都会路線と田舎路線の見分け方8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2名無し野電車区:2009/07/20(月) 10:28:14 ID:g3DjDhos0
>>前スレ997

>次スレ立てたヤツが住んでる場所の近くを通る路線は田舎
 当たり!
 漏れの家の近くの路線は田舎路線のTXだ。
3名無し野電車区:2009/07/20(月) 11:34:37 ID:CyAmZg/yO
>>1乙。

優等列車停車駅が5駅以上連続する区間がある路線は田舎路線。

さらに最優等列車停車駅が4駅以上連続する区間があったらド田舎路線。
4名無し野電車区:2009/07/20(月) 11:49:07 ID:AgcclkXkO
>>3
私鉄の末端て全部そうじゃね?
例外は東横線とTXくらいかと…
守谷急行は始発側が連続停車だがw
5名無し野電車区:2009/07/20(月) 12:37:24 ID:Gu/KHMCc0
定期営業列車で前面に貫通路のない先頭部分同士を連結している路線は都会路線。
6名無し野電車区:2009/07/20(月) 12:38:29 ID:AgcclkXkO
>>5
常磐線が都会路線ですと?
7名無し野電車区:2009/07/20(月) 12:40:05 ID:JPmv+46A0
地下鉄の乗り入れ運転があるのが都会路線。
8名無し野電車区:2009/07/20(月) 12:43:52 ID:m2Uo1tZzO
営業キロ15キロ以上で3両編成以下の通勤用の路線は、
間違いなく田舎路線。

9名無し野電車区:2009/07/20(月) 12:54:10 ID:CyAmZg/yO
>>5
東海道線・湘南新宿ライン涙目。
沿線住民のすすり泣きが聞こえてきますたw
10名無し野電車区:2009/07/20(月) 12:57:04 ID:CyAmZg/yO
>>9
解釈間違えた、吊ってくる。
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
11名無し野電車区:2009/07/20(月) 12:59:31 ID:AgcclkXkO
>>7
芝山、北総、東葉高速、さいたまw高速が都会路線ですか…
12名無し野電車区:2009/07/20(月) 13:24:43 ID:FepzfXT1O
東京方面から来てスイッチバックなしに乗り入れできる路線は田舎路線
13名無し野電車区:2009/07/20(月) 13:28:05 ID:FepzfXT1O
つまり陸羽東線は都会路線
14名無し野電車区:2009/07/20(月) 14:14:59 ID:AgcclkXkO
>>12
日光線
東武とJRの明暗が別れました

ほぼ同じ所走っているのだが
15名無し野電車区:2009/07/20(月) 14:22:05 ID:tq94QNs60
>>12
 武蔵野線が田舎路線なのはいいとして水戸線が田舎否定とな。
16名無し野電車区:2009/07/20(月) 14:24:38 ID:tq94QNs60
>>13
 なんでよ?
 小牛田で東京方面から来てスイッチバックなしに乗り入れできるだろ?
17名無し野電車区:2009/07/20(月) 14:28:46 ID:+7VvMzaKO
>>15
問題ない、高崎→上越→両毛と行けば田舎になる。
18名無し野電車区:2009/07/20(月) 14:31:30 ID:RmxF4QfFO
>>8
静岡市内・浜松市内・名古屋市内の東海道線と名古屋市内の関西線が田舎擬き路線に認定しました。
19名無し野電車区:2009/07/20(月) 14:38:12 ID:tq94QNs60
>>12
 函館本線が田舎否定でいいのね?
20名無し野電車区:2009/07/20(月) 15:28:39 ID:FepzfXT1O
むしろスイッチバックする方が田舎かなw
21名無し野電車区:2009/07/20(月) 15:51:53 ID:AgcclkXkO
>>20
おっと西武池袋線の悪口はそこまでだ
22名無し野電車区:2009/07/20(月) 16:14:44 ID:BfMUIpllO
通勤時間帯に

両方向共に混むのは都心路線
片方向が混むのは都会路線
パーソナルスペースが確保できるレベルの混みは田舎路線
通勤ラッシュとは無縁なのは秘境路線
23名無し野電車区:2009/07/20(月) 17:50:28 ID:m2Uo1tZzO
>>18
気動車が走ってるし普通に田舎だろ?
まあ名古屋と金山位は都会駅でも沿線は田舎地帯。
24名無し野電車区:2009/07/20(月) 18:06:43 ID:9YN2g09XO
>>22
京阪京津線が文句なく秘境路線に認定されました。
25名無し野電車区:2009/07/20(月) 23:43:08 ID:SQsQ4+LN0
阪、河、田、川、草、沼
の付く駅を通る路線は田舎
26名無し野電車区:2009/07/21(火) 00:16:23 ID:RP67dwgH0
学校法人の駅名がある路線は郊外路線
大手企業名の駅名がある路線は都会路線
宗教法人の駅名がある路線は田舎路線
27名無し野電車区:2009/07/21(火) 00:18:54 ID:tPdFiDLCO
山手線または大阪環状線に接続してて
列車が8両以上に統一されていれば都会路線
4両以下の列車が走っていれば田舎路線
28名無し野電車区:2009/07/21(火) 00:27:46 ID:A+jSIgBsO
>>23
気動車って大阪でも走ってるなw
29名無し野電車区:2009/07/21(火) 00:58:13 ID:Pp/JER8zO
>>26
ガチャコン近江鉄道が都会認定されるとは!
30名無し野電車区:2009/07/21(火) 01:28:22 ID:a/DAx1fY0
>>26
東武金崎とか東武竹沢とか西武秩父とかは都会でいいんだろうか?
サッポロビール庭園があるJR千歳線、富士フィルム前がある伊豆箱根鉄道大雄山線、
郵便局前がある岡山電軌、三菱自工前がある水島臨海鉄道、たばこ産業前がある
鹿児島市電などは都会路線ということで間違いなさそうだが

>>27
例によって都電が田舎認定
31名無し野電車区:2009/07/21(火) 02:21:27 ID:gSXduj990
俺は前スレ>>1000で東葉高速線は日本一の秘境路線と書き込んだn(ry

本題
「列車」と案内する路線は田舎あるいは秘境。
32名無し野電車区:2009/07/21(火) 02:25:04 ID:a/DAx1fY0
>>31
東海道線・宇都宮線・高崎線・常磐線・湘南新宿ラインなどが田舎あるいは秘境認定
よって東京は田舎あるいは秘境
33名無し野電車区:2009/07/21(火) 02:34:45 ID:NHdKtnKli
>>26
インテック本社前駅のある富山ライトレールが都会路線に認定

まぁ、北陸基準ならあながち間違いではないが。
電車は新しいし、ICカードが使えるし、
保守的クルマ社会の街にしては本数も多いからな
34名無し野電車区:2009/07/21(火) 03:27:11 ID:EFMT9p+q0
>>25
 浅草を通る銀座線、都営浅草線、TX、東武伊勢崎線田舎認定w
東武とTXはともかく、銀座線を田舎路線扱いしたらどこが都会路線ですかと小一時間(ry
さらに田端、田町を通る山手・京浜東北線田舎認定。
もひとつ品川を通る山手・京浜東北・東海道・横須賀・東海道新幹線、京急線田舎認定w
追い討ちをかけるかのごとく浅草橋を通る日本屈指の混雑路線、中央総武緩行線も田舎路線認定。
>>26
 日立駅の存在により常磐線(日暮里〜岩沼)が都会路線になりましたw
柏や土浦はもとより、夜ノ森駅や竜田駅利用者感激w
35名無し野電車区:2009/07/21(火) 05:44:56 ID:bzeQlG5s0
人名が由来の駅名の駅がある路線は田舎路線。
36名無し野電車区:2009/07/21(火) 06:52:42 ID:rMt0M59V0
TXは「柏たなか」により田舎路線。
直接的には田中村に由来するが、この村の名前が人名由来。
37名無し野電車区:2009/07/21(火) 07:00:37 ID:leo315UlO
>>35
鶴見線終了のお知らせ。
38名無し野電車区:2009/07/21(火) 07:07:31 ID:FqECeLVTO
沼と湖のそばを通れば田舎路線。
ただし長い路線は県境を越えてそれらがなければ、
その限りでない。
39名無し野電車区:2009/07/21(火) 07:09:11 ID:Ul18niTA0
103系が昔走ってた路線は都会
今でも走ってるのは田舎
40名無し野電車区:2009/07/21(火) 07:28:40 ID:1+vlobvaO
>>38
ウナギの国の住民乙w
41名無し野電車区:2009/07/21(火) 07:32:40 ID:1+vlobvaO
>>27
おっと京急の悪口はそこまでにしてもらおうか?
42名無し野電車区:2009/07/21(火) 08:08:51 ID:FqECeLVTO
>>27
池上線が田舎認定されました。
43名無し野電車区:2009/07/21(火) 08:13:30 ID:cc5idgIE0
>>39
我孫子線が都会w
44名無し野電車区:2009/07/21(火) 08:17:26 ID:d9aFwmfZO
改札口に駅員がいる
のが田舎
45名無し野電車区:2009/07/21(火) 08:30:10 ID:ga9tpq8fO
>>44
釣りか?
新宿田舎、幾寅都会。
46名無し野電車区:2009/07/21(火) 12:36:06 ID:m0mLa8zSO
>>39
関西本線は名古屋口が都会なのに、それよりずっと本数の多い大和路線区間が田舎だと?
47名無し野電車区:2009/07/21(火) 14:42:24 ID:1LmeWsn7O
105 119 123のいずれかが走る路線はド田舎
48名無し野電車区:2009/07/21(火) 14:58:15 ID:CeuqaeLD0
通過メロディー、駅構内自動アナウンスする前のメロディー、発車メロディー
この3点備わってれば都会。
発車メロディーがベル&笛は田舎。

他、路地にある電柱の上の街灯が、そのまま駅構内に1コだけある駅も田舎。
49名無し野電車区:2009/07/21(火) 15:03:02 ID:m0mLa8zSO
>>48
山手線がさっそく田舎認定されました
50名無し野電車区:2009/07/21(火) 15:10:58 ID:CeuqaeLD0
>>49
詳しく・・・
51名無し野電車区:2009/07/21(火) 16:15:17 ID:7lRaGaZN0
>>50
 かわりに説明すると上野駅がベルなんだな。少なくともアレはメロディーじゃない。
52名無し野電車区:2009/07/21(火) 16:48:08 ID:CeuqaeLD0
>>51
完璧だと思ったけど上野駅があったか。Orz
上野駅のバカヤロー
53名無し野電車区:2009/07/21(火) 16:57:43 ID:1+vlobvaO
>>39
福岡市民をすべて敵に回しましたね?

っ「筑肥線&福岡市営地下鉄空港線」
54名無し野電車区:2009/07/21(火) 18:12:12 ID:m0mLa8zSO
>>50
説明なくて申し訳ない、あと新大久保もベルですぞ
55名無し野電車区:2009/07/21(火) 19:06:27 ID:UlEZaHeEO
交流は田舎
56名無し野電車区:2009/07/21(火) 19:48:03 ID:CeuqaeLD0
>>54
ガーン
新大久保もベルだったのか。Orz
新大久保のバカヤロー。
上野、新大久保いい加減メロディーに変えろ〜〜〜。
つ〜か、都会でもベル使われてる所、チラホラあるんだな。
まぁ、これで何となく頭の中のモヤモヤが解消されたわ。
なので、許してあげちゃう。(笑
57名無し野電車区:2009/07/21(火) 19:50:40 ID:8l7EoW3C0
>39
大阪環状線やゆめ咲線は元よりJR京都線や神戸線(整備・回送等で走ることがある)が田舎路線で
福知山線(JR宝塚線)や片町線(学研都市線)が都会路線ですと?
58名無し野電車区:2009/07/21(火) 19:53:18 ID:8l7EoW3C0
>55
ラッシュ時には大都会路線並みの運転間隔を誇る東海道・山陽新幹線が田舎路線になりますた
(まぁ山陽新幹線は半分は認めてやるw)
東京駅、品川駅、名古屋駅田舎判定のお知らせ。
新幹線駅のない横浜駅、大阪駅、三宮駅は歓喜(爆)
59名無し野電車区:2009/07/21(火) 20:01:57 ID:AdxllCRl0
>>55
前スレでも出たがゆりかもめは交流電化なのでお台場田舎認定
60名無し野電車区:2009/07/21(火) 20:15:46 ID:1+vlobvaO
※JR線限定
「天井にベンチレーターがついている車両」が
いまだに走る路線は田舎路線。

同じく天井の冷房装置が
1つ/車両…都会路線
2つ/車両以上…田舎路線
ない…廃止路線
61名無し野電車区:2009/07/21(火) 20:22:08 ID:AdxllCRl0
>>60
首都圏の205系・211系はベンチレーター未撤去なので、東海道線・宇都宮線・高崎線・埼京線が田舎認定
よって東京や新宿は田舎

JR東海とJR西日本は新製車両に集約分散型のクーラー(1両あたり2基搭載)を採用してるので、
東海道線(名古屋・大阪とも)・中央線名古屋口・大阪環状線・大和路線・阪和線などが田舎認定
よって名古屋も大阪も田舎
62名無し野電車区:2009/07/21(火) 20:25:46 ID:AdxllCRl0
>>60
追加
東海道新幹線は300系以降全ての形式で冷房が床下搭載となっていて
屋根上に冷房がある編成の運用が存在してないので、即廃止で
63名無し野電車区:2009/07/21(火) 20:26:07 ID:gSXduj990
改札口にLEDあるいはLCD発車標が付いているのに、ホームにない駅は秘境。
改札前にベンチがあるのに、ホームにない駅は秘境。
簡易改札(≠簡易ICカードタッチ機)は秘境。
64名無し野電車区:2009/07/21(火) 20:43:11 ID:RP67dwgH0
製造40年以上の車両が走る路線は田舎路線
製造50年以上なら土居中路線
製造60年以上なら重要文化財路線
65名無し野電車区:2009/07/21(火) 21:00:46 ID:D0fH8bQJ0
>>64
おっとT武8000系の悪口はそこまでだ
66名無し野電車区:2009/07/21(火) 21:41:26 ID:+J4v0XI1O
>>25
大都会川崎市、大都会横浜市、大都会名古屋市、大都会大阪市の悪口(ry
67名無し野電車区:2009/07/21(火) 22:33:20 ID:k7bajmjwO
>>39
どうせなら、
1960年代から走っている路線は限界集落路線、1970年代から走っている路線はド田舎路線、を追加しとこうぜ。
68名無し野電車区:2009/07/21(火) 22:38:24 ID:OvL1fJmtO
>>64
本山線は重要文化財路線から都会路線に急上昇w
69名無し野電車区:2009/07/21(火) 22:46:21 ID:RP67dwgH0
>>68
都会路線は製造20年以内ですよ
70名無し野電車区:2009/07/21(火) 22:46:39 ID:wUgLqwFQ0
私鉄限定

本線・メイン路線で、1駅でも6両までしか対応出来ない駅がある路線は消えるべきド田舎路線
本線・メイン路線で、1駅でも4両までしか対応出来ない駅がある路線は価値の無い秘境路線
本線・メイン路線で、全駅6両以上対応の駅がある路線は生き恥を晒す都会路線
本線・メイン路線で、全駅8両以上対応の駅がある路線は価値のある都会路線
71名無し野電車区:2009/07/21(火) 22:47:41 ID:1+vlobvaO
>>64>>68
鶴見線(大川支線)モナー!!
72名無し野電車区:2009/07/21(火) 22:51:11 ID:D0fH8bQJ0
>>70
浅草駅のせいで伊勢崎線が…
三田線は私鉄では無いので生き恥は晒さないで済んだ模様

これの書き手から守谷急行沿線住人の臭いがするな
73名無し野電車区:2009/07/21(火) 22:52:18 ID:1+vlobvaO
>>70
> 本線・メイン路線で、1駅でも4両までしか対応出来ない駅がある路線は価値の無い秘境路線

京急の悪口はそこまでにしてもらおう!!
っ[梅屋敷]
74名無し野電車区:2009/07/22(水) 00:19:19 ID:E2XPCdBMO
ラインカラーが黄色の路線は田舎
75名無し野電車区:2009/07/22(水) 00:25:15 ID:8JrWUO/j0
>>74
中央・総武緩行線が田舎認定
よって新宿は田舎
76名無し野電車区:2009/07/22(水) 01:34:05 ID:NQWrvM7MO
普通列車のカラーが2色以上なら田舎路線

都会は単色。
77名無し野電車区:2009/07/22(水) 01:41:39 ID:RFMnxpMfO
ステンレスは銀色だよね?
78名無し野電車区:2009/07/22(水) 01:55:00 ID:vlx3HY/cO
>>76
それは京急沿線住民に対する挑戦状と受け取っていいんだな!?
7976:2009/07/22(水) 02:03:17 ID:NQWrvM7MO
>>77
ステンレス色は別
>>78
いやいやw
80名無し野電車区:2009/07/22(水) 02:23:45 ID:TAvIaBfUO
>>76
山手線・京浜東北線が仲よくまとめて田舎認定されました(前頭部が白)
81名無し野電車区:2009/07/22(水) 04:54:14 ID:0pdFvQth0
>76
コマル御堂筋線も田舎路線認定に(赤と白)

>69
京阪、阪急、大阪環状線に対する挑戦ですね、分かります
82名無し野電車区:2009/07/22(水) 06:56:35 ID:QX1Y9pA7O
昭和40年代製造で3両編成で抵抗車の千代田線はモロ田舎認定されました。

83名無し野電車区:2009/07/22(水) 14:39:15 ID:Ffm4gHCH0
定期営業列車の無塗装車体電車の割合

100% 進んだ大都会路線
50%以上 都会路線
10%以上50%未満 田舎路線
10%未満 秘境路線
0% バス転換予定
84名無し野電車区:2009/07/22(水) 15:07:39 ID:TAvIaBfUO
>>83
京阪、阪急、近鉄名古屋線がバス転換だと?
85名無し野電車区:2009/07/22(水) 15:11:23 ID:vlx3HY/cO
>>83
京急大師線がバス転換予定路線に認定。
その他の路線も田舎路線認定の本線蒲田以北と空港線を除き秘境路線認定。

石原鉄道浅草線も
乗り入れ先車両のおかげでやっと田舎路線止まり。
自局車両単独だとバス転換予定。
86名無し野電車区:2009/07/22(水) 16:51:22 ID:B8a8OCkDO
>>83
黙れ小牧市民w
87名無し野電車区:2009/07/22(水) 18:44:59 ID:X74YtariO
>>85
田舎路線京急空港線のライバル東京モノレールもバス転換されるので
東京空港交通・京急バスぼろ儲けの件。
88名無し野電車区:2009/07/22(水) 18:45:47 ID:K6c7Fv4XO
BSフジ『全国百選鉄道の旅』にて取り上げられた路線は、問答無用で田舎確定
89名無し野電車区:2009/07/22(水) 20:04:03 ID:FjWqkU3YO
>>83
花咲線が進んだ大都会路線に認定されますたw
90名無し野電車区:2009/07/22(水) 22:56:14 ID:vlx3HY/cO
※他社(局)路線直通乗り入れを行う路線限定

自社(局)車両が乗り入れ先で優等運転を行う運用のある路線は流行に乗った都会路線。
91名無し野電車区:2009/07/22(水) 22:59:29 ID:EGBWRXa50
単線非電化の路線は過疎の田舎
単線電化の路線は田舎に近い郊外
複線非電化の路線は進んだ郊外
複線電化の路線は都会に近い郊外
複々線電化の路線は都会
複々線非電化の路線は広大な秘境
上記以外は存在価値の無い路線
92名無し野電車区:2009/07/22(水) 23:11:31 ID:0pdFvQth0
>83
東海道・山陽・九州・東北・上越・北陸新幹線がバス転換路線だと?
で奥羽線・田沢湖線・青い森鉄道・IGR銀河鉄道が田舎路線〜都会路線だと?

>90
智頭急行や北越急行、土佐くろしお鉄道が流行に乗った都会路線だと?
93名無し野電車区:2009/07/22(水) 23:15:33 ID:erVmyuF90
>>90
北越急行・伊豆急行・北近畿タンゴ鉄道・智頭急行・土佐くろしお鉄道などが
流行に乗った都会路線認定

>>91
三〜五複線の東京〜品川・上野〜日暮里・赤羽〜大宮などが存在価値がない路線認定
94名無し野電車区:2009/07/23(木) 00:06:00 ID:0heKXWe00
>>74
はいはい名古屋も栄も田舎
95名無し野電車区:2009/07/23(木) 02:35:32 ID:DzdFj2PzO
直流電化路線は都会路線

交流電化路線は近郊路線もしくは田舎路線

非電化路線は田舎路線もしくは秘境路線



もちろん新幹線は例外
96名無し野電車区:2009/07/23(木) 02:40:42 ID:44kobnj00
>>90
東葉高速線、北総線が流行に乗った都会路線認定。

>>91
西武線をいぢめないでくださいw

>>95
ゆりかもめ・日暮里舎人ライナーが近郊or田舎路線認定。
97名無し野電車区:2009/07/23(木) 02:41:28 ID:Qj7VZ1A+0
>>95
59 :名無し野電車区:2009/07/21(火) 20:01:57 ID:AdxllCRl0
>>55
前スレでも出たがゆりかもめは交流電化なのでお台場田舎認定
98名無し野電車区:2009/07/23(木) 04:29:37 ID:9rDzwHNDO
>>95
大都会大阪市内と大都会神戸市内を走っているニュートラム、ポートライナー、六甲ライナーが近郊・田舎路線?
99名無し野電車区:2009/07/23(木) 06:08:48 ID:G4V0VUDY0
>>91
いつも通り東上線、伊勢崎線の都内区間が郊外とされ
埼玉県内に入ると都会になる現象が再確認されました

練馬区役所と旧豊島城跡を結ぶ路線が田舎に近い郊外
とされました
西新井大師に向かう路線が(ry
柴又帝釈天に(ry
100名無し野電車区:2009/07/23(木) 07:22:12 ID:MkZqHblD0
非電化は田舎路線
直流1500V電化は都会路線
交流20000V電化は田舎路線
交流20000V未満電化は都会路線
直流1500V未満電化は秘境
交流25000V電化は並行する在来線による。
101名無し野電車区:2009/07/23(木) 07:35:08 ID:L112j5NFO
>>100
銀座線と丸の内線が田舎認定されました
102名無し野電車区:2009/07/23(木) 07:37:39 ID:93AK52TDO
>>100
銀座線、丸ノ内線、東山線、名城線、それにコマル地下鉄の大半を秘境路線と申すか
103名無し野電車区:2009/07/23(木) 07:52:05 ID:qZe9GWXUO
これは絶対ガチだな。
営業キロ15キロ以上で3両編成以下の電車が走ってる路線は、
田舎路線。
ただし専用軌道がある路面電車を除く。


104名無し野電車区:2009/07/23(木) 08:10:59 ID:xZpz+Ex0O
>>100
360万横浜市民をすべて敵に回しましたね!

同時にそれは中田市長に対する挑戦状と受け取って(ry

っ「ブルーライン」
105名無し野電車区:2009/07/23(木) 11:55:28 ID:1hAvXgNf0
>>91
>>95
>>100
旅客列車は無いけど北王子貨物線が田舎あるいは秘境認定されました。
つまり北区には田舎が存在するということですね分か(ry
>>103
 「気動車」の走る八高北線や水郡、烏山、久留里、小海、磐越東線などが田舎から脱出しました。
106名無し野電車区:2009/07/23(木) 12:12:05 ID:fReXImxs0
>>83
大和路線のJR難波−久宝寺、木津−加茂間バス転換予定。
桜井線、和歌山線、奈良線全線バス転換予定。

近鉄ですべて賄えということか?
と思ったが、近鉄もかなりの路線がバス転換予定路線だから、残る路線はほんの一部になってしまうけどね。
107名無し野電車区:2009/07/23(木) 12:16:28 ID:fReXImxs0
>>90
近鉄奈良線、阪神なんば線、本線−山陽姫路までが流行に乗った都会路線。
108名無し野電車区:2009/07/23(木) 12:21:05 ID:93AK52TDO
>>103
小牧線、空港線を除いた名鉄全線が田舎認定
ちなみに瀬戸線は試運転で2両が存在、空港線は過去に田舎路線だったことがある
109名無し野電車区:2009/07/23(木) 12:26:45 ID:93AK52TDO
おっと、築港線と豊川線と知多新線と羽島線も15`未満だから田舎じゃないな
110名無し野電車区:2009/07/23(木) 17:05:23 ID:ywOTxxwV0
>>103
東海道線が田舎認定
豊橋〜名古屋〜大垣では早朝深夜のみだが2両編成の列車がある
111名無し野電車区:2009/07/23(木) 17:46:08 ID:CATAU38+O
>>110
前は真っ昼間にも2両編成走らせてたな。

成田エクスプレスって三両編成なかったか?
112名無し野電車区:2009/07/24(金) 01:07:54 ID:qhfV/GDRO
板・成・赤・越・坂
いずれかの文字が含まれる駅が
0個:スーパー秘境路線
1個:秘境路線
2個:バス転換予定
3個:田舎路線
4個:郊外路線
5個:都会路線
6個以上:スーパー都会路線
113名無し野電車区:2009/07/24(金) 01:24:43 ID:b+frqqnk0
>>112
区間が短い路線はどうなるんだよ

西武有楽町線、豊島線、東武亀戸線、大師線がスーパー秘境路線認定。
114名無し野電車区:2009/07/24(金) 01:31:25 ID:kJ59JGUX0
>>112
只見線が都会路線認定(会津越川・越後須原・越後広瀬・会津坂本・会津坂下)
米坂線も都会路線認定(成島・越後大島・越後片貝・越後金丸・越後下関)
飯山線はスーパー都会路線認定(越後岩沢・越後川口・越後鹿渡・越後田沢・越後田中・越後水沢)
115名無し野電車区:2009/07/24(金) 01:34:43 ID:Fb0tcs/QO
>>112
東上線沿線原人乙w
116名無し野電車区:2009/07/24(金) 01:40:50 ID:Fb0tcs/QO
「漢字とひらがなの組合せ」の駅名を持つ路線は古典級の田舎路線

「漢字とカタカナの組合せ」の駅名を持つ路線は流行の先端を行く都会路線

「漢字とアルファベットの組合せ」の駅名を持つ路線は後世にまで伝えるべき超都会路線
117名無し野電車区:2009/07/24(金) 01:55:39 ID:kJ59JGUX0
>>116
東急東横線・田園都市線・大井町線などが古典級の田舎路線認定(自由が丘・あざみ野・旗の台など)
五能線が流行の先端を行く都会路線認定(ウェスパ椿山)
桜井線が後世にまで伝えるべき超都会路線認定(JR五位堂)

名古屋の地下鉄桜通線は田舎なのか都会なのかはっきりさせてくれ(丸の内・国際センター)
118名無し野電車区:2009/07/24(金) 02:18:05 ID:KLKSjDgGO
>>116
また懲りずに東海道線・宇都宮線・高崎線・京浜東北線・中央線・山陽線を田舎扱いに(ry
ガーラ湯沢線・上越線・大糸線を都会擬き認定。
119名無し野電車区:2009/07/24(金) 04:28:45 ID:7nyPrzDV0
>>118
田舎の人は見栄を張らなくてよろしい。
大宮までは複々々線だから都会だが、そこから先は田舎路線な宇都宮線・高崎線
全車10両編成である東京〜高尾間だけが都会区間な中央線。
運賃箱付き電車も走る全区間田舎な山陽線。
これが実態。
120名無し野電車区:2009/07/24(金) 05:02:20 ID:nA3mjXPt0
>>116
 流山セントラルパークと流山おおたかの森、柏の葉キャンパス、柏たなか、みどりの、みらい平があるつくばエクスプレスは?
121名無し野電車区:2009/07/24(金) 06:07:49 ID:nA3mjXPt0
>>116
 改めて気づいた、常磐線は夜ノ森があるから415とか411の時代から流行の先端を行く都会だったんだな
122名無し野電車区:2009/07/24(金) 06:44:44 ID:2qahB3HbO
>>116
京急民乙であります
123名無し野電車区:2009/07/24(金) 07:12:00 ID:Gd4xjUqq0
>>120
他の駅がどうだろうと漢字とカタカナとひらがなの組み合わせの駅を持つ含む路線は問答無用で田舎路線。
ってのを付け加えれば迷わなくて済む。
124名無し野電車区:2009/07/24(金) 07:32:15 ID:2oqJsIsjO
>>116
心臓血管センター駅のある上毛電鉄、モレラ岐阜駅のある樽見鉄道が流行の最先端をいく都会路線に認定!
125名無し野電車区:2009/07/24(金) 09:00:50 ID:q2q/HwYY0
>>112
東上線は都会だよ。
わかったから素直に成仏してくれ。
126名無し野電車区:2009/07/24(金) 09:02:42 ID:q2q/HwYY0
>>116
京急最強だな。

127名無し野電車区:2009/07/24(金) 09:14:09 ID:gF+P+j4VO
一日のうちで、1回でも5分間隔(特急を除く)で走る時間帯がある路線は都会路線。

逆に一日のうちで、1回でも1時間以上開きがある路線は田舎路線。
128名無し野電車区:2009/07/24(金) 11:20:29 ID:hhv+51qw0
上下いずれかで

1時間のピークの発車本数が10本以上の駅がある路線は都会路線。
その中でも1時間のピーク発車本数が20本以上の駅がある路線は大都会路線。
1日の発車本数が50本以下の駅がある路線は田舎路線
1日の発車本数が10本以下の駅のある路線は秘境路線

以上は、下が優先

129128:2009/07/24(金) 11:40:59 ID:hhv+51qw0
>>128は同一名称の路線でも、系統が完全に分離している(相互乗り入れ列車が全くない)
場合は別の路線として考える。
130名無し野電車区:2009/07/24(金) 12:14:52 ID:2oqJsIsjO
>>127
どんな路線も終電から初電までは数時間列車がありませんよね
よって日本全国が田舎認定
131名無し野電車区:2009/07/24(金) 13:22:53 ID:K4I31MEW0
回送が無い路線は秘境
132名無し野電車区:2009/07/24(金) 13:35:42 ID:s71IcdRU0
車内にLEDか液晶画面を用いた案内表示(停車駅の案内など)がある電車が営業運転されている路線は都会路線。
133名無し野電車区:2009/07/24(金) 13:38:51 ID:fRG+V3KT0
水郡線都会路線頂きました!
134名無し野電車区:2009/07/24(金) 16:22:58 ID:K4I31MEW0
乗者人員数50万人以下の路線は田舎
135名無し野電車区:2009/07/24(金) 17:57:20 ID:gF+P+j4VO
>>127
終電から初電の間は除く
136名無し野電車区:2009/07/24(金) 18:09:39 ID:Uw8m1+ln0
>>132
上田交通が都会認定
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:20080801bsF61.JPG

LEDや液晶による案内装置は設置が義務化されたから、将来的には全国の全ての路線が
都会認定となる・・・というのは過去スレでも同じネタが出て指摘されてたな
137名無し野電車区:2009/07/24(金) 19:17:31 ID:49XXPASfO
E233or223or313が走る路線は都会

105or113or115or117or119が走る路線は田舎(E223or223or313が一緒に走っても田舎)
138名無し野電車区:2009/07/24(金) 19:37:19 ID:Fb0tcs/QO
「異系種併結」を行っている路線は今時の都会路線。
139名無し野電車区:2009/07/24(金) 19:44:01 ID:HfOfyOJVO
>>137
青梅線は都会ですかそうですか。
140名無し野電車区:2009/07/24(金) 19:46:00 ID:gCC/LcvI0
>137
JR京都線、琵琶湖線が田舎路線で北陸線(米原〜敦賀)を都会路線と申すのか?

つかその前提だと吹田工場を路線に持つJR京都線が一向に都会路線にならないんだが……
141名無し野電車区:2009/07/24(金) 20:18:05 ID:2mvCtx960
>>128
 東海道本線、中央本線、東北本線、常磐線、総武本線、まとめて田舎路線認定。
 京葉線や東急田園都市線が大都会路線なのはいいとして、TXが大都会路線に認定されてしまう。
142名無し野電車区:2009/07/24(金) 21:45:13 ID:2oqJsIsjO
>>137
飯田線、身延線、御殿場線が都会認定されるなんて!
143名無し野電車区:2009/07/24(金) 21:46:55 ID:2oqJsIsjO
ああなんだ、来年まで飯田線は田舎のままか
144名無し野電車区:2009/07/24(金) 23:14:34 ID:KLKSjDgGO
>>137,139,142
五日市線、富士急線、美濃赤坂線も都会ですか?そうですか?
145名無し野電車区:2009/07/24(金) 23:49:44 ID:LzbouscH0
100まで見たが関東人ばっかり…?
一時間あたりの発着車両数は…
146名無し野電車区:2009/07/25(土) 00:19:57 ID:C5ONvapT0
>>138
キハ110とキハE120の併結を実施している米坂線が都会路線認定
147名無し野電車区:2009/07/25(土) 01:01:53 ID:GzhJPZKv0
>>138
函館本線が都会路線認定
148名無し野電車区:2009/07/25(土) 08:24:39 ID:tzXqAxg7O
>>138
やったね、ことでん琴平線も予讃線も高徳線も都会だ!
149名無し野電車区:2009/07/25(土) 10:59:21 ID:lEjSCenk0
車輪が鉄の路線限定

・複々線のある路線は都会路線。
・他は田舎路線。
・以上にかかわらず、一部でも単線がある路線はド田舎路線。
・全線単線は秘境路線。
150名無し野電車区:2009/07/25(土) 11:13:02 ID:g7F80hiG0
廃車になった車両の機器類を再使用して作った車両が営業運転されている路線は田舎路線。
151名無し野電車区:2009/07/25(土) 12:18:01 ID:e+TL9KDpO
>>149
東上線と西武池袋線が田舎認定を受けました
小川町以遠は運転系統が切り離されてる東上線は哀れです
飯能以遠への直通がある西武には新宿線ともども諦めて頂きましょう

>>150
東武に喧嘩売るつもりですね
152名無し野電車区:2009/07/25(土) 13:28:09 ID:+/immfaQO
>>150
横浜市営地下鉄を敵に回すとはいい度胸だ。
っ[3000形の一部]

それぢゃこっちも、
外観が違うにもかかわらず「同一形式」を名乗る車両が走る路線は
頑固一徹の都会路線。
153名無し野電車区:2009/07/25(土) 15:06:34 ID:LGbmOdz9O
>>152
105系(福塩線は違うかも?)やクモハ123形(-1以外)が走る所が頑固一徹の都会路線ということでよろしくて。
154名無し野電車区:2009/07/25(土) 15:12:23 ID:zqi520aLO
>>150
名鉄全線田舎認定
155名無し野電車区:2009/07/25(土) 15:38:19 ID:e+TL9KDpO
>>149ド田舎検証
京急 本線はクリアしかし優等が直通する久里浜線が該当
東急 第一種としてはクリア こどもの国線は横浜高速に押し付けるべし
小田急 クリアしてるような気がする つか覚えてないw
京王 本線はおk 高尾線はド田舎
西武 全線複線は有楽町線だけですが…東武 東上と伊勢崎がド田舎なのに日光線が都会ですよ
京成 もちろんド田舎

メトロと相鉄はド田舎路線は抱えていないようです
156名無し野電車区:2009/07/25(土) 16:34:49 ID:3JjMRC4sO
・駅周辺の音響信号機の音が「とおりゃんせ」
・駅周辺に駐車場案内システムの路上板がある


一つでも該当したら地方都市の田舎駅、二つ該当したらクソ田舎駅
157名無し野電車区:2009/07/25(土) 16:48:56 ID:TUQgxVwp0
>>149
ゴムタイヤは最初から田舎ですか?
158名無し野電車区:2009/07/25(土) 16:49:54 ID:x+R6YpyX0
>>150
モーターや主制御装置の一部・ATC機器などを205系や209系から流用した253系200番台が
走ってる総武快速線・横須賀線などが田舎路線認定
ATSや無線関係の機器を在来車から流用した11000系が走ってる相鉄が田舎路線認定
よって東京や横浜は田舎

>>152
クロハとクモハ・サハの外観が大きく異なる5000系が走ってる瀬戸大橋線が都会認定
159名無し野電車区:2009/07/25(土) 16:50:09 ID:p+to9wBfO
>>149
京王動物園線が秘境認定

せめてド田舎にしてあげようよ
160名無し野電車区:2009/07/25(土) 16:56:30 ID:m6b6QR6ZO
>>154
新製車のみの小牧線ははいらないけど?
161名無し野電車区:2009/07/25(土) 17:11:05 ID:sSyV384oO
「落石注意」の横、又はガードの無い海沿いの線路を走るのは田舎路線。
162名無し野電車区:2009/07/25(土) 17:42:59 ID:gTBn2f000
未だにレスが付かない>>63は真ということでよろしいですか?

>>127-128
東葉高速線が都会路線認定されました

>>132
地方のワンマン電車でも、LEDの案内や運賃表はありますが何か?

>>149
札幌以外の地下鉄全線が田舎路線認定されました
163名無し野電車区:2009/07/25(土) 17:50:46 ID:u95ORUI70
>150
京阪が京津線以外に田舎路線認定。
1000系:旧700系の車体利用。旧700系は(確か)旧1000系の制御機器などを利用。
2600系:旧2000系の車体等利用。
8000系:旧3000系の一部を利用。
10000系:初期編成がやはり廃車の一部利用。
600系/700系:廃車の一部利用。

魔改造だらけかよorz

また山陽新幹線が田舎路線認定。100系のシートはグリーン車等からの再利用。
164名無し野電車区:2009/07/25(土) 18:10:38 ID:x+R6YpyX0
>>163
山陽新幹線の100系はそれ以外にも、3号車に組み込まれてる125-3750番台が
G編成の125-700番台の車体とV編成の125-3000番台等の機器を組み合わせた
車体・機器流用車だな
165名無し野電車区:2009/07/25(土) 18:16:59 ID:e+TL9KDpO
>>159
動物園線は秘境扱い受けてもしかたないでしょ
西武豊島園線や東武大師線が秘境なんだから
166名無し野電車区:2009/07/26(日) 02:06:50 ID:SnJ5CgTnO
練・橋・公・武・高
いずれかの文字が含まれる駅が
0個:スーパー秘境路線
1個:秘境路線
2個:バス転換予定
3個:田舎路線
4個:郊外路線
5個:都会路線
6個:スーパー都会路線 7個以上:ハイパー都会路線
167名無し野電車区:2009/07/26(日) 02:12:17 ID:hfP8bzKhO
>>150
元・AE形から改造の3400形が走る
京成本線・押上線が田舎路線認定。

東京スカイツリーは田舎路線の近くに建つんですねわか(ry
168名無し野電車区:2009/07/26(日) 02:15:47 ID:hfP8bzKhO
>>166
はいはい西武池袋線沿線猿人乙w
169名無し野電車区:2009/07/26(日) 03:35:48 ID:dxPd7+d/O
>>156
新宿 秋葉原が地方都市の田舎駅認定。
とおりゃんせが鳴る信号(岡野)も駐車場案内もある横浜駅はクソ田舎駅ですね。
170名無し野電車区:2009/07/26(日) 05:19:24 ID:LSTB2zSS0
>166
西武線沿線住民に「ハイパー都会路線」と認められるおけいはん光栄です
171170:2009/07/26(日) 05:21:43 ID:LSTB2zSS0
>166
おけいはん本線「ハイパー都会路線」の根拠
淀屋橋・天満橋・京橋・古川橋・枚方公園・橋本・丹波橋の7駅

橋本がハイパー都会路線の駅にふさわしいかと言われたら………
172名無し野電車区:2009/07/26(日) 05:39:49 ID:dfK+NjNN0
>>168
まて、池袋線断定はまだ早い

上中下板橋、東武練馬、森林公園、武蔵嵐山、高坂

ほら7個w
173名無し野電車区:2009/07/26(日) 08:46:06 ID:BKe1n1kLO
>>166
おいおい、こいつら秘境路線にする気かよ。ま、>>168>>172みたいなこと言われても仕方ない罠。

JR山手線(高田馬場)
東急東横線(武蔵小杉)
東急田園都市線(池尻大橋)
174名無し野電車区:2009/07/26(日) 09:02:27 ID:lVNLrof9O
私立小の児童が電車通学してたら都会路線

高校生でさえ通学時間帯に一割以下なら田舎路線

通学する学生が皆無なら秘境路線
175名無し野電車区:2009/07/26(日) 11:29:06 ID:jUm69RpX0
駅名に「新」の字が使われている駅が複数ある路線は都会路線。
176名無し野電車区:2009/07/26(日) 12:16:11 ID:4WnSJP000
>>175
 陸羽東線(新庄、南新庄)
 羽越本線(新津、新発田)
 北陸本線(新潟、新津)
 白新線(新潟、東新潟、西新発田、新発田)
 越後線(新潟、新潟大学前)
 磐越西線(新津、東新津、新関)
 東北本線(新白河、新利府)
・・・が都会路線認定されますた。
177名無し野電車区:2009/07/26(日) 12:20:29 ID:4WnSJP000
駅名に「湯」「泉」「郷」の時が使われている駅がそろっている路線は秘湯路線。
178名無し野電車区:2009/07/26(日) 13:08:14 ID:+QUm0ASLO
>>177

常磐線は秘湯路線とな?

泉、湯本、内郷と3駅連続だしなぁ。
ハワイアンズ涙目www
179名無し野電車区:2009/07/26(日) 13:47:49 ID:LSTB2zSS0
>174
東海道・山陽新幹線が田舎路線認定(大学生が通学に使ってたりするので秘境路線ではない)。
180名無し野電車区:2009/07/26(日) 14:12:21 ID:gNFjFzma0
>>177
湯島を通る千代田線、
泉岳寺を通る石原地下鉄浅草線、
本郷三丁目を通る丸ノ内線、

これら3路線が田舎認定されました。

>>178
>>179
ついでに常磐線や山陽新幹線は田んぼの中を走るので、
田舎認定でも別にかまわない。
東海道新幹線ものぞみが各駅停車になる地域以外は田舎だし。
まあ名古屋駅だけは例外で都会だけどな。

181180:2009/07/26(日) 14:14:42 ID:gNFjFzma0
いけね。
>>177の定義では秘境路線だった。
しかしラッシュ時に1分50秒間隔の路線が、
本当に秘境路線なんだろうか?

182名無し野電車区:2009/07/26(日) 14:17:56 ID:69c/XhoA0
>>181
秘湯路線ですが。
183名無し野電車区:2009/07/26(日) 14:27:56 ID:x/jm0h/nO
【千葉】盗んだパンダで走り出す
深夜侵入した遊園地から盗んだパンダカー7台で暴走の珍走団逮捕、法定速度は守ったのに【100円玉多数所持】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1247646556/

千葉ってwww
184名無し野電車区:2009/07/26(日) 15:41:06 ID:3bix7OoqO
>>183
長いタイトル=釣り
これ2ちゃんの常識な、。
185名無し野電車区:2009/07/26(日) 15:53:54 ID:3bix7OoqO
>>182
それに恐竜もいる。
186名無し野電車区:2009/07/26(日) 16:57:19 ID:4WnSJP000
>>178
 秘湯路線なら喜ぶんじゃないか?ハワイアンズも温泉施設だから。

>>181
 あと、3つそろわないとダメだよん。
187名無し野電車区:2009/07/26(日) 20:11:32 ID:U6Opmcf60
線形で分かるよ。
まっつぐが多いと田舎。
東京だと山手線以西はみんな田舎
188名無し野電車区:2009/07/26(日) 20:18:12 ID:dfK+NjNN0
>>187
新京成民乙であります
189名無し野電車区:2009/07/26(日) 20:21:11 ID:fY4x8rpqO
>>187
ウン千葉乙
190名無し野電車区:2009/07/26(日) 23:11:01 ID:i3IMLDEkO
公立小の児童が通学に使うのは田舎路線
191名無し野電車区:2009/07/26(日) 23:33:57 ID:U+UdKvbt0
>>190
とりあえず東京都内だと、JR中央線、地下鉄丸の内線・有楽町線・南北線・大江戸線、
東急東横線などが田舎認定となる模様
http://www.e-ojyuken.com/image%20/kensaku-syougakou.html
国立大の付属小は一応公立小だからな
192名無し野電車区:2009/07/27(月) 07:53:08 ID:TZxsaqArO
利用客が高齢者(65歳以上)多数の路線は田舎だべ。これ常識だべ。
193名無し野電車区:2009/07/27(月) 11:48:30 ID:mH3fVZfA0
トラス鉄橋がある路線は田舎路線。
194名無し野電車区:2009/07/27(月) 12:26:02 ID:iKeg8HZk0
>>190
都営新宿線、半蔵門線には中央区の小学校の帽子を被った小学生がいるので田舎認定。
東京都交通局、東京メトロのすすり泣きが聞こえてきます。
195名無し野電車区:2009/07/27(月) 12:32:04 ID:YjrBJ3T9O
田舎の何が悪い。
196名無し野電車区:2009/07/27(月) 12:34:59 ID:8W5u4JdKO
>>193
秋葉原付近のトラス橋で中央快速線を乗り越える総武線が田舎認定されました
197名無し野電車区:2009/07/27(月) 14:10:10 ID:TZxsaqArO
有名芸能人が住んでいる沿線は都会。例えば、世田谷区内の小田急線・東急田園都市線、目黒区内の東急東横線など。
198名無し野電車区:2009/07/27(月) 16:42:35 ID:tJHmIBf3O
だから世田谷なんざ田舎だと何回言えば…
高級住宅地としても松濤や南平台、番町の足元にも及ばないの
199名無し野電車区:2009/07/27(月) 16:58:27 ID:CfNpaNxw0
>>198
なんで世田谷とそれらを比較するんだ?
200名無し野電車区:2009/07/27(月) 18:20:21 ID:qJNcDV/pO
200ゲッツ
201東京近郊で:2009/07/27(月) 18:47:26 ID:XkkilF1DO
PC版・東京アメッシュトップページの
地図の範囲内にある駅は都会駅
そうでなければ田舎駅
202名無し野電車区:2009/07/27(月) 18:57:14 ID:lLbICiTS0
>>193
東海道線、横須賀線、京浜東北線、常磐線、大阪環状線などが田舎認定
203名無し野電車区:2009/07/27(月) 19:00:25 ID:lLbICiTS0
>>201
ざっと見た感じ、外房線の勝浦や身延線の身延なども都会駅となるようだが
204名無し野電車区:2009/07/27(月) 19:18:52 ID:DlIw3kXuO
>>197
日豊本線は都会とでも言うのかい?
(宮崎県知事)
205名無し野電車区:2009/07/27(月) 19:41:57 ID:IT9H2OzLO
>>195
その通りだな。
別に市内に大手私鉄が全く無くても、
悪いと言うことはない。
206名無し野電車区:2009/07/27(月) 21:27:31 ID:CfNpaNxw0
>>201
千葉県民乙
207名無し野電車区:2009/07/27(月) 21:45:48 ID:MadrXnz20
貨物列車が走る路線は田舎。
208名無し野電車区:2009/07/27(月) 21:47:13 ID:lLbICiTS0
>>207
山手貨物線が田舎認定
よって新宿は田舎
209名無し野電車区:2009/07/27(月) 21:48:51 ID:bbf+ZF8/O
☆JR線限定
グリーン車非連結の優等列車が走る路線は田舎路線。
210名無し野電車区:2009/07/27(月) 21:57:47 ID:lLbICiTS0
>>209
宇都宮線・常磐線・総武線・京葉線などが田舎認定
211名無し野電車区:2009/07/27(月) 22:25:09 ID:ljA3d+bHO
玄関のドアが開けたままにしてある家が見える路線は田舎
212名無し野電車区:2009/07/27(月) 22:25:16 ID:qJNcDV/pO
喫煙可能なら田舎路線。
213名無し野電車区:2009/07/28(火) 01:34:41 ID:MBtjC6zLO
自社路線3つ以上と接続していなければ田舎路線
接続しているからといって都会とは限らず、さらにJRは旅客6社を国鉄のようにまとめて1社と見なす
214名無し野電車区:2009/07/28(火) 04:11:38 ID:3sO9SCwC0
>>213
自社路線3つ、ということは自社路線が1路線しかない鉄道会社は全て田舎か。
東京臨海高速鉄道、ゆりかもめは田舎路線ですかそうですか
215名無し野電車区:2009/07/28(火) 06:42:23 ID:PBQbW0aeO
早朝に作業服を着てる人が乗ってる路線は、都会路線。
田舎では駐車スペースがある現場に、車で行くからな。

216名無し野電車区:2009/07/28(火) 06:45:32 ID:PBQbW0aeO
ついでに大都会都心部は高層ビルの建設ラッシュだから多い。
217名無し野電車区:2009/07/28(火) 06:51:21 ID:xDfO39FXO
駅前の時間貸し駐車場の昼間一時間あたりの料金が
\600以上大都会
\200以上都会
\200未満田舎
無料はど田舎。
218名無し野電車区:2009/07/28(火) 07:29:21 ID:nC8+8KLMO
高速道路・一般道路に負けている鉄道路線は田舎。
路線バス・高速バスに負けている鉄道路線は田舎。
航空路線に負けている鉄道路線は田舎。
219名無し野電車区:2009/07/28(火) 08:04:17 ID:2B8lzE20O
末端駅のどちらかが

10番線以上あったら都会路線。
5〜6番線までなら近郊路線
2番線以下なら秘境路線
220219:2009/07/28(火) 08:06:18 ID:2B8lzE20O
訂正

末端駅のどちらかが

10番線以上あったら都会路線。
5〜8番線までなら近郊路
3・4番線なら田舎路線

2番線以下なら秘境路線
221名無し野電車区:2009/07/28(火) 08:15:38 ID:PBQbW0aeO
>>220
大江戸線が田舎路線、銀座丸の内線が秘境路線となりました。
222名無し野電車区:2009/07/28(火) 09:02:01 ID:0Tg0h7A90
>>221
つーか、相互乗り入れのない地下鉄路線だと軒並み秘境じゃないか?
(大阪だと天下茶屋を擁する堺筋線がどうにか田舎路線で、後は全部秘境路線やんかw)
223名無し野電車区:2009/07/28(火) 09:04:57 ID:OToOtp89O
>>221
大江戸線も秘境じゃない?
「末端」と言えるのは光が丘だけだろ

しかしメトロと石原に厳しい条件だな
224名無し野電車区:2009/07/28(火) 11:44:45 ID:gibvpQrK0
>>220
10番線って留置線等も含むの?
小田急と箱根登山は都会路線でええの?
225名無し野電車区:2009/07/28(火) 12:27:02 ID:MBtjC6zLO
>>220
山陽本線が近郊路線どまりで、沿線人口が遥かに少ない山陰本線は都会路線だと!?
226名無し野電車区:2009/07/28(火) 13:02:53 ID:3kF38HvI0
日本人女性の名前を連想させる愛称名の特急列車(実際に人名に由来する必要はない)が走っている路線は都会路線。
227名無し野電車区:2009/07/28(火) 13:26:38 ID:lyMZ2uOuO
>>226
北斗が走る函館・室蘭本線が都会だと
228名無し野電車区:2009/07/28(火) 13:30:24 ID:+wMk71IiO
>>226
ほお、はるかの走っている阪和線・関西空港線を都会路線と言うか。
229名無し野電車区:2009/07/28(火) 14:42:09 ID:OToOtp89O
あずさの走る大糸線が(ry
230名無し野電車区:2009/07/28(火) 14:47:23 ID:e8kz+zxf0
>>226
つばさが走っている奥羽線は都会路線。
231名無し野電車区:2009/07/28(火) 15:07:20 ID:MBtjC6zLO
>>226
あやめが走る成田線と鹿島線が都会認定
232名無し野電車区:2009/07/28(火) 16:01:08 ID:AGRwtp/u0
>>226
 こまちが走る田沢湖線は都会路線。
233名無し野電車区:2009/07/28(火) 16:43:23 ID:l3sYFAFKO
>>230
つばさは男の名前だろ
234名無し野電車区:2009/07/28(火) 17:05:44 ID:e8kz+zxf0
>>233
つNHK
235名無し野電車区:2009/07/28(火) 17:09:28 ID:OFITeNtmO
>>233
女性でも「つばさ」って人いるぞ!

☆真琴つばさ(女優・元タカラジェンヌ)
☆芝姫つばさ(アニメ「彼氏彼女の事情」のキャラ)
236名無し野電車区:2009/07/28(火) 17:27:05 ID:89xIAzm2O
伊藤つばさ
237名無し野電車区:2009/07/28(火) 18:02:59 ID:H9b9qOiKO
>>226
みどりの走る長崎本線がまさかの都会認定
238名無し野電車区:2009/07/28(火) 18:27:39 ID:Zcft2Wjg0
地方民の寄り集まりが利用する、23区内前線が田舎路線
239名無し野電車区:2009/07/28(火) 18:42:44 ID:lAyLwLoi0
>>235
奥菜つばさを省いたのはわざとかね?
240名無し野電車区:2009/07/28(火) 18:57:02 ID:OFITeNtmO
>>220
人口360万の大都市横浜の中心を走る
みなとみらい線が秘境路線ですか?
(どうせ元町・中華街駅は1面2線で
2番線までしかないですよ!)
241名無し野電車区:2009/07/28(火) 19:00:26 ID:lAyLwLoi0
>>240
都庁前を走る大江戸線も一緒だから気にすんなw
(光が丘は1面2線)
242名無し野電車区:2009/07/28(火) 19:56:17 ID:/ITPFOt30
>>240
アジア最古の地下鉄銀座線や丸ノ内線もそうだから気にすんな。
逆に番線が多い駅ほど田舎に直結してる。
243名無し野電車区:2009/07/28(火) 22:01:06 ID:17y6Yfsz0
路線名もしくは駅名に「田」が付く路線は田舎。
ただし、「田」が仮名表記ならこれに含まれない。
244名無し野電車区:2009/07/28(火) 22:19:56 ID:lAyLwLoi0
>>243
田町と三田を何回田舎認定すりゃ気が済むんだ?
245名無し野電車区:2009/07/28(火) 22:21:57 ID:MBtjC6zLO
>>243
五反田、田町、神田、田端を通る山手線はど田舎路線ということか
246名無し野電車区:2009/07/29(水) 00:36:14 ID:dIv1VXIH0
>>243
千代田線と三田線が田舎=大手町や二重橋前も田舎
世が世なら不敬罪だな
247名無し野電車区:2009/07/29(水) 06:26:25 ID:1hMmET7kO
>>246
最寄り駅が竹橋、二重橋前、半蔵門の皇居は田んぼがあるので、
東西線、千代田線、半蔵門線が田舎路線に認定されました。

248名無し野電車区:2009/07/29(水) 07:12:49 ID:pPLXzZaO0
電化区間は都会。

非電化区間は田舎。
249名無し野電車区:2009/07/29(水) 07:17:18 ID:Mu9LE+rAO
>>248
沢山あるが、とりあえず銚子電鉄都会認定おめでとう!
250名無し野電車区:2009/07/29(水) 07:45:29 ID:1hMmET7kO
>>248
名古屋市西区を走る単コロ非電化の城北線が田舎認定されました。
神戸の和田岬線は最近急に都会路線になった模様です。
251名無し野電車区:2009/07/29(水) 08:26:24 ID:Rlv3x4Qf0
>250
和田岬線は直流で4扉車は走るわステ車走るわ新幹線走るわ特急走るわで十分都会路線だろ?w

田舎路線というより鶴見線や桜島線みたく工業地帯路線だけどな……
252名無し野電車区:2009/07/29(水) 12:13:00 ID:nidLLqPUO
乗客・運賃収入以外の何かで日本一を誇る駅があれば秘境路線
253名無し野電車区:2009/07/29(水) 12:14:48 ID:J/0WvXGH0
>>252
日本一高い駅「東京駅」が涙目!!
254名無し野電車区:2009/07/29(水) 12:28:46 ID:+hvLAhbL0
>>252
次のターミナル駅を通る路線がすべて秘境認定されました

・東京駅…ホームの数 ・横浜駅…乗り入れ事業者の数
・名古屋駅…駅ビルの高さ ・京都駅…日本一大きなのりば番号がある
・博多駅…特急の発着本数
255名無し野電車区:2009/07/29(水) 12:38:52 ID:1hMmET7kO
>>251
そう直球で受け止めないで(笑)
256名無し野電車区:2009/07/29(水) 13:16:00 ID:mETucH/a0
新交通システムorモノレールへ乗り換えできる駅がある路線は都会路線。
257名無し野電車区:2009/07/29(水) 13:18:00 ID:Z2nXQGNxO
外房線内房線が都会とな?
258名無し野電車区:2009/07/29(水) 14:02:33 ID:94RouEKOO
>>256
野田線とか京成とか青梅線とか…
259名無し野電車区:2009/07/29(水) 14:17:28 ID:rWbxU4/j0
>>254
>横浜駅…乗り入れ事業者の数

どういう風に数えるの?
260名無し野電車区:2009/07/29(水) 14:48:39 ID:UlXKoF0p0
>>259
JR東、東急、京急、相鉄、市営地下鉄、横浜高速 かな?

新宿は
JR東、小田急、京王、メトロ、都営 の5つ

小田原は
JR東、JR東海、小田急、箱根登山、伊豆箱根 の5つ
261名無し野電車区:2009/07/29(水) 15:58:41 ID:rWbxU4/j0
>>260
なるほど。
駅前のバス・タクシーまで数えるのかと思った。
262名無し野電車区:2009/07/29(水) 19:10:20 ID:KCxm8umi0
利用客の8割以上が通勤通学客の路線は田舎路線。

例:東葉高速線、北総線
263名無し野電車区:2009/07/29(水) 22:13:29 ID:oP7bhRk40
>>262
 おそらく埼京線が田舎認定されるかと。
264名無し野電車区:2009/07/29(水) 23:14:42 ID:UlXKoF0p0
千代田線も田舎認定されそうな予感
265名無し野電車区:2009/07/30(木) 00:33:04 ID:rJLC8X3dO
○○前という駅名が一つあれば都会路線、二つ以上あれば超都会路線
266名無し野電車区:2009/07/30(木) 00:44:40 ID:rJLC8X3dO
東○○、西○○、南○○、北○○という駅名がある路線は田舎路線。
267名無し野電車区:2009/07/30(木) 00:45:50 ID:s9i0f3FiO
駅の9割以上がみどりの窓口設置路線は都会。それ以下は田舎路線。
268名無し野電車区:2009/07/30(木) 01:03:23 ID:rX0v7yTiO
路線内の全てが有人駅なら常識的大都会路線。例:山手線、埼京線、京浜東北線、大阪環状線、JR東西線、都営地下鉄全線、メトロ全線
路線内の90%以上が有人駅なら大都会路線。例:東海道線
路線内の50%以上89%未満が有人駅なら都会路線。
路線内の20%以上49%未満が有人駅なら田舎路線。
路線内の19%未満が有人駅ならド田舎路線。
路線内の全てが無人駅ならが秘境路線。
269名無し野電車区:2009/07/30(木) 01:21:33 ID:dNdvtRx50
>>265
一畑電車北松江線は超都会路線
(出雲科学館パークタウン前、松江イングリッシュガーデン前)

>>266
4つ揃ってる浦和は超ド田舎ですねわかります

>>267
私鉄に喧嘩売ってんのね
270名無し野電車区:2009/07/30(木) 01:24:08 ID:u9BuHYRa0
>>265
山陰本線・土讃線・鳴門線・豊肥本線などが超都会路線認定

>>266
東京駅に乗り入れる全路線が田舎認定

>>267
埼京線とおおさか東線が田舎認定
271名無し野電車区:2009/07/30(木) 05:42:55 ID:jJqdbj/A0
>>268
名鉄名古屋駅の駅の隣の山王駅が無人駅なので、
名鉄名古屋本線が田舎路線に認定されました。
272名無し野電車区:2009/07/30(木) 05:44:11 ID:jJqdbj/A0
>>268
ゆりかもめがド田舎路線に認定されました。
273名無し野電車区:2009/07/30(木) 07:22:08 ID:Z1aNbrsvO
>>268
鶴見線いぢめもいーかげんにしてください!

確かに鶴見駅のおかげで秘境路線認定は免れてますが…
274名無し野電車区:2009/07/30(木) 07:28:02 ID:vgkqwKeJ0
>266
>東○○、西○○、南○○、北○○という駅名がある路線は田舎路線。
東京駅を通る路線が田舎路線に認定されますた。
また東三国駅、西田辺駅、北花田駅を通るコマル御堂筋線が田舎路線認定されますた。
て言うかコマルで田舎路線認定されてないの今里筋線と中央線だけ(´・ω・`)ショボーン

>268
>路線内の全てが有人駅なら常識的大都会路線。
>路線内の90%以上が有人駅なら大都会路線。
全て有人駅なおけいはん交野線や宇治線が大都会路線とはとても思えないが……

>路線内の19%未満が有人駅ならド田舎路線。
>路線内の全てが無人駅ならが秘境路線。
路面電車がド田舎or秘境路線認定のお時(ry
275名無し野電車区:2009/07/30(木) 08:00:07 ID:Wdr2Ccf9O
何か最近特定部位にスポット口撃が多くてツマラネ。
276名無し野電車区:2009/07/30(木) 10:56:02 ID:WGCatlVF0
>>268
>路線内の全てが有人駅なら常識的大都会路線
 筑波観光鉄道ケーブルカー、とかTXが常識的大都会路線に認定されますた。
277名無し野電車区:2009/07/30(木) 11:15:29 ID:IzMQ/fpiO
駅間の平均が、
10KM以上の路線はど田舎路線。
6〜10KMは田舎路線
2〜6KMは郊外路線
1〜2KMは都会路線
1KM未満は大都会路線

路面電車、快速線は除く。
278名無し野電車区:2009/07/30(木) 11:27:06 ID:TR6LvcYxO
最高速度が
130km/h以上の各駅停車が走る路線…田舎
130km/h以上の優等列車が走る路線…都会と都会を結んでいる
120km/h以上の列車が走る路線…大都会
 95km/h以上の列車が走る路線…都会
 65km/h以上の列車が走る路線…地下区間が全線の85%以上ならば都会、それ未満田舎
 上記以外…℃田舎(但しATOまたはATC設置路線は都会)
279名無し野電車区:2009/07/30(木) 11:28:28 ID:TR6LvcYxO
最高速度が
130km/h以上の各駅停車が走る路線…田舎
130km/h以上の優等列車が走る路線…都会と都会を結んでいる
120km/h以上の列車が走る路線…大都会
 95km/h以上の列車が走る路線…都会
 65km/h以上の列車が走る路線…地下区間が全線の85%以上ならば都会、それ未満田舎
 上記以外…℃田舎(但しATOまたはATC設置路線は都会)

※複数の条件に当てはまる場合、より上の行に記したもなを優先
280名無し野電車区:2009/07/30(木) 12:11:07 ID:kiLsEpVYO
>>277-279
新幹線全滅のお知らせ
281名無し野電車区:2009/07/30(木) 12:35:15 ID:Wdr2Ccf9O
>>280
新幹線でも都会区間は100キロ規制なので全滅では無い。
282名無し野電車区:2009/07/30(木) 15:55:25 ID:WGCatlVF0
人間以外の動物が駅長や駅員をやっている路線は田舎路線。
283名無し野電車区:2009/07/30(木) 16:03:53 ID:mT+HmhYx0
>>277
福島交通飯坂線が大都会路線になりました。
? おかしくないじゃん。
284名無し野電車区:2009/07/30(木) 16:11:32 ID:mo6QrMd30
都道府県内完結の特急列車が運行されている路線は田舎路線。
285名無し野電車区:2009/07/30(木) 16:47:27 ID:Z1aNbrsvO
>>284
京王線涙目。
286名無し野電車区:2009/07/30(木) 17:09:21 ID:TR6LvcYxO
「奥」とつく駅のある路線は田舎
287名無し野電車区:2009/07/30(木) 17:47:45 ID:DqdtWO3a0
ぼくの旧姓「目蒲線」、あってもなくてもどうでもいい「目黒線」の奥沢が涙目。
288名無し野電車区:2009/07/30(木) 17:48:47 ID:p08r17/mO
全部の駅でドア開閉が右側の路線は田舎
全部左側は都会
右側左側どっちもあるならド田舎
289名無し野電車区:2009/07/30(木) 17:56:57 ID:DqdtWO3a0
>>288
京浜東北線死亡のお知らせ。
大宮駅2番線で南行に駆け込み乗車する時は気をつけろ!!
根岸線関内まで開かないぜ!!
290名無し野電車区:2009/07/30(木) 18:14:21 ID:vGIuebO/O
>>284
しR北海道は田舎路線ですかそうですか。
>>288
対岸式ホームが都会路線て事?
291名無し野電車区:2009/07/30(木) 19:02:26 ID:9fY+mPJ70
>>290
充分田舎路線だろ
292名無し野電車区:2009/07/30(木) 19:04:13 ID:9fY+mPJ70
>>268
業務委託駅は?
293名無し野電車区:2009/07/30(木) 19:13:25 ID:vGIuebO/O
>>291
特急つがるは?
294名無し野電車区:2009/07/30(木) 19:38:38 ID:vzk5osqx0
15両が走ってない路線は田舎
自然に帰れ
295名無し野電車区:2009/07/30(木) 20:47:05 ID:Dyy1QOXc0
山手線が自然に帰りました
296名無し野電車区:2009/07/30(木) 20:56:19 ID:A7ivIdI90
>>290
対向式ホームな
297名無し野電車区:2009/07/30(木) 20:57:00 ID:1/ygkwd80
15〜18両編成の貨物列車が走ってる函館本線・室蘭本線・石勝線などは自然に帰らずに済みそう
298名無し野電車区:2009/07/30(木) 20:58:34 ID:Se4FyoTk0
ホームに常時駅員がいる駅の割合が路線の
5割を超えていたらメガトン級都会路線
2割以上なら大都会
2割未満は郊外駅
無人駅率が5割を超えていたら廃線の噂を流すと葬儀厨ワラワラ駅
299名無し野電車区:2009/07/30(木) 21:32:35 ID:jJqdbj/A0
ピンポイント虐めかピンポイントマンセーばかりだから、
このスレ飽きたな。
300名無し野電車区:2009/07/30(木) 21:38:44 ID:upSe+Zii0
路線名をひらがな表記したときに濁点がつくのが田舎路線。
301名無し野電車区:2009/07/30(木) 21:47:24 ID:M/xQwo0mO
有人駅で駅構内に椅子が一つもない駅は都会駅
302名無し野電車区:2009/07/30(木) 21:58:11 ID:KQrt5hHC0
>>300
銀座や神保町、新宿池袋渋谷に喧嘩を売るたぁ(ry
303名無し野電車区:2009/07/30(木) 23:01:17 ID:kiLsEpVYO
>>294
全国の地下鉄が自然に帰りました
304名無し野電車区:2009/07/30(木) 23:13:21 ID:9fY+mPJ70
階段が待合室となっている駅はド田舎。
305名無し野電車区:2009/07/30(木) 23:55:29 ID:rX0v7yTiO
>>294
東海道線(沼津以西)、山陽線、中央線、京葉線、武蔵野線、大阪環状線、阪和線、関西空港線、全国の地下鉄全線が(ry
306名無し野電車区:2009/07/31(金) 02:27:38 ID:sO2U5a+qO
「市」や「町」がつく駅がある路線は都会路線
「村」や「里」がつく駅がある路線は田舎路線
307名無し野電車区:2009/07/31(金) 02:45:38 ID:OEB675eK0
>>306
市田のある飯田線、余市のある函館本線、東町のある日高本線が都会路線認定されました
308名無し野電車区:2009/07/31(金) 05:39:58 ID:sqhZuSVD0
>>306
日暮里、西日暮里がある山手線が田舎路線になりました

志村坂上、志村三丁目がある三田線が田舎路線となりました

涙目の三田線のすぐ隣を都会路線である東上線が走っています
309名無し野電車区:2009/07/31(金) 07:03:51 ID:7+65Pgw3O
>>306
西日暮里のある千代田線が田舎認定されました。
小村井のある東武亀戸線が田舎認定されました。
310名無し野電車区:2009/07/31(金) 07:40:47 ID:a7sbleufO
>>306
北千里駅がある北大阪急行が田舎認定されました
311名無し野電車区:2009/07/31(金) 08:09:29 ID:rlYz6NIS0
>>306
上中里のある京浜東北線が(以下略)。
312名無し野電車区:2009/07/31(金) 08:39:45 ID:D2fJlRfe0
>306
寝屋川市、香里園、枚方市、八幡市のあるおけいはん本線はどっち?
枚方市、村野、交野市、私市があるおけいはん交野線はどっち?

>305
東海道線、山陽線、武蔵野線、大阪環状線は貨物列車が通るので田舎脱却な罠。
313名無し野電車区:2009/07/31(金) 09:00:43 ID:Lw8Oenj20
>>306
 日暮里のある常磐線が田舎路線・・・で合ってるか。w

 単線区間に野田市があるので東武野田線がまさかの都会路線。
314名無し野電車区:2009/07/31(金) 12:12:44 ID:3x4oAt/CO
>>306
江津本町がある三江線が都会路線とは!!
315名無し野電車区:2009/07/31(金) 12:22:12 ID:ttjfKIsQ0
定期営業列車に使われている車両の昭和製車両残存率

0%:進んだ大都会路線
30%未満:都会路線
30%以上50%未満:郊外路線
50%以上80%未満:田舎路線
90%以上100%未満:秘境路線
100%:廃線になって自然に還る予定
316名無し野電車区:2009/07/31(金) 12:38:07 ID:7+65Pgw3O
銀座線、丸の内線、日比谷線、千代田線、有楽町線、半蔵門線などが秘境路線になりました。
317名無し野電車区:2009/07/31(金) 12:41:58 ID:vAszLKjA0
7時間不通になって、大勢の人が迷惑するのが都会路線。
7時間不通になって、学生が夏休みで影響無しが田舎路線。
318名無し野電車区:2009/07/31(金) 12:42:04 ID:lxX+dk6eO
>>315
毎度お馴染み、TXと名鉄小牧線が進んだ大都会路線ですねw
319名無し野電車区:2009/07/31(金) 13:21:50 ID:OZiD3kwUO
>>315
東武が嫌いなのですね、わかります

特に野田線は廃止すべきですよね
320名無し野電車区:2009/07/31(金) 13:33:24 ID:fY2yCMIH0
>>315
 水郡線と磐越東線、八高線あたりがキハ110やE130のおかげで大都会認定されたのに宇都宮線・高崎線が都会どまりとは。
さらに数年前まで中央快速線は秘境だったなんてw
321名無し野電車区:2009/07/31(金) 18:32:28 ID:a7sbleufO
>>315
関西本線の大和路線以外の区間が進んだ大都会ですって!
322名無し野電車区:2009/07/31(金) 18:40:50 ID:GCuBkZGRO
ベンチに広告が入っていたら田舎路線。

323名無し野電車区:2009/07/31(金) 18:44:45 ID:K+Pmyal/O
>>319
野田線は必要だろ
埼玉から千葉に直で行ける数少ない路線の一つ
324名無し野電車区:2009/07/31(金) 18:54:27 ID:1AjMm2A4O
>>315
岩泉線が進んだ大都会認定

東武は野田線に加え、ワンマン運転区間の大師線・亀戸線が廃線となり自然に還ることに・・・
325名無し野電車区:2009/07/31(金) 20:42:01 ID:WsX0BZFE0
>>323
 埼玉県と千葉県を直に結ぶ路線は田舎路線。w
326名無し野電車区:2009/07/31(金) 20:53:06 ID:/GT/u2+u0
これはガチ
都と県を結ぶ路線は大都会
府と府を結ぶ路線は都会
府と県を結ぶ路線は郊外
県と県を結ぶ路線は秘境

新幹線は除く
327名無し野電車区:2009/07/31(金) 21:03:31 ID:j9dk3NOfO
私鉄限定だが駅前に電鉄系スーパーがあれば都会駅。

>>326
県内完結の東金線、成田線、内房線とかはどうなるんだ。
328名無し野電車区:2009/07/31(金) 21:03:33 ID:WsX0BZFE0
>>326
 総武本線、常磐線、東北本線、八高線、中央本線、東海道本線、武蔵野線、
TX、埼玉高速、東武伊勢崎線、京成本線がまとめて大都会路線認定されますた。
329名無し野電車区:2009/07/31(金) 21:38:53 ID:GCuBkZGRO
>>326
高崎線(大宮起点)は秘境路線!?
330名無し野電車区:2009/07/31(金) 21:51:46 ID:WsX0BZFE0
1つの都道府県内で完結する鉄道路線のある都道府県は都会。
・・・ってスレチだね。スマソ。
331330:2009/07/31(金) 21:58:20 ID:WsX0BZFE0
ケーブルカー、ロープウエイは除く。

・・・ってスレ違いだろ?>漏れ。

それで、これはどうだ?

・東京特別区あるいは政令指定都市内で完結する路線は大都会路線。
・東京特別区あるいは政令指定都市に駅がある路線は都会路線。
・他は田舎路線。
332名無し野電車区:2009/07/31(金) 22:01:02 ID:1AjMm2A4O
>>326
名鉄全線・近鉄名古屋線

秘境認定
333330:2009/07/31(金) 22:01:46 ID:WsX0BZFE0
忘れ物したので再掲。

・東京特別区あるいは政令指定都市内で完結する路線は大都会路線。
・東京特別区あるいは政令指定都市内に駅がある路線は都会路線。
・他は田舎路線。
・但し、政令指定都市内を除く東北、北海道に駅がある路線は秘境路線。
334名無し野電車区:2009/07/31(金) 22:04:50 ID:1AjMm2A4O
>>333
飯田線が都会認定
335名無し野電車区:2009/07/31(金) 22:08:52 ID:QOwfsgF4O
>>330
北海道丸ごと都会認定されました。
>>333
全区間広島市内の可部線が大都会。
ついでに芸備線は都会路線になりました。
336名無し野電車区:2009/07/31(金) 22:24:53 ID:1AjMm2A4O
>>333
信越本線・羽越本線・磐越西線・越後線・白新線が都会認定
337名無し野電車区:2009/07/31(金) 23:07:18 ID:h0WE+N8F0
飯田線は都会路線なんだな
338名無し野電車区:2009/08/01(土) 00:34:24 ID:pCBccac4O
札、幌、仙、台、新、潟、さ、い、た、ま、千、葉、東、京、川、崎、横、浜、静、岡、松、名、古、屋、都、大、阪、堺、神、戸、山、広、島、北、九、州、福の何れか一字でもついている路線は常識的な都会路線。
例:東海道線、東海道新幹線、山陽線、山陽新幹線、東北線、東北新幹線、山手線、京浜東北線、大阪環状線、仙山線、京急線、東横線、横浜線、名古屋線、京都線(JR・阪急)、大阪線、神戸線(JR・阪急)
339名無し野電車区:2009/08/01(土) 01:29:01 ID:UuvSUfyVO
>>338
石北本線、大湊線、三陸鉄道北リアス線、JR山田線、大船渡線、陸羽東線、気仙沼線、磐越東線、
飯山線、大糸線、名松線、
加古川線、宮福線、姫新線、津山線、福塩線、
日田彦山線、平成筑豊鉄道田川線、大村線、吉都線、指宿枕崎線が都会路線でよろしいので?
340名無し野電車区:2009/08/01(土) 03:17:38 ID:ngPiQO8Fi
東 京 都 内 を走っていれば都会路線(笑)
全線の殆どが高架or地下だったら都会路線(笑)
自動改札機があれば都会路線(笑)
ステンレス車orアルミ車が走っていれば都会路線(笑)
8両編成以上の電車が走っていれば都会路線(笑)
ATC or ATS-P(相当品含む)が導入されていれば都会路線(笑)
電車が5分おきに走っていれば都会路線(笑)

↑地方民からみた都会路線(笑)
341名無し野電車区:2009/08/01(土) 06:17:21 ID:JPXtxxNHO
>>327
さすがガチネタ!
確かに大山、竹橋、二重橋前に電鉄系スーパーなどありはしない
342名無し野電車区:2009/08/01(土) 06:58:14 ID:oon/M/bH0
>>333
政令指定都市内に駅がある路線は都会路線だってぇ?

静岡市葵区井川にある閑蔵駅
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/25/Kanzo-Sta.jpg
静岡市葵区井川にある閑蔵駅の隣駅である尾盛駅
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a2/Oigawa-Omori-Sta-inside.jpg

さすが政令市を走る井川線は超大都会路線だな。
343名無し野電車区:2009/08/01(土) 07:13:20 ID:DO04frMU0
>>340
東 京 都 内 を走っていれば都会路線(笑) →つくばのガマ急は都会路線
全線の殆どが高架or地下だったら都会路線(笑) →つくばのガマ急が都会路線
自動改札機があれば都会路線(笑) →つくばのガマ急が都会路線
ステンレス車orアルミ車が走っていれば都会路線(笑) →つくばのガマ急が都会路線
8両編成以上の電車が走っていれば都会路線(笑) →成田線
ATC or ATS-P(相当品含む)が導入されていれば都会路線(笑) →つくばのガマ急
電車が5分おきに走っていれば都会路線(笑) →つくばのガマ急

地方民というよりつくばのガマ急沿線民が考える都会路線だな。
344333:2009/08/01(土) 07:21:59 ID:KP3SQfw/0
>>334-337
改良した。これはガチだろ、きっと。

・東京特別区あるいは旧帝國大学本部のある政令指定都市内で完結する路線は大都会路線。
・東京特別区あるいは旧帝國大学本部のある政令指定都市内に駅がある路線は都会路線。
・他は田舎路線。
・但し、政令指定都市内を除く東北、北海道に駅がある路線は秘境路線。
345名無し野電車区:2009/08/01(土) 07:35:14 ID:oon/M/bH0
>>344
北海道や東北を走ってる時点でもう田舎路線だよ。
大手私鉄の接続駅が無い都会路線なんて、
有り得る訳が無い。
346名無し野電車区:2009/08/01(土) 07:39:02 ID:JPXtxxNHO
>>344
西武豊島線、東武大師線、京成京成金町線が「大」都会路線となりました
石原舎人ライナーもまた大都会路線です

相鉄のポジションがかなり微妙となりました
347名無し野電車区:2009/08/01(土) 08:15:01 ID:IpEYh1mVO
>>338
東海道、山陽新幹線が都会路線って
どこの田舎者の感覚でしょうか?

348名無し野電車区:2009/08/01(土) 09:23:21 ID:z4QuYar20
>344
鞍馬や貴船口など「ローカルぅ」雰囲気満点な叡山電車が大都会路線で
コマル各線が全て田舎路線ですと?
(旧帝大の大阪大の本部は吹田市で政令指定都市にないので
大阪市は「旧帝国大学本部のある政令指定都市」に当てはまらない。
ちなみに横浜国立大学も旧帝国大学でないために横浜市営地下鉄もオール田舎路線w)

>338
大井川鉄道(大井川本線、井川線)やひたちなか海浜鉄道、長良川鉄道、大船渡線が常識的な都会路線ですと?
349名無し野電車区:2009/08/01(土) 09:36:37 ID:AE22UGriO
単純に車窓から田んぼが見えれば田舎路線。
必死に考えて田舎逃れしてる地方民無駄な事はよせ。
350名無し野電車区:2009/08/01(土) 10:51:52 ID:KH8J2qVs0
駅名に、城、町、倉、蔵、家、屋の文字が使われている駅がある路線は、都会路線。
駅名に、山、谷、川、池、湖、岳、森、林の文字が使われている駅がある路線は田舎路線。
混在している場合は、比率によって分類される。
351名無し野電車区:2009/08/01(土) 11:59:14 ID:z4QuYar20
>350
渋谷、青山一丁目、溜池山王で田舎路線になり末広町、稲荷町、田原町で都会路線と判定される
地下鉄銀座線は溜池山王のせいで田舎路線になるんですね分(ry
で丸ノ内線も茗荷谷、四ツ谷、四谷三丁目、南阿佐ヶ谷のせいで大手町、淡路町の奮闘むなしく
支線を除いて田舎路線転落。
352名無し野電車区:2009/08/01(土) 12:42:34 ID:P8MkuBnkO
>>350
副都心線田舎認定
(渋谷・雑司ヶ谷・池袋・千川)
353名無し野電車区:2009/08/01(土) 12:54:44 ID:aGhJh/0S0
路線名に都市の名前が入ってる路線は都会路線
例:御殿場線、身延線、飯田線、武豊線、高山本線、紀勢本線(旧紀勢町)
354名無し野電車区:2009/08/01(土) 13:21:55 ID:AkJvEO/q0
>>353
指宿枕崎線とか都会の極みじゃないかw
355名無し野電車区:2009/08/01(土) 13:28:37 ID:7iVXmEDQO
>>350
「大倉山」(@東横線)のように
「一駅で田舎・都会混在」の駅はどうなるんだよw
356名無し野電車区:2009/08/01(土) 13:43:19 ID:vLAt6yib0
これは絶対ガチだな。
営業キロが15キロ以上で、非優等列車が3両編成以下で
ホームドアの無い路線は、田舎路線。



357名無し野電車区:2009/08/01(土) 15:27:01 ID:7YEZ0cQSO
>>356
東急多摩川線と池上線が真っ先に田舎認定されました
358名無し野電車区:2009/08/01(土) 15:29:59 ID:7YEZ0cQSO
おっと、単独じゃ15kmにならないんだったな
359名無し野電車区:2009/08/01(土) 16:44:04 ID:YiQJCbp50
これはガチ
営業距離50キロ以上の路線は田舎
360344:2009/08/01(土) 17:33:15 ID:KP3SQfw/0
>>348
>(旧帝大の大阪大の本部は吹田市で政令指定都市にないので
>大阪市は「旧帝国大学本部のある政令指定都市」に当てはまらない。

 そう言ってるんだが。
 大阪は偉大な田舎。
361名無し野電車区:2009/08/01(土) 18:31:31 ID:4MUiFfvxO
盲腸線は間違いなく秘境路線
362名無し野電車区:2009/08/01(土) 18:48:47 ID:z4QuYar20
>360
大阪にも横浜にも勝てず半べそ状態の名古屋人乙w

>359
田舎路線に集まられて東京駅(丸ノ内線以外)が泣いています。どうしますか。
→放置する
363名無し野電車区:2009/08/01(土) 18:57:05 ID:5TvG83Jh0
>>361
方南町、西新井大師、北綾瀬、光が丘
23区内に多数の秘境路線が出現しました

豊島園線もあやうく秘境になる所でしたが、現在は乗り換えが可能な模様です
364名無し野電車区:2009/08/01(土) 20:52:07 ID:7iVXmEDQO
>>361
京急大師線(小島新田)・JR鶴見線(扇町・大川)…

川崎市川崎区は秘境路線の巣窟のようです。
365名無し野電車区:2009/08/01(土) 21:39:17 ID:pfBMC89z0
>>356
いかにも名古屋狙いだな(笑)
366名無し野電車区:2009/08/01(土) 22:02:35 ID:pCBccac4O
>>353
JR山口線が都会?
氷見線が都会?
七尾線が都会?
上越線が都会?
飯田線が都会?
小浜線が都会?
日田彦山線が都会?
気仙沼線が都会?
大船渡線が都会?

どう見ても当たり前の田舎です。
367名無し野電車区:2009/08/01(土) 23:10:20 ID:KKaX4q2C0
>>277
単位間違ってる
再履修を命ずる
368名無し野電車区:2009/08/02(日) 00:39:57 ID:MegKsTnYO
通過する優等列車が1本でもあれば田舎駅。
ただし逆だから都会とも限らない
369名無し野電車区:2009/08/02(日) 01:10:35 ID:j4pN7FPX0
>>368
ぱっと思いつくだけでも

渋谷(NEX)
秋葉原(千葉発着あずさ)
上野・大宮(東京新潟間ノンストップとき)
横浜(ウィング号)
三ノ宮(サンライズ下り)

あたりが田舎駅認定されました
370名無し野電車区:2009/08/02(日) 01:37:10 ID:+/vYeiJ60
始発駅以外のどの途中駅から乗っても座席の端か、クロス2席以上ボックス席独占で座れる路線は田舎
371名無し野電車区:2009/08/02(日) 01:40:15 ID:67/MXVcSO
駅名に「植物の名前」が含まれている駅を持つ路線は田舎路線。
駅名に「動物の名前」が含まれている駅を持つ路線は都会路線。

なお双方が混在する場合は駅数を比較して判断する。
372名無し野電車区:2009/08/02(日) 01:58:12 ID:MegKsTnYO
植物→梅ヶ丘、百合ヶ丘、新百合ヶ丘、柿生、新松田、桜ヶ丘、藤沢、藤沢本町、栗平
動物→鶴川、鶴巻温泉、蛍田、鶴間、本鵠沼、鵠沼海岸

小田急田舎決定
373名無し野電車区:2009/08/02(日) 07:06:24 ID:U7IRIwFM0
>>368
新宿3丁目、東銀座、二重橋前w、日比谷、国会議事堂前、赤坂、明治神宮前(原宿)、
銀座1丁目、永田町、桜田門、有楽町

アジア最大の歓楽街や繁華街や警視庁も国会も田舎にあったとは、
驚きましたわ。

>>372
【都会】熊崎、猿和田、犬川、犬飼、鯨波、鹿ノ谷、鹿又、羽後牛島、雀田(1時間に1本の駅ばかり)
【田舎】桜田門、桜木町、麹町(一応植物上に分類w)、芝公園、御茶ノ水、竹芝(ゆりかもめ)、茗荷谷

牛込柳町は都会なのか田舎なのか?
一体どうなんだはっきりしろ!





374名無し野電車区:2009/08/02(日) 07:19:55 ID:tDeJWGSAO
>>361
新千歳空港線が田舎認定されました
375名無し野電車区:2009/08/02(日) 07:21:53 ID:tDeJWGSAO
376名無し野電車区:2009/08/02(日) 07:36:20 ID:sdQm0fe+0
>371
コマルの黒字2路線(御堂筋線、谷町線)が田舎路線に決定。
梅田駅の破壊力恐るべしw
377名無し野電車区:2009/08/02(日) 08:06:19 ID:LRlfRCyXO
途中で編成が切り離され、短編成化されて運転される区間は田舎区間。
378名無し野電車区:2009/08/02(日) 09:08:27 ID:U7IRIwFM0
>>377
成田エクスプレスが走る

池袋・新宿・渋谷・品川・東京・横浜駅がある区間が田舎認定されました。

379名無し野電車区:2009/08/02(日) 09:09:59 ID:U7IRIwFM0
成田エクスプレスの破壊力恐るべしw
380名無し野電車区:2009/08/02(日) 09:18:48 ID:Arc1alwPO
>377
京急本線の泉岳寺‐品川間、京急蒲田‐京急川崎のことですね。
381名無し野電車区:2009/08/02(日) 10:38:07 ID:iSI7AQST0
>>368
南新宿〜代々木八幡 下落合〜都立家政 椎名町〜桜台 北池袋〜(大山)〜下赤塚 

優等列車って田舎に停まるモノなんじゃねーかな…
382名無し野電車区:2009/08/02(日) 12:16:03 ID:LRlfRCyXO
>>381
特急停車駅だけど通過する列車もある駅なんじゃない?
383名無し野電車区:2009/08/02(日) 13:16:27 ID:+/vYeiJ60
駅名に橋が付く駅が3個以上ある路線は田舎
384360:2009/08/02(日) 13:35:27 ID:zPrKRbfi0
>>362
 漏れは名古屋人ではないぜ。
 漏れの最寄りの路線は高架から田圃アートが見える田舎路線。
385名無し野電車区:2009/08/02(日) 13:50:40 ID:ftYbGmpwO
大学名を冠する駅で、大学が移転とか改名したのに駅名を変えない駅は大都会
386名無し野電車区:2009/08/02(日) 13:54:03 ID:U7IRIwFM0
>>383
石原地下鉄三田線 水道橋・新板橋・板橋区役所前・板橋本町が田舎認定。

なにか東京に恨みでもあるのか?


387名無し野電車区:2009/08/02(日) 14:12:34 ID:6RnTqOCKO
>>383
コマルの大半の路線と京阪中之島線が田舎認定されました
388名無し野電車区:2009/08/02(日) 14:26:38 ID:iSI7AQST0
>>383
飯田橋、水道橋、浅草橋 総武緩行田舎認定
本所吾妻橋、浅草橋、日本橋、新橋 石原浅草線田舎認定
日本橋、竹橋、飯田橋 メトロ東西線田舎認定
東上線は上中下板橋だけでアウトw
389名無し野電車区:2009/08/02(日) 17:17:53 ID:Xmi6g2DvO
>>387
京阪本線も追加で(淀屋橋・天満橋・京橋・古川橋・橋本)。

…やべ、秘境路線扱いされそう
390名無し野電車区:2009/08/02(日) 18:15:12 ID:6RnTqOCKO
途中駅でスイッチバックするのは廃線になってもやむを得ない秘境路線
391名無し野電車区:2009/08/02(日) 18:17:53 ID:X4oYrclA0
「湯〜」駅や「〜温泉」駅がある路線は田舎路線。
392名無し野電車区:2009/08/02(日) 18:28:02 ID:ISbFXAHn0
>>390
秘境路線のロマンスカーに乗って東洋のマイアミに海水浴。
れれれ?逆方向に動く(笑)

>>391
やはり二重橋前を通る千代田線は湯島も通るから田舎路線か。

393名無し野電車区:2009/08/02(日) 18:32:31 ID:ISbFXAHn0
>>390
ちなみにスイッチバック駅の時刻表。
いつ廃線になるのだろう?
東横の横浜〜桜木町間だって、昔は誰もが廃線になるとは思わなかったからな。

http://www.excite.co.jp/transfer/timetable/327/247-13/1-0.html

394名無し野電車区:2009/08/02(日) 18:38:25 ID:+/vYeiJ60
橋を渡る路線はド田舎
395名無し野電車区:2009/08/02(日) 18:41:43 ID:Arc1alwPO
>>383
銀座線も…ですね。(新橋、京橋、日本橋)
396名無し野電車区:2009/08/02(日) 18:45:28 ID:Arc1alwPO
>>394
ド田舎でない路線ってあるの、地下鉄以外で?
397名無し野電車区:2009/08/02(日) 19:05:04 ID:sdQm0fe+0
>396
ぐぐるまっぷで見たところ関西周辺だと南海汐見橋線と阪和線羽衣支線……かな。
和田岬線は橋を渡るし。
398名無し野電車区:2009/08/02(日) 19:08:34 ID:LRlfRCyXO
川渡ったらダメじゃん
399名無し野電車区:2009/08/02(日) 19:13:56 ID:Gjgazb+fO
>>320
>>315
水郡線・磐越東線救済
昭和製車両残存率が
100% → 超ウルトラ限界集落路線
70%以上100%未満 → 秘境路線
50%以上70%未満 → ℃田舎路線
30%以上50%未満 → 郊外路線
0%超え30%未満 → 都会路線
0% → 壊滅的メガロポリス路線





そして0%+平成製車両がバルサン → 田舎路線
400名無し野電車区:2009/08/02(日) 20:34:04 ID:MicuSdka0
・特急列車が途中から普通又は快速(全席指定の場合は除く)として運行
  →特急区間は都会、普通又は快速区間は田舎
・通勤車両で有料運行(ホームライナー等)
  →大都会路線
・普通より回送のほうが優等
  →都会路線
401名無し野電車区:2009/08/02(日) 21:38:36 ID:1QAwhfDq0
>>390
>>391
湯島、鶴巻温泉、箱根湯本。
あれ?、スイッチバックも...。
402名無し野電車区:2009/08/02(日) 21:44:32 ID:LRlfRCyXO
ライナーが走っている区間だけ都会路線
403名無し野電車区:2009/08/02(日) 22:03:06 ID:ugwNsCkKO
>>399
京浜東北線が田舎擬き路線認定。(209系が廃車)
404名無し野電車区:2009/08/02(日) 22:08:46 ID:elLRxVDnO
>>399
東武野田線が超ウルトラ限界集落路線認定
405名無し野電車区:2009/08/02(日) 22:24:59 ID:67/MXVcSO
>>399
横浜市営地下鉄が(ブルー・グリーンとも)
壊滅的メガロポリス路線の認定を受けますた。
(在籍車両全て平成新製かつ同車両の廃車ゼロ)

退任の中田市長に最高の手土産ができますた。w
406名無し野電車区:2009/08/02(日) 22:25:22 ID:tHqpoSHpO
>>156
私鉄最強の本厚木駅涙目
407名無し野電車区:2009/08/02(日) 23:33:38 ID:Arc1alwPO
>>397サンクス

首都圏だと京成金町線、京急空港線、東急池上線以外全滅ですかねぇ。これらの路線も小さい橋があるかもしれないし。
408名無し野電車区:2009/08/02(日) 23:43:42 ID:Arc1alwPO
>>402
>ライナーが走っている区間【だけ】都会路線

東京メトロをはじめとする地下鉄各路線、東急、京王、相鉄、京阪、阪急、阪神は田舎路線なのですね。



【だけ】が【は】なら問題ないと思うけど…
409名無し野電車区:2009/08/02(日) 23:50:14 ID:Arc1alwPO
>>408
おっと、メトロホームウェイ(特急だけどライナー的要素ががある)が走る千代田線は都会路線でした、失礼しますた。
410名無し野電車区:2009/08/03(月) 00:44:53 ID:pFR2u1uD0
>>385
東急東横線沿線住民乙

>>390
飯能でスイッチバックする西武池袋線は、廃線になってもやむを得ない秘境路線ですかそうですか。

>>394
御茶ノ水〜淡路町間で橋を渡る丸の内線、南砂町〜西葛西間と妙典〜原木中山間で橋を渡る東西線、
そして東大島〜船堀間で橋を渡る石原地下鉄新宿線がド田舎認定されました。

411名無し野電車区:2009/08/03(月) 01:02:37 ID:gCZP7SwvO
高架線以外で最急勾配が20‰以上の区間がある路線はド田舎路線
412名無し野電車区:2009/08/03(月) 01:17:51 ID:SG9fPYzP0
>>411
高架書くわりに地下鉄を忘れとるがな。
413名無し野電車区:2009/08/03(月) 01:18:44 ID:QSuKgfuE0
>>411
急勾配でも上れるリニア地下鉄の大江戸線が、規定の2倍の超ド田舎認定されました。

中井−落合南長崎間
45‰

新江古田−練馬間
46‰、50‰

都庁前−西新宿五丁目間
50‰
414名無し野電車区:2009/08/03(月) 01:23:29 ID:Gaynj+Kq0
>>412
だって夏休みですもの(笑)
415名無し野電車区:2009/08/03(月) 02:16:10 ID:lSyO/Q5mO
>>404
亀戸線、大師線、小泉線、越生線、秩父、富士急、仙石線も超ウルトラ限界集落路線認定
416名無し野電車区:2009/08/03(月) 04:48:36 ID:cqEDplvlO
>>411
近鉄大阪線に喧嘩を売るとはいい度胸だw
417名無し野電車区:2009/08/03(月) 07:42:14 ID:nLVs573sO
>>399
銀座線、丸の内線、日比谷線、千代田線などが秘境路線になりました。

つくばのガマ急は都会路線になりました。
418名無し野電車区:2009/08/03(月) 08:25:45 ID:iA4kAWhwO
>>394
東京メトロ丸の内線が田舎路線になりました
419名無し野電車区:2009/08/03(月) 08:47:24 ID:uuKoPyCpO
JRの○○近郊区間内にある路線(私鉄含む)は都会路線。
区間外でも、平行して新幹線が走っている路線は、新幹線の最初の停車駅までの平行部分は近郊路線。

それ以外は残念ながら田舎路線。
420名無し野電車区:2009/08/03(月) 09:13:23 ID:LwiFBvPp0
ホームで弁当の買える路線は田舎路線。

「ホーム上で」限定なので、駅ナカは除外
また、おにぎり、菓子パン類も除外。
421名無し野電車区:2009/08/03(月) 09:34:09 ID:AJgpAMhmO
>>420
浅草駅で弁当が買える伊勢崎線と新宿駅で買える中央線が田舎路線
駅はともかく路線としては微妙ですがね
422名無し野電車区:2009/08/03(月) 09:50:46 ID:eogHhpuW0
>>327
おっと、東武野田線の初石駅(東武ストア有り)が都会駅だったとはな。
423名無し野電車区:2009/08/03(月) 10:10:54 ID:ZcHsMlS2O
>>420
新宿駅・小田原駅のホームで弁当が買える、小田急小田原線が田舎認定。
東京駅のホームで弁当が買える東海道線も田舎。
424名無し野電車区:2009/08/03(月) 10:13:25 ID:zVaJ1kth0
>>407
池上線。
呑川を渡る。
425名無し野電車区:2009/08/03(月) 10:18:02 ID:yfkgg6wB0
複々線は都会路線
複線は田舎路線
単線で列車交換待ちがあるのはド田舎路線
単線で列車交換待ちがないのは秘境路線
426名無し野電車区:2009/08/03(月) 11:14:02 ID:2UlSgtIW0
>>326
北総線は大都会ですかそうですか

>>396>>407
新京成線は川渡らないよ

>>425
地下鉄全線田舎認定
427名無し野電車区:2009/08/03(月) 11:18:49 ID:LwiFBvPp0
>>421 >>423

以下の区間がある限り、田舎路線でしょう。

JR-E 東海道線 小田原〜熱海
   中央線  高尾以西
小田急小田原線 渋沢〜新松田
東武 伊勢崎線 久喜以北

路線単位でみれば仕方ないわな。
長大路線はみんな田舎区間抱えているから・・・。

>>425
西武豊島園線・東武大師線・上野動物園のモノレールは
秘境ですか・・・。

野田線は単線で交換待あるけど、田舎路線位で勘弁してくれ。
428名無し野電車区:2009/08/03(月) 11:28:37 ID:ajta8G1K0
車内に整理券発行機がある路線は田舎路線
429名無し野電車区:2009/08/03(月) 11:57:48 ID:AJgpAMhmO
>>425
さいたまw民乙であります
朝霞や越谷が板橋や曳舟より都会だなんてありえません

東急、小田急、西武も同様です
430名無し野電車区:2009/08/03(月) 12:22:39 ID:nLGJgmB8O
他の路線とぴったり並走する区間があれば都会路線
車窓から見えるだけで離れているものは不可とする
431名無し野電車区:2009/08/03(月) 12:28:40 ID:X9KAdl6CO
>>430
小海線、身延線、飯田線が都会路線で…
432名無し野電車区:2009/08/03(月) 12:32:51 ID:2bAq3jJqO
>>429

つ水郡線(安積永盛から分岐まで平行)

つ鹿島臨海鉄道(水戸から分岐まで)
433名無し野電車区:2009/08/03(月) 12:34:02 ID:2bAq3jJqO
安価ミス。>>430ね。
434名無し野電車区:2009/08/03(月) 12:39:37 ID:hbrK2ruW0
コメリが駅の近くにある地域は超ど田舎wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
435名無し野電車区:2009/08/03(月) 12:43:24 ID:AJgpAMhmO
>>430
寄居〜小川町で東上線と並走する八高線が都会路線化しました

東上線自体は赤塚〜和光市にて有楽町線と並走するので問題ないはず?
436名無し野電車区:2009/08/03(月) 12:48:05 ID:2UlSgtIW0
>>430
京成線・京成千葉線・京成千原線
都会か?
437名無し野電車区:2009/08/03(月) 12:56:06 ID:LwiFBvPp0
>>434

http://www.komeri.com/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_Template=SMJ_StAreaList

確かに、田舎にしかないぞ>>コメリ
駅前になくても、市内にコメリがあったら田舎確定だな。
実際、農業向の品揃えだしな。

このスレ初めての例外のない定義だなwwww
438名無し野電車区:2009/08/03(月) 13:03:09 ID:Z5x+8g2k0
>>434
>>437

確かにw
完全に同意。
439名無し野電車区:2009/08/03(月) 13:26:58 ID:cqEDplvlO
政令指定都市では新潟・浜松・神戸・岡山・広島が撃沈
440名無し野電車区:2009/08/03(月) 14:54:33 ID:2UlSgtIW0
枚方・町田・西東京涙目だな
441名無し野電車区:2009/08/03(月) 15:15:51 ID:lsl7WU6dO
ドアチャイムが鳴る路線は都会
ホームドアがある路線は都会
発車メロディが鳴る路線は都会


3つすべてあれば大都会路線決定
442名無し野電車区:2009/08/03(月) 15:16:08 ID:tdOt+y4OO
>>440
てっきり学研都市線沿線かと思ったらガチガチ京阪本線沿線やんかw>コメリ
443名無し野電車区:2009/08/03(月) 15:44:11 ID:2bAq3jJqO
>>441

山田線、岩泉線、磐越東線、水郡線、八高北線、小海線は都会か?
444名無し野電車区:2009/08/03(月) 16:12:02 ID:uLUA4MH+O
20〜16m級車4両までは大都会
4〜2両は都会
1両は田舎
そうだなロー(ry
445名無し野電車区:2009/08/03(月) 16:35:47 ID:5w1C6AJ/O
>>441
東武野田線が都会認定
446名無し野電車区:2009/08/03(月) 17:32:49 ID:Z5x+8g2k0
>>441
大糸線電化区間(ドアチャイム・発メロ)
米坂線(ドアチャイム)
東武小泉線(ドアチャイム)
ほくほく線(ドアチャイム・ホームドア)
東北・長野新幹線(発車メロディー・ホームドア)

全て都会認定
447名無し野電車区:2009/08/03(月) 18:15:07 ID:nLGJgmB8O
>>444
全線単線の名鉄豊川線は真昼間でも6両編成がくるのでバリバリ都会路線ですね
448名無し野電車区:2009/08/03(月) 20:53:52 ID:GIEAcdsj0
前の列車に詰まってノロノロダイヤの路線は都会
常に爆走出きる路線は田舎
449名無し野電車区:2009/08/03(月) 20:59:14 ID:93707NLd0
>>448
京急はどっちなんだw
450名無し野電車区:2009/08/03(月) 21:12:40 ID:OZ8a14I+0
>448
世界の常識では(但し日本の常識ではないw)前の列車に詰まって熱海付近では「ノロノロ」ダイヤとも言えるが
他の列車群から比べれば(ほぼ間違いなく、特に新横浜=小田原と米原=京都はそうだ)爆走している
東海道新幹線はどうすればいいんだろうか?
451名無し野電車区:2009/08/03(月) 21:14:11 ID:OZ8a14I+0
>448
世界の常識では(但し日本の常識ではないw)前の列車に詰まって熱海付近では「ノロノロ」ダイヤとも言えるが
他の列車群から比べれば(ほぼ間違いなく、特に新横浜=小田原と米原=京都はそうだ)爆走している
東海道新幹線はどうすればいいんだろうか?
452名無し野電車区:2009/08/03(月) 21:14:35 ID:XPaZd/ajO
>>449
> 京急はどっちなんだw

京急蒲田以北が都会、以南が田舎です(キッパリ!)。
453名無し野電車区:2009/08/03(月) 21:18:12 ID:93707NLd0
>>452
お前は神奈川区生まれのオレを怒らせた
454名無し野電車区:2009/08/04(火) 00:15:15 ID:O8cG9x6d0
横須賀中央まで都会
455名無し野電車区:2009/08/04(火) 00:29:52 ID:Wrk3UzT8O
>>453
泣くな同志よ。
オイラも元・神奈川区民だ。

横浜線沿線だけどなw
456名無し野電車区:2009/08/04(火) 04:42:49 ID:3Oy4w+9i0
>>441
ドアチャイムによりJR北海道全線が都会認定されました。

本題
ドアチャイムが完全に鳴り終わってからドアが閉まる車両の走る路線は秘境路線。
「ブー」という車外ブザーが発車前に流れるor流れていた路線は秘境路線。
457名無し野電車区:2009/08/04(火) 06:11:15 ID:XOckE68wO
ドアチャイムがある東京メトロ全線が田舎認定されました。
458名無し野電車区:2009/08/04(火) 06:12:48 ID:XOckE68wO
田舎認定でなく秘境路線認定だった(笑)
459名無し野電車区:2009/08/04(火) 07:50:51 ID:mukDJ/hq0
>456
JR東海の収入の8割程度を占める東海道新幹線が実は秘境路線だったとは……
東京とか品川とか新横浜とか名古屋とか新大阪とかどんな秘境地にある街なんだろwktk
460名無し野電車区:2009/08/04(火) 09:14:10 ID:LYHQ12Ia0
普通、快速列車以外にも、両開きドアの車両が使われている路線は、都会路線。
461名無し野電車区:2009/08/04(火) 10:45:55 ID:ufOrHy+80
>>460
急行「秩父路」が走る秩父鉄道本線が都会認定されました
462名無し野電車区:2009/08/04(火) 11:06:34 ID:mukDJ/hq0
>460
もしかしてその定義だと全JR路線が都会路線じゃなくなるのか????
463名無し野電車区:2009/08/04(火) 12:13:06 ID:ODj4F6mGO
>>462
飯田線、身延線が都会路線になると思われ…
464名無し野電車区:2009/08/04(火) 12:23:44 ID:mukDJ/hq0
>463
thx 両開きだったの忘れてた(-_-;)
465名無し野電車区:2009/08/04(火) 13:27:25 ID:3Oy4w+9i0
>>457
東京メトロはドアチャイムが鳴りながら閉まるだろ


じゃあこれでどうだ
ドアチャイムが、ドアが開く時は鳴らずに閉まる時だけ鳴る車両が走る路線は秘境。

↓参照
http://uproda.2ch-library.com/156996jM8/lib156996.mp3
466名無し野電車区:2009/08/04(火) 17:22:09 ID:XOckE68wO
>>465
>>456を良く嫁。
ドアチャイムが鳴ってからドアが閉まる東京メトロは秘境路線。

467名無し野電車区:2009/08/04(火) 20:01:51 ID:FtygLqXg0
自慢の最新鋭の車両が交互配置の車内LED表示器、明朝体フォントの車外LED表示器の路線は田舎。
468名無し野電車区:2009/08/04(火) 20:03:39 ID:5iq/KJ8SO
>>467
東武50000系列が走る路線は全て田舎認定
469名無し野電車区:2009/08/04(火) 20:20:55 ID:Wrk3UzT8O
どうやら>>468は田園都市セレブを
全て敵に回したようですな!(笑)
470名無し野電車区:2009/08/04(火) 21:10:14 ID:o7R3UrHI0
>>468
半蔵門線や有楽町線や副都心線が田舎認定されました。
471市民:2009/08/04(火) 21:12:04 ID:HSrC6/wr0
女性専用車両の廃止に向けて

この番組で女性専用車両の問題が分かった。
鉄道各社や国土交通省には女性専用車両を廃止させる抗議を送りましょう。

<番組>
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=NY8aKB_rI4E

<抗議先>
https://voice2.jreast.co.jp/user_input.aspx

痴漢なんてどうでもいい。
痴漢冤罪が無くならなければ意味がない。
472名無し野電車区:2009/08/04(火) 21:19:45 ID:lkwiFmkv0
>>467-470

一方、そんなことはお構いなしに野田線の8000系は今日も走るのであった
473名無し野電車区:2009/08/04(火) 21:20:29 ID:o7R3UrHI0
>>471
雌車はあってもいいが、一番乗り換え不自由な空いてる車両にしろよ。
474名無し野電車区:2009/08/04(火) 21:26:50 ID:o7R3UrHI0
>>472
野田線は都会人が昭和へのノスタルジアを求めるために必要。
乳撫鉄道じゃ、ちと遠いから。
475名無し野電車区:2009/08/04(火) 22:04:17 ID:Qr4hLed90
形式に8が付く列車が走る路線は都会
476名無し野電車区:2009/08/04(火) 22:15:01 ID:ah1DprcuO
>>475
マラ様のおかげで名鉄が都会
(1380系 ちなみに「車番に8が付く車両」だったら腐る程ある)
477名無し野電車区:2009/08/04(火) 22:41:01 ID:FtygLqXg0
>>475
東武野田線と新京成線がまさかの都会路線認定。
両線とも形式に8が付く車両率が100%
478名無し野電車区:2009/08/04(火) 22:49:55 ID:Wrk3UzT8O
>>475
東急東横線がまさかまさかの都会否定。
479名無し野電車区:2009/08/04(火) 23:16:39 ID:3Oy4w+9i0
>>466
よく嫁。
「鳴ってから」じゃなくて「完全に」鳴り「終わってから」だぞ。

>>478
そんなの成立するわけないだろ
じゃあE231しか走らない山手線は都会じゃないのか?
209とE233しか走らない京浜東北線は都会じゃないのか?
205と70-000しか走らない埼京線は都会じゃないのか?

「十分条件」って言葉を知ろう
480名無し野電車区:2009/08/05(水) 00:19:35 ID:pjYWXk44i
>>474
おいおい、都会への通勤に毎日乗ってる
旧沼南町民の漏れの立場はどうなるんだw
481名無し野電車区:2009/08/05(水) 00:53:18 ID:kW363y170
>>460
 両開きドアの回送が走ればどこでも都会ですねわか(ry
482名無し野電車区:2009/08/05(水) 01:19:24 ID:8HA18P3k0
末端部が路線延長を想定した形になってるものは田舎路線。
ただし地下鉄は除く。
483名無し野電車区:2009/08/05(水) 06:20:20 ID:bAQt97LBO
末端駅はもちろん、途中駅の駅前にも高層ビルがあったら都会路線

末端駅に高層ビルがあったら近郊路線

高層ビルとは無縁なら田舎路線

ビルさえ無ければ秘境路線
484名無し野電車区:2009/08/05(水) 06:50:21 ID:MGRu8RE0O
>>483
末端部に高層ビルの無い千代田線、有楽町線が田舎認定されました。
千代田線の末端部で一番高いのは綾瀬のイトーヨーカ堂です。
485名無し野電車区:2009/08/05(水) 08:04:39 ID:c0w3P8Bw0
>482
東北新幹線、北陸新幹線、山陽新幹線、九州新幹線を田舎路線扱いするとは良い根性だ。

各社の収入の根幹をなしている路線が元々ローカル私鉄を除いて田舎路線だとはちょっと失礼かもしれん(-_-;)
486名無し野電車区:2009/08/05(水) 10:05:08 ID:OZxrGfKT0
沿線の駅前に東証一部上場企業の本社がある路線は大都会路線。
沿線の駅前に東証一部上場企業の事業所(営業所、工場、店舗など)がある路線は都会路線。
沿線駅前に農協がある路線は田舎路線。
以上にあてはまらなければ秘境。
487486:2009/08/05(水) 10:07:09 ID:OZxrGfKT0
以上は上が優先
488486:2009/08/05(水) 10:08:26 ID:OZxrGfKT0
なお、駅前とは徒歩1分以内。
489486:2009/08/05(水) 10:12:28 ID:OZxrGfKT0
連投スマソ。

但し、その鉄道会社が東証一部上場企業の場合、その路線の駅そのものは除く。
490名無し野電車区:2009/08/05(水) 10:24:20 ID:c0w3P8Bw0
>488
駅前に東証一部上場企業(徒歩2〜5分位もあるなw)が多数存在しながら
農協もある京阪本線はどうすれば?
491名無し野電車区:2009/08/05(水) 12:26:21 ID:KgYHR+KrO
非電化区間を通る普通列車が走っていれば田舎路線
これはガチすぎる
492名無し野電車区:2009/08/05(水) 12:31:50 ID:MGRu8RE0O
大手町に農協のビルがあるので、丸の内線、東西線、千代田線、三田線、が田舎認定されました。
493486:2009/08/05(水) 14:20:33 ID:OZxrGfKT0
>>492
 大手町なら駅前に東証一部上場企業本社もあるから、大手町を通る路線は全て大都会路線だぜ。

>>490
 店舗は直営じゃなくてもいいよん。
494名無し野電車区:2009/08/05(水) 14:27:32 ID:XlKyZXRS0
地元のお爺ちゃんお婆ちゃんが「汽車」というところは田舎路線。
電化・非電化関係なく。
495名無し野電車区:2009/08/05(水) 14:32:44 ID:XoUDABKAO
他線乗換駅が連続する区間があれば都会。
496名無し野電車区:2009/08/05(水) 15:09:12 ID:KgYHR+KrO
>>495
福井と、隣の越前花堂で北陸本線に乗り換え可能な越美北線がまさかの都会認定!
497名無し野電車区:2009/08/05(水) 15:55:29 ID:Ii3f2AOW0
>>482
ゆりかもめ(豊洲が勝どきよりに曲がっている)が田舎認定されました
498名無し野電車区:2009/08/05(水) 16:34:14 ID:VdptJd0D0
>>495
 常磐線都会認定。(上野〜日暮里、水戸〜勝田)
 運転系統としての水郡線都会認定。(郡山〜安積永盛)
 おなじく八高北線都会認定。(高崎〜倉賀野)
499名無し野電車区:2009/08/05(水) 16:34:39 ID:VBPkcMyJ0
特急列車に前面貫通仕様の先頭車が使われているのは田舎路線。
専ら非常用の設計の扉は貫通扉に含まない。
500名無し野電車区:2009/08/05(水) 16:49:44 ID:ASFDdjrO0
2両編成の電車が走る路線は田舎
501名無し野電車区:2009/08/05(水) 16:58:44 ID:ZqrRo95nO
>>495
相模線が都会認定
(厚木〜海老名)。

>>499
小田急江ノ島線が田舎認定
(ホームウェイの相模大野〜片瀬江ノ島間:EXE4連)
502名無し野電車区:2009/08/05(水) 17:12:44 ID:G0bDNwOhO
>>489
中央線が田舎認定
京浜急行が田舎認定
東横線が田舎認定
503502:2009/08/05(水) 17:17:10 ID:G0bDNwOhO
>>489はミス>>>499が正しい

近鉄もひっかかる?
後は関西人に任せた
504名無し野電車区:2009/08/05(水) 17:39:02 ID:IJRg0S4Q0
名古屋は「超が」付く田舎
枇杷島、米野、尾頭橋、笹島ライブなどの駅前の風景ときたら、
とても日本3大都市とは思えない。
横浜を押しのけることすら失礼なことは勿論、
神戸、京都、仙台、さいたま、千葉、広島、福岡、北九州、川崎、札幌、堺etc...
などの政令都市の後塵にさらされるのが妥当!
岡山、西宮、松山レヴェルだと個人的に思う。
駅前にビル1棟建っただけで、新聞一面トップ(中日心中w)を飾るのも、
「まるで北○鮮」と失笑。
田んぼ&畑が広がる田園風景w

都会を名乗りたければ、田んぼ&畑を直ちにすべて用途変更せい!
蚊が多くてホント困るぜ。
農業やっとるなんて建前で、結局税金対策だけww

都会の象徴は、ビル&マンション&ロータリーありきの駅前&住宅密集地
田んぼ&畑は逝ってヨシ
505名無し野電車区:2009/08/05(水) 17:59:49 ID:MGRu8RE0O
>>504
名古屋が田舎なのは駅のホームの屋根が小さいこと。
首都圏でよく見る200m長程度の屋根が、非常に珍しい。
506名無し野電車区:2009/08/05(水) 18:09:25 ID:KgYHR+KrO
おっと、板違いの名古屋叩きはそこまでだ
507名無し野電車区:2009/08/05(水) 18:33:41 ID:fMPp2u3TO
またバカ丸出しの大阪人が沸いてきた
508名無し野電車区:2009/08/05(水) 19:23:10 ID:UKfVDFUh0
と名古屋人が申しております。
509名無し野電車区:2009/08/05(水) 19:35:04 ID:ZqrRo95nO
※大手私鉄限定

最短の運用編成が
8両以上…合格
7両〜4両…補欠合格
4両未満…大手私鉄剥奪
510名無し野電車区:2009/08/05(水) 19:51:19 ID:g7Zl5zerO
おいおい、東武、東急、東京メトロ、名鉄、近鉄、阪神、阪急、西鉄が大手私鉄剥奪かよ!!
511名無し野電車区:2009/08/05(水) 19:55:26 ID:g7Zl5zerO
>>509-510
京阪、南海もだった、失礼


っていうか、合格なのって相鉄以外あるの?
512名無し野電車区:2009/08/05(水) 19:56:22 ID:G0bDNwOhO
>>510
西武と京急もだ
513名無し野電車区:2009/08/05(水) 20:15:07 ID:fMPp2u3TO
>>508
早速釣られにくるとはさすがwww
514名無し野電車区:2009/08/05(水) 21:17:48 ID:n1REYald0
>499
「サンライズ瀬戸・出雲」のおかげで東海道本線全線と山陽本線の神戸〜岡山間が田舎路線に転落です。
「成田エクスプレス」のおかげで山手線も田舎路線に転落です。
「サンダバ・しらさぎ・はくたか」のおかげで湖西線・北陸本線全線も田舎路線に転落です。

他探すのマンドクセ('A`)
515名無し野電車区:2009/08/05(水) 21:22:03 ID:lAmHdjrS0
>>499

「あずさ」、「かいじ」、「スーパーあずさ」が走る中央線
「わかしお」「さざなみ」が走る京葉線

これも田舎に転落ですか
516名無し野電車区:2009/08/05(水) 21:39:16 ID:MGRu8RE0O
>>514
岡山までの山陽線はともかく、湖西線や北陸線は田舎路線だよ。
517名無し野電車区:2009/08/05(水) 22:14:10 ID:zIKoipbi0
>>510
京王もそうですな。
一方で小田急は補欠合格か。
518名無し野電車区:2009/08/05(水) 22:26:45 ID:hWdD5e8BO
>>499
283系のせいで
東海道(京都〜新大阪)・環状・阪和・紀勢西線

田舎路線認定です
519名無し野電車区:2009/08/05(水) 22:35:37 ID:bAQt97LBO
駅名に平仮名なんて都会では使わないよね?
520名無し野電車区:2009/08/05(水) 22:41:00 ID:ZqrRo95nO
>>519
田園都市セレブに対するイヤミか!?それは。
っ[たまプラーザ]
521名無し野電車区:2009/08/05(水) 22:51:21 ID:hWdD5e8BO
>>519
だいどう豊里
522名無し野電車区:2009/08/05(水) 23:18:52 ID:e4eQ4o3p0
>>488
駅直結企業以外の場合、駅から徒歩1分で行ける所なんてたかが知れてるのに。
523名無し野電車区:2009/08/05(水) 23:18:57 ID:nvCGWgSN0
VVVF車が走ってる路線は都会路線。
未だにVVVF車が一つも走ってない路線は廃線になる運命。
524名無し野電車区:2009/08/05(水) 23:33:05 ID:tW+7LNbf0
>>523
広島シティネットワーク壊滅のお知らせ
525名無し野電車区:2009/08/05(水) 23:47:19 ID:SdEwF7Pk0
バラストが敷いてある路線は田舎
526名無し野電車区:2009/08/06(木) 00:30:50 ID:hsKHk7K0O
>>523
特急以外フルVVVFの南海高野線山岳区間歓喜
527名無し野電車区:2009/08/06(木) 00:47:52 ID:vX5vM+Mv0
>>525
 山手線、京浜東北線、中央快速線ほか首都圏のJR全滅。

都市圏では騒音対策にバラスト敷いてる場合もあるんだけどなぁ。
528名無し野電車区:2009/08/06(木) 06:15:27 ID:O9rE740K0
>>523
つくばのガマ急沿線民乙。
529名無し野電車区:2009/08/06(木) 06:46:01 ID:zyGcKivtO
原野や田んぼの中を走るのは田舎路線。
VVVFだろうが新幹線だろうが踏切無しだろうが関係ない。
逆にそれらを例外と主張するのは田舎人。

530名無し野電車区:2009/08/06(木) 07:47:31 ID:xgVD/hw00
>524
山陽本線は広島含めEF200形やEF210形のおかげで都会路線のお知らせw
JR貨物に感謝すべきだな(爆)
531名無し野電車区:2009/08/06(木) 13:24:30 ID:0wOSR8M3O
>>529
新幹線が全て田舎路線になりました。
532名無し野電車区:2009/08/06(木) 14:49:31 ID:uLMHBl6r0
レールを犬釘で枕木に固定している路線は秘境。
533名無し野電車区:2009/08/06(木) 17:40:57 ID:jCP/06guO
>>531
実際田舎を走行する大動脈なのだから仕方ない
534名無し野電車区:2009/08/06(木) 17:43:13 ID:5imjbflg0
漫画やアニメのキャラクターのラッピングをした車両が、定期営業運転されている路線は、田舎路線。
535名無し野電車区:2009/08/06(木) 17:46:06 ID:Jcl8uzqO0
>>534
 今走ってるかどうかは怪しいけど山手線アウト
536名無し野電車区:2009/08/06(木) 18:06:38 ID:HEReYzCb0
>>523
例によって東武野田線廃線決定。
さらに、東武のワンマン区間は佐野線・伊勢崎線太田〜伊勢崎・桐生線を残して廃線決定
537名無し野電車区:2009/08/06(木) 20:21:09 ID:MPY6ltRF0
5が付く形式の車両が走る路線は田舎、編成番号は含まない
538名無し野電車区:2009/08/06(木) 20:33:44 ID:SpIOXG/S0
>>537
メトロ東西線が田舎認定されました。
539名無し野電車区:2009/08/06(木) 20:49:00 ID:qIXhy9Rw0
>>537
京阪本線・鴨東線、阪神本線、近鉄大阪・奈良・京都・橿原(以下ry)、JR京都・神戸・琵琶湖・阪和・和歌山・桜井・紀勢等
の各路線が田舎認定されました。
540名無し野電車区:2009/08/06(木) 20:50:01 ID:t6Xzmu0L0
>>534
西武池袋線が田舎路線認定

>>537
首都圏のJR線で特急が走ってる各路線と埼京線・南武線・横浜線etc.、京急の各路線、
東急東横線・田園都市線・大井町線、小田急の各路線、東武伊勢崎線・東上線、
地下鉄東西線・半蔵門線・副都心線、都営浅草線などが田舎認定
541名無し野電車区:2009/08/06(木) 21:29:18 ID:MoQG2KVm0
今日のワイドショーでの酒井法子に関するニュースを見てて思ったんだが、

未だに改札が自動でなく、そしてICカードも使えない路線は文句なしの田舎路線。
542名無し野電車区:2009/08/06(木) 21:36:39 ID:7va55wDb0
>>541
ほう、関東鉄道が常総線・龍ヶ崎線共に田舎を脱出できるのか。
543名無し野電車区:2009/08/06(木) 21:48:27 ID:8F09MckO0
>>541
 常磐線、水戸線、日光線、両毛線は文句なしで田舎否定か。
544名無し野電車区:2009/08/06(木) 21:58:08 ID:A27+Lsf80
かなり数か月ぶり

@アニメキャラクラーと同じ苗字(名前)の駅がある路線は都会。
A自動改札が設置されている駅が全体の7割以上の場合はその路線は都会。
Bつり革が二等辺三角形の車両が走る路線は都会(ただし新幹線・特急を除く)(JR東日本限定)
545名無し野電車区:2009/08/06(木) 22:01:07 ID:hsKHk7K0O
>>537
南海・泉北高速死亡
546名無し野電車区:2009/08/06(木) 22:31:03 ID:HWldvM3IO
>>544
秋田内陸縦貫鉄道が都会路線になりました(上杉@タッチ)。
547名無し野電車区:2009/08/06(木) 22:47:22 ID:um6oWkAm0
>>544
どうしても都会認定されたい、つくばのガマ急沿線民発見!
548名無し野電車区:2009/08/06(木) 22:56:45 ID:OmIjxoBQ0
>>544
北総鉄道も都会(@秋山駅)。
549名無し野電車区:2009/08/06(木) 22:57:30 ID:JnYIfdFuO
>>539
阪急(京都線、神戸線、宝塚線、今津線、伊丹線、箕面線、千里線)、大阪地下鉄堺筋線、山陽、神鉄、神戸地下鉄海岸線も田舎擬き路線認定。
550名無し野電車区:2009/08/06(木) 23:46:33 ID:Tgrw7v/eO
必殺のガマ急つぶし!

交流区間と直流区間の両方がある路線は無条件で田舎路線。

つくばのガマ急ざまぁwwwww
551名無し野電車区:2009/08/06(木) 23:57:02 ID:kK4in/LR0
>550
京浜東北線や山手線が走る東京〜上野〜田端間も田舎でいいよもう

とガマ急に乗ったことがない人間が書いてみる。
552546:2009/08/07(金) 00:03:19 ID:mt+FzTACO
>>544
JR東日本限定でしたね、失礼しました。という訳で以下の路線が都会路線になりました。

岩泉線(中里@頭文字D)
石巻線(沢田@キャプテン翼)
篠ノ井線(田沢@魁・男塾)
553名無し野電車区:2009/08/07(金) 07:01:23 ID:6IeYAKCQO
ガマ急の話題と言うと田んぼアート位だな。
「あきらめないで」とかあるが新駅誘致のメッセージなんだろう。
554名無し野電車区:2009/08/07(金) 07:26:11 ID:jzVv2jRDO
通勤型が走る区間(平行する中距離列車も含む)は都会区間。


555名無し野電車区:2009/08/07(金) 07:29:16 ID:jzVv2jRDO
ついでに555ゲット
556名無し野電車区:2009/08/07(金) 07:32:22 ID:XXf0NsX5O
>>554
仙石線や筑肥線が奇跡の都会認定
557名無し野電車区:2009/08/07(金) 08:05:04 ID:Txz/Pdxli
>>544
ほとんどの鉄道路線が都会認定されました

つ 南(みなみけ)
558名無し野電車区:2009/08/07(金) 08:36:26 ID:cckoVULr0
>>554
長電も秩鉄も弘南も都会認定に狂喜乱舞。
つーか、大手私鉄車両のお下がりの地方私鉄は全て都会認定か。
(伊豆Qだけは微妙か・・・)
559名無し野電車区:2009/08/07(金) 09:01:08 ID:Uo5+w7Nd0
>558
>つーか、大手私鉄車両のお下がりの地方私鉄は全て都会認定か。
通勤型車両のない大井川鐵道が「田舎だからいいけどね」とすねてます。
560名無し野電車区:2009/08/07(金) 12:31:01 ID:XXf0NsX5O
指定席以外で車掌が検札をやっていたら田舎路線
地下鉄以外でワンマン列車が走っていたら限界集落路線
561名無し野電車区:2009/08/07(金) 13:11:05 ID:Uo5+w7Nd0
>560
>地下鉄以外でワンマン列車が走っていたら限界集落路線
都電荒川線沿線は限界集落だったのか……
562名無し野電車区:2009/08/07(金) 14:18:39 ID:FaF/tmxmO
>>554
和歌山線、紀勢本線、加古川線…
563名無し野電車区:2009/08/07(金) 14:26:05 ID:QNR773Yf0
>>560
池多摩線沿線が限界集落。
564名無し野電車区:2009/08/07(金) 15:01:33 ID:ydYvhkldO
首都圏限定

特別料金不要の優等の車両数が
11連以上…大都会
10連まで…都会
8連まで…田舎
6連まで…限界集落
4連以下…冥王星
565名無し野電車区:2009/08/07(金) 15:28:56 ID:NIkEgWmAO
>>564
急行10連、快速6連(下今市で2連に分割)の東武は?
566名無し野電車区:2009/08/07(金) 15:35:41 ID:cckoVULr0
>>564
ガマ急行を陥れたいのはわかりますが、
東急目黒線、京王井の頭線、東武伊勢崎線は限界集落ですね。
567名無し野電車区:2009/08/07(金) 16:54:15 ID:IQTMessv0
料金不要列車に8両編成以上が走っていれば都会路線。
7両以下のみだからといって、必ずしも田舎ではない。
568名無し野電車区:2009/08/07(金) 17:07:56 ID:mXVAIVV8O
駅の旧名に「町」または「村」の字があり、現在は町の字がない駅が2つ以上あれば都会路線。
いまだに「町」「村」の字がつく駅が2つ以上ある路線は田舎路線。
あろうことかそれらが隣同士だったらバス転換予定。
569名無し野電車区:2009/08/07(金) 17:39:29 ID:/TohQZ060
市が付く駅名を通る路線は田舎

市町村の名前に市の漢字が入る市町村は諦めろ
570名無し野電車区:2009/08/07(金) 17:47:33 ID:NIkEgWmAO
>>568
三田線に何か恨みでも?

>>569
市ヶ谷駅を通る総武緩行、新宿線、有楽町線涙目だな
571名無し野電車区:2009/08/07(金) 17:49:35 ID:NIkEgWmAO
>>535
今ビカチューが貼付けてあるよ
572名無し野電車区:2009/08/07(金) 18:20:27 ID:XXf0NsX5O
>>569
門真市、守口市、寝屋川市、交野市…
おけいはん利用者が号泣しておりますぞ
573名無し野電車区:2009/08/07(金) 18:22:09 ID:ZvICgTBG0
>>542

常総線・龍ヶ崎線共にICカード使用可能。(常総北線・龍ヶ崎線は改札が自動ではないので常総南線のみ都会路線
574名無し野電車区:2009/08/07(金) 18:23:43 ID:XXf0NsX5O
>>562
播但線も忘れないで
575名無し野電車区:2009/08/07(金) 18:51:23 ID:FaF/tmxmO
>>569
林間田園都市www
576名無し野電車区:2009/08/07(金) 18:56:09 ID:pYeU11s/O
>>569
っ[市が尾]

(横浜市)青葉区民全員を敵に回しましたね?w
※市が尾駅は青葉区役所(総合庁舎)最寄り駅。
577名無し野電車区:2009/08/07(金) 19:09:43 ID:4L86WR9e0
>>570
もし本蓮沼が廃駅になったらバス転換されちゃうのか…恐ろしい
578名無し野電車区:2009/08/07(金) 19:21:41 ID:pYeU11s/O
>>568
横浜市営ブルーラインがバス転換ですかそうですか。
(三ツ沢下町・三ツ沢上町・片倉町と3駅連続…)
579名無し野電車区:2009/08/07(金) 20:19:55 ID:LUD3fCkF0
駅名にサンズイがつく駅が10以上ある路線は田舎路線。
580名無し野電車区:2009/08/07(金) 20:27:56 ID:2qtWTuAGO
>>568
東京の地下鉄で田舎じゃないのは千代田線・南北線・副都心線だけ

しかも、銀座線・丸ノ内線・日比谷線・東西線・半蔵門線・三田線・新宿線・大江戸線はバス転換
581名無し野電車区:2009/08/07(金) 20:32:49 ID:tZa4bceMO
>>579が田舎路線にしたい路線がわからん。
携帯でググれん。
582名無し野電車区:2009/08/07(金) 20:34:46 ID:xB2uY9Ex0
駅名に前、口を含む驛の割合が
10%以上なら田舎
20%以上ならど田舎
駅名にカタカナやアルファベットを含む驛の割合が10%以上の路線はハイカラ路線
583580:2009/08/07(金) 20:35:23 ID:2qtWTuAGO
訂正
東京の地下鉄
田舎否定:南北線・副都心線
田舎認定:千代田線・有楽町線・浅草線
バス転換:上記以外全て
584名無し野電車区:2009/08/07(金) 20:37:46 ID:tZa4bceMO
横浜、藤沢、国府津、湯河原、熱海、沼津、東田子浦、興津、清水、焼津、浜松・・・

東海道線か?
585名無し野電車区:2009/08/07(金) 22:11:37 ID:/6sEcbVyO
>>582
山万ユーカリが丘線がハイカラ路線認定(6駅中ユーカリが丘・地区センターの2駅で約33%)佐倉市民総歓喜。

>>569
相鉄いずみ野線(緑園都市)を田舎扱いするとは泉区民総涙目…。

>>568
京急がバス転換…

>>568
>>560
静鉄静岡清水線が田舎路線でさらに限界集落路線だったとは静岡市民総涙目…。
586名無し野電車区:2009/08/07(金) 22:15:16 ID:4L86WR9e0
>>585
いずみ野線も静鉄も田舎路線でいいだろ、不服なのかw
587名無し野電車区:2009/08/07(金) 22:19:47 ID:/6sEcbVyO
>>584
鮫洲、大森海岸、横浜、屏風浦、金沢文庫、金沢八景、追浜、京急田浦、汐入、京急大津、馬堀海岸、浦賀
京急………。
588名無し野電車区:2009/08/07(金) 22:20:29 ID:pYeU11s/O
>>560
南武線の通称「浜川崎線」(尻手〜浜川崎)が限界集落路線認定。

川崎区民総号泣w
589名無し野電車区:2009/08/07(金) 23:02:41 ID:sdaAciGeO
>>582
ディズニーリゾートライン、ポートライナー、六甲ライナーがハイカラ路線認定。
590名無し野電車区:2009/08/07(金) 23:29:15 ID:4H1cOqQQ0
乗換駅(自社線内も含むが平行区間は除く)がその路線の全駅数の
50%以上 : 超都会
25%以上 : 都会
10%以上 : 普通
10%未満 : 田舎
0%    : 異世界
591名無し野電車区:2009/08/08(土) 00:11:38 ID:uaI+1CTN0
@旅客列車が必ず停まる駅は都会(ただし15分内に3本以上)。
Aデジタル無線を使用する路線は都会。
B近くに国立大学・偏差値が65以上の私立学校がある駅は都会。
C発車メロディーが設置されている駅は都会(さらにテイチク製なら大都会)。
592名無し野電車区:2009/08/08(土) 00:20:19 ID:paAeoFB1O
>>590
平成筑豊鉄道糸田線が都会路線(33%)になり、そして…



JR四国の内子線(50%)が超都会になりました。最も、内子線の場合、新谷、内子各駅が、他線との接続駅であって、乗換駅という表現に疑問が残るが…
593名無し野電車区:2009/08/08(土) 00:35:18 ID:JMAfSm0OO
通勤快速、準急がある路線は都会
594名無し野電車区:2009/08/08(土) 01:57:14 ID:6Gqzpu/5O
>>590
JR関西空港線・南海空港線狂喜の66%
595名無し野電車区:2009/08/08(土) 02:37:49 ID:MllryQWC0
>>590
上野懸垂線・沖縄都市モノレールが異世界認定されました

>>591
C青森・函館・山形などが都会認定。
596名無し野電車区:2009/08/08(土) 02:48:35 ID:3N7D5ySA0
>>593
両方ないとだめなのか、片方だけでいいのかわからんが
片方だけでいいなら

津軽鉄道津軽線都会認定おめでとうございます
597名無し野電車区:2009/08/08(土) 03:24:21 ID:5dcScvfJ0
>>591
つくば駅(@全旅客列車停車&休日の9時12分、15分、26分着 Aデジタル多重無線 B筑波大 C発メロあり)が
@〜Cを全部満たす文句のつけようのない都会で本当におめでとうございます
598名無し野電車区:2009/08/08(土) 06:40:45 ID:ezOovSLr0
>>591
つくばのガマ急にある設備があれば、都会路線ということですね。
わかります。
599名無し野電車区:2009/08/08(土) 07:14:06 ID:ubkZXFEb0
>>581
例えばこれ。どれも立派な田舎路線だぜ。

山陰本線(19個:東松江、松江、玉造温泉、江南、波根、湯里、温泉津、浅利、江津、波子浜田、西浜田、戸田小浜、江崎、越ヶ浜、玉江、黄波戸、湯玉、川棚温泉、福江)
函館本線(18個:渡島大野、大沼、大沼公園、池田園、流山温泉、渡島沼尻、渡島砂原、北豊津、中ノ沢、小沢、小樽築港、江別、岩見沢、奈井江、豊沼、滝川、江部乙、深川)
東北本線(15個:浦和、蓮田、古河、蒲須坂、新白河、白河、大河原、岩沼、瀬峰、梅ヶ沢、油島、清水原、前沢、水沢、紫波中央)
日豊本線(13個:小波瀬西工大前、豊前松江、中津、東中津、今津、天津、柳ヶ浦、豊前長洲、美々津、蓮ヶ池、清武、加治木、錦江)
常磐線(12個:三河島、荒川沖、土浦、高浜、東海、小木津、大津港、久ノ浜、浪江、浜吉田、岩沼)
内房線(11個:浜野、長浦、袖ヶ浦、木更津、君津、上総湊、浜金谷、富浦、和田浦、江見、太海)
羽越本線(11個:新津、京ヶ瀬、中浦、加治、あつみ温泉、小波渡、三瀬、南鳥海、吹浦、上浜、金浦)
五能線(10個:沢目、滝ノ間、十二湖、陸奥沢辺、深浦、追良瀬、風合瀬、北金ヶ沢、鰺ヶ沢、鳴沢、
600名無し野電車区:2009/08/08(土) 07:22:44 ID:ubkZXFEb0
>>582
>駅名にカタカナやアルファベットを含む驛の割合が10%以上の路線はハイカラ路線
 TX(20駅に、流山セントラルパークと柏の葉キャンパスの2駅で10%)が
ハイカラ路線に認定・・・でもいいのか?
601名無し野電車区:2009/08/08(土) 07:32:56 ID:oPn4QL6q0
>590
阪和線羽衣支線、山陽線和田岬支線、名古屋市営地下鉄上飯田線が乗換駅100%で驚異のウルトラ超都会路線認定。
博多南線、ガーラ湯沢線、山陰線仙崎支線、名鉄築港線が超都会路線認定。
602名無し野電車区:2009/08/08(土) 09:46:00 ID:OKs6e8OyO
>>591
いわて沼宮内
大都会認定
603名無し野電車区:2009/08/08(土) 09:53:06 ID:1R93/0hV0
>>590
確かにウエスタンリバー鉄道は異世界だわねwwww
604名無し野電車区:2009/08/08(土) 11:16:22 ID:Ti4JWZA80
>>593
吉野線都会認定
宇都宮線は都会剥奪
605名無し野電車区:2009/08/08(土) 12:13:22 ID:f/Q4nLbMO
>>591
都会条件探しに必死の
ガマ急沿線民に贈る究極の爆弾!

茨城県を走る路線は例外なく田舎路線!

といったワケで、
もう諦めろガマ急沿線民w
606名無し野電車区:2009/08/08(土) 13:00:22 ID:1R93/0hV0
>>605
宇都宮線が・・・まぁ、田舎だけどさ。
ガマ急と道連れにされるのだけは嫌だよ。
607名無し野電車区:2009/08/08(土) 13:20:33 ID:OZ/OvAuP0
ガマ急が優越感に浸るためのスレかここは。
608名無し野電車区:2009/08/08(土) 13:34:38 ID:BCWoPGkIO
ガマ急って何だ?
TX?関鉄?

@LCDがついた車両が走る路線は都会(運賃表は除く)

Aアニメの舞台になった路線は都会

B他社の路線と併走する路線は都会

C相互乗り入れをやる路線は都会(ただしJRを除く)
609名無し野電車区:2009/08/08(土) 15:19:41 ID:1k+jr4tW0
>>608
2両編成しか走らない静岡鉄道が都会路線認定ですか
610名無し野電車区:2009/08/08(土) 15:21:21 ID:oPn4QL6q0
>608
>Aアニメの舞台になった路線は都会
「雲のむこう、約束の場所」で舞台となった津軽線が都会路線認定。

>B他社の路線と併走する路線は都会
北陸線と併走する富山地方鉄道本線が都会路線認定。

>C相互乗り入れをやる路線は都会(ただしJRを除く)
2014年以降に富山地方鉄道市内軌道線と富山ライトレールが相互乗り入れをする予定なので
富山都会化へと着々と歩を進めてんな。
611名無し野電車区:2009/08/08(土) 15:27:17 ID:+2JJk0oh0
>アニメの舞台になった路線は都会

らきすた、秒速5センチ、咲とかは田舎路線沿線が舞台だが?
612名無し野電車区:2009/08/08(土) 15:29:43 ID:sE7Xl9dGO
>>608
A鉄子の旅に出てくる肥薩線や上越線(特に土合や土樽w)

B大垣〜東大垣で東海道線と並走する樽見鉄道、岐阜〜鵜沼で名鉄各務ヶ原線と並走する高山線

これらが都会路線だと!?
613名無し野電車区:2009/08/08(土) 16:00:23 ID:pyMsixLV0
>>608

AIRとけいおんの舞台になった北近畿タンゴ鉄道が都会とな??
614名無し野電車区:2009/08/08(土) 16:03:01 ID:aQYq9kKh0
高速化工事の費用を、沿線自治体に負担してもらうのは田舎路線。
615名無し野電車区:2009/08/08(土) 16:45:25 ID:ezOovSLr0
>>608
沿線唯一の話題が「あきらめないで」という新駅設置要望の田んぼアートの、
つくばのガマ急行も知らないのか?

車両や設備が新しければ、全て都会路線と勘違いしてる沿線民だよ。
アジア最古の古い設備や、チョッパー制御の銀座線を田舎認定したがる。
616名無し野電車区:2009/08/08(土) 17:07:11 ID:wO6IlaLxO
県庁所在地でないのにその県の県庁所在地より人口の多い「市」を通る路線は都会
617名無し野電車区:2009/08/08(土) 17:18:33 ID:JioDWJNSP
何でガマ急って言うの
ムかえるでもいるの?
618名無し野電車区:2009/08/08(土) 17:23:32 ID:1R93/0hV0
>>616
山陰本線が都会認定ですね。
619名無し野電車区:2009/08/08(土) 17:26:47 ID:1R93/0hV0
>>618
常磐線・磐越西・東線・水郡線も追加ね。
620名無し野電車区:2009/08/08(土) 17:41:25 ID:FbIJ9xcV0
>>619
東北線もね。
621名無し野電車区:2009/08/08(土) 18:26:42 ID:paAeoFB1O
>>608
B身延線、小海線が都会路線認定でOk?
622599:2009/08/08(土) 18:34:45 ID:p1p3iEC+0
×東北本線(15個:浦和、蓮田、古河、蒲須坂、新白河、白河、大河原、岩沼、瀬峰、梅ヶ沢、油島、清水原、前沢、水沢、紫波中央)
○東北本線(13個:浦和、古河、新白河、白河、大河原、岩沼、瀬峰、梅ヶ沢、油島、清水原、前沢、水沢、紫波中央)
623名無し野電車区:2009/08/08(土) 18:38:49 ID:p1p3iEC+0
>>605
>>607
>>615
 何で、ガマ急行とやらが気になるの?
 その路線と関係なく書いてるものをわざわざ認定するなんざ、その沿線民の自演だな。w
624名無し野電車区:2009/08/08(土) 19:06:57 ID:0ioX5KCKO
>>608
大糸線を都会認定しなさい
最優先事項よ
625名無し野電車区:2009/08/08(土) 19:21:47 ID:bKO0ViO2i
>>617
釣りか?
「筑波山」と「ガマガエル」でググれ。
626名無し野電車区:2009/08/08(土) 19:49:29 ID:p1p3iEC+0
駅名に「神」「上」「谷」「馬」のつく駅が揃ってる路線は大都会路線。
例:山手線(神田、上野、渋谷、高田馬場)
627名無し野電車区:2009/08/08(土) 20:31:44 ID:SngPQYqoO
>>626
中央線
628名無し野電車区:2009/08/08(土) 21:11:36 ID:uaI+1CTN0
>>626

毎度お馴染み大糸線が大勝利

神城 南神城 信濃森上 南小谷 北小谷 白馬 白馬大池
629名無し野電車区:2009/08/08(土) 21:58:44 ID:zWYUQaNUO
>>613
あれAIRって和歌山じゃなかったっけ
廃線跡って紀州鉄道の末端だよね…?
630名無し野電車区:2009/08/09(日) 03:10:32 ID:eX4EvZMZ0
>>629
映画のAirを見ると江ノ電みたいなのが映っているぞ。
でも、正確でないので、特定のモデルはないのでは?もっとも製作会社が伏見にあるから関西圏であることは否めないけど。

本題
1)昭和49年までに高架化または複々線化された路線は大都会路線。
2)昭和50年以降昭和62年までに高架化された路線は都会。
3)それ以外は田舎路線。
631名無し野電車区:2009/08/09(日) 03:45:56 ID:Bi/IrhV6O BE:845189273-2BP(3072)
632名無し野電車区:2009/08/09(日) 07:15:49 ID:dXWMtCWx0
駅名に「秋」「神」「東」「町」「新」の文字がつく駅が揃う路線は日本一の大都会路線。

例:山手線(秋葉原、神田、東京、有楽町、新橋)
633名無し野電車区:2009/08/09(日) 08:38:21 ID:ZZlrXZxMO
>>632
奥羽本線が日本一の大都会路線と言いたいならそう言えばいいのに…

神町、さくらんぼ東根、神宮寺、秋田、東能代、津軽新城、新青森など。
634名無し野電車区:2009/08/09(日) 09:12:20 ID:Y/jiYk36O
島式ホームという意味ではなく、
同一ホームで複数の番線を共有しているのは田舎路線。
635名無し野電車区:2009/08/09(日) 09:33:29 ID:IykmfbKQ0
>>634
西武池袋・京阪淀屋橋・阪急河原町が田舎。
636名無し野電車区:2009/08/09(日) 10:28:26 ID:ze+lgV+J0
>>623
ネタにこだわるつくばのガマ急沿線民発見!

>>630
半蔵門線と南北線が田舎認定されました。
未だに高架化も複々線化もされてない田舎路線です。
637名無し野電車区:2009/08/09(日) 11:40:31 ID:GZL7DqxxO
>>630
昭和50年に開業した宇都井駅を有する三江線が都会認定?
それとも地上から高架に敷き直された場合限定で都会認定ですか?
638名無し野電車区:2009/08/09(日) 13:57:09 ID:yhOQLyLJO
シングルアーム式パンタグラフの電車(電気機関車は不可)が走っていたら時代の最先端を突っ走る都会路線
639名無し野電車区:2009/08/09(日) 14:46:15 ID:Bi/IrhV6O
>>638
紀勢本線(283系)がまさかの都会路線w
南海高野線山岳区間(2300系)も。
640名無し野電車区:2009/08/09(日) 14:50:35 ID:pp0Rg1/jO
宿場町を通る路線は田舎
641名無し野電車区:2009/08/09(日) 14:55:00 ID:w0ilWZM1O
旅客列車のみを考えて
(1)積み残しの出るワンマン路線は都会、あるいは偽田舎のどちらか
(2)決して積み残しの出ないワンマン路線は田舎
(3)2時間に1本以下は℃田舎
(4)上記(1)(2)両方に合致する路線は客のことを考えない路線
642名無し野電車区:2009/08/09(日) 14:56:11 ID:w0ilWZM1O

上記(1)(2)に〜 → 上記(1)(3)に〜
643名無し野電車区:2009/08/09(日) 15:04:40 ID:ze+lgV+J0
>>638
またまた都会認定されたい、つくばのガマ急沿線民ハッケン!!

>>640
銀座線・東西線・浅草線・山手線が田舎認定されました。
644名無し野電車区:2009/08/09(日) 15:06:57 ID:ze+lgV+J0
>>640
日比谷線・千代田線・丸ノ内線も田舎認定されました。
645名無し野電車区:2009/08/09(日) 15:18:39 ID:5QUlNUW10
>>640
京急、東急、京王、小田急、西武、東武、京成、都営地下鉄、メトロ、JR束が田舎路線確定です

青物横丁、新宿、下板橋、上板橋、北千住、反町、神奈川、反町、保土ヶ谷、高井戸、三軒茶屋、長津田、
戸田、蕨、川越辺りに駅がある路線は軒並み田舎認定を受けました
646名無し野電車区:2009/08/09(日) 15:47:15 ID:SjXLKyFrO
@ HIDライトを使用する車両が走る路線は都会

A 高架線を走る路線は都会

B 自動改札機がある駅は都会

C 発車メロディー(関西は接近メロディー)がない駅は田舎
647名無し野電車区:2009/08/09(日) 16:14:35 ID:lwXXQI/I0
ほう、JR神戸線を差し置いて阪神本線のほうが都会とはな、阪神はHID車を走らせてくれてる近鉄様様じゃねーかw
648名無し野電車区:2009/08/09(日) 17:19:52 ID:yhOQLyLJO
>>646
Aことでん長尾線が、琴平線や志度線をさしおいて都会認定されました
649名無し野電車区:2009/08/09(日) 17:24:28 ID:D7fugMUu0
裾に絞りのあるステンレス製の車両が営業運転されている路線は都会路線。
650名無し野電車区:2009/08/09(日) 17:44:53 ID:QgBldeNEO
>>646
田んぼアートが盛んな茨城を走る、
つくばのガマ急行が都会認定されました。
651名無し野電車区:2009/08/09(日) 18:54:23 ID:RQQz9jX80
電化非電化設備の新旧にかかわらず、

・路線内の全駅の一日乗客数(乗降客数ではない)が1万人以上の路線は大都会路線。
・路線内の過半数の駅の一日乗客数が1万人以上の路線は都会路線。他は田舎路線
・そのなかでも路線内の全駅が一日乗客数が1万人未満の路線はド田舎路線
・一日乗客数が千人未満の駅がある路線は秘境路線。

但し、動物園、遊園地などの特定施設の敷地内に限定した路線は除く。
652名無し野電車区:2009/08/09(日) 19:04:50 ID:DpyJJ5rC0
>>649
 絞りつきステンレスディーゼル車の走る水郡線、小海線、米坂線、羽越本線と磐越西線都会認定。
653名無し野電車区:2009/08/09(日) 19:08:49 ID:lwXXQI/I0
ドアに「扉に注意」の矢印シールを張っている車両が走る路線は田舎
654名無し野電車区:2009/08/09(日) 19:31:45 ID:ZRVT+IsF0
>>649
振り子特急のおかげで多くの非電化ローカル線が都会路線。面倒くさいから路線も書かない。
655名無し野電車区:2009/08/09(日) 19:46:13 ID:ymsw5YYr0
痴漢がいるのは都会路線
SEXしているのがいたら田舎路線
一人しかいないので仕方なくますかいているのが秘境路線
656名無し野電車区:2009/08/09(日) 21:24:25 ID:yhOQLyLJO
>>649
豊肥本線がまさかの都会認定されました
657名無し野電車区:2009/08/09(日) 21:34:15 ID:oYVHElOx0
>>638
北海道の電化区間が時代の先端を突っ走る都会認定されました
電車は国鉄車含め全車シングルアームパンタですが何か?

>>646
Aんなもんはどこにだってある
Bんなもんはどこにだってある
C新大久保や東京の地下鉄駅(南北・三田・副都心線除く)が田舎認定されました

>>651
ゆりかもめ、日暮里舎人ライナーなどが秘境と。
658名無し野電車区:2009/08/09(日) 21:55:15 ID:nlj1+F2XO
「都会路線の条件」探しに必死な住民の住む路線は田舎路線。

例えばガマ急とかガマ急とかガマ急とか…。

どんなに足掻いたって田舎は田舎なんだ。諦めろw
659名無し野電車区:2009/08/09(日) 22:01:30 ID:RQQz9jX80
>>567
 日暮里舎人ライナーは秘境みたいなもんだろ?
660名無し野電車区:2009/08/09(日) 22:04:23 ID:uECrqoma0
>655
>SEXしているのがいたら田舎路線
東海道線ブルートレインの個室でやった香具師も何十年か走ってたらいただろうので
田舎路線認定にしてもいいっすよ。
661名無し野電車区:2009/08/09(日) 22:13:37 ID:DpyJJ5rC0
>>658
 ああ、俺のせいで京浜東北線が田舎路線になった…
662651:2009/08/09(日) 22:14:39 ID:RQQz9jX80
>>651にもうひとつ付け加えて次にしたい。

・路線内の全駅の一日乗客数(乗降客数ではない)が1万人以上の路線は大都会路線。
・路線内の過半数の駅の一日乗客数が1万人以上の路線は都会路線。他は田舎路線
・そのなかでも路線内の全駅が一日乗客数が1万人未満の路線はド田舎路線
・一日乗客数が千人未満の駅がある路線は秘境路線。
・一日乗客数が百人未満の駅がある路線は廃線予定線。
663名無し野電車区:2009/08/09(日) 22:48:04 ID:M0UtFhPFP
TXって書けよ
664名無し野電車区:2009/08/09(日) 23:07:00 ID:oYVHElOx0
>>662
新交通ゆりかもめは乗車人員が30人/日の駅があることから、廃線予定線となりました。
665名無し野電車区:2009/08/09(日) 23:15:41 ID:AKxi+oFm0
前面遮光幕を全部閉めてる(壁を含む)路線は部落路線

>>632
ちなみに例示した驛は全部他線だからな
666名無し野電車区:2009/08/09(日) 23:37:24 ID:+xlkNKXPO
日中の列車本数(特別料金不要列車のみ)

12本以上…超都会
9〜11本…大都会
6〜8本…都会
3〜5本…郊外
1・2本…田舎
1本未満…℃田舎
667名無し野電車区:2009/08/09(日) 23:57:49 ID:iZmZbRWW0
>>666
一時間あたりの本数じゃないのか。
668名無し野電車区:2009/08/09(日) 23:58:05 ID:uECrqoma0
>666
岩泉線が郊外路線と申すのか?
669名無し野電車区:2009/08/10(月) 00:09:14 ID:OFlw7xSG0
これなら

@ VVVF車が(10割中)8割走る路線は都会。IGBT車の場合は大都会。
A (JR東日本限定)Eが付く形式が走る路線は都会。
B (JR東海限定)313系ワンマン非対応車が走る路線は都会
C (JR西日本限定)223系が走る路線は都会。
D (私鉄限定)VVVF車が走らない路線は秘境
670名無し野電車区:2009/08/10(月) 00:19:16 ID:CTjB5+tYO
>>666
鶴見線大川支線が℃田舎認定を受けますた。
日清製粉をはじめ地元企業号泣w。

つーか鶴見線自体(特に浅野以東)をいぢめるのは鬼ですぞ!
671名無し野電車区:2009/08/10(月) 00:24:11 ID:/bVNxTi3O
>>669
@何で、VVVF車しか走らない田沢湖線を都会にしたがる?
Aだから何で、E3系の走る田沢湖線を都会にしたがるんだ?
672名無し野電車区:2009/08/10(月) 00:27:13 ID:DKnHeABz0
優等列車(非有料)の本数が普通列車の本数の・・・
・3倍以上  :大都会路線
・1.5倍〜3倍 :都会路線
・0.5倍〜1.5倍:郊外路線
・0.5倍未満 :田舎路線
・0.1倍未満 :ど田舎路線

ただし、普通列車のみ、有料列車のみの路線は除く。
また、種別は優等でも各駅に停車する場合、その列車は優等に含める。
(例:都営浅草線内の特急、半蔵門線内の急行)
673名無し野電車区:2009/08/10(月) 00:50:42 ID:CTjB5+tYO
>>672
京急の久里浜線(大都会)と逗子線(ド田舎)が明暗…。
674名無し野電車区:2009/08/10(月) 01:02:49 ID:5FfXr3UBO
末端部(終点)が無人駅の路線は当然田舎。
例:吾妻線、長良川線、日南線、指宿枕崎線
675名無し野電車区:2009/08/10(月) 01:22:33 ID:Xav85bxmO
>>674
東武大師線が田舎認定されますたw
676名無し野電車区:2009/08/10(月) 01:42:49 ID:CTjB5+tYO
>>674
だから鶴見線いぢめはやめろと何度(ry
677名無し野電車区:2009/08/10(月) 03:00:45 ID:Q+GEbIRwO
>>674

毎度お馴染みの大糸線がまさかの田舎否定
678名無し野電車区:2009/08/10(月) 03:06:45 ID:r7UoCPhmO
>>669
@は毎度おなじみ、つくばのガマ急と名鉄小牧線が都会になる
両路線とも車両はオールIGBTのVVVF車だし
679名無し野電車区:2009/08/10(月) 03:41:08 ID:NQnO4bb20
>>669
A水郡線、常磐線、越後線、信越本線、白新線、大糸線、小海線、米坂線、羽越本線・・・
D野田線涙目w じゃあ女性専用車両入れんなwww

>>672
昼は毎時4本の快速の独壇場!東葉高速線が都会路線認定されました。
さすがに3倍はありえんが。
680名無し野電車区:2009/08/10(月) 06:41:24 ID:Sm7IoROOO
>>672
山手線、銀座線、丸の内線、日比谷線、半蔵門線、南北線が田舎認定されました。
681名無し野電車区:2009/08/10(月) 06:46:07 ID:Sm7IoROOO
>>672
いけね。千代田線も田舎認定だった。
682名無し野電車区:2009/08/10(月) 07:00:16 ID:Sm7IoROOO
>>669
銀座線、丸の内線、日比谷線、千代田線、有楽町線が、
田舎認定されました。

沿線の話題が茨城の田んぼアートのつくばのガマ急が、
大都会認定されました。
683名無し野電車区:2009/08/10(月) 07:36:13 ID:0YAGcCon0
>632
例に挙げてる駅が全て「山手線じゃない」件について
684名無し野電車区:2009/08/10(月) 08:07:12 ID:TKu7Ft0r0
ホームが完全に嵩上げされていない駅は田舎
685名無し野電車区:2009/08/10(月) 10:27:31 ID:1z4voVH/0
>>683
 東北本線と東海道本線の東京駅付近って言えってか?
686名無し野電車区:2009/08/10(月) 13:09:03 ID:NQnO4bb20
>>680
ちゃんと読めよ
「普通列車のみ、有料列車のみの路線は除く」
687名無し野電車区:2009/08/10(月) 13:19:33 ID:aEd4qY5K0
もう、東北と茨城の路線は田舎でいいだろ。
地下鉄と新幹線は例外だけど。
688名無し野電車区:2009/08/10(月) 15:35:49 ID:Sk7PIPmNO
じゃあ宇都宮線は田舎で高崎線は都会か?
689名無し野電車区:2009/08/10(月) 15:38:22 ID:CTjB5+tYO
終点が「ひらがなのみの駅名」の駅の路線は田舎路線。

ガマ急厨黙らすにはこれしかないだろ!?
690名無し野電車区:2009/08/10(月) 15:59:29 ID:X4OjGm1KO
ガマ急争いはこっちでやってくれ
http://c.2ch.net/test/-/rail/1238371954/i


本題、概出かもしれませんが
国鉄急行形電車が3両編成の各駅停車の普通列車で運行されていた所は田舎路線(その区間のみ)。もちろん、それ以外は都会路線という訳ではない。
691名無し野電車区:2009/08/10(月) 17:53:20 ID:Mmhy95ki0
>>690
京葉線田舎路線決定>シャトル舞浜
692名無し野電車区:2009/08/10(月) 17:58:15 ID:osYZolDi0
>>689
いくらなんでも、おまえ粘着でキモ杉だろ。
ここは、都会と田舎といいつつ、あえて穴をつけて遊ぶスレだ。
693名無し野電車区:2009/08/10(月) 18:00:07 ID:Sm7IoROOO
>>686
じゃあ普通列車と有料列車の両方がある、
千代田線と有楽町線が田舎認定されました。

694名無し野電車区:2009/08/10(月) 18:05:17 ID:Sm7IoROOO
↑失礼誤爆でした。

695名無し野電車区:2009/08/10(月) 18:19:44 ID:kQG+wGJl0
つくばのガマ急 守谷どまりにしてつくば線から新都心線にしてつくばー守谷は茨城空港線に
696名無し野電車区:2009/08/10(月) 18:20:37 ID:kQG+wGJl0
695 名前:名無し野電車区 :2009/08/10(月) 18:19:44 ID:kQG+wGJl0
つくばのガマ急 守谷どまりにしてつくば線から新都心線にしてつくばー守谷は茨城空港線にしてみたらどうかな
697名無し野電車区:2009/08/10(月) 18:36:28 ID:Ymr+a0IcO
>>694
そんなことよりID
698名無し野電車区:2009/08/10(月) 19:17:01 ID:XFK1r4WQ0
>>692
つくばのガマ急沿線民ハッケン!
華麗にスルー出来ないのが何よりの証拠w
699名無し野電車区:2009/08/10(月) 19:32:56 ID:qOXCrrXdO
環状線は文句無しで都会路線

2路線利用だけで元の駅に戻って来られるならそこは近郊区間

3路線以上利用しないと元の駅に戻って来られないのは田舎路線。

盲腸線はバス転換予定。
700名無し野電車区:2009/08/10(月) 19:33:46 ID:qOXCrrXdO
ついでに700ゲット
701名無し野電車区:2009/08/10(月) 19:57:14 ID:OwGlAldv0
>>699
 大江戸線のような6の字運転はどうする?
702名無し野電車区:2009/08/10(月) 19:58:44 ID:p3yyQEdZ0
地価500万円以下の場所を走る路線は田舎
703名無し野電車区:2009/08/10(月) 20:00:41 ID:OwGlAldv0
>>699
>盲腸線はバス転換予定。
 おなじみの鶴見線をバス転換したいわけね?わかります。
704699:2009/08/10(月) 20:02:29 ID:qOXCrrXdO
>>701
都庁前→都庁前の環状部分は超都会

それ以外は・・・。
705名無し野電車区:2009/08/10(月) 20:07:00 ID:osYZolDi0
面倒臭い奴に絡まれちゃったな〜無理しとくか。荒れ狂ってケータイ壊しても機械がかわいそうだし。

>>699
都内23区で完結している浅草線がまさかのバス転換。
706名無し野電車区:2009/08/10(月) 20:07:10 ID:OwGlAldv0
>>699
 みなとみらい線をバス転換してもいいのだろうか?

>>704
 ユーカリが丘線の環状部分も超都会なわけでつね?
707名無し野電車区:2009/08/10(月) 20:23:10 ID:Vq4YI09/O
愛称があるのにまったく定着していないのは廃線もやむなしのクソ田舎
708名無し野電車区:2009/08/10(月) 20:30:05 ID:OeyyyjoiO
E電涙目
つーか、E電って死語?
709名無し野電車区:2009/08/10(月) 20:38:01 ID:X4OjGm1KO
>>699
五能線、越後線、天竜浜名湖鉄道、赤穂線、岩徳線、宇部線、内子線、松浦鉄道が近郊区間になりました。
710名無し野電車区:2009/08/10(月) 20:38:18 ID:Ymr+a0IcO
>>707
りんかんサンライン(南海高野線:難波〜橋本間)が廃線決定です
結局南海側が言うのやめたしw
711名無し野電車区:2009/08/10(月) 20:38:19 ID:DEcXnmPr0
>>708
何年前からタイムスリップしてきたかは知りませんが、死語です。
712名無し野電車区:2009/08/10(月) 20:41:53 ID:OwGlAldv0
もう、面倒だから
・「京」の字のつく駅を通る路線は都会路線。
でいいんじゃね?
713名無し野電車区:2009/08/10(月) 20:50:32 ID:fWX6okyZ0
>>712
京終のある桜井線、京ヶ瀬のある羽越本線が都会認定されました
714名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:07:29 ID:OwGlAldv0
んじゃあ

・「都」の字のつく駅がある路線は都会路線。
・「おた」の字列が含まれる駅がある路線はオタク路線。
715名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:10:26 ID:p3yyQEdZ0
昭和の住宅街しか無い彩都が都会と言いたいのかw
716名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:15:28 ID:OwGlAldv0
・駅名に「豚」「牛」「馬」「羊」「犬」「猫」といった家畜が含まれる駅が複数有る路線は田舎路線。
・駅名に「熊」「猿」「猪」「狸」「狐」「鼠」といった野生動物が含まれる駅が複数ある路線は秘境路線。
717名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:19:46 ID:/bVNxTi3O
>>714
都城駅のある日豊本線が都会認定された模様
718名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:20:55 ID:X4OjGm1KO
>>714
三江線が都会路線だお(宇都井)

東武野田線がオタク路線に、8000系マニア大集合!?
719名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:26:25 ID:XFK1r4WQ0
>>716
牛込柳町・・・大江戸線
馬込・西馬込・・・浅草線
馬喰横山・・・新宿線

以上が田舎路線

猿橋・・・中央線が秘境路線
まあこの駅周辺は秘境だけど。
720名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:31:23 ID:p3yyQEdZ0
[都]と[京]の両方の漢字が含まれる駅名を通る路線は都会
721名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:37:08 ID:Ymr+a0IcO
>>720
湖西線と山陰本線ww
722名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:38:04 ID:CTjB5+tYO
「2丁パンタ車」(パンタグラフを1両に2台装備の車両)
の走る路線は田舎路線。
723716:2009/08/10(月) 21:38:27 ID:OwGlAldv0
>>719
 「複数」って読んでくれた?

>>720
 吉都線(えびの高原線)を都会路線認定したいのねん?「都城、京町温泉」
724名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:39:09 ID:X4OjGm1KO
>>719
複数ね。

>>716
例には載ってないが、小田急小田原線と東武東上本線が秘境路線になりますが、どうしましょ?
(鶴川、鶴巻温泉/鶴瀬、鶴ヶ島)
この場合、>>719の仰る通り、中央本線が秘境路線と化します(鶴舞)。
725716:2009/08/10(月) 21:44:04 ID:OwGlAldv0
>>724
 う〜む、四つ足にしてくれい。w
726名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:50:21 ID:Ymr+a0IcO
>>722
東海道本線が田舎とな
727名無し野電車区:2009/08/10(月) 22:02:02 ID:bGw2YF8b0
京浜東北・中央快速線が田舎になりました。
あと、東武鉄道全線も田舎になりました。

また、宇都宮線・高崎線も田舎になりました。

以上、普段は予備パンタだけど。
728名無し野電車区:2009/08/10(月) 23:57:29 ID:omDuW8/00
以前「霜取りパンタのある車両が走っている路線は秘境路線」とかあったな。
でも中央線を毎日使うおれでもヨ233に霜取りパンタがついているのはなんか違和感がある。

本題:路線の最高地点と最低地点の標高差が150mいないな路線は都会路線。
729名無し野電車区:2009/08/11(火) 00:17:22 ID:j8kVgnp8O
>>716
京浜急行本線が田舎になりました
(新馬場・馬堀海岸)
730名無し野電車区:2009/08/11(火) 00:27:39 ID:3OjHilB8O
○年連続赤字の路線はド田舎。
開業以来赤字の路線は倒産の危機。
例:15年連続赤字の三陸鉄道
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20090613_7
731名無し野電車区:2009/08/11(火) 00:36:00 ID:+Z592XUn0
>>730
東京臨海高速鉄道(りんかい線)は開業以来年間純損益は毎年赤字で実際に倒産の危機もあったがなぁ・・・
というわけでお台場がド田舎認定
732名無し野電車区:2009/08/11(火) 01:05:32 ID:Q2cKge7KO
>>707
彩の国スタジアム線田舎認定
つまり北区は田舎

・平仮名が3字以上含まれる駅を持つ路線は都会
・すべての駅の駅名が漢字2字ならば田舎
・片仮名が3字以上含まれる駅を持つ路線は田舎
733名無し野電車区:2009/08/11(火) 01:14:33 ID:7xkFd0aaO
>>732
流山セントラルパークと流山おおたかの森についてはどうするんだねw
734名無し野電車区:2009/08/11(火) 01:19:24 ID:7xkFd0aaO
まぁこれだけじゃなんだからついでに

いこいの広場とフルーツパークがある天竜浜名湖鉄道もどっちなんだろうな?
735名無し野電車区:2009/08/11(火) 01:40:20 ID:BX7UDmKt0
>>732
みなとみらい駅とか、こどもの国とか持ってる横浜高速鉄道2線がまさかの…

あ、こどもの国線は本当に田舎路線だね。
736名無し野電車区:2009/08/11(火) 01:50:57 ID:RQGlt2bcO
>>735
もう一度732の本文を読み直せ!

>>732
っ[たまプラーザ]
田園都市線田舎認定で
地元セレブのすすり泣きが聞こえてきますたw
737名無し野電車区:2009/08/11(火) 01:57:28 ID:RQGlt2bcO
イチャモンつけも何なのでネタ投下。

方向幕等に「ひらがなの行き先の駅」がある路線は田舎。
738名無し野電車区:2009/08/11(火) 02:06:25 ID:4LIojB7rO
>>737
南海・泉北の全車両が泣いた
739名無し野電車区:2009/08/11(火) 02:13:47 ID:l7Ua74bU0
車両配置区が無い、乗務員区だけの路線は田舎
車両配置区も乗務員区も無い路線は秘境
740名無し野電車区:2009/08/11(火) 02:22:30 ID:BX7UDmKt0
>>736
あ、逆だったよ

>>732
ならば、ディズニーリゾートライン全滅のお知らせで。
741名無し野電車区:2009/08/11(火) 06:35:50 ID:kDwkZwW7O
>>732
春日文京シビックセンター前がある大江戸線が田舎認定
742名無し野電車区:2009/08/11(火) 07:00:17 ID:PgEpWEbuO
>>722
日比谷線、東西線、千代田線、有楽町、副都心線などが田舎認定されました。
743名無し野電車区:2009/08/11(火) 07:37:12 ID:B/dxc5qh0
>>728
>本題:路線の最高地点と最低地点の標高差が150mいないな路線は都会路線。
 ひたちなか海浜鉄道が当然のように都会路線認定。
 関東鉄道常総線&竜ヶ崎線ももちろん都会路線認定。
 JR久留里線、小湊鉄道やいすみ鉄道もまさかの都会路線認定。
 というか、水郡線を除くチバラキ全線が都会路線ってことでいいの?

 
744名無し野電車区:2009/08/11(火) 07:40:40 ID:B/dxc5qh0
>>716
 常磐線が田舎路線(馬橋、牛久)だったり
指宿枕崎線が秘境路線(鹿児島中央、南鹿児島)なのは仕方ないとしても、
鹿児島本線は秘境(熊本、本熊本)じゃなくてせめて田舎路線にならんもんか?
745名無し野電車区:2009/08/11(火) 07:49:50 ID:B/dxc5qh0
>>732
 毎度おなじみゆりかもめ(テレコムセンター)が田舎路線認定されますた。

746名無し野電車区:2009/08/11(火) 07:52:47 ID:B/dxc5qh0
>>732
>・すべての駅の駅名が漢字2字ならば田舎
 赤羽線が田舎だと?
747名無し野電車区:2009/08/11(火) 08:10:09 ID:VOmVxKw5O
>>737
な、何と大阪地下鉄御堂筋線が田舎路線に!?

正式表記は漢字(中百舌鳥)なのになぁw
748名無し野電車区:2009/08/11(火) 12:21:36 ID:7xkFd0aaO
5文字以上の名前の駅があれば廃線

・頭に鉄道会社の名前がついている駅名は、それをないものとして考える

・近隣施設に由来する駅名は除く
749名無し野電車区:2009/08/11(火) 12:29:56 ID:PgEpWEbuO
>>748
上野御徒町を通る大江戸線が廃線のお知らせです。
石原地下鉄で一番の黒字路線なんだが。
750名無し野電車区:2009/08/11(火) 12:42:52 ID:X8m9EE770
山陽本線(西河原・就実)、五日市線(武蔵五日市)、東急池上線(大崎広小路)、
コマル御堂筋線(西中島南方、四天王寺前夕陽ヶ丘)も廃線だと!?
751名無し野電車区:2009/08/11(火) 12:45:44 ID:kDwkZwW7O
>>749
練馬春日町とか落合南長崎とかもあるぜ

おっと西武にも練馬高野台があるな
三田線に志村三丁目、丸の内線に中野富士見町…

このへんは廃線になってしまうのか
752名無し野電車区:2009/08/11(火) 12:57:37 ID:4LIojB7rO
>>748
方向幕に「雲雀丘花屋敷」がある阪急宝塚線はもちろん無くなりますねw
753名無し野電車区:2009/08/11(火) 13:12:08 ID:BuHaV8txO
>>748
代々木上原、和泉多摩川、新百合ヶ丘、片瀬江ノ島・・・
小田急に完全に喧嘩を売ってますね、全線廃線ですか
754名無し野電車区:2009/08/11(火) 13:33:01 ID:RQGlt2bcO
>>748
っ「みなとみらい」「日本大通り」「元町・中華街」。

みなとみらい線にケンカ売るワケですねわかりますw。
755名無し野電車区:2009/08/11(火) 13:46:54 ID:YcFICie5O
>>753

大丈夫だ、千代田線も廃線対象だし。
756名無し野電車区:2009/08/11(火) 14:13:18 ID:44is527R0
>748
コマル地下鉄堺筋線、阪急千里線(天神橋筋六丁目)も死亡かぁ。
太子橋今市で谷町線、今里筋線死亡。
谷町四丁目で中央線死亡。
谷町六丁目で長堀鶴見緑地線死亡。
谷町九丁目で千日前線死亡。
住之江公園で四つ橋線、南港ポートタウン線死亡。

ありゃま、コマル全路線死亡ですか……。
757名無し野電車区:2009/08/11(火) 14:18:04 ID:nuDFtrQoO
>>748
東海道本線終了のお知らせ
つさくら夙川
京急本線終了のお知らせ
つ神奈川新町、横須賀中央
京王井の頭線終了のお知らせ
つ富士見ヶ丘
758名無し野電車区:2009/08/11(火) 14:26:45 ID:ASKGjs7P0
愛称名に自然現象を用いた特急列車が運転されている路線は田舎路線。
そういう列車が止まる駅はもちろん田舎駅。
759千葉都民:2009/08/11(火) 14:51:42 ID:iqm0ep9dO
>>758
暴走特急のせいで東京が田舎認定
760名無し野電車区:2009/08/11(火) 15:03:30 ID:RQGlt2bcO
「こだま」の停まる東京・品川・新横浜(ついでに京都・新大阪)、
「やまびこ」の停まる上野・大宮を田舎駅扱いする>>758
余程命が惜しくない香具師と見受けた!w
761名無し野電車区:2009/08/11(火) 15:12:54 ID:RQGlt2bcO
>>748
っ「三ツ沢上町」「三ツ沢下町」「伊勢佐木長者町」
…横浜市営ブルーライン死亡。

「センター北」「センター南」「都筑ふれあいの丘」
…同じくグリーンライン死亡。

中田前市長号泣w
そりゃ市長の座を投げ出すワケだ!(嘘)
762名無し野電車区:2009/08/11(火) 15:36:59 ID:e1Epf1yv0
>>760
「はやて」の停まる東京も追加。
763名無し野電車区:2009/08/11(火) 15:41:00 ID:e1Epf1yv0
>>761
むしろそう言った「○○××」系、
つまり2つ以上の地名で構成されている駅・地名+施設(等の)名で構成されている駅は都会かと。
(○○市(街・村)、「新○○」系、方角+地名は除外)
764名無し野電車区:2009/08/11(火) 15:41:41 ID:e1Epf1yv0
訂正
○○市(町・村)〜
765名無し野電車区:2009/08/11(火) 15:41:51 ID:3rrqXHTWO
愛称の違う有料特急が走っていたら都会区間。(並行新幹線を含む)

有料特急が一種類だったら近郊区間

有料特急が走っていないところは秘境区間


JR以外は、特急と急行で2種類と考える。(快速は含まない)

766名無し野電車区:2009/08/11(火) 15:55:52 ID:Eidvm1QYO
>>765

山手線と京浜東北線が秘境で田沢湖線と大糸線が都会認定されました
767名無し野電車区:2009/08/11(火) 16:43:57 ID:pWiOxAfv0
>>763
 岩手大川が都会とでも言うのか?
>>765
 驚いたことに石勝線・宗谷本線は都会路線なのか。
 だが地下鉄銀座線や丸の内線秘境認定で号泣w
768名無し野電車区:2009/08/11(火) 16:54:13 ID:kDwkZwW7O
>>765
鬼怒川線、日光線が都会路線で東上線が秘境路線ですか

さらに京急と東急と京王まで秘境にしましたね
もちろん石原地下鉄とメトロも秘境ですか(千代田線と有楽町線は救われそうだが)
769名無し野電車区:2009/08/11(火) 17:58:18 ID:7xkFd0aaO
途中に昔廃止された駅や分岐路線(同一路線の付け替え含む)がある路線は議論の余地なき廃線、
特に遺構が残っているものはウォーキングにうってつけの廃線跡に認定
770名無し野電車区:2009/08/11(火) 18:19:19 ID:kDwkZwW7O
>>769
京成、京急、西武、が廃線となりました
東武は東上、伊勢崎両方廃線です

都内や横浜には戦災で放棄された駅がごろごろあるのですが
(駅間が近すぎるとか編成の長大化に対応できない等が復旧されない理由)
771名無し野電車区:2009/08/11(火) 18:21:32 ID:RQGlt2bcO
>>769
っ「鈴ヶ森」「出村」「キリン前」「平沼」…。

だからアンタは京急にウラミでもあるのかと小一時間(ry
772765:2009/08/11(火) 18:27:07 ID:3rrqXHTWO
>>768

>JR以外は、特急と急行で2種類と考える。(快速は含まない)

京急セーフ
773名無し野電車区:2009/08/11(火) 18:52:01 ID:VOmVxKw5O
>>769
阪神本線(出入橋、他)
阪急神宝線(北野、他)
京阪本線(片町、他)
近鉄奈良線(油坂、他)

関西4社が廃線を抱えてる現実…というより、軌道がルーツの所って、線路移設しまくってるじゃん(それによる廃駅が出てる)。
774名無し野電車区:2009/08/11(火) 19:35:50 ID:Y67vuCt80
>>748
 東急田園都市線(たまプラーザ)を廃線にしたいんでつな。
775名無し野電車区:2009/08/11(火) 20:13:12 ID:Y67vuCt80
>>769
 過去に万斎橋駅の廃止された中央線は廃止路線
776名無し野電車区:2009/08/11(火) 20:26:05 ID:RQGlt2bcO
>>775
×万斎橋
○万世橋
777名無し野電車区:2009/08/11(火) 20:30:01 ID:Y67vuCt80
だった・・・orz
778名無し野電車区:2009/08/11(火) 20:37:52 ID:6BCPL4mo0
山手線以外の路線で各駅停車または普通以外の優等列車が走っている路線は
都会路線
779名無し野電車区:2009/08/11(火) 20:41:46 ID:RQGlt2bcO
>>777
素直でよろしいw

(本題)
途中駅折り返しの運用がなく
全ての列車がその線の終点まで逝く路線は田舎路線。
780名無し野電車区:2009/08/11(火) 20:42:07 ID:4LIojB7rO
>>773
軌道じゃないけど
南海高野線(県境区間)
複線化のときに移設されたよ。
781名無し野電車区:2009/08/11(火) 20:45:17 ID:rV8KFHom0
>>769
銀座線が廃止路線。

萬世橋駅

>>778
ほぼ日本全国中が都会路線に。
782名無し野電車区:2009/08/11(火) 20:55:33 ID:BdlPac9f0
1.本(ぽん)と讀む駅名を含む路線は大都会
2.日本(にほん)と讀む駅名を含む路線は田舎
3.本(ほん)と讀む駅名を含む路線は都会
4.本(もと)と讀む駅名を含む路線は田舎
5.本(ぼん)と讀む駅名を含む路線はど田舎
競合する場合の驛間は上位のものを適用
(例)大阪上本町〜河内山本の手前:都会
  河内山本〜三本松の手前:田舎
  三本松以遠:ど田舎
783名無し野電車区:2009/08/11(火) 20:57:48 ID:BdlPac9f0
>>748
ローマ字やかな書きでほとんどの路線が5文字以上になるから廃線の嵐
784名無し野電車区:2009/08/11(火) 21:02:29 ID:4nnkZJBl0
>>778
地下鉄の大半が都会否定

>>782
2. 日本橋を通る東西線や浅草線が田舎認定を受けました

4. 岩本町を通る新宿線が田舎認定を受けました
785名無し野電車区:2009/08/11(火) 21:25:07 ID:RQGlt2bcO
>>782
> 2.日本(にほん)と讀む駅名を含む路線は田舎
> 3.本(ほん)と讀む駅名を含む路線は都会

書いていて矛盾してるに気づかない?

それはそうと2の項
っ「日本大通り」
みなとみらい線にケンカ売るワケ(ry
786名無し野電車区:2009/08/11(火) 21:26:05 ID:LOmRuZ1g0
春を「はら」「ばら」
原を「はる」「ばる」
と読む駅名がある路線は田舎。
787名無し野電車区:2009/08/11(火) 21:27:00 ID:/iZFLEa0O
>>775
牛込、東浅川を追加
まだ有るかな?
788名無し野電車区:2009/08/11(火) 21:27:58 ID:j8kVgnp8O
>>782
「日本大通り(にほんおおどおり)」駅のせいで、みなとみらい線が田舎になりました
789名無し野電車区:2009/08/11(火) 21:40:52 ID:3OjHilB8O
>>730に関連
沿線自治体ぐるみで鉄道活性化を図っている路線はド田舎。
例:長井線、磐越西線、わたらせ渓谷鉄道、いすみ鉄道、JR山口線、肥薩線
790名無し野電車区:2009/08/11(火) 22:30:36 ID:VOmVxKw5O
>>782
同じ「日本橋」でも東京は田舎(>2)で大阪は都会(>1)ですか。
791名無し野電車区:2009/08/11(火) 22:37:12 ID:VOmVxKw5O
>>780
情報サンクス。南海も他に龍神付近が移設されてるけど、移設統合の場合の取捨に自身がなかったので書けなかった(他に岸里玉出とか)。
792名無し野電車区:2009/08/11(火) 22:38:21 ID:DzwHcTWu0
>>786
ものの見事に九州全滅ですね。
793訂正:2009/08/11(火) 22:39:08 ID:VOmVxKw5O
>>791
南海も→南海は
自身が→自信が

スマソ
794名無し野電車区:2009/08/11(火) 22:40:07 ID:LOmRuZ1g0
>>792
それが狙いwww
九州全域田舎確定!!
795名無し野電車区:2009/08/11(火) 22:52:17 ID:3rrqXHTWO
黒字路線は都会

赤字路線は田舎

796名無し野電車区:2009/08/11(火) 23:17:09 ID:jxZPz1Cp0
>>795
IGRは黒字じゃなかったか?
797名無し野電車区:2009/08/11(火) 23:23:16 ID:/iZFLEa0O
>>795
国鉄は都会路線が10本程度だったのね
798名無し野電車区:2009/08/12(水) 00:09:30 ID:Qz5JyaQO0
>>795
新線、総田舎のお知らせ。
799名無し野電車区:2009/08/12(水) 02:23:06 ID:+uAQ/9DY0
携帯電波が常にフルの路線は都会
電波が弱くなる路線は田舎
圏外になる路線は秘境
800名無し野電車区:2009/08/12(水) 02:33:54 ID:W8aQOoB+O
地下鉄全部死亡
801名無し野電車区:2009/08/12(水) 06:34:23 ID:tAiF3iqvO
>>799
韓国の地下鉄は都会路線で、日本の地下鉄は田舎路線なのですね。
わかります。

802名無し野電車区:2009/08/12(水) 08:20:42 ID:TuxZf8870
>>799
 驚いたことにTXは都会路線に認定されますた。
803名無し野電車区:2009/08/12(水) 10:14:38 ID:auFtndlbO
>>799

荒川橋梁通過中は電波が弱まる京浜東北線涙目www
804名無し野電車区:2009/08/12(水) 10:20:26 ID:kt0Ixjnm0
>>779
地下鉄の多くが墜落。
805名無し野電車区:2009/08/12(水) 11:03:51 ID:BAR0XVfLO
>>799
京急沿線民を敵に回すつもりですね、わかります。

どうせ横須賀市内はトンネル連発で
電波の届きが悪いですよ!(ヤケ)
806名無し野電車区:2009/08/12(水) 11:21:39 ID:rwqjzmio0
>>799
おおっと何故か付近でFOMAの電波が途切れる金町が田舎認定だ。
毎回金町付近で何故か謎の通信切断が・・・
807名無し野電車区:2009/08/12(水) 11:25:13 ID:4AqriTXoO
列車別に改札をする路線は田舎
808名無し野電車区:2009/08/12(水) 11:29:39 ID:NoIvOAU5O
>>807
小樽や旭川が田舎か?
809名無し野電車区:2009/08/12(水) 11:41:47 ID:5Tf2eIhHO
山手線の
鶯谷〜上野付近
神田〜東京付近
有楽町〜新橋付近
目黒〜恵比寿
も電波が繋がりにくく
なかなか繋がらない
810名無し野電車区:2009/08/12(水) 12:57:13 ID:exOftOPMO
>>808
田舎だ
811名無し野電車区:2009/08/12(水) 13:53:29 ID:Qz5JyaQO0
>>807
東急世田谷線や都電が、、、つか、路面電車除く、って書いとけよ。
812名無し野電車区:2009/08/12(水) 16:53:37 ID:kt0Ixjnm0
改札放送がある駅は田舎。
改札放送が自動化されていればド田舎。
更に自動改札が導入されていれば秘境。
813名無し野電車区:2009/08/12(水) 18:08:32 ID:kt0Ixjnm0
それと、未だに>>63に対するレスがないのは何故?
814名無し野電車区:2009/08/12(水) 18:51:36 ID:T3XJ76Q8O
>>63
愛環が秘境認定されました

…待てよ、ホームに列車の現在位置が表示されるLCDがあるからセーフか?
815名無し野電車区:2009/08/12(水) 19:24:30 ID:UBq998q/0
@貨物列車が走るJR路線は都会。ただしコンテナ列車に限る。
A最先端の設備を持っている車両が走る路線は都会(LCDなど)
BVVVF車が走る路線は都会。
CVVVFのメーカーが三菱・日立ならさらに大都会。
816名無し野電車区:2009/08/12(水) 19:53:04 ID:78XsOVZy0
>>815
@によって、石巻線が都会認定。
817名無し野電車区:2009/08/12(水) 20:02:10 ID:kt0Ixjnm0
>>815
@BCより函館本線、千歳線、室蘭本線が大都会認定。

Aが惜しい。LCDは駅には付いてるけど、車両はLEDが限界だ。
818名無し野電車区:2009/08/12(水) 20:23:01 ID:7gDwHomj0
>>815
茨城田んぼアートと、つくば駅名物ガマの油で有名な、
つくばのガマ急がまさかの都会路線になりました。


819名無し野電車区:2009/08/12(水) 20:31:05 ID:BAR0XVfLO
>>815>>818
ID変えて(orネカフェのハシゴ)してまで自作自演とわ…

ガマ急沿線民必死だな(プゲラッチョ
820名無し野電車区:2009/08/12(水) 20:33:42 ID:UBq998q/0
>>819

821名無し野電車区:2009/08/12(水) 20:34:15 ID:+uAQ/9DY0
>>815
Cにより近鉄のVVVF車が走る全線が大都会認定w
日立と三菱しか走っていない
822名無し野電車区:2009/08/12(水) 21:51:31 ID:NoIvOAU5O
>>819

出てけ馬鹿
823名無し野電車区:2009/08/12(水) 21:54:00 ID:Qz5JyaQO0
>>815
くそ〜
ウチの沿線も貨物が走り、最先端の車両で、VVVFで、しかも日立なんだが、
たんにそれ、下松からの東武50050の乙種輸送だったからなあ。
824名無し野電車区:2009/08/12(水) 21:58:40 ID:sz5v0tox0
田んぼが見えたら田舎路線
825名無し野電車区:2009/08/12(水) 21:59:24 ID:Qz5JyaQO0
↑まちがえた。甲種輸送だったわ〜。
駅のホームでみんな羨望の目で銀とオレンジの車体見てたよ。どこか、俺がどこに住んでるのが
どこか分かりそうだなw
826名無し野電車区:2009/08/12(水) 23:04:19 ID:cRXdYborO
金持ちクラスの路線…都会(例:田園都市線)
貧乏クラスの路線…田舎(例:三江線)
827名無し野電車区:2009/08/12(水) 23:20:28 ID:hTwvydKO0
田園都市線が金持ちって…ねぇよw
旧新玉川線区間ならまだ金持ちと言えるが、それでも井の頭線や池上線には敵わないだろう
828名無し野電車区:2009/08/12(水) 23:48:10 ID:LxkW+c/A0
>>815
 @(青函トンネル経由のコンテナ貨物が走る)とC(789系スーパー白鳥が走る)によりJR津軽線が都会路線認定されますた。
829名無し野電車区:2009/08/12(水) 23:56:04 ID:Qz5JyaQO0
>>826
その金持ちクラスか貧乏クラスかを、またここで定義するのか?

少なくとも都電荒川線沿線が金持ちとも思えないが。
830名無し野電車区:2009/08/13(木) 00:00:44 ID:LxkW+c/A0
山岳トンネル仕様のトンネルがある、あるいは海を渡る橋がある路線は田舎路線。
831名無し野電車区:2009/08/13(木) 00:08:23 ID:4OF4VYKB0
>>830
西武秩父線は田舎でいいんだけど…
ゆりかもめがなぁ…
832名無し野電車区:2009/08/13(木) 01:27:37 ID:zFV6uRIS0
>>830
WikiPediaによると、首都圏では横浜市営地下鉄ブルーライン・東急東横線・みなとみらい線・
東葉高速鉄道・つくばエクスプレスなどが山岳トンネル工法(NATM工法)を採用しているので
田舎認定となるようだ
また、東京メトロ銀座線でも山岳トンネル工法を採用している区間が末広町〜神田に存在しているので
これも田舎認定となる
833名無し野電車区:2009/08/13(木) 02:12:31 ID:BUBcdBdr0
>>824
地下鉄の地下区間以外は全部死亡だな
834名無し野電車区:2009/08/13(木) 05:44:28 ID:HV97Uds20
>>824
田んぼアートのつくばのガマ急が田舎認定されました。
まあ田舎を走ってるから当たり前なんだけど。

>>833
それって田舎の地下鉄線内のことでしょう。
東京の地下鉄線内には、田んぼなんてありませんが。
835名無し野電車区:2009/08/13(木) 06:03:52 ID:kFmPQOUs0
>>834
丸の内線後楽園駅から発車すると小石川後楽園の田んぼが、冬にかすかに見えなかったけか?
836名無し野電車区:2009/08/13(木) 06:20:34 ID:WPtzCyUT0
>>835
少なくとも殆どの乗客に認知されてなければ。
なんか動体視力のテストをやられてもなあ・・・。

837名無し野電車区:2009/08/13(木) 06:25:24 ID:kFmPQOUs0
>>836
その問題の穴に自分の全能力をかけて答えるから楽しいんじゃないかw
 誰もが答えられるなんて、つまらないでしょ。


838名無し野電車区:2009/08/13(木) 06:38:54 ID:9NxuZ01IO
丸の内線の車窓から田んぼは、馬鹿者には見えませんが(笑)
839名無し野電車区:2009/08/13(木) 06:56:42 ID:ERfhG8uY0
丸ノ内線から田んぼが見えたら、超能力者に認定します。
840名無し野電車区:2009/08/13(木) 07:08:49 ID:9NxuZ01IO
>>835
茶化して悪かったが、たった1キロレベルで季節によって見えたり、
見えなかったりという時点で、
ネタだと気づくべきだったな。
841名無し野電車区:2009/08/13(木) 07:45:43 ID:uiCGXmIVO
6両編成以上でワンマン運転の路線は、「都会の皮をかぶった」田舎路線。
842名無し野電車区:2009/08/13(木) 08:00:37 ID:kFmPQOUs0
>>841
いや、だから俺が炎上している丸の内線をちょっとは思い出して書こうぜ?
843名無し野電車区:2009/08/13(木) 08:12:48 ID:rq0NSa1fO
地下鉄との乗り換えがある路線は都会路線

地下鉄と接点が無い路線は田舎路線


結構イイ線いってないか?
844名無し野電車区:2009/08/13(木) 08:30:20 ID:9NxuZ01IO
>>843
田舎を走ってる地下鉄でも、それに接続されれば都会認定なのですね。
わかります。
845名無し野電車区:2009/08/13(木) 08:33:26 ID:uiCGXmIVO
>>843
東急多摩川線涙目w
846名無し野電車区:2009/08/13(木) 09:51:52 ID:bAc5iJ4D0
>>843
 常磐線、TX、東北本線、仙山線、函館本線が都会路線に認定されますた。

847名無し野電車区:2009/08/13(木) 09:53:21 ID:bAc5iJ4D0
>>843
 あと、東武伊勢崎線が都会路線に認定。
848名無し野電車区:2009/08/13(木) 10:55:48 ID:d0bbaqs8O
>>843
山陰本線も都会ですね
849名無し野電車区:2009/08/13(木) 11:03:55 ID:nCL3fYK10
>>843
また東武大師線を田舎路線認定しやがって
850名無し野電車区:2009/08/13(木) 12:28:33 ID:24wrVxMH0
>843
南海汐見橋線が都会路線だとは……
JRでも湖西線、奈良線、おおさか東線、和田岬線が都会路線だとは……
851名無し野電車区:2009/08/13(木) 15:48:30 ID:BUBcdBdr0
>>843
阪奈・京奈間の路線がすべて都会認定されました
852名無し野電車区:2009/08/13(木) 16:58:15 ID:jdsq7vVLO
>>841
最近三田線の田舎度がうなぎ登りだな
853名無し野電車区:2009/08/13(木) 17:39:20 ID:9NxuZ01IO
>>852
定番田舎の二重橋前を通過(笑)しても、やはりダメなのかな?
854名無し野電車区:2009/08/13(木) 18:28:36 ID:BUBcdBdr0
普通列車にクロスシート車を使う路線は田舎
快速列車にロングシート車を使う路線は都会
855名無し野電車区:2009/08/13(木) 18:31:18 ID:AQwVCn1B0
>>853
個人的に、内幸町も定番田舎の常連のような気がする。

>>854
東葉高速線、ガマ急が都会認定されました
東海道線、湘南新宿ライン、宇都宮線、高崎線、日暮里舎人ライナーが田舎認定されました
856名無し野電車区:2009/08/13(木) 19:20:18 ID:kFmPQOUs0
>>854
JR東の都市圏路線が都会なのか田舎なのかワケわからなくなってノイローゼ認定されました。
857名無し野電車区:2009/08/13(木) 19:44:18 ID:uiCGXmIVO
>>854
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←京急沿線民
 ∪  ノ
  ∪∪

600形4連…
858名無し野電車区:2009/08/13(木) 19:52:49 ID:9NxuZ01IO
>>854
南北線が田舎路線になりました。
859名無し野電車区:2009/08/13(木) 20:38:25 ID:6QKApG6d0
駅名がひらがなと漢字の組み合わせの駅を含むのは田舎路線。
860名無し野電車区:2009/08/13(木) 21:15:56 ID:532c/s5s0
さいたま新都心がある京浜東北線
お台場海浜公園・有明テニスの森があるゆりかもめ

ともに田舎確定!!
861名無し野電車区:2009/08/13(木) 21:22:01 ID:532c/s5s0
>>859
さらに
勝どきがある大江戸線
お花茶屋がある京成上野線
せんげん台がある東武伊勢崎線
あざみ野のある東急田園都市線

・・・もう沢山ありすぎてやめたwwww
862名無し野電車区:2009/08/13(木) 21:45:41 ID:Wib9yHoeO
離れた場所で開業し、延伸されて現在の1本の路線として成立したものは田舎
863名無し野電車区:2009/08/13(木) 21:51:27 ID:BUBcdBdr0
合併した会社の路線は田舎
864名無し野電車区:2009/08/13(木) 21:53:38 ID:+GWwRPvE0
>>815>>854
奥羽本線と東北本線がまさかの都会認定!!!
865名無し野電車区:2009/08/13(木) 21:56:23 ID:532c/s5s0
>>862
メトロ銀座線が田舎認定。
京浜急行が田舎認定。
名古屋鉄道本線田舎認定。

>>863
沢山あり過ぎてパス。
やはりメトロ銀座線が田舎認定。
866名無し野電車区:2009/08/13(木) 22:01:12 ID:zNUU8mWW0
>>862
東海道線が田舎認定
地下鉄銀座線・日比谷線が田舎認定

>>863
首都圏や関西の大手私鉄が軒並み田舎認定
867名無し野電車区:2009/08/13(木) 22:09:20 ID:14mEoUSAO
群馬県内及び群馬とその隣県内で完結してる路線は田舎路線
868名無し野電車区:2009/08/13(木) 22:13:37 ID:AQwVCn1B0
>>861
京成上野線なんてないぞ
869名無し野電車区:2009/08/13(木) 22:17:11 ID:+K1Dz0SY0
>>867の基準を満たさない路線は、上越新幹線・東武伊勢崎線・東武日光線・八高線
の4路線だけ。
新幹線以外はどれも田舎路線で良いような気がする。
870名無し野電車区:2009/08/13(木) 22:18:37 ID:uiCGXmIVO
>>859

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←グリーンライン沿線民
 ∪  ノ
  ∪∪

「都筑ふれあいの丘」…。
871名無し野電車区:2009/08/13(木) 22:22:13 ID:Wib9yHoeO
いずれかの駅にエスカレーターがあれば都会路線
全駅調べてもエレベーターしかないのは田舎路線
872名無し野電車区:2009/08/13(木) 22:22:23 ID:zNUU8mWW0
>>869
上越新幹線と東武日光線も3県またがりではあるが群馬県とその隣県内(埼玉−群馬−新潟or栃木)で
完結してる
873名無し野電車区:2009/08/13(木) 22:36:22 ID:AQwVCn1B0
>>871
エスカレーターなんて田舎にもある
全駅に付いてる東葉高速線、北総線、TXはどうなるんだ
874名無し野電車区:2009/08/13(木) 23:59:46 ID:HV97Uds20
>>871
アジア最古の地下鉄銀座線の単独駅多くが、田舎認定されました。
田舎の新線は、設備も電車も最新仕様でうらやましいです。
875名無し野電車区:2009/08/14(金) 00:07:55 ID:gL2RnTztO
>>854
鹿児島線(北九州市内・福岡市内)、若松線、筑豊線(北九州市内)、日豊線(北九州市内)、日田彦山線(北九州市内)、香椎線(福岡市内)、篠栗線(福岡市内)、博多南線(福岡市内)が田舎擬き認定。

麻生首相涙目。
876名無し野電車区:2009/08/14(金) 12:08:06 ID:qxoKjkCQO
上〇〇、中〇〇、下〇〇が0個:秘境路線
1個:バス転換予定
2個:田舎路線
3個:都会路線
4個以上または3個あり〇〇が同一:スーパー都会路線。

ただし営業`が5km以下の路線はこの限りではない
877名無し野電車区:2009/08/14(金) 12:29:42 ID:m0srtqZWO
>>876
一瞬東上線いぢめかと思ったよ(笑)
878名無し野電車区:2009/08/14(金) 12:32:54 ID:m0srtqZWO
>>876
で本題。
京浜東北線がバス路線転換になりました(上中里)

879名無し野電車区:2009/08/14(金) 12:35:55 ID:gCRnvIg/O
>>876
東京メトロほぼ全滅につき

丸の内線:都会
銀座線:田舎
他は秘境かバス転換
880名無し野電車区:2009/08/14(金) 12:39:35 ID:x2Fm4PQIO
>>876
名鉄犬山線がスーパー都会路線になりました。

上小田井・中小田井・下小田井
881名無し野電車区:2009/08/14(金) 12:47:56 ID:gCRnvIg/O
>>876>>879も一つ
石北本線が都会駅になりました(上川、上白滝、下白滝)

>>878
たまには上野駅のことも思い出してあげて下さいな。
882名無し野電車区:2009/08/14(金) 14:03:44 ID:av0K4hV/0
>>876
上野毛・中延・下神明を擁する大井町線はギリギリ都会路線


中目黒だけの東横線はバス転換決定
883名無し野電車区:2009/08/14(金) 14:24:02 ID:MrWn+RDe0
>876
おけいはんが交野線と鴨東線を除いてバス転換予定になっちまいました(´・ω・`)ショボーン

本線・宇治線:中書島
中之島線:中之島
京津線:上栄町
石山坂本線:中ノ庄

でコマル
御堂筋線・四つ橋線・中央線・千日前線・堺筋線・長堀鶴見緑地線:秘境路線
谷町線:バス転換予定(中崎町)
南港ポートタウン線:バス転換予定(中ふ頭)
とコマル全滅のお知らせ。
884名無し野電車区:2009/08/14(金) 15:24:48 ID:C4gXFffkO
>>876

まさかの水郡線スーパー都会路線認定万歳!

上菅谷、中菅谷、下菅谷・・・
885名無し野電車区:2009/08/14(金) 15:27:21 ID:dqaSX59Vi
放送「次の列車は15分後にまいります」

「は? 15分も待たなあかんのん?」
→都会
「なんだ、たった15分待てば来るんだ」
→田舎


そういや常磐線はどんどん本数減ってるねぇorz
886名無し野電車区:2009/08/14(金) 15:32:56 ID:PtczsGH6O
>>876
南海高野線山岳区間がただの田舎路線だと?
そして地平区間が秘境路線だと?

びっくりだ
887名無し野電車区:2009/08/14(金) 16:26:34 ID:7XGXRsU3O
>>876
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←京急沿線民
 ∪  ノ
  ∪∪

肝心の本線がバス転換かよ…(上大岡)。

その上大岡で接続の横浜市営ブルーラインは
なんとびっくりのスーパー都会路線認定。
(上大岡・上永谷・中川・下永谷)
888名無し野電車区:2009/08/14(金) 16:31:21 ID:mNd3Djfb0
>>876
上中下板橋に上福岡を持つ路線が脚光を浴びる日が来たか…
と思いきや
>>863に思い切り該当してるな
889名無し野電車区:2009/08/14(金) 17:25:39 ID:t+xCOO8h0
>>876
上芦別、下金山、上尾幌で根室本線が都会路線認定。

>>881
つ中愛別
石北本線は都会どころかスーパー都会路線認定。
890名無し野電車区:2009/08/14(金) 19:23:30 ID:WVQnSPFN0
1時間あたりラッシュ時のダイヤが上下40本以上の路線は大都会
1時間あたりラッシュ時のダイヤが上下30本以上40本以下の路線は都会
1時間あたりラッシュ時のダイヤが上下20本以上30本以下の路線は地方
1時間あたりラッシュ時のダイヤが上下10本以上20本以下の路線は田舎
1時間あたりラッシュ時のダイヤが上下3本以上10本以下の路線は過疎のド田舎
1時間あたりラッシュ時のダイヤが上下0本以上3本以下の路線は秘境

ただし複線基準
複々線の場合は×2倍する事、3複線の場合は×3倍に
単線は半分に
891名無し野電車区:2009/08/14(金) 20:03:38 ID:t+xCOO8h0
>>890
単線区間と複線区間が混ざっていたら?
単線区間と複線区間に分けて考えるのか?

和田岬線が過疎のド田舎認定。
892名無し野電車区:2009/08/14(金) 21:23:50 ID:n76hWBC+O
川越線は難しいな。
893名無し野電車区:2009/08/14(金) 21:39:49 ID:3E2C1+ju0
@木造の駅は文句なしで田舎。
A列車の両数が8割が8両以上の路線は都会。
B最速列車が停まる駅は都会(ただし始発・終着駅は除く)。
C車外スピーカーがある車両が走る路線は都会。(ワンマン用は除く)
894名無し野電車区:2009/08/14(金) 21:43:49 ID:gOGn0gDB0
>>893
危ねぇ、五能線木造(きづくり)駅が都会認定されるとこだったぜ。
895名無し野電車区:2009/08/14(金) 22:06:07 ID:L+ZrPJYN0
>>893
丸の内側駅舎の天井が木造の東京駅が田舎認定
896名無し野電車区:2009/08/14(金) 22:27:37 ID:C4gXFffkO
>>893
最速列車が普通列車な地方路線は大半が都会駅か。
897名無し野電車区:2009/08/14(金) 22:44:29 ID:mNd3Djfb0
>>893
TJライナーの停車駅は池袋以外はまちがいなく田舎だと思うが
898名無し野電車区:2009/08/14(金) 23:07:29 ID:7XGXRsU3O
>>893
京急久里浜線が都会路線ですか…?

A→平日は久里浜発の6連普通が朝5本のみ、以外は8連の特急・快特。
  土休日は100%8連の特急・快特のみ。

B…「最速」の快特は久里浜線内の全駅に停車。
899名無し野電車区:2009/08/14(金) 23:12:55 ID:CO2bDNQz0
ダイレクトマウント式空気バネの車両が走ってる路線が都会。
ベローズ形空気バネの車両が走ってる路線は田舎。
900名無し野電車区:2009/08/15(土) 00:29:00 ID:Dznxr8XS0
>893
>B最速列車が停まる駅は都会(ただし始発・終着駅は除く)。
おけいはんで快速特急(最速列車)が停まる中書島、丹波橋、七条はどう考えても都会駅には思えないが……。
都市銀行は無いし(地銀程度なら七条にあったかもしれん)、マクドナルドは確かに七条にはあるが
中書島、丹波橋には無い品。七条はともかく中書島・丹波橋はほぼ乗り換え需要しかないw

>@木造の駅は文句なしで田舎。
JR嵯峨野線二条駅は文句なしで田舎駅ですね、分かります。

どう考えても二条駅の方が先の3駅よりよほど都会っぽいが。おっと、そういや「出雲」無き今、最速列車が停まる駅だなw

という場合はどっちなんだろうか。
901名無し野電車区:2009/08/15(土) 01:06:06 ID:+thkPzl10
県庁所在地名の駅を通るのに、県庁所在地名駅が一番利用者が多くない駅がある路線は問答無用で田舎
902名無し野電車区:2009/08/15(土) 01:09:15 ID:rXr+Rk4U0
>>893
東葉高速線は都会みたいですw
A8割が8両?8を10に置き換えても充分都会ですが何k(ry
B要するに東葉快速の停車駅である北習志野、八千代緑が丘は都会だと。
C車外スピーカー全車装備。これがないと地下鉄線内でうまく客が捌けませんからw

ただ、
@船橋日大前駅東口駅舎は無駄に木とレンガでできていますw

北総線も都会みたいですw
A10割が8両。
B特急の止まる新鎌ヶ谷〜印西牧の原間の各駅は都会だと。それが2010年に突然、
西白井・白井・小室・印西牧の原が田舎になるんですね分かります。
C京成の車外スピーカーから流れる乗降促進音は有名ですね
903名無し野電車区:2009/08/15(土) 01:11:41 ID:rXr+Rk4U0
>>901
>県庁所在地名駅が一番利用者が多くない駅がある路線
日本語でおk
904名無し野電車区:2009/08/15(土) 02:30:18 ID:L8XTjLUzO
@IGBTのVVVFインバーターを使用する車両が1本でも走る路線は都会。GTOだけなら近郊都市。それ以前に走ってない路線は田舎。
A高架区間がある路線は都会(新幹線を除く)。
B駅前に銅像がある駅は都会
C(フルカラー含む)LED幕の車両が走らない路線はど田舎

D発車メロディー設置駅がない路線はど田舎。ただし、西日本の場合は接近メロディー設置駅がない路線はど田舎。
905名無し野電車区:2009/08/15(土) 02:32:29 ID:sn5PsRtZO
@ABCで都会認定されDで田舎になった近鉄奈良線は何なんだよ
906名無し野電車区:2009/08/15(土) 02:46:45 ID:L8XTjLUzO
>>904について
Dは無しで。よく考えたら俺の田園都市線が死ぬ。
907名無し野電車区:2009/08/15(土) 06:03:12 ID:VAl3ruoU0
>>904
電車と設備が新しければ、田んぼアートの沿線だと主張する、
つくばのガマ急沿線民ハッケン!!

908名無し野電車区:2009/08/15(土) 06:25:01 ID:TWEDYPrw0
>>907
日本語でOK!


電車と設備が新しければ、田んぼアートの沿線でも都会だと主張する、
つくばのガマ急沿線民ハッケン!!

こうだろ?
909名無し野電車区:2009/08/15(土) 07:14:22 ID:H13I4Ban0
>>906
俺たちの田園都市線は>>876でバス転換済み
910名無し野電車区:2009/08/15(土) 08:43:40 ID:ggEnv1P7O
高架路線区間が有る=都会路線
どこの田舎者の発想だ?
911名無し野電車区:2009/08/15(土) 09:17:45 ID:p8Cs/0AYO
>>901>>903
直解すると、全国の県庁所在地名と同じ名前の駅の利用者数は新宿より少ない(一番ではない)ので該当駅を通る路線は全て田舎路線になる(県だけなので千葉、横浜、名古屋等が該当)。

多分同一県内だけだと思うのでこうかな?
東海道本線(大津、神戸駅)を田舎路線と言いたいと思われ…
912名無し野電車区:2009/08/15(土) 11:12:06 ID:mWhC/UrLO
>>910
つくばの田舎者ですが。何か。
最新設備や最新車両が都会路線で何が悪いのですか。
913名無し野電車区:2009/08/15(土) 11:42:22 ID:4g32cCz10
地下駅がある路線は都会、但し他社線へ乗り入れを行っていて接続点が他社管理のものは除外。
914名無し野電車区:2009/08/15(土) 12:00:25 ID:ggEnv1P7O
>>912
回答になっていないのが残念です
915名無し野電車区:2009/08/15(土) 12:21:56 ID:H13I4Ban0
>>913
その条件だと東急田園都市線に2通りの解釈が生じてしまうのだが
916名無し野電車区:2009/08/15(土) 13:33:14 ID:rXr+Rk4U0
>>913
千歳線、仙石線が都会認定されました
917名無し野電車区:2009/08/15(土) 14:27:53 ID:Rsg8E24kO
>>913>>915
田園都市線の渋谷駅は「東急の管理駅」。
918名無し野電車区:2009/08/15(土) 15:24:53 ID:nk/+ZSvn0
・19世紀に開業したのは都会路線
・20世紀に開業したのは田舎路線
・21世紀に開業したのはド田舎路線。

但し、既存線の別線増設(例:東海道新幹線)は除く。
919名無し野電車区:2009/08/15(土) 15:40:53 ID:bYbImsLm0
>>918
大雑把過ぎて頭の悪さ全開な書き込み
920名無し野電車区:2009/08/15(土) 15:42:12 ID:yRh44g1f0
>>918
なるほど、東北本線は都会路線か・・・
921名無し野電車区:2009/08/15(土) 15:50:28 ID:xywqeWXwO
>>918
信越本線、御殿場線、武豊線、草津線が軒並み都会認定
922名無し野電車区:2009/08/15(土) 15:53:49 ID:Rsg8E24kO
>>918
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←みなとみらい線沿線民
 ∪  ノ
  ∪∪
923名無し野電車区:2009/08/15(土) 16:40:03 ID:UrtesLxqO
>>918
山手線が都会で副都心線は田舎だと!?
924名無し野電車区:2009/08/15(土) 17:28:56 ID:qMCkT/WE0
>>901も日本語になっとらんが、>>911もよくわからん

名古屋は該当しないんじゃないの?
横浜はあきらかに神奈川や神奈川新町よりも乗降客多いが、こちらは神奈川宿、神奈川湊から取られて
いる故県名とは関係ないしなぁ
925名無し野電車区:2009/08/15(土) 17:35:30 ID:mWhC/UrLO
>>919
パッと見て自分の地元がどれも都会路線に認定されなかったので、
逆ギレしたと見た。

926名無し野電車区:2009/08/15(土) 20:08:10 ID:IGWlg/6B0
これならどうだ?
5駅以上ある路線のうち、1級河川を・・・

0〜1河川通過:都会路線
2〜3河川通過:田舎路線
4河川以上通過:都会間輸送大動脈路線
河川沿いに線路が続く:ど田舎路線(例:高山線、飛騨川)
927名無し野電車区:2009/08/15(土) 20:29:08 ID:Dznxr8XS0
>926
「水の上の新路線」がキャッチフレーズで川に沿ってというか大阪市の都心部の中之島に沿って
開業した京阪中之島線が開業当初からド田舎路線認定(天満橋・なにわ橋・大江橋・渡辺橋・中之島と
きちんと5駅ある)。河川すら見えないのにド田舎路線とは……。
ド田舎路線沿線のグランキューブ大阪でライブやるユーミンやら小池徹平やら田舎過ぎる風景に涙目w
928名無し野電車区:2009/08/15(土) 20:30:11 ID:+thkPzl10
車幅2700mm台クラスの車両が走る=都会路線
車幅2800mm台クラスの車両が走る=近郊路線
車幅2500mm台クラスの車両が走る=秘境路線
車幅3000mm以上クラスの車両が走る=ド田舎路線
車幅2000mm以下クラスの車両が走る=遊園地の路線
929名無し野電車区:2009/08/15(土) 20:39:50 ID:Ql3UTG0g0
3種類以上の無料優等が走る路線は都会路線
4種類以上なら大都会路線
1種類しかなく、列車自体1時間3本以下の路線は田舎路線
無料優等が走ってなく、列車自体1時間2本以下の路線は秘境路線
但し、各停区間は優等と認めない
930名無し野電車区:2009/08/15(土) 21:03:34 ID:W+vjHN990
>>926
蒲田から田園調布を目指す東急多摩川線が、ど田舎認定されました。
931名無し野電車区:2009/08/15(土) 21:09:11 ID:W+vjHN990
連投スマソ。
>>926
目黒川と平行して走る山手線が、ど田舎認定されました。
ついでに多摩川線は田園調布の手前で撃沈しました。
100%純粋ど田舎路線の見本です。
932名無し野電車区:2009/08/15(土) 21:19:32 ID:rXr+Rk4U0
>>926
川を1つも渡らない新京成線が都会認定。
一級河川は印旛放水路だけしか渡らない東葉高速線が都会認定。

>>931
目黒川は一級河川じゃなくて二級河川だぞ。
933名無し野電車区:2009/08/15(土) 21:20:08 ID:Hg6GMdOb0
>>926
隅田川と荒川と多摩川と鶴見川、その他なんじゃもんじゃをまとめて渡る京浜東北線が凄い肩書き認定。
934名無し野電車区:2009/08/15(土) 21:22:36 ID:IETAuE/80
15キロ間隔ごと位に操車場関連の施設があれば都会のような
きがしないでもないような・・・
935名無し野電車区:2009/08/15(土) 21:27:06 ID:0JtUihvY0
>>929
西武池袋・新宿線が超大都会路線になりました。
池袋線は、特急・快速急行・急行・快速・通勤急行・準急・通勤準急・各停(8種類)
新宿線は、特急・快速急行・通勤急行・拝島快速・急行・準急・各停(7種類)

昔は山の手地区の人糞を武蔵野地区の農家に運ぶ路線だったのにね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E9%81%93%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E7%B3%9E%E5%B0%BF%E8%BC%B8%E9%80%81
936名無し野電車区:2009/08/15(土) 21:32:09 ID:W+vjHN990
>>932
では隅田川と平行して走る日比谷線が田舎認定されました。
937名無し野電車区:2009/08/15(土) 22:00:29 ID:qMCkT/WE0
>>926
隅田川、荒川、江戸川を通過する東西線&新宿線が田舎路線…と思いきや中川も渡るので
都市間輸送大動脈路線か? 行間からは東海道線のような長距離幹線の意味に思えるが

荒川沿いに線路が続く東上線がど田舎路線…いや、最期に渡っちゃうから田舎で済むのか?
938名無し野電車区:2009/08/15(土) 23:25:33 ID:rXr+Rk4U0
>>937
東西線は旧江戸川・真間川(どちらも一級河川)も渡るぞ。
隅田川→(地上)→荒川→中川→旧江戸川→江戸川→真間川
939名無し野電車区:2009/08/15(土) 23:32:35 ID:EPwr/j250
>>937
東上線は埼玉県内に入ると柳瀬川・入間川・越生川・都幾川など荒川の支流の一級河川を
ガンガン渡るので、都会間輸送大動脈路線認定でよい
940名無し野電車区:2009/08/16(日) 00:15:36 ID:xhdldtnl0
>>913
私鉄最長の複々線区間を誇る東武を都会否定とは命知r
941名無し野電車区:2009/08/16(日) 02:54:52 ID:SCUpfiR6O
>>926
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←横浜線沿線民
 ∪  ノ
  ∪∪

鴨居付近の鶴見川…
942名無し野電車区:2009/08/16(日) 03:41:04 ID:2/CY0Yg3O
女車掌がいる路線は都会路線
943名無し野電車区:2009/08/16(日) 04:59:01 ID:3+OjKj/yO
車内に掲示されている広告が少なすぎる路線は田舎。
車内に広告が全く掲示されていない路線は倒産寸前。
944名無し野電車区:2009/08/16(日) 06:00:27 ID:R698220S0
>929
コマル各路線やメトロ銀座線、丸ノ内線、石原地下鉄大エロ線といった
「優等すら走ってないけど本数イパーイ」なところは何路線かね?
945名無し野電車区:2009/08/16(日) 07:32:34 ID:Q5jQy0uI0
>>926
隅田川を二回渡る大江戸線が審議待ち
946名無し野電車区:2009/08/16(日) 08:13:29 ID:R698220S0
>926
一級河川は何本も渡り淀屋橋〜天満橋、枚方公園〜八幡市、七条〜三条間と川に沿って走る京阪本線が審議待ち。
三条〜出町柳間の鴨東線はど田舎路線認定されて京大生涙目……
947名無し野電車区:2009/08/16(日) 10:30:53 ID:fkwocrN00

>>942
秋田内陸縦貫鉄道がまさかの都会路線認定されました。

>>943
東海道新幹線がjr倒壊が倒産寸前になりました。

948名無し野電車区:2009/08/16(日) 10:34:46 ID:fkwocrN00
>>926
神田川沿いに走る中央線快速・有楽町線・南北線が田舎認定されました。
949名無し野電車区:2009/08/16(日) 10:43:04 ID:2P4dE6K80
>>926
隅田川沿いに走る大江戸線・浅草線が田舎認定されました。
神田川沿いに走る丸ノ内線が田舎認定されました。
950名無し野電車区:2009/08/16(日) 13:23:13 ID:jmL0Nghu0
>>939
越生川じゃなくて越辺川(おっぺがわ)の間違いでは?
あと小畔川も渡るね。どちらも一級河川。

本題
JRでキハ40系・キハ54系が走る路線は田舎路線。
これは間違いないだろう
951名無し野電車区:2009/08/16(日) 13:37:46 ID:zOb0kMke0
>>950
広島から新山口まで毎日自力回送される山陽本線が田舎認定か。いや、田舎であってるな。
952名無し野電車区:2009/08/16(日) 14:50:35 ID:iu5euLoD0
2両編成3両編成の車両が走る路線は問答無用で田舎
いくら自称大都会であっても、2両3両編成が走る時点で田舎である事を物語っている。
953名無し野電車区:2009/08/16(日) 15:32:10 ID:23OgqvvGO
>>952
ま た 名 古 屋 い じ め か !
954名無し野電車区:2009/08/16(日) 15:34:44 ID:wulHntGc0
>>952
3両編成のNEXが走る横須賀線や山手貨物線が田舎認定
つまり新宿・渋谷・横浜・品川・新橋あたりは田舎
955名無し野電車区:2009/08/16(日) 15:38:19 ID:nruyvvmFO
>>952
3両気動車が毎日やってくる大阪、新大阪死亡
956名無し野電車区:2009/08/16(日) 15:54:01 ID:SFRSsZ/K0
>>954
新宿系統は6両以上ぢゃね?
957名無し野電車区:2009/08/16(日) 16:02:00 ID:tpkHNqYI0
>>952
常時2両編成がやってくる名古屋は、
東京で言うと亀戸・西新井・曳船レベルかな?
まあいわゆる場末に近いところなんだが。
958名無し野電車区:2009/08/16(日) 16:41:37 ID:gF3G5/3lO
>>957
大阪だと汐見橋レベルだなw>名古屋
959名無し野電車区:2009/08/16(日) 17:01:41 ID:wulHntGc0
>>956
新宿10:09発の2017Mは3両、だと思う…
960名無し野電車区:2009/08/16(日) 17:06:09 ID:VxDpdx3Z0
>>926
>0〜1河川通過:都会路線
 ひたちなか海浜鉄道湊線が都会路線とな?

>都会間輸送大動脈路線
 TXが都市間輸送大動脈路線ねぇ。・・・まあいいけど。
961名無し野電車区:2009/08/16(日) 19:20:36 ID:AfrZPaCKi
>>953
安心しろ。
地方民が大好きな東京23区(笑)には、1両編成のワンマン電車が走ってるからwww

つ 都電荒川線
962名無し野電車区:2009/08/16(日) 19:39:11 ID:MRjKhR0w0
>>958
亀戸レベルの大阪が何を言うwww
963名無し野電車区:2009/08/16(日) 19:44:19 ID:cjnYEY9yO
>>952

単機回送の存在を忘れてない?
964名無し野電車区:2009/08/16(日) 20:08:41 ID:ApvIJ1rQ0
>>961
チンチン電車の走る所

東京・・・場末
地方・・・一番の繁華街

>>962
名古屋の2両編成はこの絨毯の上を走っています。

http://www.a-netweb.co.jp/nagoya-nakamura/img/tiiki_img/1.jpg
965名無し野電車区:2009/08/16(日) 20:20:00 ID:U1DuSeo3O
>>952
たまにEFが山手貨物線を一両で回送しているけど。
966名無し野電車区:2009/08/16(日) 20:21:08 ID:zOb0kMke0
東急世田谷線、池上線、多摩川線とか、けっこう都内でも2〜3両編成は走ってるところはあるよ。
967名無し野電車区:2009/08/16(日) 20:39:28 ID:R698220S0
>966
山形くらいの田舎から東京・横浜くんだりに
上京してきたor上京したい田舎者にそんな情報教えちゃダメだよw

>964
京都も大阪も別に一番の繁華街を走ってる訳ではないですけどそれが何か?
968名無し野電車区:2009/08/16(日) 21:02:32 ID:Q5jQy0uI0
>>964
繁華街とは言わないが、早稲田や飛鳥山が場末とはあんまりでないかい?
969名無し野電車区:2009/08/16(日) 21:39:38 ID:tpkHNqYI0
>>966
それって名古屋みたいに市内(都内)最大駅には走ってないでしょう。
だから市内最大駅に2両編成は田舎路線。

970名無し野電車区:2009/08/16(日) 21:49:26 ID:iu5euLoD0
乗降客数6桁の駅がある路線は大都会
乗降客数5桁の駅がある路線は都会
乗降客数4桁の駅がある路線は郊外
乗降客数3桁の駅がある路線はスラム
乗降客数2桁の駅がある路線はド田舎
乗降客数1桁の駅がある路線は秘境

例 6桁の駅があっても1桁の駅があれば秘境と見なす、少ないほうに合わす
971名無し野電車区:2009/08/16(日) 21:57:36 ID:OH1Aey42O
>>970
市場前のせいで、ゆりかもめがド田舎路線になりました。
石原涙目w
972名無し野電車区:2009/08/16(日) 22:26:16 ID:zOb0kMke0
>>969
なら、改めてそれで定義して書き直せ。
 今の君の発言は本来の出題主の意思と関係なく改ざんした内容で、しかも例外が多く提示された後の
後出しジャンケンだ。
973名無し野電車区:2009/08/16(日) 22:36:34 ID:3+OjKj/yO
「田舎に泊まろう!」が視聴できる路線は当然都会。
「田舎に泊まろう!」の無人駅コーナーに収録される路線は当然田舎。
http://www.tv-tokyo.co.jp/inaka/backnumber/090719.html(函館線)
http://www.tv-tokyo.co.jp/inaka/backnumber/090809.html(長良川線)
974名無し野電車区:2009/08/16(日) 22:57:49 ID:+jxAl+8AO
>>970
南海高野線はつくづく凄いと思う。

>>973
紀勢本線は都会だったり田舎だったり忙しいな
975名無し野電車区:2009/08/16(日) 23:00:58 ID:+r+VsqBa0
ホームで子供と列車とでツーショット(記念写真)撮っている人(親)がいたら田舎路線
976名無し野電車区:2009/08/16(日) 23:23:19 ID:SCUpfiR6O
>>975
特急列車(もちろん別料金が必要のヤツ)が走る路線は全滅だなw
977名無し野電車区:2009/08/17(月) 00:22:22 ID:gqR5c7M4O
>>973
うそ!
田舎に泊まろう!がうつる田舎って珍しいの??
ポケモンやしゅごキャラ位うつっているかと思ってた
(例えがビミョーでごめん)
978名無し野電車区:2009/08/17(月) 01:53:46 ID:NxqMlUG10
>>977
ポケモンはほぼ全県どこでも映ってるぞww


と言う訳で。完璧なやつ。

@ Eが付く形式が60%以上を占める路線は都会 (JR東日本限定)
A 313系が走る路線は文句なしで都会 (JR東海限定・ただしワンマン設備搭載車は数に含まれない)。
B 223系が走る路線は文句なしで都会 (JR西日本限定・ただし221系性能車とワンマン設備搭載車は除く)。
C 東急・川崎・日立・近畿・日車で製造された「新車」が走る路線は都会。ただし鋼体・部品のみや車体更新車は数に含まれない。
D 自動券売機が設置されていない駅は田舎。
E JR以外で相互乗り入れをする私鉄は都会。
979名無し野電車区:2009/08/17(月) 03:30:21 ID:ycPnxdw+0
>>978
1.大糸線が都会認定(主力はE127系)
2.飯田線が文句なしの都会認定(313系の入線はあるが313系ワンマン車の入線はない)
3.赤穂線(相生〜播州赤穂)が文句なしの都会認定
4.東北線(黒磯以北青森まで)・奥羽線・羽越線(鶴岡以北)・飯田線・身延線などが都会認定
980名無し野電車区:2009/08/17(月) 06:19:14 ID:hBUXIWemO
>>978
Eにより芝山鉄道、北総鉄道、東葉高速、さいたまw高速が都会認定
981名無し野電車区:2009/08/17(月) 06:45:22 ID:a01jbuW7O
ホームから沢が見える駅は田舎
見えなければ都会…とは限らないが。
982名無し野電車区:2009/08/17(月) 06:47:08 ID:a01jbuW7O
>>970
貨物駅のある路線すべてが秘境認定

へりくつスマソ
983名無し野電車区:2009/08/17(月) 07:01:54 ID:zOEtNQUJ0
>>972
ネタスレで興奮してヴァカじゃないの?
984名無し野電車区:2009/08/17(月) 07:12:50 ID:DESgFgKNO
駅前の大規模小売店舗まで、

・地下通路で雨に濡れずに行ける駅を含んでいたら都会路線。

・高架歩道でつながっている駅が含まれていたら近郊路線。

・直結する通路や歩道が無ければ田舎路線。


…大規模小売店舗が無ければお笑い路線。存在価値無し。
985名無し野電車区:2009/08/17(月) 07:50:41 ID:zOEtNQUJ0
>>984
大規模小売店なんて長電の信州中野駅前にもあるぜ。
すげー田舎基準だな。
986名無し野電車区:2009/08/17(月) 08:43:57 ID:pqCB93+H0
このような単線・単コロ・気動車
3拍子がそろってる路線はどう考えても
田舎路線を通り越して秘境路線。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/3/3c/TKJ-Kiha11DC.jpg
987名無し野電車区:2009/08/17(月) 08:56:06 ID:lHWNBXk2O
>>978
A・Cより御殿場線都会認定
(313の非ワンマンも入る上、313・E231で東急・・日車・川重・近車製あり)
988名無し野電車区:2009/08/17(月) 09:00:13 ID:hBUXIWemO
>>984
全ての条件を東上線がパスしました

ついでに雨に濡れずに行ける小規模店舗街も備えています。
989名無し野電車区:2009/08/17(月) 10:01:17 ID:EoZxdGRk0
車掌乗務の列車でも自動放送装置を使用している路線は田舎路線。
990名無し野電車区:2009/08/17(月) 10:05:31 ID:lHWNBXk2O
991名無し野電車区:2009/08/17(月) 10:06:36 ID:lHWNBXk2O
>>989
首都圏のかなりの路線が田舎認定
992名無し野電車区:2009/08/17(月) 10:53:16 ID:W5XgSHLfO
>>986
名古屋市西区民田舎認定でショック死。
993名無し野電車区:2009/08/17(月) 10:57:30 ID:IThMmSMD0
>>978
>C 東急・川崎・日立・近畿・日車で製造された「新車」が走る路線は都会。ただし鋼体・部品のみや車体更新車は数に含まれない。
 また、TX(前者、川崎か日立の新車)が気になる厨房が出没するぜ。w
994名無し野電車区:2009/08/17(月) 11:43:27 ID:W5XgSHLfO
>>988
こんなネタで釣られると東上線は必死で都会だぞと、
吠えてるように思えるぞ。
995名無し野電車区:2009/08/17(月) 12:47:17 ID:Cgs0Z65VO
10両以上の旅客列車が毎日走るのはみんなが憧れる夢の大都会路線
運転日によって9両以下に減車する場合は除くものとし、
複数編成の併結で10両以上になる列車は可とする

3両以下の列車しか走らないのは桃源郷路線
996名無し野電車区:2009/08/17(月) 12:47:50 ID:7vmbzHdo0
トロッコ列車が走っている(走っていた)路線は間違いなく田舎。
997名無し野電車区:2009/08/17(月) 12:55:03 ID:KZ0+w0WmO
>>995
南海高野線
難波〜中百舌鳥 泉北車10連あり
橋本〜極楽橋 2300系2連あり
998名無し野電車区:2009/08/17(月) 14:14:40 ID:5ofVMNuW0
>995
>10両以上の旅客列車が毎日走るのはみんなが憧れる夢の大都会路線
ほう、東北新幹線の特に宇都宮より北が夢の大都会路線とはメトロ銀座線も号泣っすw
999名無し野電車区:2009/08/17(月) 15:06:09 ID:bjyBzA/v0
>>995
リレーつばめ・有明が走る門司港〜熊本、
かもめ・ハウステンボス・みどりが走る鳥栖〜肥前山口の
沿線住民が狂喜乱舞しております!
1000名無し野電車区:2009/08/17(月) 15:09:16 ID:lHWNBXk2O
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。