次の束の直通運転を当てるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東海
相模線直通

日光線直通

次は↓
2名無し野電車区:04/10/04 16:36:45 ID:8c07KiVK
3 ◆drY7FEqggk :04/10/04 16:37:23 ID:MEwI2Bc9
3
4名無し野電車区:04/10/04 16:37:35 ID:a6bV/PYg
4様
5名無し野電車区:04/10/04 16:37:51 ID:A576O37Q
つくばエクスプレスに対抗して関東鉄道
6名無し野電車区:04/10/04 16:38:25 ID:NEq43FW3
KTX直通
7名無し野電車区:04/10/04 16:43:49 ID:3wGC6l5I
↓これを使ってニューシャトルやゆりかもめに乗り入れ
ttp://www.railfan.ne.jp/koyusha/carinfo/040213.html
8名無し野電車区:04/10/04 16:45:54 ID:j0rTpxZI
高田馬場で埼京線・西武新宿線直通で、西武鉄道悲願の新宿乗り入れ。
・・・・と思いきや結局歌舞伎町から反対されておじゃんとか。
9名無し野電車区:04/10/04 16:49:43 ID:M3EHgflj
>>5
東京直通を除いて全線701系が走りそうだな・・・
10名無し野電車区:04/10/04 17:48:18 ID:c1yQiUuk
東上線
11名無し野電車区:04/10/04 17:52:21 ID:RAod+CKL
野田線
12名無し野電車区:04/10/04 17:56:05 ID:RAod+CKL
>>8
それより南大塚と川越の間に短絡線つくって国分寺から大宮まで直通運転してほしい
13名無し野電車区:04/10/04 18:00:09 ID:HAciiNmo
津軽鉄道はどうだろう?
14名無し野電車区:04/10/04 18:07:45 ID:BWL3uAfs

.             | >>1
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
15名無し野電車区:04/10/04 18:10:56 ID:Jysav7LN
>>11
相互直通先は京浜東北かな。レールは目の前だが、ホームが大変そう。
16名無し野電車区:04/10/04 18:17:35 ID:RAod+CKL
>>15
そうなると野田線も急行運転する必要が出てくるけどね。
京浜東北じゃあまり恩恵なさそう・・・。
17名無し野電車区:04/10/04 18:21:03 ID:c5kPCM/Q
新宿 特急 会津田島

八王子 横浜線 長津田 東急・・・
18名無し野電車区:04/10/04 18:31:03 ID:3S0Bi8Pb
西武新宿線直通京葉線の地下鉄ができそう
19名無し野電車区:04/10/04 18:32:39 ID:MwMEaz0k
1067mm・架空集電・直流1500V
↑この3条件が揃っている路線全て。
20名無し野電車区:04/10/04 18:44:22 ID:0RaNqH9J
東海道新幹線
21名無し野電車区:04/10/04 19:10:59 ID:ZCUyI285
横浜発箱根湯本行
22名無し野電車区:04/10/04 19:20:16 ID:x2LZTlU9
秩父鉄道
それも上野発ではなく将新鮮からの直通
「小田原発特別快速籠原・三峰口逝き」・・・。
23名無し野電車区:04/10/04 19:28:24 ID:vzkQXOPD
JR⇔民鉄ではないが、
大口付近で横浜線と東海道貨物線とを接続、町田方向からの列車が湘南新宿ラインの経路で渋谷・新宿に直通。
直通列車はもちろん菊名を通過させ、東急の客をJRに誘導する。
課題は新鶴見〜蛇窪間の線路容量。
24名無し野電車区:04/10/04 19:29:38 ID:vzkQXOPD
もう一つの課題は横浜線が8両編成と短いこと。
25名無し野電車区:04/10/04 19:30:50 ID:sPtS9xiB
常総線戸頭まで直流電化してE231付属編成5両を
直通というウルトラC
26名無し野電車区:04/10/04 19:32:55 ID:j0rTpxZI
中央・総武緩行線を武蔵境まで延伸して西武多摩川線・・・・はありえないか。
27名無し野電車区:04/10/04 19:35:52 ID:vzkQXOPD
菊名でJR横浜線町田方面と東急東横線渋谷方面とが相互直通したら
腰が抜けるけどね。両方とも同じ8両だし。
まあでも湘南新宿ラインで東急と競っているわけだからチト考えにくいが。
でも菊名乗り換え客には非常に歓迎されそうな相互直通ではあるが。
28名無し野電車区:04/10/04 19:58:12 ID:q35jzkSH
両毛線と東武伊勢崎線の乗り入れ。
高崎−前橋・伊勢崎の両毛線を伊勢崎から伊勢崎線太田まで直通。
地味だが可能性がある相互乗り入れ
29名無し野電車区:04/10/04 20:03:46 ID:P1ObPinG
りんかい線買収。
京葉線直通化。
でも料金変わらず。
30E215君:04/10/04 20:28:53 ID:7PBYf0a4
大雄山⇔小田原⇔熱海⇔三島⇔修善寺
31名無し野電車区:04/10/04 20:44:07 ID:80l725Ta
妄想を超えるようなことが起きそうだ
32名無し野電車区:04/10/04 20:45:31 ID:USF03ZIQ
仙台⇔仙台空港
既に決定事項
33名無し野電車区:04/10/04 21:00:10 ID:N4YWRwXI
中央線−井ノ頭線
34名無し野電車区:04/10/04 21:01:59 ID:aB6O07J2
りんかい線は買収してもいいのにね。
通過線かもしれないけど、ビックサイトやお台場通る路線はけっこう需要があると思うんだけどなぁ
35名無し野電車区:04/10/04 21:03:17 ID:VWqn+KEV
>>28
衝撃が走ったのは群馬県関係者の方だと思われ。
兼ねてから鉄ヲタの妄想だけでなく、
地元自治体も特急りょうもうの前橋方面乗り入れを懇願してる訳で。

それを妄想と言われた栗橋乗り入れが実現してしまうなんて。
36名無し野電車区:04/10/04 21:09:10 ID:Bypop+WP
新宿発総武本線経由、小湊鉄道乗り入れ養老渓谷行き「きらきらなのはな」
キハ48改造の4両編成
37名無し野電車区:04/10/04 21:10:43 ID:cxxGWmjU
国鉄と東武は旅客輸送ではそれなりに争った時期もあったが、貨物輸送では連携を続けた。

ところで、かつて貨物連絡をしていたところならあるのでは?
38外大生:04/10/04 21:12:45 ID:Bt/RXDE0
>>26
それ、是非やって欲しい。
39宮原尚桜@トリップ変更 ◆SOK56Co/EI :04/10/04 21:15:09 ID:uHtUaUPg
>>36
あってもいいよね。
40名無し野電車区:04/10/04 21:19:51 ID:WbhbytTK
JR社内同士だが
一番やってほしいのが武蔵野線と南武線の直通化
武蔵野南線の旅客化がなければこれは是非実現して頂きたい。

あとは、球場関連で客増の予想される宮城野貨物線の旅客化と
渡り線新設による仙台環状線化。
これをすれば地下鉄東西線の東半分は不要
41名無し野電車区:04/10/04 21:20:20 ID:k52J/NZS
>>1は他社との乗り入れのことは言っていないわけだが・・・
相模線−横浜線直通、
日光線−東北本線直通、
のことを言っているわけだが。。。
42名無し野電車区:04/10/04 21:39:14 ID:Jysav7LN
>>36
そらもう、秩父鉄道は貨物の直通運転は頻繁にやってるし、
西武鉄道もE851なんて大型電機は国鉄/JRと直通して
セメント輸送をやるためにもっていたわけで。
ただ問題になるのは、走行会社路線ごとにカマを変える貨物輸送の場合とちがって、
電車(や気動車)による乗り入れは、自社以外の運転設備をもつ
車両を受け入れる必要が有る点だよな。
信号や無線設備などを乗り入れ先に合せたものも持たせる必要も有るし。
43名無し野電車区:04/10/04 22:00:02 ID:qo43xBk0
東北・上越新幹線⇔東海道新幹線
って、ありえないか。
44名無し野電車区:04/10/04 22:02:18 ID:80l725Ta
火災じゃなくなったから日の目を見るかも
45名無し野電車区:04/10/04 22:10:13 ID:yZZtMEi3
京葉線(東京)-有楽町線(桜田門)
46名無し野電車区:04/10/04 22:14:42 ID:nLRcajqR
新小岩・金町間の貨物線を通って
新宿⇔水戸直通特急。
47名無し野電車区:04/10/04 22:19:13 ID:4cNKZXTy
>>43
冷蔵庫によると中央リニアができたら
直通運転するのは両社の暗黙の了解なんだと。
つまり、リニアが開通しない限りありえない。
48名無し野電車区:04/10/04 22:22:21 ID:jL3pgaUX
>>35

JRからしたら上越新幹線の客を取られちゃうから嫌がるだろうね。
49名無し野電車区:04/10/04 22:22:24 ID:51k6q/at
>>42
今後は、更新時に信号や無線装置を統一化するようになるかもしれない。
>>45
JR京葉線−(新木場)−有楽町線 の方が現実的と思われ。
50名無し野電車区:04/10/04 22:24:27 ID:+2cTRImM
そこでB新幹線の登場ですよ。
51名無し野電車区:04/10/04 23:30:13 ID:uTfhvnhI
>>43 >>47
双方とも技術的な壁は時代の変化と共に
次々と下がってきている。
後は政治的な問題だと思う。
52名無し野電車区:04/10/04 23:32:43 ID:RAod+CKL
政治的な問題ってなにかあるか?
53名無し野電車区:04/10/04 23:39:06 ID:jpKUBg4Z
ミステリートレインについて語るスレはここでつか?w
54名無し野電車区:04/10/04 23:39:46 ID:6Gkdp+oe
埼京線・湘南新宿ラインと東武東上線
55名無し野電車区:04/10/04 23:39:47 ID:118sXqHb
>>52
首都機能移転じゃないかな?
例えば栃木県北部〜福島県南部に移転すれば直通運転のメリットも出てくるのではないかと。
ただ単に東日本と東海の縄張り意識のことを「政治的な問題」といっているのかもしれんが。
56名無し野電車区:04/10/04 23:40:47 ID:evxZssDz
中央線の三鷹以西〜東西線〜総武線の津田沼以東
57名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :04/10/04 23:41:51 ID:N3Z2maqS
>>1
今更だが相模線と相模鉄道は違うぞ
58名無し野電車区:04/10/04 23:48:27 ID:+2cTRImM
>>52
ここで言う政治的問題というのは束と倒壊が仲が悪いということを示しているのでは?
59名無し野電車区:04/10/04 23:49:09 ID:3YNYY0/v
中央本線と松本電鉄。
60名無し野電車区:04/10/04 23:49:50 ID:vKdJf7au
南武支線・鶴見線と神奈川臨海鉄道
京葉線・内房線と京葉臨海鉄道
南武線と小田急小田原線・御殿場線
61名無し野電車区:04/10/04 23:56:12 ID:y2eg7smt
小湊鉄道と内房線
62名無し野電車区:04/10/04 23:56:16 ID:qdf8sATl
常磐快速の常総線乗り入れ
63名無し野電車区:04/10/04 23:57:09 ID:evxZssDz
いすみ鉄道と外房線
ついでにいすみ鉄道と小湊鉄道の乗り入れ
64名無し野電車区:04/10/05 00:01:36 ID:KEEzwV5y
りんかい線 京葉線乗り入れ
東海貨物線の横須賀線乗り入れ
新宿駅ホーム増設 西武新宿線と供用
品川駅ホーム増設 埼京線乗り入れ

233系中央線12両 グリーン車増結
京葉線三鷹延長
B新幹線 着工
65名無し野電車区:04/10/05 00:05:21 ID:eanJXZAB
湘南新宿ラインの小田急江ノ島線乗り入れ!
66名無し野電車区:04/10/05 00:05:53 ID:jLR5qR/r
直通運転ではないが・・
東京〜下関間、KTX(の模造車両)運転開始とか OTZ
67名無し野電車区:04/10/05 00:08:28 ID:1Suq7Esd
>>65
それじゃ何の為に昇進ラインがあるのかと…
68名無し野電車区:04/10/05 00:10:10 ID:4AFXUD+y
東武が
69名無し野電車区:04/10/05 00:11:27 ID:4AFXUD+y
東武の次か。
70名前はない:04/10/05 00:13:31 ID:0chY7chi
新宿−大阪の夜行定期列車。
新宿−池袋−大宮−高崎−(長岡)−富山−金沢−福井−敦賀−京都−大阪
急行能登廃止。
71名無し野電車区:04/10/05 00:17:53 ID:/vNw14LJ
赤羽−赤羽岩淵連絡線建設、埼玉高速鉄道乗り入れ。
72名無し野電車区:04/10/05 00:21:05 ID:KEEzwV5y
モノレールの東京乗り入れはありそうだが。
73名無し野電車区:04/10/05 00:32:16 ID:bYzsbHi1
>>71
サッカー熱がもっと盛り上がったらやりかねないな
74名無し野電車区:04/10/05 00:34:06 ID:CMKQkTMC
>>34
同意。
無駄なローカル線はそのまま持っているのに
利用価値のある臨海線は切り離した。
京葉線に直通すれば利用価値は飛躍的に向上する。
75名無し野電車区:04/10/05 00:36:43 ID:vGzg6YWY
>>72
新橋までは計画してるんでしょ?
76名無し野電車区:04/10/05 00:36:48 ID:eanJXZAB
上信電鉄の前橋乗り入れ
中央緩行線の西武多摩川線乗り入れ
77名無し野電車区:04/10/05 00:41:06 ID:bnUxp3pz
ねくーす、東京貨タ経由羽田空港。
78名無し野電車区:04/10/05 00:45:53 ID:9JctSEE6
常磐線の流山電鉄乗り入れ
79名無し野電車区:04/10/05 00:48:09 ID:bnUxp3pz
江の電、鎌倉―大船、乗り入れ。
80名無し野電車区:04/10/05 00:49:54 ID:ZuaKmz2P
御殿場線と小田急の交差するところに連絡線作って特急で直通
81名無し野電車区:04/10/05 00:55:40 ID:GfAWuohv
関東鉄道常総線を電車連結対応で常磐線列車併結へ・・・・
82名無し野電車区:04/10/05 01:00:50 ID:Xa/KS/AA
東北新幹線の東海道新幹線乗り入れ。
83名無し野電車区:04/10/05 01:01:25 ID:j/QDrCzV
>>80
って国府津〜北綾瀬か。
84名無し野電車区:04/10/05 01:05:13 ID:s/o8Hub8
南武線・武蔵野線直通(通称・外環状ギャンブルライン)
85名無し野電車区:04/10/05 01:05:34 ID:eanJXZAB
>>83
国府津←→小田原だろ。
86名無し野電車区:04/10/05 01:09:09 ID:RqlrRbuq
>>59
どっちかっつーと大糸線と松電
87名無し野電車区 :04/10/05 01:09:39 ID:ThPgJ/wq
西武拝島線と五日市線の乗り入れ。
横浜線八王子方面と東急田園都市線
88名無し野電車区:04/10/05 01:09:59 ID:sJjrGf9h
>>15
昔から野田線と京浜東北との直通構想はあるよね。
89名無し野電車区:04/10/05 01:11:37 ID:RXiZtiKF
>>78
緩行線で、綾瀬止を馬橋経由流山まで持ってこれないか・・・と思う。
小田急車にもJR(東日本だが・・・)の無線・保安装置付けて。
90名無し野電車区:04/10/05 01:12:11 ID:ThPgJ/wq
小田急小田原線と東海道本線
91名無し野電車区:04/10/05 01:28:56 ID:Edojeo7P
現時点で束と直通している路線

東京メトロ
東京臨海高速
伊豆急行
北越急行
阿武隈鉄道
会津鉄道
IGRいわて銀河鉄道
青い森鉄道
しなの鉄道
三陸鉄道
冨士急行
伊豆箱根鉄道
鹿島臨海鉄道
東海旅客鉄道
西日本旅客鉄道
北海道旅客鉄道

乗り入れ予定
相模鉄道
東武鉄道
????
92名無し野電車区:04/10/05 01:33:22 ID:RXiZtiKF
特急「しおさい」の銚子電鉄乗り入れ
93名無し野電車区:04/10/05 01:40:11 ID:YkenMN3k
つくばエクスプレスが横須賀線に直通
94名無し野電車区:04/10/05 01:47:02 ID:UBIviQFY
湘南新宿ラインの秩父鉄道乗り入れ
95名無し野電車区:04/10/05 01:49:32 ID:pEZ5L5PE
上信電鉄の上野直通。
96名無し野電車区:04/10/05 01:56:10 ID:Vw8coEim
やっぱ常総線でしょ。
E231と協調運転できるディーゼル車を開発して、
15両のうち5両が水海道まで直通。

でももっとすごいネタをJR東日本は考えてきそうだ。
97名無し野電車区:04/10/05 01:57:31 ID:fOcpb7+I
カシオペアが名古屋まで乗り入れ
98名無し野電車区:04/10/05 02:14:21 ID:bBiBtnRz
総武本線・総武快速・中央総武緩行・中央快速・中央本線経由千葉〜甲府直通列車。
臨時列車じゃなくて。
99名無し野電車区:04/10/05 02:17:53 ID:8CAtvHey
快速むさしの号のルートで八王子ー立川ー大宮の
東京ノースウエストルート 15分毎に運転。使用車輌は
中央線から転出するはずの201系。特快のヘッドマークのところに
ノースウエストルートのマーク。そして中は郊外だからできる
新快速オタ垂涎の夢の転換クロス。2席一列。1席一列。
100名無し野電車区:04/10/05 02:36:43 ID:Rri+aPNv
仙石線⇔仙台市営地下鉄南北線
101名無し野電車区:04/10/05 02:47:20 ID:DL7ItFJs
東京モノレール⇔ゆりかもめ
102名無し野電車区:04/10/05 02:51:20 ID:zTsrxrnS
>>89
常磐ATCはメトロATCと同じだからハンディの無線機でものっけりゃ明日にでも可能
103名無し野電車区:04/10/05 02:56:36 ID:oUzPb8ZD
>>91
臨時なら、
秋田内陸縦貫鉄道(毎年)
仙台臨海鉄道(87、97年のみ)
福島臨海鉄道(今夏実績あり)
真岡鉄道
秩父鉄道(夜祭り)

一部線路を共用
山形鉄道(今泉駅構内)
わたらせ渓谷鉄道(桐生〜下新田信号場)
104名無し野電車区:04/10/05 03:01:08 ID:zFbTWDbN
>>63
>いすみ鉄道と外房線
大昔には木原線-外房線直通があった

>ついでにいすみ鉄道と小湊鉄道の乗り入れ
どっちの路線もいらねーな
105名無し野電車区:04/10/05 03:01:51 ID:PwTJnbVT
京浜東北線⇔東京モノレール
106名無し野電車区:04/10/05 03:21:48 ID:It0Awk8t
八高線の東武東上線(小川町〜寄居)直通で、折原・竹沢駅あぼんとか。
107名無し野電車区:04/10/05 04:24:40 ID:UBIviQFY
熱海〜三島〜沼津が
東海から束日本に変わる。」」」」」」」」」
108名無し野電車区:04/10/05 04:30:25 ID:4ZHiEnuR
>>106
また出てきたよ。廃止厨が。
竹沢駅は指定券利用者のためにあるんだがな。
車で買いに来るんだよ。
109名無し野電車区:04/10/05 04:37:20 ID:eD3ywRnn
八高線と東上線の直通はいいかも。
配線の都合上、小川町で他社線に入る必要あり。
110名無し野電車区:04/10/05 04:37:21 ID:hzUa/g6Z
東海道線〜小田原〜箱根登山鉄道〜箱根湯本
111名無し野電車区:04/10/05 06:45:02 ID:ygJPDLK2
>>106
そうしたら寄居でスイッチバックだよもん
112名無し野電車区:04/10/05 09:29:20 ID:y248mhOZ
トワイライトEXPを東海道〜湘南新宿〜東北経由に変更。
新宿・名古屋での集客が見込めるしな。
113名無し野電車区:04/10/05 09:52:05 ID:rFoHeAgM
【社会】JR東日本と東武が相互乗り入れへ新宿―日光に特急[10/04]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096892492/l50
【運輸】JR東日本と東武鉄道が相互乗り入れへ新宿―日光に特急【10/04】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1096884192/l50
【どうなる】東武伊勢崎/日光線スレ18【日・鬼】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094126804/l50
【新宿】やるじゃん東武【東武日光・鬼怒川温泉】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096877808/l50
新宿-東武日光直通化06年JRと東武乗り入れ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1096881630/l50
◆【中距離王】東武日光線快速最強伝説第二章◆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1090228825/l50
【スペーシア】東武日光・伊勢崎線を語ろう!【リョウモウ】
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1094656554&LAST=50
JR東日本と東武鉄道が直通運転を開始へ2号車
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096910117/l50
JR東日本と東武鉄道とで特急列車直通運転
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1096881477/l50
「ガラガラ」東武末端部を語ろう
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084268012/l50
JR東日本と東武鉄道が直通運転を開始へ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096872500/l50
今こそ、東武伊勢崎線の山手線接着を実現させよう!
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092037874/l50
【スペーシア】JR東日本と東武鉄道、相互乗り入れ開始へ【半ズボソ】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1096881494/l50
【スペーシア】東武鉄道【30000系】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1085416756/l50
次の束の直通運転を当てるスレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096875344/l50
2005 JR東日本と東武鉄道とで特急列車直通運転
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1096881477/l50
114名無し野電車区:04/10/05 15:13:19 ID:wO5fvDR+
>>110
東京発「踊り子」の一部を箱根湯本まで運転させる見返りに新宿発「ロマンスカー」
の一部を伊豆急下田まで運転させるって案はどう?
伊豆急線内で「ロマンスカー」、小田急線内で「リゾート21」に逢える。
115名無し野電車区:04/10/05 15:24:40 ID:K1gLiIj/
>>81>>96
常総線直通はDC・EC併結運転よりJR束支援で常総線を電化(冷蔵盆に直流電化の
テストをした件があったので可能性あり)して電車を直通させるほうがありそう。
一部交流殿下となれば自社線内列車はDCでJR直通のみE531とかw
116名無し野電車区:04/10/05 15:39:45 ID:NZSHCMX4
>>115
コスト考えれば常総線内のみは交流車で
気動車は順次真岡とかに送りそうな気がする・・・。
117名無し野電車区:04/10/05 15:46:51 ID:4Xq50onB
>>115
関東鉄道にはうまみがありそうだけど、
JRにとってのうまみがなさそうだなぁ…。

常総線沿線でJRが宅地開発とか行えれば別なんだろうが。
118名無し野電車区:04/10/05 15:50:15 ID:Wcce7WRm
すでに試験的に行われているが、小山始発の「SLもおか」の定期化とJRからの
上野発東北本線経由リゾート快速「きらきらもおか」「きらきらじょうそう」「きらきらからすやま」
常磐線経由は「きらきらあじがうら」「きらきらおおあらい」「きらきらだいご」「きらきらかすみがうら」
全てキハ48・40の改造車。
「からすやま」「すみがうら(鹿島鉄道)」はキハ40改造の単行。
119名無し野電車区:04/10/05 15:58:33 ID:8JmC4WkX
>>91
四国と九州は?
九州ブルトレやサンライズ瀬戸が直通してます。
>>112
米原〜熱海までを通せんぼしそうな方がいますけど・・・・・・。
120名無し野電車区:04/10/05 16:44:08 ID:F+hdS96n
>>117
TXに流れる客をJR経由で持っていける。

TXが好調だったらそういう策もありかと。
ただし「好調」だったらな。
121名無し野電車区:04/10/05 16:48:14 ID:xOwke5nV
他社との直通も良いけど、自社線を整備しろよ。
とりあえず、大汐線を廃止したのは痛いな…。
今年3月までの休止だと思っていたら廃止されていたなんて…。
あれが生きていたら色々妄想できたのに。
122名無し野電車区:04/10/05 16:51:11 ID:j4U5kHai
>>119
火災・・・
123名無し野電車区:04/10/05 16:51:36 ID:j9aQz2Id
>>118
はいはい調子にのって妄想するキチガイさんはさっさと死んでねw
124名無し野電車区:04/10/05 17:27:45 ID:SYZBjqco
JR・東武  柏

415・E531・231系5両・・・

無理だ・・・ orz
125名無し野電車区:04/10/05 17:29:46 ID:HP9H+Z26
126名無し野電車区:04/10/05 17:52:58 ID:zymiCx/M
お願いだからりんかい線を買収して京葉線と乗り入れを…
127名無し野電車区:04/10/05 17:53:14 ID:D4vmR7CR
>> 伊豆急線内で「ロマンスカー」、小田急線内で「リゾート21」に逢える。

鉄道会社にどんなメリットがあるんでつかw?
128名無し野電車区:04/10/05 18:00:22 ID:yohiRySx
>>126
膨大な債務超過にある企業をわざわざ買収はしません。
129名無し野電車区:04/10/05 18:07:32 ID:7Nlfdr7M
りんかい線は、そのうちJRになるでしょ。
だから発車ベルも埼京線だし、Suicaも使えるし、
大井町のエスカレータも改札階に直結してるし、
モノレールとは接続するが、京急とは接続しない。
130名無し野電車区:04/10/05 20:04:54 ID:web7XJ9L
松本電鉄へ「特急 上高地号」乗り入れ

但し昔のような中央東線からの乗り入れではなく、
長野発篠ノ井線経由の乗り入れ
今は東京〜長野〜松本〜新宿と周遊する人が多いから
意外と当たるかも?
131名無し野電車区:04/10/05 20:05:57 ID:ZYj1YiTL
↓でも詳しく書かれています。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1096973965/l50
132名無し野電車区:04/10/05 20:11:36 ID:KEEzwV5y
>>129
確かに整備計画でりんかい線関連の物が多いのが気になる。

V 整備計画(抄)

・東京テレポート駅で臨海副都心線と羽田アクセス新線(仮称)との間で相互
 直通運転を行う。
・羽田アクセス新線(仮称)については,今後の羽田アクセスの輸送需要動向等
 を踏まえて検討する。また,大崎方面からの直通ルートについても併せ検討する。
・東京〜三鷹間は京葉線を地下で延伸し,三鷹駅において中央線と相互直通運転
 を行う。
・総武線・京葉線接続新線(仮称)においては京葉線と総武線を接続する新浦安
 〜船橋〜津田沼間を優先的に整備する。
JR京葉線の中央線方面延伸,総武線・京葉線接続新線(仮称)の新設及び中央線
の複々線化
・羽田空港方面の扱いについては京浜急行電鉄空港線と東京急行電鉄目蒲線を
 短絡する路線の整備状況等を踏まえて検討する。

<27> 東海道貨物支線の旅客線化等及び川崎アプローチ線(仮称)の新設
東京テレポート   
       東京貨物ターミナル  羽田空港口  浜川崎  桜木町
   品川
川崎新町  川崎
  尻手(南武線)
・東海道貨物支線の旅客線化を図るとともに,一部区間について新線整備を行う。
133名無し野電車区:04/10/05 20:16:03 ID:wRYAHbIs
>>91
束と間接的に直通してるのを加えると、東葉高速、小田急、JR四国、JR九州
134貼り直し:04/10/05 20:16:41 ID:KEEzwV5y
スマソ、京葉線直通が抜けていた。あと中央線延伸はこの際関係ないので削りました。

<22> 東京臨海高速鉄道臨海副都心線の建設及び羽田アクセス新線(仮称)の新設
新木場――東京テレポート  天王州  大崎
        東京貨物ターミナル  羽田空港
(東京テレポート〜大崎間は工事中)
・新木場駅において総武線・京葉線接続新線(仮称)と相互直通運転を行う。
・大崎駅において埼京線と相互直通運転を行う。
・天王州駅における東京モノレールとの乗継ぎ円滑化を図る。
・東京テレポート駅で臨海副都心線と羽田アクセス新線(仮称)との間で相互
 直通運転を行う。
・羽田アクセス新線(仮称)については,今後の羽田アクセスの輸送需要動向等
 を踏まえて検討する。また,大崎方面からの直通ルートについても併せ検討する。
・総武線・京葉線接続新線(仮称)においては京葉線と総武線を接続する新浦安
 〜船橋〜津田沼間を優先的に整備する。

・羽田空港方面の扱いについては京浜急行電鉄空港線と東京急行電鉄目蒲線を
 短絡する路線の整備状況等を踏まえて検討する。

<27> 東海道貨物支線の旅客線化等及び川崎アプローチ線(仮称)の新設
東京テレポート   
       東京貨物ターミナル  羽田空港口  浜川崎  桜木町
   品川
川崎新町  川崎
  尻手(南武線)
・東海道貨物支線の旅客線化を図るとともに,一部区間について新線整備を行う。
135名無し野電車区:04/10/05 20:19:26 ID:/lzN1r9r
相鉄、東武の次か…。可能性が高いのは、東京メトロを挟んで、小田急線と常磐線か、東葉高速と中央線のどちらかかな?
136名無し野電車区:04/10/05 20:21:29 ID:L/tAJ1jP
総武線と東葉高速鉄道
一応線路は繋がってたはず
137106:04/10/05 20:21:58 ID:CjDDo1xW
>>111
高麗川〜小川町電化とかしたらこういうオチもあるかな、と思って書いてみた。
八王子〜寄居間電車直通で、寄居〜高崎が気動車のまま。
138名無し野電車区:04/10/05 20:26:50 ID:p/X6nvr1
>>1
相模鉄道直通

東武日光線直通

次は・・・・?

両者の共通点は「新宿乗り入れ」というところか。
新宿はJR束の本社所在地でもある。
それも湘南新宿ライン沿線を使っているところがミソ。

熊谷から秩父鉄道乗り入れ。←西武に喧嘩売りますな、これ・・・。
川越に渡り線設けて西武新宿線乗り入れ。←大宮〜所沢の直通化は大きい。

東北縦貫線が出来たら、更にどうなることやら・・・。
139名無し野電車区:04/10/05 20:27:48 ID:2FdpX/+F
>>130
夏だけでいいので「ムーンライト信州」を新島々まで直通は?
ムーンライトで松本で降りる人のほとんどが、上高地へ向かってるし。
140貼り直し:04/10/05 20:43:09 ID:KEEzwV5y
>>138

> 熊谷から秩父鉄道乗り入れ。←西武に喧嘩売りますな、これ・・・。
昔上野発でやっていたが、西武や東武より遅いし、秩父事態の観光がいまいち

> 川越に渡り線設けて西武新宿線乗り入れ。←大宮〜所沢の直通化は大きい。
これは結構おもしろい。住んでいないとわからない意見ですな。
141名無し野電車区:04/10/05 20:47:43 ID:bDifNXKO
ムーンライト尾瀬夜行
142名無し野電車区:04/10/05 20:47:55 ID:/lzN1r9r
小田急新宿発、松田、御殿場線、沼津経由、大阪行きの夜行列車とかは?
車両は小田急、JR東海、JR西日本で1編成ずつ新製し、ローテーション運行する。
区間や所用時間から考えると、寝台車よりも、
シートピッチの広いリクライニングシートの普通車と、サンライズのノビノビ座席タイプの横になれる普通車、グリーン車で構成される編成がいいかも。
もちろん全車指定席車。
143名無し野電車区:04/10/05 21:01:54 ID:F+hdS96n
>>142
で、どこにJR東日本がからむんだ?

スレタイよく読め。
144名無し野電車区:04/10/05 21:02:35 ID:dUNwPQ78
>>142
小田急線内を走る意味がわからん。
新宿発銀河みたいなものを考えるなら束が入ればそれで済むことのような気がする。
通るルートからいっても途中停車駅の利便性・集客力が違うし。
145名無し野電車区:04/10/05 21:02:44 ID:SSsWNcB6
JR日光線と東武宇都宮線
146名無し野電車区:04/10/05 21:41:46 ID:MvL0KPxL
>>144
束区間を通らなくなるというきわめて厨房的な発想です。
って言うか利便性を考えたら東海道経由の方がいいだろ
147名無し野電車区:04/10/05 21:46:35 ID:/lzN1r9r
小田急新宿発で、小田原から東海道本線に直通して、伊豆急下田や修善寺まで運行する特急。
車両は、小田急は30000系を使用するか、新車を導入。
JR東日本は新車を導入するか、183系か185系を大改造したものを使用。
伊豆急はリゾート21を使用。
小田急とJR東日本の運用のみ、熱海で下田行きと修善寺行きとに分割する。
修善寺行きの場合はJR東海区間があるが、あさぎり号の車両を1編成増備して、371系の車検時に小田急車が走行距離調整も兼ねて代走するのはやめにして対応。
伊豆箱根鉄道は直通車両は所有せず、各社に車両使用料を払う。
148名無し野電車区:04/10/05 21:48:53 ID:MvL0KPxL
束だったら伊豆箱根鉄道の大雄山線と接続だろう
149名無し野電車区:04/10/05 21:54:16 ID:dUNwPQ78
>>147
それなら>>142よりは大分マシだが、今あるSVOはどうすんの?
小田急新宿中心視点を脱却しないと面白妄想シリーズが完成してしまうと思うのだが。
150名無し野電車区:04/10/05 22:06:03 ID:MvL0KPxL
小田急に乗り入れるなら常磐線の水戸から千代田線経由で箱根湯本まで向かう
水戸箱根号だよなあ(交直流はこの際無視)
151名無し野電車区:04/10/05 22:21:21 ID:aFLoohra
>>147
東にどんなメリットが? 自社線内の客(新宿踊り子)をとられるだけ。
152名無し野電車区:04/10/05 22:26:34 ID:v2K9/DKv
束ではないが…
快速「ムーンライトながら」
新宿―(小田急線)―松田―(御殿場線)―沼津―(東海道線)―大垣
つーか、マジで実現して欲しい。
18利用者は450円(東京〜横浜)が500〜550円(小田急株ヤフオク相場)に値上がりするが、
新宿駅に直通できることと、束区間を通らずに熱海以西に行けることは大きいと思う。
下手すれば400円とかで買えることもあるし。
153名無し野電車区:04/10/05 22:28:00 ID:jM6EvMhD
どうせ無理なんだからついでに大垣から先も妄想しる!
154名無し野電車区:04/10/05 22:31:16 ID:SSsWNcB6
アンチ束乙
新宿なら湘南新宿通せばいいし横浜とかの方が需要あるだろうに
155名無し野電車区:04/10/05 22:33:23 ID:RHTpA44W
質問。

やっぱJR東は、政府の観光立国推進の意を受けて進めていると考えられるの?
156名無し野電車区:04/10/05 22:34:22 ID:tmmu/wl6
>>151
代わりに「踊り子」と「成田エクスプレス」の箱根湯本乗り入れが実現すれば
束にもメリットがあるのでは?
連絡線は小田原〜早川(箱根板橋)間に設ければよいかと。
157名無し野電車区:04/10/05 22:42:08 ID:MvL0KPxL
>>155
東武と束の利害が一致しただけ
158名無し野電車区:04/10/05 22:51:35 ID:CvojysKY
>>156
っていうか小田原以遠って儲かってるのか?むしろ小田急にこの区間をおしつけて
小田原までの儲かってる区間に特化するてもなくはない。
159名無し野電車区:04/10/05 23:02:42 ID:RLAidnid
>>103
信楽高原鉄道とか・・・orz
160名無し野電車区:04/10/05 23:02:45 ID:Ry4cJ1mQ
(^-^)小出泰子、おいでやすぅ〜(^o^)
161名無し野電車区:04/10/05 23:20:48 ID:/lzN1r9r

はあ?
162名無し野電車区:04/10/05 23:25:46 ID:1Suq7Esd
今のスペーシアって浅草発着でしょ
新宿乗り入れが実現すると浅草発着って減るかな?
浅草まで行くよりは新宿に乗り入れさせたほうが利点ありそうだし
あと日光・鬼怒川方面の特急だけじゃなくて新栃木・東武宇都宮方面へ
通勤ライナーも走らせたほうがいいのでは?


163上州人:04/10/05 23:27:45 ID:Snq+n9nY
今、栃木は東武&JR直通で盛り上がってるが、お隣群馬も是非とも、


渋谷&池袋⇔高崎直通の路線をつくってくれないかな?
メトロ13号線&東上線⇒ハチ公線ルートで。





てか、高崎線や埼京線とダブる?
164名無し野電車区:04/10/05 23:30:59 ID:wcyACylY
近鉄と乗り入れられないかな。
165名無し野電車区:04/10/05 23:33:45 ID:mncT30HB
東北新幹線がやまびこ&こまち車両を使って羽田空港乗り入れ
166名無し野電車区:04/10/05 23:41:35 ID:cw5De/D6
本命 常総線〜常磐線直通…TX対抗で
対抗 「りょうもう」の前橋直通…群馬県の押し次第
大穴 りんかい線京葉直通…個人的希望
167名無し野電車区:04/10/05 23:42:43 ID:ZlmpMEOs
>大穴 りんかい線京葉直通…個人的希望

配線的にはもう可能なんだよね?
168名無し野電車区:04/10/05 23:43:52 ID:cw5De/D6
>>167
Yes
大崎開業前はケヨ区まで検査のため回送実績アリ
169アルナ政権埼京原理主義者 ◆NrzNAFPLAQ :04/10/05 23:49:07 ID:ivX08sAY
千マリの255系で

川越−(埼京・りんかい線経由)館山・安房鴨川間の特急ってのはどうだろう。
170名無し野電車区:04/10/06 00:00:01 ID:L7e2hIpA
スレ違いだが、JR西と近鉄。
(京都−)新大阪ー大阪環状線ー関西本線ー桜井線ー高田辺りで近鉄乗り入れー吉野
東京から吉野へ行きやすくなり、JR西・近鉄ともにウマー
171名無し野電車区:04/10/06 00:09:35 ID:vQmvsepB
秩父鉄道の・・・
羽生〜熊谷までを東武、
熊谷〜寄居〜秩父までを束、
御花畑〜三峰口までを西武と
相互乗り入れ
172名無し野電車区:04/10/06 00:25:40 ID:kFfCgIiM
民鉄の多くがJRより車両限界が小さいことを念頭に置く必要があるよ。
173名無し野電車区:04/10/06 00:29:16 ID:qO29GOXk
び〜あんびしゃす♪
在来は〜ボロ電車よ〜♪

東海との乗り入れは縮小。


174名無し野電車区:04/10/06 00:40:00 ID:PfsGl5Ar
りんかい線、建設費の減価償却ができずに採算割れ起こしてるからなぁ‥‥
わずか12.2kmの路線に約4500億円も注ぎこんだもんだから。
東京都は今後5年間で300億円を追加出資するけど、それでも今後11年間で
570億円の資金不足になるらしいよ。

少なくとも建設費を完全返済し黒字転換するまでは、JRの買収はありえないんじゃないかな?

スレ違いスマソ
175名無し野電車区:04/10/06 00:42:38 ID:vQmvsepB
>>174
集客数がコミケクラスのイベントを月一でやれば・・・
って無理か
176名無し野電車区:04/10/06 01:18:13 ID:o7EMV3tn
>>174
石原が妙案を出すかも試練
177名無し野電車区:04/10/06 02:04:22 ID:b37VJ6yN
>>174
問題ない。まず第一に負債総額を土地資産総額が上回ってるんだから。w

減価償却費も1年に76億入れてるけど、今後何年かたった後の、
実際の改修費用はそんなたいした額にはならないはず。
掘った海底トンネルが埋まってしまうわけじゃあるまいし。

減価償却ってのは実際の支払いが発生しないから、
減価償却費用を除いて黒字ってのはある意味、
採算が取れたってことと同じことだよ。

これがローカル線だったら、人件費やら電気代やらだけで赤字になるわけだからね。

それから資金不足といっても、今後償還期限を迎える負債を
都からの出資金にスワップするだけのこと。

そうすることで都の債務も増えるけど、りんかい線の出資金を
資産額に加えられるので、これまた問題ない。

今後の課題は、何年か後の改修費用の捻出だけど、
結局JRがそれを含めて買収する形で手を打つんじゃないかな。
178名無し野電車区:04/10/06 02:08:28 ID:aYU/MO2r
201系で大月からフジQへ
179名無し野電車区:04/10/06 02:22:02 ID:i70UUEON
>>177 これまた問題ない

りんかい線に縁のない非フリーター非ヒキの都民にとっては大問題じゃないのか?
180名無し野電車区:04/10/06 13:37:16 ID:hrWsLYFU
>>129
りんかい線とモノレールが接続?
おまい乗ったことある?確かに案内はしてるが。
アレで接続というのは・・・乗り継ぐのに交差点渡るんだぞ!
181名無し野電車区:04/10/06 15:15:48 ID:hfAYrV4I
>>180
羽田から来ると一度反対側のホームに渡ってさらに端まで歩き
やっと出口に着いたら交差点を渡り、りんかい線ホームがある地下深くまで下ると…

一度使ったが、これは詐欺なんじゃないかと思った
182名無し野電車区:04/10/06 15:44:11 ID:cu5P0TQw
>>181
今、改良工事をやってる。
まあ、解消されるのは

>さらに端まで歩き

の部分だけなんだけど。

http://www.tokyo-monorail.co.jp/news/20040802.html

りんかい線の駅はあの場所しか作れなかったんだろうけど、
モノレールはもう少し羽田側の方がよかったような・・・。
183名無し野電車区:04/10/06 16:10:39 ID:YR8+TP2z
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/52/07.887&scl=70000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=35/44/51.126
このあたりに北総線と新金線の渡り線を設置してネクースをこっち経由に
京成がOKするかどうかはシラネ('A`)
184名無し野電車区:04/10/06 17:01:56 ID:zg2mL9yR
>>183
改軌するお金はありません。
by Jぁ(ry
185名無し野電車区:04/10/06 17:21:39 ID:KHdyKHW/
>>181-182
都心からのヒトは浜松町だね、アレだけいじってくれたんだから。

>>184
FGTってのは?
FGTが実用化される頃には鉄道を取り巻く状況は
今とはかなり違うと思われ。
186名無し野電車区:04/10/06 17:38:43 ID:2Kav2hwH
新宿〜鬼怒川の更に先、野岩・会津鉄道経由で会津若松、そして喜多方へ。
名鉄時代に埋もれていた8500系の真の実力が、東北本線でついに発揮される。
187名無し野電車区:04/10/06 19:14:57 ID:HuiiJfbG
>>186
8都県市への乗り入れは石原団長が(ry
188ss ◆/Kexvx.LWc :04/10/06 19:29:30 ID:0sfHg8lx
府中本町〜(貨物線)〜武蔵小杉〜(短絡複線新設で横須賀線乗り入れ)〜西大井〜(東急大井町線の上に路線新設)〜大井町〜(臨海線乗り入れ)〜新木場〜府中本町
で武蔵野線の環状化希望(個人的希望)
189名無し野電車区:04/10/06 19:42:40 ID:MXJ28KAU
やっぱり状況から考えたら、東京メトロを挟んで、小田急線とJR常磐線の3社相互乗り入れが一番可能性が高いかな?
特に小田急側が、小田急車両は綾瀬まで、JR車両は代々木上原までしか行けない事が、思う様に直通電車を増やせない原因となってしまってるし。
小田急の1000系には、JR乗り入れ準備工事を施工されてるらしいから、
複々線の今後の推移によっては、十分ありうる。
代々木上原から新宿は複線のままだから、複々線化による増発分は、千代田線、常磐線直通電車にせざるをえないし。
190名無し野電車区:04/10/06 19:53:05 ID:PB4+tpX8
>>178
すでに201系は1日2往復富士急行へ乗り入れていますが。
191名無し野電車区:04/10/06 20:05:16 ID:hfAYrV4I
>>189
湘新で対抗心むきだしの両者が歩み寄ることはあるのだろうか…
192名無し野電車区:04/10/06 20:28:58 ID:laGvFU3M
>>189
単に小田急車にJRの無線をつければいいだけの話と思われ。
193名無し野電車区:04/10/06 20:35:14 ID:Ik5DKVLI
>>191
短絡的だね・・
普通の会社はある分野で競合してる一方、別な部門では合弁会社をつくる
なんてことは珍しくないでしょ。

20年前ならいざ知らず、少しでも有利になると両者の思惑が一致すれば
今すぐにでも話がまとまるんじゃないの。
194名無し野電車区:04/10/06 20:49:50 ID:4lobxHqN
東北縦貫線が出来たら・・・
「東京」発東武日光・鬼怒川温泉行きも設定できるな・・・ハァハァ

私鉄車両で東京駅乗り入れているのは現状では「伊豆急」だけだし。
195名無し野電車区:04/10/06 21:02:13 ID:lC4dTgP3
新秋津短絡線を使うか、国分寺の短絡線を復活させて、西武球場行き野球臨。
196名無し野電車区:04/10/06 22:26:04 ID:ZamfTMSz
りんかい線がJRなら現在武蔵野回りの中央線のネズミーランド逝き列車を新宿経由に出来るだろうな。
東海道方面からは貨物線経由で。
197名無し野電車区:04/10/06 22:28:46 ID:laGvFU3M
取り敢えずはコミケ臨かな。国際展示場駅へ乗り入れで。
198アルナ政権埼京原理主義者 ◆NrzNAFPLAQ :04/10/06 23:12:20 ID:Ok5pOzNx
JRのE231系の東葉乗り入れが出来れば三鷹−東葉勝田台間の
直通運転が可能だったりする
199名無し野電車区:04/10/06 23:21:54 ID:mO6ns5/W
東京メトロ経由OER直通は営団車がやってるんで別に目新しくも無い。
200名無し野電車区:04/10/06 23:59:18 ID:LNmlTBF4
小田急利用者が松戸や柏に何をしにいくんだ?
逆に松戸や柏からも、唐木田行きでは観光にも使えん。
201名無し野電車区:04/10/07 07:32:41 ID:3BqJkvRj
>>200
多摩センタ−はちょっとしたオフィス街になってるし、ピュ−ロランドもある。
常磐線沿線に小田急からは・・・

正月の成田臨くらいか?あとは成田で折り返して成田空港行きにするとか
思い切って交直流対応車を作って水戸あたりまで持ってくとか
202習志野No.:04/10/07 08:04:24 ID:dg/VZp5d
りんかい線は上下分離方式採用でJRが第二種じゃ駄目?
(関西の東西線はそうらしいけど)
203名無し野電車区:04/10/07 08:51:22 ID:g0/7SNVw
>>202
一度国鉄が投げ出した路線だから無理らしい
204名無し野電車区:04/10/07 10:17:15 ID:tKH4cOW6
>>203
今JRだけど、それでもだめなのかな?
205名無し野電車区:04/10/07 13:08:57 ID:qsbAoqGB
>>163

特急「DARUMA EXPRESS」
停車駅 渋谷 新宿3丁目 新線池袋 和光市 川越 東松山 小川町 寄居
児玉 高崎

自分東上人だけど八高電化には期待してないから、NE実用化の際には是非。


206名無し野電車区:04/10/07 13:15:15 ID:Gy4VH/Km
>205
群馬藤岡くらい入れてあげなよ
207名無し野電車区:04/10/07 17:55:59 ID:N4Fozj9L
>>177
尤もらしいこと言っているようだけど…
キャッシュフローは赤字で借入でなんとかしのいでいる状況。

資本金が大きいから債務超過には陥っていないけれど時間の問題。
DESやったって問題先送りにしかならないから、
いずれ都民の負担になってしまうんだろうね。

その時じゃない?JRが運営を引き受けるのは。
208名無し野電車区:04/10/07 20:04:56 ID:ns1oJKEu
いずれは束という点では一致か
209名無し野電車区:04/10/08 00:04:07 ID:qygySGW7
スレ違い承知で言わせていただきたい。
西の新快速を大垣まで入れてけれ。

ところで、直通運転じゃないが、京葉線の新宿乗り入れの話はどうなったわけ?
210sage:04/10/08 00:07:27 ID:yH1KnEVy
特急「DARUMA EXPRESS」
停車駅 渋谷 新宿3丁目 お*** に*** ふ*** や**** な**

自分東上人だけど八高電化には期待してないから、NE実用化の際には是非。
211名無し野電車区:04/10/08 00:26:25 ID:45LSECeq
>>202
国鉄時代に経営分離され、国鉄清算事業と鉄建公団とが絡んだりんかい線は今のJR法
では「JRには」売却できないんでなかったっけ?
 それやっちまうと日本中の経営分離した3セクをJRの都合で買収できてしまうことになる。
212名無し野電車区:04/10/08 08:14:21 ID:lXiyX2GL
>>211
特にそういう規定はないようだけど。

旅客鉄道株式会社及び日本貨物鉄道株式会社に関する法律
http://www.houko.com/00/01/S61/088.HTM
※現在、本州3社は適用対象外

日本国有鉄道改革法
http://www.houko.com/00/01/S61/087.HTM
213211:04/10/08 23:37:44 ID:45LSECeq
>>212
すまん。りんかい線をよく調べてみたら、そもそもJR東日本が経営参加してた。
214名無し野電車区:04/10/09 02:31:18 ID:q+MT8yWZ
>>213
それはJRに売却の可能性の上で、ポジティブ?ネガティブ?
215名無し野電車区:04/10/09 03:22:06 ID:xVVH4CmI
運賃は今のままで、JRに売却と言うことが一番ポジティブ
216名無しでGO:04/10/09 11:12:49 ID:665Wq7xK
>>198 super bottakuri railway line 東葉高速に JRがきても と思うが・・・
都心から外れたとこまで乗り入れ?
217名無しでGO:04/10/09 11:20:51 ID:665Wq7xK
上野発 大洗行きは 前2両切り離しで 常磐線から 455系
218名無しでGO:04/10/09 11:45:52 ID:665Wq7xK
上野発 会津高原行き 会津・野岩が客がいなくて必死だから
 俺は上野厨
219名無し野電車区:04/10/09 16:15:18 ID:JXW1IiQy
メトロとごねてるようなので
赤羽を改造し、現在の赤羽発着の便を利用し
埼玉高速鉄道〜埼京線乗り入れ。
でりんかい線に乗り入れで負け組三セク2線を救済。
220名無し野電車区:04/10/09 16:25:03 ID:S9hYysFd
>>219
そんなの無理に決まってるだろ!




でもそれを覆したのが相鉄だからなぁ…。
赤羽の配線その他を考えれば非現実的には違いないけど。
221名無しでGO:04/10/09 23:03:31 ID:665Wq7xK
フリーゲージでつばさを秋田に乗り入れさせれば もともとそういう特急だったし
  スレ違い スマソ
222名無し野電車区:04/10/10 08:50:34 ID:JsDtPowt
>>219
赤羽で4両と6両に分割し
4両は浦和美園へ
6両は大宮へ
これで埼京線赤羽以北の本数も増

配線さえどうにかすれば
案外便利なアイデアかも
223名無し野電車区:04/10/10 08:53:26 ID:4/sUZf5l
そんなダイヤ組めないだろ。
224名無し野電車区:04/10/10 11:48:02 ID:J3oXaRla
三鷹→中野→西船橋←津田沼
          ↓
          └→東葉勝田台

を期待してみる
225名無し野電車区:04/10/10 21:02:51 ID:yuHEVYXM
>>210
おぶすま にっしん ふじみの やなせがわ なかの
226名無し野電車区:04/10/10 21:04:58 ID:pn/36iyg
東海道、湘南 − 宇都宮、高崎
東京〜上野スルーの直通は・・・ないのん?
227名無し野電車区:04/10/11 00:09:12 ID:Z5uLbImh
はまかいじの逆、八王子〜横浜線・根岸線〜大船〜伊豆急下田の
「たま踊り子」。あと189はまかいじの復活もお願い!。
228名無しでGO:04/10/11 09:02:39 ID:J1+Z1zlq
>>226 あそこはあれでいいんジャン
229名無し野電車区:04/10/11 09:44:37 ID:IK7v6Npq
>>226
新幹線の上に線路を建設するらすぃ
230名無し野電車区:04/10/11 10:44:57 ID:A9tmPo0o
>>226
2005年度着工は予定通りですよ。
231名無し野電車区:04/10/11 13:51:07 ID:77+xhvve

>>230
おお、そうなのか。地元民はついに屈服したか
232名無し野電車区:04/10/11 14:02:44 ID:xfeRLKrv
>>218

ていうかそれは浅草で十分
233名無し野電車区:04/10/11 14:07:19 ID:SzDWHr93
東武亀戸線〜JR総武各駅直通!!

東武鉄道!!新宿へカモーン!!
234名無し野電車区:04/10/11 14:18:13 ID:qu3L4LVV
相模鉄道は相模鉄道でも、相模線との直通。
実際、寒川町は要望を出しているそうな。
235名無し野電車区:04/10/11 14:24:34 ID:lSR7KZAh
スカイライナー102号、東京行き。スカイライナー202号、大宮行き。K▼SEI GROUP
と、かいてある、あれが登場!
236名無し野電車区:04/10/11 14:33:50 ID:Bc6zkSDS
金沢文庫‐3線軌区間‐逗子‐鎌倉
需要ないかなぁ?
237名無し野電車区:04/10/11 14:49:57 ID:77+xhvve
メトロと都営合併
小田急と西武の合併
東武と東急の合併
束の臨海買収、相鉄の連結子会社化
238名無し野電車区:04/10/11 17:06:14 ID:98Ire0X8
都営地下鉄が東京メトロに営業委託する可能性はあるかも。
239名無し野電車区:04/10/11 18:02:00 ID:59ldqFlO
都営地下鉄を束が吸収
240名無し野電車区:04/10/11 18:11:59 ID:77+xhvve
>>239
岩本町で地下急カーブ新宿乗り入れ。休日は高尾まで延長(・∀・)イイ!!
241名無しでGO:04/10/11 20:15:42 ID:J1+Z1zlq
大原から 小湊鉄道 いずみ鉄道
242名無し野電車区:04/10/13 16:01:30 ID:sSnCEsYw
>>237
浅草線は京成にくれ。
>>241
それは改軌・電化して五井〜海士有木間廃止して海士有木〜ちはら台の直通きぼんぬ。
243名無しでGO:04/10/14 01:40:05 ID:3gDrogHq
秋田から 由利高原鉄道 矢島まで乗り入れ 「こまち接続」
244名無し野電車区:04/10/14 03:49:06 ID:qkEsv/YL
>>195
新秋津の短絡線、なんとか利用できないかな。
所沢まで行くのにあの乗り換えは不便すぎる。
新座方面から直接入れないのがガンだが。
245名無し野電車区:04/10/14 04:45:47 ID:ex/5qAw3
>>231
同じ東北縦貫線沿線の「秋葉原」「御徒町」の連中は、反対運動してないからね。
246名無し野電車区:04/10/14 07:45:36 ID:GSb5rMvO
>>245
だってあのあたりは殆どそのままで引込み線を使うだけだろ?
騒音って言っても山手線、京浜東北線でもともとうるさいから、関係なさそうだし
247名無し野電車区:04/10/14 09:07:47 ID:IQHoJcMs
西武新宿線の救済策を何か考えてやってくれ
248名無し野電車区:04/10/14 13:06:26 ID:YUQuI5RN
>>247
下落合から地下線を建設し、東西線に結ぶ。大手町方面直通。
所沢発西船橋行とか本川越発東葉勝田台行とか…。
副産物として地下鉄東西線の車両を西武経由で新木場に持って行ける。(w
半蔵門の8000も東急から南北線経由して新木場に持って行ってるし、相互乗り入れが進むとこういうのもおもしろい。
まあ、昔は東西線の電車を千住工場に持って行くために全区間自力走行で、三鷹から多待て貨物まわって、北千住まで行って東武に入って竹の塚まで行って折り返して千住に入った事もあるわけだが…。
249248:04/10/14 14:54:55 ID:YUQuI5RN
>三鷹から多待て貨物まわって
「三鷹から山手貨物まわって」が正当だわな…。
250名無し野電車区:04/10/14 21:24:37 ID:+A939yCA
>>247
高田馬場に埼京線停車&同一方面化
251名無し野電車区:04/10/14 21:30:20 ID:IQHoJcMs
>>250
ついでに相互乗り入れ?

>>248
高田馬場2面4線で現中野止まりを、西武新宿線にってかー
252名無し野電車区:04/10/14 22:00:54 ID:R/3jRoAv
>>247-248
どうせなら中野から詐欺ノ宮あたりまで新線を作って直通したほうが良いかも。
中野から先は西武の路線としておけば、これまで西武のほうが近いのに中央線の駅まで
ハズや物、国分寺タマンコ線などで出ていた新宿、東京駅方面へ向かう香具師が中野まで
西武を使ってもらえるし、中野区の南北交通にも寄与するし、さらに馬場分岐案では犠牲となる
落合も救えるし良いこと尽くめだよな
253名無し野電車区:04/10/14 22:02:29 ID:ciMztXYR
>>245
新幹線と縦貫線の二重高架になる神田地区の人が反対してる。
思うのだが、神田地区の反対が強い場合は、京浜東北線か山手線のどちらかを
神田以南と秋葉原以北でいったん分離し、縦貫線に使用してはどうだろう?
そうすれば神田は不便になるから二重高架を受け入れざるを得なくなるだろう。
254名無し野電車区:04/10/14 22:17:03 ID:rx+9zIcL
中央線全列車通過扱いにでもして脅したら?w
255名無し野電車区:04/10/14 22:58:11 ID:gpBx8XbY
>>254
いやいや、神田駅そのものを廃止して、スペースを稼ぐと脅すのが吉。
256名無し野電車区:04/10/14 23:07:46 ID:gWHjXC0B
>>255
神田駅の中央線ホームをつぶしただけでは縦貫線を通すスペースは確保できないよ。
257名無し野電車区:04/10/14 23:10:00 ID:gWHjXC0B
あ、それとも京浜東北線も山手線も神田駅廃止ということかな?
それでも縦貫線を通すスペースの確保にはならないが。
258名無し野電車区:04/10/15 00:26:02 ID:og93zQ54
3つのホームを潰せば複線分のスペースくらいできるだろ。
259名無し野電車区:04/10/15 00:46:43 ID:fiz6xses
神田駅の部分には複線分のスペースができるかもしれないが、
神田駅の北側数百b、南側数百bに複線を通す余地がない。
260名無し野電車区:04/10/15 11:24:19 ID:GJw+7aCb
>>252
問題は中野駅に西武へ分岐するスペースが無さそうな事だな…。
中野駅に西武電車が入ってくるのは、今の束なら問題なさそうだけど。(w
261名無し野電車区:04/10/15 11:39:48 ID:Xsrx5Ii5
>>260
高田馬場のホームを2面4線、落合で分岐、現中野どまりを西武線直通に、三鷹行きを中野方面にでいいと思うが。
262名無し野電車区:04/10/15 11:50:15 ID:G2Ix8iFo
>>261
んなアホな…
263名無し野電車区:04/10/15 15:27:58 ID:bfPgnr8N
だったら京浜東北線や山手線に東北線・高崎線の乗り入れを行おう。
となると神田停車はダイヤの邪魔なので、終日京浜東北線全列車通過&
今までの密度で運転しているとさばききれないので京浜東北線の一部は
東京や秋葉原ですばやく折り返し。神田利用客は、中央線をお使いください。
264名無し野電車区:04/10/16 00:45:17 ID:LCdoCzEU
おかいものおかいもの
西武冬市 off ∩(´∀`)
265名無し野電車区:04/10/16 00:49:14 ID:83MS11Se
>>264
(゚д゚)ハァ?
266名無し野電車区:04/10/16 23:33:04 ID:UkPVJAbE
(^^)v大越泰子、おこしやすぅ〜(^o^)
267名無し野電車区:04/10/19 18:04:58 ID:Kl/dCMuB
>>219 = ひろゆきw
268名無し野電車区:04/10/19 18:23:10 ID:pJ6z96ch
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
269名無し野電車区:04/10/21 02:27:31 ID:pCM2PhNQ
保守
270名無し野電車区:04/10/21 03:08:57 ID:IckcRRHa
中央快速〜新宿〜信濃町〜永田町〜東京〜京葉線
常磐快速〜上野〜お茶の水〜四谷〜渋谷〜二子玉川〜久地〜南武線
271名無し野電車区:04/10/21 22:17:53 ID:51uBul7N
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        │    ||    │
   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  ├┬─────┬─────┬┤
  │..|普通ちはら台|   8801  ││
  ││ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|│
  ││        |│|  [@三] ││/
  ││      /|│|\ミ・ー・彡 ││ プワァーーーーン!!
  ││    /  |├|─\───| .│\
  ├┴─────┴─────┴┤
  |.三.三三三三三三三三三三三.三.|
  |  [■□]          [□■]  |
  |. ̄. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. ̄.|
  |.二.二二二─────二二二.二.|
   |    | ..目 [ ].=] .目  |    |  バガッボゴバキガガガッグモッチュイーーーン
   |    |_三三三三三_|    |
   \______|_____/ >  −−−===Σ@つ
     WWWWWW∪( 。Д。)∪←>>268ネタが無いならageんな馬鹿
               V ̄V
272名無し野電車区:04/10/25 00:13:16 ID:xTjLVMhv
上野>我孫子>成田>銚子って電車ないかなぁ?
成田での接続がわるい
273名無し野電車区:04/10/26 16:58:54 ID:4IPr1+Uh
片倉〜豊田に新線作って相模線or横浜線⇔中央線
いつか実現したらいいなと思ったる。
274名無し野電車区:04/10/26 20:00:33 ID:l3M7rQu1
>>273
死ね
八王子駅を通らない直通の何の意味があるんだよ!!
275名無し野電車区:04/10/26 21:57:01 ID:nRMoMb6t
小田急新宿ー小田原ー伊東ー伊豆急 新宿発着は小田急にして欲しい。
替わりに東京発箱根で双方活性化
276名無し野電車区:04/10/28 17:27:18 ID:JSNPc1NQ
>>274
全列車が直通とは言ってないわけだが
277名無し野電車区:04/10/29 17:19:50 ID:QoWJrs09
亀戸からの貨物線と京葉線または
有楽町線が直通
278名無し野電車区:04/10/30 14:40:11 ID:Q0tvrXYQ
>>277
それいいかも。ただ都心には遠回り?
279 :04/10/30 16:55:58 ID:UE1ycwl8
・蛇窪信号所(湘南新宿・横須賀線合流地点)近くに連絡線を設けて大井町線〜田園都市線直通
・常磐線〜千代田線〜小田急線〜御殿場線
・東急東横線〜根岸線・東海道線・横須賀線(新高島寄りに連絡トンネル・桜木町/保土ヶ谷の横浜寄りで合流)
・宇都宮線・湘南新宿〜東武伊勢崎線(館林・伊勢崎方面)
・東海道線〜箱根登山線(113・211・E231付属編成)
280名無し野電車区:04/10/31 17:22:24 ID:Z/5GoxbQ
苦境に陥った西武をJRが買収。新秋津使って行楽列車走らせまくり。
281名無し野電車区:04/10/31 19:33:17 ID:scwdcRTc
>>289
JR池袋線
JR新宿線
JR国分寺線
JR秩父線
JR多摩湖線
282名無し野電車区:04/10/31 20:41:08 ID:wmoRrmSb
関東鉄道常総線スレに電化ネタが出たところで
常磐線快速水海道乗り入れ
そして自社線内は気動車で運行
283名無し野電車区:04/10/31 21:10:50 ID:G8FRqG0l
香田の首切り動画が見れない人のために、裏2ちゃんねるに動画をupしたよん。
下記方法で裏2ちゃんねるに飛ぶべし。いつ消されるか分からんので急げ。

1.書き込みの名前の欄に ura2fusianasan と入れる。
2.E-mail欄に、iraqと入れる。(カテゴリ)
3.内容に ”koda” と入れる。そして書き込む。
3.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ」に変わればOK

注意:全て半角で入れること!
284名無し野電車区:04/10/31 21:34:52 ID:c9f5yXbK
今時そんなのに引っかかるのがどこにいるんだよ。
285ura2 YahooBB218178068074.bbtec.net:04/10/31 22:50:26 ID:Vo4k2f/u
koda
286名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :04/10/31 23:45:12 ID:cb7h5XcC
いたよ・・
287ura2 YahooBB218178068074.bbtec.net:04/11/01 16:20:53 ID:8r0tqSKy
何か?
288学生さんは名前がない :04/11/01 22:33:14 ID:6FJCV6t7
>>283
歯寝!
289名無し野電車区:04/11/01 22:42:41 ID:4rjLeX/K
(^-^)小出泰子、おいでやすぅ〜(^o^)
290名無し野電車区:04/11/02 07:45:22 ID:wW9YdAOi
>>273
途中北野で京王に接続して高尾線からの客をごっそり(゚д゚)ウマー
291名無し野電車区:04/11/02 11:00:38 ID:8vERNQ+m
東北・東海道・山陽・九州直通新幹線「にほん」
292名無し野電車区:04/11/02 18:21:48 ID:X+yXOew+
>>291
「やまと」とか「みらい」とかはいかがですか?
293名無し野電車区:04/11/03 19:42:36 ID:1LbQrqad
中央線(三鷹?)から京葉線への新線?の計画があったよな。
あれができると、新宿方面から京葉線へ乗り換えなしで行けて便利なのだが。
東京駅での中央線⇔京葉線の乗り換えは面倒だし。
294学生さんは名前がない :04/11/03 20:00:10 ID:ob5uVPLP
>>293
そんなのハナっから作る気ないのでは?
京葉線だと津田沼連絡線の構想案もあるけど
それも一生かかってもできそうにない希ガス
確かに中央線に限らず東京駅での乗り換えは不便だけど
それが面倒ならば新宿でりんかい線直通列車で新木場まで行って乗り換えろ
295名無し野電車区:04/11/03 20:27:56 ID:QxICMirb
>>293
計画というより、構想段階。
実態は、国土交通省の役人が地図上に線を引いただけ。
奴らは権限があるから、そんなものでも答申に入れられるし。

まあ、京葉線をあそこで止めておくのはもったいないけどね。
296名無し野電車区:04/11/03 23:47:19 ID:3oiABAdF
>>295
京葉線〜東京〜永田町〜渋谷〜三軒茶屋〜上町〜砧〜東狛江〜登戸〜南武線

どうですか?
297名無し野電車区:04/11/03 23:52:02 ID:Ey03M4Gd
その京葉線だけど、東京駅のあのホームは成田新幹線の遺構だったよね、確か。

話は変わるが、昔何かの本で、大新宿計画なんてのを読んだ覚えがある。
東北開発新幹線とか常磐開発新幹線なんていうのも出てたなぁ・・・・
298名無し野電車区:04/11/04 00:53:58 ID:GCSwf0NP
>>297
ちがうんじゃないか。
八重洲通り地下が成田新幹線の用地で、計画倒れになり都営が乗り入れるよていになったとか
299名無し野電車区:04/11/04 01:03:52 ID:6AGf0Crh
新金貨物線改良旅客化
常磐快速線直←金町〜青砥〜新小岩〜亀戸〜砂町銀座〜新木場【夢之島に改名汁】〜りんかい線買収→彩京線
新線名はりんかい線含めて城東線・明治線・御台場線・深川線どれかで
300名無し野電車区:04/11/04 08:49:34 ID:fzwd4Bv6
>>298
成田新幹線は東京駅からさらに西へ進んで新宿まで行って上越新幹線と直通運転する予定だったとか
(そりゃ東京ー成田だけで新幹線作っても意味は薄いし)

皇居を避ける必要があるからあんな辺鄙なところになったわけでしょ?
八重洲地下がターミナルならそのまま進んだ場合皇居にぶつかるでしょ?
301名無し野電車区:04/11/04 17:50:28 ID:GCSwf0NP
>>300
そんな計画あったのですか?成田新幹線は東京−成田です。
角栄が運輸大臣のときの計画書と添付資料も東京−成田間となっています。
新宿まで延長するというソースを教えてください。
302名無し野電車区:04/11/05 00:37:23 ID:W9lgjQYk
大穴でJR東海と新幹線乗り入れ
303名無し野電車区:04/11/06 22:50:24 ID:H+Psec2K
東海道新幹線の浅草線・京成線・北総線経由成田空港行き
304名無し野電車区:04/11/06 22:51:17 ID:H+Psec2K
書き込んだ直後に気づいたが電圧が(ry
305名無し野電車区:04/11/07 07:21:13 ID:qLkhtPUD
電圧など気合で乗り切れ!
京急と乗り入れしている路線たちには可能なはずだ!
306名無し野電車区:04/11/07 12:12:19 ID:zE5AJmZX
流山エクスプレス
3両編成の上野駅乗り入れ萌え
307名無し野電車区:04/11/07 12:18:23 ID:IbNIHW2F
八高線→西武拝島線
308名無し野電車区:04/11/07 12:42:45 ID:XXxm5uMd
地下鉄千代田・JR常磐緩行・成田線直通

代々木上原〜成田

日中の成田線我孫子口の列車が12分間隔に。
309名無し野電車区:04/11/07 13:04:50 ID:KT/4U8PV
>>308
そのためには、成田線をATC対応にせにゃならんな。
310名無し野電車区:04/11/08 00:06:02 ID:qzL0Eh/z
>>304
周波数モナー
311名無し野電車区:04/11/08 17:54:43 ID:KCBDP3lr
単純に常磐線の池袋乗り入れ
312名無し野電車区:04/11/09 18:28:45 ID:FHDU9gPK
常磐新宿ライン厨は巣に帰れ
313名無し野電車区:04/11/10 00:25:36 ID:beTUem1k
>>311
小田急に代々木上原でスイッチバックしてもらえば?
314名無し野電車区:04/11/10 18:56:55 ID:3AlTQbkd
>>311 単純じゃないよ
315名無し野電車区:04/11/10 18:59:06 ID:RtWgYlZu
>>313
チミィ千代田線を勘違いしてない?
316名無し野電車区:04/11/11 16:46:43 ID:lB77HW4K
単純に常磐線の湘南新宿ライン乗り入れ
317名無し野電車区:04/11/11 16:55:19 ID:uGqwgOzp
296
いいね 登戸駅はウサギ小屋だけど
318名無し野電車区:04/11/11 17:38:44 ID:rz2M/dP/
単純な奴の常磐線の湘南新宿ライン乗り入れ。ジャマー!
319名無し野電車区:04/11/11 20:19:51 ID:6uYIt4NF
しなの鉄道軽井沢から信越線高崎へ直通運転してくれ。










あ、いや、ごめん・・・

言ってみたかっただけだ。ほんと、ごめん。
320名無し野電車区:04/11/11 21:27:59 ID:u6eGw71j
配線上山形でスイッチバックの必要はあるけど
仙山線対応の新型気動車投入して左沢線と仙山線の直通運転してほしいな。
321名無し野電車区:04/11/11 23:51:39 ID:9QXOUh8U
>>308 我孫子行き 我孫子発を代々木上原行きにすればいいんじゃん?
   
322名無し野電車区:04/11/12 00:46:02 ID:F4uDyiFC
秋葉原改築して常磐線乗り入れりゃい〜じゃんw回送止まってるしちょっとで可能でしょ?
323名無し野電車区:04/11/12 00:54:15 ID:zV8RBaUe
山手線の東北本線、東海道本線との直通環状運転をやめて、
空いた線路に常磐線と羽田線(東海道貨物線を旅客化)を
直通運転させれば良い。
324WV ◆gMrTJRCWV. :04/11/12 01:05:19 ID:DTIaNu5u
>322

先頭・後部車両なら直ぐにでも、(違
325名無し野電車区:04/11/15 19:21:01 ID:yUq6O0hG
仕方ないから常磐線の山手線西側乗り入れ
326名無し野電車区:04/11/16 00:45:43 ID:l2R13UuT
>>322
あそこ使って、東北・高崎と東海道のスルーするんだっぺよ!
327名無し野電車区:04/11/16 00:48:32 ID:l2R13UuT
横浜線の逗子までのスルーって、いつ頃からあったの?最近始めて気付いた、恥ずかしながら。
スレ違いか〜、すんません。
328名無し野電車区:04/11/16 23:59:07 ID:/JXZ969u
>>327
20世紀末ぐらいからあったと思う。
漏れも、いつからか、というのは、知らない。
329名無し野電車区:04/11/21 00:55:09 ID:CvkHoKIP
東武野田線と京浜東北線 野田に大宮で4両くっつければ 
10両で京浜東北に入れるぞ
330(^-^)小出泰子、おいでやすぅ〜(^o^):04/11/21 22:05:53 ID:0blSnuJG
(^-^)小出泰子、おいでやすぅ〜(^o^)
331名無し野電車区:04/11/23 10:11:33 ID:alLfmr+W
age
332名無し野電車区:04/11/23 10:29:19 ID:alLfmr+W
相模も京浜東北乗り入れにしたほうがいいのでは?

東海道の時はちゃんと近郊型にして来い!!
333名無し野電車区:04/11/23 11:29:03 ID:JcvYT/ub
都電荒川線-首都高乗り入れ

終点早稲田から首都高早稲田出口に突入
竹橋JCTまで渋滞中の5号を爆走し八重洲線へ
東京駅八重洲地下パーキングが駅となります。

すーフリ大学御用達路線でどないでしょ
334名無し野電車区:04/11/26 11:35:16 ID:wffMb/09
東武野田線の船橋駅から、総武線に乗り入れて欲しい。
まあスイッチバックにはなるけど、利用者としてはありがたいんだが。。
335名無し野電車区:04/11/26 11:46:10 ID:9Sgg25PM
京急と直通運転
336地下道ex:04/11/27 02:20:35 ID:gfKeDiPz
>>334
野田線より先に津田沼のちょっと先から京成に乗り入れて!!
船橋の乗換(゚Д゚)メンドクセ

これならN'EXもスピードアップで新高速も造らなくて住むし、
八千代・佐倉市民も都心に出やすくなる。( ゚Д゚)ウママママー

あれ?線路の幅が違うや。orz
337名無し野電車区:04/11/29 18:52:00 ID:P6aUrPk1
関東鉄道「取手経由」 上野行き
338名無し野電車区:04/11/30 16:11:18 ID:f65s63iW
千代田 綾瀬 常磐各駅 我孫子 成田線 成田
339名無し野電車区:04/12/07 00:03:22 ID:tZqhjNmC
hoshu
340名無し野電車区:04/12/13 14:45:32 ID:DXz1R5wW
田園都市線と相模線が直通運転
341名無し野電車区:04/12/13 20:03:48 ID:Ahuxcuyk
東急田都厨

340 :名無し野電車区 :04/12/13 14:45:32 ID:DXz1R5wW
田園都市線と相模線が直通運転


342名無し野電車区:04/12/14 12:20:29 ID:IK+wT3EU
本当はJRと競合する路線は、JRと相互直通化させて、
かつ一方を急行運転・もう一方を各駅運転とすれば良いのにな。
利用者にとっては、そちらの方がありがたいのだが・・。
343名無し野電車区:04/12/20 18:19:01 ID:PbqwEGsp
>>25
半ズボソかよ。電化なら守谷までしろよ。直流ギリギリボーダーだろ?
344名無し野電車区:04/12/20 23:17:06 ID:JTyTfGqQ
>>342
千代田線というか常磐線というか、あのあたりみたいにしろと?
345名無し野電車区:04/12/23 11:54:34 ID:VcLUs/pc
k
346名無し野電車区:04/12/23 12:02:06 ID:70dmdFKe
西武池袋線とJR武蔵野線の直通営業運転

秋津短絡線経由。大規模工事は特に必要なし。
横浜発、秩父行レッドアローなんてのも設定可能。
スペーシアに逃げられた東急にとって、またしても打撃に。
347名無し野電車区:04/12/23 19:58:46 ID:aOQdHuXv
スペーシアが東急に乗り入れる計画なんてあったのか?

…そもそも、スペーシアは地下鉄入れなくないか?
348名無し野電車区:04/12/24 15:23:39 ID:+BRMT5Sg
>>347
ない
349名無し野電車区:04/12/25 10:02:49 ID:hb3JOPxf
>>347
釣られすぎ。そもそも武蔵野線との直通でどうやって横浜(w
350名無し野電車区:04/12/25 21:32:44 ID:VUtvC7tE
常総線交流電化の上、関東鉄道が交直両用電車を用意し
常磐線に乗り入れ
351名無し野電車区:04/12/30 08:58:49 ID:KHOtFZyG
最近スレが1000以上あるなあ…一応保守age
352名無し野電車区:04/12/30 12:18:29 ID:gTy9J8Pr
新京成と京成?
353名無し野電車区:05/01/03 01:35:25 ID:0T5AXLlO
小田急50000系が熱海・伊東までいってほしい。
354名無し野電車区:05/01/03 08:44:37 ID:k93rreff
>>15-16
極めて遅レスながら、京浜東北線と東武野田線との直通運転は国鉄時代に検討されていたようです。
実現しなかったのは編成両数の違いが大きかったのではないかと思っていますが真実は・・・?

でも京浜東北線と東武野田線との直通運転が行われるようになれば、春日部の人は助かるだろうなぁ。
355名無し野電車区:05/01/03 10:03:51 ID:Kx98ozn/
>>354
「大宮からの始発待ちで座れなくなる」と
大宮駅利用者&他線利用者の反発が強かったのと
「天下の京浜東北線が野田線ごときと相互直通出来るか!」と
JR内部の反発が有ったから、と聞いたが
356名無し野電車区:05/01/03 22:56:40 ID:64dnFNU6
でも今なら相鉄と大して変わらないし、直通してもよさそうだな。
あとは車両か・・・。
357名無し野電車区:05/01/04 18:40:31 ID:0HKcFa4y
いっそ、東武が束に吸収合併される。
競合区間はほとんどないし。
358名無し野電車区:05/01/06 19:52:46 ID:DebIlfMm
新年早々京急新駅おめでたage
359名無し野電車区:05/01/06 21:15:02 ID:+lUwzLkz
小田急多摩線を淵野辺か相模原へ延伸して、横浜線と相互乗り入れなんて、どう?
新宿または新百合ヶ丘〜八王子間でね。
横浜線は8連だから、小田急線内は各停か区間準急でないと駄目だけど。
360名無し野電車区:05/01/06 21:25:56 ID:FCyloJKZ
日光バトルは東武の圧勝ですか??
361名無し野電車区:05/01/07 00:15:06 ID:DMPw9Hhg
秋田内陸縦貫鉄道の鷹ノ巣下り始発・上り最終大館乗入れ。
これをやると大館市民の東京日帰り滞在時間が1時間以上伸びる。
大館能代空港撃墜のために是非。
362名無し野電車区:05/01/08 21:55:39 ID:IL/HcxuF
次の乗り入れは東京モノレールか。
363名無し野電車区:05/01/08 23:13:20 ID:tQJX9Gtm
(^-^)小出泰子、おいでやすぅ〜(^o^)
364名無し野電車区:05/01/11 01:26:49 ID:6O28gKPf
JR東海
365名無し野電車区:05/01/15 16:44:05 ID:MlfZZsm3
東京メトロ半蔵門線と常磐線各駅停車の直通運転を行ってはどうだろう?
押上〜北千住〜綾瀬〜亀有な感じで。
366名無し野電車区:05/01/16 12:02:42 ID:Cwm3B00t


367名無し野電車区:05/01/17 09:39:24 ID:Cc3Qyj6s
水戸〜勝田〜阿字ヶ浦

茨城交通の気動車に ATS-P を乗せればできるか?
368名無し野電車区:05/01/17 23:16:21 ID:J0kIngXJ
>>365
なぜ都心へ遠回りしなけりゃいかんのだ。
369名無し野電車区:05/01/18 01:58:42 ID:9mRi9yE2
関東鉄道
370名無し野電車区:05/01/18 20:06:03 ID:jz2Y+dgG
新宿駅で特急が仮で使っているホームをりんかい線専用ホームにする。
中間改札を付ければ、運賃の取りぱぐれの心配も無い。
371名無し野電車区:05/01/21 18:51:42 ID:??? BE:24526793-
>>370は馬鹿
372名無し野電車区:05/01/24 18:30:52 ID:w/ZzMMvX
大都市で相互乗り入れ促進 JRと私鉄、駅改造も
 大都市圏のJRと私鉄の相互乗り入れを促進するため路線間を結ぶ短絡線の建設費や、複数の路線が乗り入れるターミナル駅の
乗り換えを円滑にする駅改造費を国と地方自治体が補助する都市鉄道等利便増進法案が24日、明らかになった。
 鉄道の利便性を向上させ、通勤、通学時間の短縮を目指すのが目的。国交省が今国会に提出、公布から6カ月以内に施行する。
 対象は3大都市圏の都府県と政令指定都市。事業を実施するため自治体と鉄道事業者などが第三セクターを組織する。駅の改造
では三セクと自治体、鉄道事業者の三者が協議会を設けて事業計画を作成し、国交相に申請。短絡線は三セクと事業者が自治体の
同意を得て計画を提出する。
(共同通信) - 1月24日16時58分更新
373名無し野電車区:05/01/25 22:37:35 ID:bjAwoNDz
線路幅の違う京王が乗り入れてきたら藁える
374名無し野電車区:05/01/26 01:05:47 ID:5m3O3huu
>>373
フリーゲージ導入であるかもよ?
375名無し野電車区:05/01/26 12:57:38 ID:wkX/gNh2
私鉄と私鉄はダメ?
376名無し野電車区:05/01/26 15:29:57 ID:9N31GGj6
>>372
いよいよ西武新宿線新宿駅延伸か!?
377名無し野電車区:05/01/26 15:39:01 ID:V/BvQiy0
だれか銀座線、丸の内線に乗り入れる兵はいないか?
378名無し野電車区:05/01/27 21:45:49 ID:bIu5Elw3
総武流山電鉄乗り入れ
関東鉄道電化乗り入れ
東武野田線大宮から乗り入れ
川越線西側〜東上線乗り入れ
中央緩行西武多摩川線乗り入れ

てーかその前に成田我孫子線を複線化して直通増やせ。
てーか京成を金町から松戸まで延伸して新京成直通汁。
379名無し野電車区:05/01/27 23:11:54 ID:khXleT2q
相鉄
380名無し野電車区:05/01/27 23:42:05 ID:elfOUhnr
京王線 高尾ー高尾山口を4線化にして乗り入れ
381名無し野電車区:05/01/28 22:54:04 ID:??? BE:27252656-
>>380
京王1本+JR三本でつか?
382名無し野電車区:05/02/03 08:27:06 ID:ZCxAeJTU
意外と名古屋鉄道かな?

松本発中央西線名鉄線直通中部国際空港行き特急
車体の狭いE351を「8+4」を「6+6」に改造すればいいと思う

停車駅―塩尻・木曽福島・上松・南木曽・中津川・恵那・瑞浪・土岐市・多治見・
    高蔵寺・千種・JR名古屋・名鉄金山・神宮前
が理想…
383名無し野電車区:05/02/12 12:00:16 ID:ay5ODDdz
相模鉄道線(相鉄線)の新宿乗り入れ+中央本線乗り入れ名古屋行き
384名無し野電車区:05/02/14 16:46:54 ID:o6hdk4UN
JRの車両って西武走れる?
385名無し野電車区:05/02/14 17:52:57 ID:MXOAIzCX
りんかい−京葉 "NE'Xを 舞浜停車させるため"
とかなら サクッと実現できる理由にならんかな〜
386名無し野電車区:05/02/14 20:09:50 ID:??? BE:3634122-#
>>385
(´・ω・`) ?
387名無し野電車区:05/02/15 01:38:05 ID:ugrM5GN4
>>384
客車なら走った実績がある。
388名無し野電車区:05/02/18 21:19:00 ID:M9orrdp9
382には誰も突っ込まないのか?
389名無し野電車区:05/02/18 23:03:59 ID:M9ojbzoH
上信電鉄。キハ110直通させたらおもしろい。
390名無し野電車区
AGEお