都会路線と田舎路線の見分け方2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215881353/

まず最初に、遅延や運休時に代替輸送がある路線が都会。
2名無し野電車区:2009/01/01(木) 18:35:09 ID:WcngoRZ50
                       |  ', ヽ    l::::::/          {  // ヽレ       \
.                       !  ヽ ヽ_,,..-''",,;;;;;;;; ̄'''''ー--,,,,_ ~'- V// /         ヽ
              ,○          ,. -''",,;;;;;_,;;-''",,;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;l;;;;;;;~i''-,,_レ'  \   _,...._     ヽ
.             / ,-〇      .∠ -─-<,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;|     ヒニ._li ;;;T -、 /
           __|_|_        (;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ `'''''ー-∠_:;;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l    /__  |!;; /-、_|'´
         /, - 、 rヽ       .\;;;;;;;;;;;/       ,r'`、;;ノ,;;;;;;;;;;;;;l,;;;;;;;;;;;l!    ヽr ニ`ー'- ._|
            | l ・ | |・ |   n      \;::;,'       /   \;;;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;;;l     /     ̄ ̄
.         !ヽ_丿 、_l_ (っ)      `ハ       ,'     `ー-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;V  ヽ
            } ト、____ノ |          { \.    !        \;;;;;;;;;;;;;; ト--=j
            | l     |   /         !   `ヽ、 __ゝ         `ー-、;;;;;;;「 ̄
          \\_____,ゝァ′           |       ` ‐-           \;;',
.           r‐`ァーr‐'´.             l        ',              ',
            `ンー一|             !        ',              !

 ̄ ̄フ .   i.    i |    -┼、\  |.  ``  |   | ┼  ヽ  |   
 ヽノ    ̄| ̄.  | |    / |    |      し  .| α     |   
 ノ    __/    / |/ ./  J     ヽ_/    ノ.  |___ノ  ヽ_/
3名無し野電車区:2009/01/02(金) 19:56:59 ID:IYSIcpb90
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
       _____          _____
     /        \       /        \
    /  /・\  /・\\   //・\  /・\   \
   |     ̄ ̄    ̄ ̄  |   |   ̄ ̄    ̄ ̄    |
   |     (_人_)    |   |   (_人_)      |
   |       \   |    |   |    |   /      |
   \      \_|   /   \  |_/       /
4名無し野電車区:2009/01/04(日) 01:07:01 ID:VKhTRJqt0
バス代行輸送は?
5名無し野電車区:2009/01/04(日) 01:12:41 ID:C3QtCLUA0
この前電車止まりまくってたとき、唯一代行輸送の案内してたのが大湊線だった
6名無し野電車区:2009/01/04(日) 07:29:01 ID:wa87FBDdO
JR西はどこが田舎なのかよく分かりますね。
7名無し野電車区:2009/01/04(日) 09:29:33 ID:4RihpF5yO
拠点Pといい、月一運休・代替交通手段なしなど
JR西には田舎の要素満載だなw
8名無し野電車区:2009/01/05(月) 07:44:35 ID:dXIyz3KgO
関連スレ
駅(または駅前)に○○がないのは田舎駅!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230800007/
9名無し野電車区:2009/01/06(火) 01:09:08 ID:H7AuoK6O0
列車の発車時刻(15〜20分前くらい)が近づいた時にしか改札を開かない駅は田舎駅。
10名無し野電車区:2009/01/06(火) 03:20:24 ID:rxBurpxB0
>>9
北海道は微妙だ
既に扉付きの自動改札が導入されている駅でも、
未だに改札前の電光掲示板に「改札中」の表示や
改札放送が残っている駅がかなり多い。

もっとも今は改札放送など気にせずホームまで行って並んで待つのが一般的だけどね。
冬の昼なんかは待合室でギリギリまで待つ人もいるだろうけど。
11名無し野電車区:2009/01/06(火) 19:01:23 ID:VgtUX9poO
営業最高速度が100キロ未満の路線は田舎
12名無し野電車区:2009/01/06(火) 19:14:42 ID:YRbEmMqiO
地下鉄や山手線や中央線が田舎認定ktkr
13名無し野電車区:2009/01/06(火) 19:17:49 ID:3Xw4IBbYO
女子高生がジャージやスエット姿で乗ってくるのが田舎路線
14名無し野電車区:2009/01/06(火) 19:29:23 ID:oyr4FUvb0
>>10
札幌は都会だと思うが…
15名無し野電車区:2009/01/06(火) 19:33:48 ID:uauOZ8AW0
ATC、フルATS-P、代替輸送、最高速度120kn/h、輸送密度過密、液晶表示・LED表示、自動放送、PITAPA・SUICA・ICOCA・TOICA・SICA対応
奈良県内の近鉄路線とJRが都会認定されました、ありがとうございました。
16名無し野電車区:2009/01/06(火) 19:42:27 ID:rxBurpxB0
>>12
100km/hのメトロ東西線は勝ち組
17名無し野電車区:2009/01/07(水) 09:28:07 ID:I75dst8r0
有料特急を除く列車の扉数が統一されているのが都会路線。
扉数が異なる車両が混在しているのが田舎路線。
18名無し野電車区:2009/01/07(水) 09:42:21 ID:j8RvY1ckO
>>17
西武は田舎か
19名無し野電車区:2009/01/07(水) 09:45:42 ID:/hGyuHYo0
                  _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
                ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
               ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
             /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
               / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
            i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
                |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
            | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
            |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|オラオラオラ 愚民共よどけやどけや!! 
            |       ',    `、  ヽ        !   } .}正真正銘のヨコハマタイヤ様が久々の御登場だ!!
                ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|我の名を騙った>>147-149>>152の偽物共よ、
            '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !貴様等を戸田恵梨香と共にズタズタに轢き殺してやるから覚悟しる!!
             `、        '、     ' 、        / .,'斯ねやゴルルルルルルルルルルァ!!
                '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
               \ ヾヾヾヾヾ \          /
                ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
                  `' - .,,_       _,. - ''"
20名無し野電車区:2009/01/07(水) 09:56:03 ID:B+hG6Fie0
>>17
山手線や田園都市線は田舎なのですね。

宗谷本線が都会なのか?
21名無し野電車区:2009/01/07(水) 10:29:06 ID:ofvPJjPi0
ஓஓஓஓஓஓஓஓ
22名無し野電車区:2009/01/07(水) 22:56:21 ID:elBAXZYC0
>>20
そうや!!
23名無し野電車区:2009/01/07(水) 22:58:09 ID:elBAXZYC0
千葉県よりもアニメの本数が少ない都道府県を走る路線は、
全部まとめて田舎路線でいいよ。
24名無し野電車区:2009/01/07(水) 23:13:06 ID:C4kc46OW0
>>23
埼玉以外は田舎ということですね、わかります
25名無し野電車区:2009/01/07(水) 23:13:40 ID:kJKErLY70
今時グローブ型ベンチレーターを搭載してる車両が走ってる路線は田舎路線。
26名無し野電車区:2009/01/07(水) 23:38:40 ID:JGc4jfuo0
新幹線と有料特急以外で今どき片開きドアの車両が走る路線は田舎でOK
27名無し野電車区:2009/01/08(木) 00:53:57 ID:2T5k98sd0
>>26
ゆりかもめ田舎路線認定
28名無し野電車区:2009/01/08(木) 16:17:25 ID:bZbHRqWYO
>>26
京急
29名無し野電車区:2009/01/08(木) 16:26:34 ID:xz1Dw3ii0
有料特急以外にも、裾に絞りのある電車が走っているのが都会路線。
そうでないのが田舎路線。
30名無し野電車区:2009/01/08(木) 16:29:18 ID:rYlUizg8O
>>29
中央本線や東海道線全線は都会で京王線は田舎ですかそうですか
31名無し野電車区:2009/01/08(木) 16:47:04 ID:Rx6jWWM+O
>>29-30
脱都会化進行中の小田急
32名無し野電車区:2009/01/08(木) 17:11:41 ID:cog/GVF9O
>>26
北海道は札幌市営地下鉄以外田舎確定かよorz
33名無し野電車区:2009/01/08(木) 17:15:53 ID:OVYMUHy2O
>>29
113系や115系が走ってる路線よりも103系や205系が走ってる路線が田舎って事か?
34名無し野電車区:2009/01/08(木) 17:45:12 ID:l09+WK7jO
藻前ら簡単に論破されてだらしないぞ。
では絶対に都会駅は、有人駅なのに客用トイレが全く無い駅だ。
これはガチだな。

しかしただトイレのある駅は都会田舎両方だよ。

35名無し野電車区:2009/01/08(木) 17:49:50 ID:guAvvO8XO
少しの雪で止まったり、ダイヤ大混乱するのが都会路線。
そうならないのが田舎路線。
36名無し野電車区:2009/01/08(木) 17:55:28 ID:n8MPxI9H0
>>26
無料特急が片開きの京阪は田舎ですか。
37名無し野電車区:2009/01/08(木) 18:02:04 ID:rYlUizg8O
>>34
客用トイレって何?
普通のトイレとどこが違うの?
38名無し野電車区:2009/01/08(木) 18:14:56 ID:s6gNgDaKO
駅前のマックで、『クォーター・パウンダー』を売ってる所は都会
売ってない所は田舎、マック自体ない所は問題外・ド田舎
39名無し野電車区:2009/01/08(木) 19:45:50 ID:l09+WK7jO
>>37
客が使えない社員専用トイレしか無い駅。
普通に言えば、トイレの無い駅。
40名無し野電車区:2009/01/08(木) 20:28:58 ID:JNgc6rhsO
テレビ東京系の局が映らない地域の駅は田舎(地下鉄除く)
41名無し野電車区:2009/01/08(木) 20:32:18 ID:HZU6UysR0
大阪・奈良・京都・兵庫・福岡が都会認定
42名無し野電車区:2009/01/08(木) 20:57:34 ID:cog/GVF9O
>>40
仙台・広島田舎認定ktkr
43名無し野電車区:2009/01/08(木) 21:35:16 ID:4jYSV5Mr0
>>25
都営新宿線が田舎路線に認定されますた。
44名無し野電車区:2009/01/08(木) 21:57:08 ID:678Dis+H0
>>41
奈良テレビはローカルネタや再放送が多くて、必ずしもテレビ東京系の放送局とはいえない。

よって田舎認定。
45名無し野電車区:2009/01/08(木) 23:55:43 ID:2Og75zODO
停車する車両(以下優等除く)全てに乗車整理券発行機が付き
かつ実際に使用 → 文句なしのド田舎
全列車整理券発行機が付くが実際には使用されない → 田舎
停車する列車の一部に整理券発行機が付く → 一応田舎



乗換駅で一本の路線にだけ女性専用車設定 or 非乗換駅で女性
専用車設定 → 都会
乗換駅で複数の路線に女性専用車が付くが全路線には及んで
ない → 少しはマシな都会
乗換駅でかつ全路線に女性専用車設定 → 救いようのない大都会

但し整理券発行機付車両・女性専用車両が共に乗り入れる駅は
この限りではない
46名無し野電車区:2009/01/09(金) 00:34:39 ID:fHgiAugo0
>>45
芝山千代田、大佐倉は都会ですかそうですか
47名無し野電車区:2009/01/09(金) 00:57:16 ID:Kgf6sH9T0
>>38
問題外・ド田舎ではWindowsとLinuxが主流なんですね。
48名無し野電車区:2009/01/09(金) 01:37:37 ID:DlCqemYL0
>>44
テレビ大阪が映るよ
49名無し野電車区:2009/01/09(金) 08:59:16 ID:DlCqemYL0
JRで3ドア車が半分以上を占める路線は田舎
JRで3ドア車が8割以上で2ドア一般車も走る路線はド田舎
50名無し野電車区:2009/01/09(金) 09:02:29 ID:rgmrx8FxO
>>45
地元の鉄道はワンマンなのに列車に整理券がついてない件(駅に設置)
51名無し野電車区:2009/01/09(金) 09:40:28 ID:pzffxiUlO
新幹線を除く交流電化の路線は
救いようもないド田舎。
これはガチだろ。
52名無し野電車区:2009/01/09(金) 11:41:46 ID:DlCqemYL0
>>51
公営地下鉄の車両が乗り入れてこない路線は田舎
これはガチだ
公務員は金になる物にしか興味は無い
金になる路線=都会路線
53名無し野電車区:2009/01/09(金) 11:43:29 ID:DlCqemYL0

アンカーは気にしないでいいです
癖で打ってしまっただけだから
54名無し野電車区:2009/01/09(金) 12:37:52 ID:ZysFGhLQO
なんか東急池上線多摩川線、鶴見線、東武亀戸線をどうしても田舎路線にしたい人がいるな(o^∀^o)
55名無し野電車区:2009/01/09(金) 12:39:43 ID:ZysFGhLQO
>>52
山手線がまさかの田舎路線認定。
56名無し野電車区:2009/01/09(金) 12:46:14 ID:i0dnAHqvO
>>51
TX守谷以北
田舎ではあるが「ド」は要らんだろ
57名無し野電車区:2009/01/09(金) 12:54:45 ID:rDtteAer0
>>51
ゆりかもめ・ニューシャトル・ポートライナーetc
多くの新交通システムがド田舎路線と認定されましたwww
58名無し野電車区:2009/01/09(金) 13:12:31 ID:na1QPl+M0
民鉄限定だが、
料金不要の特急か急行が走っているのが都会路線。
そうでなければ、田舎路線。
59名無し野電車区:2009/01/09(金) 13:18:47 ID:awC2kDOWO
一面一線の駅がある路線は田舎路線
60名無し野電車区:2009/01/09(金) 14:44:43 ID:PrLQ/Jty0
>>59
千代田線は田舎路線ですね。
61名無し野電車区:2009/01/09(金) 15:16:41 ID:/cDb/XDH0
富山県 西部 T波市 旧S川方面
スポーツカー緑 違法マフラー
20代後半から30代前半男

富山県 N砺市 
白セダン 違法マフラー
DQN男

富山県T波市 旧S川方面
スポーツカー白 違法マフラー
ナルシスト20代後半から30代前半男

富山県N砺市 旧I波町方面
スポーツカー青色 違法マフラー
眼鏡20代後半から30代前半男
62名無し野電車区:2009/01/09(金) 16:40:12 ID:knSUHjwMO
>>1
都会っぽい路線が都会の路線
田舎っぽい路線が田舎の路線
ガハハハ参ったか
63名無し野電車区:2009/01/09(金) 16:55:25 ID:uLn6XZcOO
>>58
快速はだめですか?近江鉄道です
64名無し野電車区:2009/01/09(金) 16:59:27 ID:cIbj89Rz0
>>62

山陽本線・東海道本線・東北本線
こういうのはどうなの?
65名無し野電車区:2009/01/09(金) 17:11:25 ID:qNO/C/TI0
>>52
東京については、金にならず旧営団が見捨てた路線を東京都がやってるわけだが。
66名無し野電車区:2009/01/09(金) 17:22:19 ID:rHhq8MIxO
>>45

全列車に整理券発行器が付いてるけど、朝と夜しか使わない駅は?
67名無し野電車区:2009/01/09(金) 17:53:25 ID:ooF2rc0z0
青い車両が走る列車が都会
68名無し野電車区:2009/01/09(金) 17:55:36 ID:na1QPl+M0
ブルートレインは、都会の列車ですね。
はまなすも、都会の列車ですね。
69名無し野電車区:2009/01/09(金) 17:56:32 ID:DlCqemYL0
カシオペアは田舎列車なのか
70名無し野電車区:2009/01/09(金) 18:13:33 ID:ooF2rc0z0
スカイブルーの103系やその後継の青い車両も都会
京浜東北線が走る東京も都会
そして宇野線もry
71名無し野電車区:2009/01/09(金) 18:52:09 ID:DlCqemYL0
学研都市線は元大都会なのですね、わかります!
尼事故で塗装変更されてド田舎に転落。
そしてブルーを全部追い出されてブルー消滅した京都神戸線がド田舎。
72名無し野電車区:2009/01/09(金) 19:17:16 ID:DlCqemYL0
必死になって自治体がアピールする路線は田舎
新車が来ただけで街を上げて盛り上がる路線は田舎
廃線化以外で鉄ヲタに話題にされない路線は田舎
2chにスレがない路線は田舎

これはガチでしょ
73名無し野電車区:2009/01/09(金) 20:36:36 ID:fHgiAugo0
>>49>>51>>59
どれをとっても札幌はド田舎になる・・・
どうせド田舎だろって言われるのは確実だが。。
74名無し野電車区:2009/01/09(金) 20:59:30 ID:Kgf6sH9T0
たかが数センチの雪で交通麻痺する路線は、都会路線。


東京も大阪も雪に弱すぎだろ。
磐越西線は1m/数時間積もる様な雪でも普通に走ってるぞ。
7545:2009/01/09(金) 23:54:59 ID:khEs3KkKO
>>50みたいなのは「都市形ワンマン」いうタイプだね だから残念ながら田舎認定
ならずだね

>>66
もちろん「文句なしのド田舎」です
76名無し野電車区:2009/01/10(土) 10:59:14 ID:6qWNvece0
雪に強く快晴に弱い近鉄はどうなる
快晴のくせに遅れ、雪のくせに通常運行
77名無し野電車区:2009/01/10(土) 16:36:54 ID:qFN/1gJ70
>>17
やべぇ、吾妻線が都会認定されたよwww
そして、山手線が田舎認定か…(4ドア車両と6ドア車両があるため、異なる「車両」という表記より)

>>74
こちらは当然吾妻線は田舎認定だな。積雪30cm程度なら定時♪
78名無し野電車区:2009/01/10(土) 17:02:00 ID:RucsxR960
電車のVVVF率が50%以上の路線が都会路線。
それ以下は田舎路線。
VVVF車が走っていないのは、救いようのない田舎路線。
逆に、定期営業列車の100%がVVVFの路線は、進んだ大都会路線!
79名無し野電車区:2009/01/10(土) 17:07:46 ID:eFQzBEZZO
京阪京津線がまさかの大都会認定ktkr
80名無し野電車区:2009/01/10(土) 17:11:23 ID:IOiNUuBL0
>>78-79
京阪は石山坂本線だけが救いようのない田舎ですか、そうですか、大津が中核市になろうというのに。
81名無し野電車区:2009/01/10(土) 17:13:06 ID:THJopHxYO
>>78
仙石線・鶴見線が救いようのないド田舎と認定されました
82名無し野電車区:2009/01/10(土) 17:55:17 ID:RZyJ7zFu0
>>78
地下鉄銀座線が田舎認定されました
ほくほく線が大都会認定されました
83名無し野電車区:2009/01/10(土) 18:37:47 ID:xB2Wy/aqO
>>78
名鉄小牧線大都会認定ktkr
84名無し野電車区:2009/01/10(土) 22:36:01 ID:+bFLHEBa0
日常生活に使う範囲で、時間を確認せず駅に向かえるのが都会路線
ちゃんと時間を調べてからでないと駅に向かう気にならないのが田舎路線
85名無し野電車区:2009/01/10(土) 23:24:02 ID:9xRSlhIJ0
>>78
田沢湖線が大都会路線認定。
86名無し野電車区:2009/01/11(日) 01:22:59 ID:uj4YW7Zl0
>>78
ワンマンローカルの近鉄生駒線・志摩線・道明寺線が大都会認定されたか
87名無し野電車区:2009/01/11(日) 01:30:51 ID:Gy/p1PttO
>>78
オールE233の五日市が大都会認定とは…
地元民の俺もびっくり
88名無し野電車区:2009/01/11(日) 03:03:37 ID:jGFGCaqnO
>>84
オールワンマンカー、4両編成の東武越生線が都会になりました

旅客列車のうち、最も本数の多い列車の両数が6両以上なら都会
例:1日に1両6本、2両2本、10両1本なら6本の「1両」を採用→田舎
89名無し野電車区:2009/01/11(日) 03:05:53 ID:jGFGCaqnO
>>50
欧米は田舎になりました
90名無し野電車区:2009/01/11(日) 03:07:37 ID:jGFGCaqnO
訂正↑
>>50>>45
91名無し野電車区:2009/01/11(日) 03:57:19 ID:uj4YW7Zl0
乗降50万人以下の路線は田舎
92名無し野電車区:2009/01/11(日) 04:08:53 ID:yNxnh/S30
>>91
乗降50万人以下、というのは
その路線の属する駅の乗降人員の合計が50万人以下、ということで?
1日平均でいいんだよね?
93名無し野電車区:2009/01/11(日) 06:34:44 ID:hjYhid+EO
普通列車の乗車位置がなく整列乗車せず降車無視して乗り込む奴がいる駅は田舎。
94名無し野電車区:2009/01/11(日) 10:09:27 ID:CUZ6VGDJO
>>88
例によって東武亀戸線と京急大師線は田舎。
95名無し野電車区:2009/01/11(日) 10:11:42 ID:3qKYQY1b0
東急池上線・大井町線…
96名無し野電車区:2009/01/11(日) 10:20:31 ID:vZu0kIn90
>>87
VVVFが38編成中2編成しかない銀座が田舎認定とは…
97名無し野電車区:2009/01/11(日) 10:21:10 ID:vZu0kIn90
訂正

銀座→銀座線
98名無し野電車区:2009/01/11(日) 10:46:30 ID:3qKYQY1b0
もう、東日本の場合は管轄している支社が、一両でも在来線旅客用VVVF車両を所有しているなら田舎じゃなくてイイよ。
この期に及んでもし、一両でも在籍していないなんて言うとんでもない支社があったら、終わっていると言うことで。
99名無し野電車区:2009/01/11(日) 11:43:48 ID:TuKfT2Qa0
>>93
おっと、大阪の悪口はそれくらいにしてもらおうか
100名無し野電車区:2009/01/11(日) 12:10:25 ID:XTX4HXh40
>>92
北総は全線で10万人以下。
成田まで延びて、通過人員含めても50万には届かないと思う。
101名無し野電車区:2009/01/11(日) 12:15:17 ID:XTX4HXh40
>>78
【奈良県】
生駒市は都会。
奈良市は田舎。
五條市は救いようのない田舎。
生駒郡平群町は進んだ大都会。
102名無し野電車区:2009/01/11(日) 12:57:00 ID:4dh8kaQvO
二列と書いてあるのに一列に延々と並んでいる駅は田舎。
103名無し野電車区:2009/01/11(日) 13:25:24 ID:pfqn+BNH0
路線愛称にアーバンと入ってる所
未だに103系が走ってる所

救いようも無いド田舎
104名無し野電車区:2009/01/11(日) 15:02:15 ID:e/B78fCZ0
>>78
東武野田線は上田電鉄以下の救いようのない田舎路線だな(w
105名無し野電車区:2009/01/11(日) 17:08:16 ID:S/A0DsZKO
>>103
路線愛称にアーバンが入ってる路線なんてあったっけ?
106名無し野電車区:2009/01/11(日) 20:43:30 ID:yNxnh/S30
シングルアームパンタの車両が走る地域は都会・・・
といったら北海道の電化区間は全て都会になるんだよなorz
107名無し野電車区:2009/01/11(日) 20:49:29 ID:+Lfb0uAN0
ポイントがない駅が3駅以上連続している路線は田舎路線。
典型例は北条鉄道など
108名無し野電車区:2009/01/11(日) 21:10:17 ID:uj4YW7Zl0
次の列車が3分以内に来る路線は大都会
5分以内は都会
10分以内は田舎
30分以内はド田舎
30分以上は日本から消えて
109名無し野電車区:2009/01/11(日) 21:30:18 ID:ejUxvEM10
八割方消えそうな基準だな・・・
110名無し野電車区:2009/01/11(日) 23:54:12 ID:3qKYQY1b0
山手線すら消えるな。>>108基準だと。
111名無し野電車区:2009/01/12(月) 01:01:03 ID:W1tJbKon0
>>109
8割どころか9割以上田舎になるぞ
しかもパターン不採用路線だってある。

基準をもっと明確に定めましょう

日中で
10本/h以上→大都会
8本/h以上→都会
5本/h以上→近郊(都会レベル)
3本/h以上→近郊(田舎レベル)
2本/h以上→田舎
1本/h以下→ド田舎

○本/hとか○分間隔じゃなくて1日○本という駅は救い用のないド田舎。
112名無し野電車区:2009/01/12(月) 02:02:37 ID:n1G2rEYt0
>>111
その基準の方がなんかしっくりくるな。
ここに限らず殆どが東京のしかも限られたところしか見ていない基準とも言えない物ばかりで困る。
113名無し野電車区:2009/01/12(月) 03:52:44 ID:Kgs+Ixja0
ここは横浜人と大阪人と東京嫌いの地方民が東京を田舎にしたがるスレですね。
114名無し野電車区:2009/01/12(月) 06:30:49 ID:QlmQlut3O
ラッシュ時にすべての電車が12両以上で運転されている路線は都会
115名無し野電車区:2009/01/12(月) 07:03:57 ID:1Di2zzkYO
>>114
山手線が田舎認定と何回言わせるんだよ。

116名無し野電車区:2009/01/12(月) 07:09:24 ID:1Di2zzkYO
>>113
名古屋は田舎だろ。
市内最大駅に2〜3両編成の電車ばかり。
117名無し野電車区:2009/01/12(月) 07:19:23 ID:wzLhFo7p0
>52
京津線以外のおけいはん田舎路線認定ktkr

>71
つ[ふじぶさ][日本海(及び回送)][はるかたん]

>78
京阪は京津線(イベント運転無い時は大都会路線)と
交野線(休日だと大都会路線)だけ都会路線。
後は田舎路線ですね分かります。

>80
検査入場で錦織車庫に入る800系があるからいいぢゃないか。

>114
地下鉄御堂筋線が田舎認定だと(ry
118名無し野電車区:2009/01/12(月) 12:59:20 ID:j/s1C/U4O
貨物列車が貨物線を通らず堂々と通過していく駅は田舎
119名無し野電車区:2009/01/12(月) 13:32:30 ID:/bE/bay8O
>>113
>>111の基準だと名鉄名古屋周辺は超大都会だな。
昼間でも25本/hぐらいなかったっけ?
120名無し野電車区:2009/01/12(月) 13:57:58 ID:W1tJbKon0
>>116
大丈夫だ
札幌ほど田舎臭い百万都市中心駅ないから
121名無し野電車区:2009/01/12(月) 14:57:01 ID:D6QPMOp0O
>>120
それを言うなら仙台の方が(ry
122名無し野電車区:2009/01/12(月) 16:06:41 ID:7GbWXq9l0
>>121
新幹線がある時点で
仙台>札幌は確定w
123名無し野電車区:2009/01/12(月) 16:12:58 ID:mVKLdvh70
有料優等以外の列車のステンレス車導入率が50%以上なのが、都会路線。
50%未満は、田舎路線。
ステンレス車が全く営業運転されていなければ、救いようのないド田舎路線。
ステンレス車率100%の路線は、進んだ大都会路線。
124名無し野電車区:2009/01/12(月) 17:21:43 ID:0rWhYbW40
銀座線…
125名無し野電車区:2009/01/12(月) 17:44:10 ID:R5RVKwT10
>>123
京阪が阪急や近鉄以下のド田舎路線に認定。

阪急は大阪市の66系が乗り入れてるからセーフ。
近鉄は3000系があるし、けいはんな線に大阪市の24系が乗り入れてるからこれもセーフ。
126名無し野電車区:2009/01/12(月) 18:01:30 ID:wzLhFo7p0
>123
おけいはんやUSJへのアクセスルートの桜島線が学研都市線は元より
加古川線や北陸線福井県周辺より救いようのないド田舎路線認定ktkr

大阪ー京都を結ぶ大手私鉄やUSJへのアクセスルートの桜島線が
ド田舎路線でどうしようもないし、もうちょっと酷いはずの
JR奈良線もド田舎路線で多分黒字を生み出しているはずの
大阪環状線も田舎路線だしアーバソ以外だし新車導入は
待つよろし>JR西日本金澤死者&廣島死者
127名無し野電車区:2009/01/12(月) 18:24:47 ID:W1tJbKon0
>>121は絶対に札幌駅のホームに上がったことないと思う
128名無し野電車区:2009/01/12(月) 19:30:16 ID:DwPrJ6lg0
家を出たことが無い、の間違いだろ
129名無し野電車区:2009/01/12(月) 22:09:47 ID:qYaNATqx0
しかし、ここは全ての電車が8000系の東武野田線をいじめるスレですか??

東武野田線該当
>>123 ド田舎
>>111 近郊(都会レベル)
>>108 田舎
>>107 田舎
>>106 非都会
>>78 救いようのない田舎
>>74 田舎 (なせが風や雪に強い>野田線)
130名無し野電車区:2009/01/12(月) 22:10:37 ID:p8qHgbO40
>>120-121
ステップが必要なほどホームが低い時点で(ry
特にE721系は強引に車高を下げるというセコい真似をしているので、救いようの無いド(ry

というワケで
新築&近年改築されたにも拘わらず、ホームが低い駅は田舎駅。
JR四国を見ろ。1000形の運用区間拡大にあわせて各駅のホームを嵩上げしているぞ。
(放置している駅もあるけれどw)
131名無し野電車区:2009/01/13(火) 00:41:43 ID:zVf5Q2PnO
終電(当然夜行を除く)が終着駅に着くのが

1時台 大都会路線
0時台後半 都会路線
0時台前半 普通の路線
23時台 田舎路線
22時台かそれより早い ド田舎路線


長い路線は支社などに分けた上で
132名無し野電車区:2009/01/13(火) 00:55:09 ID:lvFd6iak0
地元の東海道本線茅ヶ崎駅は田舎なのか都会なのかよう分からん。
下り→都会路線
上り→田舎路線

街は典型的な「東京近郊の田舎」だけどw
133名無し野電車区:2009/01/13(火) 01:09:47 ID:bcNKvemZ0
>>131
東葉高速線が大都会路線ですかそうですか
134121:2009/01/13(火) 01:33:50 ID:O/Z+ecd1O
>>127
というか、札幌在住で今までに何度も札幌駅のホームに上がっていますが・・・。
大体、それなら貴方は仙台駅のホームに上がった事があるのかと小一時間(ry

札幌は日中3両でも便数あるしエアポやいしかりで6両もあるから便数の多く且つ編成両数の多い特急含めてホームが埋まるから未だしも、
仙台は便数が少ないからホームがら空き。たまに空港線や常磐線の2両も来るし。(大概は4両か6両だが)
おまけに昼行特急はスーパーひたちの3往復のみ。しかも4両。

在来線だけで戦わせたら仙台の負けは圧倒的だよ。
135名無し野電車区:2009/01/13(火) 01:37:33 ID:0OsZ897hO
>>131
日豊本線柳ヶ浦駅と紀勢本線紀伊田辺駅が大都会認定されました。
136名無し野電車区:2009/01/13(火) 03:41:41 ID:w4Oovvtt0
昼間の時間帯で毎時10本以上走る路線は超都会

10本以上=超都会
6-9本=都会
3-5本=田舎
0-2本=ド田舎
137名無し野電車区:2009/01/13(火) 10:23:58 ID:af63qZY90
>>136
皇居の真ん中を突っ切る近鉄奈良線は超都会なんだね。

大和西大寺−奈良:京都線特急2本、奈良線快急、急行6本、京都線急行3本、準急、普通少々
138名無し野電車区:2009/01/13(火) 11:31:19 ID:Kb29O96oO
新幹線停車駅の在来線ホームとだけ比べてうちの方が都会だと言い張る奴がいるところはド田舎。
139名無し野電車区:2009/01/13(火) 13:37:37 ID:w4Oovvtt0
滋賀・静岡・広島…
大半の地域がド田舎に
まあ田舎なんだろうけど
140名無し野電車区:2009/01/13(火) 17:01:11 ID:fDRLxyuU0
地下鉄や市街地の地下線区間以外で、トンネルがある路線は田舎路線。

それは、間違いないだろ。
141名無し野電車区:2009/01/13(火) 17:05:21 ID:/RjChZqbO
中央快速線が田舎認定されますた
142名無し野電車区:2009/01/13(火) 17:26:27 ID:+gKBKQ390
>137
>皇居の真ん中を突っ切る近鉄奈良線は超都会なんだね。
いつの間に近鉄奈良線は東京直通を果たしたんだと小一時間(ry
143名無し野電車区:2009/01/13(火) 17:33:09 ID:w4Oovvtt0
たしかに1300年前の皇居には間違いないな
世界遺産の皇居のど真ん中を爆走する近鉄か
144名無し野電車区:2009/01/13(火) 17:57:50 ID:RPq24orv0
>>140
日光線を除く東武全線が都会路線って、おかしいだろ。
145名無し野電車区:2009/01/13(火) 18:16:58 ID:Exjy3VUU0
120両編成の列車が停車する駅があれば確実に大都会
146名無し野電車区:2009/01/13(火) 18:41:42 ID:eDkwOBe90
>>140
東急東横線・京王井の頭線も田舎認定されました。(神泉&代官山)

>>145
往年のワムとかワラって最大何両編成だったのだろうか・・・。40両くらいは楽勝なような。
147名無し野電車区:2009/01/13(火) 18:58:36 ID:KSxauxZx0
>>131
もうそろそろ琵琶湖線の大半が大都会から陥落する。
148名無し野電車区:2009/01/13(火) 19:05:59 ID:qgMCjt6PO
>>147
JR神戸線の複線区間モナー
149名無し野電車区:2009/01/13(火) 19:13:31 ID:0mBYbBBd0
>>140
横須賀線はわかるが、東海道線東京口も田舎になるのか
(東戸塚−保土ヶ谷間)
150名無し野電車区:2009/01/13(火) 19:44:13 ID:i1ZAQYx2O
急行が夜中の2時と4時に着く俺の最寄り駅は何?
151名無し野電車区:2009/01/13(火) 19:47:49 ID:lvFd6iak0
>>140
地下鉄と言うよりは山岳鉄道の方が割に合っている横浜市営地下鉄が田舎認定されました。
てか、横浜市に喧嘩を売っているのですね?


本題。
「千葉県って新幹線走ってないんだ。うちの所より田舎じゃんwww」
とかほざく奴が住んでいる地域は、高確率で救いようの無いド田舎。

新幹線が無いのではなく、必要無いのです。
千葉市内から東京都心まで快速列車で行けるのですから。
152名無し野電車区:2009/01/13(火) 20:07:25 ID:w4Oovvtt0
新幹線の犠牲になっている路線は田舎
これは確実だろうな
都会なら新幹線1つで犠牲になることなど無い
153名無し野電車区:2009/01/13(火) 21:11:26 ID:fRz3nk75O
>>140
中央線四ツ谷がまさの田舎認定。
東横線反町が急に田舎認定から都会認定に。
結論>>140は都会認定されたい長野電鉄沿線住民だろうな。

154名無し野電車区:2009/01/13(火) 21:54:30 ID:/RjChZqbO
>>152
っ東北本線の列車線
もうすぐ作られるが…
155名無し野電車区:2009/01/13(火) 21:55:32 ID:bcNKvemZ0
>>151
千葉県と比べる時点で終わってるだろjk
要するにド田舎と比べたがる地域は当然のことながらド田舎なのさ
156名無し野電車区:2009/01/13(火) 22:16:50 ID:ls9Kmyyr0
都市路線とするか田園路線とするか微妙なのが、
神戸電鉄か…。
あと日田彦山線なんてどうよ?
157名無し野電車区:2009/01/15(木) 00:34:51 ID:C1ojsOYBO
平日ダイヤと土休日ダイヤがあり、土休日の方が本数の多い路線は田舎
158名無し野電車区:2009/01/15(木) 00:38:17 ID:9DHn9A9EO
山手線が田舎になっちゃうよ。
159名無し野電車区:2009/01/15(木) 00:40:43 ID:tugXZqscO
どいつもこいつも田舎認定厨に釣られ杉
160名無し野電車区:2009/01/15(木) 01:28:04 ID:hpKZRCREO
在来旅客線について

復々々々線→首都路線(例:東京−品川)
復々々線→大都会路線(例:品川−横浜…品鶴含む、赤羽−大宮…埼京含む)
複々線→都会路線
複線→田舎路線
単線電化→ド田舎路線
単線非電化→限界集落路線
161名無し野電車区:2009/01/15(木) 01:53:40 ID:tfHI3t890
日本の6割が限界集落路線になったか
162名無し野電車区:2009/01/15(木) 07:07:28 ID:C1ojsOYBO
メトロのほとんどが田舎路線ですかそうですか
163名無し野電車区:2009/01/15(木) 08:18:47 ID:vJHpGAztO
戸塚-保土ヶ谷はど田舎。
164名無し野電車区:2009/01/15(木) 11:46:24 ID:6+XVu2OA0
東武大師線がド田舎認定されました
165名無し野電車区:2009/01/15(木) 12:38:10 ID:nxVAD15nO
田舎者に田舎認定される被害路線。
東武亀戸線、東急池上線・多摩川線・世田谷線、鶴見線、東京メトロ線、山手線など。
166名無し野電車区:2009/01/15(木) 13:42:47 ID:xzbSQ72D0
各駅停車がクロスシートの区間が田舎。
167名無し野電車区:2009/01/15(木) 14:03:01 ID:6cVRGv+00
路線内にある駅の8割以上に、ポイントが設置されているのが都会路線。
168名無し野電車区:2009/01/15(木) 14:06:51 ID:9DHn9A9EO
棒線駅が多い地下鉄の路線より、都市近郊の単線路線の方が都会の可能性が高まる件。
169名無し野電車区:2009/01/15(木) 15:40:31 ID:6+XVu2OA0
>>166
静岡人乙
170名無し野電車区:2009/01/15(木) 15:53:16 ID:nc0xywGkO
普通列車の形式番号が三桁の所は、都会か、まだ救える田舎。
二桁、四桁の所は、限界集落。
(JRエリアのみ)
171名無し野電車区:2009/01/15(木) 16:29:56 ID:afMK0jiAO
>>170
高知県以外の四国は限界集落ですかそうですか
172名無し野電車区:2009/01/15(木) 16:40:23 ID:nc0xywGkO
>>171
121系
173名無し野電車区:2009/01/15(木) 17:53:41 ID:C1ojsOYBO
カメムシスレのURLきぼん。
174名無し野電車区:2009/01/15(木) 18:47:49 ID:tfHI3t890
>>170
スーパーはくとが乗り入れる大阪京都神戸がまさかの限界集落
そしてオール3桁の奈良が都会か
175名無し野電車区:2009/01/15(木) 19:39:55 ID:nc0xywGkO
>>174
スーパーはくと?
そんな普通列車は知りませんよ。ゆ・と・り君
176名無し野電車区:2009/01/15(木) 20:06:54 ID:6+XVu2OA0
1本でも入ってきたら限界集落認定ってことでおkなの?
177名無し野電車区:2009/01/15(木) 20:14:08 ID:oU7OHFAd0
利用者が少ない路線は都会路線
利用者が多い路線は田舎路線
178名無し野電車区:2009/01/15(木) 20:39:44 ID:C1ojsOYBO
…釣りか?

ホームに屋根が全くない駅が全体の1割以上ある路線は田舎路線
179名無し野電車区:2009/01/15(木) 22:21:59 ID:tfHI3t890
地下鉄車両が乗り入れて来ない路線はド田舎
地下鉄車両は乗り入れて来ないが、地下鉄へは乗り入れる片乗入路線は田舎
地下鉄or地下鉄規格路線へ相互乗入をしている路線は都会
地下鉄or地下鉄規格路線同士の相互乗入をしている路線は大都会

これはガチだな
180名無し野電車区:2009/01/15(木) 22:24:36 ID:C1ojsOYBO
京浜東北線が田舎認定されますた
181名無し野電車区:2009/01/15(木) 22:57:08 ID:FyO7hvhE0
>>179
県民(漏れ含む)が田舎と認める千葉県が、何故か都会認定されましたw
182名無し野電車区:2009/01/16(金) 00:53:49 ID:UkttYeuU0
ダイヤ改正で運休日ができるor運休日が増える路線=島流しでいいよ
ダイヤ改正の度にダイヤが減る路線=ド田舎
ダイヤ改正対象外にされ現状維持路線=田舎
ダイヤ改正の度にダイヤが増える路線=都会
ダイヤ改正の度にダイヤが増えても、ダイヤが少ないクレームが出る路線=大都会
183名無し野電車区:2009/01/16(金) 01:16:26 ID:Fm0IsJd+0
列車運行の観点以外で言ってみると、、

Japan Times, ヘラルドなどの英字新聞が駅構内で入手可能... 大都会
夕刊紙(日刊ゲンダイ、日刊フジ、○スポ)が駅構内でA版で... 大でない都会
朝刊で日経、読売、朝日、毎日、産経すべてと、何かのスポーツ新聞が入手可能... 小田舎
何かこの新聞が売っていないな... 中田舎
どの新聞も売っていない... ド田舎(海芝浦など、多少の例外は..)
184名無し野電車区:2009/01/16(金) 03:01:05 ID:ybb3YW4j0
>>182
ダイヤグラム[diagram]((名))
列車などの運行予定を一枚の図に示した表。また、その運行予定。ダイヤ。

明鏡国語辞典 (C) Taishukan, 2002-2008
185名無し野電車区:2009/01/16(金) 08:42:21 ID:Q0RSD//QO
>>181
大佐倉住民でつか?
186名無し野電車区:2009/01/16(金) 12:17:45 ID:BeNKb/gY0
>179
また山手線をド田舎認定する……
187名無し野電車区:2009/01/16(金) 14:53:19 ID:LNkv2SFrO
スイッチバックする路線は田舎
188名無し野電車区:2009/01/16(金) 14:56:53 ID:ckHyy9nN0
特急・急行・快速、それらに類する列車が各駅停車を追い越さない路線は田舎路線。
追い越す路線は都会路線。
189名無し野電車区:2009/01/16(金) 16:01:06 ID:QEfFUqe4O
>>188
京浜東北線が田舎認定されました。
190名無し野電車区:2009/01/16(金) 16:17:17 ID:BeNKb/gY0
>188
宗谷本線は都会路線ですね分(ry
191名無し野電車区:2009/01/16(金) 16:43:14 ID:d65w++3L0
>>187
計画ではそのうち、東京駅が田舎駅に格下げされるということですね
192名無し野電車区:2009/01/16(金) 17:08:39 ID:UkttYeuU0
>>188
七尾線が都会認定された
193名無し野電車区:2009/01/16(金) 17:30:31 ID:ec5/hZ+D0
>>170
待て、常磐緩行線と中央総武線は・・・
194名無し野電車区:2009/01/16(金) 18:03:52 ID:aRgGwmeLO
>>187
湘南ブランドの小田急藤沢駅が田舎認定されました。
きっと加山雄三(笑)も驚いているでせう。
195名無し野電車区:2009/01/16(金) 18:12:35 ID:ckHyy9nN0
>>187
東武野田線は田舎路線か?
196名無し野電車区:2009/01/16(金) 18:20:44 ID:XKzGfNyWO
>>191
なして?

>>195
どうみても田舎路線です
本当にありがとうございました


少なくともJR武蔵野線の内側を走る路線・区間じゃないと
都会路線を名乗れないでしょ
197名無し野電車区:2009/01/16(金) 18:20:45 ID:rNUaz8090
柏・大宮・船橋以外は田舎だな
198名無し野電車区:2009/01/16(金) 18:38:26 ID:ec5/hZ+D0
>>182
琵琶湖の大半の駅がド田舎転落か?

>>187
小田急江ノ島線も田舎。

>>188
みゃー鉄瀬戸線も田舎か。
199名無し野電車区:2009/01/16(金) 18:57:19 ID:Q0RSD//QO
>>198下段
名古屋自体偉大なる田舎です
byタモリ
200名無し野電車区:2009/01/16(金) 19:37:31 ID:ybb3YW4j0
は?
名古屋は未来の首都だがに
201名無し野電車区:2009/01/16(金) 22:08:48 ID:lskOCNOL0
>>195
ここは>>129にも書いてある通り、
東武野田線を叩くスレッドでもあるから(w

東武野田線には首都圏一の田舎路線王の称号を与えよう(w
202名無し野電車区:2009/01/16(金) 22:37:26 ID:Zh6HHmPR0
>>196
いや、千葉って時点で田舎だと何度言えば分かる
千葉県民の俺がこんなこと言ってんだからさっさと納得しる。
ちなみに俺は>>181ではないのでよろしく。

本題
遮断機と警報機のどちらか一方でも無い踏切がある路線は田舎路線。

これで鬼越5号踏切を持つ京成線は堂々たる田舎路線認定
203名無し野電車区:2009/01/17(土) 08:13:21 ID:3tj2X6H7O
有料特急が行き違いで運転停車する路線は田舎
204名無し野電車区:2009/01/17(土) 14:58:12 ID:u0QUca8Y0
ダイヤの乱れでセンター試験で再試験を引き起こす路線は田舎
205名無し野電車区:2009/01/17(土) 16:03:43 ID:XqkpUMIj0
上下線の終電の差が……
60分未満→超都会
60分以上→田舎

例)下り25:00、上り22:30→田舎
206名無し野電車区:2009/01/17(土) 20:27:07 ID:GTW1m6JO0
関西のJR全域が田舎か
207名無し野電車区:2009/01/17(土) 21:10:41 ID:4/21TxbT0
運賃だけで乗れる列車より特別料金の必要な列車の本数の方が多い路線は田舎(新幹線は除く)
208名無し野電車区:2009/01/17(土) 21:24:34 ID:XaUV9Rdg0
>>205
東京駅まで普通電車一本で行ける茅ヶ崎が、正式に田舎認定されました。


まぁ元々田舎だから別にいいんだけど。
209名無し野電車区:2009/01/17(土) 21:58:02 ID:GTW1m6JO0
>>207
北海道・東北・北陸・九州・山陰・山陽・四国地方全滅
210名無し野電車区:2009/01/17(土) 22:09:45 ID:awJi+hsJ0
>>209
全滅してないぞ
特別料金が必要な列車が走らない路線ならいくらでもあるし、
そうでなくとも、一部の区間でも本数の多い路線ならば余裕。
例えば函館本線
特急・寝台列車の本数≪小樽〜岩見沢の普通・区間快速・快速列車の本数。

同じ北海道でも、宗谷本線は普通・快速の方が圧倒的に本数多いけど
石勝線は逆に特急の方が圧倒的だったりする。
211名無し野電車区:2009/01/17(土) 22:19:51 ID:n/Hl4zrj0
>>205
伊勢奥津方面最終19:36、松阪方面最終19:38
その差わずか2分
国鉄時代に危うく廃止にされかけた
途中、周りの景色が田んぼと川と山ばかりの名松線、家城駅が
まさか、まさかの超都会認定www
212名無し野電車区:2009/01/17(土) 22:27:50 ID:pOk4wH7h0
公園や大学の含まれた駅名の駅がある路線が都会路線。
それは間違いなし!
213名無し野電車区:2009/01/17(土) 22:29:32 ID:XaUV9Rdg0
日豊本線&鹿児島放線優勝www
214名無し野電車区:2009/01/17(土) 22:53:51 ID:awJi+hsJ0
>>212
学園都市線は都会路線ですかそうですか
215名無し野電車区:2009/01/17(土) 23:16:59 ID:xuYTWh4cO
>>212
愛子以西はもはや田舎としか思えない仙山線がまさかの都会認定(根拠:東北福祉大前)
216名無し野電車区:2009/01/17(土) 23:21:20 ID:GTW1m6JO0
>>212
近鉄橿原線が都会ですか、そうですか
217名無し野電車区:2009/01/18(日) 01:07:01 ID:j4/43o+aO
まさか天竜浜名湖鉄道が
都会認定される日が来るとは・・・
218名無し野電車区:2009/01/18(日) 03:51:38 ID:qpGDmV7IO
>>212
短い営業キロ、数少ない駅数ながらほぼ両方満たしている山万ユーカリが丘線が、まさかの都会路線認定ktkr。
219名無し野電車区:2009/01/18(日) 05:33:59 ID:bJO63E7cO
>>212
加古川線、それも西脇市以北が都会認定されました。
220名無し野電車区:2009/01/18(日) 07:03:08 ID:0B0RsyAX0
>212
まさかJR学研都市線の4両単線部分が都会路線認定されるとは……
7両複線部分涙目pgr でJR東西線入った途端いきなり都会路線認定ktkr
221名無し野電車区:2009/01/18(日) 13:13:44 ID:n0QheADd0
沿線にイオン系列の店がある路線は都会
222名無し野電車区:2009/01/18(日) 15:41:07 ID:Wv94Gl/j0
>>221
北総線や東葉高速線が都会路線認定されました
223名無し野電車区:2009/01/18(日) 16:42:13 ID:E+VUOqSAO
貨物列車が旅客駅構内を堂々と通過する駅は田舎
224名無し野電車区:2009/01/18(日) 17:04:34 ID:n0QheADd0
琵琶湖線が田舎認定された
225名無し野電車区:2009/01/18(日) 17:19:39 ID:HrsfG+b10
>>221
郊外型店舗とは無縁の東京23区内の路線が全滅しました。
226名無し野電車区:2009/01/18(日) 17:23:59 ID:2OhFr4tu0
>>221
近鉄京都線(しかも末端部も含めて)が都会路線認定されましたw
227名無し野電車区:2009/01/18(日) 17:50:24 ID:OMq6BPuv0
ステンレス車体でなおかつトイレがない列車が走っている路線は都会路線。

これは間違いなし!
東急、相鉄、京王、山手線など。
228名無し野電車区:2009/01/18(日) 18:05:55 ID:5utaaDgWO
年間5件以上グモがある路線は超都会
それ以下はド田舎丸出し路線
229名無し野電車区:2009/01/18(日) 18:07:25 ID:HrsfG+b10
毎日どっかでグモってる中央線(東京口)と常磐線(全線)は都会路線認定ですね、分かります。
230名無し野電車区:2009/01/18(日) 18:34:27 ID:TVEJ1AW+O
>>225
りんかい線品川シーサイド駅はイオン直結だから全滅ではない
231名無し野電車区:2009/01/18(日) 18:49:01 ID:0B0RsyAX0
>>227
またまたステ車の走ってない地下鉄御堂筋線やら
おけいはんを田舎扱いする……
232名無し野電車区:2009/01/18(日) 19:02:44 ID:n0QheADd0
>>227
近鉄が都会認定されるとは

>>231
御堂筋線の20系はステンだぞ
233名無し野電車区:2009/01/18(日) 19:03:04 ID:TVEJ1AW+O
>>221
イオン「系列」ならマルエツやミニストップとかでもいいんだな?
234名無し野電車区:2009/01/18(日) 19:44:53 ID:Wv94Gl/j0
>>225
もう少し読解力付けろ

>>227
北総線、京成線、新京成線、芝山鉄道線が都会認定されました
235名無し野電車区:2009/01/18(日) 20:58:45 ID:zAqU1OUR0
車両にスタンションポールがついていれば都会
236名無し野電車区:2009/01/18(日) 21:41:50 ID:TVEJ1AW+O
>>235
南栗橋行ってみ?
237名無し野電車区:2009/01/18(日) 22:34:40 ID:c8k5IOp0O
北の東武 南の小田急 関東二大田舎路線
238名無し野電車区:2009/01/18(日) 23:11:56 ID:x+lAjEPZ0
>>227
キハ31の走る肥薩線がまさかの都会路線認定
239名無し野電車区:2009/01/18(日) 23:14:39 ID:KKynolxH0
通学生が車内に入るとやたらテンションが高くなるのが田舎路線
おとなしく勉強するか携帯いじるのが都会路線。
240名無し野電車区:2009/01/19(月) 00:39:54 ID:bE5PtV0uO
>>227
熊本電鉄
241名無し野電車区:2009/01/19(月) 07:05:59 ID:xmrRH3vX0
ソフマップの袋を持っている客が多い路線は都会
242名無し野電車区:2009/01/19(月) 12:37:06 ID:WJv2oACDO
スカートの下にジャージ履いてる女子高生が多い路線は田舎
243名無し野電車区:2009/01/19(月) 12:44:01 ID:E5nsDXEB0
クリスピークリームの箱を持っている客がいるのが都会路線。
ミスタードーナツの箱を持っている客がいるのが田舎路線。
244名無し野電車区:2009/01/19(月) 16:58:49 ID:6uRturiKO
JR限定
終日無人駅全く無し…都会路線
終日無人駅3駅以下…都会と言われたら微妙な路線
終日無人駅4駅以上…田舎路線
終日無人駅50%以上…ど田舎路線
245名無し野電車区:2009/01/19(月) 18:05:50 ID:H8fEOt+N0
>>235
スタンションポールが
車内の中程に付いてる:都会
腰掛けの間に付いてる:都会
腰掛けの端っこに付いてる:田舎
なし:ド田舎
246名無し野電車区:2009/01/19(月) 18:31:41 ID:4/FH0Sf60
>>244
東葉高速線、北総線、流鉄流山線、千葉都市モノレール線、山万ユーカリが丘線、芝山鉄道線・・・
千葉の田舎路線が次々と都会路線認定されてゆく。
247名無し野電車区:2009/01/19(月) 20:11:19 ID:6uRturiKO
>>244
スマンが一応JR限定と言う事でよろしく。
248名無し野電車区:2009/01/19(月) 21:17:39 ID:+5+A4+vc0
常磐線(上野〜いわき)…都会路線
東海道本線(東京〜熱海)…都会と言われたら微妙な路線
成田線(我孫子〜成田)…都会と言われたら微妙な路線

まぁ大体当たって……成田線はどう考えても田舎路線だろ常考
249名無し野電車区:2009/01/19(月) 22:21:13 ID:h+VUTqvR0
車輪が波打の路線は都会。
ただの一体圧延車輪の路線は田舎。
250名無し野電車区:2009/01/19(月) 22:24:55 ID:84wuZsbf0
JR限定だが、カタカナの愛称名の特急が走っている路線は、都会路線。
251名無し野電車区:2009/01/19(月) 22:29:53 ID:fF72Rl/3O
そもそも特急の走っていない路線は田舎ですかそうですか
252名無し野電車区:2009/01/19(月) 22:33:35 ID:bXfzApzX0
埼京線(池袋〜大宮〜赤羽)も特急走ってないから田舎だね。
253名無し野電車区:2009/01/19(月) 22:39:01 ID:WoMP6DBo0
>>250
新幹線全部(ry)w
254名無し野電車区:2009/01/19(月) 22:39:13 ID:gkuB1r3JO
>>250
「サロベツ」が走っている宗谷本線が都会になりました。
255253:2009/01/19(月) 22:40:41 ID:WoMP6DBo0
>>253
自己レス。ミスショット。
256名無し野電車区:2009/01/19(月) 22:43:36 ID:XvKSzyArO
自分の最寄駅名をコテハンに冠している奴の沿線はド田舎
257名無し野電車区:2009/01/19(月) 22:53:08 ID:xmrRH3vX0
>>250
カタカナの愛称名なのにJR限定にされた近鉄は田舎ですか
258名無し野電車区:2009/01/19(月) 23:09:27 ID:fF72Rl/3O
>>256
大倉山、東横線の田舎認定GJ
259名無し野電車区:2009/01/19(月) 23:59:23 ID:xmrRH3vX0
沿線にプロ市民が居る路線はド田舎
苦情住民が多い路線は田舎
友好的な人が多い路線は都会
260名無し野電車区:2009/01/20(火) 06:24:43 ID:2bryY6+E0
>>259
小田Qは間違いなくド田舎ですね。
261名無し野電車区:2009/01/20(火) 06:31:37 ID:839ColEPO
中央線や埼京線も田舎だね。
262名無し野電車区:2009/01/20(火) 06:59:51 ID:rm6o/dDDO
駅前に東芝のネオンサインがあれば都会
263名無し野電車区:2009/01/20(火) 07:21:04 ID:TV1kl5CCO
>>256
神戸大倉山が田舎認定されました。
264名無し野電車区:2009/01/20(火) 12:04:25 ID:6vXtWQgv0
沿線住民が車両やダイヤに満足:都会
沿線住民が車両やダイヤに不満:田舎
265名無し野電車区:2009/01/20(火) 12:47:44 ID:TV1kl5CCO
>>264
やはり練馬板橋は田舎ですか?そうですか。
266名無し野電車区:2009/01/20(火) 12:50:54 ID:Gp3Z3ehN0
>253
つ【ひかりレールスター】

>264
多分東急田園都市線が田舎認定になる気が……
267名無し野電車区:2009/01/20(火) 13:23:41 ID:PxYiIpoS0
>>259
まさかの中央線田舎認定
268☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆cDHwwwva1A :2009/01/20(火) 13:30:35 ID:hZUGTjIMP
>>263
神戸大倉山は田舎だが
横浜大倉山は田舎じゃないぞw
269名無し野電車区:2009/01/20(火) 14:05:43 ID:QAkNs+mX0
>>268
神戸の大倉山に行ったこともない奴が何言ってんだか。
270☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆cDHwwwva1A :2009/01/20(火) 14:07:55 ID:hZUGTjIMP
神戸って時点で田舎決定w(無念嘲笑)
因みに私は箕面育ち
271名無し野電車区:2009/01/20(火) 14:14:36 ID:fnRXsG3gO
>>266下段
“田園”都市線ですから

>>268
横浜市大倉山は『田舎』じゃなくて『秘境』だもんねw
272名無し野電車区:2009/01/20(火) 14:26:38 ID:DAcZX9XZO
>>262
近鉄朝日が都会認定されました(駅前に東芝三重工場がある)
273名無し野電車区:2009/01/20(火) 14:38:48 ID:qfNeOCge0
宮の字が含まれた駅名の駅がある路線は都会路線。
JR神戸線、大阪環状線など
274名無し野電車区:2009/01/20(火) 14:45:14 ID:YT6mVRN10
>>273
山形鉄道が都会路線認定されました!!>宮内
275名無し野電車区:2009/01/20(火) 14:50:38 ID:LOtATYk/O
>>273
名鉄尾西線が都会
276名無し野電車区:2009/01/20(火) 16:10:19 ID:839ColEPO
>>273
まさかのIGR(青い森だっけ?)が都会認定
っいわて沼宮内
277名無し野電車区:2009/01/20(火) 16:18:24 ID:PxYiIpoS0
>>273
近鉄山田線が都会路線に認定されました
宮町
278名無し野電車区:2009/01/20(火) 17:57:10 ID:8x7Pyg1KO
>>273
連続してある身延線は都会。
富士宮、西富士宮
279名無し野電車区:2009/01/20(火) 18:04:57 ID:TV1kl5CCO
>>271
天下の田園調布が田舎認定とは長嶋さんも驚いた。
280名無し野電車区:2009/01/20(火) 18:24:42 ID:Nqvun9O70
>>264
増発どころか終電大幅繰り上げで利用者の反感を買う琵琶湖線はド田舎。
281転プレその2:2009/01/20(火) 18:27:29 ID:63QJn/nm0
ドアチャイムが2点式な奴と付いていない車両が走る路線は究極の秘境路線
282☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆cDHwwwva1A :2009/01/20(火) 18:35:56 ID:hZUGTjIMP
>>281
東急田園都市線は田舎路線なんですね、わかります
283名無し野電車区:2009/01/20(火) 18:46:50 ID:Nqvun9O70
>>282
首都圏の大体の路線が秘境だろうが。
284名無し野電車区:2009/01/20(火) 18:53:30 ID:W7QfbOQmO
大阪の地下鉄のパチモノ(音と側面は御堂筋線、前は中央線)な挙げ句、色使いは名古屋の地下鉄(桜通線)のパクりと都営新宿線のまがい物が走る路線は田舎なのはガチ。
285264:2009/01/20(火) 20:53:39 ID:6vXtWQgv0
遅レスですが、、
>>265
100 %とは言い難いけど。

>>266

>>264
>>>多分東急田園都市線が田舎認定になる気が……

まあ、言わずもながですなー。

後のレスは、後で
286名無し野電車区:2009/01/20(火) 21:16:11 ID:839ColEPO
上ゲ
287285:2009/01/20(火) 21:40:15 ID:6vXtWQgv0
訂正、ごめん。
×「言わずもなが」
○「言わすもがな」
288264:2009/01/20(火) 21:50:21 ID:6vXtWQgv0
>>280

>>増発どころか終電大幅繰り上げで利用者の反感を買う琵琶湖線

そう、次のダイヤ改正で、
280 が、本当だとすれば、少しは琵琶湖線の田舎度、上がりますね。
嫌ですけどね。
でも、「ド」までは付けないでいただきたいと思います。
289名無し野電車区:2009/01/20(火) 21:50:45 ID:dsPTY3qP0
>273
我が地元宮之阪を擁するおけいはん交野線が都会路線。
一方、京阪本線(淀屋橋ー三条)、中之島線(中之島ー天満橋)が
田舎路線。鴨東線(三条ー出町柳)含めて本線系統全滅かと
思われたが10.19の丸太町→神宮丸太町への駅名改称により
鴨東線だけがかろうじて都会路線にジャンプアップ。宇治線は田舎。
京津線も田舎に対して石山坂本線は近江神宮前を擁し都会路線。

という訳ですね、分か(ry
290名無し野電車区:2009/01/20(火) 23:49:09 ID:r//Y6EUR0
3面6線以上の駅が2駅以上続く路線は都会路線
291264:2009/01/21(水) 01:02:05 ID:XT2OZMI70
>>286
中田舎ホールインワン ナイスショット。
笑うどころではない。
292名無し野電車区:2009/01/21(水) 06:30:01 ID:N4Ji/Gf2O
超都会:複々線
都会:複線電化
田舎:単線電化
うんこ:非電化
293名無し野電車区:2009/01/21(水) 07:24:08 ID:WIKYC03H0
>292
複線非電化はどうしたらいいんだべ?
294名無し野電車区:2009/01/21(水) 08:00:47 ID:cPYH7AzAO
>>293
複線非電化はうんこファイヤー
295名無し野電車区:2009/01/21(水) 11:03:49 ID:XT2OZMI70
age ないと。
この板全体、過密ですね。すぐ沈む。
296名無し野電車区:2009/01/21(水) 11:15:17 ID:EMH9WtpxO
エスカレーターの右か左を空けずに立つ奴がいる路線は田舎
297名無し野電車区:2009/01/21(水) 11:15:55 ID:mtL4lJaH0
ステンレス車体で、なおかつオールロングシートの電車が走っている路線は都会路線。

これは間違いなし!
298名無し野電車区:2009/01/21(水) 13:53:26 ID:9AxSWbHf0
松井山手−木津−奈良間が都会路線?

冗談も休み休み言ってもらいたいね。
299名無し野電車区:2009/01/21(水) 13:56:09 ID:WpZflQ+H0
新三田ー篠山口間が都会路線?

冗談(ry
300名無し野電車区:2009/01/21(水) 13:57:04 ID:cPYH7AzAO
>>297
元東急7000系の走る弘南鉄道が都会路線
沿線のその名も『田舎館村』が都会認定w
301名無し野電車区:2009/01/21(水) 14:56:21 ID:ouVICq3ZO
>>297
元東急7000系の走る豊橋鉄道渥美線が都会認定されるとは
302名無し野電車区:2009/01/21(水) 15:26:11 ID:ALI93iBq0
>>290
都会=地下鉄が全く走っていない地域という認識でよろしいか?
303名無し野電車区:2009/01/21(水) 17:10:01 ID:VrTS2HjIO
「〜山」と付く駅のある路線は救いようのないド田舎
304名無し野電車区:2009/01/21(水) 17:17:16 ID:eO7gNDKKO
琵琶湖線は、
>>290基準では、田舎路線>>292基準では、一部区間は超都会路線を含む都会路線
>>296基準では、一応田舎否定
>>297基準では、一部区間のみ都会路線
>>303基準では、救いようがないど田舎路線
て訳か。
305名無し野電車区:2009/01/21(水) 18:18:46 ID:bChrJ1qTO
>>303
東武東上線大山駅がド田舎認定されました!
306名無し野電車区:2009/01/21(水) 18:23:45 ID:bChrJ1qTO
夕方の通勤列車の車内で酒飲んでる奴がいるのは、乗客の意識が田舎者
上野口のほとんどが該当するな
307名無し野電車区:2009/01/21(水) 18:30:51 ID:WOoLz/DQO
>>303
山陽新幹線は田舎だな

岡山と福山があるから
308名無し野電車区:2009/01/21(水) 18:36:46 ID:KCuvNF1HO
>>303
地下鉄が複々線の青山1丁目がまさかの田舎認定されました。
309名無し野電車区:2009/01/21(水) 18:39:19 ID:b2kWbpSM0
>>304
朝ラッシュの瀬田駅で立つ奴が居るから田舎!
310名無し野電車区:2009/01/21(水) 20:49:06 ID:eQstOf5+0
4桁数字の形式が走ってんのが都会路線
3桁数字の形式が走ってるのが田舎路線

2桁形式はド田舎路線 5桁の形式が走ってれば超都会
311名無し野電車区:2009/01/21(水) 20:55:35 ID:b2kWbpSM0
>>310
JRは四国除いて田舎?
312名無し野電車区:2009/01/21(水) 20:56:13 ID:Dxwj3O/d0
>>303
東急東横線や京王井の頭線がド田舎路線認定とは。
313名無し野電車区:2009/01/21(水) 20:57:05 ID:cPYH7AzAO
>>310
富山地鉄鉄道線全線都会認定ktkr
314名無し野電車区:2009/01/21(水) 20:58:48 ID:0AkvvcuhO
>311

新居浜あたりはワム80000がいるので、想像を絶する大都会かと。
315名無し野電車区:2009/01/21(水) 21:06:28 ID:cPYH7AzAO
>>312
東急東横線は秘境ボン倉山を通る超ド田舎路線だお
316名無し野電車区:2009/01/21(水) 21:08:13 ID:mtL4lJaH0
東山電停のある岡山の路面電車は、田舎路線か?
317名無し野電車区:2009/01/21(水) 21:14:25 ID:UN2DHcnl0
平成の大合併で無理矢理人口を増やして「市」になった地域を走る路線は、
救いようの無いドイナカ路線。


合併しまくった田舎県涙目www
318名無し野電車区:2009/01/21(水) 22:04:18 ID:ALI93iBq0
>>317
東海道新幹線が救いようの無いド田舎路線に認定されました
319名無し野電車区:2009/01/21(水) 22:25:58 ID:WIKYC03H0
>310
おけいはん中之島線・鴨東線は都会、
おけいはん本線は早朝・深夜が超都会、
おけいはん京津線・石山坂本線は田舎、
本線の寝屋川車庫は基本超都会だけど
一部時期と車庫一般公開の時はド田舎、
石山坂本線の錦織車庫は基本田舎だけど
車庫一般公開の時だけド田舎、
おけいはん宇治線は平日一部だけ超都会、
おけいはん交野線は全日超都会というわけですね分かり(ry

>303
おけいはん本線(御殿山、伏見桃山)と石山坂本線(京阪石山、皇子山)が
救いようのないド田舎認定されますた
320名無し野電車区:2009/01/21(水) 23:14:21 ID:XT2OZMI70
>>304
守山ヒット!
321名無し野電車区:2009/01/21(水) 23:16:46 ID:PpqCcXl6O
>>310
都営地下鉄に10-301
りんかい線に70-001とかあるけど…
あとEF81やEF66 14系やE26系 24系等もあるぜ?
322名無し野電車区:2009/01/21(水) 23:19:24 ID:PpqCcXl6O
>>310
あと東京メトロが01 02 03 05 06 07 08とほぼ全滅の件
323名無し野電車区:2009/01/22(木) 01:45:03 ID:gtdT8QN60
大阪市営地下鉄もほぼ全滅でそ
324名無し野電車区:2009/01/22(木) 11:51:10 ID:lrnGYZo00
>>321
りんかい線の70-000形は「ななまん(=70000)がた」って読むらしいぜ? 公式で。
325名無し野電車区:2009/01/22(木) 20:43:08 ID:15ZSuhUK0
>>323
新系列の5桁番号は利用者が見たら2万系でしょう。内部ではどう呼んでるか知らないが。
谷町線の30000系はサンマンケイだし。
326名無し野電車区:2009/01/22(木) 21:09:39 ID:m8JTo+a8O
>>325
> 新系列の5桁番号
21・22・23・24・25系
全部纏めて新20系
堺筋線は66系

> 谷町線の30000系はサンマンケイだし。
なので谷町線だけ都会路線認定w
他路線はチンチン電車に毛の生えた軽便鉄道ですw
327名無し野電車区:2009/01/22(木) 21:40:54 ID:3QCqy8XW0
鳥の名を使った愛称名の特急が走っている路線は都会路線。
328名無し野電車区:2009/01/22(木) 21:47:05 ID:Iy+5vv8XO
津軽海峡線がまさかの都会認定

つ白鳥、スーパー白鳥
329名無し野電車区:2009/01/22(木) 22:10:57 ID:JVJecdME0
>>327
長崎本線 肥前鹿島駅がまさかの都会に認定されました
330名無し野電車区:2009/01/22(木) 23:29:31 ID:BlkMWFZmO
・自動改札がある
・少なくとも改札上に発車標がある
・電気で内から照らす駅名標がある
・昼間(10〜15時台)に片方向に毎時3本以上各駅停車(もしくはそれに準ずるもの)がある


これをすべて満たすものこそ都会駅にふさわしい
331名無し野電車区:2009/01/23(金) 00:30:28 ID:swkBBqo3O
>>330
時間3本てえらいハードル低くないか?


高崎線の駅を都会にしたい気持ちはわからないでもないが。
332名無し野電車区:2009/01/23(金) 08:31:20 ID:A1lK7XSI0
>>293
ナニコレ珍百景
333名無し野電車区:2009/01/23(金) 09:17:46 ID:U/kHcmonO
>>327
だから特急がない路線はどうなんだと何回(ry
334名無し野電車区:2009/01/23(金) 09:22:58 ID:mKfzNptcO
ホームにLED案内表示がある駅は都会
335名無し野電車区:2009/01/23(金) 14:00:21 ID:unn6nqM1O
準急が設定されている私鉄なら

準急があって急行運転する区間は都会
準急が各駅に止まる区間は郊外
準急がなければ田舎
336名無し野電車区:2009/01/23(金) 14:25:40 ID:tFkyqzAIO
>>335
田園都市線の旧新玉川線区間が田舎で、二子玉川〜中央林間が都会なのですねわかりま(ry
337336:2009/01/23(金) 14:28:29 ID:tFkyqzAIO
スマソ間違えた。
新玉川線は田舎じゃなくて郊外だったな。
338名無し野電車区:2009/01/23(金) 14:56:12 ID:xVLkqeml0
>335
京阪の萱島〜七条間はともかく……
淀屋橋〜京橋と中之島〜京橋、それと七条〜出町柳は郊外なのか?
(まぁ三条〜出町柳は郊外っぽいけどw)
339名無し野電車区:2009/01/23(金) 16:11:48 ID:qnmNhVzI0
駅は近代的で車両がボロい、又は駅がボロくて車両が近代的なら田舎路線。
両方ボロいのはもちろん救いようのなry
340名無し野電車区:2009/01/23(金) 17:07:15 ID:U/kHcmonO
東京駅を通る路線は田舎なんですねわかります
341名無し野電車区:2009/01/23(金) 17:16:27 ID:A1lK7XSI0
>>339
南海は田舎路線ですね。わかります。
342名無し野電車区:2009/01/23(金) 18:20:20 ID:31dUMlK20
2001年以降製造されたVVVFインバーター制御の車両が走らない路線はド田舎
343名無し野電車区:2009/01/23(金) 18:52:58 ID:zKRTVAhXO
>>342
あの石原地下鉄大江戸線がまさかの田舎認定されました。
344名無し野電車区:2009/01/23(金) 21:58:52 ID:ZGEvrj+h0
>>339
地下鉄の駅は大抵ボロい。
JRの駅も大抵ボロい。

駅が綺麗なのは、平成に入ってから開業したような路線だけだ
345名無し野電車区:2009/01/23(金) 22:04:48 ID:MSbs6kNR0
東芝製の自動改札機が設置してある路線は田舎。
346名無し野電車区:2009/01/24(土) 00:05:58 ID:mYxdnIIf0
>>330
列車が毎時3本の相模線南橋本駅が都会駅に認定されますた。
347名無し野電車区:2009/01/24(土) 00:54:09 ID:PV2ELAjR0
115系が走る路線は田舎路線
165系が走る路線は限界集落路線
348名無し野電車区:2009/01/24(土) 04:28:01 ID:I/A1myu/0
で、165系グループの169系と115系が走るしなの鉄道は、
田舎? 限界集落? どっちアルカ?
349名無し野電車区:2009/01/24(土) 10:13:52 ID:ux8GejuK0
>>343
今度増備するらしいから、晴れて都会路線に格上げだね
350名無し野電車区:2009/01/24(土) 10:22:42 ID:ux8GejuK0
これはガチだろ。
地下鉄と路面電車のどれかが乗り入れている駅がある路線→大都会路線
地下鉄が乗り入れいる駅がある路線→都会路線
それ以外→ド田舎

351名無し野電車区:2009/01/24(土) 10:42:40 ID:4bcHnAv50
>350
飯田線がまさかの大都会路線認定を受けるとは予想外デス
352350:2009/01/24(土) 10:45:56 ID:ux8GejuK0
>>350
飯田線沿線に地下鉄がないだろと思ったら・・・。

>地下鉄と路面電車のどれかが乗り入れている駅がある路線
「どれか」じゃなく「いずれも」の間違いでした。

353名無し野電車区:2009/01/24(土) 10:46:41 ID:ydS6TWgA0
駅前に15階建て以上の建物があるのが都会路線。

例として、奈良県内は14階が最高なので全駅田舎。

近鉄奈良線やけいはんな線は大阪府内に超高層があるから都会路線になれるが、
橿原線、天理線、生駒線、田原本線などは県内完結なので都会路線になれない。
近鉄京都線はJR京都駅があるからかろうじて都会路線。
354名無し野電車区:2009/01/24(土) 15:27:31 ID:4bcHnAv50
>352
その設定だとやはり山手線は超都会路線ではないのにも関わらず
名古屋口でのんびり2両で走り、亀山ー加茂がやはり最大2両で
走る関西線が超都会路線になる訳で……
355名無し野電車区:2009/01/24(土) 16:53:37 ID:BD65R9iV0
>>353
上越線と石勝線がまさかの都会路線に認定されました。
花輪線もそうかな??

スキー行きたい・・・・。
356名無し野電車区:2009/01/24(土) 18:43:50 ID:PV2ELAjR0
>>350
近鉄奈良線と近鉄京都線は都会路線か
357名無し野電車区:2009/01/24(土) 20:44:41 ID:I/A1myu/0
>>353
駅の真裏に巨大マンソンが出来た西久留米駅が所属する久大本線が、
都会路線に認定されました。

ttp://lagare.s29.xrea.com/ekisya/minami-kurume.html
358名無し野電車区:2009/01/24(土) 20:45:18 ID:I/A1myu/0
訂正

西久留米 → 南久留米

ちなみにURL先の写真は合成ではありません。
359名無し野電車区:2009/01/25(日) 02:12:51 ID:r8ybL1YQ0
>>353
福岡空港の影響で高層建築が出来ない博多駅をターミナルとするJR鹿児島本線福岡地区が
田舎路線に認定されました。
360名無し野電車区:2009/01/25(日) 11:13:03 ID:gXaYRjCjO
構内踏切でホームを移動しなければいけない駅は田舎
361名無し野電車区:2009/01/25(日) 11:23:54 ID:r8ybL1YQ0
>>353
末端ではキハ40の単行が1日3往復しかしてない札沼線新十津川が
まさかの大都会認定ですwwwwwwww
362名無し野電車区:2009/01/25(日) 13:43:22 ID:hw3lXBrR0
ワンハンドルマスコン車が走ってる路線は都会。
2ハンドル縦軸マスコン車しか走ってない路線は救いようのないド田舎。
363名無し野電車区:2009/01/25(日) 15:40:11 ID:EhtVTIJF0
>>362
ちょっと待てコラ。おまさんとこのE217系とウチの223系2000番台で勝負せい。
364名無し野電車区:2009/01/25(日) 18:46:26 ID:eKgmkeZj0
植物の名前を使った特急、急行、快速列車のいずれかが走っていれば都会路線。

自治体名や山、川の名前の特急、急行、快速列車が走っている路線は田舎路線。
365名無し野電車区:2009/01/25(日) 19:57:12 ID:hRP6T3ql0
>>358
これはすごいね。

ちなみに熊本の水前寺も高層マンションが増えて、豊肥本線は都会路線になったが、
水前寺の駅舎は全くイメージが変わってビルの中に埋もれているような感じになったから、
南久留米のようなミスマッチは起こっていない。

というより、久しぶりに熊本に行ったら水前寺の駅の入口がどこにあるか一瞬分からなかった。

>>359
いくら空域制限があるといっても、15階程度ならば博多周辺でもあるよ。
最近は福岡でも高層化されてきている。特に博多以南。
だから、鹿児島本線も都会。
篠栗線も都会認定できるはず。
香椎線は不明。
366名無し野電車区:2009/01/25(日) 21:05:22 ID:v9cybX9EO
>>364
指宿枕崎線が都会認定されました
367名無し野電車区:2009/01/25(日) 21:09:13 ID:orIpCw4B0
>364
東海道・山陽全線が3月のダイヤ改正まで田舎路線扱いされますた。
東北・上越・長野新幹線がやはり田舎路線扱いされますた。
368名無し野電車区:2009/01/25(日) 21:31:42 ID:hRP6T3ql0
非冷房車が走る路線が田舎路線。
369名無し野電車区:2009/01/25(日) 22:05:37 ID:CBK09GEA0
>>364
L特急「すずらん」の走る函館本線・千歳線・室蘭本線は都会路線ですかそうですか

なのに「とかち」「スーパーとかち」「オホーツク」「北斗」「スーパー北斗」
「スーパー宗谷」「いしかりライナー」「ニセコライナー」が走っている件について。
370名無し野電車区:2009/01/26(月) 00:45:50 ID:KnlLNN2AO
>>364
地下鉄すべてに私鉄のほとんどが田舎認定されますた。
私鉄で植物名を使ってる優等列車なんてそもそもあるのか?
371名無し野電車区:2009/01/26(月) 01:37:59 ID:faA6zO7H0
>>353
19階建てタワーマンション(笑)を建設してる多賀城駅がまさかの都会認定されました。
再開発で今駅前にNEWDAYSしかないんだぜ…
長崎屋跡地は6年放置の上に今やっと取り壊しだしw
372名無し野電車区:2009/01/26(月) 03:36:46 ID:dnWW7exuO
>>364
小田急にケンカを売ってるとしか見れない件
373名無し野電車区:2009/01/26(月) 09:41:53 ID:NMy8je660
駅前だけ発展していてすぐに田園地帯・工業地帯になる路線は田舎
駅前だけでなく全区間に渡り建造物が立ち並ぶ路線は都会
374名無し野電車区:2009/01/26(月) 11:59:38 ID:jVITibhrO
>>370
近鉄南大阪線『さくらライナー』…

近鉄吉野線が都会路線認定される件について
375名無し野電車区:2009/01/26(月) 12:39:17 ID:kgKXU41qO
>>373
枇杷島やすぐ隣が村の名古屋は田舎ですか。そうですか。
種子島はハイテク宇宙関係の施設がありますが、田舎ですか。そうですか。
376名無し野電車区:2009/01/26(月) 14:18:21 ID:Acngh0hiO
みどりの窓口のカウンターが10ヵ所以下の駅は田舎。
377名無し野電車区:2009/01/26(月) 15:34:49 ID:xbBehbK+0
平成生まれの車両だけが走っている路線は都会
21世紀生まれの車両だけが走っている路線は超都会
378名無し野電車区:2009/01/26(月) 16:11:24 ID:GF6jrWfG0
車掌乗務や駅精算ワンマンのトイレ無し列車が走っていれば都会路線。

それは間違いなし。
379名無し野電車区:2009/01/26(月) 16:24:51 ID:2IU7IEgiO
確定条件:>>334
380名無し野電車区:2009/01/26(月) 16:29:36 ID:KnlLNN2AO
>>377
八高線・相模線は都会路線で、青梅線・五日市線はもうすぐ超都会路線ですかそうですか。
381名無し野電車区:2009/01/26(月) 18:27:26 ID:GAZdZ5fB0
>>350
京阪京津線と京都市営地下鉄東西線最強w
382名無し野電車区:2009/01/26(月) 19:07:30 ID:jVITibhrO
>>378
車内清算を行わない8000系2連ワンマンの東武小泉線が都会路線?
383名無し野電車区:2009/01/26(月) 19:10:15 ID:jVITibhrO
384名無し野電車区:2009/01/26(月) 20:53:12 ID:NMy8je660
>>334
全駅LCD化を進めている関西五本の指ドル箱の近鉄奈良線がド田舎認定
そして全駅LEDの大和路が都会か
385名無し野電車区:2009/01/26(月) 20:56:30 ID:KnlLNN2AO
>>334
名鉄太田川は都会でないなぁ。
386名無し野電車区:2009/01/27(火) 01:01:22 ID:Q/VAB/7IO
>>377
だから名鉄小牧線を何度超都会に認定すればry
387名無し野電車区:2009/01/27(火) 02:25:44 ID:zSdFlQ1Y0
車内に運賃箱がある路線は田舎路線
388名無し野電車区:2009/01/27(火) 03:00:45 ID:3WwiEfef0
>>387
10両編成が走る中央線名古屋地区が田舎認定w
389名無し野電車区:2009/01/27(火) 04:41:03 ID:NEp1Y3kIO
東急世田谷線は…まぁ田舎みたいな所があるかも。
390名無し野電車区:2009/01/27(火) 08:24:12 ID:nJHdfxM70
駅名に躍り字が使われている路線は都会路線。

山手線など。
391名無し野電車区:2009/01/27(火) 08:29:52 ID:/7dbszAcO
ホームで禁煙タイム若しくは全面禁煙してる駅が都会路線。
392名無し野電車区:2009/01/27(火) 08:39:02 ID:QM50cLmkO
>>391
全駅終日禁煙な東武鉄道の末端部・小泉線や鬼怒川線も都会路線ですか
393名無し野電車区:2009/01/27(火) 08:43:32 ID:/7dbszAcO
>>392
線路を辿れば都会に着くからいいんじゃね?
394名無し野電車区:2009/01/27(火) 11:20:40 ID:L/cic7mg0
>391
3月から名松線が都会路線になる訳ですね、分か(ry
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000237.html
395名無し野電車区:2009/01/27(火) 12:51:51 ID:QM50cLmkO
>>390
大間々駅のあるわたらせ渓谷鐵道が都会路線認定
396名無し野電車区:2009/01/27(火) 13:10:49 ID:so8wyQOcO
最長両数が10両以上かつ、最長両数と最短両数の差が無いのが都会路線
5両以内…都会と言われたら微妙な路線
6両以上…田舎路線。
JRは急行以上除く、地下鉄も除く。
397名無し野電車区:2009/01/27(火) 13:28:33 ID:QM50cLmkO
>>396
最長12両かつ、最短4両の京急品川〜金沢文庫は田舎路線orz
398名無し野電車区:2009/01/27(火) 13:39:16 ID:nJHdfxM70
山陽本線・姫路〜網干も田舎か?
12両から4両
399名無し野電車区:2009/01/27(火) 15:39:09 ID:856G/RGbO
>>396
最長が12両のスーパーあずさで最短が6両のムーンライト信州が走る中央線は田舎ですかそうですか。
400名無し野電車区:2009/01/27(火) 15:39:41 ID:t5Hbw9Sk0
400
401名無し野電車区:2009/01/27(火) 16:17:02 ID:ThCDLdvHO
札沼線は運休しても滝川から函館本線乗れる都会路線
402名無し野電車区:2009/01/27(火) 16:23:39 ID:jUbCzGtOO
>>398
十分田舎っす
403名無し野電車区:2009/01/27(火) 16:43:23 ID:y6fDILqA0
>>396
ついでに軌道法適用路線も除外したれ
404名無し野電車区:2009/01/27(火) 16:51:35 ID:6EkV5YmMO
東海道線・東京〜小田原間は9〜15両なので、田舎でつね。
405名無し野電車区:2009/01/27(火) 17:51:41 ID:v4UTCSC+0
>>396
東武伊勢崎線も田舎決定ですね。
最短・きりふり等の300系4両、最長半直他10両
406名無し野電車区:2009/01/27(火) 19:55:34 ID:/WqSiv7i0
>>396
全車10両の東葉高速線が都会路線ですかそうですか
407名無し野電車区:2009/01/27(火) 20:48:36 ID:D3eZAylO0
>>404
2009年3月15日以降で、「5両以内」が「5両未満」だったら都会認定だったのにorz
いや待てよ? 平塚始発熱海行き(?)が確か5両編成……どっちみち田舎認定\(^o^)/


本題。
1. 2008年1月現在ICカード対応自動改札機がある。
 (改札機がICカード専用の駅も含む)
2. ICカードは使えないけど自動改札機がある。
3. 自動改札機が無い。
4. そもそも改札口がない。

全ての駅が1.の条件を満たしている → 真の都会路線。
全ての駅が2.の条件を満たしている → 都会路線
大半の駅が2.の条件を満たしている → 郊外路線。
大半の駅が3.の条件を満たしている → ド田舎路線。
大半の駅が4.の条件を満たしている → いつ廃止になるんスか? wwww
全ての駅が4.の(ry

JR四国ざまぁwwwww
408名無し野電車区:2009/01/27(火) 20:48:59 ID:D3eZAylO0
訂正。

2008年1月→2009年1月
409名無し野電車区:2009/01/27(火) 21:04:48 ID:YLvxP/8KP
>>407
ことでん真の都会路線www
410名無し野電車区:2009/01/27(火) 21:32:45 ID:/WqSiv7i0
>>407
東葉高速線・北総線は真の都会路線wwwwwww
山万ユーカリが丘線は都会路線wwwwwwww

ついでに千歳線は真の都会路線てかwww
411名無し野電車区:2009/01/27(火) 22:47:26 ID:wqfK7S+P0
私鉄は都会
JRは田舎

私鉄のみの市区町村は大都会。
JRしか走ってない市区町村は救いようのないド田舎。
412名無し野電車区:2009/01/27(火) 22:58:11 ID:3WwiEfef0
>>411
熱海が救いようのないド田舎は認めるとして……

下田が大都会、だと……?
413名無し野電車区:2009/01/27(火) 23:16:15 ID:856G/RGbO
>>411
名古屋地区一体が大都会認定ktkr
414名無し野電車区:2009/01/27(火) 23:16:46 ID:856G/RGbO
>>413
一体→一帯
415名無し野電車区:2009/01/28(水) 00:10:59 ID:AuyYMkXz0
>>411
八千代市・白井市・鎌ケ谷市・野田市・印旛村・本埜村が大都会!?
416名無し野電車区:2009/01/28(水) 01:04:14 ID:LHsr5NTsO
>>411
近鉄しか走ってない志摩市が
大都会と聞いて飛んできましたww
417名無し野電車区:2009/01/28(水) 01:08:06 ID:fY1XFr2wO
>>411
第三セクターが都会路線と聞いて(ry

私鉄秘境駅>東京駅
418名無し野電車区:2009/01/28(水) 01:20:55 ID:LHsr5NTsO
>>417
東京駅には東京メトロが通ってるけど?
419名無し野電車区:2009/01/28(水) 01:22:30 ID:AuyYMkXz0
大手町と東京って同じようなもんだろ

・・・と、東西線感覚の俺が言ってみる。
420名無し野電車区:2009/01/28(水) 01:24:33 ID:fY1XFr2wO
>>418
私鉄は都会
JRは田舎

私鉄とJRがあるのは?
421名無し野電車区:2009/01/28(水) 01:27:57 ID:6xWfMpmoO
押しボタン式のドアがついてる車両が走ってるとこは田舎。
車内検札するところは田舎。
クロスシートは田舎。
駅間が長いのは田舎の本線。
駅間が短すぎるのは田舎のローカル線。
各駅を普通と呼ぶ路線は田舎。
422名無し野電車区:2009/01/28(水) 01:27:58 ID:LHsr5NTsO
>>420
東京メトロが分類上第三セクターということを知らないのか?
423名無し野電車区:2009/01/28(水) 07:49:44 ID:DgDCNZQiO
>>421
> 押しボタン式の(ry
> クロスシートは田舎。
> 駅間が長いのは田舎の本線。
以上秩父線は西武随一の田舎路線。

> 各駅を普通と呼ぶ路線は田舎。
西武が副都心線開業日から『普通』→『各停』に改めました。
練馬区都会昇進おめでとうw
424名無し野電車区:2009/01/28(水) 07:57:39 ID:+5bvnJGBO
>>421
都心部を走る南北線と湘南新宿ラインが田舎認定されました。
425名無し野電車区:2009/01/28(水) 09:17:21 ID:GQlWNpTR0
>>407
桜井線が真の都会路線?
自動改札機や改札口がない駅がたくさんあるのに、ICカードが使えるという理由だけで都会認定されてしまう。

ICカードが「使える」でなく、「使っている人が多い」にすべきだろう。朝方でおおむね8割以上。

これを数値化するのはかなり困難ではあるけど、東京では朝だと9割くらいの人がICを使っているが、
関西ではJRでも朝方でせいぜい半分程度だからまだまだだ。
426名無し野電車区:2009/01/28(水) 09:50:27 ID:VCKWzB11O
在来線自動改札がないところが田舎

自動改札累計数が
無し:田舎
〜2通路:ちょっと田舎
3〜5通路:普通
6〜9通路:小都市レベル
10〜15通路:中都市レベル
16〜通路:都会
427名無し野電車区:2009/01/28(水) 09:58:25 ID:jlqbWT3+0
「橋」の字を使った駅名の駅がある路線は都会路線。

大阪環状線など
428名無し野電車区:2009/01/28(水) 10:08:33 ID:DgDCNZQiO
>>427
国鉄から切り離されたKTR宮津線が都会路線認定

ヒント:日本三景
429名無し野電車区:2009/01/28(水) 11:03:46 ID:t2CFSc/J0
>427
飯田線や和歌山線が都会路線認定されたと聞いて飛んできますた

飯田線ヒント:いなり寿司
和歌山線ヒント:漢字違いの読み方同じ知事w 同じ漢字の駅名が
全国にここ含めて4カ所。
430名無し野電車区:2009/01/28(水) 11:06:32 ID:QgVqAdY80
>>427
おっと、東武桐生線がまさかの都会路線認定
2駅もあるぞ、バンザーイ!!
431名無し野電車区:2009/01/28(水) 11:56:18 ID:MQ5PBKjzO
汐見橋線は都会?
432名無し野電車区:2009/01/28(水) 13:00:11 ID:5vcAr9A20
>>422
メトロは第3セクターじゃね〜よw
433名無し野電車区:2009/01/28(水) 13:56:47 ID:QqQImCzp0
駅・ホームにLCDか液晶表示機がある路線は都会
LEDは田舎
ソラリーはド田舎
手書きは廃線
434名無し野電車区:2009/01/28(水) 15:17:25 ID:fY1XFr2wO
説明不足だと思うから付け足し
私鉄だけの秘境駅>JRがいる東京駅
435名無し野電車区:2009/01/28(水) 15:50:35 ID:DgDCNZQiO
>>433
LCDと液晶って同じじゃまいかw
436名無し野電車区:2009/01/28(水) 17:39:49 ID:LSZ1nHkSO
>>433
ってことは大部分の駅が田舎以下なのかよ
437名無し野電車区:2009/01/28(水) 18:02:43 ID:vrZZMOfN0
>>432
>>422の言っている「分類上」第三セクターというのは間違ってないが?
知らないなら無理すんな坊主ww

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E5.9C.B0.E4.B8.8B.E9.89.84.E8.B7.AF.E7.B7.9A
438名無し野電車区:2009/01/28(水) 18:15:10 ID:A6iNjy/X0
>>435
フルカラーLED:都会
439名無し野電車区:2009/01/28(水) 18:15:13 ID:q7ZpgkK00
>>433
近鉄の方ですか?
440名無し野電車区:2009/01/28(水) 18:15:28 ID:+5bvnJGBO
>>436
心配無用。℃田舎でも自動改札機の表示部分は今は液晶製だ。
441名無し野電車区:2009/01/28(水) 18:15:44 ID:qLqoO7qhO
ところで東日本の改札の上の運行案内って液晶?プラズマ?
442名無し野電車区:2009/01/28(水) 18:22:35 ID:MQ5PBKjzO
>>438
和歌山線と南海高野線の橋本駅は都会ですか?
443名無し野電車区:2009/01/28(水) 18:23:45 ID:5vcAr9A20
444名無し野電車区:2009/01/28(水) 18:24:30 ID:+5bvnJGBO
>>437
それでは公的輸送機関でないJRも会社が経営するから、
私鉄という分類で正しいのですね。
でも世の中の常識では私鉄と言いませんね。
なぜでしょうか?
答えられますか?

445名無し野電車区:2009/01/28(水) 18:25:53 ID:q7ZpgkK00
>>443
横槍失礼、それは分類上ではなく会社組織上では?
446名無し野電車区:2009/01/28(水) 21:23:36 ID:vpJpw5/eP
>>425
その基準でも琴電が都会w
447名無し野電車区:2009/01/28(水) 22:44:24 ID:hqWqVhKh0
>>420
JRの路線が1つでもあれば田舎レベル。
448名無し野電車区:2009/01/28(水) 22:48:33 ID:AuyYMkXz0
>>421
押しボタン式車両の中央線は田舎
車内検札をする常磐線は田舎
クロスシートのある東海道線・横須賀線・湘新線・宇都宮線・高崎線は田舎
駅間については京急・京成が田舎のローカル線に。

また各駅停車という表現は関東以外は無いと思う。
ちなみに常磐線では普通と各駅停車がちゃんと区別されている。
449名無し野電車区:2009/01/28(水) 22:52:11 ID:AuyYMkXz0
>>433
JR北海道の駅が次々と都会認定されてゆく。
cf. 恵庭・恵み野・あいの里教育大etc
逆にLCDがなかなか普及しない関東は田舎・・・
450名無し野電車区:2009/01/28(水) 23:15:20 ID:AgTkXit+O
普通列車が通過する駅は田舎
451名無し野電車区:2009/01/29(木) 03:17:14 ID:R0YEXC290
>>450
南海今宮戎と萩之茶屋がめでたく田舎になりました
452名無し野電車区:2009/01/29(木) 08:17:21 ID:Rh3txfHr0
「東西南北」のいずれかの文字が使われている駅名の駅がある路線は、田舎路線。
453名無し野電車区:2009/01/29(木) 08:21:10 ID:lQmnTxzaO
>>448
南海では『普通』と『各駅停車』は別物
>>451は『各停』のみ停車
『普通』は>>451を通過する
454名無し野電車区:2009/01/29(木) 08:34:44 ID:O3Q3C0YNO
>>452
小田急と東海道線田舎決定。
455名無し野電車区:2009/01/29(木) 08:57:10 ID:voT8bvsfO
>>450
首都圏の平行路線を持つJR線の大半は田舎ですかw
456名無し野電車区:2009/01/29(木) 09:06:49 ID:qRByULaAO
駅の便所が
水洗式…どちらともいえない
汲み取り式…田舎
無い…ド田舎
457名無し野電車区:2009/01/29(木) 09:08:51 ID:Rh3txfHr0
>>456
ポートライナーの貿易センター駅は、ド田舎駅ですね。
458名無し野電車区:2009/01/29(木) 09:14:22 ID:MhiPIjutO
>>452
東京…
459名無し野電車区:2009/01/29(木) 10:35:18 ID:cCcrkIzH0
>452
また地下鉄御堂筋線を田舎扱いにす(ry
(東三国、西中島南方、西田辺、北花田)
460名無し野電車区:2009/01/29(木) 12:47:25 ID:CipJuvcgO
>>456
銀座線の上野寄りの駅と池上線の駅が田舎認定されました。
461名無し野電車区:2009/01/29(木) 12:48:44 ID:CipJuvcgO
田舎では無かった。それ以下の℃田舎認定。
462名無し野電車区:2009/01/29(木) 12:53:48 ID:O7nGY1O40
駅前に「無料」駐車場がある駅は、絶対に田舎。
(除く店舗利用者向けのサービス)
それと、駅前の民間駐車場の料金で田舎度が計れる。

自分的には平日日中\300/h以上が都会と思う。
463名無し野電車区:2009/01/29(木) 13:04:36 ID:TMVy4Ff9O
常勝無敗名門JR東日本以外はすべて田舎路線(笑)である
464名無し野電車区:2009/01/29(木) 14:29:31 ID:lQmnTxzaO
>>463
韓西塵涙目w
465名無し野電車区:2009/01/29(木) 14:44:52 ID:4gCec3ioO
>>407
東武越生線が都会になりました
466名無し野電車区:2009/01/29(木) 15:38:36 ID:u33Mn0JGO
>>407
アーバンネットワーク範囲内が都会になりました
467名無し野電車区:2009/01/29(木) 16:49:48 ID:R0YEXC290
スイカ・イコカ・トイカ・イルカ・ピタパ・パスモ・シーカなど
ICカードが4種類以上使える路線は大都会
3種類は都会
2種類は田舎
1種類はド田舎
0種類又はIC自体が存在し無い路線は北朝鮮
468名無し野電車区:2009/01/29(木) 18:05:51 ID:E1xbAjJT0
万が一列車が止まっても、振替輸送ができるのが都会路線。

大和路線は近鉄、大阪市交通局に振替輸送を実施して都会路線としての実力を発揮した。
469名無し野電車区:2009/01/29(木) 18:28:13 ID:OESLKDnhO
小泉純一郎や竹中平蔵の言動を看破できるのと、
あっさり騙されてしまうとの差みたいなものかw
470名無し野電車区:2009/01/29(木) 18:44:39 ID:KvS8FLB+0
クモハ(制御電動車)が組み込まれた電車が走る電化路線はど田舎。

なぜなら田舎の電化路線のほとんどが、クモハ(制御電動車)が連結した車両など走っていないから。
ちなみに気動車は元々走る路線がど田舎。
471名無し野電車区:2009/01/29(木) 19:00:57 ID:E1xbAjJT0
>>470
関西のほとんどの路線はド田舎認定されました。
472名無し野電車区:2009/01/29(木) 19:01:45 ID:lQmnTxzaO
>>470
都営新宿線・京王線・相模原線がど田舎認定されますた
473名無し野電車区:2009/01/29(木) 19:02:02 ID:5QB53kIqO
制御電動車だらけの京急、都営浅草、京成涙目
474名無し野電車区:2009/01/29(木) 19:04:59 ID:lQmnTxzaO
>>472書いてから気付いたが
関東大手私鉄って井の頭線以外ほぼど田舎認定なんじゃまいか
475名無し野電車区:2009/01/29(木) 19:26:57 ID:5QB53kIqO
>>468
振替たくても並行路線がない女神高崎線ユーザーの俺は田舎者
鬱線はいいよな。
476名無し野電車区:2009/01/29(木) 19:37:59 ID:E1xbAjJT0
>>475
高崎線が止まったら、西は川越線、八高線、西武池袋線、東武東上線、秩父鉄道、
東は宇都宮線、両毛線、東武伊勢崎・日光線、とかなり広域な振替輸送が展開されるだろう。
あとは東武バスなどのバス網への振替輸送しかないけど、そこまでやるだろうか。
477名無し野電車区:2009/01/29(木) 21:02:32 ID:1avFuNwGO
>>467
名古屋のほとんどが北朝鮮ですかそうですか。
478名無し野電車区:2009/01/29(木) 23:12:09 ID:ihYAqL1f0
>>468
総武流山線都会認定ありがとうございます
479名無し野電車区:2009/01/29(木) 23:19:05 ID:R0YEXC290
>>470
徳島は全滅したか、電車が走りません
480名無し野電車区:2009/01/29(木) 23:32:53 ID:5uQzC5QJ0
>>467
ICカード単位で見る必要がありますな
Suica使用可能だと大都会、要するに新潟や仙台周辺も大都会
481名無し野電車区:2009/01/30(金) 00:27:52 ID:+G/EuUnw0
移動手段=クルマ

という奴が大半を占める地域を走る路線は、田舎路線。
482名無し野電車区:2009/01/30(金) 01:28:49 ID:IY72Vz7sO
>>477
JRはSuica、ICOCA、TOICAの3種類使えるし
近鉄もPiTaPa、ICOCAの2種類使えるから
大半では無いだろ。
483名無し野電車区:2009/01/30(金) 01:46:16 ID:EEo0QVCNO
裏が白い切符を売るのは田舎。
JR貨物のターミナルがあるのは都会。
乗客減が原因で鉄道が廃止されるような地域は田舎。
484名無し野電車区:2009/01/30(金) 07:46:42 ID:VW/mIFY60
>467
だからまた御堂筋線を田舎扱(ry
※スルッとKANSAIに所属する近鉄・京阪・阪急・阪神・南海をはじめとする
関西私鉄やバス・大阪市交通局・京都市交通局・神戸市交通局などは
基本的にPiTaPaとICOCAの2種類しか使えない。
但し岡山電気軌道/両備バス/下津井電鉄はHarecaという独自カードを
発行しているがこれはPiTaPa/ICOCAともに使用可能。
静岡鉄道はLuLuCaを発行しているがこれもまたPiTaPa/ICOCAともに使用可能。
またバスであるが奈良交通はCI-CAを発行しているが
これもまたPiTaPa/ICOCAともに使用可能。
神姫バスはNicoPaを発行しているがこれもまたPiTaPa/ICOCAともに使用可能。

なのでバスとの比較で悪いが北方領土を除けば日本最大の面積を持つ
奈良交通が1日5便程度運行されるが、ICカードが3種類使える
奈良県吉野郡十津川村(人口4,043人)<(都会と田舎の近寄りがたい差)<
大阪市バスがガンガン走ってるがICカードが2種類しか使えない
大阪市(265.3万人)が確定しますた
485名無し野電車区:2009/01/30(金) 08:02:24 ID:kMQqMK4/0
寺の字が使われている駅名の駅がある路線は都会路線。

これこそ間違いなし。
天王寺など
486名無し野電車区:2009/01/30(金) 12:45:55 ID:bNPNiB3uO
>>485
長野市を通らないのに『善光寺』駅を
擁する身延線が都会路線認定ktkr

大石寺と喧嘩別れした創価学会涙目
487名無し野電車区:2009/01/30(金) 12:47:44 ID:NsmVOSSRO
>>485
山寺駅都会認定ありがとう。
488名無し野電車区:2009/01/30(金) 12:56:07 ID:PVLb0VxG0
>485
飯田線(元善光寺駅)と和歌山線(王寺駅・妙寺駅)が都会路線と聞いて飛ん(ry
489名無し野電車区:2009/01/30(金) 13:02:17 ID:mhya7wzP0
普通列車・快速列車に定期列車に気動車が乗り入れないのが都会駅

よって特急以外は気動車が乗り入れない京都駅は都会駅
490名無し野電車区:2009/01/30(金) 13:11:45 ID:47TjxYxUO
>>489
博  多  駅
491名無し野電車区:2009/01/30(金) 15:29:17 ID:onE2p2U70
<<484
ってことは、
吉野郡全域(除、野迫川)と五條市も高野町も都会だな。
492491:2009/01/30(金) 15:30:12 ID:onE2p2U70
入力ミス・・・
×<<
○>>
493名無し野電車区:2009/01/30(金) 15:37:45 ID:NE9MtB1iO
>>485
大和路線が大都会認定されましたか
494名無し野電車区:2009/01/30(金) 16:23:18 ID:0ERYkEFZ0
>>489
名古屋は都会じゃなくて、静岡が都会になるわけか
495名無し野電車区:2009/01/30(金) 16:27:55 ID:kMQqMK4/0
>>489
岡山と広島を田舎扱いしたな!
496名無し野電車区:2009/01/30(金) 16:35:17 ID:bNPNiB3uO
>>494
だから名古屋は転クロで静岡はロングなのです

by火災
497名無し野電車区:2009/01/30(金) 16:47:18 ID:BJRUjyaC0
>>489
定期気動車自体が無く臨時以外気動車は来ない奈良県全線が都会認定w
そして気動車しか走らない徳島県全線はド田舎か
498名無し野電車区:2009/01/30(金) 19:20:23 ID:K6Ak/YZQO
>>485
ヤター豊肥本線都会認定キタ
499鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2009/01/30(金) 19:22:55 ID:B62G1wjk0 BE:2219902799-PLT(24550)
レールがガタガタの路線は田舎路線
500名無し野電車区:2009/01/30(金) 19:23:15 ID:K6Ak/YZQO
>>433
ヤターまた豊肥本線都会認定きたー
501名無し野電車区:2009/01/30(金) 19:25:16 ID:ODu7iRP3O
>>1
いくら屁理屈こねたって、田舎が都会になる訳でもないのに。
502名無し野電車区:2009/01/30(金) 21:17:11 ID:6sKU4Srf0
駅名の頭に旧国名が付いた駅のある路線は田舎。
503名無し野電車区:2009/01/30(金) 21:27:46 ID:2Q/ImxlbO
>>502
埼京線 中央線 総武線のことですね。分かります
504名無し野電車区:2009/01/30(金) 21:49:28 ID:c1RQesQc0
>>483
札幌・旭川・釧路は都会ですかそうですか

>>489
新千歳空港駅都会認定ktkr
505名無し野電車区:2009/01/30(金) 22:44:02 ID:CM1U0nPS0
名古屋田舎認定率高いな
506名無し野電車区:2009/01/31(土) 03:12:59 ID:jhMwlKHw0
>>502
関西全滅のお知らせ
507名無し野電車区:2009/01/31(土) 10:18:00 ID:2l2zCntQ0
高架駅が3駅以上連続していれば都会路線。
508名無し野電車区:2009/01/31(土) 10:49:39 ID:RTM+vgri0
駅前の駐車場が無料でいつでも駐車可能な駅は田舎駅。
有料駐車場がある駅は都会駅。
509名無し野電車区:2009/01/31(土) 11:06:24 ID:p1KBbWAP0
駅前発の都市路線バスの最終便(平日ダイヤ)が
24時台・・・・・・超大都会
23時台・・・・・・大都会
22時台・・・・・・都会
21時台・・・・・・田舎
20時台以前・・・ド田舎

これだと、都心部より郊外や地方のほうが超大都会認定されてしまうかも。
510名無し野電車区:2009/01/31(土) 11:10:22 ID:loOrEQHp0
>>507
℃田舎でも新線はみんな都会認定だよ。
東京メトロは東西線以外すべて田舎認定だな。
511名無し野電車区:2009/01/31(土) 11:16:12 ID:rvKVAALqO
>>505
タモリに先見の明があった訳でw



本題
『大倉山』なる駅が存在する路線はど田舎路線
512名無し野電車区:2009/01/31(土) 11:22:59 ID:/iX4W9AuO
アニメイトの最寄り駅まで別料金が必要な列車を使わず乗り換えなしでいける駅は都会
513名無し野電車区:2009/01/31(土) 12:02:06 ID:Tk3fIGqt0
沢の付く駅名が存在する路線は田舎。
514名無し野電車区:2009/01/31(土) 13:25:25 ID:u/MmxGz8O
下北沢のある小田急線・井の頭線、上北沢のある京王線、駒沢大学駅のある田園都市線は田舎ですかそうですか。
515名無し野電車区:2009/01/31(土) 14:05:27 ID:pCKnBRVG0
>>509
天王台超大都会ktkr
516名無し野電車区:2009/01/31(土) 14:10:41 ID:/uygRDrm0
BOXシートに2人が座っている状態で

3人目が座る・・・・・・・・・都会
3人目は座らず立つ・・・田舎
517名無し野電車区:2009/01/31(土) 16:36:54 ID:Y5h+hzlf0
>>507
またそうやって東葉高速線やつくばEXPや北総線を都会路線に認定する・・・

>>516
札幌近郊では当たり前のことですが、都会でしょうか?
518名無し野電車区:2009/01/31(土) 16:54:17 ID:NAf8eLdD0
>>508
つ、>>462
519名無し野電車区:2009/01/31(土) 18:33:52 ID:lBASOb8T0
このスレッドに書かれた路線は「救いようがないど田舎」
520名無し野電車区:2009/01/31(土) 18:46:38 ID:svzbqQXO0
30分程度の乗車中に、他路線乗り換えが5駅以上あるのが都会

例、横浜線(東神奈川、菊名、新横浜、長津田、町田)
521名無し野電車区:2009/01/31(土) 18:53:42 ID:8Cte4/36O
>>520
関西本線都会認定キタ
(JR難波・今宮・新今宮・天王寺・久宝寺・王寺)
522名無し野電車区:2009/01/31(土) 18:54:45 ID:8Cte4/36O
>>513
大阪モノレールが田舎認定されました
523名無し野電車区:2009/01/31(土) 19:15:47 ID:ESiPQlUyO
>>520
まさかの琵琶湖線都会認定ktkr
(京都、山科、膳所、石山、草津)
524名無し野電車区:2009/01/31(土) 19:27:22 ID:UyDvZ9NwO
1日数本の特急が到着する時間になると駅前にタクシーが集まってくる駅は田舎w
525名無し野電車区:2009/01/31(土) 19:48:30 ID:u/MmxGz8O
>>520
中山を忘れて内科医?
526名無し野電車区:2009/01/31(土) 20:14:18 ID:S83kpuPj0
>>507
関西線名古屋口がまさかの都会認定(名古屋・八田・春田)
527名無し野電車区:2009/01/31(土) 20:24:21 ID:bSpKnlzIO
>>527
関西線名古屋口、さらに>>520でも都会認定w
(名古屋、八田、弥富、桑名、四日市)
※四日市に伊勢鉄道乗り換えがあるため
528名無し野電車区:2009/01/31(土) 22:53:45 ID:Y6b0CUPT0
東京・大阪・名古屋をセットで田舎にして、
テレビのチャンネルが2〜3しか無いような田舎県を都会にしたがる奴が多いなぁ。


本題。
有人駅なのに、最終便が出る前に駅員が帰ってしまう駅は田舎駅。

頼むさかい自動改札機の電源落とさんといて。翌日出場処理しに行くのが面倒だから。>地元最寄り駅
529名無し野電車区:2009/01/31(土) 22:54:29 ID:psg40vp50
>>520
東京モノレールが田舎認定されますた
(浜松町・天王洲アイル・天空橋・羽田空港)
530名無し野電車区:2009/01/31(土) 23:35:28 ID:vctETcgwO
>>528
逆のパターンだとどうなるんだろう
西立川とか中神とか

実際は都会でも田舎でもないただの住宅地だがな
531名無し野電車区:2009/01/31(土) 23:40:03 ID:Y5h+hzlf0
>>529
日本語力付けろ

本題
「番」の付く駅は都会駅
532名無し野電車区:2009/01/31(土) 23:41:57 ID:u/MmxGz8O
番田のある相模線が都会認定されますた。
533名無し野電車区:2009/01/31(土) 23:48:14 ID:4HEEQ0mWO
>>524 以前某田舎駅で乗らないが、タクシーに近づいたら
勝手にドア開けられ、ドアが直撃したことあるw
お詫びにタクシー会社の広告入りのティッシュ貰った・・・ どこまで俺を乗せたいのか
534532:2009/01/31(土) 23:52:53 ID:u/MmxGz8O
>>532
>>531を勘違いしてたorz
とりあえず番田(相模線)は都会駅認定か。
535名無し野電車区:2009/02/01(日) 00:42:47 ID:eehF31CL0
>>531
てへん付くけど播州赤穂は都会でいいですか?一応城下町だし。
536名無し野電車区:2009/02/01(日) 01:12:17 ID:tngiSPAz0
>>520
まさかの富山地方鉄道本線が都会認定されますた。
(新魚津、滑川、寺田、稲荷町、電鉄富山=快速急行で38分)
537名無し野電車区:2009/02/01(日) 01:15:13 ID:KuMX+r8wO
>>531
播磨町(山電)、播磨高岡、播磨新宮、播磨徳久(姫新線)、播磨横田、播磨下里(北条線)がまさかの都会認定ktkr
538名無し野電車区:2009/02/01(日) 01:17:49 ID:KuMX+r8wO
6両以上で、かつ両数が変動しない路線が都会路線。
539名無し野電車区:2009/02/01(日) 02:06:55 ID:miBpo0XN0
>>538
新京成、東葉、北総、東武野田線が都会路線とな?
540名無し野電車区:2009/02/01(日) 02:26:47 ID:ckeLux5N0
>>538
近鉄奈良線が微妙な都会認定されたか
最低6両で、6両〜10両の変動はあるものの
541名無し野電車区:2009/02/01(日) 08:38:43 ID:+S0Rra1wO
>>512
モラージュ菖蒲店とか鉄道だけでは行けないど田舎にあるってのに…
542名無し野電車区:2009/02/01(日) 08:45:27 ID:MOE2Wrmc0
3両以上の営業列車には、かならず運転台無し車両が組み込まれているのが都会路線。
3両以上にも関わらず、全車運転台つき車両の列車(例:クモハ+クハ+クモハ+クハ)が走っている路線は田舎路線。
543名無し野電車区:2009/02/01(日) 09:21:53 ID:s/30l5RO0
>>542
しなの鉄道が都会認定。
544名無し野電車区:2009/02/01(日) 09:51:11 ID:nsrjKhszO
当駅に停車する終電の後に当駅を通過する列車があるところは高確率で田舎駅
545名無し野電車区:2009/02/01(日) 10:58:55 ID:HUoTwCtv0
>>544
JR神戸線は大阪以外田舎

つ富士ぶさ・サンライズ
546名無し野電車区:2009/02/01(日) 11:30:00 ID:G2A1flPmO
>>544
京急に田舎駅が続出
547名無し野電車区:2009/02/01(日) 12:51:12 ID:C8V7xvXH0
>>544
メンテナンス用の作業車を含めれば、全国の路線が(ry

>>542
東京人「3両? そんな短い編成想像が付かないんだが」
というワケで、訂正を要求。


固定編成が4両以上の営業列車が走る路線が、都会路線。
548544:2009/02/01(日) 13:36:20 ID:nsrjKhszO
夜行・回送云々は除外でよろしく
549名無し野電車区:2009/02/01(日) 13:42:42 ID:rxTOZQI50
>>520
海田市(呉)、広島(新幹線・芸備)、横川(可部・広電7号、8号線)、西広島(広電3号線)、新井口(広電2号線)
重複しない範囲で記したのだが國鐡広島支社山陽本線は都会路線なのでしょうか。
550名無し野電車区:2009/02/01(日) 14:11:52 ID:W7xzZrhB0
>>544
琵琶湖線大ピンチ
551名無し野電車区:2009/02/01(日) 14:19:31 ID:nwh4toHz0
>>547
また東葉・北総・芝山が都会ですかそうですか。
552名無し野電車区:2009/02/01(日) 14:21:14 ID:PPU8Zclw0
>>542
伊豆急行と三岐鉄道北勢線がまさかの都会路線と認定されますた。
553名無し野電車区:2009/02/01(日) 16:44:48 ID:taKjswf5O
>>547
つ池上線・多摩川線
554名無し野電車区:2009/02/01(日) 16:56:44 ID:4Xqf4lxl0
>>542
2連+2連+2連+2連+2連の全車両運転台付10連が走る近鉄奈良線涙目www
その一方で全列車4コテの生駒線と全列車3コテの田原本線、全列車6コテのけいはんな線歓喜wwwww

生駒駅に乗り入れる路線で
都会路線
生駒線、けいはんな線
-------------------
田舎路線
奈良線(上記2路線利用客が大阪方面へ行くときに乗り換える路線)
555名無し野電車区:2009/02/01(日) 18:24:20 ID:g5PhSD5WO
ICカードがそのブランドで最初から敷かれて、かつ改札機も簡易形でない駅が都会駅
556名無し野電車区:2009/02/01(日) 18:37:57 ID:auX0KTj3O
みどりの窓口が23時前に閉まる駅は田舎
557名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:25:04 ID:KuMX+r8wO
>>556
山手線内の駅でさえ田舎になる件。
558名無し野電車区:2009/02/01(日) 20:38:44 ID:/csJlZZb0
「あ行」の駅がある駅はスーパーウルトラハイパー大都会
559名無し野電車区:2009/02/01(日) 20:39:58 ID:/csJlZZb0
訂正

駅→路線
560名無し野電車区:2009/02/01(日) 20:50:32 ID:ckeLux5N0
大和路線とJR奈良線と桜井線がスーパーウルトラハイパー大都会ww
561名無し野電車区:2009/02/01(日) 20:50:38 ID:eu7vH4/i0
名鉄は全て大都会認定か
562名無し野電車区:2009/02/01(日) 20:57:38 ID:MOE2Wrmc0
>>558
岡山県の姫新線が都会認定。
563名無し野電車区:2009/02/01(日) 21:03:55 ID:RNfOT8+PO
あらためて、もう一度
駅前のマクドナルドで、クォーターパウンダーを販売してる所は都会
マクドナルドはあるが、クォーターパウンダーを販売してない所は田舎
駅前にマクドナルドすらない所は限界集落
ロッテリアがある所はB地区
564名無し野電車区:2009/02/01(日) 21:11:07 ID:Ny9sgF5rO
>>558
岩泉線、三江線、飯田線、江差線のスーパーウルトラハイパー大都会認定ktkr
565名無し野電車区:2009/02/01(日) 21:17:03 ID:g5PhSD5WO
>>558
三角線・豊肥線・紀勢線・赤穂線が大都会認定か
566名無し野電車区:2009/02/01(日) 21:33:01 ID:Ny9sgF5rO
>>563
汐留が限界集落か?
567名無し野電車区:2009/02/01(日) 22:03:55 ID:ckeLux5N0
ドムドムとモスがある路線涙目
568名無し野電車区:2009/02/01(日) 22:10:31 ID:2NXktZ50O
ドムドム
会津若松駅前にあったw
569名無し野電車区:2009/02/01(日) 22:10:48 ID:bc95yehv0
>>563
和光市から鶴瀬にかけての各駅(例外:柳瀬川)の駅近隣にはロッテリアがある。
東上線の準急が重宝するエリアがB地区だと?

誰が何と言おうと、普通のハンバーガーはマクドナルドよりロッテリアの方がイイ、と思う私。
570名無し野電車区:2009/02/02(月) 00:08:50 ID:TI6vbgQ50
>>542
学園都市線札幌〜北海道医療大学が田舎で、岩見沢〜旭川が都会なのですね
571名無し野電車区:2009/02/02(月) 00:35:47 ID:TI6vbgQ50
各駅に停車する度にATS確認をする必要のある路線は田舎路線。
572名無し野電車区:2009/02/02(月) 00:52:36 ID:ZBEkNKBK0
〜丁目という駅がある路線は都会路線。
573名無し野電車区:2009/02/02(月) 01:13:56 ID:8137iFot0
>>572
ことでん志度線は都会路線ですかそうですか。
土佐電気鉄道は全線都会路線ですかそうですか。
574名無し野電車区:2009/02/02(月) 07:16:25 ID:mSlTkDJ/O
>>563
千歳烏山限界集落ktkr
575名無し野電車区:2009/02/02(月) 07:51:45 ID:mUG2U0cpO
学園都市線は?
576名無し野電車区:2009/02/02(月) 08:47:47 ID:IbXcWP/p0
普通列車が通過する駅は田舎。
逆にホームが無い(足りない)ために通過し、
遠近または路線別の普通列車が2種類以上通るなら大都会。
577名無し野電車区:2009/02/02(月) 11:20:32 ID:paECuB7z0
駅名に漢数字が使われている路線は都会路線。
578名無し野電車区:2009/02/02(月) 11:27:34 ID:6bcuyBqT0
>563
京阪・地下鉄淀屋橋駅やJR・地下鉄新大阪駅は田舎駅で
上熊本駅や(徒歩15分ほどかかるが)玉名駅は都会駅ですかそうですか。
579名無し野電車区:2009/02/02(月) 11:28:00 ID:ZtKCZqtq0
ボックスシートで1人でも先客が居ると立つのは田舎。
580名無し野電車区:2009/02/02(月) 11:57:10 ID:YOQ2Un0lO
月に5日以上人身事故で遅れる路線は都会
581名無し野電車区:2009/02/02(月) 12:48:39 ID:TI6vbgQ50
>>577
仙台の北四番丁・五橋・長町一丁目とか、
札幌の二十四軒・八軒 都会か?

もっと酷いのが宗谷本線の東六線。
何も無いから道路の名前使ってるのに都会認定wwwww
582名無し野電車区:2009/02/02(月) 12:52:22 ID:qELQ/9zC0
>>579
上野駅では日常の風景なのだが・・・。
とくに女性に多い。

結果、クロスはむさ苦しいオヤジが4人着席w
583名無し野電車区:2009/02/02(月) 14:31:48 ID:xM48VpsR0
>>558
大井川鉄道井川線がスーパーウルトラハイパー大都会認定されました
584名無し野電車区:2009/02/02(月) 14:42:52 ID:6JGd4lORO
>>576
またそうやって浦和とさいたま新都心をいぢめる!
585名無し野電車区:2009/02/02(月) 14:46:41 ID:W+20N807O
ニューヨーカー「お前ら全員田舎だジャップ」
586名無し野電車区:2009/02/02(月) 14:51:56 ID:6JGd4lORO
>>558
全部あ行の相生駅が日本一の超都会に認定されました。
587名無し野電車区:2009/02/02(月) 16:02:46 ID:TI6vbgQ50
>>558
〜都会路線 最初の20路線〜
山陽本線・長良川鉄道線(相生駅)
渡良瀬渓谷鉄道線・東武桐生線(相老駅)
紀勢本線(相賀駅)
一畑電車北松江線(秋鹿町駅)
阪急京都線(相川駅)
秋田内陸縦貫鉄道線(合川駅)
愛知環状鉄道線(愛環梅坪駅etc)
小田急小田原線(愛甲石田駅)
石北本線(愛山駅)
愛知高速交通東部丘陵線(愛・地球博記念公園駅)
豊橋鉄道渥美線(愛知大学前駅)
東海道本線(愛知御津駅etc)
会津鉄道会津線・只見線・磐越西線(会津若松駅etc)
飯田線(相月駅)
神戸電鉄粟生線(藍那駅)
宝塚線(相野駅)
島原鉄道線(愛野駅)
松浦鉄道西九州線(相浦駅)
富山地鉄本線(相ノ木駅)
学園都市線(あいの里教育大駅etc)

これは逆に都会じゃない路線を見つけるのが難しい
588名無し野電車区:2009/02/02(月) 17:49:24 ID:YOQ2Un0lO
>>558
加古川線粟生駅も都会認定
589名無し野電車区:2009/02/02(月) 18:09:21 ID:k4OeT+Ps0
午前6時〜午後9時までに

7分以内に列車が来る路線・・大都会
12分以内に列車が来る路線・・都会
20分内に来る路線・・平凡都市
30分以内に来る路線・・田舎

それ以外・・どぶ
590名無し野電車区:2009/02/02(月) 18:20:03 ID:qELQ/9zC0
>>589
東武野田線が大都会認定されましたwww
大宮口はほぼ5分間隔
591名無し野電車区:2009/02/02(月) 18:27:06 ID:GmWBBUqsO
>>589
パターンダイヤを崩されるとキツい
0 21 40とか
592名無し野電車区:2009/02/02(月) 18:48:02 ID:Xbud2a6P0
>>563
(東)瀬田と山科がB地区認定されました。
593名無し野電車区:2009/02/02(月) 19:36:56 ID:PJwG38+ZO
>>589
路面電車がある都市は無条件で大都会だな
594名無し野電車区:2009/02/02(月) 19:38:22 ID:PJwG38+ZO
>>577
どうやら三角線ってのはどうしようもない大都会路線らしいな
595名無し野電車区:2009/02/02(月) 19:40:30 ID:/BauF+nq0
>>577
予讃線(伊予三島・八幡浜など)
内子線(五十崎)
土讃線(三縄・土佐一宮など)
予土線(二名・十川)
高徳線(三本松・八栗口)
牟岐線(二軒家)
徳島線(三加茂)
JR四国のほとんどの路線が都会認定ktkrwww

というか駅名以前に会社名にも入ってるなw
596名無し野電車区:2009/02/02(月) 19:55:35 ID:HGJOV15G0
>>589
ホーム以外何も無い相模線入谷駅が、都会駅に認定されました。


地方民「東京23区内にある駅は、たとえ無人でも都会駅」
597名無し野電車区:2009/02/02(月) 19:58:24 ID:TI6vbgQ50
>>589
まさか札幌近郊が都会認定されるとは・・・

普通こうだろ
朝ラッシュ時の運転間隔
3分以内→大都会
5分以内→都会or都会めの近郊
6分を超える時間帯がある→田舎めの近郊
12分を超える時間帯がある→田舎
598名無し野電車区:2009/02/02(月) 20:38:18 ID:mSlTkDJ/O
>>596
駅周辺は工業地帯で商店も民家もない
東京モノレール昭和島(大田区)が都会認定
599名無し野電車区:2009/02/02(月) 20:53:43 ID:Xbud2a6P0
>>597
琵琶湖線田舎。
(例)上り膳所 7:08→7:21
600名無し野電車区:2009/02/02(月) 21:15:04 ID:ol+N1YJ60
小田急=都会路線 京阪=都会路線

これだけは間違いなし
601名無し野電車区:2009/02/02(月) 21:52:17 ID:GmWBBUqsO
鉄道関係のイベントをやる路線は田舎
ただし地元利用者の苦情が多数寄せられれば別
602名無し野電車区:2009/02/02(月) 22:03:40 ID:aNNzYRx20
>>593
逆に路面電車が発達してる所ほど田舎。
東京はたった1路線で、しかも多くは道路でなく専用軌道を走る。

>>601
熱心に鉄道イベントをやってる東京メトロ沿線は、
田舎路線ではありませんが。

603名無し野電車区:2009/02/02(月) 22:17:16 ID:5VALaUtGO
平日ダイヤと休日ダイヤがあるのが都会
平日のダイヤから通勤時間帯だけ休日に間引くのが田舎
平日ダイヤから休校日に通学列車を間引くのがド田舎
毎日同じダイヤなのは問題外
604名無し野電車区:2009/02/02(月) 22:21:32 ID:TI6vbgQ50
>>602
つ東急世田谷線
こいつも忘れずに。

>>603
北総線や東葉高速線が都会?
>通勤時間帯だけ休日に間引く
これって当たり前じゃないの?
少なくとも種別が無いor少ない路線はそんな感じだぞ
種別が多い路線は違うかもしれんが
605名無し野電車区:2009/02/02(月) 22:39:40 ID:5VALaUtGO
単行ディーゼル車が一日数本
トコトコ行ったり来たりしてるところでは間引かないだろ
606名無し野電車区:2009/02/02(月) 23:21:20 ID:k4OeT+Ps0
たぶん究極の区別の仕方。

キオスクなど売店が設置されている駅は都会。
607名無し野電車区:2009/02/02(月) 23:29:44 ID:TI6vbgQ50
>>606
やたー函館本線の銭函駅が都会認定されたー
608名無し野電車区:2009/02/03(火) 05:02:29 ID:w9fwHhCIO
駅トイレ(改札内&外両方おk)
トイレが水洗&バリアフリー対応…都会駅
トイレが水洗…田舎駅
トイレがボットン…ど田舎駅
トイレがない…論外
609名無し野電車区:2009/02/03(火) 05:39:07 ID:FYNTAbaZ0
線路に草が生えて牛がモ〜となく路線は田舎
610名無し野電車区:2009/02/03(火) 08:18:11 ID:gP58Z05bO
>>608
トイレの無い駅がある銀座線と東急線(23区内)が田舎認定されました。
611名無し野電車区:2009/02/03(火) 09:37:34 ID:IkxhE1gf0
>>608
都電荒川線は全て論外ですかそうですか
612名無し野電車区:2009/02/03(火) 10:30:54 ID:M8zSZTDl0
地下駅がある路線は都会。ただし終日4両以上限定。
さすがにこれはガチだろ。
613名無し野電車区:2009/02/03(火) 10:31:19 ID:M8zSZTDl0
>>558
函館本線は都会認定されました。
614名無し野電車区:2009/02/03(火) 12:15:25 ID:auiUXegZO
駅前かホームに鳩がいる駅は都会

有料特急が朝のラッシュのど真ん中を走る路線は田舎(特急がない路線は対象外)
615名無し野電車区:2009/02/03(火) 12:33:49 ID:gP58Z05bO
>>612
トンネルを出るとすぐ単線で桑畑の中を走る長野電鉄が、
まさかの都会認定されました。
616名無し野電車区:2009/02/03(火) 12:52:56 ID:Teubn77uO
>>615
長野電鉄は終日4両以上じゃないぞ…
617名無し野電車区:2009/02/03(火) 13:38:06 ID:DsEHPAkg0
>>612
津軽海峡線がまさかの都会認定の予感w
618名無し野電車区:2009/02/03(火) 13:51:43 ID:Spm2X/X2O
>>614
中央線は田舎ですかそうですか
619名無し野電車区:2009/02/03(火) 14:06:12 ID:+tRDoGqXO
8両編成未満の優等が走ってる
有料特急が走ってる
連結器が密連じゃない
ドラマやアニメに出ない
フルカラーLEDの表示器の電車がない
ボルスタレス台車の車両がない
主力車両が抵抗制御
車両が汚い
いまだに田窓車両がある
620名無し野電車区:2009/02/03(火) 14:22:10 ID:+tRDoGqXO
>>619の条件に当てはまる路線は田舎
621名無し野電車区:2009/02/03(火) 14:28:05 ID:srcN3NEgO
>>619
東武宇都宮線が何か?
622名無し野電車区:2009/02/03(火) 15:47:21 ID:b/fPEKAs0
>>619
1個でも該当したらアウト?
623名無し野電車区:2009/02/03(火) 15:59:16 ID:FYNTAbaZ0
>>619
JRの9割方の路線が田舎認定だな
624名無し野電車区:2009/02/03(火) 16:10:20 ID:m7D5I+dU0
>>608
>>612
つくばEXP・北総線・東葉高速線がまたもや都会認定されました・・・

>>619
こちらも北総線・東葉高速線は該当なしか・・・

東葉高速線はドラマ出演回数は全国トップクラス、平日/土休日ダイヤの設定あり
増解結なんかしないし、終日全車4ドアオールロングシート10両編成電車でチョッパorVVVF
全車にLEDの車内案内表示機があり、一部は英語付自動放送もある
優等も全て無料で車庫線含めて全線複線電化、踏切なし、郡部を走らない
地下駅を4駅保有、殆どの運用が地下鉄直通、ATCも設置されている(WS-ATCだけど)
全駅有人駅でICカード(PASMO、Suica)対応の扉付き自動改札とタッチパネル式券売機有
全駅にエスカレーター・バリアフリー対応のトイレ・電照式駅名標がある
一部の駅にはエレベーター・スロープ・触知案内板などがある
全ての高架駅ホームにいわゆる「都市型待合室」完備、全ての地上駅・高架駅にロータリーがある
終電は東葉勝田台駅1:04着(下り)

誰かこの路線を田舎認定してくれ
625名無し野電車区:2009/02/03(火) 16:46:15 ID:Spm2X/X2O
転落防止幌がついてない車両しか走っていない路線は田舎
626名無し野電車区:2009/02/03(火) 17:11:32 ID:5d7l1rgd0
特急・急行・快速の愛称名に、植物や動物の名前が使われている路線が都会路線。

特急・急行・快速の愛称名に、山、川、湖、半島、島の名前が使われていれば、田舎路線。
627名無し野電車区:2009/02/03(火) 18:04:58 ID:srcN3NEgO
>>626
だから小田急を何度田舎路線認定すればry
628名無し野電車区:2009/02/03(火) 18:42:15 ID:NV3PwDmT0
>>616

ヒント:「ゆけむり」

これはどうか?

209系より後から製造された車両が配置されていない路線は「救いようがないどぶ田舎」
629名無し野電車区:2009/02/03(火) 18:51:43 ID:CdCiuBOU0
>>619
千代田線は田舎ですか
630名無し野電車区:2009/02/03(火) 19:05:42 ID:Spm2X/X2O
>>628
銀座線は救いようのないどぶ田舎ですかそうですか
631名無し野電車区:2009/02/03(火) 21:19:34 ID:TyCYAilB0
プロ野球(NPB)の本拠地最寄り駅は都会
Jリーグの本拠地最寄り駅は田舎
632名無し野電車区:2009/02/03(火) 21:30:12 ID:rmm30TnI0
>>631
札幌ドームはどうなるんだよ
633名無し野電車区:2009/02/03(火) 21:31:15 ID:mP3Zf0hH0
>>631
まさか同じ地下鉄路線で都会と田舎が併存するとは夢にも思いませんでした。
※横浜地下鉄ブルーライン・関内(ベイスターズ)/新横浜(マリノス)・三ツ沢上町横浜FC)、
  名古屋地下鉄名城線・ナゴヤドーム前矢田(ドラゴンズ)/瑞穂運動場東(グランパス)
  福岡地下鉄空港線・唐人町(ホークス)/福岡空港(アビスパ)

ましてや札幌地下鉄東豊線福住の取り扱いはどうなるのでしょうかw
(ファイターズ/コンサドーレ)
634名無し野電車区:2009/02/03(火) 22:11:25 ID:by0fxi4i0
線内全駅高架駅又は全駅地下駅だったら都会路線
635名無し野電車区:2009/02/03(火) 22:13:04 ID:VOWiuOd6O
終電繰上(ry
636名無し野電車区:2009/02/03(火) 22:25:44 ID:srcN3NEgO
>>634
西船橋だけ地上駅の東京メトロ東西線涙目
637名無し野電車区:2009/02/03(火) 22:29:54 ID:beNP1huFO
>>634
東海道線w
638名無し野電車区:2009/02/03(火) 22:33:11 ID:tendIMnw0
>>634
すでに山手線が脱落した件・・・・大崎・品川・田町etcと地上駅多数。
なにより、新宿・池袋・上野あたりが地上駅な件について。
639名無し野電車区:2009/02/03(火) 22:42:13 ID:v9UnlDnrO
停車場は都会駅
停留所は田舎駅
640名無し野電車区:2009/02/03(火) 22:45:51 ID:eD4VXo+90
>>639
だから山手線が田舎認定されるとあれほd(ry
641名無し野電車区:2009/02/03(火) 23:07:21 ID:NV3PwDmT0
これは徹底的に区別できる。

21世紀に製造された車両が走ってない路線は超ウルトラど級の田舎。
642名無し野電車区:2009/02/03(火) 23:11:56 ID:Spm2X/X2O
丸の内線に銀座線は超ウルトラど級の田舎路線ですかそうですか
643名無し野電車区:2009/02/03(火) 23:57:59 ID:srcN3NEgO
>>642
日比谷線もじゃまいか
644名無し野電車区:2009/02/04(水) 00:16:04 ID:cHaiBf4Q0
>>641
近鉄の8割の路線が都会認定されたか
645名無し野電車区:2009/02/04(水) 00:25:37 ID:lvQlCYNM0
>>641
都営三田線・大江戸線も該当。
JRでは総武快速・横須賀線などが該当。
646名無し野電車区:2009/02/04(水) 00:26:39 ID:lvQlCYNM0
>>634
つくばEXP都会路線w
647名無し野電車区:2009/02/04(水) 00:27:35 ID:EIof8mvP0
>>619
東横線・相鉄線も連結器が密連じゃないから田舎だな。
648名無し野電車区:2009/02/04(水) 01:02:50 ID:hfE/hOCd0
>>641
水郡線はやっぱり都会路線でしたかwwwww

>>634
阿佐海岸鉄道が都会認定されますた。
649名無し野電車区:2009/02/04(水) 07:22:57 ID:pxO3m25WO
駅員が何人もいてしかも最新自動改札の駅なのに、
客用トイレが全く無い駅は大都会にしかない。
これは定説だし、誰も覆せない事実だ。
650名無し野電車区:2009/02/04(水) 09:56:07 ID:/4dXHWEO0
東京(近辺)始点の路線限定で。

無人駅があるのはしょうがない。だが、路線全体から見て中間より東京側に無人駅がある
路線は救いようのないド田舎路線。今すぐに全線3セク化しちまえ。
651名無し野電車区:2009/02/04(水) 10:37:34 ID:jWFOWvF+0
>631
どちらも準ホーム扱いだが
スカイマークスタジアム神戸(オリックス)
ユニバー記念競技場(ヴィッセル)
の最寄駅である神戸市営地下鉄西神・山手線の総合運動公園駅は準都会でよろしいですか?

そういやオリックスvs楽天のオープン戦がスカイマークで開かれたときに(楽天初年度で
関西初ゲームだった)1時開始で3時前に終わったのでユニバーでのサッカー(ヴィッセルと
どこか)を見に行く人を何人も見かけたな

地下鉄御堂筋線(長居)→田舎
地下鉄長堀鶴見緑地線(ドーム前千代崎)→都会
ですね分かり(ry
652名無し野電車区:2009/02/04(水) 11:14:19 ID:JbE8Sz9J0
駅名に、宮、寺のいずれかの文字が使われている路線は都会路線。
両方使われていれば、進んだ大都会路線。
653名無し野電車区:2009/02/04(水) 11:27:00 ID:nsXHkEPR0
>>650
じゃあ東海道本線は3セク化ですね。
根府川(東京〜神戸の15.3%)
654名無し野電車区:2009/02/04(水) 11:29:11 ID:nsXHkEPR0
>>652
奥羽本線大都会w(神宮寺)
655☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆cDHwwwva1A :2009/02/04(水) 11:59:01 ID:asHpyU5wP
東急各線以外は田舎路線




マジレスすると、液晶LED搭載の車輌が走っていない路線は田舎路線
これは間違いない
656名無し野電車区:2009/02/04(水) 12:09:51 ID:la0GqwIT0
>>655
坊や、液晶LEDって何??
657名無し野電車区:2009/02/04(水) 12:38:55 ID:pxO3m25WO
>>656
液晶とLED両方使われてることだろうか?
てなわけで銀座線が田舎認定されました。
658☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆cDHwwwva1A :2009/02/04(水) 12:43:57 ID:asHpyU5wP
随分と勘違い甚だしい連中だな
「液晶LED」だって書いてあるだろ
上智卒で東急的指導者でもあるマダムルル様を舐めんなや
659名無し野電車区:2009/02/04(水) 15:01:44 ID:cHaiBf4Q0
>>652
寺、宮の付く駅が6個もある大和路線が大都会認定されました
660名無し野電車区:2009/02/04(水) 15:31:43 ID:lvQlCYNM0
>>658
液晶LCDの間違いだろ?
661名無し野電車区:2009/02/04(水) 16:16:50 ID:la0GqwIT0
>>660
頭痛が痛いの間違いだろ?
662名無し野電車区:2009/02/04(水) 16:28:12 ID:jWFOWvF+0
>652
おけいはん
京阪本線(淀屋橋〜三条):都会路線(光善寺・東福寺)
鴨東線(三条〜出町柳):都会路線(神宮丸太町)
交野線(枚方市〜私市):都会路線(宮之阪)
中之島線(中之島〜天満橋)/宇治線/京津線:田舎路線
石山坂本線(石山寺〜坂本):大都会路線(石山寺・三井寺・近江神宮前)
と切り離し寸前の石山坂本線が京阪本線差し置いてなんと大都会路線だったとは……
663名無し野電車区:2009/02/04(水) 20:40:58 ID:dSk3WugV0
これはどうだ。

糞コテが済む沿線の会社は究極のど田舎。
664☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆cDHwwwva1A :2009/02/04(水) 21:39:17 ID:asHpyU5wP
「液晶LCD」って何だよw(馬鹿笑)
全然私の言ってる事が伝わってないみたい
私は「液晶LED」って言った訳
車内ドア上にある奴
665☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆cDHwwwva1A :2009/02/04(水) 21:42:34 ID:asHpyU5wP
んで、この私の説に対して絶対に
「地下鉄〇〇線は田舎認定されました」とかいう
空気の読めない馬鹿な輩が沸いて来ると思うけれど
そんなのはね、私は求めていないし
皆も同様に求めていないんだよね
666名無し野電車区:2009/02/04(水) 21:51:19 ID:Fjsyse4q0
>>664-665の糞コテのトリップは
#junk
667名無し野電車区:2009/02/04(水) 22:05:11 ID:dSk3WugV0
>>664-665

てめえが言ってるのはこれか?あぁ?

http://ascii.jp/elem/000/000/078/78611/
668☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆cDHwwwva1A :2009/02/04(水) 22:14:00 ID:asHpyU5wP
>>667
そうそうそんな感じ
でもそんなに大規模のモノではないよ
669名無し野電車区:2009/02/04(水) 22:22:32 ID:dSk3WugV0
>>688

それをLCDもしくは有機ELと言うんだよ。
670名無し野電車区:2009/02/04(水) 22:26:27 ID:tbEJzO4l0
>>656
知ったかぶり君、恥ずかしくなってお隠れ?

確かに液晶LEDのテレビは高級だな。
http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/product/feature.cfm?PD=32294&KM=KDL-55XR1&BUNDLE=%89%E6%8E%BF#P_EX1_30_1


671名無し野電車区:2009/02/04(水) 23:57:10 ID:Tsvl+WAYO
休止時間のあるみどりの窓口がある駅は田舎
駅員が始発より後に来て終電が来る前にいなくなる駅は田舎
672名無し野電車区:2009/02/05(木) 00:49:31 ID:3p+XNN9o0
>>669
LCDと有機ELディスプレイは別物だぞ。

あと、学校でいじめられるのことを趣味としている某糞コテ野郎は、
Wikipediaの液晶ディスプレイとLEDの記事を100回読みなはれ。
673名無し野電車区:2009/02/05(木) 01:11:06 ID:4H6NdT7H0
リニアに競合する予定の路線は大都会
リニアに競合しないが、近くを通る路線は都会
リニアにかすりもしない路線は田舎
674名無し野電車区:2009/02/05(木) 08:16:51 ID:3ZWSy0P3O
休日に全く列車が走らない事がある
関西本線非電化区間がまさかの大都会認定されますた
675名無し野電車区:2009/02/05(木) 08:55:38 ID:kSIuRY/t0
駅名に上下いずれかの文字が使われている路線は、田舎路線。
676名無し野電車区:2009/02/05(木) 09:22:58 ID:FeFkeR4mO
>>675
JR東日本宇都宮線・京浜東北線・山手線(高崎線・常磐線)
東京メトロ銀座線・日比谷線が田舎路線認定

京成は…大佐倉通るから明らかに田舎路線だなw
677名無し野電車区:2009/02/05(木) 09:29:53 ID:cCceTpvpO
>>675
間違いなく田舎路線なのは分かってるが、そんなに福塩線をいじめたいのか。
678名無し野電車区:2009/02/05(木) 09:32:49 ID:eBh0XWT+O
○○□□鉄道
○○=地名
□□=「高速」以外の一般名詞
※記号1つにつき漢字1文字

の路線は田舎
679名無し野電車区:2009/02/05(木) 09:45:18 ID:8hgrs2Z10
>>678
セーフ
近畿日本鉄道、伊賀鉄道、養老鉄道、三岐鉄道、
伊勢鉄道、紀州鉄道、比叡山鉄道
北近畿タンゴ鉄道、近江鉄道、北条鉄道、

アウト
信楽高原鉄道、嵯峨野観光鉄道

関西はこんなものか

ケーブルは私鉄の一路線というのが多いので
「登山」鉄道がない
680名無し野電車区:2009/02/05(木) 10:37:16 ID:BYYdD0p+0
>678
何年か前まで北総は田舎だったんだね。
681名無し野電車区:2009/02/05(木) 11:23:38 ID:FeFkeR4mO
>>678
東急電鉄が田舎認定

> 東京=地名
> 急行=「高速」以外の一般名詞

ボン倉山ネカマ m9(・∀・)プギャー
682名無し野電車区:2009/02/05(木) 11:35:16 ID:BYYdD0p+0
>>678
ちょっと待て、「高速」以外ってことは

京阪電気鉄道、南海電気鉄道、阪神電気鉄道、山陽電気鉄道

みんなアウトじゃねぇか。
683名無し野電車区:2009/02/05(木) 12:16:54 ID:Rmiybfxh0
>678,682
東海旅客鉄道、九州旅客鉄道、四国旅客鉄道、日本貨物鉄道……

四国はともかく、東海道新幹線や山手貨物線や梅田貨物線が田舎だとは初めて知りますた
684名無し野電車区:2009/02/05(木) 12:40:57 ID:aPivomEZO
>>675
上京者の今昔の聖地である下北沢と上野が、
まさかの田舎認定されました。
685柏大好き男:2009/02/05(木) 19:04:27 ID:g71lB1GPO
田舎路線と都会路線は名称ではなく本数で決めろよ馬鹿。
686名無し野電車区:2009/02/05(木) 19:40:32 ID:3f1ZqWxw0
これはどうだ?

6時〜20時の間に平均・・

5分以内で来る路線は大都会
10分以内で来る路線は都会
15分以内で来る路線は平凡都市
20分以内で来る路線は田舎
30分以内で来る路線はど田舎
31分以上たっても来ない路線・・救いようがない社会のゴミ。
687名無し野電車区:2009/02/05(木) 20:37:24 ID:NUfyWBOo0
生活保護の扶助額は都市化の度合いによって6つに分けられる。
その中で一番給付額の多い地域(1級地の1)の市町は

さいたま市、川口市、東京23区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、
府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、
国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、
多摩市、稲城市、西東京市、横浜市、川崎市、鎌倉市、藤沢市、逗子市、
大和市、葉山町、名古屋市、京都市、大阪市、堺市、豊中市、池田市、
吹田市、高槻市、守口市、枚方市、茨木市、八尾市、寝屋川市、松原市、
大東市、箕面市、門真市、摂津市、東大阪市、神戸市、尼崎市、西宮市、
芦屋市、伊丹市、宝塚市、川西市

これを基準にすると、全駅がこの区域内にある東急と阪神は大都会路線。
一方和光市、浦安市、市川市、船橋市に駅のある東京メトロは
島本町、大山崎町、長岡京市、向日市に駅のある阪急や
八幡市、交野市、宇治市、大津市の4市に駅のある京阪と同じようなもの
ということになる。
688名無し野電車区:2009/02/05(木) 22:10:23 ID:ovUAVrHb0
地下駅と高架駅の合計が5駅以上なら都会路線、10駅以上なら大都会の路線
689名無し野電車区:2009/02/05(木) 22:24:38 ID:Ev4UEWhq0
>>688
地下駅4駅+高架駅4駅の東葉高速線、
地下駅3駅+高架駅4駅の北総線が
都会路線認定されました
690名無し野電車区:2009/02/05(木) 23:47:30 ID:c33/E/s80
>>688
湖西線が大都会
691名無し野電車区:2009/02/06(金) 00:14:45 ID:B5MSSjtk0
>>688
そうすると長い路線は大抵大都会路線になるとあれほど(ry
(例:近鉄大阪線 鶴橋、今里、布施、俊徳道、久宝寺口、近鉄八尾、恩智、大和高田、大和八木、桜井、西青山 盛土もOKなら更に東青山と榊原温泉口が加わる)
692名無し野電車区:2009/02/06(金) 01:19:24 ID:SV7UB7Bv0
>>688
大洗鹿島線、ごめん・なはり線、智頭急行線、北越急行線等、新設3セク路線が軒並み大都会w
693名無し野電車区:2009/02/06(金) 01:47:51 ID:ENwUCNZ/0
普通列車の編成数が統一されてる路線・区間が都会路線
朝夕だけちょっと長いのがきて、昼間1〜3両程度の路線が田舎路線
アップテンポで激しいのがハードロック路線
口だけで何もしないのが麻○路線
694名無し野電車区:2009/02/06(金) 01:52:57 ID:ICGwXmej0
>>693
だから北総線と東葉高速線を何度都会認定すれば気が済むんだよ
695名無し野電車区:2009/02/06(金) 02:03:06 ID:SV7UB7Bv0
>>693
紀州鉄道は都会路線ということでよろしいか?
立山・黒部アルペンルートを走る交通機関は全て都会路線ということでよろしいか?
696名無し野電車区:2009/02/06(金) 06:29:46 ID:tFLJO1zO0
朝の5時台に
片道5本以上列車が来る路線は都会路線
片道10本以上列車が来る路線は大都会路線
697名無し野電車区:2009/02/06(金) 07:25:13 ID:jhPgcF2pO
>>693
阪神本線はハードロック路線だなw
698名無し野電車区:2009/02/06(金) 07:28:17 ID:jhPgcF2pO
>>696
平日朝5時台に上りが3本しかない京王線府中以西と
相模原線若葉台以西が田舎認定

ケチ王本社所在地を冷遇w
699名無し野電車区:2009/02/06(金) 08:53:03 ID:opDFAIHH0
ステンレス車体でかつ4扉の電車が走っている路線は都会路線。
それが100%を占めていれば進んだ大都会路線。
ステンレス車がなく、なおかつ4扉車も走っていない路線は、いずれ廃線候補。
700名無し野電車区:2009/02/06(金) 08:58:03 ID:jhPgcF2pO
>>699
野田線廃線フラグ
701名無し野電車区:2009/02/06(金) 09:00:33 ID:jhPgcF2pO
>>699
阪急の大半廃止決定!

>>700
野田線沿線住民スマソ。8000系は4ドアだなw
702名無し野電車区:2009/02/06(金) 09:02:34 ID:jhPgcF2pO
連続スマソ

>>699
おけいはん全線廃止決定!
703名無し野電車区:2009/02/06(金) 09:32:56 ID:Ik1PA4iL0
電車に乗ってて他の電車と同一方向に並走したり、走行中に追い抜く(又は追い抜かれる)のが都会路線。
ただし途中に駅が無くて、出発時・到着時のみの場合を除く。

その路線の最長距離普通列車で、始発から終点までの途中駅で乗り換え駅が無いのが℃田舎路線。
704名無し野電車区:2009/02/06(金) 12:47:53 ID:wRHnLPeRO
>>699
東京メトロ全線が田舎認定されました。
ステンレス車は℃田舎でも走っております。
705名無し野電車区:2009/02/06(金) 13:50:47 ID:jhPgcF2pO
>>704
銀座線・丸ノ内線の廃線が近い件
706名無し野電車区:2009/02/06(金) 13:59:11 ID:rAj4w5dW0
「短い10両編成」が走っているのは都会路線。
707名無し野電車区:2009/02/06(金) 18:34:44 ID:KwIBGkH5O
車両を貸し切って食事するイベント列車を出してる路線は廃線の危機
708名無し野電車区:2009/02/06(金) 18:37:18 ID:jUitmDwr0
>>707

JR消滅ww
709名無し野電車区:2009/02/06(金) 18:38:13 ID:E9s0IOpr0
女性スタッフ(事務職やボランティア除く)がいない路線はレッドリスト入り。
710柏大好き男:2009/02/06(金) 20:08:44 ID:aWraVIMOO
やっぱりラッシュ時間帯に・・・
約5分間隔 高級路線
約7、8分間隔 都会路線
約10分間隔 平凡路線
約15分間隔 準田舎路線 約20分間隔 田舎路線
約30分間隔 クソ田舎路線 それ以下 救いようがない田舎路線
711名無し野電車区:2009/02/06(金) 20:38:33 ID:C7gDwc5o0
>>710
阪神のどこが高級路線やねん!
712名無し野電車区:2009/02/06(金) 20:39:30 ID:oaeCNah4O
自動改札(簡易、IC読取含む)または有人ラッチ数が
20以上…超都会駅
11〜19…大都会駅
7〜10…都会駅
4〜6…田舎駅
1〜3…ど田舎駅
0…僻地

但し、軌道路線の無人駅は除外。
713名無し野電車区:2009/02/06(金) 20:57:08 ID:SxNm/U9pO
ランク付けしか出来ないバカばっかw
714名無し野電車区:2009/02/06(金) 22:00:23 ID:ICGwXmej0
>>698>>704
日本語力付けて出なおしてこい

>>712
北・南合わせて15台設置されている東葉勝田台駅が大都会認定されました
715名無し野電車区:2009/02/06(金) 23:36:56 ID:NYbeqGc20
繁華街、ビジネス街、歓楽街、住宅街と、駅ごとに街の特徴が変わるのが都会路線。
ターミナル駅周辺になんでもかんでも揃っていて、少し走ると農地が現れるのが田舎路線。
716名無し野電車区:2009/02/07(土) 00:48:21 ID:X3oQZ1gs0
>>706
「短い11両編成」が走っているのは田舎路線。
717名無し野電車区:2009/02/07(土) 00:55:06 ID:nDaj04jgO
>>716
おっと、横須賀線と総武線快速の悪口は
そのくらいにしてもらおうか
718名無し野電車区:2009/02/07(土) 05:40:01 ID:iUnl2SwQO
>>713
スレの趣旨も理解出来ない阿呆携帯wwwww
719名無し野電車区:2009/02/07(土) 06:49:08 ID:KWPlus3+O
>>710
3時間に一本は?
720名無し野電車区:2009/02/07(土) 08:59:09 ID:rSYYMC++0
>>715
新宿発京王特急は発射後14分ほどで、
猫の額ほどの畑が発見されたので田舎認定されました。
721名無し野電車区:2009/02/07(土) 09:00:23 ID:BI7CAJ7h0
北は上尾、春日部、川越
西は所沢、八王子、橋本、本厚木
南は平塚、横須賀、五井
東は鎌ヶ谷、取手

この範囲内の路線は全部都会路線でしょう。
あと範囲はよう分からんが、大阪周辺、名古屋周辺の路線と札幌・福岡の地下鉄くらいは。
722名無し野電車区:2009/02/07(土) 09:40:02 ID:d9MnQkut0
>>719
限界集落廃線候補路線
723名無し野電車区:2009/02/07(土) 09:44:48 ID:rSYYMC++0
ワンセグが駅周辺で見られる所は都会認定でもよいと思う。
724名無し野電車区:2009/02/07(土) 11:43:34 ID:JCgORSlg0
>>721
なわけねーだろ
北総線新柴又-新鎌ケ谷乗ってこい
725名無し野電車区:2009/02/07(土) 12:24:59 ID:C5KS9N0x0
>>720
畑といっても、市の政策で生産緑地地区として残しているところはある。

そんなことをしなくても田畑が残っているようなところに限定すべきだろう。

*関東は畑、関西は田んぼという例が多い。
726名無し野電車区:2009/02/07(土) 12:40:07 ID:xWW6r5DnO
>>721
八高南線と相模線が都会認定されますた。
727名無し野電車区:2009/02/07(土) 12:52:50 ID:+aMjPUju0
駅から徒歩でNゲージ取り扱い店へ行ける路線は都会路線だろ?
田舎にはそんな店ないからな。
728名無し野電車区:2009/02/07(土) 13:47:17 ID:PcmT6uCH0
>>727
東武小泉線がまさかの都会路線認定されますた。
729名無し野電車区:2009/02/07(土) 14:35:22 ID:yMFoZAIG0
私鉄限定

自社保有の車輌が全て自社で設計し、自社で発注した会社の路線は都会
他社と共通設計の車輌がいたら中間
他社の中古車輌がいるのは田舎
他社の中古車輌しかいないのはド田舎
730名無し野電車区:2009/02/07(土) 14:54:56 ID:T1SKGW600
運転全本数に占める優等列車の割合が50%未満の路線が田舎路線。
731名無し野電車区:2009/02/07(土) 15:02:14 ID:C5KS9N0x0
>>730
東京の銀座線田舎認定。
名古屋の東山線田舎認定。
大阪の御堂筋線田舎認定。
732名無し野電車区:2009/02/07(土) 15:30:55 ID:iUnl2SwQO
>>730
優等列車率100%の津軽海峡線と石勝線新夕張〜落合間が大都会w
733名無し野電車区:2009/02/07(土) 16:11:48 ID:w4vojBQQ0
>>730
山手線wwwwwwwwwww
734名無し野電車区:2009/02/07(土) 16:47:38 ID:aoTXP4vR0
>>730,732
博多南線と上越線ガーラ湯沢支線も大都会認定www
735名無し野電車区:2009/02/07(土) 19:33:23 ID:STGwj109O
特急(当然特急券とられる)が普通より多い所が田舎だろ
736名無し野電車区:2009/02/07(土) 19:33:46 ID:DuxtFj13O BE:974974638-2BP(123)
>>730
日豊線佐伯〜延岡が大都会
737名無し野電車区:2009/02/07(土) 19:37:05 ID:DuxtFj13O BE:1137470047-2BP(123)
>>735
鹿児島本線博多〜鳥栖は救いようがない田舎ですね
738名無し野電車区:2009/02/07(土) 19:37:13 ID:+aMjPUju0
伯備線の新見以北も都会
739名無し野電車区:2009/02/07(土) 19:42:37 ID:FceXXgXe0
列車の速度が速い路線が都会路線、平均速度(評定速度)が60km/時以上の路線が都会路線
740名無し野電車区:2009/02/07(土) 19:53:09 ID:+aMjPUju0
海峡線(中小国〜木古内)はますます都会路線に認定だな。
741名無し野電車区:2009/02/07(土) 19:55:16 ID:d9MnQkut0
4扉車が走らない、少ない路線は田舎路線
742名無し野電車区:2009/02/07(土) 20:00:38 ID:6ML7/+gBO
>>741
月一運休がある桜井線、和歌山線がまさかの田舎否定ktkr
743名無し野電車区:2009/02/07(土) 20:01:08 ID:FceXXgXe0
臨時駅がある路線は田舎
時刻表で普通列車(各駅停車)なのに通学需要がない時間は営業せず通過する駅がある路線は田舎
連接台車が走っている路線は都会
大都市近郊区間は都会
貨物列車が走る路線は都会
第三軌条と架線が2本は都会、1本は田舎
三線軌の路線は都会
列車の分割併合がある路線は都会
年末年始に終夜運転する路線は都会
雑誌の時刻表で〜分毎と省略される路線は都会、全列車が載る路線は田舎
列車の追い越しがある路線は都会
トイレがある列車が走る路線は田舎
グリーン車がある路線は都会
744名無し野電車区:2009/02/07(土) 20:01:53 ID:zVM0sjjzO
>>741
つ関西私鉄
745名無し野電車区:2009/02/07(土) 20:05:51 ID:zVM0sjjzO
>全列車が載る路線は田舎
>トイレがある列車が走る路線は田舎
大阪涙目w

>連接台車が走っている路線は都会
つ小田急

>貨物列車が走る路線は都会
え?都会だらけw
746名無し野電車区:2009/02/07(土) 20:07:39 ID:nwyBPd9NO
三田

みた と読む客が多ければ都会
さんだ と読む客が多ければ田舎
747名無し野電車区:2009/02/07(土) 20:17:37 ID:fqV+bdPDO
乗り換え案内で先に表示される方が都会駅。

>>746

三田(兵庫)
三田(東京)
三田本町

※駅探調べ

この順で表示された。関西をバカにしたくてたまらない田舎者乙。
748名無し野電車区:2009/02/07(土) 20:20:03 ID:rSYYMC++0
>>743
>臨時駅がある路線は田舎

皇室専用臨時駅のある山手線が田舎田舎認定されました。
って優香、>>743を書いたのは小田急の足柄在住者?



749名無し野電車区:2009/02/07(土) 20:24:25 ID:FceXXgXe0
工事(保線や配線変更、リフレッシュ工事なども含めて)のために運休や時刻変更する路線は田舎
他線に振り替え輸送を行う路線は都会、バス代行輸送する路線は田舎(タクシーはど田舎)
変電所トラブルや信号トラブルを起こす路線は田舎路線
国土交通省から雷を落とされる鉄道会社の路線は田舎路線
運転停車がある路線は田舎
ラッシュ時だけでも警備員や押し屋がいる路線は都会
乗車整理券やライナー券を発売する着席ライナー列車がある路線は都会
蒸気機関車が走る路線は都会
車体傾斜(振り子か空気バネ)の列車が走る路線は都会
750名無し野電車区:2009/02/07(土) 20:24:50 ID:rSYYMC++0
乗り換え案内で先に表示される方が都会駅。

>>746

福島(福島)
福島(大阪)
木曽福島(長野)
以下略

※駅探調べ

この順で表示された。東北をバカにしたくてたまらない関西田舎者乙。


http://www8.ekitan.com/norikae/Time2Servlet?AN=0&ST=&SF=%95%9F%93%87&x=50&y=36
751名無し野電車区:2009/02/07(土) 20:28:29 ID:rSYYMC++0
>>749
>工事(保線や配線変更、リフレッシュ工事なども含めて)のために運休や時刻変更する路線は田舎
>他線に振り替え輸送を行う路線は都会、バス代行輸送する路線は田舎(タクシーはど田舎)

快速の杉並停車にいちゃもんをつける
多摩の中央線沿線は田舎ですか。そうですか。
752名無し野電車区:2009/02/07(土) 20:55:08 ID:xWW6r5DnO
変電所を二回も燃やしたJR中央線に、リフレッシュ工事をする山手線(京浜東北?)が田舎認定されますた。
753名無し野電車区:2009/02/07(土) 21:03:17 ID:A5Scb3+8O
>>749
そうですかw
磐越西線と中央本線は都会ですかw
754名無し野電車区:2009/02/07(土) 21:04:19 ID:ntgVrsixO
都会…駅に人が絶えず多い。 田舎…列車発車前に急に人が増える。
755名無し野電車区:2009/02/07(土) 21:13:43 ID:JCgORSlg0
>>743
1行目により常磐線の通る上野・日暮里・北千住が田舎認定
3行目によりE331系の走る京葉線が都会認定
5行目により武蔵野線が都会認定
5行目と8行目により函館本線が都会認定
12行目により特急の走る路線全てが田舎認定

>>749
2行目により函館本線・千歳線・学園都市線が都会認定
7行目によりますます函館本線が都会認定
756名無し野電車区:2009/02/07(土) 21:24:38 ID:4+yC7/wQ0
>>743
琵琶湖線の場合
1行目:回避
2行目:回避
3行目:回避
4行目:都会
5行目:都会
6行目:??
7行目:回避
8行目:回避
9行目:回避
10行目:田舎
11行目:都会
12行目:田舎
13行目:回避
757柏大好き男:2009/02/07(土) 21:40:04 ID:CdUSC0V2O
>719
悪口言うつもりはないけど…
"存在価値のない"救いようがない社会のゴミ
758名無し野電車区:2009/02/07(土) 21:57:32 ID:JCgORSlg0
小中高大の名称が付く駅のある路線は田舎。
「大学前」「学園前」「中学校」「女子大」「教育大前」のように、
名称がなくても施設名が入る駅のある路線も田舎。

<例外>
・早稲田:学校名ではなく地名が由来なので除外
※本庄早稲田は学校名が由来なので含まれる。
759名無し野電車区:2009/02/07(土) 22:15:39 ID:rSYYMC++0
>>758
渋谷から2つ目の東大駒場前が田舎認定されました。
渋谷から3つ目の駒沢大学も田舎認定されました。
760名無し野電車区:2009/02/07(土) 22:17:52 ID:xWW6r5DnO
京王線(明大前)
小田急線(成城学園前)
南北線(東大前)

が田舎認定されますた
761名無し野電車区:2009/02/07(土) 22:23:19 ID:rSYYMC++0
ついでに都立大学・学芸大学も田舎認定されました。
762名無し野電車区:2009/02/07(土) 22:26:32 ID:FceXXgXe0
平日に混雑して休日が空いている路線は都会、休日に混雑して平日が空いている路線は田舎
ゴムタイヤの路線は都会(札幌市営地下鉄、新交通、モノレール)
通勤〜という種別が走っている路線は都会
雑誌の時刻表で愛称がつく路線は田舎「〜ラインとか」
ループ線とスイッチバックとラック式鉄道と補助機関車がある路線は田舎、もぐら駅か秘境駅がある路線は田舎
それ以外で30パーミル以上の勾配がある路線は都会
普通列車より特急列車が長い路線は田舎
第四種踏切がある路線は田舎
えきからハイキング(ウォーキング)をやる駅がある路線は田舎
車内保温で半自動ドアまたは3/4または2/3のドア閉めを行う駅がある路線は田舎
途中駅で5分以上停まる路線は田舎
特急用車両が普通列車として運転する路線は都会(特急や急行が普通列車になる場合や間合い運用)
お座敷列車が走る路線は田舎
60kgレールが使われている路線は都会、ロングレールは都会、単線でも一線スルーか高速対応両開き分岐器があれば都会
763名無し野電車区:2009/02/07(土) 22:28:54 ID:xWW6r5DnO
横浜市営地下鉄と湘南新宿ラインは田舎路線ですかそうですか
764名無し野電車区:2009/02/07(土) 22:35:28 ID:rSYYMC++0
>>762
ゴムタイヤの路線は私鉄が全く走ってないので田舎。
まあ「ススキノの風景だけ」は都会だが。

>普通列車より特急列車が長い路線は田舎
どうやら12両快特のKQヲタを敵にしたようです。

>途中駅で5分以上停まる路線は田舎
小竹で急行が5分停まる有楽町副都心線が田舎認定されました。

765名無し野電車区:2009/02/07(土) 22:37:54 ID:FceXXgXe0
>>764
ただし特急料金を取らず、運賃のみの特急は除く
例 中央線(中央東線)
11両か12両の(スーパー)あずさとかいじで、普通列車は10両
766名無し野電車区:2009/02/07(土) 22:38:14 ID:aoTXP4vR0
ID: FceXXgXe0 の住んでいる地域は、救いようの無いド田舎
767名無し野電車区:2009/02/07(土) 22:42:29 ID:rSYYMC++0
>>762
>えきからハイキング(ウォーキング)をやる駅がある路線は田舎

ウオーキング企画が多い東京メトロ線が田舎認定されました。
768名無し野電車区:2009/02/07(土) 23:02:48 ID:yMFoZAIG0
>>762
津軽線が都会、だとっ……?
769名無し野電車区:2009/02/07(土) 23:19:05 ID:nDaj04jgO
>>762
えきからハイキング・・・
しょっちゅう開催してるJR東海と名鉄が田舎認定。
770名無し野電車区:2009/02/07(土) 23:57:37 ID:77105BQtO
>>762
月一ペースでウォークラリー開催してる阿武隈急行が田舎なのか?
771名無し野電車区:2009/02/08(日) 00:57:26 ID:bFw9KQxA0
プロ野球・Jリーグを支援している鉄道会社は大都会
772名無し野電車区:2009/02/08(日) 01:46:08 ID:egE4UbaQO
>>682
「南海」って地名か?

村でやっていることをやっていない市や区は、たとえ人口1000万人いようとも田舎
そこを通る路線は田舎路線
773名無し野電車区:2009/02/08(日) 04:37:31 ID:j0JMibz70
農業をほとんどやっていない東京都新宿区を通る(ry
774名無し野電車区:2009/02/08(日) 07:54:16 ID:P1eiAXfcO
>>760
> 小田急線
成城学園前に加えて玉川学園前・東海大学前・六会日大前

>>758によりど田舎路線認定w
775名無し野電車区:2009/02/08(日) 08:45:43 ID:P1eiAXfcO
>>762
> 休日に混雑して平日が空いている路線は田舎
ディズニーリゾートライン涙目

> 雑誌の時刻表で愛称がつく路線は田舎「〜ラインとか」
本名『舞浜リゾートライン』益々涙目

> もぐら駅か秘境駅がある路線は田舎
もぐら駅馬喰町のある総武快速線は田舎路線

> 普通列車より特急列車が長い路線は田舎
普通が103系4〜6両で『オーシャンアロー』6〜9両の阪和線は田舎

> えきからハイキング(ウォーキング)をやる駅がある路線は田舎
>>767東京メトロに加えて東武西武ケチ王小田急東急壊滅

> 車内保温で半自動ドアまたは3/4または2/3のドア閉めを行う駅がある路線は田舎
冬場特急退避時に3/4ドア閉めを行う小田急が再び田舎認定

> 特急用車両が普通列車として(ry
内房線は都会。ハマコーマンセー!
776名無し野電車区:2009/02/08(日) 09:26:49 ID:P3q0ZkZF0
>>762
>平日に混雑して休日が空いている路線は都会、休日に混雑して平日が空いている路線は田舎
和田岬線とかが都会だろうな。
>ゴムタイヤの路線は都会(札幌市営地下鉄、新交通、モノレール)
滋賀県全滅。
>通勤〜という種別が走っている路線は都会
アーバンネットワークはほぼ全滅で、なぜか國鐵廣島が都会。
>雑誌の時刻表で愛称がつく路線は田舎「〜ラインとか」
アーバンネットワーク涙目。
>ループ線とスイッチバックとラック式鉄道と補助機関車がある路線は田舎、もぐら駅か秘境駅がある路線は田舎
北陸本線、田舎。
>それ以外で30パーミル以上の勾配がある路線は都会
京津線は都会なのか。
>普通列車より特急列車が長い路線は田舎
たまに12両で特急が走る湖西線は田舎
>えきからハイキング(ウォーキング)をやる駅がある路線は田舎
「さわやかウォーキング」というものがある東海は・・・・
>車内保温で半自動ドアまたは3/4または2/3のドア閉めを行う駅がある路線は田舎
湖西線は田舎。
>途中駅で5分以上停まる路線は田舎
奈良線は田舎。
>特急用車両が普通列車として運転する路線は都会(特急や急行が普通列車になる場合や間合い運用)
むしろ田舎でしょ。房総とか津軽線とか。
777名無し野電車区:2009/02/08(日) 10:23:45 ID:vSwox6p70
優等列車に昭和製の車両が未だに使われている路線は田舎路線
778名無し野電車区:2009/02/08(日) 10:42:47 ID:1tE6gZE60
>776
>むしろ田舎でしょ。房総とか津軽線とか。
京阪電車は田舎ですかそうですか(´・ω・`)ショボーン

>771
何そのJRを除いたら西武以外涙目になる条件。
779名無し野電車区:2009/02/08(日) 10:55:51 ID:hTaKrDXRO
>>778
阪神を忘れてないか?
780名無し野電車区:2009/02/08(日) 11:19:55 ID:XI09irquO
>>777
185系の踊り子が走ってる東海道線、はまかいじの走ってる横浜線が田舎認定されますた
781名無し野電車区:2009/02/08(日) 11:33:47 ID:MzyMC4n9O
>>777
183系
381系
485系
キハ181系
トワイライトエクスプレス
神戸線・京都線オワタ\(^O^)/
100系
山陽新幹線オワタ\(^O^)/
200系
東北新幹線オワタ\(^O^)/
北斗星
東北本線オワタ\(^O^)/
782名無し野電車区:2009/02/08(日) 11:37:59 ID:MzyMC4n9O
>>750
それは新幹線駅だからじゃないか?
本数だったら環状線の福島ほうが多い希ガス
783名無し野電車区:2009/02/08(日) 11:43:00 ID:IFSKhrMz0
>>777
東京都心を走る千代田線準急(小田急線内)と、
有楽町副都心線準急・急行が田舎路線認定されました。
784名無し野電車区:2009/02/08(日) 11:53:24 ID:P1eiAXfcO
>>777
嗚呼小田急LSE…
嗚呼近鉄スナックカー…
785名無し野電車区:2009/02/08(日) 12:05:53 ID:87R86SYUO
1.自動改札がない(路面電車除く)
2.10〜15時台に各駅停車(またはそれに順ずる優等)が片方向に毎時2本以下

1・2の両方を満たす地域は100%ド田舎限界集落

1のみ当てはまらない地域は近郊田舎(都会の金魚の糞)

2のみ当てはまらない地域は準都会

1・2が当てはまらない地域は都会ドル箱優良地域
786名無し野電車区:2009/02/08(日) 12:54:45 ID:IFSKhrMz0
>>785
9〜16時台に各駅停車が0本の大川駅が超田舎認定されました。
だけどこの大川駅から畑を見るまで1時間くらい時間かかるんだけど。
しかも夜間人口0人なので、2ちゃんお国板の基準だと超大都会になる。

http://www.excite.co.jp/transfer/timetable/127/143-12/1-0.ht

787名無し野電車区:2009/02/08(日) 13:11:38 ID:KsVFPlUh0
駅に付近の名所旧跡の案内がある路線は田舎
平日と休日でダイヤが変わる路線は都会
乗車駅証明書を発行する駅がある路線は田舎、車内に運賃箱と整理券がある路線は都会
急カーブがある路線は都会
駅弁がある駅の路線は都会
指定席連結の列車が走る路線は都会
運賃が安い路線は都会(電車特定区間とか他社との競合とか)、高い路線は田舎(地方交通線とか第3セクターとか)
車内のドア付近に視覚障害者用の黄色の点字(凹凸)ブロックがある路線は都会
車内に扇風機がある路線は田舎、冷房がある路線は都会
車内にストーブがある路線は田舎、暖房がある路線は都会
テレビのロケが行われる路線は都会
信号所などの駅以外の場所で列車が止まる路線は田舎
788名無し野電車区:2009/02/08(日) 13:18:07 ID:XI09irquO
11個目より銚子電鉄が都会認定されますた
789名無し野電車区:2009/02/08(日) 13:46:17 ID:pNwWMaIUO
7番目より若桜鉄道が日本で2番目の大都会になりました
790名無し野電車区:2009/02/08(日) 14:57:25 ID:0dSxo2OFO
>>787
ワンマン運転は全部都会か? ゆりかもめ・りんかい線・北総・東葉高速・埼玉高速などは料金は高い。
791名無し野電車区:2009/02/08(日) 15:07:25 ID:ayI9XTMQO
>>787
>テレビのロケ(ry

テレビどころか映画の舞台となった山形鉄道のフラワー長井線は・・・
792名無し野電車区:2009/02/08(日) 15:11:42 ID:D1+/s0s+0
>>771
東北・上越・信州地区のJR東日本エリアの皆さん
大都会認定おめでとうございます
793名無し野電車区:2009/02/08(日) 15:36:28 ID:xazJSa6WO
>>787
田舎の基準で都会を判断してるのでワロタ。
794名無し野電車区:2009/02/08(日) 16:10:20 ID:0dSxo2OFO
>>787
都会の若者が知らない事が書いてあるな。
795名無し野電車区:2009/02/08(日) 16:34:12 ID:7jXQGBimO
>>750

大宮(京都)
大宮(埼玉)
和泉大宮
以下略

京都は千古の時を経た大都会だからいいとして、ひょんなことからださいたまがトーホグでないただの田舎なことが認定されますた。

田舎者ホイホイの首都圏<<<歴史に裏付けられた文化的大都会関西<<<未来の日本を支える超都会トーホグ
796名無し野電車区:2009/02/08(日) 17:14:32 ID:Sqv1WgQW0
>>762
平日が圧倒的に混み、なおかつ通勤快速がある
田舎の条件には一つも当てはまらず・・・
やはり東葉高速線は都会ですかそうですか

それに特急用車両が普通列車として運転する路線というと
内房線・外房線が該当してしまうわけでして・・・

>>785
だからそうやって東葉高速線や北総線を都会認定する・・・

>>787
1行目で東武鉄道の路線が田舎に、
5行目で地方のほとんどの路線が都会に、
7行目はもう少し具体的に。でも都営やりんかい線や大阪市営などが田舎になるわけで・・・
一番下の行でラッシュ時にしょっちゅう詰まり駅間停車する路線が田舎に。
797名無し野電車区:2009/02/08(日) 17:16:31 ID:Sqv1WgQW0
6ヶ月通勤定期の割引率が40%以下の路線は救い用のないド田舎。
798名無し野電車区:2009/02/08(日) 17:23:34 ID:rNi/0prT0
愛称・系統名が

定着している
ex.湘南新宿ライン・宇都宮線・横須賀線(品鶴線区間)・JR京都線・JR神戸線
⇒都会路線

定着していない
ex.しまんとグリーンライン・奥の細道湯けむりライン
⇒田舎路線

愛称が途切れる
ex.福知山線篠山口以北、山陰本線園部以北、関西本線加茂以東
⇒田舎路線
799名無し野電車区:2009/02/08(日) 17:37:49 ID:87R86SYUO
>>798
國鐵廣島が田舎認定されました
800名無し野電車区:2009/02/08(日) 17:45:38 ID:P1eiAXfcO
>>787
5行目により箱根登山電車が都会認定かと思ったら一番下で否定
9行目により東急“田園”都市線が田舎認定
801名無し野電車区:2009/02/08(日) 17:47:43 ID:0bUVK9FV0
路線じゃないが・・・。

地下鉄
路面電車
路面電車・地下鉄以外の私鉄線
JR線

4つ全部ある街 超大都会
3つある街 そこそこ大都会
2つある街 普通
1つある街 田舎
1つもない 限界集落
802名無し野電車区:2009/02/08(日) 17:48:04 ID:0bUVK9FV0
803名無し野電車区:2009/02/08(日) 17:53:37 ID:P1eiAXfcO
>>801
東京都武蔵村山市が限界集落認定
東京駅から高速バスで一本の茨城県坂東市が限界集落認定
804名無し野電車区:2009/02/08(日) 18:01:22 ID:rNi/0prT0
>>801

超大都会3つ
東京23区、大阪市

そして地味だけど


堺市
805名無し野電車区:2009/02/08(日) 18:03:12 ID:XI09irquO
>>801
東京駅周辺が普通の街、山手線内の地下鉄駅周辺は田舎ですかそうですか
806名無し野電車区:2009/02/08(日) 18:22:09 ID:5BadAmA+O
1路線1形式で全て各駅停車の路線が都会。
807名無し野電車区:2009/02/08(日) 18:30:23 ID:XI09irquO
京王、小田急、京急、西武、その他たくさんの路線が田舎認定されますた
808名無し野電車区:2009/02/08(日) 18:37:04 ID:P1eiAXfcO
>>806
東武野田線都会認定
キッコーマン万歳
809名無し野電車区:2009/02/08(日) 18:41:02 ID:oQttsAzf0
いすみ鉄道、小湊鉄道が都会認定
京成、新京成、北総、東葉高速が田舎認定
810名無し野電車区:2009/02/08(日) 18:42:27 ID:xazJSa6WO
>>801
いかにも地方人が考えそうな基準だな(笑)
811名無し野電車区:2009/02/08(日) 18:46:30 ID:lwHIKPqdO
>>801
地味に京都市が超都会な件。
812名無し野電車区:2009/02/08(日) 18:47:30 ID:xazJSa6WO
>>801
ついでに地下鉄や私鉄は良いとしても、
大都市では廃止されまくってる路面電車を入れるのが、
地方の田舎都市救済に思える。
813名無し野電車区:2009/02/08(日) 18:53:32 ID:P3q0ZkZF0
>>787
>駅に付近の名所旧跡の案内がある路線は田舎
琵琶湖線と近鉄田舎。
>平日と休日でダイヤが変わる路線は都会
ついでに時刻表が平日と休日で分かれてない路線も田舎。
>乗車駅証明書を発行する駅がある路線は田舎、車内に運賃箱と整理券がある路線は都会
大谷、穴太、瓦ヶ浜は田舎。
>急カーブがある路線は都会
浜大津のあのカーブ
>駅弁がある駅の路線は都会
それは一概に言えないだろ。
>指定席連結の列車が走る路線は都会
むしろ快速以下である方が田舎。
>運賃が安い路線は都会(電車特定区間とか他社との競合とか)、高い路線は田舎(地方交通線とか第3セクターとか)
じゃあ地下鉄はどうすんだよ。
>車内のドア付近に視覚障害者用の黄色の点字(凹凸)ブロックがある路線は都会
今のご時世なら殆どあるだろ
>車内に扇風機がある路線は田舎、冷房がある路線は都会
103系涙目。
>車内にストーブがある路線は田舎、暖房がある路線は都会
津軽鉄道涙目。
>テレビのロケが行われる路線は都会
特急田中3号で一切スルーされていた西とか
>信号所などの駅以外の場所で列車が止まる路線は田舎
人身事故や公衆立ち入りなどで止まる路線も田舎ですね。わかります。
814名無し野電車区:2009/02/08(日) 18:57:18 ID:Sqv1WgQW0
>>798
学研都市線や学園都市線は都会路線でいいのかな?

>>809
少なくとも下4つは全て田舎だろ
都内はアレだけど

>>812
地下鉄と路面電車が共存する都市は都会でいいんじゃない・・・?
815名無し野電車区:2009/02/08(日) 19:04:09 ID:XI09irquO
>>814
横浜、名古屋、仙台が田舎認定されますた
816名無し野電車区:2009/02/08(日) 19:04:51 ID:Sqv1WgQW0
>>815
日本語力付けよう
817名無し野電車区:2009/02/08(日) 19:17:03 ID:0bUVK9FV0
>>814
> 地下鉄と路面電車が共存する都市は都会でいいんじゃない・・・?
京都と大阪と東京は残っているしなあ。

んで、あと一つはさっ・・ぽろ・・・だと。
818柏大好き男:2009/02/08(日) 19:34:32 ID:uiUn+YLTO
>806
東武野田がそうだな
819名無し野電車区:2009/02/08(日) 20:07:51 ID:0g3hu0fL0
JR7社の基準

JR北海道 破綻の宝庫
JR東日本 世界的に有名な財閥
JR東海  東海のヒトラー(葛西)による独裁政治
JR西日本 殺人と貧乏の神様
JR四国  ソーラーカーだんきち
JR九州  御洒落重視
JR貨物  いいなり
820名無し野電車区:2009/02/08(日) 20:10:31 ID:j0JMibz70
何で今日はこんなにスレが進んでるんだよw
お前ら暇すぎワロタw

>>794
田舎(だと思ってる地域)に住んでる漏れでも分からない項目がある限り、
漏れはどうやら田舎の若者ではないようだなw



本題。

・ステップが付いてる車両が走っている路線は田舎。
・ステップが付いていると田舎だとバカにされるので、
 強引に車高を下げてステップレスを実現して東京の電車だと言い張る地域も田舎
※ 長距離特急を除く
※ 路面電車など普通鉄道以外は評価の対象外
821名無し野電車区:2009/02/08(日) 20:57:20 ID:0dSxo2OFO
>>806
烏山線・飯山線・左沢線・越美北線・弥彦線は都会だな。
822名無し野電車区:2009/02/08(日) 20:58:53 ID:vSwox6p70
>>806
井原鉄道も都会路線
823名無し野電車区:2009/02/08(日) 21:16:09 ID:P1eiAXfcO
>>820
> お前ら暇すぎワロタw
2/14は更に暇人が集まるぞw

>・ステップが付いていると田舎だとバカにされるので、
> 強引に車高を下げてステップレスを実現して東京の電車だと言い張る地域も田舎
それなんてJR東日本仙台支社
824名無し野電車区:2009/02/08(日) 21:59:09 ID:0g3hu0fL0
これこそ地上最強の区別の仕方。

自動放送装置が設置されている駅は大都会。
825名無し野電車区:2009/02/08(日) 22:02:01 ID:1cN4h/ZSO
>>824
名鉄のほとんどの路線についてるぞ。
826名無し野電車区:2009/02/08(日) 22:07:51 ID:SBNfwz340
東海道は全線都会路線
日本海側は全線田舎路線
827名無し野電車区:2009/02/08(日) 22:28:05 ID:o/hoGzTP0
大井川鐵道都会認定ありがとうございます
828名無し野電車区:2009/02/09(月) 00:02:05 ID:6BcdFrDq0
>>824
小幌駅が大都会とでも?
829名無し野電車区:2009/02/09(月) 00:33:04 ID:fhIOfyIzO
>>826
御殿場線・伊豆箱根鉄道・身延線・天竜浜名湖鉄道・飯田線も都会か?
830名無し野電車区:2009/02/09(月) 00:54:10 ID:wDwkLQnB0
>>824
ワンマン列車ばかりの地方のほとんどが都会認定。
831名無し野電車区:2009/02/09(月) 02:20:53 ID:584mjGtCO
「○○線快速××通過運動」など停車駅に関する糞スレが立てられるのが都会路線。

田舎では停車でも通過でもあまり関心を持たない。というかそこまで利用者が多くない。
せいぜいその路線の本スレに「停車しろ、通過しろ」と書き込む程度。

納得できない厨房が火病起こして糞スレを立てるのは都会路線であることの裏返し。
832名無し野電車区:2009/02/09(月) 03:06:36 ID:691u9/Go0
>>831
>>「○○線快速××通過運動」など停車駅に関する糞スレが立てられるのが都会路線。
いや、突っ込むのもなんだが、そう糞スレが立つというのは、
それが田舎路線じゃないの?
833名無し野電車区:2009/02/09(月) 06:07:20 ID:iMWjT9ilO
>>826
JR東日本随一の秘境路線岩泉線と
JR東海随一のお荷物名松線が都会路線認定
834名無し野電車区:2009/02/09(月) 06:55:47 ID:KyuKjlO30
世界遺産に近いところを走る路線は田舎路線
835名無し野電車区:2009/02/09(月) 07:43:41 ID:WPzKmZWy0
京都市営地下鉄が田舎認定されました
836名無し野電車区:2009/02/09(月) 07:55:51 ID:Cn2ufbSgO
>>832
新宿〜吉祥寺限定の中央線がまさかの田舎認定されました。
837名無し野電車区:2009/02/09(月) 10:22:02 ID:WPzKmZWy0
>>801
一部が地下鉄補助で建設された新交通システム(アストラム)と、
鉄道事業法準拠の路線(宮島線)がある広島が超大都会認定されますた。
あと江ノ電を路面電車と見なせば藤沢市も超大都会認定です。
838名無し野電車区:2009/02/09(月) 11:40:49 ID:jdkOzysQ0
>834
東海道・山陽新幹線、JR京都線やJR神戸線、JR大和路線、近鉄奈良線・京都線、
京阪電鉄、山陽電鉄、広島電鉄も田舎路線認定されますた
839名無し野電車区:2009/02/09(月) 15:51:36 ID:pXdYWtvFO
優等列車(特別料金がいらない定期列車)が各駅に止まるようになる所は田舎
ただし地下区間は除く
840名無し野電車区:2009/02/09(月) 16:30:39 ID:0YlE/7nj0
なるほど、東京メトロ東西線は千葉側が都会で東京側が田舎ということですね
841名無し野電車区:2009/02/09(月) 17:53:31 ID:wDwkLQnB0
>>840
ただし地下区間を除く、と書いてあるでしょ
842名無し野電車区:2009/02/09(月) 18:15:31 ID:ODuk8KxnO
>>839
埼京線の赤羽〜池袋が田舎認定。
そして、山手線内では浜松町〜品川も田舎に認定されました。
843名無し野電車区:2009/02/09(月) 18:20:39 ID:Cn2ufbSgO
>>839
東武線の浅草〜曳舟間が田舎認定されました。
新宿や渋谷より早く東京市になったんですがね。


844名無し野電車区:2009/02/09(月) 18:41:29 ID:Cn2ufbSgO
ついでにスカイツリーの建設地が田舎認定されたとは意外だったな。
東京でワンセグ見られるか心配になってきた。
845名無し野電車区:2009/02/09(月) 18:58:05 ID:gyfIbA9J0
これこそどうだ。

平成になって製造された車両が8割以上走っていない路線はどぶ田舎。
846名無し野電車区:2009/02/09(月) 19:01:51 ID:DzZuKhEQ0
>>845
つくばの田んぼを疾走するTXの沿線民の方ですか?
千代田線を田舎認定したい気持ちは分かりますが、
平成になって製造された車両はたった1編成なんですよ。
847柏大好き男:2009/02/09(月) 19:17:46 ID:ieILQAZWO
>845
田舎モンは黙ってろw
848名無し野電車区:2009/02/09(月) 19:26:36 ID:SLOO+wPvO
鉄道そのものがない地域
849名無し野電車区:2009/02/09(月) 19:42:38 ID:8osZTdeeO
>>839
大阪府豊中市が田舎認定されました。
兵庫県尼崎市・西宮市・神戸市が田舎認定されました。
850名無し野電車区:2009/02/09(月) 19:44:54 ID:8osZTdeeO
>>824
阪和線山中渓駅が大都会認定されました
851名無し野電車区:2009/02/09(月) 19:49:06 ID:gyfIbA9J0
>>847

常磐線は415系1500番台を除けば100%なんだろ?
852名無し野電車区:2009/02/09(月) 20:00:13 ID:BVnfRmZF0
>>845
御殿場線とか武豊線とか東海道線美濃赤坂支線どころか
まさか身延線・名松線がどぶ田舎にならないなんて……
853名無し野電車区:2009/02/09(月) 21:01:27 ID:w7L2eQZk0
首都圏や京阪神に住んでる人達は気にも留めないかもしれないけど、
あんたらの住んでる所は世界でも有数の大都会なんだよ。
俺ら地方人から見たら、多少不便な地域でも、東京から(あるいは大阪から)街が続いてる範囲は充分都会。
俺ん所なんて南北15km程度の市街地を越えれば、あとは田んぼや山ばっかりなんだから。
854名無し野電車区:2009/02/10(火) 00:11:48 ID:BG68857Y0
JRの電車特定区間はまぎれもなく都会路線です。
蘇我なんてめんどいから田舎でおk。
855名無し野電車区:2009/02/10(火) 00:40:51 ID:cwcdeJwR0
>>839
相鉄線の二俣川〜海老名・いずみ野線が田舎認定されました。
856名無し野電車区:2009/02/10(火) 01:03:59 ID:1kD+IsxNO
路線名に町、あるいは都市の文字が入っている路線(本名、愛称関係なく)は都会路線。和の文字が入っている路線(本名、愛称関係なく)は恥入るくらいのド田舎路線。
857名無し野電車区:2009/02/10(火) 01:21:19 ID:Goyn2xf1O
>>856
和歌山をバカにしてるな。
858名無し野電車区:2009/02/10(火) 01:23:51 ID:iF27AdNs0
新幹線が高速走行する区間は都会、騒音規制等で速度を落とす区間は田舎
ラッピング広告の車両が走る路線は都会、鉄道会社のオナニーでDQNな塗装をした車両が走る路線は田舎
鉄道会社がネットで遅延証明書を発行する路線は都会、遅れると乗継できなくなって打ち切りしてしまう路線は田舎
JR6社で普通急行が走る路線は田舎、〜リレー号という名前の列車が走る路線は田舎
列車の乗客向けの沿線広告がある路線は都会、トンネル内広告がある路線は都会
新幹線と並走する特急列車が走る区間と特急街道は都会、新幹線との乗り継ぎ割引で乗れる特急列車が走る路線は田舎
859名無し野電車区:2009/02/10(火) 01:30:31 ID:BJk6sZd/0
f
860名無し野電車区:2009/02/10(火) 01:31:18 ID:Goyn2xf1O
>>848
武蔵村山市や葉山町は田舎に認定されますた。
861名無し野電車区:2009/02/10(火) 01:33:13 ID:eNbo0hnOO
>>858
東京〜大宮間が田舎ですか
862名無し野電車区:2009/02/10(火) 05:56:12 ID:C2DCeZB0O
乗換駅以外に停車する優等が走る路線は田舎
863名無し野電車区:2009/02/10(火) 07:05:06 ID:77g5OZq5O
学大、綱島、草加、越谷、成増、志木と沢山ありすぎるわけだが。
864名無し野電車区:2009/02/10(火) 07:14:32 ID:k1EaoTH7O
>>858
逆だよ。新幹線が最徐行してる東京〜品川間こそ日本一の大都会。
>>862
田舎の基準で都会を妄想するな。
一度東京の地下鉄乗って見ろ(笑)
865名無し野電車区:2009/02/10(火) 07:19:10 ID:77g5OZq5O
駅から500m圏内に無料駐車場付きコンビニがある駅は田舎、コンビニそのものが無い駅はド田舎。
866名無し野電車区:2009/02/10(火) 07:30:55 ID:k1EaoTH7O
>>856
駅周辺に大企業のビルや皇居のお堀しかない、
二重橋前駅が田舎認定されました(笑)
867名無し野電車区:2009/02/10(火) 07:58:32 ID:77g5OZq5O
500m圏内JR東京駅内にNEWDAYSがあるわけだが……
868名無し野電車区:2009/02/10(火) 08:11:49 ID:k1EaoTH7O
>>867
どうでもいいけど東京駅は隣接駅でしかも駅ナカでしょ?
だから二重橋前駅は駅前にコンビニがある奥秩父の大秘境白久駅より、
田舎認定されるんでしょうな?
869名無し野電車区:2009/02/10(火) 08:22:12 ID:9OFalaQuO
二重橋前はビルの森に存在するある意味秘境ですから
近くに住居らしきモノは皇居以外見当たらないし
870名無し野電車区:2009/02/10(火) 08:29:21 ID:HJ1Zgx090
>>868
PC使えるなら、少しはググってみよう。
ローソン/丸の内二重橋前店

「無料駐車場があるコンビニ」が田舎の第一条件だ。
その白久のコンビニに無料駐車場が無かったら都会認定だwwww
871名無し野電車区:2009/02/10(火) 09:48:45 ID:Goyn2xf1O
>>862
湯河原に踊り子が停車する東海道線は田舎ですか。
872名無し野電車区:2009/02/10(火) 10:08:02 ID:E7Sk/rXG0
学校名を用いた駅名の駅がある路線は都会路線。
873名無し野電車区:2009/02/10(火) 10:12:29 ID:RGvxAoZFO
>>864

東京〜品川が都会とか(笑)
874名無し野電車区:2009/02/10(火) 10:12:36 ID:Goyn2xf1O
>>862 というか、これじゃ首都圏の大手私鉄は全て田舎認定だな。小田急特急…秦野。東武特急…加須。西武特急…入間市。京成特急…八千代台。 京王特急…聖蹟桜ヶ丘。東急急行…鷺沼。京急快特…金沢文庫。相鉄急行…瀬谷。
875名無し野電車区:2009/02/10(火) 10:59:29 ID:7z434oDF0
>874
おけいはんだと
寝屋川市・香里園(快急・急行)/樟葉(特急・快急・急行)/七条(全種別)
/伏見稲荷・清水五条・神宮丸太町(急行)
か。割と多いな。
JR西日本だと(一例)芦屋・高槻(新快速・快速)などか……
阪急京都線だと長岡天神・高槻市・茨木市などが該当……

>872
JR東西線・学研都市線だと
尼崎〜北新地〜京橋〜四条畷〜長尾〜京田辺と7両編成が入れる区間が田舎路線で
京田辺〜同志社前〜木津と4両編成しか入れない区間が都会路線か……
876名無し野電車区:2009/02/10(火) 11:15:05 ID:XWybPlnM0
>>872
終日ワンマンの西鉄甘木線(学校前)
三田線崩れの中古車ばかりの熊本電鉄(電波高専前)が都会、だとっ……

>>874-875
近鉄だと名古屋線(白子)京都線(高の原)大阪線(榊原温泉口)
阪神だと甲子園、南海だと堺・堺東、西鉄だと久留米・柳川も……
大手私鉄は全滅ですね、分かります。
877名無し野電車区:2009/02/10(火) 11:23:13 ID:KEmRMslp0
乗客の半分以上が高校生の路線は℃田舎路線
OLが通勤に利用してる路線は都会路線
878名無し野電車区:2009/02/10(火) 11:26:12 ID:E7Sk/rXG0
女子高生だらけの根岸線は田舎路線か?
879名無し野電車区:2009/02/10(火) 11:27:17 ID:Goyn2xf1O
>>872
会津鉄道が都会路線に認定されますた。(田島高校前駅…しかも無人駅)
880名無し野電車区:2009/02/10(火) 11:55:03 ID:Goyn2xf1O
>>877
午後はどこの路線でも高校生の割合が増える。
881名無し野電車区:2009/02/10(火) 12:01:14 ID:Goyn2xf1O
やはり大きなリュックのジジイババアが多く、会話が地方訛りで、駅周辺が自然に囲まれているのが田舎路線。
882名無し野電車区:2009/02/10(火) 16:53:55 ID:MYkfnryW0
車内の窓から山が見える路線は田舎
883名無し野電車区:2009/02/10(火) 17:12:18 ID:E7Sk/rXG0
>>882
六甲山系の山々が見えるJR神戸線、阪急神戸線が田舎認定されました。
884名無し野電車区:2009/02/10(火) 17:14:58 ID:KzJcITFLO
>>882
山が見えるどころかトンネルのある京浜東北線に富士山の見える京葉線は田舎ですかそうですか
885名無し野電車区:2009/02/10(火) 17:40:51 ID:FfYRBhqAO
>>877
JRと私鉄の競合区間は定期代の関係でJR有利だな
886名無し野電車区:2009/02/10(火) 17:46:10 ID:lvh6ZLRQ0
都会・・・E231系が走っている
田舎・・・313系が走っている。
ド田舎・・・E231系と313系の両方が走っている。
887名無し野電車区:2009/02/10(火) 18:06:47 ID:GKHtZ2Qp0
>>886
アンチNGY乙。

昨今の不景気で通勤客が減った路線は田舎。
888名無し野電車区:2009/02/10(火) 18:13:04 ID:ePDJng8J0
>>882
それ言うとさ、富士山の見える地域とかどうなんの?
889名無し野電車区:2009/02/10(火) 18:21:43 ID:W2bYkEVs0
>>853
15km!?いやあ、君の住んでる所の方が都会だよ

俺は船橋東部住まいだが、1km離れれば田畑ばっかり。
東京から街は続いていても千葉県は典型的なド田舎です
本当に有難うございました

>>858
新京成はラッピング広告あるけど・・・

>>872
田舎路線だろ
北総線と東葉高速線がまたもや(ry
890名無し野電車区:2009/02/10(火) 18:23:44 ID:W2bYkEVs0
本題

平成になってから建設された路線で、
全線高架・地下・掘割の路線の都外区間は救い用のないド田舎。
891名無し野電車区:2009/02/10(火) 18:30:06 ID:9OFalaQuO
>>887
朝ラッシュのダイヤを減量した相鉄が田舎路線認定
892名無し野電車区:2009/02/10(火) 18:32:20 ID:FIL13fIhO
側面窓が日窓(改造されて消滅したものは除く)の車両が運行されている路線は田舎
893名無し野電車区:2009/02/10(火) 18:37:12 ID:eF49zi4lO
>>882
山が見えない鹿島線都会認定きたあああ
894名無し野電車区:2009/02/10(火) 18:47:55 ID:77g5OZq5O
駅構内に観光協会かなんかのご当地名産品のショーケースがあったら絶対に田舎
なお、ないから都会って意味ではない。
895名無し野電車区:2009/02/10(火) 18:50:54 ID:DB78EPBG0
これこそ都会と田舎の区別の仕方の決定版

「あ」が付く駅がある路線は都会
896名無し野電車区:2009/02/10(火) 18:53:43 ID:MYkfnryW0
>>895
だから、相生がある山陽線が都会なのか?田んぼと山しかないぞ
897名無し野電車区:2009/02/10(火) 19:46:12 ID:9OFalaQuO
>>895
都会認定のお望みは富士急の『赤坂』か?
それともいわて銀河鉄道の『青山』か?
898名無し野電車区:2009/02/10(火) 19:53:38 ID:9OFalaQuO
>>892
東武の殆どの区間が田舎認定なのに8000系定期運用が無いだけの理由で
1日の利用人数3桁の駅が並ぶ日光線末端部が田舎じゃないとな?
899名無し野電車区:2009/02/10(火) 20:12:31 ID:yFsRpGqa0
>>895
「阿波○○」が多数ある徳島県と「安芸○○」が多数ある広島県西部大歓喜だなw

  本題
フル規格新幹線以外で、最高速度が130km/h以上である複線以下の路線は、
大都会とは言えない
900名無し野電車区:2009/02/10(火) 20:17:20 ID:E7Sk/rXG0
>>895
足立(あしだち)駅のある伯備線も都会路線
901名無し野電車区:2009/02/10(火) 20:29:26 ID:D29i7IASO
>>899
智頭急行とか北越急行とか?
あと高架駅でも田舎駅はいっぱいあるな
by西都城
902名無し野電車区:2009/02/10(火) 20:44:30 ID:FIL13fIhO
2面4線以上でホームに発車標が一つもない駅は田舎
改札上にすらない駅は限界集落
903柏大好き男:2009/02/10(火) 20:58:17 ID:KcewZ7CVO
>851
はぁ?E231とE531は平成車だろ つーか日本語力つけろよ
904名無し野電車区:2009/02/10(火) 21:11:28 ID:LBC6wsxKO
列車番号が出発時刻と運用の組み合わせの路線が都会
905名無し野電車区:2009/02/10(火) 21:20:41 ID:GKHtZ2Qp0
>>902
今里、西枇杷島は限界集落なのか?
906名無し野電車区:2009/02/10(火) 21:20:56 ID:b7Caerr60
>>904
そんなのヲタしかわからん。意味不明。
907名無し野電車区:2009/02/10(火) 21:33:19 ID:Q5WXjw3U0
無人駅は田舎
有人駅は都会
有人駅なのに駅員を見かけないのは超都会
908名無し野電車区:2009/02/10(火) 21:34:58 ID:KzJcITFLO
ゆりかもめ…
909名無し野電車区:2009/02/10(火) 21:54:18 ID:DB78EPBG0
>>903

頭大丈夫?俺が言ってるのは415系1500番台を除けばすべて平成以降に製造された車両だろってこと。

これはどうだ?

民間企業の広告が車内にすべて貼られている路線は大都会。
例えば、資生堂や花王、ユニチャームなど。
910名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:00:24 ID:ePDJng8J0
>>909
全部の列車がってこと?

1本でもいいなら、
大都会路線からの直通列車が1日に何本かだけあるような土井中路線も、都会認定される可能性が・・・
911名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:07:10 ID:DB78EPBG0
>>909

YES。
912名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:29:07 ID:Goyn2xf1O
>>895
日本有数の秘境駅の「赤岩駅」が都会になりました。
913名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:52:39 ID:GKHtZ2Qp0
列車案内放送で流される項目で
・番線
・発車時刻
・行き先
・種別
・両数
・乗車位置
これらが全て揃えば都会。
914名無し野電車区:2009/02/10(火) 23:19:17 ID:td4BxGZ9O
>>909
車体にラッピングじゃなくてまさかの車内ラッピング?
椅子もつり革も床もドアも運転s(ry
915名無し野電車区:2009/02/10(火) 23:20:51 ID:td4BxGZ9O
>>913
神戸線都会北w
明石も加古川も姫路も…
916名無し野電車区:2009/02/10(火) 23:24:33 ID:CIBwkH/AO
>>895
秘境駅の浅岸がある山田線が都会認定されました。
917名無し野電車区:2009/02/10(火) 23:24:47 ID:DB78EPBG0
これはどうだ。

アニメイトが近くにある駅はスーパー大都会
918名無し野電車区:2009/02/10(火) 23:33:56 ID:KzJcITFLO
>>913
山手線・京浜東北線・中央線や在京私鉄のほとんどか田舎認定されますた
919名無し野電車区:2009/02/10(火) 23:34:58 ID:iF27AdNs0
難読駅名がある路線は田舎路線、カタカナかひらがなが入る駅名がある路線は都会路線
周遊きっぷのゾーンは都会エリア、近郊区間または電車特定区間は都会路線
東京駅か大阪駅まで乗り換えなしの直通列車が走る路線は都会路線
列車が駅に運転停車する路線は田舎、駅にATMや指定席券売機やみどりの券売機を置いてある路線は都会
旅客案内便宜上の路線名と正式路線名が違う路線は都会(京浜東北線や埼京線など、山手線など一部区間だけでも含む)
雨の日に徐行運転する路線は田舎、ちょっとした雨でも運休基準に引っ掛かって運休する路線はド田舎(東海道新幹線などw)
駅の通過速度が速い路線は都会路線、遅い路線は田舎路線(通過速度は時速60km以上)
貨物線を走る旅客列車が走る路線、元が貨物線でホームをつけて旅客化した路線は都会
初詣で混む路線・神社や寺がスポンサーになって開業した路線は都会路線、未成線は都会路線
戦前(できれば大正)以前に開業した歴史ある路線は都会、開業して5年以内の新路線も都会
車両故障もしくはポイント故障もしくは信号故障という車両または設備の故障で運休する路線は田舎路線
920名無し野電車区:2009/02/10(火) 23:36:19 ID:ePDJng8J0
>>917
調べたところ、
新潟・和歌山等・・・・・
921名無し野電車区:2009/02/10(火) 23:45:49 ID:KzJcITFLO
>>919
途中までだが、
山手線・京浜東北線(御徒町)
羽越本線(あつみ温泉)
四国ゾーン
青梅線・五日市線
伯備線・山陰本線(サンライズ出雲)

が都会認定されますた
922sage:2009/02/11(水) 00:53:33 ID:UgqX0a0p0
自動改札機関係で(同名のJR,私鉄,地下鉄駅全部込み)。

自動改札機が100台以上ある駅は超都会
自動改札機が40台以上ある駅は都会
自動改札機が20台以上ある駅は都会への発展途上
自動改札機が8台以上ある駅は近郊
自動改札機が4台以上ある駅は郊外
自動改札機が1台以上、もしくは駅員が改札している駅は田舎
ICカード用簡易スタンドしかない駅はド田舎
改札機が回収箱なのは秘境
923名無し野電車区:2009/02/11(水) 00:54:34 ID:lr/D9C/A0
自転車置き場が有料な駅は都会。
924名無し野電車区:2009/02/11(水) 01:06:07 ID:lr/D9C/A0
とりあえずこれはどうだ。

@発車メロディーが設置されている駅は大都会(ただし接近チャイム・メロディーは除く)
AVVVF車が8割以上走る路線は都会
BATC/ATS-P/CTCが設置されている路線は大都会。
C1日の利用客が1万人以下の駅は秘境駅。
DHID(またはLED)ライトを搭載した車輛が走らない路線はど田舎。
E新幹線が発着する駅から発車する特急が停まる駅は大都会。
F指定席の割合が多い特急は常識人が使う列車。
 自由席の割合が多い特急は社会のゴミが使う路線。
Gドアがリニア式またはスクリュー式の車両が走る路線はテラ都会。
HGN粒子
Iエロゲーが売っているお店が近くにある駅はメガ都会。

なんか他にもあるか?
925名無し野電車区:2009/02/11(水) 01:17:21 ID:rcDCfp8LO
>>832
逆に田舎路線ネタでそういう糞スレは見たことがないな…

>>836
プロ市民だらけだとしても都会は都会じゃね(笑)?
926名無し野電車区:2009/02/11(水) 02:13:07 ID:IxrMVF7X0
>>924
1日1万人以下で秘境駅扱いとかどんだけ大都会に住んでるんだよ…
1年で1万人以下とかならまだわかるが…。

現状では、EとCの条件から、「大都会でもあり秘境駅でもある」という
わけのわからん扱いを受ける駅が多数思い浮かぶわけだが…
927名無し野電車区:2009/02/11(水) 02:14:54 ID:4SKMn1Ce0
ポイントなし駅の連続が2駅以内の路線が都会路線。
3駅以上連続していれば田舎路線。
5駅以上は秘境路線。
928名無し野電車区:2009/02/11(水) 02:39:53 ID:dQr45L5Y0
>>917
奈良 三宮 天王寺 和歌山 四日市
微妙な都市ばかりが大都会か
929名無し野電車区:2009/02/11(水) 03:43:52 ID:f3RUVot/0
>>913
・発車時刻はターミナル駅での新幹線・特急と地方駅でしか流れない
・地下鉄の大半が両数固定されているので、言わない路線もある
・殆どの路線が乗車位置固定

>>918
日本語力のない香具師は去ろうね

>>919
函館本線(ニセコ・ほしみ)・学園都市線(あいの里公園・教育大)・千歳線(恵み野)・石勝線(トマム)・
江差線(湯ノ岱)は都会路線認定
関西人にとって日暮里・御徒町とかは難読だし、関東人にとって放出・喜連瓜破は難読だから田舎認定
学園都市線(正式:札沼線)が更に都会路線認定
都外は田畑ばかりのつくばエクスプレスが都会路線認定
930名無し野電車区:2009/02/11(水) 08:02:18 ID:eYwWnl42O
>>919
東雲が田舎認定されました。
十三が東京のお嬢様大学生から田舎認定されました(笑)
931名無し野電車区:2009/02/11(水) 08:08:03 ID:ZJfqQzImO
>>929
>>918>>913を満たして無いってことだろJK
932名無し野電車区:2009/02/11(水) 08:10:12 ID:eYwWnl42O
>>929
外国人?
日本語検定1級合格おめでとう。
次の課題は2ちゃん用語でつね。
933名無し野電車区:2009/02/11(水) 08:22:33 ID:eYwWnl42O
>>929
ネイティブの日本語をケチつける前に、まず句読点の使い方を勉強しましょうね。
934名無し野電車区:2009/02/11(水) 09:33:35 ID:k2PXJToVO
>>923
都心中心部や地下鉄は自転車置場そのものがない。 東京駅降りた事あるか?自転車乗っている人ほとんどいないそ。
935名無し野電車区:2009/02/11(水) 10:09:11 ID:uKpQz3Ry0
混んでいるとき7人掛けの席に、
・7人座るのが都会路線
・6人座るのが田舎路線
・5人以下はド田舎路線
936名無し野電車区:2009/02/11(水) 10:26:15 ID:HHJv8BZR0
>>923
秋葉原駅下の区営駐輪場は2時間まで無料なので田舎確定
937名無し野電車区:2009/02/11(水) 11:03:15 ID:2N5/3Z210
煙草の出現本数に比例して田舎度が高まるのは間違いない

>>86
志摩線はスナックとかがくるから大都会に非ず
けいはんな線と信貴線は大都会だが
>>130
広電とポートラムが田舎認定
>>273
日豊線・宮崎空港線・日南線が都会認定
938名無し野電車区:2009/02/11(水) 11:18:20 ID:2N5/3Z210
>>456
小便器で用を足すたびに水が流れる(流せる):都会
流れない:田舎
そもそも小便器がない:ど田舎
>>470
まもなく相鉄がど田舎脱出
939名無し野電車区:2009/02/11(水) 11:41:53 ID:2N5/3Z210
>>882
駅名票に[山]って出てる山手線内各駅は田舎認定
940名無し野電車区:2009/02/11(水) 11:47:42 ID:4e6cwg/BO
>>927
川越線の都会認定きました
941名無し野電車区:2009/02/11(水) 12:09:19 ID:hxnofAJk0
>>919
琵琶湖線の場合
>難読駅名がある路線は田舎路線、カタカナかひらがなが入る駅名がある路線は都会路線
膳所という難読駅名があるから田舎。
>周遊きっぷのゾーンは都会エリア、近郊区間または電車特定区間は都会路線
都会。
>東京駅か大阪駅まで乗り換えなしの直通列車が走る路線は都会路線
都会
>列車が駅に運転停車する路線は田舎、駅にATMや指定席券売機やみどりの券売機を置いてある路線は都会
都会
>旅客案内便宜上の路線名と正式路線名が違う路線は都会(京浜東北線や埼京線など、山手線など一部区間だけでも含む)
都会
>雨の日に徐行運転する路線は田舎、ちょっとした雨でも運休基準に引っ掛かって運休する路線はド田舎(東海道新幹線などw)
回避?
>駅の通過速度が速い路線は都会路線、遅い路線は田舎路線(通過速度は時速60km以上)
都会
>貨物線を走る旅客列車が走る路線、元が貨物線でホームをつけて旅客化した路線は都会
回避
>初詣で混む路線・神社や寺がスポンサーになって開業した路線は都会路線、未成線は都会路線
回避
>戦前(できれば大正)以前に開業した歴史ある路線は都会、開業して5年以内の新路線も都会
都会
>車両故障もしくはポイント故障もしくは信号故障という車両または設備の故障で運休する路線は田舎路線
回避
942名無し野電車区:2009/02/11(水) 12:21:40 ID:zZ2ElgvA0
冷房+横流ファン(ラインデリアもしくはスイープファン)の車両が走ってる路線は都会。
冷房+扇風機(ローリーファンも含める)の車両が走ってる路線は田舎。
冷房のみで補助送風機無しの車両しか走ってない路線は救いようのないド田舎。
943名無し野電車区:2009/02/11(水) 12:25:34 ID:IyiYggg4O
>>941
琵琶湖線は運転停車する駅がある(サンライズ他の米原)から田舎だ。
944名無し野電車区:2009/02/11(水) 12:31:30 ID:IyiYggg4O
>>919
>難読駅がある路線は田舎。
東京にあるからふりがな付けずに堂々放送されたりしてるが、日暮里とか御徒町辺りは何気に難読なんで、
山手線、京浜東北線、常磐線、舎人ライナー、京成本線は田舎路線だな。
945名無し野電車区:2009/02/11(水) 14:38:05 ID:wdUTzsRZO
>>942
救いようのない東武野田線
946名無し野電車区:2009/02/11(水) 15:18:18 ID:k2PXJToVO
>>944
東急大井町線も以外に難読。
947名無し野電車区:2009/02/11(水) 16:09:52 ID:NxUE6vsbO
この板にスレッドのない路線は救いようのない田舎
樽見鉄道どこだ〜
948名無し野電車区:2009/02/11(水) 17:51:44 ID:lr/D9C/A0
LCDを装備する車両が走る路線→大都会
LED情報機を装備する車両が走る路線→都会
運賃表がLCDな車両が走る路線→田舎

それ以外・・どぶ
949名無し野電車区:2009/02/11(水) 17:53:49 ID:ZJfqQzImO
方向幕はどぶなのか?
950名無し野電車区:2009/02/11(水) 17:55:51 ID:MOj/Z0/F0
>>948
しなの鉄道は大都会なのか。
951名無し野電車区:2009/02/11(水) 18:39:03 ID:zZ2ElgvA0
自動改札機関連で

メーカーがオムロン:超都会
メーカーが日本信号:ちょい田舎
メーカーが東芝:ド田舎
952名無し野電車区:2009/02/11(水) 19:29:38 ID:mI0KsKRL0
>>948
誰かさんが騒いでたLED液晶(笑)は?
953名無し野電車区:2009/02/11(水) 19:30:33 ID:f3RUVot/0
>>931
>>913を満たしてなくとも、>>918の路線は田舎だとは限らない。
都会の可能性だってあるし、田舎の可能性だってある。
飽く迄も>>913の条件を満たす路線(駅)が都会である、というだけ。

>>932-933
そういうケチしか付けられないのかwwww
理論も分からないような奴に言われたくはない。


>>938
高田馬場とか秋葉原とかは田舎ですかそうですか
954名無し野電車区:2009/02/11(水) 19:30:43 ID:B0k/PHlg0
>>927
中央線 中野−三鷹が秘境路線認定されますた。
この間5駅ポイントなし。第二十何閉塞あるんだよね。
昔は荻窪に引き上げ線があったんだけど…
地元民としては衝撃的

それでいくと、新宿−御茶ノ水も秘境路線か…
955柏大好き男:2009/02/11(水) 19:37:31 ID:v6UKoEg2O
>909
スマソ…昭和車が100%って逝ってるのかと思った。
956名無し野電車区:2009/02/11(水) 19:41:50 ID:dnrpD2krO
休日ダイヤで各駅停車(あるいはそれに準じる種別)の間隔が↓より全ての時間で高頻度な駅は100%都会(いずれかの方向が満たされたらOK)

05|
06|00 40
07|00 25 45
08|10 20 35 55
09|15 35 55
10|15 35 55
11|15 35 55
12|15 35 55
13|15 35 55
14|15 35 55
15|15 35 55
16|15 35 55
17|15 35 55
18|10 25 40 55
19|10 25 40 55
20|10 30 50
21|15 40
22|05 35
23|05 45
24|

957名無し野電車区:2009/02/11(水) 20:13:04 ID:f3RUVot/0
>>956
大佐倉が都会認定されました
958名無し野電車区:2009/02/11(水) 20:48:53 ID:lr/D9C/A0
駅弁が売っている路線は都会。
959名無し野電車区:2009/02/11(水) 20:49:46 ID:dQr45L5Y0
一般列車で10両編成以上の列車が走る路線は都会
一般列車で10両編成以下は田舎
一般列車よりも特急列車のほうが編成が長い路線はド田舎
一般も特急も6両編成以下しか走らない路線は道頓堀に捨てて良い路線
960名無し野電車区:2009/02/11(水) 20:50:11 ID:ZJfqQzImO
峠の力餅…
961名無し野電車区:2009/02/11(水) 20:51:59 ID:ZJfqQzImO
>>959
銀座線・丸の内線が道頓堀に捨てられても良いのかよ
962名無し野電車区:2009/02/11(水) 20:57:30 ID:lr/D9C/A0
これは絶対決定版だろ。

近くにセブンイレブンがある駅はテラ都会。
963名無し野電車区:2009/02/11(水) 20:57:53 ID:dnrpD2krO
昼間(10〜15時台)の各駅停車(またはそれに準じる種別)の本数が

8本以上→超大都会ドル箱区間
6本・7本→都会
3〜5本→ほどよい都会近郊

==黒字区間の壁==

2本→田舎
1本以下→お荷物区間


※ただし11時台→3本、12時台→2本など本数にばらつきがある場合は、一番少ない本数の時で判断
964名無し野電車区:2009/02/11(水) 21:18:02 ID:IxrMVF7X0
>>954
むしろ>>927の条件って、複々線区間よりも単線区間のほうが都会認定されやすいんじゃね?
ちょっと調べてみたら、JR四国では予讃線(海線を除く)・土讃線・高徳線・徳島線
あたりが都会認定されたw
965名無し野電車区:2009/02/11(水) 21:51:05 ID:mI0KsKRL0
>>962
IYグループの店そのものが存在しない
鹿児島県と宮崎県に喧嘩を売るとは良い度胸ですね。
966名無し野電車区:2009/02/11(水) 22:30:21 ID:ZcI0TFmQ0
>>942
何で茨城つくばの田んぼを時速130キロで疾走してるTXより、
平成生まれの編成がたった1本しかない千代田線が田舎認定されるの?

967名無し野電車区:2009/02/11(水) 22:31:52 ID:ZcI0TFmQ0
>>962
セブンイレブンが駅最寄であることを自慢するのが、
逆に田舎認定だな。
968名無し野電車区:2009/02/11(水) 23:37:25 ID:MIHQtQ3V0
>>965
宮崎を巻き込むなよ。カゴンマw

宮崎はセブンイレブンあるから
969名無し野電車区:2009/02/11(水) 23:39:28 ID:f3RUVot/0
>>963
東武野田線・新京成線が都会認定されました
970名無し野電車区:2009/02/11(水) 23:41:57 ID:Do9HdfJG0
列車で車内からインターネット接続(有線無線問わず)ができる路線は都会
車内にラジオ放送やテレビ放送している路線は都会
車内液晶パネル(LCD)がある路線は都会、方向幕が発光ダイオード(LED)も都会
駅に温泉がある路線は田舎、加速が良い(3.0km/h/s以上)列車が走る路線は都会
通路の真ん中にスタンションポール(掴まり棒)がある車両が走る路線は都会
車内から窓が開けられる車両が走っている路線は田舎、開けられない車両が走っている路線は都会
落書きをされたことがある車両が走っている路線は田舎
971名無し野電車区:2009/02/11(水) 23:45:56 ID:mI0KsKRL0
そして>>970が住んでる地域は救いようの無いド田舎
972名無し野電車区:2009/02/12(木) 00:01:15 ID:EDumTXaR0
>>970
東京メトロの車両、しょっちゅう落書きされてますが何か?
973名無し野電車区:2009/02/12(木) 00:21:13 ID:ovgIqou+O
そろそろ次スレきぼんぬ
974名無し野電車区:2009/02/12(木) 00:24:44 ID:Z7YUAsyV0
シングルカテナリの路線は田舎
975名無し野電車区:2009/02/12(木) 00:26:37 ID:Z7YUAsyV0
ミス。シンプルカテナリね
976名無し野電車区:2009/02/12(木) 00:28:33 ID:uZwPpwg+0
国鉄塗装の車両が走る路線は田舎
国鉄塗装の車両しか走らない路線は廃線
977名無し野電車区:2009/02/12(木) 00:36:12 ID:M14pRC6r0
>>976

廃線候補どこもねーじゃん。
978名無し野電車区:2009/02/12(木) 00:38:15 ID:vJ5KzwXs0
>>976
中央快速が田舎路線に認定されますた。
979名無し野電車区:2009/02/12(木) 00:38:29 ID:M14pRC6r0
これはどうだ?

東西南北の駅がある路線は大都会。
例えば山手線なら東京、西日暮里
980名無し野電車区:2009/02/12(木) 00:39:23 ID:7+Xiuup20
>>953
馬場は酉式・トトロ
秋葉はQBの横・イヌ・トトロがセンサあり
981名無し野電車区:2009/02/12(木) 00:44:24 ID:oWfUNFkaO
>>979
西大山、北宇和島、南稚内、日南、東根室、北一已…がある、指宿枕崎線、予土線、宗谷本線、日南線、根室本線、留萌本線…が大都会路線とでも?
まだまだあるけど、挙げたらキリがないぜ。
982名無し野電車区:2009/02/12(木) 00:46:50 ID:3O1r/Z5TO
>>976
211系転属前なら、東金線は廃線だったな。
983名無し野電車区:2009/02/12(木) 00:59:23 ID:QGgn/Bjf0
主要道より駅の方が栄えてるのが都会
駅より主要道沿いの方が栄えてるのが田舎
主要道沿いすら栄えてないのか度田舎
984名無し野電車区:2009/02/12(木) 03:05:19 ID:UdotiNgM0
>>979
西葛西とかは大都会中の大都会ですかね。
985名無し野電車区:2009/02/12(木) 06:29:14 ID:4lu6I4pZO
>>959
阪神全線とモノレール・新交通システム全社が道頓堀の底逝きorz
986名無し野電車区:2009/02/12(木) 07:10:46 ID:itRTLIxM0
暖色系の帯色か塗色の電車が走っているのが都会路線。
寒色系ばかりは田舎路線。
987名無し野電車区:2009/02/12(木) 08:10:15 ID:DWyi8433O
>>970
茨城の広大な田んぼを走るTXが大都会認定されました。
988名無し野電車区:2009/02/12(木) 08:19:03 ID:4lu6I4pZO
>>986
JR東海在来線全線都会認定
逆に東海道新幹線が田舎路線
火災涙目
989名無し野電車区:2009/02/12(木) 08:20:29 ID:DWyi8433O
>>979
無印浦和を白として、浦和美園を發とすれば、
東西南北白發中浦和こそ日本一の大都会認定。
990名無し野電車区:2009/02/12(木) 08:30:43 ID:4lu6I4pZO
>>989
發は武蔵浦和やろ

本題
駅前のタクシー乗場にタクシーが常駐しているのは都会
駅前にタクシー会社の車庫があるのは田舎
タクシー乗場すらない駅前はとっとと再開発しる
991名無し野電車区:2009/02/12(木) 12:11:55 ID:MgXK6AQ40
991
992名無し野電車区:2009/02/12(木) 12:30:16 ID:xzwgiN9vO
遮断機をくぐって渡る駅が一駅でもあれば田舎路線
993名無し野電車区:2009/02/12(木) 13:07:11 ID:MgXK6AQ40
993
994名無し野電車区:2009/02/12(木) 13:11:08 ID:4lu6I4pZO
次スレ誰か頼む
995名無し野電車区:2009/02/12(木) 13:16:07 ID:SHvx2H490
>>994
スマソ、無理だった・・・
996名無し野電車区:2009/02/12(木) 14:26:40 ID:MgXK6AQ40
996
997名無し野電車区:2009/02/12(木) 14:59:10 ID:UriLq9IM0
次スレたてた

都会路線と田舎路線の見分け方3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234418318/
998名無し野電車区:2009/02/12(木) 15:06:20 ID:M14pRC6r0
aaaaaaa
999名無し野電車区:2009/02/12(木) 15:06:43 ID:M14pRC6r0
1000なら俺の住む埼玉は都会。
1000名無し野電車区:2009/02/12(木) 15:07:18 ID:M14pRC6r0
a
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。