【2011年】相模線 横コツR16【電化20全通80開業90年】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2011年はいろんなことが起きるJR相模線について、まったりと語りましょう。

前スレ
【計画停電】相模線 横コツR14【絶賛運休中】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300377542/

過去スレ
【チサ】相模線スレッド 横コツR1【ハモ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113646577/
【チサ】相模線スレッド 横コツR2【ハモ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121426517/
【弱冷房は】相模線スレッド R3編成【3号車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124684705/
【ミナハシ】相模線スレッド 横コツR4【改造中】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129354364/
【チサ】相模線スレッド 横コツR5【ハモ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137517105/
【チサ】相模線スレッド 横コツR6【ハモ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157191576/
【チサ】相模線スレッド 横コツR7【ハモ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1175356323/
【駅員配置時間】相模線スレッド 横コツR8【縮小中】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190997122/
【チサ】相模線スレッド 横コツR9【ハモ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207361699/
【205系】相模線スレッド 横コツR10【キハ35】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1219114408/
2名無し野電車区:2011/03/30(水) 00:29:00.89 ID:aT1qnq8q0
【205系シンパ車】相模線スレッド 横コツR11【増殖中】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234446498/
【205系】相模線スレッド 横コツR12【キハ35系】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1247283702/
【205系】相模線スレッド 横コツR13【キハ35系】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1264511697/
【2011年】相模線 横コツR14【電化20全通80開業90年】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1290097336/

前々スレによればR4とR13にヘッドマークが付いています。

停電グループ
停電無し:茅ヶ崎・北茅ケ崎・橋本
1-E:寒川・宮山・倉見・門沢橋・社家
2-D:香川・番田・上溝・南橋本
4-D:相武台下・下溝・原当麻
5-D:厚木・海老名・入谷

計画停電中の時刻表
http://www.jreast.co.jp/railway/pdf/sagamisen_timetable.pdf
3名無し野電車区:2011/03/30(水) 00:29:30.15 ID:aT1qnq8q0
【編成別集電装置換装確認月日】

編成No.  集電装置換装確認月日
R1         09/02/25        ドアチャイムは他編成より率先して取付
R2         09/01/30        ドアチャイム取付確認日09/04/01
R3         09/03/07
R4         09/02/03
R5         09/02/17
R6         09/03/13
R7         09/03/31
R8         09/03/31
R9         09/03/24
R10           09/03/02
R11           09/02/07
R12           09/03/30
R13           09/03/16
4名無し野電車区:2011/03/30(水) 00:30:01.17 ID:aT1qnq8q0
乗車人員
(年度)---2004―→2005―→2006―→2007―→2008―→2009

茅ケ崎--53458-→54041-→54760-→55627-→55990-→55147
北茅ケ崎-2469―→2595―→2727―→2738―→2754―→2602
香川-----4040―→4140―→4382―→4586―→4754―→4737
寒川-----6478―→6595―→6773―→6820―→6880―→6744
宮山-----1741―→1856―→1901―→1999―→2098―→2020
倉見-----1707―→1719―→1728―→1756―→1823―→1747
門沢橋---1726―→1737―→1753―→1848―→1845―→1755
社家-----1344―→1361―→1466―→1539―→1599―→1605
厚木-----5354―→5477―→5770―→6371―→6527―→6424
海老名---7761―→8001―→8495―→9218―→9315―→9251
入谷-------------------------------------------------   
相武台下--943―→1036―→1122―→1210―→1255―→1202
下溝------871-―→891-―→937-―→998―→1001-―→997
原当麻---3591―→3768―→3959―→4133―→4141―→4133
番田-----2772―→2769―→2781―→2890―→2990―→3038
上溝-----5022―→5130―→5350―→5588―→5728―→5603
南橋本---5075―→5125―→5182―→5351―→5443―→5311
橋本----53550-→54854-→56286-→58080-→59081-→59049
5名無し野電車区:2011/03/30(水) 00:30:32.05 ID:aT1qnq8q0
GO!GO!相模線 相模線複線化等促進期成同盟会
ttp://www.go-go-sagamisen.ecweb.jp/

※相模線(茅ヶ崎〜橋本間)は年間を通じて、ドアは自動では開きません。
ドア右横のランプが点きましたら、「開」のボタンを押して、ドアを開けて下さい。
ボタンを押しませんとドアは開きませんので、ご注意下さい。
また、車内にある「閉」のボタンを押しますと、ドアを閉めることができます。
後ろのお客様を挟みません様、十分ご確認の上、ドアを閉めて下さい。
横浜線直通電車は相原〜八王子間でドアは自動で開きます。

Suica・PASMOで厚木駅をご利用のお客様は、必ずIC簡易改札機にタッチしてください。
タッチされませんと実際の経路と異なる経路で運賃が計算されることがございます。

次スレは>>970あたりで。
6名無し野電車区:2011/03/30(水) 00:32:25.06 ID:aT1qnq8q0
テンプレは以上。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300377542/998
代行バスは相鉄・神奈中どちらか、じゃなくて両方だったんだ。

ま、バスを出す決断が遅かったから仕方ない罠。
これからは事前協定でも結んでおいたほうがいいと思うぞ。
7 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/30(水) 01:14:16.08 ID:vjnXxRj60
>>1
8名無し野電車区:2011/03/30(水) 01:23:26.76 ID:omp6wYpH0
>>1

本日も絶賛運行予定
9名無し野電車区:2011/03/30(水) 02:12:40.91 ID:OG8pLK4c0
すべて世は事もなし。
良い事だー
10名無し野電車区:2011/03/30(水) 05:43:29.44 ID:krE1AW83P
>>1

今日も全区間間引きなしで運転だぬ
11名無し野電車区:2011/03/30(水) 10:08:30.11 ID:3RZtUzvG0
つかの間の喜びで今度は直流電動機ブラシが不足で部品消耗を
抑えるため運用本数を減らしますとか言ってきそうだな
MT61のおかげで横浜線同様直流モーター率100%だし・・・
12名無し野電車区:2011/03/30(水) 11:08:10.48 ID:jozNmyYaO
>>4
茅ヶ崎と橋本って同じような乗降客だったのに橋本の伸び凄いね。
街自体はたいして変わらないのに京王の存在の影響が大きいんだね。
海老名は私鉄2社が10万越えなんだから1万は越えないとね。
南橋本、上溝はなかなかだね。
13名無し野電車区:2011/03/30(水) 11:14:40.24 ID:epL7o+52O
いちおつ。

今日も相模線は、今までの事がなかったかのように走ってる。
これからも節電を心がけて、相模線を止めないようにしないとだぬ。

もう嘆きだらけのスレはイヤだお。
14名無し野電車区:2011/03/30(水) 11:17:46.32 ID:siSfLYZz0
>>12
民営化直後から比較できると、一層面白そうだよね
繰り返しになってしまうけど、京王の存在効果は絶大だと思う
(あくまで地元ユーザとしての感覚)

>>2
今朝の新聞チラシ(from東電)に、上溝は○丁目が2-D、丁目ナシが4-Dとの記載があった。
どっちを取るべきか難しい区分けだけど…@上溝・番田
15名無し野電車区:2011/03/30(水) 12:05:17.79 ID:jozNmyYaO
>>14
橋本はあんまり利用しないけど駅前のタワマンとか見ると他の横浜線沿線と違うから京王効果なんだね。
茅ヶ崎は人口順調に伸びてマンション建設ラッシュなのに乗降客若干減ってるのが不思議。
海老名はららぽが出来て乗降客伸びそうだね。
寒川は大きな工場でもこない限り伸びないな。
寒川に住みたいなんて聞いたことないし。
16名無し野電車区:2011/03/30(水) 12:33:34.37 ID:ic0zsGf+0
>>13のコメントで泣いた。
17名無し野電車区:2011/03/30(水) 13:16:03.94 ID:Y64onQBo0
いちおつ
18名無し野電車区:2011/03/30(水) 14:29:18.09 ID:epL7o+52O
>>16を泣かせた>>13だが、>>14の上溝の停電区分マジか。

上溝駅周辺の番地だが、てっきり2Dだと思てた。いったいどっちなんだか。。

停電があっても、相模線運休で遠回り帰宅してたから、家に着く頃には終わっててわからないという…orz
19名無し野電車区:2011/03/30(水) 14:43:58.39 ID:B2Geq8NG0
>>1
ところでR15じゃなかったけ?まあいいか
20名無し野電車区:2011/03/30(水) 15:19:12.74 ID:1LAijRu3O
只今横浜線の某駅で継続定期券を購入したが、ウヤになった14日分3230円返金された。何故か、有効期間延長ではなかった。
21名無し野電車区:2011/03/30(水) 16:22:17.59 ID:siSfLYZz0
>>18
誤解を招いて、申し訳ない…
丁目付きエリアは2-Dで確定だけど、丁目なしは2-Dと4-Dが混在してるみたい。
(ソースは例の東電チラシ)
後者は、これに加え停電除外エリアまであるようで、エリアの線引きは
相模原市HPを見た方が確実?

で、駅の東側(横山周辺)は、まだ停電を受けてないらしいし…

いずれにしても、既に計画停電を4度も喰らってるので、無停電エリアとの差には
頭に来ているけど…。
22名無し野電車区:2011/03/30(水) 16:27:57.59 ID:AJ3AuX340
>>12
京王急行も浜線快速と相模線に合わせた設定になってるしね。
準特急でも設定されりゃもっと増えそうだ。
23名無し野電車区:2011/03/30(水) 17:28:43.58 ID:epL7o+52O
>>21いやいや、ありがとう。

相模原市のHP的には2Dなんですよね。

相模線が復活した事だし、夜停電がある場合、間に合う時間には帰れる(いいのか悪いのかw)可能性が出たから、その時までのお楽しみって事でおkなのかなwww
24名無し野電車区:2011/03/30(水) 18:31:37.87 ID:jozNmyYaO
>>22
そうなんだ。
そいや茅ヶ崎も第3の路線として湘南新宿ラインがあるよね。
海老名も相鉄がJR、東急と乗り入れして新横浜、渋谷と繋がるし相模線以外は景気いいね…。
まぁその3駅は落ち着いてて街のイメージはいいよね。
25名無し野電車区:2011/03/30(水) 22:23:01.75 ID:Oq9zgK+AO
相模線が開通して久しぶりに橋本を通ったら、ホームレスがいてびっくりした。
茅ヶ崎では結構昔からいたし、相模線車内でも相武台下入谷から乗って厚木で降りるそれっぽい人を時々見かけるけど。
26名無し野電車区:2011/03/30(水) 22:33:22.77 ID:s0aRkHf60
橋本駅のホームレスといえば、
まちBBSで遺体収容らしき目撃情報があったな。
普段からそこらで寝てるから、雑踏の脇でも誰も気づかないという…
27前スレ992:2011/03/30(水) 23:19:15.49 ID:e/Vj4fnG0
>>1
乙です。私が仕込んだテンプレ使ってくれてありがとう。

>>12
橋本は京王組が改札を出てカウントされるのが大きいと思う。
茅ヶ崎は改札内乗り換えだから反映されないけど、茅ヶ崎口の実数はどうなんだろうね。
客単価は茅ヶ崎側が高いと思う。

>>25
ホームレスさん達はたまに夜間に無人駅をはしごしてる。
28名無し野電車区:2011/03/31(木) 00:47:03.99 ID:j2DaNBRS0
計画停電によるJR相模線運休時に代替バスを運行します
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/20128/20225/020295.html
バス停
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/dbps_data/_material_/localhost/jisin/bus_joukou.pdf
時刻表
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/dbps_data/_material_/localhost/jisin/bus_jikoku.pdf

橋本〜相武台下を停電中1時間に1本神奈中の観光バスで運行
29名無し野電車区:2011/03/31(木) 00:48:06.00 ID:eHTeULYx0
20世紀にはホームレスなんか新宿駅周辺でしか見かけなかったけどな。
日本も悪くなったものだ。
30名無し野電車区:2011/03/31(木) 00:48:09.14 ID:3qyofRbp0
>>20
時期が時期なんで「お客様の強いご要望」がない限り日割り相当額を返金って対応が基本らしい。

それに有効期限延ばしたはいいが、その期限前に「5日間連続運休」が再度発生しない保証もないし。
31名無し野電車区:2011/03/31(木) 00:48:55.44 ID:uZJGNFKq0
>>18
何かログ残す機器とかない?ブロードバンドルータとか。
そいつの再起動時刻とかで判断。
32名無し野電車区:2011/03/31(木) 00:50:44.99 ID:HtVOLQnP0
>>19
前スレの1が間違えた。前スレは実質R15でした。
33名無し野電車区:2011/03/31(木) 00:51:25.16 ID:3qyofRbp0
連投スマン

>>28
観光バスで運行で運賃無料は気前がいいんだが・・・・

対応遅過ぎの感がある。
34名無し野電車区:2011/03/31(木) 00:54:33.03 ID:Kn9HblLyO
>>31
停電の有無だけ判断するなら電子レンジの時計でよくね?

バックアップある高級機種だとダメだけど。
35名無し野電車区:2011/03/31(木) 03:04:27.78 ID:/NChflY40
>>29
政府が派遣だの契約社員と言った非正規雇用なんか認めるから
必要な時だけ雇って余れば即切り捨てなんて企業側だけ得をする
雇用形態にするから増えるんじゃないの?
それで正社員は採用の時に異常にハードル高いし一度道から外れたら
まず這い上がれない仕組みもどうかと思う
36名無し野電車区:2011/03/31(木) 04:21:32.34 ID:KqM2Sd4e0
>>18
テレビをタイマー録画しておけば良いじゃん
時刻が表示されている番組なら完璧。
停電開始時刻は、30、40分程度ずれるから尺は、多めに。
37名無し野電車区:2011/03/31(木) 05:13:25.68 ID:vqKaP46XO
ウヤの時は自転車通勤が続いていたので、久しぶりに相模線での通勤。今日から、4日間は朝6時から仕事のため572Fに乗車して出勤中。自転車の時は、寒かった。
38名無し野電車区:2011/03/31(木) 06:56:22.87 ID:cENpEpbvO
電車通勤めんどうとか思ってたけど、奪われてみて初めて有り難さが分かった。
39名無し野電車区:2011/03/31(木) 08:13:26.35 ID:y24qrFEPO
>>36
HDD壊れそうで怖くね?
40名無し野電車区:2011/03/31(木) 08:44:49.27 ID:A3tubdH80
いま連絡定期券で延長手続きしてもらったけど、他社線の分まで延長してくれるんだね。
41名無し野電車区:2011/03/31(木) 08:52:02.62 ID:HACe7zZ0O
>>18です。おはよう。いろいろありがとうノシ

テレビ、最近ようやく地デジ対応のに変えてから、ゆっくり機能を楽しんでなくてwww
42名無し野電車区:2011/03/31(木) 09:20:48.85 ID:PyABH9HNO
>>33
> 対応遅過ぎの感がある。
今回は海老名市の対応がファインプレーだったから比べるとそう感じるかもな。
ま、あそこの市長さんの頭の中は「交通行政=リニア新駅」で相模線の事は
二の次三の次だろうからしかたないよ。
43名無し野電車区:2011/03/31(木) 11:01:03.47 ID:3tsxyHV6O
>>40
厚木でJRと小田急京王で定期分けてる俺涙目だわ…
44名無し野電車区:2011/03/31(木) 13:08:02.44 ID:887BZik+O
>>27
相模線利用者ほとんど茅ヶ崎東海道線乗り換え組だから乗り換えダッシュが凄いんだよねw
階段でチンタラ歩いてるのは茅ヶ崎下車組みだけ。
乗り入れ組はみんな走ってる。
東海道線なんて3分間隔で朝くるのに。
ってことで朝夜の乗り入れ組と混雑を見てると橋本より茅ヶ崎のほうが乗降多いと思われ。
45名無し野電車区:2011/03/31(木) 15:04:35.21 ID:rBwF58PcO
JRがバスを出せよ
46名無し野電車区:2011/03/31(木) 15:23:08.32 ID:hSDRsUMHO
明日も運休なし。
47名無し野電車区:2011/03/31(木) 17:36:22.78 ID:RfOmK4pZO
>>28
観光バスだと積み残しがでないか?
48名無し野電車区:2011/03/31(木) 17:53:51.17 ID:tQd3dn8vO
停電しないと運行する訳だが、暖かくなって停電はかなり減るんじゃないかな
ただ、7月から9月末迄は間違いなく毎日停電するから相模線は動かないだろうな
49名無し野電車区:2011/03/31(木) 18:20:54.53 ID:GKWtZkYG0
電力消費のかなりの部分がエアコンだと思う。
エアコン使用が減れば停電も少なくなるだろう。
50名無し野電車区:2011/03/31(木) 18:48:00.20 ID:bux4ZqZj0
ちょっと質問しますよ

上溝から茅ヶ崎に行きたいのにこのバス利用したら
相武台下からはどうやって茅ヶ崎行けばいいんだろうか
51 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/31(木) 20:56:24.02 ID:Zv6wgs1h0
>>50
相武台下から海老名まで連絡手段がないから
上溝から橋本までバスで。
橋本〜町田 横浜線
町田〜相模大野〜藤沢 小田急線
藤沢〜茅ヶ崎 東海道線
じゃダメ?
52名無し野電車区:2011/03/31(木) 21:19:43.13 ID:0eV70Yv20
>>51
橋本まで行ったんならハマ線→東海道でよくね?
53名無し野電車区:2011/03/31(木) 21:29:27.20 ID:Kn9HblLyO
>>52
出発時刻にもよるだろうけど、小田急利用の方が早いケースが多いみたい
早いっても10分かそこらだけど。運賃はJR通しの方がもちろん安い。
54名無し野電車区:2011/03/31(木) 21:35:30.80 ID:cENpEpbvO
ウヤって運行休みっていう意味なんだね。
ほったらかしにする時の掛け声かと思った。
55 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/31(木) 22:13:02.18 ID:j2DaNBRS0
海老名代替バスの相鉄は幕車旧塗装で最前列と最後尾以外が2+2シート。
1台にはLED運賃表があって、もう1台は運賃表無しで、どっちも運賃箱あり。
神奈中は薄っぺらシートの詰め込み路線バス車両。
夜は門沢橋行が1便10人位、E-CAT行が1便数人。

相模線の思いも寄らぬライバルw運行中止の気配が無いw
56名無し野電車区:2011/03/31(木) 22:24:20.59 ID:VNIaUQ8q0
夏どうなるか不安だな
57名無し野電車区:2011/03/31(木) 23:42:32.24 ID:ffxRdFMP0
まさかの気動車導入
58名無し野電車区:2011/04/01(金) 00:00:42.66 ID:Q1w6bq+m0
ガソリンカー?
59名無し野電車区:2011/04/01(金) 00:27:40.36 ID:2LrTy19Y0
相模線205系に発電用ヂィ−ゼルエンジン搭載とか・・・。
60名無し野電車区:2011/04/01(金) 02:03:44.98 ID:awiDJf4x0
ピコーン

どうせだからガミ線でハイブリッド車の試験やるお!
61名無し野電車区:2011/04/01(金) 04:37:19.37 ID:/uJCuzgzO
今朝の朝日新聞のさがみ野欄に、計画停電期間中で相模線がウヤになったら相模原市が橋本〜相武台下に代替バスを運行させるとの記事あり。
62名無し野電車区:2011/04/01(金) 05:17:10.53 ID:/uJCuzgzO
>>61の続き。橋本駅に代替バスに関しての紙が貼ってあったが、出勤のため572F乗車で急いでいたので詳細見ていない。皆さんで各自確認して下さい。
63名無し野電車区:2011/04/01(金) 07:19:28.67 ID:iSgeZVs4O
やっと相模原市は重い腰をあげたのか。。

まさか選挙の票取りじゃないだろうなwww
何もしなかったら、相模線沿線の人達から票を入れてもらえなくなるから…とか。

考え杉かな?
64名無し野電車区:2011/04/01(金) 08:13:01.83 ID:+Ke2CMRP0
相武台下から神奈中で相武台前から小田急で海老名・厚木、さがみ野から
相鉄で横浜から東海道で茅ヶ崎行けるでしょ
65名無し野電車区:2011/04/01(金) 19:47:40.06 ID:Oe7odQVI0
質問すみません。
明日急遽、相模線を使う事になりました。
入谷駅から乗るのですが、明日は通常の土曜ダイヤで大丈夫でしょうか?
それとも間引き運転の特別ダイヤになっているのでしょうか?
66名無し野電車区:2011/04/01(金) 21:08:00.28 ID:XUGXNUJp0
>>65
通常の土・休ダイヤだそうです。
http://www.jreast.co.jp/railway/pdf/sagamisen_timetable.pdf
67名無し野電車区:2011/04/01(金) 21:34:31.89 ID:Oe7odQVI0
>>66
有難うございます、助かりました!!
通常で良かったです。有難うございました!!
68名無し野電車区:2011/04/01(金) 21:52:37.79 ID:XUGXNUJp0
>>67
そんなに狂喜されても恐縮しちゃいます。
まあ、同じ入谷ユーザのヨシミなんで気にしないで下さい。
(次回は自分でググってね)
69名無し野電車区:2011/04/01(金) 22:01:38.22 ID:pVjkPXtq0
R4はHM無し。R13も付いてないんじゃないだろうか?

海老名バスはトータルで結構お客奪ってる気がする。
倉見の人も20分歩くと門沢橋行けるし。
70名無し野電車区:2011/04/02(土) 01:04:59.30 ID:D+ekVKP30
相模線が通常通り動いてるのに、バスで海老名ー門沢橋乗ってるやつ見ると
複雑な気持ちになる。
71名無し野電車区:2011/04/02(土) 02:12:29.82 ID:zn+y8l1u0
上溝から茅ヶ崎行きを質問したもんです

みなさんありがと
ただ代替え案はわかるんですが、交通費が半端ない
数日ならともかく長く続けるには出費が痛すぎるw
補償される企業はいいが
72名無し野電車区:2011/04/02(土) 07:25:31.28 ID:ZYTX1rjQO
自分も上溝から東海道線沿線まで通勤してる。

先週までのウヤの時は、相模原駅まで歩いて、横浜線→根岸線→東海道線だったが、混むわ時間がかかるわ会社からの補償はないわで、1日の大半の心身のパワーが奪われたw
だが一番これがキズが浅かった。
73名無し野電車区:2011/04/02(土) 09:40:07.78 ID:D+ekVKP30
今さっき、民主党?だか自民党だか知らないが、
おさだ某ってのが選挙カーで「JR相模線は何故~日間もなんてらかんてら」
と喋りながら通過していった。
相模線運休のことまで選挙のネタにしようというのか。
74名無し野電車区:2011/04/02(土) 09:45:46.75 ID:uBD/1goU0
当たり前だろ
計画停電を選挙のネタにしてる議員もいる
そんな安い餌で釣れる国民も多いから尚更
75名無し野電車区:2011/04/02(土) 10:09:46.50 ID:RQhUHZlVO
>>71
> 補償される企業はいいが
って書いてるって事は定期券持ってるんですよね?
もし部分運休(海老名〜茅ヶ崎は動いてる)の時なら>>64さんが
書いた「相武台下→さがみ野」のバスに乗ると小田急の座間の駅に行ける。
座間から海老名(or偽厚木)まで小田急で出て相模線の動いてる区間に乗る。

ベタで運休してる時だと、下手に相武台下まで無料バス使っても
そこから先の乗継と労力考えたら素直に橋本に出てハマ線・東海道線の方が
乗換一回だし、合計金額も安くあがりそうな希ガス
76名無し野電車区:2011/04/02(土) 12:35:04.35 ID:O7yhKhupO
>>69
今、R13乗ってるけどヘッドマーク無しだわ。
77名無し野電車区:2011/04/02(土) 16:10:08.41 ID:zn+y8l1u0
71です。定期もってまつ。

>>75は相模線利用者か?
気象とかでは海老名〜茅ヶ崎のみ運行あるけど
今回は寒川〜茅ヶ崎運行なんだぞい

相武台下までとか
ただ市では対応しましたよ、ってパフォーマンスにしかとれんよ
78名無し野電車区:2011/04/02(土) 18:05:03.56 ID:nRLsAFUKO
只今番田駅前にパトカーが停車している。茅ヶ崎寄りのホームに警察官4人と男女6人の不良が居る。不良どもが何かやらかしたのだろう。
79名無し野電車区:2011/04/02(土) 21:15:06.51 ID:V+aGmu1N0
>>77
勘違いじゃないか?今回の寒川〜茅ヶ崎だけ運転って例がないから。
ただ「橋本に出てハマ線・東海道線の方が」って部分はオイラも同意。

> 市では対応しましたよ、ってパフォーマンスにしかとれんよ
その先(入谷)は座間市だから相模原が勝手に代行バスとか出せないんじゃないか?
80名無し野電車区:2011/04/02(土) 23:19:06.25 ID:iBaumeN00
明日は通常ですか?
81名無し野電車区:2011/04/03(日) 00:33:36.98 ID:aIu4HmRn0
明日あさって通常予定
82名無し野電車区:2011/04/03(日) 05:27:45.29 ID:aOnRx8W1O
只今572F乗車で出勤中だが、横浜線内の防護無線の影響で2分程橋本駅延発。番田到着時間に定時に戻っていた。ウヤ解除してから、書き込み少なくなったね。
83名無し野電車区:2011/04/03(日) 08:50:45.98 ID:C3rE/d4f0
このスレ(通常運転開始) 約4日で80レス 1日あたり約20レス
前スレ(停電真最中〜運転再開) 約12日で1000レス 1日あたり約83レス
前々スレ(マターリ〜地震〜停電) 約119日で1000レス 1日あたり約8レス
地震前に限ると、約112日で620レス 1日あたり約6レス ← これでも茅ヶ崎のイベントで通常より水増し

ということで、今も地震前と比較してもはるかに進行が早いw
84名無し野電車区:2011/04/03(日) 15:52:47.16 ID:+F0shx3i0
相模線運休のケアに一番熱心なのは海老名市と思う。
ある市議のHPソースで初日に1000人以上バスに乗ったらしい。
片道500人強として、門沢橋+社家の乗車人員を3300人とすれば、
6分の1〜7分の1は無料代替バスに移った。
有馬高校も始業するし、停電しても確実に動く確約が無いと、バスは走り続けるだろう。

駅のジュース販売機は休止、主要駅で間引き営業してる。厚木の売店も閉鎖中。
85名無し野電車区:2011/04/03(日) 21:40:02.10 ID:KvZIBro/O
今回の一件で、相模線に対する信頼がなくなったな。見捨てられた路線と‥沿線民だが、これからは他の交通機関を使うかな。
86名無し野電車区:2011/04/03(日) 22:24:54.90 ID:vqTzbzR50
>>73-74
おとといなんか、ある駅前で民主党候補が選挙お願いしてたぞ。
しかも募金箱持ってなwww
87名無し野電車区:2011/04/04(月) 01:17:44.84 ID:WcgLChgW0
橋本-相武台下間で気軽に行ける温泉ってない?
88名無し野電車区:2011/04/04(月) 02:14:45.91 ID:UgAXMmu40
>>87
駅から結構距離があるところが多いからなぁ…
橋本だと鑓水近くのロテン・ガーデン(橋本駅南口から送迎バスはある)、
上溝だと下九沢「湯楽の里」(車で行くしかなさそう)…程度しか思い付かない
89名無し野電車区:2011/04/04(月) 06:32:06.72 ID:iW4gt9oDO
>>85
俺はうごいてりゃ使うわ。

チャリ?
歩き?
相模線の混雑緩和になるから、頑張ってくれ。
90名無し野電車区:2011/04/04(月) 10:46:15.64 ID:cKmpfW9n0
昨日の最終橋本行きが要りや発車直後に緊急停車してたな
10分くらい・・・、どうしたんだろ。
91名無し野電車区:2011/04/04(月) 16:33:53.55 ID:3NnpE4XP0
夏はエアコンなしでも運行した方が沿線住民には有難いと思う。
92名無し野電車区:2011/04/04(月) 19:52:00.90 ID:P6eKEh6T0
転勤になったので、山手線の駅で区間変更したら払い戻し処理に窓口大混乱。
今回みたいなイレギュラーな処理は地元でやってもらいましょうw
93名無し野電車区:2011/04/04(月) 20:55:45.86 ID:OjPBoSz90
番田駅のエレベータの件だが、今日は使えるようになってた。
94名無し野電車区:2011/04/04(月) 21:32:12.60 ID:8q16XuAM0
>>92
原当麻とかどこか忘れたけど、営業時間短いとか、
窓口でも取扱できない場合があるとか(例えばPOS駅でSuica/PASMO)、
窓口が混むから、相模線以外の駅にも行ってくれと掲示がある。
95名無し野電車区:2011/04/04(月) 22:44:03.69 ID:4F/ypS7KO
香川にも同じような掲示ある。
96名無し野電車区:2011/04/04(月) 23:29:32.05 ID:eSaL1Vs70
昨日の最終橋本行きが要りや発車直後に緊急停車してたな
10分くらい・・・、どうしたんだろ。

97名無し野電車区:2011/04/05(火) 00:16:43.57 ID:9+WKsF/u0
地震の時、電車に乗っていたけど
若い車掌さん冷静でよかったよ

まさかこんな大惨事になるとは思わなかったけど
すぐに「早くても数時間は動きません」て案内してくれたから
次のこと考えられたし
98名無し野電車区:2011/04/05(火) 06:46:49.80 ID:Tx7HzMKFO
定期券の払い戻しと期間延長ってどっちが得なんだ?
99名無し野電車区:2011/04/05(火) 07:17:48.77 ID:y0Jq673BO
定期券、今までは3ヵ月で買ってたけど、次の継続は1ヵ月定期にした方が良さそうだな。。
100名無し野電車区:2011/04/05(火) 10:43:40.04 ID:Ix2wu0Um0
>>98
お客様に損のないように、がJRの言い分なんでどっちでも同じじゃね?
あとは期限と給料日がどれくらいズレちゃうかとかの話だろうと思う。

>>99
でも1ヵ月定期が切れたら継続するんでしょ?だったら3・6ヶ月の方が
割引率高いんだからその方が良くないかな。

電力需要期まえに様子を見たいってなら1ヵ月しか選択肢はないだろうけど。
101名無し野電車区:2011/04/05(火) 15:22:12.14 ID:RQEizPmp0
>>97
走行中だったの?

田園都市線高津駅での地震発生時の様子
ttp://www.youtube.com/watch?v=_G3En07HsBA&feature=related
102名無し野電車区:2011/04/05(火) 18:33:56.33 ID:y0Jq673BO
>>100 夏の計画停電の影響がわからないからね。
今の定期券が6月までだから、様子見しておきたいとオモタ。
103名無し野電車区:2011/04/05(火) 18:40:46.35 ID:P8tP9AqAO
>>97
俺は地震の時家にいたけど家が壊れると感じた。電車内ってどんな感じなの?
つべで結構上がってるけど車輪が浮く感じなのかな?
104名無し野電車区:2011/04/06(水) 01:07:14.03 ID:Dva0D2KsO
>>103
中越地震のとき115系に乗ってたけど、左右から枕バネにはじかれるような揺れと急ブレーキでひどかった。
パンタが架線からついたり離れたりしたらしくバチバチ音がした。
105名無し野電車区:2011/04/06(水) 02:49:47.02 ID:OR8SUxBV0
昨夜の最終橋本行きは車内点検という名の車内トラブルで
10分ほど送れて発車しました。
被害者は鼻血を出していました・・・
106名無し野電車区:2011/04/06(水) 07:19:02.32 ID:apfzB0usO
>>105
ほう。
平和な相模線でもそんな事おこるのか…
最終茅ヶ崎発よく利用するけど東海道線に比べてベラベラ車内で喋ってる人多い気がする。
うるさかったのかな?
107名無し野電車区:2011/04/06(水) 18:01:07.16 ID:PyinD6JP0
>>106
ローカル線は車内でのおしゃべり結構多いな、むかしから。
108名無し野電車区:2011/04/06(水) 18:47:47.03 ID:x8GQ89SmO
はじっこの優先席で飲んでしゃべくってるジジィどもはウザ杉る。。
109名無し野電車区:2011/04/06(水) 20:50:04.38 ID:9oZ8IEhqO
日曜日までは、計画停電中止だからウヤ無しだね。直流ブラシの影響もそのうちなるから、どの様になるのだろう。
110名無し野電車区:2011/04/06(水) 22:57:49.08 ID:ynzSdfKD0
97です。
ちょうど海老名停車中でした。

寒かったし、ほとんどのドアが閉まった状況で
台風でものすごい突風がぶち当たったような音が何度もして
窓ガラスとかがガタガタというよりは
ブルンブルンとうなるような音してた

車体が倒れるとかはあまり思わなかったけど
手すりにつかまっていないと怖かった
小田急側へのデッキを歩いてる人たちは手すりにしがみついていた
111名無し野電車区:2011/04/06(水) 23:38:07.54 ID:ZwgWcTuJ0
>>109
JR西、8日から通常ダイヤ 部品調達めど
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110406-00000552-san-bus_all

東も大丈夫なんじゃね?
112名無し野電車区:2011/04/07(木) 08:53:53.53 ID:/zgpVwIl0
>>>111
結局なんとかなる(なんとかしちゃう)んだから、
マスコミも大袈裟に書き過ぎなんだよな。
113名無し野電車区:2011/04/07(木) 22:50:13.76 ID:wxg10IGK0
海老名市の無料代替バスは11日で終了。
12日以降は全グループで終日計画停電しない場合運休。それ以外は観光バスで終日運行。
http://www.city.ebina.kanagawa.jp/www/contents/1302137331755/index.html
http://www.city.ebina.kanagawa.jp/www/contents/1302137331755/files/syuryo-chirasi.pdf
http://www.city.ebina.kanagawa.jp/www/contents/1302137331755/files/jikokuhyo.pdf

お客さん戻るでしょう。
114名無し野電車区:2011/04/08(金) 01:46:05.25 ID:qOCGzSdP0
>>106-108
俺も茅ヶ崎発の電車で帰るが、大声でしゃべられているほうがマシだと思う出来事があった。
終電近い電車で停車中から座っていたんだけど、俺の横に座っていた野郎がその隣の女性に
ずっとささやくくらいの声でノロけていた。
自分に向かって口説かれているように錯覚して、降りるまで鳥肌が収まらなかった。
今はipodを持ち歩いているので大丈夫だけど、かなりの拷問だった。
115名無し野電車区:2011/04/08(金) 05:02:48.76 ID:6bhOUNOx0
昨晩の地震で発電所が数ヶ所停止したらまた相模線やばかったんじゃね。
116名無し野電車区:2011/04/08(金) 05:18:29.22 ID:c5LRm7pzO
橋本から572F乗車して出勤中。昨日の夜の地震の影響は無く、時刻通り運行中。それにしても、余震が多い。
117名無し野電車区:2011/04/08(金) 06:15:32.54 ID:SKVtaXdb0
>>116
朝早くから出勤ご苦労さま、情報dクス
118名無し野電車区:2011/04/08(金) 07:11:50.58 ID:Q+LjZkwKO
さすがに今日は薄曇りりだからか、車内照明をつけてるんだね。
119名無し野電車区:2011/04/08(金) 22:41:18.29 ID:2OEV5Syj0
相模原の鯉のぼりも大凧も芝桜も茅ヶ崎の大岡祭も期間限定コースの駅からハイキングもみんな中止。

電化20周年記念オレカとか記念入場券とかBトレとか鉄コレとか発車メロディ時計とか売らないかな?
臨時列車も無理か。茅ヶ崎公開第2弾とか無いかな。
120名無し野電車区:2011/04/08(金) 23:40:09.25 ID:Pkdw3Cgf0
>電化20周年記念オレカ
オレカやロマカってもう発売なんじゃ・・・
121名無し野電車区:2011/04/09(土) 03:04:58.74 ID:9GHd10TS0
>>115-116
昨日その時、相模線に乗ってた。
駅に侵入してるのに止まらずにやけに長いこと走ってるな…
と思ったら地震で揺れてたという。
122名無し野電車区:2011/04/09(土) 18:43:39.51 ID:GoSbrruoO
茅ヶ崎駅に停まってる相模線、シャリシャリ変な音出してるけど大丈夫なんか?
123名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:53:12.77 ID:qTTCTLWK0
新磯の桜9分咲きくらいまで咲いてるねぇ。
光明で入学式あった?原当麻に親同伴の学生が沢山居た。
124名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:13:44.14 ID:ARXHuGTC0
そうかもね。
私立の入学式は公立入学式の後の土曜がセオリーだから

相模線で桜がきれいに見えるおすすめ他にありまつか?
125名無し野電車区:2011/04/10(日) 03:06:21.25 ID:PR7Ew05w0
>>124
番田の橋本方にもでかいのが1本咲いてるな。
新磯のは見応えあるが、これはこれで駅で降りてじっくり眺めて見たいなという感じ。
隣が公衆便所だけどなww

復活が桜の時期に間に合って今年もこうして車内から花見が出来て良かったよ。
改めて見てみると結構沿線の桜、多いのな…
126名無し野電車区:2011/04/10(日) 08:47:57.09 ID:HtWK6yTx0
運休がなくなったら急に過疎ってるww
127名無し野電車区:2011/04/10(日) 11:02:33.13 ID:MqSEOxIvO
ま、平和って事だね。

最近節電で、天気がいいと車内の照明を消してるが、桜並木とか外の景色が映えて、これはこれでいい感じになってる希ガスw
128名無し野電車区:2011/04/10(日) 18:06:27.91 ID:IVIqqbTnO
>>126
運休とかでスレが賑やかになるのと平穏無事でスレが過疎るのどっちがいい?
129名無し野電車区:2011/04/10(日) 20:16:39.78 ID:HtWK6yTx0
>>128
いや、平穏無事の方がいいけどさ、本当に何も話題のない路線なんだなと思ったから。
130名無し野電車区:2011/04/10(日) 20:40:58.30 ID:moQ3/Q6IO
相模線は廃止を検討してもいいかもしれない首都圏でも八高線同様使い勝手の悪い路線だし
131名無し野電車区:2011/04/10(日) 20:44:02.78 ID:E87cnk0t0
>>125
番田の桜をじっくり見てきたよ〜
満開の中に濃いピンクの蕾も結構あっていい咲き具合だった

トイレはおニューだから前みたいな汚さない
132名無し野電車区:2011/04/10(日) 20:49:33.58 ID:LS4PCf7R0
ここは鉄ヲタより地元民が多い気がする
133名無し野電車区:2011/04/10(日) 21:52:06.87 ID:jwtt+wR20
鉄ヲタ兼相模線沿線民だけどな>自分
134名無し野電車区:2011/04/10(日) 23:09:46.51 ID:fTOGLIRa0
選挙が終わって暗黒期。相模線にとっても受難かも。
135名無し野電車区:2011/04/11(月) 00:28:18.54 ID:0OblyER6O
>>132‐133 おいらは、ヲタ兼相模線利用者で横浜線沿線在住。
136名無し野電車区:2011/04/11(月) 01:45:00.42 ID:uiH+A58h0
>>131
トイレ新しくしてたんだ。前のは汚かったからなあww

今日、橋本の方に出たんだけど、南橋本の前後にも結構長い並木があるね。
学校とか工場とか空き地があると取り敢えず桜植えとけって感じ。
137名無し野電車区:2011/04/11(月) 03:25:00.48 ID:rIjcyEDv0
>>122
エンジン音だったりして?
138名無し野電車区:2011/04/11(月) 07:12:04.20 ID:pIsSUd2pO
>>133 あれ?自分、いつ書き込んだっけか。
139名無し野電車区:2011/04/11(月) 09:30:18.51 ID:bhXES85ei
定期の運休分を延長で処理しようとしたんだけど
延長分だけ期間を伸ばすことができず、
定期を更新したうえで残り期間に+αするしかないって言われた

この扱いって正しいの?
140名無し野電車区:2011/04/11(月) 19:14:07.00 ID:4msNSJkoO
大声でエア車掌やってる池沼マジでうざいっていうか気持ち悪い、
あんなの野放しにしないで欲しいよ…
141名無し野電車区:2011/04/11(月) 21:20:20.69 ID:4ONf+5MMO
>>139
正しくない。

期間延長されて然るべき定期券を持ってる客が必ずしも次の定期を購入する訳じゃない。
継続購入の場合は新しい方の期間を延ばすとかの通知を駅員が勘違いしたんじゃないか?
142名無し野電車区:2011/04/11(月) 21:51:49.99 ID:ybnoPs5t0
>>140

何だかわからないけど、その手の人に
エア車掌って人気あるよね。
143名無し野電車区:2011/04/11(月) 23:57:37.94 ID:5FkHPKPBO
>>141
JR東日本ダメダメじゃねーか
144名無し野電車区:2011/04/12(火) 11:28:55.25 ID:+FGaq3GQ0
>>139>>141>>143
オレもひとりの客だから真相は解らないけど、今回のJRの対応は変だ。

どの窓口も定期券・回数券の期間延長じゃなくて「日割分や残券の払戻」で
対応したがるから、おそらく何かの指示っつうか通知みたいのが
回ってるんじゃないのかな。「お客様に損のないように処理します」
って期日延ばすのと払戻しのどっちが得か選ぶのはこっちのはずなのに。
145名無し野電車区:2011/04/12(火) 12:39:38.29 ID:m11RbTNmO
>>144
そうなんだよ
。その「お客様に損のないよう」をやたら強調するんだよ。
回数券の期限延長が面倒なのはわかるけど
・本来回数券の残券の払戻はしない
・今回は無手数料
・お客様に損のない形
と今回は特例だって言うんだけど、こっちは何にも悪くないんだしなあ。
146名無し野電車区:2011/04/12(火) 22:20:01.77 ID:VtdTMWsx0
>>145

回数券だったら、延長されても使えない人だっているだろうし、
一般には払い戻しの方が客に有利では?
もし使えてたら本来もう手元にないものだし。
147名無し野電車区:2011/04/12(火) 23:01:11.50 ID:cbVzA+Hv0
>>145
>回数券の期限延長が面倒

赤いボールペンで日付書いて終了。駅印も無し。
元の有効期限を過ぎたら自動改札通れないから有人改札通れと。
148名無し野電車区:2011/04/13(水) 03:07:57.47 ID:7v2DUPFi0
>>147
そんなんでいいなら、期限やばそうな回数券は
赤いボールペンでちょこちょこっと(ry
149名無し野電車区:2011/04/13(水) 17:28:16.14 ID:wiwfmSClO
今南橋本の踏切で工事してる、複線化の工事っぽい
150名無し野電車区:2011/04/13(水) 19:28:06.20 ID:ETF9SBSe0
>>149
複線化工事と言うのは、149さんの願望では?

 それよりも、普通の鉄道(JR・私鉄を含めて)のように、踏切なんかの電源をそこらの
電柱より引っ張るのでなく、自社の変電所から給電する工事では?
151名無し野電車区:2011/04/13(水) 19:54:34.28 ID:uXi09YPiO
もう相模線は廃止の方向でいいんじゃない?
152名無し野電車区:2011/04/13(水) 21:26:45.76 ID:EYf1OrUr0
廃止厨は自分の人生を廃止しろ
153名無し野電車区:2011/04/13(水) 23:48:07.70 ID:dfq5NUSFO
>>151
お前、よく粘着って言われるだろ
154名無し野電車区:2011/04/14(木) 04:35:55.00 ID:2FQxmwle0
>>151
さすがにこれは時機を外しすぎだろww
155名無し野電車区:2011/04/14(木) 07:23:10.06 ID:w4hawhUdO
最近カン見ないと思ってこのスレきたらやっぱ外してるのか
自粛かはたまた苦情か…

幻のマークにならなきゃいいけど
156 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/14(木) 22:29:21.52 ID:esdMSBaY0
番田や原当麻のトイレ前のスピーカーから流れる「多機能トイレです」が「滝のおトイレです」に聞こえる。
157名無し野電車区:2011/04/15(金) 07:13:09.81 ID:O6ZHoGDoO
>>156
おもしろい 3点。
158名無し野電車区:2011/04/15(金) 10:01:31.73 ID:pdu4Pk5vO
今乗ってる相模線の♀車掌の放送がさっぱり聞こえない

語尾だけ
〜は、〜す、〜さい
肝心な単語が?

もっとでかい声で話すか、スピーカーの音量あげなさい
走行音にかきけされて、何言ってるんだか、さっぱりわからん
159名無し野電車区:2011/04/15(金) 14:26:51.84 ID:klkdl5fF0
タキのおトイレ
160名無し野電車区:2011/04/15(金) 17:14:47.60 ID:H1BQpjkb0
>>157
原当麻といえば30点だろw
161名無し野電車区:2011/04/15(金) 18:34:38.78 ID:LJjeT35fO
クイズダービー


滝のおトイレに1票
今後、こうとしか聞こえなくなるかもしれんw
162名無し野電車区:2011/04/15(金) 19:06:07.12 ID:NyxYl0q0O
朝8時15分ぐらいに茅ヶ崎につく上り列車の先頭車両に池沼というより糖質っぽいぶつぶついうやつがいて怖いんだが。

腐ったりんごだの、今こっち見たなだの、怖いことつぶやいてる

気になる人がいるなら苦情いれるレベル
163名無し野電車区:2011/04/15(金) 22:33:54.23 ID:xqHXKq9O0
定期券は有効期限終了後に延長することをお勧めしますって掲示があった。

190円区間の回数券、残7枚1200円払い戻し、残2枚340円払い戻しだった。
164名無し野電車区:2011/04/16(土) 17:12:30.75 ID:6S6izEMl0
番田付近で置き石
165名無し野電車区:2011/04/17(日) 22:49:39.93 ID:LoJt7tNj0
置石って犯罪行為じゃね?
166名無し野電車区:2011/04/17(日) 22:55:06.11 ID:S9VrS4IkO
>>164
続報キボン!

>>165
そだよ。列車往来妨害罪で無期または死刑だな。
167名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:26:14.47 ID:d351FoYB0
もうかなり前だけど、もうすぐ番田で(下り)
ホームも見えてるところで5分くらい停車
運転手が下りてすこし先まで行ってまた戻ってきたことあった

今思うと置石? 常習犯がいるのか?
168名無し野電車区:2011/04/18(月) 01:32:42.98 ID:QVdSLKDA0
カラスとかもやるんだよな置石
169名無し野電車区:2011/04/18(月) 22:08:52.05 ID:wO2XwgtX0
JR海老名駅助役が酒気帯び 東名で人身事故起こし逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110417/crm11041719500007-n1.htm

産経ニュース
170名無し野電車区:2011/04/18(月) 23:15:45.50 ID:gHs4Rnhk0
>>170
どこかで見ている筈だと思うとなんか生々しいな。
まあもう会うこともないだろうけど。
171名無し野電車区:2011/04/18(月) 23:16:52.60 ID:gHs4Rnhk0
落ち着け俺。
レス番間違えた。>>170じゃなくて>>169
172名無し野電車区:2011/04/18(月) 23:43:24.21 ID:dT1leLab0
>>167
×運転手
○運転士

職名は士だし
そもそも、どこの世界でも”手”と”士”では格が全然違う。
173名無し野電車区:2011/04/18(月) 23:45:38.18 ID:dT1leLab0
53歳助役
定年までコツコツやってれば、最後は御苦労さま駅長登用にも
ありつけたかもしれないし、3000万〜4000万の退職金もパーかも
174名無し野電車区:2011/04/19(火) 01:04:08.14 ID:dCXpv8pL0
この国は、酒気帯びにやさしいからなぁ〜
一ヶ月の朝掃除くらいじゃね。
175名無し野電車区:2011/04/19(火) 05:40:53.46 ID:zI20lk7FO
がっくし
176名無し野電車区:2011/04/19(火) 16:06:00.69 ID:pe0OlL1X0
がっくし
177名無し野電車区:2011/04/19(火) 22:03:57.97 ID:YPfwRvE70
>>174
今はどこの企業も飲酒運転には厳しいよ。
しかも事故起こしてるし、実名も出てるからもうアウトだろ。
178名無し野電車区:2011/04/20(水) 00:04:04.60 ID:qX214oO20
>>177
一時は厳しい会社が多かったんだけど、どっかの公務員が「懲戒免は厳しすぐる」
って訴訟起こして勝訴して職場復帰しちまってから、どこの企業もおよび腰。

酔っ払い運転をして首になって裁判起こす時点でどうしょうもない奴なんだけど
裁判に勝ったからって復職するって厚顔無恥もはなはだしいわな。
依願退職扱いにして退職金もらう事にする程度ならまだしもだけど。
179名無し野電車区:2011/04/20(水) 00:36:40.83 ID:4VuusFk40
>>178
それって公務員だからじゃね?
180名無し野電車区:2011/04/20(水) 00:48:05.26 ID:VvFmmj2b0
泥酔時に人ぶん殴っても酔ってたから仕方ないと許されて
文句言うと無粋な奴と逆に批判されるのは日本くらいだよねw
酔っ払い最強
181名無し野電車区:2011/04/20(水) 01:49:52.90 ID:TDykLMoaO
>>179
判事さんの判断基準に「公務員だから」「民間の会社員だから」は
ないと思うし、一回そういう判例が出ると酒酔運転に厳罰で臨むのを
躊躇する会社が増えちまうのは事実だと思う。

>>180
> 酔ってたから仕方ないと許されて
そう、あれって本当に納得できないよな。「酒が入ってたから」で
何でも許されるなら誰か殴りたくなったら酒飲んで行けば桶って事に
なっちまうよな。
182名無し野電車区:2011/04/20(水) 02:19:42.71 ID:aRvws4k90
みんなの処分話をブッタ切りスマソ
>>173 
JRってそんなに退職金もらえるの?裏山
183名無し野電車区:2011/04/20(水) 03:30:09.31 ID:KYuIOmMQ0
>>181
> 酒酔運転に厳罰で臨むのを躊躇する会社が増えちまう
現実にそうなりつつあるね。懲罰規定改正して厳罰化すりゃいいのに。

>>182
年齢から推測するに国鉄採用=入社時は現業職員(公務員みたいなもん)だと
思うんで民間会社としてスタートした以降のJR採用社員とは待遇面で色々と
差があるはず。もしかしたら、もっと高額退職金かもよ。
184 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 60.7 %】 :2011/04/20(水) 05:45:16.58 ID:8DRCVIz90
退職金がでるだけうらやましす。
185名無し野電車区:2011/04/20(水) 13:41:19.80 ID:zeUkZlvvO
>>182
国鉄〜JRの給料は地方公務員並みで、助役でいい歳だと年収800〜1000万

退職金は地方公務員の都市部のいいとこ並みだから、それくらいはいくよ

うらやましの人は入社すればいいが、現業職(プロフェッショナル職)は、今後賃金が前記のようにならないように、色々工夫してるから、目指すは大卒総合職(ポテンシャル)

管理者とはいえ現場仕事に800万1000万出してたら、事業にならんでしょ

186名無し野電車区:2011/04/20(水) 13:43:04.49 ID:zeUkZlvvO
書き忘れたが、東京電力もそんなもんか、それよりいいらしい
187名無し野電車区:2011/04/20(水) 22:22:46.50 ID:eTkOtf+R0
そういやあ今日乗ってたらだんだんスピードが落ちて、警笛を鳴らしまくるから、おかしいな、踏切も以上なさそうなのにと思ってよくみたら線路にガキがいた・・・

100m位手前で一目散に逃げてったけど
188名無し野電車区:2011/04/20(水) 22:35:06.14 ID:ReLn3OS30
>>187
ローカル線の日常です
189名無し野電車区:2011/04/20(水) 22:44:34.37 ID:IzgmFICs0
人間だけではないし、
犬と猫はもちろん狸・狐・猪・熊・鹿など色々出る。
190名無し野電車区:2011/04/21(木) 00:06:20.33 ID:X79zhzEv0
>>181
いや、訳のわからん裁判の判決じゃなくて処分の方。
民間企業だと実刑食らったら免職だよな?

>>189
さすがに神奈川に熊はいねえだろw
牛とか豚はあるかもしれん。
191名無し野電車区:2011/04/21(木) 00:37:37.36 ID:7d+MSdj00
一応、相模原市では熊の目撃情報があるみたいです。

http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kankyo/019149.html
192名無し野電車区:2011/04/21(木) 00:50:14.67 ID:Y496rPyuO
>>190
丹沢山とかなら熊出るよ
193181:2011/04/21(木) 01:36:06.26 ID:AZSInddBO
>>190
ああ、そういう意味ね。すまん、すまん。

> 民間企業だと実刑食らったら免職
の前にタイ〜ホされた時点で有無を言わせず「クビ!」だと思う。
誤認とか冤罪(無罪判決)になったら自分で会社に申立てだろうな。

>>191>>192
あと鹿が県内いろんな所に生息してるよね。相模線には入ってこないだろうけど。
194名無し野電車区:2011/04/21(木) 01:50:53.42 ID:SoxrOn9J0
厚木市・愛川町・相模原市西部などから川を渡って来るかも?
195名無し野電車区:2011/04/21(木) 02:09:25.23 ID:2ZjSJONQ0
鹿が川を渡って来て線路に入ったら困るけど、それ以前に
あいつら吸血鬼の山蛭連れてきて街中にバラ撒いていくから厄介だ。
196名無し野電車区:2011/04/21(木) 12:19:49.18 ID:pRysl1Di0
原当麻の近くに猿が出没したこともあったな
http://www.47news.jp/CN/200307/CN2003070801000168.html
197名無し野電車区:2011/04/21(木) 20:23:36.14 ID:fkZO10vz0
座間市在住。
入谷駅で降りて自転車で帰ろうとしたら、狸の親子が線路上に居たし、
今の自宅に越してきたのは8年位前だったが、息子が朝起きて外を見たら、
電線を伝って移動している猿の一家と目が合って驚いたこともあったっけ。
谷戸山公園あたりから来ていたのかな?
198名無し野電車区:2011/04/21(木) 21:41:07.51 ID:mlCwkphZ0
処分問題のあとは動物問題かぁ
地味にネタが尽きないな

ところでやっぱり踏切の電気変えてる?
199名無し野電車区:2011/04/21(木) 23:47:32.15 ID:yi99vYo0O
>>189
俺は一度猿見たぞw
200名無し野電車区:2011/04/22(金) 10:50:41.59 ID:1C08gcSzO
女性の車内アナウンス結構エロボイスだな
201名無し野電車区:2011/04/22(金) 12:42:36.00 ID:LhdeO1Mw0
いつも苦しそうな囁きアナウンス(男性)は何と言えば良いのであろうか
202名無し野電車区:2011/04/22(金) 13:08:02.27 ID:n3phoayjO
その車掌かわからんが、渋い声でタメを入れながらアナウンスする人がキニナル

つぎはぁ…、…しゃけぇ…っっしゃけです…みたいなw
203名無し野電車区:2011/04/22(金) 16:12:23.68 ID:qFo2Fof8O
いや〜…
寒川に越してきたんだけど… 寒川駅利用の高校生のマナーの下品さにはホント呆れる…
耳の遠くなったばあさんも真っ青な音量でおしゃべり…

いまだに腰パン(笑)
今時ルーズソックスって…

204201:2011/04/22(金) 17:49:57.27 ID:LhdeO1Mw0
>>202
> っっしゃけです…

多分同じ人だww
205名無し野電車区:2011/04/22(金) 18:15:07.90 ID:hQXgnNX0O
しょうがないよ 相模線クォリティー沿線民もそんな所にしか家を購入出来なかった負け組なんだから
206名無し野電車区:2011/04/22(金) 18:17:04.62 ID:hQXgnNX0O
しょうがないよ それが相模線クォリティー 沿線民もそんな所にしか家を購入出来なかった負け組なんだから…
207名無し野電車区:2011/04/22(金) 23:41:23.59 ID:GUozAEPN0
>>203
まともな私立が近くにないから当然
ちょっと遠くだけど、鎌倉女子や桐蔭は普通のスカート丈だぜ
208名無し野電車区:2011/04/23(土) 00:03:08.96 ID:UcFJqhi40
>>203の事は県立だろ?
209名無し野電車区:2011/04/23(土) 00:35:02.76 ID:AvPI2ILH0
寒川高校の生徒なんて8割方茅ヶ崎市民だから、マナー悪い茅ヶ崎市民高校生の親が悪い
210名無し野電車区:2011/04/23(土) 06:28:23.92 ID:FRuqDilV0
>>203
ローカル線の駅には、良くある風景
211名無し野電車区:2011/04/23(土) 07:24:17.59 ID:YDnOHwK6O
海老名以北もたいがい

って事は即ち、相模線全域が(ry
イタさは老若男女問わないw
212名無し野電車区:2011/04/23(土) 13:12:02.10 ID:Ls694RuaO
平日初めて海老名から茅ヶ崎まで始発にのったけど倉見まで一車両2人ぐらいだったのに宮山から混んできて寒川で満席、香川で立ち客って感じで結構乗ってくるんだね。
不思議に思うけど東海道線上下始発よりも10分早く茅ヶ崎始発が出るのに下り始発茅ヶ崎到着は東海道線上り始発後1時間後到着なんだよね。
213名無し野電車区:2011/04/23(土) 14:52:11.90 ID:EYNs15RNO
超ミニスカートの女学生がいると聞いて飛んできますた
214名無し野電車区:2011/04/23(土) 16:48:12.04 ID:cZi5q7Y+0
>>212
他線区との接続なんて考えてはいない。
孤高を貫く、それが相模線クオリティ。
215名無し野電車区:2011/04/23(土) 18:01:30.24 ID:YDnOHwK6O
まさにその状態w

東海道線で茅ヶ崎に着くタイミングで、相模線に発車されたorz

長時間待ちだなんて、く…くやしくなんかないんだからねっ
216名無し野電車区:2011/04/23(土) 18:11:33.79 ID:Ls694RuaO
そうなんだ。
そいや厚木も乗り換え便利だけど接続悪いね。
小田急も急行止まらないし。
駅が離れてる海老名で乗り換えても変わらなそうw
217名無し野電車区:2011/04/23(土) 18:47:58.35 ID:3gikTx5q0
>>215
電化直前の「マイナス1分接続」を思い出すw
例;東海道下り茅ヶ崎着 15:27 31(ア) 40 53 59…
相模線海老名・橋本方面 15:27 37 52 16:10(海) 27

入谷より先に行きたい客にとっては…15:40着に乗らないとNGって…orz
で、15:27発は交換待ちが比較的少ないのに、37発以降は全線で80分以上かかる
チンタラスジだったりもした…
218名無し野電車区:2011/04/23(土) 19:09:59.76 ID:7omxtg/i0
早朝に相武台下で降りては折り返し乗車してくる池沼をほぼ毎日
見かけるんだが迷惑だから施設の送迎バスなり使ってほしいわ
奇声上げたりたまに暴れるから何されるか恐くてたまらん
219名無し野電車区:2011/04/23(土) 19:26:34.65 ID:y5kWovY20
>>215-216
以前の京王線橋本駅は
夜間はほぼ10分間隔なのに

相模線最終の発車時間の直前に到着する1本だけ
少し後ろにずれていて
さらになぜかその1本だけ遅れやすく

京王線の到着が遅れると
京王線がホームに到着するとすぐに(折り返しの発車ベルのタイミング?で)
相模線が1コーラスだけ発車ベルを鳴らして普通に発車

ってこともあったとか

アナウンスによると
次の列車を待てばいい
とのことだったらしいが
220名無し野電車区:2011/04/23(土) 19:59:59.66 ID:3gikTx5q0
>>219
1997年頃の深夜の橋本
【京王線・到着】22:08 28 48 23:09(今の22時台は、1時間で12本…)
【相模線・発車】22:06 19 49 23:19(終)

22:28着に乗れないと、ある意味地獄だった日々
特に冬はorzな世界、この時間では啓文堂も閉まっちゃうし…
茅ヶ崎の終電は23:47発なんだから、橋本発の終電もあと30分遅ければなぁ…
と今でも思うけどね。
221名無し野電車区:2011/04/23(土) 22:19:15.26 ID:aWN1mbjy0
相模線→東海道で10分以上待つ場合もザラにあるし、
厚木乗り換えも接続良くないし、横浜線との接続もダッシュが多い。
厚木で小田急→相模線は小田急が遅れるとヒヤヒヤする。

>>220
橋本口は万が一帰りが遅くなっても海老名経由で帰る余地がある。
茅ヶ崎口は海老名も茅ヶ崎も最終が23時47分辺り。
222名無し野電車区:2011/04/23(土) 23:15:52.77 ID:3gikTx5q0
>>221
橋本からわずか2駅なのに、海老名・厚木経由の方が
1時間遅く着けるというのがなぁ…@上溝
都心で遅くまで飲むと、必然的に小田急経由で帰るけど。
(この場合、海老名0:14だったかな?)
223名無し野電車区:2011/04/23(土) 23:17:16.95 ID:aWN1mbjy0
とは言っても今の橋本口のダイヤを擁護してるんじゃなくて、
やっぱり橋本口の最終は早過ぎるよな。
224名無し野電車区:2011/04/23(土) 23:22:06.14 ID:aWN1mbjy0
>>222
深夜バス替わりの700円以上別払いだね。

223は221の続きね。
225名無し野電車区:2011/04/23(土) 23:31:57.48 ID:AvPI2ILH0
橋本口は茅ヶ崎口より需要が少ないんだからしょうがないじゃん
226名無し野電車区:2011/04/24(日) 00:13:27.17 ID:zInGzA230
>>215
でも時々東海道のお客さん乗せるために2分ほどお待ちくださいって車掌さんのアナウンスあるよね。
そういうことが出来るのも相模線ならでは
227名無し野電車区:2011/04/24(日) 01:22:58.64 ID:Qrbiy+Sp0
>>225
>橋本口は茅ヶ崎口より需要が少ないんだからしょうがないじゃん
…というより、そもそもJRは全体的に私鉄と比べて下りの終電は遅いんだけど、
上りの終電はめちゃくちゃ早いんだよね。(相模線は茅ヶ崎方面行が上りね)
これは相鉄にも言えることだけど。(0時回ると海老名から乗れない)
228227:2011/04/24(日) 01:32:36.75 ID:Qrbiy+Sp0
…っていうかスレチだけど、平塚の七夕まつりのときに東海道の上りに乗って
帰ろうとしたら 終電が平塚23:35発が上り終電ってことで焦っちまったよ。(w
…てっきり、0時回っても横浜までは出れるだろうと思ってたもんでさ。(w
小田急だと、0時回っても小田原から先上り方面で町田までは出れちゃうからね。
(ちなみに小田原00:03発が上り町田行終電ね。)
229名無し野電車区:2011/04/24(日) 11:43:05.98 ID:rsaXGE2hO
番田〜上溝間で置き石により停車中。運転手が降りて対処の模様。
230名無し野電車区:2011/04/24(日) 12:07:53.04 ID:7X5xhoJ40
また、そういう話か。困ったもんだ。
231名無し野電車区:2011/04/24(日) 13:33:33.40 ID:EyvsZCyv0
何もかも劣るそれが相模線 唯一の楽しみは他線と比べて(JR束管内)
女性車掌が圧倒的に多い。あと他の線ではやらないけど車掌同士が
すれ違う時に挙手して挨拶しているね あれは微笑ましい光景だ
232名無し野電車区:2011/04/24(日) 20:57:42.70 ID:7lgbs85v0
>>231
単線でその割りに運転本数は多いからね。
ハマ線は添乗だかしらんが乗務員室で無駄話しながら運転してるウテシいるね。
233名無し野電車区:2011/04/24(日) 22:34:17.41 ID:gIZiJfLD0
>>229
×運転手
○運転士
234名無し野電車区:2011/04/25(月) 07:59:28.62 ID:4Ew463pcO
>>233
携帯の予測変換でよく見てなかったためのミスです。
書き込んだ直後に気付きましたが直しませんでした。訂正どうもです。
235名無し野電車区:2011/04/25(月) 19:22:18.79 ID:QhBFJO1H0
ガミ線の205って更新予定はないのだろうか
236名無し野電車区:2011/04/25(月) 20:17:24.58 ID:+u3dZM360
西日本みたいに40年延長か?
237名無し野電車区:2011/04/25(月) 20:20:28.23 ID:q43eMk7GO
それはそれでデブには朗報。
238名無し野電車区:2011/04/25(月) 20:36:50.03 ID:TmwWHfkS0
205-500は多分東急9000小田急1000相鉄8000京王7000と同期だね。
239名無し野電車区:2011/04/25(月) 21:35:45.77 ID:ZOdvjXYHO
>>237
吹いた!

確かに次の更新車両は「変な椅子」で登場だろうな。
標準体型×キッチリ7人 じゃないと座れない形の。
240名無し野電車区:2011/04/25(月) 22:15:25.95 ID:QhBFJO1H0
まあ今の車両で不満ないし、更新無いなら無いでいいんだけどなw
241名無し野電車区:2011/04/26(火) 02:36:48.99 ID:r4MSjBMw0
>>239
あの変な椅子って導入決定なのか?
山手線に試験的に設置してみて様子を見るって話じゃなかったっけ?
242名無し野電車区:2011/04/26(火) 15:36:59.80 ID:z473WDPWO
>>228
東海道線上り最終の早さも異常だよね。
小田急本厚木上り最終なんて0:40頃だったし。
でも東海道線下り最終茅ヶ崎が0:56なんだから0:30頃に茅ヶ崎始発海老名行きでもほしいね。
243名無し野電車区:2011/04/26(火) 21:56:05.78 ID:pejr9njgO
>>234
これはこれは、ご丁寧なカキコ恐れ入ります。

鉄道に限らず、手職と士職では格が全然違いまして、非常に気にする方多いものですから
244名無し野電車区:2011/04/27(水) 14:58:01.20 ID:dS4gZNYBO
今週日曜日の朝出勤時に見かけたが、無人時間帯の上溝から乗車したおっさんが、車掌から車補で切符を購入していた。
245名無し野電車区:2011/04/27(水) 15:43:18.57 ID:C1BIdej20
シートはそのままで手すりを増やせば。
246名無し野電車区:2011/04/27(水) 20:32:10.73 ID:iVillFE90
>>245 手すり増設後の予想
朝のラッシュ時:3+4=7人掛け
その他の時間帯:2+3=5人掛け
になるだけじゃないかな?

相模線は大股開き座りと、長大スポーツバッグの高校生がデフォだからね
247名無し野電車区:2011/04/27(水) 21:31:24.16 ID:ofOlj8Vj0
室内灯は1両当たり6個ぐらい抜いてる?
248名無し野電車区:2011/04/27(水) 22:56:35.30 ID:ofOlj8Vj0
相模線沿線4市1町がJR東日本に要望書、計画停電でも「通常運行を」
2011年4月26日
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1104260047/
 
 相模原、茅ケ崎、海老名、座間の4市と寒川町は26日、夏に計画停電が行われた場合、
JR相模線の通常運行を求め、JR東日本横浜支社長宛てに要望書を提出した。

 要望書では、相模線が東日本大震災後の3月14日から電力不足の影響で運休するなどし、
全線の運行再開に約2週間かかったことに触れて「利用者の日常生活に大きな支障を来した」などと指摘。
電力の需要が高まる夏に計画停電が実施されても、通常運行を行うよう求めている。

 対応した同支社の幹部は「要望を真摯(しんし)に受け止め、前向きに検討し、対応させていただく」と述べたという。
 
東海は身延線と御殿場線で配電線等の工事を行うらしい。
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000756.html
249配線変更:2011/04/28(木) 06:43:14.33 ID:3TRplCLT0
>>248
アカヒ新聞にも掲載あり
踏切・信号等給電配線改良
250名無し野電車区:2011/04/28(木) 18:31:34.23 ID:IX4l2RnJ0
昨日、横浜線の上り電車で橋本に着く直前に「相模線の最終電車が
当列車の遅れのため発車を遅らせております。ご利用の方はお急ぎ・・」
ってアナウンス。ちなみに横浜線が遅れたのは遅れた中央線を待ってたため。

逆だったら絶対待っててくれないくせに。
251名無し野電車区:2011/04/28(木) 19:01:41.87 ID:+j7w/UUT0
相模線、配電改良に着手 夏前には工事終了
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000001104280004
252名無し野電車区:2011/04/28(木) 22:40:01.87 ID:hxzgtEtS0
>>251
ありがたや
253名無し野電車区:2011/04/28(木) 23:31:47.20 ID:sKVJUM3EO
>>250
なんだ同じ電車に乗ってたのが居たんだ。ちなみに八王子まで八高線だったんだけど
5分位遅れてたのに、その電車に乗れたんで「ああ、八高線でも遅れると接続が待ってて
くれるんだな」って思って電車に乗ったら「中央線が遅れておりますので・・・」
なんだ、オレ達を待っててくれたんじゃなかったのね。
254 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/29(金) 05:25:00.98 ID:6KrOoPhY0
久しぶりに乗って、あさまるに行くのだ。
255名無し野電車区:2011/04/29(金) 07:52:06.79 ID:nOYsA9mOO
>>233 必死だね(笑)
256ninja!:2011/04/29(金) 09:07:40.73 ID:ToeryZAi0
祝!全通80周年(1931年4月29日)
257 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/29(金) 11:43:00.09 ID:ToeryZAi0
さむかわ緑のフェスティバル
寒川駅ブースでSuicaを買うとシートクッションくれた。
相模線205系缶バッチもあった。
数に限りがあるから行って無かったら悪しからず。
イベントは15時までだけど1時間以上早く店じまいするかも。
自己責任で。
258遭難率:2011/04/29(金) 15:59:00.06 ID:VWnnnNhV0
計画停電後遭難率で優秀な相模線 (コピペ)
公式HPの遅延証明に基づくとこうなる(朝7時〜9時限定 過去30日分)
            二三三〇〇〇〇〇〇〇〇〇一一一一一一一一一一二二二二二二二二
            九拾一一二三四五六七八九拾一二三四五六七八九拾一二三四五六七
山  手  線 13 17 ○●●●○○○●○●●●○○●●●○○○●●○●●○○●●●
京浜根岸線 14 16 ●○●○○○●○●●●○○●●●●○○○●●○○○○●●●●
中央快速線 06 24 ●●●●○○○●○●●●○●●●●●●○●●●●●●●●●●
青  梅  線 21 09 ○○●●○○○●○○○○○○○○○●○○●●○○○●○●○●
東  海  道 16 14 ●●●●●●●●●●○○●○○○●○○○●●○○○○○○○○
横須賀総武 06 24 ○●●○●○●●●●●●●●●●●●●○●●●○●●○●●●
宇都宮高崎 03 27 ●●●●●●●●●●●●●●●●●○●●○●●●●●●●●○
中央総武線 13 17 ○○○●○○●●○○●○○●●●●●●○●●○●●○○●●●
埼京川越線 09 21 ●●○●●○○●●●●○●●●●●○○○●●○●●●○●●●
常磐快速線 04 26 ●●●●○○●○○●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
常磐緩行線 25 05 ○○○○○○○○○○○●○○●●○○○○○○○○○○○●○○
南  武  線 21 09 ●○○○○○○●○○○○○●○○○●○○○●○●●○○●●○
横  浜  線 25 05 ○○●○○○○○○●○●○○○○○○○○○●●○○○○○○○
相  模  線 30 00 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
武  蔵  野 22 08 ○○●●○○○○○○●○○○●○●○○○●●○○●○○○○○
京  葉  線 24 06 ○○○●○○○○○○●○○○●○●○●○○○○○○○○○○●
茅ヶ崎では東海道本線到着遅れ待3−5分あっても、偽厚木駅までには回復 
4月の成績は抜群相模線 
259名無し野電車区:2011/04/29(金) 17:55:42.32 ID:ToeryZAi0
80・90周年イベントの予定を尋ねたら、そういう話はあったらしいけど、
震災で止まったらしい。今後どうするか分からないらしい。
260名無し野電車区:2011/04/29(金) 22:19:01.08 ID:y45sC5mR0
>>251
これでもう大丈夫…かな。
>>259
せっかくのタイミングなのに間が悪いことだなあ。

>>258
そりゃあんだけスカスカのダイヤならww
261名無し野電車区:2011/04/30(土) 12:32:07.06 ID:C3tQ9yJU0
>>259-260
せめてヘッドマークくらいはと思っているけど、やっぱりヘッドマークもなくなっちゃったのかな?
262名無し野電車区:2011/05/01(日) 14:51:59.43 ID:299dlQ950
相鉄スレから拾ってきた

甲9
発日:5月9日      着日:5月10日
発駅:逗子        着駅:厚木
発主:東急車輛      受主:相模鉄道

備考:11000系電車 10輛 相模貨で甲10を分割 5輛

逗子発1344→9680→新鶴見信着1509・発1538→9891→相模貨着1645・発0008→9390→茅ヶ崎着0020・発0022→9491→厚木着0055

甲10
発日:5月12日      着日:5月12日
発駅:相模貨       着駅:厚木
発主:東急車輛      受主:相模鉄道

備考:11000系電車 5輛

相模貨発0008→9390→茅ヶ崎着0020・発0022→9491→厚木着0055
263名無し野電車区:2011/05/01(日) 19:09:41.92 ID:clZ3VHfV0
上溝はポケット時刻表無し、
下溝は駅前で暴力団追放条例のティッシュ貰った。
264名無し野電車区:2011/05/02(月) 11:06:41.06 ID:59do1MBP0
>>262
震災で延期になったやつ?
265名無し野電車区:2011/05/02(月) 12:29:57.44 ID:59do1MBP0
方向幕キーチェーンほしい。
7コマだから茅ヶ崎・橋本・海老名・厚木・寒川・南橋本・原当麻でいっぱい。
266名無し野電車区:2011/05/02(月) 19:09:29.24 ID:DbNI8BuX0
大凧祭

> 地震の影響により、当イベントは中止となりました。
って書いてあるけど、さっきのNHKニュースで実施って言ってたんだが
どうなんだかご存知の方いらっしゃいますか?

http://www.e-sagamihara.com/event/may/0237/index.html
267名無し野電車区:2011/05/02(月) 20:03:40.31 ID:7ePOheWuO
座間の大凧は開催
268名無し野電車区:2011/05/02(月) 20:35:43.97 ID:/X9wOxY+0
>>265
せめて八王子も入れましょw
乗り入れしてるんだから
269名無し野電車区:2011/05/02(月) 21:13:08.64 ID:59do1MBP0
>>266-267
相模原の大凧は中止(相武台下〜下溝の川沿い)
座間の大凧は実施ってことだろうね(入谷〜相武台下の川沿い)。
座間の大凧は入谷からシャトルバス出ないから結構歩かされると思う。

>>268
それなら使用実績の無い南橋本を削除だね。

キハ30・35の前面幕バージョンなら
茅ヶ崎←→橋本、茅ヶ崎←→寒川、茅ヶ崎←→厚木、
茅ヶ崎←→海老名、厚木←→橋本、原当麻←→橋本だね。
南橋本←→橋本の区間運転はあった。茅ヶ崎←→八王子の幕はあったっけ?
270名無し野電車区:2011/05/02(月) 23:03:26.52 ID:DbNI8BuX0
>>267>>269
ありがとうございます。天気が良かったら行ってみようかな。
271名無し野電車区:2011/05/02(月) 23:06:54.37 ID:59do1MBP0
272名無し野電車区:2011/05/03(火) 00:04:32.63 ID:/X9wOxY+0
>>269(キハ30系の幕)
国鉄時代にはあったみたいだけど(チサ⇔ハチ)、JR以降(海老名開業で交換?)は
入ってなかったような。
その代わり、文字だけの(ローマ字もなし)「海老名」もあったはず。
あと…橋本発・区間運転(厚木まで)の相矢表示は、橋本が左側だった記憶が。
既に電化から20年が経っているので、記憶も遥か彼方だけど…
どうしても、営業中に増結していた運用を思い出すんだよね…
(橋本発の朝の2本目、2連で橋本を出発し、厚木本屋で後部に2連増結)
こんな運用に「通学で」乗っていた自分も何だかなぁw
273 忍法帖【Lv=23,xxxPT】  :2011/05/03(火) 09:14:25.39 ID:PThK/nwl0
水郷田名のこいのぼりは ?
274名無し野電車区:2011/05/03(火) 12:08:09.20 ID:cDA28tj+0
275 忍法帖【Lv=24,xxxPT】  :2011/05/03(火) 21:57:40.70 ID:PThK/nwl0
はるかに有意義かもしれませんね、今年は。
ありがとうございました。
276名無し野電車区:2011/05/04(水) 13:29:35.87 ID:gxZmiCijO
>>273 大船渡市に鯉のぼりを譲渡したとか聞いた。高田橋・田名周辺は、渋滞無しの様だね。
277名無し野電車区:2011/05/04(水) 18:40:49.79 ID:/7tutbDJ0
座間の大凧は相武台下から歩いたほうがいい。入谷からは40分位歩くかも。
シャトルバスは座間駅発着は神奈中「や」、市役所発着は日産のバス。
278( ´ ▽ ` )ノぽぽぽぼーん! ◆ECC4fZj5GM :2011/05/05(木) 14:27:30.50 ID:lnrKjJ0M0
仙石線が復活したら205を全部仙石線に異動させてほしいな。
相模線的にはキハ30がいいよ。電気来ないし。
279名無し野電車区:2011/05/05(木) 23:19:16.38 ID:ublNHWT20
>>278
信号踏切もディーゼルで動かさないと無意味だと何度言えば(ry
280名無し野電車区:2011/05/06(金) 01:22:16.09 ID:IZQKX1TJ0
>>279
それじゃ、腕木式信号機(茅ヶ崎にあるね)と踏切警手も復活だな。
281名無し野電車区:2011/05/06(金) 11:10:56.67 ID:gNqDq0EGO
あと発条転てつ機も。
282名無し野電車区:2011/05/06(金) 11:49:21.59 ID:ZFmjWD0e0
よし、勢いで西寒川支線も。
283名無し野電車区:2011/05/06(金) 15:51:10.73 ID:D+n5EU3eO
たしかに同じ205、4両、ラインカラーも同じだから相模線の205仙石線にあげたいな。
相模線は231のお古でいい。
284名無し野電車区:2011/05/06(金) 23:45:08.00 ID:4wghxEQC0
夏が心配
285名無し野電車区:2011/05/06(金) 23:53:31.68 ID:e4Ag/efs0
>>284
計画停電にならない限りは運転するんじゃないのかね
286名無し野電車区:2011/05/07(土) 00:30:30.71 ID:yf15k3Nk0
配線工事したのがどこまで効くか…
まあ少なくとも3月の状況よりはましになっている。

と、信じたい。
287名無し野電車区:2011/05/07(土) 18:38:42.77 ID:NiTncADWO
>>286 3月みたいに1〜2週間ウヤにならなければいいが。ところで、直流ブラシの件は大丈夫なのかな?
288名無し野電車区:2011/05/07(土) 21:43:26.34 ID:4dvVQITm0
>>287
大丈夫みたい。
それより主制御器の交換部品が入手困難で
新系列(E231系)が来ないなら
V化したいって中の人が言ってた。
289名無し野電車区:2011/05/08(日) 21:31:26.64 ID:3PCXq0FA0
いつも思うんだけど、橋本から上りが出発する時、逃げる様に出て行く感じがするw
290名無し野電車区:2011/05/08(日) 21:38:50.12 ID:HQB84NPi0
>>289
なんだか済まんが気のせいだと思う。
291名無し野電車区:2011/05/09(月) 03:13:21.69 ID:Mbn4huVP0
橋本発最終と茅ヶ崎発最終とじゃ雰囲気が違う
292 忍法帖【Lv=28,xxxPT】   【東電 55.5 %】 :2011/05/09(月) 06:51:42.82 ID:B3kqs4qQ0
さあ、海へ行くぞ と 山へ向かうぞの差ですかねぇ
293名無し野電車区:2011/05/09(月) 07:24:28.45 ID:cuZXg7+VO
>>291
茅ヶ崎発最終23:47よく乗るけど橋本側となにが違うの?
茅ヶ崎側は普通に混雑する最終電車なんだが。
香川、寒川でだいたい下車して行って倉見で大量下車厚木の時点でガラガラになってる。
294名無し野電車区:2011/05/10(火) 21:54:37.04 ID:CHht8B7l0
計画停電で長期運休しても着実に客増えてる感じがする。
295名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:20:48.62 ID:fojQ2snbO
あれだけ停電だ節電だって騒いでたのに、ガミ線ってばもう、エアコン使ってるんだもんな。まだ5月だというのに…

蛍光灯数本抜いただけで、安心しちゃったか?
296名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:36:44.05 ID:CHht8B7l0
暑かったからしょうがない。今日は海老名で30度まで上がった。
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1105100048/
自家発電してるし、いいんじゃない?
5月だからまだとか言ってられないよ。

明日は最高15度とからしいから寒い。
297名無し野電車区:2011/05/10(火) 23:29:10.02 ID:JK5L2l2z0
蛍光灯を半分抜くくらいしないと、今年の夏は持たなさそうな悪寒
一気に「LED蛍光灯」導入が進むようにも思い始めた…
298名無し野電車区:2011/05/10(火) 23:59:59.62 ID:CHht8B7l0
雨降ったら窓開ける訳にいかないだろうから、空調入れないとダメか。
299名無し野電車区:2011/05/11(水) 02:10:29.22 ID:iCvPUWNS0
>>296
自家発電というとなんだか生臭いものを連想してしまう…
300名無し野電車区:2011/05/11(水) 09:25:50.05 ID:RLy3Rcq9O
298
> 雨降ったら窓開ける訳にいかないだろうから、空調入れないとダメか。
窓も開けず、エアコンも作動させずムサムシする電車で我慢汁!
ってのが政府方針らしいよ。みんな喉元過ぎて熱さを忘れちゃってるけど。
節電目標を25%から15%に修正って話だって浜岡停めちゃったから
25%に戻されちゃうかもしれないし。

耐へがたきを耐へ、忍び難きを忍び・・・
301名無し野電車区:2011/05/11(水) 13:07:58.07 ID:gkRePISwO
相模線くらいあまり混まないのはいいけど、他の路線はカオスになる悪寒…って事か?

ムレムレ人肌サウナか…おえぇ…orz
302名無し野電車区:2011/05/11(水) 21:08:21.53 ID:SmuBQvtLO
> 浜岡停めちゃったから25%に戻されちゃうかもしれないし。
ああ、考える事は皆同じなんだな。オレも停止要請の話聞いた時
25→15%に緩和の話はどうするのか疑問(っつうか不安)に思った。
15%でもアップアップです。って記者会見してたオバQさんはどうするんだろう。

> ムレムレ人肌サウナか…おえぇ…orz
昨日の小田急線の大野〜本厚木間は、かなりそれに近かった。
303名無し野電車区:2011/05/11(水) 21:19:00.96 ID:XZXhXvTnO
取りあえず、ウヤにならなければいいや。
304名無し野電車区:2011/05/12(木) 00:39:23.20 ID:bFI794EB0
>>300
> 窓も開けず、エアコンも作動させずムサムシする電車で我慢汁!

んなことやって乗客ゲロ吐きまくるって車両があったらしい。
まあ夏を甘く見るなってこったな。
305名無し野電車区:2011/05/12(木) 04:43:13.28 ID:qV8DTAgM0
> まあ夏を甘く見るなってこったな。
その通りだね。海江田さんは本当に甘く見てるかも。
・目標値を15%まで下げたんだから必ず達成しろ
・目標達成のために運転本数を少なくする事は絶対にするな。
これじゃ泣きの記者会見する鉄道会社も出てくるよな。
306名無し野電車区:2011/05/12(木) 08:44:35.39 ID:Q9w8hG0rO
あれ?もしかして遅延…?
307名無し野電車区:2011/05/12(木) 13:20:15.22 ID:/aLly1c3O
エライ人は鉄道といえば新幹線しか使わないので満員電車の苦しみがわからんのです。
308名無し野電車区:2011/05/12(木) 20:41:59.18 ID:6i+6WFXv0
番田駅の北側にあった桜の木が撤去されたようだ。
踏切の西側にあったやつ。
309名無し野電車区:2011/05/12(木) 21:23:56.93 ID:FPkd66yvO
>>308 今朝見たら、伐採されていた。3月末にあの桜を撮影しておいて良かった。
310名無し野電車区:2011/05/12(木) 22:53:44.11 ID:jUsduksp0
>>308-309
あの木が…悲しいような…
311名無し野電車区:2011/05/13(金) 02:15:48.32 ID:QoymFzRc0
>>308
うそん。
>>125で愛でていたばかりなのに、あれが最後だったのか…

なんで切っちゃったんだろ?
312名無し野電車区:2011/05/13(金) 05:17:33.82 ID:IUNr6ZO0O
みなさんおはよう。橋本から572Fに乗車して出勤中、通常は4番線から発車だが今日は5番線から発車。何かあったのかな? 番田の踏切脇の桜の木、伐採されているの勿体無いね。
313名無し野電車区:2011/05/13(金) 08:14:49.23 ID:qlDSxMMHO
おはようつぼ

相模線のアナウンスで、照明を暗くしてる事と、エアコンを弱めにしてるっていう、節電アピールがあったな

今日は暑くなりそうだぜ
314名無し野電車区:2011/05/13(金) 20:50:54.37 ID:qpdu7ooO0
>>308-312
桜の下にあった祠も無くなってしまった。
315名無し野電車区:2011/05/13(金) 22:02:06.05 ID:q42Qd/6F0
おいらも今日見てきた
木クズだけでなんの跡形もないのな

あの桜は残してほしかった
316名無し野電車区:2011/05/14(土) 16:33:00.16 ID:9m+XZWLAO
>>288 只今大宮発八王子行きむさしの号に乗車中。武蔵野線車両モハ205‐5019の2号車に乗車しているが、この編成はV化されている。相模線車両も今のまま維持かVに改造するかは、東日本の会社しだいかな。
317名無し野電車区:2011/05/14(土) 17:26:16.80 ID:/yA0X+Kj0
>桜の下にあった祠も無くなってしまった。

相模線に何か悪いことがなければいいのだが・・・
ってかそういうものを撤去・伐採するのはどうかと思う。
接触の恐れがあるのならば、部分的に伐採すれば済む話。
318名無し野電車区:2011/05/14(土) 17:44:27.16 ID:dOrJPoJkO
祠の呪いで事故多発&電力不足による再運休・・・
319名無し野電車区:2011/05/14(土) 21:43:21.11 ID:Hh0a+5tQ0
>>317-318
いや、祠の撤去を決めたから大地震・津波・メルトダウンが起きたんじゃね?
んで、お祓いしたから収まったんじゃね?
320名無し野電車区:2011/05/14(土) 23:11:46.71 ID:XrZN/v8k0
>>316
>東日本の会社しだいかな。
当たり前だろ。他に誰が決めるんだよ。
それに>>288が中の人の話を書いてるじゃねえか。
321名無し野電車区:2011/05/15(日) 13:06:47.13 ID:LGmVnCcgO
>>320 そんなに向きになって書き込みして、何かあったの?
322名無し野電車区:2011/05/15(日) 20:12:42.88 ID:tjlHTdOz0
>>321
他人にレスする前に漢字の勉強したほうが…。
323名無し野電車区:2011/05/15(日) 21:25:31.08 ID:CBM3srjW0
改札回りに電球ぶら下げてる駅がある。
祭みたいw
324 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/05/15(日) 22:14:39.57 ID:Hb7AcCdi0
いや、書き込んでいるときに横を向いていたのがバレているんじゃ
325名無し野電車区:2011/05/16(月) 10:01:03.17 ID:J5m+C9FxO
>>308
えぇぇぇぇえ(´Д`)しかも祠まで…
春の名物だったのにショックだ。桜さん今までありがとうございました。
326名無し野電車区:2011/05/17(火) 22:45:57.66 ID:C9VFtUtF0
イベントや夏臨無いかな。
327名無し野電車区:2011/05/18(水) 21:52:07.79 ID:K2GLxQkI0
倉見でこういうイベントがあるとは
http://www.youtube.com/watch?v=SpiwQp5rRsk
328名無し野電車区:2011/05/19(木) 23:10:14.14 ID:8TdB1wGf0
ぬるぽ
329名無し野電車区:2011/05/20(金) 00:38:05.08 ID:1Z9YsCf90
>>328 ガッ!
330名無し野電車区:2011/05/21(土) 08:14:29.22 ID:ncW2TsXzO
おはよう

今朝乗ったガミ線、(自分的に)久しぶりに、あの苦しそうにタメを作るアナウンスをする車掌だた

朝から聞くのもいいな、あの「っ次はっっ…っっさけぇっ…しゃけですっっ」一種の癒しだw
331名無し野電車区:2011/05/21(土) 20:45:20.93 ID:pPVDMBrE0
高電圧危険の注意書き貼ったボックスが線路沿いに増えてる。

だいたひかるは今もいる?
332名無し野電車区:2011/05/21(土) 21:30:48.28 ID:6jXR/jyo0
計画停電で東電からの送電が止まっても運行出来る様に、
電車線同様自家発電電気を踏切などに使用するためだろ。
333ガンバレ乙女(泣):2011/05/21(土) 22:48:20.77 ID:eLtk7eOd0
電力危機が去るまでディーゼル車で運転が確実。
334名無し野電車区:2011/05/21(土) 23:09:19.22 ID:o5rLeKHdO
>>330
相模線の車掌は少人数体制?のせいか一人一人個性が分かるよね。
自分は最近マイク近すぎる車掌にあまり遭遇しないけど今もいるのかな?

プフォッ、プフォ待たせしました。今日もプファがみ線の電車をプフォ利用頂きましてプファりがとうございます。プフォの電車はプファむかわ、プファつぎ、プフェびな、プファらたいまフォうめん、プファしもと行きです…
335名無し野電車区:2011/05/22(日) 03:33:32.69 ID:h7fK3GAp0
金曜日の最終橋本行きは発車が20分遅れた…
この前は東海道2本も待たなかったのに
336名無し野電車区:2011/05/22(日) 12:56:01.27 ID:FgBIOLPkO
車掌のアナウンスの違いに気づけるのも、ガミ線ならではだねw

いつだったか、やたらねばっこくて、よくマニアがモノマネして強調して言うような感じのしゃべり方する女性車掌がいたが、一回しか遭遇してないw
337蛍光灯リストラ:2011/05/22(日) 15:11:16.85 ID:ihmTbdFZ0
車内消灯、蛍光灯の抜き取り、冷房使用で
ヲタQのほうが上手かな?
338名無し野電車区:2011/05/22(日) 19:29:22.23 ID:fGk6mweI0
>>331
> だいたひかるは今もいる?
前スレで「寿」って誰か書いてたぞ。
339名無し野電車区:2011/05/22(日) 21:42:35.11 ID:6kZy+V2d0
>>334>>336
女性車掌のほうがアナウンスに個性があると思う。

>>337
相模線は冷房付けてくれるからありがたい。
相模線は設備自体がコンパクトで省エネじゃない?

>>338
そうなんだ。
340名無し野電車区:2011/05/24(火) 23:17:41.96 ID:PghLJBhl0
茅ヶ崎駅にまた年表とNゲージ置いて欲しい。
341名無し野電車区:2011/05/25(水) 07:14:35.98 ID:zWHCEcGYO
茅ヶ崎〜相模湖直通運転キボンヌ
342名無し野電車区:2011/05/25(水) 23:52:48.13 ID:zAhL4i1y0
車補を磁気券にして戻して欲しい。
343名無し野電車区:2011/05/25(水) 23:56:42.36 ID:zAhL4i1y0
(誤)車補を磁気券にして戻して欲しい。
(正)車補を磁気券に戻して欲しい。

厚木に金額式軟券がある時に買っておけばよかった。
補片は持ってるけど。
344名無し野電車区:2011/05/26(木) 12:50:37.40 ID:Ow6LjGgSO
>>341
行き先表示に入ってんだし相模原市繋がりだし行楽需要もあるから土日休日だけでも相模湖直通してもいいかもね。
夏は茅ヶ崎の海水浴客需要もあるし。
345名無し野電車区:2011/05/26(木) 13:19:50.45 ID:3/MV+LmU0
>>344
現状では高尾以西には入れない。
パンタグラフはシングルアームに変わっているから、避雷器を変えれば大丈夫だと思うけど・・・
346名無し野電車区:2011/05/26(木) 13:25:35.48 ID:Ow6LjGgSO
>>345
そうなんだ。
残念。
でもなんで相模湖行や中央線沿線の行き先入ってるんだろうね。逆側の平塚、国府津、大船あたりもあってよさそうなのに。
347名無し野電車区:2011/05/26(木) 13:54:44.84 ID:YURYU/YVO
205系が小仏トンネル無理ならトタ115系でホリデー快速さがみ号とか。
もしくはピクニック号。
348名無し野電車区:2011/05/26(木) 14:12:19.96 ID:XsKa8XCB0
>>347
>でもなんで相模湖行や中央線沿線の行き先入ってるんだろうね。

もともと所属が豊田だったから。
だから車両の向きも逆向きになっている。
349名無し野電車区:2011/05/26(木) 21:29:51.16 ID:wKnsJzLs0
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/164484.pdf
相模線改善やる気無しw
バリアフリーについて下溝と社家で微妙に表現違う。
社家はお布施してくれればやるかな?

>>348
茅ヶ崎で平塚方1号車・橋本方4号車
八王子で松本方4号車・茅ヶ崎方1号車だから逆向いてないよ。
350名無し野電車区:2011/05/26(木) 21:54:38.74 ID:rXj/C9AU0
>>349
号車の向きではなく、パンタ等の向きのこと。
>>348の経緯で、ハマ線の205とは編成の向きが逆になっている。
(ハマ線はクハ205が八王子方、相模線は茅ヶ崎方)
351名無し野電車区:2011/05/26(木) 23:18:57.25 ID:yYDdGaFy0
>>349
これは酷いw

要するに全く相模線に投資する価値無し!
ってことですね。
352名無し野電車区:2011/05/26(木) 23:47:57.46 ID:Znpa17ru0
しかし「法対象外」って言ってバリヤフリー化しないってのは
企業姿勢としてどうなの?って思うわな。

当該駅近隣に住んでるお年寄りとかはガッカリするだろうな。
353名無し野電車区:2011/05/27(金) 01:33:21.11 ID:f/2CYTcoO
相模線なんて爺ちゃん婆ちゃん客が多いんだしバリアフリーなんて簡単に出来る駅ばっかなのにひどい。
あと茅ヶ崎駅のメイン階段降りてすぐの事務所邪魔w
是非ライナーホームにでもしてもらいたいw
354名無し野電車区:2011/05/27(金) 19:14:50.01 ID:wtNi2QiL0
北茅→香川の車内放送でJR東日本パスの宣伝してる。東海や西みたいだ。

355名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:02:13.58 ID:NPaJMu/u0
>>353
昼間出入りできないじゃん。
ていうか、あれって相模線の乗務員用じゃないの?
356名無し野電車区:2011/05/29(日) 19:01:12.77 ID:ao06AktU0
車両のドア窓に節電中ステッカー貼られてた。
357名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:46:18.64 ID:DpAYLhd3O
海老名ららぽーとに続いて三井のアウトレットモール進出って海老名どんだけバブルなんだろw茅ヶ崎、橋本は人口増加してるけど街自体は完成形だし海老名が発展して相模線が変わってくれるといいな。
358名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:56:56.07 ID:NoKwuex50
>>352
東日本の企業姿勢なんか今まで散々見せられてきただろうがよw
359名無し野電車区:2011/05/30(月) 01:25:09.10 ID:oiNRGNwk0
この間数ヶ月ぶりに海老名駅で降りたら改札口の変わりように驚いた。
いつの間にエレベーターが付いて窓口の位置も変わったんだよww
海老名市民で、このスレに張り付いているのに、まさかここまで変わってるとは思わなかったわ
360名無し野電車区:2011/05/30(月) 01:27:58.56 ID:v768ljLR0
>>359
女は休みが終わると急に大人になるもんだって。
361名無し野電車区:2011/05/30(月) 01:41:04.06 ID:4XM1xjb00
茅ヶ崎の駅前が完成形だ…と?
あれで完成形であれば藤沢は超完成形じゃねーか
362名無し野電車区:2011/05/30(月) 02:34:18.01 ID:6j8m0JAcO
茅ヶ崎って駅前にスーパー、雑居ビル、役所などが全て集まっていつの間にかマンションだらけになってて開発する土地残ってなくない?
アリオが出来た橋本と同じでこの先タワマンが増えるだけでとくに変わらなそう。
藤沢は駅周辺のビルが古すぎるのに再開発しないから終わってる。
人口40万の玄関駅で乗降客も40万だかいるのに寂しすぎる。
363名無し野電車区:2011/05/30(月) 04:58:28.58 ID:o/MSmVh3O
>>359
滝のおトイレ
364名無し野電車区:2011/05/30(月) 05:22:53.88 ID:1e/R8BvkO
番田駅で見たところ463Fと572F、ダイヤ通り運行中。
365名無し野電車区:2011/05/31(火) 00:14:15.47 ID:z8dFB5O50
>>362
茅ヶ崎は景観条例でタワマンは新湘南バイパスより北側でないと建てられないけどね
366名無し野電車区:2011/05/31(火) 09:25:43.43 ID:Us8XF/jT0
>>359
コンパクトにうまくまとめた感じがなかなかいいよね。
367名無し野電車区:2011/06/01(水) 06:37:10.28 ID:XRO/9tNeO
>>365
南口駅前に東急の15階建てマンション3つと横に高層の老人ホームがあるけどタワマンみたいなもんじゃない?
北口駅周辺も巨大マンションだらけだし。
茅ヶ崎の景観なんて海から富士山と烏帽子岩、江の島が見えればいいと思うw
368名無し野電車区:2011/06/01(水) 21:24:20.72 ID:LLealyfgO
只今放送中のFMさがみの番組、橋本駅周辺の話題で盛り上がっている。
369名無し野電車区:2011/06/02(木) 07:24:44.45 ID:Mp+kt9ZHO
橋本にリニア駅出来たら使ってやるよ
相模線沿線から新横浜って意外と遠いからなあ
小田原は新幹線駅としては使えないし
370名無し野電車区:2011/06/02(木) 07:26:01.57 ID:yFYeSAGY0
リニア中間駅案、4県に各1駅…月内提示へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110601-00000893-yom-bus_all

橋本なら相模線もスピードUPだな。
371名無し野電車区:2011/06/02(木) 11:26:47.10 ID:ppTpt4mK0
>>369
> 小田原は新幹線駅としては使えないし

橋本もそんな感じになると思うよ。
新幹線小田原より本数少ないのは確実だし。
372名無し野電車区:2011/06/02(木) 12:00:04.01 ID:yJaIrDFJ0
厚木の簡易改札の位置が変わったらしいがどう変わってるんだろう?
373名無し野電車区:2011/06/02(木) 12:02:09.64 ID:EB1cEo0S0
海老名市民的には橋本リニアより倉見新幹線新駅に期待。
海老名の中心部からアクセスしやすいし。
374名無し野電車区:2011/06/02(木) 16:35:53.79 ID:1EcTClQaO
>>373
リニア橋本も倉見新駅も「使えない」って事に違いはないんじゃない?

倉見の場合新駅よりむしろ延伸される相鉄(最悪地下鉄でも)の方に期待かな。
375名無し野電車区:2011/06/02(木) 21:01:54.46 ID:ELC0uynj0
>>373
新幹線の駅ができても相模線の駅から結構歩くよ。
川沿いに作れないから、東寄りに作る。湘南台から来る路線も新幹線のそばだろうね。
相模線を東寄りに移さないと、乗り換えに不便だと思う。
376名無し野電車区:2011/06/02(木) 22:46:09.95 ID:EB1cEo0S0
いや、倉見新駅には車で行くわ。
377名無し野電車区:2011/06/03(金) 18:31:15.20 ID:rKPclyaBO
茅ヶ崎ー橋本片道で橋本ー名古屋往復出来るとかwww
是非とも橋本リニア、倉見新幹線駅出来たら相模線もどうにかしてほしい。
でも海老名は東急直通で新横浜一本で行けるようになるよね。
相鉄は慶応までいちお延びるみたいだけど…
倉見は平塚市側からも便利に利用出来る作りにするんじゃなかったけ?
378名無し野電車区:2011/06/03(金) 22:56:33.23 ID:34OqmwhN0
>>377
相鉄は都心直通でいっぱいいっぱいだよ。
SFC延伸を試算すると、上下分離でも年2億の赤字で、事業できないって。
平塚市側から橋が掛かる。
379名無し野電車区:2011/06/03(金) 23:06:13.54 ID:rKPclyaBO
>>378
そうなんだ。
SFCまでも延びないのか…あの辺り文教大があったりニュータウンのライフタウンも近くて開発する土地もあるのにね。
相鉄も大変だなw東急、JR直通に横浜特急。
湘新が乗り入れるからライバルとなる相模線までこないかもね。倉見辺りから茅ヶ崎経由横浜東京通勤結構いるから。
380名無し野電車区:2011/06/04(土) 10:58:15.27 ID:OBBM2iT90
>>377
> ]橋本ー名古屋往復出来るとかwww

そう考えると遅さが際立つなw

>>379
プラレールみたいなのをばちばちはめ込んで行けば即開業!
とかだったら悩まなくて済みそうだw
381名無し野電車区:2011/06/04(土) 11:50:15.91 ID:38Tk/q3z0
>>377>>380
相模線で橋本までいって各停リニアだったら倉見から在来新幹線で
品川に出てノンストップ便に乗った方が早くね??

金額はどうなるか知らんけど。
382名無し野電車区:2011/06/04(土) 12:05:18.92 ID:JMwoVIowO
>>381
> 相模線で橋本までいって各停リニアだったら倉見から在来新幹線で
> 品川に出てノンストップ便に乗った方が早くね??
橋本って1時間に1本位って話だから海老名からなら倉見だろうな。
しかし「在来新幹線」って、やっぱりそう呼ぶようになるんかな。

> 金額はどうなるか知らんけど。
問題はこっちか。
383名無し野電車区:2011/06/05(日) 17:22:11.47 ID:LlOTvctnO
番田駅前の満留賀(蕎麦屋)の脇でボール遊びをしていたガキ3人組。ボールを線路内に入れて、取り出しに行ったら、駅に1671Fが入線。運転士が警笛鳴らしまくっていたので、ガキがすぐに線路から出た。線路の近くで遊ばない様に。
384名無し野電車区:2011/06/05(日) 20:01:53.19 ID:1uXrNzSF0
>>383
満留賀の前って事は当該列車から見たら駅のほんの少し手前って事だよな。
まあ何事もなく終わったのは幸いだな。

昔、小田急に乗ってた時に同じように警笛さかんに鳴らしてて何だろうと思ってたら
線路のある土手に子供が登って遊んでいた。土手下に下りた運転士さん電車を停めて
子供等に「危ないぞ〜!」と窓を開けて叫んでた。
385名無し野電車区:2011/06/05(日) 20:31:15.59 ID:1uXrNzSF0
間違えた

× 土手下に下りた運転士さん電車を停めて子供等に
○ 土手下に下りた子供等に、運転士さん電車を停めて
386名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:18:27.43 ID:OgNAB22C0
>>361-362
茅ヶ崎はとりあえず駅ビルが増築するけどね。
大船みたいに駅に被さる形で巨大化する予定。
387名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:50:11.57 ID:1uXrNzSF0
> 駅に被さる形で巨大化する予定。
いいですねぇエキナカ。乗換の時に改札の外に出ないでも何か喰えるように
してほしいとは前から思ってた。ベックスコーヒーも出店してくれないかな。
388名無し野電車区:2011/06/05(日) 23:08:18.29 ID:hPhIcWyj0
>>387
数年前はロッテリアが改札内でも営業してたんだよね。
389名無し野電車区:2011/06/05(日) 23:14:49.39 ID:Qqy7tnoa0
いいなー駅ナカ。
海老名も西口開発と合わせてエキュート海老名作ってよ。


最低でも連絡通路に屋根を・・・
390名無し野電車区:2011/06/05(日) 23:29:00.86 ID:qumdbBHR0
茅ヶ崎駅って今は改札内に駅そばとか何にも店ない?
辻堂ですらあるのにね
391名無し野電車区:2011/06/05(日) 23:36:08.32 ID:La15r8WZO
駅ナカか〜、南橋本にも作って欲しいな〜
392名無し野電車区:2011/06/05(日) 23:39:36.90 ID:TFkNz5R30
>>389
ららぽーとの話が本決まりになったら屋根作る
しかも幅は今の3倍とか
ただしこの震災で話が進むかは…

>>390
ないよね
辻堂は今どんどん新しく開発してるから期待大
393名無し野電車区:2011/06/06(月) 00:12:18.19 ID:SpNSW8PX0
>>392
>幅3倍
マジっすか。確かに小田急の海老名駅の西口の作りを見るとコンコースの幅のまま延伸できるような設計になってるね。
三井は海老名ICそばにもアウトレットモール作るって言ってるから大丈夫なんじゃないかな、と期待。
394名無し野電車区:2011/06/06(月) 03:40:03.57 ID:hOIOSCjk0
>>392
海老名のららぽーとに震災はそこまで影響ないと思うぞ。
395名無し野電車区:2011/06/06(月) 06:27:14.91 ID:QCxvge+HO
>>386
マジか!
それは嬉しい。
駅ビルが広がるんじゃなくて改札内にテナントが出来る駅ナカなのかな?
でも大船みたいにホームがたくさんあって空間があるわけじゃないからどうゆう作りになるんだろ…
改札内に売店は今もあるよね?
東海道ホームは売店2つもあったのにホーム狭すぎとエレベーター設置でニューデイズ置けないもんね。
396名無し野電車区:2011/06/06(月) 13:39:40.73 ID:ZFSP+69AO
>>391 駅前にあるスーパー三和で我慢しよう。原当麻も同じになるが。
397名無し野電車区:2011/06/06(月) 15:18:01.75 ID:TRDfVoPe0
>>396
では上溝でw
(ニューデイズかダイエーかwww)

番田も…三和かw
398名無し野電車区:2011/06/06(月) 17:01:24.29 ID:e1sMJqSk0
全部じゃなく、海老名-茅ヶ崎の間でいいから複線にして
通勤通学時の本数増やしてよJRさん
399名無し野電車区:2011/06/06(月) 17:31:02.17 ID:3XMxWiuX0
そういえば交換駅を増設する話はあったよな
400名無し野電車区:2011/06/06(月) 17:56:18.23 ID:QCxvge+HO
複線はとりあえず茅ヶ崎ー寒川、橋本ー原当麻だけでもしてもらいたいね。
今は両端が混むけど海老名の街が発展するから中間も混みそう。
401名無し野電車区:2011/06/06(月) 18:16:41.33 ID:tFDKwSfyO
厚木〜相武台下なら用地取得が容易か既に用地確保済みだから簡単に複線化出来る。

あとは上溝を交換可能にすれば何とかなりそうだ。

偽厚木も島式にすれば交換可能だけど、地下通路または構内踏切が必要になるから難しいかな?
402名無し野電車区:2011/06/06(月) 18:22:16.44 ID:Jveb3idrO
俺が社長なら
相模線に寝台列車(食堂車連結)を走らせる
速度5〜10km
403名無し野電車区:2011/06/06(月) 21:40:18.34 ID:YEXfUo4/0
茅ヶ崎駅ビルの増築は延べ床面積約10000uで、
東海道の線路脇にまで基礎柱立てて人工地盤で作るんだろう。
駅ナカは成立しないだろうから、駅ビルの増築だと思うよ。
平成23年度から工事を始めて26年度開業予定。

工事の進捗によって相模線のダイヤをいじるんじゃないか?
404名無し野電車区:2011/06/07(火) 02:49:45.14 ID:5EaynLmg0
>>402
誰が使うんだよww
405名無し野電車区:2011/06/07(火) 04:52:52.67 ID:qbUAy86/O
>>403
駅の業務を全て東側に移動して西側の線路上に駅ビル増築するみたいで改札口出て自由通路、目の前駅ビルって流れみたいですね。
隣の辻堂に湘南最大級SCが出来たり海老名に三井、ららぽきたと相模線沿線なかなかやるねw
406名無し野電車区:2011/06/07(火) 22:23:57.09 ID:3Og/oENx0
相模線が節電ダイヤの対象外。
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110602.pdf

>>396
南橋・番田・原当麻に三和、門沢橋の外れに系列のフードワンと、三和系結構あるな。

♪あなたの暮らしを見つめてる、マイ、フレンド、三和(キリッ

>>405
改札内は一体化して広げたほうがいいな。
てんや、旧ロッテリア、1000円床屋、大船軒とか潰すのかな?
407名無し野電車区:2011/06/07(火) 23:22:49.22 ID:jZHlK+rw0
ここに図面が。拡大してもよく見えないが
ttp://ebiken.exblog.jp/14850807/
それよりもついでに東海道のホームを広げて欲しいんだがw
408名無し野電車区:2011/06/08(水) 00:59:25.72 ID:cIlguCq20
リニアは橋本で決定みたいだね。
409名無し野電車区:2011/06/08(水) 01:26:15.27 ID:vXmWSrj20
>>406
> ♪あなたの暮らしを見つめてる、マイ、フレンド、三和(キリッ

ユッコ… (´・ω・`)
410名無し野電車区:2011/06/08(水) 01:47:03.05 ID:V6VTmerdO
♪エーンジョーイ ショッピング 素敵なマイタウン
411名無し野電車区:2011/06/08(水) 07:46:25.20 ID:Yj6qmDQuO
♪街は今 輝いて〜
412名無し野電車区:2011/06/08(水) 07:48:00.93 ID:lokJbwgp0
>>408
ソース
413名無し野電車区:2011/06/08(水) 09:33:43.30 ID:cIgRcsVU0
>>412
これだけ報道してんのにソース必要っすか
414名無し野電車区:2011/06/08(水) 09:57:57.61 ID:7yRP/ZAL0
>>406
節電ダイヤにするまでもなく

元々、節電ダイヤ以下の本数しかないと思うけど・・・
415名無し野電車区:2011/06/08(水) 10:06:31.53 ID:CGG2capNO
♪三和の店内で放送している音楽♪だね。おいらも時々、南橋本店利用しているが、250ポイントに貯めるのがけっこう時間がかかる。
416名無し野電車区:2011/06/08(水) 11:55:17.73 ID:1ZABvkqA0
昼間は寝てる編成もいるんだし寒川〜茅ヶ崎とかで区間運転すればいいのに
7分ヘッドくらいでさ
417名無し野電車区:2011/06/08(水) 12:30:53.13 ID:yZVQ4W/40
>>416
空気運ぶ事になりそう。
1、2両くらいで良いかも。
418名無し野電車区:2011/06/08(水) 21:17:35.75 ID:V7Hd0JfKO
>>413
オレもソース欲しいわ。確かに報道はたくさんされてるけど、どれを読んでも
「相模原市内」とは書いてあるけど「橋本」って記述にはお目にかかってない。
419名無し野電車区:2011/06/08(水) 23:06:23.29 ID:fzvC48E9O
>>416
寒川民って海老名より茅ヶ崎、東海道に出る人のほうが多いし寒川、香川は乗降客多いし神奈中バスの本数からしていいかもね。
まぁ4駅間じゃ淋しいから倉見辺りから運転とか。
420名無し野電車区:2011/06/08(水) 23:11:22.62 ID:dWFr9aFc0
大本営発表の3枚目の地図がヒントにはなる。
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000011599.pdf
相模原市内には違いないが、少なくとも相模大野や藤野はない。
421名無し野電車区:2011/06/08(水) 23:12:15.27 ID:dWFr9aFc0
実に玉虫色の描き方だ。
円の中心が橋本に当たるのは明白だが、相模原駅勢圏も円にかぶっていないことはない。
422名無し野電車区:2011/06/08(水) 23:15:23.98 ID:MBAwvxog0
423名無し野電車区:2011/06/08(水) 23:35:31.63 ID:oJkGxMdP0
>>407
改札内とホームは変わってないw
5・6番の階段横〜NEWDAYSの先まで自動改札を置いて、
自動改札〜有人改札〜てんや付近に券売機やみどりの窓口、
三井住友のあるところにびゅうプラザを置く感じだね。
改札外ロッテリアのあったところは何かの店舗にするんだね。
大船軒のそば屋はどうするんだろう。
424名無し野電車区:2011/06/08(水) 23:42:38.67 ID:Yj6qmDQuO
只今海老名駅にて橋本行きを待ち中。

田圃から蛙の合唱がいい雰囲気です。
425名無し野電車区:2011/06/08(水) 23:45:59.79 ID:q7DaeIaK0
>>416
八王子〜海老名で区間運転して欲しい。
426名無し野電車区:2011/06/09(木) 01:56:32.38 ID:yoQqI3GwO
>>420
藤野だったら神奈川の駅じゃなくて第二の山梨の駅、東京の駅だよねwww
橋本か相模原にくるみたいだね。>>423
駅ナカと思ったら本当に駅ビル増築で改札出て目の前に駅ビル入口がくる感じだから改札内は変わらないみたいだねw
あの変な連絡通路とか一体化してほしいよw
ロッテのとこ今でめ激狭なお店があるけどトイレがあるしね。
立ち食いそばは是非残ってほしいです。
427名無し野電車区:2011/06/09(木) 02:21:45.81 ID:lcYe150H0
>>395
他人のブログ貼るのは何だが、これが一番分かりやすいと思う。
市会議員だから公人ということで、まあいいか。
ebiken.exblog.jp/14850807/
>>403のいうとおり、駅ナカではなさそう。
428名無し野電車区:2011/06/09(木) 17:42:24.73 ID:grE57EE2O
只今、1671F乗車中。南橋本入線時、ホーム中程で急停車。保安装置が動作したと放送あった。南橋本3分遅れで発車。
429名無し野電車区:2011/06/09(木) 21:43:38.52 ID:lhUDaYjG0
相模線は夏も通常運転だから、相模線パスとか相模線スタンプラリーとかやっていいよな。
あと相鉄の夏のスタンプラリーとタイアップで、相鉄・相模線1日乗車券とか。
430名無し野電車区:2011/06/10(金) 02:18:28.78 ID:S3usIZe60
>>424
夏が近いって感じだよな。

小田急側の光景からは、逆側の出口があんな風景とは想像がつかん。
まあ小田急側も少し歩くとあんなもんになるがww
431名無し野電車区:2011/06/10(金) 02:21:09.13 ID:S3usIZe60
>>420
中心が…南橋本に見えないこともない!!
432名無し野電車区:2011/06/10(金) 10:42:37.59 ID:MVJqP3CnO
>>429
そんなの誰が喜ぶ?
ヲタだけだろ
433名無し野電車区:2011/06/10(金) 20:47:03.14 ID:oDutDkZ30
>>432
ヲタが喜ぶからやるんだろ
そうでなきゃ茅ヶ崎公開も115系も昨年の鶴見線企画もヲタ相手にやらねえよ。
434名無し野電車区:2011/06/11(土) 13:04:52.43 ID:cilBw9X60
>>432-433
まあヲタは無駄に使う金はいっぱい持ってるからなw
435名無し野電車区:2011/06/11(土) 16:28:22.93 ID:LpeDbhAXO
>>434
へぇ〜〜〜
436名無し野電車区:2011/06/13(月) 10:52:58.45 ID:EYgyJ1g60
437名無し野電車区:2011/06/13(月) 22:32:02.56 ID:CeGLfHp8O
今平塚駅で茅ヶ崎に向かってく回送見たけど、あれなんなの?
平塚以西にも車庫があるの?
438名無し野電車区:2011/06/13(月) 22:54:53.33 ID:qcyfK6CS0
>>437
たぶん、国府津車両センターから帰ってきた列車だと思いますよ。
国府津へは毎晩、1編成が点検に行きます。
でも時間が「23時」となると「国府津から帰ってきた」よりも「国府津に行く」のほうを見たのかも
しれません。
ちなみに国府津から帰ってくるのは14時ごろだったかと・・・。
439名無し野電車区:2011/06/13(月) 23:27:46.21 ID:CeGLfHp8O
>>438
なるほど…そんなことも国府津では行ってるんだな。どちらにせよ貴重だな。良いもの見せてもらったわw
440 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/13(月) 23:38:44.04 ID:zvpINx0L0
たまーに南武線の電車も貨物線走ってくよね
今も国府津に車輪削りに行ってるのかな?
441名無し野電車区:2011/06/13(月) 23:43:26.76 ID:qcyfK6CS0
>>440
ええ、南武線の電車もたまに行ってますよ。
ほんとに「たまーに」ですけどね。見れたらラッキー!
でも大宮の基地に行ったほうが早いかも・・・。
もしかしたら205系同士で都合がいいのかも・・・。
442名無し野電車区:2011/06/14(火) 00:18:36.24 ID:7vtt3TqP0
>>438
いや、毎晩2850Eと併走しながら国府津から茅ヶ崎に戻っている。
だから437のは国府津からの帰り
443名無し野電車区:2011/06/14(火) 00:30:22.24 ID:fsVHytT20
>>442
そうだったんですか。
昼間に国府津から帰ってくるのは何度も見ましたけど
夜に帰ってくるのは知りませんでした。
すいません。
勉強になりました。
444名無し野電車区:2011/06/14(火) 06:18:21.48 ID:EMmdxZzgO
その国府津まで行く車両を一日一本だけの東海道乗り入れ運用してもらいたいねw
御殿場線は乗り入れしてるんだから東海道も平塚から相模線沿線に流れる客いるだろうし。
445名無し野電車区:2011/06/14(火) 13:55:14.00 ID:fsVHytT20
>>444
確かにそれはいい案ですね。
どうせなら国府津から帰ってくる列車も相模線直通してほしいです。

以前に、国府津へ向かう列車が最後に旅客運用する列車に乗ったのですが
その時、車掌さんが持ってる業務用の時刻表(ダイヤグラフじゃないやつ)に
茅ヶ崎=平塚=相模貨物、とか書いてあって相模貨物駅にもすこし停車時間
があったような気がするのですが。
止まるのかな?
それとも、単なる通過時刻かな?
446名無し野電車区:2011/06/14(火) 15:33:50.42 ID:EMmdxZzgO
>>445
似たような路線で両毛線は宇都宮まで乗り入れしてるんですよね。
平塚ー本厚木、伊勢原のバスの本数からして湘南と県央の流れって結構ありそうだし。
まぁ本当は東海道付属5両が茅ヶ崎切り離しで相模線乗り入れしてほしいですね。それか平塚で寝てる編成を使って小田原まで乗り入れとか。
447名無し野電車区:2011/06/14(火) 16:02:04.54 ID:fsVHytT20
>>446
それも良いですね〜。
まぁ、茅ヶ崎も昔は神奈中バスで茅ヶ崎駅発海老名行きとか
あったくらいだし。

昔の東海道は11両+付属4両だったから都合よかったのに・・・。
448名無し野電車区:2011/06/14(火) 19:11:05.09 ID:3r78XC5N0
>>447
神奈中は本数があまりにも少なすぎて使い物にならんかったからね…。
運用など考えると甚だしく非効率ではあったのも事実だが、今でも寒川以北のバス路線は貧弱だしなぁ…(´・ω・`)
449名無し野電車区:2011/06/14(火) 20:32:10.54 ID:fsVHytT20
>>448
まぁ確かに茅ヶ崎の次に相模線沿線にあるバスターミナルは海老名ですからね〜。
計画停電で止まった時はすごく不便でした。

相模線には頑張ってバスとかが無いところも頑張ってカバーして欲しいものです。
!!頑張れ相模線!!

でもやっぱり駅から遠いところはバスがないと不便です・・・。
450名無し野電車区:2011/06/14(火) 21:02:31.98 ID:xiboFGBdO
>>445
あれは通過時刻だよ。

そういえば115系の記念列車乗ったときに国府津で乗務員交代してたな。
451名無し野電車区:2011/06/14(火) 21:13:32.39 ID:2bCCCjqmO
この時間帯は上りだと倉見とかのバカ停がうぜぇ
逆に下りは30分に一本ペース
さすが糞ダイヤの雄こと横浜支社
452 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/14(火) 22:52:17.10 ID:mGuNa+w/0
東海道線もだけど競合路線無いと
殿様だもんなぁ・・・
453名無し野電車区:2011/06/14(火) 23:16:56.21 ID:EMmdxZzgO
相鉄が予定とおりさっさと香川、平塚と延びてれば不便しないんだけどね。
これなら東海道、相模線どっちが止まっても振替便利だし。
以前朝香川から茅ヶ崎まで出て東海道乗ろうとしたら人身発生で運転見合わせ、しばらく待っても動かない話しだしバスは大行列、茅ヶ崎駅が入場規制されたから海老名経由で行こうと相模線乗って倉見に着いたら再開したとの情報w
結構な乗客が前に止まってた上りに乗り換えてたから流れで戻って茅ヶ崎着いたけど激混み過ぎて2本見送り後3本目に乗ったけど信号詰まってるのか藤沢手前で潰されたよw
あの日は大船が遠かった。
454名無し野電車区:2011/06/14(火) 23:22:57.82 ID:fsVHytT20
>>450
通過時刻だったんですか〜。
ありがとうございます。

いいなぁ〜。115系、行ったんですか〜。
国府津で交代してたのは国府津の基地まで行くのに相模線の乗務員が対応していて
それより先は線見してないから東海道の乗務員にでも交代していたのかも・・・。
455名無し野電車区:2011/06/14(火) 23:35:26.39 ID:R7MsxZKK0
小田原〜八王子の湘南相模ラインキボンヌ
456名無し野電車区:2011/06/15(水) 03:33:50.47 ID:sU8TJcVo0
>>455
需要がないと思う。やるとしたら浜線経由だろ。
457名無し野電車区:2011/06/15(水) 03:43:09.96 ID:VqPk5Jim0
ホリデー湘南清里号とか、相模線経由で走らないかな?
458名無し野電車区:2011/06/15(水) 05:51:09.84 ID:1X0FQnhI0
無理だな。
少なくとも小海線は、そのままでは無理だな。
小海線は、ハッピー清里見たくDLで牽引するか
459名無し野電車区:2011/06/15(水) 08:37:16.95 ID:KVWoCVOW0
特急ビナかいじ
460名無し野電車区:2011/06/15(水) 10:16:54.68 ID:O6FZfEpi0
>>456
確かにやるとしたらハマ線経由だろうね。
房総の新聞輸送列車みたいに
茅ヶ崎で前5両分割して後ろ5両は東海道・ハマ線経由。
前5両は相模線経由で橋本で再併合。
まぁ絶対にやらないだろうけど・・・。

>>459
「ビナかいじ」。いいねぇ〜。
いかにも相模線!って解る。
461名無し野電車区:2011/06/15(水) 10:57:56.72 ID:oDS+fZ0q0
だいぶ前の話だけど国府津から帰ってくる奴が2連つなげた8両で走ってるのを見かけた
あれっとほんとにレアだったんだろうなあ
462名無し野電車区:2011/06/15(水) 11:48:45.98 ID:O6FZfEpi0
>>461
知り合いの人から聞いた話だけど
相模線で故障車が出ると定期運用の国府津行きの後にその
故障車をつなげて修理に持って行ったっていってたから、
直して定期運用の国府津帰りにくっついていたのかもね。
463名無し野電車区:2011/06/15(水) 21:26:50.01 ID:ZolGvZuV0
20:50茅ヶ崎発って海老名止まりだから意味ない
なんでそんな半端な事するのかがわからない
464名無し野電車区:2011/06/16(木) 02:35:57.89 ID:M7HXnnMsO
そいえば湘南かいじって一昨年くらいにあったよね浜線経由だかでwww
あれこそ熱海、湯河原、小田原、国府津、平塚と戸塚、大船、藤沢から集めて茅ヶ崎で連結相模線経由のがよかったのにw
465名無し野電車区:2011/06/17(金) 00:10:26.64 ID:9Iv6H6yF0
女性車掌減った?
466名無し野電車区:2011/06/19(日) 18:22:41.10 ID:3xRbs5sa0
減便無しの夏最強!

毎日が減便ダイヤみたいなものだけどorz

夏は平塚(7月)と橋本(8月)で七夕!茅ヶ崎で海水浴だ!
467名無し野電車区:2011/06/19(日) 23:15:18.32 ID:2eYflPoF0
茅ヶ崎駅から海水浴場って、めっさ遠くないか?
468名無し野電車区:2011/06/20(月) 03:27:29.65 ID:IvmrBoOJO
>>467 駅〜海水浴場まで、神奈中で臨時バス運行があった様な。
469名無し野電車区:2011/06/20(月) 18:13:14.05 ID:fDpfCjGk0
>>468
えぼし号もあるよね。
470名無し野電車区:2011/06/20(月) 18:18:56.73 ID:OW9CvrJPO
祭りだ海水浴だってシーズンは、DQN率が増すんだよな

ただでさえ、変なのが多いのにw
471名無し野電車区:2011/06/20(月) 19:50:38.47 ID:OjRyWhzy0
>>470
DQNがここぞとばかりに内外から集まるよなw
472名無し野電車区:2011/06/20(月) 21:56:46.60 ID:Ua+rXqEFO
>>470
もうじき平塚七夕まつりのシーズンだなww
473名無し野電車区:2011/06/20(月) 22:36:59.63 ID:OW9CvrJPO
上溝の祭りもやべぇぞwww
474名無し野電車区:2011/06/20(月) 23:45:18.96 ID:yXche5tN0
>>473
困ったことに、今年もしっかり(7/23・24に)開催されるんだよなw>上溝夏祭り
上溝民としては、夜のてるて通りに出たくない2日間orz
当然相模線&上溝駅もカオス、と…
475 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/21(火) 06:34:42.82 ID:WowiFHab0
浜降祭は話題がないね。
朝が早すぎるか。
476名無し野電車区:2011/06/21(火) 12:42:51.29 ID:D8g1shFX0
今年はかっぱ号の運転はありますか?
477名無し野電車区:2011/06/21(火) 14:16:42.32 ID:LYyADFteO
>>470-474
おまえらのことだよwww
478名無し野電車区:2011/06/21(火) 19:25:09.25 ID:6XyyxRVRO
>>477
お前も誰かと一緒に祭に行けるDQNになれたらいいなw
479名無し野電車区:2011/06/21(火) 20:15:42.72 ID:AThuuC6FO
ま、漏れらはしょせんそんな相模線ユーザーって事で…www
480名無し野電車区:2011/06/23(木) 21:42:19.09 ID:t+csQEk20
乗車人員
(年度)---2004―2005―2006―2007―2008―2009―2010

茅ケ崎--53458-54041-54760-55627-55990-55147-54599
北茅ケ崎-2469―2595―2727―2738―2754―2602―2601
香川-----4040―4140―4382―4586―4754―4737―4781
寒川-----6478―6595―6773―6820―6880―6744―6604
宮山-----1741―1856―1901―1999―2098―2020―2002
倉見-----1707―1719―1728―1756―1823―1747―1712
481名無し野電車区:2011/06/23(木) 21:44:21.42 ID:t+csQEk20
門沢橋---1726―1737―1753―1848―1845―1755―1733
社家-----1344―1361―1466―1539―1599―1605―1646
厚木-----5354―5477―5770―6371―6527―6424―6319
海老名---7761―8001―8495―9218―9315―9251―9392
入谷---------------------------------------------
相武台下--943―1036―1122―1210―1255―1202―1092
下溝------871―-891―-937―-998―1001―-997―-984
482名無し野電車区:2011/06/23(木) 21:46:24.31 ID:t+csQEk20
原当麻---3591―3768―3959―4133―4141―4133―4164
番田-----2772―2769―2781―2890―2990―3038―3194
上溝-----5022―5130―5350―5588―5728―5603―5530
南橋本---5075―5125―5182―5351―5443―5311―5311
橋本----53550-54854-56286-58080-59081-59049-60122

Lv=1だから一回で全駅載せられない。
年度末の震災の長期運休が影響してる?
483名無し野電車区:2011/06/23(木) 22:44:18.42 ID:sAMbV3Uf0
単位は、何人だ?
100人かな?
484名無し野電車区:2011/06/23(木) 23:09:40.78 ID:U65lCyD+0
南橋本すげぇwww
485名無し野電車区:2011/06/23(木) 23:25:30.04 ID:x81m8YKzO
茅ヶ崎は駅周辺にマンション建設ラッシュで朝もあれだけ混んでるのに減ってるんだ意外。
まぁほとんど相模線沿線からは東海道乗り換えだしね。
駅ビル増築で回復なるか?
海老名は1万越えまでもうちょっと。
橋本は順調に伸びてるけど京王乗り換え組が入る事考えると茅ヶ崎のが健闘なのかな。

南橋本の変化なしはすげぇw
486名無し野電車区:2011/06/24(金) 00:15:57.01 ID:t9nf7cmf0
>>485
茅ヶ崎はドーナツ化現象とかスプロールとかいわれた頃に家を建てた世代が次々とリタイアしているのも関係ありそうだね。
487名無し野電車区:2011/06/24(金) 00:52:17.20 ID:bn8zU5xA0
>>485
南橋本、2007年度でちょっと増えてるのは、自由通路完成も影響…してるのか?
488名無し野電車区:2011/06/24(金) 04:54:50.92 ID:PhAclxlWO
>>486
それはたしかにあるかもね。
でも茅ヶ崎はあれだけ大規模マンション建てて子供連れの若い層が多いのに意外だなー。
東海道は戸塚、大船、藤沢、辻堂、大磯、二宮が増えてるのに。>>487
南橋本、上溝は便利だし駅周辺からしてもっと延びてもよさそうだね。
あとは香川が街を再開発した関係でまだ延びそう。
海老名は私鉄2社が10万越えでいつも人が溢れてるのを見ると9千は淋しいね。
489名無し野電車区:2011/06/24(金) 12:32:57.41 ID:ceofEgWNO
久々に相模線乗ったが、線路に草生えすぎでワロタw
枕木のところまでボウボウに生えてる場所もあったが、除草しなくても大丈夫なのかな?
490名無し野電車区:2011/06/24(金) 23:03:10.83 ID:InXeGMIr0
番田の交番のところの踏切内に立って
番田ホームに止まってる車両を見るともえる…
ボウボウだと風情があってもっともえる…
491名無し野電車区:2011/06/26(日) 00:06:47.91 ID:iXjHumG3O
お前の股ぐらも
陰毛でボウボウだろう
萌えるのか?
492名無し野電車区:2011/06/26(日) 00:18:32.09 ID:TJVuDKHV0
楚々とした女性の股ぐらから
外見にそぐわない陰毛が
ボウボウとしているのがのぞくと…
これは萌えるっ!!
反論は認めない。
493名無し野電車区:2011/06/26(日) 10:05:45.75 ID:n8KQY6Gk0
>>489
日勤教育で綺麗になります
494名無し野電車区:2011/06/26(日) 15:44:44.00 ID:Xl0yHNMt0
今日の読売新聞の32面、寒川駅の記事が載ってるね
495濱降祭:2011/06/26(日) 17:41:11.75 ID:n8KQY6Gk0
2011実施決定 
海水中放射能線量は基準値以下
496名無し野電車区:2011/06/26(日) 20:33:35.16 ID:PIDChRCIO
>>465
今日 1869F に乗ったけどウテシ・レチ両方女の子だったよ。

ウテシは見習いっぽかたったけど。
497名無し野電車区:2011/06/26(日) 22:40:54.70 ID:squv5c7d0
>>496
最近微妙に増えてるね。
6月中旬辺りはほとんど見掛けなかった。
498名無し野電車区:2011/06/27(月) 19:15:20.08 ID:vm6K6YmJ0
相模線の乗務員って橋本で交代せずに八王子まで行ってるの?
499名無し野電車区:2011/06/27(月) 19:45:03.77 ID:em7rg1Kh0
>>498
八王子まで通し乗務だね。
500名無し野電車区:2011/06/27(月) 22:32:38.86 ID:fS6b5w+70
運転手も車掌も女性だと、万一の人身事故が起きた時は大変そうだ。
って、人身事故は男でも大変か。
501名無し野電車区:2011/06/28(火) 00:51:13.45 ID:OPQ6ODoUO
>>500
処理が嫌で畑方面に逃げちゃったりしてw
502名無し野電車区:2011/06/28(火) 01:01:54.67 ID:GmnL9UFJ0
>>501
女の方が血を見ても平気だと言うけどな。
503名無し野電車区:2011/06/28(火) 07:20:09.37 ID:1MOmFbMYO
マグロ現場見て
「ああっゾクゾクする」とか言ってほしい
504名無し野電車区:2011/06/28(火) 20:54:54.66 ID:6jt05npdO
人身事故にならなくても「お客様対応」なんかでも男性乗務員が居ないと大変そうだ。
特に相模線の場合、駅に着けば駅員に対応を頼めるとは限らないわけで。
505名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:23:04.15 ID:ikSyg+1r0
糞暑い時は半自動の相模線は強い。節電設定でも他線に比べて涼しい。
506名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:46:26.78 ID:TLx8TM+k0
平塚七夕 
節電対策で実施される。夜店は規制される。
507名無し野電車区:2011/06/29(水) 13:59:33.37 ID:SUTz1YJ90
夜店は、発電機持ってきているから電気使わないから
いいのでは?

と、突っ込んでみる。
508 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/29(水) 22:17:18.92 ID:P4axc5vW0
府中みたいに暗闇祭りって言ったら
509名無し野電車区:2011/06/30(木) 00:18:41.61 ID:LyNhjQeu0
>>507
カーバイド アセチレンガス燃焼式
カーバイド製造は高温電気炉で製造、
電力消費は相当だね
蓄電式調光LEDは装置が高額なんだ 
510名無し野電車区:2011/06/30(木) 05:23:35.76 ID:HCs0Z4zTO
只今運行中512K・R12編成の、進行方向左側4号車2番ドア脇の座席が、外されている。手書きで「座席汚れ 交換手配中 ご迷惑おかけします」との紙が、貼ってある。
511名無し野電車区:2011/06/30(木) 14:51:11.67 ID:yVkBKLJ1O
土日、東海道線に113系が走るのか。相模線も113系が走ってくれればよかったのに。
512名無し野電車区:2011/06/30(木) 20:43:17.83 ID:LyNhjQeu0
>>511
七夕臨時で113系相模線運行は過去にあったね。
513名無し野電車区:2011/07/01(金) 00:21:11.12 ID:j9a3VF5H0
相模原市が公式にリニアを橋本に決定した。
514名無し野電車区:2011/07/01(金) 01:16:22.99 ID:ojO1W2Dx0
>>510
K運用ってあったっけ?
515昨日の朝、書き込み者:2011/07/01(金) 04:57:27.64 ID:YWdYl7HeO
>>514 512K→572Fです。橋本5:12発茅ヶ崎6:09到着の列車。出勤中、寝ぼけながら書き込みしていたので、訂正します。
516名無し野電車区:2011/07/01(金) 13:43:27.05 ID:zEqmc1OmO
相模線、昼は車内照明消してるんだな

節電ダイヤ対象外だから、せめてもの…って事なのかな?

まあ、3月の悪夢はもうこりごりだからなw
517名無し野電車区:2011/07/01(金) 18:18:20.01 ID:IKwcwNVi0
>>516
> 3月の悪夢
あの辛さは経験者にしか分からないよね
地震が直撃した訳でもないのに、突然陸の孤島と化すなんて…
518名無し野電車区:2011/07/01(金) 22:47:00.32 ID:R5IFTCB5O
3月は茅ヶ崎ー平塚ー神奈中ー本厚木と通勤してバスだから料金と時間倍かかったよw
今は東海道藤沢通勤だけどw

相模線は海老名から茅ヶ崎は小田急、海老名から橋本は相鉄が延びる形にしてほしかったな。
相鉄は第二の横浜線、小田急は第二の江ノ島線になるし橋本ー海老名沿線の人も八王子、茅ヶ崎に繋がるより横浜に繋がってもらったほうがいいだろうし、茅ヶ崎ー海老名の人も新宿直結だし。
茅ヶ崎は湘新もあるから藤沢みたいになれたかもね。

はぁ…海老名の相鉄2面4線、小田急3面6線見たかったw
519名無し野電車区:2011/07/02(土) 09:09:05.49 ID:FMiDFqmcO
どうせ小田急多摩線が上溝まで出来るなら、上溝〜海老名を小田急、海老名〜茅ヶ崎を相鉄にすればいい。橋本〜上溝はJRのまんまでw
520名無し野電車区:2011/07/02(土) 13:05:16.65 ID:X7mMASIG0
上溝〜茅ヶ崎を小田急に譲渡した上で120km/h化、複線化、10両対応化をやって湘南急行復活とか妄想してみる
途中倉見から相鉄いずみ野線も乗り入れ
521名無し野電車区:2011/07/02(土) 16:35:19.07 ID:ijQiOGe5O
茅ヶ崎ー厚木まで乗換駅なくて陸の孤島状態だから、いずみ野線は計画通り香川ー平塚ときてほしいですね。
相鉄がくれば東急乗り入れで新横浜繋がるし、小田原も遠くないから新幹線倉見新駅はいらないw
522名無し野電車区:2011/07/02(土) 18:04:58.35 ID:hMaAZE3dO
リニアのおかげで複線化なの?
523名無し野電車区:2011/07/03(日) 02:12:42.51 ID:0Kf/ldNG0
>>521
計画どおりって香川は地盤がダメで白紙になったんじゃないの
実際震災でもひどかったみたいだし
524名無し野電車区:2011/07/03(日) 07:13:21.30 ID:5LkWV2PeO
番田駅のトイレ入口とエレベーターの所に、笹竹が設置されていて、短冊がつるしてある。風情があるね。
525名無し野電車区:2011/07/03(日) 16:24:27.82 ID:KQLRGEcZO
>>522
そうなれば理想的。
>>523
そうなの?
そいえば相鉄延伸ってなんで白紙になったんだろ…。
今でも湘南SFCまで延ばすとかありますけどね。

香川は再開発したみずき地区だけ液状化したみたいですね。
ただ寒川ルート平塚だと遠回りだし土地なさそう。
平塚は駅用地まだあるみたいですね。
526名無し野電車区:2011/07/03(日) 19:27:30.81 ID:T6hf+4ZC0
まぁ〜東海地震の警戒宣言が発令されたら電気が有っても相模線は、
終了なんだからな
527名無し野電車区:2011/07/04(月) 22:02:15.71 ID:f8Nzhbsi0
サマータイムなのか、夕方の客増えてる。
528 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/07/05(火) 02:21:10.81 ID:SiAOmIDD0
横浜線より涼しくて極楽だ
529名無し野電車区:2011/07/05(火) 08:01:28.14 ID:aobIXIbuO
クーラーの設定温度を上げても、節電効果にかわりないから元に戻したらしい。
530名無し野電車区:2011/07/05(火) 21:03:49.76 ID:4tIhzSRx0
>>524
茅ヶ崎運輸区の前にもある。

寒川駅は何年か前、笹竹の横に白紙の短冊を置いて、客が書いて自由に吊るせるようにしてた。
今年もある?
531名無し野電車区:2011/07/06(水) 08:39:25.22 ID:DfTQjRlf0
南橋本も毎年やってたような
532名無し野電車区:2011/07/07(木) 05:27:01.66 ID:DEgAuuVlO
茅ヶ崎に6:09に到着する572F、サーフボードを車内に持ち込んでいる人が居る。サーフボードって、車内持ち込み可能でしたっけ? この時間帯だから、支障ないが。
533名無し野電車区:2011/07/07(木) 08:42:03.53 ID:XvBIi2In0
>532
専用の袋に入れてあれば無料で持ち込めますよ。
534名無し野電車区:2011/07/07(木) 17:11:01.40 ID:0h7em6FqO
相模線10分ほど遅延
535532:2011/07/07(木) 17:40:27.04 ID:DEgAuuVlO
>>533 サーフボードも折りたたみ自転車の様に、袋に品物が入っていれば車内持ち込み可能ですか。わざわざありがとう。
536名無し野電車区:2011/07/07(木) 18:01:27.03 ID:DEgAuuVlO
>>534 1763Fに乗車中。2分遅れで運行中。
537市橋達也被告:2011/07/07(木) 19:41:26.24 ID:pyUx5hxN0
RJで俺が提案した5両化と先頭車両のセミクロス化を実現してほしい。

南関東地震に伴う津波対策として茅ヶ崎〜海老名の高架化は必須。
538名無し野電車区:2011/07/07(木) 20:48:17.12 ID:U3coEb7q0
必要ないよ、リンゼイさん。
539名無し野電車区:2011/07/07(木) 21:50:12.30 ID:lKgmucB50
サーフボードくらいの長さがOKなら
人間も袋に入ってれば持ち込めそうだな。
540休日出勤:2011/07/08(金) 01:15:01.78 ID:7EHegXHK0
自動車関連 休日変更もあり
土日の朝夕は多少混雑がみられるかも?
541平塚七夕:2011/07/09(土) 18:08:27.80 ID:8vMCJq6O0
本厚木から直行 神奈中バス
http://www.kanachu.co.jp/newsinfo/pdf/2011tanabata_b.pdf 
R129新道経由 
相模線臨時列車2011は運行なし
542七夕様:2011/07/09(土) 21:33:06.09 ID:8vMCJq6O0
東海道本線平塚駅七夕混雑で遅延発生
茅ヶ崎駅で東海道本線接続待する相模線
観光客で混雑しました
543名無し野電車区:2011/07/10(日) 11:27:56.72 ID:tMqZeCYi0
茅ヶ崎の臨時切符売り場では平塚までの感熱マルス券を前出しして売ってます。
平塚は前出し転写MV券を売ってる様です。
相模線では前出ししない様です。

ブログを見ると今年の七夕はかなりショボそうです。
相模線も途中駅から座れませんが、例年に比べて混んでません。
544七夕様 平塚駅状況:2011/07/10(日) 13:42:13.10 ID:EEemkx180
平塚駅精算所、WCは混雑していました
私鉄からの乗越精算、パスモ・西瓜
チャージ不足、偽厚木簡易改札タッチ問題
のようです。 

545名無し野電車区:2011/07/10(日) 22:29:56.98 ID:CIicX6exO
東海道線から211なくなって完全に新型に変わるのか…。
横浜線も233になるし、総武線からのお古はまだかな?
>>537
踏切多いから高架化いいけど国道1号のとこはかなり高くしないとねw
あと新湘南、新幹線などあるし。
546名無し野電車区:2011/07/11(月) 20:12:04.32 ID:Bxwf3IsQ0
昨日は大変混みました
橋本から茅ヶ崎まで乗りとおす人が多かったです
上りは厚木発車後車掌が前から1回巡回に来ました
547昨日平塚七夕様:2011/07/11(月) 20:33:59.67 ID:4T7iZ+AH0
平塚七夕の昨日は混雑、偽厚木駅でパスモ、西瓜
タッチのトラブルも多く発生、委託小田急駅員さんは
大変でした。
本厚木から平塚R129新道経由バス490円が便利?
平塚駅では近接駅応援の助役クラス、精算、チャージ
普通乗車券からの精算、ホームの整理で大変でした。
復興支援の名目で短縮モード開催されました。 
七夕開催も危うかったし、計画停電もあって七夕臨時設定は
2011年は困難でしたね。 
548名無し野電車区:2011/07/12(火) 16:17:14.80 ID:Uf8PhRPI0
国道1号現道のところは国道1号を平面に下ろせば問題無いよ
新湘南バイパスは15~20m程度の高架橋にして乗り越えたほうがいいだろうね
寒川〜宮山で地上に降りればいいような気がする、海老名JCTとか第二東名とか障害物が結構あるし
549名無し野電車区:2011/07/12(火) 22:02:37.98 ID:zDyhStpy0
>>548
複線化、倉見新幹線総合駅、偽厚木ー海老名高架
具現化では33パーミルのアップダウンがありそう。
宮山、倉見、門沢橋、社家付近は圏央道、第二東名、
東名、およびバイパス、取り付け道路が絡む。
550名無し野電車区:2011/07/12(火) 23:21:03.17 ID:Uf8PhRPI0
>>549
33‰はどうなんかねえ?
茅ヶ崎〜厚木は一応貨物の営業区間だから、25‰に抑えておかないと貨物列車の運行に問題が起きるし
551名無し野電車区:2011/07/12(火) 23:28:52.37 ID:7PvhOHim0
>>550
相鉄の西谷連絡線が出来れば、懸念は解消されそうな気もする
(車両の受渡も、連絡線運用開始後、横浜羽沢経由に変更されるのでは?
で、厚木の連絡線は撤去と…)
552名無し野電車区:2011/07/12(火) 23:45:24.69 ID:zqH6bQn70
国道1号線をくぐったらずーっと登っていって寒川の手前まで高架にしてくれないかな
そうすれば北茅ヶ崎駅手前の県道44号の踏切渋滞も無くなって一石二鳥
553名無し野電車区:2011/07/13(水) 14:08:48.80 ID:6IoFKPxC0
高架なんて香川の乗降が面倒になるだけ
554名無し野電車区:2011/07/13(水) 14:19:02.03 ID:/ngLrHJu0
>>553
同意。あの天然バリアフリー構造は楽。
555宮山駅:2011/07/14(木) 22:10:24.24 ID:YG+ZctZd0
何か工事を始めたみたい
圏央道絡みかな?
556名無し野電車区:2011/07/15(金) 00:29:33.40 ID:n6rdRivWO
北茅ヶ崎手前踏切は相模線のせいでいつも渋滞してるよね。
チャリや歩行者もたくさんいるし、きっとイオンに行くのにとっても邪魔だね。国道1号過ぎたら高架で香川手前
までしたほうがいいね。
557名無し野電車区:2011/07/15(金) 21:30:02.69 ID:yABQhuBj0
寒川までまさかの複線地下化!
558濱降祭2011:2011/07/16(土) 18:48:34.85 ID:aS5k3puw0
イベントは東日本震災配慮縮小モードで実施
台風近接による高波にも警戒:
559えびな市民まつりは24日:2011/07/17(日) 22:58:40.01 ID:XDkP2NaC0
今年は海老名運動公園
社家駅・厚木駅から徒歩15分
海老名駅から無料シャトルバス、市内各方面からも無料巡回バス有り
協力団体にJR東日本が入ってるけど、何を協力するんだ?
560茅ヶ崎濱降祭:2011/07/18(月) 08:55:18.90 ID:kT61DBLE0
561濱降祭 2011:2011/07/18(月) 13:41:14.30 ID:kT61DBLE0
ttp://www.youtube.com/watch?v=qWfJMPl2DQw 参考 四津辺画像
2010との差異は、東日本復興祈願、海中に入ることが禁止
されました。放射能汚染に対する海水浴に適する暫定基準、
測定の遅れも一因のようです。
562名無し野電車区:2011/07/18(月) 15:59:52.80 ID:elg/6zkn0
なんか皆さんテンション下がったしょぼい祭りでつねw
563茅ヶ崎海岸:2011/07/19(火) 08:16:24.41 ID:PJJZc0Gd0
台風6号の影響が出ています。
強風雨、突風予測 東海道本線への影響もありえます。

564名無し野電車区:2011/07/20(水) 10:14:03.84 ID:y9AmYuj20
それより停電心配しろよ
565名無し野電車区:2011/07/20(水) 20:33:47.77 ID:AKlDhE+N0
東海道線茅ケ崎で人身事故のため運転見合わせなので乗り換え注意だよ。
566名無し野電車区:2011/07/22(金) 17:53:41.97 ID:MKX+MnGsO
205-500で外扇モーターに交換された編成に当たるとすごく損した気分。

新製時は静かな内扇だったのに…
567名無し野電車区:2011/07/23(土) 13:05:56.19 ID:aRkCaw+aO
今日明日は上溝の祭だから、ガミ線内や駅がドキュソ達でカオスになるぜorz
568名無し野電車区:2011/07/24(日) 07:50:25.48 ID:UedWQSxyO
>>567 昨日の仕事帰り番田20:45発橋本行乗車したが、上溝で車内満員状態になった。駅員が案内放送していた。本日も混雑するのか。
569名無し野電車区:2011/07/24(日) 09:08:09.78 ID:bVl/gZ850
>>568
あの列車をちょうど上溝付近で見てたけど、ホームも相当の人がいたなぁ
例の祭り、今日がメインなんだよな
570 【東電 66.5 %】 :2011/07/24(日) 15:26:32.66 ID:8/gUN6JR0
番田駅、昨日も定時に店じまい
祭りの日くらい延長して駅員働けよ
571名無し野電車区:2011/07/24(日) 22:43:09.29 ID:BDFDjN5o0
戦争が終わって横浜線と南武線と相模線が
東急に払い下げられるという話があった
東急になっておけばよかったと思わないでもない
そうすれば複線化とか(当時は単線だった)
1時間に各停6本に増発されたり優等列車の設定とか
民間だったら経営努力して便利になったと思うのに
東急としても沿線流域が広がるというメリットもあっただろうし
572名無し野電車区:2011/07/25(月) 09:27:05.74 ID:Adxw9F5A0
妄想乙
573名無し野電車区:2011/07/25(月) 11:17:12.31 ID:UgBbEVW30
東急グループになっても毎時4本がいいとこだろうな
しかし複線化できれば2連固定ワンマンに減車して毎時6本ってのはなかなかいいかもしれん
574名無し野電車区:2011/07/25(月) 12:31:41.18 ID:l5TsQ2I+0
昨日は花火大会?の対応で、厚木駅構内に駅員が多くいた
575名無し野電車区:2011/07/27(水) 23:43:14.53 ID:j1+ZJcJj0
朝が2両じゃきつい
576名無し野電車区:2011/07/28(木) 22:07:03.20 ID:7b/mrtYQ0
2両なら香川駅で交換できるスペースは、有りそうだな。
577名無し野電車区:2011/07/30(土) 12:10:12.15 ID:iVeu7Nn40
>>575
朝は2連2本つなげたりすればいいよ
578名無し野電車区:2011/07/31(日) 03:17:07.96 ID:DZH43Y440
相模線じゃないが読み方が似ている只見線が酷い事になってるみたいだね
橋が2本流されて廃線の危機とか・・・

万が一相模線の小出川橋梁とか流されたらと考えると・・・
579名無し野電車区:2011/07/31(日) 08:11:22.52 ID:LVkywmJo0
実際そういう懸念があったから掛け替えたんだよね。さすがに今のPCランガー橋は大丈夫だと信じたいが。
580:2011/07/31(日) 09:37:23.63 ID:/1w0dWsOO
相模原市南区当麻1100-6ソレイユエステートC102はヤリマン女が住んでるから誰でもセックスをやらせてもらえるよ
581名無し野電車区:2011/08/01(月) 10:15:28.11 ID:6maNxD3u0
大雨降ると原当麻⇔入谷のどの辺がやばくなるの?
582名無し野電車区:2011/08/01(月) 10:42:27.70 ID:JhTDslDW0
>>581
・原当麻〜相武台下間の築堤とか切り通し
・相武台下〜入谷(〜海老名)の、線路近くを通る農業用水
姥川が溢れることはまずないだろうけどw
583名無し野電車区:2011/08/01(月) 13:43:47.29 ID:6Z1yNKGhO
東急になってたら田園都市線が海老名周辺まで延びてただろうね。
>>578
小出川の橋立派だけどあそこ溢れる時あるの?茅ヶ崎は近くに小出川流れてるのによくイオン周辺とか冠水してるけど。
ってか相模川は大きいけどよく氾濫しないね。
沿線は崖崩れの心配もないし平和だね。
584名無し野電車区:2011/08/02(火) 06:31:58.31 ID:5BVKDIIW0
上り始発の入谷ー海老名間で架線になんたらかんたらで番田で40分ぐらい待たされた挙げ句原当麻で下ろされたぞ!
585名無し野電車区:2011/08/02(火) 06:48:42.90 ID:+/zaMKOQO
花火のカスが引っ掛かっていたんだって!
586名無し野電車区:2011/08/02(火) 07:06:11.77 ID:5BVKDIIW0
>>585
なんだと
けしからんな
情報サンクス
587名無し野電車区:2011/08/02(火) 07:10:04.94 ID:lz/msbuGO
相模線は海老名以北が住民の民度の低さも手伝って足を引っ張ってばかりだな

以南も目糞鼻糞だけどw
588名無し野電車区:2011/08/02(火) 08:04:38.75 ID:r1Oe4h04O
それこそが相模線クオリティwww


しかし花火のかすって…
589名無し野電車区:2011/08/02(火) 09:00:25.60 ID:+/zaMKOQO
入谷寄りの踏切の所は、周りが田んぼで人家も少ないから、夜は原付のバカガキがたむろするんだよね。
近所からの通報か、時々忘れた頃に警察回ってくるけどあんまり効果ない。
590名無し野電車区:2011/08/02(火) 09:19:08.85 ID:ubeW2sfV0
あのDQN度だったら、深夜のホームで青姦もやってそうなorz
591名無し野電車区:2011/08/02(火) 11:52:25.79 ID:u+5ch2KA0
592名無し野電車区:2011/08/02(火) 12:42:28.35 ID:MTDgyf/G0
今朝は八王子行きが橋本になっていて、なぜか1分発車が早かった。
なぜだ。
593名無し野電車区:2011/08/02(火) 19:48:09.21 ID:/PZHCLqQ0
>>591
ほおー。マジで茅ヶ崎に103来てたんだ
594名無し野電車区:2011/08/05(金) 20:42:25.16 ID:I4epQ2zeO
>>591
Kwsk

浦和の103が疎開しに来たとか?
595名無し野電車区:2011/08/06(土) 09:34:38.01 ID:mPwyhanD0
>>591
古い103系(低運)京浜東北線色
茅ヶ崎運転区の新型車はラインの「宣伝」目的だと思う。
相模線電化の際も古い103系が同じ位置に数カ月置かれてた。
職員に尋ねたら、いつも空いてるところなので宣伝に置いたと。
こんな情報があったね 
電化竣工では中原の103系使用 
596名無し野電車区:2011/08/06(土) 19:34:08.13 ID:1+BDsbaJO
なんか橋本駅前が大変な騒ぎになってる。

あんな夏祭り的な事をやるなんて今まで知らなんだわさ。
597偽厚木:2011/08/06(土) 20:16:55.96 ID:mPwyhanD0
あつぎ鮎まつり大花火大会(2011年中止). 神奈川 厚木市.
みんなの復活嘆願書:「花火大会復活嘆願書」を送る.
2011年のあつぎ鮎まつり大花火大会は中止になりました。
あつぎ鮎まつり大花火大会の来年以降の復活を願う
中止理由は節電:実際上は被災地機動隊、消防隊派遣もあり
警備上の問題が真相のようです。県央、湘南海岸では大掛かりな
花火大会の中止、延期が多いようです。
598偽厚木:2011/08/06(土) 20:38:56.83 ID:mPwyhanD0
景気付け?
花火の代わりに雷様 ドラム演奏と光の饗宴となりました
599名無し野電車区:2011/08/07(日) 01:51:33.86 ID:uIfsj65d0
>>597
11/5に延期の予定でしょ。
600名無し野電車区:2011/08/08(月) 21:28:32.00 ID:vXpa8EqI0
圏央道のお話、、、
ttp://www.c-nexco.co.jp/news/2241.html
>2つの鉄道路線に近接している箇所において、鉄道事業者相互の協議が長期化しています。
多分、倉見付近のことだと思うんだけど、
確かに交差部のところだけ橋脚が建ってない。
平成23年1月 
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/service_inf/business/sagami/img/63.jpg
平成22年2月
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/service_inf/business/sagami/img/samukawa_n_201002.jpg

何を揉めているんだか。。。
601名無し野電車区:2011/08/08(月) 22:59:09.91 ID:5JIMjssj0
社家のところは元から東名がオーバークロスしてたから話が早かったのかねえ。
602名無し野電車区:2011/08/08(月) 23:13:58.14 ID:3dpE77O40
新幹線をくぐる辺りで相模線を少し東にずらすのだと思われる
603名無し野電車区:2011/08/09(火) 01:13:56.68 ID:xgCZ5q240
604名無し野電車区:2011/08/09(火) 09:23:08.66 ID:HXf/5biF0
新幹線のオーバーパス工事が大変なのはわかってるんだから、
設計の段階で検討しろよ…
605名無し野電車区:2011/08/12(金) 02:48:20.31 ID:sKGfvG1/0
最近は寒いくらいにクーラーガンガンにかかってるけど
節電は大丈夫なのかねぇ
喉もと過ぎれば〜という日本人の悪い癖ではあるわけだけれども
606名無し野電車区:2011/08/12(金) 14:02:57.80 ID:YBD6iSG5O
>>605

529読め。
607名無し野電車区:2011/08/12(金) 16:52:50.09 ID:nN40Mc2zO
北茅ヶ崎って西側にしか階段ないけど、西側って工場、スーパー銭湯しかなくて駅周辺の住民は東側にしかいないのに踏切渡るとか不便だよね。
その東側も島忠前道路から真っ直ぐで茅ヶ崎駅でバスも本数多いし徒歩でも行けるからもう少し香川よりに移動したらどうかと…。
あの駅は不思議でしょうがないw
608名無し野電車区:2011/08/12(金) 17:04:18.08 ID:rS+MRoJn0
>>607
元々、工場用の「日東」だったからなー>北茅ヶ崎
確かに東口はほしいね。
609名無し野電車区:2011/08/12(金) 18:22:27.92 ID:yy8Tdza4i
車内冷房は温度上げても消費電力がそんなに変わらなかったから
元に戻しただけでしょ?
610名無し野電車区:2011/08/12(金) 18:37:06.11 ID:nN40Mc2zO
>>608
工場用なんだ?
住民からすれば東口作ってもらいたいよね。
でも道路状況が悪いw
工場撤退で高層マンションとショッピングモールでも出来ればね。
611たもり:2011/08/13(土) 17:55:33.70 ID:MvB5dtNN0
大回りをするとなると、線区はけっこう限られるわけです。
水戸線・両毛線・八高線・横浜線・相模線くらいですからね。
あ、相模線もOKなのか。 ... ま、大回りで降りられませんからね、
今回は車窓からメモがわりに各駅の状況をチェック
してくるという程度です。海老デンスの特記は
◆205−501編成 
◆茅ヶ崎で横骨補修南武線電車(東海道貨物線)
◆東海道233系 です
612名無し野電車区:2011/08/13(土) 18:46:02.08 ID:cK7XJfrKO
そういえば昨夜、タモリ倶楽部で相模線出てたね
613たもりくらぶ:2011/08/14(日) 12:25:56.92 ID:M3xWsDr20
出演の鉄研 鉄子は一人しかもメガネっ娘だった
メガネくんの率も高い。
鑑識役の六角さんは厚木高校出身らしい。
六角は六角橋電停由来ではないらしい。
大回りで中央−東海道連絡で相模線がでてきます。
614名無し野電車区:2011/08/15(月) 13:10:49.31 ID:eEvb6Wj8O
タモリ倶楽部のオープニングには、昔お世話になりますた。
615名無し野電車区:2011/08/15(月) 21:49:02.23 ID:rMhv5hOv0
>>602
くらみ総合駅 新幹線、圏央道バス連絡
616名無し野電車区:2011/08/16(火) 14:00:38.64 ID:3Vng/5zy0
総合駅名乗るんなら圏央道から一般道に降りないでもバスに乗れる仕組みが欲しい
バス専用道路を延長するのは金がかかるだろうから、本線の脇にバス停作って、そこまで動く歩道とかでいい
617名無し野電車区:2011/08/16(火) 16:51:20.60 ID:6wqDCfezO
>>615
圏央道バス連絡って高速バスでも走るのあそこ?
湘南地域から山梨方面、群馬、栃木方面のバスが出来てもいいかもね。
618名無し野電車区:2011/08/16(火) 18:02:25.43 ID:eAl4gPxF0
そんな計画は無い
619名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:13:56.03 ID:7XfTQFkx0
>>616
> 本線の脇にバス停作って、そこまで動く歩道
まあ圏央道に高速路線バスが走るかどうかが疑問だけど
実現したらテストケースとしても面白いかもしれない。

高速バスで途中のBSで乗降客が居ないのはそこからの
連絡交通手段がないからって場合が多いと思う。
中央道の深大寺BSみたいに下の一般道バス停にすぐに
乗換出来る場所ならそれなりの需要があるんだから
相模線に乗換ができる高速バス停って結構面白いと思う。
620名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:45:25.46 ID:881X9zPt0
需要がない
621名無し野電車区:2011/08/17(水) 00:02:39.31 ID:Uxk5K8Ok0
圏央道の釜利谷-藤沢が繋がれば、
厚木,海老名あたりから羽田空港へ抜けるバス路線ができるかもしれないけど、
さがみ縦貫だけじゃ需要がありそうな路線が考えられないw
622名無し野電車区:2011/08/17(水) 00:14:52.35 ID:6IO+WOXu0
舞子駅みたいに?
623名無し野電車区:2011/08/17(水) 15:51:49.52 ID:j0oZQ7Ky0
>>621
羽田空港、成田空港行きのバスは需要あるだろうね。
横浜環状南線と横浜湘南道路が供用されるまでは待ちってことになるけど。
西方面でも夜行の名古屋行きや休日の富士急ハイランド行きなんかは設定できるんじゃないかなあ
624名無し野電車区:2011/08/17(水) 15:56:40.60 ID:j0oZQ7Ky0
あとは江ノ電バス・北陸鉄道の共同運行路線な横浜・鎌倉・藤沢〜金沢線も経路変更の可能性はあるんじゃないかな
大和トンネルは避けられるようになるし
625名無し野電車区:2011/08/19(金) 19:55:09.30 ID:2NGt8BiL0
今日みたいなこんな雨でも大混乱しなかった相模線。
626 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/08/19(金) 20:34:49.79 ID:K6jO5BdL0
ちょっと前までなら小出川のあたりヤバかったろうな…
627名無し野電車区:2011/08/19(金) 21:14:34.04 ID:71GDL4Hx0
>>626
「小出川」と見て、新潟〜福島の某路線を想像したではないか(泣)
628名無し野電車区:2011/08/19(金) 22:01:22.44 ID:z6zh3P6C0
雨に強くなったのは、番田〜上溝間の築堤の法面、
上溝〜南橋本間の切通し法面なども...
629名無し野電車区:2011/08/19(金) 22:07:06.76 ID:wxgmyIoQ0
都内からずっと鉄道ガタガタだったのに
相模線だけは予定どおりだった
最後に救われた思い
630名無し野電車区:2011/08/19(金) 22:43:00.87 ID:71GDL4Hx0
>>628
確かに強化されたよね>上溝周辺
草(雑草)だけだった状態から、知らぬ間にコンクリ系で表面保護された姿に変わってた
上溝〜南橋本だと、線路沿いの林の中にエ○本が捨てられてた時代が懐かしいw
631名無し野電車区:2011/08/20(土) 11:52:36.44 ID:OdfiIBR/0
>>627
俺はシャンプーハットを想像した。
632762Fで出勤途中に書き込み:2011/08/21(日) 07:56:46.42 ID:MpMn+p4cO
部活に行くため乗車していると思われる他沿線在住の学生連中。車掌が言っているドア横の開閉ボタンの事の放送聞いて、「車掌仕事しろと・節電か」と言っていた。
633名無し野電車区:2011/08/22(月) 12:19:44.95 ID:TcFdqRXz0
2月のイベント以来、震災の影響でイベントが中止になったが、
そろそろ開業イベント期待したいが・・・
634名無し野電車区:2011/08/26(金) 03:36:16.06 ID:ax27SKKg0
復活した?
635 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/26(金) 18:59:49.60 ID:oQ5e46gpO
相模線、ちょっと遅れてるね
636名無し野電車区:2011/08/26(金) 20:03:43.19 ID:n+EIFcii0
>>635 遅れているね。仕事帰りに番田→橋本、乗車したが7分遅れだった。
637名無し野電車区(iPhone):2011/08/30(火) 17:33:02.95 ID:pSybokWi0

車内清算のレシートみたいな補充券が欲しいんだけど何時ごろ乗れば清算くる?
638名無し野電車区(神奈川県):2011/08/30(火) 18:19:13.05 ID:UWijpEz90
>>637
待たなくても各列車の車掌に言えば精算してくれるよ。
639名無し野電車区(山梨県):2011/08/30(火) 22:40:29.14 ID:y8NJoS5N0
相模線実家の辻堂帰るとき使うし、今まで100回以上乗ってるけれど、車内検札来た事一度もない気がする
640名無し野電車区(神奈川県):2011/08/30(火) 22:40:49.57 ID:XeR2NmMB0
開業90周年、全線開通80周年記念スタンプラリー開催
参加費無料
期間 9月28日(水)〜11月30日(水)
参加方法
専用シートに、橋本駅・入谷駅・海老名駅・寒川駅・茅ヶ崎駅の5ヶ所
(駅以外に設置の場合あり)に置いてあるスタンプを押印
全て押印した方に抽選で記念品贈呈
専用シートは神奈川県内の主要駅、沿線市町公共施設で配布

広報海老名掲載
641名無し野電車区(神奈川県):2011/08/30(火) 22:55:49.81 ID:XplT/R/g0
>>640
入谷!?
642名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/30(火) 23:03:16.77 ID:FYo6w/oX0
643名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/30(火) 23:03:22.85 ID:EY9ESB6P0
>>941
唯一の座間市
644名無し野電車区(神奈川県):2011/08/30(火) 23:10:07.93 ID:L7PJ++QL0
管理が大変だな>無人の入谷にスタンプ設置とは
645名無し野電車区(東京都):2011/08/31(水) 14:58:23.32 ID:XCTRQzui0
>>644
公民館に置くって書いてあるぞ。駅からちょっと遠いな。

http://www.city.zama.kanagawa.jp/www/contents/1190860621475/index.html
646572Fに乗車して出勤している者(関東・甲信越):2011/08/31(水) 21:44:13.26 ID:KqOf1qPFO
>>637・638 上溝or番田から乗車して、開閉ボタンを押さないでドアを開けたままにするハゲのおっさんが、車掌から切符を購入している。
647名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/02(金) 07:28:48.78 ID:IkND8N5iO
スタンプラリーの事、広報さがみはらにも載ってた
やってみようかな

しかし今日乗った相模線の車掌が、いつもタメを込めてアナウンスする人だから、ついつい聞いてしまうw
648名無し野電車区(アラビア):2011/09/02(金) 12:38:03.14 ID:6+gPjrUF0
「滝のおトイレです」にしか聞こえない
649名無し野電車区(茸):2011/09/02(金) 13:31:35.12 ID:FqJsPrsw0
タキのおトイレ
650名無し野電車区(茸):2011/09/02(金) 13:34:15.11 ID:FqJsPrsw0
あスマートフォンでも茸になるのか。
651名無し野電車区(神奈川県):2011/09/03(土) 18:57:03.05 ID:xBeH9lQ70
スタンプ専用シートってもう配布されている所
ありますか?
652名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/03(土) 20:54:24.22 ID:3yZktXDf0
653名無し野電車区(神奈川県):2011/09/04(日) 08:17:37.45 ID:wkJIR5EV0
スタンプ専用シートもう駅とかに置いてありますか?
654名無し野電車区(神奈川県):2011/09/04(日) 20:08:08.24 ID:wkJIR5EV0
専用シート置いてありました。
もらってきました。
655名無し野電車区(神奈川県):2011/09/04(日) 21:39:43.56 ID:wkJIR5EV0
スタンプラリーの始まる9月28日って開業90周年記念の日ですよね。
記念マーク取り付けてほしいものです。
他に開業イベント予定あるのかな?
656名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/04(日) 23:16:24.07 ID:+HCakQHUO
宮山〜寒川間で人身。運転見合わせ。
657名無し野電車区(神奈川県):2011/09/04(日) 23:16:43.99 ID:UISnInA00
人身来てはります。
658名無し野電車区(神奈川県):2011/09/04(日) 23:22:25.60 ID:qPS6GyWB0
こんなローカル線の死なんでも
月曜が来るのが嫌だったのかな
659名無し野電車区(東日本):2011/09/05(月) 22:07:19.86 ID:O1/5qMIm0
この前茅ヶ崎から乗ったら、車掌が例のタメてアナウンスする人で吹きそうだった。

っっっっっっっっつぅぅぅぎぃぃわぁぁ、さささささささ、さけ、さけ。

マジで「しゃけ」じゃなく「さけ」と言ってた。
660名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 23:28:43.42 ID:/4tbATaBO
>>659 あの味のあるアナウンスは聞き入ってしまうw

昨日はやたら語尾の上がる(っつか、なまってる?)アナウンスの車掌だた
661名無し野電車区(神奈川県):2011/09/06(火) 02:09:26.66 ID:iulOXKTe0
グモスレによると現場は十二天第二踏切らしいが、こんなとこで事故るか?
畑行く人しか通らんだろ…ほんとにここでやらかしたんかね?
http://www1.axfc.net/uploader/Img/view.pl?dr=6126413041&file=Img_124826.jpg
662名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/06(火) 19:25:11.64 ID:SsQ1di2Z0
人身のせいで第4種踏切が廃止されたら嫌だな。
相模線の第4種踏切は寒川〜宮山間に人身の踏切ともう1か所ある。
663名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/06(火) 19:54:32.35 ID:Hhn3Gvug0
21世紀も10年以上たっているのに、そんな不安全な
踏み切りがいいとは、神経を疑う。

むしろ、JR東の怠慢を糾弾しないといけない。
664名無し野電車区(神奈川県):2011/09/07(水) 06:07:20.56 ID:bANWKHjq0
電車来てるのもわからないでわたるめくら消した方が早い
665名無し野電車区(WiMAX):2011/09/07(水) 12:29:32.81 ID:bjvQaWBU0
自殺だろうし、踏切の種類はあんまり関係ないよ。
あの辺、何度かやってるよね。
666名無し野電車区(神奈川県):2011/09/08(木) 12:55:12.02 ID:2nptpyeP0
よし、相模線高架化&複線化だな。
667名無し野電車区(WiMAX):2011/09/08(木) 14:43:54.01 ID:la39CClx0
相模線にはねられ、無職の女性死亡/寒川(カナロコ)
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1109050017/
668名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/08(木) 17:09:02.18 ID:+wQKCgc0O
>>651 先程、南橋本の改札口内のパンフレットスタンドに置いてあったのを、見かけた。
669名無し野電車区(関東):2011/09/09(金) 23:18:00.07 ID:rbxkseI9O
ノロノロ相模線でも死亡するんだ…。
自殺するんでも相模線は嫌だな。>>666
いいね。津波きたら茅ヶ崎から川沿いに被害ありそうだから倉見手前辺りまで高架化して、複線は茅ヶ崎ー寒川と橋本ー原当麻だなまず。
あとは総武線からくるお古はいつくるんだ。
670名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/11(日) 11:32:19.87 ID:cx2TeaqGO
厚木に黄色い電車が居たけどありゃなんだ?相鉄?
671名無し野電車区(神奈川県):2011/09/11(日) 12:29:38.71 ID:mHVteCL10
672名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/13(火) 20:27:05.90 ID:u45fChxm0
橋本口で、横浜線の遅れのあおりを食って相模線も遅延。
4両だとぎゅうぎゅうだった。何とか5両以上に出来ないものなのか。
673名無し野電車区(東京都):2011/09/13(火) 23:26:06.08 ID:pB3i+cmc0
>>672
ラッシュ時とそれ以外の乗客数の差が激しいからなぁ…
ラッシュ時(特に朝)は、確かに橋本口・茅ヶ崎口とも限界寸前だよなぁ…
普段でも限界寸前だけに、遅延すると乗り残しも出るレベルの混雑に
なってしまうよね…
674名無し野電車区(関東):2011/09/13(火) 23:46:32.37 ID:qd5HaW/fO
確かに橋本、茅ヶ崎口の朝は激混みだよね。
6両で自動ドアにしてもいいレベル。
茅ヶ崎なんか東海道が止まると茅ヶ崎以西東海道民が一気に相模線に流れてくるから下りが激混みな時もあるし。
あとは両端とも途中駅が乗る一方で終点まで降りないからね。
675名無し野電車区(WiMAX):2011/09/14(水) 10:28:56.66 ID:YWuzh2Xk0
混んでるけど、階段離れれば限界ってほどでも無いよ。
676名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/14(水) 19:53:48.52 ID:XALM/MWk0
乗るのは1〜3駅の人が多いから、誰も座席の前まで行かず、ドアの前だけ
ぎゅうぎゅうになる。
677 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (神奈川県):2011/09/14(水) 20:11:49.90 ID:mbAZykuP0
増発・長編成化は難しいんだろうが、ラッシュ対策にせめてドア付近の吊革増やしてほしいのだが。
678名無し野電車区(東京都):2011/09/15(木) 01:40:53.92 ID:q1FRQdHb0
>>677
ハマ線の205はしっかりやってるのにね
それに関しては同感

ついでにハマ線205みたいな座席仕切板もあるといいな
(「半自動ボタン押せねー」と言う本末転倒があるかもだが)
679名無し野電車区(WiMAX):2011/09/15(木) 11:56:52.05 ID:DHBbbk3J0
仕切り板無いと、気にせず寄っかかってくる女の子とかいるし、
痴漢えん罪で捕まりかねないw

ただ、確かにボタンとの干渉は気になるね。
不透明パネルだと見通し悪くなるし、下手に押せても危険かも。
680名無し野電車区(神奈川県):2011/09/15(木) 16:50:16.93 ID:ZvCNnZM50
もう両端を6扉でラッシュ時座席収納でも良いな
681名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/15(木) 22:24:58.86 ID:ZV4GLDNd0
7人掛けの座席は、ちょっと大柄な人が2人も座ると、もう6人しか座れなくなる。
朝ラッシュ時は、奥まで人が入らず、ドア前だけがぎゅうぎゅうになる。
だったら、座席を少し削って6人掛けとして、ドア前スペースを広くして欲しい。
昼間は6人掛けでも全員着席できると思うし、真ん中にポールを立てれば、ちゃん
と6人で使われると思う。
682名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 22:32:04.87 ID:z/GsMH2XP
真ん中のポール、だけ読んだ。
683名無し野電車区(長屋):2011/09/15(木) 23:20:35.19 ID:GCq5mvwS0
デブは立ってろ
684名無し野電車区(神奈川県):2011/09/16(金) 02:10:36.83 ID:ND5BFk+20
E233系ぐらい幅広の7人掛けなら余裕あるんだけどね
685名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/16(金) 05:15:56.07 ID:SdhZwL8UO
橋本5:12発車572F茅ヶ崎行き乗車中。所定は橋本4番線から発車だが、本日は5番線から発車。
686名無し野電車区(関東):2011/09/16(金) 05:48:20.64 ID:l8nZHsrDO
おお!
相模線スレが珍しく上がってる。
なんで同じような八高線、川越線、成田線はお古でもいちお新車が入ってるのに相模線はさっぱりなんだろ…。さっさとスカイブルーの新車がみたい。
687名無し野電車区(長屋):2011/09/17(土) 01:56:57.98 ID:4Mo+4uOk0
おお!
こんな展示が始まってたんだね。
だれか観に行った人いる?

http://www.lib-arc.samukawa.kanagawa.jp/bunsyo/contents/oshirase/oshirase.html#110904_01
http://www.go-go-sagamisen.ecweb.jp/data/kikakuten.pdf
688名無し野電車区(神奈川県):2011/09/18(日) 21:09:33.87 ID:bY+GuNTa0
横浜支社様
113系横須賀線終わったら、相模線イベント期待してます。
689名無し野電車区(WiMAX):2011/09/20(火) 12:58:42.20 ID:20tzHUVi0
まだ13編成揃ってるし、増発しないのに新車を投入する意味は無いでしょ
690名無し野電車区(神奈川県):2011/09/20(火) 22:15:11.59 ID:24A0QejN0
旧大東急系5社の東急京急京王小田急相鉄と
あと西武と阪急阪神の営業係数が知りたい
東洋経済に載ってたらしいけど買えなかった

東急東横は49ぐらいと聞いたけど今はどうだろうか
南武線66横浜線62相模線101らしいが
691名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 08:09:43.96 ID:V3kyKHuvO
帰宅時間に台風が最接近しそうだが、ダイヤの乱れは出るかな?

数年前の朝に台風が直撃した時、相模線だけ何事もなく走っててワロタのを思い出すw
692名無し野電車区(関東):2011/09/21(水) 09:11:40.84 ID:V5nqK7hQO
>>689
だいぶ前から総武のお古が来るって話しだけどね。
相模線カラーだと小田急、京浜東北ぽくなるねw>>691
相模線だけは無敵だね。
東海道なんてすぐ止まるのにw
693名無し野電車区(神奈川県):2011/09/21(水) 09:48:48.61 ID:Ehzeuz9K0
>>692
茅ヶ崎ー平塚 相模川橋梁 
相模川水位、風速により15km/hの抑止に
なりやすい
本日の予測だと14時頃から東海道徐行の影響が
現れ夕方ラッシュ時間大きく乱れそう 
小田原−沼津はウヤになりそう 
相模線は午后 偽厚木−橋本間雨量により抑止の可能性
694遭難新宿(神奈川県):2011/09/21(水) 10:23:46.69 ID:Ehzeuz9K0
東海道ダウンのパターン
遭難新宿線、快速アクティ 運転見合わせ
小田原−沼津 運転見合わせ
平塚ー茅ヶ崎 相模川橋梁徐行運転
伏兵は鶴見ー川崎 鶴見川橋梁 
9.21 15時以降は大きく乱れる可能性はマジあり
695名無し野電車区(関東):2011/09/21(水) 12:41:46.68 ID:V5nqK7hQO
>>693
相模川弱いねw
茅ヶ崎で東京方面折り返せればいいのにね。
相模線は厚木ー橋本の雨量関係以外止まらないのかな?
厚木以南は崖崩れとかないし。
さっきから茅ヶ崎はものすごい横殴りの雨だけどね。
696中央本線(神奈川県):2011/09/21(水) 12:47:29.78 ID:Ehzeuz9K0
高尾ー小淵沢運転見合わせ 山区間
相模線は通常運転  12:45
697名無し野電車区(WiMAX):2011/09/21(水) 13:17:17.43 ID:ELtQtZPH0
南線は小出川規制で長時間止まったことがあるけど、
だいぶ改修してるから大丈夫かな。
698台風(神奈川県):2011/09/21(水) 14:25:52.02 ID:Ehzeuz9K0
14:00頃浜松市に上陸
茅ヶ崎の風雨は相当強くなっています
699台風近接(神奈川県):2011/09/21(水) 15:05:20.28 ID:Ehzeuz9K0
藤沢ー熱海間東海道本線運転見合わせ 14:45
700橋本駅から書き込み(関東・甲信越):2011/09/21(水) 15:43:38.66 ID:0wOxjx0SO
相模線は、橋本〜海老名ウヤ。南橋本〜上溝間倒木の影響との事。
701名無し野電車区(茸):2011/09/21(水) 15:46:44.47 ID:bAowp45e0
相模線、倒木があって折り返し運転との情報が(ジョルダンライブ)
702名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 16:11:36.64 ID:V3kyKHuvO
無敵の相模線、オワタ\(^o^)/
703名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 16:17:56.34 ID:oMZDf/rk0
茅ヶ崎近辺の人は相模線に殺到して
海老名で屋根無し通路を歩いて相鉄or海老名折り返し中の小田急か、
あるいは湘南台でバスから小田急or相鉄か。
相鉄は遅れても湘南台まで来るけど、地下鉄は踊場までしか来ないんだ。
704名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/21(水) 16:17:59.23 ID:0wOxjx0SO
橋本のコンコースと改札口付近かなり混雑している。
705名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 16:23:37.65 ID:oMZDf/rk0
海老名以北当分動かないなら相武台下以北は
相模原・淵野辺・相模大野・相武台前・さがみ野からバスじゃない?
706名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 16:36:03.43 ID:oMZDf/rk0
小田急がまた全線運休
相武台前〜座間でも倒木発生

動いてるのは相鉄全線・相模線海老名以南・横浜線町田以北と中山以南か。
707名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 16:46:47.85 ID:oMZDf/rk0
相鉄も止まった。カナロコによれば相模線も全滅。
708台風近接(神奈川県):2011/09/21(水) 16:59:40.21 ID:Ehzeuz9K0
横浜線も部分運転見合わせ 
小田急も見合わせのまま
709名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 17:02:46.71 ID:oMZDf/rk0
カナロコガゼ流しやがって、海老名以南定時で走ってるじゃん。
710名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 17:55:11.99 ID:oMZDf/rk0
相模線海老名以南絶賛運転中www

一部で遅れや間引きあり。
711名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 18:10:47.28 ID:V3kyKHuvO
mjd?

海老名まで行っても、その先行けないんだがwww
712名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 18:39:30.43 ID:oMZDf/rk0
>>711
動いてるよ。遅延と減便があるけど。

下り→下り→上り→上り→下り→
みたいなことになってる場合があったから、
谷間に入ると30分以上の待ちを覚悟。
713名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 18:46:20.10 ID:V3kyKHuvO
そうか…動いてるのか…

大船から出られたら乗りたい
714名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/21(水) 18:47:28.91 ID:b5z3a2xQO
海老名から橋本間動いてるの?
715名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 19:07:30.17 ID:oMZDf/rk0
>>714
動いてない。
委託の駅員帰れない。と思ったら車のお出迎えがあるのか。

南橋本〜上溝は横浜保線管轄だからそこまで面倒見きれないとか?
716名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 20:26:22.55 ID:oMZDf/rk0
動いてるけど、下りは海老名のままだね。
717名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 20:33:33.03 ID:oMZDf/rk0
相模線ガラガラなのに県道46号線が何で大渋滞なんだろうと思ったら、
相模川を渡る橋でことごとく横転があったから、渡れる橋目指して殺到してるんだね。
こんなところで圏央道部分開通で、海老名IC〜厚木ICの区間利用が役に立つとは思わなかった。

相模線沿線で停電地域があるそうな。
相模線の発電設備が役に立ってるんだな。
718名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 21:21:35.96 ID:V3kyKHuvO
相模線あきらめますた

藤沢から相模大野行きでやっと相模原方面へw
719 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (神奈川県):2011/09/21(水) 22:10:45.75 ID:tSWBWABr0
首都圏で運休しなかったのはメトロの一部と相模線海老名以南くらいか?
意外なところで大健闘w
720名無し野電車区(庭):2011/09/21(水) 22:32:54.41 ID:kwHTowP10
海老名から北側、再開せず。
閉店ガラガラ…
721 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (神奈川県):2011/09/21(水) 22:52:06.98 ID:tSWBWABr0
>>720
海老名〜原当麻くらいまではバスもそんなにない(と記憶している)し、厳しいね…。
町田経由でハマ線が動いててくれればいいんだけど。
722名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/21(水) 22:53:40.60 ID:0wOxjx0SO
このままだと、明日始発から運転再開か? 橋本5:12発車572F乗車して出勤なので、もう寝る。
723名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 23:17:08.46 ID:8I2rBesH0
今、橋本行きが通った @73号踏切
724名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 23:28:17.80 ID:V3kyKHuvO
ちょい前に、上溝を下りが通ったぞ
725名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 23:53:13.05 ID:TeIglUlhO
今社家なんだけど30分まっても下りが来ないー…
時刻表43分だけど30分前に目の前を通り過ぎていったあれが最終だったのだろうか
726名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 23:54:56.98 ID:8I2rBesH0
さっきの折り返しがきた @73号踏切
727名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 23:56:24.31 ID:oMZDf/rk0
>>725
茅ヶ崎2347分発が最終橋本行として橋本まで行くらしいから待っとけ。
不安なら券売機横のインターホンで聞け。
728名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 23:58:16.84 ID:TeIglUlhO
>>727
おお素早い返答dクス
信じて待つとする
729名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/22(木) 00:13:45.50 ID:8wOSACit0
>>728
ソースは茅ヶ崎市の公式ツイッター

12分遅れで下りが通過。
730728(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 00:19:00.11 ID:z+4QYWjnO
来た来た
ありがとう
731名無し野電車区(神奈川県):2011/09/22(木) 00:39:10.13 ID:4OsoIxnc0
下り最終確認
732名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 00:45:20.67 ID:NiAeV2xfO
さっき上溝を通過したのが上り最終かな?

明日は無事にダイヤが落ち着きますように…
733昨晩書き込みした722(関東・甲信越):2011/09/22(木) 05:23:21.59 ID:a0WuooYkO
橋本5:12発車572F茅ヶ崎行き、茅ヶ崎4:42発車463F橋本行き、ダイヤ通り番田で行き違いしている。無事に運転している、自転車通勤にならなくて良かった。
734名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 07:20:42.33 ID:NiAeV2xfO
相模線、香川〜寒川で架線に付着物で運転見合せだそうだorz

これからな人は気を付けてノシ
735名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/22(木) 21:07:46.49 ID:KJdk+FRu0
相模原市でバス運転士が切れた電線に触って死んだの、相武台下のすぐ近くだったんだな。
なんで素手で触っちゃったんだろ。
736名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/22(木) 23:49:12.66 ID:8wOSACit0
横浜支社発足15周年記念「つなげよう、日本。」号>>>>>>>相模線80・90周年
737名無し野電車区(愛知県):2011/09/22(木) 23:51:19.87 ID:5vy9v7Ab0
>>735
東京電力が一切のCMをやめちゃったから
「切れた電線には さわらず お近くの東京電力にご連絡ください」
が忘れ去られちゃったんだな…
738名無し野電車区(神奈川県):2011/09/23(金) 09:13:22.22 ID:NA1j+jEK0
JR東日本横浜支社 期間限定で「ぶらり鶴見線パス」発売
するみたいですが、相模線スタンプラリー開催にあたり
「相模線パス」発売しないのでしょうか?
739名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/24(土) 18:29:05.88 ID:WvC3V6up0
「つなげよう、日本。」号、ぶらり鶴見線パス、踊り子30周年記念入場券 >>>>>>>>>相模線?

踊り子入場券は茅ヶ崎も発売箇所で、
同時期に2種類以上の記念券は売らないだろうから、
相模線記念入場券は無さそうだな。
740橋本〜番田 利用者(関東・甲信越):2011/09/24(土) 20:24:27.64 ID:70UgUTsyO
計画停電の時に、1〜2週間放置されていた路線だから、スタンプラリーだけでその他の記念行事はしないだろう。
741名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 18:26:58.27 ID:fG38Ob89O
スタンプラリー、定期あるしやってみたいな
記念ヘッドマークも復活キボン
742名無し野電車区(WiMAX):2011/09/27(火) 18:43:32.49 ID:cIn2H2v60
勤務地変わって定期短くなったばかりなのになー
743名無し野電車区(神奈川県):2011/09/27(火) 21:01:25.82 ID:fdj1qJLw0
ヘッドマーク復活したの?
744名無し野電車区(東京都):2011/09/27(火) 23:43:51.47 ID:sFIwWe+L0
>>742
短い区間だとしても定期券の区間はお金かからないから恵まれてるよ。

オレみたいに月に2〜3回決まった区間使うヤツは回数券しか持ってないから
フツーに乗り降りしたらSuicaの残高が凄え勢いで減っていくと思うよ。

とりあえずホリデーパス買って普段降りる機会のない駅の散策も兼ねてやるつもりだけどね。

http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=846
745名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/28(水) 01:12:48.26 ID:yNDcvskS0
祝! 茅ヶ崎〜寒川 開業90周年

香川駅・寒川駅 開業90周年
746名無し野電車区(神奈川県):2011/09/28(水) 01:37:06.70 ID:snXfLloC0
今日のテレ朝ちい散歩は茅ヶ崎〜北茅ヶ崎だよ。
747名無し野電車区(神奈川県):2011/09/28(水) 06:20:47.23 ID:h4OV5U4L0
あんな所ネタあるのかよ...>746

748名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 10:15:08.07 ID:ZgMhUWu8O
ちい散歩観てみたが、ずいぶんあっさりだったなw
よっぽどネタがなかったのか?
749 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 12:46:59.94 ID:9/pop8Av0
香川〜寒川の一駅散歩とかにすりゃよかったのに
750名無し野電車区(神奈川県):2011/09/29(木) 06:49:25.40 ID:lv/hLgz70
まとめロケのはずだから今までのパターンでいけば来週再来週辺りに近辺をやる可能性大だな
相模線じゃなく東海道の方行っちゃう可能性もあるが
751名無し野電車区(神奈川県):2011/09/30(金) 20:38:48.54 ID:eBTeEm1x0
皆さんスタンプラリーしてますか?
各所混雑具合はどうでしょう?
全然ガラガラですか?
752名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/30(金) 21:50:02.66 ID:ilh8ZdC90
橋本発18:50の電車の、最後尾の車両のドアガラス(最も3両目寄り)が悲惨な
ことになってた。ガムテープがべたべた貼られて、ドアが使用禁止になって
たから、ヒビでも入ったのかも。
753名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/30(金) 23:08:17.27 ID:HSu0JOQC0
>>752
R9の4号車1番ドアだね。ドアガラスが割れてた。

茅ヶ崎17時32分発の発車待ち中、
社員が3〜4人ガムテとロープ持ってきて、応急措置して使用禁止にしたよ。
75Fは茅ヶ崎に着いたら入庫だから緊急修理かな?
754名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/02(日) 21:42:06.58 ID:d2e667HQ0
土日はスタンプラリーの人結構いた。
朝、海老名で降りると6人いたよ。
755名無し野電車区(神奈川県):2011/10/03(月) 21:57:28.68 ID:VHokOJyw0
震災の影響で記念イベントが中止になったりしましたが、
どんな企画があったのでしょうか?
せっかくの記念の年もあと11月・12月しかありません。
最後に何かやってほしいです。
記念列車の運行など。
756名無し野電車区(東京都):2011/10/03(月) 23:05:49.73 ID:bqcgnvhB0
>>751>>754
日曜日に一回目(一回で周りきるのは諦めてる)に行こうと思い
橋本のびゅうプラザに行ったら「台紙は品切れです」の貼紙に断念。
結構な人気があるようで残念な気持ち半分、嬉しい気持ち半分。

>>755
今回のラリーが中止になったイベント代わりなんではないでしょうか。
記念列車とかに比べると地味っちゃ地味だけど。
757名無し野電車区(神奈川県):2011/10/04(火) 00:18:42.45 ID:pEZkfNQT0
震災前は茅ヶ崎運輸区公開でキハ30が来たり、相模線を115系が走ったり、2編成にヘッドマークが付いたり、いろいろ盛り上がっていたのにね。本当に震災が恨めしいよ。記念切符すら出ないなんて。
758厚切りCM(神奈川県):2011/10/04(火) 08:05:59.43 ID:Asj3vGoM0
どこまで ”厚木”
いや ”厚切” ”厚木” ”厚切” 
タクシードライバとのやりとりで 厚木で降ろされる
もちろん偽厚木駅 
本厚木までは旧246を逝き20−30分歩くはめになる
ーーーーーーーーーー
単純にタクシドライバに”厚木”までと行き先を伝えると
”偽厚木”駅前で降ろされるのかな?
759名無し野電車区(WiMAX):2011/10/04(火) 14:56:23.84 ID:RpaxVo7G0
>752-753
茅ヶ崎で割れててドア閉鎖レベルなら、普通臨時入庫で車両交換なんじゃ。
凄いことするな…
760名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/04(火) 18:23:42.24 ID:NVALht/YO
>>756 橋本びゅう、昨日の朝はラリー用紙無かったが、夕方には置いてあった。隣駅には、大量に用紙置いてあった。
761名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/04(火) 20:58:43.32 ID:Wli6l//Q0
茅ヶ崎〜寒川開業90周年記念として
茅ヶ崎〜寒川だけでもキハ30の復活運転して欲しかった。
762名無し野電車区(茸):2011/10/04(火) 22:14:42.48 ID:mcz3+Waq0
22:23の橋本行きがまだなのに、
22:50の橋本行きが既に2番線にいる…
763名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 22:35:24.32 ID:FtqKF3qg0
>>762
茅ヶ崎戻しか橋本泊か、運用の絡みでしょ?
22:23だと橋本発の終電で茅ヶ崎に戻るけど、
22:50は橋本泊…
764名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/04(火) 22:50:21.57 ID:BwKnGoheO
>>758
何かと思えば、フランスパン工房w
今、テレビで元ネタ見たけど、神奈川県民を狙ってるかのようなCMだw


所でスタンプラリーの用紙って、どこでゲトできるんでしょうか?
765762(神奈川県):2011/10/05(水) 00:54:26.35 ID:E/Sz6pvC0
2168Fが折り返し2267Fに充当されたんだから、
2166Fに何かあって入区させる必要があったのかな?
766名無し野電車区(神奈川県):2011/10/05(水) 23:19:38.63 ID:sOHl5D5k0
>>764
>>所でスタンプラリーの用紙って、どこでゲトできるんでしょうか?

漏れは門沢橋の有馬図書館で司書の女の人に勧められた

ただ一つ疑問が
このスタンプラリーって例えば茅ヶ崎出発だと
1:茅ヶ崎で寒川逝きの切符を買って
2:寒川で海老名逝きの切符を買って
3:海老名で入谷逝きの切符を買って
4:入谷で橋本行きの切符を買う
という風にスタンプ押すのに4回切符買う必要があるの?
電車代が一番安上がりで済む順番ってどんなものがあるだろう
ただでさえJRは運賃が高いのにとにかく金かかるな

―――ケチだなんて言わないで
やってみようと思うけど今預金が5000円しかないんだから
767名無し野電車区(茸):2011/10/06(木) 08:42:32.94 ID:4hvdxYBQ0
スタンプラリーって、そういうものかと。
乗車促進の一環なんだし。

ルートも縦1本だし、工夫しようがない気がする。
768名無し野電車区(神奈川県):2011/10/06(木) 08:57:55.97 ID:RiQux2hf0
ぶっちゃけこの間の週末で茅ヶ崎から入谷まではチャリンコで行ったw
まあたかが片道30キロ弱、のんびり行った所で3時間もかからない

橋本はそのうち考えよう
769名無し野電車区(神奈川県):2011/10/06(木) 09:53:21.69 ID:yhC3MmMh0
途中下車できる長距離切符を買って区間変更させたほうが安く済みそうだなーとか
770名無し野電車区(東京都):2011/10/06(木) 22:02:24.37 ID:0KqPDmKL0
>>769
茅ヶ崎 → どこか遠く って切符を買って橋本で降りて
ここで旅行打切りますって精算しちまうって事だよね。

780円で全部のポイント回れれば安いかも知れんな。
771名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/06(木) 22:33:30.49 ID:0d1bZUn20
今日のR9は65F ドアガラス取り替え済み
772名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/07(金) 18:30:59.32 ID:X6uIslkjO
スタンプラリーの用紙をゲトしますた

しかし記念品、どうせなら相模線に関するグッズとかであって欲しかったなぁ
773名無し野電車区(神奈川県):2011/10/07(金) 21:04:30.87 ID:+gyjdX5B0
>>758
厚木 厚切 厚木 厚切 CMの件
単にタクシで”厚木”といえば、本厚木を指すようです
偽厚木であれば相模線厚木を告げる必要があります
”海老名駅” JR、相模線厚木を告げなければ、相鉄線側に
付けられます
774名無し野電車区(神奈川県):2011/10/08(土) 07:26:52.03 ID:8sZ3PJgj0
スタンプラリーで寒川に降りた際は、寒川文書館に寄ってみたら

第11回企画展「相模線 きのう・きょう・あした」
会期 平成23年9月11日(日曜)〜平成24年2月29日(水曜)
会場 4階展示コーナー
テーマ 「相模線 きのう・きょう・あした」
内容 相模線は大正10年(1921)に茅ヶ崎−寒川間で開業して、90周年を迎えました。
   また橋本まで全通して80周年、電化されて20周年と、節目の年が重なりました。
   これらを記念して、これまでの歩みや沿線の魅力、未来への取り組みなどを、
   たくさんの資料を使ってご紹介します。

ttp://www.lib-arc.samukawa.kanagawa.jp/bunsyo/contents/oshirase/oshirase.html#110904_01
775名無し野電車区(神奈川県):2011/10/08(土) 19:57:38.30 ID:Av0nOjoa0
寒川文書館と入谷の座間公民館に行ってきました。
入谷はもう少し場所変えるとか何とかならなかったのかなぁ?
776名無し野電車区(神奈川県):2011/10/08(土) 20:01:15.45 ID:Av0nOjoa0
寒川文書館と座間公民館行った時誰もいませんでした。
海老名駅や茅ヶ崎、橋本も誰もいなくてゆっくり押せますか?
777名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/08(土) 20:56:02.58 ID:9CJrieFE0
駅のスタンプ台には変なやつがたむろっていることが多い気がする
778名無し野電車区(神奈川県):2011/10/08(土) 21:12:06.01 ID:Av0nOjoa0
それは困りますね。
イタズラしない様にしてもらいたいものです。
779sage(チベット自治区):2011/10/09(日) 00:12:12.47 ID:f83+VV9e0
寒川文書館の下の図書館は鉄道ファンとピクトリアルがあります。
ピクトリアルは創刊から在庫があるよ。
780名無し野電車区(神奈川県):2011/10/09(日) 08:24:46.10 ID:wO8bugyz0
厚木駅の小田急線と相模線の乗り換えってもっとどうにかならないの?
片方到着ともう片方出発がほぼ同時な事が多くて、10分・20分待ちにされるのが苛立つ。
社家で数分停車してる時間を厚木駅に回すだけで多少改善される気がするんだが。
ていうか線路残ってるんだから、普通に連絡線にして欲しい…。

後、最近相模線の出発する時刻が1・2分早く無い?
出発時刻丁度に電車が居なくなる…俺の携帯の時間が狂ってるのかな。
781名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 14:27:35.51 ID:4wMBHrdE0
>>775
> 入谷はもう少し場所変えるとか何とかならなかったのかなぁ?
どうにもならんと思う。駅の近隣に何もないんだから。
確かに不便だけど、駅にスタンプ置いたら鎖引きちぎられて盗まれるのは間違いない。

>>780
> 10分・20分待ちにされるのが苛立つ。
そういう路線なんだからイライラしなさんな。文面から察するに厚木→上り方向を使うんだよね?
下りなんかもっと酷いんだから。海老名止まりを挟んで30分開く時もある。
782名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 15:19:19.16 ID:6f26/YAk0
>>774
寒川のスタンプは駅ではなく文書館にあるから、スタンプラリーで文書館は必須。
寒川図書館の本は全部ICタグ付きだから、貸出手続きせずに持ち出すとアラームが鳴る。

>>776
海老名は土休日に電車降りてスタンプ台に向かうと列ができる。

上溝のドムドムは俺のオアシス。橋本もロッテリアにならないで残ってたら。
783名無し野電車区(神奈川県):2011/10/09(日) 17:32:42.59 ID:+1MXmsCW0
この前、仕事で取手に行ったら
関東鉄道の気動車が止まっててカラカラカラって懐かしい音が
で、関東鉄道のサイト見たら今日で元キハ35の定期運用終るんだね
知ってたら時間作るべきだったよ・・・
784名無し野電車区(神奈川県):2011/10/09(日) 21:13:48.43 ID:MmEjtUta0
団臨、全通80周年記念号期待してたのだが・・・

以前、やまなみ、せせらぎ、パノラマEXP
167系成田臨や169系、113系、江戸、サロンEXP、サロン佐渡
103系訓練車、12系、14系など入線したね。
785名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/10(月) 08:06:01.81 ID:MFMF3Z0rO
762F乗車して出勤、番田で降車。番田から乗車のお爺さんが、切符購入出来ないと車掌に言っていた。発車したら車内で販売するから、乗車してくださいと言われていたが。あと見習車掌の育成期間の様です。
786名無し野電車区(dion軍):2011/10/10(月) 09:25:09.07 ID:1ze2niTR0
>>773
> 単にタクシで”厚木”といえば、本厚木を指すようです
それって厚木市近隣の地域限定の話だろ。半径10〜20kmくらいの。
兄貴と従兄弟がタクシードライバーやってるから「単に“厚木”って言われたら
何処に行く?」って聞いたら「間違いなく、厚木のドコ?って聞きなおす」そうだ。
ちなみに2人とも営業区域は23区内。

平成の大合併以降、市の名前だけじゃ目的が定まらない地名が多くて困るとも言ってた。
北杜とか南アルプスとか言ってくる客もいるらしい。
787名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/10(月) 11:34:09.14 ID:zT9qgJdz0
>>786
 うん。確かに。

 厚木市内の人は、本厚木付近に行くことを、”厚木に行く”と、言うよ。これは、昔の
昭和の合併の前の旧厚木町に行くことを指す・・と、聞いたし。

 まあ、年代によるかも知れんね。

 ゆとりに話す時は、”本厚木”か、本厚木じゃない方の”厚木”かを、明確にしないと
ダメだろうし・・。
788名無し野電車区(神奈川県):2011/10/10(月) 18:40:59.81 ID:8R+Su9lw0
厚木駅で待ち合わせっていったら本厚木のこともあるしね。
相模原と小田急相模原よりは・・・
789名無し野電車区(東京都):2011/10/10(月) 19:12:36.22 ID:s+Nl7WpV0
>>785
番田なら、改札が開いている時間帯以外は乗車証明券発行機があるのになぁ
証明券を発行して、降りる駅で有人改札を通って払えば良いように思うのだが
(自動改札がある上溝も、早朝・深夜は改札を閉めるため、
乗車証明券発行機が存在している)
790名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/10(月) 23:22:11.73 ID:tjLV/JRz0
今日橋本でスタンプラリーの存在を知ったが、用紙はなかった。

いまはどこに置いてあるの?
791名無し野電車区(東京都):2011/10/11(火) 00:02:55.86 ID:hdCFzXQr0
>>785>>789
っつうか駅に案内がちゃんと出てるのに何考えてるんだ?と思うよそういうジジババ。

>>788
まあ一種のローカルルールみたいなもんだろうな。20年位前の事だけど大和近辺で
集まって飲み会って時に幹事が「林間の駅に8時」とか言うんで「林間って○○林間が
イッパイあるじゃねぇかよ」って言ったら、ただ単に「林間」と言ったら南林間の事だ
と言われた。藤沢・綾瀬の奴は全員(オレも含めて)「そんなの知らねぇよ」。
でも大和以北に住んでる連中は「林間=南林間」って感覚だったからな。

ま、今だったら中央林間なんだろうけどね。
792名無し野電車区(神奈川県):2011/10/11(火) 09:05:38.80 ID:Gqb1r8rd0
用紙は寒川文書館と座間公民館行けばまだ置いてあるよ。
793名無し野電車区(神奈川県):2011/10/12(水) 22:58:38.49 ID:4tDoR4wX0
スレ違いでしたら申し訳ございません。
厚木駅の改札について質問です。
小田急:新宿-厚木
相模線:厚木-社家

の2枚の定期を持っている場合、簡易改札に通すだけで良いのでしょうか?
それとも簡易改札機を通した後、自動改札で1度出て、また自動改札で入る形になるのでしょうか?
794名無し野電車区(神奈川県):2011/10/12(水) 23:04:37.09 ID:8tU43W4S0
磁気定期?
795名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 03:52:49.96 ID:KK9QVm8H0
>>793
IC(SUICA/PASMO)だったら入出場記録が合わないから駄目だな。
確か連絡運輸で定期は1枚で発券できる筈じゃ?
796名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/13(木) 18:09:40.49 ID:FbHDTTwoO
>>790 横浜線淵野辺駅改札内のパンフレットスタンドに、沢山置いてあるのを只今見た。
797名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 22:51:30.33 ID:lThmkQby0
>>793
ICだったら>>795さんの言う通りでダメなんだろうと思う。
磁気でも入場記録のない定期券では出場時に自動改札が閉まるけどきちんとした理由があれば
入場記録がなくても改札が閉まらない処理を定期券に書き込んでくれるはず
(数年前オレが通勤に小田急を使ってた頃はやってくれた)。

例として
1.3線にまたがって定期券を持っている場合(常磐線内〜上原・上原〜小田急線内とか)
2.T字型または+字型の経路の場合(池ノ上〜東松原・下北沢〜小田急を併せ持っている)
3.連絡定期券で他社さんが完全に自動改札が配備されていない。

主さんの場合(3)のケースなんで頼めば処理はしてくれると思うけど
連絡定期券を購入する事を条件にされると思う。

突っ込まれる前に書いておくと(2)の場合は2枚一緒に自動改札に入れれば
大丈夫なんだけど一部の自動改札は未対応なんだそうだ。
798名無し野電車区(神奈川県):2011/10/14(金) 03:19:49.33 ID:ofIgyyv90
レスありがとうございます。
やっぱり無理なんですね…値段が変わらないので、小田急を本厚木まで伸ばしたかったんです。
799名無し野電車区(神奈川県):2011/10/14(金) 10:32:21.76 ID:VUY1g6XY0
頻繁に本厚木までいくようなら、二枚に分けて有人改札しかないね
800名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/15(土) 09:41:48.96 ID:PGoRVEmg0
今日は相模線沿線ハイキングと海老名のファミリー鉄道展
801名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/15(土) 14:21:56.85 ID:zTKDuBPRO
厚木乗り換えはいちいち改札抜けるのだるいね。
磁気定期なら入出場フリーの設定は小田急はやってくれるがJRはどうかな?
802名無し野電車区(神奈川県):2011/10/15(土) 18:20:07.13 ID:O1QFg6LV0
803名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/16(日) 23:47:43.91 ID:tBKKJ0+g0
海老名で小田急のファミリー鉄道展があっても相模線は平和だった。
804名無し野電車区(神奈川県):2011/10/17(月) 00:10:29.29 ID:jYDniOUL0
新宿〜厚木〜社家なら一枚に。
805名無し野電車区(WiMAX):2011/10/17(月) 00:56:03.97 ID:lGfzfxOR0
JRは自社内の分割定期とかでフリー設定はやってるけど、たしか他社がらみだとNGだったような・・・
806名無し野電車区(神奈川県):2011/10/17(月) 12:14:37.14 ID:X70g5XLQ0
小田急・大宮が終わり、22日川越・11月5日隅田川・19日尾久・
29日メトロ綾瀬とイベント続きますが、相模線は静かなスタンプで
記念年終わっちゃうのかな?
最後に1つイベントやってほしいですね。
807名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/17(月) 19:35:55.77 ID:QWcflaYO0
10月22日川越・SR
10月29日はまりん
11月-3日TX・関東鉄道
11月-5日都営・隅田川・新前橋・宇都宮
11月-6日東葉
11月19日尾久
11月23日東上線森林公園
11月27日綾瀬
808名無し野電車区(東日本):2011/10/17(月) 19:44:14.11 ID:4+KFdcaf0
さっき原当麻から乗車したのだが、三輛目の窓ガラスが割れていてた。
そのせいか遅延。
ダンボールとガムテープで応急処置してあった。以前も割れたんだっけか。
付近に客が座らんように、座席を外してあったな。
にしても原当麻の線路はゴミだらけだ。利用者の民度が低い。
809名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/17(月) 19:47:22.12 ID:QWcflaYO0
>>808
どの電車?

原当麻は階段上から見ると線路にゴミが散らかってる。
810名無し野電車区(神奈川県):2011/10/17(月) 21:16:16.89 ID:axOgWesy0
投石?
811名無し野電車区(東京都):2011/10/17(月) 22:28:29.39 ID:fJsJIcW60
>>808-809
原因は最寄り駅の某高校なのかなぁ
812名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/18(火) 01:23:06.56 ID:iUertQQHO
あのパーなんとかって高校?
813名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/18(火) 07:17:12.34 ID:bFTDGHWpO
ザ・相模線クオリティですね

民度を求めたら相模線には乗れないよw
814名無し野電車区(東京都):2011/10/18(火) 08:32:29.52 ID:C/ZPTE8r0
>>812
あえて伏せたけど、それを念頭に
815名無し野電車区(神奈川県):2011/10/18(火) 11:39:08.56 ID:E7CR2Nvi0
みんなの思っている相模線の改善案を挙げてみて下さい。

まずは私から、
・海老名駅橋本側にも階段を!
・交換全駅のポイントを南橋本の様にする。
・4両から6両に。
・海老名に6時代に着く回送を海老名行きにできないか?
など

もし良かったらどんなのがあるか
例を挙げてみてください。
816名無し野電車区:2011/10/18(火) 15:36:24.82 ID:C/ZPTE8r0
>>815
・各駅を交換駅に(ユーザとして、特に上溝をw)
・深夜に区間折り返しを是非(特に橋本口)
・交換駅のポイントは海老名のような安全側線付に
・橋本の4・5番分岐を茅ヶ崎側に移動できれば(Ario近くまで)

…要は「所要時間短縮」、これに尽きるかと
817名無し野電車区:2011/10/18(火) 15:45:36.70 ID:m2Pg5jQ20
安全側線がなくてもATS-P化で同時進入はできるはずなんだけどね
なんでやらないんだろう
818名無し野電車区:2011/10/18(火) 19:42:15.23 ID:bFTDGHWpO
相模線の改善点…やっぱり終電をもうちょい遅くしてもらう事でしょう

橋本発、早杉だよ
819名無し野電車区:2011/10/18(火) 21:27:23.72 ID:UWyxd69H0
やっぱり複線化できればなぁ
複線に出来れば茅ヶ崎橋本間33.3kmを
30分位で走れるようになって便利になるんだけど

あとは新駅の設置
南橋本上溝間、番田原当麻間、下溝相武台下間、
入谷海老名間、厚木社家間、香川北茅ヶ崎間
単線のままでも交換駅の駅間を詰めればスピードアップできて
列車の編成数を増やして増発できて便利になるのに
確か相模線の列車本数って4両編成13本だっけ?
乗客が増えて営業係数が101.0までに改善できたんだからねぇ
820名無し野電車区:2011/10/18(火) 23:52:04.41 ID:Tmo3ozhD0
>>818
> 橋本発、早杉だよ
同意。横浜線の案内板が普通に点灯してるのに相模線の案内が
消えてるのは何とも寂しいかぎり。

>>819
> 新駅の設置
入谷海老名間は駅間が長いんで新駅あっても良さそうだけど
駅を新設しても利用者が見込めないんじゃないかな。
その他の新駅はオレ的には反対。時間短縮には逆効果だと思う。
821名無し野電車区:2011/10/19(水) 01:11:19.57 ID:P6yri8BzO
4両のままでいいから複線にしてスピードアップしてもらいたい。
あと茅ヶ崎ー海老名折り返し運転や、終電が茅ヶ崎発23:46やら茅ヶ崎口のが若干優遇されてるけど、橋本の方が浜線、京王と乗り入れてて乗降も多い&人口80万の政令都市を走るのに不思議だよね。
それでも東海道終電下りが0:54だから相模線最終は全然早いけどw
822名無し野電車区:2011/10/19(水) 01:44:03.52 ID:+8+YqA2X0
相模線って5両客扱いはできないの?
823名無し野電車区:2011/10/19(水) 02:21:52.33 ID:dCNDu2720
>>815
21時台以降の2本/1h<茅ヶ崎発

東海道線からの乗り換えや、茅ヶ崎から乗車しようとするタイミングが悪いと
ラスカとかで20分ぐらい時間つぶし。
逆に上りは入庫ラッシュで15分間隔だけど。
実際は寒川で車内はガラガラになるけどあの時間帯に30分近く待たされるのはちょっと不便だ。
824名無し野電車区:2011/10/19(水) 10:24:46.59 ID:FuR2fPxA0
とりあえず厚木〜海老名の複線化を目指そう
相鉄から線路借りればいいだけだし
効果がどのぐらいあるのかは知らんw
825名無し野電車区:2011/10/19(水) 12:45:49.81 ID:4H5S1ZmB0
厚木駅手前(橋本側)のポイント改善
入線前にあのポイントの性で最徐行。

厚木駅自体の改造
島式または対向式にして駅上駅舎化

厚木電留線の改造
茅ヶ崎方も入線出来る様にする。2編成停めれる様に。
826名無し野電車区:2011/10/19(水) 18:46:52.43 ID:P6yri8BzO
厚木は旧ホームあのまま放置なのだろうか…。
小田急との乗り換えが便利だから今の形は好きだけど。
待合室がほしいなあそこ。
827名無し野電車区:2011/10/19(水) 22:49:08.28 ID:5qqBMCwO0
厚木を交換駅にして欲しい
何としても作るべきだった
そして山王原に駅を作れば
毎時12分に1本ぐらいに出来て
便利だったのに
残念だ
828名無し野電車区:2011/10/20(木) 00:42:21.95 ID:pSh99i4C0
茅ヶ崎は、始発が早くて速いから助かる
829名無し野電車区:2011/10/20(木) 05:28:32.66 ID:kA3ulx2bO
番田駅のホーム上、階段とエレベーターの間にゲロあり。
830名無し野電車区:2011/10/20(木) 06:38:09.42 ID:5qfHWZ9DO
茅ヶ崎始発は東海道上りより10分以上早いのは凄いよなw
なんであんなに早いんだw
831炒飯作るyo!!:2011/10/20(木) 18:16:55.01 ID:hBQeyO/Z0
 スタンプラリーのついでに全駅下車やって来た。どっちが本命なのかは知らんw
 あとは寒川文書館のスタンプと西寒川駅を訪問すれば終わり。今月中に終わらせたい。

832名無し野電車区:2011/10/20(木) 22:12:57.65 ID:raPV3uYu0
寒川の図書館は4階にスタンプ台がある。
近所だけどスタンプ押しに初めて4階行ったw
833名無し野電車区:2011/10/20(木) 23:58:45.76 ID:GxVZBXdS0
>>815
乗車人数的に厳しいかもしれないけど、本数増やして欲しい。
終電早すぎ。もっと遅く。
入り口1個なのに、遠回りの形で階段使わせるのが謎(社家とか倉見)
海老名隔離されすぎて、笑える。改善したら、厚木駅の価値なくなっちゃうけど。

相模線の車掌って女性が多い気がするんだけど、気のせい?
よくオッサンに絡まれてるの見る。
834名無し野電車区:2011/10/21(金) 00:18:12.70 ID:jfsE2XS20
震災直後を考えれば
走ってるだけでありがたいよ
835名無し野電車区:2011/10/21(金) 00:30:16.04 ID:elzAAHdJ0
海老名の連絡橋が幅3倍、屋根付きになるけど駅本屋とどんな感じでつながるんだろ。
836名無し野電車区:2011/10/21(金) 07:01:51.23 ID:XhiHeeU2O
>>825 厚木本屋の橋本寄りのポイント、海老名→茅ヶ崎の列車の場合制限25Km/hだった様なので遅い。
837名無し野電車区:2011/10/21(金) 07:25:40.84 ID:uY2M4G2aO
>>834
…ま、まさか相模線の不便さの感覚をマヒさせるために…狙った?!w
838名無し野電車区:2011/10/21(金) 08:40:19.71 ID:YGKstMo70
>>833
厚木駅の価値は
中間改札がないこと
839名無し野電車区:2011/10/21(金) 19:28:47.28 ID:X1pGSaVwO
小田急乗り換えは各停しか止まらなくても両隣駅で急行乗り換え出来るし便利な厚木駅だな。
川が近いせいか糞寒いホームだけど。
>>835
駅ビル希望w
840名無し野電車区:2011/10/21(金) 20:06:02.61 ID:fApd4OF40
>>839
重い荷物の時は厚木乗換が良いんだけど…

この前、本厚木まで行こうとしたらオバQが遅延、
下り各停が10分経っても来なくて(回送や通過ばかり)、
夜行高速バスのタイムリミットが迫ってたんで、
仕方なくタクシーを使ったorz
電車を使えば120円なのが、1,000円になっちまったorz
841名無し野電車区:2011/10/21(金) 21:06:14.67 ID:5+L/fiX20
茅ヶ崎はスタンプを窓口で借りなければいけませんが、
海老名、橋本も同じですか?
842名無し野電車区:2011/10/21(金) 22:46:56.37 ID:X1pGSaVwO
>>840
そうそうw
オバQは接続悪いし、遅れてなくても特急、急行、回送の通過祭w
ホーム寒いし居場所がないからエレベーターホールのとこで待ってるよw
小田急から相模線乗り換えも30分待ちとかされるからねw
厚木でよくタクシー拾えたね。
以前本厚木で終電逃して始発で帰ろうと調べたら小田急の始発遅くて厚木まで歩いて相模線茅ヶ崎行始発乗ったよ。
高速バスは海老名に来てもいいと思うのに。
843名無し野電車区:2011/10/21(金) 23:29:17.52 ID:XhiHeeU2O
>>841 橋本は、びゅうプラザの記載台に設置。海老名は、改札口付近に設置。
844名無し野電車区:2011/10/22(土) 00:23:40.64 ID:aA4NrTJF0
>>842
改札を出たら、本当に運良くタクシーがいたんだよね…
懐には痛かったけど、本厚木から夜行高速バスにとにかく乗らないと、
旅行の全てがおじゃんになってしまうんで。
(それなら、海老名で乗り換えておけば良かったんだが…)

通常ダイヤなら、数分待てば各停が来るはずだったんだが…
(10年近く、旅行・帰省のために1駅移動をやってるけど、
厚木→本厚木でタクシーに乗ったことは今まで全くなかった。
電車は言うまでもなく、双方向での徒歩移動も何度もしていたけど…)
845名無し野電車区:2011/10/22(土) 20:08:26.73 ID:GcsaVLcA0
>>843
ありがとうございます。
846名無し野電車区:2011/10/22(土) 23:58:23.27 ID:puKOSVEi0
>>841
茅ヶ崎は券売機の横じゃないの?
847名無し野電車区:2011/10/23(日) 08:13:44.19 ID:nqjpCXjK0
>>846
私が行った時は朝早かったかもしれませんが、
窓口で借りましたよ。
今はどうなってるか?わかりませんが・・・
848名無し野電車区:2011/10/23(日) 08:28:57.28 ID:cfVtsDDiO
茅ヶ崎は2ヶ所券売機あるけどメイン?みどりの窓口側の南寄り券売機横だよ。
849名無し野電車区:2011/10/23(日) 14:05:32.41 ID:k7kF6wAU0
相模線倉見駅で人身事故、一部区間で運転見合わせ/神奈川
ttp://news.kanaloco.jp/localnews/article/1110230019/
850名無し野電車区:2011/10/23(日) 14:36:02.09 ID:UhB0cIdO0
茅ヶ崎13時18分発は上りが遅れて到着した為、
茅ヶ崎13時23分頃発車、寒川で折り返しせずそのまま橋本まで行った。
851名無し野電車区:2011/10/23(日) 14:57:06.81 ID:UhB0cIdO0
13時20分頃の茅ヶ崎駅の放送では
茅ヶ崎〜寒川、厚木〜橋本の折り返し運転で、運転再開は13時40分頃と
改札ディスプレイやLEDスクロールと同じ情報を連呼してたけど、
遅れて発車した13時18分発は橋本幕で橋本まで行った。

茅ヶ崎駅は相模線の現場とはリンクしないで、本社情報を案内するのか。
852名無し野電車区:2011/10/24(月) 10:58:06.77 ID:XvLa/A980
情報源、旅客一斉情報ぐらいしか無さそうだし。
853名無し野電車区:2011/10/24(月) 22:44:42.07 ID:46cRD17C0
茅ヶ崎運輸区の乗務員や相模線ホーム事務室の駅員が、更新情報流せないのだろうか?
ホーム事務室のワイヤレスマイクから茅ヶ崎駅全体に放送流せるし。
854名無し野電車区:2011/10/25(火) 16:50:20.53 ID:L8NUKfVr0
相模指令は橋本だっけ。

まぁ、再開時刻は現場基準だから、
見切りで出してそのまま通した感じじゃないかな。
855名無し野電車区:2011/10/25(火) 17:22:45.19 ID:nNLJ1kvn0
橋本CTCセンターかな?
856名無し野電車区:2011/10/26(水) 08:59:12.56 ID:RB1odvFV0
厚木〜社家間に以前、運動公園前駅(仮)が出来る様な話がありましたが、
仮に出来たとしても、運動公園までは少々遠いですね!?
厚木から歩くことを考えれば近くなるかもしれませんが・・・
土日は厚木駅から運動公園まで中高生などぞろぞろ歩いてますからね。
平日はあまりいませんけど。
857名無し野電車区:2011/10/26(水) 20:29:41.44 ID:JTvEq5D20
旧型タッチパネル券売機の宝庫
新型は茅ヶ崎・海老名・橋本、
多機能券売機もある駅は茅ヶ崎・南橋本(1台旧型タッチパネルもあり)・橋本
858名無し野電車区:2011/10/27(木) 06:24:27.88 ID:KxCYXIIb0
宮山のSuica機器箱からここんとこ異音がしてたけど、
メンテしたのか静かに直ったね。
859名無し野電車区:2011/10/28(金) 11:45:20.47 ID:CRnwbGxo0
>>856
> 平日はあまりいませんけど
って事は駅が出来ても平日の利用者は期待できないって事じゃない?
近隣の人は便利になっても厚木・社家両駅の利用者がその分減るだけで
相模線利用者が増えるって訳じゃない → 束が新駅に消極的って図式だろ。
860名無し野電車区:2011/10/28(金) 15:43:27.40 ID:DT82hb9h0
>>856
その中高生は小田急の厚木を使ってる人が多いし、駅が出来てもあまり利用者は見こめないと思う。
861名無し野電車区:2011/10/28(金) 19:31:40.71 ID:nU2wsFS/O
北茅ヶ崎ー香川にも新駅の話しあるよね。
ここは東側に団地と西側は一戸建てが並ぶけど西側はまだ開発出来そうだし、茅ヶ崎に近いから需要ありそう。そいや厚木ー社家と同じで高速道路下らへんが予定地だね。
862名無し野電車区:2011/10/28(金) 22:33:29.06 ID:RW2Em/tt0
新湘南バイパスの下を越えてすぐ香川駅側にある踏切の所は昔駅だったって聞いたような
863名無し野電車区:2011/10/28(金) 23:43:59.90 ID:ced6ySk0O
>>817
同時進入すると、架線電圧が高くなり過ぎて回生失効するから。
864858:2011/10/29(土) 11:58:20.09 ID:84vXeDL60
ごめん嘘ついたみたい。
宮山、超うるさくなってて苦情来てもおかしくないレベルw
865名無し野電車区:2011/10/29(土) 15:57:15.62 ID:0nhDD+Qy0
>>863
そういう理由かw
変電所にキャパシタかLi-ion電池の電力回収装置を取り付け、
もしくは車両側に発電ブレーキ搭載すれば同時進入できるのね…
866名無し野電車区:2011/10/29(土) 20:10:38.67 ID:PNwIp77oO
>>863 朝利用している列車、場内信号の所で機外停車する時多いが、その様な訳なのか。
867名無し野電車区:2011/10/29(土) 21:48:55.68 ID:aikzaytjO
>>866
それはポイントが開いてないための停止信号だろう。
868名無し野電車区:2011/11/01(火) 20:40:50.31 ID:AmxZ0F9B0
11月になったね。
記念の年ももう何も開催されず終わってしまうのか?
869名無し野電車区:2011/11/01(火) 22:56:41.27 ID:KCN2sQEh0
スレチかもしれませんが、

厚木から湘南台へ通勤することになったのですが、
例えば、1の定期で2の経路を利用すると、大和-相模大野-海老名 間の小田急運賃
が請求されることになりますか?

1. 厚木⇔海老名⇔大和⇔湘南台 (小田急と相鉄併用)
2. 厚木⇔相模大野⇔湘南台 (小田急のみ)
870名無し野電車区:2011/11/02(水) 01:56:01.70 ID:UqWQvwDU0
>>868
記念イベントは結構開催されていると思うけど・・・・。
11月は毎週のように何かやってるよ。
スタンプラリーも11月30日までだし。

3日 http://www.lib-arc.samukawa.kanagawa.jp/bunsyo/contents/oshirase/oshirase.html#111019_01
13日 http://www.go-go-sagamisen.ecweb.jp/data/lecture.pdf
23日 https://www.jreast.co.jp/hiking/evdetail.aspx?EvCd=1111231602112
27日 http://www.lib-arc.samukawa.kanagawa.jp/bunsyo/contents/oshirase/oshirase.html#111016_01
871名無し野電車区:2011/11/02(水) 04:01:51.61 ID:4h0DmQ+UO
>>869
なります。
872名無し野電車区:2011/11/02(水) 07:07:04.72 ID:oLqICL6YO
みなはし〜上溝間で踏切の安全確認だそうで、相模線遅れてる
873名無し野電車区:2011/11/02(水) 07:30:58.40 ID:oLqICL6YO
しかしあっという間に遅れをリカバリーwさすが相模線w


連投スマソ
874名無し野電車区:2011/11/02(水) 11:27:09.44 ID:HlM7Etlm0
>>869
海老名が相鉄と小田急が別改札だからな。
大和は改札内乗換えだけど海老名で強制的にチェックが掛かる。
よって最短経路では計算出来ない。
875厚木花火大会:2011/11/02(水) 18:22:40.65 ID:jQRGMbCg0
11月5日 18:00−19:00
7000発 短時間は節電、警備問題
8月鮎祭り 振替実施
876名無し野電車区:2011/11/02(水) 22:41:26.55 ID:l4WZ35oq0
>>874
ありがとうございました。

相模線と相鉄線を間違えて書き込んでいたことに今気が付きました。
完全にスレチでした。すいません。
877名無し野電車区:2011/11/03(木) 19:36:35.35 ID:fxT9I5Ur0
地震だ。
相模線は、大丈夫か。
878名無し野電車区:2011/11/03(木) 22:04:08.54 ID:DN+NNHpn0
寒川文書館の上映会ではあまり相模線が出て来なかった。
879名無し野電車区:2011/11/04(金) 03:16:57.90 ID:rnKVWh3o0
確かにあんまり出てこなかったね。
しかし「砂利物語」はよかった。
簡単に言うとようつべにある「かしゃものがたり」の主人公が木材から砂利になった感じ。
880名無し野電車区:2011/11/05(土) 01:39:55.82 ID:tLj2NTcK0
おれもそう感じた。特に「文学散歩」がいただけなかった。
あの程度なら上映しなければよかったのに・・・・。
でも最後に上映した「相模線をたずねて」は、なかなか見応えがあったと思う。
次は27日の講演会に期待しよう。
881名無し野電車区:2011/11/05(土) 10:48:04.65 ID:bRy6ID2w0
@「砂利物語」で社長が全線電化複線と言ってた。完了後に国有化すれば良かったのに。
A「文学散歩」パス。相模線を入れるのは強引。鶴嶺萩園なんか香川駅から歩くところじゃない。
 あの辺は神奈中バスだろ。河童徳利懐かしい。シメは小出川北稜高校付近か。
 昔の香川駅と昔の湘南スイミングスクールのバスを見られてよかった。
B「神奈川ニュース」 たった2分ちょいw 青座席時代を見られてよかった。
C「相模線をたずねて」相模線色キハ30・35と寒川のタブレット見られてよかった。
 できたて海老名駅とホームの時刻表駅名標懐かしい。原当麻は何もない。旧上溝は少しだけ映った。
 京王相模原線は高架だけできていて架線柱は立ってなかった。
 ヨーカドー懐かしい。ユニー(サンテラス橋本)が映ってないのが残念。
882名無し野電車区:2011/11/06(日) 09:24:39.91 ID:izWzLWDW0
27日寒川文書館の講演会は事前申し込み先着定員制
883本厚木おまつり(復興支援):2011/11/06(日) 11:31:59.22 ID:WPDSqDvC0
本厚木鮎祭り振替 復興支援 11月5日、6日
雨天の予想も午前は持ちこたえそう
曇の割に気温は高い 
大道芸なども派手派手にはやらないことがコンセプト
昨夜は花火終了後に雨になる 
884名無し野電車区:2011/11/06(日) 16:07:36.10 ID:VYCz/l9NI
湘南台まで行ってるブルーラインを相模線まで延ばせないだろうか…
885名無し野電車区:2011/11/06(日) 17:08:17.08 ID:2kPjveUNO
>>884
昔、相鉄の平塚延伸計画あったみたいだけど今はもう無理だろうね…
もし平塚延伸してたら途中相模線と交差する辺りに駅が出来てたんだろうけど
886名無し野電車区:2011/11/06(日) 17:41:19.04 ID:WPDSqDvC0
>>885
相模線との交点香川駅付近と思われ:
887名無し野電車区:2011/11/06(日) 18:37:36.49 ID:3DlorjZ+O
東海道が運転見合わせした時のためにも相鉄が伸びてたら便利だったよね。
計画では香川ー平塚だったよね。沿線には慶應、文教大学と湘南ライフタウン、香川のみずき開発、今宿辺りの住宅密集地となかなかいいとこ通るのにね。
新幹線新駅で倉見の話しもあったけどどうなんだろ…。
寒川町は望んでないのかね?
なんか寒川ってこれ以上発展しなくていいですみたいなイメージw
888名無し野電車区:2011/11/06(日) 19:47:42.41 ID:EoAQXuVE0
いずみ野線を倉見まで延伸する構想は県レベルではあるんだけどね
慶応大学〜倉見は単線にしないと収支がとれなそうだ
889名無し野電車区:2011/11/06(日) 22:16:12.30 ID:3DlorjZ+O
>>888
倉見なんだ?
倉見はそこそこ乗降多いし工場もあったりするけど相鉄の終着駅には違和感だね。
あと湘南台ー慶應で2連バス走らせてるうるさい神奈中が黙ってなさそう。
890名無し野電車区:2011/11/06(日) 22:27:42.44 ID:EoAQXuVE0
>>889
一応計画検討のまとめはここに載ってるんで参考までに。
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/33723.pdf
891名無し野電車区:2011/11/07(月) 16:31:36.36 ID:FjBcBsEc0
香川、平塚ルートはキャンセルされて、土地も売却しちゃったからなー
>890にもあるけど、現状で採算を考えると倉見ルートも絶望的。
892名無し野電車区:2011/11/07(月) 19:07:35.88 ID:IrJL3o/p0
とりあえず建設費の負担問題が解決すれば慶應大学までは、延びそうだね。
その先は・・・
採算を考えれば、慶應大学から南に曲がってライフタウンを通って辻堂かな。
893名無し野電車区:2011/11/07(月) 21:54:31.75 ID:usttC4+X0
もし今から急ピッチで泉線延長工事始まっても慶応まで来るには30年後とかって話になっちゃう気がするんだけどどうなんだろ?
894ガンバレ乙女(泣):2011/11/07(月) 22:03:07.93 ID:2VDSLMnZ0
ブルーライン延伸があるとすれば門沢橋がいいんじゃないの?

ほぼ直線に近い都市計画道路横浜伊勢原線があるし駅周辺整備は
簡単にいきそうだし。
895名無し野電車区:2011/11/07(月) 23:01:15.17 ID:sAa3bNYq0
SFCから中山茅ヶ崎線までは近い将来片側2車線の道路が完成するんで倉見に新幹線新駅が出来てもバスだろうな。
896名無し野電車区:2011/11/07(月) 23:08:54.47 ID:8Fci4ow5O
只今tvkで放送中のキンシオで、番田駅の周辺の事をとりあげている。
897名無し野電車区:2011/11/07(月) 23:28:10.30 ID:N8TyA3wi0
>>896
遅かった…
898 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 74.2 %】 :2011/11/07(月) 23:59:01.21 ID:w+GFq7vV0
ブルーラインはあのまま湘南台から伸ばそうとすると引地川にぶち当たる
899名無し野電車区:2011/11/08(火) 00:21:22.83 ID:E3cUbkRRO
いずみ野線かブルーラインが相模線まで延伸されてたり相模線が複線だったならば相模線沿線も今より発展してたのかな
900名無し野電車区:2011/11/08(火) 00:58:31.19 ID:tn6UX/8D0
>>894
門沢橋に行くなら、田んぼの真ん中突っ切って海老名でいいんじゃね?
901名無し野電車区:2011/11/08(火) 01:11:53.48 ID:2/8Urjrx0
相模線沿線が発展していたらラッシュ地獄の田園都市線も来てたかもな
902名無し野電車区:2011/11/08(火) 04:30:20.01 ID:roezGJ97O
>>895
> 倉見に新幹線新駅が出来てもバスだろうな。
それはない。地元請願駅には色々条件がある場合が多い。
倉見新駅も「接続交通機関を地元負担で整備」する事が必要。
県は相模線の増強より相鉄線の延伸で対応するつもり。

相鉄側は県(と関係自治体)が線路敷いたら電車は走らせる
って姿勢(いわゆる上下分離)。
903名無し野電車区:2011/11/08(火) 09:25:02.35 ID:P4qCoJmw0
>>898
と言うかそもそも湘南台駅自体延伸を考慮してないので地下鉄の線路の先の壁をぶち破ると
相鉄湘南台駅の設備が見えてしまう罠
904名無し野電車区:2011/11/08(火) 15:29:27.46 ID:eikEaiQ0O
海老名は3線のターミナルなのに地主のせいでやっと最近開発されてきたし、橋本も京王来てもしばらく放置で最近再開発で立派になったけど、この2つが茅ヶ崎のように前から勢いのある人口増で住宅だらけで横浜線みたいな混雑してたら変わってたんだろうな。
田園都市線もあんな小田急の中途半端な駅じゃなくて相模線まできてもおかしくないのに…
相鉄いずみ野線も相模線まで来ない…
小田急多摩線もまずは相模原止まりみたいだし…
相模線避けられてる…
905名無し野電車区:2011/11/08(火) 17:45:45.87 ID:E3cUbkRRO
県の中央走ってて沿線には宅地化出来る土地いっぱいあるのにね
南武線や横浜線は両端に拠点となる駅があって途中にも他線への乗り換え駅や集客力ある駅あるけどこの2線と比べると都心から離れてて両端が拠点性で2線に負けてるからなぁ
906名無し野電車区:2011/11/08(火) 19:43:42.25 ID:ds/5l/tE0
東急なり相鉄なりが引き取って
高度成長期以前に複線電化して
鉄道会社が宅地開発して最初の人口増やして
スーパー等の生活インフラが整備されて
1時間に6本ぐらい電車走らせれば
あとは時代の流れと共に人口が加速度的に増えて逝ったのではないかと

そうでもないか
当時海老名駅がなかったから横浜出るのに一苦労だし
橋本に京王という都心方向の路線が来てなかったし
907名無し野電車区:2011/11/09(水) 12:33:47.16 ID:DnoDy7ywO
>>894
門沢橋までじゃ中途半端だろう。
伊勢原か愛甲石田へ延ばして、小田急に接続しないと採算が厳しいだろ。
908名無し野電車区:2011/11/11(金) 18:54:48.41 ID:ITxDPVHL0
辻堂効果でしばらく混むかな?
909名無し野電車区:2011/11/12(土) 10:04:54.92 ID:B8JJTdz20
車かチャリで行くだろ。
910名無し野電車区:2011/11/12(土) 12:57:16.08 ID:d4b9e6nFO
>>908
今乗ってるが心配無用だったみたいだ。

ガラ空きだ。
911名無し野電車区:2011/11/12(土) 22:30:59.50 ID:BZrmUzqJO
さすが相模線だな
912名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:20:23.24 ID:o3OgWIR50
今日の日中は家族連れ多かったぞ。寒川以北でも厚木まで座れなかった。
913名無し野電車区:2011/11/13(日) 23:10:16.54 ID:ryXWifkd0
茅ヶ崎相模線ホームで、2番線側の出発列車が「J R」になってたんですが、
なんか変わった列車が来たんでしょうかね?
自分はそのまま1957の列車で入谷まで帰宅したけど、途中で変なのと交換しなかったです。
回送?検査列車?
914名無し野電車区:2011/11/15(火) 15:53:42.05 ID:KHhrjfBs0
昨日の夜22時過ぎに海老名から橋本方面の電車に乗ったんだが、
アナウンスの女性車掌さんが新人っぽくて
やたらと噛むわ間違えるわで、すぐにマイクのスイッチ切ってパニックになってたw

「毎度ごっ、ブチッ(いきなり噛んでスイッチ切る)
ご乗車いただきまして誠に有難うございます。
この電車は茅ヶ崎…失礼しました、ブチッ(スイッチ切る)橋本方面行きです。
途中原当麻には20時…失礼しました、ブチッ…に、22時…失礼しました…ブチッ…」

今ならドジッ子だったなと萌えるが、昨日は疲れてたからイライラした
915橋本〜番田 利用者:2011/11/15(火) 19:53:02.70 ID:hmfJwurgO
>>914 実際に乗務して緊張したのだろう。長い目で見よう。
916名無し野電車区:2011/11/15(火) 23:24:04.60 ID:8DaDqxOk0
>>913
国府津への送り込みか国府津からの返却かも。
917名無し野電車区:2011/11/16(水) 01:20:45.34 ID:/b2vIT4k0
16日から18日まで、NHK横浜放送局のFMローカル番組「サウンドクルーズ」で、
相模線のスタンプ設置駅から生中継があるようです。
http://www.nhk.or.jp/yokohama/program/004/index.html#yotei

自分はちょっと仕事で聴けないのですが、
聴くことのできた人は、ここに感想をよろしく。
918名無し野電車区:2011/11/16(水) 01:58:50.89 ID:kXXUC/2f0
>>914
見習いで配属されて最初の放送だったのでは?
919名無し野電車区:2011/11/16(水) 18:03:23.49 ID:NQw7LUb90
入谷から生放送中。18時3分発で海老名へ移動。

人が多い時間に狭い海老名駅から中継なんて迷惑だろうw
920名無し野電車区:2011/11/16(水) 18:10:06.59 ID:NQw7LUb90
海老名のホームから中継
押しボタンでドアを開ける音、発車メロディと205系の加速音も中継w
相模線の沿革の説明、海老名駅長(就任1年半)も出演。
921名無し野電車区:2011/11/16(水) 18:15:43.08 ID:NQw7LUb90
コンコースで待つ人が多くて、パンフレットラックのパンフがすぐに無くなるから、1日1回補充だって。
押しボタンの理由:行き違いの時ドア開けっぱなしだと冷暖房が逃げるから。

コンコースで待つ人が多いという自覚があるのなら、海老名駅の改札内どうにかしろよ。
922名無し野電車区:2011/11/16(水) 18:52:48.88 ID:NQw7LUb90
入谷駅から中継(約2分)
↓(曲)
18時7分頃から海老名駅ホームから中継
レポーターと駅長が相模線の沿革・特徴・海老名駅・海老名市について説明
↓(18時20分頃?駅長のリクエスト、山口百恵のコスモス)
移動して海老名市民文化会館のフラダンス教室から中継するものの音が途切れて中継にならない
↓(フラダンス教室講師のリクエスト、マイケル・ジャクソンのスマイル)
18時46分頃、中継終了、スタジオの出演者から中継にならなかったお詫び
海老名市の歌を流して終了。
923名無し野電車区:2011/11/16(水) 19:01:13.81 ID:NQw7LUb90
相模線ネタは海老名駅にいた時だけ触れた。内容はパンフに載ってるレベル。

座間市について全く触れず。冒頭の入谷駅ではコーナーの趣旨を説明して、
「18時3分発で海老名に行ってスタンプ押します」と言った程度。

921の追記で海老名駅の管轄は厚木・海老名・入谷。
駅長は海老名に来る前は八王子駅にいたって。
駅長の仕事は地域の人の意見を聞きながら安全快適に利用できる様にすることだって。
924名無し野電車区:2011/11/16(水) 22:13:45.27 ID:vZRqYeP00
>>916
ありがとうございます!なるほど。
925名無し野電車区:2011/11/17(木) 18:50:52.28 ID:byGuLOrW0
OPはコロッケを揚げる音。寒川駅徒歩5分の居酒屋から中継
居酒屋店長39歳は瀬谷区在住で毎日1時間掛けて自転車で出勤というエピソードを交えつつ寒川棒コロッケの紹介
レポーターが歩き食い&駅前を描写しながら寒川駅へ、文書館企画展の案内、18時13分発で茅ヶ崎へ。
| 18時12分頃、店長のリクエスト曲・寒川〜茅ヶ崎開通して砂利を運んだという話・文書館講演会の案内
| 18時20分頃、寒川町の歌をスタジオ出演者がギター弾き語りで熱唱
| 松田聖子『赤いスイトピー』は寒川が舞台らしいという地元民から聞いたという話
18時24分頃、茅ヶ崎駅改札外から中継。茅ヶ崎駅のスタンプは何?3択クイズ。サザンビーチの石碑Cについて
南口から雄三通りを歩く。著名人の手形を紹介。駅徒歩2分のウクレレ教室から中継、ウクレレ演奏
| ウクレレ中継を受けてのスタジオコメント・荒井由美『天気雨』
18時39分頃、雄三通りを進んでアイスクリーム屋から中継。
明日の予告、橋本駅のスタンプを押すということで相原高校から中継。44分頃中継終了。
| サザンオールスターズ『勝手にシンドバッド』 番組終了

|の行はスタジオ
926名無し野電車区:2011/11/18(金) 08:41:50.74 ID:t3VCht2v0
スタンプラリーはみなさん終わりましたか?

12月記念年最後に何かイベントやらないかなぁ?
団臨運行とか?
927名無し野電車区:2011/11/18(金) 10:40:18.10 ID:sPuKfN+GO
関東鉄道から首都圏色のキハ30借りてきて運行とか?
928名無し野電車区:2011/11/18(金) 20:11:27.83 ID:2dvLMWUv0
例のFM聴いたら、スタンプラリー全国から276通来てるって。
今日は相原高校畜産科学科から中継。ほとんど畜産話。
929名無し野電車区:2011/11/19(土) 08:23:32.68 ID:XiIdx0P2O
スタンプラリー、まだ全部押してないや
早くまわらないとな


しかし茅ヶ崎から東海道線に乗り換えたら、いつも古かったのが新品車両に変わっててオモタんだが、相模線も新しい車両が入ったら気持ちいいのにな
ま、ムリだよねw
930名無し野電車区:2011/11/19(土) 10:05:13.03 ID:sEgucy5t0
>>914
相模線は、何故か女性の若い人が多いよな
混んでないから、新人向けなのだろうか
931名無し野電車区:2011/11/19(土) 12:55:03.63 ID:yH64xb5u0
>>929
> 相模線も新しい車両が入ったら気持ちいいのにな
オレは今の205系好きだな。中身は他線と一緒って解ってても
あの相模線でしか見られない顔の電車には愛着感じてる。

ただ導入20年だから、寿命に近いのも事実なんでそう遠くないうちに
新車に変わっちまうんだろうと思うとチト残念。
932名無し野電車区:2011/11/19(土) 18:17:11.67 ID:/qR9bXyL0
>>931
でも、自分の頭の中では未だに「新車」なんだよなw
既に新製から20年以上経っているのが、明らかな事実ではあっても
どうしても自分の中では飲み込めない
後にできた209の方がみすぼらしいような…
933名無し野電車区:2011/11/19(土) 18:38:29.32 ID:XiIdx0P2O
んー、確かにあの顔は好きではあるw
かぶりつきするのにもいいしねw

そうだ!デザインを全く変えずに新型に…
934名無し野電車区:2011/11/19(土) 19:06:12.52 ID:lfezQwx7O
>>930
多い。
トラブルが少ないし、治安もいいし安定してるからじゃないかな。
乗客ものんびりしてる。

ってか相模線大晦日終夜運転してほしいな。
935名無し野電車区:2011/11/19(土) 20:03:53.74 ID:yULqbAAAO
>>914 只今番田→橋本1871F乗車したが、その車掌と思われる人乗務していた。橋本到着時の放送が、所々聞きずらい点があった。まあ、乗務したてだからしょうがない。長い目で見よう。
936名無し野電車区:2011/11/19(土) 22:16:42.53 ID:vq+qEwAI0
前にも出てたけど、車掌のおねーさん、結婚してママになる時には引退なのかな。
子育てと、不規則な車掌の勤務スケジュールとは、両立が難しそうだ。
937名無し野電車区:2011/11/20(日) 00:26:27.55 ID:/JOfpuQf0
ディーゼルの頃みたいなクリーム色に青いラインにしてほしいな
938名無し野電車区:2011/11/20(日) 03:27:10.03 ID:QIaehCDL0
>>936
ママになる前に寿の時点で居なくなると思われ。
939名無し野電車区:2011/11/20(日) 18:28:46.90 ID:KdPNyvW50
休日は車端部に空き缶置きっ放しが多い。
今日は2本拾ってゴミ箱に入れた。功徳だ。
940名無し野電車区:2011/11/20(日) 18:39:33.10 ID:ZI18UfcMO
功徳は黙ってやるから功徳になるのであって
表沙汰になった時点で帳消し
941名無し野電車区:2011/11/20(日) 18:55:59.76 ID:KdPNyvW50
>>940みたいな嫌がらせの書き込みをする奴にも負のカルマが増える。
942名無し野電車区:2011/11/21(月) 04:44:48.45 ID:6ylotcmFO
>>936>>938
現業職って24時間の隔日勤務だよな?
いくら何でも出産前後は特別な勤務時間設定して
職場も臨時で別な場所になるんじゃないか。

昨今の世情を考えればいくら束でもあまり変な事は出来んだろう。
943名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:36:30.70 ID:U0Hdq2lX0
出産前後はもちろん無理だし、子供が大きくなって食事の用意とか自分で出来る
ようにならないと、難しいだろうな、ママさん車掌は。
944名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:28:06.29 ID:1FYNC77O0
>>942>>943
今のご時勢「仕事と子育ての両立」に後ろ向きな企業だと
風当たりが強いのは解ってるだろうから、ある程度の支援策は
JR側としても考えてるんじゃないのかな。

せっかく車掌さんに育てても寿退社続出じゃ困るだろうし。
945名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:30:26.63 ID:neKLTxDw0
女性の多い職場だと1歳ぐらいで復帰してる
946名無し野電車区:2011/11/22(火) 01:50:00.94 ID:swCDUB9e0
束自体保育所を開設したりしてるから自社で子供の面倒を見れるように
していけばいいんじゃない?
退社されてしまったら車掌をまた育てるには時間とコストが掛かるから。
947名無し野電車区:2011/11/22(火) 12:06:16.48 ID:a4ZvK4/t0
もうすぐ11月も終わる。
記念ヘッドマーク復活期待したのだが、実現しなかったなぁ!
948名無し野電車区:2011/11/23(水) 11:14:58.54 ID:kOQaY6K+O
>>937
E217系旧色のような帯?
949名無し野電車区:2011/11/23(水) 15:47:30.38 ID:Gw4Q0Mh80
今日は寒川で駅からハイキング
寒川の駅長さんに聞いたら、相模線記念イベントの予定は無いらしい。
950名無し野電車区:2011/11/23(水) 17:54:00.90 ID:HAFr+QMaO
相模線の記念グッズとか作ってほしかったなぁ

スタンプラリーの景品も、記念になるってモノでもないしね
…「記念品」とはいっているけどさw
951名無し野電車区:2011/11/23(水) 22:38:55.03 ID:8uYwVa8p0
今日の駅からハイキングに行った人いますか? どんな様子でしたか?

残りのイベントは27日の寒川文書館の講演会だけだな。
これには参加してみたいと思います。
952橋本〜番田利用者:2011/11/23(水) 23:13:38.87 ID:dZPf0y+sO
>>950 スタンプラリーもあと一週間か。橋本だけ、押印したな。景品もイマイチだね。
953名無し野電車区:2011/11/24(木) 07:26:27.60 ID:OlMvkykLO
橋本駅の相模線に向かう連絡通路やエスカレーターに、「自動券売機が無い場合乗車証明書をお持ち下さい」の貼り紙があるが、証明書取らないで乗車して降車時に、適当な駅名言う人多いのかな?
954名無し野電車区:2011/11/24(木) 09:15:40.02 ID:BwCU2aGj0
イベント予定なしですか?
残念です。
2月茅ヶ崎イベントやった時は今年は期待出来そうな感じでしたが・・・
全駅記念入場券など期待したし。
横浜支社は他にイベント力入れてるが、記念年の相模線は全くって感じですね。
955名無し野電車区:2011/11/24(木) 14:41:48.82 ID:ooXGp9yy0
グモッチュイーーーーーーーーーーーーーーン

じゃないのか。
956955:2011/11/24(木) 14:43:18.16 ID:ooXGp9yy0
あ、しまった。違う板に書いてしまった。誤爆スマソ。
957名無し野電車区:2011/11/25(金) 01:04:07.46 ID:3SVT293g0
相模線、何かネタないの?
958名無し野電車区:2011/11/25(金) 01:15:53.34 ID:isBrj5qG0
959名無し野電車区:2011/11/25(金) 03:13:05.31 ID:clR6mZ6J0
960名無し野電車区:2011/11/25(金) 10:53:48.46 ID:xKT2Tqvl0
横浜支社の車両を相模線内団臨で走らせよう。
鎌倉の217 4両なら問題ないでしょ?
あと何がある? 鶴見線の車両借りる?

横浜支社ミステリー運転させる?
工程は横浜→(旅)→国府津→(貨)→茅ヶ崎→橋本→東神奈川→
大船→横須賀→(戸塚転線)→鶴見→浜川崎→尻手→登戸
→尻手→浜川崎→鶴見→横浜
他に効率いい案あるかな?
961名無し野電車区:2011/11/25(金) 12:27:08.66 ID:V33ssUHCO
>>960
E217や205(相模・鶴見・南武)はATCを搭載していないので
東神奈川〜桜木町の自力走行は不可
横浜線205を4連に短縮か
鶴見線205にクモヤを連結すれば一応可能だけど
あの横浜支社がやるはず無いw
962名無し野電車区:2011/11/26(土) 01:46:41.62 ID:1FmKbvcZ0
>>960-961
総武地下線の保安装置をATS-Pに変えた絡みで、217はATCを外したからなぁ…
963名無し野電車区:2011/11/26(土) 09:59:25.78 ID:IsK6p9K60
D-ATC積んでないからどっちみち217系には無理でしょ
横浜線205のT車とMM'ユニット抜くしかない
964名無し野電車区:2011/11/26(土) 13:21:32.91 ID:1O8iSHKb0
橋本の講演会は沢山品物貰ったけど、講演は相模線と関係無い話が多かった。
965名無し野電車区:2011/11/27(日) 14:11:51.21 ID:QMmf3UAXO
スタンプラリーの、まだ押してない所の穴埋めのために、久しぶりにこの時間に乗ってるが、まだ相模線は節電に照明を消してるのかw

ま、ローカル線度が増して、悪くはないがw
966名無し野電車区:2011/11/28(月) 09:05:02.28 ID:KkrVUclv0
久留里線キハ30無くなる前に相模線で懐かしのキハ303連で
運行してもらいたいものだ。
967名無し野電車区:2011/11/28(月) 09:14:26.63 ID:KkrVUclv0
横浜支社は湘南新宿ライン運行10周年で記念入場券を
発売するが、記念年の相模線だって記念入場券発売したって
いいと思うが・・・
968名無し野電車区:2011/11/28(月) 20:13:18.94 ID:ZqviCR+EO
>>966
無理に決まってんだろ。

向こうさんがウテシとセットで貸出するわけがないんだから。
969名無し野電車区:2011/11/28(月) 20:36:30.03 ID:FFMSlROq0
相武台下のホームは昔の屋根が良かった。
970名無し野電車区:2011/11/28(月) 21:45:28.81 ID:K3akGjeY0
横浜支社はやる気の無さNO1だな。
数年前HP閉鎖、横浜・南武線の終夜運転中止、相模線は23時で終電。
他の支社より何か熱意の無さを感じる。
増収対策も何かなぁ。
971名無し野電車区:2011/11/29(火) 02:56:15.73 ID:G5KcwNsW0
横浜支社だけだと無理なんだろうね
やっぱ沿線自治体が動かないと・・・

横須賀なんて乗り物フェスとして毎年イベントやってるみたいだし
ttp://www.cocoyoko.net/yynorimono_fes/index.html
http://yokosuka.keizai.biz/headline/677/
972名無し野電車区:2011/11/29(火) 08:47:50.97 ID:fLvkWABj0
国府津車両センター開放してもいいと思うが・・・
973名無し野電車区:2011/11/29(火) 14:13:12.30 ID:6B1doaiy0
次スレを!
974名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:23:46.00 ID:1U6dPAZy0
次スレ
【205系】相模線スレッド 横コツR17【キハ35系】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322561397/

寒川駅北口ロータリーから湘南台方面にバス運行する様、寒川町がバス会社に要望してるって。(10ページ目)
http://www.town.samukawa.kanagawa.jp/__filemst__/3242/310100_gikaidayori160.pdf
神奈中だろうけど。通るとしたら「ひ」かな?
975名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:29:55.53 ID:1U6dPAZy0
>>967>>970
駅のパンフレットも「横須賀線の旅」とか鶴見線パスはあるけど、
相模線を特集したパンフは作ってないね。

>>971
沿線自治体動かしてもそこまでできないだろう。
展示車両を置くスペース、ブースを置くスペースが無い。
976名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:47:46.86 ID:CdXmrd2RO
>>966
運転士の問題もあるけど、デジタル無線とATS-Pが無いので不可

>>974
寒川〜湘南台の路線バス担当営業所予想
本命 ち
対抗 せ
大穴 ひ
977名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:56:30.90 ID:1U6dPAZy0
>>976
コミュニティバスも文教大学行も「ひ」で、
寒川駅から一番近い営業所が「ひ」だから「ひ」だと勝手に思った。
「せ」と「ち」は運用がキツそうな気がする。
始点は寒川駅ではなく、茅ヶ崎駅とかかもしれないけど。
978名無し野電車区:2011/11/29(火) 20:29:18.65 ID:sZ3f6cYwO
>>974


なんか今日は相模線乗ってて、外も中も臭いんだがw
979名無し野電車区:2011/11/29(火) 21:56:44.14 ID:1U6dPAZy0
寒川からライフタウンや東急やライフピアに1本で行けるバスがあれば。
980名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:19:42.93 ID:UPkP+3YJ0
震災後の運行開始から続いていたこのスレも終わりか。
まだ残っている今年の12月そして来年こそ、いいことがありますように。
いや、相模線は、毎日トラブル無く運行してくれれば、それで十分です、計画停電で
運休中のことを思えば。
981名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:35:10.51 ID:1U6dPAZy0
橋本
982名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:36:19.40 ID:1U6dPAZy0
南橋本
983名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:37:22.86 ID:1U6dPAZy0
上溝
984名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:38:33.96 ID:1U6dPAZy0
番田
985名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:39:12.71 ID:2SNeym360
原当麻
986名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:39:37.43 ID:1U6dPAZy0
原当麻
987名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:41:19.17 ID:1U6dPAZy0
下溝
988名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:42:29.05 ID:1U6dPAZy0
原当麻、かぶったw

相武台下
989名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:43:39.05 ID:1U6dPAZy0
入谷
990名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:44:13.20 ID:1U6dPAZy0
海老名
991名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:44:54.22 ID:1U6dPAZy0
厚木
992名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:45:57.51 ID:1U6dPAZy0
社家
993名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:46:36.16 ID:1U6dPAZy0
門沢橋
994名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:46:57.71 ID:sZ3f6cYwO
門沢橋
995名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:50:18.48 ID:sZ3f6cYwO
かぶった

倉見
996名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:01:37.01 ID:bSTCNgpA0
香川!
997名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:09:00.08 ID:t2KOHCHvO
照之
998名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:27:14.37 ID:dcqtIG5h0
被りすぎだろww
999名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:43:21.09 ID:OClBbsES0
999
1000名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:43:40.34 ID:OClBbsES0
次スレ

【205系】相模線スレッド 横コツR17【キハ35系】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322561397/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。