山陽本線 (神戸〜門司) 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
西日本旅客鉄道: 神戸駅〜下関駅間528.1km
九州旅客鉄道: 下関駅〜門司駅間6.3km
旅客駅:117駅(JR西日本116駅、JR九州1駅。起終点駅含む)
貨物駅:5駅(旅客併設駅除く)
2名無し野電車区:04/03/03 21:09 ID:fgjeL8Bz
2
3名無し野電車区:04/03/03 21:20 ID:loPnHK0p
復活させるの遅すぎ。関西圏vs関東圏っていうスレッドでかわりにやってたし。
4名無し野電車区:04/03/03 21:25 ID:QQGGW1bY
山陽本線岡山─姫路間の混雑を語る 2003夏版
http://bubble.2ch.net/rail/kako/1056/10568/1056806429.html
★☆山陽本線スレッド(神戸〜下関)☆★
http://bubble.2ch.net/rail/kako/1053/10539/1053943508.html
[下関]━─━─山陽本線 ━─━─[神戸] その2
http://hobby.2ch.net/rail/kako/1035/10353/1035367528.html
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019270732/l50

5名無し野電車区:04/03/03 21:27 ID:QQGGW1bY
6名無し野電車区:04/03/04 08:57 ID:7+GcSU3V
保守
7名無し野電車区:04/03/04 12:05 ID:7+GcSU3V
8名無し野電車区:04/03/04 12:06 ID:7+GcSU3V
9名無し野電車区:04/03/04 12:06 ID:7+GcSU3V
10名無し野電車区:04/03/04 21:45 ID:szGOap01
>>3
文句言うなら倉庫行きしなくてすむようになんか書き込み汁
11名無し野電車区:04/03/04 23:31 ID:qzsIAXjk
金光臨バンサーイ!
12名無し野電車区:04/03/05 04:16 ID:fZSSkAtd
高原野菜とカツの弁当には要注意

カツ丼、カツカレー、カツサンド・・・
カツといえば豚が常識
だがこの弁当には常識が通用しない
13名無し野電車区:04/03/06 10:47 ID:XpE+0U43
岡山の湘南色115系も減ってきたな・・・
14名無し野電車区:04/03/06 14:03 ID:/CMRddkn
本線とは名ばかりのローカル線でつ
15名無し野電車区:04/03/06 14:21 ID:XpE+0U43
>>14
ローカルな区間が無い本線ってどこにもないよ。
16名無し野電車区:04/03/06 14:28 ID:pRcz2NLD
               ファサァ
         ∧_∧   
         <`∀´>       ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'


            ∧_∧
            <`∀´> < お前ら日本人は早く寝るニダ
            /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_ チョッパリが36年(ry
       ε( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)  
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
17名無し野電車区:04/03/07 22:36 ID:WBJmbLFC
姫路以西はやる気なし
18名無し野電車区:04/03/08 00:26 ID:kIP6EVzO
山口県内が一番やる気なし。
19名無し野電車区:04/03/08 00:35 ID:eDB1q2bQ
貨物とブルトレ専用にすべ
20名無し野電車区:04/03/08 21:27 ID:AgSv+IXQ
HOT7000、キハ181、キハ187とか。

ディーゼルも走ってマンセー
21名無し野電車区:04/03/09 03:59 ID:vUhvL4UT
22名無し野電車区:04/03/09 22:29 ID:V1S6OSWB
保守
23名無し野電車区:04/03/10 16:37 ID:CM/cIjfB
加古川まで複々線化チボー
24名無し野電車区:04/03/11 00:59 ID:s9V0jQH8
西明石の平面交差なんとかしるー!
ダイヤ構成のネックになるやん…
そらま確かに、客レどころかカモレもわんさか走るから、電車専用区間みたいな
35ミリなんぞはもとより、25ミリもご法度、10ミリが限界だから前後の坂が長く
なって大変とは思うけど…新快速をびゅんびゅん走らせるなら立体交差するメリ
ットは多いと思われ…
25名無し野電車区:04/03/11 23:49 ID:grPQOZ6U
広島空港の空港アクセスがあれば便利
26名無し野電車区:04/03/12 00:18 ID:a8ULCfSc
門司まで入ってるマンセー!
27名無し野電車区:04/03/12 00:58 ID:YY3L5hJ3
225系の山陽シティーライナーできないかな
28名無し野電車区:04/03/14 19:29 ID:sQhA1QMe
>>27
223系のサンライナーの方が先かもな。
29名無し野電車区:04/03/16 16:09 ID:wMqKCTZ7
>>28
221系の転入が先だったり。
30名無し野電車区:04/03/16 16:19 ID:6cQez2Rc
>>27
225系=D223系(次世代223系)
 W207系=D207系(次世代207系)

 D223系はおそらくアーバン圏の新快速専用車となりそうだ。
 D207系は大阪環状・外環・阪和・大和路・奈良線の103系置き換え列車
 D207系は大和路・関空・紀州路快速の運用も司る。

 D223系は140`対応や振り子機能、グリーン車の新造などの案を検討中。
 D223系よりD207系のデビューの方が早くなりそうである。
31名無し野電車区:04/03/16 16:59 ID:x1kQ2IdN
山陽CTライナーは供給過剰
あんな列車あるからこだまが完全な空気輸送に。
32名無し野電車区:04/03/16 23:56 ID:xCa5jLpL
>>31
こだまが過剰輸送
33名無し野電車区:04/03/17 08:48 ID:mpPU9A90
尾道でラーメンが有名な所はどこですか
34名無し野電車区:04/03/17 09:20 ID:werkDwKx
なんでここできくかな・・・・
朱華園だろうな、メジャーなのは
35名無し野電車区:04/03/17 19:09 ID:Zt9aViYc
でも朱華園は、こってりてり好きなわたくそにはあじが
うすすぎる
36名無し野電車区:04/03/18 13:35 ID:v09hrtgZ
広島駅をよく利用するんだけど、
車庫に入りますって言うときに、ふと
広島に車庫なんてあったかな?車両置き場だけじゃないか?
とおもった。新幹線の車庫は知っているが
在来線はどこにあるんでしょうか。
37名無し野電車区:04/03/18 22:35 ID:+B/s5jmY
>>364
多分電留線のことだと思う。
38名無し野電車区:04/03/19 08:50 ID:tV0ktmDV
岡山〜下関の山陽シティライナーに乗ったけど5時間かかったな
18切符だどね
39名無し野電車区:04/03/19 20:27 ID:FiiWOd0S
>>36
車両基地(広ヒロ)じゃないのか?
建物の意味での車庫ではないと思うが。

広島駅でなくとも、車庫と放送する駅はあったと思う。
岡山駅もだったかな。
40名無し野電車区:04/03/20 11:38 ID:o3YBxy7G
岩国以西はいいね。乗っててきもちいい。
41名無し野電車区:04/03/21 22:02 ID:CVCe75tk
保守新党
42名無し野電車区:04/03/22 13:35 ID:P8k47Gtc
福山〜尾道〜三原〜広島〜岩国〜徳山にバスに対抗して
485系のライナーを走らそう
快速くびき野みたいに
43名無し野電車区:04/03/22 13:47 ID:rV4ik0qI
>>42
新快速として運転すればいい
G車抜いて
44名無し野電車区:04/03/23 13:23 ID:g0K2B2Gw
>>39
なるほど、そうだったんですか。
ごしんせつにどうも。
「回送電車が発車します」のほうが
僕みたいなのにはわかりやすくてイイです
45名無し野電車区:04/03/24 11:35 ID:7uXF2RaK
宮島口〜岩国が1時間に6本もの本数があるのは過剰だと思う。
46名無し野電車区:04/03/24 13:25 ID:SSM0HxyA
倉敷〜福山が1時間に6本もの本数があるのは過剰だと思う。
47名無し野電車区:04/03/24 21:23 ID:z687tssW
昼間の加古川−姫路間の普通が1時間2本なんてあんまりだ!
48名無し野電車区:04/03/25 00:20 ID:aElQQzh6
岡山−姫路間の普通が1時間1本なんてあんまりだ!
49名無し野電車区:04/03/26 15:27 ID:trkEU91n
重岡駅の普通列車が1日2本なのはあんまりだ!
50名無し野電車区:04/03/28 23:48 ID:kmykXTxx
age
51名無し野電車区:04/03/31 09:04 ID:n1oLQUT3
下がりすぎ
52名無し野電車区:04/03/31 22:35 ID:40Nb3CN0
>>46
何を言う!!倉敷〜福山間には、あの有名な笠岡が存在するのだぞ。
一時間に6本以上は都会的ダイヤの最低条件。当然YO
姫路近辺と笠岡を一緒にしないでほしいね、フンフン
53名無し野電車区:04/04/04 08:52 ID:dUFFVsU2
広島空港に乗り入れしないんでつか?
54名無し野電車区:04/04/05 10:15 ID:fspLeyTa
55名無し野電車区:04/04/05 15:52 ID:t/qF7pM/
>>52
早速ダチに『笠岡って知ってる?』って聞いたよ

そしたら『阪神に新しく入った選手?』だとさ
笠岡は姫路にはかなわないが姫路近辺とでは互角だな
で、笠岡の1日の乗降客数は何人でつか?
そして、福山寄りか岡山寄りか、人の流れが活発なのはどちら寄りに傾いてますか?
56名無し野電車区:04/04/06 23:23 ID:/B4I88/K
定期age
57名無し野電車区:04/04/06 23:34 ID:xexr0KDS
>>54
笠岡だと福山圏だな。ただし通勤客は岡山、倉敷へ多い。
58名無し野電車区:04/04/08 23:03 ID:36jyeTIc
関門トンネルって歩けるんですか?
59名無し野電車区:04/04/09 11:05 ID:5BeXx8wY
関門鉄道トンネルは保線作業者以外は当然歩けないだろ
60名無し野電車区:04/04/09 22:44 ID:gp3xirYQ
歩行者専用のトンネルがある
61 :04/04/10 02:01 ID:LYQjiwRh
確かに倉敷以西は過剰だが
かと云って倉敷で折り返すのも何だしなあ
62名無し野電車区:04/04/10 15:02 ID:9OOvW+sH
酸ライナーの尾道延伸きぼん!
63名無し野電車区:04/04/13 20:39 ID:uxdSP26I
酸ライナーに、現在のダイヤでも213系が入る運用ありまつか?
64名無し野電車区:04/04/16 09:15 ID:TwEGsYPc
あげ
65名無し野電車区:04/04/17 21:30 ID:Zzhkb8K7
どうしてこう山陽本線スレは盛り上がらないんだろう?
66名無し野電車区:04/04/17 21:43 ID:yGJJyjPt
質問です。115系のリニューアル車が投入され始めたのはいつ頃でしょうか?
67名無し野電車区:04/04/19 21:44 ID:IkApGKS8
>>60
国道トンネルの方ね。
68名無し野電車区:04/04/19 22:38 ID:Fe82mVoz
>>52
笠岡って、カブトガニしか乗客いないジャン。
69名無し野電車区:04/04/22 20:19 ID:Sf0tvso3
クモハ115-1600番台が出た。
平面貫通型ね。
70名無し野電車区:04/04/23 10:07 ID:t0n893MN
>>68
そのカブトガニの為に快速が停車しているのだYO
71名無し野電車区:04/04/23 14:35 ID:dGZ1veY6
カブトガニって結構でかいよね。
72名無し野電車区:04/04/23 16:34 ID:t0n893MN
でかいよ、おれ標本もってるもん。メスだと尻尾入れると1m近くある。
ちなみに笠岡駅下り接近放送はカブトガニ博物館のテーマソングw
73名無し野電車区:04/04/23 16:54 ID:MF1GKRYb
播州赤穂以西がかわいそうだ
74名無し野電車区:04/04/24 18:14 ID:zBh8NgdR
>>66
99年ごろ
75名無し野電車区:04/04/25 21:13 ID:Z/ty/KuM
姫路⇔岡山

















混み過ぎ。
76まったり ◆Jz9y3GJYBc :04/04/25 21:49 ID:HGkopJb+
>>75さん
私も同意です。
2週間前に18きっぷで姫路乗り継ぎを体験したとき。
「どうせすいてるだろう」と思っていたら姫路到着。
そうしたら客が一斉に岡山行き列車にダッシュしているではありませんか!?
6両の岡山行きは大混雑。
かなり驚いてしまいましたが、たまたま18きっぷ最終日だったせい?
77名無し野電車区:04/04/28 12:33 ID:zsuKFYEi
広島空港に山陽線の支線きぼんぬ
白市から本郷の間で
この空港はまじでふべんっすよほんまに
名前は広島スカイポート線でおねがいします
78名無し野電車区:04/04/28 17:23 ID:yeog7KP6
>>76
18切符の時期は大体そんなもんです。しかも7割くらい18切符。
>>77
一応構想がってそれに基づく検討委員会も出来たんですが・・・
79名無し野電車区:04/04/28 19:18 ID:mpke8Tbt
>>78
時間帯にもよるが、夕方の姫路行きに勝るものはないと思われ。
80名無し野電車区:04/04/29 13:26 ID:cbI78dvR
>>77
もはや夢幻じゃな・・・。何か広島にモノレールみたいなの走っとるじゃろ、あれ作った勢いで作ればよかったのにな、スカイポート線。
81名無し野電車区:04/04/29 20:01 ID:LVY+gbOb
>>76
6両?3両の時はなめとんか、って思う。
82名無村行き(77):04/04/30 12:51 ID:ZUJBOPfV
>>78
お金がたりないのでつくれなくなったと・・・?
僕の構想では、空港の下にトンネルを掘り
快速と一部の普通と貨物を利用させれば、
一石二鳥だと思うのですが・・・

>>77
アストラムラインですか。
あれはタイヤで走ってるので、
長距離走行はふりだと聞いた事があります。
いい案なんですけどねぇ・・・



83名無村行き(77):04/04/30 12:55 ID:ZUJBOPfV
アストラムラインですか。
あれはタイヤで走ってるので、
長距離走行はふりだと聞いた事があります。
いい案なんですけどねぇ・・・

これは、>>80さんへの返信です。スマソ
84名無し野電車区:04/04/30 13:08 ID:8beGQvoB
山口人だが
クモハ114−550&115−550の2両オールM編成
あれはうざい・・・
同様に山陽線で105系が来たら(´・ω・`)ショボーン
更にキハ40系が来たら更に・・・・
85名無し野電車区:04/05/02 10:50 ID:mnVyda/K
今日の姫路発の赤穂線経由の岡山行き(姫路10:04発)見たんだけど、
なんと221系だった。
普段岡山に221系って入るのか?
86名無し野電車区:04/05/03 00:52 ID:xSaXUn/z
悟空 「おめえたちにわかりやすく浪人生のことを教えてやろうってんだ」
 バビディ 「よけいなおせわだ。そんなつまらんこと知りたくもないよ」
 悟空 「まあそういうなよ。まずこれがふつううの状態だろ」

 ボウッ!!!

 悟空 「これが浪人生。そしてこれがさっき見せた浪人生を越えた浪人生… 二浪生ってとこかな」
 バビディ 「くだらない変身だよ たいしてかわってないじゃん」
 悟空 「(ニヤッ)そして…。」
 クリリン 「ハッタリだろ悟空? ま、まだ浪人するなんて…!?」
 悟空 「そしてこれが…!!」
 界王様 「よせ悟空!! そいつをやってしまうと就職が…!!」
 悟空 「ぐ…ぐ…ぐががが…があああああ…!!」
 天津飯 「ち、地球全体がゆれている… 孫のやつどうなってしまうんだ…!?」

 バチッ!! ビリビリッ!! ビビッ!!

 悟空 「これが三浪生だ…時間がかかってすまなかったな まだこの変化に慣れていないんだ…」


 悟空 「さっきの三浪生ってのはな、宅浪生しかなっちゃダメなんだ…
      世間体ってもんがあるこの世ではみんなに蔑まれてへとへとになっちまう…」

87名無村行:04/05/03 12:34 ID:SwVDkNef
>>85
よくわかりませんが、
時刻表見てると山陰方面から岡山に乗り入れている
列車があることはたしかです。
JRはそういうのが好きなんでしょうね。
88クモハ115-550:04/05/03 13:38 ID:bP5Idz2y
>>87
赤穂線列車なら、伯備線の備中高梁から赤穂線の相生まで走る列車がある。
でも115だがな。

221が定期で岡山に入る、ってのは初めて聞いたよ。
89名無し野電車区:04/05/03 20:53 ID:opsANa2w
>>88
去年のいつ頃だったか221系で代走してたぞ。
90名無し野電車区:04/05/04 07:09 ID:N5QPWWvQ
いま下関の操車場にサンライズがまた来てる。
91名無し野電車区:04/05/04 16:34 ID:KJ6nkY0n
>>90
『サンライズゆめ』の疑い
92名無し野電車区:04/05/04 17:00 ID:qSLoF5F8
今日は「ゆめ」の運転日だな。
いま防府あたりかな?
93名無し野電車区:04/05/06 11:48 ID:0Qi4mueh
岡山までもがUSJ志向になった今こそ、チボリ公園救済の為に、快速チボリ号の復活きぼん!!
94名無し野電車区:04/05/06 16:21 ID:Nq2RAMFR
下関〜倉敷の間は「サンライズ」が一番最新の電車ですか?

95名無し野電車区:04/05/06 17:05 ID:3rKLOYU9
>>94
サンライズは下関〜倉敷の間を走らない。




と釣られてみる。
9695:04/05/06 17:06 ID:3rKLOYU9
「ゆめ」の話か、吊ってくる。
97名無し野電車区:04/05/07 20:33 ID:VYOqdd5b
>>94
数ヶ月前のRJ誌にこんな記事が載ってた
新型通勤電車の投入を決定 旧型車両の置換作戦開始 JR西

JR西日本が次世代通勤電車を、今年の秋頃から京阪神エリアに投入していくと発表した。
投入される路線は東海道・山陽線、大阪環状線、福知山線などとなり、今後は阪和線、関西線、
奈良線、嵯峨野線、湖西線、岡山・広島エリアの山陽線などに投入していく予定だ。
JR西日本はこれまで鉄から引き継いだ旧型を経費を削減しようと延命させて使ってきたが、旧型は鋼鉄製で重く、電気消費量が多い。
交換部品も手に入りにくくなり、さほど経費節減につながっていなかった。
そこで京阪神を核とするアーバンネットワークに投入している223系や207系をベースに、更なる乗り心地と情報提供機能の向上、
低コスト化などを追求した新形式の新型通勤電車を投入していく。
新型通勤電車は旧型と比べて車体も軽く、消費電力も少なくなることから、JR西日本は今後数年間は新型電車を大量投入し、
消費電力の節約などによって今後の経営費用を抑えていきたい考えだ。

RAILWAY TOPICS のJR欄に載ってたはず
98名無し野電車区
JR西日本が次世代通勤電車を、100年後の秋頃から京阪神エリアに投入していくと発表した。
投入される路線は大阪環状線の予定だ。
JR西日本はこれまで鉄から引き継いだ旧型を経費を削減しようと延命させて使ってきたが、旧型は鋼鉄製で重く、電気消費量が多い。
交換部品も手に入りにくくなり、さほど経費節減につながっていなかった。
そこで京阪神を核とするアーバンネットワークに投入している223系や207系をベースに、更なる乗り心地と情報提供機能の向上、
低コスト化などを追求した新形式の新型通勤電車を投入していく。
新型通勤電車は旧型と比べて車体も軽く、消費電力も少なくなることから、JR西日本は今後数年間は新型電車を大量投入し、
消費電力の節約などによって今後の経営費用を抑えていきたい考えだ。
しかし、大阪の名物であるケチのイメージが薄れることから、新車導入に二の足となっているのが現状である。