【駅員配置時間】相模線スレッド 横コツR8【縮小中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレに続いてJR相模線について語りましょう。

[前スレ]

【チサ】相模線スレッド 横コツR7【ハモ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1175356323/

[過去スレ]

【チサ】相模線スレッド 横コツR1【ハモ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113646577/

【チサ】相模線スレッド 横コツR2【ハモ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121426517/

【弱冷房は】相模線スレッド R3編成【3号車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124684705/

【ミナハシ】相模線スレッド 横コツR4【改造中】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129354364/

【チサ】相模線スレッド 横コツR5【ハモ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137517105/

【チサ】相模線スレッド 横コツR6【ハモ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157191576/
2名無し野電車区:2007/09/29(土) 01:32:29 ID:AhVHiHVI
と、現存する世界最古の童貞である>>1が申しております。
3名無し野電車区:2007/09/29(土) 01:32:37 ID:nboRXQAb
関連スレ

西 寒 川 3 番 線
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1185461794/l50

【東京】 東海道線東京口スレ 45 【沼津】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189497994/l50

湘南新宿ライン30
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187562094/l50

横浜線スレ19
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188902560/l50

相模鉄道(相鉄)スレ 45両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187675732/l50
4名無し野電車区:2007/09/29(土) 01:33:29 ID:nboRXQAb
GO!GO!相模線
ttp://www.go-go-sagamisen.ecweb.jp/

※相模線、茅ヶ崎〜橋本間は年間を通じまして、ドアは自動では開きません。
ドア右横のランプが点きましたら、「開」のボタンを押して、ドアを開けて下さい。
ボタンを押しませんとドアは開きませんので、ご注意下さい。

Suica・PASMOで厚木駅をご利用のお客様は、
相模線から小田急線へ、小田急線から相模線へお乗換の際、
必ずIC簡易改札機にタッチしてください。
また厚木駅で降りる場合も、IC簡易改札機にタッチした後、
厚木駅の自動改札にタッチして出場し、
厚木駅から相模線にご乗車の場合も、
厚木駅の自動改札にタッチして入場して、
その後、IC簡易改札機にタッチして相模線にご乗車下さい。
5名無し野電車区:2007/09/29(土) 18:01:59 ID:0hnIwN9R
>>1
6わんたん:2007/09/29(土) 18:34:17 ID:2xH9gJpF
相模線ワンタン運転?
7コンビニ駅:2007/09/30(日) 12:25:27 ID:K/kHLlJp
門沢橋駅は始発から終電までの営業 委託駅
営業時間短縮、都市型ワンタン化も近いかな
8名無し野電車区:2007/10/01(月) 12:19:46 ID:iBdLOLFs
門沢橋駅改札すぐそばの模型屋に興味があるんだが、まだ入ったことない。
9名無し野電車区:2007/10/01(月) 17:14:29 ID:FwparQ+A
誰だよ原当麻の駅のホームに縦でひらがなではらたいまって書いてある看板をほらたいまにしたのは
10東海道本線朝:2007/10/01(月) 19:37:35 ID:MU2yaTMa
小田原・箱根地方早朝地震、ウヤもあり混乱しました
遭難新宿ラインは計画運休になっていました
11名無し野電車区:2007/10/01(月) 21:07:00 ID:N6eyyru8
相模線も止まったの?
12名無し野電車区:2007/10/01(月) 23:44:22 ID:2CP1yo/V
相模線は平常通り。
13名無し野電車区:2007/10/02(火) 02:49:33 ID:RvJIkbRV
>>9
普通はらたいらって書くだろうw
1410.2野球:2007/10/02(火) 23:49:45 ID:AujGnsrs
車内でラジオとか携帯で笑っていた香具師が多かった
巨人ファンが多い?
巨人優勝で経済効果が高いらしい 
15名無し野電車区:2007/10/03(水) 07:43:21 ID:psjUrG2c
この電車虫いすぎじゃね?毎日のように見てるぞ
16名無し野電車区:2007/10/03(水) 18:59:17 ID:RXwi6pis
運転台の前面ガラスに虫が沢山へばりつ
いていてたまに運転士がワイパーウオッ
シャーで窓洗うぐらいだから。
17名無し野電車区:2007/10/03(水) 19:56:47 ID:1Xiv+xZd
偽厚木
改札側天井むき出し 
電気配線はひどすぎなのだ
18名無し野電車区:2007/10/03(水) 20:14:42 ID:yraSoe8m
教えてください。
会社で異動があり、海老名から八王子まで相模線を利用して通勤します。
相模線の朝8時台は(海老名から)座れますでしょうか?
19名無し野電車区:2007/10/03(水) 21:08:05 ID:/fwAa6/S
>>18
座ろうと思えば座れる。

>>14
神奈川県民なのにベイスターズはスルー、と。
漏れは千葉ロッテだけど。
20名無し野電車区:2007/10/04(木) 00:29:15 ID:aCFvuNjX
>>19
相模原市民は巨人ファン麦価だよ
21名無し野電車区:2007/10/04(木) 18:22:40 ID:LCsj2WN8
やっとスリーエフでSuica使える様になる目処が立ったみたい。
ttp://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20071006.pdf

寒川・宮山・倉見駅前の店が、駅売店代わりにSuica使える様になる。
(倉見は少し離れている。ちなみに厚木も少し離れているか。)
22名無し野電車区:2007/10/04(木) 23:59:38 ID:dNm0rss6
やっとか。
厚木、線路渡ったところのは潰れちゃったんだっけ?
23名無し野電車区:2007/10/05(金) 00:06:15 ID:ZQOhWrDI
相模線通学輸送
減少傾向 少子化問題らしい
総合など統廃合がおこなわれ通学定期の距離は多少増える
平均4km未満となります
24名無し野電車区:2007/10/05(金) 20:59:56 ID:XyHUcLUV

詳細はわかりませんが、今日の最終電車が行った後に、救援訓練?みたいな事をやるっぽいです。

最終電車の後に2〜3本臨時が走ります。


25名無し野電車区:2007/10/05(金) 21:06:20 ID:OJVR2lAF
>>24
うp
26名無し野電車区:2007/10/05(金) 21:23:22 ID:3TJ17jfa
>>24
詳細キボンヌ
27名無し野電車区:2007/10/05(金) 21:23:57 ID:XyHUcLUV

実際に、どの辺でやるのかがわからないのでうpは無理です。

28偽厚木:2007/10/06(土) 00:34:04 ID:k2hEUk6i
相模鉄道7000系の動き、配置が時々異なることがあります
アスベスト問題などで解体工事はおこなわれていません
29名無し野電車区:2007/10/06(土) 02:15:36 ID:PXdQsBa8
2時5分頃警笛が鳴って7分頃走行音が聞こえた。
どっち方向かは知らない。@宮山
30臨時:2007/10/06(土) 10:35:58 ID:k2hEUk6i
相模鉄道甲種が夜間になった頃、
乗用車と併用いて撮影、業務で特殊カメラを持っていた友人が
フラッシュなしで撮影しました 偽厚木ホーム新設で盗鉄が借りた
駐車場からです 
31祝日の朝:2007/10/08(月) 18:45:57 ID:O3Kbj10G
車掌二人乗車体制
早朝検札ではないが乗車券の変更など巡回、駅営業時間短縮もあり
よく売れていました
32名無し野電車区:2007/10/08(月) 19:11:17 ID:jM70qbwE
レチのSさん可愛いな。癒されるわ(*´д`*)
33名無し野電車区:2007/10/08(月) 21:59:49 ID:O3Kbj10G
>>32 佐久間駅?
34名無し野電車区:2007/10/09(火) 17:09:25 ID:RJ1ylK+4
寒川駅前 バスロータリ改修工事でっか?
35名無し野電車区:2007/10/09(火) 20:38:37 ID:5OWZD8Pg
厚木の簡易IC改札機の場所が微妙に変わってた。
36名無し野電車区:2007/10/09(火) 20:49:47 ID:RJ1ylK+4
>>35 偽厚木 天井をごらんなさい 
37名無し野電車区:2007/10/10(水) 00:13:30 ID:IKrf4tZZ
偽厚木改修工事 夜間実施
38名無し野電車区:2007/10/10(水) 19:59:14 ID:IKrf4tZZ
厚木駅 改修工事は営業しながら実施 天井の配線工事はひどいな
63系の屋根裏の配線なみだね
39名無し野電車区:2007/10/11(木) 00:32:35 ID:T052/0bq
前スレで解体報告のあった宮山駅向かいの一軒家ですが、
普通に新築始めましたw

交換駅化への敷居がまた少し高くなった…
40名無し野電車区:2007/10/11(木) 14:50:08 ID:4ISqKc6d
上溝〜番田間の盛土築堤の防災強化工事は進行中

こちらは上溝駅交換駅化への途上??
41名無し野電車区:2007/10/11(木) 21:36:28 ID:j7ltuRaY
茅ヶ崎駅相模線ホームの飲料自販機3台がSuica対応になった。
42茅ヶ崎大船軒:2007/10/11(木) 22:06:15 ID:NksX9KXp
まだ西瓜は使えません
43名無し野電車区:2007/10/11(木) 22:44:26 ID:OXUzTU2f
>>39
そうか。残念だな・・
空気読んで移転したと思ったのにwww
44名無し野電車区:2007/10/11(木) 23:20:41 ID:mEXwtp/f
45名無し野電車区:2007/10/11(木) 23:39:10 ID:GESiRJ9r
これか?

JR相模線 上溝、厚木、香川駅に行きちがい施設整備
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192104960/l50


ただ、これは知事が一般質問に答えたまでで
正式に整備が決まったわけじゃない。
46名無し野電車区:2007/10/12(金) 00:30:57 ID:zy71AC4o
>これから関係機関と検討を進めていきたい

さっぱり進展してないな。
47名無し野電車区:2007/10/12(金) 01:57:17 ID:5+wwktNK
>>45
>JR相模線 上溝、厚木、香川駅にきちがい施設整備
かと思った
48名無し野電車区:2007/10/12(金) 23:39:57 ID:gO9QO6Nn
>>47
整備してなくても既に基地外は沸いてるww
49名無し野電車区:2007/10/12(金) 23:51:39 ID:KyO7Pqa2
早朝簡易西瓜ダウン
50名無し野電車区:2007/10/13(土) 00:33:37 ID:wFtfLQ83
19時17分八王子発茅ケ崎行き、本日に限り運休。
この電車に間に合いたくてわざわざかいじ使って八王子まで行ったのに。
51名無し野電車区:2007/10/13(土) 01:51:46 ID:91CukIxo
香川と寒川間でなんか工事してるけどなんだろう?
52名無し野電車区:2007/10/13(土) 01:57:32 ID:A048uE+1
ずっとやってる小出川の改修じゃなくて?
53名無し野電車区:2007/10/13(土) 08:56:40 ID:U5sX5I6F
>>50
205系500番台 10.9にも故障
横コツ(ぽんこつ)から職員出張で仮修理した編成とは別R4(504)
R4、R7が最近のろわれているな
54名無し野電車区:2007/10/14(日) 00:40:51 ID:5hFIjUFv
横コツ(ぽんこつ)検査入院編成を考慮して13編成(205系500番)
急曲線が多く、車輪の研削君は以外に多いのが特徴 
55名無し野電車区:2007/10/14(日) 01:21:39 ID:MM7yqHae
>>54
昔、「鉄道ファン」の特集で日本一特集をやっていたが、
茅ヶ崎を出た所にある急カーブがJRで一番キツいカーブらしいな。
56名無し野電車区:2007/10/14(日) 15:41:45 ID:5hFIjUFv
相模線 
踏み切り数が多いのも特徴です
農地・畑地が多かった農村地区を走行していました
赤道、第四種踏み切りの統廃合は保線を含め苦労がありました
57名無し野電車区:2007/10/15(月) 17:04:04 ID:XZp/Pdwz
相模鉄道本線
58名無し野電車区:2007/10/15(月) 18:27:55 ID:EjbHsR9F
複線化!複線化!さっさと複線化!しばくぞ!
2025から〜!リニア橋本駅開業しま〜す!
東海道新幹線倉見駅作る約束よう覚えておけよ!
倉見駅作らない倒壊に抗議しま〜す!
59名無し野電車区:2007/10/15(月) 21:56:19 ID:UYuikHOk
電化!電化!さっさと電化!しばくぞ!
1987から〜!相模線海老名駅開業しま〜す!
東海道新幹線倉見駅作る約束よう覚えておけよ!
倉見駅作らないJNRに抗議しま〜す!

60名無し野電車区:2007/10/15(月) 23:46:07 ID:+L0yqqc9
実際複線化にはどれぐらいかかるもんなの?
61名無し野電車区:2007/10/16(火) 00:10:36 ID:/IcOKRwJ
時間面か予算面かわからんが
時間面であれば全線複線化には7〜8年はかかるんじゃないだろうか
62名無し野電車区:2007/10/16(火) 00:19:05 ID:9DGO/GPf
さがみ縦貫道が出来たあと
63名無し野電車区:2007/10/16(火) 00:47:34 ID:fKCGuYYJ
>>58
これ以上オレンジの駅名標を増やすな。神奈川県が穢れる



おっと失礼。ここは相模線スレだった。
64名無し野電車区:2007/10/16(火) 06:52:30 ID:zf9/RBHg
>>61
やっぱそんくらいかかるか〜
それ以前に複線化自体決定してないしね
65遭難台:2007/10/16(火) 21:33:00 ID:HoKXpwWV
遭難台ー倉見ー西寒川ー平塚(仮安)などあったが
地下鉄の延伸は凍結?
66名無し野電車区:2007/10/17(水) 01:56:58 ID:SY/PpmiM
どう考えても西寒川ルートはあり得ない。
67偽厚木駅:2007/10/17(水) 19:30:18 ID:VeWqYJDO
西瓜簡易端末移設、通路の中心に孔が開き、営業時間は材木で仮封がしてあった
天井の石膏ボードもほとんどはずされ、工事用投光器で仮照明
タッチ君のところで混雑します
68名無し野電車区:2007/10/17(水) 23:26:09 ID:LBt6hug4
>>55
あのカーブって半径何メートルぐらい?
茅ヶ崎出たときあのカーブ入るときの震動ときしみ音は
いつ乗ってもすごいと思う。
69名無し野電車区:2007/10/18(木) 00:03:07 ID:2UyzDLFM
>>68
今鉄道ファン2000年1月号(No.477)を開いてみたが、
例のカーブはR=107mらしい。

因みに2000年現在での日本一は箱根登山鉄道のR=30m。
70名無し野電車区:2007/10/18(木) 00:23:04 ID:ydfOyPCv
>>69
dクス!半径のわりに結構速いんだなぁ。
BVEの速度制限設定の参考になりますた。甚だスレチですが…。
71名無し野電車区:2007/10/18(木) 20:25:43 ID:8EdEtDcb
同じ相模原線同志
京王線経由の都営本八万まで乗り入れるというのはどうでしょう。
72名無し野電車区:2007/10/18(木) 21:58:26 ID:3tXtWiKy
そのためだけにわざわざ改軌したりフリゲ入れたりする意味はないでしょ
73名無し野電車区:2007/10/18(木) 22:26:09 ID:tcoFc8Bz
本八万ってネタだよね、そうだよね
74偽厚木駅:2007/10/18(木) 23:04:40 ID:mL18Ua67
JR側清掃用具置き場の跡地にWC移設、WCのあとがエレベータ設置?
工事が始まったね
75名無し野電車区:2007/10/19(金) 00:37:07 ID:brSqwq4b
76名無し野電車区:2007/10/19(金) 14:41:36 ID:lxR4qq7z
念の為。
「本八幡」は「もとはちまん」ではなく「もとやわた」と読む。
77偽厚木:2007/10/20(土) 00:43:54 ID:NtBpZKvr
あの階段構造でエスカレータ改造は無理かな?
長いエスカレータに対し2−3段のものまであるからね
78名無し野電車区:2007/10/20(土) 09:56:12 ID:mrsh5uWq
入谷駅 臨時改札中
8:30現在
79偽厚木:2007/10/20(土) 10:15:10 ID:NtBpZKvr
偽厚木駅近くの駐在さん 
駐在所n近くからJR厚木駅ホームの下を通る通路、空中連絡路ができる
高架化工事、小田急、JRバリアフリーで2.5年の予定。
 10両化運転で相模川に向かってホームを延伸したためあの駅構造となる。
80名無し野電車区:2007/10/20(土) 17:02:09 ID:Uu9rq9m5
俺好みだったメガネっ娘車掌最近見ないなぁ。
ウテシ養成でも入ったのかしらん?
81名無し野電車区:2007/10/20(土) 21:04:17 ID:zY3+KA/3
>79
駐在所と交番は別物。
82名無し野電車区:2007/10/21(日) 10:38:24 ID:5EaAZcdq
OD 
小湊は一人乗車ODとなったらしい 
めがねっこODなのだ
83名無し野電車区:2007/10/21(日) 12:58:52 ID:joauh8nx
女性車掌で、案内放送の発音がなまってる子いないか?
もっと滑らかにしゃべって欲しい。
84名無し野電車区:2007/10/21(日) 13:39:54 ID:v2Gk/JQA
>>83
いるいるww
85名無し野電車区:2007/10/21(日) 14:05:11 ID:GWJuBeL2
佐久間駅だな OS
86名無し野電車区:2007/10/21(日) 18:26:41 ID:zr3OannS
今日の海老名駅の自由通路はひどかったな。
車内撮影待ちの列が小田急から相模線のほうに伸びるし、
人大杉状態だし、乗り換えに時間が掛かったと思う。
87名無し野電車区:2007/10/22(月) 04:08:16 ID:Ag6K2B/A
>>86
海老名のJRから小田急の駅の通路ぼろいしなんとかしてほしいよね。
あの辺は再開発しないのかな
88名無し野電車区:2007/10/22(月) 04:11:56 ID:Ag6K2B/A
>>65
それって相鉄線?
神奈川東部方面に位置付けられているらしく全く白紙ともいえないみたい。
実現は薄いかもだけど
89名無し野電車区:2007/10/22(月) 07:09:16 ID:CoVKPKm0
海老名駅って寒いイメージしかないんだよなぁ
冬に海老名駅より先に行きたいのに、海老名止まりとか乗った日にゃ地獄だった。。
さらに、小田急に乗り換えるために渡る弧線橋は周りに何もないから、
寒風吹き荒ぶ中、髪がボサボサになりながら長い道のりを進まなければならないw

どっかのスレで相模線と小田急の間の空間の再開発が決まったとか書いてあったけど、
人に優しい作りになってほしいなぁ。
欲を言えば、渋谷駅の埼京線ホームに行くときみたいな、動く歩道が欲しい。
90名無し野電車区:2007/10/22(月) 10:19:13 ID:SGOtl4L3
>>87
駐車場に小田急がマンションを建てる計画がある
91名無し野電車区:2007/10/22(月) 11:26:07 ID:c6m/6By3
JR寒川駅前の複合施設計画、前町長が退任3日前に契約
ttp://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiioct0710480/
 寒川町がJR寒川駅前に建設を予定していた多機能複合施設建設計画で、九月二日に町長選で落選した山田
文夫前町長が退任三日前の九月七日に、実施設計契約を業者と結んでいたことが、二十一日分かった。同計画
の見直しなどを掲げて当選、就任した山上貞夫町長は「用途などの面で町民の意見集約が不十分」として設計契
約を解除、計画日程を大幅に見直すことを決めた。
92偽厚木:2007/10/22(月) 20:46:28 ID:xDBTmJ8A
交番の際には鉄板の保護柵がたちました
ここに基礎工事 掘り起こしの小型重機がありました
2年程度かかります
93名無し野電車区:2007/10/22(月) 21:16:58 ID:/NnyVbv1
漏れはこぢんまりした声でたどたどしく話している女性車掌が好きだな。
初々しくて。

男性車掌で明らかにマイク近づけすぎだろ!って人いるよね。
「プフォまたせしました。フォんじつもJR、相模線の電車をご利用頂き
ファして、プファりがとうございます、、、。
プフォの電車は、海老名・プファらたいま、プファんだ、上溝 フォう面、
プファしもと行きです。」
94名無し野電車区:2007/10/22(月) 21:34:08 ID:489ESGDI
>>93
語尾が「・・・くだ〜さいッ」って伸びる車掌サンもいるよね。
95名無し野電車区:2007/10/23(火) 22:50:01 ID:YFR1bi6S
>>94
スレチになるが、かつての松戸駅の某駅員さんを思い出した。
「あ、まもなく〜とりで〜つちうら〜みとほ〜めん〜
 ふつ〜れっしゃ〜、あ、たかはぎ行きが〜、あ、到着で〜す」
「あ、ごじょうしゃ〜、あ、ありがとう〜ございました〜、まつど〜、まつど〜」
96偽厚木駅:2007/10/23(火) 23:39:42 ID:bIQh3iIe
小田急のPRポスター、コインロッカー撤去
交番の脇で夜間工事中です
基礎工事でトレンチ溝工事中です
97名無し野電車区:2007/10/24(水) 09:42:15 ID:MZIDh5Je
              _,....、、、、、、、...,_ 
           ,..::'"´:,:'゙´`ヽ,:'゙´`ヽ`'::、
         /:::::;:、-i /・ l ・\ .i‐- ;ヽ,
        /:::::;: '´‐-、`'ー''(´`)ー" ''゙´ ヽ;',
        i':::::/ , -─‐-   | ニニ ̄ }.i!
        {:::::i  i`''ー- 、..,,,,,___|__,,,,..、‐i゙ i
        .i::::!.  ',  ______       / /
       ,..., .ヽ::、  ヽ,´   `゙ヽ,  ,/./ 
      i゙  iー"゙'ゝ、.,,_`'‐、.,,___,,...ゝ'",./ 
     `;ー''ゝ:::::::::::,二M=w-、‐=''"´     
    / ○/:::::::::/´    ゝソ/\...,      
     '、__,..!,{::::::::::{  「`゙゙'''ー-、/`'(   )    
       `ヽ::::::::`::.,''ー--,/   `"´     
        (`'ー--‐゙<"´
        `'‐---‐'
98名無し野電車区:2007/10/24(水) 19:35:10 ID:olbuGqyU
宮山駅前のスリーエフはSuica対応になった。
99偽厚木駅:2007/10/24(水) 20:09:49 ID:Rvfxbc5u
改札をでてすぐの道路に面した壁面撤去、工事現場用の
アコーディオンカーテン式で区切ってあります。
可部撤去で重量をささえるため、鉄パイプで補強されています
資材搬入、小型重機の出入りです
100名無し野電車区:2007/10/24(水) 22:48:47 ID:4lDNpl/X
>>98
チャージはできないそうな。
ツカエネ
101名無し野電車区:2007/10/24(水) 23:23:15 ID:0+kWL6uG
現金チャージなんかしないだろ
102名無し野電車区:2007/10/25(木) 09:22:44 ID:JoOfNzdU
南橋本の駅前広場工事の予定が入ってきた。
来年三月完成で、旧セメント線跡の空き地に駐輪場だって。
あと、東口のロータリーに「バス」の文字はなかったからバス乗り入れは見送りかも?
103圏央道関連:2007/10/25(木) 21:45:54 ID:+3RUWsE+
社家駅北 
圏央道建設で強制執行直前までねばった住宅は取り越しに応じる。
ごねれば保証もなく、取り壊し、更地に要する実費をとられる。
民営化も住民に不利な法律は残る。
買い上げ価額は年々下がる一方。道路成金は過去の世界に!
104名無し野電車区:2007/10/27(土) 00:13:31 ID:bvgp52ur
>>80
>>俺好みだったメガネっ娘車掌最近見ないなぁ。
>>ウテシ養成でも入ったのかしらん?


めがねっこOS 
昨日10.26 早朝の656F (205系511=R11)に乗車
していました めがねっこ萌 

圏央道 社家駅北のがんばっていた住宅
強制執行前に立ち退く 
民営化で以後、移転保証は評価額見直しで買い上げ価額がどんどん下がり
ます 持ち出しのほうが多くなります
105名無し野電車区:2007/10/27(土) 02:26:01 ID:cxozyjBL
相模線に乗る機会が殆ど無い漏れは、
めがぬっこ車掌さんに会えないから負け組。
106寒川駅:2007/10/27(土) 11:30:59 ID:bvgp52ur
寒川駅前バスロータリー等改修工事計画は宙に浮いた?
107名無し野電車区:2007/10/27(土) 15:11:13 ID:bvgp52ur
佐久間駅もいいな
108名無し野電車区:2007/10/27(土) 16:32:41 ID:KCUYxwa6
金曜日は終電が出た後、やたらタクシーが走るのを見る。@宮山
海老名方面からよりも茅ヶ崎方面からのほうが多い。
109名無し野電車区:2007/10/27(土) 18:06:26 ID:Nji7JNio
相模線、台風の影響は出てますか?
110名無し野電車区:2007/10/27(土) 18:15:36 ID:KIVx8n8x
乗ってますが、今のところほぼ定刻。
111名無し野電車区:2007/10/28(日) 13:35:29 ID:HCPc8xqh
相模線
相武台下ー原当麻 番田ー南橋本の築堤の雨量が規定値以下であれば、
速度制限を受けても運転確保の確率が高い相模線です。
遭難新宿はまともに走ることが少ないのです
112名無し野電車区:2007/10/28(日) 18:15:51 ID:ddn/JQgv
>>107
言わなきゃわからんのかも知れんが、
相手に迷惑がかかる可能性があるので、特定できる名称で呼ぶのはやめよう
113名無し野電車区:2007/10/29(月) 22:37:03 ID:UaqMcl0y
都市型ワンマン?
これだと入谷は有人化が必要かな
114名無し野電車区:2007/10/30(火) 10:19:13 ID:Popr869u
相模線は短距離の通学利用があり地方交通線転落を免れました
人海戦術で乗降調査実施されました。
115名無し野電車区:2007/10/30(火) 16:48:31 ID:KXiHKlDO
East-iが今夜、北行して、橋本折り返しで南行する予定。
行きの海老名は、027-028。
帰りの海老名は、1時間後くらい。

だれか行きますか?
116名無し野電車区:2007/10/30(火) 20:23:43 ID:YZhxSZzJ
茅ヶ崎〜八王子まで使ってる人っているんだろうか
117名無し野電車区:2007/10/30(火) 23:56:35 ID:14PQeU8c
>>115
ちょっくら見てくる。
宮山あたりで見るかな。
118名無し野電車区:2007/10/31(水) 00:15:34 ID:/wVIS/dE
3分くらい前に宮山通過〜
119名無し野電車区:2007/10/31(水) 00:41:30 ID:Bikl6pQh
>>114
そういや相模線の運賃区分は「幹線」だね。
あれはディーゼル時代からだったのか。
120名無し野電車区:2007/10/31(水) 00:43:11 ID:JLYMV+VD
ただ今、原当麻、番田間を走行中
121名無し野電車区:2007/10/31(水) 01:19:16 ID:XgpWn4bf
>>116
実は結構多いと思うが。
かくいう自分も香川から八王子まで乗り通してさらに中央線に乗り換え。
122名無し野電車区:2007/10/31(水) 06:20:23 ID:dw9bu/1d
>East-i
雨のせいで、走行音が聞こえなかったorz@上溝
123名無し野電車区:2007/10/31(水) 12:55:38 ID:22uAYyW7
East-iに出撃した皆さま、
お疲れ様でした。
雨降りでしたが、
撮影できた方はいらっしゃいますか?
124名無し野電車区:2007/10/31(水) 16:25:12 ID:URN0RhTl
さっき厚木で「相模線見学会」やってたらしいけどあれは何なの?
ホームの橋本よりにスーツ姿の人がうじゃうじゃいて異様だったんだけど・・・
125名無し野電車区:2007/10/31(水) 21:32:32 ID:B+j/GYhg
>>119 そうです
通学利用がありスレスレで幹線です
126偽厚木駅:2007/11/01(木) 00:02:05 ID:B+j/GYhg
夜間工事 重機搬入は道路側からです
コンクリ床が抜けたためアスファルト舗装強化されました
コインロッカーは券売機側に移されています
基礎工事、くい打ちがはじまります
127名無し野電車区:2007/11/01(木) 18:50:01 ID:9Z0Hien/
↑何の工事?
128名無し野電車区:2007/11/01(木) 19:53:33 ID:+SrEHR0M
相模線でよくラッシュ時間にも関わらず、優先席に寝っころがって周りに迷惑掛けている白髪のDQNジジィいるでしょ
あれ何?電車で一日過ごしているホームレス?
電車で寝てると思いきや、夜は寒川駅の改札前のベンチ占領して寝てるの見るし
129名無し野電車区:2007/11/01(木) 20:07:00 ID:pnJLOAHX
>>119
そう。
130名無し野電車区:2007/11/01(木) 22:01:51 ID:wDsHwu6e
>>128 そのようです
駅のゴミ箱にも優先順位
縄張りがあります
夕方は駅のゴミ箱荒らしをしているようです
131名無し野電車区:2007/11/01(木) 23:56:55 ID:kZ1dF4bW
邪魔だから地元のDQN工房に頃されてまえ>DQNジジイ
132名無し野電車区:2007/11/02(金) 00:35:08 ID:hlNgitqt
朝は宮山でよく見ますね。
133名無し野電車区:2007/11/02(金) 00:47:49 ID:B8L83K4r
宮山は宮山で、20時〜22時くらいになると
DQNが残飯食い散らかして通行の邪魔してるけどなw

DQN同士相撃ちで逝って欲しい
134名無し野電車区:2007/11/02(金) 13:15:33 ID:HekQWSO4
今週の月曜、寒川駅そばの道で轢き逃げ事件があったらしい。
犯人は白のミニバンで60代くらいの男。
135名無し野電車区:2007/11/03(土) 04:20:43 ID:ewPJBMV/
やっぱり相模線も南に行くほどDQN増えるの?
136名無し野電車区:2007/11/03(土) 14:09:02 ID:SENoRhns
よく乗り通してるけど南も北も大して変わらんよ
137名無し野電車区:2007/11/03(土) 20:56:25 ID:HhmaFKx0
宮山駅前の旧風呂屋跡に14階建てのマンションと
3階建ての建物を作るみたいだから、
景観を守るために反対運動しましょうって
いう回覧板が回ってきた。
自治会は絡んでないらしい。
138名無し野電車区:2007/11/03(土) 22:08:05 ID:SENoRhns
日陰側は最悪だな。
139名無し野電車区:2007/11/04(日) 00:45:27 ID:ouVY+7wA
宮山駅 新幹線倉見駅は実現の可能性は薄いのかな?
140名無し野電車区:2007/11/04(日) 01:13:55 ID:fL/sqX2m
>>137
宮山に守るような景観があるのか?

141名無し野電車区:2007/11/04(日) 01:43:57 ID:PyYV8V9O
14階建てっていうと、50M弱くらいか
寒川で(しかも宮山で)14階建てっていうと、かなり目立つよな
サザン260より高いマンションってことで、駅の目印になるかも。

>>140
景観っていうか、ただ単に日陰になるからヤメレってことだろうね。
142名無し野電車区:2007/11/04(日) 02:45:03 ID:isUqa6TJ
>>139
金を出せる自治体が無いだろ。
大体地元寒川町をはじめ茅ヶ崎市・海老名市など利用しない。
143名無し野電車区:2007/11/04(日) 03:11:26 ID:Gl0/Qdih
相鉄延伸で新横アクセスの方がよほど便利になりそうだ
144名無し野電車区:2007/11/04(日) 07:16:19 ID:pk8KmEtc
そりゃそうだ 普通の人は新幹線なんてそんな頻繁に利用するもんじゃないし
145名無し野電車区:2007/11/04(日) 11:26:10 ID:5p8dq0tt
くらみ新幹線駅 
三河安城よりも悲惨になるかも
倒壊側も信号所としても必要がないから
146名無し野電車区:2007/11/04(日) 16:03:51 ID:N2a6aQiY
>>145
夏に名古屋で乗り鉄してたら、快速が三河安城スルーしてワロタ。

新幹線停車駅なのに普通列車しか停まらないってどんだけー(つかさ口調)
147名無し野電車区:2007/11/04(日) 21:47:16 ID:vNuU0Hq9
倉見に新幹線駅つくれば、東京への通勤客吸い上げにいいんじゃない?
ただし、リニアが開通して、JR海が東海道新幹線の近距離輸送に力をいれてくれればね…
148名無し野電車区:2007/11/04(日) 22:02:02 ID:pk8KmEtc
倉見駅に近い人は使うだろうけど、最寄り駅が東海道とか相鉄沿線の人が
わざわざ相模線の倉見駅に出て そこから一時間に何本出てるか(止まるか)
解らないリニアをあてにすると思うか?
149名無し野電車区:2007/11/04(日) 23:03:14 ID:vNuU0Hq9
>>148
上にも書いたとおり、リニアが開通して長距離輸送は、そちらにシフト。
新幹線は短距離に特化したとして、JR東とJR海が組んで沿線の駅周辺に、大規模都市開発とかね。
願望というか、妄想ですが…
150名無し野電車区:2007/11/04(日) 23:45:43 ID:zsSuQ6kO
新横浜〜小田原(熱海)を複々線にしたら、こだまが停まるかも。

それはおいておいて・・・
小田原をもう少し便利にしてくれたら倉見は要らないな。
151名無し野電車区:2007/11/05(月) 02:55:55 ID:wLsBCS6R
小田急で小田原・東海道線で小田原または品川・地下鉄で新横浜と便利だし、
相鉄〜東急連絡新線開業後は新横浜へ直接行けるし莫大な税金を使って新駅建設は必要無い。
152名無し野電車区:2007/11/05(月) 06:46:28 ID:1WRUoAm9
新幹線新駅を作って喜ぶのは、地元のごく一部と土建屋と政治家だけだろ

新幹線より、ガミ線の複線化(行き違い施設)をスグにでもはじめろよって思うな
グダグダといつまで経っても始まらない複線化。
10年経ってもなにも始まらなさそうで、なんの期待感も持てない
153名無し野電車区:2007/11/05(月) 13:36:32 ID:qryns8A/
複線化はもう実現するみたいだよ。徐々に。
平塚がライナーホーム作るの断念して貨物線の旅客化ホームを作るとのことだけど
これは神奈川東部方面に関係するか相撲線に関係するかだね
154名無し野電車区:2007/11/05(月) 14:05:07 ID:obyZTdAT
>>151
横浜から地下鉄だと運賃がな〜(市内駅制度?が使えない)

>>153
どちらにしても平塚は貨物線にホームを作るの?
155名無し野電車区:2007/11/05(月) 14:59:15 ID:qryns8A/
>>154
そう広報には書いてあったよ。
156名無し野電車区:2007/11/05(月) 17:13:37 ID:/7kdaP0k
倉見駅にて車両トラブル発生
5分もせずに発車したけどね
157名無し野電車区:2007/11/05(月) 18:45:59 ID:dvo0qeVX
>>153
貨物線にホーム = ライナーホーム
だろうと突っ込んでおく
158名無し野電車区:2007/11/05(月) 19:17:16 ID:k6a9+Kl0
ホームはつくるがライナーは通過だったりしてw
159名無し野電車区:2007/11/05(月) 19:38:42 ID:q+KoyvoX
なんという無意味ww


複線化は県の方針なだけで、JRと合意したわけじゃない。
160めがねっこOS:2007/11/05(月) 19:50:35 ID:dGioi4XO
久しくメガネッコOSに遭遇 萌
161名無し野電車区:2007/11/06(火) 00:48:51 ID:UFEpdyhy
相模線は美人レチが多いのかな?
162名無し野電車区:2007/11/06(火) 09:21:37 ID:ZuquNcoK
研修に使われてるだけと思われ。
最近見なくなった。
163名無し野電車区:2007/11/06(火) 11:37:22 ID:vc2vnTH1
通学で使おうと思うのだが後4年の間に
行き違い施設などはできるだろうか?
164名無し野電車区:2007/11/06(火) 12:44:29 ID:H31CnPAv
4年じゃ無理だろ。
165名無し野電車区:2007/11/06(火) 15:03:53 ID:mvaJiXGY
>>159
ジャパンレーシングJRもやる気じゃないの?
>>163
工房か。出来るとこからやるみたいだから部分にしろ出来る。
完全は無理

寒川と香川の間なんか工事してるけどあれ行き違いとかそういう関係か。

因みに来春選抜野球に寒川高出るみたいだな
166名無し野電車区:2007/11/06(火) 17:40:45 ID:u8+JnKmV
上溝で法面補強とかやってるのも、行き違い設備絡みなのかしら?
香川と上溝を優先してやるってことは、それが出来た時点で茅ヶ崎〜寒川、
原当麻〜橋本に朝夕とかに区間運転列車を設定する気なのだろうか?
167名無し野電車区:2007/11/06(火) 18:56:26 ID:cEMFJ/G3
>>166
茅ヶ崎〜厚木の区間運転は取りやめたのにか。  ちょっと区間が長かった・・・?
168名無し野電車区:2007/11/06(火) 19:41:28 ID:nYaom1R5
>>165
寒高が出られるわけない。
169名無し野電車区:2007/11/06(火) 23:32:49 ID:xj7ZL7je
置き石:JR相模線で2件−−茅ケ崎 ttp://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20071106ddlk14040574000c.html
 5日午後1時40分ごろ、茅ケ崎市円蔵2のJR相模線鶴田第3踏切で、運転士が異常音に気付き、茅ケ崎発橋本
行きの普通列車を停車させた。また約20分後、約120メートル南の鶴田第2踏切を橋本発茅ケ崎行きの普通列車
が通過した際、運転士が異常音に気付き停止した。いずれも線路上に石が踏みつぶされた跡が残っていた。茅ケ崎
署は何者かが線路上に石を置いたとみて、列車往来危険容疑で捜査を始めた。けが人はなかった。
170名無し野電車区:2007/11/06(火) 23:59:13 ID:e2pFJqKv
>>165
工事 小出川治水関連工事
社家駅をでて東名高速をくぐり海老名方左手にあった住宅6軒は立ち退き
高速国道民営で買い上げ価額が下がります
移転にともなう持ち出しのほうが増加して損失となるケースが多くなります
偽厚木: 改札を入り道路側の床にコンクリートの蓋、天井はエレベータの
形状に切り取れプラスチック板があてていました。

171名無し野電車区:2007/11/07(水) 00:23:09 ID:yDVmBrAN
今日乗った相模線上りは寒川で7分待ちだった。
そんなに待たせるなら、茅ヶ崎からの下りの発車時間ちょっと後にずらして北茅ヶ崎で行き違いしてくれよな〜。
172名無し野電車区:2007/11/07(水) 00:51:39 ID:Y71tev88
行き違い関連はまだ調査段階だったろ。
173名無し野電車区:2007/11/07(水) 01:26:26 ID:rCewJG63
>>171
対向が茅ヶ崎に入線できない。
174偽厚木駅:2007/11/07(水) 19:29:35 ID:dZr7xyUT
小田急関連掲示板は小田急小田原方面階段側に移設
バリアフリー工事の概要が掲示されていました
エレベータのかごは本厚木駅にある小型タイプになります。
高架工事(海老名ー偽厚木)にあわせ連絡通路、エレベータ、便所などが
設置されます
175名無し野電車区:2007/11/08(木) 13:00:01 ID:cwySbDlh
R2編成の優先席付近が、ハマ線205と同じく黄色・三角形吊革に変更された。
今朝目撃。
176名無し野電車区:2007/11/08(木) 14:07:41 ID:ZRLAtuan
>>175
確かR13もなってたよ。
177名無し野電車区:2007/11/08(木) 16:46:27 ID:+QNZ2Mlw
そんなのより先に、ドアの前に吊り革増設しておくれ。
178名無し野電車区:2007/11/08(木) 21:57:27 ID:OGNrKvdU
終電 
0;20分くらいにももう一本増発してほしい。
茅ヶ崎駅でタクシーひろうのも大変です
179名無し野電車区:2007/11/09(金) 01:04:10 ID:10Dj/n9D
>>178
それは橋本側で強く言いたい!終電が23:20って何よ?
茅ヶ崎でも23:47なのに。(上溝・南橋本は、上り終電が行った後
下りが3本も来るような状態)
橋本経由よりも海老名(厚木)経由の方が、新宿・渋谷に
より長く滞在できるなんて…
180名無し野電車区:2007/11/09(金) 17:28:23 ID:5CxsT4QJ
三角吊り革、個人的には掴みやすいから今後も交換を進めてほしい
優先席以外も全とっかえは金が掛かるからムリポなのか・・・?
181名無し野電車区:2007/11/10(土) 00:00:59 ID:6eL4tMvs
>>180
吊革の運は立派な広告です
皿金系がおおかった。
CMで交換可能

偽厚木: 改札側の壁がなくなった部分
バリアフリー 平成19年8月ー平成21年2月(予定)の幕が掲げられて
いました。
182名無し野電車区:2007/11/10(土) 05:50:18 ID:t5aXubH5
南橋本にsuica専用改札とかどんだけー
183名無し野電車区:2007/11/10(土) 10:46:20 ID:+KlpcKrI
北茅ケ崎駅、駅員が帰る時に自動改札機も電源OFFってどんだけー
その時は乗車券だったけど、これがSuicaだったら終わってたぜ。
184名無し野電車区:2007/11/10(土) 12:28:18 ID:QrlCNLDZ
上溝も昔はそうだったよ。
今は駅員いないけど自動改札の電源は入ってる
185名無し野電車区:2007/11/10(土) 12:39:39 ID:beWskpmP
>>179
橋本側は海老名経由だと遅くまで居られるからマシ。
茅ヶ崎側だと海老名経由でも茅ヶ崎経由でも
終電が23時台だから>>178と同じくもう1本欲しい。

海老名と茅ヶ崎って海老名のほうがタクシー拾うの楽?
偽厚木じゃ捕まらないけどw
186名無し野電車区:2007/11/10(土) 13:10:38 ID:XdhRygQW
>>185
海老名だと小田急・相鉄(または車両基地前)の方まで行かないとタクシー無さそう
あんな寂しい所でも終電過ぎればやっぱ待ってるものなのか
187名無し野電車区:2007/11/10(土) 13:22:43 ID:tynD9MFB
当然ビナウォークまで行って待つでしょ。
相模線の駅前にタクシーが来れるスペースないよ。
188名無し野電車区:2007/11/10(土) 16:55:57 ID:WHaUGi05
確かタクシー乗り場と言う看板も有った気がしたが…
ただしタクシーが来るかどうかは別問題…_| ̄|○
189名無し野電車区:2007/11/11(日) 00:02:20 ID:U9BmIWir
海老名駅
相鉄側でも月曜、金曜の夜間(終電後)のタクシーは
ひろいにくい 
190宮山駅:2007/11/11(日) 14:59:00 ID:U9BmIWir
夜間駅のごみ箱荒らしが出没 
191名無し野電車区:2007/11/11(日) 21:39:25 ID:wiFzJb3L
田舎のDQNだから仕方ないww
192私鉄買収路線:2007/11/12(月) 16:05:50 ID:eTqjLodB
 勾配10パーミルで押さえたが、曲線の多い線形
相模鉄道時代の用地取得でもめたあと
圏央道では強制執行で土地を押される
社家駅付近のジャンクションは第三期工事に向かう
インターチェンジの中を相模線が走る
193名無し野電車区:2007/11/12(月) 19:06:41 ID:Ev7OhhkT
相模線ってマナーの悪い年寄りが他線より多い

今さっきだって車端部にふんぞり返って混む時間にもかかわらず
2席占領しているDQNジジィに蹴られたんだぜ俺w
自分が足伸ばしていたのに、俺が通路を通ろうとして
足引っ込めなきゃいけなかったのが気に食わなかったらしい。

白いキャップでメガネをかけた偉そうな態度でドイツ語の本見て
念仏唱えているジジィだ。(1764F列車)
おまえらも気を付けろよ
194名無し野電車区:2007/11/12(月) 19:54:34 ID:OLk+t0mV
>>187
ナビウォーク?

>>193
ガキ男のほうがひどいw
しかも格好はダサイわ、未だに腰パンだわw大人になれないねえ
195名無し野電車区:2007/11/12(月) 20:18:25 ID:ovzEb5E3
>>193
ガキ、オッサンを通り越して年寄りになってもそういうまだ子供みたいな
みっともないことしてる人いるよね〜w
196名無し野電車区:2007/11/13(火) 00:36:07 ID:T3Yz3DBn
つまりガキからジジババまで、相模線ユーザのマナーは悪い、と。

そういや電車のドアは、自分でボタンを押して開け閉めすることを知らない非常識な奴も居るな。
197名無し野電車区:2007/11/13(火) 04:07:15 ID:KC+iOfJn
ドアを自分で開け閉めするなんて神奈川じゃ
相模と御殿場線ぐらいだろ

たまにしか利用しない人ならそんなの知る訳ない
198名無し野電車区:2007/11/13(火) 20:20:33 ID:OZcr4Zg1
この路線に多くの一見さんが乗るとは思えないのだが
神奈川を縦断するのは夏に海に行くくらいじゃないか?
199名無し野電車区:2007/11/13(火) 21:49:53 ID:/zOfiacx
>>198
宮山だと、年始や寒川神社の主要イベント時は一見さん乗るよ。
あと参集殿で結婚式もあるし。
それから河西工業へ就職活動する学生、
出張客やビジネス客で一見さんがいる。
けやきの森病院で入退院する人もいる。
浄水場の一般公開は電車で来る人少ないかw

10月の小田急海老名祭の時、一見さんも多かったのでは?
200名無し野電車区:2007/11/13(火) 23:59:09 ID:12hc5JPt
相模線 飲料自動販売機
すいかタイプに改造
201名無し野電車区:2007/11/14(水) 15:39:43 ID:h/O+NTZ2
振り替え輸送で相模線にのったけど、客がDQNみたいのばっかだね。
田舎者だから仕方ないのがもしれないが、呆れたわw
小田急線の相模エリアもそうだけど、まともな奴は住んでないの?
202名無し野電車区:2007/11/14(水) 17:20:28 ID:aaJSvtFm
>>200
それ、どこの駅?
203名無し野電車区:2007/11/14(水) 17:30:05 ID:YdeNlKu9
>>201
地方いくとよくわかると思うけどなんで田舎のガキとかDQNばっかなのかね?
工房はマナーが悪すぎる。女もひどいよ。
204七五三:2007/11/14(水) 19:34:52 ID:n3NcjclN
寒川神社七五三は混雑する列車もあります
農家の畑の臨時駐車場もでてきます
神社の近場では商売になります 
あまり暴利をあげると撥があたります 
205名無し野電車区:2007/11/14(水) 21:27:44 ID:n3NcjclN
>>202 茅ヶ崎駅相模線ホームから
206名無し野電車区:2007/11/14(水) 22:55:22 ID:AX0EcWTz
茅ヶ崎の相模線ホームじゃ、禁煙のはずのベンチに座りながらタバコを吸って、そのままホームにポイ捨てするDQNがイパーイ。
207名無し野電車区:2007/11/14(水) 23:55:16 ID:3Usa11Av
都会行っても工房はマナー悪いの多いよ。
それ以外の人数多いから相対的に目立たないだけ。
208名無し野電車区:2007/11/15(木) 00:17:56 ID:y6Mm2Z2K
都会ねぇ・・・梅ヶ丘なんかどうかと思うよ。
209名無し野電車区:2007/11/15(木) 00:43:53 ID:v4gRliqY
相模原市と茅ヶ崎市に路上喫煙防止条例を作って、
駅・ホーム内の喫煙所以外も適用されるようになれば(・∀・)
210名無し野電車区:2007/11/15(木) 11:46:24 ID:LGO20FEZ
>>205
既出
211名無し野電車区:2007/11/15(木) 19:09:10 ID:LGO20FEZ
FNNスーパーニュースを見たら特集で、
全国からわざわざ寒川の後藤歯科に歯並び治療に来るんだってな。
寒川駅の緑窓でたまに遠くまで買う人がいるけど、患者さんだろうか?
212名無し野電車区:2007/11/15(木) 20:23:12 ID:YyDlNgFb
*井歯科の先生は白ブタ 
213名無し野電車区:2007/11/16(金) 14:23:36 ID:S5HrqXrZ
偽厚木
エレベータ工事夜間実施
小田急 海老名ー偽厚木高架工事とリンクをとる
214名無し野電車区:2007/11/16(金) 18:28:39 ID:UiZuAt8/
>>213
小田急の高架化工事は完成って事?
215名無し野電車区:2007/11/17(土) 11:52:56 ID:zAFC3w/t
同じような意味不明発言繰り返しすぎ。
216名無し野電車区:2007/11/17(土) 17:17:07 ID:PfRjJ0Yt
>>207
田舎って乗る人が少ないのか電車地ベタリアンしたり、
席あいてるのに大勢でデッキやドアに固まっているし、ギャルじゃないのにうるさいし笑

小田海老名て高架になるの?
217高架:2007/11/17(土) 17:34:39 ID:XdAAMhI/
218名無し野電車区:2007/11/17(土) 19:01:30 ID:brRr/PDn
>>207
都会って言っても東京の場合、
DQNのほとんとは地方から来たおのぼりさんだろ。
219DQN:2007/11/18(日) 13:14:19 ID:xDBTmJ8A
キハ35のときはWCが喫煙室になっていた
電化の目的もこれかな
茅ヶ崎駅相模線ホームから喫煙コーナが消えて久しい
220名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:09:55 ID:9j2EyoFM
駅のアンケート

DQN工房『駅に喫煙所入れろ。車内禁煙を廃止しろ。KY』
221名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:51:23 ID:32/rou9w
原当麻に自動改札入らないかなぁ
222名無し野電車区:2007/11/19(月) 12:06:22 ID:vI1hsg7e
久しぶりに番田に行ったが防犯カメラの数が増えてた。
223喫煙高校生:2007/11/19(月) 19:48:51 ID:E556cIER
ひどいのはホーム下の線路が灰皿? 
224名無し野電車区:2007/11/19(月) 23:04:41 ID:G4GBQAgH
相模原市の相模線複線化は口だけだな
橋本駅付近の道路整備の様子見ると分かる。
線路用地を残そうって気がない
225名無し野電車区:2007/11/21(水) 04:10:28 ID:GvBAhx6C
>>224
茅ケ崎市内も(ry
226名無し野電車区:2007/11/21(水) 12:38:19 ID:W8ww8nFT
車内アナウンスの口調や間の取り方がだいたひかるみたいな女性車掌がいる。
227小出川橋梁付近:2007/11/21(水) 19:56:01 ID:A1gqXvV5
11月に入り地上部分に変化があらわれました
228名無し野電車区:2007/11/23(金) 10:28:33 ID:ANFx5tDL
>>226
いるいるw
229名無し野電車区:2007/11/23(金) 11:13:04 ID:JzLPOe7o
JR東日本からのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に、体を良く洗い、口の中をきれいにしてから乗車するように心がけましょう。
車内マナーのご協力お願い致します。
230名無し野電車区:2007/11/23(金) 22:23:22 ID:jPDJAaLn
>>229
自分の会社のホームページに書けよ
231小出川橋梁:2007/11/24(土) 14:22:54 ID:Qs/2f1ZB
工事が進捗 変化がみられます
線路幅の蓋の木枠が作られていました 
232名無し野電車区:2007/11/25(日) 13:16:06 ID:JxAQPnl4
冬の夜遅くに厚木駅で待つ時、居場所を探すのが面倒臭そう。
駅は工事中だし、ホームは狭くて人がいるし、
トイレの前は臭いがする。
海老名駅も階段で待つんだよな。
厚木と海老名は待合室が欲しい。
233名無し野電車区:2007/11/25(日) 15:43:29 ID:qOQQYfE4
そういや相模線は待合室のある駅が少ないな。
入谷なんか、文字通り「何もない」し。
234偽厚木バリアフリー:2007/11/25(日) 16:42:21 ID:NiBstN5C
現在の便所が身障者WCに改造、小田急ホーム側にWC移設
エレンベータ室のみでホーム待合なし
偽厚木で20分ほど待ち時間があればコンビニへ逝く漏れ
235名無し野電車区:2007/11/25(日) 17:10:50 ID:JMoDzHyj
リストって会社のCMに相模線が写ってたな。
島式で右側(多分南側)が田だった。どこの駅だ?
236名無し野電車区:2007/11/25(日) 19:41:03 ID:NiBstN5C
>>235
相武台下?
237名無し野電車区:2007/11/25(日) 20:13:38 ID:gDKmnj8D
http://e-bukken-list.com/static/amusement/CM/cm2007-images/mini.html

春から何度か話題に出てるな。相武台下でおk
238名無し野電車区:2007/11/26(月) 08:33:17 ID:FXCfFeX5
北茅ヶ崎でコンビニ強盗。
http://www.kanaloco.jp/casefiles/entry/entryxiinov0711153/
おいおい、またかよ…。
夏に連続コンビニ強盗が捕まったばかりだっていうのに。
239名無し野電車区:2007/11/26(月) 10:28:06 ID:bVi8LgTf
先週も宮山のスリーエフで捕まったばかりだ。
240名無し野電車区:2007/11/26(月) 13:07:33 ID:GzQ7U/7S
>>239
捕まったのは倉見駅付近のスリーエフ。
警官があの辺のコンビニで張り込んでたらしい。
241名無し野電車区:2007/11/26(月) 13:14:17 ID:h2QjWaY+
茅ヶ崎〜寒川地域って、もしかして神奈川でも有数の治安の悪さなんじゃ?
殺人や傷害じゃないだけ平塚よりはマシかもしれないけど。
242名無し野電車区:2007/11/26(月) 15:33:47 ID:bVi8LgTf
>240
いや、それは夏のじゃね?
先週のは宮山駅前で、店員に説得されて逮捕ってなってたけど。
243名無し野電車区:2007/11/26(月) 18:51:53 ID:oWaZzFAC
茅ヶ崎で1061F(R11)乗車中に束の職員が突如現れ1番ドアと,その上の広告枠にあるドキュモ広告を入れ替えてた。
なぜ26日に…と思ったが,今日は905iの発売日か。
244240:2007/11/26(月) 19:05:11 ID:GzQ7U/7S
>>242
先週、夏とは別にまた強盗入ったの?知らなかった、すまん。
宮山に限らずスリーエフ強盗多すぎ。
245名無し野電車区:2007/11/26(月) 20:01:10 ID:oPhk/TUX
治安上キップ児童販売機毎シャッターの中ってことなんだね
食堂の食券販売機のような機械式と比較してマイコン組み込みキップ
販売機は高額まんですね。
窓口営業時間短縮によって取りこぼしも多くなったでしょうね。束ちゃん!
246名無し野電車区:2007/11/26(月) 23:32:48 ID:tyGIdFk+
>>241
平塚は893がいるから治安最悪。
茅ケ崎は田舎仕様のDQNは多いけど、まだ無視できるレベル。
247名無し野電車区:2007/11/27(火) 00:40:29 ID:dlxBsGz+
乗車証明装置
これもよく破壊されます
205系を改造してワンタンカーのような整理券式にせんといかんかな
駅nよっては簡易西瓜の液晶の破損もでています
248モラール:2007/11/28(水) 00:06:20 ID:oZYQ/LiJ
205系入り口のところでジベタリアン
しかもラッシュ時もおかまいなし これは困ったな
それでも御殿場線よりはいいかも
249名無し野電車区:2007/11/28(水) 19:42:02 ID:oZYQ/LiJ
冷房 暖房 
車掌さんの判断で切り替えます
205系の暖房は209系よりよく効きます
カーテンもあるから快適だね
250名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:37:09 ID:20acYMzn
棒線駅まだ結構あるけど全部島式にできそうなのか?
仮にできるとしたら上溝駅って山手線渋谷駅みたいな構造になるのかな?
251小出川:2007/11/28(水) 22:49:41 ID:oZYQ/LiJ
線路の幅で蓋の部分のコンクリ打ち 
仮線から年度末あたりで戻すらしい
252名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:55:22 ID:6uy/vwIk
>>248
車内で無駄な抵抗(=化粧)している20代後半のババァもいるけどな。

寒川で列車交換の時にドア開けっ放しだったから漏れが閉めたら、
そいつ、化粧品の臭いを充満させないために開けがやった。
そんなにしたきゃお前が駅の便所でやれと言いたい。
253名無し野電車区:2007/11/29(木) 05:34:54 ID:VTkfMwmQ
>>252
ロリコン乙
254半自動扉:2007/11/29(木) 21:22:22 ID:1fVg0QNI
相模線は通年半自動(単線で退避がありことと、寒風)だからいいね。
255名無し野電車区:2007/11/29(木) 21:34:19 ID:E9huLapQ
>>254
とは言っても、直通するハマ線内では自動。当然と言えば当然だが。
八王子での長時間停車は、どうなるのかと(ry
256名無し野電車区:2007/11/30(金) 13:40:41 ID:0gYd0eAC
たまたまかもしれんが、海老名以北で朝の八王子行き
乗る人って山梨・長野方面に行く人結構乗ってない?
八王子であずさに乗り継いだら、相模線から乗ってきた
乗客何人か見かけた
257名無し野電車区:2007/11/30(金) 21:42:13 ID:2LfGX5er
>>256
年間通して結構乗ってる。
年配の人が多いかな。
258相模界磁:2007/11/30(金) 22:38:24 ID:KqokLZku
185系5連で茅ヶ崎から運転、交換可能駅で客を集め、橋本で横浜線からの
界磁と連結し塩尻ー松本運行 185最低急行です
259名無し野電車区:2007/12/01(土) 00:15:46 ID:PFzkp6Ek
>>246
数年前の土曜、八王子を8時台に出る直通の茅ヶ崎行きに乗ると、偽厚木からどう見ても
暴力団員風の男が乗って来た。
自分が走って来たから暑いのに、運転士に『暑いから送風しろ』とか言いたい事を言ってた。
茅ヶ崎で降りるみたいだったけど、茅ヶ崎にも組事務所があるのかな?
260名無し野電車区:2007/12/01(土) 10:58:09 ID:jq5z6gDu
平塚農林、中央農林、平塚商業は昔から怖かった
少子化で総合高校化、廃坑、統合も遭難地区ではおきていますね
261名無し野電車区:2007/12/01(土) 12:16:51 ID:B1SKi0qw
>>260
怖いといえば、藤工、平工。
262スラムダンク:2007/12/01(土) 17:55:29 ID:jq5z6gDu
藤沢商業(当時)、作者の高校時代の年代で学校の荒れ方、
神奈川県大会、インターハイなどを重ねあわせれば、
劇画にでてくるモデルとなった高校名が現れてくるのだ。
相模線沿線にはモデルの高校はないもよう
荒れていたが、竹刀やバットを持って構内を巡回する体育教師が
治安を保っていた時代だ。
アーチブーメントもあり成績によって士農工商家政に古いわけされていた。
263名無し野電車区:2007/12/01(土) 23:11:40 ID:HVpnVG1t
押しボタン、冬の時期は開きっぱだと閉めるようにしてるけど、
何故か数秒でも開いてると閉めたがる人が多すぎ、
某サイトの相模線掲示板じゃ、「ドア付近に居るのにボタンを閉めない奴はマナー違反」ってことが平然と議論されてる。
近隣路線はどこも通年自動ドアなんだから、いちいち目くじら立てることじゃ無いだろ。と思う。
始発とかで発車間際の駆け込み乗車DQNが押し寄せると開いたり閉まったり開いたり閉まったり、
逆に効率悪いだろ。アホかいな。
264名無し野電車区:2007/12/02(日) 06:05:14 ID:BQZ/SMiJ
確かにねえ。地方の厳寒地じゃあるまいし
普通の自動ドアだって開いているわけだもんね。
電車すれ違いで長い間止まってるときなら別だが

なんかもう最近の日本て細かいことにネガティブになったりうるさくないか?
関係ないけど来年からの煙草自販機規制とかネット規制フィルタリング、ゲーム規制批判、過剰な道交法規制強化とか…

目くじらたてすぎじゃまいかとおもう。
なんかギスギスした世の中になってるというか…
昔はもっとおおらかじゃなかったかな?
不景気な世の中、心だけは暖かくいたいもんだが
265名無し野電車区:2007/12/02(日) 10:44:08 ID:RHC1BHeX
相模線の女ウテシカワユス。
266名無し野電車区:2007/12/02(日) 12:10:22 ID:07xtQwi9
学校間で喧嘩があったのは昭和30年代後期であった
学区制廃止の頃成績によって受験校指定された次代であった
商業・家政、農業、工業は差別されたこともあり、学校間の抗争は
駅ホーム、警察ざたになったこともしばしばあった。
相模線は10系、20系気動車時代であった、
267名無し野電車区:2007/12/02(日) 12:15:41 ID:+nbOMrTZ
>>241
>>246
茅ヶ崎より寒川の方が怖いがな。
268名無し野電車区:2007/12/02(日) 12:16:21 ID:awd4ulr5
>>264
DQN乙
269名無し野電車区:2007/12/02(日) 20:03:32 ID:evA6aozd
>>267
茅ケ崎でDQN高と言えば海沿いの廃棄物処分場もとい茅ヶ崎N浜高校だけど、
あそこは頭が可哀相なだけで、とくに恐くはないな。目障りだけど。
270原当麻駅:2007/12/03(月) 20:28:13 ID:gpQU4/xY
高校、特殊学校のご利用の多い駅です
相模大野方面の路線バスはダイヤ改正毎に通学時間以外は減便になりました
271名無し野電車区:2007/12/04(火) 17:07:55 ID:uuiYMU6a
相模線とりたいですがどこで取ればよいでしょうか
それと浅の海老名行きは意味不明ですか
272名無し野電車区:2007/12/04(火) 18:53:03 ID:hg9uSqhZ
>>266
まるでガキの暴力団バージョンだなw
昔の方がDQN率が高かった。
それが親になってる世代だからろくでもない親がいるってことか
273名無し野電車区:2007/12/04(火) 22:13:12 ID:innaRHY3
>>271
朝の茅ヶ崎発海老名駅は始発列車の約10分前に回送として発車します
日の出は6;40分頃です。朝日をあびた列車がいいかも
274海老名回送:2007/12/05(水) 21:12:19 ID:IuYtPhk6
朝は2回早朝に海老名回送があります
正月の2−3日の寒い朝、新幹線と富士山、205系の背景が美しいです
275ワンタンカー:2007/12/06(木) 22:16:28 ID:ZyVTcl2R
都市型ワンタンカー運行がいかな 
相模線
276名無し野電車区:2007/12/06(木) 22:34:25 ID:XIOPs0gz
なんで同じことばかり書くのですか?しかも変な当て字多すぎ。
277名無し野電車区:2007/12/06(木) 23:08:10 ID:FwlgIlxx
んだょ、ワンタンカーって。意味が分からん。ちゃんとした日本語書け!
278名無し野電車区:2007/12/07(金) 03:12:18 ID:J9NeCE6A
ペヤングのワンタンの自販機でも置いてあるのか?
279名無し野電車区:2007/12/07(金) 20:11:59 ID:ROeZRZLi
11時ごろ海老名駅に行ったら、券売機の交換をしてた。
280名無し野電車区:2007/12/07(金) 20:24:36 ID:bnR1G8gG
>>278
ガッテン!
281名無し野電車区:2007/12/07(金) 20:42:23 ID:cRa2JFR+
>>277
きっと面白いと思ってるんだよ
ほっといてやれ
282名無し野電車区:2007/12/07(金) 23:58:48 ID:W0f6k1Kp
茅ヶ崎発22;50 下り橋本逝き
香川ー寒川間で踏み切り支障の警告音、安全確認のため3分遅延
283名無し野電車区:2007/12/08(土) 00:14:23 ID:C9gOyIBH
そのせいで遅れていたのか。
てっきり東海道線のダイヤ乱れで接続を取ったのかと。
284相模線電化の頃:2007/12/08(土) 20:06:27 ID:99GDucIc
電化直前には社家ー海老名間CTC化など近代化された
その後非電化で国鉄ローカル時代を彷彿させる路線は久留里、烏山線で
ごく最近までタブレット交換がおこなわれていた。

285名無し野電車区:2007/12/09(日) 00:51:32 ID:xf5nEVlr
今、相模線って一番本数多いときでも一時間で4本位だよね
15年ぐらい前に電化されたばかりの頃と変わってないんじゃないか?
昔のディーゼルだった頃はもっと本数少なかったのかな?
286名無し野電車区:2007/12/09(日) 07:12:13 ID:6zaiwOdP
昼間はもっと少なかった。
287名無し野電車区:2007/12/09(日) 10:36:21 ID:urYesMFB
>>285-286
たまたま電化以前・電化直後の時刻表が手元にあったので、それを見たら…
データイムは、1時間に2本〜3本程度、ラッシュ時でも1時間に3本程度だった。
それが電化して、データイムに1時間3本、ラッシュ時に1時間4本の
(ほぼ)パターンダイヤになっていたはず。
そして、現行ダイヤの大枠は'91年当時とほとんど変わっていない。
288名無し野電車区:2007/12/09(日) 12:10:18 ID:urYesMFB
>>287
面白いIDだ…
289名無し野電車区:2007/12/09(日) 15:49:56 ID:Pj6VC5/Q
サイゼってDQNガキがなぜか多いけど相撲線も多いw
290名無し野電車区:2007/12/09(日) 17:01:18 ID:xf5nEVlr
相模線はキチガイとルンペン親父も良く見るな。

橋本駅辺りから奇声をあげたり、車内で飛び跳ねたり、
一人で意味不明な話をしていたりする養護学校の生徒らしいのを良く見かける。
あと姿を見たことは無いが時々現れる大声で怒鳴って周りの人たちにケンカを売りまくるキチガイ女
完全に狂ってます。

ルンペン親父は近くによると臭い。冬で寒いのに匂って来る。
拾ってきたような汚い靴を履いている。
早朝に乗り込んで寝込み、茅ヶ崎〜橋本〜八王子間を行ったり来たりしているようだ。
先月辺りまでほぼ毎日見かけたが、最近居なくなったので良かった。

小田急や相鉄などと違って相模線は乗っている面々にガラが悪いのが多いな
291名無し野電車区:2007/12/09(日) 17:09:10 ID:xf5nEVlr
ルンペン親父も数人居るようだな。
乗ってきたら異常に臭くて気分が悪くなるので他の車両に移動する。

それからシルバーシート等の端の席で酒盛りするクソ親父もいるな。
酒盛りするのはいいが、ビールの缶やゴミを際に置いたまま降りるのでたちが悪い。
学生もゴミを散らかす奴が多すぎ。

沿線の地域自体が川沿いで工業地帯が多いせいもあるんだろうが
相模線は神奈川県中一番マナーの悪い列車じゃないかとオモタ。
292名無し野電車区:2007/12/09(日) 17:11:02 ID:xf5nEVlr
あと各駅のホームで痰を吐くやつ多すぎ
駅前でも下を見ると痰の跡が良く残っている
車内で痰を吐くやつがいないのが救い。
293名無し野電車区:2007/12/09(日) 17:13:21 ID:xf5nEVlr
まぁ地域的にDQNが多いんだろうな
小田急では見ないタイプのDQNが多すぎ

294名無し野電車区:2007/12/09(日) 23:20:45 ID:chPIa/Xx
まあまあ、これでも御殿場線や東海道線平塚以西よりはマシなんだぜ。
相模金子駅なんか時々女が複数の男にフェラさせられてるんだから、ありえねえよ。
295名無し野電車区:2007/12/09(日) 23:26:31 ID:lpfPHy/V
相模線懐かしすぎwww
門沢橋は変わりないかなぁ
296門沢橋:2007/12/09(日) 23:50:05 ID:BxfBea4V
委託駅
コンビニ併設なのだ
圏央道、第二東名で町は大きな変貌を見せています
297名無し野電車区:2007/12/10(月) 00:26:03 ID:Pu9m3RRw
>>292
常磐線なんか酒盛りして車内の便所や柏駅で岐阜県の温泉と同じ名前のやつを吐いてる池沼がいるから困る。
298名無し野電車区:2007/12/10(月) 00:53:16 ID:OGmyOUJO
急に連投してるID:xf5nEVlrも、ちょっと自分のアレっぷりを見直したほうがいいと思う。
299名無し野電車区:2007/12/10(月) 04:37:53 ID:Pvd8K6ZB
>>290
きみのキチガイぶりを疑う。
養護をまるで差別扱い…

ルンペンだかハンペンだかしらんがw

>>298
確かにw
300名無し野電車区:2007/12/10(月) 08:32:58 ID:Cepbn3iD
>>285
交換駅を増やすか列車の加速度を大幅に上げない限り、14分ヘッドがこの線では限界
301名無し野電車区:2007/12/10(月) 14:09:35 ID:pxwrW2j+
相模線って八高(南)線よりは本数多いけど
交換可能駅は八高の方が多いよね、向こうの
方が駅間長いって所もあるけど・・・
302名無し野電車区:2007/12/10(月) 19:14:58 ID:P7zasdla
>>300-301
それを言ったら、漏れの地元である上溝は、改築の際になんで交換駅に
しなかったのかと…。

束にやる気があるのなら、交換駅にしていたと思うぞ。旧路線の部分も使って。
原当麻・番田の連続交換をなくせ、若干はスピードアップできたんだし。
今の上溝駅の施設水準は、相模線の中ではトップクラス(苦笑)になっているのは
当然認めるが。
303相模線で通勤:2007/12/10(月) 20:07:02 ID:GMwJlCsR
相模線は遅い。
相模縦貫道が出来たら車で通勤するんだ
304名無し野電車区:2007/12/10(月) 20:57:32 ID:x2ELQhuJ
>>303
死亡フラグか・・・
305偽厚木駅:2007/12/10(月) 21:23:46 ID:bH4J9ess
西瓜簡易端末表示

JR→偽厚木駅
JR→小田急方面

この小さな表示板をみつけたのよん
306名無し野電車区:2007/12/10(月) 21:47:26 ID:3kyxGfjt
>>297
平湯温泉?
307名無し野電車区:2007/12/10(月) 22:13:54 ID:SdSxsuro
下呂
308名無し野電車区:2007/12/10(月) 23:29:40 ID:pxwrW2j+
>>302
相模原市が全額負担するって言えば、上溝も下溝も
交換設備作るのにJRも首を縦に振るかもしれんぞ
309名無し野電車区:2007/12/11(火) 02:16:39 ID:cW/I6Dim
相模原市「あんなドイナカ路線に金出すくらいなら、圏央道に金出します」
310名無し野電車区:2007/12/11(火) 14:57:09 ID:sa9dZ6ma
>>290
ルンペン親父
早朝に乗り込んで寝込み、茅ヶ崎〜橋本〜八王子間を行ったり来たりしているようだ。
先月辺りまでほぼ毎日見かけたが、最近居なくなったので良かった。

白髪の恰幅いいジジイでしょ?
・・・橋本やら原当麻やら茅ヶ崎やら、毎日のようにいるよ。

今月頭くらいに、なにか駅員を怒らせたようで、茅ヶ崎で相模の終電に乗せてもらえず騒いでたなw
駅員の説教から察するに、夜間や昼食休憩で駅員無人になる駅で、着札を拾い集めて、有効期間内
のをピックアップして不正利用してたみたい。

「ジパングの手帳出してみろゴラァ!!」って怒られてたから、ジパング割引のきっぷでも不正利用してたのかも。




311名無し野電車区:2007/12/11(火) 15:06:44 ID:iSfwFcx8
いい年したリーマン風のオヤジが、
宮山駅で停車時間に乗車証明取って行ったのには唖然とした。
312名無し野電車区:2007/12/11(火) 15:48:45 ID:WfJIFh+s
クハ205-507
エアコンのとこから水が漏れてる…
雨漏りか?
313名無し野電車区:2007/12/11(火) 16:20:27 ID:S9blYRE4
今日、初めて♀ウテシを見た。♀レチは何度も聞いていたが。
相模線も、そんな時代か。
314名無し野電車区:2007/12/11(火) 16:59:29 ID:NHbPrk2F
相模線は新人ウテレチの実務経験に最適の路線です。
そのため、車両も(ry
315名無し野電車区:2007/12/11(火) 18:53:27 ID:tNCPi2JM
>>310
よく見るねあのオッサン
今日も見た
靴が新しくなっていたけどサイズが小さいのか
かかと踏んでいた。盗んできたのかなw
316名無し野電車区:2007/12/11(火) 21:18:00 ID:R2sfYfqj
>>311
そういう言い方は大抵工房とかのガキ…
317名無し野電車区:2007/12/11(火) 22:55:27 ID:MSTVyI0x
え、なんでw
318名無し野電車区:2007/12/11(火) 22:58:25 ID:l6ee4ABg
>>316
リーマンのかたですか?
319名無し野電車区:2007/12/12(水) 10:19:46 ID:+ShFfQBw
>311
各駅で不定期に夜間臨時改札やれば儲かるだろうにな。
320名無し野電車区:2007/12/12(水) 22:18:07 ID:YUYrbYYf
上溝は前に一度だけ改札延長していたのを見たことがある。
321ドイツ語爺:2007/12/12(水) 22:57:33 ID:4E0GQjMd
単にもっているだけなのかな?
322名無し野電車区:2007/12/13(木) 00:48:48 ID:Xj+L7Uhx
相模線って最高速なんキロ位まで出してるんだろ
海老名〜下溝辺りの区間って相当かっ飛ばしてない?
80Km/h以上出ていそうな感じがするけど
323名無し野電車区:2007/12/13(木) 01:33:56 ID:H2lQ+R9h
いつだったか覚えてないが、京王線が乱れて上り
最終が接続をとるために橋本駅を10分遅れぐらいで
出た時は南橋本〜上溝、下溝〜相武台下〜入谷・海老名の
線形が良いところで普段じゃありえないぐらい飛ばして
いた事あったな、分岐や曲線の制限がある所以外は
ノッチ入れっぱなしで、フルブレーキって感じで
殆ど無惰性走行だった
それでも海老名到着が5分遅れだったけども
324名無し野電車区:2007/12/13(木) 06:50:09 ID:wB5IOrXM
>>322
夜中の寒川〜宮山間も結構出てる気がする
325名無し野電車区:2007/12/13(木) 07:51:01 ID:sBBnN/Db
>>322-324
最高速度は、確か85km/hだったと本で読んだことがある。
気動車時代は、65だったとか。
326名無し野電車区:2007/12/13(木) 19:59:30 ID:DsSZQm9i
入谷〜相武台下は速度無制限!て運転席にテプラ貼ってるじゃんw
327名無し野電車区:2007/12/13(木) 22:37:02 ID:QVmY+29g
相模線で速度の話しても空しいだけ…。
原当麻と寒川の7分待ちをなんとかしる!
ちなみに橋本−茅ヶ崎間を最速で結ぶのは22:52橋本発茅ヶ崎行きだと思う。
328名無し野電車区:2007/12/13(木) 23:47:52 ID:Xj+L7Uhx
残業帰りに橋本駅で30分待ちかよ、とか言いながら
飯でも食ってから乗り込むと、いつもより乗車時間が短い
夜遅くの相模線ってえらく速いよなw
329名無し野電車区:2007/12/14(金) 00:24:21 ID:EKWWY5A/
やっぱ単線でもちゃんと等間隔に交換設備があれば、待ち時間も
なくなるし、本数も増えてストレスなくなるんだが…。江ノ電が
一つの理想形だと思う。
330名無し野電車区:2007/12/14(金) 00:43:42 ID:KuLcMckI
>>329
設備見ていると相模線よりも成田線我孫子支線の方が
遥かに良い様に見える、毎時一本都心へ直通もあるし
331名無し野電車区:2007/12/14(金) 14:56:33 ID:yNlLnsvQ
>>324
倉見→宮山を1分台で走った時の爽快感はたまらない。

社家〜厚木は下りより上りの方が速いな。
上りのポイントが駅から結構離れているから、
そこまでに稼がなきゃいけないんだろうけど。
332 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/12/14(金) 22:28:53 ID:s8DCQQWx
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?何言ってんだよ、デブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |

333名無し野電車区:2007/12/15(土) 00:27:26 ID:NJlNa/Ln
>>330 我孫子支線
蒸気機関車牽引長大な旧客編成行商指定列車が上野まで直通運転された時代です
貨物列車の運転もあり 21世紀を境に雑多な初詣夜行列車が頻繁に運転されて
いました。相模線茅ヶ崎ー厚木貨物は米軍航空機燃料輸送です
晩年は単機回送が多くみられました。
334相模線H11、H19:2007/12/16(日) 00:06:08 ID:JbToQ79K0
海老名駅主催成田山初詣があったころは、東チタH11、H19編成が用いられた
H11には区は165−3なる原型に近い車両がいた、
相模線ー横浜線ー中央ー武蔵野ー常磐ー成田 
お弁当、ビール、特性茶碗(湯のみ)、おふだが含まれリーゾナブルな旅行でした。
個人申し込みはS1−S4が指定される。 車端部での特別な席である。
快速運転ではあるけれど、橋本駅で長時間停車、定期列車の間合いを運行。
進行方向が変わり昔流行のミステリ列車の感覚のようだ。
茅ヶ崎からの成田さん参拝列車はアコモが使われることが多かった。
335名無し野電車区:2007/12/16(日) 00:58:30 ID:XuYI5x3P0
そんな長時間の旅にはトイレ付きで運行してもらわないと困るな。
336名無し野電車区:2007/12/16(日) 01:13:07 ID:1TpbbFYg0
334はいつの時代の話だろ?
貨物がまだ走っていた頃の列車だよね
337成田臨時:2007/12/16(日) 01:34:10 ID:JbToQ79K0
>>333 334
2000年頃です 
H11編成は修学旅行167系主体4両編成で相模線ー海老名ー成田初詣
1月中旬が頃です。WC付きです。急行遭難色(みかん)です
この編成にいた165−3は怪奇な運命にありました。
東チター海老名回送 橋本までの交換駅で成田初詣客をひろいます。
海老名駅・南橋本駅主催の場合もありました。
338名無し野電車区:2007/12/16(日) 03:21:54 ID:6zO3rIpW0
八王子で「茅ヶ崎行き」を見ると安心する。by茅ヶ崎市民
339名無し野電車区:2007/12/16(日) 03:40:32 ID:IcbxDZOK0
>>330
もと我孫子線ユーザだけど、扉が押しボタン式でないから冬は寒いよ。
常磐線と車両が同じだから、無駄に長くて寒々しい。
相模線よりも運転本数が少ない上に間隔がバラバラ。
(正月は団体列車走るから激増するけど)
駅は自動放送が無いからいきなり電車が来る。発車メロディは最近になって入ったけどね。
安食・小林・安食は相模線よりも15年遅れてやっと自動改札機が入った。

我孫子線の良い所は全駅で列車交換が出来ることと、
某労組のストの影響が比較的小さいことくらいかね。
340名無し野電車区:2007/12/16(日) 09:09:58 ID:EqsuPs/Z0
冬になると押しボタンのありがたさが分かります
開けっ放しで出ていくなゴルァ
ボタンの隣の席の奴閉めろやゴルァ
341名無し野電車区:2007/12/16(日) 11:53:44 ID:HFUImoOx0
厚木駅肉声放送やめたな。
342名無し野電車区:2007/12/16(日) 17:04:56 ID:VDUgXLSy0
東海道で平塚で特急退避する時に珍しくE231で
半自動にしてたけど、開けたら閉める奴なんか
誰も居なかったぞ

周りの路線じゃ車掌がドア扱いするのが殆どだし
沿線住民以外そんなの気づかんよ

by相鉄ユーザー
343名無し野電車区:2007/12/16(日) 19:16:30 ID:o8wg9NTP0
そもそも、こっちのほうの人は、東海道線はボタン付いてるけど
自動開閉するって思ってるから、無理もないでしょ。
相模線ユーザの自分でも、東海道線に昇降するときは
ボタンなんか使わないし、ダァも開けっ放しだって思ってるしね。

レチが「半自動だよ」って言わなきゃわからん
344名無し野電車区:2007/12/16(日) 19:35:08 ID:JbToQ79K0
>>339 千葉死者のスト拠点
久留里線(単行があり相模線よりも客が少ない)が拠点になります。
相模線が色灯化されても、まだ腕木信号を使っていた。
バンド”くるり”と久留里線と関係あるのかな。
345名無し野電車区:2007/12/16(日) 20:23:21 ID:wo5+fbBy0
>バンド名の由来は結成当時の京都市営地下鉄の案内板の矢印が
>「くるり」となっていたことから(千葉県のJR久留里線ではない)。
346名無し野電車区:2007/12/16(日) 20:59:35 ID:IcbxDZOK0
>>343
今は知らないけれど、E531系導入当初の茨城人も半自動扉の「暗黙の了解」を知らなかったね。
同じ常磐線でもいわき以北の人はちゃんと扉閉めるのに。
347名無し野電車区:2007/12/17(月) 01:59:11 ID:2mfRGbdC0
半自動より小田急・相鉄みたいに3ドア締めの方が乗客には解かり易いと思う。
348名無し野電車区:2007/12/17(月) 23:51:34 ID:kNluPQiV0
電化前はどこかのお下がりの車両を集めたような列車だったよな
どう見ても東海道線のお古のように見える車両にも確か押しボタンあったな
あれって後付け改造したのかな?
349名無し野電車区:2007/12/18(火) 08:01:33 ID:G/1LC+orO
車両不具合で八王子行きが橋本止まり。
350名無し野電車区:2007/12/18(火) 12:37:55 ID:jGERxCqN0
>>349
だから、1本後で橋本に行ったら、5番線に茅ヶ崎行きがいた訳か。
「普段はいないはずなのに、何故」とは思ったが。
351宮山駅:2007/12/18(火) 20:47:41 ID:dsEjTAoK0
何か朝工事していたな 宮山駅 初詣対策かな?
352名無し野電車区:2007/12/18(火) 23:51:34 ID:w8Dd88oaO
>>351あれは、資源ゴミの収集だ。今日はその日でしょ?
353名無し野電車区:2007/12/19(水) 01:54:44 ID:fFTkrVB20
>348
東海道のお古って…あっちは電化したの大正〜昭和初期じゃないか?
354名無し野電車区:2007/12/19(水) 07:57:56 ID:aMvBxaGB0
>351
臨時口のほうに、足場に使うような鉄柱で何か組んであるね。
初詣用に屋根でも仮設するのかな。
355名無し野電車区:2007/12/19(水) 21:01:13 ID:k2j3uVlD0
>>354 ビニールトタンの屋根ができていました
356名無し野電車区:2007/12/20(木) 20:23:30 ID:/qcI+5MY0
偽厚木駅はバリアフリー工事中です。 
エスカレータ新設は構造的に厳しいかも。

357名無し野電車区:2007/12/20(木) 21:21:32 ID:aebJUJ0z0
今日の茅ヶ崎行の17:30頃かな
原当麻駅の手前の踏切で急ブレーキ
自転車が置いてあったとアナウンスが
1分足らずか、かなり手早く処理して運転再開
電車の中の人GJ!
つーか障害物置く奴逝けと
358名無し野電車区:2007/12/20(木) 22:44:54 ID:XEef7N/6O
相模線って検札やる時あるか?常磐線は取手以北では普通にやってるよ。
359横浜市泉区区民:2007/12/20(木) 23:39:41 ID:XEef7N/6O
追記、DQNってどういう意味ですか?知ってたら教えて下さい。
360名無し野電車区:2007/12/20(木) 23:53:37 ID:iBbnJbby0
このスレでE233の話題が全く出てない件
まぁ、話しても仕様が無い路線か・・・
361横浜市泉区区民!:2007/12/21(金) 00:07:12 ID:XEef7N/6O
今の205系500を全廃にしてE233を豆乳って…マジでどんだけだよ。
362名無し野電車区:2007/12/21(金) 00:39:34 ID:R6zqyQHj0
電化と同時に205系だったから、複線化完了と同時に新型車輌とか(゚∀゚)
それか、205系の4連に2連足して6連で走らすとかになるか

どちらにせよ、205系はまだまだ使い続けるだろうな
あと10年くらい使って、地方に飛ばすか北長野へか

E231、E233を通り越してE531にして無制限区間を130kmで爆走するとか、
西から223系のお古を貰って新快速をぶっ飛ばすとかw
363名無し野電車区:2007/12/21(金) 01:52:13 ID:v6DYbRj90
無制限ってなんだよw
364名無し野電車区:2007/12/21(金) 03:09:43 ID:jlxlKbEx0
>>359
つ【アンサイクロペディア】

これで調べてみるが良い。
365名無し野電車区:2007/12/21(金) 08:21:58 ID:yQ75aznP0
入谷〜海老名間が揺れすぎ。
最近胃腸が弱ってきたせいか、この区間で乗り物酔いする。
366名無し野電車区:2007/12/21(金) 10:44:36 ID:9KER5nV70
相模線は車内の位置でかなり揺れ方が違うな
367名無し野電車区:2007/12/21(金) 18:49:50 ID:g5Yc8pm80
―20年後、そこには相模線を元気に走るE233の姿が・・・!
368名無し野電車区:2007/12/21(金) 19:44:30 ID:CPNEHTY/0
>>367
その頃は5連か6連だろうな。
369名無し野電車区:2007/12/21(金) 20:20:37 ID:aRPgrEKbO
複線になっててほしいな
370名無し野電車区:2007/12/21(金) 20:35:43 ID:FFqiICzR0
複線化って土地の買収だけでいくらぐらい掛かるんだろうか
あの路線に投資しても元取れるのかあやしいよな?
371名無し野電車区:2007/12/21(金) 22:15:03 ID:teRKpgEBO
とんでもない。
相模線が複線化して便利になれば、沿線の大量の空き地が一気に宅地になる可能性がある。
372名無し野電車区:2007/12/21(金) 23:01:29 ID:P558nmVJ0
もし国有化されず相模鉄道のままであったら、宅地開発を含め、
複線電化になっていたかもしれません 
相模鉄道はバス部門の赤字拡大のためクリスマス・ストを計画しています
373名無し野電車区:2007/12/22(土) 01:09:08 ID:MyepTxIZ0
宮山駅の臨時改札に簡易スイカが二台設置されました。
宮山駅をご利用の際は、スイカまたはパスモに
ある程度チャージしてからのほうが便利ですぞ
374名無し野電車区:2007/12/22(土) 02:55:23 ID:dC92UekS0
夜とか駅員がいないときにスイカがチャージ金額不足になったらどうなるの?
次の日とかめんどくさそうだな
375名無し野電車区:2007/12/22(土) 03:12:43 ID:MyepTxIZ0
>>374
寒川駅まで行って清算をw
376宮山駅:2007/12/22(土) 09:32:30 ID:EQ9Fubnb0
▲      簡易西瓜だじょ!
            ■∧       薩摩の守対策にならん!    1正月近接駅
           (| ゚Д゚)          ∧_∧    ,,;⊂⊃;,、   運転助役も清算要員   
           (|| ̄||⊃        (・∀・ )    (・∀・,,)
           (└┘)        γ U _つ   c(#cソ)】
           U U           と_)__)     と_とノ

平塚七夕は非番の助役クラス臨時出勤、清算、改札、ホーム整理の大童だった
つり銭用小銭の準備から始まる宮山駅応援、正月後代休取得します
本社営業助役クラスも制服姿で応援体制だって。中間管理職はつらいな
377相鉄:2007/12/23(日) 00:55:08 ID:ucDBD+MZ0
クリスマススト中止らしいな
ジョイナスへの客を失うからだって
千葉支社でも年末はやらないからな
378名無し野電車区:2007/12/23(日) 12:31:15 ID:zMCcFQSZ0
交通機関のストなんて
自分で自分の首を絞めると同時に社会にも損失を与える愚かな行為をするのは
フランス人か朝鮮人だけで十分
379名無し野電車区:2007/12/23(日) 14:53:22 ID:rUUoEBAwO
海老名-茅ヶ崎間は相模鉄道にしたほうが良かったかもしれない。

380名無し野電車区:2007/12/23(日) 15:22:02 ID:fCldPTpR0
乗り通してる俺が不便だから勘弁
381相模鉄道:2007/12/23(日) 18:10:36 ID:ucDBD+MZ0
横浜ー国分信号所ー貨物線ー海老名北ー偽厚木ー茅ヶ崎
実際に相模線買戻したかった頃があったらしい
相模線沿線の宅地開発目的が強かったようです
382名無し野電車区:2007/12/23(日) 23:25:46 ID:FEvmCHfD0
茅ヶ崎駅乗り換え通路の寒川神社のポスターに
Suicaには予めチャージしておけってあった。
>>374
降りる→出場改札にタッチ→残額不足→ファミリーマートでチャージ(徒歩約5分)
→宮山駅に戻る→出場改札にタッチ→引落終了
※駅前のスリーエフではチャージできないらしい。
駅員がいて出場時にチャージしたい時は、
一旦出て券売機にチャージして再度タッチって案内される。
383名無し野電車区:2007/12/23(日) 23:31:30 ID:FEvmCHfD0
宮山駅の厚木側はスロープ作ったから、下ろしてくれないか。
宮山は簡易改札だからオートチャージ不可だな。
ViewSuicaならいろいろやり様があるけど、
オートチャージPASMOは入場時2000円未満で3000円チャージのみだから、
帰りにオートチャージだけでは帰れずに現金補充になる人いるだろうな。
384初詣バス:2007/12/24(月) 12:45:04 ID:dQ2XFN4q0
寒川神社初詣バス運行
神奈川中央交通 (臨時乗り場は30日頃から整備)
385名無し野電車区:2007/12/24(月) 16:49:51 ID:x+bryzNFO
窓口はともかく、券売機くらいは初電から終車まで動かしてほしいですね〜。
ちなみに、簡易機でもオートチャージは可能です。
386名無し野電車区:2007/12/24(月) 18:52:43 ID:2JhTxZMB0
昼頃上溝〜南橋本でビニールが架線に引っ掛かったから
速度制限で遅れが出た。

>>385
JR東の簡易改札はオートチャージ不可。
ttp://www.jreast.co.jp/card/autocharge/
江ノ電の簡易改札はオートチャージできるらしいが。
387名無し野電車区:2007/12/24(月) 19:52:31 ID:3/U5mtAe0
>>382
そんなの書いてあったのか

近くにチャージできる環境がなくてやむを得ずそのまま駅を出たら
次の日は駅員に事情を話してお金を払うのかな?
388パスモちゃん:2007/12/24(月) 21:01:13 ID:dQ2XFN4q0
 戸塚以外の管内にはいつパスモを導入するの?
 あ、いま嘘ついた!
\_______  _____________________/
         ∨
        ∧_∧ D
       ( ´∀`)○    ___
       (    )D……/◎\ 利用者
====================================


        ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩゜Д゜)< 導入する金が…
□………(つ  |   \ばれたか・・・バスの中に貼っています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
かなちゅうバス 藤沢・茅ヶ崎・綾瀬地区不採算路線切捨てます
389383:2007/12/24(月) 22:43:06 ID:2JhTxZMB0
>>387
そのまま出たらそういうことになる。
ちゃんとポスター見たら「予めチャージしておけ」とは書いていなかった。
下に券売機の写真があってチャージができるってあった。

数日前相鉄バスが初詣臨時の訓練運転をしていた。
390名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:19:51 ID:XUbif3xC0
残高不足の場合は,乗車駅を確認して,全区間を現金清算。
カード処理済連絡票を渡して,後日窓口で入場記録消去でしょう。
391名無し野電車区:2007/12/25(火) 00:38:19 ID:d5AAq1VY0
相模線って成田線みたいに「タヌキ轢いて運休」とか「竹が倒れて運休」とか、
ローカル線ならではの理由で止まることが無いね。雨降っても遅れる程度だし。
392名無し野電車区:2007/12/25(火) 00:42:23 ID:8Ks0+ohL0
>>391
入谷以外は住宅街通ってますからねぇ
393名無し野電車区:2007/12/25(火) 01:15:42 ID:H62zydGL0
>>391
>>392のとおり、基本は住宅地だし、
山から動物が下りてくるとすると、
相模川を渡る必要があったりするのかな?

今日はどっかで架線に附着物がどうので遅れてたね。
風には弱いかも
394名無し野電車区:2007/12/25(火) 03:10:42 ID:FhK1AMoiO
>>391
雨降って地固まる
395名無し野電車区:2007/12/25(火) 11:32:32 ID:qX7mDRvNO
前に倒木で一時間以上遅れたな。
396宮山駅:2007/12/25(火) 22:19:22 ID:DB2K9GfT0

  カパパカパ?    ∧_∧
    ,,;⊂⊃;,、   (*´д`*)ハァハァ ,,;⊂⊃;,、            ,,;⊂⊃;,、
    (*・∀・)つ  (    )   ⊂(・∀・*) カッパパパパ?   (・∀・*) カッパッパー♪
   【(# ),,;⊂⊃;,、| | |,,;⊂⊃;,、(# )】            (# ⊂ )】
    ∪∪ ( ・∀・)(__)_(・∀・ ) ∪∪             し `J テクテク
        カッパッパー    カッパッパー
臨時改札口の補修工事を12.25 午前10時頃実施していました。
397名無し野電車区:2007/12/25(火) 22:36:58 ID:L6yLgsv20
今日、17:20ぐらいの橋本発茅ヶ崎行きの列車が
橋本駅近くの車庫?から出てきたらしく、
ホームから離れた線路を八王子の方向へゆっくり進み、
踏み切りの手前でとまり赤い尾灯が消え、
しばらくすると前照灯に切り替わり、ホームに入ってきた。

なんとなく珍しく感じたので一連の光景をしばらく眺めてしまった。
いつもこうやって来てたっけ?
398名無し野電車区:2007/12/26(水) 00:48:44 ID:73GpmNWg0
>>397
確か、いつもその通り。出庫は、橋本の相模線用電留線からだが。
当然、逆のパターンもある。(例:平日橋本9:01着→電留線へ入庫)
399名無し野電車区:2007/12/26(水) 11:34:32 ID:q5yZ/ZoJO
厚木駅もうちょい便利にならんのかな。
小田急との接続が悪いし階段が…

あと小田急の話だが端っこにしか出口ないし…

海老名駅も不便だし…
てか海老名駅なぜ新築にしなかったのか疑問。町田のJRと小田急の間みたく整備すればいいのに。
なんかガランとしてるから殺風景だよね。
400名無し野電車区:2007/12/26(水) 21:18:34 ID:MG8vc90E0
寒川神社
元旦のみに運転される臨時初詣バスは、団地からの便もある。
直行タイプで途中kらの乗降はできません
401名無し野電車区:2007/12/27(木) 01:34:01 ID:2hKsPChb0
>>399
海老名駅のあのしょぼい構造と、行き先まで案内する自動放送のギャップに萌え………ない。
402宮山駅:2007/12/27(木) 22:04:08 ID:LppWV0tR0
12月27日13:45分頃、宮山駅臨時改札口簡易西瓜調整
JR束職員と害虫機器メーカです
正月準備作業です 助役クラスの三が日応援はあるのかな?
403偽厚木駅:2007/12/28(金) 17:48:57 ID:zgYPlfvD0
12.29−1.3休日ダイヤ 相模線は終夜運転しない趣旨が掲示されて
いました。寒川神社初詣手作りも掲載
404名無し野電車区:2007/12/28(金) 18:10:22 ID:Zx5GhnNNO
さすが田舎路線だなw
相撲取りの人がのるからかなw
405名無し野電車区:2007/12/28(金) 21:37:40 ID:eKkgvN+P0
相撲って
相模の文字と掛けているのか??
406名無し野電車区:2007/12/28(金) 22:46:36 ID:XfLz2keV0
>>405
「相撲」の名の由来は「角力」(すまひ(い))がなまってできたもの。
相撲の世界を「角界」と呼ぶのもこのため。

この漢字を使うようになったのは、もともとの相撲は一対一(「相」)での素手の
戦いのことで、殴る蹴るの戦い方であったために「撲」の字を使うようになった。

対して「相模」はもともと「ムサ」という名の国が2つに分かれたことによるもので、
「ムサ上(かみ)の国」「ムサ下(しも)の国」をそれぞれ縁起のいい2文字の漢字の読み
に当てはめて「さがみ(相模)」「むさし(武蔵)」という名前になったという説がある。
407名無し野電車区:2007/12/28(金) 23:00:05 ID:w13qFC+H0
>>403,404
同じ田舎路線でも、成田線は終夜運転をする件。
しかも日中の本数がアホみたいに増えまくるww



まぁ、増発列車の大半は団体専用列車だけど
408名無し野電車区:2007/12/28(金) 23:25:06 ID:0cgkueph0
相模線は単線だぞ。限界がある。
409名無し野電車区:2007/12/28(金) 23:48:54 ID:ZA5wsl2D0
寒川神社の一の鳥居は昭和4年相模鉄道の寄進によるものだそうだ。
410名無し野電車区:2007/12/29(土) 00:30:43 ID:lo4udXGQ0
>>408
成田線も成田から松岸まで、我孫子支線も全線単線だが
411名無し野電車区:2007/12/29(土) 00:42:57 ID:443y5xcc0
3が日参拝者数
寒川神社 約40万人 (県内3位)
成田山新勝寺 約290万人 (全国2位)

流石に比べるのは無理がある。
412名無し野電車区:2007/12/29(土) 12:42:13 ID:L5JGT9cG0
相模線って終夜運転しないんだ・・・・。
413名無し野電車区:2007/12/29(土) 19:39:30 ID:H3ru8EoKO
一位浅草寺だと思ってた
414三が日:2007/12/29(土) 19:51:12 ID:rihw5D2W0
http://www.gomaga.jp/ranking/ 全国参拝者数
これなのだ
415名無し野電車区:2007/12/30(日) 11:39:08 ID:PR8gHuMa0
そろそろ一年で一番宮山駅が混雑する時期ですね
416寒川神社:2007/12/30(日) 13:35:57 ID:xFfYHILq0
初詣臨時バス乗降場確認作業
相鉄、神奈川中央、神社、寒川警察 
417名無し野電車区:2007/12/30(日) 15:34:44 ID:jD45/8NOO
今乗っている相模線の電車が偶然にもこのスレのタイトルの通りR8だった。
418名無し野電車区:2007/12/30(日) 15:36:26 ID:Re87o7p20
平塚延伸希望
419名無し野電車区:2007/12/30(日) 15:51:16 ID:JEfyvfx/O
>>418
いずれされるよ。
平塚は小田急の延伸も推進している。
420名無し野電車区:2007/12/30(日) 18:30:54 ID:1AIMqeZV0
茅ヶ崎→浜見平団地(新駅)→平塚なら客増えると思うけどね。
神奈中が新駅設置反対するか。
421名無し野電車区:2007/12/30(日) 19:05:09 ID:taxiUxi50
>>411
県内3位なのにJRや神奈中、寒川町のやる気の無さに絶望した。
422名無し野電車区:2007/12/30(日) 20:04:47 ID:oxU5ylHE0
>>382
茅ヶ崎駅精算機そばの寒川神社のポスターには
事前にチャージしろってあった。
423名無し野電車区:2007/12/30(日) 22:03:30 ID:zJj7wj6I0
相模線沿線を舞台にしたドラマとかアニメとかできないかな
茅ヶ崎北陵高あたりを主人公の通う高校にして、
それに相模線を毎回のように登場させれば、集客率アップ!
海に行くにも相模線。小田急や東海道線に乗るのにも相模線!
424名無し野電車区:2007/12/30(日) 23:48:52 ID:D4MFU1+k0
>421
1位と2位は250万人超の全国トップクラスですから。


にしても、宮山駅は寒川神社が設置に関わってるのに
なんであんな裏側の変な位置なんだ。
参道の表側に作って沿道を開発すれば良かったのにな…
425名無し野電車区:2007/12/30(日) 23:53:59 ID:zJj7wj6I0
>>424
神社に近すぎても色々あんじゃね?神域がどうのとか
426名無し野電車区:2007/12/31(月) 00:17:16 ID:gMXDtMvo0
それにしたって、他所の有名神社と比べると、門前町として発展の仕方が全然違うよね。
土産店とか飲食店とかさっぱり。
427名無し野電車区:2007/12/31(月) 00:57:57 ID:0XHRkRol0
だがそれがいい
田舎くさくていいじゃないか
428名無し野電車区:2007/12/31(月) 10:38:25 ID:Sgi9H9HA0
畑を潰す農家
臨時駐車場として副収入 
畑は一時的に潰す 三が日で儲けます 今夜からが勝負なのだ
429区間運転:2007/12/31(月) 11:50:05 ID:Sgi9H9HA0
やるきがあれば、偽厚木ー茅ヶ崎間深夜
ニトー215系で折り返し運転 60分ヘッド可能
それにしてもほとんど仕事もしないで寝ているのが215系ニトー
退蔵議員なみだな
430名無し野電車区:2007/12/31(月) 13:43:06 ID:gMXDtMvo0
普段の205系じゃなくて、
定員1000人超、10両固定編成の215系を使う意味についてkwsk
431名無し野電車区:2007/12/31(月) 17:56:45 ID:b1GOWQFr0
>>419
相鉄じゃなくて小田急が来るの? どこで既存路線に接続ですか?
432名無し野電車区:2007/12/31(月) 18:03:13 ID:qYj09oG80
センコゥの脇舐めたい[´Д`;]
433名無し野電車区:2007/12/31(月) 18:03:51 ID:qYj09oG80
すまん、誤爆した
434名無し野電車区:2007/12/31(月) 22:04:08 ID:JIZnwfWOO
>>429
若いから許される。
やるき茶屋はあるとおもうな。
本数欲しいね…
435名無し野電車区:2007/12/31(月) 22:05:34 ID:JIZnwfWOO
>>431
相鉄は本気がどうかわからんけど
一部議員の中に小田急をと。
藤沢でねえべかな
436名無し野電車区:2008/01/01(火) 12:10:59 ID:LD4kL8yo0
ラブホがモテルゆりしかないから姫はじめがやりにくい
437本厚木発寒川神社:2008/01/01(火) 12:29:56 ID:k3h+XciL0
臨時初詣バス
本厚木9:30発はスヌーピタイプバスで運行
乗車率はまずまず 
団地発の利用状況は集計中です
438名無し野電車区:2008/01/01(火) 23:48:03 ID:k3h+XciL0
混雑していた相模線です
有料駐車場へ導入案内していた寒川町役人
外人の無断(路上)駐車でもめていたね
439名無し野電車区:2008/01/02(水) 09:35:44 ID:W1sHKlP00
畑の駐車場 時間500−1000円が平均的
大型観光は客扱いするとどこかに回避にゆく 

440名無し野電車区:2008/01/02(水) 10:06:51 ID:mxM18rCs0
>>438
外人ってキムチが大好きな人の事?
441名無し野電車区:2008/01/02(水) 12:35:09 ID:s6qEYDBs0
外人も初詣に行くのか?
442名無し野電車区:2008/01/02(水) 14:49:17 ID:YLOoJoFU0
昨日の午後1時頃、宮山駅行ったら、
上りが出たばかりで降り客多杉でしばらくホームに入れなかった。
降り客はけた後、下り乗り客が入ってホーム満杯になった。
スロープができた為、最大で出口2箇所になったけど、詰まりまくってた。
茅ヶ崎方面客よりも厚木方面客のほうが多かったと思う。
宮山駅への応援駅員は横浜駅からも来るんだな。
厚木駅では簡易改札のところに駅員だか警備員が何人かいた。
上りの終電がガラガラだった。
443名無し野電車区:2008/01/02(水) 16:17:20 ID:V1BodgTjO
>>442
昨日、初詣で14時前に宮山駅に着いたが、いつもなら秒単位で外の通りに出られるのに、簡易改札機に触れるまで5分かかった。まあ毎年のことだけどね。
444名無し野電車区:2008/01/03(木) 01:00:58 ID:eYT37f8N0
相模線の通勤定期、正月休みに使わないと何となくもったいない。
相模線に乗ってどこか行こうかと思ったが、相模線の駅周辺ってロクな所が無い
せいぜい八王子辺りか。
445名無し野電車区:2008/01/03(木) 01:46:16 ID:6WIuXu4O0
ビナウォークで映画観て、ラーメンかアウトバックスのステーキ食って、福袋でも買ってきたら?
446名無し野電車区:2008/01/03(木) 16:41:33 ID:i6c3cmP+0
圏央道工事進捗をみるのがよいだろう
447名無し野電車区:2008/01/03(木) 18:21:04 ID:ldVPntkF0
朝、橋本から寒川と寒川から橋本どっちが早く着きます?
やっぱ単線だからか行きと帰りで妙に時間違うんですよね
448444:2008/01/03(木) 21:34:18 ID:Kzld9gJW0
>>445
今日海老名行ったお!すごい人が多かった
人ごみは苦手なので100円ショップ行ってすぐ帰ったorz

しかし海老名はいつの間にか立派になったな
10年ぐらい前は駅前見渡しても田畑ばかりだったような記憶があるが
449名無し野電車区:2008/01/03(木) 21:52:51 ID:J+WPv05g0
今日川越線の川越〜高麗川間乗ったんだけど、高麗川駅以外ATOS化してて、
相模線の方が負けてるような気がした。

田舎度は大して変わらないのに…。
450名無し野電車区:2008/01/03(木) 23:59:04 ID:I077mxLe0
>>449
相模線側はちっとも変わらんよ…orz
小田急線側も南に10分程度歩けば田んぼばっか…

でも、それが海老名の特徴だと思うけどね…
451名無し野電車区:2008/01/04(金) 03:43:58 ID:zogBB8te0
「相模線を複線化して!」って署名活動を寒川駅前でやってる夢をみた
452名無し野電車区:2008/01/04(金) 08:44:53 ID:9DZeFL4n0
>>449
八高線電化区間は増発予定
453名無し野電車区:2008/01/04(金) 11:24:48 ID:98/iiELC0
相模線はCTC導入してるからATOS要らんのだよ
454名無し野電車区:2008/01/04(金) 15:29:30 ID:kWx2OV2f0
>>450
海老名といえば田んぼとビナウォークの落差だもんな。
でも小田急と相模線の間に小田急がタワーマンションと商業施設作るんで、多少は西口も変わっちゃうんだろな。
個人的には乗り換え通路に屋根と箱根そば希望。
エキュート海老名とかなんねえかなw
455名無し野電車区:2008/01/04(金) 18:44:45 ID:NNKR1Qwk0
そんなに立派じゃなくてもいいから、京王橋本の通路ぐらいになったらいいな。
456名無し野電車区:2008/01/04(金) 19:22:50 ID:foMDJSJP0
どうせなら、屋根をつけて通路を拡張して、両脇に店を並べるとか、
オートウォークを設置するとかしてほしいな
457449:2008/01/04(金) 21:28:52 ID:RLAmRiwu0
>>450
海老名駅も武蔵高萩みたいにハイテク化…………する訳無いかorz



てか、あの何も無かった武蔵高萩があんなんになっててテラ驚いた。
458名無し野電車区:2008/01/04(金) 22:50:33 ID:ulpS3kM80
贅沢は言わんのでドトールくらいは作ってほしい。
459川越線:2008/01/04(金) 23:31:29 ID:9DZeFL4n0
西川越駅
無人君時代の宮山駅よりも荒れていたのだが
460名無し野電車区:2008/01/05(土) 01:04:27 ID:xkhG/OjT0
駅って荒れるものなのか?
無人駅は、近寄れないほどに便所の中が荒れてはいるがw
461名無し野電車区:2008/01/05(土) 15:40:06 ID:wMN9nhb+0
入谷駅はあらされるものもないから安泰?
簡易西瓜、乗車証明発行機など巡回点検だね
462名無し野電車区:2008/01/05(土) 21:42:36 ID:464ForEHO
海老名は町田みたく広くして、通路間に店たてるべき。
まあ屋根は欲しいね。マンションばかりじゃだめだな
463名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:04:49 ID:SlVy3L6o0
>>462
でもマンションばっかになっちまうんだろうなあ…

って街BBSだよこれじゃ…
464名無し野電車区:2008/01/06(日) 05:55:51 ID:ELHj+eKD0
>>461
入谷は荒らすほどモノが無いだろ。
関東屈指のドイナカ駅なんだからw
4651.6参拝:2008/01/06(日) 12:48:22 ID:P6gV0arB0
宮山駅
偽厚木でタッチを忘れた方が多く対応で大変
日曜日初詣客が見られました 
466名無し野電車区:2008/01/06(日) 16:10:56 ID:0zRQDWP10
入谷は座間市役所の方面へ行くのに使った
劇場などの結構立派な施設があるのが意外だった。
駅降りた瞬間、周りが田畑ばっかなので駅間違えたのかと思った。
467名無し野電車区:2008/01/06(日) 17:06:08 ID:ELHj+eKD0
茅ヶ崎の市内放送がまた流れた。
またババアが行方不明か。ホント徘徊好きだなw
468名無し野電車区:2008/01/06(日) 17:07:42 ID:P6gV0arB0
>>466
R246座間市側だね
469名無し野電車区:2008/01/06(日) 17:12:50 ID:62ug/flT0
同じかどうかわからんが、寒川も流れた。
470名無し野電車区:2008/01/06(日) 19:58:54 ID:aPFoOYamO
>>467
ガキだと過剰に心配視したりするけど、高齢者だとあまり手厚くないよね
471名無し野電車区:2008/01/07(月) 00:19:29 ID:2njs3g940
>>467,469
ほんと茅ヶ崎と寒川は仲良いな
一緒になっちゃえよw

んで、相模線南部の向上に一役買え
472名無し野電車区:2008/01/07(月) 01:40:57 ID:tPTuX4Dg0
>>471
茅ヶ崎はお金が無いので寒川の面倒が…………、


そういや寒川は工業団地持ってるから少しは金持ってるのか。
合併したら茅ヶ崎の財政赤字とボッタクリ税制が何とかなりそうだ。
473名無し野電車区:2008/01/07(月) 07:45:39 ID:5zP2XMrNO
今朝、狭い隙間にデブアトピーが座って来て、キモいわ、キツいわで朝から最悪。
しね
474名無し野電車区:2008/01/07(月) 13:33:17 ID:GwIfttec0
>>466
入谷から座間市役所って結構遠くないか?
475名無し野電車区:2008/01/07(月) 16:05:38 ID:pi/tT3550
昔の市役所は入谷が近かったはず。
今は相武台前だな。
相武台前・座間そして入谷、
なんで座間市内の駅は全部しょぼいんだよ。
オダサガも海老名もきれいになるというのに・・・
476名無し野電車区:2008/01/07(月) 16:40:26 ID:kimsEeVg0
せっかく基地があるのに、左翼なネタにしか出来ない座間。
強硬反対だけじゃムチしかこない。
うまく立ち回ってる相模原とは雲泥の差だよ。
477名無し野電車区:2008/01/07(月) 21:07:39 ID:MjYKnUqE0
市役所やハーモニーホールなんて立派な施設はあるんだけどね。
ハロプロはなんでハーモニーホールでやるのか不思議。
478ホール:2008/01/07(月) 21:27:44 ID:kYaeEE8N0
座間も綾瀬も著名人歌謡ショーは滅多にない
幼稚園等の学習発表などで使うことが多く経営は厳しい
鸚鵡問題から宗教法人貸し出しは拒絶中
479名無し野電車区:2008/01/07(月) 22:05:55 ID:W9IUi/mYO
座間だけに座間あみろってかw
480名無し野電車区:2008/01/08(火) 01:21:51 ID:+yftJMQz0
>>457
亀レスですが・・・
八高南線って立派な橋上駅舎の駅が多いよね。

箱根ヶ崎なんて30分に1本しか来ない路線の駅とは到底思えん程バブリーw
481名無し野電車区:2008/01/08(火) 02:24:58 ID:Fp4u7S390
>>480
箱根ケ崎駅と西八王子駅のハイテクぶりは異常。
482名無し野電車区:2008/01/08(火) 06:12:32 ID:HCRbjBDZO
箱根って八高線あったっけか!?

忠犬ハチ公って八高線からきてたりしてw
483名無し野電車区:2008/01/08(火) 20:50:22 ID:Fp4u7S390
>>482
流石にそれはないだr……………もしかしらそうかも。




未だに忠犬ハチ公の像の場所が分からない漏れは相模線沿線住民。
484偽厚木駅タッチ君:2008/01/08(火) 22:04:25 ID:MwZwvsuf0
愛甲石田駅のWC側にも西瓜、パスモタッチの旨を伝えるPR
タッチを忘れると東京の綾瀬周りの運賃で算出されます
485名無し野電車区:2008/01/09(水) 00:55:49 ID:pBHIMARF0
ハチ公の名前は「ハチ」で公は敬称だよ
486非電化の相模線:2008/01/10(木) 21:04:29 ID:y9DZHhNO0
ttp://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link129f.html 貴重な資料
確かにC11_325相模線です
487名無し野電車区:2008/01/11(金) 22:46:25 ID:s86Vx8Ct0
偽厚木駅
駅舎も建て直すのだろうか?
社線請負駅
488444:2008/01/12(土) 00:46:52 ID:O7EMwDWs0
相模線−橋本乗り換え−京王線のSuica定期持っているのだが、
正月にJR海老名駅から、相模線で普通にJR偽厚木で降りたら
定期区間内のはずなのになんか800円ぐらい残額が少なくなっている。

で、履歴を印刷したら
なぜか京王の改札から入って小田急の偽厚木で降りた記録が残っていた。
それで、京王で新宿まで行って小田急で偽厚木駅まで行った運賃が引き落とされていたようだ。

JRの人に言ったら返金はしてくれたが…
偽厚木の小田急乗り換え用のタッチはしていないんだが
つーか、偽厚木のタッチの仕方が間違っていたとしても
正月に京王線には一度も乗っていないのになんで乗った記録があるんだろう???
489名無し野電車区:2008/01/12(土) 01:06:42 ID:2Nih6lfL0
定期の両端から計算して安い方で処理されてるんじゃないかね。
たぶん海老名→橋本→(定期終端)→下北沢→厚木で。
橋本乗り換え有無は定期区間内のせいかちゃんと認識されてない感じ。

というか、なんでタッチしないんだよ…
490名無し野電車区:2008/01/12(土) 05:36:55 ID:gQ3UO68M0
>>488-489
それだけ、厚木のタッチが重要と言うことですな。
定期区間内であっても、そしてたった1駅の乗車でも。
さすが、相模線の駅案内(車内外とも)を変えさせた元凶だけはあるw
491偽厚木駅付近:2008/01/12(土) 10:43:15 ID:TvwDt+P80
シャッター街、本厚木付近も海老名に吸い取られる現象加速
本厚木駅前周辺は風俗系が増加、治安問題まで
旧国道246渋滞もあり、偽厚木駅からは路線バスが消えて久しい
492名無し野電車区:2008/01/12(土) 14:06:55 ID:PTes4d7AO
確かに本厚木やばいね。
無印はなくなったしパルコもなくなるし…
誘致しないからだろう。
誰かマッチングメーカーになってくれw
493名無し野電車区:2008/01/13(日) 11:48:44 ID:xM9V18t60
山口イワオが居なくなったから当分だめだろ本厚木は。
494名無し野電車区:2008/01/13(日) 11:52:42 ID:xM9V18t60
しかし海老名駅周辺って
本厚木と比べて発展していなかったのが不思議なくらいだったんだよな

だって小田急一つだけの本厚木とちがい
海老名ってJR、相鉄、小田急の3つ駅があるじゃん
乗換えで人の流れも多いはずだしな

495名無し野電車区:2008/01/13(日) 12:09:45 ID:uS/NjrjD0
>>494
>乗換えで人の流れも多いはずだしな
これだけが海老名に来る目的。
496名無し野電車区:2008/01/13(日) 14:40:47 ID:5rTJrDjE0
海老名が、というよりビナウォークが成功したのは3線乗換駅だからよりも近隣の座間市・綾瀬市にろくな商業施設が無かったからじゃないのかな。
497名無し野電車区:2008/01/13(日) 15:13:29 ID:WFu3mdJSO
本厚は学校や会社が多いからだったんだろう。
それが撤退があいついだからね。
マッチングメーカーが住民の不満を聞かなかったせいw

乗換え要素が多いのも大事だよ、海老ちゃんはビナつくるまで再開発してなかったのは不思議。
乗換えが多い→乗降客が多いてことだし商業施設作れば魅力的になり足を運んでくれることにも繋がるから。
498名無し野電車区:2008/01/13(日) 20:29:49 ID:FgieJoPU0
>>488-490
小田急線は「勝手に」引き落とされないみたいだぞ。
秦野市〜相模線経由橋本通勤しているのだが、暮れに飲みすぎて偽厚木タッチ忘れ
小田急線で降りようとしたら自動改札閉まって、ちゃんと処理してもらった。
というか、偽厚木はただ降りるだけでも2回タッチという技を知る必要がある。
499名無し野電車区:2008/01/13(日) 23:55:44 ID:eZDCaCgB0
民営化前はサロンエクスプレス東京(現ゆとり)や、江戸も入線。
最近は電車の団臨も少なくなっています。
500名無し野電車区:2008/01/14(月) 12:41:17 ID:dSpOljiX0
成田初詣、ビール電車、石和温泉などの臨時運転もありました
波動用165 167 183(189) 廃車によってイベント激減
相模線臨時
501名無し野電車区:2008/01/14(月) 13:38:04 ID:7amHGhYL0
485のせせらぎが入ったのって何年前だっけ?
相武台下だったか、たまたま交換時にジョイフルが
通過してびっくりした事ある

一度は相模線をお座敷で酒や食い物持ち込んで
飲み食いしながら乗ってみたいな、品川〜根府川
までロクイチ牽引のゆとり乗った事あるけど
なかなか良かった
502名無し野電車区:2008/01/14(月) 13:50:46 ID:MpnelvXq0
>>499
機関車込みで4両?
503名無し野電車区:2008/01/14(月) 18:44:06 ID:g7Il33Q40
>>502
ホーム長よりは有効長かと。
504名無し野電車区:2008/01/14(月) 19:22:46 ID:YzyW7pTQO
なごみに一度は乗ってみたい…
505名無し野電車区:2008/01/14(月) 20:19:37 ID:VXnUnwQq0
>498
そっちはノーラッチルートだと綾瀬、代々木上原経由で2千円近いからな
506名無し野電車区:2008/01/14(月) 21:53:04 ID:nrS5iYtCO
相模線は駅前のポイント制限25がうざい
507名無し野電車区:2008/01/15(火) 13:29:56 ID:ltyuE1GjO
>>502
サロンや江戸はフル(または一両減)編成だったと思います。
14系は六両プラス機関車が実績ありです。
508名無し野電車区:2008/01/15(火) 21:14:53 ID:OgKVrT0o0
偽厚木のタッチの件ですが、
相模線の社家でICOCA(小田急未対応)で乗車、偽厚着で下車の際、@乗り換えタッチA小田急の出口のタッチは受け付けてくれるのでしょうか?直接、有人改札口対応?
ご存じの方、ご教示下さい。偽厚着から相模線に乗りたいときは? 以前は、小田急改札でICOCAは受け付けてくれたが。。。
(小田急偽厚木周辺育ち、現、大阪阪和線沿線住民より)
509名無し野電車区:2008/01/15(火) 21:58:53 ID:4FrSkQG00
貨物はJR化後もありました。橋本口ではDD51のセメント
茅ヶ崎口では厚木基地へのジェット燃料です。
国鉄時代は北茅ヶ崎のセメント、厚木の自動車輸送(ク5000)
もありました。厚木へはチキやトキの資材輸送もありました。
牽引はDD13、DE10-500、DE11-2000と移り変わりました。
用済みのク5000は相武台下で鳥葬状態でした。
510名無し野電車区:2008/01/16(水) 20:33:39 ID:rcWSLpiK0
こんな事件があったらしいね。現場見た人いるかな

【社会】 「天皇制反対」 26歳男、皇室批判ビラ“皇賊新聞”を電車内の広告パネルに入れる→偽計業務妨害で逮捕…JR相模線
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200453274/
511名無し野電車区:2008/01/16(水) 21:22:48 ID:FTuqCpc10
似たようなビラをずっと前に別の路線で見たことある。
駅員が乗ってきて回収していった。
512名無し野電車区:2008/01/16(水) 23:58:52 ID:JlT0dtYE0
DQNは多いが総じて退屈な相模線にそんなニュースがあったとは。
そのビラ見てみたかったなあ。
513名無し野電車区:2008/01/17(木) 00:56:49 ID:D/tPAVEI0
JR相模線複線化へ 香川、厚木、上溝で行きちがい施設整備
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200496862/
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p03736.html
514名無し野電車区:2008/01/17(木) 00:58:24 ID:D/tPAVEI0
うわw間違えた。

複線化の前に6両編成化も待ってるな。
515名無し野電車区:2008/01/17(木) 08:50:14 ID:hxbFd1jd0
>>508
icocaも乗り換えタッチしないと、別経由で精算されるらしい。
516名無し野電車区:2008/01/17(木) 20:11:02 ID:Z39SAyZ40
>>513
この記事を見ていると、なぜ上溝は駅舎建替・移設の際に交換駅にしなかったのかと
改めて思いたくなる。旧ホームへのアプローチは残っていても、現状の施設は
事実上の「作り直し」になる訳だし。
と、上溝ユーザ&上溝在住人のぼやき。
517名無し野電車区:2008/01/17(木) 20:56:40 ID:xWdjVM440
>>516
だな。
ものすんごい無駄遣いだよな。
518名無し野電車区:2008/01/17(木) 21:09:11 ID:OOF+VpyR0
複線ねえ
519名無し野電車区:2008/01/17(木) 21:13:57 ID:PKW+B/up0
>>516
あの建替えに関わった責任者に事情を聞きたいな
当時の市長?JR?設計者?
520名無し野電車区:2008/01/18(金) 00:26:25 ID:GXJy4JcS0
大元は相模原市の事業だろうから、責任者なら市長じゃないかね?故人だが。
521名無し野電車区:2008/01/18(金) 01:36:07 ID:tvSLKevM0
>>516
確かに。
高架橋の上に片面ホームと言えば、ほくほく線のどっかの駅(名前忘れた)を思い浮かべるが、
あっちは何にもない無人駅だからあれで許せる訳であって、上溝の場合は………。
522名無し野電車区:2008/01/18(金) 17:22:42 ID:oXkCY4iW0
>>517,>>519,>>521
>>516です。やっぱり、上溝が気になる人は少なくないようですね。

もし、これで複線化を改めて行うとすると…駅・配線を移設するだけの
余裕があったのだから、駅舎・ホーム移設→旧駅舎&土盛の撤去→
土盛撤去部に新下り線架設と、一連の工事の際にできたはずなのに。
これから作り直すとなると、公衆トイレ・交番をどうにかしないとならず、
特に後者は上溝の治安にも関わりかねない問題かと。
そして、上溝が、スピードアップの大きなボトルネックになっているとも
思うのだが。(上溝を交換駅にしておけば、ラッシュ時は完全な2駅ごとの
列車交換にでき、若干のスピードアップも果たせたと思うのに。)
…今更ぼやいても、始まらないのだが…。
523名無し野電車区:2008/01/18(金) 17:51:07 ID:h2gDl6DcO
上溝香川を優先で進めるということは、それが完成した暁には、と
りあえずラッシュ時間帯に茅ヶ崎〜寒川、原当麻〜橋本で区間運転
列車を増発ってことか。
てことは、俺が使ってる原当麻〜海老名間は一番列車密度の低い区
間になってしまうわけか…。ま、沿線寂れてるから仕方ないか。俺
個人的には上溝整備を中途半端にやった相模原市よりも、沿線を市
街化調整区域のまま放置プレイしてる座間市や海老名市の方が罪深
いと思う。厳密にはそこらへんは県の権限なんだろうけど…。
524名無し野電車区:2008/01/18(金) 18:09:10 ID:LH6pHblH0
列車間隔そんなに長いかなぁ。

終電はちっと遅くなってくれるとありがたいが、
間隔は今の15分ぐらいなら別に構わないんだけどな。
それ以上の待ち時間は設備の問題じゃないし。

個人的には宮山が島式になって、
階段が出来るほうがだいぶ不便に感じるだろうw
525上溝:2008/01/18(金) 21:56:39 ID:SGb8WXmA0
築堤部分も強度をもたせ交換可能にできるはずだった
526名無し野電車区:2008/01/18(金) 23:32:08 ID:Yjqkxlsg0
>>523
平日朝下り寒川→厚木は混み混みのままだなぁ。
厚木が交換可能になると1本は増えるだろうか。
あの狭い厚木駅どうするんだか知らないけど。
527名無し野電車区:2008/01/19(土) 01:34:00 ID:4Y8XrEIP0
上溝にカネ掛けるよりも作の口復活でいいじゃん。
費用は某重工にたかればいい。
528名無し野電車区:2008/01/19(土) 13:41:17 ID:BD9KQEPiO
>>510
天皇批判戦争反対はタブーてことなの?
天皇なんてクソで存在価値はないわけだし…
ある意味最近なぜかネガキャンしてる有害サイトだのいってるのも監視社会がみえかくれしてるな…

誰が困るわけも無いことするよりもっと国民のためにするべきだろう
529センター試験:2008/01/19(土) 13:42:36 ID:+gDjezP+0
上溝南も荒れた時代はあったが、阿久津とくらべればおとなしいものだ
モデルはヌマキ、花園あたりかな
相模線沿線、近接高校はさらに統廃合がおこなわれ単位制総合高校
平成22年計画がある(少子化)
早朝はセンター試験受験生が目立った相模線 休日7時台の本数は極端に
少ない 花輪線では沢尻エリカ駅付近でトラブル 20分繰り上げ
530名無し野電車区:2008/01/19(土) 15:53:48 ID:QA/NiVdb0
>>528
そう思うのは自由だし、言うのも自由。ここは日本だから。
この件が問題なのは、JRの電車内に勝手にビラを貼った事にある。
いや、貼ったんじゃなくて、広告枠のスペースに勝手に入れた。

本来、有料で広告を掲出するスペースに勝手にビラを入れたら、
どんな内容でも偽計業務妨害になる。
531名無し野電車区:2008/01/19(土) 21:55:48 ID:7vUHi6wA0
なんかチョンが沸いてるな。
532名無し野電車区:2008/01/19(土) 22:00:21 ID:B7nOHctO0
>>531
スルーしちゃってください。
533名無し野電車区:2008/01/19(土) 22:51:12 ID:8JrOqWn+0
今日の茅ヶ崎19時56分頃着は、
一番後ろの車両以外ラッシュみたいに混んでたけど、
センターの帰り?相模線沿線に試験会場あったっけ?
10年も前は横国に行かされたけど。
534名無し野電車区:2008/01/19(土) 23:05:57 ID:PWcAzJv90
相模線沿線ってチョンやチャイナみたいな香ばしい連中多いのか?
見た限りじゃそんな感じはしないけど
八王子辺りは分からんが

それより相模線は黒人を良く見るよな
座間キャンプの米軍関係者かと思ったけどそうでもない
朝早くに橋本で京王に乗り換えて多摩境で降りて
コストコの方に歩いている人を見た
あの辺で働いているのか
黒人はマナーは良いので好感は持てる
増えてきたら分からんがw

535名無し野電車区:2008/01/19(土) 23:08:24 ID:PWcAzJv90
>>533
そういや今日の夜7時ぐらいに橋本から乗ったけど土曜の割に随分混んでたな
536名無し野電車区:2008/01/19(土) 23:18:44 ID:8JrOqWn+0
>>534
茅ヶ崎側だけど黒人は全然見ない。
バブルの頃は寒川の工場に中近東出身が一杯いて、宮山とか倉見でたくさん見た。
不景気になって見なくなったけど、上野でたむろった後帰国したのだろうか。

>>535
橋本から混んでたのか・・・
537名無し野電車区:2008/01/20(日) 10:43:21 ID:dIQBNO7HO
辻堂駅の湘南工大が会場になってたみたいだけど関係あるかな?
538偽厚木タッチ啓蒙:2008/01/20(日) 14:16:05 ID:73VbhWwq0
小田急線駅、茅ヶ崎駅など偽厚木タッチ啓蒙PRが増えてきたね
パスモ、スイカ相互乗り入れから10ヶ月経過したが、偽厚木タッチ忘れで
改札係りの仕事が増加したのも事実。
狭い偽厚木駅センター試験2日目で混雑・混乱していたな
539偽厚木:2008/01/20(日) 15:29:33 ID:73VbhWwq0
本物厚木から臨時バス運転 神奈川工業大学(元幾徳工大)もセンター試験
会場 神奈川中央交通臨時増発で対応
540名無し野電車区:2008/01/21(月) 11:32:34 ID:252T8x3P0
降雪を考慮して撒かれていた消石灰、哀れ…@今朝の南橋本、上溝
541名無し野電車区:2008/01/21(月) 14:34:07 ID:3lCyTVQb0
券売機スレにも書いたけど、
茅ヶ崎駅が新型タッチパネルになって、
領収書も出せる様になった。
542冬季:2008/01/21(月) 22:13:06 ID:ixio/ra40
寒い冬の朝
線路折損によるウヤが昨年発生しました
543名無し野電車区:2008/01/23(水) 23:47:22 ID:3wIuT+Fr0
偽厚木ってどうしてあんな分かりにくくなってるんねん
544名無し野電車区:2008/01/23(水) 23:48:20 ID:Tv+tJ8050
日本語でお願いします
545名無し野電車区:2008/01/24(木) 01:21:51 ID:7B2vxXIG0
>>543
下手な大阪弁使うてると、ほんまもんの大阪人にしばかれまっせ。
546名無し野電車区:2008/01/24(木) 07:29:16 ID:Z5znDtLi0
このまま間違いが減らなければ、
フル機能の乗り換え改札が入る日も近いかな。
547名無し野電車区:2008/01/24(木) 16:43:20 ID:1wJUnZXC0
あの形状じゃぁ、タッチしない人も結構いるだろうなぁ。
「タッチしない方が運賃安いかも?」とか勝手に勘違い
してる人もいるかもねぇ・・・・・。
548名無し野電車区:2008/01/24(木) 23:00:58 ID:8k9vO7RY0
>>546
改札機や精算機以外に窓口or有人改札も必要だし、
ホーム変わってから小田急が駅員を減らしてるから、
増やすの嫌だろうし、JRも駅員置きたくないだろうし、
間違えるのは客が悪い!と放置するか、
簡易改札無くして自動的に厚木経由で計算させるかになる気がする。
あの狭い駅にはフルの中間改札置けない気がする。

>>538
セ試の土曜日に北茅ヶ崎で学生らしきのが自改エラーになり、
駅員に厚木経由で来たとか説明していた。
549名無し野電車区:2008/01/24(木) 23:13:18 ID:Q9iXoKkl0
欲かかないで一番安い経路を使ったことにして計算すればいいのに
550名無し野電車区:2008/01/24(木) 23:48:14 ID:rqE5UPNY0
大阪に偽厚木が有ったら大変だな
大阪人ってがめついから1円でも多く取られていたら
大声上げて文句言いに来るだろ
今の状況ではとても対応できないwww
551名無し野電車区:2008/01/25(金) 00:04:30 ID:vyWrAcDxO
駅員無配置時間帯が拡大するとは何て良い事でしょう。
沿線住民にも利用価値が上がり、大変良い事だと思います。
552名無し野電車区:2008/01/25(金) 00:13:46 ID:cncEZeEG0
海老名での乗換えが楽ならばみんなそっちに移るのかな。
553名無し野電車区:2008/01/25(金) 06:55:10 ID:j/Z3gHkIO
>>552
楽じゃねえよ。
特に来月から大変なことになるよ。
JR←→相鉄はもっと大変。一旦東口降りろなんて、もう少しなん
とかならんのだろうか?
554名無し野電車区:2008/01/25(金) 07:14:36 ID:P4cvCuA50
JR海老名駅は西海老名駅にでも改称すべきだよ
もちろん、偽厚木駅も改称な
555名無し野電車区:2008/01/25(金) 14:08:39 ID:PZCNPosk0
>>553
現状のままって事じゃなくて、>>552 は何か改善されたらって話じゃないの?
例えば、海老名駅を小田急&相鉄の駅方向で(小田急の藤沢駅みたいに)Y字型構造にして近くするとか。


茅ヶ崎方面 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄橋本方面
.                   |JR海老名駅
――――――――――――[海老名駅]――――――――小田急
                         \_______相模鉄道

こういう構造なら、対面乗換で茅ヶ崎−海老名と海老名−橋本を分割して運行しても良さそうな気がする。
556名無し野電車区:2008/01/25(金) 15:25:24 ID:UdLtbXnE0
海老名駅って20年くらい前に全額市の負担で出来た駅だしなー。
557名無し野電車区:2008/01/25(金) 16:39:01 ID:mQjOhuqkO
でも町田も小田急と離れてるよ。
厚木は改名したほうがいいけど。
てか町田って横浜と東京が近いから繁盛してるの?
558名無し野電車区:2008/01/25(金) 20:03:29 ID:nkrv04zQ0
町田自体に集客力がある
周辺人口も100万人を超える
559名無し野電車区:2008/01/25(金) 21:40:44 ID:YGQ/bbN50
>>558
そりゃ、横に控えるは70万都市の相模原だから。
町田の周囲だけでねぇ…
560小田急海老名駅改修:2008/01/25(金) 21:41:05 ID:Qhkzud8D0
小田急海老名駅改良
相鉄、JR連絡口など工事進捗により通路、階段の変更が行われます
また迷路みたいになりラッシュ時間混雑します
561名無し野電車区:2008/01/25(金) 22:17:13 ID:mQjOhuqkO
>>559
でも相模原自体発展途上な部分多いよなあ。
相模大野もわりと最近だし
562名無し野電車区:2008/01/25(金) 22:46:09 ID:YGQ/bbN50
>>561
町田にはヨドバシがあるし、デパートもあるにはある。
日本一の店内面積かもしれないダイソーもあるし、
予備校は大手が全て揃っている…
新宿・横浜に出なくても、町田・相模原エリアの住民なら、
ある程度の買い物は町田で片付くのでは?(相模線ユーザである、自分自身がそうだし…)
これから政令指定都市になろうとしている相模原を補完するような
場所のような気がする、町田って。
…まちBBSのような話で、非常にスマソ。
563名無し野電車区:2008/01/25(金) 23:04:27 ID:cncEZeEG0
たしかJR海老名駅は作るときに「新海老名」「相模海老名」ってのも候補になっていた。
市としての一体感を出すためにあえて「海老名」に統一したはず。
564名無し野電車区:2008/01/25(金) 23:16:57 ID:2EdbPsYg0
>>561
いつも世話になってる自転車屋の店長が相模原出身だけど、
相模原は複数の町が合併して出来た町だから、市街地が分散し過ぎて車が無いと生活出来ないらしい。


もうすぐ政令指定都市になるらしいが、あそこは実質田舎だよ。
565名無し野電車区:2008/01/25(金) 23:32:04 ID:nkrv04zQ0
>>564
>車が無いと生活できない
そんなことない
566名無し野電車区:2008/01/25(金) 23:46:42 ID:pG6y5j0H0
>>564
津久井の山奥の話だろ?
567名無し野電車区:2008/01/26(土) 00:49:23 ID:VVO4zoad0
津久井には神奈中バスがあるじゃないか
568名無し野電車区:2008/01/26(土) 09:02:56 ID:ZyT43Ck7O
津久井?

しかし平塚なんて東急や京浜東北とか来るはずだったのに、おじゃんになったし、
保守的商店街のせいでデパートはなし…
挙句の果てに合併話もなくなったしだめだね平塚は。
相撲線は来るだろうが
569名無し野電車区:2008/01/26(土) 10:32:35 ID:s2WZadSA0
遭難台ー倉見(新幹線総合駅)−圏央道ー川寒川(浄水場)−西寒川ー
相模川ー平塚(地下駅)地下鉄延伸で解決 
しかし遭難台の駅構造からは延伸の可能性は薄い、22年で免許失効(返上)
570名無し野電車区:2008/01/26(土) 11:52:03 ID:TUaFJTOT0
>>569
相鉄湘南台駅は延伸することを考慮してあえて地下3階に設置してるんだけど。
(駅の先に引地川があるのでその下をくぐるため)
571名無し野電車区:2008/01/26(土) 12:40:27 ID:B6qkAvqW0
湘南台って坂の上だから引地川は地下3階よりも下を流れてる感じがする。
572名無し野電車区:2008/01/26(土) 17:47:21 ID:Hexndrhj0
>>555
っつーか、今小田急の高架工事してるけど、相模線は高架にしないのかなあ。
小田急なんかよ、相模線の踏み切りの方が、閉塞時間は短くても太かったり、
多かったりして、邪魔な気がする。
高架化のついでに、海老名駅をもっと東にするとか、計画ないのかなあ。
573名無し野電車区:2008/01/26(土) 17:48:33 ID:L9nLYB6Z0
無茶言うなよ
574名無し野電車区:2008/01/26(土) 19:31:04 ID:VVO4zoad0
相模縦貫道と一緒に相模線増強の線路敷けばいいのに。。。
575名無し野電車区:2008/01/26(土) 22:58:48 ID:MEi0KPMUO
昨日あた時過ぎに松尾踏切で試運転幕の相模線205の8連を見たが、あれは何のテスト?
576575:2008/01/26(土) 23:01:21 ID:MEi0KPMUO
訂正
あた時→14時
577名無し野電車区:2008/01/27(日) 09:51:24 ID:KQjsO74KO
8連って4+4だったのか?
578名無し野電車区:2008/01/27(日) 10:17:39 ID:4Bfv68+30
6連での試運転なら「もしや?!」と思うが、
8連なら救援とかの訓練じゃね?
579名無し野電車区:2008/01/27(日) 10:27:45 ID:KKCAIxJt0
純粋に見てみたい
580名無し野電車区:2008/01/27(日) 11:55:01 ID:fx6Gzi020
―20年後、そこには相模線を元気に走るキハ20の姿が・・・!
581名無し野電車区:2008/01/27(日) 14:09:22 ID:WEsAKQOk0
>>568
梅屋があるではないかw
582名無し野電車区:2008/01/27(日) 20:24:32 ID:2wQcgCiuO
相模線に出没する白髪ホームレスに遭遇・・・
朝も晩も時折見かけるな
あれって無人駅や駅員がいない時間帯にのそのそ入り込んで、一日電車の中で過ごすんでしょ・・・?
583名無し野電車区:2008/01/28(月) 00:22:19 ID:+CZttWDW0
あのルンペン親父まだ居たのか
最近見なくなったと思ったのに別の時間帯で居座っているのか
寒いときでも臭ってきて吐き気がしてくる
584名無し野電車区:2008/01/28(月) 02:48:05 ID:Ro1t2msF0
相模線は本数を減らしてでも速達性を上げるべきだと思う
ローカル単線の中では3本/h、4本/hは走らせすぎだと思う
それで待避時間が増えるくらいなら1本/hでもいいと思う
横浜線、南武線に次ぐ貴重な東海道中央連絡路線なんだから長距離需要に目を向けてほしい
585名無し野電車区:2008/01/28(月) 03:15:24 ID:vvXBVKIlO
>>584
たまにしか乗らないバカ発見www
586名無し野電車区:2008/01/28(月) 03:58:15 ID:F29+0p9m0
>>584
ウン十年前のことですか?www
587名無し野電車区:2008/01/28(月) 06:50:42 ID:SGJh9i6K0
>>584
相模線廃止運動家の方ですか?
588名無し野電車区:2008/01/28(月) 08:52:21 ID:VbfbiZ1P0
俺叩かれすぎワロタ
真面目に言ってんのに・・・
いつまでたっても複線化はおろか待避駅増えないから言ってんのに・・・
さっさと高速化が図られてたらこんなこと言わねえよ
廃止運動家とか言われて筋違いもいいとこだよ
廃止どころか複線化して停車駅茅ヶ崎、厚木、海老名、橋本、八王子の快速列車設定を心から願ってるっつーの
589名無し野電車区:2008/01/28(月) 09:37:29 ID:tH7R/8CT0
住民の足としての側面を無視して自己中すぎるからだろ。
590名無し野電車区:2008/01/28(月) 10:35:24 ID:xYnzgt3w0
特急ビナかいじ希望
甲府−八王子−橋本−上溝−海老名−寒川−茅ヶ崎−平塚
591名無し野電車区:2008/01/28(月) 13:49:09 ID:zhYsaqbG0
>>589
地域住民の足?待避待ちで足止めを食らう足?ちゃんちゃらおかしいっつーの
お年寄りならともかく待避待ちが多いからマイカーやバスや自転車に逃げられるんだろ
本数より所要時間を選択したほうがメリット大きくね?
1本/hは言い過ぎかもしれんが2本/hで廻した方がいいと思うんだ
俺だってそこら辺考えて物言ってんだ、自己中だなんてちょっと心外だね
592名無し野電車区:2008/01/28(月) 14:32:17 ID:kyGMMbQq0
たまにこのスレ変なの出てくるな。
停車中に閉ボタン押すのを叩いてた香具師もいた。
593名無し野電車区:2008/01/28(月) 14:34:21 ID:c1glGBHy0
数分早くなったところで、30分毎じゃ誰が使うんだよw
漏れは相模線住民じゃないが、藻前の理論はどーもおかしいぞ。
594名無し野電車区:2008/01/28(月) 16:59:42 ID:I1n58bdqO
たとえ所要時間が10分早くなっても、電車が来るのに30分とか待ってたら意味ないだろ?

1本/hだとたとえば8時30分に駅に着きたいのに
その駅に着くのが7時45分か8時45分しかなかったら泣くっしょ?

つまり、そういうことだ
595高校入試出願:2008/01/28(月) 19:24:05 ID:MMdrraHI0
朝ラッシュ時間終了後混雑していたのは、県立高校入試願書提出だったのだな。
列車は混雑していた。少子化傾向で倍率は下がっているが、内申書参照で足きり
がおこなわれます。
相模線通学利用で公立の通学距離は比較的短いが、利用者が多く国鉄末期
地方交通線への転落を免れた。
596名無し野電車区:2008/01/28(月) 19:26:08 ID:+yT2MGvI0
>>592
この前相模線に乗った時、ドアボタンの使い方を知らない奴が居て驚いた。
地方の人だって知ってるぞ。
597名無し野電車区:2008/01/28(月) 22:54:15 ID:IIQqsgUn0
>>596
 都心住まいの人とかでは?
598名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:09:46 ID:q9WaHhTrO
開ボタンでドアを開けて、すぐさま降りぎわに閉ボタン。

で、おもいっきり挟まって他の乗客にドアを開けてもらった俺が来ましたよ。
599名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:18:36 ID:SGJh9i6K0
>>598
       m9
        ノ
プギャー!  (^Д^)
      ( ( 9m
       < \



って、俺も年に1回くらいあるがw
600名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:49:46 ID:Sp3RI61i0
実際、相模線沿線にずっと住んでても他の路線に乗るときボタン押すのが分かんない事があるw
601名無し野電車区:2008/01/29(火) 00:39:37 ID:r7IH+/Ts0
あのドアボタンは画期的だよな
寒い冬には非常にありがたい
待ち合わせ時間がただでさえ長いのに
ドア全開だったら寒くてたまらん

ところでドアボタン付いているのって
地方のローカル辺りじゃ多いんか?
漏れは相模線意外に見たことがないんだが
602名無し野電車区:2008/01/29(火) 01:17:03 ID:4C9simRS0
>>601
北国はそれが普通。
てか東海道線で主流のE231系近郊型だって付いてるし、
中央線のE233系0番台にも付いてるじゃん。

相模線と言えば電化以前には手で引き戸を開けて
乗り降りしてたような気がするんだけど記憶違いかな。
603名無し野電車区:2008/01/29(火) 01:38:10 ID:lJz4Zf3Q0
電化直前のキハ35時代にも押しボタン装備車がいたよ。
非冷房だったから冬期のみ使用だったけど。

形式的に手動な半自動車もあるはずだけど記憶にはないな。
604名無し野電車区:2008/01/29(火) 03:09:18 ID:VXV7ZXzC0
この前、仙台のほう旅行してきたけどさ。
仙石線、仙山線、東北本線、磐越西線、全部ボタン付のドアだったよ。
やっぱあっちの寒さはすごいから、毎回必要も無いドアが開かないのは快適よね。

んで、どれ乗っても、降車の際のセルフドア閉め(自分で閉めるボタンを押しながら出る)はしないように!って放送があったさ。
自分の後ろにまだ降りる客がいて、その人が挟まれる事故が多発してますってさ。イヤーね。

でもやっぱ最後の人はちゃんと閉めてくんないとコンチクショーってなるけどさ。
605名無し野電車区:2008/01/29(火) 05:46:24 ID:fgNGInxM0
複線にして停車時間短くすればボタンなんて要らないけどな
606名無し野電車区:2008/01/29(火) 07:32:31 ID:lJz4Zf3Q0
一通り降りた頃に、一旦車掌がドア閉すればいいのに。
607名無し野電車区:2008/01/29(火) 10:49:43 ID:vNcik5d70
>>602
手動扉のディーゼル車は、まだ地方でたまーに見る。
駅に着いて戸閉まりの空気抜くと、だらしなく中央部が数cm開くやつだよね。

関西に行って、最新式の新快速に開閉ボタン付いてるの見て、驚いた。
もちろん、新快速区間では利用されてなかったけど。
608名無し野電車区:2008/01/29(火) 13:31:35 ID:stereda2O
複線でもボタンあるのは一部の区間で使ったりするからでしょう。
前はよく手動みたなあ。
今でもあるとこはJRが冷遇してるとこだな。全体的に地方は冷遇されすぎだが…

それと思ったんだけど地方でクロスシート電車、たまに窓側席やドアのとこ段差あるのはなぜ?
窓側席に段差はうざいしドア付近危ない…

地方に高齢者住むのはあまり適して無いな。バリアフリーじゃないから
609名無し野電車区:2008/01/29(火) 13:34:38 ID:stereda2O
>>596
都市部なら知らないのも普通。
相撲線初めてだって多いだろうし
地方は当たり前だから
610名無し野電車区:2008/01/29(火) 15:24:57 ID:JZx6dxBe0
ドア付近のステップは、昔のホームが低かったせい。
相模線ホームも横から見ると嵩上げ跡が見られる。

窓際足元の段差はヒータが入ってるかと思った。
611名無し野電車区:2008/01/29(火) 18:30:23 ID:oDeWgJAK0
感知式の自動ドアだったらいいのに…
612名無し野電車区:2008/01/29(火) 22:16:11 ID:ERmjG7ZE0
>604
一体どのくらいの強度なのか、
仙台の701の半自動ダアでわざと腕挟んでみた。

すげー痛い!
腕にギリギリ食い込む。

これじゃじいさんばあさん挟まったら痛いよな。


>607
つ米原

>610
品川臨時のりばは低いままだね。
電車着いてドア開くと同時に飛び出すと、
一瞬落とし穴みたいな感覚にヒヤリとするW
613名無し野電車区:2008/01/29(火) 22:19:36 ID:GG71xjqU0
ルンペン
茅ヶ崎停車仲自動販売機下をさぐっていた
カードが使える自販機では小銭の数は限定されるな
宮山では切符回収ボックスの中を荒らしていた 
高額切符、通用期間のまだあるものを探っているらしい
ドイツ語の本もっているルンペンと同一か? ゴミ箱も荒らしている
614名無し野電車区:2008/01/29(火) 23:37:39 ID:NDijQO4M0
相模線は単線のままでいいのに

複線化とか交換駅増するより八王子行きを増やしてくれ
615名無し野電車区:2008/01/30(水) 01:43:36 ID:bCWvmgRT0
中央本線の115は手動扉にすることがあるね。
開けようとしたら結構重たかった気がする。
616名無し野電車区:2008/01/30(水) 01:59:29 ID:QvYv57ta0
行き違い施設か複線化完了後くらいには、
山手線のE233系も払い下げになるころかな

で、205系の次はE233がいいな
でも手動ボタンはほしいから、E231のG車なし4〜6輌でもおk
617名無し野電車区:2008/01/30(水) 05:59:00 ID:5Mmq7FXd0
>>615
手動ドアって結構重たいから、若い人でも力いるよね。
杖持ったジイサンバアサンとかは大変だ。
618名無し野電車区:2008/01/30(水) 08:28:03 ID:EZ2ziIBi0
>>614
それ矛盾してね?
交換駅ないと八王子行き増発のためにキャパ足りないだろ

個人的には交換駅数が今のままで本数増やすなら運転系統を海老名で分断するべきじゃないかと思っとるくらいで
とか言いつつ俺はスジの引き方が分からんので、まあ何とも言えないんですけど
619名無し野電車区:2008/01/30(水) 14:49:59 ID:n3FwMzvQO
>>610
そーなんだー。疑問解決(´▽`*)/♪Thanks♪

>>614
複線は必須だろ。

>>615
子供年寄りにはきついなあ…
若者が助けてやらんとな

八高線も複線化目指してるみたいだね
(こちらは色々課題があるようだが)
しかし千葉以南以東の電車はあまりにも冷遇されすぎで…
620名無し野電車区:2008/01/31(木) 02:50:05 ID:ydNRuSII0
>>617
川越線で昔走ってた103系は、ドアの開け閉めが大変だった。

重すぎ。
621名無し野電車区:2008/01/31(木) 13:00:49 ID:3/JrHl9X0
相模線もボックス&片開き2ドアのキハ20?とかは手開けだった気がする。
ドアガラスに黄色地に黒文字の[手で開けて]みたいなステッカーが貼ってあった。
622名無し野電車区:2008/01/31(木) 13:10:47 ID:JEWYUk/10
相模線でもキハ35の500番台は電化前に走っていたが、手動でのドア開けは
行えず、冬でも全開放だった(たとえ500番台だけの編成になっても)。
あぁ、寒かった。
八高線では、同じ500番台でも手動操作ができたのに。もう18年前の話か。
623名無し野電車区:2008/01/31(木) 17:34:01 ID:WzFs5UV10
おまいら、橋本に着いて最後に降りるヤシ、ダァ閉めてくれよ・・・
乗った後全開で非常に寒いんだから・・・
だからって全部閉めに回るのも格好悪いしなー
624名無し野電車区:2008/01/31(木) 20:16:33 ID:9riymk2v0
>>623
戸閉め降りは難易度が高いんだし、
そこはお前が何食わぬ顔をして16扉全部閉めに回るべきだろ。
625名無し野電車区:2008/01/31(木) 20:40:54 ID:iquKR2I00
>>553
昔からあった小田急の改札の前の通路がなくなるの?
626名無し野電車区:2008/01/31(木) 20:41:23 ID:3/JrHl9X0
>>623
橋本は乗務員が閉めてくれないか。(中吊りとかの人はいないのか)
茅ヶ崎は到着後、車掌が後ろから前へ歩いて1番線を渡って運輸区に帰るけど、
その時、車内を歩いて閉めてくれる車掌がいる。
中吊りとか掃除の人も閉めてくれる。
627非電化のころ:2008/01/31(木) 22:05:20 ID:DBK7bovn0
半自動のない相模線非電化のころ
早朝の列車は暖房も利かず死ぬ思いでした

御殿場線73系半自動、20系気動車半自動扉もきわめて重かった
628623:2008/01/31(木) 23:59:19 ID:WzFs5UV10
橋本は着いたとたんシャッショサンが後ろの建物に・・・
ポンポン閉めて回った方が通ぶってていいかなww
629名無し野電車区:2008/02/01(金) 00:40:57 ID:piwiQ/9e0
>>628
自分の近くの扉2つだけ閉めれば十分だと思うよ?

全部閉めたいなら止めはしないけど。
630名無し野電車区:2008/02/01(金) 09:48:36 ID:LvJ+jmWa0
次期ダイヤ改正で、急行【湘南八高】新設。
料金310円均一。車両:余剰の205系×4両で2扉改造デッキつき。シートピッチ1mでリクライニングシート装着。床はカーペット敷き。
一両につき4箇所に液晶モニター装着。
停車駅は、茅ヶ崎〜寒川〜海老名〜上溝〜橋本〜八王子〜拝島〜東飯能〜高麗川〜越生〜小川町〜寄居〜群馬藤岡〜高崎〜前橋。
尚、非電化区間はDD51牽引。1日4往復設定。
631名無し野電車区:2008/02/01(金) 10:58:16 ID:ZCP9ZkHt0
日中は
橋本〜茅ヶ崎 3
より
橋本〜茅ヶ崎 2
橋本〜原当麻 2
寒川〜茅ヶ崎 2
のほうが便利だと思う
632名無し野電車区:2008/02/01(金) 12:53:00 ID:mjftdQdQO
>>553
町田やこれからの武蔵小杉もそうだよ。
海老名も遠いからなあ。
鶴見よりはまし
633相模線:2008/02/01(金) 23:04:43 ID:DeAF87gD0
寒い冬でした
倉見からは富士山がくっきりとみえました
日の出時間は6:43 この前後の富士山は赴きがあります
2月1日私立中学の入試のようでした 
相模線ー東海道本線で私立中学入試に出かける姿をみました
634名無し野電車区:2008/02/01(金) 23:12:27 ID:8dPvt+fu0
>>630
みなみ野に停めない時点で素人
635名無し野電車区:2008/02/01(金) 23:26:11 ID:aeFgpeek0
>>630
やるならキハ110にしろよ
636名無し野電車区:2008/02/01(金) 23:29:15 ID:fWGV+SJp0
>>630
トロッコ車連結汁!
637名無し野電車区:2008/02/02(土) 03:08:40 ID:zRoPrCoO0
>>635
つ【ハイブリッド車】


あ、違う意味でのハイブリッド車ね。
ヨーロッパだっけな、普段は電車なんだけど、非電化区間だけディーゼル発電機回して気動車に変わる車両。
638名無し野電車区:2008/02/02(土) 11:49:52 ID:zKBcd77wO
牽引した方が安い罠
639名無し野電車区:2008/02/02(土) 16:12:03 ID:pnALYxuy0
>>614
じゃぁ〜南橋本発八王子行き増やしてあげるぉ
640名無し野電車区:2008/02/02(土) 22:19:16 ID:V0kyp2gF0
HPより

2008年2月2日22時11分 配信
相模線は、入谷駅での急病人救護の影響で、上下線に遅れがでています。
641名無し野電車区:2008/02/02(土) 22:43:29 ID:1Yzy4oJJ0
よりによって入谷…

まぁでも、他の駅も無人時間帯のとこが多いから似たり寄ったりか。
642名無し野電車区:2008/02/02(土) 23:53:47 ID:8S2Uc6E00
洩れその列車に乗ってた
15分以上止まってたのか
なんか車内の空気が騒がしいので
もしかして人身事故か、バラバラ死体かと一瞬心躍ったが
具合の悪くなった人云々とアナウンスがあって
救急車が来て担架で誰か運んでいた

イヤホン付けてケータイで動画見てるのに集中してたからすぐ気づかなかったww

643名無し野電車区:2008/02/02(土) 23:58:52 ID:8S2Uc6E00
その後駅で降りて、
まだ終わらない携帯の動画をホームのベンチに座って見ていたら
5分も経たずにすぐ次の登り列車が入ってきてちとワロタ
相模線もいつもこんな感じに本数多けりゃいいのになwwww
644:2008/02/03(日) 00:56:24 ID:YuAWhLR/0
雪が期待できるであろうか
1月21日はかたすかし 
非電化時代たらこのキハ35と雪はいい味であった
645:2008/02/03(日) 12:33:57 ID:YuAWhLR/0
雪でしたが、相模線はダイヤの乱れはほとんどありません
首都圏はJR、私鉄ダイヤが乱れました
小田急はロマンスカーにウヤがでています
偽厚木駅、相模鉄道車両基地もうっすらと雪景色、しかし
気温の関係で雨にかわっています
646名無し野電車区:2008/02/04(月) 06:23:16 ID:OuTeuSqJO
相模線は茅ヶ崎駅での車両トラブルの影響で現在
上りで約20分、下りで約15分の遅れ
647名無し野電車区:2008/02/04(月) 07:23:30 ID:Pr1K72W7O
今相武台下で遅延してきた茅ヶ崎行きが、電線の接触部分に火花散らしながらきたんだけど…。
そしてまた火花散らしながら発車した。
車掌さん見てたけどよくあるのか?
12分に相武台下発車したやつだ。
648名無し野電車区:2008/02/04(月) 07:24:35 ID:zAKH3GbB0
凍結するとよくある。
649名無し野電車区:2008/02/04(月) 07:27:51 ID:Pr1K72W7O
なるほど!怖かったわ〜wありがとう!
650名無し野電車区:2008/02/04(月) 12:51:12 ID:P5rU9Lb60
今日の午前3時36分頃、パンタに火花を散らしながら
上り方面に走っていった。
車内は明るく方向幕は[茅ヶ崎]だったと思うw@宮山
651名無し野電車区:2008/02/04(月) 13:44:27 ID:pSGa2FdxO
>>650

凍結防止のために臨時を走らせたんだろうね。

652早朝相模線:2008/02/04(月) 19:46:19 ID:12OPjCZW0
相模線早朝 架線凍結等で偽厚木6:10 茅ヶ崎駅が17分遅延
交換駅で遅延が拡大 6:54分茅ヶ崎到着
昼にはダイヤ復帰しました 」
寒川駅では早朝(6:45)雪がうっすら田畑に残っていました
653名無し野電車区:2008/02/04(月) 20:33:17 ID:E0hlq73P0
今朝7:55頃の上溝…下りは超満員、乗り残し多数(マジな話)。
ホームも人大杉状態だった。
これだけ激しく混雑していた相模線も、久し振りだったわ。
このスジは所定7:39発なので、1サイクルの遅れ。
654名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:59:18 ID:BCTEIl9M0
相模路快速新設マダー
通過駅は、八王子みなみ野、片倉だけでいいから
655遭難:2008/02/05(火) 19:42:50 ID:/nOZ2Tv/0
遭難新宿線遭難 2.4
相模線への乗り換え待ち合わせわずか19分
昨年の相模線ダイヤ改正は遭難新宿連絡強化であったが
まともに走らない遭難新宿線 茅ヶ崎で寝ている215系ニトー以下だな
656相模線205系:2008/02/05(火) 20:44:22 ID:/nOZ2Tv/0
 4両編成205系
パンタグラフ が編成で1個のため、架線、集電装置が故障すればダウン
657遭難新宿線:2008/02/06(水) 20:42:04 ID:X+JOleaW0
相模線はまじめに走行しているのに、遭難新宿 東海道ー高崎系統ウヤ
東海道の混雑も激しく大変でした
遭難新宿不要論まででそうです
658名無し野電車区:2008/02/06(水) 22:14:39 ID:yBUQNNZm0
>>656
そんな相模線の為に、
E233系5or6両編成の増備、もしくは全置換えの
早期実現が望まれる。
659名無し野電車区:2008/02/06(水) 22:59:16 ID:44aDB4SPO
>>658
いやいや、4両編成のままで、全電動車方式の高性能新形式を入れ
て、軌道改良も併せて行い、超高加減速、最高速度130キロ運転を
行う。軌道改良は交換駅間の現在の所要時間が長い区間に重点を置
いてメリハリをつけることで、各交換駅間の所要時間を劇的に短縮
&均質化する。これにより、複線化や交換駅増設をすることなく、
スピードアップと運転間隔短縮と、パンタ複数化による信頼性向上
と、一石三鳥になる……



わけねぇか。
660名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:27:01 ID:Dge9vtYp0
205系置換え車は313系並みの性能は欲しいな
4両のままがいい

215系を有効活用でき無いかと思ったが
相模線はホーモの延長は無理だから使えない
661名無し野電車区:2008/02/07(木) 01:13:54 ID:GIukmmnd0
東海道線をE233系3000番台に置き換えて、
お古のE231系を4〜6両編成で相模線に投入。
6両の場合は後ろ2両はドアカット。って感じでどうよ
662名無し野電車区:2008/02/07(木) 06:43:43 ID:U5oDuXc+O
ちょっとマジレスになるけど、209系以降の車両は耐用年数が短い
から、これまでのような、都心や幹線のお下がりを地方や支線でと
いうライフサイクルでの使い方はあまりしなくなるだろう。京浜東
北の209みたいに、新車で配置された線区で天寿を全うするパター
ンが圧倒的になるのでは。
663早朝の寒川:2008/02/07(木) 19:37:45 ID:NpoiB8Bo0
相模線で早朝6:40寒川到着、周辺はうっすら雪景色でした
しかしダイヤは正常でした
辻堂のカントク跡地は一面銀世界 藤沢のほうが積雪がりました
相模線ダイヤはほぼ正常でした
664名無し野電車区:2008/02/08(金) 00:22:55 ID:vOeY6GbM0
新車になると7人がけを6人で座るとかできなくなるぞ。
おまいらに我慢できるのか?
665名無し野電車区:2008/02/08(金) 08:03:22 ID:o/qFS2Ol0
>>664
座席を占領って訳ではないが、確かにバケットシートは窮屈だよな。
あ、だから関西は敢えてバケットシートを採用していないのか。



んで、ジジババは何故かバケットとバケットの間の盛り上がった部分に座る件。
座りにくくないのかなぁ。
666座席半減車:2008/02/08(金) 22:13:57 ID:WJ+zL95T0
205系 4連に6扉(サハ)を1両はさむ方法では力不足になりそう
茅ヶ崎から八王子へは10パーミルで坂を上っていくからね
半径300前後の曲線の多い線形でもあり増強はM−M’ユニットとなりそう
667名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:40:04 ID:x1eWjKC50
6両にするの?
668名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:23:58 ID:WuYBWDnV0
>>665
尻の谷間にフィットするのでは?w
これが、案外気持ち良い。
669名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:58:55 ID:6s2DaPE50
>>666
クモハ-モハ-サハ-クハ

クモハは余った211系から部品移植すればおk?
670ラッシュの相模線:2008/02/09(土) 11:53:31 ID:vAbR4zQd0
改札口 階段の位置の関係で最混雑車両と比較的すいている(移動電話の画面
が観」れる程度)車両とアンバランスだからね
671ラッシュの相模線:2008/02/09(土) 12:00:11 ID:vAbR4zQd0
改札口 階段の位置の関係で最混雑車両と比較的すいている(移動電話の画面
が観」れる程度)車両とアンバランスだからね
672名無し野電車区:2008/02/09(土) 12:26:57 ID:sHRp8vSo0
相模線の現状、205系4M2Tでは性能的には申し分ないが、
ランニングコスト的にどうだろうか。良くないと考える。
あと変電所の容量は大丈夫だろうか。転入モハに半自動改造する費用も発生する。

よって、2M3Tの5両編成が妥当なところだが、205系では非力であり、
E231系かE233系しか考えられない。

ちなみに、キハ時代は5両編成も運転されていた事から、
今でも多くの駅で5両分の有効長をもっているはず。
673名無し野電車区:2008/02/09(土) 13:06:11 ID:Ldd5McCk0
>>672
>キハ時代は5両編成も運転されていた事から、
>今でも多くの駅で5両分の有効長をもっているはず。

ほとんどの駅で、はみ出し停車。
寒川は上りだけ5両分あった。今も茅ヶ崎方に出っ張り無かったっけ?
674673:2008/02/09(土) 13:09:27 ID:Ldd5McCk0
おいらが書いたのはホーム有効長、すまん。
はみ出してもドアカットしなかった。
675名無し野電車区:2008/02/09(土) 15:26:49 ID:VuxSeJPy0
かさ上げしてない旧ホームが残ってるところも多いな。
676名無し野電車区:2008/02/09(土) 15:35:03 ID:xd2CvuA50
茅ヶ崎駅はその部分にオブジェを作ったり、
他の駅でも一段低い部分が残ってるもんな
677名無し野電車区:2008/02/10(日) 08:24:09 ID:CG/f/sdE0
海老名行きは勘弁!
678:2008/02/10(日) 11:13:46 ID:bCGVejPB0
雪はふっても気温が雪ととの閾値より高く雨になった寒川
雪・寒冷対策をした保線係は大変だね
679名無し野電車区:2008/02/10(日) 23:34:18 ID:6RcnHpfZ0
相模線は単線4両だから良いと思うのは俺だけ?
680名無し野電車区:2008/02/10(日) 23:39:26 ID:TrPEjaXD0
便利になる→乗車率が上がる→通勤で使う俺が座れなくなる

終電が少し遅くなればあとは不満ないな。
681名無し野電車区:2008/02/11(月) 00:26:41 ID:+2nzZvk30
キハ10より前、キハ04の時代、C11が牽く客車列車があったそうですね。
模型の参考にしたいので、その客車の形式をご存知の方、教えていただけないでしょうか。
682キハ04:2008/02/11(月) 18:02:26 ID:d2/z/S7K0
>>681
ttp://www.agui.net/imglog/31/31img-45.html 亜久尾ネットから
キハ04の寝ぐらである、八王子機関区五日市支区を訪ねました。
本当に奥多摩といった感じの場所です。機関支区には主力の04と、
交替相手のキハ10が仲良く並んでいました。
面白いのは、キハ04の配置区名が「東チサ」で茅ヶ崎機関区の表示。
キハ10は「東ハチ」となっていました 
ttp://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link13.html 昭和31年ころです
ttp://home.a00.itscom.net/yosan/jyoki/syutoken/syutoken.html 蒸気機関車
ttp://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link129.html 蒸気機関車
ttp://airport.world.coocan.jp/c11304d525.html 機関車
ttp://www.geocities.jp/okazu1945/kikaisiki/kikaisiki.htm キハ04
S31頃の茅ヶ崎ー橋本直通は50−90分運転単行
(貨物運転あり)相模線は遅くまでタブレット、腕木信号が残る路線であった
キハ35老朽問題もあり電化促進・予算化は比較的円滑であった
683名無し野電車区:2008/02/11(月) 21:38:23 ID:+2nzZvk30
>>682
ありがとうございます。貴重な画像がたくさんですね。
二つ目のリンクのページに客車列車がありますね。
北茅ヶ崎でしょうか。客車は詳しくないので形式が…
ご存知でないでしょうか?
また、キハ04は旧スカ色?一般色?カラーでないのが残念です。
684名無し野電車区:2008/02/11(月) 23:35:45 ID:GAmqVyQB0
日中の1/3は八王子行っても良いはず
685名無し野電車区:2008/02/12(火) 05:19:57 ID:rGnrSX7V0
昔、相模原公園でグリーンウェーブが開催されていた時は、
ラッシュ時以外にも八王子延長運転をやっていたぞ。
電化され、205になった後だが。
686名無し野電車区:2008/02/12(火) 08:10:34 ID:SG3Em4Eq0
>>685
それは初耳だ。
687名無し野電車区:2008/02/12(火) 14:57:50 ID:rNGfVbPRO
>>680
地方のローカル線は終電とんでもなく早いけどどういう生活してるのか日々疑問だなあ。

殆ど学生の客くらいだし
辺鄙なとこでも若い人がいるのはびっくり 駅とかなんもないのに娯楽もなくつまらないだろうに

東海道線幹線なわりに終電はやいような…
車両変えるのもおそいし
688名無し野電車区:2008/02/12(火) 15:17:53 ID:wcr5jigm0
連絡定期券発売範囲拡大
ttp://www.jreast.co.jp/renrakuteiki/index.html

海老名or町田小田急乗換えも1枚にできる様になる。
更に相模線+小田急or相鉄+他社線でもOKの組み合わせもある。
ただ相模線+小田急or相鉄+JRの1枚券は無理。
厚木〜海老名重複して定期を持つ人は1枚券は無理。

茅ヶ崎には相模線から東京メトロへの定期は不可って張り紙あるけど、
これも買える様になるっぽい。
689相模線客車:2008/02/12(火) 23:05:02 ID:YXEHSmBB0
オハ61 背もたれがベニヤ板の客車
2−3両編成だったらしい 
690名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:31:17 ID:HA6FgkbO0
>>672
>205系では非力であり

相模線の205系は、一部区間を除いて50km/hまでしか出さない(出せない)から無問題。
束は当初、103系を入れるつもりだったらしいし。
691名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:33:34 ID:e1Aoivf60
こんなのあった

150 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2008/02/11(月) 23:39:53 ID:kIyG9x+Z
相模線に団臨が入線する時はDD13だったよ
DD13 246茅
スハフ42 2224南シナ
ナハ11 2100
スハ43 2431
オハ46 2628
スハ43 2280
スハ43 2203
スハフ42 2195
昭和53年3月?
692名無し野電車区:2008/02/13(水) 02:15:01 ID:Bdy4Vw0q0
>>690
50km/hって鶴見線じゃないんだから。
ってか、普通に70km/h以上出しているし。

693名無し野電車区:2008/02/13(水) 04:12:48 ID:atDYov2LO
相撲や総武、横浜、東海にもE233をいれるべきだな
694名無し野電車区:2008/02/13(水) 16:22:24 ID:cIjSVcw7O
北茅ヶ崎駅に出没する革ジャンオヤジ知ってる奴いる?
夕方になると出没して、改札前で立ってるんだが。
暇な奴は見付けてみな!目印は茶色い革ジャンな。
695名無し野電車区:2008/02/13(水) 19:38:01 ID:dcE7R8P10
ロングレール、カント改良により気動車時代より高速化しました
75km/hで速度制限される箇所が多いです

696681:2008/02/13(水) 20:55:15 ID:tvX5Y9SS0
>>689
ありがとうございます。でも八高線では…?相模線も同じでしょうか??
>>691
この編成が寒川駅側線に留置されていたようですね!
牽引機がわからなかったので助かりました!!
697名無し野電車区:2008/02/13(水) 22:15:15 ID:Qji4TrJs0
相模線に期待しても無駄だろ
だって、15年以上前に電化してからほとんど変化無いだろ
やる気のない路線なんだよ
698名無し野電車区:2008/02/13(水) 22:39:13 ID:zr7L/mJQ0
むしろ変化しないことを期待してるんだけど。
699名無し野電車区:2008/02/13(水) 23:58:06 ID:d67v8JEF0
有料道路が完成したら海老名運動公園駅は作ってもいいとおもう
駐車場を壊せば良いだけだし駐車場は有料道路下でいい
700名無し野電車区:2008/02/14(木) 01:36:40 ID:KrBEsnPm0
先行して香川、厚木、上溝の行違い設備が完成すれば、
茅ヶ崎〜寒川(or海老名)、原当麻〜橋本で増発可能。

そしたら嫌でも編成の増備が必要になるさ。
701名無し野電車区:2008/02/14(木) 03:04:32 ID:5oSoq3dxO
>>697
未だに成人が20なことを考えたりすれば(明治の時代からだし、将来的には18になるが)
自ずとこの国はやる気がない変えようとしないことも伺える。
そのくせネットだのはすぐ規制をと叫ぶ。
今の世変えたければ運動をしなきゃな。
702名無し野電車区:2008/02/14(木) 03:06:35 ID:5oSoq3dxO
一極東京集中な考えをなくせばなあ。
やはりツインシティはいいことなのかもな
703名無し野電車区:2008/02/14(木) 07:44:27 ID:SYFKjbYk0
そういうことはもっと地方で言うことです
704名無し野電車区:2008/02/14(木) 22:45:59 ID:fFhhRzng0
茅ケ崎は充分田舎です。(善し悪しの意味で)



柏育ちで茅ケ崎在住の漏れが言うから確かだ。
705名無し野電車区:2008/02/14(木) 23:16:12 ID:gs0LtCsa0
相模線は始電を早めて欲しい
706名無し野電車区:2008/02/14(木) 23:25:01 ID:fN+enuqb0
>>705
茅ヶ崎方(下り)では早い方かと。4時台だし。
問題は、橋本方なんだが。
それを言ったら、橋本方の終電を30分遅く(ry
707名無し野電車区:2008/02/14(木) 23:49:06 ID:M4qRP4do0
あの終電は早すぎる。
相武台下に帰るとしたら、約一時間後の横浜線の終電、町田乗換え小田急の終電で相武台前が可能なんだもの。
708名無し野電車区:2008/02/14(木) 23:56:29 ID:Dx2DUi5+0
>>706
茅ヶ崎始発前の海老名逝き回送を営業運転?
709名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:15:43 ID:guSECQelO
相模線って早朝、夜になると駅員居なくなる駅って多いの?

あと自改ないのは宮山と入谷だけでおk?
710名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:43:37 ID:qRWmaKid0
>>709
あと倉見・門沢橋・社家・相武台下・下溝は無かった気がする。
番田とか原当麻はワカンネ

711名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:43:53 ID:d93NSX/p0
>自改ないのは
宮山〜社家,入谷〜番田が未設置。
簡易自動改札含むなら全駅設置済み。
712名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:54:44 ID:guSECQelO
>>711-710
dクス

この前宮山で乗り越し精算しようとしたら駅員も精算機も無くて涙目になったwww
713朝夕無人君駅:2008/02/15(金) 23:11:48 ID:zi1YJmRx0
夜間券売機が荒らされる事件が多発(国鉄時代)したため、
券売機毎シャッターで閉鎖
某駅では乗車証明発行機も荒らされたことがある


714名無し野電車区:2008/02/15(金) 23:19:07 ID:286wIao30
茅ヶ崎行きの始発がもう1時間早ければ…
715名無し野電車区:2008/02/16(土) 09:41:18 ID:bYjT6MZg0
E231付属の転用でいいだろ
ホーム長足りなきゃドアカット、便所は閉め切り
716名無し野電車区:2008/02/16(土) 11:44:11 ID:u0L1O5Wj0
>>712
あるあるw


漏れの場合、夜の北茅ケ崎で降りたら自動改札機の電源が切られていてSuicaが使えず、
翌日駅で出場処理して貰った。
717名無し野電車区:2008/02/16(土) 14:08:22 ID:U4LKwiKi0
電化開業直前、オイラン列車が運転されました。
DE10+オヤ31+クモル・クルで深夜に測定でした。
718205系:2008/02/16(土) 17:32:10 ID:MPXKYIor0
4号車4番目扉 点字併用シール
これは相模線で試行された
719名無し野電車区:2008/02/16(土) 23:02:08 ID:cCMMSJNH0
湘新特快の時刻が変わるらしいけど
また茅ヶ崎接続で時刻変更あるの?
720名無し野電車区:2008/02/16(土) 23:45:08 ID:nnkR2I7q0
>>711
>宮山〜社家,入谷〜番田が未設置。

いつかフル自動改札導入されますかね?
721名無し野電車区:2008/02/17(日) 03:34:01 ID:+OQ7KWnK0
入谷は永久に無理。
722入谷ユーザー:2008/02/17(日) 10:34:10 ID:vHCVdDg0O
>>721
非電化時代には、入谷に接近放送と発車メロディが出来るなんて想
像出来なかったから、絶対無理とは言い切れないよ。優先順位は落
ちたけど交換駅化の計画もあるし、そうなったら有人化あるいは、
門沢橋みたいなコンビニ駅化だな。ただそこで問題なのは当該地が
市街化調整区域なこと。市街化区域に編入されればベストだが、そ
うでなくとも駅コンビニなんかは、建設禁止の適用除外の「鉄道施
設」の一部と見なせそうなもんだが、県の優秀な職員さん方がそこ
までオツムが柔らかいかどうかがキーポイントかな。
723名無し野電車区:2008/02/17(日) 12:05:36 ID:X4P6EHrm0
入谷は座間市の再開発計画と、交換駅化がどうなるか次第だろう。
724名無し野電車区:2008/02/17(日) 16:49:35 ID:vHCVdDg0O
>>723
再開発は期待薄かな?
多選の保志乃(リアル消防の時貰ってたプール件にもあの名前書いて
あった記憶あるから、もう20年以上だろう)にやる気感じないし。
米軍の件も突っ張り損こいてるし。相模原と合併しちゃえばいい
のに引き取って貰えないだろうな。
あ、まちBBSみたいなこと書いちゃったw
725名無し野電車区:2008/02/17(日) 16:59:57 ID:+OQ7KWnK0
>>772
ほほう。


いっそのこと舞浜駅並みにハイテク化
726名無し野電車区:2008/02/17(日) 20:27:39 ID:Wmcekg+Z0
入谷の場合は、「再開発」じゃなくて「開発」かもな
あそこの部分だけ複々線化して、待機線にしたらいいんじゃね
727名無し野電車区:2008/02/17(日) 23:17:26 ID:YVfAkSSq0
入谷の区画整理事業は凍結されたんだっけ?
728名無し野電車区:2008/02/19(火) 00:04:40 ID:s5tRGRaU0
茅ヶ崎〜北茅ヶ崎間で複線ドリフトができるようになる日はいつになるんだろうか。。。
729名無し野電車区:2008/02/19(火) 00:52:14 ID:s5tRGRaU0
厚木〜海老名間は相鉄厚木線を買い取れば複線区間にできる?
730名無し野電車区:2008/02/19(火) 02:42:04 ID:AIsZB20H0
相鉄が相模線を買い取ればOK
731名無し野電車区:2008/02/19(火) 03:06:13 ID:ufVEAHS10
>>729
今ある相模線と相鉄線の間にもう1本線路引けないかな?
732名無し野電車区:2008/02/19(火) 12:46:05 ID:/1GmFu330
>>730
厚木−茅ヶ崎を小田急
海老名−橋本を相鉄

の方がいいんジャマイカ?
733名無し野電車区:2008/02/19(火) 13:52:53 ID:jXVMaqc4O
>>728
ネックは国道1号の下辺りか
734名無し野電車区:2008/02/19(火) 19:30:14 ID:CfG7NhnE0
複線化
香川は市営バイク駐輪場あたりに移設すればよい
735名無し野電車区:2008/02/20(水) 00:46:54 ID:TUpSkuqo0
相模線スタンプラリーのビラあっちこっちにあるな。
入谷にスタンプってw座間市唯一の駅だから仕様が無いか。
736名無し野電車区:2008/02/20(水) 03:28:14 ID:7ExDHTbj0
沿線をウォーキング…
737名無し野電車区:2008/02/20(水) 16:00:07 ID:LDF5ffTk0
ウオーキングビナ 
ワークングビナ 中小企業誘致、オフィス空間構想があった
738623:2008/02/20(水) 22:46:30 ID:+3w/y6wd0
>>700
厚木は今でも行き違いしてますぜ
739本厚木:2008/02/21(木) 00:20:49 ID:EfRmJtRu0
森の里、宮の里、小野橋、七沢地区を中心に走行する新交通(モノレール)構想
先送りにしたため大学には逃げられる、昭和音大も撤退してしまった 
まるい、無印、祖父地図も撤退、本厚木駅周辺はいかがわしい飲食店(法律上)
、風俗が台頭治安悪化、パルコは2,24で閉店、厚木の個人商店街はシャッター
街、3セク_アクトは経営不振:衰退加速 何かがおかしい
740名無し野電車区:2008/02/21(木) 00:40:08 ID:YTzg9rvX0
本厚木駅は相模線にあったのか
741名無し野電車区:2008/02/21(木) 01:46:56 ID:FceIlNir0
圏央道が出来れば・・・
742名無し野電車区:2008/02/21(木) 10:48:50 ID:gThM30sGO
246と129が少しは空くかもしれない。
でも相模線と本厚木には関係ない。
743名無し野電車区:2008/02/21(木) 11:49:08 ID:+ELxUymV0
>>735
事前予約制先着600人
744名無し野電車区:2008/02/21(木) 16:26:05 ID:iMv//oAFO
なんかスクールデイズの舞台相模原らしいね
電車は東急ぽいが
まあ相模線ライン青を赤にしたってかんじだろうが
745名無し野電車区:2008/02/21(木) 20:50:57 ID:YTzg9rvX0
転載だが、結構立派な橋脚作ってるんだな
現行の西側の線路は、東側の橋脚ができたら、外しちゃうのかい?
複線化の為に、そのままにしとけばいいのに
ttp://eboshi.tm.land.to/up/src/1202635204881.jpg
746名無し野電車区:2008/02/21(木) 21:56:20 ID:vyq8d8pq0
>>745
複線化を考えるなら、橋の幅を最初から複線分とっとく方がよかろう。
複線になると、橋本〜茅ヶ崎40分くらいで結ぶようになるのかな。
747名無し野電車区:2008/02/21(木) 22:26:42 ID:T9BJjNng0
始発や終電の待ち合わせ少ないのが50分くらいだから、それくらいかな?
748名無し野電車区:2008/02/21(木) 22:37:13 ID:dZR630Fe0
>745
無駄に立派だww
749名無し野電車区:2008/02/21(木) 23:13:15 ID:itcFavbi0
複線化したら地価が上がるかもしれないな
750名無し野電車区:2008/02/21(木) 23:54:07 ID:FceIlNir0
>>745
100人乗っても大丈夫!
751名無し野電車区:2008/02/22(金) 04:56:38 ID:CvWOMf2aO
ヒラスカは相模線と根岸線の延伸を考えているみたいだが、複線化早く望まれるところだな。
神奈川東部方面やツインシテイの関係上、最低は相鉄線倉見まで延伸すればおもしろいな。
そうすると新幹線の駅も多少は現実味をおびてくるかも

相模原も小田急と結ぶ計画もあるようだし、ガミ線はこれから面白くなる
752名無し野電車区:2008/02/22(金) 05:07:51 ID:JfochdnB0
>>745
一瞬、相模線が高架になる? と思ってしまった。
753名無し野電車区:2008/02/22(金) 08:29:22 ID:QLGQWrJUO
>>742
海老名・厚木の踏切を改良しないと大渋滞になるぞ
小田急高架化、道路2車線化でボトルネックになる。
今は、踏切が遮断してから列車が到達するまで65秒ほどかかっている。
754上溝駅:2008/02/23(土) 09:25:20 ID:kyCO8OOt0
なぜ新設したとき、交換可能構造にしなかった
税金の無駄だ
755名無し野電車区:2008/02/23(土) 09:44:28 ID:vUBf1L2e0
>>754
気持は分かるが、そのネタを再燃させるでない!
20年来の上溝ユーザとしては、同じ想いだ。
756名無し野電車区:2008/02/23(土) 12:08:24 ID:WXR/y4fxO
ホーム階に改札口を設置し、直接歩道橋に出入り出来る構造にしたら便利になったのに
757名無し野電車区:2008/02/24(日) 04:49:22 ID:rwSsDnSK0
今度のぶらり途中下車は相模線らしいね。確か以前も出たと思うけど。
758相模線:2008/02/24(日) 14:56:52 ID:QiOEY0pf0
東海道本線は小田原ー熱海、平塚ー茅ヶ崎相模川強風、遭難新宿ウヤで
土、日連続乱れ、相模線接続待ち限度以上に遅延したため、相模線は定時発車
759名無し野電車区:2008/02/24(日) 16:03:40 ID:yA7jPinrO
もし複線化したら4両×13編成じゃ足らないだろうな。
760名無し野電車区:2008/02/24(日) 16:31:18 ID:Vo7bJzf70
>>759
ダイヤによる。現在、最速列車は全線49分なので、折り返し時間を見て
15分ヘッドなら8本、10分ヘッドなら12本(八王子直通は考えないとして)。
761名無し野電車区:2008/02/24(日) 17:16:54 ID:LsjTpp8b0
15分ヘッドのままなら、走行時間が減るんだから、理論上は逆に余るよね?
762名無し野電車区:2008/02/24(日) 18:16:16 ID:yA7jPinrO
>>760 なるほど。そういう考え方か
763名無し野電車区:2008/02/24(日) 19:05:09 ID:ys+7n2Qy0
江ノ電みたいにもっと本数多ければいいのに
764名無し野電車区:2008/02/24(日) 19:46:36 ID:dPE9yVWkO
江ノ電は駅間が短いからだろう。
江ノ電も複線化の動きがあってもよかろうが用地がないのが問題か

東海道線のE231を相模線に持ってきて、東海道線全て233にすりゃいいのにって
複線化になればいずれそうなるかな。
765名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:28:39 ID:3RqG0VW+0
複線になる頃にはE231なんて廃車時期過ぎてるだろ…
766名無し野電車区:2008/02/25(月) 13:19:55 ID:psfonzor0
横浜線の205が置き換えられれば、形式共通化とかの
理由でなにかしら動きがある可能性はありそうだけどな

相模線にEの付く形式が走るのは早くても十年ぐらい
先になる予感
767名無し野電車区:2008/02/25(月) 14:20:54 ID:1dqrPdAM0
>>763-764
江ノ電は複線化しなくても、今のままで十分だからな(朝の通学ラッシュを除く)

相模線も交換可能駅を増やせば、12分ヘッドぐらいにはできるかも知れん。
768名無し野電車区:2008/02/25(月) 16:20:20 ID:fngz8z1JO
でもEのつく車両はどれも好きになれないな…
特にE233なんか最悪
769名無し野電車区:2008/02/25(月) 17:16:26 ID:dV2CYTB90
湘南モノレールも単線だけど本数多いよな…まあ江ノ電と同じく駅間短いが。
770名無し野電車区:2008/02/25(月) 18:35:10 ID:P0vET5EHO
橋本〜茅ヶ崎 2
橋本〜原当麻 2
寒川〜茅ヶ崎 2
が良い。
771名無し野電車区:2008/02/25(月) 22:32:17 ID:If1/CFEY0
流山電鉄もオール単線の地方私鉄にしては本数が多いぜ。
行き違い可能な駅が1駅しか無いのに。

同じく富山ライトレールもほとんど単線なのに15分ヘッドなんだぜ。
772名無し野電車区:2008/02/25(月) 22:36:08 ID:8v5r5kbP0
大雄山線が羨ましく思うこともある
773名無し野電車区:2008/02/25(月) 22:58:49 ID:0gtXcyDUO
運転間隔で盛り上がってるけど、ガミ線は交換待ち時間も問題だな。
交換駅が等間隔になってないのが原因。その意味でも江ノ電は理想
形だな。
774名無し野電車区:2008/02/25(月) 22:59:54 ID:S4XZ3sJe0
特殊電子閉塞方式もあってね
775名無し野電車区:2008/02/25(月) 23:26:34 ID:zjgU/73B0
【ぎりぎり幹線】相模線スレッド 横コツR9【大回り専用】
776名無し野電車区:2008/02/25(月) 23:32:17 ID:0gtXcyDUO
もう次スレかよ!漏れ的には海老名工事ネタがいいな。
【海老名工事中】【相鉄遠すぎ】とか。
777777:2008/02/26(火) 00:00:40 ID:stvEBYtJ0
777
778名無し野電車区:2008/02/26(火) 00:42:28 ID:17FCQwO+0
>>773
その「等間隔」を握っている鍵が、問題の上溝なんだよな…
あの駅だけ交換駅になっていれば、2駅ごとの交換が可能になる。
上溝がもし交換駅なら、朝ラッシュ時の下溝〜橋本間あたりで、
顕著に効果が出るのでは?
779名無し野電車区:2008/02/26(火) 09:46:49 ID:oUaxFC4L0
海老名−橋本の間引き時間帯に橋本→上溝折り返しを設定するために、
上溝交差点大規模工事のとき、あえて交換にしなかったとか?
・・・は勘ぐり過ぎか。
780名無し野電車区:2008/02/26(火) 16:38:27 ID:17FCQwO+0
>>779
叡山電車市原駅じゃないんだから…。(あの駅は、棒線駅でも信号がある)
で、上溝には信号はない。(工事作業員用の列車接近ランプだけはあるが)
折り返し対応のATS-P地上子もないし、現状では折り返しはできないのでは?
781名無し野電車区:2008/02/26(火) 17:48:14 ID:avHfYCG30
画質最悪で申し訳ない。R2編成クハ204-502の1位側の色がおかしいんだが、なんだろう?
どこかぶつけたのかな…既出だったらスマソ
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080226174433.jpg
782名無し野電車区:2008/02/27(水) 09:02:42 ID:PXFP5T/pO
何で止まってるんだ?
783名無し野電車区:2008/02/27(水) 09:48:57 ID:6lYamsSw0
風の強い日にお決まりの、架線に・・・ってやつ。
784相模線:2008/02/27(水) 19:29:30 ID:ETAEISAK0
>>782
2.27朝 偽厚木ー社家間で農業用ビニールシートが架線に絡む
撤去作業nためです お昼までには収束しました
785名無し野電車区:2008/02/27(水) 23:45:23 ID:QCxrovmS0
今夜の上り、寒川で6分待ちでやれやれと思っていたら、待ち合わせの下りが3分遅れて合計9分停車。
寒川の交換を止めて北茅ヶ崎に進むとか出来ないんかな。
786名無し野電車区:2008/02/28(木) 21:18:28 ID:7y4QoMr40
いや、交換変更はわりとよくやってるよ。
定刻+3分ぐらいなら待たせるだろうけど。
787名無し野電車区:2008/02/28(木) 21:55:04 ID:m9GHvt5y0
>>786
偽厚木、海老名よりの交換設備は遅延時つかわれます
788623:2008/02/28(木) 22:39:22 ID:ykp3v6GA0
>>787
昨日も使われましたな。
寒川折り返しもあったし。
色々やってました。
789名無し野電車区:2008/02/29(金) 10:58:18 ID:UerBtkkAO
結構柔軟に運用しているんだな。
八王子行きの橋本打ち切りは勘弁だけど。
790名無し野電車区:2008/02/29(金) 17:09:44 ID:U4hOX9jo0
「寒川」幕、営業では見たことない…使われるのは勘弁だが。
最寄り駅は橋本が近いので。
791名無し野電車区:2008/02/29(金) 22:36:35 ID:qsaCFypK0
>>790
数年前の夏 寒川ー宮山間踏み切りで深夜グモ発生
茅ヶ崎ー寒川折り返し運転のとき見ました
792名無し野電車区:2008/02/29(金) 22:46:23 ID:m7/MeSstO
原当麻幕もレアだな。あそこも上り線の下り方出発信号機生きてるから、可能性はあるわな。
国鉄時代にあったNEC通勤用のミナハシ折り返しは、もう出発ないから無理だな。
793名無し野電車区:2008/02/29(金) 22:57:45 ID:cg+74Klt0
>>792
はらと…原当麻

「四方津」とか「相模湖」なんて使われないだろうに…
794名無し野電車区:2008/03/01(土) 00:29:52 ID:C7CEr+Qi0
>>792
確か、電化直前まで残っていたはず>南橋本折返し。
運用の都合上、キハ30の3連限定だったと言う記憶があるのだが。
原当麻折り返しは、確か昭和62年9月ダイヤ改正で消滅。

…キハ30系の時代は、柔軟な運用を組んでいたなぁ。
30+35-35の3連や、35-35+35-35の4連、35-35の2連も多かったけど、
30+30+35-35、35-35+30、30+30の限定運用もあったなぁ。
(キハ省略:35は30で代替の場合もあった)
茅ヶ崎で解放していたり、厚木本屋で増結する運用もあった。
後者(橋本5:40発)には、実際に何度か乗車していたのだが…

あの頃は、トイレ前のBox席を好んで座っていたなぁ。夏は窓全開で。
でも、外からも「熱風」が吹き込んで、意味がなかったりも(苦笑)
795名無し野電車区:2008/03/01(土) 09:34:26 ID:Q95U8O9/O
ちんちんぶらり途中下車・相模線はじまったよ〜!
796石丸電気:2008/03/01(土) 09:45:37 ID:N7iZqosz0
1)寒川下車 前鳥神社参拝 
  花占い 新倉技研 まつぼっくり 水で動く
  patentpending
797石丸電気:2008/03/01(土) 09:50:32 ID:N7iZqosz0
2) 門沢橋 ビニールハウス
  花のない薔薇屋さん?
798石丸電気:2008/03/01(土) 10:09:45 ID:N7iZqosz0
3)豆腐屋 (薔薇、イチゴ) → 偽厚木
  偽厚木(駅前らしくないな)  中本鈴専門店 
  鈴製造 日本で4社 スリットが意味があった
  ISE神宮 納入鈴
799石丸電気:2008/03/01(土) 10:18:07 ID:N7iZqosz0
4) 海老名 ビナワーク
 ・千の風? 中華の店 芸大大学院中国人あるよ
  刀削麺 三色水餃子 480円 
800名無し野電車区:2008/03/01(土) 10:29:47 ID:IZ3BgLO+0
海老名以北の省略っぷりにワロタ
801石丸電気:2008/03/01(土) 10:29:51 ID:N7iZqosz0
5) 上溝
  ダチョウ 桑を食べるらしい
  相模原だちょう牧場 : 
  だちょう懐石 料金でていなかった 

撮影では雪がうっすら残っていた 205系の相模線

802名無し野電車区:2008/03/01(土) 10:34:01 ID:GF9crX1Y0
ぐはッ見逃したorz
803非電化:2008/03/01(土) 10:34:38 ID:N7iZqosz0
橋本ー南橋本 ちょんこうもあった相模線 
804ニッテレぶらり:2008/03/01(土) 10:56:02 ID:N7iZqosz0
>>802
ttp://www.ntv.co.jp/burari/ ここにあります 相模線
805名無し野電車区:2008/03/01(土) 10:56:40 ID:IZ3BgLO+0
寒川神社と前鳥神社を間違えるのはいくらなんでもやりすぎだ。

定番から変えたかったんだろうけど、
平塚まで川渡って4kmじゃ設定に無理がある…
806名無し野電車区:2008/03/01(土) 11:57:24 ID:GF9crX1Y0
>>804
ドモー
807名無し野電車区:2008/03/01(土) 13:46:14 ID:Q95U8O9/O
昼間は今の本数が妥当だけど朝ラッシュ時の10分間隔化と最終電車の延長は必要。
今の最終電車の後に茅ヶ崎発海老名行きと橋本発厚木行きが欲しい。
その為には交換可能駅を増やしたり乗務員の宿泊所を作らなければいけないので難しいと思うけど…
808名無し野電車区:2008/03/01(土) 19:32:22 ID:xwh5mzVC0
番組を見てないし、台本通りなんだとは思うが、
せめて寒川神社は宮山駅が下車駅だということを知らせて欲しい。
>>805の言うように、相模川を渡っていくような設定に無理がある。
茅ヶ崎駅から1,2番線に移動する時にも、最寄駅は宮山だと幕が貼ってあるのに。

一之宮と四之宮を間違えるのも失礼だ!!!

ってことで、駅名変更ですよ
宮山駅→寒川神社前(宮山)駅
809名無し野電車区:2008/03/01(土) 21:13:10 ID:uru20Yz90
相模線→京王線 の定期って、スイカかパスモどっちか一枚でいける?
810名無し野電車区:2008/03/01(土) 22:20:02 ID:e3twNxtk0
ぶらり見逃したorz
1ヶ月遅れでBS日テレでもやるからそれ見るか。

>>805
寒川駅から神川橋を渡って平塚市へって実用的でないな。
バスさえ通ってないのに。
百歩譲って西寒川廃線後を挟めばできないこともないだろうけど・・・

>>809
もともとできるんじゃなかったっけ?
811名無し野電車区:2008/03/01(土) 22:27:43 ID:/CyhqLGq0
>>809
上溝−橋本−京王多摩センターのSuica定期券を持ってる漏れが通りますよ・・・
812名無し野電車区:2008/03/01(土) 22:46:11 ID:uru20Yz90
>>810
>>811
ありがとう。しばらく使ってない通勤経路なんでどうだったか忘れてました。

まさに 上溝−橋本−京王多摩センター なんで、勤め先かぶったらよろしくw
813名無し野電車区:2008/03/02(日) 00:29:58 ID:RnWjZ/iW0
>801
ダチョウ会席は7,000円〜(要予約)と出ていたよ。
814名無し野電車区:2008/03/02(日) 15:15:50 ID:kgeGHwsb0
>>810
神川橋と聞いて県から見捨てられた県道44号線を思い出した漏れは険道ヲタ。
一般人はカーナビ過信すると痛い目に遭うから気をつけられ。
815名無し野電車区:2008/03/02(日) 15:50:23 ID:RnWjZ/iW0
r44の茅ヶ崎区間は厳しいね。
816名無し野電車区:2008/03/02(日) 17:59:11 ID:8/f01hjw0
スレチかもしれないけど、模型の過渡からキハ35が模型化されるらしい。
一般色だけど…。
817名無し野電車区:2008/03/02(日) 18:27:47 ID:YJz5gGSa0
>>816
以前MODEMOから出ていた時に、相模色に塗り替えをした。(30・35とも)
補強付きは製品で何とかなったのだが、補強なしはこうしないと
再現できなかった。当然、特徴的な前面ナンバーも入れて。
合わせて、10両近くは持っていたっけ。
205-500は、3編成ほど改造したなぁ。

…スレ違いでスマソ。地元民ではあるが。
818名無し野電車区:2008/03/03(月) 18:02:36 ID:RtQR/y0a0
コツR3のM503は異音車。
ちなみにハエ18のMM'344,ハエ85のM3005も異音車だがM3005のみ内扇,他3両は外扇。
819名無し野電車区:2008/03/03(月) 20:34:32 ID:2G7MeB8q0
>>815
あの新湘南BPの高架下区間か
820名無し野電車区:2008/03/03(月) 21:51:15 ID:fqt26euP0
>>815,819
高価下区間の 1 本 南 側がr44なんなんだぜ。

スレ違いだからここまでにしておく。
気になる人は「神奈川険道 44」でググると何か出てくるw
821名無し野電車区:2008/03/03(月) 22:11:34 ID:X+UAkAaz0
そういや、もうすぐ相模線をアンダーパスするバイパスが完成するらしいな。
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/07/1913/fujido/tosika/r44.htm

この調子で、香川駅の行き違い設備と6両編成対応化も進めてほしいもんだ
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p03736.html
822名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:18:21 ID:XADe9mC+0
相模線を地下化すればよかったのに
823名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:23:53 ID:7SpUIkrf0
ヒント:道路特定財源
824名無し野電車区:2008/03/04(火) 09:19:35 ID:hhkgRmbtO
道路特定財源で相模線を複線高架化しる!
825名無し野電車区:2008/03/04(火) 09:25:58 ID:j4GCp1FO0
線路特定財源に(ry
826名無し野電車区:2008/03/04(火) 18:08:36 ID:j7pI6Aew0
>>821
そこって元々踏切があったっけ? それとも完全に新規に作るの?
827名無し野電車区:2008/03/04(火) 18:48:20 ID:DHf5SdCs0
道路特定財源は高架化や地下化の費用は出してくれるけど、
複線化の費用には使えない
828名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:58:01 ID:ax4jQCUb0
>826
アンダーパス部分は完全に新規。
829名無し野電車区:2008/03/05(水) 02:56:35 ID:pydmgHZ50
>>822,824,825

まいど、相模ライトレールをご利用いただきまして(ry
830名無し野電車区:2008/03/05(水) 20:49:39 ID:Lhe+puHA0
JR相模線複線化、第1ステップ香川駅行違い施設2010年度着工
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p03988.html
831偽厚木:2008/03/05(水) 21:10:20 ID:8i88ESpD0
上り方面、下り方面の表示灯がほしいな

832名無し野電車区:2008/03/05(水) 21:29:24 ID:4YfsTN230
>>830

”JRの試算では、この3駅への施設整備により、
最大で約9分の運行時間の短縮につながるほか、
15分間隔の定時運行が可能になるという.....”

間隔は殆ど変らんばかりか香川駅のみ2010年度着工という絶望的な記事だな
833名無し野電車区:2008/03/06(木) 00:44:47 ID:KjRsjBKd0
こういうのは数十年単位ですよ。

にしても、香川はともかく、厚木と上溝は整備したばかりで勿体ないなぁ…
834名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:17:09 ID:D0GlZ8xX0
香川は駅自体が茅ヶ崎寄りに移転するの?
835名無し野電車区:2008/03/06(木) 02:48:41 ID:vJ5Btv1A0
>>834
茅ヶ崎市の案では、ホームを南側に拡張させて駅前広場を整備したいらしい。
www.city.chigasaki.kanagawa.jp/newsection/toshiseibi/kagawa/pabukome/6seibi.pdf
836名無し野電車区:2008/03/06(木) 08:57:13 ID:DJ5GpdJw0
>>832
>15分間隔の定時運行が可能になるという.....”

朝増発する気無いのかorz
837名無し野電車区:2008/03/06(木) 14:05:59 ID:WVLIKNVYO
もっと早く複線化に拍車をかけるべきじゃないのかなあ。
全ての駅で行き違いにすることはやろうと思えばすぐできるはず
838名無し野電車区:2008/03/06(木) 14:42:49 ID:xmdNNa8v0
走りながら行き違いできるように、3〜4区間くらい複線化とかで時間短縮効果大きそう。
839名無し野電車区:2008/03/06(木) 16:01:12 ID:HP8++0HN0
なんにせよ金次第。
多額の資金かけて、15分間隔が10分になったって別になぁ…
840名無し野電車区:2008/03/06(木) 20:48:33 ID:YYInWIxp0
>>835 現在の駐輪場あたりが候補地
841名無し野電車区:2008/03/06(木) 23:57:42 ID:D0GlZ8xX0
つーか、香川駅は相鉄乗り入れを全く想定してないのかい?
842名無し野電車区:2008/03/07(金) 00:03:19 ID:KjRsjBKd0
それはもうあり得ないから。
まだ倉見の方が可能性があるくらい可能性がない。
843名無し野電車区:2008/03/07(金) 00:16:03 ID:StYiJfR/0
相模線に相模鉄道が乗り入れたとすると、
東部連絡線の羽沢を経由して品川等のJRの駅で下車した場合、
現在のSuica、PASMOシステムだと茅ヶ崎経由の割高料金になっちゃうんだよな
844名無し野電車区:2008/03/07(金) 00:18:07 ID:54p5cJ4GO
関東地方鉄道各社からのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に、体を良く洗い、口の中をきれいにしてから乗車するように心がけましょう。
車内マナーのご協力お願い致します。
845名無し野電車区:2008/03/07(金) 00:33:26 ID:R5cO0Ewl0
>>844
ガミ線ではないが、今朝は湿布臭くて
しかも煮物みたいな口臭のばあさんがいたから苦しかったなぁ
個人的には香水の臭いはまだ許せるけどね

あと、電車の中で物を食うな!酒を飲むな!
腹痛いなら次の駅で降りろ!その分余裕を持って乗るようにしてください。
846名無し野電車区:2008/03/07(金) 01:19:41 ID:p85QLNVs0
いずみ野線の平塚延伸はもう不可能なのでしょうか?
湘南ライフタウンをかすめて香川に抜けるのを想像してハァハァしてるんですが?
847名無し野電車区:2008/03/07(金) 01:43:45 ID:5JqsbUvB0
>>845
>酒を飲むな!

上野駅を出た途端宴会を始める、常磐線のお勤め帰りのおっさん達にも言ってやって下さい。
848名無し野電車区:2008/03/07(金) 02:16:20 ID:AuWuvnTtO
東部方面線如何によっては平塚延伸も不可能ではないよ。
まあツインシティもどうなるかにもかかるが。

で おにぎりとかくらい食べるのはいいと思うな。
昔はそのくらい余裕があったのに今は世知辛い世の中になったもんじゃわい。
わしの(ry
849名無し野電車区:2008/03/07(金) 03:03:57 ID:TUXS/GEg0
>>846
一応俺もライフタウン住民だけど、香川にも抜けないだろうし、
ルート的には慶応に寄るだろうからライフタウンはかすめないだろうな。
850名無し野電車区:2008/03/07(金) 19:52:11 ID:aOEXNXmi0
ツインシティー橋(笑)
851偽厚木:2008/03/07(金) 21:54:24 ID:jIsu/jsa0
斜線委託駅 現在のWC改修工事に入る
3.15より小田急線下りホーム新設WC使用開始
852名無し野電車区:2008/03/08(土) 03:26:57 ID:UXMj2PLg0
相模線で食べる時は空いてる時にしてるわ。それもおにぎりとか手軽なやつ。
流石に混んでると喰いづらい。


スレチだけど熊本市電みたいに飲食禁止にしている所もあるね。
853相模線:2008/03/08(土) 09:39:57 ID:gGn5rgJy0
JR倒壊であれば
ラッシュ時以外2連ワンマンになっていたでしょう
非電化時代相模線は客数に応じ2−5連で編成を組んでいました
茅ヶ崎23;30偽厚木逝き終気(2連)は寒川まで超満員でありました
854名無し野電車区:2008/03/08(土) 09:56:23 ID:ZPQJP6rHO
相鉄だったら10両の急行だ
855名無し野電車区:2008/03/08(土) 19:11:41 ID:K6YPKYVs0
今使っている定期券が
@海老名迄のJR普通券、
A海老名⇔登戸⇔南武線のSuica券 だったんですが、

厚木に加えて海老名も小田急との乗り換え駅になるとのことで、
JR相模線⇔海老名⇔JR南武線のSuica定期券1枚ににまとめようと窓口に行ったら、
ダイヤ改正のある3/15以降に出直すように言われました。
まあ、出し間違いが無くなって便利になるので歓迎ですね。
856名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:04:47 ID:MaP4KdnP0
>>855
JR相模線〜私鉄〜JR東は
厚木乗換えでも海老名乗換えでも1枚にならない。

南武線+小田急絡みなら
南武線一部の駅(登戸)小田急(新宿)山手線内のみ。
857名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:07:13 ID:gGn5rgJy0
一本化
連続している区間であれば数社の社線をはさんで利用可能
小田急、相模線を使う場合、偽厚木のタッチが重要となります
858855:2008/03/09(日) 11:33:32 ID:prW3rRQo0
窓口でも確認したので1枚への変更は可能です。
これまで小田急/相模線の乗り換えは偽厚木だけだったのですが、
今度の改正から海老名駅が追加になりました。勿論3/15以降ね。
859偽厚木駅WC(小田Q”管理”):2008/03/09(日) 13:14:43 ID:ptsM105C0
WC改修工事のため3.15から小田急下り線工事中のWC利用可能
偽厚木(JR)は国鉄時代から社線委託駅
860名無し野電車区:2008/03/09(日) 19:32:33 ID:+A6xk7CUO
相模線の茅ヶ崎駅って放送がATOSだけど、茅ヶ崎駅だけATOSで管理してるの?
861名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:38:10 ID:oXamNHze0
そうだよ。
茅ヶ崎場内だけ。
862名無し野電車区:2008/03/09(日) 21:55:57 ID:yvY2xiDE0
今更だが、さくら夙川駅の到着メロディが神すぐるw
束もご当地メロディやるようになったから、茅ヶ崎の発車メロディもサザンにしてくんねかな?

まぁ、前回束に却下されたという経緯はあるが。
863名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:02:25 ID:sJANORUG0
海老名や偽厚木でいきものがかりを使うとかね。
864名無し野電車区:2008/03/10(月) 01:48:13 ID:662i99AGO
偽厚木は一応厚木ってことでTUBE、入谷は鈴木亜美、相模原市内各駅はキンモクセイってことで。
865名無し野電車区:2008/03/10(月) 01:49:22 ID:662i99AGO
あ、原当麻はクイズダービーの曲の方がいいな。
866名無し野電車区:2008/03/10(月) 13:30:25 ID:K4olAETtO
>>865

それは‘はらたいら’www

867定期一本化:2008/03/10(月) 16:47:22 ID:SJ8gV5of0
海老名駅 自動改札導入の目的がそれ
868名無し野電車区:2008/03/11(火) 00:29:48 ID:4oXsVUpp0
>>867
この前小田急から乗る時に利用したけど、知らぬ間に導入されてて驚いた。

てか、小田急海老名駅が工事中で乗換に時間掛かり過ぎワロタw
869名無し野電車区:2008/03/11(火) 11:28:11 ID:9Lt8WdHUO
桑田佳祐が、茅ヶ崎球場へに記念碑を建てるのすら拒否したんだから、発メロはまず無理かと。
870倉見駅付近:2008/03/11(火) 22:46:41 ID:G8pl5Sas0
圏央道進捗とともに、相模川築堤の桜の保存状況が懸念されます
道路建設とともに美しい景気失われ懸念もあります
新幹線、桜、相模線、富士山のコントラストです。
871名無し野電車区:2008/03/12(水) 14:04:43 ID:JKy7cZIVO
平塚はあゆの曲にしてもらいたいな。
一応教会でPV作ったわけだし。
茅ヶ崎藤沢あたりは湘南の風でもあるんだな。
872名無し野電車区:2008/03/12(水) 14:06:23 ID:JKy7cZIVO
厚木はZARDがいいな…
873名無し野電車区:2008/03/12(水) 19:20:34 ID:uiE14EFu0
厚木は小泉今日子やろ
874名無し野電車区:2008/03/12(水) 20:03:19 ID:BKYswTnLO
生き物係の新作アルバム借りた。イイ曲ばかりだねぇ!特に、花は桜君は美しは最高!是非発車メロディにしてほしい!
アルバム歌詞カードの最後のページに、スペシャルサンクス…海老名・厚木のみなさん と書いてあった。
875名無し野電車区:2008/03/12(水) 20:54:04 ID:+9MjiOKk0
発メロを設定するとしても、
一過性の歌手でごく一部の人しか分からないような曲は止めて貰いたい。
876偽厚木駅:2008/03/12(水) 21:06:09 ID:pmqmsV4Y0
時刻表張替え中
3.15からです あの狭い新ホームに移って1年になります
877名無し野電車区:2008/03/12(水) 21:10:28 ID:86bUqYyRO
海老名はトイレないのか?
878相模線人 ◆n7UAh6UpM. :2008/03/12(水) 21:29:22 ID:E/op4j58O
>>877
ホームの入谷よりの端っこにあるよ。
879名無し野電車区:2008/03/12(水) 22:08:57 ID:JKy7cZIVO
いきものがかりは紺碧のってやつがすきだな
今は路上してないのかな?
880名無し野電車区:2008/03/12(水) 23:51:47 ID:i2drcqcj0
>>875
TSUNAMIは10年近く経つ今聴いても最高なんだぜ。
881名無し野電車区:2008/03/13(木) 03:10:35 ID:GD4+byx1O
サザンはどれも名曲揃いだよね
いとしのエリーだのチャコの海岸物語だのあなただけをとか
ドライブデートのお供にもピッタリ
そいや若大将が薄れてるな…
882名無し野電車区:2008/03/13(木) 05:17:54 ID:J49IaNbQO
座間も入谷も駅前からはずれたところに市街地があるな 246からも離れてるし
883偽厚木駅:2008/03/13(木) 19:52:03 ID:2pg1ib1y0
小田急偽厚木事務所は改築されるのだろうか?
バリアフリー法による工事 
884名無し野電車区:2008/03/14(金) 00:12:43 ID:WyqzSOuQO
サザンが駄目なら荒井由美の「天気雨」(歌詞にダイレクトに「相模線」と出るぞw)でいいじゃん
885名無し野電車区:2008/03/14(金) 20:12:42 ID:NrIFbOVT0
そういえばいつの間にか運転席の遮光板がロールカーテン式に変わってるな。
886偽厚木駅:2008/03/14(金) 22:59:09 ID:k5nfhdlc0
小田Q、相模線ポケット時刻表配布
されていました
相模線との接続は改善されていません
887名無し野電車区:2008/03/15(土) 10:23:21 ID:AiG7t2SC0
小田急「改善する気もありません」
888名無し野電車区:2008/03/15(土) 12:29:21 ID:e6bsaxXMO
>>887
オバQとJR仲悪いの?
889名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:27:46 ID:rs0696780
JR東でも、橋本で入線時に横浜線発車するダイヤ組んでるくらいだしなー
890偽厚木:2008/03/16(日) 14:15:11 ID:KIl1hoIZ0
WC移設 現在のWCは多目的に改造 
エレベータは本厚木駅にある小型タイプ 

     
891名無し野電車区:2008/03/17(月) 14:33:22 ID:2xXXCzrGO
今日、一席空けて隣に座ってきたジジイが、鼻毛を抜き始めたと思ったら、抜いた鼻毛を椅子になすりつけてた。
昼間の相模線に乗るとろくなことがない。
892名無し野電車区:2008/03/17(月) 14:34:22 ID:BKc74q3z0
>>891
ヒドス
893名無し野電車区:2008/03/17(月) 21:56:43 ID:b/MVOxXQ0
ボストンバッグを床に立てにおいてる場か女とか、
物凄く浅く座って、足を放り出してるのも普通にいるしな

もうちょっと周りの人のことを考えた行動をしてほしいね('A`)
894名無し野電車区:2008/03/17(月) 22:44:06 ID:C5qcGmy20
消防の時に必ずやったこと。

「ドアしまりまーす」

ババアが駆け込もうとする。

車掌が閉める前に、こっちから自分で閉める

目の前でドア閉まってババア涙目w



ほんと、嫌なガキだったな。15年前は。
895非電化の頃:2008/03/17(月) 23:16:48 ID:SpXyEPZR0
無人駅で車掌が切符の改修にきた
定期券は完全なのに、わざとゆっくり降車したり、
切符の大きさに切った白い紙を渡して車掌をからかった香具師がいた
896名無し野電車区:2008/03/17(月) 23:46:57 ID:33b8rKwa0
お前らほんとやなガキだったんだな。
俺なんか厨房の頃、禁煙のホームでタバコ吸ってるおっさんに禁煙ですよって注意してたぞ。
897名無し野電車区:2008/03/17(月) 23:49:52 ID:pYi3iR6G0
>>894
そんなこと自慢げに書き込んでるあたり何の進歩もないな、お前。
いまでも嫌な兄ちゃんなんだろうな。
898名無し野電車区:2008/03/18(火) 00:47:57 ID:M59RfuPaO
>>894
ロリコン乙w
ガキの過保護は世をだめにしそうだな

バッグといえば地方の電車の工房のガキのマナーはとんでもないな。
高齢者がいるのに足ひろげて堂々としてたり
899名無し野電車区:2008/03/18(火) 01:18:41 ID:Mla3sf2+0
>>894
イヤなガキの成れの果ては、今どんな大人になってんだ?
900名無し野電車区:2008/03/18(火) 01:25:14 ID:Xu9qTgHI0
>>897-899
専ブラ入れて鉄道板とアニキャラ個別板を行き来する社会人になりました土佐。
901名無し野電車区:2008/03/18(火) 12:21:48 ID:hev+GgBa0
このスレってババァも見てるの?
902名無し野電車区:2008/03/18(火) 12:54:01 ID:YSNNyhwH0
>>901のババァ発言により全国のおばさんを敵にまわした
903901:2008/03/18(火) 15:57:45 ID:hev+GgBa0
いや、でもさ>>898-900の流れは変じゃん。

奴らは自分たちに都合の悪いのは、
みんなロリコンやアニオタと思い込みたがるって言うし。
904名無し野電車区:2008/03/18(火) 21:13:08 ID:M59RfuPaO
ろくでもないガキはろくでもない人間だってことだろう。
更生できるやつなんてわずか

というかババア発言多すぎるぞ。
まるで人間としての価値なしみたいに言ってる
905名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:25:59 ID:Xu9qTgHI0
御婆様でどうよ?
906名無し野電車区:2008/03/19(水) 13:18:30 ID:ToqP71TbO
みんな、ドアボタンを決して自分で押そうとしない御爺様と御婆様に文句がイパーイなのさ。
907名無し野電車区:2008/03/19(水) 21:19:09 ID:TkLn5C8f0
そもそも「ドアを押しボタンで開ける」常識を知らない奴が多すぎる。

トイレで用を足したら水を流すのと同じくらい常識だろJK
908半扉:2008/03/20(木) 00:39:14 ID:ttVOhlkk0
キハ35時代から半自動扉(ボタン操作タイプ)存在
昨日のような雨の待避には557
編成によっては半自動の機能が使えないこともあったのだ
909名無し野電車区:2008/03/20(木) 01:35:15 ID:eXcZus8s0
今日生まれて初めて相模線乗ったら、厚木駅で使ってないホームに降りようとしてしまった…。
910名無し野電車区:2008/03/20(木) 01:43:00 ID:19dLmXQE0
ていうか、偽厚木が変わりすぎてビビったw
911名無し野電車区:2008/03/20(木) 07:34:27 ID:vliuI6Pj0
釣れますか?>907

912名無し野電車区:2008/03/20(木) 11:54:23 ID:4Ahnj6gB0
>>909
恥ずかしいよなw
913名無し野電車区:2008/03/20(木) 12:44:41 ID:QOSyW3+uO
おじさんおばさんおじいさんおばあさんでいいべ。
女性は30代が一番脂ののりがいいべ

関係ないけど、ガキって言われるとガキは嫌がるのに、オヤジって普通にあるのはなんでだろうね。
914名無し野電車区:2008/03/20(木) 15:21:04 ID:UJeIAf9o0
855, 858です。
今日で定期が切れるので、北風吹き抜ける緑の窓口に並びました。
やっと順番が来て@AのSuica一本化を頼んだところ、何と「No」!
海老名乗換えがOKになっても、私鉄を挟んだ両端JRのSuicaは駄目なんだそうで、
乗り換える3線が全部別会社でないと一本化はできないとのことで残念でした。
結局元の@Aの継続です。3/14の窓口駅員には騙された結果となりました・・・
915名無し野電車区:2008/03/20(木) 22:29:52 ID:wrUi/c6/0
>>909
あれって降りれんの?
ドアボタン押しても開かないのかと思ってた、、、
916名無し野電車区:2008/03/20(木) 23:39:51 ID:Ue2krntK0
>915
スイッチ入れないんだから、開くわけないだろ。
917名無し野電車区:2008/03/21(金) 13:19:01 ID:cQvT0/wYO
今R5編成に乗っているんだが、
乗務員室に新米?の女性ウテシと男3人の計4人いる。
4人いるから乗務員室一杯ww
918名無し野電車区:2008/03/21(金) 18:10:36 ID:4V9u1TM3O
裏山鹿ww
919名無し野電車区:2008/03/21(金) 19:54:20 ID:kd04VMer0
4Pか
920名無し野電車区:2008/03/21(金) 20:11:14 ID:rPls5rz80
南橋本の橋上改札内に自動販売機が置かれた。Suica対応。
921名無し野電車区:2008/03/21(金) 20:41:53 ID:ANQsG6UF0
相模線でSuica対応自販機があるのは、
南橋本以外では茅ヶ崎くらい?橋本ってあったっけ?
(茅ヶ崎と橋本は構内にKioskあるけど)

茅ヶ崎のロッテリア跡にはトイレができてた。
まだできて日が経ってないのに、床が黒ずんでいる。
922名無し野電車区:2008/03/21(金) 22:06:08 ID:Xif5bdsT0
さっき橋本駅相模線ホームの自販機でSuicaでお茶買った
923名無し野電車区:2008/03/21(金) 22:51:17 ID:4V9u1TM3O
さっきSuicaでスイカ買った。
924名無し野電車区:2008/03/21(金) 23:49:38 ID:80Qg7YEW0
>>921
地元民だけど、ここ1月乗ってないから知らなかった。
925名無し野電車区:2008/03/22(土) 23:58:21 ID:V+EzseqU0
どう考えても上溝の改築は失敗だったな

でも良く考えたらわざと交換設備作らないで、2回の改築を目論んで居るのだろうな
市と土建屋が1粒で2度おいしいから
926小出川橋梁:2008/03/23(日) 00:06:48 ID:6PU+XSI50
アーチ部分コンクリ型枠が完成に近い状態
相模線では一番立派な橋となります
927名無し野電車区:2008/03/23(日) 10:47:17 ID:YQFuiiEW0
>>926
アーチ橋になるんですかい?
928名無し野電車区:2008/03/24(月) 17:07:44 ID:70GPp5R0O
それはアチーなw
929名無し野電車区:2008/03/24(月) 17:40:14 ID:c1mXvrGY0
箱根登山線で安全側線ないところでも、同時発着やってたぞ
保安上も法令上も問題ないんじゃないか?
930名無し野電車区:2008/03/24(月) 18:33:52 ID:SNN4hiLT0
>>929
今日乗った相模線、橋本で「同時発着」になってた。
厳密には、4番線到着直前に5番線が青信号→ベル→4番線着列車のドアが開く寸前に発車。
…多分、海老名みたいな同時到着を言わんとしてるん気がするけど。
同時発車はいつもやっているが、海老名以外では同時到着はできないし。
931特殊電子閉塞:2008/03/24(月) 18:37:25 ID:W5Zepn6S0
特殊電子閉塞方式の運命
932名無し野電車区:2008/03/24(月) 19:42:00 ID:Y1GGb6gJ0
>>931
自動閉塞(特殊)の間違いだろ
933名無し野電車区:2008/03/24(月) 20:55:21 ID:pi7BHM22O
なんで単線なのに4番線到着前に5番線が青信号になるんだ?
そういうもんなの?
934名無し野電車区:2008/03/25(火) 00:36:24 ID:EH9t899p0
>>933
4番線と5番線の分岐からホームまでの距離がやや長いので、
通過したらポイントを即座に切り替えてしまうと>>930みたいになるのでは?

でも、同様にポイントからの距離が長めの原当麻・社家・倉見(橋本側)・
寒川(両方)・北茅ヶ崎(茅ヶ崎側)で同じようになっているかまでは、
普段使っていないので分からないのよね…。
ATS-Pに更新したからかもしれないし、スプリングポイントを自動化していたら
話はさらに分からない。
935名無し野電車区:2008/03/25(火) 00:42:58 ID:vHhP8qvY0
>929
つ 鉄道安全規則 第69条
箱根登山がどれに該当するのかは知らない。
936名無し野電車区:2008/03/25(火) 09:08:08 ID:banmdtBd0
箱根板橋は安全側線ないが、下りが停止し切っていなくても
上りが進入して来るところ、確かによく見かける
937名無し野電車区:2008/03/25(火) 16:16:50 ID:h453uZCt0
>>934
そうなのか
橋本行ったこと無いからわからなかった。どうも
938名無し野電車区:2008/03/25(火) 19:58:17 ID:PfYYK1/L0
>>929,935-936
箱根登山鉄道が同時入線できるのは警戒信号があるから。

そういえば、原当麻の接近放送が簡易になってるね。
939名無し野電車区:2008/03/25(火) 21:55:27 ID:zXOaeWT/O
はらたいらってスクイズの舞台かw
940名無し野電車区:2008/03/26(水) 13:38:52 ID:JY3Gk5c0O
はらたいらネタは禁止。
次スレのテンプレに入れよう。
941名無し野電車区:2008/03/26(水) 17:12:23 ID:/svaGOTlO
最近ホームで突き落としとか、通り魔的な事件多いけど
みのもんたがホームに柵をつけろっていってたけど、全部の駅につけるのは難しい問題があるよねえ…
それより18にもなる、凶悪犯人にもかかわらず名前も出ないというのも馬鹿にしてないか?

18未満でも凶悪犯罪は名前を出すなり厳しくすべきだが。
942相模線沿線桜:2008/03/26(水) 20:20:40 ID:dC5DGzx/0
相模線にそった桜が開花した 金曜のよるは花見客がでそう
倉見付近は圏央道建設工事中でうざくなっています
相武台下ー新磯あたりはいいかも 

943名無し野電車区:2008/03/26(水) 23:39:12 ID:5NvYeSwY0
やっぱり花見は相模線だな。
今度カップ酒でも買って乗ろう。
ほろ酔い気分のまま線路にダイブして、満開の桜を視界に納めながら痛みを感じる間もなく死ねたらいいなあ。
944名無し野電車区:2008/03/26(水) 23:40:29 ID:0RLgVm1d0
>>943
どうせ死ぬなら線路はやめい。他の利用者に迷惑が掛かる。
945名無し野電車区:2008/03/27(木) 00:10:26 ID:1wTvgIWt0
>>943
酒臭い不快な息を車内に撒き散らしてることを考慮して楽しんでください
昼間なら乗客もまばらなので、そんなに迷惑も掛からないかもしれないけど、
快く思ってない人もいるので
946名無し野電車区:2008/03/27(木) 14:28:05 ID:uDviJLvxO
なんで電車内って匂いきつく感じるんだろうね。
まあ観光電車もイベントとして走らせてほしいとこではある。
都市部はクロスシート席がないから気分がでないや
947金玉が有る祐利 ◆2LEFd5iAoc :2008/03/27(木) 19:46:13 ID:ssBhKmqK0
花見といえば、橋本〜南橋本間に桜並木がありますな。今度の日曜日あたりは花見客が宴してるかも。
948名無し野電車区:2008/03/28(金) 16:17:19 ID:Uvda5HYXO
桜木花道?

原巳浜って駅どこにあるの?
949倉見駅付近:2008/03/29(土) 00:22:55 ID:L8PVbvZw0
圏央道の建設で新幹線、富士山、相模川から構成される景色は
破壊されています
950名無し野電車区:2008/03/29(土) 01:10:39 ID:7Y9glWYjO
あの圏央道のジャンクって東名高速とつながり?
951名無し野電車区:2008/03/29(土) 20:56:54 ID:HWQTlcHDO
相模線の列車をクロスシートに汁
952名無し野電車区:2008/03/29(土) 21:23:33 ID:7Y9glWYjO
通勤通学電車だから_
イベント列車とかにすればいいと思うが
953名無し野電車区:2008/03/29(土) 22:05:57 ID:SoecX7Ef0
ボックスにすると一人でボックスを占有するアホが続出する。
今のままが一番。
954名無し野電車区:2008/03/29(土) 22:17:44 ID:HWQTlcHDO
トイレは設置しても良いと思う
955名無し野電車区:2008/03/29(土) 22:21:14 ID:jr/0Art20
今時ボックスとかありえねーだろ
転換クロスきぼん
956名無し野電車区:2008/03/29(土) 22:25:06 ID:SoecX7Ef0
転換クロスにすると前の座席を転換して足乗っけるアホが続出するから無理。
やっぱり今のままが一番。
957名無し野電車区:2008/03/29(土) 22:40:50 ID:Aovfq68i0
相模線に転クロ入れると18族や大回りの餌食になりそう。
茅ヶ崎では乗務員や清掃員が方向転換してくれそうだけど、橋本では逆向きのまま発車しそう。
ボックスでも狙われそう。

トイレは付けていいな。相模線の駅ろくにトイレ付いてない駅多いしw
1号車は混むから4号車だろうな。
958名無し野電車区:2008/03/29(土) 22:56:22 ID:L8PVbvZw0
>>951
ボックス 非電化の頃10系気動車で運行
10系+36系編成などあり
両者とも乗客には好まれる気動車ではなかった
959名無し野電車区:2008/03/30(日) 00:02:20 ID:o/n1jNWX0
6両編成化したら、相模線なんだから特別編成でよろ

1両目(4扉・セミクロ)、
2両目(4扉・ロング・弱冷)、
3両目(6扉・ロング)、
4両目(4扉・ロング・トイレ・車椅子スペース)、
5両目(4扉・ロング)、
6両目(4扉・セミクロ・通勤時間女性隔離車)
960名無し野電車区:2008/03/30(日) 09:25:19 ID:82UfRYY5O
6ドアはいらないな
トイレはあってもいいかも

あんまり電車詳しくないんだが、E231とかが相模線を走る事って可能?
961名無し野電車区:2008/03/30(日) 10:03:04 ID:uMgkLy71O
俺は平塚在住だから、相模線なしには大回りはできない
962名無し野電車区:2008/03/30(日) 10:45:24 ID:7rvoP1B40
クロスシートも6両もいらないから、複線化して本数を増やすてホスイ
大体、ホームが短いし・・・
963名無し野電車区:2008/03/30(日) 14:42:16 ID:f5Nzd8q30
しばらく乗ってないんだけど
厚木駅のホームって昔とどう変わったの?
誰か教えて
964名無し野電車区:2008/03/30(日) 15:19:31 ID:oYajm3b+0
>>962
順番的には 交換駅増加→6両化→複線化 だからな
965名無し野電車区:2008/03/30(日) 18:01:19 ID:57cJOdEuO
まあ段階踏まないといけないからな。
徐々に複線化に向けていくんだろ
もう少し動きが早くするべきだとは思うが
966名無し野電車区:2008/03/30(日) 18:45:28 ID:N4ponGst0
道路特定財源を鉄道にも使えるようになれば早くなるかも奈
967名無し野電車区:2008/03/30(日) 22:39:31 ID:Qd4CTAzO0
全駅交換化まで10年、6両化まで20年、複線化まで30年ってとこだろ
968名無し野電車区:2008/03/30(日) 23:11:19 ID:57cJOdEuO
それはいくらなんでもかかりすぎじゃない?
日本てのはどうでもいい望んでもない規制とか厳しくするくせに
望んでることはなかなかしないのがむかつくね
ガソリンも安くしろ
969相模線沿線桜:2008/03/31(月) 20:09:50 ID:t88bigT70
倉見駅北詰工場側面で赤ちょうちん 
雨もあがり花見です 気温が低いため寒さもしみます
雨のあと温度の関係では葉桜になるのも早いです
970偽厚木駅:2008/03/31(月) 23:04:07 ID:t88bigT70
機廻し、副本線をつぶして狭い幅のホーム新設、旧ホームはそのまま東
簡易スイカ設置(乗り換え)しました(2007.3.18)
構内踏み切り廃止
ーーーーー 
971偽厚木:2008/04/01(火) 22:22:42 ID:ltsla+KP0
小田急 海老名ー偽厚木高架工事
下り線偽厚木付近を除き切り替え工事完了に近いです
小田急下りホームWC新設、JR駅からのバリアフリーは来年の2月頃完成
972名無し野電車区:2008/04/02(水) 15:56:30 ID:ybxMuVH4O
小田厚駅は、はしっこにしか階段がないのがイカンで遺憾だよねw

海老名駅は小田急とJRの連絡通路屋根つけるなりしないのかな。
973名無し野電車区:2008/04/02(水) 19:21:18 ID:8rN6MSX10
そろそろ「偽厚木」っていうの止めたら?
相模線スレらしく、「厚木本屋」とか「厚木乗降」でいいと思うんだが。
974名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:28:01 ID:VV7JD3ze0
偽厚木連呼してる人には何を言っても無駄
975名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:41:21 ID:zqLFkMBJ0
厚木市民ですが、偽厚木駅ってみんな言ってますが、何か??
976名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:50:50 ID:dly+OU0A0
海老名市民ですが、偽厚木駅ってみんな言ってますが、何か??
977名無し野電車区:2008/04/02(水) 23:00:24 ID:V3GInBFo0
相模線らしく、偽厚木でいいんじゃね?
978名無し野電車区:2008/04/02(水) 23:58:10 ID:OwNc8rH20
>>975
全員?

>>976
ねぇ、全員?
979名無し野電車区:2008/04/03(木) 00:49:00 ID:T7tDY4xN0
>>978
つまんねーこと聞くな
980名無し野電車区:2008/04/03(木) 06:55:43 ID:C86z02Jn0
>>979
千秋「春はバカが活気づく季節だ。放っておけよ〜」
981名無し野電車区:2008/04/04(金) 00:21:11 ID:rgMeWLij0
相模線
非電化の頃橋本ー南橋本、橋本ー原当麻 単行運転があった
沿線は促農地区が多かった
982名無し野電車区:2008/04/04(金) 01:53:46 ID:frTpa/4sO
原当麻に1000点w
983名無し野電車区:2008/04/04(金) 12:19:08 ID:6frgGGX/O
>>982

>>940

氏ね

984名無し野電車区:2008/04/04(金) 17:34:37 ID:frTpa/4sO
クイズダービーをしらない無知識なガキとみた
985名無し野電車区:2008/04/04(金) 21:18:24 ID:wVZTYg/gO
相模線の電車は211系5連で
986名無し野電車区:2008/04/04(金) 21:22:35 ID:i7LjkSKz0
サンディさんが撮った70年代の相模線
http://fhg.clubsandy.com/100009/images/club_100009-154.jpg
987名無し野電車区:2008/04/04(金) 22:23:22 ID:OoktxHx50
>>984
出身地が田舎過ぎて放映されてなかったんじゃね?

流石に相模線沿線に住んでる奴は、
クイズダービーとマジカル頭脳パワーとショーバイショーバイと歳の差なんて位は知ってるだろ。
988名無し野電車区:2008/04/04(金) 22:56:52 ID:pqRhKKHK0
100人に聞きました もな。
989名無し野電車区:2008/04/04(金) 23:06:48 ID:95xCwWGE0
海老名駅西口にヨーカドー系の大型店舗ができるらしい。
これであの通路に屋根が付くかも・・・
990名無し野電車区:2008/04/04(金) 23:56:04 ID:xQds4v/C0
>>989
本当?

どこかの新聞によれば、倉見の対岸に橋を架けて
平塚側に県内最大のイオン系を作るって床屋で聞いたけど、本当?
991花吹雪:2008/04/05(土) 00:13:00 ID:QV1f2/Hl0
相模線沿線の桜は満開を過ぎ、昨日の夜(金曜)は花吹雪でした
葉桜になるのも早いかもしれません
992名無し野電車区:2008/04/05(土) 00:55:38 ID:eo/GY9P10
>990
倉見から橋を架けるのは、新幹線新駅と絡めた県主導のツインシティ構想。
平塚側にイオンが出店を計画してる、ってのは朝日で報じられてた。

どっちも別の話で、前者はまだまだ妄想だらけの夢物語だけど、
後者は地元説明会やったって書いてあったな。
993名無し野電車区:2008/04/05(土) 01:22:52 ID:Q5gZvt1wO
ツインシティ自体は構想にあってかなり計画的みたいだよ。
イオンモールができることにより一つの街が形成されるだろうし。
新幹線は無理でも相鉄線だの
新交通システムだのなんかしら対策すればおもしろくなりそうだが
994名無し野電車区:2008/04/05(土) 01:23:04 ID:86Vr+8fw0
新スレはまだ?
995名無し野電車区:2008/04/05(土) 09:11:05 ID:4SVKuWM7O
ボラギノール
996名無し野電車区:2008/04/05(土) 09:11:36 ID:4SVKuWM7O
臭い
997名無し野電車区:2008/04/05(土) 11:05:35 ID:QV1f2/Hl0
997
998名無し野電車区:2008/04/05(土) 11:06:00 ID:QV1f2/Hl0
998
999名無し野電車区:2008/04/05(土) 11:06:34 ID:QV1f2/Hl0
999 偽厚木は不滅です
1000名無し野電車区:2008/04/05(土) 11:08:42 ID:7PFGuyXXO
1000なら厚木駅廃止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。