【チサ】相模線スレッド 横コツR1【ハモ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1417系 ◆kzr58jjgjI
JR相模線について語るスレです。
【横クラ】横浜線・相模線総合スレッドPart5【横コツ】 の続編ですが、次スレの【八王子】横浜線スレッドPart6【東神奈川・逗子】では相模線の話題はスレ違いに
========
26 :名無し野電車区 :2005/04/07(木) 21:45:21 ID:IZC/Wdes
このスレでは、もう相模線はスレ違いなの? (ry
30 :オケケ:2005/04/07(木) 23:50:03 ID:Y7FTG0wv
相模線も語りたいですね〜。どうなんでしょう?

31 :名無し野電車区 :2005/04/08(金) 00:33:43 ID:bUMhMBhf
相模線もまたーり語ろう (ry

36 :名無し野電車区 :2005/04/08(金) 05:40:41 ID:SgluJga/
>>26
スレ違い

前スレ950-952を参照
========
なってしまったので、相模線専用スレを立てました。
詳細は>>2->>3
2名無志野ナンバー ◆UZK8iScsI6 :2005/04/16(土) 19:17:47 ID:IwJiYVJF
2
3名無し野電車区:2005/04/16(土) 19:18:01 ID:RGKB8oxm
華麗に2ゲト
4藤崎名無子 ◆W7.CkkM01U :2005/04/16(土) 19:20:15 ID:ut66/Vdb
     , - 、_.'⌒ヽ.   |華麗に2Getできなかった>>3
   ., -       ノ   |
  (  、ー--j‐i'     |  r‐┐r‐、ァァ. ┌┐ _. ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   (   / Q Ql    |  |  | | ヽ.  [    ̄ | [  _  ] `ー'.ノ |
   .__ゝて __>    |お|_.ノ|..ノ  ノ ノ~| | └‐リ__ノ | ̄  .ノ
  (   ( \ノノ    /          ̄   ̄    ̄    ̄ ̄
  `て ヽ. i'._     ̄|
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
5417系 ◆kzr58jjgjI :2005/04/16(土) 19:30:44 ID:wrZYc7ai
>>1です。
関連スレ【八王子】横浜線スレッドPart6【東神奈川・逗子】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1112789887/l50
横浜線ネタは↑へどうぞ。
6名無し野電車区:2005/04/16(土) 19:36:56 ID:wrZYc7ai
関連スレその2
相模鉄道スレ→http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1112751771/l50
7名無し野電車区:2005/04/17(日) 07:43:03 ID:/lshZFmO
相模線か…
最後に乗ったのがキハ30(白+青)の時代だからな。
ボトーソ便所が懐かしい。
8名無し野電車区:2005/04/17(日) 14:38:11 ID:O1MGLAWJ
海老名駅改良汁!!!
9名無し野電車区:2005/04/17(日) 20:25:14 ID:DttZMB5U
キハ30や35ってまだ走っているのかなぁ?
10>>9:2005/04/17(日) 21:04:23 ID:0dKlj2eB
 動態気動車博物館
  関東鉄道へどうぞ
 冷房改造 仮眠図機関
11名無し野電車区:2005/04/17(日) 21:08:23 ID:iUy7wRWw
高校時代、雨の日はお世話になりました(晴れてりゃチャリ通)。
ちょうど漏れが高校入学の年に電化されたんだよね。
もう電化して15年か…。漏れももうすぐ大台か。
12名無し野電車区:2005/04/19(火) 18:29:33 ID:KFXUmJpl
入谷駅って、すごいところにあるんだね。
座間駅から歩いていったんだけど、本当にこんなところに駅があるのか?
っていう疑念が、乗車証明書ボックスが見えてくるまで消えなかったよ。
13名無し野電車区:2005/04/20(水) 09:30:19 ID:78UXnMy3
上溝っていうのは以前は交換駅だったの?
ホーム前後の土地に余裕があるけど。
あそこだけ駅がやけに近代的だね。
駅のリニューアルとともに列車交換をやめたのかと思っているが...
14名無し野電車区:2005/04/20(水) 10:06:30 ID:SGQIAziW
>>13
もとから非交換駅。
駅舎は神奈川国体の時に建て替えられた(夏季大会の主会場への最寄駅がぼろいのはみっともないだろう)
15名無し野電車区:2005/04/20(水) 10:16:35 ID:TQqKmaOt
相模線はオール205だよ!あの車両は相模線でしか見れないからいいよな〜。

南橋本の駅改築完成2007年3月だっけか!?ラッシュ時の原当麻上り4分停車勘弁。
16417系 ◆kzr58jjgjI :2005/04/20(水) 19:34:00 ID:pk9PMuzP
4分停車ならまだいいほう。原当麻6分停車の列車もある。
せめて海老名以外の交換可能駅にも安全側線を作って、上下列車の同時到着・同時発車が出来るようにして欲しい。
17名無し野電車区:2005/04/20(水) 19:46:02 ID:3lgDY8Pt
>>16
最低でも上溝に交換設備、まあ橋本⇔原当麻の複線化はやってもらいたいな
18>>17:2005/04/20(水) 20:40:01 ID:6qhpbI4o
 海老名ー偽厚木複線
  相模鉄道をレンタルでポイントを入れることで複線として使える
19名無し野電車区:2005/04/20(水) 22:43:47 ID:TQqKmaOt
相模線で一番乗るのはやっぱり橋本〜原当麻じゃないかな〜!?6高くらいあるし
20>>19:2005/04/20(水) 22:48:01 ID:6qhpbI4o
 国鉄時代 相模線 橋本ー原当麻 区間運転があったのよん
21名無し野電車区:2005/04/20(水) 23:19:24 ID:saCMVC+b
いやいや、浅野のぼりの寒川→茅ヶ崎じゃないかい?
一番すいてるのが夜ののぼりの入谷→海老名でしょう。
22名無し野電車区:2005/04/20(水) 23:26:05 ID:TQqKmaOt
どっちだろうね。橋本〜原当麻は平日は混むが、休日の夜10時半くらいの上溝→南橋本は20にん乗ってるかわからん。
相模線は、6両にして(2+4両)運転で橋本発原当麻の電車ほしい。夜などは2両で!良くない?
23名無し野電車区:2005/04/21(木) 06:37:08 ID:VjM7FqTL
入谷、無人駅だから助かりマス。いつも帰りだけはお世話になります。
24名無し野電車区:2005/04/21(木) 08:59:21 ID:gdkLl3jQ
それはキセルってこと?
25名無し野電車区:2005/04/21(木) 19:40:16 ID:60IcXOt9
>>23
ニヤニヤ(・∀・)
26名無し野電車区:2005/04/21(木) 22:25:25 ID:RMhfjN65
suicaじゃなくて磁気式の定期券は相模線内が乗降駅になっていると
入場記録がなくても、出られるようになっているようだ。
少なくとも小田急駅で買った定期はそうなっている。
だから小田急線でキセルが出来てしまうのだよ。
27名無し野電車区:2005/04/21(木) 22:46:02 ID:F06EtZ0t
方向幕に原当麻とか高尾とかあるよね
28名無し野電車区:2005/04/21(木) 23:08:57 ID:YdUblAFr
>>21>>22
北茅ヶ崎→茅ヶ崎の先頭車両は200%あるのでは?
牛牛詰めで身動きできないような・・・
29名無し野電車区:2005/04/21(木) 23:42:36 ID:p2unCgFw
>>26
そのとおり。回数券もそう。
でないと本当に自動改札のない駅から入った場合困るだろう。
30417系 ◆kzr58jjgjI :2005/04/22(金) 06:11:13 ID:S7bERw+u
上溝7:04発の茅ヶ崎行で通学しているが、入谷−海老名の混雑はすごい。
海老名駅の階段付近になる車両(2号車か3号車?)
31名無し野電車区:2005/04/22(金) 12:11:55 ID:UWoUJYfV
海老名は階段をもう一つ増やすべし!
32名無し野電車区:2005/04/22(金) 13:08:34 ID:ovlqeM1z
JR海老名駅と小田急・相鉄海老名駅の連絡通路に屋根キボンヌ。
33名無し野電車区:2005/04/22(金) 14:11:04 ID:De+azsqx
橋本〜海老名複線キボンヌ。
34名無し野電車区:2005/04/22(金) 14:13:08 ID:De+azsqx
橋本〜厚木複線キボンヌ。厚木〜茅ケ崎の複線化は門沢橋駅とか無理っぽい。それに比べちゃ、橋本〜番田・下溝〜厚木は余裕。
35名無し野電車区:2005/04/22(金) 14:33:59 ID:I1Gc5l0F
いぜん、風が強かった日に茅ヶ崎から乗ったら、
発射寸前に「架線に物が引っかかったと思われ」とアナウンスがあり、
しばらく動き出す気配がなかったので、南武線経由で帰ったことがある。
今日も危ないね。
36名無し野電車区:2005/04/22(金) 20:47:10 ID:+/DwDb3c
作の口駅必要?
37名無し野電車区:2005/04/22(金) 21:15:51 ID:De+azsqx
作の口は必要だな。むしろ海老名運動公園と磯部がいらない
38名無し野電車区:2005/04/22(金) 22:17:01 ID:NlkDPILb
西久保は?
39名無し野電車区:2005/04/23(土) 00:13:32 ID:YKV92i0W
西久保はどことどこの間?
番田の駅名を虹吹か田尻にしたらかっこいいかな?番田って名前田舎臭い。入谷じゃなくて座間四ツ谷とか、下溝を相陽、原当麻を麻溝、相武台下を新戸、宮山を寒川神社とかにかえたらかっこいい。
40名無し野電車区:2005/04/23(土) 00:19:23 ID:dNxz3ECD
>>39
虹吹は番田とはちょっと違う場所だし、相陽って中学校名じゃないか。
宮山→寒川神社は賛成。相模線にも目玉をつくろう。
41名無し野電車区:2005/04/23(土) 00:42:17 ID:i+ebu8HH
倉見→新寒川
社家→魚圭

42名無し野電車区:2005/04/23(土) 01:12:09 ID:TKNQs47n
全線複線&高架キボン
43焼き鮭 :2005/04/23(土) 02:24:10 ID:Aq6PopIW
 社家駅 焼き鮭名物弁当販売駅みたいだけど、
寒川神社 大山 阿夫利神社 職員の家が多かったらしい
社家、倉見は同一設計者 社線(相模鉄道)時代の駅
44名無し野電車区:2005/04/23(土) 06:41:53 ID:uorzyivR
新幹線の相模線との交差部分に新駅作るとかっていう話はあるんだろうか?
もし作ったら新幹線新駅と倉見の関係は新岩国と御庄みたいになるのか?
45名無し野電車区:2005/04/23(土) 07:04:42 ID:ZdxdEIwM
社家→ものみの塔前
46名無し野電車区:2005/04/23(土) 10:09:05 ID:YKV92i0W
思ってみれば、番田と虹吹は場所違うな。新宿にしたほうがかっこいいし近いね。社家じゃなくて、海老名ジャンクションにすれば!笑

相模線沿線はぱっとしたものがない。寒川神社くらいだな。
47名無し野電車区:2005/04/23(土) 10:48:18 ID:xdThi07c
>>39
西久保は北茅ヶ崎と香川の間。

>>44
神奈川県では構想がある。
相模川をはさんだ平塚市と寒川町のツインシティ構想だけど。
寒川町と周辺自治体で協議会を設けている。
ただ東海は今のダイヤでは無理、リニアができた後に考えることと断っている。

>>40>>46
その寒川神社も年に何回かしか注目されず、オフシーズンは(ry
それでも土休日は何気に人多いけど。
平日は上りだと時間帯によって一人も降りないことがある
(乗る人はそこそこいるけど)。
宮山だと茅ヶ崎志向かな?宮山辺りが境界線みたいなものか。
48ドカベン:2005/04/23(土) 12:05:30 ID:Aq6PopIW
 香川駅がこういわれた時代もあった
  香川県からクレームがこなかったのかな
49名無し野電車区:2005/04/23(土) 12:40:46 ID:kLFx3kGI
原当麻→原平(三千点)
早く複線化汁
50名無し野電車区:2005/04/24(日) 00:14:53 ID:548vGi98
厚木より北側を複線化してくれ!!相武台下か、橋本の横浜線の車庫の右ななめ前の空き地に、相模原電車区作ってくれ!八高線に入った209系(りんかい線型)を入れてくれ。
51門沢橋:2005/04/24(日) 13:43:02 ID:yro0OdWT
 第二東名
  集落がアーボンされた  
 コンビニ駅長の駅
52名無し野電車区:2005/04/24(日) 14:02:24 ID:N6979EVI
a
53名無し野電車区:2005/04/25(月) 19:38:24 ID:JJOrRZ+q
宮山→寒川神社
香川→茅ヶ崎中央

54名無し野電車区:2005/04/26(火) 00:44:34 ID:7T48GkXT
香川は茅ヶ崎市の中央ではない
茅ヶ崎市の中央部は名実ともに茅ヶ崎市茅ヶ崎あたりだろう
55名無し野電車区:2005/04/26(火) 12:16:44 ID:jq3feffp
駅名
橋本
南橋本
作の口(新)
上溝→相模上溝
番田→相模新宿
原当麻→相模原公園
下溝→八景の棚(はけのたな)
磯部(新)
相武台下→新磯
入谷→座間四ツ谷
海老名
厚木
海老名運動公園(新)
社家
門沢橋→南海老名
倉見→北寒川
宮山→寒川神社
寒川→相模寒川
香川→北茅ケ崎
鶴が台(新)
北茅ケ崎→本茅ケ崎
茅ケ崎
56名無し野電車区:2005/04/26(火) 21:17:32 ID:bi95T1io
南橋本駅の南西側の駐輪場が5月中頃?から使用できなくなりまつ。
仮設駐輪場は…確か北側踏切の奥の線路沿いだったはず。





暗くて掲示がよくみえなかったので、近いうちに再確認してきます。
57機関車:2005/04/27(水) 02:14:55 ID:Rrkc2Zhd
 茅ヶ崎駅構内で寝ているけど
  ディーゼル機関車は低騒音タイプがいます
58名無し野電車区:2005/04/27(水) 02:28:09 ID:zyF4Doem
海老名発で女子高生や若い子だと待ってあげて
男やOL風やオバちゃん以降だと寸前でドア閉める奴がいる。
しかもこっちの目をしっかり見て薄笑いしながら。
そのうえ閉めてから必ず15秒ぐらい発車しない。

覚えてろよ。
59名無し野電車区:2005/04/27(水) 02:29:30 ID:zyF4Doem
×海老名発
○海老名駅
60名無し野電車区:2005/04/27(水) 08:51:00 ID:k8by1nAT
以前までは発車メロディ全部同じだったけど
茅ヶ崎はベルになって上溝も変わった
大体の駅で使われてるメロディも2種類になったし

相模線や佐倉駅で使われてる音楽、のんびりした曲だな
61名無し野電車区:2005/04/27(水) 09:29:57 ID:wHD9TO05
↑イシマル、イシマルゴジュウマルってヤシでしょw
62名無し野電車区:2005/04/27(水) 14:35:51 ID:X5nj+hgo
新車来るならどんなのだ??
63名無し野電車区:2005/04/27(水) 20:21:55 ID:JShkoJY8
E231の5両編成。しかも東海道と共通運用。
64>>63:2005/04/27(水) 20:47:58 ID:Rrkc2Zhd
 横コツの付属 WC付き
  ホーム延伸しなくていい?
65名無し野電車区:2005/04/27(水) 21:56:59 ID:yoTsnAfL
相模線に新車は入らんさ。今のをあと20年は使うと思われ。
66名無し野電車区:2005/04/28(木) 22:48:50 ID:zKg4gkHB
現行の205-500番台も貴重だからね。
何といっても相模線オリジナルだし。
67名無し野電車区:2005/04/28(木) 23:37:04 ID:bLSLr9Bn
そうそう!大げさにいうと世界で八王子・橋本〜茅ケ崎・国府津の間でしかみれないからね〜。
68>>66:2005/04/29(金) 09:09:55 ID:ZEPRnEfy
R1−R13編成 横コツ(ポンコツ)所属
  平成3年3月13日電化開業 物故車なし
 この地区の急成長が予測され、駅のホーム延伸 
 M−M’ユニット新造 6連化の計画もあったのだ
R1編成のみ、扉開閉案内放送、小型スピーカー式に改造(試作要素)
ICカードモニターは二度取替え
69名無し野電車区:2005/04/29(金) 09:11:23 ID:KVjTNxkw
>>67
検査で大宮でも前見た気がする
70名無し野電車区:2005/04/29(金) 09:29:29 ID:pJ2palXu
茅ヶ崎運輸区の日付印は未だにデカ印だな。
71名無し野電車区:2005/04/29(金) 11:46:37 ID:qpMsjVwf
>>64
一部ホームの延伸が必要。
5両編成時代もあったから、有効長が5両の駅は多い。
ホームのかさ上げが必要だけどね。
72名無し野電車区:2005/04/29(金) 12:05:06 ID:FC33Alf7
新車が入るとすれば、一部複線化や待機設備増設による本数増強の時だな。
寒川以南や上溝以北のラッシュ時混雑が深刻化すれば
鉛の腰をもったハマ支社も考えるっしょ。













代わりに海老名〜原当麻間を廃止していいからw
73名無し野電車区:2005/05/01(日) 17:35:15 ID:esoGLn7e
橋本発下り終電はやすぎ。23時17分茅ケ崎 30寒川 42厚木 58海老名
0時12原当麻 30原当麻 45原当麻 に設定したら どうかな〜?
原当麻行きは相武台下と番田にに留置してさっ
74名無し野電車区:2005/05/01(日) 18:58:06 ID:b1EYte0l
茅ヶ崎駅構内の車両基地は、今は正式に何ていうの?
茅ヶ崎機関区っていうのはかなり古いよね。
最近の束のネーミングからして、茅ヶ崎車両センターとかだったらカコイイ!
75名無し野電車区:2005/05/01(日) 22:12:45 ID:RsLNrm6Z
相模線は自動ドアですか?
この前、初めて乗ったら4月なのに半自動ドアでした。(冷房入ってましたが・・・)
76名無し野電車区:2005/05/01(日) 22:15:08 ID:onO003UJ
>>75
一年中半自動だよ
77名無し野電車区:2005/05/01(日) 22:24:21 ID:esoGLn7e
そうそう!!八王子〜相原以外は半自動。
78名無し野電車区:2005/05/02(月) 10:27:49 ID:XiAbe+xB
>>74
国府津運転区茅ヶ崎派出所
79名無し野電車区:2005/05/02(月) 11:10:24 ID:0bFdKpRs
交番みたいだな
80茅ヶ崎駅:2005/05/02(月) 11:55:48 ID:eBEY/kYB
 茅ヶ崎駅構内 制限速度15km 25kmがやたら
 茅ヶ崎から国道一号線の下までは急曲線 
 最徐行運転が必要 東海道接続で2−7分接続待ちは茶飯事
 交換駅で回復できるときと、遅延拡大するときもあるローカル鉄道
  
81茅ヶ崎構内改造:2005/05/02(月) 13:11:43 ID:eBEY/kYB
 昨年の夏の工事は、215系昼寝のベッド作り
  215系は朝の10時頃からふぃってぐさって寝ているよ
 茅ヶ崎にて
82名無し野電車区:2005/05/02(月) 18:15:51 ID:rtFMx8Pn
真冬の半自動最高
83名無し野電車区:2005/05/02(月) 19:04:24 ID:1Vfv0veP
ドア開けっ放しうざい
84名無し野電車区:2005/05/02(月) 19:06:16 ID:gfSHMoKI
東海道線下り列車進入と同時に出発する相模線・・・
次の列車は20分後・・・
85名無し野電車区:2005/05/02(月) 21:21:12 ID:a9s0n9Y7
相模線の海老名って貧相だね。
86名無し野電車区:2005/05/02(月) 22:08:31 ID:h6MTEO63
>>85
アレ以上どうやって豪華にしろと(w
87>>85:2005/05/02(月) 22:15:51 ID:eBEY/kYB
 現在の駅長室 事務所は元便所だったのだ
  ただホームの雨漏りが激しく改造したが十分ではなかった 
 エレベータは海老名市の金が多い
88名無し野電車区:2005/05/02(月) 23:42:47 ID:MNVbh6Is
>>81
夜はE231も寝ているな。
89名無し野電車区:2005/05/04(水) 09:49:42 ID:dckDgERh
昨日ホリデーパスで全駅乗り潰してきた
北茅ケ崎のパン屋まあまあ美味い
社家駅北の建設中の巨大なインターチェンジ(ジャンクション?)はなんだ?
海老名の野ざらしのエスカレーター大丈夫?
一番寂しい駅は入谷で決定だなw
今日相模川で凧あげ大会あるんだろ?下溝の駅から少し歩いたら河原で練習してる奴らいた
上溝は無駄に設備いいな
            印象に残ったのはこれくらいか?あといちいちドアのボタン押すたびに静電気がパチパチなって痛いしウザかった
90名無し野電車区:2005/05/04(水) 10:11:43 ID:dckDgERh
ごめん、パン屋は北茅ケ崎じゃなくて香川だったかも
91>>81 215K:2005/05/05(木) 00:24:42 ID:BZwI7AEX
 朝夕だけライナーとして働きあとは寝ている215系
  悪茶でも乗降混雑で遅れ、駅員さんからも嫌われるらしい
  倒壊の117と重なるんだね
92>>89:2005/05/05(木) 11:31:19 ID:BZwI7AEX
相模縦貫道
 第一東名 
門沢橋 ここも第二東名関連で集落がアーボンされた
93名無し野電車区:2005/05/07(土) 11:13:31 ID:5IKEDHPw
茅ケ崎発直江津行き
94名無し野電車区:2005/05/07(土) 14:14:14 ID:TwoWJEj9
.,r────‐、
           /    .||.   ヽ
   ,,、、--―┴'''''''''''''''''''''''''''''┴―--、、,
  ./      .  |..______.|  .       ヽ
  |  . 回   .  |.| 新豊橋 |.|  .   回 .  |
  | tyotetsu | 二二二二,|  .2801.  |
  |│ ̄ ̄ ̄│||│    │||│ ̄ ̄ ̄│|
  |│      │||│    │||..| ヽ=@=/. |..|
  |│      │||│    │||│(・∀・)│| 
  |│      │||│    │||│      │|
  │~ ̄ ̄ ̄ ~ .||.  ̄ ̄ ̄ .|| .~ ̄ ̄ ̄~.│
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||        || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |.  .|◎| .   ||        ||.  .|◎| .  .|
  |.  .|回| .   ||        ||.  .|回| .  .|
  |          ||        ||          |
  |_____二二二二二_____|
.   || .| ∪ | ∪  H_〔],》,_H  | |_|.| .||
.     |___| =||::|二二二二|::||:|__|
.      .目=」|::|____|::|「=目    バガッボゴバキガガガッグモッチュイーーーン
        煤シ⌒~⊃。Д。)⊃←>>93
95名無し野電車区:2005/05/08(日) 18:47:29 ID:4hZ9kGsj
相模線、社家駅から東名に乗り入れろ!!
96名無し野電車区:2005/05/10(火) 11:03:34 ID:2/4vEZE5
age
97名無し野電車区:2005/05/10(火) 18:20:20 ID:cpzRAaCR
なんで相模線の車掌&運転士はあんなに仲がよさそうなんだろう?
98名無し野電車区:2005/05/10(火) 18:28:54 ID:6PfOjr9y
>>84
ロッテリアの売上を増やす為の策略です(w
橋本もまた然り
99名無しでGO!:2005/05/12(木) 19:39:00 ID:VFJNkmO7
素朴な疑問。
何で相模線だけ電化が遅れたんだ?
100名無し野電車区:2005/05/12(木) 19:44:54 ID:Tyswi8Ww
南橋本駅橋上化はどんな感じになるんだろー!?キオスクとかできるのかな?
101417系 ◆kzr58jjgjI :2005/05/12(木) 20:05:07 ID:jUT06V2I
>>100
キオスクorNEWDAYSができるのはいいけど、駅前のコンビニ(酒屋?)がヤバくなりそうだなぁ。。
102名無し野電車区:2005/05/12(木) 22:12:40 ID:Tyswi8Ww
それはいえてるね。やっぱり橋上化になったら今の入口はなくなるだろうな〜。+三和の客も増えるだろう。
三和の前にバスターミナルできないかな?
103名無し野電車区:2005/05/13(金) 12:35:42 ID:cU/1DOrz
age
104名無し野電車区:2005/05/13(金) 15:40:42 ID:PlIlgtdg
橋上化に伴い、もしかしたら発車メロディーも変わるかもしれんな。
105名無し野電車区:2005/05/14(土) 21:11:24 ID:8yDQcMk8
どうせかわっても、一回ボタン押せばいい奴だろう
106名無し野電車区:2005/05/15(日) 05:52:19 ID:00SVHvUm
age
107>>99:2005/05/15(日) 14:06:09 ID:j18K4g9e
 相模線 
  首都圏の中の赤字ローカル線
 電化投資するほど客は少なく、茅ヶ崎ー寒川、原当麻ー橋本で
 ラッシュ時混雑するほど
 電化の経緯は、キハ35の老朽化で、気動車新製、保守よりも電化の
 ほうが得策と判断されたことです。
 国鉄末期相模鉄道(現在の相模鉄道)が食指、相模線路線、車両、職員
 引き受けの条件で躊躇したらしい。
108名無し野電車区:2005/05/15(日) 17:15:16 ID:xYPrEVSZ
相鉄相模線?
なんか京王帝都電鉄京王線みたいだな
でも改称するにもいいネーミングないよな
相鉄相模原線?相鉄南北線?相鉄相模川線?
109名無し野電車区:2005/05/15(日) 20:35:43 ID:00SVHvUm
相鉄橋ケ崎線
110名無し野電車区:2005/05/16(月) 19:57:56 ID:R1E3ZW1w
相鉄相模原線 
111名無し野電車区:2005/05/16(月) 20:30:36 ID:t4swddM+
相鉄高座線
相鉄相模川線
112名無し野電車区:2005/05/17(火) 12:33:01 ID:RbMSQw1L
相模線って女性の車掌多いね。

話しかわって南橋本駅橋上化するときは停車位置とかかわったりするのかな?町田みたいに
113名無し野電車区:2005/05/17(火) 13:19:38 ID:Wtu8HT6h
R8編成の茅ヶ崎方のモニタが修理の関係で取り外されています。

橋本1306発(列番は各自で)
114名無し野電車区:2005/05/17(火) 23:47:01 ID:RbMSQw1L
age
115名無し野電車区:2005/05/20(金) 07:20:50 ID:3Ye0fXr8
昨日朝原当麻発車するとき一般人が笛吹いてた
116417系 ◆kzr58jjgjI :2005/05/22(日) 11:35:24 ID:8F+NRVJl
>>115
そいつ見たことあるかも

先頭車両に乗ってて、停車駅のたびにいちいちドア閉めてる奴?
それで休日に原当麻あたりから乗ってきて厚木で降りていたらビンゴ!なんだけど。
117名無し野電車区:2005/05/22(日) 17:39:22 ID:r2KBVBa6
厚木〜相武台下と上溝〜橋本をとりあえず複線にして所要時間を短縮してほしい。
118名無し野電車区:2005/05/22(日) 19:28:35 ID:xZo4jHqG
原当麻には養護学校があるからねぇ。
119名無し野電車区:2005/05/22(日) 19:59:55 ID:MhNKlecA
116 乗ったかどうかわわからないが、笛ならしたあとはしって3号車方面に行った。
120名無し野電車区:2005/05/23(月) 07:57:48 ID:ZVk9WrHA
南橋本の駐輪場は今日から一部移転でつage
121名無し野電車区:2005/05/23(月) 08:16:55 ID:S9+26z9r
でも数十台とまってた。持ち主ははやくとりいかないと撤去されたりして
122名無し野電車区:2005/05/23(月) 17:18:40 ID:2ud+l0J1
この前、踏み切りより北側で工事してたけどその辺?
だから既存の北側駐輪場がやたら混んでたのかな。
123名無し野電車区:2005/05/25(水) 07:20:31 ID:k/0RFPWX
今朝は東海道線の信号トラブルで大混雑。でも下りは海老名までのはず(w。

車掌も若干パニっているのか、こんな時間から「寒川神社参拝の方は〜」と言ってしまうし。

いつものマターリ通勤が…(ノД`)。
124名無し野電車区:2005/05/25(水) 19:08:13 ID:ExPnlKuf
複線化マダー?
125名無し野電車区:2005/05/25(水) 19:21:24 ID:x+7LCHbz
このスレがR13まで埋まる頃には複線化されることを願う。
126名無し野電車区:2005/05/25(水) 20:37:40 ID:OtLkOJgw
>>123
午前10時台に乗ったけど、立ちが出るほどの混雑。
マタ〜リしてなくて、普通の通勤電車の光景。
海老名に着く時、海老名で小田急&相鉄の振替票もらってくれと車掌が案内。
海老名駅に駅員が3人改札に立っていて、
小田急の駅でも小田急の駅員が拡声器を使って振替案内。

海老名乗換え小田急連絡切符は売らないけど、
海老名で小田急乗り換えの振替するんだ。
話がずれるけど、定期券だけは海老名相鉄乗換えで売るよな。
終電の連絡もするんだっけ?
厚木・海老名乗り換えの3社連絡定期券・乗車券は残っているよね。
127茶畑 ◆84Asano2zU :2005/05/25(水) 21:49:29 ID:nSBqtw9L
128名無し野電車区:2005/05/26(木) 23:00:42 ID:0vXIQHbL
朝のラッシュ時にあと2,3本増やしてほしい
遅刻ぎりぎりのときはつらいし、ホームの狭さもどうにかならないものか
女子高生とか塊でいると邪魔くさくって通れない。とくに番田とか
129417系 ◆kzr58jjgjI :2005/05/27(金) 18:25:40 ID:qX1e58oE
>>128
それ分かる。
スペースがあるんだから、渋谷(山手線)や下北沢みたいに片側2面ホームにして欲しい。

130名無し野電車区:2005/05/28(土) 02:43:08 ID:XhRo6r0x
茅ヶ崎駅の相模線ホームの灰皿が撤去になるのな。なんでだろ?
131名無し野電車区:2005/05/28(土) 22:12:39 ID:xKdIPzl4
>>130
平日朝ラッシュ時に観察してみることをお勧めします
132ワンワンカー:2005/05/29(日) 18:19:46 ID:tzfuaEFa
 相模線電化してまもなくお犬様貸切車両が運転されました
ワンマンカーではなくワンワンカー:
 車両に海老名付近で入り込み電車内部でほえまくる
車掌さんの鍵で車両ロックし茅ヶ崎まで運転
 茅ヶ崎駅で連絡を受けた保健所員に”逮捕”された
 お犬様は1週間の生命の猶予であったが、引き取り希望者が多く
環境条件を考慮して引き取られていった T103=R3編成じゃ
133名無し野電車区:2005/05/29(日) 19:53:35 ID:fvnY7vYy
昔橋本でもハスキー犬かなんかが入ってきたことなかったっけ?
134名無し野電車区:2005/05/29(日) 22:03:32 ID:LKw71ykD
いつの間にかこんなスレができてた。↓
八高線(八王子−高麗川)を20分ヘッドにしろ!!
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117189232/l50

八高線で20分ヘッド実現するくらいなら相模線の15分ヘッドも楽勝でしょう。
単線でも交換設備はしっかりしてるし、横浜支社(でいいのかな?)がもうちっと力入れてくれればある程度の需要が見込めると思う。
しかも神奈川県縦断線はライバル不在(強いてあげれば神奈中バス)。今のうちに力入れてくれ−>横浜支社
江ノ電でさえ12分ヘッド確保してるんだから不可能ではないはず。
もしかしたら車両足りないかもしれんが。
135名無し野電車区:2005/05/29(日) 23:07:52 ID:zBe+umlq
>>134
夕のダイヤがまさに15分ヘッド。車両は足りている。
半分が八王子直通だな。
でもあれだと遅すぎるので、
●半数の列車を入谷、相武台下、下溝通過の快速
●北茅ヶ崎での交換廃止=北茅ヶ崎、寒川の進入速度向上。
この両方ができれば、快速は53分あれば橋本までいけるはず。
136>>135:2005/05/30(月) 00:17:13 ID:yuQFxVCj
 13編成あり1編成は予備として運用
137ワンワン列車:2005/05/31(火) 00:09:03 ID:ymKEvahR
 コレ本当 轢き散られたお犬様 相当高齢まで生存しました
138名無し野電車区:2005/05/31(火) 12:23:40 ID:YHsxRjQx
>>135
そんなことしても、複線化するか交換設備を増やすかしないと、結局反対列車を長々と待つだけになる。
139名無し野電車区:2005/05/31(火) 16:58:32 ID:iELQEpIR
上り、18分遅れとか…_| ̄|〇
140417系 ◆kzr58jjgjI :2005/05/31(火) 18:07:02 ID:SDe4tERv
そこで部分複線化ですよ

入谷―厚木は今すぐ複線化できる。

橋本―上溝は微妙。
141名無し野電車区:2005/05/31(火) 18:17:21 ID:eJ/dAaFR
橋本〜旧作の口ならかのうだけど
142名無し野電車区:2005/05/31(火) 19:30:03 ID:VPOIp1x5
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ / ̄ ̄\ | ̄|  | ̄| | ̄ ̄ ̄\ ┌―――┐ | ̄ ̄ ̄\                                 ┃
┃ |  | ̄|_| |  |  |  | |  | ̄\ | .|..┌――┘ |  | ̄\ |                                .┃
┃  \ \   |  |  |  | |  |_/ | .|..└――┐ |  |_/ |                                .┃
┃    \ \ ..|  |  |  | |  __/  |..┌――┘ |    _/                                .┃
┃ | ̄|_|  | |  |_|  | |  |     |..└──┐ |  |\ \                                  ┃
┃ \__/ \__/ |_|     └───┘ |_|  \ \                                ┃
┃                                    ̄                                ┃
143名無し野電車区:2005/05/31(火) 19:31:06 ID:VPOIp1x5
                                      
┃| \   /| / ̄ ̄\ | ̄ ̄ ̄\    /\    / ̄ ̄\ .| ̄ ̄ ̄\ | ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄\ / ̄ ̄\  ┃
┃|  \/  | |  | ̄|  | |  | ̄\ |    | ∧ |   .|  | ̄|  | |  | ̄>   | |  | ̄\ | |  | ̄|  | |  | ̄|_|   ┃
┃|        | |  |  |  | |  |_/ |   |  | |  |   |  |  |  | |   ̄ / |  |_/ | |  |  |  |  \ \     ┃
┃|  |\/|  |...|  |  |  | |    _/   | __二__ |  |  |  |  | |  _ \ |    _/ .|  |  |  |    \ \   ┃
┃|  |   |  | .|  |_|  | |  |\ \   |  |   |  |  |  |_|  | |  |_>  | |  |\ \  |  |_|  | | ̄|_|  |_ ┃
┃|_|   |_| .\__/ |_|  \ \ |_|    |_| \__/ |___/ |_|  \ \ \__/ \__/|_|.┃
┃                      ̄                              ̄                ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
                                                       

144名無し野電車区:2005/05/31(火) 21:46:45 ID:hj69N1XB
27日は厚木だかどこかのせいで遅延、
今日は海老名のポイント故障で遅延、ついてねえな。
茅ヶ崎を早く出ても、北茅ヶ崎で長いこと交換待ちするなら、
茅ヶ崎を早く出る意味無いな。寒川でも長い交換待ち。
御殿場線で国府津車庫を見たら、R何編成か分からないけど、屋根付きの中にいた。
145名無し野電車区:2005/05/31(火) 22:42:12 ID:yGDVVgh5
橋本-南橋本の16号の陸橋がネック。
146名無し野電車区:2005/06/02(木) 00:58:16 ID:mOEpNiKK
>>145
現在の盛り土の陸橋を普通のコンクリートの陸橋にすればよろしい。
147名無し野電車区:2005/06/02(木) 09:11:39 ID:xR79owf5
どういういみ?
148名無し野電車区:2005/06/02(木) 18:02:50 ID:Iyk7OZrO
橋本〜南橋本間で国道16号がオーバークロスしてるけど、それが戦前(だったかな?)に作られた古い物で、盛り土。
しかも相模線の通るスペースが単線分しかない(通常はどんな場合でも複線分用意するんだが)から問題になってるわけ。
149八王子直通:2005/06/04(土) 16:35:02 ID:SoJ7fnDQ
 キハ35のカッパ臨時列車で八王子直通
  横浜線上下を横切って橋本駅相模線ホームに入る
 八王子直通 横浜線の時隔のずれがでてしまう
 しかし朝夕八王子直通は利用者にとって利便らしい
150名無し野電車区:2005/06/04(土) 20:36:22 ID:uONU456B
相模線に東海道線の115がおさがりがきてほしい!同じ国府津電車区だし
151名無し野電車区:2005/06/04(土) 20:59:03 ID:LQhJDmj7
>>150
一応突っ込んでおくが、
×115
○113
な。
確かにあの沿線風景見てると3扉セミクロって意外と似合うかもしれん。
2000番台(1500番台)の最後の働き場所としてはいいかもしれない。ただし113でもロング改造車はいらん。
152名無し野電車区:2005/06/04(土) 21:27:16 ID:uONU456B
すまない。まちがえた。
113は宮山〜南橋本にお似合い。
153名無し野電車区:2005/06/05(日) 04:02:18 ID:GpwjXklV
日中は全部八王子直通にして浜線各駅は橋本止まり、
橋本〜八王子快速運転でいいのに
154名無し野電車区:2005/06/05(日) 10:47:07 ID:O/2YcVOy
いや、113など要らん。まだ八高線のお古の103のほうがマシ
155名無し野電車区:2005/06/05(日) 11:20:03 ID:4RxmUOaE
まあ、昼間に来るならいいとして、ラッシュ時も113で運転したら積み残しできるかもよ?
156名無し野電車区:2005/06/05(日) 11:23:19 ID:beYWIzhX
113を入れて、2両、3両、4両、5両作って、信越本線みたいに車両の長さばらばらにして、朝は205と4、5両にして、昼間、深夜は2、3両、205で運転もいいかも!
157417系 ◆kzr58jjgjI :2005/06/05(日) 19:38:07 ID:BUEpt3nd
面倒くさい。大体どこで増解結するんだよ
158もっでぃーん!:2005/06/05(日) 22:11:42 ID:iga724/3
厚木で増解結。
159名無し野電車区:2005/06/05(日) 23:12:34 ID:beYWIzhX
厚木で増解結とかだるいからね。時間ないし、片側しかホームないし
160名無し野電車区:2005/06/05(日) 23:12:56 ID:beYWIzhX
厚木で増解結とかだるいからね。時間ないし、片側しかホームないし
161名無し野電車区:2005/06/06(月) 18:23:15 ID:AZClQcRz
どっかの先頭車に扇風機のスイッチがあったけど繋がっているのかな?怖くて触らなかったが
162名無し野電車区:2005/06/06(月) 19:51:19 ID:KUHgvEAM
>>161
115?
163名無し野電車区:2005/06/06(月) 20:01:28 ID:AZClQcRz
>>162
それかな?実際止まるのか?
164名無し野電車区:2005/06/06(月) 23:31:37 ID:1/x/iYkT
>>161
ごくたまに動いているのは見たことがある。
でもあんまり意味がない
165名無し野電車区:2005/06/07(火) 03:37:27 ID:pVjP9hXD
本日付・神奈川新聞18面湘南版より

橋本から直通電車 7月9日平塚まで往復 乗車希望者を募集

 往路は9:34に橋本駅を出発し、平塚では自由行動。
復路の出発は15:34で、片道の所要時間およそ1時間半。
 希望者は往復はがきに代表者の住所、氏名、電話番号と
大人・子供それぞれの参加人数、子供の学年を記入して、
平塚市役所内ライナーホーム推進室まで6/14必着で郵送する。
募集人数は230人で先着順。大人1000円、子供500円、未就学児は無料。
166名無し野電車区:2005/06/07(火) 11:53:25 ID:VkZPI9Tq
165
車両はなんだろう
167417系 ◆kzr58jjgjI :2005/06/07(火) 19:47:03 ID:dwjwVt7Y
前回と同じ183か。
113はもう入らないだろうな。
168名無し野電車区:2005/06/07(火) 19:57:01 ID:VkZPI9Tq
相模線に臨時は何回くらいきたことあるの?俺は183のスターライナーと成田臨車両はわからないが、オレンジと白と赤のやつしかみたことない
169もっでぃーん!:2005/06/07(火) 22:52:05 ID:lk+lalPh
スターライナーか分からないが、過去に湘南色の165系が相模線を臨時か回送で走ったらしいぞい。
170名無し野電車区:2005/06/07(火) 23:11:23 ID:ckpOMxKc
>>169
10年以上前の休日朝9時ごろののぼりでそれみかけた。
171茶畑 ◆84Asano2zU :2005/06/08(水) 00:11:29 ID:utosJaRo
2001/09/29に485のせせらぎが入線。
ただデジカメの不調のせいでまともな写真が撮れず
orzした悲しい記憶しか残ってない。


同/09/08には167アコモ車入線。
172名無し野電車区:2005/06/08(水) 14:37:45 ID:6TcAskET
ドア音がなる車両は一編成だけ!?
173名無し野電車区:2005/06/08(水) 16:13:19 ID:SXB9jBN+
R1編成だけ。
174名無し野電車区:2005/06/08(水) 17:04:50 ID:6TcAskET
1編成だけか〜。相模線・横浜線は本当にバリエーションないね。
175名無し野電車区:2005/06/08(水) 17:05:16 ID:6TcAskET
ぜひ東海道のお古がほしいね
176名無し野電車区:2005/06/09(木) 15:53:58 ID:tjMVPUG3
そういえば、浜支社はバリアフリー法対象駅の全駅バリアフリー化を決めたらしいけど、この路線も結構対象駅が含まれてるよな?
寒川とか海老名とか番田とか・・・。
どんなことになるんだろ?
177名無し野電車区:2005/06/09(木) 16:37:09 ID:qHvQMNOX
橋上駅舎&跨線橋を廃止して、構内踏切に戻せばいいのに。
178名無し野電車区:2005/06/09(木) 16:57:20 ID:dI692cku
176
南橋本は今橋上化してるよね。問題は下溝・相武台下・入谷・海老名・社家・門沢橋・倉見・宮山・・・だよね。南橋本が完成したら、今の駅舎あとはどうなるのかな?
179名無し野電車区:2005/06/09(木) 17:38:10 ID:qHvQMNOX
設備的に問題になるのは
 北茅ヶ崎、寒川、倉見、社家、海老名、相武台下、番田
だと思うが、対象になる乗降5000人以上って>176の3駅ぐらい?
180名無し野電車区:2005/06/09(木) 20:34:32 ID:HYKNhDQu
乗車2500以上(*2で乗降人員) 2003年度 JR東日本サイトより

53,360 茅ケ崎
52,261 橋本

7,577 海老名
6,399 寒川
5,231 厚木 
4,918 南橋本 
4,899 上溝
3,992 香川
3,445 原当麻
2,742 番田
181名無し野電車区:2005/06/10(金) 07:03:55 ID:teMO7QDs
>>180
朝夕は工房の登校にあわせて橋本〜原当麻の区間列車を設定すべきだね
182名無し野電車区:2005/06/10(金) 07:08:05 ID:teMO7QDs
と思ったけど筋に空きがないな
複線化しなきゃ無理っぽい
183名無し野電車区:2005/06/10(金) 21:19:00 ID:MpqQs7hj
じゃあ複線化しよう。という発想がないんだな
184名無し野電車区:2005/06/10(金) 22:05:26 ID:U9ckpy4E
R1編成に乗ったら、駅で停車中にドアを開き、すぐに(1秒くらいで)閉めてみよう。

すると、







あ〜ら不思議、まるで酉の207系、もしくは223系に乗っている気分が
ほんの少しだけ味わえます。

さぁ、あなたもお試しアレ。
185名無し野電車区:2005/06/10(金) 22:17:27 ID:EWVzEmAu
>>184
どゆこと?
186名無し野電車区:2005/06/10(金) 23:03:42 ID:U9ckpy4E
>>185
さぁ、チャレンジ。
187名無し野電車区:2005/06/10(金) 23:07:40 ID:U9ckpy4E
チャレンジする際には、交換列車待ちの時など、
ドアから出入りする他のお客さんがいない時に実行する事をおすすめします。
188名無し野電車区:2005/06/10(金) 23:53:05 ID:EWVzEmAu
>>186-187
不審な目でみられせうだからやめとくよ
189>>183:2005/06/11(土) 10:00:01 ID:EEvGGc2o
 複線化の発想よりもホーム延伸
  M−M’ユニットを加え6連化の発想がありました
 
190名無し野電車区:2005/06/11(土) 21:58:41 ID:1VcHU6pv
>>190
茅ヶ崎市では香川駅改良の際に
6連対応ホーム&交換駅化
の計画がある模様
191名無し野電車区:2005/06/12(日) 22:05:13 ID:fsFTnHGc
>>187
腕がドアに挟まって抑止に1票

>>190
香川駅の改良は大変そうだな。駅周辺手狭だし。
門沢橋もやりにくそう。
192名無し野電車区:2005/06/12(日) 22:28:13 ID:xopSlCNq
>>191
香川の改良は案外簡単にできるんじゃない?
市が絡んでいるのなら、北茅ヶ崎よりに隣接している放置自転車保管場所を潰して
そこに駅作っちゃえばいいんだから
193名無し野電車区:2005/06/13(月) 15:02:09 ID:hdNEieRd
>>180
2004年度のがアップされてました。

53,550 橋本
53,458 茅ケ崎

7,761 海老名
6,478 寒川
5,354 厚木 
5,075 南橋本 
5,022 上溝
4,040 香川
3,591 原当麻
2,772 番田

少しずつだけどみんな増えてるね。
194名無し野電車区:2005/06/14(火) 18:11:19 ID:yq9luPRx
>>165-167
DJ誌7月号見れ! キター(AA略)だ
195名無し野電車区:2005/06/15(水) 12:57:58 ID:2G9V59vt
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
196名無し野電車区:2005/06/17(金) 00:01:26 ID:B7bEssLB
香川は相鉄いずみ野線延伸工事と一緒にやりゃーいい。
197名無し野電車区:2005/06/17(金) 18:56:57 ID:J+zQRqT2
>>193
このご時世によく増えたな。
相模線自体のダイヤはぜんぜん変化していないのになぜだ?
小田急や湘南新宿ラインが便利になったから、それを利用する沿線民も増えたということか?
198名無し野電車区:2005/06/18(土) 12:05:41 ID:oZRABiuQ
>>193
橋本が茅ヶ崎を抜いたな。
199名無し野電車区:2005/06/18(土) 19:38:37 ID:LVpSQw13
橋本駅周辺にいろいろできてるし、家もかなりたってきたからね。ちなみに私も橋本を利用する一人。たまにだけど
200名無し野電車区:2005/06/18(土) 19:53:43 ID:a9Rv0aDm
200
201名無し野電車区:2005/06/18(土) 19:57:24 ID:e+355oQ0
>>197
海老名や厚木の乗客も増えてるから一概には言えないかも
202名無し野電車区:2005/06/18(土) 20:07:36 ID:vvPmLiB8
>>201
海老名や厚木の乗客って、主に小田急や相鉄への乗り換え客でしょ?
203名無し野電車区:2005/06/19(日) 10:46:55 ID:Mh063PWa
相模原市は世間の空気読まずに人口増え続け、
都内でも廃校ラッシュなのに新校が建ちまくってる
204上溝:2005/06/19(日) 11:55:01 ID:4pQTjFGs
 単線の橋梁2本のスペースもありながら
  交換設備のある新駅にならなかったのです
 番田からの築堤の強度が問題だったんだって
 
205名無し野電車区:2005/06/19(日) 13:05:18 ID:E5wLBksn
>>203
人口増えちゃいけないのかYO!
206名無し野電車区:2005/06/19(日) 16:13:53 ID:U4dso+C/
>>203は横須賀市民
207名無し野電車区:2005/06/19(日) 21:22:01 ID:Mh063PWa
純正の相模原市民だが・・・
状況を的確に述べただけ
208名無し野電車区:2005/06/19(日) 22:50:20 ID:Ido7Owis
相模線に上り湘南ライナー・おはようライナー
乗り入れキボンヌ
209名無し野電車区:2005/06/20(月) 00:01:47 ID:BKCagciT
>>204
築堤の強度なんて関係ない。
しRが金をケチっただけ。
210名無し野電車区:2005/06/20(月) 21:33:29 ID:lrEUJSJ1
>>203
ドーナツ化現象知らないな
211名無し野電車区:2005/06/20(月) 23:45:17 ID:mMWiv6Tp
>>203
俺が通っていた小学校は少子化になって不要になった場合、
別の施設に転用できるようになっていたが・・・・・。
そのあてが外れて、増築したが間に合わず近くに別の小学校ができる結果に。
212名無し野電車区:2005/06/21(火) 08:47:47 ID:1jMqNZj/
南橋本駅改築本格化してきたって感じ
213名無し野電車区:2005/06/23(木) 00:17:42 ID:/rBuVjCJ
>>212 話が出てから随分時間が経ったね。
214早朝の海老名回送:2005/06/23(木) 01:55:53 ID:/P8uIpkq
 営業運転せず回送
  もったいない
215名無し野電車区:2005/06/23(木) 10:09:15 ID:1W4xE78B
海老名行きは回送になったの???
ただでさえ本数少ないのに
216名無し野電車区:2005/06/23(木) 17:06:21 ID:b9u2pne/
213そうだね。やっとクレーンみたいのきたけど、昨日今日は雨で進んでない。駅完成したらバスが入るという話をきいたが入るのかな?たぶん三和側だと思うが。だいたい駅の隣に馬鹿でかいマンションたってるのがありえない。マンションなければもっと効率よくできたのに
217名無し野電車区:2005/06/23(木) 17:46:29 ID:o7lrqvWl
だよなぁ…
マンション邪魔すぎ。
218名無し野電車区:2005/06/23(木) 21:51:03 ID:b9u2pne/
あれはJRの土地だったのかな?
219名無し野電車区:2005/06/23(木) 21:55:00 ID:KxO1dnsE
もうすぐ113系が走るね
220名無し野電車区:2005/06/24(金) 08:03:24 ID:EGC3wwC2
玲ちゃんの家は、原当麻
221名無し野電車区:2005/06/24(金) 08:05:46 ID:9AVX7c+N
はらたいまさんに全部
222名無し野電車区:2005/06/24(金) 08:13:16 ID:ykYhUqfl
219いつだっけ?
223名無し野電車区:2005/06/26(日) 07:31:17 ID:Ij4eeoBd
番田駅前に三和ができるぞ!
秋オープン予定
224名無し野電車区:2005/06/26(日) 13:10:12 ID:Lx+65iy3 BE:491465489-
>>223
具体的にどの辺りだyo!
225名無し野電車区:2005/06/26(日) 17:42:21 ID:Ij4eeoBd
>>224
クリエイトの向かい。
踏切のところだから駅からは少し離れてるな
226名無し野電車区:2005/06/26(日) 18:48:06 ID:SOc2TV+b
番田にはバスは入らないな
227名無し野電車区:2005/06/26(日) 20:07:50 ID:Lx+65iy3 BE:307166459-
228名無し野電車区:2005/06/28(火) 18:26:51 ID:yAY8XMLD
門沢橋駅最高ー
こっから高尾まで通ってます・・・・・・・
田んぼから山へって感じw
229名無し野電車区:2005/06/30(木) 19:18:05 ID:uhr5Wqzl
保守
230>>228:2005/07/01(金) 01:31:02 ID:BLfaOShT
 元JR職員
  コンビニ駅です 
231名無し野電車区:2005/07/01(金) 19:16:18 ID:ANqK0CaW
>>230
>>228にレスしてるのか、それともお前が>>228なのか微妙に判りにくいんだが。w
232名無し野電車区:2005/07/02(土) 18:39:11 ID:DSX0HgSP
門沢橋って10年位前まで無人駅だったような?
233名無し野電車区:2005/07/02(土) 18:40:41 ID:84GtJJ3D
相模線複線化してくれよ!
土地がないところは、真上に高架または真下に地下線を新設。
それもムリなら、上下線を引き離して別ルートで。
234名無し野電車区:2005/07/02(土) 20:06:26 ID:VPWEx9wB
相模川右岸に移設しないとむりぽ
235名無し野電車区:2005/07/02(土) 20:09:56 ID:QAyLVWhT
土地のあるとこだけで部分複線化すればいいだろ
入谷−厚木なんか今すぐでも工事始められるぞ
236名無し野電車区:2005/07/02(土) 20:32:24 ID:pT2//IbK
金がない
237名無し野電車区:2005/07/02(土) 23:36:32 ID:86RbVM2D
その気も無い。
238名無し野電車区:2005/07/03(日) 00:02:04 ID:ny69F8qa
思わせぶりなんだからぁ〜♪
239名無し野電車区:2005/07/04(月) 00:10:22 ID:5jhziojD
赤字路線の分際で複線化だぁ?笑わせんなよ。
電化してもらっただけでもありがたく思え。
なんならキハ投入してやろうか?ゴルァ!
240名無し野電車区:2005/07/04(月) 00:15:48 ID:+YjmM5NI
>>239
>赤字路線の分際で

その辺くあしく
出来たらソースも
241名無し野電車区:2005/07/04(月) 02:47:19 ID:H5GgAeXB
>>239
黒字になるためのせつびとーし
242名無し野電車区:2005/07/04(月) 12:14:22 ID:d9+0E3KN
>>239
あれだけ人が乗っているのに赤字な訳がなかろう。
243名無し野電車区:2005/07/04(月) 12:26:36 ID:9yViszEo
橋本〜原当麻 黒字
原当麻〜海老名 赤字
海老名〜社家 黒字
社家〜倉見 赤字
倉見〜茅ケ崎 黒字
こんな感じじゃないかな?

ところで9日のスターライナーの車両は?
橋本・海老名いずれも時間は?わかる人よろしく
244名無し野電車区:2005/07/04(月) 13:54:25 ID:DUtdYCjd
ウヤ情みれ
245ひゅjll::gk:えw¥f:2005/07/04(月) 13:58:52 ID:502MbFED
>>243
国府津113
246名無し野電車区:2005/07/04(月) 17:26:14 ID:9yViszEo
245 ありがとう!
247名無し野電車区:2005/07/04(月) 20:10:20 ID:ju0O21vf
撮るんなら入谷の辺りがいいな。田園風景と合わせて撮るのも(・∀・)イイ!
248名無し野電車区:2005/07/04(月) 20:49:59 ID:MvcXeYjq
ガミ線を113系が通るのか、普段205系しか見ないし
珍しそうだからちょっと見に行こうかな・・・

時間調べに書店の鉄道関連の所に行くのがちょっと恥ずかしいけど。
249相模線電化:2005/07/05(火) 01:49:47 ID:VV68Ko5z
 キハ30キハ35の老朽化が国鉄末期ころから問題になっていました
  新規通勤気動車製造より電化 
  205系は相模線専用に決定 帯は相模川の水色がコンセプト
 斜め文字 相模線色キハ30 キハ35もインパクトはあったけど
 内装はボロ杉 33。3km(茅ヶ崎ー橋本)80−90分かかる列車も
 
250名無し野電車区:2005/07/05(火) 02:10:50 ID:j1EIVWsu
>>218 確か元は国鉄>セメント屋>しばらく空き地>マンション、
だったと思う、しばらく空き地>マンションの頃に良く乗り降りしてた。
遅スレスマソ。

因みに橋本郵便局等が新しく建った所は昔の国鉄の工場跡。
251名無し野電車区:2005/07/05(火) 09:26:19 ID:EfteVikK
>249
(・∀・)カエレ!
252名無し野電車区:2005/07/05(火) 21:02:02 ID:qDTxNT2W
>>239 メル欄
253非電化のころ:2005/07/06(水) 00:30:47 ID:HdL3xaod
254非電化のころ:2005/07/06(水) 00:35:57 ID:HdL3xaod
255>>250:2005/07/06(水) 01:08:12 ID:HdL3xaod
 南橋本
  機関車停車位置の看板もありました
 DD51の大型機関車
 電化してまもなく、DD51が暴れ、ポイントを壊す、
 電柱をへし折り終日混乱したこともありました
256茅ヶ崎駅:2005/07/06(水) 22:20:39 ID:HdL3xaod
 1 2番線
   喫煙コーナ撤去されちゃったのだ
  専売公社改めJT 国鉄時代から灰皿を寄贈 
 KIOSK、自販機を増殖 税金は国鉄の再建につかうなど因果もあります
257名無し野電車区:2005/07/06(水) 22:43:34 ID:dOwTNLtU
橋本で発車ベル2回までしかきいたことないんだが、3回以上ならすことある?
258名無し野電車区:2005/07/06(水) 22:46:44 ID:lMTXNR8u
今更だけど、海老名駅と厚木駅のメロディーが
違う事に気づいた、上溝ほど違ってないから
わからなかった。
259名無し野電車区:2005/07/07(木) 12:53:41 ID:RvueyQ4S
>>257
逆に、1回のメロディーが途中で切れたのを聞いたことある。
260名無し野電車区:2005/07/07(木) 14:19:50 ID:AnEkikLu
10分以上ずっと鳴ってたのを聞いたことある。
壊れてたんだがw
261名無し野電車区:2005/07/07(木) 15:57:28 ID:X0BFrUxG
おとといの未明、南橋本〜上溝で何か工事をしてた。
線路が明るくなっていて、黄色回転灯をつけた特殊機械がうなっていた。
うるさくて眠れんorz
262名無し野電車区:2005/07/07(木) 20:19:07 ID:DAwftLVi
ヒント:マルタイ
263名無し野電車区:2005/07/07(木) 20:46:16 ID:ABDK/f5G
260 ドアが閉まりますも?
264名無し野電車区:2005/07/08(金) 14:50:35 ID:wdo+XdVJ
13時前に寒川の方で人身発生。運転再開したもよう。
265417系 ◆kzr58jjgjI :2005/07/08(金) 20:32:53 ID:L8O141C0
スターライナー時刻(ウヤ情より)

《回》国645→茅705-17→厚748-822→当838-43橋857

《往》橋934→台953-56→社1011-15→茅1036-45→相貨1054→茅1137

《回》茅1142→国1200→国府電→国1512→茅1533

《復》茅1540→社1603-06→台1618-21→橋1644

《回》橋1649→当1702-07→厚1725-1813→茅1844-54→国1910
266名無し野電車区:2005/07/08(金) 20:42:12 ID:ZHsN5BpF
入谷〜海老名でちょっと有名なアウトカーブの撮影地ってご存知?
漏れは寒川の中学校前の田んぼに行こうかなと思ってるけど。
267239:2005/07/09(土) 01:52:09 ID:hXXxcICU
複線化で沿線活性→黒字大につながると思うんだけどなぁ・・・

航空写真見た感じでは、複線化に際して公共の建物が障害になる
かもしれないと思いますた。
268名無し野電車区:2005/07/09(土) 07:45:49 ID:snVvadrG
>>266
おそらく、入谷駅降りて茅ヶ崎方向に歩き、最初の踏切付近か、もっと先のマンション付近ではないかと。
269名無し野電車区:2005/07/09(土) 11:19:45 ID:jb+R2OHP
スターライナー、なぜか前面方向幕が橋本方は「普通」、茅ヶ崎方は「回送」のままだった
270名無し野電車区:2005/07/09(土) 11:29:02 ID:oxzhxtBM
地元の入谷付近で撮ってきたけど、マターリしてて良かったよ。
普段ステンレスの通勤型しか来ないから、新鮮に見えた。
271茶畑 ◆84Asano2zU :2005/07/09(土) 13:28:17 ID:RjcNYNpC
さあ寝坊した漏れが来ました(ry
復路を地元で狙います。
272名無し野電車区:2005/07/09(土) 14:53:29 ID:rXKZwIQD
またグモハセーイ
どうなる113系スターライナー
273名無し野電車区:2005/07/09(土) 15:06:32 ID:bWSEkGZM
はらたいらで朝の回をゲトー
113系とともに浴衣の女の子萌えw
274名無し野電車区:2005/07/09(土) 15:35:45 ID:jb+R2OHP
相模線で二日続けて人身とは…
275名無し野電車区:2005/07/09(土) 16:03:44 ID:rXKZwIQD
やっと運転再開したようだな。
113系はまだ茅ヶ崎かな?
状況分かる方ヨロ
276名無し野電車区:2005/07/09(土) 16:03:45 ID:jb+R2OHP
運転再開か。相模原市内で撮影するつもりなので、暗くなるのと雨が心配…
277茶畑 ◆84Asano2zU :2005/07/09(土) 16:08:04 ID:RjcNYNpC
天気ヤバいかも。あきらめて橋本駅で撮ります。
278名無し野電車区:2005/07/09(土) 16:36:06 ID:PlawNS+j
露出ないですねぇ
おまけに草ボーボーなんで脚立ないと撮れないotz
279名無し野電車区:2005/07/09(土) 16:38:09 ID:Z7wlgqhZ
小雨降って来ました。橋本駅は撮影者7・8人。69F(R13)は定時
280名無し野電車区:2005/07/09(土) 16:42:29 ID:YwfNXQEr
入谷付近雨が降ってきました。諦めて撤収中。
113系団臨は1606頃の時点で茅ケ崎にいた模様。
281名無し野電車区:2005/07/09(土) 16:47:30 ID:Z7wlgqhZ
>>280
THX!
てことは橋本には早くても17時以降の
到着になりそうですね。
282名無し野電車区:2005/07/09(土) 17:29:55 ID:Z7wlgqhZ
橋本1710着。
まだ停車中。
283名無し野電車区:2005/07/09(土) 17:49:31 ID:SkdJSWPC
スターライナー回送、ただ今上溝通過
284名無し野電車区:2005/07/09(土) 17:55:33 ID:rXKZwIQD
あいにくの雨でしたが、橋本では撮影会状態でしたな
285名無し野電車区:2005/07/09(土) 18:07:40 ID:Wfou+yJZ
回送9328Mはそろそろ海老名?
286名無し野電車区:2005/07/09(土) 18:14:05 ID:oxzhxtBM
やっぱり厚木の長時間停車を削るのかな?
287名無し野電車区:2005/07/09(土) 18:17:36 ID:Wfou+yJZ
厚木は着発線変更なので、たぶんそうでしょう。
288417系 ◆kzr58jjgjI :2005/07/09(土) 18:42:39 ID:snVvadrG
朝の回送を上溝−番田の築堤で、平塚行を番田−原当麻の線路沿いの路地で撮りました。
地元の住民もカメラ持って出てきました。マターリしててよかった。
その後本厚木に寄って帰ろうとしたらグモ遅延に巻き込まれたorz

本日のグモは香川ー北茅ヶ崎ですた
289名無し野電車区:2005/07/09(土) 19:04:05 ID:jb+R2OHP
もう茅ヶ崎に着いたころでしょうか?
雨、グモなどで大変でしたが、皆さんお疲れ様でした。
また秋にも走るようですが、今度はどんな車両が来るのやら。
290茶畑 ◆84Asano2zU :2005/07/09(土) 20:26:50 ID:RjcNYNpC
291名無し野電車区:2005/07/09(土) 20:41:07 ID:LMJYwacU
回送も遅れると思って茅ヶ崎でマターリしてから国府津に向かったら
国府津直前でスターライナーに抜かれ、ノロノロ進入後ダッシュで走ったが撮影失敗。
厚木で撮影会してろゴルァ
292名無し野電車区:2005/07/09(土) 20:57:14 ID:rXKZwIQD
>>291
乙。
一部拡大しようとすると違う写真が出てくるぞ。
293292:2005/07/09(土) 20:57:52 ID:rXKZwIQD
スマソ、>>291へのレスではなく>>290へのレスです。
294名無し野電車区:2005/07/09(土) 21:09:18 ID:oxzhxtBM
>>291
写真撮るのに走るなよ、外から見るとみっともないよ。
295名無し野電車区:2005/07/09(土) 22:22:29 ID:LMJYwacU
>>294
舞浜で485系3000番代も撮りたかったので東京ダッシュもしてしまいました
平塚でも走ってました、橋本でも走ってましたorz
良い運動になりましたよ。。。。。。。。。
296名無し野電車区:2005/07/09(土) 22:53:16 ID:o+s4hexF
おれは朝(往路)を南橋本付近で9時35分ごろ撮りました。うまく撮れてるかな〜?
みんなお疲れさまでした!
297名無し野電車区:2005/07/09(土) 23:36:25 ID:Wfou+yJZ
相模線、今度は雨規制始まってますね。
臨時列車、人身事故、大雨と終日大変です。
298茶畑 ◆84Asano2zU :2005/07/10(日) 03:08:23 ID:tx+P/36q
>>292
修正しました。タグの編集ミスでつ。

やっぱ往路を↓で撮っておきたかったorz
ttp://image.blog.livedoor.jp/chabata_k/imgs/5/6/560f6244.jpg
(2004年のスターライナーです)
299名無し野電車区:2005/07/10(日) 21:19:06 ID:gvEUbBRj
>>298
去年は団体の幕出てたんだね。
今年は何で回送と普通だったんだろう…。
まんどくさかったのかな?
300名無し野電車区:2005/07/10(日) 22:00:46 ID:iUII+kjv
おまいら、シングルDXの良さを知らないのか。
A寝台個室だぞ、特権階級の乗物だよ。俺はいつもシンデラだ。
東京で乗り込み、即効で自前のガウンに着替える。
左手に葉巻、右手にはブランデーグラス。勿論自前だ。岡田真澄をイメージしてくれ。
列車が横浜にすべりこむ。俺は窓際に立ち、ホームの愚民供に目をやる。
ホームには疲れきった顔の労働者達。俺に羨望の視線が突き刺さる。快感だ。
その後、青山の清涼スーツに着替えて、熱海から茅ヶ崎まで戻って相模線の寒川まで帰る。
俺の大好きなプレイだ。
301名無し野電車区:2005/07/10(日) 22:56:49 ID:TnOrnSWF
実家が相模線の横なのに、もうここ10年近く乗ってない…



それが、ガミ線クオリチー

(相武台下ー下溝間なんだけど、あのへんの住民ってほとんど小田急に流れるから…)
302>>301:2005/07/10(日) 23:41:44 ID:LZJbUcId
 新磯なの?
  相武台方面の神奈川中央バスで向かう香具師も多いね
303名無し野電車区:2005/07/11(月) 01:08:42 ID:nvaPZBlV
205の耐用年数ってどれくらい?
そろそろヤバくね?
304名無し野電車区:2005/07/11(月) 02:09:56 ID:Ww9QvUfm
205系は最低でも20〜25年程度を想定してるかと。

まぁ、山手で20年近く酷使して、まだ再利用してるわけで、
相模線なら30年以上使うつもりでもおかしくない。
305名無し野電車区:2005/07/11(月) 08:09:13 ID:P1yWqVWv
だろうな!
相模線のあの車両は相模線にしかはしってないからレアっちゃレアだな。
306名無し野電車区:2005/07/11(月) 13:18:32 ID:1CVx248K
平塚市民だが相模線延伸イラネ
307名無し野電車区:2005/07/11(月) 14:07:26 ID:ayar3l2Z
そんなことここで言われても。
308名無し野電車区:2005/07/11(月) 14:31:09 ID:Q26y+Nm3
そういえば板の看板に205系写ってるね。
309名無し野電車区:2005/07/11(月) 20:53:53 ID:SWD19ZYt
あれは茅ヶ崎だな
310名無し野電車区:2005/07/11(月) 21:07:07 ID:UeyBjR8e
国府津じゃないの・・・・・・・・・
311>>303:2005/07/12(火) 01:29:28 ID:wCg18qma
 キハ35系にすごいのいるね
  関東鉄道にいった香具師は、整形手術、クーラー取り付けて
 ながらえました
312名無し野電車区:2005/07/12(火) 02:40:17 ID:Kx2s48ny
113系が撤退したら来年のスターライナーどうするのだろう?
まさか205系R編成?
313名無し野電車区:2005/07/12(火) 10:19:18 ID:h1hruJno
ビバあいづ、やまなみ、せせらぎが入線可能と思われる
183*4の復活マダー?
314名無し野電車区:2005/07/12(火) 12:30:53 ID:0SrIZDJw
はまかいじを橋本で連結して松本行ったほうが客乗るんじゃない?
前4両横浜→はまかいじ→橋本
後4両小田原→平塚→茅ケ崎→湘南かいじ→橋本
橋本で連結→松本
みたいに。わかりづらくてごめん
315名無し野電車区:2005/07/12(火) 16:09:50 ID:3NzXxSMb
>>314
はまかいじを連結する事と乗車率向上の接点が見つかりません
316名無し野電車区:2005/07/12(火) 16:24:36 ID:sA2bwKd8
そういえば海老名から一緒に乗った見知らぬ
おばちゃん、橋本に着いた時見失っちゃったけど、
松本であずさを降りた時にまた見かけた事があった。

関係ない話でスマソ。
317名無し:2005/07/12(火) 16:27:07 ID:ybT/RdIa
R3編成のクハ205−503の前面がボコボコだった
318名無し野電車区:2005/07/12(火) 19:43:45 ID:YUkLmdN2
>>313
人身のアレか。
グモスレ見てないんでよく知らないが。
319318:2005/07/12(火) 19:45:23 ID:YUkLmdN2
間違えた。レスアンカー>>317に修正。
320名無し:2005/07/12(火) 23:05:07 ID:ybT/RdIa
>>317の名無しですが画像あぷしました

http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2005071223040467c42.jpg
321名無し:2005/07/12(火) 23:07:43 ID:ybT/RdIa
失礼しました
>>317 >>320の名無しですがこちらをご利用ください↓
http://rail.uploader.dyndns.org/index.php?type=sage&startno=&mode=followup&id=47155
322名無し野電車区:2005/07/12(火) 23:34:50 ID:zidbo/3b
乙。
FRP割れてるのか…
323名無し野電車区:2005/07/13(水) 16:20:12 ID:Dm5uhzWu
231グモ該編成みたいに黒いとこが銀色になったりしないものかね
324名無し野電車区:2005/07/13(水) 20:44:28 ID:kF+6kwIp
上溝さえずり放送導入age

ヒント:八王子5・6
325名無し:2005/07/13(水) 21:52:01 ID:9xn++Kr9
>>324 
無理なご乗車はおやめくださいってやつですか? 間違っていたらすみません
326名無し野電車区:2005/07/14(木) 12:45:51 ID:qAQNMNuK
>>325
鳥の鳴き声じゃないか?
327名無し野電車区
八高線みたいにメロディーの後、「ドアが閉まります、
次の電車をお待ちください。」の放送がないだけ相模線は
まだマシ、ちょっとの差で間に合わなかった時とかすごい
ムカつく、周りにコンビニも無い駅で30分も待たされたし。