JR西日本のダイヤ改正と車両転配属

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
★2004/3/13 広島シティネットワークダイヤ改正、通勤ライナー増発はどうやってまかなう?
  アーバン地区は小規模改正の模様、今冬改正までに改正は実施される?
★2004/12(?) アーバンネットワークダイヤ改正(JR京都線中心)
  2003.2004年度で223系・207系を約300両投入、大阪−京都間での新快速の快速追い抜き廃止も?
  113系非リニューアル車は大阪駅全面撤退か?? 大垣直通列車の運命や如何に!!
  
〔最近の動きなど〕
○113系動向激化! リニューアル車はキトへ、非更新初期型の一部は後藤や幡生へ廃車回送!
○115系にも動きが! 岡山の高年式クハで下関の若番クハを淘汰! この流れはまだ続くのか? 
〔今後の動きなど〕
アーバン113(115)・117・201・205系などの行方は?? 201系の行方は紆余曲折の展開に?
中国地方の213・115・103・105系等、これから車両の動きが激しくなる予感…。
2005年春、加古川線電化(103系3550番台、そろそろ本線上にお目見えか?)
2006年秋、敦賀直流化(新快速車14両、直流ワンマソ車6両、交直流車10両新造・元祖食パン419の運命は?)
また、アーバン向け新型式車両の開発に着手!!⇒旧型車両は全面撤退か??

《JR西日本のダイヤ改正や新車投入などによる特急型を除く電車の動向をメインに語るスレです》
【対象車両とエリア】
金沢所・敦賀派出・京都所・宮原所・森ノ宮区・奈良区・日根野区・網干所・明石支所
和歌山区・福知山所・岡山区・広島所・下関部の
413・415・417・419・451・455・457・471・475・
223・221・213・207・205・201・125・123・117・115・113・105・103系とその運用範囲に限定
2名無し野電車区:04/01/27 18:02 ID:p3IUakGM
2http
3名無し野電車区:04/01/27 18:05 ID:bhglyXWY
関連スレ
【アーバン】ダイヤ改正と車両転配属7
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1075131869/l50

【アーバン】ダイヤ改正と車両転配属6【広島岡山】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071234810/l50
4名無し野電車区:04/01/27 18:22 ID:bhglyXWY
お約束

荒らしは放置!
5名無し野電車区:04/01/27 18:28 ID:DCm2ap/n
勝手に立てるなよ

このスレ終了
6名無し野電車区:04/01/27 18:38 ID:CDPPYMn+
再開
7西広島駅付近に住んでるもの:04/01/27 18:42 ID:AgawvEUR
7Get
8名無し野電車区:04/01/27 18:50 ID:vWCY1xRE
なんか奈良だけは放置されそうだな(w
そのうち下関以上のポンコツセンターになったりして(www
9名無し野電車区:04/01/27 19:26 ID:bhglyXWY
ここ読んでるかわからないけど

>>ID:tBeugW8O(998)
過去スレは●持ってないから読めない。
が、6にはアーバンへの不満レスなんて一つもなかったぞ。
ただ、広島ネタばっかでややウザかったけど。

>>ID:tBeugW8O(997)
ハイ、本当のこと言います。

新潟県や長野県、三重県のことまで覚えてられるか!w
山陰は、もう今回の高速化で当分動きはないでしょ?
10名無し野電車区:04/01/27 19:52 ID:tBeugW8O
はいはい、見てますよw

まあ●入れて読んでみなよ。広ヒロに限らず。
漏れは初代からいるが何かにかこつけて廣嶋の新車とアーバソへのやっかみの話に誘導されて辟易してたけどな。

>新潟県や長野県、三重県のことまで覚えてられるか!w
おいおい。北陸をエリアに入れるんなら入れて当然でしょ?
関西線の非電化区間だって電化や高速化の話が燻り続けてるし。
少なくとも「JR西日本のダイヤ改正と車両転配属」と標榜するなら電化非電化含めエリア全部でしょ?

>山陰は、もう今回の高速化で当分動きはないでしょ?
餘部鉄橋の架け替えの話も芸備線高速化の話もありますが。
山口には58が残っていますが。

「JR西日本のダイヤ改正と車両転配属」からアーバソ内と非電化線区の話を外して何が残る?
中国・北陸地方内の電化線区とアーバソからの転配の話しか残らない、違いますか?
アーバソも含めるなら北陸を入れただけで実質後継、違いますか?
11名無し野電車区:04/01/27 19:57 ID:tBeugW8O
ああ、お膝元で山口線の快速ってのもありますなあw
12名無し野電車区:04/01/27 20:04 ID:bhglyXWY
>>10
●ってクレジットカードがいるんでしょ?未成年には無理っす。
関西線電化高速化の話は初めて聞いた。

んじゃ、DCも含めますかな。(元々は入れようか考えてたくらいだし)
前スレからテンプレを拝借改変した俺が悪かった訳だし。
.。oO(なんでラスト5行を削るという考えがなかったんだろう・・・)

>>1のテンプレからラスト5行を削除ということで。
13名無し野電車区:04/01/27 20:14 ID:bhglyXWY
訂正テンプレ

★2004/3/13 広島シティネットワークダイヤ改正、通勤ライナー増発はどうやってまかなう?
  アーバン地区は小規模改正の模様、今冬改正までに改正は実施される?
★2004/12(?) アーバンネットワークダイヤ改正(JR京都線中心)
  2003.2004年度で223系・207系を約300両投入、大阪−京都間での新快速の快速追い抜き廃止も?
  113系非リニューアル車は大阪駅全面撤退か?? 大垣直通列車の運命や如何に!!
  
〔最近の動きなど〕
○113系動向激化! リニューアル車はキトへ、非更新初期型の一部は後藤や幡生へ廃車回送!
○115系にも動きが! 岡山の高年式クハで下関の若番クハを淘汰! この流れはまだ続くのか? 
〔今後の動きなど〕
アーバン113(115)・117・201・205系などの行方は?? 201系の行方は紆余曲折の展開に?
中国地方の213・115・103・105系等、これから車両の動きが激しくなる予感…。
2005年春、加古川線電化(103系3550番台、そろそろ本線上にお目見えか?)
2006年秋、敦賀直流化(新快速車14両、直流ワンマソ車6両、交直流車10両新造・元祖食パン419の運命は?)
また、アーバン向け新型式車両の開発に着手!!⇒旧型車両は全面撤退か??

《JR西日本のダイヤ改正や新車投入などによる車両の動向をメインに語るスレです》
【対象車両】
JR西日本在籍車両(新幹線車両を除く)
14名無し野電車区:04/01/27 20:20 ID:CDPPYMn+
下関のカマの話題もOKとなると便利だな。
これ以上貨物に売却されることはあるかな?
15名無し野電車区:04/01/27 21:09 ID:v0lmBpFZ
>>13
とりあえずアーバソ側のスレと重複する分は省こうや
加古川と敦賀はアーバソだろ あとアーバソ改正も

アーバソ転配スレ アーバソエリア内の改正と転配情報
全酉日本転配スレ 上記を除く酉全エリアのダイヤ改正と転配情報(DC、カマも含む)

こんなのでよけりゃテンプレ考えるが…
新幹線は除外するとして特急急行は含むか?
16名無し野電車区:04/01/27 21:33 ID:v0lmBpFZ
とりあえず試しに作った。特急急行を外す場合は直してちょ。

【EC.DC.PC.カマ】JR西日本 ダイヤ改正と車両転配属
★2004/3/13 JRグループダイヤ改正 アーバン地区外を中心
  広島シティネットワーク、通勤ライナー増発はどうやってまかなう?
  山口線快速増発、その他北陸地区でも小規模修正
  
〔最近の動きなど〕
○115系・105系改造たけなわ! 幡生・後藤で続々生産中
○オカ113系運用離脱で留置中、213系改造中 配置はどうなる?
○新たな103系・113系も続々転属中 この流れはまだ続くのか?
○可部北線廃止、40系転属中 キハ58は風前の灯?

〔今後の動きなど〕
213・115・103・105系等、改造まだまだ終わりそうもない予感…。
115-3000・117等2扉車のRN改造開始の噂。果たして何年後?
中国・北陸向け次世代車の投入、アーバン化はいつの日か?
芸備線・関西線非電化区間高速化遅々として進まず、自治体にやる気はあるのか?
餘部橋梁架け替え決定、城崎−鳥取の高速化はあるか?

《JR西日本のダイヤ改正や新車・改造車投入などによる車両の動向をメインに語るスレです》

【対象車両】
JR西日本在籍全車両(EC.DC.PC.カマ ただしアーバンのみ在籍車・新幹線車両を除く)

関連スレ
【アーバン】ダイヤ改正と車両転配属7 (アーバンエリア内限定の話題はこちら)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1075131869/
17名無し野電車区:04/01/27 21:55 ID:s1iErMka
>>12
>関西線
サイトもあるよ。
tp://www.kansaihonsen.gr.jp/
掲示板のカキコは厨と18ヲタばっかで呆れるけど。
18名無し野電車区:04/01/27 22:07 ID:8Vdi+0Ev
うんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
19名無し野電車区:04/01/27 22:08 ID:CDPPYMn+
何でアーバン除くの?
前スレにもあったけど、アーバンから流れてくる車両の話ができないと何も語れないと思うんだけど。

アーバン内完結の転配のみをあっちで語るのなら可能かもしれないけど、
網干の221のうち10両は日根野、8両は広島転属なんて話が出てきたりしたらめっちゃ不便やん。
20名無し野電車区:04/01/27 22:09 ID:ubVvAIcs
140km/h新快速まだーーーーーーーー?
21名無し野電車区:04/01/27 22:14 ID:s1iErMka
>>19
関連する分は出てきた時点で語ればいいやん。
アーバン内限定の話は向こうってことだろ。
22名無し野電車区:04/01/27 22:16 ID:YJoGe3EU
キムチと豚の血・牛の血が染み込んだ臭い臭いアボン車貰うくらいなら
秩父から101買った方がマシなわけだが
23名無し野電車区:04/01/27 22:27 ID:s1iErMka
>>22
そう思うなら新車プラン練っとけよ(藁
24名無し野電車区:04/01/27 22:38 ID:1GBrlZwi
>>19
心配しなくても221のアーバン外転出は当分ない。

ただ>>16のテンプレでは205あたりが対象外になっちゃうのがマズー。
25名無し野電車区:04/01/27 22:44 ID:CDPPYMn+
結局今まで通り適当にやればいいってことか。
変に縛りを多くしたテンプレにしてギスギスした状態になったスレ(鉄じゃないけど)知ってるし。

テンプレ議論はまた次スレの季節にやればいいや。
26名無し野電車区:04/01/27 22:48 ID:nih2Pv/j
ここはキムチ臭い人が立てたスレですね
27名無し野電車区:04/01/27 23:25 ID:7+SzRrW0
前スレによると1は中国地方の住民らしいぞ
28名無し野電車区:04/01/27 23:28 ID:sh+o6m5+
とりあえず、次期通勤車は東急5000系タイプきぼん。
もちろん、「あれ」も東急に準じた設定にして。
29名無し野電車区:04/01/27 23:30 ID:mhqQGEb2
30名無し野電車区:04/01/27 23:46 ID:bjXuRBGZ
782 :名無し野電車区 :04/01/27 18:32 ID:Jh9lEm20
今日、吹田工場を快速で通り過ぎたら、

工場の中で213系が先頭車化改造されているのが見えた。
1985年の211系〜1996年の四国6000系までの新製車と同じお面ではなく、
JR西日本改造車独特のお面の模様。テールライトは角形らしい。

これの詳細Plz
31名無し野電車区:04/01/28 00:56 ID:rJuHc9tf

  厨 国 人 が 立 て た 糞 ス レ は こ こ で す か ?
32名無し野電車区:04/01/28 01:24 ID:P0FutMGD
33名無し野電車区:04/01/28 02:27 ID:p8+btLfP
不毛な論議続けても利益ないんで、そろそろ本題に入りませんか?

4編成28両の本線205が一体どうなるのか。
サハ212への運転台取り付けは順調の様だから、これが済んだら次は205、という可能性は低くない。
広島に行くのか?阪和線に行くのか?それとも…

3連4本だけ広島行きだと微妙に非効率な気も。
日根野のも召しあげて、広島に3連4本、4連9本は微妙すぎるか?
日根野に集中させることも?
例えば、7連4本を4連4本と6連2本に組み替える(運転台取り付け2両)手もある。
34名無し野電車区:04/01/28 02:54 ID:p8+btLfP
スマソ、最後のは運転台取り付け4両だわ。寝呆けてた。
35名無し野電車区:04/01/28 03:34 ID:WOlDe8RD
何を言うか腑抜けた日和見のプチブル主義者が。

國鐵の牙城廣嶋を守り革命を前進させるためには、
まずは網干の初期型113とアーバンの103.105を廣嶋に集中配置すべきである!!!
36名無し野電車区:04/01/28 09:34 ID:gmDK6kvm
37名無し野電車区:04/01/28 17:43 ID:SPAJiPQG
>>30
>JR西日本改造車独特のお面の模様。

いろんな意味に取れるな・・・
38名無し野電車区:04/01/28 18:23 ID:l6M+qbDl
シュプレヒコール!!!
(ヨーシ!!!)
シュプレヒコール!!!
(ヨーシ!!!)

我々はー人員削減を狙ったー新車とー自動改札の導入をー許さないぞー!!!
(許さないぞー!!!)
許さないぞー!!!
(許さないぞー!!!)

我々はーこの聖地ー廣嶋をー守るためー斗うぞー!!!
(斗うぞー!!!)
斗うぞー!!!
(斗うぞー!!!)

最後のー最後までー斗うぞー!!!
(斗うぞー!!!)
斗うぞー!!!
(斗うぞー!!!)

ウオーーーーーーー!!!!!
(パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ!!!!!)
39川o・-・)@非電化厨:04/01/28 19:13 ID:YlO1c4PD
中山寺快速停車失敗
中山寺快速停車反対
中山寺快速停車廃止
中山寺快速通過賛成
中山寺快速通過推奨
中山寺快速通過賞賛
40名無し野電車区:04/01/28 20:07 ID:nh1ArSGj
>>38
鮮人そんなに火病るなよ
41名無し野電車区:04/01/28 20:21 ID:17t5GE8r
>>35
103と105の墓場は廣島じゃなくて奈良電車区だよ
大和路線と桜井線用にね
42名無しでGO!:04/01/28 21:44 ID:UQE4g8cO
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ちゅうごくちゅうごく!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 厨国厨国厨国厨国厨国!
 厨国痴呆〜〜!  >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
43名無し野電車区:04/01/29 00:15 ID:TPUObCT8
>>33
>日根野のも召しあげて、広島に3連4本、4連9本は微妙すぎるか?

広島の103は確か3連3本、4連15本だから4連5、6本程度足りないけど
その分はアーバソの近郊型で補えば良いんでない?
4扉車は18本も要らないっしょ。

日根野に集中させるなら7連4本→8連2本、6連2本なら改造不要やね。
44名無し野電車区:04/01/29 00:17 ID:TPUObCT8
おっと、4扉105を忘れてた。>18本
45名無し野電車区:04/01/29 08:51 ID:fI3JJj14
>>43-44
可部線に205系はもったいない。(線形が悪く駅間距離が短いから本来の性能を発揮することができない。)

アーバンの103系モハユニット14本を先頭化&30N改造をして入れればいい。置き換えは105系全車対象。
105系のうち4ドア車はあぼーん。残りはセキへ持って行ってセキの4ドア車あぼーんと
115系550番台置き換えで。115系置き換え分はトイレ設置&冷房機交換改造がいるかもしれないが
ワイドボディー車じゃないので座席はセミクロス&転クロに改造するよりはロングのままの方がいい。

ここまでやって105系2連4本が余るからさらに玉突きで4連を2連で置き換えて捻出できれば
205系の不足分をアーバンのクソボロ近郊型に頼る必要はなくなる。

つまり4ドア車は可部&呉東線用の103系と本線&呉西線用の205系のみになる。

46名無し野電車区:04/01/29 10:53 ID:bxC4neUN
47名無し野電車区:04/01/29 13:11 ID:iUGD91Jn
西ノ宮快速停車失敗 西ノ宮快速停車反対 西ノ宮快速停車廃止 西ノ宮快速通過賛成 西ノ宮快速通過推奨 西ノ宮快速通過賞賛
48名無し野電車区:04/01/29 13:30 ID:ZgKUPlj6
西ノ宮快速停車失敗
西ノ宮快速停車反対
西ノ宮快速停車廃止
西ノ宮快速通過賛成
西ノ宮快速通過推奨
西ノ宮快速通過賞賛
49名無し野電車区:04/01/29 16:23 ID:6s5nsHV7
>>30
125系のような顔なのか?

201系が7連のままリニューアルされたが、当面東海道本線で続投させる
つもりなのだろうか。本線の120キロ化はだいぶ先になる予感。
今年投入される207・223系約150両の内訳が気になる。113系の
置き換えだと、4連10本・6連10本ぐらい必要だろう。あとの約50両
は207系7連(4+3)7本で、205系7連4本・201系7連3本を
捻出できる。205系は短編成化改造でどこかに転出・・などと妄想してみ
るが、一体どうなるのやら・・。
50名無し野電車区:04/01/29 17:27 ID:uy9nfJ2I
そんなことより、221のエアコンはきちんと整備されてるのか?
またくさい夏はいやだぞ。
新今宮であの臭いがした電車に乗ったときは・・・・がいるのかと思った。
そういや、221-6のLEDが死んでたな。
51名無し野電車区:04/01/29 17:50 ID:Pe9fujEP
DCの話でもいいんだよな。

各地の40系のリニューアルの進み具合ってどうなってる?
52名無し野電車区:04/01/29 18:41 ID:bRW8SVgY
DCのリニューアルって転クロなどぱっと見て改良したってわかりにくい。
可部線のDC(2046だったかな)に乗ったときは、今まで乗ってたDCと比べてシートが違うとは思った。
トイレも汚そうな床が変わってた。
ムーンライト山陽のトイレも、きれいな床に変わって種。
53名無し野電車区:04/01/29 20:50 ID:/H7wdoo5
そういえば、最近はあまりDCの体質改善の話は聞かないな。
5443:04/01/29 23:30 ID:TPUObCT8
>>45
>可部線に205系はもったいない。

いや、>>44は4扉105を205で置換え汁って意味ではないぞ。
ま、今の103の運用に205が入ったら可部線も走るけどアルバイト程度なわけで。
それから115-550を103で置き換えるのは無理がある。
特に岩国以西は駅間が長いから103では性能不適合。

>ここまでやって105系2連4本が余るからさらに玉突きで4連を2連で置き換えて
>捻出できれば 205系の不足分をアーバンのクソボロ近郊型に頼る必要はなくなる。

103→205で差し引き20両程度足りないから、減車を絡めても8両ではどうにもならないと思われ。
アーバソの近郊型もそのうち113-5700あたりが少しは余るんじゃないかな。
5543:04/01/29 23:59 ID:TPUObCT8
>>45
重要?なことを書き忘れててた。
McMc'編成だと可部線では変電所容量的に4連(4M)が組めるか怪しいぞ。
ヒロ・セキの4扉105の置換えは、余剰が5本程度出るかもしれないオカ105が理想的。

>>51
40系列の体質改善の進み具合は大体こんなもんかと。(外してたり既知だったらスマソ)
リニューアル率高(6割以上):高岡、加古川
リニューアル率中(3割以上):岡山、広島、山口
リニューアル率低(3割未満):姫路、豊岡、鳥取、米子、(津山)
56名無し野電車区:04/01/30 00:02 ID:eGNrINWL
5755:04/01/30 00:39 ID:POqef6Ft
>>55は加古川と姫路が逆ですた。米子も後藤だ罠。
58名無し野電車区:04/01/30 00:47 ID:zCuerCwr
宇部線の電車に改善車は入ってますか?
5951:04/01/30 06:51 ID:IIMhOWvj
DCの件色々サンクスコ。
RNわりかし進んでるもんだと思ってたが113.115系より低いな、こりゃ。
まだ58もそこそこ残ってるし120の耐用年数もあるし、今後どうすんだろな。
60名無し野電車区:04/01/30 07:48 ID:ypc1pkQ/
特急用車両でも良いのかな、、、。

今春のダイヤ改正では「雷鳥」の「サンダーバード」化を
実施しないみたいだね。
一度に、「雷鳥」の全列車を「サンダーバード」に置き換えるのかな?

ところで、今後増備される683系の仕様が気になる。
基本番台になるのか?2000番台になるのか?
61名無し野電車区:04/01/30 10:51 ID:ha2ii0B1
西は意外に、変に運用を固定させる所があるので
サンダバのG車の乗車位置が変わってしまうような2000番台は投入しないと思われ
あくまでもサンダバに至ってはだが

あれ、2000番台でクロを喫煙スペース付のああいう仕様にしたのはかなり痛い
681・683基本番台をあのように改造するのはかなり難しいだろうし、
もしこれからサンダバの増備に2000番台を投入「したとしたら」
従来の車種が非常に浮く
683基本番台は現行160`対応でも無いのではくたかにもすぐには飛ばせない

まいったなこりゃ
62名無し野電車区:04/01/30 22:53 ID:Q0PTIku2
>>61
しらさぎとサンダーバード・はくたかって、基本編成の両数違うんじゃ無いっけ?
しらさぎ5両、サンダバード6両って。だから基本的に無理じゃない?
6362:04/01/30 22:59 ID:Q0PTIku2
あ、2000をサンダーバードに投入したらってことか。スマソ。


話は変わって下関のF-11は廃車かな?H-01のクハがマスコン変えて出場したらしい。
湘南色の113も3月までと某掲示板に書いてあったが、その後継ぎは何が来るんだろう…?
64名無し野電車区:04/01/31 02:59 ID:t4uikisZ
オカのB編成だろ
65名無し野電車区:04/01/31 20:19 ID:6y0ZYptD
向こうのスレで紀伊田辺−新宮ワソマソにトイレがつく話が出てるね。
いくらなんでも経年32年前後のワカ105にトイレはつけないだろうが、
最悪の場合、ワカ105とヒロやセキの3扉105を6本程度トレード&トイレ取りつけ
みたいなことでお茶を濁すかもしれんな。
66名無し野電車区:04/01/31 20:30 ID:6y0ZYptD
逆(?)に、田辺−新宮にも113-2000の2連ワソマソを入れる場合は
予備車含めあと6本ほど必要になりそうだが、
113-7000/7700で原型(ボックスのまま)のMM'ってどれぐらいあるっけ?
67名無し野電車区:04/01/31 21:08 ID:SYMXfYEX
>>65
そのいくらなんでもな事をやるのが酉。
車齢40年近い115系550番台がまだ全検受けてるようなとこだぞ。
68名無し野電車区:04/01/31 21:22 ID:3u56JkcM
>>65
その向こうのスレにも書かれてるけど、ヒロやセキよりオカの車ならマリン
絡みで余剰車が出そうだから、3扉105系を持ってくるならそっちじゃないか?
現状でも、紀勢線用105系はほとんどが専用編成だし、トイレ付きになれば
ますます混用できなくなるから、区レベルで3扉車と4扉車が混在してもさほど
問題ない

ただ、どうせやるなら御坊−紀伊田辺用の113系ワンマンで統一できた方が、
保守も運用も楽そうだけどなあ

>>66
113-7000/7700で延命工事の類を一切受けていないMM'は、キトに8本が
残ってるだけで、後は何らかの延命・体質改善工事を施行済み
69誤爆した・・・:04/01/31 22:14 ID:6y0ZYptD
>>68
オカから(特に赤穂・伯備線から)105が減れば目出度いんだが、
>>65は「想定しうる最悪のケース」だから。
(いくら酉でも老朽車にトイレ取りつけという馬鹿なことはしないかと>>67

ホシ→ヒネと編成表を調べてたとこだったんだが
ヒネのモハ112/113-7000は地味に延命工事を受けてるんだな。
とりあえず、ホシやミハから40NなどのMM'をキトに持ってけば
原型113-7000/7700のMM'を田辺−新宮の所要分程度は捻出できるんだね。
70名無し野電車区:04/02/01 00:17 ID:VIx40OdQ
>>68
禿同。113系ワンマソを増やせば共通運用にも出来るし
検修と汚物処理を設備が万全な日根野に任せられる。
月に1回か2回ある紀勢運用車の和ワカと新宮との取替回送もなくせる。
田辺で分断する必要もなくなるから165系の時のように
日根野との出入庫回送兼用のスルー運転も可能になるからな。
71名無しの電車区:04/02/01 11:30 ID:1uDGXPwN
age
72名無し野電車区:04/02/01 11:35 ID:oj+N5Nr4
■2/8 配9364
新山口12:55(5)徳山13:40-43柳井14:14-18岩国48広島15:36-56安芸中野16:10-34(2)西条17:01本郷28-39糸崎53-55で宮原まで
今回は3両輸出されます。
宮原→
<キハ28-2306+<キハ28-2437+キハ58-1027>+EF65>
73名無し野電車区:04/02/01 11:58 ID:0UQjRU81
>>72
あぼーん回送?
74名無し野電車区:04/02/01 15:16 ID:6jjTMm49
>>73
海外に売り飛ばすんじゃないの?
7573:04/02/01 15:39 ID:0UQjRU81
>>74
でも、キロじゃなくてキハだぜ。(関係ない?
76名無し野電車区:04/02/01 15:46 ID:258tceVo
>>72
タイへ輸出。
米子の廃車キハ58と合わせ、10両前後の
キハ28,58が対象。
7773:04/02/01 15:53 ID:0UQjRU81
>>76
これで西から原型をとどめたキハ58・28あぼーん?
78岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/02/01 16:03 ID:n2qcG1ZW
タイへ輸出って…

フェスタ欲しがってたのにやっぱ一般車の方がよかった訳か…
79名無し野電車区:04/02/01 17:48 ID:QtItqG0c
よく読むと>>72に「輸出されます」って書いてある罠
80名無し野電車区:04/02/01 18:13 ID:Jwduao4j
>>72
>>76
米子の廃車キハ58こそタイに輸出するより
南紀の105系置き換えに使った方がよかったのではと言ってみる。
冷房装置はまとも、トイレ付、クロスシート
どれをとっても105系より上
81名無し野電車区:04/02/01 18:56 ID:RiAgXTNV
廣島は当分103系・115系の国鉄全盛期車の転属で落ち着くと思う。
何年か後の国鉄末期→JR期の205系や、純粋なJR車の221系が
転属する頃はかなりの話題になりそうな・・・

普通列車置き換えの話題も上がらない
北陸地区はかわいそう。
82名無し野電車区:04/02/01 19:31 ID:iHuHCABe
213系網干でワンマン改造中らしい
83岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/02/01 21:37 ID:n2qcG1ZW
結局ワンマン改造なのか?
岡オカ105の赤穂線・伯備線の運用を213系2連で置き換えれば、ワンマン改造はいらないはず。
そしてワンマン運転をする宇野線・福塩線用に105を7本残して、
5本は広島の4扉105をあぼんする為に転属

どうだろう?
84名無し野電車区:04/02/01 22:13 ID:0UQjRU81
>>83
伯備線備中高梁以北はワンマンですが。

また、宇野線支線区間も担当すると予想。
ワンマン化は必須。
85名無し野電車区:04/02/01 22:21 ID:KyMWZ49L
>>76
中国行きですが、何か?
86名無し野電車区:04/02/01 22:21 ID:O+KjXd6Q
>>83-84
105の運用の一部置換えなら伯備線高梁以北には入らないが、
高梁以南と赤穂線も一部ワソマソにするのかもしれんな。
宇野線ワソマソにも確かに入りそう。
87岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/02/01 23:25 ID:n2qcG1ZW
213って半自動機能ないよな?
今回の改造で付けてるなら別だけど、付けてないなら高梁以北には入らないってことになる。
まぁ2連ならワンマン改造しておいた方が無難か。
105もかつてはワンマン車と非ワンマン車があったけど伯備線絡みで全車ワンマン車になったし。

宇野行きと児島行きを両方213にして岡山〜茶屋町で併結なんて妄想してみたが、
箕島と久々原が5連停まれなさそうだし結構無駄が多そうだからダメだな。
88名無し野電車区:04/02/02 16:26 ID:tqqNQfLy
倒壊213系を酉にあげたい
8984:04/02/02 16:43 ID:hiIckEod
>>86
105って高梁以北入らんの?知らんかった。
高梁以南と赤穂線のワンマンはないだろ。赤穂線は昼間のG編成でも結構満員だし。
それに、ワンマンとなればミラー設置・運賃表整理などかえって金がかかると思う。

>>87
冬季半自動区間だからそれがないと入らないということか?
ボタン式じゃないやつならあるんじゃないの?

213ってひょっとしたら運用次第で出雲市までいくかもしれないな。
90名無し野電車区:04/02/02 18:28 ID:zVUJFCNx
>>89
G編成が出るまでは新見まで走ってたけど、G編成登場後は高梁以南限定。
新見まで行ってた頃でも、大雪警報?が出ると115に差し替えたという話を聞いたことがあります。

それと岡山の213にはドアに取っ手がありません。手動開閉半自動でもないです。

某サイトに213ワンマンが載ってました。2連のワンマン化は間違いないようですね。

91名無し野電車区:04/02/02 19:14 ID:vz5YJO1v
>>90
2連ワンマンいうことは3連のサハはどうなるのでしょうか?クロ共々あぼーんですか?
92名無し野電車区:04/02/02 19:28 ID:5j9NVNZn
>>91
クハ212+サハ212+クモハ213:6本
クハ212+クハ212+クモハ213:1本
クロ212+サハ212+クモハ213:5本

一番上の6本はそのまま。一番下のクロ込み5本のクロは全部あぼーん、
そして、元クロ込みの5本のうち、4本のサハ212に先頭車化改造を実施。
あとの1本には真ん中のクハ+クハ+クモハの2両のクハのうち1両を持ってきて、クハ+サハ+クモハに。

これで、
クハ+サハ+クモハ:7本
クハ(元サハ)+クモハ:4本
クハ+クモハ:1本

ができる。2連5本はワンマン設備も取り付けて主にローカル運用に。
93名無し野電車区:04/02/02 20:28 ID:rJs6gyy3
加古川線電化でキハ40・47が捻出されたら、酉管内の非電化路
線間で激しい争奪戦が繰り広げられるんだろうな。
基本的には28・58・52が残っているところが優先か?
94名無し野電車区:04/02/02 20:46 ID:5j9NVNZn
>>93
キハ40・47で52の置き換えは無理。
候補としては高岡とかあたりかな。

広島のキハ2858も気になる。
95名無し野電車区:04/02/02 21:19 ID:vz5YJO1v
>>92
やはりそうなるのですね、全部ワンマンになるみたいなこと書いていたから俺の勘違いでした
>>94
広島にはいらん!つやまの二の舞にはなりたくない
96岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/02/02 21:48 ID:B2o7KC6n
>>95
みよしのみよしライナー化も考えられる。

神カコは40が8両、47が10両。単純に高岡、山口、広島辺りで落ち着きそう。

大糸北線の最急勾配ってどれくらい?
9784:04/02/02 23:53 ID:hiIckEod
>>90
知らなかった。取っ手まで目が行かなかったなー。
ボタン式の半自動がつくと思うな。

そろそろ出場でしょうか。213
98名無し野電車区:04/02/03 06:32 ID:wWGPwq+0
>>87
亀レスですが・・・。
箕島と久々原は六両編成までは対応しているようですよ。
99名無し野電車区:04/02/03 11:30 ID:N+Ivanzs
>>87
>>98の言うとおり箕島と久々原は6両対応。
毎日6連が走ってるよ。
100名無し野電車区:04/02/03 13:12 ID:bWfBWHC6
100ゲッツですね
101岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/02/03 13:14 ID:XLC7YNZj
6連OKでしたか。

茶屋町での併結は誘導信号とか面倒臭いからやらないだろうけど、分割は東岡山みたいに可能性あるかも。
102名無し野電車区:04/02/03 18:47 ID:wlyBlvl+
213といいキハ47といい、中央寄り2ドア車はワンマンには使いにくそうだ。
103名無し野電車区:04/02/03 23:49 ID:4vm4OoyW
103系
104名無し野電車区:04/02/04 00:15 ID:g6uOLVDC
213系ワンマン顔マダ〜〜〜〜〜??

をコピペしてみるテスト

まだ〜?
105名無し野電車区:04/02/04 14:53 ID:YlXqsCzR
なぜ広島の103系は超ボロ&冷風車なのに黒サッシにしたのだろう
黒サッシって40年延命だっけ?
106名無し野電車区:04/02/04 15:01 ID:wifQrTCL
山口のキハ28・58の稼動車は、
キハ58−645+キハ28−2492のみとなりますた。
しかも、予備的な存在。山口も全滅間近。
107名無し野電車区:04/02/04 16:57 ID:2EjM/DFe
>>102
キハ47で慣れてるから大丈夫w

キハ58って、ワンマンには明らかにキハ47より向いてるよな。
でも、あんまり採用されてない。通路が狭い・入り口が狭い・・・などで使われないの?
単行できないのも大きいのか?
108名無し野電車区:04/02/04 17:14 ID:MSuBcZn/
>>107
廃車直前の車両に金を掛けて改造するほど馬鹿ではないってことでは?
西と四国は行き詰まったら何でもするだろw
109名無し野電車区:04/02/04 17:48 ID:XOfQ4YG5
110107:04/02/04 19:02 ID:2EjM/DFe
>>108
やっぱりキハ47の方が新しいのか。

西のキハ40ってデッキついてないけど、日本海側で使われるものにはデッキをつけてほしいと思う。
111岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/02/04 19:07 ID:nAFv0vxI
tc115-1234サイトによると、岡山の105は12本配置11本使用で
うち7本が福塩線に絡んでいる。

ってことは、213系2連は、赤穂・伯備・宇野線を中心にした運用に入る可能性が高いかも。
105系は基本的に福塩線って感じかな。
112名無し野電車区:04/02/04 20:16 ID:2EjM/DFe
105+123という魔の編成を見たことがあるんですが・
123は東岡山で切り離された模様。(赤穂線相生行き。
113名無し野電車区:04/02/04 20:19 ID:MSuBcZn/
>>110
かたや最古参で40年少々、かたや27年。
オリジナルの走行性能は目糞鼻糞だろうけど。
114名無し野電車区:04/02/04 20:19 ID:w0K4btPY
今年の223系と207系、クモハ42の増備はマダ?
115岡山鉄道”管理”局長 ◆l8pBvROsck :04/02/04 20:54 ID:Mn+B5aKO
>>112
123Kは長船逝き
116名無し野電車区:04/02/04 21:29 ID:0v3Ey3aW
>>105
廣嶋のあれはN40なのかNBなのか全然はっきりせん。
あの世代に対して黒サッシ更新を施したタイプは
奈良の例からすれば廣嶋の初期車黒サッシはNBなんよ。
NBと言う説とN40の説があるがどうもN40らしい。
NBの方がしっくり来るんだけどなぁ・・・
117名無し野電車区:04/02/04 22:01 ID:2JDZho+M
>>106
まじですか?
去年のファンによれば、山口の58/28は稼動車だけで14両あったのに…
10月改正で後藤から47の転入がどれくらいあったの?
あとは可部線廃止関係かな?
118名無し野電車区:04/02/06 00:01 ID:PhL0tWKq
>>105
これだな? クモハ103で黒窓ってこれ1両だけなんじゃないかな.....
ttp://homepage2.nifty.com/kokuden-picture/103-hiro.htm
119名無し野電車区:04/02/07 12:14 ID:dfg7o5/m
ほしゅ
120名無し野電車区:04/02/07 12:40 ID:2+FuH/Ap
>>118
これぞ廣嶋!!
早くこれがうじゃうじゃいるようにならないかな〜
121名無し野電車区:04/02/07 14:01 ID:yydQ3CrF
>>110
束の話だが、新庄のキハ40には2000番台が何両もいたはず
デッキ取り付け改造くらいしているのかもしれんが
122名無し野電車区:04/02/07 14:36 ID:69rMwwAW
>>121
それってロングシートちゃう?
123名無し野電車区:04/02/07 15:02 ID:bK8Vv9Xv
>>118
現在残っているのはそれと奈良の2507(←M435)しかない。
以前は2500番台にも黒サッシが居たが
2507以外は播但線に持って行かれた。
因みにコイツは元5001こと48。
純正Mc103では唯一だろうな。
124名無し野電車区:04/02/07 17:04 ID:aakS8+qJ
>>123 ん?
ということは播但線用103系の中には黒サッシ更新車を
わざわざ体質改善40Nリニューアル仕様に再改造したヤツもいるって事?
125名無し野電車区:04/02/07 17:42 ID:cMUfxKWZ
わざわざも何も、2500番台が種車になっただけだろう。
126名無し野電車区:04/02/07 17:44 ID:YC/QTbnI
広島の113(115?)の転換クロスリニューアル車って岡山に比べるとなんか安っぽいシートだよね。

ってか、岡山の113ってリニュ車がかなり多くなってきてるよね?
127名無し野電車区:04/02/07 18:27 ID:nhN8MdFZ
>>126
広島・岡山のリニューアル車は113系ではなく115系。
初歩的なこともわからないヤツは、出直して来い
128名無し野電車区:04/02/07 19:46 ID:NkI5ycJj
>>124
MM’659-815,660-816が、元黒サッシで40Nリニューアルにした車両
だったはず。
129128:04/02/07 19:48 ID:NkI5ycJj
ごめん、加古川線用改造車と勘違いした。
130名無し野電車区:04/02/07 19:54 ID:jEZhw23/
>>126
ネタにマジレスもあれだが・・・
広島も岡山も同じ223系タイプの転クロを使用しているのだが。
131名無し野電車区:04/02/07 21:51 ID:jDfU0qBS
>>124
確か阪和線に居た黒サッシの2500番台ユニットが1本、BANTAN星人にさらわれて行ったな
132名無し野電車区:04/02/08 01:14 ID:N1+jRzMn
>>130
そのせいで小物置きと肘掛がないのですが。
133名無し野電車区:04/02/08 11:27 ID:oOT6S/SN
134名無し野電車区:04/02/08 15:11 ID:wt7mmwnC
最悪JR対決パート3! 東日本VS倒壊VS西日本
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070713804/l50
JR西日本のダイヤ改正と車両転配属
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1075194159/l50
JR西日本ひかりレールスター
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053593380/l50
JR西日本の主力通勤車輌207系Part2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1073398785/l50
135名無し野電車区:04/02/08 16:54 ID:ca8uAIKt
下関か広島の瀬戸内色とかいう2ドアの115(元117)ってシートがなんか寂しい色じゃない?
なんか車内も暗いし…。
136名無し野電車区:04/02/08 17:51 ID:Uf6f4LxY
>>135
126サンですか?
115-3000と115-3500の区別は付いてますか?
137名無し野電車区:04/02/08 18:18 ID:FYymNKjE
138名無し野電車区:04/02/08 19:08 ID:fb8+p/45
3000番台の瀬戸内色はえらい格好いい印象あったのに
どーして今わボロっちくしか見えないのか

帯の太さとか本当におんなじ?
139名無し野電車区:04/02/08 19:42 ID:5eFF+UN4
そろそろ115系3000番台もリニューアルか?
もう115系2000番台の終わるんじゃない?あと残り何本ぐらい?
140名無し野電車区:04/02/08 19:46 ID:R4F0m/gY
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!脳内彼女しかいないのが妄想してるぜ(プゲラゲラ〜!!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン
141名無し野電車区:04/02/08 22:23 ID:N1+jRzMn
2扉の115。一部が緑線117のように一部ロング化されてるけど、そこまでするなら3扉を積極的に使えよ。
142名無し野電車区:04/02/09 01:38 ID:D8z34em9
115-3000の車端部はロング化したんじゃなくて、初めからロングな訳だが
143名無し野電車区:04/02/09 13:51 ID:DjobZCUw
>>142
脳内彼女しかいない厨房をマトモに相手するだけムダです
144名無し野電車区:04/02/09 16:02 ID:YNIjSiAF
ところで、糸魚川のDD16304号機の存在感がかなり薄いがちゃんと動いてるの?
145141:04/02/09 16:13 ID:lkwME2i3
>>142
ドア間のこと。

車端ロングって最初からなんだ。
146名無し野電車区:04/02/09 17:09 ID:+Vru9vlx
それって3500番台のことだね。
147名無し野電車区:04/02/10 22:06 ID:VXxbjqGo
誰かいい加減突っ込んでやれyo!

それに、書き込む前にちったぁ具ぐれ!
148名無し野電車区:04/02/11 00:32 ID:ybSqa1dH
こんなものを作ったので貼ってみる。
(ちなみに向こうのスレの流れとは無関係に1週間ぐらい前に作りますた)

ミハ&ホシ転属候補
40N113:Tc*3、Tc'*3、MM'*9、T*4
非RN113-7000:T*2
非RN113-5000':Tc*1、Tc'*0、MM'*2 (Tc5258、MM'5323・5324 =元0'、77年製)
113-5700:Tc*3、Tc'*3、MM'*7
115-6000:MM'*5
 【合計】:Tc*7、Tc'*6、MM'*(18+5)、T*6

−−キト経由で玉突きあり(TT→Tc'Tcの差替えもあり?)−−

最終置換え候補
113-3800:McMc'*9
113-5800:McMc'*3(フチS33、77、99)、TcMM'Tc'*1(キトL18)
フチ113-800:Tc・Tc'*1(予備)、TcMM'Tc'*3(K4、5、9)
ヒネ113-5000:Tc*1、TcMM'Tc'*2 (Tc'6310含む)
 【ここまでの合計】:Tc*8、Tc'*7、McMc'*12、MM'*6

ワカ105きのくに線運用:2連6本相当(5運用+予備車)
フチ115:4連1本(K13:Tc1108+M1034+M'1095+Tc'604)

オカ103:4連5本
ヒロ103:(仮にアーバンの205を全部回すとしても、置換えには約20両不足)
149148:04/02/11 00:54 ID:ybSqa1dH
今後ミハやキトで余るであろう113-5700あたりを
オカ103の置換えやヒロ103削減とかに使えないか?
・・とか思って>>147を作ってみたんだが、やっぱりフチも古いのが多いな。
150_| ̄|○:04/02/11 00:56 ID:ybSqa1dH
× ・・とか思って>>147を作ってみた
○ ・・とか思って>>148を作ってみた
151名無し野電車区:04/02/11 13:12 ID:fLYca0SR
201・205を4連基本にして、残りを切妻・2連ワンマンで105糞襤褸置き換え→糞襤褸あぼん


とはできないかな?
紀勢・和歌山・桜井・福塩・広島下関地区・・・
152名無し野電車区:04/02/11 19:59 ID:ggJEwqed
>>151
本線前提の四両はともかく、福塩や可部、宇部線が2M車ばかりになると変電所が飛びそうな悪寒。
アーバソでそのまま使った方がイイ!!と思うが。
153名無し野電車区:04/02/11 21:27 ID:4wDVi4+/
福塩線は山陽本線側からの片き電だと聞いたことがあるから、今もそうなら
変電所が飛ぶことはなくて、架線電圧が下がりまくるだけだろう。

それにオリジナルの105は潰すには惜しいほど若い。置き換える必要性が皆無。
154151:04/02/11 22:31 ID:fLYca0SR
>>152
切妻したら2Mになるねんですか?
クモハ+クハっていう編成は無理なんでしょうか?無知で須磨祖

>>153
置き換え対象は4ドア105襤褸車。
155名無し野電車区:04/02/11 22:46 ID:4wDVi4+/
>>154
2Mユニット車をばらしただけでは1M車にはできないよ。
4扉105は福塩線にはいないのに>>152で福塩線が出てたからageただけ。
156名無し野電車区:04/02/11 23:00 ID:4wDVi4+/
あ、>>151
157151:04/02/11 23:04 ID:fLYca0SR
>>155
よくわからんがw
2Mになるのなら、播但・加古川103置き換えでいいというわけですか?
158名無し野電車区:04/02/11 23:12 ID:wKVeyOZi
大阪発朝7時台の新快速の増発はまだですか?
12両の増発はまだですか?
姫路駅の高架化は果てしなく遠ひ・・・・・・・・
159名無し野電車区:04/02/11 23:30 ID:kb4HDtHV
>>151
105系500番台は103系から改造するとき、
MM'ユニットから1M方式へ変更する為に制御装置を変更した。
他社の車両には共に対応できるような構造を採ったものがあるけど、
MM'が基本だから1M時には機能が制約されるものが多い。

同様に201・205系からMc-Tcという編成は造れない。
MM'をMc-M'cへ改造するのが基本となる。
160名無し野電車区:04/02/11 23:43 ID:4wDVi4+/
>>157
うーん、かみあわんなぁw
201や205は今、クハ+モハ+モハ+サハ+モハ+モハ+クハという編成。
2両目と3両目、5両目と6両目は分割できない。
だから、たとえ先頭車化改造をやっても、
クハ+クモハという編成は作れない。さらにクモハ+クモハを作っても、残りの5両の使い道がない。
(JR酉管内で5両固定編成の編成は日根野の223と683-2000くらい。)
それに加古川と播但の103系2連は体質改善工事施工済みだから当分置き換える必要がない。

つまり205の2連が作られるほぼ皆無。
161名無し野電車区:04/02/12 00:12 ID:HMNOFYus
>>149
宮原や京都の113-5700を下関へ持っていく事は想像に容易いな。
岡山の103黒サッシ入りを森ノ宮にやって
元宮原の糞ボロモハを取り替えて欲しいモノだが。
162名無し野電車区:04/02/12 02:53 ID:uy5BGAXW
                             ///
          お古ドゾー            /酉/
         .. ,ィ(゚д゚)、.. ..__________,.ィ......l二i二l
     =ニ二´ ` ̄´^´    ,,,,,,,,,★,,,,,,,ヾ、l三|
         ` ̄ ̄'i ̄ ̄`゛`ー―====<=ー-`
              ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i二i´¨ 
                                 カシッ
                        ____,‐,
                      ロ´. 103  〕==
                       ` ̄ ̄ ̄ ̄`‐゙
                     ____,‐,
                   ロ´. 113  〕==
                    ` ̄ ̄ ̄ ̄`‐゙
                      ____,‐,
                    ロ´. 221  〕==
                     ` ̄ ̄ ̄ ̄`‐゙
163名無し野電車区:04/02/12 04:13 ID:h/kTsd48
221と113は岡山。103は広島と下関でいいや。ついでに、岡山の103もやるぞ。
164名無し野電車区:04/02/12 06:56 ID:zCRXzZHy
>>163
大筋では同意だが、221系で捻出された岡山の115系を広島・下関にあげないと、
セキのボロ113・115が淘汰できない。(セノハチ運用分は115系が必要、あとは103系で十分)
165名無し野電車区:04/02/12 10:50 ID:D3fUba7M
>>162-164
誰もいない深夜明朝に自演乙
166名無し野電車区:04/02/12 10:51 ID:2Xy7Z2VF

>>165

「明朝」だと13日だよな
167名無し野電車区:04/02/12 12:18 ID:n7fqvYv6
自演くんはコレがお気に召さなかったのか

>岡山の103黒サッシ入りを森ノ宮にやって
168164:04/02/12 12:19 ID:2Turr6J8
>>165
162=163かどうかは知らんが、取り敢えず漏れは、162でも163でもない。
169名無し野電車区:04/02/12 14:51 ID:jHwhyDRl
オカD25いつのまにベンチレータ撤去されてたんだ・・・
170名無し野電車区:04/02/12 16:29 ID:2Xy7Z2VF

101以降の国鉄新性能車は一部を除き電動車2両一組で初めて走れる構造
(運転台は別途必要)

201と205もこのタイプ

つ ま り

電動車1両で走れる(運転台は別途必要)ようにするためには機械類の交換を始め、
下手すると新車並みの費用が必要

そんな金かかるんなら、M+Mで運転台付けてしまった方が早いし安い

つまりそう言う理屈
171151:04/02/12 16:44 ID:NrkjxoxN
>>159-160
丁寧な説明ありがトン。
よくわかりました。

ぼろ105なんとかしてほしいけど、2Mだと変電所の都合もあるんですね。
勉強になりました。
172名無し野電車区:04/02/12 18:07 ID:tcr/uxsr
先頭車改造でクモハークモハ編成ができてしまうのは、モハユ
ニット方式に固執した国鉄の負の遺産。
173名無し野電車区:04/02/12 18:11 ID:JFkxCoRV
    /⌒ヽ
    〈 ´_ゝ`) ちょっと通りますよ・・・
    ヽ   へ、/⌒ソ
      〉 /^/ ./
     〈 〈/ ,/
    ._/ ./
    `ー―'"
174名無し野電車区:04/02/12 18:22 ID:rqA3YPtq
ところで、201系のサハ−モハ−モハを
クハ−モハ−クモハという風にすることは
できるの?
175名無し野電車区:04/02/12 18:39 ID:jHwhyDRl
走行機器を弄ることと違って、中間車に顔を付けることは
「必要があれば」やって間違いではない。

が、201を先頭改造する意味が現状ではまだ無さげ。
176広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :04/02/12 19:10 ID:959GwJOf
>>174
俺もできないかと考えたんだけど、モハの床部分が機器で混みすぎてるから、それを移設するなど手間がかかるらしい。
サハについては無問題。
177名無し野電車区:04/02/12 22:45 ID:xrMRpZqq
こりゃ岡山が213系を手放したがらないわけだ。
いくら低性能車とはいっても1M車だしなあ。
変電所への負荷が低いはずだし。
178岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/02/12 23:12 ID:84CkpgGW
>>177
1M2Tだとどうしようもないけど、1M1Tなら十分だからね。

岡山区213系とそれに関連する最近の動向
糸崎乗務員センター向けワンマン訓練?実施(G編成使用)
糸崎乗務員センター向け213系車両研修実施(C12編成2連使用)
糸崎乗務員センター向け213系ハンドル訓練(現在実施中?)
サハのクハ化改造はまだ。(1編成のみ先行試作改造中?)

今考えられるのは、3月改正からの213系3連の山陽本線進出くらいか。
179名無し野電車区:04/02/12 23:56 ID:UmHd4lJa
>>178
>213系3連の山陽本線進出くらいか。

どこかのスレで見た記憶があるんだが、1M2Tだと下り列車の西阿知発車が上り勾配になるので
トロ過ぎるじゃなかったっけ?
岡山以西は列車本数が多いので、スジを乱す原因になるとかかんとか。
213系本線進出は2+2を岡山以西に使い、3連の方は岡山以東(三石まで)で使うんじゃないかと予想。

本線用3連は115系A編成→D編成への改造で充当か。
余ったクハはセキに(ry
180岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/02/13 00:09 ID:EJpzFpwS
>>179
そのカキコは俺も見たけど、岡山〜倉敷じゃなければ問題なさげな気も。
103やK編成の加速とどっこいどっこいな気もするしなぁ。
181名無し野電車区:04/02/13 09:41 ID:bjABX3TY
>>174 >>176
なぜ3連にこだわる。
7連32本を6連16本と8連16本に組み替えてさらに8連のサハ2両を先頭車化して8連16本から4連32本にすれば
簡単に短編成化できるではないか。もっとも4連はどこでも使い道があるだろうけど6連の行き場に弱るがな。

あとモハユニットの1M化ってのは無理に床下機器を1両にまとめなくても
片方のモハのモーターだけを撤去した1M1Tの2両固定編成ってのはだめなのか。
(ちょっとたとえが悪いが非電化時代の和田岬線のキクハ+キハみたいな感じ)
182名無し野電車区:04/02/13 11:11 ID:wEwDzjSg

>>181

多分、最低制御器はかえにゃならんはず。
制御器一個でモーター8個制御するようにしかできてないだろうから。
183182:04/02/13 11:13 ID:wEwDzjSg

すまん、追加。

理論的には不可能ではないはずだ。
現に、難解の2270はT車とM車で機器分担をしてるしな。
パンタがT車についてたりする。

問題は、費用と床下に余裕があるのかとかそう言うレベルの部分
184名無し野電車区:04/02/13 12:03 ID:bnYQzziN
そこまで大掛かりに改造、しかも電気関係の引き回しをいじるくらいなら耐用年数を考えると新車にしたほうがよさげ。
サハ→クハの改造くらいはあるとは思うが。
185名無し野電車区:04/02/13 12:21 ID:dbPxOamT
201系のN30黒幕編成はとっくに外出?
186名無し野電車区:04/02/13 19:58 ID:rreQd/1N
>>181
6連は奈良の103系6両15本か、日根野の103系6両13本のどちら
かの置き換えに使える。ただし、次世代車投入までのつなぎとして。
そうしたら、中途半端に余ることになるが。前者だと、残り一本は
和田岬線用が考えられるけど、後者は中途半端すぎる。
あとは、4連32本だが、奈良の103系四連16本、日根野103系四連
16本置き換えたらいいと思うが、今度は日根野の4連7本分足らなくなる。
そこで、網干の205系7連4本28両を短編成化して投入する。(一部
先頭車化とともに電装解除を伴うが)それで4連7本確保される。
長々と妄想スマソ.
>>185
既出だったような気がする。当面東海道・山陽線で続投か?
187名無し野電車区:04/02/13 22:42 ID:YWf7Y23x
>>186
>ただし、次世代車投入までのつなぎとして。
「つなぎ」程度なら単純にサハ廃車で6連にすればいいのでは?

なんで環状線転属説がポシャったのかは知らんが、103系の40Nサハを組み込んで
8連で環状線っていうのが初めて聞いたときはものすごく自然に思えたんだが。
ブレーキ方式が同じだからジャンパ線変えるだけでつなげるし。
188名無し野電車区:04/02/13 23:44 ID:SoofHIZ3
>>182-183
同じ重さの2連を半分の数の同じモーターで負担するとなると… おすすめはできないな、正直
189名無し野電車区:04/02/13 23:56 ID:9DWC1pMo
>>187
環状・ゆめ咲線に回す場合、サハ103なんか組み込まなくても
一部モハの電装解除や一部クハのサハ化で対応できる。
201だけだと足りないが、205も合わせると数的にはかなり丁度いい。

森ノ宮103系:8連28本、6連4本(計248両)
明石201系:7連32本(224両、128M96T/クハ64サハ32)
明石205系:7連4本(28両、16M12T)

201系:8連25本、6連4本に。 (116M108T/クハ58サハ50)
        電装解除6ユニット、クハ→サハ化6両
205系:8連3本、4連1本に。 (14M14T)
        電装解除1ユニット、4連は110`化してヒネ転属

・・・と書いてみても、森ノ宮転属は無いんだろうけどな。
190名無し野電車区:04/02/14 00:47 ID:Cj2+J/dw
なんで西の車両スレが2つに分かれてんだよ
ただですら回転が速いスレなのに、分かれるとまた巡回スレが増える
191名無し野電車区:04/02/14 00:49 ID:j9bVMIxu
回転速いか?
むしろ人稲
192名無し野電車区:04/02/14 08:40 ID:AZ6yqhba
>>186
4連32本はすべて広島へ持って行ってもいいような気がする。
置き換え対象はヒロ103系4連18本とセキ115系の300番台を含むボロのみで組成された4連13本
残りの1本はおまけって事で。(w

115系は本線・呉線快速系統と山口県内のみの運用に限定。由宇・岩国−瀬野間各停、呉線各停はすべて201系で
運転すれば車両のやりくりはどうにかなるんじゃないかと。(置き換え対象31本に対し転入が32本なら1運用増やせる)

6連も13本103系ヒネ車置き換えに使って残りは6連3本を3連6本に改造して105系4ドア車置き換え目的で広島行き。
クモハの床下偽装が問題なら運転室を広めにとって一部の機器を床上に置けばいい。
3連なら可部線のラッシュ時に増結がいらないから105系の所用本数も減らせる。
193名無し野電車区:04/02/14 10:47 ID:lS1YmEbZ
221系をRNするつもりはないのだろうか?
・シートを223にして補助席設置
・戸袋あぼーん
・電光表示板を各ドア上に設置
とか・・・
余剰の221転クロは岡山G編成やキハ40等に設置したらいいと思ったり。
194名無し野電車区:04/02/14 11:06 ID:AZ6yqhba
>>193
221の転クロを223のやつに取り替えって、わざわざ内装をダウングレードするのかよ。
それに戸袋あぼーんしたらドアは観音開きになるのか。(w
195名無し野電車区:04/02/14 11:08 ID:zLNpVvpr
>>193
シートを、ドア間6列から、223系のドア間5列+補助2列にすると、窓枠と合わない。
窓枠に合わせて、ドア間4列+補助2列では、普通座席が減るのみで意味がない。

酉では新方式の完全転換4列+補助2列(μ鉄方式っていうんでしたっけ?)
にするなら、面白いかも知れない。
196名無し野電車区:04/02/14 11:16 ID:x2fCo9Bv
>>192
白市発着の各停を忘れてるぞ?
セノハチを越えれる車両が13本も減ったら
運用のやりくりがかなり厳しい。
201系は廃車になるまで全て明石か南アーバソだろう。
197名無し野電車区:04/02/14 11:37 ID:3zezRDw+
>>192
117を蹴った広島が、201を受け入れる訳なかろう。
198名無し野電車区:04/02/14 11:57 ID:ZwEnZpMZ

201は転属前提でやった試験で奈良・森ノ宮・日根野いずれも問題が出たとい
う噂も聞いたが事実はどうなんだろう。
199名無し野電車区:04/02/14 13:00 ID:ojEndilS
>>195
817かよ
200名無し野電車区:04/02/14 13:18 ID:K6cwElbw
>>195
4(両端固定)+2列はラッシュ時の混雑対策になると思うんだが。
201名無し野電車区:04/02/14 14:56 ID:h8pI6LrT
>>198
オイスターソースうp
俺はオイスターソースの入ってない焼きソバは絶対食べない主義なんだ
202名無し野電車区:04/02/14 14:56 ID:AZ6yqhba
>>196
白市行きはそのまま201系遠征でもかまわんでしょ。
中途半端にキツイ勾配がダラダラと続く中央東線高尾−大月間とか富士急行線で常用してるんだから
( ある意味こっちの方が距離が長い分抑速がないと怖いぞ、特急街道なので結構スピード出てるし )
セノハチ一区間の急勾配ぐらいなら抑速無しでもたいしたこと無い。

>>197
201系は省エネってだけでメンテナンスフリーな車ではない。
だからむしろ広島向き。(w

117系を蹴ったのは2ドア車だからでしょ。
115−3500の故障なんて117系とは制御器から違うのに
クモヤが使うようなお化けカプラーでごまかして
制御器交換改造をしてないから。( 改造したのは方向幕と空調制御だけ )

203名無し野電車区:04/02/14 15:05 ID:gsI6zUbL
わざわざ車種増やす真似はすまい
201で103を完全淘汰するならまだしも
労働強化だと逝って労働争議がおきるぞw
204名無し野電車区:04/02/14 16:33 ID:ZwEnZpMZ

>>203

そんな、チバチバじゃ有るまいし…って似たようなもんなのか?
205名無し野電車区:04/02/14 16:58 ID:OBi8l7mk
来月に6両223系の増備あり。
206名無し野電車区:04/02/14 17:00 ID:bwnOKK1t
>>202
つーかVVVFに載せかえてとかいう与太を信じてるクチ?
そんな無駄ガネあるなら1編成でも多くアーバンに新車入れて
103/113非更新車完全淘汰すると思うが
207名無し野電車区:04/02/14 17:07 ID:pvPo0atx
>>205
現行2本の予備分?
208名無し野電車区:04/02/14 17:10 ID:Q6qIxglc
ここはひとつ、中央線から頂こうじゃないか。
酷使されてるって? そんなのお得意のRNで(ry
209名無し野電車区:04/02/14 17:14 ID:W5oGP2N8
>>208
中央線沿線だけど、やめたほうがいいって
車体ボロボロだし、ATS-Pだのいろいろ細かいトコいじられてるし
青梅線用のほうがお勧め

つーか205のサハ4両買えば?
ほぼ無改造で使えるし
210名無し野電車区:04/02/14 17:18 ID:Q6qIxglc
ムコの中間クハもそうだっけ? じゃあ京葉の中間クハとこっちのサハ交換か。
211名無し野電車区:04/02/14 17:20 ID:3WVa19Gj
束から貰うなら田辺-新宮間のために185でも貰ってあげて
212名無し野電車区:04/02/14 19:27 ID:tvIAs0WD
東の車両って結構ガタいってるよね。
あんがい221もガタいっていそうなもんだが、どうなんだろ?
213名無し野電車区:04/02/14 19:59 ID:R8aApj4l
211>でも185でつか_| ̄|○
214名無し野電車区:04/02/14 21:56 ID:If9HhVNg
>198
問題・・・・・・・・・・ねぇ。
215198:04/02/14 23:11 ID:ZwEnZpMZ

うむ、198なんだが、ソースというか、ここ(このスレではなかったはず)で以前に
目にしたあれなんで、鷲も信用してるわけではないんだがね。
216名無し野電車区:04/02/15 10:44 ID:4eADfX1q
3月の7連化を前に、福知山の183系がまたまた複雑な
変化を見せ始めています。485系からの連解200番台も
新たに登場しています。いつになったら落ち着くのか。
217あうを使いたい!:04/02/15 13:01 ID:KiusTeC3
何で広島と下関の車両は行き先表示しないの?

何で?行き先が表示されていないと行き先がわかんないじゃん。
218名無し野電車区:04/02/15 13:02 ID:wtIEvbBF
>217
アンタ貫通ほろから列車に乗るわけじゃないでしょ?
219名無し野電車区:04/02/15 13:05 ID:fBenxrL7
大阪から来た盗り鉄ドキュソが行先幕かっぱらっていくから
220名無し野電車区:04/02/15 15:22 ID:dfFx2OsI
中国地方はミステリー列車多すぎw
221名無し野電車区:04/02/15 15:24 ID:p9/J0YkY
珍ドコ列車は最近ないですねえ〜
222名無し野電車区:04/02/15 15:31 ID:VxHc5QeH
>>216
7連化って、4+3連と6連のスジ差し替えだけじゃないの?
ちょうどその時間の京都行きが6連に増結なんでそう見えるけど。
それよか半室G車のボロはいつまで使うんだ? 見てて可愛そうな
くらいガタガタ。
223名無し野電車区:04/02/15 15:33 ID:RJoH44Vm
そのうち雷鳥のパノラマグリーン車が来るかも
パノラマ編成で583系置き換えとの噂もあるけどね
224名無し野電車区:04/02/15 16:27 ID:AUN+5xQ1
銀河583化は面白いんだけどな。
583が6本配置4本使用になって、波動用には485を配置…
225 :04/02/16 01:09 ID:HWLYzFsz
広島や米子ばかりにボロが回るのは
解体場(幡生・後藤)を保有しているから
大距離移動をしなくていいように、って感じなの?
年をとったサラリ−マンが死に場所・棺おけに近付いていくように移動うるように。
226 :04/02/16 01:11 ID:HWLYzFsz
こないだ久しぶりに呉に行ったんだが
呉線に103とは酷すぎるな、
誰が転属GOしたんだろう。
というか103しか走ってなかったのには驚いた
しかも扇風機ついてるし
227名無し野電車区:04/02/16 19:09 ID:5fQJJyaS
>>225
広島は車両が足りないから。運用範囲広いけど予備がほとんど無いんだよね。

>>226
冷房化が最優先だったからでしょう。
最初は下関で長距離運用してたが、干されて片町線からの転属組と一緒に
広島に転属になった。
でも案外115も入ってるよ。特に普通に。安芸路はワンマンしている昼間には
115はは入れないからね。
228名無し野電車区:04/02/16 23:25 ID:JZ1fSq6Y
>>205
3月2日、川崎重工より出場予定。
ソース、鉄道ダイヤ情報。
229名無し野電車区:04/02/17 18:07 ID:G14R/FeS
>>226
103系は扇風機付きは普通ですが何か?
扇風機と冷房を併用することにより、体感温度が低くなるため。
確かに、あの扇風機は有難い
230名無し野電車区:04/02/17 18:11 ID:Y44QOSiP
だが、見た目が悪い・・
40N・30Nではダクト内に埋め込まれたけど
231名無し野電車区:04/02/17 18:51 ID:OFG7YemS
>>224
わざわざ銀河を583にグレードダウンさせなくても・・・。
232名無し野電車区:04/02/17 20:00 ID:r8/zVHvW
>>231
閑散期も繁盛するからいいんです。
上段は下段よりも安くなるから案外ウマーw
233名無し野電車区:04/02/17 21:53 ID:8GJG7Bwy
>>231
グレード・ダウンなる?
まぁ2段→3段はそうかもしれんが、寝台幅が格段に広いから
漏れは現行よりも好ましく思う。
234名前はない:04/02/17 23:16 ID:/NQd53av
>>233
583系の場合、自分の寝台以外の場所がない。
客車なら、就寝時以外は通路に出て椅子に座ることが出来るが、
583の場合、基本的にずっと自分の寝台にいることになる。
下段は良しとしても、中上段は結構つらい。
235名無し野電車区:04/02/17 23:30 ID:+CR5s48z
平成になって15年以上経つのに、
アーバンに103系がまだ存在するという時点で
反 則 だ ろ ?
大和路・阪和は冷遇されるのにも程があるぞ。
まだ阪和は103も多いが、205・221・223関空とバリエーションが
あっていい。問題は大和路だ。
外環状線が出来るまで、放置プレー必至の状態だし。
201でさえ大和路ユーザーから見たら、
「空気バネで揺れは少ないし、静かでいいね」っていう状態だぞ。
チョッパ制御羨ましいー! ハア…。
236名無し野電車区:04/02/17 23:37 ID:USu+FaQ3
廣嶋に新車が入らない理由は、組合のせいってくらい
ここの人はしってるよな?
237名無し野電車区:04/02/17 23:58 ID:SrEeKtQ6
213系C1編成ワンマン化されました。
運転台後方座席撤去、一部戸袋窓埋め、ワンマン機器設置などが施行され
ています。なお、運賃表には赤穂・伯備・宇野線の駅名が表示されて
いる模様。ソースはこちら。
http://bbs6.otd.co.jp/625896/bbs-plain
238名無し野電車区:04/02/18 00:01 ID:F9bA9UZi
 JR西日本もひどいよね。同じアーバンの路線でも、
JR神戸と大和路とでは、全く力の入れ方が違う。
 JR神戸には、新車がどんどん入り、駅も改装し、エスカレータも
どんどん設置し、運行管理システムも入れてるのにたいし、
大和路なんて全く放置されてる。差別だよな〜。
239名無し野電車区:04/02/18 00:14 ID:mYCd3eYz
>>238
外環状出来たらマシになるかもよ

とだけ言ってみる
240名無し野電車区:04/02/18 00:19 ID:uRuliY3A
>>235
心配するな、大和路線も外環状線も次世代車になる。
但し221系は全て送りだしてもらって、
天王寺口は特急や関空快速以外は次世代車オンリーという
ヲタにとっては楽しみがなくなる事態が待ち受けている。
241名無し野電車区:04/02/18 00:30 ID:PPmm9Pu7
>>240>次世代車
その話詳しく聞きたいんだが、ソースがないし
どうなるのか見当がつかない。大和路ユーザーとしては、
103が無くなってくれればそれで納得できるのだが。
あのうるささでは車内で会話も出来ない。マジで。
242名無し野電車区:04/02/18 00:49 ID:HG93Efcn
>>239
 JR西日本もひどいよね。同じアーバンの路線でも、
大和路と外環状とでは、全く力の入れ方が違う。
 大和路には、新車がどんどん入り、駅も改装し、エスカレータも
どんどん設置し、運行管理システムも入れてるのにたいし、
外環状なんて全く放置されてる。差別だよな〜。



となる予感
243名無し野電車区:04/02/18 00:53 ID:mcAjs9BT
大和路に221系は残して欲しいな。223系0番代でもいいし。
244名無し野電車区:04/02/18 01:38 ID:VbQcbUQ8
でも大和路線に走るんですが導入されたらやっぱ文句いうんだろな。ここの連中は。
245名無し野電車区:04/02/18 01:51 ID:SbGdvs76
>>237
エラーになりますが。
246名無し野電車区:04/02/18 02:25 ID:PPmm9Pu7
走るんですになっても構わないが、大和路線は
それなりに距離もあるので転クロの221系はありがたい。
あれだけの距離をロングシートでというのもちょっと。

新車両どんな感じのが来るのかマジで知りたい。
247名無し野電車区:04/02/18 04:52 ID:A+wCs8mS
>>191
まぁ鉄道板は週に2回程度しかこないからな
248名無し野電車区:04/02/18 11:02 ID:e67No5QN
みやこ路快速に221はサービスよすぎだと思う。
これのせいで網干から221が30両も減ったぞ!
249名無し野電車区:04/02/18 12:00 ID:NTn1rh2C
>>240
次世代車は新聞には出たものの、出るかどうかは別。
あと10年は103系は普通に走るのは確実である
250名無し野電車区:04/02/18 12:08 ID:/3R5dZ2K
新快速でも車内メロ流してキボンヌ
251age仙人 ◆xcpYmMaS26 :04/02/18 12:23 ID:Kvj54nBq
頼むから区間快速に103系を使うのはやめてくれ。
252名無し野電車区:04/02/18 14:38 ID:XA6BtpFF
>>246
4扉ロング、車端部のみボックスでシルバーシート
253名無し野電車区:04/02/18 16:17 ID:2o5EzfWA
>>245
スマソ 「岡山・備後鉄道情報局」の、「JR線運用情報掲示板」のなかに
2連ワンマン化された213系の画像がうpされていました。

ということは、213系は引き続き岡山支社内で使用されていくようなの
で、105系の転配先が気になります。広島か和歌山か・・
254名無し野電車区:04/02/18 16:23 ID:Ar1+5X4F
>>253
ま、広島だろうな、転属するとしたら。F12がまた戻ってきたりして。色変えなきゃよかったのにね。
それともワンマン運転区間拡大して、使用本数増で転属無しとか…。
255245:04/02/18 16:57 ID:QQl/YwBH
>>253
みてきたけど、顔が普段どおりで何より。
赤穂線の表示があるということは赤穂線3月からワンマン?
でも、G編成は赤穂線の運賃表ないし・・
256名無し野電車区:04/02/18 17:11 ID:e67No5QN
>>255
もともとクハ+クモハだった編成じゃないの?
257名無し野電車区:04/02/18 17:35 ID:Ar1+5X4F
>>255
サハを落としたトップナンバー編成。
258名無し野電車区:04/02/18 18:00 ID:W9BjYlwz
>>257
サハは先頭化改造の実験台かの。
4両化も考えられなくもないけど。
259名無し野電車区:04/02/18 19:40 ID:fQKJUo/R
>>258
4両?クハ+サハ+サハ+クモハってこと?
さすがに1M2Tでもきついのにそれはやらないのでは?
260名無し野電車区:04/02/18 19:42 ID:uk+jhob2
かといってサハ電装なんてやりそうにないしなぁ。
261名無し野電車区:04/02/18 20:21 ID:alIwlWuD
>>257
そのサハはある試験車。
先頭化改造はC7、10と思われ。
262名無し野電車区:04/02/18 20:48 ID:xexTs2xU
>>253
喪前が直リン貼るから、掲示板消されとるぞ。
263名無し野電車区:04/02/18 21:27 ID:yFpmbrxY
>>253
>>237が正確にアドレスを入力していない罠
264245:04/02/18 22:25 ID:QQl/YwBH
>>256-257
須磨祖
265 :04/02/19 01:56 ID:rcBL14qD
今朝10時頃、213の2連が尼崎駅外側線を自力回送してるとこ見たよ
266名無し野電車区:04/02/19 10:26 ID:aeWcESzU
>>249
10年かけて新世代車を増備するかも。
環状だと馬鹿食い103が回生効率上げたりして(w

性能が発揮されるのは全置き合え後でしょうけど。
267名無し野電車区:04/02/19 12:43 ID:UGnkfa5P
新世代車といいつつ、207系や223系ではなかろうか
268名無し野電車区:04/02/19 13:33 ID:c7IO+NJ2
223-7000
207-2100
269名無し野電車区:04/02/19 13:41 ID:6DO95fYZ
223-3800
270名無し野電車区:04/02/19 16:01 ID:UGnkfa5P
W231-3800
271名無し野電車区:04/02/19 17:18 ID:M6ywIKth
3800ってまた微妙な型番だよね。
要はあのスタイルで安くあげようとしてて、いっぱいいっぱいの130km達成車ってこと?
ってか、223系はまだ新型入れなくてもいいんじゃない?
車両単価を安くあげる必要はあるだろうけどさ。
272名無し野電車区:04/02/19 23:08 ID:wP+Deb/z
>>271
何が言いたいんだ?
ネタとわからずに突っ込んでるのか?
113-3800は113-800をワンマン&先頭車改造で3000足したから
ああなっただけだ。
273名無し野電車区:04/02/20 04:12 ID:oTXgN2p/
広島には国鉄時代の電車を惜しみなく投入しますからご安心を。
貴方が新世代を語っても新幹線が通過する程度ですのでご安心を。
274名無し野電車区:04/02/21 02:47 ID:qxgzcrNj
国鉄車両全廃希望age
275名無し野電車区:04/02/21 05:36 ID:oFaA//N5
リニューアル車はいい。
ボックスもまだいい。
なんだ103って
276名無し野電車区:04/02/21 10:08 ID:p3PuK/0f
>>273

 そ ん な に 1 1 5 系 3 0 0 番 台 を 車 体 載 せ 替 え し て 欲 し い の か (藁
277名無し野電車区:04/02/21 10:14 ID:c4NAd20H
いい加減に105系をなんとかしろよ。
あまりにもボロすぎる。
278名無し野電車区:04/02/21 10:20 ID:p3PuK/0f
岡山にワンマン213で3扉105玉突きし4扉車排除を行なう訳だが

279名無し野電車区:04/02/21 14:40 ID:9ld/5KCD
>>278
それでも岡山(赤穂・宇野・伯備)から105は消えないだろ
280名無し野電車区:04/02/21 17:57 ID:ZI4xJ82V
ワンマン213ってどれくらい改造されるんだ?
3連からサハ抜いて2連ワンマン編成が登場したみたいだけど。
281名無し野電車区:04/02/21 18:31 ID:iWXNA9rj
>>281

残ったサハはどうなるのでしょうか?

一部M車化して4両化?<ありえない・・・
岡山地区と言わず、姫路−岡山のローカル列車に
充当されてもいいとは思いますけどね。

>>277

あの2重白帯103系も滅んで欲しいところです。
なぜアレが三原〜播州赤穂間も走るの?
282名無し野電車区:04/02/21 18:34 ID:j4VPIb4P
サハはクハに改造じゃ?
283名無し野電車区:04/02/21 19:56 ID:C8oHwciX
>>282
クロサハクモハだったのが改造されるなら分かるが、それでもまだ足りないのかも?
284名無し野電車区:04/02/21 21:44 ID:jklEI3bp
>>281
余剰であぼんかもしれない
岡山の103は中途半端すぎ、117もらって廣島へもっていくべき
285名無し野電車区:04/02/21 22:09 ID:UG2GdkB6
>>282
サハは117系100番代に改造して6両編成に組み込みます。
ボルスタレス台車で統一された8両編成は名古屋〜米原〜敦賀〜東舞鶴を走る急行「エメラルド」になります。
286名無し野電車区:04/02/21 22:20 ID:9ld/5KCD
サハ同士で2連ワンマン作るかもしれないね。
クモハ+クハという編成になるから、事実上今回の213ワンマンと一緒。
違うのは顔くらいか。
287名無し野電車区:04/02/21 22:31 ID:iNmVM6zf
>>286
213系のサハは電装化可能な台枠になってるのかな。

ちなみに束の211系1000・3000番台のサハは短編成化に備えてサハの台枠が電装可能な構造になっている。
つまり大量の電気機器を積んでも耐えられるようにそれなりの強度を持っている&配線がしやすい構造になっていると言うこと。

元々短編成が前提の213系のサハの場合は電装化を考慮せずに必要最小限の強度しか持っていない可能性もあるんじゃないかと。
288広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :04/02/21 22:31 ID:sdsoCDBF
>>286
サハ同士の2連ワンマン編成、動けませんw
289広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :04/02/21 22:32 ID:sdsoCDBF
あ、電装するってことでつね。
スマソ
290名無し野電車区:04/02/22 00:42 ID:3BqIYKjp
サハ→クハに改造、モハ1ユニットをミハの117系六連から抜き出して四両編成を組成し、
115ー3500or117系を名乗ってみるテスト。
291名無し野電車区:04/02/22 02:32 ID:sEs1mvNs
・網干の115MM'を岡山に返還して、捻出される115-3500のMM'と213サハ改造クハ…
・下関のボロクハ入り4連115MM'のクハを潰して+213サハ改造クハ…

ステン車クハ115-4500たんハァハァ
292名無し野電車区:04/02/22 17:06 ID:kgFLr5kJ
3両は使いづらいのか?ひょっとしたら全部2両にする気かな?
それだったら電装する可能性もある…。
そうなれば足回りはVVVFになるんかな?
293名無し野電車区:04/02/22 17:55 ID:wPoLLazU
>>292
積むのは223の足回りか?
294名無し野電車区:04/02/22 18:58 ID:gx0iaS/m
>>281
>>284
心配せんでも廣嶋のボロ車を置き換えに飛ばされるから安心汁。
アーバソに都上げになるもののあったら笑話にもならんがな。
295名無し野電車区:04/02/22 21:56 ID:Q01rIaws
>>287
じゃ何で211系サハの台車は、電動台車に改造出来るような構造にしなかったの?
296名無し野電車区:04/02/22 22:40 ID:n4wKMxF8
>>295
何も考えてないから。
297名無し野電車区:04/02/23 00:07 ID:8zDX6nQ3
>>295-296
短編成化といっても211系の電動車に廃車が出ていない以上電気機器はすべて新品にせざるを得ないから
台車もセットで新造すれば済む話なんじゃないのかな。当然の事ながら足回り全部新品って事はVVVF化も有り得る訳だけど。
それに付随台車なんて他系列の電装解除改造とかに流用しても問題ないでしょ、国鉄末期以降の系列はほぼ全車ボルスタレス台車履いてるんだし。
298名無し野電車区:04/02/23 00:48 ID:x57t7/hm
しかし転クロワンマンカーとは。
大サービスだな
299名無し野電車区:04/02/23 02:22 ID:GCIbnKuW
>>298
キハ31
300名無し野電車区:04/02/23 08:15 ID:tmoNkT8y


50 名前:JR酉日本の将軍様 投稿日:03/08/14 16:24 ID:tmwkkpe4
  rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | アイゴー!!!!!!!!!
  ゝ .f         _      | これからもアーバン=ピョンヤンネットワーク、特に京都神戸線を 
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  中心に新車を入れるニダ!!!!
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │  そして広島などアーバン以外への冷遇を続け、一生ボロを走らせるニダ!
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 新車が欲しけりゃ援助金をトコdよこすニダ!
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | とくに広島山口の自治体は援助金をたんまりよこすニダ!
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_大阪民国マンセー!!!!京阪神民主主義人民共和国マンセー!ウェーハッハッハ!!!!!!!!!! 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
301名無し野電車区:04/02/23 08:18 ID:tmoNkT8y
      新快速
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    アーバンネトワークマンセー !
 |_∧∧_∧ ∧_∧ _∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧ ∧_∧_∧∧_∧ _∧
 |`∀´> `∀´>丶`∀´>`∀´> `∀´>`∀´>丶`∀´>丶`∀´>`∀´>∀´>丶`∀´>`∀´>
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧_∧ ∧_∧  /⌒   ヽ∧_∧ ∧_∧  /⌒  ヽ∧_∧
 |<丶`∀´>/| ∧_∧<丶`∀´><丶`∀´>  ∧_∧<丶`∀´><丶`∀´> ∧_∧<丶`∀´>
 |⌒ ∧_∧<丶`∀´>.∧_∧⌒ ∧_∧<丶`∀´>.∧_∧ ⌒ ∧_∧<丶`∀´>.∧_∧
 |>  <丶`∀´>∧_∧<丶`∀´>  <丶`∀´>∧_∧<丶`∀´>  <丶`∀´>∧_∧<丶`∀´> 
 | /⌒   ヽ<丶`∀´>    ヽ /⌒   ヽ<丶`∀´>    ヽ /⌒   ヽ<丶`∀´>    ヽ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | | /| |   | |/⌒   ヽ   | | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |ノ \\ /|/| |   | |\./| | ノ \\ /|/| |   | |\./| |
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |   \\ ノ \\./| |\\ | |    \\ ノ \\./| |\\ | |
 |/U\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ/U\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ /U\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ/U
 |     >/ /U\し'(ノ  > )     >/ /U\ し'(ノ > )  /    >/ /U\し'(ノ  > )    
 |   / /    > ) / /    / /    > ) / / /    / /    > )  / /
 |  / / つ    / / (_つ   / / つ   / / (_つ     / / つ   / / (_つ
 |  し'     (_つ   |    し'     (_つ         し'     (_つ      
302名無し野電車区:04/02/23 08:21 ID:KFYbuPRJ
>>300-301

犬坂民国人Uzeeeeeeeeeeeeeeeee
303名無し野電車区:04/02/23 10:27 ID:qYHFnadA
現代日本人の近畿地方の人々は、他の地域の人々に較べて特殊な日本人であることが判明している。
朝鮮半島から渡来したと考えられている弥生人は、北方要素を強くもった人々であることが分かっている。
現代の近畿地方に住む人々と朝鮮人とには、他の地域の人々とは比較にならないほど共通項が多い。
両者は人種的に近い間柄である。

http://www.keiryou-keisoku.co.jp/other/gakkai2.html

典型的関西系の顔の例
女性:山田花子 ハイヒールモモコ 天童よしみ 宮川花子 林明日香 AIKO
男性:トミーズ雅 蔵野 雨上がり蛍原 ノック 宮川大助 アホの坂田

朝鮮人に近い為、一重、エラ張り、頬骨突出、低鼻、腫れぼったい瞼、無睫毛、巨顔、無表情、火病などの特徴が見られます。
304名無し野電車区:04/02/23 15:16 ID:tbGzM7Mh
>>287>>297
出たよ。知ったかぶり厨めが。
いい加減なこと書くなよな。
305名無し野電車区:04/02/23 16:55 ID:QZKB4ni0
ホシの221系はキト、オカ、ヒロもしくは匹のカマへ飛ばせぇぇぇぇぇ!!!!(゚∀。)アヒャヒャ
306名無し野電車区:04/02/23 20:28 ID:edRnAF75
>>305
おう、匹にくれや
代わりにワンマン改造に便利な121系ともれなくキハ32をつけてやるからもってこい
307名無し野電車区:04/02/23 20:32 ID:EPUo1yQh
キハ32って"気動車"という点ではキハ120よりいい。
"寝台車"という点でもキハ120よりいい。
308名無し野電車区:04/02/23 20:34 ID:0h1G6VCt
>>307
出力不足、1軸駆動でどうにもならんキハ32が120よりいいとは笑いもんだな。
309名無し野電車区:04/02/23 20:41 ID:ABLTwBZQ
>>304
出たか、無知厨めが。
つまらんこと書くなよな。
310名無し野電車区:04/02/23 21:16 ID:55h8MzVT

 223 名前:名無し野電車区[] 投稿日:04/02/04 22:35 ID:SZCuQqCz
 >> 221
 なまじ中途半端な知識があると、あらゆる可能性を模索しなくなって
 すぐに否定的な方向へ結論づけちゃうんだよな。
 これって今の日本の社会を如実に表している感じだわ。
 却って無駄な知識を持たない方が柔軟に物事を考えることが出来るのかも。
 「無知は最高の贅沢」って誰だかが言ってたような。

 224 名前:名無し野電車区[] 投稿日:04/02/05 00:26 ID:AhXQnuAa
 >> 223
 >却って無駄な知識を持たない方が柔軟に物事を考えることが出来るのかも。

 だから鉄道会社でヲタは採用されない。
311名無し野電車区:04/02/23 21:42 ID:SWnk6uJ/
>>310
たしかにそうだよな。田中さんの発見だって、まさにそれだし。
312名無し野電車区:04/02/24 17:57 ID:h+AbLqfG
吹田工場に213の新顔がいるみたいだけど
見た人いる?
313名無し野電車区:04/02/24 21:44 ID:or3IVucX
綾部で分割する山陰特急は綾部まで6両編成ですか?
314名無し野電車区:04/02/24 22:50 ID:WoBYmC1/
>>312
新顔?遂にサハの運転台車登場か?
315名無し野電車区:04/02/25 08:26 ID:jGFpPAIZ
>>313
3+4の7両と思われ。
316名無し野電車区:04/02/25 10:42 ID:DvTkESGV
3+4は、207系の代名詞と言っても過言ではない。
317名無し野電車区:04/02/25 16:22 ID:SNh/v+0m
ttp://2.csx.jp/users/urbanmain/urbannews04.htm
の2月16日の記事参照

213系は全部2連ワンマン化するつもりなのか?
318名無し野電車区:04/02/25 20:19 ID:xZZID4lE
>>317
だろうね。
これで、岡山から105がいなくなる?(除く福塩)
319岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/02/26 00:39 ID:IkScRtrm
サハ212が7両廃車ってこと?
320名無しライナー@ ◆G16O8P8i52 :04/02/26 01:33 ID:F7BZ3mT6
廃車はもったいない。

ぜひ和歌山・奈良周辺の105系をあぼーんするために
1両か2両編成で走れるように改造してほしい。
321名無し野電車区:04/02/26 02:23 ID:nYh7Ik3+
JR束でもサハ211が34両廃車予定
322名無し野電車区:04/02/26 08:37 ID:WECSb4E0
>>317-319
でも、やっぱりおかしいと思う。
全部2連にするにしても、先頭車改造は新しいサハ213-7〜11に施すべきで、
サハ213-1・3を先頭車改造しているということは、
サハ213-1〜4が先頭車改造対象で、改造先頭車は3連に使われるということでは?
323名無し野電車区:04/02/26 09:12 ID:/HANDbYi
>>322
そういうことだろうね。なんでわざわざこうするのかわからないが、
2連の置き換えを早くやらないとまずい、って事だろうか?
福塩線の105を一部捻出→可部線と和歌山線のボロ105を置き換え。
ってことかな?
324名無し野電車区:04/02/26 19:27 ID:5S+qiyz9
今年の秋までに呉線向けに2両編成の新型車両が計5編成投入されます。落成しだい順次投入されますがすでに川崎重工で製造されています。
詳細は近日中に新聞、TVニュースで報道されますのでその時に なお今回の新車は呉線のみということらしいです
325名無し野電車区:04/02/26 19:47 ID:VJ2IKuf8
だれか>>324を頃してくれよ頼むマジで
326名無し野電車区:04/02/26 19:49 ID:PcjOwbvA
>>324
ワンパターンだから、そろそろ別を考えてくれよ〜。
327名無し野電車区:04/02/26 19:51 ID:xkVlQ5WA
>>321
本当だったら西にくれないかな。
紀勢線にもってこいだし(ステンレスだから錆びにくい)。
328名無し野電車区:04/02/26 20:19 ID:ct8F8WKz
>>327
サハ211を先頭車両化+VVVF電装化+転換シート取替えで125系5000番台に(w
329名無し野電車区:04/02/26 20:25 ID:Km76RZZG
東では205系以前のものは置き換え対象のようだ。
203系とか107系なんかも。
特に203系はチョッパ装置こそ今でも改良が続けられてる
が、内外装は放置されてるし。
330名無し野電車区:04/02/26 20:38 ID:1lmVK9Gs
日光線とかどーすんの
331名無し野電車区:04/02/26 20:57 ID:PvYulBQr
>>330
T211*2→Mc211(VVVF)Tc210
332名無し野電車区:04/02/26 21:17 ID:O/TO7OXg
>>327
多分、岡山がとってくよ。
333名無し野電車区:04/02/26 22:27 ID:O/TO7OXg
とりあえず、アーバンには223や新世代車で統一。
阪和線・大和路線は205投入。

岡山は115リニュ車を投入。
広島は115〜113未更新車を投入でいいんだろ?
334名無し野電車区:04/02/26 23:05 ID:o1OFN6Wl
>>333
大和路に205が来たら、東京でも見られなくなるウグイス帯が復活だな
ホシのはヤテと同じ小窓だし、サハ204があれば言うことなし
335名無し野電車区:04/02/27 09:34 ID:/v926Cb2
マルチキショ
キモヲタは500系に飛び込んで氏んでね;&hearts

613 名前:名無し野電車区[] 投稿日:04/02/26 21:16 ID:O/TO7OXg
とりあえず、アーバンには223や新世代車で統一。
阪和線・大和路線は205投入。

岡山は115リニュ車を投入。
広島は115〜113未更新車を投入でいいんだろ?
336名無し野電車区:04/02/27 16:48 ID:8k7nioyW
>>335
粘着?
337名無し野電車区:04/02/27 17:30 ID:pz7/gkh/
新幹線から岡山の基地に213系6両+グリーン車ピンクが留置されてた。
338名無し野電車区:04/02/28 19:59 ID:D0DAcFWx
すごい日本語だな。
もう、春休みなんだな。(w
339赤ペン先生:04/02/28 21:29 ID:GKe9YF6Q
>>337
新幹線の中から見えたのだが、岡山にある車両基地に213系6両とピンク色のグリーン車が留置されてた。
340名無し野電車区:04/02/28 21:31 ID:IElizkIY
>>339
添削にワロタ
341名無し野電車区:04/02/28 21:35 ID:5wsB3Mf2
>>339
新幹線の車両基地から岡山寄りの車両基地に、ピンク色のグリーン車を含む213系6両が留置されてた。
だと思ったが。やっぱり、>>339の解釈が正しいかな?
342名無し野電車区:04/02/28 22:35 ID:9kS+pswD
>>340
元々岡山が発祥だしな<真剣蝉
343名無し野電車区:04/02/29 00:43 ID:Ge1v4gNb
真剣蝉勧誘の往復はがきも、住所は岡山になってる罠。
344名無し野電車区:04/02/29 11:03 ID:l17y4/cg
漫画だけ読んで捨てていた少年時代
345名無し野電車区:04/02/29 11:19 ID:Ge1v4gNb
>>344
漏れも必ず読んでいた。
厨房になって、お試し版があったらそれもとったな。
346名無し野電車区:04/03/02 23:02 ID:zHBQ2uAq
age!
347名無し野電車区:04/03/03 17:17 ID:klgFXTxp
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  キュム
    /             \ キュム  ,,-''ヽ、
   /                  ヽ  ,, -''"    \
    l:::::::::.                  |_,-'"        \
    |::::::::::  (●)    (●)    /\  し R 酉   \
   |:::::::::::::::::   \___/_  //\\          \
    ヽ:::::::::::::::::::.  \ /|[]::::::|_ / \/\\       /
     \   ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/ \      //    ___
      /   |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/  ./|    |__
      .\/ |  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
        llllll|  |:::「「「/ \/\  /\\/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/   .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"'::::::::::::::::::::::::::::: ___
     ___(   ゙   ....:::.....  Y"  ∧_∧   /
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....(  ´Д`)<逃げて、逃げて〜
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _つ  \____
  ゙u─―u-――-u         人  Y  
                     ≡し(_)

ダイチャン消してもらえないでしょうか。おながいします。
348名無し野電車区:04/03/03 23:08 ID:wWMZMhPO
>>347
今シーズン終了後、ベイスターズから消え去るので
しばらくお待ちください。
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
349名無し野電車区:04/03/04 00:23 ID:5gEHv9Ls
                         ,,-''ヽ、  >>347
                       ,, -''"    \
                     _,-'"        \
                      /\しR酉日本本社\
                 _ //\\          \
                 |[]::::::|_ / \/\\       /
         ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/ \      //    ___
          |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/  ./|    |__
          |  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
        llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
        llllll|  |:::「「「/ \/\  /\\/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/   .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"'::::::::::::::::::::::::::::: ___
     ___(   ゙   ....:::.....  Y"  ∧_∧   /
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....(  ´Д`)<逃げるがな〜
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _つ  \____
  ゙u─―u-――-u         人  Y  
                     ≡し(_)
350名無し野電車区:04/03/04 00:27 ID:CR4oKyi/
>>339>>342>>343
岡山駅近くにはベネッセのデカい本社があるよな。
岡山の山陽線新車&イコカ導入にベネッセも金出さないかな??
351名無し野電車区:04/03/04 00:45 ID:5ptA0Vvg
>>350
出さないよ。
352名無し野電車区:04/03/04 00:58 ID:FjlPZygD
>>350
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                 モハ223−5501┃
┠──────┬─────────┨
┃ \\  ∬   │  ||<  Kawasaki  ┃
┃   \\  ∬ │             ┃
┃|二二\\二||.│.powered by Benesse.┃
┃      \\ .├─────────┨
┃      .\\|.     2014     ┃
┗━━━━━━┷━━━━━━━━━┛
353名無し野電車区:04/03/04 23:49 ID:3JzHq5zu
その年には、もうBenesseはな(ry
354名無し野電車区:04/03/06 02:40 ID:7Pw9c/lc
広セキの115系1000/2000番台はほとんど40N/30N改造済みやけど岡オカの115系1000番台のリニューアル車は少ないねぇ。
これからリニューアル進むの?
やっぱりpowered by Benesseの新車が入るの?(w
355名無し野電車区:04/03/06 03:45 ID:oTLP/EGy
>>350
岡山地区全社員がベネッセの通信講座を申し込むのと引換になら出すかも
356名無し野電車区:04/03/06 18:07 ID:n8NCtiYB
powerって意味違うんじゃないのか?

まぁ、これでも見て呉。

ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=power&kind=ej
357名無し野電車区:04/03/07 11:41 ID:V2M28a4S
最低限、このスレの住民は進研ゼミの必要がありそうだな。
358名無し野電車区:04/03/07 12:24 ID:aTo2jLcF
漏れはZ会ですが何か?
359名無し野電車区:04/03/07 12:29 ID:Kop+RidF
通信教育を続けられる奴ってマジで凄いよな
尊敬できるよ
360名無し野電車区:04/03/07 12:36 ID:8ATdYfaR
学研のトップラーンですた。
361358:04/03/07 12:53 ID:aTo2jLcF
>>359
努力賞目当てに続けてるようなものw
自分が得意なものならさくさくできるけど、未習範囲や根本的に嫌いなものは後回しで答案がたまる一方w
まあ、漏れは今春から工房だから、将来につながると思って続けてるな。

すれ違いスマソ
362名無し野電車区:04/03/07 12:59 ID:WVMHk/HQ
>>354
どちらかといえばpresented by Benesseじゃない?
363名無し野電車区:04/03/07 14:22 ID:kaHPNu9y
supported by
364356:04/03/07 22:32 ID:d9k53gnb
僕は何もやってないんだ〜
本当に何もやってないんだ〜
365名無し野電車区:04/03/07 23:29 ID:gOQEFfOn
>>360
俺はマイコーチだったゾ。
366名無し野電車区:04/03/07 23:49 ID:rCvdXdgI
公文式はいないのか?
367名無し野電車区:04/03/08 00:04 ID:+XErPOCE
偽者はけーん!
356は漏れだ。
ついでに338も漏れだ。
368名無し野電車区:04/03/10 00:57 ID:sGA4XUCJ
もはや通信学習の話題スレだなwww
369名無し野電車区:04/03/10 19:14 ID:8JF9e8wX
2
370名無し野電車区:04/03/10 20:01 ID:148s3vI0
公文式って通信学習か?w
371名無し野電車区:04/03/10 20:36 ID:148s3vI0
『JR西日本地区の通信教育改正と生徒転配属』だな、ここのスレッドは・・・(;´д`)
372名無し野電車区:04/03/10 21:27 ID:vkld/qhs
まだかなまだかな
373名無し野電車区:04/03/10 21:55 ID:hMEF0mWa
学研の
374名無し野電車区:04/03/10 22:09 ID:8JF9e8wX
おばちゃん
375名無し野電車区:04/03/10 22:24 ID:2dDXHFap
まだかな♪
376名無し野電車区:04/03/10 23:47 ID:ihS3LmSA
やっぱ「学習」より「科学」だね!
377名無し野電車区:04/03/12 19:43 ID:27MsNk9r
今朝、クロ183-2706編成に、クハ183-710に代わってクハ183-205が登場。
378名無し野電車区:04/03/12 22:22 ID:lTjKG6gh
あげだゴルァ!
誰だ糞スレにしたのは
した奴は113-3800の前で土下座して謝ってグモってしまえ
379名無し野電車区:04/03/12 22:54 ID:ou8frlJb
今日の山陽本線471M(岡山→三原)に213がキター!
380名無し野電車区:04/03/12 22:57 ID:ALP0fyK6
  _,,_
     /´o ヽ    「やまばと、ひばり、はつかり、ゆうづる」復活しる!
   ,.ィゝ     l    
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^
381名無し野電車区:04/03/12 23:47 ID:JcWy8vVU
新造J編成早速使われてるね。
382名無し野電車区:04/03/13 02:42 ID:xB7/0CwK
>>380
インフルエンザが広まるのでやめて下さい
383まんまん:04/03/13 10:23 ID:qU1XKwdW
何だかよくわからないけど
鳥インフルエンザの詰め合わせ置いときますね

     , - 、, - 、
   , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--'''"
384名無し野電車区:04/03/13 16:23 ID:cYOLI1vj
関西の女性専用車両断固撤廃!!
385名無し野電車区:04/03/13 21:55 ID:dY0PVuIh
4月1日より、新たにトリインフルエンザ感染者専用車を設ける運びとな
りました。感染拡大を未然に防ぐためにも、みなさまのご協力をお願い
いたしますw
386 :04/03/14 12:25 ID:qaMTNIEU
ひさしぶりに時刻表みたら
あさかぜが新倉敷停車になってたが
あんなとこ止めて誰か乗るのか?
387名無し野電車区:04/03/14 22:29 ID:O263kfN0
>>386
金光教信者
388名無し野電車区:04/03/15 05:07 ID:t/xsxyhZ
金光教信者は「なは」を金光に停める罠。
つーか、新倉敷停車って相当前からだぞw
389名無し野電車区:04/03/15 09:08 ID:0HsimB/W
ご破算に廃車でないのか?
390名無し野電車区:04/03/15 15:04 ID:Vz9zmnmC
むしろ廃車計画がご破算になりますた
391名無し野電車区:04/03/16 18:05 ID:iRYNvixj
392名無し野電車区:04/03/16 19:26 ID:eLBIEDL5
>>213
ステンレス部の穴埋めが...と思ったけど、サハ213があの鋼体じゃ仕方ないかと
思った。前面ギリギリまでをシルバー塗装にしてくれるともっといいんだが、
さすがにそこまではやらないだろうなって思った。
393名無し野電車区:04/03/16 20:36 ID:IV16PvAO
でもよく見ると切妻なんだね
394名無し野電車区:04/03/16 21:08 ID:5bi5CUJK
酉版その子
395名無し野電車区:04/03/17 03:07 ID:T/CYLSPL
213系ブサイクじゃなくてよかった。
なんか白の部分が多いのと2両編成から
313系+213−5000って感じの倒壊っぽい
電車になったね。
やっぱり、戸袋部分は座席撤去かな?
まさか117系300番台みたいな下らん改造してないよな?
396名無し野電車区:04/03/17 03:28 ID:2yl0QHoB
春休みで乗ってないのでようわからん。
大和路線はダイヤ・車両とも特に目立った変更はなしですか?
五位堂開業と下田→香芝改称は知っているが、それ以外に。
397名無し野電車区:04/03/17 21:17 ID:rlK7wy6y
桜井線からJR難波行 が221→103になったと聞いた
398名無し野電車区:04/03/17 22:51 ID:u84NVTFU
前スレの続きだが・・・・
JEXもANKも機材統一の為
発展途上国含め広く海外から中古のB737−400、500を大量に入れた。

酉が束の201を受け入れられない理由はない。
399名無し野電車区:04/03/17 22:56 ID:i+vKDUg8
120キロ出せない車両はもう要りません
400名無し野電車区:04/03/17 22:57 ID:KfCjru4Z
>>398
誤爆?
401名無し野電車区:04/03/17 23:02 ID:wqJSHwvS
>>398
まだアーバンスレ生きてるよ。
402名無し野電車区:04/03/17 23:05 ID:G2pCgEYb
こんなくだらない提案、こっちのスレで十分だよ。

>>398
航空業界の機材調達と
鉄道業界の車両転売を同じレベルで考えてるのか。
403名無し野電車区:04/03/17 23:08 ID:BqRQEnYJ
>>396
>>397
去年の秋から増便された平日朝1番目の下り区間快速が103系から221系になったよ。
改正初日に1本目の桜井線からの区間快速を見たら221系だったんだけどな。
404名無し野電車区:04/03/17 23:16 ID:G2pCgEYb
既に次世代車大量増備による新形車統一構想があるというのに、
状態の悪い東日本の201系を西日本が購入する前提がおかしい。
405名無し野電車区:04/03/17 23:23 ID:AY9V18hR
工業生産額を名古屋に抜かれて
子供の屍を貪ってやっと生き延びている
大阪民主主義人民共和国が
新車を入れようというのが可笑しい
盗んだ自転車を修理して乗ってるのがお似合い
406名無し野電車区:04/03/18 00:51 ID:4SlJUEuM
盗んだバイクで走りだすぅ〜♪
407名無し野電車区:04/03/18 02:10 ID:D8rhOg+y
>>404
次世代までの繋ぎ、103よりまし
リース会社からのウエットリースにしとけば酉にとっては金融的に有利だし
束にしたらリース会社無償譲渡でスクラップ費用が浮く
408名無し野電車区:04/03/18 10:09 ID:KsBIWJ7f
>>407
今は鉄の相場がいいので(ォィ
409名無し野電車区:04/03/18 15:09 ID:MAbajZXi
ところで、岡山区の213系は全てワンマン改造されてしまうのか(´・ω・`)
前面展望ヲタとしては、助士席後部の座席は何らかの形で残してほしいが・・・
410名無し野電車区:04/03/18 15:12 ID:DOlvQ4MJ
3連もいくらか残るだろ?
411名無し野電車区:04/03/18 18:43 ID:ybZ9Ute/
http://2.csx.jp/users/urbanmain/201C24-STtest.htm
Tcスカートのフォントが国鉄型からモリサワ新ゴ(http://www.morisawa.co.jp/font/lib/ps_fonts/psgothic_shingoj.html)
にまた変わった
412名無し野電車区:04/03/18 18:47 ID:WY0xZtAs
413名無し野電車区:04/03/19 00:48 ID:4OANSPtj
>>404
まともにそんな構想が酉にあるなら

とっくに素直にE231入れてるんじゃないの?
414名無し野電車区:04/03/19 08:46 ID:UdhS69dD
そこはほら、計画性無く泥縄経営だけどプライドだけは無駄に高いから
415名無し野電車区:04/03/19 11:01 ID:I5o4/ck2
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
416名無し野電車区:04/03/21 01:39 ID:12tQCK/v
まあ酉の207なんか束のE231に比べたら全然ダメだな

何より座面が低すぎる
客がいたずらに足を前に出すだけ
417名無し野電車区:04/03/21 01:48 ID:6/Y/dpUP
>>407
東日本で201系の老朽淘汰が始まる頃には
西日本で次世代車両の導入が進んでいるよ。
タイミングが合わない。

201系をリースしてもらっても整備はどうするよ。
整備ノウハウを有している現業員は限られている。
418名無し野電車区:04/03/21 10:28 ID:FkY3Djcd
>>417
新津に外注すればいい
419名無し野電車区:04/03/21 11:36 ID:BM950XtL
>>416
それを踏まえて、改良するのがD207系じゃないの?
420名無し野電車区:04/03/21 14:55 ID:NZMn96ZN
まあ東のE231なんか束の207に比べたら全然ダメだな

何より座面が硬すぎる
客がいたずらに腰を痛めるだけ
421名無し野電車区:04/03/21 15:44 ID:2Bk5S2q9
>>418
新津は車両製造だけで検査業務の受託は行っていない。
日々の検査などを、いちいち新津からの出張で賄うなんてできない。
422名無し野電車区:04/03/21 15:51 ID:WTXLHPeM
束の207がインバータ換装して205-5900になれば東の
通勤車の中で最強の車になるだろうな。
423名無し野電車区:04/03/21 22:51 ID:H8IH4U3I
>>422
       |
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
424名無し野電車区:04/03/22 01:17 ID:6DM3+icM
>>421
逆だよ
車両を新津に送ればいい
425名無し野電車区:04/03/22 11:31 ID:e3ZxDn8p
>>416
どう考えても207の方が上だが。
束の車両は安い作りで糞だな
426名無し野電車区:04/03/22 12:41 ID:/eFo6x+/
>>424
新津に生産設備はあっても保修のための設備はない
427名無し野電車区:04/03/22 14:38 ID:6DM3+icM
>>425
じゃあ207の座面の低さを何とかしてくれ
428名無し野電車区:04/03/22 15:35 ID:hcGa+qMR
>>427
座面の低さ?
あれぐらいが丁度いいよ。
足を投げ出すのにも丁度いい。


カエレ
429名無し野電車区:04/03/22 16:02 ID:MeIlSeSr
酉の207系は別に欠陥車両とは思わん

関西人の感覚を知らない関東厨は

              カエレ
430名無し野電車区:04/03/22 16:15 ID:H6soQqqa
関西人はみんな足短いからあれでいいんですよw
431RRRRRRRRRR:04/03/22 18:43 ID:rP7ByGfF
207のニセモノとガラクタを岡山・広島に転属させます。尚、モハ207−1500(元モハ207−1000)はアーバンで使いますので駄目です。
432名無し野電車区:04/03/22 22:24 ID:6DM3+icM
>>428
足を投げ出すのを基準にしたら通勤車両としては欠陥だろう
逆にラッシュ時、足を投げ出せない時間はあの座面の低さは苦痛だ

酉の207と近鉄の一応に座面が低いしそれが乗り心地を悪くしている
433名無し野電車区:04/03/23 02:17 ID:6iED9aYZ
常識的には座面がまともな範囲で低くて深いのは居住性重視、高くて浅い
(103系初期車とか5000あたりまでの小田急とか)は詰め込み重視
なんだけどね。209系以降は、座面下げずに座り心地は人間工学でカバー
って流れが一応有るには有る。休日にE217で鎌倉から戻ってくると、
これってグリーン誘導のためわざとだろ!って思うけど(w 毎朝通勤で
ひと握りしか座れず、当然定員着席厳守で立ち客の冷たい目線を申し訳な
く思うのにはこんなもんが妥当かとも思える。
いずれにしろ座面が低目程度を普通、乗り心地が悪い方へは直結せん罠。
よっぽどトチ狂った寸法ならともかく。
207や近鉄はともかく、常磐でクロスやめる言い訳に異様に深いロングに
した415ー500には違和感を感じた。
434名無し野電車区:04/03/24 01:03 ID:ok8vaQhg
>>433
非常識にね
ベンツもフィットも座面は高くて硬い
435名無し野電車区:04/03/24 07:12 ID:TwBFJHp5
ベンツの人間工学で計算された椅子と
トヨタの安物を一緒にするな。
さらに電車の椅子まで同じなわけないだろ。
436名無し野電車区:04/03/24 08:56 ID:tgsCAyp4
酉厨のキショさを実証するスレッド
437名無し野電車区:04/03/24 09:00 ID:tgsCAyp4
■■■■≪JR酉の稚拙な車両改造について≫■■■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1079619214/
438名無し野電車区:04/03/24 09:10 ID:USFykp63
>>432
座面が低い理由に最近の通勤者は窓を大きくとりすぎてるってのもないかな。
通勤型なんて窓に背を向けて座ってるんだから窓の上下方向の寸法を狭くして
背もたれを高くとれば少しぐらい座面をあげても問題無いような気がするけど。

特に最近の車は車端以外は固定惑ってのが多いから窓の開口寸法なんて関係ないし
それに大抵の客はねてるか新聞雑誌を読んでるかしていて外なんてほとんど見てないし。(w
439名無し野電車区:04/03/24 09:17 ID:Zh9g+3Ou
窓は座ってる客より立ってる客にとって重要(w
440名無し野電車区:04/03/24 09:50 ID:Kq3OMBiF
>>439
特急で立っていると鬱になるもんな。
441名無し野電車区:04/03/24 10:47 ID:odzp5/KZ

436 : 名無し野電車区 [] 04/03/24(水) 08:56 ID:tgsCAyp4

酉厨のキショさを実証するスレッド

437 : 名無し野電車区 [sage] 04/03/24(水) 09:00 ID:tgsCAyp4

■■■■≪JR酉の稚拙な車両改造について≫■■■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1079619214/
442名無し野電車区:04/03/24 10:56 ID:JYjY2JxL
ID:tgsCAyp4

キモイ
443名無し野電車区:04/03/24 11:13 ID:B9k9POqu
キショヲタが自己弁護に必死だな
444名無し野電車区:04/03/24 11:23 ID:8r8jZpnx
自作自演乙
445名無し野電車区:04/03/24 11:32 ID:IEsXSzMF
ま、鉄ヲタ自体キショイんだが
446名無し野電車区:04/03/24 13:34 ID:ok8vaQhg
>>438
その点E231は合理的に出来てるよ
座面を高くし、窓もそれなりに確保して、背面を必要最小限にして問題クリアしている。
酉も近鉄も見習う点は多い。
447名無し野電車区:04/03/24 13:47 ID:zjDJZdEq
>>446
 関東人と関西人の感覚が全然違うことをあらためて感じるレスだな
448関西人:04/03/24 14:50 ID:g1kjsbQ8
関西人は人が中まで入らない。
つまり、自分のスペースを広く取ろうとする。
関東人は常に満員御礼だから、混雑に対するマナーがちゃんとある。
ようは、自分のスペースを必要最低限にすると。

関西人は足広げるリーマン大杉
449名無し野電車区:04/03/24 15:44 ID:ok8vaQhg
>>448
それもそうだが、遠慮してるつもりかしらないが
浅く前かがみに腰掛ける婆さんは横に座ってる分、前に立ってる分には迷惑千万!
車両が込んできてるのに椅子に置いた荷物を横によけようとしない婆
空いてるとこにヒトが座るからと横に詰めてあげようとしてるのに
地蔵さんみたいに動こうとしないさらに横の爺

関西のマナー悪の根源は若者以上に中高年の社会性にない独善主観的行為にある。

低い座面はこれらを助長するだけ
450名無し野電車区:04/03/24 16:21 ID:1y8o8w+p
ここは引きこもり集団が集まるスレですね。
451名無し野電車区:04/03/24 18:19 ID:HzvlNKHK
>>449
阪神のように、座席が完全なバケットでなければ座り方は守られない。
452名無し野電車区:04/03/24 19:55 ID:pHuc2B3o
>>438
近鉄L/Cカーだと、車端部の固定ロングシートでも
ヘッドレストつきの高い背もたれだな。
453名無し野電車区:04/03/24 20:17 ID:ievLdO7O
ここは大阪の鮮人がウザいスレですね
454名無し野電車区:04/03/24 21:43 ID:2YtskSSC
>>453
自己紹介乙
455名無し野電車区:04/03/24 22:59 ID:e0IvsOfx
>>451
よりE231でしょう、やっぱ・・
456名無し野電車区:04/03/24 23:43 ID:Ib30/7bX
ジジババ世代には受けが悪そうだね。バケット
電車を自宅の居間か何かと間違えてる香具師大杉
457名無し野電車区:04/03/25 10:59 ID:cnilEE3l
>>455
「よりギュウギュウ」ってこと?
両方乗ったこと無くて、バケットタイプであるって情報で言ってみてるだけ
なんだと思うけど。
バケットタイプは1人あたりの横幅が十分にないと、デブが来たときにその
両隣で吸収(平均化)を強いられる。7人(20m4扉の中間で)とかで平均
化すればいいプレーンタイプより寸法上は不利な設計。
世間一般人のマナーが悪いのを前提に、腰高で浅いロングシートをマンセー
する事はいいんだが、バケットはマナーの悪さが客全員に跳ね返ってきた
例で。それほどマンセーする気がせん。
E231がバケットのワーストタイプ(狭い寸法のまま区切った)とは思わな
いが、阪神のは広いよ。勿論、座れる人数を優先するならE231で間違い
無いが。
458名無し野電車区:04/03/26 11:15 ID:dTSvD6jK
age
459名無し野電車区:04/03/28 13:39 ID:EDnoKSsX
唐揚げ
460名無し野電車区:04/03/28 23:14 ID:4Ru8pjYR
方開きのクモハ123はバケットでいい。
461名無し野電車区:04/03/31 08:07 ID:tWoyLwnk
保守
462広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :04/04/01 11:17 ID:XC1CjNee
>>460
多分、あってる。
463名無し野電車区:04/04/01 18:55 ID:5B5GAhr5
旧マリンは全部2連にするのか?
464名無し野電車区:04/04/01 21:25 ID:raCzN7F5
>>463
そんなことない(はず)。
465名無し野電車区:04/04/03 21:19 ID:EWWW2xOV
>>463

クロの関係で2両にしているだけで、3両は
現役としてまだまだ使えますでしょう。


昼間の岡山〜三原ローカルでしたら、213系の
3両でも十分まかなえると思える。ただし、現在の
運転形態では、岡山でなく以東にもゆくから・・・

466名無し野電車区:04/04/03 22:56 ID:B409bCRs
>>465
そうだろうと思ってたんだが、どうも1M2Tゆえの走行性能の悪さを酉は結構気にしてるみたい。
3連はなるべく本線以外で走らせてるし。
3月から本線に投入されたけど、わざわざ3連にクモハつけて2M2Tにして使ってるし。
467名無し野電車区:04/04/03 23:21 ID:B409bCRs
あ、3+1の4連は本線運用にはついてないのか。
468名無し野電車区:04/04/03 23:49 ID:+iQ0Snb5
>>466
本線はサハ抜き
469名無し野電車区:04/04/04 02:59 ID:xuhBlvH5
・・・となると・・・
2連化と4連(サハ電装)化?
<岡の105系のように2両×2>

サハの電装化って、先頭車化よりゼニかかりまつか?
470名無し野電車区:04/04/04 10:18 ID:LotafY3X
ものずごくかかります
471名無し野電車区:04/04/04 14:11 ID:xuhBlvH5
>>470

やっぱりでつか・・となると・・・

<元>     <現>
クロ入り3両 → サハの先頭車化で2両
自由席3両 → (1)そのままローカル運用 ※
        (2)サハを抜いて2両運用

※宇野線、四国直通のみ

3+1編成もあるけど、クロだけでなくてやはり
サハが邪魔か・・・



サハの先頭化と余ったモハ113をクモハN30化して
2両ってムリかな?<鉄ちゃんらにかなりブーイングの
デコボコ編成になるけど>
472名無し野電車区:04/04/04 17:19 ID:hGTzWT3X
>>469
様子見てクモハをVVVF化かモーターの大出力化したほうがいいんじゃ?
473名無し野電車区:04/04/04 20:36 ID:ewlnrVJx
>>471
3+1編成で使用するなら、先頭車改造が無駄になるんだよな。
まあ、まだ先頭車改造は2本のみだから、3+1編成を2本なら無駄にならないけどね。
(3+1の4連×2本と2連×10本(うち2本は先頭車改造)という使い方)
474名無し野電車区:04/04/04 20:48 ID:s6BQ1B+m
>>473
3+1固定するなら、運転機器を転用するんでないの?運転室ごとは無理だろうけど
電装品は
475473:04/04/04 21:19 ID:rjoKc2F7
>>474
歯医者となるクロから運転機器を転用すれば、先頭車改造に必要な分はまかなえるので、
3+1固定のクモハから運転機器を外す必要はない。

クモハの機器を転用しないといけないほど先頭車改造をする場合は、
新品の電装機器を載せる必要があり、そこまで金をかけて使うことは、ありえない。
476名無し野電車区:04/04/04 22:21 ID:Ba8DwanM
213ってまだ四国行きに使われるの?
四国の6000・113は?
477名無し野電車区:04/04/04 22:45 ID:eNeHxDH5
>>476
観音寺〜岡山は四国もち、琴平〜岡山は西日本もちじゃなかったっけ?
478476:04/04/04 23:04 ID:Ba8DwanM
>>477
そうなのか。
しかし、いつかの改正で多くが児島折り返しとなった罠
479名無し野電車区:04/04/05 03:20 ID:BC/rTBeT
トイレいらんから105系を紀伊田辺で使うよりも、
児島〜茶屋町で使わんかい。
480名無し野電車区:04/04/05 09:13 ID:i08fquOY
>>479
いや、トイレはあったほうがいい。

橋の上でとまったら厄介だし。
まあ、そのための規約?なんだがな
481名無し野電車区:04/04/05 11:03 ID:1Q6VSMll
4日、茶屋町過ぎても宇野線に撮り鉄が多いなぁとオモタら、3+1が宇野入線
してた。漏れが乗った105・2連ワンマンで後ろがほぼ無人という昼間に。
モタイネー(w
482名無し野電車区:04/04/05 17:49 ID:YcWSu8dg
サハ212ー7→クハ212ー101


サハ212-10→クハ212-104

ということは、
サハ212-8→クハ212-102、サハ212-9→クハ212-103
がほぼ確定か。
サハ212-11→クハ212ー105は登場するかな?
これにより、
サハ改造編成が4or5本・・・ひょっとしたら、サハ212ー1〜6はあぼ〜んかもしれんなぁ。
あ、でも5本登場だと、クハが1両あまるんだっけ?
クハ0番台:8両 クモハ:12両・・・クハ100番台は4両で済むな。
483名無し野電車区:04/04/05 17:51 ID:i08fquOY
取り合えず、3連は残るんですね?
484名無し野電車区:04/04/05 17:54 ID:YcWSu8dg
>>483
いや、3月改正で3連は運用停止になってるから、ひょっとしたら全部2連になるかもしれん。
485483:04/04/05 18:21 ID:i08fquOY
>>484
そうなんか〜
ワンマン化で105を岡山近郊から撤退という思惑があるのか?
それとも、1M2Tで本線を走るのが不利だったのを、2M2Tとして改善するためか?
486名無し野電車区:04/04/05 18:34 ID:YcWSu8dg
>>485
105は福塩線には残ると思われ。
ただし、福塩線運用は現時点では105系12本中7本で済むから、
105系4〜5本程度が他区所に転出という可能性はある。

そこで候補になるのが、広島と和歌山なんだよな。
487名無し野電車区:04/04/05 18:43 ID:7Ut33cBV
なるほど・・

しかし和歌山きのくに線のトイレ関連は動きないなあ・・
今年中に5編成でしょ?
488名無し野電車区:04/04/05 18:59 ID:YcWSu8dg
>>487
へぇ〜今年中に5編成なんだ・・・

考えられる線でいうと、
・今年中に岡山105系のうち5本に改造施工の上、和歌山に転属
・今年中にアーバン地区の113系モハユニット5本に(以下同文
・今年中に和歌山ボロ105系5本にトイレ取り付け
ってとこか。
489名無し野電車区:04/04/05 19:15 ID:fm12iQ/8
で、結局本線の201・205はどうなるんだ?
490名無し野電車区:04/04/05 20:54 ID:Cw/j8oFb
>>489
最後まで本線。
491名無し野電車区:04/04/05 22:56 ID:XxA3WRMz
>>488
細かいが113系なら和ワカではなく大ヒネ(大阪支社)へ転属だろうな。
現に2本配置があるのだし。
492483:04/04/05 23:10 ID:i08fquOY
>>486
福塩は残るつもりで岡山"近郊"と書いたんだが(どーでもいいこと
そこまで余裕があるとは知らなかった。

213系が全て2連となると、福塩線以外の岡山支社105系は置き換えられるんですか?
493名無し野電車区:04/04/05 23:18 ID:l8rzP1Tn
波動用の青い14系って、今どのくらい残ってるの?
クレクレ君モードスマソ
494名無し野電車区:04/04/06 00:44 ID:3w8V2SZ9
>>492
12本配置11本使用、うち7運用が福塩線絡みで残りは宇野線運用と赤穂線〜伯備線主体の運用だね。
213系がすべて2連化されれば、福塩線以外の105の運用を全て置き換えた上に
赤穂線の昼間全列車2連ワンマン化もできるんじゃないかな。
495名無し野電車区:04/04/06 01:26 ID:orPh7y5h
213の先頭車改造出場車を見て思ったのだが
全体的に213系って茶色く汚れてない?
アーバソの205系もそうだけど、酉って束や倒壊と比べるとステンレス車の清掃技術が劣
っているような気がする。特に213や205といった国鉄型はそう感じる。

まあ束も高シマの211系は酉なんて目じゃないほど終わってるが。。。
496名無し野電車区:04/04/06 08:56 ID:tjYl9s4s
>>495
高シマの211は仕方ないと思われ。
北関東のローム層の砂埃舞う中を走ってるんだから。
毎日洗車でもしない限りきれいにはならないと思う。

酉の場合は清掃技術が劣っていると言うより洗車機と洗剤の関係ではないかと。
ステンレス車が大量配置されているのはホシの本所だけで後は鋼製車がメインだからねぇ
全塗装されている鋼製車にあわせた洗剤や洗車機だと無塗装のステンレス車には合わないのかもしれない。
497483:04/04/06 09:31 ID:a9lR+YI4
>>494
オカに12本あるんですか。よく見るような気がするけどそうでもないのかな・・・

赤穂線の昼間ワンマンはないと思いますよ。利用者かなり多いし。オカGは常に満員御礼と聞いてますが・・・
漏れの予想
福塩線以外のオカ105を213ワンマン使用に置き換え→オカ105は広島→ヒロ4ドア105は下関(宇部線系)→セキ3ドア105を和歌山→ワカ4ドア一部あぼーん

以外にも?セキの105はリニューアル済みなんだよな(一部だけかもしれないが、この目で確認)
498489:04/04/06 10:22 ID:IxFXRoJs
>>490
そうなのか、さんくす。
207に染められるのも嫌だから、よかったよかった。

ところで、また質問なんだが、「膳カツ」(うろ覚え)のアドレス誰か教えてください。
教えて君でスマソ。
499名無し野電車区:04/04/06 11:18 ID:u4TqvzZ1
500名無し野電車区:04/04/06 12:07 ID:IxFXRoJs
>>499
ありがとう。


膳テツだったか、カツと間違えてしもた・・。膳テツ局の管理人サソスマソ。
では、質問に答えてくれた皆様、本当にありがとうございます。
501名無し野電車区:04/04/06 12:11 ID:TxIRTNiL
>>495,496
砂ぼこりの中、洗車機を通すから、もっと汚れる、とか。
502広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :04/04/06 21:21 ID:jgX7lV51
>>497
105系4扉車両のセキ転属はかなり困難だと思うけど・・・。
セキ(宇部線系)に105系を持っていくならワンマン対応が必須条件。
ところが、運転席がクハ103そのものだから乗務員扉が右側に寄っていて、運賃箱設置が難しい。
ちなみに広島支社は、以前4扉車のワンマン改造を計画したが、このことが絡んで計画あぼん。
たしか、実際にクハ105−104を幡生に持っていって調査したらしい。
503483:04/04/06 22:41 ID:a9lR+YI4
>>502
マジで?
ワカの4ドア105は真中が貫通していたが・・・あれは中間車を改造しているからか?
ヒロの4ドア105は全てそのまんま103だったっけ?
504広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :04/04/06 22:54 ID:jgX7lV51
>>503
クハ105はクハ103そのまま。
505名無し野電車区:04/04/06 22:55 ID:LedCiM6J
>>488
5本といえば、宮原の113系が6連5本残ってるが、網干の車と違って
丁度いい感じに全車700番台以降の後期車だから、これを103系の
時のように網干への223投入で運用を移管して、捻出するというのは
どうだろう

全部4連化して、3本を福知山2本を日根野に持っていけば、福知山の
K編成と日根野の4連から初期車をほぼ追放できる
で、残ったモハユニットは運転台を付けてきのくに線へ・・・って所で
506名無し野電車区:04/04/07 15:29 ID:UOWw51JW
仮に113が2連化トイレ取付きのくに線行きとして

やっぱり103みたいな顔を取り付けるのかな。
アーバン仕様(転クロ蛍光灯カバー有)カフェオレの
亜幹線行きは興味深い・・・
507名無し野電車区:04/04/07 16:11 ID:FQbboCKr
>>502-504
このスレだったか別のスレだったかの過去ログに可部線は4ドア105の2連を103の3連に置き換えたらというのがあったが
これを少し踏み込んでアレンジできないものかと。

置き換え対象をヒロの105をすべてとして
基本的に103の3連Mc-M'-Tcで置き換え( D編成に編入 )
うち日中の可部・呉東に必要な本数だけMc-M'c+Tcとしておく。
日中はTcを外した2連で運行、ラッシュ時はTcを連結した3連と固定3連で運行。
これだとラッシュ時に2連+2の4Mの4連が走ることがないから変電所の負荷も抑えられるし
2編成併結が無いから増発も可能になる。さらに3連対応駅でのドア締め切りも解消できる。
呉東で使う車は安芸路快速で送り込みをすればいい。
固定3連は日中は呉西線の区間運転とか安芸路快速増発とかに使える。

で置き換えた105は4ドア車は6本あぼーん。
オリジナルは1本とクハ104-23は下関へ転属でここの4ドアクモハ2両をあぼーん。
下関は編成組み替えで2連10本に増結用単品クモハ2両と単行用に123系5両

残りの7本と岡山で余る5本を和歌山線へ転属でいいかと。
これで和歌山の4ドア105の半数は置き換えできる。
残りは125系の固定2連でも新造して置き換えをすればいいだろう。
508名無し野電車区:04/04/07 16:19 ID:xCtRWOB8
>>507
 125系固定2連なら運転席は片側のみ設置で座席数を増やす。
 ついでに125系の加速も最低でも223系2000番台並で、という注文もしておくか
509RRRRRRRRRR:04/04/07 17:14 ID:yck/wF18
>490根拠・ソースを示せ!
510名無し野電車区:04/04/07 17:49 ID:LpnJ5YSh
>>508
125の片側運転席はほとんど無理と思われ。
ドアが左右非対称なのってレールバス(キハ120とか)ぐらいだし。
2枚ドアって言うのも厳しい罠。
511名無し野電車区:04/04/07 17:51 ID:xCtRWOB8
>>510
 125系はいつでも3扉化できまつ

 加古川線用125系を見てから決定付けましょう
512名無し野電車区:04/04/07 19:56 ID:iktcHiuu
>>510は、「運転席は片側のみ設置」の意味を勘違いしている予感。

漏れって、釣られている?
513510:04/04/07 21:38 ID:LpnJ5YSh
>>511
>125系はいつでも3扉化できまつ
って、俺の"2枚ドア"に対するレス?
"2枚ドア"=両開きドアのこと。いい方悪くすまんかった。

>>512
釣られてはないだろうけどw
片側運転席の意味は理解してると思うが。
514名無し野電車区:04/04/07 22:15 ID:lrH8bjhK
JR西日本の103系は今後も10年間は使い続けるつもりらしい。
環状・大和路・阪和線の103系は今年から車内外の40N更新が再開し車内表示器の
とりつけと正面・側面表示器のLED化が実施される模様。207系の大々的な増備は
もうないだろう。
515名無し野電車区:04/04/07 22:17 ID:DymCBxhO
それ、あちこちに貼ってるな
5162200:04/04/07 22:19 ID:ItMauF7h
>>510 >>512-513
片隅運転台、反対側トイレの「片目」キボン(w
517512:04/04/07 23:07 ID:EkEJIvVp
>>508の意図
┌─┬──────┐┌──────┬─┐
│  │          ││         │運│
│  │          ├┤         │  │
│運│          ││         │  │
└─┴──────┘└──────┴─┘
>>510の想像
┌──────┬─┐┌──────┬─┐
│         │運││         │運│
├─┐      └─┼┼─┐      └─┤
│運│         ││運│         │
└─┴──────┘└─┴──────┘
と思ったのだが、違いました?
518名無し野電車区:04/04/08 08:10 ID:6a6Tngu+
125系の新番台でもでっち上げるんじゃないのか?
下回り225-5000と完全に共通で、上を125系の片運転台にでもするんだろ

・・・或いは223-5000でもそのまま作るとか
519名無し野電車区:04/04/08 08:30 ID:ApHCTwYr
>>518
和歌山線やきのくに線に130km/h仕様の223系はオーバースペック。
120km/h仕様の125系で十分。
どうせ運用区間は規格は高いが線形が悪いきのくに線と線形はよいが規格が低い和歌山線だし。(w
520510:04/04/08 10:27 ID:ZhNu1lfh
>>517
そんな感じですw
さらに、漏れの考えは、図で表すならば
┌ドア────ドア┬─┐┌ドア────ドア┬─┐
│         │運││         │運│
├─┐      └─┼┼─┐      └─┤
│運│         ││運│         │
└─┴ドア────ドア┘└─┴ドア────ドア┘

と、120系のように片側しか乗務員(運転)室がなく、ドアをずらして座席を増やすのかとw
521名無し野電車区:04/04/08 12:54 ID:+XPySGhO
>>519
125も本来の性能は223と同じだから、ヨーダンパ付けてブレーキ改良したら130km/h出せるんじゃないの?
522名無し野電車区:04/04/08 14:40 ID:F3ghpQGK
>>521
 加古川線からラッシュ時にJR神戸線直通運用が出ればナ

 地元の利用者たちも漏れも直通を必要と思ってませんが。
523名無し野電車区:04/04/08 15:30 ID:lzLdYmPZ
加古川線って2連=103系3550番台、単行=125系?番台だよね?
524名無し野電車区:04/04/08 15:50 ID:r0zkp7xY
>>521
大体、加古川線で120km出す区間がありませんがw

>>523
そんな感じでしょう。
525名無し野電車区:04/04/08 16:17 ID:lzLdYmPZ
103-3550の所属表記がどうなっているか知らないが、
西脇市以南:103-3550(神ホシ)メイン
西脇市以北:125新番台(福フチ)メイン
となる可能性はあるの?
526名無し野電車区:04/04/08 16:27 ID:F3ghpQGK
>>525
 西脇市以北の加古川線に2両編成が行くわけない。
 あの区間は1両でも閑古鳥が鳴いてるくらいなのに
 
 が、125系が1日数往復の区間専用車両だと6両も製造しなくて良いかと
 というわけで、加古川口にも125系は来るのでは?と漏れは考える
527名無し野電車区:04/04/08 17:44 ID:lzLdYmPZ
調べたら西脇市以北って単行1両で回せるんだなw
125系6両中
1〜2両:西脇市以北運用
4両:西脇市以南運用・西脇市で分割の上全線直通運用
って感じかね。

125系を福フチ配置にすれば、小浜線用と予備の共通化とかできて結構便利かもね。回送は必要になるけど。

って谷川駅って直通できない構造だって聞いたような気が…
528名無し野電車区:04/04/08 18:05 ID:FHidR0dQ
>谷川駅って直通できない構造

できますよ。今現在加古川線の車両の網干総入出場は谷川経由。

支社またぎ(というかつながりの薄い2線)で
車両の共通運用はあまりしないと思いますが。
それに同一仕様とは限らないし。(3扉ロングとの噂あり←あくまで噂)
加古川線の車庫(厄神)に置いといた方が工場(網干)も近い。
・・・と予想。
529名無し野電車区:04/04/08 18:38 ID:l7og+qMN
>>525
所属表記は「神カコ」のようです。
530名無し野電車区:04/04/08 18:45 ID:lzLdYmPZ
>>529
ということは小浜線の時とは違って、加古川鉄道部配置のままということか。
なら125系もそうなんだろうな。

>>528
あ、スマソ。
ってか一昨日、鰹節のとこだかどこかで谷川経由の入場画像見てたわw
531名無し野電車区:04/04/08 19:02 ID:ApHCTwYr
しかし今回の加古川線用の103系3550番台、一部はすでに完成している訳だが
電化開業は来年の春なのにやけに早くから改造に入ったな。
125系を自社新造するためってのならわかるがこっちは川重で製造だろうし
何か早期改造する理由でもあったのかな。
532名無し野電車区:04/04/08 19:15 ID:a8pxa7H6
この先車両改造のスケジュールが詰まってるんじゃない?

旧マリンライナー213系や岡山115系などの先頭車化(やっぱり変な顔)。
201系のリニューアル(昨年度は半年で3編成21両のハイペース)。
105系のリニューアル(クーラー載せ替えも)。
まだまだ続く?103/113/115系の30Nリニューアル(簡易改造になってペースアップ)。
きのくに線トイレ設置改造(今年度中に5編成らしい)。
・・・・・
533名無し野電車区:04/04/08 20:20 ID:bcLsONtd
松任工場:?
梅小路区:C57まもなく出場
吹田工場:サハ212の改造が今後2〜3両
網干総所:213系ワンマン化工事
後藤総所:モハ115→クモハ115ー1600化工事(1両はほぼ完成、現在実施中は2両、今後の実施予定はおそらく1両)
下関車セ:103ー3550工事実施中
534名無し野電車区:04/04/08 20:30 ID:i6OEzcR8
>>531
運転台新設工事って改造の中でも一番時間食うからね。
丸裸にして鉄工仕事まではアコモ改と変わらんけど、
そこからの艤装は一人しか入れない狭所作業になって
膨大な配線、配管を付けていくからとてつもなく手間がかかる。

短期決戦なら国鉄末期のようにメーカーで前頭構体ごとこしらえて
ブロック接合すりゃいいんだろうが。
535名無し野電車区:04/04/08 21:45 ID:8ZwkxZpX
クモハ115-1600ってなんですか?
画像きぼん
536名無し野電車区:04/04/08 21:56 ID:lzLdYmPZ
>>535
モハ115の先頭車化改造によりできるクモハの新区分番台
537名無し野電車区:04/04/08 22:14 ID:j/QVGhhT
昨日、18禁で広島に行ってまちたが、未だに岡山の車庫に
網干区の113系(4両×2)があるのですが、どういう状態なの
でしょうか?(廃車扱い?)さらに言うと、M車が湘南色の
大ヒネ113系も・・・
538名無し野電車区:04/04/09 00:57 ID:9NRG2OvT
オカG編成が増備されるの?
539535:04/04/09 00:59 ID:ZIiMxHPF
>>536
顔はオカG(103)なんですか?
540名無し野電車区:04/04/09 01:05 ID:Zlmu18ry
>>538
クハ115-モハ114-モハ115-クハ115が
クハ115-モハ114-クモハ1151600となる。
ちなみにクハはセキのボロクハ置き換えに利用。

>>539
舞鶴のクモハ114みたいな感じらしい。貫通構造。
103-3550の幅広バージョンかもね。今月中に出場予定。
541名無し野電車区:04/04/09 16:07 ID:8rcRE2zL
> 103-3550の幅広バージョンかもね

ぐああああああああ
542535:04/04/09 16:15 ID:ZYfsyVC/
>>540
ワンマン化改造ではないみたいだね。サンクス!
どうせなら、中間車をどこかにやって先頭車をくっつけたらいいのに・・・
543ニュータイプ特派員:04/04/09 18:16 ID:mkWNvIG1
泣く子も黙る国鉄型の場合クハを電装しようとすると、
予め電装を考慮した設計になってないクルマは台枠強化が要るから
モハをクモハ化した方がトクですよん
544名無し野電車区:04/04/09 19:05 ID:eRmlUf7y
そういえば倒壊は火災が会長にひいて副社長が社長に昇進する訳だが
これで大垣直通も置き換えになるのかな。
545名無し野電車区:04/04/09 19:13 ID:fQUva16F
『しらさぎ』1往復増発で大垣直通アボーン・・・なんて嫌だな

『ながら族』がかわいそうだからさっさと223系を投入して欲しいな
546名無し野電車区:04/04/09 19:28 ID:XFnPdQoe
>>545
ながらを米原まで伸ばした方が現実的。
547名無し野電車区:04/04/09 19:31 ID:fQUva16F
>>546
 倒壊と酉がつりあわない。
      ↑
 この意味解りますか?
548名無し野電車区:04/04/09 19:34 ID:YUSp9jMF
JR仁志にもヨ231風の車両が入るの化膿(藁)
549広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :04/04/09 21:53 ID:DE7zMgqf
115-550のときのように、種車の運転台そのものをモハに貼り付けて欲すぃ。
金かかるんかな?
550名無し野電車区:04/04/09 21:56 ID:a1ld3ec1
>>549
カフェオレにデカ目って、不釣合いな。
551名無し野電車区:04/04/09 22:04 ID:OTFifUnA
>>549
やっぱかかるんだろうね。
さらにバブリーな改造を受けているのは山陰113-5300だったりするけど。
552名無し野電車区:04/04/09 22:08 ID:E1C/VrD+
207系って学研都市線でも120`運転してるよね
553広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :04/04/09 22:08 ID:DE7zMgqf
>>550
今回の種車はデカライトではないので、デカライト装備にはならずに済みます。
でも、デカライトのカフェオレ見てみたいw
554名無し野電車区:04/04/10 00:04 ID:CPDjeSj4
>>552
してない。
あそこ100km/h制限の標識ばっかり立ってるし。
555岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/04/10 00:51 ID:OBLaYpYL
>>551
運転席寄りドア移設だもんな。
乗った瞬間違和感を感じたんよ。
ドアが運転席に近すぎるってね。
でも、降りるまでドア移設までしてたとはわからなかった(鈍感w
556名無し野電車区:04/04/10 01:09 ID:wi6umT63
>>554
ん? 100制限がたってるとい事は、最高速はそれ以上。
高速線区の証みたいな。実際、なんぼでせう?
いつも中間車で座ってるから知らんのよ(w
557名無し野電車区:04/04/10 01:32 ID:nMVwFPfj
>>553
福フチの113系(3)のようにデカライトに見せかけて
中身がシールドビームとか?
558名無し野電車区:04/04/10 02:12 ID:Omt0X8jv
>>552
>>554
>>556
星田→河内磐船の下り坂で126km/h出したのを見たことがある。
これは極端な例だが、四條畷〜長尾間ではしょっちゅう110km/h超出してる
ことは多い。
559名無し野電車区:04/04/10 12:14 ID:xVckPOZj
>>555
一瞬でわかったぞw
戸袋窓が片側に二つあるからなんじゃこりゃ?と。
運転席側のロングシートあぼーんの割に跡がないからな。
560名無し野電車区:04/04/10 12:55 ID:gAyWTPDt
>>558
 へぇ〜。学研都市線ってそこまで出せるんだ・・・
 漏れはJR神戸線明石〜三ノ宮の電車・内側線並かと思ってたよ。
561名無し野電車区:04/04/11 13:10 ID:+jpNN8Wo
>>540
ボロ置き換えのために減車ですか・・
562名無し野電車区:04/04/11 13:51 ID:HkB90yTM
>>561
アーバン内の113とかもうすぐやってくると思われ
563名無し野電車区:04/04/11 13:57 ID:PpIOgLU/
減車で平均車齢を若くするというケースは今後増えるだろうね
おとなりの山陽電鉄でもやったばかりだし
564名無し野電車区:04/04/11 20:38 ID:PAeQKqme
>>558
↓あれっ、学研都市線・京橋〜松井山手の最高速度は
110km/hなのにおかしいな。
http://www.westjr.co.jp/company/data2003/railway/unkou/speed_list2.html
565名無し野電車区:04/04/12 10:05 ID:XKS7vEQ9
学研都市線のスレを見ると
遅れをとりもどすため、よく爆走するらしい。

単線もあるから運用が厄介になるからかなあ。
566RRRRRRRRRR:04/04/13 22:12 ID:5tDlrVC3
>564前は快速で120でノッチオフというのもあったが星田が快速停車になってからは120は行ってない。
567RRRRRRRRRR:04/04/13 22:13 ID:5tDlrVC3
連続。大阪環状線・西九条〜福島でも110まで快速は出す。
568名無し野電車区:04/04/14 00:41 ID:sq1vwABY
>>566
星田通過時代は99km/hでノッチオフするウテシが多かった。それでも
余裕時間はあったせいか、急かれてるような運転はしてなかったが、
星田停車改正以降それこそ出せるだけ出すという運転になった。

569名無し野電車区:04/04/16 18:15 ID:cCLJtw7p
JR酉のATSって確か線区の最高速度+10km/h以上出すと
非常ブレーキがかかるんじゃなかったっけ?
570名無し野電車区:04/04/17 08:44 ID:zgJIzYL3
age
571名無し野電車区:04/04/20 15:28 ID:FmZ567g9
保守
572Keihan Daisuki:04/04/21 01:15 ID:iCvoe/El
阪和線内の快速の停車駅は多すぎますし、スピードも遅すぎます。
阪和・関西空港線において現在1時間に2本、大阪・京橋へ直通している関空・紀州路快速
を新快速に格上げしてもらいたいものです。停車駅は大阪〜天王寺間ノンストップで
阪和線内の停車駅は鳳のみとし、鳳で和歌山方面と関空方面に分割するのです。
最高速度は時速130キロとし大阪〜和歌山間を1時間以内で結ぶのです。
573名無し野電車区:04/04/21 07:15 ID:0xkCY1nk
つーか阪和線の駅自体が多いんだから駅潰せば?
6割くらい潰せばいいよ
574名無し野電車区:04/04/21 09:49 ID:KTJn1nyD
駅つぶす費用で新車入れるだろ
575名無し野電車区:04/04/21 18:27 ID:Iec7DKS7
>>572

113系の紀州快速(御坊−天王寺)のコロの方が良かったかもね。
三国ヶ丘はもちろん、日中に和歌山−砂川間が止まらなかった。


新車入れも特急最優先であんなに駅止まってたら、意味ないって・・・
それでもって、特急”黒死尾”に乗せるようにしてる割引切符だしては
これでは死国の土讃線と変わらん。ブーイングだ、間違いない!!


いっそ昼間などの日根野快速の一本を、阪和ライナーにでもしたら?
576名無し野電車区:04/04/21 18:40 ID:DQ2SLl5M
>>574
1編成くらいならな
577名無し野電車区:04/04/21 19:27 ID:2fiWEevA
>>575
阪和電鉄のレコードに届いたのって、鳳停車の113系新快速の時だっけ?

関西に越してきてかなり経ったけど、こっちって「釣り掛け時代からこのレベル
なのか?」と驚く場所が多い。阪和電鉄超特急は今のJR特急並ということに
なるし、近鉄なんか釣り掛けが100q/hで上ってたってマジですか?な勾配
がそこら中に有るし。阪急神戸線特急なんかもっと速かったらしい(今は下り
勾配を妙に遅く走るが勾配制限のせい?)し。
なお、新快速が有った頃にも旅行として来ていたけど、阪和線はEF58牽引
の南紀だったかで通っただけで新快速に乗れずじまい(w この時、2泊目は
和歌山まで戻って来て市駅発のに乗ったっけな。
578名無し野電車区:04/04/21 21:01 ID:mEHMtGzf
>>572
「関空特快ウイング」って知ってる?
579名無し野電車区:04/04/23 17:21 ID:F0RUuPNo
      ☆ チン     オシッコモレソ〜
                        オシッコモレソ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\;´∀`) < 紀勢本線の全列車にトイレ設置まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \___________________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  有田みかん  |/
580名無し野電車区:04/04/23 22:42 ID:42vPLfLk
      ☆ チン     
                        
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\;´∀`) < 腹減ったー!メシ食わせー!
            \_/⊂ ⊂_ )   \___________________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  有田みかん  |/
581名無し野電車区:04/04/24 21:32 ID:OMu9W36M
4/21の12時ごろ、与島(瀬戸大橋付近の島)から213系4連を目撃しますた。
四国方面に向けて走ってますた。
マリン退いても橋は渡るみたいで何より。
582名無し野電車区:04/04/25 02:17 ID:YxPWQC3X
583名無し野電車区:04/04/25 10:19 ID:nQeLLCtU
>>582
禿しく既出。
584Keihan Daisuki:04/04/27 20:55 ID:UJgDzUi1
>>578

関空特快ウイングは阪和線内での走りっぷりが魅力的ではあったのですが、環状線内では
停車駅の多い大和路快速よりも遅かったです。
関空特快ウイング:14分(ノンストップ)、大和路快速:11分(新今宮・弁天町・西九条停車)
登場から4年程度で廃止されてしまったのはまことに残念です。
585名無し野電車区:04/04/27 21:48 ID:qF/H3z/F
>>584
乗車券のほかにライナー券みたいなのいるんじゃなかった?
586名無しの電車区:04/04/27 22:07 ID:XvVozNlj
たった1両だけあった(関空側から数えて最後尾の車両だったと思います)特別車に乗車する場合だけね♪
310円か350円程度だったと思ふそれか510円

うろ覚えレスまことにスマソ
587名無し野電車区:04/04/27 22:17 ID:8+0k/Rsu
>>586
あーばん板のオフで乗ったけど、オフ参加者しかいなかった。関空特急の指定席
588名前はない:04/04/27 22:43 ID:45VaRlPk
>>586
車掌が検札できる最後尾車が指定席車でした。
510円、結局誰も乗りませんでした。

よく新快速にG車を付けろ厨に対する反論で出てくるのが、
この悲惨な関空快速の指定席の話。
589名無し野電車区:04/04/27 22:46 ID:K6U8kyH5
590名無し野電車区:04/04/27 23:19 ID:R//rUPsS
>>588
それって結構中途半端な存在やったな。
その関空特快の指定廃止の代わりに出来たのが‘はるか’の自由席と見てもいいのかな。
そのはるかの自由席はUSJ対策による西九条停車と並ぶ
利用促進策とも取れるがガラ空きのような気もせんでもないが。
591名前はない:04/04/28 00:01 ID:VOkFsn0z
>>590
はるかの自由席は実質値下げだよ。
網の目をどんどん広げるバスに対して、鉄道は防戦一方。

今度連絡橋の料金が下がるが、マイカー族がやはり増えるのだろうか?
592名無し野電車区:04/04/28 00:13 ID:RqnZDd6+
島内のパーキングが安くならなきゃマイカーは駄目だろ
橋の値下げでバス料金が下がればいいけど
593名無し野電車区:04/04/28 00:27 ID:oV+4f2jB
>>590
はるかはまだマシですわ。ラピートのほうが悲惨。
対関空を考えなければ互角だが。
594名無し野電車区:04/04/28 01:04 ID:Ntvp5WO0
ウイングの指定席は指定なだけで他の席と同じだからお得度が低かったし、
関空まで乗り続ける人より途中や和歌山まで行く人のほうが圧倒的に多かったのが廃止の原因かな。
あと片町線から乗換えで駆け込んだら指定だったってことが何度もあって鬱陶しかった…。
595名無し野電車区:04/04/28 21:36 ID:HySnX4kn
>>594
OCATが出来てJR難波駅が地下化されたときに、JR難波発
の関空快速(2両編成・天王寺で京橋からの6連と併結)のうち
1両が指定席化されたが、指定席はガラガラ、残り1両の自由席が
スシ詰めだったことも今思えば懐かスィ・・・
596名無し野電車区:04/04/28 22:46 ID:7m+LwLgq
>>595
その時代の関空快速って荷室が付いてなかったっけ?
あれこそ利用者ほぼゼロで元に戻したんじゃないの?
597名前はない:04/04/29 01:05 ID:EC3kWUIJ
>>596
それはOCATでチェックインサービスをしていたから。
OCATまで行ったら、あとは手ぶら、といううたい文句だった。



で、ほとんど利用されず、チェックインカウンター自体あーぼん。
598名無し野電車区:04/04/29 01:35 ID:NEWid3T9
103系なかなか廃車しないのなら、JR東から201系、211系あたりを譲受したらいかが。
東は新津で「走るんです」いっぱい作ってますから、201系中央線も置き換え
間もなくですよ。
599名無し野電車区:04/04/29 01:42 ID:LC2XXKdr
亀レスすまそ
>>503
和ワカの4ダア105(0番台&551)は地下乗り入れ対応103−1000改造だから
改造前から真中に扉があったのよ。
で、105改造時に、地下乗り入れ関係機器取っ払ってちょこちょこっと手を入れただけで
そのまま・・・・・・

基本番台クハの速度計外側に沿った不自然なスペースは、103-1000時代のATC速度表示器撤去跡。

>>588
新快速G車付けろ厨は、何で当時の大鉄局が1980.10改正でG車無くしたのか理由を知らんらしい・・・

>>590
>その関空特快の指定廃止の代わりに出来たのが‘はるか’の自由席と見てもいいのかな。
つか、利用促進策そのままかと。

>>592
りんくうアウトレット〜関空のバスはタダだったよーな。
600名無し野電車区:04/04/29 01:47 ID:rrC0/qN/
>>598
チョッパ車をいまさら増やすのは得策ではありませんよ。
ただてさえ今ある201をどうしようかというのに。

こんどから束から201買えネタってテンプレに入れとかない?
あと117の3扉化・交直化、新津製の方が安いはずetc
そう思う人もいるのは当然かもしれない。
ただここで同じ議論が繰り返されるのは悪いけど食傷気味。
601名無し野電車区:04/04/29 02:17 ID:NEWid3T9
>チョッパ車をいまさら増やすのは得策ではありませんよ

それは分かってますよ。でも、それは会社としての考えでしょ。
乗客は抵抗より、空気バネの電機子チョッパのほうが乗り心地いいに決まってます。
乗り心地第一でしょ。
JR西では、VVVFはすぐには大量増備できないのだから。
602名無し野電車区:04/04/29 02:26 ID:Ss8EOUEF
>>601
マジレスします。
束は製造価格の高かった201系は『使い倒す』気、満々です。
だから今日も中央快速線などで酷使されています。

要は
問題点1⇒束が201系を譲りたがらない
問題点2⇒仮に譲渡されたとしても、まずはN30を施工しないとすぐにはつかえない

のです。2は酉仕様に対応させる意味でもクリアできそうですが1はどうでしょう?

束は103を全廃して231の増備が一段落したら201を新形式で置き換えることを企ててます。
東海道や常磐線の置き換えもまだ終わってない中で計画を狂わせる201放出に現実味がありますか?
603名無し野電車区:04/04/29 02:49 ID:NEWid3T9
>東海道や常磐線の置き換えもまだ終わってない中で計画を狂わせる201放出に現実味がありますか

そんなこと言ってません。常磐、東海道も2年で終了です。その次は中央線です。2〜3年後には余剰車が出始めます。それを活用して欲しいです

>中央快速線などで酷使されています

酷使されても、西の103を更新するよりは、東の201を更新してほしいということです。
乗り心地が違いますから。もう103には乗りたくありません。
604名無し野電車区:04/04/29 03:05 ID:NEWid3T9
>ただてさえ今ある201をどうしようかというのに

今ある201を云々する前に103を全廃する方が先に決まってます。
103がJR西から消えるのは何年先でしょうか?
5年では済まないでしょうねぇ。
605名無し野電車区:04/04/29 03:06 ID:USwTkzsw
>>603
束は103系の廃車を当初予定よりも2〜3年前倒しで実施してるし、
201系の置き換え以前に113系や115系の置き換えが必要だから、
103系の置き換えが完了したら即201系の置き換えにかかるとは限らない

てか、そもそも束から201系を購入するとか言ってる時点で現実味が
ないと思うが
D207系だかD223系だか知らんけど、年間200両ペースで製造していけば
他社から中古車を購入せずとも置き換えを進めていけるし、その計画も
あるんだろ?

酉のスレにも中央線新車厨がいるとは思わなかったぞ(w
606名無し野電車区:04/04/29 03:08 ID:NEWid3T9
>ただてさえ今ある201をどうしようかというのに

そんなに201が邪魔なら環状線にください。東海道線はいいけど、環状線には103しかないのだから。
(乗り入れ221、223を除く)
607名無し野電車区:04/04/29 03:09 ID:t+MXonCz
馬鹿みたい
608名無し野電車区:04/04/29 03:14 ID:UTukG8ON
>>605
厨房丸出しでスマンが、D207やD223を入れることよりも、
103がなくなることを望む人間が多いんだろうよ。
201や205を毛嫌いする理由は全く無い。
609名無し野電車区:04/04/29 03:14 ID:NEWid3T9
>年間200両ペースで製造していけば
他社から中古車を購入せずとも置き換えを進めていけるし

本当ですか?それなら環状線、阪和線、関西線もすぐに新車が入りそうですが。
西で過去に200両以上も通勤車を連続して何年もつくったことありましたか?
610名無し野電車区:04/04/29 03:24 ID:1IAFhMU5
200両/年だって!!3年であの欠陥車両103系ともおさらばできる。

無理しなくたっていいから、E231買っとけよ。
611名無し野電車区:04/04/29 03:24 ID:WWzLvziO
>>609
過去になかった規模で新造が行われるよ。
その為の資金調達は済ませてある。
201系購入という発想が馬鹿らしく思える日が迫ってきた。
612??:04/04/29 04:30 ID:NEWid3T9
>過去になかった規模で新造が行われるよ。
その為の資金調達は済ませてある。

JR西の方ですか?
5年先まで資金手当て済みですか?

613名無し野電車区:04/04/29 05:02 ID:sGe/qr9K
>>588
国鉄時代に連結していたG車が車内設備が余りにショボィのが
致命的だったな。どう見ても料金不要の阪急やおけいはんの
特急にも負けるレベルだったし。

やるならあぼーんライナーくらいの車両レベル必須。
614名無し野電車区:04/04/29 06:50 ID:UUsozFHI
G車に求められるのは設備より周りの客層だからね
京阪や阪急の設備が優秀でも所詮は無料。まわりはDQNだらけだ
615名無し野電車区:04/04/29 09:17 ID:6fldZ64T
環状線ぐらいなら走るんですでもいいんじゃないかな〜。
普通の乗客は長く乗っても天王寺〜大阪間の20分程度でしょ?
だったら花見で人が増えたとかちょっとした理由での遅延が発生しない車両を入れるべきだと思う。

夏のUSJGLAYLIVEの時、どうなるんだろ。
616名無し野電車区:04/04/29 12:26 ID:p3Uvk35h
>>604
5年どころか奈良や下関はあと100年以上残りそう…
617名無し野電車区:04/04/29 14:40 ID:WgjluIC/
>>612
残念ながらID:WWzLvziOはキモヲタの妄想であり
根拠が呈じられたことは一切ありません
厨房狩りを趣味とされる物好きな方が若干1名ほど相手してるだけです

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1079534901/
694 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:04/04/29 08:09 ID:XqN9W1x3
ID:WWzLvziO の粘着度も凄いな。
ID:KpaxXuKC もそうだけど熱くなりすぎ。
レスを読んでる外野が不快になる。
藻前ら二人もうちょっともちつけ。(w
618名無し野電車区:04/04/29 14:49 ID:WgjluIC/
619名無し野電車区:04/04/29 18:58 ID:vsOMxY21
>>592
飛行場のマイカー利用って、民間駐車場から送迎か、民間駐車場の兄ちゃんが引き取って
島の外に留めてるてのがほとんどで公共のは利用されていないってことを知らないのかな。
620名無し野電車区:04/04/29 19:19 ID:UNjxdxoZ
成田なんかも似たようなもんだな。
公共のは高い上にサービス悪いからなるべく利用しない。
621名前はない:04/04/29 20:16 ID:EC3kWUIJ
>>619
それは自分が長期旅行に出かける場合。
単なる送迎で空港島外の駐車場に預けるケースはまずないだろう。
622岡山鉄道”管理”局長 ◆l8pBvROsck :04/04/29 23:05 ID:U9MQ7ekF
213・221のリニューアルってどんな感じになるのかねェ
もとが良いのでそれこそ「復元工事」の予感(w
623名無しライナー@ ◆G16O8P8i52 :04/04/29 23:26 ID:sr7mwQ0j
221のリニュアールの時には、肘掛を外さないでほしい
624名無し野電車区:04/04/29 23:39 ID:DniQNE5c
221は敢えて肘掛け要らないと思ったけどね。
窓框の高い223や113リニュ車で付けない酉って…
625名無し野電車区:04/04/30 08:11 ID:gJhGfvMD
たしかに221は窓枠にちょうどひじとか置いてもいい高さなんだけど、
223だと少し高いんだよね。
でも、あの肘掛は人によってはもう少し高くてもいいと思う。
中途半端な高さだと、子供を立てるバカ親がいるんだよね。
626名無し野電車区:04/04/30 08:29 ID:mcrJmf7E
>>622
どちらも、223系に準拠した改悪工事になりそうな予感。
221:窓枠に合わせるなら、ドア間座席−2列で、補助シート+2列か?
213:全転換が、115系リニュのように、ドア横が固定に変わるとか?
627名無し野電車区:04/04/30 11:51 ID:gJhGfvMD
>>615
同意。
628名無し野電車区:04/05/01 15:57 ID:LBlyWm8I
221は殆どそのままなんじゃ?
基本的に床敷と化粧板張り替えくらいで。

転クロも交換するのはアホらしいし、再利用で
クッションとカバー交換だけになるんじゃないかと。

115-3000をどうするかが一番気になる(w
629名無し野電車区:04/05/01 18:43 ID:birPAsZ1
223-2000をリニューアル工事汁!
肘掛の設置を早急に!
630名無し野電車区:04/05/01 20:00 ID:XIXYKxuQ
223-2000
上郡と米原では評価が少し違う
631名無し野電車区:04/05/01 21:34 ID:birPAsZ1
>>630
どう違う?
632名無し野電車区:04/05/01 21:49 ID:bY3aAHMf
12月のダイヤ改正までに完了する本線用223ー2000は
緑窓車の日立製IGBT-VVVFで大量に製造してやって欲しい
633名無し野電車区:04/05/01 22:13 ID:NcS2vKlP
>>632
なんでパチもんメーカー指定?
今まで東芝仕様で仲良くやってきたじゃない。
634名無し野電車区:04/05/01 22:52 ID:lwfxSdxH
113系リニューアル車は、窓枠ズレもダメポだが、座席数大幅減も(´・ω・`)ショボーン
せめて、車端部のドア付近にある余計なスペースに補助シートがあれば・・・
635名無し野電車区:04/05/01 23:37 ID:Kb1AqIf+
>>628
たのむから空調装置とダクトは抗菌タイプに更新してくれ。(w
636名無し野電車区:04/05/01 23:40 ID:pc0W54xb
そういや223-0の換装された一人掛け転クロは
もと小浜線125のもの(モケット変更)かな?
637名無し野電車区:04/05/02 00:49 ID:RC8ZwZbr
>>635
抗菌タイプにしなくてもいいから手入れと整備をきちんとしてくれ。
638名無し野電車区:04/05/02 00:51 ID:YgyRw6Qx
>>633
日立ならではの音が聞きたいんでしょ?
639名無し野電車区:04/05/02 06:56 ID:3fXT/Aba
E231が試運転で浜松まで運転されるそうな。どうせなら西明石まで来ればいいのに
640名無し野電車区:04/05/02 06:57 ID:wvG8oMh/
223や313との落差が目立つから止めた方がいいよ
641名無し野電車区:04/05/02 11:18 ID:AdNNAQ4S
>>640
313はともかく223よりは上でしょ。E231は。
642名無し野電車区:04/05/02 14:34 ID:UZtY5g1d
E231の高崎線仕様のは鷹取で散々223系と競演したが誰もE231がすごいとは感じてなかった
643名無し野電車区:04/05/02 14:35 ID:UZtY5g1d
D223に期待しよ
644名無し野電車区:04/05/02 14:36 ID:Q1Wm5A3i
禽厨必死だな(プゲラ
645名無し野電車区:04/05/02 14:42 ID:REIpbuwF
E231系がすごいのは中身だからな。223系とは反対で
あ、2000番台からは外見も走るんですだったw
646名無し野電車区:04/05/02 17:53 ID:t7Ec/Cxf
走る路線もコンセプトも必要とされているものも違うのに
(少なくとも全く同じではないですね)
E231と313と223を意味もなく同一の視点で比べるのは
煽りにおける定石ですね。

煽り厨のみなさん、引き続き燃料の投入頑張ってください。
「必死だな」とかはだめですよ。あくまで「論理的に」ですよ。
647名無し野電車区:04/05/03 03:20 ID:nIdo+JCu
そもそもヨ231も313も223も同じしRグループ内で争うつもりで作ったわけじゃないのに
上新庄クソが223マソセーなぞほざき出したのが発端。
どれだけ筋の通った意見が出ても「必死だな」とほざいて逃げてはまたぶり返す、
この繰り返しだから落とし前は酉住人たちでつけていただきたし。

というわけでとりあえずドメルド置いときますね。

  /.:.:\ +             ,..-──- 、
  く\ノ.:.:.:.:.:.: \       /. : : : : : : : : : \
   \\:.:.:.:.:.:.:__ヽ     /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
     \\:./       ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
      \\      {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
        \\     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
.        \\.   { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
            rヘ \_ ..ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ 
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /   \\  /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!     \\l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi       r''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|      >‐ ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |      丁二_   7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
648名無し野電車区:04/05/05 03:15 ID:WInp0R/u
上新庄なんざ放置しろ。それで丸く収まる。
649名無し野電車区:04/05/05 11:56 ID:1sRwTSj3
電車だ電車。
650名無し野電車区:04/05/07 05:15 ID:7ouIMohy
更 新 系

   タ イ プ 式
651名無し野電車区:04/05/07 18:37 ID:qtBQkCQ2
>>631
米原223⇔313(椅子にありつけたら313の勝ち)
上郡(姫路)223⇔115(言わずとも・・・)
って事だろ
652名無し野電車区:04/05/09 18:18 ID:LrBTZKAd
伝説は、酉にある。
_________     ___
   ̄──_/    / _)
      (__/    / ̄──___
             ̄ ̄ ̄ ̄
 T R A D I T I O N A L 
  J  A  P  A  N  !
           [國鐵・廣嶋]
653名無し野電車区:04/05/10 23:38 ID:RGVvl5Tj
キトの485もあと2・3年で廃車予定。
代替新造される683(新系列かも)はサワ配置でとなり、
681W編成の一部をほくほく線対応に改造するのかな?

能登は列車自体が廃止か681置き換えか…

583もどうするのか気になる。
654名無し野電車区:04/05/10 23:53 ID:89NnTgkw
>>653
683増備車のサワ配置、まじですか?
宮原も車輛配置が減ってきてるし、土地でも売る気か?
655名無しライナー@ ◆G16O8P8i52 :04/05/11 00:37 ID:apAlqxwS
>>653
まじっすか。そのときに489も・・・・
>>654
貨物線・数本の留置線だけ残して廃止、
再開発用地にしそうな予感
656名無し野電車区:04/05/11 00:45 ID:2RXPktEd
113は遅かれ早かれなくなるし
客車はキトへやってもいいし
あとは・・・117?
657名無し野電車区:04/05/11 08:06 ID:cDlPCFk2
>>644-655
かつえい氏は今年度下期or来年度と予想しているね。
すっかり忘れ去られているようだけど、これは新聞にも載ってたよ。
(日本人の悪い癖=忘れっぽい)

さよなら間際のお祭りを避けるために、今のうちに撮影しておいたほうがいいかもね。
658名無し募集中。。。:04/05/11 12:14 ID:tv4Zpqof
>>657
何の、いつの新聞だったの?
659名無し野電車区:04/05/11 12:40 ID:BU7zovxt
>>655
田町みたいだな
660名無し野電車区:04/05/11 21:27 ID:8amE0ipm
583は残すだろ。
それに、485も定期離脱なだけで数本は残るでしょ。派動用に。
ふるさと雷鳥が何になるのか気になるな。
661名無し野電車区:04/05/12 01:01 ID:XUsU8N7I
確かに酉担当の北陸特急は全車サワの配置にした方が効率的だ
が、サワの管理能力はどれぐらいまで大丈夫なんだろうか。
何年か前に419をフイ(敦賀)に移管しているし。
662名無し野電車区:04/05/12 01:29 ID:y5MV4F1Z
>>660
ふるさと雷鳥→485
こいつが681・683になれば、ふるさとサンダーバードw
663名無し野電車区:04/05/12 01:46 ID:BnEWYrV9
モナーが運転すればモナーバード
664名無し野電車区:04/05/12 04:43 ID:K1x8QG7l
>>661 糸魚川と富山(北陸)にローカル車を分散させるとか
665名無し野電車区:04/05/12 04:53 ID:mFaQeaby
次ダイヤ改正するときは東淀川廃止の方向で。
666名無し野電車区:04/05/12 07:14 ID:xI+jl5VI
>>665
駅前の朝(ry
667653:04/05/12 12:41 ID:aTKOC2MS
>>658
ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003jul/02/K20030702MKA2O100000040.html
ちなみに去年の夏の話で2chにもスレは立った。

で個人的予想。
・683をサワに投入 681T編成(試作除く)をほくほく線対応へ改造→増発、増結、団体用
・能登を489から681に置き換え(廃止かも)
・キトの485は全車解体。但し上記新聞記事に「廃車解体」の文字が無いため、波動用転用もしくは一部車両転属か?
という流れかな? 
668名無し野電車区:04/05/12 13:17 ID:7c/KsZwg
>>667
山陰に残るキノコ型クーラーや国鉄色車両を、現行の雷鳥485で取り替えるのでは?
その時には、パノラマ型クロハなんてのも出そうだ。
669名無し野電車区:04/05/12 13:54 ID:uv+WqO/g
>>667
能登の489の置き換えと団臨用は、京都の485の一部を
金沢に持って行って充当しそうな予感
670名無し野電車区:04/05/12 18:57 ID:J1fxxkCf
西のことだから解体せずに183化すると思うがどうよ?
671名無し野電車区 :04/05/12 19:20 ID:aO+xtooY
>>667
サンクス〜
672名無し野電車区:04/05/12 21:24 ID:wiM8aToC
>>668
福知山の茸ユニット、クモハ転属でアボーンされたのでは?
まだ残ってるのかな?
673名無し野電車区:04/05/12 22:03 ID:mXfBubZH
>>672
キノコクーラーのクハはまだ運用中では?
674名無し野電車区:04/05/13 01:10 ID:JpZLN7db
485は西方面ムーソライトに使われないかな?
675名無し野電車区:04/05/13 17:42 ID:Re3yjfne
>>674
ムーンライト九州・山陽・・・現行のままきぼん
ムーンライト八重垣・・・置き換えきぼん
676名無し野電車区:04/05/13 23:22 ID:DidMf1gS
  金ならねーよ
______ _______
        ∨
      ∧_∧              」´ ̄`l <・・・・・・・・・・・・・・。
     ( ´_ゝ`)             T¨L |  
    /     \            `レ ̄ヽ
   / /\   / ̄\             | i__1 
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \           ││|   ←酉広島使者
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)          |Щ イ
  ||\  ユザーン知事\         |.  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          | . |
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          |ーi |
     ||           ||        __〉 {
                        'ー‐┘

677会長:04/05/13 23:30 ID:VAsAGDcI
>660、いや583はやばいだろ。クハネ581は後3年ぐらいで40歳だし。
678名無し野電車区:04/05/14 00:28 ID:KgROLlqs
>>677
酉で40歳ならバリバリ現役世代
679名無し野電車区:04/05/14 12:04 ID:dNEY+yO/
40歳のクハ103-1がピカピカになってました
680名無し野電車区:04/05/14 13:44 ID:sLis910s
amabus.kamomeline.jp/urban/113-fuchi-k13.htm
運用が無くなる福知山線色の115系3両を岡山に戻せば、さらに老朽クハ取り替えが可能かと。
681名無し野電車区:04/05/14 18:52 ID:O2CHNp9v
>>678
40歳どころか70歳でもバリバリ現役ですが、何か?
682名無し野電車区:04/05/14 18:58 ID:pIBpljUz
70歳?SLか何か?
まさか電車じゃないでしょ
683名無し野電車区:04/05/14 19:55 ID:I0+SLxrW
おっしゃあ!683系げと!
684名無し野電車区:04/05/14 22:54 ID:nWwSh51T
>>682
クモハ42 ( 定期運用こそ消滅したけど車籍が残っている以上現役だ罠。 )
685:04/05/16 23:05 ID:s1f0tlO5
age
686名無し野電車区:04/05/16 23:23 ID:ZApAo6k0
>>684
それじゃあ「バリバリ」とは言えないな。
687名無し野電車区:04/05/16 23:26 ID:akOh9siv
>>660
ふるさとごときに485残すことないでしょ。まあ、波動用に1〜2本残すかもしれないが。
漏れは583は2006に全車引退と予想。
能登・きたぐには683系化か廃止だろうな。
688名無し野電車区:04/05/17 00:07 ID:WfmEeh27
>>687
きたぐには結構ユーザーが居そうなんだけど、新車を入れるほどの列車か
というと怪しいんだよね。683系化されて利用者減少→485系保留車を使って
多客期のみ運行というちくまのような末路になりそう。
689名無し野電車区:04/05/17 00:51 ID:UHeqlOC0
>>687
2006年583引退の根拠は?683増備完了だとか言わないでくれよ?

>>688
きたぐに、寝台需要が大きいからねぇ。
「シュプール」を今後も存続させるか、つーのとセットで考えてるんでないかな>置き換え
690名無し野電車区:04/05/17 01:00 ID:zsFEHJLP
能登も何気に需要があるのだが。 上野からのホームライナー運用めあるしね。東と要相談でしょうな。
691名無し野電車区:04/05/17 01:36 ID:WfmEeh27
>>689
583系もどきの寝台電車を作るのは簡単なんだろうけど、そんなの作って
今後40年も使うのか?ってことだろうね。寝台「特急」でさえほとんど新製
されていないからきついよな〜。

>>690
停車駅を大幅カットしてからはどうなんだろ。
ホームライナー運用なんて、能登が無くなっても代わりの車両くらいなんとかなるでしょ。
暴走183も撤退することだし。
692名無し野電車区:04/05/17 02:01 ID:1Su6OI3O
きたぐに連休はずっと12両だったし
693名無し野電車区:04/05/17 09:51 ID:3Q48p3iI
今となっては他社に訓練なしで乗り入れできる485、583は貴重な存在。
東にしろ西にしろ他社乗り入れ団臨に使える両形式は簡単に廃車にできない。
後継車種は当分登場しそうにないしね。
694名無し野電車区:04/05/17 11:16 ID:LvDiGViS
>>687
客車、カマアボーンor鴨に売却できるから 酉&Qにとっては朗報であ?
下関での付け替えもなくなるし。
客車もだいぶ老朽化してますし。

695名無し野電車区:04/05/17 17:04 ID:lUgO0UDL
>>693
JR6社で585系でも作るか?
それはそれでいいと思うけど。
696名無し野電車区:04/05/17 23:02 ID:e6r66rwK
>>695
四国は参加しなさそう。

つか、683か681が東海のライナーに使われてた気がするんだけどあれってどこの車両?
それとも勘違い?
697名無し野電車区:04/05/17 23:40 ID:PiJyuJdC
>>693
訓練もそうだが、波動用として見れば583は最強だと思う。昼夜問わず使える
修学旅行や多客臨として寝台で40人以上のキャパを持つには、今や583だけ
昼間の団臨として見ても、シートピッチの広いボックスシートは適任だろうな

妄想でしかないだろうが、285タイプの交直流寝台編成を作って683と併結の上、きたぐには特急格上げ
さらに日本海と共通運用がベストなんだろうが

>>696
それは683-2000。西日本のクルマだわ
698名無し野電車区:04/05/18 00:50 ID:eZfiHH3g
>>695
サンライズが運行して暫くのころ、鉄道ファン誌に四国が全県庁所在地に
サンライズを運行させたい、なんてことを公式に発表していた。
高松、松山はともかく、非電化の高知、徳島まで入線してくれたら、
今でも鉄ヲタの萌え度No.1列車だったろうな。

四国どころか、あさかぜさえ今の時期まで置き換えされないなんて
あのころは思っていなかったがな。
699名無し野電車区:04/05/18 07:46 ID:LfDgFJ6G
西のクハ103−1
四国のキハ58−2002
最強。
700名無しライナー@ ◆G16O8P8i52 :04/05/18 11:23 ID:47DXsLna
700系ひかりレールスター

700GET
701名無し野電車区:04/05/18 15:55 ID:m1nTrNNi
網干の113系って置換え始まってるのかな?
今朝の729Mが223系12連に替わってた。
702名無し野電車区:04/05/18 16:18 ID:pCcppuid
703名無し野電車区:04/05/18 20:08 ID:A0+JLtuV
クハ103-1の塗装更新を確認。ピカピカ&ボコボコです・・
今年で40歳のこの車両をみると40N更新の意味って何なんだろうと思う。
704名無し野電車区:04/05/18 20:52 ID:iYb5NqWg
>>703
40Nは実は更新後40年使うつもりなんじゃないかと思えてくる
705名無し野電車区:04/05/18 21:05 ID:Ib44mdfF
40年間よく耐えてくれた!ありがとう!ってことで綺麗にしてあげてるとかw
706名無し野電車区:04/05/18 21:40 ID:haReg3SY
クハ103-1に対する敬意があるんだったら思い切って重機送りにしてやれよ
人々に忌み嫌われながら40年以上も走らすなんて酉は酷いことをする会社だ
707名無し野電車区:04/05/18 22:31 ID:qRme9F1n
>>706
103-1は新今宮の高架下送りがいいと思われ
708名無し野電車区:04/05/18 22:47 ID:71iq1mDn
>>707
せめて弁天町の高架下にしてやれよ
709名無し野電車区:04/05/18 22:48 ID:Ib44mdfF
103-1は安治川口の貨物線に!
710名無し野電車区:04/05/18 22:53 ID:TegbMYcv
キハ120にトイレ付いたのか。
ttp://www.iwami.or.jp/junbou/wadai/120-22-wc.html
711 ◆RLuiBar.LI :04/05/18 22:55 ID:GD8LzyFE
かわいそうなことするなよ

同志社前のあの車両と交換汁!
712名無し野電車区:04/05/19 00:58 ID:nccBkoeK
機械は使ってこそ華。弁天町や梅小路では死体を晒しているようなもの。
40年選手でも使えるなら堂々と営業すべし。なおイパーン人はトップ難波なんか
気にせず乗っているから安心汁。
713名無し野電車区:04/05/19 01:09 ID:lawiB0vd
梅小路や弁天町が死体ならば
40年選手は脳死状態の患者にチューブ付けて無理やり生かしてるようなものか

714名無し野電車区:04/05/19 05:05 ID:3V6N7D98
C57-1だって死の淵から生還したぢゃあないかw
715名無し野電車区:04/05/19 14:46 ID:s6i9ug8W
地方無人駅の待合室になるのがいいな。
扉が広いから車椅子もらくらくw
716名無し野電車区:04/05/19 16:55 ID:Ck0aRSX6
来年の今頃は113系が全て撤退してるのかな・・・。

東海道本線の快速線をMT54モーターで爆走し、
大山崎付近で阪急の6300や9300をぶっこ抜く所に萌えてたのに・・・
717名無し野電車区:04/05/20 23:50 ID:BkS3AbXP
age
718名無し野電車区:04/05/24 02:08 ID:q3g3et3h
さらに救済
719名無し野電車区:04/05/24 11:58 ID:YF0q6KCx
>>716
何時ごろ見られるの?
720名無し野電車区:04/05/24 12:00 ID:js/Di6SR
>>716
お前のような音ヲタのために旧型が走ってるわけではないからな
721名無し野電車区:04/05/26 19:03 ID:8o0QHHQ/
<アーバンネットワーク(湖西線〜山陽本線)は、汚染が進んでいる!!>

              ,.-、          汚物ポンコツゴミ箱電車乗入れ反対!
           /.n l  /⌒ヽ    (汚物JR223系が新快速で)
             | l l | ,' /7 ,'   ♪イッパイ乗入れて〜♪
        , '' ` ー ' '-' /    (アーバンネットワークのイメージが)
       /  \  /    `ヽ     ♪イッパイ汚される〜♪
         l   , .-. 、      l  (沿線住民の迷惑)
         ヽ  ヽ ̄フ     /      アーバンネットワーク!
        丶、. ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([K],ハ_う   アーバンネットワークVIP電車207系!
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))   JR西日本の汚物電車223系のDQN電車
            〈__ノ´   `(_ノ  センスないデザインとセンスない色で
                   通勤電車のくせに3扉で乗降が不便な223系を
                        アーバンネットワークに持ち込むな!
                   4扉の207系を新快速に使用させろ!
                     アーバンネットワークの利用者、JR西日本職員の大大大迷惑!!

722名無し野電車区:04/05/30 00:22 ID:RlPyr3RW
あげ
723723:04/06/01 14:31 ID:3ElLd0ii
あげ
724名無し野電車区:04/06/01 15:15 ID:Y1ACm+PB
大阪環状線・関西線・阪和線から103系が引退するのはいつの日か?
725名無し野電車区:04/06/01 21:06 ID:aD8yd7zD
>>724
動態保存に耐えられなくなる日まで使い続けます。
726名無し野電車区:04/06/05 02:25 ID:SbAocrND
このスレッドは最下位です。
サルベージしませんのでよろ。
727名無し野電車区:04/06/05 09:10 ID:AEhbCXzG
クモハ115-1600age
728名無し野電車区:04/06/05 10:12 ID:AmRtumkM
>>710

下痢でもしてたひにゃあ、、周囲に音漏れまくりそう。
729名無し野電車区:04/06/05 12:13 ID:KSAi66bG

>北陸のローカルがえらいことになってきた・・・
>前スレにも書いたけど
>415を除く北陸ローカルの置き換えに新世代交直流車25編成50両ぐらいを投入して
>足りない編成分は今走ってるローカル車を2両編成に組み換えしてリニュアール工事をするんだけど
>既存の箱に足回りを新調して交流モーター乗せるらしい・・・
730名無し野電車区:04/06/05 15:00 ID:lYPEmefS
>>729
永原・長浜〜敦賀直流化の際に新快速車両と同時に交直流車を投入するという話は見たことがあるが・・・
731名無し野電車区:04/06/05 19:17 ID:h6ErpZj9
>>729
レスアンカー>415に激ワロタ
732名無しライナー@ ◆G16O8P8i52 :04/06/05 19:34 ID:BfleqwWU
>>731
なるほど
ワロタ
733名無し野電車区:04/06/06 09:38 ID:hfpsfup5
フチK編成滅亡危機age

あの色結構好きなのに。JR化以降、塗り替えが成功した唯一の例のような気がする。
(3800は地味な車体に鮮やかな青と黄色の帯がNG)
734名無し野電車区:04/06/06 15:52 ID:Xn7c/n3K
いつ見ても汚い色でイヤだったが
735名無し野電車区:04/06/06 21:09 ID:hfpsfup5
それは洗車が悪い。
736名無し野電車区:04/06/06 23:58 ID:fhbDuZB7
フチK編成のカラーは初めて見たときいい意味で福知山線らしく
なかなかいい色だと思ったものです。
最近でこそ車体も古くなり陳腐化してきましたが。
737736:04/06/07 00:00 ID:A/CXlA00
訂正 最近は車体も
738名無し野電車区:04/06/07 00:52 ID:Jzgw1/tV
ベージュに細い茶色い線が入ってるやつ?
あんまし好きじゃなかった。
117系原色みたいな太い線だったら格好よかったが
739名無し野電車区:04/06/07 17:09 ID:akbCvA+h
>>736
見た目はいいが車内アコモが・・
赤いシートにピンクのカバー・・・ぐえ
740名無し野電車区:04/06/08 00:54 ID:inD0aH14
鉄仮面が似合わない罠
黒ゴムのころは格好よかったのに
741名無し野電車区:04/06/09 11:41 ID:LwBRVNex
6月30日(水) ▼2004 アテネオリンピック出場
全日本バレーボール女子壮行試合大阪大会

全日本女子 vs 大阪女子選抜チーム 大阪府立体育会館
742名無し野電車区:04/06/11 18:44 ID:O+PUc0eg
age!
743名無しライナー@ ◆G16O8P8i52 :04/06/11 19:00 ID:b79FEqyF
最下位からあげっ
744名無し野電車区:04/06/13 07:34 ID:bwjA9p/Q
保守
745名無し野電車区:04/06/15 16:37 ID:zdndT2w3
保守
746Keihan Daisuki:04/06/15 20:57 ID:kd19/pl/
京阪神の201系は全車両大阪環状線に転属させ103系を置き換えるのがベストであると思われます。
8連化すると4M4Tになり加減速性能が低下してしまうので、現状の7連のまま転属させるのです。
以前と比べれば環状線の利用者数も混雑率も低下しているので、7連に減車してもさほど問題はないも
のと思われます。
747名無し野電車区:04/06/15 20:59 ID:YOI6b85w
寝言は寝てから言おうな。
748名無し野電車区:04/06/15 21:10 ID:y+enrqsQ
>>746
ラッシュ時に鶴橋〜京橋〜大阪のってみ
749名無し野電車区:04/06/15 21:22 ID:UW+sABhP
>>746
池沼
750名無し野電車区:04/06/15 23:02 ID:dr1mF1HT
>>746

やるならば4M2Tとして阪和線だろ<色同じ
基本的に223系以外で環状−阪和線に行き返り
もあまりなさそうだし。

207系の3M5Tで、環状−大和路の方がアリ
じゃないの?

751名無し野電車区:04/06/16 00:13 ID:nAdx3dIv
>>746

201は加速が悪いから、駅間が短い環状線には向かないらしい。
これは実際に試験走行させた結果からも、転属は無理らしい。
752名無し野電車区:04/06/16 00:30 ID:otiZ72DG
加速悪いって・・・それでも103よりはマシ、悪くても同等程度はあると思うんだが。無理って事はないんじゃないか?
まあスピードアップは見込めないし、201の特性も発揮できないだろうから辞めた方がいい事には変わりないが。
753名無し野電車区 :04/06/16 01:17 ID:9HP0SSFy
フチK13下関部へ回送されるらしいな
754名無し野電車区:04/06/16 01:30 ID:RgQkyKNY
>>752

<アゲアシをとるつもりではないが・・・>

201が本線でしかもリニューアルしてコキ使われようと
しているのはどうして??

新三田−高槻のローカルのためだけに?

755名無し野電車区:04/06/16 18:50 ID:1gb8721S
>>754
<アゲアシをとるつもりではないが・・・>
高槻〜新三田間はほとんど207の運用なんだが・・
756198:04/06/16 21:21 ID:taq2s3ey
>>750

>>746ごときにマジレス返したって電波が飛んでくるだけだって。
757名無し野電車区:04/06/18 01:06 ID:G77RbgKh
後藤のキハ37て何故、使ってないの?
下関近辺や高岡あたりでキハ58の置き換えとかは無し?
758名無し野電車区:04/06/19 00:25 ID:2odxKj5U
103系も加速悪いから、改造して、加速力あげたんちゃうんかな?
国鉄時代に某雑誌に、読者からの質問
「阪和線は東岸和田以南の103系6両(4M2T)編成で1時間に2本だった(おおとり以南各駅停車)
それを2M2Tの4両編成にして増発してほしい」
という要望に、旧国鉄の人が答えてたよ「2M2Tだと現状のダイヤでは運行できない。」

国鉄末期になって、改造しまくって、2M2Tで増発してたやん!

理屈なんてなんとでもつくんだよ!

201系もなんと改造すりゃ、加速性能あげれるんじゃないの?
103系は車両数が多いから、2M2T化に対応したんやろね。

201系は車両数が少ないから、費用対効果でやりたくないんじゃないの?
759名無し野電車区:04/06/19 01:26 ID:solFiNPz
>>758
単に4M2T前提のダイヤから2M2T前提のダイヤに引き直しただけだろ
760名無し野電車区:04/06/19 01:28 ID:Ij8BsDnR
>>758 103系も加速悪いから、改造して、加速力あげたんちゃうんかな?

してませんが何か?

>>758 国鉄末期になって、改造しまくって、2M2Tで増発してたやん!

そのためにダイヤを引き直してますが何か?

761名無し野電車区:04/06/19 02:11 ID:KFPpIRxA
>>759
>>760

まあまあ。どうやら>>758は61/11の国鉄最後の大ダイヤ改正を知らない
らしいからスルーしてあげましょう。
762Keihan Daisuki:04/06/20 01:48 ID:rE/BCXFk
>>751
>>752

駅間距離の短い総武緩行線でも201系を使用していたのです。
763名無し野電車区:04/06/20 08:50 ID:lQxYrqzh
ところで堺市〜三国ヶ丘って223系だったら90km/h近く出すけど、
103系だと快速系4M2Tでも75km/hどまり。
三国ヶ丘に普通しか停まらんかった時代と変わらんな。
764名無し野電車区:04/06/20 23:14 ID:BZGJdzfG
103系の2M2T 
とくに Mc+M+T+Tc 乗り心地最悪!
Tc+M+M+TCならまだいいけど・
103系は 電動車比率 2:1 以上じゃないと不安定な乗り心地やな
765名無し野電車区:04/06/21 00:01 ID:ivmFfIfG
>>764
なんだそりゃ?
103はMT比1:1を基準にした性能ですが?

ただ単に後ろから押されるのが悪い理由でないの?Mc+M+T+Tcは
766名無し野電車区:04/06/21 18:51 ID:azYb53Qp
>>764
ユニットが2つだと、ユニット間が不揃いの場合、ごっつんごっつん押したり引いたりするぞ。
一番顕著なのは、岡オカのA+K編成の連結かな…。
767名無し野電車区:04/06/21 19:45 ID:sX0+0yL+
>>765
阪和線のMc+M+T+Tc 103系乗ったことある?
768765:04/06/21 23:17 ID:FX5IFCf1
>>767
うーん、乗ったことあると思うよ。でも103乗るときに編成まで気にしないなあ。オール戸袋ありなら別だがw
103に乗り心地を追求しても始まらんような気もするし、時に気にならんのは、「103としての」許容範囲だったんだろう

てか、加速ならまだしも、乗り心地でMT比が関係するもんかね?
769名無し野電車区:04/06/22 00:02 ID:uH8zAq4c
南海線沿線から阪和線沿線に引越したんで、
103系の ごつん という衝撃にはがまんできんのです。
770名無し野電車区:04/06/22 00:54 ID:VEgeXZT5
>>768
>てか、加速ならまだしも、乗り心地でMT比が関係するもんかね?

あれ?、>>765は「乗り心地ならまだしも、加速にMの位置が関係する
もんかね?」って主旨じゃなかったの。>>766も同じ意味の補足をして
るし。

>>769
まあ、これは分かる。電制の協調も初歩的な手法だから、ブレーキか
かる最初のところも酷いでしょ。
771名無し野電車区:04/06/22 03:57 ID:9KY0QxVC
まぁ211系以前の国電はT×2を後ろから推進するような編成は
想定外だったから横軽がらみ以外はあまり例がないわね。
緩衝器も今の車両みたいに初圧ゼロタイプではないし。
772名無し野電車区:04/06/22 11:53 ID:aEDr8CHC

103に乗り心地を求める方が間違ってるよ。
椅子付きの電動貨車なんだから。
773名無し野電車区:04/06/22 16:16 ID:A4QPvK5c
103系自体速度特性からして、山手線や大阪環状線などの加減速重視&駅間距離短め向けな性能な訳でして…。
各線の快速運転はともかく、東海道緩行すら本来の使用法とは相容れないものだったからなぁ…。
適材適所な車両を投入するよりも「とりあえず製造して投入汁!」な時代背景てのもあるけどね。

201の異動は制御装置の絡みで検修の中の人にとって都合が悪いんでは?
チョッパの試験装置が吹田など限られた場所にあり移動困難っちゅー話。 
774名無し野電車区:04/06/22 22:19 ID:d+2YsvLK
>772
イス付きの貨車で思い出したのだが、以前、薄墨桜のころ、樽見鉄道の
パノラマ客車(多分コンテナか何かの改造車)に乗っけど、ショックがダイ
レクトに伝わってきてすごかった記憶がある。
あれに比べれば、103系でもすごく乗り心地は良いと思うよ。
775名前はない:04/06/22 22:58 ID:tV7y/ifq
>>773
もし大鉄局が国鉄本社にお願いしていた105系が大量増備されていたらどうなっていただろう?
103系車体の113系足周りのもの。
776名無しさん?:04/06/22 23:06 ID:+et5M1J1
V×3の新快速が走ったというがホンマか?
中間編成に乗務員がいないのマズイんでないの?
777名無し野電車区:04/06/22 23:57 ID:+B+q8r02
>>775
延命N40されて今も東海道緩行線の主力として走っている。
201,207は投入されず。
778名無し野電車区:04/06/23 00:17 ID:5139/3xY
>>776
真ん中に乗務員がいれば無問題だが。
新快速って3人くらい乗ってるときもあるし。
779名前はない:04/06/23 00:54 ID:mQXtkePv
>>776
近車からの新規納車がV+V+Vの12連だったらしい。

営業運転ではない。
しかし、ユニット動作灯、どうなったのかなぁ。
780名無し野電車区:04/06/24 13:33 ID:1aS74uRE
>>779
トレーラー扱いでユニットカットすればいいんでねーの。
あ、次分の憶測なんで責任はもちません(藁
実際の営業運転で113系McMc'×2のとき片方はT扱いしている(た?)
って聞いたことがあるし。・・・あくまで伝聞・・責任は・・以下同文
781名無し野電車区:04/06/24 21:01 ID:nDXWPobz
ユニット表示灯の灯数以前に、2M2T×3では消費電力量が多杉。
たぶんどれか1両、パン上げてSIVには通電したまま
MMはカットしてたと思う。
782名無し野電車区:04/06/24 22:38 ID:IuIpckMY
この写真を自分でなかなかの出来と言うとは・・・・・。

ttp://warheads.s5.xrea.com/b_img/3316.jpg
783名無し野電車区:04/06/25 02:39 ID:AfloLlGw
>776,778
九州では非貫通3編成運転でも、真ん中乗務員なしで平気で走ってる。
って、新快速は営業運転ではなかったのか…
784名無し野電車区:04/06/25 17:11 ID:gQ1Q9qt0
>>783
415系4両×3か?
どちらか一方はあいていると思うが
785名無し野電車区:04/06/26 01:43 ID:mryt5Xfr
西武あたりだと4+2+4の非貫通も普通に走ってるが・・・
786名無し野電車区:04/06/26 02:42 ID:sW3dbqFg
>>784
幌がない罠

μもブツ8やるし
787名無しさん?:04/06/26 07:34 ID:yfBU8QA2
あくまでも推測だが、乗務員なし中間編成は、西が内規かなんかで
禁止してるんではないかな。それともお役所か?
788名無し野電車区:04/06/26 08:44 ID:dr44sgyK
東武のブツロクなんか、中間運転台で(ry
789784:04/06/26 09:39 ID:SKpFItUK
>>786
マジかよ!?
普通幌ってついてるもんじゃない?
790名無し野電車区:04/06/26 15:09 ID:uwGZPDHB
団体で221の2+2+2ってのが天橋立まで行ってますが、何か。
791名無し野電車区:04/06/26 17:53 ID:ywWrWQiD
酉の一般車両は、
アーバン用=幌なし・プラグ式貫通ドア
ローカル用=幌あり・常時貫通式
が基本だけど、現行のアーバン仕様車両が将来ローカル用に転
用される場合は、やはり常時貫通式に改造されるのだろうか。
792名前はない:04/06/26 18:19 ID:WEfRO9Gw
>>791
複数編成でのワンマン運転をする区間は編成間貫通させるでしょうね。
加古川線103系が貫通式なのは4両ワンマンをするためではないか?
793名無し野電車区:04/06/26 19:09 ID:mxYosl8F
>>791
廣嶋などでは115系は幌無し(編成間非貫通)、105系は幌有り(編成間貫通)が基本。
但しクハ105の103系からの改造車は物理的に貫通不能。
従って地方転用でも本線系統で使う車は常時貫通にはならないだろうな。
794元関係者:04/06/26 19:38 ID:8po6IRJO
>>790
奈良から行くやつやろ?
あれは確か真ん中の編成に乗務員を乗せていたはず。
今は知らんが。
795名無し:04/06/26 20:18 ID:8HZxDmw3
今日の夕方網干総合車両所の前通っていたら元岡山の103系H3編成の中間車が
ウグイス色に塗り替えられ奈良の103系4両NS415編成の中間に組み込まれて、
6両編成に変わった模様。従って、元岡山の103系H3編成の中間車は奈良へ転属の模様。
796名無し野電車区:04/06/26 20:58 ID:yCmSiB3n
あいかわらずどうしようもなくボロい103系の転配をくりかえしてるんだな いいかげん見苦しくなってきた
797名無し野電車区:04/06/26 22:10 ID:K76TaY+J
>>795
その編成で冷風黒サッシ6連を廃車かな??
798名無し野電車区:04/06/26 23:06 ID:qsStFjhx
>784
非常通報装置がついてれば桶じゃなかったっけ。

E231で5+5+5ができる(するつもり?)なのはそうだったような気がする
799784:04/06/27 00:41 ID:/E02tDwJ
>>798
そこらへん詳しいこと知りません   スマン
800名無し野電車区:04/06/27 10:49 ID:xCARpFIN
>>800
死ね               
801名無し野電車区:04/06/27 10:58 ID:8dal8xnG
楽しい?そろそろ飽きてきた。
802名無し野電車区:04/06/27 15:07 ID:aIWzWaoL
803名無し野電車区:04/06/27 15:56 ID:gsJhgFNA
113の大阪〜米原を走ってるリニューアル車両は、
まだ消えませんでしょうか?
804名無し野電車区:04/06/27 23:01 ID:/E02tDwJ
ミハの117を岡山に転属、ワンマン改造してサンライナーに投入汁
805名無し野電車区:04/06/28 09:57 ID:o8BVA9j/
>>804
サンライナーを15分ヘッドにする気か?w
806名無し野電車区:04/06/28 17:12 ID:qU9VItUD
>>805
いや、増備分でサンライナーを三原延長したほうがいいかも。

とりあえず、広島にも勝る岡山シティネットワークの完成。
南にマリンライナー、北にことぶき、西にサンライナー・シティライナーw

逆に、サンライナー→普通→シティライナー各駅区間快速化もイイ!
807名無し野電車区:04/06/28 19:14 ID:vvDhW0yz
>>805-806
サンライナーが三原折り返し(福山ー三原間各停)で
現行の三原(糸崎)行き普通が福山折り返しじゃまずいのかな。
808名無し野電車区:04/06/28 20:28 ID:a1liJWkx
>>808

糸崎の車庫の兼ね合いもあるからな。

でも1h/2本の内1本をシティーライナーとサンライナーと
かませて広島−瀬野・福山−岡山の快速列車があってもいいと
思うけどどう?

残り1本は糸崎連絡の普通列車

・岡山〜糸崎(三原)  ×3本  (内1本は広島方面連絡)
・岡山〜福山(折り返し)×1本(103、105でもいいやろ)
・快速 岡山〜広島 (福山〜瀬野 各駅) ×1本
809806:04/06/28 21:02 ID:J0O4X0X3
俺としては、
(通勤)シティライナー(岡山〜広島・岩国方面) ×2(サンライナー停車駅+尾道〜瀬野確定、残りは普段どおり。瀬野連絡)
普通(岡山〜三原) ×4

伯備線〜赤穂線全便スルー運転の実施キボンヌ
810名無し:04/06/30 19:37 ID:F89H8pVx
岡山の115系食パン元A編成3両編成のワンマン運転は秋からやるの?
811名無し野電車区:04/06/30 21:31 ID:6TdUHbfE
>>809

時刻表を見たらわかるけど、瀬野〜広島の快速列車は
2本あったのに今じゃ1本なので、それに合わせると
1本はサンライナー・三原止めの方がいいじゃないのかな?

812名無し野電車区:04/06/30 21:33 ID:eM1cl4n1
>>810
1600番台って117にまじってサンライナー運用するんで内科医?
本線全駅にホームミラーない。設置するなら別だが。
813806:04/07/01 13:20 ID:nl+iIJIu
>>811
本当だ。1本だったり2本だったりしてる。

とりあえず、サンライナー不要。で、シテイライナー30分ヘッド再開きぼん
814名無し野電車区:04/07/01 21:48 ID:Cy3AsA26
まもなく誕生16周年のサンライナーの設定目的

1988年3月に開通した山陽自動車道早島〜福山東間に対する競争力アップの為に
1988年9月1日改正で誕生。(正確にはこの区間には以前快速があったので復活ではあるが)
おかげで距離が違うとは言えど、バスと熾烈な争いを繰り広げる福山〜広島間とは
対照的にJRが完全にこの区間は制覇。
815名無し野電車区:04/07/03 04:33 ID:D/eVnThB
415系800番台のように廃車485系から交直機器を流用して117系を北陸線に持ってこれないかな? 新製車投入より費用対効果が高い気がするが。
816名無し野電車区:04/07/03 11:30 ID:1+VTlC8r
>>815
だからその改造は(113→415-800)予想以上に金が掛かったんだってば
817名無し野電車区:04/07/03 15:07 ID:0Jg8fZfi
>>816
定期的に現れるアホに釣られるな、ほっとけ。
過去に何十回同じネタが出たことか。
818名無し野電車区:04/07/03 15:39 ID:rriOfZ4F
117系の使い道の漏れの案としては、
8連(6M2T)又は7連(5M3T(サハは電装解除))に組み替えて、
シートをオールロング又は中央の4列のみ残してロングに改造し、
岡山地区でラッシュ時限定運用とする。

ラッシュ時なら、7連〜8連で走る列車は山ほど有るし、
ラッシュ時に2扉となることについては、ロングシートを増やすことで調整。
819名無し野電車区:04/07/03 16:02 ID:bLNnQEBp
>>814
やっぱり距離ですな。
岡山市内と山陽道が離れているからね。
広島も離れてるけど、福山からだと100kmあるし、鉄道は遠回りかつ
沿線に大都市が存在しないというのもあって本数も限られるから、
到着地が紙屋町のバスのほうが有利になるんだよな。

ところでJRになってからも境界は糸崎?
820名無し野電車区:04/07/03 17:30 ID:8lUXlkPV
>>819
そうでつ
岡山支社と広島支社の境界は、糸崎〜三原間。
(国鉄時代は鉄道管理局)
821広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :04/07/04 22:32 ID:5vPcTTAX
ワカにオカ105転出後、置き換えられたワカ105はどうなるか気になる。
5本ということで、ヒロのボロクハ105(+クハ104-601)の置き換えにクハが転入してきそうな悪感。
822名無し野電車区:04/07/04 23:22 ID:EhLKXO4O
あぼんでしょ
823名無しライナー@ ◆G16O8P8i52 :04/07/05 01:09 ID:dFdcY03e
105系はあぼーんでいいだろ・・・
824名無し野電車区:04/07/05 23:50 ID:4CofjR3C
ヒロかワカで増殖するだけかと・・・
825名無し野電車区:04/07/06 00:24 ID:a+V5cYaA
541 :名無し野電車区 :04/07/04 22:06 ID:m/NF+o3t
御殿場用の115系ですが、10月改正で2本あぼーんされまつ。
売却先も決定してまつ。西の方の某社でつ。
それ以上は申し訳ありませんが、ご容赦下さい。
826広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :04/07/06 21:22 ID:VkiZHH3j
>>825
次世代型車両で“関西から”国鉄型の沙汰を検討してる酉がそんなもん買うわけないし、放置。
827名無し野電車区:04/07/06 21:30 ID:m77FWVuE
>>826
関西から国鉄型は淘汰しようとしているのは確かだが、岡山、広島に関して
はリニューアルで誤魔化しているから新車は絶対入らん。断言する。
広島か岡山かもしれんぞ。現場が網干の借入嫌がっているのを知らんのか?
日頃から車両足らんと嘆いてるのになあ。
828名無し野電車区:04/07/06 21:32 ID:0Nxt8VeG
そりゃどうしようもないボロ押しつけられれば嫌がるのもアタリマエw
829広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :04/07/06 21:33 ID:VkiZHH3j
>>827
あれは整備の問題でしょ。
車両の配線などが書面と全然違ってるためにメンテが大変という理由だったような。
そのため今回の借入では広島に持ち込む前に書面と同じように配線をやり直して持ってきたとか。
830名無し野電車区:04/07/06 21:37 ID:QAspng1k
>>826
車両としては買わんかもしれんが、予備品やら先頭車化改造用やらの
部品取り用としては買うかもよ(w
831広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :04/07/06 21:51 ID:VkiZHH3j
あと、もし買うにしても持ち込み先はどうせセキだろうし、広島の某掲示板に情報が出るのが自然な流れ。
832名無し野電車区:04/07/06 21:55 ID:m77FWVuE
>>825だけど、水面下で交渉が進んでいると思われ。
酉の場合は205系の購入予定話にしても倒壊から買った新幹線100系G編成初期車にしろ
実現するまで表に流れることはほとんどなかったからね。特に倒壊、かなり秘密主義な
ところがあるから口外するのは命がけらしいよ。
833広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :04/07/06 21:58 ID:VkiZHH3j
>>832
とすれば>>825を書き込むことすら問大があ・・・(略
834広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :04/07/06 21:59 ID:VkiZHH3j
>>833訂正

>>832
とすれば>>825を書き込むことすら問題があ・・・(略
835名無し野電車区:04/07/06 22:04 ID:fl/vGBJf
>>825
ありえない。
東海は車両余っていないぞ。寝言は寝てから言え。
(おまけに今年は車両増備無し)

836名無し野電車区:04/07/06 22:04 ID:ySu3FmND
米原〜大垣でさえ221系投入間近で既に東海にハンドル訓練のために貸し出されているのに、自社管内の広島によこさないとはこれいかに?
837名無し野電車区:04/07/06 22:05 ID:fl/vGBJf
それに買うんなら、東の車両だよ。<東の車両は東海よりは新しいからな
838名無し野電車区:04/07/06 22:11 ID:NZNeCn73
>>826-834
西の方の某社と書いてあるだけで酉とか廣嶋とは書いてないぞ。
死酷って可能性もある。過去に束から113を買った実績があるし。
3連の115なら松山近辺でも使えるだろうからあり得ない話ではない。
839名無し野電車区:04/07/06 22:15 ID:cQ2/wBzg
>>838
松山?新型だらけのところへ、敢えて中古電車を放り込むようなことは
さすがのバカ四国でもしないって。
高松近辺で6000系予備に充てるだけ。
840名無し野電車区:04/07/06 22:16 ID:tEbRfwi8
>>835
今のところは余ってない。しかし、E231投入による運用変更があることから
東京口運用に就いている静岡113系T編成の捻出は確実だよ。
静岡S編成2本を113系T編成の余剰分をもってあぼーんすることは可能。

841名無し野電車区:04/07/06 22:23 ID:laB16qCR
>>838
ローカル私鉄かもしれんぞ(w
意外とほ○ほ○線だったりして(激w

>>839
マツのキハ58よりははるかに新しいぞ(w 昭和55年製だし。
4○のことだから2連リニューアル改造してぶち込むんじゃないの?
ボロクハは廃車にして。
842名無し野電車区:04/07/06 22:24 ID:QM9keZlE
>>829
図面と実配線が違ってるなんて致命的だな。
現状を把握して図面に反映するのって時間がかかって大変なのに。
843名無し野電車区:04/07/06 22:24 ID:LLuzE2zA
ヒネ転属でワンマン改造のオチは?
844名無し野電車区:04/07/06 22:27 ID:mXxokWcL
>>842
・・・燃えませんよね?
845名無し野電車区:04/07/06 22:31 ID:cQ2/wBzg
>>841
あっこのDCはキハ185以外まともなのが配置されてないからなw
念を押すけど、高松マンセーな会社であることをお忘れなく。
846名無し野電車区:04/07/06 22:31 ID:cQ2/wBzg
もちろん普通用でな<まともでない
847広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :04/07/06 22:32 ID:VkiZHH3j
>>842
結構、手間がかかったらしいです。

>>843
ヒネは次世代を投入でしょ。
848名無し野電車区:04/07/06 22:42 ID:QM9keZlE
>>844
配線ミスを抱えたまま本線には出てくることは殆どあり得ないと思われ。

工場内で改造前の現状チェックや電気回路を改造した時の通電前
シーケンスチェックである程度防げるはず。
もちろん通電試験でも万が一のトラブル防止のために要所要所に
仮設ヒューズやNFBを設置して試験に臨むだろうから、よほど大きなミス
でもしない限り配線やケーブルを燃やすようなヘマはしないはず。




849名無し野電車区:04/07/06 23:12 ID:YfjWsCob
>>848

配線ミスでは無くて、独自にいじくるのが原因。
勝手に配線を変えての積重ねで、どうしようも無くなるらしい。(配置所独自の判断)
また、転配属時、転属先の仕様にあわせ整備して転属するという決まりも反故にして回送。
今までに来た網干113・岡オカ123-5・6なんかは、かなり酷かった模様。
(オカ123-5・6、改造して回送という話になっていたのに、いきなり回送。吹田⇔後藤間でたらい回し)

これじゃあ、広島支社もキレる罠。
850名無し野電車区:04/07/06 23:27 ID:joiTOlPZ
>>849
そりゃひどいな・・・

その事思ったら、阪和色の色が違ったなんてかわいいもんだな(w
851名無し野電車区:04/07/07 00:24 ID:1IpO4MtU
>>849
言葉の使い方が悪くて誤解を招いちゃったようだ。
設計者が図面を元に改造設計をして作業者がきちんと作業したとしても
正しい回路が成立していないと言う意味で「ミス」という言葉を使ったのが
良くなかったみたいだね。

>独自にいじくるのが原因
図面って各工場で独自に保管してて社で一括して管理してなかったのかな。










852名無し野電車区:04/07/07 06:58 ID:+HS3l+/D
>>851
どこで管理しても一緒。
現場が勝手に変更してそれが図面に記録として残らなければ意味がない。
検査記録改ざんといいこればかりは酉という会社の体質だからどうしようもない。
853名無し野電車区:04/07/07 08:07 ID:Kh3bQOMG
こりゃ現場が新車ほしがるのもむべなるかな。
854名無し野電車区:04/07/07 10:45 ID:O/VVU0Co
また検査記録改ざんの報道出ましたね
とことん腐ってるな
855名無し野電車区:04/07/07 12:01 ID:tSqxOol9
115のクモハ編成が欲しかったんだろう
中途半端な編成数からして富山港線用とか?
856名無し野電車区:04/07/07 16:29 ID:SasH01Ls
>>855
富山港線にはもう「鉄道用」車両は必要ありません。
今後は「軌道用」車両が投入されるでしょう。
857名無し野電車区:04/07/07 22:19 ID:sq/QorMC
>>856
コヒのアレで十分じゃないの?
初期コストは車両プラスαだけですむし、本格的に改軌するのは需要を見極めてからでも良いと思ふ。
858名無し野電車区:04/07/07 22:32 ID:2bcD1yTW
>>857 この場合、効果だ費用だ云々別にして、導入することのみに意義があるよの。
859名無し野電車区:04/07/07 22:37 ID:gcTXvT19
>>857
ラッシュ時を考えたら、連結できそうにないDMVでは辛いだろう
ところで、LRT化って、いつ?
それと、吉備線はどうなってるの?
860名無し野電車区:04/07/07 22:46 ID:sq/QorMC
>>859
軌道をいじる必要が全くないので、ラッシュ時は今までどおり列車を運転できる。

他線への乗換えを考えればラッシュ時は本線駅へまっすぐ到着して方が良くないか?
861名無し野電車区:04/07/08 00:31 ID:X4tZ/U+L
>>860
高架化+北陸新幹線工事のため富山港線用のホームは残せないだろう。
(今の富山港線ホームは延長の上北陸線の仮線ホームに転用?)
862名無し野電車区:04/07/08 01:17 ID:oBkdweXi
>>857>>860
今更DMVだの何だの、
富山港線がどういう方向に向かって
計画がどこまでどう進んでいるか
知った上での話か?

そもそも改軌する話なんて全く出てないし
(改軌とはLRT化のことか?)
富山駅付近の線路を切りかえるのはほぼ決定事項。
863名無し野電車区:04/07/08 19:47 ID:qqdsYThY
>>862
イタイよ、君。

まあ、計画段階ではあんなものが苗穂から出て来るなんて思ってもいなかったでしょうに。
安く済むならそれに越したことはないし、まだ着工していない段階での計画変更は一向に構わないと思うが。
864広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :04/07/10 21:27 ID:Fe/uCh+w
下関のモハ115−1000ユニットをどうするかで下関車の動きが大きく変わるんだけどな〜。
865名無し野電車区:04/07/10 21:41 ID:eYvafJgJ
>>862
地元民からすると富山港線は廃止でバスで十分っでしょ?という意見が多いです。
866名無し野電車区:04/07/10 21:43 ID:iMbaGEBi
後藤のキハ37は転属なしでそのままあぼーん?
867名無し野電車区:04/07/10 22:15 ID:pqDTFUJa
>>866
そんなこと言ったらキハ33(ry
868名無し野電車区:04/07/13 05:42 ID:ZxLsYz2l
保守
869神戸新聞:04/07/13 23:57 ID:nAlusy7Z
JR「かぼちゃ電車」引退へ 老朽化で今秋限り
----------------------------------------------
神戸新聞 2004/07/13

 オレンジに緑という独特の色合いで“かぼちゃ電車”の愛称で親しまれているJR西日本の車両
「113系」。同社は十三日までに、老朽化などを理由に、今秋のダイヤ改正で神戸線(姫路―大阪)
と京都線(大阪―京都)から引退させる方針を固めた。旧国鉄時代の一九六〇年代前半に登場し、
神戸・阪神間では主に快速として活躍してきたファンの多い名物車両。同社の運転士や整備士からも
「何ともいえない魅力があったが…」と惜別の声が漏れている。(小森準平)

 113系は同じ時期に全国的に導入され、神戸線と京都線では一時、新快速としても活躍。時速
百キロだった性能が改造で十キロアップされ、長らく“主役”を務めてきた。

 しかし、八九年に新型車両が登場すると徐々に運用本数が減少。九五年に時速百三十キロを誇る
現在の新快速の車両が導入されると、高速化の波に決定的に取り残された。現在、両線では朝の
ラッシュ後と夕方の時間帯に、一日に上下五本ずつが細々と走るだけだ。
870神戸新聞:04/07/13 23:58 ID:nAlusy7Z

 「性能がいい新型と違い、113系はブレーキの際などに手の感覚が必要。運転士の力量が
問われ、やりがいがあった」と同社姫路列車区の井後克彦係長(41)。運転士の養成所では
教材としても使われており、「電車の構造を学ぶ上ですべての基本になる車両だった」とその
功績を強調する。

 現在、113系の最も古い「1番車両」を含め、両線を走る全三十五両の整備などを網干
総合車両所(兵庫県揖保郡)が担当。同所品質管理センターの多田一義指導計画助役(47)
も「いわばアナログで、技術屋の腕を見せやすい車両。手の掛かるわが子のようだった」と
述懐する。

 秋以降、ローカル線などへ振り分けるか廃車となるかは、車両の傷み具合によって判断する
という。県内では今後も宝塚線などでは残るが、多田助役は「寂しいがこれも時代の流れ。
お疲れさんと言ってやりたい」と話している。
871名無し野電車区:04/07/14 00:29 ID:SSLxn+6B
872名無し野電車区:04/07/16 19:59 ID:0sew4eju
んで、ガキ行もなくなった後のホシの113系はどうなるの??

廃車を中心に考えたいが、K編成の中のサハはカフェオレで
これもアボ〜ンなのか?

223系の新車が出る中でも旧車両をコキ使う傾向がある以上
どうなるんでしょ、予想でもいいからアドバイス求ム!


873名無し野電車区@182:04/07/16 20:12 ID:Axw2IjCr
>>872
氏ねばいいと思うよ
874名無し野電車区:04/07/17 01:29 ID:BOpYQ4jH
東南アジア…
875名無し野電車区:04/07/17 10:44 ID:JE9w7G5q
>>874
さすがに鯛でもカボチャはいらないと思うぞ。
使い勝手の悪い電車よりは気動車や客車の方が喜ぶと思われ。
876名無し野電車区 :04/07/17 22:46 ID:MZ7fgmG/
>>872
>廃車を中心に考えたいが、K編成の中のサハはカフェオレで
>これもアボ〜ンなのか?
7000番台カフェオレは京キトに転属
7000番台未更新車は広セキのクハ経年車の置き換え用として先頭車化改造→クハ115化されそうな予感
877名無し野電車区:04/07/17 23:02 ID:dNt1Is33
>>876
サハ→クハは無いと思うよ。
どうしても4連を維持したいのであれば、将来の短編成化考えてMcMTTcになるんでない?
878名無し野電車区:04/07/18 00:15 ID:9rm0WT0E
岡山、広島、下関に逝くんだろ。
あとは、敦賀直流化対応じゃろ。
879名無し野電車区:04/07/18 01:08 ID:CyV2+QhF
フチのK13は今どこにいるのでしょうか?
880名無し野電車区:04/07/18 01:31 ID:9TXucHQo
>>879
漏れの心の中でいつまでも走り続けています。
881名無し野電車区:04/07/18 04:26 ID:PKTgZrdp
マレーシアなら大切に使ってくれそうだ・・・
都営6000が急行用なんだもの。
882名無し野電車区:04/07/18 05:29 ID:JKoaXaaa
>>881 都営6000が逝ったのはインドネシアやっちゅうねん
883名無し野電車区:04/07/18 10:34 ID:fjkJTekD
>>881
向こうも手放しで喜んでるわけじゃないよ
純然たる日本規格なもんだから部品の確保に難がある罠
884名無し野電車区:04/07/18 11:33 ID:CiF+wO69
>>883
タイだったと思うけど、キハ58系車両のエンジン周りを外して客車として使ってる。
運転席とかはそのままほったらかしだったけど。
885名無し野電車区:04/07/18 11:49 ID:omAK5j7v
>>884
12系客車のクーラーも使用停止してるらしいね。
886名無し野電車区:04/07/18 13:02 ID:zoV27zlC
>875
そこでカボチャの客車化ですよ。

キハも客車化するお国柄ですから。。。
#冷房エンジンも整備できずにアボーソ。
向こうの気温からいって無理があったと思う。
887名無し野電車区:04/07/20 23:33 ID:E0gNfkHz
保守
888名無し野電車区:04/07/21 12:39 ID:Hekk3nsr
和歌山地区に持っていくんじゃ?
なんかトイレ付車両を走らせる約束を自治体と結んだとか前出てなかった?
889名無し野電車区:04/07/21 12:51 ID:69XU1Djs
>>888
誤爆か?
和歌山地区へは、岡山の105系×5本にトイレを付けて持っていくと決定らしいが。
890名無し野電車区:04/07/21 17:37 ID:WyZHMB3P
結局113で共通運用はなし?
和歌山線は変わらず?
891名無し野電車区:04/07/21 19:17 ID:EgfD2z1q
本線で余る113系を使わず、105系を?
廃車する車両間違えてない??
892名無し野電車区:04/07/21 20:01 ID:WyZHMB3P
>>891
本線で状態がいいのは地方に回る→地方でぼろぼろなのがあぼーんじゃない?

223-5000をどんどん作ってローカル線ワンマン標準車としてもらいたいが。
893名無し野電車区:04/07/21 20:50 ID:LHF9NpaN
>“かぼちゃ電車”の愛称で親しまれている

疎まれているの間違いだろう(w。
894891:04/07/21 21:12 ID:EgfD2z1q
>>892

中央西線の中津川以北のようなことはナイでしょう<313系2両

そこで勝手な想像・・・どれだと思う?

@113系ワンマン改造2両
A105系(3扉)ワンマン2両
B125系・小浜線相当
C213系ワンマン改造2両
D103系(4扉)ワンマン改造2両(加古川同等)
E223系・ワンマン2両
F今まで通り(トイレなし105系)でいいや
G阪和の103系(4両)でも走らせておけ〜
Hセキに行ったクモヤを返せ〜!!
895名無し野電車区:04/07/21 21:17 ID:0s8H4181
>>892
> 223-5000をどんどん作って

仮にローカル線への新車直接投入が実現したとしても、
125系の片運車が登場してそれが投入される悪寒

加古川線向けはまた両運なんだっけか
896名無し野電車区:04/07/21 21:23 ID:g9mKTRBt
>>893
いや、「U○Jを筆頭とするヲタには」ってのが抜けてるだけかと
897名無し野電車区:04/07/21 22:08 ID:pBY5J04r
>>895
加古川線125は単行ワンマン仕様と思われ
2連ワンマンを作るなら、どうするのかな?
125系2連仕様(クハ124+クモハ124?)なのか、223-5000の120km/h仕様(223-6000?)なのか…

>>894
何について語ってるんだい?
898892:04/07/21 23:39 ID:WyZHMB3P
>>895
125の方運車(用は2両固定)と223-5000って結局いっしょでは?
899名無し野電車区:04/07/21 23:48 ID:chVyUDqg
てか223-5000は顔がダサイ。
あの顔で常用貫通タイプは似合わん。
223系で一番完成された顔は1000番台のような気がする
あれなら125系の方がはるかにマシ。
900891:04/07/22 01:03 ID:ayQCNiRJ
説明が足りなかったので、もう一度・・・
紀伊田辺〜新宮ローカルで選らぶ車両は?
<以下より>

@113系ワンマン改造2両
A105系(3扉トイレアリ)ワンマン2両
B125系・小浜線相当
C213系ワンマン改造2両
D103系(4扉)ワンマン改造2両(加古川同等)
E223系・ワンマン2両(5000番代)
F今まで通り(トイレなし105系)でいいや
G阪和の103系(4両)でも走らせておけ〜
Hセキに行った1両クモハ返せ〜!!
901名無し野電車区:04/07/22 01:06 ID:afA1EKJ0
>>900
選ぶも何も、>>889(=>>900の2)で既に決まりなわけだが
902名無し野電車区:04/07/22 02:48 ID:sOdLZ/nQ
125系の運転席はワンマンに特化してるから
今後ワンマン区間に投入されるのは125系の単行か2連のどっちかと思われ。
903名無し野電車区:04/07/22 20:39 ID:+LwS+UHN
秋のダイヤ改正で新快速が1時間5本になります。
904名無し野電車区:04/07/22 21:34 ID:snan0Inu
脳内改正でつか?
905名無し野電車区:04/07/23 18:20 ID:MbQqCHRJ
和歌山にいる4ドア105系はすべて姿を消すわけか。
よかったね〜
906名無し野電車区:04/07/23 20:19 ID:R7N2DiYL
>>904
それを言い出したらこのスレのほとんどは脳内転配、脳内改造、脳内廃車になるだろうが
907名無し野電車区:04/07/23 21:30 ID:g9SXNkOd
カフェオレ車を千葉支社にください。
代わりに103系と201系を差し上げます。
908名無し野電車区:04/07/23 21:50 ID:WDil0Bc5
>905
和歌山線は残るだろ。
909名無し野電車区:04/07/23 23:56 ID:QSyHdWBn
>>907
201は環状、大和路、阪和ヲタが喜びそう。
910名無し野電車区:04/07/23 23:59 ID:2bpOfHxb
>>909
環状線はクハ103(高運)でいいよ。
911名無し野電車区:04/07/24 00:57 ID:XzR2ES6m
>>909
201ならカナリヤ色でお願いします。
912名無し野電車区:04/07/26 05:44 ID:nMGdWS9P
age
913JR京都線201系 ◆nJR201o/A2 :04/07/26 11:19 ID:CQTsaseb
>>909
何よりも阪和沿線201ヲタの漏れが喜ぶ。
914名無し野電車区:04/07/26 11:27 ID:D+Z2GRt3
日根野、奈良、森ノ宮あたりで、広島に、
103系3連1本(クモハ+モハ+クハ)を出せそうなとこないですか?
呉線が快速増発で、もう1本必要になるんですが。

このままじゃ広駅での折り返し時間が1分になっちゃう。
915名無し野電車区:04/07/26 13:29 ID:18xe6pG8
奈良と日根野にクモハ+モハ+サハ+クハの4連がいますよ

代わりの車両は本線から221を持ってくればいいと思う
223系がこの1年で164両増えたが、本線用113系は去年の時点で約100両
なんとかなるでしょ
916名無し野電車区:04/07/26 13:29 ID:fj7o36Mz
だいせんって廃止?
917名無し野電車区:04/07/26 14:22 ID:mLB2xO7z
>>916
完全廃止。
918名無し野電車区:04/07/26 14:30 ID:o6i1Cvdy
>>914
増発と同時に天神川、矢野、坂停車だぞ。
3連ワンマンでさばけるのか。
素直にホシから113系4連をもらってきた方がいいんじゃないのか。

103系3連はラッシュ時の可部線にでも使えばよかろう。
こっちも快速増発で所用本数が増えるんだし。
919名無し野電車区:04/07/26 16:14 ID:DJizvfIe
>>915
快速増発といっても、普通を廃止して快速にするので、
4連(クハ+モハ+モハ+クハ)と交換でもいいわけです。
ちょうど広島に1本だけ青いままのがあったはずですし(E-04編成)。

221系あるからもう要らないと言われれば、それまでですが。

>>918
それでも3連ワンマンでさばくのが廣島支社です(マジな話)。
ホシ113系4連は廃車補填分と更新入場時の代走用で
どっちみち必要になります。
可部線も同時間帯の緑井行き普通を廃止にして設定するので、
本数は増えません。

ボロ115系の全検を未だに通すところを見るかぎり、
酉の伝説、廣島クオリティはとどまるところを知りません。
920会長:04/07/26 16:33 ID:p4357Lrg
網干B2(クモハ221−2)7/23に大和路快速に入ってた。
転属か貸出かどちらかは分からんけど。
921名無し野電車区:04/07/26 17:56 ID:DO6ZxkLa
昨日の11時2分姫路発三原行きが221系だった。
922名無し野電車区:04/07/26 18:33 ID:y+NKfXm6
久しぶりに阪和線に乗ったんだけど、千歳空港みたいに、日根野で上下逆のホームに入線して、和歌山から関空に行く人が同じ
ホームで乗り換えれるサービスって終わっちゃったの?
923名無し野電車区:04/07/26 19:23 ID:F4UmkO95
もし、このスレの次スレを立てるんでしたら、
現スレタイの曖昧さを無くすためと、もう一方のアーバンスレとの差別化を図るために、
スレタイを変更したほうがいいですね。

(次スレ、タイトル・テンプレ案)
「中国・北陸の車両動向スレ2」

《中国地方と北陸地方の特急型を除く電車の動向をメインに語るスレです》
【対象車両とエリア】
金沢所・敦賀派出・岡山区・広島所・下関部の
413・415・417・419・451・455・457・471・475・
223・213・123・117・115・105・103系などとその運用範囲を中心に
※もちろん、話題によって北近畿や南紀方面またはアーバン地区に触れる可能性もあるので、
その辺は臨機応変にヨロ。
924名無し野電車区:04/07/26 19:40 ID:RzC3QitT
>>920

ホシ〜ナラの貸出はよくあることみたい。
ナラの221系は検査とかで抜けたら予備もギリになるみたいだし。
925名無し野電車区:04/07/26 21:10 ID:NvMEDN90
>>914
3連でワンマンねぇ…。



大穴で115系1600番台!
926広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :04/07/26 21:38 ID:9EVRVAmv
>>919
緑井普通を快速に変更だけど、可部まで延長&可部に20分程度の留置(普通電車との兼ね合いで必要になると思う)を視野に入れると1本増えると思う。

>>925
それはマジでオモタ。
ちょうど4本あるし。
927名無し野電車区:04/07/26 21:39 ID:a8lr+lDE
都市型ワンマンするほど呉線って有人駅多いのか?
928名無し野電車区:04/07/27 00:28 ID:tHz14ezD
>>927
そうじゃなくて有人駅にしか止まらないから都市型ワンマン。
要はサンライナーと一緒
929名無し野電車区:04/07/27 05:36 ID:kiFU2uf/
>>928
をいをい、新広は無人駅でっせ。
930名無し野電車区:04/07/27 05:54 ID:+p1L4G6s
>>921
いよいよ夏のナガラーズ対策始まったな。
ここ数年このパターンが続いているので。
931名無し野電車区:04/07/27 06:08 ID:rUg+7JG1
>>930
前の週からとっくに始まっとるわい。
932名無し野電車区:04/07/27 08:16 ID:nCu5QMPM
>>929
快速運転時間帯は委託職員がいるんじゃなかったっけ?
出札のみで改札はしないみたいだけど。
933名無し野電車区:04/07/27 08:18 ID:nCu5QMPM
>>932補足
ワンマソ快速の運転時間帯だったな。
夜間の115系ツーマンに乗ったときは無人だったから。
934名無し野電車区:04/07/27 10:22 ID:XtcZkmqJ
>>925 >>926
呉線の快速って、115-1600はセキ(ヒロ?)にいくのか?
太陽の代走をワンマンでできるようにするためかと思た。

それよりも、セキに115-3500やるから115-1000かきあつめてオカに呉。
あの中途半端なドア位置なんとか汁!
935名無し野電車区:04/07/27 12:37 ID:kB7nu3ST
>>934
欲嫁。

大穴で、と書いてある。
下関にはMM'3500は、あと2つで十分のはずだ罠。

漏れ的には南瓜色MM'3500ってなかなか乙だが。
936名無し野電車区:04/07/28 00:05 ID:+qaNk+LI
>>932
新広だが、土休日は委託駅員いないよ。
醤油ttp://www.westjr-hiroshima.com/shisya_01.html
937名無し野電車区:04/07/28 13:38 ID:zNk2Rt4Z
>>920

今朝、尼崎で見た。確か434運用。
938名無し野電車区:04/07/29 15:10 ID:tl7AF5l+
先週大阪に行ったら休日なのに113系が快速で走ってた。
てっきり平日のラッシュ時のみかと思てたんだけど…
113って当然運用が限定されてるよな?221と同じスジで普通に走れるとは思えんし。
939名無し野電車区:04/07/29 15:20 ID:vzuaq+CM
>>938
限定運用というより普段は113系のスジを221系が走っているのではないのか。
突発で運用変更なんかがあったときに113系を引っ張り出してこられるように。

他系列での代走でもカバーできるように一部のスジはわざと寝かせてある場合がある。
940名無し野電車区:04/07/29 17:52 ID:das6KPR/
>>938
休日の朝夕も、前日または翌日の平日との絡みなどで113系運用はあるぞ
941名無し野電車区:04/07/29 17:52 ID:Uq8WxTjw
117の大阪発網干行きがごく最近にもあった罠。
942名無し野電車区:04/07/31 01:32 ID:n7lKb04l
あげ
943名無し野電車区:04/08/01 00:11 ID:66So4zvS
廃線かどうかは別にして、越美北線キハ120はしばらく余剰が出る
(3両くらい?)が、どうするのかな?
944名無し野電車区:04/08/01 00:18 ID:Huy6kIPx
>>939
なるほどー勉強になりまつた。
と言うことは、何時何分に確実に113が入る運用は実質無い訳か(というか寝かせ気味のスジなら、どの運用にでも入れる)
今回は鉄目的じゃなかったし、次回大阪へ出向いたときに撮ろうかと思ったが…ラッシュ時に山崎で粘るしかないかなぁ
945名無し野電車区:04/08/01 00:19 ID:Huy6kIPx
944でつ。
ちなみに113が来る割合はラッシュ時間帯で大凡どれくらいでつか?
946名無し野電車区:04/08/01 00:22 ID:Huy6kIPx
944でつ。
ちなみに113が来る割合はラッシュ時間帯で大凡どれくらいでつか?
947名無し野電車区:04/08/01 00:41 ID:0Tnk5b9L
平日なら3807M(京都7:38)と1809M(京都8:09)の2本
だけ(キトLヘンセ)、それと夕方の大垣行きはまだ113
948名無し野電車区:04/08/02 21:20 ID:DuVuF81T
保守age
949名無し野電車区:04/08/02 22:47 ID:sB58/M7f
かぼちゃ快速、ホーム通過するのがのろのろで萌え。
221・223なら「キィーガタッゴトッガタッゴトッガタッゴトッry」と突っ走っていくが、113は
「キィーーーーーガタンゴトン・・・・・ガタンゴトン・・・・・ガタンゴトン・・・ry」って感じだな。
吹田駅での話です。
950名無し野電車区:04/08/02 22:53 ID:v9PN2CaF
>>943
おわら盆に駆り出されるかも。
951名無し野電車区:04/08/04 18:47 ID:TBS2O05k
ageるか
952名無し野電車区:04/08/04 19:40 ID:x5OQB7/y
おわらなら詰め込み可能なロング版の120がいいのでは?
関西線のとトレードすればイイ!
953名無し野電車区:04/08/04 23:01 ID:fwLC48KG
大和路・阪和線が103の墓場になるとは思ってなかった。
外環開業までダイヤは放置だろうし。
動きがあるかと思えば雌車導入って。
954名無し募集中。。。:04/08/05 08:21 ID:ul/+JnSH
逆に言えば外環開業時に期待できるからいいんじゃね?
955名無し野電車区:04/08/06 01:06 ID:CkBQibGA
955
956名無し野電車区:04/08/06 01:07 ID:CkBQibGA
956
957名無し野電車区:04/08/06 19:48 ID:9Ji+WYKk
>>947
大垣20:30着のヤシと21:35着のヤシね。
朝の大垣→網干(727Mとか)も113系ぢゃなかったっけ?
おいらも地元ぢゃないから、そこんとこ詳しく判らないや。誰かフォローを頼む。
958923:04/08/07 17:15 ID:Mxtiltk3
もし、このスレの次スレを立てるんでしたら、
現スレタイの曖昧さを無くすためと、もう一方のアーバンスレとの差別化を図るために、
スレタイを変更したほうがいいですね。

(次スレ、タイトル・テンプレ案)
「中国・北陸のJR車両動向スレ2」

《中国地方と北陸地方の特急型を除く電車の動向をメインに語るスレです》
【対象車両とエリア】
金沢所・敦賀派出・岡山区・広島所・下関部の
413・415・417・419・451・455・457・471・475・
223・213・123・117・115・105・103系などとその運用範囲を中心に
※もちろん、話題によって北近畿や南紀方面またはアーバン地区に触れる可能性もあるので、
その辺は臨機応変にヨロ。
959名無し野電車区:04/08/07 17:29 ID:kL3Fhjfe
>>958
どうせ変えるならダイヤ改正も含めて「中国・北陸の酉ダイ改と車両転配属」でいいかと。

ちなみに、神カコはアーバンスレの方へ入る見こみです。
960923:04/08/07 18:11 ID:Mxtiltk3
>>959
そうですね。
では、スレタイは「中国・北陸の酉ダイ改と車両転配属2」で。
少なくとも今の「JR西日本の〜」だけは変えないとね。
それだと気動車も特急もアーバン地区も全て可能みたいに受け取られるからね。
あとテンプレにアーバン関連のものは入れないようにしないと。
話題に出ることはあるけど、テンプレではアーバンスレと差別化したほうがいいと思うから。

(次スレ、タイトル・テンプレ案)
「中国・北陸の酉ダイ改と車両転配属2」

2004/10/16ダイヤ改正…中国・北陸でも改正実施、車両の動きはどうなる??

《中国地方と北陸地方の特急型を除く電車の動向をメインに語るスレです》
【対象車両とエリア】
金沢所・敦賀派出・岡山区・広島所・下関部の
413・415・417・419・451・455・457・471・475・
223・213・123・117・115・105・103系などとその運用範囲を中心に
※もちろん、話題によって北近畿や南紀方面またはアーバン地区に触れる可能性もあるので、
その辺は臨機応変にヨロ。
961名無し野電車区:04/08/07 18:26 ID:FgxM0BLS
もう立ってるみたいなんですが。

JR西日本のダイヤ改正と車両転配属 その11
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1091864883/
962961:04/08/07 18:27 ID:FgxM0BLS
途中送信スマソ。

なんだか、両方のスレごっちゃにしたようなタイトルなんだけど・・・・
963923:04/08/07 18:48 ID:1CUuFSt2
>>961
あぁ〜、もう立ってるのか。遅かったか…
テンブレの内容がほとんどアーバンスレの範疇じゃんかよ〜。
それにその11ってなんじゃ!

広ヒロ、削除依頼出してるみたいだけど、いつ削除されるんかな?
つーか、削除依頼してる本人がレスしてるし、アホかとw
スレ立て直しでいいですか?皆さん
964名無し野電車区:04/08/07 20:05 ID:kL3Fhjfe
>>963
廣嶋は「次スレとして再利用してください」とのこと。
965広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :04/08/07 21:03 ID:wPtDQ8OO
すみません。
>>961のスレッドは本当はPART8でつ。(ア〜バンとごっちゃになってしまいました)
966名無し野電車区:04/08/07 22:18 ID:Y3xfaNXQ
>>965
広ヒロたん、削除依頼出したんだよね?
スレ番間違ってるんだし、
ついでに中国と北陸限定のスレとして立て直してちょ。
967名無し野電車区:04/08/07 23:28 ID:MebVEsqt
次スレって、パート2ではないのか?
968名無し野電車区:04/08/07 23:43 ID:s2Akc/g7
パート2だよ。
969広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :04/08/08 01:01 ID:wYvNS26U
>>967-968
過去のスレッド
part1は消失
JR酉・今後のダイヤ改正と車両転配属◆2編成目
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1058078536/l50
【アーバン】ダイヤ改正と車両転配属3【広島岡山】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1062254582/l50
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属4〔広島岡山〕
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1065103935/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/06/1065103935.html
【アーバン】ダイヤ改正と車両転配属5【広島岡山】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1068816294/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/06/1068816294.html
【アーバン】ダイヤ改正と車両転配属6【広島岡山】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071234810/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/06/1071234810.html
970広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :04/08/08 01:03 ID:wYvNS26U
あ、ちなみに>>969の過去スレに関してはアーバンスレが自分のものだと主張しているけど内容や対象エリアを考えるとこちらの過去スレが正しいでつ。
971名無し野電車区:04/08/08 01:40 ID:opoRdMvo
>>970
まぁ、本家はアーバンスレだけど、
今までの経緯からして、広ヒロタンが主張するパート8も理解できるよ。
だからパート8でもパート2でもどっちでもいい。
でも、
パート7以降は結果的にアーバンとそれ以外で分スレ(経緯は略)したんだから、
広ヒロタンが立てたスレ(つまりこのスレの次スレ)にアーバンの内容をいれるのはおかしいよ。
このスレの話題の展開からも考えて、アーバン関連の内容は除外して、
中国・北陸スレと明示した方がわかりやすい。
その辺のとこ分かってスレ立てしたの?広ヒロタン
パート8でいいから、>>960のテンプレ内容でスレ立て直しきぼん

まぁここまで堅苦しくしなくてもいいか、所詮2c(ryだしw
972岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/08/08 13:07 ID:Damedaf6
向こうに合流でいいじゃん。
過激派が勝手に分割しただけだし。
973名無し野電車区:04/08/08 18:12 ID:uwrTiDCR
>>972
基本的には同意。

でもこっちのマターリ具合も捨て難い。
974名無し野電車区:04/08/08 18:55 ID:BVGIu78I
特に広ヒロと岡フチが現れると荒れるので隔離継続キボンヌ
975岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/08/08 19:08 ID:u5ErHfhP
改正前とはいえ、岡山にJ1本とV2本が貸し出されている上に、
多客期代走で221が三原まで入ってくるのに、わざわざ分割する必要性はない罠。

広ヒロタンも、あっちのスレで必要以上広島ネタを繰り広げると嫌われることくらい
もうわかってるだろうから、特に合流に問題はないと思ふ。

コテハン叩き連中はしらん(ワラ

976名無し野電車区:04/08/08 19:13 ID:RTrSqZ0j
いや、おまえら二人は解ってないので
アーバンスレで岡山・広島のローカルネタを延々とやった日にゃ
ボコボコにしてやる。

隔離スレで大人しくしておれ。
977名無し野電車区:04/08/08 19:16 ID:RTrSqZ0j
いいか、合流なんてつまらん気は二度と起こすな。
978岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/08/08 19:23 ID:u5ErHfhP
あ、やっぱりアーバンスレの過激派の方でしたか。

そもそも、広島や岡山に221や223が流れてこないかなぁ〜的スレだということをわかってない。
勝手に乗っ取っておいていいご身分ですな。

ボコボコにしたけりゃすりゃいーじゃん。どうぞお好きに。
979名無し野電車区:04/08/08 19:44 ID:RTrSqZ0j
漏れ一人で分割したと思ってるようだな・・・目出度いヤシだ。
分割仕様のスレを立ててくれたのは別人。
同じことを考えてたのは漏れだけじゃなかったんだよ。

まぁ合流したけりゃあ、やってみれば?
せっかく広ヒロが立てたスレは無駄になるが。
 JR西日本のダイヤ改正と車両転配属 その11
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1091864883/

漏れが貴様の立場なら、
こっちのスレが本流になるくらい盛り上げようと努力するけどな。
今のテンプレなら西日本管内全域を扱ってるんだろ。
980名無し野電車区:04/08/08 19:46 ID:SXV03D+b
岡フチ氏が過激派なんていうからコテ叩き厨が出るんだろ。
そんなの無視して広ヒロとマターリしてればいいと思う。
981岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/08/08 20:19 ID:u5ErHfhP
>>980
バカを煽ってひつまぶし(謎
別に俺は叩かれても構わないし。

>>979
立てた本人が削除依頼出すって言ってるけど?
「せっかく」って言葉が随分白々しいく見えるのは気のせいか?w
982名無し野電車区:04/08/08 20:20 ID:BVGIu78I
>そもそも、広島や岡山に221や223が流れてこないかなぁ〜的スレだということをわかってない。
おいおい。そんなのどこに書いてんだよ。聞いたことねーぞ。
大体その我田引鉄的な姿勢が嫌われて隔離されたのわかってるのかね。

>勝手に乗っ取っておいていいご身分ですな。
待てよ。そんな事実がどこにあるんだ? 言いがかりも甚だしい。
そういう考えで乗り込もうとしてる以上「荒らします」と言ってるようなもんじゃねーか。

そんなに岡山広島に221.223を入れる話がしたけりゃ
2人で「岡山広島にに221や223が流れてこないかなぁと妄想するスレ」作れば?
983名無し野電車区:04/08/08 20:26 ID:SXV03D+b
221や223が入らなくとも、カフェオレいるからいい方だと思う。
北陸なんて・・・あぁ。

という漏れは近畿圏の者。冷やかしに来たわけじゃないよ。(・∀・)
984岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/08/08 20:29 ID:u5ErHfhP
おっと、Part2の流れを読んで早とちりしたか。スマンな。

勘違いしてるけど、俺は別に「岡山広島に221.223を入れる話」だけをしたい訳じゃねーんだが。
ただ単に転配の話がしたいだけ。ワカにオカから105が行くって話もあるんだし、
213が今後どういう動きをするのか?とか岡山に14両も223が貸し出されたのはなぜか?とか。
985名無し野電車区:04/08/08 20:30 ID:Nzxt/PF6
986名無し野電車区:04/08/08 20:37 ID:l+KxkUFS
このスレは糞スレじゃないんだから、うまいこと営んで欲しい
それに、岡山はすでに223系がいるからいいじゃないか。
ま、221系は余裕が出来れば奈良に行く可能性の方が高いが
姫路〜岡山の運用に就くかもしれないじゃないか(網干車が近畿外へ行くわけないと思うが・・・)
223系も姫路〜上郡の運用に就いたんだし。
酉はダイ改の度に色々サプライズを用意してたりするからな。
これに関しては廣嶋もそうだろ?

>>983
同意。向こうは新幹線もあって在来線自体がまずい。
こんな俺も近畿圏の者。冷やかしではないので。
987名無し野電車区:04/08/08 20:52 ID:BVGIu78I
無理やり乗り込んだり本流名乗るのは勝手だが、
そうなったところでどっち道また嫌われて
今度はアーバン限定のスレが立つだけだと思われ。
余程アーバンスレの連中に構って欲しいのかもしれんが。

岡山広島を含めたいんなら
細々でもここでそーゆー話をしてりゃいいんじゃないかと。
需要がどの程度かはここの伸びを見てりゃわかるだろ。
そもそも向こうはスレ番付け直しの話まであったくらいだし
こっちが本流名乗りたけりゃ名乗っても向こうは文句言わんさ。
988名無し野電車区:04/08/08 20:58 ID:My4ReJxx
まずこのスレのメインテーマは最初から
>《ダイヤ改正やアーバン新車投入による玉突き転配がメインのスレです》
であることを忘れず。

で、確かに>>984の通りアーバンと広島・岡山と両方に関わる転配属ある。
しかしそれは、頻繁に行われているわけではなく、あくまでイレギュラーなことであって、
それ中心の話題展開はむずかしい。
基本はアーバンはアーバン内で、岡山広島は岡山広島内での話題がほとんどになる。
よって、現状のスレ分割状態でいいと思う。

つーか、北陸の話題はほとんど出ないし、はっきり言って、このスレの存在理由はないと思うw
>>984のような話は、広島支社スレや岡山支社スレで話題にすればいいのでは。

ちなみに、アーバンについては、アーバン各線区のスレがあって、
それを一括する(つまりダイヤ改正や転配属)話題の役割として存在してるのが
現アーバンスレじゃないのかな。

長々とスマソ。
989名無し野電車区:04/08/08 21:11 ID:l+KxkUFS
さっき鷹島支社スレを初めて見つけたが、
なんだか同じことをやっているような気がする。
いっそのこと、合流してみてはどうだろうか。
向こうの方が盛り上がっているようだし。
「廣嶋・崗耶麻シティーネットワーク」
鷹島のスレ番は現在C-26だから
C-27から先ほどのスレタイでやってみてはどうだろうか。
990名無し野電車区:04/08/08 21:21 ID:SXV03D+b
    , - 、_.'⌒ヽ.  
   ., -       ノ  
  (  、ー--j‐i'    
   (   / Q Ql 
   .__ゝて __>    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (   ( \ノノ    < バルサンは飽きたからみんなで>>1000取り合戦しよう。
  `て ヽ. i'._     \______________________
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
991名無し野電車区:04/08/08 21:44 ID:ldQnlypO
九九壱
992広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :04/08/08 21:44 ID:wYvNS26U
992
993名無し野電車区:04/08/08 21:45 ID:ldQnlypO
九九弐
994名無し野電車区:04/08/08 21:45 ID:ldQnlypO
九九参
995名無し野電車区:04/08/08 21:45 ID:SXV03D+b
    , - 、_.'⌒ヽ.  
   ., -       ノ  
  (  、ー--j‐i'    
   (   / Q Ql 
   .__ゝて __>    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (   ( \ノノ    < くくし
  `て ヽ. i'._     \______________________
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='

996名無し野電車区:04/08/08 21:46 ID:ldQnlypO
996
997名無し野電車区:04/08/08 21:47 ID:SXV03D+b
    , - 、_.'⌒ヽ.  
   ., -       ノ  
  (  、ー--j‐i'    
   (   / Q Ql 
   .__ゝて __>    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (   ( \ノノ    < ていうか、たまには田嶋もバルサンの役しろよ。漏れだって糞スレ立てるな蛆虫氏ねが言いたい。
  `て ヽ. i'._     \________________________________________
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='

998名無し野電車区:04/08/08 21:47 ID:ldQnlypO
997
999名無し野電車区:04/08/08 21:47 ID:SXV03D+b
    , - 、_.'⌒ヽ.  
   ., -       ノ  
  (  、ー--j‐i'    
   (   / Q Ql 
   .__ゝて __>    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (   ( \ノノ    < 999ぐらいじゃないですかね?
  `て ヽ. i'._     \_____________
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='

1000名無し野電車区:04/08/08 21:47 ID:CkgkJCuD
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。