都会路線と田舎路線の見分け方5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2名無し野電車区:2009/04/14(火) 01:14:04 ID:eAHvf6Sh0
いちおつ
関連スレ
駅(または駅前)に○○がないのは田舎駅!2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238306930/
3名無し野電車区:2009/04/14(火) 02:22:14 ID:gYqapL4d0
新スレ第一個目のお題

平成になってから誕生した複々線は大都会
昭和に誕生した複々線は都会、だが国鉄から引き継いだ複々線は田舎
4名無し野電車区:2009/04/14(火) 08:08:01 ID:p1jAI9qpO
>>3
京急本線金沢文庫〜金沢八景間大都会認定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!
5名無し野電車区:2009/04/14(火) 08:24:17 ID:W6q6qfEfO
>>1

では

@他の線路と併走する区間がある路線は都会。ただし同じ鉄道会社に限る。

Aドアの開き方が

カラカラカラカチャン
又は
シュー プシュー

の車両が走る路線は都会

B沿線の土地が高い路線は都会
6名無し野電車区:2009/04/14(火) 11:04:47 ID:I40mfoGyO
>>3
> 国鉄から引き継いだ複々線は田舎
新スレ早々東京5方面と関西あぼーんネットワークを田舎扱いですかorz
7名無し野電車区:2009/04/14(火) 12:37:28 ID:XiyJi+J10
非電化区間は田舎
8名無し野電車区:2009/04/14(火) 13:46:56 ID:/3W3YAJM0
>>5
>@他の線路と併走する区間がある路線は都会。ただし同じ鉄道会社に限る。
 奥羽本線と陸羽東線都会路線認定。新庄−南新庄
9名無し野電車区:2009/04/14(火) 14:24:55 ID:I40mfoGyO
>>7
新興ベッドタウンの足学園都市線田舎路線認定
札幌市西区民涙目
10名無し野電車区:2009/04/14(火) 15:05:47 ID:MyYvELrRO
>>3
まさか名鉄・金山〜神宮前が首都圏やアーバンより…
都会だったとは
11名無し野電車区:2009/04/14(火) 16:38:23 ID:eAHvf6Sh0
>>5
>沿線の土地が高い路線は都会
山岳路線が(ry
12名無し野電車区:2009/04/14(火) 16:40:34 ID:nEfTKFay0
普通・快速列車(民鉄の料金不要特急・急行も含む)の完全固定窓車両の割合

100% 進んだ大都会路線
50%以上 都会路線
50%未満 田舎路線
完全固定窓車両がいない路線 秘境路線

なお、非常時のみ開閉可能な窓がついた車両(209系や223系などにある)は、完全固定窓車両に含めること。
13名無し野電車区:2009/04/14(火) 16:49:58 ID:I40mfoGyO
>>12
八高線高麗川以北大都会認定。
さいたまさいたまさいたま〜っ!
14名無し野電車区:2009/04/14(火) 17:55:17 ID:p1jAI9qpO
>>12
東急東横線が秘境路線認定
(菊名まで乗り入れの6ドアメトロ車含めても田舎路線止まり)。
沿線のセレブ&某倉山マダムルル号泣w
15名無し野電車区:2009/04/14(火) 18:58:56 ID:AGEQOheg0
これはどうだ。

@発車時に汽笛を鳴らす私鉄は秘境路線
*秩父鉄道・紀州鉄道など

Aフィギュアが売っている店が近くにある駅は都会。

Bワンマン用ミラーが設置されている駅は田舎。

CライトがHIDの車両が走る路線は都会。

Dホームの数が4つ以上の駅は都会。
*ただし使用停止・使用廃止のものについては数に含まれない。

E山岳を走る路線は文句なしで田舎。

>>12

東北地区がまさかの都会に認定されました(701系・E721系は非常時のみ開閉可能な構造)。
16名無し野電車区:2009/04/14(火) 19:05:24 ID:gYqapL4d0
>>3

近鉄奈良線、生駒〜東生駒が大都会になってしまう

スマン、自分で書いた物へのレスだ
1714:2009/04/14(火) 19:19:17 ID:p1jAI9qpO
>>14

×6ドアメトロ車
○5ドアメトロ車
「横浜線の6ドア車」と勘違いしてたスマソ。

…吊ってきます
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
18名無し野電車区:2009/04/14(火) 19:19:49 ID:VwNuNU7C0
>>15
Eより東海道本線(特に小田原〜沼津と大垣〜米原)が文句なしで田舎路線に認定されますた。
  小田急小田原線(特に渋沢〜新松田)が文句なしで(ry
  近鉄奈良線と大阪線が(ry
19名無し野電車区:2009/04/14(火) 20:55:15 ID:eAHvf6Sh0
>>15
4より、E233系の走る(ry
20名無し野電車区:2009/04/14(火) 21:59:05 ID:I40mfoGyO
>>15
B駅にワンマン用ミラーが設置されている田舎路線
CHIDに改造されたスーパー8000系が走る都会路線

東武大師線・亀戸線・桐生線・小泉線はどっちやねん
21名無し野電車区:2009/04/14(火) 22:08:48 ID:AGEQOheg0
じゃあ。

@片開きの1〜2ドアの列車が走る路線は田舎。
*特急・新幹線・ライナーは除く

A駅の中に飲食店がある駅は都会
*ただし駅の委託も兼ねて営業している場合は除く

B無人駅が存在する路線は田舎。
*ただし臨時駅は除く
22名無し野電車区:2009/04/14(火) 22:11:11 ID:csStXSS00
>>20
HIDとはいえ8000系の時点で…

大山が田舎駅の常連なんだ、諦めろ
23名無し野電車区:2009/04/14(火) 22:17:15 ID:eAHvf6Sh0
>>21
だからゆりかもめが田舎になると何回(ry
24名無し野電車区:2009/04/14(火) 22:35:00 ID:p1jAI9qpO
>>21-B
このスレでも新交通システム全社&鶴見線は田舎路線扱いされるのであったorz
25名無し野電車区:2009/04/14(火) 22:50:29 ID:AsyDcgZ90
>>21
Bより西武池袋線が田舎路線に認定されますた(元加治駅が無人駅のため)。
26名無し野電車区:2009/04/14(火) 23:27:24 ID:OJSxS/860
これははずれてないだろう。


・隣の駅までの運賃が150円以下の駅のある路線は大都会路線。
・隣の駅まで200円以上の駅のない路線は都会路線。
・隣の駅まで200円以上の駅のある路線は田舎路線。
・全ての駅で隣の駅までの運賃が200円以上の路線は廃線。
2726:2009/04/14(火) 23:29:07 ID:OJSxS/860
いけね。新幹線を廃線にするところだったぜ。
新幹線は除いてな。
28名無し野電車区:2009/04/14(火) 23:42:45 ID:AsyDcgZ90
>>21
京都市営地下鉄廃線のお知らせ。
そして大阪市営地下鉄と神戸市営地下鉄も田舎路線認定。
29名無し野電車区:2009/04/14(火) 23:48:34 ID:x0E9ta4P0
>>26
つ東京-上野 150円
つ東京-品川 160円
除かなくても新幹線は十分都会路線

初乗りが200円の大阪市営、名古屋市営地下鉄は全線廃線決定
30名無し野電車区:2009/04/14(火) 23:52:25 ID:p1jAI9qpO
>>26
初乗り200円の
横浜市営地下鉄全線の廃止が決定しますた。

横浜市民号泣w
31名無し野電車区:2009/04/14(火) 23:56:17 ID:OJSxS/860
>>29
 運賃だけなら東海道、東北は大丈夫だな。ただ、
 路線としては大宮起点の上越、高崎起点の長野、山陽、九州が廃線になるかも。
32名無し野電車区:2009/04/15(水) 00:09:28 ID:cbjyqvpq0
>>26
 北総、東葉廃線決定。
 銚子電鉄大都会路線認定。w
33名無し野電車区:2009/04/15(水) 00:12:28 ID:MkcsMvgw0
大手私鉄の路線は問答無用に大都会
中小私鉄の路線は田舎、ただし大手私鉄と相互乗入をしているなら都会
第三セクターの路線はド田舎、ただしモノレール・新交通は都会
34名無し野電車区:2009/04/15(水) 00:12:59 ID:cbjyqvpq0
>>26
 常磐線を大都会路線認定するのか。取手以北見ると納得いかんけど。
35名無し野電車区:2009/04/15(水) 00:26:55 ID:VZNymwkt0
>>26
また飯田線と身延線を大都会扱いするんですね、分かります。
身延山の住職歓喜w
36名無し野電車区:2009/04/15(水) 00:43:43 ID:a1pAY7KGO
>>26
廃線がたびたび論議される若桜鉄道が都会認定されるとは!
37名無し野電車区:2009/04/15(水) 00:45:46 ID:l9F2QB4jO
>>15
@大阪市営地下鉄
38名無し野電車区:2009/04/15(水) 00:55:12 ID:pN8QdozZO
>>26
つまり「初乗り80円」の北大阪急行は
日本一の大都会路線と言いたいのデスね?

それに次ぐのが「全線100円均一」の長崎電軌と…w
39名無し野電車区:2009/04/15(水) 05:42:25 ID:zB7zVBxx0
>>33
野岩鉄道、会津鉄道都会認定ありがとうございます
40名無し野電車区:2009/04/15(水) 09:17:40 ID:gVXYuY9J0
資本金がJR東海より大きい鉄道会社の直流電化区間は都会路線。
他は田舎。
41名無し野電車区:2009/04/15(水) 09:51:43 ID:4ClKeMSvO
>>33
りんかい線はド田舎か!?
しかも相互直通はJRとだから都会ではなくなるし…。
42名無し野電車区:2009/04/15(水) 10:32:15 ID:MkcsMvgw0
>>40
JR東日本の外房線内房線が都会になりました、房総半島は都会なのか。
43名無し野電車区:2009/04/15(水) 10:33:48 ID:lPLrSvWc0
>21
>@片開きの1〜2ドアの列車が走る路線は田舎。
>*特急・新幹線・ライナーは除く
2扉車の普通/急行運用があるおけいはん本線、鴨東線及び全路面電車が田舎路線認定ktkr
44名無し野電車区:2009/04/15(水) 10:55:55 ID:gVXYuY9J0
>>26
 なにげに、ゆりかもめを田舎路線にしてるな。
45名無し野電車区:2009/04/15(水) 11:34:03 ID:pT7vF4W70
Nゲージ販売店へ徒歩で概ね15分以内で行ける駅がある路線は都会路線。
46名無し野電車区:2009/04/15(水) 11:36:00 ID:TvivtT2k0
>>33>>38
結局北大阪急行は大都会なのか廃線予定なのかw
47名無し野電車区:2009/04/15(水) 12:20:24 ID:Oz8TsYdPO
>>45

周辺には何もない村井駅がまさかの都会に
48名無し野電車区:2009/04/15(水) 14:08:48 ID:WGEBWY+4O
>>21
多摩モノレール沿線が大都会認定されますた
49名無し野電車区:2009/04/15(水) 17:17:37 ID:MT0tWDRX0
馬鹿山県内の路線は全てど田舎www
50名無し野電車区:2009/04/15(水) 18:07:47 ID:MkcsMvgw0
>>49
返す言葉が無いから困るww
51名無し野電車区:2009/04/15(水) 18:14:17 ID:bEmBa6dKO
地下鉄以外だと、車窓からドーム型の建物が見える所は都会。
52名無し野電車区:2009/04/15(水) 18:44:01 ID:a1pAY7KGO
>>51
琵琶湖線の数少ない無人駅、坂田が都会認定されるとは!
53名無し野電車区:2009/04/15(水) 18:45:02 ID:a1pAY7KGO
>>52訂正
×坂田
○田村
m(__)m
54名無し野電車区:2009/04/15(水) 18:59:46 ID:MkcsMvgw0
>>51
中心地から離れている郊外のJR奈良が都会になりました、駅前に立派なドーム型のホールがある
55名無し野電車区:2009/04/15(水) 21:31:32 ID:Qcc1KTrP0
>>42
地方民「関東地方にある時点で都(ry
56名無し野電車区:2009/04/15(水) 23:42:17 ID:WGEBWY+4O
>>51
ほくほく線のくびき駅が都会認定されますた
57名無し野電車区:2009/04/16(木) 00:17:31 ID:OiYbQ0Hu0
>>5
亀ですまぬが、以下は田舎路線だな。

相鉄・・・ガッ!ゴォォォォォーーーーッ ドン!!

半蔵門・千代田・副都心・有楽町線・・・ボン!ガラガラガラガラ ダン!!

東海道・湘南新宿・・・ピンポン ピンポン ピンポン ガタガタッドバガシャン!!
58名無し野電車区:2009/04/16(木) 01:47:09 ID:BXtxy9Ma0
いまどき悪書追放の白いポストが置かれた駅がある路線は田舎路線。
59名無し野電車区:2009/04/16(木) 03:25:21 ID:X7FscZXD0
>>51
宇部線阿知須駅が都会認定
60名無し野電車区:2009/04/16(木) 09:37:10 ID:ohCz2IEr0
○○高校前、○○大学前など、学校名を用いた駅名の駅がある路線は、都会路線。
61名無し野電車区:2009/04/16(木) 09:52:14 ID:2XlvY9ai0
>>60
 印旛日本医大のある北総線が都会路線だって?嘘だろ?
62名無し野電車区:2009/04/16(木) 09:56:20 ID:2XlvY9ai0
>>60
 札沼線(ディーゼルワンマンの地方交通線)が北海道医療大学駅のおかげで都会路線に認定されますた。
63名無し野電車区:2009/04/16(木) 10:03:40 ID:81allNbtO
>>60
江ノ電が都会路線に認定されますた
今は無いけど、鹿島鉄道にも○○高校って駅無かったっけ?
64名無し野電車区:2009/04/16(木) 10:20:07 ID:Ftzp8wULO
>>60

しなの鉄道が都会認定されました。
65名無し野電車区:2009/04/16(木) 11:26:37 ID:ywwrfVzR0
>>60
都留文科大学前駅のある富士急行線が都会認定
地元民の俺、狂喜乱舞
66名無し野電車区:2009/04/16(木) 11:39:05 ID:TjE2WiCj0
>>60
電波高専前を有する熊本電鉄が都会路線認定と聞いて来ますた。
電波高専生歓喜w
67名無し野電車区:2009/04/16(木) 11:55:46 ID:o4ok7GCYO
>>60
「県立大学」を抱える京急本線、余裕のよっちゃん(死語)で都会路線認定w。

「船橋日大前」を抱える東葉高速鉄道、まさかまさかの都会路線認定。
68名無し野電車区:2009/04/16(木) 13:09:45 ID:2XlvY9ai0
>>60
真岡鉄道(下館二高前)が、まさかの都会路線。

69名無し野電車区:2009/04/16(木) 13:15:46 ID:2XlvY9ai0
>>60
富山ライトレール(奥田中学校前)は都会路線でつね。
70名無し野電車区:2009/04/16(木) 13:16:53 ID:cUghxntQO
全線高架、地下以外で開かずの踏み切りがある路線は都会。
71名無し野電車区:2009/04/16(木) 13:31:44 ID:9jtJaqag0
山手線が田舎になったか
72名無し野電車区:2009/04/16(木) 14:35:21 ID:eOsNg8uJ0
背もたれが斜めのクロスシート車が走る路線は都会
(含 転換クロス)

背もたれ直角のクロスシート車が走る路線は田舎
73名無し野電車区:2009/04/16(木) 14:39:34 ID:vKKNTPrwO
>>72
相模鉄道田舎路線認定。
74名無し野電車区:2009/04/16(木) 15:55:19 ID:DSVkdZ4u0
>72
>背もたれが斜めのクロスシート車が走る路線は都会
>背もたれ直角のクロスシート車が走る路線は田舎
両方が走る東海道線と湖西線と草津線は?
75名無し野電車区:2009/04/16(木) 17:07:33 ID:9jtJaqag0
>>72
JR奈良線が近鉄奈良線よりも都会だと?
76名無し野電車区:2009/04/16(木) 19:58:24 ID:aS4P73P80
>>62
あいの里教育大も忘れんな
77名無し野電車区:2009/04/16(木) 20:37:35 ID:QZzx4tst0
>>62
北海道基準なら、札沼線は十分都会路線だろw

>>70
湘南地区の東海道本線ももうすぐ都会になれそうです。
遭難新宿ラインのせいで。
78名無し野電車区:2009/04/16(木) 21:52:00 ID:/hZs4JpK0
>>76
 まんま、大学名が駅名の方を代表で持って来たのさ。
 あいの里教育大のほうは、学校名とちと違うし。

>>77
 北海道基準で言ったら、日本全国都会路線だらけになるぜ、きっと。
79名無し野電車区:2009/04/16(木) 23:12:09 ID:ZdnLhlYrO
>>71
開かずの踏み切りが2箇所あるが?
80名無し野電車区:2009/04/16(木) 23:36:40 ID:MYcTL8+k0
優等列車(除く有料列車)が設定されている路線で・・・
@優等列車が1日15本以下(1本/h以下) ド田舎
A優等列車が1日5本以下 秘境
B最優等列車の停車駅数が通過駅数よりも多い ド田舎
C緩急接続が無い ド田舎
D各駅停車が同じ駅で優等に2本以上抜かれる 都会
E優等列車が同じ駅で別の優等に2本以上抜かれる 大都会
F優等専用のホームがある 大都会
81名無し野電車区:2009/04/17(金) 00:19:04 ID:exFYRjW40
>>80
特急が特急に抜かれ、急行が特急に抜かれ、準急が快速に抜かれ、普通が3本連続抜きされる近鉄が都会になりますが
82名無し野電車区:2009/04/17(金) 00:28:22 ID:daFgvFGs0
>>80
F降車兼用の名鉄名古屋2・3番線は置いといても
編成の都合で1番線が普通専用、2番線が普通/準急兼用、3番線が急行/準急専用、4・5番線が特急専用の
近鉄名古屋はどう見ても大都会です。本当にあ(ry
名古屋市民と三重県民歓喜wwww
83名無し野電車区:2009/04/17(金) 00:54:09 ID:FAWUtK6cO
>>60
“大学”駅がある松浦鉄道が都会路線?
あの路線は田舎路線の気がする。
84名無し野電車区:2009/04/17(金) 01:27:03 ID:6JMH8PPo0
>>80
>C緩急接続が無い ド田舎

中央線は三鷹までド田舎という認識でよろしいか?
85名無し野電車区:2009/04/17(金) 01:35:00 ID:cGEOLlzX0
>>72
全車両転換クロスシートな錦川鉄道がまさかの都会路線
86名無し野電車区:2009/04/17(金) 01:47:42 ID:AMFBBuQ+0
車両に便所がついてれば田舎
車両に椅子すらついてなければ都会
87名無し野電車区:2009/04/17(金) 02:05:35 ID:Pi+RmBjd0
>>86
東京・横浜・新宿・渋谷・池袋・上野・大宮・千葉などには両方来る件
88名無し野電車区:2009/04/17(金) 03:32:08 ID:ZMuLOo1uO
>>86
阪急神戸線西宮北口以東はかつて都会だったんだな。
89名無し野電車区:2009/04/17(金) 07:28:56 ID:c0MBYNU80
>>86
 特急(新幹線を含む)の走るJRの路線は全部田舎になりそうだな。
90名無し野電車区:2009/04/17(金) 10:18:45 ID:5tMcPGc30
高架駅と地下駅で、路線内の駅の8割以上を占めていれば都会路線。
91名無し野電車区:2009/04/17(金) 10:29:23 ID:8zAX689b0
>90
>高架駅と地下駅で、路線内の駅の8割以上を占めていれば都会路線。
またTXを都会扱いする……
92名無し野電車区:2009/04/17(金) 11:29:49 ID:AMFBBuQ+0
>>89
特急って都会と田舎を結ぶもんだろ常考

地元のやつはそこを都会と呼んでるのかもしれんけどw
93名無し野電車区:2009/04/17(金) 12:33:09 ID:ltrc4+mTO
>>80
E優等専用ホームがあるのは都会

1番線が「新宿行きロマンスカー」専用ホームの箱根湯本駅が大都会認定でよろしいのデスね?

町民&観光客狂喜乱舞w
94名無し野電車区:2009/04/17(金) 13:12:20 ID:0brgWX6D0
>>92
 田舎部分が田舎なのはいいとして、問題は都市部の特急が入って来る部分。
 例:東京駅付近の総武快速線は田舎会?
95名無し野電車区:2009/04/17(金) 14:06:15 ID:daFgvFGs0
>>92>>94
中央線と京葉線以外定期で特急が走る路線にはトイレ付きが併走してるから問題ないw
96名無し野電車区:2009/04/17(金) 15:21:10 ID:8zAX689b0
>92
>特急って都会と田舎を結ぶもんだろ常考
>地元のやつはそこを都会と呼んでるのかもしれんけどw
東京と新大阪を結ぶ東海道新幹線、東京と横浜を結ぶ東急・京浜特急、大阪と京都を結ぶ京阪・阪急特急、
大阪と神戸を結ぶ阪急・阪神特急はやはり都会と田舎を結んでるんですかね?
でどちらが都会でどちらが田舎?
97名無し野電車区:2009/04/17(金) 17:41:25 ID:exFYRjW40
都会ー田舎ー都会を結ぶ近鉄特急はどうなるんだ
98名無し野電車区:2009/04/17(金) 21:56:30 ID:7LuBOkMu0
規制解除。

@VVVFがIGBTの車両が走る路線は都会。

Aドアに黄色いテープが付いた車両が走る路線は大都会。
*特急・新幹線は除く。

Bステンレス+帯またはアルミ+帯の車両が80%以上走らない路線はど田舎。
*特急・新幹線は数に含まれない。
99名無し野電車区:2009/04/17(金) 21:57:14 ID:ggws3Y3H0
団体競技での全国大会の常連校が沿線にある路線は田舎路線。
高校限定で大学は除く。
100名無し野電車区:2009/04/17(金) 22:04:32 ID:buIEDe0+0
>>100げと

これは結構いけると思う。

定期券客のうち、半分以上が通勤定期利用客の路線は都会。
定期券客のうち、半分以上が通学定期利用客の路線は田舎。

レスがなければ、認めてもらえると勝手に思うことにする。
101名無し野電車区:2009/04/17(金) 22:09:44 ID:daFgvFGs0
>>98
@また身延線と飯田線が都会扱いですね、分かります。
Bでも身延線はど田舎回避ですか。学会頼みじゃなかったんですね。

>>99
サッカー・ラグビーの名門・東福岡高校があるおかげで
福岡市営地下鉄空港線が田舎路線に認定されました。
侍・村田修一涙目wwwww
102名無し野電車区:2009/04/17(金) 22:14:23 ID:97kVy/yt0
>>99
小田急小田原線・多摩線(国士舘、桐蔭学園、桐光学園、日大三、桜美林、東海大相模)
京王井の頭線(日大鶴ヶ丘、国学院久我山)
が田舎路線に認定されますた。
103名無し野電車区:2009/04/17(金) 22:17:01 ID:k91Lpwc60
>>98
毎度恒例、青梅線と五日市線が大都会認定。
104名無し野電車区:2009/04/17(金) 23:12:57 ID:7LuBOkMu0
東西(南北)自由通路がある駅は都会。
105名無し野電車区:2009/04/17(金) 23:23:40 ID:ecWud7KVO
>>99
啓光、大阪工大高をはじめとするラグビーの常連校がひしめき合っている京阪本線と、高校野球で全国制覇の経験のある大阪桐蔭を擁する学研都市線を田舎扱いするとは、命知らずにも程があるなw。
106名無し野電車区:2009/04/17(金) 23:34:41 ID:ltrc4+mTO
>>99
甲子園で全国制覇の経験がある横浜高校を沿線に持つ
京急線を田舎路線扱いしたのはキサマかっ!?
107名無し野電車区:2009/04/18(土) 00:10:37 ID:MNFiYzR+0
>>104
まさかの新小岩都会否定
108名無し野電車区:2009/04/18(土) 00:28:59 ID:z3rDg5gbO
>>104
前沢と金ヶ崎が都会になりました
109名無し野電車区:2009/04/18(土) 00:45:43 ID:YHM8QzEU0
6ドア椅子無し車が走っている路線は都会
110名無し野電車区:2009/04/18(土) 00:47:00 ID:nSBx+kQlP
>>109
川越線大宮〜川越が都会になりますた。
111名無し野電車区:2009/04/18(土) 01:01:07 ID:CA9kMurx0
>>109
南栗橋まで6ドア車が乗り入れる栗橋町民歓喜のお知らせ
112名無し野電車区:2009/04/18(土) 01:03:59 ID:NtmcdhUOO
スカートの下にジャージを履いてる女子高生がいる路線は田舎
113名無し野電車区:2009/04/18(土) 01:13:37 ID:d82g/UOtO
>>109
横浜線都会路線認定で八王子市民狂喜乱舞w
114名無し野電車区:2009/04/18(土) 10:33:55 ID:Su5vH7lG0
自動改札口(自動改札"機"ではない)が2つ以上ある駅は都会駅。
ただし乗換駅の場合、どれか一路線の駅に2つ以上あれば条件を満たす。
115名無し野電車区:2009/04/18(土) 10:48:27 ID:1Gh9Q74yO
>>98
黒磯以北の東北本線や仙山線が大都会認定されました
>>109
209系が消えたら京浜東北線は都会ではなくなる訳ですね。
116名無し野電車区:2009/04/18(土) 11:13:44 ID:nSBx+kQlP
>>112
渋谷
117名無し野電車区:2009/04/18(土) 11:14:41 ID:YmK/TsID0
車窓から都市銀行の看板が見えるのが都会路線。
車窓から見える銀行などが、地方銀行と地方信金、労金のみの路線は田舎路線。
118名無し野電車区:2009/04/18(土) 12:55:49 ID:JZNjU7EOO
車窓から田園の中の『仁丹』の看板が見える路線は田舎
119名無し野電車区:2009/04/18(土) 13:37:34 ID:zNN/OhiOO
>>118
東京・名古屋・大阪を結ぶ大動脈、東海道新幹線が
田舎認定されましたw
120名無し野電車区:2009/04/18(土) 13:59:35 ID:i0EbJMEu0
駅前に平和堂があれば都会
121名無し野電車区:2009/04/18(土) 13:59:36 ID:CA9kMurx0
>>117
ガチで三菱東京UFJ銀行のATMが線路脇にある名鉄豊川線が都会路線と聞いて来ました。
122名無し野電車区:2009/04/18(土) 14:22:06 ID:Tic++2fZ0
>>100
昼間に列車が全然来ない和田岬線や名鉄築港線、鶴見線大川支線が
都会路線と聞いて馳せ参じました。
123名無し野電車区:2009/04/18(土) 14:41:35 ID:LrGpQlIcO
自動精算機が4つ以上あれば都会駅
124名無し野電車区:2009/04/18(土) 15:37:42 ID:89jLgV3LO
>>100
海芝浦駅超都会認定おめ。
駅舎と昼間のダイヤが僻地以下の鶴見線が都会認定されますた。

125名無し野電車区:2009/04/18(土) 16:27:00 ID:YHM8QzEU0
てか一路線全てが田舎、全てが都会、という所は少ないんじゃね?

都会と田舎を結んだり、都会から田舎を通って都会に行ったり
鉄道路線ってそもそもそういうもんだろう

その前提がなく全て田舎、全て都会、なんて決められる訳が無い
126名無し野電車区:2009/04/18(土) 16:27:16 ID:m5fVKajn0
タッチパネル式券売機が無い駅を通る路線は田舎
タッチパネル式券売機が全駅に無い路線はド田舎
127名無し野電車区:2009/04/18(土) 17:03:31 ID:jtgn0rw90
>>126
東急世田谷線が(r
128名無し野電車区:2009/04/18(土) 17:11:17 ID:CA9kMurx0
>>126
御殿場線と身延線がド田舎否定なのは所定としても
まさかの名松線と飯田線のド田舎否定。
129名無し野電車区:2009/04/18(土) 18:39:25 ID:JZNjU7EOO
利用客の八割以上が高校生か老人の路線は田舎ですか?
130名無し野電車区:2009/04/18(土) 22:28:08 ID:7XcTUc9B0
>>126

とりあえず東北地区すべてがど田舎否定。


ではこれはどうだ?

@自動改札機が設置されている駅は都会。
A4ドアの車両が走る路線は都会。
B近くにコンビニがある駅は大都会。
Cノンステップバスが発着する駅は都会。
131名無し野電車区:2009/04/18(土) 23:00:55 ID:z3rDg5gbO
>>130
@とBが当てはまる北上駅は田舎じゃないって…マジ?
(西口に自動改札機あり、東口にコンビニが2軒あり)
132名無し野電車区:2009/04/18(土) 23:05:25 ID:MNFiYzR+0
>>130
2より、銀座線・丸ノ内線が都会否定でTXや青梅・五日市線が都会認定。

4より、秋川駅が都会に。
133名無し野電車区:2009/04/18(土) 23:09:09 ID:RLqL8NhA0
>>130
Cより伊達紋別がまさかの都会認定
134名無し野電車区:2009/04/18(土) 23:39:17 ID:Tic++2fZ0
>>130
Cによって当麻、愛別が都会認定
135名無し野電車区:2009/04/19(日) 00:30:01 ID:Ny0JC2TvO
×都会路線
〇都会列車

都会駅≠都心接続駅

「地方都市」ではなく「主要都市」の“主要駅”へ直接行ける列車、若しくは駅
例;)
松本発普通高尾行≠都会列車
松本発特急新宿行=都会列車

岡谷=特急新宿行停車駅=都心接続駅≠都会駅

甲府=地方都市≠主要都市
136名無し野電車区:2009/04/19(日) 00:34:10 ID:DwJ3/hmS0
>>126
東北地方のちょっとした駅にはみどりの窓口の代替として
タッチパネル式の券売機がありますが
137名無し野電車区:2009/04/19(日) 01:07:16 ID:g/mOHPWwO
政令市・中核市・特例市全てを通る路線は大都会
政令市・中核市・特例市の何れかを通る路線は都会
138名無し野電車区:2009/04/19(日) 01:14:33 ID:TatDKglM0
>>137
仙台市と山形市しか通らない仙山線が(ry
139名無し野電車区:2009/04/19(日) 01:16:03 ID:fbLZd/9a0
>>137
大井川鉄道井川線が都会認定
140名無し野電車区:2009/04/19(日) 01:27:55 ID:jnUJRqMJ0
>>137
函館(中核市)と札幌(政令指定都市)を通る函館本線が(ry
141名無し野電車区:2009/04/19(日) 01:29:37 ID:jedC/CdwO
>>137
路線が政令市内で完結の
JR鶴見線(横浜市・川崎市)と京急大師線(川崎市川崎区)が
大都会路線認定。

京浜工業地帯の工場通勤客狂喜乱舞w
142名無し野電車区:2009/04/19(日) 02:05:12 ID:lKoHQ0IaO
経由する駅が3駅以上利用者が10000人/日以上なら都会路線
143名無し野電車区:2009/04/19(日) 02:50:03 ID:jnUJRqMJ0
田舎路線大増産の予感
144名無し野電車区:2009/04/19(日) 04:47:03 ID:Law7q3ql0
>>142
東葉高速線、北総線、つくばエクスプレス
お馴染みの都会路線認定
145名無し野電車区:2009/04/19(日) 05:21:59 ID:wNmv6eYV0
>>51
亀ですが、高架線上からなみはやドームが見える学研都市線が都会認定されましたw
146名無し野電車区:2009/04/19(日) 06:13:18 ID:Law7q3ql0
「丁目」「条」「通」が付く駅は都会?

冊子時刻表を無料配布する鉄道会社の路線は田舎。
147名無し野電車区:2009/04/19(日) 06:28:31 ID:Goq7pAY3O
>>146
自分で考えてごらん、燕三条や伊予西条が都会かどうか。
148名無し野電車区:2009/04/19(日) 09:20:05 ID:jFZY8BG50
主要駅のくせに、付近に新生銀行 or 新生銀行対応のATMが(コンビニ等に)置いていない駅は田舎。
149名無し野電車区:2009/04/19(日) 09:24:51 ID:QRR5eQ9M0
距離1kmあたりの踏切設置数平均が1未満の路線が都会路線。
1以上は田舎路線。
2以上は救いようのないド田舎路線。
150名無し野電車区:2009/04/19(日) 10:23:00 ID:TtjJMtZn0
@エロゲーが売っている店が近くにある駅は都会
*秋葉原など
Aドアがリニア式・スクリュー式の車両が走る路線は都会
*山手線など
Bワンマン用スピーカーを設置した車両が走る路線は田舎
*明知鉄道・長良川鉄道など
C座席がバケット式の車両が走る路線は都会。
*山手線・京浜東北線など
Dアニメの礼拝地が沿線にある路線は都会。
*総武快速線・横須賀線・東武鉄道など
151名無し野電車区:2009/04/19(日) 10:26:08 ID:lKoHQ0IaO
@とDにより両毛線が都会路線に
152名無し野電車区:2009/04/19(日) 11:02:48 ID:fbLZd/9a0
>>146
改正ダイヤを無料配布する東急は田舎ですね
153名無し野電車区:2009/04/19(日) 11:11:36 ID:jnUJRqMJ0
>>150
Bによって札幌市営地下鉄が田舎路線に!
154名無し野電車区:2009/04/19(日) 11:28:40 ID:uClqCu2o0
>>150
Dまた大糸線都会認定のお知らせですね、わk(ry
155名無し野電車区:2009/04/19(日) 13:10:53 ID:jedC/CdwO
>>150-D
江ノ電都会認定おめでたうw
156名無し野電車区:2009/04/19(日) 13:23:54 ID:BRWdacDE0
>>150
2と4より、青梅・五日市線が都会認定。

E233万歳w
157名無し野電車区:2009/04/19(日) 14:10:55 ID:BRWdacDE0
踏切の先が個人の住宅しかない路線は田舎
それが踏切ですらない路線はド田舎。
158名無し野電車区:2009/04/19(日) 17:22:04 ID:o6LVCLanO
終電が出る前に駅員がいなくなる駅は田舎
始発が来る前に駅員がいない駅は田舎
159名無し野電車区:2009/04/19(日) 18:20:52 ID:TatDKglM0
>>150
山陰本線のお荷物と思われた山口県エリアがまさかの都会路線
160名無し野電車区:2009/04/19(日) 19:29:43 ID:tRzsywEhO
>>149
東武亀戸線がド田舎路線認定
161名無し野電車区:2009/04/19(日) 19:53:01 ID:TtjJMtZn0
幕の方向幕を付けた車両しか走らない路線は田舎。
*改造してLED化した車両は数に含まれない。
162名無し野電車区:2009/04/19(日) 20:12:10 ID:wQ0HyzL10
山陽山陰の秘境地帯を結ぶ智頭急行がまさかの都会認定
163名無し野電車区:2009/04/19(日) 21:09:13 ID:GGL8PglQ0
乗り過ごししても直ぐに戻れるのが都会
戻れずに泊まりになるのが田舎
164名無し野電車区:2009/04/19(日) 21:20:15 ID:TatDKglM0
>>163
田園都市線内寝過ごして東武線南栗橋行きとかですか><よく分かりません

165名無し野電車区:2009/04/19(日) 21:38:50 ID:UQQM9uPA0
4種踏切がある路線が田舎。
166名無し野電車区:2009/04/19(日) 21:55:46 ID:Law7q3ql0
鬼越5号踏切で京成涙目
167名無し野電車区:2009/04/19(日) 22:02:49 ID:hzsszI5D0
>>160
何か不都合でも?
168名無し野電車区:2009/04/19(日) 22:16:31 ID:TtjJMtZn0
@音声合成方式で英語放送も流れる自動放送装置を使っている路線は都会
*ワンマン用テープ放送の場合は除く。

Aドアチャイムが設置されていない車両しか走らない路線は文句なしで超ド田舎。

B近くに国立大学または偏差値の高い有名私立大学がある路線は都会

C駅の近くにマツモトキヨシがある駅は大都会。

D駅の近くに銅像がある駅は都会。

Eハイブリットバス・水素バスなどのバスが発着する駅は都会。

これは全部ガチだろ。
169名無し野電車区:2009/04/19(日) 22:23:48 ID:jFZY8BG50
>>168
北海道ではマツキヨよりもツルハドラッグの方がメジャーだと何度言えば(ry
青森県(ry
岩手県(ry
   ・
   ・
   ・
神奈川県ではマツキヨよりもクリエイトの方がメジャーだと何度言えば(ry
   ・
   ・
   ・
沖縄県(ry
170名無し野電車区:2009/04/19(日) 22:24:36 ID:FHuMWxab0
>>168
B例によって畑、田んぼの中を走るTXが都会路線
D浦佐駅前に銅像のある上越線は(ry
171名無し野電車区:2009/04/19(日) 22:33:15 ID:BRWdacDE0
>>168
愛知県ではマツキヨよりスギヤマ薬品やスギ薬局だと何度言えば(ry
172名無し野電車区:2009/04/19(日) 22:49:33 ID:TatDKglM0
>>168
@最近の新型気動車ならNDCを含めt(ry

A廣島えk(ry

B山口せn(ry

C関東ならどこにでもマツキヨやウェルシa(ry

D全国そこら中にある芭蕉銅ぞ(ry

E観光地直結の電気バs(ry
173名無し野電車区:2009/04/19(日) 22:54:49 ID:jedC/CdwO
>>168-C 借ります

駅周辺(およそ徒歩10分圏内)に紀伊國屋書店のある駅は進んだ大都会。
174名無し野電車区:2009/04/19(日) 22:55:39 ID:jnUJRqMJ0
>>168
終点が新十津川な札沼線(非電化:沿線に国立大では北海道教育大学がある)がまさかの都会路線認定
175名無し野電車区:2009/04/19(日) 22:59:09 ID:UQQM9uPA0
>>168
奈良の場合
@車掌乗務列車はバリバリの肉声なので都会ではない。
A近鉄は文句なしに超ド田舎ではない。
 JRは一見すると田舎と思うかもしれないが、学研から直通の奈良行きとおおさか東線からの直通快速のおかげで、
 大和路線(久宝寺−奈良−木津)に限れば超ド田舎を脱却できる。
B奈良女子大、奈良教育大があるので都会。
C近鉄奈良駅は地下にマツキヨがあるので都会。JR奈良駅は都会とはいえない。
D近鉄奈良駅から地上に出るところに行基の銅像があるから都会。
 そうでなくても、近くに銅像はかなりある地域だから、文句なしの都会といって過言ではない。
 東大寺の大仏のような巨大な銅像まである。
 但し、奈良時代以降のものは木彫が多いため、仏像すべてが銅像というわけではない。
E現在は走っていないが、奈良公園に2011年に電気バスを走らせる構想はある。CNGは数少ないけど一応ある。
 ただ、大部分は黒煙を吐いて走る老朽ディーゼルバスなので田舎。

総じて結論をいうと、都会度は近鉄>JRだが、いくつかは都会要素が入っている。


176名無し野電車区:2009/04/19(日) 23:34:33 ID:wQ0HyzL10
>>175
合成音声使ってる所なんかあるのか、大抵の自動音声は人間の声と思ったけど
自動放送ぐらいなら特急には付いているけど
177名無し野電車区:2009/04/20(月) 00:43:17 ID:95trizkR0
都会路線5箇条
@6〜23時の間は1時間に3本以上ある
Aワンマンカーや気動車が走っていない
B乗降する時の押しボタンがない
C全区間複線
D全ての電車が4両編成以上

田舎路線5箇条
@6〜23時の間で1時間に1本以下の時間帯ある
A3両以下の編成orワンマンカーや気動車も走っている
B乗降する時の押しボタンがある
C沿線のほとんど場所から山が間近に見える
D単線区間が半分以上
178名無し野電車区:2009/04/20(月) 01:08:12 ID:NlV2NJ880
>>177
Aワンマンカーが走っている
まさかのTX & 丸の内線田舎路線指定(TXは途中田舎だろ、とも言うが)

# さらに言えばAで気動車なんか特急を含めて政令指定都市で珍しくもないだろ

179名無し野電車区:2009/04/20(月) 02:10:19 ID:GPg5EhelO
タウンワーク(ほぼ全国)・シティアイデム(西日本のみ)・ジョブアイデム(東日本及び西日本のみ)発行エリア路線は大都会。
タウンワーク発行エリア路線は都会。
上記発行エリアから外れたら即田舎。
http://townwork.net/h/contents/help/sitemap.html
http://www.e-aidem.com/
180名無し野電車区:2009/04/20(月) 02:30:56 ID:xEv2+p720
それは路線と関係ないぞ...

硬券を未だに発行している路線は田舎
181名無し野電車区:2009/04/20(月) 02:48:12 ID:X6oCDT3U0
>>177
都会路線5か条に全て該当し、田舎路線5か条には1つも該当しない
東葉高速線や北総線は都会路線ですかそうですか
182名無し野電車区:2009/04/20(月) 07:47:01 ID:L2uJS4OB0
>>177
広島は田舎認定されました
183名無し野電車区:2009/04/20(月) 11:36:23 ID:rHNi3SqL0
ワンマン列車が運転されている路線は、原則田舎路線。
ただし、駅精算方式(車内に整理券発行機や運賃箱がない)で、かつ停車駅すべてに自動改札機と運賃精算機がある路線は、都会路線。
184名無し野電車区:2009/04/20(月) 11:47:14 ID:09qnZz+o0
>>182
何か不都合でも?
185名無し野電車区:2009/04/20(月) 12:22:21 ID:AxsVflDSO
@みたまんま
186名無し野電車区:2009/04/20(月) 12:43:46 ID:D3Ss5ZWGO
山が間近の神戸全域田舎認定。
柴又から金町の区間が単線なので葛飾区田舎認定。

関西線2両編成と城北線がある名古屋田舎認定。ついでに亀戸線の区間江東墨田区も田舎認定。

187名無し野電車区:2009/04/20(月) 14:15:26 ID:09qnZz+o0
>>186
どこも田舎でしょ常考

名古屋や葛飾を都会と言う人なんてまさか居ないと思ってたけど
188名無し野電車区:2009/04/20(月) 15:09:48 ID:bZc/bx4g0
>>177
>A3両以下の編成orワンマンカーや気動車も走っている
 貴様、丸の内線を田舎と言うか?
189名無し野電車区:2009/04/20(月) 16:42:33 ID:TNdkezBPO
>>180
日本屈指の私鉄路線網を誇る近鉄各路線涙目。
(入場券が硬券)
190名無し野電車区:2009/04/20(月) 16:47:09 ID:bZc/bx4g0
PASMOが使えるのは都会路線。他は田舎。
191名無し野電車区:2009/04/20(月) 18:09:14 ID:aI5d23RF0
>98
>Bステンレス+帯またはアルミ+帯の車両が80%以上走らない路線はど田舎。
京阪ど田舎のお知らせ。

>99
>団体競技での全国大会の常連校が沿線にある路線は田舎路線。
おけいはん田舎路線のお知らせ。
ラグビーの常翔学園、常翔啓光学園、東海大仰星、伏見工業。
(全国高校ラグビー大会は14大会連続しておけいはん沿線校が決勝進出w)
吹奏楽の淀川工業。
バレーボールの大阪国際滝井。

>168
>B近くに国立大学または偏差値の高い有名私立大学がある路線は都会
京都大学と京都工芸繊維大学のある叡山電鉄都会路線認定ktkr
立命館大学のある京福北野線も狂喜乱舞w

>190
またTXを都会路線扱いにする……
192名無し野電車区:2009/04/20(月) 19:18:12 ID:QTniCyw80
>>190
昼間毎時1便程度の東武の末端区間やそれにも満たないJRの一部路線は
日本の地下鉄で最大の利用者を誇る区間をも持つ大阪・御堂筋線よりも都会
ということなんですね
193名無し野電車区:2009/04/20(月) 20:19:25 ID:vN1KtOL30
>>190
つまり、関東地方の大半と新潟と仙台以外の日本の鉄道路線は全て田舎路線ですか、そうですか。
(SuicaやICOCAなどとは異なり、これらの地域でしかPASMOは使うことができない)
194名無し野電車区:2009/04/20(月) 20:56:51 ID:GRiJ25va0
>>187
柴又〜金町で田舎か…キツイな 水元あたりなら仕方ないが
187基準だと練馬〜豊島園、亀戸〜小名木川〜越中島も田舎になりそうな
195名無し野電車区:2009/04/20(月) 21:17:56 ID:MD+63n2I0
>>191
 TXよりワンマンディーゼルの関東鉄道に突っ込んでほしいところだな、そこは。

>>193
 そう言ってるんだろ?だからわざわざICOCAと提携してないPASMOを出してきたんだろうし。
196名無し野電車区:2009/04/20(月) 21:24:24 ID:Br2IqpadO
市を走る路線は、その部分は都会
村を走る路線は、その部分は田舎
町を走る路線は、その町に隣接する市の数>村の数ならばその町内は都会、
不等号が逆ならば田舎、等号ならば、半都会

但し上記において東京23区は市とみなす
また、隣接する市町村のない町は田舎
197名無し野電車区:2009/04/20(月) 21:28:10 ID:MD+63n2I0
もうしばらくしたら、ホームドアの無い駅のある路線は田舎路線っていうのが
現実になるんだろうな。

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090417AT1G1700R17042009.html
198名無し野電車区:2009/04/20(月) 21:57:56 ID:GRiJ25va0
>>196
韮崎市や北杜市を走る中央東線は都会部分なのですね、わかります
199名無し野電車区:2009/04/20(月) 22:09:54 ID:xHmxNcmy0
これはどうだ。

@近くにあるコンビニが

セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートなら都会
サークルK・サンクスなら田舎。

民営・・ど田舎。

何もない・・秘境

Aホームの番線が7番以上のあるの駅は大都会。
*(欠番扱いで)通過線も含むとする。

Bアニメキャラクターの苗字と同じ名前の駅がある路線は都会。
*東西南北の場合は除く。

C木造の駅は文句なしでど田舎。レンガ・コンクリートなら都会。
プレハブは秘境。

DTIMSを設置した車両が走る路線は都会。

おまけコーナー(ネタ切れのため)

「ハヤテ、○○は秘境だよね?」

と○○に当てはまる地名を書いたら、その地名は秘境になる。
200名無し野電車区:2009/04/20(月) 22:15:05 ID:+VHVicLbO
>>196
そうやって大井川鐵道井川線を都会扱いする
201名無し野電車区:2009/04/20(月) 22:33:22 ID:hBo/h8gx0
>>196
飯田線・仙山線最強伝説
202名無し野電車区:2009/04/20(月) 22:34:04 ID:GRiJ25va0
>>199
鶯谷と入谷が田舎に…そんなにサンクスは田舎か?

遊座大山にセブンイレブンと(チト遠いがローソン)、ハッピーロードにサンクスとAMPMを抱える大山は
一体…
203名無し野電車区:2009/04/20(月) 22:36:41 ID:hBo/h8gx0
>>199
2より小山駅が大都会認定。都内の駅よりも強いw
5より青梅線が都会認定
204名無し野電車区:2009/04/20(月) 22:46:01 ID:T8famjUMO
>>199
YRP野比駅が都会認定されて横須賀市民狂喜乱舞www
205名無し野電車区:2009/04/20(月) 22:46:26 ID:06KbVdZzO
>>119
Bより、松浦駅を有する松浦鉄道が都会になりました。
(マクロスFに「松浦」ナナセというキャラが出てくる)

しかし、当の松浦駅は木造。
よって、Cより松浦駅は文句なしのド田舎と判定。

路線は都会で駅ド田舎?何のこっちゃ。
206名無し野電車区:2009/04/20(月) 22:48:01 ID:06KbVdZzO
>>205
アンカーミスった…。正しくは>>199です。
207名無し野電車区:2009/04/20(月) 23:39:24 ID:3Kwqzda+0
>>199

近くにローソン、ファミリーマート、セブンイレブンのある指扇が都会になりました
208名無し野電車区:2009/04/21(火) 00:25:02 ID:mVnCK5540
>>199
秋田駅が大都会とな!?
209名無し野電車区:2009/04/21(火) 00:30:51 ID:lwVLD14a0
武蔵野線
愛知環状線
大阪モノレール

の内側の路線は都会路線
210名無し野電車区:2009/04/21(火) 00:39:24 ID:6ihQ98iI0
リニモが都会路線な訳ないだろJK
211名無し野電車区:2009/04/21(火) 00:41:01 ID:qZlxZulS0
@スイーツ専門店が(近くに)ある駅は都会。

A接近ブザー(プー、プー、プーみたいなやつ)がなる駅は真の田舎。

B手で開けなければドアが開かない普通列車が走る路線は田舎。
*冬季限定

Cアニヲタ御用達の駅はある意味都会。

D仕切りが付いた待合室がある駅は都会。

EICカードが使えない路線は田舎。

F夜になるとヤンキーがうろついている駅は田舎。
212名無し野電車区:2009/04/21(火) 01:00:43 ID:MK6brHNB0
>>199
Aより岩見沢、滝川、旭川、函館が大都会認定されました
213名無し野電車区:2009/04/21(火) 01:08:34 ID:Qm3a8cHq0
>>211
@で中央東線の塩山、平田が都会認定
Aで京急のほとんどの駅が田舎認定
Dで石和温泉が都会認定
F渋谷が田舎認定
214名無し野電車区:2009/04/21(火) 01:13:30 ID:MK6brHNB0
>>211
Dにより東葉高速線の飯山満・八千代緑が丘・八千代中央・村上が都会認定
215名無し野電車区:2009/04/21(火) 01:49:38 ID:lIXnA6XY0
田舎
1:駅周辺にスタバが無い
2:駅周辺に牛丼屋が無い
3:駅周辺にマック等のファーストフード店が無い
4:駅周辺に量販店が無い
5:駅周辺に車のディーラーが無い
6:駅に立ち食いそば屋が無い
7:駅周辺に野菜の無人販売店?がある
8:駅周辺に田畑がある
9:駅周辺の森林でカブト・クワガタが採れる
10:駅周辺の川で鮎が釣れる

216名無し野電車区:2009/04/21(火) 06:04:37 ID:vCCa9qvw0
駅員が方言を使ってる駅は問答無用で田舎駅
217名無し野電車区:2009/04/21(火) 06:21:48 ID:FNAFDw5eO
>>215
駅片側が大密林の原宿と新神戸がまさかの田舎認定されました。
神田川で鮎が確認された落合処理場の水が混ざる地点を走る副都心線と、
都電荒川線がまさかの田舎認定されました。
218名無し野電車区:2009/04/21(火) 06:26:11 ID:FNAFDw5eO
>>215
名古屋の近くの八田駅が、近くに田んぼがあるので田舎認定されました。
219名無し野電車区:2009/04/21(火) 06:38:50 ID:FNAFDw5eO
>>215
駅前に東芝の工場と事業所と、ミニミニ公園と、京浜運河しか全くない海芝浦駅が、
田舎認定されました。
220名無し野電車区:2009/04/21(火) 07:14:22 ID:FNAFDw5eO
>>215
皇居に田んぼがあるので最寄り駅の半蔵門駅が田舎認定されました。
渋谷区の駒場東大前駅近くにケンネル田んぼがあるので田舎認定されました。
その他大都市の植物園や小学校内で田畑があると、
最寄り駅は田舎認定です。

221名無し野電車区:2009/04/21(火) 08:28:04 ID:2b/gCFLK0
そもそも 田舎 と 都会 の定義は何よ

まずはそれが決まらなきゃ路線なんか決まるわけがねえ
222名無し野電車区:2009/04/21(火) 10:01:38 ID:xxMI27y+O
>>211
Aから都営新宿線が田舎路線認定されますた
223名無し野電車区:2009/04/21(火) 12:57:10 ID:VUz4J4YY0
>>211
Dにより近文が都会認定

>>215
6により東京メトロの多くの駅が田舎認定
8により駅前に貸し菜園がある成城学園前が田舎認定
224名無し野電車区:2009/04/21(火) 13:13:07 ID:gqUJc8Lw0
>199
>Aホームの番線が7番以上のあるの駅は大都会。
>*(欠番扱いで)通過線も含むとする。
「こだま」しか停まらない山陽新幹線厚狭駅、「各駅ひかり」しか停まらない相生駅が大都会で、
「のぞみ・ひかり」全停車の新横浜・新神戸駅が都会でないと?

>Bアニメキャラクターの苗字と同じ名前の駅がある路線は都会。
>*東西南北の場合は除く。
いしいひさいち原作「おじゃマンガ山田くん」の主人公、山田しげると同じ名前の山田駅がある
長良川鉄道越美南線が都会路線認定。岐阜県歓喜w

>C木造の駅は文句なしでど田舎。レンガ・コンクリートなら都会。
>プレハブは秘境。
特急全停車の山陰線二条駅がど田舎で京都方の隣駅の普通しか停まらない丹波口駅が都会、
福知山方の隣駅の快速は停まる円町駅が都会という訳ですね。

で地上はど田舎にも関わらず乗換の地下の京都市営地下鉄東西線二条駅が都会とは訳分からないんですが?
225名無し野電車区:2009/04/21(火) 14:18:53 ID:0mAClmHK0
未だに、愛称名が漢字表記の特急・急行列車が走っている路線は田舎路線。
226名無し野電車区:2009/04/21(火) 14:37:33 ID:b0C4CwWF0
>>225

東京終了のお知らせ
227名無し野電車区:2009/04/21(火) 14:41:33 ID:PLcevAFaO
>>225
西武新宿線の小江戸は田舎か?
228名無し野電車区:2009/04/21(火) 15:23:26 ID:x+p/0cGNO
「XX:XX発の×× ○号の改札を始めます」
というアナウンスが入る駅は田舎駅。
229名無し野電車区:2009/04/21(火) 15:27:49 ID:x+p/0cGNO
>>12
特急の窓が開く高崎線は田舎ですか…
230名無し野電車区:2009/04/21(火) 17:47:48 ID:JVS73xPV0
>>225
っ「雷鳥」
JR京都線・湖西線号泣w
231名無し野電車区:2009/04/21(火) 19:31:36 ID:0uvkEqMBO
交流電化は東北並の田舎路線
非電化は北海道並の田舎路線

注意
直流電化だからといって必ずしも都会路線ではない
232名無し野電車区:2009/04/21(火) 19:36:40 ID:FNAFDw5eO
>>231
新幹線の東京〜品川間がまさかの田舎認定されました。
233名無し野電車区:2009/04/21(火) 19:39:15 ID:FNAFDw5eO
>>231
城北線が走る名古屋が田舎認定されました。
234名無し野電車区:2009/04/21(火) 19:56:24 ID:vCCa9qvw0
>>231
常磐線、TXは確かに田舎だが東北並は言い過ぎだろう
235名無し野電車区:2009/04/21(火) 20:13:22 ID:oe42Zd8h0
@ステンレス・アルミ製の車両が

100%走る路線 大都会
80%走る路線 都会
60%走る路線 近郊都市
40%走る路線 田舎
20%走る路線 ど田舎
それ以下 秘境

*有料特急・新幹線・ライナーは数に含まれない。

A速達の列車が停車する駅は都会。

B空転が発生する路線はど田舎。

Cみどりの窓口が22時以降に営業を終わり、5時以前に営業が始まる駅は都会。
*夜行に関しては除く。

D有名私立中学が近くにある駅は都会。
236名無し野電車区:2009/04/21(火) 20:21:03 ID:rDzIrBZA0
>>235
Aより八雲(北海道二海郡八雲町)、洞爺(同虻田郡洞爺湖町)が都会認定。
237名無し野電車区:2009/04/21(火) 20:25:43 ID:lwVLD14a0
>>235
Dにより

函館市電の湯の川
鹿児島市電の谷山
JR神戸線の曽根

都会決定!

さすがに偏差値が違う
238名無し野電車区:2009/04/21(火) 20:40:49 ID:BsSG4Nvl0
>>225
札幌(北斗など)、仙台(北斗星)、上野(草津など)、東京(踊り子)、新宿(日光)、
名古屋(南紀)、大阪(北近畿など)、岡山(南風)、博多(有明)など
全国の各地方を代表する主要駅にも乗り入れる路線が大量に田舎認定されました。
そりゃ長い路線が多いから田舎な区間も結構あるけど。

>>234
常磐線の半分は東北地方そのものを走っているわけでw
239名無し野電車区:2009/04/21(火) 20:56:57 ID:6ihQ98iI0
>>235
1は地方私鉄が大量に都会認定される可能性がある件


東急万歳www
240名無し野電車区:2009/04/21(火) 21:04:31 ID:vCCa9qvw0
>>235
@により東上線が田舎認定
さらにAにより森林公園、つきのわが都会となり大山が田舎となりました

つか始発駅、ないしターミナル駅以外で優等の停まる駅って田舎だろ
例外は掟破りの末端飛ばしを行うTXくらいだ
241名無し野電車区:2009/04/21(火) 21:07:54 ID:aoZBKA1LO
>>235-D

京急から
京急新子安(浅野中学)
黄金町(関東学院中学)
能見台(横浜中学)

以上3駅が都会認定。
242名無し野電車区:2009/04/21(火) 21:09:33 ID:6ihQ98iI0
>>235
指扇が都会認定
243名無し野電車区:2009/04/21(火) 21:14:31 ID:oF87wisLP
>>242
有名私立中学=バカエ
244名無し野電車区:2009/04/21(火) 21:36:34 ID:b0C4CwWF0
>>235
近鉄生駒線・けいはんな線が奈良線よりも大都会だと?奈良線がただの都会とは。
245名無し野電車区:2009/04/21(火) 21:38:26 ID:VUz4J4YY0
>>235
@花咲線、留萌本線、釧網本線、宗谷本線の音威子府以北が都会認定
246名無し野電車区:2009/04/21(火) 22:26:01 ID:V7G9SrvM0
>>235
お前バカか?
東急のステンレス車が田舎に譲渡された瞬間に都会になるのか?
247名無し野電車区:2009/04/21(火) 22:29:42 ID:b0C4CwWF0
>>246
その瞬間、伊賀鉄道は秘境から大都会になる
248名無し野電車区:2009/04/21(火) 22:36:39 ID:MK6brHNB0
>>235
@東葉高速線、北総線、TXが都会認定
249名無し野電車区:2009/04/21(火) 23:24:22 ID:NXnHH/4rO
>>235
@名鉄小牧線が大都会
250名無し野電車区:2009/04/21(火) 23:26:09 ID:7FvParaz0
>>Bにより雨の日に空転が発生する埼京線が田舎になりました
251名無し野電車区:2009/04/21(火) 23:31:15 ID:7FvParaz0
・駅前に高速バスターミナルがある駅は大都会
252名無し野電車区:2009/04/22(水) 00:10:26 ID:y6/GXajH0
1.「準」が付く種別が走っていれは大手鉄道会社(例:準急)
2.4文字以上の種別が走っていれば大手鉄道会社(例:快速特急)
 ただし、各駅停車と特別急行(特急)は除く
3.3文字以下の種別しか走っていなければ準大手鉄道会社
4.ネーミングの由来が良く分からない種別が走っていれば地方路線(例:○陽S特急)
5.優等が1種類しかなければ地方路線
6.優等列車が無ければど田舎ローカル鉄道

優先順位は5>4>3>2>1
253名無し野電車区:2009/04/22(水) 00:17:33 ID:Ouk2F1nS0
大手私鉄の路線であるはずの阪急宝塚線が地方路線になりました
254名無し野電車区:2009/04/22(水) 00:18:58 ID:dYVaW+sbO
>>225
高崎線の“能登”“北陸”“草津”(ry
JR宇都宮線・東武日光線の“日光”(ry
JR京都線・宝塚線・福知山線の“北近畿”(ry
255名無し野電車区:2009/04/22(水) 00:29:56 ID:3/IwfiGv0
>>215
1:そんなもん無い
2:吉牛ならある
3:そんなもん無い
4:駅周辺に量販店が無い
5:日産ならある
6:そんなもん無い
7:ある
8:ある
9:ある
10:帷子川で釣れる

西谷(相鉄)・・・。
256名無し野電車区:2009/04/22(水) 00:35:17 ID:waz2bS0P0
>>235
Aにより、一日の乗降客数人の西青山駅が都会認定されました
257名無し野電車区:2009/04/22(水) 01:05:03 ID:hWpMocooO
>>252
東京モノレールが地方路線認定されますた
258名無し野電車区:2009/04/22(水) 02:10:38 ID:hJjEHbHd0
>>252
通勤特急が走ってる芝山鉄道が大手鉄道会社認定
259名無し野電車区:2009/04/22(水) 06:07:05 ID:MqUjyJMPO
>>252
東京メトロと東急線がまさかの田舎認定。
260名無し野電車区:2009/04/22(水) 06:23:53 ID:Ouk2F1nS0
乗換え駅が10個以上又は全駅ある路線は大都会
乗換え駅が5〜9個ある路線は都会
乗換え駅が2〜4個ある路線は田舎
乗換え駅が0〜1個だけの路線は廃線

ただし始発駅はカウントしない
261名無し野電車区:2009/04/22(水) 06:24:42 ID:Ouk2F1nS0

起点駅の間違い
起点駅はカウントしない
262名無し野電車区:2009/04/22(水) 06:27:47 ID:eZP1hHG7O
>>252
東京メトロが都会認定
特急・多摩急行・急行・準急
263名無し野電車区:2009/04/22(水) 07:00:17 ID:MqUjyJMPO
>>262
でも千代田線以外の東京メトロは田舎認定。
一方姫宮住人は大都会認定で狂喜乱舞。
264名無し野電車区:2009/04/22(水) 07:04:51 ID:Jasou5g0O
>>262
>>263

でも、多摩急行があるから4より地方路線認定
265名無し野電車区:2009/04/22(水) 07:07:55 ID:MqUjyJMPO
>>260
高額所得者の住む東急池上線が廃線になります。
ゆりかもめとりんかい線て亀戸線が田舎認定されました。
266名無し野電車区:2009/04/22(水) 07:08:35 ID:vAIA/gxe0
○○温泉という駅があるとこは田舎路線
267名無し野電車区:2009/04/22(水) 07:46:22 ID:XYq/C+Tk0
>>260
東急の世田谷線と多摩川線、西武の多摩川線、多摩湖線、国分寺線廃線のお知らせ。

>>266
小田急小田原線がまたしても田舎路線認定。
268名無し野電車区:2009/04/22(水) 08:09:37 ID:MqUjyJMPO
ありゃまぁ温泉
269名無し野電車区:2009/04/22(水) 08:48:36 ID:hxzLPnW7O
>>252
準急がある東上線が都会に
大山駅も喜ぶことでしょう

…TJライナー!? なんですかそれは?
270千葉都民:2009/04/22(水) 08:52:37 ID:hRnfFqUQO
>>269
TJライナーとは、ふじみ野ユーザーにとってすごくおいしいものです。

↓に長いの投下

過去10年間の間に、

@…純粋な増発、または路線延長等に伴う新造車両の投入があった路線は大都会認定。
A…既存車両の老朽化による置き換えの為の新造車両の投入があった路線は都会認定。
B…上記@・Aの理由がありながら、自社の他線からの譲渡、または既存車両の改造・更新のみで済ませた路線は準都会認定。
C…上記Aの理由がありながら、他社からの譲渡のみで済ませた路線は田舎認定。

…こんな感じでどうでしょう?
ちなみにここでいう路線とは、実際の運転系統に即したモノという方向でお願いします。例えば宇都宮線が都会認定されたからといって、東北線が全線都会という訳ではありませんのであしからず…
ちなみに@〜Cのどれにも当てはまらない路線は…


…んなもんねぇかw
271名無し野電車区:2009/04/22(水) 09:40:31 ID:OtVB6M7Q0
>>270
2001年〜2002年に坊っちゃん列車用にD1形、D2形、ハ1形、ハ31形を新造投入した
伊予鉄道の市内線(環状線の一部区間、本町線を除く)は大都会認定ということ
ですねw(どのみち市内線はモハ2100のおかげで都会認定だが)
松山市中心部歓喜w

郊外線はもうすぐ田舎認定されそうだが
272名無し野電車区:2009/04/22(水) 10:54:11 ID:XZMWnk7B0
>>270
>@…純粋な増発、または路線延長等に伴う新造車両の投入があった路線は大都会認定。
 をいをい、TXを大都会路線扱いするのは、いくらなんでも・・・。
273名無し野電車区:2009/04/22(水) 10:58:25 ID:xH1IzUvjO
>>270
@からまたしても名鉄小牧線が大都会認定w
274名無し野電車区:2009/04/22(水) 11:15:04 ID:CaXY3T7k0
駅から概ね徒歩10分以内の範囲内に、ラーメン店が3件以上ある駅は都会駅。
275名無し野電車区:2009/04/22(水) 11:26:37 ID:K4wZDgJiO
人が歩いてる街が都会。歩いていなければ田舎。
だから駅前を見ればわかるんじゃないの?
しかし駅前だけおいてけぼりの可能性あるな…
276名無し野電車区:2009/04/22(水) 11:34:57 ID:XZMWnk7B0
>>260
 南千住、北千住、我孫子、取手、龍ヶ崎、友部、水戸、勝田、いわき

常磐線は都会路線とな。
277名無し野電車区:2009/04/22(水) 11:37:07 ID:z707hoWK0
>274
>駅から概ね徒歩10分以内の範囲内に、ラーメン店が3件以上ある駅は都会駅。
だからまた大阪の中心地の淀屋橋駅と北浜駅を田舎駅扱いする……
278名無し野電車区:2009/04/22(水) 11:55:13 ID:ynv53SFiO
>>260
金沢シーサイドライン廃止のお知らせ。

金沢区民&八景島シーパラ利用客号泣w
279名無し野電車区:2009/04/22(水) 12:38:13 ID:8eeGITI+O
>>274
尾道が都会に認定されました。
280名無し野電車区:2009/04/22(水) 12:45:10 ID:MqUjyJMPO
>>270
平成3年製が最後の千代田線は限界集落路線でつか?
281名無し野電車区:2009/04/22(水) 12:51:03 ID:hxzLPnW7O
>>280
野田線から見れば贅沢
282名無し野電車区:2009/04/22(水) 12:53:29 ID:MqUjyJMPO
>>260
地下鉄上飯田線が日本一の限界集落路線に認定。
名古屋市民死亡のお知らせ。
283名無し野電車区:2009/04/22(水) 12:57:42 ID:MqUjyJMPO
一方、東北本線大都会認定。
284名無し野電車区:2009/04/22(水) 13:00:40 ID:JUHJwQwiO
>>274
喜多方が都会認定wwww
285名無し野電車区:2009/04/22(水) 15:57:05 ID:vAIA/gxe0
列車非常停止警報装置がホームにある路線は都会路線
車掌車改造の待合室がある路線は田舎路線
286名無し野電車区:2009/04/22(水) 16:31:37 ID:ZgDXrStr0
@近くに無人の野菜の直売所がある駅は究極のど田舎。

A整理券発行機がある駅は田舎。

B駅が山の中・目の前の駅はど田舎。さらに周りには民家しかない山の中の駅は秘境。

C山菜が近くで取れる駅はど田舎。
287名無し野電車区:2009/04/22(水) 17:14:41 ID:F/39SW610
>>270
 岩泉線が準都会、水郡線が都会だと…!?
 あれ、キハ110の転配も入れていいのか…?
288名無し野電車区:2009/04/22(水) 18:24:52 ID:ynv53SFiO
>>260
京急空港線がまさかまさかの廃止路線認定。

羽田空港利用客・セガサミー社員大号泣w
289名無し野電車区:2009/04/22(水) 18:42:04 ID:MqUjyJMPO
>>286
それなら新神戸駅は都会なのか田舎なのかどっちた?
290名無し野電車区:2009/04/22(水) 20:00:13 ID:umLEF9JE0
>>270
Cにより、JR阪和線は田舎認定決定wwwwwwww
(JR東日本より103系6両編入www)
291名無し野電車区:2009/04/22(水) 21:53:02 ID:ZgDXrStr0
よし、これはいけると思うやつ投下。

@駅の中に

駅そば・お土産屋・コンビニ・飲食店・雑貨屋・○○専門店

の2つ以上がある駅は文句なしの都会。

Aホームが10両以上対応できていて10両以上の列車が止まる路線は都会。

B313系が走る路線は都会。
*東海限定・ワンマン対応車は数に含まれない。

Cワンマン用スピーカーを設置した車両が走る路線は田舎。

D発車するとき汽笛を鳴らす私鉄は田舎。

E恋人の待ち合わせ場所に指定される駅は文句なしで大都会。
292名無し野電車区:2009/04/22(水) 22:06:48 ID:3C/b50DEO
簡単だろ
直営駅でなければ田舎駅
293名無し野電車区:2009/04/22(水) 22:07:55 ID:HVcwgOiP0
>>291
2.またまた常磐線が都会認定w
294名無し野電車区:2009/04/22(水) 22:13:18 ID:ZgDXrStr0
>>292

あの〜それだと山の中にある大月駅が都会認定されますが?
295名無し野電車区:2009/04/22(水) 22:21:03 ID:83uXgsuJ0
おれが都会と思った路線が都会
おれが田舎と思った路線が田舎
296名無し野電車区:2009/04/22(水) 22:53:43 ID:dYVaW+sbO
パチンコ激戦区・スイーツ激戦区・スーパー激戦区・コンビニ激戦区・居酒屋激戦区・ゲーセン激戦区・大手サラ金(アコム・武富士・プロミスなど)激戦区がある路線は都会
297名無し野電車区:2009/04/22(水) 23:05:56 ID:+UmY8AeIO
>>296
一宮は都会(駅の東側と駅の名鉄側にサンクス JR側にベルマートが改札挟んで2つ 駅の西側にローソン)
298名無し野電車区:2009/04/22(水) 23:23:57 ID:vAIA/gxe0
>>296
サラ金とかは地方県庁所在地クラスの駅前の方がいっぱいあるよ

パチンコ激戦区だと北関東のロードサイドとかがそうだし
299名無し野電車区:2009/04/22(水) 23:27:49 ID:Ouk2F1nS0
>>292
名古屋駅周辺が大量の田舎になってもいいのなら
300名無し野電車区:2009/04/22(水) 23:32:04 ID:DUemiUc60
>>300
死ね
301名無し野電車区:2009/04/22(水) 23:57:10 ID:xZuoXHoq0
>>291
@鬼怒川温泉、東武日光が都会認定
A羽越本線の主要駅が都会認定
302名無し野電車区:2009/04/23(木) 00:13:04 ID:FPuQRlQU0
ソフマップの最寄り駅に1本で行ける路線は都会
1回乗換で行ける路線は地方交通
2回以上乗換が必要な路線は廃線

ただし新幹線は除外
303名無し野電車区:2009/04/23(木) 00:21:47 ID:X8tBwuan0
>>274
駅から概ね徒歩10分以内の範囲内に、ラーメン店が5件ある西谷駅が都会になりました。
304名無し野電車区:2009/04/23(木) 00:24:01 ID:AeO/WCrHO
>>302
京都駅への直通がある、
琵琶湖、湖西、嵯峨野線、JR奈良、JR京都、神戸、山陽、環状、阪和、大和路、関空の各線はともかく、
草津線、北陸線、七尾線、舞鶴線、KTR宮福線、宮津線、智頭線、因美線
が奇跡の都会認定ktkr。
305名無し野電車区:2009/04/23(木) 00:58:53 ID:AeO/WCrHO
>>292
今話題、超ローカル線のあの家城駅が田舎否定ktkr
306名無し野電車区:2009/04/23(木) 02:48:09 ID:pBPEflEw0
>>258
東葉快速・通勤快速の走る東葉高速鉄道が大手鉄道会社認定

>>270
新造投入・転属で781系を置き換えた函館本線・千歳線・室蘭本線が都会認定
琴似〜宮の沢延長により8000形を2本増発した市営地下鉄東西線が大都会認定

>>291
A東葉高速線都会認定
307名無し野電車区:2009/04/23(木) 03:20:08 ID:KN1yg+vQ0
>>270
Aのお陰で北条鉄道、明知鉄道、松浦鉄道などなど、
非電化3セク路線の多くが都会認定。

>ちなみに@〜Cのどれにも当てはまらない路線は…
>…んなもんねぇかw

山万ユーカリが丘線
静岡鉄道
北九州高速鉄道
探せばまだあるんじゃない?
308名無し野電車区:2009/04/23(木) 07:03:40 ID:lMaJuC50O
>>291
どうしても駅に土産物がある田舎の特急停車駅や新幹線駅を、
都会認定したいわけね。

Cにより、副都心線と丸の内線と南北線が田舎認定されました。
大手町、東京、銀座、渋谷、新宿、霞ヶ関、国会議事堂前が田舎路線駅になりました(笑)

309名無し野電車区:2009/04/23(木) 07:08:38 ID:eN9z1QnB0
>>270
>ちなみに@〜Cのどれにも当てはまらない路線は…
>…んなもんねぇかw
 増発も、車両入れ替えも無かった路線なんぞ山ほど有るだろ?
310名無し野電車区:2009/04/23(木) 07:41:59 ID:lMaJuC50O
これは絶対ガチだな。
県内最大駅を2両編成の電車が発着するのは、
問答無用で田舎駅。
ただし3両編成以上のみの発着でも、都会かどうかは別問題。
311名無し野電車区:2009/04/23(木) 10:54:29 ID:enKcAbas0
>302
土佐くろしお鉄道が都会認定ktkr

に対して……

>ただし新幹線は除外
仙台、福岡、北九州という政令指定都市がなんと涙目w
312名無し野電車区:2009/04/23(木) 10:58:51 ID:ENl2LruQ0
旧国名、植物の名前、空に関係あるものが愛称名の特急列車・急行列車・快速列車が走っている路線は都会路線。
313名無し野電車区:2009/04/23(木) 10:59:24 ID:973auXeCO
>>302
毎度恒例のTX都会認定ですね
314名無し野電車区:2009/04/23(木) 11:13:47 ID:BX/7eb6I0
駅の半径1km以内に大手の百貨店、大手私鉄系百貨店があるところが都会。
これなら二重橋駅も大丈夫だろう(東京駅の大丸、有楽町の阪急、西武)
315名無し野電車区:2009/04/23(木) 11:21:56 ID:973auXeCO
>>314
大山と石川町が…
竹橋はギリギリ大丈夫かな
316名無し野電車区:2009/04/23(木) 12:09:39 ID:KN1yg+vQ0
>>312
「あけぼの」が走る羽越本線・奥羽本線が都会路線。
317名無し野電車区:2009/04/23(木) 12:18:42 ID:FTrjNkQ40
>>311
仙台駅限定ではあるが、仙台はセーフだろう
つ【北斗星】【カシオペア】←大宮・札幌まで一本
318名無し野電車区:2009/04/23(木) 12:37:47 ID:lMaJuC50O
>>314
半蔵門駅が田舎認定された。
天皇陛下のお住まい最寄り駅を田舎認定したら不敬罪?
319名無し野電車区:2009/04/23(木) 12:57:03 ID:Mywi6IteO
>>312
釜石線が都会路線になりました(快速はまゆり)
320名無し野電車区:2009/04/23(木) 13:18:16 ID:GKwfHPasO
>>302
小田急小田原線・箱根線(笑)が都会路線認定
(町田にソフマップがある)

同様に相鉄本線・いずみ野線(ソフマップ横浜店)も都会路線認定。
321名無し野電車区:2009/04/23(木) 15:59:52 ID:QgK5B5zS0
>>312
 米坂線が、ま、まさかの都会認定(快速べにばな)
322名無し野電車区:2009/04/23(木) 16:03:40 ID:QgK5B5zS0
>>302
 そんなにTXを都会路線にしたいか?
323名無し野電車区:2009/04/23(木) 16:07:19 ID:UlWSyqI90
>>302
特急あずさで新宿に行ける南小谷大勝利。
324名無し野電車区:2009/04/23(木) 16:32:24 ID:7u0cj5b80
>>310
千葉都市モノレールが発着する千葉が田舎決定
325名無し野電車区:2009/04/23(木) 16:39:51 ID:QgK5B5zS0
>>302
 銀座線が地方交通認定。末広町から逝けるだろうが、最寄りは秋葉原。
326名無し野電車区:2009/04/23(木) 17:49:06 ID:GKwfHPasO
>>302
セレブ御用達の東急田園都市線かまさかの地方交通路線認定。

逆に横浜駅(横浜店)までの直通がある伊豆急と伊豆箱根駿豆線が都会路線認定。
327名無し野電車区:2009/04/23(木) 18:48:27 ID:FPuQRlQU0
沿線に大手百貨店がある路線は都会
沿線に地方百貨店だけしか無い路線は田舎
沿線に百貨店が無い路線は廃線
328名無し野電車区:2009/04/23(木) 19:32:30 ID:enKcAbas0
>327
住友信託銀行本店、三井住友銀行大阪本店、三井住友カード大阪本社、ミズノ本店、松下電器産業本社、三洋電機本社、
海洋堂、TSUTAYA枚方駅前本店、テレビ大阪、読売テレビ、日本経済新聞社大阪本社といった大会社やマスコミ、
特色のある会社、大阪市役所、大阪府庁、京都市役所といった重要官庁を沿線に持つ京阪本線が田舎で
大阪地裁・高裁、大阪市役所、朝日新聞社大阪本社、朝日放送、リーガロイヤルホテル、
大阪国際会議場を沿線に持つ京阪中之島線が出来て間もないのにいきなり廃線の憂き目に(´・ω・`)ショボーン
329名無し野電車区:2009/04/23(木) 20:08:04 ID:wHsgp2Tg0
お前ら地方民の言う「都会」って(ry
330名無し野電車区:2009/04/23(木) 21:36:14 ID:R0DUMf0b0
>>312
おおぞら(札幌〜釧路)が走る函館本線、千歳線、石勝線、根室本線が都会路線と聞いてすっ飛んできました。
331名無し野電車区:2009/04/23(木) 22:03:44 ID:tzJTLsRn0
@フルカラーLEDを搭載した車両が発着する駅は都会。

ALCDを搭載した車両が走る路線は都会。
*ただしワンセグ試験・映像広告・運賃表として使用している場合は除く。

Bステンレス車体またはアルミ車体の「新製車両」が走る路線は都会。

Cエロゲーの舞台になった路線は田舎。
*D.Cだって島が舞台だしwwだけど原作ものって都会が舞台のばっか。

D夜になると若者がうろついている駅は都会。

E10両以上でも万人になる路線は超大都会!!
332名無し野電車区:2009/04/23(木) 22:05:36 ID:tzJTLsRn0
訂正

万人→満員
333名無し野電車区:2009/04/23(木) 22:31:18 ID:rnVw73790
>>331
 Bより常磐線(E531)と水郡線(キハE130)・小海線(キハE200)が都会認定。
334名無し野電車区:2009/04/23(木) 22:48:54 ID:AeO/WCrHO
>>331
12両でも満員になる列車があるひこにゃんのお膝元が超大都会とは!
335名無し野電車区:2009/04/23(木) 22:49:37 ID:txui9dXZ0
>>331
C〜Eはわからないが

@〜Bで
青梅線・五日市線が都会路線であることが証明された
336名無し野電車区:2009/04/23(木) 22:54:01 ID:0WvEu9fZ0
>>310に誰も反例を出さないところを見ると2両編成が終日出入りする名古屋駅は誰もが認める田舎駅と言うことですね。
わかります。
337名無し野電車区:2009/04/23(木) 23:02:42 ID:ZP2j0eI6O
>>331
E233が乗り入れる八高線南部が都会認定されますた
338名無し野電車区:2009/04/23(木) 23:12:36 ID:i1OXUW5bO
列車の遅延が多い路線は大都会(特にJR中央線や東海道線、横須賀線、総武線、高崎線、宇都宮線、埼京線、湘南新宿ライン、京浜東北線など)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212613047
339名無し野電車区:2009/04/24(金) 00:15:42 ID:70d2qzKD0
ドスパラ・じゃんぱら・アニメイト・とらのあな・ゲーマーズの最寄り駅
に1本で行ける路線は都会

1回乗換で行ける路線は地方交通
2回以上乗換が必要な路線は廃線

ただし新幹線は除外
340名無し野電車区:2009/04/24(金) 00:21:22 ID:MSvkja+40
>>339
南小谷が都会認定(八王子にドスパラとアニメイトがある)
341名無し野電車区:2009/04/24(金) 01:22:46 ID:A0sRsDvX0
>>339
JR桜井線和歌山線を都会認定ありがとうございます
関西の秋葉原ことミナミのヲタクタウンに直通出来ます
342名無し野電車区:2009/04/24(金) 06:03:14 ID:A0sRsDvX0
これはガチ

支柱が木材の路線は田舎
343名無し野電車区:2009/04/24(金) 06:37:42 ID:zPav/znL0
>>339
 磐越東線・水郡線が都会認定。
344名無し野電車区:2009/04/24(金) 06:55:34 ID:5kRQVb1YO
>>339
該当駅が3駅(八王子・町田・横浜)ある横浜線は
かなりの大都会レベルなんですね分(ry
345名無し野電車区:2009/04/24(金) 06:57:15 ID:FGfDxgu4O
>>336
名古屋は単なる田舎ではない。
偉大なる田舎。
他の大都市のご当地ソングがムード歌謡が多いのに、
名古屋はやっとかめだもんな。

【名古屋救済策】
環状線地下鉄がある地域は大都会(笑)
346名無し野電車区:2009/04/24(金) 08:02:53 ID:FGfDxgu4O
あれは田舎脱出のためだけに作ったので、肝心の名古屋駅を通るのを忘れちゃいました。
山手線や大阪環状線では東京や大阪が通らないと言うのは、
全く考えられないことですな。
347名無し野電車区:2009/04/24(金) 09:33:26 ID:A0sRsDvX0
都道府県庁の最寄り駅か都道府県名の駅を通る路線は都会
通らない路線は田舎

ただし大阪難波や京都大学前といった付属で付く都道府県名駅は対象外
348名無し野電車区:2009/04/24(金) 11:14:21 ID:63/QsEU20
>>347
>都道府県庁の最寄り駅か都道府県名の駅を通る路線は都会
青森県庁の最寄駅が青森駅(徒歩10分)→青森〜三厩を結ぶ津軽線が都会路線認定ktkr

>通らない路線は田舎
大阪駅は通るが残念ながら駅名が「梅田駅」な地下鉄御堂筋線・四つ橋線(ここは「西梅田駅」)、
阪急・阪神、JR東西線(ここは「北新地駅」)各線の田舎路線認定ktkr
(大阪府庁の最寄駅は京阪天満橋駅/地下鉄谷町線谷町四丁目駅)

>ただし大阪難波や京都大学前といった付属で付く都道府県名駅は対象外
京都大学前駅ってどこ?w

>346
>山手線や大阪環状線では東京や大阪が通らないと言うのは、
山手線自体は東京駅は通りませんよ? 東京駅を緑帯を巻いた電車が走ってるが
あの区間(品川ー東京ー田端)は東海道線や東北線を「山手線」と称して走ってるだけですよ?
と重箱の隅を突いてみる
349348:2009/04/24(金) 11:16:34 ID:63/QsEU20
おっと阪神は兵庫県庁が元町駅が最寄駅だしセフセフか(-_-;)
350名無し野電車区:2009/04/24(金) 11:36:41 ID:zMWIPdpF0
>>347
東海道新幹線
東京 ○
神奈川 ×
静岡 ◎
愛知 ×
岐阜 ×
京都 ○
大阪 ×

◎両方該当
○片方該当
×両方ともアウト

×の方が多いので田舎路線ということでよろしいか?
351名無し野電車区:2009/04/24(金) 11:39:21 ID:zMWIPdpF0
滋賀を忘れてた
もちろん ×
352名無し野電車区:2009/04/24(金) 11:53:30 ID:5kRQVb1YO
>>347

> 都道府県庁の最寄り駅か都道府県名の駅を通る路線は都会
> 通らない路線は田舎

東海道線・横須賀線は多摩川を越えると田舎路線に転落。
(神奈川県庁最寄り駅;関内@根岸線or日本大通り@みなとみらい線、
県名駅;神奈川@京急線)
353名無し野電車区:2009/04/24(金) 12:09:23 ID:59FdgWIKO
>>347
中央・総武緩行と赤羽線が田舎認定
関東私鉄は全て都会路線とは認められませんでした

メトロで都会路線は丸の内線のみ
都営は大江戸線だけがかろうじて都会路線です
354名無し野電車区:2009/04/24(金) 12:27:59 ID:FGfDxgu4O
>>347
京都と大阪だけをなぜ対象外にするのだ?
東京、神奈川、愛知も同様にしろ(笑)
355名無し野電車区:2009/04/24(金) 12:32:30 ID:ZFH0Vf/pO
@近くに温泉がある路線は田舎
356名無し野電車区:2009/04/24(金) 12:34:09 ID:rhIHdq1QO
>>347
山口線が都会路線と聞いて
357名無し野電車区:2009/04/24(金) 12:35:27 ID:I33nkeLcO
>>347因美線・津山線・吉備線都会路線ww。
358名無し野電車区:2009/04/24(金) 12:56:10 ID:59FdgWIKO
>>355
都庁前が田舎認定されたと聞いてすっ飛んで来ました
十二社温泉の最寄駅です
359名無し野電車区:2009/04/24(金) 12:58:12 ID:9606YO3UO
>>355
ゆりかもめが田舎か?

師ね!
360名無し野電車区:2009/04/24(金) 12:58:37 ID:5kRQVb1YO
>>355
東京ドーム周辺に温泉施設(スパラクーア)があるため
最寄りのJR中央緩行線・都営三田線がまさかの田舎認定
(法律上一定の成分が含まれていれば温度に関係なく温泉扱い)。
361名無し野電車区:2009/04/24(金) 14:21:09 ID:Ykv1waiMO
>>347
今は無き江若鉄道が都会路線だったなんて!(「滋賀」駅があった)
362名無し野電車区:2009/04/24(金) 14:58:06 ID:5kRQVb1YO
>>347
>都道府県名の駅を通る路線は都会

「香川」駅を通る相模線と「福岡」駅を通る北陸本線も
都会路線認定してよろしいですね!?
(「当該駅・路線の所在する都道府県」とは一言も書かれてないでしょ)
363名無し野電車区:2009/04/24(金) 15:21:22 ID:63/QsEU20
>355
サウナ&スパ大東洋のせいで梅田駅・大阪駅界隈を走る路線が全て討ち死にしますた。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ds2m-kns/onsen/daitouyou.html
大阪環状線、東海道線、JR東西線、地下鉄御堂筋線、四つ橋線、谷町線、阪急線、阪神線田舎路線認定おめでたう。
スパワールドのせいで更に地下鉄堺筋線、南海線も討ち死に。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ds2m-kns/onsen/spaworld.html
スーパーホテルCity大阪のせいで地下鉄千日前線、中央線、京阪中之島線も討ち死に。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ds2m-kns/onsen/superhotelcityosaka.html
ホテルモントレ ラ・スール大阪のせいで地下鉄長堀鶴見緑地線、京阪本線、JR学研都市線も討ち死に。
http://www.asahi-net.or.jp/~ds2m-kns/onsen/monterey.html
志宜野華厳温泉のせいで大阪市営地下鉄最後の砦、地下鉄今里筋線が討ち死に。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ds2m-kns/onsen/kegon.html

大阪市営地下鉄が全て田舎路線になりますた……。
364名無し野電車区:2009/04/24(金) 15:34:51 ID:lzUKq/V4O
まだ木製の枕木が残ってる路線は田舎路線。
365名無し野電車区:2009/04/24(金) 18:51:53 ID:F20wDZVu0
>>364
それ言い出したら都会路線なくなるんじゃないか?
(分岐器あたりや橋梁あたりは原則木製の枕木だが)
366名無し野電車区:2009/04/24(金) 19:00:38 ID:MVYIm/Cf0
モノクラスのJR特急が走る路線は田舎路線。
山口線、久大本線、豊肥本線とか、典型的な田舎路線。
367名無し野電車区:2009/04/24(金) 19:17:17 ID:cXu+yZ4lO
>>362
「石川」駅を通る奥羽本線も都会路線だべな
368名無し野電車区:2009/04/24(金) 19:22:57 ID:5kRQVb1YO
>>366
373系モノクラス3連の「ふじかわ」(甲府逝き)が走る
東海道本線富士〜静岡間が田舎認定されますた。

さらに185系モノクラス5連の「踊り子」(修善寺逝き)が走る
東海道本線熱海〜三島間も田舎認定。

静岡県民号泣w
369名無し野電車区:2009/04/24(金) 19:40:30 ID:ixfEto3YO
少なくとも特急以外のJR在来線で最長11両編成以上なら超都会路線。
最長10両編成以上なら都会路線。
370名無し野電車区:2009/04/24(金) 19:47:18 ID:zVmZFsOPO
結構難しいね、正確に定義するのって


最終列車の発車時刻が0時以降の路線・駅は都会
23時より前は田舎
(新幹線と夜行を除く)
371名無し野電車区:2009/04/24(金) 19:47:58 ID:AuoJRWYu0
>>369

東横線がまさかの都会否定
そして房総ローカル地域がまさかの都会認定(E257系10両の普通列車が存在する。)
372名無し野電車区:2009/04/24(金) 19:53:11 ID:59FdgWIKO
>>369
中央線が都会で宇都宮線が超都会というのは違和感あり
373名無し野電車区:2009/04/24(金) 20:07:55 ID:MSvkja+40
>>370
まさかの奥羽線都会認定。
秋田0:03発八郎潟行2621Mがある。
374名無し野電車区:2009/04/24(金) 20:09:43 ID:jnMG6Lba0
>>371
よく嫁
JR在来線に関してだ

まぁ大倉山は田舎だがな
375名無し野電車区:2009/04/24(金) 20:15:07 ID:A0sRsDvX0
JR特急が走らない奈良県はどう反応すればいいのかリアクションに困る
JR特急型にしてくれれば助かる
376名無し野電車区:2009/04/24(金) 20:15:11 ID:zVmZFsOPO
>>373
よく見つけたねw
377名無し野電車区:2009/04/24(金) 20:15:47 ID:A0sRsDvX0

>>366へのレス
378名無し野電車区:2009/04/24(金) 20:16:44 ID:AuoJRWYu0
>>374

スマン、横浜線と間違えた。

ではこれはどうかな?

@VVVFインバーター車が走らない路線は秘境路線
*ただし機関車に関しては数に含まれない。

A223系が走る路線は都会。
*西日本エリア限定

B方向幕が未だに幕の車両が半数以上走る路線はど田舎。

C電車の最低の両数が9両以下の路線はど田舎。さらに6両以下の路線は秘境。
*特急を除く。
379名無し野電車区:2009/04/24(金) 20:48:05 ID:p+6GGIcA0
>>378
@とCで銀座線がド田路線舎認定。
380名無し野電車区:2009/04/24(金) 20:48:31 ID:ynKvQ71z0
>>378
日本全国のありとあらゆる非電化区間秘境路線認定の予感
381名無し野電車区:2009/04/24(金) 21:10:41 ID:jnMG6Lba0
>>378
東武が秘境路線になりそうな…
ちょっとだけVVVF車はあるが少なくとも野田線は@により秘境
Cによって伊勢崎線も秘境 浅草〜業平橋はまったく釈明の余地なし
382名無し野電車区:2009/04/24(金) 21:14:58 ID:A0sRsDvX0
>>378

@徳島県自体が秘境になりました

AJR京都線・神戸線・宝塚線・環状線・阪和線・東西線が都会なのは解る
大和路線・おおさか東線・学研都市線・嵯峨野線・福知山線・湖西線・北陸線・琵琶湖線・山陽本線・瀬戸大橋線が都会だと?
そして抵抗王国の広島・山口は秘境認定

B223で都会になったと思えば201や103や113などのせいで田舎になる路線が多数

C東西線と学研都市線と環状線はド田舎か、広島・山口は軒並み秘境ですか。 
383名無し野電車区:2009/04/24(金) 22:53:12 ID:I33nkeLcO
>>378BCで武蔵野線・南武線がド田舎に認定。
384名無し野電車区:2009/04/24(金) 22:56:23 ID:gCC4F78e0
>>378

Cで京王井の頭線が秘境路線になりました
385名無し野電車区:2009/04/24(金) 23:00:45 ID:R9toxzpoO
転換クロスシートが3列の車両の本数が全体の3分の1以上を占めている路線は限界集落。
386名無し野電車区:2009/04/24(金) 23:22:50 ID:cXu+yZ4lO
>>378C

方南町支線3両編成の丸ノ内線秘境路線認定。
貴乃花親方号泣。

北綾瀬支線3両編成の千代田線秘境路線認定。。。
あ。千代田線が不通になると隣の北千住に逝くのに
松戸まで戻らなあかん綾瀬は或る意味秘境でんな。
387名無し野電車区:2009/04/24(金) 23:29:09 ID:8ilfhEeXO
>>378
Cで都営地下鉄全線がど田舎認定されました。
メトロも千代田線東西線以外はど田舎認定
388名無し野電車区:2009/04/24(金) 23:41:52 ID:Ykv1waiMO
>>369
またまたひこにゃんのお膝元の琵琶湖線が超都会認定されるとは!
更に広域合併してようやく人口5万の高島市のある湖西線も超都会だなんて!
389名無し野電車区:2009/04/24(金) 23:48:27 ID:zVmZFsOPO
裏が白い切符しか売ってない路線は田舎路線
390名無し野電車区:2009/04/25(土) 00:04:48 ID:vS99F4WdO
>>378
Cによって京急大師線の秘境路線認定と
大師線を除く京急全線のド田舎路線認定が決定しますた。

ロングおじさん(吉村光夫氏)号泣w
391名無し野電車区:2009/04/25(土) 01:57:37 ID:F0z+XSwf0
>>389
旅行会社が発行する切符のせいですべての路線が田舎認定されました
392名無し野電車区:2009/04/25(土) 09:50:50 ID:RF52Q2Bf0
無人駅がある路線は、原則として田舎路線。
ただし、集中駅管理システムにより、券売機、自動改札機、乗り越し精算機のいずれもが揃っている路線は、都会路線。
393名無し野電車区:2009/04/25(土) 10:10:57 ID:XE2sPF1KO
>>392
路面電車全滅のお知らせ
394名無し野電車区:2009/04/25(土) 12:22:33 ID:25ny/jSBO
>>392
要は名鉄主要路線は都会と言いたいんだなw
395名無し野電車区:2009/04/25(土) 12:29:27 ID:MeX9oOHN0
@朝のラッシュ時間帯に10分以内に10両以上の列車が来てその列車が満員の路線は大都会。

A速度制限が85km以下の路線はど田舎。

B方向幕がフルカラーLEDの車両が発着する駅は都会。

C駅の近くに居酒屋が3件以上ある駅は都会。

Dノンステップバスが発着する駅は都会。

Eロングレールを使う路線は都会。

Fホーム進入時でも速度を落とさないで入線する駅は都会。
*新幹線や入れ替え・通過列車は除く。

G近くに本屋がある駅は都会。

H近くに温泉がある駅は田舎。
396名無し野電車区:2009/04/25(土) 13:20:03 ID:erruglGm0
>>395
お前の言う『都(ry

D片面ホームで平成2年までディーゼルが走っていた相模線香川駅が都会駅に認定されました。

つ【コミュニティバスえぼし号】
397名無し野電車区:2009/04/25(土) 13:26:02 ID:1Pfp05qoO
>>368
間違いなく田舎だろ
398名無し野電車区:2009/04/25(土) 13:50:15 ID:GXxYYEA20
>>395
2.地下鉄終了
3.奥多摩が都会認定
5.五日市線秋川駅が都会認定
6.海峡線が都会認定
7.両数のある常磐線が都会か
399名無し野電車区:2009/04/25(土) 14:00:20 ID:M+Hsx8sDO
>>392の2
多くのホームを持ち、沢山ポイントがあって、進入速度制限があるターミナル駅のある路線がことごとくど田舎になる件。
400名無し野電車区:2009/04/25(土) 14:37:30 ID:fb+zguiO0
>>395
D道北バスのノンステが乗り入れる愛別、当麻が都会認定おめでとう。
つーかノンステ=都会なんて認識不足も甚だしいと思うけど。
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/sesaku/koukyo/barri_free/bf_bus/circumstances.pdf
401名無し野電車区:2009/04/25(土) 14:47:48 ID:Pn+ha3n6O
H 徒歩3分で綱島温泉に行ける東横線綱島駅は田舎ですかそうですか。
402名無し野電車区:2009/04/25(土) 16:00:08 ID:pAgqClCu0
1) 駅から半径1km以内に、美容外科があれば都会駅認定。

2) 最寄りの美容外科がある駅に、在来線(種別問わず、有料特急も可)で10分以内に到達できる区間も都会とする。
  10分〜60分は普通のベッドタウン。
  60分以上かかったら田舎認定。その路線は複線以上ならレール供出して単線に。単線なら手漕ぎトロッコ転換。
  120分以上かかったら限界集落。西武安比奈線の刑に処す。

3) 最寄りの美容外科到達までに「新幹線乗り継ぎ」を思い立った瞬間、問答無用で田舎エリア認定。
403名無し野電車区:2009/04/25(土) 16:08:02 ID:fb+zguiO0
>>402
駅から約600mのところに美容整形外科のある旭川が都会認定
404名無し野電車区:2009/04/25(土) 16:35:37 ID:1q0HC0VT0
これは絶対ガチだな。
寄席か歌舞伎座のどちらかの最寄り駅に1時間で行けない駅は、
田舎認定。
大体田舎には寄席か歌舞伎座は無い。
新幹線が走ってれば都会なんて大間違い。
405名無し野電車区:2009/04/25(土) 17:39:02 ID:/ArArmjZ0
>>395
A メトロ、都営地下鉄が田舎
C 北池袋終了のお知らせ
D 毎度恒例の大山駅田舎認定のお時(ry
H 都庁前駅が田舎になりました
406名無し野電車区:2009/04/25(土) 17:57:58 ID:kzVaVBS90
>>395

Hで西大宮駅が田舎になりました。
確かに駅前に畑がありますけど…

407名無し野電車区:2009/04/25(土) 18:03:38 ID:WzaKp6W7O
電気か軽油か。
408名無し野電車区:2009/04/25(土) 19:50:21 ID:F0z+XSwf0
@1両2両編成のレールバスが走る路線
A長時間停車に車輪止めが必要な危険な路線
B1日の本数が10本以下の路線(保守点検日は除く)
C架線の支柱が未だに木の路線

1個当てはまれば田舎
2個以上当てはまれば廃線
409名無し野電車区:2009/04/25(土) 19:53:42 ID:vS99F4WdO
>>395
F 駅浦賀方に45km/hのS字カーブがある京急横浜駅が田舎認定。
410名無し野電車区:2009/04/25(土) 23:27:18 ID:jIrQFTLNO
@近くに崩壊寸前の廃墟が放置されている路線は秘境。

A無人駅がある路線は田舎。ただし臨時駅や自動改札機がある駅は除く。
Bエスカレーターがある駅は都会。

Cラッシュ時に10両以上で満員になる確率がある路線は都会。
411名無し野電車区:2009/04/25(土) 23:55:12 ID:bkYFChITP
>>410
B北池袋・大山・中板橋・ときわ台・東武練馬が田舎(ry
412名無し野電車区:2009/04/26(日) 00:28:22 ID:LkEZ0K09O
B1700系一般車・3150系3次車
D市内循環バス全車と路線バスの大半
G駅「構内」にあります
以上の事から名鉄一宮は都会
413名無し野電車区:2009/04/26(日) 00:37:29 ID:WxFbWRNMO
>>410の1
京都駅から東へ程近く、線路から見える濃厚な地区に廃屋が放置されたままの琵琶湖線がまさかの秘境路線orz

広義には東海道本線が秘境路線になるなんて…。

んでも4の条件を満たすから都会路線…。

どっちなんだよww
414名無し野電車区:2009/04/26(日) 01:23:06 ID:9PgYp4FR0
@近くに女子校がある路線は都会。

A沿線にメロンブックスがある路線・駅は大都会
415名無し野電車区:2009/04/26(日) 02:47:02 ID:tMMecx1I0
>>410
政令都市以外の新幹線停車駅全部が、まさかの都会駅になりました。
416名無し野電車区:2009/04/26(日) 03:11:03 ID:2Eoz3+Pe0
>>410
>A無人駅がある路線は田舎。ただし臨時駅や自動改札機がある駅は除く。

久留里線を除く関東の束管内の駅全てが都会駅に認定されました。
Suica専用簡易改札機は除外? は? あれも自動改札機の一種だろw
417名無し野電車区:2009/04/26(日) 10:19:44 ID:tevexqr+O
全てオールロングシートの車両が走っている路線は常識的に大都会。(有料特急などは除く)
オールロングシートの車両が8割走っている路線は都会。(有料特急などは除く)
418名無し野電車区:2009/04/26(日) 11:04:09 ID:hT9tZk0PO
>>417
何で一ノ関〜盛岡間を都会にしたがるのかねぇ…?
419名無し野電車区:2009/04/26(日) 11:07:42 ID:a9eDpbGvO
東海道新幹線、山陽新幹線は都会同士を結ぶ田舎路線
420名無し野電車区:2009/04/26(日) 11:12:50 ID:UW4fjObXO
>>417
青梅線・五日市線・相模線はともかく
久留里線までもが大都会認定になるけど…。
421名無し野電車区:2009/04/26(日) 12:02:49 ID:fi2W8C060
>>417
よく車両や設備で都会田舎言う香具師がいるけど、
東急のステンレスロングシート車が地方に譲渡されれば、
その地方は急に都会になるのか?
田舎に新しい線が出来ればその田舎は急に都会になるのかと・・・小一時間ry
422名無し野電車区:2009/04/26(日) 12:31:49 ID:A6pep0Vi0
ステンレスの件はその通りだが、
今後田舎に新線ができることはないんじゃなかろうか
423名無し野電車区:2009/04/26(日) 13:25:01 ID:0cfXmdx2O
>>417
直通快速以外の全電車がロングシートのJR学研都市線がアーバン区間唯一、都会路線に認定されました。
424名無し野電車区:2009/04/26(日) 14:02:03 ID:+EUUOmRt0
朝ラッシュ時に路線の中間駅で座席が埋まる路線は都会。
埋まらない路線は田舎。
(無座席列車・特急列車・座席指定列車を除く)
425名無し野電車区:2009/04/26(日) 16:10:05 ID:Ip9x0Za10
先頭車が編成中間に入る列車が運行されている路線は田舎路線。
ただし、中間に入る運転台の使用が永久停止されている場合を除く。
426名無し野電車区:2009/04/26(日) 16:56:44 ID:r9ELdf+P0
半蔵門線は田舎路線ですかそうですか
427名無し野電車区:2009/04/26(日) 17:00:12 ID:PgWdv0vB0
政令指定都市を走るJRの特急に6人しか乗っていないとは!
428名無し野電車区:2009/04/26(日) 17:17:23 ID:1s+6E9oA0
>>425
東海道、横須賀総武快速、湘南新宿、高崎、常磐線が田舎路線
毎度おなじみの東上線も田舎路線
429名無し野電車区:2009/04/26(日) 18:22:23 ID:4AgUWgG/0
>>425

おいおい、成田エクスプレスを入れたらかなりの範囲で田舎になるぞww
430名無し野電車区:2009/04/26(日) 19:02:48 ID:UW4fjObXO
>>425
京急線品川〜金沢文庫間が田舎認定されますた
(8+4の12連)。

30000系「EXE」のおかげで小田急線も田舎認定されますた。
431名無し野電車区:2009/04/26(日) 20:19:20 ID:2Eoz3+Pe0
>>421
地方民にとっての『都会路線』
・憧れ(笑)の 東 京 都 内 (=23区西側)を通過する
・山手線E231系みたいな電車が10両編成以上で走っている
・複線以上である
・真っ昼間でも5分間隔

地方民にとっての『都会駅』
・憧れ(笑)の 東 京 都 内 (=23区西側)にある
・高架駅 or 地上駅だが橋上駅舎タイプである。
・自動改札機がある(但しIC専用の簡易型を除く)
・ホームの端から端まで屋根がある
・エレベータやエスカレータがある
・全国チェーンのファストフード店(マクドetc)がある
・駅ビル? あるのが当然でしょ?
・駅ナカ? あるのが当然でしょ?


こうですね? わかります。
432名無し野電車区:2009/04/26(日) 21:04:14 ID:/iDs3ZrYO
>>425
中央線快速が田舎路線認定。
433名無し野電車区:2009/04/26(日) 21:53:46 ID:P3u5fFAn0
極め付けの取っておきのガチ

乗ってると横揺れがする路線はド田舎
434名無し野電車区:2009/04/26(日) 22:18:56 ID:/lEajTcbO
>>433
広電宮島線をド田舎扱いは言い過ぎだろ
435名無し野電車区:2009/04/26(日) 22:41:51 ID:4AgUWgG/0
@連接車(ノンステップに限る)が走る路線は都会。

A女の子の名前のような駅がある路線は都会。

Bパチンコ屋が近くにない駅はど田舎。
436名無し野電車区:2009/04/26(日) 22:44:41 ID:4AgUWgG/0
補足

435の@は路面電車が走る路線限定
437名無し野電車区:2009/04/26(日) 23:08:54 ID:GSBElWVAO
>>435B
毎度お馴染み二重橋前駅ド田舎認定の時間ですね。
438名無し野電車区:2009/04/26(日) 23:33:16 ID:WxFbWRNMO
>>435の2
春江駅のある北陸本線
直江駅のある山陰本線
千代駅のある飯田線
千里駅のある高山本線、近鉄名古屋線

がまさかの都会路線ktkr
439名無し野電車区:2009/04/26(日) 23:42:47 ID:tevexqr+O
>>425,428,432
東海道線と言えば、静岡・浜松・名古屋・京都・大阪・神戸市内も。
名古屋市内の中央線・関西線、
京都市内の琵琶湖線・JR京都線・嵯峨野線、
大阪市内の大阪環状線・学研都市線・JR東西線・おおさか東線・大和路線・阪和線、
堺市内の阪和線、
神戸市内のJR神戸線、
広島市内の山陽線・呉線・可部線、
北九州市内の山陽線・鹿児島線・日豊線・福北ゆたか線、
福岡市内の鹿児島線・篠栗線も田舎路線認定。
440名無し野電車区:2009/04/27(月) 00:03:31 ID:p1V2oJeY0
>>435
よっしゃあ、長野〜湯田中全部都会だ。元小田急10000系だから文句ないだろ。

…いやまあ、よくもまあこんな地方私鉄で維持しているとは思いますけどね。しかも、
同じ場所でしなの鉄道の115/169系も面倒みるという変態だし。
441名無し野電車区:2009/04/27(月) 01:11:27 ID:a6zG3Qu+0
>>395
Hの条件で相鉄の上星川が田舎に認定。
442名無し野電車区:2009/04/27(月) 01:33:18 ID:aKiLptecO
>>435
Aの条件で
乙女駅と美里駅がある小海線が都会?あそこはどう見ても田舎だべ。
愛子駅がある仙山線は都会路線認定。
443名無し野電車区:2009/04/27(月) 02:05:26 ID:8v4QwEmMO
>>395
>H近くに温泉がある駅は田舎

京急の平和島駅(平和島クアハウス)
京急・中田地下鉄青線の弘明寺駅(みうら湯弘明寺店)
みなとみらい線のみなとみらい駅(湯河原温泉万葉倶楽部)

…以上3駅が田舎認定。
444名無し野電車区:2009/04/27(月) 04:48:34 ID:sp635sIX0
>>433
京急はド田舎路線ですか、そうですか
445名無し野電車区:2009/04/27(月) 08:27:50 ID:s7INDIerO
>>435
駅前にパチンコが無い、
二重橋前や竹橋が田舎認定されました。
446名無し野電車区:2009/04/27(月) 10:12:46 ID:GbaZUnGF0
宴会帰りの客が乗るのが都会路線
乗ってから客が車内で宴会するのが田舎路線。(常磐線、おまえのことだよ)
447名無し野電車区:2009/04/27(月) 12:20:52 ID:bc9SpYvjO
>>446
客が車内でハロウィンパーティする山手線は?
448名無し野電車区:2009/04/27(月) 13:57:08 ID:Uep9xr/SO
>>446ハシゴ客がいる中央快速線や京浜東北線は田舎か?
449名無し野電車区:2009/04/27(月) 14:09:14 ID:dutNxGhw0
ホームで魚を焼きながら酒を飲み始める千葉県は?
450名無し野電車区:2009/04/27(月) 14:21:15 ID:GbaZUnGF0
>>449
 当然田舎
451名無し野電車区:2009/04/27(月) 14:46:08 ID:bOrAnE0dO
>>446
> 乗ってから客が車内で宴会
観光特急の走る路線が軒並み田舎になる件
(東海道線・阪和線・小田急・他)
452名無し野電車区:2009/04/27(月) 15:09:05 ID:Uep9xr/SO
>>451すると485系は田舎車両か?
453名無し野電車区:2009/04/27(月) 15:09:45 ID:Uep9xr/SO
↑485系宴ね。
454名無し野電車区:2009/04/27(月) 16:10:06 ID:VoMMJzno0
4灯以上の信号機が使われている路線は都会路線。
455名無し野電車区:2009/04/27(月) 16:19:12 ID:Cuon+RrUO
>>454
ほくほく線が都会ですと?
456名無し野電車区:2009/04/27(月) 16:38:56 ID:hHu9i7neO
>>435
井川さくら都会駅認定で秋田県民狂喜乱舞
457名無し野電車区:2009/04/27(月) 17:15:12 ID:GbaZUnGF0
>>448
 車内で宴会するわけじゃないから、都会。

>>451
 観光特急って田舎に観光しに行くんじゃないの?
458名無し野電車区:2009/04/27(月) 20:09:27 ID:LXwurLYxO
>>454
名鉄がギリギリで都会
459名無し野電車区:2009/04/27(月) 23:19:53 ID:8v4QwEmMO
>>435のA

っ「佐和」「泉」「双葉」「浪江」

…常磐線が都会認定されますた。
460名無し野電車区:2009/04/27(月) 23:40:49 ID:u7Y+o6sJ0
>>457
田舎に行く=出発地は都会
461名無し野電車区:2009/04/28(火) 01:05:18 ID:fnUSSiWn0
>>435のA
相鉄いずみ野線が都会認定されますた。

相鉄本線終了のお知らせ。
462名無し野電車区:2009/04/28(火) 01:13:31 ID:d0TKQfqKO
>>435のBって、東京23区内で引っ掛かる駅が多数存在しそうだ。
それでも、徒歩30分圏内(つまり、隣駅の駅前)なら大丈夫そうだが。
463名無し野電車区:2009/04/28(火) 01:43:34 ID:3Cqu/zWqO
>>460九州横断特急は別府〜人吉発着。観光地発田舎行きだぞ。
464名無し野電車区:2009/04/28(火) 08:11:04 ID:SO11bGC2O
>>435
@ちょっと前に急に都会になった京葉線が、
最近都会からまた田舎になったもようです。
465名無し野電車区:2009/04/28(火) 08:21:58 ID:BctKhOXy0
寒冷地霜取り雪取り対応車が走る路線はド田舎
寒冷地非対応車が走る路線は都会
466名無し野電車区:2009/04/28(火) 09:27:21 ID:Py4YCSKWO
>>465
湘南新宿ライン田舎路線認定。
467名無し野電車区:2009/04/28(火) 11:07:37 ID:LkkE0tfwO
〜台とつく駅がある路線は都会、ない路線は田舎。
468名無し野電車区:2009/04/28(火) 11:17:12 ID:exzqwBwa0
>467
郊外部を走る北大阪急行線が都会路線で都心部を走る御堂筋線が田舎路線ですと?
469名無し野電車区:2009/04/28(火) 11:43:55 ID:Py4YCSKWO
>>467
お前そんなに山手線を田舎路線にしたいのか
470名無し野電車区:2009/04/28(火) 11:52:40 ID:2qKIaSj80
道路信号機のついた踏切のある路線は都会路線。
3種踏切あるいは4種踏切が未だに残っている路線は田舎路線。
471快特 神奈川新町 ◆/CjuXxDvdA :2009/04/28(火) 13:07:18 ID:6TWlCNmvO
>>467
東急の2大幹線明暗。

田園都市線(宮崎台・青葉台・すずかけ台)が都会路線認定され
東横線が田舎路線認定。

慶大生&某倉山マダムルル号泣w
472467:2009/04/28(火) 19:44:42 ID:LkkE0tfwO
車内の運賃表みて気づいたんで自己レス


予讃線は都会路線だった!
473名無し野電車区:2009/04/28(火) 21:51:09 ID:6TWlCNmvO
駅名に「〜野」とつく駅がある路線は田舎路線。

「野」→「野原」→家のない所→田舎
…の図式が成り立つ。
474名無し野電車区:2009/04/28(火) 21:56:50 ID:kE5kuOUC0
>>473
上野駅を通る、メトロ銀座・日比谷線だけに限らずJR山手線や京浜東北線などが
田舎路線だと?
475名無し野電車区:2009/04/28(火) 21:56:54 ID:TDHYeTQX0
いきなり山手線と銀座線が田舎な件
476名無し野電車区:2009/04/28(火) 22:48:24 ID:YIM5/C1iO
>>473
東京の中野区民と大阪の平野区民・阿倍野区民涙目。
477476:2009/04/28(火) 23:03:07 ID:YIM5/C1iO
仙台の宮城野区民も涙目。
478名無し野電車区:2009/04/28(火) 23:24:51 ID:Py4YCSKWO
>>473
あざみ野・つくし野・つきみ野…
流石“田園”都市線ですね。ド田舎路線。
479名無し野電車区:2009/04/29(水) 01:13:11 ID:M8smpSimO
橋上駅も高架駅もない路線こそド田舎。どうだね?
480名無し野電車区:2009/04/29(水) 01:28:19 ID:f51/VCreO
>>479
地下鉄の大半が涙目な件。
481名無し野電車区:2009/04/29(水) 01:57:30 ID:M0T7XPb/0
>>480
地方民共が地下鉄と絶対に認めない東京メトロ東西線が田舎を否定しました。
482名無し野電車区:2009/04/29(水) 02:04:23 ID:9pk1SRhk0
>>465
お待ちかねの中央快速線田舎認定のお時間です。
483名無し野電車区:2009/04/29(水) 02:17:06 ID:mAQxZiSLO
全駅に発車メロディー、ベル、ブザーがある路線は都会
484名無し野電車区:2009/04/29(水) 06:07:34 ID:2swAWvxMO
ふじみ野…は田舎でいいかw

しかしこれで東上線が前線田舎認定されるのもなぁ
485名無し野電車区:2009/04/29(水) 07:53:47 ID:igssI+KjO
>>481
その地方民って自分の地元に地下鉄があると信じてる、
長野と広島市民だろ?
ところで東西線の地下部分より路線が長い地下鉄なんて、
東京以外にはあるのか?
486名無し野電車区:2009/04/29(水) 09:22:39 ID:veSCHND80
>>485
 つ大阪市営御堂筋線
487名無し野電車区:2009/04/29(水) 12:34:05 ID:igssI+KjO
>>486
さすが西の埼京線(≧ε≦)と呼ばれる御堂筋線だな。
歴史も古いのに銀座線より田舎認定率がはるかに低いのは、アッパレじゃ。
488名無し野電車区:2009/04/29(水) 15:15:12 ID:z0fW2VlNO
線路に雑草が生えてる路線は田舎路線
ただしその否定は成り立たない
489名無し野電車区:2009/04/29(水) 15:21:38 ID:tXeAmXcS0
>>488
山手線ですら田舎になりそうだが
490名無し野電車区:2009/04/29(水) 20:07:16 ID:M8smpSimO
棒線駅がある路線は問答無用で田舎
なければ大都会
491名無し野電車区:2009/04/29(水) 20:35:07 ID:4Re3Hawl0
ワンマン運転されていて、なおかつ無人駅のある路線は、原則ド田舎路線。
ただし、例外として、
車内精算設備のないワンマン(都市型ワンマン)で、なおかつ全無人駅が、集中駅管理システムにより、券売機、自動改札機、精算機が完備されている路線は、大都会路線。
492名無し野電車区:2009/04/29(水) 20:41:40 ID:EH5p/YVa0
>>491
舎人ライナーはド田舎路線と呼んでも大都会路線と呼んでも無理がある
493名無し野電車区:2009/04/29(水) 20:44:55 ID:84Up1ExtO
都会489系と田舎489系の見分け方
494名無し野電車区:2009/04/29(水) 20:53:48 ID:t+6e+weCO
>>490
乗降客3桁の無人駅を多数抱える東武日光線が大都会路線認定
なのに東武和泉駅の存在の為に関東大手私鉄最長の複々線区間を抱える
東武伊勢崎線が田舎路線認定
495名無し野電車区:2009/04/29(水) 20:54:35 ID:m6BkIXth0
〜本線は田舎路線
漢字三文字の路線も田舎
496名無し野電車区:2009/04/29(水) 20:55:36 ID:veSCHND80
>>495
 またまた山手線を田舎認定したいのか?
497名無し野電車区:2009/04/29(水) 20:56:56 ID:m6BkIXth0
>>496
線をのぞく漢字部分が三文字の路線という意味ね
武蔵野線=田舎
498名無し野電車区:2009/04/29(水) 20:58:51 ID:EH5p/YVa0
>>497
仕方ありませんね、大江戸線は練馬区走ってますから
499名無し野電車区:2009/04/29(水) 21:02:28 ID:bRIXN9fn0
>>498
仕方ないよ。
練馬区にはいまだに単線の鉄道はあるし、駅前に温泉があるし、
廃線区間はあるし、駐輪場のあるバス停まであるし。
500名無し野電車区:2009/04/29(水) 21:04:38 ID:z18OFPwFO
>>495
有楽町線が田舎路線と聞いてすっ飛んできますた。

警視庁(最寄り駅:桜田門)・講談社(同じく護国寺)号泣w
501名無し野電車区:2009/04/29(水) 21:06:16 ID:EH5p/YVa0
>>495
東上本線はダブルでやっちまったヵ…
502名無し野電車区:2009/04/29(水) 21:06:19 ID:m6BkIXth0
>>500
有楽町線、副都心線、日比谷線、半蔵門線
これらは東武に乗り入れていることからも、田舎路線と見なして問題ないだろう。
503名無し野電車区:2009/04/29(水) 21:20:46 ID:EH5p/YVa0
小田急線に乗り入れる千代田線も田舎ですね、わかります
東急から新玉川線が裏切りましたが大井町線は変わらず田舎路線、多摩川線が新規参入です
504名無し野電車区:2009/04/29(水) 21:28:39 ID:z18OFPwFO
>>495
ついでに京王競馬場線も田舎路線認定。

東京競馬場利用客号泣w
505名無し野電車区:2009/04/29(水) 21:53:15 ID:M0T7XPb/0
>>495
近鉄唯一の 本 線 である田原本線が正式に(ry
(ソース: アンサイクロペディア)
506名無し野電車区:2009/04/29(水) 22:41:53 ID:P1A6Z2KE0
〜丘、〜台
実質は田舎から背伸びした仮装都会駅だな
507名無し野電車区:2009/04/29(水) 22:47:21 ID:tXeAmXcS0
そもそも、丘とか台の付く地名って、元は山や森林を切り開いた場所だから実質田舎なんだが
508名無し野電車区:2009/04/29(水) 22:51:40 ID:X8Fl3xxiO
>>506
台場が田舎認定でフジテレビ社員涙目w
509名無し野電車区:2009/04/29(水) 23:06:47 ID:veSCHND80
>>495
東武の
 伊勢崎線

東急の
 多摩川線
 大井町線

西武の
 多摩川線

小田急の
 小田原線

・・・は全部田舎でいいわけだな?
510名無し野電車区:2009/04/29(水) 23:09:50 ID:veSCHND80
>>495
 JRの通称宇都宮線は3文字の上、本名は東北本線で、完全無欠の田舎路線。確かに皆か路線だが。

 千代田線は田舎路線でいいのか?
511名無し野電車区:2009/04/29(水) 23:12:30 ID:veSCHND80
連投スマソ

>>495
日比谷線が田舎路線認定されてしまいますた。
512名無し野電車区:2009/04/29(水) 23:18:05 ID:9somzOIIO
>>495
丸の内線が田舎認定されますた
513名無し野電車区:2009/04/29(水) 23:28:59 ID:z18OFPwFO
>>495
さらにJR横須賀線と京急久里浜線が
まとめて田舎路線認定されますた。

横須賀市民、及び横須賀出身の上地雄輔&小泉孝太郎号泣w
514名無し野電車区:2009/04/30(木) 00:22:49 ID:Rnw3Ku2c0
駅前に消費者金融と銀行と証券屋の支店が合わせて20件以上あれば大都会
10件〜19件は都会
5件以下は田舎
0件なら秘境
515名無し野電車区:2009/04/30(木) 00:24:03 ID:Rnw3Ku2c0
訂正
10件以下は田舎
516名無し野電車区:2009/04/30(木) 00:37:14 ID:8W/9LT6IO
>>514
毎度恒例石川町駅田舎認定の(ry
517名無し野電車区:2009/04/30(木) 01:08:47 ID:hxhVj9dt0
クラッシャブルゾーンがある車両がある路線は田舎
518名無し野電車区:2009/04/30(木) 01:18:22 ID:l8JBU2Un0
>>512
丸ノ内線のノは漢字じゃないのでセーフ
519名無し野電車区:2009/04/30(木) 02:01:31 ID:xAmcELEZ0
>>508
お台場自体が(ry

おっと、これ以上言うと地方民がファビョるかやめておこうw
520名無し野電車区:2009/04/30(木) 05:00:18 ID:ZX/e2TvS0
>>497
>>487で否定された西の地下鉄の雄、とされる御堂筋線を田舎扱いするとは勇気ある奴やのw
521名無し野電車区:2009/04/30(木) 07:13:35 ID:8I0Foap60
駅名にひらがなを含む駅が2つ以上ある路線は田舎路線。
但し、その逆が都会というわけではない。

例:奥羽本線(かみのやま温泉、さくらんぼ東根)
  常磐線(ひたち野うしく、いわき)
522名無し野電車区:2009/04/30(木) 07:28:44 ID:8W/9LT6IO
>>521
大阪市交御堂筋線(なんば・あびこ・なかもず)を田舎路線扱いした命知らずハケーン!w
523名無し野電車区:2009/04/30(木) 08:12:10 ID:lDdaOgp9O
>>507
上京足立区民発見!

東京は武蔵野台地にある港区や渋谷区や新宿区の方が、
人気あるんだよ。
知らなかったの?
524名無し野電車区:2009/04/30(木) 08:18:37 ID:4mboeo31O
>>517
中央快速線・湘南新宿ライン・京浜東北線…
どうせ東京は田舎からの移民の集合体ですよヽ(`Д´)ノ
525名無し野電車区:2009/04/30(木) 08:25:37 ID:4mboeo31O
>>506
宮城県仙台市が仮装政令指定都市と聞いて飛んで来ますた

>>521
あざみ野・たまプラーザ・つくし野・すずかけ台・つきみ野…
流石東急“田園”都市線を名乗るド田舎路線w
526名無し野電車区:2009/04/30(木) 08:26:08 ID:lDdaOgp9O
>>507
ついでに言うと名古屋で言えば千種区より中川区の方が開けてる。
関西で言えば芦屋より西成の方が高級、
結論を言うと台地にある麻布、田園調布、松濤、成城なんかより、
台地も丘もない山谷の方が地価が高いと言ってるようなもんだ。


527名無し野電車区:2009/04/30(木) 08:53:07 ID:XUIzCCdU0
>>521
 つくばエクスプレス線(流山おおたかの森、つくば)が田舎路線


・・・おっ!当ってるか。w
528名無し野電車区:2009/04/30(木) 09:56:57 ID:xAmcELEZ0
>>526
ほら、都会に行ったことのない地方民はアレだから……(ry
529名無し野電車区:2009/04/30(木) 10:20:40 ID:gHEJFH3cO
>>521
JR宇都宮線・高崎線・京浜東北線(さいたま新都心)とJR神戸線(さくら夙川・ひめじ別所・はりま勝原)、東武東上線(ときわ台・みずほ台・ふじみ野・つきのわ)が田舎路線認定?
530名無し野電車区:2009/04/30(木) 10:36:18 ID:JQUCwcVA0
東武東上線はどっちかっていうと田舎路線じゃないか?
531名無し野電車区:2009/04/30(木) 10:45:50 ID:ALp0i+cQO
練馬区に〜台を名乗る駅がいくつあるか答えてみせろ!
532名無し野電車区:2009/04/30(木) 11:09:14 ID:ALp0i+cQO
>>530
はいはい、どうせ大山は田舎駅認定スレ常連ですよ…
533名無し野電車区:2009/04/30(木) 13:30:43 ID:XUIzCCdU0
>>529
>JR宇都宮線・高崎線・京浜東北線(さいたま新都心)
 ひとつだからセーフ。
534名無し野電車区:2009/04/30(木) 13:33:27 ID:A7WuFGi30
列車番号にM以外の電車列車が走っている路線が都会路線。
それに該当すれば、Mが併存していても都会なのはいうまでもない。
535名無し野電車区:2009/04/30(木) 13:39:49 ID:XUIzCCdU0
>>529
>JR神戸線(さくら夙川・ひめじ別所・はりま勝原)、
 これは、正式には東海道本線の一部と、山陽本線の一部だからさくら夙川とひめじ別所・はりま勝原に分けられる。
ひめじ別所・はりま勝原のある山陽本線は田舎路線に違いない。
536名無し野電車区:2009/04/30(木) 13:41:04 ID:MpWpDKGrO
>>534
JR倒壊電化区間のワンマン電車(〜G)の走る関西線、中央西線塩尻口、身延線、御殿場線、飯田線が都会路線だなんて!
537名無し野電車区:2009/04/30(木) 13:42:13 ID:XUIzCCdU0
>>534
 私鉄全滅。・・・でいいのか?
538名無し野電車区:2009/04/30(木) 13:43:37 ID:4mboeo31O
>>527に忘れ去られたつくばエクスプレス一のド田舎駅

   【 柏 た な か 】
539名無し野電車区:2009/04/30(木) 13:48:09 ID:Rnw3Ku2c0
私鉄限定

6個以上の種別が走る路線は大都会
3個以上の種別が走る路線は都会
3個以下は田舎
1個はド田舎
540名無し野電車区:2009/04/30(木) 13:49:44 ID:XUIzCCdU0
>>538にも忘れ去られた【みらい平】の立場は?w
541名無し野電車区:2009/04/30(木) 13:50:28 ID:XUIzCCdU0
>>539
3個は都会なのか田舎なのかはっきりしてくれ。
542名無し野電車区:2009/04/30(木) 13:51:44 ID:4mboeo31O
>>539
毎度お馴染み東京メトロ銀座線・丸の内線に加えて
日比谷線もド田舎認定。
これも常連の京王井の頭線田舎認定。
543538:2009/04/30(木) 13:54:26 ID:4mboeo31O
>>540スマソ。
更に【みどりの】忘れとるwww
544名無し野電車区:2009/04/30(木) 14:08:17 ID:xAmcELEZ0
>>535
東海道本線も認定じゃね?

つ【東田子の浦】(JR東海区間)
545名無し野電車区:2009/04/30(木) 14:36:05 ID:vji1qI5m0
>>534
鹿児島本線都会認定ありがとうございます^^
筑豊本線都会認定(ry
546名無し野電車区:2009/04/30(木) 16:31:27 ID:FOQ1pZOO0
同一番線上に2編成以上の列車が並んで停車しており、
それぞれが違う方面へ発車するような駅のある路線は、
間違いなく田舎。
(ただし増解結によるもの、路面電車は含まない)
547名無し野電車区:2009/04/30(木) 16:44:12 ID:8W/9LT6IO
>>546
平日夜の金沢文庫1番線で
浦賀行き・新逗子行きの「縦列駐車」をやっている京急が田舎路線ですかそう(ry
548名無し野電車区:2009/04/30(木) 17:18:54 ID:8W/9LT6IO
>>521
「いずみ野」「いずみ中央」「ゆめが丘」の3連コンボで
相鉄いずみ野線が田舎路線認定。

泉区民涙目w
549名無し野電車区:2009/04/30(木) 17:57:04 ID:Rnw3Ku2c0
>>546
京阪涙目
550521:2009/04/30(木) 19:58:41 ID:5ER7JOKF0
これはどうだ?


駅名にカタカナを含む駅が2つ以上ある路線は田舎路線。
但し、その逆が都会というわけではない。
551名無し野電車区:2009/04/30(木) 20:04:21 ID:vji1qI5m0
>>550
横浜市営地下鉄全線田舎路線認定のお知らせ。
中出汁長涙目wwww
552550:2009/04/30(木) 20:09:18 ID:5ER7JOKF0
2つ以上だとゆりかもめまで例によって田舎路線認定してしまうから、訂正

駅名にカタカナを含む駅が1つだけある路線は田舎路線。
但し、その逆が都会というわけではない。

例:仙山線(西仙台ハイランド)
553550:2009/04/30(木) 20:16:20 ID:5ER7JOKF0
臨時駅は除いておこうかな。こっちにしてちょ。

駅名にカタカナを含む駅が臨時駅を除いて1つだけある路線は田舎路線。
但し、その逆が都会というわけではない。


例:函館本線(ニセコ)
554名無し野電車区:2009/04/30(木) 20:22:32 ID:Rnw3Ku2c0
じゃあ

季節限定の臨時駅がある路線は田舎

これはガチ
555名無し野電車区:2009/04/30(木) 20:58:22 ID:8W/9LT6IO
>>553
東急田園都市線(たまプラーザ)死亡認定のお知らせ。

田園都市マダム号泣w
556名無し野電車区:2009/04/30(木) 21:02:38 ID:lDdaOgp9O
>>539
池上線、東急多摩川線、東武亀戸線まさかの田舎認定。

一方秩父鉄道まさかの都会認定。

快速急行池袋行き
急行
バレオエキスプレス
鈍行

557名無し野電車区:2009/04/30(木) 21:11:21 ID:lDdaOgp9O
>>546
JR小田急京王新宿駅を知らない田舎者発見!

558名無し野電車区:2009/04/30(木) 21:14:06 ID:ur8um9aj0
駅名にカタカナを含む駅が2つ以上ある路線は都会路線。
但し、その逆が田舎というわけではない。
559名無し野電車区:2009/04/30(木) 21:21:53 ID:5ER7JOKF0
>>555
 死亡ちゅうか、田園都市線は、もともとは田舎を売りに開発したんでなかったか?

>>558
 つくばエクスプレス(柏の葉キャンパス、流山セントラルパーク)を都会路線だとでも
言うつもりか?
560名無し野電車区:2009/04/30(木) 21:25:42 ID:lDdaOgp9O
>>558
いつも田舎認定常連のゆりかもめが都会認定されました。
561名無し野電車区:2009/04/30(木) 21:29:36 ID:ur8um9aj0
>>559
ぉぃぉぃ田園調布は田舎を売りにした住宅街なのか?
562名無し野電車区:2009/04/30(木) 21:42:10 ID:Rnw3Ku2c0
田園と言う地名だけでも田舎だよ
563名無し野電車区:2009/04/30(木) 21:53:39 ID:8W/9LT6IO
これはどうだ!?

駅名にアルファベットを含む駅が1駅でもあれば
その路線は都会路線。

ただし逆は田舎と言うわけではない。
564名無し野電車区:2009/04/30(木) 21:53:57 ID:ur8um9aj0
>>562
田舎の田園は本当の田舎。
都会の田園は住む人のオアシス。
565名無し野電車区:2009/04/30(木) 21:55:25 ID:ur8um9aj0
>>563
YRPのび太、沿線民発見!
566名無し野電車区:2009/04/30(木) 22:00:42 ID:vji1qI5m0
>>563
和歌山線(JR五位堂)が都会と聞いて(ry
567名無し野電車区:2009/04/30(木) 22:00:51 ID:ur8um9aj0
>>563
ルイス・C.ティファニー庭園美術館前」駅(一畑電鉄)
都会認定で狂喜乱舞。

568名無し野電車区:2009/04/30(木) 23:07:05 ID:FOQ1pZOO0
>>557
田舎モノなのは否定しないけど、各線新宿駅で>>547のような運用をしているのかい?
569名無し野電車区:2009/04/30(木) 23:23:14 ID:8W/9LT6IO
決定版投下!

駅名に「企業・ブランド名」を含む駅が1駅でもあれば、
その路線は都会路線。

但し、その逆が田舎路線というわけではない。
570名無し野電車区:2009/04/30(木) 23:48:31 ID:JuoarwyZ0
>>569
近江鉄道が都会路線決定。
571名無し野電車区:2009/05/01(金) 00:00:24 ID:vji1qI5m0
>>569
天竜浜名湖鉄道都会認定のお知らせ。
アスモありがとう。
572名無し野電車区:2009/05/01(金) 00:33:45 ID:iaAVD4qaO
「漢字一文字」の駅が1駅でもあれば
その路線は田舎路線。
573名無し野電車区:2009/05/01(金) 00:35:14 ID:7rSmwYjbO
>>569
芝浦線(鶴見線)…海“芝浦”駅(東京芝浦電気→東芝)
那珂湊線(ひたちなか海浜鉄道)…“日工”前駅(日立工機)
常磐線…“日立”駅(日立)、“日立”木駅
574名無し野電車区:2009/05/01(金) 00:43:44 ID:anE/r9tp0
>>567
残念だが、今は名前変わってるぞ。

>>563
JR難波駅のある関西本線はともかく、
JR小倉・JR藤森駅のある奈良線とJR河内永和・JR長瀬のあるおおさか東線は
「都会路線」というほどでもないぞ? wwwww
575名無し野電車区:2009/05/01(金) 00:48:19 ID:w9PQfMCB0
アニメキャラの名前が混じっている駅名の駅がある路線は田舎

例:ハルヒ→はるひ野
576名無し野電車区:2009/05/01(金) 00:56:21 ID:+YMzrRjrO
地上駅・高架駅でホームに屋根がない、あるいは2両分までしかない駅は田舎
複数ホームがある場合1つのホームでも当てはまれば田舎
577名無し野電車区:2009/05/01(金) 01:16:26 ID:bb/y63Pv0
>>576
また東武亀戸線と東武大師線を田舎認定する……
578名無し野電車区:2009/05/01(金) 01:20:24 ID:bb/y63Pv0
無人運転を行う路線は都会路線。
駅収受かつ4両編成以上でワンマン運転を行う路線も都会路線
駅収受かつ3両編成以下でワンマン運転を行う路線とツーマン運転を行う路線は都会とも田舎とも言えない。
車内収受のワンマン運転を行う路線は田舎路線。
ただし、気動車で無人運転を行う路線は限界集落路線。

579名無し野電車区:2009/05/01(金) 01:29:53 ID:gNpZsuo6O
名松線は限界集落なのか

正解!
580名無し野電車区:2009/05/01(金) 01:33:39 ID:Hy/MryQCO
>>575
大和→永森やまと
いずみ野・いずみ中央→泉こなた


相鉄は田舎ですかそうですか。
581名無し野電車区:2009/05/01(金) 01:37:09 ID:anE/r9tp0
>>575
南○○駅 → みなみけ三姉妹

本当に(ry
582名無し野電車区:2009/05/01(金) 01:42:53 ID:+pWSHVX+O
>>546
平日・休日問わず名鉄一宮駅1番線で玉ノ井行き・津島行きの縦列停車をしてる名鉄は田舎ですか
583名無し野電車区:2009/05/01(金) 01:48:07 ID:+pWSHVX+O
>>539
去年の改正で種別が7個になった名鉄は大都会
ミュースカイ・快特・特急・快急・急行・準急・普通
584名無し野電車区:2009/05/01(金) 06:28:46 ID:cYo+hRvC0
>>583
このスレで大都会ということは、本当は田舎(路線)なのであまり糠喜びしないように(笑)

>>546
>>568
新宿発の電車は前後の車両で・・・

小田原に行くか、片瀬江ノ島に行くか?
京王八王子に行くか、高尾に行くか?
奥多摩に行くか、武蔵五日市に行くか(ホリデー快速)
昔よりかなり減ったけど上京の際にご注意を!

>>578
丸の内線千代田線支線が田舎認定されました。

>>574
名前が変わった瞬間、その駅が急激に田舎や都会になるのかと小一時間ry...

585名無し野電車区:2009/05/01(金) 06:50:19 ID:mGozWrczO
ラブホ街が有る路線が都会路線
586名無し野電車区:2009/05/01(金) 06:55:10 ID:cp2l+xEe0
JR限定で、近郊区間に指定、なおかつ電車運転ならまず都会認定。
587名無し野電車区:2009/05/01(金) 07:04:04 ID:rYJ5bPkCO
>>582
一宮は間違いなく田舎だよ。駅周辺にマトモな店が無い。
588名無し野電車区:2009/05/01(金) 08:22:44 ID:rH2yZG6SO
JR限定だが

地方交通線に接する幹線は田舎路線
589名無し野電車区:2009/05/01(金) 08:33:20 ID:FF60epvnO
>>588
中央快速が田舎路線となりました
東上線は私鉄なのでセーフの模様です
590名無し野電車区:2009/05/01(金) 10:18:52 ID:6J8ZcI+B0
>>588
 東海道本線、総武本線、中央本線、東北本線、常磐線、高崎線が田舎路線で、
 両毛線、水戸線が違うというのは納得いかんなぁ。
591名無し野電車区:2009/05/01(金) 10:27:56 ID:6J8ZcI+B0
>>558
 上越線(上越国際スキー場前、岩原スキー場前)都会認定オメ。
592名無し野電車区:2009/05/01(金) 10:34:13 ID:hzj+Ulm40
時刻表が、
平日・休日でそれぞれ1枚ずつある駅があるところは都会路線
平日と休日が1枚の板に集約されてる駅があるところは田舎路線
毎日と書かれてる駅があるのは秘境路線
593名無し野電車区:2009/05/01(金) 10:41:47 ID:Osjo+FPd0
ひらがな四文字表記の愛称名の快速列車が走っている路線は都会路線。
594名無し野電車区:2009/05/01(金) 10:52:04 ID:FF60epvnO
>>585
鶯谷をネタにするな…
>>593
青梅特快というものがあってだな…
595名無し野電車区:2009/05/01(金) 10:58:06 ID:6J8ZcI+B0
複々線の電化路線は大都会路線
全線複線の電化路線は都会路線
単線があるか非電化路線は田舎路線
全線非電化単線の路線は秘境
但し、新幹線を除く。


596名無し野電車区:2009/05/01(金) 11:13:18 ID:bb/y63Pv0
>>593
まさかの八戸線都会認定のお知らせ。
597名無し野電車区:2009/05/01(金) 11:20:21 ID:ORTD8cQC0
>592
>平日・休日でそれぞれ1枚ずつある駅があるところは都会路線
>平日と休日が1枚の板に集約されてる駅があるところは田舎路線
おけいはん田舎路線のお知らせ
598名無し野電車区:2009/05/01(金) 11:22:42 ID:iaAVD4qaO
>>585
新横浜…orz
599名無し野電車区:2009/05/01(金) 11:29:17 ID:FF60epvnO
>>595
大山や曳舟が都会に過ぎないのに、志木や越谷が大都会だと!?

練馬は田舎ですか、そうですか
600名無し野電車区:2009/05/01(金) 11:50:44 ID:vu8LPQ0lO
>>593
なのはなが走る指宿枕崎線が都会認定
601名無し野電車区:2009/05/01(金) 11:56:58 ID:iaAVD4qaO
>>592

> 時刻表が、
> 毎日と書かれてる駅があるのは秘境路線

江ノ電が秘境路線認定で鎌倉の大仏様号泣w
602名無し野電車区:2009/05/01(金) 12:03:32 ID:+BlHDjA0O
平日の昼下がり、列車が走り去った後になぜか意味もなく駅に人が集まっているのが都会、
誰も居ないのが田舎。
603名無し野電車区:2009/05/01(金) 12:30:32 ID:iaAVD4qaO
>>569

っ「サッポロビール庭園」

千歳線都会路線認定のお知らせ。


っ「富士フイルム前」

大雄山線都会(ry
604名無し野電車区:2009/05/01(金) 12:31:43 ID:xY+EadIRO
>>595
単線非電化城北線田舎認定。
名古屋市民涙目。
605名無し野電車区:2009/05/01(金) 14:08:25 ID:anE/r9tp0
佐賀県の5倍の人口を誇る横浜市内を通る路線は、誰が何と言おうとも都会路線。


例え、山岳地帯で携帯が圏外になる横浜市営(ry
606名無し野電車区:2009/05/01(金) 16:13:05 ID:ORTD8cQC0
>569
それはどちらかと言うと田舎路線認定のお知らせだろjk
607名無し野電車区:2009/05/01(金) 16:37:55 ID:qaLnogTE0
駅に張ってる広告が大企業や海外ブランドの宣伝広告が張ってる駅は都会
地方地元の宣伝広告が主の駅は地方
選挙ポスターだけしか張っていない駅は田舎
何も無い駅は秘境
608名無し野電車区:2009/05/01(金) 18:05:53 ID:6QloL2kc0
野崎のコンビーフの看板のあるのが都会の路線
○○駅の開業を求めている看板があるのが田舎
609名無し野電車区:2009/05/01(金) 18:25:30 ID:iaAVD4qaO
関東限定

駅に「新宿まで一直線!湘南新宿ライン」の看板・ポスターがある路線は都会
610名無し野電車区:2009/05/01(金) 20:46:22 ID:1dQ6d2lv0
>>604
 ×単線非電化城北線田舎認定。
 ○単線非電化城北線秘境認定。
611610:2009/05/01(金) 20:49:20 ID:1dQ6d2lv0
一部単線だったか。orz
612名無し野電車区:2009/05/01(金) 20:51:18 ID:1dQ6d2lv0
>>604
 こんなとこ田舎路線に違いないだろ?

http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/2303011/up1_23206011.htm
613名無し野電車区:2009/05/01(金) 22:41:48 ID:daARnfm10
>>612
一時間に一本も本数あったんだwww
原田線と良い勝負だと思ってたwww
614名無し野電車区:2009/05/01(金) 22:51:40 ID:iHGN1JvF0
>>521
札幌市営地下鉄南北線(さっぽろ、すすきの)、
東西線(ひばりが丘、新札幌)、東豊線(さっぽろ、豊水すすきの)田舎路線認定のお知らせ
札幌市民涙目w
615名無し野電車区:2009/05/01(金) 22:52:25 ID:iHGN1JvF0
×新札幌
○新さっぽろ
616名無し野電車区:2009/05/01(金) 23:26:59 ID:outf3EZsO
気動車が乗り入れる駅は田舎
617名無し野電車区:2009/05/01(金) 23:36:05 ID:iHGN1JvF0
また札幌田舎認定か
618名無し野電車区:2009/05/01(金) 23:37:32 ID:EbSSFLAw0
>>616

はいはい京都・大阪・名古屋・札幌田舎認定の時間ですね
619名無し野電車区:2009/05/01(金) 23:56:56 ID:h2SdArd00
これはいける。

@人気のデザート専門店がある駅は都会。
A近くにゲーセンがある駅は都会?
B4ドアの車両が発着する駅は都会。ただし「新車」に限る。

東日本限定
D4ドア・LCD付き・自動放送使用

以上の条件を満たす車両が走る路線は都会。

東海限定
E311系が走る路線は都会(前回の313系では無理だったようなので)。

西日本限定
F接近ブザー(プープーみたいなやつ)がなる路線は田舎。
G接近メロディーが流れない駅はど田舎。
*広島でもちゃんと流れる。

私鉄限定
H発車時に汽笛・電笛をならす路線は田舎。
I4ドアのステンレス・アルミ製で「新車」が走る路線は文句なしで都会。

J近くに野菜直売所がある駅は田舎。
*市場は除くよ。
620名無し野電車区:2009/05/02(土) 00:04:42 ID:bb/y63Pv0
>>619
Bから伊東線と函南が都会に認定されました。
御殿場線は山北以東が都会だそうです。
惜しむべくはこれらの路線にLCDの車輌が入らないことでしょうかw
621名無し野電車区:2009/05/02(土) 01:15:25 ID:MPEcPSYnO
>>619
Iから毎度の如く、名鉄小牧線が都会認定
622名無し野電車区:2009/05/02(土) 03:09:32 ID:bP2Zh0l30
>>616
平成8年まで気動車が走ってた都道府県を通る路線は田舎。

神奈川県に負けた東京都(笑)
623名無し野電車区:2009/05/02(土) 06:51:45 ID:5K5PbaMk0
>>619
3と5より、毎度恒例青梅・五日市線都会認定
624名無し野電車区:2009/05/02(土) 08:22:18 ID:7ERb+Xpu0
>>619
G接近メロディーが流れない駅はど田舎。

京都支社はド田舎の巣窟ですか。
625名無し野電車区:2009/05/02(土) 09:16:05 ID:9NWoFnr8O
Dにより籠原と小金井が都会認定。
地元民大喜び。
626名無し野電車区:2009/05/02(土) 09:19:59 ID:Pavpz6qT0
>>619
Fにより阪神線全滅、そして阪神の巻き沿いを食らって山陽と近鉄奈良線も
そして田舎認定したはずがGHで都会に帰り咲く
627名無し野電車区:2009/05/02(土) 09:41:47 ID:xDlk0vK/O
次の列車まで、30分空いてしまう駅が存在する路線は田舎路線
628名無し野電車区:2009/05/02(土) 09:42:25 ID:dj4FcrGvO
>>617
認定されなくても札幌は田舎だろ
面積からして
629名無し野電車区:2009/05/02(土) 11:05:55 ID:Pavpz6qT0
>>627
和田岬線は田舎なのですか、そうですか
次の列車まで23時間空くのですが
630名無し野電車区:2009/05/02(土) 11:29:57 ID:54eRIic2O
>>627
恒例の鶴見線田舎路線認定のお時間です。
631名無し野電車区:2009/05/02(土) 11:52:46 ID:S7fedSzN0
632名無し野電車区:2009/05/02(土) 12:00:57 ID:S7fedSzN0
大川駅地図で拡大するも民家やマンションがなんと1件も無い。
限界集落をはるかに通り越して無人地帯(笑)
しかし車両が大正時代から走っていたのが納得できん。
633名無し野電車区:2009/05/02(土) 12:09:23 ID:eFNSfq0l0
いったい都会の基準とは何か?

海芝浦駅のように人家やマンションが無い限界集落以下の駅が都会。
大川駅のように休日3本しか本数が無くても都会。
ゆりかもめ市場前駅のように無人駅で乗降客が1日80人くらいでも都会。

不思議だな。
634名無し野電車区:2009/05/02(土) 12:13:10 ID:S7fedSzN0
海芝浦も大川も市場前も田畑森林を目前で見るまでには、
電車で1時間くらいかかるな。
そこが田舎と違うところだ。
635名無し野電車区:2009/05/02(土) 12:38:44 ID:7EUeyeln0
補助電源装置がSIVの割合が、

100%なら大都会
80〜99%なら都会
50〜79%なら田舎
49%以下ならド田舎
0%なら限界集落
636名無し野電車区:2009/05/02(土) 13:16:21 ID:9NWoFnr8O
>>635
茨城の広大な田んぼを疾走するTXが、
まさかの都会認定されました。
637名無し野電車区:2009/05/02(土) 14:31:41 ID:5K5PbaMk0
線路最高速度が

120km/h以上:田舎
100km/h〜119km/h:地方都市
86km/h〜99km/h:都会
60km/h〜85km/h:大都会
60km/h未満:ド田舎



ただし、新幹線と路面電車を除く。
638名無し野電車区:2009/05/02(土) 14:35:50 ID:Pavpz6qT0
東海道線が全区間田舎のお知らせ
そして限界集落を走る和歌山線と関西本線非電化区間が大都会認定キター
639名無し野電車区:2009/05/02(土) 15:23:51 ID:54eRIic2O
>>637
京急線品川〜横浜間を田舎扱いするとは、よっぽどの命知らずだな!(笑)
640名無し野電車区:2009/05/02(土) 17:11:27 ID:+94YrfZU0
現在、ひらがな表記三文字の愛称名の特急・急行列車が走っている路線と、
21世紀までひらがな表記三文字の愛称名の特急・急行列車が走っていた路線は都会路線。
641名無し野電車区:2009/05/02(土) 17:14:56 ID:Pavpz6qT0
>>640
はくととやくもが走った因美線の都会認定キター
限界集落路線です
642名無し野電車区:2009/05/02(土) 17:44:38 ID:S3931mEhO
誰も>>572に突っ込まないので
京浜東北線(蕨)常磐線(柏)阪和線(鳳)田舎路線認定。
643名無し野電車区:2009/05/02(土) 17:44:44 ID:nfMYObQKO
超秘境路線の石勝線がまさかの都会路線認定(特急とかち)
644名無し野電車区:2009/05/02(土) 17:45:58 ID:7ERb+Xpu0
職員の制服が国鉄と似てる路線が田舎。
645名無し野電車区:2009/05/02(土) 17:49:00 ID:Pavpz6qT0
>>572

三重県の県庁所在地、[津]が田舎になりました、近鉄名古屋線、伊勢鉄道、関西本線は田舎認定
本当に田舎だけどな
646名無し野電車区:2009/05/02(土) 18:09:58 ID:54eRIic2O
>>572
南海本線(堺)も田舎路線認定。
647名無し野電車区:2009/05/02(土) 19:15:37 ID:P4mGnOIFO
>>640
いなほが走る羽越本線が都会認定
648名無し野電車区:2009/05/02(土) 19:21:28 ID:msus5i/a0
飲食店や会社に近くの駅の時刻表が貼ってある所は田舎、時刻表なしは都会。
649名無し野電車区:2009/05/02(土) 20:06:02 ID:GvOyTboE0
>>648
豊島園庭の湯に、西武線と大江戸線豊島園駅の時刻表が貼ってあった。
やっぱり田舎なんだな。
650名無し野電車区:2009/05/02(土) 20:37:29 ID:qSwiIXFK0
>>640
 奥羽本線は都会路線でいいんだな?(つばさ、こまち)
651650:2009/05/02(土) 20:38:56 ID:qSwiIXFK0
地方交通線の田沢湖線も都会路線か。w(こまち)
652650:2009/05/02(土) 20:44:27 ID:qSwiIXFK0
奥羽本線は「つがる」もあるな。
653名無し野電車区:2009/05/02(土) 21:58:57 ID:2EZjufoaO
>>640
長崎線・佐世保線(かもめ・みどり)、高崎線〜両毛線(あかぎ)、総武線〜成田線(あやめ)
東北新幹線(はやて・なすの)、長野新幹線(あさま)、東海道・山陽新幹線(のぞみ・ひかり・こだま)、九州新幹線(つばめ)
654名無し野電車区:2009/05/02(土) 22:27:22 ID:54eRIic2O
>>640
>>650-653

たまには大糸線(あずさ)も思い出してあげてください。
655名無し野電車区:2009/05/02(土) 23:48:10 ID:bhjyd0qa0
私鉄限定での都会路線定義。これは外れてないと思う
@データイムの運行間隔が10分に1本以上。
A全列車でツーマン運転。ワンマン運転でも全駅にホームドアがあれば可。
この二つの条件を満たすこと。もちろん路面電車、モノレール、新交通の類は除く。
656名無し野電車区:2009/05/03(日) 01:04:42 ID:Ij5ayjENO
>>654
あずさは中央線〜篠ノ井線も走っている。

中央線〜篠ノ井線(↑・かいじ・しなの)
飯田線〜篠ノ井線(みすず)
657名無し野電車区:2009/05/03(日) 03:48:57 ID:pzXGxPjX0
>>648
マヤ「相鉄線西谷にN2爆雷投下されました!」

冬月「また、地図を書き換えなきゃならんな・・・」
658名無し野電車区:2009/05/03(日) 05:19:54 ID:Q/md3PW4O
これはどうだ!
大村こん(漢字わかんね)のオロナミンCのポスターが貼ってある商店が駅前にある駅は田舎駅
659名無し野電車区:2009/05/03(日) 18:16:13 ID:kyx6kWscO
駅前から複数路線の路線バスが走ってる駅は都会。
但しコミュニティバスしかない駅は田舎。
駅前にバスが乗り入れない駅はド田舎。
660名無し野電車区:2009/05/03(日) 18:46:27 ID:Glfp4/sZO
>>659
毎度恒例の石川町駅のド田舎認定の(ry
661名無し野電車区:2009/05/03(日) 19:03:17 ID:NxlSg3OH0
>>659
はいはい、二重橋前、竹橋、大山、石川町、妙蓮寺はド田舎ですね
662名無し野電車区:2009/05/03(日) 19:38:14 ID:Glfp4/sZO
>>659-661
妙蓮寺のお隣白楽もド田舎認定。

神奈川大学の学生号泣w
663名無し野電車区:2009/05/03(日) 21:15:18 ID:RKdh2i5X0
>>659
伊達紋別(札幌駅前行き、新千歳空港行き、大滝東団地・倶知安駅前行き、室蘭港行きetc.)
八雲(北檜山・瀬棚方面、五稜郭・函館方面、熊石・江差方面、国縫・長万部方面)
が都会認定されました
664名無し野電車区:2009/05/04(月) 00:06:00 ID:SzHd5EPC0
とっておきの物を1つ

バラストがある路線は田舎
665名無し野電車区:2009/05/04(月) 01:10:28 ID:pzoGzMTl0
おれも反則的なのを一つ
方向指示器のない警報機のある踏切のある路線は田舎路線。
666名無し野電車区:2009/05/04(月) 09:17:29 ID:63UlBBUX0
>>664
海峡線が田舎否定ですかそうですか。
667名無し野電車区:2009/05/04(月) 09:38:10 ID:z2gYap/k0
>>664
 スラブ軌道に消音バラストの路線はどうするね?
668名無し野電車区:2009/05/04(月) 15:32:46 ID:lmXQAQWHO
単線並列がある路線は田舎!
間違いない!
669名無し野電車区:2009/05/04(月) 15:37:05 ID:SzHd5EPC0
競合しない路線は田舎

(隣接する都道府県から自分の地域へ伸びる路線が2本以上あればルート関係無しに競合路線とする)
670名無し野電車区:2009/05/04(月) 15:51:27 ID:f7k2Y/NL0
>>669
TX開業のお陰で常磐線(土浦以南)が田舎否定

106急行バスとモロに競合する山田線が(ry
671名無し野電車区:2009/05/04(月) 17:35:27 ID:Z6Yf5twDO
>>669
小川町〜寄居で東上線と競合する八高線が都会とな?
672名無し野電車区:2009/05/04(月) 17:42:46 ID:u5+BeaXaO
明らか都市部なのに種別が各停しかない路線は田舎
673名無し野電車区:2009/05/04(月) 17:44:15 ID:63UlBBUX0
東京都心部はほとんど田舎ですかそうですか。
674名無し野電車区:2009/05/04(月) 18:44:38 ID:YqUw6WsZO
>>672
毎度恒例の鶴見線田舎認定のお時間(ry
675名無し野電車区:2009/05/04(月) 18:57:12 ID:Z2VBZO6U0
非貫通編成複数連結していながら、車掌が1人しかいない列車が走っている路線は都会路線。
676名無し野電車区:2009/05/04(月) 19:04:58 ID:O3oPbOEMO
>>672
大都市の地下鉄は東京と横浜の一部以外は、田舎認定ですか。
そうですか。
677名無し野電車区:2009/05/04(月) 19:40:13 ID:QlPd1HKs0
>672
大エロ線除く都営地下鉄3線に名古屋市営地下鉄の稼ぎ頭の東山線を足した
黒字額より更に黒字な大阪市営御堂筋線が田舎路線と聞いて飛(ry

夕ラッシュ時に四条駅で北方面なら着席できる
京都市営地下鉄烏丸線が都会路線ですかそうですか……
678名無し野電車区:2009/05/04(月) 20:37:32 ID:3UNktvjt0
両方向(内回り、外回り)で環状運転している路線は都会。
ただし、路面電車は除く。
679名無し野電車区:2009/05/04(月) 20:45:57 ID:8retBm4T0
>>675
京田辺での増解結は日常茶飯事ながら、車掌が一人だけがデフォの学研都市線が都会に認定されました。

つーか、アーバン区間で非貫通編成の車掌一人は全体でデフォのようなw
680名無し野電車区:2009/05/04(月) 22:01:40 ID:f7k2Y/NL0
>>673,676
上京厨涙目wwwwwww
681名無し野電車区:2009/05/04(月) 22:26:12 ID:M11MlQtO0
道路板にこんなスレ立ってた
例によって青森や鳥取が大都会認定されてるが

番号一桁の国道が通っている地域は大都会
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1240578816/
682名無し募集中。。。:2009/05/04(月) 22:33:46 ID:+49/H7WiO
>>661
二重橋前駅前は馬場先門バス停(東98)があるだろ。

>>659
ハチ公バスしか来ない代々木が田舎認定。
代ゼミ&代アニ涙目。
683名無し野電車区:2009/05/04(月) 22:48:03 ID:YqUw6WsZO
>>659に関連して

駅前に乗り入れるバス(最大で)が
全長10mを超える…大都会
全長8m以上10m未満…都会
全長6m以上8m未満…田舎
全長6m未満…ド田舎

バスそのものが来ない…廃虚の駅
684名無し野電車区:2009/05/04(月) 23:29:54 ID:63UlBBUX0
>>683
普通の路線バスって確か12mだよな?
だとすれば武蔵五日市が大都会認定w
685名無し野電車区:2009/05/04(月) 23:46:19 ID:2MpkHSi1O
>>683
地下鉄は廃墟が多そうだな…
686名無し野電車区:2009/05/04(月) 23:47:23 ID:QKeTYMW0O
>>683
18mの連接バスが走る幕張本郷と海浜幕張は大都会だな
ロッテファン狂喜乱舞w
687名無し野電車区:2009/05/04(月) 23:50:21 ID:DCus4Xs30
>>683
御殿場線谷峨が大都会だと……?
688名無し野電車区:2009/05/04(月) 23:50:36 ID:RaaGNW2GO
>>684
メガライナーが15mくらい
観光バス、高速バスが12mくらい
路線バス(大型)が10.5〜11mくらい
路線バス(中型)が8〜9mくらい
路線バス(小型)が6〜7mくらい
689名無し野電車区:2009/05/05(火) 07:22:30 ID:jRPA0oTTO
@地下鉄が優等運転若しくは環状運転行ってる

A地下鉄が第三軌条方式、架線方式、リニア方式と3種類ある

B2階建て2両編成のグリーン車が複数路線走ってる

C県内最大駅であっても2両編成の電車が走っていない

D大手私鉄が2社以上走っている

以上一つでも該当しない都市は大都会とは言わない。
690689:2009/05/05(火) 07:28:13 ID:jRPA0oTTO
訂正 大都会→都会

大都会とは基準として大げさだった
691名無し野電車区:2009/05/05(火) 07:32:08 ID:+FwyJjpPO
東京23区内の駅は都会
692名無し野電車区:2009/05/05(火) 07:34:18 ID:6lFQAL7p0
高架区間のない地下鉄は田舎
693名無し野電車区:2009/05/05(火) 07:43:29 ID:jRPA0oTTO
>>692
半蔵門線と南北線が田舎路線かorz
694名無し野電車区:2009/05/05(火) 08:18:50 ID:WWmn7PNg0
>692 >693
銀座線も御堂筋線も東山線もみんな田舎路線wwwwww
695名無し野電車区:2009/05/05(火) 08:23:39 ID:J6MXBYKT0
>>694
いずれも高架区間あったと思うが?>3線区

大阪だとあと中央線か
696名無し野電車区:2009/05/05(火) 08:26:48 ID:jRPA0oTTO
>>691
舎人や水元や鹿骨でも長野駅前や盛岡駅前より都会なんです。
697名無し野電車区:2009/05/05(火) 09:08:50 ID:BcScevST0
沿線に球場ドームがあれば都会
沿線にプールがあれば田舎
どっちもある沿線はド田舎
どっちも無い沿線は地方
698名無し野電車区:2009/05/05(火) 09:36:44 ID:5T3PBQ3I0
>>697
雁ノ巣にソフトバンクの2軍本拠地・雁ノ巣球場があって
海の中道海浜公園(最寄りは海ノ中道駅)にサンシャインプールがある香椎線がド田舎認定と聞いて来ますた。
唐人町に福岡ドームがあって
福岡空港に県立総合プールのある福岡市営地下鉄空港線がド田舎認定と聞いて(ry
ソフトバンクホークス選手一同超涙目。アビスパ福岡選手一同超涙目wwwww
699名無し野電車区:2009/05/05(火) 09:49:38 ID:5T3PBQ3I0
>>692
さらに全線地下の札幌地下鉄東豊線・名古屋地下鉄名城線・大阪地下鉄長堀鶴見緑地線も田舎ですね。
メトロ南北線とあわせてドーム球場は田舎路線の沿線に作られることが判明しますた。w
700名無し野電車区:2009/05/05(火) 10:29:17 ID:50PX9gSpO
>>694
3つとも高架区間あるわw
知らなかったおまい自体田舎者確定w
701名無し野電車区:2009/05/05(火) 13:21:27 ID:CyRVw3jR0
>>664
東海道新幹線が(ry
702名無し野電車区:2009/05/05(火) 13:37:20 ID:qiVn/RMqO
>>683
石川町・妙蓮寺・白楽・鶴見小野・海芝浦

神奈川から以上5駅が廃虚と化しますたw
703名無し野電車区:2009/05/05(火) 23:08:00 ID:8Lp3goEC0
ドア窓がHゴムで固定されてる車両が走る路線は田舎路線。
ただし特急用車両の類は除く。
704名無し野電車区:2009/05/06(水) 05:05:44 ID:Ir9VmIVC0
12両編成以上の車両が走っていたら田舎
705名無し野電車区:2009/05/06(水) 06:51:29 ID:hCiBrtEB0
>>704
上野、東京、品川、渋谷、新宿、池袋が田舎認定されました
706名無し野電車区:2009/05/06(水) 08:03:03 ID:BvwzCs+VO
県内最大駅を2両編成の電車が走ってれば、
その路線は田舎路線。
707名無し野電車区:2009/05/06(水) 08:51:11 ID:lf3hqyZLO
>>705
横浜川崎田舎認定。カエラ涙目w
708名無し野電車区:2009/05/06(水) 09:17:05 ID:6IdIo7w90
>704
大阪、京都、神戸、三宮、名古屋も田舎認定。

岡山、福井、金沢も田……田舎でいいや。
709名無し野電車区:2009/05/06(水) 10:59:03 ID:hDoXbcJ10
特急列車以外の定期列車に乗降口のデッキ付き車両が使われている路線は田舎路線。
そういう列車が止まる駅は無論田舎駅。
710名無し野電車区:2009/05/06(水) 11:12:37 ID:NoARsqXRO BE:1462460966-2BP(123)
汚物車両が多く走っている区間ほど都会度は増す
711名無し野電車区:2009/05/06(水) 11:39:16 ID:BT0pC7psO
>>709
朝方に185系の普通列車(東京→伊東)が走る東海道線(東日本区間)が田舎路線で
その上停車駅である東京・新橋などが田舎駅なんですね分かり(ry
712名無し野電車区:2009/05/06(水) 13:17:09 ID:1ytGSuQV0
>>709
ライナーの走ってる路線はすべて田舎ですかそうですか。
713名無し野電車区:2009/05/06(水) 15:18:42 ID:cSd4fXzj0
>>712
中には一般車のライナーもあるよ
広島岡山のサンライナーなんか115だぞw
714名無し野電車区:2009/05/06(水) 16:08:35 ID:UsgMDPHd0
>>713
115、いいじゃん。しなの鉄道の169より新しいだろ。
715名無し野電車区:2009/05/06(水) 21:12:44 ID:WqR3YMNKO
>>710
元東急車が多い弘南鉄道と上田電鉄が都会認定ということですね
716名無し野電車区:2009/05/06(水) 21:33:46 ID:1jwydhqe0
>>683
遠鉄バス北遠本線が乗り入れる飯田線は大都会認定w
水窪、城西、相月駅。
日野レインボーHRは10.5m。
天竜営業所156、206、227、446、622号車運用。
717名無し野電車区:2009/05/06(水) 23:11:38 ID:jQ/wDLFu0
>>704
 常磐線の土浦以南が田舎路線で、北が都会路線でつか。
718名無し野電車区:2009/05/06(水) 23:26:01 ID:Ir9VmIVC0
ラインカラーが二色以上なら田舎路線
719名無し野電車区:2009/05/06(水) 23:28:09 ID:jQ/wDLFu0
東日本限定で
 山手線駅に接続しない路線は田舎路線。
 していても下りが上野始発(○○上野とかも含む)だけなのも田舎路線。
720名無し野電車区:2009/05/06(水) 23:31:02 ID:Ir9VmIVC0
本〜という駅があったら田舎路線
721名無し野電車区:2009/05/06(水) 23:34:20 ID:0zMB8ufJP
>>720
都営三田線(本蓮沼)
都営新宿線(本八幡)
総武線(本八幡)
西武新宿線(本川越)
小田急江ノ島線(本鵠沼)
田舎認定されますた
722名無し野電車区:2009/05/06(水) 23:36:07 ID:BT0pC7psO
>>720
小田急線(本厚木・本鵠沼)が田舎路線認定。

祖師ヶ谷・成城マダム涙目w
723名無し野電車区:2009/05/06(水) 23:44:30 ID:49QMkAU70
>>719
なんで上野だけ?
西武新宿と高田馬場も状況は一緒だろ
724名無し野電車区:2009/05/07(木) 00:24:10 ID:bdbfAj+FO
>>720
本郷(愛知県)、本郷三丁目、本郷台、本駒込、本所吾妻橋、本城、本陣、誉田、本千葉、本通、本町、本町五丁目、本町三丁目、本町四丁目、本町六丁目、本丸会館前、本牧埠頭が田(ry
725名無し野電車区:2009/05/07(木) 06:12:31 ID:ei+pPvAMO
>>719
嗚呼、相模鉄道&横浜市営地下鉄。
726名無し野電車区:2009/05/07(木) 06:25:07 ID:OVEdd9/h0
>>723
 上野は昔、集団就職の夜行列車が到着したように、田舎者のターミナルのイメージが強いからな。
727名無し野電車区:2009/05/07(木) 07:02:44 ID:t6kosoT0O
>>719
東急大井町線涙目w
728名無し野電車区:2009/05/07(木) 07:05:57 ID:KOtAmSTl0
貨物の本数が客車より多い路線は田舎
SLが走ってる路線は田舎
夜でもないのに無人になる(駅員含む)駅は田舎路線…ではなく田舎駅
特急に乗っても特急券がいらない所がある路線は田舎
729名無し野電車区:2009/05/07(木) 07:18:27 ID:t6kosoT0O
>>728
>夜でもないのに無人になる(駅員含む)駅は田舎路線…ではなく田舎駅

またそうやって鶴見駅を除く鶴見線全駅を田舎駅扱いする…。

>特急に乗っても特急券がいらない所がある路線は田舎

っ京成
っ京王
っ京急
そして忘れちゃいけない東急東横線…。
730名無し野電車区:2009/05/07(木) 07:43:31 ID:gPag+iIyO
>>719
茨城県民乙。
つくばや藤代は都会なんですね。
731名無し野電車区:2009/05/07(木) 07:47:01 ID:gPag+iIyO
>>728
名古屋のお隣の山王駅が無人駅なので、田舎認定されました。
732名無し野電車区:2009/05/07(木) 08:12:45 ID:gPag+iIyO
>>726
岡山や上野が明治時代に「市内」だった時代には、
上京者の憧れの地である新宿渋谷はまだ郡部の町村だった。
上野や浅草の方がはるかに都会だったんだよ。
733名無し野電車区:2009/05/07(木) 08:14:32 ID:KOtAmSTl0
>729
書いた後気づいたけど私鉄特急除外を忘れてた…
鶴見線全駅ってそもそも都会じゃないし田舎扱いしていいかと

>731
名鉄は駅集中管理システムがあるから特殊扱いする必要がありそうだ
734名無し野電車区:2009/05/07(木) 08:30:34 ID:t6kosoT0O
じゃあその>>729をヒント
735名無し野電車区:2009/05/07(木) 08:31:33 ID:8dELo7tR0
沿線にエロゲメーカーがある路線は都会
736734:2009/05/07(木) 08:33:51 ID:t6kosoT0O
途中でカキコボタン押してもた…。もう一度、

じゃあその>>729をヒントに…。

私鉄限定
「別料金不要」の最優等列車が「急行」の路線は田舎。
737名無し野電車区:2009/05/07(木) 09:18:35 ID:wm123X0WO
>>736
相鉄が田舎認定ですかw
738名無し野電車区:2009/05/07(木) 09:20:34 ID:wlzElskEO
>>736
相鉄涙目w
739名無し野電車区:2009/05/07(木) 09:26:43 ID:KOtAmSTl0
普通と有料特急しかない路線は片田舎
駅と市街地が離れてる路線は田舎
駅周辺に車が入れない路線は田舎
740名無し野電車区:2009/05/07(木) 09:27:57 ID:dBFFMh1aO
>>51
粟津が大都会
741名無し野電車区:2009/05/07(木) 09:45:23 ID:pNfPWLCt0
〜銀座がある路線は都会
742名無し野電車区:2009/05/07(木) 09:48:44 ID:pNfPWLCt0
谷がつく駅は都会
山がつく駅は田舎
743名無し野電車区:2009/05/07(木) 10:11:30 ID:vlD38EnSO
>>739>>842
貴様ら何回大山を田舎認定すれば気が済むのかね?
744名無し野電車区:2009/05/07(木) 10:12:01 ID:OVEdd9/h0
>>730
 藤代がなんで?
745名無し野電車区:2009/05/07(木) 10:13:44 ID:vlD38EnSO
おっとロングパス
本来は>>742だが、>>842に期待
746名無し野電車区:2009/05/07(木) 10:14:18 ID:OVEdd9/h0
>>742
 山形が田舎駅になるのは理解できるが、板谷が都会駅になるのは納得いかん。
747名無し野電車区:2009/05/07(木) 10:46:51 ID:BCVnV1lO0
>726
> 上野は昔、集団就職の夜行列車が到着したように、田舎者のターミナルのイメージが強いからな。
品川からそういった田舎の青年の帰省向け夜行列車が出発してたんだが……

>729,730
つ京阪
つ阪急
つ阪神
つ南海……

ま、山陽は半分田舎路線だからいいか(-_-;)

>742
北大阪急行桃山台駅が田舎認定で桃山台駅に千里ニュータウンバス停を作ってドリーム号などを
停車させている西日本JRバス、JRバス関東など高速バス事業者涙目w
748名無し野電車区:2009/05/07(木) 10:47:14 ID:OVEdd9/h0
>>719
 もっと単純化してみる。

 上野のつく駅始発の列車が通る路線は田舎路線。
 逆が都会というわけではない。
749名無し野電車区:2009/05/07(木) 10:49:01 ID:2jvkSB2EO
>>742南・北小谷、谷浜が都会に、八幡山・千歳烏山・浜田山・溜池山王が田舎認定。
750名無し野電車区:2009/05/07(木) 10:54:28 ID:Ch+K2kBL0
番号一桁の国道と並走(一部区間でも可)している路線は都会路線。
並走する国道が二桁以上のみの路線は田舎路線。
国道との並走がまったくない路線は秘境路線。
751748:2009/05/07(木) 11:00:40 ID:OVEdd9/h0
改良

(1)駅名に野のつく駅始発の列車が通る路線は田舎路線。
(2)(1)に当てはまらず、駅名に「京阪神」いずれかの字がつく駅に(始発終着ではなく)途中停車する
列車が通る路線は都会路線。
752名無し野電車区:2009/05/07(木) 11:03:34 ID:vlD38EnSO
>>750
奥羽本線が都会で京浜急行が田舎だと?
753名無し野電車区:2009/05/07(木) 11:07:15 ID:t6kosoT0O
>>742
上永谷(中田地下鉄青線)が都会認定。

逆に大倉山(東急東横線)が田舎認定で某倉山マダムルル号泣w
754名無し野電車区:2009/05/07(木) 11:13:55 ID:2jvkSB2EO
>>751中野始発のある中央線・総武緩行線・メトロ東西線が田舎路線。
755名無し野電車区:2009/05/07(木) 11:19:49 ID:gkX2jo7x0
>>742
青山一丁目、代官山、大岡山、武蔵小山、西小山、馬喰横山も田舎認定
>>751
大糸線(神城、南神城)、磐越東線(神俣)、五能線(白神岳登山口)がとりあえず都会路線
756名無し野電車区:2009/05/07(木) 11:26:35 ID:2jvkSB2EO
>>742水郡線(水戸〜常陸太田)が大都会路線になるな。
757名無し野電車区:2009/05/07(木) 11:33:02 ID:gPag+iIyO
>>742
青山一丁目や代官山などオサレスポットやブティック街が田舎認定されました。

谷峨の都会認定で地元民狂喜乱舞。
758名無し野電車区:2009/05/07(木) 11:38:47 ID:2jvkSB2EO
中間駅で23時以降も両方向の列車が混雑するのが都会路線。片方向のみ混雑するのは郊外路線。終電が終わっているのは田舎路線。
759名無し野電車区:2009/05/07(木) 11:50:51 ID:gkX2jo7x0
>>742
小千谷(上越線)、小島谷(越後線)、菅谷(磐越東線)、滝谷(只見線)、板谷(奥羽本線)、
前谷地(石巻線)、大谷海岸(気仙沼線)、陸前谷地(陸羽東線)、津谷(陸羽西線)、
荒谷前(釜石線)、金谷沢(大湊線)、小鳥谷(IGR)、

>>751
羽越本線(京ヶ瀬)、播但線(京口)

この分だとまだまだありそう。
760名無し野電車区:2009/05/07(木) 14:06:33 ID:wlzElskEO
>>751
神鉄道場駅のおかげで神戸電鉄が都会認定
761名無し野電車区:2009/05/07(木) 14:48:35 ID:OVEdd9/h0
>>759
>羽越本線(京ヶ瀬)
 羽越本線は上野発の「あけぼの」が通るから田舎路線。
762名無し野電車区:2009/05/07(木) 17:04:39 ID:BCVnV1lO0
>751
>(1)駅名に野のつく駅始発の列車が通る路線は田舎路線。
京浜東北線田舎路線認定オメ。東京都民涙目w
ttp://ekikara.jp/newdata/detail/1301101/41930.htm
763名無し野電車区:2009/05/07(木) 18:08:36 ID:t6kosoT0O
>>752

>>750
> 奥羽本線が都会で京浜急行が田舎だと?

京急は神奈川駅付近で国道1号と併走するから田舎ぢゃないよ!
764名無し野電車区:2009/05/07(木) 19:07:24 ID:ei+pPvAMO
>>736
東急田園都市線田舎路線認定。
都営新宿線田舎路線…荒川から東(江戸川区)は田舎かw
765名無し野電車区:2009/05/07(木) 19:12:42 ID:fwOvlC9XO
>>750
またそうやって岩徳線や山口線を都会路線にしたがる
766名無し野電車区:2009/05/07(木) 19:15:02 ID:ei+pPvAMO
>>751
単線区間の無人の棒駅【石神前】のお蔭で
毎度お馴染み青梅線都会路線認定。

あ。中神・東中神もありましたね。
767名無し野電車区:2009/05/07(木) 19:29:45 ID:7/7hgTy/0
>>762
 東京都民より埼玉県民だな。まあ、運転系統としては京浜東北で一本だが、
東京より北側は正式には東北本線だから田舎路線に違いないね。
768名無し野電車区:2009/05/07(木) 19:46:33 ID:r3ly8VEg0
これはガチ

ラインカラーが茶色の路線はド田舎
ラインカラーがオレンジの路線は田舎
ラインカラーがスカイブルーの路線は地方
ラインカラーが黄色の路線は都会
ラインカラーが黄緑の路線は大都会

上記に無いラインカラーの路線は秘境
769名無し野電車区:2009/05/07(木) 19:51:01 ID:Tg/bipnu0
>>768
まさかの札沼線新十津川以北が大都会認定。
キハ40にコーポレートカラー巻いただけなのにwwww
770名無し野電車区:2009/05/07(木) 20:10:46 ID:7/7hgTy/0
>>768
 黄緑ラインのE501が走る常磐線土浦〜いわきが大都会路線とな?
771名無し野電車区:2009/05/07(木) 20:14:28 ID:7/7hgTy/0
>>751を改造して

(1)単線あるいはディーゼルが走る路線は何が何でもド田舎路線。
(2)(1)にあてはまらなくても、駅名に上下左右のつく駅始発の列車が通る路線は田舎路線。
(3)(1)にも(2)にも当てはまらず、駅名に「京阪神」いずれかの字がつく駅に(始発終着ではなく)途中停車する
列車が通る路線は都会路線。
772名無し野電車区:2009/05/07(木) 20:19:46 ID:nmWq7ozK0
>>768
JR酉嵯峨野線
大阪市交谷町線
東京メトロ半蔵門線

以上各路線が秘境認定されましたw(いずれもパープル)
773名無し野電車区:2009/05/07(木) 20:30:19 ID:t6kosoT0O
>>771
(2)によって
「上永谷」始発のある横浜市営地下鉄ブルーラインが
田舎路線認定されますた。

中出し市長号泣w
774名無し野電車区:2009/05/07(木) 21:03:06 ID:unA5U5wm0
>>771
東京都交通局上野懸垂線のある上野はド田舎ですね。
775名無し野電車区:2009/05/07(木) 21:50:15 ID:bffmz1FK0
>>771
 (1)より成田〜成田空港がド田舎認定ww
さらに博多(鹿児島本線)・岡山(瀬戸大橋線)・大阪(山陽本線)・名古屋(関西本線)・札幌(函館本線)もド田舎認定w
776名無し野電車区:2009/05/07(木) 21:54:33 ID:wlzElskEO
>>768
都営新宿線都会路線あざーすwww
沿線民の俺歓喜
777名無し野電車区:2009/05/07(木) 21:59:22 ID:ei+pPvAMO
大阪環状線を田舎路線扱いした>>768
大阪民国住民にフルボッコされました。
778名無し野電車区:2009/05/07(木) 22:06:08 ID:VqBIpDMO0
>>750
まーたそうやって国道5号と併走する函館本線を都会路線認定したがる
779名無し野電車区:2009/05/07(木) 22:10:41 ID:ei+pPvAMO
>>771
大阪上本町始発の近鉄大阪線が田舎路線認定…
確かに西青山辺りは秘境ですが東大阪市民は涙目。
780名無し野電車区:2009/05/07(木) 22:17:42 ID:wVw/wXaWO
都会…毎時30本以上電車が来る
秘境…電車が1本も来ない時間帯がある
781名無し野電車区:2009/05/07(木) 22:31:33 ID:DNU8pTqC0
>>750
中央線、京王線、京葉線がまさかの田舎路線認定
782名無し野電車区:2009/05/07(木) 22:37:57 ID:gkX2jo7x0
>>780
中央本線・東北本線がまさかの秘境路線認定
783名無し野電車区:2009/05/07(木) 23:01:13 ID:DbW0VTC90
>>742
大谷地、大谷向などが都会認定

>>768
堺筋線、副都心線がド田舎認定
銀座線、今里筋線が田舎認定
東京東西線、鶴舞線が地方認定

丸ノ内線・半蔵門線・浅草線・大江戸線・御堂筋線・谷町線・千日前線・名城名港線・桜通線・上飯田線(赤〜紫系統)、
三田線・四つ橋線(青)、日比谷線(灰)、千代田線・東京南北線・中央線(緑)が秘境認定
784名無し野電車区:2009/05/08(金) 00:06:43 ID:zsrzcYaL0
駅名にアラビア数字の入ったものがある路線は都会。 だと思う。
(ナンバリングはのぞく)
785名無し野電車区:2009/05/08(金) 00:18:54 ID:vM5xN/04O
>>768
京浜東北・根岸線(スカイブルー)を差し置いて
南武線・鶴見線(黄色)と横浜線(黄緑色)が都会&大都会路線認定。

横浜市民狂喜乱舞w
786名無し野電車区:2009/05/08(金) 00:35:32 ID:tszk3ZlA0
乗換駅を無料優等が通過するようになったら都会
787名無し野電車区:2009/05/08(金) 00:50:02 ID:ZcM5gHfwO
>>786宇都宮線快速が通過する栗橋が都会。栗橋町民万歳。
788名無し野電車区:2009/05/08(金) 00:54:12 ID:2eqXbx7rO
>>780
毎時30本以上電車が来る路線なんて存在するのか?
どこにも都会が存在しなくなるが?
789名無し野電車区:2009/05/08(金) 01:03:09 ID:RCRnfMG4O
>>750
北陸本線(8号)や山陰本線・山口線(いずれも9号)が都会路線で御堂筋線(25号)、阪和線&南海線(26号)、山手線秋葉原付近(17号)、JR中央線&京王線(20号)、総武線(14号)、阪神線(43号の方が2号より長い)が田舎路線ですか?そうですか?
790名無し野電車区:2009/05/08(金) 01:18:56 ID:WLxFqubB0
>>750
チャララ〜ンチャチャ〜ン、相鉄いずみ野線散る
791名無し野電車区:2009/05/08(金) 02:16:38 ID:3oaxw1MxO
使われずに錆びた分岐機がある路線は田舎路線
792名無し野電車区:2009/05/08(金) 03:03:28 ID:tszk3ZlA0
>>788
複々線以上ならあるだろ。
793名無し野電車区:2009/05/08(金) 03:05:03 ID:tszk3ZlA0
新幹線とクロスしているのに駅がない路線は田舎。
794名無し野電車区:2009/05/08(金) 05:50:48 ID:TkCG1iXUO
>>793
南武線・東横線・相鉄田舎路線認定。
なのに錦川鉄道田舎否定。
795名無し野電車区:2009/05/08(金) 07:01:14 ID:LJ1R2xQB0
>793
東京の地下鉄の場合、
東西線・千代田線・有楽町線・半蔵門線
都営浅草線・新宿線・大江戸線が
田舎路線認定。
796名無し野電車区:2009/05/08(金) 07:55:22 ID:uLDqh3UfO
>>758
東京駅が田舎認定されました。
京浜東北線大宮方向が比較的空いてるのに、横浜方向は新橋品川まで通勤する客で一杯。
新宿駅の中央線も上下で混み具合いがかなり違うので、
田舎認定されました。
797名無し野電車区:2009/05/08(金) 08:13:16 ID:uLDqh3UfO
いけね。東京駅23時以降なら両方混んでたな。朝と間違えたわい。
仕切り直して田舎認定は次の駅。
南新宿、代官山、池尻大橋、西武線高田馬場、有楽町線池袋、千代田線赤坂、半蔵門線青山一丁目など。
798名無し野電車区:2009/05/08(金) 09:09:59 ID:mAEKXROS0
>>774-775
 何か違ってるか?w
799名無し野電車区:2009/05/08(金) 10:35:18 ID:mAEKXROS0
>>788
 上下合わせればあるだろ?たぶん

800名無し野電車区:2009/05/08(金) 12:05:03 ID:2/9xPMNw0
>788
それどころか
>秘境…電車が1本も来ない時間帯がある
日本は一部路線で行なわれてる大晦日→正月以外24時間運転ではないので
全てが「秘境路線」になる罠w
801名無し野電車区:2009/05/08(金) 12:46:03 ID:D/FDAgnEO
普通列車より優等列車のほうが本数が多いのは田舎路線

普通・各停さえも通過する駅があるのは田舎路線

JR在来線限定、貨物列車が走るのは都会路線

地下鉄以外で駅ナンバリングを実施しているのは田舎路線

他社線乗換駅が2つ以上あるのは都会路線

どうだ参ったか!
802名無し野電車区:2009/05/08(金) 13:18:23 ID:vM5xN/04O
>>801

> 普通列車より優等列車のほうが本数が多いのは田舎路線

京急空港線が田舎路線認定
(普通列車は早朝深夜のみで大多数は本線直通の優等)。

羽田空港利用客・セガサミー社員涙目w
803名無し野電車区:2009/05/08(金) 13:37:55 ID:TkCG1iXUO
>>801
今宮戎・萩ノ茶屋を全ての普通が通過する南海本線田舎路線認定。
えべっさんが泣いております。

駅ナンバリングを実施しているゆりかもめ田舎路線認定。
フジテレビ涙目。
同じく日暮里・舎人ライナー田舎路線…だなw
804名無し野電車区:2009/05/08(金) 14:53:47 ID:PjMWWf3T0
>>801
>他社線乗換駅が2つ以上あるのは都会路線

因美線がまさかの都会路線認定おめでとうございます。


>地下鉄以外で駅ナンバリングを実施しているのは田舎路線

北大阪急行、近鉄けいはんな線田舎認定おめでとうございます。
805名無し野電車区:2009/05/08(金) 15:23:08 ID:44MNfQ5v0
有料特急すべてにグリーン車やそれに類する車両や座席のある路線は都会路線。
モノクラスの有料特急が走っている路線は田舎路線。
806名無し野電車区:2009/05/08(金) 15:39:12 ID:KhNW/txC0
>>801
また名古屋を田舎扱いする……(あおなみ線がナンバリング実施)

ってマテ。
貨物列車……走る(笹島信号所までは関西本線との二重戸籍区間)
他社線乗り換え……名古屋でJR・名鉄・名古屋地下鉄・近鉄、小本で近鉄(黄金)

うはwあおなみ線都会路線wwwww
807名無し野電車区:2009/05/08(金) 15:42:18 ID:2/9xPMNw0
>801
>普通列車より優等列車のほうが本数が多いのは田舎路線
京阪本線・中之島線や阪急京都線・近鉄奈良線など田舎路線認定。
にも関わらず京阪交野線・能勢電鉄日生線・近鉄御所線が都会路線とは恐れ入谷の鬼子母神(意味不明)

>普通・各停さえも通過する駅があるのは田舎路線
中津駅を持つ阪急京都線が田舎路線認定ktkr
808名無し野電車区:2009/05/08(金) 16:09:53 ID:2/9xPMNw0
>805
>有料特急すべてにグリーン車やそれに類する車両や座席のある路線は都会路線。
>モノクラスの有料特急が走っている路線は田舎路線。
1時間に6本から最大10本が新大阪を出る山陽新幹線は
1時間に最大でも1〜2本しかない「秋田新幹線」や「山形新幹線」と称する
単なる田沢湖線・奥羽線より田舎なんですね、分かりません。
809名無し野電車区:2009/05/08(金) 16:20:37 ID:mAEKXROS0
>>801
>他社線乗換駅が2つ以上あるのは都会路線
 非電化で大部分単線の関東鉄道常総線(取手、守谷、下館)が都会路線とな。
810名無し野電車区:2009/05/08(金) 17:01:39 ID:0Of1Dsmy0
>>801,809
小湊鉄道、いすみ鉄道、野岩鉄道、会津鉄道も都会路線。
811名無し野電車区:2009/05/08(金) 18:34:50 ID:D/FDAgnEO
ロングシートがある車両、クロスシートがある車両が両方とも走っている路線は都会路線

ちなみに山手線や京浜東北線は線路戸籍を共有する別線に走っているので当てはまる
812名無し野電車区:2009/05/08(金) 18:51:40 ID:XfiToju00
>>811
セミクロスのある路線全面勝利でよろしいでしょうか?
813名無し野電車区:2009/05/08(金) 19:16:38 ID:UKO+YOai0
>>811
ロングシートもクロスシートも走ってる男鹿線(非電化全線単線)が都会路線と聞いてすっ飛んできました
814名無し野電車区:2009/05/08(金) 19:29:21 ID:sbPzXBmU0
和歌山はロングシートばかり
紀勢本線紀伊田辺以南・・
和歌山電鉄・・
南海本線・・
和歌山線(一部の117系除く)・・
南海高野線(山岳区間除く)・・
815名無し野電車区:2009/05/08(金) 20:52:07 ID:TkCG1iXUO
>>811
1形のみロングシートで他車はクロスシートの
箱根登山鉄道が都会路線認定。
816名無し野電車区:2009/05/08(金) 21:05:45 ID:faro+sTn0
徒歩なのにヘルメットを被った小学生が利用する路線は田舎
817名無し野電車区:2009/05/08(金) 21:09:36 ID:ektM7sO10
>>811
石巻線、気仙沼線、只見線、津軽線が都会路線。
キハ40,48のバリエーションに感謝。
違う理由で、高崎近辺(115系と107系。上越線、信越線、両毛線、吾妻線)や
新潟近辺(115系とE127系が走っているところ)も都会路線。

ちなみに、秩父鉄道、伊豆箱根鉄道、富士急行も都会路線
818名無し野電車区:2009/05/08(金) 21:27:07 ID:XwHBmVVK0
自転車を持ち込める車両が走る路線はド田舎
ペット同伴が出来る路線は田舎
自動車を持ち込める路線は都会
819名無し野電車区:2009/05/08(金) 22:34:42 ID:yQuZnWbt0
>818
>自動車を持ち込める路線は都会
ユーロトンネルが都会と聞(ry
820名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:29:46 ID:ZcM5gHfwO
>>801普通より優等が多い…中央快速線が田舎路線になります。
821名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:32:17 ID:XwHBmVVK0
>>801

普通列車が1日2.5往復の琵琶湖線は田舎になりました
快速が各駅停車ですから
822名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:37:14 ID:ZcM5gHfwO
>>801貨物列車が多い≫東京23区を走らない武蔵野線が大都会路線。
823名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:48:13 ID:D/FDAgnEO
・車内にある路線図が絵入り
・運賃表を車内に掲示
・他社から転入した車両が走っている
・始発・終発含めて区間運転をしない
・自動改札機がない駅がある
・駅の内外に「ようこそ〇〇へ」「〇〇生誕の地」などと書かれている

以上、全部ど田舎路線!文句なし!
824名無し野電車区:2009/05/08(金) 23:51:20 ID:wcng7+Wf0
運転停車のある列車が走る路線は田舎
ただし、この逆はその限りではない。
825名無し野電車区:2009/05/09(土) 00:00:21 ID:IWcI6J800
>>823
>>他社から転入した車両が走っている
OTS系が走る大阪の谷町線がまさかの田舎認定

>>824
サンライズ瀬戸・出雲が運転停車する名古屋と大阪もまさかの田舎認定
826名無し野電車区:2009/05/09(土) 00:16:57 ID:7VGwBSAF0
>>824
ああ、メトロ千代田線がロマンスカーを走らせたばかりに・・・
827名無し野電車区:2009/05/09(土) 00:36:25 ID:vn9zNSU8O
>>824
ああ、横浜線が「はまかいじ」を走らせた(ry
828名無し野電車区:2009/05/09(土) 00:37:07 ID:9YjALTxg0
>>823
全ての駅に自動改札機がない西武多摩川線がど田舎路線に認定されますた。
多摩墓地墓参客、味の素スタジアム利用客、多摩川競艇場利用客涙目w

829名無し野電車区:2009/05/09(土) 00:45:40 ID:igIALn0YO
>>828多摩川競艇場付近住民はともかく、 競艇場利用者なんか田舎ジジイだけだぞ。
830名無し野電車区:2009/05/09(土) 00:59:22 ID:vn9zNSU8O
>>823
>始発・終発を含めて区間運転をしない

毎度恒例の京急大師線ド田舎認定の時間です。

川崎競馬利用客・川崎大師参拝客号泣w
831名無し野電車区:2009/05/09(土) 01:21:21 ID:Sw57pN7M0
ようやく規制解除されたわ。

では

@近くにビジネスホテルがある駅は都会。

A近くにゲーセンがある駅は都会。

B車外スピーカーが設置されている車両が走る路線は都会。ただしワンマン用については除く。

C近くに新鮮市場がある駅は田舎。

D片開き又は折り戸の列車が走る路線はど田舎。(ただし寝台特急や特急(新幹線も含む)・特急用車両を使った普通列車は除く。)

E駅舎の面積が小さい駅は田舎。

FVVVF車が走る路線は都会。ただし「新車」に限る。
832名無し野電車区:2009/05/09(土) 01:48:08 ID:qPfqjAAw0
>>831
毎度ながら京急はド田舎認定される運命なんだな
833名無し野電車区:2009/05/09(土) 01:55:45 ID:Pfz+homt0
>>831
Dほぼ全路線が田舎認定されたJR四国涙目
F東北の電化区間が大都会
834名無し野電車区:2009/05/09(土) 01:59:08 ID:4LnsSeTEO
>>831
DJR北海道も札幌近郊含めて壮大な田舎だな
835名無し野電車区:2009/05/09(土) 03:24:39 ID:Nki3TwUH0
各停を追い抜いた隣の駅に停車したら都会
836千葉都民:2009/05/09(土) 03:54:47 ID:JkP9gX5TO
>>835
東急の要の二本柱をいとも簡単にへし折るとはw
ごとーさんが泣いてます
837千葉都民:2009/05/09(土) 03:57:56 ID:JkP9gX5TO
>>835
…と思ったら逆かw
もしや貴方は五島さんですか?
ドサクサに紛れて京成の都会認定あざーっす!
838名無し野電車区:2009/05/09(土) 06:04:45 ID:zPBOE/CdO
>>823
ほとんど当てはまる広島電鉄はド田舎鉄道会社か。
>>831
ホテルα―1でググるといいよ
839名無し野電車区:2009/05/09(土) 07:45:06 ID:CHUasaiD0
>>831
3と7より五日市線と青梅線が(ry
6より地下鉄駅終了
840名無し野電車区:2009/05/09(土) 08:17:16 ID:4LnsSeTEO
>>823
>>他社から転入した車両
209系3100番台がいる八高線・川越線はやはり田舎だったか

>>駅の内外に…
「山内一豊公出生のまち」と岩倉駅の脇に書いてある名鉄犬山線が田舎認定
841名無し野電車区:2009/05/09(土) 08:20:31 ID:X//sPs6X0
>>818
 自転車(折りたたみ式)・ペットは手荷物料金を払えば持ち込めるJRは全線が田舎ですね分(ry
842名無し野電車区:2009/05/09(土) 08:45:54 ID:XPk14Q760
美術館、博物館へ概ね徒歩10分以内で行ける駅は都会駅。
843名無し野電車区:2009/05/09(土) 08:59:50 ID:2oc+yqw8O
ステンレス車体、ロングシート、ドアボタン無しの電車なら間違いなく大都会。
844名無し野電車区:2009/05/09(土) 09:27:01 ID:B3GWWC53O
>>843

水間鉄道
長野電鉄
弘南鉄道
熊本電鉄
北陸鉄道
十和田観光鉄道(電鉄?)
福島交通
上田電鉄

が都会認定されました。
845名無し野電車区:2009/05/09(土) 09:31:06 ID:par3U6yrO
>>842
国府多賀城駅都会認定
846名無し野電車区:2009/05/09(土) 09:45:06 ID:NNJBTcftO
横取装置がある路線は田舎
847名無し野電車区:2009/05/09(土) 11:23:19 ID:vn9zNSU8O
>>835
京急線がやっと都会路線認定。
(特急は金沢文庫で普通(各停)を追い抜いて隣の金沢八景にも停車)

>>842
さすがはみなとみらい線。
みなとみらい駅(横浜美術館)・馬車道駅(神奈川県立博物館)と都会駅連発w
848名無し野電車区:2009/05/09(土) 12:07:16 ID:Orz+SpAyO
>>1
B
丸の内線、副都心線、南北線がまさかの田舎認定されました。

E
名古屋の隣の近鉄米野駅ほか、巨大ターミナル私鉄駅の隣駅が殆ど田舎認定されました。
山形駅秋田駅よりはるかにショボいので、当然ですよね。
849名無し野電車区:2009/05/09(土) 12:11:06 ID:Orz+SpAyO
>>1で無く
>>531
だった。
アンカーミスでした。
850名無し野電車区:2009/05/09(土) 12:33:14 ID:59AErV55O
>>831
C東京都の台所・築地市場駅を抱える都営大江戸線田舎路線認定。石原珍太郎知事が頭を抱えてます。

D南海本線・高野線・泉北高速鉄道田舎路線認定。
しかし南海のワンマン車は全て両開きなので汐見橋線他支線が
田舎否定。
851名無し野電車区:2009/05/09(土) 15:01:37 ID:3KgNTgdI0
>>831
5により、東京モノレール、ゆりかもめ、日暮里・舎人ライナー、都電荒川線が
ド田舎認定されました。
852名無し野電車区:2009/05/09(土) 17:07:27 ID:4LnsSeTEO
吊り下げ式の駅名標がない駅がある路線はど田舎
ただし地下鉄を除く
853名無し野電車区:2009/05/09(土) 17:50:08 ID:qPfqjAAw0
道路からホーム全部が見える駅は田舎
道路からホーム全部が見えない駅は都会
854名無し野電車区:2009/05/09(土) 18:21:54 ID:59AErV55O
>>852
相対ホームの駅の多数が吊り下げ式でなく
壁面に駅名標が固定されている京王が田舎路線認定。
855名無し野電車区:2009/05/09(土) 18:32:17 ID:Orz+SpAyO
>>853
原宿駅、大久保駅、新大久保駅、山手線大塚駅〜上野駅、品川駅、五反田駅、目黒駅、目白駅が田舎認定されました。
856名無し野電車区:2009/05/09(土) 18:35:18 ID:Orz+SpAyO
そういえば池袋も川越街道の陸橋からホーム全部見えたな。
857名無し野電車区:2009/05/09(土) 18:43:32 ID:Sw57pN7M0
都会と田舎の区別が分かる3つの方法。

@方向幕がLEDかフルカラーLEDかLCD

Aドアチャイムが鳴る車両。

Bステンレス製・またはアルミ製。もちろん「新車」として。

以上の条件がすべて達成できている車両が走る路線は都会。
858名無し野電車区:2009/05/09(土) 19:13:18 ID:Ho+Ry4kR0
>857
>以上の条件がすべて達成できている車両が走る路線は都会。
奥多摩・五日市線が都会で桜島線が田舎認定。
USJ利用客、アトラクションを前に西九条での奥多摩渓谷を上回る田舎っぷりに思いっきり涙目w
859名無し野電車区:2009/05/09(土) 20:36:28 ID:B/WJYuRw0
通勤・通学時間帯に車内がほとんど高校生で友人同士の喋り声でうるさいのは田舎。
サラリーマン等社会人だらけで静まり返ってるのが都会。

去年田舎から上京してきたおれの感想。
860名無し野電車区:2009/05/09(土) 20:37:57 ID:TBACiZK70
>>831
>A近くにゲーセンがある駅は都会。
>C近くに新鮮市場がある駅は田舎。
>FVVVF車が走る路線は都会。ただし「新車」に限る。
 TXみらい平駅は田舎なのか都会なのかはっきりしてくれ。
861名無し野電車区:2009/05/09(土) 20:54:07 ID:BSgd3u9f0
って優香、電車と設備が新しければ都会路線と勘違いする香具師大杉。
862名無し野電車区:2009/05/09(土) 20:56:44 ID:vn9zNSU8O
複々線区間限定。

全区間高架or地下の複々線は新しい都会。

地上部を走る複々線があると古くからの都会。

さらに複々線区間に踏切があるところは歴史を積んだ都会。
863名無し野電車区:2009/05/09(土) 20:57:50 ID:3KgNTgdI0
>>859
通勤通学時間帯に高校生や大学生の友人同士のしゃべり声と、
サラリーマンなど社会人の同僚(?)同士のしゃべり声でうるさい、
首都圏の通勤路線は都会なのか田舎なのかはっきりしてくれ。

社会人だらけで静まり返っている路線をぜひ教えていただきたい。
864名無し野電車区:2009/05/09(土) 21:07:17 ID:Ho+Ry4kR0
>862
>全区間高架or地下の複々線は新しい都会。
>地上部を走る複々線があると古くからの都会。
>さらに複々線区間に踏切があるところは歴史を積んだ都会。
後から出来た「地上部を走る踏み切りのある複々線」のある東海道線を差し置いて
最初から全区間高架(後からも高架or地下しかない)の京阪が新しい都会とは恐れいりやした。
865名無し野電車区:2009/05/09(土) 22:14:50 ID:pfStKAgeO
一つの路線内の全駅にエレベーターが導入…大都会路線
一つの路線内の駅にエレベーターが半分以上導入…都会路線
一つの路線内の駅にエレベーターが半分以下導入…田舎路線
一つの路線内の駅にエレベーターが数駅ぐらいしか導入していない…ド田舎路線
一つの路線内の駅にエレベーターが未導入…秘境路線
866名無し野電車区:2009/05/09(土) 22:25:31 ID:ICCZYTbh0
>>861
激しく同意。
10年前の首都圏と東北のJR線を比較すると、前者の方が旧型だらけな件。

>>862
東 京 都 内 を高頻度運転しているにも関わらず、
全線単線の東京都交通局上野懸垂線が田舎路線に(ry
867名無し野電車区:2009/05/09(土) 22:25:39 ID:Orz+SpAyO
東武本線は高架複々線になって雨水面上を電車が走らなくなった。
水田は巨大なダム。
それを住宅地にした自然のしっぺ返しだった。
868名無し野電車区:2009/05/09(土) 23:48:26 ID:CHUasaiD0
>>862
名古屋が歴史を積んだ都会認定
869名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:04:40 ID:qPfqjAAw0
大阪環状線が歴史を積んだ都会なのか
870名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:44:15 ID:LVKwsIOb0
>>842
長野電鉄屋代線若穂駅都会認定ありがとうございます。(北野美術館徒歩10分) 更に
長野電鉄屋代線屋代駅都会認定ありがとうございます。(池田満寿夫美術館徒歩3分)
871名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:47:38 ID:LVKwsIOb0
>>870
ああ間違い。池田満寿夫美術館は松代駅徒歩3分だった。
硬券売ってる都会駅だな。
872名無し野電車区:2009/05/10(日) 01:56:51 ID:hLHSiGKW0
>>857
@AB全てを満たす313系3100番台が運用される身延線と御殿場線が都会に認定されました。
873名無し野電車区:2009/05/10(日) 04:32:52 ID:WjEA7r9z0
>>865
地上駅が多い路線軒並み田舎認定の悪寒
874名無し野電車区:2009/05/10(日) 06:55:40 ID:zXb0lbcr0
>>857
北総線・東葉高速線・TXが都会認定されました

>>862
函館本線の札幌〜白石は歴史を積んだ都会ですかそうですか。
明治から開拓が始まり、1971年にようやく人口100万人突破したのにw
875名無し野電車区:2009/05/10(日) 08:16:35 ID:UArgF7z/0
>>865
 TXが大都会路線?沿線住民だが、絶対違うだろ?
876名無し野電車区:2009/05/10(日) 08:45:27 ID:WViAywcZ0
>>865
電車や駅・設備で都会田舎判断するのは、田舎の新幹線駅地元民です。
茨城の広大な田んぼを走るTXは常磐線より田舎路線です。
それが証拠に北千住を出てから、松戸や柏レベルに匹敵する駅前がまったくありません。
877名無し野電車区:2009/05/10(日) 08:52:51 ID:83vjmbWv0
東京は、山手線スレでローカル駅だと散々馬鹿にされてる日暮里駅でさえ、
仙台駅より乗降客は多いのである。
そしてエレベータやエスカレータは仙台駅よりはるかに遅れてついた。
878名無し野電車区:2009/05/10(日) 09:01:53 ID:0mtJiQ240
ライバルが鉄道の路線は都会
ライバルが自動車の路線は田舎
ライバル視するものがない路線はド田舎
879名無し野電車区:2009/05/10(日) 10:07:13 ID:ASbLWtAX0
カッパがいるかどうか
880名無し野電車区:2009/05/10(日) 10:21:37 ID:zXb0lbcr0
都会度を純粋に示すのは利用客数だと思うんだ。もう少し利用客数を重視すべきだな。

100km以下の路線限定。100kmを越える路線は一定区間で考えるべし。
・路線単位(乗降人員はその駅のその会社のみの数値)
@乗降人員が10万人を超える駅が5駅以上ある路線は大都会路線。
A乗降人員が5万人以上10万人未満の駅が10駅以上あるor7割以上を占める路線は
 都会路線あるいは都会並の郊外路線。
B乗降人員が2万人以上5万人未満の駅が10駅以上あるor7割以上を占める路線は純粋な郊外路線。
C乗降人員が1万人以上2万人未満の駅が7割以上を占める路線は田舎並の郊外路線。
D乗降人員が1万人以上2万人未満の駅が3割未満の路線は田舎路線。
E乗降人員が1万人を超える駅がない路線はド田舎路線。
F乗降人員が5千人を超える駅がない路線は秘境路線。

・駅単位(乗降人員はその駅を通る全ての会社の数値の合計)
@乗降人員が40万人を超える駅は大都会。
A乗降人員が10万人を超える駅は都会。
B乗降人員が5万人を超える駅は都会並の郊外あるいは規模の大きい地方の拠点。
C乗降人員が1万人を超える駅は純粋な郊外あるいは田舎地方の拠点。
D乗降人員が千人を超える駅は田舎あるいは田舎並の郊外。
E乗降人員が5千人に満たない駅は田舎。
F乗降人員が千人に満たない駅はド田舎。
G乗降人員が5百人に満たない駅は秘境。
881名無し野電車区:2009/05/10(日) 12:24:12 ID:Tnj4R/we0
第三軌条は大都会
狭軌は都会
モノレールは都会
新交通は都会
標準軌は地方
ケーブルは田舎
ロープウェイはド田舎
それ以外の軌道は秘境
882名無し野電車区:2009/05/10(日) 12:54:23 ID:hLHSiGKW0
>>881
毎度おなじみ丸ノ内線・銀座線・大阪市営地下鉄全線・東山線・名城線・浅草線地方認定……って
第三軌条は全線標準軌なのだがw大都会か田舎かはっきりしろwwww

そしてまさかの近鉄内部八王子線秘境認定のお知らせ。
四日市市民涙目wwww
883名無し野電車区:2009/05/10(日) 13:01:05 ID:83vjmbWv0
>>880
ゆりかもめの多くの駅が田舎認定されました。
特に市場前駅は二桁の乗降人数です。
田舎は無人駅だけど、ゆりかもめは無人駅+無人運転だから田舎度は高いんですね。
884名無し野電車区:2009/05/10(日) 13:14:54 ID:83vjmbWv0
>>880
JR東日本乗降人数より
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html

*柏より田舎認定された主な駅

中野・大崎・お茶の水・神田・飯田橋・水道橋・仙台(笑)・原宿
新大久保・代々木・市ヶ谷

*南柏より田舎認定された駅
信濃町(笑)・大久保

*天王台より田舎認定された駅
千駄ヶ谷・新日本橋・西大井

885名無し野電車区:2009/05/10(日) 14:45:24 ID:QBRLcOU40
>>880,881ほか

あぁもう面倒臭ぇなぁ
お前ら素直に「東京を走る路線は田舎」って書けよwww
886名無し野電車区:2009/05/10(日) 14:57:30 ID:IZxxGYItP
大阪は田舎ですかそうですか
887名無し野電車区:2009/05/10(日) 16:26:18 ID:oehKdIVv0
>881
宗谷線、根室線、日高線>(都会と地方の壁)>京急、京阪、阪急、阪神、近鉄、全新幹線
ですね、分かりません><
888名無し野電車区:2009/05/10(日) 18:38:50 ID:KP3ucX3b0
これはいけると思う。

東日本限定
@発車メロディーを設置している駅は都会。
AホームにキオスクかNEWDAYSがある駅は都会。
BEが付く形式が走る路線は都会。ただし新幹線や特急列車・機関車は除く。

東海限定
C313系が走らない在来線は田舎。ちなみにワンマン装置が付いた車両は数に含まれない。
D新快速が停まる駅は都会(JR限定)
E方向幕がLEDの列車が走る路線は都会(私鉄限定)

西日本限定。
F負担金で導入した車両・国鉄型車両を占める割合が6割以上の路線は田舎。

G近くに国立・偏差値が高い私立大学がある駅は都会。
H近くに女子校がある駅は都会。
889名無し野電車区:2009/05/10(日) 18:49:48 ID:WpL7uTK40
>>888
 小海線と水郡線、米坂線、羽越本線、磐越西線の都会認定タイムですね
 (それぞれキハE200,130,120があるため)
890名無し野電車区:2009/05/10(日) 19:10:25 ID:VoL0Sc6qO
駅名が漢字二文字→都会
三文字→田舎
四文字以上→ど田舎
一文字以下→前人未踏の地
カタカナ→外国人向け居住区
ひらがな→開拓地
仮名交じり→詳細不明
英文字→他国
891名無し野電車区:2009/05/10(日) 19:12:22 ID:KP3ucX3b0
>>890

大阪が都会で、新大阪が田舎。
新幹線利用者涙目ww
892名無し野電車区:2009/05/10(日) 19:26:07 ID:yjx2LNniO
>>890
名古屋、三ノ宮、八王子、天王寺、弁天町、寺田町、西九条、恵比寿、秋葉原、御徒町、有楽町、浜松町、新横浜、五反田が(ry
上野御徒町、西枇杷島、新御徒町、代々木公園、代々木上原、葛西臨海公園、大阪城公園、新宿御苑前、青山一丁目、新宿三丁目、谷町四丁目、谷町六丁目、谷町九丁目が(ry
ニセコ、トマム、ユニバーサルシティが(ry
893名無し野電車区:2009/05/10(日) 19:31:08 ID:gA4uouOf0
>>890
新幹線停車駅の鹿児島中央より、隣の広木や郡元の方が都会なのか。
894名無し野電車区:2009/05/10(日) 19:46:00 ID:WM4wYe+CO
>>890
宇都井や上白滝が田舎どまりなのか
夕張や岩泉が都会なのか
895名無し野電車区:2009/05/10(日) 20:01:34 ID:zSbrbApw0
>>890
 永田町、霞ヶ関や大手町が田舎ですか。そうですか。
896名無し野電車区:2009/05/10(日) 20:05:26 ID:eF60/80qO
落石や倒木・動物と衝突などで運転見合わせがでる線区は田舎路線。
897名無し野電車区:2009/05/10(日) 21:38:20 ID:hsVuhfKTO
>>896
中央線快速区間が田舎認定されました。
898名無し野電車区:2009/05/10(日) 21:50:40 ID:RerVwPT9O
>>890
市棚>南延岡ってどうよ
899名無し野電車区:2009/05/10(日) 21:58:25 ID:QOmRnOP0O
糠南が都会認定されますた
900名無し野電車区:2009/05/10(日) 22:00:23 ID:TIsTU1VX0
災害が起こっても即刻復旧するのが都会路線
復旧が延びるのがど田舎路線
901名無し野電車区:2009/05/10(日) 22:35:54 ID:IZxxGYItP
>>390
津が(ry
902名無し野電車区:2009/05/10(日) 23:17:57 ID:rG8kiin/0
>>890
春日文京シビックセンター前がどうかしたか?
903名無し野電車区:2009/05/10(日) 23:54:22 ID:wTMCx6jP0
架線凍結で遅延が起こるのは田舎路線
904名無し野電車区:2009/05/11(月) 00:15:01 ID:fLjhif240
>>903
そもそも架線が無い北海道の非電化路線が軒並み都会認定w
905名無し野電車区:2009/05/11(月) 01:02:29 ID:/BGzD+KNO
駅周辺に割烹着・風呂敷・農具を持っていて長靴のばあさんがいたら田舎路線間違い無し
906名無し野電車区:2009/05/11(月) 01:22:42 ID:27E1UjXi0
>>904
そんなことどこにも書いてないのだが
907名無し野電車区:2009/05/11(月) 01:43:33 ID:ssBV8OmmO
>>905
さすがに今の日本にはそんな所は無いだろ?昭和30年〜40年代みたいだな。
908名無し野電車区:2009/05/11(月) 01:44:44 ID:UDwajshO0
直流750Vの路線は大都会
直流1500Vの路線は都会
直流650Vの路線は田舎
交流20000Vの路線はド田舎
交流25000Vの路線は秘境
909名無し野電車区:2009/05/11(月) 04:46:37 ID:kqaELoz90
>>908
(AAry)
こりゃ派手な釣りだが、新幹線全線が秘境ですか?

そして市営交通のうちグリーンラインを除く横浜市と堺筋・長堀鶴見・今里筋各線を除く大阪市が大都会認定で歓喜の舞w
910名無し野電車区:2009/05/11(月) 09:23:38 ID:6CMe5+QW0
概ね徒歩15分以内でNゲージ販売店へ行ける駅がある路線は都会路線。

田舎にはそんな店はないからな。


駅前から、概ね徒歩10分以内に、番号一桁の国道へ行ける駅も、都会駅。
911名無し野電車区:2009/05/11(月) 10:13:45 ID:W2Z6XgseO
新宿・渋谷・池袋は田舎と認定されますたw
912名無し野電車区:2009/05/11(月) 10:18:51 ID:dG9RFaiD0
>>910
>駅前から、概ね徒歩10分以内に、番号一桁の国道へ行ける駅も、都会駅。
 山形県内の羽越本線の無人駅の大部分とあつみ温泉駅( 鼠ヶ関、小岩川、あつみ温泉、五十川、小波渡、吹浦、女鹿)都会認定(国道7号)、オメ。
 有人駅の鶴岡、酒田が違うのが笑える。
913名無し野電車区:2009/05/11(月) 10:21:11 ID:mtBoQjLHO
>>910下段
駿河湾と山に囲まれた漁村・由比が都会駅認定。
914名無し野電車区:2009/05/11(月) 10:23:12 ID:SfuTXZlmO
>>910
その条件に+IC対応自動改札が少なくとも3基以上ある駅が都会でいいだろ。

田舎の駅がだいぶ絞られるぞ。
915名無し野電車区:2009/05/11(月) 12:33:35 ID:6apfT3hqO
番号一桁国道の沿線なんて最低99%以上が田舎。
せめて首都高とか阪神高速沿線ならまだわかるが。
916名無し野電車区:2009/05/11(月) 13:32:27 ID:PYVGiXiRO
>>908
札幌市内・仙台市内(仙石線除く)・北九州市内・福岡市内(筑肥線除く)のJR在来線はド田舎扱いですか?
917名無し野電車区:2009/05/11(月) 13:58:18 ID:9/g8V25E0
複々線区間で緩行線の各停に抜かれたら都会
918名無し野電車区:2009/05/11(月) 14:16:41 ID:mtBoQjLHO
>>915
横浜市(国道1)神戸市(2)福岡市(3)足立区(4)葛飾区(6)が田舎ですねわかります。
919名無し野電車区:2009/05/11(月) 16:25:40 ID:RlFoLRvVO
>>915
日本橋涙目www
920名無し野電車区:2009/05/11(月) 18:10:31 ID:tp9lkqZcO
「施設名+前」という名前の駅があれば田舎路線
ただしその駅名に地名が入っている場合を除く
921名無し野電車区:2009/05/11(月) 18:49:44 ID:inxOBHD20
>>920
まさかの丸ノ内線と千代田線(国会議事堂前)銀座線と半蔵門線(三越前)田舎認定
この国の立法府は田舎にあるようですwwwwww
922名無し野電車区:2009/05/11(月) 18:51:10 ID:qm1GNS0t0
>>920
下記路線が田舎路線。

銀座線・半蔵門線(三越前)、千代田線・丸ノ内線(国会議事堂前など)、
南北線(東大前)、京王線・京王井の頭線(明大前など)、京急本線(花月園前)、
小田急小田原線(読売ランド前など)、東急目黒線(不動前)、ゆりかもめ(市場前)
923名無し野電車区:2009/05/11(月) 18:55:56 ID:qm1GNS0t0
しまった。都庁所在地も田舎にあるようです。
都庁前(都営大江戸線)
924名無し野電車区:2009/05/11(月) 19:22:30 ID:27E1UjXi0
>>910
函館本線(琴似駅前にある)が都会路線になりました
925名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:00:11 ID:PYVGiXiRO
>>923
県庁前駅がある神戸地下鉄西神山手線が(ry
ドーム前駅がある阪神なんば線が(ry
926名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:36:50 ID:fLjhif240
東京がどんどんドイナカになっていくwwwwww

本題。
過去1年間のダイヤ改正で、
普通列車の運転本数が10%以上増えた路線は都会路線。
927名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:40:22 ID:mtBoQjLHO
>>920
毎度お馴染み過ぎて>>921-923に顧みて貰えない
哀れな田舎駅『二重橋前』

 (´;ω;`)
928名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:04:11 ID:0CdyEpj5O
>920
春日文京シビックセンター前が…
929名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:12:42 ID:S9qomXXZO
車内でワンカップ大関をグビグビ飲んでも恥ずかしくない線が田舎路線

常磐線は上野からいきなり田舎路線です
930名無し野電車区:2009/05/11(月) 22:13:13 ID:0CdyEpj5O
>>915
14〜20までの2桁国道と246、254、357の三桁国道及び1、4、6の一桁国道のうち
いずれか二つにアクセスできる駅は都会
一つなら郊外駅

どれにもアクセスできないなら秘境駅


これでいい
931名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:13:34 ID:CzTThaotP
>>920
板橋区役所前(都営三田線)が田舎になりますた。
932名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:16:27 ID:CzTThaotP
933名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:26:41 ID:urUaJ3nI0
>>888
近江塩津・新疋田駅の都会認定ありがとうございます!
934名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:24:21 ID:F6SyDHmC0
>>926
東横線・相鉄線終了のお知らせ
935名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:28:47 ID:mnoSe9fl0
シンプルに

ラッシュ時の本数が20本以下の路線は田舎
936名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:30:47 ID:pGgV9yh4O
>>929武蔵野線も田舎路線だな。競馬競輪開催日は酒やビールの缶が車内に落ちてるぞ。
937名無し野電車区:2009/05/12(火) 01:17:01 ID:BIjOeM6FO
>>920
中央市場前がある神戸地下鉄海岸線、学園前がある近鉄奈良線、市民病院前があるポートアイランド線、明治神宮前があるメトロ千代田線・副都心線、神宮前がある名鉄名古屋線が(ry
938名無し野電車区:2009/05/12(火) 02:45:48 ID:DQmxEfFDO
>>888
E元東急車がうろつく長電・伊豆急・秩父鉄道が都会認定されました
939名無し野電車区:2009/05/12(火) 07:57:45 ID:5yT/sbKSO
>>932
それがいいと思う。
940名無し野電車区:2009/05/12(火) 08:08:35 ID:Yi3/kVdfO
一桁国道にこだわるのは田舎人。
沿線が東北や東海や西日本(京阪神は除く)の田舎だからな。

せめて首都高が阪神高速を引き合いに出せよ。
それならわかるぜ。
941名無し野電車区:2009/05/12(火) 09:27:47 ID:cm33ceMd0
>>926
 そうやってTXを都会路線にしたいわけだな。
942名無し野電車区:2009/05/12(火) 10:50:54 ID:bD6vq/g40
JRと私鉄が改札無しで乗り換えられる駅は田舎駅。
ただし直通運転してる場合は除く。
943名無し野電車区:2009/05/12(火) 11:51:54 ID:6GJnFpwy0
>>942
JRと東武を無改札で乗り換えられる北千住は田舎ですね。
944名無し野電車区:2009/05/12(火) 12:25:39 ID:DQmxEfFDO
行先表示機が幕式の車両しか走ってないのは田舎路線
サボ(キャンペーンやイベントなどを除く)を使ってたら問答無用で秘境




7700系の運用がある名鉄本線がまさかの秘境認定w
945名無し野電車区:2009/05/12(火) 12:35:29 ID:Yi3/kVdfO
>>942
武蔵境駅が田舎認定。
武蔵野市内田舎認定で吉祥寺大好き上京者脂肪のお知らせ。
一方西船橋や久喜はある日突然急に都会認定されました。
946名無し野電車区:2009/05/12(火) 12:42:28 ID:9UNgxCijO
>>943
> JRと東武を無改札で乗り換えられる北千住

そんな通路どこにあんの?
947名無し野電車区:2009/05/12(火) 12:49:49 ID:mhYHxH2aO
>>946
東京メトロ
948名無し野電車区:2009/05/12(火) 13:17:44 ID:5fm3BofIO
>>935
大佐倉が田舎駅と認定されました
949名無し野電車区:2009/05/12(火) 13:32:38 ID:JyY4PenwO
>>888
蘇我駅が都会認定されました
950名無し野電車区:2009/05/12(火) 16:01:47 ID:YFsWf2DG0
>>944
武蔵野線が田舎認定されました。
951名無し野電車区:2009/05/12(火) 16:03:24 ID:YFsWf2DG0
>>932
そっちは駅でこっちは路線でしょ。
誰か次スレ立ててくれ。
952名無し野電車区:2009/05/12(火) 17:59:06 ID:mnoSe9fl0
沿線にアニメイトがある路線は都会
953名無し野電車区:2009/05/12(火) 18:05:08 ID:sKtNZFZmO
1:橋上駅舎で改札が二ヶ所ある駅は大都会
2:一ヶ所なら都会
3:橋上駅舎じゃない駅は田舎
4:橋上駅舎じゃなく改札が一ヶ所しか無い駅はド田舎
5:さらに、無人駅なら秘境


地下鉄・高架駅・地下駅は除く
954名無し野電車区:2009/05/12(火) 18:28:36 ID:AJDKxPRD0
>>953
西船橋が大都会認定されました
江差線の五稜郭、七重浜、上磯が都会認定されました
955名無し野電車区:2009/05/12(火) 18:33:38 ID:QiOH6u6t0
2編成併結しながら、先頭車同士の連結部分に幌がない列車が走っている路線は、都会路線。
956名無し野電車区:2009/05/12(火) 18:39:14 ID:Yi3/kVdfO
>>953
駅前に飲食店すら無い総社駅がまさかの都会認定。
地元民狂喜乱舞。
957名無し野電車区:2009/05/12(火) 18:40:47 ID:Yi3/kVdfO
>>955
名古屋人乙。
958名無し野電車区:2009/05/12(火) 18:44:48 ID:fAXahAAI0
>>952
 磐越東線、磐越西線、水郡線、水戸線の都会認定タイムですね分(ry
>>955
 まさかの常磐線都会認定
959名無し野電車区:2009/05/12(火) 19:11:23 ID:SM5XGR6r0
>>953
有楽町駅新橋駅神田駅代々木駅など、
都心の多くの駅が田舎認定されました。
960名無し野電車区:2009/05/12(火) 19:27:23 ID:dGq5c4UF0
これは絶対ガチだな。
地下鉄駅まで30分で行けない駅及びその路線部分は田舎認定。
ただし長野のような「なんちゃって地下鉄」はダメ。
地下鉄協会に入ってる地下鉄に限る。
15分以内で行ければ都会認定。

地下鉄協会
http://www.jametro.or.jp/
961名無し野電車区:2009/05/12(火) 19:34:47 ID:J36sIrsLO
>>953
4により新子安駅(京浜東北線)のド田舎が認定されますた。

日本ビクター・日産自動車・新日石の工場通勤客号泣w

まぁその分「京急新子安」という都会駅(2に該当)がフォローしてまつが…
962960:2009/05/12(火) 19:35:36 ID:dGq5c4UF0
15分はその駅に停車しなくても可。
地下鉄接続駅から15分以内にその駅を最速電車が通過すればOK!
またはタクシーで15分(平均時速30キロ)でも可。
963名無し野電車区:2009/05/12(火) 19:36:53 ID:BIjOeM6FO
駅のホームが完全終日禁煙を実施している路線(下記の7月1日実施予定路線を含む)は都会。

http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174167_799.html
〉琵琶湖線、JR京都線、JR神戸線、山陽本線(姫路〜網干)、湖西線(山科〜永原)、嵯峨野線、JR宝塚線(尼崎〜新三田)、阪和線、奈良線、学研都市線、大和路線(JR難波〜木津)、関西空港線
964名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:26:04 ID:mnoSe9fl0
>>960

自然に、首都圏と関西圏は都会という事になるが
ローカルの近鉄生駒線が生駒駅があることで都会に変身
965名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:39:03 ID:6CJk+4UP0
>>960
まさかの筑豊本線(原田線)都会認定ktkr。(原田駅まで最速のリレーつばめが推定14分)
1日8往復でも都会なんですね、分かりますwwww
966名無し野電車区:2009/05/12(火) 21:57:02 ID:GC8h/08A0
>>960
 流山セントラルパークが都会駅だって?
967名無し野電車区:2009/05/12(火) 22:20:55 ID:PjzeB1yf0
@近くに家電量販店がある駅は都会。ただし大手系列に限る。
A貨物列車が走る路線は都会。ただしJR貨物所属の機関車が牽引するものに限る。
BVVVF車が80%近く走る路線は都会。
C自転車置き場が荒れている駅は田舎。
968名無し野電車区:2009/05/12(火) 22:35:46 ID:6CJk+4UP0
>>967
美濃赤坂支線が都会だと……?
紀勢線鵜殿〜津が都会だと……?

稲沢機関区狂喜乱舞wwww
969名無し野電車区:2009/05/12(火) 22:42:04 ID:YFsWf2DG0
>>967
西立川が都会認定(ヤマダ電機)
2と3より青梅線が都会認定
970名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:45:43 ID:BIjOeM6FO
>>967
コジマがある盛岡駅前(東北新幹線・東北本線・IGR・山田線)とヤマダ電機がある別府駅前(日豊本線)が都会?
971名無し野電車区:2009/05/13(水) 00:33:38 ID:g68yopf40
>>960
絶対ガチなものにはレスがない。
972名無し野電車区:2009/05/13(水) 00:40:54 ID:0b/LKDHsO
>>960
嵯峨野線の秘境駅、保津峡がもう少しで都会認定ktkr
(二条駅まで16分)
973名無し野電車区:2009/05/13(水) 00:49:40 ID:UEIqtR0MO
>>969最近福生にもコジマができた。
974名無し野電車区:2009/05/13(水) 00:53:59 ID:lDkVgrCp0
>>953
4により海老名駅(相鉄線)のド田舎が認定されますた。

コカコーラ工場通勤客号泣w
975名無し野電車区:2009/05/13(水) 06:20:56 ID:0FR7+7+0O
>>971
ガチだと多分田舎民がヒくのであろう。
やはり二重橋前や竹橋やゆりかもめが、
田舎認定されるから面白いのである。
976名無し野電車区:2009/05/13(水) 06:35:50 ID:0FR7+7+0O
>>972
秘境駅なら東京にもあるよ。
銀座からも近い超高層マンション街の豊洲(地下鉄有り)から二つ目位の市場前駅。
ゆりかもめの無人駅で乗降客はたった2桁。
977名無し野電車区:2009/05/13(水) 07:44:30 ID:5BEiJ3OgP
978名無し野電車区:2009/05/13(水) 07:55:26 ID:0FR7+7+0O
>>977
乙!
しかしあんたも好きねぇ〜
979名無し野電車区:2009/05/13(水) 09:27:24 ID:nU29lZ0lO
>>977
騙されるな!そのURLは「駅」スレの香具師。

んでこれが本物の次スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242174023/
980名無し野電車区:2009/05/13(水) 09:53:45 ID:63qTHq7nO
横須賀線の新鶴見のように複線区間に信号所がある路線は都会。
単線区間に行き違いの為の信号所がある路線は田舎。
981名無し野電車区:2009/05/13(水) 12:47:43 ID:63qTHq7nO
>>979
乙ぬるぽ。
982名無し野電車区:2009/05/13(水) 14:40:15 ID:nU29lZ0lO
>>980
京急久里浜線の久里浜工場信号所(横須賀市)が都会で
江ノ電の峰が浜信号所(鎌倉市)が田舎。

同じ神奈川で明暗。
983名無し野電車区:2009/05/13(水) 22:05:33 ID:ZJAswMXm0
>>981
 車内を通常のように蛾が飛び回るのは田舎路線。
984名無し野電車区:2009/05/14(木) 00:47:19 ID:W9a3vX0s0
中央線が田舎になりました
985名無し野電車区:2009/05/14(木) 03:51:57 ID:l9LUJTr+0
ヤンキーが乗ってると田舎路線
986名無し野電車区:2009/05/14(木) 09:55:10 ID:E2v3cn4kO
>>985
N'EXとスカイライナー…は田舎路線でいいのか
987名無し野電車区:2009/05/14(木) 10:05:08 ID:5vkfOE+tO
有人駅と無人駅
988名無し野電車区:2009/05/14(木) 13:55:18 ID:J377hZIhO
>>987
遠隔管理の無人駅が大半を占める日暮里舎人ライナー・多摩モノレールは1000歩譲るとして
ゆりかもめの立場は…
989名無し野電車区:2009/05/14(木) 14:46:13 ID:SUMS9l360
東京山手線内を除き、列車編成が最低11両最高15両(以上でもいい)で、
2階建てG車が2両ついている編成が走行している路線が都会路線だ。
当然中央快速線は都会路線では無く貧乏列車である。
990名無し野電車区:2009/05/14(木) 15:24:48 ID:yPEhGcf1O
やっぱSuicaやPASMOなどのカードが直接改札で
使えない駅が過半数を占める路線でしょ
991名無し野電車区:2009/05/14(木) 15:31:30 ID:fn7tWxhaO
>>989
横須賀・総武快速線以外全て田舎路線になる件について。
992名無し野電車区:2009/05/14(木) 16:11:16 ID:iolTdca90
>>593
北海道広域都会認定のお知らせ。
・いしかり
・そううん
・しろがね
993名無し野電車区:2009/05/14(木) 17:14:43 ID:gNYW8gOO0
あんまり意味ないスレだw
994名無し野電車区:2009/05/14(木) 18:19:16 ID:cdarqFY/O
どうせここでは二重橋前や竹橋や大山は田舎認定で、
TXみたいに茨城県の田んぼを走ってる線は、都会認定なんだから。
995名無し野電車区:2009/05/14(木) 18:41:54 ID:l9LUJTr+0
>>985,986

ほか反論ないね?
996名無し野電車区:2009/05/14(木) 19:27:29 ID:J377hZIhO
>>994
TX都会認定ならまだいい方。
最高運転速度160km/h、所有車両全車VVVFの
北越急行が都会路線認定される事もあるし
997名無し野電車区:2009/05/14(木) 20:05:59 ID:W9a3vX0s0
そして300km/h出す新幹線はド田舎認定されるのである
998名無し野電車区:2009/05/14(木) 22:36:56 ID:l9LUJTr+0
じゃあ結論

ヤンキーが乗ってると田舎路線

以上、スレ終了
999名無し野電車区:2009/05/14(木) 22:38:39 ID:l9LUJTr+0
都会なんて無いんだよ
1000名無し野電車区:2009/05/14(木) 22:40:57 ID:l9LUJTr+0
ヤンキーが乗ってると田舎路線
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。