういう話になってしまった。
673名無し野電車区:2011/05/03(火) 17:55:39.82 ID:eo/TT7Dp0
土日切符が復活すれば行きやすいが、費用対効果を考えると仙台周辺しか使い道がないんだよな。
674名無し野電車区:2011/05/03(火) 20:04:57.24 ID:FAAVVCtr0
>>645
 どうやらそのようで。
まぁ、放射線以外のリスク要素を無視した比較なんて役に立たないことも解ってないようだし。

>>665
 私も弘前公園の桜を見てきました。
土曜日午前は日がさす時があった上に外堀の桜が九分咲位だったので、見頃でした。

 それにしてもE5系は静かですね。
新青森駅到着直前でかなり減速しているとはいえ、三内丸山遺跡の前で走行音が極小なのに驚きました。
675KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/05/03(火) 20:08:46.62 ID:ANkL9Edj0
>>674
んでは明後日あたり満開を期待できるかな?
去年に比べると北東北はどこも少し遅れ気味の様子で。
676名無し野電車区:2011/05/03(火) 20:13:03.59 ID:rGyXAsTP0
弘前は昨日満開になったらしいよ
677KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/05/03(火) 20:14:14.53 ID:ANkL9Edj0
昨日・・・水曜の晩まで持てばいいな。
678名無し野電車区:2011/05/03(火) 20:58:39.91 ID:u+ZvQvqi0
往復グランクラスで漏れも満開になった2日に弘前の桜見てきた
1日は18度だったが2日は日中でも10度、おまけに風強いしガクブルだったが
めちゃ綺麗だったぞ
グランクラス乗るなら片道4時間堪能できる暫定ダイヤの今だな
被災地にも10,000円寄付できるし
当たり前だが走り出して直ぐにフルリクライニング&ドリンクオーダー可
あのサービスはホットミールこそ無いがユーロスターに匹敵すると思う
時速320キロのスピード? 正直どうでも良いw
TGV東線で体験済だし武廣客運専線では
和諧号の特等で時速350キロは迫力あった ただサービスは貧弱だったが
679名無し野電車区:2011/05/03(火) 22:18:27.57 ID:gSd0rohQO
>678
被曝オメ
旅客の衣服等に付着して車内に持ち込まれる放射性物質は結構なものらしい
俺は被災前に乗ることができたがこうなった以上仕方ないとはいえ
グランクラスを含む東北新幹線の車内外が放射性物質で汚されてしまったのは残念
680名無し野電車区:2011/05/03(火) 22:26:37.95 ID:CzWVzCYy0
放射線浴なら、飛行機がお勧めですよ!
681名無し野電車区:2011/05/03(火) 22:30:03.38 ID:rGyXAsTP0
残念ながら福島からはやぶさ車内に乗り込むことはできない。

せめて1日に2往復くらいははやぶさを福島に停めてもらえないだろうか。
682名無し野電車区:2011/05/03(火) 22:45:06.70 ID:gSd0rohQO
>681
実施するなら暫定ダイヤの今のうちだったが停車駅は本運転と同じにしちゃったからなあ・・
復興応援的に止めてもよかったのに
683名無し野電車区:2011/05/03(火) 23:06:11.35 ID:u+ZvQvqi0
はやぶさの福島県内通過時間って精精片道30分未満程度だろう
海外鉄の漏れは飛行機の利用は避けられないから軽いモンだよ
最近はフラットシートが標準だから宇宙線全身まんべんなく浴びてるゼw
でもグランクラスのサービスは漏れのJRの常識を覆すに十分だったな
684名無し野電車区:2011/05/03(火) 23:11:46.91 ID:xaW6BGP60
>>681
福島に止めるんだら、宇都宮にも停めて貰うぞ!!
685名無し野電車区:2011/05/03(火) 23:17:43.82 ID:gSd0rohQO
>>683
放射線と放射性物質はちがうよ。
686名無し野電車区:2011/05/03(火) 23:18:17.58 ID:p0b8BaJP0
各停にすればいいじゃん
687名無し野電車区:2011/05/03(火) 23:22:52.19 ID:ZRKdfaDO0
福島の詩

津波で一瞬で死ぬのと
癌でじわじわ殺されるのと
どっちが幸せだったのかな
688名無し野電車区:2011/05/03(火) 23:55:02.06 ID:QCVVMnaL0
20mSvで癌になるとかヤワな人間やなぁ
689名無し野電車区:2011/05/04(水) 00:12:28.14 ID:YHZL2FZI0
中には超低量で死ぬ人もいるのでそういう人はもともと生まれたときから生きてるだけで癌で死ぬ運命
690名無し野電車区:2011/05/04(水) 00:18:49.07 ID:TjbxpB3MO
被曝どうのこうの言う奴は国際線旅客機とか死んでも乗れないわなww
691名無し野電車区:2011/05/04(水) 01:36:39.29 ID:Y1cRZJs0O
>690→>685

まだわかんない?旅客機搭乗は放射線を浴びるだけの一過性の被曝だが
放射性物質は体内に入ったら体の内側からずっと放射線に被曝され続けるの

>688
被曝量は累積なわけで、ある一定の時間を抜粋した数値で論じても無意味。
そこに住んでる人はずっと加算されてくわけだ。しかも放出は続いてる。
692名無し野電車区:2011/05/04(水) 01:41:26.57 ID:kxLeR8aki
この擁護ぷり、ANAの株主だからひこーきのことを悪く言えないそうです。
693名無し野電車区:2011/05/04(水) 01:54:30.16 ID:o4RuQHfEO
なんで福島にはやぶさを停車させる?
被災地へのアクセスなら、一ノ関や郡山にも止める必要がある。
被災地を勇気づけるとか、意味不明な理由じゃないよね。
694名無し野電車区:2011/05/04(水) 03:07:24.54 ID:4WgC4Fde0
>>688
やわな人間だから癌になっていいもんでもないわけだよ

>>674は馬力の馬鹿の自演みたいなんだけども
>>652の論文は喫煙のリスクとかも勘案してなお、10mSv程度の長期被曝でも発ガン率が上がると言ってるわけだよ
リテラシーがないから論文の意味すらわからないアホがこいつ

ちなみに喫煙してる人は今回の福島原発事故の被曝によってさらに発癌リスクが高まるわけで
喫煙してない人ももちろん被曝で発癌リスクが高まるわけだよ
他のリスクについても同様

「放射線以外のリスク要素を無視した比較」というのがこの論文の評価としてそもそも完全な間違いで
「放射線以外のリスク要素」に、「放射線のリスク要素」が付け加わって更に危険になるという単純な事すらわかってない馬鹿がこいつ
>>643で、全く桁の違う出所不明の図表を出してるあたりが何も知らないのがバレバレってことだけども
この馬鹿は早く死んだ方がよい


福島市は3/11からの一年で、空中線量だけで20mSv越え、土の地面に近いところにいればそれだけ被爆線量が増える
それに加えて、一時期の水道水と、農作物の放射能による内部被曝もあるわけで
総量でのカウントがどれだけになるかというと、かなり危険なレベルだって言う事な
695名無し野電車区:2011/05/04(水) 05:57:25.95 ID:4xusBw3T0
>>690
2ヶ月経っても外部被曝と内部被曝の違いもわからないんやな・・・
696名無し野電車区:2011/05/04(水) 06:54:11.13 ID:yZV70TmE0
世界の標準基準1ミリシーベルト
日本の子供基準20ミリシーベルト
ざまぁ、日本!
697名無し野電車区:2011/05/04(水) 08:22:22.67 ID:0bKXHQ0B0
>>691
> >690→>685
>
> まだわかんない?旅客機搭乗は放射線を浴びるだけの一過性の被曝だが
> 放射性物質は体内に入ったら体の内側からずっと放射線に被曝され続けるの
>
> >688
> 被曝量は累積なわけで、ある一定の時間を抜粋した数値で論じても無意味。
> そこに住んでる人はずっと加算されてくわけだ。しかも放出は続いてる。

こいつ自分で考えたこと無くて、全て受け売りで、笑える
698名無し野電車区:2011/05/04(水) 11:11:26.68 ID:ZyGUD/kl0
マスゴミの受け売りで民主党に投票した馬鹿なんでしょうね。
699名無し野電車区:2011/05/04(水) 11:28:56.58 ID:hAHewN270
その民主党より、言い草や言い逃れがずっとひどいのが馬力の馬鹿ってな

書く事が全部デタラメ
700名無し野電車区:2011/05/04(水) 12:26:09.79 ID:baX6Kp+tO
盛岡発上りやまびこはそれほど混んでいません。

古川時点での混雑率は
自由席:60%
指定席:90%
くらいでしょうか。
余裕で着席できます。
701名無し野電車区:2011/05/04(水) 12:30:27.84 ID:5YF5gWpxO
原発を作りまくったのは自民政権だろが。
702名無し野電車区:2011/05/04(水) 12:44:50.34 ID:Y1cRZJs0O
>>698-699
都合の悪いことは脳内シャットアウトしたいのだろうが現実に起こってることなんだが。
703KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/05/04(水) 12:49:06.52 ID:9JJl08Am0
>>700
普通なら乗客の半数は東北人なんだが、その東北人が今は行楽の余裕がそう無いからねえ。
関東側も消費意欲が冷えてるし。
704名無し野電車区:2011/05/04(水) 12:51:15.24 ID:T/TBuzm30
>>701
福島原発を誘致したのは誰か知ってるか?
705名無し野電車区:2011/05/04(水) 14:03:32.22 ID:0bKXHQ0B0
某最高顧問
706名無し野電車区:2011/05/04(水) 14:07:32.29 ID:Z1lodKSw0
Q:政府はなぜ20_シーベルトに固執するのか?

A:20ミリ以下にしたら東北の玄関口といわれる福島県の郡山市と福島市を立ち入り禁止区域にしなくてはならなくなる
東北自動車道、新幹線等も通行できなくなり仙台やせっかく開通した青森新幹線が無駄になる
青森新幹線が無駄になればその利権にぶらさがっている糞たちがだまってない
実際、これらの圧は大きい
さらに、郡山市、福島市は人口30万を越える都市で、100万都市の仙台市に次ぐもの
ここを封鎖にはできない
707名無し野電車区:2011/05/04(水) 14:52:12.84 ID:4xusBw3T0
東北放射線に乗るのは自己責任で
708名無し野電車区:2011/05/04(水) 16:06:34.19 ID:hAHewN270
>>706
正解

つまり中通りの子供達の健康が犠牲になったってことな
709名無し野電車区:2011/05/04(水) 16:37:04.10 ID:TjbxpB3MO
>>691>>695
たかが1〜3μシーベルト/hで内部被曝(大爆笑)ねぇ…
710名無し野電車区:2011/05/04(水) 21:21:17.56 ID:ZKa/MBph0
震災前 東北新幹線 
震災後 東北霊柩新幹線

711KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/05/04(水) 22:44:25.82 ID:9JJl08Am0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14290162

これはぐっとくるね。
712名無し野電車区:2011/05/04(水) 23:13:53.24 ID:wwg6CBcc0
このスレ、JR東に対する偽計業務妨害罪(刑法233条)が成立しそうな書き込みが多いな。
JR束が告発したらかな〜り危ないわww
他人の心配する前に自分の心配しろよ。
713名無し野電車区:2011/05/04(水) 23:24:37.96 ID:TjbxpB3MO
このスレで被曝どうのこうの言ってる奴は高速バスとかのスレにいるのか激しく知りたいww

>>712
どっかの法学部行ってるの?
714名無し野電車区:2011/05/04(水) 23:29:33.95 ID:4xusBw3T0
>>712
風説なのか事実なのか証明できるならなw
715KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/05/05(木) 00:16:17.01 ID:DHzc1bj60
危険厨の存在意義なんて統一地方選で決着ついてるじゃんか。
716名無し野電車区:2011/05/05(木) 00:18:25.96 ID:IeAPXuMwO
4月11日閣議決定したばかり
事実か否かに関係なく、政府がデマと判断したら令状なしで書き込み者の個人特定が可能に
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1302515238/
717名無し野電車区:2011/05/05(木) 00:51:06.28 ID:1UHzFSav0
>>716
ダム板ではありません。
718名無し野電車区:2011/05/05(木) 01:01:14.57 ID:Jj/ohMQV0
<共産党議員が国会で警告していた 「外部電源喪失」そして「炉心溶融」>

今回のことがちゃんと予言されている。
なのに、原子力安全保安院は「嘲笑している」!

この原発事故は、まったくの「人災」だったことがよくわかる。
http://www.youtube.com/watch?v=HBwTZwXdSU4(2:14〜)

<2010.5.26>

吉井議員:「外部電源と内部電源が断たれた場合、炉心溶融に至るのでは?」
寺坂保安院長:「・・(プッと嘲笑)そもそもそういった事態にならないように設計されておりまして
        ・・・炉心溶融とか論理的には起こりうるが」

<2011.3.11>東日本大震災←←

<2011.4.6>
吉井議員:「論理的な話ではなくて、現実のものとなってのではないですか?」
寺坂保安院長:「深く反省をしているところであります」
719名無し野電車区:2011/05/05(木) 01:08:25.10 ID:wDc/fA590
>>712
偽計?
覚えたての単語使ってみたかったの?
720名無し野電車区:2011/05/05(木) 01:28:01.10 ID:MpMMFKll0
>>712
アホは被爆して氏ね!
721名無し野電車区:2011/05/05(木) 02:59:59.38 ID:Nz60NCJ90
>>712こそ、ただのデマカセ

馬力の馬鹿はこういう自演を平気でやる
722名無し野電車区:2011/05/05(木) 03:02:59.62 ID:9O3MIFU60
>>712
ヒント:言論の自由
犯罪予告でもない限りここの書き込みが法律に触れる訳無いだろ
723名無し野電車区:2011/05/05(木) 03:19:00.75 ID:35Oty+LO0
自由というのは公序良俗の範囲内で守られる
724名無し野電車区:2011/05/05(木) 04:07:34.73 ID:QRKkuKdv0
>>722
そうでもないから気をつけろ。
725名無し野電車区:2011/05/05(木) 04:23:41.19 ID:Nz60NCJ90
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110504-OYT1T00180.htm
米NRC委員長、余震による事態悪化を懸念

ワシントン=山田哲朗】米原子力規制委員会(NRC)のグレゴリー・ヤツコ委員長は2日、米紙ワシントン・ポスト本社で同紙や読売新聞と会見し、
東京電力福島第一原子力発電所について「大きな余震などで冷却能力の一部を失うことはありうる」と述べ、余震や津波で事態が悪化することへの懸念を示した。

――在日米国人に対する原発50マイル(約80キロ・メートル)内からの避難勧告の根拠は
限られた情報しかなく、その中で最善の判断をした。起こりうることについて、かなり手堅い評価をしたため、50マイルになった。
日本は違うアプローチと違う見方を取ったのだろう。
条件が整えば50マイルを緩和するが、今すぐ判断を変更する決定的な情報はない。


「条件が整えば50マイルを緩和するが、今すぐ判断を変更する決定的な情報はない。」

これが国際標準のマトモな判断


こういうマトモな言説に対して「偽計業務妨害罪(刑法233条)が成立しそう」だとかほざく事こそが違法なもの


福島市と郡山市の放射能汚染の結果が分かるのは20年後
安心安心とほざき続けてる大バカ者はその頃には何もほざけなくなるってな
726名無し野電車区:2011/05/05(木) 04:26:47.06 ID:xsdnWxcd0
合併前の旧鹿児島県笠沙町について語るスレかと勘違いしそうなレスが多いですね・・・あの件を思い出すと今年の一連の風評問題は複雑な気持ちです。
727名無し野電車区:2011/05/05(木) 06:41:11.81 ID:UgHoub1l0
>>724
ってか、一桁マイクロシーレベルの地域を通過して被曝するとか、そこから乗ってくる人に
大量の放射性物質が付着してるとか、もうほとんど相手にされてないし(笑)
放置でいいんじゃね?
728名無し野電車区:2011/05/05(木) 07:22:27.78 ID:MpMMFKll0
安全房必死だな。
729名無し野電車区:2011/05/05(木) 07:27:14.22 ID:UgHoub1l0
>>728
危険厨断末魔だな(笑)、の間違えだろ?

そういや、松島もお客が戻ってるみたいだぞ。頑張れ東北!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110504-00000010-maip-soci
730名無し野電車区:2011/05/05(木) 08:26:09.21 ID:dEZmBP0R0
>>725
>安心安心とほざき続けてる大バカ者はその頃には何もほざけなくなるってな

まだ甘いかもよ。
危険を指摘され続けながら、安全、安全と言い続けてこれだけの事故を起こしておいて
このトンデモ独占企業をそのまま存続させようとしてるんだぜ。
「安心」って言ってる奴に、責任感も羞恥心もない。
731名無し野電車区:2011/05/05(木) 08:28:54.61 ID:dEZmBP0R0
「がんばれ」はやめよう。

毎日新聞での精神科医野田正彰の提言
「「頑張ろう」と言っている人は、夫と子供を失って
一人でたたずんでいる人の顔を思い浮かべて言っているんでしょうか。」
「「つらかったことは早く忘れて、元気を出して復興しましょう」というのは
最悪のメッセージです。」

被災者を自殺に追い込みかねない、鈍感極まる「励まし」への警告。
732名無し野電車区:2011/05/05(木) 08:50:16.83 ID:a33SswBqi
侮日新聞(笑)
733名無し野電車区:2011/05/05(木) 09:06:26.22 ID:2Y5OETCO0
全体キャッチフレーズと個別の配慮を同じレベルで語るのはアホ
734名無し野電車区:2011/05/05(木) 10:47:06.99 ID:tZi2cDoX0
風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
夫と子供を失って一人でたたずんでいる人がいるのだから、「頑張ろう」には慎重であってほしかった(キリッ
735名無し野電車区:2011/05/05(木) 12:27:12.01 ID:yYDPbRdf0
「場合によっては東京を放棄しなければならない」 京都大学助教 小出裕章氏
http://www.videonews.com/news-commentary/0001_3/001814.php

東京都 水道水の放射能濃度を隠蔽 20Bq/kg以下を不検出扱いに WHO安全基準は10Bq/kq
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/04/20l44200.htm

東京はもう終わってる 霞ヶ関 天下り 天罰を受けろ
736名無し野電車区:2011/05/05(木) 12:35:14.50 ID:367ryJS7O
今日もよく893が暴れてます
737名無し野電車区:2011/05/05(木) 12:45:18.68 ID:mrClEoQp0
>>735
スレ違いだが、せっかく4選されたんだから知事のためにも
何もなかったことにするんだよ
738名無し野電車区:2011/05/05(木) 13:44:01.44 ID:DSB/jPwD0
>735
親米エリア東京の住民は全員合衆国に移民になります。
739名無し野電車区:2011/05/05(木) 13:44:19.34 ID:PDcr5dxM0
石原は東京の水は安全ですから飲んで下さいと言って選挙開始したけど、正直安全じゃないと思う。
740名無し野電車区:2011/05/05(木) 14:05:31.57 ID:gVuK2nSOO
旧満州国にあたる部分を日本に譲渡して、本土から移民させることは可能か?
741名無し野電車区:2011/05/05(木) 14:06:41.90 ID:hdOY0AmY0
今度は自称右翼のお出ましか
742名無し野電車区:2011/05/05(木) 14:46:32.83 ID:xjo8O5ZY0
>>735
37年も京大にいて、全く出世出来ずに61歳にもなって助教、工学修士から上がれない
学会で誰も相手にしてないような小出カスを今だに信用しているとは御目出度い。
743名無し野電車区:2011/05/05(木) 15:01:46.42 ID:v/f/5FrI0
>>742
まったくだね!
もっと出世してる偉い肩書きの先生が安全と言ってるんだから、安全に決まってるのに。
744名無し野電車区:2011/05/05(木) 15:30:50.90 ID:uEk3iWYlO
>>743
いかにも東京らしい見方だな。
そうやって、これまで東電を信頼してきたわけだ。
745名無し野電車区:2011/05/05(木) 15:33:27.36 ID:ZZKEJKBOi
いや、皮肉でしょ。
746名無し野電車区:2011/05/05(木) 16:10:46.14 ID:xjo8O5ZY0
>>743
その小出カスの再臨界は全面否定され決着。
747名無し野電車区:2011/05/05(木) 16:43:19.53 ID:a5cYB/JP0
院生からも馬鹿にされる小出
748名無し野電車区:2011/05/05(木) 18:18:16.93 ID:YjYeigc80
>>711
自分の動画宣伝乙
749名無し野電車区:2011/05/05(木) 18:21:36.35 ID:UNSrHvxF0
      ._
       \ヽ, ,、
        `''|/ノ
         .|
     _   |
     \`ヽ、|
      \, V
         `L,,_
         |ヽ、)  ,、
        /    ヽYノ
       /    r''ヽ、.|
      |     `ー-ヽ|ヮ
      |       `|
      |.        |
      ヽ、      |
        ヽ____ノ


┼ヽ  -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ  __ノ
750名無し野電車区:2011/05/05(木) 20:23:12.94 ID:zYLE+gMvO
釣りだよな。
公害や薬害で正しいことを言う学者は、弾圧される。
宇井純を始め、枚挙に暇がない。
科学者の「教授」が全部ダメなわけではない、
くらいに思っているのが いい感じ?

751名無し野電車区:2011/05/05(木) 21:54:24.97 ID:UKpsqPmd0
青森から新幹線で東京駅で降りて
東海道線に乗り継ぎたい場合
何号車に乗っていれば改札までの移動がスムーズなのか
知っている人がいたら教えてください
752名無し野電車区:2011/05/05(木) 22:19:43.16 ID:UDL7j1d90
>>751
階段に近いところがいいですよ。
753名無し野電車区:2011/05/05(木) 22:26:38.38 ID:DQxLk0v6O
それにつけてもいま乗っているはやて140号の混みっぷり…
754名無し野電車区:2011/05/05(木) 23:02:18.34 ID:vhmMqEUg0
>>752
これがアスペルガーか
755名無し野電車区:2011/05/06(金) 00:07:59.10 ID:xBt4/Pk50
/05(木) 23:55:53.25 ID:pdoxQ4NJ0
622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) [sage] :2011/05/05(木) 23:20:29.54 ID:XWmvDXES0

http://www.taro.org/2011/05/post-996.php

>エネ庁の若手官僚から添付ファイルが3通ついたメールが来た。

>その一
>5月1日の政府・東電統合本部全体会合の議事録。
>『このままいくと8日にも高濃度の放出が行われる。』
>『細野補佐官から,本件は熱交換機の設置といった次のステップに進む上で非常に重要である,
>また,(今後,放射性物質が外に排出され得るという点で,)汚染水排出の際の失敗を繰り返さないよう,
>関係者は情報共有を密に行い,高い感度を持って取り組んで欲しい,とする発言があった。』
(後略)

8日にはベントしないとマズい状況になると政府・東電は予測してる訳だ…
756名無し野電車区:2011/05/06(金) 07:48:08.82 ID:WcKqNcin0
>>753
今日ならスカスカだったのに
グランクラスも両側一人席状態です
757名無し野電車区:2011/05/06(金) 09:34:48.15 ID:V1XfM/gTO
このダイヤっていつ頃まで続くの?
ここの人たちなら大体の時期とか分かりませんかね
758名無し野電車区:2011/05/06(金) 09:56:36.50 ID:wDBAYpUg0
6月1日以降の指定券を発売していません。

ということだから、6月1日以降、ダイヤが変更されるのではないかな。
759名無し野電車区:2011/05/06(金) 10:17:15.61 ID:V1XfM/gTO
なるほど
単に見通しがたってないのかもしれないけど、可能性はありそうですね
760名無し野電車区:2011/05/06(金) 11:03:06.19 ID:95HCYKYn0
新白河・郡山・福島は全列車通過だな
ふぐすま県民は危険だし

761名無し野電車区:2011/05/06(金) 12:58:23.92 ID:mifB7FIBO
すると少なくとも5月中はこのダイヤのままなのかな。

そういえば復旧の予定が早まって既に販売した指定券を払い戻したってこともあったっけな。
762名無し野電車区:2011/05/06(金) 14:02:24.47 ID:/QjP9qZN0
Q:政府はなぜ20ミリシーベルトに固執するのか?

A:基準を20ミリ以下にした場合、東北の玄関口といわれる福島県の郡山市と福島市を立ち入り禁止区域にしなくてはならなくなる。
郡山市、福島市は人口30万を越える都市で、100万都市の仙台市に次ぐ。ここを封鎖にはできない。
また、東北自動車道、新幹線等も通行できなくなり、せっかく開通した青森新幹線も無駄になる。青森新幹線が無駄になれば、その利権にぶらさがっている糞たちが黙っていない。
763名無し野電車区:2011/05/06(金) 14:11:45.41 ID:mSiQ77BkO
>>762
しつこい
どっか逝け
764名無し野電車区:2011/05/06(金) 16:59:50.93 ID:rdUBm7ir0
首都圏各線のスレにコピペされるよりはマシ。
765 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/06(金) 19:50:51.69 ID:5gxD2l3J0

766名無し野電車区:2011/05/06(金) 22:07:02.87 ID:aI78yadz0
自分の頭で考えられない連中ってコピペが大好きだな
767名無し野電車区:2011/05/07(土) 00:36:05.05 ID:SV9zkqBXO
福島県にお金落とすため会津にいってくるわ…往復スペーシア野岩ルートでなw
768名無し野電車区:2011/05/07(土) 00:50:43.34 ID:PFEllLzt0
今日上りはやぶさに乗ってきたが
福島県通過してる辺りで
節電で空調切ってる為なのか
気のせいなのか知らんがやたら暑かった
769名無し野電車区:2011/05/07(土) 02:49:47.74 ID:fZI+nIJ1O
どなたか、岸本麻依さんの事を教えて下さい
ウィキペディアとかには載ってなくって‥
770名無し野電車区:2011/05/07(土) 03:56:42.10 ID:QaTHGOrIP
福島通過時に空調入ってたら不安がられるから
切るしかないわな
771名無し野電車区:2011/05/07(土) 11:28:47.20 ID:7fUtdIq00
東北新幹線と東北道があるおかげで
福島市や郡山市は避難区域にならないんやな

不幸なんやな
772名無し野電車区:2011/05/07(土) 12:37:12.48 ID:hKtLZVaT0
東京ー盛岡乗ってきた。
郡山以北はタラタラ走ってた気がした。
773名無し野電車区:2011/05/07(土) 12:48:44.45 ID:1nKdUke60
>>772
盛岡から北は割と本気で走ってるね
774名無し野電車区:2011/05/07(土) 12:54:05.17 ID:C2RCA6fp0
やっと浜岡停止の方向になってきた。
これで今、東海地震が起きたら、もう終わりだった。

しかし福島も止めておけば、こんなことにはならなかった。
危険予測を無視した連中の罪は重い。
早く研究費と広告費で、安全神話を垂れ流す仕組みを変えてほしい。

その上での対策と周知があってはじめて、新幹線に、心底安心して乗れる。
775名無し野電車区:2011/05/07(土) 12:56:33.74 ID:73W+UngO0
地震対策なら
稼動中の
福島第二も、女川原発もM10.0の地震に耐えたんだけどな。

福島第一も地震自体には、安全に停止した。
776KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/05/07(土) 13:01:41.03 ID:6YhP1tCl0
いつのまにマグニチュードが引き上がってるんだw
777名無し野電車区:2011/05/07(土) 13:59:09.47 ID:X0V/j1iG0
福島県の一部地域/チェルノブイリ級の汚染

文部科学省は6日、福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)事故で
放出された放射性物質の地表面への蓄積状況について、航空機モニタリング測定の結果を発表しました。
土壌汚染が、旧ソ連チェルノブイリ原発事故(1986年)に匹敵する状況であることが浮き彫りになりました。
地図はセシウム134、137の地表面への蓄積量を合計したもの。濃度が高いところから赤色、黄色、緑色などとなっています。

文部科学省が6日に発表した福島第1原発事故の土壌汚染地図。
調査は、文科省と米エネルギー省が4月6〜29日に実施しました。福島第1原発から80キロ圏内について、
ヘリコプターと小型飛行機に搭載した放射線検出器で、地上に蓄積した放射性物質からのガンマ線を測定しました。

地図は放射性セシウム134、137の地表面への蓄積量を合計したもの。
赤色(1平方メートルあたり300万〜3000万ベクレル)が最も濃度が高く、
黄色(100万〜300万ベクレル)、緑色(60万〜100万ベクレル)と続いています。


野口邦和・日本大学専任講師(放射線防護学)の話
これまでの地上での測定結果から予想される濃度と大きな違いはないが、
広範囲にわたってチェルノブイリ事故と同程度以上のすさまじい汚染が進んでいることがわかる。
現状のままでは住民が戻れない地域が広範囲にわたって出るのは間違いない。
今後は、さらに詳細な地図をつくって、対策を進めることが大切だ。

http://news.livedoor.com/article/detail/5539709/
ttp://image.news.livedoor.com/newsimage/f/8/f83cf_275_f2507a2f6127b22c1bf4a48917605bb5.jpg
778名無し野電車区:2011/05/07(土) 14:16:37.13 ID:73W+UngO0
>>777
何をいまさら、地上測定からの計測とほぼ同じじゃん
779名無し野電車区:2011/05/07(土) 14:56:36.80 ID:skiVU8V20
この地図だと、郡山とか大したことないんだよな・・・
780名無し野電車区:2011/05/07(土) 15:10:28.68 ID:YjgucOXIP
福島、郡山、ナスも乗客が減り、来年からは停車する列車も
減らされるでしょうね
781名無し野電車区:2011/05/07(土) 15:16:08.58 ID:5ja9Osv+0
>>779
大したこと有る数字のデータは、何かと理由を付けられて無かった事にされてるのかもよ
782KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/05/07(土) 15:18:32.16 ID:6YhP1tCl0
>>781
何人の口をふさぐ幾つの記録を隠さなきゃないと思ってるんだw
783名無し野電車区:2011/05/07(土) 15:22:04.95 ID:73W+UngO0
どちらも都合のいいデータしか信じてないしw
784KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/05/07(土) 15:35:00.46 ID:6YhP1tCl0
>>783
そういうことはM10.0を訂正してから言えば。
785名無し野電車区:2011/05/07(土) 15:56:44.08 ID:73W+UngO0
じゃM9.0に修正
でもMと震度の関連は密ではないけどね
786名無し野電車区:2011/05/07(土) 15:57:33.82 ID:nm1KeRcx0
>>774
停止したら、安全だと思ってる?
崩壊熱が出続けてる限り冷やし続けないといけない。
2年止めておけ、では、
4.5号機は定検中の3号機同様の状態になるだけだ。
冷却の電源系統がダウンもしくは冷却系統の破壊にいたったら福島4号機の状態になるので
危険なこと自体は変わらない。

単に止めろでは、世論迎合のための安易な選択。
787 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/07(土) 16:38:19.69 ID:pDHc8wEZ0

788名無し野電車区:2011/05/07(土) 16:46:24.65 ID:apC7VzVD0
>>620
発生しなかったね
残念だったなw
789名無し野電車区:2011/05/07(土) 16:56:57.65 ID:o8nhw7bY0
東北新幹線に乗りました。
はやてで盛岡に行ったが、福島駅通過時に上りプラットホームに乗客は1人もいなかった。
県庁所在地の駅なのに。県庁を郡山に移転したほうがいいかも。
放射線から身を守るために、これからは福島の駅はすべて通過しかないな。
つばさも通過だ。
790名無し野電車区:2011/05/07(土) 17:00:15.66 ID:SunBKJCV0
>>786
浜岡は「政府は止めろ、と言ったからね」って予防線に近いけどね。
まぁ、今のままなら止めた方が正解かもな。

福島の方は、津波で電源喪失と思ってる奴が多いけど、そもそも実はあの地震の揺れで、平時から原子炉や
制御室に電源供給してる特高鉄塔と変換装置が地震の揺れで倒壊停止し、電源喪失したって判ってるかな?

想定外の津波云々ってのは「バックアップ」が殺されたってことで、ある意味それをボカすための報道。
791名無し野電車区:2011/05/07(土) 17:20:46.14 ID:cfMCqOTX0
>>789

何時ぐらいに通過したのか知らんが、
発車直後とかならそりゃホームに客は居ないだろうし
到着直前ならちょっとあれだな
792名無し野電車区:2011/05/07(土) 17:48:59.36 ID:X0V/j1iG0
土壌のセシウム最高値 福島県浪江町

 文部科学省は7日、福島第1原発周辺の土壌に含まれる放射性物質の調査で、原発の北西2
4キロの福島県浪江町で6日に採取した土1キログラム当たり、セシウム134とセシウム1
37を合計で78万ベクレル検出したと発表した。原発の半径20キロ圏外の土壌調査では最
高値となった。

 半減期約2年のセシウム134を35万ベクレル、半減期約30年のセシウム137を43
万ベクレル検出。同地点で3月30日に採取した土壌と比較すると、半減期約8日のヨウ素1
31の検出値は10分の1以下で、文科省は「減少していくヨウ素より、セシウムが放射線の
主な放出源となる」としている。

2011/05/07 12:55 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011050701000370.html
793名無し野電車区:2011/05/07(土) 19:13:27.27 ID:7fUtdIq00
文科省、DOE発表のモニタリング結果

http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/__icsFiles/afieldfile/2011/05/06/1304694_0506.pdf

沿線は30-60万ベクレル
794名無し野電車区:2011/05/07(土) 19:55:00.27 ID:EYSuE+A3O
また地震、原発ネタ始まったよ。
うんざり、うんざり、うんざり、うんざり、うんざり、うんざり、うんざり、うんざり、うんざり、うんざり、うんざり、うんざり、うんざり、うんざり、うんざり、うんざり、うんざり、うんざり、うんざり、うんざり、うんざり、うんざり、うんざり、うんざり
795名無し野電車区:2011/05/07(土) 20:15:28.77 ID:7fUtdIq00
現実逃避厨ウザいです
796名無し野電車区:2011/05/07(土) 20:29:23.44 ID:AaREuwfxO
今日もよく自己顕示欲丸出しの893が吠えてます
797名無し野電車区:2011/05/07(土) 20:37:41.76 ID:o8nhw7bY0
>>791
はやてが通過したのは10:30頃。その7分前につばさ22号上りが出発したみたい。次の電車は11:05やまびこ238号
次の電車まで30分間があるのだが、つばさが出発した7分後とはいえ、1人も居ないってのは寂しいもんだ。

福島の弱点は福島駅と郡山駅が乗客の奪い合いをしているみたいだから、利用客が分散してしまう。
今の上り時刻表を見てみると、福島停車で郡山通過の新幹線は1日1本だけ。Maxやまびこ14のみ。
しかも郡山はなすのの始発駅にもなっている。福島は原発問題もあり、過疎化が進むな。
798名無し野電車区:2011/05/07(土) 21:11:23.74 ID:5ja9Osv+0
>>797
そんな時間、改札もくぐってないだろうよw
799名無し野電車区:2011/05/07(土) 21:32:58.60 ID:jIciOZqF0
>>797
福島も郡山も状況は似たり寄ったりなんだが
800名無し野電車区:2011/05/07(土) 22:01:52.26 ID:cfMCqOTX0
>>797
30分前にホームでぼーっとしてる人ってあんまいないだろ
来ていても、一旦ホームに上がっても待合室に引っ込むし

自由席待ちにしても7分前に出発したばかりだし
801名無し野電車区:2011/05/07(土) 22:20:02.92 ID:o8nhw7bY0
のぞみで新富士とか掛川とか通過するとき、プラットホームには1人2人は必ずいるんだけど、
人っ子一人いないのは初めて見た。
福島は阿武隈急行、奥羽本線、山形新幹線の乗換駅、いわゆる交通の要衝の筈なのに悲惨な町だ。
802名無し野電車区:2011/05/07(土) 23:50:02.22 ID:EYSuE+A3O
>>795
お前、馬鹿だろ。
スレチだって言ってんだよ
803名無し野電車区:2011/05/08(日) 00:31:27.38 ID:1sAgHqW50
東京電力は7日、福島第一原子力発電所1号機の原子炉建屋内から8日午後にも、
放射性物質が外部へ放出される可能性があると発表した。

 原子炉建屋内で人が本格的な作業を始めるのに先立ち、原子炉建屋の二重扉を
開放するため。東電は発電所周辺の放射線量の監視を強化する。

 東電によると、原子炉建屋とタービン建屋の間にある二重扉自体は今も開いており、
タービン建屋内に設置した浄化装置に原子炉建屋から配管で空気を引き込んで、
浮遊する放射性物質を除去している。ただ、二重扉はタービン建屋側に作った小部屋で
覆っているため、両方の建屋は事実上は仕切られていた。

 しかし、5日に始めた浄化で原子炉建屋内の放射性物質濃度が下がり、作業を
本格化させるめどがついた。そのため、東電は8日午後にも小部屋を取り払い、
扉を開放することを決めた。

(2011年5月7日20時17分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110507-OYT1T00628.htm?from=top
804名無し野電車区:2011/05/08(日) 00:55:01.98 ID:Xl6MQ+580
バズビー教授 チェルノブイリと 同じくらい深刻 それ以上の人口が被爆 (→曝)
http://www.youtube.com/watch?v=5PFRQ4jDUE4&feature=related
805名無し野電車区:2011/05/08(日) 00:56:41.15 ID:Xl6MQ+580
JNN 福島第一原発 情報カメラ (Live)
http://www.youtube.com/watch?v=Ck_KEILBLlU&feature=youtu.be

3号機の原子炉温度
http://atmc.jp/plant/temperature/?n=3
806名無し野電車区:2011/05/08(日) 01:32:44.36 ID:2zX2cBZt0
左翼は危険宣伝必死だな
原発全部止めたら代替エネルギーの研究開発も出来ないだろ
807名無し野電車区:2011/05/08(日) 09:24:28.76 ID:fbm4/iosO
東北新幹線か。懐かしいな。
10年前に四国に引越ししてきたから、今は東北新幹線なんて見る機会がないが、昔はよく乗ったよ。
ほんの一時期とは言え、福島止まりのやまびこ号があったなんて、昔は考えられなかったな。
[やまびこ  福 島]の方向幕を撮った人はいるかな?
808名無し野電車区:2011/05/08(日) 09:33:05.43 ID:fRhpLhNc0
>>806
宣伝するまでもなく浜岡停止は多くの支持。
静岡や宮城の知事が左翼?田中康夫や河野太郎が左翼?ありえない。

必死なのは、危険物推進派だろ。

809KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/05/08(日) 09:40:20.91 ID:Hc/iG8Oo0
>>806
よく分からんうちに大学の理系学部の節電率がえらいことになってたりなんですよ。
これが何年も続くようだとちょっとまずいね。
810名無し野電車区:2011/05/08(日) 09:50:55.86 ID:K4o0djNwO
とうほぐは列車ごとにアナウンスして改札すんでねえの?

811名無し野電車区:2011/05/08(日) 11:00:06.75 ID:Gl10kGWw0
>>797-800
そりゃ、屋外に出るより、屋内に居た方が放射線量少なくて済む訳でw
812名無し野電車区:2011/05/08(日) 12:44:17.89 ID:sihErYPX0

農産物は東北・北関東から=被災地支援へ安定調達―コンビニ・外食

東日本大震災で大きな被害を受けた東北地方などを、
農産物の安定調達で支援しようとする動きがコンビニエンスストアや外食業界で出ている。
セブン―イレブン・ジャパンは、おにぎりに使う東北産米の比率を高める。
牛丼チェーン「すき家」などを運営するゼンショーは
原発事故の風評被害を受けた北関東からの野菜調達を続けている。
 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110507-00000008-jijc-biz


モスバーガーやゼンショー 野菜の放射能独自検査で安全強調

福島第1原子力発電所の事故を受け、
大手外食チェーンが店舗で使用する野菜に独自に放射性物質の検査を行っている。

モスフードサービスでは、野菜の年間取引量の約3割が福島、茨城、群馬、栃木県産。
2011年3月下旬から、外部の民間機関に委託して4県産の野菜の検査を行っている。

http://www.j-cast.com/2011/04/30094415.html
813名無し野電車区:2011/05/08(日) 13:07:02.87 ID:uzeH3O+m0
>>812
風評被害の正しい対処法だな
農協とかは、なぜ対処しようとしないんだろ
814名無し野電車区:2011/05/08(日) 13:22:33.28 ID:2zX2cBZt0
農協は助成金をもらうだけの烏合の衆だから
815名無し野電車区:2011/05/08(日) 13:28:23.39 ID:bqkWnr0s0
>>813
内部被曝乙
816名無し野電車区:2011/05/08(日) 13:28:51.57 ID:YIWtqj9u0
真面目にやらない農家の互助組織だろアレ<農協
817名無し野電車区:2011/05/08(日) 13:46:03.85 ID:bqkWnr0s0
スリーマイルは福島の20万分の1の放射線量だが、それでも 動植物に奇形が続出し、癌患者が大勢いる。福島県内の皆さんはいい加減避難すべきだ。
http://morimori5555.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/208-e38c.html


8本足の牛
http://morimori5555.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/04/19/kikei01.jpg

頭が2つの牛
http://morimori5555.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/04/19/kikei03.jpg

口が曲がった牛
http://morimori5555.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/04/27/kikei05.jpg

羽がないニワトリ
http://morimori5555.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/04/27/kikei06.jpg
818名無し野電車区:2011/05/08(日) 13:55:23.89 ID:2zX2cBZt0
しょーもないブログ
左翼危険厨しょーがねーな。

朝鮮人でも分かる捏造

チェルノブイリ怪物’についてソウル大生命科学部の李俊浩(イ・ジュンホ)教授は「対応する価値もない写真」と述べた。 李教授は約20年間にわたり数多くの突然変異実験をしてきた専門家だ。

李教授は「動物の突然変異は一部の染色体に異常が生じるだけであり、すべての組織が3−4倍ずつ大きくなるケースは発生学的に不可能」と述べた。

李教授は「常識的に考えてほしい」と語った。 史上最悪の放射能被爆事態はチェルノブイリではなく原爆が投下された日本の広島と長崎で発生した。
李教授は「広島で身長5メートルの人間が生まれたのか」「長崎でゾウのようなネズミが発見されたか」と問い返した。
819名無し野電車区:2011/05/08(日) 13:57:03.32 ID:OwRaKtsK0
>>818
すげえ、まともすぎて朝鮮人に見えない。
820名無し野電車区:2011/05/08(日) 16:53:46.50 ID:gLO0O8JI0
>>807
今は200系も含めて全車LED幕だから、
[やまびこ 自由席] [ 福  島 ]
の交互表示で、撮りようがないんじゃないか?
幕時代は、幕回しの時に、よく [なすの|仙台] を狙ったもんだ。

そういや[やまびこ|八戸]の幕は存在したんだっけ?
821名無し野電車区:2011/05/08(日) 17:50:12.11 ID:ldo8w+ZUO
白石蔵王〜仙台間架線に付着物。一時見合せ〜運転再開
822KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/05/08(日) 18:23:10.96 ID:Hc/iG8Oo0
>>818
ついでにいやぁ植物の奇形発生率はでかい動物に比べると凄く高い。
823名無し野電車区:2011/05/08(日) 18:39:19.47 ID:2nM1Lqsv0
4日に下りはやぶさ乗ったけど、那須塩原を境に速度差がひどかったわ
824 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/08(日) 20:48:46.11 ID:RKWvvUQR0

825名無し野電車区:2011/05/08(日) 22:00:23.89 ID:01iiPIa1O
やっぱり今日もトラブル起きたな
まともに1ヶ月は走ってもらいたいねぇ
826名無し野電車区:2011/05/08(日) 22:07:24.37 ID:XM3ZsBfv0
>>817
このブログってアマゾンの広告ブログ?
827名無し野電車区:2011/05/08(日) 22:14:07.96 ID:oR6819cg0

画像
http://img.news.goo.ne.jp/picture/kyodo/PN2011042601000975.-.-.CI0003.jpg?640x0

福島第1原発事故による福島県産原乳の出荷制限が、県内のほぼ全域で解除されたことを受け、
県牛乳普及協会は26日、福島市の酪農会館で消費の拡大を目指すイベント
「がんばろう ふくしま! 福島県産牛乳」を開催した。

学校給食用や地元のスーパーなどに出荷し、地産地消を推進する。

イベントは午後4時に開始。佐藤雄平知事の「牛乳で福島県は元気になるぞ」との発声を合図に、
関係者約40人がコップに入った県産牛乳を飲み干し、安全をPRした。

協会は28日朝にもJR福島、
郡山両駅前で200ccの牛乳パック500本ずつ計千本を配布し、安全性をアピールする。
パッケージには「頑張ろう東北」と応援メッセージを入れる予定という。

http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042601000904.html
828名無し野電車区:2011/05/08(日) 22:46:26.42 ID:S7IS1pcM0
5/1に新青森から東京はやて乗ったけど、一関手前から減速、途中仙台基地と郡山駅直前で多分120キロ以下れべるまで減速。
東北線西那須野あたりから本来の運転に戻ったと思う。
829名無し野電車区:2011/05/08(日) 22:51:11.87 ID:Xl6MQ+580
福島市の施設で放射性物質検出

福島市の「堀河町終末処理場」の汚泥から、
1キロ当たり44万6000ベクレルと、先に明らかになった郡山市の施設の汚泥を上回る放射性セシウムが検出されるなど、
新たに4つの施設の汚泥などから1キロ当たり1万ベクレルを超える放射性セシウムが検出されました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110508/k10015758741000.html
830KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/05/08(日) 22:57:18.38 ID:Hc/iG8Oo0
ニュースのコピペするくらいならν速で盛りあがってりゃいいのに。
831名無し野電車区:2011/05/08(日) 23:19:42.16 ID:Gl10kGWw0
その分、雨で洗われて地表の放射性物質が少なくなった、という
嬉しいニュースでもある。
832名無し野電車区:2011/05/08(日) 23:54:59.55 ID:irE1eqrRP
減速期間中は、普段よく見れない景色を堪能できるでしょ
833名無し野電車区:2011/05/09(月) 00:00:51.12 ID:9l/Cc/pFP
せめて東京駅停車中のE5系にガイガーカウンター当てて
「はやぶさから1ミリシーベルトの放射線を検出」とかやってくれよ

そっちの方が盛り上がると思うぞw
834 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 71.7 %】 :2011/05/09(月) 00:18:13.66 ID:inpif5mi0
>>820
200系は表示できないよ
まあ福島行きなんて定期じゃないから[福島]の表示だけでも貴重かと
835807:2011/05/09(月) 00:51:30.08 ID:yNzIaQlyO
>>820
あっ、そうなの?
1編成だけ原色編成が残っているって聞いたんだけど、その編成もLED化しちゃってる?

[やまびこ | 八 戸]は見たことないが[あさま | 長 野]はオリンピックの時に見たよ。
836名無し野電車区:2011/05/09(月) 01:11:50.14 ID:m9GLMkSP0
福島県郡山市の下水処理施設の汚泥などから放射性物質が検出された問題で、福島県が、
ほかの施設も調査したところ、福島市の施設から、さらに高い濃度の放射性物質が検出されました。

この問題は、郡山市にある下水処理施設で汚泥などから比較的濃度の高い放射性物質が
検出されたもので、福島県は、今月2日から県内の19の下水処理施設で汚泥などを調査
してきました。

その結果、福島市の「堀河町終末処理場」の汚泥から、1キロ当たり44万6000ベクレルと、
先に明らかになった郡山市の施設の汚泥を上回る放射性セシウムが検出されるなど、新たに4つの
施設の汚泥などから1キロ当たり1万ベクレルを超える放射性セシウムが検出されました。
ただ、放射性物質が検出された施設の周辺では、大気中の放射線量が増加する傾向は見られない
ということで、福島県は「外部の環境には影響を与えていないのではないか」と話しています。

一方で、福島県によりますと、一部の施設の汚泥はセメントの材料などとして運び出された可能性も
あるということで、追跡調査を行うことにしています。福島県は、放射性物質を含んだ汚泥の処理など
について、国に基準を示すよう求めていて、7日に福島県を訪れた大畠国土交通大臣は、今週半ば
までに基準を示すという考えを県に伝えています。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110508/t10015758741000.html
837名無し野電車区:2011/05/09(月) 01:17:27.22 ID:6RZ3S0650
>>835
今残ってる原色は更新車で他の200系と一緒に
いったん飛雲ホワイトと紫苑ブルーになってた奴を
原色に塗り替えただけ
838名無し野電車区:2011/05/09(月) 01:58:22.88 ID:XtLlQwVV0
宇都宮までようがあったとき原色カラーの福島行きに乗ったよ
私服なら抱きついてあげたかったんだけどねー

というかあの時一番凄かったのはやまびこの後のつばさだったかな そんなに山形へ行く人多かったのかはたまた各駅やまびこより早く着くのかと思ったのか


話し変わるが白石蔵王も古川も震災前通過したが人っ子一人いなかったぞ
たまたまだったのかもしれんが 東海だと三河安城 岐阜羽島が閑古鳥かな
839名無し野電車区:2011/05/09(月) 06:08:27.65 ID:nJ9oZ9zh0
1時間1本しか停車しない駅は、列車行った直後だとホームに人いないのはザラだよ。
まして白石蔵王や古川じゃ、風の強い日だとまず人いない。
840名無し野電車区:2011/05/09(月) 06:36:32.79 ID:aI9U1I6g0
普通は、待合室とかで待ってるんじゃない?
トイレに行きたくなるかもしれないし。

途中駅だと、早く並んだから座れる、というものでもないし。
(はやて号なら尚更)
841名無し野電車区:2011/05/09(月) 06:57:54.61 ID:yQBdc7NA0
那須塩原より北で各駅停車しか止まらない駅は、列車に合わせての改札が基本だろう。
842名無し野電車区:2011/05/09(月) 07:50:24.20 ID:CsgxJX80O
自動改札だから常時入場可。
843807:2011/05/09(月) 09:04:58.65 ID:yNzIaQlyO
>>837
そうか。それは非常に残念だ。
もう回転式方向幕をつけた編成や開業時の面影を残した編成はないのか。

東日本はなんでもかんでも改装すれば、サービス向上に繋がると勘違いしているきらいがあるよな。
回転式方向幕じゃないと味わえない魅力や旅情もあるのに。


まだ大宮開業したての頃に
[やまびこ | 東 京]
の方向幕を見た時はビックリしたもんだったよ。
上野にすら到達していなかった時代なのに‥
844名無し野電車区:2011/05/09(月) 10:10:06.78 ID:AUvN3GhyO
旅情を全面に出した主張って、周りに対して説得力のある主張である場合などほとんどない件

回転式方向幕をLEDに変えことをサービスダウンだと本気で思ってるなら、かなり痛い

新幹線など、経済活動に密接に関連している鉄道は、時代に合わせて進化し変わっていくのが当たり前のだという
ことを根本的に理解していないとしか思えない
845名無し野電車区:2011/05/09(月) 10:28:49.75 ID:WqxCO3aMO
旅情云々はどうでもいいが3色LEDは見づらい。
846名無し野電車区:2011/05/09(月) 11:30:42.05 ID:rQ5Og0/10
グランクラスは数年後に格下げされると思う
847名無し野電車区:2011/05/09(月) 12:11:14.48 ID:wVm2aT040
北海道初上陸という偉業が残っているのに? 
848名無し野電車区:2011/05/09(月) 12:14:03.70 ID:wVm2aT040
>>807>>843
時間が止まっている四国から見たら、さぞ急速に見えるんだろうな。
いいじゃん、地元は回転幕ばっかりが残っているんだから。
849名無し野電車区:2011/05/09(月) 13:00:30.57 ID:BKlw8sN20
はやてに乗ったので速度を計算してみた。
でも大雑把なので失礼。
郡山福島間が約206キロ
郡山古川間(仙台停車)が約170キロ
やはり宇都宮を通過すると速度を落として走っているのが良く分かる。
850名無し野電車区:2011/05/09(月) 15:28:17.05 ID:BNNkW9V30
少なくとも6/20までは現行ダイヤか。
ttp://www.jreast.co.jp/press/2011/20110503.pdf
851名無し野電車区:2011/05/09(月) 19:45:38.07 ID:dN3S0v4Fi
今月末までの住民の避難が求められている福島県内の計画的避難区域にいる牛の移動について、
全国24都道府県が受け入れる意向を示したことがわかった。
農林水産省が受け入れを募っていた。約9300頭が対象だが、受け入れ可能頭数は1万頭を超える。

 同区域は畜産地帯で、農家が避難するうえで牛の処置が大きな課題になっていた。
農水省と福島県は、肉牛の繁殖用雌牛はなるべく移動させ、乳牛の大半は殺処分で
食肉とするなどの方針を決め、9日までに区域にあたる飯舘村、葛尾村などへ説明した。

 農水省によると、同区域には東日本大震災直前の時点で牛約9300頭、豚約1万頭、鶏約91万羽がいた。
このうち価値が高く、農家の希望も強い牛の処置を優先して検討してきた。

 農水省と福島県は全9300頭の牛について種類別に協議。肉牛のうち、子牛はなるべく通常通りに競りにかける。
肥育牛は、適齢期なら食肉処理し、適齢期に達していなくても多少なら前倒し出荷を促す。
繁殖用の雌牛は県内外に移動先を探す。
乳牛は体力的に長距離の移動に耐えられず、牧草の放射能汚染も広範囲に広がる見込みのため、大半を殺処分し、食肉に回す。
http://www.asahi.com/national/update/0509/TKY201105090199.html
852名無し野電車区:2011/05/09(月) 20:01:14.75 ID:wVm2aT040
中尊寺、世界遺産登録オメ! しつこく粘った甲斐があった。
853 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/09(月) 20:23:03.50 ID:NbGzxEGa0

854名無し野電車区:2011/05/09(月) 20:28:52.58 ID:rOtLOp9d0
オヤジギャル・・・
855名無し野電車区:2011/05/09(月) 20:48:41.92 ID:wVm2aT040
それは、ゆつこ だ。
856名無し野電車区:2011/05/09(月) 21:26:33.98 ID:sfnXzF2n0
華厳の滝
857名無し野電車区:2011/05/09(月) 22:02:09.07 ID:euPhMqpB0
放射能が車内に降り注ぐ高速鉄道も、世界広しといえどもここだけだろう。

数日前、文部科学省が公開した汚染地図は、チェルノブイリを
凌ぐほどの衝撃的結果だったが、その地図によれば、伊達市と福島市の
境界付近に相当の高濃度汚染スポットが浮き上がってる。
実に平方キロメートル当たり16キュリー=平方メートル当たり60万ベクレル
を超える凄まじい汚染スポットだ(チェルノブイリの地図と比較してみてほしい)。
その汚染スポットの腕が、福島駅を出て少し行った所で、東北新幹線の路線に
死の手を掛けているんだ。
おそらく車内でガイガーを測定したら、凄まじいことになるはずだ。
858名無し野電車区:2011/05/09(月) 22:09:03.19 ID:gqu2fEyM0
昨日、東北道から見たんだけど、須賀川付近の架線柱傾いてない?
倒れない程度の応急復旧なのかな…
それ見たら、那須塩原以北の徐行運転も合点がいくよ。
東北道も「これよりみちのく」を過ぎたら段差だらけだったし。
859名無し野電車区:2011/05/09(月) 22:10:58.53 ID:9l/Cc/pFP
うん、どう見ても傾いてるね
860名無し野電車区:2011/05/09(月) 22:31:09.96 ID:n94XJfLS0
>>857
あるよ
http://www.youtube.com/view_play_list?p=EFC7B2AA2EB1557F

普通より異常に高いと見るか、高汚染地域よりは低いと見るか
861名無し野電車区:2011/05/09(月) 22:43:31.71 ID:yQBdc7NA0
>>858
磐越道とか常磐道に比べりゃかわいいもんだけどね
862名無し野電車区:2011/05/10(火) 00:39:04.70 ID:ejFOI7S50
ここは原発スレになったの?
863名無し野電車区:2011/05/10(火) 00:47:27.93 ID:ttujRkqG0
原発スレにしたい粘着がいるだけです。
864名無し野電車区:2011/05/10(火) 03:08:19.61 ID:fAKIxAO00
そもそもこの糞路線が走ってる所為で
福島や郡山が見殺しにされてんだろうが。
865名無し野電車区:2011/05/10(火) 03:16:51.07 ID:lKkZslWk0
>>862
最近はN+でも相手にされてないみたいだからねぇ。
まさか路車板に粘着するとは思わなかったけどw
866KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/05/10(火) 03:21:26.21 ID:metpMeZ00
統一地方選で反原発派が伸び悩んでほぼボロ負け状態になって以後は
徐々に退潮気味だもんねぇ。
867名無し野電車区:2011/05/10(火) 05:23:58.02 ID:LMs34lPO0

海にストロンチウム 福島第一周辺、土壌にも

  東京電力は八日夜、福島第一原発の敷地内の土壌や周辺の海水から、
  放射性物質ストロンチウム89、90を検出したと発表した。
  土壌二カ所から出たストロンチウム90は、冷戦時代の核実験で国内で観測された濃度の約百倍で、
  東電は「今回の原発事故で放出された」と話している。

  土壌からはこれまで文部科学省の調査で検出されているが、海水からは初めて。
  ストロンチウムはカルシウムと似た性質で骨に吸収されやすい。
  半減期は89は五十日程度と短いが、90は二十九年と長く、人体に取り込まれると
  深刻な内部被ばくが長期間にわたって続くことになる。東電は作業員にマスク着用など吸入防止措置を講じる。

  土壌は三カ所、海水は福島第一の南北の放水口付近と沖合十五キロ、
  福島第二の沖合十五キロの計四カ所から、いずれも四月十八日に採取した。
  土壌のストロンチウム90の濃度は乾いた土一キログラム当たり最大で五七〇ベクレルだった。

  海水は法令で定める濃度限度の最大で〇・二六倍。福島第一の原子炉建屋から大気中に放出された後に落下したか、
  海に流出した高濃度の放射能汚染水が拡散したとみられる。

東京新聞 2011年5月9日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011050902000161.html
868名無し野電車区:2011/05/10(火) 11:25:04.86 ID:53e21tg/0
>>857
そのID吹奏楽板に行くと神になれるかもなあ
869名無し野電車区:2011/05/10(火) 13:40:46.92 ID:yYw9pbTWO
原発粘着は結局何を言いたいんだ?
870名無し野電車区:2011/05/10(火) 13:58:05.55 ID:5jnqYGHY0
東北新幹線に何らかの個人的恨みのある者だろう。
自分が何かを、こんな落書き板に書き続けていれば、
東北新幹線に乗る奴が居なくなるとでも思っている
お花畑脳な人間。

で、たまたま震災関連で原発問題が出たから、それに
飛びついたまで。
原発ネタが無かったら、「余震 余震」っていう別の
煽り書きをしていただろう。

人物像はこんな感じだろうか。

一つ言えるのは、一人で馬鹿晒しているだけってことは
自明だろう。
871名無し野電車区:2011/05/10(火) 14:06:33.52 ID:pVWu1wPJ0
原発厨がウザいのは同意だが、自分の居る板を「こんな落書き板」と
言うのはかなり間抜けなブーメランだと思わんか?>>870
872名無し野電車区:2011/05/10(火) 14:13:00.11 ID:5jnqYGHY0
馬鹿だなぁ、ねら〜なんて書き込む時だけは、本来、バカになれなきゃ、
あれこれ書けないよ。

いわば、飲み会での‘酔ったもん勝ち’みたいなもん。

暴れ系の祭りで、一人だけ冷静装っていても仕方ないのと一緒。
873名無し野電車区:2011/05/10(火) 14:19:20.76 ID:lKkZslWk0
>>869
こーんな世界、まとめて吹っ飛んでしまえっ!って感じかな?(笑)
どこにもないリセットボタンを日々探している人っているのよ...
彼らにとって、復興、復旧は悪なの。
874名無し野電車区:2011/05/10(火) 14:30:57.10 ID:6dVazDlu0
中通り、特に福島市の放射能汚染がきつくて
子供の健康に不安がある事は事実なんだが
875名無し野電車区:2011/05/10(火) 14:41:21.27 ID:lowPK15+0
>>870
前から仙台以南各駅を目の敵にしてた奴もいたな、そういや
876名無し野電車区:2011/05/10(火) 14:58:22.39 ID:W8NmuceB0
>>874
>特に福島市の放射能汚染がきつく

福島市だけが特に高いわけではなく、郡山市も数値はほとんど同じ。
877名無し野電車区:2011/05/10(火) 15:33:34.23 ID:6dVazDlu0
>>876
郡山もそれなりに高いけど、福島市の方が上
878名無し野電車区:2011/05/10(火) 18:25:40.11 ID:FdhlZPva0
>>868
窓あけてユーフォニアム吹いてる場合じゃないな。
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/__icsFiles/afieldfile/2011/05/06/1304694_0506.pdf

夏の練習で冷房ない音楽室とか、冷房あっても節電で切られたところ、大変だな。

だいたい福島市、郡山市(しかも、決して市のはずれでもない。新幹線も入っている)は
原発から案外遠いのに、飛び地みたいに、
地表へのセシウム134と137の蓄積度が60万〜300万ベクレルの汚染地域があるようだけど。
オレ、小数点、読み間違えてる?

チェルノブイリの「強制避難地域」は、1平方メートルあたりの放射能汚染度が148万ベクレル以上。
新幹線も東北線も、東北道も、300万ベクレルあるかもしれない中を走ってるわけね。
879名無し野電車区:2011/05/10(火) 20:03:03.32 ID:UAX+f7Ts0
>>843,>>848
それって、四国で言ったらキハ181が全廃されてたの知らんかったといってるようなもんだw
880名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:12:01.17 ID:gmeqyNLC0
駅ネット割引東北新幹線は除外って意味わかんねー
被災地は行く人多いから震災赤字分少しでも回収したいってか?
881名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:22:01.48 ID:IqfQUELN0
伝説の「JR東日本パス」大復活!!!


「JR東日本パス」の発売について
1 商品概要
○商 品 名:JR東日本パス

○利用期間:第1回 2011 年6 月11 日(土)〜6 月20 日(月)
第2回 2011 年7 月9 日(土)〜7 月18 日(月・祝)
○発売期間:第1回 2011 年5 月11 日(水)〜6 月19 日(日)
第2回 2011 年6 月9 日(木)〜7 月17 日(日)
※ご利用開始日の1 ヶ月前から前日までの発売となります。ご利用日当日の発売はいた
しませんのでご注意ください。
○有効期間:1 日間
○取扱箇所:JR 東日本の駅のみどりの窓口、びゅうプラザ、提携販売センター、営業販売センター、
及び主な旅行会社
○おねだん:大人 10,000 円 小児 5,000 円
○主な効力:フリーエリアはJR東日本線・北越急行線・青い森鉄道線及びIGRいわて銀河鉄道線
の全線となります。フリーエリア内では、特急列車(新幹線含む)の普通車自由席が乗
り降り自由です。あらかじめ予約をいただければ、普通車指定席が2 回までご利用にな
れます。(「はやぶさ」号の普通車指定席もご利用になれます。)


※東海道新幹線はご利用になれません。
ttp://www.jreast.co.jp/press/2011/20110505.pdf

オレ、このスレで1か月前に予想してなかったっけ?
882名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:25:02.35 ID:IqfQUELN0
「やまびこ自由席片道きっぷ」の発売について

○商 品 名:「やまびこ自由席片道きっぷ」

例)東京→仙台 5000円 (通常 10,080円)

○利用期間:平成23 年5 月14 日(土)〜6 月13 日(月)
○発売期間:平成23 年5 月14 日(土)〜6 月13 日(月)
※ご利用日当日も発売いたします。
○有効期間:1 日間
○おねだん:
※小児用の設定はございません。
○取扱箇所:発駅ごとに取扱箇所が限定されていますので、ご注意ください。
○主な効力:発駅から東京までの東北新幹線「やまびこ」号の普通車自由席に限りご利用になれます。
「やまびこ」号の指定席、「はやぶさ」号「はやて」号「こまち」号を利用する場合は、
運賃料金とも無効となります。
○その他:きっぷの特別な購入条件はなく、どなたでもご利用になれます。
883名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:26:28.24 ID:UAX+f7Ts0
>>881
指定制限4回だったのが2回か、結構きついね
884名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:27:11.84 ID:IqfQUELN0
3 駅レンタカー スペシャル料金

「JR東日本パス」をご利用のお客さまは、パスの利
用期間内にフリーエリア内の駅レンタカー営業所で駅
レンタカー「Sクラス」をスペシャル料金でご利用にな
れます。

○おねだん:Sクラス1 暦日 3,500 円
(免責補償料金を含む・乗捨ては別料金)
○利用期間:パスの各利用期間
○予約先:ジェイアール東日本レンタリース予約センターまたは
ご出発の営業所
885名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:33:22.99 ID:IqfQUELN0
JR東日本パス3/8八戸怒号大会に居合わせたことを思い出したよ
このパスって+500円出して別に指定席取っても良いんだっけ?
JR東日本さん、まだまだやれるはずだよ?
落ち込んだ東北にもっと祭を起こして欲しい
886名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:34:46.38 ID:ZPPHCbyLO
>>843
200系の方向幕は、初期と末期は別物?
列車名の書体の違いがあると聞いたことがある。
887名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:34:50.70 ID:ESXKDbMY0
>このパスって+500円出して別に指定席取っても良いんだっけ?

500円じゃ指定席は取れないが。
888名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:35:21.29 ID:lHoWlQ4V0
>>883
1日だけ有効だから、普通の人は2回で十分。
そういえば、かなり昔、格安で新幹線のグリーン車乗り放題(指定無制限)のもの
があったような気がする。(高校生用も?)
889名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:40:08.85 ID:bbmpr6yR0
>>881
7月2日はなんかあるの?
設定されてないので気になる
890名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:40:32.16 ID:lze0vStb0
>>883
東北新幹線が全線開業したので、
はやて+つがる(白鳥)の往復指定を考慮する必要がなくなった
891名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:43:25.81 ID:IqfQUELN0
吉田都さんてまだいるのかな?
東京に旅行に来ていて迷子になってた人もいたような
892名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:46:27.10 ID:eZLD2cVB0
>>888
帝都→新潟→秋田→新青森→帝都
と1週できないのは如何な物かと
893名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:48:03.83 ID:Dj30ZQGO0
>>889
http://www.jreast.co.jp/otona/tokuten/clubpass_aomori.html
「大人の休日倶楽部パス」とかぶる日は、避けているっぽい
894名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:50:08.87 ID:Dj30ZQGO0
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110503.pdf
※6月20日までは臨時ダイヤで運転いたします。
時刻表は弊社ホームページ(www.jreast.co.jp)より、ご覧下さい。

ということは、6/21から本数増えたり所要時間が短くなったりするのかな?
895名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:56:29.78 ID:LMs34lPO0
JR東日本パスでとうほぐ新幹線乗りたくない。被曝確実だからな。
896名無し野電車区:2011/05/10(火) 23:01:40.18 ID:lHoWlQ4V0
>>895
長野新幹線でも乗るか。
897名無し野電車区:2011/05/10(火) 23:07:17.93 ID:+HHl3S1m0
福島県内は、福島郡山間はトンネル多いから地上が多少線量多くてもほとんど影響ないんだけどね。
898名無し野電車区:2011/05/10(火) 23:33:42.59 ID:SdPGZbN10
つなげよう、日本

あなたが旅を楽しむことも、
きっと誰かの力になる

今こそ、東北へ、東日本へ
JR東日本全線が、1日乗り降り自由。

JR東日本パス
おとな 10,000円 / こども 5,000円

フリーエリア:JR東日本、青い森鉄道線、IGRいわて銀河鉄道線、北越急行の全線
http://www.jreast.co.jp/tsunageyou/?src=banner
899名無し野電車区:2011/05/10(火) 23:35:12.28 ID:5jnqYGHY0
>>894
どうせなら6.22まで臨時ダイヤで、開業記念日に合わせて本格ダイヤに戻せばいいのに。
900名無し野電車区:2011/05/11(水) 00:22:28.70 ID:oWqQ9XnE0
6月21日は百箇日
901名無し野電車区:2011/05/11(水) 00:47:51.22 ID:D6yM1A+o0
下水処理施設でセシウム検出 

福島県周辺の茨城、群馬、栃木、新潟の4県の下水処理施設の汚泥などから放射性セシウム検出。

2011/05/10 21:36 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/
902名無し野電車区:2011/05/11(水) 01:34:22.23 ID:SpyIyUaG0
>>890
新潟乗継や長岡乗継は、自由席使え、という事かも・・・
903名無し野電車区:2011/05/11(水) 01:44:51.47 ID:4APQ5Iv+0








                    「乗らずに止めよう東北新幹線」







904名無し野電車区:2011/05/11(水) 01:53:59.71 ID:aUZY+lRrP
>>894
その可能性もあるけど、基本的には6/21以降は未定って意味だよ。
地震が来るか来ないか。コンクリートの乾き具合とか
判断してから決めるのでしょう。
売り出しちゃうともう時間をいじれないのが困るからと見た
905名無し野電車区:2011/05/11(水) 06:10:48.22 ID:Xrg9OIck0
>>876-877
福島駅の西口が新幹線沿線では高い部類だが、そこで一年中裸で過ごしても
被ばく線量は12ミリシー弱で、健康に影響を及ぼすのは非常に困難だな(笑)
それに新幹線は安心のスラブ軌道だから、降ったセシウムも雨で流れちゃうしね。
ということで、いい加減ここでの原発話やめれw
906名無し野電車区:2011/05/11(水) 07:17:33.17 ID:RCMxLs/o0
>>905
12ミリシーって、12mSvのつもり?アホじゃねオマエ

それから
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/__icsFiles/afieldfile/2011/05/06/1304694_0506.pdf
これみてもわかるけども
福島市内では空中線量が1.9-3.8μSv/hr =(単純に積算すると17-33mSv/year、一年後には多少減衰するが、3/15のピーク時は時間あたり線量がもっと多量だった)
のところもあって10mSvを一年で越える
年間10mSv超の長期被曝は発ガンリスクを亢進させるというデータは既に出てる

土壌中のセシウム134,137が60万ベクレル以上の場所さえ福島市内にある
ちなみに
チェルノブイリ原発事故で住民避難の判断基準とされたのは、1平方メートルあたり 55万ベクレルな


なにが「健康に影響を及ぼすのは非常に困難だな(笑)」だよ、アホが
907名無し野電車区:2011/05/11(水) 07:30:45.95 ID:D6yM1A+o0
>>905
雨で流れたピカは土へ。
土壌は日増しに汚染。野菜、水も汚染。
終わってる。ふぐすま。
908名無し野電車区:2011/05/11(水) 07:33:12.28 ID:hhqE+AWhO
今日もよく893がファビョってます
909名無し野電車区:2011/05/11(水) 07:46:08.53 ID:fwFWu3eE0
>>906
その文章、意味がわかりません
まず東北新幹線に関係ない
JR東日本に対する嫌がらせ
被災地を馬鹿にするのも大概にしろよ
デマ流して楽しいか?
910名無し野電車区:2011/05/11(水) 07:58:21.52 ID:RCMxLs/o0
>>909

福島市内で
チェルノブイリの住民避難の判断基準とされた1平方メートルあたり 55万ベクレルを超えるなら
束の保線要員や駅職員も避難対象になるから新幹線の運行に支障が生じるわけだが
なので東北新幹線にとても関係あるわけなんだが

で?どこがデマだと?
言いがかりをつけるのはアホのする事
911名無し野電車区:2011/05/11(水) 08:00:01.93 ID:hOPKEIEgO
徐行区間があるなら料金さげたらいいのに
現行料金は徐行なしの時間に対する対価だろ
912名無し野電車区:2011/05/11(水) 08:02:45.07 ID:WZxZeNQD0
>>911
値下げしたところでどうせお前は乗る金がないだろ。
913名無し野電車区:2011/05/11(水) 08:35:51.55 ID:Xrg9OIck0
>>906
なるほど、粘着はやはりバカだったか(笑)
”外で1年中裸で過ごしても”と書いたのは、”新幹線で停車、通過するのに
関係ねーだろ?”ということなわけで。>>910でも意味もわからず何か書いているが
無知を晒すだけだからやめなさいw 以後放置な。
914名無し野電車区:2011/05/11(水) 08:52:59.00 ID:xKJddUUrP
>>910
そんなこと書いてる暇あったら、とっとと車体に付着した放射性物質が何ベクレルか測ってこいw
そっちの方が相手にしてもらえると思うぞw
915名無し野電車区:2011/05/11(水) 08:54:18.22 ID:RCMxLs/o0
>>913

>>905の「12ミリシー」ってなに?12mSvのこと?
変な略し方してアホじゃねオマエ

しかも10mSv超で健康被害は出るわけだし
だいたい福島駅西口で12mSvなわけでもない

駅職員や保線要員が避難対象となりうる事には何の違いもない訳よ


全部デタラメで引っ込みつかなくなったアホがオマエ
哀れでみじめなもんだな
916名無し野電車区:2011/05/11(水) 09:24:14.80 ID:Xrg9OIck0
>>915
あーゴメンゴメン、学生の時に使ってたもんでさ。mSvのことね。
西口で12mSvってのは、市の公式な測定がベースだよ。まあ、現状の数値が1年間継続して
さらには24時間毎日そこに居続けた場合の数値で、まるで無意味だけどさ(笑)
ってことで、おバカさんは勉強してから書き込みよろしく〜
917名無し野電車区:2011/05/11(水) 09:52:22.66 ID:y6zX16w30
新幹線で通過する分には関係ないだろうな。
鉛とはいかないが鉄の箱みたいなもんじゃん。
たとえ下車して観光しても政府のいう一時的に数値が増えても直ちに影響ないってレベルでしょ。
918名無し野電車区:2011/05/11(水) 10:01:00.72 ID:RCMxLs/o0
>>916
ばかかオマエ?

なにが学生の時に使ってただよ

よっぽどアホな学生じゃなきゃそう言う略し方はしないもんだわな
勉強できないアホのたわごとって事よ(笑)


>>917
通過する分には飛行機の通過と同程度でそれほどの健康被害ではないわな
観光も程度によるけど、福島市内に2泊したってそれほどのもんでもないだろ

ただし、新幹線車内へはガンマ線はほぼ減衰しないわけだよ
自動車も新幹線もほぼ同様で、空間被爆量のほぼ90-100%で被曝する
そこがオマエの間違い

問題は、保守要員や駅職員について、従来の国際基準だと強制退避にしてもおかしくないレベルの放射能汚染が福島市内で発生しているという事な
919名無し野電車区:2011/05/11(水) 10:08:26.41 ID:SNcftbru0
JR東日本パス楽しみだー!
920名無し野電車区:2011/05/11(水) 10:13:26.87 ID:Xrg9OIck0
>>918
まだ粘着するかw まあ、相手にした俺が悪いのか。
なーにがガンマ線だこのバカが(笑)車内で90-100%被曝とかもう腹痛ぇw
都合悪い空間線量は(これが一番重要だけど)無視してるし、デタラメも
いい加減にするようにね。
921名無し野電車区:2011/05/11(水) 10:18:13.49 ID:RCMxLs/o0
>>920

この時期からの被曝はセシウムからのガンマ線が主体だろ?
そんな事も知らんのかオマエ

さすがミリシーだとか、気持ち悪い略を書き散らすだけのアホの事はある
ガンマ線が自動車や列車内で減衰するとか勘違いしてるのもアホ過ぎだし


Fラン大は大学とは言わないわけなんだが
922名無し野電車区:2011/05/11(水) 10:20:39.60 ID:IlRQAnsmO
5月の空の青と〜
萌える緑の間に〜
薄紅色の小さな林檎の花が咲いている〜
923名無し野電車区:2011/05/11(水) 10:28:25.02 ID:Xrg9OIck0
>>921
はいはい、現在福島駅西口で1.3mSv/h程度の放射線を郡山〜福島あたりで
30分ほど浴び続けると、0.65mSvも被曝しちゃうわけだな。こりゃあ大変だぁ〜
これで満足か?

ちなみに車体の鉄にも高架橋のコンクリートにも、ガンマ線遮蔽効果はあるけどな。
遮蔽できないんだぞぉ!って友達から聞いたのかい(笑)
924名無し野電車区:2011/05/11(水) 10:39:43.79 ID:Xrg9OIck0
しまったw >>923の線量単位はmSvはなくてμSv(マイクロシーベルト)。
なので西口で>>921バカの言う10mSvを被曝するには...
300日以上立ってなきゃダメか。俺には無理だな(笑)
925名無し野電車区:2011/05/11(水) 10:39:51.24 ID:RCMxLs/o0
>>923
オマエは馬鹿か?

「福島駅西口で1.3mSv/h程度」←単位すら正確に記述できないアホか?

「車体の鉄にもガンマ線遮蔽効果はある」←ありません
自動車内や列車内については浮遊放射性物質によるガンマ線被曝が低減する事はありません
屋外と自動車内部列車内部の被爆量はほぼ同量


アホは早く死んだ方がいい
926名無し野電車区:2011/05/11(水) 10:43:51.80 ID:QzOm0EEU0
>>924
全裸でなw

ニューヨーク50往復分かぁ…
航空機の乗務員って300日で何往復ぐらいするんだろうね
927名無し野電車区:2011/05/11(水) 10:56:48.52 ID:hOPKEIEgO
>>912
乗ってるから遅くなったなに料金同じなら気悪い
928名無し野電車区:2011/05/11(水) 10:59:14.64 ID:Xrg9OIck0
>>925
バカを晒してるなぁ。”浮遊”放射性物質って自分で書いてるじゃん。
とりあえず”ガンマ線が鉄、コンクリート等で減殺されず、ほぼ透過する”
という科学的証拠を見つけたら、また出てきなさいね〜
929名無し野電車区:2011/05/11(水) 11:01:18.96 ID:RCMxLs/o0
>>928

ガンマ線が、自動車や鉄道車両で使ってる程度の鋼材で減衰するとか
どんだけアホよ?

科学的証拠以前に常識問題だろ?
しかも「減衰」を「減殺」と書き間違えてんのか?



まー、どんだけアホか
気持ち悪いかまってちゃんだなオマエ
スレ荒らしのカスがオマエ
930名無し野電車区:2011/05/11(水) 11:03:52.58 ID:Xrg9OIck0
>>929
イチイチ書き間違いをご指摘ありがとうw
で、俺はそういう常識を持っていないし、そういうデータも見つからないので
賢い君に伏してお願いしてるわけだよ。あ、君だけの”常識”はいらんからね。
931名無し野電車区:2011/05/11(水) 11:11:02.03 ID:RCMxLs/o0
>>930

それにしても普通に自動車や鉄道車両で使ってる鋼材で、ガンマ線が遮蔽できるとかアホもいいとこだな

自動車内や鉄道車両は屋外とほぼ同様なのすらしらんとは

「ミリシー」馬鹿ってこんなもの(笑)
932名無し野電車区:2011/05/11(水) 11:14:11.21 ID:hFsDVBvx0
どうせ新幹線は下半分コンクリで覆われてるようなもの
933名無し野電車区:2011/05/11(水) 11:22:32.36 ID:QzOm0EEU0
>>928
避難圏外では(もっと近いところでも)屋内に居れば問題ないとされているのは、
原子炉周りでしか有意なガンマが出ておらず、ベータが前提だからですよ

クロウトさんが分からない話とは思えない
ためしにネットデマのチェックを始めるとか言ってたとこに聞いてみるのもいいかも

上で屋外で300日云々に、裸で居ればとレスし、航空と比較してみましたが
航空のは計算値と機内実測が近似されてることがあっちこっちに掲載されてるけど、
当然透過した後のそれでという話で、屋外前提に引き合いに出しました
934名無し野電車区:2011/05/11(水) 11:23:11.31 ID:Xrg9OIck0
>>931
アホで知らんから、データ見せてってお願いしてるわけなんだが。
持ってるんでしょ?いろいろと驚愕の研究成果を。
935名無し野電車区:2011/05/11(水) 11:29:30.66 ID:RCMxLs/o0
>>933
お前バカ?

土壌のセシウムからの被曝はガンマ線が関係ないとでも?

>>934
へー、自動車車内や鉄道車両内で、ガンマ線の遮蔽効果などほとんどないことすら知らんのか

オマエ、死んだ方がいいぞ
早い方がいいな
936名無し野電車区:2011/05/11(水) 11:32:34.12 ID:Xrg9OIck0
>>933
現在、データから見て浮遊はほぼゼロと考えて差し支えなく、そうなると問題は
地表に残存するセシウムからのガンマ線で、それを分厚いコンクリート高架橋の上を走る
新幹線乗車で話題にするほうがバカでしょ(笑) 増してやこの線量でw

というだけの話っす。
937名無し野電車区:2011/05/11(水) 11:36:44.47 ID:i8RJGVsl0
>>936
へー、東北新幹線は、全線で高架橋の上しか走ってないんだ(笑)
そりゃスゴいや(笑)

もしかしたらこの馬鹿、全線でスラブだとでも思っちゃってんのかな(笑)


それから、土壌にあれだけのベクレルの放射能が検出されてるのに
土ぼこりが浮遊するとか、考えられもしないわけだ(笑)

低能ってこいつの事(笑)

>>920の「なーにがガンマ線だこのバカが(笑)車内で90-100%被曝とかもう腹痛ぇw」
↑これも馬鹿丸出し
車内ではほとんど減衰しませんなぁ(笑)


何も知らんアホのデタラメはたちが悪い
938名無し野電車区:2011/05/11(水) 11:39:37.14 ID:xKJddUUrP
じゃあ高架橋上にどれだけセシウムが残っているか調べるのは意味ありそうだな
939名無し野電車区:2011/05/11(水) 11:50:26.92 ID:QzOm0EEU0
>>935
ふむ、やはり「有意な」というところは、日本語が分からないふりをするわけね
久方ぶりに来たけど、理詰めで詰まると「お前バカ?」まで含めて明らかに同一だろ、こいつw

空間に有意なガンマが出てない→ヨウ素の影響が支配的とされている
同じこと二度書かすな

各大学の核物理研チームや素人個人まで第三者的立場で現地を調べているが、
核種分析してもひっくり返っていない話
とんでも系でも下水汚泥で濃縮されたところで、半減期の早いヨウ素影響が下がってる状態を測って騒ぐのがせいぜいだろ

とうとう空間浮遊でセシウムが多いかのように言及しちゃったり、もう騙れば騙るほどって状況なんだけど自覚ない?

陰謀論とかで、「真相は全く異なる事実が存在する」前提で騙るなら、
スレ違いだから、どこぞで今知れ渡ってる事実を論破してから来いってことになるよね
パラレルワールドの話をされてもかみ合いっこないんだから

屋内(車内)安全説が覆ったところで今の量だと
「じゃあたとえば航空機搭乗が年間2000時間程度に制限もされないで、健康被害が報告されないのは?」
って話になるんだけど
実際以上に危ないと騒ぎ立ててることに対してね
940名無し野電車区:2011/05/11(水) 12:01:09.00 ID:i8RJGVsl0
>>939
お前バカ?
福島市内他で結構なベクレル数のセシウムが土壌から計測されてるんだが
まさか、ガンマ線が有意に出ていないとでも思っちゃってんのか?

ヨウ素の影響が支配的?は?
もう2ヶ月もたってるのにか?(笑)
馬鹿ってオマエの事だぞ

ちなみについさっき前の福島市内の空中線量がこれ
http://www.pref.fukushima.jp/j/sokuteichi1362.pdf
県北保健福祉事務所東側駐車場(福島市)で1.54μSv/hなわけよ
ここはむき出しの土の地面じゃないわけなんだが
これ、ヨウ素の影響なのか?(笑)、浮遊がゼロなのか?(笑)

それからセシウムというのは、コンクリートにも容易に結合するわけだよ
高架の上だからガンマ線がないとかほざいてるとしたらちょっとイタいかもな
もちろん車内で減衰もしない

ま、それはさておき
普通に福島県内を通過するだけなら、微量の被曝で済むから気にするほどのことはない
問題は、福島市内他の中通りに居住してる駅職員と保線要員な
中通り、特に福島市内は、住民避難の対象にしてもおかしくない程度の土壌汚染が存在してる

危ないなぁ
941名無し野電車区:2011/05/11(水) 12:07:32.18 ID:i8RJGVsl0
>>936
特にこの馬鹿をピックアップしておくけど
こいつはセシウムがコンクリートと結合しないとか思っちゃってるから

「問題は地表に残存するセシウムからのガンマ線で、
それを分厚いコンクリート高架橋の上を走る新幹線乗車で話題にするほうがバカでしょ(笑) 」
とか書き散らしちゃうわけだよ

>>932も同じ、>>923も同じ、>>905もあまりにバカ過ぎ
「新幹線は安心のスラブ軌道だから、降ったセシウムも雨で流れちゃうしね。」っていうあたりが
セシウムが容易にコンクリートに結合する物質だという事を知らない証拠


こういうアホが安心厨なわけ
942名無し野電車区:2011/05/11(水) 12:10:52.16 ID:QzOm0EEU0
>>940
>まさか、ガンマ線が有意に出ていないとでも思っちゃってんのか?

定量的にどうぞ

>もう2ヶ月もたってるのにか?(笑)

石棺もされてないんで放射性物質が連続放出されてるのは事実だろ
あれ?そこを非定量的に不安扇情するのもお前らサイドの手口だったろうにとんだ自己矛盾w

その上での空間線量からもやっぱヨウ素じゃんってなってるよな
お前が言う勢いで半減期の長いセシウムが出続けてたら影響が蓄積するから、
急角度で右肩上がり、天候要因除いて直線的上昇になるんだけど
なんでここまで稚拙で強弁張れるの? どういう精神構造してんだろ

けど、汚泥で煽るのがせいぜいだろって言ったら、そこは素直に使うんだ
ちゃっかりしてんなw

一貫してバカというかお前だ
本当はおりこうさんで悪事を働いているのか、それは判別が出来ないが
943名無し野電車区:2011/05/11(水) 12:13:05.14 ID:y0CauqQ4O
さっき、フジのニュースでJR東日本パス取り上げてたよ。
944名無し野電車区:2011/05/11(水) 12:16:35.08 ID:i8RJGVsl0
>>942

土壌中の放射性ヨウ素こそ、8日の半減期で、とっくに有意じゃなくなってるんだが
福島第一からの放出放射能も3/15とは比べ物にならないほど減少していて
そんなの、福島市内の放射能汚染に関しては既に無視できる程度なんだが


でだ
土壌のセシウムからガンマ線が出てないとか思っちゃってんだオマエ?(笑)

アホだなー、アホ過ぎ

コンクリートに結合しないとか、そう言う事も思っちゃってたんだオマエ?(笑)
945名無し野電車区:2011/05/11(水) 12:22:34.43 ID:QzOm0EEU0
>>944
>土壌中の放射性ヨウ素こそ、8日の半減期で、とっくに有意じゃなくなってるんだが

それがちょろちょろ放出されてるのが大げさでなく、隠すでもなくの原状だろ

なんでこの先1年出続けた最悪予測で風向き(地形)依存なんだ??、考えてみろ

水素爆発した瞬間しか放出しませんでしたとでも言うのか?
お前、どんな大本営発表よりそこだけ安全サイドだなw
また自分で自分を詰んでる
946名無し野電車区:2011/05/11(水) 12:24:44.61 ID:Yjtr6WLJ0
危険バカってこんな頭が悪い奴しかいないのか?
947名無し野電車区:2011/05/11(水) 12:27:31.42 ID:8oG9ARArO
すまん、教えて。
東北新幹線は全線スラブ道床じゃなかったっけ?
だから融雪のために水をジャンジャンぶっかけても
構わないんだ、と思ってたんだが。
948名無し野電車区:2011/05/11(水) 12:27:36.70 ID:i8RJGVsl0
>>945
オマエ頭悪いのかホントに病気なのかどっちだ?


今の中通りの放射能汚染は、セシウムによるガンマ線が主体


ま、一から勉強してこいや、カス
949名無し野電車区:2011/05/11(水) 12:31:34.49 ID:i8RJGVsl0
>>947

上野−盛岡間全体の83.8%
(*3)『鉄道 勾配縦断図の旅 東北線・奥羽線』(小学館,1986)p.32

ソースが古すぎるわけだが
白川あたりは、今でもバラストで、落氷がはねかえって窓ガラスにひびが入る事故が起きてたのはそんなに過去の事でもない


興味があるなら、スラブ率の最新版を教えてくれ
950名無し野電車区:2011/05/11(水) 12:37:31.10 ID:i8RJGVsl0
ちなみにこれは平成21年の岩手県内の資料だけども
それなりにバラストも残ってるわけだよな
www.pref.iwate.jp/download.rbz?cmd=50&cd=30375&tg=8


学力が低いのか、あまりに基本的な事を知らな過ぎだなここの馬鹿どもは
951名無し野電車区:2011/05/11(水) 12:40:55.41 ID:AE+9+p3qO
荒らしは相手をしてもらえると元気になるというのがよく分かるスレですね
952名無し野電車区:2011/05/11(水) 12:41:50.43 ID:2DQ0Uc5l0
左翼よりタチが悪い自称右翼の893乙
953名無し野電車区:2011/05/11(水) 12:43:16.56 ID:2DQ0Uc5l0
あ、893とは勿論ID:RCMxLs/o0=ID:i8RJGVsl0だからなw
954名無し野電車区:2011/05/11(水) 12:45:41.19 ID:Xrg9OIck0
とりあえず粘着君のバカさを晒しただけでも書き始めた効果があったということだな(笑)

しかもそのおバカさまも遂に
>普通に福島県内を通過するだけなら、微量の被曝で済むから気にするほどのことはない
なので、心配はいらないそうだ。良かった良かった♪ これで終了だな。
(保線の係員?そんなの作業時間を考えて計算すれば、結論はすぐに出る)
955名無し野電車区:2011/05/11(水) 12:52:29.96 ID:DqOgBtomO
どんだけ知識があっても他人を馬鹿にするか騒ぎ立てるしか出来ないなら本当宝の持ち腐れだわ
956名無し野電車区:2011/05/11(水) 13:01:06.15 ID:3Ybg6J7Q0
レス番が飛んでるのはそういうことか
957KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/05/11(水) 13:59:57.23 ID:wbH56Hw50
>>955
おいおい、適当に検索して目についた単語が都合よさそうだったらコピペする子だぞ。
958名無し野電車区:2011/05/11(水) 14:14:38.88 ID:/c4VJVzy0
>>954
ま−、コンクリ−トとセシウムの結合すら知らなくて
>>905,923,936と、随分あからさまな恥をかいたよなオマエは(笑)

「普通に福島県内を通過するだけなら、微量の被曝で済むから気にするほどのことはない」というのは
>>940の前に、とっくに>>918で教えてやってるわけなんだが
ろくに日本語も読めないわけだ、こいつは(笑)
「遂に」とか書いてなにほざいてんだかよ、このアホは(笑)>>954

保線要員や駅職員の被爆量は問題なレベルなわけでよ
みんなが、県外から通ってくるとか思っちゃってるのがこのアホ(笑)
「(保線の係員?そんなの作業時間を考えて計算すれば、結論はすぐに出る)」

まー、「ミリシー」だとか、頭の悪さ満載の馬鹿だから、結論も何も、なぁ(笑)
959名無し野電車区:2011/05/11(水) 14:18:37.43 ID:QzOm0EEU0
>今の中通りの放射能汚染は、セシウムによるガンマ線が主体

ダウトというよりアウトでしょ
これに関する致命的な矛盾も、脳内パラレルワールドの話をしたって噛み合いようがないって教えても、
逸らしたままだし

わざとなのか、発達障害かなんかなのか知らんがほんと、キリがない
960名無し野電車区:2011/05/11(水) 14:22:23.03 ID:/c4VJVzy0
>>959

へー、いまでも福島市内で放射能性ヨウ素がそんなに沢山検出されてるんだ?(笑)

オマエが馬鹿なのはわかったから、まずは、今現在で、福島市内で「有意」な放射性ヨウ素の検出のソースを見せてくれや(笑)


話はそれからな
わかったか?糞馬鹿
961名無し野電車区:2011/05/11(水) 15:00:38.97 ID:4APQ5Iv+0






                  1万円乗り放題で、是が非でも被曝列車を走らせるんだな。

                              JRの罪は重いな。



962名無し野電車区:2011/05/11(水) 15:05:47.50 ID:Yjtr6WLJ0
被曝飛行機を是が否でも飛ばし続ける航空会社の罪は重い
963名無し野電車区:2011/05/11(水) 15:13:03.25 ID:SC65wdkW0
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00199160.html
JR東日本、新幹線や特急などすべての列車が乗り放題の「JR東日本パス」販売開始


フジテレビもおすすめ
964名無し野電車区:2011/05/11(水) 16:37:41.69 ID:QzOm0EEU0
>>980
そもそもその「沢山」(w)って煽ってるのがお前だけだろ
拾ってきた数値にいちゃもんつけてないぞ
お前が転がってる数字がさも、トンデモの裏づけのようになってるかのように嘘を吐くのが問題なわけ
スリカエ方まで稚拙だな

報道されてることは信用ならん、発表は何から何まで虚偽隠蔽って前提の話をするなら、
↓こっちが適当では?
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1299992115/l50

>今の中通りの放射能汚染は、セシウムによるガンマ線が主体

新幹線がどうしたとか小さな話じゃなく、
避難や圏外の人への指示、推奨に直接かかわってくる大問題だから
福島市内が無人化してない現実と、お前の脳内パラレルワールドは両立し得ない
客観的事実とされてるのを全て陰謀論化するなら、
なぜ対象物が限定さてるここを荒らす?
965名無し野電車区:2011/05/11(水) 17:06:33.37 ID:/c4VJVzy0
>>964
アンカーの数字すら間違ってるアホのようだけども
いまだに中通りで「有意な」放射性ヨウ素が検出されてるというソースはどうした?(笑)

今の問題は、概ねセシウムなわけだが

そんでセシウムは容易にコンクリートとも反応するわけで
新幹線の車体程度じゃ、全然減衰しないので、車内と屋外の被爆量はあまり変わらないわけだよ

そんな事すら理解してないようでは(笑)


ちなみに新幹線で通過するくらいじゃ、どうという事はないんだが
現地に居住している、保線要員や駅職員の健康は既にヤバいレベルに足をつっこんでるって事な

物事は正しく認識しておけや
966名無し野電車区:2011/05/11(水) 17:18:12.72 ID:8oG9ARArO
もういっぺん。
バラスト道床があるのはわかった。
でも、たしか盛土区間はなかったと思うんだが
…どうだろ。
967名無し野電車区:2011/05/11(水) 17:30:45.51 ID:hhqE+AWhO
結局福島県を人質にして騒ぎ立ててるだけだな、893は
968名無し野電車区:2011/05/11(水) 17:37:00.36 ID:TVBOSjMGi
一日中パソコンの前に座ってデマ流してるのかよ
他に仕事無いの?休みか?
969名無し野電車区:2011/05/11(水) 17:55:35.13 ID:y/vQT4XH0
騒ぐだけならまだいいが、不動産価値を毀損したとかいって
訴えられたら人生終了だろ。

すでに終わってなければの話だが。
970名無し野電車区:2011/05/11(水) 18:03:36.25 ID:/c4VJVzy0
>>967-969

結局、デタラメを全部訂正されて叱られて、
あまりに口惜しいので捨て台詞ってな(笑)


こいつ、ホントにみっともねー(笑)
971KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/05/11(水) 18:06:14.65 ID:wbH56Hw50
ICRPや国のほうでも↓ってな具合だから危険厨はぎゃーぎゃー喚き過ぎなんだよな。

・ 一般公衆で低め設定がなされるのは個々の被曝量を管理できないためで
 その値で実際に健康に影響が出るからではない。
・ 被曝線量を低めに管理するのは防護の概念上は線量が低くても影響が出ると
 仮定しているためで、その値で実際に健康に影響が出るからではない。


>>923
「○○mmの鉄板で○○%減衰」とかってのを「遮蔽できない」って脳内変換
したんだと思われ。外部被曝防護の三原則のグラフを見ていない。
http://www.bousai.ne.jp.cache.yimg.jp/vis/bousai_kensyu/kiso/pdf/p018.pdf
972名無し野電車区:2011/05/11(水) 18:11:27.17 ID:AE+9+p3qO
y軸と交わってはいるけどあまり指数関数っぽくないグラフだな
973名無し野電車区:2011/05/11(水) 18:14:15.77 ID:/c4VJVzy0
>>966
盛岡以北は、切り取り/盛り土区間が13%ほどだそうだが
なにか気になる事でもあるのか?

>>971
この馬鹿は、飯館村の放射能汚染が60年代の日本海側より少ないとかほざいたり、
被災地では放射能の強度を計測してないとかデタラメぶっこいてたアホなわけなんだが

新幹線の車体に使ってる鉄程度でガンマ線が遮蔽できるとか思っちゃってるオバカちゃんってのは
大学中退だからそういうアホな事を書き散らせるわけだよ(笑)

ちなみに自動車車内は、屋外とほぼ同様な被曝をするわけで
鉄道車両や自動車の車内では、せいぜい90%程度なわけだよな
そう言う基本事項を知らないアホがこいつ(笑)
974KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/05/11(水) 18:19:01.92 ID:wbH56Hw50
>>972
なんせx=0ならy=1であとはモノによる式ができるってんだからどうしようもない希ガス。
975名無し野電車区:2011/05/11(水) 18:27:05.52 ID:GzA+ikKN0
次スレから放射能ネタ禁止ね
他に適したスレがあるからそちらへどうぞ
976名無し野電車区:2011/05/11(水) 18:28:12.73 ID:/c4VJVzy0
>>974
はい、この馬鹿
ホントに強いものに対しては、このように逃げ出すしか選択がないわけだよ


まさか、新幹線車内では、車体でガンマ線が遮蔽されて被曝線量ががっつり落ちるとか
そんなアホな事を考えてるとは

大学中退の社会常識のなさは想像を絶するなぁ(笑)
977名無し野電車区:2011/05/11(水) 18:31:33.22 ID:AplHRRyBi
放射線、埼玉が最大平常値に上昇 首都圏で上昇目立つ

 東北、関東各都県で10日午後5時から11日午前9時に観測された最大放射線量は、埼
玉が震災前の最大平常値に当たる毎時0・060マイクロシーベルトを記録するなど、9〜
10日に比べ首都圏で上昇が目立った。福島は1・700マイクロシーベルトで横ばいだっ
た。文部科学省の集計。

 福島第1原発の北西約30キロの福島県浪江町で10日午前10時3分に20・3マイク
ロシーベルトを観測した。

2011/05/11 17:14 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051101000640.html
978名無し野電車区:2011/05/11(水) 18:34:36.78 ID:/c4VJVzy0
福島市内の年間積算空間線量は20mSv程度の地域もあるからなぁ

セシウム由来のガンマ線だから半減期は基本30年
10年いたら、100mSvを楽勝で超える
この他に、土壌由来の外部被曝や食べ物から来る内部被曝が加わるわけだよ

10年後の発ガンリスク、特に小児
遺伝のリスクや不妊のリスクはどうなるもんやらな

ま、本人がそう言う目に遭えば「ぎゃーぎゃー喚き過ぎなんだよな。」っていってたくらいだから、静かに息を引き取ってくれるのだろう(笑)
出来るだけ早くに引き取ってもらいたいもんだが
979KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/05/11(水) 18:40:12.61 ID:wbH56Hw50
つかいつになったら東北新幹線はアルミ車ばっかって指摘が入るんだ?
980名無し野電車区:2011/05/11(水) 18:43:44.36 ID:QzOm0EEU0
>>973
公式にはガンマじゃないから木造家屋屋内に居れば影響ないことになってるから、
こんな狭いところだけの認識変えようと頑張る労力で、早くそれを正して来いってw

お前の行き先は別板か病院だ
981名無し野電車区:2011/05/11(水) 18:43:45.01 ID:kiTNiTZzi
>>978
マジで?
20mSvっていつからいつまでの記録?
982名無し野電車区:2011/05/11(水) 18:48:20.53 ID:AE+9+p3qO
>>974
何かがおかしいと思ったんだがx=0での傾きが無限大なんだな

ところで次スレってpart74だよね
983名無し野電車区:2011/05/11(水) 18:49:07.56 ID:QzOm0EEU0
>>981
発生日から1年間、放射性物質放出が継続した場合の予測
話題になったでしょ

数スレ前だと思ったが、新幹線や東北道が市中心の西を通ってて良かったねぇと話題になって、
けど、なんぼ福島市が大きいとはいえ伊達郡≒福島市としたり、
新聞社サイトなどの小さな画像を持って来る奴の出現は予想されてた
984名無し野電車区:2011/05/11(水) 18:53:45.28 ID:Ag11Z74f0
放射線についてのレスしかしないやつってなんなの?
985名無し野電車区:2011/05/11(水) 18:54:27.32 ID:f2DQrPIq0
韓国高速鉄道「KTX」 トラブル多発でリコール要請
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305100244/
986名無し野電車区:2011/05/11(水) 19:02:05.50 ID:qSgQvHsL0
通常ダイヤ復帰数カ月後/新幹線
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110510202849.asp
東北新幹線ダイヤについて見通しを示す清野社長
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/imags2011/0510m.jpg

JR東日本の清野智社長は10日の記者会見で、全線運行を再開した
東北新幹線のダイヤを通常時に戻す時期について、数カ月後になるとの見通しを示した。

新青森−東京間の通常ダイヤは、「はやて」「はやぶさ」合わせて上下計34本運行し、
所要時間は最短で3時間10分。しかし、東日本大震災から49日ぶりの全線再開後は、
一部区間で徐行運転しているため、運行本数は5本少なく、所要時間は約1時間長くかかっている。

同社は現在、高速運転に向けた線路や架線設備の復旧作業や安全確認を進めている。
清野社長は通常ダイヤに戻す時期について「作業を地道に続けていくしかなく、
現時点で責任を持った形では言えない」と断った上で、「月単位で(考えている)」と述べた。
安全を最優先に作業の短縮化に努力する姿勢も示した。

政府は原発事故を受け、東京電力、東北電力管内のピーク時の電気使用を企業、
家庭とも15%削減する節電目標を設けたが「東北新幹線の運行を削減すれば、
東北エリアの復興を妨げることになりかねない」として、現行本数は維持する考えを示した。

一方、開催中の青森デスティネーションキャンペーンの取り組みに関して「JR全体として青森をPRする責任は重い」と強調した。
987名無し野電車区:2011/05/11(水) 19:14:04.12 ID:ytASUehl0
>>986
減便やったらそれこそ仙台以南がパンクしそうだしな
988名無し野電車区:2011/05/11(水) 19:15:12.38 ID:WZxZeNQD0
>>988
パンクするほど客いないだろ。
989名無し野電車区:2011/05/11(水) 19:22:54.64 ID:/c4VJVzy0
>>979
オールアルミでもないから話につきあってたわけなんだが、オマエは本物のアホだよな

>>980
で?放射性ヨウ素が今現在の中通りで有意に検出されてるというソースはどうした?カス
990名無し野電車区:2011/05/11(水) 19:23:09.75 ID:nVXmdD7+0
次スレよろw
991名無し野電車区:2011/05/11(水) 19:27:03.26 ID:hhqE+AWhO
今日は893の火病祭ですなー(呆)
992名無し野電車区:2011/05/11(水) 20:07:58.53 ID:8shK18IS0
減便埋め
993 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 88.4 %】 :2011/05/11(水) 20:08:24.29 ID:xGloj0bV0
次スレ立てるよ
994名無し野電車区:2011/05/11(水) 20:12:51.95 ID:/c4VJVzy0
さて埋めにかかるか
995名無し野電車区:2011/05/11(水) 20:14:48.43 ID:xGloj0bV0
はい

【はやぶさ復活】東北新幹線スレ74【減速減便】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305112431/
996名無し野電車区:2011/05/11(水) 20:20:50.65 ID:8oG9ARArO
>>973
土に放射性物質が付着している場合は洗い流すのが困難だけど、
スラブやバラストなら融雪水でなんとかなるんじゃないか
…と思って。
997名無し野電車区:2011/05/11(水) 20:26:50.03 ID:/c4VJVzy0
>>996
コンクリ−トや屋根材にすら放射性セシウムは容易に結合するらしいのだけども
「IAEAが行った環境影響調査結果では、「屋根材やコンクリートにも容易に結合している」と報告がされている。」
らしいな

だからこそ、福島市のいつも計ってる駐車場で、線量低下があまり見られないのだろ
998名無し野電車区:2011/05/11(水) 20:27:28.61 ID:nVXmdD7+0
>>995
乙!
999名無し野電車区:2011/05/11(水) 20:35:01.88 ID:/c4VJVzy0
【原発問題】「人格を疑う」 飯舘村の農家、東電顧問の「低線量の放射線は『むしろ健康にいい』」発言に激怒★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305113657/


こういう事ほざいてたアホがこのスレにもいたな
1000名無し野電車区:2011/05/11(水) 20:39:34.86 ID:/c4VJVzy0
さてオシマイ
次スレも中通りの放射能問題をやる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。