【政治】 「海上自衛隊を撤退させ、アフガンに医療や食糧支援」…民主党、テロ特措法に対案★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・9月の臨時国会で最大の焦点となるテロ対策特別措置法の延長をめぐり、民主党は
 29日、独自の対案をまとめる方針を固めた。アフガニスタンで医療や食糧支援などの
 新たな民生支援を進めることが柱で、法案として国会提出することも検討している。
 同党は、11月1日に期限が切れる特措法の延長に反対する方針で、インド洋で展開
 している海上自衛隊の給油活動も撤退に追い込む構えだ。対案には、これに代わる
 国際貢献の具体案を示す狙いがある。

 特措法延長には、同党の小沢代表が反対することを明言。これに対し高村防衛相らは
 28日、同党の賛成を得られるよう特措法の修正を検討することに言及した。
 だが、同党は修正に向けた政府・与党との事前協議には応じず、あくまで国会審議を
 通じて論戦を挑む考えだ。

 対案では、給油活動以外の独自支援策を提示する。すでにアフガニスタンの事情に
 詳しい専門家らから民生支援のあり方について意見を聴き、自衛隊派遣によらない
 貢献の仕組みを検討。鳩山由紀夫幹事長は29日、「燃料補給がアフガニスタンの
 平和に役立っているか。例えば貧困で支援できないか。そういう方向で対案を
 作りたい」との考えを示した。

 具体的には、米国などが進める旧タリバーン政権掃討作戦の支援ではなく、復興を
 目的とした医療協力や食糧支援、同国政府の警察組織改革などが想定されている。

 対案は、特措法延長の審議が衆院で始まるタイミングに合わせ、法案として参院に
 提出することを軸に検討している。ただ、政府・与党の対応によっては、提出を遅らせ
 たり、見送ったりする可能性もある。
 http://www.asahi.com/politics/update/0830/TKY200708290329.html

※関連スレ
・【調査】 テロ特措法延長「反対」54・6%→民主、自信深める…産経新聞・FNN調べ
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188453455/

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188454113/
2名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:07:10 ID:BmpQYhnt0
うんこの話しようぜ?
3名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:07:40 ID:aBIiwXo30
ΒΑΓΥΤΑ氏ね
4名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:08:14 ID:LxlQhEkoO
またジャパンマネーか(笑)
5名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:08:26 ID:p0lXJ1RAO
あふがにすタン
6名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:10:57 ID:fHzxcNfK0
外人くんな!って考えの国になにやっても同じ
7名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:13:20 ID:/ZrkUgII0
医療協力?
日本は医者たんねーぞ
歯医者なら沢山いるけどね
8名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:18:53 ID:2jcFcJ9q0
これだと、今度はイラク特措法への反対姿勢との整合性がgdgdにならないか?
イラク特措法も名目は復興支援だぞ。

それにテロ特措法がダメだっていう理由のひとつに国連決議云々を挙げてるのに
その現状でアフガンでの復興支援はOKだっていうのなら、
復興支援目的のイラク特措法だってOKでなければいかんはずだが、同様の国連決議の曖昧さで。
9名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:19:26 ID:oEH07ZRZ0
せっかく、海上で陸上より安全な所で貢献出来るのに、わざわざ
拉致等の起きる所へ人を派遣すんですか。
まあ、沢山居る民主党の参議院議員を送るなら構わないが。
10名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:19:54 ID:7xEjjZB7O
この前アフガニスタンでタリバンから朝鮮人が拉致されたばかりですけど、やるのだったら民主党の幹部と子弟が率先垂範して下さい。
11名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:20:03 ID:Hv+kHgeh0
アフガンが落ち着くまで、何もしないってこと?
非戦闘地域とかの定義も、出てくるよな
12名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:23:20 ID:lhJ21CLq0
対案なんていらねーのに。
国連でも日本は大した地位じゃないし、混乱の原因に加担してないし。
13名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:24:06 ID:Fd2JBNS00
海上自衛隊はひっこめて陸上自衛隊を戦闘要員として送り込む算段らしいですな。
14名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:24:54 ID:KTbUdleq0

安倍政権の真の狙いは教育改革でも憲法改正でもなく、グローバリゼーションによる日本破壊 (URL中の『●』は削除してね。)
ttp://blo●g113.fc2.com/roronotokoro/

  私は以前から、「日教組のような反日左翼が国を滅ぼすのだ」と思ってきました。
  しかし、今はかなり違う考えを持つに至りました。それは、  「国を滅ぼすのはグローバリストである」  というものです。

 まず、「市場統合」すれば、中国製工業製品の価格優位性が高まるため、対中輸入はますます増えることになるでしょう。
そうなれば、企業が利益を出すには中国に移転した方がいいという結論になります。そうなると、産業の空洞化はますます進むことになります。
  また、「資本移動の規制緩和」となれば、日本から金だけ送ればいいということになり、中国に生産・販売拠点を置く企業は益々増えます。
これによって失業者も増加し、購買力はますます低下します。これがデフレにつながるというのは、中学生でもわかる理屈です。
  さらに、「労働力の自由化」が実現すれば、デフレ下で利益を出さなくてはいけない日本在住企業は、安価な中国人労働者を進んで雇おうと
します。大量の移民が流入すれば、●フランスのような状態になることは間違いありません。
  そして、「通貨統合」です。ここまで来た段階で、日本の経済力は著しく低下していることは間違いないので、アジア共同通貨を管理する中央
銀行が東京に置かれることはまずありません。

 結末は、もう言うまでもありませんね。「日本という国の破滅」に他なりません。
 
  このように、自国に与える影響を顧みることなく、海外に積極的に進出し、国家間の垣根を取り払おうとしている人々が「グローバリスト」なのです。

  最悪なのは、安倍政権が自身をグローバリスト政権であることを公言していることです。
このブログでも何度となく触れてきた「アジア・ゲートウェイ構想」がそれです。  (一部略)

安倍内閣メルマガ〜「アジア・ゲートウェイ構想」について
ttp://www.kan●tei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/2007/0517.htm
15名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:26:17 ID:gre3hE4X0
誰が行くんだよ?

丸腰の民間人を戦地へ連れて行くのか?
それこそ非人道的だな。
16名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:26:42 ID:3nlRNmtu0
韓国の二の舞
17名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:30:15 ID:iWy65z8pO
>>14
お前中学生か?論理が穴だらけだし、前提事実が誤ってるぞ、低脳左翼君。

そもそもお前の目的は2ちゃんねる内での世論操作だろ?どこの回し者かもわかってるぞ。





18名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:30:49 ID:81bMYTkd0
小沢の言ってることより、前原の言ってることの方がいいよ。
日本が今できることでかつ安全で効果的に国際貢献できるのはインド洋上の補給活動が一番。
小沢の主張してる国連承認が付いたISAFの活動は今の武器使用規定ではかなり危険。
19名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:36:29 ID:Y2/IYOuJ0
こういう「人道支援」というもの名のほうが支持を集めるのが現実なんだよね。
中身より心地いい言葉だけで支持される。
参院で否決して衆院でまた数の論理で強行採決とか演出されるんだろうか。
20名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:48:42 ID:hWN2is1m0
 「人道支援」で人質誘拐されたときの解放条件に
 
  自衛隊の撤退を要求されるだろうから、
 
  そのときまで、自衛隊は活動している方が好都合だと思うけど、
21名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:54:02 ID:xhQQrPJ4O
>>13
アフガンに行くのは民主党支持者だよ当然
22名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:57:01 ID:5KsecT5e0
この状態で行きたがるやつ
どうせプロ市民だから行って口べらしさせればいい
23名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:57:38 ID:i4w92zpH0
まぁ当然小沢代表は「代表」なんだから率先してアフガン行くんだよね?行くんだよね?
24名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:58:58 ID:CXX8z5Xm0
>>22
3馬鹿の再現か・・・
民主党は恐ろしい事を考えるな・・・
25名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 03:10:41 ID:p1Z4qw2ZO
>22
拉致でもされて交渉するのは結局政府。
民主党は尻拭いするところか政府の対応を批判するだけ。
26名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 03:11:16 ID:LRnG++Sr0
自衛艦が行くことで、周辺海域の海賊活動も低下して
いるのだが・・・民主党にはわからんか

やはり責任政党は自民党だけだ
27名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 03:11:33 ID:EWXbNR2r0
人攫いが横行してる陸に上がれってwww
素晴らしいまでに他人事だな。
28名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 03:19:59 ID:y+X8czJs0
> 政府・与党の対応によっては、提出を遅らせ
> たり、見送ったりする可能性もある。

 また政争の具か
29名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 03:20:58 ID:FCFSTJku0
さすがはミンスw
あんな危ない所にまるごしの人間を送るんですか?行きたい人居ますか?
紛争が終わってからの話じゃないんですか?
まさか支援の為に向かった人間だから絶対犠牲になる事はないなんて考えてないでしょうね?w
30名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 03:24:05 ID:yDDIC0jY0
給油活動止めたら国際的評価がた落ちだろw
31名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 03:31:23 ID:IztWdpNH0
死刑判決のかわりに犯罪おかしたヤツを送りこめよ。
社会貢献もできるし、更正もできるかも。
そんな「国民的議論」なら乗るよ、オレ。
32名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 03:34:06 ID:7bmgRacV0

えーっと民主がアフガン支援なんていうと韓国人拉致と関係がありそうですね・・・・・・

 日本が代金はらったらなあかんの?
33名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 03:35:55 ID:MqLVql2a0
>>32
要するに「金が欲しければ日本人攫っとけ。韓国人はさっさと開放するニダ」

ってこと?
34名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 03:45:37 ID:APqnBq++0
人道支援だけじゃだめだ派兵しろって国連に言われたら小沢はどうすんの
35名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 03:45:48 ID:KfPX028u0
テロとの戦いを抜けるっていうのならそれはそれでいいんだが
今後どうするのかはっきりして欲しいな
政権取ったら復帰するのであれば今から言っといて欲しいし
36名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 03:49:38 ID:+AOqxxrW0

小沢の息子は元海自、

しかし予備役なのでいずれ出されるかもしれない

だから、海自を撤退させ陸自を送れば息子は危険に会わないだろう

こんなもんだったりして。
37名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 03:59:31 ID:IkUzBQlR0



※アフガンは戦場です


38名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 04:01:03 ID:T281uf7p0
U.S.: Military alone can't beat Taliban
http://news.yahoo.com/s/ap/20070830/ap_on_re_as/afghanistan_taliban
軍隊だけは、タリバンを打ち破ることができない

米軍最高司令官:
「軍事力だけではアフガニスタンのタリバンを打ち破ることはできない、大部分の反乱は治的解決で解決する」
39名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 04:01:26 ID:PkQezzJ10
                       __        r――-- 、、
          ,. -―‐- 、      f,´‐-- 、`丶    ,ィ'ー―‐、::::::::ヽ
          /,. ―- 、:::`ヽ.   /、 _,,,_ ノ::::::::ヽ  l:l__・ _,,,_ t:::::::::::l
         ,'/、_ _,...、゙t:::::::}   f。ミfr。、 ヾ::::::::l   tr。〉'f・=゙' l::r‐vi
          ゙l'・ヲ f・ラ  {::::::l   {ーム":'´ tf'う}!    l,イ_,,ぅ、´ `tうリ
            l^, 'ーヘ⌒ Уソ    lf,-‐-、  ミンリ     Y,.--y}   「lj
          、 '二`:_,. ィ^′   ヽ二.    ノY     ヾニ,   /ヽ
          ゙トー '´ 人_     ヽ ,:   /ヽ      `ヽ-'_/ / ̄`~`丶、
       ,. -―〈 \_,ィ三、Yl`丶、__,.,へ,__,/ /``丶、 /|,ィ介、 /     , '⌒ヽ、
    r'ニユ、_   ヽイ_},ニ)ツノ,ィ'"´  |,イミメ,ィi'l^t‐、   /   {-r'゙ヽ'     :,    \
     j ー‐}'′  /:::ll `У/     ,〉イ. {゙ー'″/  /    l:l        、     \
    / ' テ′  /::::::l  l/      /ミミ! ヽ- 〈  /     l::!        ヽ      \
    ,'" ,イ     l:::::::,}  /ヽ     /ミミl  '、 ヽ__{     l::l lニニニニl    ゝ、
  ,ィ!  l,|    l:::::/レ'′ l    ,lミミミl   ト、 / ヽ    /::,! |    |    /\,
  / l ノ∨     ,l:::/    /l'、 へ lミミミ!  l ヽl  ヽ   /::/  | _  |    /   {
 { ,レ'   l    /`>_| ̄|__ ヽノヽ二´ ̄>  /'^7,、 /Z/Z__ ┌┘└┬―'^フ   l
 '、   /l   ノ ,_  __| ,へ ┌‐┘└‐┐ > `' ム< ロ _ ニl ▽ lコ l二_   /`'ー
  ヽ-―'^l  ヽ.ノr―' '―┐ ヽノ ,二コ  l二、 l_ ,._|| ロ ,コ 'ニl lニ| ri ┌'  /
      ,}、   ` ̄| | ̄´  /7 | ┌‐┐| 「l| |「l| ロ ,コ ゙フ  ヾフ / | | ,',ニ,ヽ‐ァ‐
      l三三|二二._.二二l <_/ |__,二二,__|--Ll|__|Ll|__,,.....コ <,イ__ト<_/ |__| ヽニノ /
40名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 04:01:32 ID:Pr6amMXv0
ミンス馬鹿じゃねーの
41名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 04:15:09 ID:LjMbCIc60
医療協力、食料支援は具体的にどうやる気なん?
42名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 04:16:18 ID:4e5oAQ2Q0
テロ対策特別措置法の延長はした方がいいと思う。
が、民主はテロ対策特別措置法の延長はしないという公約のもと
選挙を戦って勝ったわけだ。
したがって民主はあくまでテロ対策特別措置法の延長を阻止すべきだ。
選挙が終わったら公約のことはきれいさっぱり忘れるという今の風潮の
方が、民主主義にとってテロよりもっと脅威だろ。
43名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 04:20:56 ID:6r+WP4An0
どっちみちアフガンに肩入れするんなら今のままでいい
今以上踏み込む必要はないだろ
44名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 04:21:01 ID:HVid6YJp0
韓国はタリバンに378億ウォンも払ったんだってねw
45名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 04:21:29 ID:MqLVql2a0
>>41
賛美歌を歌いながら
46名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 04:26:08 ID:5h6bkRolO
具体的に言えや
誰がアフガンに行くのか?
護衛はつけるのか?
武器使用は認めるのか

拉致されたらどうするのか
47名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 04:26:28 ID:pbsEcFUJ0
>>42
何適当な詭弁使ってるんだ?

小沢は国連決議に基づかないテロ対策特別措置法の延長はしないが
ISAFならOKだと言ってたのだから自衛隊のISAFへの参加
を法案で提出しないとおかしいだろうが?
国連決議がないから反対と言うなら今回の民主党の対案も国連決議
されたものではないんだけど?

お前ら民主党支持者はその場に応じて言ってる事がコロコロ変わる。
48名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 04:29:06 ID:oFmmfIME0
わざわざ難しい方向で支援する必要がどこにあるんだ・・・
49名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 04:29:59 ID:aidQew4K0
アフガニスタンで医療や食糧支援すればテロ無くなるのか??????????
50名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 04:30:04 ID:zpjJ2eIp0
>>41
1.空自が食料を運んで、陸自が医療支援を行います
2.医療NGOと人道支援NGOが行きます。タリバンに拉致られても知りません。
3.とにかくNGOに任せます。護衛は米軍です。
51名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 04:32:44 ID:CXX8z5Xm0
>>50
その方針だと間違いなく死人がでるぞ
52名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 04:33:44 ID:pbsEcFUJ0
>>34
民主党は国連決議がないからテロ対策特別措置法の延長しないと
アメリカにもドイツにも主張したのだから、国連決議のない人道
支援なんかでお茶を濁すなんて事が認められる訳がない。

国連決議云々を言った時点で日本がテロ対策特別措置法の延長を
やめる時にはISAF(国際治安支援部隊)へ参加してタリバン
と地上戦やるしか選択肢はなくなるだろう。
アフガンで国連決議を受けて行なってる各国の活動と言う条件は
これ以外の選択肢がないので韓国の撤退の後を受けて日本が参加
することになるだろう。
53名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 04:37:44 ID:oFmmfIME0
小沢は言ってること無茶苦茶だよね。
日本国民もそこまで馬鹿じゃないぞ。
54名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 04:38:30 ID:zpjJ2eIp0
>>51
って言われてもな
小沢が具体的に言わなきゃ適当な予想するしかないし

じゃあコレだ
4.アフガン政府に物資渡す途中で横流しか強奪される。派遣した医者は安全地帯でアフガン観光。
55名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 04:39:36 ID:E7aPmJZi0
医療支援や食糧支援では、給油支援のような高い評価はないだろうな。
どこでもやっているだろうしな。
でも、日本はやれることをやればいいよ。
ISAFに、自衛隊を今のまま出したらただの足でまといだよ。
よって、PKO以外は自衛隊は出すべきじゃないな。
国民の反対も大勢だし、撤退だな。
56名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 04:47:59 ID:pbsEcFUJ0
>>48
そもそもISAF(国際治安支援部隊)の派遣が国連決議されて
各国がそれに参加する際に日本はそれに参加するのは難しいから
アメリカやドイツ他が日本(といっても小泉か)の顔を潰さない
ように日本にインド洋での給油と言う安全だが重要な後方支援の
仕事を割り振ってくれて決まったのが今のテロ対策特別措置法に
もとづく国際貢献の形。
おかげで日本は一人の死者も出す事なくインド洋で活動を続けて
尚かつ各国から感謝されて国際的にも高い評価を受けている。

それを根本から無視して国連決議がないから反対とか言い出した
馬鹿が民主党の小沢。
せっかくまわりがお膳立てしてくれたおいしいポジションに自ら
イチャモンをつけて苦しい立場に立たされようとしてる姿は韓国
のノムヒョン大統領を姿がだぶる・・・。
イラクでアフガンで韓国が日本よりも遙に危険で見返りも少ない
ポジション与えられてるのを見ると日本も明日は他人事ではない。
57名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 04:48:49 ID:S0e5NNn40
>>18
危険だから油を出すだけでいいって馬鹿じゃねえの
本気で言ってんのかよw
それはいかにも自民党らしいアホな国際貢献のやり方ですね
そんなだから国際社会から日本、てか自民党は馬鹿にされ日本が金を出し続けるのだよ
民主党は憲法を改正してアメリカの言いなりを止めて常識的な行動をとれるように
憲法と国際貢献のできる範囲内で当たり前のことを当たり前にできるようにするだけ
自民党は当たり前のことができないダメな政党なんだよ
58名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 04:51:46 ID:FXP54bIb0
鳩山家の私財でやったらどうか。
59名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 04:53:53 ID:pbsEcFUJ0
>>55
国連決議がないことを理由に後方支援を拒否して
国連決議のあるISAFも拒否するならば日本は
国連や国際社会を愚弄して敵対することになるが?

国連決議が出ても戦場に軍隊を派兵しない日本が
国連決議云々を言い出したら自らのクビを絞める
ことになることぐらい中学生でもわかること。

サヨクマスコミが守ってくれる国内では民主党の
腐った詭弁もまだ通用してるがサヨクマスコミが
守ってくれない国際社会で小沢の詭弁が通用する
わけがないだろうが馬鹿。
60名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 04:56:35 ID:aidQew4K0
うんこくせえ〜

民主党は憲法を改正してアメリカの言いなりを止めて常識的な行動をとれるように
憲法と国際貢献のできる範囲内で当たり前のことを当たり前にできるようにするだけ

臭うぞ!
61名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 04:59:19 ID:CXX8z5Xm0
海上補給をやめて、アフガンに自衛隊を送り込んだら
今の憲法解釈上ではそれこそ死にに行くようなもんだろ
タリバーンからしてみれば美味しそうな餌がうろついてる様にしか見えんぞ
まさかとは思うが「護衛は米軍さんよろしくね!」とか言い出すつもりだろうか
62名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 04:59:35 ID:pbsEcFUJ0
>>57
それなら民主党はどうして国連決議にもとづいて自衛隊は
アフガンでISAFに参加してタリバンと地上戦をやれと
主張しないんだ?

小沢やお前ら民主党支持者が言ってきた事は矛盾だらけ。
どうしてお前らはその場その場の嘘ばかりつくんだ?
63名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:01:07 ID:+M7qNxiCO
>>57
アメリカの言いなりにならないとかワロスw
アメリカ抜きの国連がどんだけ脆弱か知らんのか?
ボスニアにでも行ってこい
64名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:02:14 ID:aidQew4K0
「ぶって、ぶって」もっとぶって!と、民主党が申しております。
65名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:02:36 ID:ldnlAtGP0
こんなの与党と対決姿勢を示しつつ党内をまとめるために
無理矢理ひねり出した対案だからなあ。
いちいち中身について考えたって無駄だよ。
小沢は国益も世界平和も考えてないんだから。
66名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:03:05 ID:kx5qmT2i0
結局、国民に嘘を流布するサヨ新聞とサヨ教育が悪い
67名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:04:39 ID:pbsEcFUJ0
>>61
小沢はどうせ自民党が否決をしてくれるから大丈夫と思ってるのだろうが、
アメリカやドイツにも同じ主張をしてしまったのでもうそれでは済まない。

もし将来民主党が政権をとった時には当然国際社会は国連決議に基づいた
派兵を民主党政権の日本に求めてくるだろう。
サヨクマスコミが守ってくれる日本国内と違い国際社会で言葉を違えれば
命取りになる。
68名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:05:02 ID:BCEJ9oVk0
ばら撒きすることしか考え付かないのか
69名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:05:24 ID:F1dGnVf70
金と物よりも、人と教育が必要なんだよ。
いつまで放り込み外交続けるんだか。
70名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:06:57 ID:chNZFeuf0
>>61
なんかヒゲの隊長の発言聞くと
平然と射殺しそうな気もするがな・・・。
71名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:07:21 ID:ldnlAtGP0
政局のために無理矢理ひねり出しためちゃくちゃな対案を
擁護し続けなければいけない民主党員には頭が下がる思いだよ。
めちゃくちゃな対案だから擁護もめちゃくちゃになってしまうんだよね。
72名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:09:18 ID:qVUsfEAPO
この案はテロ対策じゃなくて、復興支援だろ

米軍が活動する為に給油が必要なのに、
その対案がこれか?

お花畑かよって感じ
73名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:09:23 ID:CXX8z5Xm0
>>70
べつに自衛隊が攻撃して無事に帰ってきてくれればそれでいいが
米軍でさえ死者が増え続けている現状で何事もなく帰ってこれる訳がなし
74名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:09:58 ID:AA3HfoYj0
こういう話を選挙の争点に全く持ってかないマスコミってどうなんだろうな、こんだけ政情不安定なら
まず外交が重要な争点になったって良いと思うんだけど。
75名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:10:51 ID:+M7qNxiCO
>>69
自衛隊出してるじゃん
もしかして兵站の重要性を理解出来ない旧軍の生残りでつか?w
76名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:10:53 ID:37XHlw1v0
てか、民主党って今回の勧告人質事件を、どう捉えてるのかね?
現実にその状況に追い込まれたら、責任回避に終始した挙句、
韓国政府みたいに右往左往しするだけに見えるんだが。

聞こえのいい話だけして、いざって時のリスクを全く考えて無さそうだな。
77名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:12:08 ID:ldnlAtGP0
>>74
外交を争点にしたら民主党がぶっ壊れるだろww
78名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:12:26 ID:XqwyoneR0
民主党さん年金の話をしなくなったね
79名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:13:01 ID:IOlh3xWT0
危険だから多国籍軍がアフガンに展開していて、
危険だから自衛隊は後方で支援してるんだよ。
もしも民間人を日本が送り込んだら、あっというまに拉致されて殺害されるに決まっている。
軍隊だから医療や食糧支援がいままでできてるのに。
80名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:14:47 ID:E7aPmJZi0
>>59
武器使用規定の緩和も無理だろうから、ISAFに参加なんて無理。
無難な医療支援と食糧支援をするしかないな。
憲法を勝手な解釈したテロ特措法やイラク特措法自体が間違いだ。
日本のやれることはやればいい。
あらためて、今回の派遣を拒否すると同時にPKO以外の派遣は無理と世界に発信するべきだ。
NATOでの演説は、取り消したほうがいい。
それに、ずっと反対を続けてきた民主党を支持したのは国民です。
撤退が妥当だろう。
81名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:16:34 ID:19dGBUND0
自衛隊を撤退させ民間人を行かせるんだって
民主党のバックにNGO団体やNPO団体がうじょうじょいそうですね
そして拉致されて大金がどんどん支出されるんだよな
82名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:17:05 ID:aidQew4K0
マスコミ公開のもとでアメに啖呵切ったので矛収めることできない、哀れな党首、皆察してあげて!
つじつま合わせに国民に耳障りの良いこと言ってるだけ、一番アメよりの政策してたのは自民の時こいつじゃないか!
金丸親分死んでトチ狂うってんだよ!
83名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:18:06 ID:IOlh3xWT0
>>80だからその食料は誰が運ぶの。
渡航禁止になってる地域にまさか医者を連れて行くの。
現実に目を向けろよ。お花畑ばかり見てないで。
84名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:18:42 ID:S0e5NNn40
>>62
いまの憲法でできるのかよ
馬鹿?
民主は安倍小泉みたいな馬鹿とは違う常識的な政党だよ
>>63
アメリカ抜きじゃねえよ
馬鹿?
85名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:18:48 ID:zpjJ2eIp0
>>76
この記事は朝日一面だったんだけど、韓国人人質解放の記事が隣に並んでて
下手な支援して韓国人人質の二の舞になったらどーすんだよってすぐに思ったw
86名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:18:49 ID:E7aPmJZi0
>>67
自民党が否決する?
民主党は廃案を狙うべきだ。確実に撤退させることができる。
議長ポストがありながら、廃案にしないなら国民を裏切ることになる。
87名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:18:49 ID:pbsEcFUJ0
>>65
そもそも国際社会の場で国連決議があるのかないのかで
日本は判断しますと主張する馬鹿がどこにいるのかとw
どこの国も自国の国益に基づいて判断すると答えるのが
普通であり常識で、国連に判断を委ねる国なんてない。

小沢は湾岸戦争の時にも外交のセンスがないと感じたが
今回はセンスがないどころか日本を国際的に孤立させて
潰す為にやってるんじゃないかと勘ぐりたくなる。
88名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:18:57 ID:+M7qNxiCO
>>79
つーか今の法律やROE等で他の軍と前線で轡を並べるのは無理
危険極まりない
89名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:20:18 ID:zJP22x5U0
地上の輸送部隊はリスクも増えるし、
海上給油のほうが無難と思うよ。

喋々、トンボも鳥のうち。 電信柱に花が咲く。
90名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:21:34 ID:S0e5NNn40
>>87
おまえが馬鹿なだけだよ
91名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:22:52 ID:ldnlAtGP0
>>87
小沢が日本を潰すためとか考えてるわけないじゃないか。
そこまで考える頭はないよw
政局のことで頭がいっぱいで日本の外のことなんて何も考えてないんだろ。
アメリカの大使を反米アピールのために使うくらいだし。
狂ってる。
92名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:23:04 ID:E7aPmJZi0
>>83
NGOや国連機関に資金提供すればいいよ。
93名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:24:02 ID:3sd/L2/R0
国連軽視って国際貢献って言わないよw
94名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:24:05 ID:OHg9i+Nt0
やっぱミンスは駄目だな
95名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:24:20 ID:tZZYG7A50
アフガニスタンの現状を調べた特集が、先日関西ローカルの番組で
放送されてるよ。例の統一教会の首チョンパがあった後で。

正規軍の軍備はボロボロ。中国製や旧ソ連製の30年落ちの旧式装備。
反対にタリバーンの装備は最新式。軽機関銃にミサイルランチャー
装甲車まで持ってる。

警察機構もまともに動いていない。正規軍の軍隊の銃は一発撃った
だけで詰まってしまいそうな代物。しかも銃弾が行き渡らないので
射撃訓練もしていない。その状況で日本人がまた、半ズボンで散歩
しろってか?

だったら民主党の議員とか議員の娘とか息子を大挙して送ってみたら?
それで見事な成果をあげてこいよ。できれば首は持って帰れよ。
96名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:24:59 ID:nZJrv9V40
民間を派遣してトラブルが発生したら政府のせいにする
ところまではすでに規定路線なんだろうね。民主党では。
97名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:25:12 ID:EgKZ7wng0
医療協力って誰が行くんだ?
薬送りつけて終わりか?
98名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:25:31 ID:+M7qNxiCO
>>84
お前が馬鹿w
アメリカが出て来る時はアメリカが主導権を握ってる
アフガンに展開している特殊部隊のタスクフォースのトップは米軍でつよ
お前さんはアメリカの下につきたく無いんだろ?w
99名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:25:39 ID:zpjJ2eIp0
>>92
それじゃ湾岸戦争の時の二の舞じゃないか
金出しておきながら日本の支援と言う印象が薄くなってしまう
100名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:27:32 ID:ldnlAtGP0
>>96
そうなんだろうな。
政府が悪いって言えば応援してくれるし。
101名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:27:44 ID:3sd/L2/R0
>>98
アメリカ人も君みたいな日本人を見て
きっと喜んでるよ。
102名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:28:18 ID:IOlh3xWT0
>>92
NGOや国連機関の活動を誰が保護してるの?
NGOや国連機関は、死んでもいい奴隷だからおもうように使えばいいと思ってるの?
妖精さんにたのめばやってくれるよという意見と同レベル。
その妖精さんがどうやって活動してるかなんて頭の中にない。


「できないことはできないんだよ」
軍隊の保護なしの支援活動なんてできない。
危険極まりない地域に、人を派遣したら必ず死ぬ。
だから軍隊を送って支援活動を守ってるのに。
無政府状態で内戦が続いて国際社会が支援すらできなくなった地域だってあるのに、世界には。
いま軍隊をどかしたら、アフガンは確実に内戦勃発、誰も入ることもできなくなる。
103名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:28:41 ID:pbsEcFUJ0
>>80
ISAFが無理ならそもそも国連決議がないからという
テロ特措法への反対理由自体が嘘になるだろうが?

国連決議云々と言うのは日本国内では与党案に反対する
為のいい訳になるけ外交の場ではいい訳にはならないと
言うか、むしろそんな事言えば逆に国連決議を出されて
最前線で戦うハメになってしまう可能性がある。
拒否権を持たない国が国連決議云々を言い訳にするのは
頭が悪いと言うか完全な自殺行為。
フランスやロシアはいざとなれば決議そのものを潰せる
前提があるから国連決議云々を言える事に気づいてない
馬鹿の集まりが民主党とその支持者。
104名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:29:52 ID:KHu3eEb40
拉致られるだけだろこれw
105名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:29:59 ID:EMHg78jD0
>>1
(´・ω・`)とても分かり易い反対の為の対案でした
106名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:31:16 ID:IOlh3xWT0
「自衛隊をどかしたい」
ここまでは理解できる。
いろんな主義主張があるから。
オカシナ主張だから賛成はできないけど一つの意見として耳をかたむけてもいい。

でもそのあとに続いてる「自衛隊をどかした後に、医療や食料支援をしたい」
それは主張じゃない。
不可能だから。できないことをやろうとしてる。
どれだけ人が死ぬと思っているのですか。
107名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:31:52 ID:OHg9i+Nt0
ようするに小沢主張を元にすると

社民党やらが言ってるのと全く同じ事なんだよな
自衛隊の海外派遣をやめさせる←これだけの為だけ

旧社会党の残党が仕切ってる政党だし 参院の流れからまた村山政権の悪夢を
もう一度ぽいな。
108名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:32:30 ID:+M7qNxiCO
>>101
現実無視者の負惜しみにしか聞こえんよ
109名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:33:18 ID:CXX8z5Xm0
>>107
真紀子が外務大臣に返り咲いたら
俺は日本を見捨てる
110名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:33:35 ID:3sd/L2/R0
>>106
北朝鮮への支援はありえないと理解していいですか?
111名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:33:37 ID:pbsEcFUJ0
>>84
はあ?
今の憲法ではISAFに参加できないからインド洋で後方支援してるんだろうが?
それを国連決議がないという理由で反対してるのが小沢であり国連決議に基づき
行動するならISAFに参加するしかないというのが道理だろうが?

民主党が今回出してる対案も国連決議に基づいた活動ではないことわかってる?
お前ら脳味噌腐ってるのか
112名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:33:52 ID:WhKG+7TU0
小沢がアフガン行くくらいはするんだろうな?
113名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:34:04 ID:rmNtpgk90
>82
耳障りのいい なんて日本語ないよ
114名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:35:00 ID:uMCIfiv20
医療や食糧支援って、誰を行かせるつもりなんだ。
民間人じゃないよな?
115名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:35:40 ID:AA3HfoYj0
>>113
普通に言わないか?
116名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:36:34 ID:pbsEcFUJ0
>>86
また自分が出した対案を廃案にするのか民主党は?
本当にお前らは骨の髄まで腐りきってるな・・・。

>>90
どうした?
いつもの勝利宣言か?
117名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:37:08 ID:NtS/Ru2EO
なんでアフガン?
118名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:37:16 ID:3sd/L2/R0
>>108
予算要求無しに予算が出ると考えてるとしか思えんよ。
119名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:38:01 ID:kx5qmT2i0
思えば去年の民主党代表選でいち早く小沢支持を打ち出したのは
お花畑の旧社会党・横路グループだった
120名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:39:55 ID:+NZbZG4N0
ちょーーー!
民間人を紛争地に送るつもりか??
もう馬鹿すぎて、言葉も出ないわ・・・。
121名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:40:14 ID:OHg9i+Nt0
>>117
そんなの決まってるだろ

韓国人拉致の身代金代分のためでしょうよ
122名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:40:26 ID:FJ6wyfgt0
>>115
「障り」は悪い意味だから、耳障りは良い意味になったらおかしいよ。
123名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:41:55 ID:b1EHOuez0
>>111
お前は日本国憲法を知らない馬鹿なんだね
それならアメリカのイエスマンでもしょうがない
124名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:42:15 ID:rKWxUB860
>>122
でも普通に使われてるよな、確信犯なり役不足の類じゃねえの?
しかもそれらよりも普通に使用されてると思うけど
125名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:42:54 ID:+M7qNxiCO
>>118
現実無視者の反米君、アメリカ抜きで一体どうするのかなぁ?w
126名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:43:01 ID:JcMuh4TW0
>>122
「耳障り」と「耳あたりの良い」を一緒くたにしてるユトリ世代なんだよ
127名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:43:45 ID:tZZYG7A50
NGOだろうがなんだろうが、軍隊や警察のバックアップ無しで活動なんて
出来る訳ないじゃん。タリバーンは最新式の銃をイスラム社会からの支援で
買いまくってる状態なんだよ。

甘く考えて大勢が攫われた韓国をみてないのか?一千万を超える大型高級
バスをアフガニスタンに持ち込んで、高速で連ねて走ってて襲撃受けて
被害に遭ってんだよ。軍のサポート無しなら例外なくその状態になんの。
狙われた時点でどうしようもない。

アメリカ軍との連携無しで民間人送ろうって奴は基地外だよ。アフガニスタン
は治安回復出来ていない。現地の警察官にもタリバーンの支援者がいる。
アフガニスタンの正規軍は難民モドキばっかりだよ。ミサイルランチャーや
装甲車はおろか、銃も弾も車もない。軍人の多くは内戦で殺されてて指揮官も
ろくにいない。そんな状況で医薬品とか金とか食料とか民間人だけ送って
みろよ。片っ端から襲われて強奪、人質になるか奴らの肥やしだよw

民主党の議員を片っ端送ってやれよ。そんなに平和活動がしたいなら。
武器さえ持ってなきゃ安全だ、というなら首切られる奴は出ない。
128名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:44:35 ID:KfPX028u0
テロ特措法も反対ISAFにも参加しませんってどんだけ勝手なんだよ
129名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:44:38 ID:5BdPa2W6O
犠牲者が出ても小沢の事だから自民党とアメリカを批判します
130名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:44:54 ID:OHg9i+Nt0
耳障りよりは、「聞こえが良い」って使うかな・・・?
131名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:44:56 ID:dEFzbHkN0

【政治】「責任ある対応は政権を取ってからでいい」…小沢民主、テロ特措法は「修正協議も応じず反対」貫く方針
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188492202/
132名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:45:43 ID:Nk0oY9Sd0
これは愚案だわなぁ 空腹のジョーズのいる水槽に飛び込みするようなモン
133名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:45:46 ID:3sd/L2/R0
>>125
アメリカが居ないとアフガニスタンが日本を攻撃してくるとでも
考えてるのか?
134名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:46:04 ID:wNuTR/hQ0
小沢は韓国のボランティア団体に輸送を頼むつもりだね。
135名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:46:07 ID:E7aPmJZi0
次の選挙でまた自民敗北だろ?
どうせ撤退させるなら今だよ。
そんなことより、生活が第一だろ。
136名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:46:22 ID:FJ6wyfgt0
>>124
手触りなどの、
触りがいい=心地よい、の意味が、耳とくっついてしまったらしい。
定着したら新語という事になるのかも。
なので耳障りをよい意味で使うのはどっちにしても誤用。
137名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:47:14 ID:bPm3TUw30
>>133
その非論理的な話のそらし方は
極左暴力団員特有だなw
138名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:47:32 ID:KlrG950D0
テロ掃討とアフガンの福祉向上への協力は基本的に別物だが。
どっちかがどっちかを補完するというものではない。
医療支援や食糧支援も良いが、それが補給艦派遣の代案になるかといえば、無理。
139名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:47:56 ID:b1EHOuez0
>>127
それがお前の理論武装かよ
棄却で終わりだよ
140名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:48:10 ID:aidQew4K0
おそレスごめん
>>113さん、指摘ありがとう。、《耳に心地よい》と言い換えれば何か可笑しくなるし勉強します。
塩崎さんも使ったようです。w
141名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:48:20 ID:+NZbZG4N0
なんかもう自民に反対するためだけに、訳のわからない対案出してる様にしか見えないよ。
前原もテロ特措法延長には賛成だった筈だが、もう黙っちゃったし
どうするんだよ、この党・・・。
142名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:48:59 ID:HD/FqfXK0
薬や食べ物を運ぶのは海自の仕事です(><)
143名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:49:07 ID:CXX8z5Xm0
>>135
またまた 生活第一じゃなく性生活第一だろ
君んとこの姫が今大人気だよ
144名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:49:13 ID:3sd/L2/R0
>>137
何処の話をしているかも解らないなら2ちゃんしてる場合じゃないぞw
145名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:49:37 ID:/yfiV3dS0
時給千円とかどこにいっちゃったんだろうね
146名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:51:00 ID:E7aPmJZi0
>>141
前原は小沢に議論だけはさせてやると顔を立ててもらって、反対に回ったよ。
完全に押さえ込んだし、後はテロ特措法を廃案にするだけだな。
147名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:51:57 ID:b1EHOuez0
>>141
自民党がアホだから反対してるんだよ
馬鹿?
とりあえず、憲法をよく読んでアメリカに土下座するのは止めようぜ

と、馬鹿に説明しても無駄だけどなw
148名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:53:41 ID:+M7qNxiCO
>>133
君は電波でも受信しとるのかい?w
一体前レスの何処にアフガン攻撃云々って書いてあるよ
ちなみにイスラム系テロリストによる日本テロ計画は自衛隊派遣以前から存在してるよ
149名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:54:20 ID:CXX8z5Xm0
>>144
九条を書いたプラカードでも掲げてアフガンにのりんだら
多分、攻撃されずに任務遂行できるらしいぞ!
民主が政権取ったらぜひ試してみてくれ!
これでアメリカなんか必要ないよな!
150名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:54:28 ID:arySGNkA0
>>135
それはイラク撤退するかどうかの話で
アフガンから撤退するなんて言ってる奴はいねえよ。
アメリカに限らず欧州でもな。

インド洋の給油とは言ってはいるが海上警護みたいなもんだから、
イラクを撤退したところで続く。
151名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:56:15 ID:1WMooqLN0
イラクでアメ公がやられてると
飯がうまい
152名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:58:25 ID:rmP+v6gy0
アメ公に協力した見返りってなんだ?
北チョンのためとか言うなよw
153名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:01:02 ID:+M7qNxiCO
>>152
中東情勢の悪化、テロリスト拡散のリスクぐらい理解しような
154名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:01:42 ID:A+ZG6DTO0
>>132
むしろ民主党的には名案だと思うけど?
これ小沢わかってやってるでしょ
むしろ民間人丸腰でアフガニスタンに送り込んで
今回の韓国みたいに大量に誘拐されることを期待してるんだと思うよ

あれくらい人数多ういえに政府の方針でやったことであれば
イランみたいに馬鹿なバックパッカー1人が誘拐されるのとわけが違う
原理原則重視して突っぱねれば「政府は座視して多数の日本国民を死なせた」と批判できるし
世論を煽るのもものすごく簡単になる
韓国みたいに弱腰に出て大量の身代金払えば「政府は結果的にテロリストに手を貸した」と
テロとの戦争を貫けなかったことを批判できる

国会手続きで与党が衆院2/3で参院否決の法案を可決すれば
「民主主義の原則を無視した」「参院選挙で示された国民の意見を無視した」と来るだろう
どう転んでも民主党は与党を攻撃できる
時期的にも時間切れが年内なんだから、選挙に向けてのアピールになるもんね

政治的には上手い手だと思うけど
国民の命に関わる話を党利党略やら政争の具にするやり方はどうやったって好きになれないし
そういうこと考える政治家は好きになるどころかまったく信用できない
というか最低だと思う
155名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:02:10 ID:E7aPmJZi0
>>150
日本は無理をしているんだから、小沢の言うとおり給油支援撤退でいい。
ISAFには、参加できないし、国連機関やNGOを通じた援助でいいよ。
日本は、内向きな方がうまくいくよ。
156名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:02:57 ID:HKDMuVdO0
危険度大幅うpの素晴らしい対案だなおいw
157名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:03:08 ID:rmP+v6gy0
>>153
しねよ、知ったかの低脳w
158154:2007/08/31(金) 06:03:59 ID:A+ZG6DTO0
あ、まちがえた、イランじゃなくイラクだ
ごめん
159名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:05:46 ID:CXX8z5Xm0
>>154
ちょっと待て、この民主案が成立するには民主が与党となってないと無理だぞ
つまり、民主がこの案を貫き通すのは自爆行為以外の何者でも無いって事だ
160名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:06:04 ID:+M7qNxiCO
>>155
そして日本は評価される事無く
テロ対策においても世界から離されるのであった
161名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:06:16 ID:3sd/L2/R0
今頃、韓国じゃ日本が面倒見てくれるニカ?
って目ウルウルさせてるぞw
162名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:06:29 ID:rmP+v6gy0
ポチは、押し売りの狂牛肉で脳ミソが溶けてるだろw
163名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:07:34 ID:A+ZG6DTO0
>>159
よく読んでくれると嬉しい
164名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:07:57 ID:OHg9i+Nt0
朝ズバで、アフガンの韓国人拉致問題のニュースで 身代金の話はスル〜なんだな

165名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:10:31 ID:sNOtFQXz0
特措法を何年も延長してることを異常と感じない方がどうかしてる
それほど必要で何度も延長するような法案であれば、
責任政党ならば延長せずに廃案して、新たにテロ対策基本法案として立法すべきだ
小沢代表はその過程として、各国や政府に揺さぶりをかけてる
見事な外交手腕だよ

無論、他にも狙いはあるけど、それこそは駆け引き
野党外交なるものが歴史上初めて意味のあるものになった瞬間だ
小沢さん最高
166名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:12:34 ID:E7aPmJZi0
>>160
憲法改正ができない以上やれることをやればいいんだよ。
平和主義を貫く日本は、PKO以外の派遣は無理と世界に発信するべきだ。
小泉あたりからおかしかったんだよな。
167名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:13:22 ID:CXX8z5Xm0
>>163
いやねどっちにしてもだ
野党案を採用して事が起きれば民主にブーメラン決定だし

で、今回採用されず政治的には批判が成功したとする
結果次の衆議院選で与党となりこの案を通す
そうすれば結局民主に批判が行くんじゃないか
168名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:13:45 ID:yeKlQo6f0
>>166
だから憲法改正しようとてるじゃん
安倍ちゃんが
169名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:15:46 ID:wfkCLwxl0
日本の対テロにはまったく役にたたねーだろ
糞米にどこまでポチってんだよ。

つか逆に支援しろだろうるせーし、テロ国家の北チョンに。w

自己中の米は、あと3回くらい911アタックを食らったほうがいいよ。
前回は同情したけど、次回は笑っちゃるからw
170名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:15:47 ID:zJP22x5U0
国連といっても、金だけ取られて仲間はずれ(敵国条項)
懸想だけさせた、やらずボッタクリの姉ちゃんじゃね。
事務総長はチョンだし、
171名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:17:09 ID:+M7qNxiCO
>>165
揺さぶりをかける意味が無いし
しかも小沢がそうしようとしている根拠が無いし
それなら小沢は反自民の為だけにテロ対策を政争の道具にした小沢最低
これでも通じる
172名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:19:09 ID:A+ZG6DTO0
>>167
野党案採用したって国会議席配分の現状からしたら
与党なり与党の一部が賛成しないと成立しないよ
どっちにしろ仮に成立して期待通りのことが起こったら
対応しなきゃならないのは政府側であって民主党は部外者なんだから
知らん顔して文句だけ言ってればいい立場だよ

それにべつに与党になった後に廃案になった法律出す必要ないじゃない
重要なのは党利党略で、べつに本気でアフガン支援が必要だと思ってるようには見えないよ?
てか本気で考えてたら今回そもそもこんな案出さないでしょ
この案、野党であるという立場と今回の議席配分を最大限利用するための道具でしかないと思うよ
173名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:19:26 ID:E7aPmJZi0
>>168
現実は、横路や野党共闘のため審査会にも応じていない。
165の言うのような新たな基本法案など可能性ゼロ。
党内すらまとまらないだろう
廃案にして、国連やNGOへの資金提供が提供がベストだ。
174名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:20:17 ID:wfkCLwxl0
アルカイーダは、NYに原爆落とせw
過ちは繰り返しません、って慰霊碑を立てさせろww
175名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:23:40 ID:wfkCLwxl0
だいたいなーにがテロ対策だ、死ねよ詭弁ポチ野朗w
ほんとしねw
176名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:24:39 ID:+M7qNxiCO
>>166
空想平和主義を貫いたPKOで警官死亡、自衛隊から不満発生
そして任務放棄で国連から非難w

>>169
日本しか見えて無い厨だな
お前みたいのが戦争を煽るんだよ
アフガンがテロリストの温床になり中東情勢が悪化すれば石油やシーレーンにモロ影響が出るんですが何か?
177名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:25:06 ID:IC/OSdf9O
なんかひどい工作員がここ20レスくらいでどっと増えたな
178REI KAI TSUSHIN:2007/08/31(金) 06:25:21 ID:+Te4VVsn0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本国:『戦争は、駄目だ!戦争は、痛い!戦争は、怖い!みんな仲良く。(´・ω・`)』

USA:『ろくな【国際貢献】もせずに、【自分達だけ都合良く】稼ぎまくり・蓄財している国【日本】は、
【世界平和】の為にサッサと消えてもらいましょ!』

ロシア:『両方に良い顔をして、おいしい所だけ得ようという卑怯な国【日本】め!』

EU:『円安!! ユーロ高!! この不公正な貿易に我々は、【日本国】を叩くことを宣言するのであります!』

P.S
【紛争国】や【被災国】に対し【日本の自衛隊】が、あえて出来る【国際貢献】

それは、【※民間人の難民(非戦闘員)】に対して、一時的に非難する【安全な避難地域を確保】し
【給水】・【食料】・【テント・毛布】・【医療】を【提供】すること。 その何処が悪いのかな?

【※民間人の難民(非戦闘員)】が数万人〜十数万人規模の【難民】として【隣国】に溢れ出ても良いのかな?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
179名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:27:25 ID:q1lpIM9L0
医療や食料支援をするにしても、
米軍の協力なしにできるの?
180名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:28:03 ID:wfkCLwxl0
>>176
お前だろw 米しか見えてない厨w
日本でアタックされて木っ端微塵になれw

>アフガンがテロリストの温床になり中東情勢が悪化すれば石油やシーレーンにモロ影響が出るんですが何か?

つかなんだこれw
ポチりたいだけのとってつけた屁理屈だろww
181名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:30:05 ID:CXX8z5Xm0
>>172
党利党略には同意
まぁこの法案みて民主に絶望した人も多いはずだよ
俺は少なくとも小沢がそこまで考えて法案を出してきたとは思わないがね
そこまで考えてるなら、独や米にうれしそうに話すはずが無い
182名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:31:52 ID:MWnT+7JL0
支援するのはいいが、支援する人達を誰が守る?もし米国に守ってもらうなら、
結局どこかが軍隊を派遣することにかわりない。
183名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:34:08 ID:+M7qNxiCO
>>180
論理的に反論出来ないのねw
だから厨
テロリストが世界中に浸透する事が考えられないくらいアホって事だ
184名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:34:42 ID:Op0Vs7uN0

食堂でカレーを注文したらなぜかシチューがとなりの客にやってきた

くらいおかしいだろ
185名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:36:41 ID:arySGNkA0
>>180
ん〜、アメリカだけじゃないだろ。
旧西側はあそこを押さえるつもりだぞ。

シーレーンにはチョークポイントは海峡や運河だけじゃないわけだ。
古来からの要衝の上に重ねるのが基本だからなあ。

日本を貧しい国にしたいというのが願望ならば、
撤退が正しい。
186名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:37:12 ID:6r+WP4An0
>>183
ただの反米厨だから相手にすんなよw
187名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:38:05 ID:wfkCLwxl0
>>183
そりゃおまえだろがww
広めてるのは、おまえと米だろがwwwwwwwwwww
188名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:38:45 ID:u/seX3vb0
っても、無責任前提じゃ評価出来無いよな('A`)
189名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:41:18 ID:wfkCLwxl0
まったく反米じゃなかったんだけどね
最近は死ねと思うまでになったw 慰安婦決議が決定的にw
190名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:41:20 ID:+M7qNxiCO
>>187
イスラム過激原理主義派は非イスラムってだけで敵視して来るが何か?w
191名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:43:38 ID:CXX8z5Xm0
>>189
慰安婦決議なんて10人しか出てこなかったやつだろ・・・
そんなのが理由で反米になるなんて
なんか隣のお国の人みたいだな
192名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:44:18 ID:WlQ8AviPO
テロリスト支援になったりな
193名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:45:40 ID:wfkCLwxl0
石油つけどイラクなんて、戦前から生産量すくねーし、
んなもん原油価格の釣り上げ口実つか売買ネタに使われただけだろw 
テロあると原油あがったりすんのw
194名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:47:07 ID:q1lpIM9L0
医療や食糧支援を自衛隊を使わずにやるのなら、
法案なんか作らなくても、ODAと同じじゃないの?
195名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:47:52 ID:VYNJWxmG0
>>194
おれもそう思う。
196名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:52:01 ID:+M7qNxiCO
>>193
アルカイダ等はサウジアラビア等石油収入で西側に擦り寄る連中も敵視しているが何か?w
197名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:52:08 ID:hS1+LeXW0
これじゃ、夢見る社民党だな(笑)
198名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:52:32 ID:MQFByDKd0
>>185

まさに正論。
国際政治はきれいごとではすまない。
自衛隊がインド洋に存在することは軍事的なプレゼンスになるのだ。
現に支那は太平洋に覇をとなえようとしている。
テロ対策だけでなく、支那対策でもインド洋に自衛隊がいることが
いざ鎌倉というとき、日本の石油確保に必要なのである。
そういう戦略的な視点をしたたかに持てる国にならないと支那やロシアの
「ずるがしこさ」に対抗てきない。
今の日本人が学ばなければならないのは、
日清・日露を戦った明治元勲や幕僚たちの戦略としたたかさである。
199名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:52:47 ID:9/2+hH650
今やってる事と合わせて、両方やればいいんじゃね?
医療や食料支援は日本は得意分野でしょ。
安全面が気になるけど。
200名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:53:24 ID:wfkCLwxl0
>>191
そんなのが理由って自分に言い聞かせるのが虚しいねw

201名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:53:55 ID:J3+g0Mh6O
バカ、本当に頭悪い
その食料をどうやって運ぶんだよ
小沢が運べよ
死んでいいから
202名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:55:04 ID:fWDD/X2w0
>医療や食糧支援
お隣のキムチみたいに拉致られて犠牲者出て無残に撤退のオチの予感
203名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:55:26 ID:k23vrDgo0
折角無理の無いポジションに納まってたのに・・・
わざわざ火中の栗を拾いにいくのか・・・いい度胸してるなw
204名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:55:42 ID:3lDdYpCz0
>>84が馬鹿なのは理解できた。
205名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:57:19 ID:N4zgyz510
というかそもそも人道支援にするメリットって何なんだろう?
まさか日本の市民団体みたいにアフガンの住民が軍隊じゃないからって諸手を挙げて迎え入れてくれるとでも思ってるんだろうかw
206名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:57:37 ID:v2Q59CNy0
小沢ってホントアホだわ。
207名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:57:52 ID:qyBcg6uK0
>>194
というか医療や食料を自衛隊を使わずに行ったら捕虜になったり
強盗団に襲われたりする危険が極めて高い。インド洋での補給より
はるかに同朋の命を危険にさらす可能性が高い。
208名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:58:43 ID:rOLhCX400
>>203
ムリがあるから特別措置だったんだろ?
209名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:58:51 ID:yP3Rd6NJ0
非戦闘地域になっても拉致や自爆テロは有りうるからな。
海上活動よりも格段に犠牲者が出る可能性が増える。
何考えてるんだ?民主党の馬鹿共!!
210名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 07:00:34 ID:wfkCLwxl0
イラク生産分の原油って、あっというまに他国の増産でカバーしたほど
微量なのに、イラク現地でテロると原油価格が跳ね上がる
仕掛ける口実になったりしてたよw
211名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 07:02:27 ID:GnMDu1/40
アメリカに利用されるな、というのは正しい。
特に最近の中国になびいているアメリカには。
しかし日本が孤立して成り立つわけはなく、それは再び亡国の道。
アメリカ中国以外の国との連携を探る事。
ヨーロッパ、インドなどのアジア、中東諸国との関係を重視し、
対米以外の選択肢を増やせば、自動的に対米発言力が増す。
212名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 07:05:47 ID:40cJEvPA0
【朝日新聞社説】日中防衛交流―待ちわびた再始動[08/31]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1188495513/
213名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 07:09:11 ID:5bZt6rH40
おいおい、拉致られて殺されたら
テロリストに妥協しなかった日本政府が悪いと
いいだすんじゃないだろうな?
つうか、言うだろ、ぜったい。
214名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 07:09:21 ID:yP3Rd6NJ0
アフガンに戦闘部隊でなく、医療や食糧支援の部隊を派遣するのは・・・




タリバンに「ぶって、ぶって」って言いたいんだな。
215名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 07:10:37 ID:+M7qNxiCO
>>210
「世界資源戦争」でも読めば〜

>>211
小泉、安倍時代になってやっと多国間との連携を強化してますが
インド、オーストラリアはもとよりロシア、東南アジア諸国、モンゴル、イギリス、フランス、ドイツ等々
216REI KAI TSUSHIN:2007/08/31(金) 07:10:43 ID:+Te4VVsn0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
民主党 小沢氏: 「国際社会のコンセンサス(根回し)なしにアメリカが始めた戦争。参加できない」


自民党 阿部総理: 『「アメリカが始めた戦争」だからと言って、このまま【イラク】を【見殺し】にし
【国際社会】に対し【何も貢献しない】のでは、【日本】は【世界から孤立】してしまう。』

自民党 阿部総理: 『世界平和の為に【テロ組織を排除】し、一日も早く【戦争状態を終結】させると共に
【イラクの治安を回復】をさせる。』

自民党 阿部総理: 『その為に【日本】は、「いったい何が出来るのか」を【国際社会】から求められている。』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
217名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 07:12:52 ID:8DNWALfr0
>>210
イラク自体の埋蔵量は多いでしょ。

微量なら、米国が攻めないから。
218名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 07:13:16 ID:NRfwusLCO
あれ?

昔、
お金しか出さない、ズルい!
って非難されてなかったっけ、我が国は。
219名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 07:13:44 ID:wfkCLwxl0
当時、現地テロで原油価格が跳ね上がってたのは
見ててバカバカしかったよーんw ただの投機のおもちゃだもんw
220名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 07:13:47 ID:KUoMv0VO0
元ロサンジェルス・タイムス東京支局長 サム・ジェームソンさんの発言
http://www.youtube.com/watch?v=BKZU3KUsVVU&mode=related&search=
日本は防衛問題においてはアメリカ人の分担は 危険・キツイ・汚い
日本の分担は きれい・賢い・カッコイイ
すなわち海外援助 銃に撃たれない 戦争に行かない
無難な仕事は日本人がやる。そういう分担はもう限度がきている、と述べている。

http://www.youtube.com/watch?v=BKZU3KUsVVU&mode=related&search=
221215:2007/08/31(金) 07:14:46 ID:+M7qNxiCO
>>211
それと防衛大学校や自衛隊の語学教育施設ではアラビア語にも力を入れてるぞ
222名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 07:16:17 ID:k2B37kUo0
それなら小沢が行け
223名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 07:16:22 ID:R9Eq0+7HO
結局小沢は湾岸戦争の頃と変わってないんだな。
もう引退しろよ。
224名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 07:18:06 ID:W74i/30fO
中で活動するとなると、また外国軍に護衛してもらいながら?
225名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 07:18:49 ID:xBMAUyMc0
イラク3馬鹿を量産するのですね
226名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 07:19:03 ID:cQqoH+cW0
イラクの時と同じで、民主党ってのは治安悪い所に民間人を送りたがるよなぁ。
227名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 07:19:09 ID:aFYd0Qo30
>>220
常任理事国でやれよ
いま思えば人をだすなら最低でも敵国条項を削除するのとバーターするべきだった
228名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 07:19:40 ID:GnMDu1/40
外務省のボンクラたちは
ひたすら対米追従した事で、結果として日本の国力をそいできた。
全面的な友好か対立かしか理解出来ないのであれば、
相手に侮られるのは必定。
バーゲニングが出来ないで外交は成り立たない。
小沢の揺さぶりは今のところプラス。
ヤクザの親分が交渉で、子分のチンピラの脅しを有効に使うのと一緒。
だから小沢は首相にしたら危ない。
チンピラはチンピラとして使うのみ。
229名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 07:20:30 ID:+M7qNxiCO
>>219
ファビョッたw
お前さんの頭の中では中東情勢はイラクとアフガンのみで語られるんかい
230名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 07:20:47 ID:87ETcKn50
フランス、ドイツ=アフガンだけで十分派
米共和党=アフガンもイラクも取る方がいい派
根っこは変わらんよ。ドイツはイラク戦争反対といいながら、
CIAに情報提供しているのがばれてたがw

米民主はイラク撤退させて、アフガンに兵力を集中させる
つもりなんだろ
231名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 07:21:20 ID:wfkCLwxl0
はいはい。w
232名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 07:22:43 ID:+M7qNxiCO
>>228
だからアフガン支援で揺さぶる必要性が何処にある?
233名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 07:24:28 ID:XzmTM39G0
これなんかまさに、政局狙い見え見え

侮蔑の念が沸々と。
234名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 07:26:56 ID:DiuKw6E10
アメリカが戦争しすぎなんだよね。
当然アメリカそしてその同盟国がが何らかの攻撃を受けうる状況なら
日本は助けなければいけない。それは仁義を保つことでもあるからな。
だがアフガン紛争は正直やりすぎ。相手は国じゃなくテロリストだからな。
世界中全ての地区を100%網羅することなんて出来ない。フセインを取り除いたことは
評価できるがアフガンに関してはあまり評価できないな。

そしてこの執拗さはアメリカが未だに9.11に驚異を感じてることを意味するな。
235名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 07:28:36 ID:KNYZLjcsO
テロリー小沢は死ねばいい
236名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 07:31:51 ID:lwW0K5Y5O




韓国人拉致の二の舞じゃん。
ほんとバカだな。






237名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 07:33:16 ID:bFwull2U0
国連には盲従するわけでは無い。
非常任理事国に相応しい貢献を誠心誠意するだけ。
柏崎で使った毛布を送るのがよろしい。
238名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 07:34:56 ID:PN0lxsvZ0
既にアフガンで支援してる日本人はいるらしいけど
韓国人は宗教で挑発したのだろw 思ったより誰が敵かは区別してるらしいぞ
239名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 07:36:49 ID:HREhqnjd0
今のままの方が安全なのに
わざわざより危険な方に協力するとは
民主党はバカですか?
240名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 07:37:04 ID:PN0lxsvZ0
というか、あの韓国人グループが医療支援団体
と思ってるのは、日本人だけだろ?w
241名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 07:37:22 ID:H2Xocd2pO
食糧も医療も現地兵の活力になるね。
民主党は日本で政権を取れるならアフガンの混迷が続いても良いのかな。
本当に鬼畜ですね。
242名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 07:37:49 ID:TRFD82z10
そんな危険なところに行くのは
民主党員の方でお願いしますね
243名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 07:38:48 ID:CSDu8CnY0
そんな復興支援レベルの平和な世界だった羅殺し合い、拉致などおきないだろ。
だから日本ができる自衛隊の海上補給や空輸が最適なんだろ。小沢は人が死ぬことは
何も考慮しない馬鹿な男だな。
244名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 07:41:08 ID:H2Xocd2pO
韓国政府は値切りに値切った少額の身代金と
「キリスト教の布教」を今後しない、という約束で人質を解放して貰った。

イスラム教圏でキリスト教の布教をする基地外、朝鮮の血が彼らをファビョらせるのか。
245名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 07:41:44 ID:taEZC59YO
>>240
日本だって、江戸時代の為政者は、その恐怖を十分知っていたはずだよな…
だから、キリスト教名目で入ってくる連中や内容を、一律に禁止してしまったんだし。
246名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 07:44:03 ID:Je6ZvUfM0
結局、金出すだけということでいいですか?わかりません><
247名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 07:44:27 ID:Fxd0hUcB0
姫のエロ特措法
248名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 07:44:42 ID:+pfCF9ey0
さすが小池におちょくられるだけはあるなあ。
まったくレベルが低すぎる
249名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 07:52:19 ID:8RH3TWCyO
民主党は生ゴミです。。。
250名無しさん@Linuxザウルス:2007/08/31(金) 08:00:03 ID:wEbXRPyZ0
丸腰の民間人と入れ替えて、なんか起きたら与党の責任か。
虫酸の走るやり口だな。
251名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:01:09 ID:psOUzXmy0
もちろん、自衛隊の海外派遣に文句つけてた民主党ですから、この
対案に自衛隊は使いませんよね?民間人が行くんですよね?
その民間人に何かあったら責任取るんですよね?
他国軍に護衛頼む、なんて、迷惑極まりないことしませんよね?
252名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:03:31 ID:gCyOcB140
あれだなMといわれてる議員を送り込めばもし拉致されても
本人も幸せになれるという民主党ならではの案だなwwwwww
253名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:07:14 ID:j53TRaQL0
どうも、安保になるとリアリティのある対応が出来ない
政党ですね。
254名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:09:09 ID:iY3isLc10
【国連】日本、安保理拡大へ本格交渉要請〜米は早期改革に疑問(5/3)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1178290272/l50
【在日米軍再編】 日本側負担は「260億ドル(約3兆2000億円)」 ライト在日米軍司令官、経費負担への理解を求める★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182583935/l50
【社会】 米国大使館、98年以降土地賃貸料を日本側に支払わず
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174047013/l50
【政治】駐日米大使「日本が自立を考えたら、東アジアは危険な状況に」…日本核武装論に懸念★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160585549/l50
【軍事】 最新鋭ステルス戦闘機F22の禁輸継続 日本、来夏の選定困難に…米下院委★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185430898/l50
【国際】 “日本名指しで” 米、牛肉輸出の全面解禁を要求
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175135907/l50
【国際】"日本が失った権益獲得へ" イラン、アザデガン油田開発で中国と交渉開始
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162422622/l50
【国際】 「原爆投下で、戦争終結。多くの日本人の命を救った」…米ジョゼフ前国務次官★10
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183647367/l50
【慰安婦問題】「慰安婦は強制的な売春。つまり、旧日本軍に強姦されたということだ」 シーファー駐日米大使が語る[03/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174127006/l50
【国際】慰安婦決議案を初採択、法的拘束力はないが日米関係に影響も−米下院
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185829911/l50
【米国】ライス米国務長官、安倍首相の日米豪印の関係構築構想に慎重論[08/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1186734915/l50
【米国】ブッシュ大統領、日本の「民主化」を例にイラク関与継続で演説へ[070822]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1187789350/l50
【国際】 「日本人自身も、日本が民主化するとは思ってなかった」…米大統領の“戦前日本とアルカイダ同列視”に批判★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188180262/l50
255名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:09:36 ID:EMSeclCV0
スポーツニュースこそ縮小すべきと思う。
あんなのは「今日のうんこの色」みたいなもんで
毎日報告しなくてもいいぜ w
256名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:12:47 ID:2yK50SY10
民主の対応は何時見ても「おままごと政権」だな。もっと大局を見て国家を考えよ。
257名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:13:12 ID:iY3isLc10
【民主党】菅直人氏、テロ特措法は「政府の姿勢変わらないなら反対」…フジテレビ番組
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186303398/l50
【政治】 民主・小沢氏 「国際社会のコンセンサスなしにアメリカが始めた戦争。参加できない」…米駐日大使との会談、異例の公開★9
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186718541/l50
【政治】 民主・小沢氏 「自衛隊、国連と無関係の米の戦争に物資補給」「特措法延長反対は党の姿勢」「安倍内閣、脳死状態」★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187708894/l50
【民主党】国際貢献のための「恒久法」議論へ、「国際貢献に消極的」との批判をかわす狙い
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187660840/l50
【政治】 「(テロの温床の)貧困(の根絶)に支援」 民主、テロ特措法対案で“人道支援策検討”へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187926269/l50
【国際】「全国会議員に機密開示」 シーファー米大使が表明、与党以外への開示は極めて異例…テロ特措法めぐり
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187039782/l50
258名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:14:56 ID:IJv+VTWe0
民主信者の支援カキコがすくねぇなw
あいそつかされたかw
259名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:16:33 ID:iY3isLc10
・今年の11月1日を期限切れにしたのは安倍内閣
・安倍内閣は国会を9月まで開かないどころか、延長法案の骨子さえ未だに出さない
・参議院は憲法上60日間審議できる。衆院を1日で通過させるという暴挙に出ても11月には間に合わない

・テロ特の根拠である安保理決議1368は「テロ被害国は個別的もしくは集団的自衛権を発動してよい」という内容
・テロ特措法は自衛権の発動に基づくものでも、PKO法に基づくものでも、自衛隊法100条にもとづくものでもない(政府答弁)
・自衛隊が海外に行ってよい理由は上記以外「恒久法では」存在しない
・したがって時限立法である特措法を何度も延長する現政府の姿勢は認められない。何度も延長するなら特措法ではない
260名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:20:00 ID:KhVOGfIqO
アメリカ、アフガニスタン、パキスタンは今のままで良いと言っている。

地上での貢献をすべきというのは分かる。
だが海上給油を、止めなければならないのはなぜか?
民主党の説明は不十分だ。

民主党は、自民党を困らせるだけのために、形だけの案を持ち込むのはやめてほしい。

安保を政争の具にしてはならない。
261名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:24:06 ID:nge0EYEN0
>>259
>・安倍内閣は国会を9月まで開かないどころか、延長法案の骨子さえ未だに出さない

与党は、その骨子を作るために与野党協議を申し出ているのですが、

【政治】「責任ある対応は政権を取ってからでいい」…小沢民主、テロ特措法は「修正協議も応じず反対」貫く方針
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188492202/
262名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:24:25 ID:LiweVK9i0

まず、小沢のバカが1人で行って来いや。
263名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:24:40 ID:jZAZjK140
メルケルが小沢と会談して特措法延長に賛成するよう頼んだんだがな。
小沢は飲まなかったようだが。
反米しか言わない人は、そういうのは無視か。
264名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:26:23 ID:1s6bK2s+0
小沢がんばれ
日本が独立するチャンスだぞ
世界の流れは国益第一の帝国主義化だ
アメリカのポチで終わらせてはならない
265名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:27:40 ID:iY3isLc10
>>261
じゃあさっさと国会を開けよw

>小沢氏は、周囲に「責任ある対応は政権を取ってからでいい」と漏らす。
誰だよ、周囲って。何とでも書ける記事だな。
266名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:32:20 ID:H2Xocd2pO
>>265
明らかに責任を考えないから出来る対案です。
ミンス信者涙目www

小沢は政権、利権にしか興味なしだよ。旧自民党だからな
267名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:33:22 ID:F4qBCba/O
>>265
「責任ある対応は政権を取ってからでいい」と漏らしたのは事実だよ。
だから小沢は反論できない。
268名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:33:54 ID:K5LmF5tk0
結局外国に金流すのか。
死ねよ汚沢
269名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:35:57 ID:M8dw9Cbj0
まだ海の上にいた方が安全じゃないですか?
下手にアフガンなんか逝ったら狙われまくりだろ。

270名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:38:13 ID:5h6bkRolO
まず小沢はアフガンに行って現状を見てこい
271名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:40:48 ID:iY3isLc10
【国際】パウエル国務長官、「イラクに生物兵器製造施設」演説は誤り
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081115528/l50
【国際】「アルカイダと結び付きなし」と米議会が公表、旧フセイン政権への開戦大義を覆す
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157775677/l50
【国際】「イラク戦争でテロ問題悪化」米情報機関が機密報告
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159115923/l50
【アメリカ】「ブッシュ政権が情報操作してイラク戦争開戦」…米国防総省の監察報告
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171073058/l50
【米国】ブッシュ大統領「アブグレイブ虐待は我が国の汚点」[09/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1157690274/l50
【米国】「拷問を示唆する尋問手法が人命を救った」、国家情報長官が見解 [7/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1185153716/l50
【米国】イラク駐留の米兵に深刻なモラル低下、戦争泥沼化でストレス?[07/05/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1178495834/l50

【政治】大量破壊兵器将来見つかる 衆院予算委で小泉首相
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075119813/l50
【政治】安倍首相、政府が米国のイラク攻撃を支持したことは正しい決定だった…参院代表質問
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159863230/l50
【政治】塩崎官房長官「内戦という認識は持っていない」 イラク情勢について
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164975205/l50
【政治】塩崎官房長官「イラクの安定化に向けた強い決意表明を評価する」 ブッシュ米大統領のイラク新政策について
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168489104/l50
【安倍内閣】 小池防衛相、ブッシュ政権のイラク開戦の判断は「間違っていなかった」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183936582/l50
272名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:41:33 ID:UDL9+rT20
自衛隊撤退させて誰が行く?

民主党の党員か?
連合の人か?

それとも、嫌われ者のフェミニストか?
それとも、無駄に余った公務員か?

まともな民間人は誰も行かないと思うが。
273名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:41:43 ID:ZEDMostv0
小沢一郎「自衛隊なんて死んでもかまわない、死んだら自民党の責任にすればよい」
274名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:42:01 ID:D4Ey/oK10
民主案では海自引っ込めて陸自出すってことか
275名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:45:03 ID:iY3isLc10
交戦規定を整備せずにイラクに自衛隊を生かせたのは与党だろ。
得意の強行採決をすればいい。
自公連立では恒久法も整備できない。
276名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:45:46 ID:iyJsxbLc0
アフガンはアメリカに嫌気さして、タリバン側に寝返る奴多しでしょう

給油に掛かった莫大な費用、2000億ぐらい?を
アフガンに支援した方が平和解決できたかも

下手に支援すると私腹肥やされるからな

この際、アフガンをインドの支配下で良いんじゃない
277名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:46:16 ID:fzmYW3JaO
小沢さをは政権交代のためにアフガンで日本人に死んでもらいたいだけだろ
278名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:47:15 ID:nge0EYEN0
>>261の話をまとめてみます。

・鳩山「内閣が代わることが最初になければならない」
・小沢は「国連中心主義」としてISAFへの自衛隊派遣を米大使に申し出たものの治安の悪化を見て沈黙
・民主党内での恒久法作りの議論は、小沢に止められている
・小沢「責任ある対応は政権を取ってからでいい」
279名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:50:49 ID:AwNk8tJXO
で、どこの会社の会社員が行くの?
280名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:51:14 ID:rkE3Kd/JO
自衛隊初の死者が出そうだな
281名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:51:54 ID:Bc6mDVVR0
タリバンの拉致をもう忘れたのかwwwwww
それとも日本人を拉致させて何かするつもりなのか?
282名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:52:02 ID:8+AGvK/RO
これはなんて赤十字?
283名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:54:37 ID:2/WdOo03O
誰を現地に派遣すんだよ、危ないってのwww
284名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:54:44 ID:1vd7dWgGO
あ〜やはり民主では駄目だ
総選挙は自民だな
285名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:55:31 ID:rBDttGwLO
おいおい
給油は48万キロリットル
今朝の毎日によると費用は210億円だよ

286名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:55:52 ID:tj1KucBh0
>>44
とんでもねえテロ支援国家だなw
287名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:56:51 ID:iY3isLc10
自民党は、情報を秘密会ででも公開せず国会も開かず法案も示さず文句ばっかりだw
給油した米艦がイラクに行ってて、内心は延長反対なんじゃないか。

>>279
これかw
【政治】 防衛省、自衛隊の人材確保に民間企業からの「レンタル移籍制度」創設を検討★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188228638/l50
288名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:00:24 ID:rBDttGwLO
ちなみにアフガニスタン復興支援にすでに1000億の税金がつぎ込まれてる
小沢はこれをさらに増やす気だろうが
210億で安全性の極めて高い海上給油と
1000億つぎ込んでも効果の見れない金支援と
どっちが得か


金の計算してみろ
289名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:01:14 ID:1tjrE+KG0
とりあえず、自衛隊いったん帰ってこいや。

おまいら自衛隊の癖に、どこまで行くんじゃい。はよ帰って来いよ。
290名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:01:18 ID:JChfs3el0
防衛省が民主支持に回りそうだなw。
291名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:02:06 ID:jbbJ+QYU0
安全かどうかを置いといても、海自のやってることは、海自以外ではなかなか
できない貢献だ。洋上給油はそう簡単なことではない。さらに言えば、日本の
シーレーンを守ってるともいえる。タンカーへのテロでもされたらどうするん
だよ。
292名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:03:36 ID:zuuIC+xh0
世界人類の敵 しんぶん赤旗の別働隊、拉致被害者の敵

【NHK】9時のニュースキャスターの柳澤秀夫の研究


@ しんぶん赤旗の別働隊だから、しんぶん赤旗が必読だぞ
@ 北海道だけど プチ東京だから 東京の ヒートランドは追求しない
@ 男女共同参画ニュースだから イケメン堀君が事件ニュース

NHK記者、中国の意向受けて拉致つぶし

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1170861179/


138 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2007/08/26(日) 16:52:59 ID:IHIYpKM50

NHKって、ほんと、偏っている。
米議会下院での従軍慰安婦問題の時はトップ扱いだったのに、
米議会下院での北京オリンピックのボイコット議案について、報道は一切ないね。



293名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:04:20 ID:BHT2xK3e0
民主「国民第一」(笑)
294名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:10:02 ID:1s6bK2s+0
日本人もアフガン行って血を流せよ
ブーツオンザグラウンドだろうが
295288:2007/08/31(金) 09:10:32 ID:rBDttGwLO
1000億じゃねぇな
1300億だわ

元反政府組織兵士の武装解除などの目的で06年末までの投入額

アフガニスタン復興支援にすでに今まで 1300億投入してる

給油は210億

小沢は給油をやめて 復興支援を増やす気らしいが
1300億も払ってるのに 更に目に見える額を追加する場合
海上給油の継続費用を遥かにこえるだろ


損得で考えて給油継続が得
アフガニスタンは悪いが産油国ではなく
何もない不毛の土地

恩をうっても何もでない
恩をうるなら給油で直接 活動中の国だよ
アフガニスタンに絞って金だしても意味ないよ

296名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:12:51 ID:iY3isLc10
油代は相手に払わせろよ
297名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:17:03 ID:IQC9RAjG0
自衛隊の海外派遣で一番困るのは特ア
298名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:21:03 ID:IQ2jtGhs0
民主党にもテロ特措法延長を要請したドイツのメルケル首相とかが
聞いたら、今ごろ何浮世ばなれしたトンチンカンなこといっているんだ?!馬鹿どもがって思うんじゃないのか。まあ口には出さなくも。
299名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:22:59 ID:rBDttGwLO
仮に復興支援の額を1300億から2000億にしたところで
アメリカに反感かったら意味がない


納税者にしたら復興支援に関わりたくない
税金の無駄だからな
イランやイラクなら産油国だから意味ないわけではないがアフガニスタンが復興してもテロがなくなるという効果しかない
それを嬉々として金だす姿勢を打ち出す小沢さんってバカだろ
アフガニスタンの自主性、そんなもんに金だしても見返りは皆無
210億程度の問題でアメリカから反感かってどうするよ

210億で見逃してもらって復興支援から徐々に遠ざかるのが短期的な国益だろ

逆に小沢発言を逆手にとられて
じゃ給油はアメリカがやるから日本はお得意の復興支援頼むわと
むちゃくちゃな額の請求されるほうがあきらかに損


政治家やマスコミはこういう損得計算を表立っていえないだろうが

税金投入額と損得計算で考えて給油継続のが得
300名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:23:03 ID:+klDts9LO
しかしアメリカに尻向けて、いざというときゃ日本を守れだ?

馬鹿だな小沢はw

簡単なアメリカの手伝いは嫌だが、いつさらわれ、自爆テロの標的になるか解らない戦場をわざわざ選ぶのか。
ゼッテーミンスには政権取ってほしくない。
中国に踊らされてんじゃねーよ。
301名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:25:48 ID:2YA44waD0
アフガニスタンはもうダメでしょう。韓国も年内撤退を決めたそうです。
302名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:26:01 ID:gWErhd2A0

ここで米国が日本を守らないなどという虚偽の主張を繰り返している左巻きの連中は
米国が北朝鮮の核を断念させたことも何かしら事実を歪めて言い換えることで
何やら他にミスリードしようとしていますね
日本にテロによる死人が出ないことも米国の努力ではないそうです
いっそのこと共産中国へでも移住して炭鉱ででも働いたらどうですか?
303名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:27:25 ID:VCGBbxQc0
給油で人的貢献として感謝されているのだから、つづければいいだろ。医薬品や食料なんかいくらやっても卑怯者呼ばわりされるだけだぞ。
湾岸戦争を忘れるな。日本はいくら金を出したと思っているんだ。
しかも散々非難されて、感謝ひとつされなかったw
304名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:28:20 ID:3MAHwobD0
自衛隊の海上活動を陸上活動に移すのか。
まさかセコいピストル一丁とかの丸腰同然の人を送り込む訳じゃないよね。
韓国じゃ20名以上の宗教団体ボランティアが一網打尽にされてじわじわ殺されてる時に。
305名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:30:43 ID:g65y201X0
民主党は自民党と違って平和な政党なのでタリバンも手を出してこない。
自民の時みたいに米帝と手を組んだ侵略活動とは次元が違うよ。

民主党が医療チームを派遣すればタリバン側が逆に守ってくれる。
306名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:32:17 ID:8lX/hE1l0
>>302
>日本にテロによる死人が出ないことも米国の努力ではない
そのとおりだと思いますがw
307名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:33:29 ID:RXQUpEeJ0
戦地に丸腰民間人投入キャンペーンか
308名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:35:25 ID:rS7ff4S6O
前回民主に投票した
次はやっぱり自民だな

小沢これほどに劣化してるとは

日本は永遠に二大政党制無理だわ
309名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:37:17 ID:o7CfXEx10
>>298 いや、
メルケルも、昨日の小沢との会見で、( ゚Д゚)ハァ? のような顔してなかった?
小沢自身は「イッテヤッタ、イッテヤッタ」調で、
満身笑みだったけど。
310名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:40:55 ID:JChfs3el0
防衛省予算増額と油代負担継続ってのは矛盾してんだろアホ。
危ないから金を出す方がいいと言うのなら、全部外注する方が
はるかに安く上がる。
どえらい経費使って自衛隊が海上給油などやる必要はない。
彼等の給料に見合うふさわしい仕事は、もっと危険な仕事だ。
それを危ないと言うなら武力など持たない方がいい。
持つのならちゃんと前線で活動すべきだ。
既にその危険に見合う待遇、給与になっているからな。
311名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:42:47 ID:+klDts9LO
韓国人ですらあの始末なのに、日本人が内地に居たらサクッと拉致られるよ。
金がっぽりとれんもん。
まぁ馬鹿小沢のやりたいように、やらせて日本人何人か犠牲になってから、解散のない参議院を国民の手で解散させよう。
まぁ給油やめた時点で全世界から批難GO!GO!は間違いない。
312名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:44:16 ID:teBiIyis0
なぜ民主党はもっと本音を言わないのだ、
アメリカは従軍慰安婦決議案を出して日本を侮辱したし、
北朝鮮では日本に黙って講和しようとしている。
アメリカにはもう協力できない。
アフガニスタンみたいなところは何をやっても無駄だ、
そんなところとは関わりたくないと
そういえば理解はできる。
ここで下らん建前を言うからおかしくなる。
あんなところへ誰も行きたくないだろうww
ペシャワル会の中村医師だけだろうww(その人はおいらは尊敬はしているが、
一般人にはとてもついていけないだろうwwほとんど狂気(間違い侠気ww)
のひとだろう)
アフガニスタンの場合は建前としても国連決議はあるし、戦争理由としても
正当なのだから安全なインド洋で米軍に石油を配るだけで感謝されるの
だから安いものだろう。
あんなところに直接医療支援やるよりも安くつく。
313名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:44:33 ID:nGjvW1eT0
>>1
素人が考えても判る、韓国のにのまえw
海上で安全にやってるのに陸に揚げてどうすんだよ。
しかも民間人ww
314名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:44:46 ID:HXFcicM30
>>295
ニンジンが名産品なので・・・
315名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:44:57 ID:y4dNwnh90
>>310
ただでさえ自衛隊のなり手がいないのに
日本と全く関係ない戦場のど真ん中に行かせられる状況なら
どうやって人材厚めりゃいいんだ?
小沢の言う国連待機部隊なんてやったら自衛隊解散だぞ。
316名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:45:49 ID:eenyJGazO
民主党小沢代表は今のままだと田中角栄の様に
アメリカの謀略によって情報をリークされて
失脚しそうなきがする
317名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:46:00 ID:eyGvHEY/0

民主→右翼

自民→左翼w
318名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:47:36 ID:+klDts9LO
あのタックルにでてる原口?とか言う下っ端もいきなり選挙後態度変わってむかつく。

下っ端はすっこんでろ。
こんな中国の思う壷の対案しかだせないミンスには未来はない
319名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:49:40 ID:0JFDNPzI0
またもや子供だましの民主対案かw
リベラル仮面の面目躍如だなww

前原はいつ割って出るか思案中だろうな
320名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:51:02 ID:qxGzFc/TO
着々と衆院選民主大敗フラグが立ってきてますな。
自由党時代は本気で期待してたんだが…。
本音を隠す小沢さんなんて、ただのタヌキ親父にしか見えません。
321名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:51:03 ID:rBDttGwLO
いいですか

もっと言えばヤンキーはこの不毛な戦に
去年末までに日本の国家予算を遥かに超える額を投入してるのよ
100兆円よ 100兆円
軍需産業に支払われた額やらもあるし 石油高でメジャーはボロ儲けしただろが 100兆円のもとはとれてない
恒久的原油高で石油メジャーは今後ずっと儲かるだろうが
石油高でヤンキーの自動車産業はやばくなったしデメリットもある

日本を便利なATMだと思ってるヤンキーはどんどん金を出させたいのよ

ある程度は日本も払わないわけにはいかんだろうが
なるべく日本も兵隊だして 日本もなるべく 金ださないようにしなきゃならんのに

ここにきて空気読めないバカ小沢が
給油はできん 国連決議云々 と言い始めたら
アメリカは
じゃ日本は得意の復興支援頼むわって
めちゃくちゃな額請求されるだけじゃん

なるべく目立たないようにすべきなのに
小沢はアホじゃん

損得計算だよ
国連決議とかそんな題目はどーでもいい
どっちが得かで考えよう
322名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:51:04 ID:Btcx3l0a0
目を離すと、直ぐに仕事をサボるような価値観の奴らに
そこまでやるつもりなら、民主党議員が人柱になって活動に行けよ
生きて帰ってくれば恩の字だな。まあ、国内のダニが減って丁度いいが
323名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:51:18 ID:UzldF9XsO
小沢一郎≒盧武鉉
324名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:52:00 ID:PjTYAXuE0
はいいままでの支援は虚構だったんだねwww
325名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:53:14 ID:gPytDGv50
そもそもがよ、
日本は憲法で武力行為の制限があるってのを盾にとって
危険地帯から離れたところで行動してりゃ おK って
美味しいポジションを手に入れることができた。
その上に!
更に危険な地域でご活躍されている他国の軍隊を尻目に
高い評価をちゃっかりもらっちゃってるw
なのに、なんの文句があるってんだよwwwww

あ、これは日本人の意見なので
なんちゃって日本人はスルーしといていいよw

>>309
なぁ。
まるでどこぞの国のノムみたいだよなw
326名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:53:19 ID:LapVQUHt0
これなんて
テロ支援特別措置法wwwww

自衛隊撤退でテロリストに食料と医療を提供するのかwwwww
327名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:54:07 ID:fpfivdr20
インド洋でアメリカの軍艦最低1隻沈めてから帰って来い
328名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:54:19 ID:d/erEuXq0
本当の原因が何かが分かっているのに、アメリカ人労働者が、
日本車を壊した時代があった。

テロ特措法延長が出来なかった場合、米民主党がどう判断するかは
分からないが、トヨタ、日産、ホンダあたりが、不条理な扱いを
受けるのは想像できる。

結局、国益と言う観点で、どっちが得かという外交的判断を
せざるを得ない。

ウシガエル・小沢はボケ始めてる。
329名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:54:50 ID:UzldF9XsO
>>312
>アメリカは従軍慰安婦決議案を出して日本を侮辱したし

賛成10棄権425だったけどな。
たった10人の反日議員が騒いでたのをアメリカが侮辱したとするのは言い過ぎだろ。
330名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:55:53 ID:Btcx3l0a0
こら。民主党に票を入れた馬鹿
出て来いよ
小沢マンセーでもしたらどうだ?

(笑
331名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:56:19 ID:WhYqv3A60
なぁ、
アメリカの扱いが悪かったから撤退して当然、
アメリカの戦争に付き合う必要は無い
ってカキコミが散見できるが
こいつ等って工作員だよな?まさか本気でそう思っている奴っていないよな

どうなんだろう・・・
332名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:56:27 ID:sfmxj6Yq0
「自衛隊を撤退させ、アフガンに身代金を!」

最近どこかで見たような結果が目に浮かぶ
333名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:56:55 ID:xXxIKTrL0
>>308
小沢は昔からあんなだよw
湾岸戦争で金だけ出して卑怯者呼ばわりされたときの自民党幹事長が小沢一郎。
334名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:57:49 ID:XOFTPCJG0
>>329
同盟国に対して、非難決議をすること自体が異例らしいよ。
335名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:59:19 ID:DgwxJSKDO
で、その食料は誰が運ぶの?医師団はだれが守るの?
336名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:00:05 ID:Btcx3l0a0
>>335
原口と横路
飛び入りで瑞穂
337名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:00:39 ID:xXxIKTrL0
単に延長を断ればいいだけなのにな。
「半世紀後に『インド洋のクジラを拉致して慰安婦にした』なんて決議されちゃ
かなわないからねww」くらい浴びせてやればいい。
338名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:01:46 ID:XOFTPCJG0
>>331
撤退じゃないし。民生支援を重点的にやるってことでしょ。

>>328
なるほど、これまで何年にもわたって給油活動してきたのに、
その日本に対して、平気で、不条理な不売運動をやるという
わけですね。そんな国に対して、いつまでも協力を続けたい
と思う国民は少ないんじゃないですか?
339名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:04:02 ID:gPytDGv50
>>334
そりゃこれまで日本がきちんと説明してこなかったところに
特亞のゴロツキ国家に付けこまれただけだ。
アメリカに全く悪意がなかったとは言わんが、
せいぜい外交上の駆け引きってところだ。
受けて立つべし。
いずれにしても、
非難すべきはこれまでの売国外交なわけだが
君ら必死に日米離間させたがるねw
340名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:04:19 ID:UzldF9XsO
>>334
んなこたぁない。
韓国も一応アメリカの同盟国だが密入国売春婦など人権問題で非難されてるし
トルコやイギリスでさえもいろいろ言われとるがな。
341名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:04:49 ID:iMupqr2V0
米国下院は捏造である慰安婦決議を可決した酬いを今、味わい始めたw

ざまあみろ!
342名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:05:32 ID:d/erEuXq0
>>338
輸出主導でしか日本経済は立ち行かない状況になっていることを、
理解してないね。

精神論で物事が解決するなら、とっくに話はついている。
343名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:06:27 ID:gPytDGv50
>>340
あっとそうだったw
あやうく騙されるところだったww
まったく油断も隙もあったもんじゃない。
344名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:08:46 ID:XOFTPCJG0
>>339
中国が関与してるのは、周知の事実であり、その事実にも
関わらず、決議したことの意味は大きい。そういう議会に対して
日本は協力しない。

日米離間に、あえて乗ったのは米議会であり、我々が望んだ
ことじゃない。しかし、向こうが望んでいる以上、こちらから
友好的にして行っても利益などない。

米議会の対日決議は、日米関係を悪化させる起爆剤となる。
そして米軍の海外医での活動は、これまでよりも制約を受ける。
この責任を、いずれ民主党中心の米議会は、米国民から追及
されることになる。

反日的な勢力の支配する米議会に対して、日本は協力しない。
これは、日本の国益にかなった外交であり、合理的判断だ。
345名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:09:09 ID:jZAZjK140
>>341
だからさ、メルケルが小沢に特措法延長を要請したりしてるじゃん。
イラクはともかくアフガニスタンの話だよ。
346名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:10:10 ID:+klDts9LO
>>336
その通り!
原口は昨日のニュースではっきり言ってた。

まずテメーラミンス組が現地に半年滞在し、安全を確信してからの医療や食料支援でなくてはならない。
口だけの対案では済まされない。
347名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:10:38 ID:bY6EVJ9uO
>>338

お前らが朝鮮総連のプロパガンダに引っかかって民主党に投票したばっかりに、朝鮮人や同和が肩で風切る時代に逆戻り。

野中無き後の同和のボス、ドラゴン松本は民主党議員だからな。

劣等民族の朝鮮人如きに騙される愚民に爆笑ですよ。
348名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:12:12 ID:XOFTPCJG0
>>342
米国に協力しても、最大の協力的勢力であった日本でさえも、
方針のわずかな転換を行っただけで、バッシングされ、貿易にまで
影響を及ぼすとしたら、それは米国に対する信用を低下させるだろう。
もはやその様な米国に、明確な見返りもなく協力する国はなくなる。

協力的であった日本に対して、米国があからさまな嫌がらせをすることは、
そういう形で、世界的な米国の影響力の縮小をもたらすが、それでも
良いなどと、米国は考えない。
349名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:12:31 ID:uN8EOOyF0
>>326
南朝鮮なんて資金援助しちゃったじゃんw
350名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:13:38 ID:DjL2NHrb0
誰 が 行 く の ?
351名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:13:49 ID:WhYqv3A60
ID:XOFTPCJG0
コイツに注目
お触りし放題
ピラニアの皆さん気楽にどうぞ
352名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:14:05 ID:5bMH0uMr0
遠く離れた安全な場所での支援で喜ばれるんだから、わざわざ危険な陸地に上がるようなことしなくてもいいんじゃないか?
353名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:15:05 ID:Ei8ZZhrI0
>>1
結局輸送に航空自衛隊使う事になったりしてw
354名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:15:27 ID:IQ2jtGhs0
延長しなけりゃ米国や欧州諸国は、日本に延長要請をしたにもかかわらず
それを無視して中止したせいで、支援が受けられずアフガンから脱落
せざる得ない国が出てきたと言い出し。その結果タリバン支配を許し
パキスタンの政変でパキスタンの核兵器がタリバンの手に渡り、
インドとパキスタンの悲惨な核戦争を招いた、そのきっかけを作ったのが
日本だって、後で言われるようになるだけだ。
355名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:15:42 ID:d/erEuXq0
>>348
青い。

新興国もすべて米経済に頼っている。
中国さえも米国と切れたらやって行けない。

背に腹は替えられない。
感情論では何も解決できない、生存のための冷徹な経済論だ。
356名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:16:20 ID:/LGZBrNH0

【韓国が10年間、親北反米政権で勝ち取ったモノ】

経済崩壊、新卒採用33%、リストラ、ウォン高、発言力低下、

米軍撤退、外資引き上げ、防衛費増大、世界一の物価、資源エネルギーの不確保。




挙げれば桐が無い。

韓国の二の舞は御免だ!!
357名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:17:12 ID:tAMrqnva0
少し前までは日本は金だけ出してなんたらかんたらいってなかったっけ?
野党(笑)は与党の邪魔さえできればいつでも発言も方針も変えるんだね。
358名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:17:43 ID:/lhdklL90
>>342
それはないw
なに主導でも立ち行かないし、
なにを輸出しても、中国に追いつかれるから無駄。
日本は内需の国です。
とくに>>1を否定する理由はない
359名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:18:29 ID:VjfUwwT70
撤退させなくたって衣料や食料は支援できるだろ、同時にやれよ。
360名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:20:03 ID:teBiIyis0
>>329
他に国は非難決議をやられたら、それなりにやり返しているけどな
韓国でもトルコでもわりと言い返している。
黙っているのは日本だけだ。
361名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:21:04 ID:XOFTPCJG0
>>347
残念ながら参院選で自民党が敗北することは、明らかに予定調和だ。
自民党の主流派は、参院選挙の敗北を織り込み済みであり、むしろ、
その際にいかに主流派に非協力的な派閥を弱体化させるかに注力した。

主流派は、いわゆる左派、例えば朝日新聞などが政権与党をバッシング
することなどとうに分かり切っていた。その上で、あえて、反撃をしない
ことにより、あえて敗北するように調整した。

その意図は複合的だが、中国や朝鮮半島、あるいは米国の干渉などとい
うのは、その存在が明らかになっている時点で、制御可能なものであり脅威
ではない。日本の頭脳たちは、それらの行動を先読みして、望む状況をへと
誘導している。今の状況は予定通りだ。
362名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:21:23 ID:fpfivdr20
>>335
ボランティアの医師団は、護衛いないだろ?
ボランティアに全部まかせろ
363名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:22:07 ID:SNX6edcT0
医療支援もいいけれど、丸腰の医者や看護婦でも行かせる気なのかな?
ついこの前、誘拐事件のあった場所に。
364名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:22:34 ID:SKLHt6QQ0
アフガンの方が危ないんじゃね?
365名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:23:30 ID:/lhdklL90
>>360
トルコはEUに近いイスラム国です。
黙らずにやり返すのが至上だと思ってんのか?
DQNのケンカだな
366名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:23:47 ID:d/erEuXq0
>>358
円レートの変動で株式市場は連日、右往左往だ。
内需が何処にある、各経済指標を調べてみろ。

百貨店どころか、コンビニさえ前年割れだ。
内需の国、百姓の国か。
ウシガエル・小沢の言う、
その所得補償の財源はどこをあてにしているのか?
お前の払っている税金か?
367名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:27:18 ID:XOFTPCJG0
>>355
これは感情論ではなく、合理的な判断に基づいた
国益追求だ。今の米議会は、日本が協力すべきではない
勢力だから協力しない。日本は、米国内の現議会に対抗
する勢力に協力する観点を持つことが重要だ。

今の反日的な議会が、まさに反日的であろうとする場合、
米国民にはっきりと分かるように、日本は反米的になる。
このことは日米双方に不利益となる。
その結果を招く議会に対して、米国民は支持を低下させる。
結果として、米議会の反日的性向は抑制される。
368名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:28:01 ID:/LGZBrNH0

【民主】今でも【社会党】

「社会党時代の議員は減ったじゃないか?」と反論もあるだろう。

しかし民主党も社会党も、支持基盤は同じなのである。

新たな社会党時代の様な議員が増えてる事実。

実際に民主党は、日教組が抜けただけで、未だに【社会党】なのである。

民主党=社会党−日教組+農家  (これが実態)
369名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:28:20 ID:/lhdklL90
>>366
税金を払ってるのは個人だけじゃないんですけど?
不自然な円安は永久に続かない
370 ◆65537KeAAA :2007/08/31(金) 10:29:07 ID:8dXdeDW90
誰が行くんだよ…
371名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:29:25 ID:SPDyyL4k0
イラク3馬鹿とその仲間達にアフガンに行かせればいいじゃん
誘拐されても関与せず、死んでもでももちろん保証なしで
372名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:29:49 ID:d/erEuXq0
>>369
輸出産業がこけたら、
日本の予算なんか組めないと言っておるんだ。
373名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:31:37 ID:/lhdklL90
>>372
まさかおまえ、現在の日本の予算が「組めてる」だとでも?
重症だな、2ちゃんではなく、病院に行くべきだ。
374名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:31:58 ID:bpHsJ0f/0
「責任ある対応は政権を取ってからでいい」
沢民主、テロ特措法は「修正協議も応じず反対」貫く方針
毎日:http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/kokkai/news/20070830k0000m010133000c.html

責任取る気がないって明言して危険な地域に支援団体派遣する案を提出するのかよ。
国際協調もする気ないしで小沢って国外から見たらヒトラーみたいな人間なんじゃね?
375名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:32:01 ID:b7QtU+YF0 BE:639915146-2BP(0)
>鳩山由紀夫幹事長は29日、「燃料補給がアフガニスタンの
>平和に役立っているか。例えば貧困で支援できないか。
>そういう方向で対案を作りたい」との考えを示した。

常識的には先に対案があってこその反対ですよね。
先に反対ありきで後付けの対案って・・・。
376名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:32:50 ID:/LGZBrNH0

トルコや韓国には、憲法9条がないからね〜
377名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:33:04 ID:AdxNRlwr0
>>365
反論することがなぜDQNの喧嘩になるの?
そういう短絡的意見には納得できないね。
378名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:33:31 ID:d/erEuXq0
>>373
誹謗ではなく、論理的に言ってくれ。
379名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:34:48 ID:XOFTPCJG0
これまでの米国およびNATOによる、アフガン政策によって、
テロリストが減少しているなら、そのままの政策を継続すべき
と言う論理にも説得力がある。

しかし、以下に多くの国が協力していようとも、そのアフガン政策
によってテロリストが減少せず、むしろ増加しているのであれば、
その政策は失敗しているのであり、協力を続けている多くの国の
判断こそ間違っていることになる。
380名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:36:00 ID:/LGZBrNH0

治安回復して生活の向上には意味があるが、


福祉政策の上に治安不安定では、経済も成り立たず気休めの援助になってしまう。
381名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:36:11 ID:/lhdklL90
>>377
ごめん、「DQNの喧嘩」じゃなかった。
「火病る」って、2ちゃんでは言うんだよね。
あ、あのアメリカの決議に反対してる宗教団体の方だったらごめんね。
私はとくに、特定の宗教の宗旨を貶めたりしてるわけじゃないですから。
382名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:36:44 ID:MtItJWsR0
テロ特措反対が支持されたのは日本国民の負担が減ると思ったからだろうがwww
負担増やしてどうするんだよwwwあほかよwww
383名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:37:47 ID:bpHsJ0f/0
小沢の政策ってどうかんがえても国内どころか国外の情勢を悪化させる物だよな。
小沢ヒトラーが政権とった後は日本は世界中から孤立してしまうな。
384名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:38:19 ID:0klXvmJk0
素晴らしい!
日本は戦争の手助けじゃなくて、こういう平和的な支援をすべきだよね。
ホント、どうして自民党はこんな案を出さないのか不思議でしょうがないよ。

日本の戦後の復興と比較しながら考えれば、インフラ整備や教育、兵士の社会復帰のための職業訓練、
ばらまかれた地雷の除去のための費用や、警察官の訓練だって金がかかるし、
麻薬の取り締まりなんかも力を入れて欲しい。難民も多いみたいだからそれも忘れちゃいけない。
やることは給油の他にいくらでもあるよね!

ググってたら具体的で良い計画を見つけたので、
民主党はこれを参考に対案を作ればいいと思うよ。

アフガニスタン支援
〜紛争後の国家復興を支援する日本の新しい取組み〜
<日本のアフガン支援 実績表(03年9月現在)>
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/afghanistan/f_shien.html

調査団派遣・支援体制
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/afghanistan/f_shien_taisei.html

大きな成果を挙げ国際的に評価の高いプロジェクト
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/afghanistan/f_shien_prj.html

我が国のアフガニスタン支援
〜カルザイ大統領の訪日に際し〜
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/afghanistan/f_shien_karzai.html
385名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:38:27 ID:Btcx3l0a0

ま、旧社会党らしい発想だね

こいつらがが長年、日本をグダグダにした張本人
386名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:38:38 ID:O8OfWABz0
自治労のバイトはもうヤメかw
387名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:38:50 ID:/lhdklL90
>>378
おまえが「論理的」じゃない以上しょうがないだろうが?
「輸出産業がこけたら日本の予算が組めない」
「財源はおまえの払ってる税金」
「内需は立ち行かないだろうが輸出は立ち行く」
そんな一方的な妄想前提で話されても。
というか、すいません、これから仕事なんで。
388名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:39:26 ID:/LGZBrNH0

安全な海上給油と、危険な地上部隊の医療支援。

どっちが危険で負担が重いか考えてみよう。^^


389名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:40:13 ID:MMZtG/l30
民主党は、丸腰民間人を内戦中のアフガニスタンに送るわけだ。むちゃくちゃな案だな。
それとも、武装医療団を送るのか? それも無茶苦茶だな。
390名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:40:51 ID:gWErhd2A0

南朝鮮人はそのテロ組織に80億円以上の資金を提供するそうですが
申し訳ありませんが
彼らは空爆の対象になってもしかたがないと思います
そのお金で米国や英国またはドイツなどの正義のために働く若者が殺されるのですから

交渉団が7千万ドル持ちアフガンに、一部身代金か…韓国紙
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070831i102.htm?from=main1
391名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:40:57 ID:bpHsJ0f/0
>>384
「責任ある対応は政権を取ってからでいい」
毎日:http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/kokkai/news/20070830k0000m010133000c.html

小沢はこういう事を言ってる政治家なんだよ?
つーかどこの国が小沢の言う民主党対案を支持してるんだか教えてくれ。
392名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:42:20 ID:MMZtG/l30
米議会が、反日決議したから、米艦船には給油しませんというなら民主支持だが・・・・
393名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:42:25 ID:XOFTPCJG0
治安回復は、武力制圧だけで達成できるものではない。
数多くの武装集団を抱えるアフガンにおいて、治安を達成
するためには、各勢力の利害関係を調整するために、
各勢力の存在を公式に認め、話し合いを行うことが必要だ。

その過程は、明らかに非民主的で時代おくれなものだが、
アフガン人の教育レベルや民主主義に対する理解度を考慮
すれば、普通選挙によって代表を選択して政治を行うことが
簡単に一般化するわけがないことはすぐにわかる。

アフガン政府は、本来非合法とすべき武装勢力の存在を、当面は
公式に認め、一定の自治権を付与して、彼らに治安を任せることが
必要になっている。その上で、一定の治安を確保し、違法な麻薬栽培
に代わる産業育成を粉うべきだ。
394名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:43:27 ID:IQ2jtGhs0
アフガンとパキスタンの情勢は連動している。
元々タリバンは両方にいるパシュトゥン人のイスラム原理主義者だ。
アメリカは既にアフガンが崩壊し、パキスタンのムシャラフ政権が
倒れタリバンの手にパキスタンの核兵器が渡ったとしても
いいように手当てをしている。そうなったらインドを支援する方向
をはっきり示している。そこで核戦争になって両方の核兵器を
使わせてしまえばいい。なぜ米国だけでなくイラク戦争では
厳しく対立した欧州諸国(独仏等)もアフガンにはこだわるのかと
いえば、最初からタリバンの手にパキスタンの核兵器が渡ることを
恐れていたからだ。戦況が思ったほど好転していない現状で
日本がアフガンでタリバンと戦っている諸国への燃料補給をやめれば、
それを理由にして、印パの核戦争の方向へ持っていったほうがいいだろう
ということは誰でも考え付くことだ。わざわざそういう方向に
逝くように仕向けているのが日本の民主党だから。あるいはひょっとしたら
裏でCIAあたりとつるんでいるのか?
395名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:44:22 ID:/LGZBrNH0

米国の日本車比率は、35%。

結構稼いでいます。

反米すると日本企業は米国政府から報復を受けます。(正当な理由が無くても)

米国ほど中国は、日本製品を買ってくれません。

これ、現実。
396名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:44:22 ID:jTDQnjNSO
ひょっとして民主党は、自民の反対をするだけが精一杯で、
内容が充実した案を出せるだけの頭と力が無いのでは?
397名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:45:04 ID:vVAxHiOr0
仕事が最大のテロ防止、トヨタに強制進出命令しろ
国も金だしてロケット製造工場作れ
398名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:45:14 ID:Btcx3l0a0
>>396
何を今更
399名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:45:59 ID:gPytDGv50
>>344
>反日的な勢力の支配する米議会に対して、日本は協力しない。
>これは、日本の国益にかなった外交であり、合理的判断だ。
子供じゃないんだからw
400名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:46:49 ID:LapVQUHt0
>>360
やられたらやり返すか・・・・・
まさにDQ(ry
401名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:47:05 ID:d/erEuXq0
>>367
議会なんてどうでもいいんだよ。

日本が飯を食えるように、外交すれば良い。
お前の言うことは、正直良く分からん。

文章をもう一度推敲するように。
402名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:48:26 ID:JChfs3el0
>>395
くだらんこと書くな。車屋か?
そうなればその時対処すればいいこと。
403名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:48:38 ID:rBDttGwLO
>>348
君はアホ
ヤンキー相手にそんなまともな理論が通用するとでも?
ヤンキーがまともなら
先に原爆非難決議とベトナムでの野蛮な行為を反省してるわ

けど悲しいけど日本の周りで頼りになりそうなのはヤンキーしかおらん
キチガイ南北チョンと ロシアとシナだよ
世界のくず国家しかねぇやん
自主性大事にすんのはいいが小沢にまかせたら盧武鉉の二の舞
いやそれ以下だろ

盧武鉉は反米だが 軍の派遣だけは日本より遥かに積極的だぞ
404名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:50:01 ID:nY1uizu60
小沢が行け
405名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:50:32 ID:dxvXZk0M0
アフガニスタンは対米外交の話じゃないんだから、
同じようにアフガニスタンに派兵してる国にも話を聞くべき。
それが国際協調だろ。今のままじゃ民主の独りよがり。
406名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:51:17 ID:thSPTS8w0
>>396
お前こそ、民主が出してきたものは何も考えず即却下していて
頭だか力だかがないねえ
自分を棚に上げて他人は批判する、野党的というか半島的というか

「野党は反対のための反対だ」と上から目線で言っておけば
偉くなった雰囲気を味わえるという時代はネットでもとっくに終わってるよ
407名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:51:53 ID:bJQCKtzK0
>>405
まずアフガニスタンに聞くべきだろう
408名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:53:30 ID:XOFTPCJG0
>>401
米国のやり方では、アフガニスタンのテロリストは減らない。
だから、日本はアフガンへの関与の仕方を変える。
これはアフガニスタンの真の安定化に資するものであり、
資源輸送路の安全につながり、日本の国益になる。

さらに、米議会は、反日的性向が強く、中国から資金的
協力を得ている議員の多い、民主党の支配下にあるわけだが、
彼らは、かならず反日的な政策を実行する。日本は、
むしろ、そういう日本叩きをけん制するために、わずかでも
反日的な動きがあったら、多少、過剰であるとみられるぐらいに
反米の姿勢を打ち出さなければならない。そうしないと、
米国の反日勢力は、まだ大丈夫だろうと、日本に対する
要求をエスカレートさせる。

日本はある時、耐えかねて、強烈に反発することが過去には多かった。
そうではなくて、米国の反日行為が強くなる前に、米国がこれ以上の
反日が国益にならないと判断するように働きかけることが必要だ。
そのための戦略的な反米が、今日本には必要だ。
409名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:53:44 ID:K8QW0and0
復興支援の人員なんか送ったら、拉致されてまたゴタゴタがおきるぞ どうせ

民主ってまず反対ありきで無責任だったり考え無しな対案よく出すんだよな
どっかにマトモな野党はいないのか…
410名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:54:56 ID:o7CfXEx10
>>360
最近問題になっている、従軍慰安婦決議案と北朝鮮についてだけど、
慰安婦決議案については、安部首相は日米離間に
関わらない程度に十分言い返しているし、これから
説得していくといっている。

北朝鮮については、日本はそもそも金を
払わないので現状では問題なし。
「アメリカ」が勝手に正常化をすれば良い。
ただ、その件については国務省(特にヒル)が
勝手に走りすぎているので「米国」内で批判が強く、意見がまとまっていない。
特にバンカメの件で米財務省を敵に回している。
正常化の件で国務省がつっぱしって日本とぶつかれば、
財務省あたりから強力なしっぺ返しをくらうよ。
(これについては、ぜひそうなってほしい)

だから、テロ特措法について日米で離間するのは筋違い。
やり返している件についでだが、トルコについては、
実際に最近では国防上で(新機材が欧米から買えない等。
最近では新世代戦車に実績のない韓国製を買う始末)
明らかな支障が出ている。
韓国については、すでにアメリカともパイプが完全に
閉ざされている。今回の誘拐の件についても、非常に
日本に協力的だった3馬鹿事件と比較しても、途中で
特殊部隊を撤収(他の作戦に転戦?)など凄まじく
いい加減な対応をされている。こんな風になりたい?

411名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:55:19 ID:0klXvmJk0
これくらいの案をマスコミや民主党が出せればなあ。

(2) 人的支援

(イ)専門家派遣 : 教育、保健・医療、女性支援、援助調整、農業等の専門家を派遣。
(2003年5月以降、延べ24名を派遣、うち5名派遣中。追加派遣を検討中。)

(ロ)研修員等受入 : 放送、保健・医療、女性支援、教育(女子教育)、農業の分野で実施。
(現在30名を受入れ中。2003年7月以降、計55名を受入済み。
 2月24日より約1ヶ月間、5名の外交官を研修員として受入れ予定。
 別途、2003年度国費留学生として農業研究者1名を受入れ。

(1) 「カンダハル・カブール間幹線道路整備計画」
(2) カブール市公共輸送力復旧計画  22億3千万円
(3) 小児感染症予防計画(UNICEF経由)  6億円
 アフガニスタンにおいて小児の死因の約40%を占めている麻疹、
ユニセフ・WHOの撲滅重点国となっているポリオ、両感染症対策を更に進めるため、
5歳未満の子供延べ1,100万人に対し麻疹、ポリオの予防接種を実施するために必要なワクチン、注射器等の調達を支援する。

(4) 基礎保健サービス支援(財務省)  350万ドル
 NGOを活用した基礎的保健サービス提供の枠組み作りを支援
(5) カブール市・カンダハル市緊急復興支援調査  総額約8,700万円
 病院改修等を実施。
(6) アフガニスタン教育大学に対するスポーツ器材供与  約400万円
(7) アフガニスタン復興支援プロジェクト(UNDP)  約95万ドル
 UNDP(国連開発計画)による南南協力の枠組みを用いた復興支援ニーズの発掘・調整プログラムを支援。
 ビジネス・フォーラム開催に向けてのアドバイザリー・サービス等を提供。

ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/afghanistan/f_shien_karzai.html
412名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:55:20 ID:XfaXPBX/0
日本の民主党もアメリカ民主党的な人道・拡張主義に行っちゃうんだな
413名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:56:29 ID:cu8q09BxO
イラクは完全撤退すべきだがアフガンはテロとの戦いの国際協調の一つだから給油くらいしてもいいと思う
414名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:57:27 ID:+j4QKmHv0
>>396
だから民主なんて文句ばっかで自分たちじゃなにもできないって散々言われてたのに
馬鹿がこの間の選挙で調子づかせるから。
415名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:57:38 ID:bpHsJ0f/0
もし現地に支援団体を送る法案を提出するなら
小沢は自分がその全ての責任を持つ事を明言するべきだ。

危険な地域と分かってて一般人を支援に送る法案を提出して
なおかつ自分は責任をとる気はないって明言してるのはヒトラーより性質が悪い。
416名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:59:17 ID:XOFTPCJG0
パイスタンは北朝鮮とミサイル及び核開発で相互協力している。
しかし、パキスタンはアフガンでの米国の活動に協力する見返り
として、米国からの非難を回避してきた。

米国に次いで日本が給油を多くしているのがパキスタンだ。
パキスタンと北の癒着構造がある中で、アメリカがパキスタンに
気を使っている。これは、微妙に北に対する米国の柔軟姿勢と
関連している可能性がある。

日本が給油を辞めることでパキスタンの対米協力も後退する。
それは、結果として、米国がパキスタンに対して協力的である
必要性を低下させることを通して、北朝鮮に対する強硬姿勢を
米国に取り戻すことにもつながっていく可能性がある。
417名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:59:22 ID:d/erEuXq0
>>408
妄想だ。

反日的、そんなものどうでも良い。
米国にとって、日本の比重が小さくなってきていることは
確かだが、それをもとに米国が反日的になっていると短絡的に
判断すべきではない。

議員も、各国民も自己の都合と事情で、その都度行動してるだけ。
状況が変われば、カメレオンの如く豹変するのだ。
一々、反射的に行動してどうする、それこそ破滅への道だ。
418名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:59:33 ID:fkWSt0f00
小沢の息子は海上自衛隊員だろ。
息子思いのいい父親だな。
419名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:59:54 ID:VYNJWxmG0
一般人を支援に送るのになんで法案がいるのだ?
420名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:00:58 ID:0klXvmJk0
NGOの活動は危険だと言ってる人がいるけど、政府与党もやってる件について 

4.NGOとの協力・連携

 地域住民に直接裨益し、かつ機動的な支援活動を行うNGOは、復興支援における重要なパートナー。
日本は、アフガニスタン支援におけるNGOとの協力を一層強化していく方針。
2002年11月以降、計21件、総額約177万ドルの支援を実施。

(1) 日本のNGOとの協力  計7件、総額約88万ドル
 現地大使館の主催により、日本NGOとの懇談会を定期的に開催。2002年12月に新藤政務官が現地を訪問した際にも、NGO活動サイトの視察、懇談会等を行った。
 2002年11月以降実施した協力案件は以下の通り。

(イ) 病院用ベッド・車椅子寄贈計画(アフガニスタンへ病院用ベッドを贈る会)
(ロ) トラウマ・PTSDに苦しむ戦災孤児支援プロジェクト(アジア戦災孤児救済センター)
(ハ) カブールにおける女子学生・女性教員の制服作成技術指導及び支給プロジェクト(セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン)
(ニ) カブール県学校再建事業(ピース・ウィンズ・ジャパン)
(ホ) カブールにおける冬季緊急医療プロジェクト(日本国際親善厚生財団)
(ヘ) ヘラート州ゴルラン郡住民に対する保健医療改善プロジェクト(日本国際民間協力会)
(ト) バルフ大学医学部支援事業(日本医療救援機構)
(2) 国際NGO及びローカルNGOとの協力  計14件、総額約89万ドル
 日本のNGOのみならず、国際NGO、ローカルNGOとの関係も一層強化していく。
教育、保健・医療分野の案件を中心に支援を推進中。
なお、米国同時多発テロ以降、草の根無償資金協力により支援した案件は計38件で、支援総額は330万ドルを超えている。
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/afghanistan/f_shien_karzai.html
421名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:03:02 ID:/LGZBrNH0
>>414
いっそ廃案にした方が良いかも?

無知な国民でも理解できるように。

現在、米国の共和党・民主党ともに、日本の民主を批判してるから。
422名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:04:13 ID:cuqjqq3f0
選挙脳に侵されてる小沢らしいな
423名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:04:16 ID:XOFTPCJG0
>>417
それはちがう。そのような考えに基づいて、米国の不合理な要求に
日本が従っていくと、ある時点で日本国内の反米に手が付けられ
なくなり、回復不可能なほどに反米的な政治が実行されるような
事態を引き起こすのだ。

それこそが、むしろ無謀なのであり、事前に、小さな反日の動きが
あるたびに、米国に対して牽制を行う方が、日米関係の長期的な
安定につながる。
424名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:05:06 ID:9MPof7590
自民憎さに丸腰民間人を戦場に送るとは本末転倒。

自民憎さに丸腰民間人を戦場に送るとは本末転倒。

自民憎さに丸腰民間人を戦場に送るとは本末転倒。
425名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:05:17 ID:d/erEuXq0
>>423
お前が、釣りでないことを願う。
426名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:05:24 ID:l6+wACjD0
公明党が行って布教してくればいいよ。
427名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:05:27 ID:gPytDGv50
なんかもう
ID:XOFTPCJG0は
文章が長いだけで中身gdgdだな。
428名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:07:59 ID:XOFTPCJG0
日本側は警告した。あの決議を通したら、
自衛隊の海上j給油は、行われなくなる
可能性が高いと。
429名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:09:35 ID:FVEO60b00
小沢には湾岸戦争(1991)前後のアメリカに対する怒りがある。この怒り
は全日本人が共有すべきものがある。しかし過去にあまりこだわりすぎても
よくない。メルケルとともに湾岸協力基金の会計明細の開示を要求するだけで
収めておこう。
 つぎにアルカイダに対する対決は支持する。しかし、客人を厚く遇する
というイスラムの教えをまもったタリバン政権がディエゴガルシアからの
B52の猛爆やらなんやらに価したのだろうか。たしかに客人の質は悪す
ぎた。しかしアフガンは日本なみの世界の田舎だ。判断ミスはあったが
日本まで頭に血を上らせる必要はない。
 黙って油を売る(ただで)のも大人の対応だったが、小池の大活躍で
世界の注視下になった。日本国内でのテロはいつでも可能というのが常識だ。
なになに線が爆破されて給油中止、それで国際批判が日本に集中という、
泣き面にハチの最悪パターンもありうる。
 まずすべきことは、日本の実情を給油実績国(金を払ったフランスを含め)
に通知すること。当然空白期間ができる。その間にアフガンに関しては、
カルザイを支援しつつもタリバンの事実上の自治圏の承認という政治的解決
策をうちだす。将来的にはタリバンこみの全国選挙、それまでの休戦という
ことだ。苦戦中のISAF派遣国も説得する。じつは最強の対米支援策は
これなのだ。イラクもおなじ、すねて暴発してるスンニを政治に戻らせる
決して易しいことではないが政治解決を助力するのが日本の最大の
支援策だ。ヒゲの新参議院議員活躍せよ。
430名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:10:08 ID:jZAZjK140
だからこれは日本とアメリカだけの話じゃないってのに。
なんで対米だけの話にしたがる人がいるかなぁ。
431名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:11:53 ID:05rbMV440
テロリストが溢れてるところに、民間人を送るのか。
432名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:11:54 ID:WCfxDM6d0
まあ軍事オプションよりもこっちの方が国内の支持を得られやすいのは確か
それだけを考えると、民主の作戦は上手いと思うわ
433名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:12:02 ID:XfaXPBX/0
反米の機運が芽生えつつあるってのは宮崎哲哉なんかも言ってるな
434名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:12:15 ID:OJiVLMWs0
自分は行かないからいいけど、今度こそ死者が出るよ。
お金を使ったわりには国際的に全く評価されないことをするのが
小沢の得意技だな。
民主に投票した人、責任とってアフガンに行けよ。
435名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:12:23 ID:/LGZBrNH0
>>430
簡単だよ、一番怒ってるのが米国だから。
436黒澤伶 ◆NiaVD3lwrE :2007/08/31(金) 11:12:59 ID:9RWaD7PAO
んーとねぇ。みんしゅ党を支持しているお兄ちゃん達に聞きたいんだけど、
しえん物資の運搬はどうするの?

もし仮に民間に頼むとしても、ふつうの人はぶきを持ってないからテロリストにおそわれたらひとたまりもないと思うんだけどなぁ

もしかして物資を運搬する民間人は、つかまったり、殺されてもかまわないと思ってたりする?

バカな僕でも納得できるようにおしえてほしいなぁ
437名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:13:52 ID:gPytDGv50
>>435
理由になってないぞ
438名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:15:21 ID:XOFTPCJG0
じゃあ、米国とNATOのアフガン政策で、テロリストが減ったんですか?
逆に増えてるじゃないですか。それに期限を区切らず、いつまでも
協力するのは、合理的じゃないでしょ。
439名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:15:30 ID:OjRiWBym0
>>436
んーとねぇ。それは他の先進国のNGOの活動を知れば分かると思うんだ。
440名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:16:11 ID:TSmpTibTO
自衛隊って言う防衛能力のある連中じゃなくて、誰が行くんだ?
441名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:16:13 ID:XfaXPBX/0
現実的にはアフガン人のボディガード雇うか、民間警備会社と契約するかだろうな
442名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:17:12 ID:rBDttGwLO
というか 金出す名目はアフガニスタン復興とか彼らの生活とか自主性自立支援とかいろいろあるけど
国民のなかでアフガニスタン復興に税金使いたい人なんかいないだろ?

所詮他国の話だし
アフガニスタンが復興しても悪いけど何も採れないし何もでない
正に不毛の土地よ ?

そんなとこに関わるのが損なんだけど
責任ある国際社会の国家として 最低限はださなきゃならん
他国に批判されない程度にな

そんな不毛の地に金出すのに嬉々としてだそうとしてるのが小沢ミンスだよ

210億の海上補給やめたら、1300億に210億分たすだけですむのか?
すまないわな

小沢ミンスの案の方がより税金使い込むだけ

仮定の話だが、仮に小沢が3000億投入プランとかぶちあげた場合
小沢プランが議会で否決されても その額が一種の指標になっていく
マスコミも自民党やらにミンス並みの支援を訴えるし
アフガニスタン政府やらアメリカなんかも小沢がぶちあげたプランをもとに日本に請求してくる

金額とかはこっちからださないようにするのが賢いし 外交は国内である程度取り決めてからするべきなんだが
国内で与党の足引っ張って政権とろうとしてる小沢はそれくらいのことはやりかねん

いずれにしてもわざわざ割のいい海上補給を捨てて、復興支援に金出すなんか税金の使い方が下手すぎる
443名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:17:13 ID:QQ3Vtpup0
なんなんだ、この対案は???
韓国がやってることを引き継ぐわけ?
じゃあ、拉致の対象か?

民主党は、なんか勘違いしてるんじゃないのか。
これじゃあ、日本人が納得する支援方法で、アフガンじゃ給油も
食料援助も、同列だよ。現政権を手助けしてると見られるからね。
444名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:17:18 ID:0klXvmJk0
>>428
慰安婦決議はアメリカの議会でやったことで、政府とは別。
あの議会は中国のダルフール問題から、毎朝牛乳を飲むことを国民に呼びかける決議まで
色々やってるみたいだけど、中国は気にしてない。
日本人は気にしすぎだろ。

小沢さんも原爆の謝罪を求めるべきだと安倍っちに迫ったんだから、
参議院で原爆の謝罪を求める決議案でも出せばいいのに、
やらないんだよな。
日本人はお人好しすぎる。
445名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:17:44 ID:gPytDGv50
>>438
増えたのか?
446名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:19:11 ID:gWErhd2A0
>>444

民主党の献金の種ですよ
447名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:19:30 ID:m6vAY8cq0
 小沢「自衛隊の海上での活動はよくないと思うので民間人を陸地で活動させることにします」
 
 
 
 さすが小沢さんだ。より危険なほうを選ぶなんて漢だぜ。
448名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:19:37 ID:dQxy8LZG0
暴走族の取締をやめ若者の教育の支援をする

こう言ってるようなもの。
449名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:19:53 ID:RW0AY5iZ0
ヒント

「アフガン支援やめますって言ったらアメリカの民主党・共和党からも総スカンくらって
 慌てて
 自民党の反対見越して医療・食料支援を」

って 言ってるだけ。
 

いつもの小沢くんだお
450名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:20:54 ID:Z080mTe20
え〜と……

医療スタッフが拉致誘拐とかされた場合はどうするのか、
民主党は決めてるんだっけ?
451名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:21:26 ID:0klXvmJk0
>>438
あなたは日本は犯罪が増えてるから警察官がいるのは合理的でない、
警察署を廃止すべきだと言うおつもり?
452名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:21:46 ID:/LGZBrNH0
>>435
このスレの現状を語っただけで・・・
453名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:21:50 ID:5K75DauCO
丸腰でイラクに行かせるってバカか
454名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:22:57 ID:WCfxDM6d0
>>420を総スルーでワロタw
よっぽど見たくないのかw
455黒澤伶 ◆NiaVD3lwrE :2007/08/31(金) 11:22:59 ID:9RWaD7PAO
>>436
仕事中はパソコン使えないから、分かりやすい事例があれば宜しく

>>441
結局余計な金が掛かるな
それに捕まったり、ぶっ殺されたりしたら非難の矛先はモロに日本に来るな
456名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:23:12 ID:9kb7ENrK0
ミンスはこの件に関しては黙って自由投票にしておけばいいものを
なんで馬鹿丸出しな対案なんか出すのかと。
457名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:23:17 ID:XOFTPCJG0
>>445
そうですよ。非現実的な武力制圧を行った結果、かえって
失業と貧困が蔓延し、その結果、各地で麻薬栽培が増加。
違法資金の蔓延に伴って、それらの資金を使って武装し
テロを行う者が増える悪循環が起きてる。

いまは、各地の武装勢力の存在をアフガン政府が公認して、
一定の自治権を与えて、武装勢力自身に治安を任せることも
検討すべきです。

しかし、米国は破たんしつつある武力制圧を継続する姿勢だ。
このままではかえって地域の不安定化を長期化させ、日本の
資源輸送路の不安定化をも起こしかねない。
458名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:25:24 ID:RW0AY5iZ0

これで民主案を自民が丸呑みしたら慌てて取り下げるおw

死傷者が出た場合の懸念よりも
民主党の発案でアフガンの支援が続いたってのが
マイナスになるからだお

見ててごらんおw
459名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:26:47 ID:bpHsJ0f/0
つーかテロ特措法延長が廃案になった場合、
世界中からの非難は政府じゃなくて小沢民主党に向けられるんだよな。

これは民主党としても取り返しのつかない程の誤算だろう。
460名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:27:15 ID:d3LL4RBc0
韓国人が拉致されたばっかなのに民間人送るとかアホじゃないの
461名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:29:30 ID:/LGZBrNH0
ID:XOFTPCJG0

>>460 の簡単な質問に答えてみてよ。^^
462名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:29:39 ID:0klXvmJk0
>>457
アメリカだけが単独で戦争やってるなら、
日本は他のEUなどと連携して別の道を行くこともできるだろうけどね。
ドイツ、フランスなどを含めたISAFがやってることだから、
そこは欧米と言うべきだろう。
それからパキスタンも艦隊を派遣しているから欧米だけってわけでもないんだよな。
463名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:30:40 ID:IQ2jtGhs0
アメリカは民主党になった方が大きな戦争はやりやすくなる。
第2次世界大戦を始めたフランクリンルーズベルト(セオドアルーズベルトー
共和党ーとフランクリンルーズベルトー民主党ーの区別もつかない馬鹿は
チャチャ入れるな)は民主党の大統領だ。世界恐慌後のニューディール政策と
いう内政重視で先ず疲弊した国民の人気を獲得し。欧州で始まった戦争に対しては
初めは不拡大方針のポーズをとり、諸国にアメリカの参戦を待望させる。
で次に日本をわなに嵌めて真珠湾攻撃をさせて、内政で人気を得た
国民の参戦意識を沸騰させ国民総動員体制を作り上げた。
第1次世界大戦のウィルソンも似たように、最初は非戦不拡大の
ポーズをとりドイツの通商破壊によって沸騰した国内世論に押し上げ
られて世界大戦に参戦した。世界大戦のような大戦争になる場合は、
アメリカといえど国民総動員体制をとる必要があるから、最初は
非戦、内政重視で国民の人気を取っておく民主党の大統領の方がいい。
で今はちょうどそういう方向に行くいい機会になってきている。
イラクやアフガンのようなゲリラ相手の小さい戦争より世界大戦
のような大規模な戦争の方がアメリカには向いている。
共和党が種をまいて民主党が大戦争をやる。小沢は東条英機より
積極的にわなに嵌ろうとしている。
464名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:31:38 ID:uZrUAP0x0
>>458
>>420
丸呑みも何も既にやってる。

民主党が更に突っ込んで、武装勢力影響地域近在の村々への医療・食糧支援とか言ってきたら笑いものだが。
465名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:32:12 ID:EtNzxPfE0
いやらしい話をしてしまえば、太平洋戦争の教訓を生かせば
やってることの良い悪いとか人道的であるとかそんな事より
勝つ側について活動してることが重要なんだよな。
しかも比較的安全な軽作業ならモアベターなわけだが。
国内の政争の為や耳障りの良い自己満足の為に勝つ側から
抜け出してしまうのは得策かどうかって話だよな。
まあ、こういった本音な話は非難の的になるわけだが。
466名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:32:36 ID:rwAxNpMT0
テロ特措法が廃案になったら、リスクプレミアで
ガソリン代リッター200円で間に合うかな?
もっと上がるかな?
467名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:33:17 ID:rBDttGwLO
>>438
そーいう青臭い事いうなよ
テロリストが減った減らないなんか日本には関係ないんだって

いかにあんな不毛な土地に関わらないかが重要なのに なんで日本がアフガニスタンを復興させねゃならんの?
付き合いだよ アメリカとの付き合いで金出すわけ
アフガニスタンなんかどーでもいい

仮にアフガニスタンが東南アジアならもうちょっと日本が面倒みなならんが
日本の世界的テリトリーは東南アジアまで
インドパキスタンより遠くは日本の関知せざる場所
アフリカが欧州のテリトリーであるように
アジアでも東南アジアまでは日本がある程度面倒みなあかん地域だけど
アフガニスタンとかは違う

なるべく関わらないようにする事が大事

自民党がやってもアメリカから大分押し付けられるのは間違いないが
何も自分たちからやる必要はない

世論調査でイラク特措方延長反対ってのは頭悪い庶民が 法律廃止したら金出さずに済むって考えてるだけで
税金の投入の額だけを問題にしてるのよ

小沢が210億を超える税金投入を考えてるなんてバカ庶民は知らないのよ
マスコミも金の大小を論じるのはタブーだからできない
468名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:33:32 ID:XfaXPBX/0
政府与党が最も恐れてるのは、派遣された自衛隊員が現地人を殺しちゃう事なんだろ
カンボジアPKOの時は隊員の銃に弾が入ってなかったなんて噂があった
国民が衝撃に耐えられないんじゃないかって不安なんじゃないかな
469名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:34:44 ID:JChfs3el0
あほか。自民の米国追従路線に危機感を抱いてるのは米国だ。
米国は既にブッュシュ後の世界戦略の準備に入ってる。
日米同盟を鼓舞して追従政策を進める自民政治家には、米国の
次の政策が見えていないと感じる。
小沢民主の嗅覚の方が数段上で先を行っていると感じる。
米国が必要とする日本の姿は、主体性を持って民意に基づいて
世界中で活動するという日本だ。
米はいずれイラク、アフガンから手を引く。
追従政策のままでは、居残って貢献を続ける日本の存在は
見えて来ない。
その時に日本も一緒に撤退というのでは困るのだ。
今の米国は日本に政治手法の一段の進歩を期待している。
恐らく一連の靖国問題や半島問題への取り組みは、自民与党体制の
政策の限界点を示してしまったと思われる。
過渡的に二大政党制による民意構築も必要という認識に移行する場面だろう。
小沢の発言に世界中が注目する場面が近いと思う。
もう勝負はついているのかも知れない。
470名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:35:06 ID:moMMTrcF0
アフガンに上陸したら日本人は殺されるでしょう。
まさか民主党の議員の方達も一緒にいかれるのでしょうね。
471黒澤伶 ◆NiaVD3lwrE :2007/08/31(金) 11:35:43 ID:9RWaD7PAO
>>457
そんなことをしたら益々混乱するどころか、付近の国家に混乱が飛び火するだけだな
アフォとしか言いようが無い┐(;´〜`)┌
472名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:36:38 ID:SRiWyBeq0
日本人も貿易センタービルで30人ばかり殺されてる

本来なら自衛隊が直接乗り込んでアルカイダを殲滅すべき
それも出来ず、燃料補給さえもしないと言う民主の腰抜け
事なかれ、エセ平和主義

幾ら医療品や食料を送ってもテロ組織は無くならず肥え太るだけ
北朝鮮で学習しなかったのか

補給をやめたら日本は世界から軽蔑され孤立するぞ
473名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:36:59 ID:4RLYhBMF0
いつも思うんだ

人道支援だろうが、自衛隊派遣だろうがそれを取り決めた人間が最前線に共に立って指揮すべきだとね
474名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:37:15 ID:dxvXZk0M0
>>469
米民主党は、対イラク戦は間違いだと批判しているが、
同時に、アフガンこそ対テロ戦争、アフガンに集中すべきだった、
と言ってるから、政権が変わってもアフガンからは引かないよ。
パキスタンが核持っちゃったら、引けるわけがない。
475名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:37:47 ID:fSaGC9WH0
民主党は在日永住外国人に地方参政権を与えることを公約にしてい政党です。
476名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:41:01 ID:0klXvmJk0
>>469
アメリカ民主党はイラクからは撤退すべきだと言ってるが、
アフガンは別。
むしろアフガンに戦力を集中すべきと言ってる。


Five years after 9/11, as experts predict that
Afghanistan could slip back into chaos and Osama bin Laden is
still on the loose, President Bush today tried to divert attention from the fact
that his Administration has virtually ignored Afghanistan while escalating the war in Iraq.

911から5年経ったが、専門家の予測によると、オサマビンラディンが今なお自由に動き回っていて、
アフガニスタンは混沌に滑り落ちて戻る可能性があり、
ブッシュ大統領は近頃、イラクでの戦争を拡大させる一方で、
ブッシュ政権がアフガニスタンを事実上無視していることから注意を逸らせようとしている。

ブッシュがアフガンを無視していると批判する米民主党
ttp://www.democrats.org/a/2007/02/bush_ignored_af.php
477名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:41:25 ID:SHpnyfokO
日本の安全を考えると極東アジアでEUみたいな国家連合を作るのが理想なんだけど、
北は拉致独裁国家、南は反日政策国家、親玉は共産主義民族浄化国家だから結局日本はアメ公に頼るしかないんだよな

もしくは自由と繁栄の孤で行くしかない
478名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:41:29 ID:xEb+gHHw0
アフガンでは無いけど、海外協力隊で中東に井戸掘り(掘削機)に行ってた。
ハッキリ言って食料支援は原住民の労働意欲を消失させ国家を衰退させる!
医療支援は難しい所である・・子供が全員育つと食料・教育費が無いために、結局は奴隷みたいになるか、兵士になるか、泥棒になるかの3つしかない。
それ以上に治安を守れる国家として政治・軍隊を含めて総括的な
地域地盤創りに貢献するべきであるとマジレスしてみる。
479名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:41:54 ID:/Us8RIGs0
政権とってないからって自民と対立姿勢を打ち出すのに
無責任なことばっかやってると衆院は大敗するぞ
480名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:43:51 ID:+TztQWtr0
これって 最初の目的は
当然 海での移動するテロリストの取り締まりや 武器・弾薬の輸送阻止でしょ
でも 実は それほど 摘発はない
実態は 麻薬とかの密輸を摘発する程度らしいよ

もっとも インド洋沖ってことなってるが
実際の活動範囲は パキスタン付近の海域でなく
インド洋っていっても アラビア半島の イエメン沖 アフリカのソマリア沖である
つまり 目的外活動であるってか アフガンとは関係のない海域での活動をしてるらしい

まあ、公式的には発表されてないので、情報開示をもとめてるのだが
どうも 応じない方針らしいよ 
まあ 応じたら アウトだからな

小沢さんは 情報開示を政府に求め そらみたことかで 対案をだして
イメージUPを狙うのでは?

アメリカは おこるけど ブッシュ政権ガタガタだからなあ〜  
  

 
481名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:44:53 ID:BCWwEo8g0
イラクはダメでアフガンはOKって意味わからんのだが
482名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:44:55 ID:EtNzxPfE0
>>469
発言の中によく出てくる「民意」なんだが、確かに大事なものでは
あると思うけど、「民意」が常に正解である保障はまったく無いし
むしろ個人的都合で考えてる人が多いであろうものを最重要視
した体制などアメリカが望んでるとは思えない。
483名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:45:06 ID:XCNIBOYY0
湾岸戦争のときと同じことを繰り返すのか?
484名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:45:29 ID:/LGZBrNH0
>>478
類似。

毎日、魚を欲しがる人に魚をあげてはいけない、魚の捕り方を教えてあげる。

by ベナンの諺
485名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:45:32 ID:QxDC/xcG0
民主党の党員から抽選で、アフガニスタンに行ってもらって下さい。
486名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:46:50 ID:nVMdgB+F0



   1 1 月 1 日 以 降 、 日 本 の タ ン カ ー は


     完 全 無 防 備 に な る こ と が 決 ま り ま し た


        な に が あ っ て も 、 ど こ の 国 も 助 け て く れ ま せ ん



487名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:46:51 ID:nRt7gnBn0
「ショウ ザ フラッグ!」と言われたら赤い旗出すんだろうな民主党。
488名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:48:14 ID:rBDttGwLO
>>469
ある意味お前は正しい
ヤンキーは中国に遠慮して日中の問題になるべく口を挟みたくなくなってきてる
自主性をもって日本がかってに中国とやりあってくれよと
俺を巻き込むなよと

だからわざわざイラクに行ってるんだよ バカだろ
だから海上補給してんだよ
日本を捨てないでねと

いいか、米軍再編では 米軍は航空勢力を日本からどんどん引き上げてる
海上勢力は残したがな
グアムには深い港がつくれないからな

韓国は一時見捨てられそうだったがイラク派遣への貢献が高くなんとか持ち直した
アメリカは沖縄からグアムに引き上げつつある
こーいう状況で危機感もってるから小泉がイラク派遣を決めたんよ

489名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:49:11 ID:WUlyRSOFO
民主党擁護してる奴って工作員?
490名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:50:26 ID:rBDttGwLO
工作員もしくは頭悪いやつ
491名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:51:04 ID:0klXvmJk0
>>480
その話の中身も興味深いが、君が句読点ではなく空白で文章を綴っているのも
興味深い。
つ 日本語でおk
492名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:51:08 ID:vebl1DCK0
小沢は、どこまでも卑怯だ。
ISAFについては、ヤバいと気付いたらしく、封印を始めた。

アフガニスタンの国際治安支援部隊(ISAF)について、「国連安保理決議がある」ことを理由に
自衛隊派遣に柔軟姿勢を示したが、同国の治安が悪化するなかでの派遣は「全く非現実的」(党幹部)
なのが実態だ。小沢氏もその後、派遣論を封印している。
民主党は、参院で与野党が逆転した98年の金融国会で菅直人代表(当時)が「政局にしない」と発言し、
与野党協調路線をとった結果、自民党政権を延命させる羽目になった反省を引きずる。
小沢氏は、周囲に「責任ある対応は政権を取ってからでいい」と漏らす。

毎日新聞 2007年8月29日 23時56分
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/kokkai/news/20070830k0000m010133000c.html
493名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:52:34 ID:sGTzYeIg0
>>99
日本がクウェートに無視されたのは、
クウェートの外相が大平正芳首相と会談したときに
大平の目があまりにも細いので大平が寝ていると勘違いして激怒、会談中に席を立ってしまった。
大平を誤解したまま、そのことを根にもっていたクウェートの外相は、
のちの湾岸戦争(この時も外相として在任中)で日本の貢献を無視した。

494名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:54:38 ID:G/U0iP1y0
>>493
ただ単に日本が1兆円だしてるのを知らなかっただけだと思う
495名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:55:05 ID:uZrUAP0x0
自衛隊が給油給水している艦艇が行っているのは、武器・弾薬・テロリスト麻薬の取り締まりなんだがな。

そういえば、どこぞのマスコミトップが麻薬所持で捕まっていたが、マスコミがテロ特措法延長反対に誘導したがる理由が解った気がする。
496名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:56:33 ID:gPytDGv50
>>457
なんだ、いつものソースなしか。
なんにしろ
不安定を助長してるのはテロの方だとも言えるじゃないか。
そんなことしたら
元の木阿弥どころか
ますます酷いことになる事くらいわからんか。そうですか。
497名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:58:52 ID:nVMdgB+F0



   民 主 党 の 辞 書 に 「 シ ー レ ー ン 」 の 単 語 は 未 登 録 で す


   だ れ か 登 録 し て や れ よ www



498名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:02:04 ID:+AOqxxrW0
慰安婦決議で議会が反日なんて言ってるのは、その議員の選挙区が朝鮮、中華系に
支配されてるの判っていってるのか?

それから決議の時に一部の人間が反対の意見広告出した時にその人間を非難したのは
日本のマスコミと政治家だったなどこのだれだったけ?

小沢や民主もどうしようもないが、きちんと説明しようとしない無気力安倍もどうしようもないな


499名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:02:05 ID:0klXvmJk0
>>493
それも突っ込み入れたくなる話だなw
Sheikh Nasser Mohammed al-Ahmad al-Sabah もかなり目細いじゃん。
顔写真
ttp://www.afpbb.com/article/310530

大平 顔写真
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B9%B3%E6%AD%A3%E8%8A%B3

大平がマジで居眠りしたに一票。
500名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:04:51 ID:ulT9QwlkO
>>480
ソマリア沖って治安は今でも結構悪そうだよ

最近も海賊らしいが韓国籍漁船が拿捕されている

またソマリアはビンラディンもかつて潜伏しひょっとしたら近い地域に今も潜伏しているかもしれないし、原理主義者たちのゲリラ活動は活発

ソマリア、アフリカの角からパキスタンまでの海域における軍事プレゼンスは、パキスタン、アフガンの安定のためにも結構でかいと思うよ
501名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:10:24 ID:m9rUXWS70
海軍は国土防衛に専念するべきだよな。
ロシアと中国が侵犯してきたら、即撃沈するぐらいじゃないと。
502(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/08/31(金) 12:12:21 ID:pl9i7gQY0

|アフガンに、陸自を派遣しろと言うのかっ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ゲシ ゲシ
     ∧__,,∧  ̄= )  ∧__ ∧ドカ ドカ
..     ( ̄ー ̄) = ̄)  (-@∀@)__
     (入 高  ⌒= ̄_)) ⊃⊃./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |   |      |    
503名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:19:31 ID:a50EvaC50
>>1
陸自に実戦経験を積ませようと言うことだよな、これって。

それとも丸腰の民間人を使い捨てにするってことか?
504名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:20:58 ID:+TztQWtr0
>500
なるほど〜
だったら そうであると 与党は情報開示して
説明すれば 誰でも 納得するはずだよね〜
延長すべきって

あくまでも アフガン沖ってところに 印象させての 法案をとおしてるから
ややこしくなるのかな?

自衛隊の活動範囲って難しいのかも・・・・・

だから 憲法改正して 迅速に自衛隊を動かしたいんだろうね
505名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:21:51 ID:uZrUAP0x0
>>503
自衛隊派遣反対を理由に海自の支援活動中止に追い込もうとしている小沢が、陸自を出動させるわけ無いだろ。
陸自を派遣するにも特措法が要るんだし。
506名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:22:07 ID:o4U0zqe00
医者に赤紙wwww
507名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:22:27 ID:IQ2jtGhs0
>>474ところが引けるようになってきている。
失敗続きだったインドの核ミサイルは今年に入り
ようやく北京や上海も射程に入る核ミサイル実験に
成功し。それを踏まえてアメリカはインドとだけ原子力
協定を結んだ。インドの国内には反対する勢力があったって、
逆にタリバンがパキスタンの核兵器を手に入れれば、
ヒンズー教徒に向けて核ミサイルを発射(パキスタンは中国の
支援を受けて空中発射ミサイルを開発した)してしまう。
インドはイヤでも報復せざる得なくなる。そういうように戦争
の条件が変わってきている。
508名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:22:49 ID:p2ffLV8a0
物資だけ送る場合:湾岸の二の舞で国際的信用ガタ落ち
民間人を送る場合:拉致られて韓国の二の舞
民間人を送って自衛隊に守らせる場合:武装をどこまで認めるかで党内分裂。仮にそれをクリアしても自衛隊に死者が出た場合&自衛隊が発砲して相手殺した場合は確実に党分裂
民間人を送って他国の軍隊に守らせる場合:どこも引き受けず「ふざけるな」と各国から批難
509名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:25:01 ID:dxvXZk0M0
>>507
>逆にタリバンがパキスタンの核兵器を手に入れれば、
>ヒンズー教徒に向けて核ミサイルを発射(パキスタンは中国の
>支援を受けて空中発射ミサイルを開発した)してしまう。
>インドはイヤでも報復せざる得なくなる。そういうように戦争
>の条件が変わってきている。

引けないじゃんw
510名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:25:26 ID:Z080mTe20
いずれにせよ交戦権も持たない国が、
いっちょまえの外交とか国際貢献とか有り得ない。
511名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:26:14 ID:zHgXB3uI0
バカ民主。
512名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:27:50 ID:qzlDI6jt0
>>504
アフガンに沖は無い
513名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:28:02 ID:a50EvaC50
>>505
じゃ民間人使い捨てだな。

その中に民主党員は居ないだろうなぁ・・・
514名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:30:53 ID:vg81TB4o0
最終的には金だけ支援になりそうだ
一昔前の自民と同じ
515名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:31:31 ID:/uvIW0Y60
ようするに丸腰の人間をアフガンに投入するってこと?
516名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:35:01 ID:D9oVCHHg0
>>514
それ小沢が居た頃の自民が湾岸でやってなかったっけ?

517名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:37:23 ID:D9oVCHHg0
>>515
・医療品や食料品を抱えた民間人を丸腰でアフガンに投入
・その護衛はISAFに参加している37カ国に丸投げ
・もし死傷者や拉致被害者が出たら政府与党、及び警備を怠ったISAFの責任を追及


ってところ?
あるいはPMFでも雇うのかな
518名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:37:51 ID:IQ2jtGhs0
>>509引けるじゃないか。だから何のためにアメリカはインドだけ
と協定を結んだんだ?核戦争にしたほうが都合がいいからだ。
アメリカにとって何か問題あるのか?アメリカは直接自分の手を汚さず
核戦争にすることができるようになった。しかもその発端
役に頼みもしないのに日本の馬鹿が手を上げた。
アメリカは何も悪くない。インドとパキスタンとの悲惨な戦争を
収めるため世界平和実現のために世界から待望されて
乗り出すことにするんだ。(サルコジとは夏の間に話が付いているから
フランスもインドとだけの原子力協定には賛同の意向のようだ)
519名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:38:53 ID:/W8Rw3jJ0
従軍慰安婦決議で米国から支持された韓国がアフガンから撤退決めたんだから、
濡衣着せら、非難された日本が撤退するのは当然じゃないか。 日本はマゾか?
520名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:39:07 ID:dxvXZk0M0
>>518
パキスタンの核がタリバンの手に渡ったら、
飛んでいく方向はインドじゃなくてイスラエルだろ。
アメリカにとっては悪夢のシナリオ。
521名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:40:24 ID:/IOjC7YWO
「“赤いモスク”立て隠り」事件で、神学校の組織が強硬だったのは、組織内部アルカイダに乗っ取られたから。
そのため元指導層の人間が脱出を計った際は、学生達から銃撃を受けている。
このパキスタンへのアルカイダ浸透は、核開発技術を入手する為で、攻撃目標はパレスチナとアメリカだと、アルカイダ関係者は証言している。
またアルカイダ内部では、対パキスタン急進主義のエジプト派と、慎重主義のリビア派で対立している。
522名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:41:59 ID:4RLYhBMF0
>>520
それって湯田様の被害者商法が永遠に続くってこと?
523名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:45:05 ID:PXfXOT0n0
湾岸戦争90億ドル負担は小沢幹事長でしたね


524名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:46:23 ID:5q+XKuzz0
国連、国連言うけどこんなに国連が重要だと思ってる国はそうはないだろうな
525名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:46:24 ID:IQ2jtGhs0
>>520何でイスラエルがでてくるんだw関係ないわ。
タリバンというのはアフガンとパキスタンにいる
パシュトゥン人のイスラム原理主義者で。
その源流は印パ国境のカシミール戦争に
従軍して戦争経験を積んできたムジャヒディンだ。
それをソ連軍のアフガン侵略時代にゲリラとして
使ったのが当時のアメリカとパキスタンで。
タリバンの狙いも性格もアメリカはよく知っている。
ソ連支配時代は共に戦ってきた同士だから。
526名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:47:41 ID:dxvXZk0M0
>>525
イスラム原理主義者の最大の敵は誰だよ?
527名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:50:37 ID:IQ2jtGhs0
>>526パキスタンのイスラム原理主義者にとっては
ヒンズー教徒だ。
528名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:51:22 ID:9AEGilsl0
安全確保はどうするつもりなんだか。

ミンスは丸腰で人道支援って送り出すんだろか?ww
529名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:53:10 ID:UDL9+rT20
>>528
ニートとか高齢独身女とか送ればいいのでは?
廃物利用みたいな感じで。
日本社会に必要とされない、いてもみんなに迷惑をかけるだけのニーととか高齢独身女
530名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:53:13 ID:0/gypEuh0
世界中がテロに対抗するってシンボル的な意味があり、
先進国で平和国家の日本も参加してる事が重要なんだよな。
民主党は、日本をどうしたいんだ?
国連決議さえあれば、地上部隊も参加させたいらしいからな。
狂ってる。
531名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:53:46 ID:U5Fl0MS00
国際貢献って
国連にいっぱいお金出しててもまだ言うのか
国連にお金出さないにして人を出した方が受けがいいみたいだね
532名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:54:25 ID:6mzICA8G0
>>528
9条の旗を掲げてるグループには銃弾が飛んでこないらしいぜ?w
533名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:54:46 ID:dxvXZk0M0
>>527
あれぇ、タリバンの話じゃなかったっけ?
イスラム原理主義者の終局的な目標はパレスチナだろ。
タリバンが核持ってユダヤに向けないわけがない。
534名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:54:50 ID:D9oVCHHg0
>>528
ISAFに丸投げするか、民間軍事請負会社に依頼するしか無いなぁ
535名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:57:37 ID:C4DGAiwj0

軍隊を派遣するより医者を派遣した方が美しい。

……と、そういうイメージだけで票が取れると思って言ってるんでしょ。
しかもじっさいそのきらいはあるから。
536名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:59:05 ID:IQ2jtGhs0
世界第2位の人口のイスラム教徒を抱えているのがインドだ。
昔はヒンズー教徒とイスラム教徒はそれほど対立は激しくなかったが。
カシミール戦争の過程でインド国内にもイスラム原理主義が浸透し
カシミール戦争はパキスタン対インド内イスラム教徒対インド内
ヒンズー教徒という複雑な対立関係に移行してきている。
その結果かえって印パ紛争は3つ巴の均衡という状態で保たれているが。
インド国内全体ではイスラム教徒の中にイスラム原理主義が浸透し
ヒンズー教徒とイスラム原理主義者との激しい対立は多くなってきている。
だからタリバンはもしパキスタンの核兵器を手に入れれば、
先ずヒンズー教徒の密集地帯で使う。仮にイスラム教徒が巻き込まれたって
それはジハードの犠牲だ。
537名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:05:06 ID:72vN5BOx0

「責任ある対応は政権を取ってからでいい」

これがすべてだろ。

今は原理原則を振り回し政府の足を引っ張って政権弱体化をねらっているだけ。

政権交代できればそのために日本人が何十人か死のうと仕方ない。このくらい考えていそう。
538名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:06:00 ID:dxvXZk0M0
>>536
インドはパキスタンの敵だが、
イスラエルはイスラム世界共通の敵。
複数の目標を確実に、継続的に攻撃できるほど、
政治的・軍事的に強い国ならともかく、
少ない手駒で最大の成果を上げようと思えば、
イスラエル以外にターゲットはない。
539名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:06:27 ID:o4U0zqe00
>>524
世界大統領に対する侮辱ニダ
540名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:07:23 ID:KzclOmtT0
インド洋の給油がアフガンの安定に役立ってるかなんて、実はどうでもいいことだろう。
日本は欧米と同じ価値観で、世界秩序を構築維持に汗を流し、実際に船と人を出す。
それが国内事情で引き上げとなれば、その規範に沿わない可能性を発信したことになる。
いくら代替案だしたところで、軍事行動の一体感には及ばない。
541名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:09:51 ID:+Y+H9EJO0
民主党さんへ

ソマリアでアメ公の海兵隊があった頃、治安はそれほど悪くなかったです。
海兵隊が撤退した後、国連軍はゲリラに蹴散らされて赤十字やユニセフの
食料・医薬品は全てゲリラにとられて、政権も交代しました。


そういった事態になったらどうしますか?
542名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:10:57 ID:3eDMC4KO0
自衛隊員でもない人たちに死にに行けって言うのか
543名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:15:41 ID:g3zg7KA10
まず、小沢党首含め、民主党員全員でアフガニスタンに視察へ行き、1ヶ月間いろいろな支援を体験し、
実際にはどのような支援が必要かを調査して来ること。

そうすれば日本国民は納得するだろう。

ただし自衛隊は連れて行くなよ。
544名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:16:30 ID:XOFTPCJG0
今の欧米の軍事行動を中心としたアフガン政策で、テロリストが
減っているなら、それを支援するだけで良い。
しかし、かえって増える状況になっている。
このまま、同じことを繰り返しているだけでは、愚かだ。
支援の内容を見直す時期に来ていることだけは間違いない。
545名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:16:42 ID:/uvIW0Y60
>>532
赤十字の旗掲げてても攻撃喰らうこともあるのに
9条最強だなw
546名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:17:32 ID:NpOYHMZp0
対案になってないしw
547名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:17:50 ID:Smv3N3yV0
朝青龍なんてどうでもいいからこの問題をもっと国民に知らせないと撤退してからでは遅いな。
アカヒ他マスゴミが報じることはないだろうが。
548名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:19:24 ID:XOFTPCJG0
対案対案と言うが、それは少なくとも今のアフガン政策で
ある程度テロリストを減らせてから言うべきことではないのか?
むしろ、テロリストが増えているんだから、給油を継続せよ
と言う方こそ、テロリストが減ることを説明したらどうなんだ。
549名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:26:35 ID:EtNzxPfE0
>>XOFTPCJG0
テロリストが増えてるってソースください。
出来れば記事で唐突に「増えてる」ってのじゃなくて、どういう調査をして
「増えてる」って結果が導き出されたかわかるようなものを。
550名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:35:27 ID:XOFTPCJG0
>>549
減ってるってのなら、減ってるソースを出せば?
韓国人拉致でも分かる通り、武装したテロリストの
力や影響力は増してきているという他ない。
551名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:36:47 ID:qjr4gH+f0
在日向けサイトで共犯募る…寺に押し入った韓国人の男
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_08/t2007083107.html

 仏画を奪おうと寺に押し入り、僧侶に暴行し負傷させたとして、
強盗傷害罪などに問われた韓国籍の男(48)が、在日韓国人向けの求人サイトで
共犯者を募っていたことが30日、名古屋地裁が男に言い渡した判決などで分かった。

 男に懲役12年(求刑懲役15年)を言い渡した判決や弁護人によると、
男は昨年5月、在日韓国人向けの求人サイトの掲示板に「日本語ができる人」
「運転ができる人」「報酬は1億ウォン以上」と書き込んで共犯者を募集。
返信してきた男らと共謀し同9月、福井県敦賀市の西福寺に押し入って
僧侶に暴行し現金などを奪った。仏画は見つからず、共犯者の一部は逃走中。
552名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:37:10 ID:Ieb7i/tnO
>>544

ふーん、かえって増えてるの?
ソースは? 

553名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:39:38 ID:EtNzxPfE0
>>550
俺は「減ってる」なんて一言も言っていない。
あなたは「増えてる」と言っている、立証責任はあなたにある。
554名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:42:45 ID:oWWQW3k70
>>78
そういやそうだなw
555名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:42:55 ID:vebl1DCK0
横から本当にスマんが
「増えてる」を「減ってない」に訂正すれば済むことじゃない?
556名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:54:56 ID:wBkgPHah0
韓国も撤退。
アメリカとイギリスと日本だけ
結局最後はアメリカと日本だけ

中東と日本は友好関係(唯一宗教的利害が絡まないのが日本)で石油ルートも維持出来たが、
アメリカと同類項に見なされ、石油遮断。

アメリカは知らんぷり。

どーせ、こういうオチ
557名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:55:57 ID:IQ2jtGhs0
大体イスラム教にイスラム原理主義があるわけでない。そんな教義はない。
イスラム原理主義っていうのは、キリスト教徒などの異教徒がつけたもので。
イスラム教を信仰するものの中の過激な行動をするものを
便宜上そう呼んでいるに過ぎない。イスラム教徒に共通のものは
コーランだけだ。だから実際はイスラム原理主義と異教徒が呼ぶ
ものでも様々な集団がある。オーストラリアのキリスト教徒から
見たらインドネシアのイスラム過激派が一番のイスラム原理主義者だし。
インドのヒンズー教徒からしたらパキスタン人や国内の過激派が
イスラム原理主義者だ。アフガニスタンのウズベク人とタリバンなら
アフガンに駐留する異教徒から見た場合は、タリバンの方が
敵対しているからタリバンがイスラム原理主義者で、ウズベク人が
もし味方をしているなら、その間はイスラム教徒でも
イスラム原理主義ではないっていうことになる。
イスラム原理主義というイスラム世界共通の特定の教義や
綱領のようなものがあるかのように考える考え方がソモソモ
間違っている。コーラン以外ない。イスラム原理主義というのは
イランから追い出されて頭にきたアメリカ人が考え出した罵倒用語が
便宜上広まった。
558名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:56:45 ID:pqUJmYtR0
    : /        ヽ´\:
  :/´   ノー―´ ̄|    \:         ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.., 
 :/   /::::::::::::::::::::::::|      \        (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::\   これ本当に対案でいいんだよね?
: /  / ̄    u:::::::::::::\_     |:       // u      ヽ::::::::::   
:|   / u       ::::::::::::|    |:      // .....    ........ /:::::::::|   現地まで自衛隊に頼らないで誰に持って行かせる気?
:ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |:      ||   .)  (  U \::::::::|    
 :ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ:     | (◯).  ( ◯ )|!|!|;;/⌒i   民間や海外の人に頼んでテロリストに襲われた時は? 
  :|◯ノ 丿 ヽ◯__/  U:::::::::::::)/      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|    
 : / ̄ノ / `―     :::::::::::/        |  ノ(、_,、_)\  U   ノ   
 :(  ̄ (    )ー U ::::::::::::|ノ        .|.   ___  \    |_    なんて国民に説明すればいい?     
  :ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿         |  くェェュュゝ     /|:\_   
   :|    r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\ ヽ  ー--‐     //:::::::::::::    なにか言ってよ・・・鳩山くん・・・  
   :\ . `ニニニ´ ノ  / /:::// / / /⊂) ヽ/\___  / /:::::::::::::::  
    /:`ヽ ヽ〜   /  /::::::::::::::      /::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
   /:::::| \__,/    /:::::::::::::::::
559名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:04:10 ID:rRvbreiK0
小沢の息子は
海自にいたはずだが
560名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:06:26 ID:iMS8d9Ja0
民間人大量に送り込んで
万が一の事があったら
ミンスは責任とれるのか???
ミンスは自分の親族で派遣団結成しろよ
561名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:07:48 ID:yRm8Tkc40
なんか、テロ特措法廃止法案を参院で提出可決し、
延長法を審議しないという案が民主党で出ているそうだが…。

もう、再可決ありきじゃんww
562名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:14:13 ID:7d7lqvol0

タリバンの麻薬収入の金が、アフガン政府に流れているんじゃないのかな。
アフガン政府まるで、やる気なし。
世界各国から、さらなる援助求めるしか能がない。
私腹を肥やすことしか考えていないんだろうな。
人選を間違ったのでは。
もっと使いやすい奴にすげ替えるべきでは。

563名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:20:27 ID:RLTwVzf90
結局「金だけ出す日本」でよろしい、ということか
564名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:21:36 ID:xCicms1G0
アフガンに派遣

拉致

身代金

小沢にキックバック

これだ!!Σ(゚Д゚;)
565名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:23:38 ID:dxvXZk0M0
>>557
イスラム教についてのご高説は有り難いが、
イスラエルよりインド、の説明にはなってないよ。

タリバンとアルカイダは一体化してる。
で、アルカイダは世界中のイスラム教徒に対して、
対米・対イスラエルの聖戦はイスラム教徒の義務だを訴えてる。
そのタリバンが核を手に入れたらどうなるか。
国際社会はイスラエルに対して使われることを懸念している。

これが現実。
566名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:26:55 ID:uIHcp+2h0
そろそろ政府はインド洋が危険海域である証拠だせや。
インド,パキスタンり港がテロで危ないなんて報道一度もないぞ。
油ならインドの港で入れろ。
自衛隊が行うのが適切だから後方支援業務だったよな。
油代なら、今まで通り出せばいいだろ。
これで今までと同じレベルの国際公権出来るだろ。
なにか、理由が有るのか?
あったって、表では喋れん理由だろ。
北やパキスタンやイラクの核開発に、
売国自民が技術も部品も資金も提供させた(黙認した)ことかあ。
そりゃ、アメリカに頭上がらんわなあ。
そりゃ、インドにも核廃棄言えんわな。
何が唯一の被曝国だよ。世界で一番核拡散に強力しておいてさ。
今となれば、そんなこと何処の国も知ってるけど。
ほんでもって東南アジアの国レベルにも舐められとるし。
ええから、インド洋が危険海域である証拠だせや売国自民党政府。
いい加減に、阿呆政治屋、自分のこいた糞の付いた尻、国民に始末させるの止めんかあ。
567名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:29:19 ID:IQ2jtGhs0
さらにイスラエルはイスラム教徒にとって共通の敵でもなんでもない。
イスラエル人とイラン人が一緒に会社を経営したり、アラブ人と
イスラエル人が友達で一緒に旅行をしたりなんていうことは普通にある。
日本じゃ特にそうで、この前までパレスチナで従軍していてパレスチナ人を
痛めつけていたけど兵役期間が明けて旅行しているが、なれない外国で
困ったイスラエル人が、日本にも大勢いるイスラム系の家に世話になる
なんてことはよくあることだ。ドッチも食べ物とかに煩いから
気が合うのかな。街中でイラン人の葉っぱ売りと、イスラエル人
の偽ブランド品売りが協力して日本で悪いことをする場合もあるようだけど。
パレスチナ人は土地を奪われているわけだからイスラエル人を
憎んで抵抗するのは当たり前だし。抵抗されれば血の気が登ってイスラエル人が
ぶち殺すってことはあるだろう。イランの政府が中東でアラブ諸国より
上位に立ちたいという政治的思惑からイスラエルを口撃するのも当たり前のことだし。
イスラエルが入植地を拡大したい思惑から、戦争兆発することもあるだろう。
でも別にイスラエルがイスラム共通の敵でもなんでもない。
現場にいなきゃ殆どのイスラエル人、イスラム教徒にとってはどうでもいい話だ。
568名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:29:31 ID:bpHsJ0f/0
小沢の誤算はアメリカ以外の国もテロ特措法延長に賛成って声明が続出してる事だな。
しょっぱなで外交戦略がつまずいては精魂担当能力が無いって世界中に宣伝したようなもんだ。
569名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:30:34 ID:/JQQ+6iu0
民主党員ぜんいんでアフガンに乗り込み、医療・食料品を手渡しすること!
570566:2007/08/31(金) 14:32:29 ID:uIHcp+2h0
>>566>北やパキスタンやイラクの核開発に、 [誤]
北やパキスタンやイランの核開発に、 [正]
糞政治屋、頭に浮かべたら、冷静でいられんくなってしまう
571名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:33:13 ID:9B92cL/o0
医療って何やるんだ?
医者を派遣するとか止めてくれよ
572名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:34:58 ID:IQ2jtGhs0
>>565アルカイダなんて何の影響力も持っていない。
タリバンの敵は現地の異教徒とウズベク人など北方の
異民族とヒンズー教徒とイラン人だ。
アメリカ人に騙されているんだろう。
イスラム原理主義と一緒でアルカイダなんて
アメリカ人がでっち上げた造語だ。
573名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:44:44 ID:dxvXZk0M0
>>572
じゃ何でISAFがアフガンでタリバンやアルカイダと戦ってんだよ?
アルカイダって本人達が名乗ってるのに、アメリカの造語かよwww

ぐぁーっ、まじめにレスした俺がバカだった。
壁に向かってしゃべり続けるお花畑とは気づかんかったw
574名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:54:15 ID:IQ2jtGhs0
>>573そうだ。造語だ。本人達がそう名乗るのは当たり前のことだ。
アメリカの造語だから利用する場合があるんだ。普通のゲリラ戦では
地元鎮撫勢力拡大の目的の方が大きいからタリバンなど地元用語を使い。
イスラム教徒も巻き込んだり、誘拐や暗殺など評判を落としそうな
攻撃の場合は、(外国人の)アルカイダと連携したとかという。
もちろん外国人から流れてきて勝手にやっている戦争屋で将来
パレスチナなどの軍隊に就職するためにオレはアラブ系のアルカイダを
自称する勢力もあるが。それは名前を売り込むためだ。タリバンとは関係ない。
575名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:54:50 ID:OJiVLMWs0
みんなのレスを読んでわかった。
民間人ハケン→犠牲者出る→政府のせいだと大騒ぎ→解散総選挙
→民主勝利→民主政権樹立→小沢首相誕生
というシナリオですね。
576名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:06:25 ID:kwRhN1v80
レス読まずにカキコ。

>>575
民間人ハケンしようとしてるの民主党だろ。
なぜ犠牲がでたら選挙で民主党勝利になるのだ?w
577名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:06:59 ID:7d7lqvol0

そもそも、鳩山がカルザイと会ったとき、カルザイから日本の貢献への感謝の言葉がなかったことがことの起こりだ。
カルザイは新政権樹立のときも、日本が多額の資金を出しながら、感謝の言葉をのべなかった。

アメリカは、カルザイをテロで見殺しにせよ。
そののち、新しい大統領を立て、そいつに日本への感謝の言葉を表明させろ。
578名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:12:12 ID:i/dcQ8D80
つまりだ、民主党の狙いは

1、馬鹿市民に口当たりの良い法案提出。
   ↓
2、当然ながら衆議院で否決。
   ↓
3、イラク派遣参議院否決
   ↓
4、衆議院2/3で可決
   ↓
5、数の暴力だ!解散総選挙だぁ〜〜〜

つまりできもしない法案を提出し、与党の多数と国際社会への責任感によって
無理矢理でも可決させ、結果、国際社会に責任を取らないという姿勢だね。
579名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:17:17 ID:+KS/qf4p0
>>576
マスコミが年金選挙と名付けた参院選で、なぜかミンスが大勝して自治労から12人も当選したのもう忘れたの?
580名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:26:58 ID:uZrUAP0x0
>>577
それはきっとエラのせいだ
581名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:32:14 ID:H800FK+f0
小沢の評価は自民にいるときから、
外交音痴、経済音痴なわけなんだがひどいことに
なっているな。

まあ、国民の選択だからあきらめているが仕方がない。
582名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:58:24 ID:yS5Pi2NMO
>>577
しかし、ドスタムなんかを大統領に据えていたら、あの国は大混乱していたと思うが
583名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 16:05:40 ID:IVE6Kbat0
普通の軍隊ならそれもありだろうね。
だが自衛隊は普通じゃない。
そもそも発砲だけでも問題になるのに虎口に飛び込ませるなんて
なんという無責任な・・・
584名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 16:14:55 ID:CXX8z5Xm0
>>583
それが小沢の本性(無責任)だからな
彼は自分か権力さえ握れれば後はどうでもいいんだよ
小難しく考える手下に細かい事は考えさせて
自分はバーンと適当な事言い続ける
585名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 16:18:44 ID:7d7lqvol0
>>582
アフガンの麻薬は深刻だ。
EUを汚染し、テロ資金の原資になっている。
カルザイに変わる人物を仕立て上げる時ではないだろうか、そろそろ。
586名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 17:00:40 ID:iY3isLc10
【政治】 民主・小沢氏 「政権取ってれば、ISAFのようなものに参加すべきと思う」「自衛隊、国連決議あれば派遣」…独首相に語る
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188545405/l50
587名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 18:36:00 ID:24aSo5Ta0
>>566
>北やパキスタンやイラクの核開発に、
>売国自民が技術も部品も資金も提供させた(黙認した)ことかあ。
>そりゃ、アメリカに頭上がらんわなあ。
>そりゃ、インドにも核廃棄言えんわな。
>何が唯一の被曝国だよ。世界で一番核拡散に強力しておいてさ。
>今となれば、そんなこと何処の国も知ってるけど。

この辺が具体的にわかるソースを教えて居ただけ無いだろうか?

>今となれば、そんなこと何処の国も知ってるけど。
とおっしゃってる以上ごろごろとソース有りますよね?
個人のブログとか評論家の憶測がソースとか無しでお願いします。

あと、あなたの発言が合っているって前提で質問なのですが。
>今となれば、そんなこと何処の国も知ってるけど。
多数のの国々が知ってるわけですね?
ではなぜ
>あったって、表では喋れん理由だろ。
表では喋れんのですか?周知の事実なんですよね?


588名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 19:24:34 ID:pqtjN+du0
小沢は国連バカ
何かと言えば「国連」と言い出す
589名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 20:27:56 ID:lRqn5dV50
せっかく安全かつ感謝されるおいしい立場なのにな。
民主何がしたいん?宮城県民とか死ねばいいのに。
590名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:32:35 ID:U0rhCvGo0
給油活動の撤退は、即刻しろ。
むしろ遅すぎ。
給油活動における「燃料費を含む支出合計」をググってみたら、これ以上する必要な
ないと思った。
591名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:46:49 ID:qbhGlRGW0
>>590
金で国際関係が買えるのだから、ありがたいと思えば?
民主は人の命で国際関係を「わざわざ」買いに行こうとしているんだけどね
592名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:13:11 ID:usRQ17mQ0
>>590
テロ特別法で給油に216億. テロ対策特別法に基づいて、海上自衛隊がインド洋で各国の
艦船などに給油活動を行った費用は、平成13年度からこれまでに216億円に上っている
ことがわかりました。 (8月16日 6時51分
593名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:17:55 ID:JhgFI3SB0
>>589
小沢はISAFへの参加はOKみたいだから、
集団的自衛権を認めて陸自派遣するんじゃないのw
594名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:34:55 ID:Yg/IUZfV0
医療や食糧支援ねぇ、それなら自衛隊じゃなくて不祥事続出の民主党参議院議員の先生でも送れば良い。
595名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:38:34 ID:OgtDcXpB0

で、だれが行くんですか?

民間人ですか?

ボランティアじゃなく、「政府の特命」を受けていくんでしょ?

拉致られたり殺されたりしたら、また政府を叩くんですか?

イラク戦争の時、反対派は言ってましたよね?「まずはオマエラが行け」みたいなこと。

そっくり返します。

まずは、姫井とか横峯とか小沢秘書とかを向こう半年ぐらい、護衛無しでアフガンに派遣したらどうですか?

もちろん党首命令で。
596名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:41:59 ID:b0MEFlqP0
民主は米国連合を9条集団的自衛権違反と見ているだけで、国連の承認があれば、率先してPKFする希ガス。
597名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:46:33 ID:Z2zSTDoH0
目先の利益に捉われず、10年先、100年先のことを考えるべき。
イスラムとアメリカの戦争はどちらかが滅びるまで続く。
日本がアメリカと心中する義務はない。
598名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:46:38 ID:88q3wweb0
アフガンでそんなんやっても無駄。NATO軍がいなかったらゲリラに奪われるだけ
599名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:47:15 ID:zhFqhgxs0
アフガニスタンから撤退する韓国軍はISAFに参加してるのだろ?
これの穴埋めは陸自にやらせる、という合意が小沢と韓国の間で
できていたら面白い。小沢の秘書は四六時中、麻布の韓国大使館と
連絡とりあう中田氏脳。ネクスト防衛副大臣は韓国人山車脳。
600名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:49:30 ID:8baCnGBv0
横路とか菅も賛成してるの?
601名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:53:48 ID:kxNUIoeZ0
    : /        ヽ´\:
  :/´   ノー―´ ̄|    \:         ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.., 
 :/   /::::::::::::::::::::::::|      \        (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::\   
: /  / ̄    u:::::::::::::\_     |:       // u      ヽ::::::::::   
:|   / u       ::::::::::::|    |:      // .....    ........ /:::::::::|   
:ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |:      ||   .)  (  U \::::::::|    
 :ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ:     | (◯).  ( ◯ )|!|!|;;/⌒i    君が届けに行くんだよ・・・ね・・・?
  :|◯ノ 丿 ヽ◯__/  U:::::::::::::)/      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|    
 : / ̄ノ / `―     :::::::::::/        |  ノ(、_,、_)\  U   ノ   
 :(  ̄ (    )ー U ::::::::::::|ノ        .|.   ___  \    |_         
  :ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿         |  くェェュュゝ     /|:\_   
   :|    r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\ ヽ  ー--‐     //:::::::::::::    
   :\ . `ニニニ´ ノ  / /:::// / / /⊂) ヽ/\___  / /:::::::::::::::  
    /:`ヽ ヽ〜   /  /::::::::::::::      /::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
   /:::::| \__,/    /:::::::::::::::::
602名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:05:49 ID:sQVp+ApC0
>>597
今の情勢を見た選択を今後10年先、100年先も継続する必要はない。
今アメリカと行動をともにしてもその時代に合わせて次の行動を選択
すれば良いだけ。
今も未来も常に正しく滅びる可能性の無い国なんて世界中探しても
存在しないと思うぞ。
603名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 02:31:25 ID:IDQ+m69b0
イラクの件は、クウェートがアメリカにロビー仕掛けてたし、
アフガンの件は、亡命アフガン人がアメリカにロビー仕掛けてたんだよな。
クウェートは、イラクが侵攻した時の戦争捕虜をずっと返して欲しかったし、
アフガンは、タリバン=パシュトゥン人以外の民族にとっては、
タリバン独裁で追い出された状態だったからね。

これでわかるのは、力なき物、国なき物の声は、国連には届かないという事。
604名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 02:56:56 ID:QCEdEElOO
インド洋で海上自衛隊が補給した艦船の8割はイラクの自由作戦に参加しているものらしいじゃないか@朝生テレビ
605名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 03:23:10 ID:CH9La+5y0
その使われた石油のうち中東産は何割だ?
606名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:02:35 ID:QCEdEElOO
ガソリン高いなぁ
インド洋に自衛隊を派遣してるのになんでだろ
607名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:22:52 ID:WA7fJRWe0
テロ特措法反対の立場が勝ち組になるね
すごい追い風吹いた
608名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:24:08 ID:7uvSz0lF0
江田に助けてもらったな
民主は江田の選挙区に候補者出せないな
609名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:27:32 ID:inFC6gBjO
今のイラク、アフガニスタンの現状が全くマスコミが流さないってのはどういう事?
テレビつけても朝青龍の事ばっかだし

それはそうと自衛隊の派遣って一応人道支援なんだから医療とかで現地の人助けてんじゃないの?
アフガニスタンに行った時もそうだったよな?
610名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:28:52 ID:ukJTbce+0
基本テロ特賛成派だが
この85%イラク問題はどう説明していいもんかなやむ・・・
理屈からいくと賛成で間違いないが
内閣が不利な情報を隠してたとなると
いったん引かせるのもアリかもと思ってしまう
611名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:30:15 ID:CH9La+5y0
厚木に集まる戦闘機は横須賀の来る空母の艦載機でイラクに行きますのでよこすかと厚木は使わせない
ついでに横田も沖縄も佐世保も
とそういうことを江田は話しているだけで喜んでいるアホは頭大丈夫かね
612名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:31:45 ID:3FmECabG0
江田が先週アメリカ海軍のHPで見つけて今週にはもうHPは削除だとさ
キャッシュとかもないんだろうな多分
613名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:32:35 ID:PEUHsixf0
対イラク戦用は中継給油の形にすることで法律上の問題はクリアしてた筈
614名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:33:02 ID:ukJTbce+0
>>611
いやそれとこれとはちと違う
いやでも建前はアフガンで出て行った
イラクにいく米軍にも補給するなら
最初にそう言えば良かった
それを隠してたのは明らかに不利
615名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:33:33 ID:0tiiyvejO
今日からマスゴミは鬼の首を取ったように、
インド洋での給油は結果的にイラク戦争に使われている
と言い出すだろうな。

長野智子があんなに嬉しそうにニコニコしながら発言していたことが、マスゴミのこれからの報道を示している。
616名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:33:59 ID:CH9La+5y0
>>614
建前で日本防衛
現実ベトナムやイラクの補給基地
何が違うんだ
617名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:35:13 ID:3FmECabG0
問題なのは事実を政府が隠していた事
618名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:37:14 ID:ukJTbce+0
>>616
日本で補給行うのはまだしも
テロ特はアフガンでの行動のみとの条件で行ったもんだ
もしイラクにいく部隊に補給したかったならば
その時にそう説明すれば良かったんじゃないか?
それを今迄隠しておいたのが戦略ミス
こっちから晒しておけば、そう問題になることでもなかったんだ
テロ特の範囲にイラクも加えますよ ってね
619名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:39:05 ID:CH9La+5y0
>>618
日本の在日米軍は日本防衛のためにあるんですが
在日米軍基地の日本認める目的に対外戦争の援助なんて自民党が言ったことあるのかよw
620名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:39:54 ID:tTi3qTzoO
民生協力と軍事的支援は両立できるだろ
621名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:40:07 ID:EUYugsWG0
政府はふざけ過ぎ。
国民を騙す技術ばっかり身につけやがって。
622名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:41:00 ID:PEUHsixf0
普通に乗船取材して撮ってたと思うけど
その時はあまり問題にならなかった
小泉人気で隠れちゃったのかな
623名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:41:47 ID:CH9La+5y0
アメリカ国債を大量に保有する日本と中国は、アメリカの戦争に協力したとかそういう話だろこれって
何十年前のサヨクだよw
624名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:43:36 ID:bI3YiEjP0
ロビンソンクルーソー。
625名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:44:26 ID:ukJTbce+0
>>619
日本で補給して他の所に行く分にはどうでもいいだろ
それは間接的に日本防衛になってるからね
問題はテロ特がアフガンのみに的と絞ってたところだ
626名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:45:10 ID:3FmECabG0
>619
その通り
対外戦争の援助なんて自民党及び政府は言っていなかった
にも関わらず補給をイラク戦争に使われている事を黙認し隠していた
国民を欺く重罪
627名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:45:43 ID:00VldIG/0
実現不可能な案は対案とは言えない。
628名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:47:27 ID:Ta2F4fRD0


日本が実は憲法9条うんぬんの前にすでにアメリカの侵略戦争に参加していた事実は衝撃的だな・・・

629名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:47:58 ID:qlcKtOt6O
朝生で江田核兵器級の燃料投下
安倍政権終了
630名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:48:10 ID:CH9La+5y0
>>625
日本の防衛はアメリカがする戦争に加担することと発言した自民党の議員を教えてよ
本質は同じ、そして同じ議論がなされている
区別がつくわけがない
>>626みたいにいうなら江田理論は筋が通るんだよ
ま、ドイツが日本に延長しろと言うのが何でかまで頭に回れば「日本防衛」が何かわかるんじゃないかな
631名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:50:38 ID:Jbw8H07H0
>>619
そもそも在日米軍基地は、米軍による対外戦争のために設けられたわけだけど。
632名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:50:57 ID:CH9La+5y0
あ、そうそう
共産党の赤旗が最初に記事にしてたね
これも何故赤旗が問題にするかは・・・昔からあるサヨクの机上の理論なので
633名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:51:42 ID:qlcKtOt6O
国民に内緒で国会の承認無しにアメリカ独自のイラク侵略戦争に軍事協力してたのは相当ヤバいだろ・・・
年金以上の問題だよ戦後日本の歴史が塗り変わる大事件だ
江田死ぬなよ・・
634名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:53:06 ID:ukJTbce+0
>>630
本質とか聞いてないよ
区別は付くよテロ特の話だもの
これだけ見てれば良い
自民の議員がインド洋の補給してる米軍はイラクで戦ってるって言ったの?

言っとくが最後のこくみんを欺く重罪とか意味分らんがそれまでの言ってる事は626と同じだぞ?
635名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:53:13 ID:00VldIG/0
>>631だな。
日本の米軍基地は別に日本のためではなく単に極東の戦略拠点だろ。
636名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:55:52 ID:CH9La+5y0
>>634
同じような話というのはある

>>631
アメリカがそう思うのと自民党の議員が言うのはまた別
637名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:57:59 ID:00VldIG/0
そもそも自衛隊員を800名イラクに派遣したのだから、何を今更という話だ。
638名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:58:07 ID:3FmECabG0
>634
一緒にしないで私はもっとリベラルなんで


ミラーマン信者は江田も投獄されるとか言い出すのかね
639名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:58:48 ID:ukJTbce+0
>>636
なんだただの屁理屈屋か
かまって損した
640はやく解散しろ:2007/09/01(土) 05:01:05 ID:CZctqS+B0
>>609
記者クラブが報道官制に協力しているから。
>>610
もともと与党は知っていたから参院野党化した時点で
早期の国会開設-60日否決の原則の手法使わなかった
んだろ。国政調査権でバレバレだからな。

テロ特は完全にアウトだな。
もともと野党も言っていたことでソースの確認だけの
問題だったけどな。

つまり与野党確信犯だろ。国会では公然の秘密だろ。
これで民主も安易に法案への妥協ができなくなったよ。
秘密じゃなくなったからね。

さっさと選挙したほうがいいよ。年金問題で桝添と長澤の
対決もあまり見られないけどな。
武部や中川なんか左翼の強い北海道だから
選挙準備のため入閣辞退したのは本当らしいな。
負けた参院からの入閣も衆院議員の入閣は選挙に不利なる
事態しか考えられないから衆院の方が強いなかったんだろ。

実際その通りの経緯だよな、今のところ。
泥舟に乗った個々の馬鹿がどんどん沈みつつあるからな。
641名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 05:01:42 ID:Jbw8H07H0
>>636
>アメリカがそう思うのと自民党の議員が言うのはまた別

ほえ?
麻生太郎のおじいちゃんの伝記でも読み返してみればw
どういう経緯で在日米軍基地が誕生したのか。
どういう経緯で日米安保が締結されたのか。
教科書には裏面史は書いてないかもしれないけど。
642名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 05:04:27 ID:ItgxhyFx0
日本のガソリンをアメリカは殆どイラク戦争につかってだってさ
このイラク戦争は、アメリカが仕掛けた戦争だろ テロ対策とは別物
だから、日本は既に集団的自衛権をやっちゃってるって事?
643名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 05:04:30 ID:CH9La+5y0
>>641
そう裏、そして暗黙の了解ってやつ
なぜなら区別なんかつかないので
644名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 05:06:12 ID:0tiiyvejO
>>613 >>629
思い出した。5年前に既に出ていた話

 誰か当時の2chのスレを見つけて!
■インド洋派遣の海自 米全艦を給油対象 イラク戦への通過時 アフガン作戦兼務と解釈[毎日新聞 2003/05/21](要約)
■イラク攻撃のためにインド洋を通過する米軍艦船が、テロ対策支援法に基いて派遣している海上自衛隊の給油対象になっていたことがわかった。
 『これは米艦がインド洋を通過する際、対アフガニスタン作戦の任務を兼務している判断したからだという。』
 『インド洋に派遣されている海自の補給艦は主に米軍の大型補給艦に燃料を提供し、米補給艦が米艦船に燃料を供給。
日米軍事筋によると、この大型補給艦がペルシャ湾に向かう途中の空母や艦艇に燃料を補給する役割も担っていたという。』
(→つまり直接ではない、マスゴミは印象操作をしないように)
 しかし事実上はイラク戦争の「中継給油所」の役割をしており、同法を逸脱した直接支援との指摘がある。
 同法ではイラク戦に参加する米艦への給油は認められていない。
■これに対し防衛庁は、「米補給艦から燃料がどこに渡っているのかはわからないが、提供した燃料は法律の目的外に使わないことを米と約束している」
「『燃料を補給した時点で不朽の自由作戦だけに従事』し、イラク戦争に従事するまでにその分の燃料を使いきれば問題ない」としている。
645名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 05:09:08 ID:0tiiyvejO
>>644
訂正
4年前
646名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 05:11:40 ID:vRo0U0AD0
このスレの伸び・・・
自民支持者、まだ生きていたのか!!!
647名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 05:12:31 ID:0tiiyvejO
>>644
国会でも議論されたと思うから、記事や議事録があると思う。

後は誰か頼む。


というか、マスゴミはVTRを保存してあるのだから、『既に当時の国会で解決した問題だとわかりそうなものなのに…。』
648名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 05:12:56 ID:Jbw8H07H0
>>644
本当に米軍の補給船だけに給油しているのかどうか。
実際は、直接米軍空母などに補給してるんじゃないのかな?
649はやく解散しろ:2007/09/01(土) 05:12:58 ID:CZctqS+B0
>>619
具体論で言うとイラク先制攻撃のための兵站が日本の防衛のためと言う
のは無理だよ。米国の防衛でさえないんだから。
>>644
てーことはアフガンとイラクの区別する必要がないから、
国民はその視点で今回の法案を評価することになるな。

やはり廃案だな。でなければ支持率暴落だ。
650名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 05:14:14 ID:WA7fJRWe0
江田の発言あってから
アフガンでの日本での役割は云々って全く出てこなくなったのが凄い
また本当にバレる直前まで嘘800並べてたんだな
651名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 05:18:17 ID:52bKzT640
誰だよ、こんな頭がお花畑の党に入れた馬鹿は
652名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 05:18:30 ID:Jbw8H07H0
>>647
給油した8割が対イラク戦用に使われている、というのは
4年前には明らかになってないんじゃない?
653名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 05:19:57 ID:CPRskQs00
654名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 05:21:19 ID:RI3pUefN0
>>644
>イラク戦争に従事するまでにその分の燃料を使いきれば問題ない

朝生の話では使い切ってないよなw
655はやく解散しろ:2007/09/01(土) 05:24:16 ID:CZctqS+B0
>>650
いや、給油の区別の問題なんか出なくても戦略的に破綻している
イラクやアフガンへの協力なんてものはもともと軍事的には無意味なんだわ。

イラクはもちろんアフガンでも欧米はいやいや派兵しているに過ぎない。
現地でもカブール引篭りなんて活動しているだけで治安回復なんて
程遠い。イラク以上にデカくて険しい国に開戦時も地上軍派兵しなかったんだから当然の
成行。イラク15万で不足しているのにいまだにアフガン3万だよ?
端からやる気なんてゼロ。そりやタリバンも復活するし、オマルもラディンも捕まらない
はずだわな。韓国の馬鹿が捕まったことでもそれは証明されているわけだよ。

ありゃガソリンスタンドと言うよりガソリン垂れ流しでしかないんだよ。
656名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 05:25:58 ID:bg9vWYiy0
>>1
対案というよりギャグだな。
657名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 05:27:57 ID:QCEdEElOO
イラク攻撃は国連決議もないしブッシュが自衛のための先制攻撃と言っていたのだから、自衛戦争であることは明らか
アメリカの自衛戦争であるイラク攻撃に参加していたアメリカの艦船に自衛隊が給油していたということは、まさに集団的自衛権の行使で憲法違反
本当にありがとうございました
658はやく解散しろ:2007/09/01(土) 05:36:47 ID:CZctqS+B0
>>656
と言うよりもともと与党もアフガンイラクともに経済支援はしているから新鮮味は
ない。事実上の軍事支援廃止と言うことで、多分与党(特に層化だなw)も
ホッとしているのが本音じゃねーかな?テロ特で焦っている節はないからね。
層化なんか無理して前党首神崎がイラク視察までした唯一の党だ。
婦人部青年部は限界だったんだろ。
これで1番内心ホッとしているのは多分層化だw
自分で反対の先鋒しないで済んでいるからなww
既に犠牲者も出ていると言う話もあるしな。
これも参院では隠せないだろ。
絶対平和党が1番心配していたのはアフガンやイラクでの犠牲者だろ。

下手すると欧米も内心は日本が撤退の契機つくってくれて嬉しいのかもよ?
批判は一応されるけどな。言いだしっぺは批判され易いから、あまり先鋒は
したくないからな。
これでアフガンの便秘も直るだろww
659名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 05:48:45 ID:Jbw8H07H0
>>647
>>653
ここにあった。
第157回国会本会議
テロ特措法の延長の採決前の討論
なぜか民主党は以下の違法給油には言及せずw
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000115720031003003.htm
○赤嶺政賢君 私は、日本共産党を代表して、テロ特措法の延長法案に反対の討論を行います。
(略)
テロ特措法のもとでインド洋に派遣された自衛隊が一体どのような行動を行ってきたのか、
政府が一切明らかにしていないことは重大です。
派遣された自衛隊の補給艦がイラク戦争に参加する米軍を支援していたという脱法行為が明らかになっています。
イラク空爆を行った空母キティーホークの艦長が、自衛艦から間接給油を受けていたことを言明し、
さらに、米海軍の機関誌は、本年三月、イラク戦争に参加した米補給艦が自衛艦から
給油を受けた事実を記載しているのであります。
(略)
○今川正美君 私は、社会民主党・市民連合を代表して、政府提出のテロ対策特措法の二年延長に
断固反対する立場で討論を行います。
(略)
さらに、 イラク戦争に従事する米艦船に給油する違法行為があったにもかかわらず、
軍事機密を理由に、 一切の作戦行動を国会に報告することはありませんでした。
にもかかわらず、こうした国民への説明責任を果たさずに、諸外国から感謝されている、
テロ対策は終わっていないという空虚な理屈でテロ対策特措法を
あと二年も延長するなど、決して許されません。
660名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 05:50:48 ID:QCEdEElOO
まあ、江田発言を待つまでもなく野党が参議院で国政調査権を使えば、インド洋での給油の実態は明らかになるわけで、
与党はそれを見据えてテロ特措法の延長は諦めているのだろう
661名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 05:54:01 ID:jXaYcjza0
まあ江田の給油の話はアメリカが
「イラクへ向かうのに日本から給油を受けました」と完全に認めれば自民攻撃材料だけど

自民:「特措法に基いて給油しました。アメリカは法の遵守をされてたと思います」
米軍:「作戦上の機密なので答えられない」

と非核三原則と同じ対応で交わされるだけ、
それ以前にとうの昔に非核三原則でつぶれてにゃならんが

なぜ民主信者が自民つぶれると言ってるかわからん。民主が非核三原則で自民を追い込めないのに
今回も同じこと繰り返すだけジャン

662名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 05:58:55 ID:DD0zzQRH0
>>661
秘密事項も含めて情報を渡すのでご理解をとシェーハー
が小沢に言っているが。
663名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:01:33 ID:jXaYcjza0
>>662
どうかねえ、渡してくれれば面白くなるけど
664名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:02:07 ID:Nn9hpHad0
>>662
よくわからんがアメリカが日本との約束を破って勝手に使ってたって話なの?
それとも日本は勝手に使う事を了承しててその書類があるって話なの?
665名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:05:07 ID:00VldIG/0
細野が京都でモナに逢うために議員パス使って新幹線の改札通ったのと同じ。
666名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:05:16 ID:seonh+pi0
この小沢民さんは、湾岸戦争のとき何て言ってたっけな?オイ
667名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:11:03 ID:jkjVffRt0
自民党=関東軍
668名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:11:56 ID:QCEdEElOO
アメリカが機密情報を渡さないなら憲法違反の疑いのあるテロ特措法は廃案でおk
669名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:12:58 ID:jXaYcjza0
というか、話の構造としては
非核三原則の寄港米艦のように自民が答弁したら
民主に打つ手はないんだけどね。

国政調査権による情報開示で判る事は
「何時何処で米艦なにがしに油を給油」だけで、行先なんて書いてないだろうし。

もちろん米軍情報からイラク行きはまる判りだろうが、

米軍は「条約を尊重している。個別案件は答えられん」だろうし、
自民は「米軍信じてます」答弁で逃げられるだけだろうな

ていうか、非核三原則で散々やられてるのに、民主信者はこれで「自民潰れる」と言えるのか不思議。
過去の実績から無理なのはわかって当然のはずだが、頭の構造どうなってるの?

670名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:14:37 ID:00VldIG/0
ID:QCEdEElOOは酷い電波ですね
671名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:17:42 ID:TEUVLcP00
江田の発言はこの時期、どういう意図でなされたのか、
どこからかの指示でなされたのか、そのあたりが気になる。
ドイツまでたのんできたんだろ。

いったい、なにがどうなっているのか。でもアメリカは日本が
反米になるのを恐れてどうにか収集つけるとは思うんだが。
自民がつぶれるつぶれないじゃなく、決着がつくような。
672名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:20:33 ID:DD0zzQRH0
>>664
>アメリカが日本との約束を破って勝手に使ってたって話なの?
そんなの暗黙の了解に決まってるだろ。

>日本は勝手に使う事を了承しててその書類があるって話なの?
そんな書類作るか?あったらそれこそ終わりだ。

餓鬼みたいな事ばかり聞いているようだが、書類がなければいい、
日本が知らなかったらしょうがないで済まされる話ではない。

>>661
非核三原則話をなぜ例に出すかわからない。非核三原則で
民主が自民追い込もうとした事があったか?
いずれにしろ、今回は民主党側が参議院で過半数を占めて
いるということで大きな違いがある。説明不十分なら民主は
それを理由に否決すればいいだけなんだから。
673名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:24:45 ID:jXaYcjza0
>>672
>非核三原則で民主が自民追い込もうとした事があったか?
何度も

というか、米軍側及び米政府から「特措法での油はイラクのための補給でした」という言質を取れなければ
非核三原則のように自民に逃げられるだけって話だわな。

674名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:29:18 ID:YZCk0NQYO
>>672


お前らが朝鮮総連のプロパガンダに引っかかって民主党に投票したばっかりに、朝鮮人や同和が肩で風切る時代に逆戻り。

野中無き後の同和のボス、ドラゴン松本は民主党議員だからな。

劣等民族の朝鮮人如きに騙される愚民に爆笑ですよ。
675はやく解散しろ:2007/09/01(土) 06:30:25 ID:CZctqS+B0
>>671
もともとイラク支援は極東外交への米国の協力と言う説明もされていたはずだ。
特に先制攻撃支持はそうだな。ピョンヤン宣言以後のアフガン支援もそう見ていいだろ。
ここ数日で米朝、日朝会議がある。
ここでの米国の姿勢への牽制だろ。
米国、中国(国防相来日)、ドイツ(当初食糧支援なんて医師がほざいていた国だ)は
北朝鮮に妥協的だ。これに対する近々の日本の外交カードはテロ特だろうな。

与党は反対をむしろ歓迎しているだろ。
676名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:30:33 ID:DD0zzQRH0
>>673
言質とる必要さえない。民主は説明不十分で否決すりゃいいだけだろ。
後は自民のお手並み拝見だな。

朝生の三人組みは反論さえできず憮然とした表情で終わったが(笑)。
677名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:32:57 ID:5XmHpybn0


江田ってドM姫を応援してた江田五月参院議長の事?
678名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:34:50 ID:QCEdEElOO
自衛隊の補給艦がインド洋でアメリカの補給艦に給油した8割がイラクの自由作戦で使われた、とアメリカの第5艦隊のHPに書かれていた。

というのが江田発言の要旨でした。
明らかに集団的自衛権の行使です。ありがとうございました。
679名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:39:59 ID:QCEdEElOO
江田憲司氏は無所属の衆議院議員。橋本内閣では首相補佐官を務めた人。
680名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:41:43 ID:DD0zzQRH0
>>677
NO。

>>http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1188559320/545
この前後で江田の区別も知らん糞コテのネトウヨが恥さらしてる。
681名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:45:16 ID:7EKXNsCk0
自民党も修正案に医療支援と食糧支援を盛り込んじゃえばええやん。
人を出すのはアフガンの現状を考えると危ないから、必要な食料と医薬品を
アフガン政府に提供すると。

民主の顔も立てましたよ。
で、何でそれでも反対するんですか?と問えば良い。
682名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:50:34 ID:QCEdEElOO
江田氏は自衛隊の補給艦はアメリカのキティホークにも給油したと発言
キティホークはイラク攻撃でイラク南部を空爆した空母です
つまりテロ特措法に基づきインド洋に派遣されていた自衛隊は、アメリカの自衛戦争であるイラク攻撃に参加していたわけです
683はやく解散しろ:2007/09/01(土) 06:51:48 ID:CZctqS+B0
>>677
江田五月は姫と同じ岡山の選挙区で圧勝しているんだよ。
だから片山はどうしても平沼の協力が欲しかった。

小泉の馬鹿が後先考えないで刺客なんてやった後遺症が
ここで出た。片山は前回より10万票失って落選。
平沼自身は応援したが地元が動かなかったらしいな。
一人区や小選挙区では分裂は致命的なんだわ。
小泉対岡田のときと違い小沢は選挙協力重視したからな。
684名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 07:04:50 ID:QCEdEElOO
テロ特措法によってインド洋に派遣されていた海上自衛隊は、イラク戦争中はイージス艦や補給艦などが事実上イラクの自由作戦に参加していたことになる
これはイラク戦争当時から疑念がもたれていたことではあったが、アメリカ軍が第5艦隊のHPや横須賀基地の機関誌で間接的に認めたことで、テロ特措法の延長は極めて難しくなったと言えよう
685名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 07:14:20 ID:t9ZocgCe0
おまいらアフガンの現状知ってるか?
歴史的遺物は破壊され無残な姿になり戦車の残骸はいたるところに転がっている。
砂埃がいつも巻き上げ呼吸しようとすれば肺に直接入り込む。

そんなところに大軍隊入れて戦争するなんてばかげているんだよ。
テロ組織に大軍隊を投入する時点で既にプロパガンダとしては負けている。
必要なのは協力させないこと。軍隊は防衛に使いアフガンの人たちの復興を助け
「テロ組織はよりよい国づくりの妨げにしかならない自己中なヒロイズムに浸ってる連中だ」
と一般の人たちの本能に直接植えつけることなんだよ。

686名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 07:51:57 ID:wcO/ljIh0
次の日本軍に与えられるMISSIONはアフガニスタンに参戦して
後方支援する事になるのかな
687名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 07:57:38 ID:dLs1wVjw0
自衛隊を撤退させれば狙われる危険は減るし、
支援は積極的にできるし。
中途半端な現状より全然マシな対案なのに、
おまえら足し算もできない馬鹿か?
688名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 07:58:44 ID:Hdr8Uy240
民主党は国際常識がない小沢を撤退させよ
689名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:00:02 ID:0tiiyvejO
◆「自衛艦はイラク戦に参加」/アフガンテロ対策のはずが…/米海軍機関紙が報道/給油、情報を提供[赤旗 2003/05/23] http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-05-23/01_04.html
◆第5艦隊(アメリカ軍) - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC5%E8%89%A6%E9%9A%8A_%28%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E8%BB%8D%29
◆(アメリカ軍第5艦隊HPに4年前にあったらしい??)U.S. Naval Forces Central Command, U.S. Fifth Fleet http://www.cusnc.navy.mil/
■インド洋派遣の海自 米全艦を給油対象 イラク戦への通過時 アフガン作戦兼務と解釈[毎日新聞 2003/05/21](要約)
■イラク攻撃のためにインド洋を通過する米軍艦船が、テロ対策支援法に基いて派遣している海上自衛隊の給油対象になっていたことがわかった。
 『これは米艦がインド洋を通過する際、対アフガニスタン作戦の任務を兼務している判断したからだという。』
 『インド洋に派遣されている海自の補給艦は主に米軍の大型補給艦に燃料を提供し、米補給艦が米艦船に燃料を供給。
日米軍事筋によると、この大型補給艦がペルシャ湾に向かう途中の空母や艦艇に燃料を補給する役割も担っていたという。』
(→つまり直接ではない、マスゴミは印象操作をしないように)
 しかし事実上はイラク戦争の「中継給油所」の役割をしており、同法を逸脱した直接支援との指摘がある。
 同法ではイラク戦に参加する米艦への給油は認められていない。
■これに対し防衛庁は、「米補給艦から燃料がどこに渡っているのかはわからないが、提供した燃料は法律の目的外に使わないことを米と約束している」
「『燃料を補給した時点で不朽の自由作戦だけに従事』し、イラク戦争に従事するまでにその分の燃料を使いきれば問題ない」としている。
690名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:03:33 ID:6+m6ddMuO
アフガンへの人道的支援は派遣会社から人を雇ってやろう。
逃げ出せないようにバスごと空自輸送機に乗せていけば無問題。
ネカフェ難民問題も解決できて一石二鳥。
691名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:05:30 ID:0tiiyvejO
>>689 続き
 多国籍軍に支援してるうちの85%がアメリカではなくて、米軍に補給した燃料の85%がイラク作戦中の米第五艦隊の補給艦に補給されている??
 補給艦からどの艦船に補給されてるかは当然不明、わかるわけない。『海上ガソリンスタンドがいちいちトラック(艦隊)の行き先まで指定できるわけ?できるはずがない。』
 例えれば、国会議員には無料パスが支給されるがその使い方までは支給段階ではわからない、使う人次第。『細野民主党議員が京都でモナに逢うために議員パスを使って新幹線の改札通ったのと同様。』
 アフガンとイラクの割合がわからない。もちろんイラク行きがゼロでない事は、既に4年前に国会でも議論された話。
 マスゴミはVTRを保存してあるのだから、『既に当時の国会で解決した問題だとわかりそうなものなのに…。』
692名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:19:51 ID:KV/wMqUg0
>自衛隊の補給艦がインド洋でアメリカの補給艦に給油した
8割がイラクの自由作戦で使われた、とアメリカの第5艦隊のHPに書かれていた。


具体的にURL書いてくれえ
693名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:22:50 ID:QCEdEElOO
とりあえずインド洋でアメリカの補給船に補給するが、そのあとその油がどこでどう使われようとおらシラネ
とは行かないでしょう、さすがに
今回は参議院で野党多数ですから、そんな無責任な法案は通りません
694名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:25:40 ID:DD0zzQRH0
>>692
江田の話によると、今は消されたということ。
695名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:27:35 ID:YsBMMUy00
麻生氏の講演

 アフガニスタン紛争で、日本の自衛隊が、インド洋で外国の艦船にオイルを補給している。
イギリス、フランス、オランダ等の船に給油している。それで日本は非常に感謝されている。

 補給中は、ニ船が並行して走る。その時が一番狙われやすい。アラビア海の波は荒い。
日本の給油船は艦船に近づいてきて、パッと補給して、パッと離れる。ガソリンスタンドで、
給油口にホースを入れるが、それと同じことを、荒れた海の上でする。
日本人はパッと入れて、パッと終わらせる。「ゴッド・ハンド」と言われている。
それもゲーム感覚でやっているらしい。

 自衛隊員に聞くと、アラビア海の任務は楽だという。日本の海峡は、潮流が早くて変化が早い。
そこをいつも通っているから、アラビア海の航海は楽だというのだ。
それに海外赴任手当てがついて貯金もたまると言って、とても明るい。
696名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:37:05 ID:3FmECabG0
>694
まあ江田の事だから印刷以外に保存もしてるだろうな
国会で追及するって言ってたし
697名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:52:15 ID:huuRfKoW0
まぁ、医療や食糧支援だって、日本政府から人手を割かなくても
国際赤十字なり、アフガンの医療団体かアフガン政府に物資を送るだけでいいだろ
できる範囲で可能な支援をやればいいんだよ
698名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:54:33 ID:qcf9O2IAO
撤退させて人道的介入が安全なら小沢が10年程アフガンに行けよ
699名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:07:29 ID:bNjKyPhd0

選挙のために国家の安全保障を犠牲にしてはダメだろ、常識的に考えて・・・
700名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:12:39 ID:ay/damNw0
ペルシャ湾を守らなければ、日本に油は届かないことを理解すべきだな・・・・・・・
701名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:17:33 ID:YYHClVFCO
>>699
順番が逆。
なし崩し的に集団的自衛権を行使してしまうような自民党政権を倒すために
選挙で勝たなければならない。
702名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:23:14 ID:CZctqS+B0
>>699
それが権力闘争です。
703名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:26:43 ID:P2CQLeZ6O
>>701
そのためにテロ特措法を政争のおもちゃにするんですか
本末転倒ですねw

704名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:26:52 ID:p50oo3xBO
>>699
なんでもかんでも選挙目的で思考停止していたら駄目だと思いまーす(≧▽≦)/
705名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:29:28 ID:ay/damNw0
平成13年12月2日から同18年12月7日までの補給実績 補給相手 艦艇用燃料 艦艇搭載ヘリコプター用燃料 水
アメリカ補給艦及び駆逐艦(平成13年2月2日初補給) 339回 30回
パキスタン駆逐艦 110回 11回 88回
フランス駆逐艦(平成15年3月9日初補給) 79回
カナダ駆逐艦(平成15年4月6日初補給) 42回
イタリア駆逐艦(平成15年3月20日初補給) 39回 3回
イギリス補給艦及び後方揚陸艦等(平成14年1月29日初補給) 27回 2回
ニュージーランド駆逐艦(平成15年3月11日初補給) 15回
ドイツ駆逐艦(平成15年6月4日初補給) 23回 6回
ギリシア駆逐艦(平成15年4月5日初補給) 10回
オランダ駆逐艦(平成15年3月28日初補給) 11回
スペイン駆逐艦(平成15年4月8日初補給) 10回

なんかアメリカばっかりを支援しているわけじゃないね・・・・
706名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:34:20 ID:bfxVKBfSO
パンを送るのを止めてケーキを送ればいいじゃないかてこと?テロとの戦いでもなんでもない問題のすり替えだよ。
707名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:34:27 ID:3Y1f2ToyO
>>701
そうやって日本を孤立させてから中国に併合させるの?
アメ、ドイツから子供でもわかるだろ、って感じで
テロ特措法の説明受けててマジ恥ずかしいわ
708名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:36:25 ID:CZctqS+B0
>>703
>>704
それが権力闘争です。
政治家は目的の為に手段は選びません。
>>705
それ容量が書いてないと意味ないだろw
>>707
北朝鮮に妥協的なドイツ、米国、中国への牽制に
なります。そろそろ米朝、日朝2カ国間協議です。
709名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:36:53 ID:GHdWXc0t0
全然対案になっていない件
710名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:38:51 ID:ay/damNw0
イラクには40ヵ国&NATOが派遣され、アフガニスタンには国連決議に基づいているけど、
それでも日本は手を引いちゃうのかな・・・・・
テロとの戦いを支援するのであれば、給油くらいの支援は普通なのに
711名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:40:56 ID:ay/damNw0
>>708
アメリカだけに協力しているみたいなマスコミの報道が気に入らなかった。
駆逐艦程度なら少ないと思うよ。

でもそれ以上に、これだけの国々が支援しているのにもかかわらず、都合よく逃げるとか民間人を変わりに出すような民主の意見が気に入らない。
712名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:46:19 ID:CZctqS+B0
>>711
国際政治はボランティアではなく、国内政治は民意が全てです。
そして所詮は外交は内政の延長でしかありません。
>>710
世界の7-8割の国は協力していません。
713名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:46:53 ID:kxNUIoeZ0

父上様、母上様、喜んで下さい。いい立派な死に場所を得ました。

民主党の荒廃、この対案にあり。

小沢民主党代表の御盾となって、潔く死地に就き、アフガンを支援せん。

男子の本懐、これに優るものがまたとありましょうか。

23年間の幾星霜、よく育てて下さいました。

この度がその御恩返しです。

よくも立派に民主党のために死んでくれたと褒めてやって下さい。

ああ、我ら特別アフガン支援隊。向かう所はタリバン拠点に急降下

                                   ――アフガン支援隊員の遺書より
714絶対平和は日蓮:2007/09/01(土) 09:53:17 ID:CZctqS+B0
>>713
それで1番拒絶反応示すのは実は与党層化の婦人部だなww
それでアレか、与党は派兵とかいやなわけか?
やっぱり層化のせい??
層化い?
そうか?
創?
715名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 10:03:58 ID:a1/ghqL30
 ファック ユー !   _.. -‐y''三ミ ̄ ̄ミ'ー-、
         ,.へヽ>'´⌒'ミ、ヽ.`ヽヽ.ヽ、ヽ    ファックユー !
        // イ | | i 、ヽヽ. ヾ.'^'"ヽヽ
      ノ / / | | | |  : 、 . l゙ヽ〜ヽi
      | :| /   | ト、ト、ト、 l l ;. l || ||          _________
      | | ||''..\ レ' ''/''ヽト、| | ; ヽ.|| ||        /
       | :| ||y':iヽ  '"´.:i'''y | | ト、ミ'ー-七      /もっかい原爆
       | :| ||'┴┘   ┴'‐'  ト、`、 `''ー--十    < おとされてーのか!?
       | |Λ  、,        | ト、 ゝ.''ー-三≧ ..    \島国のサルが・・・・!
      |レ' イ:ト、 д       | | ト、ミ_ 'ー≧      \_________
      / 7| |:|:|:;ト、.___,,..  イ | | |:| | |`Tト(`
      //|イ| ||:|:;|;;|;;i;;;|     | | |:|| | : | トヽ    ファッキン ジャップ!!
     /7 ルj'ノy'´〃 /'    ,,.| イ|. |.| ノA|ルjル^ヾ      ∩
 .  /ノ   レ'ソ ; __,,|゚''Oニ"´ナ7レjル"〃√ `ヽ       | |
   ノ〃   ノ'" ̄    _..-‐''" ノ  '´λ    '     (|^ ^^)
                              ..   | |
716名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 11:11:50 ID:bNjKyPhd0

日米同盟は絶対に堅持すべき、支那・朝鮮・露助は全く信用できないから・・・
717名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 11:16:56 ID:Ta2F4fRD0

日本はアメリカのイラク侵略戦争に参加していた!

日本は給油活動でその85%がアフガン作戦ではなくイラク攻撃に後方支援として参加していた。
また日本のイージス艦も情報戦でイラク戦争に加担していた可能性が高いという。
江田けんじ衆議院議員によって衝撃の暴露(9月1日朝生)
自民党はこの事実をひた隠すつもりだったのか?
718名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 11:23:08 ID:hsQNRvgx0
アフガニスタンで医療や食糧支援・・・ボランティア団体が拉致と言う
韓国の再現か?
719ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/09/01(土) 11:24:03 ID:+miGkO180

  ∧∧
 ( =゚-゚)<今は貧困やら人権やら色々やってるが、
       もともとの国連の役割は、紛争防止♪

      その国連原則に対する 「違反者が」 加盟国のなかで出た場合に、
      他の加盟国が 「制裁」 を加える集団的安全保障の体制をとっている


( ^▽^)<国連決議をえた「制裁」 すら 反対と言ってるのが民主

       国連中心主義が聞いてあきれる・・・・
720名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 11:24:07 ID:Ta2F4fRD0
>>661
まあ自民党が国政調査権を拒否知っていた時代の誤魔化しだな。

今は参院で国政調査権を野党が行使できるようになった。

自民党は完全に終了するよ( ´,_ゝ`)プッ
721ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/09/01(土) 11:27:03 ID:+miGkO180

  ∧∧
 ( =゚-゚)<ソビエトはイランから飛び火したイスラム革命から
       中央アジア・ソビエト社会主義共和国を守るため
       アフガンに侵攻

       これに対抗する為、  
       世界中のイスラム諸国から20万人の義勇兵が集まった

( ^▽^)<半年程度で撤退するはずが、10年もの泥沼に・・・1989年に全面撤収

       ソビエト兵の死傷者 約9万人・・・
       毎年二兆円近い戦費の為 国家財政は著しく悪化
       それからわずか3年後、ソビエト連邦は崩壊する・・・・

  ∧∧
 ( =゚-゚)<アフガン側は、全土に2000万個以上の対人地雷がばら撒かれ
       150万人が死亡・・・その後も内戦がつづく・・・
       

( ^▽^)<お人形さん爆弾
722ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/09/01(土) 11:27:21 ID:+miGkO180

  ∧∧
 ( =゚-゚)<タリバンは全盛期のソビエトに勝利した

       山岳戦闘のプロ集団
723ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/09/01(土) 11:28:50 ID:+miGkO180

  ∧∧
 ( =゚-゚)<1999年のギャラップ社のアメリカの世論調査で
       「20世紀に起きた最も重要な出来事は?」と、聞いたところ

       最も多い71%の回答を得たのが「第二次世界大戦」
       二位の66%の回答を得たのが「広島への原爆投下」
       同点の66%で二位になったのが、1920年の「アメリカの女性参政権の実現」
       65%「ナチスによるユダヤ人虐殺」
       58%「公民権法の成立」
       53%「第1次世界大戦」



( ^▽^)<2003年  ローパーASW社のアメリカの世論調査で、
        「過去75年間の重大事件は?」と、聞いたところ

      9.11同時多発テロが、65%で一位
      真珠湾攻撃が61%で二位
      三位が広島、長崎への原爆投下 46%

      http://www.youtube.com/watch?v=R5UVbYsWNIg
724名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 11:29:12 ID:ay/damNw0
自民党はこの事実をひた隠すつもりだったのか?
自民党はこの事実をひた隠すつもりだったのか?
725ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/09/01(土) 11:29:34 ID:+miGkO180

( ^▽^)<もともと 同時多発テロ事件への報復として
       始まった 「対テロ戦争」

      約2ヵ月で終結   

  ∧∧
 ( =゚-゚)<今は、国際治安支援部隊 ISAF が治安維持と復興支援を行ってる
       国連PKOの一種 37カ国が参加

      日本は艦艇を派遣 参加国の艦艇(アメリカ・イギリス・フランスなど)への
      給油支援を行ってる♪

      http://www.youtube.com/watch?v=Nd1hnJRlTW4

( ^▽^)<給油回数は、 

        アメリカ 345回、パキスタン125回、フランス85回、カナダ43回、
       イタリア40回、イギリス29回、ドイツ27回、ニュージーランド15回、オランダ11回、
       スペイン10回、ギリシア10回
726ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/09/01(土) 11:30:03 ID:+miGkO180
http://www.youtube.com/watch?v=4JnGE1gx8bU
http://www.youtube.com/watch?v=sd0osZoVjhU  ← デンマーク軍  in アフガン

http://www.youtube.com/watch?v=f2ICLx1GYhc
http://www.youtube.com/watch?v=_OkoWEMCnLQ  ← アメリカ軍  in アフガン

http://www.youtube.com/watch?v=bnzA_8Juw94
http://www.youtube.com/watch?v=jBdEJULERLw  ← オランダ軍  in アフガン

http://www.youtube.com/watch?v=oWP_dnwq21k
http://www.youtube.com/watch?v=01UUmZsiVFE  ← ドイツ軍  in アフガン

http://www.youtube.com/watch?v=F5KKUx8lM3o  ← ベルギー軍  in アフガン

http://www.youtube.com/watch?v=_FcXWZ0XVuw  ← イギリス軍  in アフガン

http://www.youtube.com/watch?v=B2r3C0PJ1LM 
http://www.youtube.com/watch?v=9_S9P1kMNuM  ←カナダ軍  in アフガン

http://www.youtube.com/watch?v=9rRQtDWgkxo
http://www.youtube.com/watch?v=WcCywfxkcjw  ←フランス軍  in アフガン

∋oノハヽo∈  
 ( ^▽⊆0___,,   
 (つニ∩,---' ̄ ̄
 (__ノ"(__)         すべて民主が洋上給油をやめて参加しろと言う  ISAF の活動♪
       ∧∧       ヘリ輸送で参加出来ないか?と、アメリカから要請が来てる
   ( ,,,,,( =゚-⊆0___,,
  ⊂,,,,,,,つニ∩,---' ̄ ̄
727名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 11:30:54 ID:Ta2F4fRD0
>>700
じゃーシーレーン防衛のための派遣と言えや!

国民に嘘をつき続けて何が政権党だ?

政権担当能力も無い自民党ってはっきりしたわけだ・・てか政権党の資格が無い。

アメリカの犬でアメリカに金を貢ぎ続けて国民には大嘘の連続。

終わったな・・・完全に・・・自民党( ´,_ゝ`)プッ
728名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 11:31:14 ID:ay/damNw0
おっと自民党はこの事実をひた隠すつもりだったのか?

こんなの知らないなんてそっちの方がおかしいのだが・・・・・
誰も隠していないし
729ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/09/01(土) 11:31:45 ID:+miGkO180

( ^▽^)<カナダはアフガンにレオパルド持ち込んでる・・・・

       洋上給油引き上げて陸自派遣すると言ってる
      民主党案だと アフガンで90式の勇姿がみられるのか???

      http://www.youtube.com/watch?v=Rab8cxw1YfM ←  in アフガン
      http://www.youtube.com/watch?v=3uVXZS6oEhg


( ^▽^)<じえーた〜い

     http://www.youtube.com/watch?v=6Sj3D5obmDc
730ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/09/01(土) 11:32:22 ID:+miGkO180

  ∧∧
 ( =゚-゚)<よく自衛隊は実戦経験がないからダメだ  とか良く言われるが

       米軍だって実際戦闘やるのはほとんど実戦経験が無い兵士ばかりだ
       しかし今まで蓄積したデータを下に訓練方法や戦術を考え
       問題なく任務を遂行してる♪


( ^▽^)<今回 この給油に参加することで、自衛隊には
       最新の米軍の実戦の戦闘データにアクセス出来る権限をもらってる

       それなりのメリットはある 
731ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/09/01(土) 11:33:12 ID:+miGkO180

  ∧∧
 ( =゚-゚)<超大型の給油艦 何隻も持っててローテーションでインド洋に出せる国
       なんて、日本とアメリカぐらいしかないから

       けっこう給油って日本にふさわしい任務のような気もするけど?
732名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 11:33:34 ID:Ta2F4fRD0
>>728


自民党はイラク侵略戦争には関わってないって繰り返し答弁して資料提出を拒否していたな・・・


お前バカ?


733ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/09/01(土) 11:33:48 ID:+miGkO180

( ^▽^)<対テロ

      http://www.youtube.com/watch?v=8r8ralSIEFc   海自特警隊
      http://www.youtube.com/watch?v=fM3s4tRBqLc
      http://www.youtube.com/watch?v=wvWjqlNZbyY
      http://www.youtube.com/watch?v=VC_7FJcMGts
734多分においおい:2007/09/01(土) 11:34:10 ID:6QvITKyT0

 医療器具・食料などを、全部民主党運営による
 民間組織にやらせるってんなら、応援してやってもええ。
735ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/09/01(土) 11:34:40 ID:+miGkO180

( ^▽^)<こんな感じ?


   自民案 ・・・・「テロ特措法」延長  洋上給油活動

        vs

   民主案 ・・・・ ISAFの活動参加    陸自派遣

736ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/09/01(土) 11:35:14 ID:+miGkO180

  ∧∧
 ( =゚-゚)<タリバンは全盛期のソビエトに勝利した

       山岳戦闘のプロ集団

737名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 11:35:49 ID:Ta2F4fRD0
>>731




キチガイ自民党信者は死ね!



738名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 11:37:04 ID:KMpqvT8j0
民間人送って拉致事件起きたらどうするんだろうな
739ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/09/01(土) 11:37:14 ID:+miGkO180
>>737

  ∧∧
 ( =゚-゚)<ヤダ
740名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 11:38:39 ID:d3MjRO1d0
パキスタンへの給油停止→アメリカが代わりに給油
→パキスタンの反米勢力がぶち切れ→政局不安→イスラム原理政権へ
741名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 11:39:04 ID:/9sqAuFgO
ミンスは、テロ特措法よりもエロ特措法がお似合い。
742ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/09/01(土) 11:41:44 ID:+miGkO180
>>741

  ∧∧
 ( =゚-゚)<ぶってぶってw
743名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 11:46:32 ID:3aysQLkT0
やっぱり民主党は今回の韓国の大ポカを擁護するんだろうか
744名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 11:47:03 ID:/9sqAuFgO
>>742
ぬこをぶったら、動物虐待w
745名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 11:50:11 ID:FqovqUjt0
民主からすると陸上部隊を送り込んで被害を出せば
九条守りやすくなるもんな
746名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 11:58:03 ID:IEe6c1jp0
こんなまどろっこしい事せずに、民主党はタリバンを支持してますってハッキリ言えよ
747名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 11:58:59 ID:oP9WE5qY0
医療、食料支援ってたら、一般人を送り込もうってのか?
戦地ともいえる場所に、兵士を撤退させて、市民を送り込もうっての?
まず、民主党員が行ってやってみろ。
748名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 12:03:13 ID:bNjKyPhd0

民    主    党    脳    死    決    定   !
749名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 12:03:18 ID:vjf04lNeO
ソ連を追い出した山岳戦闘のプロ…自衛隊行かす方が危険だな(((;゜д゜)))


高所から対物ライフルで対人狙撃や
装甲の薄い車体上部をRPGで攻撃

山頂近くから迫撃砲を降らして攻撃したり

山間部をヘリが低空で飛行すると…スティンガーなんかの携行対空武器でヘリ死亡…


日本は法整備もしてないし、インド洋で海上給油する後衛の仕事をしている方が賢明だと思うお(´・ω・`)

アフガン行ったら余所様に迷惑になるだろし
750多分においおい:2007/09/01(土) 12:03:44 ID:6QvITKyT0

 >>747
 左巻きが次々死ぬならそれは良しなんすけど、
 きっとカンコックの人質のようになってしまいそうっす。
 ていうか、三馬鹿?
751名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 12:05:01 ID:lowu6FC30
政治、特に安全保障は現実主義じゃないと駄目。
独りよがりの理念や理想のために人命を危険に晒すなんて言語道断でしょ。
現実問題として武器を持たない人間が狙われる。
かといって、金だけ出して人的貢献をしなければ批判される。
やはり武器を持って危険に対処できる意志と能力を持った人に行ってもらうしかない。
752名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 12:06:49 ID:PAK/QDnB0
>>749
マスード将軍はもうおらんのだよ・・・
753名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 12:13:25 ID:lyNii3Lx0
ゆうべの朝生見て特措法は廃止でしかたねえと思った。
754名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 12:20:37 ID:huuRfKoW0
金だけ出して人的貢献をしなければ批判されるってのは、
湾岸戦争の時のはただの日本叩きの口実だったんだが
755名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 12:22:20 ID:FjwjPaIw0
民間のボランティアを送るってことやね。当然丸腰の。
756名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 12:22:28 ID:fQ01yuMU0
民主党がテロ特措法に基づく洋上補給の実態を明らかにする
方向に導いたことは高く評価できると思うが。
だからこそ今単純にやめろというだけというのはもったいない。
アメリカは対テロ戦争を煽ってきたが。元来アフガン戦争と
イラク戦争は違う戦争だ。イラク戦争には反対していたにも
かかわらずアフガン戦争には積極的な独仏などとは、本来目的が
違う。米は最初からイラク侵攻が目的でテロ戦争を煽るために
アフガン戦争を利用しようとした。それはイラク戦争に対する
独仏などの反対と、両方の戦況悪化で失敗しつつあるが。一方
仏独英等(英は途中で裏切ったが)など欧州諸国はアフガンのタリバン
支配そのものの危険性を知った上でそれを排除するためアフガンに
は参加した。米に利用されたということはわかっていても、
やめるわけにはやはりいかない。という両者の間には矛盾がある。
単純にやめれば両方から批難されるだけだ。しかし元来の目的とは
違うことに利用されているという点を批判し本来の目的に戻せ
と要求するなら、ブッシュ周辺の共和党以外とは一致できるうえ
(米国内ですらイラク戦争への批判は高まっているんだ)
国内的には与党の秘密主義をも批判できる。
757名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 14:30:41 ID:5RnaqDjv0
ウソはイカンな>>自民党

テロ特措法:アフガンではなくイラク戦争への補給
http://jp.youtube.com/watch?v=HKviUdWOUaU
758名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 15:19:36 ID:z4wwoLa80
>>736
あれ?
タリバン自体はソ連が撤退してから勢力を伸ばしたんじゃなかった?
759名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 15:20:30 ID:QCEdEElOO
インド洋で給油した油がその先どこでどう使われようが知ったこっちゃない、というのが今のテロ特措法
事実、米軍はアメリカの補給船に補給してもらった油はイラクの自由作戦で使ったと認めている
これが事実なら間接的とは言え集団的自衛権を行使しているのと同じ
従来の政府見解では現憲法では集団的自衛権は認められていない
つまりインド洋に派遣されていた海上自衛隊は憲法違反をしていたことになる
760名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 15:23:23 ID:jkjVffRt0
YouTube - テロ特措法:アフガンではなくイラク戦争への補給
朝まで生テレビ 江田憲司衆院議員の発言
http://www.youtube.com/watch?v=HKviUdWOUaU
・自衛隊の燃料補給艦は米英に対しては米英の補給艦に補給(自衛隊・防衛省発表の資料)
・米補給艦に補給した油の8割30万キロリットルはイラクの自由作戦に使われている (米海軍第5艦隊HP)
・イラクの自由作戦で、イージス艦きりしまと護衛艦はるさめは高度な通信能力で同盟軍の艦船を大いに助け、
 補給艦ときわはイラク南部を空爆した空母キティーホークなどに給油(2003年米軍横須賀基地の機関誌シーホーク)
・歴代防衛庁長官や防衛省はそれらを知っていて国民を騙した
761名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 15:23:54 ID:z4wwoLa80
>>759
イラク戦争に反対したドイツもフランスもテロ特措法の延長を求めているよ。
762名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 15:26:10 ID:gDJtibdF0
民主党はアホか
今、アフガンにそんなことすりゃ日本人がタリバンに狙われるのわかんねーのかよ
763名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 15:26:13 ID:z4wwoLa80
>>760
これで国民を騙したというのには無理があるでしょ。
イラク戦争に反対してたなら騙したといえるかも知れんが。
764名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 15:26:35 ID:QCEdEElOO
海上自衛隊に憲法違反を強制させるようなテロ特措法は即刻廃棄すべし
また小泉・安倍は自衛隊の犯した憲法違反の責任をとれ
765名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 15:26:44 ID:N9f8p7KY0
平気で国民を騙す自公政権。公明党も同罪w
766名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 15:28:01 ID:MDdnSUsF0
日本人が911で犠牲になっているの忘れていないよな?>民主党
767名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 15:30:12 ID:81gKaVzr0
何か湾岸の時も金だけ出して文句言われなかったけ?
768名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 15:33:17 ID:QCEdEElOO
アメリカの自衛戦争であるイラク攻撃に日本が軍事的に協力することはできない
しかし海上自衛隊はそれをアメリカ補給船の補給と言う形で行っていた
これは安倍政権を揺るがす大問題だ
769名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 15:35:30 ID:7dD5fuFX0
>>766
だから何?
復讐がしたいんならおまえが義勇兵になってアフガン行けよ。
もち自己責任で。

ま、ぶっちゃけアメリカの為の復讐戦争なんだし、
日本は完全撤退でいいだろう。
もうこれ以上つきあう筋合いもないね。

NOと言える日本になれるかどうか、今試される時だね。
770名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 15:37:55 ID:+EPmylkxO
医療って誰が行くんだ?
軍事訓練も受けてない医者を人身御供に差し出すんかい?
771名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 15:40:48 ID:z4wwoLa80
>>769
Noというだけが能ではないんだがね
772名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 15:41:09 ID:MDdnSUsF0
>>769
NOと言える日本、大いに結構。
ただ、反米のイデオロギーで凝り固まった上での行動は勘弁な。
773名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 15:43:42 ID:z4wwoLa80
>>768
>アメリカの自衛戦争であるイラク攻撃に日本が軍事的に協力することはできない

なんで?
給油が集団的自衛権の問題に触れるとは思えませんが。
774名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 15:46:46 ID:huuRfKoW0
医薬品とかを地元の病院に送るだけでいいじゃん
国際赤十字かアフガン政府に仲介してもらってさ
775名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 15:50:54 ID:z4wwoLa80
>>774
で、またカネだけ出してヒトを出さないと避難されると・・・
776名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 15:53:34 ID:huuRfKoW0
>>775
戦ってる米兵に不評でもアフガンの人間に感謝されるならいいじゃん
777名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 16:03:48 ID:E20RTgLr0
>>760
アフガンのための給油じゃなくて、イラク戦争のための給油ってことか?


なんだかやばくない?
778名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 16:03:51 ID:QCEdEElOO
補給などの平坦活動は軍事力の行使とみなされます。
というか軍事活動で一番重要なのは平坦。
779名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 16:06:12 ID:VzXaBBPn0
多国籍軍への支援はこの際不要
シーレーン確保は重要→インド、インドネシア、マレーシアなどと協調軍事行動。
インドも力付けてきたから、主に日印の負担でやるべきだと思う。
780名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 16:19:08 ID:z4wwoLa80
>>778
イラクから遥か離れたインド洋での補給が軍事力の行使とみなされますかね?
イラクに行ってる艦船専門に補給してるのならともかく・・・
完全なブラックというよりもグレーゾーンな気がしますが。

それにこのことが集団的自衛権の行使の禁止に抵触するなら補給した艦船が
イラクに行こうがアフガンに行こうが同じ問題を抱えているのでは?
781名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 16:23:20 ID:AIrRmV6f0
>>766
あの規模のテロをタリバンが出来ると思うか?
782名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 16:26:35 ID:z4wwoLa80
>>781
タリバンじゃなくてアルカイダですよ。
783名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 16:27:54 ID:elTTDeh90
民間が行くってことですかい
784名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 16:30:52 ID:elTTDeh90
ピースボートに任せた。
何かあっても自衛隊は救助しません。
テロには屈しません。
785名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 16:50:19 ID:dJ01Zkq/0
民間人を内戦状態の国に放り込むのか
まさにトーホグ脳
786名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 16:59:43 ID:hIQUqy/z0
海上の兵站だから比較的安全なのに
わざわざ危険な陸上の兵站に切り替えるの?正気か?
787名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 17:18:39 ID:ki0U0vhr0

これから小沢不動産の言動がどのように変節していくか楽しみですね、国民の皆さん!
788名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 17:27:56 ID:3BZbKrGm0
>>776
湾岸戦争でカネだけだしてクウェートの人間が感謝したかどうか。
789名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 17:28:28 ID:APhHMy3m0
民間人の護衛で自衛隊も送るんじゃない?
790名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 17:30:01 ID:+D5ihrqC0
>>788
金が無きゃ何も出来なかったのも事実だろ。
アメリカは金の追加要求さえしてたじゃないか。
何も金だけと卑下することは無い。
791名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 17:30:46 ID:P3Grr1sM0
そういうとイラクのサマワでは
自衛隊の護衛に民間人使ってましたな
792名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 17:32:04 ID:jLtiZwSY0
>>790
問題は金を出しても感謝されていないことだよ。
クウェートがお礼の広告を出した時、そこに日本が入っていなくて問題になっただろ。

ってーか、まさかそんなことも知らないで言っているとか?
793名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 17:32:50 ID:z4wwoLa80
しかし、民主党がここまで過激な政党とはな。
いかにも日本人らしい妥協の産物の結果、現場が多大な被害をこうむる典型的な例。
左派の言うこと聞いて右派の言うことも聞いたらこうなると。

洋上で活動してたのが陸上で、になって
さらに自衛隊はいかんから民間人を送り込むと。
どんどん危険な方向になってる。
794名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 17:54:59 ID:RI3pUefN0
江田がNATOかEUか忘れたが国連で定義した集団自衛権についても言ってなかったか?
確かその定義だと補給活動も集団自衛権に入ってるという話の気がしたが
誰か見直してくれ
795名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:01:41 ID:APhHMy3m0
>>792
湾岸戦争は世界の平和維持のため世界が同意した戦争だが、
イラクは世界が反対した戦争。
何でもかんでも軍隊出すってのが小泉・安倍の馬鹿丸出しなとこ。

>>793
なんでもかんでも軍事力で解決しようとする米国と違ってていいんじゃない?
自衛隊に護衛させればいいし。
796名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:02:42 ID:z4wwoLa80
>>794
しらんけど日本としてはそういう定義ではないのでは?
もしそういう定義なら例えアフガン向けが100パーだとしても
集団自衛権の問題に抵触することになる。
797ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/09/01(土) 18:02:49 ID:+miGkO180
>>794

  ∧∧
 ( =゚-゚)<江田さんはそう言ってたけど

      日本は、集団自衛権の直接行使が現行の憲法の解釈上不可能
       だから、テロ特措法って形で給油支援を行ってるんだが?

      何が問題なのかわからん
798名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:03:41 ID:z4wwoLa80
>>795
>自衛隊に護衛させればいいし

ちょwww
それ海外での武力行使w
799名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:06:16 ID:APhHMy3m0
>>798
日本人を護衛するんだから、個別的自衛の範疇じゃんw
800ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/09/01(土) 18:08:06 ID:+miGkO180

  ∧∧
 ( =゚-゚)<漏れは集団自衛権の直接行使もいいと思ってるし
      日本もテロ被害国だから、自衛権の行使を発動しても
      かまわないような気もするが?


( ^▽^)<ただ今の憲法の解釈上 それが難しいから

       海上給油という形で協力してる

       何がまずいんだ?
801名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:11:18 ID:WRQEX0/XO
やはり民主党は政権担当能力がなさそうだ
802名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:11:49 ID:huuRfKoW0
クウェートの件は外務省の怠慢の結果だろう
方法そのものは間違っていない
803名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:13:59 ID:RI3pUefN0
>>796
集団自衛権の定義って国によって変わるものなのかな?
そこんところがいまいちワカンネ
804名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:14:24 ID:b3O4TuxL0
805名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:20:25 ID:ki0U0vhr0

こんな外交・防衛政策が不透明な政党に日本を任せられますか?どう思いますか、国民の皆さん!
806名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:20:40 ID:Zf/mVNW1O
とにかくアメリカの言うこと聞いておけよ。
経済的意趣返しされないように。
807名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:25:11 ID:huuRfKoW0
>>806
まぁ、そうだな
反米は、自分らがやるもんじゃなく
こっそりイスラム国を支援したりするほうが賢いな
808名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:39:09 ID:z4wwoLa80
>>799
たしかに個別だけど海外での武力行使には違いないよ。
民主がイラクへの陸自派遣に反対してたことと整合性が取れなくなるのでは?
809名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:43:53 ID:sGwyhYk00
日本の民間人や民間船舶が襲撃されたら友軍護衛部隊の実弾で応戦できるからなぁ・・・
海外派遣される自衛隊の艦砲や小銃はハッタリで弾倉は空っぽだったりするからカワイソス
810名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:46:51 ID:APhHMy3m0
>>806
とりあえず、ブッシュ叩く分にはいいんじゃね?
次期大統領とうまくやれば。
811名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:50:59 ID:r7WlOwPu0
他所の国の兵隊に護衛してもらいながら、食糧・医療支援ってか。

いい身分だな、民主党政権の日本は。
812名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:55:15 ID:gHmDBJuq0
こういうのを対案というのか?
食料・医療支援はテロ対策じゃないだろ。
廃止なら廃止とだけ言っときゃいいんと違うんか?
813名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:55:20 ID:APhHMy3m0
>>808
それは、米軍と同一視された自衛隊自身や他国軍への攻撃に
応戦せざるを得ない事態が予想されるからだろ?
今回は民間人のボディーガードだから、純粋に個別自衛。
派兵規模も主役は民間人だから、小規模。
814名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:55:32 ID:QwdzmJ/e0
金で解決するのが
日本人の分相応
815名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:59:44 ID:XTLpqsHQ0
あはははははははWWWWWWWWWWWWWWWW
フランスさんとドイツさんはアフガンに賛成でイラク戦争に反対してるからね
両国とも美しい国のように、ガソリンスタンド後の問題があったとしても
俺たちが賛成した活動の油を反対した戦争に使うとは何事だ!て文句も言える

が、このお国は、小泉センセがやらかしちゃったからね〜WWWWWWWWWWW
アフガンの派遣は後方支援でイラクの自衛隊派遣は、
小泉氏いわく、どこにあるかも解らない非戦闘地域で、人道復興支援するためだったのにね〜
同じくどこにあるか解らない大量破壊へーき捜索活動、もとい、自衛を理由にした侵略戦争に
まさか、補給艦をはじめイージス艦まで参加して、アメリカさんに褒められるとは、アレだね

これからは、テロ特措法云々も、もちろんだけど、自衛隊批判も、批判のための批判でなくて
侵略戦争に加担した自衛隊ということで、アメリカ本国さん並に堂々とできるようになるね!
ぼくは、この国の新自由主義マン主張する時代錯誤の事大主義の破綻
これを待っていたよWWWWWWWWWWW
816名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:03:33 ID:QCEdEElOO
日本には個別的自衛権があると言っても、アメリカがアフガンを攻撃したような報復自衛とか、イラクを攻撃したような先制自衛は認められてないでしょ
日本が自衛権を行使できる範囲は領土領海領空に敵が攻撃してきた時に限られる
817名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:03:35 ID:kxNUIoeZ0

安全な海上支援を断り、あえて危険なアフガン内地への支援任務を寄こせという。
小沢こそ、真の漢である!
818ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/09/01(土) 19:08:01 ID:+miGkO180
>>816

( ^▽^)<だから海上給油という形で協力してる

       何がまずいんだ?
819ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/09/01(土) 19:08:16 ID:+miGkO180
>>816

( ^▽^)<だから海上給油という形で協力してる

       何がまずいんだ?
820名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:10:04 ID:QCEdEElOO
小沢が言ってるのは、アフガンにいるテロ集団への攻撃を容認する直接的な安保理決議が成されれば自衛隊をISAFに派遣する選択肢もあると言うこと
安保理決議があれば集団的自衛権の行使ではなく集団的安全保障になるから憲法違反ではなくなる
821名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:10:10 ID:z4wwoLa80
>>813
はぁ?民間人のボディーガードだろうがなんだろうが自衛隊が
国民防衛の目的で外国に上陸したら海外での武力行使になるだろ?
アメリカなんか関係ない。
822名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:11:04 ID:Fy+3HzLD0
>>815
頭大丈夫?
823名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:11:36 ID:Yqt+WKEZ0
タリバンはチョソから23億ももらったんだから、
もー支援しなくていいだろ!
824名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:12:10 ID:z4wwoLa80
>>820
「集団的自衛権の行使」と「集団的安全保障」の違いって?
また「集団的安全保障」が憲法違反ではない根拠は?
825名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:12:58 ID:osloldrKO
シャリバンに拉致される率が確実にあがる
826名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:13:59 ID:vjf04lNe0
>>820
>小沢が言ってるのは、アフガンにいるテロ集団への攻撃を容認する
>直接的な安保理決議が成されれば
詭弁だな。容認する決議は、6年も前に出てるだろw
小沢は、ただ単に政局に持ち込みたいだけ。

>安保理決議があれば集団的自衛権の行使ではなく集団的安全保障
>になるから憲法違反ではなくなる
集団的自衛権の行使を前提にしているのが、集団的安全保障体制ですが?
827名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:14:51 ID:yxTOc1N40
AP通信によると、タリバンのアフマディ報道官は「今回の拉致はイスラム聖戦を遂行する
わが戦士の偉大な勝利」とし「われわれはこの方法(拉致)が成功したと考えており、
アフガニスタン政府の別の友邦にも同じこと(拉致)をする」と語った。


で、オザワ涙目w
828名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:15:32 ID:74gLhNwk0
             そう来たか!!!
829名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:15:35 ID:QCEdEElOO
イラク攻撃をしているアメリカの艦船に給油すれば戦闘への参加になるのは国際社会の常識
自衛戦争をしているアメリカの艦船に給油しているのだからこれは集団的自衛権の行使
830名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:17:36 ID:vjf04lNe0
>>810
次期大統領もテロ戦争の継続をした場合、どうすんの?(w
「もう一度、派遣しますから許して下さい」とでも言うか?
831名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:17:50 ID:Yqt+WKEZ0
素直に、アフガンはタリバンに返しましょう!
日本がしゃしゃり出なくてもオイルマネーで
軍備の近代化を図っているロシアがぶったたいてくれるよ。
832ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/09/01(土) 19:19:45 ID:+miGkO180
>>824

  ∧∧
 ( =゚-゚)<「集団的安全保障」って言うのは、国連の決議を元に
       各国が協力して武力行使を含む制裁行動をとること


( ^▽^)<ただスグに国連の決議が出るわけでは無いし
       さらに各国が動くには時間が掛かるので

       それまでの間、「個別的・集団的自衛権の行使」で対処することが
       国連で認められている

  ∧∧
 ( =゚-゚)<常任理事国が日本を攻撃する場合には
        安保理決議は必要ないw  ・・・敵国条項
833ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/09/01(土) 19:21:49 ID:+miGkO180

  ∧∧
 ( =゚-゚)<日本の憲法がおかしいだけ

       あんなものアメリカの占領下でしか機能しない
834名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:22:22 ID:APhHMy3m0
>「集団的自衛権の行使」と「集団的安全保障」
wikipedia参照。
>また「集団的安全保障」が憲法違反ではない根拠は?
これは知らん。たぶん、根拠無い。
>>821
軍としての活動ではなく、ボディーガード。
なんだったら、自衛隊にいったん警備会社かなにかに出向してもらっても良い。
835名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:22:50 ID:Ki+JlaewO
小沢は、著書「日本改造計画」の頃に発言していたことは忘れ去ったのか?
こんなに腹黒いコウモリ政治家もなかなかいないと思うが、そんなのを次期首相に
期待するバカがかなりいるんだよな。
衆愚ポピュリズムここに極まれり。
今の自民党もかなりひどいが、正直いって民主党よりまし。
比較的ましな選択肢を選んでいく営為が政治であり選挙である限り、今は自民党しか選択肢がない。
悲しいことだが。
836名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:26:17 ID:kxNUIoeZ0
ゴーストライターの書いた著書ほど当てにならないものはない
837ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/09/01(土) 19:27:15 ID:+miGkO180
>>834

  ∧∧
 ( =゚-゚)<「国権の」発動
      じゃなくなるからだろ?


( ^▽^)<その解釈でいいなら アメリカに指揮権譲渡すれば
       なんでもできるなw

      そんなこと国民が許すとは思えんがw
838名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:29:32 ID:z4wwoLa80
>>834
「出向」ではなぁ。完全に自衛隊を辞めてもらって民間の警備会社が
警備するていうなら分かるけど。
まあ俺は海外での武力行使も構わないとは思うけどね。民間人の警護程度なら。
839名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:30:11 ID:DD0zzQRH0
別に対案なんていらんだろ。もう自民に特措法通す気ないし。
(朝生等で田原が指摘、自民も含めほぼ反論なし)

そもそもイラク戦争のためのガソリンスタンドだって江田に
暴露されちゃったし。

そもそも防衛庁がたがただし、佐藤発言あるし。世論も反対
多いし。これで通せたら安倍立派だわ。
840ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/09/01(土) 19:30:22 ID:+miGkO180

  ∧∧
 ( =゚-゚)<当初の国連への加盟要件は、日本への宣戦布告だしw


( ^▽^)<わははw
841名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:30:33 ID:GZUa0phK0
自民党安倍政権はまじめに8月国会をやらずその結果特措法延長法案の衆議院差し成立が不可能になったけど
民主党は責任ある政党だからアフガン、イラクの人道支援に積極的に取り組み、それなりの財政支出もいとわないということだろ
小沢と層化には自民党安倍政権の裏切りに激怒するアメリカ政府をうまくなだめて欲しいと思う、皇居や靖国神社が空爆されたら困るから
842名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:31:04 ID:0tiiyvejO
>>760
■多国籍軍に支援してるうちの85%がアメリカではなくて、米軍に補給した燃料の85%がイラク作戦中の米第五艦隊の補給艦に補給されている??
■補給艦からどの艦船に補給されてるかは当然不明。『海上ガソリンスタンドがいちいちトラック(艦隊)の行き先まで指定できるわけ?できるはずがない。』
 例えれば、国会議員には無料パスが支給されるが、その使い方までは支給段階ではわからず使う人次第。『細野民主党議員が京都でモナに逢うために議員パスを使って新幹線の改札通ったのと同様。』
 アフガンとイラクの割合がわからない。もちろんイラク行きがゼロでない事は、既に4年前に国会でも議論された話。
 マスゴミはVTRを保存してあるのだから、『既に当時の国会で解決した問題だとわかりそうなものなのに…。』
◆インド洋派遣の海自 米全艦を給油対象 イラク戦への通過時 アフガン作戦兼務と解釈[毎日新聞 2003/05/21](要約)
■イラク攻撃のためにインド洋を通過する米軍艦船が、テロ対策支援法に基いて派遣している海上自衛隊の給油対象になっていたことがわかった。
 『これは米艦がインド洋を通過する際、対アフガニスタン作戦の任務を兼務している判断したからだという。』
 『インド洋に派遣されている海自の補給艦は主に米軍の大型補給艦に燃料を提供し、米補給艦が米艦船に燃料を供給。
日米軍事筋によると、この大型補給艦がペルシャ湾に向かう途中の空母や艦艇に燃料を補給する役割も担っていたという。』
(→つまり直接ではない、マスゴミは印象操作をしないように)
 しかし事実上はイラク戦争の「中継給油所」の役割をしており、同法を逸脱した直接支援との指摘がある。
 同法ではイラク戦に参加する米艦への給油は認められていない。
■これに対し防衛庁は、「米補給艦から燃料がどこに渡っているのかはわからないが、提供した燃料は法律の目的外に使わないことを米と約束している」
「『燃料を補給した時点で不朽の自由作戦だけに従事』し、イラク戦争に従事するまでにその分の燃料を使いきれば問題ない」としている。
843名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:31:17 ID:WGhCP5+y0
対案?
844名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:31:23 ID:z4wwoLa80
>>829
アフガン戦争の場合はどうなん?
仮に100パー、アフガン向けだとしても集団自衛権の行使に抵触しますよね?
845名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:31:26 ID:e38oS07e0
自民党じゃ戦争の片棒担ぐだけw
846名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:31:40 ID:XTLpqsHQ0
いちおうラディン氏がいるとされる、アフガンはぜんぜん違うけど
イラクにおけるアレは、アメリカさんがいくら自衛を主張しようが、
ラディン氏も大量破壊へー気もないのに、個別だろうが集団だろうが自衛権もへったくれもないねWWWWWWWW
ただの武力行使、ようはイラクさんがクェートにやったのと同じ侵略だねWWWWWWWWW
つまり、国連で話し合いしてアメリカさんと、それに加担した国に多国籍軍を送ろう!て
おかしな論理が通りそうなくらい、おかしな戦争、それがイラク戦争
そのうんこ戦争に、テロとの戦いを隠れ蓑にして
政府や与党さん言う人道でも後方支援でもなくて
9.11上回るただの人殺し活動に自衛隊さんが間接支援してたんだから、えらいこっちゃWWWWWWWWWW
847名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:35:48 ID:0tiiyvejO
>>842 続き
■マスゴミはあたかも米軍だけを支援しているみたいに報道するが、米軍にだけ支援しているわけではない。
◆自衛隊インド洋派遣 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E6%B4%8B%E6%B4%BE%E9%81%A3
平成13年12月2日から同18年12月7日までの補給実績
補給相手 艦艇用燃料 艦艇搭載ヘリコプター用燃料 水
アメリカ補給艦及び駆逐艦(平成13年2月2日初補給) 339回 30回
パキスタン駆逐艦 110回 11回 88回
フランス駆逐艦(平成15年3月9日初補給) 79回
カナダ駆逐艦(平成15年4月6日初補給) 42回
イタリア駆逐艦(平成15年3月20日初補給) 39回 3回
イギリス補給艦及び後方揚陸艦等(平成14年1月29日初補給) 27回 2回
ニュージーランド駆逐艦(平成15年3月11日初補給) 15回
ドイツ駆逐艦(平成15年6月4日初補給) 23回 6回
ギリシア駆逐艦(平成15年4月5日初補給) 10回
オランダ駆逐艦(平成15年3月28日初補給) 11回
スペイン駆逐艦(平成15年4月8日初補給) 10回

◆「自衛艦はイラク戦に参加」/アフガンテロ対策のはずが…/米海軍機関紙が報道/給油、情報を提供[赤旗 2003/05/23] http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-05-23/01_04.html
◆第5艦隊(アメリカ軍) - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC5%E8%89%A6%E9%9A%8A_%28%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E8%BB%8D%29
◆(アメリカ軍第5艦隊HPに4年前にあったらしい??)U.S. Naval Forces Central Command, U.S. Fifth Fleet http://www.cusnc.navy.mil/
848名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:44:48 ID:Fy+3HzLD0
>>842>>847
あと>>760のイージス艦と護衛艦も以前に既に報じられたらしいけどどういうこと?
849名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:44:49 ID:RvtgSBLO0
>イラク戦争に従事するまでにその分の燃料を使いきれば問題ない」としている。
世の中正直どうでもいいことにこだわってるよな、それとも日本だけかこんなくだらないことで議論してるの
850名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:45:35 ID:oKbNCZup0
もっとアブねーだろアホか
851名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:59:44 ID:WGhCP5+y0
確かにこれやって一般人に被害が出でもすれば政権の攻撃材料できるしな
小沢
852名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 20:00:34 ID:sQVp+ApC0
良くわからんが、要約すると。
以前(4年前)に論議され決着した話を今回の延長議論にあわせて
新事実が発覚したように掘り返し、そして日本のお家芸の他国から
見たら呆れてしまうような言葉遊びに終始している。
そんな状況ってこと?
853名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 20:05:38 ID:Fy+3HzLD0
>>852
そんな感じだと思われ。
854名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 20:10:49 ID:KnxW48QO0
>>830
思いやり予算とか420兆円位で手打ちすればいいんじゃね♪

そ れ は い つ か 来 た 道 だ が By 小沢
855名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 20:42:33 ID:pzDx7mjD0
で、民間ボランティアかNPOか知らんが、タリバンに誘拐、拉致されて身代金を要求されると。
まかり間違って、その人質が殺されでもしようものなら、国際社会の引き篭もりになって、
二度と紛争地帯には関わらないということになるわけだ?
民主党は懸命だな。
その次は、鎖国の準備でもするのか?w
856名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 20:55:59 ID:kkQvfICn0
そんなことよりウリの年金は、どうなったニカ?
857名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 21:24:51 ID:aPY0/RGn0
特別会計は2つを残して全部廃止すると民主党は言っているが、
それはこのくだらない法律案の財源にするためなのか?
858名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 21:27:28 ID:SfnpvGsM0
結論
民主党には無理。
859名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 21:38:33 ID:QCEdEElOO
テロ特措法に基づき海上自衛隊がインド洋でアメリカの補給船に補給するが、その油がどこでどう使われようとおらシラネ

これが今のインド洋での洋上給油の実態
このデタラメなテロ特措置法を延長しようというのが自民党と公明党
白紙に戻して別の国際貢献の方法を考えようというのが民主党
860名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 21:43:37 ID:b50+LFDv0
>>848
すでに論議されつくされた過去の問題だってこと。4年前にすでに終了した議論。
861名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 21:45:18 ID:sQVp+ApC0
>>859 ID:QCEdEElOO
>>604で朝生の話題を作りその後、論議するわけでもなく延々印象操作的な
独り言を断続に垂れ流してる人ですな。
862名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 21:49:01 ID:GSDw7zsg0
>>859
どう見てもクソの役にも立たない活動をぶち上げて
別の方法を!とか凄いな、そのアホさ加減が。

ここでプレゼンス外せば中東の石油入手に障りがでるという想像力もない。
どう見ても無理のある方法を、代替にして突っ走るのはお家芸かね。
863名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 21:50:38 ID:aPY0/RGn0
>>859
>白紙に戻して別の国際貢献の方法を考えようというのが民主党
民主党ってーのはずいぶんと悠長な政党なんですね。
こんな牧歌的な政党に日本の安全保障なんか任せられませんよ。
864名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 22:04:42 ID:QCEdEElOO
米軍に給油した燃料がアフガンではなくイラク戦争で使われているのではないかという疑念は以前からあったわけで、
国会の審議で政府は「イラク戦争で使われているということはない。米軍を信頼している」と答弁してきた
しかし実際は給油したほとんどの油がイラクの自由作戦で使われていたことが米軍の「自白」で明らかになった
イラク戦争はアメリカが自衛のための先制攻撃と言って始めた戦争、もちろんこれを容認した国連決議はない
自衛隊は、国際社会の同意を得ずにアメリカが勝手に始めた先制自衛攻撃に荷担していたのである
865名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 22:06:27 ID:YbImZOl90
どっちが危険だと思ってんの?
小沢はアホなのか・・・?
866名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 22:14:19 ID:z4wwoLa80
>>864
C-130ですでに物資とか運んでるのにいまさら・・・
867名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 22:15:01 ID:b50+LFDv0
>>864
……で?
868名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 22:20:41 ID:TVEIPJZn0
幕末倒幕派の尊王攘夷論と同じでしょw
政権奪取したら「何それ?」の君子豹変。
小沢が政権取ったら手のひらを返すに1億かけてもいいぞw
869名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 22:21:22 ID:vtIqYxWj0
軍人が撤退して、民間人を戦場に立たせるのか、小沢は・・・・

これ支持してるサヨクはいるのか?
870名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 22:25:53 ID:bJHwS7b30
与党はボロボロだな
871名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 22:32:46 ID:iYNafBt60
民主党はとことん外交オンチだな。
だれが貧しい人々を助けろと言った??
そんなもんやってたら世界中の貧困な国にどんだけ援助が必要か。
アフガン支援じゃなくて同盟国を支援しろよ。それが国益だ。
872名も無き風来坊:2007/09/01(土) 22:35:22 ID:pBZkorktO
民主あんまり意見だしすぎると
ボロボロとボロがでてシラケてくる

安部さんも固執しないで変わったらいいのに

873名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 23:03:27 ID:b+M/yLT+0
日本もずいぶん他国に援助して借金だらけで苦しいから
そろそろ援助してもらう側になろうや、それが国益ッチュウもんじゃ
874名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 23:06:36 ID:t2osauGE0
>小沢はアホなのか・・・?

あほだよ???
だから君みたいな愚民が投票するんだが?
875名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 23:09:59 ID:bu3Fro5qO
ガソリンスタンドの為に税金払ってんじゃない
大して感謝されないなら貧乏なアフガン国民
の何人かに感謝されたい
876名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 23:12:26 ID:QCEdEElOO
2003年に、米軍の横須賀基地の機関誌「シーホーク」で海上自衛隊の曹長が、
海自の補給艦ときわは同盟軍の艦船に230回以上の給油を行い600人以上がイラクの自由作戦に参加した
また、海自のイージス艦きりしまと護衛艦はるさめの持つ高度な通信能力はイラクの自由作戦の期間中、同盟軍の艦船を大いに助けた
、と述べている
877名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 23:12:37 ID:qtRJooMT0
海上給油の方がはるかに安全なのになあ。
小沢には国益よりも政局のことしか頭に無いからこんなバカなことになるだな。
878名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 23:13:06 ID:0tiiyvejO
>>859

二番目がパキスタン軍なのだが
>>842 >>847
879名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 23:15:43 ID:7XE7nVWp0
そしてタリバンが日本人拉致って、身代金払うことになる、と。
馬鹿なのか?民主党の中の人は?
880名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 23:24:30 ID:b+M/yLT+0
国の借金がなくなるまで援助は止めにしよう!!
881名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 23:28:16 ID:KgmrJfPz0
【アフガン拉致】 タリバン「拉致は成功、今後も続ける」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1188621013/

ねぇ、ミンスはテロリストにわざわざ身代金を渡すつもりなの?
882名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 23:32:34 ID:4prxvmPr0
医療食料支援って、誰が行くんだよ>クソ民主
883名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 23:33:30 ID:b+M/yLT+0
高遠さん一族が行ってくれる
884名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 23:34:33 ID:sQVp+ApC0
いっそ電波少年の企画で行くとかで良いだろ。
885名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 23:38:53 ID:Sdyg9Yb80
今回は憲法で海上行動しかできないから、それに甘えとけばいいじゃん、って考えてる奴は、
改憲すれば間違いなく命を張って治安部隊に参加しなければいけない恐怖や不安に、また
ぶち当たると思う。 アフガンに陸自送って被害者が出たらどうするんだ?と、考えてるなら
改憲すれば隊員が死んでも構わないのかって事だ。
だから今の憲法下であっても、きちんとした理由で治安参加が絶対条件だと思う。
何カ国が参加しているとか単なる国益の理由での治安参加は、よくない。国益の為に、
人の命を差し出すようなものだ。人の命が国益です。
特にイラクは資源戦争だから支持できないね。
886名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 23:39:05 ID:5zG6TsaQ0
>>882

医療支援と食糧支援のNGOを保護するために、陸自が強力に警護。
当然、武器先制使用権限も持つ。これが普通の国だ。
887名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 23:40:48 ID:4K0l96Vy0
日本は高度な武力行使の判断ができないから海上無料ガソリンスタンド隊しかできませんよ
888名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 23:43:14 ID:sQVp+ApC0
>>885
話をこねくり回してそれっぽい批判にも見えるが
どちらかと言うと陸自が云々って話は少なくて、民主案の場合「民間人」に被害云々
って意見が多いと思うぞ?
889名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 23:45:23 ID:1biUwnj80
だからミンスに勝たすなと…参議院選の時俺は言ったぞ!2chで
890名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 23:49:58 ID:Sdyg9Yb80
>>888
以前サンプロで藤井が言ってたから、案としてはあるよ。
891名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 23:50:02 ID:jKTM4Rn5O
よし自民と民主の案をミックスしよう。
自営隊員が医療食料援助する!

これ完璧。
892名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 23:55:09 ID:vjf04lNe0
>>885
>だから今の憲法下であっても、きちんとした理由で治安参加が絶対条件だと思う。
日本単独でそういうことをするのは考えにくく、他国と協力してやることになるだろう。
ところで、現行憲法の解釈では、集団的自衛権の行使が不可なので、他国との連携が限定的になる。
だから、改憲か解釈の変更が必要。

つーか、治安参加になったら「武力の行使」に当たるだろ。
現行では、周辺事態法に基づく船舶検査にしても、警告射撃すら「武力の行使」と解釈されるので、
実施できないんだけどw

おまえさんの方こそ、想像力が欠如してるんじゃないか?
893名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 00:07:41 ID:xkEQ5AuRO
>>876
>海自の補給艦ときわは同盟軍の艦船に230回以上の給油を行い600人以上がイラクの自由作戦に参加した

自衛隊は米艦船に補給した燃料がイラク戦争で使われていることを認識していたわけだ
アフガン戦争の後方支援というテロ特措法を明らかに逸脱している
894名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 00:43:42 ID:xkEQ5AuRO
情報開示が無ければテロ特措法の延長には賛成できないという民主党に情報開示をすれば自衛隊の違法活動がバレてしまうという政府与党のジレンマ

安倍はテロ特を延長する気はない
895名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 00:54:53 ID:ZZV33J1Q0
>>892
確かに「 治安参加 」は言い過ぎた。復興支援とそれの警護か。
896名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 00:56:38 ID:ej+0Zj3m0
>>894
その前に民主の党首の政治資金の情報開示しろよ、情報開示をすれ(ry
897名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 01:15:04 ID:xkEQ5AuRO
平成15年5月16日の国会答弁で赤城徳彦防衛庁副長官は、インド洋で補給活動をした燃料が他に転用されているのではないのかという疑惑について、
「はっきりと法律上書いてある要件でございまして、そのことにいささかも変更はございません」
「(テロ特措置法は)イラク攻撃支援の目的を有するというものではありません」
と答弁している
898名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 01:16:57 ID:ZEcM5MYB0
空気を読めない?それとも芝居?・・・江田憲司さん朝生発言
http://ameblo.jp/disclo/entry-10045503820.html
899名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 01:20:39 ID:ifJyHlN50
第156回国会 安全保障委員会 第6号(平成15年5月16日(金曜日)):
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001515620030516006.htm

○赤城副長官 このテロ特措法に基づいてインド洋で補給活動をしている燃料がほかに
転用されるんではないかとか、あるいは具体的にイラク攻撃に使われるんではないかと
いう、この御指摘はたびたび当委員会でもございまして、そのたび御説明をしてまいった
わけでございます。
 一言で言いますと、これはあくまでテロ対策特措法に基づく協力支援活動でございまして、
その法律の中にも書いてありますように、平成十三年九月十一日のテロ攻撃による脅威
の除去に努めることにより、国連憲章の目的達成に寄与する諸外国の軍隊等に対して行
うものである。ですから、これはもうはっきりと法律上書いてある要件でございまして、その
ことにいささかも変更はございませんし、イラク攻撃支援の目的を有するというものではありません。
                        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
赤城副長官=赤城徳彦防衛庁副長官(当時)
900名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 01:22:55 ID:ifJyHlN50
第166回国会 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びに
イラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第5号(平成19年4月27日(金曜日)):
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/013316620070427005.htm

○内山委員 もう一つお聞きしました艦艇の目標等について、もう一度お尋ねをします。
○山崎政府参考人 ちょっと、艦艇の目標といいますか、艦艇に支給する給油の目標というか
目的という意味で申し上げた次第でございますが、それが今申しましたように、我が方は、テロ
特措法に基づきまして、交換公文に基づいて給油をいたしますので、その目的に従って給油さ
れた油を使用していただきたいということでございます。

○内山委員 それでは、防衛省の方から国別の給油実績が発表になっております。そうします
と、給油を受けました艦船の名前リスト、これは公開できますか。
○山崎政府参考人 私ども、当然各艦艇の名称については把握をしておりますが、各国とも海
上におきますオペレーション上の理由によって、公表を我々としては差し控えさせていただきた
いというふうに考えております。

○内山委員 これも不開示情報に該当するんでしょうか。私はやはり、アラビア海で艦艇の洋上
給油をやっているということは、疑ってかかってはいけないかもしれませんけれども、イラク特の
船に対しても給油を行っているんじゃなかろうか、こういうことを心配しているわけです。ですから、
どこの船に何々を給油したと当然やはり台帳をつけておかなければならないだろうと思うんです
けれども、それは開示すべきだと思いますが、いかがでしょうか。

○山崎政府参考人 各国のどの船に、どういう目的で、油をどのぐらい給油したかというのは、
当然我々としても承知をして記録をしておりますが、その各国の艦艇の公表をいたすことは、や
はり各国の海上作戦の支障になるということで、控えさせていただきたいというふうに考えて
おります。
901名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 01:24:30 ID:bkSohqVQ0
撤退後、また出かけて行っても良い訳だし
臨機応変でOKじゃないのかな?
902名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 01:26:29 ID:65yBFnCX0
政府もまともに機能してないところに食料援助なんかしても無駄じゃん。
そこいらの賊やら反政府勢力が強奪するだけ。
そんでそいつらの戦費に化けるだけ。

まず、政治の安定あってから援助だろ。
戦争の基本も統治の基本も何もわかってねぇよ。

やっぱ、こいつらが政権取ったらダメだわ。
日本は弱いガタガタの国になるよ。

903名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 01:29:12 ID:ifJyHlN50
第166回国会 予算委員会 第8号(平成19年2月14日(水曜日)) 
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001816620070214008.htm
>○安倍内閣総理大臣 ただいま御提案がありました緊急事態宣言をすべての被保険者に出す、
>これは年金そのものに対する不安をあおる結果になる危険性があるのではないか、私はこのように
>思うわけでありまして、
904名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 01:31:38 ID:uzpMWmfc0
>>1
対案に見えて対案では無いな、これは。

特措法のキモは、アメリカの対テロ戦争を支援するか否かだ。

米の戦争に反対なら、特措法の延長に反対すればいいだけで、何も医療支援
とか食糧支援とか、する必要は全くない。

アフガンのような危険な地域では、民間による活動など国益にならない。
拉致されて国に害を与えるだけ。

結論:民主はアホ
905名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 01:35:09 ID:xPr64nMy0

        |_:::::::::::::::::::::::::::::l:..l;;;:::.:.:::::::::::::::;:;:;:;:;:;:;|
        .l..: ̄'''' ー-''':::___i_i___,,...、、、'ェ´''''---‐|
        ,L,,,___    ..':';i i'' ::.:..     :.:.::;:;:;|
       {rミミ::l  `'‐--- !_!,,,、 ----‐‐‐-i' ̄;;:i
       |ミミ:::l   r‐‐ァ    r‐‐ゥ   _」  三|
        |ミミゝ'   . ̄       ̄   {,,,、 三|
      i´lミ: !   _,,.-_-       .-_、   :i 三|
      |:|ミ::ノ  .,,ィ'r。ァ`ュ    ィ"r。ァヽ,   | :ニ/i`l
      .!ヽ:l   . `'''''"´~ / ::. 弋''-‐.'`   |. ノi !;ノ
       i 'ゞl:::.      ./ ::   .゙‐-    i::l,,i /
         l ..|:i:::.     ;〃 ::  i,       | |';.ノ
        ~ゞ::::::::...  ''〈 _±::  .......  |├'
         |:::::::::::::..    ) (    .::::::::. ノ:ノ
          !::::::::::::::...._,,...____   ..:::.:::.  ノ/_
         `ヽ,::::::::::..{〉ヘ,__,゙iq     /!1l
             l::::::::::.八`-''フ~i    / ;;r' .i ヽ
          /|ヽ:::::: i :^‐‐' .ノ   / /  /  `!_
          .,ィ'フ .i ;;'、:: ゙ー-‐′  / .ノ ./    -〒ヽ
    __/-/  ヽ . .ヽ..,,__ / / ./     ノ  }

    インド洋で赤チンキと牛乳を補給するとな
906名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 01:35:21 ID:IP4u9a8j0
安倍首相は8月臨時国会開催をサボって結果的に特措法延長法案が廃案になることについて国民と諸外国に説明する責任がある
907名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 01:38:54 ID:Jts9jUa50
行く人間は当然、民主党員だよな
これこそ、自衛隊員が行く必要はゼロだな
908名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 01:38:57 ID:7feERNCX0
ユウチョぎんこがすたあとする十月まで国会開きたくありまヘン
909名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 01:41:22 ID:7feERNCX0
>>907
自民側提出法は自民党員だけ派遣してたん?
910名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 01:43:35 ID:3PAmhxpr0
馬鹿じゃね?

地上派遣しなくていい立場に居るのに
わざわざ戦地に出兵させるんか?

日本にとって戦略的な価値もないだろ>アフガン
911名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 01:47:33 ID:xPGzP/nq0
友軍がウヨウヨいて、安全な海上での支援をやめるって・・・
代わりに非武装の民間人を陸地での危険な仕事に当たらせるって馬鹿すぎだろ
912名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 01:49:13 ID:Jts9jUa50
>>909
自衛隊員を狙ったテロが、インド洋上と半戦闘地域ともいえるアフガンが
同レベルとでも?

米国との付き合いで派兵してるだけなのに、わざわざ危険な地域に自衛隊員を
放り込んでなんの意味があるの?
自衛隊員に死者を出させて、日本をわざわざテロ戦争の渦中に放り込もうとし
てるのかな?
この件で民主党の言ってることはわけがわからないのですが?
913名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 01:49:39 ID:7feERNCX0
人を派遣すると書いてあるところある?
914名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 01:49:45 ID:3PAmhxpr0
>>911
 本当に”人道支援”とか信じてるお花畑なんだなぁ・・・と
 非武装中立とかマジで実践しそうだわ
915名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 01:56:14 ID:jk2Ap+sj0
イラクみたいに石油利権獲得の期待はできないし
自衛隊が米軍と心中する義理はないだろうに
インド洋で無料のガソリンスタンドやってりゃ十分だと思うけどな
小沢の国際貢献には国益という観点はないんだろうな
916名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 01:59:59 ID:Jts9jUa50
>>914
この件だけでも民主に政権担当能力がゼロと公言してるようなものだな
前原前党首の言ってることは現実的で期待できる部分も多かったのにね

前、自民が大勝した時にNHKで民主支持らしき人の言葉に
「自民に投票した人は責任とって下さいね」
というのが放送されたが、今回の選挙で民主に投票した連中は、この件で
死者が出た場合、どう責任をとってくれるのだろう
917真実一路:2007/09/02(日) 02:00:12 ID:wYLOCvck0
昨日の朝までテレビで江田議員がアメリカ海軍のHPには日本のインド洋補給油は
アフガンのためでなく8割以上がイラク戦争への補給だと、言ってた。
何で真実を日本にメディアは報道しないのかな?
918名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:02:14 ID:bkSohqVQ0
民生支援の一環として洋上給油するとか
うまい落とし所見つけると思うんだよね。
自民と民主、そんなに変わらんからね。
919名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:02:26 ID:ismiyu6e0
>>917
それは政治・法的に決着してる話

詳しくは自分でググれ
920名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:05:15 ID:ZZV33J1Q0
結局、国際社会ってのは強奪ですか?
921名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:05:41 ID:jUuL1JsN0
アフガンに医療、食糧支援に行けるのは
陸上自衛隊だけです
またまたご苦労さんです
922ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/09/02(日) 02:06:16 ID:b+mbkekX0
>>917

  ∧∧
 ( =゚-゚)<イラク戦争が始まった頃 報道してたよ?

      アメリカは両方で活動してるから きちっとした線引き
      が難しいのと、日本政府の解釈だとイラクで活動するまでに
      日本が補給した分の燃料使い切れば問題ない って言ってたw
923名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:08:16 ID:3PAmhxpr0
>>918
 ttp://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=10479

アメリカがいままでのままでイイヨ-と言ってるのに
党首がこんなこと言ってるぜ?

 ・アメリカが勝手に始めた事には付き合う義理はない
 ・国際社会の合意に基づき、国連の平和活動には積極的に参加する

国連は世界政府か何かか?
924名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:09:17 ID:Jts9jUa50
>>917
今の国民に米軍によるアフガンとイラク治安維持に差を感じてる人間が
どれだけいるというのかね?w

真実という意味では漢民族を中心とする中国共産政府によるチベットを
はじめとした少数民族の虐殺行為等々が全く報じられてませんがそれに
対する疑問はゼロですか?
925名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:11:12 ID:+mLX/Zq10
物資は民主党員に運ばせましょう。
タリバンに拉致られても民主党責任ね
926名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:15:07 ID:jzutJaq/0

で特別措置法が通ったら、その何年後にテロが無くなるの?

その根拠も教えて欲しい
927名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:16:45 ID:X2Qzj4ZlO
>>924アフガンはNATOが中心で米軍はそんなにいないぞ
928名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:17:16 ID:ej+0Zj3m0
そもそもイラクに自衛隊が行っているのに、イラクへ行く船に補給はイカンなんて
論議をマジマジと、しかも実情は国内の政争の為の言葉遊びに過ぎないんだから
他国から見たら腹抱えて笑うところなんだろうな。
929ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/09/02(日) 02:17:54 ID:b+mbkekX0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<現行の憲法解釈だと集団的自衛権の行使は出来ないから
       小沢の言うグレーゾーンには違いないが

       国連決議の下の集団的自衛権の行使が出来るように
        解釈改憲を政府にもとめるかなんかしろよw


( ^▽^)<そもそもグレーゾーンだから 特措法なんだが?
930名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:17:55 ID:tVvvipue0
>>925
賛成
もし、拉致られても放置
かつて、民主党員が社会党員だった時に北にいる被害者に
対してそうしたようにね
931名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:19:22 ID:jzutJaq/0
>>928

おやおや 法案に詳しい方の登場だねw
932名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:21:08 ID:XIVTA2Nb0
>>56
You are perfectly right!

933名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:21:19 ID:OzbW1B35O
テロ特延長廃案で自衛隊撤退、国際的な批判を浴びたら、それを民主党のせいにして選挙で形成逆転を狙う。
何か子供っぽい。
934名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:21:44 ID:xkEQ5AuRO
>>928
イラクの人道復興支援のために自衛隊を派遣する法律はあるが
イラク戦争に参加している他国の艦船に自衛隊が給油して良いという法律はない
935名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:22:43 ID:BVo7nIVq0
>>927
交戦規則がしっかりしてるNATO軍ならば危険地帯で治安維持や
人道援助も可能だろうけど、装甲車を持ち込んだとしても小銃一
発撃てない自衛隊を投入して、日本、アフガンともどんなメリットが
るんだ?
936名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:25:01 ID:fwiUnCgV0

日本の自衛隊はアメリカのイラク侵略戦争に参加していた!

給油等の後方支援のみならず、イージス艦が通信機能を戦争中にアメリカに提供の可能性!
江田けんじ衆議院議員が証拠を示し暴露!!
防衛省・自民党は国民を騙し続け、すでに日本が戦後軍隊を戦争に参加させていた事実を隠し続けた。
朝生での発言ビデオ↓
http://www.youtube.com/watch?v=HKviUdWOUaU

937名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:25:20 ID:oYyZoX5O0
子供の使いじゃねーんだぞ<民主党

中学生じゃないんだから、真面目に考えろ
938ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/09/02(日) 02:26:11 ID:b+mbkekX0
>>935

  ∧∧
 ( =゚-゚)<タリバンに囲まれて降参・・・・


( ^▽^)<ホリョダ
939名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:26:27 ID:ZZV33J1Q0
小沢の意見 + アフガン完全撤退 → もとの内戦状態 がホントは
いいんじゃないのか?  
940名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:27:09 ID:ej+0Zj3m0
>>934
個人的に言えばそれ自体が言葉遊びに見えるって話さ。
本質は同盟国とともに活動するかしないかだ。
憲法の縛りが有るからそこに政争の為の言葉遊びが
発生してるだけ。
大体「非戦闘区域」なんて詭弁だなんだ反対してたろ
つまりお互い言葉遊びなのをわかっててやり合ってるんだよ。
941名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:27:29 ID:ismiyu6e0
アフガンの現状

【アフガン】タリバンが米軍基地狙ってロケット攻撃→隣接した村を直撃、11人が犠牲に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188611085/l50
942名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:28:17 ID:XIVTA2Nb0
民主党はとんでもないことを言い出すね
鳩山の意見はとんでもなく幼稚な考えだ
机上の空論
前原の方がよっぽど現実的だ
頼りなくてこんな政党に日本は渡せない
943ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/09/02(日) 02:29:31 ID:b+mbkekX0
前原 「遠足に持っていくおやつは何円までですか?」
小泉 「500円までです」
前原 「それにはバナナもふくまれるんですか! 質問に答えてください」
小泉 「バナナはべつですよ。バナナ一本の値段を出すのは現実的じゃないでしょ」
前原 「総理はすり替えをしている!バナナだっておやつでしょうが! 総理!」
小泉 「常識的に考えて、おやつの上限500円は菓子類の金額でしょう」
前原 「耳をかっぽじって聞いてください、官房長官はバナナをおやつに
    食べるんですよ!」
小泉 「……?」
前原 「国民の声をどう思ってるんですか!総理は説明責任を果たしていない!」

 
岡田 「あくまでもバナナはおやつに含むわけですね。では皮についてはどうお考えですか?」
小泉 「バナナに皮があるのは当然ですよ」
岡田 「また論点をすり替えるわけですね。私は皮についておききしてるんです。
    答えてください」
福田 「バナナを運ぶ為の輸送です。皮の輸送ではないんですよ。一つご理解頂きたい」
岡田 「イラク国民はバナナが食べたいかもしれない。でも皮はいらないんですよ!」
小泉 「じゃあバナナは皮をむいてから運べと?そんな事は言えないでしょう?」
岡田 「飛躍ですね。では、自衛隊員が皮ですべって転んだらどう責任をとる
    おつもりですか!」
石破 「すべらないよう気を付ける。日本の自衛隊にはそれが可能です」
岡田 「総理はバナナの皮について説明責任を果たしていない!一体どうお考えですか!」
小泉 「じゃぁどうすればいいって言うんですか?」
岡田 「うっ・・・(涙目)」
小泉 「学級委員になろうという人がそれでどうやって楽しいお弁当の時間にするのか、
    私には分からないなぁ」
岡田 「総理は担任の先生と仲が良いということですからっ!
    しっかり話し合ってくださいっ!!うわぁぁぁぁん!!」
944名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:30:03 ID:uzpMWmfc0
ぶっちゃけ、石油に替わる資源と核があれば特措法は延長しなくていいが。
945名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:30:29 ID:oYyZoX5O0
>>940
全くその通りで、御託並べて同盟国と袂を分つか
これまで通り参加するか

二つに一つなんだよ
946名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:31:04 ID:T35h+/oX0
国連平和維持軍じゃない、まさにアメリカの戦争だから
適当にゴネるのも必要だろうな。

土下座状態ではかえってアメリカに舐められるし。
947名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:32:09 ID:xkEQ5AuRO
政府見解
赤城徳彦防衛副長官
「(テロ特措法は)イラク攻撃支援の目的を有するというものではありません」

平成15年5月16日 第156回国会 安全保障委員会
948名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:32:09 ID:ej+0Zj3m0
>>946
確かにそういった駆け引きは必要ですね。
949名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:32:31 ID:oYyZoX5O0
結局、反対派はアメリカしか見てないんだよな・・・ゴミすぎる
中学生理論は卒業と共に捨てろよな
950名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:33:48 ID:XIVTA2Nb0
>>946
ポーズだけなら良いよ
でも小沢は実際に反対をしそうだから油断できない
951ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/09/02(日) 02:36:07 ID:b+mbkekX0
>>946

  ∧∧
 ( =゚-゚)<NATOや他のアメリカの同盟国の条約のように
       集団的自衛権の行使の義務は条約上は無いと言うだけで

      日米関係考えたら、何もしなくていい ってわけにはいかんだろ?
952名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:36:17 ID:oYyZoX5O0
こういう、対外的な大事で国内政治を操ろうって態度・・・

まさに、ノムヒョン

小沢ノムヒョンは祖国に帰れ!
953ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/09/02(日) 02:38:34 ID:b+mbkekX0
>>948

  ∧∧
 ( =゚-゚)<ブッシュがそういう駆け引き好まないのはノム見てりゃわかるだろうに・・・

      後から大軍派遣しても相手にされない・・・
954名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:39:35 ID:gZcClPvfO
予めいっとくと俺は民主党支持な
自民党は議員が殆どが腐ってるから

けどこれは前原氏の意見が正しい
民主党をいまいち支持しきれないのは朝鮮人とかに甘いのと中国に甘いとこ

アメリカに甘甘な自民党は腐ってるけど
給油なんかで反米するんじゃなく
もっと賢く反米して欲しい

こんなんで反米するのは損
やるならサミットで二酸化炭素削減を飲ませるとか

小沢さんが慰安婦決議に反対してこの法案通すなら超応援するけどね
為にする反対じゃ受け入れられんよ

せっかく政権交代のチャンスに 安保外交をネタに民主党に不安定感を出してほしくない
955名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:39:38 ID:CKrZl6Jh0
アフガンに民間組織が行けるのか?
韓国人の拉致事件があったばかりだが。
956名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:40:28 ID:ej+0Zj3m0
ノムタンのはやりすぎだ。
でも小沢もさじ加減間違えそうで怖いのは確かだな。
957名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:41:38 ID:+YroCiwJ0
金だけ出すのはもうやめるべきだろう。
湾岸戦争の時に1兆円出したのに批難されたことをもう忘れたか。
958名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:41:43 ID:RMRV+qHu0
>>955
税金ではなく小沢の資産を使って身代金を払ってもらいたいものだな
959名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:42:18 ID:oYyZoX5O0
せっかく、隣にノムヒョンって実験動物がいるんだから
今更和製ノムヒョンなんかに騙されるなよ・・・
960名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:42:24 ID:6DNL4DD/0
>>1
あれ?国連決議に従って活動を起こすんじゃなかったの?
961名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:43:41 ID:r238iw+30
日本にいる船がイラク近辺にいくこともあるだろうが、こっちで給油するのと
インド洋で給油するのになんの違いがあるのか、という理屈なのかなあ
使い切ればOKというのは
962名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:47:23 ID:xUf7fFzK0
小沢もなぁ。
なんか政争ばっかで、本人の信念が何処にあるのか見えてこない。
政治家としての展望が「権力が欲しい」以外、小沢からは感じられんよ。
963名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:47:38 ID:HU7BfgUh0
アメリカを追い出した数年後に中国に海上進出食らって再度泣きついてそれっきり頭が上がらなくなったフィリピン
そんなに嫌ならじゃあ出て行くと言われて慌てふためく韓国
ここ最近日本も変な空気が蔓延してるが、ちゃんと後先の事も考えて議論しろよ
964名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:47:49 ID:gdfAz8kF0
無料ガソリンスタンドやるのと、単に資金援助するのとの違いを教えれ
965良識派の民主党支持者:2007/09/02(日) 02:47:52 ID:gZcClPvfO
自民党支持者は腐った政党を支えるバカだけど
この件は小沢さんが間違ってる
こんなんで国際社会から文句いわれたりしたら損
駆け引きとしてならありだけど
アメリカあたりに民主党がヤバいと思われたら損
アメリカには自民党にかわるクリーンで 政策能力の高い政党と思われた方がとく

外交は政権交代してもある程度持続すべきもの
このまま反対では民主党支持者に鞍替え派がでる
現実的に政権交代が近いんだから
もっと現実的な外交政策だすべき
966名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:50:14 ID:TGMlumyA0
ねこちん必死杉てワロスw
967民主党支持者:2007/09/02(日) 02:50:27 ID:gZcClPvfO
無料スタンドは安全
アフガニスタン支援は危険

アフガニスタンは不毛な国
麻薬栽培以外産業なし
支援は多額の税金つかう
海上給油はやすい


968名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:50:45 ID:xkEQ5AuRO
なんかすり替え論議が蔓延してるが、
一番の問題はテロ特措法によってインド洋に派遣されていた自衛隊が法律に書いていないことまでやっていたということ
これを検証せずに法律を延長しろというのは無責任すぎる
969名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:51:29 ID:r238iw+30
>>964
無料ガソリンすたんど出来る船と錬度のある海軍力もってる国はそんなにないので
国際社会で目立てる
970名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:52:20 ID:8fgV++bO0
日本の産婦人科や地方の医者不足には
明確な打開策を示せないのに
アフガンの医療にはノリノリなんですね
971名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:54:48 ID:3PAmhxpr0
>>965
>現実的に政権交代が近いんだから

夢見すぎ
972ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/09/02(日) 02:57:40 ID:b+mbkekX0
>>964

  ∧∧
 ( =゚-゚)<湾岸戦争の後 その戦勝パーティーかなんかで

      日本が「わが国は多額の資金援助で貢献した」と
      アメリカ軍の人に言ったら、

      「次は日本が行ってくれ」

      と冷たく言われ 一ドル紙幣渡されたとさ
973名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:58:12 ID:oYyZoX5O0
>>968
国際社会じゃ国内の政治なんて無視して問答無用に進むんだよ

これで参加国の信頼失って
「いや、あれは我が国内の事情がありまして・・・」で済むと思ってんのか?
974名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:59:09 ID:gdfAz8kF0
>>969
それだけの違い?
お金出したってテロとの戦いには参加することになると思うけど?

あと、湾岸で掃海艇出したとき日本は目立ったっけ?
975名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 03:02:19 ID:ZZV33J1Q0
人間社会って一生戦争していく訳だ。
976ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/09/02(日) 03:04:12 ID:b+mbkekX0
>>974

  ∧∧
 ( =゚-゚)<第一次大戦の時も イギリスの再三の陸軍派遣の要請を断ったので

       日英同盟が終わる原因になった・・・・ 


( ^▽^)<駆逐艦派遣したけどね・・・
977名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 03:05:38 ID:HU7BfgUh0
>>974
金しか出さないというのはとっても印象が悪い
人を出さない国は信用が薄くなる。
湾岸戦争で1兆円出しても大して政治的意味を持たなかった事を忘れたのか?

日本が自衛隊を動かすのにその後執着しだしたのもあの失敗がいろいろ世論の反発浴びたせいもあるだろ。
あれはあれでそれなりには感謝されてましたっていっても、記憶に残らなきゃ意味が無いわけで。
978名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 03:07:26 ID:ej+0Zj3m0
つまり血を流さないまでも一緒になって汗と燃料くらいながせと。
979ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/09/02(日) 03:08:12 ID:b+mbkekX0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<イラクに陸自・空自派遣してたから こっちは給油だけでも感謝されてる


( ^▽^)<オザワの反対で すべてがパー
980名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 03:10:02 ID:gdfAz8kF0
>>976
何が言いたい。

何をしても意味なしということ? 
それとも日本軍は死者まで出していたのに英軍は感謝をしなかったと言いたいの?

いずれにしても、アフンガンは出す価値ないって言いたいのかもしれないが、それは
日本のために死んだ軍人に失礼じゃないかな。
981名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 03:12:07 ID:xkEQ5AuRO
政府は国会答弁でも「インド洋で補給した燃料はイラク攻撃には使われていないはず」と言ってきたのだから、
これが嘘ならテロ特の延長断念どころか政権が吹っ飛ぶ
982ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/09/02(日) 03:12:20 ID:b+mbkekX0

>>980

( ^▽^)?
983名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 03:12:42 ID:FxpJBlS40
>>962
ハゲドウ
何がしたいのか全く見えてこない
日本をどういう方向に向けようとしてるのか読めない

今はマスコミを使って国民に目隠しをしてるんだろうけど
いよいよって時になって問題が一気に噴出しそう
984名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 03:13:17 ID:oYyZoX5O0
>>981
神学生は辞書でも漁ってろ
現実は待ったなしだ

民主党に政権は無理

985名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 03:14:36 ID:gdfAz8kF0
>>977
ぶっちゃければ、内陸部隊ださなきゃ政治的意味はないと思うね。
紛争が起こっているわけでない海で何しようが、安全な場所で仕事している
と思われるだけだろ。

ドイツやカナダのように決死の覚悟(死者も出す覚悟だ)でやらないと、意味が
ない。もちろん、韓国のようになったら逆効果。尻尾巻いて逃げ出すように思
われたら最後だね。福田首相のダッカ事件のような醜態をさらしたら最後。
日本の威信は地に堕ちる。
986名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 03:16:17 ID:3D+swov00
例え海自撤退して民主案でも、実行されたら
日本はテロ対策、アフガン復興に以前よりがんばっています
というのが、国益です
987名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 03:18:38 ID:gdfAz8kF0
>>982
お前の認識じゃ、駆逐艦を派遣し、戦死者も出してまで英国の船を護衛したのに
英国は、日本は助けてくれなかった、ということで日英同盟を破棄したと考えてる
んだろ?俺はそう思ってないけどね。

つまり、アフガンに船出して油を供給したって日米同盟も破棄されるだろうって理屈
なわけでしょw
988ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/09/02(日) 03:21:10 ID:b+mbkekX0
>>987

  ∧∧
 ( =゚-゚)<そこまでは言ってない、
       イラクに陸自出してるし
989名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 03:22:54 ID:ej+0Zj3m0
相手が望んだ協力をしないと効果が無い(薄い)って事じゃないかな?
で、現状だと給油作業継続を望まれてると。
990名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 03:23:16 ID:HU7BfgUh0
>>985
戦争に関しては今の日本は戦後政策のせいで処女童貞化してるからな(米はAV女優?w)
初体験アレルギーの反動が予測不能状態、へたに敵味方に死者出せば最悪政権が飛びかねない。
結局今の日本にできるぎりぎりの譲歩があの形なんじゃないかって思うんだよね。
991名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 03:24:20 ID:7uUxVcPx0
糞医者どもは日本人は診たくないそうだからどんどんアフガンに輸出してやれよ。
992名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 03:24:56 ID:gdfAz8kF0
>>988
ならアフガンから撤退しても問題はないわけだw
993ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/09/02(日) 03:29:29 ID:b+mbkekX0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<国連国連言ったって 国連は日本の防衛には役にたたない

      韓国が北朝鮮に軍事侵攻されたときに、即座に救援に向かえた
      米軍はわずか一個師団・・・・

      国連軍が結成されて38度線まで押し戻す間に 国土はボロボロ・・・
994ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/09/02(日) 03:31:18 ID:b+mbkekX0
>>992

  ∧∧
 ( =゚-゚)<だからアフガンは給油支援でいいだろ
995名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 03:33:50 ID:jcMJirXa0
日本は他国から期待されたことをやるより
どうしたら周辺の朝鮮半島・台湾海峡有事の際
他国に同盟なり援護してもらえるかを考えなよ
996名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 03:37:05 ID:ej+0Zj3m0
>>995
その為に期待に応えて信頼関係を強化するのって大事じゃないかな?
997名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 03:38:12 ID:gdfAz8kF0
>>994
お前は自分の言ったことに責任持てよw
>>976で、艦隊派遣しても同盟破棄されたと主張しているのはオマエだろw
だから何が言いたい?と聞いたのにw

さらに、イラクで軍隊派遣してるからいいんだ、と>>988で書いている。
ならばアフガンで給油なんてしなくてもOKだとも読み取れる。

もう一度聞こうか。

        あ ん た 何 が 言 い た い の ?

単に知識をひけらかしたいなら、好きにすればいいと思うけど。
998名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 03:38:38 ID:s3C/UCW5O
巻き込まれ論じゃない?戦争や揉め事に巻き込まれるのゴメンだぁWWW。電車ん中でレイプされてる女がいるのに何もしない乗客→喧嘩や揉め事巻き込まれるのゴメンだぁWWW。平和ボケか?
999ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/09/02(日) 03:38:44 ID:b+mbkekX0
>>996

  ∧∧
 ( =゚-゚)<うん
1000名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 03:39:53 ID:RUWtB8sR0
1000なら派遣継続
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。