西武新宿線 Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
西武新宿線系統(新宿線・拝島線・多摩湖線・国分寺線・西武園線・安比奈線)をまた〜り語らう。

前スレ:西武新宿線16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132892594/l50
2名無し野電車区:2006/02/21(火) 02:19:53 ID:Pc6xWcPq
3名無し野電車区:2006/02/21(火) 02:22:23 ID:Pc6xWcPq
関連スレ

西武新宿線が新宿駅に乗り入れ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124718135/
【西武新宿線】東西線直通なるか?スレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127535088/
4名無し野電車区:2006/02/21(火) 02:33:28 ID:U6/GYMm1
>>1
乙。
5名無し野電車区:2006/02/21(火) 07:12:19 ID:0dJVknhV
>>1乙〜!

+関連スレ

【西武鉄道】っどうよ?<80>
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138255401/l50
西武池袋線 Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138462146/l50
西武多摩川線 Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140257065/l50
西武特急電車総合スレ Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138641527/l50
西武3ドア車総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132831945/l50
西武4ドア車総合スレ Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137309411/
西武ダイヤ改正を検討する【1次案ダイヤ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129374901/l50

乗り入れ先

東京メトロ有楽町線・13号線総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137470559/l50
【固定運転】13号線直通−東武vs西武【特権】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136778286/l50
6名無し野電車区:2006/02/21(火) 13:36:45 ID:euVzQdAO
>>1
乙ですぬるぽ。
7名無し野電車区:2006/02/21(火) 14:48:12 ID:zfioBxdv
>>1
http://www.geocities.jp/number_of_formation/save-formation.html
編成番号は、上を一回見てから書き込むよろし。
8名無し野電車区:2006/02/21(火) 19:25:08 ID:Pc6xWcPq
保守age
9名無し野電車区:2006/02/21(火) 22:47:29 ID:/PbCI/MK
深夜になると馬場のホームドアが勝手に開閉されるなんて都市伝説が。
10名無し野電車区:2006/02/21(火) 23:48:16 ID:jTR4vTxa
>>9
×ホームドア
○ホーム柵

あれはドアじゃないと思うよ?w
11名無し野電車区:2006/02/22(水) 00:24:34 ID:I7hDCctX
ホームドアと柵の違いってなんなん?

列車が到着するとそのつど開閉するのがホームドアで
駅員が操作して開けっ放し、閉じっぱなしになるのが柵でいいのかな?
12名無し野電車区:2006/02/22(水) 01:26:40 ID:K3n9eGgQ
>>10
ま、それはそれで怖いwww

>>11
そんなカンジじゃん。ホームドアは自動、ホーム柵は手動。
13名無し野電車区:2006/02/22(水) 02:05:42 ID:XIRrTzSP
あのホーム柵ってロックされてないの?
14名無し野電車区:2006/02/22(水) 02:58:41 ID:Se0Wp0kW
>>13
右側にちゃんとロックする穴があるよ。
15名無し野電車区:2006/02/22(水) 15:34:02 ID:KN87ixou
アホか?おまいら
ホーム柵は馬場や新幹線にあるようなタイプ
ホームドアはゆりかもめや南北線にあるようなホームと軌道が断絶されたタイプ。
自動手動は駅による
16名無し野電車区:2006/02/22(水) 16:51:04 ID:I7hDCctX
ホームドア 新幹線 の検索結果 約 673 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒
ホーム柵 新幹線 の検索結果 約 224 件中 1 - 10 件目 (0.69 秒)

・・・なんかどっちでもいいような感じだな。
たしかに視覚障害者のことを考えると、安全の面では
馬場駅の柵設置は正しいといえる。

しかし人が滞留して前へ進めなくなる度合いが大きくなったから、
健常者と障害者の双方にとって、使い勝手は悪化したといえる。
結局は西武の金勘定の結果なんだろうな。
17名無し野電車区:2006/02/22(水) 19:16:43 ID:KN87ixou
馬場で特急の停車位置確認したんだが、
ホーム柵を設置してもドアの開閉は可能だぞ。
全部のドアがちょうど扉にかかってる
18名無し野電車区:2006/02/22(水) 22:10:21 ID:WiYFQhe/
>>17
まぁドッと降りるわけでもないから開けなくてもいいって事かね。

下井草がだいぶ姿を変えてるなぁ…。。。
バリアフリーな駅になるのはいい事だけど今の時期に橋上駅舎化するということは
あの辺りの高架化は考えてない、という事かな…。。。
19名無し野電車区:2006/02/22(水) 22:49:45 ID:jUdeOV+D
どこもそうだけど
バリアフリーと立体化をセットでやってくれ。バリアフリーだけじゃ
中途半端だ。
20名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:02:06 ID:G5m7+MJR
中途半端なのがシン線クオリティ、だろ?
21名無し野電車区:2006/02/23(木) 15:44:30 ID:8iclnJ1r
シン線は首都圏路線の中でもっといい線だよ?>>20
22名無し野電車区:2006/02/23(木) 16:16:22 ID:JYOQDzEB
>>21
そんな面白い事を公の場で言うと…袋叩きにされるぞ。
23名無し野電車区:2006/02/23(木) 18:05:30 ID:g5h1NPJ3
同情されるの間違いじゃね?
24名無し野電車区:2006/02/23(木) 19:39:25 ID:7xVMRiMR
とりあえず、政府゛がダイヤをもっと最適化したいのであれば、
ネックになってる本川越口と馬場口の地下化・複線(複々線)化を進めることでしょう。
まあ何だかんだ行っても豆腐゛、とくに豆腐゛同情線なんかよりは遥かにましな状態ではありますけど。
25名無し野電車区:2006/02/23(木) 20:20:49 ID:senfv9li BE:158414494-
それよりも上井草駅の改良工事はまだなのかと小一時間(ry
26名無し野電車区:2006/02/23(木) 21:31:31 ID:X/+206DO
視覚障害者が先頭車どうし連結部に転落しないように、スカートに警告音を出すスピーカー取り付けた編成を22日から運行開始。

HPから。
2031Fかと思うんだが、HPの写真は2000N
27名無し野電車区:2006/02/24(金) 00:55:26 ID:x3qItrkU
>>25
上下線分離イタイ。中井辺りからこの駅まで高架化して欲しいよ。
上石神井は車庫がネックだし。
28名無し野電車区:2006/02/24(金) 03:45:36 ID:Rb63/I/i
このままだと沿線はこれからも発展しそうにないですね
29名無し野電車区:2006/02/24(金) 03:55:18 ID:SWpiNNPY
>>26
どういうこと?
駅停車中にぴーぴー鳴ったりしてるのか?
30名無し野電車区:2006/02/24(金) 08:20:40 ID:x6KT0GKP
>>29
ドアが開いている間
「ピンポン。ここは連結部です。ドアではありません」
旨の電子音が出るらしい。順次取付。詳しくは公式。
障害者のためだというとまかり通る世の中。非障害者はうるさいのを我慢するしかないのか。
31名無し野電車区:2006/02/24(金) 09:43:20 ID:kzFBJDAK
>>30
これくらい我慢できなきゃ
西武新宿駅を出た時の五月蝿さ我慢できんぞ
32名無し野電車区:2006/02/24(金) 10:54:21 ID:AXxnWVbZ
>>27
上石神井は車庫がネックだし。
つ狛江、武蔵小金井
33東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2006/02/24(金) 12:34:41 ID:Z59PVP9i
狛江に車庫は無いよ。
34名無し野電車区:2006/02/24(金) 13:21:42 ID:O2w1Jd/v
>>30
なんでも電子音などにすることが、かえって障害者のためになってない気がする。
ある時、目の不自由な人が、ホームに入ってきた電車に乗ろうとしていて、
助けた方がいいかなと思ったりしてたら、
ドアの音(圧縮空気の音がした)を聞いてそこに向かって移動して不自由なく乗車した。
なまじ電子音で意識的にさせるより、今まで蓄積した経験の方が、
ずっと豊かで身を守るんじゃないだろうか。

「障害者のため」がほんとうに必要なら、オレはまかりとおっていいと思うんだが、
そう言いながら儲けたりしてる会社や学者もいそうなのが、イヤだ。
35東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2006/02/24(金) 13:31:32 ID:Yq6e/JVC
>>34
なるほど、そういう考え方もできるな。
そういう人たちは今までも工夫して生きてきたんだから
過剰になりかねない気もする<スピーカー
36名無し野電車区:2006/02/24(金) 14:56:42 ID:gohb0f+I
>>32
あれは旧型車を2年ちょっとで置き換えてしまうJRだしなぁ…。。。
民鉄にはムズカシス。

>>28
高架化のせいかは分からないけど拝島線の東大和市はマンション建設がなぜかバンバン進んでる。
新宿線もそれなりに高架化とかやれば…。。。
37名無し野電車区:2006/02/24(金) 16:05:29 ID:y5pQYXGu
>>34
今まで生きてきた中でいろんな障害者と会ったり遊んだりしたが、
けっこう「まわりの人のちょっとした善意」が集まれば
なんとかなっちゃうことも多いんだよね。

昔は馬場駅で駅員と一緒に車椅子に乗った人を担いで、階段を降りたりしたよ。
たしかに障害者向けの設備が整って便利になるのはいいけど、
そのために他人が不都合を被るようだと障害者が気にしちゃって
お互い気まずくなることもある。
38名無し野電車区:2006/02/24(金) 16:44:03 ID:AXxnWVbZ
>>32
宮川、失礼した。喜多見だった。
39名無し野電車区:2006/02/24(金) 17:07:49 ID:cDGtoK/i
>>38
経堂じゃないのか?
40名無し野電車区:2006/02/24(金) 17:12:12 ID:hFwAb9KV
とりあえず、準急は増発すべき。
車庫が無い田無は一部を始発にするのみでよい。
ただでさえ、昼間は上石神井〜田無の回送が頻繁だし。
そして、減らした分を準急に置き換え、玉川上水や新所まで延伸。
各駅運行は西武新宿〜上石神井を基本とし、上石神井では準急との接続を密にする。上りも含めて。
拝島、本川越方面直通各駅は一時間に一本程度でよい。
41名無し野電車区:2006/02/24(金) 18:52:38 ID:bxOp/bm+
>>40
その手の話はダイヤスレに行けばいっぱいあるぞー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129374901/

もっとも、準急は日中廃止の方がいいって人もいるが。
あと、多分>>40の案だとダイヤが組めない。本数過剰。
42名無し野電車区:2006/02/24(金) 20:44:39 ID:/dNzdFcp
>>27
とりあえず跨線橋でもつければいいと思うんだが、スペースが足りないとかあったっけ?

まあ高架化が理想には違いないが。
43東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2006/02/24(金) 21:05:28 ID:Yq6e/JVC
>>38
車両基地の名称は喜多見だが、出入庫は成城学園前。
44名無し野電車区:2006/02/24(金) 21:44:19 ID:r951hBdU
東急は元住吉を気合で高架駅にしようとしてる。
上石神井の田無よりの踏切は狭いわバス通るわだから廃止した方がいいんだがな。
ttp://www.tokyu.co.jp/railway/railway/east/pr/tyk_mksg_hys.htm
45クハ1193@球場:2006/02/24(金) 22:19:30 ID:0BWJ6bHQ
>>44
> 東急は元住吉を気合で高架駅にしようとしてる。
こないだ通った。
下り方の高架橋上に踏み切りができそうな勢いだったけど。。
あそこも練馬の目白通りみたいに一晩で上下逆転するんかね?

スレ違いにつきsage
46名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:35:12 ID:HSVL12Qn
いつも鷺ノ宮で携帯が一時切断されるのだが。電波悪すぎ。
47名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:41:05 ID:uo+eNUHI
新宿線も田都市線みたいにパーフェクト立体交差にならんかね?

>>44
東急はほんと一つ一つ徹底的に踏み切りなくしてるね。
そのうちメトロみたいに全部立体交差にするつもりかな?
そのわりには環七の世田谷線は東急ただ1社が踏み切りありの汚点が残ってるが・・
48名無し野電車区:2006/02/24(金) 23:54:32 ID:G16uWpK1
>>37

全く同意。
エレベータ・エスカレーターや連結面スピーカーのような設備が出来て、健常者に
とっては階段幅の現象や、騒音の甘受といった不利益が増えるにつれて、
障害者はそういった設備を利用すればいいだろう、といった雰囲気が出来ていく
気がする。

設備が不便だったら周囲が協力しようという気になるのに、健常者の
利便性を損ねる形で障害者用の施設が充実すればするほど、設備があるのだから
勝手にすればとなってしまうよな。
49名無し野電車区:2006/02/25(土) 00:21:15 ID:9CWmJhHt
ぶらりの録画予約OK!
これで寝坊できる。
50名無し野電車区:2006/02/25(土) 00:27:01 ID:HOLcqmPO
バリアフリー設備を障害者老人専用だと思いこんでいる御仁が多いようで。
また周囲の人間に依頼せざるを得ない障害者の心理的抵抗も看過している。
51名無し野電車区:2006/02/25(土) 01:22:21 ID:Nmr/WQUh
>>46
イケ線も都内区間は電波悪いよ。
52しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/25(土) 07:10:39 ID:pyOzojWc
>>51
椎名町は南長崎1の山手通り沿いにauのアンテナがあるので、電波はよい。
53名無し野電車区:2006/02/25(土) 09:34:48 ID:qt8Lt2g9
ぶらり途中下車age
今日は本川越からスタート。
54名無し野電車区:2006/02/25(土) 09:37:03 ID:8CgPxPIy
埼玉スルーされた件
55名無し野電車区:2006/02/25(土) 10:03:25 ID:Iofi3uwV
本川越→田無→新井薬師前→西武新宿だったな。
56名無し野電車区:2006/02/25(土) 13:35:21 ID:G2f3LVYw
池袋線は何が悪い?
57名無し野電車区:2006/02/25(土) 17:02:11 ID:zB20hVX4
>>55の停車駅の急行マジで希望!
58しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/25(土) 17:11:02 ID:35wjzpFy
下落合も軽くスルーされてた(´・ω・`)
59名無し野電車区:2006/02/25(土) 17:59:41 ID:dncqHqUj
さて、東武鉄道おスペがついにJR新宿駅に乗り入れることになる。
こりゃ西武もマイシティ建て替えの時に新宿線ターミナルを建設して乗り入れるしかないな!

>>58
しいなん、この前の東武の試運転見に行ったそうだね。
60名無し野電車区:2006/02/25(土) 19:21:59 ID:orrfUKQ2
61名無し野電車区:2006/02/25(土) 19:25:20 ID:fE/sBRl2
>>50
俺だって、出張で荷物が多いときはエレベーター使ってるよ。
べつに>>37ではバリアフリー設備は不要だなんて言ってないだろ。

「身体障害者はこちらへ」みたいに特別扱いされるよりも、
「ちょっと手伝ってもらう必要はあるけど、健常者と同じ扱い」を
望んでいる人は多い。
その「ちょっとした手伝い」もしてもらえないほど、世の中冷たくないよ。

>>48の言う通り、
高価で便利な設備を必要とする人を隔離してしまうよりも、
お互いをちょっとだけ意識しながら
健常者と障害者などが一緒にいるほうがいいと思わないか?

62名無し野電車区:2006/02/25(土) 19:28:52 ID:ifE6nzrD
>>60
SNEG?
63名無し野電車区:2006/02/25(土) 20:08:49 ID:EriLF1TJ
>>50
アメリカとかだと自己責任が徹底して、雪道で
車椅子がスタックしていても、車は知らん振りして
通り過ぎる。バリアフリーを徹底して自己責任を透徹させるか、
バリアフリーに依存せずにお互いの助け合いに委ねるか、
社会システムの選択なんだろうね。

>>61
同意。健常者であろうと、いつでも他人の助け無しで
行動できるとは限らないんだし。
64名無し野電車区:2006/02/25(土) 21:11:33 ID:0ymtMBWw
>>63
その例は自己責任云々ではなくむしろ危機管理の問題だろう。
下手に停車したらホールドアップだからな。

バリアフリー設備が健常者の邪魔になり、それが助け合いの精神を
歪めると言いたいのだろうが、エスカレータと階段が並んでいれば
大多数の健常者が前者を選んでいる現状で邪魔と考える健常者が
どの程度いるのだか疑問。

ましてや設備の存在が障害者の隔離に繋がるなんて笑止。
昔のようにエレベーターに鍵を付けたりして、事前に申し込んだ障害者しか
使えない設備なら障害者への嫌悪なり嫉妬なりも生じるだろうが、
今の設備は大概万人に開放されている。

それほどバリアフリー設備が嫌いなら、下手に精神論を持ち出すより
設備の設置を強いる法律や条例を叩いた方がいいのでは。
どこぞのホテルのように。
65名無し野電車区:2006/02/25(土) 21:32:40 ID:EriLF1TJ
>>64
なんだか、悪法を作った役人の言い訳みたいだな。

現実を知らずに机上の空論だけ。その上、国外の事情すら
疎そうだ。とりあえず、アメリカならどこでもホールドアップと
考えるなんて、笑止千万だよ。

西武線の狭い階段を廃止してまで一方通行のエスカレーターを
導入したところを見てごらん。どう考えても階段を厭わない
健常者に不便を強いているから。そんな状態を強いておいて、
健常者に障害者への「思いやり」を求めるのは、現実的でないね。

法律やそれに基づく設備などから構成されるシステムに障害者の
移動の自由を委ねるのか、それとも人間の互助精神に委ねるのか、
その辺の構造が理解できてないから、的外れなことを言うんだろうな。

66名無し野電車区:2006/02/25(土) 22:39:44 ID:0ymtMBWw
>>65
繰り返すようだが、君こそにエスカレータ導入駅の現状を見るがいい。
たとえ隣に幅の広い階段があっても、大多数が競ってエスカレータを
利用しているから。隣の階段は閑古鳥が泣いているような状況でもね。

まあ、バリアフリー設備の設置の要否を自己責任か互助精神かの
単純な二者択一論に帰結したがるのは、結局そうした設備を
障害者のみが使うべきもの、その他の者は使うべきでないとする
化石のような考え方に起因するんだろうね。

現在の鉄道は昔に比べて橋上駅舎や地下鉄の増加で垂直移動が
多くなり、健常者にとっても負担が多い。バスや自家用車などに
比べると自明だろう。鉄道の利用者が今後漸減し、かつ高齢化社会が
進む見通しの今こそ、利用者全体の利便を考えてバリアフリー設備の
設置を奨励するのは当然かと思うが。

たしかに通勤時間帯では一分一秒が大切で、混雑しがちなエスカレータを
邪魔者にしたい健脚の利用者もいるだろう。だが、時差通勤の励行や
残る階段の位置に近い車両を選択するぐらいの「思いやり」はあってもいいのでは?
67名無し野電車区:2006/02/25(土) 22:42:43 ID:XwHD2Oxr
謎なのは新狭山駅
わざわざ車椅子用スロープを作ったのにわざわざ上下移動が必要なエレベーターを設置して
階段を一つ潰したために残りの階段が大混雑。馬鹿かと思った。なぜエスカレーターにしないんだ。
68vista:2006/02/25(土) 23:01:56 ID:By+ErQE0
今日、小平で13:08の急行西武新宿行きに乗ろうとしたんだけど、
隣の2番線が本川越行きで、20002Fだったんだ。20002Fって、
新宿線配属になったの?
69名無し野電車区:2006/02/25(土) 23:07:29 ID:+ayErvxa
70名無し野電車区:2006/02/25(土) 23:12:25 ID:jBXnpb2s
駅としては改札の絡みもあって面倒なスロープは廃止したいのかもね。
西武柳沢でも車いす専用出口が廃止されたかも。
71名無し野電車区:2006/02/25(土) 23:14:27 ID:FEq0QVKN
>>68
そういえば漏れもシン線で20102F見た。
消火器入れるトコのラベルが、武蔵丘車両基地のままだから貸出しかな?
72名無し野電車区:2006/02/25(土) 23:16:22 ID:fE/sBRl2
>>66
まあまあ、ちょっと落ち着いてくれ。
あんた西武社員か?

ちょっと気になったんだが、たとえばエスカレーターはバリアフリー設備かい?
健常者にとってはラクチン設備だが、杖をついた人や車椅子でも、
そのまま気軽に乗れるものなのかい?

エスカレーターを設置するのは、
確かに高齢化社会に対応するためというのは理解できる。
でもね、ハードウェアを設置するだけじゃダメなんだよ、ということ。
それから「バリアフリー」の意味をもう一度考えてくれ。
73名無し野電車区:2006/02/25(土) 23:31:58 ID:jBXnpb2s
反対派ももう少し煽り口調を抑えた方がいいよ。
74名無し野電車区:2006/02/25(土) 23:35:16 ID:MvPDZTis
404
75名無し野電車区:2006/02/26(日) 00:56:23 ID:GwHf6hJM
バリアフリー設備を議論するスレはここでつか?

とりあえずもういいよ、黙ってね。ここ鉄道・車両板なんだから。
76名無し野電車区:2006/02/26(日) 00:58:56 ID:rLJ2SMIw
障害がある人も分け隔てなく生活する、それを「ノーマライゼーション」という。
77名無し野電車区:2006/02/26(日) 01:04:49 ID:/Uf/eqkg
20000系が羨ましいです、ホントに
だってさ、東武側に来る青帯は何か臭いし汚いし、JR側に来る青帯は何か209系をリニューアルしたような糞だし
78vista:2006/02/26(日) 01:10:45 ID:gJN/8Xev
新高下中新沼野都鷺下井上上武東柳田花小久東所航新入狭新南川
宿田落井井袋方立宮草荻草石関伏沢無小平米村沢空所曽山狭大越
●●━━━●━━━━●━●●●●●●●━●●●●●━━━●エスカレーター
●●━━━●━━●━●━●●●●●●●━●●●●━━●●━エレベーター
●━●●●●━●━●●●━━━━━━━●━━━━●●●━●スロープ
━━━●━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━昇降機
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●車椅子渡り板
━●━━━━━━●━●━●●●●●●●●●●●●━━●●●身障者用トイレ
●●━●━●━━●━●━●●●●●●●●●●●●━━●━●点字運賃表
━●━━━●━━●━●━●●●●●●●●●●●●━━●━●点字てすりシール

西武ってバリアフリーそんなに進んでるのか?
79名無し野電車区:2006/02/26(日) 01:29:57 ID:vx9JIwO+
>>71
20101Fが全検(っていうんでしたっけ?)のためにその代用として20102Fが貸し出されているって言う噂がありますよ。
80名無し野電車区:2006/02/26(日) 01:39:39 ID:JAWaWmKq
>>67
やっぱりそう思うよな。
西武の無計画ぶりを露呈している。
81名無し野電車区:2006/02/26(日) 02:06:06 ID:rikC4yth
武蔵野婦人
82名無し野電車区:2006/02/26(日) 05:24:17 ID:AWTA4dK8
>>78
西武のバリアフリーは、たいして進んでいないよ。
83名無し野電車区:2006/02/26(日) 09:07:00 ID:ynSKVqO4
イナバウアー
84名無し野電車区:2006/02/26(日) 12:51:41 ID:4DayOHAz
通勤急行って意味あるの?
85名無し野電車区:2006/02/26(日) 13:10:34 ID:km752Ga9
>>84
遠い人には必要性あるんじゃないの?
必要性というか価値かな
86名無し野電車区:2006/02/26(日) 13:25:32 ID:/bnZ+fpg
>>82
ハァ?かわら版見たか?おもいっきり進んでるじゃねーか
87名無し野電車区:2006/02/26(日) 13:53:31 ID:GwHf6hJM
西武は進んでる方だぜ。
そういえば所沢駅の建て替えの概要がそろそろまとまるという話が・・・

どっかの路線なんか駅がボロい上にそこに無理矢理エレベーターを作ろうとしてるし。
全く進んでない駅もほとんどだし。
88名無し野電車区:2006/02/26(日) 14:18:03 ID:mFpoef4g
75 名前:名無し野電車区 sage 投稿日:2006/02/26(日) 00:56:23 ID:GwHf6hJM
バリアフリー設備を議論するスレはここでつか?

とりあえずもういいよ、黙ってね。ここ鉄道・車両板なんだから。

87 名前:名無し野電車区 sage 投稿日:2006/02/26(日) 13:53:31 ID:GwHf6hJM
西武は進んでる方だぜ。
そういえば所沢駅の建て替えの概要がそろそろまとまるという話が・・・

どっかの路線なんか駅がボロい上にそこに無理矢理エレベーターを作ろうとしてるし。
全く進んでない駅もほとんどだし。
89名無し野電車区:2006/02/26(日) 14:49:13 ID:sH8fPVkl
新宿線にも通勤準急があればいいのに・・・
まぁ無理なんだろうけど。
90名無し野電車区:2006/02/26(日) 15:14:19 ID:/bnZ+fpg
>>89本川越-鷺ノ宮間各駅、高田馬場停車の区間準急作ってほしい
91名無し野電車区:2006/02/26(日) 15:55:00 ID:rLJ2SMIw
冷暖房完備のホーム上待合室、これは京王なんか各停しか止まらないような小さな駅
まで設置されているのに、西武は始まったばかりだから遅れているよ。
あと、なぜか秋津がバリアフリーとか、こういう快適設備で優先される理由がわからん。
3行目は池線スレでいうべきかもしれないが。
92名無し野電車区:2006/02/26(日) 16:08:45 ID:Rbt7qREC
>>90
上井草のせいで10連不可なので却下。
93名無し野電車区:2006/02/26(日) 16:10:56 ID:SpKCZapd
シン線系統で今年度のバリアフリー化改良候補駅はどこだろうか?
94名無し野電車区:2006/02/26(日) 16:14:21 ID:lGDNanr6
通勤急行の停車駅を
狭山市、新所沢、所沢、東村山、小平、田無、高田馬場
にしてほしい。
上石神井、鷺宮は準急、急行でいいだろうし。
95名無し野電車区:2006/02/26(日) 19:10:44 ID:bCoqqjCG
>>94
それはいい案かも。小平からは普通の急行と変わらないし、快急も馬場〜田無はノンストップだから。
96名無し野電車区:2006/02/26(日) 20:09:28 ID:4DayOHAz
特別快速って作らないの?
西武新宿〜高田馬場〜上石神井〜田無〜小平〜所沢〜新所沢〜本川越

97名無し野電車区:2006/02/26(日) 20:25:30 ID:wPeb+zAE
それに東村山・狭山市が入るなら大賛成

ま、実際は厳しいが
98名無し野電車区:2006/02/26(日) 20:43:26 ID:1FPzf5Dd
ダイヤ改正マダー?
99名無し野電車区:2006/02/26(日) 20:48:25 ID:c97a3Yvc
安心しろ
JRなんか、まだ未だだぞ
100名無し野電車区:2006/02/26(日) 21:34:57 ID:6Zx2hBr9
>>96
停車駅多すぎないかな? 快速急行だって埼京線からの移動を狙ったものでしょう?
そんなに止まったらインパクトなくない?
101名無し野電車区:2006/02/26(日) 22:10:53 ID:/liPqAKO
埼京線に勝つつもりなら、
新宿・高田馬場・(東村山)・所沢・川越ていどに抑えないと。
スピードで対抗するしかない。
むこうは赤羽・大宮・武蔵浦和って乗り換え便利な駅がそろってるわけだし。
102名無し野電車区:2006/02/26(日) 22:25:28 ID:M0Vf3qFT
でも、最初から最後まで乗り通す人はほとんどいないよ。
実際に見てみればよく分かることだしね。
1時間に1本、しかも平日昼間だけだから、
インパクトはあまり大きくない。
川越ばかりに目を向けるのではなく、
途中駅の利便性の充実を図るほうが急務ではないかと。

以前快速急行に乗ってみたけど、
新所沢〜本川越間なんてマジでガラガラ。
下りは、半分から後ろの車両は客が一人も乗ってなかったしw
103名無し野電車区:2006/02/26(日) 22:26:48 ID:4EB3ogre
だから狭山市に止めろとあれほど言ってるのに。
104名無し野電車区:2006/02/26(日) 22:27:47 ID:/liPqAKO
途中駅じゃ勝てん。シン線は所沢しかないわけだし
105名無し野電車区:2006/02/26(日) 22:30:48 ID:Qcurm1ei
やっぱり川越方面へは東上線でしょう。
散々叩かれているが、あれでもダントツに速い。
106名無し野電車区:2006/02/26(日) 22:39:59 ID:M0Vf3qFT
本川越の乗降客数は大して増えてないにもかかわらず、
その他の駅で減少しているのをみると、何とも滑稽。
107名無し野電車区:2006/02/26(日) 23:16:44 ID:N8Fi0KE5
>>105
問題なのは速さより距離だと思われ。
地図を見れば一目瞭然。

快急は、鷺ノ宮・上石神井停車にする代わりに本数を増やして利用しやすくした方がいいと思う。
遠近分離するほど遠距離客のいるような路線じゃない。
108名無し野電車区:2006/02/27(月) 00:29:33 ID:SZDjF28C
>>88
ゴメソwww思わず投稿しちゃった。wwwww
でも西武は不便さを感じない程度のバリアフリ化は測られてると思われ。w
とりあえず逝ってくるわ。orz

>>91
京王と比べられても…

>>93
今、下井草が「駅・まち一体改善事業」で改修されている。
狭山市が再開発するらしいからそれに伴ってなんかやるかもしれない。(結構大規模だし)

漏れは所沢の建て替え話が楽しみだなぁ。北千住や二子玉川のような駅になるのだろうか。
今の所沢も好きだが。w
109名無し野電車区:2006/02/27(月) 00:59:25 ID:q2/vHDyU
立て替えるんだったら地下にすべし。所沢
110名無し野電車区:2006/02/27(月) 01:07:31 ID:+GjuxWB+
何ゆえわざわざ不便な地下化など
111名無し野電車区:2006/02/27(月) 01:17:42 ID:aE0hR9r0
踏切
112名無し野電車区:2006/02/27(月) 01:52:04 ID:8zHvLLcE
所沢って春日部に似てるとおも
113名無し野電車区:2006/02/27(月) 01:56:21 ID:B6s58Yqy
>>110
地下化は難しいかと。池袋線の構造上で。
北千住みたいに池袋線は三階、新宿線は二階にするとか。
114名無し野電車区:2006/02/27(月) 02:13:22 ID:kaRABMN9
>>113
飯能・本川越方面が2階
池袋・西武新宿方面が3階
とかのほうが便利だな。
新宿線の東村山方がすごい急勾配になりそう。

ちなみに北千住はホームが1階と3階、
改札とコンコースが2階だよ。
115名無し野電車区:2006/02/27(月) 04:24:27 ID:urf3JzRK
>>107
それでダイヤが組めるならいいんだけどね
つか田無−所沢間と新所沢から先はかなり無視してるよそれ。
116名無し野電車区:2006/02/27(月) 08:24:05 ID:9U0yaA+p
>>113-114
間とって新宿線を地下、池袋線を2F

新宿線直通の西武球場前行きアボンだけど。
117名無し野電車区:2006/02/27(月) 14:39:02 ID:iDEZeAnL
下井草の今の駅舎半分取り壊しちゃったね
118名無し野電車区:2006/02/27(月) 18:34:46 ID:igZzPi/u
>>116
武蔵丘入場のための連絡線が無いとダメ。
119名無し野電車区:2006/02/27(月) 21:53:06 ID:BgYHUVwL
てか、現状で立体交差になってるんだから二層化する意味が無いが。
そんなに乗換えを不便にしたいのか。
120名無し野電車区:2006/02/27(月) 22:16:26 ID:hij+NDm5
つ踏切
121名無し野電車区:2006/02/27(月) 22:38:20 ID:q47XX5E9
所沢駅二層化は15年前位に川島冷蔵庫が著書の中で妄想していた。
122名無し野電車区:2006/02/27(月) 22:52:38 ID:hij+NDm5
>>121
どんな内容だった?
123名無し野電車区:2006/02/27(月) 23:34:48 ID:/5RfNIRq
埼玉県民は西武線使わないで他の電車を使いましょう。
埼玉県民のために鷺ノ宮とか上石神井を飛ばすような電車は走らせないで下さい。。
124名無し野電車区:2006/02/27(月) 23:52:41 ID:9U0yaA+p
>>118
武蔵丘なんか必要ないじゃん、新宿線には。
125名無し野電車区:2006/02/27(月) 23:55:43 ID:+MzPUdpW
>>123
社内のリストラ促進策ですね。
126名無し野電車区:2006/02/28(火) 00:11:32 ID:6AsH18sd
所沢駅の簡素なホームともお別れが近いのかよ。。。

>>124
大丈夫でつか?
127クハ1193@球場:2006/02/28(火) 00:11:45 ID:VgsSLAtK
>>112
> 所沢って春日部に似てるとおも
距離的に見れば、越谷か草加あたりじゃ?
ちなみに国道16号沿いで見ると、横浜・町田・八王子・入間・川越・春日部・柏・千葉あたりが等距離と見て良さそう。
そこまでの所要時間で一番速いのはKQじゃねーの。一番遅そうなのがシン線で・・
128名無し野電車区:2006/02/28(火) 00:18:46 ID:NpOSOjKg
>>127
距離というアンフェアな比較はさておいても、路線特性が違いすぎるからなあ。
KQは横浜まで速いけど、そのさきがカメノコ。
KOは昼間は速いけど朝夕はカメノコ。
129vista:2006/02/28(火) 00:22:09 ID:6DDGR7hy
>>123
たとえば狭山の人はバスで川越まで行ってから東上線に乗り換えろとか?
無理だろ
130名無し野電車区:2006/02/28(火) 00:41:47 ID:yIlCi9vK
狭山から川越に行くバスは無いが?
柏原ニュータウンとかすみ野経由で行くか?
131名無し野電車区:2006/02/28(火) 00:59:11 ID:mLz3HkfI
各駅に乗ってたら、民家のセックスが見えた。
132名無し野電車区:2006/02/28(火) 02:08:32 ID:dB4Tc1Fd
西武新宿線は、どれに乗ってもカメノコ。
これでは、客が増えるワケがない。
133名無し野電車区:2006/02/28(火) 02:22:06 ID:yZTU5FRf
地理的に、中央線と等距離あたりの客は、そりゃ逃げるわな。
それでなくても、東京や渋谷方面に出たい人間はJR利用なのに。
134元田無市民:2006/02/28(火) 02:33:25 ID:yAGWyTmN
ぶらり観るの忘れたorz

田無はどこが出てたんですか?
135名無し野電車区:2006/02/28(火) 03:15:01 ID:gxUH7YJP
>>134
武蔵野茶房だったかな
136名無し野電車区:2006/02/28(火) 03:15:37 ID:An73H9Af
>>123
都民だが、鷺宮、上石神井は通過で構わん。
田無〜馬場はノンストップでOK。
137名無し野電車区:2006/02/28(火) 05:13:34 ID:V3CBJAaz
急行は乗換駅以外停車しなくてもいいと思うんだが
乗降客数の多い駅が必ずしも乗換駅とは限らない、
っていう現実があるんだよな。

そういえば久米川って何であんなに乗降客数多いの?
138元田無市民:2006/02/28(火) 05:54:09 ID:yAGWyTmN
>>135
ありがとm(_ _)m

139しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/28(火) 07:15:29 ID:d3oRSXlu
久米川から東村山にかけては団地があるよ。
あと東村山西部に比べたら近くに駅が少ないよね
140名無し野電車区:2006/02/28(火) 08:38:15 ID:ls9Cyvo6
池袋線より距離的に考えても時間がかかってる気がするから田無から先の急行停車駅見直してほしいね
141名無し野電車区:2006/02/28(火) 09:10:30 ID:2Kp5XofS
急行停車駅見直しが田無以西のことなら、
急行通過分の増発が必要になることをお忘れなく。
まあ、それでも花小金井は飛ばしてもいい気がする(本数的に)
142名無し野電車区:2006/02/28(火) 10:35:31 ID:XVPwS0zy
拝島直通が無くなれば新宿線のダイヤも改善できるだろうに。
まあ拝島線直通もそれなりに利用者がいるから簡単に廃止できないんだろうな。
よって新宿線のダイヤ改正は不可能。
143名無し野電車区:2006/02/28(火) 10:52:41 ID:zgfo3eIf
新宿線グモってます
144名無し野電車区:2006/02/28(火) 10:53:31 ID:79j60Tx6
西武鉄道 運行状況

2006/02/28 10:50:04 表示

10時40分頃、西武新宿線上井草駅構内で人身事故が発生した影響で
西武新宿線は全線で運転を見合わせています。
運転再開は11時10分頃の見込みとなっております。
145名無し野電車区:2006/02/28(火) 11:03:49 ID:zgfo3eIf
6105車内。
パンタグラフを降ろしての床下作業のため、車内灯停止。
だが、各ドア上部の蛍光灯は点灯してる。
146名無し野電車区:2006/02/28(火) 11:28:59 ID:/i67PySL
>>142
特急小江戸・快急・通急が小平に停車なら拝島直通を無くしても良い。
147名無し野電車区:2006/02/28(火) 11:32:51 ID:2Kp5XofS
通急はともかく快急特急の小平停車はありえない
148しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/28(火) 11:40:07 ID:d3oRSXlu
人身の影響で30分程度の遅れらしい@萩山の放送
149名無し野電車区:2006/02/28(火) 12:04:04 ID:RnnlCGtn
>>137
久米川のビジホ利用の出張客も居るし(笑)
微々たるもんやけどね
150名無し野電車区:2006/02/28(火) 12:13:21 ID:UsuTXTGe
グモ当該車両番号はわかりますでしょうか?
151名無し野電車区:2006/02/28(火) 13:10:36 ID:heMbFXgG
>>150
2005F?
152名無し野電車区:2006/02/28(火) 13:11:05 ID:sE5y6crE
拝島直通の電車は、ほとんどがガラガラ状態だよ。
その余分にかかる経費の分は、
社員の人員削減などで対応するんだろうな。
153名無し野電車区:2006/02/28(火) 13:25:42 ID:EHBPIr4Q
玉川上水までは朝夕は結構客いるよ
ガラガラ状態とは誇張でしょ
昼間は小平折り返しで十分なのかもしれないが
154名無し野電車区:2006/02/28(火) 13:54:25 ID:/i67PySL
拝島線だが、東大和市以西〜小川乗換えの需要が結構ある。
一番混むのは東大和市〜小川間じゃないか?
155しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/28(火) 13:55:12 ID:d3oRSXlu
>>150-151
当該は>>145かと思うがどうよ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 14:08:10 ID:ssXcCGkv
>>155
>>145の通り

ところで、この編成は広告貸切車だったような…
広告見た香具師…なんていないだろうなorz
157名無し野電車区:2006/02/28(火) 14:48:31 ID:2Kp5XofS
朝夕はともかく、昼間は拝島直通はいらないと思うんだがねえ
158名無し野電車区:2006/02/28(火) 15:21:28 ID:bDl4ayt/
今電車遅れてる??
159名無し野電車区:2006/02/28(火) 15:32:51 ID:/6vbXF5G
拝島直通ができたからといって
さほど客足は伸びていないしね。
それどころか逆に、それを上回る数の客が
新宿線から減少している現状をみると、
拝島直通を見直さざるをえない。
160名無し野電車区:2006/02/28(火) 15:38:44 ID:6rekArAN
新宿線の減少を拝島線のせいにしても解決するかね…
161名無し野電車区:2006/02/28(火) 15:39:31 ID:Ct9UxW12
>>160
絶対に解決しないだろうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
162名無し野電車区:2006/02/28(火) 15:40:43 ID:Ct9UxW12
むしろ自分で自分の首を絞める結果になるのがオチ
163名無し野電車区:2006/02/28(火) 15:48:40 ID:XVPwS0zy
拝島直通を廃止するととりあえず急行の停車駅を見直せる。
西武新宿・高田馬場・上石神井・田無・所沢〜本川越がちょうどいいかな?
花小金井〜東村山は旧拝島直通分を新所沢行きの普通や準急にすれば問題ないだろうし。


でも現状の配線でダイヤ組めるかな?
特にラッシュ時とか…。


新宿線は一からダイヤを作り直す必要があることは間違いない。
164名無し野電車区:2006/02/28(火) 16:00:44 ID:6rekArAN
廃止厨うざいな…
直通廃止にしたら余計減少に歯止めかからないと思うんだがな…
165名無し野電車区:2006/02/28(火) 16:07:06 ID:XVPwS0zy
俺は拝島直通が必要ないと言っているわけではないけどな。
ただ拝島直通が廃止になったらこんなことできるんじゃないかって言っているだけさ。

でも昼間の拝島急行と普通本川越は見直しが必要だと思う。
166名無し野電車区:2006/02/28(火) 16:08:44 ID:Ct9UxW12
確かにな。拝島直通なくしたら
拝島線沿線ユーザーが大挙してJRに鞍替えするのがオチ。
結果さらに利用客減で拝島直通なくすことは百害あって一利なし。
167名無し野電車区:2006/02/28(火) 16:37:17 ID:n6/CrwBa
>>165
種別を入れ替えようよ。
168名無し野電車区:2006/02/28(火) 16:39:06 ID:lK/eB1Gu
>>165
キミの最寄り駅って、所沢〜本川越間じゃない?
169名無し野電車区:2006/02/28(火) 16:39:37 ID:Ct9UxW12
>>165
それはいいかもしれない。
で、拝島線普通はすべて新宿線急行につながるようにすればいいと思う。
170名無し野電車区:2006/02/28(火) 16:42:19 ID:Ct9UxW12
>>165
それならば数年前の昼間の拝島急行ができる直前のダイヤにすればいいと思うが・・・・
171名無し野電車区:2006/02/28(火) 17:13:15 ID:/i67PySL
折衷案として、昼間の急行は本川越に全て流して、拝島は準急にしたらどうだろうか?
172名無し野電車区:2006/02/28(火) 17:16:46 ID:lK/eB1Gu
区部の住民にとっては、どうでもいい話題だな
173名無し野電車区:2006/02/28(火) 18:29:22 ID:n6/CrwBa
>>171
その他普通は全て新所左派・田無・上石神井で適宜にすると。
・・・結構便利ですね。
174名無し野電車区:2006/02/28(火) 19:05:23 ID:b14KREaf
東西線直通説は消滅?
175しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/28(火) 19:10:26 ID:ygSA9dcH
>>174
どうみても大宮発秋津経由西武球場行きの方が簡単です。
本当にありがとううございました。


平行で進めるっていうのも無くは無いかもしれないけど、そっちの話が先じゃないかな?

東西線の方は、計画立てて予算決まって工事始めても
そっからも時間かかるだろうから、気の長い話だよね。
それに比べたら大宮発西武球場行きは凄く楽だよね。
東武日光〜JR新宿程度、もしくはもっとハードルが低いかもね。
176名無し野電車区:2006/02/28(火) 19:11:24 ID:UeyFLTlJ
拝島直通ありでも良いけどさ、
拝島直通を待つために小平で長時間停車するのは
なんとかしてもらえないだろうか。
ぱっと見の感じだと拝島方面より本川越方面の方が客がたくさん乗ってるのに
待たされるのはいつも本川越方面の列車。
177名無し野電車区:2006/02/28(火) 19:36:58 ID:6AsH18sd
ってか小平駅を高架化して平面交差を無くせと。余分な停車時間がなくなると思うよ。
ラッシュ時に信号につっかえたりするのも減少できるだろうし。
立体化に協力して沿線自治体を喜ばせられるだろうし。

>>174
事業化は2007年。あとはしいなんの通りかと。
178名無し野電車区:2006/02/28(火) 19:57:14 ID:eBzH/xtK
大宮と所沢が結ばれるなんてとんでもない。
179名無し野電車区:2006/02/28(火) 20:46:23 ID:MEeF6wOd
本日の上井草グモで迷惑しました。駅では11:30頃の開通といわれ、振替バス待ちに
ならんだところ、「電車が出ます」といわれて駅に急いで戻るが、自分が乗っていた
電車は出ていってしまった。
180名無し野電車区:2006/02/28(火) 20:54:43 ID:XVPwS0zy
僕は所沢以遠だよ。
正直、最近のダイヤは新宿線を多少悪化させて拝島線を改善させる傾向があるから多少不満はある。
でも別に拝島線がうざいわけじゃないから誤解しないでくれ。
181名無し野電車区:2006/02/28(火) 21:21:28 ID:kqNqRixH
拝島線は乗降が少ないからってつぶすわけにはいかんでしょ。
玉川浄水や拝島は重要な乗り換え駅です。

新宿線はけっこういいとこ走ってるんだけどなあ。
なんか東西線直通がうまくいけば、のこりも全部スムーズに行きそう
なんだけど。
新宿延伸、高架、川越

京王線程度には勝てそうなんだけどねー。
182名無し野電車区:2006/02/28(火) 21:58:32 ID:Bk1YJ6pQ
今日東村山で人身に遭遇、新宿線上下共にストップ、
しょうがないから国分寺まで行くと、特快に上手く乗り継げた。
すると目的地には馬場を経由するいつも10分も早く到着!

得した気分、でも何だか複雑…。
新宿線もスピードアップして。
183名無し野電車区:2006/02/28(火) 22:09:28 ID:+21/4RVA
実は目的地は中野だったとかいうオチじゃねぇのか?

拝島線直通不要論には賛成。
早く安比奈車両基地を作って本川越行きを増やすべし。
184名無し野電車区:2006/02/28(火) 22:27:11 ID:Bk1YJ6pQ
>>183
目的地は有楽町です。
185名無し野電車区:2006/02/28(火) 23:11:55 ID:kqNqRixH
中央線って実際、乗ってて速いとは思わないが。
もちろん新宿線よりは速いけど、このまえ夕方、新宿から通勤快速乗ったけど
中野で慣行に追いついて阿佐ヶ谷あたりでやっと抜かして、先に三鷹についたけど
三鷹を出る前に慣行がもう三鷹についたぞ。1分も差がついてなかった。

186名無し野電車区:2006/02/28(火) 23:20:44 ID:0vTCoAYA
西武線名物の緩急接続長時間待ち合わせを何とかすべし。
187名無し野電車区:2006/02/28(火) 23:26:48 ID:kqNqRixH
全て複々線にすべし
188名無し野電車区:2006/02/28(火) 23:52:31 ID:EITTTU6M
急行の停車駅を本川越から所沢までの各駅にして
その先は田無−上石神井−高田馬場−西武新宿
みたいな感じにするといいと思うんだけど・・・
でないと今の急行は池袋線でいう、快速みたいなもんだよ。
189名無し野電車区:2006/02/28(火) 23:57:47 ID:kqNqRixH
池袋線と新宿線はスピード感がまったく違うからな。
190名無し野電車区:2006/03/01(水) 00:09:13 ID:nS6InfON
悪評高い小田急で町田から新宿まで各駅停車に乗ったことがあるが、
新宿線なんかより遙かに快適だった。
191名無し野電車区:2006/03/01(水) 00:26:47 ID:E/+QQqC/
>>190
小田急は急行がちっとも快適じゃないからなあ。
192名無し野電車区:2006/03/01(水) 00:39:16 ID:jUFMVZpE
拝島線沿線の方には拝島or国分寺乗換えで新宿線よか便利で速いJRを使ってもらえばいいだろう。
したら小川〜拝島折り返しで事足りる。
193クハ1193@球場:2006/03/01(水) 01:31:03 ID:/+wa729o
新宿線の0`ポストを上げてみよう。何個あるんだ?
まず、高田馬場駅
お次の方どうぞ。
194名無し野電車区:2006/03/01(水) 07:57:07 ID:04yGO2zo
0`ポストって何だ?
195名無し野電車区:2006/03/01(水) 10:11:44 ID:/j4gLwJ6
急 行:西武新宿・高田馬場・上石神井・田無・所沢〜本川越
快 速:西武新宿・高田馬場・鷺ノ宮・上石神井・田無〜本川越
準 急:西武新宿・高田馬場・鷺ノ宮・上石神井〜本川越

…こんなもん?
196東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2006/03/01(水) 12:13:00 ID:ePZUuKjf
>>195
すごい分かりやすくていいかも。
197名無し野電車区:2006/03/01(水) 12:36:34 ID:xmWbAUWR
少し改良して

急 行:西武新宿・高田馬場・上石神井・田無・所沢〜本川越
快 速:西武新宿・高田馬場・鷺ノ宮・上石神井・田無〜本川越
準 急:西武新宿・高田馬場・鷺ノ宮・上石神井〜本川越 ・拝島

でいいんじゃない?
198名無し野電車区:2006/03/01(水) 13:13:34 ID:ORz9TLaE
>>196
俺はいようウホっ塵の人じゃないが、
必死に急行花小金井通過運動スレ削除してたあんたが賛成するなんてな。
引っ越したらどうでもいいってか・・・。
199東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2006/03/01(水) 13:34:15 ID:ePZUuKjf
>>198
どうでもいいっていうか、最近国分寺しか使ってないし。
200しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/01(水) 13:37:12 ID:cO5x0Gb3
新宿線で快速というと昔のを思い出す。・゚・(ノД`)・゚・。
201東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2006/03/01(水) 13:53:07 ID:ePZUuKjf
>>200
あれは良かった。

逆に昔の通勤急行はしんどかった。
上石神井〜高田馬場無停車で20分ドア開かない状態は息苦しい。。。
202名無し野電車区:2006/03/01(水) 13:53:15 ID:egLzjzED
じゃ、快速は上石神井通過にして……

急 行:西武新宿・高田馬場・上石神井・田無・所沢〜本川越
快 速:西武新宿・高田馬場・鷺ノ宮・田無〜本川越
準 急:西武新宿・高田馬場・鷺ノ宮・上石神井〜本川越
203名無し野電車区:2006/03/01(水) 14:03:16 ID:/j4gLwJ6
最終理想案

特   急:西武新宿・高田馬場・所沢・狭山市・本川越
快速急行:西武新宿・高田馬場・田無・所沢・新所沢・(狭山市)・本川越
急   行:西武新宿・高田馬場・上石神井・田無・所沢〜本川越
快   速:西武新宿・高田馬場・鷺ノ宮・上石神井・田無〜本川越・拝島
準   急:西武新宿・高田馬場・鷺ノ宮・上石神井〜本川越・拝島
通勤急行:西武新宿・高田馬場・鷺ノ宮・上石神井・田無・東村山・所沢・新所沢・狭山市・本川越


@快速急行の狭山市停車ってやっぱり必要かな?
 下りの新所沢〜本川越なんて新宿方面はガラガラ状態だし(新所沢でだいたい乗り換え)。

Aそれと快速と準急の一部を拝島線直通にしてみた。
 拝島線ユーザーはだいたい国分寺までいって中央線で都内まで行ってそうだけど…。

この案でダイヤ組んでくれる人いないかな。
204名無し野電車区:2006/03/01(水) 14:17:55 ID:T2mqDMrk
>>203
久米川は廃止ですか?
205名無し野電車区:2006/03/01(水) 14:18:06 ID:ORz9TLaE
急行が東村山に停車していいならそういう妄想ダイヤを組んだことがあるが。
206名無し野電車区:2006/03/01(水) 14:25:57 ID:vjJhN/Ix
現在の通勤急行が急行でいいんじゃないの?
あと武蔵関以東ノンストップの通勤準急なんてどう?
207しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/01(水) 14:29:24 ID:cO5x0Gb3
>>201
田無〜鷺ノ宮無停車も同じくらいじゃない?
拝島から快速乗って田無過ぎてからおなか痛くなってきた時は正直やばいと思った。
208名無し野電車区:2006/03/01(水) 14:41:01 ID:MmcNS9/a
ふと気になったけど
久米川の人って国分寺or中央線に出るときってどうするのが多いのかあ?
やっぱ八坂まで歩いてとかバスでとか?
209名無し野電車区:2006/03/01(水) 14:49:04 ID:/j4gLwJ6
>>204
う〜ん、拝島直通を新所沢行きに変更して、田無止まりを拝島直通にすれば理論的に久米川も問題ないだろうけど…。
物理的に不可能だろうなぁ。
やはり田無以遠の急行停車駅変更=拝島線直通見直しになってしまう。

>>205
急行の東村山停車かぁ〜。
急行は埼玉県内各停、都内急行運転を前提に考えているから、東村山にはなるべく止めたくない。
新所沢で国分寺行きか始発の普通(準急)西武新宿に接続できれば問題ないんじゃない?

新所沢4番に国分寺行き停車中、3番に急行到着。

急行発車、すぐに始発の普通西武新宿か準急西武新宿が3番に到着。

国分寺行き発車、それから少しして3番発車

…って新所沢でできないかな?

>>206
現在の通勤急行を急行に格上げというのは、色々と問題がありそう。
南大塚、新狭山あたりなんて今より特急使え的ダイヤになりそう。
通勤準急はいいかも。
だけど現在の新宿線の配線を考えると厳しそう。
210名無し野電車区:2006/03/01(水) 17:08:22 ID:odscFod3
とりあえず、準急田無行きの存在意義を問いたい。
211名無し野電車区:2006/03/01(水) 17:33:21 ID:sbwmm2Tv
必死に埼玉県内各駅停車の急行を推してる人たちは一度ダイヤを組んでみることをお勧めする。
まず、無理だから。そして今の半数程度の駅(ほぼ都内)が不利益喰らう格好になるはずだから。
下手したら埼玉県内も穴があきかねん。今以上に。
ついでに言っとくけど、このパターンで航空公園に通過話が出ないのが不思議。
恵まれ度は久米川と同等かそれ以上(国分寺線行があるんだし)なんだから、
都内急行運転するなら航空公園通過もセットだと思うんだがどうよ。

……そこまで埼玉県内各駅停車・都内完全急行運転にメリットが見出せないんだけどねえ。
どう足掻いても(停車駅が田無・上石神井・鷺ノ宮だけ)所沢−馬場は30分以上かかるから、
対西武新宿以外は池袋線乗換えの方が早くなる。
212名無し野電車区:2006/03/01(水) 18:10:37 ID:ORz9TLaE
航空公園だけ通過してもあまり意味ないし。
久米川小平花小金井の三駅をセットで通過してこそ意味がある。
それには東村山での緩急接続が必要なので俺は東村山から各駅でいいと思うが。
航空公園と東村山の通過は快速急行に任せればいい。
213名無し野電車区:2006/03/01(水) 19:19:36 ID:DVn37Mar
航空公園は所沢市役所の最寄り駅だから?
214名無し野電車区:2006/03/01(水) 19:21:30 ID:cyWu4sSd
  
     ◎

    モハ

 101−214


215名無し野電車区:2006/03/01(水) 19:31:37 ID:QrBX856k
>>210準急田無は、将来乗客動向を見て、本川越方面か拝島方面に延長するかのテスト
として設定したと、西武の中の人のコメントあり。
ただ、そのまま年月が過ぎてしまった。今はナイターの西武球場延長もなくなった?
216名無し野電車区:2006/03/01(水) 19:45:17 ID:I52quNqR
>>213
結構色々アルカラナ。
・市役所
・ミューズ
・航空発祥記念館
・航空管制部
217名無し野電車区:2006/03/01(水) 19:52:34 ID:WO6EO/FB
東村山で緩急接続じゃないの?
国分寺線の乗り換え客も結構いると思うんだが。
218名無し野電車区:2006/03/01(水) 19:58:44 ID:rcD5Q/7C
>>208
国分寺に出る時は東村山駅を使う。
219名無し野電車区:2006/03/01(水) 20:04:01 ID:rcD5Q/7C
>>211
3・4年前まで平日夕刻上りが1時間あたり急行10本オンリーのダイヤじゃなかったかな(東村山基準)?
220vista:2006/03/01(水) 21:37:52 ID:87O4SQ9E
>>212
小平通過だと拝島線利用者が不便
221名無し野電車区:2006/03/01(水) 21:41:40 ID:UT/gNBEd
じゃあ別に問題ないな
222名無し野電車区:2006/03/01(水) 21:47:09 ID:d3Nk7oyY
急行と普通だけでいいのに、上石神井行きの普通があるせいで
上石神井以西をフォローするために準急を走らせないとならないのは悲しい。
上石神井行きを田無まで伸ばして、その代わり準急みたいな半端モンは廃止したらよい。
特急なんかも通勤ライナーとしての使い道しかないので、ラッシュ時のみ。
快急も特に儲けにつながらないので必要無い。
223氏に鯛よ・・・:2006/03/01(水) 21:56:28 ID:BTYq3gtK
 今日朝西武新宿線でかばんを棚に置き忘れました。財布等全て・・・みなさん
もしなにか思い当たったりしたら駅員さんに教えてください・・

ポーターの黒のビジネスバックです。もし見つかったらそれなりの謝礼するので・・
2chのパワーを・・・(涙)
224名無し野電車区:2006/03/01(水) 22:04:41 ID:04yGO2zo
傘くらいならいいけど
絶対にあみだなに鞄とか貴重品は置かないな。自分は。
>>223
見つかるのを祈る・・・
225しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/01(水) 22:14:05 ID:cO5x0Gb3
>>223
まずは乗ってた列車編成号車区間を晒せ。
話はそれからだ。





今日一日引きこもってた漏れは何にも手助けできないがなー。
カードとか止めたりしたか?
226名無し野電車区:2006/03/01(水) 22:15:23 ID:5CZxqSsm
>>221
ダ埼玉県民乙!


227名無し野電車区:2006/03/01(水) 22:16:46 ID:04yGO2zo
>>223
列車編成号車区間とか正確にはわからんだろう。
だいたい車両の下り側か上り側か真ん中かは思い出せるだろ。
それとだいたいの時間とどの駅から先かだな。
228氏に鯛よ・・・:2006/03/01(水) 23:18:50 ID:BTYq3gtK
224・225・227>ありがとう orz

西武新宿のぼりの9時台の電車です。馬場に15分前後到着の電車です。

7・8両目です。 いつも載ってたからわかるんです。。。

転職したばかりで、新しい会社にうまく順応できなかったりして普段ならありえないのに

普通に忘れてしまいました。「考え事」ってこういう事をいうんだなって実感しました。

カードは全て止めてます。俺の思い出が詰まったかばんだったから・・・(涙)

明日会社休もうかなと・・・

皆さん本当にありがとう・・・
229名無し野電車区:2006/03/01(水) 23:52:42 ID:DVn37Mar
>>228
西武鉄道のお忘れ物センターに届けた方がいいかと。

http://www.seibu-group.co.jp/railways/unyu/guide/index.html

ここに「お忘れ物」の案内の項目があるから「西武・電車テレホンセンター」に電話汁!
あんま置いてある物を盗る奴って少ないからおそらく西武に回収されているかと。
遺失物は恥ずべきことじゃねぇぞ。
230名無し野電車区:2006/03/01(水) 23:54:43 ID:DlUhStzO
同意。場所と電車がわかってるなら今からでも最寄り駅に問い合わすべし。
諦めたらそこで試合終(ry
231名無し野電車区:2006/03/02(木) 00:01:40 ID:8TfAqJnt
ここに本来の掲示板の姿があります
232しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/02(木) 00:11:15 ID:PE3Z4Ixq
>>229
ん?まだ届けてないの?
それはまずいよ!!すぐに届けるべし。

ただ、西武新宿到着→乗客降車→だれもいない→あれ?鞄が!→誰もいない
という可能性は。。。

漏れは西武線で二回ほどかさを忘れたことがある(´・ω・‘)
財布を無くした事は一回_| ̄|○
233名無し野電車区:2006/03/02(木) 00:46:27 ID:F4P5aUdz
俺は定期落としたけど、届けたらすぐに見つかったよ
あきらめずに頑張れ
234名無し野電車区:2006/03/02(木) 01:34:08 ID:IegSEACD
>218
どう選択しようにも乗換面倒くさいだろうけど、
国分寺行くならそれが時間的に早いんでしょうね。
国分寺線なら10分に1本はあるわけだし。

階段上り下りとかの移動はしょうがないにしても
どの路線選択するかで結構時間差でそうだから気になったんですよ。
特に昼間とか夜遅い時間帯とか。
235名無し野電車区:2006/03/02(木) 05:16:44 ID:+1Td5Xft
こないだ(先週かな??)終電乗った訳ですよ。
ドアに寄りかかって立っていたんです。

仕事帰りでぐったりで、音楽聞いて着くまでの間リラクースしてたんですよ。
そしたらいきなり急停車したんです。
ホントの急停車だったから掴まっていない人達が押されてズサーってなったんで、少しざわついてました。

ここで社内放送。
「野方の駅のホームから落ちてしまった人がいるので急停車致しました」
かなり冷や汗でした。

社内は更にざわめきだって、私もここがどこの駅付近なのかくもったドアを拭いて辺りに何も落ちていないかキョロキョロドキドキしてました。
今まで、人身事故で遅れが出るのには遭遇したことはありましたが、
実際に自分の足元に何かあるんじゃ…という不安に苛まれたのは初めてでした。
236名無し野電車区:2006/03/02(木) 05:25:06 ID:+1Td5Xft
続き

ここでパニックを予想したのかさらに車内放送。
「人が落ちたのは野方の駅で、この列車は事故を回避するため野方の出前で急停車致しました。 只今車掌が走って確認して参りますので 云々」

今度は「良かった〜」とか「何だよ〜」とか「どこのバカだよw」的なザワザワに変わり、ホッとしたのも束の間、さらなる放送が…。

「只今確認しましたところ、ホームから転落しました人が線路を走っております。」

大爆笑に変わった。
237名無し野電車区:2006/03/02(木) 10:25:01 ID:+BiZ7KAk
最近伸び率が高いなw
ダイヤ改正の噂からか??

>>228
おれもカバンを西武線で無くしたけど、本川越に届いてた。
財布だけなら微妙だが、カバンごと無くすと届きやすいって駅員が言ってた。
本川越の忘れ物センターは改札の手前だから、無賃乗車できるしウマー(遠いけどw)
238名無し野電車区:2006/03/02(木) 10:49:55 ID:aGgIcjm9
>>237
忘れ物を取りに行くときは、ただで乗車させてもらえますよ。
別に改札外にあろうと無かろうと、無賃乗車で小旅行を楽しめます。

池袋線だけど、傘を有楽町線からの列車で忘れたら、終点の清瀬で
回収してもらえ、取りに行きました。
239名無し野電車区:2006/03/02(木) 11:42:44 ID:QTajK/FM
>>208
いや、中途半端な八坂よりも萩山、東村山へ行くよ。
240名無し野電車区:2006/03/02(木) 12:36:36 ID:m/eoMJiy
準急田無行きは
西武球場行きになる
241名無し野電車区:2006/03/02(木) 13:40:48 ID:8OUoRrSh
西武新宿-西武球場前も準急は今も健在。
242名無し野電車区:2006/03/02(木) 16:32:12 ID:r6yA+ILp
>>240-241サンクス。
昔701系の時代だけど、乗った列車が急停車。轢いてしまったことがある。
243名無し野電車区:2006/03/02(木) 17:48:51 ID:fqGBIJDu
>>203
これだけ列車種別を増やすと、
複々線化あるいは2面4線式の駅を増やさないと厳しいと思う。
244名無し野電車区:2006/03/02(木) 18:43:56 ID:+vkgY2Mc
ならば増やすがよい
245名無し野電車区:2006/03/02(木) 18:53:16 ID:qPbKkJE5
いや、種別を減らすがよい
246名無し野電車区:2006/03/02(木) 19:07:10 ID:UMtlC72h
>>242
この間イケ線に乗ってたら猫身事故寸前だった。
運転士が車掌に聞いたけど大丈夫だった。
247名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:04:56 ID:k/2yMXHE
>>240-241
しかし、西武新宿-西武球場前の快急は今はないと。
248名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:18:23 ID:gXFzLjW0
昔は国分寺〜所沢なんて臨時列車もあったんだよな。
249氏に鯛よ・・・:2006/03/02(木) 22:20:30 ID:ZSCqXmln
 今日も聞いたけど届いていないです・・・金はいいからほかのものは返して欲しいです
みなさん西武線沿いで不自然にかばんが落ちてたら駅まで届けてください・・・(涙)
250名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:22:08 ID:Qs/LpTZh
歌舞伎町マンハッタン計画ってなかったけ?実現すれば
新宿線が一気に浮上・・・
251名無し野電車区:2006/03/02(木) 23:43:38 ID:Y97nZbCW
>>249
既に48時間近く経過しているから、まず見つかることは無いな。

残念だが
あ き ら め ろ
252しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/02(木) 23:49:38 ID:PE3Z4Ixq
>>251
確かに西武鉄道で見つかることは無いだろうね。
あるとしたら、
いいもんめっけ→すげーこんなに金が入ってるよ→あとイラネ→ぽい
どこかに落ちてるのを見つけると。
253東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2006/03/02(木) 23:49:55 ID:HBT2al3h
>>247
あれは川越号ができたときに急行に格下げしたはず。

今でも土休日デーゲームは急行で運行するはずだし。
それ以外は準急だね。
254名無し野電車区:2006/03/03(金) 00:13:41 ID:ywSsRHtO
>>249
拾った犯人にとって仕事の書類とかは興味ないだろう。
犯人がほしいのは金とか高価な時計とかエロDVDとかだろう。
カード関係は犯人も切られると考えるだろうから、盗らないと思われる。
255名無し野電車区:2006/03/03(金) 09:21:36 ID:gHz059og
>>249
忘れた頃に警察から連絡がくることもあるよ。
発見される事を祈ってます。
俺は去年は6回も車内にカバンを忘れたな…。
それまで忘れた事なんてなかったのに…。
池袋、西武秩父、西武新宿、本川越、飯能、武蔵丘とカバンだけいろんな所に旅しやがったよ…。
256名無し野電車区:2006/03/03(金) 11:20:42 ID:8exuJzKd
ポーターの黒のビジネスバックか…
持ってる奴多いからそのままパクられても見つかりにくいよな…
黒のタンカーとかならビジネスマン以外に学生も持ってるから
余計に見つかりにくいよ
出てこないと決まったわけじゃないが今後は気をつけることだね
257名無し野電車区:2006/03/03(金) 11:41:35 ID:A0arJLyB
新宿開通マダー
258氏に鯛よ:2006/03/03(金) 12:57:45 ID:+GTRSerk
タンカーじゃないから、学生が持つのは浮くんだよね。でも就活にはぴったりなんだ・・・

みなさんの暖かい声ありがとうございます。まだ頑張って聞いてみます
259名無し野電車区:2006/03/03(金) 14:15:39 ID:yNP1iQtd
>>247 >>253
それなのに、2000の幕は未だに「急 行」表示。快急はまだ残っているのに。
西武にとっても、これは想定外だった?
260東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2006/03/03(金) 15:34:06 ID:u9UppyLB
>>259
川越号の設定自体が想定外だったかと。。。
261名無し野電車区:2006/03/03(金) 16:52:28 ID:R2+1/WLn
西武新宿発小手指行き
池袋発新所沢行き
とかできないのかな?
もしくは
池袋ー所沢ー東村山ー国分寺・拝島
262しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/03(金) 17:00:00 ID:EDqIghZS
>>261
西武新宿発小手指行きとか池袋発新所沢行きは
できなくは無いだろうけど、スイッチバックしなきゃいけないし
ダイヤの乱れたときとか面倒だろうし、メリットに対してデメリットが多そうだ。


>池袋ー所沢ー東村山ー国分寺・拝島

国分寺は8連すら入れないから、やらないだろうね。
拝島とかいいと思うんだよなぁ。拝島からJR乗り入れ。
池袋発奥多摩行きってJRのみで行こうとすると新宿の配線の関係で
無理だろうから、西武で行くのはいい案だよ。
ただ、7連は入れにくいだろうからJR車の西武乗り入れ。
もしくは4000系の4+4で拝島で分割か
263クハ1193@球場:2006/03/03(金) 20:10:10 ID:ppU3vhNL
>>260
> >>259
> 川越号の設定自体が想定外だったかと。。。
それは・・ありそうなのが笑える。

ところでこっちのコテ&トリは変えないのか?それとも、忘れてんのか?>温歩
264名無し野電車区:2006/03/03(金) 22:54:52 ID:RYTcRcXQ
>>260 >>263
でも、快速急行本川越の幕は入ってたんだよなぁ・・・
つまり、いつでも作れるように準備してた、ってこと。
265名無し野電車区:2006/03/03(金) 23:06:16 ID:24yYHxuP
>>263
そもそもこのスレは、犬と温歩人の立ち入り禁止だったはず。
266名無し野電車区:2006/03/04(土) 00:35:17 ID:CV6K+k8h
>>260 >>263 >>263
快急本川越は、昔からあるぞ。
そもそも、ゴルフ急行だったはず
267名無し野電車区:2006/03/04(土) 00:48:07 ID:1gbwi+7I
>>262
新所沢発国分寺行きがあるんだし、
池袋発拝島・国分寺行き(小川分割)なんてのはいいじゃん
268クハ1193@球場:2006/03/04(土) 00:49:57 ID:8ovmKECf
>>266
> 快急本川越は、昔からあるぞ。
> そもそも、ゴルフ急行だったはず
ゴルフ急行って快速急行を名乗ってたんでしたっけ?
休日朝の下りと夕方の上りの1往復、しかも2連!だったのは覚えてるが、
小平住民だったおいらは乗った事が無かったんだけど。
269名無し野電車区:2006/03/04(土) 01:47:14 ID:unmF+OPD
>>そうそう、前スレで俺が言ってるんだけどね。
逆に何でそれやらないんだろう?って不思議に思った。
飯能・秩父よりは拝島・国分寺のほうが輸送人口圧倒的に多いわけだし。
まあその国分寺ホームをせめて8連にしないとね。

>262
4000系の青梅行きとかいいよね〜
270東京遊歩人 ◆LLLLLLLLL. :2006/03/04(土) 02:48:43 ID:VmSXarmR
>>268
2連っていつの時代の話だよ?(笑)
末期は2000系6連とか101系or301系の8連だったよ。
271名無し野電車区:2006/03/04(土) 07:21:49 ID:8TfE8PD6
新宿線に関して西武鉄道がうまいなと思う点は、いろんな理由があって、田無から急行各停にしてるのをNRA導入した時は埼京線との競争としてはナイスカバーだと思ったよ。
272名無し野電車区:2006/03/04(土) 09:46:43 ID:XNXkF/xA
>>270
3ドア2連→3ドア4連→2000系6連で廃止だよ。
273名無し野電車区:2006/03/04(土) 11:21:21 ID:sBuptF9k
あれだな、いっそ新宿線はアニメをテーマにした路線を前面に押し出したら?
多くのアニメ製作スタジオとか俳協の養成所(駅接近放送のシェアトップの事務所)もあるし。
例えば、接近放送を新宿線だけ大原さやか嬢・関根正明氏のコンビ(二人とも俳協所属)にするとか。
上井草駅でサン○イズのPRをするとか。
274名無し野電車区:2006/03/04(土) 11:32:48 ID:7fV7cAFa
池袋の埼京線ホームにあった
ゲーム版エウレカセブン見たいにか?
275名無し野電車区:2006/03/04(土) 11:54:28 ID:JIRIbGSm
>>273
サンライズな

ところで、今日は2033F、新宿線で走ってますか?
276名無し野電車区:2006/03/04(土) 21:09:34 ID:uu9qHdbS
新宿線と池袋線はどっちが偉いの?
277名無し野電車区:2006/03/04(土) 21:51:36 ID:RFcBUCxI
>>269
東武とは有料特急で乗り入れているから、西武も有料特急ならいけるかも。
束は奥多摩まで4ドアロングなのが欠点だが・・・

>>273
つ[http://s3p.net/~kisyapoppo/densya/src/n1141301310029.jpg]

10112Fソクーリww
278名無し野電車区:2006/03/04(土) 23:11:40 ID:SMOYU+fB
VVF制御・・・
279名無し野電車区:2006/03/04(土) 23:13:50 ID:1ifk5EWT
    |┃三   人      _____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) < >1 糞スレ立てるな、蛆虫。氏ね。
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
280名無し野電車区:2006/03/05(日) 00:23:07 ID:BPZ6VuWw
しかし拝島線はなぁ…複線化用や玉川上水の2面4線化用、拝島駅の容量アップ用の土地が用意されてるけど…
着工の兆しが見えないな…。。。

東西線直通決定を待つしかないのか…。。。
281名無し野電車区:2006/03/05(日) 00:32:27 ID:rNtzTlnH
2419いいねぇ!
282名無し野電車区:2006/03/05(日) 00:56:04 ID:EbKvvP0r
東西線との直通が本決まりになりゃ、拝島線にも東西線と直通運転の需要が出るんだけどね。
283名無し野電車区:2006/03/05(日) 01:02:13 ID:mKqU8QVy
>282
東西線と乗り入れなんて確実にないっしょ。
284名無し野電車区:2006/03/05(日) 01:15:12 ID:BPZ6VuWw
>>283
結構地元の要望もあったりしてたみたいだし…
高田馬場の混雑も酷い事になってるし(ホーム柵のせいとは言わないが)…
交通新聞にも取り上げられたからまぁまぁ可能性はあるかと。

2007年度に事業化で「都市鉄道等利便増進法」適用で7年で連絡線建設だからね。
まぁ…10数年で開通かね。新宿線の複々線化よりは現実的だな。
285名無し野電車区:2006/03/05(日) 03:05:04 ID:mKqU8QVy
>284
勘弁してほしいよなぁ…。東西線のポリシーがダメになるよ。
286名無し野電車区:2006/03/05(日) 03:15:16 ID:BiJKf+84
>>284
いや馬場の混雑悪化は柵設置が原因としか…
287東京遊歩人 ◆LLLLLLLLL. :2006/03/05(日) 03:19:23 ID:QOpumNvq
>>285
ポリシーって、「中央線のバイパスルート」のこと?
それなら、とっくに薄れていると思うが?
現状の東西線の輸送量が東高西低なんだから
西武新宿線からの乗り入れが東西線西区間の活性化に
なるんじゃないかな?
288名無し野電車区:2006/03/05(日) 03:27:35 ID:DC5WyaE7
つなげたら西武新宿はあきらめれていい希ガス。
あと東西線の馬場〜中野もスローアウェイでいい希ガス。
そして高田馬場の地下に超巨大4面8線くらいのステーションでも作ったらいい希ガス。
289名無し野電車区:2006/03/05(日) 09:18:32 ID:yqv8H6FQ
馬場の混雑は小江戸(と乗車口改札)のせいだと、何度言ったら・・・(-_-;)
290名無し野電車区:2006/03/05(日) 09:42:07 ID:bKlkkyVO
>>289
いっそのこと肥土は上りのみ馬場停車ってのもありかもな。
(昔の東武特急の北千住みたいなもの)
291名無し野電車区:2006/03/05(日) 09:57:08 ID:7/XDestw
子江戸を地下鉄東西線、東葉高速鉄道
東葉勝田台まで乗り入れはどうだ?
292名無し野電車区:2006/03/05(日) 10:29:30 ID:a0DXMzK2
シン線の20000系、なんかかいけつゾロリのヘッドマークついてんだけど。
いつから付いてたんだ?
293しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/05(日) 10:33:36 ID:gv7KRuIc
>>292
金曜日くらいからじゃね?
294名無し野電車区:2006/03/05(日) 10:37:41 ID:a0DXMzK2
そっか。まえのでじ子電車みたく中身もゾロリ一色かと思ったら
ヘッドマークだけだた。てか西武方はケロロで川越方がゾロリか。
295名無し野電車区:2006/03/05(日) 10:38:53 ID:a0DXMzK2
×西武方
〇西武新宿方
296名無し野電車区:2006/03/05(日) 15:11:19 ID:uu7hBc98
>>280
>複線化用や玉川上水の2面4線化用、拝島駅の容量アップ用の土地が用意されてるけど…
玉川上水駅徒歩5分の団地住まいの私にもわかり易いように詳細キボンヌ
297名無し野電車区:2006/03/05(日) 18:01:36 ID:BjkVLAux
>>289 4番線が独立してれば、特急専用にして停車時間多めに取って、うまくできそうな気がするんだが。
298名無し野電車区:2006/03/05(日) 18:53:56 ID:1Ov8xzyH
>>290
え?今は特急は上下とも馬場停車でしょ?
299名無し野電車区:2006/03/05(日) 18:56:03 ID:bsUFM5oE
>>298
いや、下りを昔みたいに馬場通過にしたい、という意味と思われ。

俺は賛同できないが(客を減らす要因にしかならないし)。
300名無し野電車区:2006/03/05(日) 19:04:31 ID:1Ov8xzyH
東西線は着工するとすると来年だからもうそろそろ
着工決定かどうか決まるのでは?
早く決定してほしいが。
301名無し野電車区:2006/03/05(日) 19:17:46 ID:x+gXu2XK
東西線と乗り入れする場合、どこら辺から分岐点を作るのかな?
鷺ノ宮以東はすごい周りが密集してるから難しそう。
302名無し野電車区:2006/03/05(日) 19:43:47 ID:BiJKf+84
来年着工なの?
プロジェクト本格スタートが2007年じゃなかったっけ?
303名無し野電車区:2006/03/05(日) 20:22:30 ID:jJhXvIMy
下り馬場を特急通過にしたら、乗車率が限りなく0に近くなる。
304しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/05(日) 20:26:12 ID:gv7KRuIc
高田馬場で下りの特急に乗りたい人は、高田馬場で特急券を購入の上、
西武新宿まで上り電車に乗車可能。
にすれば高田馬場の混雑が解消されるかも。
305名無し野電車区:2006/03/05(日) 20:37:29 ID:2BHf78Im
>>304
一駅戻るなら急行に座って帰るよ。
わざわざ特急使う意味がない。
306名無し野電車区:2006/03/05(日) 20:47:53 ID:Hl89Il6X
じゃあ特急廃止決定ということで
307名無し野電車区:2006/03/05(日) 21:27:25 ID:lvGX+h/7
>>301
沼袋を地下化して、
西武新宿方向の路線と分岐し、
沼袋〜中井を立体複々線にして、
中井に地下ホーム新設して大江戸線乗り換えを短略化。
中井から下水処理場の下を通って高田馬場東西線ホームへ
でいい。
308名無し野電車区:2006/03/05(日) 21:29:18 ID:DC5WyaE7
落合と西武新宿は廃止!
309名無し野電車区:2006/03/05(日) 21:31:58 ID:1Ov8xzyH
>>308
マイシテー新宿駅乗り入れへ。
310名無し野電車区:2006/03/05(日) 21:32:38 ID:qxTMynIh
>>296
柏町団地民だね?
311名無し野電車区:2006/03/05(日) 21:33:09 ID:a0DXMzK2
>>301
分岐は山手通りより内側、中井〜下落合あたりの設置だろうな。
山手通りの地下に通すのは事実上厳しい。高速も大江戸もいるし。
中井から地下に入り小滝橋付近までカーブ。現在の都営バス車庫付近で東西線に合流とか。


それか、下落合から新目白の地下に入り飯田橋から東西線に…
なんかこれが一番簡単そうな希ガス
312名無し野電車区:2006/03/05(日) 21:48:57 ID:Akf/t+uQ
>>310
特定できねーだろ。 東大和側にもあるぞ。
313名無し野電車区:2006/03/05(日) 22:04:58 ID:NBfCZXJH
>>302
設計期間があるので、来年着工は無理でしょう。
中井分岐、馬場合流が距離が短そうだが、地上の
用地収容の少なさを考えると地下への入口は沼袋
の中線が濃厚では???
314名無し野電車区:2006/03/05(日) 22:06:54 ID:zMt9HsdW
西武新宿線って形が変わった電車走り始めたよね。
ブレーキ解除の音も違うし青い電車もあるし
315名無し野電車区:2006/03/05(日) 22:08:31 ID:lvGX+h/7
>>311
大江戸線の上のスペースが地下急行線建設用にあいているので、
中井までは大丈夫だよ。
316名無し野電車区:2006/03/05(日) 22:37:03 ID:a1cq63si
新宿駅は西は私鉄が来てるけど東は私鉄がないよね。マイシティ建て替えが12年後に控えてるからジェイアールと本気で協議汁、西武。
317名無し野電車区:2006/03/05(日) 23:10:59 ID:adiH2iXQ
なんで朝の下井草〜鷺ノ宮間の上りってあんなに遅いの?
318名無し野電車区:2006/03/05(日) 23:12:58 ID:ZzLj2hg+
マイシティーには入れないと何度言えば・・・・・
マイシティーよりJRの埼京線ホームに入って欲しい
西口、南口にぬれずに行けるし、工事費も少なくてすむし
319クハ1193@球場:2006/03/05(日) 23:44:50 ID:Lr4LuLVG
>>299
> いや、下りを昔みたいに馬場通過にしたい、という意味と思われ。
> 俺は賛同できないが(客を減らす要因にしかならないし)。
その場合馬場>西武新宿の上り乗車を認めて・・
「下り小江戸○○号ご利用のお客様はこの西武新宿行に乗って、西武新宿でご乗車下さい。」
とか案内するわけ?
320クハ1193@球場:2006/03/06(月) 00:01:25 ID:3/xR2ISu
>>318
> マイシティーよりJRの埼京線ホームに入って欲しい
> 西口、南口にぬれずに行けるし、工事費も少なくてすむし
そうなると、両方のホームの電車の行き先が新木場?@所沢
321名無し野電車区:2006/03/06(月) 00:20:11 ID:i2eMHLh1
どんな形でもいいからJR新宿駅に達してほしい。
322名無し野電車区:2006/03/06(月) 02:13:34 ID:9ks/cTpq
別に線路をつなげてくれなくても
まっすぐ新宿駅まで行ける地下道か
屋根付きの歩道を作ってくれるだけでいい。
323名無し野電車区:2006/03/06(月) 02:21:50 ID:+ceJTJuz
>>315
東京都&西武鉄道から配られた地下複々線の案内を見ると大江戸線より下ですが?

【西武新宿線】西武新宿〜上石神井間地下複々線
http://pamphlet.cool.ne.jp/CARD/M-036/CARD-M-036.html

…やはり沼袋の待避線を潰して直通が濃厚だね。
幸いあの駅は橋上駅舎じゃなくて地上駅舎だか西武の持つ土地も広いし。
高架化して沼袋〜地下馬場(もしかしたら落合)に連絡線建設かと。
324名無し野電車区:2006/03/06(月) 02:49:13 ID:+r2nphiH
>>322
西武新宿の正面に青梅街道を跨ぐ横断歩道があるだけでもだいぶ変わるよね。
サブナード通ったりパチンコ屋の方に行って横断歩道渡るのは遠回りだし。
325しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/06(月) 03:53:37 ID:8wio8Ncg
>>324
サブナード通れって事なんじゃないの?
秋津新秋津みたいなものだよ。
326名無し野電車区:2006/03/06(月) 06:54:03 ID:Rx/muSop
>>325
秋津〜新秋津は昔からあの状態で、酷いよな。特に雨の日の乗り換えは憂鬱。
あの道路沿いの店の家賃は100万らしい。
327名無し野電車区:2006/03/06(月) 09:39:12 ID:54Y6gl0P
正直、大江戸より下なんて乗換不便すぎだろ。
沼袋の通過線を潰すとなると工事中のダイヤが物凄いことになりそう。

下落合〜西武新宿を元住吉みたく上下二層化して高田馬場と西武新宿を
二階建にして退避線や留置線設置したほうが。東西線直通は諦めて。
328名無し野電車区:2006/03/06(月) 12:05:36 ID:hHFH5gEX
>>322
地下道に同意。せめて朝だけでも。

東西線直通で現行よりダイヤが煩雑になりそうだ。
シンプルでいいのに。
329名無し野電車区:2006/03/06(月) 13:11:33 ID:ShMQtUvH
>>327
中井だけで待避を行うとしたら、どっちにしても今以上に
優等のスピードダウンは避けられないんだろうな。
330名無し野電車区:2006/03/06(月) 15:34:36 ID:YyGcx+AT
ときたま、
車掌が御用のあるお客様をお声をかけて下さい
って車内をまわるのはなぜ???
331名無し野電車区:2006/03/06(月) 15:37:28 ID:XnnEomj0
>>330
ヒント:到着時刻のご案内など
332名無し野電車区:2006/03/06(月) 15:39:49 ID:c2L/k6Hf
>>330-331
乗り越し精算ちゃうの?
333名無し野電車区:2006/03/06(月) 15:40:27 ID:XnnEomj0
>>332
パスネット導入以降、西武はやってません
334名無し野電車区:2006/03/06(月) 21:09:26 ID:nxPtO2N3
>>325
サブナードはJRの地下道と繋がっていないことを知ってのご意見か?
さらには、どの出口から出ても必ず横断歩道を渡らなければ新宿駅へは入れない。

ゆえに、新宿駅と西武新宿駅を連絡したい人にとっては
まったく通る理由がない地下街となっている。
335名無し野電車区:2006/03/06(月) 21:11:13 ID:y2Sgnvll
>>330
車掌の仕事を何だと思っとるんだ
336名無し野電車区:2006/03/06(月) 21:16:05 ID:mCKMo3gg
>>334
え?
サブナード通ってJR新宿まで行けますよね。遠回りだけど。
あれは繋がってないというのか?

まぁ、雨でも降らない限り俺も地上通るが。
337名無し野電車区:2006/03/06(月) 21:25:25 ID:WT2oyf3R
>>335
高速で後ろの方だけ回られてもな…
鍵落として客に拾わせたり…意味茄子。
338しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/06(月) 21:28:13 ID:oCuBbJmt
漏れは丸の内線(気分によって新宿三丁目or新宿)〜西武新宿だったから
朝はサブナード経由
夜も通りたいんだけど遅い時間になると閉めやがるので、ムカツク
339名無し野電車区:2006/03/06(月) 21:46:27 ID:HZteZd/d
西武新宿

サブナード

メトロプロムナード

新宿(一部マイシティを通り抜ける所もある)

サブナード自体は新宿駅直結じゃないが
地下は繋がっている
340名無し野電車区:2006/03/06(月) 21:47:07 ID:A+k1Mp6H
西武新宿およびサブナードを不便にしている原因の一つが、新宿地下に設けられている上越新幹線新宿駅用のスペース。
これがあるために大エロ線の新宿西口駅の出口もホームも微妙に使いにくい場所になってしまっている。
341名無し野電車区:2006/03/06(月) 23:11:32 ID:Dl6fBDoO
>>338
凄いな。
俺も丸の内線ユーザーだが、朝の通勤時間帯などそんな経路で行く
時間の余裕は無い。
ほとんどの人が、地上ルートで、アルタの裏口から階段で地下でしょ。
帰りも同ルートだが、23時過ぎると浮浪者の寝床の階段を
上らなくてはならないので、ツライ。。。
342名無し野電車区:2006/03/07(火) 00:13:30 ID:vsu+skCp
てかサブナード通るルートは23時半でシャッター閉まるし。
343名無し野電車区:2006/03/07(火) 00:22:15 ID:vsu+skCp
しかし>>323見ると相当深く掘る計画だったんだな。沼袋なんか相当深い。

東西線は浅いからもし繋げるとなると開掘区間が長くなりそう。
あの付近を考えるとどう考えても土地がない。下落合から新目白を通して
明治通りで13号に接続、そして早稲田で合流みたいなルートしか
取れないんじゃないだろうか。小滝橋で合流もなかなか難しい。

344名無し野電車区:2006/03/07(火) 02:06:45 ID:R+iZO+j6
>>338
俺も昔丸ノ内線使ってたことあったけど
JRのガード下くぐってさくらやのとこの階段使ってた。
サブナードだと連絡通路から丸ノ内線の改札まで遠くない?
345名無し野電車区:2006/03/07(火) 02:41:18 ID:KfVDcrmf
>>344
新宿か新宿三丁目のどっちかに行くんだったら、って事でない?
自分は人混み避けて、大ガードくぐった新宿西口の地下道経由でJR方面行ってたり。
346名無し野電車区:2006/03/07(火) 02:42:39 ID:KfVDcrmf
ごめん
×どっちかに行くんだったら
○どっちか経由だったら
347しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/07(火) 03:16:07 ID:5ZVgqmJJ
>>344
すまん。漏れは毎日毎朝通ってた訳じゃないので、皆とは条件が多少違うかもしれない。
まず信号待ちがない。雨に濡れない。歩きやすいので、サブナード使ってた。
時間が決まってたわけじゃないので、急ぐ必要がないというのもあったかな。

青梅線河辺から外苑前まで行くのに、
河辺〜拝島〜西武新宿、新宿〜赤坂見附〜外苑前
って乗ってたくらいだから。のんびりで良かったんだよ。
348名無し野電車区:2006/03/07(火) 16:56:11 ID:3XVa9bDT
>>336
>>339
すまん>>334だが、どうも思い違いをしていたらしい。
そうか、メトロプロムナードと繋がってたのか・・・
昔、深夜に西口地下から西武新宿へ行くときは、
アルタ裏から地上へ出てたんだよ。
いまはずっと地上を歩いてるけど。
349名無し野電車区:2006/03/07(火) 17:38:49 ID:2PcuykmV
西武新宿−新宿間の地下は遠回りだから雨の日以外いまひとつ使えない。
高島屋タイムズスクエアみたいな通路をマイシティ−ペペ間に作って欲しい。
350名無し野電車区:2006/03/07(火) 19:24:32 ID:ENa4VvlL
俺の夢なんですが……

西武新宿とJR新宿、確かに遠い。故にみんな馬場を使うもんで
馬場の殺人的な混雑を誘発するんだろう。
馬場〜西武新宿間で埼京線と平行するところで、埼京線に乗り入れちゃえばいいじゃん。
で、埼京線直通。そのまま新木場まで。そのまま京葉線乗り入れでディズニーランドまで。

以上、俺が昨日見た夢でした。
351名無し野電車区:2006/03/07(火) 19:25:00 ID:3XVa9bDT
>>349
どうせコストをケチるために屋根ナシになりそうだが、
渡り廊下みたくしてくれるだけでもずいぶんと移動しやすくなりそうだな。
横断歩道を渡るために回り道する必要もなくなるし。
352名無し野電車区:2006/03/07(火) 21:40:05 ID:NYKKtsSd
混むのがいやなんで、ガードわたって、チケット屋のところから大江戸線新宿駅
に降りて、空いた通路を歩いて丸の内線方面に出る。雨が降ってもそうする。
353名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:05:18 ID:eJ+yEf7K
>>349
そんなもの作るくらいならそのスペースでマイシティに突っ込めばいい。
354名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:25:54 ID:R+iZO+j6
>>353
線路伸ばすより歩道の方がはるかに安上がりだから。
355名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:42:53 ID:rRo7tNYl
やっぱりコエドは邪魔。
ってか、邪魔になるようなダイヤなんだよ。
下り急行がなんで鷺ノ宮で退避しなければならないんだよ。
西武新宿発射の時点で先に行ってろよ。
356クハ1193@球場:2006/03/07(火) 22:46:14 ID:COpb0a5i
>>345
> 新宿か新宿三丁目のどっちかに行くんだったら、って事でない?
> 自分は人混み避けて、大ガードくぐった新宿西口の地下道経由でJR方面行ってたり。

大ガードくぐると、かめやでそば食ってっちゃうオレが来ましたよ。
余程寒くない限り、冷やしたぬきそばがデフォルトな
東村山駅狭山そば比で256倍は美味い!
357名無し野電車区:2006/03/07(火) 23:38:26 ID:52ZHYDGD
俺も丸ノ内使ってるけど、341のルートだな。確かに雨の日は傘が必要だけど、一番最短だよね。
358名無し野電車区:2006/03/08(水) 00:00:14 ID:GffxqT/5
貧乏人に文句言われる筋合いはありません by越戸
359名無し野電車区:2006/03/08(水) 16:36:44 ID:WaDXIOv+
360名無し野電車区:2006/03/08(水) 20:25:37 ID:RlqtJs1q
>>358
ヒント:都民
361名無し野電車区:2006/03/08(水) 20:49:15 ID:uJ5NFnA0
○の内戦が田無まで延びてたら良かったのに。
362名無し野電車区:2006/03/08(水) 20:53:37 ID:pvni9OSU
○の頭戦が田無まで延びてたら良かったのに。
363名無し野電車区:2006/03/08(水) 21:04:36 ID:BcHFFjDU
西武新宿線利用学生で一番マナーの悪いDQN高校は?
364名無し野電車区:2006/03/08(水) 21:45:10 ID:of2n33wl
>>357
二番目に最短はどのルート?
365从*・ 。.・) ◆1YZYpWStgE :2006/03/08(水) 21:55:52 ID:QTkErqyZ
>>363
東亜かな。
高校野球で有名になってからの低落ぶりはもの凄い。
366名無し野電車区:2006/03/08(水) 22:50:16 ID:0Lt2VjvB
>363>365
TOAは四半世紀以上前からDQNの巣窟。中学時代の同級生が入学式当日に喫煙見つかり、即日見せしめ退学(w
367名無し野電車区:2006/03/08(水) 22:51:20 ID:sKLGlx4f
>>332
車内精算は出来ませんのでご了承下さい、と言っていた。
アリバイ的に車内に入るのでは?
368名無し野電車区:2006/03/08(水) 22:55:08 ID:VMl2fKy+
>>359
ほんとまたかよ。なにか、西武で女性専用車の根拠と
なることは全部うそだということが証明されたわけだ。
369名無し野電車区:2006/03/08(水) 22:59:38 ID:HdClly+N
男性の無実で痴漢被害に遭ってる事実はなくならないだろ、馬鹿か。
370名無し野電車区:2006/03/09(木) 00:04:47 ID:7NyBWV4t
東西線は高田馬場ー西武新宿間で潜るとかかも?
371名無し野電車区:2006/03/09(木) 00:12:54 ID:i7eIHScQ
北口乗車終了です
372名無し野電車区:2006/03/09(木) 01:06:05 ID:G+8estZC
また高田馬場の交番ですか?
373名無し野電車区:2006/03/09(木) 09:29:26 ID:S8F9n374
たしかこの人、高田馬場のロータリーで訴えてたよね。
ひどい話だ・・ 本物の痴漢は小江戸で体幹轢断852で氏ねって感じだ。

鷺宮〜高田馬場の朝の優等列車はほんと地獄だよな。
374名無し野電車区:2006/03/09(木) 09:47:38 ID:S8F9n374
そんな俺だがかつてラッシュで押し込まれた時、なんとか体は入ったんだが
メガネだけドアに挟まってそのままメガネは車外にw
寝坊してメガネで出たのが裏目に出ましたとです。。
結局おろしてもらってマジックハンドでメガネを吊り上げてもらいましたが
フレームがひん曲がってましたとさ。

コンタクトしてなければ頭が挟まったんだろうか。
375名無し野電車区:2006/03/09(木) 09:48:17 ID:S8F9n374
×コンタクトしてなければ
○コンタクトしてれば
376名無し野電車区:2006/03/09(木) 19:51:14 ID:tOFXdipO
井荻の下り場内信号機萌え                                                            
377名無し野電車区:2006/03/09(木) 20:58:50 ID:zPKgD8Xz
>>374
ワロス
378名無し野電車区:2006/03/09(木) 21:18:07 ID:Dmkw8Ceg
>>376
井荻は改良工事前の
上りの構内踏切付近に場内信号機あったよね。
今は改良で無くなったけど
379名無し野電車区:2006/03/10(金) 00:16:09 ID:/JZiW8m3
井荻始発…
380名無し野電車区:2006/03/10(金) 05:42:53 ID:F5DAF0hI
…鷺ノ宮行き
381名無し野電車区:2006/03/10(金) 09:07:48 ID:SLfvhoHV
2000系は、池袋線の場合、東長崎、狭山ヶ丘、仏子など用意されている非常用?の行先
ですが、新宿線だと、鷺ノ宮、井荻があっても良さそうなのに、入っていないらしい。
382東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/03/10(金) 10:32:49 ID:fjaoO3kB
>>381
2000系にそんな方向幕ないんだが。。。
383名無し野電車区:2006/03/10(金) 10:58:01 ID:SLfvhoHV
ごめ。20000系ですね。0が1個抜けちまった。
384東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/03/10(金) 16:43:34 ID:fjaoO3kB
>>383
鷺ノ宮の下り本線には上り出発信号があったと思うが
20000系の設定器に鷺ノ宮行き(鷺ノ宮始発)が無いのは初めて知った。
385名無し野電車区:2006/03/10(金) 19:28:11 ID:WquUSW9D
>>378
昔,下り各停で井荻で(上り本線に入って)通過待ちするのがあったからそれ用かも。
休日の朝に急行・特急(おくちちぶ)の2本に抜かれて,急行がその先の上石で特急に抜かれてた。
下り退避中は,上り各停が待避線側(当時の3番線?)に入ってすぐに発車してたと思う。
386クハ1193@球場:2006/03/10(金) 21:29:08 ID:xO8pGfn9
>>380
> …鷺ノ宮行き
昔鷺宮の中線が行き止まりだった頃よく乗りました。
最終らしく、中線でパンタを降ろすシーンが印象的でした。
後続の準急本川越行きに765〜769Fとか801系とかが来ると
やたっ!エアサス!等と喜んでいました。
蛍光灯も長くなって(MG交流化後)室内も明るいし。
後ろにナニが付いてるかなんて知ったこっちゃありませんでしたね。
実は451+1411とかが普通に付いていましたけど。
387名無し野電車区:2006/03/10(金) 21:39:44 ID:DeqTyDjE
>>385
1990年頃、ある休日夕方になぜか井荻で渡りを渡って上り本線を通過する下り準急に
乗ったことがある。
理由がよく分からないが、後日同じ時刻の列車に乗ったらちゃん下り本線を通過した。
388名無し野電車区:2006/03/10(金) 21:47:38 ID:ONr/Z6mN
そういや、この間馬場から乗った下り準急(時間失念、平日15時台だったはず)が
上石神井で中線に入ったんだが、あれはなぜに?
別に退避も待ち合わせもなかったんだが……
389名無し野電車区:2006/03/10(金) 22:09:50 ID:OOSbT3Jd
>>385・387
おれも追い越しじゃないのに上り本線に入る下り急行に乗ったことある。
確かに昔は下り井荻待避があった。夕方の下り特急むさしも井荻で普通の追い越ししてる。
普通が上り本線にはいると塞ぐ時間が長くなるから優等が上り本線に入るんじゃないの?

>>388
その前の普通上石神井が車庫入りだからだよ。
390名無し野電車区:2006/03/10(金) 22:45:49 ID:Y1F34Zh3
>>388->>389
聞く限りは単なるサビ取りだと思ったが、違うのか?
391名無し野電車区:2006/03/11(土) 01:17:36 ID:Rdt7B4eL
>>381
20000系のROMには留置線がある駅の表示を一応出せるようになっている。
ホームに接している・接していないは無関係だそうだ。(東長崎は既に撤去されてしまっているが。)

鷺ノ宮・井荻の表示が無いのはどちらも通過用の線路だからだろう。
392名無し野電車区:2006/03/11(土) 19:30:07 ID:NHqHll93
>>361
○の内戦が田無まで延びてるなんて
噂でもあったのですか?
393名無し野電車区:2006/03/11(土) 20:25:24 ID:KmwzKztC
○の内戦
って書くから何処かで内戦勃発かと思った
394名無し野電車区:2006/03/11(土) 20:46:37 ID:mqH75VYd
新青梅街道の下を通って延伸するはずだった。
団地の分譲時にも説明があったという。
ところがぎっちょん西武新宿線と競合するってもんで
どういうわけかお流れに。
395名無し野電車区:2006/03/11(土) 21:16:08 ID:qKM6haUm
それは西武軌道の時代の話だし…
396名無し野電車区:2006/03/11(土) 21:46:44 ID:NdcbBDMI
西武軌道SSX
397名無し野電車区:2006/03/11(土) 21:52:11 ID:M9CXfIZy
今の急行が準急と呼ばれていたのはいつ頃まででしょうか?
私の記憶では、昭和52年か55年のダイヤ改正の時までだったと思いますが・・・
398名無し野電車区:2006/03/11(土) 21:54:38 ID:tne9jTBb
ヒント:wiki
399名無し野電車区:2006/03/11(土) 22:34:29 ID:MqAsMkku
急行は昭和55年頃は今と同じ停車駅だったような気がします。
ダイ改後だったのかな?違ってたらスマソ。。。
あの頃,夕方下りで上石神井で何両か解放する急行や,6両の急行「拝島(前4)・多摩湖(後2)」とかありませんでしたっけ?
400名無し野電車区:2006/03/11(土) 23:54:44 ID:LmKgKg1i
昭和60年代まで急行拝島・西武遊園地は17時代とかは6両だったよ。当時、日中も急行ホンカワは8両で準急シントコは6両だったね。
401しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/12(日) 00:12:02 ID:tkEGw7M7
急行「ホンワカ」かとオモタ。
402名無し野電車区:2006/03/12(日) 00:21:37 ID:mYCc7iyb
>>400
さらに昔は終日分割併合やってて西武新宿まで2+2の4両で行っていた。
多摩湖線の客は今はサービスダウンだな。
403名無し野電車区:2006/03/12(日) 00:40:55 ID:YoZk/2ZK
「赤準急=現行急行」「青準急=現行準急」の時代?
404クハ1193@球場:2006/03/12(日) 01:35:44 ID:DukrkciP
>>401
> 急行「ホンワカ」かとオモタ。
あ、なんかそれイイ「ホンワカ」してそうで。
405名無し野電車区:2006/03/12(日) 10:29:23 ID:Ng4/C2pH
>>394
そんな素晴らし話があったんだ・・・
歴史は変わってしまったんだな。
きっと、この沿線
もっと良い町並みになっていただろうに。
406名無し野電車区:2006/03/12(日) 11:08:33 ID:D/wn33iS
>>397
昭和55年3月17日(月)のダイヤ改正からですよ〜
関係ないけどこの改正で、所要両数は池袋線が380両、新宿線が347両。
新宿線が奇数なのは351系の3両3本があるからですね。
407名無し野電車区:2006/03/12(日) 12:52:54 ID:DXl7mNeo
所用で昼過ぎに拝島から乗った急行(8両編成)、武蔵砂川〜東大和市でそこそこの数の乗客を拾い立ち客もかなり出たが、大半が小川で下車し(国分寺行き乗換え多数)一気にガラガラになった。

拝島線沿線はやはり中央線依存が高いのか?
408名無し野電車区:2006/03/12(日) 13:27:47 ID:exxFzVX4
>>407
拝島線〜国分寺線経由で中央線利用する香具師って意外といるのな。
普通、あの沿線なら、わざわざ西武使って2回乗り換えするくらいなら、バスで直接中央線の駅に出るほうが
一般的だと思っていたが。

昔のムサムラだと、上水営業所(玉川上水駅のちょっと南)止まりがガラガラで、立川駅ゆきのバスが満員、
なんてこともしょっちゅうで、しかも立川駅ゆき狙いの香具師も多かった。
409名無し野電車区:2006/03/12(日) 13:53:17 ID:3+JQ8FmK
そうなると、拝島線沿線は、西武線への依存度が低いということか?
410名無し野電車区:2006/03/12(日) 18:09:39 ID:qn8AFxqH
>>407
そのガラガラになった急行には小平で乗り換え客が大勢乗りますから。
ただ、ガラガラのくせして結構待たせられるのが難点。
それなら初めから急行なんぞにせずに各停で良いじゃんと思う。
本川越方面の列車は上り下りにかかわらず
小平で必ず長時間待たされる。
411名無し野電車区:2006/03/12(日) 18:15:04 ID:NZ0A7MjV
西武狭山線をそのまま立川まで延ばしてほしいね。
ちょっとモノレールと競合するけど。
412名無し野電車区:2006/03/12(日) 18:18:28 ID:niXEW6aR
長時間待ち合わせは小平名物です。
413名無し野電車区:2006/03/12(日) 18:56:51 ID:+b6cFxlk
>>407、409
本数が増えてから余計その傾向は強くなったと思う。
昔は拝島線も国分寺線も20分間隔だったので、バス利用が多かったが、
国分寺線が10分間隔になり、拝島線も上水まで10分間隔になると中央線
吉祥寺あたりに出る場合は国分寺線利用は増えたと思う。

>>411
逆にモノレールを西武球場経由で小手指まで伸ばすという話が昔あった。
414名無し野電車区:2006/03/12(日) 19:00:12 ID:DXl7mNeo
>>408-409
小川での接続も改善されつつあるし、国分寺も特快停車で便利だし当然と言えば当然の流れか…。
415名無し野電車区:2006/03/12(日) 19:29:15 ID:cRlgxqCd
>>407-414
そもそもイケ線沿線や所沢・狭山と違って拝島線沿線には「西武」が根付いていない。
武蔵村山も含め、沿線住民は中央・青梅沿線(立川)の生活圏内という認識があるんだと思うよ。
拝島線以前に、今の新宿線そのものが中央線に敵うはずが無い。国分寺線の新所直通開始がいい例じゃないでしょうか。

ちなみに拝島線沿線⇔所沢市・入間市は直線距離では遠くないけど、その間に2つの湖と狭山丘陵が阻んでいるせいで地域の結びつきはかなり弱い。
416名無し野電車区:2006/03/12(日) 20:55:51 ID:CMaATAFk
>>413
> 逆にモノレールを西武球場経由で小手指まで伸ばすという話が昔あった。

そんな話、ないない。
所沢市民が勝手に要望してただけ。
417从*・ 。.・) ◆1YZYpWStgE :2006/03/12(日) 21:14:55 ID:zAz/cIZo
>>416
スレ違い(多摩モノレール)だけど、埼玉県or所沢市が多摩モノレールに
出資していましたっけ?
418名無し野電車区:2006/03/12(日) 21:38:08 ID:h0OEzqw6
>>392
井の頭線が、田無まで伸ばすつもりだったっていうのは、きいたことあったけど。

地平の中央線の上を越すつもりで、最初から高架だった。
(当時は、井の頭通りも開通してなかったのに。)
419名無し野電車区:2006/03/12(日) 21:42:06 ID:3+JQ8FmK
>>417
今HP見てると、埼玉も所沢も出資していない。
ただ、西武鉄道が東京都に次ぐ第2位の株主。
こんなことで、西武球場経由小手指行きの話もでたのかな。
西武にしてみれば、玉川上水での連絡への発言権のつもりだったのかね。
市民が要望は出したらしいが、一応予定では瑞穂の方に延ばす予定なんでしょ?
終点でレールの先端も一応、ほんの少しだけ瑞穂方面にカーブしてるし(w
420名無し野電車区:2006/03/12(日) 22:01:46 ID:1OkGA0dn
何で小田急や京王じゃなくて西武が第2位なんだろ。
421名無し野電車区:2006/03/12(日) 22:02:53 ID:oSlIQ8LG
モノレールの開通がもう10年くらい早ければ、ライオンズの全盛期と相まって北進の話ももう少し具体化していた可能性はあったかも。
422名無し野電車区:2006/03/12(日) 22:14:16 ID:NiRKVZOH
>>420
西武車両が車輌整備を請け負ってるから
423名無し野電車区:2006/03/12(日) 23:34:45 ID:UPC2pNFw
>>421
10年前って思いっきり東尾暗黒期なんだが_| ̄|○
424名無し野電車区:2006/03/12(日) 23:38:26 ID:NZ0A7MjV
東尾期は優勝もしたけど、いまいち盛り上がらなかったな。
清原がいなくなって、松坂やカブレラが入る前だったし。
425名無し野電車区:2006/03/13(月) 02:50:45 ID:7qUmg6EI
暗黒期には同意だが「松坂やカブレラが入る前」ってのはダウトだな
426397:2006/03/13(月) 10:47:15 ID:nzy/zxPL
>>406
ありがとうございます。
427名無し野電車区:2006/03/13(月) 15:04:18 ID:dmcs1sil
現在玉川上水〜東大和市にかけて雪が降っています。
428名無し野電車区:2006/03/13(月) 16:48:46 ID:7F/bawx4
寒いと思ったら…@某団地民
429名無し野電車区:2006/03/13(月) 18:20:14 ID:PpK0GFb7
日テレ中井踏切キタ━━━ヽ(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)ノ━━━ !!
430名無し野電車区:2006/03/13(月) 18:21:16 ID:PpK0GFb7
DQN大杉
431名無し野電車区:2006/03/13(月) 18:48:19 ID:826pvN9q
>>428
雪降ってたのか…
by六号棟民
432名無し野電車区:2006/03/13(月) 20:34:50 ID:f3bW1gF0
>>430
何十年も放置してる西武鉄道と新宿区が一番のDQNだけどな
433名無し野電車区:2006/03/13(月) 21:35:23 ID:V9n8ZZt3
上りに戸山口が無い件。
434名無し野電車区:2006/03/13(月) 21:43:37 ID:/EajzDQX
>>423
多摩モノが開通したのは確か2000年ぐらいだっただろ?
そこから遡っての10年前という意味だと思われ。
435名無し野電車区:2006/03/13(月) 22:47:24 ID:Abbbe7Fr
シン線が遅くて中央線が速いってゆうけど、中央線も遅いよね。特快もかなり遅い。
新宿から三鷹まで時間かかりすぎ。シン線はほとんど乗ったことないけど
たしかに遅かった記憶がある。イン線急行と中央線快速はあまり変わらないと感じたなあ。
イケ線急行は速い。
よってスピードは
池袋線>中央線>新宿線てとこか。
436435:2006/03/13(月) 22:50:58 ID:Abbbe7Fr
>イン線急行と中央線快速はあまり変わらないと感じたなあ
× イン線急行
〇 シン線に訂正
437名無し野電車区:2006/03/13(月) 22:53:13 ID:W/Y8RNM5
中央線が遅いのは蛆並人のエゴのせいです・・・
438名無し野電車区:2006/03/13(月) 22:54:51 ID:noyJvmGJ
シン線は糞ダイヤ。
ダイヤ次第でもっと快適になると思われ
特にコエドは急行を邪魔しないで走ってくれ。
439名無し野電車区:2006/03/13(月) 23:15:36 ID:Abbbe7Fr
コエドって本数多すぎないか?けっこうがらがらなんでしょ
一時間2、3本走らせてるようだけど多すぎだよ。
平日一日5本、土休日1日8本程度でいいよ。てか場合によっては
東上特急と同じ本数でいいよ。
440名無し野電車区:2006/03/13(月) 23:18:29 ID:Abbbe7Fr
それとコエド以外全部所沢止まりでいいんじゃないか?新宿から狭山とか
新所沢まで乗りとおす人はほとんどいないんでしょ?
所沢以北は国分寺線メインのほうが使い道いい。
441名無し野電車区:2006/03/13(月) 23:22:24 ID:XPJfGiGB
無理だと分っていても新所沢止まりなんて無くなれと思ってますよ
電車たくさん通ってる区民の方にはわかんないんでしょーけど
442名無し野電車区:2006/03/13(月) 23:26:31 ID:oFNlOkc/
           ID:Abbbe7Fr
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)


           ID:Abbbe7Fr
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)
443クハ1193@球場:2006/03/13(月) 23:47:12 ID:zwCfIwtC
>>434
多摩モノが下の図の通り構想路線まで含めて全線開通すんのはいつ?
http://www.tama-monorail.co.jp/outline/img/map.gif
444名無し野電車区:2006/03/13(月) 23:53:11 ID:r+wOpy2Y
なんだか芳しい奴が沸いてるなあ。
その発言をダイヤスレでしてきなー。
445名無し野電車区:2006/03/14(火) 00:53:26 ID:qccQlWBx
>>438
糞ダイヤは世間に腐るほどあるけど
西武新宿線のダイヤはそれに該当しない優等生だと思う。
勿論改善すべき点もあると思いますが。
446名無し野電車区:2006/03/14(火) 01:24:04 ID:EP6qfyqz
>>445
夕方の急行と各駅停車のオセロダイヤはイイね。特急挟むとそのスジ周りが若干混乱するけど。
通勤急行を朝8時台に運転してくれないかね。
447名無し野電車区:2006/03/14(火) 01:26:34 ID:eq4T+YLN
夕方下りの急行の利用者としては03分、33分の特急がうざくて仕方が無い
448名無し野電車区:2006/03/14(火) 01:38:52 ID:AKnZdO/7
特急走らせたいならまず相応のハードウェアを準備してくれないと
449名無し野電車区:2006/03/14(火) 07:26:31 ID:bwBCI90I
上石神井さえなんとかできればなぁ
450名無し野電車区:2006/03/14(火) 09:04:15 ID:eyvk5dQK
唐突に思い出した。
昔の鉄道ジャーナルで、島式ホーム時代の沼袋駅の写真を見たことを。
2000系の上石神井行を101系の急行本川越行が追い越すシーンだった。
451名無し野電車区:2006/03/14(火) 10:53:54 ID:Tq5kQSsh
スパモニ見てたけど野方駅は酷いな
それに対する西武の発言はもっと酷い
この駅は改札が南口にしかないから駅の北側から来る人もわざわざ踏み切りを渡らなければならないのだが
西武はこの件に対して「駅の出入り口を造るのは行政の仕事。うちは協力ならするよ」だってさ
何この無責任!
452名無し野電車区:2006/03/14(火) 11:23:57 ID:SzVGZ4Vd
ま、出入口の話はあながち西武の主張が間違っているわけじゃないんだが。
453名無し野電車区:2006/03/14(火) 12:32:38 ID:2PC8zhSI
>>435
というか、新宿から西へ行く路線がみんな遅い気がする。
複々線がないせいかも試練が。

>>438 >>447-448
禿同。特に東村山で待避するやつに当たるとマジ腹が立つ。
所沢でも飯能行きに逃げられるし・・・
454名無し野電車区:2006/03/14(火) 13:52:27 ID:4lDoVK4A
>>453
せめて所沢で連絡できるようにしてくれれば、印象かわるんだけどねぇ。
455名無し野電車区:2006/03/14(火) 14:19:52 ID:5PiuKJXC
>>451
昨日のニュース+1の憤激リポートでは中井駅のことやってたな。
456名無し野電車区:2006/03/14(火) 15:03:29 ID:wuXHD4AC
西武線に期待はしないこと。
これが一番の西武線愛用テク
457名無し野電車区:2006/03/14(火) 15:18:32 ID:E8GMWOTK
長年西武新宿線を贔屓目に見てきたけれど、
ダイ改で8連急行が鬼のように増えた事や、
池線に20000が大量投入されるようになってから、
期待しない事にした。
不便でもそれなりにメリットはあるわけだしな。
458名無し野電車区:2006/03/14(火) 15:57:45 ID:1EwJQ+D5
てか新宿線は10連固定が8編成しか無いんだな。
459名無し野電車区:2006/03/14(火) 16:20:17 ID:5SMB4xQ7
一番多い時は9101〜9104、6105〜6107、6115〜6117みたいに
10本体制でやってきたけど、明らかに減ってるからな。
土休も平日よりは8連急行は少な目だったけど、拝島急行が終日走る改正から
更に少なくなった。んで上りは午前中はラッシュ並、夕方過ぎまで混雑気味。
平日も同じように改正前は10連が多めに走っていたが8連ばっかりに。
んで平日の日中も時間によっては混んでる。
新宿線の利用者は数字の上では減っていると良く言うが、ダイヤ作成の
人間は所沢近辺しか見ていないんだろうか?と疑いたくなる。
改正毎に「編成の見直し」と言ってるがいっこうに増える様子もないから、
期待出来なくなったしな。

460名無し野電車区:2006/03/14(火) 17:11:09 ID:SLkoqspM
>>451
西武立川でも地元vs西武で、野方と同じような事をやっているよ。
461名無し野電車区:2006/03/14(火) 20:13:30 ID:lAuV/iSZ
このようにして、西武に対するイメージがどんどん悪くなるわけだ。
こんなんじゃ、沿線に住みたいとも思わないしね。
462名無し野電車区:2006/03/14(火) 20:27:27 ID:EP6qfyqz
沼袋の南口は地域住民がちょっと主張したら案外サラッと作っちゃったよね。

立体化の話は色々な団体が絡んでくるから時間かかるんだよなぁ。
都市計画決定してすぐに着工できるわけでもないし。

とにかく都市鉄道利便増進法を適用させて東西線直通計画が組まれたら立体化の話も進むでしょ。

>>456
何その東○ネガテ(ry
463名無し野電車区:2006/03/14(火) 20:42:50 ID:/OR85egH
どうしてもほしいのは
立体化 新宿延伸 東西線直通
だな。このメイン3本柱ができればホーム2面4線とかその他乗り換え不便
とか波及効果で解決しそう。
464名無し野電車区:2006/03/14(火) 21:06:22 ID:wuXHD4AC
野方もいいけど、戸山口深夜開放もきぼん。
W大理工以外にも専門学校とかもあるから、
西武線ユーザーのインカレサークルでも立ち上げて戸山口開放運動するかなw
465名無し野電車区:2006/03/14(火) 22:14:37 ID:psWq4NpX
またコエドに邪魔された!
頼むから急行を邪魔しないで走ってくれ。
急行の鷺ノ宮退避は許せん。
西武新宿出るときに、先に行ってろよ。
466名無し野電車区:2006/03/14(火) 22:22:48 ID:w6Iqmr9u
都市鉄道利便増進法とやらの適用に際して、特別料金を徴収する列車によって
優等列車を追い抜いてはいけないって条件でも付加してもらおう。
467名無し野電車区:2006/03/14(火) 22:30:44 ID:qj3INVYh
東村山始発の西武園行きがN2000で8両だったんだが、これって定期?
468名無し野電車区:2006/03/14(火) 22:34:02 ID:bwBCI90I
なら馬場を2面3線化するっきゃないな。

って同じ電車に乗ってるぞ。ドア前の吊革はよつけろ!
469名無し野電車区:2006/03/14(火) 22:47:50 ID:EP6qfyqz
都市鉄道等利便増進法@国土交通省
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/08/080131_.html

西武新宿駅とJR新宿駅の問題もこの法でなんとかしてくれんかねぇ。
470名無し野電車区:2006/03/14(火) 22:53:34 ID:Qw8P6KGE
>>440
新宿とかに行くのに高い・乗り換えあり・座れない・帰りの終電早いの
国分寺経由で行く奴なんていねーよ。

アホちゃうか?
471名無し野電車区:2006/03/14(火) 22:59:11 ID:FdPodTRK
105km/hで走りながら作動するAK-3に萌え

スレ流れ切りすまん
472440:2006/03/14(火) 23:50:56 ID:/OR85egH
>>470
新宿以外(立川とか秋葉原)は国分寺乗換えがいいっしょ。
そんなに言うなら特急と快急・急行だけ本川越ー西武新宿でいいだろ。
快速以下は西武新宿ー所沢でいいんじゃね?なにしろ西武新宿での
「各駅 本川越」とかいらないだろ。
473名無し野電車区:2006/03/14(火) 23:54:31 ID:uH4c5+03
沿線の実情をしらないなら半年ROMってから書き込め。
どうしても書き込みたいならつ【チラシの裏】
474名無し野電車区:2006/03/15(水) 00:09:44 ID:q9K/BICt
>>472
つっこむとこが多すぎて釣りとしか思えない。
マジ言ってるなら天才だw
475名無し野電車区:2006/03/15(水) 00:11:43 ID:hChHHs3V
>>472
素晴らしいw
476名無し野電車区:2006/03/15(水) 00:47:42 ID:Gdy2tYL7
>>462
いや,沼袋の南口が出来るまではかなり長かったと思う。
少なくとも20年位前(もっと前かも)から要望が出ていたが,
北口商店街(の一部?)が反対してるだか何だかで,
中々実現しなかったって話を聞いている。

>>450
島式1本の沼袋。なつかすぃ〜!
当時は,通過線の分岐が踏切より西武新宿寄りだったかな(違ってたらスマソ)。
あの頃の急行・準急は,退避の各停がいないときは,ホーム側通過だったっけ?
改良工事の過程は見ていて楽しかった。
477名無し野電車区:2006/03/15(水) 01:08:48 ID:Fl0xVkig
>>451
野方駅の北口はどこに改札置くんだね?
地下に改札置いた場合でも出入口すらそんな土地どこにある?

>>465
鷺ノ宮へ引っ越せ(w

>>476
漏れも昔沼袋在住ダターからなつかすい。
南口は現在の出入口付近に石屋があって、いつの間にか店をたたんでから
あっけなく出来たな。
478しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/15(水) 03:54:38 ID:cEWi1jlL
>>467
今日は競輪ダイヤかな?
479名無し野電車区:2006/03/15(水) 05:24:58 ID:ukEGy7fT
沼袋
井荻
中井

改良前の画像キボン!!
480名無し野電車区:2006/03/15(水) 09:45:33 ID:tHt7rTtz
九時半頃、上石神井を発車した準急玉川上水行は新2000系だが、
側面方向幕は緑地に白字で「準急」のみだった。
481名無し野電車区:2006/03/15(水) 10:06:09 ID:Z4XdTB1U
>>480
いまさらだが[準急 玉川上水]の幕が無いんだよ。(前面は種別幕と行先幕が分離してるから出るけど)
LED車も[準急]としか出さない。
482名無し野電車区:2006/03/15(水) 12:23:32 ID:tHt7rTtz
なんで使いもしない急行小平やらはあるのに、
確実に使う準急玉川上水や急行西武遊園地は無いんだ?
483名無し野電車区:2006/03/15(水) 12:39:25 ID:UEpw1pAD
急行小平の使用意図はわからないね。拝島線か新宿線久米川以遠不通の時
運転打ち切りになる可能性から?快急小平なら、少し前に西武遊園地発快急小平行きが
あったけど(新宿からの快急の折返し、今は各停で運行)
急行西武遊園地がない理由だが、川越号を作ったがために快急西武遊園地を
種別変更せざるを得なかった(そのために花小金井停車となた)から。準急西武遊園地は
国分寺発用だから持っているけど。
準急玉川上水は、玉川上水車輛基地関連で、後から追加になった行先。設置したときは
10連固定限定運用だったが、もともとは6000・9000を所属の玉川上水に入庫させる
ために作った運用(今はそういうことは関係なくなってしまったが)ということで、用意していないまま。
たいてい変な幕は昔の運用か予想可能な運行なんだけどね(池袋線の通準所沢は3000系
に始めなかったけど、列車設定後まもなく追加されたりしている)
484名無し野電車区:2006/03/15(水) 18:07:10 ID:ukEGy7fT
沼袋
井荻
中井

改良前の画像キボン!!
485名無し野電車区:2006/03/15(水) 19:21:00 ID:Z4XdTB1U
中井駅は橋上駅舎化するのが難しいから地下駅舎化キボン。
ホームと線路は地上のままで駅舎機能・改札等は地下に持っていくカンジ。
エスカレーターやエレベーター等のバリアフリー機器を導入して。

そんで地上の空いた土地を利用して中井駅を相対式ホーム2面4線化。上下同時待避を可能に。
地下駅舎には都営大江戸線との連絡通路を設置。(妙正寺川の下に)

これやったら東西線との連絡線建設のために沼袋の待避設備を潰せるだろう。
…完璧なチラシの裏でつな。sage わははwww
486名無し野電車区:2006/03/15(水) 20:05:36 ID:OT+zrp8q
東西線直通建設が決定して沼袋を潰すとなると、さらにダイヤが悪くなりそう…。
487名無し野電車区:2006/03/15(水) 20:38:24 ID:eagcYkaR
お〜い、急行小平なんて幕はどの車輌にもないぞ。デマを書くな。
快速急行小平の幕なら2000・3000とかにある。
西武遊園地発小平行きが昔あったから。


>>472
国分寺線経由で東村山以遠〜中央線を行き来してるのは、中野以西の中央線沿線の大学等に通う人が殆どだろ。
そんなルートで都心に通勤通学する奴は滅多にいない。
488名無し野電車区:2006/03/15(水) 22:39:12 ID:ukEGy7fT
小平行きあったべ?
急行かどうかは知らんが、普通以外になんパターンかあった気がする。。
あと、所沢行きもあったよな。新宿線では使わないのに。。。
489名無し野電車区:2006/03/15(水) 23:13:54 ID:4iscBk7Z
>>488
だから小平の幕は普通と快急って書かれてんじゃん。
490名無し野電車区:2006/03/15(水) 23:17:30 ID:o/Bg1xdz
>>487
おれ472じゃないけど
中央線利用は新宿〜東京間に真価を発揮すよ。
トロイ新宿線を乗り通してもやっと着くのはどん詰まりの西武新宿駅だかんねぇ…。
所沢乗換えより便利な場合はわりとある。

472は470の”アホ”に対して突っ込んでるから支離滅裂に見えるだけだと思われ
491名無し野電車区:2006/03/15(水) 23:52:45 ID:NEJaLOKi
俺は、6000の急行小平を見たことあるよ。
まぁ、西武新宿駅での折り返しのときに間違って設定したやつだったがw
勿論、車内では、急行小平ゆきと表示されてたよ。
492名無し野電車区:2006/03/15(水) 23:53:02 ID:eagcYkaR
代々木千駄ヶ谷信濃町→馬場乗り換え新宿で向かい側の総武線へ
飯田橋→馬場乗り換え東西線OR所沢乗り換え有楽町線
これらの方が一般的

なにより国分寺線経由では高い・時間がかかる・終電早いの三重苦
しかも階段を渡る乗り換えばかり。
こんなのすき好む奴は珍しいし、定期代を支給しづらい。

てか、国分寺〜新所沢直通開始時に西武だって「武蔵野線対策」ってうたってたじゃん。
493名無し野電車区:2006/03/15(水) 23:53:05 ID:ATiwyc4g
要するに、全ての人が幸せになる解決策、それは
「西武新宿線全線廃止」
ということだ。
494名無し野電車区:2006/03/15(水) 23:56:14 ID:Gh3f+jyy
>>493
中央線利用者は新宿線スレに来るな。
495名無し野電車区:2006/03/15(水) 23:58:08 ID:eagcYkaR
>>491
6000は種別と行き先が別の幕。
急行上石神井でも快速東村山でも準急小平でも何でもできる。
496名無し野電車区:2006/03/15(水) 23:58:21 ID:2zn+u28s
お前ら鉄道と考えるから腹が立つんだよ。
早いバスと思えば気がらくだよw
高田馬場駅まで行ってくれるバスだよ。バス。
ついでに歌舞伎町折り返し場まで運んでくれるんだよw
497名無し野電車区:2006/03/16(木) 00:21:43 ID:3+oO+gB3
>493
いっそ、思い切って駅減らすってのも手だね。
新宿線の都内は駅が多すぎで効率悪い。東村山からのぼりの半分の駅は
削除する。
498名無し野電車区:2006/03/16(木) 00:31:47 ID:5l6erE81
東久小花田西東武上上井下鷺都野沼新中下高西
村米平小無武伏蔵石井荻井.ノ立方袋井井落田武
山川  金  柳見関神草  草宮家    薬  合馬新
      井  沢    井        政    師    場宿
                                前
──────────+→削除───────
499名無し野電車区:2006/03/16(木) 00:57:07 ID:5l6erE81
Kume     |gawa
Kod       .|aira
Hanak     .|oganei
Tan       .|ashi
Seibuy     |agisawa
Higashi    .|fushimi
Musas      .|hiseki
Kamish    .|akujii
Kami      |igusa
Io         |gi
Shimo     .|igusa
Sagin      .|omiya
Torits      |ukasei
Nog       .|ata
Numab    .|ukuro
Araiyak     |ushimae
Na         |kai
Shimoo    |chiai
Takada   ....|nobaba
Seibus     |hinjuku
         └────→削除

下井草と下落合の区別がつかなくなるので下落合は半分以上残し
500名無し野電車区:2006/03/16(木) 00:59:00 ID:5l6erE81
あ〜、マンドクセからAAE使わないでやってたら案の定ズレたorz
501名無し野電車区:2006/03/16(木) 10:02:05 ID:1JR4RM3k
>>496
無理無理>バス
というかむか〜しは新青梅街道(西武に沿っている道路はこれが一番か?)
を東西に走る都心直通バスあったみたいだけど、撃沈している。
新宿〜八王子の甲州街道を走る都バスだって昔はあったんだし(もち撃沈)。
作っても遅すぎてほとんどの人は利用してくれない&しないよ。
502しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/16(木) 10:30:39 ID:gbe8fKT6
>>498-499
すまん。意味がわからん。
てか、higashihannoとhigashinagasakiとhigashinurayamaとhigashiyamatoshiと(ryは?
503名無し野電車区:2006/03/16(木) 10:46:32 ID:T20jYhGv
>502しいなん
悪魔でも新十苦戦の話だから
そこで挙げた駅は一つしか関係ないと思うが。
しかむ ひがすぬるぱま って書いてあるし。
504名無し野電車区:2006/03/16(木) 18:27:03 ID:/EeDeMHI
横田基地の民間機就航は昭島市周辺の活性化の起爆剤です!!!age
505名無し野電車区:2006/03/16(木) 18:30:38 ID:Mj/TAyua
東伏見下り線で人身事故発生
506名無し野電車区:2006/03/16(木) 18:32:22 ID:PdQ2s6hC
武蔵関〜東伏見駅間な
507名無し野電車区:2006/03/16(木) 18:44:44 ID:Mj/TAyua
1910頃運転再開見込み
508名無し野電車区:2006/03/16(木) 18:50:35 ID:5he55LCC
早く家に帰りたいよ〜
509名無し野電車区:2006/03/16(木) 18:54:39 ID:TEo3rrgY
同じく
510名無し野電車区:2006/03/16(木) 18:55:10 ID:qMNxQ8Qe
先頭車両に居ますが、久し振りに足の裏にくる
あの嫌な感触を味わいますた('・ω・`)
511名無し野電車区:2006/03/16(木) 18:57:04 ID:qMNxQ8Qe
あげちまった('・ω・`)
すまん。
512名無し野電車区:2006/03/16(木) 18:57:29 ID:TEo3rrgY
詳細キボン
513名無し野電車区:2006/03/16(木) 19:03:40 ID:/EeDeMHI
>>510
当該車両は何でつか?破損との話もあるが。

雨降ってきたなぁ…。。。
514名無し野電車区:2006/03/16(木) 19:09:02 ID:XDODsBr6
パトカーと衝突したらしいな
515名無し野電車区:2006/03/16(木) 19:10:07 ID:PdQ2s6hC
>>514
kwsk
516名無し野電車区:2006/03/16(木) 19:11:56 ID:qMNxQ8Qe
何系っていうのかなぁ。あんまり詳しく無いんだが黄色いタイプのです。
フロントのスカート部分がへこんでいたみたい。
517名無し野電車区:2006/03/16(木) 19:12:25 ID:X0BOxeyg
パトカーが潰れて警官がトマトになってた。
518名無し野電車区:2006/03/16(木) 19:14:31 ID:/EeDeMHI
グモスレの番号報告によると…当該は前期2000系−2003F8両編成だそうだ。

>>517
パトカーがグモったの!?
519名無し野電車区:2006/03/16(木) 19:14:38 ID:qMNxQ8Qe
当該車両は回送になって、走り去りますた。
雨の中、屋根の無いホームでかなり鬱。

520518:2006/03/16(木) 19:18:26 ID:/EeDeMHI
当該は前期じゃなくて後期2000系−2503F4両編成だそうだ。連結相手は不明。
誤報スマソ。
521名無し野電車区:2006/03/16(木) 19:44:40 ID:Bg3rQp3o
先頭車両破損しちったみたいね。
野方で停車してた家族が今帰ってきた。
522名無し野電車区:2006/03/16(木) 20:08:24 ID:x30nJ/37
>>506
ばしょはあの某有名TV司会者の家の近くの踏み切り?
523名無し野電車区:2006/03/16(木) 20:13:24 ID:YGYAt7kC
人身事故ってアナウンスしてるよ
ホントにパンダハネたの?
524名無し野電車区:2006/03/16(木) 20:38:59 ID:lsivEs/Z
6:26ごろ東伏見の手前二個目ぐらいの踏み切りで、
線路内に侵入した人と接触した拝島行き急行先頭車両に乗ってました。   
床から突き上げる音がすごかったです。
前から三両はエアコンが止まってしまい先頭車両は車内灯が消えてしまい手大変でした。
三十分以上車内から出してもらえず、東伏見で運転打ち切り食らいました。
運転室に背をもたれて立っていたので運転士の「あー!」という声や
「男性に見えた、踏み切り内に座り、ぶつかる前に横たわった。」とか報告するも聞こえ、気分悪いです。
踏み切りにさしかかった時に汽笛を鳴らしていたという証人が
二人以上必要だとのことで、その証人を求めて運転士が先頭車両に入ってきました。 
    
525名無し野電車区:2006/03/16(木) 20:53:49 ID:APBPK8Ei
>>524
続きまだぁ〜?
526名無し野電車区:2006/03/16(木) 20:58:08 ID:mh+tJhj9
>その証人を求めて運転士が先頭車両に入ってきました。 
運転士も始めから先頭車両に乗ってるんだし、客室に入ってきたって書きなよ。
527名無し野電車区:2006/03/16(木) 21:03:12 ID:lsivEs/Z
気分が悪くなった女性が数名だけおろしてもらえました。
外から見た感じは破損は確認できませんでしたね。
床下の発電機がやられたみたいでした。
東伏見で乗り換えた田無行きが超満員で疲れたし、
続きはないです。
  
音はゴチャガチャガチャドドンガリガリドドン!て感じで、
床から何かで叩かれてるみたいだった。
528名無し野電車区:2006/03/16(木) 21:04:51 ID:lsivEs/Z
失礼、客室でしたね。
529名無し野電車区:2006/03/16(木) 21:07:13 ID:B8B54z9y
>>528
リポート乙。
まあ細かいことは気にスンナ。

早めに帰ろうと思った矢先に事故を知って、
いまだに会社で時間を潰してるんだが・・・
もういいかげん帰ろうかな。
530名無し野電車区:2006/03/16(木) 21:07:43 ID:fkplcd81
>>524
自殺未遂?警察の特攻?どちらにしても、俺も中央線でつらい思いをした身としては
なんと言っていいやら。
531名無し野電車区:2006/03/16(木) 21:11:14 ID:/EeDeMHI
西武鉄道 運行状況

2006/03/16 21:09:46 表示

新宿線は人身事故の影響で遅れがでています。
なお、新宿線の特急電車は終日運休いたします。ご迷惑をおかけいたします。

特急はもう今日は再開しないみたい。age
532名無し野電車区:2006/03/16(木) 21:16:54 ID:lsivEs/Z
接触したのは間違いなくパトカーなんかではありません。
停車中に「医師や看護士の方がいたらご協力ください」や
「救助活動中」などの車内アナウンスがあるたびに「生きてねえだろ」
「あの音だからな〜」と車内の乗客は皆、囁いていたました。   
かなりスピードもあがっていましたし、まず即死だと思います。
533名無し野電車区:2006/03/16(木) 21:24:32 ID:lsivEs/Z
先頭車両での人身事故は初体験でしたので、
正直、ぶつかったのが人間でよかったと思いました。
瞬間的に先頭から後方へ流れていくガチャガチャドドンっという衝撃と音が、忘れられそうに無いですね。
534名無し野電車区:2006/03/16(木) 21:31:06 ID:fkplcd81
>>533
人間でよかったというのもどうかと思うけど,
まあ、パトカーなら狭山事故並みになっていたかもな?
535名無し野電車区:2006/03/16(木) 21:33:36 ID:x30nJ/37
イケ線で猫轢きそうになったのは見たことあるが・・・
運転士が車掌に聞いて安全だった
536名無し野電車区:2006/03/16(木) 21:36:24 ID:lsivEs/Z
いや、確かにそうですが、
《今この車両の下で、人が一人死んだんだな》、と思った時、
人間の死について考えさせられましたが、やはり自分は死にたくない、という思いが去来したので、
ぶつかったのが人間でよかったと思いました。
537名無し野電車区:2006/03/16(木) 21:38:57 ID:smqTuLf3
とにかく新宿線は踏切が多すぎるんだよ・・・
538名無し野電車区:2006/03/16(木) 21:39:46 ID:lsivEs/Z
鳴り続ける汽笛と急ブレーキの中でぶつかった瞬間、
正直、脱線するのかと思いましたよ。    
その時、真っ先に脳裏によぎったのは、尼崎のあの光景でしたよ。
539名無し野電車区:2006/03/16(木) 21:52:51 ID:aZAHnT+M
人身は大変だねー。


俺は始発で朝帰りしようと思ったら新井薬師前後でフルブレーキング。

タダの置き石だった。どきゅそ氏ね
540从*・ 。.・) ◆1YZYpWStgE :2006/03/16(木) 22:00:52 ID:5fhmMaGW
ふと...
そういえば中学の頃、上石神井で701の先頭車で人身喰らったなぁと。

あのときは「ごりっ」って音が足下からしたっけ...

警笛を鳴らしたことの証人がいるのは、自動車で言う安全運転義務?を守っていたことを
証明するためと思われ。
氏名と住所・連絡先を乗務員に聞かれて、その後に所轄署から確認の電話が入るらしい...
541名無し野電車区:2006/03/16(木) 22:09:26 ID:lsivEs/Z
砂利も相当はねたみたいで、ドドンドン!という衝撃音以外に
カンカンカンという音も床下から聞こえました。     
542名無し野電車区:2006/03/16(木) 22:20:54 ID:ZhPHoPeI
何分遅れだったんだろう。
所沢20時47分頃発車した「急行」本川越行は、2000系10両編成。
(通常の20時46分発ならば8両)
本川越方から、初期型8両固定+2401Fですた。

ご冥福をお祈りします('・ω・`)
543名無し野電車区:2006/03/16(木) 22:32:26 ID:xUxvubT/
急行 玉川上水

ゲットしますた。
544名無し野電車区:2006/03/16(木) 22:59:28 ID:dhmBpl75
運転整理されて、ほぼ定時運転に戻っているようです。
545名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:10:37 ID:c9oYiNTH
22時過ぎ、電車が遅れまくった狭山市駅でイラついた池沼が
学生あがりっぽい若い駅員をボロクソに罵倒していた。
周り失笑しまくり。

反論できない相手だと解ってて罵倒する輩は人間のカスだな、と改めて思った。
546名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:18:07 ID:gCYtm1Ug
失笑ってものは「しまくる」ものなのか。
547名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:22:59 ID:VOBt1ecn
西武新宿線でその車両に遭遇し今返ってきたお...........
>>524から俺のいた車両は2両目だったのが分かった
事故の主役は恐らく手足が千切れたけど生きていた模様
車両アナウンスで医師がいたら窓から手を出してくれとかいってたし
駅員が懐中電灯を持ち入念に下回りをチェックしていた←車両だけじゃないよね....
548名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:26:38 ID:lsivEs/Z
私が乗っていた事故車両は、先頭から3、4両目くらいまでは東伏見駅のホームに入った形で
「救助作業」中ずっと停車していたので、
早くおろせとキレている乗客も何人かいました。
549名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:33:15 ID:lsivEs/Z
>>547
二両目だと、下部からの音はしましたか?    
「医師や看護士の方がいたら窓から手を出してください」のアナウンスがあるまで停車してから結構時間あったような気がする。
たしかに駅に完全に入線する前に、先頭車両の下も駅職員らが入念に確認してた。
あの音聞いたからかもしれんが、とうてい生きていたとは思えん。
550名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:38:43 ID:lsivEs/Z
かりの量の塊が、
車体下部の何かに何度も激しくぶつかり、
引っ掛かりながら後方に流れていったのが嫌でもよくわかった。
551名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:39:32 ID:VOBt1ecn
>>549
下部からの音は聞こえなかったがブレーキが今まで感じた事のない物で
何とも言えない臭い(エボナイトを焦がした)が車内に充満した。
借金苦で電車に飛込みした奴がいて片足千切れただけで死に損なっているから
今回ももしかしたらと思った。
552名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:39:56 ID:2LPkY4SB
恐らく死んでんだろうけど警察の到着・検死まで待つのもなんだし、医師が居れば
代わりに生死確認を依頼したかったんじゃないか?
553名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:45:02 ID:VOBt1ecn
>>552
どこで氏んだか拘るから現場で確認は体バラバラ即死ぐらいしか無いはず
警察もいちいち仕事が増えるのもマンドクサで救急車で搬送後病院で氏んだ
事にしている事が多いし。聞いた話だが病院以外で氏ぬと司法解剖が必要とか。
554名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:47:26 ID:lsivEs/Z
>>552
俺もそうおもう。
たぶん本体は、接触御、一両目の下部後方から線路側面に出たと思う。 
停止直後、車両右側に出たとか言ってる運転士や駅職員の声が聞こえた。
     
555名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:49:32 ID:VOBt1ecn
俺が一番心残りなのはテレ東映画実況に間に合わなかった事だ
556名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:50:23 ID:6BO+Mvlw
>>547
>手足が千切れたけど生きていた模様

悲惨だなおい。
自殺で死に損なうって最悪だよな。

あと、特急はこのまま永久に運転再開しないで欲しい。
557名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:53:00 ID:lsivEs/Z
>>550の訂正
かりの量→かなりの量

接触直後は、わりと冷静にアナウンスしていたが、
停車後のアナウンスはさすがにテンパってたな。
558名無し野電車区:2006/03/17(金) 00:00:09 ID:lsivEs/Z
まあ、今日はさすがに気分が悪いが、
明日の朝、またあの踏み切りを急行で通過するころには、
もう忘れているかもしれない。
それにしても我々が偶然乗っていた急行拝島行きに、
接触前に踏み切り内で自ら「座り込み 横たわった」人とは、
どんな人だったんだろうか?

559東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/03/17(金) 00:13:31 ID:o2/h4Dac
つーかここでグモの実況するなよ。。。
560名無し野電車区:2006/03/17(金) 00:23:25 ID:9oD1p6OA
日も暮れていたし、車掌も自分で肉塊を確認したくないから
「どなたか医師か・・・」だったんだろう。

あの状況で、、、バラバラ肉塊で半死な訳がない。
561名無し野電車区:2006/03/17(金) 00:34:16 ID:KoEoWh3E
今思えば、あの急行は高田の馬場から踏み切り毎に汽笛を鳴らしていたように思うが、
鷺ノ宮〜上石間の踏み切りで、汽笛をかなり執拗に鳴らしていた場面があった。
あの時から、いやな予感がしたものだ。
562ω:2006/03/17(金) 00:38:47 ID:4d+FiyZD
>>556
俺も特急嫌いだったけど、昨日今日と就活忙しくて2日連続利用しました
勝手ながらやっぱ乗り心地いいです
563名無し野電車区:2006/03/17(金) 00:45:52 ID:1DeECk4o
>>542
俺は20:56頃、所沢で20000を見た。普通本川越だったから8両かと。
564名無し野電車区:2006/03/17(金) 01:03:48 ID:UJynOWuv
>>543 発車直前に拝島行きに変わりました。
565名無し野電車区:2006/03/17(金) 01:30:42 ID:KSLRs8OT
今日の人身事故で、高田馬場のホーム柵はかなり役立ったようだ。
566名無し野電車区:2006/03/17(金) 01:34:00 ID:pPCPpxgt
>>561
西武は電車と踏切上ですれ違う時は必ず警笛鳴らすからシク線では特に多い。
567名無し野電車区:2006/03/17(金) 01:51:01 ID:/lTcGkxu
>>565
下り側のふちを歩いてる人も多かったけどな。
圧力で柵ぶっ壊れれば良かったのに。
568名無し野電車区:2006/03/17(金) 02:20:48 ID:KSLRs8OT
>>567
3番ホームから優雅に状況を見ていたが、客が柵に寄りかかったり、
傘を置いたりしてた。

でも最後の文にワロス。
569名無し野電車区:2006/03/17(金) 02:21:39 ID:KSLRs8OT
×3番ホーム
○5番ホーム

570名無し野電車区:2006/03/17(金) 08:39:38 ID:KoEoWh3E
朝からまた、止まっています。
571名無し野電車区:2006/03/17(金) 09:09:22 ID:a2dDWTdp
約15分の遅れ
572名無し野電車区:2006/03/17(金) 09:28:38 ID:JiKhZ4ID
約10分遅れですね 上石神井の信号トラブルの模様
2日続きで両方に遭遇してしまったorz
ところで昨日はじめて振替券もらったけど今時硬券なんですね
573名無し野電車区:2006/03/17(金) 13:06:57 ID:UJynOWuv
人身事故+ホーム柵破損が同時に起きたら、収拾がつかなくなるな。昨日改めて高田馬場は利用者が多いと実感した。
574名無し野電車区:2006/03/17(金) 13:11:45 ID:7AExnMOF
利用者が多いっつーより、単純に狭すぎるんじゃ(ry
575名無し野電車区:2006/03/17(金) 13:13:41 ID:P6t5XZMH
玉上〜拜島間 運転見合わせ中

架線にビニールが掛ったとの事
576名無し野電車区:2006/03/17(金) 13:44:05 ID:AcD2iVjy
踏んだり蹴ったりだな。
577名無し野電車区:2006/03/17(金) 15:48:04 ID:QwMTFbUo
>>574
まったく同意。
ただでさえ狭くてキャパ不足なのに階段に化粧板貼ってさらに狭くしてるし、
「ホーム拡幅は不可能」とか開き直ってやがるからタチが悪い。
578名無し野電車区:2006/03/17(金) 16:12:09 ID:DA7t79Gb
朝、振替乗車で中央線に行ったら中央線も止まってた。
579名無し野電車区:2006/03/17(金) 18:43:23 ID:xhc0B+/U
>手足が千切れたけど生きていた模様
これマジ?
ちょうど自分の乗ってた車両が止まった下にいたみたいだけど
バラバラで引き出せないって言ってましたよ…
580名無し野電車区:2006/03/17(金) 20:06:30 ID:ajCcR7pA
>>385
>>387
井荻で下り電車が上り本線での待避の件、1982年の時刻表見たら載ってたよ!!
朝の「おくちちぶ」待避と夕方「むさし」待避。そのとうりだね!
井荻ユーザーだけど当時は小さかったので知らなかったよ。
この下りの特急待避っていつ頃まで行われていたのかね?
581580:2006/03/17(金) 20:33:10 ID:ajCcR7pA
582名無し野電車区:2006/03/17(金) 21:06:07 ID:pPCPpxgt
>>581
西武園線の時刻表、昔はこんな所に貼ってあったんだな。
こっちの方が見やすいような。
583名無し野電車区:2006/03/17(金) 21:38:27 ID:xVetpHkz
>>581
特急高田馬場通過がスバラスイ・・・
584名無し野電車区:2006/03/17(金) 23:14:47 ID:UJynOWuv
>>583 いや、高田馬場始発がスバラシイ。
585名無し野電車区:2006/03/18(土) 01:36:26 ID:ccA05fmQ
昔の思い出シリーズ(!?)
本川越駅は昔はもっと線路があった記憶があるのですが、
その時ってどんな使い方をしていたのでしょうか?
586名無し野電車区:2006/03/18(土) 03:03:43 ID:GmMfi95C
昔の思い出は八坂駅が風情があって良かった。でもトイレが男女兼用で汚すぎたが…
587名無しでGO!:2006/03/18(土) 03:39:19 ID:31wiVvZi
>>586
西武で最後まで残っていたぼっとん便所だったっけ?
588名無し野電車区:2006/03/18(土) 03:54:23 ID:CC9B/Zvh
この列車は、特別快速/本川越行きです。当駅を出ますと高田馬場、上石神井、田無、小平、東村山、所沢、新所沢、終点本川越の順に停車致します。通過駅ご利用のお客様は、後の各停をご利用ください。
589名無し野電車区:2006/03/18(土) 09:31:40 ID:Zkkq86W5
8両ばっかりでウザい。混む
590名無し野電車区:2006/03/18(土) 09:50:36 ID:ox+0VVzi
ならば全部6両以下にしよう。
6両は朝の急行の一部で充分。準急は4両が妥当。
各駅停車は2両でもガラガラ。廃止してもいいくらい。
591名無し野電車区:2006/03/18(土) 09:53:42 ID:qbDv+jWC
よし、全部各停にしよう。
592名無し野電車区:2006/03/18(土) 10:21:30 ID:CEe5qypG
もしそうしたら、この会社はやばくなるな。
593名無し野電車区:2006/03/18(土) 10:40:49 ID:/nbAa1C0
>>580
おっ、俺も井荻利用。
会ったことあるかもなw
594名無し野電車区:2006/03/18(土) 13:50:46 ID:omuHXh9n
>>590-591
氏ね
595名無し野電車区:2006/03/18(土) 13:52:54 ID:6Bjfmxnd
ちょっと前のラッシュ時、多摩湖線のポイント故障で萩山で連結できなくて6両で急行が走ったことがあったな。
あの混み方は酷かったよ。
596名無し野電車区:2006/03/18(土) 14:23:51 ID:Ih0klmO3
10両2階建てにしる
597名無し野電車区:2006/03/18(土) 14:31:52 ID:CC9B/Zvh
じゃJRから215系をもらってくればいいんジャマイカ?
598名無し野電車区:2006/03/18(土) 15:00:17 ID:dYGvGAnd
>>596
マジレスすると乗降に時間かかるから馬場で詰まる新宿線では不可能。
特急でなら可能だが、そこまで需要はないと思われ。
599名無し野電車区:2006/03/18(土) 18:08:54 ID:7ewsO9NE
>>586
八坂も良かったし、武蔵大和も好きだな。
また桜の季節になったら武蔵大和駅へ桜を見に行こう。
600名無し野電車区:2006/03/18(土) 22:06:26 ID:MQEyXsey
井荻って、退避しながら、駅改良したの?
たしか沼袋は、一時期退避無しにして、改良したってきいたけど。
601名無し野電車区:2006/03/18(土) 22:23:29 ID:edYeJzSG
沼袋工事期間中は鷺ノ宮で待避していた。
602名無し野電車区:2006/03/18(土) 22:49:10 ID:7ewsO9NE
>>600
沼袋は待避中止したのは下り線だけ。

工程はこんな感じ(北から順に)
−−空き地−−・−−上り通過線−−・−−上り待避線−−・−−ホーム−−・−下り待避線−・−下り通過線−

−−空き地−−・−−上り通過線−−・−−上り待避線−−・−−ホーム−−・−下り待避線−・下り通過線撤去

上りホーム工事・上り通過線待避線化・上り待避線通過線化・−−ホーム−−・−下り待避線−・下りホーム工事

上りホーム完成・−−上り待避線−−・−−上り通過線−−・−ホーム撤去−・−下り待避線−・下りホーム完成

−上りホーム−・−−上り待避線−−・−−上り通過線−−・下り通過線工事・−下り待避線−・下りホーム完成

−上りホーム−・−−上り待避線−−・−−上り通過線−−・−下り通過線−・−下り待避線−・下りホーム完成
603名無し野電車区:2006/03/19(日) 03:40:38 ID:XNM8yhEC
西武新宿のトイレ早く完成してくれよ。エスパスのトイレを代用するんだけど、その度に無駄な諭吉まで排出しちゃうんだよな。
604名無し野電車区:2006/03/19(日) 04:13:38 ID:BbH4BTEa
>>603
おまえの排泄物を俺にくれ
605名無し野電車区:2006/03/19(日) 15:10:28 ID:ZdTxzLde
>>603
つ[かわら版、駅貼り紙]
606名無し野電車区:2006/03/19(日) 16:03:20 ID:fz7osi0G
>>603
クソはいらんが諭吉はください。
マジレスしちゃうと24日から使用可能。
607名無し野電車区:2006/03/19(日) 22:11:11 ID:VEOoiYKa
トイレ造りかえるのに4ヶ月は長くない貝?
608名無し野電車区:2006/03/19(日) 22:28:44 ID:GNgaEpB1
>>602
おもしろかったです。サンクス
609名無し野電車区:2006/03/20(月) 15:47:29 ID:rb7vTkPg
>>607
地下(ほんとは地上高さだけど)にあるから、バリアフリー化するには
さらに掘らなきゃならないわけで、多少時間がかかるのはしょうがない。
まあこれでスロープすらも設置されてなかったら大笑いだけどな。

しかし需要が多いにもかかわらず、仮設トイレを設置しなかったのは
大きな手抜きだと思うよ。経費をケチるためとしか思えない。

あと「馬場の『ホームから落ちそう』という声を受けて、柵を設置しました!」
などと、しょーもない成果を自慢するポスターがウザい。
混雑悪化による客のストレスは一切無視ですかそうですか。
610名無し野電車区:2006/03/20(月) 16:13:45 ID:r3p58Zo1
この列車は、特別快速/本川越行きです。
当駅を出ますと高田馬場、上石神井、田無、小平、東村山、所沢、新所沢、終点本川越の順に通過致します。
通過駅ご利用のお客様は、後の各停をご利用ください。
611名無し野電車区:2006/03/20(月) 16:34:18 ID:yXQATh8u
>>609
隠蔽体質は変わってないだろうから、しょうがないよ。
そんな状態に嫌気が差して、沿線を脱出する人も沢山いるんだから。
612名無し野電車区:2006/03/20(月) 20:54:35 ID:qHvd1w6I
>>610
狭山市の客扱い停車を激しくキボンヌ と言いつづけて早・・・  何年だっけか?
613名無し野電車区:2006/03/20(月) 20:58:31 ID:qHvd1w6I
と思ったけど、快速急行じゃないね、それ・・・
でもそれでもイイから、狭山市に止めてくれ。
614クハ1193@球場:2006/03/20(月) 21:08:12 ID:oDGL9+4V
>>610
> この列車は、特別快速/本川越行きです。
> 当駅を出ますと高田馬場、上石神井、田無、小平、東村山、所沢、新所沢、終点本川越の順に通過致します。
> 通過駅ご利用のお客様は、後の各停をご利用ください。
終点も通過?南大塚の次は南大塚。
615名無し野電車区:2006/03/20(月) 21:10:36 ID:X4BQpV4+
>>613
浴嫁。“通過”だぞ。
616名無し野電車区:2006/03/20(月) 21:14:04 ID:PnGXC3Mo
>>610
本川越を通過した次の停車駅は、・・・延伸まで考えてるのかwww
617クハ1193@球場:2006/03/20(月) 21:46:40 ID:oDGL9+4V
>>614
> 終点も通過?南大塚の次は南大塚。
本川越は乗務員交代のための運転停車だな。
618vista:2006/03/20(月) 22:51:40 ID:VCxAjn2s
>>610
東村山の停車はいらない。狭山市に停車しろw
小平の停車は拝島行きと接続できるからよしということでw
619しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/20(月) 23:05:41 ID:10WcUllC
>>618
良く嫁(藁
620名無し野電車区:2006/03/21(火) 00:19:28 ID:26Jaehve
>>609
先ほどちっと見たら、入り口がかつての売店側ではなく、
改札側になっていたような。。。
ひょっとしたら、地下ではなくトイレ自体を底上げしているのではないか?
621名無し野電車区:2006/03/21(火) 00:28:26 ID:cXpVpshI
高速道路の路肩を走るがごとく、ホーム柵の外側を歩く剛の者はいませんか。
622名無し野電車区:2006/03/21(火) 03:04:05 ID:McC50Aoj
鍵までしめられてるから柵の外側に行けないし、外側はドア部分の枠があったりしてかなり歩きづらいと思うぞ。
3番線ホームの外側歩いた方がよっぽどいい。
623名無し野電車区:2006/03/21(火) 10:14:09 ID:AS7Zp+ug
>>3番線ホームの外側歩いた方がよっぽどいい。
空中を歩くんですねヽ(´ー`)ノ
624名無し野電車区:2006/03/21(火) 10:18:04 ID:LOJVcGyu
川島経由で熊谷まで延伸して
湘南新宿ラインに対抗するのは?
625名無し野電車区:2006/03/21(火) 13:42:04 ID:ZHAjUDnK
本川越駅から西川越駅まで
歩いて何分ぐらいですか
626从*・ 。.・) ◆1YZYpWStgE :2006/03/21(火) 15:04:44 ID:5zG+Ax+e
話をぶった切るが、花小金井〜小平の新小金井街道のアンダーパス、だいぶ工事が
進んできましたね。開通は今月末だったかな。

こんなに早く進められるんだったら、もう3年くらい前には出来上がっていて当然で
はないのかと。
627名無し野電車区:2006/03/21(火) 15:26:35 ID:cXpVpshI
これで小金井街道の渋滞がどうなるかが見物。
628名無し野電車区:2006/03/21(火) 15:28:43 ID:IqqVLYA2
拝島駅のたい焼きは、1個いくらですか
629名無し野電車区:2006/03/21(火) 16:21:43 ID:jtf2671o
>>626
西所沢〜小手指間のアンダーパスは、鉄道の部分は完成していたのに、取り付け道路が出来ていなかったので、2年近く放置されてたんだよね。
630名無し野電車区:2006/03/21(火) 17:54:54 ID:gipVBh4P
小金井街道、現在超渋滞してます。 花小金井踏切周辺に信号が多すぎる。

新小金井が全通してもさほど変わらないような気がする。
631名無し野電車区:2006/03/21(火) 18:09:06 ID:3bqUIvCQ
>>625
1時間は掛からないと思いますが、歩くには少しきつい距離です。
川越駅までバスか徒歩で行って川越線を使うのが素直でベストな方向だと思われます。
632名無し野電車区:2006/03/21(火) 18:54:53 ID:McC50Aoj
花小金井周辺ってやたらとドラッグストアと美容院が多いな。
633名無し野電車区:2006/03/21(火) 19:40:58 ID:2DIPYlTV
できれば府中街道も立体化&複線化をお願いします。
634しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/21(火) 20:14:55 ID:rhoSH81W
>>628
90円だったかな。
635東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/03/21(火) 21:30:00 ID:mDLuOE2j
>>632
まちBBSの花小金井スレッドでも同じこと書かれているよ。
そのくせレンタルビデオ・CDのショップが無いとブーたれてるし(漏れも含めて)

>>634
10年前も90円だったなw
636名無し野電車区:2006/03/21(火) 21:42:04 ID:hXsADRzq
>>632
大泉もそうだね。こじんまりした美容院とか生まれたり潰れたりが激しいだよね。
637名無し野電車区:2006/03/22(水) 01:31:23 ID:esbTXHHY
んだんだ
638名無し野電車区:2006/03/22(水) 01:47:46 ID:bTx+xibS
>>635
おい遊歩、パン買ってこい。
639名無し野電車区:2006/03/22(水) 02:14:22 ID:HEsFumnE
>>635
そうそうレンタルビデオ店もないんだよな。
俺は多摩湖自転車道近くに住んでるから、五日市街道のTSUTAYAまで行ってるよ。
ドンキの近くのとこ。
640名無し野電車区:2006/03/22(水) 05:06:28 ID:4M1v2IkK
・・・で、井荻の改良の変遷は?
641井荻ユーザー:2006/03/22(水) 07:27:32 ID:BrBFdc/a
改良工事中、仮北口設置に伴い構内踏切が2つになったときがあったな。
642名無し野電車区:2006/03/22(水) 13:51:20 ID:yzT+5jt1
花小金井って意外と不便なんだね。
643名無し野電車区:2006/03/22(水) 15:43:40 ID:OBFII0rd
通勤快速を設定して、西武新宿、高田馬場、上石神井、田無、小平、所沢、新所沢、狭山市、本川越に停車させれば需要が増えるとみた。あと西武新宿発、(毎時15、45にして)拝島行きを全て特急に、急行拝島を廃止、そうすれば収益増。
644はまかいじ:2006/03/22(水) 15:51:33 ID:M0qIXwZF
>>643
停車駅は?
645名無し野電車区:2006/03/22(水) 15:57:28 ID:OBFII0rd
特急拝島行きの停車駅は、西武新宿、高田馬場、小平、玉川上水、拝島。ただし線形等から見ると難しいから拝島線内各停なんてのもおもしろいかも。
646名無し野電車区:2006/03/22(水) 20:00:56 ID:jMn/+0kN
特急だったら五日市・青梅までいかなきゃ。

それと八高線に乗り入れて特急高崎行きってのもいいかもね。
647名無し野電車区:2006/03/22(水) 20:04:05 ID:EBMPpul1
>>643
今でも通急があるのにわざわざ似たようなものを作る必要が見えない。
種別かえずに通急+小平停車+増発でいい気がするんだが。

あと拝島特急なんて作ってトータル増収になるとは考えにくい。
単純増発でもなきゃ、むしろ中央線逸走による減収が大きい思うが。
648名無し野電車区:2006/03/22(水) 20:06:01 ID:F0en9hbD
>>646
>それと八高線に乗り入れて特急高崎行きってのもいいかもね。
需要なさそ。高麗川以北はどうするん?
649vista:2006/03/22(水) 22:20:40 ID:/73I6uGm
拝島方面の特急は朝夕だけでいいでしょw
それと、わざわざ青梅・五日市・八高線になんて乗り入れなくていい
650名無し野電車区:2006/03/22(水) 22:44:41 ID:+wTzz4z0
拝島線厨のアホっぷりは目を覆いたくなりますな。


>>643
小平停車で東村山通過の列車はまず設定できないと思う。
小平で分岐する線は基本的に西武新宿直通だから、乗換駅を田無(下り)・東村山(上り)などに振り替えて通過できる。
が、東村山で分岐する線は休日夕刻以外は西武新宿に直通しないから、どうしても無視できない。
651名無し野電車区:2006/03/22(水) 23:40:21 ID:5Tw1ptyO
>>648-649
箱根ヶ崎、東飯能

束がやる気出さないので面白そうだが、断られそう。
652名無し野電車区:2006/03/23(木) 00:13:25 ID:H2x09los
>>645
小川も

653名無し野電車区:2006/03/23(木) 01:19:34 ID:0kku71su
>>650 悪いが拝島厨ではないな、拝島線は3、4本/hでもいいと思ってる。本当の事言えば、特急なんか拝島線にいらない。漏れはイケ線ユーザーで、あまり不便な駅を利用してないんでね。
654名無し野電車区:2006/03/23(木) 10:26:56 ID:xIuJYLvb
>>650
埼玉県民乙w
655名無し野電車区:2006/03/23(木) 10:41:30 ID:KJPYmSGP
なんだ、いつもの拝島厨かw
656名無し野電車区:2006/03/23(木) 14:57:06 ID:xIuJYLvb
>>655
埼玉県民さん、国分寺線厨ですが何か?
657名無し野電車区:2006/03/23(木) 15:42:37 ID:FT/LgGDF
新宿馬場利用客に占める割合1割未満の末端同士の不毛な争い。
658名無し野電車区:2006/03/23(木) 19:28:51 ID:5kb/qxPO
>>656
俺は埼玉県民ではないが。
勝手に決め付ける悪い癖を直しなよww

>>657
だから何?
今後も客を減らすダイヤでも作って、リストラを加速させてろ。
659名無し野電車区:2006/03/23(木) 19:59:18 ID:6fHuGa3W
所沢以遠は系統分断して新宿〜池袋の半環状線にすれば良い。
660名無し野電車区:2006/03/23(木) 20:43:05 ID:7TxWGCLo
>>659
大胆な発想だな





アフォか
661名無し野電車区:2006/03/23(木) 20:54:54 ID:D8KMBqG6
また渋谷系か。
662名無し野電車区:2006/03/23(木) 23:19:05 ID:XF2AqJSh
>>658
ま、客減らすダイヤっつか、もっと根本的利便性で既に客逃げてるけどな。
663名無し野電車区:2006/03/23(木) 23:52:49 ID:lYqTpLJ6
>>658>>662
ま、最近の鉄道会社はどこも客は減少傾向ですがな。一部の会社を除いてね。
特に来年あたりからは団塊の世代が最前線から退いていくからねぇ…。。。

新宿線の起死回生としてはやはり来年度決定予定の地下鉄東西線直通に期待するっきゃないかな。
この直通が決まれば他にも出てる案が実現するかもしれないけど。(立体化や安比奈基地の建設着手、本川越付近複線化)
池袋線の策は地下鉄13号線との直通と石神井公園付近の複々線化、東長崎の2面4線化かな。
664名無し野電車区:2006/03/23(木) 23:59:16 ID:JGOhKYmW
新宿線の所沢以遠はほとんど池袋線で都心に出る。
まあ田無まで急行が各駅に停まるし仕方ないな。
665名無し野電車区:2006/03/24(金) 00:02:49 ID:d6nfoGNw
西武新宿線沿線はとても住み易くていい所なんだけどね。
やっぱ地味なのかな。
地味故にいい所なのか?
666名無し野電車区:2006/03/24(金) 00:13:53 ID:TLYJ9YOH
>>665
地味に見えるのは、周りをステンレス系車両に囲まれる中で、
黄色いローカルっぽい電車を走らせてるのも有る希ガス。

中央線の233が出揃ったらより地味に見えそう。
667名無し野電車区:2006/03/24(金) 00:34:51 ID:Z6v5IYXx
>>665
禿同。地味なのもあるかもしれんが、やはりまた〜りしてて良い。
池袋線沿線もそんな雰囲気が漂ってる。

ちょっと前に小田急に乗ったらなんか車内がピリピリしてて乗ってるだけで疲れた。
668名無し野電車区:2006/03/24(金) 00:41:54 ID:Rc/F9Oa3
利便性が上がらないと客も増えないし増収にもつながらない。
給料削減や人員整理とか、リストラが今後は激しくなっていくんだろうなorz
669名無し野電車区:2006/03/24(金) 00:47:48 ID:Z2JNXZOH
ただあまり激しくやると航空会社みたいにスト起こすかもしれないな。
今のところ西武鉄道には労働組合が無い(?)らしいけど。
670名無し野電車区:2006/03/24(金) 07:45:16 ID:5IwxnnHF
やっと西武新宿のトイレ完成しましたね。
つか今までのトイレを改装じゃなくてまんまホームにトイレを
付け加えた感じね。みんなトイレを眺めてたw
671名無し野電車区:2006/03/24(金) 20:42:34 ID:hP+Xcqv1
>>670
そっか、地下じゃなくなったのか。
じゃあいままでトイレだったスペースはどんなふうに活用するんだろ?

駅の空間活用が笑っちゃうほどヘタクソでアフォな西武のこと、
きっとツッコミどころ満載なことをしてくれるにちがいない。
672名無し野電車区:2006/03/24(金) 20:57:55 ID:64HvvKNY
池袋はトイレを移設した後はテナントになった。
673名無し野電車区:2006/03/24(金) 21:02:33 ID:Ce8B4cI9
>>668
日本お得意のリストラですねw
リストラが原因でJR西やJALみたいなことにならなければいいけど・・・

674名無し野電車区:2006/03/24(金) 21:11:32 ID:1ltcQZ74
>>669
労働組合は有りません。
有るのは『従業員組合』。
いわゆる仲良しクラブです。
会社とは戦い(え)ません。
675名無し野電車区:2006/03/24(金) 21:22:38 ID:8jOUI8Tj
>>665
国分寺線とか拝島線・多摩湖線とかマニアックで面白い。レオライナーも
一見、使いにくいこの路線を使いこなすのが面白い。
もともと便利な路線(東急とか)はつまらん。
676名無し野電車区:2006/03/24(金) 21:55:44 ID:y8Ra04aE
>>664
んなわけねーだろバカ。
拝島線厨乙!
677名無し野電車区:2006/03/24(金) 22:01:45 ID:DjvmTddq
罵倒しあうのいい加減にやめてもらいたいんだが
678名無し野電車区:2006/03/24(金) 22:07:14 ID:FDIu4E+x
奥地民はそうやって罵倒しないと尊厳保てないのだろう。 可哀相だよね…
679名無し野電車区:2006/03/24(金) 22:16:06 ID:ZtjP8jXH
西武新宿線は













ボロ糞言われてる東武東上線よりも格下age
680名無し野電車区:2006/03/24(金) 22:32:38 ID:n5kzlJU6
>>676
勝手に拝島線厨にすんじゃねえよアホ。
俺は所沢以遠の駅利用者だ。
681名無し野電車区:2006/03/24(金) 22:34:36 ID:+tPJ3Ykp
【西武】特急NRAが拝島線に乗り入れ【新宿線】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141866188/
682名無し野電車区:2006/03/24(金) 22:34:37 ID:/WkCZJba
廃島線厨vs久米川以北厨(主にダサ-イタマ県民w)の下らぬ争い。

目糞鼻糞とはまさにこの事を指す。
683名無し野電車区:2006/03/24(金) 22:37:01 ID:FDIu4E+x
てか奥地民同士で罵倒しあってるようにみえるんだけどw
684名無し野電車区:2006/03/24(金) 22:38:56 ID:qr6TAWz1
>>680
西武の半数以上の駅から見れば、拝島線はすべて「所沢以遠」ですが?
路線図でよく確認汁!
685名無し野電車区:2006/03/24(金) 22:43:45 ID:n5kzlJU6
>>683
俺は自分で罵倒してるとは思ってないけどな。
別に拝島線が邪魔とか思ったこともないし。
池袋線経由で都心に行く人が多いよって書いただけでここまでなるとは思わなかったな。

>>684
ああ、俺の書き方が悪かったな。
俺が言いたかったのは航空公園〜本川越のこと。
つまりその区間の人はたいたい所沢で乗換え池袋線で都心に行くよってことです。
686名無し野電車区:2006/03/24(金) 22:46:03 ID:FDIu4E+x
もうねーバカとかアホとか飛び交ってると春を感じるねーw
687名無し野電車区:2006/03/24(金) 22:46:21 ID:/w5abyo8
ハイ!邪魔扱いされてキレてる>>680に劇ワロ
688名無し野電車区:2006/03/24(金) 22:49:06 ID:n5kzlJU6
>>686-687
君達のそうゆう発言がよくないと俺は思うけどな。
てかキレてないですよ。アホって書いたのが悪かったのかな??
689名無し野電車区:2006/03/24(金) 22:50:45 ID:FDIu4E+x
?なんてつけないで自分で判断しましょうねー 春の夜。
690名無し野電車区:2006/03/24(金) 22:53:36 ID:/w5abyo8
>>689
判断力のない奴ほど脳内完結で>>664>>685みたいなことを書いてしまう。
691名無し野電車区:2006/03/24(金) 22:54:04 ID:n5kzlJU6
なんとなくsageます。
てかいつの間にか俺が荒らし的扱いをされているな。
普通に書き込みして春扱いさて正直驚いているよ。
692名無し野電車区:2006/03/24(金) 23:31:49 ID:FcNgeh4P
>>691
ははは、これでも新宿線沿いははまた〜りしてて良いとこなんだよ。
と、スレ内で度々自称する者がいますけど。はからずもそうでない事が証明されてるよな。(当スレだと665~667あたり)
車内ピリピリは新宿線も相当だと俺は思うけどな。

不便で殺伐としている、住環境は想像がつくな。

…つーか俺も仲間なんじゃん orz
693名無し野電車区:2006/03/24(金) 23:59:46 ID:AuyYAjBq
>>691
自覚症状の無いアラシは一番最悪
694名無し野電車区:2006/03/25(土) 00:10:27 ID:dv/3lHRG
まぁまぁ、穏便に済まそうよ。age
695名無し野電車区:2006/03/25(土) 00:15:49 ID:tkdbLYTM
ここで、クウキを読まない狭山市民が快速急行の狭山市停車をはげしくキボンヌと言ってみる。
696名無し野電車区:2006/03/25(土) 00:20:10 ID:KKWL7UoG
そして、ついでに早実頑張れと付け加えてみる。
697名無し野電車区:2006/03/25(土) 00:26:58 ID:dv/3lHRG
高田馬場所沢大学

知っている人は知っている…。。。
698名無し野電車区:2006/03/25(土) 07:05:22 ID:xi0bNBaL
>>697
上井草と東伏見に関連施設ある大学
699名無し野電車区:2006/03/25(土) 07:19:29 ID:nZsRExA4
田無事故の話題が全くでなかったな、このスレ。
700名無し野電車区:2006/03/25(土) 08:57:10 ID:ukJNp68c
>>699
ちょっと荒れたから。
701名無し野電車区:2006/03/25(土) 13:42:59 ID:OC0H7jWt
>>674
会社に反旗を翻したら、その後の生活はできなくなるしな。
リストラを言い渡されても、そのまま鵜呑みにするしかできない。
つまり、会社の言いなりってことでorz
702名無し野電車区:2006/03/25(土) 14:14:03 ID:tkdbLYTM
リストラってなんでレイオフの意味で使われるようになっちゃたんだろうなー
と、遠い目をして見る
703名無し野電車区:2006/03/25(土) 16:51:39 ID:lMQwh/XI
小泉竹中改革に逆らう非国民乙。
704名無し野電車区:2006/03/25(土) 18:49:38 ID:dv/3lHRG
昨日の山手線の人身事故は痛かったなぁ…。。。やっぱりJR新宿駅まで延伸して欲しい。
マイシティ建て替え前にJRと協議してくれないかね、西武さん。

再開は諦めて東西線を利用したけど…。。。
705名無し野電車区:2006/03/25(土) 19:27:56 ID:W1vRUO9E
頻繁に2ちゃんねるに書き込みをしている暇な社員は
既にリストアップされてるらしい。
どうなるかは知らんけど。
706名無し野電車区:2006/03/25(土) 19:44:22 ID:2hP0HzBv
どきっ
707名無し野電車区:2006/03/25(土) 20:02:17 ID:rzrxe2Yg
つまり、>>692が言っている
「これでも新宿線沿いははまた〜りしてて良いとこなんだよ。
と、スレ内で度々自称する者」
というのは、やはり西武社員だったということか?

まあどっちでもいいけどさ、少なくとも俺は
西武を褒めたり、やり口を擁護する人間なんて信用できないなあ。
708名無し野電車区:2006/03/25(土) 20:22:36 ID:eqXUjGKb
>>703は、なにを勘違いしてるのだろうか?  てか誤爆か。
709名無し野電車区:2006/03/25(土) 20:57:52 ID:0I7bGnqs
>>707
別にいいんでないの?

少なくとも西武は東武より優良企業だと思ってる。
710名無し野電車区:2006/03/25(土) 21:07:26 ID:nordPrpD
どこがだよ(プ
上場廃止された株式会社が??

と、煽ってみる。
711名無し野電車区:2006/03/25(土) 21:34:04 ID:rzrxe2Yg
>>709
ま、感じ方なんて人それぞれだから、それはいいんですよ。

でも、>>710の言うこともまた真理。
ちょうど上場廃止の話が出たんで、俺の経験談。

仕事とかで初めて知り合った人との話題で、必ず出る言葉に
「あなたのお住まいはどちらで?」ってのがあるでしょ。
で、「最寄りは西武新宿線の○○駅」と言うと、
ニュースぐらい見る人間だったら必ずニヤニヤするわけ。
だからこっちは恥ずかしい思いをする。

そういう、西武がもたらした利用者、沿線住民への
不利益(ってほどでもないけどさ)に対して、
西武がどんな対応をしてくれたか。
お詫びとかご挨拶とか、今後への決意表明とか、
そういうポスターや貼り紙を俺は見たことがないんだよ。
あったのかもしれないけどさ。
だから俺は西武が信用できないんだが、他線沿線よりは
家賃相場が低めだから住み続けてる。
712名無し野電車区:2006/03/25(土) 21:51:07 ID:maCWAIbH






早く西武新宿じゃなくて新宿まで延びないかなー
713从*・ 。.・) ◆1YZYpWStgE :2006/03/25(土) 22:11:44 ID:D0YfznvZ
>>711
> 仕事とかで初めて知り合った人との話題で、必ず出る言葉に
> 「あなたのお住まいはどちらで?」ってのがあるでしょ。
> で、「最寄りは西武新宿線の○○駅」と言うと、
> ニュースぐらい見る人間だったら必ずニヤニヤするわけ。
> だからこっちは恥ずかしい思いをする。

それはそれとして

> ま、感じ方なんて人それぞれだから、それはいいんですよ。

と、わかっているんならチラシの裏みたいなのをわざわざ披露しなくても良いので
はないかと思えたり...

というか、ニヤニヤされるというのは単なる思いこみでしょう。
むしろそれでニヤニヤするならば、そいつの頭の中がおかしい訳で。
いわゆる「非常識」な奴らですね。
714名無し野電車区:2006/03/25(土) 22:15:32 ID:rzrxe2Yg
>>713
ういす、以後黙ります。
715名無し野電車区:2006/03/25(土) 22:27:39 ID:kzAv5hdk
>>714
>>ニュースぐらい見る人間だったら必ずニヤニヤするわけ。
>>だからこっちは恥ずかしい思いをする。

なんちゅー被害妄想。病院行った方がいいよ。
でなければ、卑下しすぎ。
716从*・ 。.・) ◆1YZYpWStgE :2006/03/25(土) 22:40:11 ID:D0YfznvZ
>>714
いや、だまんなくても良いけどさ。

そう言う奴らを「あぁ、こういう人たちにはならないようにしよう」って
心に決めれば良いんだしね。
717名無し野電車区:2006/03/25(土) 22:41:58 ID:MVMalDFl
>>711
おいおい、それだったらJRだって神戸の事故あったし
東武も踏み切り事故 東急も田都で駅員が客殴る
言ったらきりがない。
718名無し野電車区:2006/03/25(土) 22:46:19 ID:xiP10T/O
西武鉄道は乗客という視点から見るとそう悪い会社でもない。
駅の改築やバリフリにも最近熱心に取り組んでいるし、保線作業などは
私鉄最高レベルだと思う。
よく言われるが駅や車両の清掃もいいし、スピードは速いわけではないが、
ダイヤ運用の妙でラッシュ時でもそんなに所要時間が延びない(他社比較で)。
特に池袋線沿線に住んでいると西武鉄道の最近の頑張りを感じるが、
確かに新宿線沿線は少しかわいそうな気もする。
東武鉄道における東上線ほどは冷遇されていないが。
719名無し野電車区:2006/03/25(土) 22:54:47 ID:MVMalDFl
スピードに関しては
新宿線は都内は駅間が短くて遅いが埼玉は各駅だけど駅間長いから少し速く感じる。
イケ線は全体的に駅間が長くて各駅も遅くない。しかも急行の都内は
かなり速い部類だろう。

個人的に俺は中央線とイケ線よく乗るんだけど中央線はかなり遅いと思った。
特快も新宿から三鷹に着くまで時間かかりすぎ。
720名無し野電車区:2006/03/25(土) 23:28:20 ID:xBzAaR+2
新宿線は他の大手私鉄の幹線と比べて遅いしターミナルも不便。
あと、全体的に貧乏くさい。

だが、そのおかげで人口過密になってないから俺は嫌いじゃない。

>>719
新宿線→昼間の準急を急行に格上げ・小平での時間調整をやめる
池袋線→所沢に普通が先着しないようにする
これだけやってくれればだいぶ良くなりそう。

中央線って何で最高95km/h止まりなんだろうな?
線形の悪い新宿線ですら認可速度は一応105km/hなんだから、もう少し飛ばしても良さそうなもんだが。
721名無し野電車区:2006/03/25(土) 23:30:53 ID:MVMalDFl
同じJRでも埼京線の埼玉区間は速いし、山手線も駅間短いけど
けっこうサクサク走る。環状線の強みだね。
しかし中央線の遅さは群を抜いている。速いイメージと現実のギャップがすごい。
722名無し野電車区:2006/03/25(土) 23:40:40 ID:dv/3lHRG
確かに西武鉄道は株式上嘘をついて上場廃止になったけど安全輸送に関しては全く劣っていないしね。

…シク線でも何か大規模改良をやって欲しいが…。。。
723名無し野電車区:2006/03/25(土) 23:46:14 ID:xiP10T/O
堤家の個人商店だった上場していた頃よりも、今のほうがよほど上場企業らしい
経営だ。
724名無し野電車区:2006/03/25(土) 23:51:29 ID:MVMalDFl
だね。堤時代は高架とかまったく期待できなかったけど
今のほうが今後、新宿延伸とかいつかはって期待できそう。
だいたい今の西武新宿も堤の一存でああなったわけだし。
725名無し野電車区:2006/03/26(日) 06:27:34 ID:RP9kgq5f
>>720
そりゃ爆音な201系だらけですから。95km/hが我慢の限界。
もしも9000系だらけな西武線だったらどうする!

西武も昔はMAX 95km/hだったな。
726名無し野電車区:2006/03/26(日) 06:34:14 ID:4Dp1Q8V5
>>720, >>721
ただ、中央線の場合、それらのハンデがあってなおかつ新宿〜八王子間35分運転(特快の場合。特急だと28分)
しているのがすごい。
条件が厳しくても、工夫次第で対応の余地があることもある、という典型だな。

新宿線はハンデに甘んじすぎて、ほとんどその工夫が見られないのが残念。
たまに神の回復運転(急行が鷺ノ宮→本川越で40分切ったり)を見ることがあり、ポテンシャルはそれなりにある
のだが、そういうのをぜんぜん生かしていないのが……。
727クハ1193@球場:2006/03/26(日) 08:56:41 ID:vxdnY2ON
都立家政ー野方間の目の字並べたような枕木について。
728名無し野電車区:2006/03/26(日) 09:54:00 ID:XSOq3+Qk
>>720
人口過密じゃない?
またまたご冗談を…
729名無し野電車区:2006/03/26(日) 10:47:52 ID:RjlbJ+pn
大手私鉄の幹線と支線扱いの西武新宿線を比較すること自体がそもそも誤り。
730名無し野電車区:2006/03/26(日) 19:38:57 ID:HYjlQRhx
>>729
「支線扱い」だって?発言には注意しろよ。
731名無し野電車区:2006/03/26(日) 22:21:01 ID:zyO6kzl0
旧武蔵野と旧西武の血みどろの争いが今再現。
732名無し野電車区:2006/03/26(日) 22:31:50 ID:ouan+kS9
>>720 >>726
そうだけど、よく止まるし遅れる。
それも杉並三駅の全日通過とE233置き換えで解決しそうだが・・・

そうしたら新宿線は危ないよ。
漏れは池袋線所沢以西に住んでいるけど、新宿線は使わないな。接続も悪いし。
733名無し野電車区:2006/03/26(日) 23:53:44 ID:XvZnUXyV
>>720
貧乏くさい、って…
沿線住民全ての個人所得をご存知なのでしょうか?

>>732
引き続き池袋線をご利用下さい。
734名無し野電車区:2006/03/27(月) 01:53:37 ID:55blZVa5
>>733
「貧乏」じゃなくて「貧乏くさい」
個人所得なんでどうでもいい。イメージの話だ。
735名無し野電車区:2006/03/27(月) 02:30:51 ID:NO5udu5o
西武新宿から発車するときの車掌さんの一連の行動とセリフを
誰か詳しい人教えてください
お願いします
736名無し野電車区:2006/03/27(月) 03:04:12 ID:IgFSiHPL
時刻表を見ないですむ生活がしたい・・・本数増やしてよ〜
737名無し野電車区:2006/03/27(月) 03:06:32 ID:BBY++TdS
うん本数増えるんなら支線扱いでも何でもいいよ。
738名無し野電車区:2006/03/27(月) 04:39:46 ID:wrqRkj21
>>720
>中央線って何で最高95km/h止まりなんだろうな?

列車本数を増やすことができるように、閉塞区間を短くしてあるから。
739名無し野電車区:2006/03/27(月) 08:47:19 ID:Pn7jDPnz
>>736
10分に1本程度あれば充分だろ
混みすぎてるから本数増やせならわかんなくもないけどさ
740名無し野電車区:2006/03/27(月) 10:47:36 ID:clVOOoMB
私は東京出身だが、地方の人にとっては、十分本数走っていると言われるよ
741名無し野電車区:2006/03/27(月) 11:22:10 ID:+ly17FYV
鷺ノ宮〜高田馬場 遅杉
742名無し野電車区:2006/03/27(月) 12:15:25 ID:r3j0RhPt
>>741
あの線形でヘタに速度出されるよりはマシ。(´д`;)
743名無し野電車区:2006/03/27(月) 15:13:55 ID:1bQ77nxo
支線どころか、貨物線でムリヤリ旅客輸送してるとしか思えない。




・・・というのはチト言いすぎだとは自分でも思った。
744名無し野電車区:2006/03/27(月) 20:02:32 ID:NcH1dFda
多摩湖線はなぜ西武の離れ孤児なのか、JRへ移籍すべきだ!
745名無し野電車区:2006/03/27(月) 20:15:46 ID:r3j0RhPt
>>744
はい、投稿&誤爆ありがとう。
746名無し野電車区:2006/03/27(月) 20:42:25 ID:MaKuf9HS
>>744
あっそ
747名無し野電車区:2006/03/27(月) 21:49:00 ID:4QKW6Xzg
>734
貧乏くさい、っていうけどイケ線だって大して変わらないじゃん。まあ、貴方はよっぽど裕福な方なのでしょう。
748名無し野電車区:2006/03/27(月) 21:50:01 ID:/QWds7+A
>>744
はぁ?
萩山で拝島線と繋がってるだろうが!
749名無し野電車区:2006/03/27(月) 22:04:08 ID:Mg4CWk2r
>>744は多摩川と多摩湖の区別の出来ない春厨 w

750名無し野電車区:2006/03/27(月) 22:13:55 ID:f892FlYq
>>748
はぁ?w
751名無し野電車区:2006/03/27(月) 22:16:38 ID:r3j0RhPt
産業ニュース - 3月27日(月)18時58分

西武鉄道所有の6.7ヘクタールを共同開発、リクコス

リクルートコスモスと西武鉄道は27日、西武拝島線西武立川駅南側の約6.7ヘクタールの西武鉄道社有地(東京都立川市・昭島市)を
共同開発することで合意した。事業の出資比率、具体的な開発内容については、今後検討していく。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060327-00000003-jsn-ind

本スレにも貼ったがここにも一応。拝島厨、よかったじゃん。
これで複線化も(ry
752名無し野電車区:2006/03/27(月) 22:16:40 ID:Lh+47l1c
多摩湖線と多摩川線の区別のできないやつが1人や2人ではないようだなw
753名無し野電車区:2006/03/27(月) 22:36:17 ID:/QWds7+A
てーか、歴史なんて知らないし知ろうとしないガキなんだろ?
多摩川線がなぜ西武路線かなんて考えたことがないだけだろ?
754名無し野電車区:2006/03/27(月) 23:21:51 ID:oYSNVGbt
拝島線・多摩川線:川砂利を運んでいた
秩父線:セメントを運んでいた
新宿線:ウンコを運んでいた
池袋線:DQNを運んでいる
755名無し野電車区:2006/03/27(月) 23:43:21 ID:r3j0RhPt
>>754
>新宿線:ウンコを運んでいた
>池袋線:DQNを運んでいる

プッ( ´、ゝ`)ここにもいたよ。
756名無し野電車区:2006/03/27(月) 23:59:13 ID:5o2xWMzW
鉄道歴史オタクは加齢臭がきつい。
757名無し野電車区:2006/03/28(火) 01:14:28 ID:ao1+vsVV
最近、花小金井近辺の踏切の警報音とリズムが変わったみたいなんだけど、
他の場所でも一斉に変わったのか?
758名無し野電車区:2006/03/28(火) 02:40:38 ID:w6JV9K7d
むしろ新宿線や池袋線たちが多摩川線から孤立していると考えればいい。
759名無し野電車区:2006/03/28(火) 13:12:29 ID:goDjbjhb
>>1-758
スレ違い
760名無し野電車区:2006/03/28(火) 18:00:08 ID:TUiv+A+9
下井草は見事な姿になってるなぁ。
761名無し野電車区:2006/03/28(火) 20:10:07 ID:lbZKfPI2

新小金井街道のアンダーパスが開通してた ( ~っ~)/
762名無し野電車区:2006/03/28(火) 20:29:26 ID:fQbamLUL
最近京都から引っ越してきて、東伏見に行くのによく利用させてもらってます。
沿線風景はどことなく阪急京都線っぽくてなかなか良い感じですね。
763名無し野電車区:2006/03/28(火) 20:36:25 ID:TUiv+A+9
東伏見で思い出したけど…この前、駅の南側をフと見たらかなり長い行列があったけど…
あれは何だったの?
764名無し野電車区:2006/03/28(火) 20:59:56 ID:ep7X+kgg
>>762
阪急に比べればおっせ〜だろ?
オレも20年前阪急ユーザー(神戸線)だったが、当時、普通でも110`で走ってたな。
引越してきて西武の急行にはイライラしたが、今は慣れた。
765名無し野電車区:2006/03/28(火) 21:43:21 ID:fQbamLUL
>>764
沿線風景(街並みとか)がということです。
766名無し野電車区:2006/03/28(火) 21:49:23 ID:N29rS7GX
花小付近で踏切障害?
列車無線が騒がしい
そんなおいらは池線ユザー
767名無し野電車区:2006/03/28(火) 22:58:55 ID:KX4L2His
踏切内の立ち入りだそうで。
小平あたりで足止め食らってました。
768名無し野電車区:2006/03/28(火) 23:11:15 ID:VywgnpP6
武蔵関〜東伏見の桜はどうですか?
769名無し野電車区:2006/03/28(火) 23:18:37 ID:KH0g5lvD
>>762>>764
同意。

雰囲気は京都線の十三−上新庄あたりに似ている。そして阪急よりも遅い。
しかし阪急神戸線の夙川の雰囲気は最高だ罠。芦屋川もいいけど夙川の
桜道の光景とそれに溶け込む洗練された町並みはすばらしい。
770名無し野電車区:2006/03/28(火) 23:51:39 ID:Cl4xMhjS
西武電車に100km/h以上の速さを求めるなら池袋線沿線に引越しましょう。
771東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/03/29(水) 00:20:10 ID:naVoXlAD
>>762 >>764 >>769
漏れは最近京都線をよく使うが、十三〜上新庄と似てるとは思わないなぁ。
あっちのほうが、住宅も密集しているし・・・

京都線の方が早いのはM車比率が高いのと、駅間距離が長いからだろうね。
772名無し野電車区:2006/03/29(水) 00:22:38 ID:xb0p+nQJ
シク線は鷺ノ宮越えた辺りから急に元気になるよね。埼玉県ではかなりの速度にビクーリ。

しかし都市部は線形の悪いこと悪いこと…。。。
高田馬場も…もうちょっと新宿寄りに駅を作れば線増しやすかったろうに。
773名無し野電車区:2006/03/29(水) 00:28:49 ID:ECUF7fdh
>>768
この前の日曜日は3分咲きという所でした。

>>771
似てる似てないの感覚は人それぞれだと思いますが私は結構似てると思います。
ただ、十三−上新庄というよりは富田付近がずっと続く感じ。
774768:2006/03/29(水) 00:37:40 ID:UXStDVt7
>>773
ありがとうございます。
明日、行ってみます。
775名無し野電車区:2006/03/29(水) 00:55:22 ID:hlrrrUte
先日母校の応援に甲子園まで行ってきたんだが、阪神って女性専用車が
中間にあるんだな。
西武新宿ユーザーとしては、是非とも見習って欲しい。
776名無し野電車区:2006/03/29(水) 03:24:58 ID:9ZyUdN/t
>>764
宝塚線のスピードに慣れておけば、
西武の遅さにもすぐに慣れるさ。
777名無し野電車区:2006/03/29(水) 04:03:43 ID:nRyVNa4F
777ゲットで、西武線加速度的改良!俺の新職場へ便利に!
778名無し野電車区:2006/03/29(水) 05:47:35 ID:8ZYNDlpr
>>769 >>771 >>773
東伏見付近なら上新庄よりは富田に同意。正雀以北かな。
ああでも、馬場−鷺ノ宮はなんとなく十三−淡路かも。
そんな元上新庄ユーザースレ違いsage
779名無し野電車区:2006/03/29(水) 08:19:02 ID:xR4eBhdw
伏見稲荷神社は京都稲荷からきてるはず。
トロピカルのアナウンスで聞いたことがある
780名無し野電車区:2006/03/29(水) 09:27:46 ID:E4N+Omsl
>>775
相鉄も女性専用車は中間だよ。
781東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/03/29(水) 09:52:52 ID:b9BT33DC
>>779
京都伏見稲荷の分社なんだっけ?
782名無し野電車区:2006/03/29(水) 09:54:52 ID:xR4eBhdw
783名無し野電車区:2006/03/29(水) 10:11:43 ID:f0OPJqLt
>>775
横浜市営地下鉄も中間だよ。
784名無し野電車区:2006/03/29(水) 11:35:12 ID:asZ22n31
>>775
中間にあったら多くの駅で階段が近くになるから邪魔。
それに、駆け込み乗車などで間違って乗ってしまう危険性がある。
785名無し野電車区:2006/03/29(水) 14:12:37 ID:YSdgQZN0
駆け込み乗車はおやめください
786名無し野電車区:2006/03/29(水) 20:34:44 ID:xb0p+nQJ

[急行]拝島・本川越
この車両は本川越ゆき
787名無し野電車区:2006/03/29(水) 21:35:56 ID:Sv04zqvJ
>>786
[急行]本川越・拝島・西武遊園地
車両は4・4・2の編成で。
788名無し野電車区:2006/03/29(水) 21:38:53 ID:NPf8nqCy
>>784
前から2両目なら現行と大差ないから平気なんじゃないかって気がするがどうよ?
789多摩湖線沿線住民:2006/03/29(水) 21:50:38 ID:M0xShhFk
>>787
西武遊園地行きは要らないから、代わりに国分寺行きを増やしてくれ。
790名無し野電車区:2006/03/29(水) 22:09:18 ID:bhGjpKwN
国分寺行き
池袋・川越からなら需要あるけど新宿・高田馬場からだと需要ないだろう。
791名無し野電車区:2006/03/29(水) 22:19:21 ID:cSTWQIGW
本川越を4両で出発+狭山市で2両増結+新所沢で4両増結、
東村山で本川越発のうち2両と新所沢発のうち2両をを国分寺行きに分割、
拝島を4両で出発+玉川上水で2両増結、小川で拝島発のうち2両を国分寺行きに分割、
その小川で本川越+新所沢発の4両と拝島発2両の国分寺行きを併結して国分寺へ、
小平で本川越+狭山市+新所沢発の6両と拝島+玉川上水発の4両を併結して西武新宿へ。

流動の実態に即した分割併合。ただし全部2両単位で運行が必要。
792東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/03/29(水) 22:32:55 ID:naVoXlAD
>>791
分併にいくら時間費やすんだよ(藁
それじゃ1時間半はかかるな<本川越〜西武新宿
793名無し野電車区:2006/03/29(水) 23:25:38 ID:bhGjpKwN
国分寺・拝島ってゆう中央線乗り換え駅があるなら是非立川へも西武の自社線
伸ばしてくれ。
狭山線をそのまま南下して立川へ
モノレールの立川以北を西武が買収する。工事はモノレールの線路をそのまま
土台にして西武がその上に高架線を乗せればよい。
794名無し野電車区:2006/03/29(水) 23:28:10 ID:xuBbWkIp
>>793
ワロスw
795名無し野電車区:2006/03/29(水) 23:59:48 ID:h0iYjRRi
西武線無料にしてくれ。
796789:2006/03/30(木) 00:16:00 ID:xw3rTfPZ
>>790
そうでなくて、多摩湖線萩山以西から西武新宿方面はいらんから
全部国分寺ゆきにしてくれって事。
誰も西武新宿とか高田馬場に用事はない、中央線に乗りやすく
して欲しい。
797名無し野電車区:2006/03/30(木) 01:38:59 ID:vq3R+cXl
俺は逆に中央線に用事が無い
798名無し野電車区:2006/03/30(木) 01:59:35 ID:KmQhJdqQ
萩山を田無・上石神井型二面三線にして中線を多摩湖線に改造してほしい
799名無し野電車区:2006/03/30(木) 10:40:29 ID:uCOdrKNU
>>788
うん、大差ないと思う
800名無し野電車区:2006/03/30(木) 11:23:01 ID:tNwqHSRT
800だったら
拝島線以下新宿・池袋・秩父・有楽町の4線以外
全て廃止
801東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/03/30(木) 11:44:46 ID:M1GvH/r7
>>800
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)    はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c    
        ⌒ ⌒

  ∧_∧
⊂(#・д・)  わろすって言ってんだろ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
802名無し野電車区:2006/03/30(木) 13:34:02 ID:gUtd4Hjr
おんぷちゃんねる
http://uploader.onpuch.co.uk/index.php?&id=158997

どっちが現実的か!?
803名無し野電車区:2006/03/31(金) 13:27:44 ID:Nma6ZuS3
新所沢行きをすべて本川越行きにしてください。
804名無し野電車区:2006/03/31(金) 13:38:48 ID:WfhFicR2
田無行きを新所沢行きにして下さい
805名無し野電車区:2006/03/31(金) 14:23:11 ID:X7qt98Ny
今日は未更新同士6両2両の編成で快急に入ってくれました。ラッキー!すぐ撮影しましたよ
806名無し野電車区:2006/03/31(金) 16:28:50 ID:DI3QGIXo
本川越駅地下化って噂があるけど
807しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/31(金) 16:29:28 ID:HayNCbOo
>>805
うぷ
Υ
来盆濡
きぼんぬ
808名無し野電車区:2006/03/31(金) 18:27:59 ID:Yz8a8q/h

新宿線1610列車「快速急行川越号 西武新宿行き」

←新宿 2417F+2033F 本川越→
809名無し野電車区:2006/03/32(土) 07:15:14 ID:KoDR4T7J
3月32日支援www
810名無し野電車区:2006/03/32(土) 15:53:00 ID:4trtpnrj
最終の準急シントコの3ドアは勘弁してください。
朝起きても背骨が痛い。
811名無し野電車区:2006/03/32(土) 17:04:49 ID:eLbR3xeD
夕方から夜にかけて下りの通勤急行って設定できないですかね?
停車駅は上りの通急の停車駅+小平、本数は平日1日5本くらいで。
812名無し野電車区:2006/04/02(日) 01:12:57 ID:nJGf5ZIl
真面目に新宿線ユーザーまたは、沿線在住の方に聞きたいのですが、平日夕方の下り優等列車は急行、特急のみで充分ですか?また小平以西在住の方は、急行本川越の少なさと拝島行き急行の存在についてどう思いますか?
813名無し野電車区:2006/04/02(日) 01:36:31 ID:/zxRDRCx
新所沢までならなんとかなる。新所沢〜本川越は1時間に昼間5本、夕方8本ってトコかな?鉄オタじゃないからわかんないけど。
住むなら小平とか田無とかがいいんじゃん。
814名無し野電車区:2006/04/02(日) 01:52:43 ID:HVr7/0cD
住むならやっぱり上石神井。
815名無し野電車区:2006/04/02(日) 01:58:15 ID:Q8y5aTfj
>>812
平日の夕方夜の各停と急行と特急の交互はとてもわかり易くて良いです。
ただ東村山、所沢、新所沢、狭山市への速達を意図とした下りの通勤急行が1時間に1本あれば尚更良いと思います。
国分寺〜本川越間の速達にも繋がると思うので。
あと私は小平以西在住ではありませんが拝島線の乗客数は増加傾向にあるようなので拝島行きの急行があるのは当然だと思います。
816名無し野電車区:2006/04/02(日) 02:35:11 ID:nJGf5ZIl
>>815 貴重なご意見ありがとうございます。西武に携わった仕事をしているので、参考までにお聞きしました。ただ本川越行きの急行が少ない気がしまして利用に不便とは思いませんか?
817名無し野電車区:2006/04/02(日) 03:00:22 ID:CN/Qy/hb
下り通勤急行についての話。
以前西武ダイヤスレで話題になったことがあったが…

・乗降人員が多い花小金井、また拝島線との乗り換え駅になる小平は乗り換えが必要になる。
 →拝島方面への連絡を小平以外で行う必要がある。
 →小平のように本川越方面と拝島方面が同時発車ができないので現行より遅くなる。
・久米川・新所沢以遠の本数を通過本数分確保する必要があり増発と更なる乗り換えが必要になる。
 →増発を試みるにも西武新宿実質2線(もう1線は特急用)、高田馬場2線の容量を考えると折り返しに限界がある。

結論:不便になる利用者のほうが多い。

…という理由で却下されていた。
それよか現行ダイヤ上でもっと改善すべき問題があるかと思うが…。。。
例えば夕方ラッシュ時の特急。3分前に西武新宿・高田馬場を発車する急行を東村山まで抜けないというのは疑問。
おそらくは本川越付近の単線の制約のせいかという話もあるけど。
この急行を抜けないせいか特急は西武新宿〜本川越間を日中より10分増の50分で運行している。
仮にも特急料金を徴収してるんだから、この辺りの改善をしていかないと。
818名無し野電車区:2006/04/02(日) 08:25:18 ID:OV6fIUTQ
平日夕夜間の特急は「特急」の肩書きを捨てて座席指定ライナー化が現実的対策かと。
西武新宿〜本川越は実際53分かかっていてお世辞にも「特急」を名乗れるスピードじゃない。
KQウィングほどではないが。

夕方の小江戸利用者はスピードよりもアメニティを求めて乗るのだろうから、本当に必要なのは
・10両化による座席数増
・4号車換気強化(デッキに煙を流れ込ませない)
あたりではないかと。
819名無し野電車区:2006/04/02(日) 10:11:56 ID:h12gl1HE
昨日から馬場発下りの小江戸って全ドア開くようになったんだな。
なのに結局手間取って2〜3分発車が遅れてたけど。
後続の電車待ってるやつらにはマジ迷惑‥。
ちなみに昨日の23:02発の小江戸のときの状況ね。
820しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/04/02(日) 10:12:50 ID:D9OKyrO3
>>819
特急スレに書いてあったけど、瓦版に載ってたらしいね。
まぁ、初日だからね。
今後改善されるんじゃないの?
821名無し野電車区:2006/04/02(日) 10:29:56 ID:jgcbenEx
昨日の夕方西武新宿から乗ったんだが、
普通本川越、準急田無、特急本川越と来て、ようやく急行本川越が来た。
目的地が東村山だったのでえらい不便だし、田無から激混みで疲れた。
822名無し野電車区:2006/04/02(日) 12:54:56 ID:7WSA3a89
>>819
特急が1分くらい遅れて馬場を出るたびに思うだけど、ホームの券売機のあたりに
でも信号を追加すれば、後続の遅延が少しはマシになる気がすんだけど。

特急が馬場の出発信号を通過するまで、後続が駅に進入できないのは時間の無
駄だろ。
823名無し野電車区:2006/04/02(日) 16:07:22 ID:qul7KoDF
>>819
まあなんつーか、券売機の行列解消にはなんの役にも立ってないんだがな。

いままでは特急乗車待ちの行列を避けたところに並んでたんだが、
いつも使ってる乗車口のところにちょうど小江戸のドアがあり、
いままでよりさらに小江戸の迷惑度が上がった。

せめて3ドア4ドアの混在を解消してから特急乗車口を増やせなかったのか?
824名無し野電車区:2006/04/02(日) 18:20:21 ID:0ed/me7X
だから、みんな一度西武新宿で折り返してきなよ。
825名無し野電車区:2006/04/02(日) 18:59:18 ID:XIXTirm3
>>816
そうですね。やや不便であるような感じは受けます。
乗り換えなしで行ける急行本川越行きが、
平日の夜間(19時・20時台)で20分以上も間隔が開く時があるというのは
どうかと思いますね。改善してほしいところです。
826名無し野電車区:2006/04/02(日) 19:49:00 ID:nJGf5ZIl
>>825 たしかに急行は少ないですね、急行拝島を全て本川越にして、全て小平で拝島行きに接続させるか、各停の拝島、田無を減らし急行本川越にしてもいいかと。ラッシュ時の高田馬場の下りホームを見るところ、混雑の原因は急行待ちの列のせいではないかと思うんですが。
827名無し野電車区:2006/04/02(日) 20:55:12 ID:60QYIL0y
>>821
時刻表を見たが、花小金井以遠への実質20分穴があるんだな。
これは酷い。
828名無し野電車区:2006/04/02(日) 21:57:44 ID:zwOjr4AR
>>826
要するにあなたの言いたいことは
「拝島線の直通なんかいらねーからその代わりに本川越行きをもっと増やせ」でしょ?
これって前々のスレからずっとループしてますな。
829名無し野電車区:2006/04/02(日) 22:12:51 ID:zUMoGu8d
ラッシュ時は別に今の位の配分でいいと思うけどなあ。
まあ、特急前の急行本川越を拝島行きに、
特急後か1本前を本川越行きにしてもらいたいが。
830東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/04/02(日) 22:13:50 ID:Gz4ktWN7
>>827
西武球場前延長スジもあるが、非開催日は確かに酷いよね。
できるなら通常期新所沢にして、開催日は西武球場前に振り替えてほすぃところ。。。
(所沢〜新所沢の問題が残るが)
831名無し野電車区:2006/04/02(日) 22:19:08 ID:wPYoi9yI
>>815
むしろ拝島線の客って減ってねーか?
すくなくとも小平から先、本川越方面と拝島・西武遊園地方面の乗客の比率は
年々差が開いているように思えるんだが・・・
832名無し野電車区:2006/04/02(日) 22:45:11 ID:nJGf5ZIl
>>828 いえ違います、ラッシュ時に急行を増発し、各停を減らして欲しいということです。特に急行本川越行きが少ない気がするということです。
833名無し野電車区:2006/04/02(日) 23:47:20 ID:OV6fIUTQ
夕方ラッシュ時に各駅停車10分間隔とかありえないだろ。
834名無し野電車区:2006/04/03(月) 00:26:59 ID:D6hxqzbz
新宿線は各駅停車しか停まらない駅も1万人の利用者がいるからねぇ。
各駅停車を削減しようにも…。。。
835名無し野電車区:2006/04/03(月) 01:18:07 ID:Y3SwgXja
拝島行き急行があっても別に構わんとは思うが、
本川越方面の小平での長時間停車はなんとかしてくれ。
どっちが急行とかに関係なく、待たされるのは必ず本川越方面の列車。
さらに、ほとんどの場合拝島行きの方が空いてるわけで。
小平で待たされ、さらに東村山で特急待避とかはさすがに勘弁。
836名無し野電車区:2006/04/03(月) 01:46:21 ID:KbVJWvIx
拝島線の乗客減は立川、昭島駅周辺の発展が大いに関係しているんだろうね。

で、完全に小平返しにすると余計に中央〜青梅線へ客が流れるので、急行は全て新所・本川越にして拝島は準急にすればいいと思うんだが。
837名無し野電車区:2006/04/03(月) 02:57:02 ID:D6hxqzbz

拝島駅…交通結節点改善事業(http://www.seibu-group.co.jp/kawara/special/index2.html
西武立川駅…リクルートコスモスと西武鉄道による駅前開発(>>751
武蔵砂川駅…立川市による再開発(http://www.city.tachikawa.tokyo.jp/jp/index.html

まぁ、これからのなんらかの変化に期待してみるかね。
東大和市駅前ではマンションの建設がまた進んでいるからね…。。。
838名無し野電車区:2006/04/03(月) 02:59:30 ID:D6hxqzbz
武蔵砂川に関する再開発はこっちの方がいいかな。
http://www.city.tachikawa.tokyo.jp/jp/municipality/musashisunagawa/pdf/houkokugaiyou.pdf
839名無し野電車区:2006/04/03(月) 03:18:45 ID:1AsmDgVT
新宿線埼玉区間はあまり目立ったのはないね。
所沢・・・駅および西口東口の再開発
新所・・・西口再開発の駅前整備
狭山市・・・駅および周辺
本川越・・・周辺の地下化
話題はあるんだが具体的に進みそうにないのよね。

そのなかで入曽が今後どうなるか楽しみだ。。。
20年後も変わってなかったりして。
840名無し野電車区:2006/04/03(月) 07:50:12 ID:jiWOzGlC
立川市のウエブサイトは正気の沙汰とは思えないな。
JavaScript強制かよ。
841名無し野電車区:2006/04/03(月) 09:58:37 ID:KbVJWvIx
>>837
あと砂川はダイヤモンドシティSC(12月オープン)の最寄り駅となる。
勿論、車利用客の方が多そうだが、砂川からは送迎バスが出るらしい。

西武沿線では最大規模の売り場面積の商業施設となる(現時点)ので、いくらかは期待できるかな。
それまでに駅の改良はやっておくべきだね。
842名無し野電車区:2006/04/03(月) 14:09:53 ID:wlK6fXHM
鉄道を利用する客は、たいして増えなさそう。
ま、駅は現状維持ってことで。
843名無し野電車区:2006/04/03(月) 20:21:18 ID:D6hxqzbz
>>839
狭山市の再開発は市長の演説によると「もう一歩の所なのだが行き詰っている。」とのこと。
どうやら土地関係でもめているようだ。

一応URLを…。。。
http://www.city.sayama.saitama.jp/kakuka/machi/nisiguti/hp/sayamaweb/
この完成予想図には驚き。こんなのができるのかな…。。。
844名無し野電車区:2006/04/03(月) 22:23:36 ID:5UIGS5me
>>843
なんかすごいねー 電車がどこにあるかわからんが。地下?
845名無し野電車区:2006/04/03(月) 22:33:14 ID:m1McLFCo
>>844
画面外(下のほう)だろ
846名無し野電車区:2006/04/03(月) 23:30:58 ID:TzXTnjBY
東京メトロ東西線への乗り入れ
絶対反対!!
847名無し野電車区:2006/04/03(月) 23:59:47 ID:D6hxqzbz
西武もなんかの発表で「狭山市駅西口再開発に協力する」って書いてあったから…
今年度の設備投資計画では狭山市駅の改修についての話が出てくるかな?
848名無し野電車区:2006/04/04(火) 00:12:19 ID:X3sSSPyB
強風で大幅に乱れて御免なさいねとの旨の掲示を見かけたが、
それほど乱れたのだろうか。
849名無し野電車区:2006/04/04(火) 00:22:49 ID:f6XKY0kZ
>>846
何で?
850名無し野電車区:2006/04/04(火) 01:26:23 ID:NoX+X0kU
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141210089/
このスレ13回くらい音読したらそう思えるかもしれないな。
851名無し野電車区:2006/04/04(火) 12:55:50 ID:Z1c4VvOy
>>847
おそらくそれは出てくると思うよ。
852名無し野電車区:2006/04/04(火) 23:18:00 ID:W3ZlO8wJ
>>851
真打、所沢駅関係が今年度はどかんと出てくるだろうな。
853名無し野電車区:2006/04/04(火) 23:47:10 ID:mkfnj5+m
あとは萩山駅のバリアフリー化工事が行われるらしいが…
854名無し野電車区:2006/04/05(水) 00:15:54 ID:v95sALjU
>>853
あー、それも有り気。
乗降人員は約9000人とバリアフリー化基準の5000人超えてるし、乗り換え客も多いしねぇ。
東村山市も取り組みだしてるし。

東村山と言えば…新久米川駅の話を進めてくれないのかな…。。。
855名無し野電車区:2006/04/05(水) 11:59:24 ID:qZ3su5DA
>>1
الاعتذارلمشاالكرام،فحلمنبرنامج
(أكثر من رأي) كانت مخصصة لمن الصحراءρ
والاتحادالمغاربيعلىخالتاريخية
ثرمن
المغاربيعلىخالتاريخية
خصصةلمنالرأي) كانتص
العاهلالمغربيلموريتانيا،ولكنل
856名無し野電車区:2006/04/05(水) 14:43:19 ID:27TlLjWR
>>852
所沢駅は見た目は古そうだからな・・・
束みたいに大きく変えてきたりして。
857名無し野電車区:2006/04/05(水) 17:42:55 ID:iDS7suym
拝島駅・・・(とっさに撮った携帯画像)
ttp://venus.aez.jp/uploda/data/dat2/upload323685.jpg
858名無し野電車区:2006/04/05(水) 21:26:15 ID:NG26J/TQ
>>855
死んで良いと思うよ
859名無し野電車区:2006/04/05(水) 23:20:26 ID:xToFP0DJ
いや、良く読んだら結構いいこと書いてあるぞ
860名無し野電車区:2006/04/05(水) 23:22:35 ID:NG26J/TQ
>>859
是非、日本語訳を知りたいです。
861東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/04/06(木) 00:31:01 ID:0YYh0YeX
>>857
米タン列車?
862名無し野電車区:2006/04/06(木) 16:29:35 ID:XY752aX2
>>830
そこで所沢行きですよ
(留置線利用)
863名無し野電車区:2006/04/06(木) 23:06:29 ID:9pGI/UmZ
馬場の小江戸の発車、なんとか汁!!!
864名無し野電車区:2006/04/06(木) 23:28:38 ID:doh2XHdL
馬場の小江戸は全てのドアに駅員を配置しなければならないようで。
大変だねえ。
865名無し野電車区:2006/04/07(金) 00:56:03 ID:+SBsGT9E
馬場の柵、なんとか汁!!!
866名無し野電車区:2006/04/07(金) 01:20:10 ID:KP8cgXW1
>>864
そのためにバイト募集してたのかと思うとなんだかなあ、と思う。
小江戸の客のためだけの要因確保ですか。

・・・西武に限った話ではないが、自動改札を導入する理由として
人件費削減というのも大きかったはず。

なのにさ、てめえで人件費押し上げるやりかたを導入してどうすんのさ、と。
867名無し野電車区:2006/04/07(金) 01:41:55 ID:J+NjFW9S
>>866
まぁ客側からすれば分からない事があったらいつでも聞ける“人”がいた方がいいけどね。
868名無し野電車区:2006/04/07(金) 01:52:34 ID:dayby1um
小江戸のためだけにバイト募集って…単なるバカじゃん。
なかなか古い時代のシステムを導入しているようでww
他社が云々というより前に、まずはそこを見直してみな。
869名無し野電車区:2006/04/07(金) 13:41:35 ID:uijQNNQj
鯖復活記念age
870名無し野電車区:2006/04/07(金) 13:53:46 ID:GBGEFdsH
田無・上石神井始発の区間準急激しくたのむ!!!
871名無し野電車区:2006/04/07(金) 15:54:06 ID:CFjeudWG
理想論の妄想だが、所沢が改修するなら赤坂見附方式の上下2段乗り換え方式が利便性としてはいいのだがな。
872名無し野電車区:2006/04/07(金) 21:55:28 ID:9z7Lb1Em
新2000系から聞こえる自動放送と旧2000系から聞こえる自動放送の声って
何かちがうね。今日拝島行きに乗っていたらそんな気がした。
873名無し野電車区:2006/04/07(金) 21:58:06 ID:GBGEFdsH
>>872
現在では新2000系に自動放送機能はついていないわけだが、何か?
874名無し野電車区:2006/04/07(金) 22:02:57 ID:9z7Lb1Em
>>873
2031が隣にくっついていたから。その自動放送。言葉不足でした。
875从*・ 。.・) ◆1YZYpWStgE :2006/04/07(金) 23:04:47 ID:02vElyL1
下井草の跨線橋が10日の13時から切り替わるって既出?
876しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/04/08(土) 01:25:28 ID:ySIh2J2s
>>874
ん?
2031Fが本線にキタワァ?
877名無し野電車区:2006/04/08(土) 01:53:24 ID:SP9r9ZAV
23時47分高田馬場発の準急が西武柳沢で乗客トラブルで遅れて発車という出来事があった。

その電車に乗ったら、同じ車両で若造2名がけんかを始めたよ。
背の低いほうが誤ったのだが、背の高いほうが空気を全く読めないDQNでぐちぐち言ってたもんだから、
とうとう西武柳沢停車時にホームもみあいになり、背の低いほうが切れてパンチを数発かました。
そしてそのまま電車に乗り込もうとしたもんだから、電車が止まったまんま。

  パンチやるんなら徹底的にやっちまえよ (´д`;)

田無を前に停車するもんだからさすがに周りの客も怒り出してた。
  
  勘弁してくれよ (´д`;)

結局は駅員さんが「2人とも来て下さい」とのことで、いやがる背の低いほうをなんとか連れ出して発車。
何人かが背の高いほうに「お前が悪いんじゃ」とどなってた。

漏れはというと、最寄り駅についたときにはバスが逝ってしまったあとだった。
878名無し野電車区:2006/04/08(土) 02:34:30 ID:btAx2Y1p
背の高い方は素直に駅員に付いてったの?
879名無し野電車区:2006/04/08(土) 02:40:44 ID:vIU/kKux
23時47分って確か3ダァの運用じゃなかったっけ?
最近電車に乗ってて、すぐにキレるのが多くて怖いわ。
特に夜の時間帯は。
880名無し野電車区:2006/04/08(土) 02:45:26 ID:kgho0FaP
>>876
日本は法治国家だから暴力をふるった方が…なんだよねぇ…。。。
暴力では何も解決できない。
8811534v??dl?G?u?|?Gl?u?G:2006/04/08(土) 05:21:27 ID:9zDjA3+S
>>868
馬鹿でいいのだ
所詮銀行屋さんおやること...
オーナー企業であった時とわけがちがうのだ
882名無し野電車区:2006/04/08(土) 17:23:42 ID:odZHuAyk
上井草付近を高架化してくれ。ついでに10両編成対応に向けて準備工事も!
883名無し野電車区:2006/04/08(土) 18:04:28 ID:RXki5Y8s
>>882
無理。あのへんはビルや家が多いから。
884名無し野電車区:2006/04/08(土) 21:10:29 ID:6W74zkad
新宿線は今後8連主体に
885名無し野電車区:2006/04/08(土) 21:15:35 ID:SbtuKCEX
>>883
東急や京急は既存路線の直上に高架橋作ってるけどね。
886名無し野電車区:2006/04/08(土) 21:23:19 ID:izoX7yPp
>>885
直上工法でも側道を設けたほうがよいという一種のガイドライン的なものがあり、
南北方向の路線は、日照問題をクリアしやすいが、西武のような東西方向の路線は
側道を北側に設けないと日照問題が大きい。
結局線路北側の住民は、日照を奪われるか立退いて側道用地にされるかだから、
どっちにしても…
887名無し野電車区:2006/04/08(土) 21:48:15 ID:rebvgBYZ
>>882
2両締め切りではみ出し停車のほうが早いのでは?
ふさぐとしたら上石神井方の踏切だろうけど。
 
888名無し野電車区:2006/04/08(土) 22:04:36 ID:f2VIxVwW
各停を10連にする必要があるの?
889名無し野電車区:2006/04/08(土) 22:22:51 ID:sSTA7/Fv
2031+2419で運用に入ってラスィよ
890 ◆LCzk20KGzc :2006/04/08(土) 22:42:39 ID:9gcpQBX/ BE:309514638-
>>889
‮ 4ダァスレで話題になってたね。昨日は10連運用に入っていたようだが。
891名無し野電車区:2006/04/08(土) 22:56:35 ID:RXki5Y8s
2033+2405で運用に入ってラスィよ
892名無し野電車区:2006/04/08(土) 23:13:48 ID:izoX7yPp
10両化、10両化って池線のほうでもいってる香具師多いが、
普通の10両化なんか必要なし。
本数増やしてくれたほうがまだまし。
10両で毎時6本にされるより、6両で毎時10本(三田線や東急目黒線など)
のほうがかなりまし。表記上の毎時輸送力は同じでも。
893名無し野電車区:2006/04/08(土) 23:26:11 ID:7s3GHbW8
>>892
10連で6本/hと6連で10本/h、輸送力は同じでもかかるコストは段違い。
その2つの選択肢を示したら6連で6本/hにされる、それが西武k(ry
894名無し野電車区:2006/04/08(土) 23:27:36 ID:/bYII28q
>>877
>パンチやるんなら徹底的にやっちまえよ (´д`;)
オイw
895名無し野電車区:2006/04/09(日) 00:36:00 ID:gZzpg/6G
>>883
ほとんどの公共事業が用地買収を必要とするから…まぁ用地買収をすれば…だけどあの辺りはゴチャゴチャしてるしね。

>>886
東武伊勢崎線も南北に伸びる路線だからあれだけの高架複々線を作れたみたいだしね。
西武鉄道はもっぱら東西に伸びる路線だからなぇ。
でも側道等の整備は駅へのアクセスも向上してくれるから沿線利用者としては便利になる。

>>887
どこかの路線のなんとか対策車みたいだな。

>>892
さすがに日中は10両イラネェ(゜凵K)けど…ラッシュ時とかダイヤ混乱時に全駅が10両編成対応だと対応がラクになるな。
特に新宿線は色々制約が多い路線だしね。。。あまり現実的な話ではないけど。
896名無し野電車区:2006/04/09(日) 01:52:11 ID:+ue1LL8+
>>892
同意。10両化イラネ。
西武に本数減らしの口実を与えるだけ
897名無し野電車区:2006/04/09(日) 09:15:30 ID:TchxcFS8
>>883
大丈夫でしょ。
いつか東京に大地震が来るんだから
そのときの東京を再建するときに
898名無し野電車区:2006/04/09(日) 09:56:40 ID:uL2nd5ou
その時には、西武新宿線は再建対象にならない罠
899名無し野電車区:2006/04/09(日) 14:38:35 ID:P7+Zaazs
安比奈の工事マダー??
900名無し野電車区:2006/04/09(日) 16:41:39 ID:nw6vAEGI
ちょっと前に黄色い電車で自動案内放送の車両が新宿線にくるっていってたけど、いま走ってる?
901名無し野電車区:2006/04/09(日) 19:26:04 ID:+ePIoWbK
普通の前に休日の優等を10連化してくれ。
902名無し野電車区:2006/04/09(日) 20:00:53 ID:pcmK12Ll
そのかわり優等毎時4本に減らしても良いから
903名無し野電車区:2006/04/09(日) 20:23:41 ID:gZzpg/6G
>>897
どさくさに紛れて都市部の線形をゆるやかに&高田馬場を2面3線化しれ!
904しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/04/09(日) 21:36:48 ID:Twb6oD58
>>900
今走ってるかはわからないけど、一昨日から新宿線で走ってるよ。
905名無し野電車区:2006/04/10(月) 08:20:59 ID:6e1iRA+h
>>900
さっき見たよ。2031Fのことだろう。

しかし方向幕故障で2031Fは黒幕?、後ろ4両は白幕だった。
西武で幕故障って珍しいよな。
906名無し野電車区:2006/04/10(月) 10:40:11 ID:R79cV880
あら、改良スレ消えちゃった?
907名無し野電車区:2006/04/10(月) 10:54:06 ID:MSiS3/w2
>>906
うん、落ちちゃったみたい。
908名無し野電車区:2006/04/10(月) 14:05:37 ID:QavywGig
>>905
小田急は幕故障よくあるけどな。
今後LED化が進むと思うから快急の幕もそろそろ撮っといたほうがいいかもね。
909名無し野電車区:2006/04/10(月) 17:31:49 ID:gXGI75ca
中央線と比べたら・・・
ほとんど毎日みてるぞ、拝島駅で河口湖行き見た事あるし
910名無し野電車区:2006/04/10(月) 18:26:18 ID:kW7vMUc+
下井草民です。跨線橋がさっき仮のものに切り変わりました。
西武新宿寄りになったので人によっては不便になるでしょうね。
911名無し野電車区:2006/04/10(月) 18:41:49 ID:A6aurKRb
>>910
>>875で出ていますね、本設の跨線橋ですか?
912名無し野電車区:2006/04/10(月) 21:23:17 ID:kW7vMUc+
仮設ですよ。下井草は橋上駅舎に建て直しです。
駅交番も一時閉鎖されました。桜の木はそのまま残すのかな。
913名無し野電車区:2006/04/10(月) 21:26:54 ID:OX87xiLf
>>910>>911
真昼間に切り替えるって、すごくね??
普通は夜間に切り替えを行うよな。
西武ってやっぱチャレンジングなのか。
914名無し野電車区:2006/04/10(月) 21:32:32 ID:QavywGig
>>913
なあ!ホントすげえよな。
そうなんだね・・・あの本川越よりの跨線橋なくなっちゃうのか
915名無し野電車区:2006/04/10(月) 21:36:57 ID:kW7vMUc+
まあ西武新宿寄りに仮跨線橋新設というのが正しいかも。
いまの跨線橋のとこに駅舎ができる予定ですから。
916名無し野電車区:2006/04/10(月) 22:04:18 ID:nLgKEX5J
>>913
ほー。逆立体化とかエグいことやってるよなー 西部
917名無し野電車区:2006/04/10(月) 22:11:12 ID:DCg50Rem
所沢を高架にして
1F 改札
2F 西武新宿・池袋方面
3F 本川越・飯能方面
にしてくれ。乗換が楽になる。
918名無し野電車区:2006/04/10(月) 22:16:26 ID:Jy/3Ea5f
>>917
せめて
1F 改札・西武新宿・池袋方面
2F 本川越・飯能方面
にしてくれ。
1Fから3F本川越・川越方面まで行くのマンドクセ
919名無し野電車区:2006/04/10(月) 22:47:09 ID:6e1iRA+h
>>916
逆立体化は、目白通りを車両通行止めにする条件として、警察が出した、と聞いた
920クハ1193@球場:2006/04/10(月) 22:50:28 ID:HQoG+Gcl
>>918
じゃ、
2F 本川越・飯能方面
1F 改札・スターバックス・狭山そば
B1F 西武新宿・池袋方面

でどだ?
921名無し野電車区:2006/04/10(月) 23:16:48 ID:kW7vMUc+
まあでも長年お世話になった駅舎がなくなるのは感慨深いものがありますね。

ひも引っ張って水流すトイレもなくなり…
922名無し野電車区:2006/04/10(月) 23:22:54 ID:Jy/3Ea5f
>>920
いまの構造で(ry
923名無し野電車区:2006/04/10(月) 23:45:01 ID:Dmmg9Xqc
>>921
4月から職場が変わったせいで、しばらく行ってなかったうちにだいぶ変わったんだな・・・
あのトイレもなくなったのか。なんか寂しいな
924名無し野電車区:2006/04/11(火) 00:08:45 ID:GpPqhKcq
俺は、八坂駅が綺麗になった時にだいぶ寂しさを感じたよ。
925名無し野電車区:2006/04/11(火) 00:12:37 ID:qXC8IS6+
>>924
東武線沿線に住めば、いつまでも寂しい想いをしなくてすむよ。
下板橋とか堀切とか和戸
926名無し野電車区:2006/04/11(火) 02:56:47 ID:+Y7Ptvg9
昨日拝線に乗って気付いたんだが、武蔵砂川駅って10両ホームに3両分しか屋根が無いんだな。雨の日なんかさぞかし大変だろうに
(´・ω・`)
927名無し野電車区:2006/04/11(火) 03:28:02 ID:ZsrvKmIV
まちBに書いてあったが
広報川越によると
本川越に西口開設&駅前広場の確保の動きがあるみたいですね。
(ちなみに西口は川越市駅方面です)
928名無し野電車区:2006/04/11(火) 03:51:04 ID:tkzVEZcv
>>926
下井草も半分しか屋根ないですはい。
929名無し野電車区:2006/04/11(火) 07:43:51 ID:T8+v4q07
>>928
今回ので作るんじゃないの????
椎名町でもほぼ全体に屋根あるんだからw
930名無し野電車区:2006/04/11(火) 10:19:25 ID:D4o+SaNR
作るのかねぇ。しかし新宿線の上石神井までは古い駅舎多いよな。
高田馬場〜上石神井に限ってみたらバリアフリー率低いよね。
931名無し野電車区:2006/04/11(火) 12:32:57 ID:lf63teM/
>>930
下落合・中井下り・薬師・沼袋・都立家政・下井草下り・井荻・上井草に改札からホームまで段差ほとんどない件
932名無し野電車区:2006/04/11(火) 12:51:42 ID:ub+vBhTz
馬場登りも戸山口は段差がほとんどない件
933名無し野電車区:2006/04/11(火) 13:16:42 ID:tToNPOmc
>>924
八坂は最強だったな。微妙にスレ違いスマソ。
934名無し野電車区:2006/04/11(火) 13:17:03 ID:ILYmAHrH
存在がバリアだと言いたいのだろう。<>>930
935名無し野電車区:2006/04/11(火) 17:47:54 ID:NqmmCSmL
新宿線はネ申
936名無し野電車区:2006/04/11(火) 18:02:18 ID:i9RCTM8A
今下井草をいじるということは立体化の予定はない、ということなのかな?  中井過ぎたあたりから高架化でもすればいいのに、上井草過ぎたあたりまで。
937名無し野電車区:2006/04/11(火) 20:05:44 ID:qM02xXay
>>925
>東武線沿線に住めば、いつまでも寂しい想いをしなくてすむよ。
いやいや、そんなことしなくても永遠のローカル駅・上井草があるからw

>>931
たしかに、それらの駅は踏切以外のバリアって少ないな。

関係ないが、馬場駅でまだバイト募集中。
事務手伝いということだけど、実質小江戸対策ではなかろうか?
938名無し野電車区:2006/04/11(火) 20:31:10 ID:ujEy1Ukq
西武新宿線は黄色の電車が最強
美しい
939名無し野電車区:2006/04/11(火) 21:28:15 ID:mJJzspYO
>>938
禿同
そのコメント、池袋線スレでも見たような気がするが・・・
940名無し野電車区:2006/04/11(火) 21:50:48 ID:5TRaMNFV
6000要らないから9000よこせ。
941名無し野電車区:2006/04/11(火) 23:57:15 ID:Gh2TV1gg
>>937
永遠の郎軽駅と言えば青梅街道。
942名無し野電車区:2006/04/12(水) 00:18:44 ID:rrWLkOgl
ローカル駅を名乗るからには駅猫が不可欠。
943名無し野電車区:2006/04/12(水) 09:35:16 ID:p+YQa3nd
>>942
一時期よりヌコ減った希ガス>青梅街道
944名無し野電車区:2006/04/12(水) 10:55:03 ID:RAFkBtf9
>>938
まあ言うまでもないが。
945名無し野電車区:2006/04/12(水) 13:38:16 ID:GGot3Re+
下井草の跨線橋早速取り壊しはじまったね
946名無し野電車区:2006/04/12(水) 22:33:19 ID:/ACqDSF2
新宿線は平土曜日、どちらも普通に3000系と20000系必ず使ってるよね。
947名無し野電車区:2006/04/12(水) 22:46:28 ID:XFYlDs8R
>>941-942
なら武蔵大和の方が…
948名無し野電車区:2006/04/12(水) 22:54:32 ID:AfEQwkjK
現在、異常信号を感知したため、抑止中。小江戸が下井草〜井荻の踏切で立ち往生。
949名無し野電車区:2006/04/12(水) 22:56:38 ID:AfEQwkjK
踏切内に女性が入っている模様。
950名無し野電車区:2006/04/12(水) 23:03:32 ID:AfEQwkjK
運転再開。乗っていた急行は下井草にて運転停車してました。おなか空いた
951名無し野電車区:2006/04/12(水) 23:59:43 ID:RG5/IW+5
グモスレに詳細あり。
迷惑だな。
952クハ1193@球場:2006/04/13(木) 00:11:32 ID:f7jW9B53
>>947
> >>941-942
> なら武蔵大和の方が…
武蔵大和は新宿行き直通急行だと結構ヒトが乗りますからねぇ。
ろおかると言うには・・って駅ヌコがおるんか?うちはヌコ5匹・・
953名無し野電車区:2006/04/13(木) 00:42:53 ID:lgw+rFlu
>>950
俺もそれ乗ってた。
再開後の井荻通過時は105km/hでの回復運転だったですね。
車掌の「この電車は急行です」の連呼が面白かった。
954名無し野電車区:2006/04/13(木) 04:44:39 ID:3f3dVtJ1
通勤ラッシュのピークって何時ですか?
955名無し野電車区:2006/04/13(木) 10:44:32 ID:BrMr2Y/u
昼間の小江戸いらねーよ!
空気しか運んどらんがな(´・ω・`)
956名無し野電車区:2006/04/13(木) 11:56:06 ID:wv9JUmZl
>>955
どんな時間でも小江戸は迷惑なので廃止してください。
957名無し野電車区:2006/04/13(木) 20:56:19 ID:suOBrclj
スペーシアみたくNRA小江戸だけJR新宿駅発着、馬場通過に・・・
958名無し野電車区:2006/04/13(木) 21:42:02 ID:Xum7ZozF
夕方も空いてないか?>小江戸

ガラガラの特急を横目に激混みの通勤車に乗るのは苦痛。
959名無し野電車区:2006/04/13(木) 21:43:24 ID:Xum7ZozF
結局、さして長距離でもない新宿線には
特急車は不要って事なんじゃないかと。
960名無し野電車区:2006/04/13(木) 21:53:38 ID:QhlqAW2R
急行と普通のシンプルなダイヤに
961名無し野電車区:2006/04/13(木) 23:00:52 ID:eIoxmdxN
さらに急行と普通もなくしてよりシンプルなダイヤに
962名無し野電車区:2006/04/14(金) 00:34:07 ID:mEtHpEv6
次スレに季節でつな。(↓キット)

西武新宿線系統(新宿線・拝島線・多摩湖線・国分寺線・西武園線・安比奈線・多摩川線)をまた〜り語らう。

前スレ:西武新宿線 Part17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140455811/l50 

関連スレは>>2-10辺りに。
963名無し野電車区:2006/04/14(金) 00:36:08 ID:mEtHpEv6
関連スレ

【西武鉄道】っどうよ?<81>
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141819073/l50 
西武池袋線 Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143368050/l50 
西武3ドア車総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132831945/l50 
西武4ドア車総合スレ Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137309411/ 
西武ダイヤ改正を検討する【2次案ダイヤ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144338091/l50 
964名無し野電車区:2006/04/14(金) 00:38:45 ID:mEtHpEv6
>>958
さすがにラッシュ時は乗ってる。
しかし直後に走る急行はもっと混む。
965名無し野電車区:2006/04/14(金) 01:24:13 ID:wkPxgJAQ
>>960
だから、特急と快速急行を統合して名鉄・南海方式の特急型+一般型(特急料金不要)の列車を走らせればよさそうだが。

停車駅は西武新宿・高田馬場・田無・所沢・新所沢・狭山市・本川越みたいな感じで
966名無し野電車区:2006/04/14(金) 01:48:13 ID:b0C5byCc
半分以上各駅停車の準急は要らない。
朝はマジで苦痛です。
早急に廃止して下さい。
967名無し野電車区:2006/04/14(金) 07:26:42 ID:ZeLedKR3
この間更新した?2031Fが 本線入るぞ。今、拝島から急行に入ってる。初めて?
968しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/04/14(金) 07:44:10 ID:ljBMs6Cb
>>967
拝島からの急行に入るのが初めてかどうかわからないけど、

先週から拝島線〜新宿線でも運用あったよ。
969名無し野電車区:2006/04/14(金) 07:53:31 ID:ZeLedKR3
増結4両にも自動放送はいるのか?
970東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/04/14(金) 10:45:08 ID:zlcZhR+g
>>969
入るよ。
971東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/04/14(金) 10:47:33 ID:zlcZhR+g
次スレ立てた。


西武新宿線 Part18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144979195/l50
972名無し野電車区:2006/04/14(金) 12:38:21 ID:SiHhh5v9
>>971
973名無し野電車区:2006/04/14(金) 21:39:53 ID:JOOR0tKL
なんか黄色い電車で座席の色が青で自動案内板のちっちゃいやつがついてる電車乗ったんだけど新しいの?
アナウンスの聞こえもイイ感じですね。改造されたんですか?
974名無し野電車区:2006/04/14(金) 22:23:36 ID:bqRSGE5l
下井草はすばらしい
975名無し野電車区:2006/04/14(金) 22:37:49 ID:st1Ww/KZ
>973
おれも乗った。
でも自動放送じゃなかったね。
自動案内板の下に付いてる表示板の「締切中」ってどういう意味なんですか?
976名無し野電車区:2006/04/14(金) 22:57:21 ID:mEtHpEv6
>>975
夏場・冬場に長時間停車する場合、冷房・暖房効率向上のために1両に対して4つあるドアの内の1つの
ドアを開けたままにし、それ以外のドアを閉める事…だよね?

締切をしている時には「締切中」のランプが光るかと。
977名無し野電車区:2006/04/14(金) 23:09:31 ID:JOOR0tKL
>>975
増結した4両だけ自動放送ってないのかな?いつから自動放送なの?
978しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/04/14(金) 23:14:48 ID:ljBMs6Cb
いつからという意味では、営業運転開始時から?
再開はどうなんでしょう?

位置を新宿寄りにしてみたりとか言うのは関係有るのかな?
979名無し野電車区:2006/04/14(金) 23:37:42 ID:JOOR0tKL
>>978
自動放送始まってるんですか?今日は車掌のアナウンスでしたけど。
980名無し野電車区:2006/04/15(土) 00:41:38 ID:SoOwL9LQ
別のスレでも書いたけど21:40頃上り新宿行き田無で降りた白スカートで透け透けだった女の子ありがとう!今家で思い出して抜いてるよ。
981名無し野電車区:2006/04/15(土) 00:54:52 ID:TAL3a+bk
>>979
2031Fが車掌側につかないと自動放送しないかと。
つまり、通常の6+4(西武新宿側が4両)では上り方向でしか自動放送が機能しない。
982名無し野電車区:2006/04/15(土) 01:41:42 ID:L/VjWRoY
>>981
なるほどね。中だけじゃ西武の電車じゃないみたいだったよ。
983しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/04/15(土) 02:11:29 ID:1fli2LXc
>>981
4ダァ擦れより
[102] 名前: メンテ屋 [ sage ] 投稿日:2006/01/30(月) 21:29:54 ID:ENQD6/3q
自動放送、車内表示器の件について

基本的に設計上は、バリフリ車が中間位置になければ
どちらでも可能となってます。
例、 編成が 4+2+4の10Rて゜バリフリ車が2両編成のみ施工されていた場合とか

したがって2031Fは 2+6+2(実際そのような運用はないが)で
ない限り自動放送は全車流れるようになっている。
車内表示も他の在来車が連結していても中間位置でない限り表示されますよ。
(中間位置の時は 種別と行き先表示で固定です)
始発駅で種別・行き先を設定した後、列車情報装置で始発位置確認をするので
2031・2032のいずれかが前か後位置になっていればどちらかが列車情報車上子で
受信して始発情報として車内案内表示器&自動放送がセットできる。
現在の6000・9000・10000・20000系は始発位置を手動入力している。

ただし、例外があって玉川上水車庫から回送で拝島へ行って拝島から
営業運転する場合は 拝島−玉川上水間は自動放送&車内案内表示器の
機能が発揮できない。 (理由は拝島の列車情報地上子に駅地点情報が発信できないため)
984しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/04/15(土) 02:13:28 ID:1fli2LXc
>>979
漏れが載ってて聴いたわけじゃないが、>>872-874
多分だけど、本線運用の最初は上手く行ってたけど、
途中でなんかでとらぶったんだろうね。
幕も漏れが撮りに行った8日はちゃんと機能していたから。
985しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/04/15(土) 02:14:44 ID:1fli2LXc
>>981>>983はどちらが正しいのかな?
986名無し野電車区:2006/04/15(土) 03:23:16 ID:jVfQ/KRn
>>980
kwsk !
987名無し野電車区:2006/04/15(土) 12:35:21 ID:Lt2M5all
今日は西武拝島線大活躍だな。

中央線が各駅停車しかないからね。
988名無し野電車区:2006/04/15(土) 12:36:53 ID:XnDMVwtx
埋め

西 武 新 宿
Seibu-shinjuku
989名無し野電車区:2006/04/15(土) 12:37:25 ID:XnDMVwtx
高 田 馬 場
Takadanobaba
990名無し野電車区:2006/04/15(土) 12:38:02 ID:XnDMVwtx
鷺  ノ  宮
Saginomiya
991名無し野電車区:2006/04/15(土) 12:38:45 ID:XnDMVwtx
上 石 神 井
Kami-shakujii
992名無し野電車区:2006/04/15(土) 12:39:16 ID:XnDMVwtx
田  無
Tanashi
993名無し野電車区:2006/04/15(土) 12:55:42 ID:XnDMVwtx
花 小 金 井
Hana-koganei
994名無し野電車区:2006/04/15(土) 12:56:45 ID:XnDMVwtx
小  平
Kodaira
995名無し野電車区:2006/04/15(土) 12:57:29 ID:XnDMVwtx
久 米 川
Kumegawa
996名無し野電車区:2006/04/15(土) 12:58:07 ID:XnDMVwtx
東    村    山
Higashi-murayama
997名無し野電車区:2006/04/15(土) 12:58:43 ID:XnDMVwtx
所     沢
Tokorozawa
998名無し野電車区:2006/04/15(土) 12:59:26 ID:v3Ks8pAZ
拝 島

high-jima
999名無し野電車区:2006/04/15(土) 13:04:48 ID:qVkUsA6A
うんち
1000名無し野電車区:2006/04/15(土) 13:05:34 ID:qVkUsA6A
1000なら何もしない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。