都会路線と田舎路線の見分け方7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2名無し野電車区:2009/06/14(日) 17:34:24 ID:nXd9K66f0
このスレは都会路線と田舎路線の見分け方についてです。
駅についてはスレ違いなので以下のスレへ。


駅(または駅前)に○○がないのは田舎駅!3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1243875807/
3名無し野電車区:2009/06/14(日) 17:36:22 ID:nXd9K66f0
また、必要以上の特定地域叩きやそれを煽るレスにはスルーの方向で。
4名無し野電車区:2009/06/14(日) 20:14:53 ID:fgYOdLRj0
>>1
乙。とりあえず、軽く・・・

直流電車の走る路線は都会路線
交直流電車の走る路線は田舎路線
交流電車の走る路線はど田舎路線
非電化路線は秘境
5名無し野電車区:2009/06/14(日) 20:16:11 ID:fgYOdLRj0
>>1
乙。とりあえず、軽く・・・

直流電車の走る路線は都会路線
交直流電車の走る路線は田舎路線
交流電車の走る路線はど田舎路線
非電化路線は秘境
 (以上は下が優先)
6名無し野電車区:2009/06/14(日) 21:24:01 ID:378i/ki60
>4
>交直流電車の走る路線は田舎路線
>交流電車の走る路線はど田舎路線
サンダーバードやしらさぎが走る東海道線が田舎路線、
東海道・山陽新幹線がど田舎路線に認定されますた。
東海道新幹線で収益の大半を占めるJR東海涙目w
7名無し野電車区:2009/06/15(月) 00:15:51 ID:n1YxiprAO
>>6
札幌・仙台・北九州・福岡市内にある殆んどの電化路線がど田舎路線に認定されますた。
8名無し野電車区:2009/06/15(月) 02:25:05 ID:AoACOvMC0
>>4-5
お台場ど田舎認定キタコレ(意外と知られてないがゆりかもめは交流電化)
9名無し野電車区:2009/06/15(月) 02:43:36 ID:n1YxiprAO
>>8
日暮里舎人ライナー、ニュートラム、ポートライナー、六甲ライナー沿線も℃田舎擬き路線認定。
荒川区、足立区、大阪市住之江区、神戸市中央区&東灘区在住・通勤通学者涙目。
10名無し野電車区:2009/06/15(月) 06:57:38 ID:4jZD31pV0
>>4-5
 常磐快速線も田舎認定。


確かに取手から先は田舎かもしれないけどさぁ、上野界隈も田舎認定していいものか。
11名無し野電車区:2009/06/15(月) 07:05:21 ID:KdUS9P1bO
大手私鉄が2社以上以上走って無い県は田舎。
ただし大手私鉄1社でも2階建て2両編成グリーン車が走ってれば田舎ではない。
12名無し野電車区:2009/06/15(月) 09:37:19 ID:4AmRtYSu0
>>10
 いいんじゃね?
13名無し野電車区:2009/06/15(月) 09:46:22 ID:4AmRtYSu0
>>6
 新幹線なんて、端っこは銅かはしらないが、大部分ど田舎を通ってるだろ?
14名無し野電車区:2009/06/15(月) 11:38:57 ID:lNaTo4mV0
定期営業列車で異形式同士の併結(例:キハ40+キハ54など)が見られる路線は田舎路線。
15名無し野電車区:2009/06/15(月) 11:44:52 ID:r+phnKNEO
>>14小田急線が田舎路線。
16名無し野電車区:2009/06/15(月) 12:20:10 ID:AnDefY0XP
>>4
博多はどうなる?
17名無し野電車区:2009/06/15(月) 12:24:56 ID:2SBmyqDdO
>>14
京急金沢文庫以北が田舎確定
18名無し野電車区:2009/06/15(月) 12:41:12 ID:nwlmJr0wO
>>14
阪神なんば線・近鉄奈良線田舎路線認定。
東武伊勢崎線…認定するまでもない?
19名無し野電車区:2009/06/15(月) 19:57:52 ID:bQUIt5QI0
>>16
 間違いなく田舎だろ?
20名無し野電車区:2009/06/16(火) 03:30:58 ID:/ImFbN6PO
>>14
東北新幹線、山形新幹線、秋田新幹線は常識的田舎路線。但し、東京23区内・さいたま市内・仙台市内を除く。
21名無し野電車区:2009/06/16(火) 05:09:34 ID:jKU+J2gx0
さいたまw市内は田舎でいいだろ
22名無し野電車区:2009/06/16(火) 07:13:06 ID:csctcChNO
いや単線私鉄すら無く、路線数も少なく、
乗降客や運行本数は大宮にはるかに及ばず、
あの日暮里以下の仙台こそ田舎だよ。
23名無し野電車区:2009/06/16(火) 07:28:50 ID:3EglWHuu0
>>14
221+223が見られる(今でもあるよね?)関西の東海道・山陽本線が田舎認定。
24名無し野電車区:2009/06/16(火) 14:12:50 ID:OoI0xrwx0
ポイントなし駅が3駅以上連続している路線は田舎路線。
5駅以上連続していれば秘境路線。
25名無し野電車区:2009/06/16(火) 14:35:26 ID:KU9K511yO
6両未満の一般車が走ってる路線は田舎
26名無し野電車区:2009/06/16(火) 15:45:49 ID:/ImFbN6PO
>>25
神戸市地下鉄全線、阪神(なんば線を除く)、山陽全線、阪急今津線・伊丹線・甲陽線・箕面線・嵐山線、南武線、鶴見線、東海道線静岡・浜松エリア、東武野田線・大師線・亀戸線など
27名無し野電車区:2009/06/16(火) 17:14:33 ID:Ij2V36Bp0
>>24
京葉線(3駅:八丁堀〜潮見)
・・・が田舎路線で

山手線(6駅:五反田〜代々木、7駅:御徒町〜浜松町)
京浜東北(7駅:御徒町〜浜松町)
中央総武緩行線(5駅:高円寺〜吉祥寺、6駅代々木〜飯田橋、7駅:亀戸〜下総中山)
中央快速線(5駅:高円寺〜吉祥寺)
常磐緩行線(5駅:南柏〜北松戸)
・・・が秘境路線だってか?

それで、常磐快速線+取手以北が田舎回避と・・・。
28名無し野電車区:2009/06/16(火) 21:58:37 ID:UbZti+2sO
>>25
京急…
29名無し野電車区:2009/06/16(火) 22:44:14 ID:ukF4+tNu0
私鉄限定
車掌の案内や駅の放送で行き先より種別を先に言う路線(例:快速急行中之島行き)は都会路線
逆に行き先を種別より先に言う路線(例:三宮行き快速急行)は田舎路線

行き先案内で行き先の駅名の前に市名を言う路線(例:【大阪】上本町行き急行)は田舎路線
30名無し野電車区:2009/06/16(火) 22:56:38 ID:tiKRmErcP
>行き先案内で行き先の駅名の前に市名を言う路線(例:【大阪】上本町行き急行)は田舎路線

???
31名無し野電車区:2009/06/16(火) 23:33:24 ID:hrvCILSf0
>>30
でも、東武伊勢崎線で「東京、浅草行き」とは言わないね。
32名無し野電車区:2009/06/16(火) 23:41:45 ID:XTjfphWv0
>>29

常磐線全線の都会認定ありがとうございます!

まさか浪江あたりが都会認定されるとはね…
33名無し野電車区:2009/06/16(火) 23:45:23 ID:vC+b3VIi0
6スレ消費しても1度たりとも登場しない路線は秘境路線
国外は此の限りでない
34名無し野電車区:2009/06/17(水) 09:43:53 ID:gZqNIzMG0
駅名に「朝」の字を含んだ駅がある路線は都会路線。
駅名に「夕」の字を含んだ駅がある路線は田舎路線。
35名無し野電車区:2009/06/17(水) 09:58:44 ID:SaDVOcC/0
>>34
埼玉県朝霞市民狂喜乱舞。
東武東上線とJR武蔵野線を都会路線認定して本当に良いのか?
36名無し野電車区:2009/06/17(水) 10:53:32 ID:Uy0cykZLO
>>34朝倉駅のある土讃線が都会路線認定で高知県民大喜び。
37名無し野電車区:2009/06/17(水) 11:45:30 ID:hzn/mCXEP
多摩セン夕ー
流通セン夕ー
38名無し野電車区:2009/06/17(水) 12:38:19 ID:AFXKw9B4O
>>37
www
39名無し野電車区:2009/06/17(水) 13:24:15 ID:BT2UrUJ80
テレコムセンター
40名無し野電車区:2009/06/17(水) 19:08:24 ID:NHw3sqBm0
>>34
朝日が丘、夕陽が丘が連続してるサザエの路線は?
41名無し野電車区:2009/06/17(水) 20:10:00 ID:UatlJhWpO
ここまでで都会路線認定より田舎路線認定の方が多い路線は都会路線

逆なら田舎路線

複線に見えて単線並列な区間は田舎
42名無し野電車区:2009/06/17(水) 20:18:16 ID:Y2JQRqItO
○○鉄道は都会路線
○○電鉄は田舎路線
43名無し野電車区:2009/06/17(水) 20:25:49 ID:HSx4uX/S0
東京急行電鉄とか
阪急電鉄は田舎路線ですかwwwwww
44名無し野電車区:2009/06/17(水) 20:25:50 ID:6fWDVYxW0

>>41
函館本線の場合

>>5によりド田舎路線認定(函館-五稜郭、小樽-旭川)
>>11により田舎認定
>>14により田舎路線認定(721+731、731+キハ201)
>>24により田舎路線認定(森林公園-大麻-野幌-高砂の4駅)
>>25により田舎路線認定(1〜6両)
>>34により都会路線認定(朝里)
都会路線認定されました。
45名無し野電車区:2009/06/17(水) 20:25:54 ID:anC+0rKJ0
>>42
東急電鉄・小田急電鉄・京王電鉄の3社がある東京西郊が広範囲に田舎認定
46名無し野電車区:2009/06/17(水) 20:29:30 ID:6fWDVYxW0
>>42
東葉高速鉄道、首都圏新都市鉄道、北総鉄道、芝山鉄道、
埼玉高速鉄道、秩父鉄道、箱根登山鉄道、いすみ鉄道、小湊鉄道・・・

東急電鉄、京急電鉄、京王電鉄、小田急電鉄、京成電鉄・・・


そしてJR6社は「〜旅客鉄道」なので全線都会路線wwwwwwww
47名無し野電車区:2009/06/17(水) 20:31:36 ID:Y2JQRqItO
苦情が多いので
○○電鉄は都会路線
○○鉄道は田舎路線

ブレない麻生です
48名無し野電車区:2009/06/17(水) 20:33:25 ID:6fWDVYxW0
>>47
銚子電鉄が都会認定されました

JR全線が田舎認定されました
山手線などは田舎ですかそうですか
49名無し野電車区:2009/06/17(水) 20:34:08 ID:zjfySGld0
>>47

長野電鉄は都会
東武鉄道が田舎
50名無し野電車区:2009/06/17(水) 20:34:48 ID:Y2JQRqItO
○○鉄道と○○電鉄は都会路線
それ以外は田舎路線
51名無し野電車区:2009/06/17(水) 20:40:02 ID:j4+wwsYgO
大手私鉄が5路線以上の都府県は都会。
大手私鉄が2路線以上の都府県は田舎では無い。
それ以外は問答無用で全部田舎。
52名無し野電車区:2009/06/17(水) 20:43:01 ID:qGAB1LiB0
>>50
東京都交通局
東京地下鉄株式会社が田舎ですか、そうですか
53名無し野電車区:2009/06/17(水) 20:45:13 ID:zjfySGld0
フルカラーLEDの幕を搭載した車両が走る路線は都会。
54名無し野電車区:2009/06/17(水) 20:49:52 ID:qGAB1LiB0
>>51
神奈川は90年以前は都会ではなかったのですね
55名無し野電車区:2009/06/17(水) 21:40:30 ID:7gsvj2990
>>54
良く嫁。
>大手私鉄が2路線以上の都府県は田舎では無い。
56名無し野電車区:2009/06/17(水) 22:28:28 ID:7XQfN7GS0
>53
東海道・山陽新幹線が都会になったり田舎になったり忙しいなw
57名無し野電車区:2009/06/17(水) 22:40:23 ID:uBfzdM78O
>>51
2005年まで岐阜県が都会だったのか・・・
そして三重県は都会
58名無し野電車区:2009/06/17(水) 22:54:32 ID:A+/2AXv10
>>57
三重県・岐阜県は東北の県よりは普通に都会だろ?
59名無し野電車区:2009/06/18(木) 00:17:29 ID:8LeN9cMzO
>>50
IGRいわて銀河鉄道、青い森鉄道、しなの鉄道、肥薩おれんじ鉄道、土佐くろしお鉄道、三陸鉄道、松浦鉄道、井原鉄道、平成筑豊鉄道、伊賀鉄道、養老鉄道、南阿蘇鉄道などの第三セクター鉄道沿線が都会ですか?そうですか?
長野電鉄、松本電鉄、秩父鉄道、島原鉄道、三岐鉄道などが都会ですか?そうですか?
60名無し野電車区:2009/06/18(木) 07:55:21 ID:gQcbFlu1O
○○急行は都会路線
61名無し野電車区:2009/06/18(木) 08:19:09 ID:Zq9pOQRj0
>>60
智頭急行都会認定おめでとう
62名無し野電車区:2009/06/18(木) 09:41:01 ID:LNr2ujJRO
>>60
阿武隈急行都会認定おめでとうございます
63名無し野電車区:2009/06/18(木) 09:46:24 ID:pLHq53uW0
かな四文字表記の特急・急行・快速のいずれかが走っている路線は都会路線。
64べっちょ有働由美子はレス乞食@omaera ◆4lTMmZZUpM :2009/06/18(木) 10:54:38 ID:TrqIDCEYO
新幹線新駅誘致してる時代錯誤な自治体があるところは田舎
65名無し野電車区:2009/06/18(木) 11:14:35 ID:J9R7X4mJP
>>63
快速しれとこ、快速なのはな
66名無し野電車区:2009/06/18(木) 12:41:49 ID:ZwV879FQO
>>63
「にちりん」が走る日豊本線の宗太郎越えが都会とは…
67名無し野電車区:2009/06/18(木) 17:18:00 ID:SwHbEYXV0
>>63
快速はなさきが走る根室本線
快速しれとこが走る釧網本線
急行はまなすが走る千歳線・室蘭本線・函館本線・江差線
L特急すずらんが走る函館本線・千歳線・室蘭本線
68名無し野電車区:2009/06/18(木) 20:09:08 ID:0DwrzqRKO
エスカレーター乗り口で「ピーン…ポーン」となってるのは田舎路線の駅
69名無し野電車区:2009/06/18(木) 21:41:05 ID:8LeN9cMzO
>>63
しおさい、さざなみ、わかしお、きりしま、かもしか、うずしお、しおかぜ、しまんと、くろしお、はくたか…が走る路線が都会ですか?そうですか?
但し、常識的な都会区間は除く。
70名無し野電車区:2009/06/18(木) 22:00:03 ID:NEeQw6HK0
>>69
きりふり しもつけ きぬがわ…もいるよ
71名無し野電車区:2009/06/18(木) 23:27:58 ID:G3gnMcG50
>>47
桃太郎電鉄が都会路線に
>>60
北急3社(北越急行・北大阪急行・北神急行)都会認定
三重急行も都会派ハズ会社認定
72名無し野電車区:2009/06/19(金) 07:32:45 ID:osjh2sNIO
駅に住所がある場合、その住所に郡部が含まれていたらその駅は田舎駅
そしてその田舎駅が、路線の半分以上あればその路線は田舎路線
73名無し野電車区:2009/06/19(金) 17:34:42 ID:OoISvoToO
>>47
○○ホールディングス系鉄道会社は大都会路線だべ。これ常識だべ。
74名無し野電車区:2009/06/19(金) 17:39:11 ID:Qa8+JEry0
木へんのついた漢字が使われている駅は田舎駅。
75名無し野電車区:2009/06/19(金) 17:51:35 ID:ZgnI3KXkO
>>74
横浜、桜木町、根岸(根岸線)、新杉田、浜松町…
76名無し野電車区:2009/06/19(金) 18:03:08 ID:VZGTeBWJO
>>75
梅田ファミリー、若松河田、板橋ファミリーが田舎認定。
77名無し野電車区:2009/06/19(金) 18:05:41 ID:PRAwj9GJO
>>76
箱根板橋は板橋ファミリーに入りますか?
78名無し野電車区:2009/06/19(金) 18:11:39 ID:VZGTeBWJO
>>74
尾頭橋(笑)、京橋、鶴橋、飯田橋、水道橋、日本橋、浅草橋…
そしてトドメは、またまたまたまた竹橋と二重橋前が田舎認定。

79名無し野電車区:2009/06/19(金) 18:15:24 ID:VZGTeBWJO
>>77
それって都会路線の車両が時々通る駅?
でも血筋が違うような?
80名無し野電車区:2009/06/19(金) 18:21:56 ID:jgcIpzK8O
>>74
新橋が田舎決定。
81名無し野電車区:2009/06/19(金) 18:24:24 ID:OoISvoToO
>>74
札幌市内を田舎扱いに(ry
82名無し野電車区:2009/06/19(金) 22:44:17 ID:TfEK/vDiO
沼や沢など、水に関係する言葉が駅名に使われていたら田舎


発車ベルかメロディが使われていない路線は田舎路線
83名無し野電車区:2009/06/19(金) 22:53:09 ID:r4XstZzv0
>>4-5
>非電化路線は秘境

ID:fgYOdLRj0が世間知らずなのはわかった

84名無し野電車区:2009/06/19(金) 23:09:47 ID:ZgnI3KXkO
>>82
「水」そのものが駅名に付く御茶ノ水、新御茶ノ水、水道橋涙目ww
一応山手線の内側にあるのに。
85名無し野電車区:2009/06/19(金) 23:13:04 ID:2VLvdHmnP
>>82
水道橋・泉岳寺・池袋・千川・菊川・東神奈川・品川が田舎認定されますた。
86名無し野電車区:2009/06/19(金) 23:23:59 ID:MFPzFCIu0
>>73
岡山電軌とわかやま電鉄が大都会認定
87名無し野電車区:2009/06/19(金) 23:39:56 ID:2CKWCIPeO
>>82沼袋・鷺沼・下北沢・奥沢・南大沢が田舎認定。
88名無し野電車区:2009/06/20(土) 00:47:00 ID:V+U9unfR0
ターミナルから490円以内でいける区間が都会

だが、ターミナルからして田舎もあるから気をつけろ
89名無し野電車区:2009/06/20(土) 00:52:26 ID:+aN50vfV0
駅の構内放送編

1:間も無く、×番線に電車が来ます。危ないですから黄色い線の内側にお下がり下さい。
2:間も無く、×番線に電車が来ます。危ないですから白線の内側にお下がり下さい。


1の路線は都会
2の路線は田舎
90名無し野電車区:2009/06/20(土) 01:43:05 ID:bf1CDpLcO
>>88池袋から400円台の仏子・元加治・飯能が都会。 TXだと500円超えで船橋から野田線だと300円台の流山おおたかの森はどっちなんだ?
91名無し野電車区:2009/06/20(土) 02:16:58 ID:0U9VYDD80
>>89
東京メトロのホームドア未導入路線が全線田舎認定されました
要は「黄色い線」か「白線の内側」かを言いたいんでしょ?

ちなみに
JR北海道では札幌駅以外「ご注意下さい」だけで済ましてるんだが・・・
92名無し野電車区:2009/06/20(土) 08:12:19 ID:/PhuF5W10
>>82
江古田、江戸川橋、堀切菖蒲園、若松河田、神奈川新町、平沼橋
水天宮前、溜池山王、本蓮沼、洗足池、二子玉川、蓮沼が田舎認定

川越、新河岸は…田舎でいいや
93名無し野電車区:2009/06/20(土) 08:45:45 ID:9I+dYLZ40
駅名に神の字が使われている駅は都会駅。
94名無し野電車区:2009/06/20(土) 09:09:55 ID:7RAxNsU1O
>>93
まさかの都会認定ktkr
神楽岡(北海道)、神戸(群馬)、神立(茨城)、神戸(愛知)、神領(愛知)、北神戸(岐阜)、広神戸(岐阜)、伊賀神戸(三重)、紀伊神谷(和歌山)、神野(兵庫)、神辺(広島)…他まだまだ、
挙げたらキリがないよ。
95名無し野電車区:2009/06/20(土) 10:23:25 ID:8v5TYG7pO
>>87
南大沢は田舎です
96名無し野電車区:2009/06/20(土) 14:18:29 ID:LQvYbBMyO
対キロ運賃導入の鉄道会社で
以下の水準の運賃を超える路線は無条件で田舎

10km…500円
20km…600円
50km…1000円

さらに隣の駅までの運賃が200円を超える区間がある路線は
問答無用でド田舎。
97名無し野電車区:2009/06/20(土) 16:03:35 ID:23EHFotfO
駅名に古の字があるのは田舎認定で間違いない。
98名無し野電車区:2009/06/20(土) 16:17:34 ID:UjgrQLSr0
>>97
門真市内のバスターミナル駅であり、大阪の運転免許試験場最寄り駅の京阪本線古川橋駅を田舎だと言いますかwww
99名無し野電車区:2009/06/20(土) 17:12:30 ID:bf1CDpLcO
>>96初乗りで200円以上のシーサイドライン・りんかい線・横浜市営地下鉄・埼玉高速鉄道がド田舎。
100名無し野電車区:2009/06/20(土) 17:51:05 ID:4/QHfuR+O
>>99
お前が挙げた路線の中でりんかい線の天王洲アイル以外はド田舎。
101名無し野電車区:2009/06/20(土) 18:04:24 ID:LQvYbBMyO
>>99
勘違いしてると思うが、
「200円以上」≠「200円を超える」だよ。

「200円以上」…200円も入る
「200円を超える」…200円は入らない(201円以上)

同様に
「200円以下」…200円も入る
「200円未満」…200円は入らない(199円以下)
102名無し野電車区:2009/06/20(土) 18:14:38 ID:rhZzwVTs0
>>96
お台場ど田舎認定キタコレ(ゆりかもめのお台場海浜公園から隣の芝浦ふ頭までは240円)

>>97
名古屋市住民涙目
103名無し野電車区:2009/06/20(土) 19:19:19 ID:mpDGKnUWO
>>99
初乗り210円の京都市地下鉄も
104名無し野電車区:2009/06/20(土) 20:13:08 ID:VAbbDBxf0
>>82
 三「河」島、荒「川」「沖」、土「浦」、高「浜」、「水」戸、「磯」原、
大「津」「港」、「湯」本、「浪」江。

 常磐線にとどめを刺したいのね。w
105名無し野電車区:2009/06/20(土) 20:15:07 ID:1EJDfuH/0
>>100
て優香、東京の丸の内・大手町周辺以外はみんな田舎。
銀座は下町だし、天王洲アイルなんて埋立地で未だ草原がある所。
新宿・渋谷なんて初代東京市(15区)にも入れなかった郡部。
106名無し野電車区:2009/06/20(土) 21:33:04 ID:0U9VYDD80
>>105
昔の成り立ちで田舎か否か決め付けるのもどうかと思うが。
昔は昔、今は今。
新宿も池袋も渋谷も副都心だが、現在のあの光景を見て田舎という気は全くしない。
107名無し野電車区:2009/06/20(土) 21:40:26 ID:bf1CDpLcO
>>106確かに。もう明治生まれの人はわずかだし、戦前生まれも社会ではほぼ引退。今のゆとり世代は東京市なんて知らない。
108名無し野電車区:2009/06/20(土) 22:58:41 ID:mpDGKnUWO
>>104
っ綾瀬、東海、岩沼

東海道線、山陽線、東海道新幹線、山陽新幹線、阪急、阪神、山陽利用者涙目。
109名無し野電車区:2009/06/20(土) 23:06:10 ID:VAbbDBxf0
車窓に田圃が見れるのが田舎路線。
見れなくても都会とは限らない。
110名無し野電車区:2009/06/21(日) 00:18:39 ID:0uGkTn2f0
>>96
京都市交通局全線
北神急行全線
田舎認定

新幹線は田舎の象徴
111名無し野電車区:2009/06/21(日) 00:46:02 ID:yPwO0s8UO
>>109
車窓に畑や山林、漁港、オンボロ民家が見れるのも田舎路線。これ常識。
112名無し野電車区:2009/06/21(日) 03:27:05 ID:Nf4i8VOl0
>>111
小田急・西武・東武・相鉄・京急・京王・京成爆死のお知らせ。
113名無し野電車区:2009/06/21(日) 06:46:15 ID:11+Z0lGW0
>>111
田畑が若干見られる新大阪(梅田)⇔京都間も爆死のお知らせ。
山林が見られる大阪⇔神戸間も爆死のお知らせ。

ところがオンボロ民家と言うか民家そのものも無い、
鶴見線弁天橋⇔臨海部駅だけが非常に珍しく都会認定。



114名無し野電車区:2009/06/21(日) 06:55:02 ID:11+Z0lGW0
>>106
渋谷は道玄坂を登りきればもう住宅街。
新宿も西新宿北側一帯は、共同便所の木賃アパートだらけ。
池袋も駅から10分歩けば平凡な住宅街。
渋谷・新宿・池袋の隣駅がショボイのはだから当然。
【例】代官山・南新宿・北池袋・大久保・新大久保

一方東京駅の隣駅がショボイということは無い。
【例】神田・有楽町・八丁堀・大手町・銀座

やはり新宿渋谷池袋は、岡山市より市になるのが遅かったからしょうがないだろう。
115名無し野電車区:2009/06/21(日) 08:12:52 ID:SlGSsTsR0
本社が東京都の鉄道事業者は都会
本社が品川ナンバーのエリアなら大都会
116名無し野電車区:2009/06/21(日) 09:26:28 ID:yG3M9re+0
また変なのが湧いて来たな
117名無し野電車区:2009/06/21(日) 10:46:47 ID:Pd05wMfO0
>>115
なんか西武に恨みでもあるのかな?

>>115
品川ナンバー・・・人口200人日本一最低の自治体、太平洋の離党青ヶ島村
練馬ナンバー・・・日本最大の乗降客の新宿駅がある新宿区内

118名無し野電車区:2009/06/21(日) 12:14:22 ID:xufi6OPBO
>>111東京メトロや都営地下鉄も田舎路線なんだな。
119名無し野電車区:2009/06/21(日) 12:14:28 ID:lUzPGDT3O
釣りとネタの境目が見つけづらいな
120名無し野電車区:2009/06/21(日) 12:15:10 ID:lUzPGDT3O
訂正
釣りとネタと本気の境目が見つけづらいな
121名無し野電車区:2009/06/21(日) 12:20:00 ID:YE0hkECfO
>>97
江古田、新江古田涙目
122名無し野電車区:2009/06/21(日) 13:22:55 ID:89ZHmoPEO
>>98
藻前、関西の有名人が住んでる駅や路線は、
みんな都会だと言ってる奴だろ。
123名無し野電車区:2009/06/21(日) 13:28:24 ID:pd/kpItuO
ターミナル駅を午前0時までに出発しないと間に合わない区間は田舎区間

ただしその逆が都会区間とは限らない。
124名無し野電車区:2009/06/21(日) 13:54:32 ID:7m2i59kkO
【PSP】コーエー「仮面ライダー無双」ついに発表!!【PS2】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1244987217/
125名無し野電車区:2009/06/21(日) 16:30:17 ID:k8s77Cmu0
>>115
東急、京急、JR東日本の他に
東京本社が港区にあるJR東海も大都会認定
126名無し野電車区:2009/06/21(日) 17:36:31 ID:89ZHmoPEO
>>125
大都会認定で嬉しいのか(笑)
127名無し野電車区:2009/06/21(日) 18:03:24 ID:9h/QCo3mO
>>126
ネタと本気の区別の付かない痛い子なのか?w
128名無し野電車区:2009/06/21(日) 18:18:40 ID:89ZHmoPEO
だから>>125はネタで無く本気なんだろw
129名無し野電車区:2009/06/21(日) 18:30:42 ID:gmMs+COS0
3扉以上で、かつオールロングシートの電車が営業運転されている路線は、都会路線。
5扉以上が混在していれば、さらに都会度がアップ。
130名無し野電車区:2009/06/21(日) 18:34:28 ID:9h/QCo3mO
>>128
このスレ自体ネタと分かってないお前が痛いんだがw
131名無し野電車区:2009/06/21(日) 18:36:53 ID:iZ372SVi0
>>123
9時20分で東京発終電が終わる新大阪と、10時の名古屋が田舎認定されました。
て優香、新幹線全区間否認定だな。
まあ9割以上の区間は本当に田舎を走行してるから当然なんだが。
132名無し野電車区:2009/06/21(日) 18:55:55 ID:89ZHmoPEO
>>130
そんなネタスレで何ムキになってるの?
悔しいの?
133名無し野電車区:2009/06/21(日) 19:02:52 ID:9h/QCo3mO
>>132
必死になってるお前が悔しいんだろ?このスレの大阪人並だなw
134名無し野電車区:2009/06/21(日) 19:14:25 ID:Ho2G2jhoO
こんなところで関係ない大阪叩き・・・・orz
135名無し野電車区:2009/06/21(日) 19:18:54 ID:V3Fa8MMWO
>>129
東北地方のほとんどの電化路線が都会になる件について
136名無し野電車区:2009/06/21(日) 19:20:41 ID:yG3M9re+0
ほんと地域対立させようと必死だな。
137名無し野電車区:2009/06/21(日) 20:11:38 ID:yPwO0s8UO
>>129
ロング王国の福岡市空港線・筑肥線姪浜〜唐津間(このうち福岡市内区間は常識的な都会)、唐津線唐津〜西唐津間が都会路線に認定。
138名無し野電車区:2009/06/21(日) 23:51:44 ID:MWeW5aRL0
>>129
731系、キハ201系の走る函館本線・千歳線・学園都市線と
701系の走る東北本線・奥羽本線・羽越本線・津軽線・田沢湖線・仙山線・常磐線が都会認定
139名無し野電車区:2009/06/22(月) 02:06:17 ID:DNn/CNKtO
みんな悔しい
140名無し野電車区:2009/06/22(月) 06:35:40 ID:U3Fp23910
田園と付く路線

くりはら田園鉄道みたいな
田園なんたら線みたいな
141名無し野電車区:2009/06/22(月) 07:08:54 ID:gFar+rcOO
>>140
東急の某区間は2000年になって急に田舎になったのですね、わかります
142名無し野電車区:2009/06/22(月) 07:36:52 ID:yMx4wXrpO
>>141
きっと田園調布が、田舎にある駅だと思っている人なんじゃないの?
143名無し野電車区:2009/06/22(月) 09:03:54 ID:wEPa/uWy0
運転士用時刻表で全駅の発車時刻が書かれているのは田舎、主要駅だけのは都会。
(一応、各駅停車基準)
144名無し野電車区:2009/06/22(月) 17:29:44 ID:6/1akXJ80
地方交通線は当然田舎路線。
また、幹線であっても、地方交通線に直通する定期列車が走っている路線は田舎路線。
145名無し野電車区:2009/06/22(月) 17:39:52 ID:BQwHhkK5O
>>144
日本最大の利用客がある駅を通る中央快速線が田舎認定されました。
146名無し野電車区:2009/06/22(月) 20:05:56 ID:hEVmh5siO
>>144悲しいかな
宇都宮線
JR京都線、JR神戸線
147名無し野電車区:2009/06/22(月) 20:43:54 ID:BQwHhkK5O
>>144
東海道本線
(JR東日本エリア)…田舎回避
(JR東海エリア)…身延線と武豊線、高山線に直通あり…田舎
(JR西日本エリア)…>>146の通り、赤穂線に直通…田舎
148名無し野電車区:2009/06/22(月) 21:10:02 ID:J38I4AZ8O
>>144
八高線が乗り入れる高崎線のすすり泣きが聞こえてきますた。
149名無し野電車区:2009/06/22(月) 22:23:32 ID:slmgE9RT0
>>148
八高線がなくとも吾妻線乗り入れ(特急草津など)があるからどのみち田舎認定だがなw
150名無し野電車区:2009/06/22(月) 22:38:58 ID:oeHabFvR0
>>144
京葉線・・・東京に乗り入れてるとは言え、素直に都会路線と思えないからよしとするか。
151名無し野電車区:2009/06/22(月) 22:41:18 ID:hEVmh5siO
>>147
残念ながらJR東日本エリアも回避できない様ですよ(通称横須賀線の大船‐東京間の線籍は東海道本線と考えた場合)。

たまたま(別件で)鹿島線を調べてたらこんなのが出てきました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B9%BF%E5%B3%B6%E7%B7%9A
152名無し野電車区:2009/06/23(火) 00:08:00 ID:6SFiBnmyO
>>144,146,147
札幌市内の函館本線、仙台市内の東北本線、岡山市内・広島市内の山陽本線、北九州市内・福岡市内の鹿児島本線、北九州市内の日豊本線も然り。
153名無し野電車区:2009/06/23(火) 01:06:36 ID:1Cq3itg5O
>>145しかも八高線と大糸線のダブルww。
154名無し野電車区:2009/06/23(火) 01:25:30 ID:Ic5EhUXvO
秋田新幹線(田沢湖線)のせいで、東北新幹線も田舎路線でつね
155名無し野電車区:2009/06/23(火) 05:46:30 ID:JHCiRgvXO
>>153
中央線全部で見ると更に太多線が入ってくるからトリプルw
156名無し野電車区:2009/06/23(火) 15:09:16 ID:t4fpTjCq0
>>154
 奥羽本線も巻き込まれてるし。
157名無し野電車区:2009/06/23(火) 15:16:36 ID:t4fpTjCq0
>>144
七尾線直通の定期のサンダーバードがあるから
東海道本線(京都線)
湖西線
北陸本線
・・・が全部まとめて田舎路線認定。・・・でも合ってる気がする。
158名無し野電車区:2009/06/23(火) 15:21:37 ID:t4fpTjCq0
鹿島線直通がある総武線、成田線も田舎路線認定されますた。
159名無し野電車区:2009/06/23(火) 19:09:12 ID:BC56xR8D0
特急停車駅が3駅連続郡部にあり、かつその感覚が20km以上の路線は秘境路線
160名無し野電車区:2009/06/23(火) 20:29:05 ID:OWlavjyW0
>>159
 そんなとこあるのか?

・・・と思ったら函館本線。北斗が森−八雲−長万部と停車。
それぞれ20km以上離れてる。
161名無し野電車区:2009/06/23(火) 20:30:18 ID:OWlavjyW0
競合路線が3セクの路線は田舎路線。
162名無し野電車区:2009/06/23(火) 20:44:31 ID:fvCnKI2UO
>>161
伊勢鉄道のおかげで近鉄名古屋線が田舎路線認定。

鈴鹿サーキット利用客のすすり泣きが聞こえてきますた。w
163名無し野電車区:2009/06/23(火) 21:30:40 ID:rxlYLKTFO
>>161
北総鉄道〜成田新高速鉄道(2010年開業予定)のおかげで京成線が田舎路線認定。
つくばエクスプレスのおかげでJR常磐線が田舎路線認定。
北大阪急行のおかげで阪急千里線が田舎路線認定。
北神急行のおかげで神鉄有馬・三田線が田舎路線認定。
神戸高速のおかげでJR神戸線が田舎路線認定。
164名無し野電車区:2009/06/23(火) 21:38:33 ID:XDUhEHR8O
>>161,>>163
東京メトロ日比谷線、南千住‐北千住間も田舎路線ですね…
165名無し野電車区:2009/06/23(火) 21:52:04 ID:YrMsOgw/0
>>162
別に本当の田舎を走ってるんだから田舎路線でかまわんだろう。
166名無し野電車区:2009/06/24(水) 00:09:24 ID:GmNEYmdd0
>>161
JRW三宮〜新長田
JRE秋葉原〜土浦
地下鉄秋葉原〜北千住
田舎認定
167名無し野電車区:2009/06/24(水) 07:02:07 ID:qX2cAuk6O
>>166
どう見たって柏から先は田舎だぞ。
168名無し野電車区:2009/06/24(水) 11:39:29 ID:kPLN7RVf0
駅名に宮、寺のいずれかの文字が使われている駅がある路線は、都会路線。
169名無し野電車区:2009/06/24(水) 12:01:40 ID:B5MZRxk4O
私鉄限定だが急行が連続停車してる区間は田舎。

小田急は本厚木から先は田舎、東武伊勢崎線は東武動物公園から先は田舎。
170名無し野電車区:2009/06/24(水) 12:06:42 ID:KpD2Tp+30
旧国名を2つ合わせた名前の路線は田舎路線
171名無し野電車区:2009/06/24(水) 12:19:03 ID:3gQb0yTp0
>>168
岡山周辺だけ見ると、
吉備線(備前一宮)、津山線(誕生寺)、赤穂線(西大寺)が都会認定。
どれも地方交通線なんだがw
172名無し野電車区:2009/06/24(水) 12:32:05 ID:XLkJrGp2P
>>168
源道寺、富士宮、西富士宮、善光寺、身延線は大都会w
>>169
京急空港線が田舎になりますたw
173名無し野電車区:2009/06/24(水) 12:33:53 ID:qX2cAuk6O
>>168
宮寺、新宮寺、一宮寺駅がダブルで該当。
大都会認定おめ。
174名無し野電車区:2009/06/24(水) 12:43:42 ID:cGmNgsvL0
相互利用を除いて3種類以上のICカードが使える駅は大都会
(上に同じ)2種類のICカードが使える駅は都会
(上に同じ)1種類しか使えない駅は田舎
プリペイドカードしか使えない駅は秘境
現金だけしか使えない駅は駅の価値(ry
175名無し野電車区:2009/06/24(水) 14:30:16 ID:B5MZRxk4O
名前に「田」「森」「林」とか付いてる駅は田舎。
そんな駅名が2つ以上ある路線は田舎路線
176名無し野電車区:2009/06/24(水) 15:56:17 ID:icoGeBFlO
>>175
東上線が森林公園一駅だけで二冠を達成しました
それはいいんですけど、京浜東北線を田舎にしたいのかえ?
177名無し野電車区:2009/06/24(水) 16:14:50 ID:pHLXSW44O
>>168
播磨新宮(姫新線)
178名無し野電車区:2009/06/24(水) 16:17:26 ID:pHLXSW44O
一文字の駅は地方路線
179名無し野電車区:2009/06/24(水) 17:29:19 ID:PV7A/GkU0
>>175
田町・神田・五反田・高田馬場を持つ山手線が、まさかの田舎認定。
田町・神田・蒲田・大森を持つ京浜東北線が、まさかの田舎認定。
北戸田・戸田・戸田公園を持つ埼京線が、まさかの田舎認定。
早稲田・飯田橋を持つ東京メトロ東西線が、まさかの田舎認定。
生田・愛甲石田・世田谷代田を持つ小田急小田原線が、まさかの田舎認定。


三田・森下・西早稲田・江田・新杉田・町田・南町田・長津田・新代田・代田橋・高田・
北山田・巣鴨新田・若林・有明テニスの森・梅田・西梅田・東梅田・長田などが田舎認定。
180名無し野電車区:2009/06/24(水) 18:59:21 ID:icoGeBFlO
>>179
埼京線は浮間舟渡から先は田舎でいいだろw
長津田とか町田、愛甲石田とか充分すぎる程田舎だし
181名無し野電車区:2009/06/24(水) 21:16:54 ID:qX2cAuk6O
札幌、仙台、広島、福岡の駅前より田舎に見えれば、
関東や関西のどの駅より田舎。
文句あっか。
182名無し野電車区:2009/06/24(水) 22:36:08 ID:Gpd3coMHO
>>175田舎路線

東京メトロ銀座線(神田、田原町)
東京メトロ有楽町線(飯田橋、永田町、桜田門)
東急田園都市線(江田、田奈、南町田、中央林間)
大阪地下鉄御堂筋線(梅田、西田辺、北花田)
183名無し野電車区:2009/06/24(水) 22:41:39 ID:Gpd3coMHO
>>174
現金すら使えない駅は…?
(例:車内精算方式のワンマン列車が運行してるの無人駅)
184名無し野電車区:2009/06/24(水) 22:43:53 ID:Gpd3coMHO
訂正>>183
(例:車内精算方式のワンマン列車が運行してる無人駅)
185名無し野電車区:2009/06/25(木) 00:16:55 ID:vp0H/1Uk0
>>181
福岡って北陸本線の?
186名無し野電車区:2009/06/25(木) 00:21:51 ID:Kkj+wbCb0
>>175
相鉄線和田町駅利用者号泣。
187名無し野電車区:2009/06/25(木) 01:23:08 ID:1+sCPIslO
>>175
神戸市営海岸線や西神山手線が田舎擬き路線ですか?そうですか?
束京モルールが田舎擬き路線ですか?そうですか?
京急羽田空港線が田舎擬き路線ですか?そうですか?
188名無し野電車区:2009/06/25(木) 01:44:36 ID:CTXZ9YRDO
>>179
田端を忘れてるぞ
189名無し野電車区:2009/06/25(木) 02:02:51 ID:CTXZ9YRDO
急行、快速がない路線は田舎路線。
ただし地下鉄、新交通は除く。
190名無し野電車区:2009/06/25(木) 06:48:16 ID:MuGaBG+AO
>>181
札幌、仙台、広島、福岡なんて普通に田舎だろ。
私鉄が無かったり、仮に有ってもたったの1〜2社位だから。
191名無し野電車区:2009/06/25(木) 07:35:12 ID:xKJDL3nY0
○○公園行きの列車がある路線は都会路線
192名無し野電車区:2009/06/25(木) 10:40:08 ID:rT4jD/8K0
>>189
 例によって山手線を田舎路線に認定したいんですね。
 わかります。
193名無し野電車区:2009/06/25(木) 12:17:01 ID:1Ho4arUqO
>>191
森林公園行き東上線
見沼代親水公園行き舎人ライナー


都会か?
194名無し野電車区:2009/06/25(木) 12:47:31 ID:FDgNtZDhO
>>192なぜ?

埼京線快速、湘南新宿ライン特快が走る大崎‐田端間の線籍は山手線だが…
195名無し野電車区:2009/06/25(木) 13:11:44 ID:bE0TimFSO
>>178
京浜東北線【蕨】の為に田舎路線認定。
196名無し野電車区:2009/06/25(木) 15:46:04 ID:f+I2OUWg0
駅名に東が含まれている駅は都会駅。
駅名に西が含まれている駅は田舎駅。
197名無し野電車区:2009/06/25(木) 16:18:13 ID:A7fwYnZxO
東船橋と西船橋
198名無し野電車区:2009/06/25(木) 16:38:05 ID:BoYLIcvmO
新宿西口涙目
199名無し野電車区:2009/06/25(木) 16:43:04 ID:bE0TimFSO
>>196
西を2つ含む東京メトロ東西線『西葛西』は
インドの秘境駅ですね。
200名無し野電車区:2009/06/25(木) 16:53:33 ID:6T6eii310
>>191
あいの里公園行の走る学園都市線が都会路線認定されました

>>196
東旭川・東滝川・東追分・東静内・日高東別・東町・東森・東久根別などが都会認定。

↓東追分駅からの景色 2009年3月26日、俺撮影
http://uproda.2ch-library.com/1423732jg/lib142373.jpg
201名無し野電車区:2009/06/25(木) 17:45:07 ID:1Ho4arUqO
>>196
スレ違い
ここは駅スレじゃなくて路線スレだ!

罰として西馬込〜西高島平〜西日暮里〜西葛西まで歩いてもらおうか
202名無し野電車区:2009/06/25(木) 20:13:04 ID:gyf4ciPdO
>>200
東根室と東六線をお忘れなくw
あっ、「など」に含まれるか…orz
203名無し野電車区:2009/06/25(木) 22:01:56 ID:aQ6WFRM70
田窓の電車しか走ってなくて、各駅停車のみの路線は間違いなく田舎。
204名無し野電車区:2009/06/25(木) 22:36:13 ID:t7oVChK20
>>203
千代田線に何か不服が?
205名無し野電車区:2009/06/26(金) 06:08:18 ID:4rr68TXo0
>>204
千代田線は特急あるだろ
206名無し野電車区:2009/06/26(金) 06:19:24 ID:5G0dFs7CO
私鉄が無かったり、あっても1路線の地域は間違いなく田舎。
207名無し野電車区:2009/06/26(金) 06:56:37 ID:4GGShTIuO
田窓ということは4扉ロングシートだな。
208名無し野電車区:2009/06/26(金) 06:59:00 ID:nSsvw5hSO
>>206
中央区と文京区の啜り泣きが聞こえてきました
私鉄ありません

千代田区、港区、板橋区、荒川区、江東区辺りも1路線なので当然田舎です。
209名無し野電車区:2009/06/26(金) 07:29:14 ID:2JwUXSXy0
>>208
東京メトロがあるだろ! 私鉄は東京メトロしかないけど。
210名無し野電車区:2009/06/26(金) 08:12:47 ID:hyk2q2lIO
>>208
荒川区はメトロ・京成・JR・TXとありますが…
知ったか乙
211名無し野電車区:2009/06/26(金) 10:19:37 ID:fHfbgIeo0
福の字が含まれる駅名の駅がある路線は都会路線。
212名無し野電車区:2009/06/26(金) 12:28:26 ID:KsuWtSjb0
>>211
奥羽本線(山形新幹線)
都会認定おめでとう
213名無し野電車区:2009/06/26(金) 13:14:54 ID:8oJ4JTRBO
>>168
たしかに仙山線は都会路線だな。
214名無し野電車区:2009/06/26(金) 13:30:43 ID:nSsvw5hSO
>>210
メトロや都営、JRは普通は私鉄扱いしないだろ
TXは素で忘れてたけど…
215名無し野電車区:2009/06/26(金) 18:13:08 ID:kZosyJPU0
ときどき線路の間に草が生えている駅を見るんだけどあれは田舎駅。
216名無し野電車区:2009/06/26(金) 18:59:57 ID:5G0dFs7CO
>>214
東京メトロは民鉄協に入ってるし、組合は私鉄総連加盟。
ゆとり世代は何も知らないんだな。
少なくともメトロが大手私鉄で無いなんて言ったら、
この板では失笑ものだよ。
217名無し野電車区:2009/06/26(金) 19:13:43 ID:RMesK1160
>>214
東京メトロ 大手私鉄でググって見るんだな。
そして無知に気が付きおのれを恥じよ。


218名無し野電車区:2009/06/26(金) 19:48:33 ID:Ajy8QljTO
都会路線→他線接続駅を通過する優等列車がある

田舎路線→始終点駅以外他路線接続駅なし
219名無し野電車区:2009/06/26(金) 20:05:42 ID:qDla/3ID0
>>218
宗谷本線・石北本線が都会認定(特急・快速・特別快速の新旭川通過)
函館本線が都会認定(ホームライナー・快速・区間快速の桑園通過など)
千歳線・室蘭本線が都会認定(一部特急の長万部・沼ノ端通過、あるいは特急・日中快速の白石通過)
石勝線が都会認定(一部特急の追分・新夕張通過)
江差線が都会認定(一部特急の五稜郭通過)
220名無し野電車区:2009/06/26(金) 21:10:27 ID:wjsgmRiE0
工房が車内で座り込んでいるのは田舎路線。
221名無し野電車区:2009/06/26(金) 22:24:18 ID:qgR1Eitl0
>>206
私鉄があろうがなかろうが、JRが幅を利かせてる地域は田舎だな。
222名無し野電車区:2009/06/26(金) 22:53:25 ID:GqD0ixF60
>>218
 「スーパーひたち」が友部(水戸線)、佐貫(関東鉄道竜ヶ崎線)、取手(関東鉄道常総線)
我孫子(成田線)、柏(東武野田線)、北千住(東京メトロ日比谷線&千代田線、東武伊勢崎線、TX)、
南千住(東京メトロ日比谷線)を通過する常磐線、
 「さざなみ7号」が五井(小湊鉄道)を通過する内房線、
 「はくたか」が津幡(七尾線)、滑川(富山地鉄)を通過する北陸本線、
 「トワイライトエクスプレス」が坂町(米坂線)、余目(陸羽西線)、羽後本荘(由利高原鉄道)、秋田(奥羽本線)を通過し、
 「日本海」が坂町(米坂線)、余目(陸羽西線)を通過する羽越本線、
 「かもしか」や「つがる」が川辺(五能線)を通過し、
 「つばさ」の全部が北山形(左沢線)、羽前千歳(仙山線)を、一部(103号)が赤湯(山形鉄道)を通過する奥羽本線、
 「こまち2号、33号」が角館(秋田内陸縦貫鉄道)を通過する田沢湖線が都会路線認定されますた。
223名無し野電車区:2009/06/26(金) 22:56:56 ID:GqD0ixF60
>>218
津軽線(特急が中小国通過)も都会路線認定
224名無し野電車区:2009/06/26(金) 23:06:43 ID:GqD0ixF60
>>218
 あと、特急が茶屋町(宇野線)を通過する瀬戸大橋線も都会認定。
225名無し野電車区:2009/06/26(金) 23:53:17 ID:TH+gU5Ju0
特急停車駅が3駅以上連続で旧郡部にあった路線は秘境路線。ただし、間に駅を挟んでいること。

例:飯田線(本長篠・湯谷温泉・中部天竜・水窪・平岡・温田)
   高山線(白川口・飛騨金山・下呂・飛騨萩原・飛騨小原・久々野)
   紀勢線(多気・三瀬谷・紀伊長島/紀伊勝浦・太地・古座・串本・周参見・椿・白浜)
   身延線(内船・身延・下部温泉・甲斐岩間・鰍沢口・市川大門・東花輪)
226名無し野電車区:2009/06/27(土) 01:35:05 ID:K9AFyhOvO
平仮名やカタカナの駅名が2つ以上ある路線は田舎。
227名無し野電車区:2009/06/27(土) 02:32:35 ID:AwED+KpjO
>>218
「サンダーバード」他が山科、大津京、近江塩津を通過する湖西線
「ワイドビューしなの」が、山科、膳所、石山、草津、近江八幡、彦根を通過する琵琶湖線
が都会路線だったなんて!
228名無し野電車区:2009/06/27(土) 05:42:34 ID:RLPSYSe7O
>>221
JR京都線・神戸線新快速が早朝から午前様まで
運行される大阪民国は田舎ですか。
橋下大統領号泣。
229名無し野電車区:2009/06/27(土) 06:51:22 ID:3cWjN/Rs0
>>226
 ひらがな漢字交じりはどう扱う?
230名無し野電車区:2009/06/27(土) 07:05:23 ID:NbLqyEn1O
>>229
つくばエクスプレスの流山セントラルパーク〜つくば間は田舎で当然だが、ディズニーリゾートライン、ニュートラム、ポートライナー、六甲ライナーは田舎擬き路線ですか?そうですか
231名無し野電車区:2009/06/27(土) 12:33:45 ID:wsau37NFO
痴漢で有名なのは都会路線。
【例】日本一の御堂筋線
東日本一の埼京線(笑)

232名無し野電車区:2009/06/27(土) 12:41:03 ID:AwED+KpjO
湖西線が植○被告のお陰で都会路線に認定されてしまいました。
233名無し野電車区:2009/06/27(土) 13:10:25 ID:RLPSYSe7O
>>230
舞浜リゾートラインとか沿線住居人口ほぼゼロの秘境路線だろw
234名無し野電車区:2009/06/27(土) 13:20:53 ID:RbMno3dkO
路線名が特にないか、運営会社(〜本線は除外)と同じ名前の路線はド田舎
ちなみに逆は不可

…手始めに京王線が田舎認定されました
235名無し野電車区:2009/06/27(土) 14:07:46 ID:MDKtC5n50
>>216
メトロって営団時代から民鉄協に入ってたけど、営団って私鉄か?
今でも株式は国と東京都で占有してるし
236名無し野電車区:2009/06/27(土) 14:46:15 ID:RLPSYSe7O
>>232
植○の香具師京急だけでなく…
237名無し野電車区:2009/06/27(土) 16:32:01 ID:CfR6fFiT0
>>226
 TX:つくば、みどりの、みらい平、柏たなか、柏の葉キャンパス、流山おおたかの森、流山セントラルパーク
 常磐線:いわき、ひたち野うしく
 以上は、田舎路線で間違いない。

 ゆりかもめ:日の出、芝浦ふ頭、お台場海浜公園、テレコムセンター、有明テニスの森
 ・・・田舎か?
238名無し野電車区:2009/06/27(土) 16:39:03 ID:CfR6fFiT0
>>234
 東葉高速、埼玉高速、北総がど田舎認定で、
 TXがど田舎回避でいいのか?
239名無し野電車区:2009/06/27(土) 16:56:38 ID:wsau37NFO
>>235
民鉄協って何の略だか知ってる?
普段から新聞読んで無いだろ?
240名無し野電車区:2009/06/27(土) 17:50:55 ID:LNUwdw0y0
>235
国が実質上100%株式を保有しているJR離島三社やら
成田国際空港株式会社やらも「民営化している」という話なので……
241名無し野電車区:2009/06/27(土) 17:57:47 ID:sQ8Sd8p10
鶴の字が含まれた駅名の駅がある路線は都会路線。
亀の字が含まれた駅名の駅がある路線は田舎路線。
242名無し野電車区:2009/06/27(土) 18:05:51 ID:G6NPECr00
>>241
鶴瀬駅がある東武東上線が都会認定で、亀戸駅がある中央・総武線は田舎認定。
243名無し野電車区:2009/06/27(土) 19:27:11 ID:t1TmKZDoO
10車種以上の車両が走る路線は文句無しに都会
244名無し野電車区:2009/06/27(土) 19:33:45 ID:AwED+KpjO
>>243
琵琶湖線が都会認定されました
(113系、117系、221系、223系、207系、321系、キハ85系、383系、281系、681系、683系、583系、521系)
245名無し野電車区:2009/06/27(土) 20:04:27 ID:RH2nKAZ40
>>241
鶴沼がある学園都市線が都会認定。
246名無し野電車区:2009/06/27(土) 20:37:48 ID:84Hz5Zn1O
>>241
五能線が都会認定されますたw
247名無し野電車区:2009/06/27(土) 22:30:38 ID:84Hz5Zn1O
しかも、陸奥鶴田・鶴泊と2駅連続してるから、五能線は大都会路線確定w
248名無し野電車区:2009/06/28(日) 00:18:56 ID:8/Zqi2GQO
自動開閉窓がある車両が走る路線は田舎
249名無し野電車区:2009/06/28(日) 00:21:05 ID:5oTgt5t0O
>>241
舞鶴線まさかの都会認定。
しかも西舞鶴、東舞鶴と連チャン。
250名無し野電車区:2009/06/28(日) 00:34:52 ID:er+cI2h0O
>>226
札幌市営地下鉄全線全滅。

>>241
羽越本線(鶴岡)が都会擬き路線、常磐線各停(亀有)が田舎擬き路線ですか?そうですか?。
251名無し野電車区:2009/06/28(日) 08:21:40 ID:mXgdTfub0
旧国名を示す2文字で構成される路線は田舎路線
 例
  羽越本線(出羽、越)
  奥羽本線(陸奥、出羽)

旧道名の路線は都会路線
 例
  東海道本線

以上にあてはまらないものは、判断しない。
252名無し野電車区:2009/06/28(日) 08:40:50 ID:H5kKH1JW0
>>251
総武緩行、総武快速哀れ…(下総、武蔵)
253名無し野電車区:2009/06/28(日) 09:28:28 ID:/3pSqW+90
緑色のシートの路線は田舎。
254251:2009/06/28(日) 11:17:11 ID:mXgdTfub0
その2文字に東西南北がつくのも田舎
 例
  陸羽西線、陸羽東線
255名無し野電車区:2009/06/28(日) 11:59:32 ID:58AOr2vSO
>>241
「朝だけ通勤路線」の鶴見線が都会路線認定。

しかも路線内に「鶴見」「鶴見小野」と2駅あるから
大都会認定でもよさげw
256名無し野電車区:2009/06/28(日) 12:40:47 ID:tlAPE6Kd0
>>251
田舎路線には都道府県名も入れるべきじゃないのか?
257名無し野電車区:2009/06/28(日) 12:54:50 ID:LkGv1uUi0
路線の両端が地下駅の路線は都会路線。

田園都市線、京王線、京阪本線など。
258名無し野電車区:2009/06/28(日) 13:11:27 ID:Y9VmmidW0
路線内に、金、福のいずれかの文字を用いた駅名の駅がある路線は都会路線。
両方あれば、さらに都会度はアップ。
その路線に、料金不要の速達列車が走っていれば、ますます進んだ大都会路線。
259名無し野電車区:2009/06/28(日) 13:49:17 ID:/3pSqW+90
>>258
金や福だなんて田舎臭い漢字だな(大爆笑)
都会的な漢字は、東や阪や京だよ。
260名無し野電車区:2009/06/28(日) 14:03:39 ID:8/Zqi2GQO
液晶モニター付の車両が走る路線は都会
261名無し野電車区:2009/06/28(日) 14:18:54 ID:oKRPSWPdO
>>256
それはやめた方がいいのでは?(JR京都線、阪急京都本線、近鉄京都線、近鉄奈良線、大阪環状線などが田舎路線になってしまう訳で)
262名無し野電車区:2009/06/28(日) 14:23:25 ID:MYvv5T2QO
>>260
つくばのガマ急沿線民乙。
263名無し野電車区:2009/06/28(日) 14:40:40 ID:rNsbAn4FO
>>258
福井と金沢を通る北陸本線が大都会だと?
264名無し野電車区:2009/06/28(日) 15:04:51 ID:V1EPO1pg0
>>257
TXが都会認定されました

>>258
金山がある根室本線が都会認定。
快速が走っているので、進んだ大都会路線認定。
265名無し野電車区:2009/06/28(日) 15:05:09 ID:H5kKH1JW0
>>257
TXが都会路線で東西線が田舎路線ですと?
266名無し野電車区:2009/06/28(日) 15:06:28 ID:V1EPO1pg0
>>265
両端が地上駅なら田舎路線だと誰が言った?お前ルールか?
267名無し野電車区:2009/06/28(日) 15:09:03 ID:BPkEC7hYO
>>258
金子と東福生のある八高線は都会認定w
268名無し野電車区:2009/06/28(日) 15:13:01 ID:58AOr2vSO
路線名に「政令都市」の市名が入っていれば
間違いなく都会路線。
(ただし「京葉」「阪神」等の合成地名は除く)
269 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2009/06/28(日) 15:37:49 ID:RFQqKiphP
金 福子
270名無し野電車区:2009/06/28(日) 16:28:57 ID:fbmwqWr0O
>>268
近鉄名古屋線は兎も角名古屋駅の隣が無人駅の名鉄名古屋本線は
都会路線とは思えんが…
271名無し野電車区:2009/06/28(日) 16:30:52 ID:MYvv5T2QO
路線名にカタカナ混じりなのは田舎路線。

272名無し野電車区:2009/06/28(日) 16:43:04 ID:5oTgt5t0O
ブルーライン、グリーンラインは田舎、か。

ま、場所によってはあながち間違いでもないか。
273256:2009/06/28(日) 16:55:42 ID:tlAPE6Kd0
>>261
>>251も確認したか?
要は路線名が旧国名、もしくは都道府県名の2文字で構成される路線は、の意味なんだがな。

そうなると貴方が>>261で挙げた路線はいずれも該当しないのだがな。
274名無し野電車区:2009/06/28(日) 17:24:13 ID:tgWgkOLUO
時刻表に標準時分って書いてなければ全て田舎路線
275名無し野電車区:2009/06/28(日) 17:52:40 ID:dq4PaOLsO
毎日ダイヤ通りに走る路線は田舎
276名無し野電車区:2009/06/28(日) 18:04:21 ID:tgWgkOLUO
上はJRのことであって、私鉄は上記以外の路線に近接してなければ全て田舎路線。

・・・反論はないな。ということでこのスレ終了
277名無し野電車区:2009/06/28(日) 18:07:32 ID:tgWgkOLUO
上記って>>274のことね

改めて終了
278名無し野電車区:2009/06/28(日) 18:22:53 ID:vJxdoep20
>>256
 阪和線・・・うん、田舎であってる。
 ただ、他にあるか?
279名無し野電車区:2009/06/28(日) 18:31:47 ID:H5kKH1JW0
>>278
埼京線と京葉線…かな
280名無し野電車区:2009/06/28(日) 19:01:50 ID:oKRPSWPdO
>>273
失礼しました。では埼京線、京葉線、京阪本線は田舎路線ということで…
281名無し野電車区:2009/06/28(日) 20:27:11 ID:8/Zqi2GQO
地下鉄に直通してる路線は都会
282名無し野電車区:2009/06/28(日) 21:09:06 ID:V1EPO1pg0
>>281
東葉高速線・北総線・芝山鉄道線・箱根登山鉄道鉄道線が都会認定。
283名無し野電車区:2009/06/28(日) 23:16:28 ID:er+cI2h0O
>>271-272
ニューシャトル、ディズニーリゾートライン、リニモ、ニュートラム、ポートライナー、アストラムライン…
日暮里・舎人ライナー、名古屋ガイドウェイバス、富山ライトレール(ポートラム)、六甲ライナー、千葉モルール、東京モルール、多摩モルール、湘南モルール、大阪モルール…
284名無し野電車区:2009/06/28(日) 23:33:02 ID:58AOr2vSO
>>281
終着の浜大津付近で「路面電車」と化す京阪京津線が
都会路線と言い切るつもり!?
285名無し野電車区:2009/06/29(月) 02:12:26 ID:xWIWIZtdO
>>282
箱根登山鉄道は違うだろと思ったら千代田線ロマンスカーがあったっか!
286名無し野電車区:2009/06/29(月) 08:40:37 ID:S0+DR5mm0
踏切がない、あるいはあっても数が極めて少ない路線は都会路線。
287名無し野電車区:2009/06/29(月) 09:23:32 ID:yffJFrxpO
>>286
田園都市線以外の都内の大手私鉄路線壊滅W
288名無し野電車区:2009/06/29(月) 12:57:54 ID:pk7Tt82XO
>>281
筑肥線都会路線認定。
はなわもビクーリ!

>>286
北越急行都会路線認定。
序でにガマ急乙。
289名無し野電車区:2009/06/29(月) 13:33:24 ID:Pgt3aBaz0
京、東、阪、名、西のどれか一文字が入った大手私鉄は都会路線
290名無し野電車区:2009/06/29(月) 13:45:26 ID:yffJFrxpO
>>289
そんなに小田急がキライなのか?
291名無し野電車区:2009/06/29(月) 13:46:03 ID:9pDc/ovM0
>>251
 常磐線が田舎路線認定(いちおう合ってるか)で、
 山陽本線や山陰本線、北陸本線が都会路線認定されますた。
292名無し野電車区:2009/06/29(月) 13:46:33 ID:pk7Tt82XO
>>289
そんなに近鉄がキライなのか?
293名無し野電車区:2009/06/29(月) 13:52:06 ID:EKUg/E9wP
その割に、東武を都会認定。
294名無し野電車区:2009/06/29(月) 13:59:53 ID:Pgt3aBaz0
じゃあ大手私鉄は都会路線で
295名無し野電車区:2009/06/29(月) 14:48:32 ID:V+qvlPcXO
行先表示機が
LED→都会
電光・幕(自動)→普通
幕(手動)→田舎
サボ→ど田舎


これでどうだろう?
296名無し野電車区:2009/06/29(月) 15:38:46 ID:pk7Tt82XO
>>294
小泉線や鬼怒川線も伊勢崎線複々線区間同様の都会路線ですか
297名無し野電車区:2009/06/29(月) 16:59:08 ID:4t2nnl2F0
>>294
大佐倉とか、西青山とか、西武秩父とかに行ってみよう。
298名無し野電車区:2009/06/29(月) 18:02:06 ID:QdObb9JrO
>>297
西武秩父駅前ならゆりかもめの市場前より、
はるかに開発されてるぞ。
299名無し野電車区:2009/06/29(月) 18:48:00 ID:yffJFrxpO
じゃあ仏子で

いずみの線も一応大手私鉄だなぁ
300名無し野電車区:2009/06/29(月) 19:44:35 ID:dIN2gUh4O
過去も含め、有料特急列車が走った事ないのは田舎路線。
301名無し野電車区:2009/06/29(月) 19:57:07 ID:0ic1M+GJO
>>300
東急東横線が田舎路線認定。

田園調布住民のすすり泣きが聞こえてきますたw
302名無し野電車区:2009/06/29(月) 19:57:47 ID:ROooTKfw0
>>300
日光、鬼怒川線が都会で東上線が田舎というのはあまりに不憫…

つか東横線とかメトロ/都営の大半とか京急とか京王とかかなり田舎認定を食らうな
そもそも有料特急って市街から遠距離へ(大抵の場合田舎)へ人を運ぶものではないか
303名無し野電車区:2009/06/29(月) 20:32:21 ID:0ic1M+GJO
>>302
京急にも有料特急はあったぞ!
(ラ・メール、パルラータ、南房総、みうらビーチ)

現行の「京急Wing」も有料特急の仲間だし(品川〜上大岡間別料金必要)。
304名無し野電車区:2009/06/29(月) 20:38:47 ID:ROooTKfw0
>>303
あぁ…あったなスマン
でもWing号はライナーみたいなもんじゃないか?
305名無し野電車区:2009/06/29(月) 22:00:49 ID:cfVQf8JAO
>>300
京阪、阪急、阪神、山陽、神鉄が田舎擬き路線に認定。
沿線政令市&中核市である大津・京都・高槻・大阪・尼崎・西宮・神戸・姫路市民のすすり泣きが聞こえてきますたw
306名無し野電車区:2009/06/29(月) 22:50:59 ID:2ZeQH5Xx0
>305
神鉄はさすがに田舎路線でいいんじゃね? 山陽は準田舎路線で。

>289
「東」「京」の2文字が入っている東京急行電鉄と「京」「阪」の2文字が入っている
京阪電気鉄道は大都会路線ということでよろしござんすね?

>284
路面電車は基本的に都市部にあるもんだが?

途中の四宮〜上栄町間で゚最高61パーミルの山岳路線と化す京阪京津線を都会路線と言い切るつもりか?
307名無し野電車区:2009/06/29(月) 23:09:01 ID:E0u9YUUKO
>>300
長電&地鉄は都会路線認定
308名無し野電車区:2009/06/30(火) 00:51:07 ID:F+Y7l4YvO
1両運転の路線は当然田舎以下。但し、路面電車は除く。
309名無し野電車区:2009/06/30(火) 01:55:24 ID:RooD8/loO
都会路線キーワード

「都市」「市営」「都営」「メトロ」「高速鉄道」
310名無し野電車区:2009/06/30(火) 02:05:40 ID:E9tjKr7R0
>>309
千葉都市モノレール
首都圏新都市鉄道
東葉高速鉄道
埼玉高速鉄道
横浜高速鉄道
埼玉新都市交通

都会認定されました
311名無し野電車区:2009/06/30(火) 02:11:24 ID:ZAKUxCnT0
やたら名前の長さでアピールする駅があるところは田舎路線
312名無し野電車区:2009/06/30(火) 05:52:27 ID:DE7YmVLD0
>>310
横浜高速は本当に都会だからネタにならないじゃん





…と思ったらこどもの国線も横浜高速だったな
313名無し野電車区:2009/06/30(火) 07:00:02 ID:UACjUXNGP
京都市交通局
314名無し野電車区:2009/06/30(火) 07:08:28 ID:GNaewL8N0
学校前、公園前など、それらに類する駅名の駅がある路線は都会路線。
315名無し野電車区:2009/06/30(火) 07:49:09 ID:8H0XhJDQO
>>314
やながわ希望の森公園前
316名無し野電車区:2009/06/30(火) 08:21:58 ID:vvknSKqfO
>>300
農村を走ってる長電や地鉄が都会路線なのに、
山手線や23区内だけを走ってる路線が田舎路線なんてあんまりです。
317名無し野電車区:2009/06/30(火) 08:24:02 ID:NtnrJEp0O
>>300
千代田線以外の日本中の地下鉄が田舎路線になった件について
318名無し野電車区:2009/06/30(火) 09:00:54 ID:vvknSKqfO
>>309
首都圏新都市鉄道がまさかの都会路線認定されました。
つくばの農村を走っている電車です。
319名無し野電車区:2009/06/30(火) 10:03:50 ID:9846jv9s0
>>318
 >>310でガイシュツ

>>314
 TX(万博記念公園、流山セントラルパーク)
 常磐線(偕楽園)
 仙山線(東北福祉大前)
 奥羽本線(茂吉記念館)

 以上が都会路線だとでも?




320名無し野電車区:2009/06/30(火) 10:10:54 ID:9846jv9s0
ひらがなだけの駅名の駅とひらがな漢字交じりの駅名を両方含む路線は田舎路線。
321名無し野電車区:2009/06/30(火) 11:03:52 ID:LRKH+iqYO
>>320
さいたま新都心駅のせいで
京浜東北線がまさかの田舎認定
322321:2009/06/30(火) 11:08:23 ID:LRKH+iqYO
片方じゃなくて両方か・・・
323名無し野電車区:2009/06/30(火) 14:08:29 ID:2TUALt5vO
>>320
TXが満場一致で田舎認定(つくば、みどりの、流山おおたかの森)
常磐線が文句無く田舎認定(いわき、ひたち野うしく)。
東武東上本線も田舎認定(つきのわ、ふじみ野等)
324名無し野電車区:2009/06/30(火) 14:40:08 ID:9846jv9s0
>>323 忘れ物だ。
 つ「みらい平」
325名無し野電車区:2009/06/30(火) 15:19:43 ID:UACjUXNGP
つ「柏の葉キャンパス」「柏たなか」

326名無し野電車区:2009/06/30(火) 15:21:06 ID:c+QhNlHOO
>>323
東上線だけじゃ寂しいから田園都市線も道連れだ

つきみ野、つくし野、あざみ野
327名無し野電車区:2009/06/30(火) 15:22:14 ID:c+QhNlHOO
両方か!
たまプラーザじゃダメかね…
328名無し野電車区:2009/06/30(火) 16:47:41 ID:9846jv9s0
>>327
 ひらがなだけじゃないからダメ。
329名無し野電車区:2009/06/30(火) 16:50:10 ID:9846jv9s0
>>325
 「柏の葉キャンパス」はカタカナ漢字交じりだから、条件に合わない。
 あくまでも、ひらがな漢字交じり
330329:2009/06/30(火) 16:51:47 ID:9846jv9s0
ひらがなも混じってるか。
しかし、ひらがなカタカナ漢字交じりとはにぎやかな駅名だ。w
331名無し野電車区:2009/06/30(火) 18:45:21 ID:c+QhNlHOO
>>330
春日・文京シビックセンター前という駅があってだな…
332名無し野電車区:2009/06/30(火) 18:52:50 ID:jOaHr9KbO
ひらがなの駅は田舎
漢字の駅は都会
仮名交じりの駅は大田舎
333名無し野電車区:2009/06/30(火) 19:00:12 ID:NtnrJEp0O
なかもずが田舎
さいたま新都心が大田舎
岩泉が都会


こういうこと?
334名無し野電車区:2009/06/30(火) 19:52:49 ID:vvknSKqfO
ネタスレにマジレスはかっこ悪いと思いまする\(☆o☆)/
335名無し野電車区:2009/06/30(火) 20:03:40 ID:DE7YmVLD0
>>332
ときわ台がおお田舎だと!?
336名無し野電車区:2009/06/30(火) 20:06:22 ID:2TUALt5vO
>>335
能勢電の方はあながち間違ってないな。
337名無し野電車区:2009/06/30(火) 20:18:16 ID:vvknSKqfO
>>335
漏れはときわ台より大山のキャバクラが好きだけど。
338名無し野電車区:2009/06/30(火) 20:24:38 ID:ptlj+GYU0
朝夕は高校生だらけが田舎路線
339名無し野電車区:2009/06/30(火) 21:20:41 ID:GhpE8brOO
>>332
糠南や上白滝が都会認定w
340名無し野電車区:2009/06/30(火) 21:47:34 ID:8AHSvTCM0
>>332
お台場大田舎認定キタコレ(お台場海浜公園、船の科学館)
                 ^^^           ^^^
341名無し野電車区:2009/06/30(火) 21:49:39 ID:Mmvv758oO
通勤路線10両編成以上。
近郊路線11両編成以上G車付きだな。
普通列車でね。
342名無し野電車区:2009/06/30(火) 21:53:36 ID:5QCtSRtI0
>>309
京浦都市線w
343名無し野電車区:2009/06/30(火) 22:01:47 ID:jPL+ksbp0
>>338
駅徒歩圏に女子校など5校あって、
200メーターのホームが朝夕数千人の女子高生の波で埋もれる、
石川町が田舎認定されました。
まあ竹橋と同じでバスが来ないから当然かな?
神保町は朝だけバスが3本来るけどね。
ついでに銀座1丁目は歩行者天国で休日はバス来ないよ。

344名無し野電車区:2009/06/30(火) 22:07:34 ID:0ovtPQZDO
>>343
そんな楽しい駅ならば行かねばならない
しかし仕事休めない
345名無し野電車区:2009/06/30(火) 22:17:16 ID:bgtXuaH0O
駅名にアルファベットのつく駅は一歩先を行く都会駅。
346名無し野電車区:2009/06/30(火) 22:19:45 ID:DE7YmVLD0
>>345
京急民乙
347名無し野電車区:2009/06/30(火) 22:25:54 ID:TF/lHIjqO
駅名に運行してる会社名がついたら田舎

例 京王堀之内 JR五位堂等
348名無し野電車区:2009/06/30(火) 22:30:44 ID:ULUQk1gaO
三条京阪、野田阪神…

運行していない会社だから田舎ではないな。
349名無し野電車区:2009/06/30(火) 23:02:57 ID:mqz7q9Mt0
改札を中心に半径30m以内に自販機が4台以上ある駅は都会駅
都会駅には該当しないが自動改札がある駅はプチ田舎駅
そもそも自動改札が無い駅はド田舎駅
そもそも駅舎が無い駅はテロの脅威がまったく無い安全駅
350名無し野電車区:2009/07/01(水) 01:19:53 ID:q8Dq1iv7O
>>332
東急目黒線は常識的都会。
こどもの国線や東急田園都市線&池上線&大井町線&東横線&世田谷線&多摩川線・小田急多摩線・京王線&井の頭線が大田舎擬き路線ですか?そうですか?
みなとみらい線が田舎擬き路線ですか?そうですか?
351名無し野電車区:2009/07/01(水) 01:24:28 ID:VQdm0eaAO
>>349
福井・金沢・富山がど田舎駅認定w
352名無し野電車区:2009/07/01(水) 01:48:59 ID:19DY2qcm0
>>347
京成上野、京急蒲田、東武練馬・・・

>>349
大師前がド田舎認定されました

>>351
実際そうじゃないか。
少なくとも大師前よりは田舎だろw
353名無し野電車区:2009/07/01(水) 02:08:11 ID:CDVLJEZ7O
五文字以上の駅名が複数ある路線は田舎
354名無し野電車区:2009/07/01(水) 02:31:18 ID:19DY2qcm0
>>353
・東京
上野広小路・青山一丁目で銀座線が田舎認定
南阿佐ヶ谷・中野富士見町・本郷三丁目・国会議事堂前・新宿三丁目・新宿御苑前・四谷三丁目で丸ノ内線が田舎認定
代々木上原・代々木公園・明治神宮前・国会議事堂前・新御茶ノ水で千代田線が田舎認定
地下鉄成増・地下鉄赤塚・銀座一丁目で有楽町線が田舎認定
練馬春日町・青山一丁目・本郷三丁目・上野御徒町・国立競技場・牛込神楽坂で大江戸線が田舎認定
新宿三丁目・明治神宮前で副都心線が田舎認定

・大阪
天神橋筋六丁目・太子橋今市・四天王寺前夕陽ヶ丘・谷町四丁目・谷町六丁目・谷町九丁目で谷町線が田舎認定
コスモスクエア・谷町四丁目で中央線が田舎認定
ドーム前千代崎・谷町六丁目・大阪ビジネスパーク・蒲生四丁目で長堀鶴見緑地線が田舎認定
瑞光四丁目・太子橋今市・蒲生四丁目で今里筋線が田舎認定

・名古屋
ナゴヤドーム前矢田・名古屋大学・総合リハビリセンター・瑞穂運動場東で名城線が田舎認定
中村区役所・国際センター・瑞穂区役所・瑞穂運動場西で桜通線が田舎認定
355名無し野電車区:2009/07/01(水) 02:39:18 ID:HUXQ2W8F0
>>353
太子橋今市、天神橋筋六丁目、谷町四丁目、谷町六丁目、谷町九丁目、四天王寺前夕陽ヶ丘
谷町線田舎認定!

瑞光四丁目、だいどう豊里、太子橋今市、蒲生四丁目
今里筋線も田舎認定!

ドーム前千代崎、谷町六丁目、大阪ビジネスパーク、蒲生四丁目
長堀鶴見緑地線も田舎認定

コスモスクエア、谷町四丁目
中央線も田舎認定
ゆめはんなになると
学研奈良登美ヶ丘と学研北生駒も含まれてしまうので
当然、ゆめはんなも田舎認定
356名無し野電車区:2009/07/01(水) 04:16:25 ID:mIyNK865O
東京23区外にある駅は全部田舎でいいと思います
357名無し野電車区:2009/07/01(水) 05:38:15 ID:M+swcRisO
>>349
地下鉄サリンなどのテロに巻き込まれた23区内を走る東急世田谷線、都電荒川線の多くの駅が、テロの驚異の無い安全駅に認定されました。
358名無し野電車区:2009/07/01(水) 05:58:42 ID:BplAxeXh0
>>347
西武新宿、営団成増、営団赤塚
359名無し野電車区:2009/07/01(水) 06:17:56 ID:4c25qwcf0
駅名に含まれる数字の合計が2010を超えると田舎路線。
 例
  吾妻線(万座・鹿沢口=10000)・・・田舎路線
  総武緩行線(中央線とは分ける。本八幡+西千葉+千葉=2008)・・・田舎路線回避
  TX(北千住+南千住+六町+八潮+三郷中央=2017)・・・田舎路線
  常磐線(三河島+北千住+南千住+十王+四ツ倉=2017)・・・田舎路線
360名無し野電車区:2009/07/01(水) 06:22:29 ID:4c25qwcf0
>>357
 お約束でゆりかもめが田舎路線認定されますた。
 ついでに東京モノレールも田舎路線認定。
361名無し野電車区:2009/07/01(水) 06:26:02 ID:4c25qwcf0
>>357のバリエーションで、
 駅名が1文字の駅が複数有ったら田舎路線。
 ・・・ってのはどうだろう?まあ、そんな路線は無いと思うが。
362360=361:2009/07/01(水) 06:40:50 ID:4c25qwcf0
×>>357
>>353

orz
363名無し野電車区:2009/07/01(水) 07:18:26 ID:jkld4ImqO
>>361
南海本線のことですか?
364名無し野電車区:2009/07/01(水) 07:19:43 ID:vFcetYd6O
>>359
JR東他、東京「京」
東急、不動前「不動」
365名無し野電車区:2009/07/01(水) 08:59:08 ID:13XNnFq90
>>359
 東海道本線(東京+二宮+二川+三河大塚+三河三谷+三河塩津+三ヶ根+尾張一宮+京都+三ノ宮=20000000000000023)で田舎路線w
 まあ、大部分田舎だから合ってるか。

>>361
 常磐線ですな。
366名無し野電車区:2009/07/01(水) 09:43:41 ID:VQdm0eaAO
>>361
天下の東海道線が田舎認定w(原・灘)
367名無し野電車区:2009/07/01(水) 09:49:16 ID:VQdm0eaAO
>>353により、東海道線が更に田舎認定w(東田子の浦・さくら夙川)
368名無し野電車区:2009/07/01(水) 10:46:14 ID:7IYw6zZ40
単行運転の列車が、営業列車の過半数を占めている路線は田舎路線。
それが全列車なら、限界集落路線。

369名無し野電車区:2009/07/01(水) 10:56:04 ID:dJIZYKQWO
都電荒川線が限界集落?
370名無し野電車区:2009/07/01(水) 11:11:07 ID:QuHNrQKEO
>>317
多客期だけ小田急ロマンスカーが乗り入れる
有楽町線も思い出してやって下さい
(´・ω・`)
371名無し野電車区:2009/07/01(水) 11:16:44 ID:QuHNrQKEO
>>353
代々木八幡・代々木上原・世田谷代田・祖師ヶ谷大蔵・成城学園前・和泉多摩川…
東海大学前迄逝かないうちに田舎路線確定の小田急涙目。
372名無し野電車区:2009/07/01(水) 11:39:43 ID:M+swcRisO
>>361
阿武隈急行が順当に田舎路線認定。
373名無し野電車区:2009/07/01(水) 11:51:28 ID:M+swcRisO
臨時駅、乗降場が…
1つある路線は田舎路線
2つ以上ある路線は激ヤバ田舎路線
(ここ1年間に大型時刻表に1年に1回以上掲載されていればおk)
374名無し野電車区:2009/07/01(水) 12:20:17 ID:vFcetYd6O
起点駅から地下鉄に乗り入れる路線は田舎路線
但し、起点であっても地下鉄の中間駅に乗り入れる場合は除外する

中間駅から地下鉄が乗り入れてくる路線は都会路線
地下鉄乗り入れの為に新線、別線を中間駅から新設した場合も都会路線

地下鉄との乗り換え駅すら存在しない路線は廃止目前路線
375名無し野電車区:2009/07/01(水) 12:35:03 ID:ZcSZ9/DVO
1日の乗降客数が10万人を越える駅が一つもない路線は田舎路線
376名無し野電車区:2009/07/01(水) 12:36:03 ID:6fK6FY28O
>>359
京急本線が田舎路線認定
(京急蒲田・京急川崎・京急鶴見・京急新子安・京急富岡
京急田浦・京急大津・八丁畷・金沢八景・六郷土手=70000000000000022)

同様に京急久里浜線も田舎路線認定
(京急久里浜・京急長沢・三浦海岸・三崎口=20000000000000006)
377名無し野電車区:2009/07/01(水) 12:38:33 ID:q8Dq1iv7O
>>361
京都市以外の山陰本線は正真正銘の田舎路線。
広島市以外の呉線は正真正銘の田舎路線。
堺駅・湊駅と2駅連続の南海線は田舎擬き路線。
378名無し野電車区:2009/07/01(水) 13:18:39 ID:QuHNrQKEO
>>374
東武野田線廃止決定!?
八木崎厨号泣。
379名無し野電車区:2009/07/01(水) 13:46:46 ID:4l41Tlxo0
複々線区間は都会路線
380名無し野電車区:2009/07/01(水) 14:05:50 ID:M+swcRisO
>>379
利用者増は著しいが、まだまだ田んぼがそこらじゅうに広がる箇所もある、琵琶湖線複々線区間がよもやの都会路線認定。
381名無し野電車区:2009/07/01(水) 14:41:43 ID:vFcetYd6O
>>379
板橋区内は田舎路線だった東上線が埼玉の和光市を過ぎると突然都会路線になると?
382名無し野電車区:2009/07/01(水) 15:43:31 ID:kxqnIRYT0
料金不要の優等が毎時2本以上走ってない路線は田舎路線
383名無し野電車区:2009/07/01(水) 18:17:48 ID:QuHNrQKEO
>>382
東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線・都営大江戸線・東急多摩川線・池上線
更に横浜市営地下鉄全線・京急大師線田舎路線認定。
384名無し野電車区:2009/07/01(水) 18:41:04 ID:v1v0y300O
大手私鉄が無い都道府県にある路線は全て田舎路線。
ただし逆に接続してれば、必ずしも都会路線とは言い切れない。
385名無し野電車区:2009/07/01(水) 18:43:39 ID:6fK6FY28O
>>374
地下鉄乗り入れのために「中間駅→起点駅」にした
東急東横線(横浜)と山陽電鉄本線(西代)はどういった扱い?

まぁ乗り入れ先の横浜高速鉄道(みなとみらい線)と神戸高速鉄道(東西線)が
「地下鉄とちゃうぞゴルァ!」
と言われたらそれまでですがw。
386名無し野電車区:2009/07/01(水) 18:53:47 ID:iaDV74XS0
>>374
 まさか常磐線が全線に渡って都会認定される日が来るとは。
387名無し野電車区:2009/07/01(水) 18:56:42 ID:QuHNrQKEO
>>384
札幌市営地下鉄って田舎路線だったんだ…
388名無し野電車区:2009/07/01(水) 19:12:22 ID:19DY2qcm0
>>374
東急目黒線、東急田園都市線が田舎認定されました

>>387
普通に田舎だよ
・中層ビルばっかりで、本当に高層ビルだという感じのビルはJRタワー以外見当たらない。
・都心エリアが狭すぎる。地下鉄でいえば札幌-中島公園・西18丁目-バスセンター前。
・その都心を少しでも外れると、もう田舎になる
・市内でほぼ完結しているので、都市圏がしょぼい
・人通りが多いのは札幌-すすきの+地下街だけ
389名無し野電車区:2009/07/01(水) 21:12:52 ID:Zt9m4SA/0
ペデストリアンデッキのある駅がある路線は都会路線。
5駅以上ある路線は超大都会路線。
390名無し野電車区:2009/07/01(水) 22:03:05 ID:JbvRcHMF0
>>387
 それ以前に「鉄」道でさえないし。
391名無し野電車区:2009/07/01(水) 23:00:53 ID:vdw4pmZH0
>>354
たまには落合南長崎のことも思い出してやってください。一応総本山最寄駅だし。
まぁ、都会の中の過疎地であることは確かだね。住んでいる俺が言うんだから間違えない。

>>389
そもそもぺデストリアンデッキがある駅ってどれだけある?
東京都内でもどれだけあるかな?
たとえば新宿南口の某ドーナツ屋のあるあたりはぺデストリアンデッキか?
東京駅や上野駅にはないな。
392名無し野電車区:2009/07/01(水) 23:03:21 ID:tGiOnKgXO
>>389
関西の代表駅だと大阪奈良神戸だけだなあるのは
393名無し野電車区:2009/07/01(水) 23:08:34 ID:DOwFFGuOO
>>391
なぜか西鉄久留米にあるぞ
394名無し野電車区:2009/07/01(水) 23:46:35 ID:iaDV74XS0
>>389
 水戸駅にペデストリアンデッキがあるおかげで水郡線・常磐線・鹿島臨海鉄道都会認定。
単線非電化のわが地元は都会だったのかー。
395名無し野電車区:2009/07/02(木) 08:04:31 ID:rCigCIDNO
>>391
そう言えば渋谷にも池袋にも錦糸町にも吉祥寺にすら無いな
あるとすれば都会よりも地方都市の希ガス
(山梨県八王子とか神奈川県町田とか)
396名無し野電車区:2009/07/02(木) 08:32:41 ID:i7pPpswXO
>>395
そもそもペディなんて地下街の無い田舎町が都会認定に必要なもの。
だから東京都心にペディなんか無い。
ちなみに新宿は初代東京市に入れなかった。
今では副都心だが。
上野は都心に近いが日本一の仏壇街だもんな。
397名無し野電車区:2009/07/02(木) 09:12:52 ID:i7pPpswXO
>>391
落合南長崎は過疎地じゃないよ。都内有数の人口密集地。
398名無し野電車区:2009/07/02(木) 09:55:06 ID:K7v0yUY30
>>391
 上野は小規模のが無いこともない。
399名無し野電車区:2009/07/02(木) 10:17:18 ID:Y/MS/tta0
先頭車が電動車の電車(JRならクモハ)が走っている路線は田舎路線。
400名無し野電車区:2009/07/02(木) 10:27:39 ID:H/9cK8rRO
>>399
京急にあやまれ!

デハだけどな
401名無し野電車区:2009/07/02(木) 12:22:13 ID:CMH/70u3O
>>399-400
京急に「右へならえ!」させられた
石原鉄道浅草線のすすり泣きが(ry
402名無し野電車区:2009/07/02(木) 12:58:21 ID:wR/EN6Q1O
>>399
高崎線
宇都宮線
東海道線(東管内除く)
中央線
常磐線(緩行線といわき以北)

田舎路線認定
403名無し野電車区:2009/07/02(木) 13:25:30 ID:cLJbuQURO
JR西日本に喧嘩を売った>>399がいるスレはここですか?
404名無し野電車区:2009/07/02(木) 13:38:16 ID:K7v0yUY30
>>403
 そこは全部田舎路線で間違ってないように見えるがね。w
405名無し野電車区:2009/07/02(木) 13:41:31 ID:iwqc/GW3O
>>399
仙台022エリアの東北本線(利府線・仙台空港線・常磐線・阿武隈急行乗り入れを含む)・仙山線が田舎擬き路線ですか?そうですか
406名無し野電車区:2009/07/02(木) 14:14:09 ID:H/9cK8rRO
>>401
当然京成も
さらに北総鉄道と芝山鉄道も田舎に…アレ?
田舎であってる
407名無し野電車区:2009/07/02(木) 14:35:15 ID:CF13BkhT0
>>399

近鉄
ATC地下鉄車以外すべて先頭電動車
ATC車と先頭電動車が走る奈良線京都線はどっちに分類するんだよ
408名無し野電車区:2009/07/02(木) 14:35:34 ID:K7v0yUY30
>>405
 東北地方が田舎じゃないとでも?
409名無し野電車区:2009/07/02(木) 17:25:38 ID:uYaJrpuU0
101系・103系が走っていた路線は都会路線

今でも101系・103系が走っている路線は田舎路線
410名無し野電車区:2009/07/02(木) 18:32:03 ID:wR/EN6Q1O
大阪環状線
大和路線
阪和線
おおさか東線
桜島線

田舎認定
411名無し野電車区:2009/07/02(木) 19:06:49 ID:z7LaHOqqO
追加

京都線神戸線(回送で走る)
奈良線
桜井線
和歌山線
和田岬線
羽衣線
姫新線
山陽本線
呉線
可部線
412名無し野電車区:2009/07/02(木) 19:08:10 ID:CF13BkhT0
>>409

仙石線

東日本で唯一の生き残り
413名無し野電車区:2009/07/02(木) 19:14:35 ID:rCigCIDNO
大阪環状線・ゆめ咲線・阪和線・大和路線…
>>409は大阪民国に戦争を仕掛ける気ですか?
414405(追加):2009/07/02(木) 19:42:28 ID:iwqc/GW3O
>>399
阪急、阪神、山陽、神鉄、神戸高速を田舎扱いにするな!
415名無し野電車区:2009/07/02(木) 19:54:59 ID:L1027H8o0
>>399
お台場田舎認定キタコレ(ゆりかもめは全車電動車)

山手貨物線、総武快速線、横須賀線(以上は253系が該当)、千代田線(6000系が該当)、
有楽町線、副都心線(以上は7000系が該当)、半蔵門線(東急8500系が該当)、
大江戸線(12-000系が該当)も田舎認定

結論:東京は田舎
416名無し野電車区:2009/07/02(木) 20:00:20 ID:NuTCGYR70
>>414
ここのスレのお約束を忘れるな。
ここで田舎認定されれば本当の都会路線(例 アジア最古の地下鉄設備が古い銀座線)
ここで都会認定されれば本当の田舎路線(設備が新しいつくばのガマ急)
417名無し野電車区:2009/07/02(木) 21:14:29 ID:mR2sigAh0
>>416
 但し、田舎路線認定されたからと言って、必ずしも都会路線なわけではない。
418名無し野電車区:2009/07/02(木) 21:37:56 ID:i7pPpswXO
>>417
ワロタ
419名無し野電車区:2009/07/03(金) 00:56:35 ID:z0JUj/fF0
但し、都会路線認定されたからと言って、必ずしも田舎路線なわけではない。
420名無し野電車区:2009/07/03(金) 02:16:40 ID:JssIlo15P
つくばのガマ急って何?
421名無し野電車区:2009/07/03(金) 05:22:29 ID:uC7V5PfE0
>>420
守谷エクスプレスのことだよ
422名無し野電車区:2009/07/03(金) 06:44:46 ID:Cqzo6Tfw0
 守谷エクスプレスって何?
423名無し野電車区:2009/07/03(金) 09:32:23 ID:hruJ6eUX0
駅名に前の字が使われている駅がある路線は都会路線。
駅名に後の字が使われている駅がある路線は田舎路線。
424名無し野電車区:2009/07/03(金) 09:59:30 ID:D7603OjbO
>>423
都庁前、中央前橋、不動前、大前、春日文京シビックセンター前
なるほど、都会駅ばかりだ
425名無し野電車区:2009/07/03(金) 10:50:21 ID:2hv1prGZ0
>>423
 茂吉記念館前を有する奥羽本線が都会路線認定。
426名無し野電車区:2009/07/03(金) 10:54:58 ID:2hv1prGZ0
奥羽本線には羽前千歳もあったな。

羽前水沢などと、羽後本荘などがある羽越本線は都会路線と田舎路線のどっちか
はっきりしてくれ。
427名無し野電車区:2009/07/03(金) 11:05:44 ID:hrdY+AdkO
鋼製車のみの路線は田舎

ステンレス製車のみの路線は都会

混じってる路線は中途半端
428名無し野電車区:2009/07/03(金) 11:24:00 ID:2hv1prGZ0
>>427
 そのどちらも無い路線は?
429名無し野電車区:2009/07/03(金) 11:41:35 ID:Pv3vizBJO
>>423
丸の内線が田舎認定されました。
ジャイアンツも田舎がホームで客集めに大変でつね。
430名無し野電車区:2009/07/03(金) 11:51:47 ID:8F5eVXvSO
>>429
ファンのほとんどが地方の田舎人と思われるが
431名無し野電車区:2009/07/03(金) 13:19:48 ID:byw5diHAO
>>425
奥羽本線には御三年駅も在りますが?
432名無し野電車区:2009/07/03(金) 13:21:55 ID:dqsE32GCO
>>423
前後駅…
433名無し野電車区:2009/07/03(金) 13:31:43 ID:tjQkPNTyO
>>422
常磐新線

>>423
湯前駅をターミナルとするくま川鉄道は駅名だけでなく
路線名にも前が付く(湯前線)大都会路線ですね。
434名無し野電車区:2009/07/03(金) 14:54:22 ID:z0JUj/fF0
都道府県名が使われた駅は大都会
大阪駅 東京駅など

地名が使われた駅は都会
新宿駅 梅田駅など

その地域にある建物の名前が使われた駅は田舎
市役所前 ○○学校前など
435名無し野電車区:2009/07/03(金) 15:43:24 ID:liP9PIOBO
山口駅:大都会
岩泉駅:都会
明大前駅・三越前駅:田舎

こういうこと?
436名無し野電車区:2009/07/03(金) 16:19:34 ID:D7603OjbO
>>434
板橋区役所前は田舎ですか…
437名無し野電車区:2009/07/03(金) 17:10:03 ID:2hv1prGZ0
>>431
>御三年駅
 後三年駅だね?あと羽後飯塚もあったか。

まあ、新庄で分断されてるから、新庄以南(いわゆる山形線)が都会路線認定ということでどうだろう?

にしても新庄以北も後三年と弘前があるから都会か田舎か判断に迷うな。w
438名無し野電車区:2009/07/03(金) 17:17:24 ID:m1GdrBolP
>>434
福岡駅が大都会で博多駅が都会

439名無し野電車区:2009/07/03(金) 17:32:24 ID:VUNcC4peO
>>434
神奈川駅が大都会で横浜駅が都会キタコレ
440名無し野電車区:2009/07/03(金) 18:01:31 ID:2FTMxMcxO
>>434
福島高松駅は大都会認定w
441名無し野電車区:2009/07/03(金) 18:06:01 ID:3E+/u1k20
>>434
二重橋前と国会議事堂前が田舎駅となりましたw
442名無し野電車区:2009/07/03(金) 18:08:52 ID:dqsE32GCO
>>434
大阪環状線は大都会駅が2つ続いてますな。
443名無し野電車区:2009/07/03(金) 20:57:29 ID:LGL9J+o10
○○公園という駅がある路線は田舎
ただし○○は2文字以上
444名無し野電車区:2009/07/03(金) 21:05:06 ID:ONheny3UO
難読駅名が2つ以上ある路線は田舎
445名無し野電車区:2009/07/03(金) 21:15:25 ID:VUNcC4peO
>>443
「代々木公園」のメトロ千代田線が田舎路線認定で
渋谷区民涙目w

「岸根公園」の横浜市営地下鉄ブルーラインと
「海の公園(南口・柴口)」「野島公園」の金沢シーサイドラインが
共に田舎認定され中田市長のすすり泣きが(ry

>>444
「雑色」「弘明寺」「追浜」「逸見」…

京急線涙目w
446名無し野電車区:2009/07/03(金) 22:24:00 ID:liP9PIOBO
>>443
芦花公園と平山城址公園がある京王線が田舎路線認定

葛西臨海公園がある京葉線も田舎路線認定

西武に至っては池袋線・新宿線共に田舎路線認定
447名無し野電車区:2009/07/03(金) 22:29:13 ID:2AjZUNEBO
>>444
御徒町、日暮里のある京浜東北線、山手線が田舎でよろしいか?

マスコミで字幕振り仮名無しで報道こそしているが、普通に考えたら難読。
448名無し野電車区:2009/07/03(金) 22:29:24 ID:z0JUj/fF0
>>443
近鉄橿原線のファミリー公園前は田舎でしょうか
449名無し野電車区:2009/07/03(金) 22:35:29 ID:2AjZUNEBO
>>448
異義なし
450名無し野電車区:2009/07/03(金) 23:32:24 ID:tVF6hz9rO
>>443
東武伊勢崎線、東武東上線、千葉モルール、多摩モルール、日暮里・舎人ライナー、JR大阪環状線、阪急神戸線、山陽が田舎でよろしいか?
451名無し野電車区:2009/07/03(金) 23:46:26 ID:8F5eVXvSO
>>450
何がなんでも否定するってことも無いですね
452名無し野電車区:2009/07/03(金) 23:50:51 ID:bzELeCAM0
>443、444
枚方公園駅のある京阪本線が田舎路線になりますた。
「枚方公園」「枚方市」と割と難読な地名なので京阪本線がWで田舎路線に認定されますた。
そんな田舎路線沿線に本店を置いていた日本郵政の西川社長も三井住友時代には涙したことでせふ。
そんな田舎路線沿線で社葬をやられた松下幸之助氏もあの世で涙したことでせふ。
453名無し野電車区:2009/07/03(金) 23:58:20 ID:6L6U+ZQuO
>>450
千葉モノレーノレ
多摩モノレーノレ
と読んでワロタ
454名無し野電車区:2009/07/04(土) 02:37:12 ID:3RtCOCQvO
駅周辺にある音響式信号機の音が「カッコウ」とか「とおりゃんせ」の駅は田舎
455名無し野電車区:2009/07/04(土) 06:59:52 ID:LFJzN0sG0
>>427

またそうやって水郡線を都会扱いする…(キハE130)
456名無し野電車区:2009/07/04(土) 07:09:14 ID:kviLVx0HO
これはガチガチ。電車の中に運賃箱のある路線は田舎。
457名無し野電車区:2009/07/04(土) 07:33:07 ID:R4moyS7d0
>456
全国の路面電車が田舎路線扱いにされますた。
458名無し野電車区:2009/07/04(土) 10:11:11 ID:CplKmAd9O
>>434
高層ビル街にある大江戸線都庁前駅が田舎認定されました。
まっ他線乗り換え無し駅だから当然か(笑)
459名無し野電車区:2009/07/04(土) 10:14:51 ID:XReve/2s0
方言を話している奴が半分以上いる路線は田舎
3分の2以上いる路線は糞田舎
460名無し野電車区:2009/07/04(土) 11:10:49 ID:Y1HULJIgP
>>459
大阪…
461名無し野電車区:2009/07/04(土) 11:36:48 ID:CplKmAd9O
大阪の言葉は方言では無い。
独立した大阪語という一つの言語である。
これ豆知識な。
462名無し野電車区:2009/07/04(土) 12:19:57 ID:25+L4j0CO
兵庫県は?
463名無し野電車区:2009/07/04(土) 12:37:33 ID:CplKmAd9O
大阪語の方言
464名無し野電車区:2009/07/04(土) 13:35:09 ID:R4moyS7d0
>459
ニューヨークやワシントンDCなど全米各地の駅や空港が揃いも揃ってクソ田舎認定されますた。
バラク=フセイン=オバマ涙目で>459の住む地域に空爆を指示してる頃でしょう。
(イギリス人はアメリカ英語を「方言」だと思ってるそうな)
465名無し野電車区:2009/07/04(土) 14:02:04 ID:y6lVdJAF0
>>459
お前さん、東京都心にも東京弁ってのがあるの知ってる?

ま、地方民に言っても分からんかw
466名無し野電車区:2009/07/04(土) 15:06:04 ID:8sbskFMB0
>>439
神奈川駅の神奈川は県名じゃなくて地名だ、阿呆
467名無し野電車区:2009/07/04(土) 16:39:30 ID:tUXfvcY40
原の字がつく駅名の駅がある路線は都会路線。
それが複数ある路線は、進んだ大都会路線。
468名無し野電車区:2009/07/04(土) 16:42:51 ID:G2tlK7yI0
>>465
お主何を怒ってるんだ?
>>459では方言を話してる奴が、半分以上いる路線が田舎と言ってるんだよ。
今時分東京23区内の電車の中で、東京弁(下町の江戸ことば)
丸出しの奴なんかまずいないよ。
お姫様を「オシメ様」
神田を「Quanda」
馬鹿野郎を「馬鹿やrrrrou」
殆ど標準語に淘汰されてるよ。
だから東京は>>459の命題で言えば「東京は田舎」では無い。
469名無し野電車区:2009/07/04(土) 16:49:31 ID:8sbskFMB0
>>468
水天宮前や東あずま辺りだと半分くらい江戸弁だよ
470名無し野電車区:2009/07/04(土) 17:31:11 ID:pfuIlQvx0
>468
標準語も元々方言が入ってる罠。「東京山の手言葉」が元々と言われてるが、出来た当初、
東京の山の手はそもそも田舎でもう一つの勢力の武士言葉は徳川の出身の尾張弁がベース。
さすがにそれでは成立しないので江戸弁や大坂弁、京言葉なども使われている。

ex)6月から7月にかけての長雨のことを「梅雨」と言うがこれは元々関西の言葉で江戸では「入梅」。
「ら抜き」言葉も元々関西の言葉。食べ物でも「かぼちゃ」は京都から(「なんきん」が大坂)。

なので「標準語」も残念ながら方言の一種であって東京は上京者が思うほど都会ではなく、
田舎は自分たちが思ってるよりも田舎ではない。
471名無し野電車区:2009/07/04(土) 18:28:34 ID:Msib1Ncv0
やはり、

特急を除いて、トイレのある車両が走る路線は田舎路線。

でいいんでね?今日一日、チバラキの田舎路線を乗り回していて思った。
472名無し野電車区:2009/07/04(土) 18:41:52 ID:k1W1V48gO
>>471
湘南新宿ラインを筆頭とする首都圏等の近郊形電車が走る路線を田舎にしたいのでつね。
473名無し野電車区:2009/07/04(土) 18:43:18 ID:OJJA2TJK0
>>470
はいはいその京言葉とやらも、昔の中国大陸から輸入されてる漢語を抜きに語れない。
日本語の文字自体も殆ど中国からの輸入で、かなやカタカナはそれらから作られた。
言葉というものは相互の異文化が、影響して発展していくのは当たり前の事実。
東京の言葉がベースな部分で標準語になったのは、参勤交代という時代の背景にある。

そういう事実があったとしても、
山口の方言「あります」が軍隊用語を通じて標準語になったって、
山口は田舎が田舎である事実は変わらない。
東京(主に23区)が都会という事実も変わらない。





474訂正:2009/07/04(土) 18:58:52 ID:OJJA2TJK0
【誤】山口は田舎が田舎である事実は変わらない。
【正】山口が田舎である事実は変わらない。
475名無し野電車区:2009/07/04(土) 19:19:00 ID:xxbhF6/nO
ここ15年で、料金不要列車に新製車両が投入されていない路線は田舎(地下鉄除く)。
(新製の特急車両で料金不要の快速、普通列車に運用されている場合でもNG)
476名無し野電車区:2009/07/04(土) 19:48:31 ID:KJLWT/dbO
>>467
吉都線が大都会路線に認定されますたw(広原・高原)
477名無し野電車区:2009/07/04(土) 19:50:08 ID:CplKmAd9O
>>475
何で地下鉄だけ特別扱いするのか(笑)
478名無し野電車区:2009/07/04(土) 22:26:01 ID:oHqIY/6c0
>>467
印西牧の原がある北総線が都会認定。

原町・長者原・九郎原により篠栗線が進んだ大都会認定。

>>475
埼京線が田舎認定されました
479名無し野電車区:2009/07/04(土) 22:40:07 ID:zdVyDco/0
最高速度が130`〜の路線は田舎路線
最高速度が110`〜130`の路線は郊外路線
最高速度が110`未満の路線は都会路線

※ただし非電化路線及び特別料金が発生しない種別に
ディーゼルカーを使用する路線は田舎路線とする
480名無し野電車区:2009/07/04(土) 22:53:04 ID:4W/AOQf8O
横浜線…

>>467(相模原・相原)で進んだ大都会路線認定\(^o^)/

>>475で田舎路線認定 orz

…いったいどっちなんだよ!\(`Д´)ノ
481476:2009/07/04(土) 23:02:21 ID:KJLWT/dbO
>>467
高山線も進んだ大都会路線に認定されますた(蘇原・各務ヶ原・飛騨萩原・杉原・楡原)
高山線は日本一の大都会路線かなw
482名無し野電車区:2009/07/04(土) 23:08:45 ID:k1W1V48gO
>>479
黒部峡谷鉄道や銚子電鉄など、電化されてる地方私鉄の殆どが都会路線ということですな。
483名無し野電車区:2009/07/04(土) 23:32:07 ID:J8EesoQN0
旧国名を2つ組み合わせた路線は田舎路線
都市の名前を冠した路線や2つの都市の一文字目を組み合わせた路線は都会路線
484名無し野電車区:2009/07/04(土) 23:33:02 ID:4W/AOQf8O
>>479
東武大師線、
京王競馬場線・動物園線
横浜高速鉄道こどもの国線…など

「1駅〜2駅のみの短距離支線」が
軒並み都会路線認定。
485名無し野電車区:2009/07/05(日) 00:14:24 ID:i4iPb7zZO
>>483
羽越線の新潟市内、総武線の東京都区内と千葉市内、因美線の岡山市内、芸備線の広島市内、筑豊電鉄・筑豊線・日豊線の北九州市内、筑肥線の福岡市内が田舎擬き路線認定。
486名無し野電車区:2009/07/05(日) 06:17:36 ID:pdrZ1KBaO
>>479
本山支線も都会路線認定
487名無し野電車区:2009/07/05(日) 07:53:04 ID:R0Hh0oNoO
>>479
JR西日本の大赤字路線である小浜線が都会認定される時が来るとはな
488名無し野電車区:2009/07/05(日) 08:02:23 ID:m6bkb0PT0
駅名に鳥の名前を含む駅が2つ以上ある路線は都会


山手線:巣「鴨」 「鴬」谷
489名無し野電車区:2009/07/05(日) 08:11:06 ID:ZwUK/1RNO
東武の大師線は普通に都会路線だが。
私鉄すらない札幌や仙台や新潟の人間に、勝手に田舎認定されて欲しくないな。
新大久保駅が田舎の新幹線駅よりしょぼくても、
新大久保駅や山手線は大都会にあるんだよ。
490名無し野電車区:2009/07/05(日) 08:17:01 ID:Qyg0ON79O
>>467
田原坂は都会だったのか
491名無し野電車区:2009/07/05(日) 08:20:41 ID:VgVD5a3S0
>>467
原町田や新原町田からタダの町田になった町田は、
都会から田舎になってしまったのか?
492名無し野電車区:2009/07/05(日) 08:55:29 ID:n4i0mpPiO
>>488
なんで東上線は都区内が頻繁に田舎認定されて、さいたまw県に入ると都会扱い
受けるのかな?


鶴瀬、鶴ヶ島
493名無し野電車区:2009/07/05(日) 09:17:44 ID:VgVD5a3S0
>>492
それはね。宇都宮線が大宮を過ぎると急に都会認定されるのと同じことだよ。
ちなみに上野〜大宮間は、風景的には京都〜新大阪間よりも都会。

東鷲宮・雀宮

494名無し野電車区:2009/07/05(日) 11:27:15 ID:JSjQZgc70
>>467>>475
のおかげでまたも水郡線が都会認定されてます。
 束がわざわざ新車投入するくらいだからなぁw
495名無し野電車区:2009/07/05(日) 12:05:37 ID:VfD2+kT6O
>>489
東武の大師線は普通に田舎路線だが。
◎同じ8000系2両ワンマンの亀戸線にも劣る小泉線並の単線
◎大師前は新交通システムの遠隔管理駅や路面電車を除くと
他に都区内には東京モノレール昭和島しか見当たらない無人駅
◎何より足立区自体が日暮里・舎人線やガマ急開業まで
(つまり21世紀に突入するまで)陸の孤島が存在した東京特別区
随一の僻地
496名無し野電車区:2009/07/05(日) 12:52:48 ID:9mwOkkOn0
>>495
江戸川区や北区にも陸の孤島はある
497名無し野電車区:2009/07/05(日) 14:35:21 ID:ZwUK/1RNO
>>495
大師線、亀戸線、池上線、東急多摩川線、鶴見線、世田谷線はローカル線だけど、田舎路線では無い。
田舎路線とローカル線は似てるようで全然違う。
なぜならば京都〜新大阪間と違って、
それらの線は、途中で山林や田畑が見えないと言う簡単明瞭な事実からだ。
ローカル線が走っているのはなにも田舎ばかりと限らない。
また電車が古ければ田舎路線と言うなら、大阪環状線も田舎路線である。

498名無し野電車区:2009/07/05(日) 14:49:01 ID:YWlVTA6SO
1.運行列車(各駅停車)の50%以上が4両以上
2.1日に少なくとも1本は6両以上の列車(各駅停車)が走る

3.データイム毎時3往復以上運転
4.電化路線

1.または2.を満たし、かつ3.と4.を満たす路線が都会路線
499名無し野電車区:2009/07/05(日) 15:06:05 ID:9mwOkkOn0
>>498
TX、東葉高速線、北総線が都会路線認定されました
500名無し野電車区:2009/07/05(日) 15:06:50 ID:ZwUK/1RNO
>>495
ついでに無人駅が田舎と言う事なら、名古屋の隣駅のも山王駅も田舎駅だし、
また単コロ、非電化が田舎路線なら、城北線の駅がある名古屋市北区も田舎になる。
501名無し野電車区:2009/07/05(日) 15:27:14 ID:Ie1gPBzR0
>>498
東急世田谷線、池上線、多摩川線、亀戸線が田舎認定されました。

ところがイバの田園地帯を疾走するつくばのガマ急が都会認定されました。


502名無し野電車区:2009/07/05(日) 15:31:57 ID:VgVD5a3S0
>>495
舎人が陸の孤島というなら、白金や麻布も南北線や大江戸線が開業するつい最近まで、
バスしか交通手段が無かった陸の孤島だったよ(笑)
しかも白金は地下鉄建設反対運動までやっていた。

503名無し野電車区:2009/07/05(日) 15:35:08 ID:VgVD5a3S0
田舎者は東京というと銀座・新宿・渋谷・池袋・上野・秋葉原程度しか知らないからな。
504名無し野電車区:2009/07/05(日) 15:58:40 ID:JxdHBphx0
>>503
浅草行きのある会津田島を都会認定ですか?
大井町行きのある二子玉川以西の田園都市線を都会認定ですか?
505名無し野電車区:2009/07/05(日) 16:25:16 ID:ZwUK/1RNO
>>504
何で金妻のロケ地と合図田島を比較するのか不思議だ。
アザミネーゼwとタジマネーゼでは語感も違うし。
506名無し野電車区:2009/07/05(日) 17:27:45 ID:n4i0mpPiO
>>503
浅草と亀有の知名度は(ムダに)高いと思われる
麻布もかな?
ヒットマンガの舞台になってるから

あとは映画で柴又あたりですかね
507名無し野電車区:2009/07/05(日) 20:16:54 ID:tW46RJ/k0
ID:ZwUK/1RNOは、このスレの楽しみ方をわかっていないみたいだから、もうこなくていいよ。


本題
旧国名が頭につく駅が3駅以上連続していれば、間違いなく田舎路線。
508名無し野電車区:2009/07/05(日) 20:29:04 ID:7IPSu2eJO
>>507
「武蔵小杉・武蔵中原・武蔵新城・武蔵溝ノ口」
と4駅連続の南武線が田舎路線認定。
509名無し野電車区:2009/07/05(日) 20:50:25 ID:BV7y7o1l0
多摩川の向こうの田園都市線沿線住民の見分け方

@神奈川県が田舎じゃないと勘違いしている
A多摩川の向こうの田園都市線沿線が高級住宅街だと勘違いしている
510名無し野電車区:2009/07/05(日) 20:51:47 ID:Z3/Lt0Jk0
駅名に大の字が含まれた駅がある路線が都会路線。
駅名に小の字が含まれた駅がある路線は田舎路線。
511名無し野電車区:2009/07/05(日) 21:09:12 ID:u5wTyKV+0
>>510
大山と小川町のある東武東上線はどっちなんでしょうか?
西大家のある越生線は都会路線ですが。
512名無し野電車区:2009/07/05(日) 21:11:19 ID:tg/pS9dv0
>>510
 羽越本線(羽前大山)、常磐線(大津港)が都会路線認定。
 日比谷線(小伝馬町)、中央線(武蔵小金井、東小金井)が田舎路線認定
ということでいいのかな?
513名無し野電車区:2009/07/05(日) 21:19:09 ID:BxUnFu1T0
>>510
大島、西大島、小川町…(-ω-;) 新宿線は?
514名無し野電車区:2009/07/05(日) 21:25:01 ID:2tuBBN6+0
>>510
筑後大石のある久大本線は都会路線なんですね。わかります。
515名無し野電車区:2009/07/05(日) 21:32:34 ID:7IPSu2eJO
>>510
「大口」と「小机」のある横浜線はどっちな(ry
\(`Д´)ノ
516名無し野電車区:2009/07/05(日) 21:44:39 ID:9mwOkkOn0
>>510
大佐倉という駅があってだな・・・
517名無し野電車区:2009/07/05(日) 22:04:27 ID:hnC4hjJA0
大前が最強だろ?
異論は認めない
518名無し野電車区:2009/07/05(日) 22:08:38 ID:tg/pS9dv0
>>510
 小山のある宇都宮線は、本名の東北本線通り田舎路線で間違いない。
519名無し野電車区:2009/07/05(日) 22:10:09 ID:tg/pS9dv0
>>510
小山、小田林、大和とある水戸線はどっちだ?
520名無し野電車区:2009/07/05(日) 22:16:59 ID:BxUnFu1T0
>>517
大湊の方が強くねぇか?
521名無し野電車区:2009/07/05(日) 22:29:14 ID:rZGXRxpH0
私鉄が5本以上の都道府県・・・一応都会
私鉄が2本以上の都道府県・・・多分田舎ではない
私鉄が1本以下の都道府県は、問答無用で田舎。
522名無し野電車区:2009/07/05(日) 22:30:47 ID:rZGXRxpH0
私鉄はもちろん大手私鉄だよ。
田舎に良くある単線だけの私鉄はダメ。
523名無し野電車区:2009/07/05(日) 23:16:21 ID:e4II5rGE0
政令指定都市が2つある福岡や静岡は問答無用で田舎なのか
524名無し野電車区:2009/07/05(日) 23:25:29 ID:BxUnFu1T0
>>523
何か問題が?
>>521基準では神奈川でさえ1990年以前は田舎ではないレベルなのだが
(横浜は日本最大の政令指定都市・川崎も1972年から政令指定都市)
525名無し野電車区:2009/07/05(日) 23:58:36 ID:i4iPb7zZO
>>515
大糸線も
526名無し野電車区:2009/07/06(月) 00:06:33 ID:f2SO7hlr0
これはガチ

都道府県名の名前or愛称の付く路線は都会路線
都道府県名の名前or愛称が付かない路線は田舎路線
都道府県名の1文字だけが入ってる路線は郊外路線
527名無し野電車区:2009/07/06(月) 00:15:28 ID:aJ5HZDE30
>>526
山手線、中央線、総武線が田舎路線ですか
メトロ、都営地下鉄、西武あたりも田舎ですね
528名無し野電車区:2009/07/06(月) 00:16:39 ID:HGpe/PzR0
電車限定だが、一番前の車両の先頭にパンタグラフがある車両が
走ってる路線は田舎路線。ただし京王は除く。
529名無し野電車区:2009/07/06(月) 00:44:31 ID:oC8lF9Na0
>524
>横浜は日本最大の政令指定都市・川崎も1972年から政令指定都市
昼夜間人口比率がベッドタウン並みの「東京なければ単なる地方都市」でしかない
横浜・川崎が何を偉そうな口を叩いてるんですか?
by札幌、仙台、新潟、静岡、浜松、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、福岡

>510
「新大阪」と「小倉」のある山陽新幹線はどっ(ry
「大和田」と「森小路」のある京阪本線はどっ(ry
「西大路御池」と「小野」のある京都市営地下鉄東西線はどっ(ry
「河内小阪」と「大和西大寺」「新大宮」のある近鉄奈良線はどっ(ry
「小倉」と「大久保」「大和西大寺」のある近鉄京都線はどっ(ry
「紀伊小倉」と「大谷」のある和歌山線はどっ(ry
530名無し野電車区:2009/07/06(月) 00:47:28 ID:Sw8cMBly0
>>529は横浜駅の拠点性の高さを知らない田舎者。
挙げてある都市では大阪以外は横浜より田舎。
531名無し野電車区:2009/07/06(月) 00:47:32 ID:/GW9xAh90
月に平均2回以上グモが発生する路線は都会路線
月に平均1回以上グモが発生する路線は郊外路線
都会路線、郊外路線に該当しない路線はかっぺ丸出し路線
532名無し野電車区:2009/07/06(月) 01:09:55 ID:Nwbuq6pK0
乗客の平均所得が300万円以上なら都会路線、未満なら田舎路線
533名無し野電車区:2009/07/06(月) 01:37:13 ID:l2s1fKu0O
>>528
東海道本線(東京口含む)全滅のお知らせ。
534名無し野電車区:2009/07/06(月) 04:20:24 ID:pqaUYyrVO
>>526
徳島線が都会路線に認定されますた
535名無し野電車区:2009/07/06(月) 05:46:50 ID:C2EboKj80
>>532
平均所得300万円以下の路線なんかあるか?
と思ったが、地方は電車に乗っているのは高校生と老人ばかりで、現役世代は車だもんなww
536名無し野電車区:2009/07/06(月) 05:49:46 ID:Lk9ArHoo0
田舎ですが朝はリーマンとか多いです
537名無し野電車区:2009/07/06(月) 07:01:48 ID:r/xixk/MO
>>528

高崎線・宇都宮線が田舎認定
538名無し野電車区:2009/07/06(月) 07:05:16 ID:OiRflEXYO
大手私鉄が1社以下の県は田舎。
都会か都会に近ければ、大手私鉄が最低でも2社以上あるのが常識。
大手私鉄の数が大阪並みなら、都会の都府県と考えて良い。
539名無し野電車区:2009/07/06(月) 07:08:49 ID:JyTrGYXQ0
>>510
 大甕のある常磐線が都会認定。

 上小川・下小川と常陸大子のある水郡線、小山と大和のある水戸線は田舎都会どっちですか?
540名無し野電車区:2009/07/06(月) 07:23:22 ID:r/xixk/MO
西鉄しかない福岡が田舎認定
541名無し野電車区:2009/07/06(月) 07:46:59 ID:8LZ9TcJ7O
>>510
「大森海岸」「大森町」「県立大学」「京急大津」
…4駅構える京急本線が文句なしで都会路線認定。
しかし…
「川崎大師」と「小島新田」のある京急大師線はど(ry
542名無し野電車区:2009/07/06(月) 08:06:00 ID:Rfr4wFIpP
>>510
上大井、大岡、駿河小山がある御殿場線は、
大の字の方が多いので都会でいいですか?
543名無し野電車区:2009/07/06(月) 08:16:45 ID:f2SO7hlr0
>>538
大手私鉄がある都市に隣接していながら大手私鉄が走らない、その都市の大手私鉄も1社しかない九州全滅。
その地方1の都市があるのに大手私鉄が無い仙台や東北全滅。
四国も全滅。
山陽山陰全滅。
関東は茨木栃木山梨群馬は死亡。
関西は滋賀和歌山は死亡、奈良は微妙過ぎだが。
544名無し野電車区:2009/07/06(月) 09:14:54 ID:9dPbkCwpO
山梨を関東に入れないでくれたまえ
あれは中部地方、ないし甲信越地方だ
545名無し野電車区:2009/07/06(月) 09:23:13 ID:zDezM9c+0
>>538
 板違い。ここは都会路線と田舎路線の見分け方のスレだ。
 県の田舎比べをしたかったら、お国自慢板にでも逝け。
546名無し野電車区:2009/07/06(月) 09:44:05 ID:+xPiVZKd0
沿線に公務員組織を民営化した事業所がある路線は都会路線。
547名無し野電車区:2009/07/06(月) 09:47:09 ID:ioRSBZiNO
郵便局
548名無し野電車区:2009/07/06(月) 09:52:10 ID:0Ryfhqu1O
>>543
群馬、栃木、茨城は北関東な。勝手に関東にするなw
549名無し野電車区:2009/07/06(月) 10:39:50 ID:ZDlhB3IDO
>>500
名古屋はタモリが田舎認定済み
550名無し野電車区:2009/07/06(月) 11:15:33 ID:zDezM9c+0
>>548
 北関東も関東。勝手に分けるな。w
551名無し野電車区:2009/07/06(月) 11:55:48 ID:8LZ9TcJ7O
>>548>>550
北関東(&東京都荒川区・足立区)は
あくまでも南東北の植民地ってことでwwwww
552名無し野電車区:2009/07/06(月) 12:34:19 ID:AqmlNevc0
>>550
何必死になってんの?
だから南東北は馬鹿にされるんだよ
553名無し野電車区:2009/07/06(月) 12:43:25 ID:9dPbkCwpO
>>548
おいおい、さいたまwも北関東だろうが
554名無し野電車区:2009/07/06(月) 12:52:56 ID:OiRflEXYO
>>553
埼玉は川越線と野田線より内側は南関東。
理由はそのラインより北になると、
言葉が変わるため。

555名無し野電車区:2009/07/06(月) 13:06:51 ID:pqaUYyrVO
>>551
氏ね
556名無し野電車区:2009/07/06(月) 13:29:03 ID:zDezM9c+0
運営会社名に方角か数字が入っている路線は田舎路線。但し、日本が入っているのは除く。

例:北海道旅客鉄道、九州旅客鉄道等の路線は田舎路線
  東日本旅客鉄道の路線は田舎回避
557名無し野電車区:2009/07/06(月) 13:32:08 ID:9dPbkCwpO
>>556
東武と西武に私怨でもあるのか?
558名無し野電車区:2009/07/06(月) 13:48:23 ID:r/xixk/MO
>>556
北総線田舎認定
559名無し野電車区:2009/07/06(月) 14:11:24 ID:Rfr4wFIpP
東京都交通局田舎認定
560名無し野電車区:2009/07/06(月) 15:09:35 ID:ZDlhB3IDO
>>556は東急のイメージ戦略に騙された田園都市線沿線住民と見た
561名無し野電車区:2009/07/06(月) 16:59:03 ID:8LZ9TcJ7O
>>555
荒川・足立区民乙w
562名無し野電車区:2009/07/06(月) 21:32:21 ID:ot4z/HTMO
>>554
利根川境だと思ってた。
563名無し野電車区:2009/07/06(月) 22:03:33 ID:mAMC2JJlO
自動放送が流れる路線は都会

ワンマンでATOによる運転でない路線は田舎
564名無し野電車区:2009/07/06(月) 22:06:51 ID:XSs7EtRqO
電車は都会

汽車は田舎
565名無し野電車区:2009/07/06(月) 22:19:48 ID:+hhjhMPE0
私鉄:電車
JR:汽車
566名無し野電車区:2009/07/06(月) 22:27:44 ID:f2SO7hlr0
大手私鉄:都会
中小私鉄:田舎
準大手私鉄:都会
JR:郊外
第三セクター:田舎
新交通:都会
モノレ:都会
公営:都会
567名無し野電車区:2009/07/06(月) 22:53:05 ID:xDvRPHmsO
>>566
第三種鉄道事業者が三セクの場合はどうなの?
568名無し野電車区:2009/07/06(月) 23:23:48 ID:f2SO7hlr0
>>567

大手私鉄に仮してる場合は都会、JRに仮してる場合は郊外
569名無し野電車区:2009/07/07(火) 02:22:38 ID:ppdapb1j0
>>563
> 自動放送が流れる路線は都会

宗谷本線や根室本線などをはじめとした全国の車内収受ワンマン運転実施路線が
軒並み都会認定でびっくり

>>566
お台場は都会なのか田舎なのかはっきりしてくれ(りんかい線は三セク、ゆりかもめは三セクの新交通)

>>568
JR東西線が郊外路線とな?
570名無し野電車区:2009/07/07(火) 05:57:06 ID:uu3a2Uuli
夏の暑さで頭のイカれた地方民が東京(笑)を過剰に持ち上げるスレはここですか?
571名無し野電車区:2009/07/07(火) 07:15:51 ID:K4XhqGchO
>>570
東京と同じ基準ならみんな都会路線なんだよ。
長電は東京メトロと同じ地下を走ってるし、
京成金町線のように途中から単線になるしな。
時代遅れの大阪環状線と違い、ステンレス車を導入した都会路線なんだよ。
572名無し野電車区:2009/07/07(火) 07:32:23 ID:Fbd4Rm9bO
路面電車廃止区間があるなら都会。
573名無し野電車区:2009/07/07(火) 08:07:00 ID:LH5Q3bxw0
>566
江坂と千里中央は都会なのか田舎なのかはっきりしてくれ。
(御堂筋線は公営、北大阪急行は三セク、大阪モノレールは三セク&モノレ)

>568
京都市営地下鉄東西線が都会路線とな?
つかJR成田線空港支線と京成本線成田空港区間は都会か田舎かはっきりしてくれ。
(成田空港高速鉄道は第三種鉄道事業者の三セク)
574名無し野電車区:2009/07/07(火) 08:23:17 ID:eEqKADfrO
>>571
その理屈で逝ったら奈良も都会になりますが何が?
(近鉄奈良線が奈良市内で地下を走る)

(結論)
地下を電車が走ろうが
いくら電車が近代的になろうが
所詮田舎は田舎。
575名無し野電車区:2009/07/07(火) 08:42:43 ID:xedab7lJ0
たしかにな
近代的な設備でステンレス車だけで都会認定したら、北海道が大都会になっちまう
576名無し野電車区:2009/07/07(火) 09:12:18 ID:GqvIlYiQ0
>>556
 東海旅客鉄道、四国旅客鉄道、東京急行、東武鉄道、西武鉄道、関東鉄道まとめて田舎路線認定でつか。
 西鉄(西日本鉄道)は田舎回避。 
577名無し野電車区:2009/07/07(火) 10:07:30 ID:tRFPQG0wO
>>572
1971年まで福島交通軌道線が存在した
福島県伊達市が都会認定。

>>576
関東鉄道は認定するまでも無いだろw
578名無し野電車区:2009/07/07(火) 10:17:42 ID:6VRaqwGyO
盲腸線で終着駅が1面1線/2面1線の駅は田舎
579名無し野電車区:2009/07/07(火) 10:22:37 ID:xedab7lJ0
>>572
奈良が都会認定
大正3年から昭和44年まで、詳細は解らないが、大軌奈良〜奈良駅前(油坂)間に存在した路面電車区間
580名無し野電車区:2009/07/07(火) 10:34:57 ID:eEqKADfrO
>>578
っ「海芝浦・大川・扇町」
毎度おなじみ鶴見線田舎路線認定n(ry
581名無し野電車区:2009/07/07(火) 10:53:24 ID:v4YBxfrHO
クダラネ〜

よくこんなクダラネ〜話題で盛り上がれるよなw
582名無し野電車区:2009/07/07(火) 12:24:50 ID:K4XhqGchO
>>574-575
そう直球で受け止めるなよ(笑)
583名無し野電車区:2009/07/07(火) 12:34:57 ID:K4XhqGchO
>>572
昔有った軽井沢がなんと都会認定。
都会の喧騒が嫌で来たのに(笑)
確かに夏場の旧軽あたりの人出は、
竹下通りと同じくらいだな。
584名無し野電車区:2009/07/07(火) 12:39:22 ID:93I5o3Aq0
定期営業列車のステンレス車の割合

100%:進んだ大都会路線
50%以上:都会路線
10%以上50%未満:田舎路線
10%未満:秘境路線
0%:廃線決定
585名無し野電車区:2009/07/07(火) 12:43:17 ID:9tGf0VKyO
芸備線備中神代〜備後落合間は都会なのかw
586名無し野電車区:2009/07/07(火) 13:06:23 ID:eeIis4Y+O
>>584
ガマと名鉄小牧線が進んだ大都会路線になると何度言ったら(ry
587名無し野電車区:2009/07/07(火) 13:24:53 ID:tRFPQG0wO
>>555
>>578の言う通り大師前は田舎駅。
だから>>551が正しい。
588名無し野電車区:2009/07/07(火) 13:26:44 ID:N/w7rN1x0
>>566
新京成や千葉モノレールは都会ですかそうですか
京成線沿線は大佐倉でも都会ですかそうですか

>>584
東武野田線廃線決定。
影響はかなりのものになるだろう
589名無し野電車区:2009/07/07(火) 13:29:18 ID:TiFoZzQvP
>>584
静岡地区のJRが大都会一歩手前w
身延線は大都会w
590名無し野電車区:2009/07/07(火) 13:36:13 ID:OpKxLwPXO
>>584
越生線・亀戸線・東上線小川町以北は8000しか来ないので廃線決定
591名無し野電車区:2009/07/07(火) 13:38:59 ID:jg6A1UV4O
>>584

水戸線と水郡線の進んだ大都会認定ktkr
常磐線は特急車両のせいで都会止まりだが。
592名無し野電車区:2009/07/07(火) 13:39:24 ID:OpKxLwPXO
単行が来る路線は田舎
(路面電車は除く)
593名無し野電車区:2009/07/07(火) 16:06:29 ID:GqvIlYiQ0
>>586
 ガマってTXのことだったら、ステンレス車は0%だよ。
 なにせ、オールアルミだから。
 そりゃそうと、いい加減素直にTXって書いたらどうだ?おもしろいと思ってるんだろうけど、
読みにくいだけだぜ。せめて「つくば」ってくらい書けよな。
594名無し野電車区:2009/07/07(火) 17:25:40 ID:eEqKADfrO
かつて優等列車の運転があったが
現在は運転をやってない路線は田舎路線。
595名無し野電車区:2009/07/07(火) 17:47:38 ID:eeIis4Y+O
>>593
ガマ必死w
596名無し野電車区:2009/07/07(火) 17:51:44 ID:K4XhqGchO
交直両用の通勤電車がある路線は田舎路線。
【例】茨城の広大な田んぼを走る、つくばのガマ急。

597名無し野電車区:2009/07/07(火) 17:54:58 ID:K4XhqGchO
>>592
単コロ非電化の城北線が田舎路線になりました。
名古屋市北区民号泣。

598名無し野電車区:2009/07/07(火) 18:09:09 ID:exiMI5twO
>>584
花咲線が進んだ大都会路線認定(一駅間を除く)
599名無し野電車区:2009/07/07(火) 19:29:06 ID:fyl0eLxu0
徳島ヴォルティスナイトゲーム
19時キックオフ!
ぜひ公共交通機関をご利用ください

最寄り駅
JR鳴門駅(スタジアムより徒歩40分)
最終列車21:05発
600名無し野電車区:2009/07/07(火) 20:07:42 ID:xedab7lJ0
徒歩40分!?送迎出せ
601名無し野電車区:2009/07/07(火) 20:09:30 ID:TQC4jawA0
>>594
ちょっと心にひっかかったけど思い返すとどうでもいいな
川崎と立川を結ぶ路線なんて
602名無し野電車区:2009/07/07(火) 20:22:14 ID:fyl0eLxu0
送迎出してもまにあわんがw
終了は21:15分ぐらい
603名無し野電車区:2009/07/07(火) 20:46:15 ID:26eR8CPa0
>>596
 そんなもん、TXと常磐線と水戸線くらいじゃないか?
604名無し野電車区:2009/07/07(火) 20:52:57 ID:26eR8CPa0
・盲腸線の3セク路線は田舎路線。但し、現在延伸工事中は工事区間をあるものとみなす。
605名無し野電車区:2009/07/07(火) 20:55:58 ID:7akMIGQF0
>>601
立川と川崎間なら最高の漢(おとこ)の路線だな。
606名無し野電車区:2009/07/07(火) 20:59:23 ID:OcWi50XgO
>>581
ノリツッコミって知ってる?
607名無し野電車区:2009/07/07(火) 21:33:25 ID:26eR8CPa0
車窓に田圃、畑あるいは漁港が見える路線は田舎路線。
駅前に農産物の直売所あるいは魚市場があるのは田舎路線。
608名無し野電車区:2009/07/07(火) 21:37:20 ID:TQC4jawA0
>>607
>駅前に農産物の直売所あるいは魚市場があるのは田舎路線。

釣り針が…
朝日新聞社の最寄駅のせいで大江戸線が田舎路線ですね
609名無し野電車区:2009/07/07(火) 22:02:10 ID:26eR8CPa0
>>608
 まあ、大江戸線は田舎路線TX(みらい平駅前に野菜直売所、あと車窓の田圃は言うまでもない)
と一体で工事が進められた(大江戸線のトンネル掘削の土砂を使ってTXの車両基地とか
沿線の宅地の造成をした)からね。田舎路線でも仕方ない。
610名無し野電車区:2009/07/07(火) 23:38:21 ID:D80YuMnDO
>>607
東海道線・横須賀線・京急線&逗子線が田舎擬き路線認定。
611名無し野電車区:2009/07/08(水) 01:21:46 ID:6lbhqnZeO
券売機でクレジットカードを使えない駅は田舎
612名無し野電車区:2009/07/08(水) 06:34:45 ID:1e2MRal00
>>604
 北総民乙
613名無し野電車区:2009/07/08(水) 06:55:51 ID:4LA16eJOO
>>609
大江戸線に八つ当たりしてる、つくばのガマ急沿線民乙。
614名無し野電車区:2009/07/08(水) 07:49:07 ID:5o8eLJn7O
0キロポストのある路線は都会、ない路線は大田舎

つまり中央線は都会で山陰線は田舎、ほら納得だろ?
615名無し野電車区:2009/07/08(水) 08:50:47 ID:gHqyXFSi0
これはガチだろ?

新幹線を除いて、
・平日朝8時台の上り電車(有料特急を除く)が2本以下の駅がある路線は田舎路線。
・1本以下の駅があるなら秘境路線。
616615:2009/07/08(水) 09:00:42 ID:gHqyXFSi0
以上は実質的に運転系統が分かれているなら別路線としてみなしてもいい。
例:東北本線は宇都宮などで分割
  常磐線は、取手、土浦、勝田、いわきなどで分割
  内房線は木更津や君津で分割
  東海道本線は平塚、小田原、熱海などで分割 
617名無し野電車区:2009/07/08(水) 09:41:41 ID:pVe8GDDJ0
そんな駅あるのか?
618名無し野電車区:2009/07/08(水) 09:42:21 ID:pVe8GDDJ0
訂正
そんな路線あるのか?
619名無し野電車区:2009/07/08(水) 10:17:23 ID:Pmz6AOHlO
>618
見付けた。大川支線

大川駅 鶴見方面(平日)
8:19 鶴見逝き
8:49 鶴見逝き
620615:2009/07/08(水) 10:28:40 ID:gHqyXFSi0
普通に田舎にはあるだろ?

奥羽本線舟形駅
平日8時台上りゼロ。の秘境路線。
621名無し野電車区:2009/07/08(水) 10:59:29 ID:gHqyXFSi0
こんなのもあったし

東北本線(宇都宮線)黒磯8:18宇都宮行き8:44宇都宮行き
よって黒磯〜宝積寺は田舎路線
622名無し野電車区:2009/07/08(水) 11:05:38 ID:gHqyXFSi0
あと、成田線(我孫子〜成田)は原則2本の田舎路線だし、(成田〜松岸)は1本の秘境路線。
623名無し野電車区:2009/07/08(水) 12:21:36 ID:M+Wdp0n7i
>>622
成田線は誰がどう見ても田舎路線です。
電車が10両編成だから沿線住民と地方民間は意地でも都会路線と主張するけどw
624名無し野電車区:2009/07/08(水) 13:33:03 ID:6lbhqnZeO
「町」がつく駅が2つ以上あれば都会路線。
3つ以上あれば大都会路線。山手線は大都会路線(田町、有楽町、御徒町)だし納得だろ?
625名無し野電車区:2009/07/08(水) 14:17:15 ID:NGla+N190
>>624
六日町・十日町を通る北越急行ほくほく線が都会認定されました

福田町・陸前原ノ町・高城町を通る仙石線が大都会認定されました
626名無し野電車区:2009/07/08(水) 14:22:07 ID:w/r3PoNC0
>>624
五日町、六日町のある上越線は都会路線ですね、判ります><
627626:2009/07/08(水) 14:31:35 ID:w/r3PoNC0
>>626修正
高崎問屋町も上越線なんで、上越線は大都会路線です><
628名無し野電車区:2009/07/08(水) 16:44:23 ID:O30L3BtxO
>>624
っ「大森町」「神奈川新町」「日ノ出町」「黄金町」
以上4駅が存在の京急本線が
山手線をしのぐ大都会路線認定。
629名無し野電車区:2009/07/08(水) 17:58:26 ID:pVe8GDDJ0
地下区間がある路線=都会
高架区間がある路線=郊外
両方ある路線=大都会
地上区間しか無い路線=田舎
630名無し野電車区:2009/07/08(水) 18:00:54 ID:D36kO7sP0
定期営業列車に暖色系の塗色または帯色の電車が使われている路線は都会路線。
それが標準軌なら、さらに都会度がアップ。
もちろん狭軌だからといって、都会否定はしない。
631名無し野電車区:2009/07/08(水) 18:10:24 ID:MtGKwEGL0
予讃線は?
632名無し野電車区:2009/07/08(水) 18:22:38 ID:pMLiWhFZ0
>>629
本線系統各線を郊外路線にするために犠牲を強いられている、
東武東上線田舎路線認定。
実際には72mの高架区間があるらしいが、距離が短すぎて
どこが該当区間なのかさっぱりわからん。
633名無し野電車区:2009/07/08(水) 18:22:48 ID:4LA16eJOO
>>629
信州の桑畑を走る長電がまさかの都会認定されました。
634名無し野電車区:2009/07/08(水) 18:28:09 ID:mG30iqOcO
>>633
まさか、と言うか長野県人の仕業だろう
オレにはわかる
635名無し野電車区:2009/07/08(水) 18:31:30 ID:+HiFabTh0
>>629
地方民共が東京都区内と絶対に認めない江東区内を走る東京メトロ東西線が、
晴れて大都会路線に認定されました。
636名無し野電車区:2009/07/08(水) 18:32:52 ID:O30L3BtxO
>>629
「人間より鹿の数が多い(爆笑)」
奈良市内にだって地下区間(近鉄奈良線)があるので当てにならないw
637名無し野電車区:2009/07/08(水) 18:43:20 ID:5o8eLJn7O
>>630
西鉄貝塚線がまさかの都会認定
638名無し野電車区:2009/07/08(水) 18:57:47 ID:nhQLQxPS0
>>629
茨城県の農村地帯を走るつくばのガマ急が、
まさかの都会認定されました。



639名無し野電車区:2009/07/08(水) 19:03:48 ID:XBrVO/eFO
>>624
仙北町、上北町がある東北本線が都会路線認定。
船町、東新町、桜町、小町屋、伊那新町がある飯田線が>>628の京急を凌ぐ大都会路線認定。
640名無し野電車区:2009/07/08(水) 19:41:15 ID:lHFpJo6B0
>>635
逆に地方民が認める地方の都会路線ってあるの?
まさかゴムタイヤとか終点近くが農村風景じゃないだろうな?




641名無し野電車区:2009/07/08(水) 20:10:05 ID:G6o2F0Dm0
>>615
 常磐線いわき以北が秘境でいわき〜勝田や友部〜土浦が田舎路線なのはわかるとして、
まさか土浦〜取手が土浦(8:13と8:38のみ)のせいで田舎認定されるとは。
 隣のTXがみらい平あたりでも8時台上りに3本あるというのに。
642名無し野電車区:2009/07/08(水) 20:11:55 ID:G6o2F0Dm0
>>638
 >>629を良く嫁。効果と地下が両方あるから都会路線じゃなくて、
まさかの大都会路線。
643名無し野電車区:2009/07/08(水) 20:34:01 ID:G6o2F0Dm0
>>623
 てわけで>>615はガチだろ?
644名無し野電車区:2009/07/08(水) 20:44:45 ID:ATpksjRqO
>>629
名鉄小牧線がまた大都会認定
地下・高架どころか掘削区間もある
645名無し野電車区:2009/07/08(水) 20:58:37 ID:lHFpJo6B0
>>643
ちっともガチじゃないよ。

秩父鉄道がまさかの田舎路線否定。
http://www.ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1101011/up1_11202031.htm
上信電鉄がまさかの田舎路線否定。
http://www.ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1002011/up1_10202061.htm
福島交通がまさかの田舎路線否定。
http://www.ekikara.jp/newdata/ekijikoku/0701011/up1_07201091.htm

キリがないのでもうやめた。
646名無し野電車区:2009/07/08(水) 21:02:10 ID:mxZF91CT0
貝塚線は十分都会
647名無し野電車区:2009/07/08(水) 21:40:56 ID:4bzgfNSc0
利用者が次の列車の時刻を確認してから家を出るのが田舎路線。
駅に着いてから次の列車は…と確認するのが都会路線。

648名無し野電車区:2009/07/08(水) 22:17:37 ID:lHFpJo6B0
>>647
新木場行きが20分に1本しか来ない有楽町線(都23区内某駅)は田舎路線。
通過ヲタが15分に1本の急行を狙って乗る副都心線は田舎路線。
649名無し野電車区:2009/07/08(水) 22:23:05 ID:NGla+N190
>>629
TX、北総線、東葉高速線が定番の大都会認定。
山手線が田舎認定。
650名無し野電車区:2009/07/08(水) 22:26:31 ID:4LA16eJOO
>>646
ここのスレで都会認定されるのは、実は田舎路線ばかりなんだな。
651名無し野電車区:2009/07/08(水) 23:46:54 ID:w/r3PoNC0
>>649
山手線は高架があるから郊外路線じゃないの?
652名無し野電車区:2009/07/09(木) 00:13:42 ID:mIkaKJ+F0
>>629
連続立体交差事業による地下化区間がある石北本線がまさかの都会認定
653名無し野電車区:2009/07/09(木) 04:56:28 ID:7hrdjs+/0
>584
おけいはんと京都線(但し梅田〜淡路及び高槻市〜河原町は除く)と千里線を除く阪急、
近鉄南大阪線や名古屋線、それと日本が世界に誇る新幹線がなんと廃線に。
しかし東北新幹線の田舎区間で「新幹線じゃない」奥羽線と田沢湖線が
田舎路線〜進んだ大都会都会路線という罠。
更にJRゆめ咲線と和田岬線が廃線に。USJと川重涙目。
更にJR東西線=学研都市線が地下鉄御堂筋線、大阪環状線やJR京都線・神戸線より
大都会だったとは難波・天王寺涙目、阪急撤退の梅田は号泣w
御堂筋線は大幅に乗客減で赤字路線に転落w
654名無し野電車区:2009/07/09(木) 05:45:03 ID:YjLhe9JF0
>>645
 >>615には3本あったら田舎じゃないとは書いてないと思うけど。

655名無し野電車区:2009/07/09(木) 08:03:06 ID:3AM8aL1tO
>>654
いくら本数が多くても田舎は田舎だよ。
ゴムタイヤ、牛タン、牡蠣、明太子みたいに。
656名無し野電車区:2009/07/09(木) 09:03:44 ID:5a8egSq40
ワンマン運転の路線は田舎路線。
無人運転は都会路線。
他は知らん。
657名無し野電車区:2009/07/09(木) 09:59:02 ID:h6vyHGbdO
>>656
神保町、大手町、内幸町、三田を貫く三田線が田舎路線ですよ〜
658名無し野電車区:2009/07/09(木) 10:40:59 ID:3L6OhxhFO
>>656
ニューシャトルが田舎路線ですか
659名無し野電車区:2009/07/09(木) 11:08:43 ID:zuNf3POU0
車内に運賃箱のある路線は田舎
660名無し野電車区:2009/07/09(木) 12:27:06 ID:0nm6ONMxO
>>659
だから都電を含めた路面電車が田舎路線になると口酸っぱく(ry
661名無し野電車区:2009/07/09(木) 12:27:55 ID:3AM8aL1tO
>>656
丸の内線、南北線、副都心線が田舎路線認定されました。
662名無し野電車区:2009/07/09(木) 12:33:27 ID:rDtrvfRL0
車体広告で観光地をPRしている路線は田舎路線。
663名無し野電車区:2009/07/09(木) 12:55:56 ID:mIkaKJ+F0
>>662
 ほう、山手線を田舎路線扱いするとはいい度胸だww
664名無し野電車区:2009/07/09(木) 13:28:15 ID:8H04Ulr10
車内自動放送で沿線の企業・施設・店舗の宣伝をする路線は都会路線。
例:都営三田線、都営大江戸線
665名無し野電車区:2009/07/09(木) 13:29:21 ID:LlQvswyZ0
J1のホームタウンを走れば都会路線でJ2のホームタウンを走れば田舎路線。
同じホームタウンに複数あるときはどちらかがJ1なら都会と見なす。
666名無し野電車区:2009/07/09(木) 13:39:32 ID:5a8egSq40
>>665
 JR鹿島線や鹿島臨海鉄道が(J1アントラーズ)都会路線でつか?
 さらにTXも(J1レイソル)都会路線、奥羽本線も(J1モンテディオ)都会路線でいいわけでつね?
667名無し野電車区:2009/07/09(木) 15:57:44 ID:qlztmzPn0
>665
コマル御堂筋線(J2セレッソ)が田舎路線に対して
大阪モノレール(J1ガンバ)が神戸市営地下鉄海岸線(J1ヴィッセル)、
阪急京都線(J1サンガ)が都会路線と申すのか?

さすが公営地下鉄最優等生の御堂筋線だけあって田舎路線でも大儲けだなw
668名無し野電車区:2009/07/09(木) 16:58:31 ID:4UBQ8dGXO
>>665
西武農業鉄道(J1FC東京)が都会路線で京王線(J2ヴェルディ)が田舎路線認定。
練馬区民歓喜の裏で世田谷プロ市民号泣。
669名無し野電車区:2009/07/09(木) 17:03:35 ID:JFSawcT3O
>>664
だから路面電(ry
670名無し野電車区:2009/07/09(木) 18:30:14 ID:3L6OhxhFO
時間調整で何分か停車するのは田舎路線
671名無し野電車区:2009/07/09(木) 18:40:48 ID:3AM8aL1tO
>>670
小竹で急行などが5分時間調整する有楽町線や副都心線が田舎認定されました。
て優香、メトロでは時間調整は日常茶飯事。
672名無し野電車区:2009/07/09(木) 18:48:38 ID:P2mDh/qQO
>>670
大崎で何分か止まる列車のある山手線が田舎路線認定ですか。
673名無し野電車区:2009/07/09(木) 19:38:32 ID:blbT2vgKO
>>670
新大阪でのぞみが5分停車する山陽東海道新幹線を田舎にするのか
674名無し野電車区:2009/07/09(木) 19:45:53 ID:pmWuzoaN0
>>670
釣りか? ニューシャトルなんかド田舎路線だろ
先行車両との間隔空けるために頻繁に停車してるだろ、山手線だろうがメトロだろうが
675名無し野電車区:2009/07/09(木) 20:15:07 ID:BScagNMCO
>>673
田舎路線でOK牧場
676名無し野電車区:2009/07/09(木) 20:22:50 ID:Bzn77oOC0
 >>670の言いたいのは、おおかたこんなとこだろ?
 普通列車が30分以上停車して後続の普通列車に抜かれるのは田舎路線。
677名無し野電車区:2009/07/09(木) 20:34:37 ID:XV6CCks40
北海道にはたしか1時間以上の時間停車をする路線があったはず
678名無し野電車区:2009/07/09(木) 21:00:21 ID:V2/XedWf0
>>674
小竹で優等が5分停車は毎度のことですが。
沿線民ならみんな知ってますよ。
何しろ小竹では優等と各駅停車が出会うと、各駅停車が先に発車する。
そして東新宿で抜かれる。

679名無し野電車区:2009/07/09(木) 21:12:02 ID:Kd+qhliY0
高校がテスト期間の時に臨時列車が走る路線は田舎路線
680名無し野電車区:2009/07/09(木) 21:19:51 ID:pmWuzoaN0
>>678
なぜ私にアンカーをふる?
681名無し野電車区:2009/07/09(木) 21:27:51 ID:blbT2vgKO
トンネルの中に駅がある路線は田舎
ただし地下鉄と地下区間の駅は除く
682名無し野電車区:2009/07/09(木) 21:47:21 ID:pmWuzoaN0
>>681
私の記憶が確かならば
昔の東横線には代官山や反町って駅があったよーななかったよーな…
683名無し野電車区:2009/07/09(木) 22:22:46 ID:I9/hNWssO
>>665>>666
磐田市・大分市が都会で、札幌市・仙台市・福岡市・熊本市が田舎ですか?
684名無し野電車区:2009/07/09(木) 22:34:01 ID:0nm6ONMxO
>>681
っ「洋光台」「港南台」

…根岸線のすすり泣きが聞こえて(ry
685名無し野電車区:2009/07/09(木) 23:12:02 ID:V2/XedWf0
>>684
あれはトンネルでなく残念ながら掘割だよ。

>>681で田舎認定されたのは神泉だろ。
日本一の高級住宅地の最寄り駅ね。
あそこは田園調布みたいに、
成金や芸人が住むところじゃないよ。
686名無し野電車区:2009/07/09(木) 23:14:55 ID:/Opb6a010
>>682
代官山も反町も「トンネルの中」に駅はないだろう。

どちらかと言うと今は亡き「博物館動物園」がそれに近いだろう。
地下区間かもしれないが、あれは山岳トンネル的だろう。
687名無し野電車区:2009/07/09(木) 23:38:48 ID:MeKZ0j0M0
>>676
で、それはどこにあるの?
688名無し野電車区:2009/07/10(金) 06:52:02 ID:cQY/6UN80
>>687
 常磐線上り土浦行き普通588Mは水戸着2136で水戸発2213。その間後続の上野行き普通1472M(水戸着2146、水戸発2155)に抜かれる。
689名無し野電車区:2009/07/10(金) 07:14:48 ID:6yNKFdLZO
>>681
長原は入りますか?
690名無し野電車区:2009/07/10(金) 08:59:26 ID:AmCvfCUS0
・常磐線は田舎路線
・常磐線より東側を走る部分がある路線は田舎路線(但し、常磐線の起点終点の緯度の範囲に限る)
 以上にあてはまらなくても田舎路線でないわけではない。
691名無し野電車区:2009/07/10(金) 11:26:02 ID:5r/95+gD0
ドアが閉まる時に「ブー」という車外ブザーが流れる車両が走る路線は田舎。
692名無し野電車区:2009/07/10(金) 12:14:56 ID:PVPHNS4NO
・発車メロディーが駅ではなく車両から流れるのは田舎

・ラインカラーが設定されていないのは田舎

・車窓から他の鉄道路線が見えないのは秘境、ただし地下鉄と沖縄都市モノレールを除く

・客車列車が走るのは田舎、ただし寝台列車を除く

どうだ、納得のあまり声も出まい!
693名無し野電車区:2009/07/10(金) 12:31:06 ID:GPcL+YQuO
>>692
>客車列車が走るのは田舎

電車を厳密に言えば「電動客車」。

その列車が走るのだから
全ての旅客営業路線が田舎路線認定になりますが何か?
694名無し野電車区:2009/07/10(金) 12:32:43 ID:oRAgyzLqO
>>692
ステンレスに赤いラインカラーの長電がまさかの都会認定されました。
695名無し野電車区:2009/07/10(金) 12:49:02 ID:fZz4N7PVO
>>692
> ・発車メロディーが駅ではなく車両から流れるのは田舎
小田急を田舎路線扱いして世田谷プロ市民を貶めたいのですねわかります。
696名無し野電車区:2009/07/10(金) 13:47:25 ID:RwNUaOJP0
トンネルが20個以上ある路線は田舎
697名無し野電車区:2009/07/10(金) 17:50:58 ID:jXEUbcmm0
都道府県庁所在地の駅だけ利用が多い路線は田舎
例 A駅500人―B駅200人―中央駅50000人―C駅1000人―D駅300人=田舎

都会の路線なら満遍なく利用者が多いはずだ
698名無し野電車区:2009/07/10(金) 18:07:58 ID:xYCklKhR0
駅名に木へん、竹かんむり、草かんむりのいずれかが含まれた駅がある路線は原則として田舎路線。
ただし、その数以上に、駅名ににんべんが含まれた駅があれば、例外として都会路線。
699名無し野電車区:2009/07/10(金) 18:28:22 ID:xEHJVh+vO
夏限定

セミが夜中までないている場所がある路線は都会。

夕方にひぐらしがなく場所がある路線は田舎。
700名無し野電車区:2009/07/10(金) 18:29:25 ID:oRAgyzLqO
駅名に漢数字、山、小、屋の字がつく路線はド田舎路線。
701名無し野電車区:2009/07/10(金) 18:52:04 ID:f9iVncryO
>>697
琵琶湖線は都会路線と言う事でよろしいか?
702名無し野電車区:2009/07/10(金) 18:52:23 ID:GPcL+YQuO
>>700
っ「三」田・「千」石・志村「三」丁目

都営三田線がド田舎路線認定で
高島平団地住民及び白金マダムの
すすり泣きが聞こえてきますた。
703名無し野電車区:2009/07/10(金) 18:57:32 ID:5r/95+gD0
>>698
外苑前、新橋、京橋、日本橋、稲荷町、浅草を通る銀座線
荻窪、中野新橋、新宿御苑前、御茶ノ水、茗荷谷を通る丸ノ内線
築地、茅場町、秋葉原を通る日比谷線
落合、飯田橋、竹橋、日本橋、茅場町、西葛西、葛西、西船橋を通る東西線
二重橋前、新御茶ノ水、根津を通る千代田線
江戸川橋、飯田橋、桜田門を通る有楽町線
半蔵門を通る半蔵門線
飯田橋、志茂を通る南北線
新橋、日本橋、東日本橋、浅草橋、蔵前、浅草、本所吾妻橋を通る浅草線
芝公園、水道橋、新板橋、板橋区役所前、板橋本町、本蓮沼、志村坂上、志村三丁目、蓮根を通る三田線
曙橋、馬喰横山、菊川、篠崎を通る新宿線
若松河田、牛込柳町、飯田橋、蔵前、築地市場、赤羽橋、落合南長崎を通る大江戸線

副都心線を除く東京の地下鉄が全て田舎認定されました
704名無し野電車区:2009/07/10(金) 19:28:20 ID:X2Ekd/XiO
>>698>>703

半蔵門線は神保町、住吉があるから都会路線だお。
705名無し野電車区:2009/07/10(金) 19:30:12 ID:5r/95+gD0
>>704
住吉をすっかり忘れていた。
神保町だけかと思ってた
706名無し野電車区:2009/07/10(金) 19:47:50 ID:aPBTW7uj0
>>690
 日比谷線が田舎路線認定されますた。
 都電荒川線も、三河島〜南千住で東になるから田舎路線認定でいいんでしょうか?
 あと、総武本線も、新小岩あたりが日暮里以北で常磐線より東だから田舎路線。

 東武伊勢崎線、野田線、武蔵野線、京成、北総、以上は田舎路線で問題ない。

707名無し野電車区:2009/07/10(金) 19:50:36 ID:aPBTW7uj0
>>700
 東京駅(京が数字)のある山手線をド田舎路線にしたいのね?わかります。
708名無し野電車区:2009/07/10(金) 19:59:49 ID:X2Ekd/XiO
>>707
五反田も思い出してあげて下さいね。
709名無し野電車区:2009/07/10(金) 20:03:32 ID:aPBTW7uj0
>>700
 三鷹や四ッ谷や千駄ヶ谷のある中央線はド田舎路線。
 六本木のある日比谷線もド田舎。
 白山、志村三丁目、三田のある都営三田線もド田舎。
 新宿三丁目があるからメトロ副都心線もド田舎。
 溜池山王と青山一丁目のある銀座線もド田舎。
 四ッ谷、四ッ谷三丁目、新宿三丁目のある丸ノ内線もド田舎。
710名無し野電車区:2009/07/10(金) 21:10:03 ID:GPcL+YQuO
「現役プロ野球選手の名字と同じ」
駅がある路線は都会。
711名無し野電車区:2009/07/10(金) 21:55:37 ID:qNNQ+asA0
>>710
知多新線が都会路線とな?
712名無し野電車区:2009/07/11(土) 00:58:58 ID:qGAB1LiB0
>>700
はいはい大山大山

そういや小川町もあるな、リアル田舎だけど…って新宿線もかいw
713名無し野電車区:2009/07/11(土) 01:23:42 ID:lol5Qm2L0
>>700
犬山遊園、犬山、犬山口、大山寺、徳重・名古屋芸大、上小田井、
中小田井、下小田井がある犬山線をド田舎認定したいのか?

まあ田舎だと言われれば反論は出来ないが・・・
714名無し野電車区:2009/07/11(土) 01:36:18 ID:yxcq373nO
>>701
残念でした。>>700によって東海道線は田舎路線認定。
715名無し野電車区:2009/07/11(土) 02:20:07 ID:aU7b3mn90
>>707
京を数字読みするとはおじさん一本取られたなぁw
716名無し野電車区:2009/07/11(土) 06:37:50 ID:M72P0gK30
喪前ら馬鹿ばっかだな。
駅名の漢字や電車の色で都会・田舎が決まるなんて、
血液型で性格信者と同じ。
人間が骨髄移植されて血液型が変われば性格も変わるのかと、
小一時間...(ry
717名無し野電車区:2009/07/11(土) 07:02:55 ID:/HnRwUJdO
>>698
JR標高最高地点を通る小海線が都会路線ですな。
信濃川上、佐久広瀬、佐久平など…
718名無し野電車区:2009/07/11(土) 08:21:02 ID:tMyS758S0
>707
志村ー、東京駅を走ってるのは山手線直通列車で「山手線」じゃねー(山手線は品川〜新宿〜田端)

まぁどっちにしろ「五反田」「大塚」(無量大数の「大」の字が含まれる)で山手線アウトなんだけどね(-_-;)

で「東三国」「大阪」で公営地下鉄最優等生のコマル御堂筋線が田舎路線認定、
それに直通する北大阪急行が短い路線で1区80円にも関わらず「千里中央」で田舎路線認定。
大阪環状線がやっとコマル御堂筋線に勝てたかと思ったら「京橋」「大阪」で
相も変わらず田舎路線認定。
719名無し野電車区:2009/07/11(土) 09:26:23 ID:HkXv7MPhO
>>716
一応言っとく

んなこたぁ皆判っているから
一部に本気になっている輩もいるみたいだけど

720名無し野電車区:2009/07/11(土) 10:56:02 ID:FChBTJw/0
>>719
>一部に本気になっている輩もいるみたいだけど

実は一部でなく半分くらいの希ガス。

721名無し野電車区:2009/07/11(土) 11:14:47 ID:gZqNIzMG0
ワンマン運転の路線は原則として田舎路線。
ただし、駅精算方式の路線は都会路線。
722名無し野電車区:2009/07/11(土) 11:18:01 ID:eKEi6vmYO
三角線は都会路線
723名無し野電車区:2009/07/11(土) 11:44:35 ID:tMyS758S0
>718
おっと御堂筋線は「大阪駅」ないなorz

>721
相も変わらず全国の路面電車が田舎路線認定ktkr

>ただし、駅精算方式の路線は都会路線。
七夕しか客が増えず昼間はのんびり4両編成の電車が走ってる京阪交野線を都会路線と申すか?
724名無し野電車区:2009/07/11(土) 12:23:43 ID:85qwL32GO
>>700
「三ツ沢上町&下町」の横浜市交ブルーラインと
「中山」の同グリーンラインがド田舎路線認定。
中田市長号泣。

さらに京急大師線が「小島新田」でド田舎路線認定。
川崎スパーキングナイター利用客・川崎大師参拝客・
日本コロムビア・味の素社員が揃って号泣。
725名無し野電車区:2009/07/11(土) 12:32:16 ID:85qwL32GO
>>710
っ「三浦(横#18)」
因美線がつい最近までタブレット区間があったにもかかわらず都会路線認定。
>>711
「内海(巨#26)」ですね!
726名無し野電車区:2009/07/11(土) 12:35:48 ID:TOh7ie+x0
>>723
路面電車が都会だという人間がいるが、
路面電車の残ってるのは交通量の少ない田舎ばかりなんだよ。
まあ都電は専用軌道があるから残っておるがな。
結論だが、都電と半壊電車以外の路面電車は、全部田舎路線に決まってるだろ。

727名無し野電車区:2009/07/11(土) 13:03:20 ID:qGAB1LiB0
>>726
王子近辺が交通量の少ない田舎とな?
728名無し野電車区:2009/07/11(土) 13:27:15 ID:M72P0gK30
地方で路面電車が残っている理由は、

1、田舎は道路が空いている。都会では専用軌道を多く持つ荒川線が残った。
2、田舎は人口が少ないから路面電車程度の輸送力で十分。

ゆえに東京でも大阪でも路面電車の走ってるところは、都会の場末。
しかし田舎は市内の中心部を堂々と走っている。
ここが大都会と田舎の明らかな違いである。
729名無し野電車区:2009/07/11(土) 13:58:36 ID:QrMCB2L/O
>>710
成瀬、橋本、相原(全部ロッテ)とある横浜線は大都会路線かよ!
730名無し野電車区:2009/07/11(土) 14:17:17 ID:vvXKVJrmO
>>728
京都市右京区は場末と言えば場末か。
731名無し野電車区:2009/07/11(土) 14:35:48 ID:3t7AnMeb0
>>730
都会の場末でも都会は都会。
仙台駅前と舎人を比べて、東京に勝ったと興奮するのが地方人の特性。
732名無し野電車区:2009/07/11(土) 16:29:23 ID:85qwL32GO
>>726
>都電と半壊電車以外の路面電車は田舎

世田谷区民全員を敵に回しましたね!w
(東急世田谷線も広義で言えば路面電車の一種)
733名無し野電車区:2009/07/11(土) 16:30:14 ID:6fWDVYxW0
駅の利用客数で判断するのが一番だろ
仙台程度の駅なんてごろごろ転がってる。

市場前というオチがあるがな。
734名無し野電車区:2009/07/11(土) 16:32:38 ID:t4XCzdnj0
>>726
滋賀県を敵に回したな
大手私鉄が京阪の路面電車しかない滋賀を怒らせた、関西で唯一大手私鉄の鉄道規格線が無い県だ
735名無し野電車区:2009/07/11(土) 18:33:36 ID:emIcmujuO
>>696
京急…(T_T)
736名無し野電車区:2009/07/11(土) 18:41:45 ID:emIcmujuO
>>726
>都電と半壊電車以外の路面電車は、全部田舎路線
貴様、京都市民を敵に回したな。
京都市電は亡くのうても嵐電は現役ぢゃ。
ぶぶ漬けでも食うとれゴルァ!
737名無し野電車区:2009/07/11(土) 19:45:00 ID:j4+wwsYgO
>>733
確かにJR東だけで仙台は52位。
首都圏だけで仙台以上の駅が51駅もある。

738名無し野電車区:2009/07/11(土) 20:03:10 ID:t4XCzdnj0
>>733
JR西で仙台規模の乗者数6桁の駅は10駅もないぞ、ほとんど5桁、山陽山陰になると3桁2桁が9割りを占めてる
本当に田舎だから仕方ないけど
739名無し野電車区:2009/07/11(土) 23:15:26 ID:6fWDVYxW0
JRに限らず、全路線合計で10万超えればおk
そうすると難波とかは10万超えるどころか、日本で十数番目に多い駅となる。
私鉄や地下鉄だけでも、淀屋橋みたいに35万程度いる駅もある。
740名無し野電車区:2009/07/12(日) 05:49:51 ID:2h2AOfrHi
>>738
首都圏は地方民共のせいで無駄に人口が多いから、利用者がそれなりにあっても不思議でない。

だから、沿線の人口も考えてそれなりに利用者がいれば都会路線でいいよ
741名無し野電車区:2009/07/12(日) 06:43:01 ID:8mDfYtpt0
乗降客5万人程度の駅でも最速列車が停車するのが田舎路線。
乗降客が5万人程度なら最速列車が通過するのが都会路線。
742名無し野電車区:2009/07/12(日) 10:28:00 ID:V07k0YxA0
駅名に長あるいは大の字が含まれた駅がある路線は都会路線。
両方あれば、進んだ大都会路線。
743名無し野電車区:2009/07/12(日) 10:52:22 ID:UEBf6iA0O
>>742
長崎本線を大都会路線扱いですか。
744名無し野電車区:2009/07/12(日) 11:17:56 ID:vvXR2O6e0
>>742
大佐倉を通る京成線は都会路線ですかそうですか
長都を通る千歳線は都会路線ですかそうですか
745名無し野電車区:2009/07/12(日) 11:18:51 ID:oSOF0FCrO
長崎旧線が進んだ大都会路線に認定されますたw(大草・長与)
746名無し野電車区:2009/07/12(日) 12:24:05 ID:/mxAa/GtO
>>742
っ「大口」「長津田」。
横浜線が進んだ大都会路線認定あざぁ〜っす!!

っ「池尻大橋」「長津田」
さすがはセレブ御用達の(東急)田園都市線、
余裕しゃくしゃくの進んだ大都会路線認定。
747名無し野電車区:2009/07/12(日) 14:06:56 ID:7wRzmW2s0
>>742
西武池袋線沿線民乙
748名無し野電車区:2009/07/12(日) 14:35:28 ID:/mxAa/GtO
>>742のアレンジ版
駅名に「大」「中」「小」がつく駅が
全て揃っている路線はメガロポリス級都会路線。
749名無し野電車区:2009/07/12(日) 14:59:16 ID:6O/1fBAJ0
>>748
犬山線はメガロポリス級都会路線でつか
750名無し野電車区:2009/07/12(日) 15:08:39 ID:7wRzmW2s0
>>748
「大山」「中板橋」「小川町」

東上線メガロポリス級認定あざーす
751名無し野電車区:2009/07/12(日) 15:27:23 ID:WrdGQid00
6連が限界の路線は過疎路線
752名無し野電車区:2009/07/12(日) 15:28:12 ID:UEBf6iA0O
>>748
「大佐倉」「東中山」「京成小岩」
京成電鉄は過密なメガロポリス級都会路線を避けて
空港新線を建設中です。
753名無し野電車区:2009/07/12(日) 15:51:47 ID:i1ephCZN0
>>752
頭が大東京だな(笑)
754名無し野電車区:2009/07/12(日) 15:59:54 ID:3UPxMAPE0
>>751
昨日延伸したばかりの東急大井町線は過疎路線ですか。

溝の口と二子玉川と大岡山はホームが8両(又は10両)分あるから
6両が限界かといえばそうでもないけど・・・
755名無し野電車区:2009/07/12(日) 16:38:43 ID:UEBf6iA0O
>>751
またまたまたまたまたまたまたまたそうやって東京メトロ丸の内線・銀座線を(ry
756名無し野電車区:2009/07/12(日) 16:44:10 ID:gjTl1UwqO
>>751
東急目黒線・南北線・三田線・埼玉高速鉄道
南武線・東武野田線・TX

田舎認定
757名無し野電車区:2009/07/12(日) 16:51:58 ID:UEBf6iA0O
>>756
南武線と野田線以外は8両編成に対応する施設になっちいる筈
それから野田線とガマ急は認定するまでもない田舎じゃんw
758名無し野電車区:2009/07/12(日) 16:58:04 ID:vvXR2O6e0
>>748
「大中山」「大沼」「大沼公園」「中ノ沢」「小沢」「小樽」「南小樽」
「小樽築港」「発寒中央」「大麻」

函館本線が余裕でメガロポリス級都会路線認定されました
759名無し野電車区:2009/07/12(日) 17:01:10 ID:7wRzmW2s0
ピンポイントで東武浅草駅狙いいくない
760名無し野電車区:2009/07/12(日) 17:38:49 ID:PtbsEtyyO
>>751
名古屋人を起こらせるなよ。
名古屋で長い編成は新幹線だけ。
761名無し野電車区:2009/07/12(日) 17:43:49 ID:/mxAa/GtO
>>751
360万横浜市民を敵に回しましたね!

どうせブルーラインは6連が精一杯ですよ!(ヤケ)
762名無し野電車区:2009/07/12(日) 19:12:19 ID:i1ephCZN0
>>751
神戸市民を怒らせましたね。
大自慢のジェットカーはたったの4両編成!
763名無し野電車区:2009/07/12(日) 20:20:10 ID:ERnhbxjY0
>>748
「大池」「ウッディータウン中央」「小野」
やっぱり神戸電鉄も都会の電車だった。
764名無し野電車区:2009/07/12(日) 21:54:32 ID:E6FXcjlXO
>>760
名鉄・近鉄・JR東海道線(「特急しらさぎ」・特快・新快・普通)は最大8両 JR中央線に限ってはラッシュ時間帯と繁忙期の「大阪しなの」で10両編成が来ますが
765名無し野電車区:2009/07/12(日) 21:58:15 ID:Flb6ou/D0
>>756
 それで何か間違いでも?
766名無し野電車区:2009/07/12(日) 22:20:36 ID:6O/1fBAJ0
>>764
繁忙期のひだも10両があるのを忘れてもらっては困る
767名無し野電車区:2009/07/12(日) 22:40:09 ID:rkdhNyXYO
>>748
つ水郡線

常陸大宮、中菅谷、下小川
ディーゼル2両でメガロポリス級都会路線なのかwwwww
768名無し野電車区:2009/07/12(日) 23:10:46 ID:77r9vc2c0
じゃあ4両が限界の路線こそ田舎ということで
769名無し野電車区:2009/07/13(月) 00:55:52 ID:4kJuR3cCO
>>768
大田区・品川区民を敵に回した猛者ハケーン!

東急池上線なんか4両どころか3両が精一杯。
同多摩川線も(目蒲線時代に4両があったが)
やはり3両が精一杯。
770名無し野電車区:2009/07/13(月) 01:43:38 ID:Vq99sVYJ0
たまには亀戸線のことも思い出してあげて下さい
771名無し野電車区:2009/07/13(月) 06:13:44 ID:MJADmPaJ0
特急型車両が特急以外の定期列車に使用されている路線は田舎路線。
そういう列車が止まる駅は田舎駅であるのはいうまでもない。
772名無し野電車区:2009/07/13(月) 07:01:13 ID:cF/Vfgj7O
>>771
185系の定期普通列車が存在する東海道本線東京口が田舎路線認定。
確かに東京駅は開業当初竹やぶのど真ん中でしたからね。
773名無し野電車区:2009/07/13(月) 07:05:58 ID:LmaM6kGRO
>>764
首都圏の普通列車のアナウンスは「11両の短い編成が来ます」なんだが。
名古屋なんか田舎電車並みにメインは2〜3両。
774名無し野電車区:2009/07/13(月) 07:38:11 ID:n90qLR6TO
>>771
ホームライナーが走る路線が全滅だな

>>773
メインが2、3両なのは関西線だけなんだが
775名無し野電車区:2009/07/13(月) 08:17:03 ID:Itjb+L6Z0
>760
つ【サンライズ瀬戸・出雲の14両編成】

>771
京阪本線・鴨東線が田舎路線認定ktkr 平松大阪市長や橋下大阪府知事、門川京都市長涙目w
松下幸之助も草葉の陰でお嘆きのことでせふw
776名無し野電車区:2009/07/13(月) 09:48:12 ID:C0lEcg0eO
>>772
更に373系の定期普通列車があるから>>771によると相当田舎となってしまう
777シスタージャビット:2009/07/13(月) 09:49:20 ID:hlcNOxUFO
777番取れました(^o^)/
778名無し野電車区:2009/07/13(月) 10:05:50 ID:qNKDQUDz0
>>748
 大津港、大野、南中郷、小高、とそろっている常磐線列車区間がメガロポリス級大都会路線に認定されますた。

779名無し野電車区:2009/07/13(月) 10:48:50 ID:p87oBydGO
>>348
大津京、近江中庄、北小松と揃い踏みの湖西線がまさかのメガロポリス級都会路線認定ktkr

流石踏切無し、大半高架区間の高規格路線だけあるわw
780名無し野電車区:2009/07/13(月) 11:39:15 ID:qNKDQUDz0
羽前大山、中浦、小波渡で、羽越本線がまさかのメガロポリス級都会路線認定。
781名無し野電車区:2009/07/13(月) 12:18:45 ID:uql09Iy+0
椅子の色が黒色の車両が走る路線は大都会
椅子の色が青色の車両が走る路線は都会
椅子の色が赤色の車両が走る路線は郊外
椅子の色が茶色の車両が走る路線は田舎
それ以外の色の車両が走る路線は秘境
782名無し野電車区:2009/07/13(月) 12:27:17 ID:kuGgisWeO
>>781
阪急は秘境路線ですかそうですか。
783名無し野電車区:2009/07/13(月) 12:27:45 ID:LmaM6kGRO
>>781
東京メトロは田舎か秘境認定ですな。
784名無し野電車区:2009/07/13(月) 12:29:50 ID:cF/Vfgj7O
>>781
九州住民乙。
785名無し野電車区:2009/07/13(月) 13:21:59 ID:EAJi9bhi0
>>781
485系白鳥の走る東北本線・津軽線・津軽海峡線・江差線が大都会認定
キハE200系の走る小海線が都会認定
786名無し野電車区:2009/07/13(月) 13:38:14 ID:Itjb+L6Z0
>781
京阪は大都会(8000系更新後)か都会(3000系、5000系、9000系更新前など)か
郊外(8000系更新前)か田舎(8000系更新前)か秘境(緑色。9000系更新後他)かどっちなんだよ。
787名無し野電車区:2009/07/13(月) 14:22:31 ID:raNlpQms0
>>748
小中、大間々のあるわたらせ渓谷鐵道がメガロポリス級都会路線だったとはw
788名無し野電車区:2009/07/13(月) 14:56:16 ID:uql09Iy+0
車両に、制服・スーツを着た人が乗っていれば都会
車両に、私服・着物を着た人が乗っていれば田舎
車両に、制服・スーツ・私服・着物を着た人が乗っていれば郊外
789名無し野電車区:2009/07/13(月) 17:38:25 ID:cF/Vfgj7O
>>788
制服の高校生と運転士しか乗ってないようなローカル線が軒並み都会路線認定?
790名無し野電車区:2009/07/13(月) 18:00:30 ID:LmaM6kGRO
>>788
どうやら成人式や正月に田舎路線に成らないのは鶴見線だけだな(笑)
791名無し野電車区:2009/07/13(月) 18:21:14 ID:Ve7nOuVrO
>>788
視点としては新しい

ではドカタ作業服を着てる人が乗っていれば都会というのはどうだろう
792名無し野電車区:2009/07/13(月) 18:39:49 ID:LmaM6kGRO
>>791
早朝の東京都心の地下鉄は高層ビルラッシュのせいか、
ツチカタサンばかりだぞ。
793名無し野電車区:2009/07/13(月) 22:13:15 ID:m387SI1a0
駅周辺で浮浪者を見かけることが多い路線は超都会路線
794名無し野電車区:2009/07/13(月) 22:21:24 ID:YlJ4EsJT0
>>793
TX浅草と京成上野擁するTXと京成が超都会路線に急浮上
795名無し野電車区:2009/07/13(月) 22:24:31 ID:L3NziXZY0
>>788
築地市場まで長靴を履いた兄ちゃんが乗車
六本木から朝帰りの私服の姉ちゃんが乗車
大江戸線の始発は田舎路線か?
796名無し野電車区:2009/07/13(月) 22:27:41 ID:uql09Iy+0
>>793
大阪のスラム街こと今宮がある環状線が超都会路線とな?
797名無し野電車区:2009/07/13(月) 23:19:09 ID:4kJuR3cCO
>>793
っ[横浜〜石川町間]
JR根岸線が超都会路線認定。

中田市長苦笑い。
798名無し野電車区:2009/07/14(火) 06:44:29 ID:MOeAQGoFO
>>793
新宿〜西新宿〜都庁前一帯は日本一の超都会だな。
799名無し野電車区:2009/07/14(火) 07:54:05 ID:DuJIpZ4wO
100m間隔程度で踏切があるのが都会路線。
踏切が全く見あたらないのが田舎路線。但し、地下鉄をのぞく。
800名無し野電車区:2009/07/14(火) 08:03:42 ID:4dkEF4ZFO
サラ金の写真入り中吊り広告があれば都会路線。
五桁市外局番の質屋看板(タテ書)がホーム壁にあるなら田舎路線。
柵が古枕木ならなお可。
801名無し野電車区:2009/07/14(火) 08:07:45 ID:MOeAQGoFO
>>799
つくばのガマ急が田舎路線に認定されました。
まあ茨城の農村部を走ってるから当たり前なんだが。
802名無し野電車区:2009/07/14(火) 08:40:26 ID:8N05Z5sf0
>799
>踏切が全く見あたらないのが田舎路線。但し、地下鉄をのぞく。
山手線とか大阪環状線が1カ所ずつしか踏切が無かった筈なので田舎路線認定。
京阪も天満橋〜寝屋川市間が踏切無しで田舎路線認定(車庫への線で踏切がある程度)。
803名無し野電車区:2009/07/14(火) 09:03:17 ID:cncuVfUmO
>>799

京葉線・武蔵野線が田舎認定
804名無し野電車区:2009/07/14(火) 09:18:02 ID:uyNuoOSz0
>>799
大半の区間を高架に切り替えていってる阪神涙目
805名無し野電車区:2009/07/14(火) 09:19:11 ID:G4k5BGeaO
>>798>>803
それで何か問題でも?
806名無し野電車区:2009/07/14(火) 11:51:31 ID:PP9xX/kp0
料金不要の列車に赤色の電車が使われている路線は都会路線。
807名無し野電車区:2009/07/14(火) 12:20:52 ID:l73U1ZL+O
>>799
田園都市線沿線住民をすべて敵に回しましたね!w
808名無し野電車区:2009/07/14(火) 12:49:03 ID:G4k5BGeaO
>>807
旧新玉川線区間は別としたら、田園都市線は田舎路線で問題ないが?
異論はないだろ
809名無し野電車区:2009/07/14(火) 13:24:00 ID:lD3pglg10
>>799
新京成が都会路線認定されました
810名無し野電車区:2009/07/14(火) 14:11:34 ID:/fANQrmnO
>>806
今まで田舎だ味噌だ散々馬鹿にされていた名古屋鉄道が
漸く都会路線として認めて貰える日が来ました
811名無し野電車区:2009/07/14(火) 14:23:22 ID:mIp0kxoLO
>>806
やった、叡山電鉄が都会路線だ。
700系原色の赤は微妙だが、
900系きららのメープルレッドに助けられたな。
812名無し野電車区:2009/07/14(火) 14:54:33 ID:+zMS7hTf0
>>799
>>100m間隔程度で踏切があるのが都会路線。
今時、そんな路線いくつも残ってないだろ。
都会ほど、鉄道の高架、道路のオーバーパス・アンダーパスしてるだろ。
813名無し野電車区:2009/07/14(火) 16:20:30 ID:ciIiZjISO
女性車掌がいる路線は都会路線
814名無し野電車区:2009/07/14(火) 16:23:25 ID:PP9xX/kp0
>>813
大井川鉄道大井川本線は都会路線ですね。
SLにオバサン車掌がいるからね。
815名無し野電車区:2009/07/14(火) 16:55:42 ID:8N05Z5sf0
>813
えちぜん鉄道や小湊鉄道が都会路線認定。
816名無し野電車区:2009/07/14(火) 17:05:16 ID:G4k5BGeaO
>>812
板橋区民に宣戦布告ですか
817名無し野電車区:2009/07/14(火) 17:29:23 ID:04LUngeEO
いまだに踏切だらけの中央線は田舎だろw
818名無し野電車区:2009/07/14(火) 19:53:32 ID:apl6V7nH0
博士が乗っているのは都会路線。
博徒が乗ってるのは田舎路線。
吐く人が乗ってるのは居酒屋路線。
819名無し野電車区:2009/07/14(火) 20:11:09 ID:l73U1ZL+O
>>818
誰がうまいこと言えと(ry
820名無し野電車区:2009/07/14(火) 22:35:21 ID:/fANQrmnO
>>818
浦和競輪・大井競馬・平和島競艇・川崎競馬・川崎競輪への足、
京浜東北線田舎路線認定。松戸競輪への足、常磐線は…車内で酒盛りが始まる居酒屋路線だなw
821名無し野電車区:2009/07/14(火) 23:17:39 ID:dLmOzHFE0
だれか田舎であることを誇りにする香具師はいないのかな?
822名無し野電車区:2009/07/15(水) 07:07:01 ID:0F+LC8rR0
>>818
大井競馬場前駅がある東京モノレールが田舎認定されました。
どうやら>>818は沿線にあるニョキニョキ生えてるものが、
竹やぶの竹に見えるようです。

今や高層ビルターミナルとなった品川から、
平和島競艇(特急停車)川崎競馬・競輪(KQ川崎)花月園前(競輪)
日の出町(馬券売り場)KQは、なんと大手私鉄一の田舎路線だった。
ついでに肝心の日の出町を通過するKQウインズ号もあるw

ウインズ浅草とウインズ銀座とウインズ銀座通りと
3つも馬券売り場最寄り駅がある銀座線田舎認定されました。
823名無し野電車区:2009/07/15(水) 07:16:43 ID:UtwVaQc30
>>818
>博士が乗っているのは都会路線。
>博徒が乗ってるのは田舎路線。
 逆だろ?博士がいぱ〜ぃ乗ってるTXは田舎路線だし。
824名無し野電車区:2009/07/15(水) 08:38:10 ID:y9JFLgz90
>821
・ホームドアがないのに数本を除いて終日ほぼワンマン運転。但し車両は新しい
・ライバル会社の鉄道路線に対抗するために平日何本かは本線に直通運転するが
両数が少ないので本線しか使わない乗客に迷惑がられている
・と言うか真のライバル路線は本線の主要駅に行く自社グループのバス路線
ライバル会社の鉄道路線すら実際にはたかが知れてる程度の乗客
・一年に一度あるイベントで何とか集客を図るものの集まるのはヲタばかり

という地元を走る路線は多分に郊外より田舎路線っぽい(-_-;)

>818
京大を始めとする京都の大学の最寄なので博士号を持つ人もたくさん乗るが
(つか我が家に下宿してる従姉妹が博士号持ちだ……)
宴会シーズンになると吐く人も乗るおけいはんは一体どっちだ?
825名無し野電車区:2009/07/15(水) 10:46:43 ID:Fs6V5kdT0
駅名に新の字が使われた駅がある路線が都会路線。
駅名に古の字が使われた駅がある路線は田舎路線。
826名無し野電車区:2009/07/15(水) 10:59:40 ID:DYIkRDFyP
根室本線や石勝線、石北本線、宗谷本線が都会路線認定w
新夕張、新得、新富士、新旭川
827名無し野電車区:2009/07/15(水) 11:08:56 ID:KyNQl74G0
1つの県で完結する路線は田舎
1つの区市町村で完結する路線は大都会
2つ以上の区市町村に跨っている路線は都会
2つ以上の県を跨っている路線は郊外
828名無し野電車区:2009/07/15(水) 11:12:23 ID:KyNQl74G0
訂正

1つの道県で完結する路線は田舎
1つの都府で完結する路線は大都会
1つの区市町村で完結する路線は大都会
2つ以上の区市町村に跨っている路線は都会
2つ以上の道府県を跨っている路線は郊外
都府と跨っている県は郊外
829名無し野電車区:2009/07/15(水) 11:58:57 ID:hyt/jbTdO
>>825
名古屋を通ってる名鉄、近鉄、地下鉄などが田舎認定されましたが、
新庄を通ってる線は都会路線です。
830名無し野電車区:2009/07/15(水) 12:07:10 ID:EJ2wViiOO
>>828
京阪石山坂本線は、
一つの県で完結しているから田舎…のはずが、一つの市で完結しているので大都会になる
どっちなんだよww
京阪京津線は、
2つの市区町村(大津市と山科区)に跨がってるから都会…のはずが、府と跨がっている県を走ってるから郊外
どっちなんだよww
831名無し野電車区:2009/07/15(水) 12:29:03 ID:cn11n5uxO
>>828
路線が東京都大田区で完結の
京急空港線と東急多摩川線、
および川崎市川崎区で完結の京急大師線が
それぞれ大都会路線認定。

つかこの条件だと「1駅のみの盲腸線」は
すべて大都会路線になるぞ!
832名無し野電車区:2009/07/15(水) 12:32:38 ID:EJ2wViiOO
>>831
でも京急大師線は、一つの県で完結する路線でもあるから田舎扱いとなる。
他にも矛盾してしまう路線はいくつもあるな。
833名無し野電車区:2009/07/15(水) 12:43:34 ID:hyt/jbTdO
>>828
村を通ってる都会路線なんか有るわけ無いだろ!
おらが村さが都会だと言いたいのか(笑)

【本題】
村を通っていたら全て田舎路線。
新幹線とて例外は一切認めない。
834名無し野電車区:2009/07/15(水) 13:27:05 ID:EJ2wViiOO
>>833
千葉、茨城、福島、宮城はともかく、23区内を走る常磐線が田舎路線となりました。
835名無し野電車区:2009/07/15(水) 13:36:20 ID:Wjg+A42hO
>>828
なんと! ひとつの都府で完結する西武国分寺線が大都会認定を受けました

>>833
志村を通る三田線が田舎扱いを受けました
836名無し野電車区:2009/07/15(水) 15:11:54 ID:nnjB35Pj0
列車の走行写真が撮り難い路線ほど都会路線!
837名無し野電車区:2009/07/15(水) 15:24:27 ID:Wjg+A42hO
>>836
南口の陸橋の上に撮りオタがたむろしている鶯谷は都会でないと?
838名無し野電車区:2009/07/15(水) 16:24:53 ID:y9JFLgz90
>828
神戸、札幌、仙台、愛知、福岡の各市営地下鉄、横浜市営地下鉄グリーンライン、
函館市交通局、岡山電気軌道、熊本市交通局、長崎電気軌道などが田舎か大都会か分かりませんw
839名無し野電車区:2009/07/15(水) 16:53:49 ID:UMEg9rj/O
>>824
JRA京都競馬場御用達の田舎路線です。
840名無し野電車区:2009/07/15(水) 18:01:37 ID:64yE4GH50
>>824
>宴会シーズンになると吐く人も乗るおけいはんは一体どっちだ?
 都会の居酒屋路線。w
841名無し野電車区:2009/07/15(水) 18:05:04 ID:64yE4GH50
>>827
>1つの区市町村で完結する路線は大都会
 関東鉄道竜ヶ崎線が、まさかまさかの大都会路線認定。
842名無し野電車区:2009/07/15(水) 18:07:05 ID:64yE4GH50
・ホーム全体に屋根があるのは、都会路線か、普通の路線。
・ホームの一部しか屋根がないのは田舎路線。
・ホームに屋根がないのは廃線。
 但し、路面電車を除く。
843842:2009/07/15(水) 18:08:35 ID:64yE4GH50
同じ路線内で、複数の条件があるときは、最も下で判断する。
844名無し野電車区:2009/07/15(水) 18:38:53 ID:ElLDfKRq0
>>833

関東鉄道常総線はぎりぎり田舎路線回避。

>>828
(それどころか、沿線すべて市を通っているので都会路線認定。)
関東鉄道は、全路線都会路線以上。(ついでにつくばエクスプレスの守谷〜つくば間も都会路線認定。)
845名無し野電車区:2009/07/15(水) 18:41:06 ID:U5GRKY/e0
>839
>JRA京都競馬場御用達の田舎路線です。
パナソニック、三洋電機、パナソニック電工などのパナソニック系、
三井住友銀行、住友金属、セディア等の住友系やミズノ、
朝日新聞社、日本経済新聞社、朝日放送、読売テレビ、テレビ大阪などのマスコミ、
TSUTAYA(枚方市駅前に本店がある)などがオール涙目w
846名無し野電車区:2009/07/15(水) 18:55:49 ID:EJ2wViiOO
沿線全駅が、いわゆる平成の大合併以前(1999年3月以前)から市制を施行している路線は都会。
更にそれが政令指定都市の行政区で全て完結していれば都会度よりうp。
847名無し野電車区:2009/07/15(水) 19:04:53 ID:vLaZN6RKO
>>824
オイオイ、これなんて京阪交野線名指しかよw。
848名無し野電車区:2009/07/15(水) 19:07:47 ID:tae8ITEtO
長年の経験と感に頼るしかないな。職人技だ。
849名無し野電車区:2009/07/15(水) 19:56:57 ID:0F+LC8rR0
>>845
グチグチ言い訳がましいから本当の田舎みたく思えるよ。
本当の都会なら余計な言葉はいらぬ。

【例】竹橋・大手町・大山w・石川町・北浜(だったけ?)

850名無し野電車区:2009/07/15(水) 19:59:36 ID:RLUqhI8gO
ひたなか海浜(ひたちなか市)や叡電(左京区)の立場やいかに?
851名無し野電車区:2009/07/15(水) 20:10:42 ID:7GzCpQmTO
田・畑・川・山・海・谷・野の漢字が1文字でも入る駅名がある路線は田舎。
852名無し野電車区:2009/07/15(水) 20:41:05 ID:5p1Vjyy60
>>851
まさかの三田、田町
江戸川橋、大森海岸、入谷、上野
毎度毎度の大山wと海芝浦が田舎認定です

誰か「畑」埋めてくれ
853名無し野電車区:2009/07/15(水) 21:00:42 ID:dsGMTSwy0
>>851
梅田・名古屋・川崎・山下・海浜幕張・四谷・野方

この中で一番田舎にあると思われる駅でこのレベル。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/8/8a/JR_kaihin-makuhari_sta.JPG

山下と野方は全国的な知名度に欠けるなあ(笑)
特に山下は東京人でも知ってるかなあ?

854名無し野電車区:2009/07/15(水) 21:03:44 ID:dsGMTSwy0
山下と帝塚山だと帝塚山の方が知名度ありそうだな。
855名無し野電車区:2009/07/15(水) 21:06:00 ID:ny6DVy7S0
>>854
帝塚山団地はスターハウスだらけだったそうで、一度見物してみたかったな

山下っていうと、横浜の山下公園と常磐線の山下駅しか思いつかない
856名無し野電車区:2009/07/15(水) 21:13:25 ID:cn11n5uxO
>>851
渋「谷」・代官「山」・「田」園調布・多摩「川」。

東急東横線が田舎路線認定で
田園調布セレブのすすり泣きが(ry
857名無し野電車区:2009/07/15(水) 21:17:19 ID:JMSxKdF5O
>>851

渋谷駅
JR山手線、東急東横線、同田園都市線、東京メトロ銀座線、同半蔵門線、京王井の頭線が田舎路線だったとは!!
858名無し野電車区:2009/07/15(水) 21:19:25 ID:5p1Vjyy60
>>853
豪徳寺で小田急から乗り換えが出来る…と言われれば思い出すかも?
レベルだねぇ、山下

野方は中野の方だっけか? つか中野に「野」がついてるじゃねぇかw
859名無し野電車区:2009/07/15(水) 21:23:46 ID:JMSxKdF5O
>>858>>855
なるほど、アタシは能勢電鉄しか思い付かなかった。
860名無し野電車区:2009/07/15(水) 21:27:46 ID:0F+LC8rR0
>>857
痴漢被害全国第2位の最強線・南渋谷駅も入れてくれ。
ちなみに第1位はぶっちぎりで御堂筋線。
861名無し野電車区:2009/07/15(水) 21:37:53 ID:dsGMTSwy0
すげえな御堂筋線。
痴漢被害の7割が集中。

http://www.kotsu.city.osaka.jp/voice/faq_josei-senyo.html
862名無し野電車区:2009/07/15(水) 22:01:54 ID:6EX+YJahO
1区間でも5km以上の区間が存在したら田舎路線
863名無し野電車区:2009/07/15(水) 23:04:59 ID:bL/S7niX0
>>858
野方って近所だけど、中野逝きのバスが3-5分おきに出ていてとても便利。
環七にでれば高円寺、練馬、赤羽逝きのバスもあるし。
細菌、野方からの高円寺逝きがなくなったけどね。

で、本題
制御電動車の形式が「デハ」である車両が走っている路線は都会。
「クモハ」なら路線によりけり
「モハ」なら田舎路線
「モ」なら限界集落路線
864名無し野電車区:2009/07/15(水) 23:24:36 ID:76Zk3E1c0
>>863
おっと、名鉄と近鉄を限界集落呼ばわりするのはそこまでだ
865名無し野電車区:2009/07/16(木) 01:10:46 ID:Yd3EVQhGO
>>851
懲りずに日本の大動脈である東海道線&東海道新幹線、中央線、東北線&東北新幹線、高崎線&上越線&上越新幹線、鹿児島線&九州新幹線などを(ry
866名無し野電車区:2009/07/16(木) 07:39:53 ID:viIHhBJNO
>>865
そんな中で都会路線はせいぜい東海道新幹線と、東京から高尾や大宮間まで位だ。
他は全部東京に出稼ぎに来る田舎を走ってる(笑)
867名無し野電車区:2009/07/16(木) 07:40:36 ID:TiHqxRAW0
>860
>痴漢被害全国第2位の最強線・南渋谷駅も入れてくれ。
>ちなみに第1位はぶっちぎりで御堂筋線。
ウソ付くなカス
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20050208sw31.htm
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kotsu/0000033216.html
2004年の痴漢発生件数
JR埼京線:217
JR中央線:188
大阪市営地下鉄全線:145
JR総武線:121
京王線:121
JR山手線:119
東京メトロ東西線:105
東京メトロ千代田線:95
大阪市営地下鉄御堂筋線:91
東急田園都市線:86
小田急小田原線:80
西武池袋線:79
コマル全線を足したところで埼京線、中央線に勝てません。
御堂筋線単独に至っては惨敗に近い状況。
868名無し野電車区:2009/07/16(木) 09:39:54 ID:zMBN6jCyO
いつ見ても外壁が汚れているのは田舎路線
869名無し野電車区:2009/07/16(木) 11:23:55 ID:JGO0nqFq0
中間車を先頭車化改造した車両が、定期営業列車に使われている路線は田舎路線。
870名無し野電車区:2009/07/16(木) 11:34:37 ID:wF7y9kI8O
>>862
渋沢〜新松田(6.2km)のお蔭で小田急全線田舎転落。
世田谷プロ市民ざまぁみろw
871名無し野電車区:2009/07/16(木) 11:47:14 ID:wSyVv+8fO
>>869
けいひん!工業地帯を網の目に走る鶴見線死亡のお知らせ。
872名無し野電車区:2009/07/16(木) 12:34:29 ID:viIHhBJNO
>>870
元々小田急は通勤以外では、田舎の観光地に行くための路線ですが。
何か不満でも?
873名無し野電車区:2009/07/16(木) 14:41:13 ID:+a73evXk0
地元以外の物に嫉妬して他を荒らしている奴が居る路線はド田舎
静かに大人の対応が出切る人が居る路線は大都会
874名無し野電車区:2009/07/16(木) 19:31:29 ID:zMBN6jCyO
列車を待ってるのが自分一人


こういう状況があるのは田舎路線の証拠
875名無し野電車区:2009/07/16(木) 19:37:28 ID:fVyC60cT0
>>863
2両ユニットの車はクモハ・単車運行可能な車両はデハ、と、同じ制御電動車
でも絶妙に使い分ける上信電鉄の取り扱いはどうしましょうか?
876名無し野電車区:2009/07/16(木) 20:37:14 ID:L+GQypX+0
普通の種別表示がLEDで白地に黒文字の明朝体で表示される路線は田舎。
877名無し野電車区:2009/07/16(木) 20:57:49 ID:WT0ET2OT0
>>876
それなんていう東武wwwww
878名無し野電車区:2009/07/16(木) 22:44:49 ID:+6SEZyp7O
>>863
長野電鉄、上田電鉄が最近都会路線になったことについて…
879名無し野電車区:2009/07/17(金) 00:56:33 ID:RCwC7sioO
人間の体の一部が駅名に入ってる路線は都会
880名無し野電車区:2009/07/17(金) 02:00:30 ID:ab1LLSgz0
>>873
あるあるw

ネタスレなのに必死だから笑えるw
881名無し野電車区:2009/07/17(金) 03:09:21 ID:jCuiBZaW0
>>879
 津軽二股がある単コロの津軽線は都会ですか。
882名無し野電車区:2009/07/17(金) 05:53:40 ID:c1x9NyizO
>>879
足寄があった北海道ちほく高原鉄道は都会路線なのに廃止されたんだ・・・
883名無し野電車区:2009/07/17(金) 06:49:21 ID:boxf92SJ0
>>870
お前これだろ?

【プロ奴隷】
ビルが多いほど都会だと信じてる。自然破壊が大好き。休日は渋谷などのガキの街で過ごす。
中国が嫌いなくせに、コンビニ・ファーストフードで中国産食材ばかり食べてる。
田舎コンプレックスが強いので、都会である杉並3駅に嫉妬して通過を強要してる。

884名無し野電車区:2009/07/17(金) 07:40:22 ID:98NfEBQ8O
>>879
尻手がある南武線は大都会だな
885名無し野電車区:2009/07/17(金) 07:50:14 ID:cf/w7+TUi
VVVF車両が、走行していれば都会
そうでなければ、田舎
886名無し野電車区:2009/07/17(金) 08:44:57 ID:HLEXaY4fO
>>885
VVVF車100%の横浜市営地下鉄(ブルーライン・グリーンライン)が都会路線認定。
さすがは人口360万の大横浜市なだけはあるw
887名無し野電車区:2009/07/17(金) 08:53:59 ID:PuOpmZu+0
>>885
イバの田んぼアートの中を時速130キロで疾走するつくばのガマ急が、
都会認定されました。
どんな℃田舎でも平成生まれ以降の車両が走ってれば、多分都会になれます。
888名無し野電車区:2009/07/17(金) 09:06:11 ID:CKpne7vJ0
>>887
>どんな℃田舎でも平成生まれ以降の車両が走ってれば、多分都会になれます。
 平成生まれのキハが走る水郡線も?
 
889名無し野電車区:2009/07/17(金) 09:15:05 ID:PuOpmZu+0
>>888
「多分」だからいくらかの例外もあるでしょう。
890名無し野電車区:2009/07/17(金) 09:30:16 ID:nMi+uW21O
>>887
それどこの青い森鉄道www
891名無し野電車区:2009/07/17(金) 09:37:04 ID:0NTM+rnW0
緑色の車体色あるいは帯色の電車が走っている路線は都会路線。


892名無し野電車区:2009/07/17(金) 09:41:32 ID:F9yjCVtoO
>>879
乳部、もとい秩父が都会認定
893名無し野電車区:2009/07/17(金) 09:58:49 ID:CKpne7vJ0
>>885
 E531とかE501が走る水戸線が都会路線だとでも?
894名無し野電車区:2009/07/17(金) 10:11:13 ID:t/AQ9PNw0
今年製造された車両が走っている路線は大都会
去年製造された車両が走っている路線は都会
一昨年された車両が走っている路線は田舎
それ以降は秘境
895名無し野電車区:2009/07/17(金) 10:27:37 ID:srhP2qPTO
>>894
もう十数年新車を見なく、40年以上前の車両がある千代田線は大秘境路線です。
896名無し野電車区:2009/07/17(金) 11:31:18 ID:CKpne7vJ0
・駅名にひらがなを6文字以上含む駅がある路線は田舎路線。
・駅名にカタカナを6文字以上含む駅がある路線は都会路線。但し、駅名が10文字以上の駅がある路線は田舎路線。
897名無し野電車区:2009/07/17(金) 11:40:10 ID:CKpne7vJ0
>>879
 増毛駅のある留萌本線が、めでたく都会路線に認定されますた。
898名無し野電車区:2009/07/17(金) 15:06:41 ID:98NfEBQ8O
>>896
フルーツパーク駅がある天竜浜名湖鉄道がまさかの都会認定されました
899名無し野電車区:2009/07/17(金) 16:32:34 ID:59wqWqO90
>895
>もう十数年新車を見なく、40年以上前の車両がある千代田線は大秘境路線です。
つ【MSE】
まぁ>894のルールに従えば例えば東海道山陽新幹線は大都会か都会か田舎か秘境か分からんし、
2,30年以上前の103系が走っている和田岬線は確かに大秘境路線だが、
川重から毎年のように新車が走ってくるので一体どっちなんだ状況だし。
900名無し野電車区:2009/07/17(金) 16:43:36 ID:KALGZ/mo0
>>899

有楽町線は?。
901名無し野電車区:2009/07/17(金) 16:48:34 ID:q0/oh+4b0
単線で、優等含めて8両編成以上の列車が走っている路線は田舎
902名無し野電車区:2009/07/17(金) 17:16:35 ID:srhP2qPTO
>>899
嗚呼小田急車特急ね。
じゃあ銀座、丸の内、日比谷線に変更ニダ。
903名無し野電車区:2009/07/17(金) 17:18:21 ID:mO+2J9URi
>>896
いっそのこと、鉄道会社名にひらがなが入っていれば、田舎
それ以外は、都会で良いのでは?
904名無し野電車区:2009/07/17(金) 17:21:49 ID:srhP2qPTO
嗚呼日比谷線も乗り入れが有ったか。
じゃあ銀座、丸の内線だけorz
905名無し野電車区:2009/07/17(金) 18:00:37 ID:t/AQ9PNw0
ヘッドライトが下部にある車両しか走らない路線は田舎
ヘッドライトが上部にある車両しか走らない路線は都会
両方走る路線は大都会
906名無し野電車区:2009/07/17(金) 18:22:26 ID:98NfEBQ8O
>>905
天竜浜名湖鉄道や肥薩おれんじ鉄道や仙石線が都会で、山手線や埼京線や南武線は田舎だと!?
そのうえ北鉄石川線やことでん琴平線が大都会とな!?
907名無し野電車区:2009/07/17(金) 18:23:10 ID:98NfEBQ8O
南武線は大都会だな、失礼
908名無し野電車区:2009/07/17(金) 18:29:18 ID:aitOz/gY0
>>885
東葉高速線・北総線・TXが都会認定されました

>>896
スペースワールドのある鹿児島本線が都会認定
ハウステンボスのある長崎本線が都会認定

>>905
北海道では、雪の日の視認性向上のため
ヘッドライトが下部と上部の両方についた車両が走っているんですが・・・
909名無し野電車区:2009/07/17(金) 19:04:34 ID:n6NpeQwFO
>>907
> 南武線は大都会だな、失礼
ワロスw
セレブ路線だよなw
910名無し野電車区:2009/07/17(金) 19:07:44 ID:srhP2qPTO
南武線と鶴見線は蟹光線路線だよ。
911名無し野電車区:2009/07/17(金) 21:15:16 ID:i4g/t+tL0
>>905
東京メトロは乗り入れ車を含めても全滅か…
なのに大井川鉄道が大都会認定ですって!

>>906
ハウステンボス駅があるのは長崎本線じゃなくて大村線でわ
912名無し野電車区:2009/07/17(金) 21:27:11 ID:BZJ+PKyA0
>>896
 それでは、常磐線とか、成田線とかのド田舎路線が全部都会路線になってしまうでわないか。
913名無し野電車区:2009/07/17(金) 21:33:03 ID:BZJ+PKyA0
>>898>>908
 カタカナ8文字以上では?
914名無し野電車区:2009/07/17(金) 22:55:27 ID:nMi+uW21O
>>900
10000系は副都心線専用車じゃない事を思い出して下さい。
915名無し野電車区:2009/07/17(金) 23:03:17 ID:nMi+uW21O
>>904
日比谷線は、メトロ・東急・豆腐゛の全社が20世紀に製造された車両のみを使ってます。
なので>>894の秘境に該当。ヒルズ族号泣。
916名無し野電車区:2009/07/17(金) 23:44:21 ID:KXzujK0kO
4両以下の特急が走る路線は田舎路線だろ!

917名無し野電車区:2009/07/17(金) 23:52:41 ID:Wul6vwTW0
>>905
 キハ110の走る八高北線・磐越東線・磐越西線・釜石線が都会路線だとでも?
キハ110とE200が走る小海線(ry
キハE130の水郡線(ry
 非電化単線の田舎路線が次々に都会路線認定。 
918名無し野電車区:2009/07/18(土) 00:09:38 ID:k5Z90UcVO
>>916
東京〜横浜・大船間で3連のN'EXが走る横須賀線が
田舎路線認定されますた。

神奈川県からの成田空港利用客のすすり泣きが(ry
919名無し野電車区:2009/07/18(土) 00:36:28 ID:rbFFzxn5O
>>916
静岡〜富士でワイドビューふじかわが乗り入れる東海道線が田舎認定されました
920名無し野電車区:2009/07/18(土) 00:57:24 ID:mD+a31UDO
編成の増結作業が行われる路線は田舎路線
921名無し野電車区:2009/07/18(土) 01:24:58 ID:k5Z90UcVO
>>920
朝ラッシュに金沢文庫で増結運用がある
京急線が田舎路線認定。
922名無し野電車区:2009/07/18(土) 02:12:04 ID:0kTkyyQgO
>>916
関西のアーバンネットワークの中核を担う、
JR神戸・京都線が田舎認定されました。
(はまかぜ、ワイドビューひだ)
923名無し野電車区:2009/07/18(土) 02:20:00 ID:0kTkyyQgO
>>920
またまたJR神戸・京都線が田舎認定。
(姫路・京都で増解結あり)
924名無し野電車区:2009/07/18(土) 03:48:37 ID:+vN71WQHi
>>918
湘南住民だが、今度から京成バスで行くことにするよ……。

本題
「短い10両編成で参ります」→都会
「長い10両編成で参ります」→田舎

403系が元気だった頃の常磐線柏駅では
「とても短い7両編成で参ります」っていうアナウンスがあったな
925名無し野電車区:2009/07/18(土) 06:44:25 ID:EKj7FHyR0
>>899
 千代田線は新型ロマンスカーが走ってくるから田舎回避じゃない?
926名無し野電車区:2009/07/18(土) 09:25:45 ID:YIl5NXJT0
営業キロ20Km以上で3両編成までの通勤電車が走ってる路線は、
田舎路線。
927名無し野電車区:2009/07/18(土) 09:29:11 ID:n1XKUZFAO
>>919
再確認するまでもなく田舎路線です
928名無し野電車区:2009/07/18(土) 14:25:45 ID:rbFFzxn5O
サボに○○←→○○と書かれた札が入っていれば田舎路線
これはガチだろう

>>926
札幌を擁する函館本線があっけなく田舎認定
929名無し野電車区:2009/07/18(土) 16:10:51 ID:SFAqUF/00
>>926
名古屋を走っている関西線が、田舎路線に認定されました(2両)
930名無し野電車区:2009/07/18(土) 16:26:55 ID:knjCXe6q0
車両形式にアルファベットを用いた電車が営業運転されている路線は都会路線。
931名無し野電車区:2009/07/18(土) 16:28:35 ID:Ux8cMh+z0
>>930
阿武隈急行はやっぱり都会路線だったんだ。
932名無し野電車区:2009/07/18(土) 16:39:43 ID:ra87U9jw0
新宿・渋谷・東京・品川に直通出来る路線が都会路線!
池袋・上野にしか直通出来ない路線は田舎路線!
933名無し野電車区:2009/07/18(土) 16:43:55 ID:vxnBedAJO
>>929
田舎路線なのは間違いない
934名無し野電車区:2009/07/18(土) 16:52:16 ID:EKj7FHyR0
>>830
 TXが都会路線でいいのか?まさか。
935名無し野電車区:2009/07/18(土) 17:05:57 ID:SFAqUF/00
>>932
東上線は埼玉県内が都会路線で、都内に入ると急に田舎路線ですか?
バスが来ない大山があるからですか?
変ですね。都内に入ると急に畑が姿を消すのに。

西武線は埼玉県内は都会だけど、
練馬から豊島区内に入ると急に田舎路線ですか?
なぜですか?不思議だ。
936名無し野電車区:2009/07/18(土) 17:10:41 ID:rbFFzxn5O
>>932
路線単体では池袋までしか行けないが、副都心線に乗り入れて渋谷まで直通してる東武東上線はどっちなんだ?
937名無し野電車区:2009/07/18(土) 17:22:09 ID:Jb3Avg200
一時間に特急以外で4本以上走る路線が都会路線。
それ未満が田舎路線。
938名無し野電車区:2009/07/18(土) 17:23:50 ID:SFAqUF/00
>>932
有楽町線は池袋に直通するが、品川・東京・渋谷・新宿に直通しないので田舎路線。
日比谷線は上野に直通するが、同じく例の4駅に直通しないので田舎路線。

有楽町線・日比谷線が直通する銀座(一丁目)は、新宿や渋谷より田舎なんですかね?
新宿なんて駅から10分位歩けば、共同便所の木賃アパートがいっぱいあるのに(西新宿駅北側)
渋谷も道玄坂を登りきった先は、もう住宅街なんですけどね(神泉駅周辺)

939名無し野電車区:2009/07/18(土) 17:32:01 ID:SOGQcls10
>>932,935-936
東武東上線の埼玉県内だけでなく、伊勢崎線の久喜までも日光線も鬼怒川線も都会路線なのに
東上線の都内は田舎路線だとはなんたる不条理なことだ。
940名無し野電車区:2009/07/18(土) 17:37:07 ID:YIl5NXJT0
>>937
つくばのがま急&関東鉄道常総線沿線民乙。
昼間4本、朝8本あったってどう見ても田舎路線だよな。
941名無し野電車区:2009/07/18(土) 17:38:42 ID:SFAqUF/00
>>936
埼玉県内が都会で、都内に入ると急に田舎路線に大変身!!
942名無し野電車区:2009/07/18(土) 17:49:09 ID:ZA4Y9fV10
>>932
さいたま土民乙

>>935の疑問ついでに品川に直通できる北総鉄道や芝山鉄道が都会路線で
新三河島や堀切菖蒲園を通る京成本線は田舎ですか
943名無し野電車区:2009/07/18(土) 17:52:34 ID:YIl5NXJT0
>>932
なんと御殿場線と富士急・伊豆急がまさかの都会路線に認定されました。
都会を抜けて、休日はリフレッシュしようと思ったのにガッカリ。
944名無し野電車区:2009/07/18(土) 21:04:33 ID:ZVr5c6Hg0
在来線特急が走っている県は田舎!

よってわが広島県は都会!
945名無し野電車区:2009/07/18(土) 21:36:38 ID:upYuz1160
・有料特急が走る標準軌の路線は田舎路線。
 当然、新幹線は田舎路線。
946名無し野電車区:2009/07/18(土) 21:43:16 ID:k5Z90UcVO
>>945
おっと近鉄大阪・難波線の悪口はそこまでやで!
947名無し野電車区:2009/07/18(土) 21:44:29 ID:upYuz1160
>>940
>昼間4本、朝8本あったってどう見ても田舎路線だよな。
 特急以外がこの本数って、常総線(水海道上りで9本−5本)も違うし、TX(つくば上りで7本−6本)も違う。
 あ、土浦の上りがそうだな。まあ、取手以北の常磐線はどう見ても田舎路線だし。
948名無し野電車区:2009/07/18(土) 21:47:19 ID:k5Z90UcVO
>>930
ワンマン2両編成、全区間単線の
横浜高速鉄道こどもの国線の都会路線認定に感謝♪

っ[Y000系]
949名無し野電車区:2009/07/18(土) 21:50:07 ID:IEtzlu3U0
複線電化で昼間6本以上の本数があり、特急は走らない路線は都会
特急は田舎の利益薄路線の利益を出す為の物だからな
950名無し野電車区:2009/07/18(土) 22:13:18 ID:k5Z90UcVO
>>949
っ[新京成電鉄]
っ[京成千葉線]

千葉原人乙w
951名無し野電車区:2009/07/18(土) 22:16:23 ID:jBplc3ttO
>>949
静岡鉄道静岡清水線が都会認定をうけました。
952名無し野電車区:2009/07/18(土) 22:16:51 ID:upYuz1160
>>949
 複線電化で昼間6本以上の本数があり、特急は走らないが、TXはまごうことなき田舎路線だぜ。
 沿線住民の漏れが保証する。
953名無し野電車区:2009/07/18(土) 22:19:32 ID:0kTkyyQgO
>>949
大赤字で経営分離話が度々取り出される京阪石山坂本線(近江神宮以南)が都会認定とは!
954名無し野電車区:2009/07/18(土) 22:19:36 ID:0WT8aMM00
>>949
京王相模原線は都会路線
急行、快速含むけど
955名無し野電車区:2009/07/18(土) 22:35:35 ID:q9w/mn1u0
>>241
鶴橋を通る大阪環状線と
亀山を通る関西線が競合する今宮〜新今宮は?
>>243
近鉄は以下の路線が都会認定
吉野線・南大阪線・難波線・大阪線・奈良線・京都線・橿原線・山田線・鳥羽線・志摩線・名古屋線
貨物銀座も大都会
ついでに、ほとんどの道路が都会になるぞ
956名無し野電車区:2009/07/18(土) 23:31:15 ID:l8ijha6H0
>>937
函館本線の小樽〜江別、
千歳線の白石〜新千歳空港が都会認定。

>>949
函館本線のほしみ〜札幌間が都会認定。
特急じゃなくてホームライナーなら走ってるけどなw

957名無し野電車区:2009/07/19(日) 02:26:54 ID:eMADF8Q/O
数字がつく駅がある路線は田舎
958名無し野電車区:2009/07/19(日) 02:42:03 ID:32eKUwTR0
>>957

四日市がある関西本線、近鉄名古屋線
三日市と八日市がある近江鉄道
五日市がある山陽本線
二条、三条、四条、五条、七条、九条、数字駅だらけの京阪本線
九条と西九条がある阪神なんば線、近鉄橿原線、大阪市営中央線、京都市営中央線、大阪環状線、桜島線
二条、四条、九条、十条がある京都市営地下鉄

京都を通る路線涙目w
たしかに田舎だ
959名無し野電車区:2009/07/19(日) 02:43:55 ID:32eKUwTR0
訂正
九条と西九条がある阪神なんば線、近鉄橿原線、大阪市営中央線、京都市営烏丸線、大阪環状線、桜島線
960名無し野電車区:2009/07/19(日) 02:49:21 ID:h21HUaRIO
山手線に接続してて8両編成以下の列車が走ってる路線は田舎だろ
961名無し野電車区:2009/07/19(日) 03:07:27 ID:ddTlA0w70
相鉄以外の関東大手私鉄を纏めて葬り去る>>960
962名無し野電車区:2009/07/19(日) 06:27:03 ID:JDg9eyby0
>>953
本線なのに田舎なの?
963名無し野電車区:2009/07/19(日) 08:08:58 ID:InYPxjml0
>957
五反田、新大久保、大塚、大崎(無量大数の「大」)のある山手線、大阪、京橋のある大阪環状線、
めんどくさいので挙げないが東京メトロ、都営地下鉄全線、南港ポートタウン線を除くコマル全線、
上飯田線を除く名古屋市営地下鉄全線、横浜市営地下鉄はブルーラインが田舎路線認定。

日本の都心の前途は暗いぜ(´・ω・`)ショボーン

>932
「サンライズ出雲」の直通する伯備線や山陰線、「つばさ」や「こまち」の直通する
田沢湖線や奥羽線が都会路線と申すのか?

>944
そもそもJRが走っていない沖縄県はともかく奈良県が都会と申すのか?
と言うか>945との整合性を取ってくれw
964名無し野電車区:2009/07/19(日) 08:43:19 ID:EtN7A7GgO
>>957が札幌、仙台、福岡市営地下鉄の全線をまとめて田舎扱いしやがった!
965名無し野電車区:2009/07/19(日) 09:53:42 ID:tmBmEbUyO
>>964
全部ド田舎だろがっ!
>>957
不動前は究極の田舎なのですね
966名無し野電車区:2009/07/19(日) 11:13:21 ID:+xDxB9iW0
>>964
札幌、仙台、福岡は田舎だよ。
私鉄どうしの乗り換え駅が無い都会なんて、
この世に存在するのか?
967名無し野電車区:2009/07/19(日) 11:25:03 ID:CqxRpBYSO
3〜4駅ごとに緩急連絡用の待避設備がある路線は都会。
968名無し野電車区:2009/07/19(日) 11:41:27 ID:lqPRz9Z+O
>>967
関西私鉄を纏めて都会認定しやがった
969名無し野電車区:2009/07/19(日) 11:46:14 ID:ALurAj4D0
編成両端の車両の顔のデザインが著しく異なる列車が営業運転されている路線は田舎路線。
970名無し野電車区:2009/07/19(日) 11:54:31 ID:tDUeqm8/0
 公営鉄道(純粋な)であればそこは都会路線。
但し建設段階から地方公共団体(交通局とか)が担当しているもの限定。
971名無し野電車区:2009/07/19(日) 12:36:05 ID:32eKUwTR0
>>969
かいじが走る首都のど真ん中路線は田舎だと?
972名無し野電車区:2009/07/19(日) 12:37:15 ID:aQ7ajMmq0
>>969
千代田線がMSEのせいで小田急ともども田舎認定されました

>>970
市電しかない函館・長崎・鹿児島市民が狂喜乱舞しております
973名無し野電車区:2009/07/19(日) 12:44:11 ID:9iQFJ+M70
函館・長崎・鹿児島は市電の走ってる区域なら充分に都会だと思うが。
974名無し野電車区:2009/07/19(日) 12:49:18 ID:9BsfnCPw0
田舎は汽車で高校生がタバコすってる
975名無し野電車区:2009/07/19(日) 13:14:31 ID:TOCuobZMO
路面電車だろうがゴムタイヤだろうが、田舎は田舎。
最低都会なら大手私鉄2社以上走ってるか、同一事業者で複々線区間。

976名無し野電車区:2009/07/19(日) 13:56:15 ID:Dcc+/tz50
それは都会を通り越して化け物巨大都市
977名無し野電車区:2009/07/19(日) 14:11:17 ID:m/3ndfcx0
>>973は函館に行ったことのない無知
978名無し野電車区:2009/07/19(日) 15:42:12 ID:g0Nl9pV+0
>>976
朝霞や越谷が化け物巨大都市だって?(同一事業者で複々線)
どれだけ田舎に住んでいるのやら
979名無し野電車区:2009/07/19(日) 16:04:17 ID:m/3ndfcx0
>>975
同一事業者で複々線、ということは札幌-白石は都会でいいのか?
980名無し野電車区:2009/07/19(日) 16:19:35 ID:Q5B9l81o0
>>967
中央線名古屋-高蔵寺が脱落する一方関西線と武豊線がまさかの都会認定。
981名無し野電車区:2009/07/19(日) 16:39:09 ID:Y2ZoxgCCO
>>976
京都府大山崎町や大阪府島本町が化け物巨大都市だったなんて!
982名無し野電車区:2009/07/19(日) 17:11:18 ID:CqxRpBYSO
>>975-976
川崎市が化け物巨大都市の認定を受けますた。
※東急の東横線・目黒線(新丸子〜元住吉)&田園都市線・大井町線(二子新地〜溝の口)と複々線が2区間
983名無し野電車区:2009/07/19(日) 17:28:49 ID:InYPxjml0
>981
おっとその2町にまたがる蒸留所のためにウィスキー部門を台場から分離したサントリーの悪口はそ(ry

>975
>同一事業者で複々線区間。
新幹線は基本的に「線増」なので盛岡付近や鹿児島付近が「複々線」扱いとなって都会路線……
984名無し野電車区:2009/07/19(日) 18:11:17 ID:IlLePZ440
>>983
>新幹線は基本的に「線増」なので
 それは、東北新幹線盛岡以南と上越新幹線までの話。
 以後の新幹線は、改軌と線形改良をしたという扱い。
985名無し野電車区:2009/07/19(日) 18:20:03 ID:Zd0O3B6m0
人家もほとんど無い荒涼とした海沿いを走っていた2両編成の気動車は、
やがて海と別れ田畑の広がる内陸へと分け入る。
小さな町をいくつか過ぎ大きな川を渡ると、ビルの立ち並ぶ大きな町並みが現れた。
列車は建物の密集する街中を走ると、程なく五所川原駅のプラットホームへと到着した。
986名無し野電車区:2009/07/19(日) 20:03:23 ID:SEAMfuzO0
特急、急行型車両から格下げされた列車が走る(っていた)路線は典型的なド田舎
987名無し野電車区:2009/07/19(日) 20:17:31 ID:CqxRpBYSO
>>986
足まわり流用車を「格下げ改造車」と解釈しての話だが…、

3400形(元AE形)の走る京成本線が田舎路線認定で
成田空港利用客涙目w

同じく9000系(元レッドアロー5000系)の走る西武新宿・池袋線が田舎路線認定。
ライオンズファン涙目w
988名無し野電車区:2009/07/19(日) 20:18:48 ID:CqxRpBYSO
↑田舎ぢゃなくてド田舎だったな(笑)
989名無し野電車区:2009/07/19(日) 20:44:43 ID:ZDLL7WSmO
>>986
中之島線開業まで半世紀モノの特急格下げの1900系が走っていた京阪交野線は田舎脱却ですね、判ります。
990名無し野電車区:2009/07/19(日) 20:57:23 ID:EtN7A7GgO
>>986
元特急車の1380系や7700系が走り回る名鉄各線が田舎認定されました
991名無し野電車区:2009/07/19(日) 23:14:51 ID:Mi93h8PQO
途中に○○市と付く駅名のある路線は田舎
992名無し野電車区:2009/07/20(月) 00:11:45 ID:RmxF4QfFO
>>991
東武野田線&東上線、西武新宿線&池袋線&拝島線、阪急京都線、京阪線&交野線が(ry
993名無し野電車区:2009/07/20(月) 00:20:49 ID:CyAmZg/yO
>>991
途中つーより終点に「市(和歌山市)」がつく
南海本線が田舎路線認定。

沿線の通天閣にあるビリケンさんのすすり泣きが
聞こえてきますた。
994名無し野電車区:2009/07/20(月) 00:28:04 ID:C9Yaw9Bz0
>>359
江ノ電(極楽寺)
明知線(極楽)
高野線(極楽橋)
秘境路線だな
995名無し野電車区:2009/07/20(月) 00:37:45 ID:C9Yaw9Bz0
>>510
小田原と新大阪と小倉を含む東海道・山陽新幹線の立場は
996名無し野電車区:2009/07/20(月) 00:47:22 ID:Te0zjrPUO
【神奈川】女子児童が誤って育毛剤を陰部にこぼし発毛!母親がメーカーを提訴
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1247646556/

997名無し野電車区:2009/07/20(月) 00:49:25 ID:lUQhzfof0
次スレ立てたヤツが住んでる場所の近くを通る路線は田舎
このスレの1000取ったヤツが住んでる場所の近くを通る路線はド田舎
998名無し野電車区:2009/07/20(月) 01:27:56 ID:w9be1Y8H0
よし、千葉県を田舎にしてやる
999名無し野電車区:2009/07/20(月) 01:39:34 ID:w9be1Y8H0
埋め
1000名無し野電車区:2009/07/20(月) 01:40:15 ID:w9be1Y8H0
東葉高速線沿線は誰が何と言おうと
日本一の秘境路線!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。