都会路線と田舎路線の見分け方12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2名無し野電車区:2009/10/25(日) 14:25:55 ID:5ugTlqP8O

もうエエッちゅうに!

3都会・田舎判定系スレ撲滅委員会 :2009/10/25(日) 14:48:01 ID:pRtuKLSl0
>>1
失せろ。 
4名無し野電車区:2009/10/25(日) 15:05:24 ID:nj1DcgSJ0
5名無し野電車区:2009/10/25(日) 15:09:44 ID:tQShJHytO
行先方向幕に、ローマ字が併記されていないのは田舎路線の車両。
6名無し野電車区:2009/10/25(日) 16:12:35 ID:qo2yYZPC0
駅名から田舎っぽい風景が思い浮かぶ駅は田舎。

 蓮田 → 広大なレンコン畑!
 蒲田 → 広大なガマの原野!
 荻窪 → オギが生い茂った窪地!
7名無し野電車区:2009/10/25(日) 16:20:07 ID:qo2yYZPC0
>>6
すまぬ。「都会駅と田舎駅」のスレに書くべきだった。
8名無し野電車区:2009/10/25(日) 16:38:55 ID:O63B4gM20
>1乙

>5
だから田沢湖線は都会路線なのかとあれ(ry
91:2009/10/25(日) 16:41:10 ID:Ta0MXmc70
>>4
thx
10名無し野電車区:2009/10/25(日) 16:46:41 ID:Ta0MXmc70
で、お題

・国鉄転換3セク路線と国鉄転換3セク路線に接続する路線はど田舎。
・JR地方交通線と、JR地方交通線に接続する路線は田舎路線。
・非電化路線と、非電化路線に接続する路線は田舎路線。
・他は都会路線。
11名無し野電車区:2009/10/25(日) 17:14:22 ID:xF6IBxov0
仙石線が都会認定のようです。
12名無し野電車区:2009/10/25(日) 17:15:03 ID:xF6IBxov0
あっ、違ったwww
13名無し野電車区:2009/10/25(日) 17:16:45 ID:xF6IBxov0
仙山線だった
14名無し野電車区:2009/10/25(日) 17:36:49 ID:5SMuXUUoO
>>10
中央線が田舎とな
15名無し野電車区:2009/10/25(日) 18:27:03 ID:dZrD4Sb80
>>14
地方交通線の八高線だけじゃなくて、
三セクの明知鉄道や愛環やあおなみ線に接続してるから田舎どころかど田舎だよ
16名無し野電車区:2009/10/25(日) 18:43:24 ID:ws3eGzeDO
>>10
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←横浜線沿線民
 ∪  ノ
  ∪∪

八高線(@八王子)のバカヤロウ…
17名無し野電車区:2009/10/25(日) 19:10:38 ID:O63B4gM20
>10
東海道本線を管理するJR東日本と東海と西日本が天竜浜名湖鉄道を
殴りに行こうかと相談し始めたようですw
18名無し野電車区:2009/10/25(日) 19:18:00 ID:O6dr6ycW0
架線柱がビーム=都会
架線柱が可動ブラケット=田舎
非電化=当然田舎
19名無し野電車区:2009/10/25(日) 19:55:46 ID:xVhKZV3HO
前スレにも書いたが

建物密集地帯を走る区間→都会区間。
各駅前は栄えていても駅間には田畑が見えたり山岳トンネルがあるような区間→準都会区間
広大な田畑や牧場、山岳地帯を走る区間→田舎区間
20名無し野電車区:2009/10/25(日) 20:00:30 ID:xVhKZV3HO
同一路線に○○と新○○という駅があれば都会区間。

例:小岩と新小岩、白岡と新白岡
21名無し野電車区:2009/10/25(日) 20:07:29 ID:tjqHvJevO
白河と新白河、利府と新利府、青森と新青森が都会区間になりました
22名無し野電車区:2009/10/25(日) 20:19:22 ID:021GzVDJ0
>>16
どうでもいいけど、横浜線はセーフだぞw
八王子〜高麗川間は電化されてるから。


23名無し野電車区:2009/10/25(日) 20:21:00 ID:+8xyYmeG0
線路側の設計最高速度が130km/hかそれ以上ならド田舎。
160km/h以上は秘境。

新幹線?あれは主要都市を結んでいるだけでそれ以外は「田舎路線」でしょ?
成田新高速?ほぼ地元民の自分が言う、あの辺は十分すぎるほどの田舎だ。
24名無し野電車区:2009/10/25(日) 20:23:17 ID:021GzVDJ0
>>10
>>17
天竜浜名湖鉄道とついでに城北線も殴ろうかとしています。
25名無し野電車区:2009/10/25(日) 20:27:16 ID:YufTybiR0
>>23
ほくほく線がまさかの秘境とは
26名無し野電車区:2009/10/25(日) 20:33:12 ID:ws3eGzeDO
>>22
>>10をもう一度嫁!

つ[地方交通線]
27名無し野電車区:2009/10/25(日) 20:37:55 ID:xVhKZV3HO
>>10
宇都宮も田舎か
28名無し野電車区:2009/10/25(日) 20:42:06 ID:5SMuXUUoO
>>223
西日本の大動脈が…
29名無し野電車区:2009/10/25(日) 21:07:35 ID:dZrD4Sb80
>>20
東海道線の蒲原〜新蒲原、
大井川鐵道の金谷〜新金谷が都会区間認定されました
30名無し野電車区:2009/10/25(日) 21:09:27 ID:I6UExTm60
>>10
JR東海の事情で、なんで東海道線が田舎路線にならなきゃイカンのだ。
どうみたって山手線との並走区間は日本一の大都会だぞ。
長大路線は会社別にしろよ。

東北線?常磐線?
そんなものはどうでも良い。


31名無し野電車区:2009/10/25(日) 22:11:22 ID:V4xPEHgH0
これならいける。

高架区間がある路線は文句なしで大都会。
32名無し野電車区:2009/10/25(日) 22:18:41 ID:xVhKZV3HO
>>31
両毛線が大都会
33名無し野電車区:2009/10/25(日) 22:25:57 ID:1pJTGvwU0
34名無し野電車区:2009/10/25(日) 23:00:50 ID:ws3eGzeDO
>>31
DC単コロ&ワンマン運転の城北線が大都会かよ!?

アンタの目&脳みそ大丈夫か?w
35名無し野電車区:2009/10/25(日) 23:30:04 ID:EWySgoKg0
>>31
 水郡線は那珂川橋梁の架け替え後は大都会路線になれるんですねw

あれを高架橋とみなせば…

とりあえず鹿島臨海鉄道大洗鹿島線とJR鹿島線の大都会認定おめでとう!
36名無し野電車区:2009/10/25(日) 23:55:30 ID:EtTig3L0O
もう地下駅、高架、VVVF、ATO、CS-ATC、ホームドアが都会路線と言うのは、
止めにしないか。
今や℃田舎でも有るのだから。
37名無し野電車区:2009/10/26(月) 00:04:36 ID:3ESgjaJsO
じゃあこれは?

ボルスタレス台車を使う車両が走る路線は都会。
※ただし入線が禁止されてる京急などの路線は除く。

ATOS区間の駅から発着する列車がない路線は田舎
座席が209系タイプの車両が走る路線は都会
※ただしJR東日本の在来線に限る
38名無し野電車区:2009/10/26(月) 00:13:17 ID:8ln8aNCMO
>>37
田舎認定にボルスターレスを忘れてた。
ボルスターレスは田舎でも常識。
それからステンレスは田舎の守り神だな。
39名無し野電車区:2009/10/26(月) 00:30:35 ID:ZTM4Ua8q0
アルミ車の新車が走ってる田舎ってあるのか?
昔の千葉県・埼玉県は別として。
40名無し野電車区:2009/10/26(月) 00:35:02 ID:k7J6j+M/O
車窓から工場が見える路線・区間は田舎。
例:常磐線取手〜藤代間(キリンビール、日清食品)
41名無し野電車区:2009/10/26(月) 01:25:38 ID:BZKMH6mWO
>>39
つ九州電化路線全域
42名無し野電車区:2009/10/26(月) 04:16:05 ID:SEZ4tz7Y0
>39
もうすぐ田沢湖線にアルミの新車入るよ。

E6系だけど。
43名無し野電車区:2009/10/26(月) 05:58:01 ID:fEd0ID/DO
>>10
八高線と並走してしまう東上線は言い訳の余地なしか
44名無し野電車区:2009/10/26(月) 06:14:28 ID:XHTFVC3sO
まだやってんのかよ…。
45名無し野電車区:2009/10/26(月) 06:55:28 ID:8ln8aNCMO
>>44
だってアジア最古のチョッパー地下鉄銀座線より、
最新設備で開業したVVVFつくはのガマ急の方が、
当然都会路線に決まってるだろ。
46名無し野電車区:2009/10/26(月) 07:41:19 ID:fwXkCGANO
>>44
もはやガマ急厨と阪人のオナニースレ化してるけどな
47名無し野電車区:2009/10/26(月) 08:46:19 ID:Tqumke9SO
>>40
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←京浜東北線沿線民
 ∪  ノ
  ∪∪

キリンビール(鶴見〜新子安)…
48名無し野電車区:2009/10/26(月) 09:20:48 ID:bLc8X/0FO
>>47
メリーチョコレート大森工場(大森〜蒲田間)もあるでよ。
49名無し野電車区:2009/10/26(月) 10:02:33 ID:uPB8OXih0
>>10
 煎餅屋の副業の銚子電鉄が都会路線認定とな。
50名無し野電車区:2009/10/26(月) 10:45:48 ID:uPB8OXih0
>>39
 つTX
51名無し野電車区:2009/10/26(月) 12:33:41 ID:8ln8aNCMO
>>40
山手線が田舎認定されました。
新大久保駅付近にロッテ新宿工場がよく見えます。
52名無し野電車区:2009/10/26(月) 13:30:50 ID:dCp7AErWO
↑の工場をこえる面積をもつ工場が沿線にあり、かつ、その工場が上場企業のものでなければ、その路線は田舎路線
53名無し野電車区:2009/10/26(月) 14:15:18 ID:r5sSGTNt0
山崎製パン松戸工場の従業員「>>40の地元にここの工場で作ったパンやお菓子を出荷するのやめるわ」
森永製菓鶴見工場の(ry「同じくこの工場で作ったお菓子の出荷やめるわ」
54名無し野電車区:2009/10/26(月) 14:49:17 ID:WW03iMHGO
ー52 尼崎にヤンマーの大工場があるJR神戸線と宝塚線が田舎路線入りやね。
55名無し野電車区:2009/10/26(月) 17:50:29 ID:EaoMSG7r0
>52
サントリーのせいで京王線・南武線・武蔵野線(武蔵野ビール工場)と
東海道本線・阪急京都線(京都ビール工場)がサントリーのせいで田舎路線に転落しますた。
京王線沿線民がユーミン殴りに行く準備を始めたようですw
56名無し野電車区:2009/10/26(月) 19:51:38 ID:i7RmABdG0
>>52
沿線が工場と倉庫しかない東京モノレールが田舎認定されました。
沿線が町工場だらけのKQ空港線も田舎認定されました。

57名無し野電車区:2009/10/26(月) 19:52:49 ID:i7RmABdG0
KQ本線も町工場だらけだったな。
車窓風景はは阪神沿線とソックリだよ。
58名無し野電車区:2009/10/26(月) 19:57:48 ID:Tqumke9SO
車窓から競技場が見える路線は田舎
(例)京王線…味の素スタジアム(飛田給)
59名無し野電車区:2009/10/26(月) 20:49:44 ID:fEd0ID/DO
>>58
中央、総武がお堀の底を走っているおかげで命拾い
大江戸線は地下を走っているおかげで命拾い
60名無し野電車区:2009/10/26(月) 20:56:34 ID:YyKFSaeP0
抑止を食った時、
(あとの電車に乗る人つもりだった客が乗り込むため)人が増えていくのが都会路線
(次の電車まで時間があり、迎えに来てもらうなどで)人が減っていくのが田舎路線
61名無し野電車区:2009/10/26(月) 21:14:07 ID:i7RmABdG0
>>58
中央線(東京近郊)が水道橋付近の事情で田舎路線になりました。
62名無し野電車区:2009/10/26(月) 21:20:49 ID:i7RmABdG0
ついでに丸ノ内線も後楽園付近の事情で田舎路線になりました。
63名無し野電車区:2009/10/26(月) 23:09:17 ID:SEZ4tz7Y0
>58
京阪沿線住民が京都競馬場の閉鎖を求めて立ち上がるようです。
阪急京都線沿線住民が西京極陸上競技場とわかさスタジアム京都の閉鎖を求めて(ry
大阪環状線沿線住民が京セラドーム(ry

阪急神戸線住民が西宮球場を閉鎖して阪急西宮ガーデンズを建設したことを大英断だと褒め(ry
64名無し野電車区:2009/10/26(月) 23:13:58 ID:UW6P8nSpO
>>58
横浜線や根岸線が田舎認定されますた。
65名無し野電車区:2009/10/26(月) 23:14:32 ID:r5sSGTNt0
沿線にドッグランがあるのは田舎。
66名無し野電車区:2009/10/26(月) 23:43:57 ID:47BTZAzeO
>>65
少なくとも豊洲と青海にはあるので
有楽町線は田舎
りんかい線は田舎
ゆりかもめは田舎
なわけですね
67名無し野電車区:2009/10/27(火) 00:38:17 ID:B2nYrFse0
>65
KUZUHA MALL西館屋上にドッグランがあるので京阪本線は田舎路線に認定されたようです。
確か以前は夏にビアホールがあったので酒飲み共が怒り狂ってマース
でJR桜ノ宮駅徒歩7分にドッグランがあるので大阪環状線も田舎路線認定に。

東に目を向ければ日本橋高島屋にドッグランがあるのでメトロ銀座線・東西線、石原地下鉄浅草線や
東海道線が、
ttp://www.takashimaya.co.jp/tokyo/floor/roof.html
駒沢オリンピック公園にもあるので東急田園都市線が
http://pws.prserv.net/papiken/

それぞれ田舎路線に認定されたもより。
68名無し野電車区:2009/10/27(火) 00:57:06 ID:6YXUxrPX0
昼間に1時間以上列車が来ない区間は田舎区間
69名無し野電車区:2009/10/27(火) 00:59:57 ID:bjSOrrsv0
>>40
豚舎や鶏舎が見える相鉄いずみ野線は田舎以下か?

牛舎が見える横須賀線の東戸塚〜保土ヶ谷は田舎以下か?
70名無し野電車区:2009/10/27(火) 01:31:09 ID:jZh00mDMO
>>68
またそうやって鶴見線や築港線や和田岬線を田舎扱いする…
71名無し野電車区:2009/10/27(火) 01:44:07 ID:Y7kRrbv+i
>>70
何か問題でも?
72名無し野電車区:2009/10/27(火) 06:58:16 ID:LeEBry1RO
>>71
田舎には日本の3大工業地帯と違い、
沿線に住居が無い大工場への通勤専用路線なんて、
そもそも存在しないので、それが理解出来ないのはしょうがない。

73名無し野電車区:2009/10/27(火) 07:06:16 ID:LeEBry1RO
>>69
和光市に着く寸前にキャベツ畑が見える有楽町線も、
田舎路線なのでしょうか?
74名無し野電車区:2009/10/27(火) 07:13:45 ID:LeEBry1RO
有楽町線だけで無く副都心も同様だった。
まあ山手線原宿駅の隣も、田舎顔負けの大森林だしな(笑)
3連投失礼。
75名無し野電車区:2009/10/27(火) 07:35:28 ID:OJRgbwJm0
ラッシュ時と昼間の本数の差が
1本〜3本は都会
4本〜5本は田舎
6本以上は過疎地
ただし昼間は列車が走らない路線は除く
76名無し野電車区:2009/10/27(火) 09:32:18 ID:sbP+6otM0
>75
JR和歌山線が都会路線になったようで何より。
77名無し野電車区:2009/10/27(火) 10:11:06 ID:fTLXnYFF0
定期営業列車のステンレス車両の割合
100% 表彰すべき大都会路線
70%以上 まあまあ都会路線
30%以上 郊外路線
10%以上30%未満 田舎路線
10%未満 限界集落路線
0% 原生林路線
78名無し野電車区:2009/10/27(火) 10:20:51 ID:DKiTdxdKO
>>77
大糸線と田沢湖線がまあまあ都会で東武野田線は原生林路線だな。
79名無し野電車区:2009/10/27(火) 11:26:06 ID:OubjF5s/0
>>77
留萌本線と花咲線が大都会路線
80名無し野電車区:2009/10/27(火) 12:32:44 ID:qn5dLDzVO
>>75
江ノ電が都会路線認定。
(早朝夜間除いて12分間隔、
全線単線で交換設備フル稼働しても
それ以上縮められない)
81名無し野電車区:2009/10/27(火) 13:07:17 ID:sbP+6otM0
>777
関西線加茂〜亀山、越美北線、小浜線が表彰すべき大都会路線、木次線がまあまあ大都会路線……

それに対して新幹線全線、京阪線全線、阪急神戸線・宝塚線が原生林路線に成り下がりました。
82名無し野電車区:2009/10/27(火) 13:35:39 ID:JGAabv0XO
>>77
ガマ急を原生林にしようとしても名鉄小牧線が表彰すべき大都会路線になってるな
83名無し野電車区:2009/10/27(火) 14:27:58 ID:OubjF5s/0
>>75
守谷までが過疎地で、つくばまで行くと都会になるつくばエクスプレスw
84名無し野電車区:2009/10/27(火) 15:03:01 ID:jZh00mDMO
>>77
銀座線や丸の内線が原生林路線だと!?
85名無し野電車区:2009/10/27(火) 15:08:17 ID:eslfiisq0
時刻表で駅名に発着表記されてる路線は田舎路線
86名無し野電車区:2009/10/27(火) 15:08:56 ID:ALK1KRNO0
電化区間限定

全線に渡り直流1500V電化の路線は都会。
一部でも交流20000Vまたは25000V電化区間が存在する路線は田舎。
上記以外の、直流600Vや三相750V等の変態的な電気方式の路線は大都会。
87名無し野電車区:2009/10/27(火) 15:17:41 ID:CgNnjSXs0
>>77
 水郡線が表彰すべき大都会路線だとは…
88名無し野電車区:2009/10/27(火) 15:24:16 ID:sbP+6otM0
>86
弘南鉄道や十和田観光電鉄が都会路線で新幹線が田舎路線だと?
で和歌山ねこ電鉄が大都会路線だと?
89名無し野電車区:2009/10/27(火) 16:19:20 ID:qn5dLDzVO
>>86
箱根登山鉄道が大都会認定されますた。
(小田原〜箱根湯本DC1500V・箱根湯本以遠DC750V)
さすがは6年後の第3新東京市(笑)。
90名無し野電車区:2009/10/27(火) 16:48:01 ID:ALK1KRNO0
>>88
新幹線は乱暴に言えば主要都市を結んでいるだけの田舎路線。
91名無し野電車区:2009/10/27(火) 19:04:49 ID:bkTl6WkH0
断言する。列車内で自動放送を導入している路線は間違いなく大都会路線。
見ろ!関西が田舎のようだ。
92名無し野電車区:2009/10/27(火) 19:23:38 ID:FGORveYtO
>>91
JRだったら確実!
93名無し野電車区:2009/10/27(火) 19:35:04 ID:CgNnjSXs0
>>91
水郡線「まーわざわざ新車投入するくらいだし大都会路線だよねーw」
小海線「うちもステンレスの新車が入ったしねぇー」
磐越東線「阿武隈高地が大都会に見えるたぁどういう了見してるんだか。」
岩泉線「よし、これで小本延伸も叶うだろう!」

…ワンマン放送を使ってる路線は当然大都会なんですね。水郡線なんかは車掌乗務でも自動放送だし。
94名無し野電車区:2009/10/27(火) 19:41:02 ID:PnDngPqT0
自動放送なんて田舎でも盛んだよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8A%E5%86%85%E6%94%BE%E9%80%81
95名無し野電車区:2009/10/27(火) 19:46:00 ID:QZjzke/d0
今や大都会駅では4ヶ国語表示は常識になった。
車内放送においても英語は当たり前(それくらいで威張るな)

それに加えて朝鮮語と中国語を自動放送してるJR九州の路線こそ、
超大都会路線だ。
96名無し野電車区:2009/10/27(火) 21:07:53 ID:5zBJFF540
九州と言えば名山の韓国岳があるね。
昔から大陸とゆかりがある土地柄だな。
97名無し野電車区:2009/10/27(火) 22:24:32 ID:wcH/g2GX0
標準軌の路線駅と接続してる路線は都会路線。
ただし新幹線とその入れ先路線を除く。

【例】山手線・東京メトロ線・石原地下鉄
98名無し野電車区:2009/10/27(火) 22:30:02 ID:2WMF3b/cO
女性運転士・車掌がいない路線を管轄する会社は男女雇用機会均等法違反で摘発。
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/josei/hourei/20000401-05.htm
99名無し野電車区:2009/10/27(火) 22:44:19 ID:OJRgbwJm0
優等列車が走る路線限定

始発駅から終点駅まで普通・準急等(最高種別以下の種別)が優等退避を3回以上行う路線は都会
2回までの路線は郊外
1回までの路線は田舎
昼間に普通列車が退避無しで終点駅に先着する路線は田舎
100名無し野電車区:2009/10/27(火) 22:44:29 ID:TZ53PrNxO
>>97
紀勢本線、参宮線、名松線、養老鉄道、三岐鉄道、伊勢鉄道、伊賀鉄道は都会路線でよろしくて。
(全て近鉄の標準軌路線に接続)
101名無し野電車区:2009/10/27(火) 22:50:32 ID:9De+aTtFO
>>97
内部・八王子線(近鉄四日市で接続)と、
養老鉄道(桑名で接続)が都会路線になりますた。
ナローゲージマンセーw
102名無し野電車区:2009/10/27(火) 23:06:13 ID:jZh00mDMO
>>97
西鉄と接続する甘木鉄道が都会認定
朝倉市民が狂喜乱舞しております
103名無し野電車区:2009/10/27(火) 23:28:50 ID:ygh1J/Nv0
>>86
 直流600Vの銚子電鉄が大都会路線認定されますた。
104名無し野電車区:2009/10/27(火) 23:41:27 ID:ygh1J/Nv0
>>97
 標準軌の北総線、これと接続する東武野田線や武蔵野線も都会路線認定されますた。
 標準軌の新京成と接続する常磐線も都会路線認定されますた。
 新御徒町で標準軌の大江戸線と接続しているTXが都会路線認定されますた。
105名無し野電車区:2009/10/27(火) 23:49:26 ID:qn5dLDzVO
>>99
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←横浜線沿線民
 ∪  ノ
  ∪∪

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←井の頭線沿線民
 ∪  ノ
  ∪∪
106名無し野電車区:2009/10/28(水) 00:13:55 ID:G6W4xzqk0
これはどうだ?

・韓国人と中国人が頻繁に乗る路線は都会。
・逆にブラジル人が乗る路線は田舎。

・ドアチャイムがなる車両が走る路線は大都会。
・209系よりあとに製造された「電車」が走る路線は都会。
107名無し野電車区:2009/10/28(水) 00:33:17 ID:G9aYFaXV0
>>106
電車は走らないけど岩泉線・米坂線・水郡線・磐越東線・八高線が大都会になりました。
キハ110、E120、E130、E200は大都会の乗り物のようです。
108名無し野電車区:2009/10/28(水) 00:40:42 ID:lcDoiC1Y0
>>106
>ドアチャイムがなる車両が走る路線は大都会。

キハ40などワンマンDCにドアチャイム設置が進んでいる
JR北海道のほとんどの路線が大都会認定。


>209系よりあとに製造された「電車」が走る路線は都会。
伊予鉄道(610系)
西鉄甘木線(7000・7050系)
えちぜん鉄道(MC5001⇒元京福モハ5001)
109名無し野電車区:2009/10/28(水) 00:49:28 ID:3mOaG7A6O
交流電化路線は田舎
でも直流なら都会とは言っていないので勘違いしないように
110名無し野電車区:2009/10/28(水) 01:10:05 ID:G9aYFaXV0
>>109
とりあえずゆりかもめは田舎路線なんですね。

いつものコミケの会場って田舎にあったんだ…
111名無し野電車区:2009/10/28(水) 06:31:46 ID:FMgKILltO
>>99
東西線、有楽町線、副都心線を田舎認定したい情熱は、
禿しくわかります。
112名無し野電車区:2009/10/28(水) 07:55:14 ID:+VYh9q2qi
>>110
有明とお台場はじゅうぶん辺境の地です。


パーク&ライド設備が整っている駅が多い路線は確実に田舎路線。
地方民は何処へ行くにも(例え居酒屋でも)クルマを使いたがる、地球に優しくない人種だからなw
113名無し野電車区:2009/10/28(水) 09:05:16 ID:0VTTvg660
東京地区限定ですが・・・
羽田・成田への空港リムジンバスの発着する駅がある路線は都会路線と言えよう。
ただし、ツアーバス、ジャンボタクシー、東京・羽田/横浜・羽田など都市間高速バス
を兼ねている路線は除外。
114名無し野電車区:2009/10/28(水) 12:25:15 ID:+BmnFJqh0
>113
またガマ急を都会路線扱いにしやがって……
115名無し野電車区:2009/10/28(水) 12:33:21 ID:ec+el2ZXO
>>113
ガマ急「秋葉原駅を始発にして良かった〜」
都営三田線「いいもん…近くのホテルにいっぱい停留所あるもん……」
116名無し野電車区:2009/10/28(水) 12:42:22 ID:NwuxE9CWO
・過去に運用された形式で、車両がどこかに保存目的で展示されていれば田舎路線

・過去に運用された形式で、車両が商店や宿に転用されていれば秘境路線

・過去に運用された形式で、車両がどこかに野ざらしで放置されていれば草ボーボー路線

以上、下を優先とする
117名無し野電車区:2009/10/28(水) 12:44:15 ID:mBsOoN2DO
>>113
「日吉駅〜羽田空港」線の廃止に伴い
東横線の都会路線からの転落が決定しますた。
http://www.keikyu-bus.co.jp/keikyu-bus/topics/53620091026.html

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←日吉の慶大生
 ∪  ノ
  ∪∪

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←田園調布セレブ
 ∪  ノ
  ∪∪
118名無し野電車区:2009/10/28(水) 15:49:48 ID:hcjphoIaO
>>113の関西・東海・札幌・福岡版
関西地区限定ですが・・・関西(関空)・伊丹・神戸への空港リムジンバスの発着する駅がある路線は都会路線と言えよう。
東海地区限定ですが・・・中部(セントレア)・名古屋への空港リムジンバスの発着する駅がある路線は都会路線と言えよう。
札幌地区限定ですが・・・新千歳・丘珠への空港リムジンバスの発着する駅がある路線は都会路線と言えよう。
福岡県限定ですが・・・福岡・北九州(北九州苅田)への空港リムジンバスの発着する駅がある路線は都会路線と言えよう。
ただし、ツアーバス、ジャンボタクシー、都市間高速バスを兼ねている路線は除外。
119TX沿線民:2009/10/28(水) 15:50:12 ID:oMXd+H8b0
>・韓国人と中国人が頻繁に乗る路線は都会。
>・ドアチャイムがなる車両が走る路線は大都会。
>・209系よりあとに製造された「電車」が走る路線は都会。
 いい加減そっとしといて欲しい。
120名無し野電車区:2009/10/28(水) 16:10:29 ID:RkiUM5cP0
愛称名のない快速列車が運転されている路線は都会路線。
121名無し野電車区:2009/10/28(水) 16:14:01 ID:aUpeUr2qO
仙石線と仙山線の都会路線認定キタコレ
122名無し野電車区:2009/10/28(水) 16:37:41 ID:G6W4xzqk0
>>120
東海道本線「東京口」が田舎認定されましたww
つ快速アクティー・ムーンライトながら
123名無し野電車区:2009/10/28(水) 17:54:39 ID:q+zG4o350
>>120
 常磐快速線最強説
124名無し野電車区:2009/10/28(水) 17:59:13 ID:FMgKILltO
>>116
地下鉄博物館に展示されてる電車は、
銀座や上野と言う田舎を走っていた電車でございます。
125名無し野電車区:2009/10/28(水) 18:15:32 ID:sysqGJ/rO
>>118
九州にリムジンバスはありませ(ry
福岡県内のバスはほぼ全てが西鉄だもんな…。

福岡県内各都市⇔空港のバスと言えば三路線しかないし。
126名無し野電車区:2009/10/28(水) 21:17:46 ID:mBsOoN2DO
>>116
京急「ファインテックに保存のデ51とデ1、思い切ってスクラップにするか…?」
127名無し野電車区:2009/10/28(水) 21:20:23 ID:5q9WLXqVO
>>122
愛称があれば田舎認定などとは言っていないと思うのだが
128名無し野電車区:2009/10/28(水) 21:23:38 ID:Hz33fwgM0
>118
伊丹空港へのリムジンバスがある天理駅を通る近鉄天理線と桜井線が都会路線とな?
129名無し野電車区:2009/10/28(水) 21:50:35 ID:nu9JA4C60
>>113
甲府・富士宮から羽田へのリムジンバスが発着する身延線
御殿場から羽田へのリムジンバスが発着する御殿場線
鹿島神宮から羽田へのリムジンバスが発着する大洗鹿島線
五井・上総牛久から羽田へのリムジンバスが発着する小湊鉄道
都会路線認定おめでとうございます
130名無し野電車区:2009/10/29(木) 00:47:14 ID:WL21mN/g0
1時間あたりにくる車両数が平均8両以下は田舎路線
131名無し野電車区:2009/10/29(木) 00:52:02 ID:WL21mN/g0
↑あ、もちろん優等列車が止まる駅での話
132名無し野電車区:2009/10/29(木) 01:24:57 ID:nwXVqwi+0
>>130
JR学研都市線・JR東西線が死亡
阪神本線死亡
133名無し野電車区:2009/10/29(木) 02:21:13 ID:iX3j0EnyO
>>130
銀座線・丸の内線・南北線・三田線・井の頭線・大井町線オワタ\(^o^)/
134名無し野電車区:2009/10/29(木) 08:22:35 ID:trshVLtCO
>>130
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←横浜線沿線民
 ∪  ノ
  ∪∪
135名無し野電車区:2009/10/29(木) 12:00:13 ID:HbGBHIpYO
・地下鉄と相互乗り入れを行う路線

・ATC・ATSーPを使う路線
・ビートレスのステンレス製・アルミ製の車両が走る路線

いずれか当てはまる路線は都会。全てなら大都会。
136名無し野電車区:2009/10/29(木) 12:25:53 ID:iX3j0EnyO
>>135
山奥を走るけいはんな線、車と一緒に走る京津線、半分以上が単線の筑肥線が都会路線だと!?
137名無し野電車区:2009/10/29(木) 12:38:50 ID:YWpCu+4PO
>>135
取手や我孫子や森林公園や飯能や南栗橋が都会駅なのかよ(笑)
138名無し野電車区:2009/10/29(木) 13:16:28 ID:cxosUHSQO
>>135
名鉄の大半のローカル線が都会になった
都会の癖に経営行き詰まっているとは
139名無し野電車区:2009/10/29(木) 17:02:27 ID:ujQuW58H0
路線内の駅の自動改札普及率

100% 進んだ大都会路線
80%以上 まあまあ都会路線
50%以上 郊外路線
50%未満 田舎路線
0% 原生林路線

ただし、路面電車はその限りではない。
140名無し野電車区:2009/10/29(木) 17:12:34 ID:i2clEZle0
>>139
>進んだ大都会路線
 毎度おなじみTXが進んだ大都会路線とな?
141名無し野電車区:2009/10/29(木) 17:15:40 ID:gWPjrb/DO
>>130って1時間あたりの車両の合計が平均8両以下なら田舎って意味だよね?(1時間あたり5両編成×3本=15両なら田舎脱出)
こう解釈すれば横浜線、南武線、銀座線、東武亀戸線は田舎脱出できるな。
142名無し野電車区:2009/10/29(木) 18:10:59 ID:uonInqN2O
田んぼの真ん中を走る吉備線が大都会路線の仲間入りじゃな。
143130:2009/10/29(木) 20:21:20 ID:WL21mN/g0
>>141
そういう解釈です
分かりにくい文面ですいませんでした
144名無し野電車区:2009/10/30(金) 07:56:24 ID:zsW6Wei5O
145名無し野電車区:2009/10/30(金) 11:39:24 ID:ehBJftvD0
ワンマン運転を行っている路線は原則田舎路線。
ただし、全駅改札完備で、車内で精算を行わない路線は、大都会路線。
ワンマン運転を行っていない路線は都会路線。
146名無し野電車区:2009/10/30(金) 12:20:21 ID:Q7sibtxbO
>>145
直通する普通列車が一日3往復しかない日豊本線の佐伯〜市棚が都会だと!?
147名無し野電車区:2009/10/30(金) 12:37:08 ID:vsUjoiJNO
>>145
小川町以北のおかげで東上線大都会認定ww
勿論越生線も大都会認定ww
過疎化のおかげで都会→大都会になるとはなww
148名無し野電車区:2009/10/30(金) 13:21:09 ID:l5kHsOh90
>>145
>ただし、全駅改札完備で、車内で精算を行わない路線は、大都会路線。
 TXもか?
149名無し野電車区:2009/10/30(金) 13:24:16 ID:TWOIXxl8O
デカ長が大都会
団長が西部
150名無し野電車区:2009/10/30(金) 14:05:41 ID:hEH84D0KO
>>1
仮に都会路線と田舎路線を見分けたところで、
何の意味があるのだろう…
151名無し野電車区:2009/10/30(金) 15:07:03 ID:qmaLSoAdO
これはいける。

・利用客がハイキング客>地元の人の路線は田舎(特急・新幹線を除く)
・車椅子スペース非設置車が主力の路線はど田舎
・IGBT素子のVVVF車が走る路線は都会

・発車メロディー設置駅がないJR東日本の路線はど田舎
152名無し野電車区:2009/10/30(金) 15:48:03 ID:30a3Cru6O
『快速特急(快特)』か『準特急』か『快速急行』か『準急』か『特別快速』か『各駅停車』か『通勤〜』が走る路線と地下鉄、路面電車は都会。
単なる『特急』『急行』『快速』『普通』だけの路線は田舎。
153名無し野電車区:2009/10/30(金) 17:10:55 ID:l5kHsOh90
>>152
 「普通」しかない銀座線や丸ノ内線が田舎路線認定。
154名無し野電車区:2009/10/30(金) 18:25:13 ID:HhRa/0CPO
>>151
今や田舎でも珍しくないIGBTのVVVFを自慢する、
つくばのガマ急信者。
まだチョッパーの方が都会を走ってるぞ。

155名無し野電車区:2009/10/30(金) 19:15:02 ID:Bms5sSQfO
>>152
通勤快速により富士急が
特別快速により石北本線が都会認定されますた
>>153
地下鉄と路面電車は都会のようだが
156名無し野電車区:2009/10/30(金) 23:00:07 ID:SxpCuWer0
基本的に有料特急の編成の長さが普通、快速よりも長い路線は田舎
157名無し野電車区:2009/10/30(金) 23:32:43 ID:1QE2xS4LO
>>156
中央快速は10両でスーパーあずさは12両なんだが
JR東のお膝元に喧嘩を売るとはなかなかの根性だ
158名無し野電車区:2009/10/30(金) 23:49:05 ID:oh7gz4gzO
>>156
小田急涙目w
※EXE・MSE…20m10連(200m)
 普通(各停)…最長20m8連(160m)
159名無し野電車区:2009/10/31(土) 07:44:33 ID:G1DZcqlbO
過去や現在に直流モーターの回生車が走って無くて、
VVVF車が走っている路線は田舎路線。

営業キロ15キロ以下で、JR系のICカードが使える路線は都会路線。
ただしその路線がある自治体(市区レベル)に、
チョッパー車が走ってなければ田舎路線。

これで誤認定は無いだろう。
(田舎民に無視される自信あり)

東海道線と新幹線は都会も田舎も走っている。
160名無し野電車区:2009/10/31(土) 08:37:12 ID:Z2HGNjhJO
>>152
山手線や京浜東北が田舎路線でつか。
161名無し野電車区:2009/10/31(土) 09:25:32 ID:i1SVJtXhO
>>159
・路線延長:14km(横川〜可部)
・全駅でICOCA使用可能
・同じ安佐南区を走るアストラムライン6000系電車は、チョッパ制御を採用

…というわけで、全線単線の可部線が都会路線になりました。
162名無し野電車区:2009/10/31(土) 10:07:39 ID:VWdQmR+00
路線内のポイントなし駅の割合
1割以下 進んだ大都会路線
1割超3割以下 まあまあ都会路線
3割超5割以下 郊外路線
5割超8割以下 田舎路線
8割超 草ボーボー路線
163名無し野電車区:2009/10/31(土) 10:45:00 ID:s4agOAM1O
>>162
山手線は郊外路線
164名無し野電車区:2009/10/31(土) 10:47:59 ID:FaauIzMeO
>>162
なるほど、山陰線とかの西のローカル線は段々都会化してるわけか
165名無し野電車区:2009/10/31(土) 12:34:33 ID:aMmzLdUO0
>>160
山手線は過去に抵抗回生車が走っておったが。
166名無し野電車区:2009/10/31(土) 14:49:25 ID:fiw1K6RAO
>>162
西武拝島線が大都会寸前のまあまあ都会路線とはな
167名無し野電車区:2009/10/31(土) 18:39:11 ID:m2ny2LYAO
なんだかんだ言ってもつくばエクスプレスはガチの田舎路線。特に守谷以北は。
ソースはほぼ地元民の自分。
守谷以北なんてつくば以外は十数年どころか数年前は文字通り雑木林しか無かった。
168名無し野電車区:2009/10/31(土) 20:04:11 ID:aMmzLdUO0
つくばのガマ急は最新技術のかたまりなので、都会路線です。
時代遅れの大阪環状線と違います。
169名無し野電車区:2009/10/31(土) 21:59:33 ID:jHYMJ2OwO
>>168
例えアルミ車輌だろうが
例えIGBTのVVVFモーター搭載だろうが
例え高規格軌道を130km/hで驀進しようが
例え全駅自動改札完備しようが

…「茨城県を通っている」時点で
田舎路線なのは揺るぎない事実。

いい加減諦めろ、ガマ急厨w
170名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:04:11 ID:jHYMJ2OwO
とりあえず本題

頭に駅名・路線名のつく列車種別(○○特急・△△快速など)
を走らせる路線は田舎。
171名無し野電車区:2009/10/31(土) 23:10:48 ID:m2ny2LYAO
>>169
むしろ、
・田舎だから遠慮せずに設計速度160km/hの高規格軌道を引ける
(他には北越急行とか智頭急行も当て嵌まる罠)
だと思われ。
172名無し野電車区:2009/10/31(土) 23:33:43 ID:dRmqJqp8O
>>170
中央特快青梅特快涙目。
173名無し野電車区:2009/10/31(土) 23:50:18 ID:fiw1K6RAO
>>170,172
平走する拝島快速も涙目w
174名無し野電車区:2009/11/01(日) 00:01:58 ID:yvStREnrO
>>170
小田急小田原線、多摩線、東京メトロ千代田線が田舎路線になりました。
(多摩急行)
175名無し野電車区:2009/11/01(日) 03:51:29 ID:LpUKF4iyO
>>170
関空快速の走る大阪環状線と阪和線、関西空港線が田舎になりました。
橋下知事と平松市長が、この事態に頭を抱えております。
176名無し野電車区:2009/11/01(日) 07:41:17 ID:1RHxw84KO
>>169
それでも取手は都会認定される。
だって…
都会認定基準の複々線
都会認定基準の地下鉄相互乗り入れ
都会認定基準のアルミやステンレスカーが走ってる
都会認定基準のIGBT-VVVF車が殆ど
都会認定基準のCS-ATC路線がある
都会認定基準の駅ビルがある。
都会認定基準のATOS式自動放送がある。
都会認定基準のスタバとマクドナルドがある。
都会認定基準のバスターミナルと深夜バスがある。
ディーゼルカーも発着してるが、
名古屋市北区を走ってる城北線より編成長も2倍。
177名無し野電車区:2009/11/01(日) 07:54:52 ID:1RHxw84KO
>>170
通称橋本特急が廃止されて、新宿〜調布間はやっと都会になりましたが、
橋本に住む鉄のネラーは不満そうです。
178名無し野電車区:2009/11/01(日) 09:24:20 ID:0Kyp8XwwO
>>176
でも利用者数が笑っちゃうほど少ないのが、いばらぎクオリティ
179名無し野電車区:2009/11/01(日) 13:28:26 ID:DgRJFZr3O
環状運転路線
(山手線・大阪環状線・名古屋市交名城線)に接続する路線で

「6両編成未満」の列車が乗り入れる路線は偽都会路線。
180名無し野電車区:2009/11/01(日) 13:53:49 ID:8SIT0zkl0
京急線・東急池上線・京王井の頭線が偽都会路線認定受けたと聞いて
181名無し野電車区:2009/11/01(日) 14:02:58 ID:7QrqHB8hO
>>179
瀬戸線や桜通線が偽都会路線だと!?
182名無し野電車区:2009/11/01(日) 14:45:49 ID:1RHxw84KO
205系か固定10両以上の編成以外で、
2階建てグリーン車が連結してないJR路線は田舎路線。
183名無し野電車区:2009/11/01(日) 15:24:51 ID:Vl5MFOnFO
>>182
山手線への嫌がらせですね
184名無し野電車区:2009/11/01(日) 15:30:48 ID:1RHxw84KO
>>183
良く嫁。
山手線は11両編成固定なので、
田舎路線に該当しない。
185名無し野電車区:2009/11/01(日) 16:56:02 ID:7QrqHB8hO
回数券を売っていれば都会路線
186名無し野電車区:2009/11/01(日) 17:07:17 ID:75NqkbY00
無人駅が1駅でもある路線は田舎路線。
無人駅が路線内の駅の過半数を占める路線は限界集落路線。
無人駅が路線内の駅の9割以上を占める路線は草ボーボー路線。
187名無し野電車区:2009/11/01(日) 17:30:16 ID:eCES1Y0a0
>>182
というわけで東横線が田舎路線が田舎になった。
188名無し野電車区:2009/11/01(日) 17:31:51 ID:eCES1Y0a0
寝ぼけててスマン・・。
田舎路線がというのは無視してくれ・・。
189名無し野電車区:2009/11/01(日) 17:32:28 ID:DgRJFZr3O
>>187
いつから東横線がJRになったんだ!?
190名無し野電車区:2009/11/01(日) 17:36:15 ID:DgRJFZr3O
>>186
京浜工業地帯の企業戦士を運ぶJR鶴見線は
草ボーボーの路線だったんですね、わかります。
(起点の鶴見以外すべて無人駅)
191名無し野電車区:2009/11/01(日) 19:11:03 ID:1RHxw84KO
>>186
大名古屋駅の隣に無人駅の山王駅がある、
名鉄本線が田舎路線認定されました。
192名無し野電車区:2009/11/01(日) 22:49:47 ID:eP0GI8oG0
>>182
JR西日本に対する嫌がらせですか、そうですか。
193名無し野電車区:2009/11/01(日) 22:55:27 ID:eP0GI8oG0
>>186
片町線は田舎路線と
194名無し野電車区:2009/11/02(月) 00:48:41 ID:14kyXYMsO
>>182
とりあえずカシオペアや北斗星が走る東北線、IGR、青い森などが都会認定

12両固定ですWW
195名無し野電車区:2009/11/02(月) 06:34:39 ID:33TUyex7O
>>194
都会認定のお題が完璧だと、田舎民から無視されるんです。
196名無し野電車区:2009/11/02(月) 07:30:20 ID:GLpezc4I0

        _,, -―――‐- 、
      ,,-''´           `''-、
    /                   \
   ./      ノノ)ノ ̄ ̄リノ\    .'、
.    |     .,ノリ'´ '´  ―'´  \  |
    .|    ,'  ,.-――'´ `ー‐-、ヽ,リ
.   |   ./ .(  __ノ  ヽ_  ノ゙
    i⌒'リ .|  `<_・_ゝ , 〈 .く__・>´ヽ
    |(.ヽ|ノ.   (つ__,ノ   '、ヽ_o .〉
    .ト、_,イ \   .i    (c、,ィ)    / 
    リ ノ.|.    'J   ,.へへ、 .イ
    ノ/ \     、_∠ィ'lエlュ.レ /
    /ヽ .i  \    `ヽ二.ン /
 _,, -く  \   .\.   ン '、 /
      \  `"''ー―\__ノ''- ,,_
       \       ,ノ
広島市中区と南区には広島大学の夜間に在学する中国人がやたら多くて
自分の国にいるのと変わらない気分で生活してる。
その界隈の飲食店でバイトしてる中国人は
釣りをごまかそうとしたり、請求金額を高くごまかしたり
メニューにないものを注文したように明細に書いたり
酷いありさまだよ。
自転車のマナーも中国の感覚で相手が避けることを前提に走ってる。
小さな話と思われるだろうけど、生活してる者にとってはマジ大迷惑。
全員帰ってほしいよ

二部なんて廃止すりゃいいのに
日大は今年で廃止。
法政、青学、明治だってとっくに廃止してるぞ
197名無し野電車区:2009/11/02(月) 08:38:17 ID:64JBvivRP
>>182
山陽新幹線とハニワ線除く酉、死酷、吸収の全線田舎路線だな
198名無し野電車区:2009/11/02(月) 08:45:51 ID:64JBvivRP
>>197
忘れてた、きたぐに(10両固定)が通るJR京都,琵琶湖,北陸線も田舎じゃなかった
199名無し野電車区:2009/11/02(月) 09:00:59 ID:00xWpzZN0
路線内の踏切の存在状況

踏切なし 進んだ大都会路線
1種のみで10箇所以下 まあまあ都会路線
1種のみで11箇所以上 郊外路線
3種が存在 田舎路線
4種が存在 草ボーボー路線
200名無し野電車区:2009/11/02(月) 09:10:58 ID:33TUyex7O
>>199
またそうやって、踏切が2個所の山手線より、
ゼロのつくばのガマ急を都会認定する。
201名無し野電車区:2009/11/02(月) 09:27:05 ID:64JBvivRP
>>199
武蔵野線や湖西線は大都会路線だな
202名無し野電車区:2009/11/02(月) 09:43:05 ID:CG4R5m6VO
>>199
どうしても阿武隈急行を都会路線にしたいんだな

203名無し野電車区:2009/11/02(月) 12:39:36 ID:14kyXYMsO
都会路線

自動放送+英語の自動放送が流れる車両が走る路線
204名無し野電車区:2009/11/02(月) 12:58:23 ID:Thti0BFp0
自動放送が3ヶ国語以上 都会
自動放送が日英2つ 普通
自動放送が日本語のみ 田舎
205名無し野電車区:2009/11/02(月) 13:14:05 ID:33TUyex7O
>>204
朝鮮語と中国語の車内放送をしてる九州新幹線が、
日本一の大都会路線だと言うのが、イタいほど分かります。
206名無し野電車区:2009/11/02(月) 14:12:18 ID:sQRiQU49O
@沿線が建物密集地域ならたとえ踏切が有っても自動放送が対応してなくても当然都会区間。

A沿線が田畑森林牧場だらけならたとえ踏切が無くても自動放送が対応してても当然田舎区間。
207名無し野電車区:2009/11/02(月) 14:49:30 ID:sQRiQU49O
↑訂正
@沿線が建物密集地域ならたとえ踏切が有っても自動放送が未対応でもボロい車両が走っていようとも山手線の駅に接続してなくても高速運転に対応していなくても当然都会区間。

A沿線が農家の田畑、森林、牧場だらけなら踏切が無くても自動放送が対応してても新車が走っていようと山手線の駅まで乗り換えなしで行けても時速130km走行に対応してても当然田舎区間。
208名無し野電車区:2009/11/02(月) 17:52:51 ID:AvouRBZ/0

        _,, -―――‐- 、
      ,,-''´           `''-、
    /                   \
   ./      ノノ)ノ ̄ ̄リノ\    .'、
.    |     .,ノリ'´ '´  ―'´  \  |
    .|    ,'  ,.-――'´ `ー‐-、ヽ,リ
.   |   ./ .(  __ノ  ヽ_  ノ゙
    i⌒'リ .|  `<_・_ゝ , 〈 .く__・>´ヽ
    |(.ヽ|ノ.   (つ__,ノ   '、ヽ_o .〉
    .ト、_,イ \   .i    (c、,ィ)    / 
    リ ノ.|.    'J   ,.へへ、 .イ
    ノ/ \     、_∠ィ'lエlュ.レ /
    /ヽ .i  \    `ヽ二.ン /
 _,, -く  \   .\.   ン '、 /
      \  `"''ー―\__ノ''- ,,_
<巨大マツタケ>重さ約650グラム、長さ約23センチ 兵庫県で発見 6〜7万円の価値
11月2日12時17分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091102-00000014-maiall-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091102-00000014-maiall-soci.view-000

 兵庫県三田市で1日、重さ約650グラム、長さ約23センチのマツタケが見つかった。
採取した食品卸会社社長、見野裕重さん(44)は「10年に1度あるかないかの大きさ」とびっくり。

 長年マツタケを取り扱い、マツタケ山の採取権も持つ見野さん。
シーズン最後のつもりで山に入り、300グラム超級のジャンボサイズ2本とともに発見した。

 見野さんによると、650グラムなら6万〜7万円の値打ちがあるというが、
「マツタケメニューが終わっている得意先も多いから」と、“大発見”にも思わず苦笑い。【粟飯原浩】
209名無し野電車区:2009/11/02(月) 20:48:13 ID:zdAtwyr5O
「車輌交換」する運用のある路線は都会。
210名無し野電車区:2009/11/02(月) 21:58:06 ID:BxexifPfO
御徒町〜上野や代々木〜新宿、渋谷〜原宿の様に駅と駅の間を徒歩で行ける範囲の路線は大都会。
211名無し野電車区:2009/11/02(月) 22:16:28 ID:CG4R5m6VO
徒歩で行く気になればどこでも行けるので、全国の駅が都会駅になりました
ただし、北海道と沖縄本島は島内から出られません
212名無し野電車区:2009/11/02(月) 22:25:59 ID:33TUyex7O
>>210
西武秩父から徒歩圏に御花畑があるので、
西武秩父線と秩父鉄道が、
大都会路線に認定されました。
213名無し野電車区:2009/11/02(月) 23:01:34 ID:sQRiQU49O
>>210
千葉都市モノレール(千葉〜栄町他)、新京成(上本郷〜松戸新田他)が大都会認定。
飯田線や上毛線も駅間短い所は歩けるよな。
214名無し野電車区:2009/11/02(月) 23:25:28 ID:zdAtwyr5O
駅名に「同じ漢字」が
3駅以上連続して出現する路線は都会。
(例)JR根岸線
っ洋光「台」・港南「台」・本郷「台」

※地名・旧国名は除く。
215名無し野電車区:2009/11/02(月) 23:38:08 ID:8CJpJoGFO
>>210
松浦鉄道が都会認定されました
216名無し野電車区:2009/11/03(火) 07:17:37 ID:ubDdmBRK0
米、麦や柿など食用植物名、あるいは牛や豚など、食肉動物名が駅名につく駅が複数有る路線は田舎路線。
217名無し野電車区:2009/11/03(火) 07:31:38 ID:mP2Zabd50
米原 草津(食用草) 南草津 醒ヶ井 稲枝がある滋賀県湖東部の東海道線が田舎になった

田舎で間違いありませんが 
218名無し野電車区:2009/11/03(火) 08:37:40 ID:82zP2lAPO
駅近隣の商店できっぷが買えるのは田舎路線
ただし、磁気カードのみ販売している場合はセーフとする
219名無し野電車区:2009/11/03(火) 09:02:10 ID:Hc3kl5KdO
>>210
一志、川合高岡のおかげで名松線と近鉄大阪線が都会
>>218
東京、新宿、横浜、名古屋、大阪など近隣に金券ショップがある駅を通る路線が全滅w
金券ショップは言うまでもなく商店
220名無し野電車区:2009/11/03(火) 09:09:00 ID:SJPaqaQH0
>>214
西御料、西瑞穂、西神楽、西聖和と『西』が4連続の富良野線が都会路線認定


>>216
『梅』ヶ丘、『柿』生を擁する小田急小田原線
三軒『茶』屋、『つくし』野を擁する東急田園都市線
田舎路線認定
221名無し野電車区:2009/11/03(火) 09:22:50 ID:JkFwMp2g0
定期営業列車で、前面非貫通の車両同士を連結した列車が走っている路線は都会路線。
前面に扉があっても、それが非常用なら非貫通とみなす。
222名無し野電車区:2009/11/03(火) 09:49:36 ID:SJPaqaQH0
>>221
『フレッシュひたち』の常磐線
『有明』、『リレーつばめ』の鹿児島本線
あと江ノ電も都会路線認定
223名無し野電車区:2009/11/03(火) 10:32:24 ID:a5AGoDCuO
昼間(11時から16時)の時間帯に
当該路線を全線ぶち抜く列車が1時間あたりで
13本を超える…メガロポリス路線
10〜12本…大都会路線
7本〜9本…都会路線
4本〜6本…郊外路線
2本〜3本…田舎路線
1本…ド田舎路線
1本未満…辺境路線
0本…廃止前提路線
※JR東海道線など複数の会社にまたがる路線は
各社ごとに1路線として計算。
224名無し野電車区:2009/11/03(火) 10:36:31 ID:BBRG2zCjO
>>223
東上線が廃止前提になるとは、東武も倒産が近いな
225名無し野電車区:2009/11/03(火) 12:46:58 ID:jxp3Ef1SO
>>216
メジロ、高田馬場、メグロ、五反田、田町、浜松町、鶯谷、巣鴨、
どうやら山手線は全国一の田舎路線らしい。
226名無し野電車区:2009/11/03(火) 13:21:36 ID:zPtrQbs9O
>>223
青梅線、川越線が廃止前提とはな
227名無し野電車区:2009/11/03(火) 13:30:57 ID:11PPXWHS0
>>223
篠ノ井線がとりあえず田舎回避
228名無し野電車区:2009/11/03(火) 13:32:03 ID:9+1XRMXN0
>>216
 犬山、犬山口
 名鉄犬山線は田舎路線ニダ
229名無し野電車区:2009/11/03(火) 13:47:23 ID:xCclvtFEO
中心駅が街の中心から離れている自治体は糞田舎
230名無し野電車区:2009/11/03(火) 14:02:34 ID:9+1XRMXN0
>>225
 高田「馬」場と巣「鴨」はわかるが、他は食うか?
231名無し野電車区:2009/11/03(火) 14:08:09 ID:9+1XRMXN0
>>216
 新馬場、梅屋敷、生麦、馬堀海岸
 京急本線、田舎路線認定。
232名無し野電車区:2009/11/03(火) 14:28:10 ID:9+1XRMXN0
>>223
 メトロ千代田線、JRE東北本線、JRE常磐線、JRC東海道本線、JRW山陽本線は廃止前提になりますた。


233名無し野電車区:2009/11/03(火) 15:06:59 ID:82zP2lAPO
>>221
非貫通が多い4両+2両が乗り入れる全線単線の名鉄豊川線が都会だと!?
234名無し野電車区:2009/11/03(火) 15:26:00 ID:9+1XRMXN0
>>221
 東北新幹線(「はやて+こまち」「やまびこ+つばさ」が非貫通連結)が都会路線認定。
235名無し野電車区:2009/11/03(火) 17:21:59 ID:11PPXWHS0
アニメキャラクター(2001〜から放映しているやつ限定)と同じ名前の駅がある路線は大都会。
236名無し野電車区:2009/11/03(火) 18:09:53 ID:2oYqf/9R0
>>235
 中島(@「サザエさん」)駅により、可部線が大都会路線認定。
 丸尾(@「ちびまるこ」)駅により、宇部線が大都会路線認定。
 山田(@「ちびまるこ」)駅により、長良川鉄道越美南線が大都会路線認定。
237名無し野電車区:2009/11/03(火) 18:59:41 ID:v0tTGgw9O
>>235
ちびまる子ちゃん関連
「花輪」があるわたらせ渓谷鐵道。
「富田」(ブー太郎の本名)がある両毛線。
「長山」がある飯田線が都会認定。
238名無し野電車区:2009/11/03(火) 19:15:41 ID:/qgW7F3i0
>>223
西武池袋線がド田舎路線とは意外だ。
239名無し野電車区:2009/11/03(火) 20:58:55 ID:/2FgQVtpO
乗り換えなしで山手線の駅に行けない路線は田舎ってことで。
240名無し野電車区:2009/11/03(火) 21:04:07 ID:J+M7ixD3O
>>239
大阪環状線は田舎路線なのがよくわかります
241名無し野電車区:2009/11/03(火) 21:21:40 ID:2oYqf/9R0
>>239
 大阪民国営御堂筋線は田舎ってことでいいんだな。
242名無し野電車区:2009/11/03(火) 21:32:03 ID:10zSKq3/O
>>239

山手線の駅から乗り換え無しでいける路線は都会。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1255862249/
243名無し野電車区:2009/11/03(火) 22:01:34 ID:jxp3Ef1SO
>>242
関東の田舎路線の代表のつくはのガマ急が該当するので、
このお題は却下(笑)
244名無し野電車区:2009/11/03(火) 22:23:01 ID:6Jq2CkQu0

        _,, -―――‐- 、
      ,,-''´           `''-、
    /                   \
   ./      ノノ)ノ ̄ ̄リノ\    .'、
.    |     .,ノリ'´ '´  ―'´  \  |
    .|    ,'  ,.-――'´ `ー‐-、ヽ,リ
.   |   ./ .(  __ノ  ヽ_  ノ゙
    i⌒'リ .|  `<_・_ゝ , 〈 .く__・>´ヽ
    |(.ヽ|ノ.   (つ__,ノ   '、ヽ_o .〉
    .ト、_,イ \   .i    (c、,ィ)    / 
    リ ノ.|.    'J   ,.へへ、 .イ
    ノ/ \     、_∠ィ'lエlュ.レ /
    /ヽ .i  \    `ヽ二.ン /
 _,, -く  \   .\.   ン '、 /
      \  `"''ー―\__ノ''- ,,_

おい!昔の広島の思い出話をしてたら三村敏弘さん今日死んだぞ!そのうち野村克也を知らない大学生が出てくると思うと…
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1257254026/
245名無し野電車区:2009/11/03(火) 22:47:02 ID:RTZD2ZMzO
イトーヨーカ堂系や西友系などスーパーがドミナント展開している路線は都会。
246名無し野電車区:2009/11/04(水) 06:36:47 ID:TdYgYH3Q0
平均駅間1km未満の路線は大都会
平均駅間2km未満の路線は都会
平均駅間3km未満の路線は田舎
平均駅間5km未満の路線はド田舎
247名無し野電車区:2009/11/04(水) 06:37:52 ID:TdYgYH3Q0
5km以上は秘境で
248名無し野電車区:2009/11/04(水) 06:49:10 ID:CSO8AnyG0
>>246
 上優先でいいんだよな?

 そんで、銚子電鉄(平均駅間距離約0.6km)が大都会路線認定されますた。
249名無し野電車区:2009/11/04(水) 10:17:06 ID:hoV5VotJ0
>>246
 ひたちなか海浜鉄道湊線(平均駅間1.8km)が都会路線認定。
250名無し野電車区:2009/11/04(水) 13:15:48 ID:lJzoQ0exP
>>246
境線も都会認定
251名無し野電車区:2009/11/04(水) 16:41:40 ID:pyFkTVd40
各駅停車(普通列車)しか運転されていない路線は草ボーボー路線。
料金不要列車の1/3以上が快速あるいはそれに類する種別の列車の路線は都会路線。
252名無し野電車区:2009/11/04(水) 16:59:51 ID:6IDMyF4GO
また仙山線と仙石線を都会路線にするのかっ!
253名無し野電車区:2009/11/04(水) 17:03:09 ID:hoV5VotJ0
>>251
 山手線が草ボーボー路線で、
 TXが都会路線とな?
254名無し野電車区:2009/11/04(水) 17:16:39 ID:PjYSE19hO
>>251会津若松-喜多方は神的な超都会路線だな
30本中22本快速ですがwww
255名無し野電車区:2009/11/04(水) 18:19:14 ID:Lx6uhbi4O
>>>251
大江戸線や丸の内線に恨みでもあるのかね?
256名無し野電車区:2009/11/04(水) 19:16:17 ID:JdC+eEfCO
東京23区・名古屋市・大阪市を通らない路線は田舎
257名無し野電車区:2009/11/04(水) 19:20:40 ID:Lx6uhbi4O
>>256
名古屋は抜けよw
あの単コロディーゼル走っているとこだろ
それじゃ相鉄が哀れだ
258名無し野電車区:2009/11/04(水) 19:46:04 ID:5ZpeANdyO
>>257
ボロ電だらけの阪人必死w
相鉄をダシに使うなよ。キムチ臭くなるわwww
259名無し野電車区:2009/11/04(水) 19:57:31 ID:zS7swBIaO
(政令市&都内23区限定)
「漢字1文字」の名前の区(中区など)を通る路線は都会。
260名無し野電車区:2009/11/04(水) 20:01:37 ID:A16ypbQ+0
>>256は、東京23区、横浜市を通らない路線は田舎。と書き換えたほうがいい。
261名無し野電車区:2009/11/04(水) 20:12:55 ID:0rvsmv+70
>>259
大井川鉄道井川線が都会認定(井川は静岡市葵区)
262名無し野電車区:2009/11/04(水) 20:28:41 ID:Lx6uhbi4O
>>259
中央区や千代田区を貫く東西線や新宿線が田舎路線で北区を通る埼京線が都会路線ですか、そうですか

神奈川区や西区をかすりもしない田園都市線(緑区)が都会路線ですか
263名無し野電車区:2009/11/04(水) 21:17:48 ID:BKCx4RovO
>>259
南武線が支線含めて都会路線だったとは!
(浜川崎支線分岐駅の尻手は川崎市幸区にある)
264名無し野電車区:2009/11/04(水) 21:42:44 ID:dnIj1u8EO
>>262
そうでなければ田舎とは書かれていないと思うのだが
265名無し野電車区:2009/11/04(水) 21:44:40 ID:C+D0QnGz0
乗客数が平日>休日 都会路線
乗客数が平日<休日 田舎路線
266名無し野電車区:2009/11/04(水) 22:02:10 ID:SbeTjFPp0
・県や道だけを通る(都や府を通らない)路線は田舎路線。
・都や府を通っても2つ以上の県や道を通るのは田舎路線。
267266補足:2009/11/04(水) 22:25:06 ID:SbeTjFPp0
東海道本線のように複数社にまたがる路線は会社毎に考える。
268名無し野電車区:2009/11/04(水) 22:29:10 ID:SbeTjFPp0
>>265
 具体例を挙げるにもデータが無いが、ど田舎の高校生の通学くらいしか客のいない路線では
利用客が平日>休日だと思うよ。
269名無し野電車区:2009/11/04(水) 22:30:42 ID:VttPS4vWO
>>268
水郡線か
270名無し野電車区:2009/11/04(水) 23:13:48 ID:6faRTQWUO
>>266
府と言っても京都は京都市以外はド田舎なのでよろしく。
しかも、京都府の人工は関東で田舎扱いされている茨城以下。
大阪だって神奈川県に完敗し、経済も愛知県にやられてます。
そして都を通って二つ県を跨ぐ京浜東北線は田舎路線。
271名無し野電車区:2009/11/04(水) 23:18:11 ID:uZLHziUNO
>>266
またそうやって(神奈川県内で完結する)相鉄全線、小田急江ノ島線、横浜市営地下鉄、みなとみらい線を田舎路線にしたが…(ry
272名無し野電車区:2009/11/05(木) 02:40:06 ID:6G6QA+fUO
国道・町村道に並行する路線・区間は大概が田舎。
都道府県道・区市道に並行する路線・区間は大概が都会。
但し、地下鉄は除く。
273名無し野電車区:2009/11/05(木) 02:56:23 ID:Li9o9ySHO
オールロングの10両(以上)編成が停まる駅は都会。
停まらない駅が田舎とは限らないけど。




274名無し野電車区:2009/11/05(木) 03:14:15 ID:yV3fg0xwO
>>273
水戸ーいわきの各駅が都会になります。
275名無し野電車区:2009/11/05(木) 06:51:45 ID:2gNLvTC2O
>>273
つ山岳地帯や田園地帯の田舎を走るJR特急とか、成田線。
276名無し野電車区:2009/11/05(木) 07:01:56 ID:POXzkKt1O
>>272
京浜急行の品川‐横浜間は田舎路線なのね。
277名無し野電車区:2009/11/05(木) 07:02:27 ID:i7seOX570
・電車以外が旅客営業している路線はど田舎路線。
・特急用車両以外で(車両の端だけとか、乗務員席とかは除いて)クロスシートのある鉄輪の車両が走る路線は田舎路線。
・5両編成以下の車両が走る路線は秘境路線。(路面電車、新交通システムを除く)
・他は都会路線。
278名無し野電車区:2009/11/05(木) 07:31:14 ID:eYdmMPpVO
>>277
C-Flyerのせいで都営浅草線が田舎になりますた
279名無し野電車区:2009/11/05(木) 07:39:10 ID:6G6QA+fUO
海の海岸線と並行されている路線は当然田舎。これ常識だべ。
280名無し野電車区:2009/11/05(木) 07:58:34 ID:MpTNi85R0
番号一桁の国道と並走する区間がある路線は都会路線。
並走する国道が三桁のみの路線は田舎路線。
起点から終点まで国道と並走する区間がない路線は草ボーボー路線。
281名無し野電車区:2009/11/05(木) 09:27:05 ID:RymVs1GbO
>>280
国道4号線と並走する区間のあるIGRが都会路線って、どーゆーこと?
282名無し野電車区:2009/11/05(木) 10:00:30 ID:wpUf9xZ5P
>>277
関西のJRはゆめ咲線以外田舎路線以下。
283名無し野電車区:2009/11/05(木) 10:07:23 ID:b8/lxEQv0
>>280
 国道3号と併走する肥後おれんじ鉄道、国道5号と並走する函館本線、国道6号と並走する常磐線、国道7号と並走する羽越本線&奥羽本線、
国道8号と並走する信越本線国道9号と平行する山陰本線が(ry
284名無し野電車区:2009/11/05(木) 10:57:45 ID:1M98m2mS0
>270
東京無ければただの地方都市の横浜民が何をほざいてんだ?w
by他の地方民一同

>259
京福北野線が都会路線に(等持院駅と北野白梅町駅が京都市北区)
285名無し野電車区:2009/11/05(木) 12:42:44 ID:2gNLvTC2O
>>284
>>270
大阪や首都圏に嫉妬してるのは、名古屋の隣の城北線沿線民だろうな。
いつもディーゼル単コロサイドミラー付きワンマンと、
バカにしたしっぺ返しだよ(笑)
自業自得だな。
286名無し野電車区:2009/11/05(木) 14:42:51 ID:7reLopGXO
ー259 岡山市を走るすべての路線が都会路線入りじゃ。北区・中区・東区・南区の住民一同大喜び!!!
287名無し野電車区:2009/11/05(木) 17:08:14 ID:5Ums5AhRO
>>280
一桁国道と並走って、田舎だろ?

1、4、6って全然都会っぽくないよ
とーほぐや常磐だぜ
15、17、246、254、357の方がずっと都会的だが
288名無し野電車区:2009/11/05(木) 17:10:29 ID:5Ums5AhRO
>>273
東武浅草が嫌いなのは理解した
289名無し野電車区:2009/11/05(木) 19:47:04 ID:XyvUB7QCO
>>277
普通車が4両の京急本線、横浜方面の特急が4両の京急空港線、
各停が5両の東急大井町線、全列車が3両の東急多摩川・池上線が秘境と聞いて(ry
290名無し野電車区:2009/11/05(木) 20:18:58 ID:GcDKPQbZ0
>>289
 全列車が3両なんて、十分秘境だと思うが。
291名無し野電車区:2009/11/05(木) 21:56:58 ID:n9IbZdPeO
JR以外の私鉄が1社または1もない所は田舎
292名無し野電車区:2009/11/05(木) 22:28:29 ID:vXklkdnSO
>>291
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←大分県民
 ∪  ノ
  ∪∪

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←新潟県民
 ∪  ノ
  ∪∪
293名無し野電車区:2009/11/05(木) 23:07:13 ID:Lm56sSdnO
>>292
田舎の自覚が無い大分県民や新潟県民って居るのか?
294名無し野電車区:2009/11/06(金) 06:59:36 ID:uEAjCclcO
>>290
丸の内線知らないなんてどこの人?
コテコテの阪人だったらしょうがないけど。

>>293
では宮城県や茨城県や静岡県や広島県や熊本県の人は、
田舎だという自覚は有ると思うかい?

295名無し野電車区:2009/11/06(金) 07:17:45 ID:RR3VLeVAO
>>292
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←北海道民(札幌の地下鉄は公営。)
 ∪  ノ
  ∪∪
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←宮崎県民(高千穂鉄道は潰れました。)
 ∪  ノ
  ∪∪
296名無し野電車区:2009/11/06(金) 07:32:47 ID:sXvE3FVP0
>>291
 3セクが私鉄扱いでいいなら、青森は田舎否定でいいのかな?

>>294
 >>290は丸ノ内線と関係有るか?
297名無し野電車区:2009/11/06(金) 07:33:29 ID:tGwrqPBPP
>>295
∧||∧
(  ⌒ ヽ ←鳥取県民(智頭急行は三セク。)
 ∪  ノ
  ∪∪
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←島根県民(一畑のみ。)
 ∪  ノ
  ∪∪

ちなみに大都会岡山県はやはり都会でした。(岡電と水島臨海)
298名無し野電車区:2009/11/06(金) 07:35:02 ID:C1h0MBUkO
>>296
つ方南町支線
299名無し野電車区:2009/11/06(金) 09:05:59 ID:miyo/4fe0
>>298
 なんだ、やっぱり秘境じゃんか。
300名無し野電車区:2009/11/06(金) 09:24:40 ID:O+CsyuukO
>>296
>3セクが私鉄扱いでいいなら、青森は田舎否定でいいのかな?

3セク含めなくても青森は田舎否定。
つ 「十和田観光電鉄」
つ 「弘南鉄道」
301名無し野電車区:2009/11/06(金) 11:47:03 ID:dLrTQMJhO
津軽鉄道もあるよ
302名無し野電車区:2009/11/06(金) 11:54:05 ID:hLPruuZUO
>>291に追加
一時間に三本以上走ってる私鉄が2社以上あれば街
ただし第三セクターは除く
303名無し野電車区:2009/11/06(金) 12:29:35 ID:uEAjCclcO
>>299
大阪民国人には言われたくありません。

304名無し野電車区:2009/11/06(金) 12:50:06 ID:RR3VLeVAO
>>277>>289
JR和田岬線(山陽線)、JR鶴見線、JR浜川崎線(南武線)、M北綾瀬線(千代田線)、TB亀戸線、TB大師線、神戸市地下鉄海岸線が秘(ry
305名無し野電車区:2009/11/06(金) 13:46:29 ID:sebLPbu20
ポイントなし駅が3駅以上連続している路線は、草ボーボー路線。
306名無し野電車区:2009/11/06(金) 14:35:34 ID:miyo/4fe0
>>302
 日中でも毎時4〜5本走ってる関東鉄道常総線と
 毎時3本走る筑波山ケーブルカーが走る茨城県は街だと。
307名無し野電車区:2009/11/06(金) 18:04:19 ID:ScCYP92EO
>>305
ゆいレールが認定?
308名無し野電車区:2009/11/06(金) 18:13:34 ID:pt8WFSNGO
>>305
大都市の地下鉄路線がことごとく草ボーボー路線に認定されてしまう件。
309名無し野電車区:2009/11/06(金) 18:17:54 ID:uEAjCclcO
>>305
ポイントが多いのが、単線で列車交換ばかりの田舎路線。
ポイントが少ないのは、途中止まりが殆ど無い、
東京都心を走ってる地下鉄。
310名無し野電車区:2009/11/06(金) 20:56:01 ID:WB/ooXlx0
>>305
 西日暮里−日暮里−鶯谷、御徒町−秋葉原−神田−東京−有楽町−新橋−浜松町、駒込−巣鴨−大塚、目白−高田馬場−新大久保、原宿−渋谷−恵比寿−目黒−五反田

 山手線を草ボーボーにしたいんでつか?わかります。
311名無し野電車区:2009/11/06(金) 23:35:32 ID:WLeKxw4qO
>>305
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←横浜線利用客
 ∪  ノ
  ∪∪

大口〜菊名〜新横浜…、
相原〜八王子みなみ野〜片倉…。
312名無し野電車区:2009/11/07(土) 07:13:20 ID:C2Z9K6Fu0
>>305
 TXが新御徒町−浅草−南千住
 常磐線が日暮里−三河島−南千住

で田舎路線認定・・・で合ってるか。w
313名無し野電車区:2009/11/07(土) 09:45:14 ID:AlIqSnaH0
>>312
そうすると今度はガマ急信者が「それなら路面も地下鉄も新交通もモノレールも大半が田舎だな!!!」と道連れを企てるぞ。
314名無し野電車区:2009/11/07(土) 10:09:33 ID:WqNwzMYzO
時速120キロ以上で走る路線で、
路線名の一部がひらがなの路線は田舎路線。

315名無し野電車区:2009/11/07(土) 10:15:40 ID:YBrnba0y0
料金不要列車に4扉以上の車両が使われていない路線は、草ボーボー路線。
316名無し野電車区:2009/11/07(土) 11:49:39 ID:kC8zckZA0
>>314
つくばのガマ急が田舎認定されました。










当然である。
317名無し野電車区:2009/11/07(土) 12:38:12 ID:aHiLGBOE0
ガマ急人気者だな
318名無し野電車区:2009/11/07(土) 13:04:26 ID:lf+cPwmBO
>>315
つ18m以下級
5扉車がいる日比谷線以外全滅してしまう
319名無し野電車区:2009/11/07(土) 13:06:35 ID:dVX5SoTh0
>>311
そんなこと言ったら、根岸線だって

関内〜石川町〜山手

横浜市内は 鶴見線が都会で
東急、京急は田舎か?
320名無し野電車区:2009/11/07(土) 13:38:57 ID:NQMOgMow0
>>311
 そういう特定路線を狙ったわざとらしい条件は面白くない。

で、本題。
・電車以外が旅客営業している路線は田舎路線。
・一部でも交流電化している路線は田舎路線。
・路面電車を除き、単行で旅客営業している路線は田舎路線。
・単線は田舎路線。
・他はたぶん都会路線だろう。
321320補足:2009/11/07(土) 13:40:37 ID:NQMOgMow0
 JRの長大路線の内、別会社は別路線と見なす。
322名無し野電車区:2009/11/07(土) 13:49:53 ID:PrBFgaQjO
>>319
新京成、京成千原線、東武野田線が田舎認定されました。
323名無し野電車区:2009/11/07(土) 13:51:36 ID:uET7zOqvO
>>320
またそうやって東武東上線や西武池袋線・新宿線を田舎扱いしやがる…
324名無し野電車区:2009/11/07(土) 13:56:30 ID:PrBFgaQjO
322は>>320に安価
325名無し野電車区:2009/11/07(土) 13:58:16 ID:WqNwzMYzO
>>320
つくばのガマ急が田舎路線になりました。








異議無し!
326名無し野電車区:2009/11/07(土) 16:07:49 ID:NQMOgMow0
>>320のアンカーは>>311でなく>>314
327名無し野電車区:2009/11/07(土) 17:08:40 ID:WqNwzMYzO
>>326
ほくほく線もそうなのに、なぜ特定なの?
328名無し野電車区:2009/11/07(土) 22:21:17 ID:NQMOgMow0
>>327
 1つや2つしか無いようなのは特定だろ?
329名無し野電車区:2009/11/07(土) 22:28:18 ID:NQMOgMow0
そんで、本題。

 路面電車を除く旅客営業線について、
・単行ワンマン運転の路線は秘境路線。
・本州以外と東北地方を通る路線はど田舎路線。
・一部でも非電化または単線のある路線は田舎路線。
・他は都会路線の可能性あり。
 以上は上優先。
330名無し野電車区:2009/11/07(土) 22:37:38 ID:NQMOgMow0
これは文句はつけられないだろう。

・千代田区または東京都中央区に複数の駅のある路線は都会路線。他は田舎路線。
331名無し野電車区:2009/11/07(土) 23:03:29 ID:t+q44MOBO
>>330
 ガ マ 急 厨 必 死 だ な ! (笑)
332名無し野電車区:2009/11/08(日) 09:33:22 ID:YKLkOWBrO
>>329
東北線は田舎なのか。
つまり戸籍上東北線な埼京線や京浜東北線東京以北や山手線東京〜田端も田舎ということか。

アキバヲタ涙目wwww
333名無し野電車区:2009/11/08(日) 09:52:09 ID:BhVLTd4p0
>>330
 田圃の中の単線(総武本線)が都会路線認定されますた。

>>331
 そこ、千代田区か中央区に複数の駅有るか?

334名無し野電車区:2009/11/08(日) 10:36:41 ID:5FMNRQnEO
>>331
だってこのお方は、ガマ急本スレで包茎豚って言われてる、
常連サンですもん。
↓↓↓

2009/11/07(土) 22:37:38 ID:NQMOgMow0
335名無し野電車区:2009/11/08(日) 11:23:46 ID:BhVLTd4p0
田圃の中を通っていれば田舎路線。そのうえ単線なら秘境路線。
336名無し野電車区:2009/11/08(日) 12:25:46 ID:heueUEfi0
>>335
つくばのガマ急が田舎認定されました。

ようこそ田んぼアートの世界へ!
337名無し野電車区:2009/11/08(日) 13:06:41 ID:U30NsM+TO
>>330
東京都新宿区、愛知県名古屋市中区・中村区、大阪府大阪市中央区・北区の駅のある路線は都会路線。他は田舎路線。
338名無し野電車区:2009/11/08(日) 13:17:55 ID:Oh6HlLbH0
○たいていは立って乗るのが都会路線、座って乗れるのが田舎路線。
○自殺志願者や、狂人に突き落とされた人と列車がぶつかるのが都会路線、野生動物と列車がぶつかるのが田舎路線。
○痴漢の濡れ衣を着せられる恐れがあるのが都会路線、痴漢できるほど混んでないのが田舎路線。
○駅前のスーパーなど食料品店の商品の鮮度が低いのが都会路線、駅前でとれたて野菜などが買えるのが田舎路線。

と、ここまで挙げたら田舎路線の方がよさげだなぁ。
しか〜し、

○駅で乗り遅れてもすぐ次の列車が来るのが都会路線、待たされるのが田舎路線、遭難するのが秘境路線。
○初電が早く終電が遅いのが都会路線、初電が遅く終電が早いのが田舎路線、初発列車=最終列車なのが秘境路線。


339名無し野電車区:2009/11/08(日) 13:18:41 ID:lL+m9/dNO
>>335
まあ加古川線は秘境路線と言われてしまうだろうな
340名無し野電車区:2009/11/08(日) 13:36:49 ID:r13WlPW60
>>337
茨城の田圃の中を走るつくばのガマ急が田舎認定されました。

341名無し野電車区:2009/11/08(日) 13:43:51 ID:Oh6HlLbH0
>>337
 メトロ銀座線が田舎路線認定?
 単線で、田圃すら無い山奥を走る中央本線が都会路線認定。
342名無し野電車区:2009/11/08(日) 13:46:02 ID:Oh6HlLbH0
>>340
 何か問題でも?田舎であってるだろ?
343名無し野電車区:2009/11/08(日) 13:53:50 ID:CVSql+d00
4ドアじゃない10両編成以下の電車が走る路線はちんぽっぽ路線
344名無し野電車区:2009/11/08(日) 14:10:04 ID:5FMNRQnEO
>>337
メトロ銀座線、日比谷線、千代田線、半蔵門線、石原浅草線、三田線が田舎路線になりました。
有楽町線は微妙に都会のようです(笑)
田園調布や三茶を通る路線が田舎なのに、
長野の山岳地帯と、北関東の穀倉地帯を走る路線は、
都会路線だそうです(笑)
多分スレ立て人は東阪と肩を並べたい味噌国人でしょう。
345名無し野電車区:2009/11/08(日) 14:35:12 ID:RsCyVw+yO
>>337
人口360マソの大横浜市民を
敵に回す気ですね、分かります。
346名無し野電車区:2009/11/08(日) 15:17:22 ID:Ok0ZanzGO
>>343
銀座線や丸の内線が、ちんぽっぽ路線…だと…
347名無し野電車区:2009/11/08(日) 15:29:24 ID:bkyjSs/OO
こんなスレがありました


Eが付く形式が走る路線は都会じゃね?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1257585490/
348名無し野電車区:2009/11/08(日) 16:11:12 ID:r13WlPW60
>>337
関西線2両編成が、何で東京駅発着の電車より都会路線なんだよ。
名古屋人。
349名無し野電車区:2009/11/08(日) 16:14:21 ID:vZhpKkcS0
・6両以下の電車が走る路線は田舎路線。
・但し、千代田区に複数駅のある路線は都会路線。
・他は都会路線。
350名無し野電車区:2009/11/08(日) 16:21:08 ID:hjTGHV3GO
>>349
南武線や京成、京急は当然田舎路線認定。

路面電車を除きワンマン運転する路線は田舎。
ただし車内での運賃精算を行わない路線は都会路線。
351名無し野電車区:2009/11/08(日) 16:22:28 ID:PNicpxyV0
>>349
毎度おなじみ京急線・東急池上線・東急目黒線・京王井の頭線・京成線田舎認定の時間ですね
352名無し野電車区:2009/11/08(日) 17:38:28 ID:Wafk8o1m0
定期営業列車で異系列車両同士の混結あるいは併結運転を行っている路線は草ボーボー路線。
353名無し野電車区:2009/11/08(日) 17:40:53 ID:hjTGHV3GO
>>352
京王や倒壊は当然田舎。
354名無し野電車区:2009/11/08(日) 18:14:29 ID:RsCyVw+yO
>>352
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←京急線沿線民
 ∪  ノ
  ∪∪

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←小田急線沿線民
 ∪  ノ
  ∪∪
355名無し野電車区:2009/11/08(日) 18:21:03 ID:RsCyVw+yO
>>337をちょいいじって…
☆東京都千代田区・中央区・新宿区
☆神奈川県横浜市神奈川区・西区・中区
☆大阪府大阪市北区・中央区

以上の場所に駅を持つ路線は都会。
それ以外は田舎。
356名無し野電車区:2009/11/08(日) 18:29:14 ID:5FMNRQnEO
>>349
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←つくばのガマ急沿線民
 ∪  ノ
  ∪∪
357名無し野電車区:2009/11/08(日) 18:54:59 ID:Seks/gMtO
>>355
京急や東急を差し置いて西武が都会路線ですか、そうですか

都内の私鉄は山手線内に入れないという不文律があるのに
358名無し野電車区:2009/11/08(日) 18:59:24 ID:+CjHbab4O
355 横浜線を都会にしたいのがバレバレ!
359名無し野電車区:2009/11/08(日) 19:45:31 ID:e3IQ7qEq0
○○本線なのに2両編成が走る路線は田舎
ただし路線愛称がある場合は回避できる
360名無し野電車区:2009/11/08(日) 20:00:44 ID:bkyjSs/OO
東北本線(利府線)が田舎回避しました
361名無し野電車区:2009/11/08(日) 21:03:11 ID:g+TFp38EO
>>359
根室本線(花咲線)も回避しますた。
362名無し野電車区:2009/11/08(日) 21:10:16 ID:CXaxtdc5O
>>359
おけいはんの石山坂本線はどうなりますか?
363名無し野電車区:2009/11/08(日) 21:49:33 ID:PjLko/2+O
>>350
越生線が都会
364名無し野電車区:2009/11/08(日) 21:56:08 ID:OOk1JxBM0
>>349
 6両以下の「電車」が絶対に走ることのない全国の非電化ローカル線沿線民が
まさかの都会路線認定に狂喜乱舞してます。
365名無し野電車区:2009/11/08(日) 22:37:55 ID:YKLkOWBrO
>>359
常に1両編成しか走らない筑豊本線(原田線)がまさかの田舎回避wwww
産炭地に希望の光だwwww
366名無し野電車区:2009/11/09(月) 03:11:14 ID:VT2u1Ais0
私鉄限定

20m、2900mm以上の幅広車両を導入していない路線は田舎路線。
367名無し野電車区:2009/11/09(月) 05:34:25 ID:OfAbZAz/0
>>366
毎度おなじみ京急・京成・東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線etc田舎路線認定乙です
368名無し野電車区:2009/11/09(月) 06:50:24 ID:G0OZ0WmFO
>>359
関西本線(味噌線)が田舎回避されました。
369名無し野電車区:2009/11/09(月) 09:08:51 ID:990uQY+F0
>>359
 笹谷峠超えの奥羽本線(山形線)も田舎回避。
370名無し野電車区:2009/11/09(月) 09:31:29 ID:sT1JYNfh0
料金不要列車の過半数が4扉以上の電車の路線は、進んだ大都会路線。
料金不要列車に3扉と4扉以上が共存している路線は、まあまあ都会路線。
料金不要列車に4扉車以上がいない路線は、田舎路線。
料金不要列車に2扉車がいる路線は、草ボーボー路線。
371名無し野電車区:2009/11/09(月) 09:41:06 ID:990uQY+F0
>>370
>料金不要列車の過半数が4扉以上の電車の路線は、進んだ大都会路線。
>料金不要列車に3扉と4扉以上が共存している路線は、まあまあ都会路線。
 4扉が過半数で3扉もいる路線は進んだ大都会か、まあまあ都会か
 はっきりしてくれ。
372名無し野電車区:2009/11/09(月) 11:29:56 ID:tMuGEytL0
>>370
上2行の定義が曖昧だが、1行目を
「料金不要列車の全列車が4扉以上の電車の路線は、進んだ大都会路線。 」

と直せばすっきりするだろう。

というわけで、具体例だが、

近鉄奈良線:阪神のせいで、進んだ大都会路線からまあまあ都会路線に転落。
近鉄名古屋線、鳥羽線、大阪線、難波線:まあまあ都会路線
近鉄京都線、橿原線、天理線、生駒線、田原本線、信貴線、南大阪線、長野線、御所線、吉野線、
湯の山線、鈴鹿線、志摩線、けいはんな線:進んだ大都会路線
その他の近鉄線:草ボーボー路線
伊賀鉄道:草ボーボー路線
養老鉄道:進んだ大都会路線

ローカル線ほど進んだ大都会路線って納得いかないな。
373名無し野電車区:2009/11/09(月) 12:23:13 ID:gT5ruXKZO
>>370
名鉄の名古屋本線が草ボーボー路線で、豊田線や小牧線が進んだ大都会路線だと!?
374名無し野電車区:2009/11/09(月) 12:35:40 ID:8WIv8qGLO
>>370
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←京急線沿線民
 ∪  ノ
  ∪∪

だからといって京急2100形を3ドア化したら、
京急線の魅力は半減、いや1/3以下になってしまうのですが…。
375名無し野電車区:2009/11/09(月) 12:40:41 ID:G0OZ0WmFO
>>370
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←ゆりかもめと東京モノレール沿線民
 ∪  ノ
  ∪∪
376名無し野電車区:2009/11/09(月) 12:45:17 ID:UuG65mlyO
沿線に特別区及び10万都市が5つ以上連なっている路線は都会路線
23区や政令市内で完結する路線も都会路線
377名無し野電車区:2009/11/09(月) 12:45:57 ID:990uQY+F0
>>370
 全列車が4扉の電車のTXが進んだ大都会だって?嘘だろ?
378名無し野電車区:2009/11/09(月) 12:49:06 ID:UuG65mlyO
376に追加。
政令市を通る路線で、隣接する10万都市に乗り入れるのも都会路線とする。
379名無し野電車区:2009/11/09(月) 12:56:54 ID:nDEVRQxwO
山深い青山峠を立ち客多数で通過する近鉄大阪線急行。
よって都会路線。
380名無し野電車区:2009/11/09(月) 13:21:27 ID:990uQY+F0
>>378
 仙山線が都会路線認定。
381名無し野電車区:2009/11/09(月) 16:51:05 ID:hbYJiD6nO
>>376
西鉄「早く筑紫野と太宰府か大野城合併しる」
※福岡・春日・久留米・大牟田が現在10万人以上
382名無し野電車区:2009/11/09(月) 17:23:14 ID:HDHoFGaq0
うち横浜だけど、近所の農家が野菜直販してるよ。
383名無し野電車区:2009/11/09(月) 17:29:51 ID:8Fx25et/O
378 条件追加のおかげで、広電宮島線が都会入りじゃのお
384名無し野電車区:2009/11/09(月) 17:32:22 ID:81Q6C/KL0
有料特急以外は普通しかない路線は田舎
有料特急をのぞいて、もしくはもともとなく、3種類以上の種別がある路線は都会
385名無し野電車区:2009/11/09(月) 18:05:36 ID:rbFRl7L30
>>384
千代田線が田舎認定されました。
有楽町線も来年あたりそろそろ田舎認定されそうです。

386名無し野電車区:2009/11/09(月) 18:23:20 ID:rbFRl7L30
>>384
なんと、つくばのガマ急と秩父鉄道が都会認定されました。
沿線民狂喜乱舞。
387名無し野電車区:2009/11/09(月) 18:49:56 ID:JKS3iYR00
11両編成以下の電車が走る路線はゴミ田舎路線
自然に帰ってください
388名無し野電車区:2009/11/09(月) 18:50:55 ID:207yT7Lh0
日本全国の公営とメトロが自然に帰り血税が大量に浮いたようです
389名無し野電車区:2009/11/09(月) 18:57:05 ID:8Fx25et/O
自然に帰るのを拒んだ門司港〜南福岡間・・
390名無し野電車区:2009/11/09(月) 19:16:03 ID:6lYQPwKr0
VVVF車が走る路線は田舎路線。
ただし現在か過去にチョッパー車が走った路線と、
山手線と数駅併走する路線と、地下鉄は除く。
391名無し野電車区:2009/11/09(月) 19:17:08 ID:gT5ruXKZO
>>387
IGRいわて銀河鉄道&青い森鉄道、日本海縦貫線、津軽海峡線、篠ノ井線、長崎本線も生き残りました
392名無し野電車区:2009/11/09(月) 19:22:21 ID:ZPbFBjP20
>>387
つくばのガマ急が田舎認定されました。
茨城の田圃の中を走ってるから当然です。
393名無し野電車区:2009/11/09(月) 20:59:35 ID:auv4bdOE0
>>387
 東京メトロの路線がゴミ田舎路線扱いなのに、11両編成以下の「電車」は絶対に走らない全国の非電化
路線が自然に帰らないのは問題かも。

394名無し野電車区:2009/11/09(月) 21:03:05 ID:auv4bdOE0
20世紀に市や東京特別区だったところだけを走る路線は都会路線。
他は田舎路線。(2000年12月30日24:00基準)
395394追加:2009/11/09(月) 21:04:11 ID:auv4bdOE0
さらに、今でも町や村のところを走る路線は秘境路線。
396名無し野電車区:2009/11/09(月) 21:30:28 ID:aNFaHfcAO
>>395
東上線を秘境認定するとは…
貴様は未来永劫ハッピーロードに立ち入ることは許さん
397394:2009/11/09(月) 21:32:32 ID:auv4bdOE0
×(2000年12月30日24:00基準)
○(2000年12月31日24:00基準)
398名無し野電車区:2009/11/09(月) 21:36:25 ID:OfAbZAz/0
>>395
小田急線を秘境認定するとは
399名無し野電車区:2009/11/09(月) 21:38:47 ID:YVUEZOciO
『JR単線区間限定』
通勤時間帯で1時間に上下で10本以上走るところは町
400名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:20:16 ID:1fZQ89MwO
近接している商店街と並行されている路線は都会。
例:天神橋筋商店街と地下鉄堺筋線、心斎橋筋商店街・戎橋筋商店街・千日前商店街と地下鉄御堂筋線
401名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:27:10 ID:hbYJiD6nO
>>399
都心側の事情でこれ以上増発できない、複線化もできない篠栗線は未来永劫町ですか。
粕屋町と篠栗町が合併の是非について検討に入るらしいです。
福岡市が篠栗線に駅がないことを喜んでます。
402名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:28:46 ID:cjpmCB4S0
都会路線と田舎路線の違いは、路線と言うよりもは走行している車両の方が分かりやすい。
例えば、山手線や東急・小田急・相鉄のように、車内の案内表示が液晶だとか・・・

こういうのね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:JREaste-SeriesE233-LCD.JPG

流石に、このような設備は都会しかない。
首都圏在住だが、他の都市でもあるとは思いますが、限られていると思います。
403名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:34:31 ID:OfAbZAz/0
>>402
だから何度青梅線・五日市線都会認定すれば気が済む
404名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:35:34 ID:+7NhmipjO
>>402
札幌の地下鉄にも導入されます。
405名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:45:27 ID:fEig8Sfe0
>>402
関西にはないなあ
321系は向き違うし
406名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:45:49 ID:nQ4YIadGO
単線区間=田舎率はかなり高い?
407名無し野電車区:2009/11/09(月) 23:12:33 ID:207yT7Lh0
>>405
関西で車内液晶付き車両は321と京阪3000と近鉄21000と近鉄21020だけだな
もうすぐ225が仲間入りするけど
408名無し野電車区:2009/11/10(火) 00:03:39 ID:G0OZ0WmFO
>>406
練馬〜豊島園間は西武は単線だが、同じ駅間を大江戸線が併走してる。
これはどうする?
409名無し野電車区:2009/11/10(火) 07:00:13 ID:mfcxV2TOO
>>390

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←つくばのガマ急沿線民
 ∪  ノ
  ∪∪


410名無し野電車区:2009/11/10(火) 07:28:52 ID:rYvpjvehO
>>407
阪急に液晶つきの車両なかったか?
411名無し野電車区:2009/11/10(火) 07:42:39 ID:Epa+k+rk0
標準軌で、なおかつ料金不要の特急が走っている路線は都会路線。
そういう列車が止まる駅は都会駅なのはいうまでもない。
412名無し野電車区:2009/11/10(火) 07:50:14 ID:4jJAD1rtO
>>411
都内の山手線駅に直結する京成本線はまだ良いとして、大佐倉駅が都会認定されるとは!
413名無し野電車区:2009/11/10(火) 07:57:31 ID:3vaEWdYoO
>>407
大阪モノレールにもあったような
414名無し野電車区:2009/11/10(火) 08:02:59 ID:ovW3L0YnO
>>411
西鉄柳川のある旧三橋町民が歓喜のあまり柳川のお堀に飛び込んでます。
415名無し野電車区:2009/11/10(火) 10:20:18 ID:RDtiVo7J0
・開かずの踏切のある路線は大都会路線。
・遮断機の無い警報機だけの踏切がある路線は田舎路線。
・警報機さえ無い踏切のある路線は秘境路線。
踏切の無い路線は判断しない
416名無し野電車区:2009/11/10(火) 11:34:18 ID:rI6h1TTLO
南仙台や名取駅の周辺にあるので、東北本線が都会認定されました
417名無し野電車区:2009/11/10(火) 12:22:43 ID:rYvpjvehO
車内で飲食物が手に入るのは田舎路線
臨時列車も含む
418名無し野電車区:2009/11/10(火) 13:36:01 ID:V0IKAw5QO
紅白の遮断かんが導入されている路線は都会。
419名無し野電車区:2009/11/10(火) 13:44:57 ID:q3Um8QTN0
>>417
インドネシアは田舎路線。
420名無し野電車区:2009/11/10(火) 15:43:24 ID:LSHJGhSMO
橙色、黄緑色、水色、緑色の列車が走っている路線は大都会。一色塗装だけでなく色帯も対象。
421名無し野電車区:2009/11/10(火) 16:36:47 ID:RDtiVo7J0
>>420
 東北本線(宇都宮線)&高崎線&奥羽本線(山形線)(緑とオレンジの帯)、仙山線(緑の帯)が大都会認定。
422名無し野電車区:2009/11/10(火) 16:39:26 ID:AkNpWU5F0
>>417
湘南新宿ライン田舎路線認定

>>420
帯色でもいいんなら
名松線、飯田線をはじめとするJR東海が全線都会認定
JR北海道も江差線とか根室本線、石北本線が都会認定だな
423名無し野電車区:2009/11/10(火) 16:46:47 ID:RDtiVo7J0
>>420
 黄緑の帯のE501が走ってる常磐線(水戸以北)も大都会路線とな?
424名無し野電車区:2009/11/10(火) 17:49:47 ID:V0IKAw5QO
>>420
なんと115系が走る栃木や群馬が都会認定されたぞ。
425名無し野電車区:2009/11/10(火) 18:02:58 ID:rYvpjvehO
>>420
四国全域の住民が都会認定で狂喜乱舞!
こぞって四万十川や吉野川にダイブしております
426名無し野電車区:2009/11/10(火) 18:04:55 ID:AP09X1YQO
>>402,420
だから何度富士急を都会認定する…
427名無し野電車区:2009/11/10(火) 20:53:43 ID:x6efMjg6O
やっぱり濃霧で遅延するとこは田舎路線だと思う。
たとえ山手線に接続していようと都会まで走ってるだけで都会路線じゃないよ。
428名無し野電車区:2009/11/10(火) 20:55:25 ID:HBOSnNfmO
>>411
だからと言って京急長沢駅を都会というにはどうも…(汗)
(停まる列車は100%特急or快特)
429名無し野電車区:2009/11/10(火) 21:40:43 ID:jJJIudWP0
>>427
 じゃあ、
・山手線に接続していて、濃霧で遅延しない路線は都会路線。

でいいのか?
430名無し野電車区:2009/11/10(火) 22:32:20 ID:x6efMjg6O
>>429
いや、田舎認定のみ。
431名無し野電車区:2009/11/11(水) 08:15:39 ID:GuX8WPZ9O
山手線に接続してもガマ急は田舎路線だよ。
432名無し野電車区:2009/11/11(水) 09:14:36 ID:nyTRfKHJ0
>420
必殺俺んち鉄道が大都会路線だったとは……
433名無し野電車区:2009/11/11(水) 10:26:11 ID:lq1a56rT0
路線内の駅の8割以上が有人駅の路線は都会路線。
路線内の駅の過半数以上が無人駅の路線は草ボーボー路線。
434名無し野電車区:2009/11/11(水) 11:20:41 ID:xedGF/rSO
>>391
ついでに佐世保線 日豊本線 久大本線 豊肥線 肥薩線も生き残りました。

追加 大村線も
435名無し野電車区:2009/11/11(水) 14:44:35 ID:Qz5lbXo50
>>433
 2つある駅が両方とも有人の筑波山ケーブルカーが都会路線に認定。
 全駅有人のTXが都会路線認定。
436名無し野電車区:2009/11/11(水) 16:45:22 ID:6xiScg4hO
>>433
「無人駅=田舎駅」ネタは腐るほどガイシュツ!

あれほど鶴見線をいぢめてもまだいぢめ足らんのか?
437名無し野電車区:2009/11/11(水) 16:49:55 ID:GuX8WPZ9O
あと名鉄本線モナー。
438名無し野電車区:2009/11/11(水) 17:20:55 ID:sZ2K88lRO
駅前にバス停が無い駅が3駅以上連続している路線は都会路線。
439名無し野電車区:2009/11/11(水) 17:50:05 ID:GuX8WPZ9O
>>438
東急多摩川線と池上線と大井町線と目黒線が珍しく都会認定。
まあ大都会の鉄道密集地だからな。
440名無し野電車区:2009/11/11(水) 17:55:22 ID:fylLbg54O
ICカードが使える地区は街
きっぷの裏が未だに白いのは田舎
441名無し野電車区:2009/11/11(水) 18:01:33 ID:xedGF/rSO
>>440
そうなると香椎線 篠栗線が都会線認定
442名無し野電車区:2009/11/11(水) 18:02:58 ID:xedGF/rSO
>>438
山田線が都会線認定を受けました
443名無し野電車区:2009/11/11(水) 18:21:24 ID:nyTRfKHJ0
>438
おけいはん交野線が都会路線認定(星ヶ丘、村野、郡津)

20年以上前に京阪の「代行バスを出すならどこを通ってどこの位置を駅の代わりとするか」というのを
書いた書類を見たときに(父親が持ってた)「交野線エライ苦労してるな〜」と思ったのはヒミツ。
444名無し野電車区:2009/11/11(水) 19:00:30 ID:VPN38M0dO
>>438

水郡線・磐越東線都会認定w
445名無し野電車区:2009/11/11(水) 19:21:15 ID:3edpt/EiO
これが残ってるところは田舎
http://www.youtube.com/watch?v=HXl6wiOwBD4&NR=1
446名無し野電車区:2009/11/11(水) 21:28:35 ID:LgkXLHr5O
>>440
>>438からも香椎線・篠栗線は都会だと証明されますたw
※香椎線…和白・奈多・雁ノ巣・海ノ中道
篠栗線……柚須・原町・長者原・門松
447名無し野電車区:2009/11/11(水) 22:46:16 ID:K4/xovUrO
・常用外漢字が使われている駅があったら田舎路線

・ひらがなで始まる駅が4つ以上あったら秘境路線
448名無し野電車区:2009/11/11(水) 22:59:57 ID:rrSGlAPvO
鶯谷…
449名無し野電車区:2009/11/11(水) 23:07:45 ID:sZ2K88lRO
>>447
柏、藤沢、荻窪
450名無し野電車区:2009/11/12(木) 07:12:43 ID:ta6QWAcYO
>>438
神逝け、霜(下)痛、Oh山の3兄弟マンセー。
451名無し野電車区:2009/11/12(木) 07:15:00 ID:ta6QWAcYO
神逝けは地名だった。
キター逝けだったorz
452名無し野電車区:2009/11/12(木) 09:17:37 ID:vmftvCPp0
>>438
 三妻、中妻、北水海道
 関東鉄道常総線の非電化単線区間が珍しく都会路線認定。
453名無し野電車区:2009/11/12(木) 09:35:52 ID:vmftvCPp0
>>438
 真岡鉄道も都会路線だなぁ。
454名無し野電車区:2009/11/12(木) 10:58:46 ID:vmftvCPp0
>>440
 非電化単線ワンマン運転無人駅の連続だけど、PASMO簡易リーダーにより
関東鉄道常総線都会路線認定。
455名無し野電車区:2009/11/12(木) 16:55:40 ID:bMY88pMN0
距離1km当たりの踏切設置数平均
1未満 進んだ大都会路線
1以上2未満 まあまあ都会路線
3以上5以下 田舎路線
6以上 草ボーボー路線
456名無し野電車区:2009/11/12(木) 17:03:17 ID:90OyEamCO
>>455山陰線の高架区間は大都会ですね
457455:2009/11/12(木) 17:07:33 ID:bMY88pMN0
>)455だが、訂正

距離1km当たりの踏切設置数平均
1未満 進んだ大都会路線
1以上3未満 まあまあ都会路線
3以上6未満 田舎路線
6以上 草ボーボー路線
458名無し野電車区:2009/11/12(木) 17:07:56 ID:vmftvCPp0
>>455
>1未満 進んだ大都会路線
 TXが・・・大都会路線なわけない。
459名無し野電車区:2009/11/12(木) 17:12:36 ID:yeF1DZvpO
>>455
珍しく>>450で都会認定を受けた東上が草ボーボー路線となりました

大山と下板橋の間なんて何箇所踏切あるんだか…
460名無し野電車区:2009/11/12(木) 18:09:10 ID:ta6QWAcYO
>>457
つくばのガマ急信者ハッケン!
たとえ立体交差でも茨城のたんぼを走ってれば、
田舎路線。
461名無し野電車区:2009/11/12(木) 18:27:21 ID:tZmZTy30O
しつこく続くな、この手のスレ

「逃亡者が見つからないと判断したところ=都会」

でいいだろ。
462名無し野電車区:2009/11/12(木) 18:30:46 ID:xU0DTVQt0
沿線に国立大学や国の研究機関があり、過去に沿線で大規模な博覧会が開催
されたことがある路線は超大都会路線。
463名無し野電車区:2009/11/12(木) 18:34:14 ID:RU1eIkR90
>>462
想定は大阪高速鉄道ですか?
464名無し野電車区:2009/11/12(木) 18:36:37 ID:IsWFSGDBO
東海道線
丹那の東、天竜川の西は都会路線
465名無し野電車区:2009/11/12(木) 18:39:30 ID:na7QF8AjO
もうちょっとで、沖縄のゆいレールが都会になってたのに・・・。
466名無し野電車区:2009/11/12(木) 18:44:15 ID:P8aE8UdbO
>>462
前半の部分がなければ、まさかの仙台臨港鉄道の都会認定だったのにwww
467名無し野電車区:2009/11/12(木) 18:47:52 ID:4BTELkp20
>>462
つくばのガマ急が都会認定されました。







それは沿線民の妄想だった。
468名無し野電車区:2009/11/12(木) 18:49:17 ID:oLzZHMofO
>>455>>457
最初から踏切無しの高架路線は田舎町だからこそ可能なわけで…
(例えば田都線とか田都線とか田都線とか…)
469名無し野電車区:2009/11/12(木) 18:59:45 ID:z2jeGrTxO
>>462
筑肥線が都会認定されました。

伊万里・唐津・前原市民の皆さん、九大と福岡市営地下鉄に感謝しましょう!
470名無し野電車区:2009/11/12(木) 18:59:59 ID:T8bjvVJt0
車窓から農家の田圃が見える路線は田舎路線。
交流区間がある路線は田舎路線。

《例》新幹線。特に東海道以外。
471名無し野電車区:2009/11/12(木) 19:06:56 ID:bNpeQR1CO
>>470
博多、小倉は田舎認定でつか?
472名無し野電車区:2009/11/12(木) 19:20:38 ID:bUIDMTG60
>>470
つくばのガマ急が田舎認定されました。

>>-471
田んぼが見えなければ都会路線。
473名無し野電車区:2009/11/12(木) 19:24:13 ID:z2jeGrTxO
>>259
おーい 香椎線がまたまた都会認定だぞ!=福岡市東区


ついでに可部線・芸備線・広電宮島線もじゃ!
474名無し野電車区:2009/11/12(木) 19:31:27 ID:an5SsvbTO
【栗】栗とリスの不思議な関係【リス】
リスが栗を好んで集める理由があきらかになった
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1250876574/
475名無し野電車区:2009/11/12(木) 19:36:39 ID:z2jeGrTxO
>>210
そうなると島原鉄道が都会認定ですね。(島原〜島鉄本社前、南島原〜島原外港、諫早〜本諫早)


廃止前ならまだあったのに…
476名無し野電車区:2009/11/12(木) 20:52:32 ID:K4vH93yo0
>>464
浜名湖の西の間違いだろ?
477名無し野電車区:2009/11/12(木) 20:57:18 ID:2YwrNLEY0
>>476
関が原の西じゃないのか?
478名無し野電車区:2009/11/12(木) 21:11:53 ID:5cbakMtyO
>>464
お国自慢板池

電化路線で8割以上が複線以上の路線限定。
駅間の平均が1.5km未満の路線は都会路線。
最も駅間が離れている区間が2.5km未満なら大都会。
例:京成押上線、東急池上線
479名無し野電車区:2009/11/12(木) 21:19:57 ID:NC7FtYug0
>>461
 ネタスレとして遊ぶには丁度いいからだろ?
480名無し野電車区:2009/11/12(木) 21:20:02 ID:ta6QWAcYO
>>478
埼京線の池袋〜品川間が田舎路線に成増た。
481名無し野電車区:2009/11/12(木) 21:27:17 ID:NC7FtYug0
沿線に国関係機関(省庁、独立行政法人、国立大学、JRを除く国有企業)が全くない路線は
田舎路線。あるからと言って都会路線なわけじゃない。
482名無し野電車区:2009/11/12(木) 21:33:36 ID:5cbakMtyO
>>481
我魔急が田舎回避されました。
483名無し野電車区:2009/11/12(木) 21:38:46 ID:N4JLlGN2O
テレ東系「空から日本を見てみよう」で放送された路線は大都会。
http://www.tv-tokyo.co.jp/sorakara/
484名無し野電車区:2009/11/12(木) 21:40:15 ID:NC7FtYug0
侶隔離行指定留路線で
・一部でも交流電化区間、非電化区間、単線区間が有れば田舎路線。
・車窓に漁港、田畑、雪山が見えたら田舎路線。
・無人駅が1割以上有る路線はど田舎路線。
・機関車の回送を除き、3両編成未満の列車が走る路線はど田舎路線。
・警報機、遮断機、信号機のいずれも無い踏切がある路線は秘境路線。
485名無し野電車区:2009/11/12(木) 21:57:30 ID:P8aE8UdbO
冠雪している富士山が見える路線が田舎路線になりました
486名無し野電車区:2009/11/12(木) 22:16:36 ID:RTIGAEQiO
>>481
沿線に国立高専がある熊本電鉄(電波高専前に熊本電波高専)・
日田彦山線(志井公園に北九州高専)・必殺俺んち鉄道(肥後高田に八代高専)・
樽見鉄道(北方真桑に岐阜高専)などが田舎回避だそうです。
487名無し野電車区:2009/11/12(木) 22:31:26 ID:P8aE8UdbO
海抜0メートル未満の地域を通る路線は、水没危機路線
ただし、地下・掘割りを除く
488名無し野電車区:2009/11/12(木) 23:15:12 ID:RU1eIkR90
>>487
バカンサイ本線水没危機路線
489名無し野電車区:2009/11/12(木) 23:57:40 ID:V4E6wPOE0
>>482 >>486

481の規定は、田舎路線を規定しているだけで田舎路線回避については触れていないかと。

ちなみに、国で作ったダムは限界集落どころか文字通りの秘境にあるからなw
(そもそも、鉄道が走った実績すらない場所もある)
490名無し野電車区:2009/11/13(金) 00:08:25 ID:LKBq+JwFO
京浜工業地帯(鶴見線沿線)の企業戦士が
大挙して>>484の家の襲撃を企ててる模様です。
491>>483:2009/11/13(金) 00:44:52 ID:Phw3XcxJO
例:10月22日、11月12日放送 『山手線』
(+東海道線、横須賀線、東海道新幹線、東北新幹線、京急線、東急池上線、東急目黒線、東急東横線、〆銀座線、埼京線・湘南新宿ライン、西武新宿線、西武池袋線、東武東上線、都営荒川線、京浜東北線、宇都宮線、中央線、総武線など)
http://www.tv-tokyo.co.jp/sorakara/backnumber/index.html
492名無し野電車区:2009/11/13(金) 07:04:57 ID:rpHlNJ4n0
>>481
いくら国の機関や研究所があたって、茨城の田圃を走るつくばのガマ急は、
田舎路線なんだよな。

>>484
銀座線以外の東京の地下鉄は遮断機がないので、秘境路線となりました。
特に丸ノ内線はド田舎路線も兼ねてるようです。
高田馬場と目白の間で瞬間的に見えた富士山が、最近見えなくなったので、
山手線もようやくやっと都会路線になったようです。
493名無し野電車区:2009/11/13(金) 07:25:59 ID:ieL+pyyw0
>>481
 沿線のどこにも国有企業(郵便局)さえない路線は確かに田舎だ。
 ちゅうか、そんなとこあるのか?
494名無し野電車区:2009/11/13(金) 07:39:20 ID:L3y4JTPpO
>>483
あなたが特に石原浅草線、大江戸線、メトロ半蔵門線、南北線を都会認定したくない気持ちは、
充分わかります。
495名無し野電車区:2009/11/13(金) 08:03:24 ID:L3y4JTPpO
>>491
大宮から先はたんぼワールドでも都会路線なのか?
まあ大宮までは都会区間なのは認めるがね。
496名無し野電車区:2009/11/13(金) 08:29:42 ID:nxM4yGv00
在来線の交流電化は田舎
497名無し野電車区:2009/11/13(金) 08:33:14 ID:pJom1tasO
>>493
郵便局は、民営化されてるぞ
498名無し野電車区:2009/11/13(金) 08:40:04 ID:SafWxutI0
>>497
 現段階では株式を100%国が保有する国有企業。
499名無し野電車区:2009/11/13(金) 13:14:32 ID:DoHoNA8s0
>>457
これに補正して、
3種はダブルカウント
4種はトリプルカウント

すなわち、1kmに1種が2箇所、3種が1箇所、4種が1箇所あれば、
1×2+2×1+3×1=7箇所となり、草ボーボー路線となる。
500名無し野電車区:2009/11/13(金) 13:41:31 ID:6xEV7F/SO
・化粧板が白い車両が走る路線は都会

・JR九州限定でドーンデザインを使用する車両が走る路線は都会
501名無し野電車区:2009/11/13(金) 13:49:03 ID:DXHYQlK20
>>500
阪急は田舎、能勢は都会
502名無し野電車区:2009/11/13(金) 15:04:29 ID:06a3rYvgO
>>500
小海線や水郡線がお約束の都会認定

九州は北部の非電化路線と関門トンネルを除く全線が都会認定されました
503名無し野電車区:2009/11/13(金) 17:26:34 ID:MGCvZBu6O
地方自治体で共産党議員が三人以上いるところの路線は都会
504名無し野電車区:2009/11/13(金) 18:20:12 ID:zFPxYeAw0
列車番号、号数番号上、下り扱いの列車が上り方向を走ったり、上り扱いの列車が下り方向を走ることがある路線は、草ボーボー路線。
505名無し野電車区:2009/11/13(金) 18:53:26 ID:LKBq+JwFO
>>504
京浜東北線(東神奈川〜横浜間)と根岸線が草ボーボー路線になりました。
(横浜線直通列車が同列番で乗り入れ)
506名無し野電車区:2009/11/13(金) 19:52:03 ID:6eaJC7/ZO
【駅数10以上の路線限定】
1区間だけATC、他区間が非自動閉塞の路線は異次元路線
1区間だけATC、他区間がATSの路線はATC区間のみ都会、ATS区間は郊外
全区間ATSかつ単線の路線は田舎路線
507名無し野電車区:2009/11/13(金) 19:55:31 ID:X+iSidNPO
こんなスレがありましたよ

単線区間がある路線は田舎。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1258108256/


さあ皆さん、乗り込みましょう
508名無し野電車区:2009/11/13(金) 20:21:29 ID:L3y4JTPpO
>>506
ATCだろうが、つくばのガマ急は茨城の田んぼを走る田舎路線。
509名無し野電車区:2009/11/13(金) 21:45:54 ID:Phw3XcxJO
八、戸、三、沢、野、辺、地、浅、虫、温、泉、青、森の何れか1字でも付いている駅がある路線は第三セクター転換決定。
510名無し野電車区:2009/11/13(金) 22:01:00 ID:mFzVhm2WO
>>509
「北十『八』条」を通る札幌市営地下鉄南北線、
「北十『三』条東」を通る札幌市営地下鉄東豊線、
「南郷十『八』丁目」や「西十『八』丁目、「宮の『沢』」を通る札幌市営地下鉄東西線が第三セクター転換決定。
511名無し野電車区:2009/11/13(金) 22:03:10 ID:X+iSidNPO
埼京線が転換とは…
512名無し野電車区:2009/11/13(金) 22:24:04 ID:9bWOtH83O
青物横丁がある京急本線が三セク移管ですか……
くりぃむしちゅー涙目wwww
513名無し野電車区:2009/11/13(金) 22:43:22 ID:K9CoLQKUP
駅スレが1000逝っちゃった
514名無し野電車区:2009/11/13(金) 22:59:38 ID:UVU41Z4F0
>>509
松戸、松戸新田、八柱、三咲、北習志野、習志野
新京成が三セクになりました。
515名無し野電車区:2009/11/13(金) 23:30:28 ID:LKBq+JwFO
>>509
「あざみ野」「三ツ沢上町」「三ツ沢下町」「吉野町」「戸塚」…。
横浜市営地下鉄ブルーラインが三セク化され
360マソ市民&林横浜市長が号泣しています。
516名無し野電車区:2009/11/13(金) 23:31:27 ID:KSuT5vZT0
>>509
近鉄大阪線(榊原温泉口)、近鉄奈良線(八戸ノ里)、近鉄南大阪線(北田辺)、阪急3本線(十三)
東海道線(野洲)、阪和線(南田辺)、大阪環状線(森ノ宮)、片町線(鴫野)、関西線(平野)など
関西では多数三セク転換決定
517名無し野電車区:2009/11/13(金) 23:39:35 ID:weo/xtLJ0
駅周辺に商店街がある駅が5つ以上ある路線は都会路線。
(例:京王井の頭線、東武東上線)
518名無し野電車区:2009/11/13(金) 23:46:16 ID:ZG+ahVnM0
それだと長大路線がみんな認定されてしまうwww
519名無し野電車区:2009/11/13(金) 23:49:19 ID:weo/xtLJ0
>>518
517の変更
20km以上の路線は20kmを1区間として、その間に商店街がある駅が5つ以上ある区間は都会区間。
520名無し野電車区:2009/11/14(土) 00:17:39 ID:rCB9nS6PO
>>509

山手線、京浜東北線、中央快速線を3セク転換したいのは理解できた。
521名無し野電車区:2009/11/14(土) 01:28:25 ID:5GaAu69o0
景色が真っ暗になる区間がある路線は田舎
522509(追加):2009/11/14(土) 02:22:21 ID:NCSG0Vg8O
>>509
陸、奥、市、川、下、田、向、山、小、川、原、上、北、町、乙、供、千、曳、狩、場、沢、清、水、川、小、湊、西、平、内、野、内、矢、田、前、小、柳、東、青、森の何れか1字でも付いている駅がある路線は第三セクター転換決定。
※一部重複している字があります。
523名無し野電車区:2009/11/14(土) 02:22:36 ID:yEmnixwCP
>>509
八丁畷、金沢八景、仲木戸、戸部、三浦海岸、三崎口、金沢文庫、金沢八景(2度目)、京急長沢、YRP野比、青物横丁、大森海岸、大森町
どうしても京急を三セクにしたいようですね
524523:2009/11/14(土) 02:50:31 ID:yEmnixwCP
連レススマソ
>>522
鶴見市場、品川、北品川、立会川、京急川崎、川崎大師、神奈川新町、神奈川、京急蒲田、羽田空港、小島新田、南太田、杉田、京急田浦、小島新田(2度目)、
上大岡、北品川(2度目)、大森町(2度目)、港町、鈴木町、神奈川新町(2度目)、日ノ出町、黄金町、鶴見市場(2度目)、平和島、堀ノ内、東門前、東門前(2度目)
京急に恨みでもあるのか?www
525名無し野電車区:2009/11/14(土) 02:54:23 ID:sFpgfNr20
つーか駅スレだれか立てろ。俺は制限にかかって無理だった…。

1駅の間の所要時間が5分を越す所が続く路線は田舎路線。
ただし、複々線区間の快速(急行)線や、新幹線などは除外とする。
526名無し野電車区:2009/11/14(土) 09:10:31 ID:WMOEOuvNO
>>522
『東森』などを含む函館本線、
知『内』などを含む津軽海峡線、
清『川口』などを含む江差線、
『青』葉などを含む室蘭本線
『東』静『内』などを含む日高本線、
『千』歳などを含む千歳線、
『石』狩金『沢』などを含む札沼線、
清水『沢』などを含む石勝線、
十勝『清水』などを含む根室本線、
旭『川』などを含む富良野線、
磯分『内』などを含む釧網本線、
『北』一已などを含む留萌本線、
『東』相『内』などを含む石北本線…

JR北海道廃止のお知らせ
527名無し野電車区:2009/11/14(土) 09:11:36 ID:WMOEOuvNO
>>526
清水『沢』じゃなく『清水沢』だったorz
528名無し野電車区:2009/11/14(土) 09:17:08 ID:vk4UPUmK0
>>521
 全ての地下鉄が田舎認定。
529名無し野電車区:2009/11/14(土) 10:22:26 ID:+o6WbHYWO
駅名ネタが続いたのでスレ本来のネタで…

「他路線接続駅」
(自社・他社問わず。ただし快速線と緩行線は同一線として計算)
が2駅以上連続する路線は都会。
さらに5駅連続ならメガロポリス級。
530名無し野電車区:2009/11/14(土) 11:02:06 ID:XH8dUsvNO
>>529
西武拝島線が都会と聞いて(3駅連続)

東大和市にあれば…
531名無し野電車区:2009/11/14(土) 11:23:28 ID:Eh5reiNGO
>>529
各地下鉄線、各種高速鉄道が田舎認定。
532名無し野電車区:2009/11/14(土) 11:26:46 ID:Z3KXjG6Y0
定期営業列車で車両の先頭部同士を連結するとき、幌を使用する路線は、草ボーボー路線。
533名無し野電車区:2009/11/14(土) 11:53:25 ID:FvPsTmQKO
>>529
下赤塚、成増、和光市
東上線が都会認定を受けるとは珍しい
534名無し野電車区:2009/11/14(土) 12:18:47 ID:5f2TyXXfO
仙石線が都会路線と聞いてやってきました
535名無し野電車区:2009/11/14(土) 12:36:38 ID:pSfI8JLF0
>>509
常磐線、武蔵野線も三セク化決定ですね
536名無し野電車区:2009/11/14(土) 12:51:48 ID:pSfI8JLF0
>>532
成田エクスプレスの走る総武本線は草ボーボー
E257-500の10連が走る京葉線も草ボーボー
537名無し野電車区:2009/11/14(土) 13:31:28 ID:eWsCrJ2dO
4両以上の固定編成が走っていたら都会路線
ただし特急や臨時列車は除く
538名無し野電車区:2009/11/14(土) 13:46:00 ID:ikBCrB/jO
>>529広島から宮島口まで全て広電と接続してて
8駅連続なので余裕でメガロポリスですね
539名無し野電車区:2009/11/14(土) 14:29:14 ID:5f2TyXXfO
>>537
だから仙石線が…
540名無し野電車区:2009/11/14(土) 14:48:30 ID:8qGZQJjxO
>>537
つくばねガマ急がまさかの都会認定されました。
541名無し野電車区:2009/11/14(土) 15:05:03 ID:FKa+Wc0k0
>>537
それってコキ100系が走ってる区間は都会ってこと?
542名無し野電車区:2009/11/14(土) 15:31:43 ID:sqIzoZOrO
>>529
2駅「以上」連続てことは2駅連続でも可だな

それならば静岡県の東海道線が都会認定だな
・沼津(御殿場線)と三島(駿豆線・新幹線)
・吉原(岳南鉄道)と富士(身延線)
543名無し野電車区:2009/11/14(土) 15:42:45 ID:3dGJ0+M9i
構内にベルマートキオスクがある駅が都会
544名無し野電車区:2009/11/14(土) 15:46:19 ID:mEZXft+sO
>>529
東飯能、高麗川により八高線が都会認定。
相老、赤城により東武桐生線が都会認定。
栃木、新栃木により東武日光線が都会認定。

本題
少し前に出た商店街ネタの改良。
駅の近くに商店街がある駅が2駅以上連続していれば都会路線。5駅以上連続していればメガロポリス路線。
545名無し野電車区:2009/11/14(土) 16:33:21 ID:JDw7IjpvO
日本の全国会議員の姓と同じ駅のある路線は都会認定 電化されていたらメガロポリス路線認定


鳩山首相命令
546名無し野電車区:2009/11/14(土) 16:49:27 ID:pSfI8JLF0
小沢駅のおかげで函館本線が都会に
電化区間もあるのでメガロポリス路線認定か?
流石ですねwww
547名無し野電車区:2009/11/14(土) 17:03:12 ID:DCTpFn3QO
その路線で行ける所への観光割引キャンペーンを行う路線は普通路線
そういうのをやってない路線はバリバリの都会路線
548名無し野電車区:2009/11/14(土) 17:08:18 ID:JDw7IjpvO
>>546
「こざわ」じゃない?
まあいいけど。それよりも飯田線がメガロポリス路線認定だよ。
549名無し野電車区:2009/11/14(土) 17:18:58 ID:eWsCrJ2dO
>>545
社民党党首のおかげで福島交通がまさかのメガロポリス認定されましたwwwww
550名無し野電車区:2009/11/14(土) 20:03:29 ID:aVHh2rcy0
>>529
 2駅「以上」連続てことは2駅連続でも可だよな?そうなら
 奥羽本線(山形線)が該当(北山形、羽前千歳)
551名無し野電車区:2009/11/14(土) 21:07:33 ID:mEZXft+sO
これはガチだろwww

駅から20m以内に一方通行の道路(ターミナルや高速の出入口は除く)がある駅は都会駅。
さらに↑の都会駅が3駅以上連続していれば都会路線。
552名無し野電車区:2009/11/14(土) 21:11:05 ID:0lZLDTWy0
路線名に愛称がつけられている路線は都会 但し付いていない場合でも田舎とは限らない

って書こうとしたらJR東日本アッー!
553名無し野電車区:2009/11/14(土) 23:11:27 ID:RGbZrw7g0
>>552
大糸線(北アルプス線)をどうしても都会認定したい気持ちがあるのは分かったから。

1.都会路線には必ずキオスクがある。
2.都会路線には必ずアニヲタの礼拝地がある。
554名無し野電車区:2009/11/14(土) 23:19:13 ID:JDw7IjpvO
>>551
香椎線がメガロポリス認定です。
全駅範囲内ですが

ついでに篠栗線もそうです。(吉塚〜城戸南蔵院前間)
555名無し野電車区:2009/11/14(土) 23:21:21 ID:MGHTtQ+XO
駅スレ立てないのかな?
いっその事統合しますか?
556名無し野電車区:2009/11/15(日) 00:25:59 ID:Uc9C7ZsfO
>>555
何度も試してるがことごとくスレ立て規制に弾かれる orz

誰か●持ってる奴頼む!(>人<)
557名無し野電車区:2009/11/15(日) 00:30:21 ID:cjxxt2m2O
政令市・中核市以外の一つの市内で完結する路線は田舎。支線も対象。
例:信楽高原鐵道(貴生川:甲賀市〜信楽:甲賀市)、長門本山線(小野田線支線)(雀田:山陽小野田市〜長門本山:山陽小野田市)
558名無し野電車区:2009/11/15(日) 03:10:41 ID:zmeu6pRO0
私鉄限定

車両の塗装が統一されていない路線は田舎
559名無し野電車区:2009/11/15(日) 03:19:34 ID:1IobnMJeO
>>558
自社線内だけで複数の塗装パターンの車両を走らせている私鉄路線ばかりか、相互乗入れ等で他社の塗装の異なる車両が入り乱れる私鉄路線(特に首都圏の大手私鉄に多い)がほぼ全滅な件。
560名無し野電車区:2009/11/15(日) 03:43:39 ID:QU8lm25q0
>>558
塗装に拘る阪急ですら田舎になる件
近鉄(旧塗装・新塗装・リバイバル塗装・汎用特急塗装・ライナー塗装・相互乗入車等で死亡)
阪神(普通車塗装・優等車塗装・相互乗入車で死亡)
阪急(マルーン1色塗装・天井白入り塗装・相互乗入車で死亡)
南海(一般車・特急・相互乗入車で死亡)
京阪(新塗装・旧塗装・特急塗装・大津線塗装で死亡)
西武(黄色塗装車にステンレスや相互乗入車で死亡)
京急(もうなんでもありで死亡)
京成(同じくなんでもありで死亡)
京王(同じく死亡)
東急(同じく)
東武(同じく)
小田急(同じく)
名鉄(旧塗装・新塗装・乗入車で死亡)
西鉄(旧型と新型入り混じり死亡)
メトロ(乗入車で死亡)

大手私鉄全滅しました
561名無し野電車区:2009/11/15(日) 05:30:38 ID:5uj94VT90
>558
おけいはんで言えば
(運用変更がなければ)宇治線と(京津線車両が検査で入線しなければ)石山坂本線と
(琵琶湖花火大会等の臨時がなければ)京津線以外田舎路線にな……

またもや京阪電鉄大津運輸部の本社に対する反乱か(爆)
562名無し野電車区:2009/11/15(日) 06:18:16 ID:3JIDNglg0
ロマンスカーやスペーシアやスカイライナーやレッドアローが通勤車と同じ塗装じゃまずいしな
563名無し野電車区:2009/11/15(日) 06:31:33 ID:1RPCuN0gO
>>560
まさか野田線が最後の希望になるとは…
564名無し野電車区:2009/11/15(日) 08:26:43 ID:gIxGQhPkO
>>553
結局大糸線が都会認定されるのかよw
565名無し野電車区:2009/11/15(日) 09:08:53 ID:ZFOHli5xO
>>552
まさかの札沼線(学園都市線)と根室本線(一部区間が花咲線)が都会認定。
札幌ー新琴似までならまだ分かるが新琴似ー新十津川は都会だったのか…。ましてや釧路ー根室までww
566名無し野電車区:2009/11/15(日) 09:17:15 ID:gMEGQ78L0
>>552
アーバンネットワークのうち、阪和線はともかく、奈良線や大阪環状線が田舎扱いされるとは…orz
567名無し野電車区:2009/11/15(日) 09:18:56 ID:9EEsu0T00
>>558,560
ステンレス車の茶帯がラインカラーになりかけた東上線でも
アルミ車はオレンジ帯。駅名標は百貨店ブルー。統一する気さらさらなし。
東武はその時の気分で色をころころ変えるから、田舎認定でいっこうに構わない。
568名無し野電車区:2009/11/15(日) 09:48:24 ID:cuq0D+VFO
>>545
共産党市田書記局長のおかげで飯田線がメガロポリス路線に決まりました。伊那谷では次々と感謝のあかしとして赤旗購読率が100%に!
569名無し野電車区:2009/11/15(日) 10:05:49 ID:V6kWBpxh0
・沿線にTVドラマのロケ地がある路線は都会路線。
・時代劇や特撮ヒーローの戦闘のロケ地があればど田舎路線。
 以上は下優先。また、撮影所やスタジオは除く。
570名無し野電車区:2009/11/15(日) 12:21:14 ID:cuq0D+VFO
女性国会議員の姓と同じ駅のある路線は都会路線 自民公明の国会議員の姓と同じ駅のある路線は田舎路線。特に自民公明の落選議員の姓と同じ駅のある路線は廃止寸前路線。



前原国交相命令
571名無し野電車区:2009/11/15(日) 12:26:11 ID:fHAqp7qE0
定期営業列車の無塗装車体車両(ステンレス、無塗装アルミ)の割合

100% 進んだ大都会路線
70%以上 まあまあ都会路線
50%以上 郊外路線
10%以上50%未満 田舎路線
10%未満 草ボーボー路線
0% バス転換予定
572名無し野電車区:2009/11/15(日) 12:31:55 ID:KFp0r5zvO
「蓮」を苗字と考えれば飯山線は都会なんじゃが・・・。
573名無し野電車区:2009/11/15(日) 12:35:27 ID:551Q3S0ZO
>>570
福島交通がまたまた都会認定
その一方で麻生駅がある札幌地下鉄南北線が田舎認定されました
574名無し野電車区:2009/11/15(日) 12:38:03 ID:lF5cMoiAO
>>7
またガマ急がまさかの都会路線認定なのかよ。
575名無し野電車区:2009/11/15(日) 12:40:11 ID:lF5cMoiAO
安価ミス。
>>571
だったorz
576名無し野電車区:2009/11/15(日) 12:54:14 ID:PCQRj3lw0
>>571
阪急 バス転換決定
577名無し野電車区:2009/11/15(日) 12:56:49 ID:5uj94VT90
>571
だから京阪電車や阪急神戸線、宝塚線、JRゆめ咲線、新幹線をバス転換路線にして
関西線の加茂〜亀山間やら木次線やらを進んだ大都会路線認定するのはヤメロ。
578名無し野電車区:2009/11/15(日) 12:56:52 ID:5b7rZ6p6O
>>572
貴方が言わんとする方は、それらしい苗字をお持ちです。
579名無し野電車区:2009/11/15(日) 13:25:49 ID:xaBFIWbnO
電化されてれば都会、非電化なら田舎でいいよ
580名無し野電車区:2009/11/15(日) 13:42:09 ID:cuq0D+VFO
>>570
東武伊勢崎線 ダブル(太田)で廃止決定

その陰でJR佐世保線(高橋)しなの鉄道(田中)が堂々の都会路線認定
581名無し野電車区:2009/11/15(日) 13:45:31 ID:zCtK26Ai0
>>579
例え電化されても、茨城のガマ急は田舎路線。

過去に電化されない時期があっても、和田岬線は都会路線。

582名無し野電車区:2009/11/15(日) 13:46:11 ID:cuq0D+VFO
>>580
ついでに山手線(大塚)京浜東北線(田端)も廃止決定との前原国交相談話
583名無し野電車区:2009/11/15(日) 14:58:05 ID:QpQIPwI/0
>>571
また花咲線が大都会路線認定
584名無し野電車区:2009/11/15(日) 16:11:36 ID:551Q3S0ZO
最も乗客の多い駅を通らない各停が存在する路線は田舎路線
585名無し野電車区:2009/11/15(日) 18:51:01 ID:cjxxt2m2O
JR限定
車両型式-1〜2018が走っている路線は都会
車両型式-2019以降が走っている路線は田舎
例:E233-1〜2018(予定)は都会を走る。211-3001〜3062は田舎を走る。
586名無し野電車区:2009/11/15(日) 18:53:26 ID:zCtK26Ai0
>>584
それは名古屋駅を通らない環状地下鉄のことですか?
587名無し野電車区:2009/11/15(日) 20:03:50 ID:kHMHKomV0
>>585
大和路線:直通快速が乗り入れて田舎
大阪環状線:関空・紀州路快速が乗り入れて田舎
琵琶湖・湖西・京都・神戸線、学研都市線、東西線、福知山線:207系や223系により田舎
岡山・広島方面:2扉の115系により田舎

都会になるのは、奈良線、桜井線、和歌山線、関西線の加茂−亀山とか、辺鄙なところばかりじゃないか。

あと、JR四国は独自の番号体系なので、判断に困るところだ。マリンライナーは西の車両の番号から田舎だけど。
588名無し野電車区:2009/11/15(日) 20:08:20 ID:kqgkZtTTO
>>585
北海道の路線がすべて都会になるんですがどうすればwwww
589名無し野電車区:2009/11/15(日) 20:46:50 ID:lBb5KLe+O
【全線単線の路線限定】
・自社線が1区間のみ他社線と並走し、他社の線路が複線ならばその区間は地方都市(田舎)、他の区間は田舎路線。
他社線も単線ならば全区間田舎。但しその自社線が全駅有人駅の路線は田舎回避。
・海が見える区間が3区間以上あり、かつ、2両以下の路線は田舎路線
・その路線の沿線にある小学校の数が1であり公立ならば、その路線は田舎路線
・過去10年以内に、その路線の両端駅に停車し途中駅1駅のみ止まり又は途中駅をすべて通過し他社線に乗り入れる臨時列車が存在し、
ここ1年以内その臨時列車が存在しなくなった路線は田舎路線
590名無し野電車区:2009/11/15(日) 21:00:46 ID:lBb5KLe+O

最後の「ここ1年〜しなくなった」は、「直近1年間以上臨時列車が存在しない」の意。
591名無し野電車区:2009/11/15(日) 21:02:31 ID:XcWuLLDkO
>>585
東京駅乗り入れの武蔵野線205-5000w
あとE231の近郊型は8000とか普通に付いてるわw
592名無し野電車区:2009/11/15(日) 21:04:48 ID:lF5cMoiAO
>>589
クドクド書いてるが、答えは簡単。
沿線に原野か農家の田んぼがあれば田舎路線。
【例】つくばのガマ急

北海道は田んぼがなくても、みんな田舎路線。
593名無し野電車区:2009/11/15(日) 21:06:21 ID:8mY2CuUbO
外房線は田舎ですか?
594名無し野電車区:2009/11/15(日) 21:54:48 ID:ZFOHli5xO
駅の近くに昭和に開局したエリアが県域か広域の民放本社があれば都会(ラジオ・テレビ問わず)

>>592
氏ね。
595名無し野電車区:2009/11/15(日) 22:10:33 ID:cuq0D+VFO
>>570
前原国交相より催促が。

まだあるだろ?はやく見つけろ!
596名無し野電車区:2009/11/16(月) 07:07:08 ID:C7E7i4Ha0
>>593
 外房線は田舎ですが。
597名無し野電車区:2009/11/16(月) 07:35:27 ID:xXkGmha+O
新快速より快速のうが通過駅が多い路線は都会
598名無し野電車区:2009/11/16(月) 08:02:18 ID:BiM56Oy5O
>>570
エロ拓のせいで東海道本線が廃止だそうです。
599名無し野電車区:2009/11/16(月) 08:29:06 ID:mYaNFSeNO
◎地下鉄の都会路線度

第三軌条
相互乗り入れ
リニア
ゴムタイヤ

上優先で
600名無し野電車区:2009/11/16(月) 08:50:43 ID:xILLaUzgO
人間を見ればわかる
601名無し野電車区:2009/11/16(月) 09:50:05 ID:mxhw1YoCO
>>600
大阪死刑宣告ですね、わかりry
602名無し野電車区:2009/11/16(月) 10:05:55 ID:o/E0N0zw0
>>600
名古屋も死刑せんk(ry
603名無し野電車区:2009/11/16(月) 12:33:20 ID:Nrya2/9VO
>>570
自民や公明の女性議員の名字と同じ名前の駅がある線はどうなるんだww
604名無し野電車区:2009/11/16(月) 19:03:39 ID:CE3OEvMM0
大手私鉄と接続しない路線は田舎路線。

例:北海道と東北の路線

605名無し野電車区:2009/11/16(月) 19:13:21 ID:m4pyzWNjO
>>604
氏ね
606名無し野電車区:2009/11/16(月) 19:27:10 ID:uW9QQqSZO
8割以上が複線の路線限定
専用の駐車場が無い駅が3駅連続してたら都会路線。
607名無し野電車区:2009/11/16(月) 19:27:11 ID:UYlmOdkV0
>>605
道民乙w

鉄輪の地下鉄と接続しない路線は田舎路線。
接続すれば都会路線。
ただし同じ市か区にそれがあれば都会路線。
608名無し野電車区:2009/11/16(月) 19:28:35 ID:Bm0fbbNPO
>>604
名松線が田舎路線回避。

松阪で近鉄
609名無し野電車区:2009/11/16(月) 19:40:47 ID:m4pyzWNjO
てか札幌はとりあえず都会だろjk
610名無し野電車区:2009/11/16(月) 19:48:51 ID:K0ACE3G/O
JRの2面3線ホームがある駅限定。
・島式部分の1線を閉鎖し2面2線になった駅がある路線;田舎路線
・島式部分をまるまる閉鎖し1面1線になった駅がある路線;超田舎路線

全く無い路線が都会とは限らない。
611名無し野電車区:2009/11/16(月) 20:00:00 ID:0vSlZ0ZV0
>>604
 例が間違ってるぞ。トーホグ本線は大手私鉄と接続する。
612名無し野電車区:2009/11/16(月) 20:02:20 ID:HH9A3jxm0
613名無し野電車区:2009/11/16(月) 20:11:09 ID:mYaNFSeNO
>>609
下は札幌の中心区である中央区の地図。

人家はおろか田畑さえもない。
道に迷ったら死の危険すらある。

http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=425936&l=1411354

614名無し野電車区:2009/11/16(月) 20:12:05 ID:uW9QQqSZO
>>604
八高線、両毛線、秩鉄、上毛線、わたらせ渓谷鐵道の田舎回避来たぞ。

>>610
大平下のせいて両毛線が℃田舎認定。

駅数が5駅以上、8割以上が複線の路線で駅間の平均が1km未満なら大都会路線。
(例:東武亀戸線、京王井の頭線、東急池上線)
615名無し野電車区:2009/11/16(月) 20:15:43 ID:0vSlZ0ZV0
>>613
 それって沖の鳥島の地図を持ってきて東京都は無人って言ってるようなもんだぜ。
616名無し野電車区:2009/11/16(月) 20:31:21 ID:4d0+62RY0
>>615
札幌市中央区が沖ノ鳥島並の僻地にあるのか?
同じ政令市の千葉やさいたまだって、こんな僻地は市内にないぞ。
617名無し野電車区:2009/11/16(月) 20:37:27 ID:0vSlZ0ZV0
・時刻表通りに電車が走れないのが都会路線。
・時刻表通りに電車が走れるのが田舎路線。
・電車が走らないのはど田舎路線。
618名無し野電車区:2009/11/16(月) 20:45:14 ID:mYaNFSeNO
>>617
真冬なると雪国の路線は大都会になったりします。
それに台風が来れば田舎路線は無くなりますが。
619名無し野電車区:2009/11/16(月) 21:26:55 ID:egOCGNlZO
1・「市」に駅がある路線は都会路線
2・ただし、合併特例法の下での条件である、人口3万人に満たない「市」に駅がある路線は田舎路線
3・また、人口3万人以上の「町」「村」に駅がある路線は田舎路線を免れる

620名無し野電車区:2009/11/16(月) 21:31:16 ID:Y0PjhWxqO
>>618
JRが半日止まる程度の大雪、ましてや台風程度では京急は都会路線になれないな

何故か台風や天災の日に事故やら事件が起こる東上線は田舎回避…
621名無し野電車区:2009/11/16(月) 21:37:14 ID:2k1iOfdXO
あの〜、よく分からないのですが
都会路線と田舎路線とを見分けて分類することに
一体どのような価値があるのでしょうか?

あまり意義ぶかいとは思えないのですけれど。
622名無し野電車区:2009/11/16(月) 21:51:08 ID:mYaNFSeNO
>>619
静岡市葵区閑蔵駅を通る大井川鉄道都会路線認定
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/25/Kanzo-Sta.jpg/800px-Kanzo-Sta.jpg


623名無し野電車区:2009/11/16(月) 23:02:38 ID:K0ACE3G/O
>>621
ココハネタスレダカラ、アマリフカクハカンガエルナ。
624名無し野電車区:2009/11/16(月) 23:03:57 ID:G/qwDtid0
これはガチ、他社からの譲渡し車両が主に走る路線はド田舎
625名無し野電車区:2009/11/16(月) 23:35:40 ID:Dl7yVY2CO
>>624
東京メトロが(副都心線を含め)全滅しますた。

っ[元・営団地下鉄]
626名無し野電車区:2009/11/16(月) 23:41:48 ID:0vSlZ0ZV0
>>619
 龍ヶ崎市内で完結する非電化単線の関東鉄道竜ヶ崎線や
 全線「市」の関東鉄道常総線、
 ひたちなか市内で完結する単線非電化路線のひたちなか海浜鉄道湊線
 が都会路線認定されますた。
627名無し野電車区:2009/11/17(火) 00:17:57 ID:eW96sK+A0
>>621
ここはボケとツッコミを楽しむスレですからw
628名無し野電車区:2009/11/17(火) 03:13:37 ID:XhTORFnvO
そんなネタスレで必死なのはガマ急厨と大阪人
629名無し野電車区:2009/11/17(火) 03:46:57 ID:fGU6lIR2O
ドア開閉時に
ピンポン3回鳴る列車が走っている路線は都会。
ピンポン2回鳴る列車が走っている路線は田舎。
ピンポンが全く鳴らない列車が走っている路線はド田舎。
630名無し野電車区:2009/11/17(火) 04:11:18 ID:oetHs0BpO
211系の事か
631名無し野電車区:2009/11/17(火) 06:05:00 ID:jBiQ1M3pO
>>629
札幌が半端な都会になりますたw
711、721…なし
731…3回
632名無し野電車区:2009/11/17(火) 06:36:53 ID:PMExEB67O
・1区間のみ複線、あとは単線で、かつ、全列車4両以下で一定両数の路線は、都会と田舎の境界付近を走る路線
・↑の路線の下り方終点で接続する路線は、その駅を境に上り方郊外路線、下り方田舎路線
・↑↑の路線の上り方終点で接続する路線は、その駅を境に上り方都会路線、下り方郊外路線
633名無し野電車区:2009/11/17(火) 06:47:59 ID:iCW8SrxD0
>>624
国鉄型車両が走ってる大阪が田舎認定されました。
東京もちょっと前まで東葉高速に譲渡車両が走っていたので、
田舎でした。
634名無し野電車区:2009/11/17(火) 08:50:31 ID:T43VPEgf0
>>629
 開くときに4回鳴って閉じるときに2回鳴るTXはどっちかはっきりしてくれ。
635名無し野電車区:2009/11/17(火) 09:41:23 ID:m74pVhb40
開拓公団が関わった路線は都会
636名無し野電車区:2009/11/17(火) 10:23:51 ID:PPoBxTBT0
>>629
ドア開閉動作中はひたすら鳴り続ける阪急は?
637名無し野電車区:2009/11/17(火) 12:31:01 ID:5BmmpjeJO
>>629
長野電鉄が中途半端な都会だそうですWW

8500系 3回
他 ブザーか鳴らない
638名無し野電車区:2009/11/17(火) 12:38:43 ID:9zND4bLVO
>>629
関西糸冬了のお知らせ。
639名無し野電車区:2009/11/17(火) 13:52:44 ID:PPoBxTBT0
>>638
南海「4回鳴らして助かった!」
640名無し野電車区:2009/11/17(火) 15:25:40 ID:7U/9K7Q20
直営駅が3駅以上連続している路線は都会路線。
無人駅が3駅以上連続している路線は草ボーボー路線。ただし、神奈川県の某路線は除外。
641名無し野電車区:2009/11/17(火) 15:43:15 ID:G3BXvUaQO
>>640
都電荒川線が草ボーボー路線になりました
642名無し野電車区:2009/11/17(火) 18:29:08 ID:EbeG9mEFO
>>640
全線高架のゆりかもめが草ボーボー路線だと!?
643名無し野電車区:2009/11/17(火) 18:45:27 ID:7fIWEkUIO
>>642
確かに市場前駅の周りは足下だけは禿しく草ボウボウだぞ。
1日の乗降客も二桁位だしな(笑)。
644名無し野電車区:2009/11/17(火) 19:02:22 ID:qC3elbPkO
今使われてるホームが10線以上あれば立派な中心駅
かつ改札が5ヶ所以上あればかなり立派な中心駅
645名無し野電車区:2009/11/17(火) 19:09:19 ID:9apvFf5E0
>>644
 水戸が立派な中心駅であることは確認できた。
1〜8番線と貨物ホームも2本くらいあるはず。
646名無し野電車区:2009/11/17(火) 19:47:25 ID:m74pVhb40
>>644
滋賀・和歌山・奈良・兵庫・三重・福井・石川県内の駅は全滅しました
647名無し野電車区:2009/11/17(火) 20:33:22 ID:ZTt6AN4K0
1日の乗客数が一桁の駅がある路線は秘境路線
1日の乗客数が二桁の駅がある路線はど田舎路線
1日の乗客数が三桁の駅がある路線は田舎路線
1日の乗客数が全駅五桁以上の路線は大都会路線。
648名無し野電車区:2009/11/17(火) 20:50:55 ID:m74pVhb40
>>647
ゆりかもめは田舎のようです
649名無し野電車区:2009/11/17(火) 21:21:21 ID:Xl1vAix4O
東上線は小川町以遠をどうにかしないとな
650名無し野電車区:2009/11/17(火) 22:00:57 ID:glWwHsYj0
1970年代に103系とチョッパ制御の電車が走ってた路線は都会路線
651名無し野電車区:2009/11/17(火) 22:02:43 ID:0mis9WYP0
>>650
信越本線が都会認定されました(105系化改造のときに自走があったので)。
652名無し野電車区:2009/11/17(火) 22:33:02 ID:mfs4bxulO
>>650
'70年代には(旅客線として)開業前の京葉線が
都会路線から脱落しますた。

東京ディ○ニーリゾートのキャラクター達が
一斉に東京湾に入水し始めた模様です。
653名無し野電車区:2009/11/17(火) 22:44:25 ID:AI+A1a2PO
>>640
九州の指宿枕崎線がようやく都会路線認定になりました。

654名無し野電車区:2009/11/17(火) 22:53:02 ID:AI+A1a2PO
民主党 社民党 国民新党 共産党の国会議員の姓と同じ駅がある路線は幹線
自民党 公明党の国会議員の姓と同じ駅がある路線は地方交通線

自民党 公明党の落選議員の姓と同じ駅がある路線は廃止決定路線
655名無し野電車区:2009/11/17(火) 23:47:31 ID:HAkob8jm0
>613
>道に迷ったら死の危険すらある。
おっと新宿・歌舞伎町に対する悪口はそこまでだ。

>617
だから田沢湖線はど田舎路線なのになぜ少なくとも田舎路線に昇格してんだ? え?
656名無し野電車区:2009/11/18(水) 00:06:28 ID:EyAmhiNgO
23時半以降まで列車が走ってる路線は都会
22時までに最終が出る路線は田舎
657名無し野電車区:2009/11/18(水) 00:08:27 ID:itYRHn+a0
>>656
紀伊田辺のお蔭で紀勢線が都会らしいです
658名無し野電車区:2009/11/18(水) 00:11:59 ID:/3cbc5iuO
>>656
信濃大町行のおかげで大糸線が都会認定
659名無し野電車区:2009/11/18(水) 02:04:02 ID:ltipFaVp0
>>656
なぜか石勝線を差し置いて根室本線が都会認定
660名無し野電車区:2009/11/18(水) 02:06:36 ID:9UBSJXKI0
>>654
前にも同じのがあったような…。
661名無し野電車区:2009/11/18(水) 07:01:39 ID:eO8svBVYO
>>656
歌舞伎町は道があるだけまだマシ。
札幌中央区の山奥はケモノ道以外無いし、
迷う以前に凍死の可能性もある。

http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=425936&l=1411354
662名無し野電車区:2009/11/18(水) 07:31:36 ID:GkiszT1pO
>>656
上り最終が2336で終電の到着が037の東海道線沼津が都会になりますた。

御殿場線の富士岡・南御殿場も2330以降に最終があるので都会だそうです。
663名無し野電車区:2009/11/18(水) 11:27:52 ID:2fws5x980
山、川、湖、海、島、高原の名前を用いた愛称名の特急、急行、快速が運転されている路線は田舎路線。
664名無し野電車区:2009/11/18(水) 12:01:43 ID:6HHLccb2O
>>663
スペーシアきぬ、きぬがわは田舎認定でけごん、日光は回避か
しかもけごんと全く同じ区間を走るきりふりは田舎認定だし
665名無し野電車区:2009/11/18(水) 12:08:44 ID:W8uU8AtQO
113系原色の快速が現役な路線は都会
666名無し野電車区:2009/11/18(水) 12:15:44 ID:KOTvazYc0
>>663
成田エクスプレスが通る山手線が田舎になりました(成田川など)
のぞみが運転されている東海道新幹線が田舎になりました(望島など)
667名無し野電車区:2009/11/18(水) 12:19:12 ID:gdZ+0PIXO
>>663
くろしおのせいでJR京都線や大阪環状線が田舎認定されました
668名無し野電車区:2009/11/18(水) 12:33:37 ID:zsepzEqq0
>>663
特急あさぎり(朝霧高原)がはしってる小田急は田舎路線認定


じゃあ、特急の愛称名がカタカナだけのが走ってる路線は都会
669名無し野電車区:2009/11/18(水) 12:46:18 ID:1rJnQXdWO
>>619
加古川線、福知山線が都会認定されました
670名無し野電車区:2009/11/18(水) 13:22:20 ID:rph0BHq00
>>668
 寝台特急カシオペアが走っている、東北本線、IGR,青い森、津軽線、海峡線、
江差線、函館本線、室蘭本線、千歳線がまとめて都会路線認定されますた。
671名無し野電車区:2009/11/18(水) 13:34:43 ID:ANIjiJQy0
>>668
オホーツクの走る石北本線
サロベツの走る宗谷本線
タンゴディスカバリーの走る舞鶴線が都会認定
672名無し野電車区:2009/11/18(水) 13:57:50 ID:LgDjI0n1O
テイチクの発車メロディーを使う路線は大都会
673名無し野電車区:2009/11/18(水) 14:24:04 ID:rph0BHq00
>>663
 サンライズ瀬戸の走る東海道本線は田舎路線。
674名無し野電車区:2009/11/18(水) 18:35:50 ID:xEvozqbQO
>>663
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←小田急沿線民
 ∪  ノ
  ∪∪

はこね(箱根山)&さがみ(相模川)…
675名無し野電車区:2009/11/18(水) 18:42:34 ID:itYRHn+a0
特急日本海のせいでJR京都線・北陸本線・湖西線が死亡
676名無し野電車区:2009/11/18(水) 19:44:48 ID:rRggTsoWO
鉄道唱歌で歌われている路線は都会路線
677名無し野電車区:2009/11/18(水) 19:47:19 ID:GLYy6EPzO
>>646
その中に中心と呼べる駅はないから妥当だろ
678名無し野電車区:2009/11/18(水) 20:27:27 ID:0du+uRwt0
>>668
 サンダーバードの走る七尾線とか北陸本線が都会路線だと言うのか?
679名無し野電車区:2009/11/18(水) 20:29:15 ID:0du+uRwt0
>>668
 トワイライトエクスプレスの走る羽越本線や奥羽本線が(ry
680名無し野電車区:2009/11/18(水) 21:22:28 ID:SlyLq3SyO
>>676
参宮線が都会路線になりますた(第5集)。
線路を潰そうとした赤福(前)会長涙目w
681名無し野電車区:2009/11/18(水) 22:43:05 ID:GkiszT1pO
>>668
東京周辺がほぼ全滅な件について
スカイライナーとホームウェイ以外にカタカナだけの特急が見当たらない・・・
682名無し野電車区:2009/11/18(水) 23:51:51 ID:c5CUOPkd0
これならどうだ?

ATS-P搭載車が走らない路線はど田舎。
ただしATC使用の路線及びATO使用の路線は除く。
683名無し野電車区:2009/11/19(木) 00:07:16 ID:xTz/1pwi0
>>682
広島山口のJR線が死亡だな、それ以前に非電化路線の大半が死亡
684名無し野電車区:2009/11/19(木) 03:31:35 ID:4YxbmGVhO
>>682
だから田沢湖線をド田舎否定するのはやめろと小(ry
685名無し野電車区:2009/11/19(木) 03:42:02 ID:4YxbmGVhO
>>668
近鉄・中川短絡線がまさかの都会認定。
(アーバンライナーと名阪乙特急しか通らない)
686名無し野電車区:2009/11/19(木) 05:42:19 ID:xTz/1pwi0
>>685
残念、1日1本だけ急行が直通運転している
687名無し野電車区:2009/11/19(木) 05:46:10 ID:xTz/1pwi0
>>685
急行じゃなかった、通勤型の回送だった
688名無し野電車区:2009/11/19(木) 06:55:26 ID:ZkwVmYKc0
>>647
>1日の乗客数が一桁の駅がある路線は秘境路線
 そんな駅あるのか?乗客数が1桁の駅なんて、廃止するんでね?
689688:2009/11/19(木) 07:04:28 ID:ZkwVmYKc0
9人:川内駅@山田線
6人:陸奥沢辺駅@五能線
3人:区界駅@山田線
なんてのがあったか。まあ、秘境路線に違いないな。納得。
690名無し野電車区:2009/11/19(木) 07:26:59 ID:Oi4Abe96O
臨時駅が開設される路線は田舎

文句あっか?
691名無し野電車区:2009/11/19(木) 08:43:01 ID:zaAcIcN2O
臨時改札はセフ?
692名無し野電車区:2009/11/19(木) 08:51:45 ID:wFdgsiJwO
架線下ディーゼル列車が運転される区間は田舎
693名無し野電車区:2009/11/19(木) 08:54:07 ID:4YxbmGVhO
>>690
常磐線は…もう田舎でいいや(偕楽園駅)。

>>686-687
そうだったのか…。指摘ありがとうございます。
694名無し野電車区:2009/11/19(木) 12:35:50 ID:l2aZX8vZO
>>692
っ[はまかぜ](大阪〜姫路)
っ[スーパーはくと](京都〜上郡)

…京阪神間のJR沿線民を敵に回しましたね!
695名無し野電車区:2009/11/19(木) 15:11:00 ID:xYEdIerR0
>>694
名古屋もな
[ひだ]岐阜〜名古屋
[南紀]名古屋〜河原田
696名無し野電車区:2009/11/19(木) 16:27:11 ID:/vpHuwRvO
>>691
臨時出口が田舎認定されると、お上りさんの大好きな原宿駅が困るぞ。
697名無し野電車区:2009/11/19(木) 18:27:33 ID:6NZtLQnvO
>>694-695
大阪、名古屋は更に
[ひだ]大阪〜岐阜
[しなの]大阪〜名古屋
698名無し野電車区:2009/11/19(木) 18:28:31 ID:6NZtLQnvO
すまん、しなのは間違いw
699名無し野電車区:2009/11/19(木) 18:49:23 ID:xTz/1pwi0
交直セクションがある路線は田舎
700名無し野電車区:2009/11/19(木) 20:14:16 ID:g0TIjEbqO
>>656
0時台はおろか1時台の列車もある日豊本線が都会認定されました
701名無し野電車区:2009/11/19(木) 20:18:50 ID:Oi4Abe96O
これはどうだ?

空襲を受けたことがある自治体を通っていなければ田舎路線
702名無し野電車区:2009/11/19(木) 20:39:27 ID:JhgNVhnVO
空襲を受けた青森市を通っている津軽線が都会路線になりました
703名無し野電車区:2009/11/19(木) 20:43:50 ID:UdfrJ/Yu0
空襲を受けた宇和島市を通っている予讃線・予土線が都会路線認定されました
704名無し野電車区:2009/11/19(木) 21:02:30 ID:J9IjC8cgO
同じ区間を2度通る優等列車が走る路線は、←の区間は都会路線、あとは田舎路線
同じ区間を3度通る優等列車が走る路線は、←の区間は田舎路線、あとは℃田舎路線
同じ区間を4度通る優等列車が走る路線は、異次元路線

その路線が営業運転中なのに、時間帯により駅員・駅長が0人になる駅がある路線は秘境路線
日によって場所がランダムに変わる駅を通る路線は異次元路線
705名無し野電車区:2009/11/19(木) 21:14:49 ID:JhgNVhnVO
函館本線の函館〜五稜郭が都会路線になりました
706名無し野電車区:2009/11/19(木) 21:55:28 ID:m7ixEIPy0
>>701
 京都市内の路線が軒並み田舎路線になりました。

>>704
 青森駅を出て数百メートル分の東北本線と奥羽本線が都会路線に。
707名無し野電車区:2009/11/20(金) 00:31:06 ID:gZlASRq+O
>>706
京都は20回ほど空襲を受け、死者も出ているぞ。
もっとも、壊滅的被害を受けた他の大都市に比べれば、その被害規模は桁違いに小ささいのだが。
708名無し野電車区:2009/11/20(金) 01:38:10 ID:yJnskQtzO
>>705
田舎や郊外じゃないだろう<函館
709名無し野電車区:2009/11/20(金) 01:42:03 ID:ujm9NrfZP
構内に売店・飲食店がある駅を持つ路線は都会路線。
なければど田舎路線。
710名無し野電車区:2009/11/20(金) 01:53:02 ID:RiRO/h2d0
>>701
停車中の列車が空襲された大山口(大山町)がある山陰本線が都会路線に。

空襲の規模を限定しないと日本中のほぼ全線が都会路線になる予感。
711名無し野電車区:2009/11/20(金) 04:49:22 ID:yJnskQtzO
>>709
富良野駅のうどん屋のおかげで、同駅を通る路線が都会認定
712名無し野電車区:2009/11/20(金) 08:16:48 ID:z6yBCvh/O
>>701
隘ソ驩?螟ェ螳ー蠎懃キ壹梧イソ邱壹?ッ遨コ隘イ陲ォ螳ウ蜿励¢縺ヲ縺ェ縺?繧薙□縺代←驛ス莨夊キッ邱夊ェ榊ョ壹≠縺悶?シ縺呻ス暦ス暦ス暦ス励?
窶サ遲醍エォ驥主クゅ?ョ遨コ隘イ陲ォ螳ウ蝨ー蝓溘?ッ蟶ょ漉驛ィ縺ョ遲醍エォ鬧?蜻ィ霎コ縲ょ圏驛ィ縺ョ莠梧律蟶ら匱逹縺ョ螟ェ螳ー蠎懃キ壹?ッ辟。髢「菫?
713名無し野電車区:2009/11/20(金) 13:39:12 ID:V5j6JZimP
>>712
日本語でおk
714名無し野電車区:2009/11/20(金) 13:44:36 ID:okDGb7JZO
>>701
原爆を経験した芸備線 可部線 長崎本線が都会路線認定になりました。

被爆者団体や社民党 共産党がお祭り騒ぎです。
715名無し野電車区:2009/11/20(金) 17:55:43 ID:Q86h+m6PO
>>701に関連
「空襲によって焼失し修復されぬまま放置プレイ」
状態の駅跡を持つ路線は大都会。
(例)京急本線(旧平沼駅)
716名無し野電車区:2009/11/20(金) 18:25:59 ID:yJnskQtzO
>>715
沖縄県営鉄道大都会乙
(修復どころか、ど こ に あ っ た か す ら わ か ら な い 駅もあります)
717名無し野電車区:2009/11/20(金) 20:32:03 ID:AbisTz5M0
毎日保線がある路線は都会
718名無し野電車区:2009/11/20(金) 23:23:59 ID:yNpkns780
>701
まさかの大湊線田舎路線認定回避ktkr
719名無し野電車区:2009/11/21(土) 01:34:43 ID:1QoyKiZz0
駅の前に映画館が複数あれば大都会。
駅の前に映画館があるなら都会。
駅からおよそ10分圏内に映画館があればぎりぎり都会。
駅前に映画館はないがバスや電車とかで行ける範囲内に映画館があれば郊外。
駅前に映画館もない。映画館もレンタル店も車使わないと行けない範囲にある駅は田舎。

映画館はシネコンでも可。レンタル店があれば田舎ではなく郊外認定。
720名無し野電車区:2009/11/21(土) 10:13:17 ID:cKZJi4JyO
>>719
武蔵引田がぎりぎり都会か
721名無し野電車区:2009/11/21(土) 11:23:45 ID:PILgnJ970
>>719
はやこままで停まる大宮がまさかの郊外認定で、さいたま新都心が都会になりました。
722名無し野電車区:2009/11/21(土) 11:56:29 ID:JrqtF/2PO
ヒトが20人以上住み着いている駅を通る路線は大都会路線
タヌキが住み着いている駅を通る路線は田舎路線
キツネが住み着いている駅を通る路線は秘境路線
ヒト以外の生物(※)が住み着いていない駅を通る路線は異次元路線

※体長、皮膚の色はもちろん、肉眼での観察の可否は関係ない
723名無し野電車区:2009/11/21(土) 13:02:40 ID:iJrWI4GhO
>>719
ボロボロの西尾劇場のおかげで名鉄西尾線がギリギリ都会認定されました
724名無し野電車区:2009/11/21(土) 13:44:52 ID:sG34fVg60
>>571
「笑っていいとも」のフジテレビ系列のテレビ局:>>571の住む地域には停波しようかな
秋葉原の電気街一同:>>571は秋葉原出入禁止な


725名無し野電車区:2009/11/21(土) 14:36:03 ID:JrqtF/2PO
>>724
田舎認定さえすれば停波してもらえるのかww
726名無し野電車区:2009/11/21(土) 15:45:19 ID:oeP16XYGO
>>722
そうなるとあの岩泉線がやっと大都会路線認定になりました。
727名無し野電車区:2009/11/21(土) 17:33:11 ID:9FJAbITKO
>>719
北口に1、南口に2件ある沼津がまさかの大都会認定
728名無し野電車区:2009/11/21(土) 21:25:03 ID:ClkTVJi3O
>>719
なんでサッポロビール庭園(JR千歳線・東宝シネマ8)が都会なのか小一時間(ry
729名無し野電車区:2009/11/21(土) 23:57:40 ID:Oa3mJe1kO
>10
>・非電化路線と、非電化路線に接続する路線は田舎路線。
岐阜で高山本線と接続する東海道本線は田舎路線な
730名無し野電車区:2009/11/22(日) 00:02:44 ID:rJlRLMTWO
>>17
チャゲアスかよw
731名無し野電車区:2009/11/22(日) 03:07:02 ID:3PnH/DWc0
>>730
今更かよw

ゆとりには通じないネタだなw
732名無し野電車区:2009/11/22(日) 11:04:24 ID:XOI9WXCz0
無人駅は田舎。これが真の答え。
733名無し野電車区:2009/11/22(日) 11:07:39 ID:7rmEBQPd0
>>732
だから何度ゆりかもめを田舎にすれば(ry
734名無し野電車区:2009/11/22(日) 11:12:16 ID:6voXa+3mO
>>732
鶴見線いじめ、よくない。
735名無し野電車区:2009/11/22(日) 12:11:56 ID:hiUWROuw0
>>732
都電荒川線も田舎ですか、そうですか。
736名無し野電車区:2009/11/22(日) 12:25:27 ID:4tRLfQmDO
>>732
金沢シーサイドラインが田舎路線ですか、そうですか。

とりあえず>>732は八景島のシーパラダイスに出入り禁止だなw
737名無し野電車区:2009/11/22(日) 15:16:11 ID:X8GPhWWZ0
>>729
 東海道本線は大部分田舎で間違いないんじゃね?
738名無し野電車区:2009/11/22(日) 15:39:39 ID:qm55bZuD0
>>737
東京以外は田舎でおk
739名無し野電車区:2009/11/22(日) 15:41:13 ID:G5EOl8Et0
>>738
無人駅多数の青梅線も都会でいいのか?
740名無し野電車区:2009/11/22(日) 16:38:28 ID:4tRLfQmDO
>>738
>東京以外は田舎でおk

せめて「東京〜大船間」と家!
360マソ横浜市民を敵に回す気ならそれもいいがw
741名無し野電車区:2009/11/22(日) 19:21:21 ID:n6RfPV6D0
横ハメだって町田の辺りなんて田舎じゃない?
742名無し野電車区:2009/11/22(日) 20:04:09 ID:f6GrbstTO
>>741
心配するな。江戸川区鹿骨、開通前の舎人、水元、名古屋の中川区や守山区も同じレベルだ。
743名無し野電車区:2009/11/23(月) 03:53:44 ID:OUpls1lc0
そもそも、このスレでは
東京は日本屈指のド田舎ジャマイカw
744名無し野電車区:2009/11/23(月) 07:00:10 ID:gGyH/U6vO
札幌の中心区である中央区は、田畑はおろか人家さえ無い。
獣道に迷ったら死の覚悟も。
仙台の中心区の青葉区も同様。


http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=425936&l=1411354
745名無し野電車区:2009/11/23(月) 07:10:02 ID:/5kBH1Ly0
>>743
バスが来ない大山より、オラが町の駅の方が都会だべ。
池上線や多摩川線や亀戸線に比べると、
オラが町さの路線は、バス網が実に充実しておる。
東京だってこんなレベルなんだよな。
746名無し野電車区:2009/11/23(月) 11:29:44 ID:ovwL7qdG0
や行で始まる愛称名の特急列車が運行されている路線は都会路線。
747名無し野電車区:2009/11/23(月) 11:58:31 ID:utSt0Z+N0
ゆふの走る鹿児島本線・久大本線
ゆけむりの走る長野電鉄が都会路線認定されました
748名無し野電車区:2009/11/23(月) 13:26:39 ID:uMrwoBdJO
>>746
やくもが走る伯備線が都会路線だと!?
749名無し野電車区:2009/11/23(月) 14:07:14 ID:PHNHYCkk0
やまびこの走る東北新幹線の
盛岡までが都ry
750名無し野電車区:2009/11/23(月) 14:07:54 ID:g4+4kGPY0
>>746
 東北新幹線が都会路線だったとわ。
751名無し野電車区:2009/11/23(月) 14:13:04 ID:g4+4kGPY0
かぶった・・・。
ちゅうか、この2つの他にやで始まる特急ってあったっけ?
752名無し野電車区:2009/11/23(月) 14:50:12 ID:jTK4vV34O
>>746
普段は田舎の北陸本線も、年に数回都会路線になります。
地元民「ユニバーサルエクスプレス(※)を毎日運行してくれ〜!!」

※多客期に富山〜ユニバーサルシティ間を運行する臨時特急。
753名無し野電車区:2009/11/23(月) 14:52:26 ID:Pglj0tpw0
無いな
ユーロライナーはもう走っていないよな?
754名無し野電車区:2009/11/23(月) 15:23:50 ID:DZIir6E40
>753
ヨンダーバード……ってこれはマニアの言い方か。

>744
>獣道に迷ったら死の覚悟も。
おっと新宿・歌舞伎町に対する悪口はそこまでだ。
755名無し野電車区:2009/11/23(月) 17:33:38 ID:Mh98bqzaO
>>746
徳島線沿線住民「よしの川をそのまま特急に格上げしてればよかったのに」
756名無し野電車区:2009/11/23(月) 20:31:41 ID:7T2WuFuG0
>>746
国鉄時代なら“ゆのくに(北陸線等)”“ゆのか(日豊線)”“ゆきぐに(上越線等)”があったんだがな。


あ、臨時ながら国鉄時代に“ゆのはな”が走ってた七尾線が都会路線かよwww。
757名無し野電車区:2009/11/23(月) 20:54:04 ID:4fNPMAhHO
★は、「から、各方向30km以内の区間は」と読むものとする。

↓に該当し、スイッチバック駅か、隣駅または隣々駅がスイッチバック駅の場合、その駅★秘境路線
駅前に自動車が入れず、6両以上の列車が停車せず、毎時1本未満しか列車が来ない駅★田舎路線
駅前に10台以上停められるタクシープールがあり、かつ、2〜5の路線バスのりば(同一名称に限る。同一会社かどうかは無関係)がある駅★郊外路線
最高時速70〜120Km/hの交流電化された複線以上の普通鉄道が4路線以上乗り入れる駅★都会路線
最高時速70〜120Km/hの直流電化された複線以上の普通鉄道が4路線以上乗り入れる駅★大都会路線
758名無し野電車区:2009/11/23(月) 21:51:40 ID:Mh98bqzaO
>>757
とりあえず江ノ島線藤沢を秘境にしたいことだけはわかった。
鬼爆コンビがブチ切れだぞ。
759名無し野電車区:2009/11/23(月) 23:17:05 ID:XKyHANy1O
>>744
スレチ
760名無し野電車区:2009/11/23(月) 23:22:42 ID:jTK4vV34O
>>757
西武池袋線・飯能駅も秘境になりました。
この事態に、飯能駅利用者も戸惑いを隠せない様子。
761名無し野電車区:2009/11/24(火) 00:08:33 ID:Nr+dcvBp0
>>754
板違いだが、車板等の酷道スレでは世田谷の住宅街が酷道に認定されている。
酷道初心者のどこで練習したらいいかの問いには世田谷に池と答えられている。
762名無し野電車区:2009/11/24(火) 01:21:55 ID:7sGFkYlIO
>>760
「↓に該当し、」とその下の「駅前に自動車が(ry 6両以上の列車が(ry 毎時1本以下しか(ry」が見えないのか?
763名無し野電車区:2009/11/24(火) 05:49:02 ID:ddL2qcij0
>>761
環七環八246の抜け道にしようとして失敗するんですね
764名無し野電車区:2009/11/24(火) 06:56:47 ID:81vLvQTxO
>>762
申し訳ない。
765名無し野電車区:2009/11/24(火) 07:16:33 ID:mWBK2fTSO
>>757
タクシーがたくさん停められる田舎のガマ急沿線駅や安中榛名などの新幹線駅を、
都会認定したい必死な気持ちよくわかります。
766名無し野電車区:2009/11/24(火) 07:30:32 ID:7sGFkYlIO
>>765
ガマ急の最高速度は125km/hだぞwww
5km/h差で都会認定を逃すww
たとえ逃さなくても4路線以上(ry で逃すwwwww

結論:ガマ急は郊外路線
767名無し野電車区:2009/11/24(火) 09:26:57 ID:s7/lIt6GO
市・区名が含まれている路線・会社名は都会。
例:横浜線、横須賀線、JR宇都宮線、M千代田線、西武新宿線、都営荒川線、都営新宿線
JR京都線、JR神戸線、JR奈良線、JR宝塚線(福知山線)、大阪環状線、近鉄京都線、阪急京都線、阪急神戸線、阪急宝塚線、近鉄名古屋線、近鉄大阪線、近鉄奈良線
東京モノレール、多摩モノレール、千葉モノレール、大阪モノレール
東急(=東京急行電鉄)、神戸高速、横浜高速(こどもの国線・みなとみらい線)、神戸新交通(ポートライナー・六甲ライナー)、大阪高速(大阪モノレール)
768名無し野電車区:2009/11/24(火) 10:50:03 ID:fs4c/aZs0
公立高校が存在しない市町村を通る路線は草ボーボー路線
769名無し野電車区:2009/11/24(火) 12:16:06 ID:hB5Tf2MWO
>>767
だから根室本線や指宿枕崎線のどこが(ry
770名無し野電車区:2009/11/24(火) 12:54:38 ID:jb7Pj5/M0
>>767
蒸気機関車が走る山口線のどこが都会なのかと
771名無し野電車区:2009/11/24(火) 14:31:47 ID:81vLvQTxO
>>767
八戸線、男鹿線、釜石線、北上線、気仙沼線、石巻線…
本当に都会路線にしていいの?全部非電化単線路線だよ?
772名無し野電車区:2009/11/24(火) 14:32:58 ID:lVZrNE4A0
>>767
関西のイナカ路線の和歌山線が都会になりました〜

773名無し野電車区:2009/11/24(火) 14:40:32 ID:OC/+mpeD0
>>767
 フラワー長井線、JR男鹿線、つくばエクスプレス
これらが都会路線だとでも言うつもりか?
774名無し野電車区:2009/11/24(火) 14:41:20 ID:OC/+mpeD0
水戸線も忘れてたぜ。
775名無し野電車区:2009/11/24(火) 17:11:59 ID:blmOqMt6O
>>767
電化はしてるが単線の 七尾線、氷見線、小浜線が都会だって!?

…あ、氷見線は非電化だっけ?
776名無し野電車区:2009/11/24(火) 17:18:41 ID:Lau1/4nOO
>>767
ほう、御殿場線、飯田線が都会か
777名無し野電車区:2009/11/24(火) 17:22:41 ID:81vLvQTxO
>>768
関西線と近鉄名古屋線が草ボーボー路線になりました…。
(沿線の朝日町には高校がない)
778名無し野電車区:2009/11/24(火) 18:38:27 ID:hB5Tf2MWO
座席がすべて片持ち式ロングシートの車両が走る路線は都会
片持ち式でもクロスシートが混じっていたら田舎路線とする
779名無し野電車区:2009/11/24(火) 18:41:48 ID:Bu0Xw4c9O
>>768
小田急とJR東海(御殿場線)が神奈川県に
「松田町に県立高校を設立汁!」
と陳情し始めた模様です。
※松田町には私立(立花学園高校)はあるが公立はない。
隣の開成町には県立高校(吉田島農林高校)がある。
780名無し野電車区:2009/11/24(火) 18:55:52 ID:+XKAtGTOO
>>778
湘南新宿ラインと横須賀・総武線は田舎でしたか。
781名無し野電車区:2009/11/24(火) 19:52:31 ID:81vLvQTxO
【第三セクター鉄道の路線限定】

国鉄の赤字ローカル線を『一部でも』継承している路線
…草ボーボーの未来しか見えないお先真っ暗?路線
整備新幹線の平行在来線を引き継いだ路線
…本当にやっていけるの? とツッコミたくなる前途多難?路線
私鉄(除くJR)の廃止路線を継承した路線
…私企業もサジを投げた再建困難?路線

以上3項目に該当しない路線(臨海鉄道含む)
…日本の経済・産業を支える重要路線
782名無し野電車区:2009/11/24(火) 20:06:46 ID:IORPrr/lO
仙台空港鉄道が日本の経済・産業を支える重要路線に!
783名無し野電車区:2009/11/24(火) 21:12:34 ID:4H/Hx2Xd0
>767
おけいはんでは交野線や宇治線が都会路線で、
本線・鴨東線・中之島線が都会路線回避って一体何の冗談だ?

て言うかその書き込み中のJR奈良線が既に都会路線ではない件について。

>781
智頭急行が日本の経済・産業を支える重要路線とな?
784名無し野電車区:2009/11/24(火) 21:17:11 ID:zmLE42PQ0
>>781
旧国鉄の未成線をごく僅かでも引き継いだ路線→
「何でこんなの作っちゃったんだろ」レベルの誰得路線、十数年以内に危機的状況確定
*在来線・新幹線・通勤新幹線は問わず
785名無し野電車区:2009/11/24(火) 21:33:16 ID:nj2vY1r+0
>>767
 日光線が都会路線とな。
 そりゃそうと、例にあげている「東京」って市でも区でもないと思うよ。
786名無し野電車区:2009/11/24(火) 22:01:35 ID:8EffsJNm0
駅周辺に輸入車販売店・レクサス販売店がない路線は田舎
787名無し野電車区:2009/11/24(火) 22:02:45 ID:zmLE42PQ0
>>785
常総線の稲戸井が駅裏のジャガー販売店のおかげで田舎脱出を果たしました。
788名無し野電車区:2009/11/24(火) 22:16:42 ID:3Wb74jkXO
>>778
三田線、東上線、東横線、京急、西武池袋線、浅草線、湘南新宿ライン、ゆりかもめ…その他etc.が都会否定ですか

京王線だけ乗ってろ
789名無し野電車区:2009/11/24(火) 22:18:52 ID:YoV8eJmc0
>>784
 ほう、鹿島臨海鉄道が危機的状況に陥るとな?


うーん、まぁ貨物輸送がなくなると非常につらいのはわかるが…そこまで急激に石油輸送とかがなくなるとも思えんのだが。
790名無し野電車区:2009/11/24(火) 22:29:31 ID:vVGzvAUGO
>>778
オールE233の五日市線が(ry
791名無し野電車区:2009/11/25(水) 01:33:36 ID:H8AWA89w0
>>781>>784
第3セクター鉄道では数少ない黒字路線で
朝ラッシュ時には10両編成のJR直通電車も走る愛知環状鉄道が
草ボーボーのお先真っ暗とは面白い。
792名無し野電車区:2009/11/25(水) 07:00:41 ID:e6EKadZe0
・ホームが1面1線の駅がある路線は秘境路線。
・対面ホームに渡るのに構内踏切を渡らなければいけない駅がある路線はど田舎路線。
 以上に該当しないからと言って都会路線というわけではない。
793792:2009/11/25(水) 07:01:44 ID:e6EKadZe0
追加条件
「路面電車は除く」
794名無し野電車区:2009/11/25(水) 07:13:43 ID:RIK4I4hd0
公務員が運営している路線
過去に公務員に運営されていたことがある路線は都会路線。
795名無し野電車区:2009/11/25(水) 07:35:57 ID:Ef5E5sPxO
駅の数が40以上ある路線はお荷物路線

間違いない!
796名無し野電車区:2009/11/25(水) 07:55:35 ID:GrkJ3bLmO
>>792
東海道線が秘境路線になりました。

支線の荒尾駅が一面一線。
797名無し野電車区:2009/11/25(水) 08:45:27 ID:i112SVE80
>>792
幹線たる川越線の秘境路線認定キタ――(゚∀゚)――!!
798名無し野電車区:2009/11/25(水) 08:50:12 ID:ez/nuJbxO
味の素川崎工場社員
「とりあえず>>792の住むエリアへの当社製品の出荷停止するか…」

つ「鈴木町駅」@京急大師線
799名無し野電車区:2009/11/25(水) 09:46:24 ID:ONxmj5dpO
>>792
都会路線とは思っちゃいなかったけど、秘境路線とはあんまりだと思います。

東上線 玉淀駅
800名無し野電車区:2009/11/25(水) 10:45:03 ID:qkGhW0Qt0
800
801名無し野電車区:2009/11/25(水) 10:51:56 ID:gr9yyBSy0
競馬新聞を売ってない駅構内売店がある路線は田舎
802名無し野電車区:2009/11/25(水) 13:49:38 ID:/hYXfdUc0
>>792
東芝社員を敵に回したいのですね、わかります
鶴見線@海芝浦駅
803名無し野電車区:2009/11/25(水) 15:23:15 ID:dBSJldQv0
>>801
日高線が田舎回避??
804名無し野電車区:2009/11/25(水) 22:39:40 ID:BQc3N1Vn0
>>792
池子の在日米軍がアップを始めたようです
(新逗子駅・神武寺駅@京急逗子線)
805名無し野電車区:2009/11/25(水) 22:47:40 ID:aJv1HwT00
ステップが設置された車両が走る路線は文句なしで田舎。
806名無し野電車区:2009/11/26(木) 01:56:38 ID:lmI9oGUBO
>>805
東北新幹線は東京〜福島間が田舎で福島以北が田舎じゃないと

つ400系・E3系1000番代・E3系2000番代
807名無し野電車区:2009/11/26(木) 03:40:17 ID:+N5tUuzuO
>>805
21020系アーバンライナーnextのせいで、
近鉄難波・大阪・名古屋線が田舎路線になりました。
バリアフリー設備が徒となったようです。
808名無し野電車区:2009/11/26(木) 07:01:19 ID:FjlsXS+f0
>>806
 福島じゃなくて盛岡だろ?こまち(E3−0番台)を忘れてるぜ。
809名無し野電車区:2009/11/26(木) 08:05:10 ID:obEs7N2UO
>>792
京成金町線が金町駅のせいで秘境認定。
隣駅の秘境駅柴又にある団子屋一家もびっ栗。
810名無し野電車区:2009/11/26(木) 08:18:56 ID:ZUxiJVViO
不発弾がみつかり運休する区間は戦前から都会
811名無し野電車区:2009/11/26(木) 09:24:17 ID:EdAkqDbm0
>>810
大垣の人には悪いが、あそこが都会とは

11月16日に大垣市荒尾町(荒尾南遺跡発掘現場)で不発弾が発見されました。
この不発弾処理に伴い、東海道線の大垣駅〜関ヶ原駅間において列車の運転を一部見合わせ、バスによる代行運転を実施します。

(引用先;JR東海HPより)
812名無し野電車区:2009/11/26(木) 09:26:28 ID:EdAkqDbm0
連投スマン

遺跡が見つかるから、戦前(壬申の乱)以前は都会だったのかも
813名無し野電車区:2009/11/26(木) 12:06:49 ID:RKTtiOGfO
沿線に、今から100〜500年前に絶滅した動物の暮らした跡(巣など)が残っている路線は田舎路線
沿線に、絶滅危惧種を繁殖させる施設がありその施設が、危惧種を施設の半径500m以内の自然に放した実績がある場合、その路線は田舎路線
814名無し野電車区:2009/11/26(木) 12:33:46 ID:5KPcJqJl0
>>813
日本最後の日本狼を目撃された近鉄吉野線が田舎ですか、正解です。
815名無し野電車区:2009/11/26(木) 12:39:17 ID:80H/LweTO
普通列車の座席
【都市路線】ロングシート
【田舎路線】ボックスシート
816名無し野電車区:2009/11/26(木) 12:51:41 ID:YbeXpmfqO
>>815からのお知らせ

JR西日本アーバンネットワーク
田舎路線に認定されました☆
817名無し野電車区:2009/11/26(木) 12:56:46 ID:fRiGvwDEO
>>815
静岡県内の東海道線や静鉄・岳南鉄道が都会路線だとは驚きだ
818名無し野電車区:2009/11/26(木) 13:36:34 ID:EdAkqDbm0
>>815
一畑電鉄が都会路線に認定されました
819名無し野電車区:2009/11/26(木) 13:59:35 ID:XGit8jTmO
>>815
701系だらけの東北が(ry
820名無し野電車区:2009/11/26(木) 15:00:32 ID:gvuc+8KE0
福島交通も都会の仲間入り
821名無し野電車区:2009/11/26(木) 15:57:43 ID:y8sC5OqhO
【都市路線】転換クロス、ロングシート
【田舎路線】ボックスシート、ロングシートのみ&ステップつきのドア
822名無し野電車区:2009/11/26(木) 16:28:31 ID:fRiGvwDEO
>>821
伊豆箱根鉄道や天竜浜名湖鉄道が都市路線とは・・・
823名無し野電車区:2009/11/26(木) 17:52:34 ID:5KPcJqJl0
大都会=4ドアと6ドア
都会=4ドアと3ドア
田舎=3ドア
ド田舎=2ドア
824名無し野電車区:2009/11/26(木) 18:00:50 ID:Cx0rh5S60
>>823
常磐線が都会なのはいいよ。水郡線が田舎路線で磐越東線がド田舎路線なのは当たり前だ。

だが、青梅線(特に青梅〜奥多摩)が都会路線とは、お前さんの目は節穴か?


あと特急型車両・寝台車の扱いはどうするんだ?
825名無し野電車区:2009/11/26(木) 18:05:25 ID:mbhm3UOmO
そりゃ新幹線は田舎路線確定ってことだろう
826名無し野電車区:2009/11/26(木) 18:21:24 ID:a4mf02yVO
>>821
北陸本線や小浜線、加古川線が都会認定されました

>>822
4ドア6両編成と2ドア単コロが走る筑肥線・唐津線が頭を抱えています
827名無し野電車区:2009/11/26(木) 18:53:31 ID:6MNSfYHH0
>>823
毎度おなじみ東京メトロ銀座線・丸ノ内線田舎認定の時間と聞いて
828名無し野電車区:2009/11/26(木) 19:05:52 ID:g5HIrlenO
>>823
阪急のほとんどの路線が田舎認定
まさか…嵐山線ってド田舎?
829名無し野電車区:2009/11/26(木) 19:50:22 ID:sNOje/QFO
>>823
つ「ゆりかもめ」
つ「シーサイドライン」

とりあえず>>823のお台場・有明エリアと
八景島シーパラダイスへの出入り禁止が決まりますた。
830名無し野電車区:2009/11/26(木) 20:15:20 ID:mzND6iKB0
ことでんが都会に認定されました。
831名無し野電車区:2009/11/26(木) 20:38:57 ID:TogmhMSx0
モノクラスの有料特急、有料急行が運転されている路線は、草ボーボー路線。
832名無し野電車区:2009/11/26(木) 20:59:16 ID:ZUxiJVViO
電車内でワンセグを起動したときに
NHK TBS系列 テレ朝系列 フジ系列 日テレ系列 テレ東系列 独立U局すべてが
受信できる区間は都会区間
833名無し野電車区:2009/11/26(木) 21:00:53 ID:uLRRdoO2O
>>823,826
2ドア〜4ドアの富士急も(ry
834名無し野電車区:2009/11/26(木) 21:10:55 ID:RKTtiOGfO
>>826
都会と田舎双方に該当した場合は異次元路線
835名無し野電車区:2009/11/26(木) 21:15:22 ID:4PzNMI610
>>823
3ドアと5ドアの日比谷線が混乱してます


836名無し野電車区:2009/11/26(木) 21:17:23 ID:1xSnb20cO
キハが現役の路線は田舎路線
837名無し野電車区:2009/11/26(木) 21:23:09 ID:1xSnb20cO
電車のドアが自動で開く区間は都会路線
838名無し野電車区:2009/11/26(木) 21:32:44 ID:mbhm3UOmO
全ての路線が田舎路線になりました
839名無し野電車区:2009/11/26(木) 22:58:02 ID:5KPcJqJl0
>>837
無人運転でさえ結局は指令所か駅でドア操作しているというのに
840名無し野電車区:2009/11/26(木) 23:10:47 ID:a4mf02yVO
>>831
E257-500が走る京葉線、中央・総武緩行線が草ボーボー路線だと!?
841名無し野電車区:2009/11/26(木) 23:33:02 ID:4PzNMI610
>>831
西武池袋・新宿線、東武東上線に京浜急行本線も草ぼうぼうか・・・・
842名無し野電車区:2009/11/27(金) 01:13:57 ID:Eb9Q1pswO
>>837は、「手や客の押しボタンで開ける必要はない」と言いたいんジャマイカ?
843名無し野電車区:2009/11/27(金) 07:32:49 ID:T3ECFhVFO
>>836
気動車乗り入れがある東海道線や中央線が田舎認定されました
844名無し野電車区:2009/11/27(金) 09:19:33 ID:09T37wDS0
>>832
東京メトロ・都営地下鉄と大阪市営が一部区間を除き、都会を返上しました
845名無し野電車区:2009/11/27(金) 12:01:50 ID:Eb9Q1pswO
戦前に消滅した私鉄により建設されたJR線と交わる駅があり、その線と接続するのがその駅だけの私鉄路線は田舎路線(どちらの線も交わる駅が終点でない場合に限る)
846名無し野電車区:2009/11/27(金) 12:20:05 ID:T3ECFhVFO
全駅のホームの床に乗車位置表示があれば都会路線
ただし、記号と数字のみの表示は除く
847名無し野電車区:2009/11/27(金) 12:30:46 ID:s8VAH/2I0
>>846
「快速列車乗車位置」を備える東武日光線が都会路線に認定されますた。
848名無し野電車区:2009/11/27(金) 12:39:09 ID:jf3//hTf0
>>846
<ワンマン> 乗車位置表示を備えるJR四国の各線(予讃以外?)が都会路線に(ry
849名無し野電車区:2009/11/27(金) 12:40:27 ID:09T37wDS0
とりあえず、ドコが都会路線になりたがってるのか、言え
850名無し野電車区:2009/11/27(金) 12:45:32 ID:nSaeFY6bP
>>846
JR西日本全線田舎路線に(ry
851名無し野電車区:2009/11/27(金) 14:28:05 ID:VPJkSIyn0
車内で運賃精算を行わないワンマン運転を行っている路線は都会路線。
ワンマン運転を行っていない路線も当然都会路線。
車内で運賃精算を行うワンマン運転を行っている路線は田舎路線。
852名無し野電車区:2009/11/27(金) 14:29:29 ID:s8VAH/2I0
>>851
龍ヶ崎線がいきなり都会認定されました。
853名無し野電車区:2009/11/27(金) 14:51:34 ID:UhYnx1nzO
>>850
皮肉にも創価専用車両が走る路線は都会になるよ。
「女性専用車両」の乗車位置表示があるし。
854名無し野電車区:2009/11/27(金) 15:07:57 ID:T3ECFhVFO
>>851
だから海峡線のどこが都会なのかと
855名無し野電車区:2009/11/27(金) 18:07:30 ID:Eb9Q1pswO
>>846>>853
神戸電鉄が都会認定
856名無し野電車区:2009/11/27(金) 18:29:06 ID:T3ECFhVFO
電照式の駅名標があれば都会路線
ただし、他社の様式のものは除く
857名無し野電車区:2009/11/27(金) 20:53:05 ID:8F5f2PKIO
>>850
北近畿、きのさきなどの特急乗車位置が決まっている路線が田舎回避。
858名無し野電車区:2009/11/27(金) 21:59:51 ID:YaKDNwJ3O
>>850
つ優先座席案内

たいていの路線が田舎回避?
859名無し野電車区:2009/11/27(金) 22:46:41 ID:Q6iXZ3uq0
ラッピングカーが走る路線は田舎
860名無し野電車区:2009/11/27(金) 22:57:07 ID:8F5f2PKIO
>>859
女性専用車両のせいで大阪市営地下鉄が田舎認定
861名無し野電車区:2009/11/27(金) 22:57:45 ID:KZM9Jqz50
>823
2ドア、3ドア、5ドアのおけいはんはどうすれば……

まぁ東海道線東京口が185系と373系のせいでド田舎路線と言うことは否定しないが(棒読)
862名無し野電車区:2009/11/28(土) 00:09:56 ID:t44zng260
>>861
1ドアから5ドアまで揃ってる東武伊勢崎線は
863名無し野電車区:2009/11/28(土) 04:19:30 ID:ESE/kjfT0
>>846
 ワンマンの乗車位置が全駅にある水郡線が都会だといいたいのは理解した。
864名無し野電車区:2009/11/28(土) 07:50:15 ID:ZHhpYjG40
・携帯がまったく圏外にならないのは都会路線。
・圏外になる部分がある路線は田舎路線。
・全線圏外になるのは秘境路線。
865名無し野電車区:2009/11/28(土) 08:16:50 ID:Z2tK4IpB0
>>864
東京メトロをはじめ各地下鉄を敵に回しました。
866名無し野電車区:2009/11/28(土) 10:32:53 ID:oT3cLGSXO
>>864
東京はソウルより田舎になりました。
ソウルの地下鉄は走行中の通話やワンセグは常識(笑)
867名無し野電車区:2009/11/28(土) 10:47:32 ID:MCyC8Nc/O
>>866
キムチ人乙!www
868名無し野電車区:2009/11/28(土) 10:52:29 ID:NJ410LsSO
>>859
山手線を田舎にしたいのか?
869名無し野電車区:2009/11/28(土) 10:55:47 ID:RjeFdyic0
韓国にワンセグはない。
870名無し野電車区:2009/11/28(土) 11:29:20 ID:L+/2lGNT0
>>864
またつくばのガマ急信者の都会路線自慢が始まったよ(笑)
871名無し野電車区:2009/11/28(土) 16:13:26 ID:PX0wP3AH0
・貨物を除いて交直流両用車が走る路線は田舎路線。
・そのうちでも、交流区間が直流区間より長い路線はど田舎路線。
・電車すら走らない路線は秘境。
872名無し野電車区:2009/11/28(土) 16:52:51 ID:iqSzbbqe0
国鉄型が8割以上を走る路線は救い様の無いド田舎
873名無し野電車区:2009/11/28(土) 17:03:55 ID:kBZv9h15O
>>871
津軽鉄道、弘南電鉄、十和田観光電鉄が、田舎回避しました
874名無し野電車区:2009/11/28(土) 17:15:31 ID:qX5UpJG1O
>>871
おまいはどれだけJR京都線を(ど?)田舎路線に認定したいんだよ

>>872
10割国鉄型の羽衣線(阪和線東羽衣支線)、ほぼ10割のゆめ咲線は救いようがないですかそうですか…
875名無し野電車区:2009/11/28(土) 17:27:36 ID:3gY9BUUnO
>>872
大阪環状線が田舎路線になりました
876名無し野電車区:2009/11/28(土) 17:32:52 ID:3gY9BUUnO
私鉄とJRが乗り入れする路線は都会路線
877名無し野電車区:2009/11/28(土) 17:42:30 ID:xyCkHYSCO
>>876
東武日光線が東上線に勝てる時が来たのですね。
878名無し野電車区:2009/11/28(土) 17:45:38 ID:ABY/VZDu0
>>870
イーモバイルが最近まで圏外だったから、ガマは田舎路線でいいよw

縦型の駅名標にビールまたは新聞社の広告が入っている駅が多数占める路線は、田舎路線。
879名無し野電車区:2009/11/28(土) 17:57:54 ID:qX5UpJG1O
>>876
関西空港〜りんくうタウン間が都会路線に認定
880名無し野電車区:2009/11/28(土) 20:09:20 ID:QDTLsJgA0
>872
だからJR化後の車両しか走れない田沢湖線を都会路線認定にするなとあれほど(ry
881名無し野電車区:2009/11/28(土) 20:38:58 ID:Xi5toAoO0
>>876
 鹿島サッカースタジアム〜鹿島神宮で旅客も貨物も乗り入れしているので鹿島臨海鉄道大洗鹿島線・JR鹿島線は都会路線ですね。
882名無し野電車区:2009/11/28(土) 20:48:06 ID:3gY9BUUnO
>>872
山陰本線が肩をなで下ろしました
883名無し野電車区:2009/11/28(土) 20:58:44 ID:WDILAxRXO
ミニ新幹線となっている路線は田舎路線
↑と接続する在来線も田舎路線、「非電化」かつ「普通列車のみ」で、「1日5往復以下」の路線は℃田舎路線

地方交通線は田舎路線。但し、平成になって電化し、かつ、他路線に乗り入れる電車列車がありその列車が他路線に入るときに両数が倍以上になる路線は郊外路線(無人駅と無人駅の間となる区間を除く)
また、地方交通線は、地方交通線以外のJR線に乗り換えできる駅がなく上記かぎかっこのうち2つ以上あてはまる路線は秘境路線
884名無し野電車区:2009/11/28(土) 21:00:30 ID:WDILAxRXO
但し、東北本線は直流区間に限り田舎路線としない
885名無し野電車区:2009/11/28(土) 21:23:54 ID:3gY9BUUnO
元複線だった路線は廃線秒読みの田舎路線
886名無し野電車区:2009/11/28(土) 21:47:41 ID:MCyC8Nc/O
>>885
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←御殿場線沿線民
 ∪  ノ
  ∪∪
887名無し野電車区:2009/11/29(日) 00:29:16 ID:Juj0p85b0
>>152
準快速が走る荒尾は?
888名無し野電車区:2009/11/29(日) 00:33:15 ID:Juj0p85b0
>>719
海老名は大都会
889名無し野電車区:2009/11/29(日) 00:37:29 ID:XeWKvBLjO
885 元複線だった小田急線廃線秒読みwww
890名無し野電車区:2009/11/29(日) 01:05:41 ID:y+knL6ckO
>>885
複線→複々線もアウト?
891名無し野電車区:2009/11/29(日) 06:27:23 ID:axcHO5wI0
>>885
線路をはがされて単線になったものの、再度複線化されたJR奈良線や京阪石山坂本線はどう扱えばいいのでしょうか?
892名無し野電車区:2009/11/29(日) 07:23:29 ID:YGULxYv60
これはどうだ?

新幹線(200km/h未満の速度制限区間は除く)と接続する路線は田舎路線。
但し、運行系統で考える(例:山手線は一周全部、常磐線は上野〜仙台)

893892補足:2009/11/29(日) 07:24:35 ID:YGULxYv60
該当しなくても田舎回避ではないのは当然。
894名無し野電車区:2009/11/29(日) 07:46:58 ID:aKW8RN4S0
>>892
小田急小田原線が田舎路線であることはよくわかった。
895名無し野電車区:2009/11/29(日) 07:57:22 ID:qi3QdgX4O
複線化された路線で1時間に4本以下さらに快速でも各駅に止まる路線は田舎路線
1時間に5本以上で快速と各駅停車がある路線は都会路線
896名無し野電車区:2009/11/29(日) 09:21:49 ID:qi3QdgX4O
子ども、学生、年寄りが利用者の過半数の路線は田舎路線
サラリーマンが多い駅は都会路線
897名無し野電車区:2009/11/29(日) 10:23:48 ID:RURR6fvA0
>892
東海道本線は田舎路線なのか違うのかはっきりさせい!
898名無し野電車区:2009/11/29(日) 10:31:31 ID:cusq8sd70
いまだにボックスシートの車両が営業運転されている路線は草ボーボー路線。

全列車オールロングシートの路線は進んだ大都会路線。
899名無し野電車区:2009/11/29(日) 10:39:08 ID:e7HPE4QR0
>>898
 烏山線が進んだ大都会路線に見えるなら眼科の受診をお勧めいたします
900名無し野電車区:2009/11/29(日) 10:40:11 ID:qPZDtrbt0
ディスクブレーキ車両が少ない路線は?
901名無し野電車区:2009/11/29(日) 10:44:57 ID:SqWA1SjZO
「次は東京」「次は新宿」「次は渋谷」「次は池袋」という案内がない路線は田舎路線
これはガチ
902名無し野電車区:2009/11/29(日) 10:58:07 ID:M4pXNjYn0
>>901
奈良、森ノ宮電車区のボロ車を見てると確かにそう感じる。

近鉄は阪神直通車だと完全装備。それ以外はほとんど装備がないけど。
903名無し野電車区:2009/11/29(日) 11:26:54 ID:Z8JoWDVg0
>>898
東京発着の総武快速線、横須賀線、東海道本線が草ボーボー
904名無し野電車区:2009/11/29(日) 11:28:42 ID:Z8JoWDVg0
>>901
ラッシュの激しい東京メトロ東西線が田舎認定されました
905名無し野電車区:2009/11/29(日) 11:47:58 ID:nWmJ80y9O
>>898
福島交通が大都会に!
906名無し野電車区:2009/11/29(日) 12:10:55 ID:qi3QdgX4O
>>901
山陰本線、舞鶴線、小浜線、加古川線、福知山線が都会路線に…
907sage:2009/11/29(日) 12:12:53 ID:EACjoWxv0
>>815
>>816
>>898
転換クロスシートは、ボックスシートでは無ーい!よ?
908名無し野電車区:2009/11/29(日) 13:00:34 ID:WsEeHRNm0
>>905
松本電鉄や上田電鉄も都会に!!!
909名無し野電車区:2009/11/29(日) 13:07:33 ID:qDWvXCHTO
>>898
>>901
南北線が田舎路線になっちゃった。

910名無し野電車区:2009/11/29(日) 13:51:53 ID:M5cDfUXx0
>>897
 東海道新幹線の200km/h以上区間に接続してるから田舎ってはっきりしてるだろ?
911名無し野電車区:2009/11/29(日) 14:03:31 ID:qDWvXCHTO
>>897
大都会を結んでいるが、沿線の9割以上は田舎区間。
ちなみに100キロ規制区間は都会。
912名無し野電車区:2009/11/29(日) 15:02:24 ID:wDoEQXqg0
新しく思いついた案。

・4ドアの列車が走る路線は大都会
・ドアが電気式またはリニア式またはスクリュー式の車両が走る路線は都会。
・沿線にチンピラが集まる路線は都会
913名無し野電車区:2009/11/29(日) 15:04:58 ID:e7HPE4QR0
>>912
 常磐線・水戸線・両毛線・鹿島線が大都会に見えるならば一度視察に行くといいです。
914名無し野電車区:2009/11/29(日) 15:08:07 ID:qi3QdgX4O
102、103系が主力の路線は田舎
915名無し野電車区:2009/11/29(日) 15:45:51 ID:qi3QdgX4O
>>912
加古川線が都会か
ふーん
916名無し野電車区:2009/11/29(日) 15:52:00 ID:SBrNCN+yO
>>912
伊豆急、ながでん、桜井線、和歌山線、ことでん、筑肥線&唐津線も都会認定
917名無し野電車区:2009/11/29(日) 16:16:39 ID:htTQYxnbO
8割以上が複線以上・電化の路線で、
沿線の8割以上が建物密集地帯なら確実に大都会路線だろう(例:東急池上線)。
5割以上が建物密集地帯なら都会路線。
918名無し野電車区:2009/11/29(日) 16:30:20 ID:j0w13oh80
複線(複々線)電化=都会
単線電化=郊外
複線非電化=田舎
単線非電化=ド田舎
919名無し野電車区:2009/11/29(日) 17:16:58 ID:BCi111IdO
沿線が都会なら都会路線
920名無し野電車区:2009/11/29(日) 17:42:16 ID:qi3QdgX4O
>>918
都会認定
篠山口〜三田間
園部〜京都間
921名無し野電車区:2009/11/29(日) 17:44:21 ID:vlQ7Chv4O
>>918
ほくほく線と田沢湖線が郊外路線ですか…。
922名無し野電車区:2009/11/29(日) 17:53:13 ID:wDoEQXqg0
>>918
大糸線が郊外路線で篠ノ井線が都会路線ですか(塩尻〜松本と田沢〜明科が該当)。
923名無し野電車区:2009/11/29(日) 18:17:45 ID:qi3QdgX4O
山の中を走る路線は田舎路線
924名無し野電車区:2009/11/29(日) 18:23:19 ID:TlmdUohS0
お前の様な地方民が大好きな 東 京 23 区 内 を走る都電荒川線が田舎認定されますた。
市街地化されてるとはいえ、飛鳥山を走っているという事実は変わりませんのでw
925名無し野電車区:2009/11/29(日) 18:37:26 ID:JzCgN3I9O
電車の窓から風俗店が見える路線は都会路線www
926名無し野電車区:2009/11/29(日) 18:40:12 ID:nWmJ80y9O
上野の山、というのもあってだな
927名無し野電車区:2009/11/29(日) 18:53:05 ID:PINpAGW1O
>>901
東武伊勢z…いや、忘れてくれ

気を取り直して、三田線、浅草線が田舎だと!?
928パーマン会:2009/11/29(日) 19:03:44 ID:d1YOWZZ6O
すいかペンギン君は函南以西が大嫌い〜〜〜
929名無し野電車区:2009/11/29(日) 19:44:19 ID:BIA818L/0
愛知県人は弁天島以東が大嫌い〜〜〜
930名無し野電車区:2009/11/29(日) 20:07:41 ID:S3yLBvW70
>>928
でも、三島から沼津方面では使えるんだよね。
931名無し野電車区:2009/11/29(日) 20:07:50 ID:Jgs/GS/pO
>>923
横浜の京急沿線には
野毛山というのがあってだな…(以下延々1時間)。
932名無し野電車区:2009/11/29(日) 20:11:13 ID:y+knL6ckO
>>919
八王子が都会だから八高線が都会認定

用土あたりも八高線の一部だから都会だなww
933名無し野電車区:2009/11/29(日) 20:22:11 ID:XeWKvBLjO
ことでんは都会路線やん。風俗店の一種、パチンコ屋が見える。
934名無し野電車区:2009/11/29(日) 20:36:53 ID:qi3QdgX4O
駅前にボーリング場がある駅は都会路線
ラーメン屋がある駅は田舎駅
935名無し野電車区:2009/11/29(日) 20:48:20 ID:PINpAGW1O
>>934
ここは路線スレだろがっ!



とりあえず駅前に福しんがある大山は田舎だな
936名無し野電車区:2009/11/29(日) 21:34:41 ID:RURR6fvA0
>911
コマル御堂筋線が田舎路線で総武本線が都会路線とな?
937名無し野電車区:2009/11/29(日) 22:48:12 ID:qi3QdgX4O
ラッセル車が出動する路線は豪雪田舎路線
938名無し野電車区:2009/11/30(月) 00:23:16 ID:oH+T8joO0
今日日
垂れ流し煙所がある駅はB地区
939名無し野電車区:2009/11/30(月) 00:59:22 ID:nUb/brVJO
>>937に関連して
スキー場激戦区の路線やスキー場目的の利用者が多い路線、冬山登山目的の利用者が多い路線、防雪林密集地の路線も豪雪田舎。
940名無し野電車区:2009/11/30(月) 01:43:52 ID:BOpGa5bb0
>>930
水瓜はしずてつじゃ使えないからイラネ
ICOCAは何故か使えると言うのに。
941名無し野電車区:2009/11/30(月) 07:09:02 ID:K/dDyb1fO
>>923
壮大な釣りじゃのう(笑)
東京には愛宕山という小高い山が有ってな、
頂上にはデカい電波塔が有るのじゃ。
つうか山手線と山が線名にもなっておる。
942名無し野電車区:2009/11/30(月) 08:34:11 ID:nNDS1dUCO
田んぼの中を通っている路線は田舎路線
ボタンを押さないと列車のドアが開かない区間はさらにド田舎
943名無し野電車区:2009/11/30(月) 08:52:40 ID:nNDS1dUCO
都会
シングルパンタグラフ

田舎
ダブルパンタグラフ
944名無し野電車区:2009/11/30(月) 08:57:24 ID:AOiMSxy/0
現在、料金が必要な急行列車が走っている路線、21世紀まで走っていた路線は、草ボーボー路線。
料金不要な急行列車が走っている路線は、大都会路線。
945名無し野電車区:2009/11/30(月) 09:01:27 ID:F0+rajjN0
>>940
バックミラーが付いた電車は田舎
946名無し野電車区:2009/11/30(月) 09:03:24 ID:qaVjRlPkO
>>942
小田急小田原線・・・

沿線住民が小田急建設と小田急不動産に田んぼ買い上げて宅地開発してくれと要望するようです。
947名無し野電車区:2009/11/30(月) 09:04:02 ID:F0+rajjN0
>>944
じゃあ、料金不要な特急列車が走っている伊豆箱根鉄道駿豆線は大都会だな
948名無し野電車区:2009/11/30(月) 09:16:49 ID:F0+rajjN0
>>942
JR相模線、八高線、川越線西側… ちと微妙な位置にあるが
949名無し野電車区:2009/11/30(月) 09:24:53 ID:F0+rajjN0
>>917 >>918
静岡鉄道が大都会に認定されました。
950名無し野電車区:2009/11/30(月) 09:29:21 ID:GtzP+DwlO
>>945
キハ120系シリーズが走る路線はバックミラーがついてても、電車ではないので田舎ではない。
951名無し野電車区:2009/11/30(月) 10:12:28 ID:F0+rajjN0
>>950
静鉄は電車ですが
952名無し野電車区:2009/11/30(月) 10:16:55 ID:2Gfz7s7yO
常磐線上野〜いわきは都会区間
都会電車
953名無し野電車区:2009/11/30(月) 10:17:45 ID:F0+rajjN0
>>918
遠州鉄道全線が都会に認定されました
954名無し野電車区:2009/11/30(月) 10:46:42 ID:CID9VeaYO
>>944
東武伊勢崎・日光線はどっちなんだ?
955名無し野電車区:2009/11/30(月) 12:29:17 ID:K/dDyb1fO
>>943
つくばのガマ急を都会認定したい熱意は理解出来ます。
956名無し野電車区:2009/11/30(月) 16:35:01 ID:KsmlI+jfO
>>953
遠鉄は途中から単線だけど?
957名無し野電車区:2009/11/30(月) 16:44:10 ID:2Ab/hmWv0
>>955
よく見ろ。「シングル"アーム"パンタグラフ」ではなく、「シングルパンタ」だ。
パンタが一両辺り1つあるか2つあるかの違いだ。

というわけで剛体架線対策で2パンタメインのメトロが銀座線・丸の内線除いて涙目。
中央線ユーザー「どうして新形電車はパンタグラフを2つも積んだんだ!」
京浜東北ユーザー「同じく」
958名無し野電車区:2009/11/30(月) 16:47:18 ID:2Ab/hmWv0
C-1000形コンプレッサーを搭載した車両が現役の路線は文句なしで田舎。
959名無し野電車区:2009/11/30(月) 19:48:34 ID:86KmXsg4O
>>944
東海道本線が草ボーボー路線とは驚き。
(急行銀河の廃止は2008年3月)
960名無し野電車区:2009/11/30(月) 20:23:09 ID:nNDS1dUCO
沿線に飲食店が立ち並ぶ路線は都会路線
961名無し野電車区:2009/11/30(月) 20:26:08 ID:nNDS1dUCO
東海道本線から格下げされた路線は用済み路線
962名無し野電車区:2009/11/30(月) 21:26:38 ID:ceu3bF0Y0
・東京特別区と国の定めた業務核都市を結ぶ路線は都会路線。
963名無し野電車区:2009/11/30(月) 21:30:25 ID:8GfCkpiTO
まさかの山手線都会否定
964962追加:2009/11/30(月) 21:38:00 ID:ceu3bF0Y0
東京特別区だけあるいは東京特別区と業務核都市内で完結している路線は大都会路線。
965名無し野電車区:2009/11/30(月) 23:07:14 ID:86KmXsg4O
日暮里・舎人ライナーが大都会路線…でいいのか。
966名無し野電車区:2009/12/01(火) 01:42:32 ID:Qw2bYajuO
大晦日に終夜運転する路線は大都会。但し、深夜運転規制の新幹線は除く。
967名無し野電車区:2009/12/01(火) 01:44:48 ID:MZUdRsRz0
業務核都市は都会と言えるのか?
968名無し野電車区:2009/12/01(火) 06:45:09 ID:mCu5y1Zq0
>>967
 さいたま市くらいなら言えるんでないか?いちおう。

>>965
 いいんでないか?少なくとも人口は、いぱ〜いだろ?
969名無し野電車区:2009/12/01(火) 06:58:14 ID:46feMChx0
大宮駅の方が名古屋駅より都会的だから、さいたまは都会だ。
最短編成が名古屋は関西線二両だけど、大宮は東武野田線六両の差。

970名無し野電車区:2009/12/01(火) 09:06:55 ID:MUwxNTzBO
4両以下の列車が走る路線は田舎
6両ならふつうの町
7両以上は大都会
971名無し野電車区:2009/12/01(火) 09:28:30 ID:6NsN4zu/O
>>970
4〜12両が走る京急本線は田舎かつ大都会、つまり異次元路線
972名無し野電車区:2009/12/01(火) 10:59:14 ID:HYtj0EMpO
乗車人員が1日10万人以上の駅が少なくとも半分以上ある路線が都会
973名無し野電車区:2009/12/01(火) 12:27:18 ID:3F8xHPbDO
>>970
大糸線は時間帯によっては都会と田舎に変身するんだな。

4ドアの列車が走る路線は都会なら大正解なのに。
974名無し野電車区:2009/12/01(火) 12:46:40 ID:XrNTR25f0
>>966
昔は志木まで終夜運転していたんだが、東上線が東武である限り、
大都会路線復活になる望みはない。

川越の街中の神社仏閣、結構人がいるんだけどねぇ。東武だから無理か。
975名無し野電車区:2009/12/01(火) 13:16:30 ID:4fxcxJeuO
>>970
田舎認定
方南町支線、北綾瀬支線、都電荒川線、東急世田谷線、池上線、東急多摩川線

ふつうの町認定
丸ノ内線、銀座線、トトロ南北線、東急目黒線
976名無し野電車区:2009/12/01(火) 13:45:01 ID:q9en6rXEO
>>970だと田舎だが>>966だと大都会な北陸鉄道石川線

でも加賀一の宮廃止になっちゃったからどうなることやら…
977名無し野電車区:2009/12/01(火) 14:43:00 ID:idfsoGUjO
>>966
仙石線が都会路線になりました
(あおば通〜東塩釜間60分間隔で運行)。
一方、終夜運転のない南武線は平間寺大本堂前で号泣しております。
978名無し野電車区:2009/12/01(火) 14:46:18 ID:IMTmayFlO
国鉄時代、民営化後問わず、上野・東京までの定期運用の普通列車が走ったことがある地域はメガロポリス級大都会で首都圏。
979名無し野電車区:2009/12/01(火) 14:51:40 ID:cQKa1ucI0
昔は上野発青森行きなどという普通列車もありましてね
980名無し野電車区:2009/12/01(火) 15:41:13 ID:Ebtni+vs0
今でも走る沼津はメガロポリス級大都会で首都圏
981名無し野電車区:2009/12/01(火) 15:51:51 ID:dYqAcEohO
「快速」の河口湖涙目
982名無し野電車区:2009/12/01(火) 16:44:47 ID:wdP5jM7W0
>>970
阪神間は阪急やJRの大半だと大都会なのに、阪神やJRの6両T電だと普通の町になるんだね
983名無し野電車区:2009/12/01(火) 17:19:23 ID:JHPawRRT0
>>978
熊谷経由の三峰口行きが走ってた秩父鉄道キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

前フンダララ国交大臣も来てたし今旬だな。
984名無し野電車区:2009/12/01(火) 18:14:26 ID:N4KhLZOn0
上野発の電車で都会なのは大宮か柏か船橋位までだな。
985名無し野電車区:2009/12/01(火) 18:28:04 ID:iWiGgBobO
>>978
大昔に存在した夜行普通列車門司行きのおかげで、関東以西の本州太平洋側が、
まとめてメガロポリス級大都会になりました
986名無し野電車区:2009/12/01(火) 20:15:31 ID:Ebtni+vs0
>>859
東急東横線、相鉄本線が田舎認定されました。

>>934
昔田町駅前にボーリング場があった伊豆箱根鉄道駿豆線は都会路線
987名無し野電車区:2009/12/01(火) 20:24:36 ID:mEDsdeYCO
「○○大学」という名前の駅がある路線は都会
「○○大学前」はダメ
988名無し野電車区:2009/12/01(火) 20:33:47 ID:4fxcxJeuO
>>987
日豊本線、札沼線が都会認定されました
989名無し野電車区:2009/12/01(火) 20:42:19 ID:wdP5jM7W0
>>987
多摩モノレールが都会認定
990名無し野電車区:2009/12/01(火) 20:51:39 ID:MUwxNTzBO
○○空港という駅があれば都会路線
991名無し野電車区:2009/12/01(火) 20:54:06 ID:R3yZfEgvO
宮崎空港線が
992名無し野電車区:2009/12/01(火) 20:57:06 ID:E6zdhjnR0
>985
確か戦後一時期、早岐発着の普通列車が運転されたような……
993名無し野電車区:2009/12/01(火) 21:03:18 ID:RRmlU+gp0
>>978
尼崎〜川西池田間のJR宝塚線もメガロポリス級大都会で首都圏に指定されましたw
(第二次大戦ごろに川西池田発北陸・上越線経由で上野行き普通列車があったのよw)
994名無し野電車区:2009/12/01(火) 21:49:03 ID:MUwxNTzBO
急の付く会社の路線は大都会
995名無し野電車区:2009/12/01(火) 22:02:23 ID:q9xgrT9/0
北越急行が
996名無し野電車区:2009/12/01(火) 22:06:24 ID:PXIpw96EP
そろそろ次スレ
997名無し野電車区:2009/12/01(火) 22:07:16 ID:oe9l4e4K0
行ってみる
998名無し野電車区:2009/12/01(火) 22:07:57 ID:oe9l4e4K0
都会路線と田舎路線の見分け方13
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259672862/
999名無し野電車区:2009/12/01(火) 22:09:53 ID:q9en6rXEO
1000なら東京が一番田舎
1000名無し野電車区:2009/12/01(火) 22:13:15 ID:O5cv8bOLO
1000なら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。