【チサ】相模線スレッド 横コツR7【ハモ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレに続いてJR相模線について語りましょう。

[前スレ]

【チサ】相模線スレッド 横コツR6【ハモ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157191576/

[過去スレ]

【チサ】相模線スレッド 横コツR1【ハモ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113646577/

【チサ】相模線スレッド 横コツR2【ハモ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121426517/

【弱冷房は】相模線スレッド R3編成【3号車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124684705/

【ミナハシ】相模線スレッド 横コツR4【改造中】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129354364/

【チサ】相模線スレッド 横コツR5【ハモ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137517105/
2名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:52:50 ID:t2SxpO/A
関連スレ

【快速】横浜線スレッドPart10【菊名停車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135749768/

205系総合スレ 17両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132403168/

西 寒 川 2 番 線
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150539812/l50
3名無し野電車区:2007/04/01(日) 01:00:58 ID:t2SxpO/A
横浜線スレが変わって、
205系スレが落ちたようなので、関連スレ直します。

関連スレ

西 寒 川 2 番 線
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150539812/l50

【東京】東海道線東京口スレ K-41【熱海】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174481660/l50

湘南新宿ライン 26
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172499842/l50

【民度】横浜線スレ16【低さナンバーワン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169977421/l50
4名無し野電車区:2007/04/01(日) 01:20:51 ID:t2SxpO/A
GO!GO!相模線
ttp://www.go-go-sagamisen.ecweb.jp/

※相模線、茅ヶ崎〜橋本間は年間を通じまして、ドアは自動では開きません。
ドア右横のランプが点きましたら、「開」のボタンを押して、ドアを開けて下さい。
ボタンを押しませんとドアは開きませんので、ご注意下さい。

Suica・PASMOで厚木駅をご利用のお客様は、
相模線から小田急線へ、小田急線から相模線へお乗換の際、
必ずIC簡易改札機にタッチしてください。
また厚木駅で降りる場合も、IC簡易改札機にタッチした後、
厚木駅の自動改札にタッチして出場し、
厚木駅から相模線にご乗車の場合も、
厚木駅の自動改札にタッチして入場して、
その後、IC簡易改札機にタッチして相模線にご乗車下さい。
5相模鉄道:2007/04/01(日) 03:04:29 ID:M/JXgoDI
戦時色が濃くなり東京市内壊滅を考慮、
東海道本線ー中央本線を結ぶ資材運搬の重要路線として国有化
6名無し野電車区:2007/04/01(日) 15:19:23 ID:DQOt97Vj
ttp://e-bukken-list.com/static/amusement/CM/main.html# ってガイシュツ?

JB東見晴台駅ってどこだ!?
7名無し野電車区:2007/04/01(日) 15:56:14 ID:7d0PiTnZ
まちBBSの相模線スレで見たな。
駅は相武台下。
8名無し野電車区:2007/04/01(日) 20:04:47 ID:7PV5WT/1

とりあえず
>>1

9名無し野電車区:2007/04/01(日) 23:52:55 ID:M/JXgoDI
>>6 見晴台駅
マジだと高森線 ただしJRQ
富士山が美しくみえるのは、相模線では正月2−3日です
10偽厚木:2007/04/03(火) 00:46:53 ID:Jgcv7/NM
偽厚木の新設ホーム JR厚木駅のみの看板 隣の駅は旧ホームにあるから?
同様な表示は記憶が正しければ岡山駅でみました
11冷たい雨:2007/04/03(火) 20:15:15 ID:Jgcv7/NM
偽厚木の屋根
本格的な雨では役に立ちません 
12タッチ君偽厚木:2007/04/04(水) 08:59:07 ID:srslMfSM
本厚木ー厚木ー茅ヶ崎ー藤沢の定期で実験
藤沢乗車ーたっちせず 本厚木 
”清算してください”の警報がでました 
改札係員に厚木でタッチ忘れを申告 リセットしていただきました
運賃は北千住経由のきわめて高い運賃で計算される由でした
13日勤駅:2007/04/04(水) 21:41:57 ID:srslMfSM
日勤教育の駅ではありません
9:00−19:00営業時間
乗車証明書発行機、簡易西瓜・パス藻端末稼動です。
相模線無人駅は入谷駅です。海老名市のコミュニティバスは駅から500m
ほど離れた道路にバス停があります。運行回数が少なく、終車も早い。
自転車等の利用が多い駅です。
14名無し野電車区:2007/04/04(水) 22:42:17 ID:bMEGgdE8
>>12
藤沢−しR−北千住−トトロ−代々木上原−ヲバQ−偽厚木

ビックリもんだw
15名無し野電車区:2007/04/04(水) 22:58:21 ID:NUVGVZi8
そういや宮山のSuica鯖から異音がしてたなぁ。
電源冷却ファンだろうか。
16偽厚木:2007/04/06(金) 01:10:32 ID:Ybl9XdQg
旧ホームのところに現在は使用していません こんな張り紙が張られました
17名無し野電車区:2007/04/06(金) 07:18:38 ID:7+ToYTZg
>>16
未だに降りるのそっち側だと思ってドア開かないから抗議したのが居たんだろうな、
面白いのは降りた人が今まで降りて右に行くクセが直らずホーム上で慌てる人が居るw。
18名無し野電車区:2007/04/06(金) 10:42:09 ID:VqEoeOqA
偽厚木は新ホームにしてから踏み切り要員の駅員減らしたな。
前は中に2人は見えてたけど、最近は1人。
IC改札機にいる訳でもない。裏にいるかもしれないけど。
19偽厚木:2007/04/07(土) 01:01:36 ID:fQXpLVGY
偽厚木の中間簡易端末 タッチしないほうが安くなる事例
現在チェック中です 改札機もなくJR−私鉄を自由にいける区間です
20相模線:2007/04/07(土) 10:09:47 ID:fQXpLVGY
茅ヶ崎駅相模線ホーム喫煙コーナは客からの苦情もあり撤去されて久しい
駅長事務室床がホームより30cm低いのは、気動車時代汽車ホームの時代
に設置、電化によってホームかさ上げがおこなわれたからです。
モニュメントのある部分は茅ヶ崎発最大5連の編成があったときに使って
いた部分です。
21名無し野電車区:2007/04/08(日) 01:17:03 ID:dUgK3BSX
相模線は最強です
22偽厚木:2007/04/08(日) 14:08:04 ID:dUgK3BSX
不用な信号機
撤去に金かかるから放置プレー
ケーブルも大きなハサミできられたなままです
23名無し野電車区:2007/04/08(日) 20:18:06 ID:7Ty6UG/y
相模線平塚延伸キボン
24名無し野電車区:2007/04/08(日) 21:10:27 ID:nK8b7Hpt
茅ヶ崎駅のつくりからして無理かと...>23
25名無し野電車区:2007/04/08(日) 21:15:17 ID:MTCLQk23
茅ヶ崎通過ならできるのでは?
茅ヶ崎貨物線ホームに止まれなかったっけ
26名無し野電車区:2007/04/08(日) 21:18:45 ID:dUgK3BSX
>>23 だから西寒川経由平塚駅は地下ホームに入ります
27名無し野電車区:2007/04/08(日) 21:43:30 ID:wKNXkX1f
茅ヶ崎で4両接続して、8両で大船まで行って欲しい。
そう思ってた時期が僕にもありました。
28名無し野電車区:2007/04/08(日) 22:15:08 ID:ZefsRpAW
茅ヶ崎2番から東海道線には入れるよ。
問題は平塚にライナーホームが無いことと、東海道貨物線の線路容量。
29相模R編成:2007/04/08(日) 23:08:30 ID:dUgK3BSX
横コツ(ポンコツ)へ修理・点検に出入りするからね
30名無し野電車区:2007/04/08(日) 23:13:28 ID:hccASpR7
R1編成は何が違うの?
31名無し野電車区:2007/04/08(日) 23:20:01 ID:zo5XRoDi
>30
ドアボタン上にスピーカー装備。
ドア開閉時にチャイムが鳴る他、ドアの開閉にはボタンを押せという内容の
放送が流れる。
このような仕様になっているのはR1だけ。
32名無し野電車区:2007/04/08(日) 23:56:51 ID:hccASpR7
>31
サンクス!
33名無し野電車区:2007/04/09(月) 11:08:47 ID:ya8QENWn
今年もスターライナー号は205系なんだろうか?

昼間は大船で寝てるE217とか来たら面白いんだけどな。
34名無し野電車区:2007/04/09(月) 12:12:13 ID:N0TMUhaT
ただ今、53F(本日はR7編成が充当)に乗っているが、新人運転士の訓練中。
指導運転士がご機嫌なのは新人が女だからか?
35名無し野電車区:2007/04/09(月) 19:19:03 ID:SGNkOvMu
>偽厚木の中間改札タッチ省略で安くなる例

東京→茅ヶ崎→偽厚木→本厚木と乗ってタッチ省略で
東京→北千住→メトロ,小田急線経由の本厚木までの料金で降りる

ちょっと無理がある設定だが...
36名無し野電車区:2007/04/09(月) 23:36:51 ID:eKNBjH+u
久し振りに橋本に行ったら、階段が増えてる。
のりば案内標のラインカラーは以前からあるのは水色っぽいので、
最近付けたであろうエスカレータ付近のは濃い緑だった。
あと橋本の電光表示は「各停 茅ヶ崎」なのね。
茅ヶ崎は「各駅停車 橋 本」だけど。
37偽厚木ホーム:2007/04/10(火) 00:18:10 ID:4Ca3PIwH
ホームに架線のある駅
加圧してあると危険だな
3.18ダイヤ改正で日中の茅ヶ崎ー海老名 一往復のリストラダイヤ
になっています 
38名無し野電車区:2007/04/10(火) 23:03:08 ID:/HGol9zT
久留里線に乗ったらキハ30 62で
すれ違ったのはキハ30 98だったけど、
相模線に籍置いた事あったっけ?

相模線末期には2両がリニューアルされて内装が暖色系だった気がする。
今日見た98は暖色系で62は寒色系だった。

リニューアルされているせいなのか、
相模線のキハとは匂いや音がちょっと違った気がする。
39名無し野電車区:2007/04/10(火) 23:39:06 ID:I2/UbZJd
-62と-100は相模線からの転出車ですね。
40相模線沿線の桜:2007/04/11(水) 00:21:08 ID:Z311Z3Eg
一昨日の雨の影響を受けましたが
一部葉桜になったもののまだ持ちこたえていました
41名無し野電車区:2007/04/11(水) 20:52:48 ID:G9PnHj3Y
さっきグレイのダッフルコートに坊ちゃん狩りで北ねー靴履いた
ニートっぽい若者が、車内でパンとポテトチップスを食ってたんだが、
彼はいつになったら相模線が食堂車ではないことを知るんだろう。
42ジベタリン:2007/04/11(水) 22:28:57 ID:Z311Z3Eg
通学時間ジベタリアンもいます
205系でお弁当を食べるのも勇気がいます
43名無し野電車区:2007/04/11(水) 22:31:25 ID:3QOFRUUF
>>36
橋本の一番南側連絡通路は空いてるお
4438:2007/04/11(水) 23:48:38 ID:kIOiE3cl
>>39
62は居たのか、サンクス。

>>41
数年前は茅ヶ崎改札内のロッテリアで買いこんで
車内でフライドポテト食っている高校生をたまに見たけど、最近は見ない。

相模線で食事するのは見掛けないけど、
18シーズンは優先席3人席を陣取る香具師はちょくちょく見かける。
45名無し野電車区:2007/04/12(木) 10:48:58 ID:bVv68+Cc
混んでる車内を行ったり来たりする池沼は何なんだ。
46名無し野電車区:2007/04/12(木) 17:43:20 ID:N4bnVEJ5
>>45
座れる座席かないかを探している池沼。
47偽厚木駅:2007/04/13(金) 00:37:48 ID:jCsMH0Jj
旧ホームの簡易計測(GPS式ではなく巻尺)および主要部分の写真撮影
をおこなっていました。解体計画でしょうか?
JR設計担当職員と束鉄、電気工事請負会社です。
解体図を書くらしい 
48名無し野電車区:2007/04/13(金) 01:09:38 ID:ugCXa7Rf
相模線の車内広告って、日中一時間に2本しか
ないローカル線の割には広告ぎっしり入ってる
けど、広告主にメリットあるほど乗客居ない
ような・・・朝、夕は別として。

中央線や房総方面の中電なんか、JR時刻表とか
公営の分譲とかそんな広告しかないし。
49名無し野電車区:2007/04/13(金) 08:58:19 ID:h6vN91Us
相模線の広告は京浜東北線や横浜線あたりとセットだからな。
50名無し野電車区:2007/04/13(金) 16:17:09 ID:oCKwqKPE
首都圏を走る車両は大体同じ広告になってる。
首都圏の電車区の車両でもトタの115など広範囲で運用してる車両だけ広告がなかったり。
51名無し野電車区:2007/04/13(金) 17:38:17 ID:kcdMjB9E
>>48-50
基本は他線と抱き合わせだよな。
(以前JR東企画のHPか何か見たらそれっぽい。)
横浜線とか通勤型4ドア路線と共通で、東海道や横須賀線とは違う?
その一方で、相模線ローカル広告もちょこちょこある。
あと相模線は戸袋や車端のシール広告が無いな。
相模線の駅ポスターの値段はほとんど最低ランクの気がする。
52名無し野電車区:2007/04/13(金) 21:57:58 ID:1LVbYz7o
転職の広告が多い気がする
53アイスクリーム:2007/04/14(土) 01:34:42 ID:WT3CAKdx
橋本駅にあった ”31”のアイスクリームは、春から夏にかけ相模線
持ち込みの学生が多かった、
糖分の多いアイスを床にこぼすなどして、靴の裏はねばねばになります
54名無し野電車区:2007/04/14(土) 02:34:25 ID:8I7i0A21
>>48
大して変わらないが一応日中は3本だ、日中の平日は11時だけ2本休日は9時と11時が2本。
日にもよるけど最近は日中一応乗ってる人はいる、割と混んでる事もある、
ディーゼル時代の様に無人で空気輸送なんて事は最近あまりみない。
55名無し野電車区:2007/04/14(土) 07:30:40 ID:1c3qak0X
>>53
あれ、「31」ではなく「17」では?
春頃に110円→120円に値上げになり、orz
購入意欲をなくしましたとさ。
56OD訓練:2007/04/14(土) 10:10:31 ID:WT3CAKdx
昨日は茅ヶ崎10:16橋本行きにOD乗車
OD+OSの編成もみられるでしょう 
訓練中です
57名無し野電車区:2007/04/14(土) 12:49:56 ID:eyhbVwPh
ちっこくて可愛いな。
58めがねっこOS:2007/04/14(土) 15:00:53 ID:WT3CAKdx
相模線にめがねっこOSがいたらしい?
59名無し野電車区:2007/04/14(土) 15:55:41 ID:WII5ZXXD
OSって何ですか?
60名無し野電車区:2007/04/14(土) 16:04:54 ID:WT3CAKdx
OS=女性車掌
OD=女性運転士 
略号です
61名無し野電車区:2007/04/14(土) 16:52:41 ID:Ec9uprBq
>>53
たまに靴底がネバネバしてたのはそういうことか、
茅ヶ崎口だからそんなこと想像できない。

>>54
非電化末期の海老名以南は常に立ち客がいたと思う。
日中は1時間にほぼ3本で2両が基本だったけどw
62名無し野電車区:2007/04/14(土) 17:30:21 ID:yCRJU8iz
平日の朝北茅ヶ崎で降りる人が多いのは何故?
63名無し野電車区:2007/04/14(土) 18:07:14 ID:WT3CAKdx
>>62
付近に工場が多くがあり北茅ヶ崎が最寄駅です。
神奈川中央交通バスでは会社の正門までいけますが、国道渋滞もあり
定時性が保たれません 茅ヶ崎北高校なども関連します
64名無し野電車区:2007/04/14(土) 23:19:57 ID:8I7i0A21
北茅ヶ崎って相模線一微妙な位置にある駅だよね、 
ちょっと時間があれば歩いて茅ヶ崎まで行けるし、
南口から訳があって北茅ヶ崎のホームセンターまで徒歩で買い物しに行った事がある。
65名無し野電車区:2007/04/15(日) 00:49:19 ID:qKGFVnF4
茅ヶ崎北稜 
香川が最寄だけど北茅ヶ崎で降車し、競歩並みに歩く
これもトレーニング 体躯会系クラブ活動活発なのだ
66名無し野電車区:2007/04/15(日) 03:20:09 ID:UTlQBxP4
>>55
自販機アイスだっけ?あれを買ってる人を見たことがない…。
67名無し野電車区:2007/04/15(日) 07:39:31 ID:g3U7W0Bf
昔茅ヶ崎駅北口で飯食った後、相模線沿線に住む彼女を帰すため&チャリを北茅ヶ崎駅に取りに行くため
二人でテクテク中央公園を歩いたことがある その途中暗闇に紛れて...
68名無し野電車区:2007/04/15(日) 10:45:18 ID:IxHAcwhZ
鶴嶺高校
北茅ヶ崎から徒歩10分程度。
バスの本数も多いので、茅ヶ崎からバス利用もあり。
69相模線=非電化の頃:2007/04/15(日) 11:56:35 ID:qKGFVnF4
沿線には高校が多く通学(短距離)があったため地方交通線への転落は
免れました。国鉄時代は40−50分(日中)ヘッドであり、
クラブ活動も列車の時間に合わせて実施されていました
中間試験、期末試験が終わる時間帯のキハ35 2連は身動きができないほど
の混雑でした
70名無し野電車区:2007/04/15(日) 12:01:40 ID:cayOByyi
車内広告は緑色の番号のところが共通広告で、青の番号がローカル枠だと思う。青でもハマ線と一緒のことが多いけど。

橋本のアイスは意外と買ってる人見るな。でも何で相模線ホームに置こうと思ったんだか。
71名無し野電車区:2007/04/15(日) 15:00:30 ID:aC//89y8
橋本駅の自販機アイスは大学生の頃、お世話になりました。
待ち時間長かったな・・・。
7255:2007/04/15(日) 17:39:05 ID:2JBAAQHP
>アイスの話
当人もしばしばお世話になっていた。(値上げ前にね。)
何が好物かは、その時次第だったがw
昔は柄がプラの奴、最近はコーンの奴が好きだった。

一度、その自販機が故障して(カネを入れても戻らない!)
電凸したこともあった。その時はちゃんと返金対応してくれたので、
問題ナシとしよう。
73名無し野電車区:2007/04/15(日) 22:05:46 ID:XfxuOSrT
>>63
茅ヶ崎北高校など存在しない。
>>65
茅ヶ崎北「陵」高校。北茅ヶ崎から歩くやつなどいない。
74名無し野電車区:2007/04/16(月) 00:15:41 ID:FiXvYjuZ
学区制の時の茅ヶ崎学区は
(更に昔は藤沢・鎌倉学区だったらしいが)
そのエリアの狭さからほとんどがチャリ通で、
鉄道&バス通学は思い切り少数派だったと思う。

北陵より上、寒高より下の高校に通う人と、
私立に通う人が相模線を使ってたのではないか。
75偽厚木旧ホーム:2007/04/16(月) 20:53:55 ID:1XeiZeHP
電気配線撤去工事が開始されるようです
通学の始まりラッシュ時間の狭い偽厚木ホームは相当混雑しています
西瓜、パス藻タッチ案内で警備員が現在も朝の時間帯に配置されています
76名無し野電車区:2007/04/16(月) 22:40:57 ID:0okDtHAI
アサダケジャダメ
ニッチュウコソタッチミスタハツ
77名無し野電車区:2007/04/17(火) 00:00:50 ID:tWPrmglj
簡易機じゃなくてちゃんと中間改札入れれば良かったのにな。
78名無し野電車区:2007/04/17(火) 14:42:28 ID:oxftOZoB
高校と言えば、原当麻の高校の女子の夏服がいい。
79名無し野電車区:2007/04/17(火) 15:28:36 ID:qHPF3F9w
正式な中間改札設置すると、磁気券用に両側に精算機置かなくちゃならず
スペース無かったんだろう...というか相模線偽厚木は厚木本屋の位置に戻して
独立した交換駅にしてしまえ
80社家:2007/04/18(水) 01:29:49 ID:TImUfowX
社家では有馬高校です。
相模線沿線の各駅で改修工事、駅舎の建て替えが多く実施されました。
社家、倉見駅は社線時代の駅が使われています。
コンビニ駅は門沢橋が著名です。
81名無し野電車区:2007/04/18(水) 22:54:17 ID:aEQAF1gg
昨日の宮山9時57分発茅ヶ崎行は
車両故障のため運休。
82名無し野電車区:2007/04/19(木) 00:36:11 ID:iRPPMtMf
>>81
海老名始発で寒川までは空いている電車です。
これと寒川で交換していた海老名行きが廃止となったため、
茅ヶ崎到着が早くなり、東海道本線10:11東京逝きに接続します
83相模線の桜:2007/04/20(金) 00:50:52 ID:jlOKGzy8
気温が低いのか15日頃まで一部葉桜になりながらも持ちこたえました。
倉見駅の新幹線下桜は圏央道工事で微妙です
84偽厚木:2007/04/21(土) 00:55:53 ID:xhE9dWdT
偽厚木駅ー相模線を横断する歩道の改修のため
旧ホームの屋根、電気配線一部撤去工事です
補強するらしい
85名無し野電車区:2007/04/22(日) 00:38:22 ID:ka3o67Ec
小野田セメント引込み線
  相模鉄道側にあったのです
ほとんど遺構は残っていません 
86名無し野電車区:2007/04/22(日) 00:59:36 ID:KL4I8dCT
>小野田セメント引込線

マンションの工事するまでは遺構が残ってたんだけどね。
いまは、県道からDLがチラッと見えるくらいか?
87名無し野電車区:2007/04/23(月) 00:13:45 ID:y6LHNhq3
今日久しぶりに相模線乗ったが…
途中の交換待ち多杉!
もうここまできたら複線化しろよ…
茅ヶ崎−橋本間60分のうち、最低5〜8分は交換待ちの停車だぞ…
88相模線ラッシュ時間:2007/04/23(月) 00:27:51 ID:5D7YzTSx
交換可能駅の構造、閉塞方式の関係で同時発車の問題もあります
茅ヶ崎ー橋本の所要時間も非電化の頃と差異は大きくはありません
上溝駅(新駅)が交換可能駅ではなく悔やまれます。
89名無し野電車区:2007/04/23(月) 04:19:57 ID:y6LHNhq3
非電化のまま複線化の方が良かったのか?
90名無し野電車区:2007/04/23(月) 10:24:32 ID:FIIUbeP3
>>89
車両はJR北のキハ201で
91名無し野電車区:2007/04/23(月) 15:56:46 ID:Z1elT+N5
日中に関していえば、非電化に比べて10分は短縮したと思う。

ただ、電化直後の日中は58分で走破する列車が多かったと思うけど、
今回の改正で海老名で時間調整するようになってからか、
60分位掛かる列車が増えた。

朝はどうしようもないな、15分間隔だと交換が上手くいかない。
茅ヶ崎〜海老名は上り優先、海老名〜橋本は下り優先で、
相模線各駅から厚木や海老名に行く人はやたら時間が掛かる。
92名無し野電車区:2007/04/23(月) 19:18:56 ID:U7XU4l5S
ttp://www.chigasakishi.jp/

かなり妄想入っててワロス
93名無し野電車区:2007/04/24(火) 00:20:57 ID:baX2PtJl
>>90
燃料食いまくりだが、205系2M2Tより走行性能が
良くなっちゃう悪寒。
94車両故障?:2007/04/24(火) 00:45:25 ID:3fpm9dlU
昨日(23日)茅ヶ崎23:47 一番線から発車
偽厚木1分遅れ到着しました
この前も故障があったのだね
95名無し野電車区:2007/04/24(火) 15:02:50 ID:UmG6GGmZ

>>94

東海道本線との接続の関係じゃね?

車両故障だと1分遅れくらいじゃすまない気がする。

96名無し野電車区:2007/04/24(火) 16:06:24 ID:tei8+iEk
当該は茅ヶ崎2番から車庫に引き上げさせて、
1番に留置するはずの編成を使ったってことじゃないかね。
97名無し野電車区:2007/04/25(水) 00:06:07 ID:80gcOKMu
車内放送を切った時に例えば
車掌が○○です ブツッ

みたいな感じに、アナウンス切った時に
ブツッと言った後、かすかにプーンって
聞こえる編成あるけど、ありゃなんだ?
98洗顔作業:2007/04/25(水) 00:28:07 ID:+knIu7QS
GWの頃から、沿線の田畑付近で多量の虫が発生します。
茅ヶ崎駅で先頭車のお顔を水洗いします。
潰れた虫は油分が多いため大変です。
折り返しのわずかな時間でウテシさんが作業を行います、
99名無し野電車区:2007/04/25(水) 21:29:33 ID:qPAlYN2c
>>97
東北の719系でもそんな車両ある。あとどこかにあったなあ。
同時期に東急車輛で作った車両はそんな感じな気がする。
100205-501:2007/04/25(水) 22:05:45 ID:+knIu7QS
扉開閉のときの警告音としゃべる装置です
205−501編成のみの詩作要素のみで終わってしまいました
費用と効果の問題がありました
101名無し野電車区:2007/04/26(木) 00:04:55 ID:5pD5G2dV
>>100
アレね、あれ付いた時視覚障害の人が(何処かの学校の人?)先生と一緒に頻繁に乗り降りしてた事があった。
102名無し野電車区:2007/04/26(木) 00:10:19 ID:HXO5ebIL
>>99
あれって長年使ってのスピーカーの不良じゃないんだ。
南武線の205でもあった希ガス。
103名無し野電車区:2007/04/26(木) 02:20:06 ID:YmbIy5ym
あいも線←何故か変換できない。
104名無しさん:2007/04/26(木) 08:14:19 ID:pUJEQwtl
ドア開閉ボタンって、グイッと押さないと開かないし、付いてる位置は高いし、子供っちや、車椅子の人達はかなり不便じゃないかな?
105名無し野電車区:2007/04/26(木) 13:26:37 ID:sjozTNru
上溝〜番田間の盛り土築堤の法面西側、何か工事?やっているね
交換駅への準備工事?それともタダの草むしり?
106名無し野電車区:2007/04/26(木) 16:43:09 ID:HXO5ebIL
>>104
子供にいじらすと危ないからあの高さのほうがいい。
107名無し野電車区:2007/04/26(木) 19:23:00 ID:YhPvLYaF
>>105
先週あたり下溝で草刈りやってたから、それが移ったんじゃないの?現場見てないけど。
108JR倒壊:2007/04/27(金) 00:35:51 ID:gZOJOtxH
313V編成などでは半自動扱いのときの開閉釦が比較的低い位置にあります。
しかしあの部分は高校生のたまりばとなり、扱うには難点があります。
どちらがいいのかな?
109名無し野電車区:2007/04/27(金) 08:30:39 ID:gZOJOtxH
>>107
日勤教育です
110夏草:2007/04/28(土) 00:27:14 ID:zWSB4Ild
夏草とキハ35系の組み合わせがよかった相模線です
線路もほとんどみえなかった西寒川支線でした。
111電化時のネック部分:2007/04/28(土) 09:47:07 ID:zWSB4Ild
茅ヶ崎駅から名物の急曲線で国道1号線の下をくぐります
ここと倉見駅新幹線下架線とのクリアランスがないため
電化前の平成2年冬運休しての大掛かりな掘り下げ工事を
実施しました。
112相模線全通:2007/04/28(土) 10:16:46 ID:zWSB4Ild
相模鉄道でした茅ヶ崎ー橋本全通は4月です
国有化後60年以上経過しました 
本社は偽厚木駅を出て200m位の交換設備のある信号所
付近、現在はJR法人向け営業所があります
113名無し野電車区:2007/04/28(土) 20:41:08 ID:9lYc8EKQ
今朝の571F〜770Fで♀ウテシが指導付きで運転してた
114ポンコツ(横コツ):2007/04/29(日) 08:34:12 ID:rtXArIcB
修理・点検で横コツまでは貨物線経由で回送運転
115茅ヶ崎:2007/04/29(日) 12:54:31 ID:rtXArIcB
本日茅ヶ崎は大岡越前祭りで大混雑
しかし厚木花火、平塚七夕、寒川神社初詣ほどではない
116偽厚木:2007/04/29(日) 23:38:16 ID:rtXArIcB
タッチ君忘れた方が多かったようです
綾瀬(足立区)経由で清算されます 
ICカードは磁気券よりもリスクが高いかも
パス裳はJRの西瓜の売れ行きで数量判断したらしい
ICロット投入依頼最終製品歩留、ロットパージを考慮、
盆休みをいれて9月頃発売、現在は定期券のみ発売です。
西瓜は通常通りです。
117名無し野電車区:2007/04/30(月) 22:29:39 ID:ZQiEPaN6
宮山
 寒川神社 GW中参拝も多い
118遭難新宿怪速接続:2007/05/01(火) 09:57:48 ID:09rGKcTW
茅ヶ崎駅で遭難新宿特怪(遭難しやすく完全に信頼性を失った特別快速)
悪茶等接続のため日中パターンを変更(3.18)しましたが、
遭難新宿の大幅遅延で接続をとれないことも多かったのです。
従来の7,27,47のパターンからの変更で影響を受けた方もあります。
119名無し野電車区:2007/05/01(火) 12:19:40 ID:lF02kKHs
訳わからん漢字当てはめるアホウどうにかならんのか
120名無し野電車区:2007/05/01(火) 14:31:47 ID:ka+lALh0
せめてトリップを付けてもらいたいな
121名無し野電車区:2007/05/02(水) 01:11:40 ID:SnOTubUL
It is accident Shinjuku (special rapid-service which lost reliability completely that
it is easy to meet with an accident) in the Chigasaki station.
Although Worst_Tea etc. changed the pattern in the daytime for
connection (3.18) Connection was not able to be taken by l
engthy delay of accident Shinjuku in many cases.,
There is also a direction influenced by the change from the
conventional pattern of 7, 27, and 47.
122相模線:2007/05/03(木) 00:11:43 ID:jyfrZwIF
大凧(相模)など観光もあります
茅ヶ崎駅の案内地図から観光地が消えた箇所があります
施設そのものの閉鎖、路線バス廃止に関します

123名無し野電車区:2007/05/03(木) 12:37:31 ID:jyfrZwIF
相模線
キハ35時代にビデオ再生(現在はDVD版)で確認
住宅、圏央道建設等で当時とは大幅に異なりました
124名無し野電車区:2007/05/03(木) 20:55:29 ID:WtlRqpFM
相模線の天井広告見たら、
5月1日から茅ヶ崎ラスカでもSuica&PASMO使用可能。
ViewチャージSuicaで買い物して、ポイントも付きやすい。
125名無し野電車区:2007/05/03(木) 22:41:59 ID:acnIjrbe
773 名前:名無しさん@平常通り :2007/05/03(木) 20:56:23 ID:jZhoxDFnO
相模線に「うへへへっ!」って笑う椰子がいるwwwまるでゲロ吐いてるみたいで笑えるwww

こんなの居るの?
126名無し野電車区:2007/05/03(木) 23:23:51 ID:PF3i8TFW
>>125

原当麻付近には山ほどいる。

127名無し野電車区:2007/05/04(金) 00:26:48 ID:6IpfrmGU
>>125
番田 原当麻 社家 寒川 香川
上に書いた駅は通学最寄り駅 
通学の利用があり国鉄時代地方交通線に転落は免れた
128パス裳、西瓜:2007/05/04(金) 01:03:04 ID:6IpfrmGU
偽厚木・小田急○X 売店では使えません
129OD訓練:2007/05/04(金) 08:47:40 ID:6IpfrmGU
OD(♀)訓練が見られる確率は?
130名無し野電車区:2007/05/04(金) 19:42:04 ID:ClnJW6Di
>>127
上溝、相武台下、入谷、厚木も忘れずに。海老名もかな。

そういえば、今朝はダイヤ乱れてたのかな?
131名無し野電車区:2007/05/04(金) 22:30:37 ID:7t614E2p
>>130

上り初電、カミで旅客転落を認め救助、(駅員いないから)救急隊待ちでトータル20分延。
対向の下りハモ行、ハンで抑止。
以降の数本がエナ折り返しになる等、多少乱れたとのこと。
132名無し野電車区:2007/05/05(土) 01:33:33 ID:+awxsIUW
>>129 OD
偽厚木13:24橋本逝きに指導運転士とともに乗車との
連絡をいただきました。
133名無し野電車区:2007/05/05(土) 02:00:59 ID:YWOIJ1by
相模線で偽厚木を使ってた海老高生は少なかったな。
入谷・社家・門沢橋あたりの奴はみんなチャリだった。
134有馬記念高校:2007/05/05(土) 09:34:29 ID:+awxsIUW
最寄り駅は社家
かしわ台からは学校近くまで路線バスが存在(通学バス)
英語科にいった男子はすげー女ばかりだ! 
こんな文書を卒業文集に乗せていたが、事実のようだった。
135名無し野電車区:2007/05/05(土) 10:11:31 ID:csZJ+STI
>>131
なんでわざわざ電略をつかって書きたがるんだ?
136名無し野電車区:2007/05/05(土) 15:46:32 ID:DQ4YAVSP
通ぶってるだけでは。
137名無し野電車区:2007/05/05(土) 15:48:13 ID:kDEIdvUp
一応まとめてみる?

北茅ヶ崎:(茅ヶ崎)
香川:茅ヶ崎北稜
寒川:寒川
社家:有馬
厚木:中央農業、海老名
海老名:(海老名)、(生蘭?)
入谷:座間
相武台下:新磯
下溝:相陽中 ←中学校だけど多数
原当麻:光明
番田:上溝南
上溝:上溝、(相模田名)
橋本:相原、橋本

()は最寄りといえるか微妙、または滅多に見ない
確かに多いなー。もしかしたら違う点があるかもしれんが。
138名無し野電車区:2007/05/05(土) 17:50:58 ID:A3BCYP9X
電略をまとめてくれるのかと思った。
139名無し野電車区:2007/05/05(土) 21:35:58 ID:CL4MPzIH
>>137
寒川から文教大に行くってのもあるんじゃない?微々たる物だろうけど。
140電略:2007/05/05(土) 23:27:18 ID:+awxsIUW
駅名 電略 時刻表 距離 開設日 所在地
茅ヶ崎 チサ ○ 0.0km M31.6.15 神奈川県茅ヶ崎市
北茅ヶ崎 キキ ○ 1.3km S15.2.1
香川 ワカ ○ 3.4km T10.9.28
寒川 サム ○ 5.1km T10.9.28 神奈川県高座郡寒川町
宮山 ヤヤ ○ 7.2km S6.7.1
倉見 ラミ ○ 8.6km T15.4.1
門沢橋 カト ○ 10.0km S6.7.1 神奈川県海老名市
社家 ヤケ ○ 11.6km T15.7.15
厚木(乗降場) −− ○ −−− −−−
厚木(本) ツキ −−− 14.2km T15.7.15
海老名 エナ ○ 15.9km S62.3.21
入谷 リヤ ○ 18.9km S10.6.23 神奈川県座間市
相武台下 サウ ○ 20.6km S6.4.29 神奈川県相模原市
下溝 モミ ○ 23.5km S6.4.29
原当麻 タイ ○ 24.8km S6.4.29
番田 ハン ○ 26.9km S6.4.29
上溝 カミ ○ 28.4km S6.4.29
南橋本 ミモ ○ 31.3km S7.11.1
橋本 ハモ 平日 土休日 33.3km M41.9.23
参考資料:JTB停車場変還大辞典 出典です
141西寒川駅:2007/05/06(日) 00:40:08 ID:mhhuPibb
142名無し野電車区:2007/05/06(日) 00:52:08 ID:SdSn6p3P
>>137
北茅ヶ崎は茅ヶ崎高校よりも鶴嶺のほうが近いのでそちらが多いかと
歩いて10分くらいだし
143名無し野電車区:2007/05/06(日) 02:19:56 ID:Q6dHecmW
>>137
北陵以外はたいした高校はねえな。
俺もそのリストの北陵以外の高校出身だけど・・・

寒川から文教はちょっときついでしょう。
144原当麻:2007/05/06(日) 09:19:23 ID:Dyro8ny+
特殊学校もあるもんね
145相模線:2007/05/06(日) 15:26:17 ID:mhhuPibb
   |_|                   |l
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│       ♪
└───‐┘ ∧_∧ 〜
        ( ・∀・)__   __
        (  つ¶ /\_\. |[l O |
        │ │ |\/__/ |┌┐|
        (__)_) __ll__  |└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ユーミン ♪ 相模にのかって〜 
10系、キハ35の時代だね       

146名無し野電車区:2007/05/06(日) 16:08:48 ID:2DL/EIVz
>>137>>142
北茅ヶ崎駅は鶴嶺のほうが色が強いな。
旧茅ヶ崎学区内が生徒のほとんどなら、9割が自転車だろうけど。

>>139>>143
寒川駅入口or寒川駅南口から
文京大学行(茅ヶ崎駅始発)バスがあるから、
いないとは言えないかも。本数が少ないけど。
147名無し野電車区:2007/05/06(日) 23:05:36 ID:/rcP9hlX
>>146
あ、寒川からバスがあるのか。文教まで歩くのかと思ってた。
海老名からSFCのバスがないのは不思議。
148名無し野電車区:2007/05/07(月) 02:10:05 ID:AzyyoB0V
>>132
金曜日に茅ヶ崎で見た、発車前なのに凄く楽しそうだったw。
149人身事故東海道:2007/05/08(火) 00:09:13 ID:hfsE2eiF
最終に間に合ったかな 
60−70分遅れ、時隔が大きくあく
150めがねっこOS:2007/05/08(火) 23:45:30 ID:hfsE2eiF
偽厚木 6;24 666F
なぜか悪魔の番号のようです。 めがねっこ OSが乗車していました。
151偽厚木旧ホーム:2007/05/09(水) 22:04:41 ID:I/KzRwml
旧ホーム 一部コンクリ・ブロック境界から草が生えていますが、
目だった汚れはありません 
しばらく放置のままでしょう
152名無し野電車区:2007/05/10(木) 22:04:23 ID:QswiL2Ir
浮浪者と、高齢者へお願い申し上げます。
加齢臭、口臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に、体を良く洗い、口の中をきれいにしてから乗車するように心がけましょう。
また、駅構内、トイレに、つば、たんを吐くことと、ごみを散らかすのをやめましょう。


153OD訓練運転順調?:2007/05/10(木) 23:51:46 ID:XqUB6ZLc
茅ヶ崎 10:17 1069Fに乗車
154浮浪者:2007/05/11(金) 01:32:22 ID:qAp6mWNN
早朝の茅ヶ崎駅で3人分の座席占拠してねとる
列車難民?
155名無し野電車区:2007/05/12(土) 00:39:52 ID:GzaluGoA
ぬるぽ 相模線
156寒川駅:2007/05/12(土) 11:10:55 ID:GzaluGoA
現在閉鎖されてしまったKIOSK
ほとんど閉まっていました 
販売員も大半がKIOSKの契約社員
給料18万(諸手当含む) 研修期間 16万5千円 なのだ
首都圏売店の集約ミニコンビニ化、地方では採算われしたKIOSKの閉鎖が続く
偽厚木は小田急○X
157名無し野電車区:2007/05/12(土) 21:17:12 ID:er/eEBNT
キオスクはリストラしすぎで都心でも休業だらけ。
158名無し野電車区:2007/05/13(日) 09:27:45 ID:faA/qz3z
橋本駅近くだけでも複線化工事すればよいのにな。
広大な空き地が出来たんだし。
出来れば橋本ー南橋本間を工事。
159名無し野電車区:2007/05/13(日) 13:23:56 ID:4g3inUgq
昼間は20分間隔でいいから朝ラッシュ時はせめて10分間隔にしてほしい。
混み杉!
全線複線にしてほしいけど無理なら用地のある区間だけでも複線化ギボン。
160名無し野電車区:2007/05/13(日) 13:48:07 ID:UXDVKqTA
>>159
朝は現在変形15分ヘッドです 
信号所を増やし、閑散時2両、ラッシュ時4両、終日12分ヘッド
(早朝、夜間間引き)江ノ電ダイヤのほうが便利かも
161名無し野電車区:2007/05/13(日) 19:48:34 ID:dyWTLg/T
>>158
16号との立体交差はどうすんだ?上下逆転でもしない限り
複線化は非常に困難かと。
あ、折角橋上駅にした南橋本駅が…w
162名無し野電車区:2007/05/14(月) 00:41:14 ID:wy7gIyWR
全線複線化は用地確保や予算的にかなり難しいと思います。
交換駅を増やす(上溝・下溝・入谷・門沢橋・宮山・香川とか)
だけでも時間短縮は無理でもラッシュ時の増発は可能なので
やってほしい。
163名無し野電車区:2007/05/14(月) 01:08:34 ID:BsDzLqQt
>>162
上溝を交換駅にするだけでも、3分は短縮になるんじゃないか?
番田・原当麻の連続交換がずれ、完全1駅ごとの列車交換になる。
ただ、今の上溝は交換駅化を前提にしていない造りなのが大問題…。
駅改築時が最大のチャンスだったのに、非常に惜しいことをしたものだ。
(上溝ユーザとして、投書はしたんだけどね…)

厚木も、今回のホーム移転で交換駅になる可能性が当面失われて
しまったし…(信号場はあったとしても)
164名無し野電車区:2007/05/14(月) 14:02:26 ID:W40aUZOo
>>163
いや、厚木の場合は逆だぞ。
小田急の高架化が完成すれば、旧ホームを潰して線路を引けるからな。
165名無し野電車区:2007/05/14(月) 16:19:05 ID:3JXav6Ya
>>164
どゆこと?>旧ホームを潰して線路を引けるからな。
166名無し野電車区:2007/05/14(月) 20:09:53 ID:CLMbkX2W
小田急厚木は相模線とのクロス部分も掛け替えやるのか?
今の工事だと用地無いし、あれより海老名よりで完結しそうだが…
167名無し野電車区:2007/05/15(火) 23:25:35 ID:zu8EnWhA
いや、厚木は現在の新ホーム壊せばOKw、それより厚木本屋の交換復活w。
168名無し野電車区:2007/05/16(水) 00:27:14 ID:c3qUmeOL
偽厚木 小田急厚木駅 
バリアフリー化工事も難航しそうです
伊勢原は商店街潰して用地確保できました
169名無し野電車区:2007/05/16(水) 18:59:43 ID:Si/KFTXl
そういや、この検討結果は公表されないの?
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p01899.html
170名無し野電車区:2007/05/16(水) 21:23:37 ID:mGaRFH9v
>>170
設計者決定のニュースは流れたと思う。
171名無し野電車区:2007/05/16(水) 21:53:04 ID:SuLFxEyo
目の前にマンション建てられちゃってから再開発とか言われても。
いつも後手だな。
172名無し野電車区:2007/05/16(水) 22:07:43 ID:c3qUmeOL
相模線貨物線
海老名ー偽厚木信号所まで相模鉄道の線路借り部分複線化がいいかな
173名無し野電車区:2007/05/17(木) 00:41:06 ID:QbqgW9Yv
まずは改称してもらわんと。
174名無し野電車区:2007/05/17(木) 08:11:48 ID:zKSz+04B
>>167
まじですか?@本屋交換
175名無し野電車区:2007/05/17(木) 16:35:51 ID:Liit028D
上溝〜番田間の盛土築堤の法面の事が前に書いてあったが
あれは草むしりなんかじゃなく本格的な防災工事の様だぞ
交換駅への第一歩と受け止めたい
176名無し野電車区:2007/05/17(木) 20:15:03 ID:8Cy0/vgR
>>174
うそw、
177景品東北線人身:2007/05/17(木) 20:31:15 ID:7phbGaHv
東海道も倒壊しました
相模線振り替 一部列車混雑 
7:50頃のラッシュピーク時間です
178名無し野電車区:2007/05/18(金) 23:07:34 ID:5ew/SJE0
OD訓練運転
小柄なスタイル、サンガラス・スタイルは笑った
179OD:2007/05/19(土) 08:32:58 ID:M9p/9Vdp
確かに小型 かわいいが声がアニメ声
180遭難新宿ライン:2007/05/20(日) 00:21:51 ID:S53/YZCI
茅ヶ崎駅
遭難新宿ラインのおかげでダイヤ乱れました
相模線との接続もとれない列車もでています
連日のように遭難の遭難新宿ライン 
181名無し野電車区:2007/05/20(日) 11:09:42 ID:vy/OlVDJ
東海道 悪茶、遭難特別快速との接続強化でダイヤ改正の相模線
しかし遭難新宿線と接続がとれない場合が多発していますね。
182名無し野電車区:2007/05/20(日) 12:58:56 ID:S53/YZCI
現在は遭難新宿順調 
茅ヶ崎でわずか2分の待ち合わせもあり急がなければなりません
183愛撫台下:2007/05/20(日) 13:25:44 ID:S53/YZCI
相模線ではなぜか相武台下が愛撫台下?
 愛撫先の影響らしい 駅名が愛撫台下らしい
184名無し野電車区:2007/05/20(日) 16:01:31 ID:EWtRTVI+
意味がわからない
185愛撫台下:2007/05/20(日) 16:35:00 ID:S53/YZCI
186名無し野電車区:2007/05/20(日) 20:29:40 ID:EWtRTVI+
リンク先も意味がわからない
187名無し野電車区:2007/05/20(日) 23:27:43 ID:2viP1V6+
>>181.182の日本語も意味わかんねぇ。
188名無し野電車区:2007/05/21(月) 00:31:20 ID:qT/l8Rje
なんで鉄ヲタって変な漢字を当てはめたり、某所とか
表現をあいまいにするのが好きなのかねぇ?
そういった所が変に見えてしょうがない。
189名無し野電車区:2007/05/21(月) 00:53:33 ID:VM1WdaTt
鉄オタと一括りにされても困る
190名無し野電車区:2007/05/21(月) 06:35:15 ID:3L147IiH
>>188 釣られるが、
鉄ヲタに限らずに文字を変えて表現することは、何年も前からあるわけだが
半年とはイワンが、ROMって色んな板を見てごらん
191名無し野電車区:2007/05/21(月) 12:29:53 ID:XL1metq1
乱用する必要はないと思うの。
192名無し野電車区:2007/05/21(月) 13:51:22 ID:B3T8ComX
ギャル文字って知ってるか。
あれ読むのは漢字の当て字を読むより難解だぞ。
193名無し野電車区:2007/05/21(月) 18:11:14 ID:XL1metq1
木目模糸泉・茅ヶ崎木喬本間、├〃了レ£ホ〃勺冫式τ〃£
194名無し野電車区:2007/05/21(月) 18:13:16 ID:XL1metq1
・・・ごめんなさい。
195名無し野電車区:2007/05/21(月) 20:18:35 ID:yFu6zp8k
今朝のハチ直1本目の乗務員がBC共に♀だったような
ちなみに指導ウテシは折り畳みイス持参www
196名無し野電車区:2007/05/21(月) 22:54:34 ID:3L147IiH
折り畳みいすに座って自分のヒザを
ポンッ ポンッ って
197相武台下:2007/05/22(火) 00:10:54 ID:uOpf8B8A
JALの先得 CMの相武沙希さんからのネタであろう

相武台前
相武台下
ーーー
女優さんはここが アイブと呼ぶ これが愛撫となり、
愛撫台前、愛撫台下と変化したもの 
ーーーーーーーー 
198名無し野電車区:2007/05/22(火) 00:46:20 ID:6ylHZm8X
今日から海老名と茅ヶ崎のサティでSuica使えるんだな。
茅ヶ崎・北茅ヶ崎駅周辺では
ラスカ・ファミマ・ジャスコ・サティでSuicaが使える。
一方で寒川町内は電子マネーとしてsuicaが使えない、多分。
199名無し野電車区:2007/05/22(火) 01:17:43 ID:lDa6LRxG
宮山駅近くにファミマが出来るから、そこに期待だな。
ただ駅から行くとなるとちょっと遠い
200名無し野電車区:2007/05/22(火) 22:27:44 ID:muiUw7v6
R1編成のドアチャイム音って八高線205系のと同じ?
201名無し野電車区:2007/05/22(火) 23:40:09 ID:6ylHZm8X
>>199
セブンイレブンがあったところだよな?
あれ、ファミマなんだ。
倉見駅近くのファミマがSuica非対応だけど、
ここはどうなんだろう?
Suica簡易改札駅が最寄の店舗は
Suica使えないのではと嫌な予感がする。
202オートチャージ:2007/05/23(水) 00:06:21 ID:UerbPHYS
パス喪のオートチャージ機能も簡易端末で扱わない
寒川町で使用可能なPASMO 西瓜の加盟店は現在わずかだね。
店舗が加盟にレジ、その他経費がかかるからね。
203名無し野電車区:2007/05/23(水) 07:26:56 ID:0D0sysq8
今朝も運転がへたくそ。特にブレーキが超へたくそ。新人の練習台にでもしてんのかな?人の命で練習すんなカス!
204名無し野電車区:2007/05/23(水) 10:30:24 ID:Th9K8e4H
首都圏のファミリーマート全店でSuicaがご利用いただけるようになります
http://www.jreast.co.jp/press/2007_1/20070407.pdf

てことなので、倉見ファミマも遅くとも7月には使えるようになる。

>202
わずかとのことですが、どこがありますか?
205名無し野電車区:2007/05/23(水) 11:38:02 ID:U2udl0Tt
>>203
JR東海は管理職を目指す通過過程として
新幹線運転士の常務があるらしいね。
206西寒川君:2007/05/23(水) 20:00:39 ID:UerbPHYS
1981.1で検証します

>>橋本、厚木方面に出かけるときは、西寒川発に乗って
>>寒川駅で乗り換えた記憶がないなあ。
>>連絡が悪かったのかしらん。
424D西寒川8;37−寒川 8;42 377D 9:29 わずか57分待ち
432D西寒川16:18寒川16:23 359D16:57 わずか34分待ち
436D西寒川17;57寒川18:04 363D18:04 わずか 0分待ち
438D西寒川19:15寒川19:20 369D19:35 わずか15分待ち
西寒川初気の待ち時間が長いことがわかりました
207名無し野電車区:2007/05/23(水) 20:33:28 ID:UerbPHYS
>>203
現在ODの訓練中です
208名無し野電車区:2007/05/24(木) 00:03:32 ID:i0jaIsJ9
駄スレ
209名無し野電車区:2007/05/24(木) 22:42:39 ID:a3Q4UEow
宮山のファミマ、明日オープンだが入り口にSuicaマーク見あたらず。
210名無し野電車区:2007/05/24(木) 23:56:08 ID:i0jaIsJ9
駄スレ
211名無し野電車区:2007/05/25(金) 12:38:40 ID:bjaqgL+F
>>209
ファミマHPで店舗検索したらSuica対応だぞ。
212名無し野電車区:2007/05/25(金) 16:44:38 ID:9R+cdMpN
そうか。あとで見てくる。
213名無し野電車区:2007/05/25(金) 17:30:06 ID:bjaqgL+F
北茅ヶ崎駅は6月22日をもって、みどりの窓口を閉鎖。
MVの設置無し。駅員は改札と券売機業務のみ。
POS端末での発売はするのだろうか。
相模線の窓口は何駅かで6月23日から変更するみたいだな。
214名無し野電車区:2007/05/25(金) 19:50:07 ID:tLlo+ZAV
浮いた経費 少しは客に還元して欲しいモノだ
215名無し野電車区:2007/05/25(金) 20:15:17 ID:9R+cdMpN
>211
行ってきた。
入り口にはステッカー表示無かったが、普通に対応してたよ。
216名無し野電車区:2007/05/25(金) 20:29:35 ID:bjaqgL+F
>>215
祝 寒川町初Suica電子マネー対応店

宮山でチャージして電車に乗りたい場合、宮山駅営業時間外では、
ファミマでチャージしてから宮山駅に行くのが吉だな。
PASMOへのチャージは不可。6月23日から宮山駅の営業時間も短縮になる。

漏れはViewSuicaだから事前に茅ヶ崎とかでViewチャージか
オートチャージ対応駅の自動改札だな。
217216:2007/05/25(金) 20:31:57 ID:bjaqgL+F
(誤)PASMOへのチャージは不可。

(正)ファミマではPASMOでも買い物できるけど、
   PASMOへのチャージはできない。
218名無し野電車区:2007/05/25(金) 20:40:06 ID:9R+cdMpN
宮山は夜が早く閉まるようになるんだっけか。
ますますキセルの温床に…
219偽厚木駅:2007/05/25(金) 20:41:43 ID:iSOTHrzf
簡易端末の横にあるチャージ装置はPASMOはチャージ可能?
オートチャージのため実験はまだおこなっていなかったのだ パス喪
220宮山駅:2007/05/25(金) 20:52:58 ID:iSOTHrzf
6.19より営業時間短縮 9:00−18:10までです
人件費と薩摩の守さま対策とつりあいがとれたから?
221名無し野電車区:2007/05/26(土) 00:12:35 ID:6fA3SNVd
>>213
南橋本のみどりの窓口も営業時間短縮(前後1時間カット)
222名無し野電車区:2007/05/26(土) 01:24:13 ID:LnbVKE/n
参考までに東海道線・早川もみどりの窓口廃止。
223駅営業時間:2007/05/26(土) 01:32:35 ID:5/SsGO7S
JR倒壊は17;00前閉店もある。
宮山は18;10短縮されます
224昭和50年以降の相模線DC回想:2007/05/26(土) 02:23:28 ID:O0olrFr4
●キハ10 61
昭和50年の全検において初の朱色5号1色塗装になって大宮工場を出た。
車内はすでに扇風機つきの蛍光灯照明に改造されていた

●キハ35 910
昭和54年10月まで、正面警戒色以外はステンレス未塗装で残った最後の車両だが、同月入場で朱色5号1色化

●キハ20 56
昭和57年、全車30系化されていた相模線の車両補充(予備車増強)用に転入。
半年ほど使われてキハ30と交代で引退した。
車内は扇風機つき蛍光灯照明化されていたが、DT19Cをはいていたのも魅力だった。

●キハ30 62
すでにクリーム色に紺の帯のオリジナルカラー化されていたが、さらに扉の窓の押さえ金式化や屋根整備、さらにエンジンがカミンズ製NTA855に換装されて倍近くパワーアップした。
ただし相模線電化も近く、同様の改造は数両にとどまり、その多くが久留里線用に転出した。
225名無し野電車区:2007/05/26(土) 06:17:31 ID:XDXLnO2G
>>219
こないだPASMOでチャージした。平気ね。
226派遣社員:2007/05/26(土) 09:33:24 ID:5/SsGO7S
駅務リストラは相模線のみならず
小田急線は閑散時改札無人君もでています
227下溝駅:2007/05/26(土) 10:21:25 ID:5/SsGO7S
ここも営業時間短縮 6.19から
派遣および55歳役職定年元助役、主任級の雇用延長対策(駅務)だけど
予定人数の希望者がなかった、派遣;派遣の貧格問題が起因らしい
228名無し野電車区:2007/05/26(土) 15:09:39 ID:nsoENCzF
駄スレ
229名無し野電車区:2007/05/26(土) 15:23:30 ID:nsoENCzF
駄スレ
230名無し野電車区:2007/05/26(土) 16:51:55 ID:S+Eir55c
寒川駅

婆「寒川神社はどちら方面ですか?」
俺「(;゚д゚)ァ...さ、寒川神社は…その……
  ここから下り電車に乗って、一駅行った宮山(駅)にありますよ^^;」
婆「そうなんですか、ありがとうございます。^^」


俺「次の電車は20分後ですが」

婆「……;;;;(;゙゚'ω゚');;;」
231名無し野電車区:2007/05/26(土) 18:55:09 ID:Y4HMu+DZ
倉見も6月23日から2時間営業時間短縮。
宮山と同じく休憩時間無しになるかな?
実労時間は宮山と同じだと思う。交換駅も委託化?
この分だと社家もありそうだな。

>>220
19日ではない。23日から。ちゃんと張り紙見たか?
>>227も怪しいな、知らないけど。
232名無しさん:2007/05/26(土) 19:48:30 ID:Z+3OzeOv
宮山の営業時間短縮はいいけど、せめて券売機は動かしてほしい。
233名無し野電車区:2007/05/26(土) 19:48:59 ID:S+Eir55c
相模線 終 わ っ た な !


('A`)
234名無し野電車区:2007/05/26(土) 22:36:07 ID:5/SsGO7S
宮山駅

券売機もシャッターで遮断されています
簡易端末、乗車証明発行装置は稼動
自動券売機があらされたことが他駅であったからです
235名無し野電車区:2007/05/27(日) 02:41:47 ID:s6c/7fmd
>>232,234
切符買えないんじゃ困ると思うんだが・・・
236名無し野電車区:2007/05/27(日) 14:17:27 ID:VbzuzMKY
駄スレ
237名無し野電車区:2007/05/27(日) 14:20:19 ID:VbzuzMKY
駄スレ
238名無し野電車区:2007/05/27(日) 18:31:23 ID:RLbqN3zd
ますますこれで入谷の有人化が遠のいたわけだ。
営業時間短縮って数年前にもやったばっかりだろうに・・・。
239名無し野電車区:2007/05/27(日) 18:56:10 ID:OcCiVGeb
どっか私鉄に譲渡してくれないかなぁ

しRは儲かってない路線には冷たすぎる
次の時刻表改訂時にはもっと酷くなるんだろうな

京王さん、相鉄さん、小田急さんお願いします><;
240名無し野電車区:2007/05/27(日) 19:37:04 ID:2i3DXAiF
儲かってないなら私鉄の方が要らんだろ
241名無し野電車区:2007/05/27(日) 20:01:11 ID:x2eWrePx
そのうち直営は茅ヶ崎・寒川・海老名・南橋本・橋本だけになって、
あとはみんな委託にしたりして。
更に寒川・南橋本も駅長無し被管理駅になって海老名駅が全部仕切ったりして。
海老名駅も被管理駅になって茅ヶ崎駅と橋本駅で管理したりして。
あるいは鶴見線みたいに相模線営業所ができて、そこで一元管理したりして。
242名無し野電車区:2007/05/27(日) 21:34:44 ID:KL+PRipD
久しぶりに八高線に乗ったら、いつの間にか
ガミ線みたいに終日半自動になってた。
243名無し野電車区:2007/05/28(月) 01:04:59 ID:Uo+JsiRi
>>242
相模線内の通年半自動化は、1991年秋(確か11月)からだった。
電化直後の1991年4月〜秋は、半自動扱いではなかったのね〜
夏は外気が入って、やっぱり暑かった。
(通年半自動の効果はあるのか?セルフ車掌が大量発生するんだが。
漏れモナー(w)

>>224
・キハ35 904は、相模線では有名な存在だった(相模色にもなった)が、
それ以外にも国鉄時代には900番台が所属していたと言うことか…。
(昔のピクで、写真を見たことはある)

・キハ30 62の仲間が、電化後は同じく久留里線へ転属したキハ30 100。
キハ30の更新車は、相模線以外を含めても確かこの2両だけだったはず。
2両の更新車、エンジン排気口周辺の塗り分け処理が微妙に違っていたのを
見た記憶がある。(62の方が、車体色であるクリームが屋根に回り込んで
いたはず)
244名無し野電車区:2007/05/28(月) 01:21:50 ID:WwJntJff
>>243
八王子時代に八高線共通で900番台が入線したかもしれないな。
新製時に試運転で入線した車両も多かったみたいだし。
245名無し野電車区:2007/05/29(火) 01:13:57 ID:sQxE5iIC
>>243
電化直後といえば新車の匂いが充満だったな。
246名無し野電車区:2007/05/29(火) 20:32:22 ID:AEulb7oP
【神奈川】相模線複線化行違い施設設置へ調査委託(5/28)
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p02744.html
247名無し野電車区:2007/05/29(火) 21:08:32 ID:TjGRnpyT
>>246
京王線かw

どちらにせよ 相 模 線 始 ま る な !
248名無し野電車区:2007/05/29(火) 22:47:54 ID:J0z4QYeN
>>246
六両化が先なのか。
香川・厚木・上溝の交換駅化のほうが先じゃないのか。
249名無し野電車区:2007/05/29(火) 22:51:56 ID:Ka/rlQRW
6両対応化しても5両編成がきそう
250遭難新宿:2007/05/30(水) 00:17:50 ID:6fS5gAO0
今月は遭難新宿遭難しすぎ
5分以上の遅れがあるため、相模線は接続をとらず定刻で発車する
列車が多かったのです。
そうなんです
251名無し野電車区:2007/05/30(水) 00:50:50 ID:xypN8cA1
上溝も営業時間短縮だよ…(7:00〜)
平日の朝ラッシュに、モロぶつかるやん。
252名無し野電車区:2007/05/30(水) 07:56:41 ID:0lUcU4OD
入谷なら何もないから、早期に工事始められるし安く済むんじゃないか?
253入谷駅:2007/05/30(水) 20:21:32 ID:6fS5gAO0
ここもコンビニ駅にしようかな?
254営業時間短縮:2007/05/31(木) 07:16:59 ID:F3Zk9V/P
小田急も時間帯で改札無人になるときもある
薩摩の守様とのトレード・オフの関係がある。
また国鉄時代気動車車掌が切符回収に? 
255名無し野電車区:2007/05/31(木) 09:52:33 ID:u3WYL6mW
薩摩の守でぐぐったら、「今となっては、誰にも通じないと思います」だってさ。
256名無し野電車区:2007/05/31(木) 18:07:36 ID:Yx2fU004
大雨で運転見合わせ
257名無し野電車区:2007/05/31(木) 18:16:58 ID:6QlfBcpT
横浜線も止まってることから直通運転は中止だな。
258名無し野電車区:2007/05/31(木) 18:17:50 ID:kgCA6yHH
>>256
運転見合わせじゃなくて速度規制だろ?

しかし、相模線って本当に雨に弱いなw
259名無し野電車区:2007/05/31(木) 18:26:55 ID:4h0sLQ8e
>>258
京葉の風に対しての弱さに比べたら…

立地関係からしてしょうがないけど
260名無し野電車区:2007/05/31(木) 18:28:41 ID:75ode6jd
特に弱いのが相武台下―下溝と番田―南橋本だな。
261名無し野電車区:2007/05/31(木) 18:38:48 ID:v/dfk3W/
弱いっていうのは、線路が冠水し易いってこと?
262名無し野電車区:2007/05/31(木) 18:47:21 ID:75ode6jd
それもあるし、路盤そのものが弱いってのもある。番田―上溝の築堤、上溝―南橋本の崖沿い区間・切通し区間とか。
263名無し野電車区:2007/05/31(木) 18:48:12 ID:75ode6jd
俺今すげえ初心者ミスしたwwwwwスルーしてくれwwwww
264大雨:2007/05/31(木) 23:26:54 ID:F3Zk9V/P
寒川付近 
小出川改修で冠水は少なくなる見込み
265名無し野電車区:2007/06/01(金) 08:16:20 ID:iIWpG+wV
>>262
亀レスだがサンクス。
大雨ですぐに速度制限かけるのはそこなのね。
266名無し野電車区:2007/06/01(金) 10:13:01 ID:VYNVhSJu
でも昨日の規制区間はここ。
要は海老名以北は全体的に脆い。

623 名前:名無しさん@平常通り[] 投稿日:2007/05/31(木) 18:56:44 ID:KGXEtvpn0
相模線
相武台下-原当麻 15km/h規制
海老名-入谷 35km/h規制
267名無し野電車区:2007/06/01(金) 12:15:33 ID:L+V6fvtr
大体大雨で規制かかるのは海老名以北だから、こういう時は海老名で分離運転しちゃえば海老名以南はほぼ定時運転が確保できるのではないだろうか?
必要な投資は、海老名駅の橋本方から下り本線に入れるように場内信号機を増設すれば済むだろうから、金額はよくわからんけどCTCのシステム改修とか含めても数千万レベルで出来るんじゃないかな、多分。
268名無し野電車区:2007/06/01(金) 14:45:45 ID:U//k9X2n
>>267
1面2線しかない駅で異常時に分離なんかしたら、
それこそ収拾付かなくなる気が。
269名無し野電車区:2007/06/01(金) 16:04:14 ID:KTJW+M6S
海老名以南は本屋交換で逃がせばある程度吸収できるけど、
以北は一層酷くなるだろうな。
270267:2007/06/01(金) 19:41:06 ID:L+V6fvtr
東北高崎異常時の湘南新宿品川折り返しのように、ある程度パターン化して、指令がスムーズに整理を出すこと、エンド交換を迅速にすること、エンド交換のタイムロスを269の指摘のように厚木本屋交換を使って取り戻せば、海老名以南はほぼ定時運行が可能かと。
あとは、以北の運転間隔が通常の半分から3分の1に落ちるだろうから、海老名の狭いホームに以南から以北への通しの乗客が溢れる懸念はあるが、通しの乗客はもともとあまりいないので、大丈夫かと。
以北については、今より多少ひどくなるかも知れないが、同じくエンド交換を速やかにすることと、以南との接続を中途半端に考慮せず、分離運転と割り切って準備でき次第発車させて運転間隔の短縮に努めれば、それなりの本数の確保は可能かと。
この手の異常時では通常入谷〜相武台下と原当麻〜番田が無規制になることを考えると、以北のボトルネックは相武台下〜原当麻間だということと、厚木本屋の活用を考えると、一面二線の海老名での分離は、そんな無茶なことではないと思われる。
むしろ海老名駅の問題はホームが狭いことかな?
271267:2007/06/01(金) 19:51:06 ID:L+V6fvtr
全然話変わるけど、「いい物件リスト」の中吊り広告の写真て相武台下だなぁ。イメージにぴったりハマってるのは認めるし、ウマいとは思うけど、微妙にムカつく。
272名無し野電車区:2007/06/02(土) 00:03:15 ID:J7kda6r2
>>269
昨年の台風のときにありました 
海老名ー橋本が15km以下の速度制限
で60分ヘッド運転、一方偽厚木折り返しー茅ヶ崎で30−40分ヘッド
運転です。
273名無し野電車区:2007/06/02(土) 11:28:24 ID:J7kda6r2
非電化の頃は、雷雨等の集中豪雨で寒川付近線路冠水で長時間ウヤになること
も多かったガミ線でした。
274名無し野電車区:2007/06/02(土) 14:36:36 ID:J7kda6r2
>>255 約1460件ヒット
同じく不正乗車の意味で「薩摩の守」(さつまのかみ)という言葉が
あるのをご存じですか。 ... 和風で、機知に富み、教養あふれた
味わいのある表現ですので 個人的には、「キセル」よりも「
薩摩の守」という表現の方が好きです。
西瓜 パス喪端末では防御できません 

275名無し野電車区:2007/06/03(日) 01:14:52 ID:lDhogYIM
もし5連化するなら E231付属編成(中距離用)がつかわれる?
気動車時代では夕方5連があったからね
276名無し野電車区:2007/06/03(日) 06:01:17 ID:amol6EOO
埼京線の6ドア化で余ったサハはどこいったの?
277名無し野電車区:2007/06/03(日) 07:50:27 ID:u11g8Dkr
>>275
同じ横浜支社、それも国府津電車区だから可能性は無くはないが、いちいち国府津まで行かないと便所の汚水処理ができないから難しいかと。
でも仙石線で宮城野電車区に汚水処理施設を作った事例があるしな…。茅ヶ崎に作ればいけるかも知れない。

205にサハ追加で5連にすると2M3T。性能的にどうだろう…。
231とかは元々M比率が低い編成組成での運用を想定してるから、2M3Tでも充分な性能を確保できるんだけど。

205をVVVF改造してサハ追加するか、中央総武緩行とかの231を5連化・半自動化して持ってくるかかな。
278名無し野電車区:2007/06/03(日) 07:51:40 ID:LIOhPXNz
いい物件リスト
279名無し野電車区:2007/06/03(日) 11:52:10 ID:2mcVjy41
相模線5連では、 ホームの長さの関係で扉扱いの変則運用となる駅も
でそう。 
    
280名無し野電車区:2007/06/03(日) 12:10:26 ID:LzhT5dM4
>>279
いや、だから5連対応の工事をするって言う計画が出てるから、もし5連を走らせるならっていう話をしてる訳で。
281名無し野電車区:2007/06/03(日) 12:43:04 ID:b4PfYEEn
話が出てるのは6連だよ。
282280:2007/06/03(日) 13:20:48 ID:LzhT5dM4
>>281
そうだっけ?それは失礼した。
283名無し野電車区:2007/06/03(日) 18:41:45 ID:RzmIJZ6m
第一ステップで6輌化って、そんな早い段階ですすめるのか
駅に密接した家を壊さないと作れない駅もあるだろうな
284名無し野電車区:2007/06/03(日) 19:48:34 ID:cj+Dfui0
>>283
6両化が困難な駅ね…
香川、宮山、厚木乗降場、海老名、下溝、南橋本くらいじゃないの?
海老名はトイレを壊せば何とかなりそうだが(w
(厚木以南の交換駅は、貨物列車が走っていた関係で有効長が長い。
厚木以北も、結構余裕がある駅が多い。)
285名無し野電車区:2007/06/03(日) 19:57:09 ID:u11g8Dkr
もう、東急のどっかの路線みたいに特定号車の扉締切でいいと思う。
286名無し野電車区:2007/06/03(日) 20:15:18 ID:PKPWlbnW
5両化にしても6両化にしても、
相模線用のE233新造って線がいちばん濃そうな奇がする。
287名無し野電車区:2007/06/03(日) 22:35:42 ID:13iHPcAf
南橋本の窓口、23日以降閉鎖されます。
288名無し野電車区:2007/06/03(日) 22:37:29 ID:b4PfYEEn
289名無し野電車区:2007/06/03(日) 22:49:46 ID:cwOt1uQ2
>>287
時間短縮>>221でなく廃止?
290名無し野電車区:2007/06/04(月) 00:28:53 ID:Cm4cOFTm
>>289
でも、南橋本は廃止後MVは設置。
291名無し野電車区:2007/06/04(月) 06:44:47 ID:eQzK5WkI
何のために駅舎を建て替えたんだか>南橋本
要は、駅窓口は7:00〜20:00営業となるが、
みどりの窓口が廃止になると言うことでFA?

(上溝は、現在の状況ではMV設置が無理なので、
みどりの窓口はそのままかな?)
292名無し野電車区:2007/06/04(月) 11:20:48 ID:UDdNyTrB
現地はみどりの窓口営業時間変更で告知されてるけど。
293名無し野電車区:2007/06/04(月) 15:48:14 ID:fh16MlNn
>>284
香川はホームの両端が踏切だから、6両化なら駅舎移転しないと入りきらない。
5両ならなんとか収まる気もするけど。
294名無しさん:2007/06/04(月) 16:30:08 ID:PwAcg6sm
みどりの窓口と、みどりでない窓口は何がちがうの?
295名無し野電車区:2007/06/04(月) 21:02:50 ID:xMkNgDPr
とりあえず287はガセ
296名無し野電車区:2007/06/04(月) 23:12:52 ID:/Fji/jbG
おまえらがもっとみどりの窓口利用しないからだろ。
定期は南橋本で買え。指定券類も南橋本で買え。ちょっとズレるが、Suicaの
チャージも南橋本でやれ。
297名無し野電車区:2007/06/05(火) 00:05:15 ID:VdXRs5z/
南橋本駅
NECの客で混雑していた時代があったが、昔の話になってしまったかな。
駅の閑散時間で定期を作成してNEC総務まで配達サービスしていたが
これも人員削減で? 
298名無し野電車区:2007/06/05(火) 02:00:26 ID:C/q+MHmc
>>296
今さら南橋本で購入しても遅いだろ!これ以上、みどりの窓口を無くさないように、みどりの窓口が残される上溝や寒川なとで、指定券や定期を購入しよう!
299名無し野電車区:2007/06/05(火) 07:39:06 ID:DWVIg5Tg
だから、南橋本はただの営業時間短縮だって
300名無し野電車区:2007/06/05(火) 10:49:30 ID:6KkUr0ym
>294
MARS端末の設置有無が違う。
無いと指定券とか買えない。
301名無し野電車区:2007/06/05(火) 11:46:19 ID:/DPl3rfG
>>300
MARS端末がなくとも、「昔は」必ずしも指定券が買えないと言う訳ではなかった。
地元の上溝を例に。(今は、MARSでの発行で自由自在だが…。)

かつて上溝が盛土駅だった(多分みどりの窓口はまだない)頃、わざわざ
583「はくつる」のパン下中段を手配して貰ったことがあったのだが(マニアック…)、
その時は横浜だったかに電話しながら発券作業をしていたなぁ。
結局、手書き券での発行で(ある意味貴重)、上溝で購入できたのだが。
(その指定券は、お宝として今でも保存してある)

あとは、昔のホリデーパスで「常備券」(裏が磁気でなく、フルカラー
印刷済みのちょいと大型サイズのもので、窓口で使用日付を押してもらうタイプ)を
上溝・番田の窓口で購入したこともあった。
MARSがなくとも、しっかり手配・購入ができる、「いい時代」を経験していたのかも。
302名無し野電車区:2007/06/05(火) 18:55:17 ID:HIV3Jz+b
南橋本に駐車場あったら使ったんだけどな
最近は三和側に出口が出来たおかげで、買い物ついでに切符買えるけど
303名無し野電車区:2007/06/05(火) 20:35:57 ID:tBwUzBFL
厚木駅でsuica定期券の継続購入を断られて地元の駅(立川)までの片道分無駄に払わされた。
JRだと、定期券が買える一番近い駅までの金をあとでもらえるんだけど(切符に証明印を押してもらう)、そういうのも一切無かった。
304名無し野電車区:2007/06/05(火) 21:49:34 ID:7GKPbZOh
とりあえず上溝は、「みどりの窓口」の表示を出したほうがいい。
305指定券:2007/06/06(水) 00:13:45 ID:H2WCLGyR
海老名駅 自動販売機を利用くださいだって 
306名無し野電車区:2007/06/06(水) 08:51:12 ID:43a3gKZ6
永年、乗っていて先日初めて気づいたんだけど、205系500番台は
横浜線の205系と編成の奇数方向が逆になっているね。
起点の茅ヶ崎でも小田原方にクハ205が来るが、東海道線の奇数方向とも
合っていない。
なぜ相模線だけ編成を逆向きにするのか、知っている人いたら教えて。
307名無し野電車区:2007/06/06(水) 10:27:28 ID:7gG42ZUb
元々トタ所属だったから、中央線と合わせてある。
308名無し野電車区:2007/06/06(水) 15:34:10 ID:H2WCLGyR
相模線電化決定、予算化処置はキハ35系老朽問題もあって決定は早かった。
309名無し野電車区:2007/06/06(水) 15:51:03 ID:myskiYhk
非電化のままだったら、キハ38投入〜キハE130投入になっていただろうか・・・・・?
電化時に103系か113系だろうとの予測が大外れで、205系になっちゃった・・・orz
310名無し野電車区:2007/06/06(水) 16:14:27 ID:C5tL2owm
俺は103とか113とかお古が来てたらorzだったなぁ…
全車新製、しかも専用番台なんて予想外で嬉しかった。
311名無し野電車区:2007/06/06(水) 18:58:28 ID:br38Dvcy
香川と寒川は時間短縮だけで済むっぽい(7時〜20時に変更)。
茅ヶ崎は今のところ告知無し(6時30分〜21時)。
312名無し野電車区:2007/06/06(水) 19:21:46 ID:lhiwPOrc
>>310
タイミング的に玉突き転配にならなかったのか・・・
相模線だと113じゃなくて115?(手動ドアは113にあったっけ?)
313名無し野電車区:2007/06/06(水) 23:59:41 ID:H2WCLGyR
社線時代の駅
倉見駅、社家駅は保存を期待したい駅舎です。
海老名駅: 駅長事務室を拡げる目的で現在の駅長事務室あたりにWCがありましたが
これがホームの先端に移設されました。
314名無し野電車区:2007/06/07(木) 11:35:14 ID:f2S+tOJt
宮山駅と北鎌倉駅、雰囲気似てるね。
とか言ったら褒めすぎか。
315名無し野電車区:2007/06/07(木) 17:02:22 ID:8sAa1bt8
>>314
意味不明
316名無し野電車区:2007/06/08(金) 00:00:39 ID:E8kfg5UH
>>315
正月の混雑が似ている?
隣接駅から助役クラスの応援がある
317名無し野電車区:2007/06/08(金) 03:11:21 ID:cr6s9UO0
そんな宮山駅も、今月末より17:30で営業時間終了に。
318名無し野電車区:2007/06/08(金) 11:50:34 ID:gZ5BazzB
>>317
23日から17:30終了は倉見駅、宮山駅は18:10
319名無し野電車区:2007/06/08(金) 14:15:43 ID:GQSKuLzF
間違いばかり
320名無し野電車区:2007/06/08(金) 18:33:33 ID:+TSq9CoP
>>311
結局6月23日以降、橋本と茅ヶ崎を除いてみどりの窓口が残るのは上溝・海老名・香川・寒川でOK?どこも時間短縮みたいなんだが。
321名無し野電車区:2007/06/08(金) 19:01:48 ID:iyay5T0Y
>>307
転属時に大崎デルタで方転すればよかったのに…
これだから束は
322名無し野電車区:2007/06/08(金) 21:45:51 ID:qHRxsA42
そーいえば七夕列車、今年もまたベンチシートで、
通常より混んだ列車を通常より長い時間走らせるのか?

ジョイフルトレイン、走らせてくれないかなー。
323名無し野電車区:2007/06/08(金) 21:50:40 ID:pFmtg8y5
E231のS編成を使ったスターライナー号走らないかな・・・
324名無し野電車区:2007/06/08(金) 22:10:43 ID:POOe32T+
>橋本発・七夕特別列車
>相模線205系車両ですのでトイレはありません
ttp://www.12-3.net/jr_f/2007_bosyu.htm
325名無し野電車区:2007/06/08(金) 22:11:13 ID:gZ5BazzB
>>322
ttp://www.12-3.net/jr_f/2007_bosyu.htm
上りの約2時間トイレ無しっていうのもなぁ。

>>320
茅ヶ崎〜倉見はここの書き込みでOKだと思う。
門沢橋から先は乗らないから確認できない。
326名無し野電車区:2007/06/08(金) 22:35:55 ID:POOe32T+
みM自交 ____ 乗車
窓V改換 ____ 人員
●●●○ 橋本__ 56,286
●ー●○ 南橋本_ 5,182
●ー●ー 上溝__ 5,350
ーーー○ 番田__ 2,781
ーーー○ 原当麻_ 3,959
ーーーー 下溝__ 937
ーーー○ 相武台下 1,122
ーーーー 入谷__ -
●●●○ 海老名_ 8,495
ーー●ー 厚木__ 5,770
ーーー○ 社家__ 1,466
ーーーー 門沢橋_ 1,753
ーーー○ 倉見__ 1,728
ーーーー 宮山__ 1,901
●ー●○ 寒川__ 6,773
●ー●ー 香川__ 4,382
ーー●○ 北茅ケ崎 2,727
●●●○ 茅ケ崎_ 54,760
327名無し野電車区:2007/06/09(土) 00:00:11 ID:N4yF65F0
>>324
相模線(茅ヶ崎)から平塚(旅客ホーム)へどうやって来るんだっけ?
国府津までいって帰ってくるのか?
328名無し野電車区:2007/06/09(土) 00:08:37 ID:0ngw76C4
>>324-325
橋本発・七夕特別列車参加者募集って今年も相模線の列車って、つまんないね。
ところで定員の200人って、着席ぎりぎりの人数なのかな?
せっかくだから、風っこ号でビアガーデン企画して走らせればいいのに。
329タナバタ:2007/06/09(土) 00:26:33 ID:PZP+9IMR
座席数からみると立ち席がでるらしい
長手座席 7名だけど通常5−6名で使っているからね
330名無し野電車区:2007/06/09(土) 02:07:25 ID:YcPEQU4Y
>>326
MVって何だ?
331営業時間短縮:2007/06/09(土) 09:23:03 ID:PZP+9IMR
営業時間短縮はJR倒壊ローカルでは17時前”閉店”も多い。
団塊世代の多量退職、再雇用問題などが背後にあるらしい
332名無し野電車区:2007/06/09(土) 11:34:50 ID:z41JKiYK
>>330
MV=指定券発券機。つまり、JRからすれば、これを導入してみどりの窓口を減らしたいと思われ。
相模線の設置駅は>>326の通りだが、23日以降は南橋本が、みどりの窓口廃止でMV導入。他の駅も営業時間が短縮されるのでご注意を!
333名無し野電車区:2007/06/09(土) 13:02:20 ID:m/o9YPJp
>332
何度も嘘書くな。
334名無し野電車区:2007/06/09(土) 17:37:12 ID:z41JKiYK
>>333
あ??何が嘘だよ!だったらお前が訂正しろよ。
335名無し野電車区:2007/06/09(土) 17:57:56 ID:c6HAq9lB
>>334
南橋本は本当に廃止なの?
336名無し野電車区:2007/06/09(土) 21:31:10 ID:m/o9YPJp
>221>292>299
337名無し野電車区:2007/06/09(土) 23:40:36 ID:z41JKiYK
338名無し野電車区:2007/06/10(日) 00:41:09 ID:55eTaWHa
南橋本では「窓口の営業時間の短縮」としか予告されてないけど時間短縮=MV導入なのか?

その原理が俺には良く分からん。
339名無し野電車区:2007/06/10(日) 01:51:43 ID:zgUawoBt
お客様のご利用実態に合わせて
340名無し野電車区:2007/06/10(日) 02:31:19 ID:OgdSqOxf
現地確認をした上での>>292なんだが、閉鎖のソースはあるの?
341名無し野電車区:2007/06/10(日) 10:37:45 ID:/0S4sOAr
別にみどりが閉鎖しようが残されようが、どっちでも良いだろ!あんなとこ誰も使わないんだから。
342名無し野電車区:2007/06/10(日) 11:28:26 ID:dz6YSwgX
南橋本の窓口は廃止されないし。他と同じく時間の短縮だけだよ。
しかも改札自体は初電〜終電まで有人。南橋本は駅長のいる駅だからね。
343指定席発売機:2007/06/10(日) 13:23:26 ID:qd+/c/1L
窓側、禁煙席も指定可能タイプ 
344名無し野電車区:2007/06/10(日) 20:38:33 ID:IoWuKOPb
そのうち相模線もみどりの窓口廃止して代替に
kaeruくん設置になるんじゃないの?
今のところ横浜支社管内に導入した駅はないけど。
345都市型ワンマン:2007/06/12(火) 00:06:44 ID:RV1QpHk/
合理化がつじくと都市型ワンマンになるかも?
またkaeru君: 千葉支社で成果がでれば導入するかもね
そのうちに無人君式があらわれるかも。 
346名無し野電車区:2007/06/12(火) 16:04:30 ID:x65xUC6m
茅ヶ崎の到着番線って知る方法ありますか?
駅の備え付けの時刻表にも無かったので
調べる方法があったら教えてください
347名無し野電車区:2007/06/12(火) 16:09:12 ID:EjbA+zvv
>>346
運転士か車掌が持ってる仕業表で確認できる。
俺も時々窓に立てかけてるのを見てどっちが開くかとかどこで列車交換するか確認している。
348名無し野電車区:2007/06/12(火) 18:27:27 ID:x65xUC6m
>>347
ありがとうございます
車掌さんに聞いてみます
349名無し野電車区:2007/06/12(火) 18:51:33 ID:EjbA+zvv
>>348
聞くんじゃなくて車掌が運転台の後ろの窓から見えるところに時々立てかけてるの。
そんなこと車掌に聞いたらダメ。
350名無し野電車区:2007/06/12(火) 19:57:40 ID:NoGAc3kp
茅ヶ崎の改札と相模線ホームの事務室には全列車到着番線のわかる案内用資料がある。
手の空いてそうな時に、特定の何本かを聞くのなら快く教えてもらえるよ。

こないだ婆ちゃんが夕方に出かける時、混むかもしれんから早めに並びたい、と言うから
改札で到着番線を聞いた時に見せてもらった。

で、その婆ちゃんが忘れ物をしてなぁ、後日一緒に届出に行った時、ホーム事務室にもありましたとさ・・・orz

351偽厚木:2007/06/13(水) 00:08:15 ID:NbJPlflN
茅ヶ崎方面逝くのに着席のため海老名まで逝って折り返す香具師がいる
352名無し野電車区:2007/06/13(水) 00:10:32 ID:kw/Jz61l
>>349
聞いたっていいじゃん。
何か問題ある?
353名無し野電車区:2007/06/13(水) 09:11:26 ID:Ud3L0+YN
>>351
俺は定期持ってる。
354田植え完了:2007/06/13(水) 20:16:56 ID:NbJPlflN
 先週の土、日で田植えがほとんど完了した相模線沿線です。
田に映りこむ相模線色気動車はコントラストがよかったようです。
355相模線通学列車:2007/06/13(水) 23:38:45 ID:NbJPlflN
 国鉄時代相模線は40−50分ヘッド運行でした。
クラブ活動も更衣時間を考慮して列車の時間に合わせて練習しました
汽車時間なんですね
356名無し野電車区:2007/06/13(水) 23:41:15 ID:RUbB0ojP
厚木駅ホームの駅名表示、いつの間にか工事当初の「JR厚木駅」から普通のに変わってますね。
357名無し野電車区:2007/06/14(木) 01:26:06 ID:JtIR96M/
>>355
有馬高校卒業生、乙
358名無し野電車区:2007/06/14(木) 17:40:49 ID:91jRToZ7
ありま
359有馬記念:2007/06/15(金) 00:07:18 ID:SY3NDgAj
>>357 有馬記念高校
本厚木ー社家ー寒川神社ー茅ヶ崎バス
有馬記念高校ー かしわだい かな中ばすもありました
かしわ台ー 有馬のスクールバスのような系統での通学生もいました
360金玉が有る祐利 ◆2LEFd5iAoc :2007/06/15(金) 22:01:06 ID:rLtWizbE
初カキコでございます。かなり久しぶりに社家駅降りてみました。駅舎は変化ない
感じでしたが、名物?の駅ニワトリがいませんでした。残念
361営業時間の長い駅:2007/06/16(土) 00:42:36 ID:XoPV5dTH
コンビニ駅門沢橋は初電ー終電まで?
362名無し野電車区:2007/06/16(土) 03:10:02 ID:u3/UUgZI
七夕の平塚行きは国府津(8番線?)まで行ってから戻ってくるんだな。
363名無し野電車区:2007/06/16(土) 11:33:03 ID:5DlGuv2G
平塚臨はせめてE217の付属を借りてくるとかできないんだろうか?
トイレ近い俺にとって2時間近くトイレ無し
なんて怖くて乗れない。
364名無し野電車区:2007/06/16(土) 21:18:58 ID:p2UWgF9X
6月23日〜

み指近自交 ____ 窓口__ 乗車
窓券券改換 ____ 時間__ 人員
●●●●○ 橋本__ 600-2100 56,286(+1,432)
●ー●●○ 南橋本_ 700-2000 5,182(+52)
●ー●●ー 上溝__ 700-2000 5,350(+220)
ーー●ー○ 番田__ 000-0000 2,781(+12)
ーー●ー○ 原当麻_ 000-0000 3,959(+191)
ーー●ーー 下溝__ 000-0000 937(+46)
ーー●ー○ 相武台下 000-0000 1,122(+86)
ーーーーー 入谷__ 000-0000 -
●●●●○ 海老名_ 700-2000 8,495(+494)
ーー●●ー 厚木__ 000-0000 5,770(+293)
ーー●ー○ 社家__ 000-0000 1,466(+105)
ーー●ーー 門沢橋_ 000-0000 1,753(+16)
ーー●ー○ 倉見__ 000-0000 1,728(+9)
ーー●ーー 宮山__ 000-0000 1,901(+45)
●ー●●○ 寒川__ 700-2000 6,773(+178)
●ー●●ー 香川__ 700-2000 4,382(+242)
ーー●●○ 北茅ケ崎 000-0000 2,727(+132)
●●●●○ 茅ケ崎_ 630-2100 54,760(+719)

ttp://www.jreast.co.jp/estation/midori/list.aspx?mode=2&rosen=30=1=%91%8A%96%CD%90%FC
365相模線:2007/06/16(土) 22:07:05 ID:XoPV5dTH
偽厚木ホームの上の架線が加圧されているとこわいね
366自販機 相模線:2007/06/17(日) 13:30:51 ID:x3zNb4Al
次の置き換えで西瓜タイプに置き換え予定
相模線に沿ってLAN等ネットワーク整備にあわせ増強
367営業時間短縮:2007/06/17(日) 21:36:46 ID:x3zNb4Al
JR倒壊では委託駅 16:45で終了の駅も地方線に多い
日中でも無人の時間帯があり、御殿場線ワンマン扱いが変則的になります
入谷駅は周辺が田畑であり当分無人駅のまま。自転車での客が多い。
368名無し野電車区:2007/06/18(月) 20:36:41 ID:P2iFgL2c
>322 :名無しでGO!:2007/06/18(月) 13:31:27 ID:Nzt+nq8z0
>昨日の朝、相模線の海老名あたりで赤ジャージ着てるDQN部活女の集団が車両の通路扉の間で
>タバコ吸ってた。しかも吸殻優先席に捨ててるし。車内で堂々とライター付けてるし
>キャーキャーわめいてマジウザかった。どこの学校だったんだろう。

>学校に通報した方がいいのかな

県央人って野蛮だね
369名無し野電車区:2007/06/18(月) 21:05:39 ID:+pwLlGmR
相模線といえば

いしまるいしまるごじゅうまる  チャン
370電化:2007/06/19(火) 00:03:06 ID:PPQVSXa9
電化前はWCが喫煙室であった 
371名無し野電車区:2007/06/19(火) 06:12:04 ID:R+dYeISO
複線化するってね



かなり先だけど
372名無し野電車区:2007/06/19(火) 13:52:24 ID:jVGnYWjh
階段の上り下りの無いホーム、入谷・相武台下の雄大な景色が無くなるのかと思うと微妙。
複線化するなら踏み切りも交通量多い所はトンネル化するなど対策打って欲しい。
しかし、上溝はどうすんのかね。
373小出川橋梁付近:2007/06/20(水) 00:10:47 ID:9qT3zLDq
線路の付け替えから7月で一年になります
相当に大掛かりな治水工事になります
374名無し野電車区:2007/06/20(水) 00:44:41 ID:8qTiuIYr
>>373
あれは仮設だっけ?(元に戻すのかな)
375相模線複線電化促進:2007/06/20(水) 22:14:16 ID:9qT3zLDq
 相模原の塗装業者組合で製作した看板は偽厚木ホーム下にあります。
あまり目立ちません。 
376偽厚木駅構内:2007/06/22(金) 00:27:58 ID:Eg7k3j9V
反対側の相鉄7000系 M車8両が集められていました
事業用に改造されるのかしら 
377遭難新宿:2007/06/22(金) 09:49:28 ID:Eg7k3j9V
遭難新宿混乱 
茅ヶ崎の接続はとらず発車しました
378名無し野電車区:2007/06/22(金) 21:09:59 ID:WNcU5TGj
今日で北茅ヶ崎のみどりの窓口閉鎖かぁ。
明日から各駅で営業時間が変わる。
北茅ヶ崎の営業時間(有人改札&券売機)はどうなるんだろう?
379営業時間短縮:2007/06/22(金) 23:15:02 ID:Eg7k3j9V
 気動車時代みたいに車掌さんが集札?
これでは遅延の原因になります 経費節減?
380相模線ダイヤ改正:2007/06/23(土) 00:17:58 ID:TTw3OrtS
遭難新宿ラインとの接続強化で相模線ダイヤ改正
しかし機能していないな
381名無し野電車区:2007/06/23(土) 00:23:33 ID:ClahojAR
いい加減黙れ
382名無し野電車区:2007/06/23(土) 01:02:29 ID:GxRl8GOS
>>379
他の無人駅では箱に切符入れてるんじゃないの?
383名無し野電車区:2007/06/23(土) 14:14:11 ID:HfDq66X+
米軍基地うざすぎ。
米軍は日本を監視するために駐屯しているんだから日本も軍隊を強くして追い出せばいい。
384米軍燃料貨物:2007/06/23(土) 20:09:57 ID:TTw3OrtS
かっては相模線偽厚木まで運行、相模鉄道引渡しで運行していました
晩年は機関車単行が目立ちました
385名無し野電車区:2007/06/24(日) 13:17:16 ID:q1VSexhH
非電化の頃貨物(米軍)はタブレット受理しながら偽厚木まで運行、相模鉄道引渡し
しました。
386名無し野電車区:2007/06/25(月) 00:35:44 ID:vVVujhdP
腕木信号、40W白熱電球、スプリング・ポイント、タブレット交換
運転助役、昭和47年頃は首都圏にありながら旧態のまま残された路線です
寒川ー西寒川支線、周辺工場への引込み線を多数持つ産業鉄道の顔をもっていた
路線でした。
387名無し野電車区:2007/06/25(月) 17:44:03 ID:6+LDVV++
海老名駅改札付近が七夕仕様になっている件について。

社員さん、短冊で遊ばないでください!!
(短冊の内容をよく見ないとわからんな)
388名無し野電車区:2007/06/25(月) 19:08:03 ID:vVVujhdP
タナバタ
平塚七夕様: 今年は暦の関係で人出は多そうです
389名無し野電車区:2007/06/26(火) 00:27:28 ID:i1Su44Rr
券売機で平塚往復の出ない駅はマルス券・POS券乱発だな。
土休日日中の車掌巡回も増えそう。
偽厚木は平塚往復出さないのか。
390名無し野電車区:2007/06/26(火) 16:07:50 ID:hhmeDvsW
相模線って、意外と八高南線より扱いが悪い気がするな。
列車運転本数では優位なのに・・・
391名無し野電車区:2007/06/27(水) 00:27:49 ID:Q9Cjj1Bu
>>390
線形がちがいます 八高線はD51牽引で重量貨物運転をおこなった区間です
駅間隔、曲線なども相模線のほうが厳しいのです。
勾配は相模鉄道開通の頃、機関車の性能から相模線は10パーミル以下に
抑えています。
392名無し野電車区:2007/06/27(水) 00:37:40 ID:TauhWJbD
まあ八高線は工臨でEF64が入るけど、相模線はELすら入れないしね
393名無し野電車区:2007/06/27(水) 01:57:21 ID:92BebRGn
>>391-392
そういう問題じゃないだろ。
緑の窓口の営業時間とか、駅バリアフリー化の進み具合とか。

終日無人駅だった東福生は、利用者の増加で昼間は駅員が常駐するようになった。
車両と駅舎整備進行度だけは八高>相模か。

負けるな、相模線!
394名無し野電車区:2007/06/27(水) 07:08:06 ID:Ou/hNSGk
しRの今の感じだと、新駅や複線化どころか、
行き違い施設の整備自体できないんじゃないかと思うな
395名無し野電車区:2007/06/27(水) 11:21:35 ID:MMs6GwsO
相模線終日無人駅の昼間有人化はずいぶん前にやってるからな。
あと入谷だけだし、あそこは座間市の開発方針次第だろう。
396名無し野電車区:2007/06/27(水) 11:54:25 ID:GrZsV8i9
入谷でこの前婆さんがキセルしていた。
婆さん挙動不審過ぎ。
397名無し野電車区:2007/06/27(水) 13:19:44 ID:pjSXlAi0
宮山も多いな。
酷いのだと、停車中に乗車証明持ってくバカとかいる。
398名無し野電車区:2007/06/27(水) 19:10:16 ID:TauhWJbD
俺の知り合いに東山梨から海老名に来るのに、入谷で
一旦下車して乗車証明とって、次の電車に乗って海老名で
清算して140円で来た奴居るよ。

帰りは正規の切符買ってたけど
399中央東線:2007/06/27(水) 20:50:57 ID:Q9Cjj1Bu
夏休みなど無人駅になる観光地の駅の改札口に改札担当の車掌さん二人が立っている
場合がある。定期券乗り越しなどで高額紙幣でつり出しに多忙でした。
車掌さんの帽子は清算に便利です。
 相模線では偽厚木中間改札(鉄枠を臨時で)、無人駅時代の門沢橋での
臨時車掌改札もおこなわれました。
400用田踏み切り:2007/06/27(水) 23:14:17 ID:Q9Cjj1Bu
相模線になぜ藤沢市用田の地名をつかった用田踏み切り?
http://www.town.samukawa.kanagawa.jp/~koho/koho020701/big/kou23.html
相模町広報誌で解説されていました
401寒川駅:2007/06/27(水) 23:20:47 ID:Q9Cjj1Bu
現在の駐輪場の北側で工事が進められています 駐輪場拡大?
402名無し野電車区:2007/06/28(木) 00:55:57 ID:CEdEHT1E
北茅ヶ崎も今回みど窓閉鎖したんだな。
403名無し野電車区:2007/06/28(木) 17:19:06 ID:qxhN/NlB

>>401
確かに何かやってたけど、草刈りじゃね?

404名無し野電車区:2007/06/28(木) 21:04:04 ID:bTQ/Qr7u
>>402
あそこは結構世話になったのに、残念だな。
405営業時間短縮:2007/06/30(土) 00:04:52 ID:TCa0bVE1
18切符は車掌さんに改札してもらう必要があるけど、少し面倒になります。
複雑な切符もサラキンのような無人君タイプが増速するのであろうか?
406名無し野電車区:2007/06/30(土) 09:26:59 ID:q+L9NyTa
>>405
この前の期間中相模線で下車印結構集めたな。
上溝とかゲットできなかったが。
407途中下車印:2007/06/30(土) 17:09:08 ID:TCa0bVE1
国鉄時代のデザインのほうがよかったかな。
偽厚木(社線委託)18切符改札は、定期券用の矩形の厚木の印鑑と
日付印を使います。 少し手間がかかります
408電化工事雑感:2007/07/01(日) 00:41:10 ID:Eb1dLSI2
電化工事のため
茅ヶ崎ー国道1号線下、倉見駅付近新幹線下は架線設置でクリアランス
がなく、列車を止めて(バス代替)線路を掘り下げました(平成2年2)
409相模線貨物:2007/07/01(日) 12:10:47 ID:Eb1dLSI2
南橋本セメント工場
相武台下日産自動車
茅ヶ崎ー偽厚木ー相模鉄道ー相模大塚ー米軍燃料
相模鉄道甲種
 貨物列車のあった相模線です。
偽厚木駅、午前10時頃の相模鉄道甲種では、現在の線路上ホームになっている
側線も使い、複雑な入れ替えをおこなって相模鉄道に引渡していました。
410名無し野電車区:2007/07/01(日) 19:44:56 ID:bvZGU5O4
七夕列車、定員に達したんだな
http://www.12-3.net/jr

ところで、相模線同盟会はどうなってるんだ?
http://www.go-go-sagamisen.ecweb.jp/
411名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:08:06 ID:ERrrJyvn
スターライナーがE231かE217だったら見に行くけど、205じゃなぁ・・・
412七夕列車:2007/07/02(月) 00:33:08 ID:VpCGumwn
東チタのH11、H16編成は、団体臨時(相模線ー成田など)に重宝だった
205系だと立ち席もでるらしい七夕臨時 
413名無し野電車区:2007/07/02(月) 11:21:25 ID:Nmq1Iaoq
>>397
時間外にホリデーパスで宮山に降りるおいらもキセル扱いですか。
磁気定期利用者も結構いる。
タッチしたり箱に切符入れたりからって全員不正乗車とは限らない。
414413:2007/07/02(月) 11:22:01 ID:Nmq1Iaoq
(正)タッチしたり箱に切符入れたりしないからって全員不正乗車とは限らない。
415名無し野電車区:2007/07/02(月) 15:57:27 ID:cWg+Vu9P
無人駅でホリデーパスや18切符で降りるとき、何だか気になるな。
416413:2007/07/02(月) 22:30:10 ID:Nmq1Iaoq
北茅ヶ崎は窓口のシャッターが閉まっていて、券売機と有人改札しか開いてない。
ということは券売機は○ムで、POS券は出さないのだろうか?

>>415
おいらは誰も居ないのに切符を見せるなんて馬鹿みたいだから、
青春18でもホリデーパスでも切符を出さずに素通りするけど、
それを見てキセルだとか言われると何か嫌だな。

あと遠距離の切符の場合、
小淵沢とかの中央線から、宮山までと茅ヶ崎までで運賃が同じなら、
茅ヶ崎まで買って宮山で降りて、後日茅ヶ崎で買い物するのに使い、
東海道線方面から、宮山までと海老名までで運賃が同じなら、
海老名まで買って宮山で降りて、後日海老名で買い物するのに使う。
417名無し野電車区:2007/07/02(月) 23:34:23 ID:WysAg0ld
>413
>397をどう読むとそんな斜め読みが…

利用者なら、有人時間帯に柵をくぐって自転車置き場に出るバカとか、
ホームから線路に飛び降りて逃げるバカとか、
小田急から乗り換えてるくせに停車中に宮山の乗車証明持ってくバカとか、
駅舎や駅前で深夜までたむろしてる不細工なバカとか、
そういうのが絶えないのは知ってるっしょ?
418不正:2007/07/03(火) 00:04:37 ID:64S1DRfa
気動車時代定期券をもっいるのに、もっていないフリして
車掌をからかっていた工房がいた
419413:2007/07/03(火) 00:44:09 ID:EhOS4/Jg
>>417
駅舎や駅前で夜にたむろって
乗車駅証明書やゴミを周囲に撒き散らすのは見かけるけど、
(早朝にシルバーセンターかボランティアの人が掃除をしていたりする。)
改札以外から抜け出る奴とか滅多に見ないし、
宮山で速攻で証明を持っていく奴を見たのは1回だから、
そんな存在忘れてた。

だから>>396>>397の流れで読むと>>413くらいしか思いつかない。
>>417にある奴は特定の時間の特定の奴等だったりしない?
420名無し野電車区:2007/07/03(火) 12:44:40 ID:EM0MEgVN
別にキセルしてないならそれでいいじゃないかと思うんだが、

なーんか、必死だな。
421名無し野電車区:2007/07/03(火) 13:14:22 ID:DwKVrHCy
拝島から厚木までJRの切符買って、西武拝島〜有楽町線、
メトロ有楽町・半蔵門・千代田線、小田急線を乗り継いで
行った事あります、サーセンwwwww

流石に入場時間ヤバかったんで、一度入谷に行って乗車証明
持って厚木に戻った。
422名無し野電車区:2007/07/03(火) 19:40:19 ID:DzezDOoc
列車無線のデジタル化スケジュールが発表になってる。
相模線はなんと山手に続く2号線区組なんで、来年度後半にも使用開始予定とか。

遅延時の状況把握が難しくなるなぁ…
423名無し野電車区:2007/07/03(火) 22:06:51 ID:ENOfpSDN
柏から千代田線・小田急経由で途中精算せずに北茅ヶ崎まで行ったら、
「コンピュータの都合上、精算出来ません」って言われて
仕方ないから東海道線経由で精算してもらった漏れガイル。

以後、漏れは代々木上原と偽厚木で一旦改札出てまつ。
424名無し野電車区:2007/07/03(火) 22:15:36 ID:95Fwql6y
>>423
同じく、柏から海老名まで乗ったけど駅の自動改札機が駄目なので改札の窓口清算してもらったら
凄い迷った挙句間違いやがったw、小田急側で常磐線側から代々木上原までの金額がわからんみたい。
あり得ねー。
425綾瀬はるか:2007/07/03(火) 23:57:59 ID:64S1DRfa
偽厚木でタッチしないと綾瀬経由になるけど、エラーになる?
駅前探検などのツールは正しく計算されるのかな?
426西瓜 パス喪:2007/07/05(木) 00:22:27 ID:P/AvH0DG
乗車駅、時間、推定所要時間などもデータとして所持しています。
遭難新宿ー高崎線で閑散時エンコーダで記録内容の調査がおこなわれた
ことがありました。無為名、非定期券西瓜も881かも。
 過去の一筆書きのときは海老デンスとなる地図赤鉛筆(マーカー)が
必須でした。
427名無し野電車区:2007/07/05(木) 12:28:54 ID:F9nl53hU
早朝に覆面パトカーとかミニパトカーとか
ワゴンパトカー?とかがサイレン鳴らして
海老名方面から茅ヶ崎駅方面に通り過ぎたから、
族かヤンキーかが悪さしたのかな?って思ったら、
宮山駅前のスリーエフでコンビニ強盗だって。
朝お巡りさんが聞き込みに来て、
些細なことでもいいから報告してくれって言われた。
NHKのデータ放送を見ると14万円取られたらしい。
相模原のセブンイレブンは3万円とかなのに。

倉見駅前の静岡中央銀行で銀行強盗、捕まったら元警官だとか、
寒川駅そばのパチンコニュースターで交換所?強盗とか、
古い話だけど、参道の道路で族が集団で乗用車をボコボコにして、
殺人をしたとか、寒川だとそんな事件があったなぁ。
428名無し野電車区:2007/07/05(木) 13:56:41 ID:vvzbBTJv
先月、湘南みずきでコンビニ強盗があったばかりじゃん。
同一犯かな?
警察がチンタラしてるから二次事件が発生してしまったじゃないか。
429名無し野電車区:2007/07/05(木) 14:50:41 ID:q3+url15
寒川の交換所強殺はニュースターじゃなくてもう一つ駅よりの方だったような。
430名無し野電車区:2007/07/06(金) 01:04:27 ID:oAV1ykpu
>>429
旧名が相撲関係の名前だったとこだろ?
431名無し野電車区:2007/07/06(金) 01:12:07 ID:ehNcWv65
健康都市 さむかわ
432名無し野電車区:2007/07/06(金) 02:30:14 ID:/y6TyH1h
相撲って何の事?
433名無し野電車区:2007/07/06(金) 10:02:06 ID:pTxp833R
パチンコ横綱だっけ。当時はまた別の名前だった気がする。
434名無し野電車区:2007/07/06(金) 15:08:10 ID:PJekgaaR
ヒント
つ西部署の部長刑事

子どもながらに凄い名前のパチンコ屋だと思ったさ
435名無し野電車区:2007/07/06(金) 22:17:16 ID:2Jvqsmvq
無人駅って車掌が来て切符みせないといけないのか?
八高とかは車掌来るので、ほかの線区はどうかなと思って。
436平塚七夕:2007/07/07(土) 00:33:05 ID:GAm4x/IU
夜間の茅ヶ崎ー寒川は混雑していました。
今年の七夕様は暦がよく例年よりも多い人手をみこんでいます。
437名無し野電車区:2007/07/07(土) 01:24:21 ID:GAm4x/IU
>>435 相模線:放置
438名無し野電車区:2007/07/07(土) 07:54:54 ID:WQnnSYct
駅で抜き打ちチェックとかあるけどな>437
439名無し野電車区:2007/07/07(土) 09:43:30 ID:u7q3Ef6U
今日の団臨はR2、ヘッドマーク(スターライナーのロゴ)は橋本方のみ。
440タナバタ:2007/07/07(土) 17:27:09 ID:GAm4x/IU
平塚 たたなばたさま
おれらしきお客様で混雑しています
夕方の偽厚木、橋本方面くだりは家族連れが多いようです
441名無し野電車区:2007/07/07(土) 17:36:32 ID:dQj7YcAn
今週七夕 来週浜降
祭り続きだね
442名無し野電車区:2007/07/07(土) 18:59:22 ID:g4tkJZu+
上溝の場合、夜間の無人時間帯には警備員が改札に立ってるな。
443東海道改札無人:2007/07/07(土) 20:01:56 ID:GAm4x/IU
これも取りこぼしが拡大しそう
国鉄時代24時間勤務隔日非番の勤務体系(仮眠時間指定)
444西寒川駅:2007/07/07(土) 22:01:45 ID:GAm4x/IU
臨時平塚逝き
西寒川2007年7月7日19時7分7秒発臨時平塚逝き
これが臨時運転 キハ35 2連 こんな夢をみた
445名無し野電車区:2007/07/08(日) 01:16:33 ID:NCyKe2nW
夜の10時台に偽厚木にいたけど、
下りは混雑の状態で到着して、たくさん吐いた。
それでも少し立ちがいた。
それに引き換えこの時間の上りは余裕で座れた。
倉見で交換待ちした電車も混雑していた。
446たなばた見物:2007/07/08(日) 11:57:38 ID:cv3LejCI
茅ヶ崎方面に向かう相模線上り
それなりですが、通常の日祝日を上回る程度でした (朝10時頃観察)
偽厚木です。
鮎祭り花火大会 (8月第一土) あの狭隘な偽厚木新ホームはどうなるやら
西瓜のタッチ君も処理できずダウン? こちらのほうが心配なのだ
小田急偽厚木のホーム上は花火が最高に見えますが、意地悪バリケードで
防護されるかもしれません。 
447名無し野電車区:2007/07/08(日) 12:38:29 ID:NCyKe2nW
昨年の寒川花火大会の時は、打ち上げ場所変えたせいか、
宮山駅のホームに折り畳み椅子を置いて、見学していた人たくさんいた。
夜9時位まで券売機開けていて駅員も駅にいたけど、
出札を閉めていたから、見学人スルー状態だった。
448下り列車:2007/07/08(日) 21:50:20 ID:cv3LejCI
平塚七夕帰りのお客様
日曜日 家族連れが多くみられました 
寒川までは大変な混雑でした
雨のない七夕でした。 基本材料は解体後仙台で再利用されます
449名無し野電車区:2007/07/08(日) 22:12:46 ID:lRuKVaOH
>>448
ttp://www.shokonet.or.jp/hiratuka/tanabata/tanabata-q&a.htm

Q5.飾ってある竹飾りは仙台の七夕に持っていくのですか。
A5.まず仙台へは行きません。(中略)仙台の竹飾りは和紙で作られて
いるものが多く情緒豊かで趣があります。平塚の竹飾りは絢爛豪華な飾りが
主体で、セロハン製のものが多く雨にも強くつくられています。
竹飾りの多くは開催期間の最終日に全国各地の七夕開催地へ運ばれていき
ます。
450来週:2007/07/10(火) 00:15:39 ID:7znnMjHi
茅ヶ崎のお祭りだね
451名無し野電車区:2007/07/10(火) 01:47:16 ID:KmLB7aBW
>>450
茅ヶ崎市民が最も睡眠不足に陥る日だぜ。

浜降祭(はまおりさい)の前夜祭が0時に鶴嶺八幡宮で行われます。
3時まで騒いだ後、御神輿が海へ向かいます。
今年もカメラ持って追っかけるぜ。御神輿と美人のねぇcうわなにをするやめ(ry
452名無し野電車区:2007/07/10(火) 20:37:15 ID:wj93aEJs
北茅ヶ崎は4月から設定した夕方の有人改札閉鎖時間無くしたな。
駅員、窓口閉鎖でやること無いんだろうけど。
453名無し野電車区:2007/07/10(火) 22:05:55 ID:KmLB7aBW
昼休みに北茅ヶ崎でフリーきっぷ買おうと思ったら、
みどりの窓口閉まってるの思い出して会社に引き返した。

不便になったなぁ。
454名無し野電車区:2007/07/10(火) 22:17:51 ID:oS/ibky6
>>453
民営化の恩恵に感謝しましょうw
455来週:2007/07/11(水) 00:01:23 ID:7znnMjHi
浜降祭は、茅ヶ崎市と寒川町一円の神社の神輿30数基が、7月の海の日に茅ヶ崎の海岸に集まり神事を行う祭りです。
神奈川県内でもこれだけ多くの神輿が集まる祭りはないといわれるほどの
規模と、10万人以上の見物客を誇る県内屈指のお祭りで、茅ヶ崎に夏を
告げる風物詩となっています
456名無し野電車区:2007/07/11(水) 11:01:49 ID:c+OXmRuV
相模線の車両を近郊型にしてくれ…
俺が乗ってる電車は茅ヶ崎到着まで後20分強だから、 トイレ我慢しよ…
457名無し野電車区:2007/07/11(水) 13:07:59 ID:Y8ZvgrhH
交換待ちでトイレ行けるだろう。大だと厳しいか。
458名無し野電車区:2007/07/11(水) 14:29:59 ID:c+OXmRuV
>>457
交換待ちが厳しそうだったので、乗換え駅の茅ヶ崎の駅でしました…
あずさからの接続にもう少し余裕があれば八王子か橋本でしたのだが…
459名無し野電車区:2007/07/11(水) 14:49:15 ID:iCRIyc7F
トイレ付は、茅ヶ崎に処理施設いるな、国府津留置も面倒臭いか。
相模線は改札外だけ、ボットンだけ、トイレ自体無い駅がある。

トイレ無しは入谷、ボットンのみは社家

改札外のみは、北茅ヶ崎、香川、宮山、社家・・・

改札内にあるのは、茅ヶ崎(橋上)、寒川(橋上、オストメイト対応あり)、
倉見(階段渡って改札手前)、門沢橋(ホーム)、厚木(小田急階段)、
海老名(ホーム橋本寄り先端)、原当麻(橋上)、橋本(橋上)・・・

最近のダイヤ改正で海老名で時間調整する列車が増えた様な。
460名無し野電車区:2007/07/11(水) 17:46:18 ID:i3jHgvJh
社家は2回夜行ったが2回ともホームにゲ○があった。(´Д`:)
461非電化の頃:2007/07/11(水) 19:33:17 ID:oPXCLLd6
35系気動車のとき垂れ流し式がありました 
(編成によってはないときもあります=キハ30両運)
相武台下ー下溝 番田ー上溝などの区間では黄害まちがいなし
462名無し野電車区:2007/07/11(水) 22:28:57 ID:tp3/L7WC
仙石205と入れ替えてしまえば…
463名無し野電車区:2007/07/11(水) 23:53:18 ID:N1rGF6HF
宮山駅入り口に、立て看板登場。
悪戯が多いから見かけたら通報してくれだって。
464名無し野電車区:2007/07/12(木) 13:07:06 ID:nS4Sq3iW
香川駅前には、痴漢に注意の立て看板があった。
このあたりは、夏になると治安悪くなるな。
465特殊電子閉塞:2007/07/13(金) 00:11:14 ID:wlQ79bdp
特殊電子閉塞方式であり、交換待ちが長くなっています。
休日の日中は6分程度停車する駅がありWC休憩にいいかな?
高速路線バスのWC休憩は7分程度です(WC付きバスでも)
466名無し野電車区:2007/07/13(金) 01:28:23 ID:r63ZlK8T
ああ有馬よ、浅野ごときにボロ負けとは情けない
467名無し野電車区:2007/07/13(金) 09:58:38 ID:/zeND8pX
>>465
いつから特殊電子閉塞になったんだい?
468名無し野電車区:2007/07/13(金) 16:33:20 ID:vkIZj6JY
ドア上の相模線路線図が新しいのに変わった。
左側に厚木駅中間改札にもタッチしろって注意書きあり。

今までのは29日鎌倉車両センター公開で売るのだろうか。
湘南新宿ラインができる前のは買ったことある。
469名無し野電車区:2007/07/13(金) 22:45:47 ID:PzMVcfHH
>>462
500番台が一番格好良いと思ってる漏れは、
あんなの要らない。

リニューアルして神仕様にしてくれないかなあ。
470名無し野電車区:2007/07/13(金) 23:50:48 ID:KF9v3maq
車両は今のままでいいから
交換可能駅を増やして朝ラッシュ時10分間隔
・夕方ラッシュ時12分間隔にしてほしい。
特に朝、混み杉!

471名無し野電車区:2007/07/14(土) 00:26:27 ID:dEbN4Tiy
20年以上前の鉄道写真の本を見ていたら、相模線を走行するDD13牽引の貨物列車が掲載されてました。
気になったのは貨車が自動車専用積載車(形式名はクでしたかな?)なんですが、以前に相武台下駅の構内でその車両が留置していたことを思い出しました。
沿線に自動車工場の引き込み線があったのでしょうか?
472名無し野電車区:2007/07/14(土) 00:27:07 ID:RC0eKc7T
相模の205系
先頭車がぶりつきにいいね
夜間でもくっきり
473名無し野電車区:2007/07/14(土) 00:32:43 ID:bCrR7OuP
相武台下近くの自動車工場といったら、当時の日産座間工場くらいか?
474名無し野電車区:2007/07/14(土) 02:03:28 ID:2+UAVhNS
ク5000の専用列車は走っていたが専用線や引き込み線は有りませんでした。
475名無し野電車区:2007/07/14(土) 02:20:12 ID:Vl5VzmAQ
台風接近で浜降祭中止の悪寒。
もともと豪快にやるお祭りなんだから、中止すな。
御神輿海に叩き付けて烏帽子岩まで流しちゃえ。
ギャラリーは自己責任で逝け。



>>470
相模線に新車を導入します。
従来よりも1両多い5両です。













(ただし、車両は16m車とします。)
476471:2007/07/14(土) 06:58:21 ID:dEbN4Tiy
>>474
ありがとうございます。

専用線・引き込み線が存在しなかったということは、何処かの駅を拠点として自動車輸送の取り扱いをおこなっていたのでしょうか?再度の質問ですみません。
477471:2007/07/14(土) 08:10:21 ID:dEbN4Tiy
自分なりにググッてみたところ、とある相模線掲示板で記述がありまして…

茅ヶ崎から厚木までDD13牽引の貨物列車があり、当時の日産座間工場から自動車を厚木まで陸送、貨車に積載し茅ヶ崎以遠へ輸送したそうです。

お騒がせしてすみません。
478増発:2007/07/14(土) 13:52:28 ID:RC0eKc7T
増発なら、2連のワンマンにします
Mc−Mc’205系の強力編成です
479名無し野電車区:2007/07/15(日) 01:49:10 ID:BniOPmcU
上げ
480名無し野電車区:2007/07/15(日) 07:42:55 ID:XR9FioaP
神奈川県内、現在大雨。
浜降祭やるかなぁ。
481名無し野電車区:2007/07/15(日) 08:18:05 ID:BniOPmcU
小出川
 可成の増水、工事中区間がどうなるやら 
現在はまだウヤはでていない様相 
482遅延:2007/07/15(日) 09:00:52 ID:BniOPmcU
風雨が強まり、海老名ー橋本間速度規定
遅延がでてきました
483速度制限:2007/07/15(日) 09:03:55 ID:BniOPmcU
海老名ー橋本15km/h規制 抑止決定されました
484名無し野電車区:2007/07/15(日) 12:25:06 ID:dqFNkBEL
35km/h以下の速度規制な。
抑止はされてない。


・・・いまんとこね。
485名無し野電車区:2007/07/15(日) 12:37:51 ID:2WtBcCN8
NHKの昼のニュースで、
新宿駅南口の運行情報のディスプレイが映っていて、
上に中央線の横線、左側にまっすぐな縦線が出ていたから、
相模線に何かあったか?って東HP見たら、遅れか。
486反相模線:2007/07/15(日) 22:57:38 ID:lVppH38G
単線で1時間3本

こんな糞路線廃線にしちまえ

ぶっちゃけ空気輸送だろ
487名無し野電車区:2007/07/16(月) 00:07:35 ID:S0NK3X30
>>481
小出川はわりと余裕だった。
ここのところの治水工事の成果が出てるな。
小田原の山王川は決壊寸前までいって恐怖だったらしい。
488名無し野電車区:2007/07/16(月) 00:23:53 ID:Um9YbM7S
単線で一日3本

こんな糞路線廃線にしちまえ

ぶっちゃけ空気輸送だろ

乗務員が客より多いw
489偽厚木駅:2007/07/16(月) 00:31:06 ID:nn3Uu7EJ
電車男(劇場版)にでてきたホームみたいなイメージ 
自動販売機、駅名看板、照明器具の変更で実現できそう。
しかし映画にでてきたホームは非電化
490名無し野電車区:2007/07/16(月) 02:34:59 ID:3ZNOLdeF
そろそろ御神輿が鶴嶺神社出る頃だから、ちょっくら行ってくる

>>488
漏れは1時間に2本で10両編成(1両に2〜3人)の成田線で通学してましたが、何か。
491名無し野電車区:2007/07/16(月) 03:33:34 ID:S0NK3X30
てっきり中止かと思ったんだがやるらしいな。
倉見・一ノ宮は花火あげなかったし、今年は出さないらしいが。
492名無し野電車区:2007/07/16(月) 09:04:13 ID:3ZNOLdeF
1時間前に帰ってきたノシ

ちょうど浜降祭が終わって退場する頃かな?
あの後、夕方まで御神輿担いで市内練り歩くワケだが、
担いでる人達体力ありまくりだな。

8月はサザンビーチちがさきで花火大会だから、
バスも相模線また混雑しそうやね。
493浜降:2007/07/16(月) 14:40:28 ID:nn3Uu7EJ
過去では半壊状態になるまで海中にほうりこんだものであった。
けが人の問題、神輿の修復の経費問題もあって最近はおとなしくなっている
お祭りです。神輿の上の乗ることも禁じられていますが、果たして!
494名無し野電車区:2007/07/16(月) 17:04:17 ID:3ZNOLdeF
>>493
893ばっかりだけど、流石に乗ったりはしないな。
海に放り込んだって話は地元の人からきいた
(漏れは他県から着た人なので昔の浜降祭は知らない)

今年は海が大荒れだから、烏帽子岩まで流すかと思ったら、
進入禁止になって途中で折り返していった。
よく見たら、会場が水浸しだった。津波こなくて本当に良かった。

半ばスレチだらそろそろいぬわ。
495名無し野電車区:2007/07/17(火) 00:59:18 ID:Ph6dBCz8
>>488
釣られて、

今の相模線の実態を知らない田舎物ですねw。

でも国鉄時代は合ってたんだよなw、空気輸送。
496空気輸送:2007/07/17(火) 20:34:09 ID:POkzrCjD
朝夕工員輸送で超混雑
日中空気輸送は鶴見線、南武支線であった
相模線は通学輸送があり、地方交通線転落は免れた
497名無し野電車区:2007/07/17(火) 22:45:48 ID:v/TxQhuh
そういや相模線ってディーゼル時代から「幹線」扱いだったの?
498浜降祭:2007/07/17(火) 23:41:09 ID:POkzrCjD
ゴーグル 画像検索で過去の写真がでてきます
海の日が第三月曜に改められたことにともない、各神社の行事も
変更がおこなわれます。 
装飾によっては相当な金額にもなります。 
海水を浴びるため神輿の重量は相当な重量となります 
練り歩いた後、解体、水洗い、乾燥、補修作業を行い保管されます。
子供神輿は小型にしたものに、派手な装飾を凝らしたものがあります

499名無し野電車区:2007/07/18(水) 01:32:35 ID:ewE7Gm4R
ゴーグル?グーグル?
新しい2ちゃん語?
500名無し野電車区:2007/07/18(水) 01:40:15 ID:pxoz3cqj
でこでこでっこり〜ん
501小出川付近:2007/07/18(水) 19:52:12 ID:O7176Ht0
雨天が続き作業のためポンプでくみ上げ講義継続中
502名無し野電車区:2007/07/18(水) 19:54:11 ID:SPGNuBwi
相模線複線化等促進期成同盟会が総会

http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p02942.html
503名無し野電車区:2007/07/18(水) 20:09:31 ID:Iza+0/ii
CMに相模線キター
504名無し野電車区:2007/07/18(水) 20:27:32 ID:wIFM1VmJ
>>502
香川と上溝って、交換駅化が一番難しそうな感じなんだけど。
この二つが済んでしまえば、全駅交換駅化は目処が立つね。
505名無し野電車区:2007/07/18(水) 22:42:06 ID:03J+SJgm
香川ちょっと茅ヶ崎寄りに移転するのでは?
506名無し野電車区:2007/07/18(水) 22:42:39 ID:03J+SJgm
上溝は何故あの時・・・
507名無し野電車区:2007/07/19(木) 01:27:10 ID:tkkITUtM
>>506
気が付いたら駅が新しくなってて驚いた。
で、思った。



「何で片面ホームなの?」
508名無し野電車区:2007/07/19(木) 06:16:52 ID:Ou5L0yfZ
>>507
つ 小田急多摩線
509名無し野電車区:2007/07/19(木) 07:50:02 ID:ihgLrm2s
JR東日本からお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に体を良く洗い、口の中をきれいにしてから乗車するように心がけましょう。
車内マナーにご協力お願い申し上げます。
510名無し野電車区:2007/07/19(木) 16:00:29 ID:SFP1qKSA
E233の相模線バージョンが登場する日も遠くないな。
511名無し野電車区:2007/07/19(木) 21:49:59 ID:tkkITUtM
>>510
wktk wktk
勿論相模線は専用バージョンで。
512根岸:2007/07/19(木) 22:28:58 ID:5NKP2FS8
横浜線からのモノですが、今度の日曜日に橋本から茅ヶ崎まで
22時台の電車に乗るんだけど、混雑具合はいかがなものだろう?
513名無し野電車区:2007/07/19(木) 22:40:23 ID:k7C7ZtJN
>>512
ガラガラ。
514上溝:2007/07/19(木) 23:58:43 ID:MnUpSUTy
交番が邪魔かな 交換駅
515名無し野電車区:2007/07/20(金) 00:10:28 ID:qJkSSQPx
>>512
何故か終電間際に各乗り換え駅より混雑する事がある。
516名無し野電車区:2007/07/20(金) 00:59:39 ID:BaLBXHxB
平日の22時台によく乗る。
22時19分に乗り遅れると次は22時51分まで無いっていうダイヤなんとかならんか。
間が空くせいで51分は結構混む。
517名無し野電車区:2007/07/20(金) 01:13:04 ID:9qFYw/xY
>>514
駅に交番入れればいいじゃん
交換駅化で交番駅化だ
518根岸:2007/07/20(金) 08:06:39 ID:F+y/kVYg
皆さんありがとう。参考にさせてもらいます(^∀^)
519名無し野電車区:2007/07/20(金) 10:31:51 ID:3HDIACrB
香川のスリーエフでまたコンビニ強盗。
手口同じらしいし、同一犯だな。
520名無し野電車区:2007/07/20(金) 21:59:11 ID:qO/lcIsG
>>519
共恵のスリーエフにも貼ってあったが、相模線沿いで起きてたのか。
犯人電車に轢かれて氏ねよ。
521名無し野電車区:2007/07/21(土) 01:25:51 ID:4LSC1CIY
コンビニ強盗事件が相次ぐ、同一犯か/茅ケ崎署管内
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiijul07071310/

犯人逮捕そんなにむつかしいんか?
というか、警察官が捜査活動してるとこ見たことないなあ。
警察の怠慢のせいでコンビニが被害を受けてるように見える。
522名無し野電車区:2007/07/21(土) 02:05:12 ID:8Ux9XWuV
はなわに神奈川県の歌でDQN扱いされてるからな>神奈川県警
523川寒川”復帰”:2007/07/21(土) 10:34:03 ID:qnr947w2
川寒川駅 支援復帰で相模線活性化!
524名無し野電車区:2007/07/21(土) 19:39:34 ID:AZDV4iMm
寒川駅の踏切の殺伐感
525名無し野電車区:2007/07/21(土) 22:27:59 ID:8Ux9XWuV
寒川なだけに寒々しい
526銀河大橋:2007/07/22(日) 00:27:41 ID:d4qpExrH
銀河大橋ができて渋滞は分散傾向
圏央道の寒川取り付け道路部分は渋滞が予測されます
圏央道と関連道路で大きく様相が異なるのが社家駅、宮山駅ですね
社家駅はジャンクション、圏央道、東名高速が複雑にからみます
527産業鉄道:2007/07/22(日) 09:16:51 ID:v+NdxgRG
ここまで砂利運搬等の貨物引込み線がありました
遺構は残っていないようです
相武台下からは保線請負業者の建物から線路幅のようなあぜ道を逝き、
相模川築堤につきあたるあたりは砂利採取の生き残りです。
南橋本はセメント工場、DD51が通った引き込み線、機回しなどは、
マンション、宅地に変わり遺構はなくなってしまいました。
528川寒川:2007/07/23(月) 19:09:45 ID:CiLjxu6p
みているだけで寒くなる廃止駅名だね
529名無し野電車区:2007/07/23(月) 20:27:03 ID:7oY4ZHXL
今日の茅ヶ崎1702発は寒川から先で車掌巡回。
平日のこんな時間にドア車掌以外の車掌が巡回なんて珍しい。
しかも同じ車両で乗り越し精算する人がいた、これもまた珍しい、
昔は当たり前だったのに。
530名無し野電車区:2007/07/23(月) 20:56:43 ID:CiLjxu6p
>>529
駅営業時間短縮 薩摩の守対策だね
531名無し野電車区:2007/07/24(火) 12:26:39 ID:vs4YHHtm
偽厚木エレベータ設置工事のための地質調査ってのを今やっている。
精算機横のパンフラックのあったところらしいけど。
532名無し野電車区:2007/07/24(火) 14:05:15 ID:vCtfCQbc
厚木はJR側も小田急側も無理やりだなぁ
533名無し野電車区:2007/07/24(火) 17:56:13 ID:XN1548l5
>>531
あの状態でエレベーター設置するのか。
534名無し野電車区:2007/07/25(水) 21:09:26 ID:m1yS4GeR
平坦地の定速走行時にレバーから手を離してしまう馬鹿運転士がいるな。
駅進入時も、25キロ走行の間、放したままで、減速が必要になるまで触らない。
坂じゃないから他の物理要素で速度が変わることがないので、そうしてい
るのだろうが、万が一の際のブレーキ操作が遅れることを、気にもとめてない。
万が一が発生しないことで安全が守られている。
乗りたくないね。
535名無し野電車区:2007/07/25(水) 22:20:19 ID:7a1/tU4U
何で相模線を利用する観光客は扉閉めないんだ?

普通ドアは自分で開けて、自分で閉めるものだろ。常識的に考えて。
536名無し野電車区:2007/07/26(木) 00:55:18 ID:3FTZRpa3
たまにしか相模線利用しない俺から見れば、周囲の路線は
車掌がドア扱いするから、自分で開け閉めするって滅多に
ないからド忘れする事がよくある。
下車する時も止まってドア前に突っ立ってて、後ろの人に
ボタン押されて気づく事が度々ある。
537名無し野電車区:2007/07/26(木) 08:59:24 ID:dLWhL+xJ
毎日、相模線を利用する俺は
東海道線でE231に乗ると
下車する時に、ボタンを押そうとしている自分に気づくことが度々ある。
538名無し野電車区:2007/07/26(木) 09:08:57 ID:XpR5pyuM
もうこんな路線廃止でいいよな
539名無し野電車区:2007/07/26(木) 10:11:53 ID:BD/71KA1
電車から降りた時に扉を閉めようとして、車内のボタンを押したら
その扉に挟まれたことがある。腕折れなくて良かった。
540名無し野電車区:2007/07/26(木) 10:23:05 ID:8Payb0ZA
>>539
慣れないことするからじゃないかw
541名無し野電車区:2007/07/26(木) 13:30:21 ID:opvyi4Rl
他路線ワンマンでボタンに手が行く俺ってorz
観光客に「地元の人は慣れているのね」って言われたorzorz

降りる時、他に誰もいないなと思って、閉押しながら降りたら、
ニョキっと席から立ち上がって降りるのがいる。

相模線の車内ボタンは内向きだから、閉めながら降り易いけど、
E231はちょっと平面的だし、313とか223とかは壁に貼り付けているから、
やりにくそう。
>>539は腕を大きく使い過ぎたか、体が半身も外に出ないうちに押したとかかな?
542名無し野電車区:2007/07/26(木) 13:56:25 ID:8Payb0ZA
701ならピンポンが2回鳴ってから閉まるから余裕でできるな。
但し気付かず外から誰かが乗ろうとしたら大変だけど。
543名無し野電車区:2007/07/26(木) 22:44:00 ID:BD/71KA1
>>541
降りる時にコケそうになって(ry

209はピンポン鳴りながら扉閉まるだぜ。
焦った。
544名無し野電車区:2007/07/27(金) 05:06:13 ID:pAnyqbWa
相模線は、4時40分頃 北茅ケ崎〜香川駅間での人身事故の影響で、運転を見合わせています。
545名無し野電車区:2007/07/27(金) 05:22:31 ID:9AkQGOJs
初電グモかよ…ラッシュに影響しそうだな。
546名無し野電車区:2007/07/27(金) 05:52:41 ID:2X9tbPHY
おはようございます

上溝ー海老名ー相模大野を利用してますが、相模線が
止まってる場合振り替え輸送は横浜線・小田急線になるんですかね?
今日から仕事休みでよかった…
547名無し野電車区:2007/07/27(金) 22:48:03 ID:ZR9t4w/A
今日初電でグモってたのかよw

俺海老名914発乗ったけどそのときは普通と変わらず運行してた。
548偽厚木駅:2007/07/28(土) 07:40:41 ID:h1zaxGkB
あの狭いホーム 本物厚木花火大会でどうなるやら
549名無し野電車区:2007/07/28(土) 13:09:32 ID:tQQVygrv
厚木花火大会の本厚木誘導ポスターが偽厚木に貼ってあった。
偽厚木で降りないで本厚木に行けだって。
偽厚木の軟券は無くなったんだっけ?
550名無し野電車区:2007/07/28(土) 22:22:03 ID:sbA06w0T
それは海老名市の陰謀
551名無し野電車区:2007/07/29(日) 00:09:23 ID:RmJm4zV8
相鉄は茅ヶ崎まで乗り入れれ
552名無し野電車区:2007/07/29(日) 00:26:53 ID:+Y3GAosF
蘇鉄なんか要らない
553蘇鉄:2007/07/29(日) 19:43:30 ID:nFalkv2x
バブル時代相模線買戻しをマジに考えていたらしい
554名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:16:54 ID:znqiOHjz
上溝駅に落雷したとの未確認情報。
相模線沿線はすごい雷雨。
555名無し野電車区:2007/07/29(日) 20:43:02 ID:VFzil7h/
相模原のアメダス↓は12.5mmだった。もっと降ってそうだが。
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/14/46046.html
556名無し野電車区:2007/07/29(日) 21:02:47 ID:zwSYvYkH
相模線 遅延 2007年07月29日
2007年7月29日20時30分 配信
相模線は、大雨の影響で、厚木〜橋本駅間の上下線に遅れがでています。
--------------------------------------------------------------------------------
相模線 運転見合わせ 2007年07月29日
2007年7月29日20時29分 配信
相模線は、落雷の影響で、茅ケ崎〜厚木駅間の上下線で運転を見合わせています。


相模線止まってるね
557555:2007/07/29(日) 21:33:16 ID:VFzil7h/
20〜21時は45.5mm。20時前後が一番ひどかった感じ。
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/14/46046.html
558名無し野電車区:2007/07/29(日) 21:38:59 ID:+Y3GAosF
>>557
茅ヶ崎公園でアクションライドしてたら、滝雨になったorz
眼鏡濡れて前見えないわ呼吸出来ないわ携帯電話濡れるわ
市内道路冠水するわとにかく疲れた


ちょうど20時に公園をでて帰宅したのだが、あれが45.5mmの雨だったのか。
559落雷:2007/07/29(日) 22:41:49 ID:nFalkv2x
倉見の信号にも落雷したらしい
560落雷后:2007/07/29(日) 22:47:50 ID:nFalkv2x

更新履歴 相模線 遅延 2007年07月29日
2007年7月29日22時33分 配信
相模線は、落雷と大雨の影響で、上下線に遅れがでています。
(公式)束
561名無し野電車区:2007/07/30(月) 00:22:39 ID:KB7uBbrp
雷雨だから、5km離れれば雨量はかなり違うことも多いのだが、今回は、相模線
全域で大雨になったみたいだな。
562名無し野電車区:2007/07/30(月) 02:40:54 ID:rtbVhCCw
夜は神奈川県全域で雷雨があったみたいで。

最近相模線電化開業オレカの
3000円券とか5000円券を買っとけばよかったと後悔orz
その頃工房だからさよなら柄と電化柄1000円券しか買えなかった。
563名無し野電車区:2007/07/30(月) 11:37:32 ID:/2DWJTcS
早速今日も遅延スタートですねw
運休になるかなぁ・・・・
564雷雨 30日:2007/07/30(月) 16:21:22 ID:yIZv5Epa
午前通院の帰り1361Fは茅ヶ崎13:16定刻発車しましたが、
北茅ヶ崎、寒川、倉見で大雨速度制限を受けた上り列車交換待ち合わせ時間
が3−6分余分にかかりました。
定番の偽厚木本屋交換設備で上り停車を待たせての交換がおこなわれました
遅延時間は茅ヶ崎、橋本折り返し時間で調整可能のようで、ウヤにはいたって
いません。
565終電近く:2007/07/31(火) 00:03:47 ID:yIZv5Epa
また雨が強くなってきました 
速度制限を受けている様相です
566名無し野電車区:2007/07/31(火) 00:30:16 ID:g5SaABpl
日曜の上溝は夏祭りだったのだが…見物客は無事帰れたのだろうか?

と、少しは心配になっていた上溝住民。祭の雑踏が嫌なので、メインストリートから
徒歩数分にもかかわらず、ずっとヒッキーしてましたわ。
そして、今も落雷・雷の音が…。
567名無し野電車区:2007/07/31(火) 10:28:27 ID:m/UD7BSJ
そもそもあの大雨で祭は続行できたのか?
568名無し野電車区:2007/07/31(火) 18:44:06 ID:cdjvPZIi
上溝夏祭りの人出30万ってハッタリだろ
あの道じゃ1万でも大混乱だぞ
569名無し野電車区:2007/07/31(火) 22:09:59 ID:g5SaABpl
>>568
30万人(相模原市の人口の半分弱)も来たら、上溝全体がパンクするわ。
ただでさえメインストリートが祭で使えない、と言うのに。
祭の日だけは、窓口の営業時間は延長したのだろうか…。早仕舞いでは、
遠方から来た人に極めて不親切かと。
>>567
祭は何とか最後までやっていたみたい。(雨の中、家から喧騒が聞こえていた)

沿線のローカルな話題から、相模線全体の話題に戻しましょ。
570名無し野電車区:2007/07/31(火) 22:56:27 ID:LhFj3S2d
そろそろ塩害でボロボロの北茅ヶ崎を綺麗にして欲しいのだが、
東京近郊路線の相次ぐリストラで、路線そのものが危なくなってしまった。
571北茅ヶ崎駅:2007/07/31(火) 23:35:47 ID:iO82PUIj
緑の窓口もリストラされた
非電化の頃はタブレットの交換もあり24時間勤務(確日)などもあり、
窓口の営業時間は周知のとおり、ただし緑の窓口の営業時間は17時頃で
打ち切られたこともあった。 
朝乗車券、指定券依頼、概算支払いで、帰りには指定券、乗車券、清算まで
済ませることが可能であった。
572名無し野電車区:2007/08/01(水) 11:19:53 ID:Mp7w3BFm
みどりの窓口縮小はJR東全体の話。
相模線だけで見れば、複線化は規定路線なわけだし、未確認ながら6両編成化の話もあったような。
573名無し野電車区:2007/08/01(水) 11:44:52 ID:J86HzgFc
もし複線化したら毎時何本運行するのかな?
574名無し野電車区:2007/08/01(水) 11:49:01 ID:uzxtEiGm
>>573
列車本数増やすなら今度は車両が必要になるぞ。
1時間4本でも13編成じゃ足りないんじゃないか?
575名無し野電車区:2007/08/01(水) 12:30:02 ID:3E7Ta3VG
足りないね。
朝10分間隔と仮定したら、4〜5本は足りなくなる。
576名無し野電車区:2007/08/01(水) 16:00:08 ID:73XhUfcd
京浜東北の209とか他線の205がたくさん余ってるわい
577名無し野電車区:2007/08/01(水) 19:10:02 ID:2WkUgvV0
>>574
新型車両が完成するまでの間は
千代田線の中古車両で我慢しよう
578名無し野電車区:2007/08/01(水) 19:13:56 ID:uzxtEiGm
>>577
なんで国鉄時代生まれの車両に退化するんだw
579名無し野電車区:2007/08/01(水) 19:54:26 ID:J9eVZNaE
>>573-575
現時点で最速列車が49分(早朝・深夜に存在)と言うことで仮定すると、
もし全線複線化できたとして、15分ヘッドなら線内だけで8本、
八王子直通用に2本程度必要になると思われ。この場合は現在の13本でも
足りそう。
でも、10分ヘッドなら12本+3本…やはり4本程度足りないな。
580名無し野電車区:2007/08/01(水) 21:07:59 ID:o9M3imIE
東海道線・横浜線直通(平塚(小田原)〜八王子)電車も夢じゃないな
581名無し野電車区:2007/08/01(水) 21:35:23 ID:SlgI0UNb
複線化なんて当分夢物語だし、その頃には流石の205も廃車の時期だろう。
そしたら全車新車でスッキリ。
5822連:2007/08/01(水) 23:46:40 ID:n8wWCori
もし西の国、倒壊であれば相模線クラス日中2連ワンマン?
583名無し野電車区:2007/08/02(木) 02:19:17 ID:SIwEcqdN
231の付属編成でいいよ。
584名無し野電車区:2007/08/02(木) 02:20:33 ID:uwqX40IF
205系500番台厨の漏れにとって、ドノーマルの205も中途半端な改造205も要らん。
ただ、>>577が常磐線から207系900番台引っ張って来てくれるんなら
例え国鉄型でも許す。

203系?
要らん。元常磐緩行線ユーザの漏れに対する嫌がらせですか?

>>582
確実に。
しかも車両は東海道から流れた113系ゲテモノ改造車が大活躍
585名無し野電車区:2007/08/02(木) 03:25:44 ID:8dtRniWg
独特なマスクのせいでいまだにJRではないと信じてる女がいたぞ
586名無し野電車区:2007/08/02(木) 15:57:33 ID:j7E+k2iD
旧新橋停車場の鉄道デザイン展で、
JR東の案内サインマニュアルの本があったから見たら、
駅名標の例に

    橋 本
<南橋本 日 相原
<相模原

って上り側が枝分かれしているのがあったけど、実際無いよな?

ちなみに相模線の色番号はDIC217。吾妻線と一緒。
587名無し野電車区:2007/08/02(木) 23:02:41 ID:uwqX40IF
吾妻線も同じラインカラーなんだ。

茅ヶ崎駅のコンコースにある相模線の案内板は、
ラインカラーが濃すぎて、地色と同化しているようにも見える。
588花火大会 厚木:2007/08/03(金) 00:25:22 ID:Kf7XIVwb
伊勢原、本厚木逝き(回送間合い)が増発される
しかし相模線は増発は物理的に無理らしいのだ
589名無し野電車区:2007/08/03(金) 08:50:41 ID:HqSqZYMA
>>587
前からある看板についている色と
比較的最近に変えた厚木、上溝、南橋本にある看板の色じゃ全然違うように見える。
590名無し野電車区:2007/08/03(金) 19:38:25 ID:2WqFdb6i
TVK見ていたらロケ地が相武台下のCMやってた
591名無し野電車区:2007/08/03(金) 23:36:20 ID:j7Yix3Oq
>6のやつ?
592相武台下駅:2007/08/04(土) 00:31:52 ID:GJ7M8Es+
愛撫先かい?
593名無し野電車区:2007/08/04(土) 00:35:10 ID:6LpYENT2
1日の本数って大雄山線よりも少ないんだね。
人口ではこっちの方が多いはずなのに。
594花火大会 厚木市:2007/08/04(土) 09:17:55 ID:GJ7M8Es+
会場は本厚木へ!
偽厚木の狭いホーム対策らしいです
595名無し野電車区:2007/08/04(土) 09:22:44 ID:hUp/sHp9
なんで相模線は113じゃないんだろうと思うこともあったが、
たとえ立ち客がいても2席分を1人で占有するのが当然という田舎の風潮を見ると、
これで正解だったんだなと思う。
596名無し野電車区:2007/08/04(土) 11:18:02 ID:a10sb/jo
いつも思うんだが、
205系500番にはダァ付近につり革がないからラッシュ時は不便だった。
だから、新車両を投入するときは、ダァ付近にもつり革のあるものにしてほしい。
597名無し野電車区:2007/08/04(土) 12:02:14 ID:FV4BFTAA
>>593
営業キロの長さが違うわい。大雄山は住宅街でコンスタントに乗客がいるし、
12分間隔じゃないとダイヤ組めないからフリークエントサービスが成り立ってる。
598茅ヶ崎花火:2007/08/04(土) 12:49:38 ID:GJ7M8Es+
茅ヶ崎mだね 花火ちゃん
599名無し野電車区:2007/08/04(土) 12:58:20 ID:ZDPLF36h
>>596
205とか201は基本的ドア付近につり革が無いよ
600名無し野電車区:2007/08/04(土) 14:03:16 ID:otWznWC0
>>596,599
そうだったっけ?
もと常磐線ユーザだが、103系も415系も普通に付いてたぞ。

>>595
当初の計画では103系をブチ込む計画だったらしい。
(鉄道ファンの記事より)
601名無し野電車区:2007/08/04(土) 14:20:10 ID:ZDPLF36h
>>600
103とかは知らん。

205のつり革の無い問題は南武線スレでもよく出てる。
602名無し野電車区:2007/08/04(土) 14:23:17 ID:aP4BBMvf
八王子から帰ってくるとき、橋本から茅ヶ崎まで乗った。
退屈だったので腕時計のストップウォッチで、
実際に走ってる時間を計ってみた。
合計42分40秒だった。
つまり残りの28分は駅に停まってる時間。

結論。
複線化>>高速化
603名無し野電車区:2007/08/04(土) 22:02:15 ID:O2p0Q7ng
>>601
混雑線区ではかつての103も205もドア前のつり革を後付けで増設してるよ。
横浜線用205とかは全車付いてる。
604名無し野電車区:2007/08/04(土) 22:20:49 ID:otWznWC0
ってか東海道の113(もう引退したけど)や211のボックス席に
つり革が無いことに驚いた。

>>603
つまり、相模線は「混雑線区」ではないと。混雑するのに。
605名無し野電車区:2007/08/04(土) 23:53:20 ID:BvO+l03i
お聞きしたいのですが
相武台下駅ってタクシー乗り場あります?
また 市役所まで歩くとどれくらいかかりますかね?
606名無し野電車区:2007/08/05(日) 00:13:10 ID:2sCqQ/9/
>605
タクシー乗り場は無い。暇なタクシーが居るかどうかはわからん。
市役所ってのが座間のなら検索したら2.6kmぐらい。
歩くと普通は30分以上かかるね。上ってるし。

相武台下駅は相模原市だが、相模原市役所だったら
ずっと上り坂で10kmぐらいある。普通は無理。
607偽厚木:2007/08/05(日) 00:18:51 ID:D6bDQSQK
夕方はこみました 
茅ヶ崎も花火で夕方は大変混雑しました
608名無し野電車区:2007/08/05(日) 00:26:35 ID:aQd1o9ax
座間市役所って駅から行きにくいんだな。

茅ヶ崎市役所は茅ヶ崎駅から徒歩圏だし(北茅ヶ崎でも15分位か)、
寒川町役場は寒川駅から歩けるし(宮山でも15分位か)、
海老名市役所も海老名駅から歩けるからな(偽厚木だと30〜40分位か)。
609名無し野電車区:2007/08/05(日) 01:04:57 ID:D6bDQSQK
>>608
座間市役所 座間、相武台前駅からも遠い(座間市のはずれ)バス利用が通常
栗原高校に向かって歩いても2時間はかかる
偽厚木ー本厚木市役所は30分前後
610名無し野電車区:2007/08/05(日) 01:50:35 ID:2sCqQ/9/
座間、相武台前からならどっちからでも1.5km前後。
数字上は30分かからないと思うが、2時間って…地図にない崖でも立ち塞がってるのか?
611名無し野電車区:2007/08/05(日) 02:31:46 ID:0eDnBJ9H
座間市役所って相武台前か南林間から普通バスだろ
612名無し野電車区:2007/08/05(日) 04:03:19 ID:ThEB9spc
今日、茅ヶ崎駅に「5日に順延」って張り紙してあったから、
花火大会が明日だと思って自宅で仕事したらやってたのかorz

今年は新しいカメラに三脚もあるからいい絵が撮れると思ったのにorz
613名無し野電車区:2007/08/05(日) 07:33:36 ID:bi7q2AkB
相武台前からバス?
相武台前からなら歩くだろ。10分か15分位だし。
それにバスも頻繁に出ていないし。
南林間からなんて一時間に1本しかなし市役所の前通らないじゃん。
614名無し野電車区:2007/08/05(日) 09:24:14 ID:4W0n6IKM
茅ヶ崎の花火大会は今日の夜だよ>612 土曜日はやってません
615名無し野電車区:2007/08/05(日) 15:53:37 ID:UkZiekc5
http://a.p2.ms/jkset
花火の後始末
616名無し野電車区:2007/08/05(日) 17:17:30 ID:ThEB9spc
>>614
サンクス。
あと2時間したらカメラと三脚持って逝くわノシ

昨日鵠沼で行方不明になった中学生、遺体で見つかったそうだな。
ご冥福をお祈り致します。
617雷雨:2007/08/05(日) 19:06:00 ID:D6bDQSQK
茅ヶ崎はドー
618名無し野電車区:2007/08/05(日) 19:25:07 ID:WKZUGoZb
>>617
上溝もドー
619名無し野電車区:2007/08/05(日) 19:47:01 ID:g5npjoxE
>>617
宮山もドー
620名無し野電車区:2007/08/05(日) 20:35:41 ID:D6bDQSQK
偽厚木は雷雨だドー
621名無し野電車区:2007/08/05(日) 21:44:20 ID:4W0n6IKM
みんなの日頃の行いが良かったのか茅ヶ崎の花火大会は何とか天気もったな

622名無し野電車区:2007/08/05(日) 23:20:59 ID:ThEB9spc
>>622
花火大会の会場はエンストゆとり世代御用達のビクスク乗ったDQNばっかだったけどなww

花火が台無しだからDQNは土にカエレ!!
623名無し野電車区:2007/08/05(日) 23:55:32 ID:YRHnrryx
うちの近くの踏み切り、延々と鳴りっぱなし…
624名無し野電車区:2007/08/06(月) 12:17:38 ID:8QCsMSXP
茅ヶ崎の花火大会の日の夜、聞いたところによると、
寒川方面から西久保辺りまで雨、
そこから海側は雨降らなかったらしい。
625昨夜:2007/08/06(月) 19:46:54 ID:fySe7XFx
香川を過ぎて寒川あたりから雨がふってきました
偽厚木では雷雨がはげしくなったのが20:00をまわったころでした
ラジオでは巨人の花火大会(ホームラン)神宮の野球場では雷雲が消滅した
よしです。
626名無し野電車区:2007/08/06(月) 21:55:44 ID:PvGyle3c
つまり

>>607が間違いで、>>609も間違いで、>>617も間違いってことかね
627エロ島花火:2007/08/08(水) 00:00:43 ID:XB7RhwBJ
これで混雑しました 8.10は鎌倉ドス MS DOS そうどすか?
このネタわかる方は35歳以上DOSか?
628名無し野電車区:2007/08/08(水) 12:52:51 ID:L/ZHTJNy
昨日は混んでいた。
今日は寒川で花火大会。
昨年みたいに宮山駅はいつもより長く券売機開けるかな?
629名無し野電車区:2007/08/08(水) 20:35:24 ID:L/ZHTJNy
只今花火終了
早速撤収する車が出てきた。
これから帰る人で混むか。
630花火大会:2007/08/08(水) 22:22:15 ID:PA8EaC27
西寒川支線があったらな
631名無し野電車区:2007/08/08(水) 23:28:49 ID:4T+jWUEv
相武台下の喫煙所、もっと端っこに追いやってくんないかなー
632名無し野電車区:2007/08/08(水) 23:50:29 ID:HzwW5FFU
地下に置いたらいいんじゃね
633名無し野電車区:2007/08/09(木) 00:09:04 ID:zjw50ApR
駅ごと・・・
634名無し野電車区:2007/08/09(木) 00:38:28 ID:GWuc+wZG
ガミ線ごと地下化して・・・
635名無し野電車区:2007/08/09(木) 01:11:10 ID:hbg0ZTzR
相模縦貫の真下に複線化して移設
636西寒川:2007/08/10(金) 00:46:21 ID:37JaSmBO
西寒川復帰 ここから相模縦貫道の上を逝く 複線電化なのだ
637名無し野電車区:2007/08/10(金) 01:37:26 ID:rf4Y/+il
いずみ野線を寒川へ接続→寒川から西寒川へ線路を延ばす→
638名無し野電車区:2007/08/10(金) 05:39:01 ID:99UxLd4S
西寒川なんぞ、どう考えても需要がなさ過ぎる。
639名無し野電車区:2007/08/10(金) 17:38:39 ID:pNKshSE3
香川〜寒川間に「東みずき」駅を設置するという怪電波を受信した。



どうやら夏の暑さで頭がイカれたらしい。
みずきたんハァハァ
640西寒川:2007/08/11(土) 00:04:35 ID:DqaLlKn0
圏央道へのアプローチのため重要です
641名無し野電車区:2007/08/11(土) 02:20:12 ID:AKzqzG/w
相模線の東海道平塚駅延伸ならびに、
茅ヶ崎駅でのスイッチバックによる大船駅接続
根岸線の平塚(藤沢)延伸
村岡新駅の新設(根岸線・相模線)

ttp://vista.jeez.jp/img/vi8676625518.png

という妄想を現実にしたいのですが・・・
642名無し野電車区:2007/08/11(土) 08:14:16 ID:DqaLlKn0
>>641
西寒川ー香川経由 高崎線 遭難新宿ライン構想
643名無し野電車区:2007/08/11(土) 10:33:27 ID:cUbMT2tB
スイッチバックして乗り入れるぐらいなら、普通に乗り換えた方が早いだろうにw
644名無し野電車区:2007/08/11(土) 12:15:00 ID:NkeJiQK5
相模線の205系はある意味幸せかもしれませんね
645名無し野電車区:2007/08/12(日) 00:17:39 ID:D53udGi9
茅ヶ崎で4両もしくは6両増結し、延伸してきた根岸線に乗り入れ、
という妄想をしますた。
646205-500番台:2007/08/12(日) 00:42:24 ID:VUOKSE94
相模線専用 独特の顔つきで成功、丈夫な設計です
647東京人:2007/08/12(日) 00:43:21 ID:d/cqV8LG
快速欲しい!!!!!
だいたい遅すぎなんだyo
648名無し野電車区:2007/08/12(日) 03:00:49 ID:/etHoSi2
部分複線化で、走りながら離合するだけで5〜25分は短縮できる気がする。
終電とか、離合が無いからめっちゃ速いよね!
649名無し野電車区:2007/08/12(日) 11:24:47 ID:J8p3nyhY
昼間の相模線はひどいな
通勤通学時間帯と違ってみんなつめないから
7人がけの席が5人でいっぱいになってる
そして騒ぐガキを怒らないDQN親
650休日の昼:2007/08/12(日) 12:33:04 ID:VUOKSE94
交換のため6−7分停車の列車もある
33.3kmを80分近くかけて走行する列車もあります
海老名駅での停車時間が延びたのも一因です
651名無し野電車区:2007/08/12(日) 20:54:24 ID:+54pf2ae
寒川〜社家を9分位で走ってくれれば、
日中20分毎の時、海老名以南はスムーズに行けそうなのに。
朝は12分毎で走ってくれればスムーズに交換できそうだけど、
社家〜海老名を5分位ってのは無謀かw
652名無し野電車区:2007/08/12(日) 21:14:22 ID:ejDq0zJE
何度も出たことかもしれないが、
橋本発の終電は早すぎる。

海老名止まりで良いから、0時ぐらいに1本ほしい。
653名無し野電車区:2007/08/12(日) 21:38:13 ID:OGmdBElQ
複線化しなくていいから、
南半分をあと3〜5キロほど西へ
平行移動してほしい。
654名無し野電車区:2007/08/12(日) 22:38:54 ID:gLQmi/lX
東がいい
655名無し野電車区:2007/08/12(日) 22:41:05 ID:tK/qTJe+
複線化といえば橋本〜南橋本は今がチャンスなのに
やる気が感じられない
656名無し野電車区:2007/08/12(日) 22:45:48 ID:gLQmi/lX
相模線乗った後に小田急乗るといすの硬さにびっくりするよな
657名無し野電車区:2007/08/12(日) 23:08:25 ID:QXNUH/sy
>655
どっちにしろ、16号下が構造的に困難極めるらしいね…
658名無し野電車区:2007/08/13(月) 00:17:30 ID:fro2Tkg+
>>656
わかるわかる
小田急の後に相模線に乗って座るとなんとなく幸せ
659名無し野電車区:2007/08/13(月) 01:27:30 ID:k5ZcS3V8
相鉄より相模線の方が揺れ少ないと思う。
660名無し野電車区:2007/08/13(月) 07:09:57 ID:0xbH/a6g
入谷〜厚木とか複線化余裕な希ガス
661座席:2007/08/13(月) 08:40:00 ID:sJ5mXFax
小田急3000系
 E231なみの硬さですね
205系は国鉄設計継承で安全率も高い
662偽厚木駅:2007/08/13(月) 09:33:53 ID:sJ5mXFax
偽厚木駅ー海老名 相模鉄道貨物線借用で複線化
663名無し野電車区:2007/08/13(月) 11:38:40 ID:tNAUVex4
腰痛持ちの俺には椅子は硬い方がありがたいがな
664名無し野電車区:2007/08/13(月) 12:51:20 ID:SMvaSel3
八王子〜横浜線〜大船〜村岡〜茅ヶ崎〜相模線〜橋本〜八王子
という環状線にすると面白いな。
665名無し野電車区:2007/08/13(月) 20:38:09 ID:NSldNOlb

 別に面白くないけど
666名無し野電車区:2007/08/13(月) 20:55:38 ID:0+1/SMHn
>>659
相鉄の揺れは軽い車体とホイールベースが長い重い台車の組み合わせ
つまりバネ上重量とバネ下重量の比率が悪いんだと思う。
万系だと同じところ走っても揺れは少ない。
667名無し野電車区:2007/08/13(月) 22:11:43 ID:Nn6STrW9
>>664
相模線が単線だから
どっち回りにするかだな
668名無し野電車区:2007/08/13(月) 22:53:54 ID:jIkPSMy3
相模線が複線化・輸送力アップして、多摩線といずみ野線が相模線に接続して、
中央新幹線が橋本に来て、東海道新幹線が倉見に来て、
相模原が100万人になって、藤沢茅ヶ崎鎌倉あたりで政令市ができ、
県央に50万規模の都市ができたら考えられなくもないかな
669名無し野電車区:2007/08/13(月) 22:59:40 ID:adkE/1vl
相模線直通「特急ビナかいじ」はまだですか・・・
670偽厚木駅:2007/08/14(火) 01:11:36 ID:KocLgsCR
新ホームから海老名方を観るとATS−P確認の標識がひっくりかえって
立っています。金をかけたくない 旧ホームも放置のまま(撤去に関する
設計のための測量は実施: 予算があまれば年度末集中で撤去?)
671名無し野電車区:2007/08/14(火) 21:09:52 ID:ruF3Up4F
>>661
JRの新車で神認定可能なのは
倒壊の313と酉の223と九州の815・817・303だな。

北海道は乗ったこと無いから分からん。
最近の束は新幹線とグリーン車にしか金出さないからダメだ。
672名無し野電車区:2007/08/15(水) 01:48:10 ID:63QYOz//
発車メロディがみんなおんなじなのは何故?
673名無し野電車区:2007/08/15(水) 07:31:05 ID:HbQiY7g5
>>672
つ電化開業
674西寒川線:2007/08/15(水) 08:45:43 ID:BWaGDhsY
西寒川支線復帰ならば神
675名無し野電車区:2007/08/16(木) 13:19:06 ID:tdBBx9NT
>>672-673
今はそれでもばらけたほうだな。
電化直後は初代メロディだけだったからな。
(今は門沢橋・海老名・橋本で残っていると思う)
電化前は茅ヶ崎・寒川・海老名・橋本で電子ベルだったか。

宮山駅前のスリーエフはファミマができてから、
ファミマがセブンイレブンだった頃よりも、客減っている気がする。
ファミマ寒川倉見店もSuica解禁。
倉見駅が無人の時でもそこでチャージできるけど、ちょっと歩くか。
676名無し野電車区:2007/08/16(木) 20:52:58 ID:S+/364yv
倉見はDQNが集まってておっかないから近寄れない。
677名無し野電車区:2007/08/16(木) 23:48:43 ID:in61t1u/
少し雨がふって涼しくなったかな
10Bの小川町では気温40℃ レールがまがった昨日でした
678名無し野電車区:2007/08/17(金) 01:19:47 ID:VFWyDCGn
北茅ヶ崎駅で指定券の変更をしようとしたところ、ここではできないので、茅ヶ崎まで行ってきてほしいということで、横長の往復の乗車証明書をくれた。
いつからこんな風になったんだろう。窓口廃止と関係あるのかな。
門沢橋とか下溝でも同じような制度があるんだろうか。
679名無し野電車区:2007/08/17(金) 20:28:42 ID:VKKHjU/Q
>>678
宮山での払い戻しは最近駅員が交代した辺りから、
乗車券しか受け付けなくなり、
指定券やC制の類は寒川駅に行けと指示される。
乗車証明書はくれず、宮山駅員と寒川駅員に言えば、
寒川までの往復無賃で応じてくれる。
(以前宮山では指定券のマルス指令取消&払い戻し証明まではして、
みどりの窓口で払い戻しと案内された。)

橋本のトイレってリニューアルされて冷房付いたんだぁ・・・
680679:2007/08/17(金) 20:35:48 ID:VKKHjU/Q
書き方悪かったorz

以前も今も指定券の払い戻しには応じないけど、
以前は指令取消&払戻証明はしてくれて(←この時は無賃じゃなかったかな?)、
今は指定券類に一切手を付けず寒川に回される(←寒川往復無賃)。
681名無し野電車区:2007/08/17(金) 21:07:06 ID:Q+mN1PnF
>>680
往復無賃ったってどうやって証明するんだろ。
北茅ヶ崎みたいに往復の証明書もらえればキセル扱いされなくてすむけれど。
682昨夜雷雨:2007/08/18(土) 00:22:55 ID:c48EXItu
相模線は影響なかったのですが、東海道、遭難新宿ライン落雷による故障、
大幅な遅れがでました。 
あまりにも遅れたため倒壊道本線と接続せず相模線は発車しました。
あまり涼しくはなりません。
683茅ヶ崎駅:2007/08/18(土) 09:34:05 ID:c48EXItu
1−2番線エスカレータに相模線乗り場の表示は大きな文字だけど
建物の関係で目立ちません 
684679:2007/08/18(土) 11:18:10 ID:1igV9Z9j
>>681
オレの時は宮山駅員が寒川に電話してた。
無賃といっても、寒川は有人改札とみどりの窓口一体だから、
有人改札で払い戻しを受けた。
685名無し野電車区:2007/08/18(土) 19:37:27 ID:KaSdOFNW
昨日か今日E491系の検測あったって本当?
686名無し野電車区:2007/08/19(日) 11:24:38 ID:yWK5pFnF
↑本当です
北茅ヶ崎を18日0:00に発車橋本方面へ向かいました
北茅ヶ崎ホームにて確認しました
687名無し野電車区:2007/08/19(日) 22:52:24 ID:hyqk3jMi
それはどういうこと?
車両が変わるってこと?
688名無し野電車区:2007/08/20(月) 00:33:28 ID:QXSYp98Z
689名無し野電車区:2007/08/20(月) 14:36:53 ID:a9cJXO4r
E491,金曜深夜に寒川駅に停まってたよ。
茅ヶ崎行き最終に乗ってたんで偶然見ることが出来た。
690限界計測:2007/08/20(月) 23:10:46 ID:T0QEwKzr
ハリネズミ オイラン列車のほうが格好よかったかも
691名無し野電車区:2007/08/20(月) 23:36:37 ID:sJsCc+cI
ライオン列車?
692偽厚木:2007/08/22(水) 00:00:23 ID:1VbHbD6U
JRのりば タッチ促進で手書き?垂れ幕
205系_500相模線、3000系(顔は205系そっくり)の
絵がかかれています
693オンライン列車:2007/08/22(水) 00:15:46 ID:2jy9VBKl
ttp://homepage3.nifty.com/meganenoyamazen/newpage37.htm ここにあります
針が曲がったり折れたりで計測します
低速運転 目視検査です
694名無し野電車区:2007/08/22(水) 03:49:12 ID:wb7oBgmJ
>>693
オンライン列車って何だよ
オイラン車の事を言ってるんならバカ決定だな
695名無し野電車区:2007/08/22(水) 12:02:53 ID:2BoCaIyr
>バカ決定

なにを今更…
696名無し野電車区:2007/08/22(水) 21:21:38 ID:lhR+DPXR
漢字で書けばいいんだな。
「花魁列車」って。
697偽厚木スレート屋根:2007/08/24(金) 00:04:05 ID:asM9eAis
激しい雷雨のときは役にたちません ヤーネ
698名無し野電車区:2007/08/24(金) 23:04:09 ID:0G+qdxFm
複線になる頃には高校卒業してんだろうな・・・
699名無し野電車区:2007/08/24(金) 23:20:13 ID:a/3vG7zN
複線になる頃には定年退職してんだろうな・・・
700名無し野電車区:2007/08/24(金) 23:33:40 ID:OTGDDlF+
複線になる頃にはこの世にいないんだろうな・・・
701ハイブリッド気動車:2007/08/24(金) 23:54:21 ID:asM9eAis
茅ヶ崎ー西寒川駅(復旧)間運行にはふさわしい、
702茅ヶ崎駅:2007/08/25(土) 09:08:42 ID:6fW5XvFt
茅ヶ崎駅にはニトーがいるらしい
一日の大半をふってぐさって寝ている香具師なのだ
ニトー君は215系 特殊すぎて遭難ライナー以外使い道がないらしい
昼寝時間中団体イベントにもつかえないニトー215なのだ
703ニトー君:2007/08/25(土) 09:52:29 ID:6fW5XvFt
610 :束の215系:2007/08/15(水) 16:58:16 ID:BWaGDhsY
茅ヶ崎駅でふってぐさって寝ているあれにそっくりだね


611 :名無し野電車区:2007/08/15(水) 23:16:21 ID:w5m40wLk
確かに


612 :117系:2007/08/16(木) 05:36:21 ID:mvhQ5Gn3
>>610
でも君はまだ比較的若いじゃないか、僕よりかは足も速いし。
まだまだ僕みたいにニート運用で余生を送るのには早過ぎる。
君もどちらかというと特殊な車両だから、難しいかもしれないけどもう少し有効活用してもらった方がいいよ。
704名無し野電車区:2007/08/25(土) 10:25:28 ID:tQ+7cyhD
このスレに現れるコテハンはロクなのが居ないな
705名無し野電車区:2007/08/25(土) 23:55:51 ID:qOBcWv7q
・西寒川厨
・連投、常にage
・変な当て字
・同じ話題を何度も書き込む
・ハンドル欄に見だしを記入
・英数字も全角
・そもそも、日本語がおかしい

全部同一人物です。
706名無し野電車区:2007/08/26(日) 00:28:22 ID:L+nbEGvb
駄スレ
707名無し野電車区:2007/08/26(日) 01:31:37 ID:Rni4h73K
>>705
7・8年くらい前に横浜線系の掲示板に出没してたポエム厨だと思われ。
そんなに独り言を書きたければブログでも借りて書けって思う。
708名無し野電車区:2007/08/26(日) 02:24:08 ID:7WLxtUNv
別にスレ違いの話題も少ないし、いいと思うけどね。
709名無し野電車区:2007/08/26(日) 08:20:10 ID:80XXXHfp
よくはないだろ、保守要員だと思えれば、しょうがないとは思うが。

とりあえず、トリップつけてsageてほしいな。
>>706こいつも含めて。
710名無し野電車区:2007/08/26(日) 12:26:39 ID:L+nbEGvb
駄スレ
711名無し野電車区:2007/08/26(日) 13:09:47 ID:L+nbEGvb
駄スレ
712名無し野電車区:2007/08/26(日) 13:25:33 ID:L+nbEGvb
駄スレ
713名無し野電車区:2007/08/26(日) 16:59:44 ID:Cw3Hj4HE
海老名以北の乗客はロクなのがいないな。
ゴミを車内に散らかす馬鹿ガキや連結部分でタバコを吸う高校生。
まぁ、神奈川の中国と呼ばれている相模原の住民だから常識がないんだろうけどね。少しは静かにしてくれよ。
714名無し野電車区:2007/08/26(日) 19:50:40 ID:+Cd5jrBx
土日朝夕の相模線って部活練習試合のリアル厨房が
かなりウザったいよな、騒ぐしドア前に平気で座り
込むし顧問も指導しろよって感じ。
715名無し野電車区:2007/08/26(日) 20:44:25 ID:80XXXHfp
>>714
学校の関係者が一緒にいて、注意しないとなると学校公認なんでしょうね
716名無し野電車区:2007/08/26(日) 21:20:27 ID:6m+7+nhe
そこまで民度がさがってるの海老名以降は廃線でいいよ>713
717名無し野電車区:2007/08/26(日) 22:19:43 ID:L+nbEGvb
駄スレ
718名無し野電車区:2007/08/26(日) 22:28:35 ID:1iMza3jS
一ヶ月ほど前に橋本駅の相模線ホームで部活の試合と思われる厨房がオサーンに胸ぐら掴まれてたな。
どちらが原因か知らんが朝から煩い(´・ω・`)
719名無し野電車区:2007/08/26(日) 22:48:26 ID:unqicjXs
厚木以南を使うけど、座席周りにゴミがあるのは北部の仕業なのか。
720名無し野電車区:2007/08/26(日) 23:50:06 ID:L+nbEGvb
駄スレ
721名無し野電車区:2007/08/26(日) 23:52:44 ID:6SHpUmLB
相模線沿線の民度なんてどこも似たり寄ったり。
722名無し野電車区:2007/08/27(月) 00:51:21 ID:wCMh3/rm
そんなにせめないでください(/_;)

ってか、実際北も南も変わんないだろwww
723名無し野電車区:2007/08/27(月) 05:55:47 ID:NO2PYKgv
嫌少なくとも海老名より南では>713のようなガキは見たこと無いぞ
そりゃ偶に一人や二人くらいはだらしなく床に座るアホが居ることも
あるだろうけど、北部の民度は低すぎだ
724名無し野電車区:2007/08/27(月) 07:30:10 ID:xR9B8TOQ
全ては光○のせい?
725名無し野電車区:2007/08/27(月) 09:46:17 ID:mEXDkHXQ
車内ゴミ散らかしと床座りは、海老名以南でも普通に見られる光景だが…
726名無し野電車区:2007/08/27(月) 14:17:40 ID:OfX/sarI
東海道線の平塚以西モナー。
727名無し野電車区:2007/08/27(月) 19:09:45 ID:NO2PYKgv
光○じゃ解らないんだけど(茅ヶ崎住民より)>724
728名無し野電車区:2007/08/27(月) 19:55:15 ID:xP1izMIa
JR九州みたいに
ゴミ箱とドアに「床に座らないで下さい」のステッカ貼ればおk
729724:2007/08/27(月) 20:58:20 ID:ca4nOxxw
>>727
俺も茅ヶ崎住民なんだがw
730名無し野電車区:2007/08/28(火) 00:01:11 ID:S7Bq9ZqD
有馬記念 寒川 北陵 もあるでよ
731名無し野電車区:2007/08/28(火) 00:09:55 ID:LrTTumQd
北陵と海老名くらいしかまともな学校ねえしな。
732名無し野電車区:2007/08/28(火) 09:58:47 ID:xlyxGWh5
通学列車: 
非電化の頃日中は2連主体で運行であり通学時間は混雑した。
このため地方交通線転落は免れた。

733名無し野電車区:2007/08/28(火) 20:22:18 ID:DYoQsVId
相模線沿線のDQN高

・新磯(相武台下)
・光明学園(原当麻)
喫煙、ゴミ散乱は大体こいつらの仕業
734名無し野電車区:2007/08/28(火) 21:20:05 ID:vEWCaDCf
さっき、海老名止に女性が運転していたが、ハマ支社でお初の方?
735名無し野電車区:2007/08/28(火) 21:37:31 ID:xlyxGWh5
>>734 めがねっこ?
736名無し野電車区:2007/08/29(水) 02:24:53 ID:g51TbBgv
東海道・伊東線には数年前から乗務してます。
737名無し野電車区:2007/08/29(水) 07:07:09 ID:nMazAEtW
>>713 原当麻!、原当麻!。

>>734
たまに
ブレーキが粗い時が有る、
738名無し野電車区:2007/08/29(水) 12:52:12 ID:blbFEp6C
昨夜の女性運転士、割と若かった、メガネは掛けてない。
男性が同乗していたから、実地訓練中?
739海老名市コミュニティバス:2007/08/29(水) 20:16:35 ID:kOw9thW6
相模線に近接、入谷の手前からかしわ台に向かうコミュニティバスはいいね
740名無し野電車区:2007/08/29(水) 20:40:12 ID:GbZG5cBB
入谷というとどうしても長さんを思い出す
741名無し野電車区:2007/08/29(水) 21:52:12 ID:ExGmLZgd
いかりや・・・
昔厚木の駅名板が↓みたいに落書きされていたな

   あつぎ
__________
いかりや|しもやけ
742名無し野電車区:2007/08/29(水) 22:24:34 ID:8AszJG9l
>>741
入谷のも落書きされてた(る?)よな。
743名無し野電車区:2007/08/29(水) 22:27:59 ID:jh9PDC0S
外人がシェイクシェイク言うから何のことかと思ったら、
社家駅のことだった。



社家 = しゃけ = SHAKE だかんな。
744名無し野電車区:2007/08/29(水) 23:01:12 ID:O2qgQC7U
東北の山田線に乗ったら
腹帯(はらたい)という駅があった。

残念ながら? "はらたいら"にはなっていなかった
745名無し野電車区:2007/08/29(水) 23:22:04 ID:ffOnJ8Nv
日比谷線入谷駅から初乗り切符で
日比谷>代々木上原>厚木>入谷
と無賃した事ある。
746名無し野電車区:2007/08/29(水) 23:30:24 ID:LRfp8s1Z
【鉄路車】DQN>>745がキセル逆ギレ 女子中学生孕ませ内定取消か★142
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1188390042/
747名無し野電車区:2007/08/29(水) 23:41:18 ID:Daj8QG5q
犯罪を誇らしげに書き込む>>745が現れましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

mixiで無賃乗車を自慢げに書き記してた馬鹿を思い出した
748名無し野電車区:2007/08/30(木) 13:31:27 ID:49XRwxIV
>>737
それわかるわ
時々ブレーキきついよな
749名無し野電車区:2007/08/30(木) 14:22:56 ID:MbvPxI49
宮山と入谷なんかキセルのすくつだろ。
750名無しでGO!:2007/08/30(木) 19:23:22 ID:eEeTOoul
>>741
BANDAがPANDAに
落書きされてることいたこともあったな。
751名無し野電車区:2007/08/30(木) 22:45:25 ID:Bgs8+uAr
>>745はネタだろとツッコむ漏れは空気読まなさすぎ。
752名無し野電車区:2007/08/30(木) 22:51:05 ID:1QLmlaeW
寒川町内の富士スーパーでTポイント導入、
寒川にも進出したファミマはTポイント導入予定、
富士スーパー寒川店が2〜3階建てになってつたやオープン?
すでに寒川にカメラのキタムラがあって、
寒川にもTポイントじみてくる。
753名無し野電車区:2007/08/31(金) 00:08:49 ID:LpBxhdoI
神奈川に引っ越して4年経つが、

  クリエイト>マツキヨ

のイメージが強いのは気のせい?
754原当麻:2007/08/31(金) 00:36:25 ID:r6jhRCdv
電化前に駅前バス、タクシー乗り場を含め大幅な改良がなされました。
線路のほうも付け替えられています
はらたいらに3000点 原当麻に。。。ですね
755名無し野電車区:2007/08/31(金) 01:20:23 ID:azBJCRYr
HACだろ
756名無し野電車区:2007/08/31(金) 02:00:38 ID:yrwXm7UP
>>755
本厚木かな、相鉄沿線かなw。

>>753
相模線沿線です、ありがとうございましたw。
757名無し野電車区:2007/09/01(土) 00:25:47 ID:4kphBRp9
非常に多くの店が存在するのが大船駅前
相模線沿線 調剤薬局を備えた店舗は病院が入っているビルの1Fに多い
758名無し野電車区:2007/09/01(土) 07:26:29 ID:n7luWPNx
門沢橋で車両故障発生
759名無し野電車区:2007/09/01(土) 07:37:51 ID:xmkTohY4
振替輸送は相模鉄道と小田急
760名無し野電車区:2007/09/01(土) 09:25:36 ID:O2IGtsyX
長引いてますが、具合はどうですか?
救援繋いで8両になったのはいつだったっけ。
761名無し野電車区:2007/09/01(土) 10:10:08 ID:q2klP2JH
公式
再開見込み時刻消えたみたい。

どこが壊れたんだろ?
762名無し野電車区:2007/09/01(土) 11:00:58 ID:8znTy7Vk
駅員がいつまでたっても「後30分ほどで〜」って言ってるたのにはちょっといらっときた
763名無し野電車区:2007/09/01(土) 11:17:31 ID:xmkTohY4
運転再開見込みはない
764JR:2007/09/01(土) 11:22:51 ID:4kphBRp9

更新履歴 相模線 11時10分頃 運転再開 2007年09月01日
2007年9月1日11時14分 配信
相模線は、車両トラブルの影響で、茅ケ崎〜厚木駅間の
上下線で運転を見合わせていましたが、11時10分頃
に運転を再開し遅れがでています。
正式版なのだ
765名無し野電車区:2007/09/01(土) 11:34:11 ID:BgXxUVnT
うーあと30分だけー、ほんとにー
766名無し野電車区:2007/09/01(土) 11:40:27 ID:4kphBRp9
正式版運行状況
遭難新宿ラインの事例などではあまり信頼性はありません
再開しても車両の疎開に手間がかかったり、徐行運転が多く最寄り駅まで
相当時間がかかることが多かったです
門沢橋では茅ヶ崎車庫まで連行?
767名無し野電車区:2007/09/01(土) 11:53:42 ID:4kphBRp9


更新履歴 相模線 遅延 2007年09月01日
2007年9月1日11時38分 配信 : 正式版 更新
相模線は、車両トラブルの影響で、下り線の一部列車に遅れがでています。
相模線は13編成中1編成が予備扱いになっているから影響は少ない
偽厚木ー橋本折り返しからダイヤ戻し、正常復帰には2−3時間かかるのが
常であるから!


768名無し野電車区:2007/09/01(土) 19:09:30 ID:Jz4b2+uw
結局どうやって復旧したんだろ?
単線だから連結すると退避とかで線が足りなくて困っちゃうよね?
機関車持ってくるにしても、退避の無い駅を通過出来ないよね?
待避線の無い駅で停まってる電車を海老名から上下に分けて、車庫に一旦どんどん入れてったとか?
それとも、故障車は駅はみ出して停車して、なんとか進んでいけたりするのかな?
769名無し野電車区:2007/09/01(土) 20:08:06 ID:SZu+FQba
厚木以南は相鉄の甲種貨物があるから交換駅の有効長長いじゃん。
770名無し野電車区:2007/09/01(土) 20:08:34 ID:Wtb5h7wi
>>753
県央で「しまむら」といえば
服屋じゃなくてスーパーだよな。
771名無し野電車区:2007/09/01(土) 20:21:31 ID:mDNb68K4
>>768
場所からして厚木から救援列車が行ったんじゃ? で、厚木まで引っ張ってきたと。

新ホームが無ければ2編成縦列に留められただろうけど・・・はて?
772名無し野電車区:2007/09/01(土) 20:38:48 ID:/uQwLK2t
今日運転再開後の1061F、
海老名からは橋本まで1163Fとして運転した模様。
倉見付近で約40分遅れ、
列車番号変更後は海老名6分遅れで発車、橋本定時到着。
番田と南橋本の交換待ちで遅れを吸収した模様。
773名無し野電車区:2007/09/01(土) 20:48:10 ID:nFYx0FPX
6時40分台に車両故障発生で,7時20分頃からは茅ヶ崎〜寒川,厚木〜橋本での折返し運転をやっていた。
東にしては珍しく,早いうちから動かせる区間の折返運転をやったから,再開まで長時間かかるというのを早くから見込んでいたのかな。
774名無し野電車区:2007/09/01(土) 23:19:47 ID:rCwJxGSl
車両トラブルって橋本側の運転台にトラブル発生らしいよ、詳しくは知らんけど、
で茅ヶ崎側が大丈夫なので門沢橋から退行運転らしい、
寒川辺りじゃ開かずの踏み切りが多数あったらしい、
775名無し野電車区:2007/09/01(土) 23:47:17 ID:Ua/vECY4
>773
相模線は運用が単純だからか、いつもわりと早いよ。
大雨規制のときもよくやってるし。

>774
前回救援やったときと似たような話だな。
776名無し野電車区:2007/09/02(日) 11:14:44 ID:0vgbiQmC
>>773
折り返しやってたの?
HPでは折り返しのこと書かれていないし、
宮山駅は11時過ぎまで券売機閉めて、
Suica改札機に運転見合わせの張り紙して、
駅員も運転見合わせでいつ再開するかわからないって言ってた。
宮山の運転再開は11時20分過ぎの橋本行。
777名無し野電車区:2007/09/02(日) 13:18:20 ID:UZ9v91Hj
相模線 昨日14時頃には正常運転
    故障した編成の編成は確認できませんでした
778名無し野電車区:2007/09/02(日) 16:15:04 ID:aI3rcXRM
>>770
それは初耳だ。
ていうか、茅ヶ崎にしまむらがあった事に驚いた。
その後、岐阜県にもあって腰を抜かしたことがある。


それはさておき、こっちではスーパーのマツキヨは見ないねぇ。
千葉県内でも絶滅危惧種だけど。
779名無し野電車区:2007/09/02(日) 17:28:45 ID:TITG2cS7
マツキヨがなきゃ困るって訳でもないし、
薬局ならいくらでもあるからなぁ
780マツキヨ:2007/09/04(火) 00:49:39 ID:ssgekgDt
松本市内は以外にも少ない
相模線沿線も歯医者は増加傾向にあります
781名無し野電車区:2007/09/04(火) 00:56:40 ID:IEG2IUqQ
歯医者のドリルは男のロマン
782名無し野電車区:2007/09/04(火) 05:58:57 ID:1XaH5l2r
なんで田舎チックなところってだらしない高校生多いんだろ?
床座りやら腰パンやらダサ過ぎ!
自覚がないのかね。
極端な話東京の山手線にはいないから不思議。これがまた、地方だとみぐるしいよ。ほぼまゆげなしのやつとかいるからね(-д-;)
扇子がちがう。あっこりゃセンス違いでした。
早く複線化しないかな(・ω・;)
783名無し野電車区:2007/09/04(火) 07:07:08 ID:Vastxbdb
>>782
たしかにね
電車の中でオムライスとか食ってる奴いるし
784金玉が有る祐利 ◆2LEFd5iAoc :2007/09/04(火) 15:30:05 ID:QcLWKj8x
あのー。茅ヶ崎駅構内にあったロッテリア、閉店しちゃったんですか?たまに利用してて
ガミ線車内で飲食いしましたw
785名無し野電車区:2007/09/04(火) 16:02:36 ID:uDQ/rv+o
>>783
それ光明の学生だろ
786名無し野電車区:2007/09/04(火) 21:25:33 ID:2I8SQ+zr
もう、茅ケ崎のサザンの発メロの話はチョーンなの?
787名無し野電車区:2007/09/04(火) 21:30:15 ID:G0VDXGqw
それ随分昔の話だぞ。もう6、7年くらい前の。
サザンの曲は結局発車メロディには採用されていないが、前は駅の改札あたりで
サザンの曲をオルゴール風にアレンジした音楽を流していた。
788名無し野電車区:2007/09/04(火) 22:34:11 ID:Vastxbdb
さあ台風に相模線は耐えられるのか?
789名無し野電車区:2007/09/04(火) 23:01:57 ID:EUa3sLSP
茅ヶ崎発メロの話は市民から反対が出て流れた
790名無し野電車区:2007/09/04(火) 23:06:52 ID:P3us3L8z
昨日、電車の中にでかいカマキリがいた。

ローカル線だな、本当に。
791名無し野電車区:2007/09/04(火) 23:41:01 ID:IEG2IUqQ
>>782
東京のDQNを意識してるんだろ。「似非東京人」ってやつだな。
792名無し野電車区:2007/09/05(水) 00:30:07 ID:gAKyuZbX
>>788
雨量および風速による減速、抑止基準が見直され早めに規制されます。
偽厚木ー橋本は40−60分ヘッドに減便、15km規制が実際にありました。
茅ヶ崎ー厚木折り返しなどが発生します。
東海道本線熱海ー小田原ウヤも最近のトレンドです。
793名無し野電車区:2007/09/05(水) 02:13:06 ID:kYBFVOC2
とりあえず、朝ラッシュで正常ウンコ、夜ラッシュで数十分遅れくらいであれば、
昼に3〜4時間運休しててもいいや
794名無し野電車区:2007/09/05(水) 07:08:19 ID:ipIojrEL
>>792
マジっすか・・・
いつだかの大雨で15km/hの運転なら見たことあるぜ
俺の乗ってた直後の電車から15km/hになったwww
795名無し野電車区:2007/09/05(水) 10:24:53 ID:DtwnkFaK


質問があります。

『ウヤ』って何の略ですか?

教えてエロい人。

796名無し野電車区:2007/09/05(水) 14:12:07 ID:FlaHWHVP
「ウ」ンテントリ「ヤ」メ
797名無し野電車区:2007/09/05(水) 16:40:07 ID:DtwnkFaK

>>796

ありがとうございます。

798名無し野電車区:2007/09/05(水) 18:33:40 ID:53uY6sbs
15km/h規制は「実際にありました」レベルじゃなく、わりとよくある。
799名無し野電車区:2007/09/05(水) 20:08:55 ID:gAKyuZbX
>>792
国鉄時代の規制から、最近の羽越本線特急脱線転覆事故から
規制強化されました。相模線より海岸を走る東海道本線熱海ー小田原、
伊東線の抑止が特に早くなっています。
800名無し野電車区:2007/09/05(水) 22:59:06 ID:Lq0INxvb
>>795
『ウ』ンコ『ヤ』マモリ
801名無し野電車区:2007/09/06(木) 07:19:18 ID:ZMoTbq6H
ワロタ
802抑止:2007/09/06(木) 17:34:20 ID:3d4bB6Ee
遭難新宿ラインが遭難しかけています
小田急ロマンスカーウヤ、長距離夜行もウヤになります
偽厚木のほうも風が強くなってきました。 相模線抑止も時間の問題です
茅ヶ崎駅の入り口には折れた100円ビニール傘が多くなり清掃員の撤去
作業が続きます。 
803名無し野電車区:2007/09/06(木) 21:26:06 ID:r6o1u/Fb
東海道が一時止まったけど、今回は相模線しぶといな。
いつ地雷踏んで抑止喰らうか分からんが
804名無し野電車区:2007/09/06(木) 22:29:02 ID:0/XoD0vi
相模線未だ快調に運行中。
805名無し野電車区:2007/09/06(木) 23:37:40 ID:uMmccPOg
もしかして奇跡が起きる?
と言っても動いてるのは5本くらいか
806名無し野電車区:2007/09/06(木) 23:56:26 ID:/ii+WgE5
なんで特急とか夜行って在来線にくらべ、すぐ運休するの?

余談だが学校休みってありえないよな。小中学すぐに急行にしすぎ。交通機関に影響あるわけでもあるまいし。高校も少なからず急行なとこあるみたい
807名無し野電車区:2007/09/07(金) 00:03:03 ID:fOCreXq9
>>806
ダイヤ上邪魔だから
後特急料金の払い戻しの問題
808東名高速:2007/09/07(金) 00:28:50 ID:DjS1TSzK
厚木IC−清水IC通行止め
相模線終電運行状況は確認できず
809名無し野電車区:2007/09/07(金) 00:36:19 ID:XmmXY6Sh
>>808
今、豪雨の中、かすかに終電の音が聞こえた。(わずか1分延?)
奇跡的だな…
810名無し野電車区:2007/09/07(金) 06:03:47 ID:RTu5f//R
今朝は始発から、相武台下〜南橋本間で35km/h規制かかってます。
811名無し野電車区:2007/09/07(金) 06:40:28 ID:3mACewt8
普通に動いてるんだ(奇跡)
812名無し野電車区:2007/09/07(金) 07:20:02 ID:xFSjJqaD
下り橋本方面は間引き運転実施中。
3本程度運休が発生。
813名無し野電車区:2007/09/07(金) 21:15:46 ID:s8gBzgia
>>806
会社員乙
漏れらは例え台風の中でも出勤せんならんから辛いなw

>>809
今回の相模線のしぶとさは流山電鉄とゴキブリ並み
814朝の相模:2007/09/07(金) 21:29:10 ID:DjS1TSzK
偽厚木 9:17発茅ヶ崎逝きは15分遅延 
9:31と同等時間になりお客にとっては正常運転に見えるよううです
海老名折り返しは間引き 東海道本線からの相模鉄道、小田Q振り替えで
少し混雑傾向の下りでした
815名無し野電車区:2007/09/07(金) 21:32:58 ID:LRQlcG7I
www.enoden.co.jp/whats_new/0709_303photo.html
816名無し野電車区:2007/09/08(土) 05:56:00 ID:pdvm7h1I
ニセ厚木ってなんだ?海老名なのに厚木を名乗ってるからか
817名無し野電車区:2007/09/08(土) 20:51:50 ID:Zvk2uO/t
千葉 本千葉はいずれも千葉市にあるからね
818名無し野電車区:2007/09/08(土) 21:02:15 ID:eGyXcz6I
都民です。先日初めて相鉄から海老名で乗りかえた。
駅間があんなに離れているとは。
歩いていたら、電車が来たからデッキを走った。
いつもあのあたりは車で行くので、
電車利用だと新発見いろいろ。沿線も住宅がたくさん、そんなに田舎風じゃないし
819名無し野電車区:2007/09/08(土) 22:32:06 ID:CJXlH34x
単線だからそんなに駅数があってもさばききれないんですよ。
複線化後に数駅増やす考えはあるけど、まだまだ先の話だろうしね
820名無し野電車区:2007/09/08(土) 23:19:36 ID:ULnONB9d
駅間つっても相鉄海老名からJR海老名の間だな。
屋根もないし、雨の日は特に厄介。
821名無し野電車区:2007/09/08(土) 23:57:04 ID:nu/gIQ80
>818

まあ、町田よりはいいだろう・・。
 町田なんて、駅名同一なのが、不思議と言うか、
ケシカランし。
822名無し野電車区:2007/09/09(日) 08:27:10 ID:+77W1asA
町田 原町田(国鉄)ー町田でしたね
狭く且つ頻繁にばすが通る道路を5−7分の徒歩連絡時代よりはいいです。
江ノ島電鉄ーJR藤沢の連絡は比較的距離は短い、
823怪しい箱?:2007/09/09(日) 21:49:58 ID:+77W1asA
205−510 R10編成
乗務員室の後部(客室に張り出し)
高さ30cm、幅150cm、奥行き25cmの箱
空調装置の増設(ウテシ側)にもみえたが怪しい箱なのだ
205系_500番の改造は国鉄時代を彷彿させます
824名無し野電車区:2007/09/09(日) 22:53:20 ID:1V7uYUV0
>>823
網棚のうえのやつ?
825名無し野電車区:2007/09/10(月) 02:41:20 ID:mB1Wk1BS
テレビ朝日の生きるで相武台下駅が登場した。
826名無し野電車区:2007/09/10(月) 03:41:23 ID:1Y7g63nj
愛撫先
827名無し野電車区:2007/09/10(月) 10:49:32 ID:4w/cKVo9
>>824
客室先頭部乗務員室側頭上 205_510
828名無し野電車区:2007/09/10(月) 15:38:48 ID:yZbs4zTT
それはデジタル無線絡みだろう。
829名無し野電車区:2007/09/10(月) 20:36:46 ID:et5L9hMH
久しぶりに相武台下を利用したら、17時以降は無人に
なってたんだな、券売機もシャッター降ろされて
入谷みたいに証明票を取るように注意書きがあった。
830名無しさん:2007/09/10(月) 20:53:45 ID:/o4tp/OR
最近、営業時間の短縮が激しい。夜、倉見で降りたときも窓口が閉まってたけど、日勤駅になったのかな?
831名無し野電車区:2007/09/10(月) 22:10:12 ID:mM/yP0co
相模線で車内収受式ワンマン運転が始まるのも時間の問題だな。
832名無し野電車区:2007/09/10(月) 23:30:09 ID:fimVRsGV
>>816
超亀レスなんだけど、小田急に本厚木があるから相模線のは偽厚木なんだと思う。
833名無し野電車区:2007/09/11(火) 09:07:55 ID:6ggTe+bC
相模線でそこそこ人がいる駅・・
橋本、厚木、海老名、茅ケ崎くらいしか思いうかばなん
あとは正月の宮山か。
遠景に丹沢の山、のどかな風景を走るキミが好き
834名無し野電車区:2007/09/11(火) 11:28:07 ID:F50KJ84s
>>830
倉見も日中だけ。
835名無しさん:2007/09/11(火) 12:11:27 ID:Ajll4mzH
窓口営業時間の短縮はいいけど、券売機は終日動かしてもらいたい。キップや回数券欲しくても買えないし、下車時Suicaの残不足でチャージ精算できないから、翌日つかえないもんね。不便だょ。
836名無し野電車区:2007/09/11(火) 14:02:25 ID:0zATgw9R
上溝、香川、寒川を忘れるな。
下手すれば厚木海老名より利用客多いぞ。
837名無し野電車区:2007/09/11(火) 16:56:45 ID:WYOCLtas
圏央道 
社家駅はジャンクションによってはさまれた駅になります。
宮山駅 この付近も高速道路、バイパス、取り付け道路が計画されます
駅までは地下道で誘導?圏央道は宮山付近急速に様相が変わってきます
838名無し野電車区:2007/09/11(火) 19:02:07 ID:rnq+HLJR
>>837
完成予想図ないの?
839名無し野電車区:2007/09/11(火) 19:57:25 ID:0GLJcwQJ
南橋本のマンション敷地側に花が置いてあったけど、なんかあった?
840名無し野電車区:2007/09/11(火) 21:24:48 ID:Dzxkd0ro
宮山から見る作りかけの橋脚は、いつになったら道路部分ができるんだ
841名無し野電車区:2007/09/11(火) 21:37:00 ID:NRo6kues
週間オリラジにて相模線上溝駅が写りました。
842名無し野電車区:2007/09/11(火) 21:39:21 ID:eUyCDyrF
>>841
写ったね
843名無し野電車区:2007/09/11(火) 21:51:37 ID:WYOCLtas
>>841
1回録音3万円 ナレータが本職だったおじさん
844名無し野電車区:2007/09/12(水) 00:23:36 ID:Gdiil6qe
まもなく、入谷、入谷です。後3両の扉は開きません。
お降りのお客様は、1両目、一番前よりの扉からお降り下さい。
運賃、整理券、乗車券は、車内の運賃箱へお入れ下さい。
Suicaをご利用のお客様は、駅のSuica改札機をご利用下さい。
845名無し野電車区:2007/09/12(水) 17:07:25 ID:uhgm9V4Y
そういや、南橋本のトイレなんだが、
毎朝個室に汚いペーパーが大量に放置されてるんだよ。
アレはなんなんだ。そういう変態がいるのか?
846名無し野電車区:2007/09/12(水) 17:21:44 ID:68+vJYRn
南橋本なんかまだマシなほうだろう、相武台下のトイレ
なんて夜行くと凄い不気味だぞ、特に大の方
847名無し野電車区:2007/09/12(水) 17:40:46 ID:uhgm9V4Y
いや、確かに新築でまだまだ綺麗なトイレなんだが、
毎朝同じパターンで汚していくってのは何なんだろうなーと思って。
848名無し野電車区:2007/09/12(水) 19:20:37 ID:QzPgZLIG
トイレに監視カメラを設置して、犯人を特定するしかないと思うわけです。
僕としては。
849名無し野電車区:2007/09/12(水) 19:23:51 ID:SHkWiPnv
育ちの悪い子が増えたんだよ これが美しい国日本の現状

850名無し野電車区:2007/09/12(水) 19:27:08 ID:68+vJYRn
まあ相模原は神奈川の朝鮮半島とも言われるしな・・・
851名無し野電車区:2007/09/12(水) 20:10:36 ID:q8bjk+cT
キハ35系時代
無人駅では車掌がキップを回収していたのだ。
宮山、門沢橋、入谷駅が無人であった
852名無し野電車区:2007/09/12(水) 20:31:21 ID:ZYoIl/SS
まぁ、停車時間も長かったしね
853名無し野電車区:2007/09/13(木) 05:43:33 ID:uy9O5w0A
ユーミンも歌う相模線だもんね。
854名無し野電車区:2007/09/13(木) 08:58:44 ID:/qP32s4a
いや水森かおりだろ。
855名無し野電車区:2007/09/13(木) 12:24:22 ID:Z+hIA9g9
そいつらは本当に相模線に乗ったことがあるのかと小一時間(ry
856名無し野電車区:2007/09/13(木) 13:17:28 ID:P4yMtDMo
>>855
ユーミンはあるかもね。八王子出身だし。
857名無し野電車区:2007/09/13(木) 18:29:39 ID:L8upeZTN
この電車使って3年になるけど、わざわざドア閉めないと睨む奴なんなの?
そんなにお前ら引き篭もりたいのかよ。
発車間際の駆け込み乗車した奴までボタン押すなよ。どうせすぐ閉まるんだし・・・

ていうか、発車時刻過ぎたら強制的にドアを閉めてくれ、一々乗客を待つせいで1分以上も発車が遅れる。
858名無し野電車区:2007/09/13(木) 20:08:50 ID:33+A7Ej+
どうせ発車が送れても次の駅で待ち合わせがあるんだし
そんな怒らないでも...
859名無し野電車区:2007/09/13(木) 20:26:06 ID:D/doZ0P3
宮山駅に赤金の駅帽や背広組やJREM?の腕章の人とか
たくさんいたけど、何かするの?
もしや自動改札?・・・通路が狭すぎる気がする。
券売機更新?のためにたくさん来ないよな。

そういえば何年か前、宮山駅の有人改札に
バスの運賃箱みたいの1度見たけど、あれは何だったんだ。
それっきり見ていない。
860名無し野電車区:2007/09/13(木) 21:25:43 ID:9WOClXTE
>>857
相模線はご存知のとおり単線だから、待ち合わせが長いんだ
開扉時間が長いのに加えて、田舎だから蟲が多い。
一年を通して、車内に蟲が大量に入り込んだり、
夏は冷房の冷風が逃げてしまい、冬は暖房の暖かい空気が逃げてしまう。
ってことで、察してやってくれ。

>>859
宮山駅の橋本方面(の畑の方)にあった家が解体されてたね。
もしかしたら駅拡幅か行き違い施設設置の下見かもしれない
まぁ、倉見厚木上溝より先に視察がくるとは思えないけど、なんだろうな
861名無し野電車区:2007/09/13(木) 22:53:31 ID:XRSCi/V4
>>860
あの家ボロかったから建て替えかもね
862名無し野電車区:2007/09/13(木) 23:23:19 ID:oFCLq1fY
発車間際に駆け込み乗車する奴発見

そいつが乗ろうとする扉を先に閉める

というイタズラを昔やったことがある。
本人はすごく凹んでた。今は大人なのでそんなことはしない。
863名無し野電車区:2007/09/14(金) 00:05:33 ID:99wvc9s3
>>860
圏央道取り付け道路?
道路状況が大きく変わりそうです 宮山駅周辺
864名無し野電車区:2007/09/14(金) 00:15:53 ID:sP6Bzfky
圏央道は県道に降ろすんじゃないのか?
865名無し野電車区:2007/09/14(金) 00:53:19 ID:Jf4JvgPI
>>864
ならば存在感ゼロの主要地方道44号線に転換すべきだ。
866名無し野電車区:2007/09/14(金) 07:41:07 ID:ganYAIvj
>>846
相武台下には県央地区のあらゆるところからDQN高校生が集まってくる。

>>850
捻りがない。却下
867名無し野電車区:2007/09/14(金) 08:59:35 ID:t/Z3wJnG
>>866
850は古い昔のことを知ってるのだから、すこしはいたわれよ。
高座はたかくら郡とよばれて高狗麗渡来人の巣だったわけだし。
868名無し野電車区:2007/09/14(金) 09:52:00 ID:EBV6C/KU
旧高座郡は、相模原だけじゃなく茅ヶ崎まで沿線全域
869名無し野電車区:2007/09/14(金) 10:05:33 ID:U7jBEB7k
NHKで昔の「みんなのうた」の映像を流していた。
ロケ地:高座郡海老名町と出ていた(フィルムは昭和38年のもの)
モノクロで、子供たちが丘の上を歩いていくもの。
高座=たかくらですか。都民なので勉強になりました
870名無し野電車区:2007/09/14(金) 12:52:56 ID:WEI23jQZ
>>863>>864
宮山駅周辺にはIC作らないはず。
寒川は寒川南(一之宮のほう?)と寒川北(宮山〜倉見間のレンゴー付近)
だけだった気がする。
871864:2007/09/14(金) 13:01:01 ID:sTgCL8sd
うん。だから県道の方だと思った。
872名無し野電車区:2007/09/14(金) 17:19:22 ID:BrjVsaFg
>>869
たかざ です。
873名無し野電車区:2007/09/14(金) 17:38:35 ID:b835St6/
高座=こうざ じゃないの?
874名無し野電車区:2007/09/14(金) 18:01:40 ID:sOr0MoqU
かなり昔は「たかくら」。今は「こうざ」で高座郡寒川町のみが所属。
875名無し野電車区:2007/09/14(金) 23:04:19 ID:ysteeTis
高倉バイパス
876名無し野電車区:2007/09/15(土) 00:20:32 ID:X9u/AmnD
そういえば、JR高座線でもよかったんだよな。名称
高座郡しか通ってないわけだし
まぁ、相模鉄道→相模線が一番自然だけど
877名無し野電車区:2007/09/15(土) 00:38:39 ID:2nxoZZxN
社家駅
 東名高速北側相模線橋本方から西にある6軒の家は立ち退いたのかな?
878名無し野電車区:2007/09/15(土) 01:23:26 ID:tS8JuS1Q
圏央道(゚听)イラネ
 
879名無し野電車区:2007/09/15(土) 02:47:30 ID:SVTkANrS
>>862
マナーが悪いガキが多いねえ。思うにガキだからなにやってもいいとかって考えがよくないんだろ。世間も甘いし。

マナーといえば地方の学生の電車マナーはひどいな。こっちのような派手なギャルでもないのに…。
880名無し野電車区:2007/09/15(土) 08:39:37 ID:9mzC17LA
>878 同意 あんなもん作るくらいなら相模線複線化した方が助かる人多い気がするんだけどね
アクアラインも車じゃなく電車通せば良いのに
881名無し野電車区:2007/09/15(土) 08:40:45 ID:TJcsqYmR
>>850
じゃぁ、さしあたり町田は東京のチェジュ島か
882名無し野電車区:2007/09/15(土) 11:15:39 ID:yXCvdsYN
どう考えても圏央道の方が重要
883名無し野電車区:2007/09/15(土) 13:05:07 ID:tcCDmG9/
車なんか(゚?B゚)イラネ

茅ヶ崎市民の漏れらは自転車で十分。
884名無し野電車区:2007/09/15(土) 13:34:41 ID:yXCvdsYN
車=遊びの道具だと思ってるのか
これだからキモヲタは・・・
885名無し野電車区:2007/09/15(土) 13:59:49 ID:Jg76fRm6
>>883
茅ヶ崎市民は、129号の拡幅に反対してたり常識無いな
通過交通より、渋滞の方が空気が汚れるって気付けばいいのに
ついでに、車を排除すればコンビニやスーパー、全てが立ち行かなくなるぞ

そんなバカ住人しか居ないから、超混雑してるのに、相模線の増便もしてもらえないんだな w
886名無し野電車区:2007/09/15(土) 14:35:36 ID:UF3TFolB
>圏央道
今は都内関係ない車も首都高使って渋滞が増幅してるから、
そこを迂回するための環状道は国レベルで重要なんだよ。
地元民の足として重要なわけじゃないから、相模線とは重要さの性質が違う。

>885
R129は茅ヶ崎区間ないよ。R134か?
887名無し野電車区:2007/09/15(土) 16:08:34 ID:Jg76fRm6
ごめん、間違えた orz
888名無し野電車区:2007/09/15(土) 16:17:14 ID:VukVghMm
車要らないとか言ってるの、ガキかいい年して免許持ってない奴だろ。
889名無し野電車区:2007/09/16(日) 01:21:33 ID:v3XIN9At
ニッテレ 99
茅ヶ崎サザンがでてきた 
発メロには音楽著作権契約問題があったらしい
890名無し野電車区:2007/09/16(日) 01:59:18 ID:21y1Hg7x
海老名市民としては東名−海老名北ICさえ出来ちまえばいいけどね
891名無し野電車区:2007/09/16(日) 02:14:49 ID:wpeDc6eQ
茅ヶ崎は道が狭いから、山間部に住んでる人や大きな買い物以外は自転車の方が便利なのよ。
自動車所有率は高いけどな。南側は特に高級車が多い。
一方、漏れみたいに運転免許すら持ってない奴もいる。


r44の放置っぷりは異常。あれは本当に主要地方道か?
相模線の交差部分は新たにバイパスの下に道造るらしいが、造ってる気配はまるでないし。
892名無し野電車区:2007/09/16(日) 06:49:35 ID:Wixk/+CU
>>883
自転車なんてガキ?

>>884
ガキの発想なんだろ

>>888
だな。ガキが、自転車や歩行マナーも守れないくせに車は怖いとか、飲酒厳しくしろとか偽善ぶったりしてるしな。これぞ知ったか乙。
まあ東京も都心に住んでいれば車はそれほど重要でもないんだがな。
道路やギャンブルや高い建物に拒否する連中は自己中なやつらが多いんだろう
893名無し野電車区:2007/09/16(日) 10:20:35 ID:MX/OBm9I
自転車も自動車も使いようだと思うが。
余程の田舎ならともかく、相模線沿線なら結構有効に使えるよ。
近所の商店行くのにわざわざ車使わんよ。
ガキガキって連呼してる方が余程…

>891
r44のアンダーパスはだいぶ昔から工事してるね。
相模線から見ると結構掘れてるみたいだけど、なんか障害があるんだろうか。
そもそも住民の反対でBP計画時に外れた部分だったよな。
894名無し野電車区:2007/09/16(日) 13:32:47 ID:oenr9S2h
自転車は結構役立つぞ。
待ち時間20分なら1.5駅位は行けるし、
駅までの徒歩と目的駅からの徒歩分も速くなる。
天気が悪いと嫌だけどね。
895名無し野電車区:2007/09/16(日) 14:41:49 ID:v3XIN9At
小出川
洪水対策で予算化
圏央道建設で取り付け道路部分予算化
896名無し野電車区:2007/09/16(日) 20:13:33 ID:cgc6U3cs
ガキガキ言ってる奴って何なの?
仮にそいつが本当にガキだったとして、何かあるわけ?
897名無し野電車区:2007/09/16(日) 20:58:48 ID:wpeDc6eQ
>>896
多分何もないと思う。
898名無し野電車区:2007/09/17(月) 01:09:21 ID:Un13Ddn1
ガキって反応して批判するってことはガキだから…?

だけど工房とかの自転車マナーって最低じゃね?
平気で無灯火、暴走、挙句の果てに2ケツ。しかも女のせてw
自転車で女と2ケツって惨めにみえる
899名無し野電車区:2007/09/17(月) 01:54:25 ID:4QmYA/A0
そんな一部で全体を否定されてもなー
900名無し野電車区:2007/09/17(月) 06:18:45 ID:8bK7XL2t
おっさんの飲酒運転然り、厨房工房の2ケツ然り、マナーや法律を守れない奴はどの年代にもいる。
901名無し野電車区:2007/09/17(月) 07:15:03 ID:E3GhGZQL
40代の高校時代だと校内暴力世代か?
いつの時代でもカスはいるよ
902名無し野電車区:2007/09/17(月) 12:46:54 ID:hrrJ5g+R
最近は自転車乗りながら携帯いじってるやつ。
前見てないから、ふらついてて、すげー危ない。
これは圧倒的に若いやつが多い。
903名無し野電車区:2007/09/17(月) 14:55:01 ID:WDBUEXKR
>>876
高崎から座間までの路線だと勘違いする。
904名無し野電車区:2007/09/17(月) 16:57:40 ID:FJvczyP8
>>903
それを云うなら、高麗川と新座の間。
905名無し野電車区:2007/09/17(月) 21:32:24 ID:1sR9Gyah
>>901
その前は士農工商格差
学校同士の喧嘩がおこなわれたこともあった
地方のほうが激しかったのだ
906名無し野電車区:2007/09/18(火) 01:52:14 ID:GljQUGhP
>>894
相模原市在住だが、自転車は有力な交通手段。
中心市街地は道路広いし、区画されていて分かりやすく、しかも平ら。
駐輪場も各駅にほとんど設置されており、値段も適度。

ただ、上溝や田名、城山の方になると坂が多くて辛い。
こっちはギア付きの自転車か、車になるだろうな。
907名無し野電車区:2007/09/18(火) 17:28:26 ID:URnRGFIv


>>906

駐輪場も各駅にほとんど設置されており、値段も適度。

相武台下は無料です。

908偽厚木駅前バス:2007/09/18(火) 22:38:09 ID:Sm7oPP5a
 頻繁に運行されていたバス路線は廃止されてしまった
909名無し野電車区:2007/09/18(火) 22:38:38 ID:DAH2YGsP
相武台下の駐輪場は広くていいな

厚木なんかひどいもんだぜ
910名無し野電車区:2007/09/18(火) 22:42:22 ID:5dgUSKX8
この前寒川駅南口の駐輪場を有料化させようという団体がビラ配ってた
911名無し野電車区:2007/09/18(火) 23:05:16 ID:9levUQGs
理解に苦しむな。
金払いたければ、自分だけ払えばいいのに。
912名無し野電車区:2007/09/18(火) 23:31:50 ID:0VimLxGN
>>907
北茅ヶ崎も無料だぜ
持って行かれても文句言えないような場所だけど。

趣味で自転車乗ってる漏れにとって、
マナーや交通法規はおろか、自転車を乗り物とすら認識せずに危険走行やってるアホ共のお陰で、肩身が狭いぜ。

まぁ、漏れも工房の時はマナーのマの時も無くて、それで事故って死にかけたから、無人の赤信号でもきちんと停まるるほど交通ルールを守るようになったのだが。
913名無し野電車区:2007/09/19(水) 01:09:03 ID:cu+1HV9n
>>910
行政がやるなら分かるが、、、
最近のそういう団体は恐いなww
914名無し野電車区:2007/09/19(水) 14:27:30 ID:rUsdz0H+
有料化反対じゃなかったか?共産系の。

寒川はチャリ増えすぎてるから有料化はアリとしても、
いまの案だとちょっと高かった気がする。
海老名ぐらいなら、受益者負担で良いんじゃないかね。
915名無し野電車区:2007/09/19(水) 14:35:44 ID:rUsdz0H+
有料
茅ヶ崎、海老名、上溝、橋本

無料
北茅ヶ崎、香川、寒川、宮山、倉見、社家、厚木、
入谷、相武台下、下溝、原当麻、番田、南橋本
916名無し野電車区:2007/09/19(水) 16:39:28 ID:MERdcYYq


門沢橋〜社家の間に工事用の道具?が置いてあるね。

何か工事やるのかな?

917駐輪場:2007/09/19(水) 20:18:22 ID:f6u0YZbn
厚木市は一般1000円 (自転車)1ヶ月
べらぼうに高いのが大船の邪魔田電機のところで2650円 (1ヶ月)
東京都区内23区で平均2〜3000円 だから放置自転車が多いらしい
学生は2−3割引が多い
音倍は1.5−2倍の料金体系

918名無し野電車区:2007/09/19(水) 23:53:02 ID:nsoqbhR3
本厚木ってバスセンターのそばに無料の駐輪場あるよね。
あれはうらやましい。海老名なんて土地有り余ってるんだからなんとかしてよ。
919名無し野電車区:2007/09/20(木) 00:26:49 ID:IW0YKI7p
なんとかしてというか、世の中有料が無料になるより、無料が有料になる流れだな。
今時神奈川の駅前で無料の駐輪場なんて、相模線沿線くらいだろう。
有料になって欲しく無かったら、まずマナーよく使うしかない。
920名無し野電車区:2007/09/20(木) 01:44:16 ID:ENUS4cZ6
海老名のタワー収納式駐輪場は羨ましいな。
921名無し野電車区:2007/09/20(木) 11:08:39 ID:ZwBuTJXL
社家の駐輪マナーはすこぶる悪い、駅の出入り口の前に堂々止める馬鹿が多数いる、
つい3年前まではこんな環境ではなかったのに・・。
922名無し野電車区:2007/09/20(木) 16:11:26 ID:HQVZtBza
なんか今踏切の非常ボタンが押されたとかで5回ぐらい動いたり止まったりを繰り返してるんだが
これはなにをしてるんだ?
923名無し野電車区:2007/09/20(木) 22:43:40 ID:ENUS4cZ6
徐々に接近して安全確認のあと、運転士が降りて復位操作。
924名無し野電車区:2007/09/21(金) 00:30:36 ID:vDvsf9tP
営業時間の長い駅は、委託駅門沢橋駅
コンビニ駅です 
925名無し野電車区:2007/09/21(金) 01:37:14 ID:yaDWVX4l
門沢橋は駅構内で野菜売ってたな。
926名無し野電車区:2007/09/21(金) 20:00:03 ID:vDvsf9tP
99Shopみたいなミニコンビニ
相模線の各駅に導入、キップは間合いでうります
それにしてもKIOSKはJR束内リストラされてしまいました
茅ヶ崎駅の東海道本線ホームからも消える。
相模線は夜間30分ヘッド、ビール、酒、おでんなどをホームで販売
すれば寒い冬は売れる、夏は氷水、カキ氷販売すればいいのだ
927名無し野電車区:2007/09/21(金) 20:03:45 ID:2Yg/CKTU
ロングシートの通勤電車の車内であまり飲食して欲しくない
928名無し野電車区:2007/09/21(金) 22:12:33 ID:G7DIQqUv
もう、1, 2両ほど車両増やしたら?
朝の茅ヶ崎駅で見てると、激混じゃん。
929名無し野電車区:2007/09/22(土) 00:35:46 ID:YmLA+j6g
>>928
漏れは電化直前〜直後の数年間に茅ヶ崎口を通っていたのだが(通学なので
当然朝ラッシュ時にぶつかっていた)、電化直前の時よりも利用者数は
格段に伸びているのかな?事実なら、想像を絶する。
茅ヶ崎で1番線着なら、宮山でポジション確保すれば茅ヶ崎での降車は
ラクなのに、2番線メインでは…北茅ヶ崎まで押し競饅頭なんだよな。
それで遅延して、東海道に接続できないとなったら…戦争だわ。
930名無し野電車区:2007/09/22(土) 06:53:27 ID:33mcUlEL
>>927
そこで千葉から113を…うわやめろなにをすr
931名無し野電車区:2007/09/22(土) 07:34:20 ID:SiIUNdz2
ヨ231付属編成でいいじゃん
932名無し野電車区:2007/09/22(土) 12:43:46 ID:YPnEb2JE
>929
今、ラッシュ時間帯は1番着メインだよ。
寒川以南で場所取りのためになかなか乗らない人が多くて、
遅延が常態化してたから変更になった。

混雑は階段付近中心だから、編成長では解決できない気がする。
933名無し野電車区:2007/09/22(土) 15:07:57 ID:+FNb9O9x
>>931
まだEをヨと言ってる時代遅れ。
934929:2007/09/22(土) 16:17:36 ID:YmLA+j6g
>>932
やっぱり、懸念していたことが起こっていたのか…。
朝ラッシュ時の1番線発着は、確かに妥当。
車止めに突っ込んだら、かの取手事故の再来だがw
935名無し野電車区:2007/09/22(土) 18:54:13 ID:9juBJ6Kj
半自動扉の存在を知らない奴が居ることに驚く漏れは、根っからの相模線沿線住民





………と言いたいが、実は常磐線沿線出身。
936名無し野電車区:2007/09/22(土) 21:44:32 ID:RRn+lHmF
都心に住む友人を相模線に乗せてやったんだが、
半自動にえらく感動していたから

「走行中、ボタン押すとドア開いちゃうんだよね。
 よくDQN高校生が開けて悪戯してる。」

って言ったら、最初の3分間くらいはマジで信じていた。
937名無し野電車区:2007/09/22(土) 22:35:35 ID:1m78jomB
ドア上のドアコック操作すれば走行中でも余裕で開く
938名無し野電車区:2007/09/22(土) 23:01:54 ID:j3BtdBfR
>>937
一応言っておくけど、必要も無いのに走行中に開けるなよ
939名無し野電車区:2007/09/22(土) 23:26:27 ID:84McVDAH
まだE231が新しい頃ついいつものクセでボタンに手が行ってしまった俺、
940名無し野電車区:2007/09/23(日) 00:02:01 ID:FhJ1ukNS
海老名止まりの電車で寝ちゃって車掌さんにドアコックひねってもらって出させてもらったことある
941名無し野電車区:2007/09/23(日) 01:26:27 ID:84y72ZDT
茅ヶ崎でも入庫車の中に取り残された客がいて乗務員がドアコック使って出してあげてたな
スレチになるが、小田急も結構Y線まで寝てしまいそのまま回送に乗ってる客も多いみたい
まぁおよそ10分ほどで再び折り返し営業運転に入るからまだいいけど
942名無し野電車区:2007/09/23(日) 01:42:49 ID:M8aPTHFK
千代田線代々木上原で起きたら引き上げ線に止まってた事あったよ。
209-1000で座席端で丸まって寝てたせいか、仕切りで
死角になったのか駅員に見落とされたらしい。
943名無し野電車区:2007/09/23(日) 12:30:24 ID:X5QURZ0i
>>940
風祭駅で小田急の車掌さんにドアコックひねって降ろして貰うのはしょっしゅうある
944名無し野電車区:2007/09/23(日) 15:26:54 ID:CXxGxnxM
>>943
いつの話し?
945名無し野電車区:2007/09/23(日) 17:32:01 ID:GolXg4O2
風祭り
現在も小田Q乗り入れ列車ダス
946名無し野電車区:2007/09/23(日) 18:45:38 ID:IsOtO18f
箱根登山鉄道 風祭駅
ホーム長が短いので、小田急からの乗り入れ列車の場合、
最後尾を車掌が非常コックで開ける。スレ違い。
947相模線:2007/09/24(月) 00:33:43 ID:tQGPvTX/
寒川ー茅ヶ崎 上溝ー橋本の混雑は部分複線化
区間運転増発が望ましい
948名無し野電車区:2007/09/24(月) 00:38:27 ID:rO9YUMIN
>>947
R1交差とJRトップの急カーブ(北茅ヶ崎〜茅ヶ崎)、R16交差(橋本〜南橋本)が
最大の難所ですぞ。…とマジレス。
949名無し野電車区:2007/09/24(月) 02:06:12 ID:V6XbpDwD
香川駅は付近の住宅化が進んで朝は大混雑です!
相模線の快速できたら停車駅はどうなんの?
「湘南八王子ライン」作って欲しい〜。
950名無し野電車区:2007/09/24(月) 03:41:44 ID:WEuWVvCf
香川か
さすが県庁所在地の駅は情交が多いな

201系のお下がり改造はできないの
103系の大阪みたいに
951名無し野電車区:2007/09/24(月) 10:47:21 ID:t+U7GqqD
どこかで電化直前に南武線か武蔵野線の205系が相模線で
試運転する写真見たような気がするんだけど、他に見たこと
ある人居ない?
952名無し野電車区:2007/09/24(月) 13:03:57 ID:0TqEEaho
>>951
南武線なら試運転で走ったらしい。
鉄道ファンに写真が載ってたような記憶が。
それとどっかのサイトにも載ってた。
953名無し野電車区:2007/09/24(月) 14:26:11 ID:8C83Nu08
>>949
非電化時代の快速かっぱは香川通過だった。

>>951
電化前に南武線205系を4両にして相模線で試運転していた時期があった。
また茅ヶ崎の車庫脇にブルースカイ103系低運4両があった。
954名無し野電車区:2007/09/24(月) 18:43:29 ID:8HKS6iB0
>>951-952
鉄道ファンの91/3か4に載ってる。表紙が元名鉄のキハ8500のヤツ。
引越しのゴタゴタで処分しちゃったけど、電化特集で結構懐かしい写真も載ってた。
955名無し野電車区:2007/09/24(月) 22:28:57 ID:6g2V42Di
>>954
鉄道ファン91年4月号の表紙が北アルプス用8500形。
通巻360号でつ
956名無し野電車区:2007/09/24(月) 23:44:54 ID:5pnoGTMw
>>954-955
明日古本屋で買ってくる。
957名無し野電車区:2007/09/24(月) 23:52:39 ID:tQGPvTX/
電化竣工監査 平成3年1月
最後に架線が張られたのが茅ヶ崎駅構内 あの急峻なカーブにさしかかる部分
です 
958sage:2007/09/25(火) 00:46:51 ID:OnmH39Zb
>>953
当時は、タブレットが使われていたので、
交換駅プラス厚木駅のみの停車でした。
なので、香川駅や、上溝駅は通過でした。
959165_3+167:2007/09/25(火) 21:52:38 ID:LvXNLqko
H11またはH19(東チタ)成田臨時運行は茅ヶ崎ー海老名回送
(海老名駅・南橋本主催) 交換駅で客をひろっての運行、橋本駅、
八王子から中央本線(逆編成)で入る部分で長時間停車していました
ほかにビール列車、石和温泉など臨時運行がありましたが、165系
アーボン後イベントは減りました。
 185系5連で相模甲斐路の運行を望みます
960名無し野電車区:2007/09/26(水) 20:00:20 ID:VHM2WiZz
「かみみぞ」と「みややま」は、
「かみぞ」「みやま」でいい。
961名無し野電車区:2007/09/26(水) 21:19:11 ID://RcYfsh
かみおおおか
962名無し野電車区:2007/09/26(水) 23:45:51 ID:Ie8WaoVD
>>960
「カミ」 と 「ヤヤ」 でいいじゃん
963名無し野電車区:2007/09/27(木) 00:37:01 ID:wUsQmV/1
朝の茅ヶ崎駅 
下り方面乗客がホームいっぱいに待機、階段連絡で東海道本線ホームまで
5分以上っかります 4扉走るんです運行で幾分乗車しやすくはなっています
964名無し野電車区:2007/09/27(木) 01:14:36 ID:8rbK94vR
社家駅の柱に付いてる駅名標が未だに「しやけ」になっている件。
外人に「シェイク」って読まれている件。
965名無し野電車区:2007/09/27(木) 02:08:39 ID:nAuyVKKC
シェイク吹いたwww
966名無し野電車区:2007/09/27(木) 20:25:08 ID:EgN9LuyE
立って乗ってもしゃがみ線というギャグに大笑いしていた子供時代が懐かしい・・・
という投稿を雑誌で読んだ。不覚にも少しウケちまった。
967がぶりつき専用:2007/09/28(金) 00:04:36 ID:wUsQmV/1
205系相模線コンセプトは、相模川の水の色
非対称構造であり先頭からのかぶりつきは夜間でもよく見えます
子供さんにも人気があります 
968名無し野電車区:2007/09/28(金) 02:04:49 ID:YbQCRNJM
形式は205だけど相模線仕様というのが自慢だね。
969名無し野電車区:2007/09/28(金) 03:11:13 ID:R3ymIrT6
以前東急車輛のHPで相模線205と相鉄の車両の写真があって自慢していた(企画、開発の人か?)けど
今は担当の人が変わった様なので無くなってしまった。
970名無し野電車区:2007/09/28(金) 09:36:47 ID:PnFIHMgd
>>902
マナー違反のガキがおおいよね。
でも自転車規制とか批判しないのに、少年事件おきるとすぐアニメとか批判されやすいけど。世の中間違ってる!
971名無し野電車区:2007/09/28(金) 09:37:49 ID:PnFIHMgd
>>966
しゃむいw
972名無し野電車区:2007/09/28(金) 22:57:03 ID:OjpeBRQZ
そういや昨年おとんとおかんがうちに来て、相模線乗って香川のMOKICHIへ行ったのだが、
今の相模線と香川駅はおかんの知っているそれとは違うようで、いろんなコトに驚いていた。
Suicaが使えたこと、「電車」であること、ドアが押しボタン式であることetc.

実はうちのおかんの遠い親戚が香川に住んでて、結婚した時に1度だけ挨拶しに行ったことがあるらしい。
そのときは電化前だったから車両は赤い気動車だったし、香川も入谷並みに何も無かったって言ってた。
973名無し野電車区:2007/09/28(金) 23:17:12 ID:kLccJD9n
974タラコ VS 相模線色:2007/09/29(土) 00:22:46 ID:2xH9gJpF
tラコはどこにもいる気動車で、中央東線の金魚色の退色した感触でした。
相模線色ならびに車番を斜めに傾けたデザインはきらわれたキハ35に対し
一目置かれる存在でありました。
相模線電化で一部は八高線へ転籍、元のタラコ色に戻されてしまいました。
中央本線の63改め73系をスカ色の概観にしただけで、格好よくみえました。
これも特異な相模線カラーです。
205系は横浜線乗り入れも計画され、それとの識別の意味合いがあります。
非対称な相模線の顔もその意味があるようです。
横浜線といえば、混色編成、大きな”横浜線”表示看板をつけた103系が
印象的でした。
975名無し野電車区:2007/09/29(土) 00:26:13 ID:LCYVBd46
白いハウスを眺め相模線に揺られてきた
茅ヶ崎までの間あなただけを想っていた

ユーミンも乗ったのかなあ。当時は橋本始発だよね
多分今から30年近く前だと思う。
976名無し野電車区:2007/09/29(土) 01:34:57 ID:nboRXQAb
次スレ立てました、こっちが埋まるまで保守お願いします。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190997122/l50
977偽厚木駅:2007/09/29(土) 12:46:22 ID:2xH9gJpF
偽厚木改札側の天井が昨晩半分以上はがされ、頭上注意の張り紙がされていました
夜間にバリアフリー工事? 
978名無し野電車区:2007/09/29(土) 18:23:05 ID:YWjNHqYv
>>947
複線化の際には茅ヶ崎〜寒川は地下化でおk。東北の仙石線みたいに。
979名無し野電車区:2007/09/29(土) 21:24:18 ID:EhOsLIMQ
>>978
早くそうして欲しい。
980名無し野電車区:2007/09/30(日) 00:34:40 ID:xrlY4vmF
>>978
寒川〜香川間はまだ土地に余裕があるところが多いから、
地下化は寒川〜香川間の溜め池あたりから〜茅ヶ崎間だけでもいいような。
香川駅を茅ヶ崎寄りの駐輪場に移設して、地下駅化。

どちらにせよ、北茅ヶ崎〜茅ヶ崎間は沿線の土地買収をするよりは、
地下化したほうがスムーズに進められそうだけどね
981名無し野電車区:2007/09/30(日) 02:08:04 ID:32SMvdhD
地下でも買収は必要だよ。
まさかこんなところで大深度地下とかさせる気かw
982名無し野電車区:2007/09/30(日) 03:12:13 ID:CyZKvFsI
さっき、2時50分頃、寒川付近から橋本方面に
橙色や白色のランプをキラキラさせながら走る車両を見たけど、何?
983名無し野電車区:2007/09/30(日) 04:21:00 ID:wm3b43e+

工事用の保守用車だと思う。

寒川から橋本方って事は、社家で泊まるのかな?

984名無し野電車区:2007/09/30(日) 04:41:25 ID:bsp7i+zl
東鉄工業 よちぼーい
985盗鉄:2007/09/30(日) 11:58:21 ID:K/kHLlJp
国鉄時代からの土木建設請負
昨年の偽厚木新ホーム建設では、木枠を数度作り直した実績
986名無し野電車区:2007/09/30(日) 15:28:28 ID:K/kHLlJp
986
987名無し野電車区:2007/09/30(日) 15:29:36 ID:K/kHLlJp
987
988名無し野電車区:2007/09/30(日) 15:30:55 ID:K/kHLlJp
988
989名無し野電車区:2007/09/30(日) 16:31:33 ID:Z4j63nBf
990名無し野電車区:2007/09/30(日) 16:51:56 ID:K/kHLlJp
990 松
991名無し野電車区:2007/09/30(日) 21:11:02 ID:K/kHLlJp
991
992名無し野電車区:2007/09/30(日) 21:12:07 ID:K/kHLlJp
992
993名無し野電車区:2007/09/30(日) 21:44:18 ID:+zub77lK
日本相模協会
994名無し野電車区:2007/09/30(日) 21:51:34 ID:2o/4w6uT
994
995名無し野電車区:2007/09/30(日) 21:52:59 ID:2o/4w6uT
995
996名無し野電車区:2007/09/30(日) 21:54:08 ID:JPf/tj8L
さん
997名無し野電車区:2007/09/30(日) 21:54:53 ID:JPf/tj8L
にい
998名無し野電車区:2007/09/30(日) 21:55:23 ID:2o/4w6uT
998
999名無し野電車区:2007/09/30(日) 21:55:35 ID:JPf/tj8L
いち
1000名無し野電車区:2007/09/30(日) 21:56:13 ID:2o/4w6uT
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。