山手線の駅から乗り換え無しでいける路線は都会。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
1回ならまあ近郊都市。
2回ならアウト。つまりど田舎。
2名無しでGO!:2009/10/18(日) 19:38:38 ID:E9BSfgoi0
訂正
2回以上ならアウト。つまりど田舎。
3名無しでGO!:2009/10/18(日) 19:41:17 ID:gI8LprBP0
東京→五井→養老渓谷
4名無しでGO!:2009/10/18(日) 19:43:39 ID:sD1wT8fG0
新岩国や安中榛名は都会だ!!!www
5名無しでGO!:2009/10/18(日) 19:44:06 ID:z3NDLvfoO
上野→札幌→網走

網走が近郊だそうです
6名無しでGO!:2009/10/18(日) 19:49:48 ID:VP6+LN7b0
>>1は中卒
7名無しでGO!:2009/10/18(日) 19:51:29 ID:UB6qOtSm0
東京→くりこま高原
東京→秋田→女鹿
8名無しでGO!:2009/10/18(日) 19:51:47 ID:+lTNuJR80
東京→小倉→豊前長洲
9名無しでGO!:2009/10/18(日) 19:55:09 ID:K0tHrwUK0
東京→岡山→徳島
東京→岡山→宇和島
東京→岡山→中村

四国も近郊都市の仲間入りです。どうもありがとうございましたw

10名無しでGO!:2009/10/18(日) 19:56:37 ID:AeUjrECvO
日高本線、山田線、五能線、大糸北線、城端線、木次線、芸備線、土佐くろしお中村・宿毛線、日田彦山線が近郊路線になったようです。
11名無しでGO!:2009/10/18(日) 20:03:58 ID:5Okl7KxSO
南小谷が都会とな
12名無しでGO!:2009/10/18(日) 20:05:41 ID:MQvH4z4c0
>>8
また微妙な駅だな w

東京→博多→新八代→鹿児島中央
鹿児島田舎認定

上野→長万部
長万部が都会認定

上野→長万部→小幌
小幌が近郊都市認定
13名無しでGO!:2009/10/18(日) 20:07:36 ID:yz7UmR0wO
那智勝浦町(紀伊勝浦)も近郊都市ですね
14名無しでGO!:2009/10/18(日) 20:08:01 ID:dcqm2ycs0
田沢湖線・奥羽本線・羽越本線・函館本線・室蘭本線が都会。
津軽線・山田線・八戸線・小海線・水郡線・磐越東線・磐越西線・仙山線が近郊路線ですか。
15名無しでGO!:2009/10/18(日) 20:11:05 ID:41lwfiN20
函南が都会だとな?
16名無しでGO!:2009/10/18(日) 20:12:33 ID:0JHVBpuNO
>>8
外人さんも住んでるし、国際的な街だよね。
17名無しでGO!:2009/10/18(日) 20:14:04 ID:yz7UmR0wO
近鉄名古屋線は近郊都市路線決定
18名無しでGO!:2009/10/18(日) 20:16:13 ID:z3NDLvfoO
そういえば、阿武隈急行や福島交通も都会なんだな
19名無しでGO!:2009/10/18(日) 20:18:32 ID:ehVk43jDO
案外関東に田舎があったりする……かもw
20名無しでGO!:2009/10/18(日) 20:28:12 ID:yz7UmR0wO
三重県の市で田舎はいなべ市(桑名→西桑名で二回目の乗り換え)
町では木曽岬町&南伊勢町&度会町(この3町は鉄道駅無し)&明和町(松阪で二回目の乗り換え)&菰野町(四日市で二回目の乗り換え)&大紀町(三瀬谷で二回目の乗り換え)&紀宝町(熊野市または新宮で二回目の乗り換え)
21名無しでGO!:2009/10/18(日) 20:31:55 ID:j0cnwAfx0
佐貫町や上総湊が都会とな?
22名無しでGO!:2009/10/18(日) 21:02:21 ID:eMEUomVj0
小田原も
23名無しでGO!:2009/10/18(日) 21:02:36 ID:P9P+mRXhO
海芝浦は都会なのか?
24名無しでGO!:2009/10/18(日) 21:10:49 ID:6YfrwV+b0
秋田、大曲、田沢湖、雫石とか南小谷、信濃大町とか米子とか新見とか根雨とか?
25名無しでGO!:2009/10/18(日) 21:12:20 ID:UB6qOtSm0
>>23
近郊都市でしょうが

国鉄時代だったら都会乱発だなw
26名無しでGO!:2009/10/18(日) 21:46:05 ID:3FP9XyH60
米原は大都会
27名無しでGO!:2009/10/18(日) 21:49:26 ID:N8CDq00z0
米原からやったら大阪環状線なんちゃう?
だって環状線を走る関空特急はるかは夜2本米原まで乗り入れてるんやで
28名無しでGO!:2009/10/18(日) 21:50:45 ID:N8CDq00z0
>>25
じゃあ和田岬やったらどないやねん
近鉄青山町、吉野や南海高野山、極楽橋やったらどないやねんって話や
29名無しでGO!:2009/10/18(日) 21:56:31 ID:yz7UmR0wO
>>28
近鉄青山町は近郊都市
名張発近鉄名古屋行き急行が1本存在するので
30名無しでGO!:2009/10/18(日) 22:03:47 ID:yz7UmR0wO
大井川鐵道本線は近郊路線井川線は田舎路線ですね
31名無しでGO!:2009/10/18(日) 22:08:41 ID:8L8sbW3Q0
>>30
普通だろ。
32名無しでGO!:2009/10/18(日) 22:09:31 ID:UB6qOtSm0
>>28
>>1に忠実にそったら青山町以外田舎だな
まぁ実際田舎だし
33名無しでGO!:2009/10/18(日) 22:20:20 ID:zhJPVxgaO
登別は都会ですね
わかります
34名無しでGO!:2009/10/18(日) 22:26:12 ID:gEfcU9Po0
都会なのか近郊都市なのかよくわからなくなった大阪
東京へ乗り換えなしでいけるけど
東京から来るときは米原でも京都でも新大阪でもいいけど1回乗り換え必要という
35名無しでGO!:2009/10/18(日) 22:30:01 ID:kR33xhs8O
>>34
ヒント サンライズ出雲・瀬戸
36名無しでGO!:2009/10/18(日) 22:34:11 ID:gEfcU9Po0
>>35
上りは停車するけど下りは停まらないから
37名無しでGO!:2009/10/18(日) 22:37:19 ID:G/+F6kq7O
それなら中央東線のほとんどの駅は都会・近郊都市だね
38名無しでGO!:2009/10/18(日) 23:18:30 ID:075yRP9KO
近江今津だけど三ノ宮まで一本だし都会だな
39名無しでGO!:2009/10/18(日) 23:27:14 ID:fobJBHec0
40名無しでGO!:2009/10/18(日) 23:47:56 ID:9J6tr1k+0
>>34
ヒント:スレタイ
東京へ行くのは考慮しなくていいんじゃね
41名無しでGO!:2009/10/18(日) 23:48:49 ID:2oh54EFH0
山北が都会か。片道1本のみだがw
42名無しでGO!:2009/10/18(日) 23:50:42 ID:2oh54EFH0
おおうw
>>41は、まさに>>40だ。
43名無しでGO!:2009/10/19(月) 00:59:57 ID:5RB5+gtmO
沼田・水上が都会なんですね。わかります。
44名無しでGO!:2009/10/19(月) 01:49:21 ID:+ljDhYxfO
三崎口は都会なの?
45名無しでGO!:2009/10/19(月) 01:55:59 ID:aB8vs0AWO
新幹線使えば秩父鉄道は近郊路線だったのか。
46JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA :2009/10/19(月) 02:34:08 ID:QAdHHJ3a0
品川→三島

三島駅が都会に・・・。
47名無しでGO!:2009/10/19(月) 03:49:25 ID:ly5K0Wye0
東京・品川→東広島 (路線のみで見れば)都会だ。列車は、直がないから近郊かぁ。
平行駅の西条駅は、臨時でいけるから都会なのか?

東京・品川→広島→広電各路線(白島と横川除く)近郊なのかぁー。
48名無しでGO!:2009/10/19(月) 04:38:31 ID:HHxykONpO
>>28
和田岬は都会。
青山町と極楽橋は近郊都市。
ほかは残念ながら田舎だ。

あと、智頭、粟生、播州赤穂、敦賀は都会認定。
49名無しでGO!:2009/10/19(月) 09:09:17 ID:pNTFZ8J7O
>>45

新幹線使わずとも、山手線の駅から乗り換え一回で行けるぞ。
50名無しでGO!:2009/10/19(月) 11:13:01 ID:iNyfk26xO

51名無しでGO!:2009/10/19(月) 11:27:17 ID:muKf845fO
高萩は都会なんですね
52名無しでGO!:2009/10/19(月) 11:59:29 ID:WYJoKECpO
高尾山口が都会と言うには無理がある
53名無しでGO!:2009/10/19(月) 12:14:46 ID:TncuqXD0O
奥羽本線赤岩駅が近郊都市ですか。そうですか。
54名無しでGO!:2009/10/19(月) 12:21:30 ID:Xm/3SHPz0
どうでもいいが、>>4に対して誰も突っ込みは無いのか…?
55名無しでGO!:2009/10/19(月) 12:55:04 ID:xiHPKm14O
□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■
□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□
□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□
□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□
□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□
■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□
□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□
□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□
■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□
■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□
56名無しでGO!:2009/10/19(月) 13:00:54 ID:rBTBIC/KO
上野→函館・札幌など北斗星全停車駅は都会
さらに、函館本線→室蘭本線→千歳線内の通過する各駅、新千歳空港駅、函館本線、桑園〜長万部間の各駅、苗穂〜旭川間の各駅、札沼線各駅、特急オホーツク、とかち、おおぞら、スーパー宗谷が停車する各駅は、全部近郊都市になるな。(秘境駅・小幌も含む)
57名無しでGO!:2009/10/19(月) 14:26:43 ID:bS/gCcdt0
このスレ実況板で何回か見たぞ
58名無しでGO!:2009/10/19(月) 15:40:17 ID:oa9+LtKQO
都会の駅なのに菊水山は廃止に。
59名無しでGO!:2009/10/19(月) 18:30:41 ID:0XbWoSUO0
厚狭も由宇も近郊都市か。
60名無しでGO!:2009/10/19(月) 23:31:19 ID:JDkdNkqR0

61名無しでGO!:2009/10/19(月) 23:37:15 ID:dMxrXdDPO
新白河は村の中に駅があるが、都会なのか…。
62名無しでGO!:2009/10/19(月) 23:44:29 ID:ekaeYbkV0
大都会岡山?
63名無しでGO!:2009/10/19(月) 23:54:17 ID:0XbWoSUO0
>>61
合併して白河市になった。
64名無しでGO!:2009/10/20(火) 06:59:15 ID:JtmHJDbjO
>>63
新白河駅のある西郷村は合併してないぞ。
白河市と合併したのは、名前が似てる表郷村とか、他の村だよ。
65 [―{}@{}@{}-] 名無しでGO!:2009/10/20(火) 14:50:37 ID:jLBWoYooP
岐阜羽島も都会認定?
66名無しでGO!:2009/10/20(火) 17:06:10 ID:cMwJQ1n0O
>>19
西武山口線 遊園地西とか流山鉄道とか八高北線ぐらいしか思いつかない…
67名無しでGO!:2009/10/20(火) 17:54:07 ID:1S+C6uU9O
>>66
八高北線は近郊区間ですけど
68名無しでGO!:2009/10/20(火) 18:31:01 ID:5hhn9VNFO
長津田も都会というのか?
69名無しでGO!:2009/10/20(火) 21:41:54 ID:nYS0gPLz0
>>66
明治神宮前を原宿とみなすか、幸谷を新松戸とみなすならば、
流山線は各駅とも近郊だ。
70名無しでGO!:2009/10/20(火) 22:05:14 ID:cQxeilOk0
>>69
流鉄は西日暮里スタートでOKじゃないの?
「西日暮里−田町間は山手線の駅ではない」とみなすなら,また話は変わってくるけど。
71名無しでGO!:2009/10/20(火) 23:25:37 ID:61g0aO5+i
京橋(大阪府)ど田舎認定wwwww
72名無しでGO!:2009/10/20(火) 23:47:57 ID:yfsmZ2xvO
>>71
っ東西線・西明石行き
73名無しでGO!:2009/10/21(水) 00:28:59 ID:1lsr8QjL0
なあ、みんな
神戸市地下鉄にも「山手線」があるんだぜ。
74名無しでGO!:2009/10/21(水) 01:36:32 ID:OuSZbPhtO
逆に田舎が見つかりにくい件
75名無しでGO!:2009/10/21(水) 01:56:45 ID:x4CA5VSu0
>>74
つ玉江
76名無しでGO!:2009/10/21(水) 02:01:32 ID:x4CA5VSu0
>>74
東名古屋港
77名無しでGO!:2009/10/21(水) 13:12:59 ID:kE7eOaJRO
>>1
山手線内からの普通列車が来る蒲須坂とか蒲原は乗車人数三ケタだぞ。それでも都会なんだな。

大平下や小塙、小田林が郊外で、真岡が℃田舎なんだな。
78かっぺちん:2009/10/21(水) 17:04:01 ID:zF4zTVtjO
と言うことは、芸備線も木次線も山田線も五能線も日高本線も近郊なのかよ。
79名無しでGO!:2009/10/21(水) 17:36:43 ID:q/U1ZBV4O
乗換なし ←田舎の駅
 上郡(山陽本線)
 碇ヶ関(奥羽本線)
 長万部(函館本線)
乗換二回 ←都心の駅
 渡辺通(七隈線)
 呉服町(箱崎線)
 薬院(七隈線/大牟田線)
80名無しでGO!:2009/10/21(水) 17:44:58 ID:lcLqfPWYO
>>66
八高北線
倉賀野→高崎線・湘南新宿ライン(上野・池袋・新宿・渋谷・恵比寿・大崎)
小川町→東武東上線(池袋)
高麗川→中央線直通快速(新宿・神田・東京)
頭大丈夫か?
81名無しでGO!:2009/10/23(金) 16:48:45 ID:ZRRLHu0T0
土佐入野 が東京近郊になったと聞いてやってきました。
日本も夜明けですね。…あ確かに夜明駅も近郊か。
82名無しでGO!:2009/10/31(土) 22:12:56 ID:KgIBFLJaO
>>73
神鉄沿線、最強!
83名無しでGO!:2009/11/01(日) 09:38:36 ID:7T9K+9L+0
品川or浜松町→羽田空港→ANAorJAL
これでどこでも近郊区間!
84名無しでGO!:2009/11/03(火) 02:48:52 ID:LBnoTUKqO
>>83
なら、東京→NRT→各国
これで、世界中の空港が近郊区間に。
85名無しでGO!:2009/11/03(火) 04:02:44 ID:Z+Qi4nSqO
浜松町→竹芝又は日の出桟橋→離島

小笠原諸島が近郊区間になったと聞いて記念眞紀子。
86名無しでGO!:2009/11/04(水) 00:40:44 ID:umaXKg+lO
東京→HND→日本各地

日本の地方空港は都会に。
87名無しでGO!:2009/11/04(水) 06:47:41 ID:yYZwIoqKO
関東の代表的田舎路線のつくばのガマ急が、
都会認定されちゃうからダメだな。
88名無しでGO!:2009/11/16(月) 00:45:35 ID:Qcf3jP4GO
>>1
バカボン
89名無しでGO!:2009/11/16(月) 00:49:36 ID:xOQjsiFc0
>>87
つくば急行がどこの山手線と乗り換えられるんだよw

90名無しでGO!:2009/11/16(月) 01:04:54 ID:4HtvJLtfO
>>89

え〜と。始発駅はどこだか解るか?
91名無しでGO!:2009/11/16(月) 01:28:29 ID:oBjYSEOmO
安来は大都会、一回乗り換えで済む江津、浜田は近郊か。日常の喧騒を忘れるには益田まで行かなwwww
92名無しでGO!:2009/11/16(月) 01:33:56 ID:3GRiuEREO
>>1
鹿児島以外の九州の県庁所在地が東京近郊
博多は首都圏扱いか?
93名無しでGO!:2009/11/16(月) 18:40:56 ID:p0+vDtBRO
乗り換え一回
博多南
新十津川
乗り換え二回
西鉄天神大牟田線
地下鉄 貝塚線
地下鉄 (札幌)東西線
94名無しでGO!:2009/11/16(月) 20:33:47 ID:5EnJAgkXO
東武伊勢崎線太田以北と小泉線は近郊ですらない田舎?
95名無しでGO!:2009/11/17(火) 00:00:02 ID:ohB+6NZ/0
りょうもう停車駅は乗り換え1回だろ

秩父鉄道長瀞〜三峰口がまさかの都会認定
96名無しでGO!:2009/11/21(土) 10:13:25 ID:CZCW/7HoO
>>90
東北本線と総武本線が交わる駅ですよね

97名無しでGO!:2009/11/21(土) 22:02:17 ID:FUnWJUBjO
都会スレ
98名無しでGO!:2009/11/21(土) 23:14:30 ID:Tvw09MJv0
>>96
そんな駅ありません。
99名無しでGO!:2009/11/22(日) 01:34:28 ID:o9SQWCjuO
>>98
秋葉原は戸籍上、東北本線と総武本線の駅
100名無しでGO!:2009/11/23(月) 19:31:19 ID:iVVWj6hl0
100
101名無しでGO!:2009/11/30(月) 17:19:36 ID:xmmt5Jt50
七尾線が近郊都市扱いされますた
(北陸or能登で上野)
102sage:2009/12/01(火) 19:35:18 ID:jcq4tjK+0
>>91
益田は深夜間口(変換できない)乗換えで近郊でしょ
長門市は今のとこ田舎だけど(そのうち最終のぞみが厚狭に止まったりして)
103名無しでGO!:2009/12/01(火) 20:09:25 ID:v76+E0/eO
>>73の理論で行くと三ノ宮から乗り換えなしで行ける新疋田が都会ということになるなw

新快速最高や!私鉄なんか最初からいらんかったんや!
104名無しでGO!:2009/12/03(木) 01:37:23 ID:rIKefukH0
とりあえず、上野動物園東園、上野動物園西園はど田舎ということですね。
105名無しでGO!:2009/12/03(木) 20:56:41 ID:3W9CMWto0
>>104
そこって客の流れにもよるが、京葉地下ホームより山手からの乗換え楽だと思うが
106名無しでGO!:2009/12/03(木) 21:13:02 ID:MV3ikpGP0
東京や上野駅は戸籍上は山手線の駅ではないよな
107名無しでGO!:2009/12/10(木) 09:07:34 ID:fNA3GR47O
大月、富士吉田は大都会か
108名無しでGO!:2009/12/10(木) 18:53:40 ID:s519gwzM0
都会の駅は乗り換えが複雑すぎて怖い
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260438497/l50
109名無しでGO!:2009/12/22(火) 06:09:04 ID:w47xtnbNO
高田馬場→花小金井→西武バスは田舎ですね
110名無しでGO!:2010/01/17(日) 11:46:35 ID:v8fEX10E0
山手線でいらない駅を挙げようとすると意外に難しい
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263696317/l50
111名無しでGO!:2010/01/17(日) 11:50:11 ID:7qbufCqv0
京都経由新快速で行ける滋賀県内の大半の駅も都会だね。
112名無しでGO!:2010/01/17(日) 15:20:07 ID:ZLE5VSZs0
奥多摩が都会認定と聞いて
113名無しでGO!:2010/01/18(月) 14:35:10 ID:KrwsXIzT0
>>106
スレタイにも>>1にも戸籍上か運転系統かの表記がないから無問題…というかJRかどうかも不明だから神戸市営地下鉄かもしれない。

東海道新幹線基準で書いてる奴は品川があるから関係ないしね。
114名無しでGO!:2010/01/18(月) 19:14:27 ID:e1BDvgxy0
なんだ、森、長万部、洞爺も都会なんだ。
115名無しでGO!:2010/01/24(日) 00:30:14 ID:S5+KD9Ij0

116名無しでGO!:2010/01/26(火) 15:33:36 ID:OAQAQ2Vv0
昔は飯田線の平岡も都会だったんだなw
117名無しでGO!:2010/01/26(火) 15:38:04 ID:idx8OS9b0
んじゃ、東京から乗り換え無しで行ける秋田も都会棚w
118名無しでGO!:2010/01/26(火) 15:58:33 ID:60ogkw1e0
行川アイランドも都会だ
119名無しでGO!:2010/01/26(火) 16:23:20 ID:XKEDnIEdO
神戸は西神山手線だから違う。
そんなこといったら山手線と名前のつくバス路線の駅からならすべて都会になってしまう。
ゆえに1周34.5キロの山手線から乗り換えなしが真の都会である。
120名無しでGO!:2010/01/26(火) 21:23:44 ID:X1CI+uCX0
121名無しでGO!:2010/01/26(火) 23:55:48 ID:ysGerVAIO
せめて有料特急利用しなくても行ける範囲で…
それでも下総松崎や大佐倉は都会になっちゃうが。
122名無しでGO!:2010/01/27(水) 02:06:27 ID:zzRF5GOQO
>>113
紀勢本線・和歌山線が都会だった時代があったね。
123名無しでGO!:2010/01/30(土) 00:47:32 ID:rFzwiy/BO
山手線渋谷、東急田園都市線上りの遅れで18分近く発車待ちとか。
たかだか上り電車の待ち合わせで時間浪費して、小田急・京王・西武・東武の接続に
間に合わなくなるのって、ナメてるとしかいいようがない。
JRってユーザーナメてるだろ。
124名無しでGO!:2010/01/30(土) 00:51:39 ID:rFzwiy/BO
立て続けだけど、JRで東日本と東海、西日本で管轄が違うから予約してるのに切符が発行できないとか
どんだけ殿様商売なんだよと思い、私鉄乗り継いで羽田→ANA。
行った先でも、ムカつくから極力JRは使わないよ。

JALの次はJRだな。
125名無しでGO!:2010/01/31(日) 18:36:19 ID:4r477kvq0
立て続けだけど、ANAでJALで管轄が違うから予約してるのにチケットが発行できないとか
どんだけ殿様商売なんだよと思い、JR乗り継いで東京→新幹線。
行った先でも、ムカつくから極力ANAは使わないよ。

JALの次はANAだな。
126名無しでGO!:2010/02/04(木) 11:28:04 ID:XzCmV7Wu0
>>119
西神山手線なんて路線は無い。
西神線と山手線が直通運転だから西神・山手線と案内するだけ。

ということで和田岬は勿論都会。
127名無しでGO!:2010/02/06(土) 08:18:49 ID:f68yQJ/h0
常磐線綾瀬以遠が田舎認定されたと聞いて
128名無しでGO!:2010/02/06(土) 09:57:26 ID:onPQRTsI0
今年の春で北陸地方が近郊都市に格下げになります。
(北陸・能登廃止)
129名無しでGO!:2010/02/06(土) 11:07:30 ID:NoyJ2TEI0
>>79
>渡辺通(七隈線)
>呉服町(箱崎線)
>薬院(七隈線/大牟田線)
は山手線関係なしに都心だろJK
130名無しでGO!:2010/02/06(土) 20:33:27 ID:iMNt+jqJ0
東京→(サンライズ)→新見→備後落合

備後落合は近郊都市に認定。
131名無しでGO!:2010/02/10(水) 02:07:22 ID:E9cCXhna0
男性を不当に排斥している鉄道会社の悪事である女性専用車両。
男性に不便をきたす女のわがままを認めるわけにはいきません。

この女性専用車両の問題点を的確に指摘した動画番組をご覧いただき、
みなさんも、どんどん鉄道会社や国土交通省にクレームを送り付けましょう。

<番組>
http://www.youtube.com/watch?v=fk3_MsOCHDI
132名無しでGO!:2010/02/10(水) 10:18:28 ID:w/k4fmCzO
上野→八戸→鮫
133名無しでGO!:2010/02/10(水) 10:26:40 ID:YdL17aR2O
三崎口が大都市か…
134名無しでGO!:2010/02/10(水) 10:54:25 ID:ZZvCi2zF0
@大阪     東京→新大阪→大阪   
@京橋     東京→西明石→京橋
@鶴橋     東京→近鉄名古屋→鶴橋
@難波     東京→新大阪→難波 (近鉄名古屋でも@)
@天王寺    東京→新大阪→天王寺
@三宮     東京→新神戸→三宮
@和歌山    東京→新大阪or京都→和歌山 (くろしお・オーシャン)
@奈良     東京→京都→奈良 (近鉄・JR)
@大津     東京→京都→大津
@敦賀     東京→京都→敦賀

A新今宮    東京→新大阪→大阪→新今宮 (動物園前なら@)
BJR難波    東京→新大阪→大阪→今宮→難波 (御堂筋線・近鉄利用で@)
135名無しでGO!:2010/03/03(水) 12:45:57 ID:2zlQRtUwO
ガマ急のみらい平が都会なのか?
136名無しでGO!:2010/03/06(土) 00:01:14 ID:a5cC7mrQO
鹿児島中央(旧西鹿児島)の歴史

97年はやぶさ区間短縮で都会から近郊に
04年新幹線ができたせいで田舎に
九州新幹線博多〜新八代開業の折には近郊復帰予定
137名無しでGO!:2010/03/07(日) 22:15:27 ID:5TEmZpj10
>>134
一ヶ月前への遅レスだが
新今宮は2929Mと2995Mで
東京→新大阪→新今宮と移動可能だし
同じ列車でJR難波も2回乗換えで・・・
138名無しでGO!
>>136で気付いたが
実は現状、宮崎>鹿児島中央なんだよな。
にちりんは別府or大分乗り換えだが
ドリちんなら一回乗り換えでイイし
シーガイアも下りは無理だが
上りは一回乗り換えで東京と繋がる。