【100系】東海道・山陽新幹線 100【食堂車個室付】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2011/05/08(日) 20:34:13.78 ID:2Gv1Zcti0
ここは妄想禁止じゃなかったか?
953名無し野電車区:2011/05/08(日) 21:16:46.13 ID:nVmNXitG0
>>909
> 本来、九州新幹線関連スレに書いたほうがよい情報ですが、あの展開ではちょっと…

だよね。
確かにアチラはちょっと違うというかry
954名無し野電車区:2011/05/08(日) 21:48:46.26 ID:3hNbtdlE0
>>946
東海道新幹線って東電から電力供給受けてるの?
全線60Hzのはずだが
955名無し野電車区:2011/05/08(日) 21:50:16.52 ID:1CiOTkAk0
>>954
新幹線用巨大インバーターが50Hzを60Hzに変換してくれてます。
956名無し野電車区:2011/05/08(日) 21:59:37.25 ID:dW058NI30
957名無し野電車区:2011/05/08(日) 22:01:27.84 ID:1CiOTkAk0
最近はインバーターじゃなくて半導体とか使うのか?
958名無し野電車区:2011/05/08(日) 22:04:44.50 ID:VTt0lnxA0
米原と岐阜羽島の予備の待避線が関ヶ原の雪対策には役立ってたらしい。
かといって、結果的にそうなのかもしれんし。
959名無し野電車区:2011/05/08(日) 23:36:29.63 ID:NhZvhSy70
683A C2
121A Z10
248A Z52
527A B7
670A C13
回8615 C25
9399A C48
42A Z49
960名無し野電車区:2011/05/09(月) 00:18:37.52 ID:oBHgwfU50
>>941
www
961名無し野電車区:2011/05/09(月) 01:02:26.05 ID:bUJN7tpv0
>>955
まだ回転式変流器も稼働してます<綱島変電所
電源は信濃川発電所か川崎火力の国鉄由来でしょうね。
962名無し野電車区:2011/05/09(月) 01:14:38.06 ID:6RZ3S0650
>>961
国鉄の発電所を引き継いだのはJR東日本でない?
963名無し野電車区:2011/05/09(月) 01:17:24.50 ID:bUJN7tpv0
>>962
そうそう、当時のまま分けてもらってる状態。
964名無し野電車区:2011/05/09(月) 12:24:07.49 ID:BKlw8sN20
浜岡原発が停止になったら、
名古屋終点のこだまは運休な

これをきっかけに、熱海、新富士、掛川、三河安城、岐阜羽島を廃止してしまえ。
965名無し野電車区:2011/05/09(月) 13:37:05.63 ID:WjSTVlI90
山陽・九州新幹線でもWi-fiでのネット接続サービスまだー?
966名無し野電車区:2011/05/09(月) 15:47:21.40 ID:1UaKfn/nP
8両のN700系って無線の準備してあるの?
967名無し野電車区:2011/05/09(月) 20:26:10.82 ID:Lz3Ln4Fk0
K56廃車
96876の101:2011/05/09(月) 20:46:23.88 ID:l98kZ9FMO
◆700系B編成使用列車◆下り(2011年3月12日以降)
東 京0813→新大阪1050 のぞみ313◆
東 京0813→岡 山1139 のぞみ153◆
東 京0813→博 多1329 のぞみ153◆
東 京1247→新大阪1523 のぞみ349◆
東 京1813→岡 山2139 のぞみ193◆
東 京1813→広 島2218 のぞみ193◆
東 京1813→博 多2336 のぞみ193◆
東 京0703→岡 山1122 ひかり461
東 京0733→新大阪1030 ひかり503
東 京0803→岡 山1222 ひかり463
東 京1203→岡 山1617 ひかり471
東 京1703→岡 山2114 ひかり481
東 京1803→岡 山2223 ひかり483
東 京2003→姫 路2354 ひかり487
東 京0756→新大阪1153 こだま637
東 京1256→新大阪1653 こだま657
東 京1356→新大阪1753 こだま661
東 京1426→名古屋1716 こだま663
東 京1556→新大阪1953 こだま669
姫 路0629→岡 山0656 こだま729(休日運休)
岡 山1851→広 島2022 こだま761
岡 山2320→三 原2358 こだま779
96976の101:2011/05/09(月) 20:47:11.46 ID:l98kZ9FMO
◆700系B編成使用列車◆上り(2011年3月12日以降)
新大阪0953→東 京1230 のぞみ320◆
広 島0818→東 京1230 のぞみ152◆
広 島1824→東 京2230 のぞみ188◆
博 多1714→東 京2230 のぞみ188◆
三 原0622→東 京1110 ひかり462
岡 山0829→東 京1240 ひかり466
岡 山0926→東 京1340 ひかり468
新大阪1113→東 京1410 ひかり514
岡 山1127→東 京1540 ひかり472
岡 山1226→東 京1640 ひかり474
岡 山1726→東 京2140 ひかり484
広 島0732→岡 山0853 こだま726
新大阪0750→東 京1147 こだま638
新大阪1250→東 京1647 こだま658
新大阪1750→東 京2147 こだま678
新大阪1850→東 京2247 こだま682
名古屋2028→東 京2316 こだま684
97076の101:2011/05/09(月) 20:48:00.51 ID:l98kZ9FMO
◆300系F編成使用列車◆下り(2011年3月12日以降)
東 京0903→岡 山1317 ひかり465
東 京1433→新大阪1730 ひかり517
東 京1503→岡 山1917 ひかり477
東 京1603→岡 山2026 ひかり479
三 島0650→新大阪0953 こだま697
東 京0656→新大阪1053 こだま633
東 京1126→名古屋1416 こだま651
東 京1456→新大阪1853 こだま665
東 京1856→名古屋2146 こだま681
東 京2056→三 島2151 こだま807
岡 山0652→博 多0958 こだま727

◆300系F編成使用列車◆上り(2011年3月12日以降)
岡 山1026→東 京1440 ひかり470
岡 山1426→東 京1840 ひかり478
岡 山1628→東 京2040 ひかり482
新大阪1813→東 京2110 ひかり528
博 多0710→岡 山1053 こだま734
三 島0656→東 京0750 こだま802(土曜・休日運休)
三 島0749→東 京0847 こだま806(土曜・休日運休)
名古屋1128→東 京1417 こだま648
新大阪1050→東 京1447 こだま650
新大阪1150→東 京1547 こだま654
名古屋1728→東 京2017 こだま672
新大阪1950→三 島2244 こだま690
971名無し野電車区:2011/05/09(月) 20:48:56.38 ID:KvB1ZnHn0
そーゆーことは次スレでやりなさい
97276の101:2011/05/09(月) 20:50:29.03 ID:l98kZ9FMO
>>967
情報ありがとうございます。P編成が全廃しない中での廃車は意外かと。
973名無し野電車区:2011/05/09(月) 20:59:20.42 ID:A9QKxxQJ0
F編成の運用ってそんなに多かったっけ?
974名無し野電車区:2011/05/09(月) 21:21:46.49 ID:/YrXmd/o0
>>967
とうとうK編成の廃車第2号が出たのか…。
3月だったか、749Aで見たのが最後だったな。
K56オツカレサマ!!

>>968-970
情報thxです
975名無し野電車区:2011/05/09(月) 21:38:54.07 ID:dXkCQkmt0
列車の本数は変わらず、車内空調の制限で調整するんじゃねえか。
全列車弱冷房車扱い。
関東〜関西の利用客は冷房の制約を受けない航空機に相当流れるだろうな。
976名無し野電車区:2011/05/09(月) 22:34:17.72 ID:U4H7gLr40
臨時列車の運転を極力抑制するほかにはない。
977名無し野電車区:2011/05/09(月) 23:06:33.01 ID:D/FkKWMr0
>>922
一時期、小倉〜博多間でのぞみ並の到達時間だったN700こだまは無くなって、
この3月から遅いのしか無かった気がする
978名無し野電車区:2011/05/09(月) 23:26:20.98 ID:udQ21rAy0
それはない
979名無し野電車区:2011/05/09(月) 23:29:51.21 ID:uOrjZWyF0
>>976
リーマンショック後しばらくはそういう状況だった…
980名無し野電車区:2011/05/09(月) 23:30:14.82 ID:D/FkKWMr0
たとえば16分走破だった、こだま851が3分遅くなったんだが、どれ?
981名無し野電車区:2011/05/09(月) 23:30:57.43 ID:Mgsn8q+00
ディーゼルって最高どんだけ出せるんだろ?
カミンズは高山線で100キロで走ってるんだから
新幹線なら200キロ以上で走れそう。
982名無し野電車区:2011/05/09(月) 23:33:11.59 ID:D/FkKWMr0
>>975
輸送動向見れば、夏期は春期ほど不定期を設定する必要が無い
必要が有るなら普通に本数だろ
電力量がまるで違う
曜日運転止めるだけでも大きいだろう
みみっちいほうでは駅が束と同じ明るさになるとかな
983名無し野電車区:2011/05/10(火) 01:15:39.78 ID:HPeSXLOn0
>>977
三島-東京で乗ってるんだわ
984名無し野電車区:2011/05/10(火) 02:10:20.45 ID:+v2myZCU0
>>981
イギリスやアメリカあたりでは125mile/hはよく見かけるよ
全体量から見てどれだけなのかは知らないけれど
985名無し野電車区:2011/05/10(火) 02:28:10.69 ID:nc1y5aQp0
>>981
ドイツのICE-TDが200km/h(125mile/h)だな。
もっとも、液体式じゃなくて電気式だけど。
986名無し野電車区:2011/05/10(火) 07:58:22.03 ID:Kj7k+PCl0
編成は確認できなかったが
9311A(団体311号、のぞみ311号のスジ)が運転されてる
幕は修学旅行
車種は700Cだった
987名無し野電車区:2011/05/10(火) 10:36:15.14 ID:woGd32/m0
>>975
GReeeeN車だけは通常空調でおながいします。
988名無し野電車区:2011/05/10(火) 16:28:33.33 ID:LFSwYqGi0
>>987
廃車?
989名無し野電車区:2011/05/10(火) 18:15:07.29 ID:HPeSXLOn0
666A B3
これって所定Fだよな?
990名無し野電車区:2011/05/10(火) 21:04:34.48 ID:KuyxK++l0
>>989
>>970のF編成一覧表にはないよ。
時刻表を見ると「700系」とあるから、所定はCじゃね?
991名無し野電車区:2011/05/10(火) 21:06:54.60 ID:o5nJqoUEO
新幹線の自由席回数券を持っているのですが、指定席回数券のようにみどりの窓口で乗る便の指定せず改札に通しても良いのでしょうか?
992名無し野電車区:2011/05/10(火) 21:14:04.62 ID:o5nJqoUEO
>>911間違えました。指定席回数券はみどりの窓口で乗る便の指定を受けますが、自由席回数券はそのまま改札に通して良いのでしょうか?
993名無し野電車区:2011/05/10(火) 21:39:31.37 ID:HPeSXLOn0
>>990
そうか....ありがとう
多分明日もその時間に当たるだろうからチェックしてみるわ

>>992
おkだよ
994名無し野電車区:2011/05/10(火) 21:46:52.59 ID:XKU9FxEi0
>>964
3月17日の首都圏大停電危機の際にも加速度減少以外の対策を何もしなかった
JR東海がそんなことするわけねー
995名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:23:32.59 ID:UAX+f7Ts0
>>994
毎日がダイヤ改正があったろw
996名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:25:58.75 ID:ITQgE8TR0
>>994
加速度減少だけ?
最高速度抑制があったじゃん
997名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:33:45.44 ID:uNi0b8c20
東海道・山陽新幹線 101
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305033736/l50

とりあえず新スレ
テンプレ修正あればよろ
998名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:33:47.54 ID:TrBmNKEx0
それより次スレまだ?
俺はレベルが足りないから立てれない
999名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:34:54.35 ID:TrBmNKEx0
>>997
せめてサブタイトルくらい入れてくれよ
1000名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:35:53.64 ID:TrBmNKEx0
1000なら東海道新幹線は原発停止の影響を回避する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。