【205系】相模線スレッド 横コツR12【キハ35系】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR相模線について語りましょう。

前スレ
【205系シンパ車】相模線スレッド 横コツR11【増殖中】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234446498/

過去スレ
【チサ】相模線スレッド 横コツR1【ハモ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113646577/
【チサ】相模線スレッド 横コツR2【ハモ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121426517/
【弱冷房は】相模線スレッド R3編成【3号車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124684705/
【ミナハシ】相模線スレッド 横コツR4【改造中】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129354364/
【チサ】相模線スレッド 横コツR5【ハモ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137517105/
【チサ】相模線スレッド 横コツR6【ハモ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157191576/
【チサ】相模線スレッド 横コツR7【ハモ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1175356323/
【駅員配置時間】相模線スレッド 横コツR8【縮小中】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190997122/
【チサ】相模線スレッド 横コツR9【ハモ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207361699/
【205系】相模線スレッド 横コツR10【キハ35】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1219114408/
2名無し野電車区:2009/07/11(土) 12:42:33 ID:VRFTcFpH0
【接続のご案内】

【東京】東海道線東京口・伊東線スレ59【伊東】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246761994/
横浜線 part29
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242906828/
中央線快速・各駅停車 Part47
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1244625899/
205系121系211系213系〜国鉄型ステンレス車★3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230138858/
西 寒 川 4 番 線
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234031512/
3名無し野電車区:2009/07/11(土) 12:47:00 ID:VRFTcFpH0
【編成別集電装置換装確認月日】

編成No.  集電装置換装確認月日
R1         09/02/25        ドアチャイムは他編成より率先して取付
R2         09/01/30        ドアチャイム取付確認日09/04/01
R3         09/03/07
R4         09/02/03
R5         09/02/17
R6         09/03/13
R7         09/03/31
R8         09/03/31
R9         09/03/24
R10           09/03/02
R11           09/02/07
R12           09/03/30
R13           09/03/16
4名無し野電車区:2009/07/11(土) 12:48:28 ID:VRFTcFpH0
GO!GO!相模線 相模線複線化等促進期成同盟会
ttp://www.go-go-sagamisen.ecweb.jp/

※相模線、茅ヶ崎〜橋本間は年間を通じまして、ドアは自動では開きません。
ドア右横のランプが点きましたら、「開」のボタンを押して、ドアを開けて下さい。
ボタンを押しませんとドアは開きませんので、ご注意下さい。

Suica・PASMOで厚木駅をご利用のお客様は、
相模線から小田急線へ、小田急線から相模線へお乗換の際、
必ずIC簡易改札機にタッチしてください。
また厚木駅で降りる場合も、IC簡易改札機にタッチした後、
厚木駅の自動改札にタッチして出場し、
厚木駅から相模線にご乗車の場合も、
厚木駅の自動改札にタッチして入場して、
その後、IC簡易改札機にタッチして相模線にご乗車下さい。

次スレは>>970あたりで
5名無し野電車区:2009/07/12(日) 06:05:10 ID:9GUSpLUHi
>>1乙!
6名無し野電車区:2009/07/12(日) 20:05:01 ID:GXABRsG+0
もうR12まで来たか。
R12はMM'ユニットだけ大船工場製なんだっけ?
7名無し野電車区:2009/07/12(日) 23:08:19 ID:nnPSpBgt0
>>6
YES、R12は中間車のみ大船工場。
R13は全車両が大船工場製
8名無し野電車区:2009/07/12(日) 23:20:30 ID:AO+uT+ia0
R2の目撃情報は良くあるがこの頃R7の目撃情報が皆無だな
ちゃんと運用入りしてるのか?それとも全般検査入場したのか?
9名無し野電車区:2009/07/12(日) 23:51:30 ID:cCg7mSYw0
今日の57FがHM付
10名無し野電車区:2009/07/12(日) 23:58:05 ID:1pBTYK0yO
>>9 R2だな
11名無し野電車区:2009/07/13(月) 08:06:21 ID:IhPFO4+RO
本日のHM編成運用
R2=59F
R7=55F
12名無し野電車区:2009/07/13(月) 22:49:39 ID:bRlivDLcO
前スレで週明けに発表があるって書いてあった直通の話しの発表がないんだが。
13名無し野電車区:2009/07/13(月) 22:58:33 ID:AZ00RJ6N0
>>12ありえないだろ…
4連がわざわざかしわ台まで乗り入れても需要ないし、ATSの類を増設なり何なりしなきゃならないし。
海老名で乗り換えればい話しだしな
14相模線ー相模鉄道:2009/07/14(火) 00:50:11 ID:YEMCMlSM0
架線電力供給工事が必要 
偽厚木ー海老名 相模鉄道の線路を借りて複線のほうがメリットあるかな?
15名無し野電車区:2009/07/14(火) 01:58:25 ID:1Z696/wgi
>>7
束は205系の一部も自社生産してたんだ! 知らなんだ
16名無し野電車区:2009/07/14(火) 14:35:50 ID:hHO8jYXD0
>>15
今は無き大船工場で作られた車両だから結構貴重だな。
209系も一部大船工場で作られた車両があるみたいだがまもなく全車取り替え。
今度R12かR13に遭遇したらプレートを見てみるといいよ。
17東チタ H11 H16:2009/07/15(水) 00:53:15 ID:qziLoNsX0
成田初詣 165系(167)アーボンまで正月成田山初詣で
165、167系が海老名にきていました 
4連の東チタ H11 H16編成(アコモは東海道に運用)
165−3初期車が湘南(蜜柑色)色で運用されているのもうれしい
18名無し野電車区:2009/07/15(水) 15:59:19 ID:uag/jLkgO
ここは10分弱の遅れでも行き違い変更はしないんだね
19名無し野電車区:2009/07/15(水) 16:52:21 ID:pkFLwc9V0
電車詰まっちゃうもの。
20名無し野電車区:2009/07/15(水) 17:07:18 ID:s1n+qg4lO
R2 63F
R7 69F
21名無し野電車区:2009/07/16(木) 19:00:43 ID:Qmd63tCr0
寒川に東鉄の車両が止まってるな。
22名無し野電車区:2009/07/17(金) 10:54:16 ID:nx1lf7mlO
おとといだったかな。
相模線の車両が八王子から豊田に向かって走るのを見た。
23名無し野電車区:2009/07/17(金) 21:44:37 ID:qtJtqPc4O
>>22
帰巣本能?
24名無し野電車区:2009/07/17(金) 23:21:22 ID:t2WWgAqR0
長野色115の見間違えとかではなくて?
25名無し野電車区:2009/07/17(金) 23:24:51 ID:V6NyNY4m0
大宮に全検受けに行くときは東海道をつかっていくんだよな?
仮に相模の205が中央を走行していたとしても豊田電車区は八王子支社の管轄だから今となっては用無しだろうに…
なんだろうね?
26名無し野電車区:2009/07/18(土) 08:33:19 ID:z6NR393aO
四季彩にお別れの挨拶してきたとか?
27浜降祭:2009/07/18(土) 11:24:06 ID:+XnwflTK0
2009年7月20日(月・祝)5:00〜9:00、茅ヶ崎海岸で『浜降祭』。
湘南地方に本格的な夏の到来を告げる『浜降祭』。暁の祭典として知られ、
寒川神社・鶴嶺八幡社を始め、寒川・茅ヶ崎両市町鎮座の33社、
38基の華美絢爛な神輿が深夜(早朝9出発します:
28名無し野電車区:2009/07/18(土) 17:42:18 ID:8zXqXX6SO
R7 65F
29名無し野電車区:2009/07/18(土) 17:48:24 ID:8zXqXX6SO
R2 69F
30名無し野電車区:2009/07/18(土) 18:35:35 ID:+XnwflTK0
>>27 早朝9 訂正
   遠隔地の神社は深夜0時頃出発のところも
31名無し野電車区:2009/07/19(日) 01:32:59 ID:84XzRR6K0
毎年行ってるけど、香川に引っ越して海遠くなったから行きづらくなったなぁ > 浜降祭
32名無し野電車区:2009/07/19(日) 15:17:19 ID:Sq0/pwDH0
昨日の朝8時ちょっとすぎにじゃまかいじ、じゃなかった
はまかいじに遭遇した。
邪魔よばわりされつつも健気にがんばってるな〜と思った。
以上チラ裏の呟きですたw
3332:2009/07/19(日) 15:18:28 ID:Sq0/pwDH0
ごめん、横浜線スレと間違えた…回線切って逝ってきまつ
34名無し野電車区:2009/07/19(日) 23:49:07 ID:UKTRDu2h0
>>33つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イ`
35おまつり:2009/07/21(火) 00:54:52 ID:raBCbtHD0
雨天でなくよかった 
寒川神社からのは大規模
寄付金額も相当なのだ
36名無し野電車区:2009/07/21(火) 16:15:05 ID:DYB+cRoBO
宮ヤマ
37名無し野電車区:2009/07/21(火) 17:11:46 ID:77HLywae0
> 宮ヤマ
茅ヶ崎でE231の表記を見ると、誤解しそうだw
38名無し野電車区:2009/07/21(火) 17:23:14 ID:0ZPifTn30
前スレで、相模線と田んぼのコラボスポットを訊ねた者です。
浜降祭行ったついでに寒川−香川のところと、相武台下にも足を伸ばしてきました。
改めてありがとう。
39おまつり:2009/07/21(火) 19:26:54 ID:raBCbtHD0
茅ヶ崎海岸 浜降祭り
土曜日の早朝から補修をおこなうところもあります
日曜の早朝出発、重量は結構重く肩に食い込みます 
担ぎ手、周囲警戒係りは交互交代、海岸までリズムを刻んで
逝きます。
ttp://shonan.hama1.jp/e18705.html 過去写真 参考まで
7月18日(土)は土用波が高くかったのですが、7月20日は正常?
過去に死亡事故が発生したこともあり、規制・近接消防署・警察よる警戒態勢
がなされています 昭和30年代は荒っぽいお祭りでした 怪我人多数、お神酒
がはいっており場外乱闘、満潮と高波にさらわれた事故もあったそうです
40茅ヶ崎観光:2009/07/21(火) 19:47:14 ID:raBCbtHD0
ttp://homepage2.nifty.com/kanagawabus/eboshi.html マイクロバス
運行回数は少ないが市内の隠れたスポットが発見できるかも?
41名無し野電車区:2009/07/21(火) 21:12:36 ID:3Ycmli/20
誰も聞いてない
42名無し野電車区:2009/07/21(火) 23:26:18 ID:raBCbtHD0
誰も寝てはならぬ
43続報:2009/07/22(水) 21:38:14 ID:/59+68mf0
誰も観てはならぬ
44名無し野電車区:2009/07/22(水) 23:51:12 ID:/59+68mf0
誰も聞いてはならぬ
45名無し野電車区:2009/07/22(水) 23:51:40 ID:PA5Refct0
誰も言ってはならぬ
46名無し野電車区:2009/07/23(木) 01:14:21 ID:HK+tL1FSO
KATOの205系にGMのデカールはってるがめっちゃめんどくさい!
47名無し野電車区:2009/07/23(木) 02:02:17 ID:JFPT5apS0
>>37
東海道のラインは国府津だから茅ヶ崎には来ないよ。
48名無し野電車区:2009/07/23(木) 02:05:59 ID:CagTNdTr0
それが、たまに来るんだな。
滅多にないけど。
49名無し野電車区:2009/07/23(木) 11:43:11 ID:tVJb0fY80
実は以前113系が廃止になったとき一時的に車両の不足が生じて
それを補うために宮ヤマのE231系が借り出されてたんだよね。
今はE217系やE233系(これはE217系のF-2,F-52編成が横須賀線に再転属されたため)
で十分足りてるけれども将来的に211系が廃止になる時にはまた貸出があるかもしれないよ。
50名無し野電車区:2009/07/23(木) 17:18:04 ID:0E4U561BO
今年も訓練用にヤマ車が来てたような…
51名無し野電車区:2009/07/24(金) 00:51:16 ID:Yx1Lmclc0
湘新の始めの頃は、高崎の211系も来てたな。
幌が付いていたからかやけに汚く見えたけど・・・

てか相模線には、珍しい車両が無いからつまんないな。
スカ色の115系でも入線しないかな。
52名無し野電車区:2009/07/24(金) 09:47:43 ID:8BKj3nK/0
>>51
その相模線(205系500番台)自体が「珍しい車両」に入ると思うわけだが。
53名無し野電車区:2009/07/24(金) 11:26:42 ID:f7PWLgxx0
>>51
高崎の211系にまだグリーン車が無かった頃だっけな?
215系も新宿までだけど湘南新宿ラインで運用してたな、あの頃が懐かしい…。
最近相模線に入ったのは東鉄の車両と深夜の相鉄11000系の甲種輸送くらいかな。
54名無し野電車区:2009/07/24(金) 18:19:07 ID:TOqrMxMS0
>>51
七夕臨や初詣臨も無くなってるもんな。
高崎211が15両全部セミクロスで来た時はびっくりした。

>>52
沿線にいるとなかなかそうは思わないだろうな。
215だって珍しいとは思わないし、203だって常磐線民には珍しくないし。

>>53
215といえばビューやまなしの送り込みとして国府津〜新宿(湘新臨時快速扱い)があった。
湘新運行前だとビュー湘南&ビュー鎌倉があった。
55名無し野電車区:2009/07/24(金) 19:38:15 ID:a83he18+O
>>54
215の湘南新宿ラインは土休日運転の定期列車で、臨時ではない
しかも2本あったし
56名無し野電車区:2009/07/24(金) 20:10:13 ID:TOqrMxMS0
>>55
215ビューやまなしの送り込み臨時あった。
9700E小田原706発→新宿847着(9番線)907発→ビューやまなし小淵沢行
(2003・4年春夏秋の土休日運転)

土休日運転の215東海道直通湘新定期列車は、
4600E国府津842発新宿1006着
4620E国府津1041発新宿1206着
4150Y新宿1515発小田原1649着

215湘新東海道直通運用は2004年10月16日改正で消滅
57名無し野電車区:2009/07/24(金) 20:20:21 ID:TOqrMxMS0
訂正(2003年の春夏秋、2004年春夏の土休日運転)
ビューやまなし送り込み臨時は2004年秋は設定無かった。

相模線と関係無くてごめん。
相模線の臨時は茅ケ崎の花火大会・サザン公演・平塚七夕であった気がする。
非電化だとかっぱ号か。西寒川最終日も1時間間隔で出してた気がする。
58名無し野電車区:2009/07/24(金) 21:28:59 ID:a83he18+O
>>56
そんなのあったんだ
田町から送り込みだと思ってた
59名無し野電車区:2009/07/24(金) 22:52:32 ID:0h/iM+pZO
七夕臨時って車両は何が使われてたの?
1度も見たことないんだけど、やっぱ特急車両?
60名無し野電車区:2009/07/24(金) 23:07:56 ID:SYBdlwcN0
211とか
61名無し野電車区:2009/07/25(土) 02:42:36 ID:UNNIPzveO
列車通り面白い
当時は電化後よりは遅いが交換の待ち時間はそんなになかったのかな?
62名無し野電車区:2009/07/25(土) 06:45:32 ID:9FtPtMRn0
>>61
朝夕は待ちまくりだったぞ(当時のユーザ)
6分待ち・8分待ちとか、厚木本屋待ちとか…
63名無し野電車区:2009/07/25(土) 16:35:41 ID:Izf61V39O
>>62
言われてみりゃ確かに電化前は待時間長かったな。
電車(正確には気車?)のスピードも遅かったような希ガス。

のどかな風景を車窓から見ていると首都圏の路線とは思えない時があった。
64名無し野電車区:2009/07/25(土) 19:20:01 ID:yNyuw2yY0
HM編成の運用報告が全くなくなったなwwwww
会社も学校も夏休みだから皆乗る機会ないのかwwwww
65名無し野電車区:2009/07/25(土) 19:25:17 ID:UNNIPzveO
>>63
電化前を見たら205系置き換えろとかいったら罰あたるよね
久留里線は乗ってみると面白いね
66名無し野電車区:2009/07/26(日) 01:02:08 ID:37rpdTxh0
>>64
日付変わってもう昨日だけど、R2=57Fだった
67名無し野電車区:2009/07/26(日) 15:17:15 ID:453RPBJ6O
R2は59Fで倉見発車
68名無し野電車区:2009/07/26(日) 16:04:14 ID:FcemkuDX0
>>62
気動車時代、宮山、門沢橋、入谷(無人君)では
車掌さんがキップを回収してから発車していた
手間はかっかっていたのだ 
交換駅ではタブレットの受け渡しの助役さんを必要とした。
69名無し野電車区:2009/07/26(日) 20:52:12 ID:HQIni2dM0
>>68
倉見や社家でも切符回収してた。
70名無し野電車区:2009/07/26(日) 20:53:20 ID:yBBvJ8pF0
>>65
そりゃ、そーだ。(特に夏季)
キハ30系で、ゆっくりとサウナのような車内で揺られていたことを思えば、
冷房の入った心地良い車内は…天地の差だった!

スピードアップも行われ、「時代の進歩w」を感じたものだった…
71名無し野電車区:2009/07/26(日) 21:13:19 ID:FcemkuDX0
>>70 曲線カウント ロングレール化 ホームかさ上げ工事は電化後
電化後しばらくいて通年半自動扱い など改善されました
72名無し野電車区:2009/07/26(日) 22:01:13 ID:J2ggyOeF0
かさ上げは電化前にやってたよな?カウントって何?
73名無し野電車区:2009/07/26(日) 22:10:15 ID:ztwfnFAf0
カントじゃね?
74名無し野電車区:2009/07/26(日) 22:58:43 ID:hbOGi6gJO
>>70
電化してもうすぐ20年か。早いね!
75名無し野電車区:2009/07/27(月) 00:00:20 ID:4VbnEogkO
>>74
そうか、もう20年も経つのか……

電化された時は「次は複線化か」と思ったけど単線のまま20年か。
76名無し野電車区:2009/07/27(月) 18:18:55 ID:3MtTH7tX0
今日からSuicaインターネットサービスが始まったから、
ViewSuica持ち相模線住民には助かるだろう。
アルッテとカード販売機が茅ヶ崎・橋本、カード販売機のみが南橋本、
オートチャージ対応自動改札が茅ヶ崎〜寒川・厚木・海老名・上溝〜橋本だし。
77名無し野電車区:2009/07/28(火) 12:07:30 ID:1PMCoNsIO
オートチャージは怖いぞ。
同僚は定期切れに気付かず、3ヶ月オートチャージで通勤してた。
78名無し野電車区:2009/07/28(火) 12:44:43 ID:8w/3xgYr0
>>77
額額ブルブル
79名無し野電車区:2009/07/28(火) 20:05:16 ID:FSTSjuhf0
残額もチャージ額も定期期限もちゃんと出るのに気づかないって…

俺は線内通勤だけど、片側は対応改札なんで、
オートチャージは重宝してる。
80名無し野電車区:2009/07/28(火) 22:01:04 ID:bCyvFrqRO
>>75
同時入線、同時発車できれば単線でたも良いような、、
ところで相模線って赤字なの?
81名無し野電車区:2009/07/28(火) 22:42:22 ID:8w/3xgYr0
>>80
同時入線に(恐らく)必要である安全側線は、海老名・厚木本屋の下りにしかないよね。
他の駅で(相武台下・社家・寒川など)作れそうでも作らずに、ATS-P導入で
強引に凌いだようにも思うんだけど。
現在でも、最速列車と鈍速列車とで20分位の時間差があるんだっけ?
知っている限りで、茅ヶ崎4:42発・橋本22:51発が最速で、平日の橋本21:28発が最鈍足列車か?
82名無し野電車区:2009/07/28(火) 22:43:05 ID:8w/3xgYr0
>>81
表現が不完全になったけど、海老名の安全側線は、両側ね。
83名無し野電車区:2009/07/29(水) 07:12:19 ID:CrYhWIhX0
でんこちゃんの盗電のCMソングがガミ線の実態を思い出してしまう
ドアを開けっぱの乗客は普段でも開けっぱなのだろうか…

♪開けたら閉めよう 開けたら閉めよう 相模線〜
84名無し野電車区:2009/07/29(水) 19:04:04 ID:rn4eZ4wfO
どうみてもヤンキーなやつがドアをきちんと閉めてったのを見て興味深かった
秋田はだれもしめなかったな
85名無し野電車区:2009/07/29(水) 22:11:02 ID:LR9iIEFL0
ドア閉めはいろんな意見があるけど、やっぱ閉めてほしいな。夜とか虫入ってくるし。
86名無し野電車区:2009/07/30(木) 16:55:00 ID:0N6KbuSq0
今日の日中に3本乗ったけど、全部冷房抑えてる気がする。
1・3本目が2号車、2本目が4号車。
87名無し野電車区:2009/07/30(木) 22:18:14 ID:TYPCIZ22i
>>84
マナー知らずの救いようの無いDQNでも、
電車の扉は自分で開け閉めするものだと
幼少時代から習慣として身についているんだろうさ。

東京の人は何で自分で開け閉めしないんだろうねぇ。
東北のドイナカ路線でも常識的にやってるぞ
88名無し野電車区:2009/07/31(金) 09:50:38 ID:0hPp80ko0
知らないからだろ
89名無し野電車区:2009/07/31(金) 22:54:24 ID:AyzVBrtX0
> 東京の人は何で自分で開け閉めしないんだろうねぇ。
自分で答え書いてるぞ

> 幼少時代から習慣として身についているんだろうさ。
90名無し野電車区:2009/08/01(土) 01:13:48 ID:nMISDUKp0
京葉線事故は床下機器が原因だが500番台は大丈夫か?
91名無し野電車区:2009/08/01(土) 10:06:27 ID:n04OuCb+O
>>90NHKで同じ装置を持つ車両200数輌を緊急点検するとか言っていたが、京葉の205系量産先行車はこの先あまり長くないかもね…
こっちはまだ20年経ってないし車両、機器共に大丈夫だと思うが
92名無し野電車区:2009/08/01(土) 11:06:50 ID:y792aJ4h0
>>91
武蔵野の車両置き換えが2014年に始まる予定なので、京葉も同時期に動きがあるかも。
500番台は好きだから長生きしてほしいなぁ…。
93名無し野電車区:2009/08/01(土) 21:15:14 ID:xjfaUqBrO
すまん俺初心者。
台車と床下だけ取り替えるってのはダメなの?
あの相模線オリジナルの顔だけは変えてほしくくない。
94名無し野電車区:2009/08/01(土) 21:29:57 ID:cp80V5QL0
そんな替え方するなら、丸ごと置き換えちゃった方が安いだろ。
95名無し野電車区:2009/08/01(土) 23:13:54 ID:Xn9zWUbw0
今日帰りがけに遠回りして乗ってきたんだけど、ワンセグはイヤホン付けて見ようぜおっちゃん…。(´・ω・`)
96名無し野電車区:2009/08/02(日) 02:21:50 ID:b5D0twcwO
>>94
台車はともかく、鶴見・仙石向けはV化するのでは?
97名無し野電車区:2009/08/05(水) 12:52:21 ID:dCabxMMi0
R2:53F
R7:71F
98名無し野電車区:2009/08/05(水) 18:19:49 ID:LA2IgLYc0
今日のローテ
R2→R8→R7→R4→R13→R3→R10→R11
橋本:R6
茅ヶ崎:R9,R?
99名無し野電車区:2009/08/05(水) 18:24:35 ID:WBIdk3LZO
>>93
相模オリジナルと聞いて別な物を想像してしまった
100名無し野電車区:2009/08/06(木) 00:26:00 ID:tLkfPU5b0
101名無し野電車区:2009/08/06(木) 17:33:58 ID:TyG36140O
>>92
京葉は来年E233投入開始です。
余った205で相模線を6両化して欲しい。
102名無し野電車区:2009/08/06(木) 21:48:08 ID:nnwXp56IO
時間によってはガラガラかな?
相模線って赤字なの?
103名無し野電車区:2009/08/06(木) 22:00:59 ID:0DANzs5W0
E331くださいw

>102
良くも悪くもなくってところではないかと。
どんどん投資するほどは混んでない。
104名無し野電車区:2009/08/06(木) 22:06:26 ID:Mirp5rpnO
>>102 ほとんどの利用客が定期券利用だし、人件費がかかってないから黒字です。そんなわけで、単線にしてはめずらしい幹線扱なのです。
105名無し野電車区:2009/08/06(木) 22:44:28 ID:InULdBfJO
水戸線
106名無し野電車区:2009/08/06(木) 22:54:34 ID:8d5+ekcE0
>>101
6両化よりも増発してほしい
107名無し野電車区:2009/08/07(金) 01:23:36 ID:L9dENnRL0
相模線を来年から使う予定なんですが、
帰宅ラッシュの時間帯の茅ヶ崎方面行はどの程度混んでますか?
長距離通勤で、座れるかが気になるもので
108名無し野電車区:2009/08/07(金) 08:08:12 ID:Txz/Pdxli
>>107
利用する区間にもよるが、18時台の北茅ヶ崎付近だとそれ程混んではいないねぇ。
109名無し野電車区:2009/08/07(金) 10:10:39 ID:tXRAqPziO
山手線にE235投入→相模線にE231-500??
110名無し野電車区:2009/08/07(金) 10:46:30 ID:n5QC/E/j0
総合板ではヤテのE231は埼京線に転属するらしいよ、あくまでも噂だけど。
可能性が高いのは京葉線205系の転属かな、中間車入れて6両に増結するか、
あるいは4両のままで編成を増やすか、それとも変更なく現在の相模線のままでいるか。
111名無し野電車区:2009/08/07(金) 11:38:43 ID:tXRAqPziO
いや、埼京線はE233で全編成置き換え。
112名無し野電車区:2009/08/07(金) 11:59:28 ID:29hm044H0
何の変更もないに一票。
短編成を置き換えたらあまった中間車はどこにいく?
顔つけるのにも金かかるし
113名無し野電車区:2009/08/07(金) 17:54:01 ID:YXTxeulB0
相模線は変更無しで6両化のときに新車投入したほうがいいよね
114名無し野電車区:2009/08/07(金) 18:08:55 ID:ljseqoJn0
歴史的には205-500の新製配置が例外なんだよな
115名無し野電車区:2009/08/07(金) 18:56:40 ID:tr8vezaMO
>>104
ワンマン化したりしてね
116名無し野電車区:2009/08/07(金) 20:28:13 ID:xtHufA0N0
KATOのキハ35系列、今度タラコ色も出るんだな。
願わくば相模線色を出してほしいものだが
117名無し野電車区:2009/08/07(金) 20:29:48 ID:ot9LfI0Q0
ラウンドハウスで出しそうだな>相模線色
118名無し野電車区:2009/08/07(金) 20:37:47 ID:n5QC/E/j0
久留里線のキハ35系を相模線塗装で走らせてほしいな。
木更津で113系湘南色と並べば当時の茅ヶ崎駅を再現できるw
119名無し野電車区:2009/08/08(土) 16:22:57 ID:Zu7Mmtho0
今日は厚木の花火だけど、厚木の金額式常備軟券はもう無いんだっけ?
120名無し野電車区:2009/08/08(土) 19:29:13 ID:bKO0ViO2i
茅ヶ崎も花火大会につきテラ大混雑。

もし相模線が今でも気動車だったら、
E130系が爆走してたんかねぇ
121名無し野電車区:2009/08/08(土) 19:37:02 ID:J/yKpLgH0
>>120そんな最新型じゃなくてキハ110あたりじゃないか?
キハ35相模線色のキハ110…似合わないな…
122名無し野電車区:2009/08/08(土) 21:33:30 ID:adq965+l0
キハ110だけは無いと思う
左沢線仕様ならありうるけど
123名無し野電車区:2009/08/09(日) 09:03:23 ID:8r0DqamlO
キハ38かもね。
124名無し野電車区:2009/08/09(日) 10:09:11 ID:1jTvyRLF0
マーク付のR7→55F
125名無し野電車区:2009/08/09(日) 22:53:46 ID:2TCNW5Ex0
昨日は茅ヶ崎・厚木の花火の為に、茅ヶ崎〜厚木は両方向で混んでたのか。
相模線に影響を与える夏イベントはあと何が残る?
126名無し野電車区:2009/08/10(月) 00:42:03 ID:KeHcBFXg0
>>125
相模原花火
127名無し野電車区:2009/08/10(月) 00:53:43 ID:8m0UTEW/0
相模線で2ドアは苦しいから30・35・36が残ってたと思う。
128名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:21:48 ID:KVT1rPfC0
相模線にキハ36いないと思ってたけど、居たんだね。
国鉄非電化時代から住んでたのに、記憶に無い。
129名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:45:27 ID:YYehhCgQ0
>>128
国鉄末期(昭和61年)に、最後のキハ36(3番だったか?)が廃車されたからなぁ。
生まれた直後から30年以上相模線沿線(原当麻以北)に住み続けている自分も、
さすがに記憶がない。
(夕方の原当麻単行・早朝&深夜の厚木単行は、辛うじて記憶にあるんだけど。
つーか、自宅から見る&「聞く」こともできていたw)

ただ、小学校入学前のスナップショットに、なぜか写ってたが>相模線のキハ36
130名無し野電車区:2009/08/10(月) 22:40:25 ID:KVT1rPfC0
>>129
上溝忠実屋・橋本ユニー・橋本1番線にドムドムがあった時代だねw
131名無し野電車区:2009/08/10(月) 22:51:34 ID:YYehhCgQ0
>>130
猛烈に懐かしい!!>橋本&上溝の3店
ユニーは映画館に、上溝の忠実屋はダイエー(グルメシティ)に、
ドムドムは…今では日高屋・そば屋になってるのかな?

そして、橋本の忠実屋は紆余曲折を経て東急ストアへ、
イトーヨーカドーは最近消滅し、マンション建設中、と。
懐かしスレの相模線板や、まちBBSとも絡みそうなネタだね。

電化から、間もなく20年も経つんだよなぁ…
相模線に気動車が走っていたことを知らない世代が多くなりつつあるのが、
自分としてはどうしても信じられない…
132名無し野電車区:2009/08/10(月) 23:01:02 ID:KVT1rPfC0
>>131
まぁ古い話はちょっと抑えるけど、時が経てば、気道車時代知らないの、増えるんだよね。

電化後初めて相模線で「電車=当時の新型205系=しかも新車」に乗った時の感動なんて知らないだろうなw
133名無し野電車区:2009/08/10(月) 23:08:55 ID:7zfTCyd7O
>>132
あれはわしが橋本の新築のみどり幼稚園に入った頃じゃった
忘れはせんぞ
134名無し野電車区:2009/08/11(火) 10:48:58 ID:DGlNoI7kO
茅ヶ崎の車庫に231が止まってる
135名無し野電車区:2009/08/12(水) 22:46:02 ID:05d9MEHV0
BS日テレの、ぶらり途中下車の旅で相模線やってるぞ
136名無し野電車区:2009/08/12(水) 23:25:10 ID:qnml1S1G0
この前地上波でやってたやつ?
137名無し野電車区:2009/08/12(水) 23:56:26 ID:05d9MEHV0
7月11日に地上波で放送した回のようです。
22日にも再放送があるそうで。
138名無し野電車区:2009/08/13(木) 01:04:32 ID:hdpuMiHz0
12日63F:R7
139名無し野電車区:2009/08/13(木) 12:24:27 ID:K/QJkuZwO
>>130
ドムドムってハンバーガー?
140名無し野電車区:2009/08/13(木) 13:25:56 ID:0XtGXDjb0
そう。
141名無し野電車区:2009/08/13(木) 16:28:53 ID:WI1O6ulC0
ドムドムハンバーガーってまだあるのかな…
海老名のダイエーの中にもあったけど相当前になくなったし
142名無し野電車区:2009/08/13(木) 18:30:39 ID:L1Pr04xPO
ドムドムなら上溝のダイエーの中にあった気がする
143名無し野電車区:2009/08/13(木) 18:35:11 ID:EDkO9qqy0
>>142
確かあった。by上溝住民
144名無し野電車区:2009/08/13(木) 19:48:50 ID:UnHZEglr0
ドムドムは相模線沿線だと上溝にはまだあるな。
ちょっと離れるが綾瀬市南部にも存在。
145名無し野電車区:2009/08/13(木) 19:56:26 ID:aIYSxjfp0
離れるが本厚木にもある
146名無し野電車区:2009/08/13(木) 20:38:14 ID:UF4bdy0PO
以前も話題になってたが、なんで相模線て冷房あんなに弱いんだろう。
設定温度はともかくとして、真ん中の送風機(ラインデリアって言うのかな?)
を滅多に回してくれない。音だけ立派な冷房機?だけが動いてて、脇の細い吹
き出し口から申し訳程度に冷風が出てるだけ。設定温度多少上げてもいいから、
送風ガンガン回してくれた方が体感温度も下がるし、かえってエコだと思うん
だが…。
本数が本数だけに、必死にダッシュして乗ることが多いんだけど、あれでは吹
き出す汗がいつまでたっても引かないんだよ。ま、非冷房キハ時代を思えば文
句言ってはいけないんだろうが…。
147名無し野電車区:2009/08/13(木) 20:56:17 ID:EDkO9qqy0
> 非冷房キハ時代
あの頃の「凄さ」をリアルに知っている世代も、今だと30代以上か?
言うなれば…「車内が暑くて窓を開けたら、外から熱風が吹き込んできた」状態だね。
それを思うと、電化直後の夏は一気に天国になった気分だよ、ホント。

非電化当時であの暑さだとすると、温暖化が進んだ今、非冷房の状態で
昼間に窓を開けたら、それこそ地獄だろうな…。
それを思うと、冷房が一応効いており、ハマ線と違って半自動ドアで外気と仕切れるだけ、
マシなのかもしれない。
148名無し野電車区:2009/08/13(木) 20:57:02 ID:Y3yEpKF80
>>146
強冷房車を作れや馬鹿野郎・2009 スレで熱く語ってくれ。
149名無し野電車区:2009/08/14(金) 00:17:14 ID:dpEEVBcZ0
>146
念のため言っておくが、2号車は弱冷房車だからな。
冷房の強さに明らかに差がある。
150名無し野電車区:2009/08/14(金) 01:22:04 ID:2GxgiMJBO
よく分からんか205系500はAU75のあとになんとかって書いてあったな
他のAU75をみてないからなんともいえんが
151名無し野電車区:2009/08/14(金) 01:35:36 ID:r/t6WzeC0
>>149
3号車。
152146:2009/08/14(金) 07:06:39 ID:2bkhc7aoO
>>148
設定温度は概ね適正だと思うんだが、書いたのは送風した方が冷房効果が上が
るんじゃね?てこと。どういう制御してるのかわからんが、土日除いて毎日往
復乗ってるのに、送風稼働してるの見たの今シーズン2回だけ。他線区ではそ
んなことないから。
>>149
勿論弱冷は避けて乗っている。
>>150
G2M
と書いてるみたい
153名無し野電車区:2009/08/14(金) 07:44:32 ID:CdyB4RL9O
弱冷とか需要あるのかな?
154名無し野電車区:2009/08/14(金) 07:47:29 ID:KzU7dmaBO
電車乗る直前にお腹壊した場合は使う
155名無し野電車区:2009/08/14(金) 13:51:22 ID:YU+fQIb/i
北海道出身の俺は冷房プラス扇風機の組み合わせが一番だと思うんだ。
関東暑すぎ。
156名無し野電車区:2009/08/14(金) 20:43:07 ID:r/t6WzeC0
R7:65F
R2:61F
157名無し野電車区:2009/08/14(金) 23:38:48 ID:uHh2+JFDO
>>155
冷房と扇風機のある車両……103系が理想的だな。
158名無し野電車区:2009/08/14(金) 23:42:48 ID:MmappkfC0
>>157
それ、何と言う八高線w
3000番台を思い浮かべたぞwww
159名無し野電車区:2009/08/15(土) 11:14:05 ID:eFIAQ0D5O
車内にミスト装置設置で。
160名無し野電車区:2009/08/15(土) 19:17:48 ID:kxDTkvj30
>>155
つい先日広島で乗ったぞ
クハ111
扇風機回っていなかったせいか、冷えていなかった気がした。
161名無し野電車区:2009/08/15(土) 19:56:01 ID:C6oQplb90
63F:HM付 R2?
162名無し野電車区:2009/08/15(土) 23:21:38 ID:lFKubRk30
YDCのヘッドマークは8/31まで掲出だっけか?
163名無し野電車区:2009/08/16(日) 14:10:53 ID:eKta9eKKi
YDC125
Kyushu Railway Company
164名無し野電車区:2009/08/16(日) 20:15:02 ID:ZvW7gxIjO
>>162
マジ?早めに撮影しないと。
165名無し野電車区:2009/08/16(日) 23:44:43 ID:9q5MNgXk0
キハ36の相模線色は無かったかな?
166名無し野電車区:2009/08/17(月) 00:23:42 ID:4VR25Eis0
>>165
・最後のキハ36の廃車は昭和61年3月頃
・新塗装第1陣(キハ30 25・49)の登場は昭和61年夏前後
よって、存在しなかった。
167名無し野電車区:2009/08/17(月) 10:46:53 ID:AuziiZjt0
ハマ線の205もシンパになったそうだ。そろそろ本格的に菱形パンタが無くなって行く予感
168名無し野電車区:2009/08/17(月) 13:11:26 ID:0Aw8IZEkO
>>166
KATOのを塗り替えなくて良かったぁ
わしはキハ30と35を塗り変えたよ
補強板をプラ板で作って付けたが今度出る首都圏色は補強板付いてるのか、、
169名無し野電車区:2009/08/17(月) 17:56:56 ID:RvsnQkoi0
R2:69F
170名無し野電車区:2009/08/20(木) 19:07:05 ID:LmjXR4gEO
かなり下がったな。
171名無し野電車区:2009/08/20(木) 20:05:56 ID:mBytqaVq0
東京近郊区間の中でも目立たない路線だからいいのさ
172名無し野電車区:2009/08/20(木) 21:36:35 ID:Hp2uXaFz0
R7:53F
173名無し野電車区:2009/08/21(金) 07:19:07 ID:BsgZil7jO
R2 51F
R7 55F
174名無し野電車区:2009/08/21(金) 07:40:12 ID:SLMrWlrrO
スレ住人に学生さんが多いってことかな
175名無し野電車区:2009/08/21(金) 20:09:28 ID:/GVP2I/g0
キャンペーン終わると茅ヶ崎駅から掲示外すのだろうか。
176名無し野電車区:2009/08/21(金) 23:54:30 ID:AGz0s/K6O
>>175
俺はヘッドマークよりもあの相模線の紹介の方が好きだよ
結構面白いよね
177名無し野電車区:2009/08/21(金) 23:57:34 ID:5PPf4PzF0
「相模線へようこそ」ってあれか。
自分も好き。
っていうか、相模線愛されてんなって思った(笑)
178名無し野電車区:2009/08/23(日) 03:45:51 ID:hn+LCvLe0
>>176-177
あれって皮肉だと思っていた自分がいました(AAry
179名無し野電車区:2009/08/23(日) 15:49:21 ID:+9r3jAlQ0
R2:55F
R7:69F
180名無し野電車区:2009/08/24(月) 06:46:09 ID:mhR63Q2MO
人身事故。入谷〜海老名間。
181名無し野電車区:2009/08/24(月) 07:03:09 ID:R3ZuUyvBO
> 人身事故。入谷〜海老名間。
橋本〜海老名を運休じゃなくて原当麻とか相武台下の折返しとかやってくれないかな。
全線運転再開する時に面倒なのは解るけど他の路線より復旧に時間かかるんだからさ。
182名無し野電車区:2009/08/24(月) 07:09:51 ID:ZT2qK8mPO
>>181
> 橋本〜海老名を運休じゃなくて原当麻とか相武台下の折返しとかやってくれないかな。
禿同。番田とかで足止めだとバス路線もないから困ると思うな。
183名無し野電車区:2009/08/24(月) 07:11:01 ID:/r5vO9KUO
相模線グモったか
184名無し野電車区:2009/08/24(月) 07:31:34 ID:R3ZuUyvBO
>>182
番田で足止めは気が付かなかった。確かに代替手段がなさそうだわな。
もしかしたら今リアルに巻き込まれてる人も居るんだろうな。
185名無し野電車区:2009/08/24(月) 07:45:14 ID:R3ZuUyvBO
動き出したらしい。

山手線とかだとTVで「運転再開」とかテロップ流れるのに相模線だと
ニュースですら一言も触れないなんて悲しい

と思ってたら、たった今言ってた。
186名無し野電車区:2009/08/24(月) 08:00:07 ID:QnGDBiOf0
さっき原当麻折り返しやってたみたいよ。
この前のときもやったし。
187名無し野電車区:2009/08/24(月) 08:08:04 ID:mMVJE4SRO
この事故で死人出たのか?
188名無し野電車区:2009/08/24(月) 08:25:21 ID:srMZwM5N0
復旧に2時間もかかっているから、生きてたのかも。
189名無し野電車区:2009/08/24(月) 12:36:12 ID:nKtCkyBV0
電車にひかれ?男性死亡…JR相模線踏切
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090824-OYT1T00372.htm
 24日午前5時45分頃、神奈川県海老名市国分北のJR相模線今泉踏切の近くで、男性が死亡しているのを、
橋本発茅ヶ崎行き普通電車の運転士が見つけた。
 海老名署の発表では、男性は60〜70歳くらいで、黒いジャンパーに紫色のスラックス姿。発見前に別の電車
にひかれたとみて、男性の身元の確認を急いでいる。
 この事故で、同線の10本が運休、9本が最大約1時間50分遅れ、約8500人が影響を受けた。
190名無し野電車区:2009/08/24(月) 20:53:38 ID:csP1tYTdO
大宮出場はてっきり東海道貨物線経由だと思ってカメラ構えていたら、旅客線だった…
191名無し野電車区:2009/08/24(月) 21:52:53 ID:xYioJjMvO
ポアした編成は分からないのだろうか?
またR3だったりして
192名無し野電車区:2009/08/24(月) 22:40:44 ID:pnJdNNp30
当該R3
193名無し野電車区:2009/08/24(月) 23:16:09 ID:R8p+85QG0
入念にお祓いすべきだな>R3
194名無し野電車区:2009/08/25(火) 00:06:11 ID:2L3B1JpKO
>>192
冗談? それとも本当にR3?
195名無し野電車区:2009/08/25(火) 02:07:56 ID:9+TPMiH20
>>189
>午前5時45分頃、(省略)男性が死亡しているのを、
>橋本発茅ヶ崎行き普通電車の運転士が見つけた。

この書き方なら、5時45分の運転士は見つけただけで、ひいたのは別の列車ってことか。
196名無し野電車区:2009/08/25(火) 16:41:18 ID:j/5ntv5eO
倉見駅の営業時間を教えてくだい。ちなみに定期券は買えますか?
197名無し野電車区:2009/08/25(火) 17:06:48 ID:krRb7NFg0
東日本に直接聞いた方が確実だよ。
198名無し野電車区:2009/08/25(火) 19:25:46 ID:HCBqqwNx0
>>190
入場してた編成なんかあったのか。
199名無し野電車区:2009/08/25(火) 19:36:10 ID:9+TPMiH20
>>196
Suica定期は買えない。
磁気定期を現金かびゅう商品券支払いのみ。
200名無し野電車区:2009/08/26(水) 10:00:40 ID:Uggb3bkWO
確か、定期買いに行くと言えば茅ヶ崎の改札抜けられたような。
クレジットカードを使いたい場合、茅ヶ崎に出るのが確実。
201名無し野電車区:2009/08/26(水) 11:51:50 ID:lMmbfxA5O
>>196営業時間は分かりますか?
202名無し野電車区:2009/08/26(水) 14:11:54 ID:jHRtVBIE0
>>201
朝と昼と夜以外は開いてるだろう。
203名無し野電車区:2009/08/26(水) 14:17:12 ID:jHRtVBIE0
つうかさあ、倉見で定期買うなら、倉見から毎日通うんでしょ?
昨日今日倉見に来たのでないなら、何時頃開いてるか見当付くだろう。
それとも趣味購入とかキセル目的?
204名無し野電車区:2009/08/26(水) 15:28:50 ID:lMmbfxA5O
203>>知ってるなら教えてあげればいいじゃん。端からキセル目的って決めつけるのは失礼極まりない!203>>こそキセルしてんじゃないの?

以前は一昼夜居たみたいだけど、最近は日勤で17時過ぎには、券売機・窓口共に業務終了するみたいだよ。
205名無し野電車区:2009/08/26(水) 18:58:14 ID:jHRtVBIE0
>>204
過去に営業時間尋ねる振りをして駅員のいない時間を聞いた奴がいたんだよ。
それにこのスレ書きこむ人間の何倍も見ていて、それをコピペする奴がいる。
昔スレの一番下の「このスレを見てる人の中にこんなスレを見てる人がいます」ってところに、
キセルスレがあったんだよ。204が知ってるなら最初から教えろよ。何が失礼極まりない!だ、ったく。

聞く奴だって何日もこのスレで待ってないで直接倉見駅行ったほうが早いだろ。
206名無し野電車区:2009/08/26(水) 19:20:35 ID:jHRtVBIE0
俺が202・203を書きこまないで黙ってれば良かったんだ。

スレ荒らしてごめんなさい。
207名無し野電車区:2009/08/26(水) 21:51:12 ID:O7twdIUh0
まぁ、キセル見かけるとホント苛立つよね。
JRも臨時改札やるとか、検札やるとか少しは対策しろと思う。
208名無し野電車区:2009/08/27(木) 00:14:55 ID:WYBkIcpsO
>>207
> まぁ、キセル見かけるとホント苛立つよね。
景気が好かった頃の朝の倉見なんて酷かったぞ。
明らかにキセルしてる妖しい外人がウヨウヨしてて。
駅員配置を一時間早めたら売上倍増だったんじゃないか?

> JRも臨時改札やるとか、検札やるとか少しは対策しろと思う。
オバQなんかと比べると鉄道事業者としての意識の差ありすぎだな。
対策に金を使ってもそれに見合う料金収入増がないから放置なんだろうな。
209名無し野電車区:2009/08/27(木) 00:56:01 ID:dRqrZOnm0
宮山は有人時間帯でもガキが柵越えしててウザいです。

昔は検札よく回ってたよね。
無人駅は車掌が降りてチェックしてたし。
たまにでもやれば抑止効果も出ると思うんだけどな。
210名無し野電車区:2009/08/27(木) 11:04:55 ID:pHR7gjKA0
厚木の海老名方でも一度見かけたな、ガキの柵越え
211名無し野電車区:2009/08/28(金) 10:51:21 ID:3qE7y6vKO
結局は利用者のモラルにかかるわけで、収益が減れば電車も減る、駅員もいなくなるわけだ。そう言う人間に限って、電車を増やせだの文句ばかり。

Suicaが導入されてからは、車掌による改札業務は物理的に難しくなったね。カードエラー時の対応で電車遅らせる訳にはいかないだろうし。ただ無人時間帯の連絡先やインターホンなどの連絡手段が欲しいです。

何はともあれ、小銭くらいケチケチしないで払いましょう。
212名無し野電車区:2009/08/28(金) 20:45:26 ID:vFMU/PxGO
厚木の改札があんなんだから小田急も迷惑だよな
213名無し野電車区:2009/08/28(金) 22:42:36 ID:QKQ4+84Y0
完全に別改札にすればいいのに。
214名無し野電車区:2009/08/29(土) 09:07:50 ID:XdtKUn3ZO
相模線の駅も10月から完全禁煙です。
215名無し野電車区:2009/08/29(土) 11:13:06 ID:3H6iV/QXO
>>214
ほんと?
これで相模線もやっと「首都圏」と認められるのね。
216名無し野電車区:2009/08/29(土) 15:30:56 ID:4QfJXVH30
厚木でタッチしないで小田急に乗り換えてる人って何なの?
217名無し野電車区:2009/08/29(土) 15:44:08 ID:BAlDQ2cZ0
Suica、PASMOを使ってない人
218名無し野電車区:2009/08/29(土) 16:01:11 ID:4QfJXVH30
あ、そういうことか
219名無し野電車区:2009/08/29(土) 17:32:03 ID:rhUNXjnq0
俺はPASMOを持っているけど厚木乗換えの定期は磁気だよ
220名無し野電車区:2009/08/29(土) 20:00:12 ID:jNJXrIME0
>>216
連絡乗車券だっているべ。

夜の無人駅で青春18きっぷとかで出る時、
タッチするとか切符箱に入れるとかの必要無いからスルーして出ると、
216みたいなのが後ろから舌打ちしてキセル扱いされるんだろうな。
俺やられたことある。
221名無し野電車区:2009/08/29(土) 20:02:00 ID:jNJXrIME0
R7:69F
222220:2009/08/29(土) 20:17:15 ID:jNJXrIME0
>>216
>連絡乗車券だっているべ。
は、無かったことに。>>217さんが書いてくれてたのを見逃してた。
223名無し野電車区:2009/08/29(土) 23:23:27 ID:BDjbzzKy0
定期持ってるから始発駅まで戻って乗ったりしてるけど、
キセルだと思われるんだろうな。
224名無し野電車区:2009/08/31(月) 00:32:36 ID:is2GdXF3O
>>216
あれ タッチしないと北千住経由で運賃取られるんだっけ?
225名無し野電車区:2009/08/31(月) 12:54:06 ID:SMQX0sr70
HM付きの運用は今日までか…。
226名無し野電車区:2009/08/31(月) 17:39:33 ID:rgiuehEWO
あっやべ。結局撮影してない…
227名無し野電車区:2009/08/31(月) 17:53:24 ID:Jo3I4kqt0
今日沿線で見て、「今日まで」のことを思い出した。
228名無し野電車区:2009/08/31(月) 20:08:21 ID:PGgZbpji0
撮影は何度かしたが結局HM編成の並びは撮れなかったな…
駅撮りじゃなくて沿線で狙い撃ちばっかりだった
229名無し野電車区:2009/08/31(月) 22:28:59 ID:GQ/+o+v0O
今度のダイ改では、相武台下で6分待ちの後、さらに寒川で6分待ちという客に優しくないダイヤは改正して欲しいな。
230名無し野電車区:2009/09/01(火) 02:50:59 ID:3JmmM5Gw0
交換駅の距離が一定でないのでしょうがないよ。
231名無し野電車区:2009/09/01(火) 18:06:25 ID:/TYW+xaU0
R2を茅ヶ崎で見たがまだHM付けてたよ、ちなみに55Fですた。
232名無し野電車区:2009/09/01(火) 21:26:39 ID:txfpg27L0
R2とR7、まだHMが付いてるの確認しました。
ちなみに浜線の100周年HM、こちらもまだ付いてました。
233名無し野電車区:2009/09/01(火) 23:08:48 ID:BhM5tV2g0
複線化はともかく、ダイヤ上ネックになってる所に交換設備の増設ぐらいは
できないものかね。
高架になった上溝や、周りが田んぼの入谷なら、交換設備は作れると思うが。
海老名以南も、ネック箇所は何とか交換設備の用地を捻出する。
234名無し野電車区:2009/09/02(水) 05:28:33 ID:f16zyw450
>>215
本当です。
ttp://www.jreast.co.jp/press/2009/20090817.pdf

>>224
相模線内〜[JR]〜中野〜[東西線]〜大手町〜[千代田線]〜代々木上原〜小田急線内
235名無し野電車区:2009/09/02(水) 09:55:16 ID:4pScavH/0
とりあえず香川、厚木、上溝の交換駅化は県主導でやる方針みたいよ。
236名無し野電車区:2009/09/02(水) 12:44:27 ID:4cJIMyOL0
厚木はまた作り直すのか
現状で良いと思うが
237名無し野電車区:2009/09/02(水) 13:36:21 ID:8u7N1S3f0
上溝も勿体ないな。
旧線側使って島式に出来そうな感じだけど、準備工事ぐらいやってないのかな。
下の交番とか干渉するんだっけ?
238名無し野電車区:2009/09/02(水) 21:44:26 ID:xc9Y1vBMO
厚木の交換駅の書き込み分だが、完成後はダイヤグラム上の本屋と乗降所は統合するんだね。
239名無し野電車区:2009/09/02(水) 22:08:40 ID:17GRZAi+O
廃車されそうなケヨのメルヘン顔を貰って増発はどう?
240名無し野電車区:2009/09/03(木) 00:02:00 ID:qTwNx15vO
何故か手違いで青い201系が来たりしてな
241名無し野電車区:2009/09/03(木) 13:49:36 ID:4nWYZzuH0
>>240
青いのって大阪環状線でしたっけ?
何日か前に三鷹で電車(オレが待ってたのは上)を待ってたら下り電車に赤い201が来て
ちょっとビックリした。全廃されたもんだとばっかり思ってたから。
予備車の運用かなんかだったかも知れないけど。
242名無し野電車区:2009/09/03(木) 15:21:42 ID:n1ek1BmL0
>241
青くなったのは京葉線で走ってるよ。だから>239のレスで>240。
243名無し野電車区:2009/09/03(木) 15:50:51 ID:4nWYZzuH0
>>242
サンクス。そうだった、青くなって京葉線に行ったんだった。忘れてますた。
244名無し野電車区:2009/09/03(木) 23:53:29 ID:koFNdMkC0
>>241
それ、当たり!
って言うんだよ
245名無し野電車区:2009/09/04(金) 10:40:10 ID:e1AkYvbg0
>>244
そうですか、言われてみれば最近ほとんど見ないなぁ・・・
自分の待ってる電車が赤い201なら大当りだったけど。
246名無し野電車区:2009/09/04(金) 16:52:19 ID:lRrz074+0
R7:69F HM無し もう報告いらなくなるな。
247名無し野電車区:2009/09/04(金) 19:18:24 ID:yDfjBhbJ0
外したHMはどうするんだろうな。一応保管しておくのかな?
248580:2009/09/05(土) 06:00:47 ID:at/tDw/j0
>>245
通常の三倍の速さで走る201系ですね
249名無し野電車区:2009/09/05(土) 09:28:56 ID:x6ul1cUKO
9:27チサ発のR2 まだHMついてます
250名無し野電車区:2009/09/06(日) 02:09:24 ID:Klue/RUg0
でもR2についているHMもそう長くは無いな…、未撮影者はお早めに。
251名無し野電車区:2009/09/06(日) 10:10:47 ID:mI2lMhQOO
9/7の営業終了後、
East-iが走る予定
252名無し野電車区:2009/09/06(日) 16:11:44 ID:pizQSCvhO
>>251
明後日引っ越しだから見れないよ
富士宮なんて行きたくないよ
ばいばい相模線
253名無し野電車区:2009/09/06(日) 18:56:07 ID:/Vedq6gT0
結局HM同士の並び&横浜線HMとの並び撮れなかった……(´・ω・`)

>>252
相模線は永遠に心の中に!
静岡行っても元気でな。道中お気をつけて。
254名無し野電車区:2009/09/06(日) 22:27:08 ID:pizQSCvhO
>>253
ありがとう! 大磯だったけど時々205系500がみれた時はうれしかった
ていうか身延線にくれ〜
255名無し野電車区:2009/09/07(月) 04:24:38 ID:Ji88YBxnO
>>254
住めば都とは良く言ったもんで富士宮って悪くないと思うよ。
焼きそばは美味いし、変な洞窟があるホラースポットみたいな神社も結構楽しいし。
ま、たまにここを覗きに来て相模線の変化を楽しみにしててよ。
256名無し野電車区:2009/09/07(月) 12:37:07 ID:nLuo6ECNO
>>255
そうだね KATOの205系500が完成したらアップするよ
後はお面だけなんだかなぁ
257名無し野電車区:2009/09/10(木) 21:04:00 ID:FAPkp9WKO
まだHMついてる?
258名無し野電車区:2009/09/10(木) 21:28:47 ID:Uk1j+DQEO
>>252
(・∀・)ガンガレ!
総武線の使い古しが入ってこないようにオラが見張っているから安心汁。
259名無し野電車区:2009/09/10(木) 23:37:50 ID:fWYf1g84O
相鉄沿線民だけど、相模線は電化直前に一度だけ乗っただけでそれ以降利用する機会がない。
260580:2009/09/11(金) 01:15:36 ID:UccN2AUo0
>>259
家も会社も相模線沿線で徒歩圏内だから、
電車は毎日見るけど乗るのは年数回だわ。
261名無し野電車区:2009/09/11(金) 22:47:12 ID:6jYW8ftR0
>>257
残念ながらR2,R7ともにHMは撤去済み。
262名無し野電車区:2009/09/12(土) 01:58:12 ID:7ap4jQ9n0
終電後ヤヤホームの自販機でジュース買おうとしたら、
黄緑色の警備員が大型二輪でやって来て終電後は立ち入り禁止と言われた。
マックとかのゴミを片付けた後、倉見方面に行った。無人駅を北上して巡回してるんだろうか。
263名無し野電車区:2009/09/12(土) 11:07:24 ID:1yYqed8f0
あの辺はホームレスが寝泊まりしてたり、
ガキが溜まり場にしてたから、警備強化してるみたいね。
264名無し野電車区:2009/09/13(日) 02:51:25 ID:y5mGNPI50
日中に茅ヶ崎から大船まで直通させよう。

というもう草案はどうですか
265名無し野電車区:2009/09/13(日) 17:20:48 ID:iS1ttQpQO
倉見は池沼が乗り降りすることが多い
池沼の養護施設でもあるんだろうか
266名無し野電車区:2009/09/14(月) 02:46:08 ID:/iFIuefCO
>>264
相模線ユーザーで藤沢・大船に行く人は利便性が良くなるけど、途中駅の
辻堂・藤沢の利用者には顰蹙買うんじゃないだろうか。

普段相模線に乗ってるオレでも相原とかで八王子行きの電車待ってる時に
直通の電車が来るとムッとする事がある(乗車位置の違いね)くらいなのに
10〜15両の電車に乗り慣れてる人ばかりの駅で4両の電車が来たら
前後方向から走って来て乗った人から大ブーイングだと思う。
267名無し野電車区:2009/09/14(月) 02:57:33 ID:6VZunzm2O
> 前後方向から走って来て乗った人から
前後の乗務員室付近だけ大混雑必至だな。
そうじゃなくても日中でも東海道線ってそれなりに利用者多いから
4両編成の電車なんぞに走られても迷惑かも知れんな。
268名無し野電車区:2009/09/14(月) 03:56:18 ID:eXbZCIui0
>>266
> 辻堂・藤沢の利用者には顰蹙買う
茅ヶ崎から上りに乗る人にとっても迷惑極まりない話だよ。
次の電車がどっちのホームから発車するかいちいち確かめなきゃならなくなる。

絶対実現しない話だからいいけどさ。
269名無し野電車区:2009/09/14(月) 08:46:57 ID:w2v6dKO1O
東海道を走行するときだけ205を3重連にすれば無問題
270名無し野電車区:2009/09/14(月) 15:29:18 ID:O+SnWBQ1O
205系500番台の15連貫通編成 ハァハァ
271名無し野電車区:2009/09/14(月) 17:08:36 ID:qLHi0tc90
215と繋げて
272名無し野電車区:2009/09/14(月) 18:10:34 ID:oAB7c4Ek0
>>270
15両の貫通編成は在来線じゃ存在してないからなwwwwww
273名無し野電車区:2009/09/14(月) 20:22:23 ID:/3zMUNAr0
茅ヶ崎でE231あるいは211の基本編成(10両)と連結させるとかw
だけど時間かかるし相模線から東海道のホームには行けないから
いくつかポイント新設しなきゃならないし。
そこまでして大船まで直通運転しても実際の利用者はごく一部だろうね。
藤沢駅利用者相模線ユーザーの俺はありがたいがw
274名無し野電車区:2009/09/14(月) 21:10:22 ID:O+SnWBQ1O
御殿場線直通や八高線直通とかね
275名無し野電車区:2009/09/14(月) 23:14:37 ID:eXbZCIui0
> 藤沢駅利用者相模線ユーザーの俺はありがたいがw
連結作業中に東海道線上り電車が2〜3本先に発車すると
思われるが、それでもいい??

> 八高線直通とかね
今の八王子駅の構造を考えると至難の業かと・・
276名無し野電車区:2009/09/15(火) 10:35:44 ID:KKd5dFOt0
>>275
それは嫌だな、そこまでして直通させるのは…なぁw
それに茅ヶ崎駅付近にポイント増設させる余地は無いし
短絡線を造るといっても同じように土地がないし…。
てことで自分の妄想で実現させてみるw
277名無し野電車区:2009/09/15(火) 17:47:01 ID:IOfzMen1O
茅ヶ崎駅入線の向きによって乗り入れは絶望的だね。
橋本・八王子も同じ。
逆なら、それぞれ東京方面・横浜方面・東京方面と何らかの直通があっただろう。
それよりだいぶ前に検討されてた相鉄本線との直通をマジでやってくれ。
278名無し野電車区:2009/09/15(火) 18:20:09 ID:2eM6yEMm0
相鉄と直通するとどこの地域にメリットあるんだろ。
茅ヶ崎のひとらはそのまま東海道乗って横浜行けばいいし
橋本寄りの人も横浜線乗ってけばいいし。新横浜までつれてかれるけど
279名無し野電車区:2009/09/15(火) 18:54:56 ID:u02pf9HdP
そうてつ…?
280名無し野電車区:2009/09/15(火) 19:43:13 ID:LSYSd9HIO
>>274
中央線へ直通。
相模湖と大月の幕もあるし。
281名無し野電車区:2009/09/15(火) 19:49:41 ID:06y3N/Zd0
> 相模湖と大月の幕もあるし
知らんかった。
282名無し野電車区:2009/09/15(火) 20:05:06 ID:Q5m8n32P0
>>281
四方津と高尾もあるよ
283名無し野電車区:2009/09/15(火) 20:37:03 ID:LSYSd9HIO
しかし架線高の都合で、高尾以西は侵略不可。
284名無し野電車区:2009/09/15(火) 21:54:49 ID:kNNqTmNhO
>>280>>282
そう言う行先表示が準備されてるなら計画だけはあるのかも知れないね

>>283
凄っぇ古い話なんだけど、昔田沢湖線のトンネルの地面削って高さを
増やす工事してたの思い出した。バス代行で1〜2年かけてやってたな。
さすがに中央線じゃ出来ないだろうけど。
285名無し野電車区:2009/09/15(火) 22:00:45 ID:Tg2pins60
>>278
相鉄新7000の分割4+6は相模線乗り入れを想定したらしいな。倉見以北は便利になるだろう。

宮山が海老名乗り換えで490円、茅ヶ崎乗り換えで650円、
寒川が海老名乗り換えで530円、茅ヶ崎乗り換えが570円だけど、
海老名が遠かったり、地域的に茅ヶ崎志向が強いから茅ヶ崎経由が多い気がする。
相鉄は海老名も横浜も待てば座れるのはメリットだな。海老名の立ち食いカレー目当てで相鉄経由はいないかw
乗り入れたらシフトするかもしれない。
286名無し野電車区:2009/09/15(火) 22:03:10 ID:Tg2pins60
>>284
相模線も電化工事で北茅ケ崎と倉見の高架下の地面を削って運休したな。
287名無し野電車区:2009/09/15(火) 22:05:59 ID:J6qPUya7O
>>284
田沢湖線の工場って20年以上昔の話だよな? ・・・って知ってる俺も
288名無し野電車区:2009/09/15(火) 22:41:19 ID:LSYSd9HIO
>>284
奥羽本線の電化工事でも路盤下げやってたらしい。
289名無し野電車区:2009/09/15(火) 22:47:47 ID:2Hcn7GWu0
>>272
京葉線だが、E331系は一応14両編成・・・
290名無し野電車区:2009/09/16(水) 00:28:08 ID:zO1jmrF/0
>>289
それは7+7

平塚じゃなくて茅ヶ崎に東海道の留置線があったら、後ろ5両切り離し相模線直通なんかがあったかもね
291名無し野電車区:2009/09/16(水) 04:49:17 ID:qkRm2E6MO
小仏の改良工事するなら新しいのを一本掘ってから切り替えたトンネルの
地面を掘り下げるしかないだろうな。今さら絶対にやらないだろうけど。

しかし、物理的に行けない駅の名前が表示幕に準備されてるってのも謎だな。
292名無し野電車区:2009/09/16(水) 07:27:21 ID:KzQk8rnw0
>>291
今はシングルアームパンタになったけど、それでも乗り入れは無理なのか?
あのパンタの構造が乗り入れ非対応なのか、よくわからないので。
293名無し野電車区:2009/09/16(水) 19:06:21 ID:zmJ69G04O
>>292
ナンバーの頭に◆がないので、非対応らしい。
294名無し野電車区:2009/09/16(水) 19:19:51 ID:bHWjpNaK0
>>292
相模線のシングルアームパンタは狭小トンネルには対応していないみたいだよ。
その証拠に東海道線のE231系、E233系や中央線のE233系、E257系のパンタ搭載車に表記されてる
◆マークが付いていない。このマークは狭小トンネル対応のパンタを搭載している列車のみに
付いているはず、知識不足で確定は出来ないけど…。
以前は菱形のパンタグラフだったから相模湖方面への乗り入れが可能だったんじゃないかな?

説明ヘタクソでスマン…。
295名無し野電車区:2009/09/16(水) 19:44:56 ID:zmJ69G04O
>>294
◆の付く車両は改造により対応させた車両に与える記号で、EF64や101系800番台115系800番台183系等はパンタの下の部分を低くしてあるため菱形パンタでも高尾以西にも入れます。
◆はシングルアームと区別するものではない。
296名無し野電車区:2009/09/16(水) 20:04:30 ID:zmJ69G04O
>>295
E231系とかE233系等、新車でも屋根高さが標準で、パンタだけでクリアした車両にも◆が付きます。
297名無し野電車区:2009/09/16(水) 20:33:31 ID:bHWjpNaK0
>>295-296
そうだったのか、失礼しますた orz
298名無し野電車区:2009/09/16(水) 20:57:42 ID:zmJ69G04O
高尾以西は高さに関する規制が厳しく、廃車回送で一度しか通らない車両にも◆を付けてました。
(例外で省略したものもあった気がするが)
299名無し野電車区:2009/09/16(水) 21:27:14 ID:zmJ69G04O
相模線はパンタを交換しても客にはメリットがないようだ。
パンタよりポイントの25q/hを解消してほしかった。
300名無し野電車区:2009/09/16(水) 21:38:42 ID:KzQk8rnw0
> ポイントの25q/h制限
今、どこが25制限で残ってる?過去は
北茅ヶ崎上り(茅ヶ崎方)、寒川上り(茅ヶ崎方)、下り(橋本方)、
倉見下り(橋本方)、社家上り(両方)、相武台下下り(両方)、
原当麻下り(茅ヶ崎方)、番田上り(両方)
が、25〜35制限だった記憶があるんだけど。
301名無し野電車区:2009/09/16(水) 21:55:45 ID:zmJ69G04O
ポイントの25q/h制限は、相武台下の下りの両側、厚木上りのホーム直前と社家下りの出発がまだ残っている。
302名無し野電車区:2009/09/16(水) 22:19:12 ID:zmJ69G04O
>>301
まだ他にもあったが忘れた。
303名無し野電車区:2009/09/16(水) 22:44:29 ID:6QLoikw30
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
お財布.com "Osaifu"【収入減少】 [Web収入]
【205系】相模線スレッド 横コツR12【キハ35系】 [鉄道路線・車両]←←←←
【思い出の】京王相模原線【橋本特急】 [鉄道路線・車両]←←←←←←←
イーモバイルそろそろ解約しようかPart1 [モバイル]
御殿場線についてまったりと語るスレ [鉄道路線・車両]←←←←←←←←



      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは乞食!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
304名無し野電車区:2009/09/16(水) 23:21:59 ID:IEsUeJqI0
いまさらキモイとか(ry
305名無し野電車区:2009/09/16(水) 23:30:22 ID:9ISpLbJ4O
石破ちゃんに相模線をマスコミに熱く語って欲しい
306名無し野電車区:2009/09/16(水) 23:55:06 ID:/NXoR7VX0
最近相模線を利用し始めたんだけど、なんかのんびりしてていいよね。
307名無し野電車区:2009/09/17(木) 09:35:14 ID:4iqLUwhc0
>>303
すみません、女の場合はどうしたらいいですか
308名無し野電車区:2009/09/17(木) 13:56:50 ID:Q6vF3WhJO
そろそろ新車を導入して欲しい
房総地区の209のように、トイレ設置改造だけでも良いからやって欲しい
309名無し野電車区:2009/09/17(木) 20:57:14 ID:jBCIgU9o0
今年はファミリー鉄道展が大人し目だから例年に比べて相模線空くかな?
ファミリー鉄道展に行ってついでに厚木駅で相鉄車両の撮影をするヲタもそこそこいるんだよね。
310名無し野電車区:2009/09/17(木) 21:20:28 ID:/5UKOobZ0
>>308
トイレ付けちゃダメだってばさ。厨房の喫煙室になっちまうって。
311名無し野電車区:2009/09/17(木) 21:24:49 ID:PspnbHvp0
>>310
煙感知器&スプリンクラーでも付けるかw
出たらびしょびしょwww
312名無し野電車区:2009/09/17(木) 21:28:52 ID:iuLbBtZ70
>>311
駅のトイレの個室にも付けて欲しい
313名無し野電車区:2009/09/17(木) 21:51:27 ID:+pGti8XO0
相模線の場合は停車時間中にトイレに行けば良いだけなので
トイレなんかいまさらいりません
つうか昔トイレなかったっけ?
線路にぼっとん落とすのがついてたような記憶が
314名無し野電車区:2009/09/17(木) 21:51:44 ID:+BjBXGueO
>>308
4ドアで、2両編成のトイレ付の車両を入れてほしい。
平日の昼は2両、朝夕2編成繋げて4両。
将来の6両化も簡単だ。
315名無し野電車区:2009/09/17(木) 22:12:08 ID:PspnbHvp0
>>314
何と言う4ドア版127系w
316名無し野電車区:2009/09/17(木) 22:16:04 ID:Yz1A+huq0
新潟地区と同じ車両を導入しても良いかもしれん
317名無し野電車区:2009/09/17(木) 22:18:09 ID:PspnbHvp0
>>313
うん、20年前(電化前)はあったよ。
トイレ前のボックス席が大好きだったけどw
318名無し野電車区:2009/09/17(木) 22:46:14 ID:+BjBXGueO
>>316
115系ですか?
319名無し野電車区:2009/09/17(木) 23:06:25 ID:Yz1A+huq0
3ドアE129系っさ
4両(2M2T)と2両(1M1T)作るみたいだしね
320名無し野電車区:2009/09/17(木) 23:16:45 ID:+pGti8XO0
>>317
よかった記憶違いじゃなかったのか
どうせトイレありにするなら、中の設備は新しい方がいいけど
外側だけ、あの当時の見てくれにしてくれたら嬉しいなぁ。
どうせ朝以外は大して人乗ってないし、ボックス席復活も良い。
321名無し野電車区:2009/09/17(木) 23:47:58 ID:+BjBXGueO
>>320
だったら関東鉄道に行ったキハ30.35を呼び戻し、相模線色を復活させるほうがいい。
322名無し野電車区:2009/09/18(金) 00:02:34 ID:ZWbLSrVCO
キハ35は正確にはボックスではなかったですね。本当の車端部のみ進行方向向きで、その座席に面する座席は普通のロングシートでしたね。

当時、東海道の113に憧れていた思い自分は好んでなんちゃってボックスに座っていました。
今となっては懐かしい思い出。
323名無し野電車区:2009/09/18(金) 00:04:24 ID:wPRaVJt5O
連投スマソ
キハ35のボックスの話はもちろんトイレ前の話です。
324名無し野電車区:2009/09/18(金) 01:58:56 ID:u6EQfnjs0
>>314
何故か紀勢本線の105系を連想したw

ガミ線の205系はそこらの205系より新しいから、新車はまだいいや。
車内案内表示器は欲しいねぇ。
325名無し野電車区:2009/09/18(金) 08:46:40 ID:gG3hGsmJO
>>324
ドア上にはドアコックがあるから難しくね?
326名無し野電車区:2009/09/18(金) 14:43:02 ID:YbvfqFu4O
321系と同じ設置の仕方はどう?液晶で
327名無し野電車区:2009/09/18(金) 15:40:19 ID:0GMkJaRiO
今日はどういう訳か茅ヶ崎16時32分発から17時32分発まで1番線発着

ソースは茅ヶ崎駅時刻表にあった貼り紙
328名無し野電車区:2009/09/18(金) 17:41:31 ID:JBxbBNOQO
>>278
実現してたら相模線沿線が開発されたかもね、相鉄の手で。
だが、それを見込んでもメリット無しと判断したんだろうか??
329禁煙:2009/09/18(金) 22:15:05 ID:FkSCOEKC0
10.1より茅ヶ崎ー橋本 灰皿撤去
線路が灰皿になる可能性もある
330名無し野電車区:2009/09/19(土) 11:04:59 ID:KrE30Wbo0
相模線 最近は遭難新宿線ダイヤ乱れのため、接続できに列車が
増加した 2−3分の接続待ち時間も多くなる
331名無し野電車区:2009/09/19(土) 11:26:42 ID:yETldJSxO
千葉支社の209導入で113廃車・211転配のうち211(5両編成)をぜひ相模線に〜
その際はホーム延伸(5両編成化)もね〜
332名無し野電車区:2009/09/19(土) 12:08:20 ID:UzSurxY/0
3ドア車なんか要らないよ…
333名無し野電車区:2009/09/19(土) 12:55:21 ID:Y4FdC1Xei
>>329
DQN「覚醒…じゃなかった、煙草が吸えなくなるので、JRは即座にトイレを設置すべき」
334名無し野電車区:2009/09/19(土) 19:10:50 ID:mQoJlOLeO
>>313
トイレがラッチ外の駅もあるんだ。
車両にトイレを付けてほしい。
335たとえてガッテン!:2009/09/20(日) 09:20:40 ID:QGF9pZ1X0
「千葉支社の211は相模線に転属するべきだ。」と
大和田伸也が言ってたぞ。
336名無し野電車区:2009/09/20(日) 13:00:04 ID:MnBS3sJT0
実名挙げてそんなこと言っちゃって大丈夫?
337名無し野電車区:2009/09/20(日) 20:15:40 ID:Kin+/Mt10
相模線駅ゴミ箱
主用駅以外テロ対策名目でゴミ箱撤去
現在も戻らず 
338名無し野電車区:2009/09/21(月) 11:02:41 ID:Elxh6LhW0
連休中に写真撮りに行こうと思ってるんですが、
沿線のたんぼはもう稲刈り終わっちゃいました?
339名無し野電車区:2009/09/21(月) 11:07:35 ID:KYSkzkLM0
>>338
入谷ー相武台下あたりがおすすめ
340名無し野電車区:2009/09/21(月) 11:40:28 ID:Elxh6LhW0
>>339
その様子だとまだ稲刈りは始まってないみたいですね! ありがとう!
相武台下の駅前は大好きなのでもちろん行くつもり!
341名無し野電車区:2009/09/21(月) 21:46:49 ID:Q+DwVtB/O
この連休で205系500を完成させようか、相模線乗りに行こうか 迷う
342名無し野電車区:2009/09/21(月) 22:38:12 ID:UKgvHqhUi
>>341
ん? 18年ぶりに500番台が増えるのか?
343名無し野電車区:2009/09/21(月) 22:49:19 ID:Npq1uIsO0
電化から18年も経っているのか
344名無し野電車区:2009/09/21(月) 23:10:45 ID:gXtlOEJ+O
R1編成、全般検査の際にベンチレータが塗装されたようで綺麗になってた。

しかし屋根は相変わらず汚いまま……

流石は手抜きの大宮だ……
345名無し野電車区:2009/09/22(火) 02:50:39 ID:LSc1O0SjO
>>342
うちのNゲージが増えますよ
R10を作ってるよ R3のデカールもあったがやめた
346名無し野電車区:2009/09/22(火) 08:50:05 ID:T1qhqqXPO
いつもなんだが、朝7時50分頃に寒川駅から茅ヶ崎に乗る、黒系の帽子を被った全身黒系で、ズボンとマスク、やせ形で20台半ばの女、平然と前列に横入りするので、気を付けましょう。見た目がかなり怪しいので、すぐに解るよ。
347名無し野電車区:2009/09/22(火) 09:21:14 ID:z3A23QH90
なんで改行しないの?
348名無し野電車区:2009/09/22(火) 09:48:02 ID:iUfXSJ990
>>347
きっと携帯からしか見たり書込んだりしないから「改行」って概念がないんだよ。
349名無し野電車区:2009/09/22(火) 09:54:43 ID:jLy+aGKZO
改行って概念がないか。
確かに携帯画面見てりゃテキストエディタの「右端で折り返す」状態だから
改行なんて入れなくても普通に読めちまうからなぁ。
350名無し野電車区:2009/09/22(火) 10:05:19 ID:xF8u4Xt1O
普通に読めるどころか改行入ってるとかえって読み難い時がある。
351名無し野電車区:2009/09/22(火) 12:26:01 ID:EwgcxQNhO
社家と厚木の間に新駅をつくる構想が有るようだが、
駅名は「物見」が良いと思います
352名無し野電車区:2009/09/22(火) 13:47:26 ID:iUfXSJ990
>>351
またその話か。前スレの>>17が泣くよ。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234446498/17

17 :名無し野電車区:2009/02/16(月) 20:56:28 ID:Y5VqgwXW0
>>13>>15
お願いだからその名前はヤメテ…_| ̄|○

それはともかくとして運動公園は新駅構想には有ったんじゃないの?
353名無し野電車区:2009/09/22(火) 14:21:08 ID:sAQb7N4S0
>>347
なんで専ブラ使わないの?
354名無し野電車区:2009/09/22(火) 20:45:39 ID:ktCzaKDl0
運動公園のとこに駅あるなら歩いていけるから良いな
でもあそこに駅できて喜ぶ人間どんだけいるというんだ。
355名無し野電車区:2009/09/22(火) 22:20:45 ID:YHH+LUcU0
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/83/ckt-83-3/c14b/ckt-83-3_c14b_12.jpg
非電化時代、茅ヶ崎運輸区には転車台があったのかな?機関庫のすぐ北側の円形のヤツ
356789:2009/09/22(火) 22:25:02 ID:PY8AKdYci
>>345
おお! 複数持ってるのか。
お手軽派のおいらとしては、早くカトーあたりで完成品を出して欲しいわ。
357名無し野電車区:2009/09/23(水) 00:16:25 ID:Bx3nUjEn0
>355
元年に運転区フェスティバルやった時にはあったな。
20mのやつ。
358名無し野電車区:2009/09/23(水) 00:53:09 ID:MzWCcnWa0
茅ヶ崎モニュメント
ここにある腕木式信号は昭和47頃使われていた
寒川、倉見などにタブレット受け(螺旋式)があり
通過する貨物列車が使っていた 
359名無し野電車区:2009/09/23(水) 09:58:55 ID:yCGWCLpoO
>>357
国府津は今でも時々電車区を一般公開するけど茅ヶ崎は全然やらないよな。
配置車両がないからかな?
360名無し野電車区:2009/09/23(水) 21:39:13 ID:MzWCcnWa0
>>359 お昼ねの215系だけ
361名無し野電車区:2009/09/23(水) 21:57:38 ID:Bx3nUjEn0
まだカメラ持ってなかったんで記録が何もないんだけど、
当時のパンフによると展示内容はこんな感じだった。

今は運輸区だし、もうスペースも無いよね。

茅ヶ崎うんてんくフェスティバル
平成元年5月21日 9時30分〜15時00分

キハ35-904 キハ30 EF65 EF58-61
クモハ40-54+クモハ40-74 DE11-2004
キハ35-107 クモル145+クル144

DE11-2001 転車台実演
362名無し野電車区:2009/09/24(木) 00:57:19 ID:HnJ7wbSrO
>>356
いや 初めての205系500だよ 種車はKATOの武蔵野線だよ 東トタだからちょうどいいやと思って
前面パーツ、失敗したからGMショップで手に入らないかなぁ
ガラスは秋葉店にあったけど
363名無し野電車区:2009/09/24(木) 02:05:39 ID:QXkcej8H0
>>361
キハ35-107って、電化2年前頃に在籍していた41両の中で、
唯一相模色にならずに廃車されたた車両か?
90年4月時点では、見なかったんだよね…
(一旦相模色にされた520・524も、90年時点で八高線に
コンバートされていたはず。)

結構贅沢な展示車両だなぁ。
364名無し野電車区:2009/09/24(木) 21:49:42 ID:rAgNKVXT0
海老名運動公園
神奈川中央交通路線バスも10年前に廃止される
365名無し野電車区:2009/09/25(金) 00:00:27 ID:4KX26EeP0
904はステンレス車体が印象的でしたね。
電化後もしばらく放置されてたけど、結局解体されちゃったのかな。
366キハ35−904:2009/09/25(金) 00:20:25 ID:4LK6Fk7y0
http://www.tsuutsuutrain.sakura.ne.jp/05_dc/kiha35_904_001.htm
確かに関東鉄道に逝かず解体
コルゲートが美しい 
367名無し野電車区:2009/09/25(金) 14:06:19 ID:4CldHyi1O
そういや赤いディーゼル機関車をいつ頃からか見なくなったんだが、
もういないの?
368名無し野電車区:2009/09/25(金) 21:54:21 ID:4LK6Fk7y0
>>367 DE11_2000番台
2008年現在、新鶴見機関区に4両が配置され東海道貨物線の横浜羽沢駅
および相模貨物駅、武蔵野線梶ヶ谷貨物ターミナル駅の入換ならびに
小運転に使用されている。また、以前は相模線の貨物運用があり、
現在でも同線における相模鉄道向け甲種車両輸送は本機が担当している。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
相模鉄道甲種は終電後の深夜時間で実施されます。
369名無し野電車区:2009/09/25(金) 22:15:38 ID:nDTEQsg+0
茅ヶ崎でも給油のため入庫してたような。
370名無し野電車区:2009/09/26(土) 00:09:28 ID:XRe7535E0
>361の頃は2000番台4両と1901が常駐してたようです。
ちなみに気動車は41両とのことでした。
371名無し野電車区:2009/09/26(土) 08:36:33 ID:qF6UwJPr0
DE11(SGなし)
イベントで客車牽引の場合、冬季にはむかない
372名無し野電車区:2009/09/26(土) 11:02:56 ID:ebrFnBOh0
DE11-2003が入換動車扱いになって相模貨物に常駐
373名無し野電車区:2009/09/26(土) 11:39:52 ID:Ymmh+tPp0
そんなDE11が、電化直前(タブレット廃止)まではタブレットを走行授受してた。
自分がよく見ていたのは、夕方上りの米タン返却スジ。
交換駅はあまり高速で通過していなかったけど、それなりのカッコ良さがあった。
374名無し野電車区:2009/09/26(土) 15:51:47 ID:CMX97o7q0
その米タン返却の上りに事故車のキハがくっついてたことがあったなぁ
375名無し野電車区:2009/09/26(土) 18:12:00 ID:qF6UwJPr0
>>374
米タン送り 偽厚木10:15程度到着
電化前相模鉄道甲種はタンクの代わりに実施される
下松からなのだ 現在の偽厚木(新)ホームの下にある副線を使って
入れ換えを繰り返し、相模鉄道に引き渡された 
8または10連の相模鉄道であった 
376名無し野電車区:2009/09/27(日) 01:51:20 ID:jUMpp6gl0
南橋本はDD51だったね。
377名無し野電車区:2009/09/27(日) 02:10:40 ID:8kgccOqW0
DD51は末期に脱線事故起こしてたな。
今じゃマンションでつまらない…
378名無し野電車区:2009/09/27(日) 11:37:00 ID:OOWyxc180
>>367
842号機もお召装備で入線してたね。

S61.11の国鉄防護無線一斉整備(相模線は除外)までは
茅ヶ崎口貨物担当は、品川所属茅ヶ崎駐在のDE10 500番台だった。
米タンのほかにもう一往復厚木行があってトキとかホキを運んでた。
クもこの筋だったのかな?
北茅ヶ崎往復の秩父セメント便もあったね。
小さな入換機はどこ行っちゃったんだろう…。
379名無し野電車区:2009/09/27(日) 11:40:10 ID:OOWyxc180
×>>367
>>376
スマン…。
380名無し野電車区:2009/09/27(日) 13:03:06 ID:roaX1KXN0
貨物運転時、低速運転でタブレットをらせん状のタブレット受けに
投げ入れていました倉見、社家駅です 
タブレット ○ □ △を確認、気動車のウテシへ運転助役が
引渡し、手動てこにより転轍機切り替えます
スプリング・ポイントもあり電化後もしばらく使用されていました。
381 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2009/09/27(日) 14:26:38 ID:dDpe1MGfP
駅が喋った!
382名無し野電車区:2009/09/27(日) 19:49:47 ID:OOWyxc180
>>380
北茅ヶ崎・寒川でも走行中の受け渡しやってたよ。
北茅ヶ崎のホームにはタブレット受けを挿す穴がいまも残ってたような。
383名無し野電車区:2009/09/28(月) 17:56:22 ID:7RqOUeg8O
海老名17時22分発茅ヶ崎行の4号車にお客を取っ捕まえて駅名をひたすら言い続ける
池沼が現れた
「あ、愛甲石田、小田急線」「し、新川崎〜」とか音楽聴いている人まで捕まえて
迷惑なものだった
白いシャツにボーズ頭でメガネを掛けているちんちくりんだ
遭遇したら気をつけてくれ
384名無し野電車区:2009/09/28(月) 23:03:52 ID:Gk5VB/Zj0
沿線にそれ絡みの施設けっこうあるからなあ…
なるべく触れ合わないよう、目を合わせないようにするしかない。

関係ないけどwikiみて不思議に思ったんだけど
沿線で相模線の事「ガミ線」って呼んでるの
どのあたりなんだ?
自分は茅ヶ崎〜海老名あたりまでをずっと利用してたんだけど
知り合いにはそう呼んでるの一人もいなかったんだ。
385名無し野電車区:2009/09/28(月) 23:44:42 ID:pYAJMAi+0
>>384
海老高卒の30代だけど、高校時代はみんな「ガミ線」って呼んでたよ。
386名無し野電車区:2009/09/28(月) 23:45:40 ID:pYAJMAi+0
あ、海老高は「それ絡みの施設」じゃないよw
387名無し野電車区:2009/09/28(月) 23:53:06 ID:Gk5VB/Zj0
うちの妹、海老高出身だけど、ガミ線とかいってなかったような。
とりあえずちょっと妹に確認とって来る

「相模線」
とだけ返答が着た
388名無し野電車区:2009/09/28(月) 23:54:03 ID:gmaDVv8z0
>>384-385
だいぶ昔は「シャガミ線」なんて言ってたらしい。
長時間待っていると立ち疲れるもんねえ。
389名無し野電車区:2009/09/29(火) 00:04:14 ID:9pgvJxDB0
いらんだろうけど続報
妹に電話してみたら
「相模線じゃなければ、JRって呼んでた」
「中央線も横浜線も東海道線もあたしらしらんし、JRは相模線だった」
との返事。
390名無し野電車区:2009/09/29(火) 00:04:49 ID:ivitmtjZO
相模線のBトレは出ないですかね?
391名無し野電車区:2009/09/29(火) 00:37:38 ID:fjtlo1kx0
自分で改造汁(今はGM前面が売ってないかも)
392名無し野電車区:2009/09/29(火) 01:18:27 ID:ppoE7+7l0
ガミ線って呼び名は海老名以北で使われてる気がする。
393名無し野電車区:2009/09/29(火) 02:03:51 ID:qS+kRc2zO
>>385
厨脳か?!
394名無し野電車区:2009/09/29(火) 02:10:07 ID:9pgvJxDB0
中農はあそこらの金持ちの農家の息子が行くから
相模線使わないでチャリ通じゃね
中農→農大コースがガチだべ
395名無し野電車区:2009/09/29(火) 02:17:21 ID:5FVZe6xA0
海老高卒って書いてある件
396名無し野電車区:2009/09/29(火) 10:44:55 ID:28t6migtO
海老名市民だけどガミ線って言ってる
自分の周りじゃそう言ってる人はいないねえ
397名無し野電車区:2009/09/29(火) 11:13:40 ID:pRhUlnGc0
汽車だよ汽車。

あれ?
398名無し野電車区:2009/09/29(火) 14:17:35 ID:1QRjWPMsO
>>390
以前に出たと思う

相模線の社家〜厚木をレイアウトで再現したいな
399名無し野電車区:2009/09/29(火) 15:18:10 ID:fjtlo1kx0
>>398
キハ10なら出たなw
400名無し野電車区:2009/09/29(火) 16:18:40 ID:m5YwiIQ30
>398
線路長17.3mの大型レイアウトですね。
401名無し野電車区:2009/09/29(火) 18:48:43 ID:fjtlo1kx0
>>400
キハ30でも1両購入して、その車内でレイアウトを再現!?www
402名無し野電車区:2009/09/29(火) 19:27:02 ID:dyswA7+U0
八角広場あたりなら置けそうだな
403名無し野電車区:2009/09/30(水) 00:18:53 ID:j8hUWXIl0
>>397
道民「何か問題でも?」

※北海道は電車も気動車も「汽車」または「JR」と呼ぶ
※函館や札幌では「電車」は路面電車を指す
404名無し野電車区:2009/09/30(水) 08:12:46 ID:XiXmDA+QO
エナ付近で線路点検の為少し遅れてる
405名無し野電車区:2009/09/30(水) 09:43:33 ID:mkXPRu8E0
社家で下り発車待ち。
1本交換したが、あと2本も待つそうだ…
406名無し野電車区:2009/09/30(水) 12:39:18 ID:N6K+zMKDO
>>390 既に出ていそうで出てないのだな

>>398
社家駅の駅舎とホーム
厚木駅の小田急との交差
田園風景
某宗教団体の教団施設
あたりを再現できたらな
407名無し野電車区:2009/09/30(水) 20:11:20 ID:eMadIdZvO
相模線て頭おかしい奴が多くないか?マジで
408名無し野電車区:2009/09/30(水) 20:42:18 ID:wHgME0sI0
>>405
偽厚木駅午前9:27(遅延発車)、社家9:31着女性車掌の
205系。9:56茅ヶ崎到着、10:17橋本行き折り返し
海老名駅転轍機故障は多発していますね
409名無し野電車区:2009/09/30(水) 21:02:14 ID:vs9i//2DO
>>408
いつだかのグモの祟りです。
410名無し野電車区:2009/09/30(水) 21:15:20 ID:AMhcT0LiO
>>403
札幌では、さすがに汽車は使わなくなったけど、電車と言えば路面電車をさすのは、今でもそうらしい。
411名無し野電車区:2009/09/30(水) 23:11:19 ID:kgcYKExJ0
札幌出身の友達は「路面」っていってたなぁ
>>407
沿線に施設があるから仕方がない。あきらめれ
412名無し野電車区:2009/10/01(木) 00:03:20 ID:HA70ngTuO
>>411
南橋本近くの医療少年院?
413名無し野電車区:2009/10/01(木) 00:16:55 ID:6oeyIUOX0
>>411 原当麻特殊
414名無し野電車区:2009/10/01(木) 00:58:03 ID:4ne//4WR0
>>411 海老高
415名無し野電車区:2009/10/01(木) 01:00:47 ID:urxu8YDH0
南橋本にそういうのがあったこと自体しらなんだ
416名無し野電車区:2009/10/01(木) 08:52:24 ID:peFQS5na0
札幌出身の知合いは上京してしばらく「電車で○○に・・」って会話を聞くたびに
違和感をおぼえる日々が続いたって言ってたな。もう慣れたらしいけど。

>>414
おぃおぃドサクサに紛れて何を
417名無し野電車区:2009/10/01(木) 19:34:38 ID:HA70ngTuO
>>415
橋本行きで南橋本をでたらすぐに右に桜並木道があるからその奥に見えるよ 隣が小山公園(今小原公園だっけ)さらに隣が小学校、中学校
418名無し野電車区:2009/10/01(木) 21:11:07 ID:x7rVO5yo0
いい加減、相模線は複線にならないの?
419名無し野電車区:2009/10/01(木) 21:48:44 ID:W7TNtzoSO
複線の前に3線化
420名無し野電車区:2009/10/01(木) 21:51:23 ID:6oeyIUOX0
灰皿撤去 早速線路が特大灰皿になりました
421名無し野電車区:2009/10/02(金) 22:37:25 ID:6p8rsFn90
偽厚木駅のタッチ簡易改札 
八丁畷駅で観た KQ南武支線間だね
422名無し野電車区:2009/10/03(土) 23:47:43 ID:GMR0Ucxe0
相模線写真展、見に行こうと思っていたのに忘れてた…無念。
ttp://mediajam.info/topic/1025726
423名無し野電車区:2009/10/04(日) 21:48:26 ID:WCk3i5go0
寒川コミュニティバス 路線再編成
実験的に最適化するよし 
424名無し野電車区:2009/10/05(月) 08:37:47 ID:jYOjSu71O
相模線って全ての駅にトイレあるの?
425名無し野電車区:2009/10/05(月) 11:37:14 ID:zsF/RcwW0
とりあえず入谷にはない。
426名無し野電車区:2009/10/05(月) 13:21:09 ID:yzqRG+whO
R2が茅ヶ崎から東海道貨物線の下り方面で運転訓練してるよ
幕は回送。さっき、茅ヶ崎を出発。
国府津駅行きかな?
ちなみに185系のC4もみたい。
427名無し野電車区:2009/10/05(月) 17:04:30 ID:G9xYpSbQ0
無人君 
宮山、門沢橋、入谷が無人君駅であった
入谷有人駅 都市型ワンマン(4連)の可能性もある
428名無し野電車区:2009/10/05(月) 17:34:30 ID:ZA4K1aaU0
なにが言いたいのかわからない
429名無し野電車区:2009/10/05(月) 19:13:24 ID:VB6+AqjTO
何回か往復してるのかな。15時45分頃にも平塚で下りのR2を見た。
430名無し野電車区:2009/10/05(月) 21:30:21 ID:j6bSR0nK0
門沢、野菜直売所併設駅の印象が強すぎて
有人だったか無人だったかが記憶にない…
431名無し野電車区:2009/10/06(火) 15:19:07 ID:ivyjzOxUi
>>428
「相模線は無人駅がいくつかあるから、そのうちワンマン運転やるんじゃね?」
って言いたいのでは?

津軽線や岩泉線でツーマン運転やってる束が、
相模線クラスの路線でワンマン運転するとは現時点では考えにくいが。
432名無し野電車区:2009/10/06(火) 16:40:46 ID:9fpJExlN0
無人駅は入谷だけなのに
433名無し野電車区:2009/10/06(火) 18:39:40 ID:iISum1QC0
>>431
岩泉線はワンマン運転する設備を構築するのが面倒らしいw
434名無し野電車区:2009/10/06(火) 22:55:13 ID:bWqp3xsi0
>>433
あー、「ワンマン乗降口」の札を押角駅のホームに建てる金さえもケチりたいわけですね。
435名無し野電車区:2009/10/06(火) 23:26:34 ID:FBWXnfyW0
>>434
確認用駅ホームおよび車内の鏡、料金箱、整理券発行器、
乗降扉操作ボタン、駅案内放送、系統選択連携料金表 
薩摩の守対策 特殊電子閉塞改良工事 
キハ110ならば大半がワンマン対応可能だし
436名無し野電車区:2009/10/07(水) 08:02:59 ID:6t1XlvZ90
相模線混みすぎ。朝から何の嫌がらせだ…
437名無し野電車区:2009/10/07(水) 09:07:49 ID:aePjYqK0O
チサでのトカ乗換はヤバイがチサで降りるならそこそこスムーズだよ
438名無し野電車区:2009/10/07(水) 11:35:25 ID:AnH6AUo00
横浜の人身で迂回客が満載になってたようで。
全く迷惑な死に方だな。
439名無し野電車区:2009/10/07(水) 20:59:15 ID:rqJAWnFBO
明日は朝から入谷〜下溝45規制とか15規制とか来そうだな。
440名無し野電車区:2009/10/07(水) 23:19:32 ID:e6NPa1t6O
※駅探より【JR横浜線】の運行情報をお知らせします
───────
▼21時59分時点
横浜線は、明日8日、台風の影響で通常の7割程度の運転本数となります。

▼JR横浜線の最新情報
http://jsky.ekitan.com/p-app/diainfo/view_00020056.html?uid=1&sid=A703&kiseki=m_diamailYnow

441名無し野電車区:2009/10/08(木) 08:00:33 ID:s6SZMgot0
相模線定刻運転中
442名無し野電車区:2009/10/08(木) 08:20:05 ID:vL7r7tYK0
大きな橋梁が無い相模線は風には強いね。

下りは横浜線見合わせの影響で直通中止。
ついでに今日も東海道線の影響で海老名まで混雑。
443名無し野電車区:2009/10/08(木) 09:00:15 ID:IAB7MAYN0
相模線空気嫁w
しゃあないから出社するか。
444名無し野電車区:2009/10/08(木) 09:48:21 ID:B1ss5BMz0
相模線も見合わせ
445名無し野電車区:2009/10/08(木) 10:12:52 ID:LjGfOi0HO
相模とまったあああああああ
でも動き出したらこいと…
446名無し野電車区:2009/10/08(木) 10:54:02 ID:6y8Y4EFT0
復旧したようですね。どこで規制かかったんだろう?
447名無し野電車区:2009/10/08(木) 12:13:50 ID:QAu9lkm20
マジかよ
授業もないのに大学行きたくねぇな・・・
448名無し野電車区:2009/10/08(木) 12:39:38 ID:28fmgkDHO
相模線って事故や災害に強いってイメージがある


仮に列車が数分間止まっても、本数が少ないから後続への影響が無い
駅での停車時間が長くてダイヤに余裕があるから回復は容易
449名無し野電車区:2009/10/08(木) 16:37:00 ID:PR0IlX7m0
それはない。
単線だからどこかで不通になったらえらい騒ぎだぞ。
特に大雨に弱い。原当麻下溝間で水がたまってたらアウト。
450名無し野電車区:2009/10/08(木) 18:10:41 ID:i1AcA3mp0
雨量規制ですぐ徐行に変わるけど、ほとんど不通にはならないよね。

何かあるとすぐ上下に拡大するから影響大きいけど、
復旧後は回復が早いのも本当だな。
451名無し野電車区:2009/10/08(木) 18:46:01 ID:NMie6u8yO
>>449
冠水が危ないのはモミ−タイではなく相武台下付近。市の洪水ハザードマップ上では真っ赤っ赤。
452名無し野電車区:2009/10/08(木) 21:56:51 ID:mD+aPaKh0
相模線 ラッシュ過ぎても昨日同様、東海道ダウン時の迂回路として
混雑しています 小田急、相模鉄道連絡です

453名無し野電車区:2009/10/08(木) 22:46:27 ID:SKjXp83V0
>>1-452
>>454-1000

_ポ_イ_ン_ト_乞_食_専_用_
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/point/1250689636/
454名無し野電車区:2009/10/08(木) 23:20:02 ID:CjDPCqLJ0
>>449 単線だから、途中で普通になっても折り返し運転が容易というメリットもあるw
455名無し野電車区:2009/10/09(金) 00:55:42 ID:/v4NRnG/O
そうか ほんとはすぐ複線化できるんだがそのメリットを生かす為に単線なんだな
456相模線:2009/10/09(金) 16:03:07 ID:VMCrVINW0
昨日は番田ー南橋本で瞬間風速32mを感じたため75分間
運転見合わせ 
457名無し野電車区:2009/10/09(金) 16:05:44 ID:nqsKfRHkO
相模線は東西に抜けるバス路線も結構貧弱だし大変だなあ
458名無し野電車区:2009/10/09(金) 18:41:02 ID:0mKnvJ/bi
>>448
同じオール単線の流山線は、ちょっとやそっとじゃ止まらないんだけどねぇ。
隣のJRはすぐ止まるのにw
459名無し野電車区:2009/10/09(金) 19:22:40 ID:ng1/5s4bO
>>429
午後は3往復みたい。
今日はR10。

>>458
昨日は珍しく江ノ電も止まったな。
荒天に強い大雄山は通常運行だったみたいだが。
460名無し野電車区:2009/10/10(土) 01:40:20 ID:gJfudkNI0
昨日東海道貨物線で試運転が走ったらしい。
461名無し野電車区:2009/10/10(土) 02:24:52 ID:Rzs6Q/FM0
結構前から試運転で走ってるよ@平塚構内貨物線
462名無し野電車区:2009/10/10(土) 10:28:54 ID:snZyXVdI0
10.8 相模線運転見合わせ
茅ヶ崎ー寒川間バス(神奈川中央)振り替えが行われた
463名無し野電車区:2009/10/10(土) 12:29:56 ID:/Je0p0vQ0
寒川町民で(コミュバス)→寒川駅→(神奈中)→茅ヶ崎駅→藤沢・湘南台・平塚方面とか
寒川駅から文教大学経由で辻堂・湘南台・藤沢までバスで抜けた人どれくらいいるかな。

昔だった直接厚木&本厚木・海老名・平塚・桜ケ丘・さがみ野・長後にも行けた。
464名無し野電車区:2009/10/11(日) 14:10:05 ID:n8sS+U0h0
キハ35時代
寒川ー香川間の線路冠水が多かったです
現在改修工事中の小出川などの氾濫で線路冠水
465名無し野電車区:2009/10/11(日) 21:26:15 ID:n8sS+U0h0
相模線と路線バス
相模線の沿って運行されていた路線バスの運行は
廃止、大幅縮小されています
偽厚木から各方面のバスも現在はなし
466名無し野電車区:2009/10/11(日) 23:00:34 ID:5LVVp03F0
このスレで定期的に過去の事を書いてる人って何が面白いの?
467名無し野電車区:2009/10/12(月) 00:41:37 ID:WWWvNDE+0
同じ事の繰り返しで会話に発展した試しがない
468名無し野電車区:2009/10/12(月) 00:54:48 ID:jSDR6KRx0
セルフ車掌系の人だろ
469名無し野電車区:2009/10/12(月) 07:48:39 ID:026Z5LdcO
>>466
気に入らないならスルーすればいいだけ。
470名無し野電車区:2009/10/12(月) 13:33:29 ID:arVQsFmN0
今の話題だけじゃ限りがあるから、イイ事だと思うけど。
何か不都合でも?
471名無し野電車区:2009/10/12(月) 17:33:22 ID:kZNJtoYk0
不都合うんぬんの前に、板違いなんですが
472名無し野電車区:2009/10/12(月) 17:35:56 ID:026Z5LdcO
話題も限られてるし、
スレの保守がてら書いてるんじゃないの?
473名無し野電車区:2009/10/12(月) 19:15:50 ID:eZbQq0110
スレタイ
【205系】相模線スレッド 横コツR12【キハ35系】
ーーーー             −−−−−
現在                過去
スレタイから現在の205系、過去非電化時代、タブレット交換
時代回顧を含む 古きよき時代なども範疇とするのだ
474名無し野電車区:2009/10/12(月) 21:36:42 ID:YyK4LLzdO
>>467のIDが笑ってる件
475名無し野電車区:2009/10/12(月) 21:38:15 ID:Qkh/+niD0
過去の話題が悪いんじゃなくて、コミニュケーション能力の問題かと
476名無し野電車区:2009/10/12(月) 21:39:54 ID:Qkh/+niD0
○コミュニケーション
×コミニュケーション

俺の能力不足も露呈w
477名無し野電車区:2009/10/13(火) 10:00:28 ID:UQ4uW7jc0
>>473 が、普通の解釈じゃなかと。しかも丁寧だ。

>>471 意味不明だし。(理由が書いてないから主張がわからない・・。)

まあ、確かに非電化時代を知らい人には、知らないから聞きたい人と、
話題に乗れずに、ウザイと思う人がいるのしら・・。
それとも、話がループか?
478名無し野電車区:2009/10/13(火) 18:33:51 ID:foXdhi+Y0
昔の話は鉄道懐かし板でやるもんじゃないのか?
間違ってたらごめん。
20年も前のことは板違いかと思うのだが……
479名無し野電車区:2009/10/13(火) 19:21:11 ID:IO8a2EPU0
相模線に入線した事のあるEのつく形式ってE491系と
お情けで相鉄10000・11000系で合ってるかな?
480名無し野電車区:2009/10/13(火) 23:11:48 ID:SHlIVbHo0
832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:25:33 ID:JtalKGq5O
>>816
とりあえず死ねよ
ここまでくるとただの嫉妬だな
ドコモと白犬は普通にクリの話出してるくせに

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:18:09 ID:JtalKGq5O
>>837
何が「要は」だよww全然まとまってないんだが
お前の理論だと、今回のauクリの件は「たまに追加」に該当するぞ
自分がとてつもなく都合の良い事言ってるのもわからないの?
481名無し野電車区:2009/10/14(水) 00:22:40 ID:nsVFaLErO
>>479
DE10
482名無し野電車区:2009/10/14(水) 01:57:33 ID:2ZlSEaAD0
予算があまり回されてない分トイレが地雷な駅多いな
急な腹痛で相武台下のトイレ行ったら孤立したコンクリート
造りの建物で、薄暗くて古いし蜘蛛の巣張ってるわで最悪
だった
社家なんかも改札外で古いしあそこ行くなら厚木の方が
遥かにマシだし・・・
483名無し野電車区:2009/10/14(水) 12:39:28 ID:eQM6KhRpO
何を女みたいなことを。
あれよりひどいトイレなんか、東海道にも小田急にもいくらでもある。
484名無し野電車区:2009/10/14(水) 13:44:43 ID:Lw4Q9Nmc0
番田でっかいマンションできるけど
これを機に自動改札になったりするのかなー
でも自動改札化したら駅の乗車証明書発行機なくなんのかな
それはそれでさみしい
485名無し野電車区:2009/10/14(水) 16:11:56 ID:wszHxILv0
>>482
しかも改札外にトイレある駅結構あるよな。
社家は改札外+ボットンだからいざという時厚木or門沢橋・倉見まで我慢したい。

>>484
北茅ケ崎は自動改札あるけど早朝夜間無人だから証明書発行機あるよ。
486485:2009/10/14(水) 16:37:04 ID:wszHxILv0
自己レスだけど、もっと細かく言うと北茅ケ崎は初電と終電の時間帯が無人。
番田は北茅ケ崎に比べて有人時間帯が短いだろうから自動改札入れない気がする。
487名無し野電車区:2009/10/14(水) 16:50:34 ID:n5pQGE630
>>485
あれ?社家ってボットンなの?
ここ3年間雨の日はいつも社家使ってるけど全然知らなかった…
488名無し野電車区:2009/10/14(水) 18:05:57 ID:JJ/CmeHRO
登り下り両車遅れてるっぽい
489名無し野電車区:2009/10/14(水) 21:51:52 ID:Mu8daF0b0
>>485-486
上溝モナー(早朝夜間無人&証明書発行機あり)
自動改札(Suica)は終日使えるけど。

確か、番田って、17:30には窓口閉鎖だったような…
490名無し野電車区:2009/10/14(水) 23:31:04 ID:wszHxILv0
>>487
個室に行けば分かるよ。下が見えるから。

>>489
上溝もそうなんだ。早朝夜間は自動改札の機能がSuica簡易改札のみになって
切符の人はスルー入場・箱に投入出場だね、確か。券売機・精算機も締切かな。

番田も他のPOS駅並だね。番田が増えても原当麻に追いつかないだろうしそのままじゃない?
491名無し野電車区:2009/10/14(水) 23:49:20 ID:GfqIBww40
社家、倉見: 社線時代からの建屋
宮山は水洗だったか失念した
492名無し野電車区:2009/10/15(木) 08:14:20 ID:PIO6OIW+0
>>485
>北茅ケ崎
昔、深夜にSuicaで降りようとしたら、
駅員が帰っちゃった上、自動改札機の電源が切られていて
涙目になった漏れガイル。

後日、精算しに駅行ったけどね。
493名無し野電車区:2009/10/15(木) 09:15:18 ID:Dfo9oJ3vO
>>492
なんだっそらっ!
494名無し野電車区:2009/10/15(木) 12:33:54 ID:R7xPdEzwO
無人の時間帯って今でもスイカマシン(タッチのみの機械)の電源を切るの?
495名無し野電車区:2009/10/15(木) 12:35:43 ID:R7xPdEzwO
明後日は一昨年から始まった毎年恒例(?)のビナウォークでの向谷イベントだ!
496名無し野電車区:2009/10/15(木) 12:40:10 ID:9f9bh6XLO
無賃乗車で入谷使う奴いるの?
497名無し野電車区:2009/10/15(木) 12:56:34 ID:1NPYv6EE0
>>492
Suica普及間もない頃?
498名無し野電車区:2009/10/15(木) 16:19:49 ID:85i5e2Z7O
香川にも証明書のやつあるけど、使ってるのかな?
夜10時半でも駅員が居るんだが。
499名無し野電車区:2009/10/15(木) 18:20:24 ID:6Ell/J+40
>>495
一昨年のMSE初公開の時は相模線まで行列ができてたな。

>>498
香川は終電まで駅員いるはず。
早朝4時台だけじゃない?5時台の上り始発の時間にはいたと思う。
500名無し野電車区:2009/10/15(木) 19:43:03 ID:/Gdf4YJ00
500系のぞみ
501名無し野電車区:2009/10/15(木) 22:20:39 ID:ROE6ZKym0
相武台下なんかも夕方になると早々に帰ってしまうと
記憶してる
502名無し野電車区:2009/10/15(木) 23:25:13 ID:RBSaRL3/0
ID:knPMz15A0
乞食が随分とまあ偉そうですねw
503492:2009/10/16(金) 08:05:56 ID:gctSUUKY0
>>497
今から5年前。
素直に茅ヶ崎で降りてバス使えば良かったorz
504名無し野電車区:2009/10/16(金) 08:12:05 ID:4mGGl7deO
>>492
> 自動改札機の電源が切られていて
それも珍しい話だな。
505名無し野電車区:2009/10/16(金) 22:55:28 ID:OVfUlUOl0
_鉄_ヲ_タ_乞_食_専_用_

運営側に偉そうに2chでだけ文句を言う。
そのくせ絶対に退会しないのが鉄ヲタ乞食。

建設的な意見のない文句はここで好きなだけ言っていいから、本スレは汚さんでくれ。
正直、鉄ヲタ乞食ってウザイし。
506名無し野電車区:2009/10/17(土) 02:06:53 ID:f0njNCYJ0
>>504
いやいや、何年か前は本当にそうだったんだよ。上溝もそう。
深夜に下車した人は翌日以降に申し出てくださいって張り紙がしてあった。
507504:2009/10/17(土) 05:38:42 ID:aN0DW0H7O
>>506
そうだったんだ。開きっぱなしの自動改札はお目にかかった事があるけど
電源が落ちている自動改札ってのは見た事なかった(営業時間中は)んで。

3〜4年前に初めて無人時間帯の上溝で降りた時には既に開きっぱなしの
自動改札で「これじゃ自動改札の形した簡易Suica改札機じゃん」って
思ったのを憶えてる。
508名無し野電車区:2009/10/17(土) 10:06:56 ID:ySbXWydX0
証明書発行機
故障も多発します
信用で乗車券発行
509名無し野電車区:2009/10/18(日) 17:58:02 ID:A8pmuFlr0
身延線逝ってみた
無人駅は証明書発行機も乗車券販売機もなかった
信用?
510名無し野電車区:2009/10/18(日) 20:01:26 ID:iZjJb4Fu0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
お財布.com "Osaifu"【収入減少】 [Web収入]
【205系】相模線スレッド 横コツR12【キハ35系】 [鉄道路線・車両]←←←←
【思い出の】京王相模原線【橋本特急】 [鉄道路線・車両]←←←←←←←
イーモバイルそろそろ解約しようかPart1 [モバイル]
御殿場線についてまったりと語るスレ [鉄道路線・車両]←←←←←←←←



      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは乞食!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
511名無し野電車区:2009/10/18(日) 20:03:16 ID:uG4XALaY0
>>510
失せろチンカス
512名無し野電車区:2009/10/18(日) 21:33:43 ID:GJwE0bpO0
>>509
あっちはワンマン車だから、後払い方式のバスと同じ乗り方ずら。
513名無し野電車区:2009/10/18(日) 22:52:04 ID:UUt6T+Qd0
514名無し野電車区:2009/10/18(日) 22:57:08 ID:uG4XALaY0
階段を少し削って切り欠きの所に設置するのでは?
515名無し野電車区:2009/10/19(月) 10:01:12 ID:78zTd6HL0
既存階段流用で横を車いすで抜けられるようにすると、
階段幅は半分以下になるんじゃないかな…
516名無し野電車区:2009/10/19(月) 21:41:11 ID:r4bodcuT0
>>513  寒川駅の構造類似で?
517名無し野電車区:2009/10/20(火) 00:39:34 ID:B0iIM4wrO
>>513
原当麻、上溝、南橋本みたいに全面改装じゃない?
近くにデカいマンション建ててるから乗降客増えるだろうし。ついでに幼稚園
立ち退かせれば駅広整備できるだろうし。その次に上溝交換駅化して朝夕橋本
〜原当麻折り返し列車大量増発して、8分ヘッド運転に。ウマー。妄想スマソ。
518名無し野電車区:2009/10/20(火) 01:37:34 ID:Vc3I4i4f0
>>517
>デカいマンション
徒歩5分程度で、300棟以上もあるからなぁ。
今はまだわからないけど、駅近くの三和なども含め
相当大きな影響が出てきそうだね。
(朝ラッシュの橋本口がこれ以上混むの、ご勘弁だけど。)
519名無し野電車区:2009/10/20(火) 02:09:22 ID:e8buFJHW0
>徒歩5分程度で、300棟以上もあるからなぁ
すげえニュータウンだな
520名無し野電車区:2009/10/20(火) 02:15:02 ID:NMO8E1yi0
マンション300棟・・・ソ連の工業都市か・・・
521名無し野電車区:2009/10/20(火) 11:34:32 ID:Vc3I4i4f0
>>519-520
お茶漬け噴いたwww

「300戸以上」と言うべきだったね。
でも、橋本も日金工跡地にマンション&ショッピングモールを建設中だし、
橋本から京王線で1駅の多摩境は、大型マンションが駅周辺に10棟程度あり、
多摩ニュータウンからもそう遠くないからなぁ。

相模線以上に、京王線に乗り換え、「着席して」都心に出るのが
一層大変になりそう。
522名無し野電車区:2009/10/20(火) 19:18:27 ID:Zr1kUdmX0
番田は橋本みたいにホームの真ん中にエレベータ作って上に通路作るんじゃない?

>>517
茅ヶ崎が基地だからこのままだと橋本口冷遇は続くんじゃない?
八王子〜原当麻の区間運転を作って八王子支社の車両・乗務員担当で。
523名無し野電車区:2009/10/20(火) 22:35:39 ID:y6b2SEqj0
混雑対応
E231付属5連だと少し混雑緩和になるかな?
現在の205系に6扉のサハを挟み5連にしてもいいかな?
524名無し野電車区:2009/10/20(火) 22:57:12 ID:zN2EmR0d0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
お財布.com "Osaifu"【収入減少】 [Web収入]
【205系】相模線スレッド 横コツR12【キハ35系】 [鉄道路線・車両]←←←←
【思い出の】京王相模原線【橋本特急】 [鉄道路線・車両]←←←←←←←
イーモバイルそろそろ解約しようかPart1 [モバイル]
御殿場線についてまったりと語るスレ [鉄道路線・車両]←←←←←←←←



      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは乞食!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ >>511キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
525名無し野電車区:2009/10/20(火) 23:08:48 ID:DjB5mB5G0
自己紹介しているバカがいるな
526名無し野電車区:2009/10/21(水) 00:23:29 ID:7HJscJch0
2M3Tじゃ厳しいです
527名無し野電車区:2009/10/21(水) 02:57:14 ID:8kw+0jgQ0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
お財布.com "Osaifu"【収入減少】 [Web収入]
【205系】相模線スレッド 横コツR12【キハ35系】 [鉄道路線・車両]←←←←
【思い出の】京王相模原線【橋本特急】 [鉄道路線・車両]←←←←←←←
イーモバイルそろそろ解約しようかPart1 [モバイル]
御殿場線についてまったりと語るスレ [鉄道路線・車両]←←←←←←←←



      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは乞食!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ >>525キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪

528名無し野電車区:2009/10/21(水) 06:40:18 ID:HHUaQTHt0
池沼が湧いてきているな
529名無し野電車区:2009/10/21(水) 09:37:53 ID:osTllq+/O
グリーン車を連結して欲しいな
530名無し野電車区:2009/10/21(水) 09:41:13 ID:2yLAi36mO
>>523
5両編成はうれしいがトイレをどうするかだな。
531名無し野電車区:2009/10/21(水) 15:18:06 ID:lj5WkEPJi
1時間に2本の成田線ですら5〜10両編成だというのに……。
532名無し野電車区:2009/10/21(水) 20:37:09 ID:0G9V3WtBO
京葉205大量余剰で、相模線ワンユニット増の6両化へ…
533名無し野電車区:2009/10/21(水) 20:59:27 ID:cBfAvfOS0
先頭車にトイレ設置をキボンヌ
汚物処理は茅ヶ崎で出来るでしょう・・・
534名無し野電車区:2009/10/22(木) 04:03:45 ID:D4Wa26En0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
お財布.com "Osaifu"【収入減少】 [Web収入]
【205系】相模線スレッド 横コツR12【キハ35系】 [鉄道路線・車両]←←←←
【思い出の】京王相模原線【橋本特急】 [鉄道路線・車両]←←←←←←←
イーモバイルそろそろ解約しようかPart1 [モバイル]
御殿場線についてまったりと語るスレ [鉄道路線・車両]←←←←←←←←



      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは乞食!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ >>528キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
535名無し野電車区:2009/10/22(木) 11:51:01 ID:nPBrpse70
相模線でトイレが必要な事態って、乗り通したってそうそう無いと思うが
536名無し野電車区:2009/10/22(木) 13:24:39 ID:IbPhPqnr0
改札出てトイレの駅もあるし
時間ギリギリに動いてる人間は
時間帯によっては一度降りたら悲惨じゃないか?
537名無し野電車区:2009/10/22(木) 23:32:19 ID:Yy5+KKpV0
相模線WC
キハ35時代には垂れ流しがあった
33.3km通しで80−90分かかっていた
538名無し野電車区:2009/10/22(木) 23:34:43 ID:CJI91pdqO
偽厚木の旧ホームは撤去せずにいつまで放置するんですかね
539名無し野電車区:2009/10/23(金) 00:00:08 ID:cnpG/kP50
>>538
撤去する予定あんの?
540名無し野電車区:2009/10/23(金) 00:04:37 ID:seEaqa44O
今日会社の飲み会で偽厚木の話題が出て初めて意味が分かった
541名無し野電車区:2009/10/23(金) 01:20:49 ID:sG3+K8Pi0
偽厚木
旧ホームは降りる人専用
新ホームは乗る人専用にしてはどうだろうか
ラッシュ時だけでも
混雑は多少避けられるけど都心ほどではないから変わらないか
542名無し野電車区:2009/10/23(金) 09:20:55 ID:3Edz6a4lO
北茅ヶ崎でポイント故障て、(・_・)エッ....?
543犬ヲ4ホン:2009/10/23(金) 09:29:13 ID:ft9W2TCv0
215系電車を5両編成に改造して相模線活性化に貢献させるベッキ―
544名無し野電車区:2009/10/23(金) 09:33:09 ID:CConZ4bLO
>>542
ホント勘弁して欲しいよな。何で今日に限って……

>>541
確かにそれなりに有効性のある面白い案だと思うんだけど。
ただ相模線上り→オバQ乗換の人からクレーム出そうな希ガス。
545名無し野電車区:2009/10/23(金) 09:35:49 ID:Q1Rv8SXDO
倉見駅で足止め食らったよ。いつ動くの?
546名無し野電車区:2009/10/23(金) 09:40:43 ID:vIV3Hv/JO
上り原当麻。
今のところ定刻。アナウンスなし。
547名無し野電車区:2009/10/23(金) 09:43:51 ID:csjHGsUfO
原当麻に居たがアナウンスあったぞ
548名無し野電車区:2009/10/23(金) 20:20:25 ID:1qCnrR2L0
>>542
9:03から約60分抑止 (茅ヶ崎ー偽厚木)
飲料缶が詰まったらしい:
ポイントのブレード(刃状)折損はなく復帰
一部列車は偽厚木ー橋本折り返し 上りは偽厚木9:59−茅ヶ崎
方面より復帰した ウヤ等の影響で昼過ぎまでダイヤ乱れる
549546:2009/10/23(金) 20:31:06 ID:kpfHtXiY0
>>548
橋本→偽厚木まで乗ったが、定刻(9:59)に偽厚木を発車していった。
海老名で交換の下り列車がほぼ無人で入線してきたのが厚木折り返しだったのか。
550名無し野電車区:2009/10/23(金) 21:54:40 ID:1qCnrR2L0
>>549
偽厚木(9:53) 折り返し橋本行きとなりました
そのとうり
偽厚木のホームでは遠足の砂利45分間ホームで待ちぼうけ
551偽厚木:2009/10/23(金) 22:05:42 ID:1qCnrR2L0
圏央道 2010年春海老名IC開通
小田急偽厚木駅相模川よりは圏央道工事、付帯工事で
大きな動きがあります
552名無し野電車区:2009/10/23(金) 22:44:21 ID:seEaqa44O
>>542
相模線はポイント故障多い気がする
553名無し野電車区:2009/10/24(土) 00:17:33 ID:nUQVCngkO
番田と海老名はポイント故障が多い気がする
554犬ヲ4ホン:2009/10/24(土) 08:42:07 ID:oi1+UdkB0
じゃあ廃線決定ね
555名無し野電車区:2009/10/24(土) 09:42:02 ID:TkA8HxTi0
海老名 : グモ発生後ポイント故障多発
お払いをしなさい
556名無し野電車区:2009/10/24(土) 16:07:09 ID:j+xUflESi
寒川神社にガミ線用205系を奉納ですね。
557名無し野電車区:2009/10/24(土) 21:36:56 ID:I12l1DijO
GMの205系500 前面にデカール保護のクリア吹いたらつや消しブラックで塗った所もテカテカになってしまった、、
558相模線:2009/10/25(日) 15:41:42 ID:k2dlQMga0
早朝 夜間20分ヘッドキボンヌ
559名無し野電車区:2009/10/25(日) 16:26:56 ID:FucHB3OGO
北茅ヶ崎〜茅ヶ崎のカーブ、通過するときの音が前より静かになってないか?
560名無し野電車区:2009/10/25(日) 17:07:25 ID:i5vAwP2v0
>>559
たまたまじゃね?雨で濡れてるとフランジとレールが滑るから静かだったりする
561名無し野電車区:2009/10/26(月) 12:43:17 ID:zCJQ2Hm70
最近、仕事がらみで相模線によく乗るのだが横浜線や武蔵野線と同じ205系だよね
その割には乗り心地が良いように感じるのだが何か理由があるのだろうか
エラく乗り心地が違うと感じる
実家が横浜線沿線で現居住地が武蔵野線沿線なんだけど
562名無し野電車区:2009/10/26(月) 13:21:20 ID:VQYNzzwpO
>>560
やっぱたまたまなのかな?
今日も雨だから静かに通過。
563名無し野電車区:2009/10/26(月) 17:38:09 ID:unRP8KbzO
京浜東北線のお下がりなんで千葉の田舎に行っちゃったんだろ?
相模線にきてほしかった…
564名無し野電車区:2009/10/26(月) 18:19:01 ID:ZYPjtSbz0
209はまだあちこちに余ってるよね。
相模線には要らないと思うけど…
565名無し野電車区:2009/10/26(月) 19:47:01 ID:dKPw6Yqfi
205系500番台 >>> (超えられない壁) >>> 209系
566バラック電車:2009/10/26(月) 22:05:15 ID:ACNC0wqA0
>>563
5連でWC付ならE231お下がりでもいい?
567名無し野電車区:2009/10/26(月) 22:09:13 ID:4k+/dR1NO
相模線、信号トラブルで止まってそろそろ1時間
568名無し野電車区:2009/10/26(月) 22:09:30 ID:EDgFvcUUO
走るんDEATHイラネ
205のV化でなんとか済ませてほしいものだが…
569名無し野電車区:2009/10/26(月) 22:14:27 ID:+poSQjT60
最近トラブル多い
570遭難界磁号:2009/10/26(月) 22:35:30 ID:ACNC0wqA0
湘南甲斐路号 相模線ー中央線経由 運転
まじなの?
571正式版:2009/10/26(月) 23:21:12 ID:ACNC0wqA0
関東エリア列車運行情報  画面表示日時:2009年10月26日23時19分


更新履歴 相模線 一部運休 2009年10月26日
2009年10月26日22時51分 配信
相模線は、橋本駅での信号トラブルの影響で、上下線で一部列車が運休となっています。
572名無し野電車区:2009/10/27(火) 20:03:34 ID:O7z1tXfo0
相模線トラブル 終電まで混乱しました 昨日
573名無し野電車区:2009/10/27(火) 20:30:42 ID:zP7QCUpG0
個人的には現行編成にMM'足してもらいたい。
5連は無いと思う。
574名無し野電車区:2009/10/29(木) 00:57:05 ID:E+dJ/Sgt0
白泉社から出た楽園って雑誌のある漫画に厚木駅がおもいっきり出てきてワロタw
575名無し野電車区:2009/10/29(木) 15:54:38 ID:0LB26L41O
>>573
単線ってホームの延長難しそうだ
576名無し野電車区:2009/10/31(土) 02:09:34 ID:hnbzFAxGP
保線
577名無し野電車区:2009/10/31(土) 10:28:02 ID:krcVRl9dO
今日限りで下寺尾第二踏切廃止。
小出川関連工事ももうすぐ終わりだね。
578名無し野電車区:2009/10/31(土) 10:33:42 ID:6Wbt6daT0
>>575
6連化準備工事、交換切り替え準備をしなかった
上溝駅に小一時間物申す
579名無し野電車区:2009/10/31(土) 11:58:19 ID:5phPrXx1O
>>577
あそこの踏切廃止になるんだ。
地下道みたいなのがあった気がするけどそれを使えってことかな?
580名無し野電車区:2009/10/31(土) 23:59:40 ID:0K9A8vt00
厚木駅の乗車人数は小田急とJRはどうやって区別するんですか?
スイカとかパスモで入場した場合小田急とJRどちらを利用するかわからないから。
581名無し野電車区:2009/11/01(日) 12:22:53 ID:7EI7jiIyO
>>580
駅員さんが手作業でカウントしてるんだよ。
582名無し野電車区:2009/11/01(日) 15:03:11 ID:zAoMTcBaO
スイカタッチ機

タッチしなかった人が、厚木→海老名を利用した場合、
厚木→小田急→代々木上原→メトロ→北千住→JR→海老名
のルートを経由したとカウント
運賃もそのように計算される
583偽厚木タッチ:2009/11/01(日) 15:12:30 ID:9HqF7vls0
タッチを忘れると高額運賃 綾瀬経由が引き去り
584名無し野電車区:2009/11/02(月) 23:00:24 ID:MCcA9vGu0
キハ35
WC使用区間制限はなかったが、
番田ー上溝の築堤では民家にも飛沫が!
黄害が平成3年まで実在していた
585名無し野電車区:2009/11/02(月) 23:02:04 ID:wycyUmqAO
>>578 禿同 上溝駅を設計したのは誰なんだ?馬鹿だろ
586名無し野電車区:2009/11/03(火) 10:06:36 ID:A/g7cqkT0
キハ35 半自動でない車両にあたれば、悲惨
暖房はきかず、外吊り扉から風雨は容赦なく車内に吹き付ける
交換待ちでは寒泣車以上に寒い思いをしたのだ

587名無し野電車区:2009/11/04(水) 22:16:53 ID:3WzVKDtQ0
圏央道 R129線増
圏央道 路線バス運行しても相模線の脅威にはならないであろう
588名無し野電車区:2009/11/05(木) 21:25:48 ID:X1y/j/cJO
八王子までの所要時間によってはバスに切り替えるかも。
589名無し野電車区:2009/11/07(土) 01:06:18 ID:yE6r8L7K0
寒川駅の男子WC工事してるみたいだけどリニューアルでもするのかな?
古いトイレだったからきれいになるのはありがたいことだなw
590名無し野電車区:2009/11/07(土) 01:07:03 ID:yE6r8L7K0
寒川駅の男子WC工事してるみたいだけどリニューアルでもするのかな?
古いトイレだったからきれいになるのはありがたいことだなw
591名無し野電車区:2009/11/07(土) 01:07:50 ID:yE6r8L7K0
↑重複してしまった、スマン…
592名無し野電車区:2009/11/07(土) 01:25:28 ID:yMsq/7KdO
>>591
大事な事だからな
593名無し野電車区:2009/11/08(日) 12:51:37 ID:y9vL6aqIO
入谷〜海老名間で沿線火災の影響で、原当麻〜海老名間で運転見合わせ中。
594名無し野電車区:2009/11/08(日) 12:59:17 ID:5XYVnpQ40
>>593
焼畑の煙で運休、と言うオチではないよな。
いずれにしても大変だけど。
595名無し野電車区:2009/11/08(日) 13:12:49 ID:VsEqxvtAO
珍しく遅れてるね。
596名無し野電車区:2009/11/08(日) 13:19:34 ID:5XYVnpQ40
すぐ沿線まで出たけど、上りの幕は「茅ヶ崎」だった@上溝
下り15分、上り10分遅延ですな。
597名無し野電車区:2009/11/08(日) 22:14:19 ID:5TcpCvME0
沿線火災 一部列車は偽厚木折り返しもあったね
海老名駅グモの呪い?
598籾殻焼くな:2009/11/09(月) 22:09:33 ID:zkUKMI4Y0
籾殻を田畑で燃やす
ダイオキシン公害
599名無し野電車区:2009/11/10(火) 21:42:11 ID:txooxMIl0
昨日の相模線
遭難新宿線午前中ウヤ発生、東海道も遅延をくらい相模線との
連絡はきわめてよくなかったのです
600名無し野電車区:2009/11/11(水) 08:19:42 ID:WOIb3uysO
橋本で信号トラブル発生
601名無し野電車区:2009/11/11(水) 08:27:04 ID:WOIb3uysO
下り電車は原当麻止まり
602名無し野電車区:2009/11/11(水) 08:36:50 ID:PX2VrkD/O
相鉄線も相模線も信号トラブルかよw
603名無し野電車区:2009/11/11(水) 09:18:12 ID:VK6SuKMBO
運行情報スレによると、
横浜線上で立ち往生している500番台を横浜線ホームに入れるらしいぞ。
レアな光景が見られるかも。
604名無し野電車区:2009/11/11(水) 09:21:05 ID:cv4krByEO
>>601
原当麻って、上り線橋本方には出発信号機あるけど、下り線茅ヶ崎方にはないから、
下り線の折り返しは出来ないと思ってたが…?手信号かなんか?
605名無し野電車区:2009/11/11(水) 09:36:07 ID:VK6SuKMBO
ホントに橋本の横浜線車庫に収容したようで、横浜線だけ運転再開。
606名無し野電車区:2009/11/11(水) 10:13:09 ID:n5kpUY4LO
相模線は故障回りの部品全交換で午前中いっぱい運休と放送流れた
607名無し野電車区:2009/11/11(水) 10:18:18 ID:IaNsn9gdO
再開12:00見込み
608名無し野電車区:2009/11/11(水) 10:31:11 ID:n5kpUY4LO
原当麻からの迂回路情報求む。
他の鉄道に出られればどこでもいい。
609名無し野電車区:2009/11/11(水) 10:37:38 ID:WOIb3uysO
振替で乗った小田急も遅れてたw
610名無し野電車区:2009/11/11(水) 10:40:33 ID:WOIb3uysO
>>608 神奈中で相模大野
611名無し野電車区:2009/11/11(水) 11:44:13 ID:n5kpUY4LO
>610
サンクス。
でも結局代行バスに乗った
612名無し野電車区:2009/11/11(水) 12:18:45 ID:WOIb3uysO
今日の遅延
相模線、横浜線、小田急線、京王線、相鉄線
ワロタ
613名無し野電車区:2009/11/11(水) 12:21:14 ID:IgFiDhnBO
まだ運転再開しないの?
614名無し野電車区:2009/11/11(水) 12:33:40 ID:dC24DzKuO
運転再開見込み時刻消えた@公式
615名無し野電車区:2009/11/11(水) 13:07:30 ID:dC24DzKuO
12:56運転再開
現在はほぼ平常運転に戻ったみたいです
616名無し野電車区:2009/11/11(水) 14:30:22 ID:SFmQlynhO
まだハマ線の電留に500番台いるのかな?
617遭難:2009/11/11(水) 20:29:40 ID:KqR8XgYt0
相模遭難しました
橋本ポイント故障 少し前にも発生しました
茅ヶ崎から海老名逝き電車が次から次にくる光景です
海老名ー橋本分社化 未来の光景にも 13:17頃(茅ヶ崎)より
定常に戻る 本来あるべき茅ヶ崎ー海老名 ウヤなど間引きも発生
しました
618名無し野電車区:2009/11/12(木) 00:13:10 ID:GblAxHmA0
北茅ヶ崎 海老名 橋本で多発
インピーダンスボンドに雨水浸入、漏れ電流が悪さしたらしい
無接点低圧半導体回路の脆弱露呈だね
619名無し野電車区:2009/11/12(木) 01:04:43 ID:ezI1f8JsO
>>616
橋本の?
620名無し野電車区:2009/11/12(木) 01:24:43 ID:OtpN72440
>>619
そーみたい。
どうやって収容したんだろ。
621名無し野電車区:2009/11/12(木) 05:56:34 ID:OtpN72440
>>620
昨日の信号トラブル、橋本8:05と言うことは…(新聞で確認)
直通スジでやっちゃったのか。そりゃハマ線もズタズタになるわorz
622名無し野電車区:2009/11/12(木) 06:05:44 ID:OtpN72440
あと、昨日は夕方の直通も中止だったようで。
本来なら八王子行の列車が、「橋本」の幕を出していたのを目撃。

…昨日のトラブルが引き金となって、直通運転が今後全面中止されないことを
切に願うばかり。
623名無し野電車区:2009/11/12(木) 07:51:19 ID:m8JXOCi7O
原当麻に来た代行バスはどこのバス会社だった?
624名無し野電車区:2009/11/12(木) 08:18:49 ID:zJgT9i+D0
横浜線に影響が大きかったのは、八王子からの764Fが入線できずに
相原→橋本で立ち往生したため。
625名無し野電車区:2009/11/12(木) 08:34:00 ID:OtpN72440
>>624
ってことは…信号トラブルは、相模〜ハマ下り、もしくはそれより八王子寄りの
ハマ上下間の渡り線に起因し、それらが使用不能になったと言うことか?
それなら、ハマ線車庫への緊急収容、夕方の直通運転中止も納得できる。
#でなきゃ、「相模線に入れずに右往左往」し、トンデモ事態にならないわな。

収容された相模線車両は、相模原側にある渡り線(普段は使っていないはず)を
使って、結局は相模線用の電留線に戻したのだろうか?
626名無し野電車区:2009/11/12(木) 09:24:13 ID:FJp+EJOt0
渡り線関係だけなら、線内折り返しで運転出来そうなんだけどな。

昨日のログにこんなのがw

257 名無しさん@平常通り [sage] 2009/11/11(水) 09:19:38 ID:hQcSy/22O
橋本駅でのアナウンス
「横浜線をふさいでいる相模線を撤去してます」
相模線どんだけ悪者扱いなんだよw
627名無し野電車区:2009/11/12(木) 13:07:58 ID:Mm/CcIIQO
>623
神奈中。
628名無し野電車区:2009/11/12(木) 14:04:38 ID:iYlQun0pO
>>626
そうそう、俺もそう思った。
だから、ポイント本体じゃなくて、制御系が逝ったんじゃないかな。
629名無し野電車区:2009/11/12(木) 20:54:01 ID:ezI1f8JsO
>>620
あそこにいたのか
見たかったなぁ
630名無し野電車区:2009/11/12(木) 22:10:58 ID:GblAxHmA0
CTC制御はダウンすると復帰まで時間がかかります

631名無し野電車区:2009/11/12(木) 23:48:11 ID:ezI1f8JsO
やっぱりゴルゴムの仕業だな
632名無し野電車区:2009/11/13(金) 17:06:37 ID:frAAlCrQO
番田の駅舎と反対側の草が刈られてさっぱりしていた。いよいよ番田も駅改良工事か。
633名無し野電車区:2009/11/13(金) 23:09:22 ID:XNgUUEZj0
社線時代の立派な駅 社家、倉見はまだ使うのだ
社家付近は東名、圏央道が複雑に絡んできたな
634名無し野電車区:2009/11/14(土) 01:24:05 ID:nb375ixt0
社家駅はトイレの改修工事を近々するって広報に書いてあったよ
トイレだけだけど
635倉見:2009/11/14(土) 15:52:26 ID:YDcxSB0m0
新幹線駅とともに建て替えになろう
火災の時代では無理だな
636宮山駅:2009/11/15(日) 14:02:29 ID:wQMf75no0
倉見よりのところでは圏央道が相模線をクロス
相模線ー圏央道とのからみで、眺めも変貌をとげる
637名無し野電車区:2009/11/15(日) 22:43:19 ID:wQMf75no0
相模鉄道 海老名付近を借りれば複線になる
傾いた架線柱、バラストがほとんどなくなっていた小野田セメント
引込み線は模型のような様相であった
638名無し野電車区:2009/11/16(月) 08:12:38 ID:NDcJjyn7O
相模線なんてスプリングポイント+スタフ交換(ポイントなし)で良いだろ
639名無し野電車区:2009/11/16(月) 08:25:27 ID:M8k/ckdBO
以前はスプリングポイントだったような……

てか厚木〜相武台下と上溝〜橋本を複線にするだけでもかなり改良出来そうな気がする。
640名無し野電車区:2009/11/16(月) 16:34:32 ID:zusjJ3l7O
相模線のすれ違いなんて見たくねーわ
641名無し野電車区:2009/11/16(月) 16:38:11 ID:LDLo7+890
>>640
下り始発、もしくは下り終電にご乗車下さい。
全線で1本だけしか交換列車はないぞw
642名無し野電車区:2009/11/16(月) 19:03:00 ID:9TwKSc6gO
↓相模線で暮らす人達w
http://imepita.jp/20091116/682630/0238


そういえば白髪のルンペン爺は見なくなったな
ついに死んだのか?
643名無し野電車区:2009/11/16(月) 19:18:44 ID:ldK2kEnAO
下り列車異音感知で所定停車位置の手前で停車中@相武台下構内。
644643:2009/11/16(月) 19:21:34 ID:ldK2kEnAO
安全確認。運転再開。
645名無し野電車区:2009/11/16(月) 21:48:22 ID:egaec67K0
>>642  ドイツ語の本を読んでいた椰子?
646名無し野電車区:2009/11/17(火) 22:10:41 ID:7q9Isoqu0
>>643  相武台
相武先モッコリのドラマはすべてレガる
647名無し野電車区:2009/11/18(水) 19:08:39 ID:rWl2UIID0
>646
全然意味がわからない
648名無し野電車区:2009/11/19(木) 00:20:15 ID:lSO7mHlvO
橋本の上り電車をどうにかしてくれ 20時台でも電車が20分以上ないし、終電は23時20分頃だし
首都圏を走る電車なのに
649名無し野電車区:2009/11/19(木) 00:51:07 ID:HWvYZBIFO
>>646
ドラマ板池
650名無し野電車区:2009/11/19(木) 01:07:00 ID:D85j4y350
>>648
新宿・町田からなら、海老名・厚木経由で行けば…としか言いようがない。
立川・八王子から戻る場合は…orz
651名無し野電車区:2009/11/19(木) 04:25:00 ID:+ktAVcup0
>>648
昔より良くなったと思うんだ。
652名無し野電車区:2009/11/19(木) 17:36:03 ID:RLPCFmbY0
複線化は期待してないから、全時間帯15分に1本来るようにしろよ。
それだけで利便性が大幅に上がる。
採算性? 知るかw
653名無し野電車区:2009/11/19(木) 19:43:00 ID:h4b2bWfXO
茅ヶ崎の最終も東海道線最終に合わせろ!
深夜バスも動いてる地域だから寒川行でも設定して!
654名無し野電車区:2009/11/19(木) 21:38:14 ID:Hfzapebq0
深夜 オタQ接続も考慮して 偽厚木
655名無し野電車区:2009/11/20(金) 07:48:40 ID:bnBEffE0O
>>653を書いた人間は東武日光線スレを荒らし続ける神奈川県藤沢市在
住のキチガイです。リアルで統合失調症の精神病患者です。もう一つの住
みかが下記のスレ。


18乞食と快速乞食を糾弾するスレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1241271587/


東武日光線潰す為なら、埼玉県栗橋町民や東武野田線で最寄り駅にボット
ン便所があると騙り、群馬県太田市民や栃木県足利市民と数々のデタラメ
を並べる言わば振り込め詐欺をやる感覚で荒らします。今後も東京・神奈
川県内のスレに現れながら、憎き東武日光線快速が潰れるまで東武日光線
スレを荒らす魂胆のようです。餌を与えぬよう気をつけましょう。

656名無し野電車区:2009/11/20(金) 07:49:29 ID:bnBEffE0O
872 名無し野電車区 sage 2009/11/18(水) 23:14:46 ID:sLb4e4HPO
東武は輸送密度が大手私鉄で下から4番目だってな
しかも利根川超えたら劇的に輸送密度が落ちるだろ
そんな区間に快速走らせるお人好しはいねぇーよな

885 名無し野電車区 sage 2009/11/19(木) 23:38:56 ID:h4b2bWfXO
上り快速後のヤツ
あれはいずれは区間快速に格下げだな
今日見た限りたいして混んでないね
先のヤツは春日部でめちゃ混みだけど。

∴平日下り快速はいずれ廃止確実
上り快速もいずれは廃止(平日最初のは知らんが)
657名無し野電車区:2009/11/20(金) 07:51:31 ID:bnBEffE0O
658名無し野電車区:2009/11/20(金) 11:31:51 ID:G9HM86ZGO
他スレの事情なんて正直どーでもいいんだけど…。
659名無し野電車区:2009/11/20(金) 12:41:18 ID:np6RKeibO
>>652
2両編成ワンマン運転なら採算性は確保できそう
車両はE127系2両(トイレあり)あたりが良さそう
660名無し野電車区:2009/11/20(金) 13:19:24 ID:9kdwQxyt0
トイレは無理
661名無し野電車区:2009/11/20(金) 20:46:00 ID:iaWviyDk0
橋本で待合室の設置工事が始まってるね
662名無し野電車区:2009/11/20(金) 22:48:29 ID:vkP9irW/0
>>660 非電化時代キハ35垂れ流しWCがあった
西寒川支線を復帰、早朝ー夜間は茅ヶ崎ー西寒川30分ヘッド挿入
すなわち21−23時は15分ヘッドに改める
区間運転は2連で充分
663名無し野電車区:2009/11/21(土) 10:07:57 ID:ffNiPRxh0
西寒川なんて当時から閑散としてたのに今さら誰が…

関係ないけど、最近新人車掌の訓練が始まってますね。
男女いるみたいだけど、何人ぐらいなんだろう。
664名無し野電車区:2009/11/21(土) 14:30:31 ID:+cn+ZHKp0
>>663
昨日、運転台に乗務員満載の列車に遭遇した。
ウテシは女性だったみたいだけど。
665名無し野電車区:2009/11/22(日) 00:59:10 ID:81QmpL2H0
平日20時台の上り、意外と混むな。
22時過ぎるとすかすかだが。
666名無し野電車区:2009/11/22(日) 01:05:05 ID:9PujV92k0
寒川駅
WC改修工事
667名無し野電車区:2009/11/23(月) 02:19:37 ID:dUPQV7VPO
橋本や相武台も非関東だろ
何せ、上野原が非関東らしいからね
668↑↑↑↑ 誤爆か?? ↑↑↑:2009/11/23(月) 06:54:23 ID:ymUcNnhAO
上野原って神奈川県だっけ?違うよね?
669名無し野電車区:2009/11/23(月) 14:08:39 ID:dUPQV7VPO
小仏の東を関東とすると相模原市が関東ではなくなる
よって笹子の東を関東とするほかない
小仏の東が関東と主張する以上、相模原は関東ではありえない
670名無し野電車区:2009/11/23(月) 15:51:45 ID:qwgaKLnLO
↑667〜669、相模線と何か関連あるの?
671名無し野電車区:2009/11/23(月) 17:17:11 ID:GOzcX4/U0
相模線 WC改修駅があるな
予算の消化対策?
672名無し野電車区:2009/11/23(月) 17:27:40 ID:IOCYa2IqO
相模線は終電が早すぎ。
茅ヶ崎で東海道終電から接続して乗れれば相模線沿線に住んでもいいんだが。(土地も安いし)
都内で仕事していると今のままでは辛い。
673名無し野電車区:2009/11/23(月) 19:23:09 ID:sKJfaCK60
帰宅時間がこれ以上遅くなるのは勘弁
674名無し野電車区:2009/11/23(月) 21:06:54 ID:ymUcNnhAO
>>673
終電を理由に「お先に失礼します」を言うと“タクシーチケット”という最終兵器が登場する。
675名無し野電車区:2009/11/24(火) 00:37:56 ID:uFJmuF2l0
ええなあ。
うちは会社まで60キロ長だから、タクシー使ったらいくらになるかわからん。
カプセルに泊まれって言われるわw
676名無し野電車区:2009/11/24(火) 00:41:00 ID:8OlATa5K0
面倒なんで、寝袋常備で会社泊をしたことも何度かあるなぁ。
今は無理だけど。
677名無し野電車区:2009/11/24(火) 23:12:07 ID:RrYfGFis0
茅ヶ崎23:47 終電で寝過ごすと徒歩連絡でしか戻れなくなるのだ
678名無し野電車区:2009/11/24(火) 23:38:17 ID:DlSmfgY1O
海老名駅通路変更12月13日決定。仮設通路への迂回解消で相鉄JRの距離ちょっ
と短縮、小田急西口改札新設で小田急JRの距離かなり短縮。工事まだまだ続く
けど乗り換え客の動線という観点からみれば今度の変更でほぼ完成形かと思われ
る。
679名無し野電車区:2009/11/25(水) 05:52:37 ID:Kyhw6K5x0
>>672
つ「ミヤタ」「アルバック」

どっちも茅ケ崎の地元企業
680名無し野電車区:2009/11/25(水) 13:37:21 ID:+0qnzCBI0
いつの間にかアルバックが社名になってたのか。
大きくなったよなぁ…
681名無し野電車区:2009/11/25(水) 19:54:05 ID:vC34mJL3O
>>679
相模線は終電早いから都内勤務の人が沿線に住もうと思うとちょっとためらうと
言う話からなんで茅ヶ崎の有力企業の話に飛躍するわけ?
イミフw
682名無し野電車区:2009/11/25(水) 20:10:17 ID:IXexZbHb0
寒川駅の男子トイレは工事終わってきれいになってるな
683名無し野電車区:2009/11/25(水) 20:38:49 ID:11Mmfkgu0
>679の意図は知らないけど、相模線から都内勤務はオススメしないな。
684名無し野電車区:2009/11/25(水) 21:19:13 ID:6SrWsGN00
>>683
橋本口でもね。(上り終電が早過ぎる)
海老名・厚木経由の方が1時間遅く戻れるって、どーゆーことよ。
685名無し野電車区:2009/11/25(水) 23:03:29 ID:482GPRgN0
 相模線沿い・・・。磯子に勤めている人も苦労しているな。
 会社の呑みがあるといつも帰りはタクシーだね。
 次の出社日に「えらい出費だった」と言ってる。
686名無し野電車区:2009/11/26(木) 00:23:40 ID:63nU7nfd0
倉見に新幹線が止まり、橋本にリニアが止まる。
そして相模線複線化w 

または、相鉄に相模線売却するか・・・

国が取ったもんなんだから返せばいいのに。
687名無し野電車区:2009/11/26(木) 01:36:47 ID:Y4r/N1Kf0
京王→相模線→バスで茅ヶ崎に通ってる俺が来ましたよ。

こいつら接続悪すぎ、帰りのバスが遅れると次は30分後だし……orz
688名無し野電車区:2009/11/26(木) 03:50:06 ID:9Nx8RE9MO
>>681>>683
そこに転職すれば相模線沿線に住む夢がかなうよ!って意味じゃないかな。

>>687
30分待ってるなら東海道線に乗っちまって横浜線で橋本に向かった方が早くね?
689名無し野電車区:2009/11/26(木) 13:26:39 ID:cnXbbwRcO
橋本よりも海老名に待合室が欲しい
690名無し野電車区:2009/11/26(木) 19:10:07 ID:PjLO/mIsP
むしろ下溝に欲しくね?
691名無し野電車区:2009/11/26(木) 19:26:18 ID:Jkd2z4+20
入谷だろw
破壊・落書されそうだけど
692名無し野電車区:2009/11/26(木) 20:18:05 ID:yDlWTiIc0
茅ヶ崎で働けば、相模線沿線に住みながら自転車で通える

って意味じゃね?
693名無し野電車区:2009/11/26(木) 23:22:02 ID:IwZNSKlQ0
>>688
終電近いとそうしてる。
京王相模原線の上りも終電が早いしw
694名無し野電車区:2009/11/26(木) 23:44:44 ID:n3cipowQ0
夕方の上り 規則正しく15分または30分間隔なら
時刻表なしでもいいのに 交換可能駅の関連だからね
695名無し野電車区:2009/11/27(金) 04:14:10 ID:GdA/oS7oO
>>693
> 終電近いとそうしてる。
特にこれからの季節は次の電車を待つのが辛いから必然的にそうなるよね。

> 京王相模原線の上りも終電が早い
終電が11:35って都心に乗り入れてる大手私鉄とは思えんよな。
オレの場合はその時間だと多摩セン・永山が目的地になる事が多いから
もう少し遅くても大丈夫なんだが、あれは確かにどうにかして欲しい。
696名無し野電車区:2009/11/27(金) 22:22:17 ID:X28m3dgr0
>>695
若葉台行の終電はかなり遅いけどな
697終電:2009/11/28(土) 02:38:50 ID:7UtSMNsu0
茅ヶ崎 23:47以後
0:02偽厚木  0:17偽厚木
0:32寒川   0:51寒川
区間運転増発でいいかも
698名無し野電車区:2009/11/28(土) 18:09:51 ID:ABY/VZDu0
神奈中「便利で快適な深夜急行路線バスをご利用下さい」

↑ガミ線沿線にも欲しい
699名無し野電車区:2009/11/28(土) 21:35:42 ID:7UtSMNsu0
>>698
茅ヶ崎ー寒川  380
茅ヶ崎ー倉見  680
茅ヶ崎ー偽厚木 950
茅ヶ崎ー本厚木 1050 15km相当 バス運賃予測
700名無し野電車区:2009/11/29(日) 09:02:11 ID:Fp3CgH/X0
橋本出発の便がほしい>深夜急行バス
701名無し野電車区:2009/11/29(日) 15:34:34 ID:B74sJvXt0
>>700
圏央道経由 海老名IC 偽厚木 本厚木 深夜バス
しかし新横浜ー本厚木新幹線連絡バスは乗車人員僅少で(空気輸送も)
廃止されましたからな
702名無し野電車区:2009/11/29(日) 19:29:57 ID:tw4L7dCX0
早く複線にならんかね?
それと入谷駅も何とかならんか?
703名無し野電車区:2009/11/29(日) 19:44:40 ID:1Odkb/+TO
>>702
厚木〜相武台下と上溝〜南橋本は用地があるからすぐにでも複線に出来るぞ。

この区間だけでも複線になればかなり変わるんじゃないかな?
704入谷駅:2009/11/29(日) 21:58:07 ID:B74sJvXt0
非電化時代、田畑しかないローカル駅
どこから客が沸いてくるのか不思議だった
705名無し野電車区:2009/11/30(月) 20:55:30 ID:VWtR9d9t0
>>703
そうなんだぁ、。
そうなってくれるとうれしいね。
706偽厚木:2009/11/30(月) 21:35:38 ID:ShLQfnIZ0
偽厚木ー海老名は相鉄線を借用、転轍機を設置すれば偽厚木ー
海老名複線化、国分寺から横浜にもいける
707名無し野電車区:2009/11/30(月) 21:57:36 ID:DxuWf3vn0
さっき門沢橋で降りたら改札前の通路にでかい糞が落ちていた
数ヶ月前にも朝早くにホームに糞があった
野良猫の割にはでかい糞だ。犬の仕業か?
それともウンコマニアの人間か?
一体誰がこんな所に糞垂らすんだよ
708名無し野電車区:2009/11/30(月) 22:50:42 ID:c9sorV820
>>707
相模線の車両にトイレがあったらそんな事態にはならなかったのに
709キハ35:2009/11/30(月) 23:19:42 ID:ShLQfnIZ0
>>707  キハ35WC付だと門沢橋線路付近に現物、ハエが群集します
710WC:2009/12/01(火) 23:45:04 ID:2eW1baTe0
日中の寒川では交換退避で4−7分の待ち合わせ時間がある
この間で大を踏ん張ればよい
711名無し野電車区:2009/12/02(水) 00:58:59 ID:uUGBwHvx0
便所などどうでも良いから早く複線化してくれ
複線化すれば海老名−橋本間15分で余裕じゃね?
クソする暇もないから便所イラネ
712名無し野電車区:2009/12/02(水) 19:21:56 ID:nn0MMbFfO
>>711
横浜線+小田急より早いな
713名無し野電車区:2009/12/02(水) 23:10:46 ID:UvNYETbk0
複線化&新型車両をE235系を導入(高加速&120km/h運転)にしたらいいと思う。
714名無し野電車区:2009/12/02(水) 23:22:40 ID:6g5CGISnP
>>710
4分の交換待ちの間に大を済ませたことがあるw

>>712
厚木〜橋本相模線経由よりも町田経由のほうが早く着くことが多いw
715名無し野電車区:2009/12/03(木) 00:29:56 ID:ayja2vWwO
>>714
橋本に済んでるなら遅くても橋本始発の相模線で座って通勤も有りだな
716名無し野電車区:2009/12/03(木) 02:19:26 ID:QcEKAi470
>>714
> 厚木〜橋本相模線経由よりも町田経由のほうが早く着くことが多いw
厚木での接続が最悪だと、そうなるかもね。
1分差で乗り逃し、次は20分後…
717名無し野電車区:2009/12/03(木) 08:05:04 ID:MuJax9vW0
東海道線人身で超混雑中
こっちくんなw
718名無し野電車区:2009/12/03(木) 12:44:11 ID:gmZn/0e1O
新人の女性車掌さんが入ったのかな?
アナウンスミスは時々あるけど凄く元気で通るいい声だ。
719相模線混雑:2009/12/03(木) 22:37:25 ID:pn+T0zTf0
10.8台風で5.5時間ウヤの時も相模線大混雑だったな
720名無し野電車区:2009/12/03(木) 23:34:46 ID:NEO+XLdwP
>>716
数か月前だけど、土曜日に茅ケ崎16時38分発1657F(橋本17時41分着)に乗ってたら、
厚木の前で猛烈に小をしたくなったので厚木で降りて用を足した。
そして厚木17時9分発新宿行に乗って(町田17時25分着)、
町田で17時31分発快速八王子行に乗り換えたら追いついた(橋本17時41分発)。

1657Fに乗ったままな橋本でら快速八王子行きに乗れないから、
八王子方面に行くのに町田経由のほうが1本早く着いたケース。
721バラック電車:2009/12/05(土) 00:36:18 ID:OIgVvUc80
E231 5連付属ならWC問題解決
単線回避時間が長杉
722名無し野電車区:2009/12/05(土) 01:44:52 ID:iq3OWZP1O
>>718
まだ先輩車掌が一緒に乗ってるから見習いだな。マスクしてカッパも着てたか
らよくわからんが、顔は大したことなさそうだ。でも確かに声は感じいいな。
朝とかに聞けば元気貰えそう。
723名無し野電車区:2009/12/05(土) 04:55:11 ID:o/GCl96xO
やっぱり声優さんと一緒で顔は見ない事にしよう
724名無し野電車区:2009/12/05(土) 10:43:57 ID:OIgVvUc80
>>722
めがねっこではなさそうだな
自動放送になる傾向もありそう
725名無し野電車区:2009/12/05(土) 14:14:36 ID:tSTwqV3o0
橋本海老名間15分なんて夢の超特急だわw

>>721
やっぱ加速の良い車両に替えたとしたら
待ち合わせ時間相当短縮できるのかな
726名無し野電車区:2009/12/05(土) 22:16:35 ID:E5CQQnPN0
各交換駅の上下線同時進入が可能ならそこそこ早くなると思うけどね。
まあこのスレで何度も上がってることだけど
727名無し野電車区:2009/12/06(日) 23:01:50 ID:FvLxcFVi0
33.3Km 所要時間は気動車時代とあまりかわらない
728名無し野電車区:2009/12/07(月) 01:54:57 ID:IS/1c/Tv0
電化して本数が多くなっただけなん?
時間あまり変わって無いん?
729名無し野電車区:2009/12/07(月) 09:04:07 ID:XPm2Ez5oO
橋本の開発に合わせてもすこし本数が増えないかな?
ほとんど京王と横浜線に流れそうな気もするけどw
730名無し野電車区:2009/12/07(月) 23:26:59 ID:AuTqZfH60
チョンコウ 橋本ー南橋本チョンコウ復帰でどう 深夜時間
731名無し野電車区:2009/12/07(月) 23:44:44 ID:wPXT/wZz0
原当麻まで行ってほしい
732名無し野電車区:2009/12/08(火) 01:44:41 ID:jagy2o8f0
上溝まで行けば深夜バスがいくつか有りそうだな?
733名無し野電車区:2009/12/08(火) 08:23:30 ID:ZHeZ2lYl0
折り返し設備からしたら、原当麻までが妥当…だけど、
橋本は上り終電発車後、下りが3本も来るからなぁ…
下りはかえって過剰なんで、難しい…。
734名無し野電車区:2009/12/08(火) 20:44:29 ID:NX6G90I0O
倉見って池沼多過ぎだろ・・・orz
車内で見た変な奴、DQNは大体倉見利用者
735名無し野電車区:2009/12/09(水) 00:08:24 ID:liXunwxvP
茅ケ崎口も橋本口も最終を繰り下げるなら厚木停泊を復活させるしかないのだろうか。
橋本23時50分頃発最終茅ケ崎行はあってもいい気がする。
736名無し野電車区:2009/12/09(水) 01:46:23 ID:K/Nj1LIZ0
>>735
橋本にどれだけ待泊できるのかも、大きそうな…
できて4本程度だっけ?
あと、深夜に1本茅ヶ崎に持って行くと、橋本側の待泊車両が減ってしまう。
…折角だから、夜の海老名折り返しをやめて、21時台の下りも
20分ヘッドにすればいいのに…(待っている間の冬の寒さは、結構堪える)
737名無し野電車区:2009/12/09(水) 07:35:10 ID:v5AlZ11hO
寒いよ〜
開けたら閉めてくれ
738名無し野電車区:2009/12/09(水) 22:57:15 ID:xUmbRb87O
>>737
スレ違いだが秋田駅で寒いからドア閉めたらおばさんが飛び込んで来て顔が挟まっててワラタ
何故か秋田の方が開けても閉めない奴多いよ
739名無し野電車区:2009/12/10(木) 00:07:03 ID:Wj5uVJGC0
>>737
朝は車内の空気悪いから閉めないで欲しい
誰も窓開けないし・・・

夜は同意
740名無し野電車区:2009/12/10(木) 08:24:05 ID:iT195a9TO
>>739
朝の車内はなんか気まずい雰囲気なのか?
741名無し野電車区:2009/12/10(木) 14:06:23 ID:6V0gp4jx0
つまらないです。残念だけど
742名無し野電車区:2009/12/10(木) 16:16:56 ID:Ii3eidsD0
モデモの相模線色キハ35車両セット懐かしくておもわず買ってしまいました。
743名無し野電車区:2009/12/10(木) 16:54:08 ID:PJcfwc+L0
キハ35
相模線色、仮眠図換装はよかったね
744名無し野電車区:2009/12/10(木) 18:01:34 ID:NjhKf54P0
KATOのキハ35系メイクアップパーツセットを入手。
>>742
モデモの相模線色セットは、キハ30×4のはずだけど…
補強板付のキハ30は3両(14・80・505)しかいなかったので、対応が厄介?
でも、モデモ製品は500番台にもできるのが良いんだけどね。
KATO製品でも、メイクアップパーツでできるようにして欲しかった…
745名無し野電車区:2009/12/11(金) 21:23:06 ID:nAjSox9dO
>>744
まじかい 前補強板付きの相模線色作ったがキハ30ー29にしちゃった
746名無し野電車区:2009/12/11(金) 22:36:32 ID:Zg2X3fY70
半自動扉 今晩のように冷たい雨の日は助かります
747名無し野電車区:2009/12/11(金) 23:25:39 ID:p3VdSDZS0
>>745
電化から20年近くも経つと、気動車時代の記憶も薄れるだろうからなぁ…
(電化後に生まれた世代も、増えていると思うけど。)

KATO製品とも絡む部分があるけど、ヘッドライト2灯でも、ブタ鼻・気動車型と
入り混じっていたり、同じような前面補強でも、角のRの有無があったり、
運転台の色が検査時期で白緑・白と入り混じっていたり、電化直前の
「キハ30系オールスターズ」を本気で再現しようとすると、
どうしても当時の記録が重要になるんだよね…。

あとは、ステンレス車キハ35 904の塗り分け位置とか(コルゲートと青帯の位置関係)。
相模線時代のキハ30系が本当に好きなら、こういう部分にもこだわらないと…

木更津には、未だに当時の生き残りが2両いるのが、奇跡的だけど…(キハ30 62・100)
更新された当時は、新車みたいな匂いに萌えていたような。
キハ30の限定運用で、この2両がコンビを組んだ時は…快感に浸ってたかなぁ?
748名無し野電車区:2009/12/12(土) 03:04:51 ID:6qVnHLXr0
>>747
俺みたいに他の地域から来たクチだと、
20代以降でも気動車時代の相模線を知らなかったりする。
平成2年まで神奈川県に気動車が走ってたこと自体、未だに信じられんわ。
(東京都は8年まで走ってたけどw)
749名無し野電車区:2009/12/12(土) 11:47:18 ID:rboBxM+t0
>>748
気動車のWCは垂れ流し構造であった
750名無し野電車区:2009/12/12(土) 16:47:36 ID:3BtQzYVE0
そればっかりだな
751名無し野電車区:2009/12/12(土) 17:51:49 ID:7ZXaR24I0
ドアは自分でボタンを押して開けなければならなかった
752名無し野電車区:2009/12/12(土) 19:55:03 ID:rboBxM+t0
>>751  半自動扉と未改造気動車の組み合わせによっては、
   半自動機能が発揮できないのもあったのだ
753名無し野電車区:2009/12/12(土) 20:31:43 ID:t8rfNvY4O
ちなみにタラコ時代も含めてトイレ無しキハ36の配属ってあった?
754名無し野電車区:2009/12/12(土) 21:26:58 ID:EejTFlwx0
キハ36はむしろトイレ無しばかりじゃなかったか。
片運転台、トイレ無し、で来るたびにガッカリしてたの覚えてる。

755名無し野電車区:2009/12/12(土) 21:57:25 ID:gfz9UhYq0
>>753
国鉄末期頃まで、わずかだけど配置があったのは間違いない。
つ「懐かし板の相模線スレ」
756名無し野電車区:2009/12/13(日) 17:26:51 ID:1L+Ls1X+0
非電化時代
区間運転が多く存在した相模線、国鉄末期+アルファ列車で、
茅ヶ崎ー寒川 原当麻ー橋本を延長した形などで増発
試行後増発された経緯あり
757名無し野電車区:2009/12/13(日) 22:02:10 ID:1L+Ls1X+0
相模線気動車 コルゲート:これも異様な感覚であった
109の湯たんぽより格好よくみえた気動車
758名無し野電車区:2009/12/15(火) 00:17:46 ID:A3uiXK640
相模線キハ10時代
WCなしバス窓キハ35同等嫌われた車両の部類
759名無し野電車区:2009/12/15(火) 00:22:44 ID:CqxBJR470
そんな昔に生まれなくて良かった。
760名無し野電車区:2009/12/15(火) 01:21:20 ID:A3uiXK640
>>759
二つ扉借り物の急行型気動車2連が入っていた時代もあるけど
長期間ではなかったのだ 1985年10月の頃だった
761名無し野電車区:2009/12/16(水) 00:11:50 ID:QuXuunLoO
ttp://pa.dip.jp/jlab/tan/s/pa1260887405342.jpg


今日の爆問の中で、単細胞粘菌の話題が上がっていた。
関東の各都市にエサを置き、東京に粘菌を置いたところ、JR路線と似た経路が出来上がった。
(左は路線図、右は粘菌経路)


相模線部分がトレースされているのも驚きだけど、
相模川右岸の国道129沿い近くに別線が敷かれていてバロス
762名無し野電車区:2009/12/16(水) 00:24:22 ID:KdkQxI+c0
倉見ー川寒川ー西寒川ー平塚支線建設 こちらのほうが本線格となり
湘南台まで延長される
763名無し野電車区:2009/12/16(水) 23:11:17 ID:LnlSuakbO
JRホールディングスからのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、体臭、風邪気味、インフルエンザ感染者は、周りのお客様の病気の元になりますので、乗車前に体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから乗車するように心がけましょう。
また、髭は、不潔感を与えるので、髭を剃りましょう。
車内マナーを守り、心からお願い申し上げます。
764名無し野電車区:2009/12/16(水) 23:51:33 ID:KdkQxI+c0
寒川の夜
765名無し野電車区:2009/12/17(木) 04:08:45 ID:QYdKRKiX0
寒いね。
766名無し野電車区:2009/12/17(木) 18:19:04 ID:uG+nUurwO
あつぎの夜
767名無し野電車区:2009/12/17(木) 21:13:33 ID:dSKA0q3e0
海老名西口ができて乗り換えが便利になった。
単に元に戻っただけか。
768名無し野電車区:2009/12/17(木) 22:45:46 ID:JwjxpE3N0
>>767
× 便利になった。
○ ましになった。(# 元は知らない)

後は、屋根が付くといいなぁ・・・

ついでに、狭いホームと階段の改善と
橋本側に階段を増設して欲しい・・・
769名無し野電車区:2009/12/17(木) 22:55:21 ID:14YT2FEb0
エキュート海老名希望!
せめて改札外に箱根そばを・・・
770大晦日:2009/12/17(木) 23:27:33 ID:3hAG78Hw0
大晦日ー元旦終夜運転なし
寒川神社には宮山が最寄駅です
771名無し野電車区:2009/12/17(木) 23:40:33 ID:pcTf53mX0
宮山の正月支度がされてましたな。

>769
こっちで頼むとあじさい@NREになってしまうよw
772名無し野電車区:2009/12/18(金) 12:08:01 ID:5Feb8tcXO
大晦日から正月にかけての寒川神社周辺は信じられないくらい混雑する。
お参りは自転車で行くのが吉
773名無し野電車区:2009/12/18(金) 22:00:13 ID:egDick6c0
西寒川支線が分岐する道路側に面した元GS(現在更地)は
ガソリン・灯油の販売をやめて三が日は駐車場として営業していた
774名無し野電車区:2009/12/19(土) 00:22:41 ID:A4tFkagY0
あの辺の参道入り口側に駅があった方が、寒川神社への動線が上手くとれたのにな。
宮山からだと裏側から回る形になってしまう。
神社の位の割に周辺がお粗末すぎる…
775名無し野電車区:2009/12/19(土) 11:40:19 ID:O3lOfZ5e0
205系全検のときは予備編成が厳しい
13編成すべて健在の相模線です
776名無し野電車区:2009/12/19(土) 13:06:18 ID:8X0H1BIQ0
>>771>>772
宮山駅狭いから入場規制が掛かる時があるね。
いつものプレハブ&Suica改札機に加えて、
今回は橋本寄りスロープにもSuica改札機付けてる。
777名無し野電車区:2009/12/19(土) 17:05:31 ID:GDd2iPjn0
相模線は今度のダイ改で恩恵は受けないの?
南武線や横浜線は増発なのに。
778名無し野電車区:2009/12/19(土) 18:31:45 ID:O3lOfZ5e0
>>777
単線制約 夜間帯は30分ヘッドのまま
日中20−30分間隔はかわらない
遭難新宿ラインの遅れがあれば、接続をとるため5−6分遅れも
779名無し野電車区:2009/12/19(土) 18:32:31 ID:amJfEGuc0
>>777
相模線は「メガループ」の外側だからなぁ・・・
南武線みたいに新駅開業みたいな材料がある訳でもないし
780名無し野電車区:2009/12/19(土) 21:22:47 ID:eoR+WR7cO
>>771
> こっちで頼むとあじさい@NREになってしまうよw
オレは>>769さんじゃないけど、改札外箱そばでもホームのあじさいでも良いから出店キボン!
とくにこの季節の待ち時間に暖かいうどん喰えたら味はどっちでも及第点だと思う。
ま、乗降客数を考えれば相模線に駅そばは無理だろうと思うけど。
781名無し野電車区:2009/12/19(土) 22:32:31 ID:8X0H1BIQ0
昔小田急海老名の改札外に駅そばあったけどまずかった。
782稲葉宇和:2009/12/19(土) 23:17:24 ID:O3lOfZ5e0
>>781  箱ソバ系
783名無し野電車区:2009/12/19(土) 23:51:13 ID:9OqJf9qT0
>>780
おしるこやコーンポタージュで我慢汁。
784名無し野電車区:2009/12/20(日) 00:00:01 ID:CFeLCDBk0
海老名駅、大分出来上がってきたけどいまだに駅中店舗がどうなるのか何の発表も無いね。
鉄道警察だけ?
785名無し野電車区:2009/12/20(日) 00:31:00 ID:VIoRN+bl0
すぐ側にビナウォークがあるからねぇ
786名無し野電車区:2009/12/20(日) 02:09:54 ID:r8QJfxmxO
>>783
我慢汁 が飲み物の名前に見えた!
787寒川神社:2009/12/20(日) 18:01:06 ID:f9GXoEXa0
正月準備すすむ
宮山駅では乗り越し清算がおおいため、近接駅助役さんの臨時応援も
あったね さて天候はおおむね良好
788寒川うどん:2009/12/21(月) 21:55:15 ID:sbFO+a+e0
神社境内のうどん 独特な味がします
789名無し野電車区:2009/12/22(火) 11:57:31 ID:fLwTwuuaO
相模線の205が東海道で大迷惑をかけてる件について
790名無し野電車区:2009/12/22(火) 12:49:27 ID:uLqeHwozO
当該は?
立ち往生ってことは主回路の故障?
まさか廃車第一号にならないよな?
791名無し野電車区:2009/12/22(火) 12:56:33 ID:0RJPo7TBO
>>790
R3 のようだ。
792名無し野電車区:2009/12/22(火) 13:56:18 ID:ATeMNh1MO
相模線の線路はカーブが多くて車両に負担かかりそうだからな
793名無し野電車区:2009/12/22(火) 13:58:17 ID:S3E2+hmjO
>>790-791
R3でした。いつも見慣れた相模線ですが、孤立していてかわいそうでした(T-T)
794名無し野電車区:2009/12/22(火) 15:38:30 ID:uLqeHwozO
情報ありがとうございます。
早く直してやって欲しい…。
795名無し野電車区:2009/12/22(火) 16:15:28 ID:KyhI2Q+VO
205-500は1ユニットだからユニット開放のしようがないんだよね…。

ちなみに品川まで211のお世話になったようです。
796名無し野電車区:2009/12/22(火) 16:16:59 ID:uocTNEiRO
どの辺だったの?ていうかR3相変わらず不調だな

E233導入で捻出される京葉のとR3を取り替えとかはやだよ…
797名無し野電車区:2009/12/22(火) 16:57:11 ID:6QmlLQUoO
>>795
パンタにコンプ…一編成に一個だから何かあったら致命的だな。
E233みたいな二重系対策車は本来、ガミ線みたいなとこのための車両かもな…。
798名無し野電車区:2009/12/22(火) 17:03:57 ID:0RJPo7TBO
>>796
状態によっては…
799名無し野電車区:2009/12/22(火) 18:08:41 ID:J7WhUUqaO
>>795
205-211の19両編成だったらしいな
800名無し野電車区:2009/12/22(火) 20:58:37 ID:OnVKqyOhO
相模線に限らず205系は検査担当が大宮になってから故障ばっか。

ベテランの熟練者がみんな定年退職して満足に検査受けてないからなぁ……
801名無し野電車区:2009/12/22(火) 21:18:17 ID:mKjott4Q0
先日の横浜線に続き、東海道でも支障の原因に…
それにしても、大宮入場にあんなルート使うんだな
802名無し野電車区:2009/12/22(火) 21:51:36 ID:r1vKXf1V0
つかなんで回送ルートが横浜羽沢経由じゃないんだ?
803名無し野電車区:2009/12/22(火) 21:55:49 ID:VPaDP1Zl0
>>799
見たかったな。さぞかし壮観だったろうな
804名無し野電車区:2009/12/22(火) 22:12:11 ID:hhDoC+f/0
R3廃車にしてポンコツE231付属5連と取り替えはいやだな
オーバーホール全検后のトラブルが多いにはなぜ?
805名無し野電車区:2009/12/22(火) 22:16:57 ID:vbXKPM+kO
>>804
5両に増車してくれるなら、231でも良いや。
特に、朝ラッシュに八王子に遠征する運用に入る列車は。
806名無し野電車区:2009/12/22(火) 23:00:14 ID:gRJHBtZEO
その前に横浜線乗り入れがなくなりそうなおかんw
807名無し野電車区:2009/12/22(火) 23:36:28 ID:J/68PvWr0
東海道・東北縦貫線の影響も、もしかするとあるかもな。
・211の地方転出&233増備
(231を東北・高崎中心へコンバート、211は上越・新潟等へ、211サロあぼーん)
→相模線にも233投入(トイレ付で;国府津の配置車種統一)
…となれば、いいのに。
808名無し野電車区:2009/12/23(水) 09:45:41 ID:3hTn1SyQO
なんかJR束のトップページが凄い事になってる。

http://sorry.jreast.co.jp/

> 当サイトの一時停止について
> 2009年12月23日
>
> 当社のホームページサイトの一部が、不正アクセスにより改ざんされていることが判明したため、
> 現在、通常のページを一時停止いたしましたのでお知らせ致します。

不正アクセスって・・・・・
809名無し野電車区:2009/12/23(水) 10:53:38 ID:VI/j3tt3O
>>804
大宮はベテランの熟練者が軒並み定年迎えて、国鉄型車両のプロが居ないのよ。

まともに検査受けれる訳が無く、壊れるのも無理はない。

国電は東京総合車両センターという国電専門部署が担当した方が良さそうなもんだけど、209系以降の新系列車両ばかりしかやりたがらない。
810名無し野電車区:2009/12/23(水) 11:31:35 ID:nHjfKCHi0
>>808
クラッカー侵入?
811名無し野電車区:2009/12/23(水) 13:03:41 ID:BV0O19u6O
相鉄からATS-P付の車両借りたら?
812名無し野電車区:2009/12/23(水) 14:39:27 ID:NH9Cblom0
次のダイヤ改正も増発は無しみたいだな(´Α`)
813名無し野電車区:2009/12/23(水) 16:21:48 ID:m/nP3guB0
県の推進する改良が進まないとダイヤには変化ないだろうな
814名無し野電車区:2009/12/23(水) 23:56:58 ID:YYmxWTQ50
電化するじゃなかった。。。
815名無し野電車区:2009/12/24(木) 01:17:07 ID:gD4CzZhS0
キハ35老朽化対策で電化
816名無し野電車区:2009/12/24(木) 14:50:48 ID:LMfEWZhHO
線路に子供がボール取りに入って緊急停止した
一番前の車両にいたから司令に連絡してるところとか見れてなんか興奮したw
やっぱ運転士はかっこいいなぁ
817名無し野電車区:2009/12/24(木) 16:00:31 ID:UkLzKcSh0
目撃したのがグモっちゃうところじゃなくて良かったなぁ…
デジ化であのやり取りが聞けなくなったのは残念。
818名無し野電車区:2009/12/24(木) 17:03:58 ID:YCK1dZYE0
R3は目途が立たないみたいだな。
しばらくは相模線に帰ってこれないかもしれない。
819名無し野電車区:2009/12/24(木) 17:15:12 ID:5wPg6B5q0
f
820名無し野電車区:2009/12/24(木) 19:08:27 ID:E4lKWsDO0
今、予備編成無し状態?
821名無し野電車区:2009/12/24(木) 20:52:43 ID:OqrUIMEA0
107系
822焼き鮭 倉見の桜:2009/12/24(木) 21:59:46 ID:gD4CzZhS0
社家駅は焼き鮭みたいな名前だな

圏央道関連 倉見の桜の木が伐採されていた
移植は困難なのかな
823名無し野電車区:2009/12/24(木) 22:19:45 ID:qT0Z+Kvv0
R3はまだ田町?
824名無し野電車区:2009/12/24(木) 22:43:13 ID:kHjhkCLmO
相模線は211系4両で良い。両端クロス、中間ロングで。案外行けそうな気しない?
825名無し野電車区:2009/12/24(木) 23:31:20 ID:gD4CzZhS0
>>824  クハにWC?
826名無し野電車区:2009/12/24(木) 23:41:52 ID:bkA+8yif0
複線化とかスピードアップとか本数増加の具体的な話ってないんですか?
827名無し野電車区:2009/12/25(金) 00:16:04 ID:IcrYndKM0
香川駅の交換設備が、県市の計画通りに進んでいるなら来年度着工です。
続いて厚木と上溝を交換駅化した上で各駅のホームを延長し、6両化へと進めたいようです。
で、全駅の交換駅化が完了した後に、複線化が見えてくるという流れです。


全部終えるにはスムーズに進んでも数十年は掛かりそうですね。
828名無し野電車区:2009/12/25(金) 00:25:30 ID:qgiH4o3S0
>>827
貴重な情報ありがとう
829名無し野電車区:2009/12/25(金) 01:41:37 ID:5dPU3Dl20
今日乗ったら、R1にEB装置がついてた。
いつの間に。
830名無し野電車区:2009/12/25(金) 01:56:10 ID:TFzvR1nV0
香川駅は、高架で交換出来るようにすれば良いよ。
駄目だったら上りか下りだけ高架でも良いし。
831名無し野電車区:2009/12/25(金) 10:01:32 ID:l9vEIyaB0
香川は現在地より南寄りに島式橋上駅舎化する方針だったかと。
832名無し野電車区:2009/12/25(金) 11:34:57 ID:V33PejCA0
相模線は現状通りでいいよ
変に近代化しないで欲しい
全駅が上溝みたいになるのはあわないよ
833名無し野電車区:2009/12/25(金) 11:53:59 ID:AUzoABki0
新駅を作ったり、交換可能にしたりって計画(構想?妄想?)を
県のホームページで見たような気がするけど、県が金を出すの
かねえ?
834名無し野電車区:2009/12/25(金) 15:20:47 ID:u5sJuLu4O
相模線にも特別快速が欲しい。
茅ヶ崎−倉見−厚木−海老名−上溝−橋本
835名無し野電車区:2009/12/25(金) 15:37:08 ID:eUzPKAQM0
>>834
各停を追い越すために側線を復活させるか待避線を作らんと
836名無し野電車区:2009/12/25(金) 15:44:23 ID:V33PejCA0
快速を設定するとしても現状じゃ片倉・みなみの・相原しか通過できない
複線化と倉見新幹線駅ができないならいらない
837名無し野電車区:2009/12/25(金) 15:55:20 ID:fe+FAvLAO
全区間単線で快速運転している
JRの路線ってあるんかいな?
838名無し野電車区:2009/12/25(金) 17:35:33 ID:MYh+uZvwO
大宮に相模線の車両が居たけどR3なのかな?車番見損なったぜ
839名無し野電車区:2009/12/25(金) 18:31:39 ID:2X2y6ES+0
>>838
R3であってる。
EF81-81牽引、ゆうマニ連結。
840名無し野電車区:2009/12/25(金) 19:04:50 ID:0EUTZpgS0
>>837
篠栗線
841名無し野電車区:2009/12/25(金) 19:24:50 ID:3NwYk76+0
R3なんとか大宮まで行けたんだな、よかったよかった…。
842名無し野電車区:2009/12/25(金) 20:39:34 ID:eUzPKAQM0
Tc205-503のフロント部分をついでに直したりしないのかな?パテ盛りしてる所
843名無し野電車区:2009/12/25(金) 21:23:41 ID:MIzBb59R0
ちゃんと戻ってこいよ!!
ttp://2nd-train.net/topic/200912/275.html
844名無し野電車区:2009/12/25(金) 21:56:12 ID:JHsC+Zkq0
EF81-81による牽引ってのがなかなかいいな

通常は自走回送だから、こんなことでもおきないと牽引なんてことも起きない
845名無し野電車区:2009/12/25(金) 23:04:36 ID:IcrYndKM0
うわー、これはレアだな。
廃回みたいだw
846名無し野電車区:2009/12/26(土) 00:23:24 ID:AiVmlyPJ0
厚木〜相武台前だったら簡単に複線化できそうじゃない?

海老名以南は上下線とも相鉄と共用にすれば
用地買収が要りそうなところはほとんど無さそう…。
847名無し野電車区:2009/12/26(土) 00:38:31 ID:bZSqjnm00
必要な区間ほど工事が難しい。
それにいくら空き時間多いからって相鉄困るだろ。
848名無し野電車区:2009/12/26(土) 01:08:28 ID:a20Y0RKT0
最大の癌は、上溝かもなぁ。
改築の際に、容易に交換駅にできたのになぁ…
あの最大のチャンスを逃しただけに、将来的には2度手間に?

厚木(乗降場)も、小田急との絡みや旧ホームの存在が問題?
宮山・門沢橋・下溝;どーするんだろ。
入谷;容易そうだけど、利用客数が問題かなぁw
849名無し野電車区:2009/12/26(土) 07:13:18 ID:o9z8dcTLO
>>848
入谷かぁ。
成田線の酒々井みたいに、駅舎も無い無人駅からいきなり橋上駅になったりしてw
850名無し野電車区:2009/12/26(土) 11:39:59 ID:WJ8EOWwE0
全線複線化の最大のネックは、意外と茅ヶ崎〜北茅ヶ崎かも。
茅ヶ崎出発後の急カーブ&R1の下をくぐってるのでR1を含めた大改修が必要な気が。
851名無し野電車区:2009/12/26(土) 13:23:17 ID:g4I4MJaD0
茅ヶ崎〜北茅ヶ崎間の急カーブはJR線では最もきつい部類に入るみたいだな。
852名無し野電車区:2009/12/26(土) 13:50:27 ID:j3XU+Uj10
そんな感じはしないけどな
853名無し野電車区:2009/12/26(土) 14:46:49 ID:ZesXp2Cr0
あのカーブはJRで最も急カーブらしいし、R1との交差部分も単線幅しかないから改築が必要。
たしか電化工事の際も運休して盤下げ工事したはずだし
854名無し野電車区:2009/12/26(土) 14:49:46 ID:j3XU+Uj10
茅ヶ崎〜北茅ヶ崎は単線のままでもいいと思うけどな
855名無し野電車区:2009/12/26(土) 15:39:45 ID:kB3Xponq0
橋本側の16号下も同様に厳しいな。

入谷は座間市の再開発計画で調整区域が外れれば、
一気に変貌する可能性は少しある。
856宮山駅:2009/12/26(土) 16:39:28 ID:WHrKKBa80
正月臨時改札口
屋根の工事をしていました ヤーネ
簡易西瓜(臨時)はbニールシートで覆われています
857名無し野電車区:2009/12/26(土) 18:22:05 ID:KRcjqoD0O
>>849
> 成田線の酒々井みたいに、駅舎も無い無人駅からいきなり橋上駅になったりしてw
ないだろ。酒々井は駅がキレイになる前から駅前がかなり栄えてた。
まわりに田んぼしかない入谷はチト条件が違うような希ガス。
858名無し野電車区:2009/12/26(土) 18:44:13 ID:FhnGoJFwO
ダイヤ上では、厚木は本屋と乗降所に分かれているが、もし複線化したら統合するのかな。
859名無し野電車区:2009/12/26(土) 19:01:14 ID:j3XU+Uj10
単線だから本屋があるんだろ
複線化したら本屋廃止
860名無し野電車区:2009/12/26(土) 20:14:03 ID:7nkny8YAO
首都高みたいに二階建てだってよ
861名無し野電車区:2009/12/26(土) 22:09:07 ID:hJplSSXzO
お〜い山田くん

>>856の座布団2枚持っていきなさい。
862名無し野電車区:2009/12/27(日) 00:12:53 ID:oUWt8atq0
さがみ縦貫道も2階建て部分があるな。
宮山〜寒川間で見えるあたり。
863名無し野電車区:2009/12/27(日) 00:37:34 ID:3xtCSFn+0
新しい香川駅は相鉄との乗り換えを考慮してるのかな?
864寝ブタ 寒川神社:2009/12/27(日) 01:09:29 ID:qFHSndF10
寒川町の寒川神社で『迎春干支ねぶた』

2009 年12月20日(日)・2010年1月1日(金)〜2月3日(水)、
寒川町の寒川神社で『迎春干支ねぶた』が飾られます。東北三大
まつりの一つ、「青森ねぶた」が平成13年から寒川神社神門に
干支ねぶたとして登場、12月20日(日)は設置と
夕刻から試験点灯されました。2010年は寅年で千葉作龍作の
『開運虎視躬行』です。
865名無し野電車区:2009/12/27(日) 08:37:14 ID:OqeuwJT80
866名無し野電車区:2009/12/27(日) 10:22:20 ID:oUWt8atq0
>865
最初の写真がインパクトあるなぁ…
867西寒川:2009/12/27(日) 12:58:09 ID:qFHSndF10
211の4扉仕様が205系だからね
東チタの211も転属近いらしいな
相模線内立ち往生、8連運転に比較して19両は見事
868名無し野電車区:2009/12/27(日) 16:03:38 ID:URbeTryR0
R3って立ち往生したとのことなんだけど、211系を後ろに連結して、R3の運転席で編成全体
の運転というか操縦というか指示というかできるの?
869名無し野電車区:2009/12/27(日) 20:20:29 ID:oUWt8atq0
普通に無線連絡で211系の運転席から推進運転するんじゃないのかね
870名無し野電車区:2009/12/28(月) 00:03:08 ID:L8LBKhbhO
上溝駅を交換可能にしなかった理由を教えてくれ
複線化なら作り直しじゃん
近くの交番も作り直し
871名無し野電車区:2009/12/28(月) 00:07:01 ID:1zZm8mmG0
複線化という名目で公共工事が発注できるから
872名無し野電車区:2009/12/28(月) 07:15:50 ID:/Pp9yBimO
↑事業仕分けで却下されたりしない?
873名無し野電車区:2009/12/28(月) 07:40:40 ID:KuuAF63lO
>>869
できれば避けたい運行方法なんだから全行程でそれはやらないんじゃんじゃいかな。
無線連絡で推進運転なら交換可能駅か何処かで前後の入替えして普通の運転に
切り替えるんではなかろうか?

という推測で「R3の運転席で編成全体の運転というか操縦」をしたと思う。
本当のトコロを誰か教えて!
874868:2009/12/28(月) 08:39:59 ID:zmzQBAIq0
というか、故障して立ち往生したのに、そのR3から運転/操縦できたのかという点も疑問。
875名無し野電車区:2009/12/28(月) 09:45:46 ID:dSZSQGFz0
R編成 寒川神社のお祓いを受けなさい
876名無し野電車区:2009/12/28(月) 16:55:11 ID:Jew8A91/O
普通、故障車の救出運転なら、推進運転でしょう

この場合だと211の先頭車で制御していたはず。

東海道の211と相模線の205はジャンパーの向きが逆だからつながらない(工場から特殊なジャンパーを持ってくれば別ですが)

連絡手段は、ジャンパーがつながらないから、乗務員無線(運転台の無線機の 列車/乗務員 を乗務員側に切り替え)

205と211の間でつながってるのは元空気管と自動ブレーキ管、あくまで205や211の自動ブレーキは非常用(内部的にはF救援ブレーキという電気司令に変換)


あっ、当然、中間に挟まれた形の運転台から制御するので、ATS-Pの停止パターンに引っ掛かったりする(205の4両が前に有るから211の運転台が通過する時には停止現示になっちゃう)からATSは解放運転。
877名無し野電車区:2009/12/28(月) 17:10:01 ID:cDNZNv8P0
>>876
う〜ん、製造時に中央線基準としてしまった車両の向きが、仇になってるな…
東海道・ハマ線とも逆であるだけに、編成ごと方向転換できないものか。
(大崎・品川に持って行かないとならない?)
878名無し野電車区:2009/12/28(月) 23:04:58 ID:1BXO9bLH0
>>865
R3はパン上げで走ってるね。
補助電源や制御系は生きてたのか。
ってことは主変換装置かMMの故障かな…?
装置吊り換えかMM交換でなんとかなりそうだね。
879名無し野電車区:2009/12/29(火) 12:07:49 ID:hraCrSBE0
>>877
電化開業時は T1XX編成 豊田電車区だったからね
その関連があるらしい
880宮山駅:2009/12/29(火) 19:49:15 ID:hraCrSBE0
寒川神社迎春準備
宮山駅仕上げ作業中

881名無し野電車区:2009/12/30(水) 01:24:05 ID:q1VsSBIN0
>>867
>東チタの211も転属近いらしいな

近いって、いつあたり?
882名無し野電車区:2009/12/30(水) 11:14:00 ID:KSPznaDt0
>>881
遅くとも、東海道〜東北縦貫線開業前後かと。
チタ区をなくしたいはずだから。
(211代替として、E233を東海道に大量増備するだろ)
883名無し野電車区:2009/12/30(水) 17:47:51 ID:ey6V04kh0
なんか、複数の鉄道スレに爆破予告してる馬鹿者がいるんだが
ここに来てなくて良かったよ。悪戯と解っていても気分いいもんじゃないからな。
884名無し野電車区:2009/12/30(水) 21:37:17 ID:WxTkAZQZ0
>>882
因みに、211はどこに転属されちゃうの?
885名無し野電車区:2009/12/30(水) 21:39:46 ID:yf+FuAEq0
>>883
これの件?

>60 :名無しの報告:2009/12/29(火) 15:16:24 ID:z4jbXYd6P
>http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1261496492/68
>爆破予告、関係機関に通報済み

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1260315974/
886名無し野電車区:2009/12/30(水) 23:01:13 ID:KSPznaDt0
>>884
松本・新前橋・長野・新潟で、115を玉突きするんだろ…
887名無し野電車区:2009/12/30(水) 23:29:42 ID:ey6V04kh0
>>885
そう、その件。そいつ他にも京王・上信電鉄・遠鉄のスレで予告書き込んでる。
同一人物かどうか不明だけどニュース板でゆりかもめの犯行予告書いたのもいるし。

どっちにしても、ここには来ない事を願うばかりだな。
888キハ35-900:2009/12/31(木) 13:16:47 ID:/vulG8Yu0
終夜運転はあるの?
889名無し野電車区:2009/12/31(木) 14:00:01 ID:ueujFLOg0
無いよ
例年通り
890名無し野電車区:2009/12/31(木) 14:49:48 ID:Wlk6G7rY0
>>888-889
何で相模線って終夜運転してくれないんだろうね。
接続してる小田急・京王が終夜運転してて沿線に相州一ノ宮があるんだから
かなりの乗客期待出来そうな気がするんだけど。

人員手配が大変なのは解るけど終夜運転してくれると助かるんだけどなぁ・・
891名無し野電車区:2009/12/31(木) 15:01:48 ID:CFnFR2Uz0
東海道本線 終夜運転なしだからね
892名無し野電車区:2009/12/31(木) 16:15:57 ID:Wlk6G7rY0
>>891
そうか、そっちの理由(っつうか都合)があったか。
893名無し野電車区:2009/12/31(木) 22:19:44 ID:OqCaMf5i0
てか、なぜ東海道が終夜運転しないのかが謎だよな。
東京又は横浜-平塚、30分〜60分に1本程度ならそこそこ利用する人居ると思うけど・・・
それに連絡する形で相模線も運転すれば良いのに。
894名無し野電車区:2009/12/31(木) 23:41:59 ID:uDlV8Sms0
平塚でDQNによる線路立ち入りが発生するため
895 【中吉】 【350円】 :2010/01/01(金) 00:01:38 ID:oZY029L10
あけましておめでとう
今年もよろしく〜
896名無し野電車区:2010/01/01(金) 00:07:56 ID:CFnFR2Uz0
宮山駅 混雑が予測されます
今年も西寒川、相模線をよろしくお願いします
897名無し野電車区:2010/01/01(金) 01:02:52 ID:8Axtiu7A0
海老名から相鉄バスで行ってきます。
898宮山午前:2010/01/01(金) 13:27:37 ID:gZmsHrQj0
宮山駅清算で混雑していました
助役二人で集札、清算
899 【大吉】 【730円】 :2010/01/01(金) 18:26:37 ID:e7fho8J/0
しかしナンだな、今日みたいに混雑するのが判りきってる日に
着駅精算が必要な切符で電車に乗る香具師の気が知れんな。

自分が降りる宮山って駅がどんな駅なのかは解ってるはずなんだが。
900平塚七夕:2010/01/01(金) 19:41:58 ID:gZmsHrQj0
>>899
平塚の七夕のときの清算、ホーム警備も臨界状態であった
平塚では酔客が多くホームの警備も大変 清算は大人、子供運賃
複数の組み合わせでの手作業となっていたからね
901初詣:2010/01/02(土) 11:59:01 ID:8eD+W0zy0
1月2日混雑 桜の木が伐採された倉見駅から富士は美しい姿でした
902名無し野電車区:2010/01/03(日) 17:13:28 ID:ON0Is+Ur0
1月3日(日)
寒川神社参拝 偽厚木駅タッチ(簡易西瓜)指導も
理解できないお客様が多く見られました
宮山では乗車券発売能力から無券の乗客が多く
車内清算で車掌さんは多忙、偽厚木経由小田急線方面の切符が
売れました。三が日天候に恵まれました
903名無し野電車区:2010/01/03(日) 17:17:30 ID:ABbI8K8+0
数日前の年末にも東横でも同じような池沼を見掛けたんだけど、
つい先ほど宮山から乗るなり逆サイドのドアとの間を2,3往復して
少し離れた次の両サイドのドアの間をあちこち往復するのを
何度か繰り返して次の寒川で降りていった挙動不審者がいたのだけど、
池沼の間では最近あんなのが流行っているのかい???
904名無し野電車区:2010/01/03(日) 19:43:13 ID:CF4W1N5x0
>>902
> 偽厚木駅タッチ(簡易西瓜)指導も理解できないお客様
きっと降車駅で精算額見てビックリして駅員さんともめるんだろうな。
小田急の駅員さんはとんでもない災難以外の何物でもないわな。

でも、その手の連中は引去り額なんか確認しないで後で「??」になるんかな。

>>903
奴等の行動を理解したり理由付けしようとするのは無理。
905名無し野電車区:2010/01/03(日) 22:21:38 ID:3aAnVJAg0
たいていの場合はチャージ残額不足で窓口精算だな。
906名無し野電車区:2010/01/04(月) 00:37:13 ID:i78yn40J0
>>905
それはそれで正規料金で精算し直してもらえる(かな?)からラッキーかもしれない。
オートチャージの方はご愁傷様ってことか。
907名無し野電車区:2010/01/04(月) 01:45:06 ID:49/PLFXT0
>>904
もういい加減に他のガミ線の駅だけでもデフォで偽厚木乗換の運賃に設定しておけよと思うよ
908名無し野電車区:2010/01/04(月) 16:11:55 ID:i78yn40J0
>>907
たとえば 上溝 → 中野 で一回も改札を通らない料金。

一般的な八王子経由だと820円。偽厚木経由料金だと800円。
利用者は不利益被らないが束の料金収入が230円にしかならない。
909名無し野電車区:2010/01/05(火) 08:04:35 ID:IGCQHqTF0
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1247126419/926

相模線の車内にトイレさえあれば・・・
910名無し野電車区:2010/01/05(火) 13:25:27 ID:xfIk6Pwi0
トイレにこだわってるヤツは、どんだけお腹弱いの?
911名無し野電車区:2010/01/05(火) 14:19:38 ID:f2EHksMa0
>>908
そんな極一部の乗回しヲタ相手の対応なんてスルーさせて
少しは一般の乗客向けの対応しろと思うわw
912宮山駅:2010/01/05(火) 23:08:11 ID:ELPF6Usa0
臨時改札口簡易西瓜はビニールカバー、もとの状態に戻されます
913WC:2010/01/06(水) 23:56:39 ID:deFLsMg10
休日の寒川駅で交換のため7分停車する香具師がある
小なら充分だね
914名無し野電車区:2010/01/07(木) 00:59:13 ID:lHdDwSxL0
>>913
それ乗った事あるな。オレにとっては「小」じゃなくてタバコタイムだった。
今じゃ出来なくなっちまったけど。
915名無し野電車区:2010/01/07(木) 16:17:02 ID:MSXZILod0
寒川では約15分、待ち合わせを考えれば10分弱のトイレタイムが有ると思えば良いんだよ。
916名無し野電車区:2010/01/07(木) 22:18:05 ID:zKWg4/ZF0
>>912
宮山駅臨時改札口屋根はまだ残っていました ヤーネ
(黄色のラーメン屋落語家)
917211系の4扉版:2010/01/09(土) 00:59:55 ID:ae5wrzGw0
211系(JR倒壊は別)205系は電気的に等価
918名無し野電車区:2010/01/09(土) 02:25:48 ID:QzM5D7wH0
>>915
北海道だと長時間停車はザラだけど、ガミ線にもあったのね。

流石に45分以上停車…ってのは無いか。
919名無し野電車区:2010/01/09(土) 11:01:48 ID:KToyE9e60
宮山駅は今週末も多客。南側臨時改札も運用しています。
920長い停車:2010/01/10(日) 01:40:24 ID:OsGbNvpE0
原当麻で7分停車 休日の夜間にある
通年半自動は交換・退避のとき車内保温に有効
交換可能駅停車タイプ快速カッパも同様であった
921名無し野電車区:2010/01/10(日) 13:59:46 ID:aaE/GlUi0
総合板にも書いたけど、茅ケ崎に多機能券売機4台登場。相模線初だろうね。
定期券専用機・カード発売機消滅、近距離券売機削減、全体で2台減。

玉突きで相模線の旧型タッチパネルを新型タッチパネルに置き換えるのだろうか?
旧型→多機能置き換えなら緑窓の無い駅で特に助かるけど無理かな、営業時間(=券売機稼働時間)短いし。
922宮山駅:2010/01/10(日) 14:29:23 ID:OsGbNvpE0
天気のよい日曜日の朝
宮山駅から寒川神社参拝は家族連れが多く見られました
乗車券発売機前に長い行列、無札のまま乗車された方々が
多くみられました
923名無し野電車区:2010/01/10(日) 20:14:51 ID:zxBVw5Z10
>>921
みどりの窓口をなくせば(ry
南橋本・上溝・海老名・寒川・香川は多機能機に代替すべきだろ。
924名無し野電車区:2010/01/11(月) 05:41:58 ID:+wKDvacc0
海老名は指定席券売機が付いてからみどりの窓口は混まなくなったけど窓口廃止はありえんな

小田急と相鉄を通勤で利用する人が乗り換えついでに利用できるし
厚木に代替するのは難しい
厚木に窓口があることを知っている人が皆無
925名無し野電車区:2010/01/11(月) 11:24:36 ID:qCytkdZ40
研削に逝く回送、205系保守
926名無し野電車区:2010/01/11(月) 19:52:16 ID:q6SX+xKO0
海老名のGM今日で閉店なのか…結局ガミ線のデカール買えなかったな
927名無し野電車区:2010/01/12(火) 11:45:00 ID:jcRnJ49E0
R3は戻って来たの?
928名無し野電車区:2010/01/13(水) 21:58:54 ID:JISeCO6i0
929名無し野電車区:2010/01/14(木) 21:26:17 ID:xNS9yJ8O0
相模線フォーラム参加者募集
相模線と沿線の魅力を語り、相模線の利用促進及び今後の複線化に向けた将来展望について考えてみませんか。
http://www.town.samukawa.kanagawa.jp/__filemst__/1783/110100_f0165_foramupanhu.pdf

暇な香具師は参加して相模線の魅力を熱く語ってくるのだ。
930名無し野電車区:2010/01/14(木) 22:50:34 ID:8BjcV6180
>>928
邪魔田君 座布団全部もっていきなさい
931宇野駅:2010/01/15(金) 21:30:23 ID:4G7q2Lmb0
>>930
その宮山駅 午前10時頃臨時改札口の仮設屋根撤去
がなされたとのメールを受ける
932強風:2010/01/16(土) 11:22:34 ID:wmoQiXJt0
遭難新宿ライン遅れ、相模線接続できず
3−5分遅延なら接続を行う相模線、交換退避時間で調整され
橋本定時到着になるのも不思議
933名無し野電車区:2010/01/16(土) 19:38:42 ID:Pvgzrq+A0
人身事故
寒川〜香川
934名無し野電車区:2010/01/16(土) 19:54:50 ID:juxBv9I20
>>926
閉店というよりは横浜に移転するみたいだけどな。
935名無し野電車区:2010/01/16(土) 22:53:29 ID:tWRfBNbW0
>>933
寒川〜香川というと例の踏切かな
936名無し野電車区:2010/01/16(土) 23:14:01 ID:wmoQiXJt0
相模線【平常運転】香川〜寒川駅間で発生した人身事故の影響で、
列車に遅れが出ていましたが、20:10現在、ほぼ平常通り
運転しています。(1/16 20:10)
937名無し野電車区:2010/01/17(日) 01:03:59 ID:aePPiJCp0
16日午後6時45分ごろ、茅ケ崎市下寺尾のJR相模線香川―寒川駅間で、茅ケ崎発八王子行き下り電車が男性をはねた。
男性は病院に搬送されたが、間もなく死亡した。
茅ケ崎署などによると、香川駅から約700メートル離れた線路内に男性がおり、急ブレーキをかけたが、間に合わなかったという。
ttp://news.kanaloco.jp/localnews/article/1001160029/

>230 名前:茅ヶ崎さん 投稿日:2010/01/16(土) 19:44:54 ID:OZRE2tYE0
>
>ついさきほど、北陵高校の前で救急車がたくさんいたけれど
>何かあったのでしょうか?


北陵高校そばの踏切みたいだね。
938名無し野電車区:2010/01/17(日) 06:33:26 ID:/v7K8jvt0
939名無し野電車区:2010/01/17(日) 10:55:32 ID:itObXvBYO
下寺尾というと小出川橋梁から茅ヶ崎に向かって1つ目の踏切だな。
940名無し野電車区:2010/01/17(日) 12:39:25 ID:xbd+TeFB0
>>938
 オイラは開けました。
941名無し野電車区:2010/01/17(日) 17:12:30 ID:spOvt4yQO
貯水池のところか…
北陵生なんだが明日はあそこ通るのやめようかな
942名無し野電車区:2010/01/17(日) 19:45:26 ID:fHNiw/K+0
グモ 昨日の香川駅付近は自殺の疑いがつよい
943名無し野電車区:2010/01/17(日) 20:51:44 ID:ADYtPKEN0
事故起こしたのは時間的に1859F(茅ヶ崎18:38発)の八王子行きだね。
編成はちょっとわからないけど…。
944名無し野電車区:2010/01/17(日) 21:36:19 ID:DpLyVAkd0
海老名駅の目の前に3時間まで無料の駐輪場が欲しい
みどりの窓口使っている間に自転車を回収されてしまうのが嫌だ
駐輪場遠いし
945名無し野電車区:2010/01/17(日) 21:37:50 ID:Bz5ktzix0
>>944
明日、海老名の市役所にでも出向いてらっしゃい。
ここに書いたところで何かが起きるとは思えない
946名無し野電車区:2010/01/17(日) 22:46:42 ID:FOhLRArq0
>>944
あそこ再開発するからほっといてもできるでしょ。
5年後くらいに
947名無し野電車区:2010/01/18(月) 11:32:16 ID:7QnxqSVZ0
海老名の相模線側を再開発するのは勿体無いよな
相模線側も再開発するとどこにでもある街になってしまう
948名無し野電車区:2010/01/18(月) 11:57:52 ID:7o7CcC0R0
あそこをちょっと開発したくらいで海老名の田んぼは無くなりはしないさw
949名無し野電車区:2010/01/18(月) 15:47:08 ID:L4PIU9190
勿体ないっつうほどのもんじゃないだろうに。
駅前なんだしちょっとは開発して貰わないと不便。
950名無し野電車区:2010/01/18(月) 23:20:59 ID:cqzDNTcK0
開発 入谷駅周辺は促農地区なんだね
951名無し野電車区:2010/01/18(月) 23:28:18 ID:Us5CXf8m0
入谷は あのままで いりや
952名無し野電車区:2010/01/19(火) 02:43:52 ID:CDvbOvC10
年末になると週に3回はグモる常磐線快速や中央線快速はともかくとして、
最近ガミ線のグモ多くね?
953名無し野電車区:2010/01/19(火) 11:51:06 ID:v7+2yfxrO
前回のグモははツキ-エナ間だったかな?
954名無し野電車区:2010/01/21(木) 13:26:46 ID:848XUPP6O
社家北側の踏切、いつもと音が違う気がするなと思ったら踏切装置全てが新しくなってた。
赤い点滅するやつも電球からLEDに。
955名無し野電車区:2010/01/21(木) 21:55:19 ID:E7tnhQ7s0
>>954
段差も無くて渡りやすいよな
他の踏み切りも工事して欲しい
956名無し野電車区:2010/01/21(木) 22:53:23 ID:Pa+oaiCP0
ぬるぽ
957398:2010/01/21(木) 23:24:43 ID:VQD/T1JV0
>>956
ガッ!
958名無しの電車区:2010/01/21(木) 23:28:33 ID:VQD/T1JV0
957です。
うっかり別スレの名前のままだった。真の398さんスマソ。
959名無し野電車区:2010/01/22(金) 20:07:03 ID:KVtUnkls0
>>954
閃光灯は最近各地で増えている提灯みたいな形をした全方位型じゃないよな?
960名無し野電車区:2010/01/22(金) 22:47:12 ID:35LDjwy30
R3が帰ってきたんだっけ?
黄緑に出てたような。
でも2トレとかには出てないな。
961名無し野電車区:2010/01/23(土) 04:03:41 ID:hji38ZI/0
さっさと複線化してくれー たのむ。
962209:2010/01/23(土) 05:30:23 ID:opFBOB3O0
束「複線化してやるから金出せ」
963倉見駅:2010/01/23(土) 13:40:22 ID:nhf+kkNF0
倉見駅新幹線側の櫻の木が伐採されていた
倉見駅、相模線205系のブルー、新幹線、櫻のコントラストが
美しい場所: 圏央道建設で櫻伐採 無機質な建造物に変わる
圏央道付帯で宮山駅も高速道路に囲まれそう
964名無し野電車区:2010/01/23(土) 14:20:20 ID:9fhXu7HT0
圏央道でせっかくの富士山の眺めが台無しになって、
周辺に住んでいる人は可哀想だな。
965名無し野電車区:2010/01/24(日) 00:35:20 ID:89LkVUDR0
車内から見てもちょうど富士山に被さるんだよね…

でもジャンクション工事現場をくぐるのは、そっち系のヲタには堪らないかもw
966名無し野電車区:2010/01/24(日) 00:43:10 ID:IZwpevsx0
社家駅北はジャンクションの中となる
宮前駅周辺土地買収すすむ 更地化
967sage:2010/01/24(日) 18:34:06 ID:PFoqJWvw0
今日の1369Fで橋本の横浜線と併走し始めるあたりで、小学生一人が線路内侵入で緊急停止。
横浜線側の線路に転がりながら逃げていく姿をただ車内呆然と…車掌も見てるだけで
捕まえなかった〜折り返しの運転手も笑ってた〜
あの辺横浜線側まで渡れる踏切無いから侵入したのかな
968名無し野電車区:2010/01/24(日) 18:44:02 ID:IZwpevsx0
>>967
未然の場合も緊急停止時指令通報するのだね
969名無し野電車区:2010/01/25(月) 21:52:13 ID:+IueXM6g0
立入は敷地外に出るのを視認できないと長引くんだよな
970名無し野電車区:2010/01/25(月) 22:44:24 ID:m/8DmfdL0
今朝、R3 671Fで確認しました。 @相武台下
971名無し野電車区:2010/01/26(火) 00:36:28 ID:C+yerhTe0
R3 寒川神社でお祓いを受けなさい
最近事故多発しています
972名無し野電車区:2010/01/26(火) 22:16:14 ID:EmjjX8Eg0
次スレ立ててきた
【205系】相模線スレッド 横コツR13【キハ35系】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1264511697/
973名無し野電車区:2010/01/26(火) 22:47:25 ID:C+yerhTe0
寒川神社節分
宮山駅は混雑します
974名無し野電車区:2010/01/27(水) 17:05:40 ID:eaEkNk5a0
205がVVVF化されるってほんとう?あの加速が改善されればいいが

セミクロスにしたりしないかな〜〜なんて思う俺 

無理かw
975名無し野電車区:2010/01/27(水) 19:06:06 ID:E2SK+Kq10
仙石線に池
976名無し野電車区:2010/01/27(水) 20:18:42 ID:hTDUYsBI0
ぬるぽ
977名無し野電車区:2010/01/27(水) 21:25:52 ID:14O51GGf0
ガー
相模線205系 曲線、速度制限が多く高速化に問題があります
978名無し野電車区:2010/01/28(木) 23:24:09 ID:1mE5/Vr40
非対称の相模線色、先頭車かぶりつきが特徴の205系です
バラック電車置き換えのときも相模線専用の顔がほしいです。
979名無し野電車区:2010/01/29(金) 08:01:19 ID:GU24ilwAO
R3の茅ヶ崎寄りの前面のパテ補修箇所、ちゃんと銀塗装し直してるねw
遠くから見てもR3と判別出来なくなったなw
980名無しの電車区:2010/01/29(金) 21:29:23 ID:TZDVgUB60
>>979
まじか!
ぱっと見ですぐにわかるからちょっとお気に入りだったんだが、まぁ、めでたい事ではあるな。
おめでとうR3。
981お札電車:2010/01/30(土) 11:12:34 ID:7bsWSDLB0
私鉄では安全祈願お札を運転室に取り付けたものがあります
相模線では寒川神社が似合う
運転室モニタ交換作業がすすむ205系です
業務用機器は特注高額なのだ
982名無し野電車区:2010/01/30(土) 23:29:30 ID:/0kV0wowO
相模線の増発には、205系量産先行車をVVVF化して入れてほしい。
983名無し野電車区:2010/01/30(土) 23:41:36 ID:xqx3Wcxf0
んな必要ねーだろ
984相模線:2010/01/31(日) 14:09:48 ID:P527jSH50
205系13編成が健在だからね。
あと7−8年は使えそう。
985名無し野電車区:2010/02/01(月) 00:43:55 ID:/xzb7Y2zO
>>984束がまだまだ使えるのに新車入れるとか言い出さなければな。
成田エクスプレスに使ってる車両も製造からまだ18年くらいしか経ってないのに廃車だからな…
勿体ない話だよ
986名無し野電車区:2010/02/01(月) 01:28:39 ID:WYNyJpEY0
>>985
それを言ったら、103の最終グループMユニットも…
(1984年頃製造で、2000年前後には廃車?)
手元に資料がないので、適当に言ってるけど…
987名無し野電車区:2010/02/01(月) 06:06:26 ID:ATQPSVzOO
DC・腕木式信号機・スプリング式ポイント・タブレット閉塞・硬券、懐かしいな。
988名無し野電車区:2010/02/01(月) 07:55:18 ID:Z3OLnk4c0
>>986
酉「もうちょっと大事に使いましょうよ。うちはトップナンバーが現役ですよ?」
989名無し野電車区:2010/02/01(月) 22:52:28 ID:l7J7aMqI0
相模は雪に強いよな。なかなかとまらん
990名無し野電車区:2010/02/02(火) 00:08:47 ID:sCy/obHc0
>>989
茅ヶ崎駅駅長事務室(相模線ホーム)に雪の205系写真
がありました 期待できるかな?
ぶらり旅相模線(ニッテレ)石丸電気出演のときも降雪直後の取材
でありました。
991名無し野電車区:2010/02/02(火) 09:20:53 ID:33Ke91/j0
>>972
乙!
992名無し野電車区:2010/02/02(火) 22:44:32 ID:bvBf+ErW0
>>984
いやいや、あと3〜4年だよ。
993名無し野電車区:2010/02/03(水) 09:08:33 ID:x79QLFu60
西寒川線、復活キボン
994名無し野電車区:2010/02/03(水) 12:29:46 ID:VOBC0vrn0
>>993
ご意見・ご要望はお客さま相談室で承っております
ttp://www.jreast.co.jp/info/voice.html
995名無し野電車区:2010/02/03(水) 14:39:18 ID:APnZX/4n0
用田線、新設キボン
996寒川高速道路:2010/02/03(水) 18:20:02 ID:Ix5UalyI0
新湘南バイパス 藤沢ー茅ヶ崎海岸無料化
相模線への影響は?
西湘バイパス 西湘二宮ー箱根口・石橋無料
影響はないかな? 飛び飛び無料なのだ
997名無し野電車区:2010/02/03(水) 18:50:35 ID:APnZX/4n0
>>996
八王子バイパスと箱根新道も無料化らしい
998名無し野電車区:2010/02/03(水) 19:20:54 ID:x79QLFu60
ええっ
999名無し野電車区:2010/02/03(水) 20:25:53 ID:Ix5UalyI0
999
1000名無し野電車区:2010/02/03(水) 20:30:39 ID:APnZX/4n0
1000なら相模線複線化実現
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。