都会路線と田舎路線の見分け方6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2名無し野電車区:2009/05/13(水) 09:28:24 ID:63qTHq7nO
>>1 乙華麗奈。

『前橋』のように橋と前の両方が付く駅のある路線は田舎。
3名無し野電車区:2009/05/13(水) 09:33:47 ID:cvrHwA2n0
>>1
スレ立て乙


私も一つ

原がつく駅名の駅がある路線は都会路線。
山手線・原宿など
4名無し野電車区:2009/05/13(水) 09:39:29 ID:0FR7+7+0O
>>3
こりゃ派手な釣りだな(笑)
5名無し野電車区:2009/05/13(水) 09:54:25 ID:DriMdiIP0
だから言ってるだろうが。


和泉が頭につく駅名のある路線が限界集落寸前の田舎だとwww
6名無し野電車区:2009/05/13(水) 09:57:31 ID:63qTHq7nO
>>3
『大原』を起点とするいすみ鉄道都会路線認定。
皆さんい鉄揚げを買いましょう。
7名無し野電車区:2009/05/13(水) 10:41:29 ID:OsetJ8srO
>>2
どうせ板橋区役所前は田舎ですよ…大山の近くですし
8名無し野電車区:2009/05/13(水) 11:37:42 ID:Uz5A3B5vO
@VVVF車が80%走る路線は都会

A313系が走る路線は都会(ワンマン車は数に含まれない)(東海限定)
Bアニメ系のお店が近くにある路線は都会。

Cボルスタレス台車を使用する車両が走る路線は田舎回避
9名無し野電車区:2009/05/13(水) 11:43:42 ID:Ne6+XEneO
>>8
名古屋と言う時点で都会から削(ry
10名無し野電車区:2009/05/13(水) 11:48:35 ID:GKSkvxwvO
>>2
鉄道じゃないがリバーピア吾妻橋前は田舎ということですね
アサヒビール社員涙目www
11名無し野電車区:2009/05/13(水) 11:59:33 ID:Z5woON1R0
>>8
AB
だから神領の313系1700番台の運用があって路線起点の豊橋駅ビルにアニメイトが入居してる
伊那谷の奥地のどこが都会だと(ry
だから静岡の313系2600番台の運用があって路線終点の甲府駅徒歩5分圏内にアニメイトがある
身延渓谷のどこが都会だ(ry
12名無し野電車区:2009/05/13(水) 12:02:42 ID:Hi5mE0/70
10分以上待たされない。
編成が10両前後。

都会はこれが普通って感覚じゃない?
13名無し野電車区:2009/05/13(水) 12:03:54 ID:Z5woON1R0
>>3
長者原のある篠栗線・香椎線都会認定はいいとして
まさかの原田線都会路線認定。
さすがは福岡近郊区間の駅だけあるわ。
14名無し野電車区:2009/05/13(水) 12:46:36 ID:63qTHq7nO
>>8
@だから何度青梅線・五日市線を都(ry

A美濃赤坂線都会路線認定。
流石は戸籍上東海道本線だけありますね。
15名無し野電車区:2009/05/13(水) 13:17:12 ID:fAj/gqYpO
>>3
三井野原がある木次線が都会認定されますたw
16名無し野電車区:2009/05/13(水) 13:33:54 ID:vQ2Rrj89O
短い10両編成が参りますのは田舎
17名無し野電車区:2009/05/13(水) 14:19:28 ID:0b/LKDHsO
東京駅が田舎なのか。
18名無し野電車区:2009/05/13(水) 14:40:09 ID:OsetJ8srO
>>17
あの辺は「短い11両編成」だからおkでしょ
19名無し野電車区:2009/05/13(水) 15:00:07 ID:3X8l2IL6O
>>8
@BCの全条件を満たす田沢湖線が田舎回避and都会認定されました。
滝沢村民と雫石町民狂喜乱舞w

@・C 701系・E3系ともにVVVF制御・ボルスタレス台車装備
B起点の盛岡駅前にアニメイトあり
20名無し野電車区:2009/05/13(水) 15:19:13 ID:0geE8DU60
>>17-18
113系なき今、東海道線の基本編成は10両なのだが。
横須賀・総武快速線は「短い11両」ですけど。
21名無し野電車区:2009/05/13(水) 16:40:58 ID:kxR5SpTr0
>>5
小田急線が限界集落寸前の田舎ですかそうですか
22名無し野電車区:2009/05/13(水) 18:08:01 ID:jmYMtOhy0
ちょっと思いついたんだが。
JR限定。
大都市近郊区間に指定、かつ複線以上で10両以上の電車が来るなら大都会。(特急を除く)
大都市(ryで複線、10両以上の電車が来ないなら都会。
大都市(ryで単線電化なら田舎または工業地帯。
大都市(ryで単線非電化なら…ぜひ近郊区間指定を外れるべき。
23名無し野電車区:2009/05/13(水) 18:46:19 ID:63qTHq7nO
前スレもよろしくネ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1239639168/

>>22
武豊線終了のお知らせですね。
24名無し野電車区:2009/05/13(水) 19:13:44 ID:Z5woON1R0
>>22
香椎線は近郊区間から外されるべきなんですねわかります。
筑豊本線(若松線)は近郊区間から外s(ry
快速12両編成が朝数本ある大都会鹿児島本線と接してるのにこの仕打ちとは
若松区民と東区民号泣wwww

>>23
名古屋地区に近郊区間は存在しないのだが。
25名無し野電車区:2009/05/13(水) 20:39:38 ID:nue06H2l0
>>3

しなの鉄道が都会になりましたww
*平原

では

@列車の両数が

16〜10両の列車が走る路線は都会。
9〜7両の列車が走る路線は近郊都市。
6〜3両の列車が走る路線は田舎。

それ以下・・限界集落。

A走っている列車が

6ドア・5ドア・4ドア・3ドア・2ドア・1ドアの列車が走る路線・・大都会。
4ドア・3ドア・2ドア・1ドアの列車が走る路線・・都会。
3ドア・2ドア・1ドアの列車しか走らない路線・・田舎。
2ドア・1ドアの列車しか走らない路線・・ど田舎。

BVVVF車が

100〜80%で「新車」が走る路線・・大都会。
70〜50%で「新車」が走る路線・・都会。
40〜20%で「新車」・及びVVVFの譲渡車が100%〜30%走る路線・・田舎。
10%未満で「新車」・及びVVVFの譲渡車が20%未満の路線・・ど田舎。

C近くに音楽関係のお店がある駅は都会。
ただしレコード屋や中古品販売店は除く。
26名無し野電車区:2009/05/13(水) 21:48:26 ID:kxR5SpTr0
>>25
1〜3より青梅線が都会認定

E233万歳wwwww
27名無し野電車区:2009/05/13(水) 21:56:57 ID:63qTHq7nO
>>24
味噌の国には近郊区間無かったのねorz
流石JR倒壊w

>>25@
東武亀戸線限界集落認定。天神様涙目。
東急池上線・多摩川線田舎路線認定。誰か大田区に救いの手を。
28名無し野電車区:2009/05/13(水) 22:09:53 ID:ZJAswMXm0
>>25
TXは田舎か都会か大都会かはっきり汁!

>6〜3両の列車が走る路線は田舎。
 6両

>100〜80%で「新車」が走る路線・・大都会。
 100%

>C近くに音楽関係のお店がある駅は都会。
 研究学園駅前イーアスにYAMAHAがある


29名無し野電車区:2009/05/13(水) 22:19:43 ID:ZJAswMXm0
>>25
毎度おなじみゆりかもめ田舎認定乙。

>6〜3両の列車が走る路線は田舎。
>2ドア・1ドアの列車しか走らない路線・・ど田舎。
>40〜20%で「新車」・及びVVVFの譲渡車が100%〜30%走る路線・・田舎。
30名無し野電車区:2009/05/13(水) 22:29:09 ID:ZJAswMXm0
保安装置が

・車上信号:都会路線
・地上信号機:田舎路線
・タブレット:秘境

但し、
・ワンマンが走る
・非電化
・単線
いずれかを満たせば無条件で田舎路線以下。
31名無し野電車区:2009/05/13(水) 22:32:53 ID:kxR5SpTr0
初電の発車時刻が4時台・・・1
初電の発車時刻が5時台・・・2
最終電車の始発駅発車時刻が0時以降・・・3
最終電車の終着駅到着時刻が0時以降・・・4
1と3に当てはまる路線は大都会
1または2と4に当てはまる路線は都会
1〜4のどれかひとつに当てはまる路線は田舎
いずれも当てはまらない路線はド田舎


ただし、夜行列車と新幹線を除く。
32名無し野電車区:2009/05/13(水) 22:34:49 ID:nue06H2l0
>>30

南北線のような路線は無条件で田舎なんですねww
33名無し野電車区:2009/05/13(水) 22:36:07 ID:kxR5SpTr0
>>30
ATOのゆりかもめは(ry
34名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:17:39 ID:qvNQIwTX0
>>25
C渋谷は?横浜は?
35名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:28:04 ID:nU29lZ0lO
>>31
上下線とも初発4時台(1)
最終の始発駅0時以降発車(3)というJR横浜線が
大都会認定されますた。
36名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:33:29 ID:p6tZa9CP0
>>30
 またそうやって上野のモノレールを田舎認定する…
 で、東海道線東京口も田舎なんですね。
>>31
 茨城の片隅にある水郡線を都会認定していただきありがとうございます。
37名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:39:11 ID:PxkEZS3AO
>>2
東海道線(新橋・豊橋・尾頭橋)
山手線・京浜東北線・横須賀線(新橋)
銀座線(新橋・京橋)
ゆりかもめ(新橋)
大阪環状線(京橋)
学研都市線〜東西線(京橋)
長堀鶴見緑地線(京橋)
京阪線(古川橋・京橋・天満橋・淀屋橋)
総武線(浅草橋・西船橋・船橋・東船橋・倉橋)
浅草橋(総武線・浅草線)
淀屋橋(御堂筋線・京阪線)
阪急千里線〜堺筋線(天神橋筋六丁目)
谷町線(天神橋筋六丁目・天満橋)
西鉄天神大牟田線(大橋)
京成線(千住大橋・京成船橋・船橋競馬場前)
東急田園都市線(池尻大橋)
東武野田線(新船橋・船橋)
武蔵野線〜京葉線(船橋法典・西船橋・南船橋)
東葉高速線(西船橋)
が(ry
382(二重橋前釣り):2009/05/14(木) 00:06:46 ID:63qTHq7nO
>>37
全部『橋』だけで『前』付かないじゃんw
(京成は『船橋競馬場』)

>>30
都営地下鉄半分死亡のお知らせ。
(三田線・大江戸線)
39名無し野電車区:2009/05/14(木) 00:17:59 ID:9zxSwCEH0
売店に週刊誌がある(売ってる)駅は都会。
40名無し野電車区:2009/05/14(木) 00:24:59 ID:Iqc+jPh70
過去スレにあったが

途中駅で15分以上停車する列車が走る路線は田舎。


未だ反論無しの真理
41名無し野電車区:2009/05/14(木) 00:40:35 ID:J8jjnNd7O
>>12
急行運転時間帯は10分間隔があって8両編成が来る都営新宿線は都会じゃないということですね。
42名無し野電車区:2009/05/14(木) 00:49:25 ID:p/0PWKsgO
>>40

だってよ〜く考えて。
必ず追い抜かしとかでそのくらい止まる駅があるから。

品川とか新宿とか田舎になるよ。
43名無し野電車区:2009/05/14(木) 01:09:55 ID:Ub0IGLzv0
沿線にカブト・クワガタが採れる森林がある路線はド田舎
44名無し野電車区:2009/05/14(木) 08:05:50 ID:cdarqFY/O
電車のVVVF化率にこたわってるのは、松戸や柏に嫉妬してる、
TX利用の茨城県民。
45名無し野電車区:2009/05/14(木) 08:08:50 ID:cdarqFY/O
>>43
またそうやって新神戸駅を田舎認定する。
46名無し野電車区:2009/05/14(木) 09:07:03 ID:qDs1GLn00
>>44
 関係無いだろ?松戸や柏の常磐線もVVVF100%でなかったか?
47名無し野電車区:2009/05/14(木) 09:10:27 ID:S3Rb9qbD0
距離1Km辺りの踏切設置平均数
0.5未満 大都会路線
1未満 都会路線
1以上2未満 田舎路線
2以上 限界集落路線
48名無し野電車区:2009/05/14(木) 09:12:49 ID:qDs1GLn00
>>33
 有人運転時は車上信号だから都会。
49名無し野電車区:2009/05/14(木) 10:54:28 ID:p/0PWKsgO
@ ワンマン用ミラーが設置している駅は都会

A 接近アナウンス以外の自動放送が流れる駅は都会。

B田舎の駅である証拠は駅舎が木造かプレハブであること。
50名無し野電車区:2009/05/14(木) 11:05:24 ID:IOjHPjOD0
>>49
西大山と東根室が都会と聞いて(ry
駅舎が鉄筋コンクリートでワンマンミラー設置の筑前山手が都会と聞いて(ry
51名無し野電車区:2009/05/14(木) 12:38:17 ID:cdarqFY/O
>>46
揚げ足とって悪いが常磐線緩行線は殆どチョッパー車だよ。
野田線はry
52名無し野電車区:2009/05/14(木) 12:42:12 ID:cdarqFY/O
>>47
踏切だとかVVVFだとかで、
茨城県の広大な田んぼを走るTXを都会認定したいのですね。
分かります。
53名無し野電車区:2009/05/14(木) 14:06:41 ID:J377hZIhO
>>47
59.5kmに踏切が2ヶ所しかないほくほく線が大都会路線認定。
最近魚沼コシヒカリの生産量が減ったのはこれが原因か。
54名無し野電車区:2009/05/14(木) 16:23:56 ID:x6nmdHFdO
>>45

田舎と言っても差し障り無さそうだが
55名無し野電車区:2009/05/14(木) 19:28:59 ID:SMJ0xKmJ0
>>25 @ABで東葉高速線が都会認定
>>30 WS-ATCの東葉高速線が都会認定
>>31 2と3に当てはまる東葉高速線が都会認定
>>47 東葉高速線が大都会路線認定なのに新京成線が限界集落路線認定

>>49
JR北海道って自動放送がある駅(無人駅除く)は必ず到着放送・発車放送まであるんだぜ。
よって東室蘭・苫小牧・岩見沢・美唄・砂川・滝川・深川・登別・洞爺・名寄・釧路・帯広・函館などが都会認定。
56名無し野電車区:2009/05/14(木) 21:26:11 ID:W3bJ6acj0
>>47
人口80万人超の世田谷区が限界集落と聞いてやってきました。
東急世田谷線、距離1kmあたりの踏切設置数10はあるんじゃない?
57名無し野電車区:2009/05/14(木) 22:18:08 ID:cXK/KkzE0
昭和59年までに旅客線全線電化を達成した都道府県 → 大都会 ※2
平成元年までに旅客線全線電化を達成した都道府県 → 都会 ※2
平成2年までに旅客線全線電化を達成した都道府県 → セフセフ ※2
平成8年までに旅客線全線電化を達成した都道府県 → 田舎 ※2
今年までに旅客線全線電化を達成したものの、
       他県から気動車が乗り入れる都道府県 → ド田舎
未だに旅客線全線電化を達成していない都道府県 → 存在価値ゼロ

※1 特急列車等長距離を走る気動車列車を除く
※2 他県から乗り入れる気動車列車は除外
58名無し野電車区:2009/05/14(木) 22:25:58 ID:jVvsf1tdO
>>25
@〜Bで都会認定された高崎線民の漏れ涙目
一日平均の乗車人員が600人台の駅は大都会駅
59名無し野電車区:2009/05/14(木) 22:26:16 ID:SMJ0xKmJ0
>>57
北海道は存在価値ゼロですか・・・
ならば日本の食糧自給率ガタ落ちですね
60名無し野電車区:2009/05/14(木) 22:27:00 ID:hVxtwEJI0
>>57
その条件で大都会になる県ってどこだ?

東京都は、八高南線電化が平成8年なので田舎になってしまう。
61名無し野電車区:2009/05/14(木) 22:50:37 ID:OED/GTsZ0
>>57

都会が存在しなんじゃね?

では

@窓口の営業時間が5時〜23時の駅は都会。
 それ以前に窓口自体がない駅は秘境。ただし路面電車やライトレール(一緒だけどあえて)は除く。

A鹿やクマが沿線近くに出没する路線は究極の田舎。←これは自信あり。
*アライグマとか猿は都会にも出没しているので無しで。
*ただし動物園から脱走したものについては例外。

Bお菓子のおまけによく採用される車両が「定期的」に走る路線は都会。
*新幹線は定番すぎるので除く。

【東海限定】toicaが使用できる自動改札が設置されている駅は都会。

【西日本限定】最高速度120km以上出す路線は都会。
62名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:18:57 ID:cXK/KkzE0
>>60
つ【Wikipedia 「相模線」の項目】
63名無し野電車区:2009/05/14(木) 23:25:57 ID:J377hZIhO
>>60
奈良県
S59.10和歌山線全線電化完成に伴い
全県の鉄道路線が電化完了。
64名無し野電車区:2009/05/15(金) 01:21:35 ID:sKKJhWwp0
>>47
相鉄いずみ野線が大都会で本線が限界集落路線・・・。
相鉄本線沿線民号泣!
65名無し野電車区:2009/05/15(金) 05:47:57 ID:i9aBHODa0
>>47
和光市まで大都会だった東上線が板橋区に入るやいきなり限界集落路線になるわけですね
66名無し野電車区:2009/05/15(金) 07:00:16 ID:lQZyWyWzO
これは絶対ガチなのでエセ都会民には酷かもしれんが、
京都→新大阪間より車窓に田畑が見えたら田舎区間である。
67名無し野電車区:2009/05/15(金) 07:04:37 ID:lQZyWyWzO
ついでに言うと都市間を走ってる新幹線も、
大部分は田舎区間を走ってるので、
田舎民は勘違いしないように。
68名無し野電車区:2009/05/15(金) 07:43:40 ID:lQZyWyWzO
ちょっと修正。
京都→新大阪程度の乗車時間で、
京都→新大阪間より田畑の露出時間が多ければ田舎区間。
新幹線でも例外は認めず。
これにより二重橋前、竹橋など都心の誤認定は絶対有り得ない。
ただ田舎民の反発はあるだろうな(笑)

69名無し野電車区:2009/05/15(金) 10:10:21 ID:ebU3CKPB0
>>68
 それは新幹線か、新快速あるいは普通電車での乗車時間なのかをまずはっきりさせてくれ。
70名無し野電車区:2009/05/15(金) 10:49:52 ID:I9XzCZJ7O
>>68
殆どが新関門トンネルで京都〜新大阪間より田畑の露出時間が少ない
新下関〜小倉は田舎区間否定ですね。
71名無し野電車区:2009/05/15(金) 12:32:33 ID:lQZyWyWzO
>>69
取り敢えず最速電車で良いだろう。
72名無し野電車区:2009/05/15(金) 12:34:20 ID:F80buSaoO
>>61は正確かな?突っ込みがないことは。
73名無し野電車区:2009/05/15(金) 12:45:34 ID:7eR+0LUH0
>>72
条件が漠然としすぎていて突っ込みようがない。
お菓子のおまけに採用って言われても、じゃあ具体的には?ってなるし、
鹿や熊が出てくると言われてもなあ。確実になんてのはほとんど無いだろ。

窓口の営業時間5時〜23時ってのも、うちの地元の長野駅5:30〜23:00だから、
あっそう、都会でも田舎でも無いのねで終わりだ。
74名無し野電車区:2009/05/15(金) 12:47:36 ID:lQZyWyWzO
>>72
名古屋の隣の山王駅は無人駅だから、窓口が無いので田舎だと言いたい(笑)
75名無し野電車区:2009/05/15(金) 12:51:01 ID:lQZyWyWzO
そう言えばゆりかもめも無人駅だらけで窓口無いな。
名鉄と同じくライトレールじゃないしな。
76名無し野電車区:2009/05/15(金) 13:09:46 ID:3GC8c/0tO
存続、高速化、複線化、新車投入、電化を訴える言葉、「切符、定期券は当駅で買いましょう」などのポスター、看板、横断幕、旗がある駅、路線は田舎。
77名無し野電車区:2009/05/15(金) 13:18:59 ID:JZwZrIPGO
ぱすもがつかえなければいなかです
78名無し野電車区:2009/05/15(金) 13:21:59 ID:IaS0UnU8O
始発着駅で車内清掃しない路線は田舎路線
79名無し野電車区:2009/05/15(金) 13:27:34 ID:IaS0UnU8O
白線の内側まで下がって〜

とアナウンスがある駅が含まれる路線は田舎路線

都会は黄色い線
80名無し野電車区:2009/05/15(金) 13:28:07 ID:I9XzCZJ7O
>>77
湘南モノレールは田舎路線ですか。鎌倉市民涙目。
関鉄竜ヶ崎線でも使えるのに…
81名無し野電車区:2009/05/15(金) 14:53:55 ID:In+ivFUC0
ヤンキーが乗ってると田舎
82名無し野電車区:2009/05/15(金) 15:07:22 ID:HNlt2sCrO
走行する車両にロングシートが一カ所もないのは秘境路線
ただし新幹線を除く
83名無し野電車区:2009/05/15(金) 16:30:30 ID:jraz4uE80
ひらがな表記で四文字の愛称名の特急列車か急行列車が走っている路線が都会路線。
84名無し野電車区:2009/05/15(金) 16:37:14 ID:YQC1HPpcO
1…モーター音がうるさい電車が走ってる路線は田舎
2…ドアの開閉音がうるさい電車が走ってる路線は田舎
85名無し野電車区:2009/05/15(金) 16:38:04 ID:g8Mr8pWI0
>>78
山手線が田舎ですかそうですか。
>>83
総武本線と内房線と外房線が都会認定
86名無し野電車区:2009/05/15(金) 16:38:17 ID:sk8E1WDoO
都会派のナウイ俺様が乗ったことある路線は都会路線
それ以外は田舎路線
87名無し野電車区:2009/05/15(金) 17:24:45 ID:eYKnUqKeO
>>86
「ナウい」って言葉を現役で使う化石人ハケーン!m9(^Д^)プギャー
88名無し野電車区:2009/05/15(金) 17:29:04 ID:GO91dXC6O
>>87のようにいちいち釣られるのは田舎者
89名無し野電車区:2009/05/15(金) 17:30:26 ID:8H2AEL7AO
>>83
日豊本線(にちりん・ひゅうが・きりしま)が(ry
北陸本線〜ほくほく線〜上越線(しらさぎ・はくたか)が(ry
内房線(さざなみ)が(ry
外房線(わかしお)が(ry
総武線(しおさい)が(ry
瀬戸大橋線〜予讃線(しおかぜ・いしづち)が(ry
土讃線〜中村宿毛線(しまんと)が(ry
瀬戸大橋線〜高徳線(うずしお)が(ry
羽越本線(かもしか)が(ry
東北新幹線(やまびこ)が(ry
上越新幹線(たにがわ)が(ry
90名無し野電車区:2009/05/15(金) 17:49:54 ID:lQZyWyWzO
>>84
爆弾ドアで有名な千代田線と有楽町副都心線線が、田舎認定されました。
モーター音のウルサい常磐線直流区間が田舎認定されました。
ちなみにTXよりははるかに都会を走ってますが(笑)
ちなみに関西では南海線レベルです。
91名無し野電車区:2009/05/15(金) 17:56:27 ID:efc1jaX10
>>82
 いすみ鉄道や小湊鉄道が秘境否定オメ。
92名無し野電車区:2009/05/15(金) 18:12:54 ID:shwArKI50
>>82

多数の中小私鉄が田舎否定な件。
93名無し野電車区:2009/05/15(金) 18:19:26 ID:lQZyWyWzO
>>92
都会を走ってる中小私鉄ってあるのか?
ちなみに新京成は準大手(笑)
流電のこと?
94名無し野電車区:2009/05/15(金) 18:38:10 ID:I9XzCZJ7O
>>84
爆音モーターの東急田園都市線と西武各線が田舎路線認定。
95名無し野電車区:2009/05/15(金) 18:41:48 ID:shwArKI50
>>93

まあ流電ぐらいしかないけど。他は大手私鉄か第三セクターだし。
96名無し野電車区:2009/05/15(金) 18:53:44 ID:eRxE0zfb0
トランスポンダ式ATS(ATS-P etc.) or ATCを採用している路線は、
例え田畑や森林しか無いような場所でも都会路線。


JR西日本にすら先を越されたJR東海(with CK)ざまぁwwww
97名無し野電車区:2009/05/15(金) 19:13:49 ID:shwArKI50
>>96

無知かもしれんが東海道新幹線は?
98名無し野電車区:2009/05/15(金) 19:23:58 ID:2bGXqqz20
地下鉄に乗り入れてない私鉄は田舎
99名無し野電車区:2009/05/15(金) 19:38:55 ID:ohA32qya0
>>76
つい昨日、電化が決まった学園都市線はどうなる!?
100名無し野電車区:2009/05/15(金) 20:32:19 ID:A1vCAKBc0
徒歩5分以内に農家の直売所か農協(JA)の直売所や漁協がある駅がある路線は田舎路線。
101名無し野電車区:2009/05/15(金) 20:36:50 ID:A1vCAKBc0
>>98
 西武新宿線が田舎路線決定。
102名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:57:14 ID:lQZyWyWzO
>>97
東海道新幹線は大都市近郊以外は℃田舎走ってるだろ。
103名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:34:44 ID:1fT/3KAY0
>>57
兵庫県以西が沖縄県を除き全滅のお知らせ

>>61
駅から10分ばかり歩けば鹿が大量に出没する奈良公園にたどりつける近鉄奈良駅を
有する近鉄奈良線は究極の田舎ということですね
104名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:48:36 ID:glQAoHg2O
普通が快速の待避をする路線は都会

普通よりも特急の客の方が多い路線は田舎
105名無し野電車区:2009/05/16(土) 01:13:58 ID:W9JcjHgNO
>>98相鉄全線・TX全線・モノレール全線が田舎認定ww。
106名無し野電車区:2009/05/16(土) 01:20:36 ID:zrVCyeNZO
>>96
大半が似非の拠点Pなんてクソ田舎の証www
新幹線がデジタルATCじゃない西はド田舎、WKざまぁwww
107名無し野電車区:2009/05/16(土) 01:20:42 ID:i0hsgEyG0
これはいけるんじゃね?

貫通扉がついた列車が走る路線は田舎。
*特急・先頭封じ込め(高崎の211系みたいな)・使用していない・非常用扉の場合は除く。
108名無し野電車区:2009/05/16(土) 01:24:18 ID:W9JcjHgNO
>>83あさぎり・ふじかわで御殿場・身延線、 きりふり(東武日光)しもつけ(東武宇都宮)きぬがわ(東武鬼怒川)が都会路線になりますた。
109名無し野電車区:2009/05/16(土) 01:26:32 ID:skPvIj6/O
>>101
>西武新宿線

十分田舎路線じゃないかwwww
110名無し野電車区:2009/05/16(土) 01:29:29 ID:W9JcjHgNO
>>107いけねーよバーカ。 快速むさしの号が走る武蔵野・中央快速線が田舎路線だな。
111名無し野電車区:2009/05/16(土) 01:36:43 ID:5/DS13520
>>107
要するに東上線と伊勢崎線が田舎と。
112名無し野電車区:2009/05/16(土) 01:40:51 ID:ZMQNnx/+O
1面2線または2面2線の棒線駅で最優等種別以下全ての営業列車が停車する駅は大都会
113名無し野電車区:2009/05/16(土) 02:04:38 ID:/oupXdZY0
単純に乗降客数でFAでない?
114名無し野電車区:2009/05/16(土) 02:17:42 ID:5/DS13520
>>112
小幌などの秘境駅が大都会認定されました
115名無し野電車区:2009/05/16(土) 06:53:07 ID:NvI2Fg4gO
>>98
京阪本線・南海全線田舎路線認定。

>>107
東武30000系の乗り入れる東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線田舎路線認定。
116名無し野電車区:2009/05/16(土) 08:00:30 ID:+8ssQYOj0
>>98
 また例によってゆりかもめ(ry

>>100
 研究学園駅前イーアスにJA土浦の直売所があるTXを田舎認定したいのですね。確かに田舎だ。
117名無し野電車区:2009/05/16(土) 08:41:08 ID:tDd2ogK80
首都圏限定で
地下鉄2路線と直通している路線→大都会
地下鉄1路線と直通している路線→都会
地下鉄と直通していない路線→田舎
118名無し野電車区:2009/05/16(土) 09:11:04 ID:7qtwcqtkO
>>117
何も首都圏限定でなくて良い。
地下鉄協会に入ってない「なんちゃって地下鉄」がある所は田舎。
それさえ無いところは℃田舎決定。
当たり前のことだが地下鉄接続駅まで30分以上かかる駅は、田舎駅。
1時間以上は℃田舎駅。
119名無し野電車区:2009/05/16(土) 17:45:42 ID:5/DS13520
>>117-118
東葉高速線は都会なのか田舎なのかはっきりしろ
120名無し野電車区:2009/05/16(土) 17:51:43 ID:z1ZHRJ1h0
>>119
地下にもぐる南砂から30分以上の区間は田舎。
121名無し野電車区:2009/05/16(土) 18:04:19 ID:WyoGHzYBO
>>118
京都駅までこだまで20分台の米原駅がまさかの田舎否定
名古屋駅までこだまで15分以内で行ける岐阜羽島、三河安城がまさかの田舎否定
122名無し野電車区:2009/05/16(土) 19:10:46 ID:NvI2Fg4gO
東急は地下鉄協会に入ってないので「なんちゃって地下鉄」田園都市線は田舎路線。
世田谷区民発狂。
123名無し野電車区:2009/05/16(土) 19:11:06 ID:kl7lhJQH0
>>121
米原・岐阜羽島、三河安城なんて、
どれも田舎。
地下鉄か大手私鉄すらない新幹線駅がなんで都会なんだと小一時間・・ry

下に田舎の定義を引用しておく。

日本の県庁所在地は大半の場合、その都道府県最大の都市であり、
当該都道府県内では都会との評価を得ていることが多いが、
東京や横浜、名古屋、大阪、神戸などの大都市の住民からは田舎と見られる傾向が強い。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E8%88%8E
124名無し野電車区:2009/05/16(土) 19:15:55 ID:sqZyii5u0
>>122
田園都市線はあざみ野と渋谷(地下鉄接続駅)から全駅30分以内なので、
田舎路線では無い。
なんちゃって地下鉄って長電のことだろ?
125名無し野電車区:2009/05/16(土) 19:26:11 ID:GfHT0gWZ0
>>117
東武の、しかも伊勢崎線が大都会になってしまうが、いいのか?
126名無し野電車区:2009/05/16(土) 19:42:28 ID:Xb+Ktoce0
>>125
東上線と西武池袋線も大都会だ
しかし西武新宿線は田舎
127名無し野電車区:2009/05/16(土) 20:11:08 ID:oz+5vYJP0
>>125-126
東武亀戸線、東急池上線・多摩川線・井の頭線も田舎になってしまうな。
吉祥寺・下北沢に憧れた上京者ショックのあまり脂肪。


128名無し野電車区:2009/05/17(日) 00:21:37 ID:LT7AcEqkO
>>110
武蔵野線は間違いなく田舎路線
中央線国分寺八王子間は田舎路線でいいんでね?
129名無し野電車区:2009/05/17(日) 10:46:50 ID:iFQU69xe0
沿線に「産廃反対」の看板がある路線は田舎路線。
130名無し野電車区:2009/05/17(日) 10:54:37 ID:2oWERaAOO
沿線に閉山した鉱山が点在する路線は田舎
131名無し野電車区:2009/05/17(日) 13:52:26 ID:i3EA0sbI0
>>117
 山手線を田舎認定したいのね。
132名無し野電車区:2009/05/17(日) 14:29:47 ID:mPrUCtv3O
国鉄バス路線がある駅を含む路線は田舎路線
133名無し野電車区:2009/05/17(日) 14:46:55 ID:dH23vZZr0
>>132
山手線・京浜東北線・東海道本線・東北/上越/長野新幹線・総武快速線・横須賀線・京葉線・地下鉄丸ノ内線
中央快速線田舎路線認定のお知らせ(国鉄バス東名急行線・東京駅)
134名無し野電車区:2009/05/17(日) 15:25:13 ID:eTkDGUTEO
25 :名無しさん@恐縮です:2009/05/16(土) 11:30:15 ID:TaMhdm720
いや、フォローになってないし↓w

【芸能】Perfumeかしゆかが必死のフォロー「あーちゃんがゴリラに似てるんじゃなくてゴリラがあーちゃんに似ているの」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1241596875/
135名無し野電車区:2009/05/17(日) 16:45:46 ID:2E1q3beN0
ヤンキーが乗ってる路線は田舎路線

136名無し野電車区:2009/05/17(日) 17:05:39 ID:HOC3tEVP0
ニューヨークの地下鉄は田舎路線なんだな!
137名無し野電車区:2009/05/17(日) 19:12:40 ID:AjbCewx30
これはいけるんじゃね?

@利用客が5000人を満たない駅はど田舎。
138名無し野電車区:2009/05/17(日) 20:26:53 ID:ghe7t57n0
車両の色がバラバラな編成が走っている路線は田舎。
しかもそれがキハなら田舎すぎて滅亡。
ただしそれが広告によるものだとしたらむしろ都会。
139名無し野電車区:2009/05/17(日) 20:40:27 ID:U2DOxWSC0
>>138
新京成は都会ですかそうですか
140名無し野電車区:2009/05/17(日) 20:43:34 ID:HOC3tEVP0
神経性胃炎になりそうだ
141名無し野電車区:2009/05/17(日) 21:28:53 ID:4/S8cBALO
>>137
地方の新幹線駅より、ゆりかもめの無人駅の方が田舎なわけですね。
わかります。
142名無し野電車区:2009/05/17(日) 21:43:00 ID:JfWO6qQX0
>>140
神経性胃炎は田舎、しかし神経性胃炎の手前までは都会だと思う。
143名無し野電車区:2009/05/17(日) 21:44:38 ID:U2DOxWSC0
>>142
北総線の新柴又〜矢切や
東葉高速線の東海神〜飯山満が都会かwwwwww
144名無し野電車区:2009/05/17(日) 22:07:06 ID:tM/7R55r0
>>76

>「切符、定期券は当駅で買いましょう」

戸塚駅にはそれに近い横断幕があるぞ?
145名無し野電車区:2009/05/17(日) 22:11:21 ID:tM/7R55r0
>>117
ほとんどのJRが田舎になる??
146名無し野電車区:2009/05/17(日) 22:14:36 ID:X8EloXal0
武蔵野線の内側は都会
147名無し野電車区:2009/05/17(日) 22:39:27 ID:NbNYK2CrO
>>146
夜間駅員無配置になる京王よみうりランドが都会ですか
148名無し野電車区:2009/05/17(日) 23:00:02 ID:4/S8cBALO
>>147
名古屋の隣の山王駅は一日中無人だぞ。
それに比べれば都会だべ。
149名無し野電車区:2009/05/18(月) 01:10:05 ID:gnhj3dKbO
>>148
ゆりかもめの無人駅群に比べたら駅集中管理システムがある
山王駅の方がまだましw
150名無し野電車区:2009/05/18(月) 07:00:48 ID:efLVSoR2O
名古屋なんて市内最大駅を℃田舎並の2両編成の電車が発着してる田舎。
しかも名古屋市北区を走ってる城北線なんて、
単コロ非電化という限界集落並路線。
151名無し野電車区:2009/05/18(月) 07:11:49 ID:qW/z+cc30
駅を発着するバスが整理券式のところは田舎
152名無し野電車区:2009/05/18(月) 08:17:34 ID:+CFWJ3g50
>>151

えっ?整理券も出ないコミュニティーバスが発着するどう見ても田舎な駅が都会ってこと?
153名無し野電車区:2009/05/18(月) 09:13:39 ID:gnhj3dKbO
市の代表駅に2両編成が来る名古屋に
市の代表駅に新幹線が来ない大阪
どっちも田舎ww
154名無し野電車区:2009/05/18(月) 12:36:58 ID:efLVSoR2O
>>153
見栄で環状地下鉄を作ったものの、市内最大駅の名古屋駅を通ることを忘れた大失態の名古屋。
所詮地方都市に東京や大阪の真似は無理だった。
155名無し野電車区:2009/05/18(月) 12:40:45 ID:4MWbA9WP0
グリーン車を除く車両に3列シート車が使われている路線は田舎路線。
加古川線のクモハ125は田舎電車。
156名無し野電車区:2009/05/18(月) 12:42:43 ID:1qgfnglhO
>>155
3列シートの223系が走る阪和線の事ですか?
157名無し野電車区:2009/05/18(月) 13:07:24 ID:gnhj3dKbO
>>154
名古屋に地方都市とか言って、自分達も地方都市と気づかない哀れな都市、大阪w
所詮地方都市の大阪や名古屋は東京にはなれないw
158名無し野電車区:2009/05/18(月) 13:19:43 ID:GfXoMxVx0
駅にタッチ式の自動改札機がないところは田舎。
自動改札機がないところは田舎。
159名無し野電車区:2009/05/18(月) 17:19:25 ID:mq2GjJv5O
とりあえずは各「都道府県の中心駅」を
6両編成未満またはワンマン列車が乗り入れる所は
有無言わさず田舎と認定していいでしょう。
160名無し野電車区:2009/05/18(月) 17:25:04 ID:+U0f7O/30
>>159
大阪、死亡確認(阪神電車ジェットカー4両)
161名無し野電車区:2009/05/18(月) 17:46:02 ID:bPFkyMZOO
>>159
三ノ宮死亡確認(はまかぜ4両)
大阪死亡確認(ひだ3両、はまかぜ4両、福知山線4両)
京都死亡確認(ひだ3両、嵯峨野線、湖西線、奈良線、近鉄4両)
162名無し野電車区:2009/05/18(月) 17:48:22 ID:efLVSoR2O
>>159
東京駅が田舎認定されました(笑)
犯人はワンマンな丸ちゃんでつ。
163名無し野電車区:2009/05/18(月) 17:55:10 ID:MyevYUJt0
>>157
言っておくが大阪は世界を相手にできる都市だぞ
都市圏人口は世界第11位。
164名無し野電車区:2009/05/18(月) 18:05:57 ID:efLVSoR2O
>>159
ついでに池袋と渋谷も副都心線ワンマンにより田舎認定されました(笑)
新宿は300mずれたので助かりました。
165名無し野電車区:2009/05/18(月) 18:14:38 ID:efLVSoR2O
…と思ったら大江戸線新宿駅により、新宿も田舎認定されました(笑)
大江戸線はワンマンだった。
166名無し野電車区:2009/05/18(月) 18:57:19 ID:9XdVi0cV0
>>159
ワンマンの中田市営地下鉄と普通車が4両の京急のおかげで横浜涙目w
むしろ全駅が田舎認定の悪寒……
167名無し野電車区:2009/05/18(月) 19:04:45 ID:gnhj3dKbO
>>163
11位ってw
東京は1位ですが?せめてトップ5に入ってから吠えろよ
168名無し野電車区:2009/05/18(月) 19:09:26 ID:efLVSoR2O
>>163
大阪市内の大学の数っていくつ?
まさか1桁じゃないでしょうね?
169名無し野電車区:2009/05/18(月) 20:15:16 ID:kYqCym5I0
>>168
大阪は大学で言えば京都と神戸の衛星都市。
大阪と名のつく大学は大阪市外ばかり。
170名無し野電車区:2009/05/18(月) 20:24:44 ID:0nKK7ZMUO
>>151
むしろ運賃前払いの路線バスが走ってるところが田舎じゃないのか?
つーか、>>151だと関西圏が軒並み田舎になってしまうが。
171名無し野電車区:2009/05/18(月) 20:33:11 ID:9XdVi0cV0
>>170
運賃前払い均一制の都バス・川崎市バス・横浜市バス・神奈中バス・京急バス・小田急バス・KKK・関東バス・名古屋市バス涙目。
172名無し野電車区:2009/05/18(月) 20:48:43 ID:07sQxpsv0
同じバス路線で前払いだったり後ろ払いだったりする
後ろから前からど〜ぞ〜な地域の俺はどうすれば…
173名無し野電車区:2009/05/18(月) 21:04:02 ID:09trE3TY0
>>171
 関西圏が軒並み田舎で何か間違ってるか?
174名無し野電車区:2009/05/18(月) 21:04:42 ID:9XdVi0cV0
>>172
ベルマーレ市民ktkr

……俺もだがorz
175名無し野電車区:2009/05/19(火) 09:48:20 ID:7kEsQirEO
>>173
確かに大阪府南部や兵庫県北部や京都県は田舎で間違いない
そして奈良県南部は秘境十津川村だし

本題
『八王子』のようにナンバープレートが3文字の地域は田舎
4文字の地域は秘境
但し2文字だから都会とは限りませんが
176名無し野電車区:2009/05/19(火) 09:51:24 ID:eCFoo/js0
>>175
 名古屋は田舎、尾張小牧は秘境と言いたいわけだな?
177名無し野電車区:2009/05/19(火) 09:53:12 ID:H5kthpXT0
定期普通列車に使われている車両が、KATOから模型化されている路線は、都会路線。
178名無し野電車区:2009/05/19(火) 12:27:48 ID:cw4H6SRfO
>>177
キハ110の走る東北の地方交通線が軒並み都会路線に。
キハ20が改番されながらも走る水島臨海鉄道も都会路線ですね。
179名無し野電車区:2009/05/19(火) 12:44:57 ID:fYLPtyNKO
>>175
3文字で
すぐ浮かんだよ、
なにわ、和歌山、袖ヶ浦
180名無し野電車区:2009/05/19(火) 12:52:03 ID:gGv6VXGXO
>>177
それなら倒壊の電化区間ほとんどに当てはまるぞ。
まもなくですが。
181名無し野電車区:2009/05/19(火) 13:50:31 ID:hPr2kU/WO
>>170
都バスは田舎ばかり走ってるとでも?
182名無し野電車区:2009/05/19(火) 15:15:25 ID:7kEsQirEO
>>181
足立区とか葛飾区とかチバラギに近い田舎に路線多いしね

本題
田園都市線のように『都』の付く路線は都会
京都のように『都』の付く駅名がある路線は都会
え?>>175で京都を田舎と言ったのと矛盾してる?
放っとけ!!
183名無し野電車区:2009/05/19(火) 15:18:24 ID:Lxf9mxui0
>>182
九州の吉都線は都会なのでしょうか、田舎なのでしょうか(都城駅がある)
184名無し野電車区:2009/05/19(火) 19:57:52 ID:0atKYpGZ0
>>175
スレ違い。

>>182
学園都市線が都会認定されました
185名無し野電車区:2009/05/19(火) 20:40:02 ID:x+Bg73CR0
>>182
JR学研都市線、神鉄公園都市線が都会認定され、>>184のJR学園都市線も加えて沿線住民が祝宴を挙げてます。
186名無し野電車区:2009/05/19(火) 20:45:49 ID:wRNviJw10
>>182
いずみ野線、緑園都市…微妙
187名無し野電車区:2009/05/19(火) 20:57:28 ID:FKaA5uqY0
>>172,174
ナカーマwww

つーか、バスは後払いの方が良い。
見栄張るなよ > 神奈中
188名無し野電車区:2009/05/19(火) 23:50:15 ID:0atKYpGZ0
>>185
学園都市線は「電化決定」という別の意味で大いに祝宴を挙げているがなwww
189名無し野電車区:2009/05/20(水) 00:50:10 ID:zj5F3Qmm0
夢とか星が付く駅がある路線はド田舎
190名無し野電車区:2009/05/20(水) 01:12:23 ID:diW6cE+zO
>>189相鉄がド田舎路線。(星川、上星川、ゆめが丘)
191名無し野電車区:2009/05/20(水) 01:45:27 ID:cnD17p77O
>>189
JR学研都市線(星田駅)を(ry
192名無し野電車区:2009/05/20(水) 01:46:11 ID:ChC47WCo0
名古屋市営東山線(星ヶ丘駅)を忘れないであげてください・・・
193名無し野電車区:2009/05/20(水) 04:59:31 ID:u7KnLqDm0
>>189
七夕伝説発祥の地を走る京阪交野線(星ヶ丘駅)がど田舎路線に指定され、枚方・交野両市民が号泣してます。
194名無し野電車区:2009/05/20(水) 07:45:20 ID:xRGJu7VEO
新幹線の車窓から3両編成以下の電車や気動車が見えれば田舎路線。
195名無し野電車区:2009/05/20(水) 07:50:32 ID:Bs4bGTTg0
>>194
2連気動車の武豊線が見える(と思う)名古屋駅は田舎。つうわけで、東海道本線も
田舎路線になってください。
196名無し野電車区:2009/05/20(水) 11:17:56 ID:ZRt38ayn0
車内に停車駅や行き先などをLEDで表示する案内板がある車両が使われている路線は、都会路線。
197名無し野電車区:2009/05/20(水) 12:34:26 ID:xMU3x5W4O
接続列車が待ち合わせている路線は田舎路線。

198名無し野電車区:2009/05/20(水) 12:52:26 ID:dIEDKrBEO
>>194
王子が田舎と認定されますたw
199名無し野電車区:2009/05/20(水) 13:10:26 ID:Xa8yMFzQO
>>194
3両編成のワイドビューひだが見える米原のある琵琶湖線はともかく、京都、新大阪のJR京都線、ひいては東海道本線が文句なしの田舎路線だったなんて!
200名無し野電車区:2009/05/20(水) 13:54:56 ID:hXm3wXJh0
>>196

ワンマンカーが走る第三セクターはすべて都会になってしまいましたww
樽見鉄道・長良川鉄道・伊勢鉄道大勝利で沿線住民が喜んでますww


ではこれはどうかな?

@貨物列車・新幹線以外で8両以上の列車が走る路線は都会。
Aハイブリットバスが発着する駅は都会。
Bセブンイレブンなどの大手コンビニチェーン店が駅前にある駅は都会。
201名無し野電車区:2009/05/20(水) 14:22:31 ID:Wmla6nCOO
>>200

大山がAの条件をパスできません
202名無し野電車区:2009/05/20(水) 14:49:21 ID:U/mh6xke0
>>200
先生!5時閉店のローソンが駅前にあって三島〜御殿場〜河口湖線にシティバスのハイブリッドが入ることがある
無人駅の南御殿場が都会ってどういうことですか?wwwwwww
203名無し野電車区:2009/05/20(水) 18:05:50 ID:xRGJu7VEO
>>201
て優香田舎の方が池上線沿線より、駅前バス停率は高いぞ。
池上線沿線は距離が短い上に途中駅でもちょっと歩けば多摩川線、目黒線、浅草線、大井町線のどれかにぶち当たるから、
バス停が無くても別に困らない駅が多い。


204名無し野電車区:2009/05/20(水) 20:03:06 ID:9Eh4DXus0
>>200
むしろ、駅前にコンビニがある都会の駅って少なくないかい?
おいらの行動範囲で行くと横浜や川崎、新宿に池袋と言った辺りには「駅前」にコンビニが見当たらない気がする。
コンコース内にはコンビニがあったりするし、「駅前」と言った範囲の捉え方によってはコンビにもあるけどさ。微妙。
205名無し野電車区:2009/05/20(水) 22:14:59 ID:87Q+iKIQ0
大手カラオケチェーン点が駅前にある駅は都会。

駅最寄りの金融機関が、
都市銀行→都会。
地方銀行または信用金庫→田舎。
農協→田舎。
農協の廃墟→秘境。
206名無し野電車区:2009/05/20(水) 23:58:32 ID:xMU3x5W4O
駅前の銀行が2階建て以下の建物だったら田舎
207名無し野電車区:2009/05/21(木) 01:25:10 ID:d5jj3NjR0
>>182
前、俺一度書いたことある

正式名・系統名・愛称問わず
「都市」がつく路線は田舎路線と

田園都市線は微妙だが
多摩都市モノレールと学研都市線(京田辺より東)は
田舎路線と認めてもらった

あとは公園都市線と学園都市線ぐらいだが
208名無し野電車区:2009/05/21(木) 01:36:32 ID:gIzVeHVZ0
沿線に競馬場・場外馬券売り場がない路線は秘境
209名無し野電車区:2009/05/21(木) 01:44:27 ID:dYy3LhSk0
>>208
まさかの日高本線秘境除外w
そしてこうやって福岡市営地下鉄を秘境認定ですねわk(ry
210名無し野電車区:2009/05/21(木) 02:04:42 ID:snzstmt90
>>196
それ法令で取り付けが義務化されたから将来は全国が都会認定になるぞw
液晶は条件と異なるので都会認定回避したとかはありうるかもしれんが

>>200
2で松本電鉄の新島々が都会認定
211名無し野電車区:2009/05/21(木) 05:18:45 ID:EPhRB2880
>>196
東海電化区間が大量に都会認定か?
212名無し野電車区:2009/05/21(木) 06:12:27 ID:VzoEoORS0
全車VVVFでATOワンマン運転で踏み切り無しで高架区間があり、
シングルアームパンタでしかも交直両用車がある路線は田舎路線。
213名無し野電車区:2009/05/21(木) 06:43:42 ID:LDXyh4yq0
券売機なし無人駅がある路線は田舎
214名無し野電車区:2009/05/21(木) 06:46:08 ID:GqRDx65M0
JR限定だが、みどりの窓口のない駅が8割以上を占めていれば田舎路線。
215名無し野電車区:2009/05/21(木) 06:50:21 ID:5olIh4N90
鉄道写真で背景に10階建て以上の建物が写るところが都会でいいだろ(w
216名無し野電車区:2009/05/21(木) 07:00:24 ID:LDXyh4yq0
http://nantara.up.seesaa.net/image/20080802a001.jpg
これが見える路線は都会か・・・
217名無し野電車区:2009/05/21(木) 07:11:08 ID:LoPm5pvv0
>>212
 そんな特定路線(ry。w
 隣の酒飲み路線(日中2本/hの駅が・・・)のほうが田舎だろ?
218名無し野電車区:2009/05/21(木) 10:57:39 ID:e1LeZVYQ0
@ロングレールが大半敷いてある路線
A複々線化もしくは複線化の路線
B15分以上待っても列車が来ない。もしくは1日に1度も6〜8以上
の編成が乗り入れしない路線(常に2〜4両の路線)
Cワンマンが終日走っている路線or列車が1本/1hしか来ない
 @Aに当てはまれば大都市or都会
 Bは地方都市と田舎の間
 Cは田舎
219名無し野電車区:2009/05/21(木) 12:42:41 ID:MdoDysMYO
>>218
Bからまさかの井の頭線都会否定w
220名無し野電車区:2009/05/21(木) 12:51:34 ID:bqETIzpAO
>>217
TXには北千住から先に松戸や柏レベルの街はない。
代わりにあるのは田畑だけ。
221名無し野電車区:2009/05/21(木) 13:04:49 ID:m3RbesOg0
>>218
海峡線(狭義の中小国〜木古内)は都会路線なんですね。ロングレールの複線区間だし。
222名無し野電車区:2009/05/21(木) 13:05:02 ID:NULDlkEWO
>>218C
都営大江戸線・都営三田線・東京メトロ南北線・東急目黒線は
小湊鐵道以下の田舎路線ですね。
223名無し野電車区:2009/05/21(木) 13:21:04 ID:Y+Os85Ij0
駅員がマスクしている路線は都会
224名無し野電車区:2009/05/21(木) 13:30:33 ID:zibdT2sZ0
>>223

じゃあ委託の駅で委託の人がマスクをしていれば例え北海道の草原にある駅で合っても都会だな。
225名無し野電車区:2009/05/21(木) 14:39:15 ID:AuWI6F+JO
>>218
全て該当する城北線はどうなるのやらw
226名無し野電車区:2009/05/21(木) 16:34:42 ID:US4YEdD70
>>218
> @Aに当てはまれば大都市or都会
> Cは田舎

 TXは大都市or都会なのか田舎かなのかはっきりしてくれw。

>@ロングレールが大半敷いてある路線
>A複々線化もしくは複線化の路線
 全線ロングレールの複線。

>Cワンマンが終日走っている路線or列車が1本/1hしか来ない
 全便ワンマン
227名無し野電車区:2009/05/21(木) 17:09:35 ID:3bbTmtq2O
>>218
どうせ田舎の奴が都会をイメージして書き込みしているだけだろw
実際に都会に来てから発言しようね。
228名無し野電車区:2009/05/21(木) 17:15:35 ID:3bbTmtq2O
>>218
どうせ田舎の奴が都会をイメージして書き込みしているだけだろw
実際に都会に来てから発言しようね。
229名無し野電車区:2009/05/21(木) 17:23:53 ID:E/exJEU1O
218
一時間に一本もこない場所もあるがな(笑)
230名無し野電車区:2009/05/21(木) 17:30:01 ID:rfo4YzTT0
>>216
コラ…だよな?
231名無し野電車区:2009/05/21(木) 18:39:30 ID:TFaB5EyY0
>>200
@より新京成、北総、東葉、TXなどが都会認定

>>218
A全線複線の路線は都会って解釈でいいのか?
B井の頭線、丸ノ内支線、千代田支線、東武亀戸線、東武大師線、
東急池上・多摩川線は地方都市と田舎の間だそうですw

本題
@駅名が全てひらがなの駅は田舎。ただし案内表記ではなく正式表記に基づく。
(例えば「なんば」「あびこ」「なかもず」は漢字が正式表記なので田舎ではない)
A地方交通線は田舎。
B「通」を含む駅名の駅は地方都市。
C漢数字ではなくアラビア数字を用いる駅は田舎。
D「中央」の付く駅は実は田舎だったりする。
E2面2線の駅で、間に中線1本(通過線ではない)を挟む駅は田舎。
232名無し野電車区:2009/05/21(木) 21:19:49 ID:nQUhgdcz0
>>215
 背景に30階建てのマンションが写ってるコレは都会か?
http://www.aurora.dti.ne.jp/~mrkei/tx/080720/00.jpg
 後ろ振り返ると、18階建てのマンションもあるわけだが。
233名無し野電車区:2009/05/21(木) 21:23:47 ID:nQUhgdcz0
>>220
 TXって柏にも駅なかったっけか?
234名無し野電車区:2009/05/21(木) 22:07:37 ID:nQUhgdcz0
・線路を人が渡って事故が起きるのが田舎路線。
・線路をカモシカが渡って衝突事故が起きるのは秘境。

以上にあてはまらないからといって都会路線というわけではない。
235名無し野電車区:2009/05/21(木) 23:31:36 ID:pwW2CdsWO
>>231
札幌の地下鉄南北線(さっぽろ・すすきの)・東豊線(さっぽろ)・市電(すすきの)が田舎(ry
函館線発寒中央・京成線千葉中央・北総線千葉ニュータウン中央・おおさか東線高井田中央・大阪地下鉄御堂筋線千里中央・東急田園都市線中央林間・神戸地下鉄西神山手線西神中央・仙台地下鉄泉中央・相鉄いずみ野線いずみ中央・泉北線和泉中央が田舎(ry
236名無し野電車区:2009/05/21(木) 23:40:34 ID:zibdT2sZ0
これはいける!

@テレビ東京と都会もどきの千葉と埼玉と神奈川のテレビ局が映る範囲から発着する列車が止まる駅は都会。
A発車メロディーが設置されている駅は都会。
B駅のなかに○○専門店がある駅は都会。

【JR限定】10両編成の列車が1時間に

3〜4本ある路線 → 大都会。
2本ある路線 → 都会。
1本・ときどきある路線 → 田舎。
走っていない → ど田舎。
そもそもホームの長さが10両編成の半分以下ない路線 → 秘境。
237名無し野電車区:2009/05/21(木) 23:55:40 ID:dYy3LhSk0
>>236
沿線のほぼ全域でテレ東とtvkが視聴可能な伊豆急沿線都会認定あざーっす!
御殿場線沿線都会認定あざーっす!
238名無し野電車区:2009/05/22(金) 00:01:47 ID:hLqtIcq3O
>>236
京浜工業地帯を網の目の様に結ぶ鶴見線、南武支線が秘境に認定されますた。
239名無し野電車区:2009/05/22(金) 00:29:55 ID:aTB8HjxA0
>>236
>【JR限定】10両編成の列車が1時間に
>走っていない → ど田舎。

11両編成の山手線がど田舎認定。
240名無し野電車区:2009/05/22(金) 00:51:19 ID:0H3Mih0r0
>>235
北海道を多く上げてる割には東豊線の月寒中央を忘れている件についてw

>>236
北海道で唯一発車メロディの導入されている函館は札幌より都会だそうですw
東北地方では山形・会津若松・石巻などが都会認定
241名無し野電車区:2009/05/22(金) 01:04:22 ID:Ds0YIiMGO
>>235
たまには横須賀中央(京急線)も思い出してやってください。
242名無し野電車区:2009/05/22(金) 02:23:03 ID:ME3NZZFKO
>>236
大阪環状線・JRゆめ咲線・おおさか東線・阪和線・羽衣線・JR関西空港線・大和路線(支線含む)・学研都市線・JR東西線・福知山線・和田岬線・JR奈良線・鶴見線(>>238を含む)・南武線(>>238を含む)・横浜線・武蔵野線なども(ry

>>239
【JR限定】10両編成以上の列車が1時間に
走っていない→ど田舎。
に修正したら
11両編成の山手線は常識的大都会になる。
243名無し野電車区:2009/05/22(金) 03:32:06 ID:4cu5Dgq6O
JR旅客在来線限定

復々々々線区間⇒首都路線
復々々線区間⇒大都会路線
復々線区間⇒都会路線
復線区間⇒郊外路線
単線電化区間⇒田舎路線
単線非電化区間⇒ド田舎路線
整備新幹線が出来てJRに捨てられた区間⇒秘境路線
244名無し野電車区:2009/05/22(金) 03:41:41 ID:DbTXrAjmO
>>243

漢字のお勉強しましょうねー(爆笑)
245名無し野電車区:2009/05/22(金) 05:02:06 ID:0kIL1tl2O
>>235下段
強いて言えば千葉中央が地方都市
他全部田舎w
246名無し野電車区:2009/05/22(金) 05:36:29 ID:mTL58OkdO
ややスレチだが、
各都道府県の県庁所在地にある駅の乗車人員が、同一都道府県内の他の市町村の駅の乗車人員に負けている県庁所在地のある都道府県は糞田舎。
247名無し野電車区:2009/05/22(金) 06:48:44 ID:0kIL1tl2O
>>246
それなんて前橋市
248名無し野電車区:2009/05/22(金) 07:19:19 ID:9mJr07rWP
>>246
それなんで前橋市
249名無し野電車区:2009/05/22(金) 07:35:48 ID:DoR4/ZysO
起終点のどちらか一方が無人駅なのは秘境路線
250名無し野電車区:2009/05/22(金) 07:41:44 ID:tVqEbs970
>>246
合併さいたま市のおかげで糞田舎から逃れた埼玉県w
251名無し野電車区:2009/05/22(金) 07:58:45 ID:9j5KNs74O
>>246
都庁前駅より山奥の入口である高尾駅の方が乗降客数が多いので、
東京は田舎なのですね。わかります。

252名無し野電車区:2009/05/22(金) 10:31:16 ID:sA9ycgBC0
定期営業列車に使われている4扉以上の車両の割合

100% 進んだ大都会路線
50%以上 都会路線
50%未満 田舎路線
0% 秘境路線
253名無し野電車区:2009/05/22(金) 10:40:20 ID:7e3FyGf3O
>>246
それなんて大津市
254名無し野電車区:2009/05/22(金) 10:48:29 ID:7e3FyGf3O
>>252
つ有料特急
255252:2009/05/22(金) 10:55:25 ID:sA9ycgBC0
>>252だが、
有料特急・有料急行は除く。
256名無し野電車区:2009/05/22(金) 11:48:31 ID:ohsflzbv0
>>252
 TXとか常磐線土浦以南とかが進んだ大都会路線だなんて納得いかんぞ。
257名無し野電車区:2009/05/22(金) 12:09:58 ID:4iYacNRMO
>>246
それなんて津市?
258名無し野電車区:2009/05/22(金) 13:54:47 ID:9RcHZXA00
>>252
京急…
259名無し野電車区:2009/05/22(金) 15:22:07 ID:0kIL1tl2O
>>249
或る意味秘境駅の海芝浦を抱える鶴見線の事ですね
260名無し野電車区:2009/05/22(金) 15:26:55 ID:0kIL1tl2O
>>252
京成全線・東京メトロ丸の内線・銀座線・都営浅草線・大江戸線・名鉄名古屋本線・
阪急全線・阪神梅田口秘境認定。

>>258
800形があるじゃないか
261連続スマソ:2009/05/22(金) 15:34:47 ID:0kIL1tl2O
>>252
東武宇都宮線・佐野線・小泉線・秩父鉄道・
近鉄志摩線・養老鉄道大都会路線認定。
南海汐見橋線も??
262名無し野電車区:2009/05/22(金) 17:43:36 ID:WsXm5cuy0
>>252
八高南線と相模線は進んだ大都会路線で丸ノ内線と銀座線が秘境路線ですかそうですか。
263名無し野電車区:2009/05/22(金) 17:57:05 ID:Z3nEJySJ0
>>252
名鉄は名古屋本線を差し置いて小牧線と豊田線が
進んだ大都会路線なんですねw
264名無し野電車区:2009/05/22(金) 18:37:44 ID:0H3Mih0r0
>>245
千葉中央のどこが他よりマシなんだよ
千葉中央なんて田舎だろ

千里中央の間違いじゃないのか?

>>252
TX、東葉が進んだ大都会路線
265名無し野電車区:2009/05/22(金) 18:39:50 ID:0H3Mih0r0
これはガチ。
@長谷由子、沢田敏子の放送が使われている駅はド田舎。
A片山光男の放送が使われている駅は都会。ただし無人駅を除く。
266名無し野電車区:2009/05/22(金) 18:41:22 ID:LVArpv/Y0
>>265

@名古屋がど田舎決定!
267名無し野電車区:2009/05/22(金) 18:43:53 ID:LVArpv/Y0
ついか

@あと京葉線も蘇我以外ド田舎ww
ディズニー関係者涙目ww
268名無し野電車区:2009/05/22(金) 18:56:45 ID:q/+DcFzR0
新生銀行のATMが近くに無い駅はド田舎駅でいいよ。


あ、地元の茅ヶ崎市内の駅が早速全滅してもうたw
まぁ新宿駅から見れば茅ヶ崎レベルの駅は 秘 境 駅 だからべつにいいや。
269名無し野電車区:2009/05/22(金) 21:04:39 ID:7rXSNxwW0
市街化区域にある駅や、路線のうち市街化区域を走る区間は都会。
市街化調整区域や都市計画区域外など、市街化区域外の駅や区間は田舎。
270名無し野電車区:2009/05/22(金) 23:45:19 ID:RaNbk4U/0
答えは既に出ておる(以下参照)

日本の県庁所在地は大半の場合、その都道府県最大の都市であり、当該都道府県内では都会との評価を得ていることが多いが、
東京や横浜、名古屋、大阪、神戸などの大都市の住民からは田舎と見られる傾向が強い。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E8%88%8E
271名無し野電車区:2009/05/23(土) 13:12:48 ID:apK4KyqO0
実際、千葉県や山口県だと県庁所在地よりも他の街の方が栄えてるし。

船橋市・柏市 > 千葉市
下関市 > 山口市
272名無し野電車区:2009/05/23(土) 14:26:13 ID:jbUQgKhXO
>>271
千葉市の高層ビル数は名古屋より多いのだよ。
柏や船場は名古屋より少ないが。
273名無し野電車区:2009/05/23(土) 15:10:58 ID:EfCiUMOc0
>>272
それ殆どが幕張。
それもオフィスだけではなくマンションも多い。
一方の中心部は人口増えてるけど廃れてきてる。
関東で唯一の財政再建団体候補だし。

船橋・市川・柏・松戸の方がよっぽど健全で力がある。
単純に高層ビル数で比べてはならない。
274名無し野電車区:2009/05/23(土) 15:52:58 ID:hlzxk50N0
昼夜間人口比率

千葉市>船橋・市川・柏・松戸

コップの中の争いは千葉市の勝ち
275名無し野電車区:2009/05/23(土) 16:09:15 ID:EfCiUMOc0
>>274
君はどこの県民でつか?
千葉県民の間では常識というか定着してるんだけど
276名無し野電車区:2009/05/23(土) 18:20:45 ID:apK4KyqO0
>>275
ほら、同じ千葉県民でもいわゆる「第一ブロック県民(千葉都民)」と「第二ブロック県民(≒原住民)」に別れるし…。
船橋・柏市民が羨ましいんだろw
277名無し野電車区:2009/05/23(土) 19:19:44 ID:hlzxk50N0
>>274-275
千葉県は16号線と野田線が通ってれば都会
ということにしてあげて下さい。

278名無し野電車区:2009/05/23(土) 20:00:46 ID:fzdikKIuO
だいぶスレチだが、
国道1〜58号線沿線限定。
片側1車線のある市町村を通る鉄道路線は巻き添えで田舎。
279名無し野電車区:2009/05/23(土) 20:47:12 ID:GNKqsfWH0
じゃあこれはどうだ。

@高速バスが発着している駅は都会。
A10両以上の列車が走る路線は都会。ただし新幹線と貨物列車は除く。
B近くに女子校がある駅は都会。
C近くに国立大学または偏差値が高い私立学校がある駅は都会。
280名無し野電車区:2009/05/23(土) 21:42:13 ID:EfCiUMOc0
>>276
船橋市民ですが何か?
正直船橋はあまり好きじゃない。
柏や松戸は論外。

>>279
@旭川、名寄、美幌、網走、余市、美唄、赤平、富良野などが都会認定
Aほら、そうやって東葉高速線を都会認定する・・・
B聖徳大学附属中高のある北総線秋山駅を都会と言いたいのですね
Cその基準は?偏差値70以上とか示さないと分からん
281名無し野電車区:2009/05/23(土) 21:50:57 ID:hHgCEtfn0
・上下線ホームが別改札で、かつ構内跨線橋や地下道がない駅が数年前まであった
・高架駅なのにボットン便所の駅が数年前まであった
以上の路線がある市は田舎。
282名無し野電車区:2009/05/23(土) 22:05:10 ID:GNKqsfWH0
>>280

だいたい60以上。
283名無し野電車区:2009/05/23(土) 22:57:47 ID:mM0HKwT+0
有人駅でバス停が駅前に無いのが都会
ただし逆にバス停があっても田舎とは限らない。
284名無し野電車区:2009/05/23(土) 23:21:30 ID:fzdikKIuO
優等列車(JR…準快速以上、私鉄…準急以上)が連続して5駅以上止まる路線は都会否定路線(但し、田舎とは限らない)
285名無し野電車区:2009/05/23(土) 23:38:05 ID:SfQtBuzUO
DCが一本でも走っていったら田舎
行き先表示がLEDでなく幕の電車が走っていったら田舎
286名無し野電車区:2009/05/23(土) 23:42:43 ID:fp0sLesvO
>>278
八王子市西部で片側1車線になる国道20号のお蔭で
中央快速線・京王線が田舎路線認定。
287名無し野電車区:2009/05/23(土) 23:43:08 ID:S02sbZGv0
>>281
西武新宿線には上下線ホームが別改札で、かつ構内跨線橋や地下道がない駅(上井草駅)が未だにありますが何か?


288名無し野電車区:2009/05/23(土) 23:57:10 ID:fp0sLesvO
>>281>>287
そんな駅が多数存在(池上線池沼もとい蓮沼・千鳥町〜御嶽山・石川台〜長原・多摩川線中間全駅)する
大田区はド田舎ですか。
289名無し野電車区:2009/05/24(日) 00:03:03 ID:+KOxCsqGO
>>285 よって大阪市が田舎認定されました 幕式の大阪市営
290名無し野電車区:2009/05/24(日) 00:10:01 ID:KgKyhktKO
>>285
> 行き先表示がLEDでなく幕の電車が走っていったら田舎
山手線・副都心線・JR東西線を除く殆どの路線が田舎認定されそうな悪寒
291名無し野電車区:2009/05/24(日) 00:16:10 ID:Q7lo8yVMO
>>278
杉田〜金沢文庫間で「片側1車線」の国道16号と併走する
京急本線が田舎路線と言いたいんですね分かります。
292名無し野電車区:2009/05/24(日) 01:06:07 ID:qE5qzjAL0
>>282
60つったら漏れが通ってたバカ高と一緒だぞw
70以上で。
293名無し野電車区:2009/05/24(日) 02:54:57 ID:8mQyXix0O
〉〉285


京浜東北線田舎認定。
つまり田端〜品川は田舎と都会どっち?
294名無し野電車区:2009/05/24(日) 03:59:30 ID:4/n8rlsMO
停止板がでかいところは田舎
295名無し野電車区:2009/05/24(日) 08:00:14 ID:jDugyVfn0
全線単線で、しかも片面のホームしかない駅が存在する路線は田舎路線
296名無し野電車区:2009/05/24(日) 09:06:29 ID:GWDmCQRQ0
大手私鉄が2社以上で地下鉄があれば都会。
JRだけでも地下鉄接続駅に15分で着けば都会。
30分を超えれば田舎認定。
これに異議を唱えるのは、絶対田舎路線の人と認定する。
これで誤認定される都会駅は無い。
297名無し野電車区:2009/05/24(日) 09:19:06 ID:GWDmCQRQ0
ついでに田舎路線が都会路線に勝つ秘策

駅ビルがある(地下鉄駅に駅ビルがない)
駅前バス自慢(銀座1丁目は歩行者天国で℃田舎になる)
駅前ロータリー(つきのわ駅にあっても銀座駅にはない)
VVVF・ATO・踏切無し・バリアフリー(新線開業すれば℃田舎でも都会路線化)
ワンマン運転がない(都会の地下鉄はどんどんワンマン化されてる)
駅ナカがある(地下鉄駅は駅ソトしかない)
自動改札・自動券売機台数(田舎の新幹線駅の救済措置)

【結論】ハコモノで都会・田舎の区別はつかない。
298名無し野電車区:2009/05/24(日) 11:24:11 ID:it7ac6wy0
>>296

長野電鉄長野駅が都会認定されました。歩いて徒歩7分あたり。
299名無し野電車区:2009/05/24(日) 11:31:28 ID:QX0dixxg0
長野電鉄は地下鉄じゃないと何度言ったら(ry
300名無し野電車区:2009/05/24(日) 12:00:30 ID:1J7Qg8ORO
>>296
まさかの永和駅都会認定。
まわりは田んぼと家しかないのに最寄りの地下鉄駅(八田駅)まで10分程度w

2つ目の条件が余分だったな
301名無し野電車区:2009/05/24(日) 12:53:15 ID:/BLuMlgmO
俺は枇杷島が脳裏に浮かんだ(笑)
302名無し野電車区:2009/05/24(日) 12:59:14 ID:/BLuMlgmO
>>298
大手私鉄の殆どと都会の新線JRは地下駅があっても、
地下鉄とは言いません。長野電鉄だけ例外なのですか?

303名無し野電車区:2009/05/24(日) 13:00:22 ID:1J7Qg8ORO
>>301
枇杷島どころかさらに酷い東淀川とかw
304名無し野電車区:2009/05/24(日) 13:54:32 ID:PHTqtXWtO
>>296
保津峡は秘境駅なのに、二条駅まで16分で行けるんで都会もどきを味わえるんですね、わ(ry
305名無し野電車区:2009/05/24(日) 17:42:39 ID:pyWKxeuvO
地下に鉄道が乗り入れる駅は総じて都会

新幹線が乗り入れる駅は総じて都会

地上でも2路線以上乗り入れる駅は総じて都会

いずれとも該当しない駅は超田舎
306名無し野電車区:2009/05/24(日) 17:53:32 ID:lqPrk+iL0
>>305
3路線乗り入れの伊勢中川が都会で
隣駅が名古屋の米野が超田舎だと……?
307名無し野電車区:2009/05/24(日) 17:55:45 ID:QX0dixxg0
>>305
またそうやって大山を超田舎扱いする
308名無し野電車区:2009/05/24(日) 18:03:04 ID:KgKyhktKO
>>305
新幹線の駅以外何もない安中榛名が都会ですかそうですか
新幹線の駅以外何もないくりこま高原が(以下同文
名鉄が新羽島の駅員を引き揚げた岐阜羽島が(以下同文
309名無し野電車区:2009/05/24(日) 18:18:54 ID:/BLuMlgmO
>>305
地下に鉄道が乗り入れる竜飛海底駅と吉岡海底駅は総じて都会
新幹線が乗り入れる安中榛名駅は総じて都会
地上でも3路線以上乗り入れる寄居駅は総じて都会
いずれとも該当しない目白駅は超田舎

田中角栄も墓中でビックリ!
310名無し野電車区:2009/05/24(日) 18:50:56 ID:fRdqkQrv0
>>305
 3路線乗り入れる下館が都会でつか。そうでつか。
311名無し野電車区:2009/05/24(日) 18:53:27 ID:xbO55S8E0
どんなに駅や電車が立派でも、ハコモノが立派でも、
新幹線があっても、地下に駅があっても、
田舎は所詮田舎なのよ。
当たり前だろ。



312名無し野電車区:2009/05/24(日) 19:44:14 ID:qE5qzjAL0
>>298,299
その長野市民とキム沢市民が、
東京地下鉄東西線を地下鉄と絶対に認めない件。

例え地上を走っていても地下鉄は地下鉄なんだよ地方民共wwwww
313名無し野電車区:2009/05/24(日) 20:10:26 ID:AEN0DJVp0
>>296
札幌から普通で15分の上野幌が都会認定。
仙台から新幹線で15分の古川が都会認定。
名古屋から新幹線で11分の三河安城・岐阜羽島が都会認定。
博多から普通で11分の二日市が都会認定。

>>297
>地下鉄駅は駅ソトしかない
無知乙。
駅ナカがある駅だってある。

>>305
2路線以上なら東釧路・新旭川・長万部・木古内などが都会認定。
314名無し野電車区:2009/05/24(日) 20:30:37 ID:NHQp/j2tO
工事中の駅が無い路線は田舎路線
315名無し野電車区:2009/05/24(日) 20:37:56 ID:YRsLTD6oO
>>314
埼玉高速は田舎
越生線は数ヶ月前バリアフリー工事(今時工事が必要なこと自体遅いのに)都会
↑今は知らん
316名無し野電車区:2009/05/24(日) 21:05:15 ID:GWDmCQRQ0
>>313
どこにあるの?
まさか改札の外では無いでしょうね?
317名無し野電車区:2009/05/24(日) 21:39:34 ID:AEN0DJVp0
>>316
ちゃんと改札の中にあるぞ
もちろんない駅も多いが、全くないというわけではない。
318名無し野電車区:2009/05/24(日) 21:57:31 ID:/BLuMlgmO
>>317
ただあるだけじゃ分からないよ。
どこの駅にある?
駅名を教えて下さい。
319名無し野電車区:2009/05/24(日) 22:41:27 ID:3ymKI4/W0
>>318
知ったかぶりで本当は知らないんじゃないの?
320名無し野電車区:2009/05/24(日) 22:47:23 ID:AEN0DJVp0
>>318
大手町、飯田橋、永田町などに無かった?
あと地下駅じゃないけど、東西線の地上駅には結構入店してる
321名無し野電車区:2009/05/24(日) 22:50:21 ID:6cxKxg6WO
烏丸御池と四条にシズヤがある
322名無し野電車区:2009/05/24(日) 22:52:29 ID:6cxKxg6WO
四条はジューサーバーもあった
323名無し野電車区:2009/05/24(日) 22:53:27 ID:QX0dixxg0
>>320
少なくともその3箇所には駅ナカはないな
324名無し野電車区:2009/05/24(日) 22:55:54 ID:1e2htn/GO
>>318
表参道、池袋、上野
325名無し野電車区:2009/05/24(日) 23:01:29 ID:3MUlJK3G0
>>322 ソレダ!
ジューサーバーが駅ナカ・駅前に出店している路線は都会路線。
ただし、ジューサーバーがないからと言う理由だけで田舎路線とは言えない。
326名無し野電車区:2009/05/24(日) 23:20:26 ID:6cxKxg6WO
ジューサーバーがなくなった京阪香里園(;_;)
327名無し野電車区:2009/05/24(日) 23:28:00 ID:fEBx7dPE0
シンプルでいこう
通勤者、普通車のつり革が○が主流なら田舎路線
328名無し野電車区:2009/05/24(日) 23:32:21 ID:KgKyhktKO
>>325
またそうやって北千住の東武連絡通路と秋葉原駅前のヨドバシAkibaに
ジューサーバーが出店しているつくばエクスプレスを都会路線扱いするw
329名無し野電車区:2009/05/25(月) 00:04:54 ID:mIt/ucL8P
TXって都会路線なの?田舎路線なの?
330仙台原理主義@長町:2009/05/25(月) 00:21:02 ID:hD/MmnPDO
仙台は大都会路線!
東京よりも大都会wいぇーい
331名無し野電車区:2009/05/25(月) 01:36:20 ID:CYb0XHUwO
車窓から湖が見える路線は間違いなく田舎。
332名無し野電車区:2009/05/25(月) 02:48:16 ID:PKSYVrfNO
>>331
湖西線が田舎なのはいいとして、
浜名湖丸見えの東海道新幹線と東海道線が田舎とはw
333名無し野電車区:2009/05/25(月) 05:51:32 ID:M+UcSlNY0
>>324
改札の外の商店街は駅ナカではありません。
駅ソトです(笑)
334名無し野電車区:2009/05/25(月) 06:18:46 ID:5SkxvivTO
確かにエチカって、JRと違って改札口の外にあるね。
昔の連絡地下道をキレイに改装してオサレな店が多い。
335名無し野電車区:2009/05/25(月) 06:30:22 ID:5SkxvivTO
>>327
電車の種類や駅や路線の設備だけで、都会田舎は区別出来ないよ。
中央線快速が乗り入れ時間帯は、山梨県山間部が急に都会に変貌するのですか?
TXなんかも同様だね。


336名無し野電車区:2009/05/25(月) 07:00:08 ID:CMx+9AsO0
終電が0時前なら田舎駅
337名無し野電車区:2009/05/25(月) 07:05:48 ID:rdCGd75u0
電車の割合が100%に近いほど都会。
電車以外(気動車、客車など)が多いほど田舎。
338名無し野電車区:2009/05/25(月) 07:12:49 ID:5SkxvivTO
>>329
都内あるいは北千住までは都会路線。
交流区間は田舎路線。
千葉埼玉区間は常磐線近郊区間より田舎。

339名無し野電車区:2009/05/25(月) 07:35:51 ID:rDPIaH9OO
>>337
芝山鉄道が都会で高崎線、宇都宮線が田舎ですか
都営浅草線も時々電気機関車走ってるしなぁ
340名無し野電車区:2009/05/25(月) 08:10:32 ID:HHceg9OfO
>>337
旅客列車の電車化率100%の奈良県は大都会ですか。
さすが平城京。
341名無し野電車区:2009/05/25(月) 08:27:47 ID:FsZ2e6eKO
プラットホームの端が砂利になってたら田舎路線
342名無し野電車区:2009/05/25(月) 08:35:44 ID:CYb0XHUwO
ホームの最大長(かさ上げ有無関係なし)に対し、入線する列車の最大長が4両以上短い駅がある路線は田舎。
343名無し野電車区:2009/05/25(月) 08:51:25 ID:RreH518PO
ワンマンカーの走る駅は田舎
344名無し野電車区:2009/05/25(月) 09:00:28 ID:rDPIaH9OO
>>342
そんなに京急がキライか?
345名無し野電車区:2009/05/25(月) 09:14:26 ID:5SkxvivTO
>>342
千代田線が北綾瀬のせいで田舎認定されました(笑)
346名無し野電車区:2009/05/25(月) 09:17:56 ID:50+sAx5BO
>>343
都電の駅が田舎か…。
347名無し野電車区:2009/05/25(月) 12:05:18 ID:Zsk9Qyat0
これだけはいえる。
起点から終点まで郡部を通らない路線は都会路線。
348名無し野電車区:2009/05/25(月) 13:31:14 ID:CYb0XHUwO
>>347
草津線、近江鉄道八日市線、桜井線はともかく、越美北線がまさかの都会路線認定。
349名無し野電車区:2009/05/25(月) 16:09:42 ID:PKSYVrfNO
>>347
近鉄大阪線はともかく
長良川鉄道越美南線がまさかの都会認定
350名無し野電車区:2009/05/25(月) 16:29:17 ID:HHceg9OfO
>>343
そんなに東京メトロ南北線・都営三田線・都営大江戸線・東急目黒線を田(ry
351名無し野電車区:2009/05/25(月) 16:41:09 ID:N/UWrwgYO
4,5両未満
ワンマン
三越がない

かな当てはまったら田舎度点アップあと三越の規模かな
352名無し野電車区:2009/05/25(月) 16:46:21 ID:TTP425xN0
>>349
加茂郡富加町は?
353名無し野電車区:2009/05/25(月) 16:47:53 ID:vGOQ1wOW0
>>347
県庁所在地間を通る仙山線は都会路線ですね分か(ry
354名無し野電車区:2009/05/25(月) 17:28:28 ID:RreH518PO
無人駅のある路線は田舎
355名無し野電車区:2009/05/25(月) 17:35:29 ID:+XZyGNVA0
>>337
東葉高速線、北総線、TX、埼玉高速鉄道線(ry

>>347
東武鉄道は東上線・伊勢崎線が外れたのに対し
桐生線などが都会路線になるようです

>>354
東武大師線涙目
356名無し野電車区:2009/05/25(月) 18:38:36 ID:5SkxvivTO
>>347
そんなに名古屋が嫌いですか?
隣駅はもう郡部。
357名無し野電車区:2009/05/25(月) 18:49:59 ID:PKSYVrfNO
>>356
名古屋の隣駅に郡部の駅なんかありませんが?w
358名無し野電車区:2009/05/25(月) 19:08:16 ID:nXeXBvBv0
>>347
だからそうやって東海道本線と小田急小田原線を田舎路線に認定する……

>>354
部分廃止で郡部も走る西鉄貝塚線(旧宮地岳線)は田舎除外で
平成の大合併ばかりとはいえほとんど市域を走る大黒柱の大牟田線が
味坂と矢加部が無人なお陰で田舎だと……
359名無し野電車区:2009/05/25(月) 19:41:15 ID:7eGTrTle0
>>357
名古屋の隣にあるのは村だよ。
どんなに言い訳しても村は村だよな。
360名無し野電車区:2009/05/25(月) 19:49:30 ID:7eGTrTle0
ちなみに名古屋市港区の隣にあるのは飛島村。
海沿いに暴走族のたまり場があるので有名。
361名無し野電車区:2009/05/25(月) 19:53:26 ID:1dyScD2PO
>>359
確か日本一裕福な自治体だったっけ?
362名無し野電車区:2009/05/25(月) 19:55:40 ID:PKSYVrfNO
でもその村に勝てない都市多数。
中学の修学旅行がアメリカって・・・しかも公立で
363名無し野電車区:2009/05/25(月) 20:27:55 ID:5SkxvivTO
なんで飛鳥村は名古屋と合併しないのだろう?
素朴な疑問。
名古屋と一緒になると、修学旅行も大格下げになるだろうし。

そんな貧乏臭さに村民が耐えられなくなるのが、イヤなのかな?
364名無し野電車区:2009/05/25(月) 20:34:16 ID:kuaqO/bhO
>>347
広島も嫌いなようだな。
山陽本線が府中町、海田町と続く。
365名無し野電車区:2009/05/25(月) 20:57:46 ID:5SkxvivTO
しかし村にコケにされる政令市なんてだらしないな。
366名無し野電車区:2009/05/25(月) 21:11:43 ID:TTP425xN0
そもそも飛島村は鉄道通ってないし

名古屋駅の隣の枇杷島駅は西春日井郡西枇杷島町だったが、今は清須市
367名無し野電車区:2009/05/25(月) 21:20:18 ID:M+UcSlNY0
そういえば英語の辞書でjoke townの訳語が、
「冗談の種になるような都市。例、名古屋」
と書いてあった辞書が、名古屋市民の猛講義で削除されたのは、
結構有名だよね。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=joketown+%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E3%80%80%E5%89%8A%E9%99%A4&lr=lang_ja&rlz=
368名無し野電車区:2009/05/25(月) 21:23:03 ID:mLtrJdlZ0
タモリって名古屋をコケにしてるので有名なんだけど、
「やっとかめ」によると小林よしのりも、名古屋をコケにしてるように見える。
名古屋人って福岡に敵対心があるのかな?
369名無し野電車区:2009/05/25(月) 21:35:04 ID:5SkxvivTO
名古屋って何となく、さいたまと似てるな。
城と鉄道博物館以外は特徴の無い街並み。
高層ビルの数とか。
370名無し野電車区:2009/05/25(月) 21:38:36 ID:kVV8QtTd0
371名無し野電車区:2009/05/25(月) 22:17:17 ID:FM0qESCl0
名古屋人の必死さは笑える。

>>360-361
名古屋市港区の隣にある飛鳥村をヨイショ。

>>366
ヨイショの副作用が現れると突然飛鳥村攻撃。
372名無し野電車区:2009/05/25(月) 22:57:46 ID:ZchWmiR4O
>>347
横川線(信越本線高崎〜横川)、水戸線、成田空港線、鹿島線、関西空港線、境線、宇部線、小野田線、三角線、宮崎空港線が…
373名無し野電車区:2009/05/25(月) 22:59:53 ID:PYHnKegY0
>>371
でもこのスレで最も必死なのは大阪人とTX沿線住民w
374名無し野電車区:2009/05/25(月) 23:17:52 ID:vGOQ1wOW0
何かネトアサらしきのが湧いてるな。

スレの趣旨を間違えんなよ。
375名無し野電車区:2009/05/26(火) 07:26:07 ID:+1GJ7jlKO
>>354
秘境駅市場前を抱えるゆりかもめは田舎路線ですねわかります
376名無し野電車区:2009/05/26(火) 09:19:25 ID:diqVAcivO
駅蕎麦が、地元名産蕎麦だったら田舎路線
377名無し野電車区:2009/05/26(火) 10:55:37 ID:fjGOW1o9O
CTCが整備されている路線はなぜ田舎が多いのか
378名無し野電車区:2009/05/26(火) 10:58:55 ID:+1GJ7jlKO
>>377
利用者が少ないのに信号扱いの為に配置されている無駄な駅員を削減する為
379名無し野電車区:2009/05/26(火) 11:43:23 ID:pZWou4DW0
380名無し野電車区:2009/05/26(火) 12:34:13 ID:duAZ6zFHO
高層ビルの1つや2つにうろたえるなよ。
そんなものはトマムだってあるぞ。
381名無し野電車区:2009/05/26(火) 13:29:57 ID:99cUCWNb0
永久連結器を使用した電車が使われている路線は都会路線。
382名無し野電車区:2009/05/26(火) 17:54:51 ID:FjAwNBAvO
>>381
JR701系と共通設計の車輌を使用する
青い森鉄道&IGRいわて銀河鉄道が都会路線だなんて
初めて聞きますたw
383名無し野電車区:2009/05/26(火) 18:43:40 ID:duAZ6zFHO
>>381
半蔵門線と東急線が田舎認定されました(笑)
384名無し野電車区:2009/05/26(火) 20:05:49 ID:G0vJi7UI0
このスレあほが多すぎだろ・・・

○○なら都会路線 → ○○じゃないあの路線は田舎ニダ!!

○○じゃなくても田舎とは限らんだろうこれだけじゃ・・・
385名無し野電車区:2009/05/26(火) 21:34:00 ID:Mkvl0KxV0
>>384
ネタスレでマトモナことを言ってもやっぱりアフォだと思うが。
386名無し野電車区:2009/05/26(火) 22:35:15 ID:VZCpCyrR0
地方都市を走ってる路線は、新幹線であろうがJRであろうが全て田舎路線。


387名無し野電車区:2009/05/26(火) 23:14:22 ID:qC7M7l4a0
>>379
すまない、ホントだったんだな

なんで高層マンションをそんな所に作らなければならないのか…

388名無し野電車区:2009/05/27(水) 00:46:00 ID:mlhhCG5A0
強風や大雨の影響で遅れが生じる路線は田舎路線
389名無し野電車区:2009/05/27(水) 02:39:25 ID:Z0IZyUfB0
>>388
メトロ東西線が田舎認定
飯田橋〜東陽町のオフィス街は田舎だと言いたいのですね
390名無し野電車区:2009/05/27(水) 06:18:15 ID:mWt5zKCI0
新幹線であろうがなんであろうが、田んぼの中を走ってれば田舎路線。
391名無し野電車区:2009/05/27(水) 07:41:43 ID:xACjLUjuO
>>388
埼京線、武蔵野線、湘南新宿ラインが田舎路線認定ですね。
392名無し野電車区:2009/05/27(水) 08:23:09 ID:c/Nb9MzwO
>>391
海風と闘う京葉線と東西線に比べればたいしたことない(笑)
393名無し野電車区:2009/05/27(水) 10:51:31 ID:35vIbf8UO
>>386
JR東海全線田舎路線認定w
394名無し野電車区:2009/05/27(水) 12:19:48 ID:IpBrwGmsO
>>384
「都会」か「田舎」かを決めるんだから、
都会じゃない=田舎としても仕方ないだろ
395名無し野電車区:2009/05/27(水) 12:20:17 ID:Y8kftRPjO
他社のお下がり車両なのは田舎路線
自社発注の車両だけなのは都会路線
396名無し野電車区:2009/05/27(水) 12:23:21 ID:xp7v6NT40
>>395
井原鉄道は都会路線ですね。
397名無し野電車区:2009/05/27(水) 13:32:10 ID:35vIbf8UO
>>395
在籍全車が営団引継車の東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線・
千代田線・半蔵門線が田舎路線認定。
398名無し野電車区:2009/05/27(水) 14:46:27 ID:f2vJFZGMO
>>393
東海道新幹線が東京23区走ってるのにか?w
むしろJR西日本全路線田舎認定だろw
399名無し野電車区:2009/05/27(水) 15:07:07 ID:tiB+eo1p0
>>395
 左沢線とか陸羽西線はJR束の自社の車両だけに都会路線。
 山陽新幹線は東海のおさがりの100系が走ってるから田舎路線。

・・・ってことでいいのねん?
400名無し野電車区:2009/05/27(水) 17:06:26 ID:YIGq0dKNO
>>398
つオバマ線、片町線、JR東西線…

まさかの越美北線
401名無し野電車区:2009/05/27(水) 18:15:59 ID:xACjLUjuO
改札のゲートが1つしか無いのは田舎路線
402名無し野電車区:2009/05/27(水) 18:20:10 ID:mL+7ZixmO
チョントレは後者だよな?
403名無し野電車区:2009/05/27(水) 22:19:56 ID:v8NNIpnIO
>>396
長井線、大洗鹿島線、ひたちなか海浜鉄道、長良川線、富山ライトレール、のと鉄道、北条線、ごめんなはり線、松浦鉄道などの第三セクター鉄道が都会?
404名無し野電車区:2009/05/27(水) 22:54:28 ID:YIGq0dKNO
>>403
湊線はまだボロ走ってないの?
405名無し野電車区:2009/05/28(木) 06:21:16 ID:d9cxMNfEO
>>403
北条線は三木鉄道のお下がりが入ったお
406名無し野電車区:2009/05/28(木) 06:55:22 ID:L5KfLvrEO
全部新車でつくばへ逝ってるガマ急が、まさかの都会認定されました(笑)
407名無し野電車区:2009/05/28(木) 09:15:06 ID:d9cxMNfEO
>>398
名古屋自体偉大なる地方都市w
408名無し野電車区:2009/05/28(木) 10:02:38 ID:MUbWi9sVO
>>407
その前に大阪も地方都市w
409名無し野電車区:2009/05/28(木) 12:46:11 ID:L5KfLvrEO
>>408
東京も大手町周辺部以外は田舎。
銀座は下町だし、新宿と渋谷は初代東京市に入れなかった郡部。
410名無し野電車区:2009/05/28(木) 14:33:49 ID:d9cxMNfEO
そういう訳でw
地方都市でないのは東京府東京市日本橋区と
京都県京都市中京区だけに成増w
411名無し野電車区:2009/05/28(木) 14:35:53 ID:E5OES1k50
収納式の座席のある車両が営業運転されている路線は都会路線。
412名無し野電車区:2009/05/28(木) 14:55:34 ID:HFel10oA0
>>411
端2席収納の731系とキハ201系が走る函館本線・千歳線・室蘭本線・学園都市線は
都会路線ですかそうですか
413名無し野電車区:2009/05/28(木) 15:48:20 ID:4Xu6OzOCO
いつまでやってんだよ。
414名無し野電車区:2009/05/28(木) 16:28:56 ID:T8jgXFsl0
>>409
でも地方民共は「東京=23区山手側」だから(ry

もう面倒臭いから鎖国を解いた神奈川県を日本の中心にしようぜ。
文句在る奴は人口で勝負なw
415名無し野電車区:2009/05/28(木) 16:43:12 ID:de268TBD0
ネトアサはいつまで必死になってるんだよ。
416名無し野電車区:2009/05/28(木) 17:31:52 ID:L5KfLvrEO
>>415
名古屋人乙

417名無し野電車区:2009/05/28(木) 18:41:38 ID:MUbWi9sVO
>>416
大阪人乙
418名無し野電車区:2009/05/28(木) 18:45:53 ID:La5PnUMK0
2つの列車が並行してデットヒートを繰り広げる路線は都会路線
419名無し野電車区:2009/05/28(木) 19:09:37 ID:y/nP9JnY0
今時代表駅近くに貨物ヤードがあるのは田舎路線。

例:川崎-新川崎
420名無し野電車区:2009/05/28(木) 19:09:55 ID:HbUkp9R2O
>>411
っ[2000・600・2100・新1000(銀ちゃん除く)]
京急線都会路線認定。

っ[8000・8030]
ついでにおけいはんも都会路線認定。
421名無し野電車区:2009/05/28(木) 19:10:11 ID:RX3gMDT30
名古屋と大阪を対立させたがっている奴がいるな。
422名無し野電車区:2009/05/28(木) 19:23:18 ID:FrdCbApx0
>>421
名古屋人発見。
423名無し野電車区:2009/05/28(木) 20:09:51 ID:aKV9EI+bO
時刻表が無いと不便する路線は田舎路線
424名無し野電車区:2009/05/28(木) 20:55:05 ID:l/3M2Ig50
>>421
そんな対立的挑発に乗る方も仕掛ける方も同レベル。
425名無し野電車区:2009/05/28(木) 21:16:27 ID:HbUkp9R2O
>>424
それ以前にネタスレにムキになって反応した時点で負け
(ミもフタもないw)
426名無し野電車区:2009/05/29(金) 02:04:36 ID:upw1E0az0
田窓車両が走っている路線はド田舎
427名無し野電車区:2009/05/29(金) 02:14:44 ID:mREAVje/O
暴走特急の撮影やってるところは都会・・じゃなかった田舎
428名無し野電車区:2009/05/29(金) 07:37:22 ID:GDcwslmzO
>>426
京葉線、内房線、外房線、小田急線、千代田線、常磐線、JR中央線、大阪環状線、おおさか束線、大和路線、JRゆめ咲線、阪和線、羽衣線、JR奈良線を田舎扱い(ry
429名無し野電車区:2009/05/29(金) 08:07:02 ID:TE72MrYqO
>>426
千代田線は電車の種類ごとに、沿線の景色が急に田舎になったり都会になったり変化するのか?
430名無し野電車区:2009/05/29(金) 12:12:03 ID:YNo6Ork30
有料特急・有料急行を除く旅客列車のトイレ無し列車の割合

100% 進んだ大都会路線
60%以上 都会路線
40%以上60%未満 準都会路線
40%未満 田舎路線
0% 秘境路線
431名無し野電車区:2009/05/29(金) 12:40:47 ID:n9NM3mZ1O
>>426
田窓が2つ並んだ西武3000系の走る池袋線はド田舎未満の秘境路線ですか?
432名無し野電車区:2009/05/29(金) 12:42:44 ID:TE72MrYqO
>>430
秩父鉄道大都会認定おめでとうさん。
433名無し野電車区:2009/05/29(金) 12:49:48 ID:BxSuD9tvO
>>430
毎度おなじみTX、青梅線、五日市線、名鉄小牧線が
進んだ大都会に認定w
434名無し野電車区:2009/05/29(金) 12:55:01 ID:zX5yBZTHO
>>430
東海道線(野洲〜神戸除く)、湘新、宇都宮線、高崎線が秘境ですと?
435429:2009/05/29(金) 13:49:53 ID:GDcwslmzO
>>426
東武野田線を忘れていた。スマン

>>434
横須賀線逗子以南、横川線(信越本線高崎〜横川)、上越線、両毛線、吾妻線、水郡線、水戸線、常磐線取手以北、総武線千葉以東、成田線(我孫子〜成田を除く)、内房線上総湊以南、外房線勝浦以南も秘境路線。
436名無し野電車区:2009/05/29(金) 13:51:50 ID:MaF7E8LB0
電車特定区間以外は田舎
437名無し野電車区:2009/05/29(金) 14:01:29 ID:VCClKzazO
環状線・本線(田舎区間除く)に接続していない路線は田舎路線

田舎区間とは系統分断or乗り換えの際に隣接区間・隣接路線に比べて輸送力が段違いに低くなっている区間
田舎区間で系統分断or乗り換えがある場合、輸送力に大きな差がなければ引き続き田舎区間
438名無し野電車区:2009/05/29(金) 14:48:40 ID:9F10p2eh0
天皇の乗った路線は田舎路線。なぜなら、地方行幸は田舎に行くに決まってる。
但し、乗ったことがないと言っても都会というわけではない。
439名無し野電車区:2009/05/29(金) 17:07:05 ID:nJroVd1j0
VVVFがいるかいないか

全車VVVFは完璧都会!
440名無し野電車区:2009/05/29(金) 17:10:33 ID:8h5Asj7JO
アルペンルートは完璧都会ですか、そうですか。
441名無し野電車区:2009/05/29(金) 17:11:29 ID:6K5+o4Ah0
>>439

毎度お馴染み北越急行は特急も普通も全てVVVF車なので大都会!
東急・京急などの大手私鉄はまさかの都会否定ww
442名無し野電車区:2009/05/29(金) 19:14:49 ID:TE72MrYqO
>>439
つくばガマ急がまさかの都会路線認定されました。
443名無し野電車区:2009/05/29(金) 19:29:55 ID:Wj4Yqha6O
撮影の名所があるのは田舎路線の証拠

理由:障害物が無い
444名無し野電車区:2009/05/29(金) 19:31:53 ID:Wj4Yqha6O
野の花線
445名無し野電車区:2009/05/29(金) 19:47:29 ID:zX5yBZTHO
地下鉄なのに地上区間がある路線は田舎…


と書こうとしたら丸ノ内線があるからだめか。
446名無し野電車区:2009/05/29(金) 20:22:28 ID:qvjCz7M10
>>438
 最近だと、常磐線とTXが仲良く田舎認定でつな。
447名無し野電車区:2009/05/29(金) 20:42:01 ID:cGpxIUH30
>>430
東葉高速線、TX、北総線、埼玉高速鉄道線・・・

>>435
少なくとも全て田舎だろ

>>438
昭和天皇御用達、山手線が田舎路線認定。
448名無し野電車区:2009/05/29(金) 21:31:11 ID:TE72MrYqO
>>445
銀座線モナー。
449名無し野電車区:2009/05/29(金) 23:10:00 ID:GDcwslmzO
>>445
束M東西線、束M千代田線、都営三田線、大阪市営御堂筋線、大阪市営中央線、神戸市営西神山手線…
450名無し野電車区:2009/05/29(金) 23:23:49 ID:n9NM3mZ1O
>>448-449
味噌の国東山線モナー。
451名無し野電車区:2009/05/29(金) 23:32:57 ID:k+DD8P5z0
ついでに青線w緑線モナー。
452名無し野電車区:2009/05/29(金) 23:46:59 ID:dmcrRgl8P
>>448-451
福岡市営地下鉄空港線と箱崎線モナー
453名無し野電車区:2009/05/29(金) 23:50:41 ID:0owhWwLp0
>>443
「名所」の基準が分からんが、有名スポットのある京急線(八ツ山橋)、中央線(御茶ノ水、東中野)が田舎認定か?
454443:2009/05/30(土) 00:46:07 ID:bJb4NKR5O
>>453
ヒガハスとか
455名無し野電車区:2009/05/30(土) 01:06:03 ID:IHtcLkZu0
沿線にアケビ・自然薯・ワラビ等が採れる森林がある路線は秘境。
456名無し野電車区:2009/05/30(土) 01:31:50 ID:UNyMnItU0
路車板もどっかの板みたいに名無しで都道府県名が表示されたら面白いのになw

>>451
横浜市営山岳鉄道涙目www
457名無し野電車区:2009/05/30(土) 01:55:45 ID:43ZgfySC0
>>443
ちょうどよかった
鶯谷南口の陸橋にたむろしてるカメラ構えた連中を駆除してくれ
458名無し野電車区:2009/05/30(土) 07:31:18 ID:ftA+TIwj0
リニア地下鉄と第3軌条地下鉄が走ってない都市は田舎。
しかしその走ってる都市まで15分以内にアクセスできれば都会。
459名無し野電車区:2009/05/30(土) 10:17:00 ID:sgyHQYIG0
札幌・仙台・広島・福岡が田舎確定されるとレスが止まるな。
460名無し野電車区:2009/05/30(土) 10:23:18 ID:/D74Z9E20
半径200m未満のカーブがある路線は田舎路線。
461名無し野電車区:2009/05/30(土) 10:26:42 ID:sgyHQYIG0
>>460
半径140m以内に護輪軌条をつけてた、
東京メトロ線が田舎認定されました。
462名無し野電車区:2009/05/30(土) 10:41:52 ID:3o+EPwHOO
国鉄形車両が走る路線は田舎
463名無し野電車区:2009/05/30(土) 12:08:45 ID:UNyMnItU0
>>457
中国のあの爺さんに突き落として貰えればいいんじゃね?
敬礼して見送ってくれるよ。
464名無し野電車区:2009/05/30(土) 14:49:58 ID:cWOjmC6yO
>>462
未だに103系が活躍している大阪環状線・桜島線田舎路線認定。
流石旧西成線。
465名無し野電車区:2009/05/30(土) 15:11:51 ID:okXx80mkO
>>462
185系が「踊り子」で現役の東海道本線東京〜熱海間と
同じく「あかぎ」「草津」「水上」で現役の高崎線が
田舎路線に認定されますた。
466名無し野電車区:2009/05/30(土) 17:01:01 ID:KXRu/keUO
>>462
千代田線沿線ではたった1本しかないJR製電車が通ると、
沿線が突然都会に変身します(笑)

467名無し野電車区:2009/05/30(土) 17:20:56 ID:nQcrJP90O
>>462
広義としての山手線は、田舎になるんだぁ〜。
つ埼京線205系
468名無し野電車区:2009/05/30(土) 17:30:25 ID:bJb4NKR5O
枕木だったら田舎路線

都会はコンクリート
469名無し野電車区:2009/05/30(土) 17:37:06 ID:Xt7ZMlMeO
>>462
三江線が都会認定されますたw
470名無し野電車区:2009/05/30(土) 17:48:39 ID:okXx80mkO
駅の時刻表の表示の仕方が

YY| AA BB CC…
ならば都会路線

YY:AA 普通 ○○
YY:BB 快速 □□

ならば田舎路線
471名無し野電車区:2009/05/30(土) 17:52:18 ID:ENVTwmDRO
乗車ホームと降車ホームが別れている駅が終着駅か始発駅の路線は都会
472名無し野電車区:2009/05/30(土) 18:38:34 ID:okXx80mkO
>>471
っ[藤沢駅]
江ノ電がまさかの都会路線認定。
長谷の大仏様狂喜乱舞w
473名無し野電車区:2009/05/30(土) 19:02:54 ID:YKBX+maUO
都会とか田舎とかにこだわることじたい田舎者の証し。
474名無し野電車区:2009/05/30(土) 19:35:56 ID:bJb4NKR5O
沿線に大学が無ければ田舎路線
475名無し野電車区:2009/05/30(土) 19:53:18 ID:mzfIedBzO
>>459
そのことが意味するのは?
476名無し野電車区:2009/05/30(土) 22:20:56 ID:UNyMnItU0
>>473
正論wwwwwwww
477名無し野電車区:2009/05/31(日) 00:08:54 ID:+xN0xZ9+O
ネタスレでマジレスはツマラナい。
478名無し野電車区:2009/05/31(日) 00:20:53 ID:aJ+UmzZiO
>>474りんかい線とゆりかもめ沿線の大学を教えて下さい。
479470(カキコした本人):2009/05/31(日) 00:33:36 ID:eVA5EvAjO
>>470にレスがつかないのは、もしかして図星?ミ☆
480名無し野電車区:2009/05/31(日) 00:55:33 ID:pTUcazn/O
>>470
本数は僅少ながら、一応時刻表表示は
YY| AA
の方式の
小浜線、加古川線、名松線、飯田線など
西日本、東海のローカル線がことごとく都会認定。
481名無し野電車区:2009/05/31(日) 03:53:09 ID:6U6vvFvJ0
>>480
備後落合で見たとき唖然とした。
芸備線新見方面や木次線は3本の列車が所在なさげに記載されていた。
482名無し野電車区:2009/05/31(日) 06:13:30 ID:+xN0xZ9+O
ここのスレの特徴として札幌、仙台、広島、福岡クラス以下の都市だけが田舎認定されると、
白けてレスが止まります。
483名無し野電車区:2009/05/31(日) 06:22:34 ID:qqJYPie5O
>>480
吉里吉里駅は都会

↑読めるor何線か分かる香具師は野志規模ぬ

よしざとよしざと ではない(・∀・)
484名無し野電車区:2009/05/31(日) 15:56:16 ID:ZHVYN9an0
路線距離1Km辺りの辺りの踏切の数平均

0.5未満 進んだ大都会路線
1未満 都会路線
1以上2未満 田舎路線
2以上 秘境路線
485名無し野電車区:2009/05/31(日) 16:02:35 ID:QD+rJGmg0
湖西線が0で大都会認定
486名無し野電車区:2009/05/31(日) 16:26:29 ID:d8MwVdhXP
田舎の長距離路線はみんな都会路線以上になりそう
487名無し野電車区:2009/05/31(日) 16:32:21 ID:+xN0xZ9+O
>>484
つくばガマ急がまさかの都会認定されました。
488名無し野電車区:2009/05/31(日) 19:32:39 ID:6U6vvFvJ0
>>484
毎度おなじみの中央快速線が田舎路線になりますた。
つーか、東京近郊の私鉄路線はほとんど田舎路線になるだろ。
489名無し野電車区:2009/05/31(日) 19:59:32 ID:h870t5MBO
>>485
文句あんの?
490名無し野電車区:2009/05/31(日) 20:20:54 ID:piMr2KzLO
「湖」がつく駅があったら田舎路線
491名無し野電車区:2009/05/31(日) 20:49:47 ID:Rpz0gw0P0
>>484
 海峡線やほくほく線が進んだ大都会になりますた。

492名無し野電車区:2009/05/31(日) 21:09:49 ID:xKxgJu8h0
>>488
中央線の高尾以西は(多分)大都会路線だ。安心しろ。
493名無し野電車区:2009/05/31(日) 22:04:32 ID:lKmb23V40
>>488
地方民は東京(=23区西側)都内はオール高架線or地下線だと思ってるんだよ。アホだから。
494名無し野電車区:2009/05/31(日) 22:41:32 ID:a3aYc1ANO
>>492
>>490のレスで相模湖、みどり湖があるため田舎路線。
495名無し野電車区:2009/05/31(日) 23:01:56 ID:UOrsKlUV0
踏切が閉まる時間が長い(早く閉まり遅く開く)のが田舎、短いのが都会。
496名無し野電車区:2009/05/31(日) 23:08:33 ID:okzxcJXLO
町に人が歩いている所が都会、誰も歩いていないか車しか乗ってない所は田舎。
だから駅前とそれにつながる街路を見れば、おおよその見当はつく。
497名無し野電車区:2009/05/31(日) 23:41:28 ID:dzOgVIN8O
>>496
霞が関(東上線じゃない方)は土日になると田舎になる訳ですね。
498名無し野電車区:2009/06/01(月) 06:56:19 ID:cwy7uLbdO
>>493
違うよ。茨城の田んぼを走るつくばガマ急が、
都会路線であることを自慢したいんだよ。
499名無し野電車区:2009/06/01(月) 07:36:42 ID:WCdtKyxfO
ではそういった「勘違い都会民」の目を覚まさせる爆弾を投下。

起点から20kmまでの運賃が500円以上、
さらに50kmまでの運賃が1000円以上の路線は無条件で田舎。
500名無し野電車区:2009/06/01(月) 10:28:24 ID:qp/sqKJl0
暖色の帯色の電車が走っている路線は都会路線。
501名無し野電車区:2009/06/01(月) 10:43:30 ID:1AmTaayFO
雷鳥?
502名無し野電車区:2009/06/01(月) 11:24:55 ID:Hs8kkomf0
>>500
 緑色の山手線を田舎にしたいのか?
503名無し野電車区:2009/06/01(月) 14:54:46 ID:E3ontMNDO
>>502
緑は寒色ではないか?
中央快速と銀座線が問答無用で田舎認定だが
504名無し野電車区:2009/06/01(月) 14:57:29 ID:E3ontMNDO
あ、はやとちりした
失礼


で、神保町、大手町、三田を貫く三田線が田舎路線ですか、そうですか
大山に程近い板橋区役所前を通ってるから仕方ありませんね
505名無し野電車区:2009/06/01(月) 15:37:25 ID:uX/2d7nPP
>>500
つ313系
506名無し野電車区:2009/06/01(月) 16:13:29 ID:/yI4ckyJO
>>504
青系統も暖色やあらへんやろ?

てな訳で丸の内線・御堂筋線田舎路線認定。
507名無し野電車区:2009/06/01(月) 17:51:43 ID:poekerBT0
>>430
まさかの上田電鉄別所線大都会認定キタコレ
508名無し野電車区:2009/06/01(月) 17:54:30 ID:cwy7uLbdO
オレンジとスカイブルーが入り乱れる東西線と東葉高速は、
都会になったり田舎になったり、目まぐるしく忙しいのう。
509名無し野電車区:2009/06/01(月) 17:59:24 ID:poekerBT0
交換不可能な駅のある単線路線は田舎
510名無し野電車区:2009/06/01(月) 20:13:33 ID:cWNw5t4+0
大手私鉄が走って無い地域は田舎。
だが走ってれば都会という訳でもない。
511510:2009/06/01(月) 20:15:11 ID:cWNw5t4+0
訂正

大手私鉄が走って無い地域は田舎。
だが走ってれば必ずしも絶対に都会という訳でもない。
512名無し野電車区:2009/06/01(月) 20:19:42 ID:c2as1d5X0
>>511
埼玉や海老名、大和あたりに釘を刺したのですね、わかります
513名無し野電車区:2009/06/01(月) 20:43:04 ID:sSulGheb0
>>512
まだ大手私鉄が走ってるだけいいじゃん。
仙台や札幌は単線私鉄すら無いんだから。
514名無し野電車区:2009/06/01(月) 21:13:08 ID:g0Tzbu2bO
>>512
なんちゃって大手の相鉄とボロカス8000系だらけの東武野田線て言いたいんですね、わかります
515名無し野電車区:2009/06/01(月) 21:29:38 ID:cWNw5t4+0
>>514
関西大手私鉄で「昼間に10両編成」でこのような高密度ダイヤって他にあるの?
当然4両6両が混じっての水増しじゃ駄目だよ。

http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1401011/down1_14103021.htm


516名無し野電車区:2009/06/01(月) 21:31:55 ID:WCdtKyxfO
>>511
小田急沿線の足柄上郡松田町および開成町に
牽制球が投げられた模様ですw。
517名無し野電車区:2009/06/01(月) 21:58:35 ID:bapO+liS0
>>511
どうやら河原町〜梅田間の阪急電車の車窓と、
名古屋の八田駅周辺に牽制球が投げられた模様ですw。
518名無し野電車区:2009/06/01(月) 22:34:56 ID:L1dZJt+v0
座席のモケットが固い車両が走る路線は都会。
519名無し野電車区:2009/06/01(月) 22:37:26 ID:1DJ8bhk0O
>>499
若桜鉄道がまさかの都会認定されますたw
520名無し野電車区:2009/06/01(月) 22:38:46 ID:bzeF3rQg0
路線名に「田」か「舎」がつく路線は田舎路線。
521名無し野電車区:2009/06/01(月) 22:40:47 ID:bapO+liS0
>>520
梅田と舎人を狙い撃ちにする人は誰だ?
522名無し野電車区:2009/06/01(月) 22:45:51 ID:bapO+liS0
>>518
ソウルの地下鉄が、日本の地下鉄より都会だということはよく分った。

http://worldtrain.web.infoseek.co.jp/wtn2005_0815_194419AA.jpg

523名無し野電車区:2009/06/01(月) 22:55:54 ID:1DJ8bhk0O
>>520
田園都市線が田舎路線と言いたいのですね。わかります
524520:2009/06/01(月) 23:02:04 ID:bzeF3rQg0
>>518
 TXが都会認定されてしまう。

>>523
 本当は野田線を言いたかったんだが。これでどうだ?

路線名に「田」か「舎」がつく路線は田舎路線。
但し、路線名に「都」や「会」がつくのは都会路線。
525名無し野電車区:2009/06/01(月) 23:04:05 ID:bapO+liS0
駅名に木の実の名前がつく駅は田舎駅。

【例】柿・桃・杏

526名無し野電車区:2009/06/01(月) 23:06:21 ID:H3ys05kA0
>>525
梅ヶ丘と柿生の小田急は田舎か。
527名無し野電車区:2009/06/01(月) 23:06:50 ID:c2as1d5X0
>>525
関西人に書かれる前に行くぜ

梅島が田舎ですと?
528名無し野電車区:2009/06/01(月) 23:08:53 ID:sSulGheb0
>>524
吉都線
会津鉄道会津線

両方とも確かに大都会路線ですね。
529名無し野電車区:2009/06/01(月) 23:09:23 ID:bzeF3rQg0
これはガチでいけるんでね?

千代田区か中央区を通る路線は都会路線。但し、チバラキ県を通る路線は除く。
530名無し野電車区:2009/06/01(月) 23:09:39 ID:K+k+YVqWO
>>525
梅田が田舎になりました。
531名無し野電車区:2009/06/01(月) 23:16:34 ID:c2as1d5X0
>>529
千代田区だけにしろ

越後線が都会路線になっちまう
532名無し野電車区:2009/06/01(月) 23:19:15 ID:bapO+liS0
>>529
南栗橋は都会だな。
いいぞ!
533名無し野電車区:2009/06/01(月) 23:22:15 ID:H3ys05kA0
>>532
>>525の基準により、南栗橋は田舎認定です。
534名無し野電車区:2009/06/01(月) 23:23:31 ID:bapO+liS0
田舎と言われて冗談が通じるところは都会。
田舎と言われて怒るところは田舎(例:私鉄が通って無いところ)
535名無し野電車区:2009/06/01(月) 23:25:51 ID:bapO+liS0
>>533
じゃあ幸手は大都会。
536名無し野電車区:2009/06/01(月) 23:27:13 ID:1DJ8bhk0O
函館本線&札沼線が都会認定されますたw
537名無し野電車区:2009/06/01(月) 23:32:22 ID:sSulGheb0
>>534
つくばのがま急沿線民は「田舎認定」されると怒るので、真・田舎認定。
二重橋前・竹橋・大山・北浜・・駅は「田舎認定」されても笑い飛ばせるので、都会認定。
538名無し野電車区:2009/06/01(月) 23:36:26 ID:c2as1d5X0
>>537
chakuwikiなら「ネタ殺し」貼られるな
539名無し野電車区:2009/06/01(月) 23:49:26 ID:vkCLb/CcO
ループやスイッチバックがあるのは山奥の辺鄙な路線
540名無し野電車区:2009/06/01(月) 23:58:04 ID:bapO+liS0
>>539
小田急藤沢駅が田舎認定されました。
541名無し野電車区:2009/06/02(火) 01:25:22 ID:qU9xe39lO
観光車両(特急を含む)が走っている路線は田舎。
(例)風っ子、トロQ、きらきらうえつ、きらきらみちのく、リゾートみのり、リゾートしらかみ、アンパンマントロッコ、SL
542名無し野電車区:2009/06/02(火) 02:32:10 ID:NL/m4laKO
>>541
観光色が強い特急「リゾート踊り子」、「スーパービュー踊り子」が走る東海道線涙目。
543名無し野電車区:2009/06/02(火) 03:04:11 ID:d3Q/hiru0
幸・夢・希望などの縁起のいい字を意味も無く付ける駅がある路線は秘境。
544名無し野電車区:2009/06/02(火) 03:45:26 ID:ctQ0rDJw0
希望ヶ丘ってどこだったか・・・?
幸福とかはいいのか?
545名無し野電車区:2009/06/02(火) 04:18:59 ID:wU2nq5B5O
内幸町
546名無し野電車区:2009/06/02(火) 04:57:21 ID:NL/m4laKO
>>543
幸手(東武日光線)
幸田(東海道本線)
幸谷(流鉄)
夢前川(山電網干線)

ま、田舎だろうけど、秘境とまではいかないのに秘境認定か。

>>544
相鉄本線
547名無し野電車区:2009/06/02(火) 05:54:56 ID:ju5Wei6WO
>>511
西鉄天神大牟田線久留米以南・近鉄大阪線桜井以東・南海高野線山線・西武秩父線
以上牽制アウトのお知らせ。
548名無し野電車区:2009/06/02(火) 06:00:43 ID:ju5Wei6WO
>>541は大阪民国を敵に回しましたね。
観光特急伊勢志摩ライナーの走る近鉄大阪線全線田舎認定とは。
549名無し野電車区:2009/06/02(火) 06:25:35 ID:9ZEhB4lG0
>>548
私鉄の特急なんて、みんな観光地に行く特急だから心配するな。
例外はJRのビジネス特急こだまくらいだよ。
550名無し野電車区:2009/06/02(火) 06:45:42 ID:4sFSgHw2O
>>541
により観光地でない飛行場に行く特急が走ってる地域は、
都会という事だ(笑)

551名無し野電車区:2009/06/02(火) 06:54:51 ID:mtCvy6GlO
>>549
小江戸、むさしとりょうもうの立場が…
552名無し野電車区:2009/06/02(火) 07:05:16 ID:7DA1VmZT0
無人駅が8割以上占める路線は、問答無用で秘境路線。
ただし、路面電車を除く。
553名無し野電車区:2009/06/02(火) 07:05:46 ID:Kzskwzav0
>>532
 南栗橋って・・・東武日光線の「路線」は千代田区も中央区も通らないだろ?よって田舎。

>>539
 スイッチバックのある東武野田線は辺鄙な田舎路線決定だな。異論はない。
554名無し野電車区:2009/06/02(火) 07:25:21 ID:tK1c//wTO
ホームの売店でお土産が売っていたら田舎路線。
555名無し野電車区:2009/06/02(火) 07:49:13 ID:mtCvy6GlO
>>554
浅草(東武)田舎認定のお知らせ
556名無し野電車区:2009/06/02(火) 07:50:08 ID:4sFSgHw2O
>>552
ゆりかもめが秘境を走ってたのか知らなかったよ。
557名無し野電車区:2009/06/02(火) 07:52:32 ID:4sFSgHw2O
>>554
東京駅田舎認定。
特に新幹線ホーム。
558名無し野電車区:2009/06/02(火) 08:00:48 ID:ISa2A1FtO
>>552
鶴見線もこのスレの常連だな
559名無し野電車区:2009/06/02(火) 10:39:27 ID:OezVVoKx0
>>529
 東北新幹線は東京都千代田区から出ているにもかかわらず、茨城県をちょびっとだけ通るから、田舎路線。
 上越新幹線はさいたま市大宮区を起点にチバラキ県を通らずに新潟市中央区に至るから都会路線ということだな。
560名無し野電車区:2009/06/02(火) 12:25:31 ID:PJkvTOq+O
>>549
たまにはホームウェイ(小田急)のことも思い出してやってください。
561名無し野電車区:2009/06/02(火) 12:33:27 ID:dlRXLj7QO
>>549オフシーズンの平日のえのしま75・79号はどうなんだ?
562名無し野電車区:2009/06/02(火) 13:42:26 ID:Fe4HLIt5O
政令指定都市を通らないのは秘境路線だよな
563名無し野電車区:2009/06/02(火) 13:51:06 ID:tK1c//wTO
>>562
北陸本線が秘境路線に…
564名無し野電車区:2009/06/02(火) 13:59:57 ID:tK1c//wTO
区間快速が走っていたら田舎路線
565名無し野電車区:2009/06/02(火) 14:05:08 ID:mtCvy6GlO
>>562
山手線や中央快速、メトロと石原地下鉄を田舎路線にしたいのか?

京王と西武も通らないし、東武は東上や伊勢崎を差し置いて野田線が都会に…
566名無し野電車区:2009/06/02(火) 15:27:59 ID:R29VFmS/0
>>562
飯田線や大井川鉄道が秘境脱出かよ
567名無し野電車区:2009/06/02(火) 18:27:38 ID:ju5Wei6WO
>>565
京王は相模原線が川崎市通るぞ
井の頭線は秘境路線だがw

>>562
四国内全線秘境の件
JR四国ピンチ
568名無し野電車区:2009/06/02(火) 18:56:49 ID:KKXY/6Gt0
東京23区も政令指定都市でないから大変だな
569名無し野電車区:2009/06/02(火) 21:14:05 ID:eSwTRd12O
※私鉄限定

通勤○○という種別がある路線は都会

朝、優等列車が千鳥停車をしてる路線は都会
570名無し野電車区:2009/06/02(火) 22:02:24 ID:tK1c//wTO
駅舎の入口がサッシ扉だったら田舎路線
571名無し野電車区:2009/06/02(火) 22:36:09 ID:iKrohuV80
>>570
悪いが長野電鉄の駅舎には木枠がごろごろしてるぜ。田舎脱出だな。
572名無し野電車区:2009/06/02(火) 22:45:49 ID:PJkvTOq+O
>>562を踏まえて

政令市内を走る路線で、その市内に
「優等列車停車駅」が3つ以上か
「最優等列車停車駅」が1駅でもあれば
進んだ大都会路線
(ただし起点・終点駅は除く)。
573名無し野電車区:2009/06/02(火) 22:46:04 ID:7Fo640Zb0
※私鉄限定

黄色い色の電車は田舎路線。

優等の種類が4種類以上ある私鉄は、
僻地からの通勤客が多い田舎路線


574名無し野電車区:2009/06/02(火) 22:52:04 ID:PJkvTOq+O
>>573
優等5種(区間準急・準急・急行・多摩急行・快速急行…特急ロマンスカー入れると6種だ)の小田急が
僻地からの通勤客が多い田舎路線に認定。
575名無し野電車区:2009/06/02(火) 23:01:17 ID:czi3OSzS0
576名無し野電車区:2009/06/02(火) 23:11:27 ID:s333gvHRO
CTCが敷かれている区間は田舎区間
577名無し野電車区:2009/06/02(火) 23:15:15 ID:dlRXLj7QO
>>573西武池袋・新宿線そのものだな。
578名無し野電車区:2009/06/02(火) 23:34:22 ID:4sFSgHw2O
糞尿輸送を行っていた路線は都会路線。

579名無し野電車区:2009/06/03(水) 00:26:12 ID:wTmGUtHg0
>>518
東葉高速線が都会認定

>>524
千葉都市モノレールは都会ですかそうですか

>>572
優等列車停車駅が3駅ある函館本線が進んだ大都会路線認定。
最優等停車駅が1駅ある千歳線が進んだ大都会路線認定。
580名無し野電車区:2009/06/03(水) 00:29:37 ID:wTmGUtHg0
>>564
大阪環状線、阪和線、東海道線、大和路線が田舎認定。
581名無し野電車区:2009/06/03(水) 01:01:00 ID:/uTjawRuO
>>577
中央線各停・総武線各停も田舎擬き路線に認定しました。
582名無し野電車区:2009/06/03(水) 01:57:14 ID:qtjFdpEu0
たいへん大盛況の中、地方民共に差し入れ。

ttp://tokyodeep.info/

↓ここも 一 応 お前ら地方民が基地外みたいに住みたがってる大都会(笑)東京ですよw
ttp://tokyodeep.info/2008/04/8.html
ttp://tokyodeep.info/2009/05/59.html
ttp://tokyodeep.info/2009/05/73.html


おいらが何処に住んでいるかって?
勘違い野郎がわんさか住んでる横浜…方面ですが何か?
583名無し野電車区:2009/06/03(水) 06:59:30 ID:udNKSCUFO
>>578
東上線、西武線、名鉄、京阪は人糞輸送をしていたので、
都会認定されました。
昔、都会の人間を餓えから救ってくれた人糞電車よ、
ありがとう。
584名無し野電車区:2009/06/03(水) 07:16:29 ID:udNKSCUFO
ついでに伊勢崎線も人糞輸送していたな。
585名無し野電車区:2009/06/03(水) 07:25:56 ID:udNKSCUFO
いけね。近鉄も糞尿輸送してたから都会路線だったな。
586名無し野電車区:2009/06/03(水) 09:27:16 ID:1LWoEGbr0
>>582
こんな所に地域差別の輩が来るとはな。
587名無し野電車区:2009/06/03(水) 18:01:20 ID:Gku1uBiq0
特急・急行・快速列車のいずれかの愛称名に、市町村名や島や山、高原、湖、川の名前が使われている路線は田舎路線。
特急・急行・快速列車のいずれかの愛称名に、動物や植物の名前が使われている路線は都会路線。
588名無し野電車区:2009/06/03(水) 18:08:16 ID:iZZUL4zl0
あずさって梓川から取ったんだよね・・・
589名無し野電車区:2009/06/03(水) 18:26:39 ID:MwIBjhZ20
日光、谷川、あかぎ、水上・・・
590名無し野電車区:2009/06/03(水) 18:36:53 ID:CryuRxzr0
中島梓
591名無し野電車区:2009/06/03(水) 18:55:25 ID:udNKSCUFO
>>587
ひかり=光は山口県の都市名なので、東海道新幹線は当然田舎認定。
確かに大部分は田舎を走ってるしね。
592名無し野電車区:2009/06/03(水) 18:55:39 ID:KHank42/O
>>587
「はこね」(神奈川県足柄下郡箱根町)
「えのしま」(江ノ島)
…小田急涙目w
593名無し野電車区:2009/06/03(水) 19:16:50 ID:sGgZEA1oO
>>587
つ快速【なのはな】
指宿枕崎線都会路線認定。
岩崎寿司太郎狂喜乱舞。
594名無し野電車区:2009/06/03(水) 20:22:15 ID:wvJi0b4XO
「とき」「あやめ」が都会で「あずさ」「あさま」が田舎となるとJR東切れるかもな
595名無し野電車区:2009/06/03(水) 20:24:44 ID:B0EOqc180
>>572
 仙山線は進んだ大都会路線でいいのか?

>>587
 快速「べにばな」の走る米坂線は都会路線。
 特急「かもしか」の走る奥羽本線は都会路線
596名無し野電車区:2009/06/03(水) 20:49:40 ID:B0EOqc180
>>587
 急行「はまなす」や特急「すずらん」の走る室蘭本線は都会路線認定でつか?
 特急「白鳥」の走る津軽線&海峡線&江差線は都会路線?
597名無し野電車区:2009/06/03(水) 20:59:06 ID:oavsaLfs0
折り返し駅で車内清掃をする路線は田舎
598名無し野電車区:2009/06/03(水) 21:16:02 ID:KqmH2KLZO
新幹線含む指定席特急列車が走る路線は田舎ってことですね
599名無し野電車区:2009/06/03(水) 21:58:25 ID:qQHqpQFe0
>>597
千代田線代々木上原で田舎認定。
だって二重橋前を通るから仕方ないか。
600名無し野電車区:2009/06/03(水) 22:00:11 ID:qQHqpQFe0
新幹線なんて駅間はほとんど田舎状態だから、田舎認定でも構わん。
601名無し野電車区:2009/06/03(水) 22:04:05 ID:B0EOqc180
これは結構いけるんでないか?
・愛称にカタカナがつく特急の走る路線は田舎路線。
602名無し野電車区:2009/06/03(水) 22:45:19 ID:L56zEOXJO
>>601
「広義」の山手線が田舎路線ですか。
東京周辺では
東海道線、横須賀線、宇都宮線、高崎線、総武線、常磐線、中央線
千代田線、小田急線等が田舎認定。
603名無し野電車区:2009/06/03(水) 23:07:27 ID:B0EOqc180
>>602
>宇都宮線、高崎線、総武線、常磐線、
 は、田舎であってるだろ?
604名無し野電車区:2009/06/03(水) 23:12:49 ID:B0EOqc180
東海道線だって大部分は田舎だし。
605名無し野電車区:2009/06/03(水) 23:15:15 ID:ganwA56TP
【抱かれたい男に衝撃】軽部真一氏が初登場37位ランクイン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1241596875/
606名無し野電車区:2009/06/03(水) 23:23:36 ID:qEVl5hqTO
駅弁を売りにくるところは田舎路線
607名無し野電車区:2009/06/03(水) 23:52:08 ID:wTmGUtHg0
>>601
サンダーバードの走る京都線が田舎認定。

本題
有料優等を除く優等列車で、
名前が同じなのに停車駅が異なる種別が走る路線はド田舎。

(例)
仙石線(快速)、函館本線(区間快速いしかりライナー)
608名無し野電車区:2009/06/04(木) 00:22:57 ID:Uy0cykZLO
>>597大都市圏でも新幹線や特急は車内清掃するから東海道新幹線や中央線・京葉線など田舎路線になってしまうな。
609名無し野電車区:2009/06/04(木) 00:25:14 ID:yxcq373nO
>>601
スーパーカムイ〜エアポート、オホーツク、サロベツが走っている札幌市内の函館本線が田舎路線。
610名無し野電車区:2009/06/04(木) 00:28:36 ID:hzn/mCXEP
>>601
ホームウェイ(小田急)
スカイライナー他(京成)
アーバンライナー
スーパービュー踊り子
成田エクスプレス

ま、あってるか、
611名無し野電車区:2009/06/04(木) 00:33:35 ID:Uy0cykZLO
>>607中央快速線がド田舎。(新宿始発の中央特快・平日と土休日の快速)
612名無し野電車区:2009/06/04(木) 00:40:25 ID:luNNc9xYO
・みどりの窓口が22時以前に閉まるのは田舎
・窓口に並んでも券売機に誘導されるところは田舎
・架線や車両トラブルで長時間抑止される路線は田舎
613名無し野電車区:2009/06/04(木) 00:53:02 ID:6fWDVYxW0
>>609
あってる

>>611
平日と土休日は想定してなかった。

というわけで
平日と土休日で停車駅が違う種別の走る路線は都会路線
でどうだろう
614名無し野電車区:2009/06/04(木) 01:44:22 ID:FRxVlakKO
>>613
近鉄橿原線は都会路線
615名無し野電車区:2009/06/04(木) 06:44:14 ID:j4+wwsYgO
糞尿や便器に良くある色(茶黄白)の路線は都会路線。
616615:2009/06/04(木) 06:48:48 ID:j4+wwsYgO
ただし私鉄限定のこと
617名無し野電車区:2009/06/04(木) 07:31:29 ID:GV2bp+Ml0
>>615
なんだ、この副都心線を無理矢理都会路線に仕立てようとする設定はw
618名無し野電車区:2009/06/04(木) 07:50:37 ID:j4+wwsYgO
>>617
ごめん。色は単色の茶色、黄色、白色でも可。
それからF万系所属の電車が走ってる東上線と西武池袋線も、
もちろん都会認定。

619名無し野電車区:2009/06/04(木) 08:26:08 ID:85qwL32GO
>>613
そうしたら京葉線が都会路線になっちゃいますが…。

っ[葛西臨海公園]@武蔵野線直通電車
620名無し野電車区:2009/06/04(木) 08:41:18 ID:qK8DwMFFO
郊外に、連続する2駅の乗降客がそれぞれ60000人以上の駅がある路線は都会路線。ただし駅間の長いJRはのぞく。

例えば香里園と寝屋川市とか
621名無し野電車区:2009/06/04(木) 11:32:50 ID:gZqNIzMG0
駅間距離1Kmの区間が1区間でもある路線は都会路線。
622名無し野電車区:2009/06/04(木) 17:13:43 ID:fJoUoAWv0
境線が(以下略
623名無し野電車区:2009/06/04(木) 17:42:32 ID:6fWDVYxW0
>>621
東葉高速線(村上-東葉勝田台1.0km)が都会路線認定
東武野田線、京成線、新京成線も勿論都会路線認定
624名無し野電車区:2009/06/04(木) 18:10:07 ID:fL9xvq4/0
>.>620
乗降客以前に、私鉄すら無い仙台と札幌が田舎認定されました。
まあ市内中心区に秘境があるから、当然だけどな。
625名無し野電車区:2009/06/04(木) 18:19:00 ID:zjfySGld0
>>613

そもそも快速列車が稀な時を除いて存在しない山手線は都会否定。
626名無し野電車区:2009/06/04(木) 18:30:52 ID:Wxi8agkkO
普通グリーンが走る路線(区間)は都会。
べつに無くても田舎な訳じゃない。
627名無し野電車区:2009/06/04(木) 20:55:51 ID:pinVze+e0
>>626

つ常磐線
628名無し野電車区:2009/06/04(木) 21:26:51 ID:Uy0cykZLO
>>626内・外房線と総武本線・両毛線・宇都宮線宇都宮〜黒磯が都会路線。
629名無し野電車区:2009/06/04(木) 22:02:28 ID:85qwL32GO
>>626
津軽線の青森〜蟹田間が都会認定されますた。
津軽っ子狂喜乱舞w
630名無し野電車区:2009/06/04(木) 22:26:11 ID:K5HqcP8WO
末端と末端を往復するだけなのは田舎路線

631名無し野電車区:2009/06/04(木) 22:32:17 ID:F9azViBMO
>>630
芸備線田舎否定、あざーすw
632名無し野電車区:2009/06/04(木) 23:03:12 ID:85qwL32GO
>>630
毎度おなじみ京急大師線田舎路線認定の時間です。

川崎スパーキングナイター利用客・川崎大師参拝客
および日本コロムビア・味の素社員号泣w
633名無し野電車区:2009/06/05(金) 01:13:08 ID:tAf598mH0
密着連結器の車両を採用している路線は大都会。
自動連結器(密着自動も含む)の車両を採用している路線はド田舎。
634名無し野電車区:2009/06/05(金) 02:22:51 ID:7yu6pkV/O
>>626
宮崎空港線田舎否定。

>>633
>>627-628の他に、東海道線(壊・酉含む)・横須賀線、成田線、JR中央線・青梅線・五日市線、阪和線・JR関西空港線、京急、阪神、近鉄はド田舎擬き。
635名無し野電車区:2009/06/05(金) 02:26:04 ID:DwDYkRdO0
行商人がいる→田舎路線
636名無し野電車区:2009/06/05(金) 05:47:48 ID:6Bbzgan/0
>>634
この場合は田舎否定ではなく都会と言えるだろw
637名無し野電車区:2009/06/05(金) 06:36:12 ID:vAqL5ymSO
>>633
半蔵門線か田舎認定されました。
638名無し野電車区:2009/06/05(金) 09:43:15 ID:1xALWAw40
車内の座席レイアウトを変更できる電車が営業運転されている路線は都会路線。
639名無し野電車区:2009/06/05(金) 13:18:53 ID:W/v3NWmHO
>>638
見事につくばのガマ急都会否定
640名無し野電車区:2009/06/05(金) 14:24:59 ID:2lJwRDalO
仙石線都会認定。
641名無し野電車区:2009/06/05(金) 14:26:36 ID:/CyG5KDf0
>>638
 丸の内線都会否定?
642名無し野電車区:2009/06/05(金) 14:27:59 ID:/CyG5KDf0
>>639
そこは田舎路線だが、何か問題でも?
 まさか都会路線だとでも言うつもりか?
643名無し野電車区:2009/06/05(金) 15:13:11 ID:W/v3NWmHO
>>642
むしろ勘違いガマ急沿線民が必死になりそうだから面白いw
でも同時に山手線が都会否定という罠も
644名無し野電車区:2009/06/05(金) 15:48:58 ID:i7leOBEpO
>>643
6ドア車がある間は山手線は無事だ
645名無し野電車区:2009/06/05(金) 15:55:02 ID:Fq89Uwq2O
>>643
山手線は座席収納車があるから都会w
そして京浜東北線がE233導入で都会否定に向かっている件www
646名無し野電車区:2009/06/05(金) 16:02:54 ID:Ny9UQXNu0
>>587
ホリデー快速おくたまオワタ
647名無し野電車区:2009/06/05(金) 16:04:24 ID:/CyG5KDf0
>>638
 座席を回して向きが変えられる特急車両が走ってる路線は全部都会だって言うのかい?
648名無し野電車区:2009/06/05(金) 16:06:34 ID:Fq89Uwq2O
>>647
それ言っちゃうとQから転換クロスのキハ31を貰った
くま川鉄道が都会認定されるぞw
649名無し野電車区:2009/06/05(金) 16:09:38 ID:Ny9UQXNu0
踏切が全くなくて海の上を通らない路線は田舎
650名無し野電車区:2009/06/05(金) 16:49:31 ID:i7leOBEpO
>>649
それだと都営新宿線とか三田線とかも該当しちゃいますよ?

交直両用車が走っている、を付け加えるといい感じになるかな
直流車のみの場合は非常に高い運賃設定がされているなら田舎路線でしょう
651名無し野電車区:2009/06/05(金) 17:16:37 ID:tqRUeGFvO
普通列車より特急列車の方が編成が長かったら田舎路線。

652名無し野電車区:2009/06/05(金) 17:29:39 ID:aXNbYjfy0
>>651
それは両数で数えるのか?編成長で数えるのか?

                                      長野電鉄
653名無し野電車区:2009/06/05(金) 17:31:48 ID:Ny9UQXNu0
中央線おわた
654名無し野電車区:2009/06/05(金) 19:54:28 ID:ImC7OMZA0
お前ら、JRの長大路線は適当に区切って評価してやれよ。
JRの管轄で分けるとか、都道府県毎(北海道は支庁毎)に分けるとか、一般的な営業区分で分けるとか。



本題。
初乗り運賃が120円以下の路線は都会路線。
さぁ、東京人のフリして大阪叩きしている地方民共が涙目になるお時間ですよw
655名無し野電車区:2009/06/05(金) 19:59:58 ID:IFfufR5M0
若桜鉄道
656名無し野電車区:2009/06/05(金) 20:15:47 ID:ekTsF2HtO
多摩都市モノレール
657名無し野電車区:2009/06/05(金) 20:31:12 ID:vAqL5ymSO
>>654
日本で一番痴漢が多いその方の筋線が、田舎認定されました(笑)
658名無し野電車区:2009/06/05(金) 20:36:50 ID:B/q71C/n0
>>649
 丸ノ内線は田舎路線か?
659名無し野電車区:2009/06/05(金) 20:40:05 ID:B/q71C/n0
>>649
 メトロ副都心線は田舎?
660651:2009/06/05(金) 20:47:16 ID:tqRUeGFvO
>>652
両数です。
661名無し野電車区:2009/06/05(金) 20:58:28 ID:IFfufR5M0
一本だけ12両編成の新快速のある湖西線は?
662名無し野電車区:2009/06/05(金) 21:04:41 ID:B/q71C/n0
車両のドアが手動、またはドアの開閉ボタンが着いている路線は田舎路線。
663名無し野電車区:2009/06/05(金) 21:08:53 ID:B/q71C/n0
1)不通になったとき、他の鉄道で振り替え輸送するのは都会路線。
2)バス代行するのは田舎路線。
3)タクシーで代行するのは秘境。
 以上は下の方が優先する。
664名無し野電車区:2009/06/05(金) 21:36:46 ID:XoIdcIsH0
>>663
中央線立体工事でバス代行により田舎路線確定。
665名無し野電車区:2009/06/05(金) 21:42:40 ID:vsM3hMpc0
>>662
中央線は田舎ですかそうですか。
666名無し野電車区:2009/06/05(金) 21:55:00 ID:B/q71C/n0
>>664-665
 >>662>>663両方該当となると、田舎って事になるんでない?
667名無し野電車区:2009/06/05(金) 22:02:38 ID:tqRUeGFvO
>>661
田舎以上都会未満
668名無し野電車区:2009/06/05(金) 22:04:24 ID:REC4tLLP0
窓枠にあいあい傘が彫ってある路線は田舎路線
669名無し野電車区:2009/06/05(金) 22:29:57 ID:tqRUeGFvO
裏が白い切符を売っていたら田舎路線。

硬券だったら秘境路線
670名無し野電車区:2009/06/05(金) 22:36:35 ID:CJZ9pAHa0
これはいけるんじゃね?

@発車メロディー・接近メロディーが設置されている駅は都会。
*ただし、○点チャイム繰り返しや電子オルゴールタイプのものは除く。

Aドアランプが設置された車両が走る路線は都会。

B木造の駅が存在する路線は田舎。

C利用客が1000人を満たない駅は田舎。さらに100人以下なら秘境確定。
671名無し野電車区:2009/06/05(金) 22:42:10 ID:a/rDRLt/O
>>669
近鉄全線秘境認定のお知らせ。
672名無し野電車区:2009/06/05(金) 23:49:42 ID:Fq89Uwq2O
>>662
E233系にドア開閉ボタン設置の中央快速線田舎路線認定。
673名無し野電車区:2009/06/06(土) 00:09:17 ID:/pOlsFo0O
>>662
沿線各政令市内を走っている東海道線・横須賀線・山手線&埼京線(湘南新宿)・総武線&成田線・内房線・外房線・東北線・高崎線・常磐線・仙山線・仙石線・山陽線・大阪環状線・関西線・阪和線&関西空港線・おおさか東線・湖西線・山陰線・JR奈良線(ry
674名無し野電車区:2009/06/06(土) 00:12:02 ID:Bm863jLCO
>>670
Bから、未だに木造駅舎(東口・西口とも)で放置プレイの大口駅を擁する
横浜線の田舎路線認定が決まりますた。
675名無し野電車区:2009/06/06(土) 00:16:10 ID:Bm863jLCO
>>662
土休日に4000系が快速急行で乗り入れてくる西武池袋線が
田舎路線認定されますた。

まぁ確かに所沢以西は田舎丸出しですがw。
676名無し野電車区:2009/06/06(土) 00:57:52 ID:tKxzBAOCO
季節によって延長運転される区間は田舎路線
677名無し野電車区:2009/06/06(土) 01:01:10 ID:cB15Pe/f0
>>670
ペレレン ペレレンの接近音しかない相鉄全駅利用者号泣。
678名無し野電車区:2009/06/06(土) 02:41:03 ID:olgJK+1O0
>>670
@函館駅が都会認定
A新京成線が都会認定
Cゆりかもめ市場前涙目。
679名無し野電車区:2009/06/06(土) 05:25:56 ID:ob9C9qpQ0
>>662
 E531にドア開閉ボタンがついていて、おまけに数日前にタクシーで代行してしまった
常磐線は田舎なのか秘境なのか、どっちだ?
680名無し野電車区:2009/06/06(土) 07:35:40 ID:tKxzBAOCO
その駅限定の駅弁があったら田舎路線
681名無し野電車区:2009/06/06(土) 08:21:22 ID:Uf15pcZO0
>>680
浅草駅限定の駅弁がある東武伊勢崎線が田舎路線認定。
682名無し野電車区:2009/06/06(土) 09:18:33 ID:3o4/b8NeO
>>663
過去に車両故障によりタクシーで振替運行した京王動物園線

多摩都市モノレール開通前だったけど秘境は言い過ぎじゃね?
683名無し野電車区:2009/06/06(土) 09:53:20 ID:KJVUhSd5O
>>663
浦和駅改良工事でバス代行の京浜東北線田舎路線認定。
684名無し野電車区:2009/06/06(土) 09:57:18 ID:yEgQT0XS0
>>676
中央線(快速区間がある方)田舎認定

この手の宝庫だと思ふ。
685名無し野電車区:2009/06/06(土) 10:27:33 ID:+bB3YpdSO
>>670
山口県内の山陽本線が@により都会と認定されました
686名無し野電車区:2009/06/06(土) 10:35:41 ID:PpctxkuV0
Nゲージ販売店へ概ね徒歩10分以内で行ける駅がある路線は都会路線。
687名無し野電車区:2009/06/06(土) 10:35:47 ID:+bB3YpdSO
駅間の中途半端な場所に保守用の横取装置がある路線は田舎

ただしここでの「駅間」とは、両駅から500m以上離れているものとする。
688名無し野電車区:2009/06/06(土) 11:47:48 ID:GSPpCl1x0
東京、大手町、日比谷、有楽町、銀座に乗り入れる路線は都会
689名無し野電車区:2009/06/06(土) 11:55:27 ID:VqpmqE0w0
>>682
 そんな、全線が単線の路線は秘境路線でなければ何なのか?
690名無し野電車区:2009/06/06(土) 12:09:39 ID:KJVUhSd5O
>>688
いくら練馬区を走っているとは言え都営大江戸線都会否定とは
石原知事がキレますよ
691名無し野電車区:2009/06/06(土) 12:16:21 ID:dC2u5jO/O
>>686
呉駅から徒歩5分で販売店に行ける呉線が都会認定(全線単線)
692名無し野電車区:2009/06/06(土) 12:43:58 ID:fTtsUKX3O
>>688
副都心線都会否定。
東京に憧れの上京者涙目。
一方、森林公園、飯能、、取手、南栗橋、東北、信越沿線民狂喜乱舞。
693名無し野電車区:2009/06/06(土) 12:46:12 ID:GSPpCl1x0
品川ナンバーのエリアと同エリアで完結している路線は大都会(※ただし、島嶼部を除く)
品川ナンバーのエリアに乗り換えなしで行ける路線は都会
694名無し野電車区:2009/06/06(土) 13:14:04 ID:fTtsUKX3O
>>693
西武新宿線沿線中野新宿区民都会否定で涙目。
一方北関東、東北地方全県、上信越、北海道南部住民都会認定で狂喜乱舞。
695名無し野電車区:2009/06/06(土) 13:19:43 ID:fTtsUKX3O
いけね。北海道は品川ナンバー地域は無理だったな。
勿論東北上信越山梨北関東は都会認定だが。
696マジレス:2009/06/06(土) 13:29:32 ID:GHXlpkNiO
東京23区内又は政令指定都市に乗り入れる列車の停車駅を含む路線は都会路線
697名無し野電車区:2009/06/06(土) 13:41:54 ID:fTtsUKX3O
>>696
静岡市葵区の大井川鉄道閑蔵駅住民都会認定で狂喜乱舞。
て優香、本当に人が住んでるのかこの地域?
698名無し野電車区:2009/06/06(土) 13:46:30 ID:5GZOLR9h0
ルーズソックスのJKが乗っている→田舎路線
699名無し野電車区:2009/06/06(土) 14:02:58 ID:upoA4smj0
>>697
閑蔵なら駅近くに民家あるだろ。隣の尾盛ほどひどくはない。
700名無し野電車区:2009/06/06(土) 14:10:13 ID:nnSC73lC0
>>689
西武豊島園線秘境認定おめでとうございます
701名無し野電車区:2009/06/06(土) 14:16:54 ID:SEF6jw230
>>699
これよりひどいってどういうのだ?
これが日本語で都会駅・都会路線というのか?
静岡市葵区閑蔵駅のことだよ。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/2/25/Kanzo-Sta.jpg
702名無し野電車区:2009/06/06(土) 14:22:09 ID:lF6gfwdz0
日中毎時5本以下しかない路線は田舎路線
703名無し野電車区:2009/06/06(土) 14:26:28 ID:SEF6jw230
>>693
>>700
歌舞伎町に住んでるヤクザが最寄り駅の西武新宿駅(終点・北口)が、
品川ナンバーじゃないから都会否定されたので、
怒ってるそうだ(笑)

そういえば東上線も都内に入ると急に池袋まで都会否定だな。
西武池袋線も練馬から池袋が都会否定だな。

704名無し野電車区:2009/06/06(土) 14:41:18 ID:dSpda+ta0
>>702
埼京線が田舎路線認定とは驚いた
705名無し野電車区:2009/06/06(土) 14:42:23 ID:VE4pr9rK0
>>702
毎時5本以下でも23区内を走ってれば都会路線。
地方を走ってれば田舎路線だよ。
706名無し野電車区:2009/06/06(土) 14:50:39 ID:dC2u5jO/O
作ってみたテンプレもどき


Q.ステンレス車が走ってれば都会だよね
A.東急など大手私鉄のお下がりが地方を駆け回ってます

Q.じゃあステンレスの新製車がいれば都会だよね
A.JR東日本がステンレス大好きで、東北や甲信越にも多くいます

Q.郡部を走ってれば田舎だよね
A.ここは名古屋や広島をいじめる為のスレではありません。

Q.駅名にある特定の漢字がついてたら田舎や都会だろ
A.時刻表の路線図で勉強してきてください

Q.構内メロディーや自動改札が無いと田舎
A.そんなもの今時山口県にもあります

Q.無人駅は田舎の象徴
A.新交通システムや路面電車の存在を忘れないであげて…

Q.結局このスレ何なの?
A.田舎民が必死に自分の所が都会だと言い張るスレです(笑)
707名無し野電車区:2009/06/06(土) 16:07:04 ID:/F0TzM9+0
追加キボンヌ

Q.VVVFやCS−ATCや完全立体交差の路線は都会ですか?
A.田舎に作られてる路線でも、最近開業した路線はこういう仕様が殆どです。
また21世紀になってからの新造車はVVVFが殆どです。
708名無し野電車区:2009/06/06(土) 16:18:07 ID:KJVUhSd5O
>>698
未だにルーズソックスのマンバが棲息する千歳船橋某学園御用達の
京王線・小田急小田原線が田舎路線認定。。。。。

あ。小田原線の本厚木以西は田舎か。
709名無し野電車区:2009/06/06(土) 16:26:26 ID:gnFTlTjG0
平野部なのに路線がグネグネ曲がっている路線は真の都会路線!(例:京王線・阪神線)
これなら二重橋前も北浜も都会認定!

他はにわか都会または田舎。
710名無し野電車区:2009/06/06(土) 16:40:13 ID:58+T8EqsO
>>708京王も相模原線や高幡不動以西は田舎。
711名無し野電車区:2009/06/06(土) 16:42:32 ID:nnSC73lC0
>>709
新京成が新の都会路線で三田線や浅草線がにわか都会または田舎だと?
712名無し野電車区:2009/06/06(土) 16:59:03 ID:VE4pr9rK0
>>709
中央線中野〜立川間の真っ直ぐ度は、北海道の僻地路線並では?
713名無し野電車区:2009/06/06(土) 17:48:59 ID:gnFTlTjG0
>>711
地下鉄はたいていグネグネじゃねーか
そりゃ地上区間はにわか都会だけど

中央線も明治時代は山林だろ?にわか都会。
714名無し野電車区:2009/06/06(土) 18:31:56 ID:nnSC73lC0
三田線は白山通り、日比谷通りの下を一直線
大江戸線以外の都営地下鉄は概ね直線的なコースで掘ってある
曲がりまくってるのはメトロですの

中央線はぱっと見は直線に見えるけれども、駅進入時にグネグネ曲がりますよ
吉祥寺なんか典型例
715名無し野電車区:2009/06/06(土) 19:51:04 ID:fTtsUKX3O
>>714
ポイントの曲がりまで言ったらオシメーヨ。
716名無し野電車区:2009/06/06(土) 23:27:24 ID:t0XMU6KU0
このスレで田舎認定されたのが都会路線。
このスレで都会認定されたのが田舎路線。

717名無し野電車区:2009/06/07(日) 06:44:20 ID:wwop/zob0
>>702
3月のダイヤ改正で運転本数が 2 0 % も 増 え た (5→6本/日)JR原田線が田舎から脱却。

>>714
細けぇ事ぁ(ry


本題
テレビアニメの本数が千葉県よりも少ない地域を走る路線は、強制的に田舎路線。
718名無し野電車区:2009/06/07(日) 08:04:30 ID:bjkzXI80O
>>717
ほぼ全家庭がCATVに加入している山梨は千葉より都会なのですね

…つか鉄道に関係ないだろ、そのお題
719名無し野電車区:2009/06/07(日) 12:24:04 ID:0HX8BbmSO
梅や桜、花火等の特別列車の目的地は田舎路線。
720名無し野電車区:2009/06/07(日) 12:38:01 ID:LkjTrv25O
>>709
京阪石山坂本線まさかの都会認定キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
721名無し野電車区:2009/06/07(日) 12:58:31 ID:biB171dm0
>>719
花火でいつも臨時列車まさかの東京メトロ銀座線・丸ノ内線など田舎認定キタ━━━(゜∀゜)━━━!!


722名無し野電車区:2009/06/07(日) 13:37:48 ID:OF09YuZ4O
>>713
武蔵野台地になんで山林があるんた?
山がデフォの神戸の視点で語るなよ。
723名無し野電車区:2009/06/07(日) 13:43:18 ID:J5gmKD9GO
桜の時期に優等が臨時停車する駅は田舎
724名無し野電車区:2009/06/07(日) 14:00:56 ID:qtp2ifWr0
>>720
あれは立派な峠越えだろ。トンネルまであるのに平野部はありえん。
725名無し野電車区:2009/06/07(日) 14:03:22 ID:ORutMao60
有料優等以外で、2ドアの20メートル車が走っている路線は田舎
726名無し野電車区:2009/06/07(日) 14:08:48 ID:bjkzXI80O
185の普通運用ってまだやってたっけかな…
727名無し野電車区:2009/06/07(日) 14:33:04 ID:ua1WnBJs0
路線の駅にエスカレーターやエレベーターが設置されていない路線は
田舎路線決定。
728名無し野電車区:2009/06/07(日) 14:34:15 ID:LkjTrv25O
>>724
峠越えは京津線。
石山坂本線は平坦な場所にカーブ多数の路線。
729名無し野電車区:2009/06/07(日) 16:08:05 ID:J5gmKD9GO
国鉄型の島式1+対向式1面で待避中線付きの2面3線の駅は田舎
都会駅はこれを2面4線にしてるしね。
730名無し野電車区:2009/06/07(日) 16:23:05 ID:GGHJMqSR0
>725
京阪神地区と名古屋地区の東海道本線は、田舎路線決定。
731名無し野電車区:2009/06/07(日) 16:28:13 ID:iS9FEB9lP
京急
732名無し野電車区:2009/06/07(日) 17:39:53 ID:EwefwMGG0
未だに戸袋窓のある車両が定期営業列車に使われている路線は田舎路線。
733名無し野電車区:2009/06/07(日) 17:46:00 ID:OF09YuZ4O
>>727
都会路線と認められたい、つくばのガマ急沿線民発見!
734名無し野電車区:2009/06/07(日) 17:46:35 ID:LkjTrv25O
軌道法適用路線除く
1両辺り18m未満の車両が営業列車に使われている路線は田舎路線
735名無し野電車区:2009/06/07(日) 19:29:39 ID:ORutMao60
>>730
京都線・神戸線に117ってあったっけ??
名古屋地区の東海道線は田舎路線でいいじゃない
736名無し野電車区:2009/06/07(日) 19:53:31 ID:XG3pD48g0
>>734
毎度おなじみ、東京メトロ銀座線・都営大江戸線田舎認定。
737名無し野電車区:2009/06/07(日) 21:48:14 ID:bx3Pg3vk0
>>730
そして静岡が非田舎に
738名無し野電車区:2009/06/07(日) 22:14:55 ID:9SMOmpy90
>>732

西武、京王、小田急は田舎か
739名無し野電車区:2009/06/07(日) 22:57:00 ID:OLMDU96EO
>>725
っ[4000系快速急行&送り込み準急]
西武池袋線涙目w

>>734
名古屋市交東山線&名城・名港線が田舎路線認定。
740名無し野電車区:2009/06/07(日) 23:41:09 ID:Qb4PMxfL0
@踏切が未だにゴング式や鐘の路線は秘境 ←そもそも大手私鉄とかJRにはもう既に存在しないというオチ。

A遮断機がない踏切が存在する路線は田舎(ただし構内用・職員用のものは除く。)

【東日本限定】VVVF車が60%以上走る路線は都会。

【東海限定】313系が走る路線は都会(ワンマン対応車は除く)。

【西日本限定】223系が走る路線は都会(ワンマン対応車は除く)。

E特急・新幹線・寝台特急・ライナーを除いて未だに片開きの列車が走る路線は田舎。
741名無し野電車区:2009/06/07(日) 23:43:45 ID:rWFMDNruO
>>732西武6000系が直通する副都心線が田舎路線。ここが田舎路線なら日本全国田舎になるな。
742名無し野電車区:2009/06/07(日) 23:50:29 ID:CJLUkie1O
>>740
>【東日本限定】VVVF車が60%以上走る路線は都会

だから東北本線(一ノ関〜盛岡間)を都会にするなと(ry
743名無し野電車区:2009/06/08(月) 00:13:32 ID:hfjSQiLp0
>>740
だからゆりかもめを田舎にするなと何度(ry
744名無し野電車区:2009/06/08(月) 00:18:04 ID:DAlE2uvwO
東海道本線は横浜も三宮も東海道線だろ
745名無し野電車区:2009/06/08(月) 00:23:08 ID:DAlE2uvwO
都道府県庁所在地の代表駅どうしを20分以内で結ぶ無料優等列車が走る路線は都会



ただし名古屋は田舎
746名無し野電車区:2009/06/08(月) 00:24:31 ID:ujV1cfgIO
>>740
本線用223系の運用がある湖西線、草津線、赤穂線がまさかの都会認定。
747名無し野電車区:2009/06/08(月) 00:28:24 ID:DAlE2uvwO
>>746
湖西線は最大12両、朝は線路容量ほぼマックス使ってるんだぜ
748名無し野電車区:2009/06/08(月) 00:32:48 ID:hfjSQiLp0
>>745
京都-大津くらいしか該当しない件。
749名無し野電車区:2009/06/08(月) 00:48:31 ID:DAlE2uvwO
大阪三宮とか東京はだめなの?
750名無し野電車区:2009/06/08(月) 00:51:34 ID:DAlE2uvwO
都道府県庁所在地の代表駅どうしを30分未満で結ぶ無料優等列車が走る区間は都会
さらにその区間からL特急で35分以内に行ける駅は都会


ただし名古屋は田舎
751名無し野電車区:2009/06/08(月) 00:53:09 ID:5h/AVUpZO
何で名古屋は田舎なの?
752名無し野電車区:2009/06/08(月) 01:02:04 ID:67vrEisEO
踏切の件は正解?
753名無し野電車区:2009/06/08(月) 01:07:49 ID:DAlE2uvwO
>>751
味噌だから
754名無し野電車区:2009/06/08(月) 01:22:23 ID:84TMlbvtO
バカキムチ大阪人がまた名古屋を標的にしてる
755名無し野電車区:2009/06/08(月) 01:29:13 ID:DAlE2uvwO
してないよ
名古屋は味噌で大阪はたこやきで博多は明太子で新潟はこしひかりだよ




ただし名古屋は田舎
756名無し野電車区:2009/06/08(月) 01:33:48 ID:DAlE2uvwO
えびふりゃーには八丁味噌だぎゃー
三河は国道以外ウインカー出さないだぎゃー
名鉄の駅舎は日本一きれいニダー
757名無し野電車区:2009/06/08(月) 01:47:47 ID:B3BJYjKEO
名古屋にすんでるけど田舎でいいよ。都会だからなんなのって感じやわ

田舎路線はいいお。北陸本線の米原〜近江塩津が一番好きだなw
758名無し野電車区:2009/06/08(月) 01:50:41 ID:hfjSQiLp0
>>756の最後に本音が出たな、ネトアサさんよぉ。
759名無し野電車区:2009/06/08(月) 08:21:10 ID:JZTkyHocO
>>752
踏切は新設田舎路線にはありません。
名古屋は隣が村ですが、多分都会です。
760名無し野電車区:2009/06/08(月) 09:42:50 ID:g2sZRquB0
・経路が道や県のみの路線は田舎。
・都または府を通っても荒川またはその支流を渡る路線も田舎。
761名無し野電車区:2009/06/08(月) 10:05:22 ID:DAlE2uvwO
滋賀は中部だぎゃー
米原〜近江塩津はもちろん滋賀全域名古屋志向だみゃー
762名無し野電車区:2009/06/08(月) 11:27:48 ID:FZD88Byy0
千葉は落花生
763名無し野電車区:2009/06/08(月) 12:04:05 ID:KN6rEvHyO
>>740E
南海高野線は難波〜橋本間が田舎路線で山線と汐見橋線が田舎否定ですか。
764名無し野電車区:2009/06/08(月) 14:54:19 ID:DlHbUMk30
グリーン車以外の3列シート車が定期列車に使われているのは田舎路線。
765名無し野電車区:2009/06/08(月) 15:19:39 ID:KN6rEvHyO
>>764
阪和線を田舎路線扱いして馬鹿山厨を釣る為の餌ですか?
766名無し野電車区:2009/06/08(月) 16:04:18 ID:+FOd8JTi0
有料優等が普通列車として運転する区間は田舎
767名無し野電車区:2009/06/08(月) 16:34:12 ID:jaIld+3o0
>>766

東海道本線「東京地区」が田舎ですかそうですか。


では

@アニメのロケ地になった区間がある路線は都会。ただしエロゲ原作のものは除く(大体は田舎ベースなので)。

A高架橋を走る区間がある路線は都会。

BヘッドライトがHIDかLEDの車両が50%以上走る路線は都会。

C方向幕がフルカラーLEDなら都会・LEDなら一般都市。幕は田舎。サボならド田舎。
768名無し野電車区:2009/06/08(月) 16:45:54 ID:KN6rEvHyO
>>767
またそうやって茨城のガマ急を都(ry
769名無し野電車区:2009/06/08(月) 16:47:28 ID:YjdCVAqAO
>>760
相鉄が…いや、いいやw
荒川の支流つうと隅田川も入るんだが、厳しくないかね?
アウトになる地下鉄もかなり出るぞ

>>767
アニメのロケ地〜
大糸線を都会認定するなw
春日部も認めないぞ
770名無し野電車区:2009/06/08(月) 16:47:32 ID:hfjSQiLp0
>>767
1.両毛線が都会認定
2.これまた両毛線が(ry
3.青梅・五日市線が都会認定
4.またも青梅(ry
771名無し野電車区:2009/06/08(月) 17:29:18 ID:tVZWj6KO0
路線の近くの川や池、沼にカッハが住み着いているか、居ないか
772名無し野電車区:2009/06/08(月) 17:33:53 ID:tVZWj6KO0
電車や、車両に愛称が付いていると田舎
カメ号とかうなぎ犬号とかタマ号とかぽち号とか...
773名無し野電車区:2009/06/08(月) 17:38:55 ID:tVZWj6KO0
車両に付いてる記号が、モハ、クハ、サハ等は良いが
デハは、アウト寸前
モ、ク、サ、等と等級を付けていないのは
田舎電車の証拠
774名無し野電車区:2009/06/08(月) 18:05:09 ID:+FOd8JTi0
>>767
ん?東京地区ってなんか該当すんのあったっけ?
775名無し野電車区:2009/06/08(月) 18:06:27 ID:JZTkyHocO
>>766
新幹線各駅停車の初代政令市+東京+さいたまw田舎認定。
776名無し野電車区:2009/06/08(月) 18:06:47 ID:jaIld+3o0
>>774

夜と早朝にある373系の普電など。
777名無し野電車区:2009/06/08(月) 18:11:46 ID:+FOd8JTi0
>>776
それ車両が特急用車両ってだけで、特急が部分的に普通にチェンジするわけじゃないだろ?
778775:2009/06/08(月) 18:14:50 ID:JZTkyHocO
あれれ?名古屋だけは田舎認定免れた(笑)
779名無し野電車区:2009/06/08(月) 18:15:53 ID:hfjSQiLp0
>>777
房総特急にあるやつのことだよな。
780名無し野電車区:2009/06/08(月) 18:22:20 ID:pYQeuRsT0
>>767
@東武日光線は都会なのか?
ATX、北総線、東葉高速線(ryが都会認定。
C東武東上本線・西武池袋線が都会認定。
781名無し野電車区:2009/06/08(月) 18:23:17 ID:+FOd8JTi0
>>779
うん、それそれ
782名無し野電車区:2009/06/08(月) 18:32:18 ID:+FOd8JTi0
>>767
@サマーウォーズの舞台、上田市にある上田電鉄別所線が都会ですか
A同じく別所線が都会に、上田駅周りだけなぜか高架
B五日市線・青梅線が全区間都会や!
C同上
783名無し野電車区:2009/06/08(月) 21:00:09 ID:E5tf1Md20
>>773
近鉄電車は全線田舎ってことですね。わかります。

784名無し野電車区:2009/06/08(月) 21:20:42 ID:jaIld+3o0
>>781

でも結果的に房総以外は存在しないってことになるけどな。
785名無し野電車区:2009/06/08(月) 21:58:46 ID:hfjSQiLp0
>>784
北海道や九州にもあったような希ガス
786名無し野電車区:2009/06/08(月) 22:01:31 ID:EfRICIwf0
「みんなで乗って電化しよう」「みんなで乗って残そう○○線」という大弾幕が沿線にあれば田舎路線確定
787名無し野電車区:2009/06/08(月) 22:08:44 ID:jaIld+3o0
@近くに大手家電量販店がある駅は都会。

A東西(南北)自由通路がある駅は都会。

B列車の広告が自社か地元系のものしかない路線は田舎。
788名無し野電車区:2009/06/08(月) 22:31:21 ID:91846DzK0
>740
>【東日本限定】VVVF車が60%以上走る路線は都会。
だから田沢湖線や奥羽線も都会にするなと(ry

E特急・新幹線・寝台特急・ライナーを除いて未だに片開きの列車が走る路線は田舎。
京阪本線・鴨東線毎度おなじみ田舎路線認定のお時間が来ますた
(8000系の普通・区間急行・急行の運用がある)。
どう考えても稼いでいない交野線や宇治線に負けるとは……
789名無し野電車区:2009/06/08(月) 22:46:23 ID:FpPdWAvxO
>>787
東北線・IGR線・山田線(盛岡駅前コジマ)、常磐線・水郡線・大洗鹿島線(水戸駅前ヤマダ)、高崎線・横川線・下仁田線(高崎駅前ヤマダ)、日豊線(別府駅前ヤマダ)が都会擬き路線。
790名無し野電車区:2009/06/08(月) 23:27:09 ID:ZcyOoCFp0
駅構内のトイレにウンコがこびりついてる路線は都会路線。
791名無し野電車区:2009/06/08(月) 23:42:06 ID:JMmuIvxm0
駅舎が平屋建ての駅がある路線は田舎

但し地下鉄を除く
792名無し野電車区:2009/06/08(月) 23:45:49 ID:hfjSQiLp0
原宿って平屋だった希ガス
793名無し野電車区:2009/06/08(月) 23:55:47 ID:EfRICIwf0
>>790
それは逆に清掃費をケチってマメに清掃されない駅だから田舎じゃね?
794名無し野電車区:2009/06/09(火) 00:36:25 ID:5TYUOIuuO
>>791

白馬がまさかの田舎否定
795名無し野電車区:2009/06/09(火) 00:39:04 ID:IqqhXo3+0
過去に国鉄101系が定期運用を持った路線は都会路線。
但し譲渡車は除く。
796名無し野電車区:2009/06/09(火) 00:59:55 ID:IheL5rSzO
赤い電車が走る路線とオレンジの電車が走る路線が平行して走ってている地域は田舎

ちなみに赤は名鉄・近鉄、オレンジはJR東海。それ以外は認めない。
797名無し野電車区:2009/06/09(火) 01:03:34 ID:1z3alaRb0
1:車内LCDが無い車両がある路線は田舎。
2:駅構内にコンビニが無い路線は田舎。
3:沿線にエヴァンゲリオン・破を放映する映画館が無い路線は田舎。
4:ドラマやアニメの舞台にならない路線は田舎。
5:沿線に大規模な団地が無い路線は田舎。
6:沿線にタワーマンションが無い路線は田舎。
798名無し野電車区:2009/06/09(火) 01:10:01 ID:IheL5rSzO
それぞれの地域の核である東北本線、東海道本線、山陽本線、鹿児島本線をメインに走る普通列車(快速系統含む)の最大編成両数よりも至近の他線を走る普通列車の方が最大編成両数が多い地域は田舎
ex東海道線メインの最大は8両で中央線メインの最大は10両とか
799名無し野電車区:2009/06/09(火) 01:23:49 ID:In6YXT3aO
>>796
京葉線(京葉赤電)、中央線・青梅線・五日市線・八高線(オレンジ)、武蔵野線(オレンジ)、大阪環状線・ゆめ咲線・大和路線(オレンジ)、福岡市内・北九州市内の鹿児島線・日豊線・福北ゆたか線・福岡空港線・筑肥線(北九州赤電)を田舎扱いにするな!

正真正銘の田舎路線は大分・宮崎・鹿児島県内の日豊線、豊肥線。
800名無し野電車区:2009/06/09(火) 01:25:42 ID:QkQMWFn9O
>>795青梅線青梅以西、五日市線、総武本線千葉〜成田、内房線、中央線高尾〜相模湖が都会路線www。
801名無し野電車区:2009/06/09(火) 01:41:24 ID:2/h9tPt/0
単線は、どう見ても田舎です
802名無し野電車区:2009/06/09(火) 05:27:20 ID:CJ3IBAVe0
>>764
阪和は限界集落で当然だが、出来立てほやほやの新3000系が走る京阪本線・中之島線が田舎路線に指定されて
沿線住民が号泣してるではないか!
803名無し野電車区:2009/06/09(火) 06:47:57 ID:8jnYxFbmO
>>802
号泣してるのは田舎から通勤してる人だけだろ?
本当の都会の沿線から通勤してる人ならネタスレのお題が何であろうと、
余裕で笑い飛ばせるよ。
804名無し野電車区:2009/06/09(火) 07:17:08 ID:CMD/NV34O
>>801
西武豊島園線、東武大師線、京成金町線

都会だと主張するつもりはさらさら無い
805名無し野電車区:2009/06/09(火) 12:02:56 ID:JQ0JBLIaO
>>796
京急線(赤)と東海道線(オレンジ)の併走する
品川〜横浜間を田舎扱いするとは、
よっぽど命が惜しくないと見たw。
806名無し野電車区:2009/06/09(火) 12:29:42 ID:R35KeeCgO
起終点のいずれも乗換駅でないのは秘境路線
なおかつ途中駅にも乗換駅がないのは廃線寸前
807名無し野電車区:2009/06/09(火) 12:39:14 ID:8jnYxFbmO
>>806
大江戸線が秘境路線になりました(笑)
808名無し野電車区:2009/06/09(火) 13:55:41 ID:WoVDoLIh0
>>806
リニモ開通までは、全国でも数少ない黒字の地下鉄の名古屋市交東山線が秘境路線だったわけですね
809名無し野電車区:2009/06/09(火) 15:09:47 ID:3yZ3fVzG0
有料特急・有料急行以外の定期営業列車のトイレ無しの割合

100%:進んだ大都会路線
50%以上 都会路線
10%以上50%未満 田舎路線
10%未満 秘境路線
0% 廃線予定
810名無し野電車区:2009/06/09(火) 15:27:30 ID:2/h9tPt/0
夜に成ると、前面が虫の死骸だらけ
これは、田舎の特徴
811名無し野電車区:2009/06/09(火) 15:41:31 ID:GKr8ZTsK0
高架区間・地下区間・踏切の3つがそろってる路線は都会
812名無し野電車区:2009/06/09(火) 15:45:55 ID:2/h9tPt/0
線路にウンコが落ちていたらドイナカ
813名無し野電車区:2009/06/09(火) 16:02:29 ID:+bE8S5JrO
>>809
東武日光線新栃木以北廃線の危機
814名無し野電車区:2009/06/09(火) 16:13:58 ID:PaEa0JKv0
>>809
 待て、待て。
 TXが「100%:進んだ大都会路線」で、常磐線取手以北が「0% 廃線予定」なんて書いちゃまずかろう?
815名無し野電車区:2009/06/09(火) 16:14:39 ID:PaEa0JKv0
>>811
 山手線は都会否定?
816名無し野電車区:2009/06/09(火) 16:38:04 ID:g3H32rDcO
>>809から進んだ大都会路線、>>811から都会路線、
名鉄小牧線敵無しだなw
817名無し野電車区:2009/06/09(火) 16:48:53 ID:PaEa0JKv0
>>809
>100%:進んだ大都会路線
 より、非電化(半分以上が単線)の関東鉄道常総線が進んだ大都会認定されますた。
818名無し野電車区:2009/06/09(火) 16:59:07 ID:FWxJmaRgO
踏切の有無で明暗
819名無し野電車区:2009/06/09(火) 17:38:35 ID:2/h9tPt/0
枕木が、木です
820名無し野電車区:2009/06/09(火) 17:52:14 ID:eftrqPl6P
>>809
東海道線東京口が廃線か?
昇進とかも。
821名無し野電車区:2009/06/09(火) 18:05:21 ID:1v5vZ4LMO
>>708のテンプレ修正


Q.ステンレス車が走ってれば都会だよね
A.東急など大手私鉄のお下がりが地方を駆け回ってます

Q.じゃあステンレスの新製車がいれば都会だよね
A.JR東日本がステンレス大好きで、東北や甲信越でも走ってます

Q.郡部を走ってれば田舎だよね
A.ここは名古屋や広島をいじめる為のスレではありません。

Q.駅名にある特定の漢字がついてたら田舎や都会だろ
A.時刻表の路線図で勉強してきてください

Q.構内メロディーや自動改札が無いと田舎
A.そんなもの今時山口県にもあります

Q.無人駅は田舎の象徴
A.新交通システムや路面電車の存在を忘れないであげて…

Q.VVVFやCS−ATCや完全立体交差の路線は都会ですか?
A.そう言ってるあなたはTX沿線民ですか?

Q.「〇〇は田舎」と言ったら、「〇〇じゃないから都会」て言われるんだけどおかしくね?
A.田舎か都会かを決めるんだから田舎じゃない=都会と思われても仕方ない。
逆もまた然り。

Q.結局このスレ何なの?
A.田舎民が必死に自分の所が都会だと言い張るスレです(笑)
822名無し野電車区:2009/06/09(火) 18:09:12 ID:1v5vZ4LMO
>>708×
>>706
スマソ
>>809
そもそも地方私鉄の普通列車にどれだけトイレ付きがあるのかと(ry
823名無し野電車区:2009/06/09(火) 18:16:33 ID:fpM64/GB0
これはいけるんじゃいか?と自覚している。

@ 駅にエレベーター・エスカレーターが両方ともある駅は都会。

A ドアがリニア式・スクリュー式の車両が走る路線は都会。

B 7両以上で固定編成の普通列車が走る路線は都会。

C アルミ製・ステンレス製の7両以上の普通列車が走る路線は都会。もちろん新車に限る。
824名無し野電車区:2009/06/09(火) 18:28:36 ID:TH4W8PxsO
>>810
田舎の夜のコンビニなんか虫だらけで凄いですよ
都会のコンビニは真夏でも虫がいなくて驚いたなあ
825名無し野電車区:2009/06/09(火) 19:20:52 ID:8jnYxFbmO
>>823
@により、日本のヲタの聖地銀座線末広町田舎認定。
新幹線政治駅とTXまさかの都会認定。
アジア最古の地下鉄と、新線は明暗を分けたようです。
826名無し野電車区:2009/06/09(火) 20:10:32 ID:IheL5rSzO
電車と鹿が接触したことあり路線は都会
827名無し野電車区:2009/06/09(火) 20:24:12 ID:+bE8S5JrO
>>823B
毎度お馴染み東京メトロ銀座線・丸の内線に加えて南北線・都営三田線・京急・京成
さらに阪急以外の関西私鉄・御堂筋線以外の大阪市営地下鉄都会否定。
828827:2009/06/09(火) 20:26:19 ID:+bE8S5JrO
スマソ。堺筋線除かなアカンな。
あと井の頭線も追加で都会否定。
829名無し野電車区:2009/06/09(火) 20:29:42 ID:AHEp+xD/0
品川、練馬、足立の3つ全てのナンバーのエリアだけを通る路線が都会
830827:2009/06/09(火) 20:31:15 ID:+bE8S5JrO
社名に『急行』の付く会社の路線は田舎

東京急行電鉄?神奈川県随一の秘境“ボンクラ山”こと『大倉山』を
通っている時点で田舎路線ですからw
831名無し野電車区:2009/06/09(火) 20:33:06 ID:UQJTFwEf0
>>806
札幌市営南北線・東豊線、仙台市営南北線が秘境認定
確かに秘境な地域もあるにはあるが。

>>809
東葉高速線が進んだ(ry

>>823
@東葉高速線の北習志野・船橋日大前・八千代中央が都会認定されました
B東葉高速線が都会認定されました
C東葉高速線が都会認定されました

>>827
京成や京急には都会否定レベルが丁度良い
832名無し野電車区:2009/06/09(火) 20:43:24 ID:fpM64/GB0
>>830

京浜急行(京急)は都会否定?

@TIMSを使用する車両が走るJR路線は都会。
*山手線・京浜東北線・湘南新宿ラインなど。

A4ドアの列車が走る路線は都会。ただしJR型(私鉄の場合は平成以降に製造したもの)に限る。

B車外スピーカーが設置されている車両が走る路線は都会。

C塗装が、ステンレス+帯、または アルミ+帯 の車両が走る路線は都会。
833名無し野電車区:2009/06/09(火) 21:32:09 ID:oKdRXnB00
>>832
全部当てはまる青梅・五日市線は大都会路線ですね分かります。
834名無し野電車区:2009/06/09(火) 21:53:20 ID:JQ0JBLIaO
>>823-B
どうやら横浜線(8両:都会)と南武線(6両:非都会)が
明暗を分けた模様です。

鶴見線(3両)と相模線(4両)は蚊帳の外に飛ばされ
号泣している模様です。
835名無し野電車区:2009/06/09(火) 22:21:15 ID:In6YXT3aO
>>830
北大阪急行、北神急行は田舎擬き路線。旧千葉急行は京成に譲渡されたため田舎脱出。旧京阪神急行は阪急に改称されたため田舎脱出。
正真正銘の田舎路線は阿武隈急行、北越急行、智頭急行。
836名無し野電車区:2009/06/09(火) 23:01:24 ID:QkQMWFn9O
>>809単線・半自動ドア・無人駅あり・時間3本程度・全て6両編成以下の青梅線青梅以西・五日市線、八高南線、相模線が進んだ大都会路線wwww。
837名無し野電車区:2009/06/09(火) 23:06:39 ID:Z778m/hV0
>795
「牛が引っ張る」とか「切符が葉っぱ」とか言われてた片町線が都会路線だと?
838名無し野電車区:2009/06/09(火) 23:08:28 ID:Z778m/hV0
>827
>さらに阪急以外の関西私鉄・御堂筋線以外の大阪市営地下鉄都会否定。
全列車ではないが京阪線大阪口に8両固定編成の普通電車が走る件について
839名無し野電車区:2009/06/09(火) 23:32:18 ID:xAkqmK1/0
>>832
昭和の時代の話?
今時ステンレス車なんて僻地でも走ってるよ。
840名無し野電車区:2009/06/09(火) 23:34:33 ID:xAkqmK1/0
>>830
つくばのガマ急行が当然田舎認定されました。
841名無し野電車区:2009/06/10(水) 00:08:48 ID:DjRN7pURO
>>834
>横浜線と南武線が明暗
>>795で都会非都会が逆転(横浜線→非都会;南武線→都会)してるから行ってこいだな。

おまけに田舎路線常連の鶴見線も同レスで都会認定されてるし…。
842名無し野電車区:2009/06/10(水) 10:27:41 ID:g5uob3xd0
普通列車に使われている車両が、トミックスとKATOの双方に模型化された路線は都会路線。
模型メーカーは、田舎の列車には興味がないからな。
843名無し野電車区:2009/06/10(水) 12:18:29 ID:NwFVHZNuO
>>842
つキハ40
844名無し野電車区:2009/06/10(水) 13:42:35 ID:lbfiQWVj0
>>840
 それどこのこと?
 もし、TXのことだったら社名(首都圏新都市鉄道株式会社)に急行なんてつかないし。
 「ガマ急行」っていう脳内鉄道のことか?
845名無し野電車区:2009/06/10(水) 14:22:35 ID:5cXQErmH0
このスレあほが多すぎだろ・・・

○○なら都会路線 → ○○じゃないあの路線は田舎ニダ!!

○○じゃなくても田舎とは限らんだろうこれだけじゃ・・・
○○じゃなくても都会な可能性はある
あくまで十分条件ってやつだな
846名無し野電車区:2009/06/10(水) 15:10:52 ID:lbfiQWVj0
>>845
 ネタスレで、そんなこと言ってるなんて、無粋な香具師餓。
847名無し野電車区:2009/06/10(水) 17:32:04 ID:+QzLtwBn0
>>832
A東葉高速線が都会認定されました
B東葉高速線が都会認定されました
C東葉高速線が都会認定されました

>>842
E217系の走る成田線・鹿島線、
E231系の走る成田線我孫子支線が都会認定

>>846
例えネタスレであっても、
その投下したネタが間違っていたら元も子もない。
848名無し野電車区:2009/06/10(水) 17:58:55 ID:NwFVHZNuO
>>845
>>821のテンプレ参照
849名無し野電車区:2009/06/10(水) 19:27:46 ID:bJOFtgIt0
路線名に田園と付いているか
付いていないかのさ
850名無し野電車区:2009/06/10(水) 20:00:50 ID:+QzLtwBn0
>>848
スレタイから推測するに、
「都会路線と田舎路線の見分け方」
→「1つの条件のみで」全路線を「都会・田舎のどちらかにきっぱり区別」する、というわけではない
その中間というものは存在するわけで、この路線は少なくとも都会・田舎路線という
そういう見分け方がいくつか集まれば、全路線から都会路線と田舎路線を絞り出すことが出来る。
851名無し野電車区:2009/06/10(水) 20:28:50 ID:iOzlvoxvO
ロングシートの車両が100パーセント走る路線は大都会

ロングシートとクロスシートが混在してる車両が走る路線はやや都会

クロスシートからロングシートに改造された車両が走っていた(る)路線は都会
852名無し野電車区:2009/06/10(水) 20:39:18 ID:zjLLOPttO
>>851
ロングシートのキハ32・キハ54が活躍する予土線が大都会路線認定。
眞鍋先生も吃驚。
853名無し野電車区:2009/06/10(水) 20:47:40 ID:+QzLtwBn0
>>852
東葉高速線が大都会路線認定されました
久留里線が大都会路線認定されました
854名無し野電車区:2009/06/10(水) 20:55:52 ID:zjLLOPttO
>>851
> ロングシートの車両が100パーセント
銚子電鉄・十和田観光・関鉄竜ヶ崎線…
枚挙にいとまない程大都会認定される件

> クロスシートからロングシートに改造
戦時改造で超ロングシートのクハ47が存在した身延線・飯田線都会路線認定…
てかおみゃー駿府塵か?
855名無し野電車区:2009/06/10(水) 22:05:19 ID:SD+Sdw6Y0
>809
横須賀線は廃線予定か?w
856名無し野電車区:2009/06/10(水) 22:08:39 ID:DjRN7pURO
「特別料金不要」の最優等列車が
5駅以上連続で通過する区間がある路線は都会。
さらに10駅以上連続ならば大都会。
857名無し野電車区:2009/06/10(水) 22:13:31 ID:buNSNWwI0
湖西線が都会確定
858名無し野電車区:2009/06/10(水) 22:21:53 ID:Gh5qD90OO
無料最速列車の通過駅が多い地域はショボい駅ばかりなので田舎。
859名無し野電車区:2009/06/10(水) 22:26:27 ID:tGbGSNLb0
確かにのぞみが各駅停車になるのは、大都市間だけだな。
860名無し野電車区:2009/06/10(水) 23:10:56 ID:F1UGasHmO
駅名に印の字が入る駅がある路線は田舎。
861名無し野電車区:2009/06/11(木) 01:09:29 ID:BVzH4lWOO
>>851
成田線我孫子〜成田、青梅線、五日市線、八高線八王子〜高麗川、川越線、埼京線池袋〜大宮、水戸線、常磐線高萩〜原ノ町、北総線など…大都会
山手線東京〜品川・大崎〜池袋〜田端〜上野、東海道線、つくばエクスプレス、東北線、高崎線、中央線、常磐線上野〜高萩・原ノ町〜岩沼、両毛線など…やや都会

>>860
北総線、紀勢線
862名無し野電車区:2009/06/11(木) 01:46:05 ID:8T9WKAL80
>>856
山田線と釜石線が都会認定されました

>>860
名鉄瀬戸線が田舎認定されました
863名無し野電車区:2009/06/11(木) 05:23:51 ID:E+XndwGfO
20駅以上連続して通過駅のある無料優等列車が停車する地域は都会
864名無し野電車区:2009/06/11(木) 06:57:26 ID:KrBGjbYo0
2社以上の鉄道が走っている地域は都会(旧国鉄路線は全て合わせて1社とみなす)
865名無し野電車区:2009/06/11(木) 07:03:11 ID:gS0XgmyF0
鳥羽は都会か
866名無し野電車区:2009/06/11(木) 07:07:44 ID:T6yZCdGoO
>>864
岩手とか3セク地域が軒並み都会認定。
867名無し野電車区:2009/06/11(木) 08:07:45 ID:BVzH4lWOO
>>866
三セクを除けば、茨城県水戸市・取手市・守谷市・筑西市・龍ヶ崎市、千葉県市原市・銚子市、埼玉県羽生市・行田市・熊谷市・秩父市・寄居町・飯能市
山梨県大月市、静岡県静岡市・浜松市・富士市・沼津市・伊東市、長野県長野市・上田市
富山県富山市・高岡市・射水市、石川県金沢市、福井県福井市、三重県伊勢市、長崎県諫早市、なども
868名無し野電車区:2009/06/11(木) 09:48:49 ID:kZPGf4hx0
>>867
 守谷は3セク除くと貫徹1社だぜ。TXはまぎれもなく3セク。
869名無し野電車区:2009/06/11(木) 11:04:14 ID:oBgAQvMDO
>>865
JR東海・近鉄・三岐・養老の4社が集結する桑名は大都会だね
870名無し野電車区:2009/06/11(木) 12:06:54 ID:YiRnh0cfO
>>864
近鉄と伊賀鉄道の2社が乗り入れる伊賀神戸が都会か
871名無し野電車区:2009/06/11(木) 12:24:04 ID:H7sB7gVbO
@接近ブザー(プープーみたいな)がなる路線は都会

A近くにアニメ関係のお店がある駅は都会

[東海限定]特急・新快速(セントラルライナー)が止まる駅は都会。ただしそのあとから各駅停車(セントラルライナーの場合は乗車整理券不要の区間)扱いになる駅は数に含まれない。

Cホームにキオスク系の売店がある駅は都会
872名無し野電車区:2009/06/11(木) 12:25:30 ID:H7sB7gVbO
@の訂正

○ 田舎
× 都会
873名無し野電車区:2009/06/11(木) 16:19:52 ID:91xnjVVV0
営業列車に二桁の形式の車両(例:キハ40、キハ20、キハ54など)が、未だに使われている路線は田舎路線。
874名無し野電車区:2009/06/11(木) 16:28:59 ID:oBgAQvMDO
>>873
24系『北斗星』の走るJR宇都宮線は田舎路線…でもいいか。
875名無し野電車区:2009/06/11(木) 16:30:12 ID:FCCnHE050
東京メトロがほとんど田舎に
876名無し野電車区:2009/06/11(木) 16:34:22 ID:oBgAQvMDO
>>875
それ言うたら大阪市営地下鉄全滅の件
大阪民国橋下大統領号泣
877名無し野電車区:2009/06/11(木) 16:41:17 ID:FCCnHE050
日中、毎時60両以上の列車が走る路線は都会

例:
 山手線 11両*15本/h=165両/h →都会
 都営三田線 6両*10本/h=60両/h →都会
878名無し野電車区:2009/06/11(木) 17:54:41 ID:ewZLfzHiO
>>873に加えて…

※私鉄限定で
5ケタの形式の車両の走る路線は田舎。
当然形式が大きくなるほど田舎度は増す。
879名無し野電車区:2009/06/11(木) 18:24:35 ID:FCCnHE050
>>878
60000形の走る小田急線・千代田線・有楽町線がド田舎認定されました
880名無し野電車区:2009/06/11(木) 19:12:40 ID:ozvTMTvMO
>>878
有楽町線、副都心線、半蔵門線、日比谷線が田舎路線に


…え? 東武は都会路線に決まってるじゃないですか…
881名無し野電車区:2009/06/11(木) 21:06:37 ID:oBgAQvMDO
>>880
南海本線・空港線・高野線田舎路線認定。
しかし汐見橋線・加太線・多奈川線は田舎否定。

更に近鉄及び西武の特急運行区画は田舎。

>>880
野田線の事?
882名無し野電車区:2009/06/11(木) 21:11:31 ID:isDuKDo60
壮大な釣りに一々反応するなんて実に嘆かわしい。
883名無し野電車区:2009/06/11(木) 22:05:30 ID:BVzH4lWOO
>>873
名古屋市民、北九州市民、福岡市民涙目
884名無し野電車区:2009/06/11(木) 22:11:37 ID:1GnlMNKgO
>>881
つ西武20000西武30000

3桁の多摩川線は都会w
885名無し野電車区:2009/06/11(木) 22:25:11 ID:pSAbAiA70
>>881・883
矛盾に気付け。
5桁なら田舎とあるだけで、それ以外なら都会とは何処にも書いて無いだろ。
なら5桁の形式が一切走らない北海道は都会/田舎否定ですかそうですか。
886名無し野電車区:2009/06/11(木) 22:33:56 ID:oBgAQvMDO
>>885
>>878の(873に加えて)を嫁。
887名無し野電車区:2009/06/11(木) 23:33:49 ID:iVFtg/gc0
線路の土手にぜんまい・わらび・ふきが生えてる路線はド田舎。
888名無し野電車区:2009/06/11(木) 23:39:19 ID:MduCm0sbO
>>877武蔵野線の北府中〜新座あたりはガチで都会路線。毎時100両は走るからな。
889名無し野電車区:2009/06/12(金) 01:27:19 ID:D021jf/EO
>>883
更に大阪市民も涙目
890名無し野電車区:2009/06/12(金) 03:45:08 ID:jbv3+Lge0
大自然から急にビル街に変わるのが本当の都会
891名無し野電車区:2009/06/12(金) 07:49:15 ID:0JPOtQZdO
>>889
更に札幌市民、京都市民、広島市民も
892名無し野電車区:2009/06/12(金) 11:26:29 ID:e6U/1H/IO
>>881
あの形式はインフレナンバーが存在するんじゃね?
893名無し野電車区:2009/06/12(金) 12:05:22 ID:pUmQ97vX0
ダブルデッカーの車両が営業運転されている路線は都会路線。
ただし、されていない路線がすべて田舎路線というわけではないので、誤解のないように。
894名無し野電車区:2009/06/12(金) 12:17:17 ID:PnV1hoOGO
>>893
【あさぎり】にDD車連結の御殿場線都会路線認定。
流石昔は東海道本線を名乗っていただけありますね。
895名無し野電車区:2009/06/12(金) 12:33:26 ID:ovRX8kroO
>>893
中央線高尾以遠の山梨長野山間部都会認定の季節が来ました(笑)
896名無し野電車区:2009/06/12(金) 14:33:47 ID:Cc3eUrkRO
>>893
中国地方の山間部を縦断する伯備線が
「サンライズ出雲」のおかげで都会路線認定されますた。
897名無し野電車区:2009/06/12(金) 15:33:00 ID:GCTmW8g/O
普通運賃だけで乗れるダブルデッカー車が停車する駅は都会
898名無し野電車区:2009/06/12(金) 15:45:41 ID:BmE24YfFO
>>897目黒や日本橋・新宿三丁目・六本木より高浜・羽鳥・蒲須坂・片岡・神保原の方が都会か?
899名無し野電車区:2009/06/12(金) 17:40:37 ID:yAQ0iGY/0
車内自動放送で沿線企業などの宣伝をする路線は都会。
900名無し野電車区:2009/06/12(金) 17:48:37 ID:ovRX8kroO
>>897
だから山梨や長野の山間部が都会だと言いたいのかな?
901名無し野電車区:2009/06/12(金) 18:30:38 ID:YDE7nfiB0
種別「各駅停車」(に準ずるもの)がない区間は田舎

例:京急久里浜〜三崎口
902名無し野電車区:2009/06/12(金) 18:51:31 ID:PnV1hoOGO
>>901
東武押上〜曳舟が田舎認定。
太平洋戦争で焼け残った墨田区は田舎なんですね。
903名無し野電車区:2009/06/12(金) 19:48:39 ID:D021jf/EO
>>901
名鉄伊奈〜豊橋が田舎認定
904名無し野電車区:2009/06/12(金) 20:54:32 ID:0JPOtQZdO
>>901
東武野田線、南武線、根岸線、横須賀線大船〜久里浜、大和路線新今宮〜JR難波などが田舎擬き
905名無し野電車区:2009/06/12(金) 20:55:39 ID:Cc3eUrkRO
>>901
常磐線上野〜北千住間が田舎認定。

荒川・足立区民涙目w
906名無し野電車区:2009/06/12(金) 21:13:53 ID:0cMn56Bq0
>901
別にあんたに認定されなくても、京急久里浜〜三崎口は十分田舎だからw
907名無し野電車区:2009/06/12(金) 23:24:58 ID:ovRX8kroO
つくばのガマ急の北千住〜秋葉原間も田舎。
908名無し野電車区:2009/06/13(土) 00:34:47 ID:SQWI+asNO
>>904>>907
>>901のレス内容をもう一度嫁!
909名無し野電車区:2009/06/13(土) 10:40:01 ID:OoVUvUO60
駅間距離1Km未満の区間がある路線は、都会路線。
駅間距離0.5Km未満の区間がある路線は、進んだ大都会路線。
910名無し野電車区:2009/06/13(土) 10:43:13 ID:qIhk6OhSO
>>909
松浦鉄道西九州線とレスが欲しいのか?
911名無し野電車区:2009/06/13(土) 11:26:40 ID:ehWWFaOP0
大手私鉄が走ってなければ田舎。
ただしそれが走っていても都会とは限らない。
912名無し野電車区:2009/06/13(土) 14:01:54 ID:L4yjTNfo0
つくばのガマ田舎鉄道より資本金の小さい鉄道会社の路線は田舎路線。
資本金が大きい鉄道路線であっても、ガマ鉄道に振り替えしてもらう路線は廃線予定。

913名無し野電車区:2009/06/13(土) 17:16:00 ID:ySz1A/jo0
>>909
のぞみが止まらない静岡市内完結の静鉄を大都会路線認定していただきありがとうございます
914名無し野電車区:2009/06/13(土) 17:26:11 ID:5h1uOPD0O
>>909
京阪石山坂本線がまさかの進んだ大都会路線認定。
915名無し野電車区:2009/06/13(土) 17:26:42 ID:mxXSxvsnO
なんで田舎もんは都会とか田舎にこだわるんかな。
916名無し野電車区:2009/06/13(土) 18:29:28 ID:JYOZpexDO
グリーン車に乗った事の無い奴がグリーン車を羨望の眼差しで見るが如し
917名無し野電車区:2009/06/13(土) 19:35:47 ID:K/OMQ58c0
>>909
新京成線が都会路線認定されました
918名無し野電車区:2009/06/13(土) 20:16:09 ID:PSqCxebt0
>>914
いしやまさか ほんせん だと思ってたのは俺だけじゃないはずw
919名無し野電車区:2009/06/13(土) 20:22:45 ID:HXNErpLk0
>>912
 大手私鉄が全部田舎路線認定。でJR東日本の地方交通線の全てが都会路線というのは納得いかん。
920名無し野電車区:2009/06/13(土) 23:49:07 ID:m+65yDjW0
よしいけいこのアナウンスを使用している駅は田舎。
921名無し野電車区:2009/06/14(日) 01:05:00 ID:FHjoJmKe0
ヤンキーが乗ってれば田舎路線
922名無し野電車区:2009/06/14(日) 01:18:39 ID:OEi2XKCK0
>>921
NY地下鉄田舎認定
923名無し野電車区:2009/06/14(日) 02:33:33 ID:FHjoJmKe0
>>922
NYは田舎だが
924名無し野電車区:2009/06/14(日) 03:05:27 ID:v5h3mNTfO
>>921
ポンギ(六本木)で遊んだアメちゃんが一番電車で乗って帰る
メトロ日比谷線が田舎路線に認定されますた。

東横線が乗り入れの本数を削減したい理由がわかる気がしますw。
925名無し野電車区:2009/06/14(日) 03:32:20 ID:88yjDhKI0
>>923
NYが田舎なら地球上に都会は存在しないことに・・・
926名無し野電車区:2009/06/14(日) 03:34:17 ID:88yjDhKI0
あ、NagoYa地下鉄のことかwwwww
927名無し野電車区:2009/06/14(日) 11:38:00 ID:IKRucW+2O
名古屋は隣に村があるし、名古屋駅の隣駅は無人駅だし、
市内最大駅なのに℃田舎並みの2両編成が大活躍してるし、
周りに大きな街はないけど、


多分都会です。
928名無し野電車区:2009/06/14(日) 14:26:26 ID:hxnQnze2O
10両編成の有料特急がある私鉄の走る地域は都会
もちろん名古屋は除く
929名無し野電車区:2009/06/14(日) 14:37:22 ID:5PbdbPhj0
グリーンと普通車の合造車が定期営業列車に使われている路線は田舎路線。
都会では、グリーン自体が存在しない路線を除き、全室グリーンが常識。
930名無し野電車区:2009/06/14(日) 15:36:37 ID:WLMcEgWsO
都道府県の代表駅に新幹線が通ってない所は田舎
正し新幹線自体通ってない所は除外
931名無し野電車区:2009/06/14(日) 15:51:12 ID:IKRucW+2O
都道府県の代表駅に大手私鉄が通ってなければ田舎。
単線私鉄すら無ければ秘境。
932名無し野電車区:2009/06/14(日) 16:22:38 ID:9OJ3Kf54O
>>929
中央線涙目

>>930
横浜に喧嘩売る気ですね、わかります
933名無し野電車区:2009/06/14(日) 16:29:10 ID:nXd9K66f0
>>930
大阪と埼玉に喧嘩売る気(ry
934名無し野電車区:2009/06/14(日) 16:38:59 ID:9/Fpo8DX0
>>930
 前橋は・・・田舎であってるか。
935名無し野電車区:2009/06/14(日) 16:47:44 ID:M2z0fHwr0
>>930
大阪と神戸にケンカ売ってるのか名古屋人。

936名無し野電車区:2009/06/14(日) 16:48:38 ID:378i/ki60
>929
田舎に行く特急が本線をしばらく走るおかげで東海道・山陽線が田舎認定されますた。
937名無し野電車区:2009/06/14(日) 17:21:40 ID:hxnQnze2O
会社名と地域がミスマッチな地域は田舎
例えば『近畿』日本鉄道が走る愛知県とか
938名無し野電車区:2009/06/14(日) 17:29:02 ID:uNmymVq00
ほんとガマと大阪人は必死だな、このスレでは
939名無し野電車区:2009/06/14(日) 17:33:46 ID:uNmymVq00
>>937
小田急が走る東京都は田舎ということですね、わか(ry

元は小田原急行鉄道
940名無し野電車区:2009/06/14(日) 17:35:13 ID:nXd9K66f0
次スレ立てた
都会路線と田舎路線の見分け方7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1244968365/
941名無し野電車区:2009/06/14(日) 18:11:37 ID:WeQwqgdJO
>>937
関東、東日本エリアなのにJR「東海」の駅がある東京都、神奈川県は田舎な訳か…。
勿論、近畿、西日本エリアなのにJR東海の駅がある京都府、大阪府も田舎になる訳で。
942名無し野電車区:2009/06/14(日) 18:15:55 ID:J6CKTLbs0
近鉄が走っている府県は例外なくDQN
943名無し野電車区:2009/06/14(日) 19:34:56 ID:hTzSMYag0
>>937
 JR「西日本」の駅がある北九州市と福岡市は田舎ってことですね。
944名無し野電車区:2009/06/14(日) 20:19:49 ID:v5h3mNTfO
>>929
っ371&RSE「あさぎり」
小田急のすすり泣きが聞こえてきますた。

「スーパーシートはグリーン車じゃないだろ!」
のツッコミは却下w
945名無し野電車区:2009/06/14(日) 20:25:43 ID:WeQwqgdJO
>>943
更に、「西日本」鉄道がとどめを刺す福岡県。
946名無し野電車区:2009/06/14(日) 21:19:14 ID:378i/ki60
>945
つ【静岡、富山以西が営業範囲のNTT西日本】

>942
滋賀県もDQNですね、分かります。
947名無し野電車区:2009/06/15(月) 10:13:15 ID:SGWDzqZvO
喫煙所のある駅は田舎駅
948名無し野電車区:2009/06/15(月) 12:48:54 ID:nwlmJr0wO
>>947
東京駅が田舎とな?
949名無し野電車区:2009/06/15(月) 23:42:44 ID:D9De5OPCO
「駅名」にあわせて所在の町名が変更された(駅名=町名)駅は都会。

「元からある町名」をそのまま駅名にした駅は田舎。

「駅名由来の町名」が存在しない所の駅はド田舎。
950名無し野電車区:2009/06/16(火) 00:33:23 ID:cOZeHdv7O
>>949
>「駅名由来の町名」が存在しない所の駅はド田舎。

駅名に町名が無いのはド田舎でええの?
(例・三越前)
951名無し野電車区:2009/06/16(火) 01:37:29 ID:uwSy0ZEF0
マキノが都会になるな
952名無し野電車区:2009/06/16(火) 01:38:10 ID:uwSy0ZEF0
おっとあれは駅のほうがあとか
953名無し野電車区:2009/06/16(火) 01:42:06 ID:RTLj/n1Y0
>>949
八千代緑が丘(駅開設後、駅周辺が大和田新田より「緑が丘」として独立)が都会認定。
954名無し野電車区:2009/06/16(火) 05:11:43 ID:jKU+J2gx0
>>949
中板橋都会認定おめでとうございます 隣駅の大山が悔しがってますw
近いうちにふじみ野が都会になるかもしれません
955名無し野電車区:2009/06/16(火) 06:22:09 ID:uKMTUyJX0
JRと私鉄が競合(ルートが違っても目的地域が同じなら良し)する路線は都会
競合しない単独路線は田舎
956名無し野電車区:2009/06/16(火) 07:36:35 ID:csctcChNO
>>955
まず私鉄すら無い札幌や仙台は田舎認定以下だな。
957名無し野電車区:2009/06/16(火) 10:01:13 ID:Ij2V36Bp0
>>955
 常磐線とTXが競合する茨城県南が都会とな。有りえん。
958名無し野電車区:2009/06/16(火) 12:54:43 ID:Tl4EUEbKO
東上線と八高線が競合する小川町〜寄居が都会とな?
959名無し野電車区:2009/06/16(火) 13:14:01 ID:ZiQh4sFaO
姫路、奈良、和歌山がめでたく都会認定されました。
960名無し野電車区:2009/06/16(火) 13:16:54 ID:wLRFgz5WO
新快速の走る敦賀も都会
961名無し野電車区:2009/06/16(火) 14:25:18 ID:tiKRmErcP
福井県内北陸線の武生−福井間、福井−芦原温泉間が都会認定。
962名無し野電車区:2009/06/16(火) 16:35:25 ID:8RJ/opc1O
琴電が都会認定される日が来るとはw
963名無し野電車区:2009/06/16(火) 18:44:40 ID:Dx+J1OjW0
わかった!!

名古屋は田舎
他は都会

どうよ?
964名無し野電車区:2009/06/16(火) 20:57:50 ID:uKMTUyJX0
>>963
県人口の2%しか鉄道を利用しない鉄道過疎地帯の宮崎が名古屋よりも都会だと?

異議なし
965名無し野電車区:2009/06/16(火) 21:56:38 ID:UbZti+2sO
>>963
鉄道電化率0%の徳島県が都会認定。
明石海峡大橋の効果は絶大ですね。
966名無し野電車区:2009/06/16(火) 22:07:21 ID:C/MMl28q0
例え隣が村であっても、
県内最大役なのに2両編成の電車が大活躍しても、
市内北区に単線単コロの気動車が走っていても、
名古屋は都会だ。
そしてこれが証拠だ。
どうだ参ったか!

http://www.a-netweb.co.jp/nagoya-nakamura/img/tiiki_img/1.jpg
967名無し野電車区:2009/06/16(火) 22:08:02 ID:C/MMl28q0
役→駅
968名無し野電車区:2009/06/16(火) 22:21:18 ID:tiKRmErcP
ICカードが使える路線 大都会
窓口や券売機でクレジットカードが使える路線 都会
プリペイドカードが使える路線 田舎
現金でしか切符が買えない路線 秘境
969名無し野電車区:2009/06/16(火) 22:55:50 ID:Dx+J1OjW0
>>966
見渡す限りの低層住宅が並ぶと都会と呼ぶのでしたら
全国の多くの新興住宅地も都会ですよね?
970名無し野電車区:2009/06/16(火) 23:01:30 ID:RTLj/n1Y0
>>968
函館本線・千歳線・学園都市線が大都会認定されました
流鉄流山線・山万ユーカリが丘線が秘境になりました
971名無し野電車区:2009/06/16(火) 23:25:54 ID:vC+b3VIi0
区間準急が走る路線は都会
但し、地下以外で無料優等がすべて各停区間を除く
972 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2009/06/16(火) 23:26:08 ID:8DNSjqf3P
【ニュース】異常気象、都心で集中豪雨 女子学生「濡れ濡れです」画像有・・・・4
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1244987217/l50
973名無し野電車区:2009/06/16(火) 23:43:41 ID:vC+b3VIi0
>>601
ハウステンボス・リレーつばめ・ソニック・にちりんシーガイアが走る九州は田舎
スーパーノンストップ等の走る高速ハズも同様
>>680
はいはい東京駅
974名無し野電車区:2009/06/17(水) 09:51:18 ID:t4XCzdnj0
>>969
高層建築が建てれない京都奈良が大都会認定されてしまうな
975名無し野電車区:2009/06/17(水) 17:21:36 ID:HkXv7MPhO
>>972
区間準急が設定されていない路線は?
976名無し野電車区:2009/06/17(水) 17:24:55 ID:Ib6kQRO8O
駅を発車の度に警笛を鳴らす路線は田舎
鳴らす決まりがあるならその会社は田舎
977名無し野電車区:2009/06/17(水) 17:30:55 ID:6fWDVYxW0
駅に停車する度にATS確認の必要がある路線はド田舎。
978名無し野電車区:2009/06/18(木) 12:40:48 ID:hqMFy/a70
大阪のビジネス街、京橋がド田舎になった、東西線Pと学研SWの切替確認
そして天王寺もド田舎、環状線SWと大和路Pの確認
979名無し野電車区:2009/06/18(木) 20:25:38 ID:hqMFy/a70
120km/h以上の高速走行出来る路線は田舎
980名無し野電車区:2009/06/18(木) 20:43:12 ID:BhqDorNjO
>>979
っ「京急本線品川〜横浜間」

首都圏屈指の大幹線を
田舎扱いにした命知らずハケーン!www
981名無し野電車区:2009/06/18(木) 22:36:33 ID:ZwV879FQO
>>979
東海道本線京都〜大阪〜三ノ宮間も田舎なんですね
982名無し野電車区:2009/06/19(金) 07:01:19 ID:VZGTeBWJO
新幹線が時速100キロ制限の区間は都会。

983名無し野電車区:2009/06/19(金) 10:54:34 ID:UGbUFHIO0
非電化もしくは交流電化の路線だけの地域は田舎。
984名無し野電車区:2009/06/19(金) 12:34:29 ID:VZGTeBWJO
>>983
またそうやって城北線が走ってる名古屋をいじめる。
985名無し野電車区:2009/06/19(金) 13:54:05 ID:QLmiWLXHO
ポイントじゃない線路の枕木が木製なのは田舎路線。
さらに草が生えてると秘境路線。
986名無し野電車区:2009/06/19(金) 13:58:40 ID:TY/HtR+1O
>>984
周りは直流電化ばかりだろ。
>>983はどう見ても札幌いじめにしか見えないが
987名無し野電車区:2009/06/19(金) 14:46:17 ID:ZgnI3KXkO
>>983
札幌いぢめって程じゃないと思うが。
地下鉄、市電は直流電化だし。
988名無し野電車区:2009/06/19(金) 15:45:58 ID:sO11lJEd0
>>966
飛島村を侮らない方がいいと思うよ
989名無し野電車区:2009/06/19(金) 19:32:10 ID:P4CY9D2i0
>>985
東急世田谷線秘境路線認定のお知らせ
990名無し野電車区:2009/06/19(金) 23:29:54 ID:5aDtm2/x0
シングルアームパンタの車両が走らない路線は田舎
991名無し野電車区:2009/06/20(土) 00:17:08 ID:LQvYbBMyO
>>990
横浜線・南武線・鶴見線のすすり泣きが聞こえてきますた。
992名無し野電車区:2009/06/20(土) 00:27:07 ID:vYPCoU1FO
大阪環状線の東半分が田舎で、加古川線が田舎ではないっていう
意外な事実が判明しました。
993名無し野電車区:2009/06/20(土) 01:47:37 ID:bf1CDpLcO
>>990パンタそのものが無いメトロ銀座線 ・丸の内線・都営大江戸線などはどうすんの?ああ?
994名無し野電車区:2009/06/20(土) 01:57:43 ID:eF5fvRKA0
>>990
東日本の多くの地域が田舎でなくなりますた。
>>993
大エロ線はパンタ集電だぞ。シングルアームでないから田舎路線だが。

お題:動物により運転障害のある路線は田舎路線。
995名無し野電車区:2009/06/20(土) 02:14:25 ID:0U9VYDD80
>>990
路面電車は恐らく全線田舎?

北海道は全部シングルアームだというのに・・・
996名無し野電車区:2009/06/20(土) 10:33:18 ID:8v5TYG7pO
この手のスレ
どこまで本気でどこまでネタなんだろう?
997名無し野電車区:2009/06/20(土) 10:47:09 ID:ClcgDDYPO
997
998名無し野電車区:2009/06/20(土) 10:48:00 ID:ClcgDDYPO
998
999名無し野電車区:2009/06/20(土) 10:49:05 ID:ClcgDDYPO
銀河鉄道999
1000名無し野電車区:2009/06/20(土) 10:50:05 ID:ClcgDDYPO
仕上げに1000ズリ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。