1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
アンプなんてみんな同じでしょ?
・・・なんて質問にも、先輩方の、わかり易く親切な回答、期待しております。
質問する人も回答する人も、最低限のマナーは忘れずに。
それではマターリ行きましょう。
【オーディオ製品を扱うときの注意】
●オーディオ製品の内部は、高電圧の部分があり危険です。自作・修理・改造などを行う場合は、
電気に関して正しい知識を持ってから自己責任で行いましょう。
また、メーカー製品は改造すると、原則としてメーカーによる修理が受けられなくなります。
前スレ
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 27★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1220007859/ 過去スレ・関連スレは
>>2-5あたりに
くまの子見ていた
('A')ノ
ノ ヘヘ
かく
('A')
V )"
<<
れん
('A')
"( V
>>
ぼっ♪
ヾ('A')ノ"
( )
/ω\
おしりを出した子
('A' )
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノω\__\
('A' ) あんぷっぷっ♪
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノω\__\
あんぷを信じて
('A')
V )"
<<
バカをみる〜♪
ヾ('A')ノ"
( )
/ω\
ば〜かを見る〜♪
('A')
"( V
>>
いいな〜 いいな〜 ♪
('A' )
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノω\__\
盲目ってい〜い〜な〜ぷっ♪
('A' )
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノω\__\
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 08:01:48 ID:LQjQOZqh
_,..-──- 、
, '─────ヽ
,'-──────',
!─(||||)─-(||||)─l
|───し───|
l──ヽ._ノ──l オーディオなめんなよ
ヽ─────, '
`┬---┬ "
,.、--┼---┼-- .、
,'-───────ヽ
[○]→[アンプ]→[スピーカーやイヤフォンなど]
○に入るものってどんなものですか?
コンポ?
コンポだとそれ自身にアンプというか音量を大きくする機能がありますよね
CDプレーヤーで曲を聴くのって、いちいちCDを入れ替えるの
めんどくさくないですか?
なにか良い方法や機械ありませんか?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 12:38:25 ID:qG3Eqm53
つPC
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 15:14:06 ID:viXzYcaF
安価なデジアンを探しています
どのようなものがありますか?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:41:32 ID:K90xaGVK
ちょっと教えてください。
K社のアンプで、ボリュームを回すとスピーカーから
「ガリガリ」とノイズが出ていたのが、
やがて恒常的に「ガー」というノイズが出る症状になって、
父のアンプなので父が修理に出したんですが、
メーカーの人は
「コンデンサーを4つ交換し、
ボリュームはもはや交換部品の在庫が無いのでので掃除だけした」
とか言って1万円ほどの修理代で1週間ほどで戻ってきました。
しかし同じ症状がたった2日で出ましたw
そこで質問なんですが、
上記のアンプ、
ボリューム部の可変抵抗を新品のに交換すれば済むと思われるのですが、
生産から15年経っているようなアンプの可変抵抗の
まったく同一の交換部品の在庫がメーカーにもう無いとしても、
現行製品の同等品で代用できないものなのでしょうか?
素人考えではアンプの可変抵抗なんて、
よほどの高級品でも無い限り
いくらでも流用できそうなものだと感じられるのですが、
そうもいかないのでしょうか?
お詳しい方、よろしくお願いします。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 08:40:01 ID:xj5ogstw
>>13 誤解の無い様にまず言っておくと、このようなガリの症状は
ボリューム丸ごと交換が普通であり、ばらしてボリューム内部の
抵抗体あるいはブラシなどを交換することはしません。
また、メーカーが「交換部品の在庫なし」と言っているのは、
そのアンプに使っているボリュームと同一使用の物を既に
保有していないということです。
基本的にメーカーは改造修理はしないので、適合する部品の
在庫がなくなった時点でその箇所の修理は不能となります。
さて、ご質問についてです。
一般的なボリュームは可変抵抗そのものであり、書かれているとおり、
仕様さえ合えばいくらでも流用は可能です。
ただし、その接続方法(アンプ内部での設置方法やコネクトの方法)
がアンプによって様々ですので、まったく同一のボリュームを
使用しない場合は、交換できるかどうかを事前によく確認することが
必要です。
例えば、
・設置するスペースにうまく収まるか?
・ボリューム本体の固定をどのようにするか?
・接続方法は?リード線を使ってボリュームと基盤を結べるか?
など
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:47:48 ID:WBc7T88X
>>15 詳レスありがとうございます。
自分で修理する際の参考にさせていただきます。
ガリの発生は物理的変位で調整するボリュームにおいては
構造上の宿命なんでしょうかねぇ。
つ 電子ボリューム
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:49:25 ID:7MqmVuz6
電子ボリューム推奨
アンプ、例えばPMA-390AEにある背面の録音入出力端子TAPE-2/MDには、
入力と出力の両方が付いているので、入力側にPCのサウンドカードからのケーブルを挿し、
出力端子からさらにヘッドホンアンプに繋ぐ、という使い方は出来るんでしょうか?
あとこの場合、出力される音はスルーではなくアンプで増幅された音になるんですかね
>>19 一般的な話で言うと、レック端子の出力端子にはレックセレクターで選んだ機器の出力が乗ります。
そして、そのレック端子への入力を出力としては選べません。ループしちゃうから。
つまり質問のような使い方はできないです。
レック端子Aの出力にレック端子Bの入力信号を割り当てることはBからAへのコピーということで、これはできるのが普通です。
パソコンのサウンドカードからの出力はライン入力というところに挿して、レック出力端子とヘッドホンアンプを繋げばお尋ねのような使い方ができるでしょう。
これは、アンプの中の切り替えスイッチや配線を通るだけで、アンプなどの回路は通らず増幅はされないのが普通です。
ボリュームも通らないので音量調節はヘッドホンアンプ側で行います。
アンプかスピーカーどちらで効けばいいのか分からないので、とりあえずこちらで質問させていただきます
今オンキョーのTX-SA606Xを使っています
それにソニーのSCD-X501をつなげ、フロントスピーカーにSS-MD717、センターにD-508C
3ch?仕様で聞いてるのですが、アンプでピュアオーディオモードで聞こうとするとセンターから音が出なくなります
ピュアオーディオモード解除するとセンターから音が出ます
これは設定をいじればピュアオーディオモードでも聞けるようになるのでしょうか?
それとスピーカーのインピーダンスを選ぶ項目があるのですが
フロントが6オームでセンターが4オーム
この場合、設定で「4〜5」 or 「6以上」のどちらを選べばいいのでしょうか?
ピュアオーディオモードってフロントLRの2chだけの出力になるんじゃないのか
それとここよりもAV機器板のAVアンプ系とかONKYO関係のスレで聞いた方がいいよ
>>21 SCD-X501とアンプの間は何でつないでいるの?掛けているソース(DISC)は何?
2chしか接続していないか、
ソース自体が2chステレオソースかである予感。
その場合はもともと2chなので、AVアンプ側で疑似サラウンド機能を働かせない限りはフロント2chだけになる。
でもってピュアオーディオモードは、入力されたまんま再生してついでに表示やビデオ回路(hdmiセレクタ機能を除く)を切るモードだから。
>>23 アンプとプレイヤーは同軸でつないでます
ソースは普通のノーマル音楽CDです
ダイレクトモードにしてもやはりLRからしか出ないので、音楽聴くだけならセンターって不要なのですね
コレ売ってウーファーでも買ってこようかなorz
現在使用中のミニコンポのアンプの出力が20W+20Wで、ボリュームが0〜31までの32段階で調節でき
最大で、24の位置のボリュームで聴いてます。(コレ以上の大きさで聴くことはないです)
買い替えを検討しているアンプが10W+10Wなんですが、音量は今と同程度出るでしょうか?
ちなみに購入予定のアンプは、R-K1000で、常にclearAモード(10W+10Wに限定される)で聴こうと思ってます。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:58:53 ID:7tIlWItG
>>25 結論から言うと問題なく同音量で使えると思います。
文章から判断するに、20w+20wでボリュームの中間位置で聞かれて
いるようですが、この時の出力はボリューム位置の半分だから
10w出力というわけではありません。(恐らく1〜3w程度)
これは、使用しているボリュームの特性がリニアでないこと(つまり
回転角度と出力電圧が比例していない)が大きな要因です。
発振器の連続出力入れてるわけじゃ有るまいし
普通の音楽・音声信号に何ワットっていっても大して意味ない
アンプのボリュームは
出力する電力を調整するものではなく
入力する電圧の減衰量を調整するもの
音声調節に使うボリュームには
耳で聴いた音量の変化がスムースになるよう Aカーブ と呼ばれるものが使われる
それに対して、回転角度と抵抗値の変化が直線的なものが Bカーブ
可変抵抗 Aカーブ Bカーブ とかで検索してみて
アンプの出力が違ってもボリュームで調整すれば聞く音量自体は変わらない
ただし、聴いてみて音の違いは有るかも知れない
アンプが変われば音が変わるのは当然のこと、最大出力の違いは要素の一つでしかない
>>26-27 レスありがとうございます。
27さんのキーワードを元に検索したところ、出力(ワット数)が半分になると
音量は約70%(1/√2)になる事が解りました。
コレぐらい出れば大丈夫なので、購入する事にしました。
ありがとうございました。
>>29 その出力端子(Tape out?)は増幅されていません。
録音機器、あるいはスピーカ用のアンプにつなぐためのスルー出力です。
>>30 なるほど、、、ありがとうございましたm(_ _)m
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:55:19 ID:CadF9nYi
現在のアンプPM8000で1000Mを鳴らしてます。
知人からSU-C1010プリアンプとSEA2000パワーアンプを譲り受けるか迷っています。
性能アップするのでしょうか。よくなりますか?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 09:26:57 ID:P5Xn7hxv
>>32 パワーアップしますよ!
譲り受けましょう。価値もあるし羨ましいです。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 09:30:26 ID:y9mwhISX
>32
確実にグレードアップするよ。
ただしテクニの音が好みに合えばだけど。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 10:43:13 ID:6AxXS3HS
>>32 俺も最近スピーカーを密閉型に変えたからOPTないトランジスタに移行。
管球のシングルアンプが好きで、いままでプリを使わずに透明な音で聞いてたから、
絶対、無味無臭透明のTechnicsで決まりだったよ。
古いマラ使ってるなら好みだけど合うと思うよ、ドンシャリでいう、
シャリが好きで、ドンがあまり好きではないみたいなのがw
濃いの求めてなければ、絶対性能アップ。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:00:41 ID:CadF9nYi
みなさんありがとうございます。価値のある物なのですね。
35さんの言われている音が私の好みの音です。友人に感謝します。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 12:54:32 ID:iRagJyjj
その友人もこのスレみてると思う
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 17:06:55 ID:0l+cdZDY
話題になった9800円のアンプを今更ながら買ってみようと思うのですが、
そもそもコンポやPC等からアンプを経由させる必要はなんなのでしょうか。
出力器と近いほうが、音の劣化が少ないと思うのですが。
それとも、手元で音量調節をしたい等の理由で置いているのですか。
あなたは コンポやPC等から スピーカーに繋げばokです
余計なことにお金・頭を使うのは止めましょう
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 17:50:18 ID:gboJ6qo/
>>38 音を大きく鳴らせたり、スピーカーユニットをしっかり動かせるにはアンプが必要
よいアンプほど音の劣化が少ない。しかし考え方としてはその通り機器を経由するほど劣化する。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 18:26:43 ID:gboJ6qo/
とりあえず単品を買ってみたいのでDENONのPMA-2000AEとDCD-1500AEを考えてますが、正解な組み合わせですよね?
副会長と言う方がしつこい位にONKYO製品を勧めてきますが、売れ筋ランクを見ても大体DENONが売れてますし。
実際に使ってる方感想教えて下さい。
あと、買えるならSA1を買った方が良いのでしょうか?
>>42 オーディオはもともと、人の好みが出る趣味ですからね。
他人にとって良いものが自分にとって良いとも限りません。
そういう前提の上で私なりのDENONの感想をいいますと……分厚い音、かな。
迫力はありますが、私からするとちょっと解像度が不足して、好みではありません。
同じ価格帯にはDENON以外にもMarantzや(某氏お気に入りの)ONKYO等があるので、
一度聞き比べて、ご自分で判断していただくのが一番ではないかと思います。
また、SAシリーズはじっくり試聴・検討の上で買うのでなければお勧めしません。
絶対的な性能や物量については、上位シリーズのほうが有利なのは勿論ですが、
大抵の場合、ハイエンドに近づくほどコストパフォーマンスは悪化します。
「とりあえず」で買ってみて、あとで「無駄な買い物だった」と思っても後の祭りですよ。
なに買おうが、その後別の機種と比較する機会がなければ
良いとも悪いともわかることは無いよな。
まぁこんなもんか、と。
PCの音声出力を真空管アンプにつないで音出してる
人っていますか?
高価なアンプ(triって書いてあり、調べてみたら凄く高くてびっくり
しました)を譲ってもらいました。
今まで使っていた安アンプ(MDコンポです)と比べて本当に音は
良いのですが、ガンガンつかうのは勿体なく、結局
今までの安アンプを使っています。
いたら どうだというんだ?
もったいないなら売りに出すか
金庫に入れとけ
ここはいい音の為に女房子供はおろか魂まで悪魔に売った連中の来る所だ
>>45 正直なところ未経験だから無責任な意見しか言えないけど真空管って電球と同じ構造で切れたりするらしいから熟練するまで安易には使わない方がいいかもよ
良質な真空管はもう作れずに現存のみって話も聞いたことがあるし
>>45 今でも真空管自体は製造してるけど、(特性だって決して悪くない)
そもそも真空管アンプは多少調整が必要なこともあるし、
ガラスだから割れるし、火傷するほど発熱する真空管は扱いが面倒でもあります。
真空管は確かに電球と同じく、球切れを起こして使えなくなります。
でも、使い方にもよりますが、数年はまあまあ使えます。
しかもそんな消耗品ですが、替えの真空管を売ってる店は非常に限られています。
街の電気屋じゃまず売ってません。秋葉原などの電気街や、
地方でもオーディオ専門店なら扱ってるでしょう。
また、値段も決して安くないですよ。
それでも使いたいというなら頑張ってください。応援してますよ。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:58:51 ID:rLZghIS2
アンプの出力ワット数は大きいほど良いと聞いたのですが、
逆にワット数が小さい方が良い場合やあまり大きくない方が良い場合ってあるんでしょうか?
というのも私の部屋は狭く、あまり大音量で音楽を聴くのも好きではない(6畳 スピーカーとの距離1,5m前後)
ので、こういう場合はどうなのかな と思ったのですが
あ、抜けましたがスピーカーは87dbです
>>50 大出力を出せるアンプではかえって小出力時の特性が悪くなることも有ります。
もっと即物的な話としては、ボリュームの調整に苦労したりするかもしれないし、
あるいは大出力を出そうとしたアンプがものすごく発熱するかもしれません。
ピーク時の出力に十分対応できるように、いくらか余裕を見ておく必要はありますが、
過剰に大きな出力を持っていても、使わないなら意味はないわけで。
大きいほど良い、というのは短絡的に過ぎる考えです。
アンプの出力ワット数大≠高音質
そんな事より音を聴いて選びましょう。
小出力でも音のいいアンプだってありますよ。
54 :
45:2009/01/15(木) 23:33:53 ID:XhBbheOi
TX-606Xを使ってる。
でもサラウンドしないし映像も入れない。ステレオばっか。
やっぱプリメインに買い換えるべき?
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:38:56 ID:0tCXz5O+
>>50 アンプの出力ワット数は大きいほど良いと、誰に聞いたのですか?
アンプを内蔵してないオーディオスピーカとPCを繋ぎたいのですが
プリメインアンプかメインアンプで安くて小さいのないですか?
5000円以下でタバコの箱2つ分くらいかちょっと大きいくらいの、機能も最小限に絞ってあるやつです。
新品で5000円以下てのはなかなかなさそうですね、やっぱヤフオクで探すしかないですかね?
60 :
59:2009/01/17(土) 05:17:32 ID:7JHRfp4j
>>60 ほうほう。ここにある基盤とケース買って組めば安く済みそうですね。
ありがとうございます。
>>54 tri程度のアンプなら普通に使っとけ。
球だって手に入るし、そうそう簡単に寿命が来るものでもないからw
使いながら勉強すりゃいいじゃんよ。
>>57 鎌ベイアンプは?6000円前後。うってるとこ探すの大変かもしんないけど。
べリンガーA500のような業務用アンプで
出力が2系統ある場合、
1台のアンプにスピーカーとサブウーファーを
接続してもよいのでしょうか?
2台のパワーアンプを用意して
スピーカー専用とサブウーファー専用に
別けるのが普通の使い方なのでしょうか?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:57:27 ID:4CzXNCIW
気合いで
68 :
65:2009/01/17(土) 23:11:23 ID:+yd4sZCt
パワーアンプを2台使用して、
ウーファー専用としたパワーアンプの前に
FOSTEX のEN1000みたいなチャンネルデバイダーを
接続して、分割するのでしょうか?
電源タップ買ってみようと思うんですがオススメありますか?
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:04:34 ID:pt186BPH
手持ちにアナログ出力の古いCDデッキがあり、それを利用しようと思いオーディオアンプの購入検討を考えています。
marantzのPM4001を購入予定なのですが、入力はアナログも対応していますでしょうか?
当方オーディオ機器の知識がなく、仕様書のどの項を見ればそれが分かるのか教えて頂きたいです。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 04:46:42 ID:GBldjhDY
アンプが故障しました。
片チャンネルのボリュームが小さくなり雑音が入り乱れるというような症状に悩まされるようになりました。
使ってると直ったりしますがまた発作のようにその症状が出ます。
アンプはPMA-390IVなんですが回避方法として電源を入れっぱなしとかはいいと思いますか?
今からしても効果なしもしくは逆効果ですかね。
72 :
70:2009/01/24(土) 05:39:12 ID:pt186BPH
すみません、自己解決しました。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 10:13:15 ID:8976zhkg
>>71 明らかに故障ですので、修理するか、買い替えるかした方が良いです。
症状からするとトランジスタ不良のように思います。
そうであれば、不良パーツの交換と調整が必要であり、自己回復は
望めません。
外部入力用に、
普通にCDの入力端子があるアンプと、
ちょっとまえのアンプではAUX端子しかないアンプがありますが
cdとAUXどちらでも音質に変わりはないのでしょうか?
あと仮に、某CDPの音質とDAPにWAVEで取り込んだ音質が非常に似ている場合
それらの二つをアンプのそれぞれCD入力とAUX入力につないだ場合では
出てくる音が違ってくるなんてことはありますか?
>>74 「CD」と「AUX」ですよね?
その2つだったら、変わりません。
使用しているアンプが、PMA-1500AEなのだけど、
CDとTunerとAUXで(入力外してボリューム最大にしたときの)ホワイトノイズの量が違うんだが。なぜ?
ちなみに、CDが一番ノイズが少なくて、Tunerもほとんど無い。AUXは若干多い。
サイトの大まかな回路図を見た感じでは同じはずなんだが。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:05:42 ID:lokN3jl0
困ってます。
音楽をやっていて、レコードの音をPCに取り込む為に(インターフェイスは持ってます)、
プリメインアンプを通して入れようと思ってるんですが、OUTの端子がテープとDATしかないものだと、大丈夫なのでしょうか?
以前使っていたプリメインアンプにはLINE OUTというのがついていたのですが、今買おうと思ってるのにはついてません。
音質など、TAPEOUTからインターフェイス、そしてPCに、という感じでいれても大丈夫なのでしょうか?
78 :
コンタクト:2009/01/24(土) 22:29:42 ID:32FDjVMK
>>74 前半の質問については75さんの通り、
後半の質問は、CDプレーヤーのアナログ出力の質とDAPのアナログ出力の質の比較になるので、音質に差が出る可能性もあります。
>>76 多分アンプの中の配線の位置が微妙に違ってそういう結果になるのではないでしょうか。
>>77 全く問題ありません。
ラインアウトというのはアンプのボリュームで信号が大小します。サブウーハーなどを繋ぐのに便利です。
テープアウトというのはボリュームをどう動かしても出力が変わりません。録音機に繋ぐのに便利なようにできています。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:37:44 ID:zWNU5Z/H
47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:04:01 ID:bfURzeY6
>>45 正直なところ未経験だから無責任な意見しか言えないけど真空管って電球と同じ構造で切れたりするらしいから熟練するまで安易には使わない方がいいかもよ
良質な真空管はもう作れずに現存のみって話も聞いたことがあるし
真空管って電球と同じ構造で切れたりするらしいから
真空管って電球と同じ構造で切れたりするらしいから
真空管って電球と同じ構造で切れたりするらしいから
真空管って電球と同じ構造で切れたりするらしいから
真空管って電球と同じ構造で切れたりするらしいから
真空管って電球と同じ構造で切れたりするらしいから
真空管って電球と同じ構造で切れたりするらしいから
違う構造だし、10年以上使っても切れたりしません。
トイレの電球と一緒にすんなよ
何故一週間以上誰も突っ込まないんだ?
>良質な真空管はもう作れずに現存のみ
生産完了の真空管はいくらでもあるけど
良質な真空管って例えば何?
80 :
77:2009/01/24(土) 23:43:36 ID:lokN3jl0
>>79 おまえのようなキチガイを待っていたからでは?w
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 05:48:35 ID:Uuo7IcWd
http://asahi.co.jp/kinmirai/yokoku/main.html 19:58〜20:54 の放送内容 テレ朝系
近未来×予測テレビ ジキル&ハイド
オーケストラで演奏する一人一人のわずかな音の違いを聞き分けることができる聴覚の達人。
一般の人をはるかに凌ぐその優れた聴覚には、いったいどんな秘密が隠されているのか?
そこには、脳のある一部分が関係していた!
缶詰の上蓋を金属棒で叩き、わずかな音の違いで中身の食品の劣化を見つけ出す「打検士」。
その神業ともいえる能力とは一体どのようなものなのか
聴こえない音を脳が補って聴く力、「補完」と呼ばれる能力だ!
私たちが無意識に使っているその能力のメカニズムとはいったい!?
テレビを見ながらその不思議な世界を一緒に体感してください
目に頼らずとも音を聴くだけで“見る”ことができるのだ!
「耳で見る」とは一体どういう事なのか!?
安物アンプしかつかったことがなく最近ダイレクトスイッチというものの存在を知ったのですが
ダイレクトスイッチをオンにすると、トレブルやbassなどのつまみを
デフォルト状態にしておく音ともまた違ってくるということですか?
ダイレクトスイッチがないアンプの工場出荷状態での音は
トレブルやBASSのつまみがデフォルト状態で音に影響を与えており
ダイレクトスイッチオンの音ともまたちがうということなのでしょうか
ダイレクトをオンにすると、イコライザやバランスなどの回路を電気が通らなくなるから、音色が若干変わる。
といっても機種によって違いがあったりほとんど無かったり。聞いて分かる程度だったり分からなかったり。
元々ダイレクトスイッチの無い製品は、設計段階でトレブルやBASSのつまみがデフォルト状態で音のチューニングしているだろうから、ちゃんと制作者の意図している音が出ていることは間違いないし気にすることではないかと。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:41:26 ID:76on+pzU
オーディオ機器が製作者の意図してる音になってるものと思い込んでる人もまだいるんだな。
>>83 BASSやTREBLEの調整機能は色が変えられる窓ガラスみたいなものだと思ってくれ。
赤っぽくとか青っぽくとか、見えてる景色の色合いを変えられる。
つまみを中央にすると、ガラスが透明になって景色の色はガラスがないのと同じになる。
でも、(透明であっても)ガラス越しよりガラスがない方が、景色は(ちょっとだけ)直接的で
クリアに見えるよね。
ダイレクトスイッチはガラスを外すスイッチと思ってくれ。
アンプの内部でヤニ汚れが音に影響を与えるであろう部分はどこですか?
それとも、ヘビースモーカーが使ってた中古品でもない限り
気にする必要はないでしょうか?
>>87 目の前でタバコ吸いまくって音変えられると思う?
アンプは空気清浄機のように空気吸い上げると思う?
埃、湿気、経年劣化、状態をヤニだけ気にしても仕方がない
木を見て森を見ず。
つまり、ヤニ以外でも劣化の要因はあるしそれはともかく
プレステ2でタバコ吸う環境だと
給排気口のせいで空気が流動するから内部が汚れやすく壊れやすくなるけど
アンプならそれらのような場合よりまだましって事?
PS3は知らんが、吸排気のないタンスや壁紙位にはヤニがつくだろう。
放熱量が大きいアンプはシャーシ下の穴から吸ってる。
上にしか放熱スリットが無くてもケース内だけで対流しない様に端から吸ってヒートシンク真上から放出して空気循環。
結果ヒートシンクはヤニまみれ。
修理のサービスマンの立場ならくせえは掃除が大変だわで作業工数上乗せになるだろうな。
まぁ、仕方ない
タバコ吸うやつってのは大半のやつがタバコを有害な物と認めないし迷惑かけているとも認めないもんだから
バイトでビルのガラス拭きしてたけど、タバコ吸いの多いオフィスのガラスやカーテンは酷いよ
水着けてスクイージで拭くとホコリになって舞うのでこっちの肺・喉までやられる
経費けちって数ヶ月ごとの掃除のとこでこびりついて落ちないやつはアンモニア水混ぜて拭いて溶かすしかない
すいません、教えてください
私の機器はCDP→プリ→パワーの順番で
それぞれ 2番→3番→2番ホットになっているんですが
この場合バランスケーブルで普通につないでも大丈夫ですか?
よろしくお願いいたします。
2番ホットから3番ホットへ変換するケーブルと
3番ホットから2番ホットへ変換するケーブルが
必要
>>95 ありがとうございます。
逆→逆で元に戻るのかと思っていました…
バランス接続への道は険しいです。
失礼します
AVアンプにミニコンのスピーカーを接続したいのですが、オームなどの関係で接続しない方がいいとかありますか?
お願いします
アンプの規格、スピーカーのインピーダンスが何Ωかによる
質問するなら先にそれを書くべき事項、とにかくアンプの取説よめ
機種未定なら、
1/2や2倍程度は無問題
パラレル接続なら止めとけ
今までスピーカーケーブルはパチンと止め具を倒してアナに差し込んで
またぱちんと止め具を戻して固定するタイプでしたが
赤と白の丸いパーツを回して取り付けるタイプのアンプを購入しました。
この場合は回して止め具の隙間を作り、その間に配線を差し込んで挟み込むんですよね?
ケーブルの先端が数mm分は乱したりしても問題ないのですか?
>100
短絡さえ気をつければ、ケーブル先端の若干の乱れなどは音に何の関係も無い。
>>100 はみ出したりしても大丈夫だよ。短絡(ショート)にさえ気をつければ。
>>99 返事ありがとうございます。今、調べたらアンプ6オーム100Wに対して、スピーカー5オームの70Wでした。大丈夫そうですね?
>>103 基本的にはだめ。(W数ではなく、インピーダンスの方の問題で)
まあどうせ小出力で聞くだろうから、たぶん大丈夫だが、
アンプの指定する最低インピーダンスより小さいインピのスピーカーをつなぐ行為については誰も保証しない。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:59:50 ID:UiYsHnGB
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:13:47 ID:GJUXfJOV
今はTX-SA606Xを使ってる。
こいつを売ってプリアウトがあるプリメインアンプを買う予定。
候補は
PMA-390AE
PM8001
とか。
スピーカーはBOSEやB&W。
なんかオヌヌヌない?
セパレートアンプの、プリメインアンプに対する利点ってなんですか?
今、自作HPAがあるのでこれをプリアンプとしてその後ろにパワーアンプをつなげようと思うのですが、プリアンプの必要性がわかりません。
仕組み的には、入力→ボリューム→パワーアンプでいいんじゃないでしょうか。
>>110 全部パワーアンプに詰め込むんじゃだめなんですか?
増幅回路を一つ増やす理由がわからないんですが、音質面での効果を教えてください。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 01:25:02 ID:nWRR7SqY
>>111 多入力でイコライザが付いてる物はパワーアンプとは呼べないだろ
まあそれはプリメインアンプという名称になるわけだが・・・
セパレートの利点としてはパワーアンプの切り替えが楽だったり
モノラルアンプ二台とか繋げるからな。音の組み合わせが広がるでしょ?
>>112 他所でレスしたもののマルチ見るほどむかつくことはない
死なないでいいけどお前すかん
>>112 ってうわ、質問が違うのか・・・すまんかった
でもって、アンプはそれ1つだけか?
もしそうなら、スピーカー端子がうつってないからわからんぞ。
マニュアル嫁
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 04:56:42 ID:nZwO+7Tk
これはドルビーデジタルに対応してますか?
対応してるとしまして、
http://www.yamaha.co.jp/audio//prd/dspav/dsp-a1/dspa1.html ドルビーデジタルが5.1ch。ドルビーデジタルEXが6.1ch。
ということだけですね?
てことは、アナログのケーブルを避けて
光ケーブル一本で繋げばこの機種でも、DVDやPS2、PS3も5.1chで問題なく
使用できるということですね?
この機種が近所のショップに25,000円出てまして
融通してもらってあさって必ず買うということで予約してきました。
2ch再生もそれなりに良好なのではと期待していますが
DVDやPS2などをそのまま楽しめる機種なのかよくわからなくて不安です。
ドルビーデジタルは5.1chで、ドルビーデジタルに対応してるなら
現存のDVDもPS2ソフトも5.1chで問題なく出力できますよね?
この機種に限ってあやしげな点がありますか?
4Ω40Wのアンプに4Ω84dbのスピーカーを繋げた場合と8Ω87dbのスピーカーを繋げた場合では同じ音量になるんですかね
サンクス
>118
それは問題が複数の意味に解釈できるから一概に答えられない。
とりあえず84dbとか87dbというのを手抜きではなく正しい単位で書いてくれ。
>>113 ということは、音質面での効果はないってことでいいんですね。
強いてあるとすれば、単体プリアンプの方がセレクターなどが凝っていたりするのでしょうか。
123 :
コンタクト:2009/02/02(月) 23:22:03 ID:9hpfBbYS
>>122 セパレートアンプとプリメインアンプで比べれば、スピーカーを動かすための大電力回路とラインレベルの小電力回路が、
電気的にも磁気的にも別ケースで分離されていることが音質的なセパレートアンプのメリットだと思われます。
また、113さんが触れているようにパワーアンプを左右別にしてスピーカーの近くに置けたりできるのもセパレートアンプのメリットです。
ただ、同じ価格同士の比較では大雑把に言うとプリメインアンプの方が良いかもしれません。
プリアンプ不要論についてですが、パッシブボリュームと比べてプリアンプの音質上のメリットは色々あるようです。
ですが、この間ラックスマンから出た超高性能のプレーヤーでメーカーの人が100万円のプリアンプに使っていた出力回路をそのまま使ってると自慢してましたが、
ああいうのを使うならプリアンプはいらないのかもしれません。
つまりCD登場以降の流れとして発達してきた、増幅回路を持たないパッシブボリュームに音質で負けないためにトーンコントロールなどの回路を省いた「高音質単機能」のプリアンプは
プレーヤー側の性能向上で存在意義を失い、LPレコード時代に主流だった多機能型のプリアンプが復活するかもしれないということです。
まあでも将来の話はさておき、普通のプレーヤーならプリアンプで音量調節してプリアンプの出力回路でパワーアンプに信号を送る方が現状では良さそうです。
たくさんの機種があるし必ず良いとまでは言いませんが。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:40:47 ID:TsU3SBkm
初心者で申し訳ございませんが、教えて頂けないでしょうか。
現在、
・DVDプレーヤー → HDMIにて映像はTVへ
ピンケーブルにて音声は
モノラルアンプ〜スピーカーへ
つないでいるのですが、映像と音声のずれが生じています。
AVアンプを購入すればいいのかもしれませんが、
モノラルアンプを活かして、このずれを解消する手段は
ないものでしょうか・・・。
>>123 丁寧にありがとうございます。
すごく参考になりました。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 03:01:37 ID:JrC3rBgl
今CR-D1にMD-105AXにD-152Eです。音に不満は無いですが、ちょっと単品が欲しくなりました!w
良くDENONのアンプって売ってますが良いですか?
PMA-390Wの金と黒が14800円。PMA-2000Wが34800円?位だった気がします。
でもDENONてこもるとか言われてるし。ハッキリ言うとこもり感は大嫌いです。けどCR-D1より元の値段が高いからクッキリしてますか?
CR-D1とD-152Eを投げ捨てて金を貯めて良いスピーカーを買いましょう
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 04:07:02 ID:JrC3rBgl
じゃあアンプなんぞ何にしても変わらんよ
現状維持でいけ
>>128 無理なんだ
じゃあ、デジアン買えばいいじゃない。同じメーカーの
ONKYO信者って、たまにワザとこういう質問飛ばすヤシいるよな・・・どういう意図なんだろ?
信者なら迷う余地なんかないはずなんだが
アンプの電源って出掛けるときは消したほうがいいですか?
>131
お好きなように
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:05:53 ID:AptAqVo1
使わないときは消す。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:56:30 ID:ylnhdxa5
50ワットと100ワット 音量は倍ですか
A級20ワットとAB級20ワットの違い教えてください
部屋が小さい場合出力小さいほうがいいのですか
アンプに繋いだCDプレイヤーの音とPCに繋いだmp3の音
同じボリュームの位置ですが音量が違うのはなんで
ググれ
個々だと分かりやすく教えてもらえると思ったんですが ググれですか・・・
ソニーのESG 555ESGってアンプもらったんですが 180ワットもあるんですが
あんまし音量かわんないし壊れてんのかなって思ったし
50Wと100Wの音量の違いはわずか3dB
一方、音源の方はCDによって平均音圧が10dB違うこともあることもざら
聴いてもあまり変わる気がしないのは当然といえば当然
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 09:42:19 ID:myr/VP0R
>135
音量差はCDPのmp3の出力差もあるはずだよ。
138も言うようにCDによっても違いがある。
>137
カタログ表記のワット数は目安と考えたほうがいい。
増幅率とワット数は意味が違いますよ。
くだらない質問するんですが、アンプ→スピーカーとして
今まで聞いていた音量レベルで静かだったスピーカーから
ある日突然ジリジリとかジーとかなり出したんですが
これってアンプが壊れ始めたとかどこか悪い兆候なんですかね。
音量最大くらいにしても何もジージーというノイズ?がでなくて満足してたんですが
どうもよくわからない・・。
>アンプ→スピーカーとして
アンプの前はどーなってるんですか 何を接続してシステムにしているんですか
アンプの前はPCだったりTVだったりPS3だったりいろいろです。
各それぞれ電源切ってアンプだけの状態で鳴るのでアンプ側だと思うのですが。
気になりだして過剰反応してるかもしれん・・
と、おもったらノイスがでなくなった・・@@
よくわからんw。ちょっと時間あるときにいろいろ調べてみます。
スレ汚ししますた。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:57:51 ID:HiGN5uyN
>>138 > 50Wと100Wの音量の違いはわずか3dB
> 一方、音源の方はCDによって平均音圧が10dB違うこともあることもざら
> 50Wと100Wの音量の違いはわずか3dB
> 一方、音源の方はCDによって平均音圧が10dB違うこともあることもざら
> 50Wと100Wの音量の違いはわずか3dB
> 一方、音源の方はCDによって平均音圧が10dB違うこともあることもざら
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:43:28 ID:iIIE8VPo
>141,143,144
それはアンプのどこかがおかしくなりかけていると思う。
通電してある程度温まってくると聞こえなくなるとかだと可能性高し。
ただしその状態でメーカーが修理を受けてけてくれるかは疑問。
「こういう仕様です」で戻ってくる可能性あり。
オニキスのアンプってどうですか QUAD 12L2 なんかと相性いいですか
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 04:56:03 ID:tdOiBN8m
こんな時間だけど誰かいる?
PMA-1500AEにとうとう寿命がきたかも(使い方が原因かも)
電源入れるだけではスピーカーから音が出たり出なかったり不良っぽい。
ボリュームを回すとパチっと直って通常動作するが修理費かかるよなどうしようやっべよなぁこれ・・・(鬱
何を聞きたいのかわからない
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 06:26:40 ID:tdOiBN8m
>>149 このまま使っててもいいのかなと思って。
よくある不具合程度ならこのまま使いたいけど使い続けると悪化するなら故障出すしかないし。
音量は7時位置ぐらいが無音で7時30分か8時ぐらいのところでこちょこちょすると正常に戻るし
9時ぐらいまでがっと上げてから音量調整すると正常に戻ってる。
使い続けてもいいのか悪化するのか気になるル。
要するにボリュームの「ガリ」ですね。
あとはググるべし
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 08:51:21 ID:095lwt0M
ボリュームのガリか
SPリレーの接触不良
のどちらかで>150からして前者っぽい。
症状を詳細にメモって修理が精神上良いと思う。
あなたが気にしなければそのまま使っても問題ない。
>>150 ボリュームあげると一時的に直るらしいですが、
その後(電源切らずに)ボリュームを回すとまた音が出なくなったりしますか?
再発するならガリの可能性が高く、再発しないならリレーの可能性が高いと思います。
で、ガリもリレーも良く有る故障で、アンプにとって致命的ではないのですが、
だんだん症状が進んで音が出づらくなり、最後にはほとんど音が出なくなります。
ちらりと検索してみた結果からすると、修理費2万くらいらしいので、
修理するか、しばらく我慢してダメになったら買い換えるかを判断してください。
ちなみに、症状が進んでもアンプに対する悪影響はさほど大きくないので、
ダメになるまで粘った上で修理する、という手でも大丈夫だと思います。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 18:29:40 ID:t9CEpDKn
PCからアナログでAVアンプに5.1chサラウンド接続。
そのAVアンプ→AVアンプに接続して5.1chのマルチシステムの5.1CH×2の実現は可能?
できそうな気がするけどAVアンプ→AVアンプに接続する時にLRの赤白だけじゃ5.1chの情報行かなそうなんですが・・・
ものによる
156 :
154:2009/02/08(日) 08:39:37 ID:s14teAJv
>>155 ものによるとはどういうことですか?
困ってますくわしく教えてください。
DSP-R795→DSP-R396を接続したいです。
現在795で5.1ch環境を作ってますが、
396のほうでも5.1ch環境を作りたいと思ってます。
PCと795はすでに繋がってるので795の情報を396に
流せれば2台同時に使用できそうに思いました。
その方法がRCAケーブル一本で大丈夫なのか
PCと795のようにそれぞれにケーブルが必要でしょうか?
もし可能なら他の場所にスピーカーが欲しいのでスピーカーを買いたいと思ってます。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 08:58:36 ID:+wAhT6hn
PCからを2つに分けた方がいいのでは
158 :
154:2009/02/08(日) 09:01:13 ID:s14teAJv
>>157 そうするしか方法はありませんか?
アンプとアンプを接続できればと思ったのですが・・・
ミニジャックからRCAプラグ4本ですか・・・
その方法しかないのなら覚悟を決めます・・・
159 :
154:2009/02/08(日) 09:24:02 ID:s14teAJv
DSP-R795のプリアウトからRCAのLRで出して
395に情報を送ってもこの場合無意味ですか?
AVアンプを使っているのですが、ピュアも共存させたい時は
AVアンプからフロントをプリアウトさせて2ch用のアンプを
つなげばいいのですが?
また、この時のアンプはパワーアンプでなくてもプリメインとかでも
いいのでしょうか?
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:22:24 ID:+wAhT6hn
>>159 アナログ接続なら5本の RCAコードとサブウーハーの接続が必要
>>どちらでも大丈夫
>>161 どちらも大丈夫とは?
プリアウトならRCA一本でおkってこと?
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:58:37 ID:+ibz+zO+
メインSPに寄り添わせて追加するフロントSP(エフェクトSP)なんだけどDSP機能させないと音でないの?
パソコンからRCAケーブルでつないでるがDSP機能すら使えない気がするんだけど?
PCからの音だけ入力してるせいかDSPが全く働いてくれません。
DSPを使おうとすると、(おそらくですが)
PCからの入力を遮断されてしまい全スピーカーが無音になります。
もしかしたらその時にエフェクトスピーカーが活躍するようにも思うのですが・・・
困ってるのはDSPもできないし、DSPは我慢してもエフェクトスピーカーからは音が出ないし
どうなってるのかと困ってます。エフェクトスピーカーのザーザーというテストでは音は出ました。
やっと休みがきたのにDSPも使えないし
エフェクトスピーカーも使えない(´TωT`)ショボーン
DVD再生じゃないと無理ですか?PCからの音声では無理ですか・・・orz
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 11:48:51 ID:MuUSMzhd
PMA-390Wのブラックが1万円で売ってる。
どうなの?良いの?色は黒くて良い。ゴールドってお爺さん臭い年齢じゃないし。
>>164 どちらかと言えば、日本では
黒の方がクラシカルな色なんだが。
80年代なんて、どこもかしこも
真っ黒け。
あと、良し悪しを聞きたいなら、
@自分にとって、どのような音が良いのか。
A主なジャンル
BSPの機種名
ぐらいは書き加えるべき。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 11:54:19 ID:+wAhT6hn
>>162 ごめん どちらでも大丈夫は 160に対して
>>166 ありがとうございます。
色々とアンプを探してみます
現在A-1VLを使用しているのですが出入力端子を見ると
プリアンプ、パワーアンプのどちらでも使えるようなのですが
他のプリ、パワーアンプを使用することでのメリットがイマイチよく判りません。
A-1VL単体では、大型スピーカーを巧く鳴らせないと感じた時にパワーアンプを追加
十分鳴っているが、A-1VLの音質に不満を感じた時にプリアンプを追加なのでしょうか?
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:48:32 ID:Hgujc6N8
SPを接続すると音が出ない時があります。
音がでない、というのはどこの故障ですか?
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:27:32 ID:MmPgucQd
アンプのスピーカー出力でA,B,A+Bってなっている場合、
A+Bの回路はどのようになっているんでしょうか?
どこかに参考となるような情報ありませんでしょうか?
>170
単に内部で並列接続されるだけ
なるべく早くレスお願い。
PMA-2000AEを考えてたけどリモコンが…
でも、PMA-390AEを繋ぐとリモコンがきくって本当ですか?
音量だけ390AEって事ですか?
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 04:27:41 ID:qFxjaCEV
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 05:46:41 ID:qFxjaCEV
ソレをこれでもか、これでもかと刺しに刺しまくってピラミッドみたいにすると
ちなみにどういう感じになるでしょう?二台のアンプに使用して事実上常識的に問題なければ助かるのですが。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 06:55:07 ID:UNcf+leA
>>173 リモコンの受光部がないんだからきくわけないだろ。
海外仕様のものはリモコン付属してるが。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 08:54:23 ID:MmPgucQd
>171
ありがとうございました。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:02:50 ID:t9qT+2Ig
>174
ないよ。
常識の範囲内だったら音質への影響もない。
気をつけることもない。
以上。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:11:14 ID:CaC2rjRd
>>174 その条件なら無問題
分岐数を増やしていくとアンプ側の入力インピーダンスが並列入って影響してくるから
間にアンプを入れる必要がある
ライン・アンプ、バッファ・アンプとかで検索
音質を気にするなら根本からシステム見直さないと意味無い
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:39:04 ID:f81doMoz
>>178 ありがとうございます。
それを聞いて安心しました。
>>179 ありがとうございます。
なるほどなるほど。
少し意味が理解できた気がします。
モーマイタイとのこと安心しました。
特別音質にこだわるシステムじゃないので助かります。
ありがとうございました。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:47:53 ID:I7P1nvKA
アンプのリレーの調子がよくない時にスピーカーを布団でくるんで
大音量で再生してアンプに渇を入れるというのは長年眠っていた
アンプの呼び覚ましになるでしょうか?
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:53:02 ID:ab0rEMPF
なるよ!
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:55:11 ID:CaC2rjRd
リレーの不調
と
アンプに喝
と
大音量
について君の考える関係性を先ず説明してくれ
そうすれば突っ込みも訂正も良い案も 早く得られるだろう
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:56:19 ID:I7P1nvKA
本当ですか!?!?
本当ならこのまま捨てるのもあれなのでやってみたいですが布団布団と・・・。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:57:47 ID:I7P1nvKA
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:59:39 ID:I7P1nvKA
>>183 考えられる事といいますと電化製品ですから
激しい通電でチリやホコリを燃やしてしまえ
ついでにサビも燃やしてしまえ
そんな意気込みです。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:02:21 ID:I7P1nvKA
スイッチやボリュームなども連打しまくって
刺激をあたえて渇を入れるのはいいことかもしれません。
スピーカーを布団でくるむのは実際に音を出させる分の通電をさせる理由です。
では早速182さんを信じてやってみます。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:11:00 ID:I7P1nvKA
>>182 ありがとうございます!!
サンスイのアンプAU-7500ですが断然蘇りました!!
やってみるものです、反応が生き生きしています!!
しばらくまた可愛がってやろうと思います。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:24:44 ID:S/zkhmV5
結構昔の自作の真空管アンプの中古がリサイクルショップに出ているのですが
なんでもハツタエイイチとか言う人が作ったとか・・
RCA管が4つ付いているせいなのか結構強気プライスなのです。
自作のアンプの良し悪し、値段の基準ってどの部分なのでしょうか?
初心者の質問ですみません。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:58:26 ID:CaC2rjRd
複数のスレッドに同じ書き込みをするのは
マナー違反です
掲示板 ネチケット で 検索して
>>189 質問があって解答がある ただそれだけ
気にするな ケツの穴が小さいやつもいるが
色々な人の意見を聞けば宜しい
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 10:09:12 ID:3YtkEjdr
リレーの調子が悪ければリレーの交換しかない。
↑の方法で蘇ったとしても傷口は残ったまま。
いつ血が吹き出すかわからんぞ。
つーか、釣りか。こんなわかりきったこと聞いてくるのは。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 11:17:17 ID:bU6BMCGP
>色々な人の意見を聞けば宜しい
色々な人の意見を聞けるような質問の仕方をしろと
色々な人が親切に注意なさってるんですが;
>>193 色々な注意とはどこに?
190-191のやり取りしかないような
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 08:26:36 ID:PZ4oWEsG
超激安の800円とアンプを買いました。
イコライザも何もなくシンプルなものです。
ボリュームもこれはグルグル何周も回るのでデジタル制御ですかね。
昔からコレクションしてまして大事にしてるスピーカーがあるのですが
これを繋いでみると素晴らしい本当に美しい音色です。
どのスピーカーで聴いてもこれがやたらと高音質で音が良いのですがいかがいたしましょうか?
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 08:28:06 ID:PZ4oWEsG
はっきりいってむちゃくちゃいいです!
どうなってるのですかこれはいったい・・・
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 08:30:26 ID:fY8TQAWU
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 08:32:46 ID:PZ4oWEsG
>>197 どうして一生いかないといけないのでしょうか?
質問のほうですがこれはいったいどうなってるのでしょう?
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 08:38:26 ID:fY8TQAWU
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 09:01:08 ID:PZ4oWEsG
>>199 行きなさいと命令口調で返信されたので唖然としてました。
よかったね、そう申しますが、ただ音が800円のアンプの音が高品質だっただけのことで
良かったと申されましても私自身は何もよくないのです。
ONKYOさんのアンプですが通常のものより少し小振りです。
6、7キロありそうです、こんなものでも定価は四、五万するのでしょうか。
ところがびっくりするほど音が良いのでどうなってるのかと思った次第です。
今まで使用してきましたSANSUIさんのAU-9500より深い音色で厚みがありながらも高品質なものでして
いったい何がどうなってるのかと思ったので筆を取らせて頂いた次第です。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 09:03:54 ID:PZ4oWEsG
いったいぜんたい何がどうなってるのか徹底分析してまいります。これにて失礼致します。
>>195 超激安の800円って・・・500円くらいで売っていたのか?w
わかりにくい質問はつまんないよ。
自分がそんな質問された時困らない質問をしてくださいな。
いつもの方なので触れない方がよろしいかと。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 12:39:18 ID:E606kwfK
>>194 よみがえったのはスピーカーでしょう 布団を使わなくても 向き合わして±を逆に繋げば大丈夫
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:42:18 ID:sKMVqtVV
サンプリング レートについて教えて下さい。
購入予定のDACのサンプリング レートが44.1KHZのみです。
Music Birdを聞いてましてこれが48KHZでレートの変換
の必要があります。一度PCに録音すればレートの変換は
可能ですが、聞き流しで聞く場合、レート変換を同時に
行うことは可能ですか? 可能なら必要なデバイスは?
宜しく。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:00:41 ID:GYSD/iuZ
お邪魔します。
プリメインアンプですがサンスイのAU-D55Fに惹かれてしまいました。
ttp://www.audio-heritage.jp/SANSUI/amp/au-d55f.html ジャンクではないようで完動品とのことですがあいにく店で視聴できません。
どことなく惹かれる風格なのですが「音質」は通常のアンプと同じようなものですか?
特別もわっとしてるとかノイズ交じりでデフォルトだとかそんなことはないですか?
相談にきたのは数十年前のアンプの音色の傾向はどういうものなのか教えて欲しいです。
そこにあるなら買って試せといわれそうですがまずまずのお値段なので勇気が要ります。
なんとなくでもいいのでこの世代のアンプの音色の傾向をアドバイスしてくださいお願いします。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:07:04 ID:swjP401l
もわっとしてゆったり低重心。混濁というかブレンドされた音質。
これに惚れて絶賛する人もいることはいるが、、、、。
ノイズはないよ。
>205
No
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 19:15:50 ID:sKMVqtVV
>>209 たどっていくと、サンプリングレートコンバーターというのに
当たりました。これだと用途に合いそうですがかなり高額です。
また、フリーのソフトウェアもありそうでもう少し要検討です。
とにかく、ありがとう。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 19:28:43 ID:eb4D+K8x
ペア取りいっぱいしたから、いろいろつくっていろいろやってみるけど。
みなさんすでにいろいろやってるざんしょ?
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 01:00:39 ID:WWNh5Q1S
普通アンプの寿命はどれぐらいなの
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 01:27:24 ID:H3H5nv6O
>>212 半永久。稀に外れがあるけど。
スイッチ類は時々動かしてください。
ケーブルも時々抜き差ししてください。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 03:07:31 ID:R+dufpwM
>212
某メーカーSCでの話しだと、まあ10年もてば優秀とのこと。
214のいうとおりで、とくにコンデンサが劣化し易いだろね。
プリアンプ、プリメインアンプ、パワーアンプ、真空管アンプ
の特徴について教えてください。
これらは機能や音にどのような違いがあるのでしょうか?
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 05:40:38 ID:VpdTGZ7C
プリアンプはセレクター+音質調整+フォノイコライザーで パワーアンプはスピーカー駆動用増幅機 プリメインは 2つをまとめた物 真空管アンプは 増幅機能を真空管で行う物だよ
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 05:52:02 ID:NwIhrQqi
ミキシングアンプってなにをするものですか?
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 07:01:04 ID:VpdTGZ7C
名前の通り ミックスする
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:25:59 ID:S8IzGPYv
AVアンプとオーディオアンプの二台のアンプ持っていて、フロントSP
は一組しかない場合、みなさん、どうやってSPを切り替えているんでしょうか?
それともSPもAV用とピュアオーディオ用とで2セットお持ちなんでしょうか?
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:32:22 ID:fbZ+J0Ys
スピーカー切り替え器
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:46:07 ID:WWNh5Q1S
アンプにこだわる人は、大音量で聞かないと効果ないと思うけどどうなの
小さい音なら、安いのでも違いがわかりにくいでしょ
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:07:49 ID:S8IzGPYv
2台のアンプ
3組のスピーカー
を切り替える場合はどうしたらいいでしょうか?
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:13:01 ID:fbZ+J0Ys
スピーカー切り替え器 * 器え替り切ーカーピス
音量の大小ではなく音質の上下なのだ ピュアオーディオ機器ってもんは
教えてください
アンプの電解コンデンサーが古くなったらどんな症状が起きますか
又何年くらいで劣化しますか
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:33:05 ID:WWNh5Q1S
音が大きくないと音質は、わかりにくいですよね
高級アンプと普通のミニコンポと比べるには大きい音ほど差が出てくるのでは?
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:52:12 ID:Yvb7YN/C
>>228 うん。
一定の性能があれば差はないね。
そこそこのアンプ使ってるけどまあ気のもんだね。
意地になる人もいるけど借金してまでオーディオしてる人もいるし
現実を突きつけるのも寂しいもの。
解かってるなら責めちゃだめw
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:59:54 ID:Yvb7YN/C
>>228 >高級アンプと普通のミニコンポと比べるには大きい音ほど差が出てくるのでは?
まだ解かってない節があるねw
今時のデジタルアンプはMAXにしても無音。
高級アナログアンプは耳を済ませるとノイズが乗る。
アナログアンプ同士にしたってそんな差は無い。
高級もミニコンポもあまりないよ。
月日が流れるにつれ苦笑いばかりだこの趣味はw
その点スピーカーだけは嘘つかないね。
材質もよければその音が鳴る。色々味わえるし期待を裏切らない。
アンプは3000円で極まる節があるw
苦笑いするしかないw
無音トラックを無音で再生するのは簡単な小細工で済むデジタル処理。
しかし、例えば-90dBの信号を再生すればすぐに馬脚を露わす真のノイズフロアw
小音量再生でも差が聴けるのは低音かな
僅〜かな差だけどね
ブーストと違うよ
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:20:33 ID:Yvb7YN/C
>>232 僅〜かな差で低音のふくよかさが違いますねw
信頼できそうなコメントです。
>>228 見てみなさい231さんを!
出てきましたよ獲物がw
ファイッ!
おいらは退散しますw
VH7PCを使用していましたがアンプが故障したため購入を検討しています
予算的に
A-973、R-K1000、RSDA302辺りを候補としてますがお勧めはありますか?
用途はPCに接続してMP3の再生 ジャンルはHR・HMです。
曖昧ですがご意見お願いします。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:01:41 ID:R+dufpwM
PCにデジ出力はあるの?
同じケンウッドのCORE-A55がいいんじゃない?
近いうちに単体販売されるとかされないとか。
>>235 PCオーディオを謳っているのは、ある場合があり。
USBやPCI拡張ボードにデジ出力のあるサウンドカードやユニットを
追加すれば使えるようになる。
ただし、自分で組付けて、デバイスドライバーの追加・操作ソフトなどを
インストールする必要がある。
(PC初心者は、トラブルシューティングが出来ない方が多い)
今気づいたがこの質問は明らかなスレ違いじゃないの?
238 :
234:2009/02/15(日) 23:50:04 ID:NdBqmBOF
>>235 私への質問だと思いますがデジ入力自体はあります。アナログ出力を使用してましたが。
>>236 Core-A55もいいですね・・・
ただVH7PCのスピーカがあったので流用できればと目論んでいたんですが検討してみます。
DVDと音楽用にアンプを購入しようと思っているのですが,
初めて手を出すものなのでアドバイスお願いします.
接続は PC -> アンプ -> スピーカー
将来的にはPS3を購入して使用したいと思っています.
スピーカーは初め2chで後々,5.1chにしようと考えています.
音楽はロックやパンクなどを良く聞くため低音が強調されるほうが良いです.
よろしくおねがいします.
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:33:48 ID:Cjq6qyN0
tangentのamp-50というのを使ってるのですが
電源を入れるだけでホワイトノイズが盛大に鳴っています。
どうにかしてこのノイズを抑える方法はあるでしょうか?
4999円以内の中古AVアンプをヤフオク探していますが
おすすめのものありますか?
1週間観察したところ下記のようなものが
よさそうな気がしましたが、他にも機種を教えてください。
ヤマハ DSP−R795
パイオニア VSA-D5
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 11:42:35 ID:tdlzvkgs
>241
AV板に行くべきと思うが。
その価格での中古AVアンプはやめたほうがいいよ。
故障持ちの可能性がある。
完動品だったとしても売値相応の音しかしないと心得た方がいい。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 12:45:29 ID:bN5E+Emv
>>241 状態が宜しければエイジング効果で定価の2倍の音が出ますよ。
因みに私は12年前の春に1本240万のスピーカーをペアで買いました。
それから7年の月日が流れて今から丁度5年前の暮れのことです。
私は思い切って宮本さんを我が家にお招きしたのです。
すると宮本さんにこういわれました「あなたのスピーカーは1000万円の音がしますね」
と仰られたので私は謙遜しながら「エイジングが幸いしたのですよ」とお返事しましたら
宮本さんは「育てましたねさすが矢崎さん非常によい塩梅に成長してますよ!」と仰いました。
ペアで480、大雑把に500ですよ500、それが1000万円とお褒めのお言葉を頂けたのですから
私も気を良くして宮本さんに笑顔をこぼしてしまいました。
2人でぶつけ合ったサカヅキの打ち鳴らせた音はいつまでも忘れないでしょうね。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 12:54:13 ID:bN5E+Emv
その時の杯は思い出の品になってましてスーパーツィーターのボックスにさせて頂いてます。
これがまた非常によく歌います。
中古にエージングってあほかと
工エエェェ(´д`)ェェエエ工ッ!?!?
>>246
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:37:28 ID:IgZxLkUk
エ〜ジング って何??
エージング(aging)って語源的には老化とか経年変化って意味だしねえ。
オーオタにはエージング教みたいな人がいてそれなりに信じているノウハウがそれぞれあるんだろうが
意識してなくてもエージングなんて勝手に進むよ。逝くまでね。
だから現状渡しの中古品にエージングなんてアボガドバナナかと。
オーディオ、アンプ初心者です。
DENONの安いアンプ使っててテレビとつなげてるんだけど、
テレビ以外のセレクターに合わせてボリュームを大きくしたら
ごく微量のテレビの音がスピーカーから聞こえる。
これはアナログアンプでは当たり前?
デジアンにしたら解消される?
理屈では改善しないデジアンというのもあり得る。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:29:19 ID:hJcZh1PO
エージングという言葉の老化の意味がよくないので、最近はバーインなどと言うようです。
昔のスピーカーは、材料が紙とか木が多かったので、エージングが必要だったようです。
今は、ケブラーとかエッジはゴムだったりするので、エージングの必要が無くなったようです。
アンプ類にもエージングで音が変わります。
特に、電解コンデンサーは新品では未完成品で、通電してリード線とアルミ箔の溶接部分が酸化してコンデンサーとして完成される。
100時間程度のエージングで音も良くなると言われています。
中古でエージングが必要と言うのは、スピーカーは以前使ったアンプやプレーヤーの音色の癖が付くと言われています。
数時間から長いもので数ヶ月のエージングが必要という事があります。
アンプなども長く使わない場合も、通電していくと音が良くなると言われています。
適当な温度に上昇させた方が部品が安定動作するので、スイッチを入れた直後からどんどん音が良くなると言う事もあります。
>>252 意味が良くないとかじゃなくて、単に英語の方に合わせてるだけだろ。
工業の世界だと、むしろバーンインなんて通じない。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:00:42 ID:tI1S/rRg
>>252 今はエージングの必要がなくなったとか、本当に意味わかってないんじゃないか?
可動部分があるならエージングってのは100%あるんだよ。必要とかじゃなくて。
でもって音色のクセなんてものは一切無いから。
こんな馬鹿なこと平気で言うからオーディオやってるやつは頭いかれてると思われるんだよ。
例えるなら新しい革靴に履き癖をつけるようなものなのだが、かえって分かりにくいかな。
>>252 エージングとウォームアップを一部混同してね?
>>254 靴の履き癖よりは車の慣らし運転の方が近いんじゃね?
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 05:19:46 ID:BVQ1iJxU
欧米ではエージングという定義はないようだね。
新品で買ったときが最高で、以後エッジが劣化すると考えるみたいだね。
>>225 寝ていた機器を使用する際は通電で徐々に本来のモチベーションまで戻してやらないといけない。
ウォームというよりも再び新たなるエイジング。
中古に関しては慣らしているのはリスナーの耳の方かと思う。
新しい音色に慣れるまで・・・
>>242さん
>>243さん
そして みなさん 返信と展開ありがとうございます。
ステレオのことはあまりわかりませんで
初めて書き込みましたが、場違いなのことが
判りました。AV板に行ってきます。
それから、エージングを覚えました。(汗
どうもありがとうございました。
>>255 ウォームアップも言わない。
エージングとかベーキング。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 09:39:58 ID:kr4vmDe6
>250
セレクターを切り変えても信号を完全には遮断できません。
これはどんなアンプを使ってもおなじです。
これは構造上仕方がないもので故障ではありません。
デジアンも似たようなものです。
ロータリーSWタイプの奴なら大丈夫だよ
共通GNDの奴は混線する
質問します。
今のような冬の時期にアンプを外から持ってきた場合、
1日以上おいてからでないと結露によって回線がショートするとかありますか?
それで壊れてしまうとか、異音を発生するようになるとか。
因みにA級アンプだと特にダメとかあります?
265 :
コンタクト:2009/02/18(水) 21:28:10 ID:05mm+2QN
>>264 全く心配ありません。
よほど外が冷たくて部屋が暖かくて心配なら、梱包したまま1〜2時間も置いておけばいいでしょう。
結露というのは水蒸気が関係しています。
やかんでお湯を沸かすとき見える・・・あれは湯気で水蒸気じゃありません!湯気が消えて空気に溶け込んで見えなくなって水蒸気です。
空気にどれだけ水蒸気が溶け込めるかは気温で決まります。暖かいと沢山溶け込み、寒いとすこしだけです。
だから部屋を暖かくすると冷たい窓ガラスの直近の空気が冷え、溶け込みきれない水がガラスに付き、
その空気は冷えて重くなり下に落ち、窓ガラスの直近には新たな湿った空気に入れ替わります。こうして窓ガラスに水滴が付きます。
北海道など寒冷地にお住まいで持ち帰ったアンプがギンギンに冷たいなら、アンプに接する空気の対流を防ぐため箱から出さず室温に慣らせばOKかなということです。
さてA級アンプは発熱が多いので、万一結露があってもすぐ乾く・・・かと思いましたが、濡れていて電気を入れるのはまずい気がしますから、
水でもこぼしてぬらしたらすぐ電気を切って扇風機でも当てて乾かすのが良いとおもいます。
A級アンプは狭いラックに押し込めて使ったりせずに熱がきちんと抜けるように置くのが良いですね。
266 :
264:2009/02/18(水) 21:42:43 ID:HoLp1gvS
>>265 なるほど、大変分かり易い解説どうもありがとうございます。
実はあるショップでKRELLのパワーアンプを買ったのですが(ヤフオク)、
家から車で30分ほどの店だったので運んでもらったのです。
それで注意として「結露が発生するのでしばらくしてからアンプに電源入れて下さい。でないとショートして壊れかねませんから」と言われたのです。
なるほどと思い、SPケーブルのむき直しやら設置などで数時間経ってから電源を入れました。
電源を入れてから10秒ぐらいすると
バイアスレベルのランプが全て点灯しブーンという大きな音がスピーカーからし、
数秒後、バイアスレベルが下がっていき、ランプが消えるたびにスピーカーの音
は小さくなっていきます。
しかし、ランプが全て消え、落ち着いてもブーンというかジーという音がスピー
カーから出たままなのです。
ショップに連絡したところ、移動中に冷えて暖かい部屋に入ったから1日は電源
を入れてはいけないということでした。
またショップでも音だししていたけど全くノイズはなかった、とのことでした。
もし、2日おいて直らなければ返品返金受けますとのことでしたが・・・
あのショップの言うことは嘘だったのか。
元からノイズある物を売りつけたのだという確信に変わりました。
とんでもないショップですね。明日行ってきます。
あと、これはS/Nの悪いKRELLの特徴なのかもしれないんですが、
でもそれにしては静かな曲になると音楽に集中できないぐらいだったんですよ・・・
268 :
266:2009/02/18(水) 21:58:48 ID:HoLp1gvS
ショップに電話したときの対応を書きます。
配送してきた人が電話に出ました。
俺「さっき送って頂いたアンプなんですが、スピーカーから異音がするんですよ。ブーンという・・・」
配送人「えっ!もう電源入れちゃったんですか?」
俺「ええ、3時間ほど経ちましたからアンプ内部も室温にもなったと思いますし」
配送人「あーー・・・そんな・・・ちょっとはやすぎますよ〜最低でも一日は待たないと・・・あー、、ああーあそんなー。」
俺「一日なんて、しばらくしてからって数時間経てばいいのではないですか?一日以上おいておくなんて話聞いたことないですよ。」
配送人「いやーそれが、A級アンプですし、デリケートですから、一日は置いておかないと水分飛ばないんですよ」
俺「一日以上だったらはっきり言ってくれないと困ります!僕初心者だしそんなこと分からないですよ。」
配送人「すみません・・・僕が言わなかったのが悪かったです・・・ああー。そんな・・・」
それから取りあえず2日置いてみてから再度電源を入れて下さい、という感じでした。
残念がるあの人、物凄くわざとらしかったです。
因みにそこのショップのヤフオクの評価は良い9000に対して悪いが19個付いてます。
評価が悪いところで容易に買うのではなかったと反省しております。
オーディオのトラブルってよく起こるし、金額が大きいので本当に怖いですね。
>>266 まーそのショップの言い分もいい加減なような気もするがクレルじゃなあ
そのアンプの型番でぐぐれば似た様な症例を紹介してるブログとかがあるかもよ
ていうか海外のハイエンドメーカー製アンプは音は良くても結構不安定なやつはいっぱいあるから
そもそも初心者向きじゃないよ
それにアンプを明かさずに書いた質問に対しての一回答でショップを嘘吐き呼ばわりするあんたは
そもそもオーディオって難儀な趣味には向いてないと思うよ
>>268 なんかフィットかデミオ買う筈だった若葉マークが予算内だからって
アルファロメオの中古買っちゃったって感じにしか見えん
君はそれを速やかに返品返金してもらってその金で新品デノンでも買いなさい
アンプはKRELLのKSA-100Sです。
何度もググって沢山の記事を読みました。
2chのクレルの過去スレも全部読みました。
確かに貧乏人です。自分のような者が高級アンプなんてという感じなのですが、
遠回りしたりしてオーディオの沼に嵌りたくなかったのでこうなった次第です。
>>271 卑屈過ぎ。誰も貧乏人なんて言ってないじゃん。
ただ評判の良いアンプ買ってきて繋げば良い音が出ると思い込んでる超初心者が
手を出すアンプじゃねえって事だろ。
オーディオの沼に嵌りたくなければミニコンで満足しとけよ。
クレルなんてその沼にズブズブな人用なんだよ。
大体
>>268の「ヤフオクの評価は良い9000に対して悪いが19個」って事はその数だけなら
悪いショップとは思えないけどな。良い評価1000あたりで悪い2前後だろ。
優良とまでは言えないまでも真っ当なショップだと思うけどな。
全く視聴しなかったわけではなく、kav-400xiは聴きました。
非常に自分の好みの音であったため、方向としてクレルに決めたんです。
実際にkas-100sはノイズこそあれ、素晴らしい音でした。
ノイズさえなければ本当にずっと聞いていたい音です。
初心者のスレなのに結構きついですね。
ショップに関しては確かにあり得る評価ですが、
アンプを運んできたとき裸でしたし、(アンプが)
何時間も鳴らしていたが全くノイズはなかったと言っていたし、
何というか、もう返品するしかないですね。
修理できるなら修理して貰おうと思います。
>>271 海外製品は残留ノイズが多いものがあるそうです。
一般的に能率の低いスピーカーと組み合わせないといけません。
良い音で楽しみたいならアンプとスピーカーの相性を考えてなければ・・・
つーかA級アンプに手を出したのはマズいな
よりにもよって中古。部品の劣化も早いしちょっとしたことで故障する。
多分輸送時に壊れたんじゃないかな?あるいはあんたの配線ミスとか(短絡等)
俺としては新品の入門機を買ってSPに費やした方が良かったと思うね。音はなるんだし
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 02:14:17 ID:eS9GJZzq
ホワイトノイズなどのノイズが少なく、ニアフィールドリスニングに
適したプリメインアンプでおすすめはどれでしょうか?
価格の上限は15万円です
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 05:07:32 ID:uPIvBxl5
>>264 返品できるなら返品しよう。
実話に思えない話だが実話ならそんな話はちょっと信じがたい。
電化製品は湿気に良くないのは当然だがどんな管理してたのか
知らないしどんなにデリケートな設定にしてるのか知らないがちょっと考えられない。
因みに知り合いでクレル使ってる奴がいるが確かに音はいい。
金に物言わせる事のできる唯一の会社だと思う。
だが、知り合いは杜撰な管理化で適当に使ってるがピンピンしてる。
その話を鵜呑みにすると日本どころか地球上で使える製品に思えないなw
>もう返品するしかないですね。
返品が効くなら誰でも普通はそうするだろ。
>修理できるなら修理して貰おうと思います。
それなら出品者、落札者、供にに納得してるわけで誰も問題ない。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 05:34:00 ID:uPIvBxl5
>アンプの型番でぐぐれば似た様な症例を紹介してるブログとかがあるかもよ
>海外のハイエンドメーカー製アンプは音は良くても結構不安定なやつはいっぱいあるから
故障してるのを知りつつ使い続けようととしてるだけのことでしょう。
恰もそんな症状に見舞われても仕方ないと愛機を庇った数例など当てにできん。
>俺としては新品の入門機を買ってSPに費やした方が良かったと思うね。
俺もそう思う。それでも金額ほどの魅力を感じない。
「ノイズがあるのにいい音・・・なければ最高なのに・・・折角手にしたのにあぁ・・・」
なんて思ってしまうのだろうがクレルに惹かれ手を出し修理を考えてるようでは泥沼にどっぷり。
すでに常識的な思考でなはい。普通の人にこの話をすると笑われる。
故障品を騙し売られただけと思われて仕方がない。
よほど安く手にしたなら考えてしまうのは解かるw
それでもクレルなんか見ない方がいい、ないものとしておこう。
クレルでなくても音はいいし音楽は楽しめる。
スピーカーへの投資のほうが幾分意味があるように俺は思う。
もうスピーカー20万でアンプは3万でいいよ
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 06:20:28 ID:cubGFLce
>264
ブーンとか、ジーの音は仕様の可能性があるよ。
ウチのコニサーとかもジー、ジー音が出ますw
海外製品にはそういうのが多い。
静かなのが良いならアキュフェーズとかラックスマンとか
買うしかないね。
安いSPケーブルでアースを取るか、電源をクリーン電源にしたり
壁のコンセントをオーディオ用に代えるとジー音が減衰するよ。
音楽が鳴ってる時に気にならなければ問題ないと思いましょう。
後、初心者はダイナ5555とか信用のあるお店で買うといろいろ相談に
乗ってもらえるから、本当は信用あるお店で買うのが良いんだけどね。
あと、オーディオに卒業はないので、良いのを1つ買ってそれを使い倒して
終わりというのは難しい。
それこそベテランにならないと納得のいく音は得られない。
10年使えるとか言うのは良いスピーカーぐらいだと思う。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 06:51:22 ID:uPIvBxl5
>>280のレスで思い出した。
クレルは電源の音がする「ブーン」と確かに。
だがその音がスピーカーから出ることはない。
物理的に外に向けて音がする。あれは悲しい。
「電源入れてます!」という「電源」の音。
ただ知り合いのパワーはスピーカーからの異音は確認できない。
偶然にも再生を止めたところでボリュームを引き上げて聴いてるから間違いない。
電源の音は仕様。280の可能性も捨てきれないので調べるかその型番に詳しい人の返事を待つしかない。
にしてもさすがにスピーカーからブーンとくるようじゃ初期型の安物アクティブスピーカーと同じだな。
さすがにないと思うがw
電源の音が直に聴こえるのは仕様で間違いない。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 07:51:20 ID:Xe5ew5DY
>>273 実際にノイズのないスピーカを販売店から借りてみたら
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 07:57:29 ID:Xe5ew5DY
アンプから直の音ね。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 09:44:09 ID:rwSCWZr4
いきなりクレルかあ?
舶来信奉のお坊ちゃんって感じだな。
御坊ちゃま、途方にクレル・・・・・・お粗末さんでした。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 14:27:37 ID:9oAp/qDa
>>284 いきなりとどうしてわかる?
大ベテランかもしれない
ところでpiyo臭がしないか?
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 14:49:06 ID:pzq1Kllh
初心者と書いてる
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 15:25:49 ID:owNUaT/j
てかクレル買えない貧乏人が嫉妬心むき出しで書き込んでるのが笑えるw
パワーアンプだけで、音を出すことによる弊害って何がありますでしょうか。
289 :
273:2009/02/19(木) 20:53:43 ID:SqyBeW6S
皆様お騒がせしました。
本日アンプ返品返金して貰いました。
結露は全く関係ないですね、と言いきっておりました。
それで、僕のマンションの電源が汚いのでノイズが出る、と言い始めまして、
返金しないつもりかと思い、冷や冷やしましたが、何とか丸く収まりました。
実は昨日純正品のコードを使っていなく、PSオーディオの物で動かしていました。純正品だとそこまでノイズは大きくなかったです。それでも明らかに聞こえましたが。
電源コードの違いでノイズが増幅されたり、昔のアンプだと相性が悪かったりしますか?
そもそも電源が汚いとスピーカーからブーンと聞こえるほどなのでしょうか?
アースを取っていなかったりした場合、ノイズが出るものですか?
この辺が本当なのか知りたいです。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:00:23 ID:klo/Dopj
>>288 もう一度読み返して正しい日本語に直して下さい
291 :
273:2009/02/19(木) 21:04:08 ID:SqyBeW6S
因みに他のアンプは今まで新旧(PMA-2000W,MA6900,MC500)など使用しましたが、スピーカーからはスーっと言う電源が入っている音しか聞こえませんでした。
なので何度も電源の問題ではないと思いますと言ったのですが、
このクレルのアンプには全く異常はない、正常な商品として自信があります。と仰って。
>>284
>>286
>新旧(PMA-2000W,MA6900,MC500)など使用しましたが
>いきなりクレルかあ?
いきなり でも 初心者 でもないじゃないの
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:33:45 ID:klo/Dopj
プリ・アンプ パワー・アンプ オーディオ とかのキーワードで検索
商売人のセールス・トーク、売り文句は割引して眉に唾つけて、フィルターかけて読むように(消費者としての初歩)
>>291 元に収まってよかったね
いろいろ社会勉強になったじゃないか
しかし、電源コードや環境でノイズの大きさが変わるなんて初めて聞いたぜ
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:43:55 ID:xevYs494
デジタルアンプは無音時の消費電力が小さいと聞きましたが、
実際のところ何Wぐらいなのでしょうか。
どなたか計ってみられた方おりませんか。
ON/OFFが面倒なので付けっぱなしにしようと考えています。
297 :
コンタクト:2009/02/19(木) 22:33:40 ID:eD8OsHXf
>>289 電源ケーブルでアンプのノイズは変わりますね。なんでなのかはさっぱり分かりませんが。
純正のケーブルでは盛大に出ていて高価なノイズカットアクセサリーを買わねばならないのかと落ち込みましたが、
安物のケーブルを買って交換したところかなり減少、現在自作のものに変え更に減り、全く気にならなくなりました。
本当に不思議です。
>>295 >しかし、電源コードや環境でノイズの大きさが変わるなんて初めて聞いたぜ
いやコレって20〜30年前の海外製品にはよくあったこと
クレルだけじゃなくマドリガルに移る前のマークレヴィンソンやカウンターポイントも外乱受けやすかった
トランスだらけのマッキンは国産機並みに安定してるけどね
パイオニアのSA-8800U というアンプを使っているんですが、このアンプの特徴である左右独立電源の利点とは何でしょうか?
>>299 デュアルモノラル構成ってやつでチャンネルセパレーションが優れる…と言われている。
でもここって超初心者スレだから上のクレル君もそうだけど質問者は全て超初心者とみなされるわけで、
そういう人ならそんな古いアンプには手を出さない方が無難だよ。
父親のお下がりとかならともかく。
>>300 レスありがとうございます。もうひとつ質問ですが、
この時代のアンプと今のアンプはやはり今の方が解像度という点で優れていますよね?
自分は結構気に入って使っています。
>>301 解像度は変わらない。
見た目とタッチが多少変わる。
ついでに言うと寿命もだな
オフがめんどいってどれだけ物臭だよ
>>301 現代のものは今の人の好みに合わせているだけで
性能が上がってるわけじゃないよ。
鋭く刺激的な音が人気のようだね。
でもアンプは違うよ
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:42:32 ID:bMnVjIQn
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:53:45 ID:jZkbtMkF
>>308 列記とした質問じゃないですか。
>この時代のアンプと今のアンプはやはり今の方が解像度という点で優れていますよね?
〜いますよね? と問いかけてる。
言い換えれば解像度という点で優れてますか?
と聞いている。質問してるじゃないか?
>自分は結構気に入って使っています。
と感想を挨拶程度に添えている。
揚げ足取りをして文句を必要があるのかねちねち気持ち悪いインターネットだなお前は。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:56:58 ID:jZkbtMkF
それのどこが質問なんだよ。
と簡潔してるならまだ幾分ましだろう。
しかしそれのどこが質問なんですか?と
聞き返す女々しさもーーーキモイ。
気持ち悪いレスするなよ吐き気がする。
同じ男とは思えない。気持ち悪い反吐が出る。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:14:48 ID:bMnVjIQn
> 〜いますよね? と問いかけてる。
これ問いかけじゃない。「〜います」で自らの主張を断定、
「よ」でそれを読み手に押し付け、「ね?」で共感を求めているにすぎない。だから
> 言い換えれば解像度という点で優れてますか?
と聞いている事にはならない。
こんなド厚かましい物言いをする方がよっぽど気持ち悪いわ。
それこそ同じ男とは思えない。気持ち悪い反吐が出る。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:29:51 ID:ZYqx3g+a
くだらねえ。
もう春休みか?
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:35:07 ID:pBo9eWRC
みんないらいら。これも麻生のせいかな?
A-S2000とHA-410を徹底比較してもどっちが高級でどっちが高音質か分からないもんだね。
スピーカーは無論のことアンプも然りいったい何の進化があったのでしょう。
時代の流行に応じたデザインがだけなのかねえ。
まさかHA-410もDCD-SA11で鳴らされると思ってなかったでしょうし
A-S2000もSP-70を鳴らすことは考えてもみなかったでしょう
なんの差もない寧ろ古い機器のほうが高音質かもしれない。
「昔の音が好みなんだろ?」好み以前に音に差がない。
個々の機種ごとに微妙に音が異なるのは今も昔も同じだが音質の進歩は皆無ですね。
>>315 それが機器のせいなのか自分の聴力のせいなのかは
じっくり考えてみたほうがいいぞ
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:19:32 ID:P/sKu5C1
音質の進歩?
どういう音になれば「進歩」したと言えるのか疑問になった。
古い機器と現行機種を比較視聴して
「やっぱり古いアンプは音が埃っぽくて歪っぽいですね。」
という結論が出れば「進歩」したといえるのかな?
古い機器のコンディションにもよるし、
その時その時の音作りでも違いが出てくるから一概には言えんはずだよな。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:43:25 ID:05rTgE8S
>>318 確かに、入力波と出力波の線形性だけであれば、D級アンプ>トランジスタアンプ>真空管アンプとなるだろうけど、
音の良し悪しでは一般的に真空管のほうが上と言われているようですからね(私は聴いたことがないもので・・)
しかし世の中「進化しなきゃいけない良くならなきゃいけない脅迫概念」にとらわれている人が沢山いて、
不思議なことを言ってくるんですよね。
多分、彼らは100年前の茶碗よりいまの茶碗のほうが遥かに進化した、美味しくご飯の食べられる茶碗だと
思っているのでしょう。
>>319 ご飯は美味しく食べられます
お茶は知らんけど
茶碗、昔よりは頑丈になったんじゃないかな。
値段も下がってコストパフォーマンスは上がってるはず。
中国製なので不健康かもしれません
茶碗を作る技術は別に廃れてないんだし科学的に美味しく食べられる設計や材質の研究も出来るんだから最近の茶碗の方が上だろ
もっとも昔の茶碗作りの名人作の物と100円ショップに並んでる茶碗の形をした大量生産品を比べてるなら無意味な比較だけどな
最近の物は何でも大量生産で安っぽい物が多いが昔の物は本格的に作り込まれた物が多い。
襖、障子、柱、茶碗、箸、アンプ、全体的にそれはいえる。
チューナーのボリュームやレコードプレーヤーのターンテーブルの回転の精密さと
回る雰囲気を手で味わうと触って目にする度に弩肝抜かれる。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 09:41:57 ID:NfoGqSrT
チューナーのボリューム?
バリコンのことか?
レコードプレーヤーの回転の精密さ?
ガタのある軸受けを持った古いプレイヤーが
なぜか高価格取引されている不思議。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 09:51:13 ID:L9Y2IOJ0
そいやなんで最近のアンプは金属のとこ軽そうなぱきぱき金属なの?
昔のやつすごくない?高価な金属片で構成されてる。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 09:55:49 ID:WiGhghNr
笑えるが気持ちはわかる。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 09:56:24 ID:NfoGqSrT
ぱきぱき金属?
高価な金属片?
だれか通訳してくれ。
329 :
それは:2009/02/21(土) 10:03:15 ID:exUGB0Qs
アルミ削り出しでしょう。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:23:27 ID:NfoGqSrT
表面仕上げ色による違いのことかいな?
ヘアライン仕上げは昔からの慣習だしなあ。
一部国産ブランドや海外ブランドには梨地や鏡面もあるけどね。
黒、金、銀の色はそれぞれアルマイトコーティングの違い。
大昔は塗装してたものもあったよね。
ぱきぱき金属なのは黒アルマイトより安くできるから(?)らしい。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:19:05 ID:KVPzFkS4
最近のはシャーシの鉄板が薄いって言いたいのか?
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 12:04:55 ID:e5AOPscw
いつから車の話に
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 12:37:25 ID:qxtGUzGk
接続について質問します
ONKYO TX-SA606X を買おうかと思って取説を見ていたら
「音声フォーマットを変換して出力する事はできません。 光デジタルや同軸
デジタルから入力した信号を、TAPE OUTから出力することはできません。
デジタル音声はデジタル音声、アナログ音声はアナログ音声で出力されます」
と書いてあるのですが、
これはHDMIや光デジタルから入力するとPR EOUTから出力してヘッドフォンアンプ
などへ出力が出来ないという事なのでしょうか?
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 12:45:45 ID:1EjXK+xW
質問なんですが
ピュアとはかけ離れてるのですが、今現在 ONKYOのサウンドボードを使っています。
それで今はPCのスピーカーは廉価なものを使っていて出来ればいい音になればなと思いついたのですが
SE-200PCI LTD→プリメインアンプ→パッシブスピーカーと言うのを考えていましてその内に
SE-200PCI LTD→ONKYOのコンポのdigitalinなどを使えばいいんじゃないかと思い出したのですが
どうなんでしょうか・・・
>>333 できないということだね。
>音声フォーマットを変換して出力する事はできません。 光デジタルや同軸
>デジタルから入力した信号を、TAPE OUTから出力することはできません
そのまま。
>>334 質のよいアンプで増幅して、よいスピーカーで。
>SE-200PCI LTD→プリメインアンプ
カードは意味ない、オンボードでいいからアンプをいいものに。
それよりなによりまず、スピーカー。スピーカーをいいものに、好みのものに。
それから、アンプ、その他。
そんな次元でそんなものに頼っても高音質にはならないです。
>>335 おいおい
カードなりインターフェースは重要だろ
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:27:43 ID:6A0eGWkp
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:30:21 ID:9Q5prsWs
>334
デジ入力付きのプリメイン買えばいいじゃん。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:53:41 ID:OhR7WiuX
オンボード音源から出てくる音は酷い
サウンドボードの音は聞いた事ないので知らん
>>336 何使ってる?
俺は90PCIってやつを着けたがあまりに酷かったよ
オンボもオーディオカードも団栗の背比べ、PC音楽とピュアと一緒にしちゃいかんと学んだね
気休めにもならなかった
>>341 はやまるなw
的はずれな意見が多くてあれだけど可能だよ
ただしデジタル入力後アナログに変換する部分が重要になってくるからそこの作りが安いと元も子もなくなる
それでもノイズの固まりであるPCからアナログで出すのよりずっと高音質になるけど
カードが重要でないって言うのは光などのデジタル出力ならって意味だろうね
光なら安物でも高級カードでも大差はないと思う
オンボードだと負荷とかの問題もあるから微妙だけど
オーディオで光とか
344 :
291:2009/02/21(土) 14:38:36 ID:iFhaxnJF
一昨日私の落札したアンプが時を置かずして再びヤフオクに出品された模様です。絶対何も直っていないはず。
落札してはいけません!!KSA-100Sです。
>>333 ん?うちは605だけど、同軸デジタル入力でFront Preoutを他のアンプに突っ込んで鳴らしているが・・・
説明書の記述は605も同様。TAPE outがダメと言うだけで、フロントプリアウトは606もOKじゃないかな?
ただ、このプリアウトはボリュームコントロールもかかっているので、それで都合悪いなら残念ながら・・・
347 :
333:2009/02/21(土) 15:01:11 ID:qxtGUzGk
>>342、
>>345 出来るのですか\(^o^)/
今は手持ちの CDP→HPアンプ 直付けで接続していて
今回それに加えてPCとDVD録画機の音をHPアンプで聞けるようにしたいんです
映像についてはついでに切り替えできれば便利くらいで重要視してません
端的に言うと複数の入力を切り替えてHPアンプに入れるセレクタ兼DACが欲しいのです
せっかく繋ぐならデジタルで入れてそれなりの音質をHPアンプに出したいと思いまして
機種を探している所です。TX-SA606Xは音質も良さそうなので仮に決めてみました。
ついでで悪いのですが、どなたかにデジタル入力3、RCA出力1で
お勧めのものが有ったら教えてくれると嬉しいです
>>347 ただ・・・少なくとも605のプリアウトは、なんか音悪いぞ。
つなぐ先のパワーアンプとスピーカーがいい奴なら、慎重にな・・・・
正直805以上にすればよかったと後悔している。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 15:12:49 ID:GbkeOpur
>>344 お前いいやつだな。結構お買い得に見えなくもない、価格設定はw
ここだけでいってもいつか誰かが不良品を掴まされることになるだろうが
責めてここの人だけで失敗しないようにというその気持ち、気に入った。
動作確認しまくって事情解かってるなら説明しとけよな。悪い出品者だ。
ふと逆にお前が欲しくて狙った計画的な話かと思ったが即決だし時間的にも評価も完全一致。
泣き寝入りする客待ちかよ、汚ねえやろうだなまったくよう。
>>348 音悪いのですか
メーカーのホームページには
「2chピュアアンプで培われた音質技術を結集した充実機」
と書いてあるのに・・・
スピーカー出力の事でPREOUTは違うとか?んなわけ無いか
書き忘れたけど
>>347の予算は4万3千円です
>>334 デジタルで出して、コンポのデジタルインにつなぐのは現実的で良い手段ですね。
結局問題なのは、パソコンからの情報をどこでアナログに変換するか、です。
パソコンの中でデジ/アナ変換するとノイズ等の影響を受けやすいので、
音を考えるなら、デジタル接続をしたほうが圧倒的に有利と言えます。
逆に言えばその場合、パソコンの中ではアナログへの変換をしないので、
ビットレートさえ維持できるなら、サウンドボードの音に対する影響は小さくなります。
(個人的には、オーディオマニアでもなければ気にする必要もないと思います)
安物やオンボードを使って、その分のお金をアンプなどに回すほうが良いでしょう。
もっとも、直接デジタル情報を受け取れるアンプってあまりないので、
一体型のコンポでもなければ、大抵はDAC(デジアナ変換機)が必要でしょうね。
USB接続に対応したオーディオ用DACとかもあるので、そういうのが一番楽かも。
352 :
273:2009/02/21(土) 20:36:32 ID:FGoJHXwT
>>349 マルチ投稿するとショップにバレ兼ねないので(バレてるかもしれませんが)。
投稿した後、営業妨害等で訴えられないか不安になりましたw
まあ本当に正常な商品だったらの話ですが。
ヤフオクの場合詐欺は殆どないかもしれませんが、
落札者の住所が遠かった場合、電話口で返品するとしても
恐らくあのショップからノウハウを利用してまくし立てられて
諦めるように持ってかれちゃうのかもしれないですね。
市内で直接交渉ができて本当に運が良かったと思ってます。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:43:30 ID:l17K64vJ
>352 〜ヤフオクの場合詐欺は殆どないかもしれませんが〜
いや結構な件数の被害が出てるぞヤフオクでの詐欺。
ヤフ側も対策取ってるようだけどイタチごっこの感がある。
気をつけるに越したことはない。
354 :
273:2009/02/21(土) 22:18:07 ID:FGoJHXwT
>>353 確かに出品者を装って偽の落札取引メールによる詐欺が横行したのはよく覚えていますが、
通常の取引ナビなどを使っての取引でも詐欺は捕まらないのでしょうか?
スレチですいません。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:09:27 ID:Q1ejI+S2
>>352 大丈夫大丈夫。俺も最初に貴方がバレないかと思ったが、(出品者が偶然ここ見てるとしてね)
バレるともろもろ知られてるので気持ち悪いだろうが営業妨害とかそこまで心配いらない。
じゃ価格COMはどうなりますか?w商品の文句いったり、店舗の文句いったり
2chであれやこれやと個人レベルで少々いうぐらいは問題ない。
俺も気持ち的にはコピペでいくスレか知らせようと思ったが意味ないなと。
全員に事情を把握してもらうわけにいかないしどう足掻いても無駄だからね。
>落札者の住所が遠かった場合、電話口で返品するとしても
恐らくあのショップからノウハウを利用してまくし立てられて
諦めるように持ってかれちゃうのかもしれないですね。
そらそうだ、高額だから返品もするものだが、1万2万ぐらいじゃ送料払って買って
送料かけて返してって中々思わないからな、泣き寝入りしかない。
即決のパターンはそういうの多い。
安く即決にしてるいい人もいるので見極めだね。
一番いいのは60点70点ぐらいで悪評に恐れながら安く設定したり
細部まで行き届いて初心を忘れず出品してるパターンは安いし信用できる。
人柄を想像して上での話しだが。まあ全部それに尽きるがね、勘だな
商品より人を見るというか。人が見えれば商品がどんなものであるか察しがつく。
これだけの長文でこういうのもなんだが特に何を話すこともないが被害者が他に移っただけで
他の人は泣きをみることだろう。一旦貴方はよかった、今後気をつけて欲しい。
お金はその人の時間と労力で得たもの、それを何も思わず相手に奉仕できたり
それを投げ出して買い物したり、お金はある人の気持ちなんだよな。
騙し取るようなやつは人間としての情が欠落してる悪い奴だw
蛍の墓に出てくる子のドロップも平気で取り上げるようなやつらだw
ドロップもない癖に勿体無い買い物させられたりだとか、周囲で色々見てきた。
俺はその点平凡かもしれないが可哀相な人もいるよ本当に。
まあとにかく気をつけてください。それだけいいたかったですw
殴り書きそのまま送信します。ではまた。返信不要。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:20:55 ID:l17K64vJ
>364
355氏も書いてるけど小額だったら泣き寝入りで実態が上がらない場合もある。
取引ナビだって抜け道は存在するから絶対とは言い難い。
詐欺にあわない秘訣を書くと敵に塩を送ることになるから書けないし。
お互いに気をつけましょう、とだけ。
質問です
アンプのボリュームでデシベル表示のものとそうじゃないものではボリュームのパーツが違いますか
デシベル表示とそうでないのとボリューム位置が同じ場合音量は違いますか
教えてください
>>358 エスパーな質問だな
デシベル表示=デジタルボリュームの可能性大
そうでないの=普通のボリューム(可変抵抗)
まったく関係ないし位置も違う
デシベル表示ってあの永遠とクルクル回るボリュームのこと言ってんだよね?
>>359 いえ 普通のです
ボリューム周りに-dbって書いてあるやつです
>360
別の機種のアンプ間で、ボリウム位置と出力の関係が等しいなんてことは全くない。
それはdB表示の有無とも関係がない。
よく言われるボリウム位置が何時との表現は、単なる目安でしかない。
>>361 ありがとうございます
関係ないのですね
わかりました 何デシベルって書いてあるほうが精度の高いパーツが使ってあるのかなって思っていました
>362
外観と使用しているパーツの精度の関係を問うのに
>デシベル表示とそうでないのとボリューム位置が同じ場合音量は違いますか
は無いと思うな。
これでは何が聞きたいかわからないぞ。まさに精度が低い質問例だと思う。
電子ボリュームを採用するアンプが無いのは何故ですか?
劣化もなくギャングエラーも皆無なのに不思議です
>364
> 劣化もなく
その根拠を是非聞きたい
>>363 じつは 姉の旦那の形見分けでオーディオセット頂くことになったのですが
その中のパイオニアのSA-9900というプリメインアンプのボリュームがデシベル表示で
表示ごとにクリックするのです クリックといってもカチッとした感じじゃなく
ソフトにクリックしてその上ものすごく軽く回ります ちょっと感動ものなんですが
その表示とおりの音量なのか気になったので尋ねてみました
上手く表現できなくてすみませんでした
>366
なんつーかこれを最初に書くべきなんだが、これだけ後出しだと嫌われるぞ。
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/sa-9900.html >◎ボリウムコントローラーには,22接点の本格的アッテネ
> ーターを,特殊4連構成で採用。
これは普通の可変抵抗ではなく抵抗の切り替えスイッチでボリウムを構成していると言うこと。
精度、特性共に良いものができるが高価。この機種の精度がどのくらいかはわからないが、
>SA-9900には,1台ごとに,その製品を実測した生のデータが添付されており,性能への自信と高級機ら
>しさを感じさせられたものでした。
だからかなりのものだったろうと予想できるな。
>>367 ありがとうございます
何かすごいものなんですね
くそ重いのと後ろに冷却用のフィンがむき出しなんで どうセットするか迷っています
姉の話だと何度かメーカーに修理に出してるそうなんでメンテは大丈夫そうなんで
来週の休みにセッティングしてみます
残りのシステムは
カセットデッキ CT−9
プレーヤーが デノンDP−60L
スピーカーがオンキョー M−6U これはどう見てもでかくて置けないです
何か注意するところがあれば教えてください
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 11:05:22 ID:aC6mV/D5
>368
どう注意すべきかはあなたのスキルにもよるから一概には言えないね。
どの機種もかなり古いから現在ではメーカーメンテは無理。
動かない、音が出ないとかだったら処分する方向で考えてね。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 19:20:14 ID:84vGLSJD
>>368 なるべくがっちりしたラックを使用しましょう スピーカーは置場所が無いなら 音出し確認してオクへ
質問です。
現在AVアンプからプリアウトでフロント2chだけパワーアンプで鳴らしています。
周波数特性が説明書を読む限り、AVアンプ・SP共々高域はスペック上100kHzまででるみたいなのですが、パワーアンプは20kHzまでと説明書には書かれています。
この場合、フロント2chは20Hzまでの周波数までしか再生できないのでしょうか?
>>371 オンキョーの1万円のアクティブスピーカーですら100なんkHz対応を歌っている
わかるよな
>371
アンプであれSPであれ20kHz以上のスペックは「ああそうですか」って意識で読めばよい。
>>370 プレーヤーは建築用ブロックの一番厚いのに床材用合成の大理石板の上に置こうと思っています
カートリッジとか針圧とかがイマイチ分からん
375 :
371:2009/02/24(火) 22:40:52 ID:y1HWVz9z
>>372 >>373 返信ありがとうございます。
なるほど、「そういうもの」なのですね。
これからは「なるほどなー」程度に受け取ることにします。
ありがとうございました。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:27:52 ID:701/7r1z
>374
カートリッジがプレーヤーについているかも不明だし、
ついていても使い物にならない可能性もある。
手に入り易く安価、古いアンプでも使えることを前提に
以下の製品を教えとく。あとはググるなり店に行くなりしてください。
デノン DL−110
オーディオテクニカ AT7TV
AVアンプとピュアオーディオのアンプって性能的というか、できることが何が違うんでしょうか?
5.1以上のサラウンド出力ができるのがAVアンプになるんでしょうか?
>>377 AVアンプは音楽だけではなく映像の回路があって映像入出力ができる。
また、音声のデジタル入力ができる。(ピュアでもフルデジアンはできるが)
そう、2ch以上の音声出力ができるのも特徴。
要するに映画用に用いるのがAVアンプ、音楽用がステレオアンプ
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:07:57 ID:moBKhH3S
>>377 音というのは非常にデリケートで、少しの差が雲泥の差のように感じられるのです。
例えば、Lchの音が電源回路を介してRchに回り込み左右の分離が悪くなる=音が悪くなる、とか、
このようなことに色々と対処した造りをしているのがピュアのアンプです。
それにたいして、7ch分のアンプを詰め込んだり、映像回路もいれたり、デジタル入力やらなんやらを
1つの個体にいれて、便利さを追及しているともいえるのがAVアンプです。
>>377 ピュアオーディオアンプ(プリメインアンプの場合)
=プリアンプ+パワーアンプ
AVアンプ
=プリアンプ+パワーアンプ+サラウンドデコーダー+映像デコーダー(+ラジオ)
AVアンプはピュアオーディオと比べると余計なモノが付いていると
解釈できるのでピュアという単語を使ってるのかもな。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:37:56 ID:ZZZ+Yszt
RCA端子と4Ωということが分かればそれでも同じかと思ってすみませんでした。
サブウーファはSA-WMS215で、アンプはTA-V88ESです。
故障して動かなくなったので処分しようと思ったのですがユニットだけ取り出して
杉板を加工してスピーカーとして使用してました。
今回それをRCAケーブルに戻して使用したいと思います。
途中から継ぎ線してるのでマイナス(アース)は放置するしかないですよね?
どうしてもこういう形で使用するのはマイナス(アース)の対処をどうすべきか悩んでいます。
特に他に何か気をつけることはありますか? その辺交えて教えてください宜しくお願いします。
アンプのボリューム調節のふり幅って改造できるものですか?
例えば小音量〜大音量に 0-2-4-6-8-10-・・・
と大きくなっているものを 0-1-2-3-4-5-・・・
と細かく刻むように。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:43:06 ID:ZZZ+Yszt
どうしてもこういう接続をする場合マイナス側のケーブルはどこに繋ぐことをしなくてもいいわけですか?
ユニットからは+−の線しか出てないのでマイナスに当てる線がないですし困ってます。
>383
ボリウムを改造すれば可能
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:49:54 ID:ZZZ+Yszt
>>383 神経質だな。どことどこ間の音量が欲しくてそんなことになる?
3段階のボリュームやあるまいて。
ところで私の質問は分からないか?
ギブアンドテイクで助け合っていこうではないかね。
387 :
383:2009/02/26(木) 13:33:29 ID:hUuUEPbU
ボリュームがカチッカチッと1メモリづつ上げるアンプ使ってて
小音量だと1か2メモリ上げただけで十分すぎる音量が出るんで。
そこの調節を何とかできないかと。
ちなみにデジプリメインです。
CDPが固定出力のみのもの使ってるんでどうにもこうにもならんのです。
>387
ボリウムが単純な可変抵抗なら改造可能、しかし超初心者向けではない。
デジタルボリウムなら普通の方法では改造不能。
CDプレーヤの出力に抵抗をかませてやるのが良いかもしれない。
>388
いろいろとありがとうございます。
中身見てもまったくわからないので自分で改造するのはムリそうですねー。
買ったショップにでも聞いてみます。
それかCDP買いかえるかな。。
マランツのDLT-1ってどう?
中低音の押し出しが強くなったみたいに感じる。
まあ組み合わせ次第だが。
CDPいっぱいもってると面白いんじゃないかな。
>>391 PCからDLT-1でアンプってどうかなぁ?
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:28:54 ID:2i+J7bLJ
質問です
普通のパワーアンプとノンフィードバックパワーアンプがあることを知ったのですが、
なにが違うのですか?
きっと一概に「どちらが音がいい」というものではないと思うので、それぞれのメリット・デメリットを知りたいです。
ググッてみてもやたら難しい言葉で書かれてたのでよくわかりませんでした
>>393 マルチはやめろよ
普通のアンプは出力を入力に反転させて戻すことで歪みを消してるわけだが過渡応答性が悪くなる。
NFBは出力を戻してない。ただ歪みを消すために何らかの技術がいるわけでそこは一般人からしたらブラックボックス。
ハッタリなのもあるし独自の技術で歪みを消しているのもある。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:11:01 ID:zc9BgRKB
>>394 ええ!?おかしいな・・このスレにだけ投稿したのに・・・
はじめ意味がわかりませんでした すみません・・・
ありがとうございます
なんとなくわかりました。
もし、歪みの少ないNFBアンプがあれば一般的に良いとされるアンプなんですかね?
NFBをかけると裸の状態より増幅度(ゲイン)が下がるかわりに、
周波数特性が安定し、ダンピングファクターも向上します。
高周波においては位相変化のせいで発振する危険性もあるが、
ちゃんと作られたNFBアンプであれば、そういうことはまずないらしい。
しかし、発振しない周波数帯でも位相差0度で帰還しているわけはないだろうし、
帰還のせいで周波数特性や位相特性に悪影響が出てこないのはおかしな話。
細かい位相歪みなんかどうでも良くなるほどNFBによる歪みの改善が大きいのかな。
NFBはかけられないぞ
>392
たまにやってみるけどあまり効果ないような。。
PCでトーンコントロールいじったほうが好みのバランスはすぐに作れるかな。
自分はPCで本格的に聴いてないんで参考までにね。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 09:55:54 ID:5YlpYzD4
>395
ココだけとは白々しいが。
無帰還だから音がいいというものではないし
うまく設計されたNFBアンプでもいいものもある。
アンプとしての動作安定性を重視するメーカーは採用を嫌っているから
市場に出てる機種は案外少ない。
400 :
399:2009/02/27(金) 10:10:56 ID:5YlpYzD4
動作安定性と同時に396が言うように周波数特性やDFなど
カタログ上に記載できる諸特性の向上もメーカーにとって(セールス上)メリットです。
と追加。
安価な、フルデジタルアンプに、
一本20万のSPは良くなってくれます。
特に低音の立ち上がりが早くなって、馬力もあります。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:48:33 ID:TNZqbYeO
何か、NFBの使い方が人によってまちまちになってない?
NFB = Negative FeedBack(負帰還)
No NFB =負帰還なし
394が間違ってるのかな?
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:54:06 ID:DpMHl3Na
394の間違いかと
NFBはNoFeedBackでは無いはず
404 :
はげ:2009/02/27(金) 23:52:54 ID:pHv89weQ
サラウンドアンプ(AVC-1590 denon)にダイヤトーン(DS77Z)
を接続してますが心地よい音楽を聞かせてくれんまんがな
インテグラA-917Fってアンプ(超古いがまだまだ現役)
っ 日記帳ですたwww
大勢の前でスピーチをする時に
自分の声にも耳を傾け捉え落ち着け落ち着けと言い聞かせながら話すのがネガティブフィードバック(NFB)
アンプで言えば周波数特性などの向上が見られるが位相回転(テンポがずれる)の問題も残る
それに対し感情のまま自分の気持ちをストレートに話すのがノンフィードバック
台本に対してここはもう少し大きく、ここはもう少し抑揚をつけて等の事は考えない
アンプで言うとスペック上の特性は良くないものの、(NFBによる)位相ズレがないため鮮度感が高く
音楽性が高いとか自然だとか言う人もいる
昔は20〜30%ものNFBをかけループさせるアンプもあったが、流石に廃れ
今は掛けても数%程度に抑え自然な特性向上を狙うのが主流
>405
帰還量が数%?
帰還量はdBだな、帰還率が%
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 01:13:28 ID:CKeUia5F
皆が薦める低価格ノンフィードバックパワーアンプは?
トランジスタ式でNFB=0のアンポなんて有るの?。
あることを証明するのは簡単だが無いことを証明するのは難しい
雑誌の制作記事にはあるよ
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 09:47:07 ID:tKI2XTOq
>408
自分で作るしかないと思われ。
DCサーボもダメなんだろうなあ
大昔ピャオニャがC-Z1/M-Z1のペアで無帰還アンポをリリースしていたけれど
あれも部分的にが帰還が掛っていたんでしょ?。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 00:03:12 ID:B/ppPvVT
デジアンは?
NFBで位相が回るなんて初耳だわ。
位相が「ブレる」くらいが正しい。細かった線がぼけて太くなるイメージ。
電子は金属の中を光速では進まないので
アンプによっては短くないループ間の位相差は小さいとはいえ0ではない。
これが問題になることはないが、この音色の違いが許せない人が
NFBを嫌った設計をする・・・のだろう。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 07:56:12 ID:lQX6drC4
densenノンフィードバックでしょ。音聴いたときないが。
どんな感じ?
USB-DACってどういったものなんですか?
>>418 PC→スピーカー
PC→USB→スピーカー
PCの外でデジタルからアナログに変換して、ノイズを低減するために使う。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 18:07:20 ID:cuU0EooB
あるよね〜
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 15:27:59 ID:CH6cvn0+
PIONEERのA-A6を買おうと思ってますが
試聴できる環境に無いため不安があります。
フラットであまり味付けの無い聴きやすい音
と解釈してますがOKでしょうか?
機種選定の決め手となったのは聴きやすそうな音と実売価格です。
ほかに候補があったら教えてください。
聴くジャンルはメタル、プログレ、管弦楽も少々です。
スピーカーはTANNOY F3です。
それと素朴な(?)疑問ですが。。。
叔父の真空管アンプは出力が10W(8Ω時)らしいのですが
結構な(いや、かなりの)音量が出ます。
スピーカーの能率にもよるとは思います。
だとしたら10〜20Wくらいの出力の
普通音量で使用時の性能に拘ったアンプ
というのは無いのは何故でしょうか?
>421
Soul Note sa1.0って、プリメインアンプは10マソ程度で10wx2(8Ω)だ。
そこそこ評判だから、F3と組み合わせたら?
>>421 もう少し頑張ってA-A9は・・・高いでしょうか?
スピーカーの能率にも依りますが、日本の家で1Wもあれば普通にうるさいくらいの音は出る
ただ瞬間的には数〜数十Wは使っているし
そもそも音を出すには100Wとかが必要だと思っている人が多いから。
音が良くて出力10Wのアンプと普通の出力150Wのアンプだと
「何となく前者の方がいい音かな?と思っても」なぜか心配になって後者の方を選んじゃうでしょ?
通常0.1以下、瞬間的にも1W以下しか使ってない人が殆どだから10Wもあれば十分。
余力が9割か、9割9分かの違いなんて分からんよ。
最初に買うアンプで自分に最適な出力を選ぶというのは難しいと思う
自分は最初に買ったアンプでは最大でも9時くらいだったので
2台目で小出力のアンプを確信を持って選ぶことができた
オレも、8Ωの SP は 9 時で、4Ωの SP は 12時ぐらいかな。
427 :
421:2009/03/07(土) 00:29:48 ID:NBLS6Nfa
皆さんありがとうございます。
>>422 SOUL NOTEは初めて聞くメーカー名です。
調べてみたら確かに小音量で聴く用途ですね。
ちょっと高いかも。。。です(汗)
>>423 叔父からTANNOY F3を譲り受けるとき
このスピーカーはエントリー機種だよ、
といわれたのでエントリーな価格帯より選びました。
それでも叔父のアンプより遥かに高出力でびっくりしています。
出力は低くても大音量が出せるし音質もうっとりしてしまうほどです。
私は出力より音質を重視したいのですが、
売るためにはカタログスペックは大事なんですね。。。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 00:56:08 ID:1x/2Jp1n
10Wのアンプと100Wのアンプを同一音量で低音に注目して試聴してみてください。
違いがわかるはずです。
10Wのアンプと100Wのアンプで同じ低音がするなら100Wのアンプは存在意義がありません。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 01:05:39 ID:DSONMP3q
能率、環境で、凄く違う使い方。
コレに対応するのがメーカーの姿勢。
買う側がわかって専門店で相談して選ぶ。
コレが正しいやり方なんだが。。
>>428 >100Wのアンプは存在意義がありません。
そんなアフォなw。
SPの能率という意味わかってんの?
>違いがわかるはずです
なに100wのほうが良いっていうの?また今時アナクロな。
10W、100Wのアンプが音楽再生時どんな動作してるか判ってるの?
普通の部屋で90dB/Wm程度のSPを鳴らして、聴取位置でオケのピーク音量
(110dBとか)を確保することを目標にするなら100W程度のアンプが必要になるがねえ。
普通の部屋が8畳(都会)か16畳(田舎)かでも全く変わるが
音圧120dBはジェット機のエンジン付近、110dBは爆音の工場サイレン、100dBが地下鉄構内
日本人の大多数が50〜60dB(TVやラジオよりは大きい音)程度でしか聴いていないのが現実で
この時は0.1Wも必要ではない
ちょっと大きく音量を上げて70dBを超えるくらい(一般人)
立地条件や周囲の理解がある人は80〜90dBで楽しんでいる(オーオタ)
条件や財産にとても恵まれた人が自宅で100〜120dBを絞りだせる(裕福なオーオタ)
また音楽再生に必要な電力は常に変わり、瞬間的には数倍以上の電力を求められる
アンプの出力を超えた出力に関しては音が歪んで潰れてしまうので
大出力である事は勿論悪い事ではない(AB級・D級ならそんな熱くないし)
>>427 デジタルアンプでよければNuForceのiconで遊んでみてはどうでしょう
まあピークって本当に瞬時だから。
平均音圧はピークから40dBくらい下だろうから、ピークで100W使っても
常時使っているのは0.01Wってな話になる。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 12:44:41 ID:pzADzBme
1wの音を聞いてて、瞬間的に数w流れるとか言ってる人って電気知識ないオカルトオーオタ?
今のCDなんかの音源はコンプかけまくりで小さい音と大きい音で10dbも違わない。
1wの音を聞いてるって状態は、瞬間的に流れる1wの電流が連続的に出ているようなもの。
(この状態で、音源てきに数wかかる音が出てくることはない)
で、1wの音ってかなり大きいから10wのアンプで十二分ってのは変わらない。
100wの低音ってのは、アンプの差でw数の差ではない。10wも100wも使ってないことにかわりはない。
通常のTVの音が0.01w程度というのも大体あってる。深夜だとうるさいと感じる程度の音量。
はじめまして いろんな書き込み見ていますがさっぱり分かりません
インピーダンスと音量の関係 出力とボリューム位置の関係
分からないことばかりで 誰か教えてください
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 13:21:18 ID:VFd7zGot
1wの音、数w流れる、1wの電流
電気知識?
>>436 ・・・・さすがにそれはないぞ。40dBってのは大げさにしても、10dBってのも小さすぎ。
今手元のコンプかかりまくっていそうな音楽(アニソン)で、最大0.00dB/平均-14.86dB
クラシック(ベートーベンの皇帝第一楽章)で最大-0.20dB/平均-24.87dBでした。
音が大きめの部分だけを選んでやっても、最大-0.22dB/平均-19.53dB。
SoundEngine Freeの解析機能で調べています。
アンプの電源ケーブルを流れる電力ならあなたの言うとおりだが。電源回路が平滑するから。
でもアンプ出力はちゃんと変動している。しないと困るんだがw
通常のTVの音ってのも、聞く人・聞く部屋次第だからどうかなあ。
以前測ったことがあるが、俺が聞く環境だと、8Ωスピーカーに対し平均150mVくらいだった。0.18W/chくらい。スピーカーの能率は忘れた。
>>437 ひとつひとつ質問して。
何がわからないのか整理するのも大切です
良くこの議論になると車の排気量の例えを持ち出してくる人が居るけど、
あれってオーディオにも当てはまるの?
因みに俺は能率98dbのSPにバイアンプで上下両方60W+60Wのアンプ使用で大体いつも12時〜1時近辺で使ってます。
>>436 >1wの音を聞いてて、瞬間的に数w流れる
>瞬間的に流れる1wの電流が連続的に出ている
(音量が違うだけで)殆ど同じ説明だという事に気づいてくれ
俺は87dBのSPに15W(片ch)のA級アンプで特に不満はない
ただこれからの季節は熱いのが問題だ
>440
すみません 1つ目 4ΩのSPと8ΩのSPって音量違うのですか
2つ目 10Wのアンプと100Wのアンプでは音量変わらないの 9時の位置ならどちらも同じくらいに聞こえるのですか
>437
分らなくていいんだよ。バカなこといってんだから。
組み合わせも考えずにね。
数千ワットのPAアンプがいいなんて言い出す奴があらわれるかも。w
>443
>4ΩのSPと8ΩのSPって音量違うのですか
正確に条件を言ってくれ。SPだけでは音は出ない。
>10Wのアンプと100Wのアンプでは音量変わらないの 9時の位置ならどちらも同じくらいに聞こえるのですか
同じかもしれないし違うかもしれない。つまり同じになるように作られているわけではない。
>>443 >1つ目 4ΩのSPと8ΩのSPって音量違うのですか
この2つのスピーカーが、電力あたり音を出す能力(能率)が同じで、アンプ側が送るスピーカー出力の大きさ(電圧)も同じであるなら、
4オームのスピーカーの方が音量2倍になる。これは単純にオームの法則的に考えて良い。
逆に言えば、能率とかが異なるなら、何とも言えないということになる。
>2つ目 10Wのアンプと100Wのアンプでは音量変わらないの 9時の位置ならどちらも同じくらいに聞こえるのですか
これはそのアンプの音量調整つまみの味付け次第&入力信号仕様次第。
10Wのアンプは最大10W、100Wは最大100W出せると言うだけで、それを出す条件が、
たとえば入力電圧いくらの時なのかまではアンプのカタログからはわからない。
また、音量調整つまみが9時の位置で、最大時にくらべてどれくらい絞られるのかもカタログには書いてないし決まりもない。
こっちに関しては、多くはAカーブという一般的な特性が決められているので、どこもだいたい同じかも知れないが、
先に書いた入力信号いくらで最大出力がでるのかについてはっきりした決まりがない(大まかには決まっている)ので、
やっぱりなんともいえない。おそらくは100Wアンプの方が大きいだろうが、制作者の意図次第で同じになるように作られているかもしれない。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 15:55:36 ID:1x/2Jp1n
>>443 >4ΩのSPと8ΩのSPって音量違うのですか?
同じアンプで、ボリュームの同じ位置で、同じ能率のSPなら、出てくる音量は3dBの違いがあります。
>10Wのアンプと100Wのアンプでは音量変わらないの?
アンプとは増幅器です。入力と出力には次の関係があります。
出力=入力xゲイン
ゲインとは増幅率のことです。
一方、ボリュームコントローラーとは減衰器のことで、入力を減衰させます。
つまり、10Wアンプでも100Wアンプでも、
ゲインが同じで、減衰率の同じボリューム位置で、同じSPを鳴らせば、同じ音量が出ます。
アンプの最大出力とゲインは無関係です。
音量は同じでも音の重心や力感に大差がつく。
>>446 >>447 ありがとうございます
入力信号が音量に影響するでいいのですか
なんとなく理解しました それと電源部がしっかりしたアンプがよいと言いますが
音質とかに影響有るのですか
アンプの駆動力とかよく聞きますがそれは何ですか
>>448 書き込み遅くて前後しますが
>音量は同じでも音の重心や力感に大差がつく。
それが駆動力ですか
ソースの出力を標準的な2Vrmsと想定すると
ハイパワーなアンプほど高利得に設計せざるを得ない。
増幅回路の基本構成が同じ場合
単純に利得を上げるとアンプ単体としての雑音指数は不利になる。
>450
>音量は同じでも音の重心や力感に大差がつく。
それが駆動力ですか
重心とか力感は448の妄想。W数だけで決まるんだったら苦労はしない。
>アンプの駆動力とかよく聞きますがそれは何ですか
簡単にいえば、信号に対して追従性があるということ。
pppから急にfffになった時の立ち上がりに対応できるか。
たいていは供給電源に余裕がないともたつく。他にダンピングファクター等
いろんな要素があるから、あくまでもひとつの要素。
小出力アンプの電源は大概低電圧だからスルーレートに対しては不利だな。
>>452 よく分かりました ありがとうございます
アンプ選びで困っていました これを参考に選びたいと思います
皆さんありがとうございました
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 12:37:45 ID:m70PDcRc
>>454 ここ数日の書き込みは、アンプの原理とかであって、決してアンプ選びの参考になるものではないよw
どのようなスピーカーとアンプの組み合わせであっても、問題なくちゃんと音は出る。
(アクティブスピーカーだとアンプ内蔵なので買い足す必要はないとかあるけどね。)
だからアンプを選ぶ際には、実際に音を聴いて選んでください♪
>>455 要するにW数だけ分かっても、何もわからないという結論だもんな。
軽いアンプで音のいい製品はない。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 13:55:57 ID:GtZDVvTp
20s以上は動かすのが大変
ちょっとアンプの上に漬け物石置いていきますね。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 18:22:08 ID:Ns8e8RHU
ギター暦1年と少しになります
借りていたアンプ(5千円程度?のもの)を返さなくてはならなくなったので
初めての購入になるのですが
VOXのVT30とMarshallのMG30DFXで迷っています
どちらが高品質なのでしょうか?
または同価格帯でお勧めなどあったら教えてください
自宅練習用です
音はそれなりに出せます
>460
ギターアンプは板違い。楽器板へ。
462 :
460:2009/03/08(日) 18:29:12 ID:Ns8e8RHU
失礼しました
>>416 導線中の電子の移動速度はお話にならないくらい遅いのは事実だが、
必要なのは電圧の伝搬速度のはずで、オーディオ程度の周波数ならこの配線遅延は無視できる。
FB回路途中のトランジスタの増幅速度が主原因。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 17:00:35 ID:TX0fOvzR
ボリュームの「フェーダ」を「つまみ」に交換しようとしています。
「S E R」と基盤に書いてあるんですけど…可変抵抗器の何番につなげればいいか悩んでます。
切実に誰か教えてください
>464
テスター当ててみたら分かるんじゃなの?
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 17:17:33 ID:TX0fOvzR
>465
ありがとう。よく部品を見てみたら番号が書いてありました。
E 1
R 2
S 3
もしかしたら、間違ってるかも知れない…
ラックスマンのアンプって使ったことないのですが
なんとなくおっさんのイメージがあります
30台の若造が使っても問題無いでしょうか?
もうちょっと年齢を重ねた人間の重みとか必要ですか?
よろしくおねがいします
468 :
FMアコ:2009/03/11(水) 23:13:03 ID:/n8PRbiE
プリメインアンプとAVアンプ
同じ価格帯ならプリメインアンプの方が音質はいいのでしょうか?
またPCとゲーム機を一台のプリメインアンプに繋げてアンプ側で出力を切り替えて使用することは可能でしょうか?
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:18:47 ID:vH+rrGQH
>>467 どちらかっていうと30代のおっさんが使うイメージがあるんだけどなw
>>469 同じ価格帯のプリメイン同士でも優劣があるように、値段で決めるのは無意味です。
ちなみに価格は部品原価だけで決まらないので、販売量やメーカーの価格政策等も勘案
しないと比較できません。
よく、同じ価格帯比較で2ch使用の場合、AVアンプは無駄なchがあるので、その分部品
代の差があるので、プリメリのほうが良いという単純なバカもいますけどね。w
>>471 レスありがとうございます
ということはAVアンプというのはプリメインアンプの多機能版と言うことでいいのでしょうか?
わたしは予算5万円前後で人生初のアンプを買おうと思っているのですが
今のところは2.1CHで音楽をより好みの音質で楽しみたい!と言う思いだけなのですが、後の拡張性などを考えた場合
この程度の予算ならAVアンプを吟味して購入したほうがいいという解釈でよろしいでしょうか?
>>472 5万前後で2.1chなら適当なプリメインもしくは
AVアンプなら中古で音場補正の付いた昔の銘機かな
多分、絶対的な音質はプリメインの方が上だけど
サブウーファーを含めた音場補正などのセッティングや
3.1chなどの拡張性や趣味性は上なので難しいところ
>>473-474 レスありがとうございます
参考WEB見させていただきました
これ見てるとパナソニックでいいじゃんw
って気になってきますねw
よろしければ各メーカーの音の特色みたいなのがあれば教えていただけないでしょうか?
自分の好みでは透明感というか楽器の生々しさが感じられるのが好きなのです
スピーカーで言えばモニタースピーカーになりますが知人がFOSTEXのNF-01から聞こえたギターの生々しさが忘れられません
それともアンプではあまり差がでないでしょうか?
>>それともアンプではあまり差がでないでしょうか?
そのとおり。マラはこう、オンキョはこういう音とか言ってるバカもいるけどね。
ブランドとか情報で聞いているだけ。
プリメインの構造上、ボリュームのギャングエラー以外の要因で
左右の音量バランスがずれるってことはありますか?
ある
>>476 レスありがとうございます
それでは音色についてはスピーカースレにてお聞きさせていただきます
アドバイスありがとうございました
>>472 スピーカーにもよると思うよ。というかスピーカーがわからないとなんともいえない。
車種を明かさずにタイヤ何がいい?と聞くようなもんです。
スピーカーが並みなら、アンプはまず音質を決める鍵にはならないから、機能で選んだ方がいい。
2.1chということですが、SWがあるのかな?
SWにdirect入力(中高音カット機構をOFFにして、アンプ側の機能を使う)がもしもないなら、
アンプのSW対応機能はあまり意味がない。
SW入力が2chのスピーカー線から取るようなタイプならAVアンプはほとんど意味が無くなる。
(疑似サラウンドとかデジタル入力などの機能の分は意味あるけど)などなど。
>またPCとゲーム機を一台のプリメインアンプに繋げてアンプ側で出力を切り替えて使用することは可能でしょうか?
つなぐ機械(ゲーム機、PC(のサウンドボード)と、つなぐ手段(アナログ2chか、光デジタルか、hdmiか?)で変わる。
PC内蔵音源とかなら、アナログ出力はたいてい期待できないので、アナログ2chプリメインよりは
デジタル入力のあるAVアンプの方が向いている。
疑似サラウンドとかもできるので、今回のケースではAVアンプがいいですかねえ。
ただ将来の発展性はあまり考えすぎない方がいいよ。
将来はもっといいモノが出ているかも知れないし、今最善のものを買わなかったから
音楽やゲームが楽しめない訳じゃない。
SONYの古い小さなアンプ持ってるんですけど
最近引っ張り出して繋いだら左のスピーカーから不定期に破裂音ノイズが出るようになってました
ボリューム関係なくチリチリ細かなノイズがのってて突然花火みたいにドカンとなる感じです
以前繋いだ時には問題なく使えていたと記憶しています
調べたらトランジスタのウィスカー現象?に症状が似てると思い
見よう見まねで適当に掃除の真似事してみたんですけど直りませんでした
単刀直入にどの部分をいじったら反応が変わりますか?
ボリューム近辺でしょうか、スピーカー出力端子付近でしょうか
音自体はまだまだ綺麗なので何とか直して使いたいです
よろしければアドバイスお願いします
482 :
479:2009/03/14(土) 14:44:56 ID:LUaVW+Y0
>>480 IDが違いますが472=475=479です
レスありがとうございます
アンプの方もそうですがスピーカーの方もまだこれといったものを決めていません
今回ホームオーディオに手を出そうと思ったのはカーオーディオを少々かじっているので(と言っても下手の横好きですが・・・)
家でもっといい音で聞きたいと思ったからです
基本はやはり音楽を聴くのが目的なのと、カーオーディオの方がスピーカーサブウーハーの2.1chなので
ホームも同じにしようと思った次第です
onkyoなどのカタログを見ていたらプリメインアンプにもサブウーハー出力があるものがあったので
メインの音源はPCのwaveなので、サウンドカードを増設し、そこからRCAでプリメインアンプに接続しようと思い
最初はプリメインアンプを購入しようと思ったのですがAVアンプとの違いがよくわからなかったので質問させていただきました
ご指摘の通り、やはり一番の目的は音楽をより良い音で楽しみたい!になります。特にボーカルなしの演奏系の音楽の楽器の生々しさといか鮮明さを体感したいのです。
現在の部屋のスペースを考えると最低でも1年以上は2.1ch以上のシステムは組めないと思うのでもう一度プリメインアンプも視野にいれ考えたいと思います。
>>482 あくまで2.1chなのでしょうか?2.0chはだめ?
中途半端なSWをつけると限られた予算ではorzです。
まだ何も買っていないなら、アンプに5万と考えるよりは、総額予算で考えた方がいいです。
スピーカー決まらないと適当なアンプも決まらない(機能的に)。
でもってソースは何?デジタル入力がいるかどうかでだいぶ話が違うと思う。
最初の1つなら、セパレートとしても使えるタイプのセットもの(高級なミニコンポ)がいいんじゃないかなあ。
484 :
472:2009/03/14(土) 20:28:59 ID:LUaVW+Y0
>>483 レスありがとうございます
2.1chに特にこだわっているわけではなく、ただ単にカーオーディオで2.1chを組んでいたのでホームでも・・・と言ったしだいです
カーオーディオでもSWはドラム系の楽器の迫力が欲しかっただけでベースなどが過剰にブーブーうるさくなるのは嫌いです。
車だとロードノイズなどで中〜低域が相殺されてしまうのでSWをつけていただけなのでホームならMIDだけでも十分かもしれません。
今回はAMP5万前後、SP5万前後、音源がPC内のwaveなのでサウンドカードに2万前後
計12万前後(実売価格)で考えていました
ホームのメーカーなどは全く知らないので価格COMを見て漠然と具体的には
AMP:onkyo A-933
SP:FOSTEX GX100
サウンドカード:onkyo SE-200PCI LTD
の構成でサウンドカードからRCAでAMPへとつないで・・・と考えておりました、そして不十分ならばSWを追加しようかな〜と画策していたしだいです。
>>484 ONKYO好きじゃない限りオススメしないな
スピーカーも入門向けじゃないと思う
>>484 GX100って1本売りだろ
予算的にRSDA302辺りじゃないと厳しくないか
>>サウンドカードからRCAでAMPへとつないで・
いっとくけど、SE-200のアナログ出力は、帯域の狭いアクティブ系で評判いいだけであって
まともなシステムじゃ、のっぺらな音になるぞ。
どうしても200使うなら、デジ接続推奨。
>>485-487 レスありがとうございます
価格コムのSPって一個単位の値段だったんですねorz
やはり付け焼き刃の知識ではどうにもなりませんね
よくよく考えれば車で使用しているのがD級アンプなのでデジタルアンプも含めてもう一度勉強し直したいと思います
アドバイスありがとうございました
>>488 >>487の言ってるデジ接続ってのはデジタル接続ってことだよ・
アンプがD級かどうかは無関係。
2chでいくけどデジタル入力も欲しい用途に、
>>489もいいと思う。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 17:55:56 ID:4UiXgW+c
プリメインアンプとAVアンプの違いがよくわかりません
用途が違うんでしょうか
>>491 用途が違います。プリメインアンプは純粋に音楽用で、
入力、出力ともにステレオ(左右2チャンネル)しか繋げません。
AVアンプは映像なども統合して扱えるアンプで、
5.1chなどのサラウンドやサブウーファー、映像も含めたチャンネルに
対応しています。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 18:27:31 ID:4UiXgW+c
つまりCDプレイヤー用にプリメイン
テレビでの映画やゲーム用にはやるときはAVアンプ必要ということですか
ありがとうございます
中々出費がかさみますね
>>491 AVアンプは、
音声とセットで映像端子も連動して切り替えるのが最低限機能だが、
最近は一般的には、この上に
マルチチャンネル(5.1chなど)を扱える
デジタル音声入力を受けて、内部でアナログ化してスピーカー出力できる
hdmiなど音声映像一緒に送る端子を受けて、音声をスピーカー出力できる
2chソースを内部でサラウンド化してマルチチャンネル出力できる
5.1chソースを、2chなど少ないスピーカーで疑似サラウンド化出力できる
などなど、多彩な機能を持つ。
でも、音質はシラネ。金かかる分おろそかかも知れないし、そうでないかも知れない。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 19:00:06 ID:4UiXgW+c
つまりAVアンプがあればプリメインアンプは特に必要ないってことですか?
>495
まあ、5.1chサラウンド等するならば、そういうことだね。
2ch再生でも古くはビクター?、今はXRとプリメインと遜色ない、それ以上のAVアンプもあるし。
>>495 機能的にはね。
あとは機能を削って音質を重視して・・・いるかもしれないプリメインアンプを買うか、
機能満載で、音質も重視して・・・・いるといいなというAVアンプを買うかの世界。
とりあえずできないことがあると困るので、マルチチャンネル楽しみたいならAVアンプにしとけ。
音質に不満が出たとき考えた方がいい。聞きもしないであれこれ考えてもどうしようもない。
それか、実際に候補を試聴して決めろ。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 19:25:55 ID:4UiXgW+c
バブルの頃のPIONEERのAVアンプは巻き線トランスにフルディスクリート、コンデンサはオーディオグレード多用でかなり音が良かった
最近のAVアンプはデジアン(IC一個+αでできるので)の組み合わせが多い。安いし。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 21:02:01 ID:68YBnbjw
まだ昔の物量第一主義で音が良いって人はいるんだよね。
GNDの引き回しといい最近の小型化は百害あって一利なし
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 01:24:47 ID:6MiX0Qiz
短パン満
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 04:49:56 ID:CXiE4P13
スレチかもしれませんが・・。
トニースミスというメーカのTG−75というアンプなのですが
VOLUMEを大きくすると音が一気に小さくなってしまいます。
シールドは他のアンプで試しましたが大丈夫だったので原因は確実にアンプ側にあると思います。
修理の仕方や改善方法などわかる方いませんでしょうか・・?
>503
板違い。楽器板へ。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 10:55:46 ID:r4S70OLl
なんでだよアンプはアンプだろ糞が
もうこねーよボケカス
>>870 んなこと言ったら、TEMとかすらOKになるがな。
今SE-90PCIにミニジャックを挿せるようにして
直接k26pっていうヘッドホンを使っているんですけど、
今度新しくAH-D2000というヘッドホンを買おうと思っています。
k26pのインピーダンスが32ΩでHPAを使わずに音量が取れてるんですが
今度買う予定のD2000も25Ωと大して変わりません。
ということは特にHPAを買う必要はないんでしょうか?
音量は取れるけどHPA使ったほうが音質が向上するっていうのなら
HPAも一緒に買おうと思ってるんですが。
ほとんどアンプとかに詳しくないんで誰か教えてください。。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 13:50:05 ID:LxQoM2FS
>507
そりゃ、金に余裕あるならHPAの一決。ついでに90PCIのアナもフィルターでのっぺり
した音だから光で接続できるHPAならなお可。
やっぱHPA繋いだほうがいいんですか。
でも90PCIの光の端子はおまけ程度って聞いたことあるんですけど
気のせいだったかな…
返信サンクス
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 15:46:20 ID:LxQoM2FS
>>でも90PCIの光の端子はおまけ程度
それは、アナが音が悪い、まだ光のがマシってのに憤慨反射した話しでしょ。
(あくまでもPC用の帯域狭いSP用)
ちょっと冷静に考えれば、ローコストの場合どっちが有利かすぐ分るはず。
511 :
503:2009/03/17(火) 18:24:32 ID:CXiE4P13
スレチかもしれませんが
アンプとPCを接続したいのですが
オンボードのRCA接続だとノイズがヒドいというのはわかったのですが
光デジタルならノイズの影響は受けないのでしょうか?
それとも素直にサウンドカードを買ってRCA接続したほうがいいのでしょうか?
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:06:26 ID:Yle6gAa8
>513
PCの電源が超強力ノイズ発生器でなければおk。(東欧製にあるらしい?)
まあコスト的にはUSBが無難。音狂の安いSBのアナはフィルター制御だから
止めたほうがよろし。帯域の狭いPC-SPなら逆にいいけどね。
>>509 もともとはヘッドフォン駆動を想定していない、ラインレベルの信号ですから、
ヘッドフォン鳴らすなら、ヘッドフォンアンプ使ったほうが良いでしょうね。
なお、光デジタルはオマケ程度というのは、ある意味真実だと思いますよ。
SE-90PCIはアナログ出力を良くするためのボードですから、
光デジタルは他のEnvy24HT搭載機と大差ありません。
>>513 オンボードでもなければそうそうひどい音にはなりませんし、
良いサウンドカードなら、下手な機器に光デジタルでつなぐよりいい音が出るかも。
ただ、光デジタルならノイズの影響をほとんど受けませんから、
低価格帯であればあるほどUSBや光デジタルのほうが有利だ、というのも確かです。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 02:05:24 ID:Yle6gAa8
>515
憤慨して切れた人?ww
>>でも90PCIの光の端子はおまけ程度
>>それは、アナが音が悪い、まだ光のがマシってのに憤慨反射した話しでしょ。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 03:41:11 ID:MmvpGYtm
+-17ボルトの電源を作ろうとしてるんですけど、ポテンショメータの後ろにつける保護抵抗?の値は、なんでもいいの?
レギュレータはLM317とLM337です。
よろすくお願いしまつ
電気板行けや
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 03:57:46 ID:hdNQYQfd
なんでだよアンプはアンプだろ糞が
もうこねーよボケカス
超初心者に17ボルトDCは不要
超初心者だから訳も分からずに欲しいんだろ
だから超初心者には不要でいいじゃん
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 11:51:34 ID:CkXEO04K
電気板行けや
ミニシステムコンポのアンプにセレッションの8Ωのスピーカーを
つなぎたいのですが、アンプのスピーカー端子には4Ωと書いてあります。
このアンプに上記スピーカーを接続してもよいのでしょうか?
きっと大丈夫
たぶん大丈夫
おそらく大丈夫
だから大丈夫
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 12:24:56 ID:ebu2ydHH
今フォトジェニのPG-10を使っているのですが ある程度弾けるようになったので二個目のアンプを
買おうかと思っているのですがどれを買ったらよいのでしょうか?
>524
ライディーン!!
>>529 スレ違いだよ〜ん。スッチャラカチャーンチャーンチャンチャン♪
もしかしたら大丈夫かもしれない
532 :
532:2009/03/26(木) 10:01:53 ID:E84vU93v
新しくアンプを購入して浮かれているのですが PIONEER A-X30という機種でどこかでみた情報によると
20〜30年前の製品だと・・いう記憶があります。
すこしでも長く使いたいのですが何か気をつけるポイントはありますか?
アンプの上にスピーカー置いてまして、上の通風口を塞ぐと思い、木片でスピーカーを8mmほど浮かしています。
が、電源を切った後確認するとスピーカーの底があったかくなってたりします。
どなたかご回答のほどお願いします。
>532
>アンプの上にスピーカー置いてまして
論外
534 :
532:2009/03/26(木) 10:36:54 ID:E84vU93v
>>533 今すぐどかします!
ありがとうございます
アンプの上にSPか……
なんというか、ある種天才的な発想だな。
考えたこともなかった。
536 :
532:2009/03/26(木) 17:45:58 ID:E84vU93v
>>535場所的にそういう配置になってしまってましたorz
今は・・タワー型PCの上に振動が伝わらないようにスポンジ敷いたりティッシュおり重ねたりしておいてます。
これもまずいですか・・?
>>536 熱くなるものの上に何か置くなんて、普通はしないな・・・
システムコンポでアンプの上に置くのが前提のチューナーなどだけだろうな。
それとて極力避けるか、ラックに入れてラック棚板で仕切るようにすると思うよ。
スピーカーは多くは木製。熱で狂いが出そうな構造なので、アンプの上には置きにくいし、
アンプ自体も放熱を邪魔するものは置きにくい。
振動云々以前にこっちが問題だと思うよ。
539 :
532:2009/03/26(木) 18:12:48 ID:E84vU93v
>>537 熱ですか・・勉強になりました。ありがとうございます。
>>538 自分ですね^^;情報が少ないから自分のが出てきてしまうorz
>>539 A-30ってどっかで聞いたなと思ったら・・・これか!PRIVATEだな。
俺の中では今でもミニコンポで一番かっこいいぞ。
俺の若い頃のあこがれの機種だった(買えなかった)・・・・。
大事に使ってやってくれ。
541 :
532:2009/03/26(木) 18:42:12 ID:E84vU93v
>>540 デザインが気に入って買ったんですよねw美品で更に大事に使わないとな・・と思います
大事に使わせていただきます。
PIONEER、PRIVATEを復刻してくれないかなあ。
とりあえず息つける程度の小銭稼ぎにはなると思うぞ。
音質向上のため様々な振動を抑える工夫をするのに
なぜ振動の元になりそうなメーターを付けるのでしょうか?
人はいずれ死ぬのになぜ生きているのでしょうか?
>>543 それ以前にメーターがついているアンプ自体少ないんだが。
>>544 「死」という結果ではなく、
「生きている」という過程を、
より重要視しているから。
ただ、同時に
自殺者が非常に多いこの国では、
生きている意味が見つけにくいのも
また事実だわなぁ。
つうかオレも
「死ぬにはいい日だ」と
結構思ったりする。
>>543 そういう細かいこと気にしてると禿げるぞ
アンプの音量の[0]にしてスピーカーに耳を近付けるとサーという音がします。
これは、、寿命が迫ってきてるのですか・・?
>548の寿命がか?
そのくらいの残留ノイズはあるもの。
最近特にノイズが増えたのなら故障の可能性あり。
正確なスペックがわかれば本来どの程度出るものかがわかるが。
最初にかけよ、30年前のアンプなんだろ。
そのくらいの残留ノイズは普通。気にするな。
>>533 申し訳ありませんでした。
わかりました。気にせず使わせていただきます。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 10:20:28 ID:9/7cK0GW
ミュージカルフィディリティーのA1.20SLの
ボリュームのガリって直せますか?
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 14:10:32 ID:An7GD9yl
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:40:14 ID:QzmbjCoV
今ソニーのコンポHCD-M700HDを使っているのですが低音がきかないので、
ウーハーを買おうと今日ビックカメラの店員さんに聞いたらこれはアンプを買わないとウーハーには接続できませんと言われました。
アンプを見たらアンプだけで30000円くらいしました。ウーハーも一緒に買うと5〜6万くらいかかってしまいます。
安くていい商品があれば教えてくださいあとほかにも方法があるなら教えていただければ幸いです。
いいご意見をお待ちしています。
>>557 おまいのもってるそれはどんなスピカでも接続できるから心配するな。
新たにアンプ買う必要まったくない。店員の忠告ももっともだが、
あえてスルーしましょう。ちなみに、これは九段の店員にそのまま
いうと気を悪くするだろうから内緒な。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:23:07 ID:QzmbjCoV
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:24:57 ID:QzmbjCoV
>>557さん
どんなスピーカーでも大丈夫なんですか?
お勧めのスピーカーとかありますか?
どうやって接続したらよいでしょうか?
初心者でなんにもわかりません?
>>560 たぶん全部イケるよ。限界までってのは当然無理だけどネ。
んで〜ゴメン。あなたはサブウハを新たに導入したいってのね?
だったら、ほとんどのサブウハには最初からアンプが内臓されて
いるので、やはり新たにアンプ買う必要なし。
お勧めは〜:悪い、俺百万以下のものはよくワカランw
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:52:08 ID:QzmbjCoV
>>561さん
貴重な意見ありがとうございます。
誰か安くていいアンプ教えてください。
カカクコム見てもよくわかりません。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:04:12 ID:uP8d1qR8
???安くていいサブウハの話じゃなかったのか?
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:10:23 ID:QzmbjCoV
失礼しました。安くていいサブウーハーです。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:14:29 ID:uP8d1qR8
ゴメン2:方向性が違うとは思うんだがあえてアドヴァイス。
ぶっちゃけ安物のサブウハ買うよりもスピカをいいものに変更
する方がよっぽど安上がりw
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:26:43 ID:QzmbjCoV
どこのスピーカーがいいですか?
ONKYOとかBOSEとかですか?
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:35:40 ID:uP8d1qR8
ここまで来たら既に立派なスレ違いw
んで、再度「俺百万以下の〜」
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:07:40 ID:An7GD9yl
>>スピカをいいものに変更 する方がよっぽど安上がりw
いいものに変更はいいとして
安上がりってのはどういうこと?
具体例ヨロシコ。(低域再生で)
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:09:53 ID:uP8d1qR8
つ:低価格のswなんてロクなものなし。いずれ捨てることになること
確実。だったらそのぶん最初からイイすぴかに投資する方がベタ。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:51:56 ID:kPAzZZxi
5万で高いっていってるやつに、100万のSPは音がいいよとか、勧めても意味ないだろ。ばかじゃね?
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:09:31 ID:grS79O2s
だね。無意味なレスして楽しいのかしらん。
>100万のSPは音がいいよとか
スレを読み返してみても、別に誰もそんな事は言ってないと思うんだけど、、、
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 18:59:03 ID:B4WXhkDq
質問です。僕は中2ですが…皆と同じコンポはイヤなので単品に興味持ってます。
だって…友達とかたかが3万円しないONKYOやDENONのMDコンポ。酷い人は2万円のアイワを自慢してます。でもハッキリ言って音がしょぼいと思います>_<
リサイクル売り場でDENONのPMA-390Wってアンプを見つけました。欲しいと思っちゃったけど音は良いですか?
1万円しないし色が黒い…☆″
PCで調べたら今のAEの1つ前らしいですね♪て事は設計は古く無いんですよぬ?
昭和とかオジサン臭いから流石に無理ですし…
ぬ→ね
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:29:52 ID:3GtxGd27
>>573 デノンで一番安いアンプだから、音もそれなりだと思うよ。
というか半端なコンポ買うぐらいだったら、ビクターのウッドコーンミニコンでも
買ったほうが幸せになれると思うよ。
アンプスレでなんだが
スピーカーさえデカくしとけば「友達」に勝てる
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 09:20:21 ID:6adCQUHI
現在、マランツSR6003というAVアンプを使っているのですが
これにパワーアンプを付ける事は可能でしょうか
また、パワーアンプを繋げる=音質アップ と考えて良いのでしょうか?
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 09:37:18 ID:6adCQUHI
現在、マランツのSR6003というAVアンプを使っているのですが
パワーアンプを繋げることは可能でしょうか?
また、パワーアンプを繋げる=音質アップ と考えて良いでしょうか?
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 09:38:46 ID:6adCQUHI
連投してしまったorz
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 09:57:12 ID:SDvqiSwE
>>578 SR6003は、プリアウトが付いているから基本的には可能だと思う。
ただ、パワーアンプに中途半端な物を使うのなら、SR6003に内臓のパワーアンプと変わらないと思うから効果は期待しない方が良い。
パワーアンプを買うなら、将来にピュアーに転向することも考えるなら、マランツならSM-11S1以上の物でないと意味がないかもしれない。
ところで、5.1チャンネルとかをやっているのかな、ピュアーとAVだと求めている目標が違う。
ピュアーだと、予算が2chに集中出来るので、結果的にグレードの高い機器が買える。
それで、音がいいということが言える。
自分の目標を明確にして置かないと金が掛けたが、一向に音は良くならないと言う事に成りかねない。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:08:26 ID:6adCQUHI
今までは映画メインで時々音楽も聴く位だったんですが
単品コンポで5.1chを揃えてからをいうもの、良い音で音楽も聴きたくなってきまして・・・
色々やってみたい欲求に駆られてます。
オーディオ一式揃えたばかりなのに;
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:41:13 ID:CWp7fHvr
>>581 パワーアンプを買うのも良いと思うけど、
イメージ的に、エントリークラスAVアンプのプリ部分って、良い音しなそう。
手軽に良い音で音楽に浸っていたいなら、2chをメインにした方がいいね。
パワーアンプとして使える、プリメインを買うとかどうかな。
2ch時は、ソース→プリメイン→スピーカー
5.1ch時は、ソース→SR6003→プリメイン(パワーアンプとして)→スピーカー
>>578 onkyo A-1VL
これ買っとけ、実売10万程度だ
2ch再生の音が大きく変わる、力強いぞ
異論は認める
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:46:58 ID:OahbvzP7
>異論は認める
別に悪いアンプじゃないとは思うよ。昔なら超オススメ部類かな。
ただ今となってはデジアンの類ではね…。少なくとも価格対比ではね。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 10:01:54 ID:eIpVJEhW
なるほど。パワーアンプとして使えるプリメインなんてものもあるんですね。
検討してみます。
A-1VL って薄くて良いですね。場所を取らないのはあり難いです。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 11:10:09 ID:9KB0HnFb
見栄をはらずに絶対、ラウドネス、トーンコントロール
つきがいいよ!!!!
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 11:33:47 ID:jZWZno/y
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:13:43 ID:s4wnayiI
AU-α607XRの音の傾向を教えていただけませんか?
高音がキンキンするようなら避けたいですがまったり傾向なら欲しいと思っています。
お願い致します。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:20:03 ID:8wrTNOUB
とにかくベールを数枚被せた音でピンボケ。
キンキンはスピーカーによるよ
PMA-2000Wってどんな音ですか?
AEが気に入ったんで気になります
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 01:25:09 ID:NNBuVMQM
>>591 それはDENONみたいな感じということでしょうか?
それとも更にボワボワな音なのでしょうか?
>>593 どうせ中古なら907にしておけ
基本的にSUNSUIとDENONは音の特徴が違う
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 01:46:17 ID:xuqyguqq
AEならアキュのプリメインがいいよ。
山水なんて今からかね出す価値なし。
安物買いの銭失い。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 09:16:59 ID:NNBuVMQM
山水やめときます。
なんか修理ださなきゃいけないことにもなりそうなので…
ありがとうございました。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:04:17 ID:NNBuVMQM
>>590 予算が6万ほどなのと
持っているSPがB3201Pなので駆動力が必要と思ってるのでその辺は厳しいかな?って感じです。
あとこれはベリンガーのスレでは返答がないようなのですがPMA-390AEとかどうなんですか?
>>599 【ちっちゃい】小型アンプ総合スレ【安い】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1229953724/ 最近評判のいい、小型デジタルアンプ ってクラスですな。
BASS、TREBLE をいじらないなら、コストパフォーマンスに優れた機器です。
全音域において、フラットな性格。(ちいさな音で聞いたときのまま、音がふくらんだ傾向)
味がない といえばそのまま。各音響メーカーが自社ならではの音を目指すとしたら、これは、真水のまんま。よくも悪くも。
つやのある女性の声を聞きたい、とか言うのではなく。音楽的ではなく。
もしかしたら、スーパーなんかのPAなんかだと、最適なのかもしれませんが。
しかし、色のついた音色が嫌い、音そのままを聞きたいって人には、いいかもしれません。
と、いう評判です
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:07:28 ID:xuqyguqq
ホームセンターで安売りしてるビデオデッキやDVDプレーヤーのような音
これを、 色のついた音色が嫌い、音そのまま、 といいます。
すれ違いでしたらすみません。
該当スレ等の指摘をいただければ幸いです。
ウーハーにアンプが付いているものがありますが、
(ウーハーについているものに限らなくても)
100Wとか平気ででているようですが、人間に耳には
低音過ぎてでしょうか、あまり聴こえないと思います。
これは、普通のスピーカーで100Wの音をだしている
時と同じ負担が人間の耳にかかっていると考えていいのでしょうか?
と、書いたところで、そういえば、音の大きさはデシベルという単位も
あったきがするのですが、デシベルの大小=耳への負担という
ことであるのなら、ウーハーなどでの聴こえない音の耳への負担は
どうなるでしょうか?
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 06:34:33 ID:m3ou/5Zk
>>599 定価で20万以下のアナアンよりは良い音といっても過言ではありません。
安い音ではないです。
いろいろ込みで7千円程度なので、買って遊んでも損ではないでしょ?w
>>602 常に100Wつかってるわけではない、
多分1Wも使っていないw
ダミーロード繋いでオシロスコープで観測
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:20:18 ID:nZCb3h+D
質っ問で〜す☆三
さっき新しく出来た電気屋に行ったら
(DENON)
PMA-390AE 27.000円。
DCD-755AE 26.000円
SC-CX101 見てない
(ONKYO)
A-973 32.000円
C-773 29.000円
D-112ELTD 見てない
がありました。
何故かDENONしか電源入ってませんでしたが、かなり良かったです。若干こもって感じましたが声がリアルですた。
買うなら、どっちがオススメですか?
店員はDENONを勧めてました。ただ色が微妙でした。でもONKYOはデザインが良いけどボタンがプッシュ式じゃ無かったりDENONより使いにくく感じました。
非常に迷ってます。
ちなみに今はCR-D1使ってますがDENONはクッキリ感が劣りますよね?
DENONに入ってたCDは徳永英明のボーカリストでした。
ONKYOのA-905FX2に入ってた曲はEvery thingでした。
やはり、似合う曲を入れるのは家電店員の工作ですか?
あくまで予想なんだが正直安いスピーカーならアンプの差ってのは微々たるもんだし、
現状維持+質の高いスピーカーが一番いい気がする。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:52:05 ID:Q3+daeOG
606に同意。CR-D1からの買い換えなら、数ランク上の価格帯じゃないと意味無し。かも?
スピカー買い換えが吉。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:17:57 ID:CroYtqpj
質問ですが、アンプを常につけっぱなしはよくないでしょうか?
やはり熱を持ってしまうから使わないときは電源を切るのが普通でしょうか
>>608 そこら辺は信条の問題だから、常時通電でいつもいい音で聴きたいならそうすれば良いし、
通電後暖まるまで数時間待てるなら使わないときは電源切でいいと思われ。
ちなみに自分は朝起きたらアンプの電源を入れて、寝る時に電源を落としてる。
十分に時間が経って温度が安定している状態が一番いい音が出る
でも電子部品は熱に強くないので付けっぱなしはよくはない
自分はD級/AB級アンプ使う時は常に付けっぱなし
A級アンプは流石に電源落としてる
質問す。スレチだったらスルーで。
最近HDMI端子のアンプってありますけど、PC>アンプ>スピーカー&TVだと、映像は劣化しないんですか??
CPUクーラーとかで常に熱発生源部分を冷やすのって意味あるんですかね?
つ球袋
>>611 HDMIは、デジタルなので、基本的には劣化しないと考えていい。
(一部、信者には、同期があーだ、ケーブルがこーだ、という人がいるが、気にしなくてもいい)
問題は、ms 単位で、TV画像が遅れるといわれている。これは、TV内部のMPEGデコード&高画質回路での処理遅れがあるといわれている。アンプで、音出力を遅らせているものも、見受けられる
>>612 電子部品は、通電時間に応じて、劣化すると言われている。
その実際には、熱によるもの。
部品なんかの劣化実験では、動作環境で高温にさらして、劣化に数年かかるものを、数ヶ月に短縮させている。
CPUの熱暴走てのは、聞いたことあるでしょ?
風で冷やすってのは、十分意味がある。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 12:18:40 ID:mK7kgxvf
質問です。
スピーカーを1台自作して、それにつなぐアンプを探しているのですが、
モノラル出力もついているステレオのプリメインアンプって売っていますか?
いまはほとんどステレオのみのものになってしまっている気がするのですが・・・
売ってない場合は、5.1chのAVアンプでも買って、センタースピーカーのところにつなげるしかないのでしょうか?
>>616 片チャンネルだけ繋ぐのは、だめですか?だめだと思う理由は?
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 12:24:51 ID:S7fUTqn/
>>616 ステレオアンプの片chだけ使えばいいのじゃない?
RL両方の音をミックスしたいなら、抵抗入りのRCAケーブルで1つにすれば良い。
抵抗入りのRCAケーブルってのが良く分からないならググれ。
>スピーカーを1台自作
>スピーカーを1台自作
ほらステレオになった
モノアンプをスピーカーの数だけ揃える・・・
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 14:34:50 ID:dZebzf7j
古いアンプには切り替えできる物が多い
622 :
616:2009/04/12(日) 20:42:54 ID:mK7kgxvf
>>617 CDによっては、右と左で全く異なった音を出すものもあるのでね。片chだけではちょっと・・・
>>619 まあいずれは作るつもりです。作るまでの繋ぎなのでモノラルアンプではなくステレオアンプを探しています。
>>621 ヤフオクで古いものを探したほうがよさそうですね。
623 :
618:2009/04/12(日) 21:43:10 ID:S7fUTqn/
見事にスルーされたw
624 :
616:2009/04/12(日) 22:16:53 ID:mK7kgxvf
>>623 す、すいませんw
つなぎ方を調べたのですが良く分からなかったんです。
自分なりに考えてみたのですが、
"右の+ と左の+ を抵抗入りのRCAケーブルで1つにし、
右の- と左の- を同様に1つにして、
それぞれをスピーカーの+ - に接続する。"
これであってますか?
626 :
616:2009/04/12(日) 22:27:46 ID:mK7kgxvf
>>625 あ〜、なるほど。
俺のは間違えてましたねw
ギターアンプでDAPとかを流すと1chゆえに普段出てる音や音響効果がでなくて違和感感じる
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:12:19 ID:AxnDTWD7
質問なんですが
親父が持ってたレコード(ヤマト、ガンダム、ルパン、ロック等々)を大量に見つけたので聞きたいと思ってました
職場の人にそんな話しをしてたら調子の悪いアンプをただでくれる事になりました
サンスイAUD707という古くて重いやつでした
これは修理して聞く価値のあるアンプなんでしょうか?ググッてもよく分かりませんでした
昔のアンプに詳しい方ぜひ教えてください
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:35:03 ID:r8vRUf42
>>628 サンスイのアンプは、修理が可能なようですね。
http://www.sansui-jpn.co.jp しかし、AUD707は8年以上経過したアンプなので、修理してもらえるか疑問です。
とりあえず、メーカーに連絡して修理可能か聞いて見ましょう。
商品価値は、個人の考え方や思い入れで違うのでなんとも言えません。
私は、すでにセパレートアンプに移行していますので、プリメインアンプは使いません。
聴くだけでしたら、フォノイコライザーを内蔵したアンプを買った方がいいかもしれません。
マランツやDENONで比較的安いアンプが出ているので、そちらを選択するのもいいかとと思います。
当時のレコードの多くはCD化されてるから、わざわざLP聞く気にはならんなー。俺もアニオタだけど。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:21:14 ID:AxnDTWD7
628です、返信ありがとうございます
ただなんであまり期待はしてないんですが微妙なんですね
修理代が三万未満なら直してみようかと思います
状態は右スピーカーから小さい音しか出ないです
トリオKP7070というプレーヤーが家にあったので
ミニコンケンウッドK700に繋いでレコードかけてみたのですが余りにも悲しい音でしたので
修理の問い合わせしてみますありがとうございました
質問なんですが、ヘッドホンの近くに磁石は置かない方がいいでしょうか?
現在、PCラックに1.5kgまで支えるフック付き磁石に袋をぶら下げてその中に
ヘッドホンを放り込んでいます。
影響あるならやめようと思うのですが。どうでしょう?
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:54:20 ID:r8vRUf42
>>634 スレ違いな様な気がするが、難いことを言わずに答えましょう。
問題無いと思いますよ。ヘッドホン自体が磁石で動作するものですから。
それに、重量を支える磁石には磁力を集中させる鉄のカバーで覆われていますので、磁気漏れは少ないです。
影響は、無いと言って良いでしょう。
>>634 実際に問題があるかどうかには、答えずに。
気分的に気になるなら、やめといたほうがいいでしょう。
>>635>>636 スレ違いにもかかわらず丁寧な回答ありがとうございました。
初心者質問で検索かけて最後まできちんと確認していませんでした。以後気をつけます。orz
ONKYOのスピーカーって本当にONKYOじゃなきゃ鳴らしきれんの?
PMA-390WかAEにD-152Eを繋ごうか迷ってるんだけど
低能率、低インピーダンスと
アンプへおんぶにだっこのスピーカーだから
アンプには負担がかかる
そもそもオンキヨーのスピーカーは
わざと能率落としてオンキヨーのデジアンじゃないと上手くならないようにしてる。
抱き合わせって奴?
そもそもスピーカーの質が良いとも思えない
>鳴らしきれんの?
何でド素人はこんな意味不明の言葉を使いたがるのか・・・
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 12:29:31 ID:le/9kabA
>>わざと能率落としてオンキヨーのデジアンじゃないと上手くならないようにしてる。
onkyoのアンプが、とんでもなく凄いもののような書き込みだなw
最近ヘッドフォンで音楽を聞くようになってから音質にこだわりが出てきたんですが
パソコンで良い音で聞くためにはどんな機器が必要なんでしょうか?
どの機器が良いかではなくて、例えばPC→サウンドカード→アンプ→ヘッドフォンなど、構成の仕方を教えてほしいです。
CD、レコードで再生する場合の構成も教えてほしいです。
よろしくお願いします。
>>643 まず、PCを再生機として、使わない。PCはノイズの発生源。
こんな回答じゃかわいそうなんで、
PCのデジタル出力>DAC>ヘッドフォンアンプ>ヘッドフォン
PCのデジタル出力>DAC内蔵ヘッドフォンアンプ>ヘッドフォン
PCのデジタル出力>2chアンプ>ヘッドフォン
PCのデジタル出力>デジタル対応AVアンプ>ヘッドフォン
PCのアナログ出力(RCA端子)>ヘッドフォンアンプ>ヘッドフォン
PCのアナログ出力(ミニジャック)>(ミニジャックRCA端子変換)ヘッドフォンアンプ>ヘッドフォン
PC内のMP3ファイル、WAV で再生しようが、PCの CDP で鳴らそうが、そうかわらない。
もちろん、WAVの方が、圧縮されたMP3ファイルより、音がいいことは間違いない。
レコードについては、よっぽどのマニアじゃないなら、同じアルバムをCD化したものを買え、としか言えない。
なるほど。ありがとうございます。
今度引っ越すのでオーディオ環境を整える良い機会かなと思っていて。
CD、PC両方で聞きたいんですけど、高級品でなくても本格的な環境を作る為には
どんな機器が必要なんでしょうか?
調べてみた範囲だとCDプレイヤー、プリメインアンプ、スピーカーがあれば、性能は別として
一通り環境は揃うのかな?
他にあったら教えてください。
それと、パソコンで聞く場合もCDプレイヤーと同じアンプ、スピーカーで再生しちゃっていいんでしょうか?
専用のスピーカー等を買うべきなんでしょうか?USBスピーカーなど色々あるみたいなので。
>>645 高級品とか本格的とかって
人によって基準が全然違うだろ?
オレなら本格的に揃えたいと言われたら
まず100万円用意できますか?って聞くけどな
>>646 まず何が必要なのか知りたかったので本格的なと書いてみました。
基本的なって言ったらよかったのかな。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 07:54:18 ID:Uqw4YNQA
>>646 ヤフオクなら昔100万かかってたものが20万程度で揃えられるw
ステップアップで機材揃えていくほうが
長く、そして満足が維持できると思う。
今使ってるシステムを挙げてくれたほうが
アドバイスしやすいんじゃない?
>>645 一番金をかけるべきなのは、スピーカー。予算の半分くらい突っ込んでもいい。2本セットで、10万円くらいが、入門機レベル。
次がアンプ。サラウンド対応のAVアンプか、2ch専用のアンプにするかは、悩むところ。
若い&映画も見るなら、デジタルAVアンプのUSB対応、iPod対応、とか欲張るのも可。
映画まったく見ません、なら2ch専用アンプ。AVアンプと比べると、同じ価格なら1ランク上のを買える。
CDPは、3万円も出せば、ひとまずは十分。デジタル出力があって、アンプ側のDAC使うようなものでも、OK
PCと繋げるなら、LINE IN に繋げればOK。
PC側は、ミニジャック出力はできるだけ使わないように。
PC内部のサウンド機能は使わずに、周辺機器から出力させる(USBオーディオ機器など)
アナログ出力ならRCA端子から、
光デジタルとか、同軸デジタル出力を使おう。
エレキットTU-879Sでも4万越すからねえ…品切れだし。
モグラCA-S3、
中央電機の3300、
三極管の未来二千、
どれも予算超過だな。
RSDA202くらいしか買えないか…まだあったっけ?
>>656 サンスイのアンプが壊れて困っているっていうから、サンスイのアンプを
修理してくれるところを紹介したまでだ。
この会社は、まだ存在してるの?
>>658-659 だって、サンスイのアンプを設計していた人がやっているラボだからね〜〜
まだ、やってますよ。全国から、修理依頼が来て、忙しいみたいよ。
ホムペに、次回更新予定2005.6月って記載されてるけど、、、
アクアオーディオラボなら2年ほど前に利用したことがあります。
一応、症状を書き添えて問い合わせれば修理費の概算を教えてくれるはずだし、
リレー交換程度なら2万円とかですむから、選択肢としては十分有りです。
ただ、「修理屋」としては問題なくても、メンテナンスとしては詰めが甘いところがあって、
オーバーホールを頼んでも、パーツの予防交換はほとんどやらない様子。
(私はオーバーホール後1年経たないうちにリレー不良でもう一度修理を頼んだ)
アンプ側の経年劣化も考えれば新品より寿命が短いことは間違いないです。
ためしに電気屋で新品を聞いてみて、満足いくならそっち買ったほうが良いと思う。
色々アドバイスありがとうございます。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:59:33 ID:1skaDMHE
>>651 TOPPING の TP-10 いまならmk3かな、とかの TA2024 使ったD級のものがお勧め。
yahooオクなどでしか手に入らないかもしれないですが、
いろいろ込みで7000円しないで手に入ると思います。
セレクタなどないので必要ならプリアンプなり切り替え機を購入するひつようがありますが。
安いので、試してみる価値はありますよ。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:31:33 ID:pNij4VYg
>セレクタなどないので必要なら
必要なら、302とか犬のとかのデジアンのがいいかもね。価格的に接近するから。
666 :
651:2009/04/19(日) 21:44:19 ID:slrQSai1
超素人です(音質にもそれほど興味無し)が、視聴して来ました、
各製品のあまりの差に唖然としました。
ある店舗ではオンキョーの店員に詳しく丁寧に解説をしてもらい
だいぶ理解できました。
安物ならデジタル系が良さそうです、マランツの3万のはボケて低音も厚みも無かったです。
各部の耐久性能や故障傾向も教えてもらいました。
>>651 R-K1000はオンキョー社員も薦めてました、良かったです。
小音でもくっきりとして低音も細くなく音の立ち上がりも鋭い感じがしました。
残念な点もあるよでうですが。
違いを簡単には判断できないですが視聴を繰り返して決めたいと思います。
>>666 音量を数値で目に見える形でデシベルをあわせて同じ環境で視聴しないと意味ないよ
ちょっと音量が大きければ音はいい音に聞こえる。
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 13:33:45 ID:91UY9ide
RSDA202を買ってみようかななんて思ってるんですが、オプションのACアダプタが高いんでほかで探そうと思ってるんですけど、
電源電圧12Vと書かれてあるので電圧はわかるのですが、A数がわからないのです。
20W+20W出力なので
40W/12V=3.3A
って計算でいいのでしょうか?
>>668 だめ。
そもそも出力=消費電力 が成立するかどうかが問題→もっと多いかも知れない
20W+20Wなんて爆音普通出さない→そんなにいらんかもしれない
電源の余裕度次第→カタログスペックではワカランかも知れない
電源入れるときの突入電流があり、そのためにかなり余裕の電源がいるかも知れない
分からないものに奢る電源アダプタなら、余裕持って5Aくらいは用意したいところ。
>>670 定電圧電源なら、問題ない。
言葉の意味が分からないならやめとけ。
なるほど
一応わかります
ありがとございました
PMA-390AEって音良いですか?
欲しいけど迷ってます。CR-D1にD-302Eでも非常に良い音だし音質は上がるのかな?って。
何か390AE試聴したらクリアーだけどこもって聞こえたんだよね。
店頭で、デノンPMA-390AEは視聴してみました、少しぼやけて聴こえました。
上位の6万くらいのデノンのはハッキリ聴こえてました。
素人耳ですが。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 16:49:24 ID:zq0KtCoM
ビクターのAX-V1-Nという機種を中古で買おうと思ってるんですが、検索しても情報が出てきません…
どなたかこの機種についてご存知の方はみえますか?
>>675 ざっとめくったら、リコール情報しかでてこないな。リコール対象商品だった、95-99年型は。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:24:43 ID:zq0KtCoM
>>676 そうなんですよ。
他に何も情報が無くて…
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:41:15 ID:9PaTwWhE
ONKYOのA-919をヤフオクで購入したのですが、
・ステレオとモノラルを切り替えるスイッチはついているのに、モノラルの出力がついていません。
どのように接続すればいいのですか?
・サウンドボードを入力とする場合は、CD Playerのところにつなげばいいのですか?
>>678 2つのスピーカーから、左右合成された音が、モノラルで出てきますから、専用の出力はありません
CDPもっていないなら、CDin の方がいいでしょう、CDダイレクト(ついてたかな?)ができますから。
680 :
678:2009/04/20(月) 17:48:48 ID:9PaTwWhE
回答ありがとうございます。
モノラルで聞く場合、具体的にどのようにつなげばいいのか教えていただけないでしょうか
681 :
678:2009/04/20(月) 17:50:25 ID:9PaTwWhE
あ、すいません。勘違いしていました。
つまり、スピーカーが1つしかない場合は、片側だけにつなげばいいということですか?
ステレオで聴くときとモノラルで聴くときに
いちいちつなぎ換えるつもりなのけ?
ステレオの時の接続のままでおk
>>681 Yes だけど、片翼飛行は、なんか、こわいな
685 :
ちょっと雑談:2009/04/20(月) 18:15:03 ID:KWen7U5o
>>684 これ買って、リコールにだせば、新品返ってくるかな。B○S○あたりだと、なんかあるとすぐ新品で返ってくるそうだが。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:28:37 ID:PyKRP5Fq
>>668 まず容量の点では、余裕を持たせないといけません。
ぎりぎりだと、大出力時にオーバーヒートを起こします。
スイッチング電源をD級アンプに使うと、容量の目安は、フルパワーに必要な電力の1/3程度。
定格出力20W+20Wで効率が80%ならば
40/0.8*1/3≒17W
が目安となるので、20W前後で足りそうです。
但し、あくまでも目安の数字なので、実状に応じて変更する必要があります。
もう一つ考えなくてはならないのが、雑音対策。
スイッチング電源もD級アンプ自体も雑音が多く、つまりは雑音に弱いので、
低雑音のものを選ぶ必要があります。
そうやって選んでいくと、結局、あまり安くはならないかと…
上手くいかないと買い換えになるので、却って高くつくかも。
>>685 それは_w
生産完了後10年くらいたってるし
サービスが補修部品を保有してるかも微妙ではあるね
>>686 そういう意味じゃ購入する前にサービスに問い合わせた方がいいかも
リコール告知は2007年みたいだからソレ用の部品はあると思うけど
なんかねパソコンからブラビアにHDフォーマットで出力したらきれいにモーションフローが決まるのに地デジ視聴のときだとあまりきれいにならないの
誤爆か?
アンプなんて1万円だろうが30万だろうがかわりなくね?
あったとしても個体差だろ
おまえはそれでいいよ
>>691 あなたは、神に選ばれた幸せな人です。機器を選り好みせず、たっぷりとコンテンツを買って、感動してください
みんなジャズとか聴くの?
パーツの質の差は歩けど音に優劣の質はない世hね
だからブラインドテストで簡単に下克上されるんだよ
>>694 聴くけど…何でそんなことが気になるの?
>>695 君はしたことあるのか
ブラインドテストは厳密にやろうとすると人手が掛かって大変だよね
まさかネットで見ただけで自分でやったつもりになってるんじゃないよなw
>>696 前ぐぐってたら、オーディオを趣味にしてる人に限って聞いてる音楽がJ-POPだったりするって記事見たからさ
少数の例外を一般化するってのも何だかな
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 14:23:03 ID:Jvx2F7E0
>>697 俺がそう、主にJ-POP聴いてます。w
中島美嘉なんか、いかに声を艶っぽく出そうかと奮闘中。w
最近、アンプを何にして良いのかさっぱりわからなくなったorz
>>699 逃げるためのすべもなくただ立ち向かうだけ
>中島美嘉なんか、いかに声を艶っぽく出そうかと奮闘中
声が汚いからなぁ
新しいケーズデンキでPMA-2000AEが98.000円。安心パスで更に5%オフだったけど値段的にどう?
1500AEも見てきたけど、両方見ちゃうと390AEってショボすぎて笑えてくる
なんか、よくさ、音量をどんどん上げても耳が痛くならない・・・
なんて評価するコメントよくみるが、あれはCDによって
よくわからんが音量上げてもあまり音が大きくならないCDが
あるってだけで、べつにアンプがさも音量あげても耳が痛くならず
音源の音が濃くなるみたいなそういう事じゃないよね。
>>703 それはないだろ。同じソースで以前のシステムと比べてそうだと言っているのだから。
並べて聞き比べてはいないことも多いから正確ではないが、
とにかく音量上げてもうるさくなく聞きやすいオーディオ機器というのは存在する。
それと音がいいこととは別物だが。
たしかに、音上げても、うるさくならないオーディオシステムってあるよな。
俺知っているのは、それこそ数百万の機器だが。
いや、たとえばDAPでAUXからつないで、
DAPの音量かなり小さめでやるとそういう感覚がわかるよ。
>よくわからんが音量上げてもあまり音が大きくならないCDがあるってだけで
>>703 は理科がよくわからん人だってことはよ〜くわかった
>>703 いやそういう事じゃないと思います。
実際に音量は上がってるんですよ。
同じソースに対しCDPから大音量を出した時はうるさく聞こえ
DAPでAUXからつないで、DAPの音量小さめで大音量を出すとうるさくない場合
それはとりもなおさずアンプの比較をしていることになる
この場合DAPのアンプがプリ、メインアンプがパワーのアンプ構成がうるさくないという事
(正確にはDACの違いも含まれるけど)
フォーマットが違う(mp3だとか)なら
圧縮音源は音圧を上げても大きな音に聴こえないって話になる
TEAC S-250を購入しました。
これを快適に使うためには、どれくらいのスペックのアンプがいいでしょうか?
ボリュームのスイッチのカーブがCカーブに改造されてるのに気づいてないんだと思う
ボリウムをあげるとあからさまにうるさくなる奴とそうでない奴はあるよ。
ボリウムにリニアに反応する奴と頭打ち感のあるやつ。
ボリウムをあげると音色やバランスが変わる奴と変わらない奴。
おいしい音量のがピンポイントなやつと上げても下げてもスイートスポットがいまいちつかめない奴。
まあいろいろあるとしか言いようがない。
質問です。レビンソンのプリアンプ(古いモジュールタイプ)ですが
電源投入常時、多少のホワイトノイズ(サーノイズ)がでます。
音量を上げて音楽を聴けば気になりませんが、小音量で音楽を聞く時は気になります。
今まで使用したプリアンプの中でもレビンソンはかなりゲインが高いで、
そこでパワーアンプをボリューム付に買い換えてパワーアンプのボリュームを下げる事で、
プリアンプのサーノイズを無くし、音質的にも理想の状態となるでしょうか?
勿論プリとパワーの間にパッシブを繋ぐ方法も同一だと思われますが・・・
超初心者はレヴィンソンなんか使っちゃいけません
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 18:34:55 ID:MC+mV6g8
昨日AVアンプ買って、スピーカーまだ届かないから、今使ってるスピーカー繋げたいんですが…
アンプ定格出力90W
スピーカー最大入力80W
これって繋げて大丈夫なんですかね?
爆発したりしない?
しない。
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:14:15 ID:Aoc7ncmG
量子力学
>>715 ボリューム最大限にすることないでしょ。それより
スピーカー対応インピーダンスの方が大事。
アンプの方とSPの方とUPしてみて
722 :
sage:2009/04/22(水) 21:07:48 ID:MC+mV6g8
>>716 >>720 >>721 ありがとうゴザイマス!
安心しました!
アンプはデノンのAVC1909、今使ってるスピーカーはデノンのホームシアターのセットのヤツです。サイドとリアで使う予定です。
インピーダンスは全て6Ωです。
今度届くのはデノンの55シリーズです。
>>722 アンプの定格見てきた、6オームなら、OK
724 :
sage:2009/04/22(水) 21:14:07 ID:MC+mV6g8
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:20:01 ID:xGO7QCvk
あ
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:31:21 ID:jXw7AqPm
pioneer A-X900というアンプを譲り受けたのですが、これの価値はどれくらいでしょうか?
>>728 いや、見てないです。
ギター弾けないもの…
お肉嫌いだもの・・・
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 09:54:32 ID:1iohr3fo
ねぇ…PMA-390AEってどう?
ケーズデンキで2000AE聴いたら、かなり良かったよ!
390AEだと黒があるから欲しい…何か黒って良く感じませんか?
>>732 PMA-2000AE がよかったから、PMA-390AE がいいとは、限らない。
定価ベースで、倍以上に差があるでしょう。
PMA-390AE をちゃんと試聴しみてください。
それから、オーディオシステムの音質を決めるのは。
スピーカー>アンプ>その他です。
まず、スピーカーから決めてみましょう。
それから、若い人にはピュア系2chアンプより、
サラウンドができたりリモコンが使えたりの、AVアンプの方がいいかもしれませんよ。
黒がいいと感じたことはないな
特にオーディオでは
銀の方が音にキレが増す。
黒は低音がちょっと多め。
ほんまかいな
そうですか〜
AVアンプは、もう所持しているので要らないです。
黒は何か格好良い気がして。DENONとマランツ位しか無いですよね。
あとA-905FX2ってのも小さくて良さそうですがPMA-390AEより音悪い?
>>737 もう少し、いろんなメーカーのアンプを聞いてみるといいよ
色なんか二の次だとマジで思うんだが
JEFだけは受け付けられないと思うオレ
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:42:47 ID:1iohr3fo
聴いたんだけど良く分かりませんでした。
2000と390って全く音が違いますね。2000はクリアーで迫力がすごかったのに390は、クリアーだけどどこかこもった感じで上手く丸められてるって感じ。
オンキヨーはA-933ってのを聴きましたが、凄いメリハリがあって良かったです。
J-POPは絶対にオンキヨーですね。
なのでデノンは止める…か迷っている。
390AEって2000に比べたらゴミみたいな音だけど…黒が好きだから一応買っといて飾るだけでもって…。
やっぱりA-905FX2にするかも。やっぱり小さい方が圧迫感無くて良いですよね?
ノイズはホワイトノイズとかではなくて 完全に片側行かれちゃってるなーって感じのノイズです
これだけの話でわかるものなのでしょうか?
テスターとかオシレーターの一つでもないと、
直ったかどうか判断できないと思うんだが。
テスターはあるんですけどオシロはないです・・・
>>741 コンデンサではなく、トランジスタの劣化で雑音が混じる事もあるそうですし、
AU-D607ほど古い機器ではどこが壊れても不思議ではないですよね。
直し方が自分で調べられるレベルでないと、ちゃんと直すことは難しいかと思います。
ちなみにオシレータとオシロスコープは別物ですよ。
オシレータは発振器(波形を作る機器)で、オシロスコープは波形を見る機器です。
CDPじゃなくDAPを外部入力につないでいるんですが、
DAPとアンプの音量のバランスはどうするともっとも音質に悪影響が出ないのでしょうか。
>>746 多くの場合はDAPの音量を大きくするほうが望ましいはずですが、
機種によってはたいした違いにならない可能性もあります。
まあ、たいした手間でもないし、一度ご自分で試してみてはいかがでしょう。
748 :
741:2009/04/25(土) 15:50:53 ID:rP3QWdI8
>>745 なるほど、なかなか難しそうですね
ありがとうございました
デジタル入力できるアンプがすくないのはなぜですか
>>749 過去にDAC内蔵アンプが失敗したから。成功したのはハイCPのSU-MA10くらい。
DACの進歩は早く内蔵DACがムダになってしまうため。
スピーカー・アンプ超初心者です。
現在SE-200PCI LTD → SD-CX1 → Concord105なんですが、
アンプをTA-F501かPM8003(200LTDアナログ出し)あたりに買い換えるのってどうですかね?
CX1とのキャラの違いだけじゃなくて、総合的な音質アップとなりますか?
スピーカーはもっと大きなサイズが必要になるまでは変えるつもりはありません。
訂正します。
× PM8003
○ PM5003
>>751 ここからスペックアップを望むなら、PC出しをやめる、一手でしょう
なるほど、アンプよりPCがネックですか。
しかし、PC音源をより良い音で再生したいのです。
今のところPREや単体DACを買うつもりはありません。
TA-F501なら同軸入力端子があるのでPCノイズはあまり影響ないのではないかと思いました。
硬くてクリアなデジタンよりデノンの音のほうが好きですが、
こういう事情でアンプだけ買ってもあまり音質アップとはいかないですかね。
>>754 なら、TA-F501 なり PM8003 なりを変えていくか。どっちがいいかは、微妙なところ。
TA-F501 に一票。
>>754 DAC購入を勧める。
もし予算不足ならアンプは後で買えばいい。
F501では「総合的な音質アップ」にはなっても典型的なデジアンの音。
好きでもない音のアンプ買ってどうするのかと。
TAF501はスッキリクッキリ
犬のR-K1000はアナアンっぽく作ってあるよ
>>757 DACの前にアンプだろw
DACなんて他の機器揃えてから考えるもんだ
>>754 DAC性能だけ比べたらF501<<200LTDでしょう。
しかし、200LTDからF501へアナログで送り出すと、F501内部で余分なアナログ→デジタル変換が必要になります。
実際に聴き比べてみたことはありませんが、購入されましたら是非レビューお願いします。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:37:03 ID:NJgMefzU
所詮、200LTDだってサウンドボード。帯域の狭いPC用スピーカー用だ。
いくら良いDACだってノイズ対策でフィルターかけまくり。
PCで音質求めるなら、光出力→DACだろう。
>>760 だがwolfsonな上にPCI電源だぞ
>>761 200LTDの仕様を見ると、S/N比115dB、周波数特性 0.3Hz-88kHzとある。
> 帯域の狭いPC用スピーカー用だ。
何を根拠にそうおっしゃる?
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:39:57 ID:NJgMefzU
>>763 いまだに仕様で納得するのもいるからメーカーは楽だねw。
>何を根拠にそうおっしゃる?
よくレス嫁。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:02:04 ID:WXLwoaHx
20cmウーハーと10cmツィターで
6畳でスピーカーから1mぐらいで聞く場合
アンプは、何ワット必要ですか?
0.うんWでいいとおもうよ。必要かどうかといえば。
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:14:57 ID:WXLwoaHx
50Wのアンプと100Wのアンプの意味が知りたいのです
例えば、
軽自動車(500cc)で60キロ出すと、きついけど
1000ccは、余裕で60キロ出せるのと
意味は、同じですか?
バワーだけ比較しても意味ない
それは単なる量の問題
ピュアでは質が大切になる
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:17:12 ID:WXLwoaHx
質とは、なんですか?
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:20:11 ID:WXLwoaHx
同じメーカーで
ワット数が違う機種(上位機種)
例えば、50Wと100Wと
何処が違うのですか?
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:22:18 ID:WXLwoaHx
ワット数が大きいというのは、
大きなスピーカー(負可が大きい)に対応してると言う意味ですか?
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:22:32 ID:K4EIDB99
聴くとわかるよ。聞いても無理
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:28:25 ID:K4EIDB99
軽自動車の100KM走行
3ナンバー100KM走行
安定感、トルク、余裕、スムーズさ、
この違い
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:29:46 ID:WXLwoaHx
最後に聞きたいのですが
高いアンプとかスピーカーとか有りますが
趣味で高い壷(汚い)とか箱から出して
眺めてる人とか要るでしょ
あれと同じなんですか?
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:32:02 ID:AAqmUts3
同じ。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:34:17 ID:K4EIDB99
眺める壷
使う壷
全然違う
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:40:07 ID:WXLwoaHx
20cmウーハーと10cmツィターで
6畳でスピーカーから1mぐらいで聞く場合
アンプは、何ワット必要ですか?
キ チ ガ イ 注 意 報 発 令 中
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:46:37 ID:WXLwoaHx
20cmウーハーと10cmツィターで
6畳でスピーカーから1mぐらいで聞く場合
アンプは、何ワット必要ですか?
教えて欲しい
>>779 1kWくらい必要だ
とりあえずそろそろ寝ろよ
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:56:12 ID:WXLwoaHx
1kW なんですか?
十分満足する音で
木山裕策さんの『Home』 を聞きたいんです。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:57:19 ID:WXLwoaHx
木山裕策の顔は
嫌いですが
木山裕策さんの『Home』 を聞きたいんです。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:00:03 ID:4K6dU5un
それより、やけにでかいトゥイータだなw
>>783 トゥイータじゃない
ツィター というものらしい
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:06:36 ID:4K6dU5un
高音でるとこだろ?
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:10:07 ID:4K6dU5un
そうか
ツィター だから高音でるとこじゃないんかもな?
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:10:20 ID:WXLwoaHx
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:26:10 ID:WXLwoaHx
ジェロ、木山裕策、trf、ベリーズ工房、
エグザエル、J ソウル ブラザーズ、等
聞きます。
どうでしょ?
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:34:36 ID:WXLwoaHx
20cmウーハーと10cmツィター・・・
本当は、ネットが張ってあり見れないので予想です。
6畳でスピーカーから1mぐらいで聞く場合・・・
ラックのパソコンを操作しながら聞く場合が多いですが
1mぐらい離れて聞く場合も、まあ有ります
アンプは、何ワット必要ですか? ・・・
onkyo A-905FX(40W×40W)を購入(24,800円)を衝動買いしました。
以前から、このスピーカーを鳴らしたかったのです。
しかし単体アンプとか今まで購入した事がありません
今までに買ったのは、HDD搭載のオンキョウコンポとか
HDD搭載のソニーコンポとかのセット物です
この組み合わせとか
どうでしょう?
教えて欲しい
スピーカーの能率次第ではあるが
その組み合わせでまず無問題
少なくとも音楽を再生していてボリュームを目一杯上げる機会は
ほとんどないと思う
_,,,,__
_/;;;;;;;;;ヽヽ ヽ
/ :::::::ヽ>;;;ヽ
{ ̄ ̄` ゙ ‐-、\;;(@;;;',
i、 ̄_ヾ、ミミミミミ;;;;;;;}
//`ー'`::::::::lミミ,_ ノ
//_, .::::::::::::ト‐'ミミト、
゙''二 /::::::;ヾミミヽ
i^ _.:::/ .:::::::::::\ミミ;}
` ̄ i゙ ::::::冫:::://_,\
';::.. ::::::: :::////_,
//::: ::: :::::::::{///
,イ /::::::::::::/::::::::` ̄
将軍マジレス
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:42:08 ID:WXLwoaHx
>>790 ボリュームは、真ん中まで回さないでも十分音大きいです
ありがとうござえます。
うちは10W+10Wのアンプだが、これでもボリューム上げれば充分爆音だ。
音質はまた別問題。
小出力でも品質や電源の余裕があれば無問題だし、小出力安価いい加減なアンプなら音悪い。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 12:26:51 ID:WXLwoaHx
アンプの同じ機種で
50W、100W、150Wとあるのは、
スピーカーが大きい(負可が大きい)のに
対応したアンプを選べると言う意味なんでしょうか?
>>793 差別化の意味合いの方が強い。
ちなみに、どのメーカーのどのシリーズの話をしているの?
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:19:30 ID:rPMj0Tnb
>>793 アンプのパワーが必要なのは おもに低音再生
797 :
763:2009/04/29(水) 01:56:26 ID:Aivc24Jq
>>764 >よくレス嫁。
これかね?
> ノイズ対策でフィルターかけまくり。
普通はフィルターを掛けるとf特が犠牲になる。
>S/N比115dB、周波数特性 0.3Hz-88kHz
で、こういう特性値が出ているわけだが、「フィルターかけまくり」の根拠は?
>>797 それがノイズ環境悪いPCに組み込んでの値だという保証はないと思うよ。
>>797 あ、すまんアナログ出力のフィルターの話か・・・出直してくる
真空管アンプについて、一般的な真空管の耐用年数、
人気があったり音質がいいとされている真空管の入手性と価格、
発熱量や低能率SPを充分に駆動する出力など大雑把な目安でいいので
教えてください。
ONKYOはVLSCがネック
>>800 6L6にしとけ
耐用年数は使用条件によって変わるので答えられない
まずはキットの一つも組み立ててからまたきてくれ
真空管って
中が真空なんだぜ
これまめちしきな
落とすと結構ヤバいよ
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:33:59 ID:WqqvP/e8
>801
ネックじゃなくて欠点だろう。
ノイズフィルターって素直に書けばいいのにね。
みんなだまされてる。まあ幸せならいいんだろうが。
父が真空管を使っていたんですが、先日亡くなりました。
形見として使いたいのですがオーディオ製品についての知識がまったくありません。
基礎の基礎から書いているような本を教えていただけませんか?
>>800 真空管の耐用年数や予備は先ずは考えなくていい、その時が来てから揃えればいい
異論も多いと思うが3極管で2A3、300B、5極管KT66、KT88がオススメ
価格はどれもピンキリ
発熱量は同じ消費電力の電気ストーブだと思えばOK
出力は定格10W超えてれば何でも問題ないんじゃね?どーせ2Wも出力しない
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 08:22:21 ID:j0o8anb3
>>805 別に、知識がなくても使えると思うけど。
おかしいと思ったら、業者に出して修理してもらえばおk。
(検索すればメーカー製でなくてもいくらでもある)
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 08:27:03 ID:H/BpqkTo
俺もそう思う。業者に頼め。で、普通に使う
810 :
800:2009/04/30(木) 15:55:31 ID:EM1x2zp3
いろいろ教えていただきありがとうございます
ピュアオーディオの道はね、趣味なんかじゃないの。
だだっ広くて閉塞感ガチガチの専用ルームに篭ってSPの前に正座し、全神経を集中させて音を精査する訳。
例え狭い部屋でも重量級の機器を堆く積み上げて原音再生の為の腕を磨くの。
ややこしい儀式抜きに分かりやすく便利に使えるのが良い?アホかw
ピュアはね、修行なわけ。あるいは仕事と言っても良い。
音楽を楽しみたい奴なんか板違いだ。糞スレ立てやがって ピュア板から出て行けよボケが
↑ピュアAU、42の板にマルチ↑
>>767 遅レスで悪いが、その例えであってるよ。
ただしその話での60km/hや80km/hを出すには専用道路(防音ルーム、広大な敷地)が必要で
一般家庭で50Wを出力する事があるならその話のような違いが出る
>>771 今のアンプは出力上限まで使うことなんてないから
ワット数が大きいというのは単なる差別化
こんな音量じゃ全然足りねーよって思う人にのみ意味がある
>>774 お前さんは目をつぶって音楽を楽しむかい?
椅子に座ってる間目に入るんだから、見た目だって悪いよりは良い方がいい
最近思うんだけどさ、
スピーカーから出る音なんてせいぜい数ワットだろ
それなのになんでアンプは出力数十ワットとかスピーカーも
アンプの推奨出力数十ワットとかになってるの?
突然の音量アップに対して余裕を持ってドライブする為。
ずっと同じ音量なら数ワットで足りるでしょうね。
オシレーターから連続信号いれて聴いている人たちですか?
大概、平均で0.1W以下
ピーク時でさえ2〜3Wも使ってない人が殆ど。
重たいウーハーが遅れるらしいw
>>814 アンプの最大出力・スピーカーの最大入力において最高性能が出せるわけではない。
最適な再生ができる出力よりも最大出力は高いところにあるので、
「一般的には」多少の余裕を持たせるのは必要である。
>>814 さすがに詳しく説明するのは分厚い教科書を読むしかなくなるが、
もうめちゃくちゃ簡単にいうと、アンプからSPに行くまでの行程で、ほとんどの情報が死ぬから
特に低能率SPで顕著。だから最初に吐き出す力を強くしないと音が出ない
ただ、増幅するということは、絵でいうと解像度をやたらに大きくすることで、つまり情報の精密度が極端に悪くなる
なぜなら、CDPから送られてくる情報量は、その媒体がCDである限り同じだからね。絵で言うとシャギー入りまくりってとこか
だから、アンプは小さい出力であればあるほど、CDから吸い上げた情報を殺さずに送れる。が、SP側で消滅したら音がでない
小さい出力でも音が出るようにしたのが高能率SP。すごくしなやかで透明感のある音が得られる
一言でいえば、出力小さい方が音がいい。未だにシングルアンプやコンデンサ型のヘッドフォンが存在してる理由がそこにある
が、押し出す力が弱いんだから、必然的に低音は出にくい。つまり迫力はない。ロックやヘビメタを聴くのは厳しい
だから、クラシック愛好家は低出力アンプ(真空管が多い)+高能率SPが根強く、
逆にPOPSROCKヘビメタテクノあたりをよく聴く人は大出力アンプ低能率SPを好む傾向にある
能率90のブックシェルフと92のトールボーイなら後者の方が小出力アンプで済むって事なの?
何か罠が無い?鳴らせる事には鳴らせるけどユニットの大きさ等の問題で不具合が出るとか
アンプからSPに行くまでの行程で、ほとんどの情報が死ぬから
アンプからSPに行くまでの行程で、ほとんどの情報が死ぬから
アンプからSPに行くまでの行程で、ほとんどの情報が死ぬから
>>823 ああ、「SPに行くまでの」という言い方は確かによくないな、すまんw
そこは、「SPから音が出るまでの」に変えておいてくれ
そんな無駄なオーディオ装置なら捨ててしまえ
>>820 そんな難しいこと言わなくても・・・わかりにくい。
低能率Spはそれだけアンプ出力がいるから回路や電源への要求増えてくるので、
余裕のあるアンプじゃないと辛いってだけでは。
アンプ側も、大出力を要求されなければそれだけ部品や回路の選択の幅が広がり、
音質向上させる余地も出ると・・・
それと、低能率Spのパワー感もそういう理由なのかなあ。振動系が重くダンプも効いて
低音だしやすい特性のものが多いというだけでは。それと繊細な高域が潰れて中低域
パワー感が出ている感じがするだけとか・・・
高能率Spの多くはそのかわりに振動の抑制が利かずに、
過度特性の塊のような歯切れのいい音は不得意、
ぽーんと長く響くような音は得意って感じかと思ってる。
>>814 アンプは定格出力より大きな電力を出そうとすると
盛大にクリップしてしまい音が割れまくってしまう。
そしてどんな低能率SPでも、広大な邸宅を持っている人も含めて使ってもらうためには
とにかく出力を”上にあわせる”しかない
上級グレードの方が高出力だったりする事とも併せ
出力が大きい方がいい音が出るかのような風潮が出始める
またお店側で10Wで十分ですよ、と言うのは貧乏pgrと取られる可能性もある
つまり何も知らない大衆からクレームが出ないように超余裕を持って作られてる
VT-52シングルの2Wそこそこで励磁型スピーカー鳴らしてる俺は貧乏人ですか、ああそうですか!
SANSUI AU-D607F というアンプがあるんだが、
ほとんど、ターテーブルの台になっていて、
アナログレコードを聞くときにしか使わなかった。
んで、2ヶ月ぐらい前に、パソコンにつないで、スピーカーを鳴らし始めた。
ジリジリ変な音がする。小音量だとスピーカーから音が出ない。
今まで、アナログレコードの静電気だと思ったものが、実はアンプの不具合。
しかし、スピーカーセレクターの B だと、ジリジリ音が少ない。
音量を大きくすると、ジリジリしない。
んで、しばらく、メインスピーカーを B につないで鳴らしていたら、
ジリジリ音がしなくなった。小音量にしても、まったく問題ない。
てゆーか、すごいイイ音になった。タワー型PCと同じぐらいデカイけど。w
A にも別のスピーカーをつなげて、定期的に 音を出していたけど、
こっちは、もうダメみたいだ。
なんでアンプで音がよくなるんですか?
アンプを通すことで音が劣化しないんですか?
>>828 初心者にはひたすら大容量のアンプを薦めるしかないって話
自分は6C33Cの15Wで不満はない。
>>830 アンプでめちゃくちゃ音が劣化している
しっかりと作られたアンプはその劣化が減る=良くなる
>>830 「なんでアンプで音がよくなるんですか? 」 言った人に聞け。
フォノイコライザアンプ については、YES と言えない事もない。
>>820 どういう教科書を読めば、そのようなオカルト理論が理解できるようなりますか?
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 02:15:33 ID:F5X6tiRa
>>833 オカルトと言い切る根拠は?
>>820が嘘ついてるというなら、アンタは「それはこういう理由で間違っている、正しくはこうだ」
と皆に解りやすく説明せんと、まったく意味のない発言になる
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 02:23:13 ID:F5X6tiRa
>>アンプからSPに行くまでの行程で、ほとんどの情報が死ぬから
>>特に低能率SPで顕著。だから最初に吐き出す力を強くしないと音が出ない
以前、80インチスクリーンにビデオプロジェクターで映像を見てた頃の話だけど・・・
ビデオテープ(解像度250〜300)では、80インチでは、画質が荒いが
LD(解像度400)とかDVD(解像度500)だと、まあ見れるレベルになると感じた
それと同じなんじゃないかな!
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 02:31:42 ID:F5X6tiRa
ビデオプロジェクターにも、いろいろある・・・
私のは使用してたビデオプロジェクターは、SONY VPL-VW11HTだったか?で
通常のテレビ放送やDVDなどのNTSC映像をハイビジョン映像につくり換える
ソニー独自の高画質回路“DRC-MFという垂直・水平方向ともに画像の密度を
2倍ずつに高精細化する「DRC4倍密」搭載してたのでLDとかDVDでも十分満足できる画質だった
その前に使ってた・・・
シャープの液晶1枚(ソニーは液晶3枚使用)のビデオプロジェクターは、
液晶のドットが大きくて確認できた甘い密度の映像だったよ
それと同じなんじゃないかな!
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 02:39:29 ID:F5X6tiRa
HDD搭載の高級アンプ・・・
CDを入れてHDDに無劣化デジタルコピーすると
ネットにつながってるかならか?
歌手名とジャケットが自動的に出て
アルバム
1.マイリー・サイラス
2.ベリーズ工房
3.DOBERMAN INC
とか自動で出来るのよ
高級アンプで出来るのないの?
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 02:55:29 ID:F5X6tiRa
HDD搭載の高級アンプ2・・・
今のソニーHDD搭載コンポの前
オンキョウのHDD搭載コンポだった
以前、ソニーHDD搭載コンポの
デザインが良くなかったからだ
しかしソニーHDD搭載コンポに変えて
まあ、同じ事が出来るんだけど
操作方法が全然違う
まあ、ソニーHDD搭載コンポの方が
使いやすいが・・・
操作方法を統一しろとまでは言わないが・・・
マックの操作方法をウインドウが真似したように
使い方を統一しなさい!
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 02:58:13 ID:e4Fy63+B
>>838 同じことが別の方法で実現できるから。アンプも好きなの選べた方が良いでしょ?
ファンレスSSDの無音サーバーPCにAyreのQB-9みたいなIF繋いでお好きなアンプへどうぞ。
iPod touchのRemoteアプリを使えばサーバー内のiTunesの曲が全てiPodと同じ感覚で再生できます。
お手元の全画面無線リモコンで何万枚でもCDを管理できていいんじゃない?
又はNASに保存したファイルをLinnのDSシリーズみたいなネットワークプレーヤーで再生し、ご自慢のアンプへどうぞ。
同じくiPod touchのPlugPlayer(SongBook)と言うリモコンアプリで全てのCDコレクションを無線で楽々選曲出来ます。
もう少し大きな画面で操作したいならDellのmini9の様な無音ネットブックをLinnGuiと言うソフトで無線リモコンとして使ってください。
最も簡単に使いたいならAirMacExpress(1万円)とiPod touch(2万7千円)を購入すること。
1.今お使いのPCへiTunesをインストール
2.AMEを認識させる
3.iPodにRemoteをインストールしてPCのiTunesに登録。Remoteで出力スピーカーをAMEに選択
PCの騒音の聞こえない部屋へAMEを持って行き、デジタル入力つきのアンプかDACへ接続。
iPodを操作して快適に音楽再生。
>>834 HDDオーディオと高級アンプを同時に欲しい人という限られた需要が少ない
高級?アンプを欲しいくいらいこだわる人はアンプとHDDオーディオそれぞれ別々に広い選択肢から選びたいし
欲しい物が出たとき手軽に交換できないオールインワンは好かれない。
結果、ミニコンポ的なオールインワンタイプより高級?なものはセパレートになるのだと思います。
>>834 例えば10年前のHDDって欲しいか?
欲しいのはデジタル入力があって、DAC/HDD内蔵のアンプって事だろ?
アンプ単体なら20年、30年前の中古でもいいものがあるが(劣化部品は交換)
DACやHDDなんて5年や10年も経ったら競争力を失う
毎年最新のアンプに買い換えるような富裕層じゃないと
え?5年前のHDD搭載アンプ?それってまだ使えるの?とバカにされる世界になる
アンプは何十年も使えるものを選んで
信号出力部はPCなりCDPなり、その時に合わせて選ぶのが正しい
10万のデジアンよりも解像度やレスポンスのいいアナアンていくらくらいから?
ついでにいくつか良いアンプを挙げて欲しい
みんな落ち着け。明らかに釣りじゃないか。それも天然の
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:18:57 ID:UmAcFBR7
>844
FMアコしかないだろうて。
847 :
833:2009/05/02(土) 10:47:09 ID:pmN9VSfW
>>835 根拠もなにも、完全に支離滅裂のオカルトだと思わんか?
>>830 より抜粋
> アンプからSPに行くまでの行程で、ほとんどの情報が死ぬから
>特に低能率SPで顕著。だから最初に吐き出す力を強くしないと音が出ない
上記では、アンプ自体の出力が大きいほど「情報が死ぬ」ことが少ない、との主張と理解できる。
根拠2;
同じく抜粋;
> だから、アンプは小さい出力であればあるほど、CDから吸い上げた情報を殺さずに送れる。
上記の「根拠1」と正反対の主張を抜け抜けと書いてある。
(途中に挟まっている「絵」を例えにした説明もおかしいと思うが、本題ではないので省く)
かように支離滅裂だと思う。
これが
>>820 をオカルトとみなす根拠である。
こういう文章を読んで「わかりやすく丁寧」と思う人がいることにも驚く。
>>833 いや、
>>820に私的な意見はまったく入ってないよ。もう教科書どおりそのままの事実を噛み砕きまくって書いただけだ
そこに文句をつけられてもさすがに困る・・・
もし違うというなら、物理学界において世界を揺るがすことになるだろうから、ちゃんとした学会で発表してくれ
ただ貴殿のような能率に関わる話題になると途端に荒らす人たちにあらかじめ言っておくけど、
低出力アンプ+高能率SPと、大出力アンプ+低能率SPは、当たり前のコトだが俺はどっちも必要だと断言する
例えば俺は、クラシックも、ロックやテクノも同じくらい聴くから、どっちのシステムも持ってるんだ
クラを聴くときはヴァイオリンの倍音まで染み入るように聴きたいし、ロックは音の質云々より迫力ある音を聴きたい
だって、ヘビメタを聴く時にさ?「艶やかな高音を聴きたい」なんて思って聴くヤツなんかいるか?w
やっぱ音の良し悪しより迫力だろ?ギュンギュンな低音だろ?それを求めればそりゃ大出力アンプになるよ
そのかわり、ある程度は音を犠牲にするんだ。それは悪いことでも何でもない
逆に、音色を味わいたい時は、低音を犠牲にするかわりに、数Wのシングルアンプで聴くんだよ
単なる道具の使い分けだ
どちらを主に聴くかで、買うシステムを決めればいいだけ。あとは自分の嗜好だね
クラ好きでも、とにかく音より迫力が欲しい!と思う人はたくさんいる。フルオケしか聴かない人はそういう例も多い
だからそういう人はクラオンリーでも大出力アンプ+低能率SPを買えばいいと思う
世界は自分を中心に回ってると本気で思ってるよほどのキチガイでない限り、どちらも必要だよ
ていうか
>>847みる限りまったくちゃんと読んでもらってないし、ちょっと言葉が通じないっぽいな・・・
>>846 30万未満でA-1VL以上のアンプを教えてくれないか?
デジアンでもアナアンでもどちらでもいい
同人製と海外の糞オカルトアンプは無しで
指摘するのもいいけど、指摘訂正もしてほしいよ
指摘するのは簡単じゃん
その裏付けを付けて本人は反論もできるし
指摘だけじゃ結局前に進まず、指摘される人はずっと説明の連続で疲れるでしょ
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:12:34 ID:F5X6tiRa
>>850 ONKYO A-1VLっていいアンプなのですか?
デザインが好きなんで買おうかなと思ってます
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:35:27 ID:F5X6tiRa
>>853 MOVIE COWBOY のDC-MC35ULIですね・・・
今、PS3を結構使ってますが、
HDDがFAT32なので4GB以上のファイルが再生出来ません
MOVIE COWBOYは、DC-MC35UL3(現型)からNTFS形式で
HD映像ファイルも再生出来るので気にしてたんですが
再生に対応してるファイルが少ないので
どうかと思って田ところです。
これ出たら、どんなのか見たいですよーーー。
A級増幅アンプ+高能率高性能SP=万能
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:49:40 ID:F5X6tiRa
PS3の場合、m2ts(mpgと同じファイル)をmpg2として認識してくれるので
そのまま、再生できるけどDC-MC35ULIは、どうなのかな?
製品仕様を見ると、書かれてないけど
m2tsをmpg2として認識してくれるようにするだけで
いいんだけどー。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:53:33 ID:F5X6tiRa
DC-MC35ULIを常時接続メディアサーバとして使用できます・・・
PS3も常時接続メディアサーバにしてテストしたけど
無線では、SD映像なら十分使えるんだけど
HD映像では、やはりケーブル接続で無いと
スムーズに再生できないんだよな
単体で操作できるんならなぁと思うけどね。
いちいちテレビつけないといけなかったりしたら面倒。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:00:59 ID:F5X6tiRa
まあ、PS3がNTFS形式対応になったら・・・
レンタルブルレイとかHDDにコピーされてどうにもならなくなりそう
PS3にUSB接続のブルレイドライブでコピー出来るのを作られてるな
それまで・・・MOVIE COWBOY 屋はやってけるな
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:50:20 ID:F5X6tiRa
今、聞いてるコンポ(SONYのM-75HD)だけど・・・
電源OFF状態から、電源入れてHDDの曲の音が出来るまで
10秒もかからないな
まあ、待機電源が入ってのかもしれないけど
音楽をパソコンとか起動して聞くなんて
全く無駄だよね
>>860 で、そのコンポを聴いてる間
いちいちPCを落としたり起動したりしてるわけ?
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:05:46 ID:F5X6tiRa
そういえば・・・
以前、アンプ搭載の音楽用パソコンがソーテックが出てたような
まあ、そして売れなくなった結果・・・
オンキョウに買い取られてしまうのだが・・・
パイオニアもマックに参戦した頃・・・
パソコン本体にスピーカーを搭載してたけど
マックが駄目だったのか
パソコンが駄目だったのか
撤退して行った
やはり合体は、駄目なんだよ・・・
Mac互換機が消えたのは
復帰したジョブズの方針転換で一方的にライセンスを停止されたからなんだがw
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:36:52 ID:F5X6tiRa
>>で、そのコンポを聴いてる間
>>いちいちPCを落としたり起動したりしてるわけ?
PCは、ネット用(1日中起動)、映像編集用(編集時のみ起動)
コンポは、余り聞かないな
コンポの横にテレビが有るんだけど
テレビ録画したのを見ながら
ネットする事が多いんだよ
ネットワークプレーヤー使うならPCじゃなくてNASでいいだろ。
ファンレスの小型NASなんて消費電力無いに等しいでしょ
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:23:12 ID:F5X6tiRa
868 :
sage:2009/05/02(土) 20:48:20 ID:oeqC4AqO
アンプLUXMANの58A
1979年発売当時¥149,000 のアンプが調子悪くて
買い替え検討中です。候補はONKYO A-973で検討しています。
LUXMANを修理して使うほうが音がいいでしょうか?
スピーカーはPIONEER S-180A(1980年)です。
良く聴くのはJ-POPです。
高音至上主義者ならいいんじゃね
>>848はどこの教科書からとったのだろう。謎のままIDが変わるのか。
>>870 とりあえず、お前の「教科書通り」の解釈と、巷での「教科書通り」の意味とは根本的にかけ離れてると思うよw
>>871 でもその根本・根拠となる知識や理論があるわけだろ。教科書的と言えるほど常識的な。
それが知りたいなと。否定したら物理学会がひっくり返るそうだが。
学会はともかく、ようするに言いたいことは、CDPから上がってきた微弱な信号を、
いろんな回路を挟んで補正しながら増幅していくのが主流の大出力アンプよりも、
その増幅の幅を抑える、つまりむやみやたらに補正しない、できるだけシンプルな回路で、
CDPから吸い上げた信号をできればそのままの精度でSPに送って音が出せることが理想だ
・・・てことでしょ。そのくらいは俺でも理解できたぞ。それをCGに例えて、
元々小さいCGの解像度をむやみに大きくしたら汚い絵になる、みたいなもんて言ってるわけで
拡大したCGを、元のCGの精度に近づけるため補正するアプリはCGのソフトにもあるよな確か
それと似たようなのがアンプなんでしょつまり。大体この解釈というかイメージで合ってるよな、詳しい人たち?
「
>>820に私的な意見はまったく入ってないよ。もう教科書どおりそのままの事実」
参考文献plzって事だろ
昔の高能率SPでも音への変換効率は入力の1%程度
今の低能率SPだと音になるのは0.1%を切る、他は全て熱になる
CDPからの出力は共通だとして
アンプで0.1Wに増幅してSPでそのうち1%を音にするのが「低出力アンプ+高能率SP」
アンプで1Wに増幅してSPで0.1%を音にするのが「高出力アンプ+低能率SP」
数字上この二つは同じ音が出るはずだが、そんなこともない
特に低出力アンプは残留ノイズが相対的に大きくS/Nを良くするのが大変
だからアンプ側で盛大に増幅しまくって能率の悪いSPを使う事で臭いものにフタをするのが現代の主流
CGで言うと10倍に拡大した画像を1mの距離で見るのと
100倍に拡大した画像を10mの距離で見る違い
>CDPから吸い上げた信号をできればそのままの精度でSPに送って音が出せることが理想
禿げ上がる程同意
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 01:30:49 ID:dDqGYHIu
後頭部は禿げてる
SN比はどうか知らんがシングルプシュプルの低出力アンプのほうが自然な音
のように思えるがな。
メタルラックにスピーカを置かざる終えない場合、
どの様に工夫したら良いですか?
スピーカの下に何か敷けば良いですか。
自分で気にならないならどうでもええやんwばっかばかしい
うお、誤爆w
>>882 あと、メタルラックの支柱に砂を入れると振動が軽減される
>>874 とりあえず議論以前の話なんですけど。
たとえ話は類似の関係が成立することが前提なので、「議論」には使えません。
また、御説を読む限り、大出力=大ゲインとお考えなのでしょうが、
大出力と大ゲインは必ずしもイコールではなく、分けて考えるべきかと思います。
>今の低能率SPだと音になるのは0.1%を切る、他は全て熱になる
いやいや、振動板を運動させるためにもエネルギーは使われますよ。
アンプのスルーレートの限界や、逆起電力による電磁制動が利きづらい事など、
私も低能率スピーカがレスポンス面で不利だろうとは思っていますけれど。
低能率は入力に対する応答が小さいだけで、入力に応答しないわけではないはずです。
>>874 あと、半導体におけるノイズの問題を論じたWebページを掲載します。
ttp://www.ednjapan.com/content/issue/2004/07/feature/feature01.html ショット雑音は有る程度バイアス電流を流せば避けられるそうですが、
オーディオアンプは有る程度バイアスを流すのが一般的なはずです。
フリッカー雑音は直流バイアスに影響されるので出力に対する相関はなし。
(ざっと読む限り、MOSFETのA級アンプなんかは影響あるのかも?)
あと、温度要因である熱雑音、電流に比例するバースト雑音については
どうみたって大出力の方が不利になることが自明ですよね。
というわけで、基本的には小出力なアンプでS/Nが悪化する理由はないはずです。
一方で、アンプのゲインはボリューム位置によらず一定なので、
白色雑音は出力信号レベルと独立に、ゲインに応じた一定の音量を占めます。
実際のところ、小出力アンプだからノイズフロアが大きくなるのではなく、
「大出力前提の大ゲインアンプを小出力で使おうとする」からいけないのでは?
>>884 CDP(orプリアンプ)からの出力が同一で、低ゲインで大出力が出せるという事ですね?
パワー段以前の話はそれこそ分けて考えるべきかと
>振動板を運動させるためにもエネルギーは使われますよ
音にならない損失は最終的に熱になります(ボイスコイルやマグネットの温度上昇)
>低能率は入力に対する応答が小さいだけで、入力に応答しないわけではない
そう思います。1%も0.1%も0.01%も音が小さくなるだけです。
現実的には低能率SPは微弱信号に対してある程度フィルター効果があるとも思っています。
てか
>>848が文献示せば終わる話をひっぱりすぎですね、スレ趣旨からずれるので自重します
低能率だの大出力だの、何の定義も無いものを無理矢理一般論でまとめる事に意味があるのか?
こんな曖昧な話に文献なんぞある訳がないしw
ようするに、爆音で聴けば大出力アンプ+低能率SPでもいいって言いたいわけだよな?
波長を激烈に増幅させて補正しまくるデメリットを無視すれば、それでもいいかもしれん
でも、日本においてそんな恵まれた家がどれくらいあるんだ?って話だ
不可能なことを言われても意味はない。やっぱそれなりの音量でしか普通の家では聴けんと思うぞ
その環境下だとやはりデメリットの方が大きいと俺は思う。当たり前だが、店で視聴を頼むと
営業は必ず爆音で出してくる。買った後はそんな音で聴けないのに。騙される客も悪いんだけどさ
オーディオ関係超初心者です
現在TVにプリメインアンプ繋いでDVDやゲーム楽しんでいるのですが単純に2chで聴くならAVアンプよりプリメインアンプのほうが音質的にはいいものなのでしょうか?
あとゲーム機やDVDプレーヤーからTVに繋いでTVからプリメインアンプに繋ぐのって正しい接続方法なのでしょうか?
同じ価格帯ならプリメインアンプの方が2chの音質は良いです。
しかしDVDやゲーム機のアナログ音声出力はDAC(デジタルアナログコンバーター)が玩具程度の品質でしかありません。
よって光や同軸等のデジタル音声で出力する方がずっと高音質であり、デジタル音声信号を受け取れるAVアンプへ繋いだ方が
システム全体のトータルの音質はアナログプリメインへ繋ぐよりもずっと高くなります。
891 :
889:2009/05/03(日) 12:18:53 ID:LeQySzbw
>>890 ありがとうございます
申し訳ありませんがもう一つ質問させてください
DVDやブルーレイのパッケージを見るとよく音声に「リニアPCM」というものがありますが
これはステレオ音声ならプリメインアンプに接続しても問題なく再生できているのでしょうか?
パッケージメディアの著作権保護が掛かった最新の高音質音声データだろうが何だろうがプレーヤーのアナログ音声出力からなら
どんなプリメインアンプに繋いでも再生できます。品質はプレーヤーのDACに依存します。
そういう高音質データを最高品質で楽しみたい場合はHDMI接続で最新のAVアンプへお繋ぎ下さい。
>>891 DVDプレイヤー、DVD-HDDレコーダー、BRプレイヤー、BDレコーダーの再生機器が、L-PCM(リニアPCM)に対応していれば。
または、上記プレイヤーレコーダーに、光デジタル、同軸デジタル出力があって、
プリメインアンプに、同軸デジタル入力、光デジタル入力があって、L-PCMに対応していれば。
894 :
889:2009/05/03(日) 13:15:29 ID:LeQySzbw
リニアPCMはデジタル出力じゃないと劣化するということでしょうか?
残念ながら私の所持しているプリメインアンプには光デジタル入力はないんです…
プリメインアンプって光デジタル入力ないものも多いですよね?
普通にCDプレーヤーを接続する場合でも光デジタルのほうが高音質なのかなと初心者の私には感じてしまうのですがそこらは辺は違うのでしょうか?
>>894 使っているCDP、プリメインアンプの型番、さらしなよ。少しは判断材料になる。
もちろん、CDPからアナログ出力されろことも前提にして、DAC が、CDP に内蔵されているのだから、
そう安いDACを使ってはいないはず。
10万円前半台のプリメインなら、10万円以下のAVアンプは勝てるはずがない。
アナログ信号の劣化だとかは、実は2の次
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 13:49:27 ID:jMylRPK4
>>10万円前半台のプリメインなら、10万円以下のAVアンプは勝てるはずがない。
なにが勝ち負けだが、音質云々なら違う。
897 :
889:2009/05/03(日) 14:56:02 ID:LeQySzbw
CDPはマランツのSA-15S1、プリメインアンプはDENONのPMA-2000AEです
特にこれらを選んだ大きな理由は無いのですがあまりに安いものを買って音質に後悔するのも嫌だったし逆に数十万円するような物を買うほど経済的な余裕もなかったので
実売10万円前後の物から選びました
とりあえずAV兼用ならDACの追加は慎重に
dc1.0やDAC64といったバッファ付きのDACは
遅延があるのでAV用途には向きません
現状のままで不満が無ければ心配せずにそのまま使えばいいと思います
どちらも評判のいい製品ではないですか
900 :
884:2009/05/03(日) 17:08:55 ID:9gDqfQpw
>>886 いや、実はそんな深い考えではなくて、もっといいかげんな話でして。
「大出力」という言葉だけでは信号強度もゲインもわからないので、
そこらへんをはっきりしないと議論にならないだろう、という話です。
見直してみればまとまりのない茶々ばかりで、どうも申し訳ないです。
なお、低能率スピーカが微弱信号をマスクする点は、私も同意見です。
どうも話をうまく整理できず、誤解を与えていたらすみません。
今更場を荒らすのも何ですが、とりあえずお詫びを。
>>900 そういうことなら
・低能率スピーカーは大出力を要求する
・大出力アンプは微弱信号がおろそかになる
それだけでいいのに。
>>820の特に前半でそんなこと言っているとはとても思えなかった。
>>901 分かってんじゃん。だから最終的な結論として、
>>888になるでしょ
まさにメーカーの大罪だ
>>902 >>874はまた微弱信号とは違う話だったかな・・・
低出力アンプってS/N比不利だっけ?わかんなくなってきた。
質問者に回ります(^^;)
試聴しているときに、「いつも聞く程度の音量で聞いてください」なんていう、店員にあったことがない。
どんなアンプもボリュームUPすれば、百難隠す。
低出力アンプは大概低価格なのでパーツ等のコスト制限でSN比で損をするが
それはあくまでコストの関係であって低出力とは関係ないと思われ。
むしろ大出力アンプのほうが終段TR複数パラるから聴感でのSN比は不利と思う。
ただおおむね大出力アンプは高級機に多いからTRの選別やパーツ選択の幅も広がる
からその不利をカバーしていると思う。
低出力アンプを高品質に作れば一番いいのではなかろうか?
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 10:49:52 ID:HJUjIsSu
>>低出力アンプを高品質に作れば一番いいのではなかろうか?
ま、ソウルノートや最近ではCECか。
でも高能率スピーカーが少ないからね。
それにS/N比だけで音質決まるわけでないし。日本だけじゃなかろうか。
うるさいのは。
>>904 >「いつも聞く程度の音量で聞いてください」なんていう、店員にあったことがない。
いくらでもいると思うが・・・・
確かに、怪しげでボッタクリ系っぽい香りがするところは100%ボリューム上げさせるけどね。
>>901=903
901のまとめはまさに私の言いたい事ですが、俺は
>>820じゃないんですよ。
内容が気になったので、通りすがりに
>>874氏あての茶々をいれただけで、
一連の会話で俺が書いたものは884、885と900しかありません。
なお、
>>905氏も述べておられる通り、大出力アンプのほうがS/N的には不利なはずで、
低能率SPは過渡特性において不利ですし、低能率に見合うアンプを作るのは大変です。
最近は増幅素子の特性が向上し、ずいぶんマシなドレードオフになってるでしょうが、
応答性を考えれば、帯域の都合等で低能率SPを使うにも限度があると思いますよ。
私はごく普通に、妥当な能率のSPと現実的な出力のアンプを使うべきだと考えてます。
>>873=888=902
話の整理がついてなかったので誤解を与えてしまったようですが、
885でも私は大出力アンプが不利だと述べています。
910のまとめや上の内容が示すとおり、貴方と私の意見はさほど食い違ってないはずです。
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:49:24 ID:KUnhjUMw
マランツPM8001からオンキョーA1-VLに変更したら幸せになれるかな?スピーカーはBR5です。
デノンは好みではないので
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:55:27 ID:FOsbDhA1
>>幸せになれるかな?
たぶん西川峰子でしょう。
スピーカー換えたら?
質問です。
DENONのPMA-390IIIを五年ほど使っているのですが
最近、入力切替えツマミが安定せず
勝手に切り替わったりするようになってきました。
これは素直に修理に出した方がいいのでしょうか?
素人で直せる手段はありますか?
宜しくお願いします。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:36:09 ID:WjLinFNO
>>910西川峰子って何??
スピーカーは買ったばかりなんだけど…
>>911 君の場合は素直に修理に出すべき
それを修理できる素人さんはハナから質問なんかしない
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 03:30:16 ID:oYuZHM9k
>>スピーカーは買ったばかりなんだけど…
じゃあ選択間違っていたのかも?
>デノンは好みではないですこれが気に入らなかったのかな?
アンプを変更しても音は変わらないって事ですか?
アンプを変えれば音は変わる。
でもクオリティアップにつながるかどうかは疑問
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 13:01:48 ID:DL1dG7JM
>>916 >>アンプを変えれば音は変わる。
スピーカーは、まあ重要だと思うけど・・・
アンプを目で見ないで(隠した状態で)
高級アンプとか安いアンプとか
聞き分ける事とか出来るのか?
アンプが違う事は聞き分けられると思うけど
その値段を当てるのは事前にそのアンプの音を知っているのが前提だと思う
車のエンジン音聞き分けや利き酒も誰だって違う事だけなら分かる
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 13:48:53 ID:DL1dG7JM
>>918 高級というかボッタクリ機器・・・
例えば、重たい重量のプレーヤとか
百万円とか二百万円とかのアンプとか
目で見ないで(隠した状態で)
聞き分ける事は出来ないだろ?
SPケーブル、電源ケーブル ならともかく、
アンプは、変わったのは認識できるだろ。
ソムリエみたいに「ムッこの低音の粘り、夏山の湧き水のようなクリーンな高音。これはラックスマンに違いない」
なんて、ことは出来ないが。
そこまでいまかんでも、自分の持っている複数のアンプの聞き分けだったら、この板の住人なら、相当数な人が、できるだろう
例えば自分は球アンプとデジアンを持ってるけど
この2つを見えなくした状態で聞き分けるのは殆どの人が可能だと思う
でもどっちがどっちで、その値段が幾らかなんてのは知らない人じゃないと無理
>>909 お気に召したのなら、幸せになれるのでは?
オーディオでは、何を変えても変わったように聞こえます。
しかし元に戻すと、大して違わないようにも聞こえます。
アンプによって、出る音は変わる。
よくできたアンプなら、音はそんなに違わない。
矛盾するようですが、いずれも真実の一端を衝いています。
ですから、ご自分で実物を触ってみて、気に入ったものを買うのがいいでしょう。
一番いいのは環境に応じたシステムを自分で組むことですが、
それができるようなら、この質問は出なかったでしょうから…
あんぷりふぁ
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:19:45 ID:DL1dG7JM
テレビの画質とか素人でも慣れれば
差がわかる機器は、ボッタクる事が出来ないが・・・
重たい重量のプレーヤ=ボッタクリ機器が多い
重たいアンプ=ボッタクリ機器が多い
スピーカーも見た目で高そうなの==ボッタクリ機器が多い
そうだろ!
>>924 ダイヤモンド なんて ただの石 だもんな、あんなの搾取以外のなんでもないだろ?
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:32:32 ID:DL1dG7JM
俺のレコードプレーヤーは、安物だけど
針圧を一定に制御する装置搭載してるんだよ
今まで高級プレーヤでそんなのある?
自分の古いアンプ(3万円)も、最近、電源入れて
歌を聞いたんだけど、良い音してる
最近買ったデジタルアンプ(3万円)とかと
比べて、全く同じ感じだよ
重たい高級アンプとかも
同じだよ
わかるかな
>>926 そういうあなたは、幸福である。ハードにかけるお金を、ソフトを買う予算に回せるであろうから。
そんでもって、今もっているレコードプレイヤー、古いアンプも売って、ミニコンポを買うのだ。
いい音楽を聴こうという努力もいらない。南無妙法蓮華経 と唱えるだけでよいのだ、
あなたの魂は救われるであろう
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 15:11:18 ID:DL1dG7JM
現在、デジタルが100%の時代に
HDDを搭載する高級アンプ一体型が無いという事事態が
いままで高級と言う事で素人を騙して稼げたんだけど
奇抜なデザインの技術だけしかないので作れない
そうだろ!
出てくる音や味の違いにどのくらいの価値を見出すかは人による
そして個人の嗜好は千差万別で、
いい味だと思った順にブラインドでお酒を並べてそれが毎回価格順になるなんてありえない
アンプだって同じで、誰もが音と価格が比例すると感じるわけではない
実際に聴いて、いいなと思ったアンプに価格だけの価値を見出した人が買えばいい
そしてプラシーボや見た目で気分が良くなるならその分を否定する事なんてない
>>926=
>>838=
>>839 >百万円とか二百万円とかのアンプとか目で見ないで聞き分ける事は出来ないだろ?
>重たい高級アンプとかも同じだよ
推量だな
>HDDを搭載する高級アンプ一体型
触って悪かった
あれれ?高級アンプですか?
>>926 古いアンプも新しいデジタルアンプ も ”比べて、全く同じ感じ” では?
そりゃ HDDに音楽溜め込んで再生できたら、便利ですよねって、
あれれ?俺が iTunes で再生して、高級アンプに出力、やっていること、同じじゃね?
HDDを組み込んだ高級アンプの需要って、あるの?
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 15:23:00 ID:DL1dG7JM
ベルトドライブの重たいプレーヤ
綺麗に光る見た目カッコいいアンプ
奇抜なデザインのスピーカー
極太いケーブル接続
で
”まさに、目の前で演奏してる様に聞こえる”
とか言ってる奴
高音とか低音とかイコライズされた音で
原音じゃ無いんだよ
バカなんだよ!
らしけりゃいいのよ
それが分からないとオーディオをやる意味もない
オーディオとは「らしさ」の追求に他ならないのだから
>>931 そうですよねー、原音忠実なら、ライブなり、演奏会に行けばいいんですよねー。
日本に来ない外国の歌手なら、ちゃんとその国に行って聞くしか、選択肢ありませんよねー。
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 15:38:03 ID:DL1dG7JM
>>HDDを組み込んだ高級アンプの需要って、あるの?
これからは、高級アンプにHDD(SSD)搭載してるのが当たり前になる!
今まで奇抜なデザインとか意味の無い自己満足理論とかの
ボッタクリメーカーは、生き残れないのであう!
>>934 それはそれは、ご高説たまわりました。ぜひともメーカーに伝えてくださいね
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 15:40:49 ID:DL1dG7JM
>>933 そうなんだよ!
自分は、LIVE派なんだよ
LIVEに録音機を持ち込んで録音していたんだよ
最近までモー娘とか最前列で録音してたよ
しかし、最近は、アイドルが少なくなった
HDDもSSDも製品寿命が短い
アンプのようにはもたないから
割高な抱き合わせ商品になってしまうよ
当面は、完全静音PC+NAS⇒DAC+アンプ
という形になるんじゃないかな
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 15:48:58 ID:DL1dG7JM
>>高音とか低音とかイコライズされた音で
>>原音じゃ無いんだよ
これは、キャバクラの店の前の写真にも言える!
イコライズされた写真に騙されて・・・
原音との違いがわかるのである!
原音を再生してるわけじゃないんだが・・・何をいまさらなことを。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 16:26:53 ID:DL1dG7JM
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 16:41:53 ID:DL1dG7JM
棒のようなスピーカーじゃとてもピュアとしては満足できそうにない
また、部屋が四方八方反響しそうでワンワンうるさそうだ
HPAの最小構成って
HPA+CDプレイヤーのみでいいの?
アンプ付きとかDACとか無いと駄目なの?
据え置き型のCDプレイヤー持ってるならマトモなDAC積んでるからアナログ出力をHPAに繋げばおk。
ポータブルCDプレーヤーなら光デジタル出力じゃないと厳しい。けどその為に単体DAC買うのは本末転倒してるので
AT-HA25Dみたいなデジタル入力のある安いHPA買うべき。
>>947 DAC内蔵HPA みたいのもある。CDP内蔵DAC よりは力入っているかもしれん。
>>948-949 大変わかりやすかったぜ。ありがとう。
DACとHPAも単体物から色々あるからなぁ
自分はHPAのみを買った、DAC無し。
金無いけど、それなりにしたいからCDのみを買う事にするよ
安銭でいつも買い換えしたりしてるからさ
>>DAC内蔵HPA みたいのもある。CDP内蔵DAC
そうなんだよね、色々あるし、切り分けするなら将来性もちゃんと持って買わないとまた買い直す事にもなるしね
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:03:21 ID:DL1dG7JM
>>HDDもSSDも製品寿命が短い
>>アンプのようにはもたないから
>>割高な抱き合わせ商品になってしまうよ
HDDもSSDも製品寿命が短い ・・・
スロット付けて交換出来るようにするんだよ
2GB(500円)メモリーでCDのアルバム50枚ぐらいは入るよ
アンプのようにはもたないから割高な抱き合わせ商品とか・・・
高級アンプ買う層なら、そんな貧乏くさい事言うか?
テラバイト級のNASが安く買えるのに
わざわざアンプに内臓するメリットって何さ
ジッタ?馬鹿言っちゃいけない
ネットワーク経由で送られる情報に時間軸は関係ない
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:01:19 ID:DL1dG7JM
独自の世界を持っているB&Oは認める
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:17:37 ID:DL1dG7JM
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:39:03 ID:DL1dG7JM
917 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/06(水) 13:01:48 ID:DL1dG7JM
>>916 >>アンプを変えれば音は変わる。
919 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/06(水) 13:48:53 ID:DL1dG7JM
>>918 高級というかボッタクリ機器・・・
924 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/06(水) 14:19:45 ID:DL1dG7JM
テレビの画質とか素人でも慣れれば
差がわかる機器は、ボッタクる事が出来ないが・・・
926 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/06(水) 14:32:32 ID:DL1dG7JM
俺のレコードプレーヤーは、安物だけど
928 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/06(水) 15:11:18 ID:DL1dG7JM
現在、デジタルが100%の時代に
931 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/06(水) 15:23:00 ID:DL1dG7JM
ベルトドライブの重たいプレーヤ
934 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/06(水) 15:38:03 ID:DL1dG7JM
>>HDDを組み込んだ高級アンプの需要って、あるの?
これからは、高級アンプにHDD(SSD)搭載してるのが当たり前になる!
936 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/06(水) 15:40:49 ID:DL1dG7JM
>>933 そうなんだよ!
自分は、LIVE派なんだよ
LIVEに録音機を持ち込んで録音していたんだよ
938 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/06(水) 15:48:58 ID:DL1dG7JM
>>高音とか低音とかイコライズされた音で
>>原音じゃ無いんだよ
これは、キャバクラの店の前の写真にも言える!
940 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/06(水) 16:26:53 ID:DL1dG7JM
Panasonicスピーカーシステム SB-ZT1(アンプ内蔵)・・・
これを買おうと思ってる
942 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/06(水) 16:41:53 ID:DL1dG7JM
>>941 5年ぐらい前だったか・・・
951 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/06(水) 21:03:21 ID:DL1dG7JM
HDDもSSDも製品寿命が短い ・・・
954 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/06(水) 23:01:19 ID:DL1dG7JM
>>953 B&Oも今の製品は・・・
956 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/06(水) 23:17:37 ID:DL1dG7JM
>>独自の世界を持っているB&Oは認める
まあ、要らないけど・・面白い事は認める
お前さー、いつまで雑談続ける気?ここ質問スレなんだよ、質問者と回答者のためにあるスレなんだよ。
回答する知識なり、質問者に対するサービスなりしないなら、出てけよ
>>952 LANはアシンクロナス伝送でクロック情報なんてそもそも未付加だが、
だからと言ってデータを保存してある送り出し側の影響は全く受けないとは短絡的に断言できないのでは?
PCに入れるサーバーソフトの種類で変わり、保存先がSSDかHDDか外付けか内蔵か、はたまたフラッシュメモリかで変わる。(プラシーボレベルだけど)
最も変化が大きかったのは本体その物の違い。
ファンレスSSDのサーバーPCと比べてファンレスHDDのバッファロー製NASからの音は酷すぎた。
wavのはずなのにPCからのMP3にすら劣ってるほど劣悪。例えるなら1000万画素で撮ったコンデジの画像の様。
ネットワークプレーヤーのバッファの量が限られていて、ある程度リアルタイム処理が求められた場合の非同期伝送の質について
頭のいい952が分かりやすく説明してくると助かる。
想定しているネットワークプレーヤーとやらがどういうものを指しているのか分からないけど
バッファが枯渇するなら設定ミス、ないしは機器の選択ミスだと思う
この板的にはPCからDACへは光接続でしょ
PCとオーディオ機器を電気的につないでたら
何が起こるか予想できません
いやいや。WavやFlacをファイル全体丸ごと持ってきた後に改めて再生するわけじゃなくて
10秒程度だけ溜め込んで再生するのが家電レベルのバッファだと普通でしょう?
後から後から送られてくるデータを受け取りながらの再生だと、通信を一切行わずに再生するのと比べてどうなのかね?
理論的に一切サーバー側のノイズその他の質の違いは現れないと考えられるのかね?って思っただけよ。
実験に使ったトラポはLinnのSneaky DSね。
>いやいや。WavやFlacをファイル全体丸ごと持ってきた後に改めて再生するわけじゃなくて
誰もそんな風には解釈してないけど…
自分はバッファ付きのDACへ光でつないでるから全く気にもしてなかったのだけれど
Linnのに入っているCPUの能力が低ければ通信しながらと内臓のとで差が生じるかも
…あまりそうは考えたくないのだけれどね
トラポ側でクロック情報を付加したデジタル音声信号を投げた後にDAC側のバッファで受け止め、
改めてクロック情報を付加して送る。
例えるならトラポ投手が投げたボールをDAC投手がキャッチしてすぐに投げる。
んでも何故かトラポ側の質が結構出てくるってのがPCスレでの結論だったっけ?
別PCで受け止めてデジタル音声信号をデジタルデータに固着した後(もちバイナリ一致)に
トラポとのケーブルを外して再びデジタル音声信号を送り出すならばどんなオカルト信者だって元トラポの影響は0と言うだろうけど、
それとの差はやっぱバッファの量が限られていて通信しながら処理しなくちゃいけない所にあるのかね?
上の比喩で言うなら下手糞トラポが1秒間に44100回投げてくるジッタまみれのノーコンボールをキャッチしながらすぐになげなくちゃいけなくて負担が掛かるかも?と。
ジッタ関係ないDSみたいなのはこの例で行くとNASから手渡しでボールを受け取って投げると言えるから
単なるボール手渡し人の質の違いなんて出そうにもないけど、実際は少しは影響受けるのかね?
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 00:52:24 ID:kY0Ru5cX
>>HDDを組み込んだ高級アンプの需要って、あるの?
HDDコンポでは、5年ぐらい前から製品は出てるし
2006年にPS3が出て一般に広まってるし
PS3にCDを入れて取り込み出来るし
X-BOXでも出来るし
高級アンプ自体存在が要らないと言うか
今後・・・淘汰されてくんだろうか?
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 01:05:39 ID:kY0Ru5cX
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 01:12:22 ID:JIEuEpWX
とーぜんやねん。nを同じ部屋においても安定して50出るかどうか。
ブルレイなんかのビットレートがどのくらいになるか分からんかったのか。
フリーオ(笑)なんかで録った地デジとは違うんですよ
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 01:17:48 ID:kY0Ru5cX
PS3のDLNAサーバでノートPCにつないだ場合
MP3とかレート8ぐらいまでのMPG2(テレビ映像)レベルだったら
全く問題なく無線でも再生出来たから
性能が悪いんだよな
まあ、PS3に勝てる機器は無いからなぁ
まあ、パイオニアのBDプレーヤーLX52とか
買っても良いけどな
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 01:22:14 ID:kY0Ru5cX
パイオニアのBDプレーヤーLX52・・・
USBに外付けのHDDが付けられる(BD-LIVE保存用)とか書かれてるけど
HDDにM2TS入れて再生出来たら
最高なんだけどなぁ
LINNのサイトにあるSneaky DSの基板図を拡大して見たけど
CPUはよ〜分からんかった
ただCPUらしきものにファンはおろか放熱板も付いてないところを見ると
かなり古いタイプのCPUかも
まぁSneaky DSの価格からすれば仕方ないかな
万能だと思わず実際に音が良いと感じる使い方を選ぶ
という
>>960氏の考え方で正解だと思う
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 01:28:40 ID:kY0Ru5cX
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 01:34:11 ID:kY0Ru5cX
解像度よりも重視すべきはレンズやマイクの質だと思うよ。
不味い食い物をたっぷり出されても嬉しくないだろ?データだけ巨大になってウザいし。
重視すべきはオネーチャンの質だと思うよ。
三流モデルをたっぷり出されても俺は嬉しくない。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 15:19:05 ID:kY0Ru5cX
>>解像度よりも重視すべきはレンズやマイクの質だと思うよ。
確かに同意します!
昔から映像、音のソース(元)が悪いと駄目ですね
私は、LIVE物が好きなのですが・・・
昔、ビデオテープで購入した同じLIVE物が
DVDで発売されて購入して見ると良くわかった
ソース(元)が良いとビデオテープでも
まあ、綺麗だがDVDになるとさらに綺麗になってる
しかしソース(元)が悪いとDVDで見ても
ビデオテープと同じレベルの画質なのがある。
音も同じでLIVE音源が良いと
ブートレグ(海賊盤)でも正式版でも同じレベルの音の事がある
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:17:50 ID:1UbJ+JW1
>ブートレグ(海賊盤)でも正式版でも同じレベルの音の事がある
諸悪の根源はNHK。BBCにしろ独逸にしろ米にしろキチンとリマスターして公開してる。
同好の仲間からNHKは良い映像、音源持ってるのになぜでないのかと…
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 01:04:34 ID:LFFe/Pg9
アンプについているループ出力端子は
なにに使うものですが?
ググってもわかりません・・・・。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 07:45:09 ID:zdjc5pyj
どの初心者向けスレが適当か判断しかねたので、こちらに書き込ませていただきました。
参考に教えていただきたいんですが、最近ピュアオーディオにちょっと興味を持ち
一式買おうかと色々と検討しています。
SPはDYNAUDIOの FOCUS110と決めたんですが
アンプとプレイヤーで迷っています。
一応候補としては
NMODEの X-PM1+X-CD1
又は
SOULNOTEのda1.0+sc1.0
で考えています。
求める音の方向性としては
1.高音の美しさや伸び
2.解像度の高さ
3.エネルギー感
で、低音はあまり重視していません。
この場合より好みにマッチした組み合わせはどっちになるでしょうか?
実際に聞き比べれれば良いんですが、視聴できる環境が近くにないので
参考までに意見をいただけたらと思います。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:31:58 ID:kEVajxao
現在モニターオーディオのGS60にラックスマンの590Aを使っているのですが
どうもぼやけた音がフラットに鳴っているように聞こえてなりません。
くっきりはっきり強く押し出されるような音が好みです。
ジャンルは違いますが、ヘッドホンアンプのValveSEのように情報量は少なくとも音がくっきり出てきてほしい。
そこで同社のプリメインValve300SEを検討しているのですが、音の傾向としてはValveSEと同じでしょうか?
また、上記のような音がすると思われるものを教えていただけたらと。
予算は頑張って40万までです。
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:36:29 ID:KBc7hDk1
>どうもぼやけた音がフラットに鳴っているように聞こえてなりません。
なら普通の音がハッキリクッキリ鳴りそうなもんだがw
俺はラックスはボケた音だと思ってるし俺と同意見の人はかなり多い。
逆にラックス党はそれをリアルで自然、切れ込みがよいと言う。
人によって感じ方はそれぞれ。なんでラックスにしたの?
なんで次候補がValve300SEなの?
>くっきりはっきり強く押し出されるような音
JBLのホーン型を推薦!
音質を激変させたいなら出口に拘るべき。
増幅部を変えてもビミョーな結果に終わる。
音の飛ぶジムラン製スピーカーが最適。
>>981 まずスピーカーを疑え
アンプ考えるのはその後だ
いまのJBLなら4428かな
>>982 ラックスにしたのは、よく試聴もせずに安い中古があったのでつい。
ネットのインプレを鵜呑みにしていたというのもあります。
>なんで次候補がValve300SEなの?
ヘッドホンアンプのValvexseの音が好きなので…
>>983 >>984 >>985 スピーカー買い替えはちょっと躊躇します…
アンプでどうにかなるもんではないんですかねorz
>>987 >ヘッドホンアンプのValvexseの音が好きなので…
音気に入ってるんなら逝ってもいいかも知れない。
俺もアンプとっかえひっかえするの好きなほうだから気持ちはよくわかる。
同じアンプでもヘッドフォンとスピーカーで音は随分違うよ。
アンプの音がではなくヘッドフォンの音が好きなのかもしれないから。
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:21:15 ID:+ieHPBBQ
ラックスは印象派の絵画みたいだ、と評した友人がいた。
俺は写実派が好みだったので候補から外した。
>>988 背中押しありがとうございます。
買い替え対象のアンプがマイナーでぐぐってもあまり情報がでてきません。
とりあえずは、試聴できる店を探してみます。
>>989 >単にヘッドホンの音がすき
それはあるかもしれません。
ただ、今はスピーカーのつくる音場だとか定位が自分の中で熱いのです。
ヘッドホンとスピーカーでは根本的に音の出方が違い、その違いが楽しいです。
>>990 詩人な友人ですね。
ラックスもいいんですが、ちょっと自分の好みとは違い残念です。
>>980 おぉ、そんなスレがあったんですね。
さっそくそっちに投稿し直してきます。
感謝。
試聴はできたらしたいんですけど
色々と難しいんです。
JBL4428ははっきりくっきりか?
JBLなら4318の方がそんな感じだと思う
真空かアンプはトライオードの10万ぐらいのやつが明るくてはっきりした音だと思う
994 :
977:2009/05/11(月) 01:42:29 ID:RbpGZpZd
977です。
アンプはMusical Fidelity A3 CR プリ
です。7,8年くらいまえの製品です。
>>994 入出力両方あるならグラフィックイコライザー等を繋ぐのに使うんだと思うんだけど
ミュージカルフィディリティーがそんな端子付けてたとは意外