超初心者のための質問スレッド★アンプ編 26★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アンプなんてみんな同じでしょ?
・・・なんて質問にも、先輩方の、わかり易く親切な回答、期待しております。

質問する人も回答する人も、最低限のマナーは忘れずに。
それではマターリ行きましょう。

【オーディオ製品を扱うときの注意】
●オーディオ製品の内部は、高電圧の部分があり危険です。自作・修理・改造などを行う場合は、
電気に関して正しい知識を持ってから自己責任で行いましょう。
また、メーカー製品は改造すると、原則としてメーカーによる修理が受けられなくなります。

前スレ
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 25★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1197119572/

過去スレ・関連スレは>>2-5あたりに
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:08:20 ID:rXLHB4iS
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:08:34 ID:rXLHB4iS
★関連スレ
プリメインアンプの初級機 6台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1204806235/
デジタルアンプ総合スレ 15台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1204847399/
【単発】困っている人の為の質問スレッド24【歓迎】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1204898387/
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 35★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1205128762/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part31◆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1199708299/
CDプレーヤーの初級機 Ver.6
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1206486178/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 09:53:01 ID:dVk7xd52
最近、ヤフオクでマランツのPM-74Dの価格が上がっているのなんでかな?

http://aucfan.com/search1?t=200803&q=pm%2074d#ya

http://aucfan.com/search1?t=200711&q=pm%2074d#ya
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 11:52:02 ID:anBFCJXO
何でアンプで音は全く変わらないのに皆こだわるんですか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 12:18:05 ID:dVk7xd52
音が変わるから。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 17:37:23 ID:P6X7owiV
>>1
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 20:18:02 ID:lMJhJWW7
スミマセン

PMA-390AEとCR-D1はどちらがパワーありますか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 15:44:17 ID:j5SrfKH7
CRはミニコンな件
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:34:13 ID:uA992Fvy
yamaha 101m パワーアンプもらいました。プリアンプなしではダメですかね?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:42:26 ID:rpyEJYJv
はい
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:08:50 ID:uA992Fvy
CDぐらいしか聞かないのでもですか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:18:41 ID:rpyEJYJv
ボリュームがついてないパワーアンならプリアンプは必須です。
そのパワーアンプにボリュームがついているならいらないでしょう。
CDPのボリュームなんて使わないでくださいね。
CDPの固定出力からプリアンプ→パワーアンプ→スピーカー

これがベストです。
プリアンプは下手にケチるくらいならパッシブタイプでもいいと思います。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:38:33 ID:uA992Fvy
CDPにお金を使うのとプリアンプにお金を使うのでは
どちらがCPが良いのでしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:49:42 ID:vwdWwCnm
もし本当に101mを持っているのなら売っちゃって
プリメインとCDPを買った方がいいと思います。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:03:16 ID:uA992Fvy
貰ったものなので、それはチョット。。。
パッシブで我慢しときます。おそくまで有難うございました。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 18:17:42 ID:I9itW04N
101mをくれる友人が欲しい
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 09:34:23 ID:wXkJxwE3
ちょっとお借りします。

パナソニックのXR10を使ってます。が、サブフーハーは
アンプ側のプリアウトから既に接続していまして、片方
の、サブフーハー鰐口出力の方には接続していないので
ここに6Ω〜8Ωのセンタースピーカーを回すことって
できちゃいますか? なんか接続する勇気が無いのです
そうなると、6.1ch化として使える?!でしょうかね?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 15:21:34 ID:yF9BXoDI
まず息を整えて落ち着いて質問汁。
フーハーフーハーと・・・

あ、ウーファー出力端子につないでも低音しか出んよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 22:36:37 ID:obcLJgwH
デジタルアンプってカタログスペックだとかなり歪むみたいな事が書いてますけど、
実際に音質は従来のアンプに比べて全くかなわないものなんですか?
21コンタクト:2008/04/16(水) 23:12:11 ID:CulUEjeG
>>20
そんなことないですよ。
こういう方式だから音が良いとか悪いとか、そんなに簡単なものではありません。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:31:19 ID:uwW0LMGE
スペックだけで、音の良し悪しがわかるようになったらうれしいよな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:58:11 ID:8fxp41uY
ミニコンポ等はヘッドホンをジャックに挿すとスピーカー出力が切れミュートしますが
自作のアンプでヘッドホンジャックと内部別アンプの入力に切り替えるためには
切り替え付きステレオジャックにどのように配線したらよいのでしょうか
馬鹿すぎる質問かもしれないですがかなり真剣に悩んでいます・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:16:51 ID:3KxyRokt
ヘッドホンジャックの構造について勉強したらすぐに分かるはず
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:47:28 ID:8fxp41uY
くぁぁぁ・・・
26コンタクト:2008/04/17(木) 22:51:37 ID:6HZDnIY3
>>25
言わんとするところは想像つくのですが、23をいくら読んでもいまいちそうだと踏ん切りがつかないんです。
もう少し分かりやすい文章にすればアドバイス付くと思います。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:52:47 ID:+h9JjtJH
現在必死チェッカー常連のアコリバ社長のこれまでの軌跡をたどる】

アホリバ、アコリバカこと、アコースティックバイブの石黒社長の記録。

http://hissi.org/read.php/pav/20080415/RFNoWlFDRGI.html(15日/1位!)←2位の2倍以上w
http://hissi.org/read.php/pav/20080414/dkRCdVdUZis.html (14日/1位!)←2位の1.5倍w
http://hissi.org/read.php/pav/20080413/OFJrek5UbjM.html (13日/5位!)←イベント当日
http://hissi.org/read.php/pav/20080412/RldWWkI4UWI.html (12日/1位!)
http://hissi.org/read.php/pav/20080411/aGtqMEM3OC8.html (11日/3位!)
http://hissi.org/read.php/pav/20080410/bC9jTVN1eXM.html (10日/3位!)
http://hissi.org/read.php/pav/20080409/L1RpWENSb20.html (9日/1位!)
http://hissi.org/read.php/pav/20080408/RmloWVAvaXg.html (8日/10位)
http://hissi.org/read.php/pav/20080408/Qm4vL3lRK2w.html (8日/10位)
 ↑合計すると3位になるw
http://hissi.org/read.php/pav/20080407/a3M2U0d4cGw.html (7日/9位)
http://hissi.org/read.php/pav/20080405/dmNCWi9zOVg.html (5日/1位!)
http://hissi.org/read.php/pav/20080404/NkYvWGRBRHA.html (4日/3位!)

・昼休みの時間(12時がピーク)
・夜(19時前後がピーク)
・深夜(0時過ぎがピーク)
と3つの時間帯で行われているのがわかる。

==現在必死チェッカー上位常連==

関口機械販売 株式会社
代表取締役 石黒 謙
http://www.kokusaig.co.jp/0707/jn_a-r/
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:58:35 ID:8fxp41uY
ああ!わかった。俺馬鹿だw

スイッチ付きステレオジャックってのを使うのねw
ステレオジャックなんてLRGの三端子のものしかないのかと思ってた。
手持ちのジャックを穴が開くほどにらめてどうやって切り替わるっちゅうんだよとか
悩んでた俺頭悪すぎwww
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:01:31 ID:8fxp41uY
>>26
悩ませてゴメンナサイです。スレ汚し失礼しました
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 16:13:43 ID:N4zK2Apb
二台のアンプそれぞれを、1セットのスピーカーにつなぎます。
スピーカーは同じでアンプを切り替えて楽しみたいのですが、何か
便利なものはあるのでしょうか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 16:18:21 ID:YeYDJjpE
現在、ONKYOのST-V10Xという小型フルレンジを愛用しています。

このスピーカは密閉型ということもあり、実に引き締まった低音
を出してくれるのですが、やはりいかに箱庭オーディオであろう
とも、低音不足は否めません。そこで、これにサブウーファを驕
って低音を補ってやろうと思います。それも、左右独立で。

同じメーカの方がつながりがよいかとも思うので、SL-D500あたり
を2台使用するつもりですが、これらのサブウーファって、フィルタ
を通さずにけっこう高い周波数まで再生させると何かマズーなこと
があるでしょうか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 16:54:10 ID:8BFrXvH8
>>30
スピーカーセレクターというのがある。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:31:08 ID:N4zK2Apb
>>32
ありがとうございます!あげ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:46:21 ID:nveVGfEy
フィルタを通さない、ウマーなことがあるのか?
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/2428B6DE985FF48A492571E8000A5AA4?OpenDocument
●カットオフフィルターON/OFF可能
自分で試せよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 11:41:50 ID:aDKK0dJH
最近良くたまに見る10W出力のアンプって音出るの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 12:43:10 ID:XeHg0QCU
出る
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 12:45:09 ID:ul6iT1ER
でるよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:39:44 ID:l77sRmFJ
よく見るのかたまに見るのか、よくわからんやっちゃな
39100:2008/04/20(日) 18:40:31 ID:N50pbkI6
ちょっと質問です。
SDA-1000というアンプは、ただ出力する音量が大きくなるだけで
音がクリアになったり音質の向上は期待出来ないってことですか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:44:25 ID:x3EJe7Ds
100ってお前誰だよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:51:41 ID:id2sx6Fs
濁った音のソースを入力してクリアにして出力してくれるアンプなんぞ俺は知らんなぁ
元の波形を維持しただ増幅してくれる機器なんて合ったら喉から手が出るほどほしい。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:07:46 ID:6zJobec8
>>39
型番ググってみたら鎌ベイアンプのことか
アンプな訳だから音量と言うか出力は向上するが
音質がどうなるかは比較相手や使用条件によるので何とも言えない。

パソコンからの音をアンプ内蔵じゃないスピーカーで鳴らすには手軽な選択肢だが
ここはピュアAU板だから本気での音楽鑑賞用途としてはあんまオススメしないぞ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:47:21 ID:7PsmQJif
tp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t68975001

ヤフオクのこのアンプってどうかな?
評価見てもあんまり売れてなさそうだし、
楽天だと同じショップが出してるのに6万円台

どうも中国製らしいですが・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:56:14 ID:SLLeg2LU
どうといわれてもな
本当にそのURLでいいのか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 07:56:57 ID:iONWvA3f
部屋が変わってヘッドホンでしか聴けなくなったんですが
手持ちの古いCDPパイオニアPD-T07Sに2万くらいのヘッドホンアンプ買って聴くのと
最近の安いCDP買ってヘッドホン端子で聴くのとではどっちがいいですかね?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 13:03:34 ID:fGJ5E64q
古いCDPに異常がなければHPAでしょ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 19:16:06 ID:RAzabAMw
>43
板違いだろ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:47:28 ID:CTFdjMPA
同価格帯ではスピーカの違いが分かるような分からないような、という状態であまり良い耳を持ってませんが、
こんな耳でも数倍の値段のアンプにグレードアップして違いが分かるようなものでしょうか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:59:29 ID:fGJ5E64q
>48
たぶん無理。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:05:45 ID:8Bpz/D+j
>>48
iPod に満足しるようなら、無理
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:10:06 ID:5xpNMcuZ
中古でアンプを買ったんだがソースダイレクトをオフにすると
左側のスピーカーが鳴らないんだけどどのような原因が考えられますか?
スピーカーは正常に音は出ます。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:53:18 ID:CN/FIuEW
故障してんだろ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 04:00:01 ID:5xpNMcuZ
リレー交換とかで何とかならないですか
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 09:43:20 ID:sNDYFP8b
>>51
どこの? ONKYO?
ダイレクトオンでオケならプリ部の異常だと思うんだけど、
バランスボリュームの接点掃除&GND不良確認とか
プリ基盤のハンダ割れ確認&怪しいところ再ハンダとかやってみるよろし。
もち自己責任でね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 15:45:09 ID:5xpNMcuZ
>>54
オンではきれいに鳴ってくれます
一回分解してみます
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 17:57:03 ID:HFtwz0DD
鳴ってくれる(笑)
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 18:27:47 ID:FuaVu+DW
アンプに付いてるコンセントからサブウーファーの電源とるのは良くない?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 18:30:37 ID:V4sZOHVe
大丈夫大丈夫
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 18:38:10 ID:DKxWTZmF
アンプ電源と連動させたいという欲求はあるよね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 18:44:30 ID:5xpNMcuZ
>>56
鳴ってくれるのどこがおかしいの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 19:05:42 ID:FuaVu+DW
>>58
ありがd
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 21:00:22 ID:R8mgp1vp
>>60
言葉の方じゃなくて、きっと前頭葉の辺りがおかしいんだろう。気にすんなw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 22:49:25 ID:5xpNMcuZ
>>62
うん。スマソ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 01:04:11 ID:D4PZ9k2M
20万のピュア向きスピーカに、ミニコンポ用のアンプ(定格出力50W最大100W)つなげて聞いてます。
これをピュア用のまともなアンプにすると、まず音質的にはどういう部分が違ってくるのですか?

ランクが違いすぎて店頭では比較して視聴はできないですよねヽ(´Д`;)ノアゥア...
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 08:26:15 ID:Mi8Y8T+9
解像度が全然違う。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 09:17:30 ID:ySmxwQ3m
質問。AVアンプからプリメインにプリアウトする場合ってどっちで音量調整すればいいの?
都合上どうしてもAVアンプ通さないといけなくて。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 10:51:49 ID:t2580vP7
>>66
思いつく優先順位の要件としては
アナログつまみで音量位置を把握できる機器(不意の事故防止)
一番下流にある機器(途中の経路での信号レベルを高く維持)
ボリュームの質が良い機器(大きく絞った時ほど質の差が出やすい)

まぁ両方聴いて試して音がいい方選べばよい
判らなかったら使い勝手で選ぼう
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 11:14:12 ID:8+gMY3xd
>67 深謝。とするとより下流でアンプとしての質が高いプリメインの方となりそう。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 19:23:43 ID:SfuNLVKy
>>64
ノイズが減る分迫力がなくなる、と感じるかも
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:28:17 ID:mEhW363t
熱を逃がすためにアンプをCDPの上に置くべきらしいけど、
デジアンなら上でも下でも関係ないの?
71コンタクト:2008/04/26(土) 21:33:28 ID:IYg01mnl
>>70
熱以外の問題もあるので、どちらが上とか関係なく、重ね置きはやめるべきです。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:01:02 ID:fbFND+MB
別にデジアンならどっちでもいいじゃん。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 06:05:52 ID:NlaSFm5y
デジアンでも多少は発熱するしCDPが下の方が無難だろう。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 19:12:56 ID:aGOSF8m3
どっちにしても振動からは逃れられないので、重ね置きはやめたほうがいい。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 03:27:44 ID:pB5O3PHl
プリメインアンプ初めて買いました。中古ですけど。。

そこで質問なんですが電源をつけて5分ぐらいすると天板がものすごく
熱くなるんですがこんなものなのかと疑問に思っています。
手で触るとすぐ離さないと火傷しそうなくらい熱いです。
いかんせん初めてなものでご教授願いたいと思います。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 03:48:39 ID:pB5O3PHl
>>75です
もうひとつ忘れてました。
電源を切るとスピーカーからバチッと音がするのですが
電気系統の寿命が近いんでしょうか?
よろしくお願いします。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 07:48:31 ID:5yLtgR6O
>>75-76
買った店に訊くか、メーカーに電話して訊いてください。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 08:25:52 ID:7yJ6kFXY


・マイクによる録音品質の違い(非圧縮wavファイルでの比較)
■Earthworks社と他社(AKG、Shure、B&K、Neumannなど)
ダウンロード用パスワード earthworks
以下のリンクは全部同じもの。

http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=25651

http://www6.axfc.net/uploader/10/so/S_31156.zip

https://t1000.fam.cx/cgi-bin/viewer.cgi?f=upload&n=2008042907430501.zip
----------------------
Earthworksのマイクの特徴(トランジェントなどの時間的特性が良い)
http://www.ast-osk.com/kado/onkyou/Earthworks/Earthworks.html
http://www.earthworksaudio.com/ (マイク比較サンプルCD無料で日本にも送ってもらえる)


79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:34:02 ID:ZzXvDfRD
>>75
A級なんじゃね?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 14:00:31 ID:a6ItAadF
>75
メーカと品番ぐらい書けよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 01:40:47 ID:4OoMNfWD
アンプを買おうと色々サイト回ってみたんですが、
接続し終わっても10、20のレベルで端子が余りませんか?
錆や埃対策はどうしているんでしょうか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 01:59:21 ID:mEtjKyA8
8381:2008/05/01(木) 23:04:48 ID:4OoMNfWD
>>82
こんなのがあるんですね安心しました。
今日電気屋見て回ったら
AVキャップセットなるRCAのが一つしか入っていない物しか無く
これを10セットも買うのか・・・と絶望していましたw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:39:11 ID:4cazoYyE
フローリング六畳RS8da1.0で低音出すぎるんですが何か良い方法ないですか?
ポート塞いでスパイク→御影石としているんですが、音量上げると低音過多で音量上げる気になりません。
部屋変えるとかは厳しいです。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:52:21 ID:vLWHGODD
>>84
6畳にRS8でそのアンプじゃ当然の結果と思うが…
とりあえず両方下取りに出してRS1とsa1.0にするとかw
86コンタクト:2008/05/02(金) 22:04:11 ID:RS/enaYG
>>84
スピーカーの位置は動かせるでしょうか。
基本的に壁や隅っこに近づくと低音が多めに鳴りますから、なるべく前にだしてやる形になります。
あと、床そのものも部分部分で柔らかかったり硬かったりする場合があるのでジャンプしたりしてその辺りを調べ、
違いがあるなら硬めの場所に置くなどの工夫もいるかもしれません。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:13:14 ID:IwH9kdlL
音量を上げると歪むと思うのですが、
その意味で同じ音量で聴くなら、
出力が小さいアンプよりも出力の高いアンプを使った方が歪が少なく高音質なんですか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:18:35 ID:4cazoYyE
>85
>86
情報どうも。確かにブックシェルフに気持ち傾いたりしますが、できればいまの組合せでなんとかしたいって思ってます。なに選んでも隣の芝は青く見えそうな気がして。
スピーカーの位置もっと詰めてみます。奥の壁からはある程度距離ありますが、横の壁は30cm程度と近い。
でも既にスピーカー間が150cmなのでこれ以上は厳しいですね。部屋を横に使うのも考えてみます。
89コンタクト:2008/05/02(金) 22:30:02 ID:RS/enaYG
>>87
これが非常に難しいところで、出力が小さいときに最も特性の良いアンプもありますし、最大出力付近で最も良好な特性になるアンプもあります。
後者のアンプだと最大出力を超えた途端にどっかーんとディストーションがでる、そんな特性グラフでした。
ですので、本当にどんな音になるかはケースバイケースだと思います。

>>88
後ろの壁より横の壁が案外曲者という印象を自分は持ってます。
スピーカーの置き場所、後ろが少ししかなくてもまあ何とかなるかと感じることはありますが、横の壁が近いと広がりや奥行きが中々大変といいますか。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 09:40:29 ID:1OB9pzYH
最近機器を本格的にそろえ始め、CDをたくさん聞き直してるのですが、
「何この録音?」と思うほど左サイドに音が集中して聞こえるCD(下記掲載)が
あるのに気づきました。
アンプを変えてドンシャリを軽減したら、不快感はなくなったのですが。

これはうちのシステムに問題があるのでしょうか、それとももともとの
録音状態がそうなんでしょうか?(ちなみにモノラルだとちゃんとセンターから
聞こえます)

特に気になるCDは、
こうもり/カラヤン/VPO
チャイコ・シベリウス/ヴァイオリン協/チョン/プレヴィン
チャイコ/ピアノ協/アルゲリッチ/アバド/BP
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 10:32:27 ID:4AclMFuf
>>90
右スピーカー 極相逆転してない?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 11:24:03 ID:7hbkVATJ
>>90
スピーカーから音が耳に届くまでに問題がありそう。
音は反射して干渉して耳まで届くのでセッティングは重要
特にクラシックのホールトーンは違和感を感じやすい。
ヘッドフォンだとどう聞こえるか確認。

93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 13:33:38 ID:RAhPFAAQ
>>90
モノだとセンターから聞こえるんだから、CDPの故障(?)じゃ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:47:17 ID:1OB9pzYH
>>91-93
やっぱり当方に問題ありですか。う〜んこまったw
確かにSPは部屋との関係で完全に左右対称ではないですが、
定位感は割としっかり出てるんですよね。
それに、書き方悪かったかも知れないけど、大部分のCDは普通に聞こえます。
とりあえずヘッドフォンで試してみます。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:31:04 ID:SuYYyFJW
PCから鎌ベイを挟んで鳴らしてるんですが、
PC側ボリュームMAXにして鎌アンプのボリュームを絞ると
ギャングエラーで左側の音が小さくなってしまい気持ち悪いんです

そこで逆にPC側を絞って、鎌の音量を上げるとギャングエラーは無くなるのですが
音が耳障りというか、前者と全く違う音が出てきてしまう気がします。

PC側の音量を絞ってしまうと 音質に何か悪い影響が出てしまうのでしょうか


96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:41:06 ID:+2enNwLm
アンプのバランスで調整するしかなかんべ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:41:14 ID:4LvSzUls
鎌ベイスレかAV機器板に行ってくれ
PC側で落とすとビット落ちするけどそもそも鎌ベイ自体がかなり微妙。PCからアナログで出す時点で音質的にはかなり微妙
好きな方にすればいいよ。
それか鎌ベイのボリュームを良質な物に交換するか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:28:41 ID:OKAnCDJs
今度モノラルのパワーアンプを二台借りる事になりました。
一本ずつのラインケーブルがないんですけど
コンポジットの映像ケーブルで代用する事は問題ないでしょうか。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:32:32 ID:7U2VlbPo
ない
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:34:24 ID:OKAnCDJs
了解しました。どうもです。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 08:54:11 ID:hksLGVra
↑普通の赤白ケーブルを引き裂けばいいじゃん!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:52:20 ID:u7G6LbrY
CD XA55ES
SP B&W CDM1
AMP パナソニック SA-E10(コンポセットについていたアンプ。
コンポセットの価格で14.6万)

アンプ変えようと思いますが押すすめはありますか?
変えたほうがいいですよね??
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:10:29 ID:0NNMpL0i
みんなギャングエラーが気になるんだな。
俺はアンプを1705Uにして解消したよ。(SPは101ITだがorz)
入出力は1系統、もちろんセレクターやバランス、トンコンも無し。
パワーアンプに左右独立のボリュームだけを付けたような男のアンプだ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:52:12 ID:qLB3iYQL
スピーカーとCDとの間が4mあるのですけど
CD、プリ、パワー、スピーカーの、どの機器の間を離せば良いのでしょうか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:35:15 ID:WoBEKYGY
パワーとスピーカーの間
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 02:44:48 ID:HyzlpY+Z
プリとパワーの間だよ。ググればすぐわかるでしょーに >>104
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 13:48:02 ID:kj62yb58
プリ、パワー間。最近はパワーとスピーカーの間は出来るだけ短くという方向だね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:23:57 ID:GzJhCvfu
アンプの許容インピーダンスってどうやって決まるのでしょうか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:05:32 ID:ZYshCNlM
設計
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 04:34:58 ID:R6NKRTC3
質問。自分6ヶ月前にUX-QX1からCR-D1と、名前が好きなSC-M53に買い換えました。
ミニコンポからコンポ?になったので、音は楽器の音以外は聞こえなくなり、ギターとかが妙にリアルになりました。
しかし、やはり物足りないです。
CR-D1は、所有する喜びが無いし、SC-M53はカバー外すと気持ち悪いし。
音質もミニコンポの音が良くなった。って感じだけで、う〜ん・・・。

PMA-1500AEとDCD-755AEに買い換えたら音は今より良くなりますか?
名前はDENONが一番好きなので何となくDENONですが。
ちなみに、解像度とかイマイチ分かりません。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 06:51:07 ID:X8xwWqbN
>>110
「名前が好き」な機種を買えば?

まっ、買い替えるとしたらCR-D1ではなくスピーカーだな。
「名前が好き」で実売価格が5万円前後以上ならどれでもいい。
ついでにスピーカースタンドと市販スピーカーケーブルも
買うことだ。

しかしまあ、こんな安いクラスで「所有する喜び」も何もないだろ。
数百万円のハイエンドシステムじゃあるまいし(笑々)。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 07:07:20 ID:YNbhmA6d
>>110
ここはピュアAUっていうカテゴリーの板なんですが、
少なくとも数十万かけて、良い音を追求する人が多いので、超初心者といえども、
そういう質問の仕方では、>>111のようなレスをもらっても悪しからずです。

AV機器板のこちらのスレへどうそ。
オーディオ質問スレッド
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1184727897/
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 12:48:28 ID:iPrdhwoS
何も考えないならスピーカーだけ買い換えればいいよね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:35:19 ID:W1ruXLkT
質問があります。

能率85dbのSPを、純A級25Wアンプで十分に鳴らせますか?

ちなみに聴く位置はSPから1.5mで、爆音では聞きません。

115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:03:51 ID:gKIoCMK4
>>114
25Wあれば十分
85dbで6Ωぐらいなら、2Wでも1.5mで聞くに十分な音は出る。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 02:08:20 ID:ZhsSxgwa
15Wの小型のアンプを使ってFE83Eを使ったちっちゃなバスレフを鳴らしているのですが、
ボリュームを開いた時の音の出始めがやたらでかく、かつギャングエラーがあってどうにも使いにくいです。
もう少し音量を絞りたいのですが、この場合は単純に


アンプSP端子プラス-------金属被膜抵抗-------スピーカー

アンプSP端子マイナス-------金属被膜抵抗-------スピーカー


で問題ないでしょうか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 11:28:09 ID:22+dW/t4
ギャングエラーは、ボリュームを絞った時に左右の音量バランスが崩れるものです。
ボリュームを上げて使うようにすれば、有利にはなります。
(元々FE83は凄く能率が低いので、有利なのですが)
アンプにミューティングスイッチがあれば、ONにして使えば良いと思います。
CDプレイヤーにボリュームがあれば、そちらを絞るのも手です。

抵抗を入れれば、ボリュームを上げられるようにはなります。
+−両方に入れる必要はありません。片側だけでOK。
何Ωにしたら良いか分からないので、とりあえずは安いセメント抵抗(100円位)で
実験すれば良いのでは?
抵抗を入れることによってどれ位音質に影響があるかは、やってみないと分かりません。

ボリュームを回した時の音量変化の度合いが大きいのは、
アンプのボリュームの変化率のカーブの問題ではないかと思います。
その場合ボリュームのタイプを交換するしかないのでは?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:40:29 ID:ZhsSxgwa
>>117
レスありがとうございます。
片方だけに抵抗を入れれば良いのですね。
試してみます。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 13:42:35 ID:WI0k7mtl
アンプ出力に抵抗入れるのは、全体音量の調整手法としてはかなりイレギュラーじゃないかなぁ
ボリュームの使いにくい領域を避けるほどにごっそりと音量下げるには無理があると思う。

まぁアンプの中身に手突っ込まない限り手段が限られるから仕方ないけど
自分ならアンプに信号入力してるケーブルに抵抗入れるかな・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 13:51:20 ID:JUceUbcB
>アンプに信号入力してるケーブルに抵抗入れるかな
それが正解だよね。8Ωのアンプに4ΩのSPを繋ぎたくて4Ω入れる程度なら、自分もやってるけど、数十Ωも入れるのはどうかと思う。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:50:05 ID:CU5aC4S6
質問です。先日、AU-α907を買ったのですが、
パワーアンプダイレクトモードでは、バランス、アンバランスともに異常ないものの
インテグレートモードだとボリュームを最低に絞っても両chから
小音量ながらジーという雑音が出ます。
ヘッドホンで聴くと結構気になります。
入力のない状態でボリュームを上げても雑音の大きさはほとんど変わりません。
スピーカーで音楽を聴いている分にはあまり気にならない程度なのですが・・

スピーカー出力端子で調べたら、インテグレートモードでは
DC漏れが最大で100mvくらいありました。
パワーアンプダイレクトモードではDC漏れはゼロです。

これは、どのような原因によるものでしょうか。
このまま使い続けても問題ないのでしょうか。

プリアンプ部のトランジスタや電解コンデンサの劣化によるものなら、
同等品を探して自分で交換してみようかとも思うのですが
半田ごてが少し使える程度の素人でも、どうにかなるものでしょうか。
プロに委ねるべきでしょうか。

それとも、修理はあきらめ、こわれるまで
パワーアンプダイレクトモードで使ってるのが無難なのでしょうか。

諸兄のアドバイスをお願いいたします。


 
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:56:28 ID:WI0k7mtl
半田ごて扱えるなら交換そのものは大した難易度じゃないけど
電解コンはともかく、トランジスタ交換は特性揃えるのめんどくさそう。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:27:47 ID:RhzWufUL
CDP(DAC)とアンプの間に
左右独立ボリュームのパッシブアッテネータを入れると
音量調整とバランス調整ができて一挙両得

一番よく聴く音量のときにアンプの方のボリュームが1時くらいになるように
パッシブアッテネータを調整するといいと思う
当然左右のバランス調整も入念に
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:36:34 ID:6Hkb5Asz
>>111
そういうキミはムンドスレで
「所有する喜び」でも語ってろ(笑々)。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 16:14:52 ID:CU5aC4S6
>>121
ご助言を参考に、まずは電解コンデンサの交換に挑戦してみます。

>>122
少し悪あがきしてみて、なおらないようだったらパッシブアッテネータ導入を検討したいと思います。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 16:16:42 ID:CU5aC4S6
すんません。
>>122および>>123でした。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:41:33 ID:XFLy5wIk
>>123>>116へのギャングエラー対策のレスなんじゃないの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:02:17 ID:TDjMhACO
プリアンプのパッシブプリとかパッシブアッテネーター
ってどんなものなの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:14:09 ID:R+8ia5eC
>>128
箱入り可変抵抗器だお
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:18:19 ID:8GzPR1Wx
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:34:36 ID:TDjMhACO
thx.d!
これから読んでみますね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 01:14:08 ID:VTuxOBYL
世界最強のアンプ教えろ屑ども!
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 11:32:54 ID:zTTj9RGt
つWavac SH-833
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 14:45:23 ID:9MPR0ZNk
お前にはこれで充分
つ http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=32001
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:39:58 ID:RD8V5kEU
>134
それって、音けっこう良いらしいね。トライパスより好きという人も。
安いから紅茶の缶に組んでみようかな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 07:44:27 ID:hOfttIh+
>>125
修理はプロにやってもらえ。素人がやると危険。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 12:29:27 ID:gYV7VPNs
>>125
普通に考えれば、プリ部の定電圧電源回路が故障して非安定になってる可能性
が高い、と判断すると思うが?
DCが出てるなら、±の片方だけが壊れている可能性も。
いずれにしても、ケミコンの交換”だけ”では絶対直らないからやっても無駄。

そもそも、ろくに故障箇所の特定をせずに、根拠も無く憶測のみで片っ端から
部品交換するのは愚の骨頂。
>>136の言うとおり、修理はプロにやってもらうべき。
ネット上では、みんないとも簡単に修理してるように書いているが、ちゃんと
『ある程度の知識がある』から『簡単に出来る』の!
『簡単に出来る』から『知識は不要』というのは、とんでもない勘違い。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:43:32 ID:4wxbZYV1
>137さんは優しいな。
『ある程度の知識がある』じゃないだろ、「かなりそこそこの知識がある」じゃないかな。
少なくとも全くの素人が2〜3週間勉強した程度ではどうにもならないと思うよ。
それと大抵「かなりそこそこの知識」がつくまでにそれなりの授業料を払っているよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:51:36 ID:saQgK7KP
>>121
それって20年以上前のモデルでしょ?
なんでそんなもの買ったのかは知らんが、20年も経ってればよくある症状。
プリアンプ部分のトランジスタの劣化じゃないかと思うけど、おれなら駄目元でトランジスタ
交換してみるよ。
そんなぼろアンプ何万も出して修理するのもばからしいし。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:56:54 ID:7381SZD0
121、125です。
容量抜けがあった電解コンデンサ4つ(左右CH各2個)交換したら、かなり改善しました。
ノイズはほとんど気にならないレベルになり、DC漏れも最大で20mvまで低減しております。
オシロで波形を見ても特に異常はないようです。

しかしながら、DC漏れがあるままで使用するのは、問題があるのでしょうかね・・・

ぼろアンプですが、たで食う虫も何とやらで
往年のsansuiサウンドをブルーノートのLPなど聞きながら楽しんでおります

141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:06:22 ID:gYV7VPNs
> オシロで波形を見ても特に異常はないようです。

半田ごてが少し使える程度の素人でも、なぜかオシロは持ってるんだ。
立派、立派。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:14:31 ID:7381SZD0
オシロと発信器は近所のアマチュア無線家からの借り物です。
これも少し使える程度です。
アンプの修理など一度もやったことがありませんですた
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:13:28 ID:1gotJnj1
>>142
本格的に修理考えるなら回路図を手に入れたほうがいいね。
俺もonkyo M-509をいじくるのに回路図取り寄せた。
半田ボール見落としでショートしてメーターランプすっ飛んだよ。
再チェックで異常はランプだけだったら放置してあるけど(´・ω・`)
作業後はテスターで全チェックを忘れずに。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:55:53 ID:cbrEQbR2
音量調節のできるDAC(兼ヘッドホンアンプ)とプリメインアンプを繋げて聴いています。
・DAC側のボリュームを最大寄りにして、アンプ側で音量を絞る
・DAC側のボリュームを最小寄りにして、アンプ側で音量を大きめに設定する
どちらが理論上よいのでしょうか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:05:53 ID:bj5bW8na
それぞれのボリュームの質次第だな
質に差があるなら質の良いボリュームで絞るのが良い
質が同等なら下流で絞るのが良い

実際問題としては両方試して耳で判断すべき
差が判らないなら便利な方で絞ればよい
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 10:08:09 ID:vvhH2yZ1
質問です。
プリメインアンプ側でAとBのスピーカー出力端子があり、
バイワイヤリング接続対応のスピーカーにつなげる場合、
SPの高域用にA、低域用にBをそれぞれ別に接続した方がよいのでしょうか。
147コンタクト:2008/05/18(日) 10:21:51 ID:69hgkgeF
>>146
バイワイヤー接続が効果あるかどうかは別として、その繋ぎ方がよいでしょうね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 10:23:39 ID:bj5bW8na
シングル用を二本使ってのバイワイアなら当然その方が楽だわな
バイワイア用末端処理されてるケーブルなら無理に両方の端子使うまでも無い

端子が二系統あってもアンプ内部では単純に分岐してるだけなので便利なように使えばよろし
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 10:45:50 ID:vvhH2yZ1
>147>148
アリガトチャーン ~~~ヽ(・ω・ )ノ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:28:57 ID:MsoB98oA
質問です。

アンプのphones端子にヘッドホンをつなげるとスピーカーから音が出なくなります。
スピーカーから出しながらヘッドホンを聞く方法はありますか?

持っているアンプは
  音声出力端子 デジタル1(光)、アナログ3(2ch2/サブウーファープリ1)
があります。
スピーカーから音を出している状態から、おなじ音をこの出力端子から取り出し、
さらにアンプや、ヘッドホンにつなぐことができますか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:37:26 ID:bCmRJip8
>>150
アナログの音声出力端子から音を取り出すことが出来ます。
この端子はもともと、録音などに使うための端子で、
何かつないだ場合も、スピーカから音が出なくなることはありません。

ただし、この出力端子をそのままヘッドホンにつないでも、多分まともに鳴りません。
(ヘッドホン用の端子ではないので当たり前といえば当たり前の話なんですが)
「ヘッドホンアンプ」とよばれる機器を使う必要があるでしょう。
安いのならオーディオテクニカのAT-HA2(7千円くらい)から、
高いほうならそれこそ何十万のシロモノまで、いろいろあります。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:02:40 ID:hRIhEjx7
CD sony XA55ES
SP B&W CDM1
で最近アンプをTA-FB720Rに変えたのですが高音が耳障りで
調整してもよくないので上位機種に変えようと思うのですが、
ひとつ上のTA−FA3ESでもだいじょうぶでしょうか?
他のメーカーでなにかあったら教えていただきたいのですが・・・。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:03:37 ID:7HjtpSBx
>高音が耳障りで
SP変えろ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 09:45:26 ID:bkMCppIP
>高音が耳障りで
クリーン電源入れろ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:33:09 ID:MwhXYp9/
DrAMP HiFiについて語ってるスレってどこでしょうか。
デジアン関係のスレ覗いてみても単語が引っかからないんですが・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:41:45 ID:44lNypkM
>>139
ご助言を参考に、トランジスタ交換にチャレンジしております。
日曜に秋葉原の部品屋を回って探したのですが、
元々付いてたのはもう作られていないとのことで見つけられませんでした。
店の人に選んでもらった仕様がほぼ同じというこれも製造中止の3種類各10個と、
楽に交換できて試聴には重宝すると勧められた差し換えソケットを買いました。
昨日、今日とどれがいいか試しているところです。
どれと交換しても雑音はヘッドホンで聴いても全くわからないくらいに低減します。
しかしながら、音色は石により結構変わるような気がします。
オシロの波形では差異がよくわかりませんが、女性ヴォーカルなんか聞くと違いをより感じます。
また、同種のものでも個体差があるようにも思われます。
(安売りの店ざらしバルク品なので、品質が一定してないのでしょうか)

どの石の組み合わせがベストマッチングか、ゆっくり探し当てたいと思います。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 02:16:18 ID:eJ3ivalk
ニ万のアンプから一万のスピーカーにぶちこむのと
三万のアクティブどっちがいいですか?
ソースはpcです
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 04:11:50 ID:XTMp7LXC
モノによります
ハードウェア板かAV機器板でどうぞ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 08:33:43 ID:85WOjwbb
>157
一万のアンプからニ万のスピーカーにぶちこめば

たぶん三万のアクティブより良いですよ。今の市販品で考えれば。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:08:22 ID:PpHDEfdh
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:08:17 ID:BkdHowZk
ヤフオクの1.5k円のSPx2&アンプに接ぎ込むのが一番よいかもw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 01:37:41 ID:o81FPYBZ
トンでつ
アンプとスピーカーかいまつ
ヤフオクも検討ちまつ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 02:50:29 ID:dJGFNpsC
>>156
トランジスタは測定してペアマッチングとってから使うのが普通。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Drum/2957/tr.html
ここなんかが参考になるかも。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 02:56:03 ID:GldQHwV7
ヤフオクで当時20万ぐらいのを10kぐらいで買った方がお得だよな
修復とかめんどくさいけどね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 02:16:30 ID:rDK/rSth
フライング・モール : CA-S3 中古で4万
ALR JORDAN : ENTRY Si 中古で4万
ONKYO : SE-U55SX 2万

JPOPならこれがオススメ。
大抵のミニコンポからなら結構満足できると思う。
166新品:2008/05/23(金) 12:28:13 ID:xItebbpa
>165
RSDA302P(U) 23K
モニオBR2 35K
これで同等、若しくは低域考えればもっと上質。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 17:13:56 ID:4qyLPGsb
>>151
ありがとうございました。
さっそく買ってきました。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:39:55 ID:rDK/rSth
>>166
それだと音の品が無い。
安っぽい低音になる。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:11:00 ID:3H7+Ypmu
>音の品が無い。
音の品とは何?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:03:18 ID:G38aZ0sq
質問です。

@周波数特性10Hz〜100kHz(±1dB)
A周波数特性10Hz〜100kHz(±3dB)


この@とAはどういった意味で、その結果として出てくる音は
どのように違うのでしょうか?

171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:43:10 ID:GdojA/Qs
>>170
このことについて何か調べた?
何か調べたなら何が分かった?
それを書いてみた方がいいお。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 08:37:13 ID:QQKSc1QY
TVで映画を見たり、CDプレーヤーで音楽を聴いたりするんですが
2chオンリーの場合はAVアンプじゃなく、プリメインアンプで良いのでしょうか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 08:38:39 ID:QQKSc1QY
age
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 08:39:26 ID:sA6D2ahj
↑その通り。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 08:49:05 ID:QQKSc1QY
ありがとうございます!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 09:44:14 ID:8vnp0LWy
>172
そうとはいえないのがオデオのオモスレーところ。
たとえばSA-XR55なんかは同価格帯のプリメリよりは数段上級。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 10:06:55 ID:r0kwu+6A
パナXRは価格帯考えたら確かに凄いんだけど
ハイエンドと遜色ないとか言ってるレビューは信者のフカシだから注意
デジアンでも高域を綺麗に出せる奴はそれなりの値段になる。

モニター的に「音」を聴くなら20〜30万のアナアンにも勝てる部分があるが
「音楽」鑑賞だと10万くらいのアナアンの方が聴けると思う

同じ値段のアナアン(もう滅んだ気もするが)相手ならXRのがオススメなのは間違いない
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 11:09:08 ID:vNZkZR8Q
2chでもヴァーチャルサラウンドできるAVアンプあったべ?
ドルビーなんちゃらってやつ。
音楽メインなら普通のプリメインが良いと思うけど、
映画見たりするならサラウンド機能はあった方が良いと思うんだが。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 13:42:38 ID:QnOW8Kob
デジタルアンプとアナログアンプの見分け方とかありますか?
ちなみに、デジタルアンプを買いたいと思っているのですが・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 13:43:27 ID:pfBrpFxz
>>178
まぁその手の話はAV板だな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 13:46:03 ID:pfBrpFxz
>>179
デジアンはサイズの割りに高出力を謳ってる。
まぁでも外見だけじゃ分からない部分もおおいよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 13:53:28 ID:QnOW8Kob
>>181
やっぱりカタログや店員に聞いてみないと、外見だけでは見分け
にくいのですね・・・
こんど店にいっていろいろ聞いてこようと思います。
ありがとうございました。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:03:12 ID:TsXyLhBK
質問します
アンプに、spのA,B切り替えがあるのですが、Aだけ左右とも音が出ません。
どんな不具合が考えられますか?
リレーでしょうか?
リレーの場合、ヘッドホン端子でも音が出ないですか?(まだ、試していませんが)
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:12:17 ID:D4pPv2kY
接触不良だな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:44:51 ID:WQ3UPXiL
先日、初めてスタジオに入りマーシャルのJCM2000を使ってみました。
2チャンネルになっていて、classic gainがついてるチャンネルとultra gainがついてるチャンネルが
あったのですが、ultra gainでうまく音を作れませんでした。
サウンドメイクの知識がないのでうまく言えませんが、classic gainのチャンネルで
作る音は太く存在感があるのに、ultra gainで作る音は歪みは凄くても、軽く、存在感
が大分ない気がします。
一緒に音を出していた、ジャズコーラスの方の音ばかり目立ち、自分の方は埋もれている
気がしました。
ultra gainのような現代的な激しい歪みのgainの量をかなり少ない軽い歪みにして
存在感のある音はどうやれば作れるのでしょうか?
classic gainの音も嫌いではないのですが、もう少し現代的な歪みで且つ低めのゲインの
音が欲しいのです。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:54:40 ID:TsXyLhBK
だから、何処の部分が、接触不良かきいているのですよ
だれか詳しい人、教えてください
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:57:24 ID:AU+f4Mv2
>>(まだ、試していませんが)

きっと忙しい人なんだな。それかバカ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:08:34 ID:TsXyLhBK
ここで聞かなければよかった
雑魚ばっかり、
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:09:23 ID:TsXyLhBK
それかカス
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:12:54 ID:9CtwMPcU
>>183
ヘッドホンで試して見る。それから質問すべきだと思うが、固い事はさて置いて。
リレー式のスピーカー切り替えなら、スピーカーから音が出なくともヘッドホンから音が出るはず。

アンプは、何を使っているかも書いた方が良い。
マランツのPM-80シリーズ、PM-80aシリーズなら、高見澤電機のVB-24というリレーが使われている。
半田ごてが使えるなら、交換方法を教えるが、自己責任で交換すること。
サービスに出した方が無難だと思うので、どうしても自分でやりたい場合はもう一度質問してほしい。
191コンタクト:2008/05/25(日) 19:22:09 ID:GGlcBnoF
>>185
プレゼンス上げてトレブル控えめとか色々やってみればどうかなと思いますが、まあきちんとしたアドバイスは「楽器・作曲板」できいて下さい。
こちらです。
http://music8.2ch.net/compose/
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:11:43 ID:Pq7x0wuG
>>189
修理に出せ、カスか雑魚。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:41:51 ID:WQ3UPXiL
>>191
 すみません、板違いでしたね。
 移動します。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:26:45 ID:cV4p0ItX
現在、AVアンプにスピーカー繋げて聞いてるけど、物足りなくなってきたから買い換えようかと思う
でもCDプレイヤーを買うお金がないからPCのサウンドカードとつなげようと思うんだけど

http://onkyo.jp/wavio/se_200pci/index.htm

http://www.marantz.jp/ce/products/audio/amplifier/pm15s1/
って繋げて音が聞ける?

誰か教えてエロい人
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:55:18 ID:oe+S/bpr
>194
なんか考え方のバランスが悪いような気がする。
金をかけずに今ある環境を整備するほうが効果的だと思うなぁ。
スピーカーのセッティングとか、電源関連とかやってる?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:07:19 ID:cV4p0ItX
>>195
全くもってしとらんですたい

■現状
アンプ:TX-SA605
プレイヤー:PS3
スピーカー:B&W 685

いじくったりする知識がないからそのまんまつかってる
ケーブルとかもつないでるだけって感じ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:35:46 ID:MraUaFCn
>>196
まずちゃんとしたCDPlayerを買え。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:38:42 ID:cV4p0ItX
>>197
HDMIでゲームがしたかったんだよw
プレイヤーに10万円なんて出せないぜ onz
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:39:01 ID:RzsUn2br
>>197
PS3のデジタル出力は優秀だからDACとアンプが先じゃね?
AVアンプのDACの質はイマイチ分からんがそんなに良い物でも無いだろ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:41:50 ID:MraUaFCn
>>199
そのDACを買う予算でちゃんとしたCDPが買えるだろw

俺んちのPS3(「実験用」に購入)はもうずっと埃をかぶったまんまだ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:59:30 ID:RzsUn2br
折角PS3あるんだしどうせそのうちDACが欲しくなって来るだろうから今のうちに買っといた方がいいんじゃね?
PCで聞くことがあるんなら尚更DACは重要だと思うけどな。
ただアンプも変えたいし用は全部買い換えた方がいいって事
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:05:20 ID:cV4p0ItX
>>201
おk、金が溜まったら買う
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:22:05 ID:EipoRg2a
DENONのDCD-S10Vを持っている俺は勝ち組だなw
DACとしても使えるからウマー!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:32:37 ID:MraUaFCn
>>203
それ値段の割に音悪ィ!ってゆう実に有難い定評が…
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:40:46 ID:EipoRg2a
>>204
しまった><
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:51:57 ID:Wl4oY5n3
一般的なパワーアンプの
L側の−とR側の−を直結して
L側の+とR側の+を直結した状態でアンプの電源を入れて音楽を鳴らした場合、
アンプは傷みますか?瞬時に故障しますか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:23:04 ID:+sV6H3r7
どの程度の音量を突っ込むかで変わってくるし
左右音量差の問題になるので単純ショートよりは壊れにくい
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:17:54 ID:2CkNmlJE
>>207
という事は、左右全く同じモノラルの音声を入力したなら傷まず、
片方だけ音量が大きいような音声を入力すれば傷むという事ですか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:31:21 ID:EpU6ms0z
バランスのとれたアンプはどのメーカーでしょうか?
予算は4万円でギターとボーカル、メロディーが重要で
癖のないのがいいんですが
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:37:10 ID:ebC+n17Y
デジアンって駆動力はあるけど音に旨みがないんだよなぁ
許さないよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:12:43 ID:a7eDpZLx
>>208
傷む傷まないを単純に区別できるわけではないけどね
あくまでも、左右同信号が一番壊れにくく、片chだけ爆音突っ込むのが一番壊れやすいであろうと言う相対的な話。

よっぽど悪条件が揃わない限り瞬時に故障はしないと思うし
保護回路とかちゃんとしてればその繋ぎ方で故障に追い込むこと自体が困難なはず
責任は取れないけどねw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:31:51 ID:2CkNmlJE
>>211
なるほど、お答えくださりありがとうございました。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 06:38:11 ID:1LrZWpKk
>>210
それは、3万のデジアン使うからだwwwwwwwww
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:31:54 ID:j0A4+6cH
>210
安もんのSP使ってるせいだよw。
3万のでも10数万クラスからなんとか。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 23:38:45 ID:SEYux+1Z
Pioneer A-A6 と DENON PMA-1500AE で迷ってます
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 07:13:45 ID:tTxc8uzN
初歩的な質問ですいません。スピーカーだけは持っているのですが、CDレコーダーと、プリメインアンプだけ買えば音は出るのでしょうか?また、CDレコーダーは普通のCDプレイヤーと比べてかなり音質は劣るのでしょうか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 11:33:36 ID:R/PYa4TF
>>216
かなり音質は劣ります。
ふつうのcdプレーヤ−を中古で買えば安いよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 13:50:04 ID:6uS8+n/H
>>215

音まるっきり違うし、何時間か試聴してきめなよ
219:2008/06/03(火) 04:25:55 ID:RBBpf/bQ
2chは初ですが質問です(かなり初心者デス)
現在はCD-R1にKEFのiQ9を繋げてます。
しかし、オーディオ玉葱に行きましたら店員さんに怒られました(泣)
スピーカーが可哀想って事で、DENONのPMA-2000AEクラスのアンプに、CDの1500AEやC-77?を激しく薦められましたが単品のアンプを購入するとどう変化します?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 09:15:50 ID:YDO4uI6t
>219
>オーディオ玉葱に行きましたら店員さんに怒られました(泣)
そりゃ商売だものw。自分で聴いて判断。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 09:44:24 ID:R0lwHEEa
>>219 現状では普通車のボディに軽のエンジンを積んだようなもの。
スピーカーの実力をある程度発揮して、聴いてよ。  ってことでしょ。
アンプをグレードアップすると、やかましさが減って、生き生き鳴るようになります。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 10:02:00 ID:wQ6ktrF5
>>219
まず、変化するのは当たり前。
だって、CDPとアンプが分離し、デノンなら今までのメーカーとも違うわけだから。

ただ、変化することと音が良くなることを混同してはいけない。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:08:59 ID:StKQt55u
アンプのメンテって、何年に一度くらいが目安なんですか?
皆さん、どうされてます?
よろしくお願いします。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:17:53 ID:nGw4fdmH
>>223
んなもんアンプの機種や使用頻度で違うだろ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:10:59 ID:StKQt55u
>>224
アンプはラックスのL-509fseです。
約5年使用、1日あたりの平均使用時間は3〜5時間くらいですね。
よろしくお願いします。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:42:25 ID:JGdhlrNU
>>225
>1日あたりの平均使用時間は3〜5時間くらい

負けた!会社員なら超人だね。
たまにしか使わないよりはよっぽどいいんじゃないだろうか。
メーカーにたずねる方が速いと思うッス。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:53:52 ID:FD/xmd2d
クルマの点検整備じゃないんだから、
アンプのメンテナンスは普通はしないでしょ。
(自作真空管アンプは別かもしれないが)

何かトラブルがあったら、メーカーサービスに出せばOK。
ホコリが溜まるのが気になるなら、たまにボンネットを外して
掃除してやればいいと思うぞ。
228コンタクト:2008/06/04(水) 21:09:42 ID:MkwnhRm1
>>223
余程のことがなければ特にメンテナンスなどしなくてもずっと使えますよ。
メンテといっても置き場所が湿気が多かったり通気が悪かったり頻繁に喫煙する場所だったりすると、メンテナンスしてもしょうがないような気もしますし、コンポに優しい置き場所を考えるのも大切です。
で、悪くなる部分、例えば切り替えスイッチの接触不良やボリュームの劣化が出る頃にはメンテにお金をかけるか廃棄して新品を買うか頭を悩ませる、というパターンですね。
あとケーブルの抜き差しが多いのも故障の原因になります。音を良くしようとあれこれやるのはほどほどがいいかもしれません。
良くない使い方としてもう一つ、煩雑な電源スイッチのオンオフは良くないと思います。
だからといって入れっぱなしが良いとは思えませんが。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 13:26:51 ID:96GMbhBe
オーディオ歴は浅い俺ですが、
楽器のアンプを12年以上ほぼ毎日使ってノーメンテですが、まったく異常なし
オーディオのアンプだけがメンテとかそういう発想になるのが笑ってしまいます
ラックにずっと入れっぱなしでしょうがw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 13:32:45 ID:D8xUJdOd
アンプやCDプレイヤーはなるべくフラットな物を選んで、スピーカーの特徴を楽しむものなんでしょうか?
それとも、低音(高音)の出にくいスピーカーを低音(高音)寄りなアンプなどで補うものなんでしょうか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 13:37:11 ID:96GMbhBe
>>230
好みの世界ですから、「こうやって楽しむものだ」という決まりはありません
どんな組み合わせだろうと、自分が気に入れば自由です

自分の耳を一番信用してください
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 14:52:07 ID:R5rfN7iM
>>229
楽器用とオーディオ用では設計時にコスト内での音質と耐久性のバランス取りが違うはず
と言っても12年使い倒しでノーメンテなんてオーディオ用でも普通にあると思うがw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 16:10:36 ID:wlhe3Wy0
毎日使ってれば変化は判らん。
12年間毎日見てる嫁さん、12年前と比べたらorz
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:28:07 ID:OCfKkxGQ
>>229
浅い意見だね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:01:12 ID:R5rfN7iM
>>233
安心しなさい
嫁も同じこと思っ(ry
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 20:04:05 ID:I3eiOkRw
>>234
お前さんの深い意見とやらを聞こうか
それとも、ただのイチャモン屋か?w
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 20:24:46 ID:R5rfN7iM
自分ひとりの体験を元に他人の考えを笑っちゃうんだから浅いといわれても仕方ないんでね?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 04:36:14 ID:7n7xjO5x
まあ一般的には236はアフォだなw。まあ釣りとは思うが。
239ヤフオクの詐欺師、denden95でございます。:2008/06/06(金) 04:47:06 ID:2p3UT47l
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 05:51:23 ID:N4SW1XTB
>>230
何れの流儀もアリだと思う。
前者が正統派ピュアオーディオ。
後者は"破鍋に綴蓋"的相互補完なので経験とかセンスが必要だろう。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 15:01:31 ID:5eilJKtd
日曜大工でMDFが余ったので自作しようと思い、相談させて頂きたく来ました。

FE83Eを2発を、幅28センチ、高さ15センチ、奥行き10センチくらいの
エンクロに2発付け、アンプを内蔵させてしまい
ポータブルプレイヤー用のなんちゃってスピーカーを作ろうと思っています。
電池で駆動する小型なアンプを探しているのですが、
既製品はないでしょうか?

「電池 駆動 小型 アンプ」などでぐぐってみましたが、
ギターアンプばかりひっかかり、よさそうなのが見つからず・・・

なんちゃってなので、あまりお金をかけたくないです。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 16:02:27 ID:5Ynd6lRc
>>231
>>240
ありがとうございます
一目ぼれしたスピーカーがあるので、その良さをがんばって引き出してみたいと思います
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 20:33:39 ID:sel2z//t
・MDプレーヤー SONY MDS-JB940
・CDプレーヤー Marantz SA8260
・プリメインアンプ DENON PMA-2000V
・スピーカー ONKYO D-77MRX
現在このような機器を使用してMDを聴いています。
MDから初のDAPに乗り換えようと考えていますが、
いかんせん無知なもので色々とお教え頂ければと思います。

ホワイトノイズが比較的大きいと言われているDAPのHD60GD9を購入しようと考えています。
ヘッドホンアンプを接続すればホワイトノイズが軽減されると聞きましたが、
プリメインアンプでも同じような効果を発揮するのでしょうか?
それ以前にプリメインアンプに接続する事は可能でしょうか?

接続可能な場合に別途必要なモノ、ホワイトノイズに関しての情報宜しくお願い致します。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:00:18 ID:K6FubcAd
情報も何も、そのポータブル機が原因なんだから、
アンプでどうこうなるもんじゃないだろ。
ノイズリダクションじゃあるまいし。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:18:24 ID:43PnppaL
>>243
家でスピーカーで聴くだけなら、HDD内蔵CDMDプレーヤーにしれ。
ポータブル兼用なら、ライン出力あるDAPの方がいいんでは。

HD60GD9とアンプの接続だけど、そのMDプレーヤーをライン出力でプリメインにつなげてるんなら
そのケーブルで出来るよ。ただしDAPのほうはヘッドホン出力からになるけど。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:51:30 ID:vnsZ/HH/
HD60GD9のヘッドホンジャックとプリメインのAUX入力端子を
ステレオミニ−RCAピンプラグ×2のケーブルでつなぐしかないね。
こんな形 http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/avcable/audio.html

ホワイトノイズがHD60GD9内蔵のヘッドホンアンプによるものなら、
そのままスピーカーからノイズが出てくるでしょう。
USB→アナログに変換するノイズの少ないアダプターのようなものが
あれば、何とかなるかも知れないけど。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 04:34:04 ID:U3GzgmP3
kenwoodの奴に使ってあるHPAはNJU8721だからホワイトノイズは避けられない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 06:58:37 ID:d6GlVIc0
圧縮音のmdをわざわざ何が嬉しくて聴くんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 07:23:53 ID:Ke74UrF3
>>243です。
レス下さった方々ありがとうございます。
ポータブルMDが故障したのをきっかけにMDからDAPへという考えです。
ですので屋内は勿論の事外出時も使用予定です。

価格コムのレビューに「Tomahawkを使用して解決」のような書き込みがありました。
(調べてみるとヘッドホンアンプのようですね)
なのでプリメインアンプを繋げれば解消されるのかと安易に考えた次第です。
Tomahawkを買うか、ホワイトノイズを我慢するか、HD60GD9を諦めるしかないのでしょうか。
ホワイトノイズの大きいDAP機種ではスピーカーから出す音は酷そうですし。

気になったので今書き込む前に少し調べてみました。
TomahawkとDAPを繋ぐ場合プレーヤー本体の音量を極力大きくし、
Tomahawkで実際出てくる音量を調節するとS/N比が大きくなるとの記載がありました。
と言う事はTomahawkがホワイトノイズを解消するのではなくアンプの使い方で解消させているのでしょうか?
HD60GD9はホワイトノイズが酷いとはいえ商品として上位で成り立っているのですから、
外出時のポータブル使用では我慢できる範囲だと考えます。
スピーカーで音を大きく出す際、プリメインアンプでTomahawkのような効果を出せればいいのですが…どうでしょうか?


>>248さん
CDをレンタルした際返却後も聴くためです。
MDを初めて買った頃はPCを所有していませんでしたのでコピーできませんでした。
あと気になったのですが、そのwの連続は何を意味しているのですか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 08:00:09 ID:Pqz9tEF+
質問です。
ピュアは超初心者なのでよろしくお願いしますm(_ _)m
価格.comなどでプリメインアンプを見ていて、アナログ入力・アナログ出力は書いてありましたが、光入力・光出力は書いてありませんでした。
プリメインアンプには光入出力はないのですか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 08:49:35 ID:MkVIfIn+
↑無い。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 09:06:53 ID:d6GlVIc0
>>250
それは、AVアンプ。
基本的に、プリメイン+サラウンドだ。
音はおもちゃだけどなwwwwwwwwwwwwwww
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 09:35:04 ID:Pqz9tEF+
>>251
>>252
レスありがとうm(_ _)m
そうなんですか。
ソニーとか100万以上するCDPに光出力があったので、プリメインアンプにもついてるとばかり思ってました。
自分はAVアンプを使っているのですが、AVアンプはピュアAUに比べて音が良くないと言うのでプリメインアンプの購入を考えています。
やはりアナログ接続の場合、RCAケーブルは高級なものを使わないと音は良くないのでしょうか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 09:55:10 ID:l2IkhCry
>>253
おいらも素人なんだけど、あんまり安物はよくないみたいよ。
でも、じゃあどのケーブルがいいかは、また宗教戦争になりそう。
だから、あまり高価すぎない範囲でいろいろ試して楽しもうかと。^^;
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 10:12:42 ID:F4uajBvl
よく考えて欲しい
アンプ内部で使われている内部配線のグレード(コスト)を
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 10:21:12 ID:l2IkhCry
>>255
254ですけど、内部配線のコードは(製品の価格帯にもよるんだろうけど)あんまり
コストかけられないよね。
だから、外側のコードなんかどれ使っても同じ、ってことかしらん。
257コンタクト:2008/06/07(土) 10:34:57 ID:CvKTYDXS
>>256
機器と機器を繋ぐケーブルと機器の内部の配線では条件がだいぶ違うので、単純に比較はできないでしょうね。
ケーブルの予算はそのケーブルの両端に繋がる機器の合計価格の5%以内というのがだいたいの目安かなと個人的には思っています。
5万円のプレーヤーと5万円のアンプを繋ぐケーブルなら5,000円までという感じです。
最終的にはそういうのを無視して突っ走るのがオーディオの楽しさなんだけど・・・。

比較的買い易い値段のRCAケーブルで良いなあと思ったのは、ビクターのHiFiオーディオコードというやつです。
お勧めです。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 10:45:00 ID:l2IkhCry
>>257
おぉ、ありがとうございます。
こういう情報がほしかったです。
今度試してみます。 :-)
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:06:25 ID:d6GlVIc0
アンプの内部なんて細いハンダと豆電球みたいな配線カップリングが這っていますwww
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:35:15 ID:IQNPRwcl
だから外部ケーブルがどれでもいいと言う理由にはならない。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:37:50 ID:Pqz9tEF+
>>256
>>257
レスありがとうm(_ _)m
初心者はあまり高級でなくても大丈夫みたいですね。
何万円もするケーブル買わないとダメかなと思っていたので助かりました。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:36:44 ID:MECspLv9
機材がハイエンドじゃなければ1万で打ち止めで十分
5万10万なんてのはオーディオ仲間か馴染みの店作って試聴できるようになってから。

10万以上になるとクオリティはどれ使っても必要十分以上の水準だが
意図的に個性作って好みにハマった奴をドツボに陥れる商売なので、好みを外すと廉価品より辛い事がある。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 08:49:11 ID:Gb/qfxAa
>>257
自分もビクターのHiFi使ってます。これで十分。

高いのってデザインにこったり、太くしたりしていい音がするって思わせてるだけ。
ケーブルなんて2,3000円くらいの値段で作れるのにね。
結局は必要だからじゃなくて売れるから作ってるんだろうけど。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 09:50:20 ID:+WnScOGR
>261
オーナンバのキャブタイヤケーブルもいいよ。5.5か3.5sqあたりで。
265264:2008/06/08(日) 09:51:46 ID:+WnScOGR
失礼。RCAだったね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:14:03 ID:IbUoT65g
AVC3808と1500AEを所有しているのですが、前者は高音よりで後者が低音よりなんで、プリメインアンプを買い換えようと思ってるのですが、両機のよいところを持っているオススメアンプありますか?予算20万円ぐらいまでです。
ちなみにスピーカーは525Fです。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:43:45 ID:o4kU92xM
20万あるんならL-505にでもしとけばネームバリューからして安心できるのでは?
俺ならアンプそのままで20万はスピーカーに当てるけど
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:11:36 ID:iRe2/ekY
バイワイヤー接続ってアンプA+Bに接続しても大丈夫でしょうか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 09:09:02 ID:cYDXCNVB
>266
おれも267のアンプそのままで、SP換えるに賛成。
525F売ってね。モニオのGSかRSぐらいに。か、かんばってソアボ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:42:07 ID:8CXxrO2/
古いアンプだと、部品の劣化等で、よく出る症状として、まず片チャンがでなく
なるというのは聞きますが、低音が今一出なくなるという事はありえますか?
よろしくお願い致します。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:05:38 ID:+zl0lfjv
266ですが、スピーカーも考えてたんですけど、RS8か音質は違いますけどiQ9。
1500AEで鳴らしきれますかね?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:13:41 ID:BTr/O6vk
>>268
「アンプのスピーカーA端子とスピーカーB端子にそれぞれケーブルを接続して、
アンプのスピーカーセレクターをA+Bにする。」というのはOK。
一つのスピーカー端子に2本のケーブルを突っ込むのはやりにくいから、
この方が楽かも。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:33:53 ID:hzkV+3mn
ぶっちゃけなに買えば無問題?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 07:49:48 ID:oQoR6e38
>>272
ありがとうございます。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 09:08:52 ID:cYrkK4EN
>271
>1500AEで鳴らしきれますかね?
何をもって「鳴らしきる」かだが、
現状ならRS8、iQ9に変えたほうが幸せだろう。
たぶん、問題ないと思われ。

276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:48:15 ID:l0jfD8Ed
     冫::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
    /::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   (:::::::::::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
   (:::::::::::::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
   (::::::::::::/ヽ:::::::::::::ノヽノヽノヽ人人ノヽ::::::::::::::)
   (:::::::::/  ヽノ´            ヽ:::::::::)
    |::::::|   ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,    |:::::|
     |::::| ┏━━━━┓  ┏━━━━┓|::::|
     |::::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|
     /|:| |       /ノ          | |:|ヽ
    .| |/ ヽ     /    `ヽ     / '| |
    ヽ|   ` ̄ ̄ ̄( ._ _. ) ̄ ̄ ̄  |ノ
     .|      / :::::::::::::U:::::::::::::\     |
      ヽ    ヽ .ヽ--┬┬┬--/ !    /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \     `‐┴┴┴‐´    /  < あたひセンコ、よりぴくね!
         \ ヽ  ´ ̄ ̄ ̄`  / /     \_________
          .\|          |/
           | \______/  |
    ___/|.            |\___
   /     \\          //     \
 /        \\_____//       \
 |          `‐-----------‐'          |
 |                               |
 |              セン夫               |
http://hissi.org/read.php/pav/20070825/STJVZlZXby8.html
>>1
ガラクタ帝王のネカマセンコに訊け
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:57:51 ID:l0jfD8Ed
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:53:47 ID:rxccCNz9
2008年製のプリメイあんまし見ないけど
これから消えて区存在なの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 00:35:22 ID:H71+kgqR
>>278
金持ってる団塊世代向けの製品が充実していきます、
と思ったけど意外と食いつかないんだよな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:21:46 ID:W57TQsxG
すみません、自分は厚みのある真ん中の音がこってりした熱い音が好きなんですが、
なぜかマランツ11番買ってしまいました。実際聴いて見ると、さっぱりして厚みの無い音で、
熱演振りが伝わりません。中高音も宙に浮いてしまって横には広がるのですが、奥行きは1500ae
とそんなに変わらないです。スピーカ動かしても中高音の軽さは変わりません。
それで、真ん中の音を濃くして、地に足のついた、重みのある音に改善する方法ってありますか?
アンプを変えたほうが早いですか? スピカはクリプシュrf−82フロア型、
プレーヤパイのpd−d6です。よく聞くのは、ロック、ストラヴィンスキーや
なんかの現代的どっかんばっシャン管弦楽等で、迫力ある向かってくる音が好みです。
コンサートでも10列目以内が好みの音響です。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 09:40:45 ID:iyXL6B/2
sp変えろ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:12:21 ID:zapxZI/x
初心者な質問ですみません
DENONのPMA390を使っています。
6Ωと6Ωのスピーカー二組をつないでA+Bで音を出したいのですが、
スピーカーのインピーダンスが低いと
アンプに負担がかかって壊れると聞いたもので、不安です。
問題ありませんでしょうか。
 
PMA390
定格出力
両チャンネル駆動
73W+73W(6Ω)
60W+60W(20Hz〜20kHz8Ω)
ダイナミックパワー
140W+140W(2Ω)
120W+120W(4Ω)

283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:39:56 ID:/F3FZFCg
>>282
そのスピーカーの能率が75dB/W程度以下じゃないことと
ガラス窓がビリビリいうくらいの大音量じゃないことを
前提に使ってれば問題ないよ。

つまり通常の使い方だったら、壊れる心配はしなくて良い。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:45:33 ID:KWAEXoCy
>>280
スピーカーはそのままでOK
迫力重視ならアンプは現行ならデノン2000AEだが良質な中古があれば2000W以前のモデルも良い
しかしRF-82はやたら高能率なので管球アンプ(完成品ならトライオードあたり)の方が面白そう
2ちゃんでファンの多いデジアンは大体すっきり傾向の音になりがちなので貴方には薦めない
>>282
単純計算で3Ωになるが390がダイナミックパワーであれ2Ωまで表示してるのならよほど大音量で
鳴らさない限りは問題なさそうだが元々安物アンプなんで保護回路が入る可能性は常にある

285282:2008/06/12(木) 18:26:45 ID:zapxZI/x
>>283
>>284
よかった!
75dB/Wやら保護回路やらわからないので調べながらやります。
すばやい回答ありがとうございました!
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:52:03 ID:Oe+Z6oVH
>>284 >>280です。有難うございます。実は最近カンキュウアンプが気に
なってたんです。しかもトライの35seの逸品館改造品。確かにマラは高音綺麗
なんですが、私の聴き方には合わないようです。今は対策として、スピカの間に
もう一セットスピカを置いて中高音が綺麗に反射するように置いてます。
これはステレオ誌に連載されてるティール使いの方をヒントにしました。
トライオード、明日にでも試聴しに行って見ます。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 06:02:15 ID:m4B0dQ/w
>286
281同様、SP変えたほうがいいと思われ。このへんをじっくりよみなはれ。
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_truth.htm
http://www.matrixhifi.com/ENG_contenedor_ppec.htm
ところで
>もう一セットスピカを置いて
は、↓のこと?
http://homepage2.nifty.com/tnatori/NS/nsrmSPwiring.gif
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 11:04:23 ID:SpT32MY/
>>287
「SP変えたほうがいい」という主張とリンク先の内容は全く関係して無いように見えるんだが?
それに質問者の音の好みは全く無視?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 15:40:39 ID:jtCatt4L
>全く関係して無いように見えるんだが?
それはアナタの能力というか意見の違いで。w
>質問者の音の好みは
個人的に知っているのか、神なのかww。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:33:25 ID:k17Xxqcq
>>289
人の文章読まないヤツだな。>>280に書いてるじゃん。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:28:44 ID:+1nV+ogi
デノン、音響、ビクターで音が厚いのはどのメーカーでしょうか?

現在ビクターのミニコンで不満で、女性ボーカルとギターが良く鳴る物を探してます
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 02:02:49 ID:zj261ss+
所詮ミニコンのスピーカーでは、どれも大差ないとしか。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 07:08:40 ID:/108u9yx
>>291
デノンしかない
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:24:54 ID:EwEXCcGD
>>291
ミニコンだとケンウッドのKシリーズなんか希望にあってるけどね。

スレタイに合った答えを出すならデノンがいい。

でも、ミニコンのアンプ部分をデノンにしたって満足のいく音が出るかな?
スピーカーの問題かもしれないし。
ビクターのミニコンの型番は?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:00:55 ID:Y4sNwCcf
質問なのですが、出力機器にRCA端末が1つしかなく、
プリメインアンプとヘッドフォンアンプを繋げようと思った場合、
分岐ケーブルを使用する以外にいい接続方法は無いでしょうか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:02:48 ID:vADitPlb
プリメインにrecout端子が着いていれば、そことヘッドフォンアンプを繋げば?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:58:48 ID:0miwxiNi
>>291
デノン>ビクター>オンキョ
の順でドンシャリなんじゃない?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 08:11:35 ID:hRwrxgC5
特殊なつなぎ方してて、普通のアンプだとつなげないスピーカでない限りアンプ代えるのはアリでしょ。
ちゃんとしたアンプに代えると、効果は劇的。グレードアップの途中経過としてもありと思う。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:44:35 ID:bqK3qKM+
>>297
ミニコンの場合そう単純じゃないというか、普通は同一メーカーの単コンとミニコンって
僅かながらも音質上の共通点みたいなものがあるんだけど、ビクターに関しては設計も
丸ごと外注か?ってくらい別物の音質傾向のものが結構多い。
ドンシャリ順だと
ビクター(安物/見た目派手なヤツ)>デノン(ドンやや強)>オンキヨー(シャリやや強)>ビクター(見た目地味な上級機)
って印象
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 13:47:02 ID:9IfnZ5Z/
>295
普通にRCAセレクター使う以外の話?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:50:21 ID:SCdTTLgb
初心者です。
電池を電源にして、交流のノイズをカットするアンプがあると聞いたのですが、
具体的にそれをなんて呼ぶのですか?
あと、そのタイプのアンプを造っているメーカーを教えてください。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:39:07 ID:KCAgHZj1
質問お願いします。LUXのL505Vをつかっているのですが、
電源を落とす際にスピーカーからポンと小さい音がします。
アンプもスピーカーも30年前の物なので、両者に悪影響が無いか心配です。
まさかとは思いますが、この時代のアンプ普通に電源を落としてはいけないのでしょうか?
303コンタクト:2008/06/16(月) 20:57:01 ID:yUM8K1oC
>>301
バッテリードライブアンプのことでしょうか。
ずいぶんマニアックなアンプに興味があるんですね。
昔、松下がテクニクスというブランドで作っていたことがありますが相当高価でした。
今も作っているメーカーはありますが、やはり高価です。めちゃめちゃ高価です。
http://www.naspec.co.jp/dartzeel/dart-nhb108ns.html


>>302
影響がないわけではありませんが、気にするほどではありません。
スピーカー切り替えがあるなら電源のオンオフの時に切っておけばいいかもしれません。
あと、電源を入れたらすぐに切らない。切ったらすぐにもう一度つけたりしないようにするといいです。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:05:10 ID:pwJfKbv3
>>280です。アドバイス色々有難うございました。
試聴しに行ってまいりました。アンプもスピカも変えたほうが幸せになることが
判りました。予算(50万)をオーバーしますが、ある定価60万のカンキュウ式が好みの音
でした。コレとt−3gというスピカを気に入りました。
とりあえずスピカ飼ってみます。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:07:46 ID:0miwxiNi
>>301
デジアン(の工作キッド)で、電源をACアダプタでなく
乾電池にしてるやつの事かな?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:30:17 ID:73Scfyt9
>>301
レコードを聴くのには低雑音が要求されることから、テクニクスやラックスなどから
バッテリー駆動のアンプが出ていたことはあった。
CDを聴くだけなら無意味。忘れろ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:56:44 ID:9IfnZ5Z/
>301
プリアンプ単独ならともかく、実用上でのアナアンパワーアンプはむずかしいだろう。
なぜなら、車用のバッテリー等汎用のは室内での使用禁止だから。
引火や、有毒ガス発生の恐れありということで。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:23:32 ID:qzVQS3J5
初心者で教えてもらいたいです。

デジタルとアナログとで音量は変わりますか?デジタル接続の方が極端に音量小さくなってます。イメージ的には逆だったのですが…
そういうものなのでしょうか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:29:29 ID:rYQmAYtA
真面目に聞いてるなら、もっと具体的に。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:50:08 ID:qzVQS3J5
雑文になりますが説明いたします。

当方DJミキサーパイオニアDJM800デジタル同軸出力端子付からのアンプ接続でレコを聞いています。

デジタル同軸端子からのアンプに接続と、ピンジャクからのライン接続での音量の大きさが明らかに違いすぎます。デジタル同軸端子接続の方が小さいのです。

またオーディオインターフェースSE-U55SXでの接続も同様にデジタル接続が極端に小さくなっています。

元々デジタル音の方が小さい仕様なのか?またまたミキサーの端子が壊れいるかが分かりません?デジタル端子での接続を今までした事がなく知識もなくわからなく質問しました。

宜しくお願いします。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:02:05 ID:PDBw7amo
単純にミキサーのライン出力レベルが高いだけじゃねーの?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:11:29 ID:qzVQS3J5
普通に聞くレベルでの同じ音量、トリムでアンプの入力ソースを変えても極端小さいのです。

ちなみにアンプはDENON AVC1500です。


313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 06:40:34 ID:7cN3lDL8
>>312
デジタルが極端に小さいなんてありえない
出力が弱いだけだろ
オーディオcdレコーダーで、色んなデジタル機器で録音したが、アナログなみのレベルはある
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 06:42:04 ID:7cN3lDL8
アンプのD/A変換が小さいこともあるし、とりあえずアンプのメーカーに聞いて見ろ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:45:31 ID:qzVQS3J5
>>311
>>313 314
今日メーカーに確認しました。アンプではなくミキサーのデジタル端子に問題があるみたいです。

皆さん色々とありがとうございます。また宜しくお願いします。

316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:46:56 ID:r6Zsg6Cz
デジタル出力からライン入力へつないでた
という落ちじゃないことを祈る
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:01:35 ID:qzVQS3J5
>>316
レスありがとうございます。

ミキサーからアンプへ繋ぎでデジタル同軸端子とライン端子とで入力ソースを分けていますので大丈夫かと思われますがどうなのでしょうか?

両方繋ぐ事でもしかして音量が小さくなる事もあると思いデジタルのみで繋ぎ確認しましたがやはり小さいままでしたので…。

アンプの裏はあまりさわりませんでしたが、今回ごちゃごちゃな配線の整理などができました。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:44:13 ID:Lu0HPLCc
>>303
切り替えスイッチ!確かに!
試してみたところ、うまくいきました。
その他の注意点に関しても気をつけておきます。
ありがとうございます、助かりました♪
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:42:04 ID:sB20zUNh
差動増幅回路を使ったアンプが多いですが、誰か全く新しい発想で世間をアッと驚かすような新型の回路って、簡単には発明出来ないものですか?出尽くしているのかな?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:54:48 ID:GKbM61GV
クライオ処理
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:58:18 ID:eOfxMYxP
俺は現状の回路を勉強、理解する事で手一杯だな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:47:17 ID:q+cPD4KH
逸品館というお店のHPで小型スピーカーにサブウーファ
を加えて音質アップさせる、みたいなコラムを読んだんだけど
プリアウト端子のないプリメインにつなぐ場合、小型スピーカー
へのSP出力ケーブル(の片方だけ)と一緒にサブウーファへの
SP出力ケーブルをつなぐと最高の音質になると書いてあったんだけど
こんなつなぎ方して問題ないんでしょうか?片方だけインピーダンス
が下がる?

説明しにくかったので、貼っときます。ここの3番目の接続方法です。
ttp://www.ippinkan.com/audiopro_B227_MK2.htm
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:13:39 ID:aKFw/wON
みんなオーディオに金をかけてどんなものを聞くの?
CDとかDVD?最近だとブルーレイ?
他板の住人だけどふと疑問に思ったんだマジで
mp3なんて聞かないってのが俺の先入観
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:32:48 ID:u+G8mEB3
ファンレスPCからFirewire接続でサウンドデバイスに出してそこからDACにデジタル出力
音源は可逆
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:15:08 ID:atMI5tcc
俺は音が綺麗だと幸せを感じるので、ゲームもPCも通常のピュアオーディオに繋げて楽しんで
るけど、本気な人達はやっぱ音の表現が聴き取れるクラシックとか多いんじゃねかな。
爆音とか鳴らす事は不許可なので当然オーディオ専用。MP3とか圧縮系は外出る時に持ち
歩くけど、家で聴く意味は無いからなぁ。
まぁ自分が楽しいやら幸せに思えるなら何聴いても関係ねーさ、ゲームの音もすっげぇ綺麗よ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 10:55:26 ID:W6MJp7W6
>323
衛星デジタルのクラシック番組なんかよく聴くが、あれはAACだな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 11:47:21 ID:WBOCDwll
>>323
基本的に電気楽器の入っていない編成音楽。
要は大半がJAZZとCLASSICしか聞くものがない。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:59:00 ID:VJ3d/e9J
超初心者で質問です。
「デジタルアンプ」の意味がよく分かりません。
シャープのSM-SX300とかソニーのTA-DR1とかが有名みたいですが、
ググってもイマイチピンとこないです。
これって、DACを積んだプリメインアンプってことなんですか?
現実的には上記モデルは高すぎるのでSM-SX10あたりが欲しいな、と思ってるんですが、
これって、50万位する、アキュフェーズやラックスマンのプリメインアンプより音いいんですか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:09:55 ID:/Wf5Ygdl
>328
>DACを積んだプリメインアンプ
昔はそういうのをデジタルアンプと呼んだこともあった。
今日ではD級アンプのことをデジタルアンプと称することが多いが、
それは厳密にはデジタルアンプではないという話もある。

音が良いかどうかは諸問題があるので一概に答えられない。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:26:16 ID:7Aezvp5P
知らないなら答えなきゃいいのにw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:28:39 ID:/Wf5Ygdl
>330
オレは半分はちゃんと回答したぜ。
茶化すくらいなら残りはオマエが答えてやれよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:41:04 ID:tAl6yL7K
>>328
デジタルアンプ=初心者に購入意欲を抱かせる店員さんの奥の手


これは、デジアンっすよ、
定価は4万だけど昔の20万クラスの音出まっすよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:02:35 ID:VJ3d/e9J
>>329
>>332

レスありがとうございます。
ウィキペディアみてもどうしてもデジタルアンプのコンセプトがよく分からなかったので。
デジアンってまだ発展途上で、将来的にはSM-SX300の後継機種とかもっといいものが出そうですね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:14:24 ID:/Wf5Ygdl
>333
確かにwikiの説明は不明確だな。

>最終出力段のトランジスタはONかOFFかの単純なスイッチング動作となり、
>アナログアンプに比べ電力効率が飛躍的に高いことが最大の特長である。

これはD級増幅の特長。
D級アナログアンプが存在するから、説明は間違っているといって良いと思う。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:29:11 ID:AYbQNErx
すみません、アッテネータを自作しようと思うのですが、
橙本ではノンショートのロータリスイッチを使うべしとあるのに、
おおかたの作例ではショーティを使ってるようですが、両者に違いはありますか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:40:23 ID:kDZiXvcR
>>335
切り替え時に入力端開放になるからノンショートは良くないってのがセオリーだった気がする
337335:2008/06/20(金) 19:19:07 ID:nT5y0wiw
すまん見間違いでした。橙本ではやっぱりショーティを使ってますた
ノンショーティングだと切り替える瞬間に大音声がでるからですと。
勉強になりましたm( _ _ )m
というか、今度はセレクタにショーティングを使うほうが違和感があるんだった。
もしも2〜3系統のソースの電源いれっぱで切り替えたらぶっ壊れたりしないかな。
なんて。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:54:10 ID:CkKbIcJN
またデジアンで質問です。
TA-DR1aを買うとして、iLink、光、同軸と変えたとき、音に違いは出ますか、
それぞれ利点欠点はありますか?
DR1は高すぎてとても現実的に買える代物じゃないんですが・・・。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:52:25 ID:+lQD0xT6
プリメインアンプから別のアンプに繋ぐ端子ってどんなアンプにも付いてるのでしょうか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:51:09 ID:zkyS9mtc
>別のアンプ
ってのが何か分からんことにはなんとも。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:07:00 ID:j8+by9/2
>>340
AT-HA5000みたいにRCA接続するヘッドフォンアンプです
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 07:08:16 ID:c8JUUhgt
>>338
音は同じと思ってよい。かわんねえよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:14:10 ID:ixonpDQO
>>339>>341
他のアンプと接続するには、REC(録音)端子を使うと音質の劣化がほとんど無く使える。
スタックス(STAX)のホームページに、アンプとの接続の説明があったと思うので参考にしてみると良い。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:30:22 ID:LEl6b12h
AVをAVアンプに通すとモザイク消えますか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:45:43 ID:a1mB3K7/
>>339
[rec out][pray back]端子でも接続は可能。これは普通ついてるだろ。入出力電圧/インピーダンスの相性に注意。

[pre out][pre in]端子付きのプリメインアンプの場合はセパレートのプリアンプとパワーアンプに接続可能。
ただし入出力電圧/インピーダンスによっては不可能な、もしくは実用的でない接続も発生する可能性あり。
これはどのプリメインアンプにもついているわけではない。

出入力両方のアンプとも、ちゃんと出力電圧、インピーダンスを接続前に確認しましょう。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:47:54 ID:a1mB3K7/
>>345
すまん、ヘッドフォンアンプの話でしたか。的外れスマン
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:28:28 ID:j8+by9/2
>>343
STAXのページ見てよく分かりました
recoutという端子で入力信号をそのまま出せるのですか
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:53:34 ID:gGD5v74J
15年ぐらい前のアンプ(907KX)の修理(全体に劣化してると言われた)に4万以上かかるって
言われたんですけどそれぐらいの新品アンプ買うのとどっちがいいですか?
最近の安い1bitアンプは音がいいって聞いたんですけど。

349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:57:47 ID:gGD5v74J
スピーカーA端子から音が出ないとかパワーアンプダイレクト1以外の端子につなぐと
Lから音が出ないとか不具合も有ります。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:03:38 ID:oYWBUG9k
先輩がた知恵をください。

扇風機のスイッチ押すと、スピーカーから「ボンッ」って凄い音がするんですが、これはどうしたらしなくなるんですか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:21:13 ID:c8JUUhgt
>>348
新品買えよ。7万くらいのやつ
4万じゃだめだよ、
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:22:21 ID:c8JUUhgt
>>350
ノイズフィルターつきコンセント
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:24:52 ID:c8JUUhgt
>>349
不具合かいてオクで売れ
山水はたいしたメーカじゃない
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:27:11 ID:ISd97oLR
>最近の安い1bitアンプは音がいいって聞いたんですけど。
1bitアンプはシャープしないけど、あいにく生産中止なんだよな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:46:02 ID:ISd97oLR
訂正
>>1bitアンプはシャープしないけど、あいにく生産中止なんだよな。
1bitアンプはシャープしかないけど、あいにく生産中止なんだよな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:51:46 ID:gGD5v74J
>>351,353,354 サンクス、売って違うの買います。1bit無くなったんですね残念。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:43:46 ID:uiDDkWXI
質問っす。
モンスターケーブルと光とでは
どっちが音が綺麗なんでしょうか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:10:55 ID:Hc5kPWkd
よりによってモンスター…
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:27:48 ID:UHxeNFLL
同軸で使う分ならいいと思うがね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 18:44:53 ID:BoiULZ+Y
同軸も光もそうかわらんでしょ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 07:20:29 ID:mgpX5oma
使う機材によっては結構変わる
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 19:39:28 ID:KsJWph0/
ヨドバシでPMA-390AEの黒見ました。
あれは艶消しかと思ってたけどアルミに黒を塗った感じで艶があって良いですね。
しかし、ボリューム摘みがやたら軽すぎますが今のアンプってみんなそうなの?
我が家にある20年ちょい前の今時レバーwで電源入れるヤマハのバカデカいアンプは、もっとシッカリしてます。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:22:13 ID:ZqP/nc4l
ボリュームを回した時の感触は、物によって千差万別だけど
重い方が音がいいわけでもないので、心配はないよ。
ヤマハの昔のアンプというのは、グリスが固まってるだけじゃないの?
PMA-390はコストの関係から、そう高価なパーツを使うことはできないけど、
値段の割にはしっかり出来ていていいアンプだと思うよ。
今、アキュやラックスなどの高価な製品メーカーは別にして、
まじめにアンプを作れるのはデノン位しかないよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:35:21 ID:yNf5lHy+
質問よろしくお願いします。
アンプのラウドネススイッチは大型スピーカーなどであっても使用しても構わないのでしょうか?
そもそもラウドネスとはどういった時に使用するものなのでしょうか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:48:45 ID:NZEoy/J6
人間様の耳の特性上、
小音量時に聞え難くなる
低音と高音を補う時に使う。
無論、大型で使っても構わない。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:50:19 ID:TBT1pfbt
>>364
大型スピーカーでもOK。
ラウドネスは、小音量でより聞こえにくくなる低音と高音を、小音量の
時だけ増強するもの(低音だけの機種もあり)。
ボリュームと連動して、小音量ほど変化が大きく、逆に大音量では変化を
小さくまたはフラットにして再生する。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 19:12:58 ID:yNf5lHy+
>>365>>366
レスありがとうございます。
ラウドネスの意味を勘違いしていました。
大変勉強になります。本当にありがとうございました。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 19:42:22 ID:yNf5lHy+
>>367ですがもう一つだけ質問お願いします。
みなさんは普段聞く時はラウドネスはオンにして聞いているのでしょうか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:31:20 ID:bGP8oot7
>>368
ホームオーディオで通常の音量が出せるときは使わない。
カーオーディオだと人それぞれ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 06:43:47 ID:L0veeCst
ラウドネス使うくらいなら、ピュア辞めるわ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 07:18:51 ID:vqIoeiT1
>>369>>370
ありがとうございます。
大変勉強になりました。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 08:16:42 ID:lU2Sizol
アンプ(CEC AMP3300)故障により買い替えか修理を迷っています。
買い替えとすると古いスピーカー(ヤマハNS-690V)に合うアンプを教えて下さい。
ちなみに聞く音楽はクラシック全般でCDはデノンDCD-1650ALを使っています。
宜しくお願いします。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 08:56:54 ID:do5qOuz6
もう三流メーカー品なんか買うな。
定評あるメジャー企業の製品買うべき。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 10:32:11 ID:L0veeCst
>>372
Technics
375366:2008/06/26(木) 10:41:51 ID:pWJvN1ZY
>>371
漏れはラウドネスもトーンもサブソニックも使ってる。
昔はダイレクト信仰で、ダイレクト端子やトーンバイパスを積極的に
使っていたが、小型スピーカーの音場感を好むようになってからは、
トーンやラウドネスは音楽を楽しく聞くために必須になった。
別に誰かと競争してる訳じゃないから、公序良俗の範囲内で自分が
気持ちよければそれでいいと思う。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 10:45:46 ID:FppyGmDd
>>375
いいこと書くねぇ〜。
2chもすてたもんじゃない。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 11:45:18 ID:do5qOuz6
下駄はかせないと楽しめないのが小型拡声器の限界
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 17:23:51 ID:rQLqfP4W
使用アンプ:amcron xls402d

これを8Ω+8Ωのブリッジ接続で4Ωで鳴らしたいのです。 
説明書にはブリッジでは8Ω以上で使用してくれって書いてあります。
しかし、外箱を見てみるとブリッジ4Ωでの出力が書かれているんです。

どうなんでしょうかブリッジ4Ωで使用しても、酷使しない限り平気なモンなんでしょうか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 17:46:28 ID:ZejMBzVY
つまらんこと聞くな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:09:48 ID:bdMYauPV
アナログアンプとデジタルアンプの駆動力はパワー、DFだけでは簡単に比較できないといいますが、
R-K1000-Nだと83dB〜85dB位の低能率スピーカーをいい音で鳴らせますか?

R-K1000-N 主な定格
http://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/acoustic/r_k1000_n/spec.html
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:21:46 ID:Wacf4tTG
そのアンプに標準で組み合わされるスピーカーの能率は85dBだよ
http://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/acoustic/ls_k1000/spec.html
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:24:04 ID:ZuT26nd3
PCのサウンドカード(玄人志向のCMI8738-6CHLP)のラインアウト出力を、自作のアンプ(TDA1552Q使用)へと繋いで使用しています
アンプの電源を入れっぱなしのままPCの電源だけ先に落とすと、SPからブヴヴヴーンという結構大きな音が出てきます
その状態のまま数秒間放置すると、アンプのICが壊れてしまうようです(過去に二度壊しています)
アンプに何らかの保護対策を施したいのですが、正直何故これで壊れてしまうのか良く分かっていないため、何に手を着けていいのかさっぱりな状態です
どなたかせめてヒントだけでも頂けると、大変有り難いのですが
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:01:20 ID:fBjXsQLK
アンプの電源を入れっぱなしにしなければよい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:12:12 ID:bdMYauPV
>>381
そこを見落としていました。
85dB以上〜だったら大丈夫ですね。
どうもありがとうございました。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:27:44 ID:ZuT26nd3
>>383
いやはや確かにその通りなのですが、ついうっかりPCだけ終了してしまう事が無いとも限りませんので(というか二度目はそれで壊しました)
まぁ私が間抜けなのがいけないんですが
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:44:47 ID:6r/IDhw6
>>382
100万のアンプに繋げばそんなミスもなくなるかもw
修理代考えたらうっかりミスもうかつに出来ん。
うっかりやってしまったら、高い授業料払えばいい。

387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:42:43 ID:C5Q2aFSr
電源オフ時の挙動がオワッテルそのサウンドカードを窓から投げ捨てよう
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 09:57:05 ID:wj4GJmdp
自作ゴミアンプとか使っていると火を噴くぞ
消火器は、備え付けておけよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 10:03:09 ID:MbXSqyoM
>>382
電源切った時に内部電圧が少しずつ降下して変な動きしてるんだろう。
取敢えずそのサウンドカード使用をやめた方がいい。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 10:06:00 ID:MbXSqyoM
>>382
ふと気づいたけど、カップリングコンデンサとか自作アンプ側に入ってるよね?
無いようだと直流電流が流れる危険性が・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 13:32:09 ID:drRySLGB
>>386
そんなブルジョワアンプ買えません><
>>387 389
ありがとうございます
玄人志向かつ1000円のカードでしたからね、そうするとまともなUSBDACにでも買えた方が早いですね
>>388
素人自作はそこが怖いですね、今入れてる保護回路的なものといったら電源部のヒューズだけですし
爆発炎上への恐怖心は常にありますw
>>390
TDA1552Qのカップリングコンデンサには2μFを入れています
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 15:31:25 ID:s5SgJ4rO
プリメインアンプの入門機購入を考えてます

希望予算:1〜10万
限界予算: 15万
サウンドカード:ONKYO SE-200PCI LTD
デジタル端子の有無:有
使用しているスピーカー:アンプが決まり次第購入予定(オンキヨーのもの)
曲の主なジャンル: J-ポップ、アニソン、ゲーム
その他(要望など): 2.1chにする予定で、サブウーファーつけられるものがいいです。

よろしくお願いします
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:32:23 ID:BX/dXPwO
>>392
スピーカーを決めてからそれにアンプを合わせたほうがいいよ。
なぜなら音の大部分はスピーカーで決まるから。
ONKYO BOSE KEFあたりを聴いてみたらいいと思う。
だけど全く試聴できない環境の人だったら、ONKYOで固めるのが確実だと思う。

アンプにサブウーハー出力端子が付いてなくても繋げられるサブウーハーは多いので
そんなに気にしなくてもいいのでは?

アンプだけで10万なの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:11:29 ID:s5SgJ4rO
はい、アンプだけで10マンです。
スピーカーもONKYOにしようと思います。
>アンプにサブウーハー出力端子が付いてなくても繋げられる
そうなんですか。
395コンタクト:2008/06/30(月) 20:36:25 ID:rHEU/3mU
>>392
入門機と言われてますが、10万オーバーの予算ならかなり本気という感じです。
メーカーもこちらのそういう気持ちに応える気合いの入れ方で製品を作ってくれてると思います。

条件のデジタル入力アリで考えるとパナソニックのシアター用に考えられたものになると思います。
http://panasonic.jp/theater/xr700/index.html
オーディオ用途ではパイオニアがUSB入力付きの高級アンプを出しています。
http://pioneer.jp/components/pureaudio/lineup.html

サブウーハーは、サブウーハー側が色々繋げるように工夫されているものが主流ですが、我が家のウーハーのように入力がラインアウト専用というのもありますから、
「プリアウト」というのがあるアンプの方が良いにこしたことありません。
上の二つの機種は両方ともプリアウト付です。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:32:32 ID:HB82bMpI
デジタル入力付きで15万以内のプリメインアンプという時点でほとんどないよね

TA-FA1200ES
TA-F501
R-K1000-N

しかし、これらはONKYOのスピーカーと相性が悪そうだという個人的なイメージがある。

あとは他の人のレスにもあるようにAVアンプしかない
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:34:04 ID:erhhRrkO
ヤマハAX-392+マーキュリーM2の組み合わせでボーカル中心に聴いていたが、
最近アンプの調子が悪くなり390AEに買い換えたがどうも失敗したようです。
なんか一枚ベールが掛かったような感じだし、低域が出過ぎる。
オクに出して買い換えようと思うが、次はマランツPM6001とヤマハAX-497を
考えてますが、SPとの相性ではどちらが良さそうですか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:44:09 ID:4YV2Q6Q0
>>397
どっちでも良いんじゃね
ちなみに鎌ベイとかオクで333ESRとかでも良いんじゃね
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:44:48 ID:erhhRrkO
鎌ベイとかもありましたねw
確かヤマハのチップを使ってましたね。
という事はONKYOのデジアンほど音が硬くないかな。
安いし特攻してみてもいいかも。レスくれた方dクスです。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:27:26 ID:Ml5sTw6o
プリアウト最大レベル5.0V/100Ωと書いてあるプリアンプに
入力信号レベル最大1000mVrmsと書いてあるパワーアンプに繋いだ場合
プリアンプの出力は最大ボリュームの何%ぐらいにしておけばいいですか?
401コンタクト:2008/07/01(火) 00:57:13 ID:WH544vdk
>>400
普通のパワーアンプはそのパワーアンプのように1ボルトかもしくは2ボルト信号の入力で定格出力が出せるのですが、
例えば定格で100ワットのアンプでも短い時間なら倍のパワーでもクリーンに出すなんていうのはざらにあります。
それと同じで、1ボルトや2ボルトを完璧に出し切るには5ボルトを余裕で出せるくらいのプリでないといけないというのがそのプリアンプを作った人の考えなんでしょう。
という訳で最大レベルでなく定格を見て1ボルトなら感度的にばっちり、2ボルトならプリの出力がちょい強めだから心持ちボリュームを絞るという使い方で大丈夫だと思います。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 03:16:17 ID:HrYv5Bl6
確かに出力と入力の関係っていまいち分かりにくいなぁ

プリアンプならボリュームを絞れるからいいけれど
DACの最大出力がアンプの入力感度より大きい場合
問題ないのだろうか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:59:34 ID:MStfEXsj
アンプ+SPで3〜4万で考えてるんですが、安上がりに鎌ベイアンプにするのとコスパが良いってよく聞くRSDA202だと後者の方が幸せになれますかな?
あまり大差ないようなら安く済ませたいし、そこそこ変わるなら5000円程度出してもいいしと迷ってます
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:25:06 ID:sPgIY9Bk
込みで4万はキツイと思う
スピーカーは6万ぐらいからのほうがいいんじゃね
405392:2008/07/01(火) 23:09:53 ID:ivpWRX0X
>>393
>>395
ありがとうございます。
参考にしますっ
406403:2008/07/02(水) 00:15:30 ID:xwB7HdQo
いや、スピーカーはスピーカーで自分なりに調べてるのでアンプについてを・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 04:59:16 ID:o8PVw31y
>>403
音で言うと鎌ベイ(好みとかを言い出すなら俺は知らん)だが
スピーカーの能率が低すぎると十分な音量は確保出来ないかも知れない
参考に↓
ttp://blogs.yahoo.co.jp/astralaudiosound/30883945.html
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:14:47 ID:UpjmrEuj
>>403
202も鎌ベイも改造前提。
入力もアナログ一系統しかないし別個にセレクタがいる
光で繋いだりもするならAVアンプとはXRとかRSDA302とかR-Kとかおすすめ
409403:2008/07/02(水) 23:03:29 ID:xwB7HdQo
>>407
どもです

>>408
スピーカーの初心者スレでも聞いていたのでマルチくさいですが、
曲作りのミックスで”ピュア環境で聴いた場合に”どう聴こえるかモニタするために購入予定です
なので音質的にはモニタ系の定位がはっきりしていて味付けがない音よりは
角の取れてる聴き付かれしない味付けまくりのピュアっぽい音を理想としています
が、あくまで試し聴きに使う程度なのでそこまで大金使うつもりもありません

この程度の用途なら鎌ベイで十分でしょうかね
ちなみに入力はミキサーであれこれいじるので、アナログ1系統あれば十分です
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:04:11 ID:xwB7HdQo
失礼。追伸
改造はしない前提で考えています
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 01:37:42 ID:TLL4qF1J
デジアンは味付いてなくて結構モニター用途に向いた音がするので
味付けこってりのピュア風の音を体験するには適さないと思うぞ。

まぁ音楽製作側から見た「味付けたっぷり」が意味するところは
「音を弄っても変化が判りにくい」でしかないので、投資しても好奇心を満たす以上の意味はないと思うが。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 09:57:58 ID:KsQ3iz4R
>>394
ヤフオクでonkyoのM-509を落とすのが良いのでは?w
413名無しさん@お腹いっぱい。::2008/07/03(木) 19:04:06 ID:oF7nc22b
ちょっとお聞きしたいのですが
ケンウッドのKA-929とゆうアンプが出てきました。
先輩から借りたままになってる奴なんですが
一回り小さくて意外に重い奴です
背面を見ると245Wとあります
結構高い物なのでしょうか?
扱いにこまってます。
捨ててもいいような安い奴でしょうか?
教えて下さい ググっても解りません
よろしくです。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:24:21 ID:mQaZqgXL
>>413
安かろうが高かろうが借りたものは返さないといかんでしょ。
着払いの宅急便で送れば?タダだよw
415名無しさん@お腹いっぱい。::2008/07/03(木) 20:10:58 ID:oF7nc22b
先輩は使わないから好きにしろと・・・
そこそこの物であれば綺麗に掃除して使おうかと思ってますが
もし鳴らなければ修理に出してまで直す機種なのかと・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:00:55 ID:VfaIGQTQ
先輩に聞けよ
417名無しさん@お腹いっぱい。::2008/07/03(木) 22:20:19 ID:oF7nc22b
もういい。やっぱり2ちゃんに期待した俺が馬鹿だった
知ったか引きこもりかニートしかいねーなここわ
せいぜい書き込みしてストレス発散しててくれ
ナイフで刺すなよ オナニー軍団
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:38:45 ID:4daes8cV
おまいは本当に馬鹿だよ
メーカーと型番までわかってるのにぐぐらないなんて
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:46:53 ID:o3vtTkA6
417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:[] 投稿日:2008/07/03(木) 22:20:19 ID:oF7nc22b
もういい。やっぱり2ちゃんに期待した俺が馬鹿だった
知ったか引きこもりかニートしかいねーなここわ
せいぜい書き込みしてストレス発散しててくれ
ナイフで刺すなよ オナニー軍団
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:56:24 ID:fMeYNWtN
>>417
煽られてないのになんでキレてんの?
理解不能。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:06:19 ID:d35d33UN
ググったらだいたいの価格がすぐでてきた件
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:34:05 ID:TLL4qF1J
国産機種の値段すらまともにググれないヤツに相応しい逆ギレ具合だったな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:19:24 ID:qET1QcTs
日本人じゃないんだろ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 02:51:15 ID:Pz8plwly
ここまでテンプレ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 10:58:39 ID:2ORilLa3
PMA-1500AEの電源を切りわすれたまま布をかぶせて20時間して気づきました、極端にアンプの上が発熱していました。冷まして使ってみても違和感ないのですが、点検にでも出したほうがいいでしょうか。やはり電解コンにダメージ残りますかね
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 11:05:17 ID:Mdq44QHX
使って問題無いなら大丈夫、確実に寿命は縮んだと思うけど
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 16:53:18 ID:/wI7P/z5
現在の組み合わせ
CDP C-733
AMP A-933
SP ピュアモルト VP
予算(アンプのみ)10〜20万、CDPは残った予算分
曲のジャンル ブラジル音楽ショーロ、ボサノバ

オーディオ知識が無かったので、2年前に知人に言われるままに購入しました
CDPから異音が出始めたので買い換えを考えています
よろしくお願いします
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:06:38 ID:2ORilLa3
>>426

ありがとうございます!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 07:16:41 ID:Ygd4G3JI
>>427
CDPが故障したのにアンプ優先とは此如何に?
しかし、その予算と好みならヤマハA-S1000が良さそう。
漏れならデノンのPMA-2000AEと聞き比べて購入する。
430コンタクト:2008/07/05(土) 10:30:23 ID:W8D8QUBx
>>427
普通の使い方で、2年で異音というのは寿命として少々短すぎると思います。
修理の見積もりを取って費用がすごく掛かるのなら買い替えでしょうが、そうでないなら直して使うのがいいんじゃないでしょうか。

AUDIO BASICという雑誌の今売ってる号は427さん向きです。買われたでしょうか。
私はブラジル音楽はサンバとボサノバくらいしか知りませんでしたが、ショーロ等色々なブラジル音楽を録音したCDが付録で付いてますよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 12:12:06 ID:AUreI6eW
>>430
出版社乙。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 16:41:43 ID:buu3Ycda
ちょいと質問します。
パワーアンプ
プリメインアンプ
アンプ

の違いがわかりません。


それぞれの特徴とか教えていただけないでしょうか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 17:04:46 ID:L9mvgrYC
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:26:40 ID:hccBXeGe
家にある真空管のアンプ、凄い熱くなるんだけど一日中点けてても大丈夫かな。
いつか燃え上がりそうで怖い。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 06:41:18 ID:GkgvjhAm
おまえ、馬鹿か
ファンで風当てろよ
おまえのオツムは飾り物か
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 08:32:32 ID:ZukzlNZ4
メーカー製か自作か?
OPT付きかOTLか?
固定バイアスか自己バイアスか?
出力管の種類・本数は?
通気・設置の注意点を守っているか?
etc
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 04:29:38 ID:BVA9y2pF
若干スレ違いかもしれませんが、質問お願いします。
アンプを2つ所有しているのですが、残念ながら、プレーヤーが1つしかありません。アンプにはそれぞれ別のスピーカーをつなげてあり、時々プレイヤーから出てるコードを差し替えてアンプを選択している状態です…分岐しているコードなどは無いものでしょうか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 07:13:16 ID:yEpMmlDj
中古390IVと中古607XRと新品RSDA202で迷ってる
どれ買ったら幸せになれる?特徴教えてくれると助かる
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 13:05:47 ID:rkXZJ8Ib
アンプで音変わらないんでしょ。何百万のアンプと数万円のアンプで
マニアが必死に聞き分けようとしても違いが分からないわけ。
馬鹿馬鹿しい。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 13:09:48 ID:dTdnTouL
いや、違いは分かったけど


値段の上下が分からなかったのよw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:14:13 ID:3IPNOevZ
>>434
電解コンデンサの表面やシャーシ側面の温度はどのくらいになる?
心配なら扇風機で冷やしなさい。
>>437
RCA入力セレクター買って入出力を逆にして使えばいいと思うけど?
>>438
買物は自分で音を聴いて決めるものですよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:24:12 ID:twjgyoDu
>>438
3台共買う。幸せになれる。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 01:50:49 ID:v6RezVPX
低音が出やすいスピーカー、出にくいスピーカーがあるのはわかるんですが、
なぜ、アンプにも低音が出やすい物、出にくい物があるんですか?
技術的、理屈的に教えてもらえませんか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 04:00:08 ID:2LMei2jx
>>437
RCAの分岐ケーブルか、分岐端子かってつないどけば良いのでは?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 07:15:14 ID:7ici/VtY
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 07:19:08 ID:LAcPsd3l
>>443
スピーカーの「低音が出やすい、出にくい」がわかるとおっしゃるが
低音が「出やすいとは?」ということと「出にくいとは?」ということをあなたがどう技術的、理屈的に
わかっているのかお聞かせ願えませんでしょうか?

特に「出にくい」とはどういう技術的,理屈的理解をされているのかがわかれば回答しやすくなると思います。
普通、低音が出にくいスピーカーはだれも買わないか、出るように調整するでしょうし、そもそも
そう言うスピーカーの一般評価は「低音の出ないスピーカー」になると思いますので。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 14:09:23 ID:lsCI02ez
>>446
私は443じゃないけど、アンプによってどう違うのかを聞いてるんだから、
それに答えてあげればいいんじゃないの。
スピーカーは固定でいいじゃない。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:07:32 ID:aancnH5G
446じゃないけど
>技術的、理屈的に教えてもらえませんか?
なんて書くからカチンと来たんじゃないの?
そもそもオマイは技術的な説明を理解できるのかい、ってとこじゃないかな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:31:57 ID:maqs2fKF
ウーハー ツイーターにもそれぞれ質量があるってことで
いいんじゃないかしら
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:47:05 ID:SxGRdxQj
なんでカチンと来るんですか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:10:43 ID:NLML565i
豆腐の角で頭を打ったんじゃね?
452コンタクト:2008/07/10(木) 00:05:38 ID:4G20X9zy
>>443
自動車はほぼ同じ原理で動いていますが、車種によって性能がずいぶん違います。
アンプもそういうものなので、違うアンプでどうして音質の差がでるのかは、全ての要素が互いに関連する関数関係として成り立っている以上、部分の違いでこれが差の原因だとするのが難しいです。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 11:53:35 ID:5CYVnpRc
>>448
べつにカチンときたわけじゃないよ。なるべく>>443の望んだレベルでの回答を出したかったから
聞いてみたんだが、どうしてそういう風に解釈されるのかがわからん。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 12:39:16 ID:qlEaPrVr
匿名掲示板の空気に毒されすぎてる奴は
丁寧な物言いを自動的に皮肉と受け取るから
くだけた物言いした方が角は立ちにくい
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 14:55:25 ID:hjbAuNCy
ここは超初心者のための質問スレなんだから、質問者のレベルをえぐりだす
ようなことしてもしょうがないのに。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 15:07:41 ID:c0iLhzxB
でも質問者はそれなりに自分のレベルに自信があるように見えるからなあ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 16:19:43 ID:WrM6y1dD
443です・・・物議を醸し出してしまったようですが・・・

技術的、理屈的と注文をつけてしまったのは、オーディオの経験は浅いんですが、
制御系回路の開発経験があって多少の電気知識があるので、
文系的な話よりも理系的な話のほうが納得できるかなと思った次第でした。

ハイとローの世界の制御系回路(アナログ領域もありますが)の知識だと、
わからないんですよね、アンプの音の事って。

『 超 』が付く初心者じゃない事は白状します。。。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 16:39:02 ID:c0iLhzxB
>457
本人が出来たならわかりやすいので質問。
一般的なピュア系のアンプで、周波数特性があからさまにフラットでないものが一般的にあるでしょうか?
もしも普通のピュア系アンプは全てフラットであって、それでも「高音寄り」や「低音寄り」の違いがあるのなら、
それはいかなる物理特性の違いなんでしょうか。
これって>446氏と同意義の質問だと思いますよ。
一休さんとしては絵に描いた虎さえ外に出してもらえば、捕まえることも出来るというわけです。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 17:29:56 ID:WrM6y1dD
>一般的なピュア系のアンプで、周波数特性があからさまにフラットでないものが一般的にあるでしょうか?
ないと思います。

>それはいかなる物理特性の違いなんでしょうか。
質問に質問で返す事になってしまいますが、
エネルギーバランスに影響を与える特性は周波数特性だけでしょうか?(何か他にあるんじゃないかと邪推してます)

と言うのは、大体のアンプの周波数特性は(ほぼ)フラットであると推測します。
例えばマランツとデノンのアンプは(おそろく)両方とも周波数特性は優秀だと思うんですよね。
デノン(5Hz〜100kHz(0〜−3dB))、マランツ(5Hz〜100kHz±3dB)

にもかかわらず、店頭で試聴した限りはデノンのほうが低音が出ている様に感じました。

スピーカーですと、例えば、
口径が小さい物は放射インピーダンスが小さいので低音が出ないとか、
周波数特性に結構な凹凸があるとか、
わかりやすい気がするんですよね。それでスピーカーは出やすい、出にくいがわかりやすいと書きました。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 17:33:20 ID:WrM6y1dD
あっそれと、一休さんのくだり、どういう意味なのか考え中、です
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 17:56:26 ID:qlEaPrVr
低域が出ると言うのが、低い周波数までしっかり伸びる事と制動が利いて締まってる事を指すなら

・ダンピングファクターの高いやつ
・繋ぐスピーカーのインピーダンス低下に対して出力がリニアに増えるやつ
を選べば大外しはしないはず。

初心者の言う低域が出ると言う表現は
周波数特性がモッコリ膨らんでたり、締まりが無くボワンボワンする音を指す場合があるので
回答が難しいということを理解しておくと吉。

ちなみに後者の意味で低域が欲しいならトーンコントロール付きのアンプ買って低域山盛りにするよろし。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:15:16 ID:qlEaPrVr
おまけ

アンプの周波数特性の測定はダミー抵抗に繋いでサイン波入れて測ってるので
スピーカーに繋いで音楽信号入れて音鳴らす場合とはアンプの動作条件が全然違う。

例えば健康診断の結果を見てスポーツ選手の能力を測ろうとしても無理があるよね。
肉体がガタガタだとこいつは使えないなって判断にはなるけど
実戦的な条件で負荷を掛けないと競技能力は判断できないわけ。

強力な低域再生を実現するには電源回路と出力回路の内部抵抗が低い事と容量がでかいことが基本条件で
これはダンピングファクターと低インピーダンス時の出力にダイレクトに反映される。
基礎体力テストの成績くらいには評価に使える数字と言う事になるね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:26:09 ID:c0iLhzxB
>462
でもそのあたりは単なる経験則だろ。
「技術的、理屈的」要求に答えようとするなら定量的な考察が必要だよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:31:05 ID:Ew0yclvV
>>457
長々とくだらねえ
おまえは向いてない
理屈ぐだぐだ多すぎる
糞ウゼエ
カタログだけ見て喜んでいろ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:35:19 ID:Ew0yclvV
馬鹿な初心者がすぐ釣れる言葉

にわかの店員さん(お客さん、これデジアンっすよ、これ使ったら20年前のアンプなんか聴いて
            られないっすよ。なんたってデジタルアンプですからね。 
            いまどき、アナログ接続なんて化石ですよwwwwwwwwww
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:32:34 ID:9/WNYitw
真空管アンプの8オームの端子に、静電型スピーカー4オームを繋いだら、
アブナイ状態になりますか?
例えばトランスや回路の異常な発熱、トランスや球の寿命低下、スピーカー壊れるなど。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:36:36 ID:B+W/bC64
>>465
真空管最高ってよりマシじゃね?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:58:07 ID:0qsVQfZM
>>459
デノンのやつは意図的に電源部にノイズ(低音)が出る仕掛けをしてあるんじゃ無かったか
469466:2008/07/10(木) 19:58:18 ID:9/WNYitw
>>467
ひょっとして当て擦り?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:06:10 ID:7War/uTm
定格出力ってのは、ある歪率の範囲内でこれだけ出せますってだけで
測定時の入力振幅は規定されていない。
8Ωで100W、4Ωで200Wと書いてあったところで
各々の値を測った時の入力振幅が同だと保障されてないのだから
負荷変動に対するリニアリティの安定性を示す指標にはならない。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:30:39 ID:T0DUxZiz
>>466 静電型スピーカー自体はインピーダンス高いはずだけど高い電圧が必要なので昇圧回路(トランス)が入っているはず
真空管アンプの8Ω端子に4Ω(あるいは周波数によってそれ以下)繋いですぐに壊れることはないだろうけど出来ればマッチング・トランスを間に入れたい
昔はタンゴやタムラに4/8/16Ωなどスピーカー・マッチング用のトランスが有ったが今でもオークションで時々みかけ
現に私も数種類手に入れてある
現行品なら ソフトン のがある
http://www.icl.co.jp/audio/k-mt.htm
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:47:12 ID:qlEaPrVr
>>463
ID:WrM6y1dDが定量的なデータを求めてるようには見えないなぁ
それに、低域再生能力とアンプの内部抵抗が関連してるのは経験則の範疇に留まらないと思うが・・・

>>470
各アンプを相対的に比較する際の参考にする分には問題ないっしょ
メーカーごとの測定条件マジックとか言い始めたらスペック全部無視して音聴いて決めるしかなくなるし。
473443:2008/07/10(木) 22:20:12 ID:QkXtGvN/
話についていけてなく・・・出直します

ぐぐってたら、「オーディオ用測定器と測定技術」という本を見つけました。
とりあえずこれで勉強してみます。

お騒がせしました
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:31:51 ID:B+W/bC64
>>469
いやタイミングが悪かっただけ
466は読まずに書いた

ところでアンプにもスピーカーにもトランスが入っていて
さらにその間にもトランスいれて、
どんな音がでるんでしょ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:36:56 ID:T0DUxZiz
たいして影響ないでしょ
もともと巻き線比の高いトランスが二ヶ所入ってるんですから
この手のトランスは巻き数比が一番少ないですから
むしろインピーダンスがマッチングする方が諸々いいというのが商品のコンセプトです
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:08:30 ID:Rib53osV
リボンのスピーカーに興味があります
リボンって大人しい音って記事をよく見るけど、
シャッキリくっきりが好きな人には合わないでしょうか?
アンプ次第で、元気な音も出せるなら是非使ってみたいです
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:30:20 ID:5CYVnpRc
>>473
出直さなくてもいいと思うけど

>>デノン(5Hz〜100kHz(0〜−3dB))、マランツ(5Hz〜100kHz±3dB)
書込みミスで無ければカタログスペック上でも振り幅ですでに3dBの差があるよ?
グラフ重ねるとただのサイン波計測だったとしても周波数によっては最大6dBも差がある可能性もある。
あくまで可能性だけだけど。その差が可聴帯域になければあまり気が付かない物になるから。
これだけでかなり違うとは言い切れないけど比較に出したのはちょっと疑問。

アンプは「増幅」だけが仕事じゃなくてスピーカーをいかに信号に忠実に動かすかも仕事なんで
各社、仕事のアプローチに違いがあるのと目標点にも違いがあるからね。
「低音がでやすい、でにくい」っていう質問だと回答が微妙になってくるんですよ。
低音のコントロールに優れ、制動の効いた締まった低音を出すアンプがあっても
それが「低音がでにくいアンプ」と評価する人もいるんで。結局聴いた時の好みなんだよな。
「出てる、出てない」の判断は。

ちょっと砕けて書いて見ました。
478466です。:2008/07/11(金) 00:00:38 ID:9/WNYitw
皆さんレスどうもです。
やはりマッチングは取った方がベストなんですよね。

導入しようとしているスピーカーが静電型4オーム
気になるアンプを調べてみたらOPTのタップが8,16,32オームだけなので、
こりゃどうしたモノかと思っていたところです。

手持ちのアンプは4,8,16なので、とりあえず4と8で繋いでみて、試してみることにします。

8オーム>4オームのトランスなんてあるんでしょうか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:11:56 ID:yLhwMz8i
現行のアンプで10万円以内でDFの高いアンプ教えてください
昔はK'sとかのが凄かったですよね
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 17:19:50 ID:0pcrQkHs
カタログに載ってるDFではアンプの良し悪しは決められないよ。
実際はスピーカーのインピーダンスは周波数によって大きく変動するから
カタログにある固定的なDFを見ても良し悪しは分からない。
オーディオショップに行って、スピーカーを固定してアンプを切り替えて
どれが自分の好みに合うか聞いてみるしかない。
きっと幾つかアンプの候補は決まってるんでしょ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 17:28:26 ID:+FJyzWqz
DFなんてアンプの音質を語るうえでは小さな要素
ちっこいスピーカーを使ってるようならなんも気にする必要はない

球アンプや石でも無帰還アンプのDFは低い傾向があるけど
それでDFの高いアンプより音が悪いかといったら
んなこたーない
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 17:30:13 ID:+FJyzWqz
あ、スピーカーの大きさも関係なかった><
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 20:46:33 ID:2h7bbE7B
DFは音の傾向として反映される
良し悪しや好みはその他の要素も絡むから一概には言えないだけ

周波数帯域によるインピーダンス変化は個々のスピーカーの問題であって
アンプ相互のDFを比較する場合には関係ない

問題になるとしたら各アンプメーカーのDF測定法の差だな
484コンタクト:2008/07/11(金) 21:23:22 ID:4F75Jbz6
>>479
ダンピングファクターの高いアンプを狙っている理由を合わせて書いてくれたら、それならこれで狙い通りというアドバイスがくるかもしれません。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 22:21:49 ID:bEXGvsQF
>>484
現在使用しているのはTRIOのLS-1000(エッジ交換、コンデンサ交換済み)で、アンプはKA-1100SDでした。
アンプが故障したので友人にDENONのPMA-2000IVを安く売ってもらったんですが、
低音に締りがなくなり、ボヨンボヨンととても聞くに堪えません。
そこで低音の制動力に問題があるのでは?と思い質問しました。
また、サブでLS1001も使用しています。こちらも2000Wではボヨンボヨンです。(元々そこまで締りのある低音ではありませんでしたが)

よろしくお願いします
486コンタクト:2008/07/11(金) 22:55:42 ID:4F75Jbz6
>>485
低音の量の問題はアンプのキャラで、ダンピングファクターはその原因の一つにしか過ぎないでしょうから、あまりこだわることもないかなという気がします。
以前のアンプがウーハーを引っつかむ力が強くなくて、その音に長年親しんできたため新しいアンプに違和感を感じているのかもしれませんし。
まあPMA-2000IVは使われている皆さんの話によると低音が強いそうで、より落差を感じるのでしょう。
プレーヤーだけでなくアンプも置き場所の様子でだいぶ音が変わります。最近ラックに吸振対策をしたのですが、低い方がずいぶんすっきりしました。
買い換えは最終手段に取って置いて、そういう使いこなしで攻めてみてはいかがでしょうか。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 10:15:32 ID:bZJMYIzZ
>485
現代の一般的なピュアアンプでダンピングファクタが問題になることは無い。
つまり既に十分高い値なので、それ以上高くなったからといって音が変わるわけではない。
ダンピングファクターが問題になるのは、管球アンプ、無帰還アンプのみと考えて良い。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 11:25:22 ID:YCo0WBrb
いや〜
DF比較は引き算じゃなく割り算で考えると言う事を忘れなければ
突き抜けたDF値を叩き出してるアンプは聴けば低域の制動力が違うぞ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 11:39:52 ID:bZJMYIzZ
普通のSPのボイスコイルには直流抵抗が数オームもあってね。
普通のマルチウェイならウーハにはコイルが直列で入ってね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 12:19:37 ID:ecVUa41D
静電型SPとDFの考え方について誰か教えてください。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 15:25:02 ID:ylrur4CD
ttp://www.eng.u-hyogo.ac.jp/mse/mse3/album/gak06/o2.jpg
ttp://www.eng.u-hyogo.ac.jp/mse/mse3/album/gak06/o3.jpg

ダンピングファクタによるアンプの音質差を研究している例もある。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 15:43:46 ID:bZJMYIzZ
帰還量を増やすとDFも向上する。
が帰還量を増やして、ある程度以上DFを向上させても低域の制動感が改善するわけではない。
低域の制動感のポイントは電源系の低インピーダンス化で、瞬時電流供給能力を上げることじゃないのか?
またDF値によって音が違う場合、帰還量の違いを聞いているだけではないかという疑問がつきまとう。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 15:54:53 ID:ylrur4CD
高域のDFが小さければアンプとしての瞬時電流供給能力は低いということになるが
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 16:04:12 ID:bZJMYIzZ
DFがとても低くてもいいといっているわけではない。
単に帰還を増やしてDF値を大きくしてもなぜかあまり変わらないといっているだけ。
どうも電源系のインピーダンスを帰還では完全に隠蔽できないみたいなんだけれど、
なんでそんなことになるかはオレにはわからん。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 16:10:51 ID:ylrur4CD
電源トランスの大小を見ると聴覚心理に影響を受けてしまう人も多いんじゃないか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 16:19:24 ID:bZJMYIzZ
DF値を含め何事も
>聴覚心理に影響を受けてしまう
という点は賛成するよ。
ただしDFの事をほとんど話題にしなくなったのは、今や比較数値として意味を成さないという
事の表れじゃないかな。
エコが求められる時代なんだから、ピュアでもスイッチング電源やD級アンプが大流行しても良いんではないかと思うね。
おそらく軽いペラペラのアンプには高額な値札が付けられないからなんだろう。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 16:38:46 ID:ylrur4CD
>>496
D級アンプの瞬時電流供給能力は高いのかい?
高域のDFはかなり低いようだが
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 16:55:06 ID:bZJMYIzZ
>497
デジタルアンプは安物をチラッとしか触ったことが無いので一般的な返答は差し控えたいな。
NFBをかけないのなら見掛けのDFは悪いはず。
てゆうか教えて欲しいんだがデジタルアンプってまさか帰還は全く使わないのか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:09:18 ID:ylrur4CD
>>498
見掛けのDFとは?
DFが高ければ負荷を繋いだときの出力電圧降下が少ないという他に意味があるのか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:24:10 ID:bZJMYIzZ
>499
NFBで出した高DFってどこまで信用したらいいの?という意味。
本来はNFBで解決するハズ。オレの美意識としてもその方が美しい。
ところがどうもそうなっていないらしい。
で、そこの理屈は>494で「わからん」と書いてあるとおり。
501コンタクト:2008/07/12(土) 17:42:08 ID:N3V/W6PI
ダンピングファクターというのは数値で示される結果であるが、その結果が得られる理由は色々あるってことなんでしょうね。
回路なのか部品なのか、ひょっとして部品の位置とか、色々難しそうです。
ダンピングファクターがアンプの音色に大きな影響がある(ダンピングファクターによってアンプの音色の傾向がつかめる)ようなら、音楽周波数内で最大なんぼ最低なんぼとか詳しくカタログに書いてくれるとありがたいですね。
でもそうすると100kHzでいくらとか200kHzでいくらとか、とんでもない数値競争が始まりそうです。

>>490
静電型スピーカーは低音域では抵抗が高めでアンプに優しい一方、高音域では抵抗が低めでアンプに厳しいと読んだことがあります。
ダンピングファクターというといつも思い浮かべるのはスピーカー端子を銅線で繋いだときにコーン紙を押してぐっと制動が掛かっている状態、これが直流域でダンピングが最大の状態かなと思っています。
静電型はこういう電磁誘導とは違う原理で鳴るので、ダンピングファクターの違いがどう働くのか、具体的イメージが全然わかないし、音を聞き比べた経験もありません。
実際どんな感じなんでしょうね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:52:57 ID:4vwtY7g8
すんません。PMA2000ってアンプは小型2ウェイ(13センチウーハー)をトルクある低域でドライブする能力ありますか?また出音、音色のキャラはどんな感じ?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 18:37:12 ID:YCo0WBrb
>>501
現状でスペック競争が不毛なのは
機材自体のポテンシャルを磨き上げてのスペック競争じゃなくて
表記されてない測定条件を色々弄くって一番良く見える数字を掲げる小手先競争だから。

周波数を横軸にしたグラフで測定条件を明記しての競争なら
性能をおざなりににして味付けで誤魔化してるメーカーは速攻で脱落するでしょ。

色付けセンスで聴かせるならそもそもスペックはどうでも良いはずで、それならそれで構わんけど
スピーカーやソース機器のポテンシャルを限界まで引き出したいなら(真面目な)スペックは大事だと思う。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 19:14:23 ID:ylrur4CD
>NFBで出した高DFってどこまで信用したらいいの?

信用も何も電気信号の応答性以外に解釈のしようが無い。
無論ある一つの周波数についてのみDFを測定・比較しても
意味が無いことは間違いない。
505コンタクト:2008/07/12(土) 22:03:42 ID:N3V/W6PI
>>502
うちのメインがまさにそのサイズのスピーカーです。
またまた偶然にも同じような感じのアンプで鳴らしていまして、DENONのアンプは使ったことありませんが、カタログスペック見る限りパワーその他文句なしだと思います。
色々やっていくとウーハーがそのサイズである限界が見えてきてサブウーハーを足すことを考えたりするようになるかもしれませんが、プリとパワーを分離できるようなので将来の拡張プランにも対応できそうですね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 03:02:18 ID:RZARD96d
PMA-CX3使ってます。
手をのせると初めは暖かいくらいですが、数分間経つと触っておくのが辛くなるくらい熱さが伝わってきます。
このアンプってデジアンではなかったのですか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 03:13:50 ID:AlJLjU3G
デジタル増幅でDACでアナログに変換してる
あとデジタルアンプ=低発熱ってわけじゃないし。
電源部がある程度のモノだとどうしても発熱する。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 03:39:16 ID:W9HiAMIK
1行目はあからさまに間違ってるがまあいいか
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 06:10:59 ID:wyK8/gaQ
アンプで音変わらないんでしょ?
変わったと思うのは音量の差だって。ボリュームをピタリと合わせれば
全部同じ音ってきいたよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 06:18:44 ID:0YWa1sHR
>>509
自分の耳で聞いて確かめてから書け、ボンクラ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 06:20:29 ID:hW+R5Zul
>>509
初耳〜

どこできいたのけ?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 07:33:49 ID:2Ti7O2Hp
>>509
そう思える人は幸せ。何しろ、どのアンプ使いたいか、どうやって金捻出するか、
そういうことに悩まなくてイイから。その代わり、ここに顔出す意味もないね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 07:57:15 ID:2OsYOOoy
>>509
漏れは釣られんぞ!  (AAりゃく
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 10:44:55 ID:Fd9Ojh65
>>509
精子からやり直してください
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 13:05:44 ID:dbS4buyA
でもまぁ、赤が白になるとか猫が犬になるとか、そいうことはないからね。

516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 14:05:57 ID:w73YUKCk
>>514
エプソンpcスレの住人?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 14:19:53 ID:0YWa1sHR
>>515
いや、そこまでいくとすでに「増幅=アンプ」じゃないだろwww
オケの指揮者がサルになるプレーヤーも50年以上前に絶滅してるしwwww
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 02:53:01 ID:gLWt9ygg
国産プリメイン現行モデルで解像度・透明感が最高なのはどれですか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 12:21:41 ID:heKnXiQa
>518
XR700
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 13:32:07 ID:ysrsZ+Mw
>>518
鎌ベイアンプ

ただ、チップがもっと新しければ更に良い
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 15:29:07 ID:RLRzpGmr
>>509
ネスカフェゴールドブレンドでも飲んでから聴いてみ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 15:30:44 ID:RLRzpGmr
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 18:40:59 ID:PA9vAIBb
>>518
国産プリメイン現行モデルを全て聴いた者がこのスレに居るのか?
そんな質問したところで痴がましいデジアン厨が湧いてくるだけだなw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 18:48:08 ID:DBfE/kbX
>>518
最高のが欲しいなら一番高いのを買え
そうすれば価格プラシーボ効果で最高の音に聴こえるから後悔がない

当然プリメインじゃなくてセパレートな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 19:41:19 ID:ufx9A6B4
馬鹿だな。
国産で最高のプリメインとなれば、国産ハイエンドプリメイン同士の比較になる。
聞き比べた奴は幾らでもいるだろう。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 20:20:44 ID:1RnBxYJM
なんなんですか、あなたたちは。
質問スレの内容に沿った発言をしてください。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 20:40:03 ID:ySn5yP0z
>>518
DENON PMA-390AE
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 20:44:37 ID:ySn5yP0z
ちなみに、重くて中身のぎっしり詰まったアンプがいいアンプと思っちゃダメよ。
なるべく軽くて、中身がスカスカのを選びなさい。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:18:02 ID:2ck37hUE
>>509
荒らしにあうと可哀想だからURLははらないけど、そのサイトはしってる。
スピーカーはかなり高価な物を使っていた。
ただ比較していたアンプは、一般的なものはL社の真空管アンプのみで、
あとは聞いたことのない外国製のものだった。
ブラインドテストでなんでも解決できるといった考えの持ち主のようだ。
でも、自分の選んだ機械で、知らないうちに聞く音楽が選ばれてしまうという怖さは知らないんだろうな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:54:09 ID:BswCXz5S
>>529
>あとは聞いたことのない外国製のものだった。
どれも日本に代理店がある(あった)有名どころだろ…。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:51:41 ID:c1XEkVCO
>>529
ラックで音は変わらんと断言してたサイトかな?

中途半端な知的好奇心が自己満足に陥ってる典型に見えたなぁ
下品じゃないので最後まで読めたが、本質的にはプロケーと同じだった。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 01:46:15 ID:3Mdl8QBD
Phono入力が無く、RCA入力が一組しか無いAura NoteのRCA端子に
フォノイコのRCAピンプラグと、もう一組のCDプレーヤーのRCAピンプラグ
2台分のをぶち込むにはどうするのが一番?

・それほど種類が販売されていないが、分岐ケーブルの短目を使う。
・分岐プラグを使い、好きなRCAケーブルを楽しむ。

みんなこういう状況ではどうしてるのか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 02:08:18 ID:Vj3RMeDZ
ttp://www.ay-denshi.com/commerce/catalog/product_info.php?cPath=2&products_id=92
同じ状況ではないけれど
左右のバランス調整をするのが主目的で自分はこれを使ってる

左右のバランス調整が不要なら、もっと単純な切り替えボックスでもいいと思う
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 02:21:56 ID:3Mdl8QBD
>>533
さっそくありがとうございます。
こういうの、発売されていたんですね。
余計な色づけは無さそうな感じで興味出ます。

個人的には3系統入力有れば良いので黒いボディの
http://www.ay-denshi.com/commerce/catalog/product_info.php?cPath=2&products_id=75
がよさそうです。

左右独立にゲインをコントロールしなくても良いなら
http://www.ay-denshi.com/commerce/catalog/product_info.php?cPath=2&products_id=66
でも良いと言うことですね。
回路的にもシンプルな方が良いと思いましたので。

購入検討の有力候補になりました。
ありがとうございます。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 15:55:02 ID:m4lUzVt/
>>530
NaimAudio NAIT2が初めて買ったアンプで、比較したのが
Cello ETUDE + CHORD SPM600、TacT Audio (Lyngdorf) TDA2200、Luxman SQ-N100、DENON AVR-550SDか。
はじめ3つは超初心者スレで「有名どころ」はないだろう。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 03:22:35 ID:TgSfW2Jx
パソコンからAT-HA25Dへ、そこからヘッドホンにピン/ミニプラグで挿すと何故か定位がなくなりました。
直差しの場合は音が左から右へ駆け抜けるような音がこれだと同じ場所から鳴ってるようにしかきこえません。
これは何が原因でしょうか?
537536:2008/07/16(水) 03:28:21 ID:TgSfW2Jx
書き忘れ失礼します。
使用しているヘッドホンはATH-AD1000です。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:43:30 ID:iSUSGjSY
アンプの出力の+、-を判断する方法はありませんか?
自作モノをオク買ったのですが+・-端子がなく、端子自体も両方同じ色です。
マルチテスターとかでわかりますか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:46:05 ID:f04f49iz
>>538
出品者に聞けば?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:51:51 ID:UilErXWo
左右が逆相じゃなければ音で判断することは無理だな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 07:01:59 ID:pynMwrq0
>>538
音入れて、テスタで+表示に出力されるほうがプラス
それくらいもわからないのかよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 07:51:57 ID:rRQq8uxc
>>538
箱開けて配線を辿るべし
一般的な設計の半導体アンプなら
基板に入って最初に回路がT字に分岐してそれぞれ他より大き目の抵抗と繋がってる方がプラス
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 11:34:15 ID:h3GhzyxV
オーディオチェックCDを手に入れるヨロシ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 15:33:56 ID:15DMN7iH
>>543
左右などチャンネル間の位相がチェック出来るのは判るが
絶対的な位相は判別出来るのか???
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 17:29:25 ID:KTSeH2yu
>>538
テスタでシャーシとの導通を当たってください。
普通のアンプならマイナス側がシャーシに落ちています。
ところで、それを知って何をしたいの。
左右スピーカーの極性を合わせたいなら、音を出してみれば分かるでしょ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:53:19 ID:jj/xZi9p
質問です
今、家ではスピーカーの間にアンプやCDPをフローリングに直置きしてるんですが、床に直置きするより御影石とか敷いた方が音質的にはいいんですか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 22:32:13 ID:rRQq8uxc
ケースバイケースかな
金払って追加したんだからと言う先入観を持たない人だと好みの範疇の変化かも知れない
とにかく忠実度求める傾向の人だと、何かしら敷いた方が良い結果にはなるっぽいけど。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:28:14 ID:eJENjxbs
音はあまり変わらないけど埃対策にはなる
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 00:26:37 ID:GP9xhzB3
電気屋の人が言ってたんだけど
音楽CDからハードディスクに情報を移したり、CD-Rにコピーしたりすると
音質が下がると聞いたんだけど本当?(CD-Rの品質の良し悪し、劣化、経年などの原因は除く)

もしデータに変化があるなら、OSのCDなんて大変な事になりそうだけど
550コンタクト:2008/07/18(金) 00:47:18 ID:K/dSEPKh
>>549
下がるかどうかは分かりませんが、変わるのは間違いないです。
CDプレーヤーだって機種が違えば同じディスクをかけても音が違うのですから、同じデータが取り込まれたとしてもプレーヤーとパソコンで同じ音が出るわけないです。
CD-Rにコピーすると、普通のCDと光の反射の具合が違いますから、同じデータであってもこれまた音が変わってきます。
それ以外にも色々複雑な要素が絡むようですが。
あと、コンピューターで扱うデータCDと音楽のCDではガワは同じですが中味は全く違うので、大丈夫です。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 00:52:53 ID:mk0VuDjm
よく知らないのに書くなよw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 00:55:50 ID:B76FfYAM
>>549
どこの電気屋か知らないけど
嘘をついて売るのは違法行為じゃなかったっけ?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 00:59:28 ID:D3Wmqtpi
音が変る=聴き分けられる、ではないからな。
ブラインドテストで証明してみろと言えば途端に難癖付けて逃げ出す奴ばかりさw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 02:35:26 ID:kSf3hTkS
CDで聴きゃいいじゃないの。なんでコピーすんの
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 02:48:59 ID:B76FfYAM
CD入れ替えなしで指輪を全曲通して聴くため(キッパリ)
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 09:31:21 ID:pTMxJwO0
アルバムから好きな曲だけまとめて焼く
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 10:19:10 ID:biwrO3tU
好きな曲だけだと最初はいいけど飽きない?
いらない曲が間にはいっているほうが箸休めみたいな
感じで、好きな曲だけ聴くよりいい。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 11:07:32 ID:RVB6YiOy
プリンコのCD-Rだと時間が経つとノイズが乗りまくるよ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 11:48:53 ID:niim/Dtc
>>549
PCデータ用のCDフォーマットは強力なエラー訂正が組み込まれているので
壊すつもりでCDに傷を入れるなどしない限りまず大丈夫です。

オーディオCDの場合もエラー訂正はありますがやや貧弱です
しかし、まともなCDプレーヤーならデジタルデータとしては誤り無く読み取るのが普通ですし
リッピングも同様で、データとしては正確に読み取れる物と考えて差し支えありません。

問題なのは、デジタルデータとしての正確性はアナログに戻した際の音質不変を保証しないと言う点です。
オーディオにおけるデジタル技術は、音声の振幅方向に関するデジタル値の不変性を保証しているに過ぎず
時間軸方向の正確性は再生機材のクロック系に依存するアナログ的要素なので厳密には保証されません。

「何かを変えれば音(再生音質)は必ず変わる、問題はそれが耳で判るかどうかに過ぎない」
と言うのは、アナログオーディオに限った事ではなく、デジタルオーディオでも言える事なのです。

デジタルデータを記録・転送する媒体のアナログ的状態によって再生音質は変化します
しかし必ず劣化する方向性であるとは限りませんし、デジタルデータとしてはあくまでも不変です。
その電気屋さんの認識がどの辺のレベルにあるかは何とも言えませんね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 20:48:27 ID:tjUICKOz
東京防音のブチル買ったんだけど、これ、一回貼るときれいに
はがれなくなるし、CDP、アンプの天板の裏以外でどうつかったらいい?
561マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/07/18(金) 21:41:25 ID:5qQSqR5S
>>560
スピーカーの内壁と吸音材をくっ付けるのに使うとか?
ラックの裏側に貼ってみるとか。
いずれにしても目立たないところに貼る感じですね。
562コンタクト:2008/07/18(金) 23:31:25 ID:K/dSEPKh
>>560
>CDP、アンプの天板の裏以外で

それはやめた方がいいです。
ゴムは熱を通しにくいので、中が熱くなるかもしれません。
561でマンデルブロゥさんが書かれているようにスピーカー内部に使うとかなり効果があると思います。
ドイツの「ソニックス」というメーカーのスピーカーに内部をタイル貼って防振しているモデルがあるそうですが、同じようなことをしてみるのも面白そうです。
私がやったのはラックの防振です。
機器の下に敷くとゴムの音が乗りすぎるので、機器を載せた板の下側(下の機器から見ると天井側)にタイルを貼り付けるのに使いました。
タイルは45cm四方の塩ビ床用タイルです。ラックをひっくり返し、全面にブチルを貼ったタイルを貼り、おもしを載せて一晩。
振動の多いプレーヤーを載せる部分にはそのPタイルの上に更にブチルで浴室壁用タイルを貼り付けました。
結果には満足しています。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:21:34 ID:tEREhHvx
壁コンセントや電源ケーブルを変更するとどのような効果が期待できますか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:24:56 ID:cR74YGFW
満足感が得られる
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:28:24 ID:tEREhHvx
すばしっこい回答ありがとうございます
普通の人は付属のものでOKでしょうか?
付属のが粗悪というわけではないですよね?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:47:42 ID:cR74YGFW
付属で十分
別に粗悪ってこともないです
こだわるなら替えてみればいいけど、変化は少ないと思うよ
567コンタクト:2008/07/19(土) 00:50:31 ID:UQlhOSVk
>>565
>付属のが粗悪というわけではないですよね?

とても良いものがついている場合もあれば、もうぎりぎりというものがついている場合もあります。
最低のものが付いている可能性を排除するためだけの出費に終わるかもしれませんが、パソコン周辺機器のアーベルから3Pの電源ケーブルが安価で売られていますので一度交換してみてはいかがでしょう。
実売700円程度。
サブウーハーでは付属を上回りました。プレーヤーでは付属に負けました。
また、電源ケーブルを家庭用のアルミホイルで巻くのも結構効果があります。
巻いたアルミはアースを取ったりせずただ巻くだけでいいです。プラグ近くは危ないから巻かないほうがいいかな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 01:05:17 ID:KkHKrEvS
壁コンセントをホスピタルグレードに交換するとカッチリ差さって気持ち良いし寿命も上
それ以外は精神衛生上の問題じゃね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 01:11:05 ID:/5eX16Tq
そんなもんなのー?
570コンタクト:2008/07/19(土) 01:19:31 ID:UQlhOSVk
壁コンセントはかなり変わると思いますよ。
不思議な話ですが。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 02:15:37 ID:0f/IZeoU
アンプにラインストレートなるスイッチがあるんですが何ですかこれ?
スピーカーの左右バランスが変更出来なくなるんですけど
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 06:49:41 ID:GbLHkCs+
>>571
トーンコントロールとかバランスとかは余分に回路が入るため、理論上は
音質が劣化する。
ならばそれをパスしてしまえ、と言うのがダイレクトスイッチとか端子。
別に音質差が分からないとか気にならないとか、むしろ通常の方が好ましい
とかなら ダイレクトを選択する意味がない。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 06:51:25 ID:GbLHkCs+
おっと、ラインストレート=ダイレクトね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 09:56:08 ID:FNZlu1yl
ケーブル類はコンタクトさんの言うとおり安いのでまず試してみればいいと思う。
後は本人次第だろうし。
俺は添付されてるケーブルでも十分だとも思うけどね。
○○しなければならないという強迫観念に飲まれたらきついよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 13:37:15 ID:0f/IZeoU
>>572
なるほど
残念ながら私の耳では差異を感じるのは難しいようです

と、ここで疑問
ラインストレートONが好きな場合はぶっちゃけアンプがいらない(若しくは何でもよい)ということになりますか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 16:05:02 ID:/oBvjM4H
左右バランスやトーンコントロールなどの付加機能を無効にするだけであって
主機能たる信号増幅回路は有効なので、アンプ不要って事にはならないよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 16:40:35 ID:NLIsEqy1
しかし左右バランスまで殺してしまうのはやりすぎだよな

ウーファーの音が左へ1dB、スコーカーの音が右へ1dB
ツィーターの音が左へ0.5dBずれていても分からない糞耳を量産すれば
どんないい加減な製品を出しても大丈夫、めでたしめでたしというわけか
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 17:06:00 ID:KkHKrEvS
壁コンセント変えてもそこに至るまでのの配線変えないと何ら意味無いよね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 19:47:24 ID:/oBvjM4H
壁コンは音への影響でかいよ
たぶん、接点を抱えてるからじゃないかな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 20:38:39 ID:FNZlu1yl
壁コンの代わりに松下の100円位で売ってる雌プラグを付けてアンプの雄プラグを受けたり、
壁コンとプラグを排除しようとサトーパーツの端子台(MLシリーズ)で壁からの引き出した線とアンプの電ケーを繋いだりしてたよ。
松下のホスピ壁コンとホスピプラグの安くてよく見かける組み合わせに比べたら音はスカスカだった。
壁からの引き出し線とアンプの電ケーを圧着でカシメたりするのが良かったりするのではと迷い初めて
なんなら出来る限り接点は少なくと思って今はアンプだけは小ブレーカまで直接入れてる。天地がひっくり変えるほどの変化は無いが。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 20:40:03 ID:CcyGzm43
いいなぁ、俺もステップアップしてきて、機器平均20万ぐらいになりケーブルも色々試してFSKとかも
揃えたけどこの辺から音の違いが解らなくなってきた。俺の耳はこの辺が限界らしい。
微細な音の違いが聞き分けられる人がマジで羨ましい、楽しいだろうなぁ・・・。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:27:28 ID:KkHKrEvS
家の内部配線って長期使用でかなり劣化してるから丸ごと変えた方がいい。
そもそも電柱の降圧機の品質も気になるところだ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 22:29:32 ID:WXZHz3U2
エネパックでも使ったら?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:50:32 ID:/ZAgtvau
自宅に発電所くらい創って語ってくれ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 00:02:04 ID:BgfmBZnJ
とりあえずACジェネレーターで我慢しとけ
http://www.sagamiaudio.com/PD-POWERSUPPLY.html
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 14:15:32 ID:goQL28cV
プリメインアンプのプリアウトっていうのは入力ソースをそのままスルーして出力してるってことでしょうか?
587マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/07/21(月) 15:08:21 ID:P9Ul0LzF
>>586
いいえ、違います。
プリアウトは入力ソースがボリュームを通り、その次にボルテージアンプ部を通って
電圧が増幅された信号の事を言います。
セパレートアンプにおけるプリアンプの出力そのものであると言えます。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:20:33 ID:BJhD4RrY
pioneerのsa-6750っていう型のアンプを使っているんですが電源を入れても音がならなくなっちゃいました。
電源入れてつくランプは点灯しています。
そしてずっと電源を入れてるといきなり音が出たりすぐにでなくなったりします。
解決策わかる方いましたら教えてください。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:21:08 ID:thWMnbKa
修理に出す。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:21:37 ID:WLv34PH9
>>588
コンデンサかどっかの寿命でしょ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:22:38 ID:p67TDMRz
>>588
アンプ 修理 でググってみろ。いくらでも出る
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:09:48 ID:qgyhQOj0
コンデンサw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:11:32 ID:tkEMJefR
症状としてはどっかの接触不良じゃないの
コンデンサへタレてもショートでも起こしてない限り何かしらの音は出るよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:29:37 ID:p67TDMRz
ここは、答えるやつが初心者だから困る
わからなければ答えるな、ボケ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:40:01 ID:jBTD5X+1
オカルトオーディオのGe3が副業のぼったくりアダルトサイト運営がばれて涙目w

http://piza.2ch.net/yuusen/kako/985/985617201.html
(通信料が15万円です)
http://mimizun.com/2chlog/yasaitr/yasai.2ch.net/yasaitr/kako/979/979508740.html
(アイコラ宣伝に注意)
http://salad.2ch.net/esite/kako/980/980493773.html
(いつのまにか,ダイヤルQ2へ)
http://yasai.2ch.net/company/kako/974/974442368.html
(青年会議所の裏事情について情報求む3) >>909参照
http://yasai.2ch.net/win/kako/981/981021810.html
(Vectorが見えない)
見れなければgoogleでキャッシュを参照
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:50:11 ID:xuyOiGgg
アンプの音の差・・・オーディオ全般でいえることですが・・・音の差が分かりやすいCDとかあるんでしょうか?
低音が出てない出すぎとかとか高音が出すぎてキンキンしてるとかは分かるんですが、質的な差をあまり感じなくて。
またスピーカーを比べれば声が違うとかは区別できますが、しばらく聞いていたら気にならなくなる感じで。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:57:24 ID:p67TDMRz
>>596
2万くらいのヘッドホンで(サラウンドは不可)cdプレヤにそのまま刺して聴いてみろ
録音状態がよいか悪いかすぐわかる
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:14:09 ID:xuyOiGgg
録音状態のよしあしは分かりますけど・・・。
CDの録音の差ではなくて、機器の差が分かりやすいCDを探してます。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:24:00 ID:WLv34PH9
>>593
右chのカプコンが液漏れした時は右chが完全に無音だったぞ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:16:27 ID:tSiSQKwv
>>598
気にならないものを無理に気になるようになりたいのは無意味ですね。

気にならないならそのままで良いのでは?

気になるのなら対策する。

無理は禁物。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:53:11 ID:tkEMJefR
>>599
液漏れはヘタレを通り越してる
つーか実装にもよるがコンデンサだけの問題じゃ済まない
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:14:50 ID:LS8QB3g+
ディスクによってはそれなりには気になります。
つまりこれから聴くディスクによってはさらに気になる可能性があります。
先手を打っておかないとオーディオ機器に無駄な投資になると思うので、差が分かりやすいCDを探してます。
603コンタクト:2008/07/22(火) 19:41:33 ID:nSO73kTx
>>602
気持ちは分かりますが、自分の好きじゃない音楽を何度も繰り返して聴くのはつらいことなので、結局は無駄になります。
つまり、音源として差が出易い、そうでないというものはありますが、それにプラスしてその曲を聴き込んで頭の中でソラで鳴らせるくらいでないといけないので。

でもとりあえず一枚挙げます。ジャネット・ジャクソンの「リズムネイション1814」。「ザッピングTV」という曲。
テレビのチャンネルをガチャガチャ変えて最後にジャネットの曲に当たるという演出なのですが、収録を一台のテレビでやっていないのが分かるかどうか。
16kHz位の超高音のブラウン管テレビ本体が出す音があるのですが、音が微妙に違うので、差が出やすいか出にくいか判断しやすい「かも」しれません。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:31:26 ID:uyEDHw92
>602
普通にオーディオチェックのCDじゃダメなの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 08:33:24 ID:+aQJZpGk
>>603
ありがとうございます。
ノンジャンルで聴くのでそんなに嫌いな音楽とかは少ないです。
ジャネットジャクソン早速探してみます。
やはり空で頭の中で鳴るくらいにしておくものなのですね。
ただよく分からないのが録音の問題なのか機器の問題なのかはどうやって判断するのでしょうか?
スピーカーを10台とか比較していければ標準値が出るのでしょうが、数台ではどれが標準なのかがわからなさそうで・・・。
結局はかけているCDを聴くのに自分が好きなスピーカーということになってしまいそうなんですが。

>>604
ありがとうございます。
オーディオチェックCDという手もあるんですね。
その中でお奨めのはありますか?



606コンタクト:2008/07/23(水) 22:07:00 ID:hWcZ3qFG
>>605
特に標準というものは考えず、それで良いのではないかと思います。
お気に入りのCDが色々あって利き所的に偏らない方が機器を選ぶには良いのかもしれません。
例えばエンヤの「ウォーターマーク」というアルバム一曲目、57秒で重低音がきますが、これがどのように聴こえるかだけで判断するととても偏った機器を選んでしまいそうです。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:23:37 ID:3M9KUsBV
車などは停車などアイドル時間が極端に長かったりすると、色々と具合の悪いことがありますが、
アンプも電源を入れたまま音楽などを流さずにそのまま長く置いておくと何か問題ありますか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:05:00 ID:ye1RI+uz
電気の無駄遣い
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:12:35 ID:LVho6fM+
>>607
古いアンプとかだと頻繁に電源をオンオフすると部品が痛むとは言われているが現行品では使わない時は切った方がいいと思うよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 09:03:57 ID:gV+TS7/7
>>606
ありがとうございます。
曲の一部のそういうとこだけ気になっちゃったりするんですよね^^
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:31:18 ID:l729kxCp
アンプの入力とDACの出力にそれぞれカップリングコンデンサが入っている場合、どちらか片方側は排除してしまってもOKなのでしょうか?
素人考えではそれで問題無いように思えるのですが
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:39:19 ID:K3NaeNG+
>607
東北の某喫茶店主。
「君は眠る時に心臓をとめてるのかね?」
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:45:22 ID:DNy6xNbY
>>612
心臓を再び動かす事が可能ならそうするぜ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:42:00 ID:6xlyIOmT
>>611
コンデンサの内側のバイアス電圧次第じゃないか?
送り側と受け側それぞれが単電源動作で有極性の電解コンでカップリングされてる場合、
片方をショートすると残った電解コンに逆方向の電圧が掛かる場合がある。
ボリュームにDCが掛かるも良くない。定常的にDCを掛けるのを保証していないのもある。
せめて陽極酸化が起きないよう電圧の向きに配慮すべきだな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 08:02:31 ID:dB5k3tfl
>>614
有り難うございました
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 10:00:00 ID:sFMN6obj
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:40:28 ID:hwwQgvXD
LuxmanのL-550AIIっていうスピーカーを持っております。
スピーカーを買い換えたので、古いスピーカーをどうしようかと悩んでいたのですが、
A+B出力があり、二つのスピーカーに出力できるようです。
今まではバイワイヤでつないでいたのですが、これをシングルワイアにしてスピーカーに
繋げば4chになると思うんですが、ピュアオーディオ的にどうなんでしょう。
ステレオアンプを使って4chで音楽を聴いていらっしゃる方いますか?
何か意見があれば欲しいです。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:41:07 ID:hwwQgvXD
1行目ミスです!!
「LuxmanのL-550AIIっていうプリメインアンプ」でした。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 02:22:31 ID:5d0/ImfA
兄からjbl4312dをもらいました。
けどアンプとcdプレイヤーがありません。
洋楽でsum41やgreen daiを聞くのですがおすすめを教えてください。
お願いします。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 03:09:42 ID:9elmHkoV
安いデジアンと中華製のDVDの96bit192kHzのを¥1万以下で買えばいい。
デジアンは言わずもがな、安いCDなら今はDVDプレーヤーでCD掛けた方が音いいぞ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 06:59:22 ID:p8/vS236
>>619
ソニーの中古cdプレーヤー買えばいい
間違っても、620のいうようなdvdプレーヤを買ったらだめだ
ラジカセみたいな音しか出ない
dvdでcdなんか超コストダウンのウンコ音
622チケ絶対買わねぇ〜ぞ:2008/07/27(日) 08:06:25 ID:edLPlWWo
>>617
スピカ出力が2組有っても、L-550AUは2チャンネル。
2組のスピカをパラ接続しただけの話ですなwww。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:20:12 ID:9elmHkoV
>>621
聴いた事もないんだろ?
一昔前の10万まで位のより遥かにいい音で鳴る¥5000のDVDいくらでも出てるぞ。
SONYの中古って君ねえ?安物の中古CDの中でも最悪の選択だよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:28:57 ID:I1a6IzHm
良い音の基準が違うだけだな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:34:52 ID:gERbFuvN
質問と言うより相談なのですが。
自分は50年代〜60年代のジャズ・ロック・R&Bを中心に聞くので、
どうせならアンプも古いものを使ってみたいと思います。
そこで70年代くらいまでのレトロな外見のアンプを使ってみたいのですが、
おすすめや、購入時の注意点などありましたら教えていただけますか?
スピーカーは現行のJBLで、確か一本かセットで10万弱くらいのものです。
好みの音は真空管の柔らかい音ですが、トランジスタでも構いません。
よろしくお願いします。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 17:39:32 ID:p8/vS236
>>623
おまえみたいな馬鹿は、ピュアにくるな
迷惑だ
だれに言葉いってんだ
調子こくまえに、AV板にでも帰れ、
おまえのシステムを書けるものならここに書いてみろ
房の出る幕じゃねえんだよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 17:42:04 ID:y+b2tp8+
>>626

アンカー間違えてるよ
>>623じゃなくて>>626って書かなきゃダメじゃん
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 17:43:48 ID:p8/vS236
馬鹿ばっかりだな
まあ、馬鹿は仲良くデジアンでも聴いていろよ
店員さんも喜ぶじゃねえのか
在庫捌けて。
低脳は、PCにヘッドホンでも突っ込んで聞いていりゃいいんだよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 17:53:02 ID:p8/vS236
>>625
デジアンと¥5000のDVDでいいんじゃねえのかwwwwwwwwwwwwwwww
623が自信満々らしいしなぁwwwwwwwwwwwww
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:00:37 ID:HJ8W/9aD
>>622
まあ、それはそうですよね。
2組の2chって何か利点あるかな?
寧ろ定位を得るのが大変で悪いことのほうが多い?
普通の2chより臨場感でたりするのかな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:01:39 ID:HJ8W/9aD
>>622
まあ、それはそうですよね。
2組の2chって何か利点あるかな?
寧ろ定位を得るのが大変で悪いことのほうが多い?
普通の2chより臨場感でたりするのかな
632マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/07/27(日) 19:43:09 ID:mnS+pizG
>>631
別の2組のスピーカーを繋げておいて、曲や気分に合わせてスピーカー出力を切り替えて
それぞれのスピーカーで楽しむためでは?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 01:56:37 ID:GG+1IdFs
>>626
あのね、投入価格の問題だよ。
ここは初心板だろ。
貰った4312Dって事だからの回答だよ。

晒せって言われても書ききれない位有るんだけど、たとえばCDは君の好きな
SONYのCDP-3000、2台とCDS-3000のシステムも使ってる。と言っても解らんか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:31:20 ID:vw5i+8nv
おかしな質問ですみませんが…
ttp://denon.jp/museum/products/pra2000.html
これにHA400繋いでヘッドフォン使えますかね?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:44:05 ID:1PahvvNI
>>634
ラインスルー機能がついてるんなら使える。
付いてなければラインセレクター買ってきてHPA用とアンプ用でわける
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:01:53 ID:vw5i+8nv
>>635
できる可能性があるなら頑張ってみます
物置から出てきて、興味本位で使ってみたいというだけなんですがね

ありがとうございました
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 23:21:02 ID:GG+1IdFs
>>625
そういうお題ならデジアンなんか薦めないよ。

ダイナコのSCA-35ってプリメインが安くって楽しめるよ。
でも、本当はフィッシャーの古いプリメインの程度の良いのが見つかれば
びっくりするようないい音出るよ。金色パネルの奴なんか最高さ。
70年代以前のトランジスターは基本的に修理不能になるから古いのが
良ければ球を選択する方が良いよ。
とりあえず直してくれるところがいっぱいある。
良心的なちゃんとした所も少しだけ有る。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 00:17:53 ID:1Pb4Yxp0
619です。
具体的な機種を上げて貰えると嬉しいです。
お願いします。
639コンタクト:2008/07/31(木) 00:29:38 ID:27Ev2ggJ
>>638
お兄さんにアドバイスしてもらうのがいいと思います。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 00:44:28 ID:1Pb4Yxp0
兄には頼りたくないのでお願いします。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 06:33:33 ID:1wJnIQp6
アンプ(プレイヤーでも)で音の奥行きとか音の広がりといった表現を目にしますが
どういったことでしょうか?スピーカーでこれらが変化するというのなら分かるんですが
ディスクの信号を読み取って増幅するという極めて機械的な作業でどうしてそんなことが起こるのか?
単なるオカルト?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 06:42:42 ID:IqW6be9U
はいオカルトです
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 10:23:46 ID:ZltrYFOK
オカルトでもプラシーボでもないですよ。

何で変わるのかはわがんね。
知識たっぷりな人、答えてあげて。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 14:01:53 ID:e3aYN4gb
どの周波数でも左右が同じ特性のアンプか
左右の特性が狂ってしまうアンプかの違いジャマイカ
このあたりはアンプの品質が関わってくると思う

とにかくステレオ再生のポイントは
いかに左右の特性を一致させるか、ということ
これはCDP、アンプ、スピーカー等すべてにいえるのだけれど
ほとんどの評論家はことことに口を閉ざしている
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 14:59:33 ID:zL4Hqifs
>左右の特性を一致させるか
意味ないからだよw
マイク入る前とスピーカー出たところでね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 15:02:19 ID:e3aYN4gb
あ、理解できないもしくはする気のない人は分からなくていいです
レスも不要ですので
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 15:25:17 ID:y5yVeyU0
奥行きと広がりは左右特性の一致度の問題だけじゃないと思うが・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 17:46:19 ID:wymFQ30T
左右の特性が一致しない物など無い
アホじゃねえのか
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:39:17 ID:bvbdBWjA
>>648
部品には必ずバラツキというものがあるのを知らないんだ。
品質管理の本でも読みな。アホが少しは直るよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:11:36 ID:wymFQ30T
馬鹿らしい答えだな
それくらいあるのは、当たり前だろ
世の中には、許容範囲というものがある
馬鹿すぎて話にもならない
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:28:13 ID:YOBTzZqA
しょーもない抽象論はいいから
具体的な製品名を出せ。
妄想無しで実体験に基づく話だけしろ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:19:47 ID:hGiRRXcs
製品仕様の許容範囲に収まっているかどうかということと
音質に影響があるかどうかということは、全く別のこと

例えばスガーノがスネルのスピーカーについて
「厳密な微調整…リファレンス特性と比較して最大0.5dB以内」
と誇らしげに書いているが
「厳密なマッチング」でも左右で最大1dBの差があるということ
並みのメーカーならもっと大きくなることは言うまでもない

ウーファーを基準にアンプで左右のバランスを調整したとして
スコーカーは左が1dB音が大きく
ツィーターは逆に右が1dB大きかったとしたら
この状態で果たして「正しいステレオ再生ができている」と言えるのだろうか?

0.01dBの差異を聴き分けるケーブル肯定派の方々の意見も
ぜひ拝聴したいものだと思う
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:58:29 ID:e4au5xPg
並のメーカでの昔話ですが
スピーカユニット単体では同一ロット同士なら基準音圧レベル0.5dB以内には入りますし
F特もB&Kの重ね書きしたチャート上でペン先が太くなった感じに収まった記憶があります。
654コンタクト:2008/07/31(木) 22:35:02 ID:27Ev2ggJ
>>640
では、ヤマハのAX-497を挙げさせてもらいます。
このクラスではかなりの重量級で、パワーも十分あるのでスピーカーにまとわりつかない良い感じで聴けると思います。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:09:43 ID:bvbdBWjA
>>653
0.5dBも差があるの。
そのためアンプにバランスボリュームが付いているのね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:27:24 ID:lGtKmZi3
左右のSPが全く同じ出来でも、

部屋が左右対称でない
耳の感度が左右同じでない
・・・
気にしだしたら、きりがないよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:29:56 ID:XhLyiIkk
直接音と間接音の区別くらいつくでしょ
耳の感度は脳が補正してくれる
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:40:57 ID:SFCBSNNB
もうね、AVアンプで自動補正かけろや
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:50:24 ID:KuMeLJcK
>>650
許容範囲ってどうやって決めるか知ってる?
歩留まりって知ってる?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:56:53 ID:KuMeLJcK
>>648
クロストーク特性、S/N比、歪み率、測定したことあるの?
左右チャネルが全く同じだったの?
どこのなんて言うアンプ?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 06:43:06 ID:hyOOH+Js
オツムの感度が悪い人ばかりですね
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 06:44:07 ID:hyOOH+Js
脳味噌が歪みすぎですね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 10:12:22 ID:Ba8gnhlA
つまんねーの。
木を見て森を見ずだよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 11:19:17 ID:XhLyiIkk
アンバランスなものを組み合わせてたまたまバランスがとれたとしても
それは偶然でしかない
人間は左右の相違に極めて敏感だから左右は可能な限り揃えた方がいい

一度完璧な調整にトライしてみることをお奨め
どこかの評論家が「キスできるくらい口元がはっきり感じられる」と自慢げに書いていたけれど

口元どころか喉元まで感じられるようになるから
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 11:38:50 ID:q99gybAW
AVアンプで自動調整してもらうのが一番いいんじゃね。
一番確実で簡単で安い。
オカルトも排除できる。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 15:59:08 ID:BMz5Gq3B
別に左右バラバラがいいなんてだれも言ってない。
ただ神経質に極限まで一致させたって、ソースと再生環境考えれば、意味が無いって
わからんのかな?無響室で聞いているなら別だがww。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 16:24:34 ID:XhLyiIkk
耳で調整するから再生環境の影響は織り込み済みということになるな

もっとも調整のできない欠陥システム(特にスピーカー)を使ってたら
無理だろうけどね
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:37:08 ID:es2NvQEY
654さん、ありがとうごさいます。
とりあえず視聴しに行ってみます。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 11:08:09 ID:dlamHgv+
ここは参考にならないな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 12:03:28 ID:XcdWSdPV
アンプの購入を考えています

ネット放送で流れているクラシック音楽のライブを聴きたいのですが、いちいちCDに焼きたくないのでPCで再生したいのですが、
PCのアナログ出力でアンプと繋いでも、DA変換はPCがやっているので音は期待できません
しかし、PCに光デジタル出力があるので、光デジタル入力のあるアンプと繋ぎたいのですが、光デジタル入力はAVアンプしかなくないですか?

PC・アナログ出力→プリメインアンプ
PC・光デジタル出力→AVアンプ

アンプの種類によって違うとは思いますが、その事は置いておいて、上記の2パターンのどちらの方が良いと思いますか?
671コンタクト:2008/08/02(土) 12:21:44 ID:D3A6U2l0
>>670
最終的に、どういう音を鳴らそうと思っているか、でしょうね。
うちにはAVアンプが無いので一般的なプリメインアンプとAVアンプの音質差がどの程度のものか分かりませんが、カタログなど見ていてはっきり違うのは、
プリメインアンプがステレオで二つのスピーカーを鳴らすように作られていて、AVアンプがサラウンドで五つとかのスピーカーを鳴らすように作られていることです。
光デジタルとかそういうのは信号の形式の問題で、重要なのはステレオがいいのかサラウンドがいいのかということです。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 12:24:16 ID:infH3Qa6
はあ?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 12:36:34 ID:TsAkJaVV
>>670
金の出し具合で変わって来る。

個人的なお勧めは

・AirMacで飛ばしてアンプに接続する
・AirMacで飛ばしてDAC->アンプに接続する
・USB接続の外部音源を使う。

我が家はPCの音は VH7PC って外部音源で鳴らしてるけど
なかなか良い音ですよ。

とにかくPCからアナログ接続だけはやめた方がいい。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 12:44:13 ID:zYy0eIP0
>>670
ケンウッドのR-K1000なら光デジタル入力あるよ

そこそこのサウンドカードでアナログ出力+プリメインもそんなにひどくはないよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:44:04 ID:bGb496D6
>PCのアナログ出力でアンプと繋いでも、DA変換はPCがやっているので音は期待できません
矛盾を一つ指摘せよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:51:05 ID:zPsXGfv5
電気が止められているのに、家電のはなしをしている
677最強スピーカ作る1:2008/08/03(日) 19:48:05 ID:IEEMWlW8
>>670

情報収集能力もスキル無さすぎだろ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 21:10:47 ID:CDCdEsXd
ヘッドホンアンプを作ろうと思っているんですがどの型番のコンデンサーを買えばいいのか解りません
ググっても電解コンはNG程度しか解りませんでした・・・
オススメのブランドや型番があれば教えて下さい
5V程度の220uの物と0.1uの物を探してます
679最強スピーカ作る1:2008/08/03(日) 21:37:54 ID:IEEMWlW8
フィルムコン、セラミックコン、タンタルコンなど
ググったら出てきたが、それ以前に
なんでいきなりコンデンサーの話になるのかが分からん。

OPアンプ、Trなど増幅回路の話、ACかDCかという電源の話
が先だろ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 21:53:48 ID:7FOrETsb
適当に作例ぐぐりまくってトレンドつかめ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 07:02:23 ID:+EprJGPU
質問。
アメリカのヘッドホンアンプを買おうと思っているんだが、
電源がAC120仕様なんで日本で動くか心配だ。

大丈夫かなぁ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 07:33:32 ID:QBGIwaxx
>>681
物によっては動くこともあるかとは思いますが、
動くという保証ができるわけではないし、正直なんとも言いがたいところ。
そもそも、コンセントの形状からして違ってくるのではないでしょうか。

モデル名を書けば、動かしたことがある人も居るかも知れませんが、
より確実なのはメーカーにAC100Vで動くか問い合わせること。
また、昇圧用のステップアップトランス(1万5千円くらい)を使う手もあります。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:44:36 ID:iGvirnRJ
少容量の安い単巻きでいいんじゃねの
例:ノグチトランス > U-160
http://noguchi-trans.co.jp/index.php?main_page=product_info&manufacturers_id=1&products_id=905
# 日本で(100V)で、海外製(115V)の電気製品を使うときに使用する電圧変換トランス
# Primary 100V # Secondary 115V  # 最大出力容量 1.39A / 160VA
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 12:31:29 ID:HLAVeFHG
>>682
>>683
解答ありがとう。
アンプはheadroomので、端子は普通のオーディオ用だったんだが
ネットにアンプのレビューが無かったから心配だったんだ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 17:22:07 ID:ggEPnc+i
>>679
>>680
d
とりあえず評判いいっぽい日ケミの使ってみる
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:54:29 ID:HSwyLOv1
超初心者です><
iQ9を買いましたが、これを鳴らせるくらいのパワーアンプを探してます。
予算は10万なのですが…
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:22:28 ID:vzITpYqf
>>686
超初心者なのにパワーアンプ…セパレートだと?
AVアンプをプリにしてパワーアンプを追加とかか?
ttp://www.audiounion.jp/bin/search?m=used&q=%e3%83%91%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%97&p=1&s=price&d=0
ここから探すぐらいしかないな。10万程度じゃパワーアンプなんて普通買えないよ。

プリメインアンプと混同してて、実際はプリメインアンプが欲しいってことなら、
DENONのPMA-2000AEでどうですか。意外といいですよ。
私はLUXMANとの組み合わせが好きなので、中古で12万出せるならL-505fぐらいでいいかもしれない。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:47:56 ID:FlammLha
>>687
>>AVアンプをプリにしてパワーアンプを追加とかか?
はい、その通りです。
3200ESのプリから、iQ9を鳴らすパワーアンプを追加してみようと…
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:54:21 ID:e90YhPJz
>>688
俺はサラウンドは捨てました。プリメイン一本ですっきりしようぜ!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 02:50:23 ID:ZbGgiAy6
>>687
パワーアンプとしても使える(パワーダイレクトとか、main in 端子ありとか)プリメインにすると、
サラウンドと2chを両立できて幸せかも。将来なんちゃってセパレートにも発展できるし。
PMA-2000AEもこの種類ですね。A-1VLとかもかな。

自分もTX-SA705と2000AE使ってるけど、
AVアンプのプリ→プリメインのパワー部よりもプリメイン一本の方が
2chで音楽を聴くときは確実にクオリティ高いですよ。

今はプリアンプを追加して、プリ→2000AEのパワーで聴いてます。
だんだんサラウンドはどうでも良くなってきてます。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 08:54:50 ID:X9iDmMAu
現在、SONYのAVアンプ DA7000ES使ってますが、CD再生が音は奇麗だけども、いまいち迫力ない
プリメインにしたらかなり変わるのでしょうか?
また、AVアンプとプリメインアンプを予算上・スペース上、同じスピーカーで使用したいんですが
問題ないのでしょうか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 11:03:56 ID:8mZmWV6Z
プリメインに変えて、音に迫力がでました!
というのは難しいと思う。音の質は変わるけど迫力という領域には届かないかと。
質の高いサブウーファーを追加するのが一番早いと思うが。
30万ぐらい出せるならマッキントッシュ試すと面白いと思うがスピーカーを変えたくなるだろうな。
ちゃんと切り替えればプリメインと併用してもかまわない。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:00:25 ID:imcOrxlb
アンプって何をしたいときに使うんですか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:03:27 ID:aQQY1mK0
漬物石の代わりじゃねーのか
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:12:46 ID:+eji6gar
楽譜を暗記するとき
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 13:48:32 ID:d5uICE+S
>>695
それは暗譜でしょ!!!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 14:21:27 ID:87IbnKZb
アンプとかギター用語だと思ってたしね
おれのエロゲ映画アニメゲーム環境計画への出費が増えるしね、バイクで一人水族館めぐりとかの予算がなくなっちゃうだろ
なんかよくわからんが、パソコン→スピーカよりもパソコン→アンプ→スピーカのほうがいいんだろ?
勘弁してくれよ、ついつい頑張って調べちゃうだろ
お前ら余すとこなく知識を俺に教えろ。wiki書いちゃう気持ちでテンプレみたいなの書け。
ついでにRB51と相性よさそうなアンプ教えちゃえよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 14:24:31 ID:e90YhPJz
オンキョーのCRD1だっけ光入力もあるデジアンミニコンが経済的でいいんではないか?RB51とも相性も悪くないと思うぞ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 14:55:03 ID:87IbnKZb
>>698
ほう、悪いわけじゃなさそうだし値段も俺の貯金に優しい
危うくポチりかけただろしね
俺は生半可に知識を得たあとで色んな選択肢を吟味したつもりになって「俺は良いのを選んだ」という自己満足に浸りたいんだよ!すぐに決まっちゃいそうだっただろ。もっと選択肢とか考えるべき要素とか俺に教える場を借りて玄人っぽい知識をひけらかせよ
モニタスピーカアンプデジカメBTOパソ、俺の出費はとどまることを知らない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 15:05:36 ID:e90YhPJz
>>699
んじゃアキュフェーズE-350にオプションの光入力(DAC)のDAC20を付けて購入
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 15:32:52 ID:87IbnKZb
>>700
あまり俺を舐めているようだと腹部に血抜きの穴が三つほど開くことになる
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 16:00:32 ID:sDJx/X4X
>>699
ノーススターデザインのDACとNuForceのIA-7E
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 16:47:53 ID:e90YhPJz
>>701
ソニーの501
704コンタクト:2008/08/05(火) 16:55:41 ID:8CxTBvsL
>>699
パソコンをプレーヤーとして使う方法は我が家では行っていませんが、とても賢い方法だと思います。
色々な話を総合するとパソコンからは信号をデジタルで取り出し、外に繋いだ機械でアナログにしてからアンプに繋ぎ、スピーカーを鳴らすのが良いようです。
で、アンプにデジタル入力があるものを選ぶのがよいか、純粋アナログアンプとデジタル入力をアナログに変換する機械のダブル使用が良いのかは、技術や予算などとても難しい判断です。
一応最新型のデジタル入力つきアンプを紹介してみます。
http://www.nuforce.jp/icon/products.html
出力は小さいですがお使いのスピーカーには十分ですし、アナログライン出力がありますからアナログのプリメインアンプを後で買い足して楽しむこともできます。
「イヤホンもスピーカーも繋がずに電源を入れると壊れます」という訳の分からない注意事項がありますが、シンプルで使い易そうなデザインです。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:02:24 ID:e90YhPJz
これは通好みだ。しかも安い。音質が気になりますね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:15:49 ID:SSn7+73m
>>686
あなたに必要なのはパワーアンプじゃなくて知識(勉強)だと思う。
ここで聞いたパワーアンプ買ったってお金の無駄遣いになるだけ。
音の世界はオカルトが多い。
Webで情報集めたり、ショップ行って音を聞き比べてみたりし
た方がいいと思う。
お金は大切に。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:20:27 ID:a2aiyBNI
>705
個人的にはRSDA302Uのほうが良かった。もっと安いし。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:06:31 ID:p+if5xa3
二つのスピーカで、ゲームとかしたり音楽聞いたり映画みたりするだけなら、AVアンプよりプリメインアンプのほうがいいの?
クク…軽い気持ちで調べ始めたはいいが、音関係は調べれば調べるほど泥沼のようだぜ…

709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:14:47 ID:e90YhPJz
>>707
レスサンクス。やっぱそんなもんですかね。見た目で選ぶと大抵は失敗するんだよね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:21:32 ID:of13s13b
>>708
そう。プリメインアンプの方がいいよ。
サブウーハーを入れて3本にしたって、プリメインの方がいい。
711コンタクト:2008/08/05(火) 18:31:46 ID:8CxTBvsL
>>708
DVDで映画は見るけどサラウンドはいらない、と言い切れるならプリメインアンプの方が良いみたいです。
最新のゲーム機はよく分からないのですが、サラウンドになってるならそれはオフにしてステレオで鳴らすことになりますね。
それは面白くないというならAVアンプが良いでしょう。
ただ、音楽を鳴らすのがメインというならサラウンドの必要はありません。
712コンタクト:2008/08/05(火) 18:32:22 ID:8CxTBvsL
>>710
すみませんかぶりました。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 19:22:21 ID:qivm/txf
>>708
昔はAVアンプの出来がコストの面で出来があまりにアレだったが
デジタル化で音の出来の大半が数百円のチップの性能次第になったので
最近は下手なプリメインを買うよりは
音場補正の付いた出来の良いAVアンプを買ったほうが良かったりする

まあ、何だかんだ言って結局はアクティブスピーカーが一番に音が良いんだけどね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:48:19 ID:w17YtvoW
適当な値段のデジアン買っとけば幸せになれるんじゃ?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:49:03 ID:a2aiyBNI
>708
もう普及クラスならAVアンプのほうがいいようなキガス。
PCとの連動考えればデジタルインあるしね。
コスト的にも販売数考えれば、プリメリに劣ることもないだろうし。
パナのXRシリーズなら、普及〜中級のプリメリより音質良いという人もいるくらい。
↓はやや極端だけど、比較試聴の参考サイト。
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_amptest.htm
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:57:33 ID:w17YtvoW
石と真空管とデジに「差が無い」と言うのが凄いな。
良し悪し抜き別にして音の出方がぜんぜん違うのに。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:12:52 ID:TdiL0pU1
>>713
下手なプリメインよりは、出来の良いAVアンプの方がいいに決まってる。
比較するなら同価格帯で、例えば、YAMAHA DSP-AX3800とA-S2000ではどちらがいい音か。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:23:03 ID:8Kry80Xb
>>716
ソースの選択と使用スピーカーがミソなんでは
ライヒみたいなのは淡々としすぎてもっとレベル的に動きの激しい音楽の方が違いが判りやすいと思うし
(別のソースでも聴いたみたいだがどの程度だったんかねぇ)ソナスのグランドピアノドムスも
初代グランドピアノよりはニュートラルに近くなったもののどちらかと言うと色の強いSPって印象がある

それにしても「質的な差が無かった」程度ならまぁそう聴こえる事もあるかもなと思うが「音質傾向の違いも
無かった」となると空間表現がある程度出るまでにはシステム追い込んでないんじゃねーか?ってな気もする
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:28:10 ID:w17YtvoW
>>718
そうそう。
最後の2行が言いたかったんすわ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:31:01 ID:qivm/txf
>>714
この際、見た目で良いよ見た目で
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:28:24 ID:jZ0yZAcK
http://item.rakuten.co.jp/reckb/g7_vipre/

はじめまして。
このサイトで紹介されている、マイク用の真空管プリアンプなのですが、
これは、オーディオ用途にセパレートのプリとしても使用できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
722コンタクト:2008/08/05(火) 23:59:28 ID:8CxTBvsL
>>721
すごく良いアンプのようですが、マイクがメインのようでゲインが高いです。
オーディオ用に使うとちょっとボリュームを上げただけで大音量になって、とても使いにくいと思います。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:20:00 ID:FujgOOLP
さっそくご回答ありがとうございます。
なるほど、接続、使用は可能ですが、
ゲインが高すぎてボリューム調整が難しいのですね。
あまり大音量では使えませんので、ちょっと無理そうです。
ありだとうございました。
724693:2008/08/06(水) 00:21:10 ID:ogb6E2yb
アンプとは音を良くするものというイメージでOKですか。

それじゃぁ

[DAP]-[アンプ]-[アンプ]-[アンプ]-[イヤホン]

とするとめちゃめちゃ音が良くなるんですか?
限界があるものなんですかね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:29:50 ID:5Rfm1e7O
アンプ10000個つなげたら天国まで行けそうだな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:32:20 ID:Lxq9naKX
ONKYO A-977
DENON PMA-1500AE
マランツ PM6001

この中で最も音質が「鋭い」のはどれでしょうか?
727コンタクト:2008/08/06(水) 00:33:59 ID:AsaQp1uz
>>724
アンプの機能は「音を良くする」というのとはちょっと違います。
そういう機能を持つアンプもありますが、一番大切なのは音を大きくしたり小さくしたりする機能です。
また、アンプには入力端子と出力端子がありますが、入力端子に流し込める電気信号の強さには限界があります。
そのアンプの限界を超えて大きな信号を入れてしまうと音が悪くなったり、アンプが壊れたりします。
ですので、最初のアンプで十分大きくなった信号を次のアンプに放り込んだとき、そのアンプは壊れるかもしれません。
普通のプリメインアンプというものはCDプレーヤーの小さな出力を受けてスピーカーを鳴らせる大きな出力を出すように作られています。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:47:14 ID:hBM46pzN
>>727
コンタクトさんってちょっと天然?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 01:36:29 ID:FujgOOLP
http://item.rakuten.co.jp/reckb/g7_glorycomp/

たびたび失礼いたします。
先ほどのマイク用真空管プリアンプとは別にこのようなものをみつけました。
これはコンプレッサーとなっていますが、
オーディオようのプリアンプとして使えるでしょうか?
よろしくお願いします。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 02:04:49 ID:KFFfbbdU
コンタクトさんはレスする相手をもうちょっと選ぶべきだと思います
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 02:05:45 ID:FujgOOLP
http://item.rakuten.co.jp/reckb/g7_supre/

すいません。729はモノラルでした・・こちらでお願いします。
これはプリとしてつかえるのでしょうか?
よろしくお願いします。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 02:22:37 ID:LT9HMQIJ
すみません。クラスD、1ビット、ICEpowerってどう違うんですか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:17:59 ID:bU6WKfdE
>732
言葉のカテゴリーが違う
734コンタクト:2008/08/06(水) 20:25:38 ID:pJsj+ZLN
>>728
直接そう言われた事はないです。影では知りませんが。

>>731
もちろん使えますが、左右独立ボリュームなので使い勝手に多少くせがあると思います。

>>732
クラスDというのはひと言でいうとデジタルアンプという事だと思います。
アンプといっても中では色々な回路が協力し合っていて、ここはデジタルだけどここはアナログだとか、まあ複雑ですが、
クラスDという限りは最終的に信号を増幅する回路がデジタルということでしょう。
1ビットというと、デジタルで0と1だけを使いますということですから、クラスDアンプの中には1ビットデジタルアンプというものもあります。
でもクラスDアンプが全て1ビットデジタルというわけではありません。
ICEpowerというのはデジタルアンプの一つです。外国のどこだかの特許で、モジュールというひとかたまりの回路が作られ、
アンプメーカーはそのモジュールを組み込んでアンプを作ります。
とても音が良いそうですが高価なアンプが多く、私はICEpowerアンプをじっくり聴いたことがありません。
欲しくなっても買えないからそれでいいという気もしますね。

という事で、このスレ的にはクラスDアンプという大きなくくりの中のひとつにICEpowerアンプというものがある、1ビットデジタルアンプというものがあるという理解でよろしいかと思います。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:33:04 ID:bU6WKfdE
>734
D級増幅=デジタルではない。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:39:10 ID:Hwm5Rw7Q
ICEpowerモジュールを三洋セミコンデバイスとかの商社から買って自作するのは無理なの?
737コンタクト:2008/08/06(水) 21:18:54 ID:pJsj+ZLN
>>735
そうなんですか。
ではどういう風に説明すればいいでしょうねえ。
こういう言葉はカタログなどでも飛び交っていて、732さんは何を言っているのか分からなくなっているようです。
私も間違えているのですか。
では735さんの出番ですね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:41:45 ID:bU6WKfdE
>737
はあ?
D級増幅がデジタルだと言う理屈が全く理解できない。
営業的な話ならともかくだがね。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:08:24 ID:nTc70PEb
>>736
※「個人販売」をご希望されるお客様については、申し訳ありませんが当社では「お取り扱い」しておりませんので予めご了承下さい。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:16:07 ID:VN24mO6j
>>737
これでも読んどいてもらえばいいんじゃまいか
増幅回路 Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%97%E5%B9%85%E5%9B%9E%E8%B7%AF#C.E7.B4.9A.E5.A2.97.E5.B9.85.E5.9B.9E.E8.B7.AF
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:09:36 ID:lYSRae+A
>>734
デジタルで0と1以外を使うものなんて、この世にそうそうないだろwww

コンタクトは知ったかで間違った知識を書き散らしているから
他の人から突っ込まれてるんだよwww
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:35:04 ID:0RGdCyo0
ICEpowerはデジタル要素ないよ
クラスDな終段動作が共通してるってだけ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:52:39 ID:jDA6jOyZ
2値変調だけでなく3値変調、
つまり、−1、0、+1のものもあるがね。
744コンタクト:2008/08/06(水) 23:53:43 ID:pJsj+ZLN
>>738
私は、私なりにこうじゃないかなって書いてみました。
あなたは、それが間違いだというなら本当はこうですと732さんに書いてあげればよろしいかと思います。
理屈が理解できないという言葉がここで出てくるのは少々不自然です。
分からないという人にこうじゃないかという人がいて、その説明が間違いというなら正しい説明をあなたがすれば良いだけです。

>>741
デジタルであるという事と二進数で表記する事の違いをここで732さんに上手く説明できるようでしたら、あなたが説明を試みるべきでしょう。
ここは生徒がいて先生が正解を教えてくれるような場所ではありません。仲間内でこうじゃないのと言い合うだけです。
ですので、間違った知識、というならあなたが正しい知識を書いてみてください。
745コンタクト:2008/08/06(水) 23:54:38 ID:pJsj+ZLN
>>743
すみませんかぶりました。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:58:51 ID:BGtI6hYn
>>743
横レスだけど、
それはどこで使われてる?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:40:15 ID:3XaRAoEV
>744
D級増幅のどこにデジタルデータがでてくるのかね。
離散データしか扱えないデジタルアンプなら一定時間内で表現可能な波形パターンは
有限だが、D級増幅なら無限のパターンが表現可能だ。つまり出力信号が離散的(デジタル的)に
なってないってことだ。
今市場で言われる「デジタルアンプ」の多くは営業的に言われているもので、それは技術的な論争とは関係ない。
しかしいくら初心者スレだといっても論拠無しの解答を書くのは賛成できない。
あなたがD級増幅はデジタルだと主張するならあなたの論拠を書けばよく、
質問者がそれを判断すればいいだけのこと。責任持って自分の回答を書けよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:44:46 ID:Vj4EkchW
743ぢゃないが多分ケンウッド>3値変調
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:45:26 ID:T4Po+TIR
>>746
Flying Moleの製品にそういうのがあって、Bi-Phase PWMと称しています。

>>741
デジタルとは離散的ということで、簡単に言えば切れ目があるということです。
たとえば整数(1,2,3……)もデジタルです。1.5とか2.5とかが抜けてます。
切れ目を小さくするには、1.25や1.75が必要だし、1.125や1.375も必要……
と、どんどん細かくしていくと、最後は無限の要素を持つことになります。
切れ目が無く、あらわすために無限の要素が必要なものがアナログです。

>>734
D級アンプはスイッチングを基礎にしたアンプのことをさします。
パルスの幅をアナログ的に決定するアナログD級アンプというのもあります。
750コンタクト:2008/08/07(木) 01:15:50 ID:DOTokirY
>>747
>質問者がそれを判断すればいいだけのこと。
ではお聞きしますが、あなたの思う「質問者が求めていること」は何ですか?
私は、私なりに質問された方が求めていることにこたえたつもりです。
あなたが、それは間違いだというなら正しいと思うところを書かれれば良いだけです。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 01:56:04 ID:jL9DaBhW
質問者に正しい知識を与えたい欲求よりも
誤った知識を披露した人間を非難したい欲求が上回ってるだけでしょw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 02:13:50 ID:GQGLIOM+
それだ!頭いいね貴方
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 02:16:38 ID:VYEsWbzu
別に普通に指摘しあえばいいのに2chは煽ってナンボだと思ってるのが居るからねえ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 02:57:09 ID:LjPaY8v2
執拗なコテはどこでも嫌われる。
荒れるから他所逝ってくれ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 03:13:54 ID:7dc5k28q
>>751
ネット上においては(特に2ちゃんねるに関しては)こういった人が
割といるね
間違いを指摘して、さらに二三言いうから、言われた方は
嫌な思いをするんだよな。また言葉もよくない。

まあリアルでも結構いるが。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 04:58:15 ID:4Ls/rZAX
>>753
ふ〜ん。よく知ってるね。ネット(笑)で調べたんだ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:21:50 ID:lPAiBxeU
メーカーが、房を釣る言葉
デジアン
D級
屑みたいな音でも、音さえ聞かず売れまくるwwwwwwwwwwwww
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 12:37:44 ID:7dc5k28q
こないだけっこうなオーオタの人が遊び来たとき
俺とそいつの会話

そいつ「いい音だしてんねー、どこのアンプ使ってるの?」
俺「サイズ・・」
そいつ「新しく参入したメーカーか、なんていうの?」
俺「鎌ベイ・・」

そいつ&俺「・・・・」

話によるとそいつは50万くらいするアンプ+高価なケーブル
を使用してるそうな。
大したこと無いのね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 13:39:21 ID:jL9DaBhW
デジアンは安物でも解像度はかなり良いのが多いから
アナログ50万クラスで鎌ベイに劣ると感じられる奴があっても不思議はないね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 14:47:09 ID:EIMLq1J6
音を良し悪しで語ってる時点で間違ってる訳ですが。
性能以上の音が出てるならセッティングを誉めるべきでしょうね。

二人ともポン置きじゃないことを祈りつつ・・・。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 17:45:23 ID:lPAiBxeU
ニコニコ聴いて、高音質とか超音質とか言う世代だからアンプなんか必要なし
純正pcに1000円のhpで十分
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 18:19:40 ID:8WaDy95F
入力 定格60W/最大80W
周波数特性 41 - 50,000Hz
能率 87 dB
インピーダンス 4Ω

このスピーカーに合わせるアンプを購入しようと考えているのです
↓のスペックのアンプと合わせて問題は無いでしょうか?


定格出力 100W+100W(8Ω、1kHz、0.5%以下THD)
実用最大出力  300W+300W(4Ω、JEITA)
全高調波歪率  0.08%(1kHz、1W出力時)
周波数特性  10Hz〜60kHz(CD)
SN比  100dB(CD、IHF-A)
トーンコントロール最大変化量 ±10dB/100Hz(BASS)、±10dB/20kHz(TREBLE)、+10dB/50Hz(LOUDNESS)、+2dB/10kHz(LOUDNESS)
スピーカー適応インピーダンス 4〜16Ω(A.B同時接続時は8〜16Ω)
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 18:35:49 ID:3XaRAoEV
>762
スペック的には問題は無いが、実際に合うかどうかはスペックではわからない。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 18:36:25 ID:k5u6dMuS
>>762
問題ありません。

しかし、どうしてスピーカーとアンプの型番、明かさないのかな?
そうか、明かしたところで、たたかれるばっかしで、建設的な意見は皆無だものね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:11:02 ID:EIMLq1J6
仕様に沿ってればどんな音が出てきてもいいんだろう、多分。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 10:01:00 ID:oMFGv6Yd
>>759
解像度が高いんじゃなくて高音がキンキンしてるだけだ。
お前らみたいなアホを騙すしょぼいテクニックだよ。
安物程派手な音がすようにデザインされている。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 11:23:47 ID:qpDt6R6G
高域での歪み率が悲惨な事になってて
色付けて誤魔化す粗雑アナアンの騙しテクニックも忘れないでねw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 13:45:29 ID:CQ4+nGNo
なんつうかデジアン(特にラステムとかパナとか)って残響成分や暗騒音が減った分だけクリアになってるって印象なんだよな
んだから解像度は高く聴こえるかも知らんが情報量はむしろ減ってるっぽいというか
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 14:29:25 ID:M59nbUSk
>>768
ニアフィールド向き?
空間再現に問題あるならゴミ扱いされてるだろうから
そうでもないんじゃまいか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 15:19:11 ID:u8pGc52y
自分が聴いた範囲内だとTacTミレニアム、ソニーDR1、9100ES、シャープの100?最初のやつ、
オンキヨーA-1VL、銀モグラは空間表現も十分〜そこそこ出てたが、パナの57やラステーム202や
鎌ベイは平面的に聴こえた。もっとも202や鎌ベイは値段考えたらそれでも凄いんだが。
まー全て違うSPで聴いたんで断言はできないけどね。

ただね、音場感って個人差が激しくて、以前かなり綿密にセッティングされたマーチンローガンの
静電型やボーズ901を聴かせてもらった時に自分はその臨場感に結構感心したんだけどツレは
「ドコでナニが鳴ってんのかわからん」とか言ってたんだよね。
でそのツレがパナ57使ってるんで低価格デジアン好きの人ってそもそも空間表現って項目の
プライオリティが低い人が多いんじゃないかと思ってるんだが偏見かな?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 16:00:16 ID:M59nbUSk
>>770
最後の2行の結論はちょっと失礼かもw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 17:40:34 ID:NEtknm2U
現在PC(wavをデジタル出力)→DR.DAC2(HPAを627*2、FDOを2604*3に換装)→W1000で音楽を聴いています
これからedition9を購入しようかと思ってるのですが、今のヘッドホンアンプでは釣り合ってないでしょうか?
釣り合ってないとしたらDR.DAC2のラインを627*2に換装してライン出力で繋ごうと思うのでオススメのヘッドホンアンプ教えてください。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:28:53 ID:IEEGXY0L
プリはパワーに比べてトランスとか大型コンデンサとか
材料費があまりかからないと思うのですが
メーカーのセットは何故プリとパワーの値段が同じなのでしょうか
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:36:23 ID:4IUyoGXx
>>773
プリ3万+パワー20万とかだと買う側が不安になるでしょ?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 00:27:59 ID:6MUPS2fH
>>767

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/06/21(土) 01:09:32 ID:dCh2MOPk
デジアンの劣悪な歪率特性
10kHzで2%
http://www.semicon.toshiba.co.jp/docs/datasheet/ja/ASSP/TB2924AFG_ja_datasheet_070126.pdf
6.67kHzで3%
http://www.semiconductor-sanyo.jp/ds_j/NA0097A.pdf

アナアンの良好な歪率特性
10kHzで0.1%
http://www.st.com/stonline/products/literature/ds/12882.pdf

やはりアナアンと比べてしまうと桁違いに悪いなw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 00:34:21 ID:w3n/FoTk
>>775
TA2041とかはもう少しマシなんじゃない?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 07:52:48 ID:dpotlCLW
高域と低域の伸びがもう少しほしいんですがアンプとスピーカーどっちが効果ありますか?
今はトライの真空管アンプを使っています。

ラックスマンとかアキュのようなアナアンのほうがいいような気がしてます。
予算は20万位までです。今のスピーカーは設計が古くワイドレンジではないです。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 08:58:40 ID:FS2xVgDN
>>777
SPを買い換えるべきでしょう。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 10:40:08 ID:LOqMUSlq
つか、>>758のは、友人とやらが普通にお世辞をいってみただけなんじゃねーの?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 10:51:07 ID:sjCnJWDi
>>779
ぶっちゃけ、鎌ベイのチップって出来が良すぎて
テレビとかにしか使わない(使えない)類の物なんだわ
消費者としては使って欲しいけど、ほとんど大差が無くなって同じ音になるからダメだろうねw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 14:06:24 ID:6vOpsQlJ
うーん何を言いたいのかよくわからん。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 14:06:37 ID:w3n/FoTk
特性はあんま良くないけどな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 14:13:15 ID:K8JuQuSI
どう見てもネタだな。
糞耳でなければお世辞どころか鎌ベイの音の悪さに失笑するだけだ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 14:58:37 ID:w3n/FoTk
まあ部品をそれなりにしたらかなりCPは高いと思うけどね
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 15:52:21 ID:zLibtrlq
まあ、たとえば同じオーディオ装置で、これは5万円、こっちは100万円と
条件告知してブラインドで聞かせると、実際に脳は値段の高いほうの音を
ここちよく感じるそうだ。

結局、ブランドや値段に縛られて本質が分からないのはしょうがないのかも?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 15:57:25 ID:H2WLFVnv
>>758
お前の耳には5万円の装置がぴったりってことだな。
コンビニ弁当うまい論って知ってる?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 15:57:29 ID:K8JuQuSI
部品の使い方にも問題があるが
グランドの引き回しがデタラメだから出力側から入力にノイズが回り込んで
歪率とセパレーションが酷いことになってる。>鎌ベイ
内部の利得が高いほど不利だから
18dB化で良くなったように聴こえるのはあながち嘘ではない。
788最強スピーカ作る1:2008/08/09(土) 16:35:36 ID:TXnffw7l
ズバリお勧めを価格構成まで入れてバッチリお伝えするよ。

しかも普通のリーマンがローンで買える範囲でな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 17:47:28 ID:H2WLFVnv
キャッシュでお願いします
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 19:24:49 ID:ntVFr6YV
>>785
偽の情報与えちゃ駄目じゃないか?
ネガコンでもないし。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 19:39:14 ID:GMHaHsRG
>>786
横レスですまないが
コンビニ弁当うまい論を教えてください
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 19:45:48 ID:Y9Yt1FY6
高級料理ばかり食ってる奴がたまにジャンクフード食うと得も知れない味に
感動するんだよきっと。

ビルゲイツがタイムドメインSPに発した狂言のように。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 20:16:34 ID:H2WLFVnv
コンビニ弁当がうまいといってる人間の
食への評価があてになりますか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 20:22:18 ID:k5nUxAJI
添加物の入っていないまともな飯しか食っていない奴が
添加物たっぷりのジャンクフードを食うと
舌の味覚が完全に生きているので高確率で食べられないと言うか吐くぞ
感覚としてはゴミを食っているような感覚
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:34:21 ID:UUEtCHCB
家では添加物の無い物しか食ってないが
コンビニ弁当食って思うのは、添加物云々よりも単純に食材の質が低すぎる。
それを隠蔽するための味付けがまた凶悪なんだよなw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:35:51 ID:GMHaHsRG
>>793
ありがとうございます
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:36:52 ID:2UA6LTc3
ほとんど自分で調理したまっとうな料理を食ってる俺でも たまーにチキンラーメンが食いたくなることがある
だが コンビニの弁当やおにぎりは美味いと思わない
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 01:21:11 ID:DKmtnbNP
別にカウンターの寿司屋も回転寿司もその時々で美味しいなと思える俺が勝ち組ですよねー
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 02:09:00 ID:4Gg0aGrR
弁当や寿司の旨い不味い程度の話で勝ち負け語るような人生のどこが(ry
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 20:19:18 ID:bhUaKxYE
普通のホームレスはこれで勝敗をきめるんだよ。
801最強スピーカ作る1:2008/08/10(日) 22:17:06 ID:6goCR50o
やっぱりカウンターの鮨屋のネタの巧さは
圧勝と思うぞ。値段が3〜5倍ぐらいするだけに。

回る寿司だとせいぜい2000円だが、カウンターだとやっぱり
6000〜1万円はするからな。
802最強スピーカ作る1:2008/08/10(日) 22:32:25 ID:vCn2iaI4
(前略)

うちのコンポには、SM、スカトロ、盗撮、二穴同時の4種類のジャンルがあり、
スイッチ一つでイコライザーカーブを切り替えて比較試聴ができます。
イコライザーカーブがジャンル合っていれば広い音場の中に
それぞれの音像がシャープに定位することが多いです。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:46:25 ID:NyqIUHOE
>>798
貧乏舌万歳
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:31:10 ID:lO2WNQ2B
AVアンプと違って、普通のプリメインアンプは光入力がないのは一般的なんでしょうか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:33:13 ID:ZqBTxt4M
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:03:28 ID:reYtlDs+
あったら例外的です
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:16:49 ID:2oMXf7V9
>>804
デジアンには付いてる奴もあるけどオンキョーとかは無い
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:28:27 ID:yvVDvQez
>>804
1988年ごろ、DAC付きプリメインアンプというのが流行ったことがあった。
それには、光入力が付いていた。
DENON PMA-890D
Marantz PM-95
SONY TA-F505ESD
SANSUI AU-α999DG、等々
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:31:11 ID:tY4dZr4t
手持ちのマイクプリ(入力インピーダンス5.5Kohm、最大入力レベル+15dBu)に
出力インピーダンス100ohmのcd playerの出力を入力したら、
やばいでしょうか?
プリアンプを買う金がなくなったので・・・


810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:34:29 ID:7dlCK3iv
流行らずに2年で消えた、が正解だな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:49:38 ID:msb0mNpW
最近中古のアンプを購入しました
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull149119.jpg

現在、上記の画像のPROCESSORのINPUT端子に接続してスピーカーから音を出しています。
質問なんですがこのLINE1やTAPEなどの端子は何に使うんでしょうか?
例えばTAPEのINPUTとOUTPUTは何に使うんでしょうか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:56:39 ID:BxzjGUJ8
>>811
好きなように使ってください
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:59:22 ID:yvVDvQez
>>811
取扱説明書を入手し、読んでください。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:01:42 ID:BxzjGUJ8
初心者スレでこれは意地悪か。

えと、TAPEのOUTは、テープデッキの再生に使います。
TAPEのINは、テープデッキの録音に使います。
(ひょっとしたら逆かもしれません)

LINE1とか種類はいろいろありますがどれも入力系統の一部です。
CD繋ごうがMD繋ごうがかまいません。

わかりやすいようにカテゴリ別名になってるだけで意味合いは同じです。
815最強スピーカ作る1:2008/08/12(火) 01:01:56 ID:tWK3MG5O
明らかにONKYOの安ミニコンポのプリメイン部ですな。

プロセッサーもあるみたいだからAV用かな。
816コンタクト:2008/08/12(火) 01:04:07 ID:V0Q4xCC6
>>811
>このLINE1やTAPEなどの端子は何に使うんでしょうか?
ライン1はCDプレーヤーの出力端子とアンプを繋ぐときにアンプ側が使う端子です。
テープはテープレコーダーなどのアナログ入出力のある機械を繋ぐときに使います。
>TAPEのINPUTとOUTPUTは何に使うんでしょうか?
テープのインプットはテープレコーダーのアウトからの信号を入れる端子です。
アウトプットは、テープレコーダーのインプット端子に信号を送り込む為の端子です。
817最強スピーカ作る1:2008/08/12(火) 01:07:45 ID:tWK3MG5O
プロセッサーはたぶんこうだ。

プロセッサーと称して、グラフィックイコライザーが
あったと思うINTEC205とか30Xの時代に。

プリメインアンプだからインサーションエフェクター的に
利用しているわけだから、TAPEと同様に、

INとOUTの赤黒端子がついてるわけよ。
818最強スピーカ作る1:2008/08/12(火) 01:10:11 ID:tWK3MG5O
ONKYOのミニコンポは作りが非常にマニアックだよね。

例えば、AVコントローラーと称して、AVプリに徹し、

5.1ch分のアンプを全てサブウーファー側に内蔵し、

AVコントローラー→サブウーファーに5本のプリアウトが
伸びていたものだよ。
819コンタクト:2008/08/12(火) 01:11:35 ID:V0Q4xCC6
>>816
CD端子が別にあるのか・・・。
ライン1はゲーム機の音声出力などを繋ぐのに使うのが最もふさわしい使い方のようです。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:13:01 ID:GljC3sCy
>>811
簡単に言っちゃえばスピーカーのないカセットデッキってもんがあるんだよ
それをつなぐ



釣りじゃないよなw
821最強スピーカ作る1:2008/08/12(火) 01:16:16 ID:tWK3MG5O
>>817 補足すると、
プロセッサーへのアウト=実はプリアウト
プロセッサーからのイン=実はパワーアンプ部へのダイレクトイン
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:27:12 ID:+Fdl+VkZ
>>811
普通はLine1やTapeなどのインプット端子に線をつなぎます。
CDやラジオなど、色々な機械をつなぐためにたくさんの入力端子があるのです。
ちなみに、Phono(レコード)端子以外の端子は指定以外の機器をつないでも大丈夫。

その後、一度プロセッサーを通過してから実際のアンプ部分に入ります。
これはグライコなど「複数の入力機器で共通して使う装置」につなぐための端子です。
何も使わない場合は、どこかのスイッチで無効化できるんじゃないかと思います。

また、テープなどでの録音用に出力端子が付いてるのが普通で、
それがテープ(MD)用のOutput端子ということになります。
大まかに図示すると下のような感じ?

再生機器→各種入力→Processor Out→Processor IN→スピーカへ
             │        ↓    ↑
録音機器← Outpu t←       グライコとか
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:32:11 ID:msb0mNpW
皆さん本当にありがとうございます

正直いろいろ試したんですがTAPE端子などいろいろと差して試したんですが
音が出るのはPROCESSORのINPUT端子だけでした

多分壊れているんだと思います・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:41:06 ID:+Fdl+VkZ
>>823
もしわかるならアンプの機種名を書けば、誰か詳しく知ってる人が居るかもしれません。

それはそれとして、どこかにProcessorとか書かれたスイッチがありませんか?
システムコンポだとリモコン経由じゃないと操作できない可能性もありますが、
もしスイッチがあれば、押してみると良いかもしれない。
(その場合は多分、Processor Inputが使えなくなりますけど)

あるいは、ひょっとしたらProcessorのInputとOutputを赤白でつながないとダメかも。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:48:47 ID:msb0mNpW
>>824
A=905です
赤白でつながないとダメかも。

ひぎいいぃぃいいぃ
これでした!!!
無事使えました
愛してます!!!!!!!!!!
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 02:03:18 ID:+Fdl+VkZ
>>825
下記URLの真ん中の写真を見るとわかりますが、
本来はProcessorのInput-Output間をつなぐためのコネクタが付属してるみたい。
今回は黒いU字型の接続コネクタがなくなってるので、赤白で代用したわけですね。

ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m54114758

あとは口幅ったい話になってしまいますが、
今後何か質問されるときには、機種名とかを書いて頂けるとありがたいです。
答える側もこのとおり、機種が書いてあったほうが話が分かりやすいので。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 11:34:10 ID:msb0mNpW
>>826
はい、今後はそうしますね。

そういえば上記のアドレスのブリッジコネクタ
何とか手に入らないものかな・・?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:49:43 ID:mjAmfwri
>>806
>>807
>>808
レスありがとうございます。
でもどうして付いてないんですか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:24:18 ID:Hb4LsKfQ
>>828
AVアンプ買う人はDACは何でもいいんだろうけどわざわざプリメインとかセパレート買う人が満足するようなDAC付けるとめんどいでしょ
必要な人は大抵単品DAC買うし需要が無いんじゃないの?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:43:53 ID:PxtPuEKm
>828
そりゃ需要がないからさ。
ほとんどの人はCDのアナで出力してるからね。
メーカーも需要の多いAVアンプに力入れるしかないでしょ。
ゲーム機程度でもデジ出力あたりまえに時代だから。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:21:07 ID:mjAmfwri
そうなんですね。
DACっていうのがわからない超初心者なんですが、ちょっと調べてみたら、なんとなく理解できました。
ありがとうございました。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:25:33 ID:xrn5iw2/
>CDのアナで出力
こういう略語って他で通じるの?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:45:00 ID:uB/QfEr2
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:00:47 ID:IdNtvKyk
TX-SA706X、TX-SA606Xのことでお聞きしたいのです
よくわからないのですがスピーカーはどこにあるのでしょうか?
別途購入するのでしょうか?
アンプというものを一度も購入・使用したことがないため教えて下さい
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:01:49 ID:IdNtvKyk
834ですがレグザに繋いで使用したいと思ってます
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:22:56 ID:i+1e9Am8
>>834
>別途購入するのでしょうか?
そうです。
iPod接続するのとは違うんだよ。

音楽を聴くんだよね?だったら、TX-SA706Xに決定でいいよ。
2chでCDを聴くのだったら、こっちじゃないとまともな音が出ない。
映画のみの使用だったら、値段が違うんでどっちがいいか比較が難しいけど。。。。

AVアンプとプリメインアンプの違いは分かる?
文面を見るともの凄い勉強不足なんで、しばらく情報収集してから買った方がいいね。
即購入するなら、上記のとうりで。



837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:20:18 ID:4j+Bi+hp
>834
>レグザに繋いで使用したいと思ってます
http://hobby11.2ch.net/av/
で聞いたほうが良いよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 03:34:21 ID:PflUtT16
古いアンプを中古で買ったら、音を鳴らしている時に変な匂いがして
(電源投入直後が多かったかも)
しばらくすると匂わなくなるんですけど、何回か匂いがしたあと、
低域が少しボワボワするようになったような気がします。
普通に音は出ているので古い材質特有の何かでしょうか。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 03:38:09 ID:k89lY4DU
ねーちゃんとアンプは古くなるとどうも臭いが強くなる傾向があります。気になるようなら飽きた証拠ですから捨てましょう。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 03:48:38 ID:VAW9YEGR
>>838
ちゃんと軽くバラしてホコリが付いていたら綿棒にエタノールを付けてキチンと取ったりした?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 03:49:06 ID:PflUtT16
そういうものなのですね気にせず使い続けるようにします。
ありがとうございました。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 03:50:10 ID:PflUtT16
>>840
メンテとかはしてません
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 03:53:50 ID:VAW9YEGR
とりあえず試しにやってみたら?
あれはCDのピックアップレンズがホコリで読み込まなくなるのと同じで
音にかなり影響あるから
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 03:57:39 ID:PflUtT16
ホコリも音にも影響あるんですか
電解コンデンサは上からライト当てて見える範囲は大丈夫そうでしたが
見えない部分もあったので今度確認がてらチェックしてみようかな・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 07:28:46 ID:0WpYwJFH
>>836-837
ありがとうございます><
早速見てきます
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:51:48 ID:FAYk6yrl
>>839
お前の汚い部屋の臭いを吸ってんじゃないのか。
使っても臭くなることは無い。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:14:52 ID:fwkijfO/
たんにホコリが熱で臭ったんでしょ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:16:46 ID:FAYk6yrl
その家の臭いがついていることはよくある。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:34:09 ID:zO0GSSfb
ビンテージもの は臭いよ
海外のはまた臭いが違う
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 13:00:16 ID:lfpcxHrF
長い期間通電しなかった電気品は、あちこちに空気中の
湿気や浮遊物が付着したままになっている。通電すると
機器内部の温度が上昇し熱せられ、しばらくの間それら
が異臭を放つのです。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 13:56:34 ID:MIHlEZOO
長い間使うってのは問題ありますよね。

10年以上使ってるアンプを愛用してるものですが、毎日音が違うような気がしてなりません。
(多分違う音がなってる・・・)
その時の電源状況とボリュームの関係だと思いますが「こんな音なってたっけ?」と
ふと気が付く瞬間に違和感を感じずには居られません。

クリーン電源導入してからこういう傾向強くなりましたが、皆さんはどんな感じでしょうか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:28:16 ID:OPn0N0Dc
耳鼻科と精神科逝け
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:53:17 ID:MIHlEZOO
盆で休みなんですがどうしたらよろしいでしょうか?
854最強スピーカ作る1:2008/08/14(木) 17:55:26 ID:0pobYrOh
困ったもんだよねえ。

金も予定も友人もいないのに休みだけもらってもね。

しかも熱いから出かける気もおこらない。

だから2chやってるわけだよね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 18:05:07 ID:OPn0N0Dc
>>853
目薬でも注して、とりあえずバファリン1錠でも飲んでいろ
856最強スピーカ作る1:2008/08/14(木) 18:15:42 ID:0pobYrOh
暇だからオフ会やってお互いのオーディオでも聴く?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 18:57:06 ID:MIHlEZOO
おおっ。
お住まいはどこらへんですか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:17:12 ID:WMOfXBHB
>>854
自己紹介乙
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:36:43 ID:MIHlEZOO
反応する意図がわからない上に自己紹介でもないし・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:53:51 ID:ZxcbjFE/
アンプ2個連結させることってできますか?
片方はMDのみ聞けて、片方はCDのみ聞けて連結させることによってCDMD聞ける、みたいな感じで
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:54:07 ID:s2ZoK7ZY
アンプ購入で質問です。

今、PCをONKYOのFR-V77でつないで音楽を聴いています。
スピーカーはTrioのJL-700です。

ロックを中心に聴いていますが、ゴリゴリな低音は苦手です。

tangentのAMP-50とDENONのPMA-1500AEのどちらにしようか迷っていますが、
この他にもオススメなどありましたらおしえてください。
862最強スピーカ作る1:2008/08/14(木) 20:05:24 ID:0pobYrOh
>>857
埼玉だよ。
オフ会も良いのだが、やっぱり皆で持ちよって
聴いたりというのもありだよな。

思い切って、皆でオーディオ愛好会に入らんか?

老人メインの真空管の会とかよくあるじゃん。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:07:12 ID:mHBLflVA
>>860
スピーカー1組にアンプ2台を接続すると言う意味ならスピーカーセレクターを使えばいい。
ただ、ショートさせる可能性もあるのでお勧めできないが。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:09:46 ID:gIqsAS3A
>>860
スピーカーにアンプ2台つなげる意味なら、アンプ壊すぞ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:18:11 ID:MIHlEZOO
>>862
埼玉ですか。
こっちは関西だから今回は無理っぽいす。

オーディオ愛好会とか面白そうだけどどうなんだろう・・・。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 07:38:43 ID:EwztiYcp
>>864 >>865
ありがとうございます!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:54:36 ID:DIU6cAGQ
>片方はMDのみ聞けて、片方はCDのみ聞けて連結させることによってCDMD聞ける、みたいな感じ
ならミキサーで信号合成すればいい
入力ごとにボリュームついてればそれぞれ好きな音量にできる
2CH分の簡単なミキサだと両方の間で音量バランスとるタイプもある
楽器用の安いので充分ではないかな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:12:51 ID:zs9f+V++
自分のアンプにはサブウーファーのRCA端子がひとつしかないタイプなんですが
どういうサブウーファーを接続すればいいんでしょうか?
869コンタクト:2008/08/15(金) 15:34:02 ID:83IGkdS1
>>868
左と右の低音信号をあらかじめミックスして出力してあるわけですが、もちろん左右の二つの入力のあるサブウーハーにも繋げます。
片方だけに繋げばよいだけです。
多分、出力はあらかじめ高音をカットした低音だけの信号を出していると思われますので、サブウーハー側でハイカットの回路をスルーできる入力があれば良いように思います。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:40:23 ID:zs9f+V++
>>869
RCAが左と右にあるウーハーでもいいんですね。
871コンタクト:2008/08/15(金) 15:54:28 ID:83IGkdS1
>>870
>RCAが左と右にあるウーハー

サブウーハーは、そもそもモノラルです。
左と右の二つの入力のあるサブウーハーも、中でミックスしてモノラルアンプで一組のウーハーを鳴らします。
アンプの方であらかじめミックスして一本の線で繋げば済むようになっているなら、ウーハー側の入力端子が一個余っても何の不都合もありません。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:18:46 ID:eT7ODmvK
突然すいません。
アンプそのものではないのですが、超初心者スレってことで来ました。

 携帯音楽プレイーをアンプに挿して聴くために、
 初めてRCAケーブル←→ミニジャック買ったのですが、よく見ると、RCAケーブルの赤い方の先端(金メッキ)に、ちょこんと、突起物(針上のような)があります。
白い方にはありません。

 これは、仕様なんでしょうか?
 
 仕様ではなくて、そういうのは、製造上よくあることで、気にせず使ったほうがいいのでしょうか?

 お願いします。
873コンタクト:2008/08/15(金) 16:33:17 ID:83IGkdS1
>>872
仕様ではなく、製造上よくあることではありませんが、気にせず使っても問題はないと思います。
ですが、お店にレシートと共に持っていけば間違いなく交換してくれるでしょう。
その突起が折れそうだとか、先端ではなく側面なら「仕様ではなく製造上よくあることでもなく使うことに問題がある」と言えるでしょう。
個人的には、値段にもよりますが、珍しいのでコレクションとして取っておいて「こういう変なのもあるしさあ」と話のネタにします。
もちろん接続ケーブルは別のメーカーのを買い直してそちらを使います。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:52:25 ID:eT7ODmvK
>>873 ありがとうございます。

  突起物は、触った感じ折れそうではないです。
  見た目は、真っ直ぐではなく、少しゆがんでます。
  長さは、一ミリもありません。
  先端で、ほぼ真ん中ぐらいにあります。

  他県で買いました。返品することを思えば・・なにもなければそのまま使いたいって気持ちもあります。
  メーカーはサエクです。

  
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:02:08 ID:WjOBHIDN
サエコでスプレッソ入れるか
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:58:02 ID:1/dpUwmo
製造上たまにあるかも知れない事って程度だね
先端部で1ミリ以下なら使用上は問題ナス

なんかの拍子にポロリと取れそうな具合なら
下手な場所に転がり込むリスクを避けるために事前に排除かな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:59:20 ID:zXIkhih8
1980年代のINTEGRAA815というアンプを祖母からゆすってもらおうと思ったのですが、
やはり今のアンプと比べて音質は明らかにわるいのでしょうか?

878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:44:33 ID:qsGI6qWZ
今使ってるのから乗り換える > 貰って試してみる。
今から色々揃えるつもり > 貰ってアンプのお金をSPに回そう。

どのみち貰うのが吉
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:45:06 ID:dgx9Kagy
ありがとうございました。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 09:54:13 ID:mrNoaDEy
すみません、今、pm−11s1というプリメインでフル桶聴いてるのですが、
迫力や押し出し、スケール感が不満です。そこで、このアンプのプリにパワーアンプを
追加して、改善したいのですが、最近出た、sm−11s1というパワーで不満は解消されますか?
それとも、違うメーカーの方がよいのでしょうか。予算は50万前後で、マランツの美点も生かしつつ、
音に厚みと押し出しを加えたいです。どなたかお願いします。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 09:55:16 ID:mrNoaDEy
すみません、今、pm−11s1というプリメインでフル桶聴いてるのですが、
迫力や押し出し、スケール感が不満です。そこで、このアンプのプリにパワーアンプを
追加して、改善したいのですが、最近出た、sm−11s1というパワーで不満は解消されますか?
それとも、違うメーカーの方がよいのでしょうか。予算は50万前後で、マランツの美点も生かしつつ、
音に厚みと押し出しを加えたいです。どなたかお願いします。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 09:58:07 ID:LY4pv+Tm
素朴な疑問
Blu-rayのHDMI出力を今時のAVアンプで受けるとする(192k等)。
プリアウトを銘機とか呼ばれる高級アナログパワーアンプに入れる。
こういうケースはあると思うんだけど、ごくごく最近の製品でない限り、
そんな高周波?を入力されることが想定されてないよね?
アンプ特有の特色が破綻するとか、LPFが仕事しなくなるとか(あくまで例)、
なんか不具合って起きないモノ?
そもそも、そういう設計じゃないんだから、
入力された信号が殆どスピーカに出力されないとか、
場合によってはあるよね?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:17:07 ID:664QsedH
持ってなけりゃ関係なかろう
884コンタクト:2008/08/16(土) 10:32:01 ID:kojnv86j
>>880
新しく出たアンプは聴いたことないですが、多分厚みを加えるのは難しい気がします。
セッティング、ラック、電源ケーブル、信号ケーブル、スピーカーケーブルを順番に見直すのが良いのではないでしょうか。
もしくはスピーカーの買い換え、サブウーハーの追加。
一番お金がかからないのはトーンコントロールの設定見直し。11S1のトーンコントロールはとても良いですよ。
885コンタクト:2008/08/16(土) 10:49:34 ID:kojnv86j
>>882
デジタルとアナログでは性能に関する考え方がだいぶ違います。
デジタルではある一定の値が保証されていればその値は確実にいけますが、そこから外れるともういけません。
アナログはそうではなくて、例えば一万ヘルツの音がきちんと出せる為には一万ヘルツ「まで」いけるのでは全く不足で、ずっと高い方まできちんと出せて初めて満足できる一万ヘルツが出せるわけです。
そういう意味で、性能の良いアナログアンプは最新のデジタルの規格に十分対応できていると思います。
もちろん、196kサンプリングのPCMならフルパワー八万ヘルツなどという信号も出力可能なわけで、こうなるとどんなアンプもスピーカーも壊れると思いますが。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 11:54:48 ID:pa5R98oN
>>880
その糞spを、買い換えたほうが早いです
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:51:31 ID:HGUI1VQp
>>885
>十分対応できていると思います。
『思います』じゃ…

>どんなアンプもスピーカーも壊れると思いますが
現行のAVアンプ群はBD規格をフルに受けられるのでは?
(提示されてる)周波数特性も5Hz-100kHzとかですし
そりゃSPに0dbで突っ込むのは無理でしょうけど
>>882はここが20-20kとかのアンプは高域削れませんかって話じゃ?
余裕見てあるかもだけど、確かにこの差じゃきつそうですね
888コンタクト:2008/08/16(土) 14:08:55 ID:kojnv86j
>>887
すみません、私宛になってますが、言わんとするところが何なのかよく分かりません。
前段に書いたような意味に於いて、882さんの言うところの高級アナログパワーアンプは最新デジタル規格にも十分対応できてると思う、
という推論もしくは推論の過程に誤りがあるという意味でしょうか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:57:25 ID:xUPjAt9c
誰か教えてください。

親戚のおじさんからアンプ「SONY TA-F7」とスピーカー「SONY SS-V7700」を貸してもらって
このアンプはすごいから気をつけて使うんだよ。
と言われたのですが、どれくらい出力をあげたらヤバイですかね?

チューナーオーバーとかかいてあるレバーは替えたらやばそうだなーと思っていじってませんww

それにしてもこのスピーカーは中低音に厚みがあってボーカルがリアルに聴こえます(今までがミニコンポの付属スピーカーだったため)
このアンプの音の傾向がいまいちわからないのですが、↑の通りの音なのかな?

ググっても情報が出てこないためいろいろ知ってる方がいたら教えてください。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:10:09 ID:Tpv9XrpX
>>889
SONY TA-F7

おおおおおおおおおおおおおおおおおおお
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:12:45 ID:pp6A2q+u
>チューナーオーバー

ターンオーバー(Turnover)
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:14:59 ID:CYpgbiwf
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:17:30 ID:xUPjAt9c
>>890
若造にはそのすごさがわかりません。。
>>891
よく見たらそうでしたw
>>892
ありがとうございます!TA-F7Bなんですね。
サイトをよく読んでみます!

894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:18:36 ID:Tpv9XrpX
>>892
audio surfの音楽みたいです
無害
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:19:37 ID:pa5R98oN
>>889
ヤバイ前に音が割れるから気にするな
すきなだけの音量で聴け
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:21:33 ID:Tpv9XrpX
誤爆
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:25:56 ID:xUPjAt9c
>>895
安心しました。ありがとうございます。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:06:12 ID:CZF4OwHq
>>892
ツンデレ発見ww
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:25:39 ID:KuaJuAPy
SANSUIのA-α7をニアフィールドで聞いているのですが
ニアフィールドなだけにボリュームが5/60程度しか回せていません。
この場合
・気にしない(微妙な音量調節が難しいけど)
・若干定価が安めの小出力アンプに買い換える
・プリアンプかませる(プリ二重・・・?)
のどれが音質的に有利でしょうか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:29:41 ID:NqJhAIqn
>>899
プリかませれば?
それか定価が高めの小出力アンプを買うか
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:54:00 ID:za4zlhte
>>899
・電子ボリューム内蔵のCDプレイヤーを使う。
・ミューティングスイッチの付いたプリメインを使う。
・能率の悪いスピーカーを使う。

必ずしも小出力のアンプがボリューム回せるということではないと思う。
むしろボリュームの変化率のカーブの問題では?

CDプレイヤーとアンプの間のケーブルに抵抗を入れる方法もあるかも?
(詳しくは知らない)
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:59:58 ID:NqJhAIqn
>>901
ボリュームの数値なんぞたかが知れてるからやっぱり小出力の方が良いと思うな。
あと電子ボリューム搭載機なんぞ殆ど無いだろ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:22:07 ID:KuaJuAPy
現状が全力出せてない状態なので
若干安めの小出力アンプで十分太刀打ちできるかと思ったんですが
高い方ですか・・・その心はなんでしょうか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 03:03:20 ID:wUThmHxd
すみません今ちょっと試せない環境なのですが
2台でバイアンプ駆動する時に、

アンプAで高域にスピーカー出力
と同時に
アンプAのプリアウト出力からアンプBに入れて
2台目で低域にスピーカー出力

って事は可能ですか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 03:05:41 ID:wUThmHxd
補足
アンプAのボリュームを使用
アンプBのパワーINへ入力
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 03:05:56 ID:6OY9beFU
>>903
自己満足
あとは3万前後のはボリュームやら何やらのコストダウンが結構あるからね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 03:47:38 ID:JYVileTe
>>905
どんなことを心配しているのですか。
それぞれのアンプの取り扱い説明書は読んだのですか。
まったく問題ありません。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 03:59:37 ID:wUThmHxd
>>907
スピーカー出力とプリアウト同時に出来るのかってことです
あとそれぞれのアンプの音量が揃うか心配です
バランスはアンプAのプリで何とかなるけれど
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 08:16:26 ID:B60drY8+
>>880 です。>>884さん、有難うございます。>>886さんも言われるように(何で糞スピってばれたのかな)
まず、本当にフルオーケストラをストレスなく聴けるスピーカを探してみます。
ゼロからスタートです。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 09:48:45 ID:dcplDxCU
>>908
切り替えスイッチでプリとパワーを切り離すタイプやジャンパーピンで繋がっている
タイプでなければ、スピーカー出力とプリアウトは両立する。

出力を合わせるためには
・A(送り側、プリ側)よりB(受け側、パワー側)の方がパワーの増幅度が大きい
尚且つ
・AのプリアウトまたはBの入力にアッテネーターがある
と言う条件を満たさなければならない。
もちろんAとBのパワーアンプの増幅度が同じなら、アッテネーターは必要ない。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 13:20:49 ID:LhSpMRS1
>切り替えスイッチでプリとパワーを切り離すタイプ
でなきゃ駄目でしょ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 13:24:21 ID:LhSpMRS1
>ジャンパーピンで繋がっているタイプ
ならパラケーブル使えば出来る。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:30:37 ID:JYVileTe
>>908
案ずるより生むが易し。
以下、ご注意。
ケーブルの接続は電源オフ状態で。
ボリュームは最小。
電源オンはプリアンプ、パワーアンプの順。
CDをプレイしながら、ゆっくりとプリアンプのボリュームを9時ぐらいまで上げる。
パワーアンプのボリュームをゆっくりと音が聴こえるまで上げる。
異常が無ければ、プリアンプ、パワーアンプのボリュームを好きなように調整する。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:37:51 ID:oRzImYbO
>906
ありがとうございます。
10〜20Wくらいとなると真空管ばっかりですかね;
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:58:59 ID:OSSGvzxk
つ【sa1.0】
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 03:38:54 ID:cIqShZc7
QUAD 11LかL-iteにつなげるアンプでおすすめありますか?5万円ほど
917904:2008/08/18(月) 05:31:22 ID:oKvWTkAg
ありがとうございました参考にさせていただきます。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 17:31:22 ID:UwDg/5BO
あまり大音量ではきかないのですが(ONKYOのコンポでいうと10/41くらい、わかりにくくてすいません)
その場合はマランツの6001よりケンウッドのR-K1000のがむいてるのでしょうか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 17:32:21 ID:UwDg/5BO
10/41というのは最大音量が41の小型コンポで10からおおきくしても20くらいってことです。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:03:41 ID:OS7tGtSZ
あのぅ…超初心者です…
こんな感じで調節してクラシック聴いてるんですがこれで合ってますか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:11:04 ID:OS7tGtSZ
失礼、貼り忘れ
http://imepita.jp/20080818/754850
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:17:22 ID:bhNZCrrS
基本的には全部0dbで気持ちよく聞こえるようにセッティングを頑張る
部屋の都合低音が膨らむとかの場合のみ低音を削るとか、やむなく利用する
個人的にはそーゆー方針だったり
貼られているのだと、いわゆるドンシャリなので普遍的にはクラシック向きとは言えない気もする
クラシックと言うが、大編成・室内楽など絞ると、有効な意見が出やすいかも?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:21:27 ID:OS7tGtSZ
ありがとうございます
メインはオーケストラですが室内楽、ピアノ曲も聞きます
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:22:27 ID:hU6OZFPM
まさにヴィクトリーだな。
君の勝利だ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:34:17 ID:jDw8pyg/
>>920
合っているといっても、使っている機器も音の好みも人によって違いますよね。
「あなたに合っている」ならそれで良いんじゃないかと思います。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:38:32 ID:OS7tGtSZ
なるほど…奥が深いなぁ
とりあえず全部0dbにして聴いてみます
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 06:35:48 ID:yJPmm0A8
いますぐ0dbにするんだ。そして、大きいと思うところをさげてみるのが正しい。上げるのはただしくない
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 07:14:26 ID:LKBqXb52
>>927
ありがとうございます
カラヤン特有の金管がうるさいのがあるんですが下げずに聴いた方が良いかな…
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 09:50:09 ID:1FN5/8on
電源を入れるとき数秒自動でミュートになるのですが、アンプの寿命のためにはミュート解除されてから、ボリューム0状態から徐々にあげたほうが長持ちするのかな?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 09:57:34 ID:cOgUDigA
電源ON時のミュートの目的はSPの保護が目的。
だからボリウムの位置にあるんじゃなくて最終出力段の後ろについている。
DCリークなどのアンプの異常時もこれが働く(ボリウムを絞ってもDCリークは止まらない)。
セレクタなどで切り替えるときにボリウムを絞るのは、
切り替え時のノイズや予期せぬ大音量を防止するため。
いずれにせよアンプの保護と言うよりSPやリスナー保護が目的。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:48:00 ID:1FN5/8on
じゃあミュート解除されたときにボリューム下げていなくてもアンプに負担かかったりしないんですか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:23:52 ID:cOgUDigA
>931
「ミュート解除されたときにボリューム上げているとアンプに負担がかかる」という理屈を
説明してくれ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:03:28 ID:y4gyiUmH
いきなり大音量が出てびっくりする。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:27:23 ID:cOgUDigA
>933
アンプがか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:33:54 ID:UfndoQ5z
>>934
ううん
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:53:25 ID:1FN5/8on
いきなり通電してコンデンサーたちがダメージうけないかなと思ったんですが
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:02:11 ID:cOgUDigA
>936
いきなり通電?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:28:14 ID:1FN5/8on
電気のしくみわからないので勝手に推測しただけです!
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:50:32 ID:1LJ9Tede
CDプレーヤーから信号が入力されていなければボリュームが0でも最大でも一緒だ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:14:55 ID:1FN5/8on
ありがとう!
あと間違えて先にアンプの電源を入れてしまった場合、ボリュームを0にするかミュートにしてCDPの電源を入れても、アンプに負担かかりますか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:18:55 ID:1LJ9Tede
問題ない
942マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/08/20(水) 23:19:30 ID:ljy5xafY
かかりません。全くかかりません。
そんなこと言ったらアンプの電源を入れること自体がアンプに負担です。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:30:24 ID:b6w8mvgR
よかった、ありがとう。あと最後にもうひとつあります!
スタンバイ付きアンプの場合、スタンバイ>>オン又は逆するのと電源オフ>>オン又は逆するのでは、どちらが長持ちしますか?電源を入れるときのショックは特に寿命を縮めると聞いたのですが
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:32:07 ID:0F2KoPdM
いきなり通電は電源を入れた瞬間に起る。
コンデンサがダメージを受けるのは、耐圧を越えた電圧がかかった場合と
電解コンデンサーに逆電圧がかかった場合、電解コンデンサの温度が上がった場合が良くあるパターン。
石のアンプでケミコン以外で耐圧を越えるケースはほとんど無い。
だからコンデンサーのダメージはケミコンに絞って考えてよい。
ケミコンは電源の平滑コンデンサとパスコンが多い。
これに直流電圧がかかり大きな電流が流れるのは電源を入れた直後で、
このとき流れる電流をラッシュカレントという。
これを嫌う人はアンプの電源を切らない。
一方音声電圧は電源電圧に比べるとずっと小さい。
通常の音声信号でケミコンを痛めることはまずない(痛めるようなら設計ミス)。
まあ電源を入れている以上温度が上がりこれまたケミコンの寿命を縮めてしまうんだが。

それと電源ON時のミュートは>930にも書いたとおりボリウムを絞るのとは
全く動作が違うので注意して欲しい。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:40:45 ID:0F2KoPdM
>943
通常のアナログアンプで「スタンバイ」というのがどういう状態なのかイマイチ分からないんだが、
おそらく制御部のみに灯が入っている状態じゃないかと思う。
ならばアンプ部にとっては主電源OFFと同じ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:53:14 ID:b6w8mvgR
>>945

スタンバイ>>オンだとアンプがあったまるのがかなり速いのが実感できています。ということは、全体?に弱く電気が通っているとおもいます
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:58:00 ID:b6w8mvgR
>>944

ボリュームを絞るのとミュートでは場所が違いますが、スピーカー保護目的なのでどちらを使っても大丈夫とゆうことですか?

話がとても難しくてついていけないのですが、結果スタンバイと電源オフはどちらがアンプに優しいでしょうか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:01:31 ID:w24lsgAN
電源オフ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:07:18 ID:0F2KoPdM
>946
通常のアナログアンプで音を出してない時に電力を食っているのは、
最終段のアイドリング電流なんだが、A級アンプならともかく通常のB級アンプ
(厳密にはB級に近いAB級アンプ)のバイアス量をスタンバイ時には特に小さくする
回路が付いている…なんて考えにくいなあ。

>947
意味合いも効果も違うって書いてあるじゃない。そもそも電源ON時(アンプによればセレクタ切り替え時)に
利くミュートは、手動でそれだけ動作させることは不可能。逆に強制的に解除することも出来ない。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:11:06 ID:w24lsgAN
大体電気製品の寿命は通電時間で決まるよ
常時通電なんて漢もいるけど通常の人はやめた方がいい
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:14:39 ID:b6w8mvgR
俺のミュートボタンあるんです!リモコンに!
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 04:59:44 ID:K2/SMJQG
>>943
ゴチャゴチャ考えてるようだけど、通常使用ならどのように電源をON/OFFしようが
寿命は全く変わらない、と考えていいよ。
寿命考えてTVのON/OFFなんかしてないだろ?

常時通電は、音がよくなるまでのアイドリング時間(?)の解消が目的ですね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 06:59:27 ID:OA/Wo42/
寿命とか故障とか考えて製品つかうって、変だよ
神経質すぎる。
神棚にでも祭ればいいじゃん
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 07:27:18 ID:fDH2lU8f
なんでそんなにエラそうにする?初心者なんだからわかりやすく言ってあげればいいじゃん。

通電方法や音量の絞り方でアンプの寿命に差はないから何でも大丈夫っていうこと。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 07:58:46 ID:b6w8mvgR
みなさんありがとう!

確かに神経質すぎるかもしれないですね。気にせず使うことにします。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 08:47:36 ID:GmjDvDhs
中古含めて20万ぐらいで買える最高のアンプは何でしょうか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:18:18 ID:OA/Wo42/
ラックスのA級プリメイン
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:38:33 ID:/eAksOOo
単発が荒れているのでこちらで。

チューナーでAMを受信したいのですが、
FMはテレビアンテナにつなげばよいのでしょうが、
AMは付属のアンテナ以外で、綺麗に受信できる方法はあるのでしょうか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:05:18 ID:0F2KoPdM
>958
FMも単独のアンテナを上げた方が良い。
AMアンテナは自作すると良い。「AM アンテナ 自作」でググれ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 11:04:02 ID:sjPJpa/+
>>956
音の好みを書かなきゃ。
音質よくても音色気に入らないとどんなに他人が
良いといってたってダメだからね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:30:17 ID:7JWc0dy0
10万ほどの価格で、低音がびしっと決まって、女性ボーカルに艶が乗るアンプはありますか?
スピーカーはQUAD11L2です
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:59:50 ID:jX8uj78R
>>961
自分だったら、マランツ PM-15S1が欲しいな。
定価は高いが、逸品館でゴールドが95,000円で、シルバーが92,000円で買える。
もう少し涼しくなったら買おうと思ってる。もっと安くなるかな。
QUAD11L2も良さそうだね。
自分は、サブのB&W DM601S3が休眠中なもんで、マランツシスコンを組みたい。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:50:31 ID:rSlnTYzU
安物はマランツが一番出来がよい。これ定説。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:56:03 ID:YFrIUjUN
ヤフオクのよろずやどっとこむが安いんだがここって糞ショップでつか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:10:38 ID:lvqYZFF8
>961
>低音がびしっと決まって
アンプ代えたって無駄。11L2売って、ディナかATCあたりに変えてみな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 06:07:54 ID:RHzF2Z4f
んなスピーカーつかいたくねえって
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 09:36:48 ID:4ix2CdaJ
SACDを聴くにはHDMI端子のアンプでないと高音質で聴けないのですか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 10:42:24 ID:3QT7CDT1
それがPS3ならyesじゃね
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:15:00 ID:jiPiTLHH
モノラル・ステレオの切り替えスイッチがついていて安いアンプってどれでしょうか?
ちなみに今はYAMAHA A500というのを使っていますが壊れてきたので買い替えを考えています。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:31:00 ID:W+bhvlFp
質問です
アンプをプリアンプとパワーアンプに分けた場合、
音の流れはプレイヤー---プリ---パワー---スピーカーでOKですか?
この場合スピーカーはパワーに繋ぐんですか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:40:31 ID:j58Bl3VK
普通に考えてそうだけど他にあるのか?
取説は持ってるのか?
もし無くても一般的な接続はメーカーサイトで取説ダウンロードできるとこあるから見てみ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:46:04 ID:OTerYym0
>>970
そんなこともわからないのにセパレート買うとあとで後悔するかもよ。
とりあえずプリメインから始めたらいかがですか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:46:53 ID:nEOectx+
核弾頭をみならって、プライマリアンプ、セカンダリアンプって名前にするか。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:57:14 ID:ZZhTBklH
すぐ初心者とわかること

セパレートがプリメインより偉いと思っているwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:00:30 ID:dmDwG15/
へぇー
そうなんだ
どっちがえらいとかあるんだー
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:18:46 ID:d26SHfwA
安物のセパレート買うくらいなら上等なプリメインの方が良い。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:48:40 ID:NzeUaxZk
>976
なぜ?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:56:28 ID:qjMeg3ZW
ノイズ発生器だな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:12:44 ID:WzcNbWRG
>>977
筐体分ける分だけ無駄なコストがかかる。
安いセパはどうしてもセパが欲しいがプリメインの予算しか出せないアホ用。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:52:08 ID:D4e1m6d0
高級プリメイン>エントリークラスのセパレート

とはいえ最近はエントリークラスのセパでも結構値が張るようになってきた。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:49:53 ID:pIrCYu9a
>979
筐体のコストで音質が決まるのか?プ。
典型的な単細胞だなw。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:52:27 ID:E2AL6kCN
同価格だと当然筐体が倍になる分電源部とかのコストは下がるよね
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:54:29 ID:A09CnnRo
>>981
お前の頭は大丈夫か?
1つで済むものが2つになればコストは?

筐体で音が決まるのではなく筐体にコストがさかれる。
それくらい分かるだろ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:55:21 ID:A09CnnRo
>>981
プリメインの価格のセパレートで、
いいのがあったら挙げてみろ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 03:37:32 ID:2FsE+Khq
安物のデジアンユーザーであろう相手に何を言ってるか君らw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 05:08:09 ID:pIrCYu9a
>983
ごめん、音でなくコストを聴いているのねw。


(-ω-)y-~~~~ ゆとりというか、本質が分らない馬鹿が多いのね。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 05:43:44 ID:pIrCYu9a
(-ω-)y-~~~~ まあ、コストがかかっていれば音が良い、とある意味幸せなのかも。
値段以外のところにもオーディオの面白さがあるのにね。
そういえば、ムンド好きってのはオーナーの取り分のコストに価値感を置いているのかな?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 07:05:19 ID:ZulB09PP
いまどき、煙草吸うって馬鹿かよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 07:34:19 ID:dGk2APTR
ぶっちゃけアンプで音あんま変わんないよね。
目隠しすると誰もわかんないし。けっこう見た目の印象に流されてるところって、
正直あるよね。試聴位置を変えるほうが音の聞こえはぜんぜん変わる。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:04:02 ID:TuJjZ0Bx
>>989
どれとどれを聴いてそう感じた?
店での試聴じゃないよね。買って家で聴いて区別がつかなかったということ?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:06:00 ID:TuJjZ0Bx
>>986
では、何で値段が決まってるんだ?
良い音が安くはお前の都合じゃないのか。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 11:01:42 ID:dGk2APTR
>>990
めちゃ古いサンスイのアナアン、最近のソニーのコンパクトデジアン、
オンキョーのミニコンを持ってるけど、面白いほど違いがないよ。
サンスイはスピーカーに耳を近づけると少しノイズが入ってるのはわかるけど、
離れて聴く分にはまったくわからん。

>>991
セイコーとオメガの値段の違いは何だ?どちらが時を正確に刻むかか?
違うでしょ。ブランド価値、デザイン料、材料費、人件費、開発費、製造費、
そういうので市場価格は決まってる。本質(性能や機能)の良し悪しではない。
最近有名なパイオニアとゴールドムンドが良い例。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 11:46:24 ID:skIX/n17
猫に小判
豚に真珠
992にピュアオーディオ

現在のメインシステムiPodを末永く使い続けてください
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:27:27 ID:TuJjZ0Bx
>>992
君は正直者だ。いいやつだ。
パイオニアとセイコーでハッピーライフ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:29:00 ID:0VCExcnS
PMA-2000AE から D-45 に変えた時にあまりの激変ぶりに腰を抜かした事があるが…
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:31:12 ID:VqYqHlvp
セパ化で筐体を除く中身の総計コストが減ったとしても
電源部が別になるメリットで逆転できる余地はあると思うけどなー
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:42:11 ID:MiSVfOgK
デジアンと呼ばれているものは、暖機に時間がかからないと聞いたのですがどうなんでしょうか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:27:48 ID:5H/poQ7a
.
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:28:39 ID:5H/poQ7a
.
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2008/08/26(火) 14:29:00 ID:rtFmaSlA
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。