都会路線と田舎路線の見分け方10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2名無し野電車区:2009/09/14(月) 19:13:51 ID:QLwZ41wY0
>>1

で、本題。
・車窓に標高500mより高い山が見える路線は田舎路線。
・車窓に漁港が見える路線も田舎路線。
・車窓に田畑が見える路線も田舎路線。
・他は都会路線。
3名無し野電車区:2009/09/14(月) 19:21:58 ID:Lh3Xz8/6O
まず千葉県以外は全て田舎路線
千葉県でも、富士山とかみえたら田舎路線


ってことですか?
4名無し野電車区:2009/09/14(月) 19:49:23 ID:a7TLjrA20
>>3
逆だろ
千葉県の路線はド田舎路線。
ただしそれ以外は必ずしも都会とは限らない。

それと、前スレの正論をもう一度出しておこう。
キハ40系・キハ54系が走る路線は田舎。
札幌も広島も博多も田舎だ。
5名無し野電車区:2009/09/14(月) 20:13:25 ID:l0ujN0Z5O
行商専用車(以下、専用車と表記)のあるまたは過去15年以内にあった路線の、専用車があるまたはあった上り列車で、
最も長い距離を走る列車の始発駅は田舎駅、終着駅は都会駅。
両駅の(線路上での)中間点よりも下り方向は田舎、上り方向は都会。

〜これより下、専用車のない路線にのみ有効〜
上記の基準により田舎認定される区間の駅から発車する支線は田舎路線、
都会認定される区間の駅から発車する支線は都会路線
ただしこの基準により田舎認定都会認定のいずれもなされる路線は郊外路線に認定される
6名無し野電車区:2009/09/14(月) 20:22:16 ID:dA7IGHS/O
>>5
大佐倉は秘境駅認定
まで読んだ
7名無し野電車区:2009/09/14(月) 20:34:12 ID:6jRSFho80
>>4
 千葉県の路線が田舎なら総武緩行線・常磐緩行線・京葉線・メトロ東西線も田舎になるわけだが…。

とりあえずゆいレールは都会路線?
8名無し野電車区:2009/09/14(月) 20:41:39 ID:Lh3Xz8/6O
>>4
都道府県の最高地点が500メートル未満なのは、千葉県のみ

よって、他の都道府県の地上を走る路線は、全て田舎路線
広い平野のみを走る場合も、遠方に高い山が見える可能性が高いので、田舎路線
唯一可能性がある外房線辺りも、漁港があるので、田舎路線


全線が地下の場合のみ、田舎判定を免れます
9千葉都民:2009/09/14(月) 20:49:50 ID:YQ3/tpNpO
路線内に接頭語(旧国名を除く)の付く駅(例:北仙台・新横浜・さくら夙川など)が1駅もない路線は問答無用で田舎認定
10名無し野電車区:2009/09/14(月) 21:19:20 ID:Ck5gTY5v0
>>9
「新」取手、「西」取手、「南」守谷、「新」守谷、「北」水海道を抱える常総線が田舎を脱出しますた。
11名無し野電車区:2009/09/14(月) 21:26:14 ID:Lh3Xz8/6O
まさか赤羽線が田舎路線とは…
12名無し野電車区:2009/09/14(月) 21:43:03 ID:6jRSFho80
>>9
 水郡線は南酒出のおかげで田舎を脱出したようです。
ついでに常磐線も南・北千住で田舎脱出。大洗鹿島線も東水戸のおかげで脱出。
13名無し野電車区:2009/09/14(月) 21:54:09 ID:E554qrZ9O
1…抵抗制御の車両が走っている路線は郊外
2…気動車が走っている路線は田舎
3…機関車牽引の列車が走っている路線は限界集落
14名無し野電車区:2009/09/14(月) 21:56:25 ID:QLwZ41wY0
>>9
 奥羽本線:北山形、南出羽
 左沢線:北山形
 仙山線:北仙台
 陸羽東線:南新庄、北大石田
 羽越本線:北余目、東酒田
 米坂線:南米沢
 というわけで、山形県内のJR路線は陸羽西線を除いて全て田舎否定。

15名無し野電車区:2009/09/14(月) 22:01:07 ID:vgkGPrGbO
>>9
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←池上線沿線民
 ∪  ノ
  ∪∪

京急空港線は「大鳥居」の解釈次第だな。
ここが田舎認定だと相当数の首吊り人がでるぞ!w
162:2009/09/14(月) 22:02:21 ID:QLwZ41wY0
>>3
 千葉県の路線は富士山以前に田圃や畑が見えるだろ?

>>8
 全線が地下でなくてもビルに囲まれて遠景が見えなければセーフ。
 あと、標高が500m未満の丘に挟まれてる場合もセーフ。 
17名無し野電車区:2009/09/14(月) 22:06:39 ID:vgkGPrGbO
>>13

> 3…機関車牽引の列車が走っている路線は限界集落

貨物「列車」(EF210他牽引)の走る根岸線が
限界集落扱いされますた。

>>13は360万横浜市民をすべて敵に回した様ですw
18名無し野電車区:2009/09/14(月) 22:07:45 ID:W4ritMXN0
>13
まず機関車の走ることの無い田沢湖線が都会で、機関車牽引の列車が臨時で走ることもある
山手線やら定期で走る東海道線が限界集落とはどういうつもりでせふか?
19名無し野電車区:2009/09/14(月) 22:21:36 ID:PXBXnXTo0
>>13
毎朝鶯谷陸橋から機関車牽引の列車を見下ろしながら出社してるのだが…
ここは田舎だったのか
20名無し野電車区:2009/09/14(月) 22:32:07 ID:Ck5gTY5v0
>>13
パリ・マドリード・ストックホルム市民「ガ━━━━Σ(;゚Д゚)━━━━ン!!」
21名無し野電車区:2009/09/14(月) 22:36:27 ID:6jRSFho80
>>13
 順当に常磐線・水戸線が郊外認定、水郡線は田舎認定。

しかし…宇都宮線やら高崎線・武蔵野線が限界集落だとは思ってもみなかった…。
俺は田舎から限界集落に引っ越してしまったのか…。
22名無し野電車区:2009/09/14(月) 22:56:09 ID:W4ritMXN0
>13
山陽線上郡駅から1駅北に引越しすれば限界集落から田舎に脱出できるのですね、分かります。

苔縄駅ってのがいかにも「田舎」らしい駅だけど近くの姫路や岡山、三ノ宮、大阪や京都、名古屋、横浜、
博多みたいな限界集落よりマシだもんね。
23名無し野電車区:2009/09/14(月) 23:19:30 ID:7A+mka5u0
蟲が乗り込んでくる路線は田舎
24名無し野電車区:2009/09/14(月) 23:36:42 ID:sRADRleIO
都会田舎スレが誕生してから都会路線として挙げられなかった路線は都会
田舎路線として挙げられなかった路線は田舎
25名無し野電車区:2009/09/14(月) 23:38:44 ID:vgkGPrGbO
>>20
海外の都市を引き合いに出すのは酷だと…。

世界中の鉄道を探してみても、日本と同等またはそれ以上の
「電車・気動車大国」の国ってまずないから
26名無し野電車区:2009/09/15(火) 00:05:29 ID:OtaonNBB0
>>25
つインド
27名無し野電車区:2009/09/15(火) 00:24:22 ID:Q7aRRMklO
>>14
3セク長井線も南長井で脱出かw
28名無し野電車区:2009/09/15(火) 00:54:36 ID:vetM9GZk0
>>9
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←相鉄いずみ野線沿線民
 ∪  ノ
  ∪∪



29名無し野電車区:2009/09/15(火) 01:09:55 ID:auNFxQ0wO
>>5
ややこしい書き方すなw
30名無し野電車区:2009/09/15(火) 04:41:17 ID:d42PNhvbO
お召し列車が走る路線は都会
地域観光列車が走る路線は田舎
31名無し野電車区:2009/09/15(火) 06:12:40 ID:tWgw1jjUO
「田舎」って言う基準はら何やねん?!



…………と、前置きしたところで、
一輌編成が走っているのを見ると、
「ああ、田舎に来たなぁ!」
って思う。

路面電車でも、
二輌編成…だと、都会〜!!って感じがする。

32名無し野電車区:2009/09/15(火) 07:33:38 ID:9hzjuP2N0
>>30
 TXが都会路線認定されますた。
33名無し野電車区:2009/09/15(火) 08:33:04 ID:Tizcqtxy0
>>30
JR日光線が都会とはな。
(実質的にお召し走らせるためだけの路線ですぜw)
34名無し野電車区:2009/09/15(火) 09:29:50 ID:goqvs4Z50
>30
北近畿タンゴ鉄道、陸羽西線、両毛線、秩父鉄道、
松浦鉄道、高山線、山口線が都会路線とはどういう了見だ?
35名無し野電車区:2009/09/15(火) 09:30:12 ID:SRVU4hmpO
>>13
単コロワンマンディーゼルの城北線田舎認定。
名古屋市民号泣。
36名無し野電車区:2009/09/15(火) 09:32:52 ID:LxfRIKDF0
>>30
お召し列車が走っても廃止になったのと鉄道旧能登線はどういう扱いにすればいいのでしょうか?
37名無し野電車区:2009/09/15(火) 10:30:05 ID:ZlNzuPy+0
か行で始まる愛称名の特急列車か急行列車が走っている路線は都会路線。
さ行で始まる愛称名の特急列車か急行列車が走っている路線は田舎路線。
38名無し野電車区:2009/09/15(火) 10:48:26 ID:NBdTbaot0
>>37
 田沢湖線が都会路線認定(こまち)。
 千歳線、室蘭本線、函館本線、海峡線、津軽線、東北本線、青い森鉄道、いわて銀河鉄道が都会路線認定(カシオペア)。
39名無し野電車区:2009/09/15(火) 11:25:53 ID:NunGKpjo0
>>37
サンライズ出雲「東海道線東京口涙目wwwww」
40名無し野電車区:2009/09/15(火) 12:08:53 ID:Tizcqtxy0
今更200馬力未満の出力のメインエンジンを積んだ気動車が走っている路線は限界集落!
41名無し野電車区:2009/09/15(火) 12:36:07 ID:Lf51UBpCO
>>37
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←小田急沿線民
 ∪  ノ  
  ∪∪

「さがみ」…
42名無し野電車区:2009/09/15(火) 12:38:55 ID:Lf51UBpCO
>>9>>28

「南」万騎が原を忘れてない?
43名無し野電車区:2009/09/15(火) 12:40:59 ID:4qAf1HgF0
>>37
スーパー○○が走る路線は全てOUTか
中央線や東海道線も
44名無し野電車区:2009/09/15(火) 14:38:14 ID:NBdTbaot0
>>43
 スーパーひたちが走る常磐線は田舎路線に違いはない。
45名無し野電車区:2009/09/15(火) 16:05:17 ID:goqvs4Z50
>37
「サザン」が走る南海本線が田舎路線で「こうや」が走る高野線が都会路線とな?

>43
「スーパービュー踊り子」が走る山手線が田舎路線だそうですぜ旦那。
46名無し野電車区:2009/09/15(火) 16:40:12 ID:45ujgEcaO
駅名に「都会」が含まれる駅がある路線は、大都会路線
駅名に「田舎」が含まれる駅がある路線は、大田舎路線
駅名に「都」又は「会」が含まれる駅がある路線は、都会路線
駅名に「田」又は「舎」が含まれる駅がある路線は、田舎路線

ただし、双方の駅がある路線は普通路線
47名無し野電車区:2009/09/15(火) 17:43:46 ID:pJm+qFCMO
>>46

山手線が田舎で会津鉄道が普通路線だと?
48名無し野電車区:2009/09/15(火) 17:55:53 ID:mzF3kqMG0
49名無し野電車区:2009/09/15(火) 17:59:15 ID:45ujgEcaO
>>47
「会津〜」の存在を忘れていたwww
じゃあ、旧国名などの接頭語は抜きで

50名無し野電車区:2009/09/15(火) 19:12:51 ID:2c53aSo2O
>>46
天竜浜名湖鉄道、山陰本線、日豊本線が都会だと!?
51名無し野電車区:2009/09/15(火) 19:18:51 ID:Tk35iszA0
川を3回渡れば田舎路線
4回以上川を渡れば秘境路線
3回以下なら都会路線
1回も渡らない路線は大都会路線
52千葉都民:2009/09/15(火) 19:20:28 ID:o1F9J0AgO
>>46
つまり

山手線(田町・五反田・高田馬場・田端)<横浜市営緑線(高田・東山田・北山田・都筑ふれあいの丘)<千葉都市モノレール(都賀)

なんですね初耳です><
53名無し野電車区:2009/09/15(火) 19:28:05 ID:wDrKtnCNO
>>51
中央・総武緩行線が秘境路線認定されますた。
(神田川・隅田川・横十間川・旧中川・中川・荒川・新中川・江戸川と千葉県に行くまでに8箇所越えるwww)
54名無し野電車区:2009/09/15(火) 19:33:31 ID:NsZSG4ua0
>>46
多くの都会路線・セレブ路線が「田」のせいで脱落していく中
メトロ丸の内・千代田両線(国会議事堂前)と東急東横線(都立大学)に並んで
「六会日大前」を擁する小田急江ノ島線がまさかの大勝利
55名無し野電車区:2009/09/15(火) 19:37:56 ID:NsZSG4ua0
ミスった
>>54の東横線は「田園調布」のせいで除外
56名無し野電車区:2009/09/15(火) 19:39:31 ID:l5CXo8g60
>>53
東西線でさえ4回渡るからな…(荒川以東に旧江戸川が加わる)
渡る、以外にくぐるも付け加えると総武緩行を超えるw
57名無し野電車区:2009/09/15(火) 20:06:13 ID:NsZSG4ua0
>>56
荒川・新河岸川・石神井川・神田川・日本橋川・目黒川・呑川・多摩川・鶴見川・
入江川・新田間川・帷子川・大岡川・中村川・堀割川・砂押川を渡る京浜トーホグ線も
仲間に入れてやって下さい
58名無し野電車区:2009/09/15(火) 20:14:24 ID:n64jtgE+0
>>51
山手線が秘境路線認定されました。

目黒川(2回)・日本橋川・神田川(2回)・渋谷川と全路線で6回渡る。
59名無し野電車区:2009/09/15(火) 21:12:47 ID:OtaonNBB0
>>51
川を1度も渡らない新京成線沿線住民乙。
60名無し野電車区:2009/09/15(火) 21:38:04 ID:Lf51UBpCO
>>51
おKQの場合…、
本線のみ撃沈!
(目黒川・立会川・内川・呑川・多摩川・鶴見川・
入江川・滝の川・新田間川・帷子川・石崎川・大川・侍従川)
大小合わせて12河川は京浜東北線に次ぐ多さ

他は
空港線…ゼロ(大都会)
※穴守稲荷〜天空橋で海老取川を「くぐる」が
大師線…ゼロ(大都会)
逗子線…ゼロ(大都会)
久里浜線…1ヶ所(平作川…都会)
6160:2009/09/15(火) 21:43:13 ID:Lf51UBpCO
↑忘れてた。
上大岡手前で大岡川を渡るから
都合「13河川」だ…スマソ
62名無し野電車区:2009/09/15(火) 21:49:14 ID:fJ7DIzCr0
>46
阪急の主力3線が田舎路線転落でなにより(梅田・京都線:富田・宝塚線:池田・神戸線:園田)
コマル御堂筋線・谷町線・四つ橋線も見事に転落、中央線(高井田)、千日前線(野田阪神)と
見事に虐殺。大阪環状線も寺田町・野田で田舎路線に。京阪本線も大和田でアウト。
63名無し野電車区:2009/09/15(火) 22:11:24 ID:xurcJHmA0
>>37

ダム建設が中止になる吾妻線は都会か(草津)
64名無し野電車区:2009/09/15(火) 22:20:10 ID:Tk35iszA0
東西に移動する路線は都会
南北に移動する路線は田舎

これはガチ
65名無し野電車区:2009/09/15(火) 22:33:31 ID:l5CXo8g60
>>64
有楽町線が頭を抱え始めました
66名無し野電車区:2009/09/15(火) 22:46:38 ID:fJ7DIzCr0
>64
コマル御堂筋線と接続する北大阪急行線がJR山手線とともに号泣してます……
67名無し野電車区:2009/09/15(火) 22:49:19 ID:fJ7DIzCr0
>64
京都市営地下鉄烏丸線が「赤字削減してるの俺なのに(´・ω・`)ショボーン」とし
京都市営地下鉄東西線が「からすまるだかとりまるだかの癖に偉そうな顔すんなバーカ」と言ってます。

どっちでもない大阪環状線は豚まん食ってます。
68名無し野電車区:2009/09/15(火) 23:11:40 ID:8WaP2udM0
>>64
水戸線・両毛線・日光線・烏山線・磐越東・西線、米坂線などが都会になったのに京浜東北線は田舎ですか。

さらに国鉄白棚線は都会路線にもかかわらず不要不急線扱いされたと…。
もっといえば根室本線や石北本線、特定地方交通線になった松前線まで都会だと…。
69名無し野電車区:2009/09/15(火) 23:37:59 ID:bNtJnTkgO
旧国鉄線限定

○国鉄時代に設計された車両が自社運用の半数を超える路線は田舎
○新潟トランシス(新潟鉄工所含む)・富士重工製の車両が自社運用の半数を超える路線は田舎
70名無し野電車区:2009/09/15(火) 23:45:58 ID:Tizcqtxy0
>>69
東急多摩川線「ウワァァァァァァン」
71名無し野電車区:2009/09/15(火) 23:46:14 ID:mH0Xl9pRO
>>69
なんという大阪環状線いじめwww
72名無し野電車区:2009/09/15(火) 23:46:49 ID:Tizcqtxy0
>>70は取り消しで・・・

武蔵野線「ウワァァァァァァァン」
京葉線「ウワァァァァァァァン」
205系天国のこの2路線に愛の手を・・・
73名無し野電車区:2009/09/15(火) 23:56:32 ID:574TmPp70
10スレまでいっても1度も登場しない路線は秘境路線
74名無し野電車区:2009/09/15(火) 23:57:37 ID:LxT9LfgG0
>>69
広島地区終了のお知らせ
75名無し野電車区:2009/09/16(水) 00:06:25 ID:Lf51UBpCO
>>69
恒例の横浜線イヂメですか?
76名無し野電車区:2009/09/16(水) 00:30:49 ID:oi8ca/Wy0
駅弁が販売されている売店がある路線は田舎。
ただし、物産展・お土産用として売られているのは除外。
77名無し野電車区:2009/09/16(水) 00:38:56 ID:rlZLmu4JO
これは大正解


赤字路線は文句なしで田舎
78名無し野電車区:2009/09/16(水) 01:07:54 ID:4EKw2TJu0
>>77
コマル鶴見緑地線、今里筋線、千日前線、そして大阪二大繁華街を結ぶ四つ橋線が泣いてます
79名無し野電車区:2009/09/16(水) 01:08:26 ID:aep0mzW90
>>77
みなとみらい線死亡
80名無し野電車区:2009/09/16(水) 01:17:48 ID:2MDwp5UKO
>>77
大江戸線廃線のお知らせ
81名無し野電車区:2009/09/16(水) 01:24:17 ID:2MDwp5UKO
これはどうだね?

愛称か正式名称(「線」も含む)が10文字以上なら草ボーボー路線
82名無し野電車区:2009/09/16(水) 02:08:17 ID:aep0mzW90
>>81
「RED THUNDER」の異名をとる京急に何か用か?
83名無し野電車区:2009/09/16(水) 02:17:48 ID:boezxU0v0
>>81
正式名称ということは、会社名も入れるのか?
84名無し野電車区:2009/09/16(水) 03:20:40 ID:4EKw2TJu0
>>81
じぇいあーるきょうとせん
じぇいあーるこうべせん
が草ボーボー路線とは
85名無し野電車区:2009/09/16(水) 06:53:53 ID:+meMkrpV0
DJフォトコンテスト 12月のテーマは「大都会」です。
入賞した路線は都会、それ以外は田舎でいいんだな(w
86名無し野電車区:2009/09/16(水) 06:58:30 ID:OA5xbZ6TO
>>64
下水道普及が遅れた江戸川区を通るにしても、東西線が都会路線というのはまあ理解出来るが、
麻布やシロガネーゼや田園調布に向かう南北線が田舎路線とは?
ちなみに山手線で一番都会部分は、唯一の東西区間の大塚〜田端間だそうだ(笑)

87名無し野電車区:2009/09/16(水) 07:12:57 ID:TK8yWDY80
>>81
 京浜東北線・湘南新宿ラインが草ボーボー路線とは…
88名無し野電車区:2009/09/16(水) 07:30:30 ID:2MDwp5UKO
>>83
会社名はつけない
ただしJR京都線、京阪本線のように路線名と一体化しているものは例外
89名無し野電車区:2009/09/16(水) 07:44:55 ID:SOQPJg3jO
>>77
北総高額線、東葉高額線、神戸市地下鉄海岸線、福岡市地下鉄七隈線が廃線?
葛飾区民、市川・松戸・鎌ヶ谷・船橋・白井・印西・八千代・神戸・福岡市民、印旛村民の足を潰さないで下さい。

貨物が一生来ない路線はド田舎。但し、JR在来線限定。
例:秋田新幹線、山形新幹線(標準軌に切り替えたが、新幹線ではなく在来線扱い。)、芸備線、木次線、三江線、只見線、岩泉線
>>17の根岸線はド田舎脱出。
90名無し野電車区:2009/09/16(水) 08:47:01 ID:i4SbdZAUO
>>89
片町線時代は近畿車輛のおかげでド田舎回避だったのに
貨物の走れない東西線になったとたんド田舎に認定された
片町線旧片町駅ユーザー涙目のお知らせ
91名無し野電車区:2009/09/16(水) 08:56:15 ID:rlZLmu4JO
>>89
とりあえず篠ノ井線は田舎回避。
92名無し野電車区:2009/09/16(水) 09:07:07 ID:qLi7nZo/O
>>89
深夜に貨物列車が1往復走るだけで、北上線が田舎回避とは…。
93名無し野電車区:2009/09/16(水) 09:41:57 ID:ACE9qUmT0
>76
そんなに東京駅や新宿駅、大阪駅なんかを走る路線を田舎にしたいのか?

>69
JR時代に設計された車両で川重や東急などで製造された車両しか走らん田沢湖線が田舎路線回避ktkr

どう考えても大阪環状線や武蔵野線、京葉線や横浜線より田舎にしか見えないんだが錯覚なのか?
94名無し野電車区:2009/09/16(水) 10:39:12 ID:Vc2Pq5+C0
東京駅を通る路線は、大都会路線
大阪駅・名古屋駅を通る路線は、中都会路線
100万都市の中心駅を通る路線は、都会路線
政令指定都市の中心駅を通る路線は、小都会路線
都道府県庁所在地の中心駅を通る路線は、普通路線

特例として、
各駅と数分以内で徒歩連絡のできる別駅を通る路線、
他路線に接続する隣駅を通る路線も有効とする

各駅は、起点終点中間駅いずれでも可
95名無し野電車区:2009/09/16(水) 10:43:18 ID:Vc2Pq5+C0
新幹線の隣駅は、同じ自治体内においてのみ有効とする

96名無し野電車区:2009/09/16(水) 11:52:31 ID:28T8i1ym0
定期営業列車に、昭和時代からステンレス車両が使われていた路線は都会路線。
平成になって、やっとステンレス車両が入った路線は田舎路線。
未だにステンレス車両が入っていない路線は秘境路線。
97名無し野電車区:2009/09/16(水) 12:14:39 ID:yu9RI7olO
>>96
アルミ車両しかないガマ急が秘境認定でガマ急厨発狂w
98名無し野電車区:2009/09/16(水) 12:17:27 ID:2MDwp5UKO
>>96
だから銀座線や丸の内線のどこが秘(ry
99名無し野電車区:2009/09/16(水) 12:27:12 ID:LNcRqpVc0
>>96
名城線・鶴舞線が都会なのに、東山線はまさかの田舎認定されました。
桜通線は6001Fが昭和製だけど路線の開業が平成になってからなので涙目w
100名無し野電車区:2009/09/16(水) 12:27:58 ID:LNcRqpVc0
失礼、6101Fだったな
101名無し野電車区:2009/09/16(水) 12:30:48 ID:OA5xbZ6TO
>>94
東京の地下鉄は丸の内線と東西線(オマケ)だけが大都会認定だな。
102名無し野電車区:2009/09/16(水) 12:31:07 ID:ACE9qUmT0
>96
新幹線全線や京阪が秘境路線で悪かったなヽ(`Д´)ノ
103名無し野電車区:2009/09/16(水) 12:34:28 ID:OA5xbZ6TO
>>96
ステンレス車なんか今や℃田舎でも走ってるが。
104名無し野電車区:2009/09/16(水) 12:47:11 ID:RfWoWs0EO
>>96
ほう、北海道・四国・九州のキハ31・54・185が走る路線はどれも都会なんだな。
105名無し野電車区:2009/09/16(水) 14:13:37 ID:rlZLmu4JO
>>96
京浜東北線を田舎認定したい気持ちはよく分かった。



IGBT素子のVVVFインバーターを使用する車両が走る路線は文句なしで大都会。ただし新幹線・機関車は除く。

窓が上下両方とも開閉が可能な車両が走る路線は田舎。ちなみに片方を開閉不可にした車両が走る場合も田舎扱い。

JR以外で総合乗り入れをする私鉄は都会。
106名無し野電車区:2009/09/16(水) 14:19:06 ID:6E25C3w0O
>>105
俺が生きてるうちに仙山線沿線が文句なしの大都会になるとはな…
107名無し野電車区:2009/09/16(水) 14:51:29 ID:QtN/lkk/0
>>105
小田急「ウワァァァァァン」
京王「フラッグシップの井の頭線が・・・orz」
東急「池上・多摩川\(^o^)/オワタ」
京成「ティウンティウンティウン」
108名無し野電車区:2009/09/16(水) 15:04:03 ID:2MDwp5UKO
もし南武支線に新幹線があったら

ありえんwww
109名無し野電車区:2009/09/16(水) 15:05:09 ID:2MDwp5UKO
合体スレと誤爆した(´;ω;`)
110名無し野電車区:2009/09/16(水) 15:59:27 ID:ACE9qUmT0
>105
>IGBT素子のVVVFインバーターを使用する車両が走る路線は文句なしで大都会。ただし新幹線・機関車は除く。
奥羽線の米沢〜新庄間や青い森鉄道、IGRいわて銀河鉄道が文句無しの大都会になるとはな……
IGBT素子のVVVFインバーターを使用する車両が走るにも関わらず、窓が上下両方とも開閉が可能な車両が走る
京阪本線、中之島線、鴨東線、交野線が田舎路線に転落するとはな……交野線は田舎路線で構わんがw
で京津線が大都会路線認定ktkr 「本社を分離しようとする」大津鉄道事業部無双だなw
111名無し野電車区:2009/09/16(水) 16:43:22 ID:i4SbdZAUO
>>105
東海の電化路線はすべて都会路線なのか。
長野県知事時代に飯田線沿線に住んでた田中康夫が
尼崎の自宅ですすり泣きしてるぞwwww
112名無し野電車区:2009/09/16(水) 16:56:56 ID:ACE9qUmT0
>111
おっと尼崎を通る路線は全て大都会だ。
113名無し野電車区:2009/09/16(水) 17:29:38 ID:yu9RI7olO
>>105
全ての条件を満たし、毎度の如く名鉄小牧線が都会認定
114名無し野電車区:2009/09/16(水) 17:46:56 ID:OA5xbZ6TO
電車や設備が新しければ都会路線になることをガマ化と言う。
115名無し野電車区:2009/09/16(水) 18:05:23 ID:4EKw2TJu0
B級グルメがある地域を通る路線は田舎
116名無し野電車区:2009/09/16(水) 18:45:45 ID:6E25C3w0O
>>115
そんなに小田急が嫌いかね
117名無し野電車区:2009/09/16(水) 18:56:45 ID:yyBJ4JKJO
ホームドアか転落防止?柵がない路線は田舎。
118名無し野電車区:2009/09/16(水) 18:59:11 ID:yyBJ4JKJO
>>117
訂正

ホームドアがある路線…大都会
転落防止?柵がある路線…都会
どちらも無い路線…田舎
119名無し野電車区:2009/09/16(水) 19:16:26 ID:i4SbdZAUO
駅収受のワンマン運転を実施してる路線は都会
列車収受のワンマン運転を実施してる路線はド田舎

ただし、半数以上の列車に車掌が乗務する路線は郊外路線
全列車に車掌が乗務する路線は大都会路線
ターミナル駅で改札を一括で行う路線は都会のエアポケット
120名無し野電車区:2009/09/16(水) 19:25:16 ID:6lrukC0Z0
>>118

>ホームドアがある路線
ならばなぜ桃花台新交通桃花台線は廃止になったのだろう。

>転落防止?柵がある路線…都会
あ〜あ・・佐久平や軽井沢が・・。
121名無し野電車区:2009/09/16(水) 19:27:23 ID:7ipSlQulO
平均8両以上
VVVF化率8割以上
次駅案内がLEDorLCD

全て満たせば都会
122名無し野電車区:2009/09/16(水) 19:28:27 ID:J+CbadsVO
やべー
つくばの山奥の駅全部ホームドアあるわ
123名無し野電車区:2009/09/16(水) 19:36:33 ID:3GWZ/8u00
つくばのガマ化が激しいな。
124名無し野電車区:2009/09/16(水) 19:45:45 ID:0l8tM/1C0
>>118
 京浜東北線・中央線快速・総武線快速・中央総武緩行線など錚々たる顔ぶれの通勤路線が田舎になったようですw
125名無し野電車区:2009/09/16(水) 20:21:17 ID:2MDwp5UKO
>>119
海峡線がまさかの大都会路線に認定されました!
126名無し野電車区:2009/09/16(水) 21:08:20 ID:LBwAaW2UO
>>119

> ターミナル駅で改札を一括で行う路線は都会のエアポケット

鶴見線をイヂメるのが
そんなに楽しいのですかそうですか…。
127名無し野電車区:2009/09/16(水) 21:39:28 ID:6lrukC0Z0
VVVFインバーター制御で都会か田舎認定。

新製時からIGBT素子のVVVFインバーターを搭載している「新車」が走る路線 → 大都会。
新製時からGTO素子のVVVFインバーターを搭載している「新車」が走る路線 → 都会。
改造でIGBT・GTO素子のVVVFインバーターを搭載している「新車」が走る路線 → 近郊路線。
新製時・改造でIGBTのVVVFインバーターを搭載している「中古車」が走る路線 → ぎりぎり田舎回避。
新製時・改造でGTOのVVVFインバーターを搭載している「中古車」が走る路線 → 田舎。
一本も存在しない → ど田舎。
そもそも電車は存在しない。 → 秘境。

ちなみに上が優先です。1本でも上の奴に該当すれば即認定。
128名無し野電車区:2009/09/16(水) 21:48:33 ID:boezxU0v0
>>94
函館本線・市営地下鉄南北線・東豊線は都会路線なんだな。

>>119
車掌が全列車に乗っていれば東葉高速線でも都会か。

>>127
もちろん、東葉高速線や北総線は大都会だな。
そして東武亀戸線・大師線・西武多摩川線はド田舎だな。
129名無し野電車区:2009/09/16(水) 22:35:09 ID:JVJXgdLV0
>>119
 運転取り扱い上はワンマンだけど車掌乗務のある水郡線は当然郊外路線ですね。

注:ドア扱いなどは運転士担当、乗り換え放送や車内での乗車券発行のみを車掌が担当
130名無し野電車区:2009/09/17(木) 00:18:31 ID:lNOQn9nsO
>>127
富士急が大都会か(JR直通E233)
131名無し野電車区:2009/09/17(木) 00:55:31 ID:/cjrz6LO0
WN・直角カルダンなどの変態駆動方式の車両が走る路線は田舎
132名無し野電車区:2009/09/17(木) 01:09:33 ID:SgM3MOSF0
>>131
小田急「ウワァァァァァン株主(三菱電機)のバカァァァァァ」
京王「ウワァァァァァァン」
京成「ウワァァァァァァン」
東武・東急「メトロ氏ね」
西武「駆動装置くらい東洋に頼むべきだった・・・orz」
相鉄「∧||∧」
名鉄「ウワァァァァァン」
南海「本線\(^o^)/オワタ」
133名無し野電車区:2009/09/17(木) 01:10:18 ID:UH12fQQsO
>>127
全車新車でIGBTのVVVFインバータ車両のガマ急と名鉄小牧線は相変わらず大都会かw
134名無し野電車区:2009/09/17(木) 01:17:05 ID:eFEB2Z7y0

VVVF車のメーカーが1種類しか採用していない路線は大都会
VVVF車のメーカーが2種類の路線は都会
VVVF車のメーカーが3種類の路線は田舎
VVVF車のメーカーが4種類以上の路線は秘境
VVVF車が走らない路線は北朝鮮へお召しされる運命
135名無し野電車区:2009/09/17(木) 01:57:10 ID:wJpTMquT0
>>134
東武野田線かわいそすw
136名無し野電車区:2009/09/17(木) 02:43:43 ID:i4FgPd9g0
>>134
日立製インバータを採用しているJR九州に何か恨みでも?
137名無し野電車区:2009/09/17(木) 06:43:30 ID:OMhtxGG1O
>>134
旧お召し列車は北朝鮮へ行けと言うことですね。
不敬罪で逮捕する。
138名無し野電車区:2009/09/17(木) 08:18:24 ID:NQlWtbig0
>127
田沢湖線や海峡線が大都会とは思ってもみなかったぜ。
で現ダイヤでは1本でも走ってない京阪宇治線がど田舎……。

>119
メトロ丸の内線が都会路線でJRおおさか東線やJR奈良線が大都会路線だと?
どう考えても丸の内線>(越えられない壁がそこにある)>おおさか東線・奈良線だと思うんだが……

で相も変わらず路面電車の全てがど田舎判定ktkr

>118
転落防止柵があったのに「ラッシュ時には逆に危ない」ということで撤去された
JR東西線は都会から田舎に転落ですね、分かります。
139名無し野電車区:2009/09/17(木) 10:24:04 ID:U9CS2Yze0
>>134
日立、東芝、三菱、東洋が走るJR京都・神戸線は秘境!
140名無し野電車区:2009/09/17(木) 12:13:19 ID:UCzV1/zAO
複線と単線が混ざる路線は田舎路線
141名無し野電車区:2009/09/17(木) 12:18:38 ID:3v8f31wdO
>>127>>134
東芝製IGBTインバータの313系と東芝製GTOインバータの373系が走る
飯田線と身延線が大都会と聞いて(ry
沿線のあまりの発展ぶりに小沢環境大臣が感動の涙を流しておりますwwww
142名無し野電車区:2009/09/17(木) 12:24:12 ID:IvfV2PcoO
>>140
東武東上線や西武新宿線が田舎認定

川越市民が号泣しております
143名無し野電車区:2009/09/17(木) 13:10:20 ID:qOwJ1OeXO
2つ以上の路線が併走する区間がある路線はそれそれ都会。
144名無し野電車区:2009/09/17(木) 15:17:40 ID:SgM3MOSF0
>>134
東急「日比直廃止前倒しじゃ(#゚Д゚)ゴルァ!」
145名無し野電車区:2009/09/17(木) 15:23:00 ID:SgM3MOSF0
僅かな区間でもコンパウンドカテナリの架線を採用していない路線は田舎!
146名無し野電車区:2009/09/17(木) 15:45:51 ID:ey5rvL0cO
>>140
京急久里浜線が田舎路線認定。

地元出身の小泉進次郎衆議院議員が
ショックのあまり寝込んでしまいますたw
147名無し野電車区:2009/09/17(木) 15:57:45 ID:U9CS2Yze0
>>143
近鉄京都線とJR奈良線は都会路線
148名無し野電車区:2009/09/17(木) 16:26:46 ID:SgM3MOSF0
>>143
何、八高線と東武東上線の末端区間が都会だと?
149名無し野電車区:2009/09/17(木) 16:45:36 ID:/lJYCygAO
>>145

今乗ってる京浜東北線はシンプルカナテリ線だから田舎ですか。
150名無し野電車区:2009/09/17(木) 17:40:53 ID:w2WsxeWH0
福岡の福北ゆたか線は3駅ぐらいで田んぼだらけで驚いた
一応大都市の近郊路線なのに
151名無し野電車区:2009/09/17(木) 17:50:39 ID:wJpTMquT0
本数は多いけど、続きの住宅地は篠栗までだからね。
あそこが電化される前ってどうだったんだ?
152名無し野電車区:2009/09/17(木) 20:02:08 ID:MqX2JtsI0
定期営業列車に使われている車両がすべて平成生まれの路線は大都会路線。
定期営業列車に昭和40年代以前に作られた車両が未だに使われている路線は、超ローカル線。
153名無し野電車区:2009/09/17(木) 20:05:26 ID:RcM5LkMg0
>>152
イバの田んぼアートの中をを疾走する、
つくばのガマ急が大都会路線に認定されました。

154名無し野電車区:2009/09/17(木) 20:06:48 ID:D2p2C6C9O
>>152
大阪環状線が都会認定されませんでした
155名無し野電車区:2009/09/17(木) 20:35:02 ID:vz/Km8Xp0
>>152
 定期営業列車の平成生まれ率100%の水郡線、大都会路線に。
156名無し野電車区:2009/09/17(木) 20:39:50 ID:ey5rvL0cO
>>152
横浜市営地下鉄(青線・緑線共)優勝!
157名無し野電車区:2009/09/17(木) 21:11:50 ID:7kL24EEs0
>>152
小海線・飯山線がt(ry
158名無し野電車区:2009/09/17(木) 23:07:43 ID:iJm2VAAO0
>152
おけいはんに喧嘩を売るのはそこまでだ。
159名無し野電車区:2009/09/17(木) 23:32:38 ID:9I+4/YZ/0
・21世紀製造の電車が走る路線は都会路線。他は田舎路線。
・但し20世紀に無かった路線は問答無用で田舎路線。
160名無し野電車区:2009/09/17(木) 23:44:57 ID:wJpTMquT0
>>159
ガマ急は田舎でも、東葉高速線や北総線といった常連組は都会ですね
161名無し野電車区:2009/09/18(金) 00:34:49 ID:YwB8jDsJO
>>152>>159
全車輛が平成2ケタの西鉄甘木線が都会で
西鉄現役最古参の313が残る西鉄貝塚線が田舎だと言うのか。

朝倉市民が狂喜乱舞してる一方福岡市東区民が号泣してるぜ。
162名無し野電車区:2009/09/18(金) 03:31:37 ID:7PFOY3xc0
毎時8本以上 大都会
毎時6本 都会
毎時3本 田舎
毎時2本 大田舎
毎時1本以下 廃線危機
163名無し野電車区:2009/09/18(金) 07:04:30 ID:A0NYjQ3lO
>>462
午前中のせいで常総線が都会認定されませんでした
164名無し野電車区:2009/09/18(金) 07:08:35 ID:jcqv9Atn0
>>162
9時から18時までなんと1本も電車が走らない取手〜我孫子の常磐線緩行線が、
廃線危機。
しかしIGBTのVVVF・CS−ATC・オールアルミ&ステンレス
踏切無し高架立体交差・複々線(快速線と併せて)・東京都心に直結と
いう大都会路線(つくばのガマ急の兄弟だが)

廃線か?大都会路線か?どっちなんだ?
>>162出て来い!


165名無し野電車区:2009/09/18(金) 07:32:07 ID:EuWxG1iq0
>>162

ほう、昼間は営業列車が走らない和田岬線が廃線危機とな
JR西涙目w川重からどうやって回送すんじゃごら!
166名無し野電車区:2009/09/18(金) 09:22:14 ID:FbfqXXy9O
>>162
工業国日本を 支えてる鶴見線とその支線を田舎認定しちゃイヤーン(◎o◎)
167名無し野電車区:2009/09/18(金) 10:23:23 ID:Ih/CYLDI0
路線内のポイントなし駅の連続数
2駅以内 大都会路線
3駅 都会路線
4駅 田舎路線
5駅以上 超ド田舎路線
168名無し野電車区:2009/09/18(金) 12:01:18 ID:QYzKKwGx0
>167
京阪本線が土居〜野江と6駅連続でポイント無しなので超ド田舎路繊に認定されてしまいますた……

で田沢湖線が大都会路線とはなんたる理不尽……
169名無し野電車区:2009/09/18(金) 12:08:56 ID:qQMsa++fO
田沢湖線とつくばエクスプレスと北総線と東葉高速鉄道と名鉄小牧線とかは人気だな。
170名無し野電車区:2009/09/18(金) 12:11:30 ID:3DpQe9dgO
開業当時、軽便鉄道だった路線は田舎路線

さぁ文句あるか!
171名無し野電車区:2009/09/18(金) 12:29:55 ID:FbfqXXy9O
>>167
東京の地下鉄やゆりかもめや羽田モノレールを田舎認定しちゃイヤーン(◎o◎)
172名無し野電車区:2009/09/18(金) 13:13:24 ID:qQMsa++fO
マジで大正解!

東急(新津)・川崎・近畿・日車・日立以外で作られた車両が走る路線は田舎。

例:樽見鉄道・長良川鉄道など(富士重工業・新潟トランシス)


自動改札がない駅は田舎

宝くじ号が走る路線は秘境←大正解自信あり
173名無し野電車区:2009/09/18(金) 13:30:54 ID:z3n/Pv1JO
>>172
大師前は田舎じゃないもん!廃れてるだけだもん!
自動改札ないし、駅員すらいないけど…
174名無し野電車区:2009/09/18(金) 16:26:55 ID:YwB8jDsJO
>>172
アルナ製車両のすくつ・東武各線と直通する
メトロ日比谷・有楽町・半蔵門・副都心線、東急田園都市線が
相次いで田舎に認定されますた。
田都住人が長津田で昼寝中の東武30000系を打ち壊す算段を始めたようです。
175名無し野電車区:2009/09/18(金) 16:31:15 ID:57vHT5KEO
SLが走った最後の年が

2005年〜2009年:田舎
1990年〜2004年:℃℃田舎
1970年〜1989年:田舎
1950年〜1969年:郊外
1930年〜1949年:都会
1929年以前  :大都会
走行実績なし :大都会

この見分け方は普通鉄道に限る
もちろん動態保存による走行を含む。ただし回送、試運転、無動力での走行は含まれない。
176名無し野電車区:2009/09/18(金) 16:53:33 ID:kmMnQjcAO
>>172
阪急(アルナ)、阪神(武庫川)が田舎路線に…

おっと、北大阪急行と乗り入れる御堂筋線も田舎なのですね(8000系・アルナ)。
177名無し野電車区:2009/09/18(金) 17:03:07 ID:kmMnQjcAO
>>175
上越線水上〜石打間や、今は亡き信越本線横川〜軽井沢間が大都会路線だとは。確か、両線とも開通当初からEL牽引(推進)でSL牽引の実績は無かったはず…
178名無し野電車区:2009/09/18(金) 17:12:03 ID:540DRzV/0
まさか、阿武隈急行が大都会路線とは。
179名無し野電車区:2009/09/18(金) 17:20:07 ID:FbfqXXy9O
>>175
イバの田んぼアートの中を疾走する、
つくばのガマ急が都会路線と言いたいのですね。
わかります。
180179:2009/09/18(金) 17:28:09 ID:FbfqXXy9O
間違えた。
ガマ急はなんと大都会路線だった!
181名無し野電車区:2009/09/18(金) 17:38:45 ID:p3QghcBoO
>>177
>上越線水上〜石打間や、今は亡き信越本線横川〜軽井沢間が大都会路線だとは

前者は昭和11年頃、水上の転車台が修繕で2日間使用停止になった際に
C51やD50が電機併結で石打まで回送の実績あり。
182名無し野電車区:2009/09/18(金) 17:53:59 ID:jYyk5JbGO
>>175
根岸線が余裕で大都会路線認定。
(S39年の開通以来SL運転の実績なし。
高島線非電化時代は根岸までの貨物はDL(DD13)が牽引)
183名無し野電車区:2009/09/18(金) 18:03:37 ID:gQvqmB0e0
電車列車がTD駆動オンリーの路線は田舎路線(AGT・路面電車・新幹線除く)。
さあ、TXよどうする?

ちなみに東武・東急にはメトロ車両の乗り入れがあるわけだがwww
184名無し野電車区:2009/09/18(金) 18:41:42 ID:TOPFxnZPO
1km以上の山岳形トンネルがあれば田舎路線
185名無し野電車区:2009/09/18(金) 18:44:02 ID:EuWxG1iq0
>>175
今尚も現役の山口線はどう解釈すれば宜しいか
186名無し野電車区:2009/09/18(金) 19:00:21 ID:jYyk5JbGO
>>184
北神急行涙目w
187名無し野電車区:2009/09/18(金) 20:17:24 ID:57vHT5KEO
>>185
今年は2009年なので田(ry
188名無し野電車区:2009/09/18(金) 20:37:05 ID:EBKNj33Y0
>>162
札幌市営地下鉄や仙台市地下鉄は大都会ですかそうですか
189名無し野電車区:2009/09/18(金) 21:40:37 ID:kmMnQjcAO
>>184
近鉄奈良線、けいはんな線が田舎路線に
190名無し野電車区:2009/09/18(金) 21:52:31 ID:2Z3+8ifX0
私鉄(地下鉄)のみが走っている市・特別区が大都会。
JRが一つでも走っていれば田舎。
JRのみならド田舎。
191    :2009/09/18(金) 21:59:55 ID:8o908Y5I0
都会か田舎かが分かる3つの法則。
・3つ当てまはってれば大都会。
・2つ当てはまってれば都会。
・1つ当てはまってれば田舎。
・1つも当てはまってなければど田舎。

@ホームの長さが8両以上対応で自動放送装置・発車ベル(メロディー)・自動券売機・自動改札機が設置されている駅が8割ある路線。(都会認定)

AJR以外で相互乗り入れを行う。(都会認定)

Bバリアフリー対応の車両が走ってます(情報装置(LED/LCDなど)やユニバーサルデザインを採用した車内)。(都会認定)
192名無し野電車区:2009/09/18(金) 22:35:14 ID:YwB8jDsJO
>>191
他社相互直通乗り入れとLED付き車両が乗り入れる御殿場線都会認定アザース!
193名無し野電車区:2009/09/18(金) 23:26:19 ID:epX9yL8I0
>191
多分にメトロ銀座線や丸ノ内線が田舎路線になってるんじゃないかなと。
194名無し野電車区:2009/09/18(金) 23:55:43 ID:jYyk5JbGO
>>190
三浦市が大都会で横須賀市が田舎なんですね。
地元出身の小泉進次郎衆議院議員涙目w

厚木・伊勢原・秦野の各市が大歓喜の中
湘南の代表都市平塚市が℃田舎認定。

地元の名士河野太郎自民党総裁候補号泣w
195名無し野電車区:2009/09/18(金) 23:57:11 ID:JZYWUHQn0
>>190
 東京都千代田区を田舎認定するとは、見上げた根性だ。w
 ちゅうか、自治体を認定するのはスレ違い。

>>191
 常磐線が大都会路線だと?
196名無し野電車区:2009/09/19(土) 00:23:48 ID:RYeB5tNu0
>>191
東葉高速線が大都会認定されました
@全駅が10両対応・自動放送あり・発車ベルかブザーあり・券売機あり・改札機あり
A東京メトロ東西線
B全車両が車内LED装備
197名無し野電車区:2009/09/19(土) 01:02:05 ID:7TxC3OVA0
>>167
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←相鉄下り二俣川〜さがみ野沿線民
 ∪  ノ  
  ∪∪
198名無し野電車区:2009/09/19(土) 09:37:52 ID:pw9Be9v4O
>>190
国鉄甘木線・佐賀線が廃止・三セク移管されたおかげで
私鉄のみになった小郡市・朝倉市・柳川市が相次いで都会に認定されたようです。
ド田舎大分市民が羨望のまなざしで見つめておりますwwww
199名無し野電車区:2009/09/19(土) 11:56:29 ID:GfW21vGSO
これはガチ。
一度JR線から分岐した他社線が同じJR路線と再合流していたら
そのJR線と私鉄は間違いなく都会路線。
俺が保証する。
200名無し野電車区:2009/09/19(土) 12:02:46 ID:fGI/KwKn0
まさか阿武隈急行が…
201名無し野電車区:2009/09/19(土) 12:28:56 ID:DrNYplp4O
>>199
八高線が…てありゃ並走か
202名無し野電車区:2009/09/19(土) 12:40:03 ID:4aLh9lmP0
相互直通運転の相手会社が
1社=田舎
2社=郊外
3社=都会
4社以上=大都会

相互乗入無しの路線は中国に競売に掛けられる路線
203名無し野電車区:2009/09/19(土) 12:43:49 ID:h6rY2Cer0
>>202
芝山、北総都会認定おめでとうございます

大堤新宿線は中国へ売られました
204名無し野電車区:2009/09/19(土) 12:51:28 ID:Y4FdC1Xei
地方民「自動改札機があれば都会路線」


うちの地元のドイナカ路線が、ICカード導入のお陰で都会認定された件。
205名無し野電車区:2009/09/19(土) 13:08:20 ID:4aLh9lmP0
>>204
やったぜ、山奥のド田舎の吉野村にある近鉄吉野が都会になった
森林という名のビル群かw
206名無し野電車区:2009/09/19(土) 13:55:28 ID:/KfrJINiO
>>199
ミャー古屋の名鉄沿線民乙!
207名無し野電車区:2009/09/19(土) 14:19:57 ID:mF/DCkosO
>>202
中央線快速区間が田舎認定されました。
新宿や吉祥寺の上京者orz
208名無し野電車区:2009/09/19(土) 14:26:47 ID:mF/DCkosO
>>202
石原新宿線を田舎認定をしたいわけですね。
わかります。
209名無し野電車区:2009/09/19(土) 14:28:35 ID:n8j94VjS0
>202
京阪の本線系統を中国に競売に掛けますかそうですかヽ(`Д´)ノ

で京津線は田舎路線ですか……。大津鉄道事業部の恨みオソロシス……
210名無し野電車区:2009/09/19(土) 14:39:15 ID:g4bbW8nS0
>>199
広大な畑の中を走る長野電鉄が間違いなく都会路線だと?
211名無し野電車区:2009/09/19(土) 15:07:46 ID:xpHhiN/U0
>>195
じゃあこれでどうだ?

私鉄・地下鉄:都会路線
JR:田舎路線
212名無し野電車区:2009/09/19(土) 15:17:47 ID:aHbgwTHG0
全駅に券売機と自動改札機が設置されている路線は都会路線。
券売機や自動改札機がない駅がある路線は田舎路線。
券売機設置駅が1つもない路線は時代に取り残された超ローカル線。

ただし、路面電車を除く。
213名無し野電車区:2009/09/19(土) 15:39:03 ID:1C6Swrao0
>>211
 つまり山手線だろうが総武線だろうが問答無用で田舎路線。
逆に東武鬼怒川線なんかは都会なんですねw

茨城交通茨城線(赤塚〜御前山)や鹿島鉄道、日立電鉄や筑波鉄道は都会路線なのにも関わらず廃止になったようで…。

第三セクターを私鉄と見た場合は会津鉄道やらちほく高原鉄道(廃)まで都会になるわけだが…。
214名無し野電車区:2009/09/19(土) 15:57:19 ID:AUSIFkPb0
鉄建公団建設の路線はガチの田舎。
215名無し野電車区:2009/09/19(土) 16:10:12 ID:gKo5CR2SO
>>212
山の中を走る単線の名鉄知多新線がまさかの都会認定されました!
216名無し野電車区:2009/09/19(土) 16:10:43 ID:/KfrJINiO
>>202
相鉄線を中国に売り飛ばすつもりですね分かります。
217名無し野電車区:2009/09/19(土) 17:51:03 ID:ffytw7vH0
3両編成以下の普通電車(各駅停車)が、片道15キロ以上走行するのは田舎路線。
またICカードが使えなければ田舎路線。

当然都電荒川線・東武亀戸線・池上線・世田谷線・西武豊島園線は
この規定により、当然田舎路線にならない。

地方民の方残念でした。
218名無し野電車区:2009/09/19(土) 18:14:07 ID:rEsX9tmQO
そうか、仙石線は田舎路線ではなかったのか
219名無し野電車区:2009/09/19(土) 18:27:53 ID:n8j94VjS0
>214
今年10月に開業20周年を迎える京阪鴨東線(三条〜出町柳)は鉄建公団の建設だが
ガチの田舎路線ってことか。京大生涙目ですなw
220名無し野電車区:2009/09/19(土) 18:55:43 ID:SVhqEulLO
>>217
>またICカードが使えなければ田舎路線

伊予鉄・琴電が見事田舎回避。
221名無し野電車区:2009/09/19(土) 19:00:42 ID:4aLh9lmP0
○○高速鉄道 高速て付く会社名の路線は田舎
222名無し野電車区:2009/09/19(土) 19:15:49 ID:Zs2wcxBt0
>>221
はいはい、東京臨海高速鉄道が田舎ですね。
新宿もついにここまで劣化したか・・。



AEDが設置されている駅は都会 ←たぶん無理か・・。
223名無し野電車区:2009/09/19(土) 19:33:06 ID:/KfrJINiO
>>221
なるほど、横浜高速鉄道が田舎ねぇ…。

こどもの国はともかく
みなとみらい、中華街、元町を田舎とはいい度胸してます。
224名無し野電車区:2009/09/19(土) 20:20:32 ID:SVhqEulLO
>>221
大阪モノレールが全線で田舎認定された模様。
(会社名が大阪「高速」鉄道株式会社)
225名無し野電車区:2009/09/19(土) 21:01:55 ID:dMcMR3RG0
>>221
 東京メトロの路線は営団時代は田舎だったんですね。
(帝都「高速」度交通営団)
226名無し野電車区:2009/09/19(土) 21:49:21 ID:WEi1wON60
>>221
 TXが田舎回避?
227名無し野電車区:2009/09/19(土) 22:22:35 ID:k9axHfA8O
お尻に「台」がつく駅が3駅以上ある路線は都会路線。
お尻に「町」がつく駅が3駅 以上ある路線も都会路線。
228名無し野電車区:2009/09/19(土) 22:43:06 ID:Zs2wcxBt0
>>227
大糸線が文句なしで都会認定されましたww
南大町・信濃大町・北大町
229名無し野電車区:2009/09/19(土) 22:50:57 ID:kmMy52YKO
>>227
飯田線も晴れて都会路線になりました。
(船町、東新町、桜町、伊那新町)
230名無し野電車区:2009/09/19(土) 23:21:39 ID:8Iy9CVmd0
なんと!
仙山線(仙台・北仙台・西仙台ハイランド)と
仙石線(陸前原ノ町・福田町・高城町)が、またもや都会認定とは!
231名無し野電車区:2009/09/19(土) 23:32:31 ID:8Iy9CVmd0
もうね、仙山線は違うじゃないか…
何を書いているんだか、自分は
232名無し野電車区:2009/09/19(土) 23:50:13 ID:lAUZSQ2i0
>>217
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←関西線〜名古屋市内沿線民
 ∪  ノ  
  ∪∪

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7449/4senkai/jru/kansaiW.html



233名無し野電車区:2009/09/19(土) 23:58:38 ID:thTwyOfKO
テレビ東京が映る東日本エリアは都会。
234名無し野電車区:2009/09/20(日) 00:05:47 ID:pcY6TFS40
>>214
ちょっとまて!
ほんなら最近開業した路線はもれなく田舎路線やないか。
235名無し野電車区:2009/09/20(日) 00:10:26 ID:KNcuG0z+0
>>220
琴電は2両編成なので田舎路線

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/c/c6/Kotoden_722.JPG

>>233
テレ東なんて地方じゃ都会基準の条件かも知れんが、
首都圏では旅番組ばかりのローカル局扱い。
236名無し野電車区:2009/09/20(日) 00:19:52 ID:JncMYYIq0
>>221
帝都高速度交通営団を田舎呼ばわりとはいい度胸だ

民営化で改名するまで都民の大動脈は田舎路線だったのだな
237名無し野電車区:2009/09/20(日) 00:26:30 ID:x4y0RJn/O
>>236
他線と接続していない駅なんかは、まっぴるまとかにホームも通路もガランとしているじゃないか。

放課後の誰もいない学校みたいで、ちょっとした怖さもある。
238名無し野電車区:2009/09/20(日) 00:30:01 ID:xmjnAkzCO
とりあえず

UHF系のアニメが5本以上見れる範囲を走る路線は都会
※ただしBSは除く

山手線の駅から発着する列車が停まる駅は都会
※ただし乗り換え無しで。

譲渡車が走る路線は田舎
※ただし保線用や機械扱いの車両は除く
239名無し野電車区:2009/09/20(日) 01:05:57 ID:8n8Ov3ZMO
>>238

> UHF系のアニメが5本以上見れる範囲を走る路線は都会
 ※ただしBSは除く

伊東線・伊豆急行が都会路線認定。
(tvk視聴可能地域を走行)

> 山手線の駅から発着する列車が停まる駅は都会
 ※ただし乗り換え無しで。


「大師線を除いた」京急線全線が都会路線認定。

仲間外れの大師線が不憫でならない。w
240名無し野電車区:2009/09/20(日) 01:31:20 ID:x1ZislY/O
農業、漁業、林業人口多数の路線は当然田舎。
241名無し野電車区:2009/09/20(日) 06:14:37 ID:XtIneXW7O
>>240
何人以上?
242名無し野電車区:2009/09/20(日) 06:17:17 ID:KNcuG0z+0
>>238
アナログUHFしか見られない地域の田舎救済ですね。
つうかアニメなんかスカパーで日本全国何十本も見られるよ。

>山手線の駅から発着する列車が停まる駅は都会

上野・新宿・東京から長距離列車・新幹線なんて首都圏を出たら、
初代政令市を除くと停車駅は殆ど田舎駅ばかり。
せめて2代目政令市を都会駅だったら分かるにしても、
最近の「なんちゃって政令市」以下は本当に都会かよ?

【例】なんちゃって政令市葵区井川の閑蔵駅。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/25/Kanzo-Sta.jpg

>譲渡車が走る路線は田舎

東西線(有楽町線から07系)
半蔵門線(東西線から8000系)

が田舎認定されました。


243名無し野電車区:2009/09/20(日) 06:34:04 ID:KNcuG0z+0
>>237
大森駅は他線と接続してないが、JR乗降客は仙台よりずっと多いぜ。

まあ首都圏には仙台程度の乗降客駅はJR駅だけで50駅もある。
仙台の乗降客なんか、首都圏では普通電車が通過する駅や、
普通電車より停車駅が多い京浜東北線が、昼間通過する駅以下だから。

http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
244名無し野電車区:2009/09/20(日) 06:51:15 ID:X6EDWoTq0
駅間距離が1キロ未満 大都会
駅間距離が2キロ未満 都会
駅間距離が2キロ以上 田舎
245名無し野電車区:2009/09/20(日) 07:17:12 ID:37DZrvYm0
>>244
長崎県の松浦鉄道西九州線の「佐世保中央−中佐世保」間が200mにより、
松浦鉄道が超大都会路線認定されました。
246名無し野電車区:2009/09/20(日) 07:38:05 ID:tMS2+6A60
>>244
 ぬれ煎餅屋が大都会路線認定。
247名無し野電車区:2009/09/20(日) 07:58:00 ID:qNDMSG0V0
>>244
大糸線が大都会認定されました。
(松本〜北松本などが1キロ未満)
248名無し野電車区:2009/09/20(日) 08:00:32 ID:tdiMBjID0
ステンレス車(or無塗装アルミ車)率7割以上、
VVVF化率6割以上(非電化線用車両は除く)の路線が都会。

ステン車が走っていない路線は田舎。 (新幹線を除く)
249名無し野電車区:2009/09/20(日) 08:01:21 ID:1l2C29x8O
>>244
宇治山田〜伊勢市のおかげで近鉄山田線が大都会
これもお伊勢さんのおかげですw
250名無し野電車区:2009/09/20(日) 08:04:51 ID:1l2C29x8O
>>248
全車アルミとVVVFの車両のガマ急、全車ステンレスとVVVFの車両の名鉄小牧線がまたまた都会w
251名無し野電車区:2009/09/20(日) 08:24:39 ID:37DZrvYm0
大阪環状線が田舎路線で、
「田んぼアート」が沿線唯一の話題のつくばのガマ急が都会路線という不合理さ。
252名無し野電車区:2009/09/20(日) 08:37:49 ID:BDjE9fOO0
>248
またもや京阪電車や阪急神戸線・宝塚線が田舎路線扱い……

で全編成がVVVFで新幹線車両を除く全編成がステ車の田沢湖線が都会という理不尽……
253名無し野電車区 ◆aoSsHhe9Vi3X :2009/09/20(日) 09:33:22 ID:aTqMzhZSi
>>244
駅間距離の話をすると、必ず
飯田線
が大都会に紛れ込んでくるので、不適切
254名無し野電車区:2009/09/20(日) 09:52:56 ID:YIdK3tT8i
>>248
列車が3時間に1本の釧網本線が都会路線に認定されますた。

115系とキハ40系しか見たことの無い広島支社管轄エリア住民ざまぁwww
255名無し野電車区:2009/09/20(日) 11:04:30 ID:1qsED5AUO
電車→都会
汽車→田舎
256名無し野電車区:2009/09/20(日) 11:31:19 ID:qNDMSG0V0
>>248
大糸線(東)と中央西線が都会認定されました。




@電車の最大両数が8両以上の路線は文句なしで都会。
257名無し野電車区:2009/09/20(日) 11:41:19 ID:NupsMdeg0
>>256

京阪と京成イジメよくない
258名無し野電車区:2009/09/20(日) 11:42:01 ID:NupsMdeg0
8両なら大丈夫か
259名無し野電車区:2009/09/20(日) 11:50:40 ID:8n8Ov3ZMO
電車の編成が「完全中間電動車」
(先頭車が必ず「クハ」or「ク」)の車輌が走る路線は都会。

先頭車に電動車(「クモハ」or「モハ」or「モ」)の入る編成が
走る路線は田舎。
ただしそれが4両編成以上ならば補欠合格で都会。
260259:2009/09/20(日) 11:54:17 ID:8n8Ov3ZMO
>>259 一部修正

先頭車に電動車(「クモハ」or「モハ」or「モ」or「デハ」)の入る編成が
走る路線は田舎。
ただしそれが4両編成以上ならば補欠合格で都会。
261名無し野電車区:2009/09/20(日) 12:14:03 ID:qNDMSG0V0
>>259
高崎線と宇都宮線と東海道本線を田舎認定したいのですね(211系(タカ)・373系・215系にクモハ)。
262名無し野電車区:2009/09/20(日) 12:14:29 ID:pf93748tO
>>260
丸の内・千代田線支線、亀戸線、世田谷線、池上線を田舎認定したいわけですね。
わかります。
263名無し野電車区:2009/09/20(日) 12:24:50 ID:8n8Ov3ZMO
>>261
高タカの211は10連&5連だから補欠合格。
264名無し野電車区:2009/09/20(日) 12:43:48 ID:tdiMBjID0
>>131
近鉄「∧||∧」
阪急「神宝線\(^o^)/オワタ」
阪神「近鉄・山電氏ね」
西鉄「ウワァァァァァン」
JR東・JR海・JR九「新幹線が・・・」
JR西「ウワァァァァァン」
JR四「285系氏ね」

京阪 +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
  東洋━━━//・\ ./・\\━━━━マンセー!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
265名無し野電車区:2009/09/20(日) 13:02:45 ID:LTKvbtRTO
>>259
何この京急殺し…
連鎖的に浅草線、京成、北総も…
266名無し野電車区:2009/09/20(日) 13:03:38 ID:LTKvbtRTO
おっと、4連あればセーフか
267名無し野電車区:2009/09/20(日) 13:29:01 ID:hHZ/o7b90
定期営業列車に使われている車両が川重か東急車輛(どちらか片方だけでも両方でも可)で8割以上を占めている路線は都会路線。
川重、東急車輛のいずれの車両も使われていない路線は限界集落路線。
268名無し野電車区:2009/09/20(日) 14:53:13 ID:8zteQj5sO
>>267
阪急・近鉄・名鉄・西武・東武はことごとく限界集落ですか…。
沿線住民にボコられても知らんぞw
269名無し野電車区:2009/09/20(日) 15:33:07 ID:qNDMSG0V0
>>267
束のほとんどが大勝利な件(東急・川崎が大量)。
と言う事で水郡線、小海線、白新線、越後線、羽越線、大糸線、田沢湖線、仙山線が田舎否定ww

>>259
ということは・・・。
高崎線や宇都宮線はやはり田舎か・・。
つ107系、115系3両。

ちなみに山手線も田舎だねww(クモヤの職員輸送列車)。
270名無し野電車区:2009/09/20(日) 15:35:56 ID:BDjE9fOO0
>267
和歌山ねこ電鉄が都会路線とは……

>256
メトロ銀座線、丸ノ内線イジメイクナイ!
271名無し野電車区:2009/09/20(日) 15:36:07 ID:NupsMdeg0
新型車両が入る予定のある路線は都会
新型の予定自体無い路線は田舎
新型の予定どころか廃線or三セク化の予定がある路線は秘境
272名無し野電車区:2009/09/20(日) 15:37:51 ID:OzkdyL9c0
>>268
東武製は東急製走っているぞ。
>>267
せめてそこに日立を加えてやってくれや
273名無し野電車区:2009/09/20(日) 15:49:53 ID:m7eHNuijO
>>272
常識で考えて川重と近車だろ>都会と田舎の区分け
274名無し野電車区:2009/09/20(日) 15:54:01 ID:PAzC9/tU0
おまえら本当にオメデタイな。
「都会車両」が田舎に譲渡されれば、その田舎は突然「都会認定」されるのかよ?
お遊びでも、もっとマシなお題を出せよ。
275名無し野電車区:2009/09/20(日) 16:28:31 ID:1l2C29x8O
>>274
ネタスレでマジレスすんなよ、カッコ悪いなw
276名無し野電車区:2009/09/20(日) 17:11:44 ID:tdiMBjID0
むしろ都会度はアルナ>近車>東急>日車>日立>川重
だと思うが。

北海道の原野でも中国大陸の荒野でもお構いなしに走るのが川重製だろ。
それに引き替え、北海道には近車製はかなり少ないぞ(国鉄車にある程度)。
277名無し野電車区:2009/09/20(日) 17:12:43 ID:RkUHPEgVO
車両関係はもめやすいな…
だったらこれはどうだ?

・硬券の入場券
・区間をあらかじめ指定した乗車券(トクトクきっぷは除く)
・300円未満の座席指定券

どこかの駅でいずれか1つでも手に入るのは田舎路線に決まり
278名無し野電車区:2009/09/20(日) 17:18:50 ID:qNDMSG0V0
じゃあこれでよくね?


英語の自動放送が流れる車両が走る路線は都会。(あえて言うが国内のみ)
279名無し野電車区:2009/09/20(日) 17:20:44 ID:8zteQj5sO
>>272
指摘有難うございます。確かに東武は、東急車両のお得意様だった…orz
280名無し野電車区:2009/09/20(日) 17:30:07 ID:BDjE9fOO0
>277
10月3日に「鴨東線開業20周年」を記念して記念入場券(硬券)を発売する
京阪は田舎路線だったのか……で発売駅のない大津鉄道事業部が都会路線だとは……

大津鉄道事業部はいつでも本社を分離しようと企んでて恐ろしいなガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
281名無し野電車区:2009/09/20(日) 18:12:15 ID:JncMYYIq0
>>244
南砂町〜西葛西があるばかりに東西線が田舎ですか
荒川の上に駅作ればいいんですね…
282名無し野電車区:2009/09/20(日) 18:14:31 ID:866shFuH0
>>238
それなら兵庫県全域は都会認定だなwww

加古川線沿線でもサンテレビとか映るから普通にアニメ見れるしwww
283名無し野電車区:2009/09/20(日) 18:54:57 ID:bIAQQzLQO
>>277
各駅で隣の駅まで限定の切符を売ってる福岡市営地下鉄全線が田舎になりました。
エロ拓が涙目なのはいいとしてもイメージキャラクターのソフトバンク和田投手が号泣しています。
284名無し野電車区:2009/09/20(日) 20:01:41 ID:pf93748tO
>>278
東京メトロ線は平日朝は田舎路線だったのか?
昼からは突然都会路線になるんだな(笑)

285名無し野電車区:2009/09/20(日) 20:18:41 ID:ComJcMDH0
無人駅は田舎!これで決定!
286名無し野電車区:2009/09/20(日) 20:21:28 ID:JncMYYIq0
ゆりかもめさん、舎人ライナーさん
>>285がお呼びですよ
287名無し野電車区:2009/09/20(日) 20:40:33 ID:Q3lISp8u0
>>264
と、そこにWN爆音を轟かせながら冥界から1900系(元1810系)が・・・
288名無し野電車区:2009/09/20(日) 20:46:34 ID:Q3lISp8u0
電車列車のヘッドライトが車体上部に付いている→踏切対策→都会否定
289名無し野電車区:2009/09/20(日) 20:47:45 ID:8n8Ov3ZMO
>>285
鶴見線を田舎扱いとわ…。

京浜工業地帯の企業戦士をすべて敵に回したな!
290名無し野電車区:2009/09/20(日) 20:53:23 ID:p9GFwDvrO
駅名に、四つ足の獣が使われている駅があれば、田舎路線
291名無し野電車区:2009/09/20(日) 20:54:25 ID:NupsMdeg0
>>288
おまえはE231近郊型が走る路線を敵にした
292名無し野電車区:2009/09/20(日) 20:58:23 ID:RkUHPEgVO
>>288
E233系のせいで東京の電車特定区間がどんどん田舎になっていくようです
一千万都民が新津・東急・川重への打ち壊し計画を立てました
293名無し野電車区:2009/09/20(日) 21:00:46 ID:qNDMSG0V0
田舎認定路線
京浜東北線(E233系)
湘南新宿ライン
東海道本線
総武快速・横須賀線  (E231系、E233系、E217系、215系・・・)
常磐線(E531系・・)
京成電鉄
東急電鉄
京浜急行
近鉄線
阪神線
阪急線
京阪線

ほとんどの路線が田舎認定・・間もなく京葉線やらも田舎に・・。
294名無し野電車区:2009/09/20(日) 21:05:59 ID:RkUHPEgVO
>>290
虎ノ門がある銀座線、牛込神楽坂や牛込柳町がある大江戸線、
馬喰町・馬喰横山がある総武快速線・都営新宿線がまさかの田舎認定されました
295名無し野電車区:2009/09/20(日) 21:08:13 ID:bIAQQzLQO
>>290
県庁最寄りの馬出九大病院前(馬)のおかげで福岡市営地下鉄箱崎線が田舎になりました。
麻生県知事が県庁の執務室の一角で涙しております。
296名無し野電車区:2009/09/20(日) 21:08:41 ID:9imBve5RO
>>278
新幹線は都会認定

富士急・秩父鉄道も都会認定
297名無し野電車区:2009/09/20(日) 21:09:28 ID:LTKvbtRTO
>>278
またまた富士急が都会とな
298名無し野電車区:2009/09/20(日) 21:16:04 ID:HbBGE8PsO
女子校生がいまだにルーズソックス
まさに生きる化石
299名無し野電車区:2009/09/20(日) 21:36:45 ID:BDjE9fOO0
>290
馬橋がある総武流山電鉄が……田舎路線でいいや。
300名無し野電車区:2009/09/20(日) 21:43:35 ID:aXHpLEhUO
>>290
牛久がある常磐線…はいいとして、牛込神楽坂がある都営大江戸線を田舎認定するとはな。

俺は地方都市でも沿線のほとんどが住宅地の路線は田舎路線ではないと思う。
301名無し野電車区:2009/09/20(日) 21:44:38 ID:aXHpLEhUO
外出誤爆
302名無し野電車区:2009/09/20(日) 21:46:34 ID:JncMYYIq0
小伝馬町@日比谷線はまだ出てないな?
練馬(西武)東武練馬(東上線)も田舎と呼ぶには…

牛田@伊勢崎線はチト微妙だが
303名無し野電車区:2009/09/20(日) 21:50:06 ID:qNDMSG0V0
絶対いけるぜ!

@車いすスペースが1編成中に2箇所以上設置されている車両が走る路線は都会。

【私鉄限定】フルカラーLEDの幕を使用する車両が走る路線は都会。

B三菱製・日立製・東芝製のVVVFを使用する車両が走らない路線は田舎。

C高架線の区間が大幅占めている路線は都会。もちろん1区間のみとかはやめてね。
304名無し野電車区:2009/09/20(日) 21:53:32 ID:8n8Ov3ZMO
>>290
っ[馬込]
っ[西馬込]

都営浅草線田舎認定で石原都知事涙目。
大田区民が首吊り用ロープ購入に殺到しますた。
305名無し野電車区:2009/09/20(日) 22:19:48 ID:BDjE9fOO0
>303
車いすスペースが1編成で2箇所以上あり、フルカラーLEDの幕があって
東洋電機製造製のVVVF装置を持つ京阪3000系の走る京阪本線・中之島線・鴨東線はどれなんだ?

で地下線or地下鉄だから高架が大半を占めない全線地下線の京阪中之島線や鴨東線、コマル堺筋線、
ほぼ地下線のコマル御堂筋線やら谷町線、メトロ銀座線や丸ノ内線はどっちなんだ?
306名無し野電車区:2009/09/20(日) 22:34:22 ID:fuOlB0sR0
>>303
 またそうやって、TXを都会にしなくていいって。
307名無し野電車区:2009/09/20(日) 22:34:50 ID:866shFuH0
>>303
なら阪神は大都会だなwwww
308名無し野電車区:2009/09/20(日) 22:51:21 ID:Q3lISp8u0
>>306
しかし【私鉄限定】の部分のお陰でTX敗退。
309名無し野電車区:2009/09/20(日) 22:53:35 ID:qNDMSG0V0
>>305
悪い悪い、都会認定優先で。
310名無し野電車区:2009/09/20(日) 23:02:07 ID:Q3lISp8u0
まさか都会路線で末端部分が「島式の1面」とか「相対式で2面2線」とかそんなショボイ構造の路線なんてあるわけないよな。
しかもそれが 両 端 だったら壊滅的ド田舎だろうな・・・

あ、勿論「頭端式ホーム」や、島式1面・相対式2面2線でもその先が別路線に乗り入れている場合は対象外ね。(例:メトロ半蔵門線渋谷など)
311名無し野電車区:2009/09/20(日) 23:04:28 ID:qZ0Jw6epO
>>303

2+2の4両編成で運転されるときは一編成当たりの車椅子スペース2ヶ所になるがVVVFはおろか抵抗制御ですらない水郡線の運命やいかに?
312名無し野電車区:2009/09/20(日) 23:05:42 ID:JncMYYIq0
>>310
銀座線が…
名古屋がどうなってるかしらんが、中央線の東京駅も相対式2面2線だが
313名無し野電車区:2009/09/20(日) 23:08:01 ID:qZ0Jw6epO
>>310

東洋最古の地下鉄銀座線は両端が2面2線の相対式だったはずだがそれでも都会路線と認めないつもりか?w
314名無し野電車区:2009/09/20(日) 23:12:46 ID:8n8Ov3ZMO
っ[あざみ野(1面2線島式ホーム)]
っ[湘南台(同上)]

…横浜市交ブルーラインを「壊滅的℃田舎路線」呼ばわりした>>310は、
「横浜市内出入り禁止」が決定しますた。
315名無し野電車区:2009/09/20(日) 23:15:12 ID:qNDMSG0V0
>>310
新大久保あたりオワタ。

>>311
おいおい、それじゃ2編成じゃねえか。

1つでも当てはまれば都会。全部当てはまれば大都会。
@ICカード対応自動改札機・ICカード対応自動券売機・エレベーター・エスカレーターが設置されている駅が6割の路線は都会。
A地下鉄と接続する駅がある路線は都会。ただし地下鉄扱いされていない地下駅は除く。
B名前が女っぽいような駅がある路線は都会。
Cキオスク、NEWDAYSなどの売店が駅に4店以上ある駅が6割占める路線は都会。

絶対正解だろ!俺は自信あり!
316名無し野電車区:2009/09/21(月) 00:14:09 ID:7q/CTki2O
>>310
九州最大の繁華街・天神で一番元気な南天神に乗り入れる七隈線が
壊滅的なド田舎、だと……?

福岡市民どころか九州人一同がお怒りですよ。
317名無し野電車区:2009/09/21(月) 01:06:54 ID:ax61xDy4O
>>241
沿線人口の60%以上。
例えば、1000人の沿線人口に対し600人が農業・漁業・林業に携わっている方。

山口組や稲川会など指定暴力団が密集している地帯の路線は都会。
例:JR神戸線、阪急神戸線、M日比谷線、都営大江戸線、M南北線
318名無し野電車区:2009/09/21(月) 01:20:37 ID:YDHFHC5DO
>>312
名古屋は普通と快速は原則7・8番線(島式)からの発着だが、
一部の例外とセントラルライナー、しなのは隣の10・11番線(島式)から出るぞ
よって田舎回避!ばんざーい!

と、中央西線利用者の俺が答えてみる
319名無し野電車区:2009/09/21(月) 03:11:13 ID:Jw1DIub30
>>278
函館本線の小樽-長万部が都会認定。
知ってるか?山線ってキハ40もキハ150も英語付き自動放送流れるんだぜ。

>>310
西高島平が終点の都営三田線が・・・
320名無し野電車区:2009/09/21(月) 04:55:12 ID:vpIoRlJb0
>>285
名鉄名古屋の隣の山王駅が田舎認定されました。

>>310
東京の地下鉄に乗った事が無い田舎民に決定。

>>303
毎回しつこいループのつくばのガマ急信者乙。
今や田舎でもIGBT−VVVF、ホームドア、CS−ATC、ATO
アルミ・ステンレス車体、バリアフリー、立体交差は常識。
こんな物があっても沿線話題は田んぼアートなんだよな。
321名無し野電車区:2009/09/21(月) 07:20:41 ID:byLXGnxGO
>>318
でも東山線が両端で島式1面2線(高畑)、相対式2面2線(藤が丘)だし
桜通線が両端共に島式1面2線だからやはり回避できず
322名無し野電車区:2009/09/21(月) 07:33:41 ID:mkSYJ7iv0
>319
コマル御堂筋線や北大阪急行線が千里中央、江坂、中百舌鳥とも島式1面2線なので
壊滅的ド田舎路線とおっしゃりたいのですね、分かります。
323名無し野電車区:2009/09/21(月) 07:58:47 ID:Wxl2/hwsi
>>317
葛西組(東海旅客鉄道)の縄張りである(ry
324名無し野電車区:2009/09/21(月) 09:28:25 ID:ZNPFL1kN0
汲み取り式トイレのある駅が未だに残っている路線は田舎路線。
325310:2009/09/21(月) 10:55:37 ID:GwCDJYKN0
やはりこのままだと地下鉄が割りと多く該当してしまうので、
>>310に「但し地下鉄・路面電車・AGT等、『高速電車』以外の鉄道は除外」を追加。
326名無し野電車区:2009/09/21(月) 10:58:15 ID:YDHFHC5DO
利用促進、新駅設置、複線化、電化、新幹線敷設の要望をうたった看板があれば哀れと言うにも程がある限界集落路線

どうだ、手も足も出まい!
327名無し野電車区:2009/09/21(月) 11:15:21 ID:14cMomLhO
>>326
JR東海道線を限界集落路線扱いとわ、
随分図太い神経の持ち主のようで…w
(鶴見駅前に「中距離電車(東海道線)を鶴見駅に停めよう」の
看板がある)
328名無し野電車区:2009/09/21(月) 11:31:32 ID:b3rM/KZ70
>>310
 両端が島式1面2線のTXが壊滅的ド田舎路線認定。
 仮にも4分の1は都内を走る路線だし、田舎路線くらいにしとかないか?
329名無し野電車区:2009/09/21(月) 11:36:46 ID:/4pasbVei
>>326
新駅設置は除外した方がしっくりくる気が
330名無し野電車区:2009/09/21(月) 12:40:13 ID:OLU7kDkd0
>>326
以前「もっと!もっと!大江戸線」って利用促進キャンペーンやってた都内某線涙目
331名無し野電車区:2009/09/21(月) 15:02:04 ID:7q/CTki2O
>>326
裾野市で新駅設置嘆願の出てる御殿場線は田舎路線ですかそうですか。
協賛してるトヨタ張会長・キヤノン御手洗会長が
出資の是非について検討を指示したようです。
332名無し野電車区:2009/09/21(月) 16:23:04 ID:byLXGnxGO
>>324
近鉄大阪線・奈良線に喧嘩を売るとはいい度胸だ
333名無し野電車区:2009/09/21(月) 18:43:04 ID:mkSYJ7iv0
>331
御殿場線は田舎だろ……
334名無し野電車区:2009/09/21(月) 19:05:42 ID:a1737XAwO
>>324
東上線利用者の自虐ネタですね、わかります
335名無し野電車区:2009/09/21(月) 19:28:46 ID:cSwfViWbO
1駅間(両端駅での停車時間は含まない)に、平常時15分以上かかる非電化区間は℃田舎
また、その両端駅から半径10km以内にある駅は℃田舎駅
そもそも半径10km以内に他の駅がない場合は秘境駅
336名無し野電車区:2009/09/21(月) 19:28:51 ID:0ubOBY1s0
標準軌路線は田舎。
337名無し野電車区:2009/09/21(月) 19:56:24 ID:7q/CTki2O
>>336
銀座線と丸ノ内線は田舎ですかそうですか。
338名無し野電車区:2009/09/21(月) 19:56:36 ID:GwCDJYKN0
各駅停車列車の営業最高速度が120km/h超の路線は重度の田舎。
339名無し野電車区:2009/09/21(月) 20:10:56 ID:ZiQ2PieS0
国鉄型が走っている路線は田舎路線。
340名無し野電車区:2009/09/21(月) 20:39:39 ID:6Ir2REgo0
JR西日本全滅ありがとう
学研都市線は103や201の吹田回送が、京都線は485が、神戸線は113が、103の播但線回送が
341名無し野電車区:2009/09/21(月) 20:40:03 ID:AKFopN9r0
>>339
山手線・京浜東北線が田舎認定されました(貨物(EF65、EF64、EF66など)、クモヤの職員輸送など)
東北本線、高崎線、湘南新宿ライン、中央快速線、中央・総武各駅停車、総武・横須賀快速線、京葉線、武蔵野線、南武線、八高線の南線、川越線も田舎認定(貨物列車、185系、211系、205系、201系、113系の新聞輸送列車など)

山手線・京浜東北線が・・涙目(笑)
342名無し野電車区:2009/09/21(月) 20:42:36 ID:GviR1H6V0
>>336
 大江戸線が田舎路線認定・・・でいいのか。
343名無し野電車区:2009/09/21(月) 20:43:34 ID:GviR1H6V0
>>338
 常磐線と、その並行3セク路線のことでつな。
344名無し野電車区:2009/09/21(月) 20:44:32 ID:2YHVugx8O
都営三田線「京急と京成のバカぁぁぁぁぁっ!!」
京急・京成「それは俺達じゃなくて、>>336に言ってくれ」
345名無し野電車区:2009/09/21(月) 20:52:50 ID:bRtVe7pp0
>>344
なんで三田線が叫んでるんだ?
346名無し野電車区:2009/09/21(月) 21:00:43 ID:OLU7kDkd0
>>345
三田線は東武と東急の傍若無人な尻軽っぷりに感謝するべきだよな、ここでは。
347名無し野電車区:2009/09/21(月) 21:08:06 ID:2YHVugx8O
>>344
また間違っちまった…orz
× 都営三田線
○ 都営浅草線
348名無し野電車区:2009/09/21(月) 21:33:14 ID:14cMomLhO
>>336は360万横浜市民をすべて敵に回しますた!

っ[横浜市交青線&緑線]

>>339>>341
たまには横浜線のことも思い出してください。
っ[205系(導入されたのはJR化後だが)]
349名無し野電車区:2009/09/21(月) 21:33:34 ID:GwCDJYKN0
今時C-1000形コンプレッサなんぞ使っている電車の居る路線は田舎じゃ。
350名無し野電車区:2009/09/21(月) 21:35:30 ID:GwCDJYKN0
さらにD-3系列・DH-25・AK-3なんて使っている電車が居る路線なんて合ったら壊滅的なド田舎。
351名無し野電車区:2009/09/21(月) 22:14:34 ID:ax61xDy4O
L/C(ロング⇔クロス)カーが走っている路線は都会。
例:東武東上線(東京23区内)、近鉄難波線(大阪市内)、近鉄名古屋線(名古屋市内)、阪神線(神戸市内)、阪神なんば線(大阪市内)、JR仙石線(仙台市内)
352名無し野電車区:2009/09/21(月) 22:21:34 ID:AKFopN9r0
これはいけると思う。

@無人駅は文句なしでど田舎。
A利用客が1万人を満たない駅は田舎。
B発車メロディー・ベルがない駅は田舎。
353名無し野電車区:2009/09/21(月) 22:31:36 ID:bRtVe7pp0
>>352
ゆりかもめイジメか…
354名無し野電車区:2009/09/21(月) 22:38:36 ID:mkSYJ7iv0
>352
つーか駅スレじゃないし。
つ【駅(または駅前)に○○がないのは田舎駅!スレ】
355名無し野電車区:2009/09/21(月) 22:41:19 ID:6Ir2REgo0
事故が起こる路線は都会
無事故の路線は田舎
動物絡みの事故が起こる路線は秘境
356名無し野電車区:2009/09/21(月) 22:42:21 ID:ZiQ2PieS0
グリーン車がない路線も酷いな。
357名無し野電車区:2009/09/21(月) 22:50:55 ID:Jw1DIub30
>>352
南北線以外のメトロ全駅が田舎認定されました。
発車ブザーならあるけど。
358名無し野電車区:2009/09/21(月) 22:53:35 ID:QzWt6uBn0
>>356
 山手・京浜東北・中央快速・中央総武緩行・常磐緩行の各線を敵に回すとはいい度胸だw
あとメトロ・石原地下鉄・コマル全線もな!
359名無し野電車区:2009/09/21(月) 22:55:41 ID:bRtVe7pp0
常磐緩行はいいだろ、別に…
360789:2009/09/21(月) 23:04:22 ID:ra4gLiJli
北柏、南柏、北小金、新松戸、馬橋、北松戸、金町、亀有、綾瀬住民を敵に回すと、
ロクな事にならんぞ?
361名無し野電車区:2009/09/21(月) 23:53:10 ID:2m+iA6iOO
人口集中地区(DID)を走る区間は都会区間。
それ以外は田舎区間。
362名無し野電車区:2009/09/21(月) 23:56:00 ID:PER5ISdaO
区別が難しいのは近鉄大阪線
363名無し野電車区:2009/09/21(月) 23:58:35 ID:vsWkWwaAO
ラッシュが双方向なのは都会
364789:2009/09/22(火) 00:11:02 ID:mGSyA8TDi
>>363
東海道線大船〜小田原間は都会だったのか。
俺が住んでる茅ヶ崎と隣の平塚・藤沢はそれなりに栄えてるとはいえ、結構な田舎なんだが。
365名無し野電車区:2009/09/22(火) 07:32:38 ID:LQjbOT+y0
>356
田沢湖線や智頭急行、石勝線、根室本線(釧路まで)が都会路線で
大阪環状線の西九条〜京橋〜天王寺間と京阪や京急などの東武を除く各大手民鉄、
コマルなどが田舎路線だと申すのか?
366名無し野電車区:2009/09/22(火) 07:44:32 ID:OuHiHaIi0
特急列車に愛称名・号数がない鉄道会社は田舎。
367名無し野電車区:2009/09/22(火) 07:53:09 ID:pbhBuPc+0
>>363
 田舎が売りのTXが都会路線認定されまいますた。
368名無し野電車区:2009/09/22(火) 08:19:14 ID:ZX0CJyWQO
>>366
京王、京急、東武、京阪、阪神、阪急、西鉄がみんな仲良く田舎になりました
369名無し野電車区:2009/09/22(火) 08:20:29 ID:ZX0CJyWQO
あれ、なんで東武入れたんだorz
370名無し野電車区:2009/09/22(火) 09:28:31 ID:9G5tlbk3O
<首都圏JR限定>
103系・205系・E231系が投入されたことがある路線は都会路線。
ただし、運転台取り付け改造・VVVF改造を施した車両が投入されたことがある路線は都会失格。
371名無し野電車区:2009/09/22(火) 10:28:47 ID:ivW7Ia5h0
>>370
外房線・内房線が都会認定されました(京葉線からの乗り入れなど)。
372名無し野電車区:2009/09/22(火) 11:32:41 ID:+5Oqq33ZO
>>351
そんなのより家畜車が走ってる路線の方が都会。
ただしJR限定で、車窓に田畑が見える路線を除く。
373名無し野電車区:2009/09/22(火) 15:24:01 ID:NgrHJFfQO
JR在来線電化路線限定、車両番号が6桁以上の電車が走っていれば都会。
例:223-2501、E231-501、E233-601、E233-1001、E233-2001、E233-3001、E233-3501、313-2501、313-8501
374名無し野電車区:2009/09/22(火) 16:06:45 ID:ivW7Ia5h0
>>373
大糸線と田沢湖線の都会認定アザース。

つE257-1001〜
つ701-50001〜
375名無し野電車区:2009/09/22(火) 16:08:12 ID:ivW7Ia5h0
おっと、115-1001〜とかもあったな。

あと701-5001な
376名無し野電車区:2009/09/22(火) 16:28:23 ID:9G5tlbk3O
>>373
813-1000の走る鹿児島本線博多口や817-1000の走る福北ゆたか線だけでなく
415-500の走る関門トンネルや日豊線鹿児島口が都会とは……

西郷どんと大久保卿が草葉の陰で感動の涙を流しておりますwwww
377名無し野電車区:2009/09/22(火) 17:40:11 ID:8rM9wyO80
西川口、壊滅?
378名無し野電車区:2009/09/22(火) 18:03:31 ID:wOKaXPsw0
地元お布施がある路線は田舎

これはガチ
379名無し野電車区:2009/09/22(火) 18:26:25 ID:EI+2vQ/00
>>378
路線の地下化の際に待避線を設置することになったが、その際、急行停車駅と
するべく、計画になかった本線側のホームを設けるために増えた工事費を
地元が出した、武蔵小山駅がある東急目黒線が田舎なの?
380名無し野電車区:2009/09/22(火) 19:07:12 ID:XPMDTFWBO
難読な駅名がある路線は田舎
例 函南・鰍沢口など
381名無し野電車区:2009/09/22(火) 19:35:26 ID:p7elstfL0
定期営業列車に普通・グリーンなどの合造車が使われている路線は田舎路線。
382名無し野電車区:2009/09/22(火) 19:41:32 ID:LQjbOT+y0
>380
枚方市を「まいかたし」と呼ぶ輩がいる京阪本線田舎路線認定アザース!

>381
「シングルデラックス」(A個室)と「サンライズツイン」(B個室2人用)があるサロハネ285を
連結している「サンライズ瀬戸・出雲」の走る東海道本線の田舎路線認定ありがたやw
383名無し野電車区:2009/09/22(火) 20:02:58 ID:2Axmh1E/O
>>380
「神戸(こうべ)」を含む、東海道本線や山陽本線が…

一般的には「かんべ」だしね
384名無し野電車区:2009/09/22(火) 20:04:43 ID:XY1JpaO6O
>>380
国府津がある東海道線、東雲があるりんかい線、我孫子がある常磐線が田舎認定されました。

我孫子、東我孫子、木下、安食、下総松崎がある成田線我孫子支線…
385名無し野電車区:2009/09/22(火) 20:06:18 ID:3+1zIWjv0
>>370
だから何度鶴見線をイヂメれば気が(ry

>>380
っ「雑色(ぞうしき)」「弘明寺(ぐみょうじ)」「逸見(へみ)」…

どうせ京急線は難読駅の宝庫ですよ!(ヤケ)
386名無し野電車区:2009/09/22(火) 20:09:24 ID:3+1zIWjv0
>>381
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←小田急沿線民
 ∪  ノ  
  ∪∪

「サロハ371」@特急あさぎり…
387名無し野電車区:2009/09/22(火) 20:17:53 ID:F3n3uGHiO
>>380
御徒町…五反田…
>>381
北斗星の沿線が田舎に…
388名無し野電車区:2009/09/22(火) 20:24:49 ID:WbZsb7W40
>>380
喜連瓜破、野江内代をもつ谷町線
鴫野駅をもつ片町線、今里筋線
放出駅をもつ片町線、おおさか東線
十三をもつ阪急京都、宝塚、神戸線
烏丸をもつ阪急京都線
交野市、私市をもつ交野線
河堀口をもつ近鉄南大阪線
柴島駅をもつ阪急千里線
御幣島をもつ東西線
と近畿一体がドボドボと田舎になっていきましたとさ。
また場合によっては難波をなにわと誤読する人も多いだろうから
南海線、御堂筋線、四つ橋線、千日前線、近鉄難波線、阪神なんば線、大和路線
と大阪の主要路線は全滅です。
389名無し野電車区:2009/09/22(火) 20:39:14 ID:OuHiHaIi0
「鉄道20000km乗りつくしの旅」で関口が乗った私鉄は都会。

関口が乗らなかった私鉄は田舎。
390名無し野電車区:2009/09/22(火) 20:52:29 ID:LQjbOT+y0
>389
どんな番組かは知らんが、京阪中之島線と阪神なんば線が田舎路線になっていることは
容易に想像できるw
391名無し野電車区:2009/09/22(火) 21:24:35 ID:3Wi23nqV0
電車列車は過去も現在もTD駆動の車両しか走ったことの無い路線は田舎。

おけいはん?1810系にWN車があったことを知らないとは言わせませんw
392名無し野電車区:2009/09/22(火) 21:25:51 ID:ivW7Ia5h0
【JR限定】 パンダグラフがシングルアームの車両が走る路線は都会。
393名無し野電車区:2009/09/22(火) 21:26:51 ID:3Wi23nqV0
>>392
小浜線民「小浜線に出資した甲斐があったわwwwww」
394名無し野電車区:2009/09/22(火) 21:27:49 ID:0Lb/Jne50
>>392
JR北海道の電化区間が都会認定されました。

覚えておけ。
北海道の電車は耐雪のため 全 て シングルアームパンタグラフを採用している。
395名無し野電車区:2009/09/22(火) 21:29:35 ID:OuHiHaIi0
その路線にVVVF車が初めて投入された年代によって・・・
(1982年以降に開業した路線は除く)

1982〜1985年 大都会

1986〜1988年 都会

1989〜1992年 普通

1993〜1994年 田舎

1995〜1997年 度田舎

1998年以降〜 秘境
396名無し野電車区:2009/09/22(火) 21:33:02 ID:ivW7Ia5h0
>>395
山手線が秘境になりました(大爆笑)・・2002年から導入。
397名無し野電車区:2009/09/22(火) 21:37:14 ID:XY1JpaO6O
>>396
横浜線………
398名無し野電車区:2009/09/22(火) 21:47:43 ID:LQjbOT+y0
>392
どうしてそこまで田沢湖線を都会路線にしたがるのだ?

>395
西武山口線や熊本市交通局が大都会路線……
399名無し野電車区:2009/09/22(火) 22:00:49 ID:ivW7Ia5h0
じゃあこれはどうだ。

アニメキャラクターと同じ名前の駅がある路線は都会。
*ただし、東西南北のどれか1文字の場合は除く(南○○が・・になるので)。
400名無し野電車区:2009/09/22(火) 22:08:42 ID:jXsCAvy/O
>>394
北海道の電化区間って、駅間はともかく、主要駅は都会だよね。
401名無し野電車区:2009/09/22(火) 22:09:10 ID:e3/wnx8lO
>>399
小田急多摩線が都会…?
402ちびまる子:2009/09/22(火) 22:12:06 ID:XY1JpaO6O
白新線佐々木が佐々木のじいさんのおかげで都会駅

わたらせ渓谷鐵道中野がモジモジしてる中野さんのおかげで都会駅
403名無し野電車区:2009/09/22(火) 22:14:26 ID:XY1JpaO6O
>>402補足
白新線、わたらせ渓谷鐵道が都会路線に!
404789:2009/09/22(火) 22:17:12 ID:PY8AKdYci
>>399
>*ただし、東西南北のどれか1文字の場合は除く(南○○が・・になるので)。

逃げてんじゃねーよチキン野郎がw
とりあえず、
・中野駅、木曽平沢駅のある中央本線
・秋山駅のある北総電車
・梓橋駅のある大糸線
・上総中野駅のある小湊鉄道線
・信州中野駅のある長野電鉄
・下唯野駅(⇨平沢唯)のある越美北線
・泉駅のある常磐線
・湯野(ゆの)駅のある井原鉄道線
・柚木駅のある身延線&静岡鉄道
などなど、
数多くのローカル線が都会認定されました。

405名無し野電車区:2009/09/22(火) 22:20:05 ID:e3/wnx8lO
岩泉線(岩泉)やら米坂線、3セク長井線(今泉)まで都会とは…(=ω=.)
406名無し野電車区:2009/09/22(火) 22:50:20 ID:G2cdHqAoO
>>399
長良川鉄道(山田@ドカベン)明智鉄道(山岡@ドカベン)が都会路線になりました。

>>399>>405
岩泉線は中里があるからますます都会に(頭文字D)。
407名無し野電車区:2009/09/22(火) 22:53:11 ID:G2cdHqAoO
>>406訂正
明智鉄道→明知鉄道でした。
408名無し野電車区:2009/09/22(火) 22:55:50 ID:0Lb/Jne50
>>400
どこが?
滝川や登別、室蘭なども都会と申すか?
千歳や江別ですらお世辞でも都会とは言えないのに。
409名無し野電車区:2009/09/22(火) 22:59:37 ID:9G5tlbk3O
>>399
政令指定都市を走るだけに香椎線はやはり都会路線にふさわしい路線だな。
#土井(忍たま乱太郎・土井先生など)
410名無し野電車区:2009/09/22(火) 23:32:32 ID:NW6HIb/zO
>>399
アニメキャラクター出すのならばこっちも…、

「声優の苗字」と同じ名前の駅がある路線は都会。
411名無し野電車区:2009/09/22(火) 23:32:39 ID:NgrHJFfQO
1億人の大質問!?笑ってコラえて!「日本列島駅長さんの旅」で紹介された路線は当然田舎。
例:上毛線
http://www.ntv.co.jp/warakora/stuff/081203.html
412789:2009/09/22(火) 23:50:24 ID:ozKOjospi
>>408
あの千葉県よりもアニメの本数が少ない田舎県民に言われても説得力が(ry
413名無し野電車区:2009/09/22(火) 23:53:59 ID:XPMDTFWBO
>>410
飯田線(かなえ(鼎)(伊藤かな恵))と北陸線(能登○○(能登麻美子))としなの鉄道(田中(田中真弓)・上田(植田佳奈))が都会認定です。
414名無し野電車区:2009/09/23(水) 00:03:40 ID:RNZDzemGO
>>410
予讃線堀江が都会とな!?
松山市民と堀江ヲタが狂喜乱舞してるんだがwwwwwwww
415名無し野電車区:2009/09/23(水) 00:08:32 ID:VNRfW7WlO
片開きの列車が走る路線は田舎
※ただし、新幹線・特急・全席指定席列車や新交通システム・モノレールは除く。

駅前に銅像がある駅は都会

折戸の列車が走る路線は秘境←自信あり
416名無し野電車区:2009/09/23(水) 00:10:54 ID:VNRfW7WlO
追記
片開きドア
417名無し野電車区:2009/09/23(水) 00:18:16 ID:DpBtMT/oO
どうやら>>415-416は宇都宮線・高崎線沿線民を敵に回したようで。

さらに水郡線はE130導入で田舎脱出と・・・
418名無し野電車区:2009/09/23(水) 01:38:24 ID:2hie2boz0
>>415
南海本線と京急と都営浅草線と岩泉線がまさかの田舎に認定されましたとさ。
419名無し野電車区:2009/09/23(水) 01:57:24 ID:5K3+O1Nr0
>415
京阪本線・中之島線・鴨東線が8000系のせいで田舎路線にされてしまいますた(´・ω・`)ショボーン
(それぞれ本線・鴨東線は急行運用、本線は準急運用、本線・中之島線は普通・区間急行運用あり)

で阪急京都本線は6300系を追い出すのでもうすぐ田舎路線から脱出ですか(´・ω・`)ショボーン

で北浜駅前(と言うか上)にある五代友厚(初代大阪証券取引所会頭)と三条駅前(と言うかやはり上)にある
高山彦九郎像(通称土下座像)があるおかげで京阪本線は都会路線になったんだがどっちなんだ?

つか名鉄羽島線(新羽島駅前に大野伴睦像)やら上越新幹線・上越線(浦佐駅前に田中角栄像)は都会路線なのか?
420名無し野電車区:2009/09/23(水) 03:53:30 ID:bnABaF4f0
> 折戸の列車が走る路線は秘境←自信あり

東海道線大阪口、東北線上野口が秘境とは…。
421名無し野電車区:2009/09/23(水) 04:33:48 ID:jrBlLOtc0
>>419
6300は両ダァだったかと。
422408:2009/09/23(水) 05:02:16 ID:OeaLeKyl0
>>412
その千葉県に住んでますが何か?
千葉県自体、神奈川・埼玉と一緒に出来ないほどの田舎だぞ。
チバテレなんか全く見ないし。
423名無し野電車区:2009/09/23(水) 07:04:04 ID:ZO81BkuNO
>>415
田中角栄の銅像がある浦佐を走る路線は、
都会路線とは無縁なコシヒカリ路線。
424名無し野電車区:2009/09/23(水) 08:05:52 ID:x5lsX0xlO
>>415
近鉄特急の走る路線は全て秘境ですか…。早く22600系増備してくれー!!
(22000系ACE以前に作られた特急車はドアが折戸)
425名無し野電車区:2009/09/23(水) 08:38:41 ID:UC27LDWN0
・新幹線車両の走らない標準軌路線は都会路線。
 但し、運営会社や路線名に「山」や「海」がつく路線は除く。

426名無し野電車区:2009/09/23(水) 08:46:51 ID:GcedVhtQ0
番号一桁の国道と並走する区間がある路線は都会路線。
起点から終点まで、国道と並走する区間がない路線は秘境路線。
427名無し野電車区:2009/09/23(水) 08:51:33 ID:/yHmlF13O
>>425
だから能勢電鉄や西鉄甘木線のどこが(ry
428名無し野電車区:2009/09/23(水) 09:02:59 ID:U9PCIrhG0
>>415
>折戸の列車が走る路線は秘境←自信あり

名鉄1000系(パノラマスーパー)の走る
名古屋本線・常滑線・犬山線が秘境認定ですか。
(特別車車両は折戸)

沿線住民すべてを敵に回したようですな!

>>426
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←横浜市交緑線沿線民
 ∪  ノ
  ∪∪
429名無し野電車区:2009/09/23(水) 09:32:23 ID:KZdgphCM0
営業運転で走行する車両が全て前面非貫通…都会

前面貫通車と非貫通車が混じってる…郊外

営業運転で走行する車両が全て前面非貫通…田舎

※非常扉は非貫通扱いとする
これなら行ける…と思う
430名無し野電車区:2009/09/23(水) 09:44:38 ID:/yHmlF13O
>>429
都会と田舎の条件が同じなんだが
431429:2009/09/23(水) 12:21:26 ID:KZdgphCM0
スマソ、全て前面貫通が田舎だったorz
432名無し野電車区:2009/09/23(水) 12:30:26 ID:xxMePT+j0
>>418
南海は高野線にも片開き扉の6000系が走ってる。
あと都営浅草線って、もう京急旧1000形は乗り入れてきてないんじゃない?
433名無し野電車区:2009/09/23(水) 12:36:24 ID:VNRfW7WlO
>>429
成田エクスプレスが走る湘南新宿ラインなどが田舎認定で、食パンが走る北陸本線とこまちが走る田沢湖線が都会認定されました。


(フルカラー)LED幕の車両が走らない路線は田舎。

沿線の風景が田んぼ・山・軽トラ・トラクター・家なやつは田舎。

沿線の風景が海・防波堤・山なやつは田舎

ちなみに都会認定優先
434名無し野電車区:2009/09/23(水) 12:38:41 ID:ZO81BkuNO
>>426
都内の地下鉄が味噌国の路線より田舎なんて笑えるぜ。
435名無し野電車区:2009/09/23(水) 13:32:33 ID:DpBtMT/oO
>>429

水郡線沿線が山だらけながらLED幕で都会認定。
436名無し野電車区:2009/09/23(水) 15:46:32 ID:2g+3x+w30
>>429,>>431
だからガマ急と名鉄小牧線を何度都会認定すれば(ry

>>434
キムチ臭いレス、さすが犬坂人wwwww
437名無し野電車区:2009/09/23(水) 16:58:17 ID:5K3+O1Nr0
>429
またもや京阪電車大津鉄道事業部管内(京津線・石山坂本線)都会路線認定のお時間ktkr
で大津鉄道事業部が「分離」を目論んでる本社管内は
京阪本線・中之島線・鴨東線・交野線が郊外路線で宇治線が田舎路線ktkr
そりゃ対抗路線のJR奈良線やJR学研都市線ガ都会路線じゃ宇治線や交野線の
廃止・縮小論が出るのもしゃあないわなw

本当、大津鉄道事業部オソロシス……
438名無し野電車区:2009/09/23(水) 17:09:49 ID:RvmCNiXhO
>>429
五日市線余裕の都会認定
439名無し野電車区:2009/09/23(水) 17:21:48 ID:BaQMluINi
>>436
大阪人「海と政令指定都市が無い田舎県民には言われたないわw」
440名無し野電車区:2009/09/23(水) 18:02:10 ID:l0i2iDuxO
>>439
キムチ臭い東朝鮮人が何言ってんの?wwwww
441名無し野電車区:2009/09/23(水) 18:32:20 ID:kKVDufDCO
>>335
100レス以上反例なし
よってガチ認定
442名無し野電車区:2009/09/23(水) 18:59:12 ID:5K3+O1Nr0
>439
「海と政令都市がない県」って奈良・岐阜・群馬・長野しかないんだが、どこと戦ってるの?(-_-;)
443名無し野電車区:2009/09/23(水) 18:59:55 ID:5K3+O1Nr0
って滋賀忘れてた(´・ω・`)ショボーン

どちらにしろ「大阪が戦う」相手ではない……
444名無し野電車区:2009/09/23(水) 19:17:59 ID:ZO81BkuNO
>>443
つ栃木。
445名無し野電車区:2009/09/23(水) 20:26:45 ID:qxXN3h45O
山梨…
446名無し野電車区:2009/09/23(水) 20:37:58 ID:CbjOHgDj0
これでOKだと。

6ドア・5ドア・4ドア〜1ドアの列車が走る路線→大都会。
4ドア〜2ドアの列車が走る路線→都会。
3ドア〜2ドアの列車が走る路線→田舎。
2ドア・1ドアの列車が走る路線→ど田舎。

注意:新幹線・特急(急行・寝台列車も含む)・全席指定席列車・新交通システム・モノレール・路面電車は除く。
   もちろん、上が優先です。

【JR東日本限定】発車メロディーが設置されている駅は都会。ただし特殊な事情でつけられない場合は除く。
447名無し野電車区:2009/09/23(水) 20:47:01 ID:Cfs4ROeA0
常時、駅員のいない駅が一つでもあると田舎。

これは正解だろ。
448名無し野電車区:2009/09/23(水) 20:47:46 ID:qxXN3h45O
:>>446
5扉が走る京王動物園線は大都会路線でいいのか?
449名無し野電車区:2009/09/23(水) 20:48:47 ID:cktQnbd10
シンプルにいこう

ライトが収まっていない、飛び出しているタイプの車両が走っている路線は田舎
(例 113みたいな出目金ライト)
450名無し野電車区:2009/09/23(水) 20:52:08 ID:RNZDzemGO
>>447
いつものゆりかもめいぢめでつか?wwww
451名無し野電車区:2009/09/23(水) 21:08:02 ID:CbjOHgDj0
>>449
山手線(機関車・職員輸送)と京浜東北線(機関車)と湘南新宿ライン(機関車・フェアーフェイなど)と高崎線(能登・MLえちご・北陸・あけぼのなど)が田舎認定されました。
452名無し野電車区:2009/09/23(水) 21:19:11 ID:UXW/HhXaO
道路上の踏切ありの標識が電車だったら都会。
汽車だったら田舎。

全線高架で踏切なしだったら都会。

なので鹿島線・武蔵野線は都会認定。
453名無し野電車区:2009/09/23(水) 21:21:33 ID:RvmCNiXhO
>>452
つトンネル

りんかい、東葉、TXも無理
454名無し野電車区:2009/09/23(水) 21:39:06 ID:UXW/HhXaO
>>453
トンネルも高架と同じ扱いで。
455名無し野電車区:2009/09/23(水) 21:42:48 ID:Bn/UKDE5O
>>452
そうか、田んぼの中を爆走する仙台空港鉄道も都会なのか
456名無し野電車区:2009/09/23(水) 21:43:38 ID:Cfs4ROeA0
>>450
ゆりかもめって言っても、駅員室な誰かいるんじゃないの?

東京の西側の人間だから、ゆりかもめあんま乗った事ないけど。
457名無し野電車区:2009/09/23(水) 23:09:37 ID:XMpXZJFY0
>>452
 関東鉄道常総線の踏切も、電車だから、都会路線に認定されますた。
走ってるのは気動車なのに、踏切標識の絵にはしっかりパンタグラフがついてる。
458名無し野電車区:2009/09/24(木) 01:21:48 ID:PVZWTOYtO
改札口とホームが同一平面にある駅があれば草ボーボー路線
ただし、路線両端の駅は除く
459名無し野電車区:2009/09/24(木) 01:27:07 ID:4WxAYHUzO
【JR東日本限定】接近放送が流れる前に流れるチャイムが5点式かATOSタイプなら都会

【JR東日本限定】発車メロディーがテイチク製・五感工房製を採用する駅がない路線は秘境。
460名無し野電車区:2009/09/24(木) 01:38:39 ID:w9LvYhSZ0
>>458
そうだな 自由が丘は田舎の駅だよな
461名無し野電車区:2009/09/24(木) 03:22:09 ID:PDKfkSGeO
>>458
東京メトロ
銀座線(上野広小路)
丸の内線(淡路町)
日比谷線(茅場町)
東西線(九段下)
千代田線(西日暮里B1)

モヤシ畑になりそうだがw
462名無し野電車区:2009/09/24(木) 05:58:31 ID:5J1cboWWO
>>458
またしても鶴見線いじめw

>>460-461
お前ら、「JR東日本限定」という言葉が見えないのか?
463名無し野電車区:2009/09/24(木) 05:59:26 ID:5J1cboWWO
すまん、>>461関係なかった
464名無し野電車区:2009/09/24(木) 06:01:35 ID:VLRlXubc0
>>458
東京の地下鉄に乗ったことの無い人が、都会を想像するのは無理だ脳。
そうだ!オラが街の中心駅(例:なんちゃって政令市)を基準にしよう!
465名無し野電車区:2009/09/24(木) 06:30:37 ID:iiRyDJ+nO
終電(料金不要列車のみ)が通過運転する路線は田舎。
(夜行列車除く)
466名無し野電車区:2009/09/24(木) 06:36:37 ID:iiRyDJ+nO
>>465補足
緩行線と並行する快速運転専用の路線(東海道線、横須賀線、中央快速線、総武快速線、常磐快速線、宇都宮線、湘南新宿ラインほか)は、
その快速運転専用路線に所属する駅が一つでも通過する場合に限る。
467名無し野電車区:2009/09/24(木) 07:00:35 ID:a3Jq3Mw2O
>>462
では同じ駅構造でなぜJR駅だけが、田舎駅になるのですか?
結局駅構造より、JR駅が田舎に多いからなんでしょ。
468名無し野電車区:2009/09/24(木) 09:25:16 ID:5oRU+ZQ+0
・気動車が走る路線は田舎路線。
・電車でもトイレ付き車両が走れば田舎路線。

 以上にあてはまらなくても都会というわけではない。
469名無し野電車区:2009/09/24(木) 09:55:54 ID:JiDwzGMa0
>468
トイレ付き車両が走る東海道本線・山手線(湘南新宿ライン)・大阪環状線が田舎路線認定されますた。

>465
「深夜急行」のせいで京阪本線が田舎路線に……
470名無し野電車区:2009/09/24(木) 10:09:22 ID:M5BmkCGAO
終電が急行なので西鉄天神大牟田線が田舎路線に認定されますた。
本線乗降客6位なのに無人の味坂と同レベル扱いをされた高宮の利用客だった
氷川きよし・スザンヌ他福岡第一高校OBの芸能人一同が西鉄に
ダイヤの改正を要求するようですwwww
471名無し野電車区:2009/09/24(木) 10:52:25 ID:67bmrJtvO
>>468
スカ線と総武快速が田舎路線たぁ新橋も馬喰町も泣いてるぜ

さらにロマンスカーとNRAとスペーシアの啜り泣きも聞こえるぜ
472名無し野電車区:2009/09/24(木) 12:00:20 ID:43oXlOJDO
>>465
京急本線涙目w
(平日終電が特急金沢文庫行き)

>>468
一般型にもWC付き車輌が走る近鉄大阪・名古屋線が田舎認定。
従って上本町が田舎になり
大阪の近鉄沿線民が首吊りロープ購入に(ry
473名無し野電車区:2009/09/24(木) 12:20:04 ID:4WxAYHUzO
ATCかATOかATSーPを使用する路線は都会。

ICカード【Suica・PASMO・ICOCA・TOICA・Jスルーなど】が使える路線は都会。ただし売店や車内販売などは除く。

近くに新鮮市場や無人販売所がある路線は田舎
474名無し野電車区:2009/09/24(木) 12:29:01 ID:PVZWTOYtO
>>468
貴様、特急ひだやスーパーはくとが爆走する東海道線名古屋口、大阪口をまとめて田舎認定するとはな…
475名無し野電車区:2009/09/24(木) 12:35:34 ID:JiDwzGMa0
>473
>ICカード【Suica・PASMO・ICOCA・TOICA・Jスルーなど】が使える路線は都会
いつからJスルーカードはICカードになったんだ???

でICカードが使えるので
北陸鉄道(ICa)、土佐電気鉄道(ですか)、富山ライトレール(passca)などが都会路線に……
476名無し野電車区:2009/09/24(木) 13:05:25 ID:5J1cboWWO
>>467
まずお題を嫁、アホw
477名無し野電車区:2009/09/24(木) 16:07:13 ID:kCmhLtWQ0
営業運転する車両の形式が2種類以下の会社は問答無用の田舎。(地下鉄・路面電車・モノレールは除く)
478名無し野電車区:2009/09/24(木) 16:28:26 ID:4WxAYHUzO
>>477
山手線とか
479名無し野電車区:2009/09/24(木) 16:32:51 ID:XPMwcA3L0
>>477
舎人ライナー田舎認定。
新交通システムは除外してないよね?
480名無し野電車区:2009/09/24(木) 16:46:57 ID:67bmrJtvO
会社って書いてあるから山手線も舎人ライナーもセーフじゃね?

りんかい線とかアレだけど
481名無し野電車区:2009/09/24(木) 17:07:48 ID:JiDwzGMa0
>477
長野電鉄が田舎否定されたようです。
482名無し野電車区:2009/09/24(木) 17:25:55 ID:JT42HfEjO
>>477
秩父鉄道セーフかも
483名無し野電車区:2009/09/24(木) 18:00:00 ID:M5BmkCGAO
>>477
中古車だらけの伊予鉄郊外電車が田舎回避されますた。
正岡子規が草葉の陰でよろこんでおります。
484名無し野電車区:2009/09/24(木) 18:13:03 ID:43oXlOJDO
当該路線を走る「最長編成」列車のドアの数が

50ヶ所以上…メガロポリス級
40〜49ヶ所…大都会
30〜39ヶ所…都会
20〜29ヶ所…田舎
10〜19ヶ所…℃田舎
5〜9ヶ所…バス転換
5ヶ所未満…廃止(代替なし)

※路面電車・モノレール・新交通システム、
及び「要特別料金」の列車を除く。
485名無し野電車区:2009/09/24(木) 18:30:25 ID:pU103rfYO
なるほど
仙台付近は、1両辺り扉が8箇所
最大8両編成なので、扉が64箇所

メガロポリス認定ですね
486484:2009/09/24(木) 18:36:18 ID:43oXlOJDO
>>485
スンマソン!>>484は「片側のドア数」です。
487名無し野電車区:2009/09/24(木) 18:36:51 ID:/gCGpZzJ0
JR限定だが・・・

国鉄時代とか、平成一桁までの時代の車両を使っている路線は田舎路線。
488名無し野電車区:2009/09/24(木) 18:38:14 ID:9JrSVyoS0
路線内にある駅の過半数が、トイレがあるのが改札内のみという路線は都会路線。
489名無し野電車区:2009/09/24(木) 18:57:47 ID:xda7t5820
>>484
大糸線・越後線・白新線などが都会認定されました。(E127系の6両運転)。
490名無し野電車区:2009/09/24(木) 19:16:12 ID:YFWOLrGn0
>>488
大都会駅は、改札内外の両方に複数設置されてますが何か?

>>487
要するに、平成10年以降の車両が入っていても
平成9年以前の車両が1本でもいれば田舎と。

山手線・水郡線など以外壊滅、と。
491名無し野電車区:2009/09/24(木) 19:29:11 ID:/gCGpZzJ0
首都圏限定だが

当然山手線も都会路線だし、
しかも山手線のどっかの駅との乗換駅になっている路線は確実に都会路線!
492名無し野電車区:2009/09/24(木) 19:32:47 ID:2kLqVDf9O
>>491

東北新幹線は都会路線ですか。
都市間路線ならまだ分かるんだが・・・
493名無し野電車区:2009/09/24(木) 19:42:49 ID:PVZWTOYtO
>>491
3両の東急池上線を都会路線といっていいものか('A`)
494名無し野電車区:2009/09/24(木) 19:48:56 ID:TxWS7OWe0
>>491
伊勢崎線が京成に完敗しました…
495名無し野電車区:2009/09/24(木) 19:49:03 ID:xda7t5820
>>491
武蔵野線沿線住民は涙目です。
496名無し野電車区:2009/09/24(木) 19:49:34 ID:ImK4TuoDi
>>491
例によってガマ急都会路線問題勃発
497名無し野電車区:2009/09/24(木) 19:56:48 ID:JZQRh45M0
>>484
 最長編成4ドア15両の常磐線がメガロポリス級に認定されてしまいますた。
498名無し野電車区:2009/09/24(木) 20:21:27 ID:Nic95egbO
>>484
川越線が大都会とは
499名無し野電車区:2009/09/24(木) 20:28:10 ID:Ks88IvP4O
常用漢字でない漢字が使われている、6両以上の旅客営業列車が来ない駅は田舎駅
500名無し野電車区:2009/09/24(木) 20:31:09 ID:TxWS7OWe0
>>484
中央快速、総武緩行(10両)なら大都会のはずだったのに…

E351スーパーあずさ(12両)があるために中央線が田舎路線となりました
501名無し野電車区:2009/09/24(木) 20:41:08 ID:JZQRh45M0
>>491
 トーホグ本線が都会路線だと?
502名無し野電車区:2009/09/24(木) 20:43:41 ID:5J1cboWWO
>>499
スレ違いな上にそれが来る方が田舎駅だろw
503名無し野電車区:2009/09/24(木) 21:05:12 ID:rWpbAb2yO
鋼製車のみ路線→大田舎
鋼製車・ステンレス製車・アルミ製車併用路線→都会
ステンレス製車・アルミ製車のみ路線→大都会
504名無し野電車区:2009/09/24(木) 21:24:14 ID:Wk3FinUbO
>>503
沿線の話題が田んぼアートのガマ急が大都会、
山の中をひた走る田沢湖線が都会なのですね。

わかりません。
505名無し野電車区:2009/09/24(木) 22:05:49 ID:2kLqVDf9O
>>503

東武大師線が大田舎で水郡線が大都会ですか。
506名無し野電車区:2009/09/24(木) 22:37:07 ID:XPMwcA3L0
発車メロディーを使用している路線が都会って事で
507名無し野電車区:2009/09/24(木) 22:39:51 ID:smAFUDZ4O
>>506
千葉…新大久保…
し尺倒壊

田舎認定されました。
508名無し野電車区:2009/09/24(木) 22:41:31 ID:BkKuXc6a0
>>484
関西の大都会路線

阪神なんば線
近鉄難波線
近鉄奈良線
近鉄大阪線(青山町まで)
大阪市御堂筋線
南海高野線(中百舌鳥まで)
泉北高速鉄道

ほかにある?

大都会と思えないところも相当含まれているけどね。
509名無し野電車区:2009/09/24(木) 22:41:34 ID:smAFUDZ4O
スレ違スマソ
510名無し野電車区:2009/09/24(木) 22:43:48 ID:smAFUDZ4O
>>484
E217の15連が乗り入れるから房総半島がメガロポリス認定。
511名無し野電車区:2009/09/24(木) 22:48:29 ID:BkKuXc6a0
>>484
韓国の大都会路線

ソウル地下鉄1号線〜4号線(2号線支線を除く)
広域電鉄線(逍遥山−仁川、新昌)

範囲が広がりすぎて、首都圏の範囲を超えている。
512名無し野電車区:2009/09/24(木) 22:51:33 ID:BkKuXc6a0
>>484
中国の大都会路線

上海地下鉄1,2号線
5扉8連で40扉

中国は6両運転が多いので都会路線になりにくい。北京は4扉6両ばかり。
513名無し野電車区:2009/09/24(木) 22:56:36 ID:PVZWTOYtO
>>506
北陸本線やことでんや九州新幹線が都会路線だと!?
514名無し野電車区:2009/09/24(木) 23:03:17 ID:BkKuXc6a0
>>484
・香港のメガロポリス級路線

東鉄線(普通車5扉11両+頭等車1扉1両=56扉)

常時開閉する扉だけでもメガロポリス級になる世界でも数少ない路線。

・香港の大都会路線

観塘、セン湾、港島、東涌、将軍澳線(5扉8連)

全車両5扉というのが大都会路線の証拠。
515名無し野電車区:2009/09/24(木) 23:17:29 ID:M5BmkCGAO
>>487
南武線・横浜線・相模線・鶴見線・東海道本線と国鉄時代の車両を使う
神奈川県内路線が大挙して田舎路線に認定されますた。
神奈川県民が大挙して首吊り用のロープを買いに行っています。
516名無し野電車区:2009/09/24(木) 23:26:15 ID:mbEoYXLdO
路線名に「急」が付く路線は大都会。
例:東急(全線)、京急(全線)、小田急(全線)、阪急(全線)、北大阪急行、北神急行

会社名に「○○電鉄」が付く路線は大都会。
例:東急(東京急行)、京王、小田急、京急(京浜急行)、京成、新京成、阪急(全線)、神戸、広島
517名無し野電車区:2009/09/24(木) 23:32:05 ID:smAFUDZ4O
>>516
上信電鉄が大都会認定
群馬県民&高崎市民大歓喜
518名無し野電車区:2009/09/24(木) 23:43:27 ID:b/Wla2l+O
夜懐中電灯がないと周辺を歩けない駅は田舎
519名無し野電車区:2009/09/25(金) 00:09:29 ID:KR46Ez2yO
>>516
十和田観光電鉄が大都会認定。
北里大獣医学部の学生も喜んでおります。
520名無し野電車区:2009/09/25(金) 00:38:21 ID:FIvrQczY0
>503
田沢湖線が大都会路線でいいよもう……(普通車701系:ステンレス・特急車E3系:アルミ)
で関西線で一番混雑してる区間(JR難波〜加茂)が都会路線で加茂〜名古屋間が
大都会路線という訳分からん結果に……

でUSJへのアクセス路線のJRゆめ咲線や「日本の安全を守る」潜水艦やら船の工場へのアクセスルートやら
「日本や世界の鉄道車両を作ってる」工場から車輌を搬出したりするの和田岬線が
実は大田舎路線という困った事態に(´・ω・`)ショボーン
521名無し野電車区:2009/09/25(金) 00:45:48 ID:uw06zC2UO
>>516
その書き方だと智頭急行も大都会ということになりますぜ、ダンナw
522名無し野電車区:2009/09/25(金) 01:26:29 ID:kQQUgGnQ0
ヨーダンパ付の車両が走っている路線は田舎
523名無し野電車区:2009/09/25(金) 02:49:43 ID:9BCR31U20
>>516
 日立電鉄は大都会路線なのに利用者減少で廃止にされたんですか…
それから阿武隈急行も大都会ですか…
524名無し野電車区:2009/09/25(金) 05:46:23 ID:ntfIyPYP0
>>516
おっと西武&東武イヂメはそこまでだ
525名無し野電車区:2009/09/25(金) 06:19:29 ID:9mNhWOF80
>>491
トーホグ各県を大都会認定してくれてありがとう。
526名無し野電車区:2009/09/25(金) 07:52:43 ID:JKB9h6s9O
>>516 人気者だなぁ
では、俺も此処でひとつ。 その昔、磐梯急行電鉄と云う鉄道があってだな… 若いもんは知らんじゃろうが…
527名無し野電車区:2009/09/25(金) 08:21:18 ID:T4rQrN8F0
>>516
近鉄は、前社名の関西急行電鉄の時は大都会で、今の近畿日本鉄道に変更してから田舎になったのか
528名無し野電車区:2009/09/25(金) 10:04:00 ID:YauNgj3k0
>484
京阪は全線がど田舎路線なんですね(特急車8000系:2扉車×8両=16カ所)……って分かるかヽ(`Д´)ノ
529名無し野電車区:2009/09/25(金) 10:11:58 ID:MiIACts70
・全線高架か地下(山岳トンネルは除く)であれば都会路線
・一部でも路盤(地下と高架の切り替わり部分は除く)が有れば田舎路線。
・高架や地下が全くない路線はど田舎路線。
530名無し野電車区:2009/09/25(金) 10:59:04 ID:EWECWlWD0
>>529
 ほう、京浜東北線・山手線が田舎路線とはいい度胸だw

 ちなみに水郡線は那珂川橋梁架け替え終了後はド田舎から田舎路線に昇格するようですw
531名無し野電車区:2009/09/25(金) 11:01:09 ID:MMGdJV1q0
普通列車に使われている車両が、KATOに模型化されたことのある路線は都会路線。
532名無し野電車区:2009/09/25(金) 11:35:44 ID:T4rQrN8F0
>>531

ほう、キハ52形が走る大糸線が都会路線なのか
533名無し野電車区:2009/09/25(金) 12:14:06 ID:OqkPVRHhO
>>531
115系が走る高崎地区各路線も都会だな。
確かキハ110も出てたよな。
534名無し野電車区:2009/09/25(金) 12:39:18 ID:+PwEQATPO
>>529
またつくばのガマ急がループしてるな。
535名無し野電車区:2009/09/25(金) 12:41:49 ID:+PwEQATPO
>>529
新宿と池袋が高架で無く路盤なので山手線ほかが田舎認定されました。
536名無し野電車区:2009/09/25(金) 13:05:11 ID:G0G7DHgYO
>>529
東京モノレール乙
537529:2009/09/25(金) 13:36:55 ID:MiIACts70
>>534
 TXが田舎路線だと、何か問題が?
538名無し野電車区:2009/09/25(金) 13:38:42 ID:zS2DDs220
開業当初から駅の売店をグループ外の企業に委託している会社はド田舎決定。(地下鉄・新交通システムは除く)
539名無し野電車区:2009/09/25(金) 13:48:54 ID:uw06zC2UO
異なる会社の路線の駅の入口同士が目と鼻の先にあれば、それぞれ都会路線に認定
540名無し野電車区:2009/09/25(金) 14:34:31 ID:0HwvTYr1O
>>539
一志駅、川合高岡駅のおかげで名松線、近鉄大阪線が都会なんだな
まあ名松線は史上初の気動車でのATO実験を成功させてるわけだが
541名無し野電車区:2009/09/25(金) 16:39:12 ID:waggtVbaO
通勤〜、〜ライナー
という種別があれば都会
542名無し野電車区:2009/09/25(金) 16:56:53 ID:Qu9oENbx0
都会駅
駅が全面禁煙

田舎駅
どこでも喫煙自由

すごい定義を見つけてしまった
543名無し野電車区:2009/09/25(金) 17:08:14 ID:NdPZN04TO
>>539

つ常陸太田と常北太田

日立電鉄は都会なのに廃止・・・
544名無し野電車区:2009/09/25(金) 17:13:04 ID:SCuu0gYEi
>>542
その定義だとJR東海管内全て都会路線認定
飯田線沿線、高山本線沿線、他で御祝いの花火を打ち上げる準備を始めました。
545名無し野電車区:2009/09/25(金) 17:29:00 ID:JCJBOAhTO
>>541
縺セ縺輔°縺ョ譌・雎顔キ壼ョョ蟠主慍蛹コ驛ス莨夊キッ邱夊ェ榊ョ夲ス暦ス暦ス暦ス?
縺昴?ョ縺セ繧薙∪譚ア縺後←縺偵s縺九@縺溽オ先棡縺後%繧後〒縺吶?ュ縲ゅo縺九j縺セ縺吶?
546名無し野電車区:2009/09/25(金) 17:58:12 ID:+PwEQATPO
>>541
山手線とか、東西線と副都心線とMM線以外の地下鉄は、
都会路線に当てはまらないと言うことですね。
わかります。
547名無し野電車区:2009/09/25(金) 18:35:48 ID:6dvbUNsrO
車窓から高速道路が見える路線は大都会。
例:JR常磐線、JR総武線、JR東海道線、JR山手線、JR山陽線、TX線、京成線、東急東横線、東武伊勢崎線、京急線、阪神線、阪神なんば線、山陽電鉄線、ゆりかもめ、東京モノレール、りんかい線
548名無し野電車区:2009/09/25(金) 18:40:55 ID:OqkPVRHhO
>>546
東名、中央道が見える身延線が大都会認定されました。
549名無し野電車区:2009/09/25(金) 18:44:10 ID:g3Y4ibeW0
>>547
北陸本線乗ったら北陸自動車道が非常によく見えるのだが・・・
550>>547:2009/09/25(金) 18:45:39 ID:6dvbUNsrO
りんかい線は地下なので削除。スマソ
551名無し野電車区:2009/09/25(金) 18:55:16 ID:ksD2+mAX0
>>547
伯備線・吉備線が大都会認定されてました。
552名無し野電車区:2009/09/25(金) 18:56:17 ID:unFXpXOM0
>>547
大糸線が大都会認定されました。
553名無し野電車区:2009/09/25(金) 19:19:52 ID:yyAGXgK5i
>>546
中央自動車道が見える

中央本線、飯田線沿線が大都会に認定されました‼

中央リニア 長野県内2駅が確定的と騒ぎ出しました。
554名無し野電車区:2009/09/25(金) 19:21:16 ID:yyAGXgK5i
アンカーのミス
>>547が正解
555名無し野電車区:2009/09/25(金) 19:51:05 ID:waggtVbaO
>>550
東雲辺りまでの高架から湾岸線が見えるが
556名無し野電車区:2009/09/25(金) 19:56:49 ID:noyhoNFD0
>>547
常磐道の見える水郡線、磐越道のよく見える磐越東西線が都会認定されましたw
都市高速ならいくらかマシだったろうに…
557名無し野電車区:2009/09/25(金) 20:34:51 ID:unFXpXOM0
じゃあこれはどうかな?

平成に作られた車両が走る路線は都会。
558名無し野電車区:2009/09/25(金) 20:36:53 ID:noyhoNFD0
>>557
 だから水郡線(ry
559名無し野電車区:2009/09/25(金) 20:46:27 ID:OqkPVRHhO
>>557
E501、E531(主に代走)が走る水戸線、313が走る身延線、御殿場線が都会認定されました。
560名無し野電車区:2009/09/25(金) 21:11:15 ID:iG+T6C4jO
>>557
路線そのものが「平成生まれ」ならば
必然的に車輌も平成生まれ。

従って金沢シーサイドラインと横浜市営地下鉄グリーンラインが都会認定。

(八景島)シーパラ利用客と港北ニュータウンセレブ大感激。
561名無し野電車区:2009/09/25(金) 21:18:27 ID:iG+T6C4jO
>>547
根岸線最強伝説降臨!

っ首都高横羽線・三ツ沢線・狩場線・湾岸線・
 横浜横須賀道路。
562名無し野電車区:2009/09/25(金) 21:27:15 ID:KR46Ez2yO
>>557
岩泉線を無理に都会扱いしなくていいから。
(キハ110系は平成生まれ車両)
563名無し野電車区:2009/09/25(金) 22:07:01 ID:hm0RAm0w0
>>541
ホームライナーのある函館本線は都会ですかそうですか

では本題。
全部のドアが開かず、乗車位置が限定されるホームライナーが走る路線はド田舎。
564名無し野電車区:2009/09/25(金) 22:50:50 ID:noyhoNFD0
>>560
 西のほうにはおおさか東線という路線があってだな…
565名無し野電車区:2009/09/25(金) 22:53:52 ID:iG+T6C4jO
>>563
京急沿線民をすべて敵に回しましたね!

っ[京急ウィング号]
566名無し野電車区:2009/09/25(金) 22:58:15 ID:shcz+e+PO
5ドア以上の多扉車が入ってる路線は都会
567名無し野電車区:2009/09/25(金) 23:14:46 ID:JCJBOAhTO
>>566
まさかの京王動物園線都会認定。
多摩動物公園の動物たち歓喜wwww
568名無し野電車区:2009/09/25(金) 23:19:49 ID:FIvrQczY0
>566
コマル御堂筋線が5扉車の運転される京阪鴨東線より都会じゃないと言われたら
さすがに首を振りたくなるけどな。
本線や中之島線なら「乗客の多さ」を考えなきゃそれなりに微妙かもしれんが(-_-;)

>547
釜石自動車道の見える釜石線を大都会路線と申すのか?
東北道の見える田沢湖線を大都会路線と申すのか?

でほぼ地下線のコマル谷町線が高速道路が見えないので田舎路線と……
コマル御堂筋線は名神見えるんだろうか。見えたら田舎回避だけど。
(地上区間で併走するのは新御堂筋で高速道路ではない)
569名無し野電車区:2009/09/25(金) 23:37:47 ID:noyhoNFD0
>>566
 京浜東北線は近い未来都会路線の座を奪われると…

本題。
 JR限定で、電車特定区間内、もしくは特定都区市内区間に関しては大都会。
ワンマン電車が来ようが単コロ気動車が来ようとも大都会。
大都市近郊区間内の場合、その区間は郊外路線。ただし国鉄型気動車が普通列車の運用の半数を超えれば田舎路線。
それ以外の在来線に関しては田舎路線。

新幹線は上の基準+あてはまらない部分は都市間路線ということで。
570名無し野電車区:2009/09/26(土) 01:06:19 ID:VPgjE65LO
ピンク色が車体に入っていたら田舎路線。
571名無し野電車区:2009/09/26(土) 01:12:18 ID:US8I3mErO
林家ぺーパー子涙目
572名無し野電車区:2009/09/26(土) 01:15:26 ID:xBmLdALx0
>>570
とりあえず東北新幹線の東京〜大宮間を田舎にしたい気持ちはよく分かった。
573名無し野電車区:2009/09/26(土) 01:31:53 ID:Iu9imcbVO
これ

@LCD・LEDの情報装置がついている車両が走る路線は問答無用で都会

ALED幕・フルカラーLED幕の車両が走る路線は問答無用で大都会

Bボルスタレス台車を使用する車両が走る路線は都会。ただし入線が禁止されている路線は田舎認定は無効とする(京急など)。
574名無し野電車区:2009/09/26(土) 02:29:39 ID:mrR8FzX90
>>573
@ワンマン列車には殆ど付いてますが何か?
A地方都市にもLED幕ぐらいありますが何か?
575名無し野電車区:2009/09/26(土) 07:20:28 ID:XjB0Dm/50
>>569
ワンマンは都会の地下鉄でも常識だが、ディーゼル単コロなんて℃田舎しかない。
少なくとも大都会である東京周辺で見られないから、田舎の風景に決定。
576名無し野電車区:2009/09/26(土) 07:45:18 ID:B2PhbLDVO
>>569
保津峡が大都会と聞いて(ry
577名無し野電車区:2009/09/26(土) 07:45:57 ID:IXOSHwUwO
地下鉄沿線は都会
地下鉄と相互直通運転を行っている区間も都会
578名無し野電車区:2009/09/26(土) 07:52:16 ID:s5Vk0Av20
大都会である東京23区内での条件に該当しない条件は、田舎路線とする。

@片道15キロ以上の走行する普通列車(各駅停車)が、
 3両編成以内の路線で、ICカードが使えない路線は田舎路線。
【例】都電、東武亀戸・大師線、東急世田谷・池上・多摩川線は該当せず。

A都道府県乗降客最大駅を通る環状線は都会路線。
【例】山手線

B集電方式が2種類以上や、優等列車が走る地下鉄事業者の路線は都会路線。
【例】都営・東京メトロの事業者が該当

C車窓から田んぼが見えないこと。
【例】新幹線や長距離大幹線を都会路線に誤認定しないため。
 それらは都会路線とは呼ばないが、都会区間はある。

DIGBT-VVVF・アルミステン車体・ATOやCS-ATC・シングルアームパンタ
 ホームドア・高架と地下区間は、今や田舎でも普通の光景となったので、
 基準にならない。
【例】電車や設備が新しい=都会路線では無いと言う事。

579578:2009/09/26(土) 07:59:18 ID:s5Vk0Av20
@を下のように書き換えた。

@片道15キロ以上走行する普通列車(各駅停車)が、
 3両編成以内の路線は田舎路線。
 片道15キロ以内でも、ICカードのが使えない単線路線も田舎路線。
580名無し野電車区:2009/09/26(土) 08:44:19 ID:r4Y7Va3K0
>>577
千代田線と乗り入れしてる、全区間単線の箱根登山鉄道沿線が都会認定。
沿線のタヌキやキツネもびっくり!

581名無し野電車区:2009/09/26(土) 08:59:39 ID:U6c5x0W10
>>539
 関東鉄道常総線守谷駅とTX守谷駅は入り口が向かい合ってるんだが、
 TXはまだしも気動車の走る常総線を都会路線と言うか?
582名無し野電車区:2009/09/26(土) 09:03:21 ID:U6c5x0W10
>>539
 流鉄幸谷駅と常磐線新松戸駅。流鉄がまさかの都会路線認定。
583名無し野電車区:2009/09/26(土) 09:39:47 ID:SfIs/KmhO
他社の車内掲出路線図において、社名が省かれて案内されているのは都会路線

例:東京メトロ各線で案内される山手線、中央線
584名無し野電車区:2009/09/26(土) 10:04:30 ID:nejDe75G0
>>578
「お題」はもう少し簡潔に頼む

>>583
路線名=社名の東京モノレールとゆりかもめが田舎路線認定w
585名無し野電車区:2009/09/26(土) 11:16:11 ID:RpSOGV16O
地元の駅を基準に

1・全線複線電化
2・快速以上の優等列車が走る
3・ICカードが使える
4・1時間の最大本数が、5本以上


当てはまれば、都会路線
586名無し野電車区:2009/09/26(土) 11:22:07 ID:lCsD5QEn0
6両限界の路線は田舎

言い訳は聞かん

路面電車とモノレールと新交通は除く
587名無し野電車区:2009/09/26(土) 11:42:44 ID:z+sH/cMZ0
>>585
快速が運転をしない山手線が田舎認定されました。

>>586
6両が限界の銀座線、丸ノ内線が田舎路線になって、
10両編成もある成田線が都会路線と言う理不尽さ。
588名無し野電車区:2009/09/26(土) 11:45:23 ID:XdujvxgdO
>>586
5両限界の京王井の頭線が田舎ですか
確かに渋谷を出れば沿線はほとんど住宅地ばかりだけど
589名無し野電車区:2009/09/26(土) 11:46:56 ID:bvBzt7iO0
>>578

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←@名古屋を走る関西線と城北線
 ∪  ノ
  ∪∪
590名無し野電車区:2009/09/26(土) 11:47:34 ID:nbRx/xSKO
>>585
快速無路線南武線非都会
沿線政令市川崎住民総涙目
591名無し野電車区:2009/09/26(土) 11:54:07 ID:XdujvxgdO
ひらがなの市町村名を通る路線は田舎路線な気がする


ってお題を出すと漢字の村名を通る路線を引き合いに出して都会呼ばわりする輩が出てきそう

592名無し野電車区:2009/09/26(土) 12:00:23 ID:nbRx/xSKO
みどり市内を通る両毛線、上毛線、わたらせ渓谷鐵道、東武桐生線が田舎認定…はいいとして、
ふじみ野市を通る東武東上線認定されちゃったぞ。
593名無し野電車区:2009/09/26(土) 12:00:57 ID:x1MKAyMXO
ラッシュ時
15本、平均8両/h以上なら都会
594名無し野電車区:2009/09/26(土) 12:09:47 ID:S0Y71USf0
>>586
西武国分寺線と多摩湖線(萩山以南)が田舎認定されました
多摩湖線脇に市役所がある小平市民涙目!
595名無し野電車区:2009/09/26(土) 12:33:17 ID:JTaAlF/m0
>593
6両編成の銀座線、丸の内線が田舎路線に……

東京都心部って田舎だったんですね。
596名無し野電車区:2009/09/26(土) 12:54:38 ID:AsGYxX0Q0
沿線でのイベント開催時に臨時列車が運転される路線が田舎


(ただし、団体臨時列車は例外とする)
597名無し野電車区:2009/09/26(土) 12:59:10 ID:Ox1r1RzYO
>>596
コミケ臨時が出るりんかい・ゆりかもめが田舎に認定されますた。
ヲタ一同と沿線のフジテレビ社員涙目wwww
598名無し野電車区:2009/09/26(土) 12:59:35 ID:JTaAlF/m0
>596
天神祭や五山の送り火、祇園祭、宇治川花火大会、琵琶湖花火大会、更に淀競馬場開催時などで
臨時列車が運転されるおけいはんを田舎路線にしたいんですね、分かります。

つか大晦日から元旦にかけての終夜運転って「沿線でのイベント」には間違いないから
山手線やら大阪環状線をはじめ田舎路線認定にw
599名無し野電車区:2009/09/26(土) 13:02:16 ID:bvBzt7iO0
>>596
隅田川や横浜の花火に合わせて合わせて臨時電車を走らせる、
銀座線・丸ノ内線・日比谷線・半蔵門線・石原三田線・東横線・MM線などが、
余裕の田舎認定されました。

東京都心部って田舎だったんですね。
600名無し野電車区:2009/09/26(土) 13:02:20 ID:sj40MfOxO
>>596
琵琶湖花火で臨時が出る琵琶湖線は順当だが、腐ってもアボンネットワーク中核を担うJR神戸線が、ルミナリエ臨のせいで田舎認定。
601名無し野電車区:2009/09/26(土) 13:04:40 ID:lCsD5QEn0
日本の地名が入った鉄道会社の路線は都会
地名の頭文字だけで作った社名の路線は田舎
602599:2009/09/26(土) 13:05:17 ID:bvBzt7iO0
南北線と東急目黒線も抜けてた。
東京都心まるごと田舎認定。
こりゃ大変だ。

603名無し野電車区:2009/09/26(土) 13:07:39 ID:TebrStlJO
緑色、黄緑色、水色、青色、オレンジ色、赤色、金色、灰色、紫色、茶色、ピンク色の電車が走っている路線は大都会。帯の色も対象。
604名無し野電車区:2009/09/26(土) 13:12:55 ID:bvBzt7iO0
>>601
改修しても大半の駅はボトーソ放置。
特急停車駅ですら水洗化しないという狂乱さ。
そして無人化という名目のコストカットで水洗便所ばかりを次々と閉鎖する奇行。

それは大都会路線の会社○○日本鉄道。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1125131716/l50
605名無し野電車区:2009/09/26(土) 13:16:55 ID:Iu9imcbVO
>>603
大糸線は大都会

・黄緑と水色(115系)
・緑と青(E127系)
・ピンク・青・緑・黄・灰色など(E257系)


沿線自治体は祭です(笑)
606名無し野電車区:2009/09/26(土) 13:58:29 ID:g9txZysMO
>>586
阪神電鉄田舎路線認定。
(10連は阪神なんば線経由で尼崎までしか入って来れない)

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←甲子園のトラキチw
 ∪  ノ
  ∪∪

>>596
川崎競馬開催時および正月の初詣期間中に臨時便が出る
京急大師線が田舎路線認定。
(さらに>>586(終日4連)が追い打ち)

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←沿線民&味の素社員
 ∪  ノ
  ∪∪
607名無し野電車区:2009/09/26(土) 14:15:58 ID:SfIs/KmhO
>>603
JR東海エリアの住民が諸手を挙げて狂喜乱舞しているようです
608名無し野電車区:2009/09/26(土) 14:29:01 ID:Pcn+Q7NR0
>>577みたいなこと言い出すのって、芝山民や北総民のような気がする
あるいは東葉かさいたま
609名無し野電車区:2009/09/26(土) 15:09:50 ID:YJzlwpRX0
か行ではじまる愛称名の特急・急行・快速のいずれかが運行されている路線は都会路線。

JR以外の気動車が運行されている路線は田舎路線。
610名無し野電車区:2009/09/26(土) 15:14:35 ID:Pcn+Q7NR0
>>609
きりふり、かいじ、きりしま

いや、浅草や新宿は都会だろうが、何かこう…
611名無し野電車区:2009/09/26(土) 15:19:26 ID:f3z5b8UXO
>>609
JR京都線・神戸線が田舎路線になったようです。
つ『HOT7000系気動車(スーパーはくと・智頭急行所有)』
612名無し野電車区:2009/09/26(土) 15:27:57 ID:l9y9tE/j0
>>596,606
京王線ユーザーが府中競馬場廃止運動の準備を始めました。
613名無し野電車区:2009/09/26(土) 16:39:53 ID:Sok0uSlu0
>>609
石北本線が都会路線ねぇ…
614名無し野電車区:2009/09/26(土) 18:47:25 ID:xBmLdALx0
・倒壊寸前の建物や何年前から使用不可で放置されている自動販売機が設置されている沿線の路線は田舎。
・遮断機のない踏切や警報機のない踏切が沿線にある路線は田舎。ただし貨物駅や使用停止のものは含まない。
・手で開けないとドアが開かない路線は田舎。ただしボタン式の場合は除く。
615名無し野電車区:2009/09/26(土) 18:53:33 ID:Py0ZnYGx0
>>609

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←JR以外の単コロワンマンディーゼル(城北線)利用客
 ∪  ノ
  ∪∪
616名無し野電車区:2009/09/26(土) 19:09:22 ID:yGBEhIC7i
>>609,>>615
城北線は『一応』JR東海グループだから郊外路線ぐらいが妥当かと
617名無し野電車区:2009/09/26(土) 19:38:57 ID:09pvTUPY0
>>616
これはどう見ても田舎路線(城北線)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/3/3c/TKJ-Kiha11DC.jpg

郊外路線の見本(KQ)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/0/0c/Keikyu2165.jpg
618名無し野電車区:2009/09/26(土) 19:51:44 ID:lCsD5QEn0
空港か新幹線との連絡駅を通らない路線は田舎、ガチだな
619名無し野電車区:2009/09/26(土) 19:56:05 ID:xBmLdALx0
無人駅は田舎!

そして>>614は正解となった。
620名無し野電車区:2009/09/26(土) 20:07:02 ID:lCsD5QEn0
>>619

自称、大都会名古屋の隣駅が田舎になった
621名無し野電車区:2009/09/26(土) 20:09:44 ID:GOuSQDnrO
>>618

水郡線、磐越東西線は田舎脱出。
東北本線に至っては空港連絡駅と新幹線連絡駅がどちらもあるしwww
622名無し野電車区:2009/09/26(土) 20:09:59 ID:HwzfFK7s0
>>618
芝山鉄道大都会認定おめでとうございます(拍手)

>>619
名鉄名古屋駅の隣駅である山王駅を田舎認定しちゃイヤーン。
623名無し野電車区:2009/09/26(土) 20:20:25 ID:BlP6mns10
JRと物理的に線路が繋がってない私鉄(公営・3セクも含む)は都会!!
馬車軌・標準軌だとなお良し!
624名無し野電車区:2009/09/26(土) 20:26:50 ID:lCsD5QEn0
>>623

関西大手5社は全部都会か
625名無し野電車区:2009/09/26(土) 20:27:05 ID:JTaAlF/m0
>>603、609、618
どうしてそこまでして田沢湖線を都会路線にしたがるんだ?
(ピンク色帯の電車が走り「こまち」という特急が走り、新幹線の連絡駅を通る)

で新幹線や空港の連絡駅を通らないメトロ銀座線が田舎路線認定……。
626名無し野電車区:2009/09/26(土) 20:45:44 ID:Pcn+Q7NR0
>>618
東急、西武、東武等が田舎になりました
芝山や京成、近い将来には北総すら都会だというのに…

>>625
銀座線は上野通るからセーフじゃないか?
有楽町線や新宿線は田舎路線ですが
627名無し野電車区:2009/09/26(土) 20:49:54 ID:HwzfFK7s0
仮に都会路線でも「その空港自体が田舎にあるんだから」というオチ。
628名無し野電車区:2009/09/26(土) 20:51:32 ID:HwzfFK7s0
ついでに「新幹線駅」モナーw
629名無し野電車区:2009/09/26(土) 20:54:42 ID:Pcn+Q7NR0
おっと東武は大宮があったか

もっとも野田線が都会で東上線が田舎路線ってのは理不尽だがw
630名無し野電車区:2009/09/26(土) 21:01:27 ID:HwzfFK7s0
>>629
つ池袋も成田エクスプレスが停まるぞよw
631名無し野電車区:2009/09/26(土) 21:01:51 ID:nbRx/xSKO
>>618
東急、相鉄も田舎だな。

小田急は小田原、京急は羽田空港、品川があるから田舎回避。

京王は調布飛行場まで徒歩利用でアクセスできるのでセーフか。
632名無し野電車区:2009/09/26(土) 21:11:27 ID:u8p7Bty80
大雨で運休する路線は田舎路線。
橋の側面に何も守るやつがついてない橋がある路線は田舎路線。
        ↑わかりづらくてスマソ


>>529
JR鹿島線も一部の路盤になってしまうのか?
633名無し野電車区:2009/09/26(土) 21:30:58 ID:ravPSECt0
>>632
 橋ってガーダー橋やトレッスル橋のこと?
634名無し野電車区:2009/09/26(土) 21:35:01 ID:Ox1r1RzYO
>>618
西唐津から福岡空港行きが出るおかげでまさかの唐津線都会認定wwww
635名無し野電車区:2009/09/26(土) 21:37:15 ID:g9txZysMO
>>619
鶴見線イヂメはたいがいにしておけ!
636名無し野電車区:2009/09/26(土) 21:37:34 ID:Ox1r1RzYO
>>624
南海はりんくうタウンでJRとつながってる
637632:2009/09/26(土) 21:46:44 ID:u8p7Bty80
>>633
多分そう。

無道床橋梁があったらド田舎路線決定。
638名無し野電車区:2009/09/26(土) 21:48:26 ID:XZwcNXDe0
>>631
東急も相鉄も渋谷や横浜で成田エクスプレスにつながってる。
まあ空港に行く路線や新幹線は田んぼの中を走っても、
都会路線?らしいから(大爆笑)
639名無し野電車区:2009/09/26(土) 22:23:08 ID:l9y9tE/j0
16mとか21mとかの・・・とにかく「20m〜17mの範囲外の」変態的な車体長の電車が走っている路線は都会。
例:地下鉄銀座線(16m)
640名無し野電車区:2009/09/26(土) 22:26:21 ID:Pcn+Q7NR0
>>639
新幹線が都会路線となりました
641名無し野電車区:2009/09/26(土) 22:37:15 ID:l9y9tE/j0
新車納入に他社の線路を経由せず、トレーラーで陸送する必要がある路線→
高速電車の場合:ド田舎
地下鉄の場合:大都会(都営新宿線・大江戸線・メトロの第三軌条路線など)
新交通・モノレールの場合:構造上仕方が無いので除外
642名無し野電車区:2009/09/26(土) 22:42:10 ID:g9txZysMO
>>639
っ[東山線][名城線][名港線]
(いずれも15m車)
マル八地下鉄の以上3路線が都会認定。

味噌の国の分際で生意気なんだよぅ!
643名無し野電車区:2009/09/26(土) 22:50:48 ID:f3z5b8UXO
>>641
新車を近畿車輛から高安まで、
トレーラーで運ぶ近鉄が全線ド田舎になりました。
644名無し野電車区:2009/09/26(土) 22:53:06 ID:1gOVCeQr0
>>603
 常磐線&水戸線(青帯、)とかTX(赤帯)が大都会路線認定。
645名無し野電車区:2009/09/26(土) 22:53:50 ID:BlP6mns10
>>641
近鉄のみならず、

京阪
阪神
阪急
山電
神鉄

がド田舎認定されました。
646名無し野電車区:2009/09/26(土) 22:55:49 ID:nbRx/xSKO
京王…
647名無し野電車区:2009/09/26(土) 22:57:12 ID:BlP6mns10
国鉄やJRの設計を自社車両に流用した私鉄は田舎、
国鉄やJRの車両をそのまま譲ってもらった私鉄は超度田舎。
648名無し野電車区:2009/09/26(土) 22:57:48 ID:nbRx/xSKO
他線経由してたな
649名無し野電車区:2009/09/26(土) 23:00:14 ID:nbRx/xSKO
逆にりんかい線70-000系を209系に改造した束は?
650名無し野電車区:2009/09/26(土) 23:04:14 ID:m81HpVxx0
>>647
63形が走っていた東武・小田急・相鉄・名鉄・南海・山陽が超度田舎認定されました。
651名無し野電車区:2009/09/26(土) 23:21:05 ID:g9txZysMO
>>641
東海道新幹線が℃田舎とは…
(豊川日車→浜松工場をトレーラー搬送)

繁忙期には「通勤電車」並みの頻発運転の路線を田舎と言う
>>641の頭の中を覗いて見たくなりますた。
652名無し野電車区:2009/09/26(土) 23:22:36 ID:dBRE2DET0
>>573
これだから水郡線を知らないゆt(ry
653名無し野電車区:2009/09/27(日) 02:16:45 ID:P6s6FfGo0
>>618
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←相鉄沿線民
 ∪  ノ
  ∪∪
654名無し野電車区:2009/09/27(日) 05:36:31 ID:EhdqM9aU0
>>645
京阪は大昔、京津線用の車両を搬入するときに国鉄〜近鉄経由で搬入したことあったぞ
(参考資料・鉄道ピク増刊号・京阪電気鉄道)
655名無し野電車区:2009/09/27(日) 06:47:58 ID:HsxdQQzG0
>>653
何で首吊ってるんだ(笑)
死ぬのはまだ早いぞ。
相鉄は横浜で成田エクスプレスと接続してる。

656名無し野電車区:2009/09/27(日) 06:57:26 ID:ahSyDkPb0
>>653
何で首吊ってるんだ(笑)
死ぬのはまだ早いぞ。

それに横浜で羽田空港に行くKQ快特とも接続してるぞ。
国内も国際もバッチリだな。

連投失礼しますた。
657名無し野電車区:2009/09/27(日) 07:01:18 ID:9IpoTflz0
>647
東急、相鉄、メトロ、南海なんかが田舎か……。

>618
またもや京阪、阪急が全線で田沢湖線や山田線、釜石線、大船渡線より田舎に(´・ω・`)ショボーン
まぁ阪急宝塚線は蛍池から徒歩で伊丹空港、阪急神戸線は三宮から徒歩で新神戸、
京阪本線は七条から徒歩で京都、という手も取ろうと思えば取れるが。
658名無し野電車区:2009/09/27(日) 07:02:45 ID:9ZEvOShh0
>>654
昔もOKなら近鉄(近車から吉野口まで甲種)、阪急(アルナから正雀工場まで甲種)
もそうなるわな。
659名無し野電車区:2009/09/27(日) 07:58:33 ID:9xcQA3aTO
JR限定

昼行有料特急が5種類見る事が出来たら都会路線。
660名無し野電車区:2009/09/27(日) 08:26:32 ID:MTSpnDA10
>>659
きのさき・はしだて・たんば・まいづる・タンゴディスカバリー・はるか・雷鳥
サンダーバード・スーパーくろしお・オーシャンアロー・スーパーはくと・ひだ・しなの・日本海

の14種類が発着している駅は東京より大都会、宇宙一の大都会駅だな。

661名無し野電車区:2009/09/27(日) 08:33:27 ID:wSNdrehJO
>>659
赤羽線や京葉線を田舎扱いしやがって…

鶴見線と南武線の利用者はロープ準備だな
662名無し野電車区:2009/09/27(日) 08:56:32 ID:k9tnznSLO
全線通して走る列車が設定されたことがないのは田舎路線
663名無し野電車区:2009/09/27(日) 09:03:05 ID:/o2FJ/x/0
単コロ・ワンマンディーゼルの田舎仕様列車の接続駅から、
30キロメートル以内の路線は、田舎にすごく近いので田舎路線。

【例】田舎仕様の1つ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/3/3c/TKJ-Kiha11DC.jpg


664名無し野電車区:2009/09/27(日) 09:04:57 ID:O7ug+XYI0
>>659
奈良は田舎扱い。

近鉄特急は何系統もあるのだが。
665名無し野電車区:2009/09/27(日) 09:05:32 ID:k9tnznSLO
>>663
名古屋駅を通る路線が全滅しますた(´;ω;`)
666名無し野電車区:2009/09/27(日) 09:07:47 ID:OXHWG9CO0
トイレにペーパーの販売機がある駅がある路線は都会路線。
667名無し野電車区:2009/09/27(日) 09:08:38 ID:Yf07IuU7O
>>639
キハ54…
668名無し野電車区:2009/09/27(日) 09:39:48 ID:crUJUbV10
【JR限定】
2階建てグリーン車が走ってる区間および、それに並走できる区間の路線は都会路線。

【例】
山手線・中央快速線(新宿駅付近)・京浜東北線・東海道線東京口など。
669名無し野電車区:2009/09/27(日) 10:17:19 ID:UPZdJ2+D0
>>659
土讃線が都会路線認定ktkr

南風、しまんと、剣山、むろと、ウィークエンドエクスプレス高知

8種類もある予讃線は言うまでもなく大都会だね!

しおかぜ、いしづち、宇和海、南風、しまんと、うずしお、ミッドナイトエクスプレス高松、ミッドナイトエクスプレス松山
670名無し野電車区:2009/09/27(日) 10:50:25 ID:9IpoTflz0
>668
宇野線、瀬戸大橋線、予讃線の都会路線認定アザース

>666
トイレのある全駅の販売機を廃止してトイレットペーパーを備え付けてくれている
おけいはんを田舎路線にしやがって(´・ω・`)ショボーン

>660
日本海はいつから昼行特急になったんだろう……
671名無し野電車区:2009/09/27(日) 11:22:27 ID:77NUETkS0
平日夕方の1時間当たりの本数が


日中(の1時間当たりの本数)より3本以上多い→都会

日中より1、2本多い→田舎

日中と本数が同じ、もしくはそれ以下
そもそも日中列車が無い
→クソ田舎、秘境
672名無し野電車区:2009/09/27(日) 11:30:24 ID:9IpoTflz0
>671
日中に列車のない和田岬線が秘境路線認定。
J1ヴィッセル神戸のホームスタジアムは秘境にあったのか……
673名無し野電車区:2009/09/27(日) 11:30:44 ID:UB61U7AQO
>>668
熊谷付近で高崎線と並走する秩鉄が都会認定w
東武熊谷線なんて都会路線なのに配線。
674名無し野電車区:2009/09/27(日) 11:31:46 ID:k9tnznSLO
>>671
だから和田岬線のどこが秘境なのかと
675名無し野電車区:2009/09/27(日) 11:36:08 ID:UB61U7AQO
>>671
東海道線静岡駅上り方面が秘境認定。

17時台上りは有料特急除いて4本。日中は6本。
676名無し野電車区:2009/09/27(日) 11:44:07 ID:Ftqkh7qaO
駅の業務が全て直営なのは標準
一部でも自社の子会社に委託しているのは都会
一部でもそれ以外に委託しているのは田舎
一部でも省略して無人化したのはド田舎

それ以外の運転関係の業務、例えば列車の運転や車両整備を外部に委託しているのは寄生虫。
677名無し野電車区:2009/09/27(日) 11:59:59 ID:zw9oN7EAO
>>676
車両整備を一部外注化してる、
東京メトロ線と石原地下鉄が寄生虫になりました。
678名無し野電車区:2009/09/27(日) 12:21:24 ID:wSNdrehJO
>>676
東上線が寄生虫ですか…


…東上業務部の管轄だし
679名無し野電車区:2009/09/27(日) 13:14:48 ID:LyWMDUYC0
これはいける。

山が見える路線は田舎。
680名無し野電車区:2009/09/27(日) 13:16:13 ID:ea5NjNh90
>>676
 水戸が都会と聞いて

というか駅スレで言うべきだぞ、それ。
681名無し野電車区:2009/09/27(日) 13:36:47 ID:oV6/GM3IO
>>679
日本一低い「山」、天保山が見えるコマル中央線が田舎認定。
682名無し野電車区:2009/09/27(日) 15:25:20 ID:tT11xXU90
683名無し野電車区:2009/09/27(日) 15:41:07 ID:k9tnznSLO
最小連結両数を比べて、特急列車より普通列車が短ければ田舎、同じか長ければ都会路線
なお、特急は臨時列車も含む
684名無し野電車区:2009/09/27(日) 16:28:03 ID:zw9oN7EAO
>>683
12両編成の特急と6両編成の各駅停車の路線は、
僻地を走ってると言うことですね。
わかります。
685名無し野電車区:2009/09/27(日) 16:32:11 ID:LyWMDUYC0
特急が走る路線は田舎。ただしJR型が使われていれば田舎ではない。
686名無し野電車区:2009/09/27(日) 16:40:12 ID:9IpoTflz0
>685
東急、京王、京急、京阪、阪急、阪神なども田舎路線と申すのか?

>684
京阪が田舎路線認定されますた(´・ω・`)ショボーン
(特急:8両。普通:最大8両、最小5両)
687名無し野電車区:2009/09/27(日) 16:50:42 ID:1STR6gzk0
>>683
 常磐線土浦以南は都会路線なんですねわかりますw
>>685
 石原地下鉄浅草線が田舎になったようですw
688名無し野電車区:2009/09/27(日) 18:07:34 ID:ZZgmRs+40
相模線を都会路線に出来る見分け方を誰か考えてください
689名無し野電車区:2009/09/27(日) 18:07:57 ID:UPZdJ2+D0
これは自信がある。

その駅に都市ガスが通ってなければ田舎。
690名無し野電車区:2009/09/27(日) 18:28:13 ID:MIJu6JoG0
>>689
東京の地下鉄の地下にある全駅が田舎認定されました。
地下鉄の地下駅はガスでなく、全部電気です。
691名無し野電車区:2009/09/27(日) 18:30:27 ID:nuMx2AIsO
>>688
205系が走ってる路線は都会
692名無し野電車区:2009/09/27(日) 18:35:21 ID:O/esJ0QEO
ほほう、するとやはり仙石線も…
693名無し野電車区:2009/09/27(日) 18:36:47 ID:MIJu6JoG0
>>688
相模線車両がこの車両と比べて都会に見えれば都会だし、
田舎に見えれば田舎です。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/3/3c/TKJ-Kiha11DC.jpg
694名無し野電車区:2009/09/27(日) 18:43:16 ID:ahSyDkPb0
>>693
これは日本の3大都市の某市内を走ってる都会路線に違いない!
695名無し野電車区:2009/09/27(日) 18:48:08 ID:ahSyDkPb0
これは都会路線かどうかの比較のため相模線車両です。

相模線車両
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1c/Model_205-500_of_JR_in_Hachioji.JPG
696名無し野電車区:2009/09/27(日) 19:01:57 ID:dz/WKFix0
>>686
さらりと西武と東武をスルーすんな!w
東武に乗り入れてるJRのアレは国鉄型だしな

>>694
三大都市って、東京、横浜、川崎だろ?
こんな電車見たことないぞ
697名無し野電車区:2009/09/27(日) 19:05:41 ID:LyWMDUYC0
とりあえずTIMSを装備している車両が走る路線は都会でいいだろ。
698名無し野電車区:2009/09/27(日) 19:21:00 ID:k9tnznSLO
・券売機が一カ所の改札に6台以上設置してある駅があれば都会路線、
 ただし多客時しか使用されない券売機は除く

・車両のデザインや床下機器に海外製のものがあれば売国奴路線、 逆に海外に売られてしまえ

・優等列車が1〜2往復しかないのはお荷物路線、全くなければオダブツ路線

・現在、高架化または地下化工事をやっているのは都会路線
 予定すらないのは廃止と聞いたら信じてしまう他界路線
699名無し野電車区:2009/09/27(日) 19:22:56 ID:k9tnznSLO
>>697
単線かつ草ボーボーの成田線我孫子支線が都会だと!?
700名無し野電車区:2009/09/27(日) 19:25:02 ID:LyWMDUYC0
>>698
京急・長野新幹線・東北新幹線・上越新幹線・常磐線が海外に売られる模様です。
701名無し野電車区:2009/09/27(日) 19:28:15 ID:Lmqpd+wk0
>>696
3大都市とは、大阪・大分・大垣だよ。
でも大阪ではこんな電車見たことはないな。
702名無し野電車区:2009/09/27(日) 19:33:01 ID:nuMx2AIsO
>>697
大糸線・篠ノ井線
房総各線
富士急

都会認定
703名無し野電車区:2009/09/27(日) 20:14:48 ID:4iN2xdnP0
>>698
シーメンス製VVVF使ってるKQは売国奴路線か
704名無し野電車区:2009/09/27(日) 21:09:55 ID:9IpoTflz0
>696
面倒くさいので「昼夜間人口比率」が100以上(100未満はベッドタウン)の政令指定都市を
「日本三大都市」に含んでくださいw
ちなみに2000年だと東京都千代田区:2374.4、新宿区:279.1、大阪市:141.2(大阪市中央区:947.3)、
名古屋市117.0、(政令指定都市じゃないけど)盛岡市107.1

と「東京なけりゃ単なる地方都市」の横浜殺しを敢行してみる(-_-;)

あ、西武や南海、更に近鉄スルーしたのは有料特急だからw

>698
優等列車の全くないメトロ銀座線、丸ノ内線など千代田線、東西線を除く各路線(副都心線はどうだっけ?)、
石原地下鉄大エロ線、更にコマル全路線、名古屋、横浜、京都、札幌、仙台、福岡、神戸市営地下鉄が
揃ってオダブツ路線に(´・ω・`)ショボーン
705名無し野電車区:2009/09/27(日) 21:21:17 ID:qHcCNJMm0
>>698
山手線が都会路線から一気にオダブツ、他界だなんて!

>>704
副都心線には急行があるじゃないか、あと都営新宿線にもな
706名無し野電車区:2009/09/27(日) 21:28:09 ID:JG8rAZpR0
ド〜ソの警笛音の車両が走る路線は都会
ラ・シ・ド(高い)の警笛音の車両が走る路線は田舎
707名無し野電車区:2009/09/27(日) 21:51:41 ID:wSNdrehJO
>>704
つまり大崎、大塚、大山だな
708名無し野電車区:2009/09/27(日) 21:53:14 ID:LyWMDUYC0
これはどうだ。

*利用客が100人以下の駅は文句なしで田舎。ただし臨時駅は除く。
*10両編成〜16両編成の電車が走る路線は文句なしで大都会。
709名無し野電車区:2009/09/27(日) 21:58:13 ID:xIWYNCQR0
>>707
 何 故 大 手 町 が な い ?

>>708
東葉高速線や成田線はやはり都会か。
710名無し野電車区:2009/09/27(日) 21:59:32 ID:b1R0jH170
>>708
東海道・山陽・東北・上越新幹線は全区間大都会認定。
711名無し野電車区:2009/09/27(日) 22:00:17 ID:qHcCNJMm0
>>708
内房線や長崎本線のどこが文句なしの大都会だって?
712名無し野電車区:2009/09/27(日) 22:04:45 ID:UB61U7AQO
>>708
房総、成田線我孫子支線、伊東線大都会認定。
713名無し野電車区:2009/09/27(日) 22:16:12 ID:Lmqpd+wk0
>>704
成田昼夜間人口比率・133.72%>>>名古屋市117.0

成田は東京のベッドタウン以下なので、ベッドタウン以下ということですな。

「東京なけりゃ単なる地方都市」の名古屋殺しを敢行してみる(-_-;)

714名無し野電車区:2009/09/27(日) 22:33:12 ID:UB61U7AQO
まず人口集中地区(DID)にある駅は田舎否定。

さらに自治体のDIDの人口密度が3000人/平方キロ以上ならその市区町村のDIDにある全ての駅が都会駅。
DIDの人口密度が5000人/平方キロ以上なら大都会駅。
DIDの人口密度が10000人/平方キロ以上ならメガロポリス駅。
715名無し野電車区:2009/09/27(日) 22:36:19 ID:UB61U7AQO
追加
人口集中地区(DID)外の駅は田舎駅。
716名無し野電車区:2009/09/27(日) 22:37:00 ID:L+e/Z//m0
>>714
 駅はスレチだって何度(ry
 DIDでいくなら

・全線DIDを通る路線は大都会路線
・沿線の過半数がDIDなら都会路線。それ以下は田舎路線。
・そのうち、全くDIDを通過しない路線はど田舎路線。
717名無し野電車区:2009/09/27(日) 22:41:46 ID:ZFAKqMnH0
>>708
1日の乗降客数2ケタの駅を抱える南海高野線が大都会認定されたようです。
718名無し野電車区:2009/09/27(日) 22:42:41 ID:297zHqXU0
@ワンマンディーゼルでたった1両の路線は田舎路線

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/3/3c/TKJ-Kiha11DC.jpg

A市内最大乗降客駅発着列車が℃田舎並みの2両編成だったら田舎路線

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7449/4senkai/jru/kansaiW.html

B市内最大乗降客の隣駅が無人駅だったら、そこを通る路線は田舎路線

719名無し野電車区:2009/09/27(日) 22:45:12 ID:UB61U7AQO
スレチスマソ
720名無し野電車区:2009/09/27(日) 22:51:02 ID:LgyUWgK3O
>>718
名古屋イヂメはそのくらいにしときませう。

今頃名古屋市民が首吊りロープ購入に殺到してる頃です。
721名無し野電車区:2009/09/28(月) 07:04:00 ID:qXgbs2d4O
>>718
名古屋死亡のお知らせ
722名無し野電車区:2009/09/28(月) 07:04:14 ID:FxEpCrdqO
ここ5年以内にワンマン化またはワンマンにて開業した路線は、最大の両数が

8両以上…大都会
5両以上…都会
4両編成…都会と田舎の境界地域(他線に乗り入れ、かつ、その線内で増結される区間があれば郊外)
3両以下…田舎
1両編成…℃田舎
0両編成…廃止済
723名無し野電車区:2009/09/28(月) 07:06:59 ID:FxEpCrdqO
ただし旅客営業列車のみの最大両数を基準とする
724名無し野電車区:2009/09/28(月) 07:37:28 ID:meOWssXQO
>>722
また名古屋イヂメ?
725名無し野電車区:2009/09/28(月) 08:41:44 ID:shD4G7dJ0
>708
東京から岡山まで文句無しで大都会ですな(サンライズ瀬戸・出雲14両編成)

でメトロ銀座線、丸ノ内線、大阪環状線の大都会否定ktkr

>722
何故メトロ丸ノ内線は大都会じゃないんでせふ……
726名無し野電車区:2009/09/28(月) 08:43:51 ID:xd/Y1Yry0
>>724
武豊線は4両、関西線は5両が最高。
城北線なんか事実上廃止済みみたいな(ry
727名無し野電車区:2009/09/28(月) 09:26:11 ID:0r6bG4cW0
>>722
 丸ノ内線が大都会路線否定。
 TXが都会路線認定。
728名無し野電車区:2009/09/28(月) 09:33:58 ID:81yJ215q0
>>725
サンライズ瀬戸・出雲は上郡で分割するけど?
729名無し野電車区:2009/09/28(月) 12:09:42 ID:shD4G7dJ0
>728
そんな話初めて聞いたが?>サンライズの上郡分割

て分割した編成は非電化区間を走るんかい?
730名無し野電車区:2009/09/28(月) 12:25:17 ID:QBbZaiFrO
>>728
サンライズはくとのことですね、わかりません
731名無し野電車区:2009/09/28(月) 12:30:19 ID:QBbZaiFrO
アニメや特撮もので破壊されたことがある町を通っていたら大都会路線
732名無し野電車区:2009/09/28(月) 12:31:46 ID:ccTyBwULO
「ほ」「く」「り」「て」「つ」「ど」「う」「い」「し」「か」「わ」「る」「ぎ」「が」「ち」「の」「み」「や」「北」「陸」「石」「川」「鶴」「来」「加」「賀」「一」「宮」の文字(順不同)が含まれる路線・区間は廃線決定。
例:北陸鉄道石川線鶴来〜加賀一の宮間
733名無し野電車区:2009/09/28(月) 12:33:57 ID:Fboc1TJo0
>>731

東北本線が大都会ですか、そうですか
734名無し野電車区:2009/09/28(月) 12:35:36 ID:shD4G7dJ0
>732
「や」の入る山手線、「ぎ」の入る銀座線、「の」の入る丸ノ内線、
「み」の入る御堂筋線、「か」「う」の入る大阪環状線が揃って廃線決定です。
「う」の入る東海道線、東海道新幹線、山陽線、山陽新幹線も揃って廃線。
日本ヤバス...
735名無し野電車区:2009/09/28(月) 12:40:02 ID:shD4G7dJ0
>731
京都市がガメラやイリスによって破壊された経験を持つので……

しかし山陰線や叡山電車や嵐電、嵯峨野観光鉄道ですら大都会路線だとは納得いかんw
736名無し野電車区:2009/09/28(月) 12:51:52 ID:zlNRiIe00
【JR東海限定】313系が走る路線は都会。ただしワンマン装置設置車は数に含まれない。

【JR西日本限定】223系が走る路線は都会。321系・207系が走る路線は大都会。

【私鉄限定】地下鉄と相互乗り入れを行う私鉄は都会。
737名無し野電車区:2009/09/28(月) 13:33:59 ID:0r6bG4cW0
>>731
 つくば駅前が特撮者のロケ地のために、年中破壊されているTXは都会路線でつか?
738名無し野電車区:2009/09/28(月) 13:45:42 ID:shD4G7dJ0
>736
JR京都線や神戸線、大阪環状線はまだ分からなくもないが……

草津線や「マリンライナー」の走る宇野線は都会路線なのか?

で学研都市線の松井山手〜木津は単線なんだが大阪環状線よりも大都会路線なのか???
739名無し野電車区:2009/09/28(月) 13:45:54 ID:zlNRiIe00
よく都会認定される路線
・TX(ガマ急)
・北総線
・東葉高速鉄道
・田沢湖線
・成田線
・房総地区
・身延線
・御殿場線
・大糸線
・小浜線
・近鉄

いろいろ。
740名無し野電車区:2009/09/28(月) 14:45:31 ID:INanyc+IO
>>736
一度芝山鉄道に乗車することを命ずる
741名無し野電車区:2009/09/28(月) 15:19:07 ID:vZ3CBvokO
>>731
マクロスでは、地球がほぼ壊滅しました
742名無し野電車区:2009/09/28(月) 15:31:04 ID:1vPqGNTMO
>>732
東北本線上野〜黒磯は廃線にw
743名無し野電車区:2009/09/28(月) 15:34:05 ID:INanyc+IO
>>731
マクロスとヤマトは除外しとかないと…

ってもう遅いかw
744名無し野電車区:2009/09/28(月) 15:35:10 ID:CXU9fOQ90
このスレに書き込まれない(存在感の無い)路線は田舎
745名無し野電車区:2009/09/28(月) 15:57:38 ID:qz/ajCGpO
>>732で生き残る路線がほとんどないような希ガス…
746名無し野電車区:2009/09/28(月) 16:14:48 ID:VjAAdeu50
>>744がいいこと言ったw
747名無し野電車区:2009/09/28(月) 16:41:24 ID:INanyc+IO
>>746
東京モノレール、井の頭線、大井町線とか出てこないような気がするが、田舎かな…
748名無し野電車区:2009/09/28(月) 17:03:31 ID:LuDmaaR6O
>>747
大井町線は、難読の駅名がある路線は田舎か何かで田舎認定された事あり。
749名無し野電車区:2009/09/28(月) 17:22:46 ID:QBbZaiFrO
>>747
井の頭線は列車が6両未満とかで田舎扱いされてるぞ

存在感がないのは川越線とか相模線だろう
750名無し野電車区:2009/09/28(月) 17:57:16 ID:Fboc1TJo0
モノレール、新交通、路面電車は除く

ワンマンと車掌付きの列車が走る路線は季節限定の田舎路線
ワンマンだけしか走らない路線は年中無休の田舎路線
751名無し野電車区:2009/09/28(月) 18:01:04 ID:INanyc+IO
>>750
三田線の名を出すのは何度目だろう…

神保町や大手町、内幸町が田舎だというなら、いったいどこが都会なのか
752名無し野電車区:2009/09/28(月) 18:06:29 ID:VjAAdeu50
>>750
ガマ急ですね。わかります。
753名無し野電車区:2009/09/28(月) 18:26:18 ID:zlNRiIe00
これならOK。

ホームドアが設置されている私鉄は都会。
754名無し野電車区:2009/09/28(月) 18:45:02 ID:QBbZaiFrO
連結を解放すると同時に前方の編成が出発し、後ろの編成はそのままその駅で折り返す

これをやっていたら都会路線
755名無し野電車区:2009/09/28(月) 18:54:48 ID:JeFXlGan0
京田辺で文字通り>>754をやってる学研都市線が都会路線認定されましたw。
756名無し野電車区:2009/09/28(月) 19:00:38 ID:0FwptkZF0
これはガチ!!

第三セクター線は絶対田舎路線。


どうだ!!住人共。
757名無し野電車区:2009/09/28(月) 19:07:29 ID:zlNRiIe00
>>756
長野電鉄とサマーウォーズ上田電鉄が田舎否定です。
758名無し野電車区:2009/09/28(月) 19:07:49 ID:Fboc1TJo0
>>756

神戸高速鉄道が泣いております
759名無し野電車区:2009/09/28(月) 19:09:33 ID:INanyc+IO
>>756
りんかい線が田舎路線とは…
760名無し野電車区:2009/09/28(月) 19:25:17 ID:cjwsnxifO
>>756
横浜高速鉄道(みなとみらい線)を田舎扱いとはいい度胸だ。

二度と中華街で食事はできないモノと思え!!(怒笑)
761名無し野電車区:2009/09/28(月) 19:43:25 ID:vZ3CBvokO
読売ジャイアンツ優勝記念

ローマ字に「Y」「G」のどちらかが含まれる路線は、田舎路線
762名無し野電車区:2009/09/28(月) 19:46:16 ID:BCUBIDtQ0
>>756
横浜高速鉄道(こどもの国線)を田舎扱いとはいい度胸だ。

二度と恩田や成瀬で食事はできないモノと思え!!(怒笑)
763名無し野電車区:2009/09/28(月) 19:47:52 ID:0FwptkZF0
>>762
さすがに全駅田舎だろww
764名無し野電車区:2009/09/28(月) 20:12:47 ID:ims1bxjEO
>>754
二日市でやってる鹿児島本線、博多でやってる篠栗線都会認定あざーすwwww

>>761
だからまたみなとみらい線を田舎認定かよ……
それどころか東横線も横浜線も横須賀線も京急本線も横浜市営地下鉄も田舎認定かよ……

横浜市民はお怒りですよwwww
765名無し野電車区:2009/09/28(月) 20:19:24 ID:INanyc+IO
>>763
長津田は見逃してやれよw 確かに田舎だけどww
766名無し野電車区:2009/09/28(月) 21:01:17 ID:meOWssXQO
>>761
有楽町線と銀座線が田舎認定されちまった。
しかもYとGはその路線記号だぞ。
767名無し野電車区:2009/09/28(月) 21:26:59 ID:cjwsnxifO
>>754
近鉄大阪線(名張or青山町)が都会路線ですか。

伊賀神戸や青山トンネル付近を見る限り
都会路線とは思えないんデスがねぇ…(棒読み)。
768名無し野電車区:2009/09/28(月) 21:29:22 ID:vRE5ePCR0
>>761
山手線が田舎認定されたので却下。
日本に山手線以上の都会路線は存在しないw
あっ!23区内を走る山手線だよ。
769名無し野電車区:2009/09/28(月) 21:44:17 ID:VjAAdeu50
>>768
マジレスすると、
山手線(東京)ができた時は、
山手=田舎
という意味だったのだが。
当時の都会は浅草や日本橋のあたりだったからな。
770名無し野電車区:2009/09/28(月) 21:52:15 ID:kzprtmzV0
>>769
「山の手」って主要地を指す言葉かと思ってた
771名無し野電車区:2009/09/28(月) 21:54:17 ID:BCUBIDtQ0
下町の対義語だろ…
772名無し野電車区:2009/09/28(月) 21:58:05 ID:0FwptkZF0
>>769
そんな事言ったら、浅草と日本橋限定で言うが、
銀座線・東西線・都営浅草線・東武伊勢崎線以外
全ての路線を否定する事になる。

しかも東武伊勢崎線なんか完全に田舎路線要素満載だぞww
773名無し野電車区:2009/09/28(月) 22:12:39 ID:BCUBIDtQ0
>>772
花川戸は実は浅草のハズレ


本当の浅草市街は六区の方だ
あれ? あそこに駅があったような…まさかガマ急のワケないしな…

日本橋の認識も狭すぎるな。旧日本橋区は全部含んでいいよ
774名無し野電車区:2009/09/28(月) 22:55:42 ID:vE7MluCx0
>>761
 千代田線も田舎に。
国会議事堂前とかどんな緑豊かの場所なんだろうねぇ?w

>>769
 まぁまぁ、昔は昔、今は今ってことで。
新宿の高層ビル群を見て都会ではないと言うやつがいるのかどうかと。
775名無し野電車区:2009/09/28(月) 23:32:35 ID:92mBErtF0
>>760>>762
勘違いしてるようだけど、横浜高速鉄道は3セクじゃないぞ。
調べてみな。
776名無し野電車区:2009/09/28(月) 23:33:47 ID:92mBErtF0
申し訳ない、3セクで合ってた。
おかしいな・・・
777名無し野電車区:2009/09/28(月) 23:37:55 ID:cjwsnxifO
>>761
関東鉄道竜ヶ崎(R「Y」UU「G」ASAKI)線

…いや、今の発言は忘れてくれ!w
778名無し野電車区:2009/09/28(月) 23:44:01 ID:zlNRiIe00
これは絶対いける!

・313系が走る路線は文句なしで大都会。だけどワンマン装置をついた車両は除くんだから!

・Eが付く形式が走る路線は都会。だけど新幹線は除く!

【東海地区限定】日車で作られた車両が走る路線は都会。

779名無し野電車区:2009/09/28(月) 23:47:39 ID:BCUBIDtQ0
>>778
なんで大糸線を都会認定したがるんだろ…
780名無し野電車区:2009/09/28(月) 23:55:05 ID:sFMfLO4FO
>>778
飯田線、身延線、小海線、烏山線が都会路線と聞いてやって来ました!!
781名無し野電車区:2009/09/28(月) 23:59:41 ID:cjwsnxifO
優先席(優先座席)がクロスシートの車輌を
使う路線は田舎扱い。

ただしロングシートだからと言って
都会扱いされる訳ではない
782名無し野電車区:2009/09/29(火) 00:13:35 ID:egDVPeem0
>>781
とりあえず大阪・名古屋いじめをしたいことは分かった。
783名無し野電車区:2009/09/29(火) 00:16:51 ID:Ede2Uh/eO
JR限定
4ドアロング、平均7両以上、片方向10本/h以上なら都会
784名無し野電車区:2009/09/29(火) 00:34:13 ID:wAVS7NBq0
>>778
 水郡線、米坂線、羽越本線、東北本線、IGR、青い森鉄道、津軽線、江差線、函館本線、室蘭本線が都会と聞いて
てか東管内でEast i-Dが入れば岩泉線だって都会なんだなw
785名無し野電車区:2009/09/29(火) 00:43:11 ID:6M3ijEMTO
オールロングシート→都会
共存→普通
オールクロスシート→田舎
786名無し野電車区:2009/09/29(火) 00:54:42 ID:sC8tgXvSO
>>785
サマーウォーズ上田電鉄と長野電鉄屋代線が大都会


・2ドア・1ドアの列車が走る路線は田舎(ただし新幹線・特急・ライナー・全席指定席列車・路面電車・新交通システム・モノレールは除く)

・外国人が観光で使用する路線は都会
787名無し野電車区:2009/09/29(火) 00:58:41 ID:oCoxYfND0
>>786
2ドアの車両が来るけど外国人の観光客もよく来る南海高野線はどうしたら?
788名無し野電車区:2009/09/29(火) 01:00:15 ID:BDQOvGnp0
>>704
・優等列車が1〜2往復しかないのはお荷物路線、全くなければオダブツ路線

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←相鉄いずみ野線・二俣川以西本線沿線民
 ∪  ノ
  ∪∪
789名無し野電車区:2009/09/29(火) 01:12:08 ID:sC8tgXvSO
>>787
田舎だろ。

あと追加

・発車メロディーが設置されている駅がある路線は都会。

・自動放送を使用する車両が走る路線は都会。
790名無し野電車区:2009/09/29(火) 01:20:23 ID:d+RFa2vw0
>>789
やった!福井とか富山は都会の仲間入りだ!
俺の地元の1両のワンマン気動車も自動放送導入されてるから晴れて俺も都会人。
791名無し野電車区:2009/09/29(火) 05:37:20 ID:wVhuAlGdO
>>786
2ドアの6300が充当される阪急嵐山線、特急用8000が間合いで
普通列車にも使われる京阪本線と西鉄天神大牟田線・太宰府線が田舎認定かよ……

菅原道真公が嘆いてるがなwwww
792名無し野電車区:2009/09/29(火) 06:42:52 ID:5y+SiYn+O
ガチ

クロスシート車両(セミ、車端部のみも含む)が一両も走らない路線は田舎
地下鉄の場合は路線単位ではなく事業者単位で判断すること
793名無し野電車区:2009/09/29(火) 06:46:49 ID:5y+SiYn+O
792追記
山手貨物線を走行する車両は山手線、京浜東北は東海道と東北各線とみなす
794名無し野電車区:2009/09/29(火) 06:53:31 ID:m3tGsotuO
>>788
早まるな!
まだ首を吊るなよ(笑)
いずみの線は快速が何本も走ってるが。
795名無し野電車区:2009/09/29(火) 07:23:15 ID:VSiWAMEP0
>>792
 外房線は田舎否定で東葉高速は田舎路線認定ってことでいいのか?
796名無し野電車区:2009/09/29(火) 07:38:33 ID:CVIDd1iR0
>792
コマルを今里筋線はともかく御堂筋線まで田舎路線扱いするたぁいい度胸だ。
797名無し野電車区:2009/09/29(火) 09:46:05 ID:5y+SiYn+O
>>795
クロスシート車があるから田舎否定するとは言ってない
東葉は田舎路線に決まってるだろw



まさか存在しないとは思うが、自社線内を走る車両がオールロングシートの大手私鉄は
大手私鉄剥奪モノ
798名無し野電車区:2009/09/29(火) 10:03:32 ID:mWLJfkkc0
>>797
東武「6050系を作っておいてよかった」
西武「4000系を作っておいてよかった」
東急「9000に車端部クロス付けてよかった」
京成「スカイライナーGJ」
京急「クロス車の比率が高い方で助かった」
小田急「ロマンスカー万歳」
京王「GYAAAAAAAA!!」
相鉄「まさか「4ドアセミクロス」という変態構造がここで役立つとは」
799名無し野電車区:2009/09/29(火) 10:39:58 ID:GgKlZnwmO
長時間止まると大きなニュースになる路線は都会路線
800名無し野電車区:2009/09/29(火) 12:22:14 ID:/kpbIHf60
>799
夜行列車が走る路線を除く全路線が田舎路線認定でよろしいですか?
(大体01:00〜04:30と3時間半程度は止まるがニュースにすらならない)
801名無し野電車区:2009/09/29(火) 12:24:10 ID:wVhuAlGdO
>>797
メトロ「小田急さんありがとう」
名鉄「ミュースカイだぎゃ」
京阪「京阪特急ナメんとき」
阪急「6300残しとこか」
阪神「山陽様様やな」
南海「ズームカーとラピートナメんなや」
近鉄「近鉄特急ナメんな」
西鉄「2000系以降特急車は原則クロスやけんよかたい」
802名無し野電車区:2009/09/29(火) 13:47:22 ID:egDVPeem0
これはどうだ。

運転停車がある路線は田舎。ただし旅客列車に限る。
803名無し野電車区:2009/09/29(火) 14:04:26 ID:GLIViLaYO
>>802
JR宇都宮線、東海道本線が順当に田舎認定。
804名無し野電車区:2009/09/29(火) 14:28:41 ID:exz6T3Cx0
デッキガーダー橋、デッキトラス橋のある路線は、田舎路線。
805名無し野電車区:2009/09/29(火) 14:43:14 ID:egDVPeem0
これはいける。

・アニメのロケ地となった路線は都会。
*山手線・総武快速線・京浜東北線・武蔵野線など。

・無人駅がある路線は田舎!ただしその駅に自動改札があれば含まれない。

・最新構造を採用している私鉄は都会。
*メトロ副都心線(日立A-train)、京成電鉄(日車式ブロック工法)
小田急電鉄(E231系タイプステンレス車体(4000形)、 日車式ブロック工法(3000形)
 東武(日立A-train)、東急(E231系タイプステンレス車体) など

・車いすスペースが1編成につき2か所以上設置している車両が走る路線は都会。
806名無し野電車区:2009/09/29(火) 15:06:14 ID:wVhuAlGdO
>>805
咲-saki-の舞台なのに無人駅のある飯田線が頭を抱えてます
807名無し野電車区:2009/09/29(火) 15:07:10 ID:LAPkCt/7O
>>805
九州全域の電化路線が都会認定されました
808名無し野電車区:2009/09/29(火) 16:04:10 ID:Iaghj8W20
>>805
仙石線が狂喜乱舞しています(かんなぎ)
809名無し野電車区:2009/09/29(火) 18:58:09 ID:3sSIvHBu0
>>368
近鉄特急は?
名鉄も
810名無し野電車区:2009/09/29(火) 19:07:36 ID:d+RFa2vw0
走ルンですシリーズが導入されていない路線は田舎臭い。
811名無し野電車区:2009/09/29(火) 19:10:49 ID:LAPkCt/7O
・もともと特急型でない車両を改造して特急として使ってる

・特急型を改造して普通列車として使ってる

以上、限界集落
転用されてるだけで無改造の車両はセーフ
812名無し野電車区:2009/09/29(火) 19:24:19 ID:mePUt+dk0
近鉄京都線が限界集落に陥りましたw

ヒント:680系

JR西日本・JR四国・JR九州は言わずもがなだろう。
813名無し野電車区:2009/09/29(火) 19:26:38 ID:CMu8ytlnO
>>810
横浜線、武蔵野線が田舎臭くなりました。
伊東線、水戸線、御殿場線、成田線、五日市線他が田舎臭くなくなりました。
814名無し野電車区:2009/09/29(火) 19:27:00 ID:mePUt+dk0
>>810
JR四国:瀬戸大橋線・予讃線、JR西日本:宇野線が都会認定されました。
815名無し野電車区:2009/09/29(火) 19:34:46 ID:FhVoxshaO
>>811
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←京急沿線民
 ∪  ノ
  ∪∪

2000形(2400番台)…。
816名無し野電車区:2009/09/29(火) 19:37:10 ID:mePUt+dk0
・軽量ステンレス車体や無塗装アルミ車体を採用した車両が大量導入されている路線は田舎。
 それらが使われてない路線は都会。

 事実、東京人の大半は田舎者の集まり、ナギャーは存在自体が田舎。
817名無し野電車区:2009/09/29(火) 19:45:09 ID:SgpHaJV90
つまり、山手線?ああ田舎だね。 ということですね分かりますw

ぜひ一度、午前8時くらいに上野→御徒町を乗車することをお勧めしますw
818名無し野電車区:2009/09/29(火) 19:45:19 ID:wVhuAlGdO
>>811
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ←西鉄天神大牟田線沿線

2000系通勤改造……orz
819名無し野電車区:2009/09/29(火) 19:50:08 ID:7W/YzNcr0
田舎とは。

・平成になって造られた車両が1本も走ってない。
*機関車・貨車・新幹線を除く。

逆に都会とは

・E○○○系が走る路線【JR東日本限定】
・313系が走る路線(ワンマン車以外・東海限定)←正解?
820名無し野電車区:2009/09/29(火) 19:52:15 ID:m3tGsotuO
>>802
有楽町線副都心線が田舎認定されました。
小竹で各駅停車を先に出すため、5〜6分急行などが停車します。
821名無し野電車区:2009/09/29(火) 20:01:01 ID:DxSCn3/oO
>>819
E721系が走る、東北本線、常磐線、仙台空港鉄道が都会路線に認定されました
822名無し野電車区:2009/09/29(火) 20:05:03 ID:QsxyKb9m0
>>812

京都線の680系なんか15年前に消滅しとる
823名無し野電車区:2009/09/29(火) 20:16:36 ID:NpWkOmGx0
>>798>>801
なんで京王さんだけ叫んでるんすか!? ハッ!まさか…

>>805 アニメのロケ地 >>819 E○○○系が
だから大糸線が(ry

>>816
東武 8000系を大量に作っておいてよかった
824名無し野電車区:2009/09/29(火) 20:21:14 ID:Ede2Uh/eO
>>805
>>819
青梅線はともかく大糸線を何度都会認定する気なんだか…
双方無人駅だらけだが
825名無し野電車区:2009/09/29(火) 20:33:09 ID:1J5mVharO
北陸線敦賀〜金沢〜直江津間の471系や久留里線のキハ30系、大糸線南小谷〜糸魚川間のキハ52系など未だに古参な車両が走っている路線は第三セクター転換の危機。
826名無し野電車区:2009/09/29(火) 20:35:43 ID:y3GNWhfb0
>>819
沿線の話題が田んぼアートのつくばのガマ急が田舎否定されました。
ひょっとして都会路線?









と思ったら、>>816で、案の定やっぱり田舎認定されていたので安心しますた。
827名無し野電車区:2009/09/29(火) 21:10:19 ID:mePUt+dk0
↑田舎

新潟トランシス
日本車輌
川崎重工
日立製作所
東急車輌
近畿車輛
アルナ車両

↓都会

上の(下の)メーカーが多くなればなるほど田舎(都会)路線。
828名無し野電車区:2009/09/29(火) 21:12:54 ID:mWLJfkkc0
>>827
TX「・・・近車にも発注するべきだったorz」
829名無し野電車区:2009/09/29(火) 21:13:32 ID:QsxyKb9m0
日車と川重と近車が走っている路線はどうなるんだ
830名無し野電車区:2009/09/29(火) 21:14:26 ID:mWLJfkkc0
東芝製VVVFを使用している車両が走る路線は田舎路線。
831名無し野電車区:2009/09/29(火) 21:26:33 ID:mePUt+dk0
東武・京王「東洋と日立ですが何か?」
西武・南海「日立マンセー」
東急「5000系orz」
小田急「三菱マンセー」
京急・名鉄「東洋と三菱ですが何か?」
京成・京阪「東洋マンセー」
近鉄「三菱と日立ですが何か?」
阪神「9300系orz」
西鉄「3000・7000系orz」

JR・阪急「GYAAAAAAAA!!」
832真理の帝王 ◆oUw0lCd5GZA/ :2009/09/29(火) 21:30:35 ID:/24auxLy0
結論

1日の乗降客数が100万人を超える駅は都会。
それ以外は田舎駅。

異論は一切認めない。
833名無し野電車区:2009/09/29(火) 21:34:50 ID:Q/55O3vh0
>>832
名古屋は田舎と言う定義があっさり当てはまるね
834名無し野電車区:2009/09/29(火) 21:34:52 ID:CMu8ytlnO
>>832
駅前にパルコ、西友がある調布、ひばりヶ丘が田舎認定されました。
835名無し野電車区:2009/09/29(火) 21:36:20 ID:egDVPeem0
>>827
山手線は残念ながら秘境(笑) 新津製作所製


これはどうだ?

・【JR東日本限定】Suica・Icoca・Toica・PASMOが使える路線は都会。
836名無し野電車区:2009/09/29(火) 21:49:50 ID:b+VDmh+jO
>>833
合計だと余裕で突破してるじゃないかw
837名無し野電車区:2009/09/29(火) 21:51:12 ID:3sSIvHBu0
>>679
駅名票に[山]って書いてある山手線内各駅田舎認定
838名無し野電車区:2009/09/29(火) 21:55:00 ID:3sSIvHBu0
839名無し野電車区:2009/09/29(火) 21:58:08 ID:3sSIvHBu0
準急が他の優等に抜かれない路線は都会
区間準急なら大都会
準特急や準快速は田舎臭い
840名無し野電車区:2009/09/29(火) 22:01:18 ID:YQba7e7T0
>>839
名鉄瀬戸線が本線系より都会なのか
841名無し野電車区:2009/09/29(火) 22:05:17 ID:NpWkOmGx0
>>839
今日はよく京王がイジメられる日だなぁ
842名無し野電車区:2009/09/29(火) 22:06:08 ID:5QAUrd4C0
>>805
 アニメでロケ地?舞台のことか?
 なら、仙山線が都会路線認定されますた(<おもひでぽろぽろ)

>・最新構造を採用している私鉄は都会。
>・車いすスペースが1編成につき2か所以上設置している車両が走る路線は都会。
 どさくさまぎれにTXを都会認定したいのね?
 高架の一部がアーチスラブで、車椅子スペースが編成に2カ所ずつ有るTXを都会認定したいのね?
843名無し野電車区:2009/09/29(火) 22:11:58 ID:egDVPeem0
じゃあこれはどうだ。TXはざまあだぞ。

地下鉄と相互乗り入れを行う私鉄・JRは大都会。かかってこいやTX。
844名無し野電車区:2009/09/29(火) 22:17:34 ID:NpWkOmGx0
>>843
TX憎さに芝山やさいたまw高速を大都会認定してしまうのはいかがなものかと

北総や東葉もだ
845名無し野電車区:2009/09/29(火) 22:19:45 ID:SgpHaJV90
>>843
 運転系統単位で見れば山手線涙目w
ついでに地下鉄そのものは大都会にはなれないようでw
846名無し野電車区:2009/09/29(火) 22:20:43 ID:mWLJfkkc0
>>844
芝山はともかくSR・TR沿線は割と都会だと思う。
847名無し野電車区:2009/09/29(火) 22:41:13 ID:GgKlZnwmO
【JR限定】
・非電化
・単行列車が走る
・ワンマン運転区間(都市型ワンマン除く)
・保守工事による運休がある(西日本限定)
・日中の普通列車(快速系統含む)の本数が毎時1本以下(鶴見線など工業地帯の路線は除く)

以上の条件に1つでもあてはまれば田舎認定
848名無し野電車区:2009/09/29(火) 22:41:50 ID:b+VDmh+jO
>>843
ガマ急は田舎でも相変わらず名鉄小牧線が大都会
849名無し野電車区:2009/09/29(火) 22:47:16 ID:wVhuAlGdO
>>839
西鉄「筑紫以南各停の急行を準急に格sageしないと」

JRQ「準快速……orz」
850名無し野電車区:2009/09/29(火) 22:48:10 ID:GgKlZnwmO
【私鉄限定】
・大手私鉄から譲渡された車両が走っている
・特別料金不要の列車が日中毎時4本以下
・ワンマン運転区間(都市型ワンマンは除く)
・単行列車が走っている

以上の条件に1つでもあてはまれば田舎
851名無し野電車区:2009/09/29(火) 22:50:10 ID:TRffl5xm0
>>847
城北線が田舎認定?
世の中おしみゃーだ。
852名無し野電車区:2009/09/29(火) 22:51:38 ID:GgKlZnwmO
>>851
城北線は第3セクターだぞ
853名無し野電車区:2009/09/29(火) 22:53:10 ID:wVhuAlGdO
>>847
非電化単線ながら20分間隔の香椎線が田舎認定されますた。
篠栗線と同時に電化しておけばと福岡市長・粕屋町長が嘆いております。
854名無し野電車区:2009/09/29(火) 22:53:18 ID:1J5mVharO
車窓から渓谷や崖が見える路線は危険。
855名無し野電車区:2009/09/29(火) 22:55:40 ID:NpWkOmGx0
>>854
鶯谷から崖が見えるが、アレは危険なのか? @山手線
856名無し野電車区:2009/09/29(火) 22:59:32 ID:y3GNWhfb0
>>843
またそうやって東京メトロと乗り入れやってる
オール単線の箱根登山鉄道を都会認定する・・・
ついでに山手線より常磐線の方が都会路線ですか?

でもどうみても城北線よりは常磐線の都会路線に見える罠。

城北線
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/3/3c/TKJ-Kiha11DC.jpg
常磐線
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a3/JREast-E231-Mato111.jpg
857名無し野電車区:2009/09/29(火) 23:05:51 ID:GgKlZnwmO
>>856
あれって相互直通か?
小田急ロマンスカ─の片乗り入れだぞ
858名無し野電車区:2009/09/29(火) 23:11:55 ID:aCUopee/0
>>850
東武東上線が田舎認定されますた。

小川町〜寄居間が日中毎時3本
859名無し野電車区:2009/09/29(火) 23:12:19 ID:TUhJHNlFO
>>819
またそうやって山手線(E231系500番台オンリー)を都会よばわりする
今頃山手線沿線民が首吊りロープ購入に殺到してる頃です。
860名無し野電車区:2009/09/29(火) 23:16:16 ID:TRffl5xm0
東武伊勢崎線最強大都会路線伝説。

1、1路線だけ地下鉄に乗り入れるのではなく、なんと複数の地下鉄路線に乗り入れる。
2、沿線にアニメの舞台が複数もある。
3、ステンレス車は田舎でもあるが、アルミ車は都会しか走らない。
4、日本一の大都市圏で一番複々線距離が長い私鉄。
5、沿線民は都内在住者より、東京に詳しい。

861名無し野電車区:2009/09/29(火) 23:19:16 ID:NpWkOmGx0
>>860
6、東上線からの仕送りがないとやっていけない
862名無し野電車区:2009/09/29(火) 23:19:26 ID:kRIYWMjY0
JR東海限定

時刻表の曜日区分が「平日(Weekdays)」「土曜休日(Saturdays&Holidays)」ではなくて「毎日(Daily)」
863名無し野電車区:2009/09/29(火) 23:21:34 ID:GgKlZnwmO
【JR限定】
次の車両が使用されている路線は都会
103・201・203・205・207・209・E231・E233・321
※E231・E233は近郊型を除く

ただし、使用されていても以下の条件を1つでも満たしている場合は都会ではない
・5両以下で使用
・単線である
・ワンマン改造がしてある(都市型ワンマン除く)
・ほとんど乗り入れない(1日10本以下)
864名無し野電車区:2009/09/29(火) 23:26:24 ID:oCoxYfND0
>>863
阪和線が都会認定できなくなりました
865名無し野電車区:2009/09/29(火) 23:32:15 ID:TRffl5xm0
>>861
東武東上線若干大都会路線伝説。

1、1路線だけ地下鉄に乗り入れるのではなく、なんと複数の地下鉄路線に乗り入れる。
2、沿線にテレビドラマの舞台があった
3、ステンレス車は田舎でもあるが、アルミ車は都会しか走らない。
4、日本一の大都市圏で複々線がちょっとある私鉄。
5、和光市から先の沿線民は都民より、東京に詳しい。
866名無し野電車区:2009/09/29(火) 23:43:36 ID:dP9KgTbG0
>>860
東京生まれ東京育ちの人は、地方民が思ってるほど「東京」には詳しくない。
まぁ、東京タワー(笑)も六本木ヒルズ(笑)も都民なら見れば別に大したモノじゃないからなw
お台場? あんな辺境の地なんか行きませんよwww




と、チバラキ国出身の神奈川県民が言ってみる。
867名無し野電車区:2009/09/29(火) 23:43:39 ID:0ebv2HpS0
>>863
103系が走るJR九州の筑肥線が都会路線か…。混雑するのは朝だけなのに。
福岡市地下鉄に乗り入れて福岡空港まで行くけどワンマン改造されてない。
868名無し野電車区:2009/09/29(火) 23:58:23 ID:LAPkCt/7O
>>863
中央西線は313を導入したために田舎になってしまったのか
869名無し野電車区:2009/09/30(水) 00:26:38 ID:rokHfeID0
>>863
G車入り10連のE231系が我が物顔で複線区間を、それも車掌付きで走り回っている両毛線は都会路線だったのか。
870名無し野電車区:2009/09/30(水) 00:27:10 ID:3H2Jrsht0
>>863
中央本線が都会認定されました。
例:諏訪湖・新作花火大会臨・富士急乗り入れ
871名無し野電車区:2009/09/30(水) 00:44:17 ID:6l39NUpO0
20m、2950mm幅車両が入線可・・・大都会
20m、2900〜2949mm幅車両入線可・・・都会
2900mm幅未満しか入線出来ない・・・田舎
20m車両すら入線不可・・・廃線
872名無し野電車区:2009/09/30(水) 06:37:50 ID:/29lage+O
>>869-870
下の条件をよく見ろ
873名無し野電車区:2009/09/30(水) 06:41:20 ID:K9fWVRHOO
>>871
メトロのドル箱路線の銀座線、丸の内線、日比谷線が廃線されるそうです(笑)
874名無し野電車区:2009/09/30(水) 06:50:04 ID:eLO11Qr5O
>>871
京急を廃止したいのですね
875名無し野電車区:2009/09/30(水) 06:57:16 ID:FHer5Ixu0
>>871
 いくらなんでも常磐線とか水戸線とかTXを大都会路線扱いは無理がある。
876名無し野電車区:2009/09/30(水) 08:57:36 ID:qJ1xh0+HO
阪神が「近鉄乗り入れ」のおかげで
全廃をまぬがれますた。

結果大阪難波〜阪神三宮しか残らなくなりますたが…w。
877876:2009/09/30(水) 08:58:48 ID:qJ1xh0+HO
↑アンカ忘れた、「>>871」ね。
878名無し野電車区:2009/09/30(水) 09:00:21 ID:ZHb/4p0/0
>>854
丸ノ内線もお茶の水付近でトンネルを出て渓谷が見えるw
879名無し野電車区:2009/09/30(水) 09:20:32 ID:TfYaZr8j0
高さ制限2m未満のガードがある路線は田舎路線。
880名無し野電車区:2009/09/30(水) 11:09:18 ID:O00Hc3//0
>825
471系(1962年)、キハ30系(1963年)といった彼らより車齢の高い2600系0番台(種車は1958年)や
同年代生まれの2200系(1963年)といった車両が走ってる京阪、
やはり2000系(1960年/編成としては消滅)や2300系(1960年)が走っている阪急が
揃いも揃って第三セクター転換危機になりますた……

>871
やっぱり京阪廃線ですか(´・ω・`)ショボーン
881名無し野電車区:2009/09/30(水) 12:33:52 ID:qJ1xh0+HO
>>879
高島貨物線が田舎路線認定。
(生見尾踏切近くのガードが高さ1.9m制限)

…貨物線なのでホントはスレチだが根岸線直通の臨時が通るからいいよね!?
882名無し野電車区:2009/09/30(水) 12:49:22 ID:2F+/6HIpO
・非営業用車両→営業用車両
・客車→電車または気動車

このような改造履歴のある車両が走ったことがあれば秘境路線
883名無し野電車区:2009/09/30(水) 13:35:45 ID:vG7CrKs60
>>882
JR化後しばらくクモハ123が走っていた阪和線がアーバンネットワークエリア内唯一秘境路線に認定されましたwww。

さすがは21世紀になっても昭和の遺物が走る路線は違いますねwww。
884名無し野電車区:2009/09/30(水) 13:46:27 ID:ZHb/4p0/0
>>882
戦前まで含めたらほとんどの私鉄が秘境路線になるぞw
885名無し野電車区:2009/09/30(水) 15:06:29 ID:C/rmoYHO0
>>860
7、沿線には、足立・春日部などのDQN民多数。


>>861
6、何故か霞ヶ関って駅があるw
886名無し野電車区:2009/09/30(水) 15:10:12 ID:3H2Jrsht0
都会路線

・15分以内に次の列車が来る路線(7時〜20時の間で)
・平成○○製の列車が走る。
・平成○○製が大半を占めている。
887名無し野電車区:2009/09/30(水) 15:14:04 ID:C/rmoYHO0
連投スマソ

>>879
山手線が田舎認定されますた。
品川〜田町間に1.5mの高輪ガードがある。
このガードを毎日必死でかがみながら通過するチャリ共が
ガードに頭ぶつけて死に絶えてまつ。

高輪ガード
ttp://www.gori.sh/23/sengakuji.htm
888名無し野電車区:2009/09/30(水) 15:52:15 ID:O00Hc3//0
>886
10分以内に次の列車が来て平成14年登場初年度の電車がほぼ大半のおけいはん交野線が
都会路線で昭和製もバンバン走ってるおけいはん本線の方が田舎路線なんですねw
889名無し野電車区:2009/09/30(水) 16:26:25 ID:K9fWVRHOO
>>886
大阪環状線より都会路線つくはのガマ急の方が、都会路線なのですね。
わかります。
890名無し野電車区:2009/09/30(水) 18:15:29 ID:2F+/6HIpO
>>886
宇野線、関西本線非電化区間、木次線、三江線、美祢線、山陰本線仙崎支線、姫新線などがまさかの都会認定!
891名無し野電車区:2009/09/30(水) 18:27:32 ID:tJvxjPP1O
>>886
篠栗線都会認定あざーすwwww
(1日数本の415系以外全て平成製+博多〜篠栗間は快速+普通で5本/時)
892名無し野電車区:2009/09/30(水) 19:35:12 ID:ljLonmWI0
>>825
8000系が同年代なんだが、東武は3セク転換の危機を迎えているのか?
鬼怒川線だけは残るというのもなんだかなぁ
893名無し野電車区:2009/09/30(水) 19:36:36 ID:V5JthExIO
その路線の最も端の駅が平仮名3字以下かつ漢字、片仮名、数字のいずれも含まれていなければ、
その路線は田舎のための路線
894名無し野電車区:2009/09/30(水) 19:41:23 ID:3H2Jrsht0
田舎路線

・列車の両数が平均3〜4両あたり
・無人駅がある路線。
・ワンマン運転用ミラーが設置されている路線。
・ディーゼルカーが走る路線(ただし旅客列車で普通乗車券のみで乗れる列車に限る)。

大都会路線

・列車の両数が8〜16両辺り(TXざまー)。
・ICカード(Suica・Icoca・Toica・PASMOなど)が使用できる路線。
・利用客のほとんどが小説・新聞を読んでいる。

秘境路線
・1日10本以下
・8割が無人駅の路線。
895名無し野電車区:2009/09/30(水) 19:45:09 ID:Y1VKhjLF0
>>894
 鶴見線いじめ乙
896名無し野電車区:2009/09/30(水) 20:05:18 ID:ljLonmWI0
モバイルSuicaの精算が駅窓口で行えないのは田舎路線
897名無し野電車区:2009/09/30(水) 20:16:20 ID:ZHb/4p0/0
西日本限定

○○路快速という列車が走っている路線は田舎路快速の走る路線
898名無し野電車区:2009/09/30(水) 20:32:44 ID:QIW/WCfJO
>>886
名鉄小牧線

15分以内に次が来る、列車は平成14年または15年製、
そしてその列車が全て

やっぱり都会なのか
899名無し野電車区:2009/09/30(水) 20:47:56 ID:ct1E6npf0
>897
丹波路快速の走るJR神戸線、大和路快速の走る大阪環状線が田舎路線になったようで何より。

>894
その項目ではメトロ銀座線、丸ノ内線が大都会路線という要件を満たさないんだが……
900名無し野電車区:2009/09/30(水) 21:00:41 ID:3H2Jrsht0
>>899
6両〜にするとガマ急が引っ掛かるんだもの。
901名無し野電車区:2009/09/30(水) 21:13:26 ID:qJ1xh0+HO
途中駅から種別が変わる(「急行→各停」等)
「変態ダイヤ」がある路線はニセ都会路線。
902名無し野電車区:2009/09/30(水) 21:38:12 ID:tJvxjPP1O
>>901
約半数の急行が途中の筑紫か花畑で普通になる
西鉄天神大牟田線がニセ都会路線に認定されますた。
ソフトバンク川崎がイメージキャラを降りるかどうかお悩みです。
903名無し野電車区:2009/09/30(水) 21:58:27 ID:ct1E6npf0
>901
高槻以東が快速→普通になるJR京都線がニセ都会路線に……まぁ高槻以東ならいいや。
904名無し野電車区:2009/09/30(水) 22:13:02 ID:3H2Jrsht0
これはどうだ?

乗客の大半がハイキング客な路線は田舎。
905名無し野電車区:2009/09/30(水) 22:22:07 ID:L7SMzsirO

全駅に自動改札が導入されてる路線は都会路線。
906名無し野電車区:2009/09/30(水) 23:00:02 ID:Y1VKhjLF0
>>901
 常磐快速は取手を境界に案内が普通と快速で分かれるんだが…ニセ都会路線か…。
さらにだな、京浜東北も快速区間を抜けると各駅停車の表示に変わっててだな…。
907名無し野電車区:2009/09/30(水) 23:02:41 ID:L7SMzsirO
快速が急行に化ける京王も偽都会か
908名無し野電車区:2009/10/01(木) 00:36:48 ID:pCxd88SH0
>>905
地方在住の東京信者(笑)が絶対に東京都内の路線と認めない青梅線が、
めでたく都会路線に認定されましたw

ICカード専用とはいえ、自動改札機は自動改札機だからなwww
909名無し野電車区:2009/10/01(木) 00:56:09 ID:V+uI1yS60
これは絶対いける自信あり。

・東急(新津)・川崎・日車・近畿・日立・アルナ以外で作られた車両が走る路線はど田舎。
・萌えアニメのロケ地になった路線は都会。
・自動放送が流れる車両が走る路線は都会。
・1〜4両編成の旅客列車が存在する路線は田舎。ただし特急・全席指定席列車は除く。
・高架区間が存在する路線は都会。ただし2区間以上の場合に限る。
・萌えアニメのキャラクターに出てくる名前と同じ駅名がある路線は都会。

ちなみに都会認定優先です。
910名無し野電車区:2009/10/01(木) 01:18:13 ID:U2/RuEd10
>>909
・萌えアニメのロケ地になった路線・・・まなびストレート(本線)
・自動放送が流れる車両が走る路線は都会・・・10000・11000系
・高架区間が存在する路線は都会・・・天王町・緑園都市・いずみ中央・ゆめが丘
・萌えアニメのキャラクターに出てくる名前と同じ駅名がある路線は都会・・・いずみ野・いずみ中央(泉こなた)・大和(永森やまと)

相鉄が都会認定されますた!
911名無し野電車区:2009/10/01(木) 02:30:24 ID:fvNs+EiWO
>>909
9000系と1000系以外全て武庫川車両製の阪神本線と
30000系などに富士重工製がいる東武各線と直通する
メトロ日比谷・有楽町・半蔵門・副都心線、東急田園都市線、
自社所沢工場製や新潟鐵工所製がちらほらいる西武各線がド田舎に認定されますた。

912名無し野電車区:2009/10/01(木) 06:04:16 ID:H2IMA8gAO
>>909

新潟トランシス製のキハE130が走る水郡線は自動放送のおかげで都会認定。
913名無し野電車区:2009/10/01(木) 06:22:32 ID:jdmESo2pO
>>894
関西線、城北線、名鉄狙いがミエミエなんですけど。
914名無し野電車区:2009/10/01(木) 06:24:14 ID:/sZ/LtwB0
915名無し野電車区:2009/10/01(木) 06:24:59 ID:jdmESo2pO
>>901
有楽町線や副都心線は田舎路線になりました。
916名無し野電車区:2009/10/01(木) 06:55:23 ID:CxREbbV8O
10両編成以上で、片道当たり毎時6本以上の運転がある路線は、都会路線。
917名無し野電車区:2009/10/01(木) 07:04:43 ID:8uyD0pyL0
・電車しか走っていない路線は都会路線。他は田舎路線。
・電車が走っていても1両編成が走っていれば田舎路線。
・うち、電車が全く走らない路線はド田舎路線。

補足:
 新幹線、路面電車は除く。
 保守管理用車両は除く。
 貨物は含む。
918名無し野電車区:2009/10/01(木) 07:35:36 ID:g9heh6Uo0
>>917
スーパーはくとが乗り入れるJR神戸線、京都線は田舎路線
919名無し野電車区:2009/10/01(木) 07:50:47 ID:fvNs+EiWO
>>917
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ←日常的に単機回送がある常磐線
920名無し野電車区:2009/10/01(木) 08:59:04 ID:mlbYpBM40
>917
大阪環状線(福島〜西九条に貨物列車)、山手線(貨物列車)、東海道本線(貨物列車、スーパーはくと)が
田舎路線になったようで何より。

>916
メトロ丸ノ内線、銀座線、大阪環状線、コマル谷町線が……
921名無し野電車区:2009/10/01(木) 10:15:16 ID:sY3M4v1rO
>>909
クラナドアフターによって単線、4連の八高線が都会認定されたようです
922名無し野電車区:2009/10/01(木) 11:50:40 ID:mfnWWhXYO
>>917
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 
  ↑根岸までタキ貨の走る根岸線
923名無し野電車区:2009/10/01(木) 11:54:08 ID:mfnWWhXYO
>>901
京急本線涙目。
(平日朝に「特急→快特」@金沢文庫の運用がある)
924名無し野電車区:2009/10/01(木) 11:57:21 ID:enyZg4aH0
JR在来線と線路が繋がってない路線
(トレーラーを使わないと移動できない、軌間が違うなど)は都会。

その逆が田舎。
925名無し野電車区:2009/10/01(木) 11:58:16 ID:enyZg4aH0
>>918
大阪ひだも忘れるなw
926名無し野電車区:2009/10/01(木) 12:08:46 ID:mlbYpBM40
>924
メトロ千代田線や東西線、小田急は田舎路線だったのか……
927名無し野電車区:2009/10/01(木) 12:14:04 ID:9moq7QmeO
>>924
狭軌大手私鉄路線のほとんどが田舎に転落する中、西武多摩川線が束の間の都会気分を楽しんでいるようです
928名無し野電車区:2009/10/01(木) 12:21:48 ID:6GmflYnlO
・車内にそのまま自転車が持ち込み可能な路線は文句なしで田舎 ←自信あり

・1日10本以下の路線はど田舎 ←自信あり

・近くに温泉郷がある路線は田舎←大正解?
929名無し野電車区:2009/10/01(木) 12:36:57 ID:jdmESo2pO
>>917
石原地下鉄大江戸線と浅草線が苺色機関車のせいで、
田舎路線になりました。
城北線はド田舎認定された模様です。
930名無し野電車区:2009/10/01(木) 12:44:38 ID:5v3pgZ1P0
>>924
仙台市営地下鉄が都会路線になりました。
931名無し野電車区:2009/10/01(木) 12:46:48 ID:jdmESo2pO
>>916
朝4時台と、夜中1時台が1本しか運行されない山手線外回り東京駅により、
山手線が田舎認定されました。
932名無し野電車区:2009/10/01(木) 13:32:50 ID:wC2paKAuO
>>928
鶴巻温泉がある小田急、熱海がある東海道線が田舎認定。綱島温泉があった東横線も田舎かな…
933名無し野電車区:2009/10/01(木) 13:55:34 ID:xQenK1IhO
>>928
十二社温泉っのがあってな、もちろん天然温泉なんだが

都庁前(大江戸線)はもちろん田舎、解釈次第では新宿通る路線が全て田舎になるが



ゆりかもめも田舎になるな
934名無し野電車区:2009/10/01(木) 14:49:16 ID:mlbYpBM40
>928
宝塚温泉のある阪急宝塚本線がど田舎路線認定されますたw
935名無し野電車区:2009/10/01(木) 15:43:52 ID:ud9NLGxPO
駅売店で産経新聞を売っている路線は超都会路線
936名無し野電車区:2009/10/01(木) 16:23:46 ID:mfnWWhXYO
>>928
平和島クアリゾート(れっきとした天然温泉)のおかげで
京急本線が田舎認定されますた。
937名無し野電車区:2009/10/01(木) 18:03:26 ID:sjm57rVw0
>>917
 田沢湖線が都会路線認定。
938名無し野電車区:2009/10/01(木) 18:44:25 ID:cYY/j2HN0
同一市内あるいは東京都区内のみで完結している路線は都会路線。
同一都道府県内のみで完結している路線は郊外路線。
県境を越える路線は田舎路線。
939名無し野電車区:2009/10/01(木) 18:50:35 ID:07NU3r5jO
駅員に次の列車の発着番線を尋ねた時に、「2番線」といなかチョキを振りかざす路線は、確実に田舎路線。
940名無し野電車区:2009/10/01(木) 18:54:29 ID:wC2paKAuO
>>938
上信電鉄、吾妻線、久留里線、岩泉線、大井川鐵道、磐越東線他が郊外路線で、
横浜線、東武東上線他首都圏の通勤路線の多くが田舎路線認定。
941名無し野電車区:2009/10/01(木) 18:57:20 ID:wC2paKAuO
>>938
全線富士市内の岳南鉄道が都会認定。
942名無し野電車区:2009/10/01(木) 19:10:49 ID:pJE3iV8S0
>>938
上田電鉄別所線も都会認定
943名無し野電車区:2009/10/01(木) 19:12:07 ID:fvNs+EiWO
>>938
千葉県に乗り入れるトトロ東西線・石原地下鉄新宿線が田舎路線に認定されますた。
森田健作が頭を抱えてます。
944名無し野電車区:2009/10/01(木) 19:19:04 ID:xQenK1IhO
>>943
有楽町線を忘れちゃダメw
945名無し野電車区:2009/10/01(木) 19:19:36 ID:zjp7Xz0jO
>>938
だから仙台市地下鉄が都会路線だと、何度言ったら…
946名無し野電車区:2009/10/01(木) 19:23:43 ID:xQenK1IhO
>>924
線路は繋がっていないのに、何故かJRホームに自社特急車両が見えてしまった
東上線が池袋で頭を抱えています
947名無し野電車区:2009/10/01(木) 21:16:18 ID:wC2paKAuO
全駅自改導入
ICカードが利用可能
沿線に私立高校が複数ある
沿線に有名百貨店やファッションビルが複数ある
沿線に商店街が複数ある
沿線の8割以上が建物密集地帯

全部あてはまれば都会路線

948名無し野電車区:2009/10/01(木) 21:57:46 ID:sY3M4v1rO
>>947
りんかい線は都会ではないらしい
949名無し野電車区:2009/10/01(木) 22:03:05 ID:cvaV89JJO
>>938
銚子電鉄は都会路線ですかそうですか
950名無し野電車区:2009/10/01(木) 22:09:59 ID:sjm57rVw0
>>938
 ひたちなか海浜鉄道湊線、関東鉄道竜ヶ崎線や、ぬれ煎餅屋の副業の銚子電鉄がまさかの都会路線認定されますた。
951名無し野電車区:2009/10/01(木) 22:22:42 ID:mfnWWhXYO
>>938
相鉄いずみ野線と横浜市営地下鉄ブルーラインが
湘南台駅(藤沢市)たった1駅のために都会路線認定を逃してしまいますた。

林横浜市長も頭を抱え込んでまつ。
952名無し野電車区:2009/10/01(木) 22:30:01 ID:V+uI1yS60
・ATC・ATS-P・ATOを使う路線は文句なしで大都会。
・無人駅がある路線は文句なしで田舎。
・車内の広告がぎっしりの路線は都会。ただし自社のものは除く。
・VVVF車が走る路線は一般都市。全列車VVVF車の路線は大都会。
953名無し野電車区:2009/10/01(木) 23:12:02 ID:fvNs+EiWO
>>952
だから何度つくばのガマ急と駄埼玉高額金失道と東葉高額金失道を
大都会に認定すればいいのか小一時間(ry
954名無し野電車区:2009/10/01(木) 23:17:25 ID:bC5A3zClO
>>952
毎度のごとく名鉄小牧線を大都会認定かw
955名無し野電車区:2009/10/01(木) 23:41:27 ID:bZQb9PM00
>>954
待て、小牧線は上飯田・小牧・田県神社前・犬山以外は終日無人だから文句なしで田舎だろう

(本題)
2扉車しか走っていなかったらDMV転換
ただし、新幹線・モノレール・新交通システムは除く
956名無し野電車区:2009/10/01(木) 23:49:37 ID:wC2paKAuO
>>955
八高北線がDMV転換ですか
957名無し野電車区:2009/10/01(木) 23:50:46 ID:pCxd88SH0
>>952
一応ATS-Pが導入されている相模線が都会路線に認定されました。
流石、地方民が大好きな東京都よりも先に旅客線全線100%達成電化した、
大都会神奈川県のことだけはありますねw
958名無し野電車区:2009/10/01(木) 23:58:23 ID:V+uI1yS60
>>955
水郡線がDMV化回避の模様ですww
959名無し野電車区:2009/10/02(金) 00:15:50 ID:JYZ9Dcaj0
・ステンレス製・アルミ製の「新車」が走る路線は都会。
・LCD・LED情報機を搭載している車両が走る路線は都会。
・自動放送+英語放送が流れる車両が走る路線は都会。
・【JR東海限定】313系(ワンマン車を除く)が走る路線は都会。311系が走る路線は大都会。
・【JR九州限定】ドーンデザインを採用している車両が走らない路線はど田舎。
・【JR東日本限定@】2ドア・1ドアの列車が走る路線はど田舎(特急(急行も含む)・新幹線・ライナー・全席指定席の列車は除く)。
・【JR東日本限定A】ATOSを採用している路線は文句なしで都会。
・【JR東日本限定B】列車の加速がかなり速い路線は都会

都会認定優先です。一部自信ありの新作あり。
960名無し野電車区:2009/10/02(金) 00:18:01 ID:W5Lm9oda0
拠点Pは田舎
フルPは都会
961名無し野電車区:2009/10/02(金) 02:30:48 ID:fpymJGoL0
>>959
英語放送を採用していれば、
宗谷本線でも石勝線でも根室本線でも、
函館本線でも室蘭本線でも千歳線でも富良野線でも都会ですねわかります。
962名無し野電車区:2009/10/02(金) 06:56:24 ID:qM0+MYqv0
俺様が使う路線は都会路線、他は田舎路線。

・・・ってとこなんだろうなぁ、大抵の条件の心は。w
963名無し野電車区:2009/10/02(金) 07:01:21 ID:qzyRpMPwO
>>959
田舎に新線が出来れば電車も設備も新基準なので、
都会路線認定になるのですね。

でここで本題。
早朝の電車に土方(つちかた)さんを見かけるのは、都会路線。
大都会は不景気でも建設ラッシュだし、
田舎の職人は移動や通勤は車かバイクを使うのが常識。
虎市のズボンは都会の証しだ(笑)

都会=最新・スマートとは限らない。

964名無し野電車区:2009/10/02(金) 07:31:33 ID:fMRxEr7yO
>>959
筑肥西線や大村線や指宿枕崎線がまさかの田舎回避!
で、福岡市内を通る香椎線は田舎のままか…
965名無し野電車区:2009/10/02(金) 07:35:04 ID:k1oPjMTk0
>95
だから何度田沢湖線を都会路線にすれば気が済むんだ?
966名無し野電車区:2009/10/02(金) 07:42:44 ID:AVqT0Hn30
>>959
首都圏のJRローカル線で初めてフル英語放送に対応したE231系の走る成田線(我孫子〜成田)が、
みごと都会路線に認定されました。

まぁ、電車も10両編成ですし、
常磐線沿線民にとっては成田空港へ行ける重要路線ですから、
都会路線に認定されるのも当然ですねwww
967名無し野電車区:2009/10/02(金) 08:01:20 ID:qzyRpMPwO
>>966
成田線沿線の高校生、ホームから直接道路に飛び降りるな!
何?改札に駅員がいない…
968名無し野電車区:2009/10/02(金) 08:23:48 ID:yuBX3rqwO
>>963
読み方違うぞ
どか…いや、ひじかたさんだろw

さて本題
鉄道むすめに協力的なのは田舎路線
冷淡なのは都会路線

ただし度が外れて積極的な上、自前の萌えキャラを持っているのは大都会路線
969名無し野電車区:2009/10/02(金) 08:29:37 ID:YkeZgmRJO
>>959
倒壊のドル箱・中央本線が田舎認定されますた。
(関西線の313系ワンマン車の送り込み運用があるため)
そして313系ワンマン車の運用がない美濃赤坂支線や飯田線が都会認定されますた。

まぁその前にワンマン車だけが運用される路線が存在しないんだが←
970名無し野電車区:2009/10/02(金) 08:33:22 ID:YkeZgmRJO
>>968
中山ゆかり@京成「ウワァァァン」
井草しいな@西武「orz」
朝倉ちはや@西鉄「⊂⌒~⊃。Д。)⊃」
石田あいこ@小田急「GYAAAAAA」

姫宮なな@東武「ニヤニヤ」
971名無し野電車区:2009/10/02(金) 09:00:04 ID:WFF1qlrEO
>>955
江ノ電がDMV化されますた。

鎌倉・藤沢両市民が首吊りロープ購入に(ry。
972名無し野電車区:2009/10/02(金) 09:37:10 ID:A7ju7VDo0
>968
東京モノレールが田舎路線になり、
関西の各私鉄が揃いも揃って都会路線になりますた。

>度が外れて積極的な上、自前の萌えキャラを持っているのは大都会路線
三次元キャラで「おけいはん」を展開している京阪がやっとこさ大都会路線にw
973名無し野電車区:2009/10/02(金) 09:46:49 ID:YkeZgmRJO
川崎2シートステンレス、日立A-Train、近車シリーズ21/レーザーステンレス、日車ブロック、東急走るんですの
いずれかが採用された電車の走る路線は都会路線
これ以外の工法によるステンレス・アルミ車体が走るのは郊外路線
鋼製車体しか走らないのは田舎
974名無し野電車区:2009/10/02(金) 10:45:49 ID:2Z03uZ7+O
>>955
しかしATC使ってると文句なしで大都会となってる
小牧線は上飯田〜味鋺はATC区間
975名無し野電車区:2009/10/02(金) 12:05:43 ID:BqEJTCif0
>>968
>度が外れて積極的

この部分だけなら三陸鉄道が該当するぞw
976名無し野電車区:2009/10/02(金) 12:19:34 ID:fMRxEr7yO
>>973
九州男児乙
977名無し野電車区:2009/10/02(金) 12:27:11 ID:PHQ//wxa0
>>968
東武本線は大都会路線で、同じ会社でも東上線は都会路線になるのか・・・
978名無し野電車区:2009/10/02(金) 13:26:59 ID:GLAxmt1LO
マジレスすると交通局が運行してる地下鉄路線が都会路線
JRが2両とかで走ってるのが田舎路線
私鉄は最低6両あるのが都会路線で最長4両しかない私鉄は田舎路線
979名無し野電車区:2009/10/02(金) 14:08:36 ID:vug0J8h20
>>973
九州の813,815,817系運行路線や東北の701系運行路線がまとめて都会路線になる気がするw
980名無し野電車区:2009/10/02(金) 15:23:36 ID:JYZ9Dcaj0
>>973
大糸線が大都会認定ww
(川崎2シートステンレス・東急走るんです・日立A-train)
981名無し野電車区:2009/10/02(金) 15:24:35 ID:iF2jy6zZO
>>978
・メトロ沿線涙目
・名古屋は都会田舎同居
・京阪は都会田舎同居

でおk?
982名無し野電車区:2009/10/02(金) 16:02:32 ID:z7sBGQ2zO
・窓が上下とも開閉が可能な列車が走る路線は田舎

【東日本限定】UVカットの窓を使用する車両が走る路線は都会

・沿線に偏差値が55以上の高校がある路線は都会
・国立大学が沿線にある路線は都会。一流の私立大学が沿線にある路線も都会
983名無し野電車区:2009/10/02(金) 16:05:12 ID:btNuzgpiO
弘南鉄道が都会路線だと?
984名無し野電車区:2009/10/02(金) 16:59:47 ID:ink0TLTy0
>>982
鹿島線が都会認定されました。
(E217系)
985名無し野電車区:2009/10/02(金) 17:24:01 ID:A7ju7VDo0
>982
窓が上下とも開閉可能な列車が多数走ってて
偏差値67の府立寝屋川高校、偏差値65の開明高校、偏差値63の大阪国際大和田高校など
偏差値60以上の高校を多数抱え、京都大学や京都教育大学を沿線に抱え、
ついでに同志社大学今出川キャンパスも沿線と言えるおけいはんはどっちやねん?
986名無し野電車区:2009/10/02(金) 17:45:47 ID:qzyRpMPwO
>>985
それは原宿や新神戸と同じ。
ホームから右を見れば大都会。
左を見れば秘境並の大密林。

987名無し野電車区:2009/10/02(金) 18:19:33 ID:o+pQPIJH0
>>973
大和路線が田舎認定
まあ奈良県内は当たってるけどw
988名無し野電車区:2009/10/02(金) 18:37:34 ID:A7ju7VDo0
>987
つ【直通快速用223系6000番台】

てかこれが走ってなかったら
JR難波〜加茂:田舎路線
加茂〜亀山:(何故か)郊外路線
亀山〜名古屋:(何故か)都会路線
という実に理不尽な結果にw
989名無し野電車区:2009/10/02(金) 19:17:25 ID:eSt/FNJm0
>>968
Vol.9でゆりかもめとガマ急とわたらせ渓谷鉄道が追加されるそうだ

ゆりかもめとガマ急なら仕方ないな…常連だしw
わたらせは文句あるまい
990名無し野電車区:2009/10/02(金) 19:28:02 ID:0WxHk/5d0
>>982
 福島高(偏差値68)、山形東高(69)、秋田高(69)など偏差値55以上の高校が沿線にあり、
 山形大学、秋田大学、弘前大学が沿線にある奥羽本線がまさかの都会路線認定。

 東葛高、土浦一高、水戸一高など偏差値55以上の高校があり、茨城大学がある常磐線も当然のように都会路線認定。

 竹園高、並木高など偏差値55以上の高校が沿線にあり、筑波大学、東大柏の葉キャンパスが
沿線にあるTXも都会路線認定。

 函館本線、トーホグ本線も当然都会路線。
991名無し野電車区:2009/10/02(金) 20:36:49 ID:vWJnTge4O
>>959
五日市線がATOSはないが余裕の都会認定
992名無し野電車区:2009/10/02(金) 20:38:23 ID:9j9yKs3Y0
>>988
つ【学研快速用207系】も追加でw
993名無し野電車区:2009/10/02(金) 22:35:04 ID:AVqT0Hn30
>>982
VIPPER & ニュー速民「偏差値75未満はバカ高w」
994名無し野電車区:2009/10/02(金) 23:47:31 ID:9TSo4tiO0
全線のトンネルの合計が15km以上なら田舎路線
ただし新幹線、地下鉄、りんかい線、JR東西線と大手私鉄は除く
995名無し野電車区:2009/10/02(金) 23:58:07 ID:W5Lm9oda0
>>994

どうやら神戸高速鉄道に喧嘩を売りたいようだな、全線地下の第三セクター
996名無し野電車区:2009/10/03(土) 00:19:20 ID:4cCkeszWO
どなたか次スレよろ。
(スレ立て規制による失敗者より)
997名無し野電車区:2009/10/03(土) 01:25:29 ID:7ngjgy+0O
>>995
でも走ってる電車の半分位か半分以上は大手私鉄の阪神阪急に直通だからセーフでしょ
998名無し野電車区:2009/10/03(土) 01:32:42 ID:YhHeYHYY0
999名無し野電車区:2009/10/03(土) 03:34:14 ID:Z53S7gkP0
都会認定すれがマジウザイ
1000名無し野電車区:2009/10/03(土) 03:55:24 ID:caI4AQw20
結論
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。